【オカルト否定派の集うスレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
249昆虫
>>230
レスどうもです。
とりあえず、聞きたいことはたくさんあるんだけど、NASAが情報を隠蔽してるなら…
>水星は水の星で多数の水棲生物や水棲の宇宙人が存在するそうです。
水星は楕円軌道を描いていて、かなり太陽に接近し高温になります。
また小さな惑星ですので気圧も低く水が液体として
(というか水蒸気としても)存在することは不可能です。
と、書くと冷たい太陽説が出てくるのかな?
いちおう、アダムスキーが冷たい太陽の証拠として言った、
「高い山に登れば太陽に近づくはずなのに気温が下がる」云々は
気圧の変化によって起こるれっきとした物理現象です。
また地上からでもいろんな方法で太陽の温度を求める事ができて、
かなりの高温であることは分かります。

あと、アダムスキー否定派の人がみんな悪い人だとは思わないで下さいね、
多くの人は核兵器が世の中からなくなればいいと思ってるだろうし、
世界平和を願っていることだけは分かってくださいな。