キリスト教のオカルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリ
ミッション系の女子高に通っています。
入学した時はキリスト教なんて全然興味なかったんだけど、
校舎のあちこちにマリアさまの像とか変な宗教画とかあるんで
だんだん興味持って来たんだけど、キリスト教ってけっこう
怖くない?
・ 血の涙を流すマリア像
・ 腐らない修道女の死体(フランス??)
・ 子供たちが幻のマリアさまから聞いた予言(法皇が気絶した)
・ 魔女狩り
・ ルルドの泉
・ 聖書のチェルノブイリの予言
とかいろいろ。なんかすごい勉強しちゃったよー・・・
友達とかにはあんまり言えないけど、すごい興味があります。
ここの人、詳しそうだから上のこととかいろいろ教えて
下さいね!
ちなみにうちのシスターはダーウィンの種の起源をでたらめ
だと怒っていました。
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 04:41
心と宗教板では何か聞いてみた?
3梶原製鉄所:2001/08/19(日) 04:42
血の涙を流すマリア像
これはなにかのでかい予兆の時に出るらしい。
腐らない修道女
ロウをつけているみたいだよ。
3つめはわからん
魔女狩り
なんでもかんでも処刑という残虐行為
後二つもわからん
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 04:44
>>1
すごいシスターだな!w
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 04:45
キリスト教の歴史て、残酷な事が多いから呪われているのかも。
ルルドの泉はただの観光地。
奇跡なんて起きてません。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 04:47
>>1
子供たちのマリア予言の子供の一人が、
ルルドの泉見つけたんじゃなかったっけ?
なんでも当時多くの人(何万人)が同時に奇跡を見たって
なんかの本に載ってたよ。
ルルドの泉は奇跡で病気を治すと言われてますが、
発見したとうの女性は、病弱で30代半ばで亡くなられました。
あまり効き目は無いようです。
9ユリ:2001/08/19(日) 04:53
>>2
あそこってまじめに宗教を議論してるんじゃないの?
オカルトとかはちょっと違う気がするんだ。

>>3
ロウつけてるの?>腐らない修道女
知らなかった。ロウって腐らなくする効果があるの?
写真でしか見たことないけど、あの人すっごい美人
だよね〜

>>4
うち宗教の時間があるんだよー。
シスターが聖書を教科書にキリスト教のこと教えて
くれる。でも大真面目なんだよ、ノアの箱舟らしきものが
みつかったって前に新聞とかにものってたでしょ、あの
ときも「ほらご覧!!!!」って感じだったもん。

>>5
十字軍とかね。
仏教とかイスラム教にも残酷な面があったのかもしれない
けど、やっぱり一番グロテスクなのはキリスト教なんじゃ
ないかなあ。違うかな?どう思う???
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 04:55
>>9
>ロウつけてるの?>腐らない修道女
>知らなかった。ロウって腐らなくする効果があるの?

腐らないんじゃなくて、ロウでマスクを作ってるって事でしょ。
マスクの下は、普通のミイラと同じようになってる。
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:04
ブーズー教てたしか、キリスト教とアフリカの精霊信仰が結びつ
いたんじゃなかったっけ。
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:06
なにかの番組で水質を調べたら銀の濃度が高かったよ。>ルルドの泉
銀の殺菌作用が関係してるのかな。
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:11
腐らない修道女はルルドの泉の修道女のベルナデットのことでしょう。

通説ではルルドの泉の効果で死体はくさらない、ということになってますが
実際にはくさりはじめちゃったのでロウでマスクを作って腐ってないように
見せかけてます。
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:18
ルルドの泉の近くには昔沢山松葉杖が立てかけられているところがあった。
松葉杖が必要だった人たちが置いていったのだ。多分、必要なくなったの
だろう。

その光景を見て、ある作家はこう言ったそうだ。
「なんだ、義足はないんだな」
15ユリ:2001/08/19(日) 05:18
>>腐らないんじゃなくて、ロウでマスクを作ってるって事でしょ。
でもすっごい生々しくない?写真とかさ。
私、実物見たわけじゃないけど。あれって一般公開されてるんでしょ?

>>修道女のベルナデット
そうそう、その名前だった。ルルドの泉??を見つけた人
なんだよね?
あそこって写真とかみるかぎりじゃ、松葉杖とか眼鏡とか
車椅子とか、そんなのたくさんおいてあるんでしょ?
それってキリスト教の宣伝なのかな。

ユリは馬鹿でごめんね!
もっと勉強するか、それかフランスにでも行って現地を
見て来るよ。学校卒業してからだけどね。
16昆虫 ◆WXUKVkGo:2001/08/19(日) 05:21
>>3
3つめはファティマ第3の予言?
チェルノブイリはヨハネ黙示録のニガヨモギかな?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:23
>>15
>あそこって写真とかみるかぎりじゃ、松葉杖とか眼鏡とか
>車椅子とか、そんなのたくさんおいてあるんでしょ?

それは昔の話。今はほとんどありません。キリスト教の宣伝というより
現地の教会の宣伝でしょうね。
だいたいルルドの泉、ベルナデットが「発見」したわけじゃないんですよ。
ベルナデットが見たという「白いもの」はベルナデットに別に泉について
なにも語っていません。ベルナデットが聖女マリアにあったという話が
広まると同時に「あの泉が万病に効く」という噂がひろまっただけです。
教会側によると、実際に「奇跡的に病気や怪我が治った」ということは
数年に一度の割合でしか起こってないそうです<ルルドの泉
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:28
>ちなみにうちのシスターはダーウィンの種の起源をでたらめ
>だと怒っていました。

日本にもこういうミッション系学校あるんだね。
アメリカだけかと思ったよ。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:30
>>16
と、俺も思う。
法王が気絶したって話、なつかしいなあ(笑)
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:32
>>19
日本にもあるよ。
昔、ラジオの宗教番組のプレゼントに好奇心で応募したら、
進化論を批判した冊子が送られてきた。
地球の歴史は数千年しかたってないって主張してるの(*´д`*)
22ユリ:2001/08/19(日) 05:33
ふーん、じゃあルルドの泉って全部嘘なのか・・・
キリスト教にそういう伝説みたいなのが多いのって、
やっぱり奇跡とかが信じられてるから?
仏教じゃ確か現世は苦行を積む世界だから、奇跡って
あんまり聞かないよね、イスラム教は知らないけどさ。

>>チェルノブイリはヨハネ黙示録のニガヨモギかな?
うん、それ。聖書の後ろの方にあるヨハネの予言のどこかに
書いてあるやつ。あの章って全体的に怖くない?
天使がラッパを吹いて千年の王国が開けるだろうって
いうところとか。
ああいうの読んでると、昔のキリスト教を信じてた人たちは
本当に現世が辛かったんだなって思う・死んだ方がましだって
思うくらいだったのかな。それこそ色んな奇跡をでっちあげて
しまうくらいに?

ユリはちょっといまから寝ます。
レスくれた人、本当にありがと。勉強になるね〜にちゃんって。
>キリスト教ってけっこう怖くない?

怖いだけじゃないです。
(笑えるという意味で)変な話もいっぱいありますよ。
とくにキリスト教の聖人列伝みたいな本は「なんでこんな人が聖人に?」
「なんで聖人がこんなことを?」という例がたくさん読めます。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:36
温泉にも薬効効果があったりするから、泉も多少は効果あるんじゃないの。
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:38
>昔のキリスト教を信じてた人たちは
>本当に現世が辛かったんだなって思う・死んだ方がましだって
>思うくらいだったのかな。

ローマ史を勉強するといいですよ。
ヨハネの黙示録のころのキリスト教徒は弾圧される側でした。そういう当時の
事情があの黙示録には反映されています。
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:40
>泉も多少は効果あるんじゃないの。

そうだね。プラシーボ効果とか。

ところで生水飲んで腹下さないのかな。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:41
現在までの調査によると末期癌が奇跡的に回復するケースは40万分の1とのことだ。
非常に高いように感じるが、働き盛りの人間が明日死ぬ確率が35万分の1だから
消して楽観できない。
ルルドの泉の奇跡の発生率も数十万人にひとりなので、自然現象だ。
ちなみにバイクに一回のって死ぬ確率は70万分の一。
手術の為に麻酔をかけた事で死ぬ確率は10万分の一。
飛行機に一回のって死ぬ確率は150万分の1。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:44
>銀の殺菌作用が関係してるのかな。

殺菌効果じゃ松葉杖が必要な病気はなおらんべよ(´Д`;)
29昆虫 ◆WXUKVkGo:2001/08/19(日) 05:45
>>22
あれは偶然で予言ではないと思うけどね。

第三の御使いがラッパを吹き鳴らした。
すると松明のような大きな星が天から落ちてきて、
川川の三分の一とその水源に落ちた。
この星は苦よもぎと呼ばれ、水の三分の一は苦よもぎのように苦くなった。
水が苦くなったために多くの人が死んだ。

チェルノブイリ=苦よもぎで内容も放射能汚染っぽくないこともないけど。
第三の御使いの話で前に、二個血の混じった雹と火の降る話と、
海の三分の二が血になる話がないといけないし。
30名無しの有名人:2001/08/19(日) 05:46
微量に放射能を含む泉があるそうです。
そこでごく微量に被爆すると細胞が
微量に傷ついて、免疫機能が活性化する
らしいです。よって病気などが治ったり
するようです。ラドン風呂みたいなもんですかね。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:46
末期癌患者が生きる意欲を持つ事によって、症状が改善されと聞いた
こと有るから、精神的な治療効果も有るんじゃないかな。
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:49
女子校でヨハネの黙示録教えてもいいのかな。
あれって終末の後救われるのは男だけ(それも童貞じゃないとだめ!)って
言ってるでしょ?
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 05:50
ほんと。知らなかった。
>>30
人は常に自然放射線にさらされている、という話は知りませんか?

あと「被爆」じゃなくて「被曝」。
被爆だと死んでしまいます。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:02
>>31
精神的な治療効果ぐらいしか期待できない、ともいうかもね。

心霊治療は心霊治療を受けた時点で治ったと勘違いして治療をやめちゃって
それで病気を酷くする例がたくさんあるから、ルルドの泉の効果を信じて
それで死んでしまった例ってのは訪れる人の人数から考えると本当に
たくさんあるのかもしれない。

そう考えると怖いね。
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:02
黙示禄だといつ終末迎えるの?。
反進化論はしょうがないなー、と思わなくもないけど、

>・聖書のチェルノブイリの予言

こんな俗なオカルト解釈に教育者が流されていいのか?
聖書学者でヨハネ黙示録がチェルノブイリを予言していたなんて言ってるの
どれだけいる。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:07
>>36
だいたい17〜1800年くらい前じゃないでしょうか。
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:09
死海写本もあったね。毎年のように終末がやって来る。
40昆虫 ◆WXUKVkGo:2001/08/19(日) 06:11
>>37
チェルノブイリは学校で教わったんじゃないんじゃないかな?
さすがに。

ちなみにダーウィンが間違いってのは間違っていないんだけど、
そういう意味で言ったんじゃないよなぁ・・・
反進化論ってことはプロテスタントか。

>>37
「あれはカトリックの学者のいうことだから」とか言ってるんじゃない?
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:14
キリストの起こした奇跡て何が有るの。
ぜひ奇跡の謎解きがしたい。
4341:2001/08/19(日) 06:15
コピペミスったよ。

(続き)
ヨハネ黙示録が1世紀ごろのローマのこと終末とはそのころにローマ皇帝が
うんんうんというのは。
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:16
>>42
「パンは神の肉」と自分の肉をちぎってパンにして民衆にわけあたえた、だっけか。
45梶原製鉄所:2001/08/19(日) 06:19
>>44
アンパンマンみたいな話だぁ・・・
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:20
パンを空から降らした。
水をワインに変えた。
生き返った。
あとは?。
47昆虫 ◆WXUKVkGo:2001/08/19(日) 06:19
>>42
トリノ聖骸布とか聖何とかの血とか。

唐沢俊一のほんで読んだけどキリストのちんこの皮の話は本当なのか?
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:21
病人を治した、ってのもキリストの奇跡だっけ。

ナザレに帰ったときは奇跡を一個も起こせなかった、というのも記録に残った話
なんだっけ?
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:23
パンは空から降らしたんじゃなくて、一つのパンを千切って与えてそのパン
は数百人の腹を満たした、って話でしょ。確か。

>>44
ワラタ
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:23
水面を歩いたて話無かったけ。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:23
>>42
二匹の魚と五つのパンで五千人の群集の空腹を充たした。
水をぶどう酒に変えた。
病人<盲目、らい病その他>を癒した。
悪霊を追い出す<ガダラの豚が有名>。
水の上を歩き、嵐をしずめる。
死人を生き返らせる<ラザロが有名>。
>>47
トリノ聖骸布はキリストの起こした奇跡じゃないじゃん。
中世の捏造だと判明した上に「あれを作ったのはレオナルド・ダ・ビンチだ」
という話まで出てきてる。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:26
生理の血が止まらなくなった女の人を癒したってのもあったような。
>パンを空から降らした。

マナが空から降ってきたモーゼの話と勘違いしてると思われ。
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:28
>>54
了解しました。たしかに。
56昆虫 ◆WXUKVkGo:2001/08/19(日) 06:31
>>52
ゴメン、「キリストの起こした」だったね。
聖骸布って作られた年代明確な回答でてるの?
年代測定が結構疑問視されてなかったっけ?
5737:2001/08/19(日) 06:32
>>40
>チェルノブイリは学校で教わったんじゃないんじゃないかな?

よく読んだら>>1だとチェルノブイリの話は別に学校でならった(シスターに聞いた)
とは書いてなかった。
学校で教わったというのは私の早とちりであると信じたい。

>>41
ヨハネの黙示録の解釈ってカトリックとプロテスタントで割れているって話があるの?
あれは古代ローマの当時の預言だということで聖書学者の見解は大方一致してるという
話は聞いてるけど。
>>56
>聖骸布って作られた年代明確な回答でてるの?

