なんかコテ半増えすぎて嫌だなぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どきどき名無しさん
どう思う?
俺はこれからも名無しだよ。
だっていちいちコテハンつかうのはメンドイから。
あとあまりにコテハン多いといきづらくねー?
まぁ名無しにもそこのところの配慮があるんだと思うことは
わかっちゃいるがいきづらいんだよ。
名無しのみんなもそうだよな。
2どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 20:00 ID:jceJgbbA
激しく同意
だがその想いは胸の内にしまったほうがカコイイぞ
3どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 20:00 ID:8oKyu7GY
ネットで知り合ったヤツにいきなり本名教えるなんて
なんと言うか・・・・・・きっと恵まれた家庭環境で
なに不自由無く生きて来たんだろうね。
これからもお幸せに。
4どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 20:05 ID:twMZ.9QM
生年月日教える奴も馬鹿だよな。
カードの相性番号聞き出してるつもりなのに(藁
5どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 20:05 ID:GKIWb9f2
>>3
オフいくときは捨て半つかうよ。
ただコテハンつけて、書き込みに一貫性をつけるのがメンドイの。
6どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 20:12 ID:YRLW9Oxw
じゃぁ行くなよ
人が何やろうと本人の勝手
人の楽しみにケチつけるのはやめようよ
7どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 20:41 ID:j6rPm3JE
結局おまえら全員コテハンだろ?
ちゃんと普段使ってるコテハンで書きこめよ(w
8どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 20:57 ID:GKIWb9f2
コテハンつけてオフするのでは2ch以外のオフと変わらない。
私は名無しの匿名性にひかれて2chオフに行く。
これは贅沢なの?
9どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:01 ID:Nhe15oGk
俺もスレ見てこの板の常連コテハンが出没するオフには参加しないな
どうせそいつが主役気取りではしゃぐんだろうし
10どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:05 ID:bKmQWSOI
>>3
激しく同意!

それをよきことだと思ってるから、
こちらとしては黙っているだけ。
お幸せに。
11どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:06 ID:dh03a.hY
>>9
久々に激しく同意!
12どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:10 ID:F0BqP8Tk
>>9
まぁ、そういうヴァカもいるね
コテハン全部がそうだ、ってわけではないけど
1310:2001/07/14(土) 21:12 ID:bKmQWSOI
でさぁ、反対に聞いてくるのもうんざり。
こっちは名無しで、ステハンで参加してるのに、
「何してるひと?」とか「どこ出身?」とか、
うざいったらありゃしない。

漏れが2ちゃんに来た頃は、まだまだアングラな雰囲気だったけれど、
今の2ちゃんって、もう普通の人やらネット初心者ばっか。
それは嫌じゃないけれど、名無しの気持ちもわかって欲しい。
自分が正しいって態度で接せられるのはねぇ。
14どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:16 ID:d3CP1rO.
そか、最近なんか変だと思ってたら
みんなここがアングラサイトだって忘れてない?(w
15どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:18 ID:nv36n2yg
>>14
えっ!そうだったの?(w
16どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:18 ID:fs/OtegU
アングラじゃないよ、まだアングラとかいってる奴いるの?(藁
いつの話しだよ?
時代の流れのよめねぇ奴だな、コテ反ふえ過ぎとかいってるやつも
結局は流行りについていけねぇヲタなんだろうよ
17どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:22 ID:J1zlNFzk
ここのカテゴリは
馴れ合い
わかった?
18どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:28 ID:GKIWb9f2
馴れ合いというのはわかります
あるコテハンでオフいってその前後馴れ合うのはいいけど
他のオフにまでそのコテハンで書き込むのはどうか
と思うのはいけないことですか?
19どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:29 ID:fs/OtegU
>>18
しつこいよ、馴れ合いだっていってるでしょ?
それがいやならくるな
20どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:30 ID:bKmQWSOI
>>16
うん、だからこのスレは、
「昔はよかったのぉ、それが今は....」
と、グチたれるスレなんよ。
21どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:33 ID:GKIWb9f2
主流だとかなんとかぬかし、さらに
すぐ、しつこいだの、くるなといったりして、
少数派の意見を完全に否定するような
>>19がむかつくのは私だけでしょうか。
22どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:37 ID:D8tLstss
>>14
君の発言にマジワラタ
23どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:42 ID:bKmQWSOI
名無しで、ステハン主義だけれど、
コテハンを排除したいからこのスレに書いてるんじゃなくてさ、
こういう考え方もあるのってのを知って欲しいだけなのよ。
だから、いきなり否定口調で返されてしまうと、
ムカッときてしまうんだな。
確かにコテハン主流にはなりつつあるけれど、
いやならくるな、って乱暴な言い方はどうかと。

今のままだと関係が硬化する一方で、
それはOFF板にとっていいことだとは思えないんだよ。
2414:2001/07/14(土) 21:42 ID:TcYBC8i.
結局我々が以前厨房と呼んでいた人たちが
増殖しすぎた結果がこれなんでしょう
もはや2ch独自の魅力なんていうものはなくなったな
2514:2001/07/14(土) 21:43 ID:TcYBC8i.
ちなみにその典型が>>16
なに言っても無駄だとは思うがね
26222:2001/07/14(土) 21:44 ID:ziztCKZQ
すんません、コテハン持ちなんですが、
ここはあくまで実際オフで会うための馴れ合い板なんですけど・・・・
名無しで書き込む人たちを悪いとは思いませんが
さらにオフで会うためにはコテハンがあったほうが楽なんですが・・・
オフ板の住人が全体の多数とは思っていません、むしろ特殊と考えます。

それと、勘違いされてますが、最初から2ちゃんはアングラサイトでは
ありませんよ。
匿名性が高いせいでそう思われるところは多いでしょうが・・・
27さげマン:2001/07/14(土) 21:44 ID:fs/OtegU
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、     
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/       _人.| 
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
  (__)_)
28どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:45 ID:GKIWb9f2
>>26
>>18についてはどうですか?
29どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:46 ID:TcYBC8i.
>>26
あめぞう→2CHへの発展(移転?)過程は
明らかにアングラの系譜を引いてると思うがどうよ
30どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:47 ID:bKmQWSOI
>>25
ワラタ!

>>29
同意!
31さげマン:2001/07/14(土) 21:48 ID:fs/OtegU
今や、民主党の鳩山氏もお気に入りサイト♪
32どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:49 ID:TcYBC8i.
煽られるかと思ったら同意者が出てきた
まだまだ2chも捨てたものではないかも
33どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:50 ID:j5umSftg
なんかここって、「俺は昔っからの2ちゃんねらーだぞ!」って
自慢したがりの人が多い気がする。
34どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:51 ID:D8tLstss
これほど普通のよい子ちゃんがいっぱいいるのにアングラも何もないだろ
35さげマン:2001/07/14(土) 21:51 ID:fs/OtegU
某固定やってるけど、ここに書いてることわかるけど
しょっちゅうこういうネタのスレができるのが粘着すぎて
うざいなって思うのよ。
36どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:52 ID:TcYBC8i.
>>33
もはやそんな奴は少数派だろ
このスレにしたって3人いるかいないかだ
現状認識については>>13が正しい
37どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:53 ID:4bUxKLhc
名無しの方も、オフ当日にはなにかしら呼び名をおっしゃって下さいますが
幹事としては事前の連絡等ありますのでステハンでも結構ですので名乗って頂きたいです。
やはり実際にお会いしますし、金銭的な物も絡みますので・・・
名無しの方もその辺り一考下さい
38どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:53 ID:TcYBC8i.
>>34
そうだな、明治は遠くなりにけり、だ
39さげマン:2001/07/14(土) 21:54 ID:fs/OtegU
今やネットやってるのが普通。
匿名性を主張するのももう終わりかと、、
40どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 21:57 ID:TcYBC8i.
>>39
もう少し主張を明確に・・・
一文目と二文目はどのように繋がってるのか?
41どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:03 ID:GKIWb9f2
だから他のオフにまでハンドル持ち込まなくてもいいんじゃないのー
っていってるんですけど・・・主旨がコテハン関連ならいいと
思うけど、それ以外のオフでもコテハン使用するのはどうかなーと
思うのは駄目でしょうか?
42ぼんぼん:2001/07/14(土) 22:06 ID:OG7vy.ug
>>41
んじゃ逆になんで変えなきゃいけないのかと問いたい。
43どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:08 ID:bKmQWSOI
>>41
ある程度有名な固定だとか、
ラウンジ固定とかについては
「しょうがねーなー」とか思うけれど、
最近はちょっと雰囲気変わっているんだよな。

あと、ステハンでもフト愛着が沸く時もあるんだよな。
で、続けて使っちゃったりとかもあるんだけどね。
44どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:17 ID:bKmQWSOI
>>42
無理に変える事はないと思うよ。
それこそ価値観のゆらぎであって、強制している訳でもないし。

もしかして1とが嫌だと思っているのは、
コテハンそのものより、コテハンの雑談なんじゃないのかな?
オフ開催前にあまりにも雑談が多いと確かに萎える。
終了後にsage進行でとか、
OFF雑談スレの存在とかはいいんだけれど、
参加しようと思ったスレを見て、知り合い同志が雑談してると引く。

その輪に入っていけないひがみ、とでもいうのかな。
45どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:18 ID:GKIWb9f2
>>43
コテハン同士で馴れ合ってしまう原因にしかならないんじゃない?
そうしてその馴れ合いによって
オフ前にオフの雰囲気がかなり固定されてしまって
(もちろんそれはそのコテハンの書き込みから推測したにすぎないけれど)
時々行きにくくなるステ半の人がけっこういると思うのだけど
どうでしょうか?実際私もそうですし。
46どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:24 ID:UzmL4a7c
普通、馴れ合いの輪にズカズカ入って行けるほど
無神経じゃないよな〜
入れば入ったでうざいやつ扱いだろ?
まったくヤになるな
47どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:35 ID:GKIWb9f2
もし私がIDかえられる環境にあるなら
>>45激しく同意
コテハンなんて義務(他の参加者への配慮)をはたさずして権利を主張する
まったくもって自己中なヤツラだよ。(たとえば>>42なんてまったく
配慮というものが足りないよな。おまえは自分と同じような考え、性格
の人間しか想定できないのかといいたいね)」
と書きますが、こんな私はヒドイデスカ?
48どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:42 ID:bKmQWSOI
>>47
42にとっては素朴な疑問だったんじゃねーの?
ヒドイヒトだとは思わないYO!

名無しならではの意見もあるしさ。
49どきどき名無しさん:2001/07/14(土) 22:44 ID:D8tLstss
最近こんなスレばっかだ
50M:2001/07/14(土) 23:19 ID:PeGJAE1c
オフ板で一番面白いスレッドだ、、まだよく読んでないが、、

えーと、、いったいどこから話をはじめるべきかわからないんだけど
まあ適当に。いっつもテキトーだけどさ。

・コテハンは有名になればなるほど、他者に対する権威を持つ。キャップがついて
れば完全かな、、そういうのもあって、ぼくは経営板でガラムつーハンドルをつかって
ることがあるんだけど、アポロンに「ガラムにきけ」とかいうスレをたてられた際、
「キャップ申請したらどうか」というご忠告を容れなかったのですな。キャップ付でない
コテハンがどういうものか試してみたかったんだけど、、

・他板にコテハンを輸出すると、「元の板のイメージ」が付加される。

・コテハンの輸出には、各板同士の「関係」、また、ぼくはよーしらんのだけど
あめぞう2000スカ?といった他サイトとの関係(実際の関係でなく、「そういわれている」
ものでかまわない)が、また一ひねり趣を加える。

ex.(適当なでっちあげ)「初期の2ちゃんねるに居た濃い人たちは、いまは
あめざーhogehogeにかたまってるんだよ」、という発話の持つ意味はいったい
どういうものか。

・その昔、BitValleyMLが変質して行った際、「もうあそこには有益な情報を流す
のをやめて、うちらはXXに行こう」といった申し合わせをした人々の影響力は
いまどうなっているか、などなど、

・拙は厨房そのものなので、問題点を思いつきのままわかりにくく文章化
するだけで、これにてごめん。某所でキチガイ扱いされてるわけですけど、
まあそれが正しいな、通常は。

だれかわかるひと、拙のぐっちゃぐちゃな論旨をまとめてくださいませんか?(笑)
51M:2001/07/14(土) 23:31 ID:PeGJAE1c
んーとまあ、、大変失礼なものいいでもうしわけないんだけど、
sageてるし、メタなスレッドなので書かせていただく。スンマソン。

まああまり論理使い的でなく、もちろん知識使い的でもない、ただの
個人の感想に近いんだが、、

「2ch有名美形」といったスレッドで頻繁に挙げられ、じっさいに
「2ch有名美形に会おう」「オフ板有名美形たちと友達になろう!」と
いったスレッドに自ら参加するようないわゆる「美形」は、「2ch有名
美形に会おう」といったスレッドに(たとえ頻繁に)挙げられても
「2ch有名美形に会おう」といったスレッドに参加することがない、
実際には「Xさんに会おう!」と一本釣りされるような「人」とは
悪いけど格が違うんじゃねーのー? みたいなですね。

どうよ、ここまでついてきてくださった忍耐力のある方よ?


(ex。論理使い=論理操作に極端にすぐれた人。水平思考者。
ぼくはひろゆきがその典型だとおもう。彼の議論のしかたを
分析してみよ。かならず一定のパターンがあるんだわ、、

知識使い=整然とまとまった膨大な知識を駆使する百科事典的人。
まあ当然、切込隊長がそうなるだろうな、、)
52なり:2001/07/14(土) 23:43 ID:jtHbv/G.
ふーん
ここは公共の場なんですかねぇ??

なんかタコ談義にしか聞こえないのは僕だけなんですかねぇ??
あひゃ とでも言っとこ〜う♪
53M:2001/07/14(土) 23:48 ID:PeGJAE1c
あー、、もう一つ面白かったのは、、ってあたりまえかつ話題が違うのかもしれんが、、

美形・美人に会いにいこう、友達になろう、という志のある無名のひとたちは、
どうやらその対象となる「美」と自分を比較して「うむ、勝るとはもちろん思わないが、
決してぜんぜんダメってわけでもない」というような計算結果がでたときだけ
公開の場所に出てくるみたいな希ガス瑠ーとね。大槻ケンヂのエッセイにも
あったな。なんだっけ、、ケンヂをおっかけることをファン内部で認め
られるのは、やっぱり一番キレイと皆が感じているような女性になることが
多かった、だっけかね?

んだから、、「隊長」みたいなむちゃくちゃ場違いなアホウは
あんまり発生しないものだよ、ということになるのだが、、。なんだ
あの汗まみれのデブは。今逝け。

ただねえ、、そういうあまりに謙虚な姿勢(きちんと美の計算をするひと
ね。要するに、女性ならばなかなかカワイイわけだが)はやっぱしいー、利用され
やすいようなきがするし(実際はどうか知らない)、価値基準が外部にあるってことに
ならんかねえ? 若いうちはそれでええんかいな?

