【オカルト否定派の集うスレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
86860
>>862
読み返してみると私の書き込みはかなり喧嘩腰の部分がありました。
LBさんどうかご容赦ください。
熱くなりすぎるとああいうふうになるというのを60は身を以て示したということで。


>>827
私がめるめとさんに言いたかったのは
めるめとさんと言えども
お医者さんに問いかけはしてもご自分で実験まではしないでしょう、ということです。
厳しく質問しても医者の返答を信じるのであれば
結局は医者の言葉を信じたことになりますよね。
(本によって得た知識も言葉を信じることに準じるでしょう)
その点ではめるめとさんも「信じる」部分があるわけであり
そこがめるめとさんにとっての妥協点となるわけです。

社会生活を送る以上はどこかで妥協しなければならないというのはそういう意味です。
医者の話の場合には、私とめるめとさんの妥協するレベルに違いはあるものの
自ら実験をしない点では共通です。

むろん、めるめとさんのようにより慎重に行動するのが望ましいことは言うまでもありません。
医者が勘違いしていた場合には、質問を受けることでそれをただせることが可能ですし。

私がほとんど医者に薬のことを質問しないのは
一方で、医者にかかっているときには体調が悪くて一刻も早く薬を利用して休みたい
他方で、過去の経験則から医者から出た薬をそのまま飲んでも大抵は大丈夫だった
という功利主義的発想からに過ぎません。
過去の経験によって判断してしまうのは肯定派のオカルト肯定にも似ているでしょう。