出てる。
「トリノ聖骸布の謎」
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/39f2f4a1bb20301010a4?aid=&bibid=01227381&volno=0000
という本を読むといいんじゃないかな。
ちなみにレオナルド・ダ・ビンチ説はこの本の著者達の説。
>>51
水の上を歩くは思い出せなかったな。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:45
ネフィリムの身長ってどれくらいだったのかなぁ?
61昆虫 ◆WXUKVkGo:2001/08/19(日) 06:50
>>58
ありがとう。
一回火災かなんかに巻き込まれててC14の鑑定結果に誤差が生じてるかも、
とかなんとかをどこかで読んだ気がしたもので。
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 06:55
復活は入れちゃいけないの?
>>9
>やっぱり一番グロテスクなのはキリスト教なんじゃないかなあ。

ユダヤ・キリスト教はその初期の神話のうちにカリバニズムを見ることができる、
なんて話を聞いたことがあるような。

一番グロテスクだと思うのは私たちがキリスト教の外にいるから。キリスト教の
中にいる人たちはちっともそうは思ってないでしょう。例えばスペイン人は自分たち
はインディオたちに文明の洗礼を受けさせてやったのだと思ってるのが結構多い。
一つの民族を(ほとんどは疫病によるものとはいえ)絶滅に追い込みかけたのに、
である

日本人は中国人の食生活の一部に無気味なものを感じるけど、それは中国人も同じで、
中国人から日本人の食生活を見たときに無気味なものを感じている(例えばなまものを
食べること。中国にはなまものを食べると身体に虫がわくという迷信がある←でも
なまもの食べると寄生虫に感染しやすいのは事実だ)。そういうことと一緒。
>>62
>>46で「生き返った」が。
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 07:00
血と肉を食えなんてカリバニズムそのものだものね。
精神的なものに昇華しているとはいえ。
6662:2001/08/19(日) 07:02
ほんとだ
sorry
67梶原製鉄所:2001/08/19(日) 07:04
魚に抵抗があるって外国人は言うね。
わしはかたつむりに抵抗がある。
おや、>>64>>65より1分早い。
>>67
>魚に抵抗があるって外国人は言うね。

外国人だと雑すぎるくくりだよ。
イタリアやギリシャでは魚をよく食べるからそんなに抵抗ないよ。
向こうだと「クラムは生がうまい」という話もあるでしょ。

魚を食べる習慣があまりない文化圏の人は刺し身に抵抗あるということは
結構あるみたい。
>>67
魚を食うのは、日本独特の文化ってわけじゃないでしょ。
71梶原製鉄所:2001/08/19(日) 07:12
>>69-70
あー、そうなのかー。ゴメンナサイ
>>15
>もっと勉強するか、それかフランスにでも行って現地を見て来るよ。

ルルドの泉はフランスだけど、キリスト教のオカルトを見るならやっぱりイタリア、
あとドイツ・オーストリアじゃないのかな。あんまり知識ある方じゃないけど、それ
でもそんな感じが。

そうそう。ルルドの泉の話は本にもなってるので(「ルルド」(パトリック・マーンハム、
日本教文社)がお薦めかな)フランスに行かなくても図書館で借りて読んで勉強できますよ。
>>1はちゃんと勉強しようという姿勢が見えて好感持てるね。
ってゆーかルルドってルルドの泉しかない観光地としてもさむ〜いところなんじゃ
ないの?そんなとこいくよりはイタリアのミイラ教会でも見た方がおもしろそう。
イタリア料理おいしそうだし。
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 21:20
age
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 02:04
保守カキコ
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 07:04
ファティマの預言の話、世界史板でしてたよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=996646836&ls=50
78オカルト板:2001/08/23(木) 12:51
>>77
オカルト板でもしてます・・・っていうかスレたてた本人なんですが、そこのレスでここを紹介されました。
私は高校、大学と仏教系の学校へ行っていたので、キリスト教には疎かったんですが社会人になってから色々と知るようになって、知れば知るほどその底知れぬ深さに恐ろしさを感じるようになったんです。
仏教は「生き方」や「考え方」を教える哲学的な部分が大きいと思いますが、対してキリスト教(ユダヤ教も)は「神と人間の関わり」や「神との契約」を事実として教え、伝える宗教だと思います。
そして、我々多くの日本人には理解不可能(だと思っていた)な、まさにオカルトチックな聖書の世界が事実かもしれない、と思い出しているのです。
聖書に書かれている事が事実だとすれば、この永きにわたって世界中で聖書が読み、伝えられている理由の説明がつくのではないか?と思っているのです。
我々日本人は「神話」=「おとぎばなし」というような認識の人が多いと思いますが、ヨーロッパの人達からすれば例えば「ファティマの奇跡」などは20世紀のはじめのできごとであり、
10万人以上の人が目撃した「聖書の預言の実現」であり、当時目撃した人の中にはもちろん今も存命中の人がいるわけで、けっして「おとぎばなし」ではないのです。
オカルトか真実か?奇跡を体験していない私には知るよしもありませんが、最近少しキリスト教に対する見方が変わりました。

参考HP http://kamakura.cool.ne.jp/iwaoiwao/index.html
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 23:48
>聖書に書かれている事が事実だとすれば、この永きにわたって世界中で聖書が読み、
>伝えられている理由の説明がつくのではないか?と思っているのです。

とんでもなくおかしな発想です。
そもそも旧約聖書に書かれていることはなんらかの元になった事実があったとしても、
人類の祖先はアダムとイブだけではないのは明らかなことですし(アダムとイブだけだと
カインの妻はどこから来た?問題が…)「ノアの箱船」に描かれたような大洪水がなかった
のも、今現在で見つかっている十分な数の地学的証拠から言えばたしかな事実であり、
「聖書に書かれていることが全て事実」というのはダウトなんですが、そういうことは
おいても「事実だから永きにわたって聖書が読みつがれている」という発想はおかしい
のです。
簡単な例で示せば、地球が平らで太陽が地球の周りを回っているというのは世界中で
長い間信じられていたことですが、これは事実ではありません。
別な視点で示せば世界中で読まれ伝えられているのもにはフィクションが多分に含まれ
ています。ほとんど全てがフィクションだと理解されてますが、「世界中で読まれ、
伝えられている」というのは書かれていることが事実という説明を必要としません。

引用した部分のような思考法は自分の考えを根拠なく肯定するためだけの全く論理的で
ない、詭弁に分類される物言いです。
世界中で聖書が読みつがれたのはキリスト教徒が長い歴史を通じて聖書に忠実であり
布教に熱心だったからです。「聖書に書かれたことが事実だから」という説明は全く
必要としません。ただ聖書に書かれたことを事実としてきた長い歴史がある、それだけ
です。
>聖書に書かれている事が事実だとすれば、この永きにわたって世界中で聖書が読み、伝えられている理由の説明がつくのではないか?と思っているのです。
俺も一言。
仏典だってコーランだって、永きに渡って世界中で読み継がれてるよ。
その中でも聖書が有名なのは、ローマ時代以降には白人の宗教となり、
教義の点からも信者の数が増えたので「声」が大きい、と言う事じゃないでしょうか。
>>72
>>74
イタリアは良いよ〜!!
ローマだったらカプチノ派の別名「骸骨寺」がお薦めだよね。
フィレンツェだったら、「ブオンタレンティのグロッタ」とか、キリスト教とは関係ないけど
「ラ・スペコラ」なんかも楽しいよ。

美味しいものもとっても多い。これはオカルトには関係ないか
まあ、キリスト教と関係ということで、「ラ・クリマ・クリスティ」(キリストの涙)
他にはヴィンサントというワインがあるかな・・・

あんまり関連ないのでサゲ
82 :2001/08/24(金) 18:27
聖書をミッション系の学校からパクッてきたんですが呪われますか?

ま、いいや。
聖書編纂には当時の学者が大量動員されてるし、
外典もつじつま合わせのものが多いし。(マタイ福音書のいい加減さ(W))
長い間かけて(2.300年)作り上げた物語よ。
有る意味、ビジネスモデルだね。
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 18:28
キリストはただの政治家です。
森よしろうの方が偉い。
>>82
大丈夫じゃない?伝導されたと思えば。
発祥から2000年以上もたてば、聖書も彎曲されたり脚色されるのもしゃあないと思う。
新訳聖書の黙示録のところはなんか、細かい描写で恐いけどね。
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 19:26
>>79
オカルト板らしからぬレスですな。

>人類の祖先はアダムとイブだけではないのは明らかなことですし

どう明らかの?そんなコトわかるわけないじゃん!あんたのほうがどうかしてんじゃないの?
>>78は「事実かもなーって思ってきた」って言ってるだけでしょ?信仰の自由だ。ほっといてやれ。
論理的な矛盾を指摘するような板じゃないだろ?そんなの言い出したらこの板矛盾だらけだろうが(藁
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 19:45
>>「聖書に書かれていることが全て事実」というのはダウトなんですが
ダウトにワラタ。トランプゲームの「ザブトン」っていうのここからきたんだyo!知ってた?
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 23:26
>>85
わかるんだな、それが。
現代の進化論はただの2個人から人類が始まったのではないことがちゃんと
明らかになってる。現在の進化論は完全じゃないけど、恐ろしいほどの多数の
証拠によってその説明が成立しないことが判明しているんだな。
勉強不足だから「わかるわけない!」と思うだけ。
信仰の自由だ、ほっといてやれって、言論の自由だってあるだろ?「論理的な
矛盾を指摘するような板じゃない」っていつ誰がそう決めたのよ(藁
論理的な矛盾を指摘したってかまわないに決まってるだろが。自分で勝手に
オカルト板ってのを決めつけて「お前のレスはオカルト板らしくない」って
何様のつもりよ?(藁藁
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 23:28
ミッション系女子校っていうと、なんとなく絡新婦(京極夏彦)を思い出す。
>>83
>キリストはただの政治家です。

そんな史実はありません。
宗教家、宗教改革者が妥当な表現かな。新興宗教教祖だとちょっと違う気がする。
>>89
史実って、キリストって実は実在が確かじゃないんじゃなかったっけ?
18世紀か19世紀にはキリスト実在論争もあったような。
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 23:33
>>85ってネタじゃ無いの?
え?マジレス!?
怖〜・・・オカルトだ・・・・(藁
>>82
>聖書をミッション系の学校からパクッてきたんですが呪われますか?

ちゃんと懺悔室いって懺悔しなさい。
93ななーしし:2001/08/24(金) 23:43
俺もカソリック系の学校に在籍したことあったけど、
今考えてみたら、神父さん(主に寮の管理をしてた)
たちはイタかったなあ。霊の存在を感じる とか
創立者(外人)の遺体を移したが、腐っていなかった とか
あと関係ないけど ”聖人”の認定ってバチカンが行うらしいけど
最低2つの奇蹟が認められないとだめだ とか聞いた。
>>9 うちのがっこの神父もおおまじで、ノアの箱舟の破片云々
言っていた。でもあの伝説って聖書がオリジナルじゃないと聞いたけど。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 23:49
大洪水の伝説はバビロニア神話に似たようなのがあって、バビロニア神話の方
が聖書の成立よりも古い。小アジア〜シリア〜アラブあたりでは割と知られた
「神話」だったのかも。
>>78
20世紀初頭のヨーロッパはオカルトが猛烈に流行った時代で、
回転卓や妖精写真やらが本気で信じらていた。
私はこの時代に興味があって、当時の人の心境とかいろいろ調べています。

>>79
私はキリストは好かんが…
最近NHKのニュースでノアの箱舟(らしき)が深海で見つかったっていってたぜ。
その場所と状態が聖書に沿うものだったって。
なんでもかんでも頭ごなしに否定するもんじゃないよ。
96元二世:2001/08/25(土) 00:04
>>79
キリスト教信じていないけど
カインの妻については↓
http://www2.famille.ne.jp/~joy777/errors2.htm

この前ディスカバリー・チャンネルでやっていた進化論についての番組はなかなか興味深かった。
クリスチャンの方々も聖書や自宗教のものばかりでなく、
いろいろな知識を楽しむ余裕をもってほしいですな。
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/25(土) 00:41
>>そうだねー
楽しむ余裕っていい言葉だ!
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/25(土) 01:10
>>95
>なんでもかんでも頭ごなしに否定するもんじゃないよ。

よく>>79を読もう。
>>79で言ってるのは聖書に記述されたような大洪水がなかったで「ノアの箱船」
は存在しないじゃないよ。

ところで聖書の記述に沿う場所がどうやったら深海になるんだ?
ノアの箱船が見つかったというのは20世紀だけで何度もあって全て間違いだから
(らしき)なんてついてる時点で期待するのはやめませう。

細かいことだがヨーロッパのオカルトブームは19世紀からだよ。20世紀初頭に
沈静化。
ノアの箱船が見つかったってのは、日本で言うと「ヤマタノオロチの化石が
発見された!」って感じかな。それとも「黄泉津平坂への入り口が見つかった!」
か。「天の岩戸が発見された!」がいいのかな。
ちょっと調べたらこんなの見つかったよ。

ノア洪水に関する新聞記事(1999年11月?日の神戸新聞)

ノアの洪水あった? 7500年前黒海できる

今から7500年ほど前に大洪水があり、今の黒海ができたことを示す過去の海岸線が
海底に見つかった、と米紙ワシントン・ポストがこのほど報じた。旧約聖書にある
ノアの箱舟の話のもとになった可能性もあるという。古い海岸線は今年夏、深海
探検家のロバート・バラード氏らが発見した。現在の水面の168m下、の海底に当時
の海岸を示す砂州などが見つかった。砂州の貝殻の炭素分析で、年代は7500年前と
判定した。この貝は淡水性で当時、黒海は淡水湖だったと分った。黒海の海底の貝殻
を分析すると、6900年前ごろから海水性の貝が現れるようになることから、7500年前
から6900年前のいずれかの時点に、地中海から黒海に大量の水が流れこみ、周囲の
多くの土地を海底に沈めたらしい。それ以前は、地中海と黒海は隔てられていたが、
氷河が解けて地中海の水位が上昇。黒海とつながるボスポラス海峡ができたと考え
られる、という。
大洪水にしろ唯一神にしろ聖書オリジナルってわけじゃないしね。
あちこち動き回ったユダヤ人の作った神話だから当然だけど。
日本書紀には、人類を震え上がらせた4人の人物は、
5万日周期で出現するすごい予言が書いてある。
古本屋で以前見つけた、平田穂生著「日本書紀衝撃の大暗号」
廣済堂文庫500円平成5年4月20日発行はとても面白くて説得力
のある本なのでその内容を紹介します。著者は劇作家、
今は劇場経営を平田オリザに譲ったとあるのでオリザさんの兄弟か
親戚のようです。今日は時間がないので結論だけ。
神武天皇東征決意BC667年1月30日から持統天皇没AD703年1月13日
までぴったり50万日

天皇を神格化し他の豪族に絶対服従を指示した大化の改新
645年7月21日の1301年前のBC657年4月1日に神武が祖霊を祭る
(祭政一致宣言)。1301年後のAD1946年1月1日に昭和天皇人間宣言


同様に、大化の改新645年をはさんで同じ年数を隔てて
同じような事件が起きる。
http://www.hoops.ne.jp/~seiji45/home/link11.html
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/26 17:32
>>89
昔、政治と宗教とは同じものものでした。
その人が政治を行なう正当性は宗教の中にあり、
政治の契約とは宗教思想そのものでした。

キリストが行なったとさせる自治、平和活動、制度改正などは政治そのものだと思います。

つまり、キリストは自分が活躍できる宗教を広め、
自分の行ないをその宗教で正当化していたのではないでしょうか?

よって、キリストは政治家です。
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/26 19:36 ID:6j6.TNi.
age
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/26 23:51 ID:G9bEMCqg
>>104

キリストの時代はローマに限らず祭政一致というわけではない。
古代エジプトなどは祭政一致であるがキリストの時代の全ての政治にそれを
当てはめようと言うのはナンセンス。

マホメットのように都市の支配者となっていれば「政治家」と言ってもかまわ
ないだろうが、結局キリストは宗教改革運動のリーダーに過ぎず他の政体に行使
できる「政治力」を持ち合わせてはいなかった。そんな人物を「政治家」と呼ぶ
歴史家はどれだけいるだろうかね?
例えば>>104氏はオウムの麻原を政治家と呼ぶかね?オウムのコミニティには
自治のための組織があり信者たちはそれに従って活動していたのだが、その首長
の麻原は政治家と呼ぶに値するかね?