なんかマーケティングっつーか実践社会心理学つーか、面白いのう。
54なり:2001/07/15(日) 00:04 ID:jK1de966
純粋に
初めて逝った2chOFFはたのしかった
また行きたいと思いました。

たびたび顔を合わす人もいるだろう
その度にステハン?
漏れドキュソだから名前と顔が一致しないよ(汗

Mさんは美形ばかりじゃなく超人の事をどう思ってるか聞きたいです。
55M:2001/07/15(日) 00:29 ID:W09lr1Eo
>>52 公共の場と、そうでない場ってどうちがうとお考えですか?
「ここ」の定義もまた確定してないとおもうんだけど、まあオフ板
としましょうか。

うーん、、家庭内でも権力関係ってありますよね。まー短絡的には、、
まったく同じ意味内容な発言でも、お父さんが言うのと三男坊が言うのとでは
影響力が違うでしょう?
56どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 00:38 ID:7HfVDXKo
コテハンの馴れ合い発言で、初心者は行き辛くなるんじゃない?
そしたら来るなって言われそうだけど、それじゃ知り合いばかりの
只の遊びで終わると思われ、OFFの意味合いからチト違うと思われ。
>>35=39なんかにOFFの意味問いたいね。匿名性あってのOFFじゃねぇの?
ネットやってるのが普通だって?社会に出たら、固定観念だけで物事言うのはよくなぞ、
57カックラキン大放送:2001/07/15(日) 00:42 ID:W09lr1Eo

>>51

>実際には「Xさんに会おう!」と一本釣りされるような「人」とは
>悪いけど格が違うんじゃねーのー? みたいなですね。

話は飛びます。いつものことだが、、

作家、画家などには「一人一派」っていう言い方がありますけど、
たぶんこれと近い。昔の志水辰夫は「シミタツ節」といわれるほど
特徴があって、ほかの「なになに風」というカテゴライズができませんでした。

んが、それもまたそのまま続くと飽きられちゃうんだけどね、、
「不夜城」は衝撃的だったが、以後は同工異曲だ、みたいなことになる。

常に自己改革してないとあかんわけで、、苦しいねえ。
58なり:2001/07/15(日) 01:21 ID:/X8dA5c.
つーか何?
今のOFF板がつまんねぇの?

どうなんですか?
僕は昔のOFF板も知らないし、昔の2チャンも知らない。
人が増えればいろんな人もいるでしょう。
僕もその中のポット出た1人であって
きっとこれからも2Ch人口は増えると思う。

初めてOFF板に来た人がこれを読んだらドウ思うか?
刷り込みや、先入観の強さは怖いと思うんだよね、僕は。

久しぶりのクソだね、コレ。
まだセクースOFFの方がマシだよ

わけ和漢ネェ書き込みするクソはでてくるしさぁ
お約束読んでからきてほしいね。切に願うよ
59222:2001/07/15(日) 01:22 ID:l3EJfSQI
>>28
レスするのが遅くなりました、すいません。
あくまでオフ板の中の新宿近辺に限った事かもしれませんが、
(私がほとんど、その辺りのオフしか行ってませんので)
一度限りのオフならばそれでもいいかもしれませんが
次々行った時に、「前回は○○でしたね、今回は△△さんですか。(笑)」
ってな会話になるのも変な事だと思いませんか?
そうするとコテハンを使った方が良いのではないかと思います。

匿名性があるのがオフ会っていう意見もありましたが
たとえば、会社での宴会とか合コンなどはどうなんでしょう。
実社会で名刺を交換したって本当の名前か判んないですものね。
別段悪いこと、まずいことをしないのであれば
ちゃんと本名とか言っても問題ないでしょうし、
単にニックネームで呼び合っているそういう宴会と
変わらないのではないのでしょうか。
そうされる可能性は確かに高いので、自己防衛の部分は必要と思いますが、
オフだから匿名性は高くても匿名性があるのがオフというのは
ちょっと違いませんか。

コテハンの馴れ合い発言で入りづらいっていう意見も判りますが
新米お母さんの公園デビューみたいなもんで
自分から飛び込んでいかないと友達は出来ませんよ。
はじくような事はせず、手助けはすると思いますが、
いちいち手を引いてあげないと歩くこともできないような
赤ん坊が来るとは思ってませんから。
実際、今オフ板でコテハンって思われてる人たちも
最初っからコテハンだったわけではありません。
60星我:2001/07/15(日) 01:47 ID:XZ.i33CQ
お。なんか気になるスレ発見。

最近、確かに名無しさんが少ないのが気になる。
コテ半が増えたんじゃなくて名無しさんが減ったんじゃないの?
名無しさんには”名無しの誇り”があるんだから頑張って貰いたい。

**************************************************************
俺はコテ半が増えたのが嫌ではなくて”名無しが減ったのが嫌”だなぁ。
**************************************************************

OFFで質問されたって答えたくなきゃ答える必要ないんだし。
でも幹事さんが困るから参加するときはステ半つかおーね。

むしろID制を利用するくらいのスキルで名無しさんにも頑張って欲しいのよ。
61M:2001/07/15(日) 02:03 ID:6yM9eASU
>>58 こんばんは、なりさん。Mといいます。えーと、おっしゃっている

>今のOFF板がつまんねぇの?

についてですが、
「そう思っている人がいる」ということなんです。同時に「そうおもってない
人もいる」。利害が対立しているんですよ。単純に対立してるだけじゃない
けれども、、

ハンドルをつける、ということの意味が、昔(つってもほんの2年以内前)
といまとで変質しつつあるということだと思うのです。昔を知らない人
(べつにそれがわるいわけじゃぜんぜんないです。昨日今日やってきた
ひとひとっては当たり前ですから)にとっては、昔からいる人が考える
「ハンドル」の意味が違う、という。。わかっていただけるでしょうか。
62どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 03:58 ID:LYLbImXg
長文読むのめんどくせーーーーーー。
だりいから読むのやめた。
63どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 04:30 ID:WswXUiSs
>>62
嘘付くなよー(笑)
アゲるなアゲるな
64どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 04:50 ID:9KzEZZ9I
なんか2ちゃんねらーにげんめつ
もとの2ちゃんねらーがそんなにすごいんなら
このばんがいつのまにかななしさんでうまるようにしむけたらいいのに

2ちゃんねらーがすごいっていうのは
@ちしきりょう
Aれすゆうどうてくにっく
がすごかったからなのに・・・

こんなすれしかたてられないようなやつが
きっすいの2ちゃんねらーだったら
2ちゃんねらーもちゅうぼうとたいしてかわらないむのうものだったってことだね
65どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 05:04 ID:WswXUiSs
>>64
2ちゃんねるにきたいするほうがまちがいだよ
ちしきがほしいならせんようのいたにいこうね
まーぼくはちゅうぼうだけどなー
66ある程度オフ経験者:2001/07/15(日) 05:28 ID:eqIThC9c
馴れ合いの意味の解釈が問われてるんだと思われ。オフ行って、初じゃなくても過度の馴れ合いはきついでしょう。別にコテハン全否定じゃないけど初参加の人の気持ちも考えて発言してほしい。最初から馴れ合いのカテゴリだろ、とか言われても納得するのはコテハンだけ。ならべくいろんな人が来たほうがおもしろいんじゃない?名無しはひっこんでろ!みたいな感じがするのさ。名無しでも行けるようにみんなに考えて欲しいな。
67BlackVib:2001/07/15(日) 06:10 ID:nlYpYEYk
今から寝ようと思ったらこんなに面白いスレが!
でも、眠いので、寝る。
68水鉄砲奴隷軍:2001/07/15(日) 06:29 ID:XLx48xnc
お!黒の大将のお出ましだあ
なんか楽しくなりそうな 予感
69M:2001/07/15(日) 06:30 ID:igHd0MFo
>>66 ある程度のオフ経験者さん、おはようございます。Mといいます。

>馴れ合いの意味の解釈

これなんですけどね、、(原則コテハン叩き禁止、とかもじつはそうなんだけど)

えーと、、もっとも抽象的な問いかたをすると、、「(これらの)『(暗黙の)ルール』はひろゆき
さんがどのような意図に基づいて、その意図がどの程度、だれによってどこまで理解され(同時に
どこまで誤解され)(あるいは無視され)て実行されると どこまで計算して決定し、維持している
ものなのか」教えていただけないでしょうか? ぼくにはさっぱりわからないんですけど、、これが
わかるとすごい話が楽になると思うのですが、、

えーとね、、たとえば、ひろゆきさんは遅刻の常習犯である、メンドくさがりである、というパブリック
イメージがおそろしく強力に共有されてますよね、うちらの間で。これ、どこまで意図的に共有させられた
ものなのかなという。

うーむ。なに言ってるかわかってもらえないとは思うんですが、、いや、なにがどうわからないのが
ご質問いただければいくらでも、スレや板をかえてもご説明申し上げたいのですが、、 もしよかったら、

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=986614853

にて続きを、、適当にみつけてきたんですけどなかなか面白いことが 書いてあるスレですな。(と書いて
おく(笑))
70M:2001/07/15(日) 06:31 ID:igHd0MFo

ていうのとは別に、、「オフに行って初じゃなくても過度の馴れ合いはキッツイ」というのは、知識も
経験もまるでない一個人として実に 納得します。

自分以外のみんなが互いをあだ名で呼び合い、親しげで、「あー、聞いた? 美形隔離版のラード21がさー」
「そーそー、驚いたよねー」などといったほんとかうそかわからんことを楽しそうに話し合っていたら
どういう気持ちがするか、有名コテハンや大昔から2ちゃんねるの文化に慣れている人も想像できると
おもうんです。

ただ、、同時に、業界用語・ジャーゴン・その組織体特有の儀式・作法といったものが組織体の結束力を
上げ、構成員同士の豊かな感情の交流といったものを助けることもまた事実なのだと思うのです。

ぼくにはこうして、粗雑な仮説を立てることしか出来ないのですが、、

要するに、いつものつまらない話で「バランスが必要」であり「どっちも大切」っていうあたりまえ
のことになっちゃうんだよな、、 あたりまえすぎて言ってもしょうがない。なら言うな。モナー!

ですから、

>最初から馴れ合いのカテゴリだろ、とか言われても納得するのはコテハンだけ

納得するのもそうですが、納得しなくても、「いかに納得していないかを説明できる」のもまた
コテハンだけだと思います。新人にはなにがなんだかわからない。 「ほう、そうなんですかあ」と
しか言いようがない。

ぼくはオフに出るたびに新ルール、新慣行、新有名コテハンなどを発見して驚いてばかりいます。
まだたぶん4つくらいしか出てないんだけど、、

>なるべくいろんな人が来たほうがおもしろいんじゃない?

激しすぎる同意を貴兄に、であり、

>名無しでも行けるようにみんなに考えて欲しいな。

ダー(ロシア語)!。

であるわけです。はにゃー。


それから最後に、、「コテハン発言ばかり、キャップ発言ばかりになったら2ちゃんねるは
おしまいだ」ってことです。言うまでもないこれも当たり前のことで恐縮すが、、
71じさま:2001/07/15(日) 06:35 ID:uCrmYMcE
取り敢えず過去レス全部読みました。
どーでも良いと、、、
固定ハンドル愛好家には、理由主張があるだろうし、
名無しさんハンドル愛好家にも、同じように理由主張が有るわけで
だから、何なのだ?と…い・わ・れ・てもももも
結論は、どーでも良い!です。
(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)おやすみなさいです。
72ある程度のオフ経験者:2001/07/15(日) 07:08 ID:eqIThC9c
なんかレスがついとる・・・えーとですね。過度の馴れ合いというのは、他のオフもそうだと思うんですけど、オフって知らない人が集まることが多いですよね。最初っから知り合い同志が他の人を度外視して話し進めるのは初めて来た人にとって嫌になるもんなんです。だから知り合いでもグループを作らず他の人と話し、安心感を持たせた方がいいんじゃないかと。その後で個人的に内輪話をしたほうがいいんでは。名無しで批判してる人のはそこら辺絡んでると思うんです。スレッドでもやはり突然、「あー〇〇さんだー前どうだった?」とかは引きますね。
73鈴木@こてはんというほどではない:2001/07/15(日) 07:13 ID:Kb7aAXv6
こてはんが多く、またこてはんの雑談が多いと、
2chのオフにはこてはんが多いというイメージがわき、
またすでに「この板での人間関係が確立」されているようで、
初心者としては、内輪状態の中へいくことに二の足を踏みそう。

せっかくオフ行ったのに、知らないコテハンの話になったり、
前のオフのわからん話になったりしたら嫌ですよね。
74M:2001/07/15(日) 07:17 ID:N3s1CUWY
>>71 そうですよね。そうなんです。ぼくはどーでもよい、とは
思いませんが(なぜなら2ちゃんねるそのものによりよく発展
してもらいたいので)じゃあどうせよ、と言われると沈黙。

>>72 するとですよ、、ある程度、意図的に初心者を歓迎するよう
古参兵が振舞うようになっていくということですね。それはありえる
選択肢だと思います。

今ちょうど、美形と友達になろうオフで「会えて嬉しかったけど、美形
さんたちがかたまって話をしていてちょっとさみしかった」だっけな、
そういうことを書かれた方がいらっしゃいますが、、。美形さんたちが
どういう選択をするかぼくは興味があります。気にしないという可能性
もあるけれども。。
75さとぅ:2001/07/15(日) 07:17 ID:LKDYPSV6
ななしで書くと卑怯者扱いされるので。

>Mさん
はじめまして。
大変参考にはなるのですがレスの途中から文章が壊れてきていて読みにくいです。
遊んだ書き方を真面目レスでされると伝わらないとおもうのです。

>>71
そういうことなんでしょう。
同意見です。
76どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 07:23 ID:WzJMo2CA
>>59
で、公園デビューの輪に入れないやつが、
ねたみで犯罪起こすんだよな。
そういう事について、どう思うんだよ。
フォローする気はないんだな。

現実世界ベッタリの爺ィの論理を振りかざすなよ。
77M:2001/07/15(日) 07:33 ID:N3s1CUWY
>>75 さとぅさん、おはようございます。Mです。もし昨日の新宿の
オフのどれかでさとぅ、と名乗っておられるならたぶんお会いして
います、が、、

ぼくの文章の書き方ですけど、、、真面目なことばかり書いていると
恥ずかしくなってくるんですよ。「おーい、そんな大上段にふりかぶ
ったことを、こともあろうに俺が書いてみんなにみせるなんてー」
という気がしてきて、、

うーむ。なるべく恥ずかしさをこらえるようにはしますが、
なにとぞ、わずかな遊び文はお許しください。
78よん♪:2001/07/15(日) 07:44 ID:jZkGQjDk
>>1
「コテハンだと、誰がどこに行くのかすぐわかってとってもお便利」だと思ってる者です。

嫌だなーって言っても、みんな自分の思ったようにするだろうし、
ここで啓蒙されるくらいの人が変わっても、
1の満足できるレベルとはほど遠いでしょ。
こういう正論のない問題は、自分のいいと思うようにするしかないんじゃないの?
いろんな意見が読める点は認めるけど、このスレにそれ以上の効果はないと思う。

