【オカルト否定派の集うスレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
827めるめと
>>780
>>社会生活を送る上では他人を信用しないといけない場面も多い。

そういった考え方は自由ですし、いいのではないかと。
ただ、危険性はあるのですよ。「薬害エイズ」初期の頃の感染者は、
非加熱製剤を疑いもしないで投与(っていうのかな?輸血の場合)していた。
あの例を出してはいけないかもしれない。あれは全面的に医療側の責任だし。
ただ、体を更に壊してからじゃ遅いのですよ。
「霊だなんだの話は信用しない、だけど医者は信用する」これはたんに信用対象が違うというだけで、
ともすれば非常に危険なことなのではないか。
まず、自分で納得すること。自分のレベルで、不明瞭なところはなくしておくこと。
信用するのはそれからでいい。医者も、霊能者も、そうだと思うのです。
その上で騙されることだってあるのかもしれない。
しかし、この大前提がないと、戦いようもなくなるのではないでしょうか。