政治と宗教は一緒だった時期もあるし、宗教権力が世俗権力を押さえて政治を
動かしていた時代もあったし、絶対王権の時代には王権神授説によってその権力
の正当性を主張したりした。しかし、これらは全て「政治と宗教は同じもの」と
いうことで一緒にされるものではない。政治と宗教の結びつきの問題である。
10779:01/08/27 00:17 ID:N7yf23FA
既にフォローが入っているようですが。

>>85
人類の祖先がアダムとイヴだけではないというのは明らかです。
進化論、古生物学、分子生物学などの進歩による成果はそれを明らかにしています。

一応確認しておくと、この指摘は「アダムとイブの元になった人物は実在しない」
というものではありません。いてもおかしくはないと思いますが確認は極めて困難
でしょう。そしてそれを否定するのは輪をかけて困難です。

>>95
私が言っているのは「ノアの箱船が実在しない」ということではありません。
ノアの洪水伝説で描かれたような世界規模の大洪水はないということです。ちょっと
譲ってオリエントがほとんど水没するような洪水でもそれはありません。

これもまた一応確認しておけば「ノアの洪水伝説の元になった洪水が実在しないこと、
および箱船の元になった船が実在しない」ということを主張しているわけではありません。
氷河期の終焉にともなう海水面上昇はよく知られたことですし、それにともなって
船で新天地へ移住しようとした人がいてもおかしくないでしょう。
ただ、これだけは絶対確かだ、ということがあります。アララテ山の山頂付近で「ノアの
箱船」の痕跡が見つかることはありえないということです。

またこれは強調しておきたいのですが、
>なんでもかんでも頭ごなしに否定するもんじゃないよ。
という事実はないと思いますが。>>79だけで頭ごなしの否定が読み取れるような部分が
あるとは思えません。
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/27 13:36 ID:RY/ELa9o
>>106
麻原氏も選挙に立候補していました。
れっきとした政治家です。

キリストが行なったのは、宗教改革ではありません。
その時代の宗教を否定したのです。
宗教に基づく戦争や迫害や政治制度を批判したのです。

これを人々の前で遊説して、政治に反映させようとする。

これは立派な政治活動です。

ゆえに、キリストは政治家です。
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/27 14:20 ID:5PTZntm6
俺もカソリック系の学校に行ってたんだけど
学校で少し聖書の勉強をして思ったのが、
聖書は自分にとって、
ひとつの文学作品でしかありえないなということだったんだよね。
自分には聖書を聖典(信仰の拠り所)と
捉えることができなかった。

こういったら不謹慎かもしれないけど
聖書は自分にとっておとぎ話みたいなもんなんだよね。
かぐや姫とか浦島太郎みたいなやつ。
フィクションとして読むからこそ意味がある話。

聖書の記述が事実に基づいたものであるかっていう議論は
本当に有意義なことだと思うけど、
あれを全部事実として読み取ったらちょっと危険かなと思った。
ある意味、歪んだ解釈をしてカルトに走るのに
通じることなんじゃないかと思う。
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/27 19:34 ID:lJ74TygA
「メネ、メネ、テケル、ウ、パルシン」
って知ってる?
聖書の中で一番コワイ言葉。
111くされマムコ:01/08/27 19:43 ID:xedpPvGc
>>110
罪を数える、はかる、裁くって感じの意味じゃなかった?
うろおぼえ。うーん、なんだっけ。
間違ってたらスマソ。
ここおもしろいですね!自分は成人後にカトリックになったけど、ホント不思議な
話ばかりで、正直うっそ〜!って感じです。(未熟者っす
ベルナデッタがロウで固められてたって知りませんでしたので、それ知ってほっと
しました。だってすごく生き生きした遺体なんですものね。やっぱそうか〜ふふ。
因みに熱心な友人は先日聖母マリアの出現するMという田舎町に巡礼に行って来た
そうです。出現がもう一年以上続いてるんだとか・・・
>>108
麻原まで政治家と言うならいうことないや。

しかしこの理屈でいくとルターも立派に政治家になってしまいそうだな。
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/27 23:45 ID:USiU/5mY
>109
>あれを全部事実として読み取ったらちょっと危険かなと思った。

事実危険がいっぱいですね。
アメリカでキリスト教原理主義者のうちの過激な人たちが起こす騒動を見れば
明らかかも。
原理主義者じゃなくても危険な人はたくさんいるけど、とうてい事実だとは思えない
ようなことまで事実と思いこんでしまう狂信ぶりは、過激な行動の芽といっても
いいんじゃないでしょうか。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/27 23:56 ID:USiU/5mY
>>110
聖書だっけ?と思ったけどちゃんと聖書でした。
旧約聖書のダニエル書、ペルシアがバビロニアを滅ぼしたという予言だよね。

ここがとりあえずいいかな?ttp://www.geocities.co.jp/Milano/2523/danieru.html
あとここか。ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/tkygrace/reihai10.html
116オカルト滅殺隊:01/08/28 00:36 ID:iIBqfkBw
やれやれ、まったく厨房&ドキュンどもが…

実は俺も(クリスチャンではないが)某カトリック系大学に通ってたから、
聖書の講義は受けたことがある。

それでれっきとした司祭の資格を持つ神学部の教授たちが、
旧約の「ダニエル書」や新約の「ヨハネ黙示録」の「終末予言」なんてものは、
ただの歴史的事実の「事後予言」と、
迫害される信者たちの、敵への「復讐」の願いが混ざったものだ、
と説明してくれたよ。
(ほかにも旧約の「イザヤ書」は実は最低三人によって書かれているとか、
「処女が神の子を生む」というのは実は誤訳だったとか、
いろいろおもしろい話を聞かせてくれた)

言っとくが俺は本の虫だから、
並みのクリスチャンよりは聖書のことに詳しいぜ。
質問があればなんなりとどうぞ…
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 00:43 ID:w.I/GKQM
>「処女が神の子を生む」というのは実は誤訳だったとか、

たしかもともとはただの「若い娘」だったのが「処女」と誤訳されたという
のは私も聞いたことあります。元の言葉でそれぞれなんというかまでは知りませんが。
しかし処女懐胎というのは後のキリスト教において重要な奇跡とされたため
二度と改められることはなかったとか。

よく考えるとマリア様の受胎って、わざわざ旦那のいる人妻に手をつけたことに
なるので神様の行いとしていいもんじゃないような気がしますね。

(昔の浮気して妊娠したのの言い訳として「天使さまから授かった子だ」という
のがあったという話も聞いたことあります)
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 00:49 ID:q3SRhj12
>>116
数理言語学(文章学だったかな?)の研究の結果イザヤ書はすべて同一人物に
よって書かれたらしいとの結果がでたという話をどこかで
(新聞の書評だったかな?)読んだことがある。
内容は大きく三つに分かれているけど文体に特徴があるらしい。
ヘブライ語のことなので確認できないが。
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 01:12 ID:q3SRhj12
>>114
僕はアメリカで発生して世界中に広まった原理主義的色彩の
強いキリスト教会に1年くらい通っていた。(OOキリストのOO)
そこではマタイの28章18節-20節が強調され日常のすべてを伝道活動
にささげるように言われた。世界伝道といって全世界の人を
クリスチャンにしようというあの情熱はさすがに恐ろしいと思った。
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 01:18 ID:KvItExPM
>>118
神の呼び方の変化は同一人物説でどうやって説明してるんでしょう?
エロヒム、ヤハウェ、アドナイと神の呼び方が変化しているのが3人説の強力な
拠り所でしたよね。もちろん文体の違いも根拠になっていたと思いますが。

まさか「聖書の暗号」のことじゃないですよね>数理言語学の研究結果
121オカルト滅殺隊:01/08/28 01:38 ID:iIBqfkBw
>>117
ほほう、知ってる人がいたか…
おっしゃるとおり、イザヤ7:14のハアルマー(適齢期の娘)が、
七十人訳聖書でパルテノス(処女)と誤訳され、
マタイ1:23に踏襲されたのがそもそもの始まり。
もっともカトリック以外はマリア=処女にはそれほどこだわっていないとか…

>>118
>>120
バーカ、知ったかぶってんじゃねえ!
まずはクセジュ文庫の『旧約聖書』(エドモン・ジャコブ)でも読め!
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 01:44 ID:q3SRhj12
>>120
いや違う。
日本人のグループで日蓮の著作を研究していた人たちがやったらしい。
まったくのうろ覚えで研究者の名前が出せないのが残念だが。
この人たちは日蓮や聖書の研究家ではなく文字や文字列の使用頻度
から著作の真贋を特定する研究をしているらしい。
数学セミナーでもその研究者が取り上げられてた。
もっとも、その後いくら経っても3人説が消えないところを見ると
定説としては認められなかったんだろうけど。
>>121
この世の普遍的な常識。

 ただ知っているというだけで、他人を馬鹿にするヤツほど
 バーカなヤツはいない。

わけわからん文庫読んで中身のともなわない智識をつけるより、
人としての基本から身に付けるべきだ。
読んでいて気分が悪い。
124オカルト滅殺隊:01/08/28 02:06 ID:iIBqfkBw
>>123
情報ソースも挙げずに知ったかぶりをする奴らと比べてどうよ?
「中身のともなわない智識」も「人としての基本」も、
どっちもない奴らのほうが多いってのが現状。
特にここ(オカルト板)ではね(ワラ
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 02:08 ID:ziaqmBtY
>>123
オカルト滅殺隊にそんなこと言ったって無駄。(他のスレを見よう)

>>121オカルト滅殺隊
>質問があればなんなりとどうぞ…

ってことなんで>>118>>120のどこか知ったかぶりなのか説明きぼ〜ん
ってゆーかどこか知ったかぶりなのかの説明まで書いていれば印象が
違ったと思われ。
126オカルト滅殺隊:01/08/28 02:16 ID:iIBqfkBw
>>125
じゃあ訊くけど、イザヤ書って旧約聖書の何番目にある?
答えられたら答えてやるよ。
一度も読んでいない奴には説明しようがない(ワラ
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 02:21 ID:BeOVpu1U
>>199
草化学会みたいだね!
つーか出来た時代が違うだけで結局は同じ様なもんなんだな。
積極的に布教活動しまくる宗教って信じない。
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 02:23 ID:47bO5kGA
>>126
>質問があればなんなりとどうぞ…

っていったくせに。ケチくさ。
なんなりとどうぞって、そういうことか。ふ〜ん。
>>126
言っちゃ悪いがお前が一番知ったかぶりに見えるな。今の時点では。
実際に知識はあるんだろうが(一生懸命手元の本調べてるにしても)
質問を煽り返してなんの意味がある?
煽り返すくらいなら質問どうぞなんて言わないことだな。
まあまあおたがい煽っててもしょうがないですよ…。
>>126
あんまりその手の「クイズチャンピオン的知識」
試してもしょうがないと思います。ロムってたのですが、
このスレの各位の「見解」は面白いのでぜひ煽りあわず続けてください。
>>130
>試してもしょうがないと思います。

んだ。読んでなくても簡単にイザヤ書が聖書の何番めか?というのは
調べられる。例えばこれ↓を読めばわかるのではないかな。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/mokujikyu.html
132オカルト滅殺隊:01/08/28 02:56 ID:iIBqfkBw
分かった、分かった、今答えてやるよ…
もっとも納得してもらえるかどうかは分からんが…

第一イザヤ(1-39)はユダ王国の「ウジヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの治世」(1:1)
すなわち紀元前8世紀の人だが、
第二イザヤ(4-55)はアケメネス朝ペルシアのキュロス王(前559即位)のことも書いており(44:28,45:1)、
どう考えても別人。
第三イザヤ(56-66)は「調子がたびたび変化すること、
ある部分(56章1節〜57章21節)に儀式的な特徴がみられること、
さらに初期のテーマがくりかえされていることなどから、
現在では、複数の作者によるものと一般に考えられている」(エンカルタ百科事典)

文体から何から全部違うの!
お分かりいただけたかな?
133オカルト滅殺隊:01/08/28 03:03 ID:iIBqfkBw
俺はもう寝るからな。
もうちょっとほかのスレ煽ってから…(ワラ
134130:01/08/28 03:03 ID:vweXOyNE
>>132
サンクス
>>120
エロヒメストとかヤハウェストの話は創世記ではなかったかな?
どんな基地外が書いたかも解らんような本読んでそれを鵜呑みにしてえらそうに語れる人間の
神経が解らん。俺は自分で見たものしか信じないから宗教上の奇跡なんてモノは存在しないと
思ってる。結局宗教家は基地外集団ってことでいいですね。
知識披露スレ。オナニーに付き合うほど暇じゃないのでどうでもいい。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/28 15:12 ID:/UiUUu4U
>>113
現代の政治家:
・選挙に出馬する人/した人
・その他、政治活動をしている人

昔の政治家:
・政治組織に大きく干渉した人

ゆえに、キリスト、ルターも政治家です。
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 00:22 ID:h6K0PCR.
>政治組織に大きく干渉した人

キリストってなにか政治組織に大きい干渉したっけ?

ルターならわかるけど、キリストってそんなことした話聞いたことないので。
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 13:30 ID:gQ89WjN2
>>139
・国民と領主に改宗を勧めた。
・軍部に乗り込み戦争批判。
・公衆の前で政治思想を演説。
・自分にゆかりのある土地を保存させる。
141で、:01/08/29 22:22 ID:fhjhcVrE
1の質問に戻るんだけどさ。
マリア像、ニガヨモギ、トリノ聖骸布あたりは否定しきれてないのが
現状?あとはまあ奇跡とは呼べない代物で。。。
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/29 23:07 ID:oJpVu7oY
>マリア像、ニガヨモギ、トリノ聖骸布あたりは否定しきれてないのが現状?

トリノ聖骸布は中世に作られたニセモノだと判明しています。
これ、「世界不思議発見」でもやったネタなはずなのにどうしてこう知識が
広まらないのか…
チェルノブイリは昆虫さんのコメントでもありましたけどたまたまヨハネの
黙示録に出てきた単語と現実の事故が起こった地名が一致しただけと考えるのが
妥当でしょう。ヨハネ黙示録の描写と現実の事故(の前後)は全く一致点がない
です(曲解してこじつけまくるビリーバーもいるようですが)ヨハネ黙示録が
チェルノブイリの事故を預言したというのは無理がありすぎです。
マリア像はヤラセと判明したものもありますが、そうでないのもあったと思います。
143141:01/08/29 23:46 ID:EuuZe/Qo
142>丁寧なレス、痛み入ります。
私も高校の時1さん同様神様付きの学校で初めてキリスト教に
触れて、ほとんど1さんが挙げたネタをおもしろがってたので・・・

そして血の涙だけが残った・・・
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:19 ID:ZjwiN2GI
ヨハネ黙示録は古代ローマ時代の「近いうちに起こることの預言」だと
いうのも忘れてはいけない。
ヨハネ黙示録が20世紀の原発事故なんか預言したわけないのだ。
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/30 00:31 ID:TJuW8Y4Q
マリア像の涙(血(絵の具?)を流したのもあれば涙の跡が浮かび上がった
というのもあれば砂糖水だったというのもあるそうだ)があがってるのに
スティグマ(聖痕)があがってませんね。

キリストの磔の跡がそこらのなんでもない普通人の手のひらに浮かび上がって
血が流れるというやつです。

これもヤラセが多いそうですが。
マリア像の涙もそうですがこの手のは田舎で起こることが多く、どうにも
「地域振興」という4文字を想像せずにはいられません。
146オカルト滅殺隊:01/08/30 00:47 ID:7u/Qi7Io
アンコールに応え再登場!!!

>>145
ヤラセが「多い」?
とんでもない、100%ヤラセです!(ワラ
キリストの磔刑を再現して血を流すことくらい誰にでもできるよ。
嘘だと思うんなら、自分の手の平や足首に釘を打ち付けてごらん。

アーッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!!!!!
147ローリング・三ダー:01/08/30 00:56 ID:Cgef0W/6
聖跡って、別に物理的にどうこうして血が流れた、とか
傷が浮かび上がってきた、とかじゃないんでしょ?

つーか、あんまり信じてないけど。アヒャ。
148オカルト滅殺隊:01/08/30 01:01 ID:7u/Qi7Io
>>147
うん、ただの京王線の駅名だよ。「聖跡桜ヶ丘」

アーッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!!!!!
じん?
150御言葉によって生かされし者:01/08/30 23:44 ID:iDvDy2m.
信仰薄き人たちよ、何を迷っている、私は
もう一度、ローマに行って十字架に架かろう。
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 00:14 ID:bcinfEdM
パンを口に入れたら血のカタマリがどうの…って話なかったっけ?
ミッションスクール通ってたのに全然分からぬ。
宗教はいつも爆睡タイムだったからなあ
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 00:52 ID:U.uAVLtQ
>>141
ニガヨモギ、聖骸布については>>142さんの言うとおり。
マリア像は、持ち主がなかなか調べさせてくれないらしいですね。
だから真偽の判定しようがないそうな。
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 00:55 ID:W4vgxJ16
ミッションスクールの保健室の教師が真光信者(実話)
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 21:39 ID:kS03o7d.
キリストが唱えたの宗教だったのか?

ただの、公衆道徳や政治倫理だったのでは?

キリストと宗教を結びつけるために、オカルトがひと役かってます。
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 21:43 ID:56.E2oMI
ユダヤ教における公衆道徳かもしれない
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 21:49 ID:56.E2oMI
俺も滅殺隊を見習って読まなくちゃな
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/03 22:25 ID:agyWNeCU
ここも熱い掲示板だね(藁
ってか・・・2ちゃんレスできなくなってる掲示板多いよね・・。
2ちゃんもう終わりか!?・・・残念・・・。
いやだから、レスしたらhttp://piza2.2ch.net/occult/index.htmlを
リロードしないとダメなんじゃなかったっけ?