あとコテハンといえど、オフで会ってみればただの1人の「人間」でしょ。
別に「2ちゃんで有名コテハンかどうか」
「2ちゃんでコテハンとして何を発言したか」どうかなんて、
その場でコミュニケーションとるのに対して関係ないんだし、
コテハンということを意識することはないと思うけど。
そりゃあ友達同士(コテハンが大勢ってこういう意味でしょ?)でいるところに
一人入っていくのは大変だけどね。
それより「1対複数の場合、いかにとけ込むかスレ」とか作ったほうが実践的で有意義っぽい。

そういう私はほとんどオフ板専門で、2ちゃん歴の一ヶ月のオフ愛好家なのです。
めんどくさいから他のなれあい板ほとんど読んでないけど、過去5回のオフで支障があったことはないよ。
79M:2001/07/15(日) 07:56 ID:N3s1CUWY
>>78 「オフで会ってみればただの人間」、そりゃそうなんですが、、

たとえばひろゆきさんや切込隊長に対してどれくらいそう思えるか、
ってことではないでしょうか。

ぼくは最初はなんてすごい人たちだろうと思っていたんですけど、
そうだなー、数ヶ月で彼らの欠点、じゃねえなあ、万能でないところ
が実感できたというか、、違うなあ、彼らもまた一人の、限界のある
人間にすぎないということがわかったのです。

そうしてはじめて彼らを相対化できた。

つーよーな個人的体験があると、

>別に「2ちゃんで有名コテハンかどうか」
>「2ちゃんでコテハンとして何を発言したか」どうかなんて、
>その場でコミュニケーションとるのに対して関係ないんだし、
>コテハンということを意識することはないと思うけど。

というご意見が、理屈の上で正しいのはわかりますが、
実際上、そう感じることが出来る人はさほどいないと思うのです。

つまり、、そう感じることの出来る人というのは、初対面で
切込隊長からがーっと言葉を浴びせられても、まったく平然と
切り返すことの出来る人、ってことだと思われるので、、ぼく
にはとても無理でしたでしょうし。

そういう人も中にはいますよ、誰になにを言われても平然としている
っていう。

二人知っていますが(どちらも女性なんだななぜか、、)全体的に
みてもごく少数と思われます。
80M:2001/07/15(日) 07:58 ID:N3s1CUWY
ぐわ、ご挨拶をわすれました、、
はじめまして、よん♪さん。Mといいます。
81へぼやん:2001/07/15(日) 08:06 ID:Sjkh6vCc
 ぶっちゃけてそこまで人に気ィ使わなきゃならンのやったら、オフなんか行けないスよ。
82222:2001/07/15(日) 08:09 ID:l3EJfSQI
>>76
はっきり自分の意見を言うと「そいうい犯罪者」の
フォローは私にはできません。
自分から離れてる人に対してなにができるのでしょう?
貴方は対処出来るのでしょうか?

すでに友達となっている人たちの間に入っていくのだから
その人たちが共通の話題で話す事もあるでしょう。
それがいやだって言うのなら自分から共通の話題を
作っていくしかないのでは?
「俺はそんな事自分からできないからそっちから
俺にわかる話題を話してくれ。」 って言う風に
自分からの努力まったく無しで単に甘えてるだけじゃダメでしょ。
はっきり言ってそういう人はコテハンのいないオフに行っても
まったく同じ結果になるのではないでしょうか。

あるオフ会では幹事他が初めて来た人に必ず話し掛け
帰る頃にはみんなの話の輪に入ってるようです。
大抵毎回、数人の「2ちゃんのオフは初めてなんです。」って人が
後日、また参加しどんどんみんなとしゃべってますね。
このスレの発言の中にはそうでないオフ会も残念ながらあるようですが。

オフ会で実際に会う場合のことについて話をしたのですが、
おそらく貴方は架空世界に生きてらっしゃるのでしょうが
残念ながら私は現実世界に生きているものなのでね。
現実世界の事しか他人には話せないのですよ。
83222:2001/07/15(日) 08:13 ID:l3EJfSQI
>>82
読み返すとちょっと文章に更正がいるな(藁
84222:2001/07/15(日) 08:15 ID:l3EJfSQI
「コテハン増えすぎてやだなあ」って、
考えてみたら新しい人がどんどん来ていて
オフ板に限って言うとコテハンがあったほうが
話をしやすいのでコテハンを持つ人のほうが多いので
コテハンが増えるのは当たり前なんだよね。
85よん♪:2001/07/15(日) 08:24 ID:SOXQy9K6
ひろゆきさんは管理人の人ですよね。
切り込み隊長は・・・誰?教えてください。
管理してる人には「いい掲示板をありがとう、がんばって!」って感じですかね。
これだけのものを管理することに関しては尊敬の念を抱きますが、
どこかで飲む機会があったら、そんな話は冒頭3分しかしないと思います。
専門的な話ばっかりじゃ、私にはつまんないもん。
私にとってのオフは、趣味や日常の会話で楽しみたいという思いが強いから、
「会って楽しい人=すごい人」で、「会って楽しくない人=どうでもいい」ですね。
別に有名な人と無理して親しげにしても、私の人生楽しくならないです。
楽しい人と仲良くすると、私の人生楽しくなるんです。

あと後半の文から察すると、切込隊長っていうのはなんか言葉のきつい人なのかな?
知らない人にがーっと言われたら、普通唖然として切り返せないだろうなぁ(藁
っていうか、会っていきなりむかつくことやきついこと言う人はぽいです。
私的にどーでもいい組にいれて、思考から排除の刑です。
そうではなくて何かの意見に対して適切な意見を言える人なら、ある意味尊敬の念を抱きますが、
やっぱり楽しい会話ができるかどうかが私にとっては一番重要なのです。

>二人知っていますが(どちらも女性なんだななぜか、、)全体的にみてもごく少数と思われます。

その女性達は私と近い価値観なのかも?
知らないからなんともいえないけど(藁
86よん♪:2001/07/15(日) 08:33 ID:VPWmGWl.
85は
>>79
でした!
87どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 08:53 ID:UYJrIgS6
目的が無くただ飲むだけのオフは概して馴れ合いも激しく
知らないコテハンの話で盛り上がったりする可能性が高くなるかもしれない

逆に目的のあるオフ、例を出せば“第2回 なぜモテないのか反省会”といった
オフならば少しその可能性も薄くなるのではないだろうか?論議が目的なのだから

俺はオフ板最近来た小僧だしまだいった事ないけどこの傾向がありそうな気が・・
88M:2001/07/15(日) 08:58 ID:s/7Dxte2
>>85 >>86 ぐわ、、きっとよん♪さんも隊長にナニ言われても平気なひとなのだと
推察します。ひえー。すごい。。えーと切込隊長というのはひろゆきさんの、
なんだろう、相棒というか尻叩き係というか家主というか友人というか、
なんだかわからないけど、、要するにひろゆきさんと親しい男性です。28歳だっけな。

>冒頭3分

あー、、ぼくはこの手の話ばかり彼としてます、というか、ぼくが一方的に
しゃべりまくる。彼の方は、、「なにをこいつは当たり前のことをわめいとる
のだウザイ」と思っているだろうと思っているのですけど、、

今朝がたか、もぼくは彼にとつぜん電話をかけて、「インターネットはやっぱり
革命だあ!」論というか私説をしゃべりましたが、、うーむ。えーと、思い切り
端折って言うと「オフ板(のオフスレ)は、地縁、血縁、学校縁、友人縁などと
並ぶ、新しい、対人検索キー、概念である。紙媒体の似たようなのがリクルート
から出てる(出てた?)が、基本機能は同じでも性能が段違いだ」みたいな、、
これが当たり前なのか、ただの思いつきなのかぼくにはよくわからないんだけども、、

もしよければ

[email protected]

までメールをいただけると幸いです、よん♪さん。あなたとは話して楽しいような
予感がする、、ぼくはかなり統計的異常な個性らしく、世の中、話してつまらないヒト
ばっかなのですよ。つねに面白いひと募集中です。
89ごま大福:2001/07/15(日) 09:15 ID:Re.tTktU
>>78
 激しく同意。

コテハン同士の馴れ合いウザイんでOFF参加しずらいとかいうけどさぁ、
ある程度確立した環境なら、そういうのあって当たり前なんじゃない?
普通の職場だってさ、呑みに行けば、新人に分かるようにばかりは先輩
たちも話しないでしょう?そういうのって入りづらいけど、ココのOFFに
参加し続けたいなら、通過儀式だと思うんだね。
90222:2001/07/15(日) 09:41 ID:l3EJfSQI
>>87
そうだよね、オフ会って確かに大きく2分されるよね。
議題を出して論議が中心となるもの、TDLに行こうとかいうもの等の
目的があって集まるもの。
集まってみんなと呑むこと、しゃべることが目的そのもののもの。
後者は馴れ合いになりやすいというより馴れ合いが目的って事だから
馴れ合うなっていうのは無理だよなあ。
オフ会というものに行ってみたければ、これだけあるんだから
自分にあったオフ会を探して行けばいいんだよな。
もしなかったら、同志を探しに自分でスレ立てるとかさ。
91222:2001/07/15(日) 09:56 ID:l3EJfSQI
>>89
そういうこった。簡潔だな。
92どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 10:01 ID:3eFTnAUs
企画色の強いOFFをメインに参加している名無しです。

>>59
>次々行った時に、「前回は○○でしたね、今回は△△さんですか。(笑)」
>ってな会話になるのも変な事だと思いませんか?

目的の明確なOFFは一期一会な気分で参加しているので、
○○の時と△△の時とが連続しているとは、こちら側では感じていないのですが、
常に固定の人にとっては繋がった人物として認識されているようなので、
逆に戸惑ってしまいます。

呑みメインのOFFにも参加したことはあるのですが、
スレから受ける馴れ合い的な印象よりも、あたたかく迎えてもらえたのは嬉しかったです。
ネット上はどうしても言葉が足りなくなってしまうから、
誤解も多くなってしまうんでしょうね。
93ドボーン:2001/07/15(日) 10:02 ID:BPBLjVDg
>>89
よ!色男!
さすがアリアハンでレベル99まで上げた男だな。
94222:2001/07/15(日) 10:17 ID:l3EJfSQI
>>92
そうですよね。
私が59で言った事は前述の2種類に大別されるオフのうち
呑みメインの馴れ合いが目的のオフの場合で
もう一方の種類のオフでは必ずしもそれは必要無いかも知れません。

普通、見た目が一緒なら人は連続した人物だと見てしまうのも
しょうがない事だと思います。何らかの混乱を招くかもしれません。
一貫した意見を言うのであればHNをいちいち変える必要性も
無いような気がするのですが、どうでしょう?
むしろ名無しの人に聞いてみたいのですが、
なぜ名無しなんですか?
いやみや深い意味でなく単純にお考えが知りたいです。
お互い、より理解するために。
95M:2001/07/15(日) 10:29 ID:aFlK4SFs
ごま大福さん、222さん、こんにちは。Mといいます。222さんには昨日お会い
したことを覚えています。

>>89 >>90 >>91間違ってはいないと思いますけど、それは「強者の論理」だと
思います。強者の論理だから悪い、とも言いませんが、ぼくはあまり好きでは
ない。というのは、、ぼくは15年くらい前からキリスト教徒(日本基督教団の)
であり、献血回数が23回くらいだから、というのも関係していると思います、、
っていうのは言わないほうがいいんだけど、、うーむ。こういうことを言うのは
権威付けですからねえ、、まあいいや。

/

意見表明や態度変容のメカニズムに興味のある方で、社会心理学に縁のない方
に申し上げると、新書レベルでよいから社会心理学方向の本を5冊、10冊と
読んでみると面白いと思います。なぜぼくが

>っていうのは言わないほうがいいんだけど、、うーむ。こういうのは
>権威付けですからねえ、、まあいいや。

と書いたのか推察していただけるかもしれないし、、

というようなことばかり話すウザいオタク、とぼくが見られると悲しいんだけど、
じっさいそうかもしれんです。。
96ごま大福:2001/07/15(日) 10:29 ID:Re.tTktU
つか、名無しがどうのとかは別にどうでもいい。
匿名掲示板なんだから。でも、匿名掲示板だからって、
匿名にしなければならない、なんてルールはひろゆき作ってない
でしょう?だから、コテハン名乗るのも名無しでもオケーなんですよ。
そこに争いや叩きが発生するのが謎。

こんだけコテハンが溢れてるのってOFF板位っしょ。
それだけ、コテハンにする意味も需要もあるし、便利って事じゃない?

あと、ガイシュツだけど、2chはアングラじゃないよ?
http://www.2ch.net/guide/faq.html#A3
に書いてあるけどさ。
んでも、その辺はユーザーそれぞれの認識でいいと思う。
こんな甘っちょろいトコロをアングラだと思ってる方が
幸せな場合もあります(藁
97どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 10:42 ID:s1GBCrzg
一通り読んでみたが
ここでコテハンがいってることって
ガイシュツだよな。それで完結って馬鹿みたいだと思ったのって俺だけ?

そもそもオフでの馴れ合いや、コテハン使用したスレでの馴れ合いは
需要があるし、必要性もあるってすでに前のほうで書いてあっただろうが。

ここで1とか名無し達が言いたいのはたとえば日例で使用した222という
コテハンをつかって他の、ニチレイとはまったく関係ないようなオフに
書き込んで、馴れ合うのはどうかなっていってるんじゃないの?
ここで言う馴れ合いとはスレ上の、それもおそらく一度も開催されても
ないオフで見たことあるコテハンが氾濫し、馴れ合っている状況を
指しているんだろう?一度も開催されてないオフで馴れ合われて
行きにくいって言ってんじゃないの?

222やその他のコテハンって何なの?何を述べてるの?
98M:2001/07/15(日) 10:42 ID:aFlK4SFs
>>94

>むしろ名無しの人に聞いてみたいのですが、
>なぜ名無しなんですか?

ぼくは名無しだったりコテハンだったり(ぼくのコテハンは
オフ板では隊長、経営板ではガラム、ベンチャー板では松田、
イベント板ではMがいちばん有名な気がしていますが錯覚かもしれず、、)
ステハンつかいまくったりいろいろしますが、基本的には

・あいつが言っているからその意図はこれこれだろう
・あいつはああいうことを経験しているからor経歴だから、その発言は信頼できる/できない

などと、「ぼくのバックグラウンドによって発言内容が汚染される」のが
いやなことがけっこうある、というのがあります。

ごく普通には、自分のブランドを浸透させて、どんなくだらない意見でも
「あの人が言っているのだから」と通用させたがる人が多いとは思うのですが、、

その極端な例が、商品の広告に有名タレントや運動選手を使うことです。
厳密に考えると、その商品の効用と、そのタレントの属性はほとんど関係ない、
というか、タレントがどういう人であってもその商品の価値とは無関係(なことが
多い)。

これもおもしろくてね、、そうだなあ、たとえば菊川玲が、ペプシと農協牛乳とiceboxと
コカコーラとメッコールとファンタオレンジのCMに同時に同期間でたら
なにがおきるかなーとか考えるんですが、、なにがおきるんでしょうか?