キリスト教のオカルトとは離れるが、
こないだニュースで Pop John-Paul ][を久々に見たんだが、いやぁ
スゲェ年取ったよね。もうヨボヨボのおじいちゃんだ。就任当時は
まだ若いし「ビートルズ法王」とか呼ばれてたんだが。
俺が歳取ったってことか…(今年32)法王も寄る年波には勝てないのう。
159あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 12:07 ID:lrVQyLx.
関係ないけど、ユダヤ人って金持ちだよね。
なぜか分かりますか?

簡単デス。

彼らは、きちんとお金の教育を受けているからです。

日本人はお金の教育を受けてないから、貧乏。
ただ、それだけです。

中卒で社長だったり、
東大卒業しても平社員のままだったりっていうのが
おかしいっていう人がいるけど、
ぜんぜんおかしくない。

だって、だれもお金の教育受けてないんだもん。

だから、収入と学歴がきちんと比例関係に
あると考える人は、知能指数が低い。
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/06 12:46 ID:2R5aeKeU
1のユリちゃん、
怖がってどっか行っちゃった?
帰っておいで。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 06:58
うん、私も待っとるで>ユリちゃん
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 11:15
>>160-161 夏休みが終わったんじゃないの?
163裏飯屋:01/09/07 12:08
>>1
腐っていない死体は実際にありますよ。
パレルモのカプチン派修道会に安置されている。
「ロザリア・ロンパルド」がそうです。
何でも1920年に6歳で死んだのに。
いまだに血色がいい表情をしているとか。
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 13:28

結局、キリストのすごいところって、生き返ったことだけでしょ。

でも、死んで生き返った日本人なんか、第2次大戦のときにいっぱいいたし。

よって、キリストはすごくない。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 13:46
>>164
正論、カッコワルイ
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 14:06
>「死んで生き返った日本人」

何のことか、誰のことか、ちっとも思い当たらん。
靖国か? 生き返ってねーぞ。
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 14:07
アダムとイブが人類の始祖であるなら
その子だか孫だかが他の人間達と喧嘩したりしてるが
その「他の人間」って誰なのよ?家族じゃねえのかよ・・・
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 14:28
>>166
土葬の最中に生き返った人がいました。
死体を運ぶトラックの中で生き返った人がいました。

アメリカでも、ベトナムで死んだ兵隊を国へ持ち帰るため、
土葬されたひつぎを掘りかえしたところ、
ひつぎの蓋の裏側に爪で引っかいた後が。


こんな話は、何百例もあります。
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 14:57
死ぬということが生き物にどれだけ大きな意味をもつか考えてみるといい。
その意味合いを踏まえた上で復活の奇跡が意味をもつ。
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 15:38
>>167
聖書が出版されたときに、その矛盾に気付く人がいなかっただけ。

つまり、聖書を書いた人は注意力がなかった。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 15:40
>>169
ベトナムで生き返ったアメリカ兵 > キリスト

ってこと?
>159
東大卒業して貧乏人ももちろんいるし、中卒で大金持ちになったやつももちろん
いるだろう。しかし、大卒者の平均年収と中卒者の平均年収を比べれば、大卒者
のほうが多いのは紛れもない事実。ちなみに学生の親の平均年収が一番高い大学
は東大です。
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 15:43
>>171
生き返った日本兵 > 生き返ったアメリカ兵 > キリスト
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 15:45
>168
そんなことなら別に第二次大戦に限定せんでもいいですがな。
現代でも通夜の最中に起きだす人おるんやから、ね
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 16:16
>>168
それは死んで無いと思います。
寝てたんだとおもいます。
176あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 16:18
>>172
企業が大卒を優先して採用するから収入が高いのは当然。

しかし、収入が高いのにローンまでこしらえて、休まず働き続ける。

お金の教育を受けてこなかった証拠。

東大へ入学させるには、教育費が1200万円かかるという話をきいた。

彼らが、教育費に見あった教育を受けてきたとは思えない。

あほらし。
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 16:22
>>175
結論: キリストは寝てたんだよ。
1787年:01/09/07 16:40
俺キリスト教で必ずイースターとイブには教会で祈るんだけど
高校3年のクリスマスイブの時勉強したさで親にウソついて教会
行かなかったんだけど家帰ってテレビの電源入れたらいきなり
火吹いてぶっこれた事があった
恐ろしかった・・・
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 16:45
>>178
キリストは教会制度を否定していたはず。

テレビを破壊したのは、あなたの自責の念です。
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 17:02
>>167
ユダヤ教圏と混同してはいけない
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 17:12
>>178
クリスマスはもともとキリストとは関係ないから・・・。
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 17:35
--------------ここまで読む予定----------------
183七誌さん:01/09/07 17:45
>>1
確かローマ法王は種の起源を認めたはずだぞ。
人間の肉体は進化論によって誕生したが
魂は神がおつくりになられたとね。
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 18:42
>>183
魂の思想は仏教。

キリスト教はもはや崩壊している。
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 18:51
>>183
ローマ法王を認めていないキリスト教徒も多い。
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 18:56
>>184
ハァ?
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 18:59
俺は
グノーシス派かもしれない
と、思ふ今日この頃。。。
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 19:00
>>186
だから、キリスト教には魂なんて概念はなかったんだって。
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 19:08
>>188
人間はただの肉の塊だってやつか。
俺はキリスト教における魂は生命力だと思ってるけど。
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 19:09

                       _ ───- --_ _
                    / ̄           ̄\
                __ /--二- - 三三三三二二==λ__
               ●●●●●●●●●●●●●●●●●
           ●●●●●●〆 ̄ ̄ ̄    ̄ ̄≒●●●●●●●
         ●●●●●●≠    _        ミミヽ》》●●●●●
      ●●●●●●●   ━━┓   ┏━━━ヘ丶  | |》》》●●●●●●
     ●●●●●●●| | ▲◆▲┃   ミ▼▼▲▲ゞ  | |‖ )●●●●●●
    ●●●●●●●┫|    ̄  ノ___ミミ         | |    |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|┃     |▲▼▲》》        | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |      ∈=           | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |    ┏━━━━━┯_    ヽヽ   | ●●●●●●
    ●●●●●●●┃|   ノ   - - -          |\\ |●●●●●
     ●●●●●●●| |                    | \η●●●●
      ●●●●●● ∪                   |   ┃●●●
        ●●●●●《|ヽ   ミミミミ彡彡       〆   ┃●●
          ●●●●| 人ヽミミミヾヾ丶彡彡彡彡彡ノノ    ┃
                |  ▲※ミミミミヾ彡彡彡

            ────────Ψ判決Ψ──────────
            ┿                             ╋
            ┿    おまえら全員 車輪轢きの刑に処す。   ╋
            ┿                             ╋
             ┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 19:13
↑意味わかんねーーー。
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 19:14
>>190
モズクスか? おまえ邪教徒だろ。
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 20:27
---------------ここまで読んだ---------------

オカルト滅殺隊あたりからてんやわんや
194llllll:01/09/07 20:34
キリスト教はどうなのか知りませんが、キリスト自身は
常に、いわゆる霊魂と深く関わって生きていました。霊魂抜きに
彼を理解するのは間違っています。
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 20:38
もずく酢
196さと:01/09/07 20:48
 どなたか ファチマの奇跡の法皇が気絶したと言う3つめの予言をおせ〜てください
たしかずっと封印されていたのがそろそろ公開されているころだと思うのですが。
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 20:54
どなたか死海文書の秘密を教えてつかぁさーい
198名無しの笛の踊り:01/09/07 21:45
>>196
本当の話じゃないでしょう。
いくら法王庁が封印しても
聞いたのは一般人なんだから
もれ伝わってもおかしくない。

>>197
死海文書は初期のキリスト教の活動内容などが
書かれている資料としての文献で、
予言みたいなものじゃなかったはずです。
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/07 23:49
聖堂にある十字架上のキリストが蝋人形のようにリアルだったら
信徒以外には近寄りがたい空間だよな。
死体の復活を信じるライフスペースのこと笑えないよ。
>>163
あの死体はキリスト教のオカルトではなく「謎の防腐処理を施されたので」
腐らない死体だと思いましたが。
>ローマ法王を認めていないキリスト教徒も多い。

そりゃローマ法王はカトリックの最高権威で、
キリスト教はギリシャ正教会、プロテスタント、細かいところをあげれば
アルメニア派、とかいろいろあるから…
202名無し:01/09/08 18:11
>>184
何を言っているんですか?
キリスト教にだって魂という観念はちゃんとあります。
聖書を読まずにあてずっぽうを言っていると常識を疑われます。
だいいち古代ギリシアの自然哲学の時代から
西洋にだって魂は考えられているのです。
ちゃんとお勉強しましょうね。
203あなたにょうしりょに名無しさんが・・・:01/09/08 18:12
アブラメリンの護符。バチカン「現代に奇跡は必要ない。」
204パウロ・マッカートニー:01/09/08 20:23
俺、進化論って信じられないんだよね。
人間は猿から進化したとかって話だけど
だったら今猿から進化してるヤツがいても
おかしくない訳じゃん。
205ヒンクリー:01/09/08 20:26
宗教は、オカルトといってもいいと。
206七誌さん:01/09/08 20:30
>>204
何をおっしゃっているのですか?
進化というものは何万年もかけて行われるもの。
そうやすやすと目の前では見れない。
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 20:50
別に聖書は進化論と矛盾するものではないと思うよ。
神に似せて作られたのは精神であって体では無い。
だから知性を持っている生き物は人間だけ。
聖書で重要なのは精神が生きていることで
実際の生死は些細なことなのではないかな。
208七誌さん:01/09/08 20:56
>>207
知性を持っているのは人間だけ
というのにはひっかるものがあるけど
基本的に賛成。
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 20:58
もちろんこれはユダヤ教圏の話であって
異邦人のことは語られていないと思う。
宇宙人(藁のこともね。
210あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 23:23
>>204

>>206さんの書いていない事を書くと、人間は我々が今猿と読んでる動物から
進化したのじゃなく、猿など類人猿と共通の先祖からそれぞれ進化してるのです。
だから猿が進化したからといって人間になるとは限らない。ついでにいうと
猿から人間より遥かにすぐれた知性をもった存在に進化する可能性もあるぞ。

進化論って、人間が人間以上に進化できる、という素晴らしい話だと思うんだけどな。
211業原火:01/09/08 23:33
マリリンマンソン マンセー!
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/08 23:41
>>211
マソソンマリリンってジョジョのキャラでしか知らないんだけど、なんか関係あるの?
キリスト教に?
漏れもマリリンマンソン マンセー!
214業原火:01/09/08 23:46
>212
大いに関係あるよ。
キリスト教徒にとっちゃあ、
悪魔みたいなもん
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:05
日本のキリスト教徒は
マリマンのことどう思ってます?
216浅田飴クール:01/09/09 00:10
離婚した時の慰謝料がすごかったね。マリマン。
217あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 00:50
>200

そうそう、生前あの子の治療にあたっていた医者が、
彼女が死んですぐ(?)に変な注射を打ったら腐らなくなったとか。
でも私、子供の頃にあの子の写真を雑誌で見たことがあって
つい数年前にもう一度最近の写真を見たけど、明らかに最近のは
遺体の状態が劣化してた。多分、永遠に腐らないわけじゃないかもね。
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 09:18
プロテスタントとカトリックの宗教対立のニュースを見た。
初めは、プロテスタント系武装集団が・・・とか言ってたので、
純粋な信者たちじゃないのかと思っていたら、普通の一般信者までが
対立する信者に罵声は浴びせるは、石は投げるは、しまいには
“ファッキュー!”のポーズまでしてるは、いやぁ怖い怖い。
これもキリスト教のオカルトですかね?
219あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 14:38
人間って馬鹿だから
220浅田飴クール:01/09/09 14:39
猫もバカですよ。あ、トカゲもだ。
>これもキリスト教のオカルトですかね?

んなわけない(藁

話の感じからするとアイルランドの話かな?
宗教の対立は、ときに民族の対立の歴史と分かち難く結びついたりして
大変だよね。スレ違いsage
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 17:51
今の聖書は、キリストが死んで 1000 年近く経ってからまとめられた。

こんなの、キリスト教って呼んでいいの?
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 21:25
>>202
 キリスト教の「魂」の観念と仏教の「魂」の観念って
 大きく違うと思うけど、そこを説明してあげないといかんね。
 「死後の観念」と「肉体と魂の観念」で話してよ。
≫221
 北アイルランドの事は色々話したいけど、ひとつだけ言いたいのは
 あの問題は宗教上の対立が真の問題じゃなくて、イギリスっていう国が
 未だに構造的にカトリック系の住民を差別してるって事が真の問題だよね。
 スレ違いでごめん。
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 03:38
キリスト教では死後についてほとんど触れないね。
225かんむりヂロウ:01/09/11 04:56
青森の新郷村にあるキリストの墓に行ってきました。
キリストは21歳の時、日本にやって来て11年間神道の修行をし、
33歳の時モナコ経由でイスラエルに戻り、神道を伝えたと。
で、処刑される時、弟のイスキリ(聖書には未登場)が身代わりに。
キリスト様はもと戸来村といった新郷村で十来太郎大天空(とらいたろうだいてんくう)
と名乗り106歳まで生きたってさ。
いろいろ勉強になったなあ。
日ユ同租論はキリストが神道をユダヤの地で広めたんなら俄然
説得力があるね。こんな素敵なことは竹内なんとかが書いた竹内文書に
由来するんだけど、竹内さんは偉大だな。

村全体がインチキ臭ただよいまくり。
ありゃあオカルトじゃ。
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 05:00
ミッション系の女子高の女でヤリマンっているの〜?
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 07:53
>>212
マリリン・マンソンはアメリカとかで反キリスト教の悪魔崇拝主義者と誤解
されている。“Antichrist Superstar”なんてアルバムだせば当然か。
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 08:26
>>202
キリストは、古代ヨーロッパの宗教を否定していた。
なぜなら、それは、奴隷制度を正当化するものであったから。

キリストは魂については何も語っていない。

また、古代ギリシアにも魂の概念はない。
当時、ヨーロッパで魂の概念があったのは、エジプトだけ。

キリスト教は、後世になって、他の宗教との整合性をとるため、魂の概念を取り入れた。
229とおりすがり:01/09/11 08:45
・チェルノブイリ
チェルノブイリはロシア語で「苦よもぎ」らしい。聖書に「苦よもぎ」が書いてあったので予言されていたと解ったとか。

・ 子供たちが幻のマリアさまから聞いた予言(法皇が気絶した)
おそらく、「ファチマ第3の予言」だとおもう。
たしか、ヒトラーの暗殺。第二次世界大戦の予言。恐怖の終末予言の3つだったとおもう。
3つ目の予言はどんな物と聞かれても困る。(非公開だから)

「ヨハネの黙示録」「ハルマゲドン」のような世界の最後が実際に起こった姿を見せられ、あまりにも酷いので公開はしてはいけないということになったそうだ。
直視できない映像に満ちていたはずだ。

ちなみに第3の予言は恐怖の終末予言という名ではない。公開されていないので、どんな物かは全く解っていないためか、「ファチマの第3の予言」と呼ぶ。
230傍観者:01/09/11 08:51
ファティマの第3予言は、「法王の暗殺」というのが定説。
別に終末予言じゃない(いや、キリスト教の総本山にとっては一種終末だが)。
231傍観者:01/09/11 09:00
>>228
まっとうな神学会では、キリスト教にも原初から魂の考えがあったことが今では通説。
ただしそれだと、リインカーネーションを認めかねないので、聖書執筆者が抹殺したらしい。
だから、死海文書の内容があんなに衝撃的になったのさ。
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 09:44
>>230
法王とキリストって、正確には、関係ないんでしょ。
233 :01/09/11 09:49
>>232
鳳凰はキリストの弟子 よはね かなんかの子孫という設定。
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 09:55
>>232
というか、キリスト教自体、キリストと関係ない。
235坂本:01/09/11 09:57
聖書は読んでて面白いけど、あらゆる宗教の信者の方々に一言だけ

常に自分の宗教から一歩離れて客観的に自分の目で世界を見つめて欲しい。
自分達の教えに対する反論に対しても、客観的に肯定した考えを持って欲しい。

そうすれば、お互いの矛盾点が出てくるのでその辺を今度は別の情報源を元に考えて欲しい。


何が何でも自分の宗教の教えが正しいと思う限り、
オウムの洗脳された信者と大差なくなってしまうので、真理を得ようとするなら多くの情報を自分なりに消化して結論を出して欲しい

でなければ、オウム信者や多くの宗教がしてきた「自分に好ましくない者は排除」という風習は、なくならないでしょう。
(こういう意味では、宗教=政治ですよね)

私のような者を生み出さないように、心から願います。
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 10:00
>>235
一神教が複数存在している時点で、矛盾に気付くべき。
237 :01/09/11 10:02
ファンダメンタリスト絶滅祈願
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 10:39
まずは使徒の話からはじめよう
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 10:47
>>235
宗教なくして、政治は存在せず。
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:19
>>239
社会主義も共産主義もあるんだがねえ。
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:36
>>240

なぜ宗教を否定したのかを考えろ
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:38
>>241

それは単なる理由付けだろ。
宗教は無くても政治は存在することの否定にはならんよ。
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:38
>>240
共産主義と社会主義は宗教。

彼らの表情のない目つきを見れば分かる。
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:39
>>242

はあ・・・実際には宗教は生き残ってたじゃん
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:41
>>242
生き残ってたことと、「宗教なくして政治は存在せず」となんの関係があるのやら。
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:41
>>243

それだと宗教を信じてる人はみんな表情がないということで?
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:44
>>246
ない。

漢字の目の字を横にしたような目つきをしている。

気持ち悪い。
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:49
>>240
例えば、中国は中華思想という宗教によって政治安定を行っております。
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:51
>>245

それがわからないのなら調べたら?と思うが・・・

革命前まで、宗教は統治の道具、もしくはその相棒のような役割だったわけ。ずっとね。
革命によってそれまでの統治者や階級を否定はしたものの
彼らの復活を防ぐ為に民衆の信仰していた上に過去の統治者階級と
利権で癒着していた宗教を否定して、共産党を信仰(まあ簡単に言うと)
させたわけで、宗教ではないがそのかわりになるものだった。
既存の宗教も弾圧の中で生き残って共産政権打倒後におおっぴらに
復権したわけで、共産政権下においても宗教対策が必要だったということ。
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:54
>>240
裁判所での倫理は宗教に基づくものでしょう。

よって、裁判によって政治機関の正当性を定義する社会では、宗教なくして、政治は存在しない。
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:54
>>249

>宗教ではないがそのかわりになるものだった。

代替物がある時点でお前は既に矛盾してるんだが、気づかないほど馬鹿なのか?
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:56
>>249
宗教のかわりじゃなくて、宗教だよ。
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:57
>>251殿

>>249 は >>239派だと思われ・・・矛盾はないと思うが・・・
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 12:59
政治によって、人々は幸福になれると信じている。

よって、政治は宗教。
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:00
>>250

宗教家かなあ。
裁判所は倫理を説くところではなく、法を適用するところであって、希に倫理をとく場合も、それは宗教を離れた条理として説かれます。
政治機関の正当性は、権力的契機と正統性契機から説かれるが、これはいずれも宗教とは別物。
社会主義や共産主義、フランス革命政府などの裁判による政治機関の正当性は、単に行政・立法がプラグマティックに裁判を利用しただけで...
宗教を肯定したがる人は、よく宗教の重要性を説くが、ちまたに言われる宗教はそんなに重要ではない。
法論理・哲学的な宗教は「超自然的な存在の確信」と言われるが、これは普遍的に存在しても政治と分離しえないものではない。

だから...勉強が足りないんだろうねえ。
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:01
>>254

そうかも・・・
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:02
キリスト教が否定されたら、アメリカの法社会と政治は崩壊する。

イギリスも然り。

ロシアも然り。
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:03
>>255

ごちゃごちゃとよくわからんが、統治の基本を知らぬようじゃの
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:03
>>255
裁判所は、法を適用するところであり、解釈するところ。

つまり、裁判所で正義が定義される。倫理も定義される。
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:05
>>257
崩壊するのは単に倫理だけで、法社会と政治はそのまま存続するよ。
そのための修正条項で、政教分離だよ。

それにアメリカもイギリスもロシアも、既に法社会と政治の基盤はキリスト教ではなくなっている。
単に資本主義があるだけだ。
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:07
>>258
よくわからない程度の頭でよく批判できるもんだ(ワラ
>>259
そんな簡単なものなら、古来から刑法の内実について二派に分かれて大議論されるわけないだろ。
262あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:09
>>260
核を持っているんだから、倫理が崩壊した時点で、その国の社会は崩壊するでしょう。
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:11
>>260

それは違うよ。宗教が直接に関係ないように見えても
人の倫理観にもっとも影響を与えている時点で関係している。

法も、その倫理観によって決定されたものであることをお忘れなく。

たとえば、宗派に反する物を排除してもよいという教義を信じている集団では
敵対者を殺めることは罪にはならない。
オウムの信者の何割かはなぜ裁判を受けさせられているのか
わからないのではないだろうか?
共通の倫理観の上に法があるわけで、その共通の倫理観を形成したものは・・・
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:12
>>261
裁判所で議論していなければ、ただの井戸端会議。
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:14
>>261

ほほ、たしかにそうじゃの。
ただ、統治の基本は人身掌握じゃ・・・
宗教を利用するのが一番手っ取り早いと思うのじゃ
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 13:24
>>261
裁判所以外のどこで正義が定義されているんですか?
なんでこんな議論になってるんだろ、不思議だ。

ただ政治の基本は民衆の統治で、そのために一番手っ取りばやいのが分割統治というやり方だ。
つまり、民衆の不満の対象を政治権力以外に向けるために、一部を分割して被虐するという方法。
そして、そのために一番都合が良かったのが、「異教排斥」という形。
そのために古くから、政治が宗教を利用してきたと言える。
だが、マキャベリ流に政治を見通せば、宗教よりも排斥に都合が良いものがあれば、宗教なぞ簡単に政治から切り離せる。
現に、ナチスドイツは「ユダヤ教」を排斥したのではなく「ユダヤ人」を排斥している。
日本のえた・ひにんも、宗教とは関わりがない排斥のやり方だ。
だから、宗教権力が分離された別個の政治権力にとって代わられてからは、宗教は常に利用される対象でしかなかった上に、
民族的対立という別の枢軸ができてからは、宗教は必ずしも必要とされるものではなくなった。
結局、現在では政治と宗教は必然的な結びつきがなくなった−歴史的役割を終えつつあるといえるのではないかな。

>>266
正義は定義されるものではないし、裁判所にとって正義は所与のものとして再定義するものでもないよ。
それは国民的確信によって既定されるものであって、法原理機関たる裁判所はそれを粛々と実行するだけのものだ。
憲法学では、正義は法文上職責としての良心と同義語とされるのであって、それを裁判所が定義することはないよ。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:15
全然関係の無いことで、盛り上がるのはやめれ。
「宗教と政治の関係の話」をするところではない。
 そんな難しく考えなくても、「共同幻想」で片づけた方がいいのでは?
 社会主義の理念も、ミクロ/マクロ経済学も、貨幣の信用も、一夫一妻制度も、
 みな信じる人がいるから成立する共同幻想。
 宗教もその一形態ということで。
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:19
>>267
異教徒排斥は、政治不満を晴らすためにやったのではないと思います。
異教そのものに対する不満を晴らすためにやったと思います。
例えば、現代だったら、
「オウム信者出ていけ」と行った感じだと思います。
これは、政治不満は関係ありません。

また、宗教は政治に利用される立場ではありません。
政治を利用する立場なのです。
今の日本の政治を見て下さい。

これから、政治と宗教の結び付きは強固になっていくと思います。

正義を定義するのは裁判官だと思います。
なぜなら、国民の確信は一つではないからです。
数ある論理の内、どれが有益な良心(つまり正義)であるか、
それを決めるのが裁判官だと思います。
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:23
どっから、話がそれました? キリストは政治家だ。 から?
じゃ、もう一回。

キリストは政治家です。
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:26
みなさん、そろそろオカルトに戻りませんか?

ところで、全然知識が無いのですが、
歴代法王を予言した書物があって、
その予言が次の法王までしかない、
というような話を聞いたことがあるのですが、
どなたか詳しく語っていただけませんか?
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:29
>>272
ただのミス。
274キバヤシ:01/09/11 14:32
「遅すぎるんだ・・・」
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:34
>>272
それ以上、大きな数字がなかった。
裁判所で定義されるのは正義でもなければ倫理でもない
あそこで定義されるのは「悪」と「非倫理」だけ
法に触れれば悪であり非倫理的であるが
法に触れなかったからといって正義なわけでも倫理的なわけでもない
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:49
>>247
無神論者って宗教崇拝者を心が無いように言うのね。
自分たちだって人から与えられたものを盲信しているくせに。
>>250
裁判所の倫理は人類の共通倫理に基づくべきでは?
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:51
>>276
市町村の税率が高過ぎる。

裁判: 税率を低くしろ。

裁判官: 理由 A により、法 a を適用し、税率を妥当とする。

理由 A は正義。

裁判所は立派に正義を定義している。
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:53
>>277
人類共通の倫理なんて存在しない。
誰の倫理を尊重するか、それを選ぶのが裁判官。
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:55
>>277
自分に利益があれば、盲信しても構わない。

自分に利益がないのに、盲信を続ける人は気持ち悪い。

つまり、心がないから、利益のない盲信を続けられると思う。
281あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:57
公平を宗とする裁判官が倫理を選んではいけないだろう。
常に正義を志さねばならないのではないの?
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 14:59
>>280
俺は自分でキリスト教を選んだが。
君には誇りや信条が無いのかな?
君がイスラム教圏に生まれていれば
熱烈な信者だったろうね。
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 15:09
利益ってなんだ?宗教は利益だけなのか?
リエキか、リヤクかという話もあるが
284276:01/09/11 15:11
>>278
イヤな例を挙げて悪いが

あなたの母親(恋人・妻でもよし。あなたが女性の場合は夫)が
見知らぬ相手と合意の上で性交渉をした
日本では、別にそれは違法ではない
ならばあなたは、それを正義だと思うか?

裁判所が行うのは、結局、法に照らしてどうであるか、という判断のみ。
278では、理由Aが正義だと定義されたわけではなく、
法的判断を行う上で、理由Aが客観的に妥当であると判断されただけ
>>278
「悪法も法なり」という言葉を知ってるか?
裁判所が常に正義を定義するのであれば、なぜ弁論主義などという原則が出てくるんだ?
オカルト浸りもいいけど、ちゃんと勉強もしようよ。
286あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 15:30
>>281
飛行機事故後の遭難で食糧がなくなり、死んだ人を食べた。

食われた側の遺族 B が裁判で食った側の A を訴えた。


A:
倫理 a [あの状況なら食人してもいい]
自分を無罪にする法αがある。
だから、倫理 a により、無罪を主張する。

B:
倫理 b [あの状況でも食人してはいけない]
A は有罪にする法βがある。
だから、倫理 b により A の有罪を主張する。


裁判官:
社会的理由 c により、法βを適用し、A は死刑。
「みなさん、あの状況でも食人しては駄目ですよ。」

A を正当化する倫理 a は悪、倫理 b が正義と選択された。
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 15:34
裁判官は信条として常に公平な正義を志さなければいけないということ。
裁判所は正義でも悪でもなく法に基づいて裁くだけの所だと思うけどな。
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 15:53
>>285
最高裁判所の裁判官が駄目といったものは、
どんな理由があってもやってはいけません。

やったら、捕まるわけですから。つまり、悪です。

刑事裁判における弁論主義については次のように考えて下さい。

刑事裁判は被告を裁くところではなくて、検事を裁くところです。
不当な取り調べがなかったかを、裁判で確かめるのです。

被告、検事双方の弁論なくしては、これを確かめる事はできません。


>>287
法体系自体が矛盾していると考えて下さい。
相互に矛盾する法があった場合、どちらが選択されるでしょうか?

社会的背景、倫理、裁判官自身の正義に基づき裁判官が選択するのです。

人間が裁いているということを忘れないで下さい。
理想ではなく、現実を見て下さい。
289あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 15:56


           話  を  戻  し  た  ま  え  。
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:02
>>282
誇りはないが、信条はある。
「自分と家族が楽に暮らせるようにがんばる。」
そんな楽な暮らしが実現できたときに誇りが持てる気がする。

他人が他人の利益のためだけに作り上げたものに誇りを感じるって変ですよ。


>>283
利益もないのに、信じ続けるのは何故ですか? マゾですか?
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:04
>>289
つまり、キリスト教ってキリストの名前がついているのがおかしい。
292あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:05
だから神になれない裁判官が一生懸命正義を目指して裁いてるって言ってるんだけど。
法は正義を模倣しているとはいえ治めるためのものではないの?
あなたは裁判所が下したものが絶対の正義と言っているように聞こえる。
>>286
それは一体何を訴えたんだよ(藁
刑法で食人が罪になると訴えたのか?
日本なら訴えられるのは遺族ではなくて検察官だけだが、それを置いておいても、
その状況下なら、どこの国でも、刑法で「緊急避難」になる。
(カルネアデスの舟板を持ち出すまでもなく、いわゆる普通の国なら問題なく)
裁判所はそれを適用するだけ(日本なら刑法37条)。
だから、その状況下の食人を正義とするのは、刑法を規定した国会だ。
裁判所じゃない。

民法で損害賠償を訴えたのか?
(死刑と言ってるからそんなわけないだろうけど)
その場合でも、日本なら民法720条2項で緊急避難にあたる場合の損害賠償責任はない。
これを裁判所は宣言するだけだ。
そして言うまでもなく、720条2項を規定したのは国会なんだよなあ。

民事と刑事の違いもわからないわけはないんだろうけど(いや買い被りすぎか?)。
例えば、民事で当事者双方が、食人自体は良いと認めたらどうする?
裁判所は、弁論主義から「食人自体は良い」と認めざるを得ないんだよ。
この場合、食人の可否を判断する権限さえ裁判所にはない。

その位は勉強してから話せばいいと思うんだが。恥の上塗りだよ。
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:09
>>290
俺が言いたいのは
あなたの価値観自体が周囲に影響を受けて
なんとなく形作られたものであるだろうと言うことだ。
俺から言えば
>心がないから、利益のない盲信を続けられると思う。
こういうことを言えること自体、心が無い。
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:11
>>288

弁論主義は、「裁判所で当事者が弁論をしなければならない」主義じゃありません。
「当事者双方が争わない事実は、裁判所はそれにつき自分で判断してはならず、そ
のまま当事者の主張を事実としなければならない」とする「民事訴訟法」上の原則
です。

法律は現実に存在しているということを忘れないで下さい。
妄想で書くのではなく、現実の法律をきちんと勉強して下さい。
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:16
オカルトにもどそーよ〜〜〜〜〜

法理念うんたらは他でやれ。
激しくスレ違いだ。

で、オカルトいこうか。
んー。
「父と神と精霊」ってよく考えると気持ち悪くない?