脱線しました。すみませんいつもの癖なんですが、どうしても直らない、、
99M:2001/07/15(日) 10:50 ID:MFe4yRXo
>>98 すでにぼくは自分のコテハンを明かしちゃったので、発言が
それらによって汚染されてしまいました。まあ、しょうがないです。
メタな話をしているので、、ご容赦。
100ごま大福:2001/07/15(日) 10:52 ID:Re.tTktU
ふと気付く。
コテハン多いから行き辛いんだよねぇ、>>1は。
ならさ、初心者OFFとかある程度初心者への配慮が
あらかじめなされている所から参加していけば問題ないのでは?
ワタクシメもそういう者の一人ですけど。

>>95
 自分はまったく強者ではありませんよ?現役引きこもりですがなにか?
 あと、『ぼくはあまり・・・』とか、個人的な状況や環境を言及するスレでは
 ないです、ここは。キリスト教徒だろうがなんだろうが、名無しは名無し、
 コテハンはコテハンでしょ?関係ないし。
 今は、『不特定多数の”名無し”が少数有名”コテハン”うざい』
 っていうスレですから・・・
 つか、キリスト教徒が他人の悪意渦巻く2chなんぞに居ると
 説得力失いませんか?(藁
101どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 10:57 ID:s1GBCrzg
まぁこのままいくとステ反限定オフってのができそうだな。
そして酷い場合コテハン参加禁止になったりするかもな。
102ごま大福:2001/07/15(日) 10:58 ID:Re.tTktU
>>97
 あう・・・そうか・・・逝ッテキマス
 つか、その辺の配慮が出来なきゃただのイタイコテハンだろ。
 漏れもその内の一人ではあるが・・・

しばらく自粛。書きすぎた。ウゼェ、自分。
103M:2001/07/15(日) 11:01 ID:MFe4yRXo
>>100

>自分はまったく強者でありませんよ

違います。強弱って相対的だし、場によって規定されるものですから、、
あなたが仮に2chに長くいて、文化をよく理解し、知り合いがたくさん
いたとすると、そうだなー、CIA長官とか白石ひとみ(ふ、ふるい、、)
よりも強者になれる場がありえる、といいましょうか。

>説得力を失いませんか

そうですね。だから言わないほうがいい、たとえばあなたには。
でも言ったほうがわかってくれる人もいるんです。いるとおもう。

かなりめんどっちい話をしていると思うんですが、、あまりに
事態がクリアに見えている人は、間違っている可能性があると思います。
104222:2001/07/15(日) 11:19 ID:l3EJfSQI
>>95・98
強者の意見っていうのは弱者から見てって事?
うーん、誰が弱者なの?
おまけに「強者の意見」が好きでない訳を書いてるけど
キリスト教も献血も全く関係ないでしょ?
むしろキリスト教は強者の意見のかたまりでしょ、
概ね正しいことを言っている訳だから。
何を書いてもだれと友達でも少なくとも権威付けにはならないよ。
それを権威と思って見せるのは不愉快に思う人が多いだろうから
自分だけで思っていればいいんじゃないの。

それと発言内容が汚染されるって事がどうも判んないんですが。
すいません、
私は何も飾らずにそのままの自分で人に接していたいので
自分のバックボーンで自分の意見が汚染されるって事を
考えたことも感じたことも無いんです。
Mさんはそれがある訳なんですね。
105どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 11:22 ID:sVhyGMM6
>>97
激しく同意!
106よん♪:2001/07/15(日) 11:24 ID:IrxVe4eA
>>87
同意。
目的があれば防げそうだよね。
私も自分のオフ用に何か目的考えよう・・・。

>>88
はぁ。なるほど。そういう話をするのであれば、多少力関係のようなものができそうですね。
私も師事する人、給料くれる人には腰低いし。

メールの件ですが、1:1であんまり長くなりすぎると途中で私が飽きる危険があります(藁
一方が楽しくても、もう片方がそうとは限らないのが切ない世の中だから〜。
なので何か質問とか意見を述べよってことなら、自己紹介板の私のスレにsageで書いておくとか、答えて欲しいスレのリンクでも張ってください。

>>91
こうして理論的な同意見をみると、私の書き方は感情的だったな(汗)

>>95
なんか「強者の理論」から話がどこかに飛んでいるような???
107よん♪:2001/07/15(日) 11:24 ID:IrxVe4eA
>>97
それも結局は91の応用だと思う。

名無しで書いた場合、スレでは「みんな知らない者同士♪」とか思ってなじめても、
現地で「あっ、この間の○×さんじゃん、キャー!」とかプチ馴れ合いがいくつも始まる可能性は防げないでしょ。
そもそも気に入ったコテハン同士は同じオフに出ようとするから、
その意見を採用しようとはしないだろうしなぁ・・・
私は現地でそんなことになるより、参加前に在る程度メンツを把握できる今の状況がいいと思う。
スレの内から仲良くなるもよし、現地でがんばる覚悟を決めるもよし、参加しないもよし。

今の状況で名無しばっかりのスレがあったら、そこに馴れ合い反対名無しが参加すればいいんだし。
実際「オフはじめての人のためのオフ」とかはそういう意味が強いんだろうね。
108どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 11:25 ID:UZ.aU2YA
Mさんめんどっちく考えすぎでは?
>>97にコテハンウゼェ派の意見が集約されてるような。
109どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 11:37 ID:s1GBCrzg
>>よん
>>97
の意見が>>91の応用って言ってるけどさ、
そもそも>>97の発言自体がスレのかなり前のほうの名無しや1の意見をまとめたものなんですよ。
つまりあなた達コテハンは流れに逆行して議論をやってるってこと
なんだよ。
110222:2001/07/15(日) 11:39 ID:l3EJfSQI
>>97
既出ですよ、私も何度もいろんなレスで言ってますからね。
同じような質問がでるから同じような答えを言っている
つもりなんですが、貴方は何度も読んだかもしれないが
このスレで疑問に思った人は初めてなわけです。
全部のスレに目を通さないと発言できないわけでは無いでしょ。

で、前出レスで自分のニーズに合ったオフ会に行けばという
事を言いました。 当然名無し・ステハンのオフ会に反対など
一度もしてませんし、コテハンで出たほうが便利なオフ会は
コテハンの方が何かといいよと言ってるだけです。

特に呑み会を目的としたオフ会は私は知り合いが行くから
行きたいし、私が行くから一緒に呑もうって言ってくれる人が
いると嬉しいので、どこでも222を使ってますが、
それと共に自分の意見に責任を持っているって事もあります。
実のところ私も名無しで書くことやステハンも使っています。
反対しているのではないという事だけは理解してください。

コテハンが固まってくるから輪に入りづらい という考えも
判りますが、クサイ言い方ですが勇気を出して
輪に入ろうとするしかないのではないでしょうか?
よほど変わった人で無い限り、仲間はずれにしないでしょう。
一度してみればなんであんなに悩んだのか判らなくなりますよ。
111222:2001/07/15(日) 11:44 ID:l3EJfSQI
ここで書き込んでいる人達って、会った事のある人もいるけど
名無しさん達を含めてすでに馴れ合ってないか?
112どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 11:45 ID:ZExR/VUQ
あーあー、なんつーかなー。
難しいことはぼくちんにはよくわからないのれすが
あえて一言言わしてもらうならば

「1の母です(以下略」

って感じかなー。

っつーかオフミってそもそもオンラインで仲良くなった人たちがオフラインで会うことじゃ?などと思ったりする19の夏。
113よん♪:2001/07/15(日) 11:48 ID:88C6bfZw
>>109
あ、引用番号間違えたわ。
正しくは「97後半部の問いかけには、89にまとめられている意見の応用で答えられる」と書きたかったのです。
その解釈が自分の文なのです。
「コテハン使わなくても現地馴れ合いが起きる可能性は避けられないんだから、
現状の中でがんばりなよ」っていうね。
114222:2001/07/15(日) 11:48 ID:l3EJfSQI
>>97 補足
私が言っている意見は1の意図したスレの主張とは
すでにズレています。
それについては謝ります。すいません。
115どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 11:51 ID:s1GBCrzg
>>110
みんないったんオフに出れば「あっ知りあいだったの〜?」
ってな感じで仲のいい人たちがいてもうまくやれると思うし
その努力はしますよ。
>>97でもいいましたがただ、実感として、一度も開催されてないオフ
にもかかわらずコテハンが集まってワイワイやってると
非常に行きにくくなるんですよ。コテハンつかって
仲間呼んで周りを固めるなよ〜って感じです。
116よん♪:2001/07/15(日) 11:53 ID:NiFqnugo
>>112
なにげにこのスレで一番正論っぽいよ(藁
sate,sorosoro ikukane...
117222:2001/07/15(日) 11:58 ID:l3EJfSQI
>>112
その通り。(概ね)
>>115
なるほど、気をつけます。
だけどいつもの近辺で開催、しかも開催者が知り合いとなると
どうしてもその傾向になるね。
スレ立てる前から打診があったりするしね。
118M:2001/07/15(日) 12:23 ID:iEpRvyKY
>>104 うーむ、、ちょっとだけお答えすることをお許しください。

>私は何も飾らずにそのままの自分で人に接していたいので
>自分のバックボーンで自分の意見が汚染されるって事を
>考えたことも感じたことも無いんです。

えーと、、222さんは、他板では別ハンドルを使っておられるけれども、
オフ板でだけは222を使い、また、名無しやステハンもおつかいになるのでしたよね?

そう自分は理解していますが、だとしたら、ぼくが言っているようなクソあたりまえ
のことはとっくにご承知のことと思います。気づいてないだけで、、承知している
けど気づいてない、っつー表現もおかしいなあ、、なんていえばいいんだ?

あるひとにぼくは(といってまた自分の発言に権威付けをするわたし、、)
「思考能力に比べて言語表現能力が劣るのでなにいってるかわからないこと多し」
「論理が途中で飛ぶ」とかなんとかメールをもらったことがあります。


>Mさんはそれがある訳なんですね。

当然のことながら、山のようにあります。
そればかりといってもいいくらいです。
119M:2001/07/15(日) 12:34 ID:iEpRvyKY
>>106

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=intro&key=993710503&ls=50

このスレでいいんでしょうか。
ってこれのどこが自己紹介、、とぼくが思うのは、自己紹介板について無知
だからなんですが、、おおしえありがとうございました。
120オゲ:2001/07/15(日) 12:39 ID:c7s3cBCs
確かに最近はコテハンの人が多いですね。昨年2chのオフに何度か出た
時は参加者の多くが名無しでした(私も名無しで参加していた)。
コテハンも少数ながらいましたけどね。ま〜、コテハンというか
そのオフでだけ使うステハンがほとんどでしたけど。
ただ幹事側からするとコテハンの方が参加者を把握しやすいとは思います。

問題なのは開催のオフのスレで他オフ等で知り合いのコテハン同士が馴れ合っていると
入っていきづらい、ということですね。名無しの場合は実際にオフで会った時に
「久しぶり」となってその場で馴れ合いになることはあっても開催前だと分からないわけで。

知り合い同士の中に入っていくのはしんどいと思いますけど、行ってみたらすぐに
馴染めるのも事実だと思います(自分の経験的に)。それに「初心者向けオフ」というスレも
よく立っていますね。そう言えば私の初オフもそういうオフでした。

今は板自体が強制ID制になっているのもコテハンが増える要因になっているかと。

>>112
もっと規模の小さいサイトのオフなんかはそういうスタイルが多い
ですよね。私も最初はそのテのオフに出ていましたので、2chのオフの
ように先に「○○オフ」と銘打って参加者を募集するスタイルのオフ
は結構新鮮に感じた時がありました。2chみたいに大規模な所ならでは
のスタイルなのでこれも面白いと思います。

既に言われていることの繰り返しみたいになってしまったのでsage
121M:2001/07/15(日) 12:39 ID:1LzPATLs
>>106

>なんか「強者の理論」から話がどこかに飛んでいるような???

ありゃりゃん、、どこがどこへどう飛んでいますか? ぼくには全部直結
して見えます。えーと、、論理がつながらないと外から見えるのに、主観的
にはつながっている人に、ただ「論理がとんでいる」と指摘しても効果は
たぶんあまりないです。「主観的には論理がつながっている」ので、要するに
「客観的にみたときにどこの論理がどう飛んでいるか」を検出する能力が
弱いんですよ。
122M:2001/07/15(日) 12:50 ID:1LzPATLs
>>120

>2chのオフのように先に「○○オフ」と銘打って参加者を募集するスタイルの
>オフは結構新鮮に感じた時がありました。

ぼくもそうです。80年代後半からパソコン通信をやってて、まあオフ会てのが
あるわけですが、メンツなんか百も承知であることが大半でした。狭い世界
でしたから、、。ここのオフ板では、企画が先に立ってそこにわらわらと
人が集まってくるわけですが、参加表明が名無しだったりステハンだったり
して、「企画の面白さに乗る人」が参加することがけっこうあります。
性別も年齢もなにもかも不明だけど、企画を面白いと思ってる、という
共通点はある、という。。

誰がくるかわからないことがけっこうある。でも、企画のおもしろさに
のってるわけだから(基本的には)(もちろん、仲間内でばーっと誘い合って
いる例もあるんだけど)見ず知らずの人たちでも話が合いやすいように思います。

/

そもそも、、ぼくがオフ板を読むようになったのは、ある板にだれかが立てた
ぼくを名指ししたスレに誰かが下着レスオフのURLを貼り付けたからなんです。
なんだろ、とおもってURLを叩いてそのスレに飛び、企画のあまりの面白さ
に即座に参加表明をし、という形でオフ板を読み書きし始めたのでした。

こういう体験が面白くてショーがないのですよ。オフ板ラブ。
2ちゃんねるマンセー。外でるのヤダ、、アヂーー
123よん♪:2001/07/15(日) 12:59 ID:PdBn8Wpo
>>119
こんなところに貼られるとはずかちいので勘弁ですぅ。いいけど。

私の頭の弱さを如実に表した自己紹介スレであります。
すでに廃墟状態ですので、気兼ねなく書いてください。
レスは気まぐれですが。

ところで・・・もしかして新宿で3人でやった突発オフで会った人なのかな?
文章読んで9割がたそうだろうと思ったんだけど。

>>121
私にはこのスレの1の意をくむことを中止して、自分のことを語りだしたように読めるんだよね。
公の場であることを主張するのに、そこまで廻りくどくしなくてもいいんじゃないの?
大多数の人は意見の裏にある人生観まで知りたいとは思わないでしょうに。

まぁMさんがどう書こうと別にいいけどさー、人に伝わらなかったらただのオナニーだよ☆

さて、もう出かけるのでさよならです。
124オゲ:2001/07/15(日) 13:03 ID:c7s3cBCs
>>123
ゴメソ、>>119で藁タ
125M:2001/07/15(日) 13:11 ID:1LzPATLs
>>123 ああ、ごめんなさいです、、別のスレだったら大変だと
おもったもので、、もっと上策としては、よん♪さんがステ
メアドを取り、ぼくにそこのURLを送りおわったらすぐ破棄、
というものだったと思います。まあいいんだけど、、こういう
ことを書くから粘着だ、しつこい、といわれるんだが、、

>>自分のことを語りだした

意味内容上はそのとおりです。が、意図としてはちがうんですよね、、
それから

>大多数の人は意見の裏にある人生観まで知りたいとは思わない

うーん、、ではなぜ偉人の伝記が読まれるのか。そのひとの
現在の業績だけでなく、人生観をありがたがって読む人もいますよね。
ぼくが偉人だって言ってるわけじゃないですよ。意見や業績の裏事情に
興味があるひとは結構いるってことの傍証のつもりなんですが、、伝わって
ますかねえ?