「うちの父さんは精霊だけど神なんだよ〜」
297296:01/09/11 16:17
父と子と精霊か?
298あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:19
>>296

ある意味オカルトだったが
299あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:19
聖霊だよ
父と子への罪は許されるけど
聖霊を馬鹿にすると永遠の罪に定められるんだって。
>>271
>キリストは政治家だ。
 確かにそう考える歴史家もいます。
 論拠として挙げられているのは、
・イエスの生涯で30才以前がほとんど不明であること
・弟子の中に「熱心党」(ユダヤ独立を求める過激派)がいたこと。
・磔形というのは当時、政治犯の処刑に用いられた方法であること。
 などであり、「一種の革命家だったのでは?」という推論です。

 ただ現在の所、「死海文書」などの資料から、イエスはむしろエッセネ派
に近い関係にあったのではないか、と言われています(この一派は、隠遁的/
修道院主義で知られている)。また、イエス自身も「神のものは神の元へ、
カエサルのものはカエサルの元へ」と述べていることから、政治に関与すると
いうよりどちらかと言えば避けていた節があります。

 私の感覚では、むしろ学生運動が盛んな時代に「L&P」を唱えたジョン・レノン
というイメージですが、どうですかね?

P・S
 もうちょっとオカ板らしいネタきぼーん。
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:20
>>292
裁判官が正義を目指しているのではなくて、裁判官がこれと定義したのが正義。

そういうルールでしょう。法治国家は。

どんな、法律、倫理も(憲法も)最高裁判所の裁判官が悪と言えば、悪。

>>293
>>286は例え。

どちらの側にもその言い分を正当化する倫理と法があれば、
それを選択するのは裁判官のみであると言いたかったわけです。
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:21
違うって、「父の髪と精子」だよ。
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:21
宗教的な恍惚に入って
異言や預言をもたらすんだっけ?
これも奇跡かな。
304ヒッキー・コモリ:01/09/11 16:21
神の名前を知るものは、すべてを抑える。
と言う伝説があります。
イエスキリストは神の子で、モーゼが山中で見た光が、
神だと言うのです。
そしてその名前を知った人は、この世のすべての摂理を理解し、
そしてすべての事柄を予言し、操れるそうです。
ヨハネパウロもこれを研究していると聞きます。

うさんくさ
305あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:22
>>295
刑事裁判も?

だったら、中学校の先生に講義します。
306あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:24
>>301
正義や悪は法学の専門用語ではなくて一般の言葉でしょ?
国によって制定された正義が唯一絶対とはどういう了見でしょうか。
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:25
>>301
いや、勉強をしてない(しようともしない)人間は疲れるんだな、これが。

>裁判官が正義を目指しているのではなくて、裁判官がこれと定義したのが正義。
こりゃ、ナチスドイツやスターリンソビエトが究極の目的とした、悪しき意味での法治国家だろ。
この悪しき法治主義を否定する意味で、法の支配を追求するために各国家が一生懸命法制度を整備してきたんだろ。

だから、もうちょっと勉強しようね。
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:26
>>295
だったら、弁論しなくちゃいけないじゃん。
309あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:29
>>305
ちゃんと読んでね。
「民事裁判上」の原則としているでしょ。
刑事裁判では、自由心証主義です。
ただし、裁判所は、検察官が主張する訴因の有無を判断することしかできません。
当然、独善的な正義を振りかざすことなどできません。
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:30
>>307
悪しき法治主義を否定して、頑張って三権分立を整備したんじゃないの?

裁判所以外のところに、正義を定義するところがあってはいかんでしょう。
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:31
>>308
意味が不明だけど...
民事では必ず「原告が主張する責任」があります。
被告が反証すればそれが争点となり、しなければ責任が認められるだけのこと。
だから、必ず主張は必要ですよ。

何も言わなきゃ、誰も何もわからんので。
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:35
>>310
前段は合ってるが、後段は間違い。
正義を定義するのは立法で、正義が犯された時に正義を執行するのが司法。
裁判所が独善的に正義を定義するのは、どちらかというと三権分立の侵害とされるのよ。
 そう言えばまだ挙がってないよね、これ。

・ファティマの予言
 1917年ポルトガルの片田舎ファティマで聖母マリアが出現、三人の牧童たちに3つの予言を与えたという。
1つ目は第一次世界大戦、2つ目は第二次世界大戦を予言したと言われ、3つ目はつい先日まで封印されていた。
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:36
>>306
例えば、他の国により定義された正義のテロを
起こしてもこの国の正義ではなければ、捕まるってことです。
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:36
おい、いいかげんマジで他板でやれや。>民事だの刑事だの言ってる阿呆共
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:37
>>315
神様とか、魂とか言っているのは阿呆じゃないんデスね。
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:38
>>315
そんなこと書いたら、更に書き込まれるだろ。
荒らしは無視だ、馬鹿かお前は。
みなさん学生?
羨ましいねぇ

え?私?やっと取れた遅めの夏休み。。。。しかも台風だし(T−T
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:39
>>316
ただの阿呆なら、周りに被害与えないからな。
度を越した宗教人間は、周りに多大な迷惑を与える阿呆以上の存在だ。
320あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:40
>>310

裁判所は正義の為にあるわけじゃないの。
事実を認定しその事実に基づいた判断をするところなのね。
その判断の基準を何に求めるか?倫理に基づいて作られた法でしょ?
その倫理は慣習なり宗教なり生活に基づいて作られているわけです。
そうでなければ法は埋めれなかった。

三権分立と正義はあんま関係ないっぽい
つーか板違いな。
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:41
>>318
どっちの台風?
沖縄沖でうろちょろしてる台風が心配だという地方なら、逆にうらやましいぞ。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:41
この台風も神様のおぼしめしです。
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:42
>>312
違うと思います。
立法で立てた法律も、司法が駄目といえば駄目です。

違憲立法審査制度。
つまり、これによって、立法の考えが正義かどうか審査されていると思います。

立法の立てた法律を審査もせずに、施行していったのがナチスなのでは?
325あなたのうしろに千の名を持つ名無しさんが・・・ :01/09/11 16:42
横浜はやっと通過してくれた♪
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:43
キリスト教のオカルトったら、なんといっても自転車で走るモルモン教だな、漏れは。
話し掛けられたら、まじ、怖い。
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:43
>>324

あんた日本国内の法でしか話をしとらんが
キリスト教の異端裁判はどうなのよ?
あれも正義か?
328あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:45
>>324
正しくは、「付随的」違憲立法審査権。
立法の正否の事後審査的審査は、「最高裁判所自体が」否定しています。
あなたの考えでは、最高裁判所が「そう言っている」ので、あなたの考えは正義ではありません(笑)
329あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:47
>>321

いいや、板違いじゃありません!(敬礼!)

幽霊は存在する。と信じることと
裁判所の決定は絶対的正義だと信じることは
非常に似通った性質を持っています。
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:48
>>320
立法の倫理に基づいて作られた法を審査するのが司法。

つまり、司法が駄目といえば、駄目。

法に基づいて審査をすると言っても、その法体系を構築するのも司法。

全国区の直接選挙(審査)が司法で行われる理由を考えて下さい。
>>328

そうだよね・・・違憲立法審査権は非常に脆弱なものだと習ったし。
民主的な要素の少ない、司法にどれだけの力を付与してよいのか・・・
332あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:49
>魔女狩りとかの異端裁判は、裁判で対象の財産を全て没収出来るから散々でっち上げがまかり通ってたんでしょうに。

まぁこの事は、法王庁が謝罪するべき問題だが、口が裂けても出来ねえだろうなぁ(ケッ
333おさばき:01/09/11 16:50
人を裁くこと事態正義ではない。
なくすことが正義だ!!

正義仮面登場!
正義は人のためならず。ぼくのためにあるべしっ!
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:51
>>330

法を作るのは立法では・・・
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:52
>>332
当時の教会よりは今の裁判所のほうがよっぽど
教義よりだな。
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:53
>>328
立法を通った法を審査するのはすべて事後審査になるのですか?

では、例えば、今の日本で、
ユダヤ人迫害法が立法を通ったとしたら、その法が生き続けるってこと?

ナチス以下じゃないですか。
337あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:55
>>334
立法が作った法を司法が審査するって、中学校で習ってます。

審査を通らなかった法は法体系には組み込まれないでしょう。

よって、法体系を構築するのは司法だと思うのですが。
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:55
司法がダメと言えばダメなのはわかるが
それと正義は関係ないっしょ・・・。

話を国内に限定してだけど
裁判所が正義をうち立てようとするものであれば
公害やら諸々の裁判で国への訴えを棄却しまくり、
憲法判断を回避するなどと言ってのける最高裁には
その資格はないと思うのだが
 もう、流れを追うのも面倒なんだけど。

 社会学の話だけど、善/悪には2種類ある。
1.国家が定めた善悪(法律)
2.共同体の中で定められた善悪(道徳)
 そして、両者は一致しないこともある。

 ただ、それだけでしょ。なんで揉めるの?
340よしの:01/09/11 16:56
>336
たとえが悪いな。
「満点星のオムライスを食べても不味いと言ってはいけない法」と通したら生き続けるか?
341あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:57
>>330
別にいいが、だから勉強しろって言ってるのよ。
司法は、具体的争訟に法を適用する作用。
立法の事後的審査は、本来的司法の作用じゃないのよ。
司法がだめっつったって立法がいいといったら、その後も法律は生き続けるのね。
違憲審査権がない国だって多いのよ。

>全国区の直接選挙(審査)が司法で行われる理由を考えて下さい。
最高裁判所裁判官の審査のことかい?
単に解職の制度でしょ(藁
任命後初めて審査されるまでも自由に判決出せるのをどう説明するの?
それより何より、あなたの言う違憲審査権をきっちりと持つ何万もの下級裁判所裁判官
を審査できないのは、どう考えるの?

だからさ、もうちょっと勉強しなよ。
ただでさえオカルト板の住人は、勉強しないで軽率に発言し、物事を盲信するといわれ
てるんだからさ。
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 16:58
>>337

立法府で成立した法を審査したりしてないんじゃないの?
>>328参照

司法が法体系を構築する?前例主義とかのこと?
前例にこだわる正義ってのもなあ
343小泉:01/09/11 16:58
法が間違っているなら変えろ!それが小泉内閣だ!感動した!!
344グル高橋:01/09/11 17:00
キリスト教はカルト!
定説です
345あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:00
とどのつまり、宗教と政治は切り離せないということで・・・
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:01
>>337
そりゃ、中学の先生が間違ってるか、「あなたが間違えて」覚えたか、だ。
そういう制度をとるなら、某国のように、立法された法律は全て裁判所で審査してから施行することになるね。
本来司法はそういう性質を持たないし、日本も当然そうじゃない。

の前に、高校や大学で何を勉強したの?
教わったことばかりじゃなく、きちんと自分から勉強した?
347どうして?:01/09/11 17:01
キリスト教のオカルトから法律に変わってるの?
どうして?

これこそが、あんびりばぼぅ
348あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:03
宗教の理不尽上げたら切りないのにね(ワラ
349あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:04
ついでに、ユダヤ人迫害法などができたら、これは憲法に違反するものとして裁判所が違憲を宣言するんだけど、
この場合の正義は、憲法に由来するもので裁判所が定義するものじゃない。

昔から私ら法曹の世界では、そういった司法第一主義を戒めるために
「裁判所は法を語る口である」
という格言があります。
つまり、憲法・法律(いずれも立法)がなければ、正義なんて裁判所は語りようがないんだよ。
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:05
>>327
正義でした。
その証拠にその正義に意義を唱えるものは、
悪(邪教)の刻印とともに罰せられました。
邪教徒を連れてきた人には、褒美もありました。

つまり、その当時、異端裁判は正しいことだったのです。


しかし、今の日本の社会では正義ではありません。

正義は変化します。柔軟に対応すべきです。
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:05
あれ、魔女裁判については、法王庁が公式に謝罪したんじゃなかった?
んでもって、名誉回復がはかられてなかった?
352正義は皆に:01/09/11 17:06
性器は私に。
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:06
質問。
おじゃ魔女どれみは魔女として裁かれても仕方ないんですか?
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:07
>>352
同性のもか?
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:07
すんまそん、異性限定で...
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:08
>>350 の言うように正義なんて心変わりの早いモノなんだよ・・・
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:09
>>353
あの年齢なら、手錠をかけて高速に放置の罰かな。
358あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:10
性器の相手も心変わりの早いモノなんだよ・・・
359あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:10
むー、オカルトだ...
360話を元に戻すが、:01/09/11 17:10
つまり、キリストはイスキリとは違うのだな?
361あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:12
>>360

弟らしいよ?
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:13
大阪の石切神社とは関係が深く・・・ないかな
363話を元に戻すが:01/09/11 17:13
イエスが苗字か?キリストが苗字か?
それともキリストと言うのはどういう意味だ
364あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:15
いまカタリ派っているの?
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:16
イスキリは、処女懐妊じゃないの?(ワラ
366笑点的不遇発発言:01/09/11 17:18
椅子切ったらこけるだろう。

座布団が一枚二枚。。。一枚足りない
>363
 イエスが名前。
 キリスト=メシアで「救世主」の意味よん
368あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:23
>>364

いる
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:25
Yesの語源?
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:26
先生に聞きました。

>>341
>それより何より、あなたの言う違憲審査権を
>きっちりと持つ何万もの下級裁判所裁判官
>を審査できないのは、どう考えるの?

下級裁判所裁判官に不服があれば、上の裁判所に訴えることができるからだそうです。

>>346
何かその法のせいで、(人権を侵害されたとか)不具合があったら、裁判にできるそうです。

>>349
「裁判官が憲法であると認めたものが憲法である。」

このセリフを聞いたから、裁判官が正義を定義すると思っていました。
しかし、このセリフを言ったのは、アメリカの裁判官でした。

日本では、
「憲法は生きていない。違憲審査は憲法と照らしあわせているのではない。」
これが、法学者の通説らしいです。

アメリカと日本を混同していました。 すみません。
つまり、これまでのはなしは、正確には次のようになります。


「アメリカでは正義を定義するのは、最高裁判所の裁判官である。」

「日本では正義を定義するのは、マスメディアである。」


M先生、ありがとうございました。
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:28
>>351
キリスト教の正義の定義が変わったからです。
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:33
日本語にすると、そうです・きゅうせいしゅ
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:44
・ 血の涙を流すマリア像
--> パンチパーマになった奈良の大仏の勝ち。

・ 腐らない修道女の死体(フランス??)
--> 5000年の時をこえて甦ったアイスマンの勝ち。

・ 子供たちが幻のマリアさまから聞いた予言(法皇が気絶した)
--> 空道を使う子どもたちの勝ち。

・ 魔女狩り
--> サザエさんカットの勝ち。

・ ルルドの泉
--> ナンテッタッテ小泉の勝ち。

・ 聖書のチェルノブイリの予言
--> 金もあるし、分かってて対処しなかったキリスト教徒は悪だ。


こんなの信じてるの?
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:51
盲信。 それが、キリスト教を解くキーワード。
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 17:56


(o_σ)
376>373:01/09/11 17:59
何を対抗意識を燃やしておる。
「こげなもの」に。負けず嫌いじゃのう。
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:05
>>376
非道は許さん! 僕が相手だ !!
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:07
そんじゃこれからは全部責任持ってあんたが解決してくれんだな?

くれるんだな?????
379あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:07
用紙!!恋!!
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:08
>>378
かかってこいやぁ!!
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:08
俺がじゃなくて僕がのとこが頼りない。
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:09
>378
いったい誰に?
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:10
>>381
俺は左側が顔みたいで嫌いだ ! 僕が相手だ !!
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:10
おいらが相手だ。。。
。。。
385あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:13
>>377
なんか奇跡を起こせ!!
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:15
>>385
つぎのレスで奇跡を見せてあげます。
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:15
うんこ
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:16
>>387
滝沢くん、奇跡は起きなかったね。
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:18
>>388
奇跡は起きます! 起こして見せます !!

相模一高に勝ちます !!

イソップのために、勝ってみせます !!
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:21
僕が、キリスト教のオカルトを終わらせる。
391あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:26
--------------------終了----------------------------

1の次回作に御期待下さい。
392sage:01/09/11 18:41
392 ゲットp
393 ゲット
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:43
にじり愚痴。愚痴愚痴愚痴とにじりながらにじりながら愚痴をにじりながら愚痴と愚痴をにじってにじりながらぐち
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:45
>>394
その愚痴は、うんもの仕業デス。
では、私が特別に奇跡をお見せしましょう。

 私は予言します。「400を取ったものは必ず逝って良しの罵声が浴びせられるでしょう」
回す
pass
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:52
400 逝ってよす !!
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:53
400 君達、みんな逝ってよし!!!
401あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:53
俺か?
402あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:53
>>400
 逝ってよし!
403あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:54
惜しかったな。おれ。。。
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:55
キリスト教とイスラム教

論理的に考えれば、すくなくともどちらかひとつは、嘘だ。
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:56
黒魔術師

ここは何を目的とするとこですか?

http://kurokopa.hoops.ne.jp/
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 18:57
>>400
 自爆か? ワラタ
そろそろこのスレも終わりかな・・・
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 19:00
>>405 DVDの広告です。
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 19:08
キリスト教と、イスラム教と、統一協会 。

論理的に考えれば、嘘じゃないのはこの中の高々1つだ。
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 19:12
麻原と、福永と、シャクティーパッター。

論理的に考えれば、神であるのは、この中の高々1人だ。
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 19:17
麻原、酒鬼薔薇、ネオ麦茶、宅間、和田べん。

キリスト教の教えから論理的に考えると、神であるのは、この中では高々1人だ。
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 19:18
>>404
正論、カッコワルイ
413マルクス:01/09/11 19:26
|目
>----< 口 "ェンゲルス"
|目
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 19:28
結論を出そう。

キリスト教と、イスラム教、正しいのはどっちなんだ?
415あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 19:31
>>414
イスラム教

キリストはイスラムの人間だった。顔つきからして。
その証拠に、アラーの御加護により、生き返っている。
416判決:01/09/11 19:34

キリスト教は嘘!!
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 20:55
>>313
激しくガイシュツだよ〜ん。
>>370
その先生も馬鹿なこと言ったもんだ。
>下級裁判所裁判官に不服があれば、上の裁判所に訴えることができるからだそうです
こんなん、全く裁判官審査と関係ないよ。
忌避なんて当該の裁判官の簡易却下で終わりじゃんか。
>「憲法は生きていない。違憲審査は憲法と照らしあわせているのではない。」
そうじゃなくて、すべてを照らし合わせる必要がないだけのこと。
単に司法消極主義なだけで、憲法と照らし合わせなければ違憲審査にはならんよ。
>「アメリカでは正義を定義するのは、最高裁判所の裁判官である。」
アメリカにはそれぞれのコートの考えがあるんだが、だから勉強しろって言ってるのに。

そのM先生ってのはリアル厨房を教えてる程度のどうにも頭の悪い先生に思えるなあ。
法律を語るならきちんと学んでからにしなよ。
オカルトと違って、法学はいい加減には語れないんだよ。
419あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 23:27
キリスト教もイスラム教もろくにしらないのほど変なこと語りたがるな。

>キリスト教とイスラム教
>論理的に考えれば、すくなくともどちらかひとつは、嘘だ。

イスラム教を理解していないな。
イスラム教はキリスト教のある部分も受容する形で成立している。
イスラムにとって、キリスト教は神の教え、預言者の言葉が誤って解釈された形なん
だな。

信仰する神は実は同じ。イスラム教の方では三位一体は認めてないけどな。
(キリストはあくまで人間というのがイスラム教)

>キリストはイスラムの人間だった。顔つきからして。

アラブ人というのとイスラムの人間というのを一緒にしないように。
キリストが生まれたときはイスラム教は成立していないのだからこれは間違い。
アラブ系と普通に書け。

>その証拠に、アラーの御加護により、生き返っている。

これは間違い。イスラム教の見地からはキリストは昇天しているが、復活していない。
アラーのご加護により生き返った、ということはないのだな。
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 00:46
イスラム教ではキリストは聖人・預言者とされている
421あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 00:55
今ニュース見たよ
狂信者は隔離すべきだな。
どうして教義を理解できないんだろうな。
宗教を排除するべきなのか?
キリスト教徒の俺も。
ちょっと酔ってる。
ちなみにイスラム教ではユダヤ・キリスト教とも啓典の民として認めているよ。
歴史を見ればキリスト教よりも柔軟な対応をしてきた。
>歴史を見ればキリスト教よりも柔軟な対応をしてきた。

キリスト教も、東方教会は割と柔軟な対応をしていたんだけどね。

十字軍のときはイスラム教徒と同じくらい迫害される東方教会派。

カトリックがいけないのか、ゲルマンの血がいけないのか。
つーか、歴史的がどうとかじゃなくて、「今」テロをやるのはイスラムなんだがなあ。
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 11:36
>>423
いいや、TBSだろ。

だって、あんなうれしそうに報道してるもん。
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 11:40
>>424
TBS がテロを起こした? たしかに、嬉しそうだ。
426あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 11:45
>>409-416
すげえ、このスレッド、テロ預言してるよ。

聖書でも預言できなかったのに。

よって、2ch >>>> 聖書.
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 11:52
>>418板違い。よそでやるべし。
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 13:03
>>418
>忌避なんて当該の裁判官の簡易却下
手続きに不備がなければ、
過去にあった上の裁判所の法的判断の引用なしに却下はできないはず。

>憲法と照らし合わせなければ違憲審査にはならん
違憲審査をやっているのは、事実上、内閣法政局。
裁判所は、憲法と照らしあわせて審査を行っているのではなく、
法政局の意見と照らしあわせて審査を行っている。
つまり、法政局の見解を確認するのが日本の違憲審査。

違憲とされた法律のなさがそれを物語る。

>それぞれのコートの考え
"著しく正義に反する"かどうかも、判決の材料となる。
刑事訴訟法第411条3号
例) 毀棄窃盗被告事件、電力会社女子社員殺害事件
参考)ロス疑惑殴打事件

この正義は、裁判官が持っている正義であるにもかかわらず、
裁判官が正義を定義するとは決して述べない。
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 13:16
>>428板違い。よそでやれ。
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 13:23
>>404 == >>416
こいつが犯人だろう。たぶん、TBS の回し者。

管制システムを乗っ取って遠隔操作でぶつけたんだ。
431あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 16:15
キリスト教とイスラム教、少なくとも一方は誤った教えを継いでいる。
テロを防ぐことはできなかった。

よって、神様の教えを正当に継いでいるのは
イスラム教であるということが論理的に証明された。
432あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 17:26
じゃあ核落とせばキリスト教が正しいのかな
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 17:41
>>432
核がイスラム圏に落ちた場合は、イスラム教も神の教えを正当に継いでいない事になる。

この場合は、神の教えを正当に継いでいるのは、論理的推論によりオウム真理教となる。
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 17:42
そういうの混同って言わないか?
>>434
違う違う。


>>433から論理的推論により、>>433は自称霊能者のヒキコモリ無職となる。

ということさ。
436あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 17:51
>>435
神の教えを正当に継いでいるものは、幸せ。

2chが見れると、幸せ。

>>433は2chを見ている。

論理的推論により、神の教えを正当に継いでいるのは、
>>433の自称霊能者のヒキコモリ無職である。
437あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 18:06
>>436あんたが正しい。
>>428

>過去にあった上の裁判所の法的判断の引用なしに却下はできないはず。
全くの嘘。裁判官が忌避権の濫用と認めれば、理由も付さずに却下できる。
現に大半はそれで却下されている。

>法政局の意見と照らしあわせて審査を行っている。
>つまり、法政局の見解を確認するのが日本の違憲審査。
>違憲とされた法律のなさがそれを物語る。
文面違憲は6つ、適用・運用違憲は数十を数える。
しかも適用・運用違憲については法制局は全くの門外漢。

>例) 毀棄窃盗被告事件、電力会社女子社員殺害事件
>参考)ロス疑惑殴打事件
下級裁判所判決は、通常「コート」とは呼ばない。

もういい加減に付け焼き刃のでたらめな知識を書き散らすのをやめろ。
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 21:50
>>438
>忌避権の濫用
下級裁判官の判決に不服があって、上の裁判所に訴えた場合、
忌避権の濫用という理由で、退けられることがあるのですか?

忌避権=その裁判官がいやだから代えてくれ

という権利だと勘違いしてました。

>文面違憲は6つ、適用・運用違憲は数十を数える。
毎年、数百の法案が提出され、そのまま法律として認められています。
違憲とされるのがこれまでで数十というのは少な過ぎると思います。
行政訴訟で勝つ率も10%以下。
これも、裁判所が違憲審査に消極的だということの現れだと思います。


>しかも適用・運用違憲については法制局は全くの門外漢。
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9707/html/0716side40.html
このあたりに
事前審査の名のもとに裁判所がやるべき違憲立法審査を事実上やっている
ということがわかりやすく解説してあります。

>コート
court 裁判所のこと
毀棄窃盗被告事件、電力会社女子社員殺害事件は最高裁判所だと思います。

 もう

  ええねや
法律の話はつまらん
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/13 16:34
>>441
性能のいい便所はつまらない。
443あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/14 15:12
>>442
君は、つまらん。
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/14 15:16
千日手はつまらん
445あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/14 20:42
キリストが生きていたら、今のキリスト教について、何と述べるであろうか?

a. 僕の考えとぜんぜん違う宗教じゃん.
b. 僕の言ったことは、宗教じゃないんだよ。
c. 定説です。
d. 上納金は?
e. 宗教にはまってる人は目を覚まして!
f. あほらしさに耐えて頑張った。感動した。
g. 僕の名前は、太郎だ。
h. そんなことより、>>1 よ。あ(以下略)
i. えへへへへ。
j. アメリカ、許さん!
k. やっぱ、アラーだろ。
l. 館長、ごめん…。
m. IP抜かれても、繋ぎ直せばいいだけじゃん。
n. ぃょぅを殺す。
o. はい、いったん CM で〜す。
p. 僕は、ひげ嫌いなんだけど。
q. 目がいっちゃてるよ。
r. 日本は天皇を中心とした神の国である。
s. 私は女だ。
t. ハンターXハンター、休載し過ぎ。
u. ローマ法王、なんのコスプレだ? それ。
v. CCさくら終了に抗議する!
w. 麻原、あいつはいいやつだ。
y. ハイル、ヒットラー!!
z. お前はもう、死んでいる。

s が正解だと思う。
446 :01/09/14 21:06
ファティマの3番目の預言は、法王庁が今年に入ってから公開しました。
上の方にもあったけど、法王の暗殺だそうですぅ。そりゃ卒倒するよな。
読売新聞の記事で読みました。
447あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/14 22:28
結局暗殺されなかったんだろ?
予言なんてこんなもの。
448あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 18:21
キリスト教はニンゲンの為のものです。
東洋の猿など、ニンゲンでは無いのです。
進化論などもってのほか。白人が猿に劣る訳がありません。
>>448
>白人が猿に劣る訳がありません。

誰もそんなこと言ってなくね?
>>449
人種差別は根強いよ
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 16:21
>>448
キリストはアラブ人だ。
452あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 16:26
キリスト凶のオカルト・・・×
キリスト狂はオカルト・・・○
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 23:34
>>451
アラブ人はコーカソイドだよ。
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 08:39
>>453
キリストもコーカソイドということでしょう。
455NIKKA:01/09/18 09:33
聖母マリアの奇跡は実は悪魔の幻視です
神の仕業ではないです
超常現象は神は禁止しています
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 09:34
ショッキングに聞こえる様々な奇蹟現象や預言などは、
全然信じなくても、キリスト信者として全く問題ありません。
聖書解釈にしても、好き勝手にやっている人々がいますが、
あまり鵜呑みにしないでください。
 確かに狂信的な人々もいますが、ま、大目に見てやってくださいな。
>>455
奇跡によって信じなさい、ではなかったか?
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 18:51
>>457
奇跡がないと信じない、ではなかったか?
459あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 19:23
>>458
奇跡無しで信じられないものは奇跡によって信じなさい
だったと思うけど。
460あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 19:25
>>455
それは魔術の禁止のことかな。
あれは神に信頼を置かず異教の神を頼るからではなかった?
461あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 19:38
信じている人がいる事自体が奇跡だね。
第一・汝、神を愛せよ。
第二・汝、隣人を愛せよ。
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 19:51
業によって信じなさい。の「業」を奇跡と考える人もいます。
キリスト教が奇跡をまったく否定しているわけではありません。
464ミズラエル:01/09/18 20:04
ここまで読んで笑った。
反バチカンで神様がいなくてもいーんじゃないのと思ってるキリスト者として感想。

腐らない死体=ヨーロッパは石灰分が多いから固まりやすいんだと思ってた。
キリストがやったのはユダヤ教改革運動。とにかく精神的過ぎて、
政治的な方向が弱かったのでユダヤ人が飽きて結局ローマに売られた。
でもってキリストはアラブ人じゃなくユダヤ人の「ラビ」(十二使徒もだよ、ヨハネパウロおぢちゃん)
ベルナデット・スビルーは自分では一度も聖母を見たとは言わなかった。
(教会が勝手に彼女の証言から聖母を見たと判断)

ちなみにルルド逝ったことあるけど、泉より土産よりここにいる人は
みんないい人なんだなと思ったね。
信仰が善人をはぐくみ、善人が病人を助けて癒す(こともある)んだから
他人ちに飛行機つっこませたりしないかぎりあれはあれでいいんじゃない?
癒されなかった人もあそこまで逝くぐらいだから脳内ハピーだし。

あとルルドの水は石清水なんでおいしいよ。腐らないし。
タンクに汲んできて重かったんで旅行の途中で大分茶を入れて飲んだ。
私もベルナデットと同じぜんそく患者だけど直らなかったね。
それは自分で努力しなさいという神の意志だと捉えてる。←ここんとこが信者
465あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 20:12
同意
466456=463:01/09/18 21:44
つまり、キリスト教をオカルトにしているのは、
nonクリスチャンに多い、ということでいいですか?(やっぱ、信者にも多いか)
ミズラエルさんのようなスタンスの人はクリスチャンの中にたくさんいますよ。
信者として変じゃないと思います。
ただ、バチカンも人の集まりだから様々な過ちがあるかもしれませんが、
幸いなことに、本当に純粋な人々もたくさんいますよ。(不幸にして…かな?)
467あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 23:29
>つまり、キリスト教をオカルトにしているのは、
>nonクリスチャンに多い、ということでいいですか?