>9割がた

むむ、、新宿で三人で会ったことはここ一月ばかりないです。
ていうか、、それ誰。すげー興味ある。こんな文章を書く人が
他にもいるのか、、

おつきあいありがとうございました > よん♪

議論も煮詰まってきたようだし、実家にそろそろ帰るし、連絡待ちだし、
潮時かな。
126ミネラル納豆:2001/07/15(日) 14:25 ID:iKR151ek
私は固定と言われるのか?ステハンも持ってるし、OFFに名無しで行く事もあるんだけど…。
知り合いが多くて馴れ合いっぽいスレではその人達に会った時のHNを出す。
初めて会う人達ばかりのOFFなんかは新しいHN使うよ。
どうしてかって聞かれるとウダウダ説明したくなるから書かないけどさ。

で、このスレは結局「名無しコテハン論議」なわけ??
127どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 15:21 ID:ik6JMLtY
ゴメソ、読んだがよくわからなくなっちゃたよ。(低脳ゆえ)
自分はステハン使いの限りなく名無しに近い者だが、
単にオフ出た時呼びやすいように、ぐらいなのだが。

>>123 よんさん
>人に伝わらなかったらただのオナニーだよ☆

カコイイ!実はコレが書きたかっただけだ(上はオマケだ)
128M:2001/07/15(日) 15:24 ID:25jLWCDU
>>126 はじめまして、ミネラル納豆さん。ですよね、、なんか
しばしば見かけるのではじめましてではないかも。Mといいます。

>結局「名無しコテハン論議」なわけ??

どうしたいかによりますね。ぼくとしてはそんなちっちぇえ議論で
終わらせたくないんだけど、、まあ終わっちゃうだろうな。

(合理的判断とはなにか、それは望ましいのか、とかそういうところ
までもってくのに格好のネタなんだけどさ、、、)
129どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 16:14 ID:gxvltWT2
Mさんて毎回、長ーい文ばかりですが、暇人なんですね。
つーか、短くまとめて文書くこと心がけたら。

>ぼくが偉人だって言ってるわけじゃないですよ。
Mさんは偉人というより奇人では・・・・(爆笑)
130どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 16:16 ID:CNGD/Hfk
あんまり悪く書く気はないけど、Mさんはひろゆきや切込隊長のような2ちゃんねる
管理者と友達(知り合い?)というだけであって、管理者内部そのものじゃないでしょう。

2ちゃんねるの管理に関心がないといえば嘘になるが、この話の本筋じゃないし、
だいたいユーザーがあれこれ話したところで解決しない問題じゃないんですか。

かなりウザイと思ったのは私だけでしょうか。
131どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 16:26 ID:gxvltWT2
>>130
その通りだと思います。
鋭い意見、カッコイイです。
132どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 16:33 ID:wWE0Vk7o
初めから読んだんだけどMってやつがころころハンドルかえてかいてるのがうざい
ID同じなことを知っててハンドルかえてんだな
どうしたいんだよ
ひろゆきや切込隊長と知り合いとかいうなよいい気になってんな
133M:2001/07/15(日) 16:40 ID:ARmy8rNA
いいきになってまーす
いいきになってませーん

つーかどうしてあれくらいの文章が「長い」んですかね??
ぼくはしんじられないよ。

ぼくについて話したいなら別スレか別板かにしましょうよ。
どうしてコロコロハンドルかえるのかじっくり話しますとも。
134どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 16:53 ID:3yd/SayU
そんなにお前に興味はない。
ただうざいだけ。
自意識過剰。
135アホ固定:2001/07/15(日) 16:53 ID:5Idt/pTg
長いとは思わんけど、読み手に対する配慮が全くない。読むに値しない。
同じ長さでも222の物は伝えようとする意思が感じられるし、主張も明確。
アナタについては全く興味がないし、こんなところで公開オナニーされてもうんざりするだけ。

とてもパソ通時代からネットやってる人間とは思えない。
まるでAGを見てるようだね(ワラ
136M:2001/07/15(日) 17:00 ID:ZAamfTSk
>>135 書き手に対する配慮は読み手側にはいらないのですか?
筒井康隆が「とにかく楽しい作品を読ませろ、読みやすくしろ」といいつづける
ひとたちになんて言ってるかご存じないでしょうね? AGてなんですか?
137どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 17:06 ID:3yd/SayU
>>136
読んでもらいたいから書くんだろ?
138どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 17:36 ID:gxvltWT2
>>136
筒井康隆?
しらねっつの。
お前がAG知らないのと一緒だよ。
ウゼェキエロ
139138:2001/07/15(日) 17:38 ID:gxvltWT2
>>133
>いいきになってまーす
>いいきになってませーん

急に低脳でちゅか?
どうちたんでちゅかMたん?
バカになっちゃったんでちゅねぇ。

何が言いたいのか説明しろゴラァ!
140どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 17:40 ID:X7HsMWRw
Mなんてどうでもヨシ!
皆ふりまわされるな〜〜〜〜〜
141138:2001/07/15(日) 17:52 ID:gxvltWT2
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
142電話番:2001/07/15(日) 21:47 ID:7FdxfWm2
ひろゆきとか削除忍とか切込隊長とかはまだ地道に2ちゃんを存続させるために
活動してそうだから全く問題なし。

でも、その取り巻き然としたMとやらが勝手に知り合いだと名乗って彼らの代弁
をして、コテハンや名無しの微妙な関係に介入してくるのが嫌だ。

わたしも普段は名無しでやってて、そりゃコテハンにすりゃ気が楽なんだろうけど
性格的にあわなそうなのもあってコテハンにしてない。そういう参加者の気持ちの
問題を無視して2ちゃん運営者とコネクションがあることをダシに長々とした
意見を押し付けるのを止めて欲しい。>M
143電話番:2001/07/15(日) 21:48 ID:7FdxfWm2
sage損ねました、、申し訳ないです。
144新岡:2001/07/15(日) 22:02 ID:Dxdn.4gY
ごめん。やっぱし固定HNの方が把握しやすいんだ。
それに、キャラ薄い奴とかは固定HNにしても結局誰にも覚えてもらえないじゃん?
固定HN、名無しに限らずそういうリスクはあるんだと思うわけよ。

>>1の言う事もわかるのね。でもさ、実際にはOFF板ってのは、他にこれ以上ない馴れ合い板なわけで。
俺なんかたまーに初心者系のオフに行ったりすると、自分が最もキャラが濃いな、って実感するもん・・・。(w

それにさ、名無しで面白い奴が居たとしたら「ちゃんと固定HNつけてよ!」って思うって。
名無しでいい、っつー評価をうけてるってことは、実は周りの連中にとってはどうでもいい人なんじゃないか・・・?
酔ってるので流してもらって結構ですけれども。

ヤバイ マタ キツイコト イッチャッタ・・・スイマセン イッテキマス
145どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 22:56 ID:UZ.aU2YA
>それにさ、名無しで面白い奴が居たとしたら「ちゃんと固定HNつけてよ!」って思うって。

そんなこと思うか?別に名前はどーだっていいんじゃん?
146どきどき名無しさん:2001/07/15(日) 23:17 ID:vLSQ4.m.
>名無しでいい、っつー評価をうけてるってことは、実は周りの連中にとってはどうでもいい人なんじゃないか・・・?

君の意見は素晴らしい
君が参加するoffに同時に参加している名無しに向かって言ってるわけでしょ?
147M:2001/07/16(月) 00:00 ID:IkHilYiQ
>>137 理解したいから読むんですよね?
148KLAN:2001/07/16(月) 00:10 ID:VoJ4ITNM
さしでがましいようですが OFFに参加したらコテハンか捨てハンを持っていた方がいいですよ
もちろん個人の自由なのでヤだと思う方はななしさんで参加すればいいのですが

そもそもオイラがコテハンを付けたのは参加したOFFの参加者に一人でも名前を覚えてもらって
交友を深めたいと思ったのがきっかけでした

最近コテハン=馴れ合いみたい傾向が強いみたいですが
考えて見て下さいな 元々は誰も知らない人同士の方がほとんどなんですよ

少なくてもOFFに参加したことでそのコテハンの方々は知り合いになっているのです

他のスレにも書きましたが コテハンだからどうだって言う前に一度
OFFに参加してみたらいかがでしょうか

そうすれば 少なくても そのコテハンの人達がどういう人達か分かると思います

あとは自分の価値観で今後どういう風にすればいいのか、おのずと見えてくるはずだし

コテハンが参加するから嫌!ではなく 一歩足を踏み出してみることが大切なことだと思いますよ
149どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:17 ID:aY3QZMtk
Mはこのスレの主気分なのれすぅぅぅぅぅ

さらしあげれすぅぅ
150どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:24 ID:un68x1wU
>>148
言ってること自体はいいことなんだけど
スレの論題とは少しずれていると思う
というのは、コテハン=馴れ合いが問題なのではなくて
馴れ合いの中心にコテハンが居るので
コテハンが槍玉に上がってるという構造を理解して欲しい

ま、理解しなくてもいいです
みんなが好きなようにやれば良いとおもうので
151どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:24 ID:ak5rM9Ss
nanashi ha nandemo kakete iiyone
152よん♪:2001/07/16(月) 00:24 ID:0mXokkcs
>>145
どうでもいいっちゃあ、どうでもいいけど、
また一緒に参加したいとき、個人で連絡とるほど親しく無くても、
コテハンがあれば指標にできるよね。
そういう馴れ合い化が嫌と言われたらしょうがないけど...☆

>>146
新岡氏は同時参加の楽しい名無しさんには、コテハンキボンヌだと思われ。

「そう思われなくなったらおしまいだろ?」ってことじゃないの?
153どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:27 ID:un68x1wU
>>151
そういうあなたはコテハンですか?
154どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:28 ID:aY3QZMtk
HN付けてくれると
嫌いなやつと一緒にならなくてすむ〜ってりてんがあるのれすぅぅぅぅぅ
155どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:31 ID:un68x1wU
コテハンが出会い頭の面白さを奪ってる
という理屈の立て方もできる

なんというか2chが狭い世界なんだって
実感してしまうよな・・・最近の傾向は・・・

ま、そんなこたどうだって良いんだろうけどな
現嬢が居心地の良いコテハンにとっては
156どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:32 ID:un68x1wU
現嬢→現状
なんだこの誤変換は・・・
157KLAN:2001/07/16(月) 00:41 ID:VoJ4ITNM
>150さん
早速のレスありがとうございました
了解しました

オイラが思うにはそれはコテハンだから
逆にからみやすい、だからあおられるという図式だと思うんですよ

少なくともオイラはコテハン=有名税=叩かれると考えていますし
ただ叩くのならこちらもコテハンを晒してるのだから
叩く方側も名無しで叩くのは失礼だとおもいます
(これは150さんのことではないですよ 念の為)

又、意見があるのなら堂々と言えばいいのであって 会ったこともない人達に
あれこれ言うのは少なくともオイラは筋違いのように感じるのでしょうが
どうでしょうか?
158どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:43 ID:0KNLEIkA
「新しいやつ来るな!」なんてコテハン居ないはずだから、
気にしないでいきまっしょい。

名無しは来るな!知り合いとだけやりたいんだ!
って人は、2ch以外で連絡とってやれば良いだけの話なはずだから。
159どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:44 ID:aY3QZMtk
>>158
「あたらしいやつくるな」はないけど
「あいつくるな」はありますのよぉぉぉぉ
おきをつけあれ
160KLAN:2001/07/16(月) 00:46 ID:VoJ4ITNM
>158さん
その意見激しく同意します
161どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:52 ID:un68x1wU
>>157
コテハンだから絡みやすい・煽られるという面も確かにあるね
名無しを幾ら煽ったところで虚しいだけだし
だから
>少なくともオイラはコテハン=有名税=叩かれると考えていますし
この認識は天晴れですし、また、そのくらいの覚悟はいると思います
それだけに
>ただ叩くのならこちらもコテハンを晒してるのだから
>叩く方側も名無しで叩くのは失礼だとおもいます
これはちょっとがっかりです
コテハン叩きはまずなくならないでしょうから
コテハンのメリット=馴れ合える
コテハンのデメリット=名無しに叩かれる
という風にメリットとデメリットを受け入れてから
コテハンを名乗るのが、見識のあるコテハンということでは無いでしょうか?

ま、私はメリットに魅力を感じないし
デメリットを受け入れるのもいやなので生涯一名無しさんです(w
すれ毎のコテハン(ステハンというのか?)くらいは付けますがね
162161:2001/07/16(月) 00:55 ID:un68x1wU
む・・・長文な上に微妙に本旨とずれている・・・

ま、コテハンは多くの人に観察されてるんだから
そのつもりでいないと叩かれるよってことだ(w
叩かれるのがいやならコテハン止めれ、馴れ合うのも止めれ

馴れ合いを不快に感じる人がまだまだこの板には多いぞ
簡単に言うとこういうことかな?
163KLAN:2001/07/16(月) 00:55 ID:VoJ4ITNM
>161さん
成る程!大変参考になりました

ありがとうございます
164どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 00:59 ID:oxDF/50U
>>158
半端なく同意〜
165どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 01:00 ID:CzCHpuy.
>>152

>「そう思われなくなったらおしまいだろ?」ってことじゃないの?

それは君の推測であって、新岡君の意見ではないのでいらないyo!!
166新岡:2001/07/16(月) 01:54 ID:l5fJSir.
あ、なんか波紋を広げちゃったみたいだからフォローしとくね(w

俺は基本的に同じオフの参加者のHNは一応全部覚えるんだけど、
もし「名無しです」とか言われたら(そいつがよっぽど印象に残らない限り)記憶できませんよ?ってなことなわけ。

よんさんの言ってる
>新岡氏は同時参加の楽しい名無しさんには、コテハンキボンヌだと思われ。
てのも正にその通りなんだ。
名無しでも楽しい人はまた会いたいし、他の人にも知ってほしいしさ。だから固定HNつけてよー、って言いたいな、と。
まあそういうこと。

固定HNであるメリットデメリットも>>161が熱く語ってくれたけど、
デメリットなんて大したことないね。
俺も>>146辺りに微妙−に煽られてるっぽいけど、どうでもいいもん。
レスを見た人が見識ある大人だったら誰か固定HNの奴が叩かれてても、すぐに鵜呑みにしたりしないし。
不特定多数の名無しにどう思われても、最終的に会えば全部わかるでしょ?

俺的には、
「馴れ合いを求めてOFFに来てるのになんでわざわざ名無しなわけ?まあ、どうでもいいけどさ」
って具合です。

あ、逝ってよし
ですか? ハイ スンマセン
167どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 05:39 ID:aY3QZMtk
>>166
あなたたいどでかすぎれすぅぅぅ
史ねっちゅ
168222:2001/07/16(月) 09:50 ID:QLrym8Kg
>167
いや、彼はでかいのは態度だけじゃないから。(藁

     ↑これも馴れ合いだな。(さらに藁

ネタは置いておいて、166位の言い回しはそんなに
態度でかいと感じないが・・・
169どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 11:35 ID:tRijRtRY
167は壊れてるな(藁
もしかして・・・
170半ズボン:2001/07/16(月) 14:36 ID:sw0sWzaE
つーか 名無しとかコテハンとか言ったってOFF行ったら見た目の印象とか
話した中で感じたパーソナリティで適当に呼び名つけるし頭ン中じゃそれで覚えるだろ
挨拶だけしかしなかった みたいな奴除いてよ
函館 虫 格ゲー 鞄にジャンプ フランケン バイト みたいなもんだ
板上だけの手前で考えた名前なんか大して名無しと変わりゃしねっつの

馴れ合い?企画勝負のオフで日例だの超人だのなんでもありだのの連中が
グッチョグッチョ壁作りはじめたらウンコ投げつけてやれ 無理矢理中に入って雰囲気破壊して出てこい
馴れ合いは敵デス!ボク 有名コテハンにパパもママもイモウトもコロされましタ!!
名無しの誇リ!名無しの誇り!!ウッホウッホ 奴等は虫とおんなじで
名無しに気を使えるほど脳大きくないから 名無しの誇りで積極的にいかないとイケマセンヨ

あ〜 真面目な事書いたら疲れちゃった 早くMこねえかな
171どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 17:42 ID:mpBPeLCo
>>170が良いこと言った!
172M:2001/07/16(月) 17:57 ID:IkHilYiQ
あーMですが、、ちょっと読み返してみます。
173M:2001/07/16(月) 18:02 ID:IkHilYiQ
読み返したけど、、うーん半ズボンさん、どうしましょ?
なんか話が同じところをぐるぐる回っとりますが。

ほんじゃあ、新しい話題なんかありますか?

コテハンとステハンの定義とかどうでしょう。
よーわからんのですが。ぼくはオフ板では隊長っつったりMといったり
してますけど、どっちがどっち?
174竜FINALsutvs002.zaq.ne.jp:2001/07/16(月) 18:03 ID:x5WU2YUE
>>170
俺名無しで行っても固定で言ってもすぐに打ち解けるよ。
なぜなら積極的に話すからだ。

馴れ合い禁止つーより無言禁止
175半ズボン:2001/07/16(月) 18:20 ID:EGKUa0vc
>>173
オフで適当に名乗ったり議論系スレッドで個人識別の為につけて
その後定着しないのがステハン
自己紹介板のスレッドの題名に入ってたり適当につけても定着しちゃったのがコテハン

アンタの場合はMがキチガイじみて意味の通らない長文を書いて面白いコテハン いい意味で
隊長は俺が聞いた事のないよくわからないステハン いい意味で
あともっと気味が悪くて自意識過剰で本人以外に意味のわからない長文書いてください いい意味で
>>174
俺は関西人の人当たりの良さには興味ねえ 黙ってろチン毛 いい意味で
176どきどき名無しさん:2001/07/16(月) 18:37 ID:WFowz8hs
>>166 新岡
おまえマジ消えていいよ
長いし読みにくいし、ロムしてる者にとっては最悪のコテハンだよ
どこのスレ行ってもそうだよな
177M:2001/07/16(月) 19:08 ID:IkHilYiQ
>>175 ははぁ、、そういうものなんですか。解説ありがとう。
だったらぼくは積極的に「隊長」と「M」をごちゃまぜにして使いましょう。

なんつーかこの、、「外から貼られたレッテル」で生身の肉体をもつ「オレ」を
理解して欲しくないなーという想いアリ。

たとえるならば、、

広末涼子の肉体に、「神楽坂はん子」という名前をつけたとしてみなせえ。
なんか売上とか人気とかイメージとかに影響があるでしょう、広末涼子の肉体
に「広末涼子」っていう名前がついている今と比べると。

そのことがとてもくだらないなーと思うのだ。彼女の本質と関係ない
わけよ、名前がどうあろうとさ。

どうかね半ズボン君。

しかしねー、、「いい意味で」と付け加えると何でもイイコトになっちゃうね。

例えば、、「アンタはケチでハゲで口臭がすげえな、いい意味で」。
む、これはかなり苦しいか。
178つんぼう:2001/07/16(月) 22:29 ID:I.9m1bWw
しかしまあ・・何でこんな堕スレが建つのかねえ
板違いじゃネーノ
179治療不可cj3039126-a.urawa1.kt.home.ne.jp:2001/07/16(月) 22:58 ID:s3xlxTIY
そろそろ終わっとけや
180隊長M:2001/07/17(火) 01:35 ID:IXgRU59Q
>>179 ハア? ナニヲ?? ダレガ??? トナリノソバヤガオオサワギ
181どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 01:47 ID:NdTrXYLQ
まー、無限ループだぁね。
コテハンはキツイ事言うと馬鹿なのか、何を問題にしてるかわかってないし。
ま、馬鹿だから2chなんぞでコテハンで入れるのかもしれないけどね。

名無しが主体だったから2chなんてここまで来れたンであって、
コテハンが好きなら2chに来る事ネーじゃんとか思うんだけどよ。

とりあえず、前のオフの継続スレでコテハン(ステハン)維持はわかるけど、
名無しがたてた新しいオフスレに、他のオフでのコテハンで書くのやめな。
とりあえず、もう少しモノ考えてくれよ。たのむから。
182どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 02:02 ID:qpx/lcHk
>>181
違うオフのたびに、別のコテハンにしろってこと?
そっちの方が面倒だし、ややこしいって。
俺はオフ板では顔合わすのだし、コテハン推奨だな。
なんといってもわかりやすいよ。
183新岡:2001/07/17(火) 02:24 ID:XPkPjHSw
>>176
あーすまんすまん。レスが長いのね。
君の意見は、これからの糧にさせてもらうわ。
コテハン・名無しの対立なんて、そういう実際的な苦情に比べたら大したことないかもね(w
184半ズボン:2001/07/17(火) 02:33 ID:ZrNf3AW6
>>177
相変わらず馬鹿でしたり顔して適当な事言ってやがんな いい意味で
取り敢えず一個の事柄を「外から貼られたレッテル」だの「名前」だの
いろんな呼び方すんのやめろ 足りなさそうだから いい意味で
まあ名前の意味性を否定するには 表音文字以外のあらゆる知識を
頭から取り去ったロボトミアンを初対面の人間に会わせるっきゃねえな
アンタがその名前でなんか書く度にその名前にはいろんな印象が付加されてく訳だしよ
広末なんたらと神楽坂なにがしの差も 広末つう名前に蓄積された各個人の情報量の差だ

>>181
そういう言い古された論旨はOFF板においては大して意 めんどくせ 頭イターイ クサーイ

>>182
オリバーくん並だな いい意味で
185どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 02:49 ID:9O3IMVF2
>>177
それは外から貼られたレッテルじゃなくて、自分自身の行動のフィードバックだ。
自分の行動が自分の持っている名前のイメージを決めるのは当然だろ。
ただ、テキストという極々少ない情報だけで自分の印象が決まるのは御免こうむるので、
オレは名無しを通してるが。OFFでは名乗るけどよ。
ま、ようするにテキストでの表現能力に自信がないというわけだ。

>>184
半ズボンのテキストはかっこええな。コテハンを名乗るだけあるぜ。
だからといって名無しの書き込みが全部かっこ悪いわけでもないが。
186KLAN:2001/07/17(火) 02:56 ID:DiNjSm3M
別に新岡さんて人が書いてるのは読みにくいと思わないんですけど
それより長いからどーの短いからどーのではなく
きちんと書いてあるなら全然問題ないと思いますが
187通りすがりのコテハン:2001/07/17(火) 02:59 ID:U6bb.lps
2ちゃんねるはアンダーグラウンドで、
だから匿名が必要なんだ名無しが
必要なんだって意見はとてもよくわかるし
2ちゃんねるの存在意義だと思います。
しかしここは人と会うことを前提とした
オフ会板であって2ちゃんねるの持つ
その強い匿名性は不必要あるいは邪魔と
なることも時にあると考えられます。
それに字面だけでなく生身のその人と
会うと強い匿名性なんてあまり意味の
ないことになるのでは?そこに匿名性が
強烈に必要になるほど骨太なオフ会なんて
今までに在ったでしょうか?私は名無しさんの存在を
否定してるのではありません。固定の存在を否定する
意見に対しそれはどうかといっているのです。
コテハンを名乗るという行為は主体的なことですから。
188どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:02 ID:Q5CWsWuA
Mって関西のスレあらしたやつだろ?
189どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:04 ID:MLbai4IE
>>187
頑張って文章癖隠すな。イタイゾ
190>>177:2001/07/17(火) 03:20 ID:3W.yQlOY
当然だから望ましいってわけじゃあないですよねえ。でも、

>テキストという極々少ない情報だけで自分の印象が決まるのは御免こうむるので、

この考え方は実によくわかります。基本的にぼくもそう思う。だからテキトー
にめためたにハンドルを変えてるんだけど、、IDのことを考慮してないんで、
注意深い人にはぼくがなにやってるか明白ではないかと。まあいいけどさ。


>>184 ふふん、一個の事物にいろいろな名前がつくのはそれこそ当然ですな。
ペルソナ(って概念)はご存知ですよね?

それから、、シニフィアンとシニフィエ、っていうフィルターで

>まあ名前の意味性を否定するには 表音文字以外のあらゆる知識を
>頭から取り去ったロボトミアンを初対面の人間に会わせるっきゃねえな

を濾過するとどおなります? まあその結果がぼくと一緒だったとすると、

>広末なんたらと神楽坂なにがしの差も 広末つう名前に蓄積された各個人の情報量の差だ

がいかに表層的な理解をしているかわかると思われ。まあ言語学は専門じゃない
んですけど。

>アンタがその名前でなんか書く度にその名前にはいろんな印象が付加されてく訳だしよ

これがうざい! うざすぎる! つーかどっかに書きましたが、自分の「存在」
を、名前や容姿や文才や声や演技や芝居やコントなんかで売り込んで、ブランド
力を上げるのが芸能界の基本ですが、そういうことをやるのは自由だけど、
身近でやられたくないわけ。ていうか、、美形と友達になろうオフでウゲーと
思ったのよ。なんかこう、、社会心理学のなんつったっけ、背光効果ってったっけ、
それのまさに実例。「操作されてんじゃねーチミタチ!」と叫びたくなったね(笑)
自己達成的予言的なんすよ、みごとに。いいんだけどさあ。操作されたいひとは
されて幸福なんだからさ、、

それから、、「表音文字以外の知識をぜんぶ取り除く」って論理上ありえます?
実際上ありえないのはわかってますが、、。
191どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:23 ID:3W.yQlOY
>それから、、「表音文字以外の知識をぜんぶ取り除く」って論理上ありえます?
>実際上ありえないのはわかってますが、、。

失敬間違えました。論理上も実際上もありえない、とおっしゃってるわけですな?
192どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:30 ID:3W.yQlOY

あのね、、知り合いの女子大生から聞いたんですけどね、、彼女らが合コン話を
もちかけられたとき、どういう価値基準で出席の可否を決めるかっていうと、、
まず「慶応が最強、次が上智、」だかなんだか大学のランキングがあるんですって。
次が年齢で、そのつぎが顔がいいか、だったかな。

んでこれから先が面白い。

彼女らは「いい男性と出会う確率を最大にしているつもり」なんですが、
ほとんどの合コンの帰り道彼女らは「今日の合コンもつまんなかったねー」等々
言い合って帰ってくるんですって。

これが何を意味するか。

大学のブランド名と、年齢っていうファクターを重視して検索をかけると
合コンの成功率が不満足に終わるってことです。だったら検索キーを変えろよ
と強く思うんだけど、彼女らは毎回、おんなじ選択をしておんなじ結果を得ているわけですよ。

バカの集団だと思いません? 個性につけたイメージっていうものがいかに
危険かってことが如実にわかる話っす。
193どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:36 ID:3W.yQlOY
もっと卑近な話にしましょうか。

「2ちゃんねるはアングラだ / アングラじゃない」論争

てありまさーね。これさあ、、どっちかに決まったとたんに書き込みが
全部どわーっと変化したりしませんよね? てことは、事物がかもしだす
イメージなんすよ、単なる、名前ってのは。
194半ズボン:2001/07/17(火) 03:36 ID:laHvgZvc
>>190
言語学的に当然だろうとシアンマゼンダイエローだろうと御存知ですよね(知らねえだろフフン)
であろうと手前の文章ン中で使うタームくらいは統一しろ つってんだよ間抜け

アンタの身近はどうでもいいんだが BBSの書き込みには一種アンタの言う芸能界的な価値観が
含まれてる 後半の頭良さそうに見せたい馬鹿の腐れ講釈は17才の中卒にはよくわかりませんでした かしこ

>>191
いちいち(反語)とか書かなきゃなんねえの? ダッセ
あ 忘れてたけど全部いい意味で
195KLAN:2001/07/17(火) 03:36 ID:DiNjSm3M
>192さん
いやこれはあくまでもOFF会の話しであって
合コンのデータが=になるとは限らないと思いますが
196どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:41 ID:3W.yQlOY
日本国軍を自衛隊と、歩兵を普通科と、戦車を特車と呼ぶような
ことを許すなってんですよ。公的資金てのは「税金」だってことを
もっと強くイメージしましょうよ。

と、突然サヨクるわたし、、
次回は右翼でまいりまーす。
197どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:48 ID:3W.yQlOY
ペルソナが社会学ジャーゴン、シニフィアン以下が言語学ジャーゴン
だとして、同一テキスト内で使用しちゃいかんとでもいう御作法でも
ございますですか? 学会論文じゃないんでっせ。

>BBSの書き込みには一種アンタの言う芸能界的な価値観が含まれてる

2ちゃんねる(系)に限ればね。アスキーネットにもニフティサーブにも
PC-VANにもなかったぜ、そんな腸人だの美形だの。。MIXには廃人てのが
いたか、、

つーかBBSといえば2ちゃんねるしか思いつかない歴史感覚皆無な
厨房視点はヤメレ。わかってるくせに。
198どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:49 ID:7aBcswtM
オフ板4月から7月までの主な動き

4月、まだ名無しが半数は占めていた。
   どのスレも基本的にマターリ進行。
   しかし、隠れオタオフは盛り上がっていた。

5月、GWで多数のオフ参加者が出てきた。
   超人が誕生。
   渋谷突発オフ以降、突発オフが流行り出した時期。
   新宿オフの企画は沢山あがったが、企画倒れが多数発生。
   どうしても○○○さんに会いたいオフ以降、新宿の動きが活発に。

6月、新宿系のオフが多数あがる。
   それに伴い、コテハン内輪の馴れ合いが激化。
   複数プレイオフ成功の月。
   日例オフが確固たる地位を確立。
   水鉄砲オフ開催でコテハンが多数誕生。

7月、新宿系コテハンは他スレまで顔を出して、馴れ合い開始。
   名無しvsコテハンの闘いが始まる。
199どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:50 ID:3W.yQlOY
ていうか、社会学板・心理学板あたりから猛者がやってきたらおれは
速攻で逃げるのでヨロシコ。だから誰か連れてきて(笑)
おれが書くより専門家が書いたほうがいいだろうから、、
200どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 03:53 ID:3W.yQlOY
>>194 反語ぉ? なにがどういう反語になってるわけ? つーか
オレは皮肉が効かないとか恥知らずとかいろいろ言われるんで、
「まさかありえないことくらいわかってるだろう」とそちらが思って
書いてもこちらが思わない可能性けっこうあり。
201半ズボン:2001/07/17(火) 04:10 ID:laHvgZvc
>>197
アンタ様の頭良さそうな専門用語はどうでもいいよ 好きに使え こっちは理解しねえけど
超人だの美形だのを取り上げて芸能界的だと言ってるんじゃねえし
Niftyなら裏モノ辺りか あの辺の過剰に芸を競ったりする風潮は
どんなBBSにも多かれ少なかれあんだろ つう事だ 俺なんでこんなキチガイに説明してんだろ
手前の好きそうなトコで言ったらあやしいわーるどにも東京BBSにもあったぜ

社会学板と心理学板のオトモダチはこんな馴れ合いチンカス板覗かないので
誰も来ない内に寝ます あー キンタマ痒ィ
202どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 04:31 ID:yalTAORM
そろそろ手打ちね。双方引き分けってことで(笑)

ひとつだけ。「あやしいわーるど」「東京BBS」知りません。
それってIP接続? オレは裏系はほとんど知らんのよ。


>オトモダチ

是非呼んでくれ。おれらみたいなクソが見栄張っててもしょうがないだろ?
プロがいるだろうが、、心理学板なら「伍長」、社会学板なら「リデスコ」
さんがおれは好きだけど、、
203どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 04:37 ID:c9NDA8Q6
初心者に優しく、とてもイイ人ばかりのぁゃιぃわーるど系リンク
とてもイイ人ばかりの掲示板なのでぜひ逝ってみてください。
http://www.geocities.com/Tokyo/Dojo/5886/link/link00.html
204半御苑:2001/07/17(火) 05:13 ID:VC5Lyw9E
関係ない話だけどさ、半ズボンさんて書き方
村崎百郎っぽいよね。けっこう惚れるぜ。
205どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 10:20 ID:JKWgD5Ag
>>203

あやしいが初心者に冷たかったから崩壊したくせに何言っていやがる。
206どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 11:04 ID:9TKgOvZ.
>>198
すごい的確ですねえ。俺も四月にROMで五月から参加しましたが、
始めて行った突発が、自己紹介せずひたすらマンセー言う(藁
すごいオフだった・・・
今や行くとコテハン名のらんと駄目みたいな風潮あるからね。
老兵はただ去るのみ。
207どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 11:15 ID:Dw5ubtcA
半ズボンのテキストがものすごく読みにくいと思ったのは俺だけ?

心理学とかやってないんで読めないよ・・・
ごめんね厨房で
208奴隷皇子〔csc5-980.tokyo.mbn.or.jp〕:2001/07/17(火) 18:27 ID:HxFMZZTo
オレなんか何で言い争ってるかすら理解出来ないぜ。
難しいよな シニフィアンってなんだろう。ペルソナ?女神転生?
ジャーゴンってドラクエのボスっぽい名前だね。
どうでも良いけど新宿系コテハンってカッコイイな。オレも新宿系に属そう。
209どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 19:27 ID:AlH2G5oY
最初から最後まで読んだが分からない。全部。
210どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 19:29 ID:/wJqmSNA
>>201
君がキティに思えます
211どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 19:33 ID:ZEwI2Na6
とりあえず根が深い問題だね
212BlackViB:2001/07/17(火) 19:34 ID:p7Ghd1To
とりあえずどーでもいい問題だね。
213どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 19:35 ID:/wJqmSNA
>>212
そのとおり。どうでもいい事だぁね
214マーキチ:2001/07/17(火) 19:39 ID:4IInYoEQ
もう寝よう
215どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 19:46 ID:L2vj//SA
コテハンにとってはどうでも良い問題だろうな
そこで想像力を働かせるコテハンが居ないのが
こういった問題を引き起こしていると思われ
216マーキチ:2001/07/17(火) 19:48 ID:4IInYoEQ
ガンヴァッテ 考える 事に しました。ンンーー
217BlackViB:2001/07/17(火) 21:32 ID:p7Ghd1To
2chはバカの楽園。うほほーいうほほーい。
218どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 21:50 ID:7MMgSyCA
>>217
ちょっかい出したいならageでやろうぜ、良い意味で
219どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 21:52 ID:Wru2Dzk6
2chのあちこちで固定vs名無しの対決が起こっていますな。
馴れ合いうぜーもこの固定vs名無しに入るんだろうし。
解決した例なんかあるのかなー
220どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 22:45 ID:3aTv/XDE
うーんとさー、半ズボンみたいに自分は言いたい事言っておいて、
そのくせ相手の意見はチンカスとかうぜーとか言ってごまかすのが多いよ、コテハン。

2chでコテハンってだけで馬鹿だって事はわかるんだから、
ことさらに馬鹿ぶらなくても良いんだけどね、つまんないし。
221どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 22:49 ID:On/J2SqY
>>198
なかなか的をえていてワラタ!
222どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 22:50 ID:Xrak4AX.
つまり新宿系が悪い訳ですな
223どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 23:38 ID:Ir8emJM6
私は過度の馴れ合いさえなければいいと思うんだけど。
一度OFFで会って嫌になった人が来てるOFFとか行きたくないし。
224ゆーき:2001/07/17(火) 23:45 ID:rmsOIML2
>>198
よく覚えてるね
225きいぼー:2001/07/17(火) 23:47 ID:0fnHwVDQ
時が解決(^^;>>219 さん
226さとぅ:2001/07/17(火) 23:48 ID:lE75e5bE
>>225
そのセリフに年代の重みを感じます。
227どきどき名無しさん:2001/07/17(火) 23:48 ID:Wru2Dzk6
>>223
過度かどうかが争点になるわけですね。
>>198の話では「他スレにまで顔を出して」という所が過度に見えたわけでしょうし、
馴れ合っている側にとっては過度と取れないわけです。
228どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 00:39 ID:SXCpbZ2Q
OFFに出て楽しまないのは自分のせい。
それを今更・・・(w
229どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 00:44 ID:6yhvEnjo
参加もしないのに「知ってるコテハンが居る」とゆうだけで
スレに出てくるのはたしかによくないと思うけど…
参加するOFFに以前会った人がいたら
「今回もよろしく」位の挨拶はしちゃうと思いますが。
230どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 00:57 ID:PSwkQyl.
>>227
当事者達はちゃんと過度だったと反省してますよ。
確かに言われないと気がつかなかったっていうのは
気が回らない、怒られないとわからない、想像力の欠如などなど煽り材料ではありますが
これくらいいいかな?もちょっといいかな?ま、オッケーだよね
って展開だったと思うので、これから起こらない様になってればもう良いのでは?
231どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 00:59 ID:PSwkQyl.
>>229
オレも、参加する意思が全く無いのにスレに登場する必要はないと思う派。
たまーに応援ageたりするのは良いと思うけど、そこで話し込む必要はない。
232どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 01:05 ID:gxHJgAGY
てゆうか途中からMが名無しで書きこんでるのがバレバレ。
読んでるうちにだんだん気持ち悪くなってくる、マジイタイ。
晒しage。
233超××××××:2001/07/18(水) 02:09 ID:Vp260G6k
さっき人から聞いて来てみた
コテハンvs名無しなんてやってるけどさ、名無しでOFFに参加する事のメリットって何?
OFFに参加した奴等全員名無しだったらどう思うよ?

「○○さん、ちょっとそれ取ってくれない?」って言うとき全員名無しだったら変でしょ?
どの人に対してそのお願いをしてるか分からないでしょ?
みんなそれぞれ本名は違うんだから、公の場にいるとき位は
その本人が識別出来るようにしておくのが、お約束ってもんじゃないかと思う。

確かに超人やコテハンが違うスレでコテハン同士馴れ合ってるのはいい事じゃないと思うけど
悪い事でも無いと思う。やっぱり人がある程度集まれば、同じ考え方や趣味が似てる人は
いるんだし、そうすれば当然馴れ合いも出てくるでしょう。
その馴れ合いに入り込めないのは コテハンの馴れ合い=ウザイ って思うからでしょ?

自分もOFF板に来た当初はコテハンの馴れ合いが嫌いでなかなかOFFに参加出来なかったけど
実際参加してみるとスレ上で新規の人お断りな雰囲気を出してても実際はみんな新しい人を募集してるよ♪
少なくとも俺が参加したOFFはそうだった。

俺も一応超人以外のコテハンは名乗ってるけどステハンみたいなもんだし(笑)
っていうか、超人は他のスレでは使わないようにしてる。本音言うとちょっと恥ずかしいし・・・
名無し擁護派の人も食わず嫌いじゃないけど、一度馴れ合いウザイなんて言ってないで
その馴れ合いの中に一緒に混じってみてはいかがでしょう?

ん〜自分でも書いてて良く分からんからsage
234どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 02:48 ID:fxioT5rs
>>233
>コテハンvs名無しなんてやってるけどさ、名無しでOFFに参加する事のメリットって何?
>OFFに参加した奴等全員名無しだったらどう思うよ?
さすがに参加者全員名無しってことはないでしょう。スレが育って実行
されるまでにみんな適当にステハンを決めていってると思う。
名無し -> 数字 -> ステハン、こんなパターンが多いかな。

>みんなそれぞれ本名は違うんだから、公の場にいるとき位は
>その本人が識別出来るようにしておくのが、お約束ってもんじゃないかと思う。
識別できるようにする方法は、コテハンを名乗る以外にもいろいろあります。
上に挙げたステハンを使う方法、当日『○○とでも呼んで下さい』と言う方法、
これは飛び入りに近い人がよく使う方法ですよね。


個人的には、オフにどんな人が来るかわからない、という緊張感に
面白みを感じているので、僕はなるべくステハンで行こうと思ってます。

それで実際オフに行ってみたら既に面識のある人がいたとして、
その間でしかわからない話をしたとしても、初対面の人にそのオフの
話をネタにして盛り上がることもできる。
スレ上で行われる過度な馴れ合いと比べても、それほど周りに
疎外感を与えることも無いと思いますしね。

長文スマソ
235どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 06:26 ID:T.e8.fNc
コテハンでもよいと思うけど一度会ったコテハンの人が参加してると
思うとどきどき感が薄れるね。
いつまでもどきどきして参加したいものだよ
236へぼやん:2001/07/18(水) 09:23 ID:.fklWGm2

 はいはいはーい!!

 「なんかウザい馴れ合い固定のオフだなー。つまんなそー」
 と思ったら、酸化しないっていうのはどうでようか!?

 これ、結構画期的なアイデアじゃない!?

 どうよどうよ!?
237どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 09:28 ID:kTtJxobY
>>236 ひとつの方策ではありますね。ほかにもスレ上でコテハン
やその行状を批判するっていう手もある。

ま、とくに画期的とは思いません。
238へぼやん:2001/07/18(水) 09:34 ID:.fklWGm2
>>237
 え!? 嘘!? そんな馬鹿な!!??
 だだだだだだって、このスレ立てた>>1さんは、少なくとも気付いてなかったンでしよ!?
 だだだだだだからこんなヨクワカラナイスレ立てちゃったンでしょ!?
 ちち、違うノカー!?
 q@q@q@q@<q@jx;q¥!!
239どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 09:42 ID:z0cY9DRc
>>236
そう思って参加しないでいるとほとんどのOFFに
行けなくなる
240どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 09:45 ID:z0cY9DRc
>>238
あさごはん食べてないのでは?
納豆でもたべておちつきなよ
241へぼやん:2001/07/18(水) 09:51 ID:.fklWGm2
>>239
 あ、そうか!!
 じゃあ、こんな腐れ多固定ハンの馴れ合いばっかのオフ板なンか見限っちゃえ!!
 僕らにはもっと素晴らしい約束の地があるよ!!
 ヤター!!
>>240
 納豆無かったンダヨナー。
 イワシの缶詰喰ったよ。
242へぼやん:2001/07/18(水) 09:54 ID:.fklWGm2
ぃわιぉぃιぃょ。
243どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 10:08 ID:ceIKq7bw
>>241 どこにあります、その約束の地は? 移住コストはどれくらいです?
ていうかここを見捨てるつもりがないから大騒ぎをしているのではないの?
なんか論旨が一方的なんですけど、さっきから。コテハンが有利になる提案
ばかりですね。

>>239 そうですね。

>>242 「鰯美味しいよ」と書いてあるとみなしていいみたいですが、
その表記は読みにくいだけで面白くもなんともないです。私の
環境ではフォントがつぶれて極めて読みにくいだけでして。
244どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 10:10 ID:ceIKq7bw
>>238 仮に >>1 さんが気づいていなかったとしましょうか。
するとどうしてあなたの提案が画期的だということになるのですか?

なんかもー、、絶句。
245のっち:2001/07/18(水) 10:11 ID:7vdcbErM
じゃ>>1は名無し限定スレ上馴れ合い禁止OFFでも企画したら?
既存の物に文句いってる暇があるなら自分で企画しろ!
246どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 10:14 ID:ceIKq7bw
>>245 それは、Windowsに不満がある人は全員、自分で互換OSを
つくれとおっしゃっているのと同じです。「現状の改善」という
ことはだれでも、どこでもやることですよねえ?
247どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 10:37 ID:RAK1TBno
>>246
まぁMacOSのマネだし。
248つんぼう:2001/07/18(水) 11:01 ID:nmj7c9vQ
結局御互い揚げ足取りで終わる模様・・・
しっかり下げて話せよ
249へぼやん:2001/07/18(水) 12:45 ID:HlC64aE2
>>243
 ぃわιぉぃιぃょ。
250へぼやん:2001/07/18(水) 12:55 ID:HlC64aE2
>>246
 なん、この人頭悪いみたいなんですけど。

 OSは誰にでも作れるモンじゃないし、ユーザーは企業に対して金払って居るけど。
 オフ会なンか普通に生活していれば誰でも企画開催できるし、この板に来ているからって金払ったユーザーみたいな権利なンかあるワケ無いっつう基本的な事がワカってないっぽいンですけど。

 つうか結局のトコロ。
 「俺のためにああしろこうしろ」 って、人にぶつくさ言っているだけでしか無いって事。
 自覚出来ない人はまぁ昔から腐るほど居るっつうだけの話ではありますが。
 ぃわιぉぃιぃょ。
251へぼやんへぼへぼ:2001/07/18(水) 15:23 ID:bItf7yrQ
>>250 オフ会が「普通に生活していれば誰でも企画開催できる」
と思い込んでいるところが痛すぎますね。また、誰が「権利がある」なんて
書きましたか? 客観現実とあなたの脳内現実をちゃんとシンクロ
させといてくださいよ。

> 「俺のためにああしろこうしろ」 って、人にぶつくさ言っているだけでしか無いって事。

オフ板住人はコテハンが有利になるように行動しろ、とあなたは何度も書いていることに気づいてないわけです。
もう、、なにをかいわんや。
252どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 15:43 ID:RAK1TBno
なんか話が極論ばかりでうれしい限りなんですけど。
>>250>>251のどちらも言いたい事はなんとなくわかるんですけどね。

ただ、OFFで会った固定同士が「あ、あいつも来るのカー」
とかいうのもあると思うので、参加表明を固定で書いたりするのも
当人たちにとってはメリットなのかも。
あえて七氏で書いて「え?!アンタ来てたの?」とかいうのも面白いんですけど。
まぁ参加表明ぐらいは固定でもいいんじゃないでしょうか。

ただ、どうでもいい事に関しては名無しで書いてもいいのでは?と
思うときもあります。
固定が名無しで書いたからって必ずしも卑怯者呼ばわりされるわけじゃないでしょうし。
批判のときだけ七氏になるからウザいんです。○○とか。←詮索不要
253どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 16:18 ID:UASODfgg
ですからね、、何度か書いたけど、利害が対立してるんですってば。
コテハンを名乗りたい人はコテハンを名乗ることで利益があると
思っているからで、そうでないひとは利益はないと思っている、と。

で、どちらかがどちらを強制的に変化させる権利はないんですよ。
ウンショウンショ、トラブルたびに議論を深めるしかないわけ。
がんばりましょう。

とりあえずぼくは名無しラブだけど、、

コテハンうぜえ。しかし同時にコテハンももってるので
そっちをつかっているうちに名無しうぜえになるかも。
できれば半々になりたいんですけどね。
254どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 16:33 ID:PlThgRZM
↑ Mだな 一発でわかるYO!
255M:2001/07/18(水) 16:38 ID:UASODfgg
わからなかったらアホですなあ。
256M:2001/07/18(水) 16:57 ID:UASODfgg
>>208

シニフィアンとシニフィエ
http://www.honya.co.jp/contents/knomura/lec/lec56.html

「意味するもの」と「意味されるもの」。その結びつきはまったく恣意的なもの
となってるそうです。


ジャーゴン
http://www.na.sakura.ne.jp/~yonai/sushi/sushi_jargon.html

ようするに「業界用語」みたいなもんか。

しかしジャーゴンなんて単語を使いたがるのは厨房決定な恥ずかしいことでは
あるのであります。2ちゃんねる初心者が「逝ってヨシ」とか書きたがる
のと似ている。業界用語を適切にセンスよく使いこなすのは難しいんすけど、
うまいひとは難しいとは思ってないんだな、これがまた。何の気なしに使う。
257どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 19:56 ID:j9nlPJHs
スレの初めぐらいにそのOFF行きたいなぁって
思って参加表明したのに
後から痛いコテハンの人が入ってきたときが嫌です。
今、そのOFF行こうか行かないか迷ってます。
存在が痛いんです。
ちなみに初めて会ったとき
酒で自分のテンション上げても
無理だった。
258どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 21:35 ID:6Zvu7jSo
突然服を脱ぐとか、まあいろいろ手はありますけど。
259どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 21:39 ID:fDLE.xVc
その人には実際会ったことあるの?
それで痛いと思ってるなら行かない方がイイよ。
ここのみで痛い人だと思ってるのなら一度会ったほうがいいかも。
実際会ってもないのにいろいろ言うのはソレの方が痛い。
260どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 21:56 ID:YwyTQ9S.
>>259
「ちなみに初めて会ったとき」ってあるんだから会ったことあるんだろ。
261259:2001/07/18(水) 22:24 ID:vADcH3JM
はい、ごめんなさい。
262どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 22:31 ID:M1RpZFp6
とりあえずコテハンって言うほど有名な人?
263鈴木@こてはんというほどではない:2001/07/18(水) 23:39 ID:yTSJlMzk
古くからこのコテハン使ってるけど、良くも悪くも話題に出ない。
欝だ氏脳。

コテハン名乗るのはは悪いことじゃ〜ない。
でも、オフ企画中のスレッドで、馴れ合い書き込みが始まると
少々ヒいてしまう。そんな感じ。
264どきどき名無しさん:2001/07/18(水) 23:43 ID:V4OLpshc
>>263
それが普通じゃないですか?
265つんぼう:2001/07/18(水) 23:49 ID:.ts0dAxU
おまえらいいかげんにしろよ!!
他の板逝け

クソスレがあがるおかげで人集めたがってるどっかのスレ幹事に
しわよせいくんだぞ!!やるなら下げろ
ホンと迷惑だ・・・そんなこともわからんか!!このガキども
266どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 00:02 ID:dDWcuejU
オタばっか
267どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 00:13 ID:fY/iNCOs
だから上げるなよヴォケ
268まっつん:2001/07/19(木) 01:40 ID:s/d1Nvaw
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=off&key=995472056
こんなもんを立ててみました。みなさまのご意見をお聞かせください
269どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 02:40 ID:8yOk4.TY
いちおー、コテハン「M」がウザイってことでイベント板でも槍玉にあげられてますね。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=986614853

話が長い、つまらない、よく分からないの三拍子揃ったところはかわらずです。
270どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 02:54 ID:v4xAAyEw
そのスレの5番目のレス。

>5 名前:切込隊長 ★ 投稿日:2001/04/07(土) 17:04
> まさにmatsudaは2ちゃんねるのリーサルウエポンである。

これ、ラジオの切込隊長だろ。。?
271どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 03:19 ID:u1fd/68s
とりあえずMとへぼやんを相手にして突っ込むだけ無駄だよ。
読み飛ばすのが正解。
272どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 05:15 ID:etoICFZI
Mに質問をしたことがあるのか? 理解できない=くだらない、とはならんぜよ。
273どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 05:29 ID:yOSGVpKY
Mというハンドルを使っている人物のスレだ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=manage&key=988980326

どうしてわかるかっつと、おれがそいつだから(笑)
MLに入りたいと思ったら、[email protected] までご一報を。
274どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 07:45 ID:zhMX8gIo
煽るのやめとけ。調子にのるだけだ。
275どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 10:54 ID:AlfsffLk
>>270

その隊長にMは嫌われて切られたって話らしいが。
276どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:04 ID:2y8sfS2o
新宿系の人たちって毎日どっかのオフに参加してるけど
普段なにやってるの?
277どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:12 ID:X6hzOKks
>>276
一週間のスケジュール出して、ほらこんなにオフ出てるんですよ、って人も
いたよな。別にそこまでして自分に仕事も友達もいないって事を誇示
してくれなくてもいいのにね(ワラ
278どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:13 ID:2y8sfS2o
>>277
そうか、彼らには仕事がないのか
それなら納得だな
279どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:17 ID:X6hzOKks
>>278
とにかくそこまで依存したくはねーよな。
280どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:20 ID:2y8sfS2o
>>279
世の中には他に楽しい事が一杯あるからな(w
281どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:22 ID:X6hzOKks
>>280
そそ、ヒッキーにはわからないかもしれんが(w
282どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:28 ID:OrBnMCPA
どうせあんたたちもオフ参加してる時点で
お仲間でしょ?(ワラ
ねぇ、童貞オタクのヒッキー君♪
283どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:35 ID:X6hzOKks
>>282
3点。他の板でもっと煽り方を学んで来いや。
284どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 14:42 ID:ADL2Ejgc
最近この板でコテハン絡みの話題するのはどれもこれも
煽ったり煽られたりの特訓のためなのか?
煽りに強い奴と煽りに弱い奴の両極端なのも不思議だ
285どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 15:06 ID:uHfk3kio
日本語が理解できない可愛そうなやつが居るな
もちろん>>282の事だ
286どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 15:12 ID:AlfsffLk
>>285

激しく同意
287どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 15:29 ID:UFaytIq.
>>284
オフ板だけ見てるやつと、他の板も見てるやつとの違いでしょ。
288どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 15:34 ID:9YV6sqBc
>>287
オフ板限定の奴はせめて他の板見て社会勉強しろってことだな
本当に社会に出ろなんて酷な事は言わないからさ(w
289どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 16:41 ID:K5KZv4Y.
仮想現実なんてものはない。ネットは現実の一部分に過ぎない。
290どきどき名無しさん:2001/07/19(木) 19:36 ID:Gtq3ux46
そうか・・・もう夏休みだから煽りが増えるんだね・・・(w
ココ見て始めて気がついた。
291へぼやん:2001/07/20(金) 20:57 ID:YkZk9/Qs
>>251
 アホウ。
 俺は250で一言もコテハンだの名無しだのなンて話はしてねぇンだよ。
 その子どもみたいな二元論でモノ考えている事自体が糞だっつっうのがわかんねぇのか。

 オマエにも分かるように云ってやるよ。
 オマエが、「固定ハンで描いている奴等の都合なンか知った事か」 っつうのと同じくらいに、「誰もオマエの個人的な利益の事なンか知らねぇ」 っつう事だ。
 板でぐだぐだ愚痴垂れ流している限りはな。
 お前個人の話を、固定と名無しがどうのだの、板の事がどうのだの、でかく広げて正論分ってンなっつう事だ。

 後オフ板に来ていて、「俺は他人の企画に文句言うだけしかしねぇっ」て宣言して、何か良いことでもあンの?
 オフ会開く人等の事、オマエの為のイベント企画屋か何かと勘違いしてンの?
 人生出直してこい。
292どきどき名無しさん:2001/07/20(金) 21:20 ID:C5zJdC.s
>>291は何をそんなに怒っているのでしょう?
コテハンの皆様、お仲間の心を救っておあげなさいよ
仲間でしょ?
293へぼやん:2001/07/20(金) 21:40 ID:YkZk9/Qs
>>292
  Å Å
  (,, @д@) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ● _) < 俺自身すら知らないうちに、
        |俺がどこかの派閥に組み込まれ
        |抗争に巻き込まれている-----
        |これが、オフ板か…。
        |
        |元気を出せ、島崎耕助。
        |そうさ、なんたって明日は……
        |
        |ドラクエWの発売日じゃないか!!
          \_________________
294どきどき名無しさん:2001/07/20(金) 21:41 ID:/HtFsLIM
う〜ん、もう飽きたんで落ちるわ。
実際皇子は別に嫌いじゃないんだよね。
でも「ぼんぼん」だけは嫌い。
こいつのガキみてぇな、たとえばゴミ問題などで
「みんなが、ゴミを、出さないよう、頑張ればいいと、思います」
等の現実を踏まえない空想的理想主義者の如き発言は虫唾が走る。
とにかく馬鹿だ。馬鹿!ぼんぼんは馬鹿。人の発言が
何を意味しているか、何を意図しているか汲み取れない馬鹿。本当に低脳。
マジで荒らしたくなってくるんだ。ぼんぼんよ、おまえはコテハン辞めろ。
マジで義務教育をもう一回受けてくれ。
295半ズボン:2001/07/20(金) 22:01 ID:kyXWiAFU
>>293
スーさんとの邂逅を夢見る社蓄
296どきどき名無しさん:2001/07/20(金) 22:39 ID:.UORvi5w
あんみつ


って、どうよ?
297どきどき名無しさん:2001/07/20(金) 22:40 ID:/HtFsLIM
>>296
ヤりたい!
298どきどき名無しさん:2001/07/20(金) 23:30 ID:swlMD9cE
>>296
彼女は書き込み通りの人間です。
あそこまで性格が書き込みに現れる人も珍しい。
299どきどき名無しさん:2001/07/22(日) 07:05 ID:gF39kusE
・・・・
300どきどき名無しさん:2001/07/22(日) 07:05 ID:gF39kusE
300
301どきどき名無しさん:2001/07/22(日) 17:05 ID:yDA9UpIU
>>291 ふふん。議論のできないオッサンだ。ここは議論の場、オフ会は
オフの場、力学も原理もルールもなにもかもちがうのだよ。

いまさらわかれとはいわないが、、
302どきどき名無しさん:2001/07/22(日) 17:10 ID:yDA9UpIU
ついでにひとつ聞かせてくれ、おっさん。
二元論のどこがどうまずいのか、具体的に教えてくれ。
この場合に限ってもいいよ。つーか多値論理(つったっけ)で
そう簡単に回答がでるとも思われないんだが。


あと「子供みたいな二元論」てのは、
「二元論にうちこどもみたいなもの」なのか、
「二元論とはこどもみたいなものだ」なのか、どっちの意味だ?

ヨロシク。
303へぼやん:2001/07/25(水) 11:43 ID:/4GyQgBc
 ごめん。このスレッドの存在忘れていた。

 で、議論が何だって? あぁ?
 オマエの云う議論っつうのは、なんか「自分は分かっているぞ」面して他人に偉そうにモノを聞くのが議論なのか?
 で、議論してどうすンの?
 何を模索して、何を提示したいの?
 俺はそれが無意味だ、っつてンだ。バカか。
 一人一人が自分のスタンスを確認する上での意見交換なら、まぁ悪かねぇよ。
 オマエがココで云っている議論って何?
 アレ? 2chお得意の、板の上で他人を馬鹿にして悦に浸るための言葉遊び?
 1の提示している、「コテハンの書き込みウゼーから書き込みすンな」 っつう啓蒙?
 知らねー。くだらねー。
 子どもみたいな二元論、っうのは、つまりそういうコトだよ。
 オマエのその主張の立ち位置がガキだっつうコトだよ。
 >>301でも>>302でも、オマエは“他人に要求するコトしかしていない”
 今までずっとそうだろ? 一生そうやって生きていくつもりなンだろ?
 だから、ガキだ。
 分かったか、小僧!! ソープへ行け!! 
304どきどき名無しさん:2001/07/25(水) 11:44 ID:2N/..x1g
へぼやん
長レス
おつかれさま
305301ではない:2001/07/25(水) 13:03 ID:jUPGBm2E
日本語は難しいね、ガキって言っても色々ある。
303のヴァカみたいに、自分で一方的に喚くのもガキだと思うが、
303にとっては違う観点があるらしい。勉強になったよ。
306松田新平:2001/07/26(木) 02:55 ID:A58lc4JM
>>305 完全に同意。

ところで、、

50=51=53=55=57=61=69=70=74=77=79=80=88=95=98=99=103=
118=119=121=122=125=128=133=136=147=172=173=177=180=
190=191=192=193=196=197=199=200=202=237=243=256=273=松田新平。

# 校正してないのでミスがあったらごめんなさい。
307松田新平:2001/07/26(木) 02:57 ID:A58lc4JM
ああ、やっぱりミスった。>>258もぼくでした。
308どきどき名無しさん:2001/07/31(火) 23:20 ID:SlEhiyDE
age
309かしわぶ
へぼやんはついムキになってしまう辺りが惜しいのです