なんでそんな風になるの?キリスト教のオカルト的なものはなによりキリスト
教徒によってもたらされてるの明らかじゃん(^^;
468ミズラエル:01/09/19 00:00
反キリスト教の素地がある日本ではノンクリスチャンが煽りたがるのも
少しはあると思うけど、ヤバイキリスト信者もそれなりに多いと思うよ。
私も小学校ぐらいまでは進化論を信じてなかったし。(でも生物は得意だった)

一番問題なのは聖書という書物に対する解釈なんだよね。
旧約はマイノリティだったユダヤ人が自己正当化のために歴史をいろいろ脚色した伝説。
だからわけのわからん屁理屈がいっぱい入ってる。話的にも派手。オカルト満載。
で、新約は本来は、むしろプラトンとか論語みたいな、「キリスト言行録」だった。
でもそれがどんどん脚色されて(ヨハネ書辺りは顕著)、
さらに伝説化したところがミソなんだよね。伝説なんだから非現実的。オカルティ。
だから、西洋キリスト教はオカルトかといわれりゃもうオカルト満載だよ。
信者の多くも、古い時代においてはわかりやすいからオカルト化を望んだわけだし。
現代ではオカルト要素抜きの、思想としてのキリストを信じる人もいっぱいいると思うけどね。
ただ、精神的にせっぱ詰まってる人は論理を超越してるオカルトな
要素に惹かれるかもしれないし、そこで思考を放棄して楽になるってこともあると思う。

ちなみに日本のカトリックの場合だけど、自称ではあんまり「キリスト教徒」って言わない。
「キリスト者」もしくは「キリスト信者」っていうのね。
つまり(オカルトな)宗教じゃなくキリストの愛の精神に従う人、って含みがあるんだと思うよ。
そういう寛容な人は聖職者にもいっぱいいるから、わからずやな
ポーランド人のおじいちゃんと一緒にしないであげてね。

長文ごめんねー。
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 07:47
俺は旧約の場合は言葉を言葉として留めておくことにしてる。
オカルトを否定するわけではないけど
全てを現実として解釈するのは底が浅い気がするな。
それはそうと、十字架についてはどう思う?
聖書では言及されてないのにこれこそオカルトだと思うのだけど。
だから「やっぱ、信者にも多いか」ってね。ただね、落ち着いた信者は
奇蹟やら何やらでおたおたしないですよ。私の周りにも不思議な体験を
してるひと何人かいるけど「ま、そう言うこともあるでしょ」って感じで
平然としているよ。大切なのは特異現象ではなく、……ね。
471ミズラエル:01/09/20 00:49
>469
てゆーと十字架のどの辺?
とりあえず死刑になったって点はいいんだよね。

まあ、死刑姿を拝んでる時点で、端から見れば相当キてる信仰だけどね。
よりオカルトチックな聖母崇拝のほうが見かけはよっぽどまともっぽいとは言える。
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 20:36
偶像崇拝を否定しているはずのキリスト教が
なぜ十字架を礼拝しているのか。
これには受肉という言い逃れは通用しないと思うけど。
473脳味噌8ビット:01/09/20 20:44
偶像禁止は神の似姿を作ることを禁じた訳で、
キリストは神の子で在るわけだから問題ないような。
まぁ、キリスト以降は新約な訳で。
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 06:59
三位一体説から見れば「神=神の子=キリスト」だから、
やはり偶像(十字架上のキリスト)崇拝禁止が正しいのでは?
そんなキリスト教に対する批判からイスラム教が生まれた訳だし。
そもそも神じゃないマリア像がアチコチに存在する時点で背信してると思う。
475脳味噌8ビット:01/09/21 07:55
つたない知識で申し訳ないが、キリストは人間の罪を購うために
使わされた存在で、天上でふんぞり返って居る神とは違うと思われ。
些細な違いでしかないので、普通の人とは神=キリストと捉えらて
いるのかもしれないが。
ものみーみたいに無理矢理布教はしていない教会が殆どだし。

だが、それ以前に究極のミステリーが。
アダムは神に似せられて作られたそうだが、神もやはり臍があるのか。
それとも、アダムは蛙と同じく臍無しだったのか。むぅ、奥が深い。
ガイシュツだったらスマソ。
476あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 08:02
なんかすげースレが上がってるので、またユリちゃんが登場したのかと思ったら、
法学系の話(しかも分かっている人は一人だけ)かよ…ほんと他所でやってくれ…
憲法3年間取った俺としては藁

んでミズラエルよ、ルルドの水で茶を沸かしたというけど、おいしかった?
一般的に硬水はお茶には適さないもんなんだが。ルルドって軟水?
477あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 08:31
偶像崇拝思いっきりなキリスト教の解釈としては、
「偶像崇拝=他の偶像を崇拝する宗教の事」であって、
キリストとか十字架はいいのよーってんじゃないの?
十戒の言ってる偶像崇拝も、モーゼが怒ってぶっ壊したエジプトの金の子牛とかを
言ってるみたいだし。
ユダヤ教徒かイスラム教は言葉に忠実に自分の神のでもいけないのよね。

マリア崇拝はわかんないよね。
聖書読んだ感じじゃマリアは全然神でもなんでもないし。
まあ、「旧約の神怖い。規則うざすぎー→キリストの方が優しいし融通が利く
→でもキリストも結構厳しいよね→マリアの方が女だしもっと大目に見てくれそう?」
なんじゃないですかね。
478あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 20:01
>>475
神に似せて作られたのは精神。
体は猿でも羊でもよかったのかも。
>>477
人間が作った人形を神として崇めるのは
神を侮辱することだからです。
479仏陀:01/09/21 20:10
キリストは、アラブ人だった。
マリアは、アラブ人にレイプされたのでした。
それを隠すために処女説をでっち上げた。
キリスト教と仏経は、人間を神と崇めているだけだ。
480あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 20:19
>>キリスト教と仏経は、人間を神と崇めているだけだ。

無知だなぁ。
481ミズラエル:01/09/21 21:20
串規制で時々書き込めなくなる…。

三位一体説も所詮後付け理論なんですけどね。
ついでに言うと聖母・聖人信仰も後付け理論で迷信(=オカルトの元)的。
ただ、カトリック教会は理論で行き詰まると教皇無謬論(・∀・)アヒャ
で逃げることになってます。
ちなみにプロテスタントの十字架にはキリスト像ないことが多いですね。

>474
イスラム教はあくまで中東の伝統宗教に対抗するのがメインだと思われ。
内容は聖書の丸写しだけど、あくまで「刺激になった」だけでは。
(聖書を読んで丸写しなのにあきれ、キリスト教に転向したイスラム教徒がいるそうな)

>475
「天上でふんぞり返ってる神」はユダヤ教的な神様ね。
キリスト教では神=愛(=キリストが体現した精神)なので、
ふんぞり返ってはいないらしひ。
三位一体は文字通り父と子と精霊がどれも同じ存在と考えるわけなので、
「地上に使わされた」はダウト。
地上に使わされるのは天使、地上の者から選ばれるのは預言者で、
これを一緒にするとキリスト教自体がなりたたなくなっちゃうです。

なお、イスラムではキリストもマホメットより格は下がるが預言者扱い。
知ってるとは思うけど念のため。
482ミズラエル:01/09/21 21:22
>476
日本茶はまずかった気が。ていうかヨーロッパの水に緑茶は向かんですね。
でも紅茶とかはいけたと思います。なんせ子供の頃なんではっきりは覚えてませんが。
どうせ大陸旅行中はミネラルウォーターしか飲まないので味はさほど気になりませんでしたわ。
うちにその時の(15年ぐらい前?)水がまだありますが、腐ってません。
ベルナデット・スビルーが見たマリア像の形のプラスチック瓶買ってきて、取ってあります。

>477
「マリア様の方が大目に見てくれそう」、実際そんな感じです。
あの人は神様への仲介者としては一番強力だと見なされてるので。
だからいまはカトリックがプロテスタントより流行ってるんだ、と
バイエルンのカトリックの人が言ってました。ちと無理がありそうですが。

>479
一応マジレス。
キリストはユダヤ人だっつったでしょ。
マリア様はローマ人にレイプされたんじゃねーの、とは無神論者の父も言ってました。
でも「アラブ人」は可能性低いよ。
483脳味噌8ビット:01/09/22 00:45
>>481
 個人的には新約する前まで、
 何、増長してるんじゃゴルァ! 洪水起こすぞゴルァ!
 何、高い建物作ってるんじゃゴルァ! 言葉乱すぞゴルァ!
 何、エロエロしてるんじゃゴルァ! ソドムとゴモラを焼き尽くすぞゴルァ!
 と言う感じで、ふんぞり返っているように見えたのだが。
神様は高潔だからね。
好きでやったんじゃないみたい。
485ミズラエル:01/09/22 01:11
>483
その通り。ていうか理不尽の極端な例はヨブ記でしょ。
旧約はそもそもユダヤ教の書物なわけだし。
改革ユダヤ教である以上、キリスト教がそれを引き継いだのは当たり前。
新約以降、つまりキリスト教は、それを愛の精神から読み解こうと
試みてるわけなのよ。

でもミサでも説教に旧約が引用される事ってあんまりないような。
いわゆる神学をやってる人以外にとっては、聖書=新約だよ。
旧約は「まーそんなんもあったねえ」程度じゃないかな。

ちなみにユダヤ教がやたらと理不尽(なように端からは見える)のは、
強固なエスニックアイデンティティを作り上げるために、
わざと当時の習慣とか常識と違う部分を強調したからというのもあるそうな。
486ミズラエル:01/09/22 01:16
>484
高潔とか好きとか嫌いとか、そういうのは人間の概念です(笑)。
神はそのようなチマい概念を超越しておられます。

というか、やっぱり神義論かなあ<好きでやったんじゃない
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 16:22

もともと、キリスト教もイスラム教も新興宗教です。

オウムや、創価学会が2千年後、キリスト教やイスラム教にとって代わる。

1500年前の人々が、キリスト教やイスラム教に対して持っていた感情と、
現代の人が、オウムや創価学会に対する感情は同じようなもの。
488預言者:01/09/26 16:54
今日、神の言葉を受けました。

麻原氏こそが、神の申し子。

以上!
489>488:01/09/26 17:56
「神の申(さる)し子」って読んで正解ですかぁ?
どうせ、あんた、アレフの信者じゃないでしょ?
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/26 19:31
聖母マリアの処女なのに子供ができたってやつは
あのあたりの習慣で、結婚する前に子供ができると
そんなふうに呼ばれるらしい。

偶像崇拝について書いてあったから一言。
教会にある十字架の像ももちろん偶像。
ただし、キリスト教の普及のためには
あったほうがいいってんで西方教会(ローマ)
は認めている。
しかし、東方教会(コンスタンティノープル)のほうは
ガンとして偶像を認めなかったもんだから
キリスト教は東西に分裂。
だからカトリックとギリシア正教があるわけだ。
皆さんご存知だとは思うけど念のため。
まあね。確かに磔刑像は偶像だけど、別に「崇拝」してないよ。
分かりやすく言えば、単身赴任のおっちゃんが家族の写真を眺めて
話しかけるのと一緒かなぁ。別に写真を家族と思っているわけじゃないでしょ。
ローマはそれを大目に見たってところ。写真を大事にする人は十字架像も大事にする。
ただ、勘違いして崇拝している人達もいるから話がややこしくなる。
それなら十字架を真中に置いてはダメだと思う。
あれでは崇拝の対象と言われても仕方ないよ。
今のキリスト教は多かれ少なかれ矛盾を含んでるのかな。
493491:01/09/26 21:22
その通りだとおもいますだ。
494488:01/09/27 15:58

本当に預言をさずかったのですが。
495489:01/09/27 23:12
ごめん。ちゃかして。
でもね、そう言うことって必ずしも良い所から出ているとは限らないので
良く糾明してね。最終的な判断はあなた自身がするしかないけれども、
本当に様々な分野の人に相談した方がいいと思うよ。
・・・もし、ネタなら適当なところでカミングアウトしてちょ。
496ミズラエル:01/09/28 04:06
>488
世の終わりにキリストが再びこの世に降臨する前には、
偽メシアが多く現れるだろうってマタイ書に書いてあるよ。
…これ、「最強神学者」の受け売り〜。

>490
それ以前にニケーア公会議で三位一体を認めなかったのがアリウス派ね。
他にもコプトとかいろいろいる。知ってると思うけど。

>491
崇拝してるよ(笑)。
本当に偶像崇拝のレベルから単なるシンボルのレベルまで、人によっていろいろだけど。
ヨーロッパの民話とか読んでみると、完全に偶像崇拝に他ならないのはよく解ると思うよ。
偶像崇拝どころか
聖跡崇拝にまで落ちぶれてる。
498あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 14:30
聖遺物とか?
499最高教:01/09/28 14:33
500!!
500最高教:01/09/28 14:33
激しく同意500!!
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/28 14:54
>>496
真のメシア・麻原が生まれる2000年の間に、
キリスト、ムハンムドといった偽メシアがたくさん誕生した。
502ミズラエル:01/09/28 18:31
>497
そうなんだよね、残念なことに。つーかほらパパ様だって人の子だし。
でも所詮人間は不完全な生き物なんだから、一つ間違いがあるからって
すべて否定するもんでもないと思うよ。
「過つは人、許すは神」っていうでしょ。
もちろん過ちのなす害の程度によってはそうも言ってられないけど。

ちなみに教義の民間信仰によるゆがみ具合は面白いよね。
フィリピンでは三位一体=祖父(神)・母(聖母マリア)・子(キリスト)
という概念が一般的だそうな。
河合隼雄の本かなんかに書いてあった。
同じ教義がずれていった?のでも、解放の神学は正しい変化だと思う。

>501
2000年ってキリスト生誕から?じゃキリスト数えちゃだめじゃん。
あとムハンマドは預言者であって、だれもメシアとはいってないよ。
どっちかっちゅーと、大川隆法とか池田大作とか文鮮明とかを
上げるのが正解だったね。
というわけで501はネタ決定。お勉強して出直してきてくだちい。
あるいはここ。
http://piza2.2ch.net/yume/index.htm

ちなみに啓示なら中元歳暮よりは頻繁に授かりますが何か。
503なるお:01/10/01 03:25
dddddddddddddddddddddddddddddddddd
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 12:53
>>502
NHKの番組の中のインタビューで、中東の人が、ムハンムドのことをメシアと呼んでいた。
505あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 12:57
駐車中の車の影から飛び出してきた子どもをひいた外人が

OH! My God!!

と何回も叫んでいた。

いるか、いないか分からない神様は信じるくせに、

車の影に子どもがいるかもしれないと思わなかった信者。

しょせん、こんなもん。

神様は、人間をさげすむ思想にちがいない。
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/02 13:49
>>505
神様はみんなの心にいる。

人間をさげすむ思想はみんなの心にある。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/03 16:33
>>489
申(さる)し子

申し子(ね)

申ネ

ネ申



よって、麻原氏が神であると帰結されました。
508あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/03 18:42
____
タヒ



!!
509あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/03 18:54
>>505

それはただの慣用表現に過ぎないように
思えるのは僕だけだろうか?

無神論者だって使うでしょ。
510あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 14:10
>>509
>>505 はただの皮肉レス。
511こんばんは ◆eZMroIC2 :01/10/04 14:43
____
タヒ



!!

↑これ気に入った。これから使っていいですか?
512:01/10/04 16:56
神が創造主だとすれば善悪を内包している。または超越している。

という事は私にとって神は善ともなるし悪とも成りうる。

ではどういう時に神は善であり私を助けてくれるのかと考えると

神を敬ったり神が愛している(と仮定する)人々、創造したものを慈し

んだりした時だろう。いきなり助けてくれるのは極稀な気紛れと考えると

これはただの利害関係でいい様に利用されているだけと思えなくもない。

おお、神よ と窮地に立たされた時のみすがってみる日本人A。
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 18:02
>>512
日本人の神は天皇ですよ。
西洋の神と違い、日本の神・天皇は、いつでも日本人の味方です。
514名無しの笛の踊り:01/10/04 18:58
>>513
ネタ?
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 19:01
カトリックはいいけど、
ドイツのルターが
カトリックに対して作った
プロテスタントは
思想が怖い。
キリストの中のタリバンみたいだ。
516七誌:01/10/04 19:17
>>515

ん?どんなところが?
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 19:26
昔、同じキリストの教えなのに
カトリックとプロテスタントは
戦争していた。
プロテスタントは
南アメリカのインカ文明を破壊したり、
日本までも乗っ取ろうとした。
518七誌:01/10/04 19:46
>>517
インカ帝国を破壊したのは
カトリックだろ
だってスペインだぜ。
日本に来たのもカトリック
519 :01/10/04 20:37
>>517 >>518
ただの勘違いだと思うが518の言う通り。
当時プロテスタントとのショバ争いの一環で
海外布教を展開した。
宮本武蔵が言ったこと
神仏は頼むものではなく拝むものである
これでしょう。
521519:01/10/04 21:12
>>520
宮本武蔵と言えば冠二郎の「ムサシ」が名曲。
522あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 23:20
>>521 「バイキング」の方がよいかと思われ。
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 23:34
ルターのドキュソぶりはどこかで読んだんだけどどこだったかな…
思想史に思想と名前を残した人だけど、かなり過激派っぽいところもある
原理主義者だと聞いた。
524あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/04 23:56
>>523
一度あったけど西田敏行にクリソツだったよ。
>>93
>創立者(外人)の遺体を移したが、腐っていなかった
そういえば、奥州藤原氏の誰かも腐ってなかったですよねw
>>101
そして終末思想はあとから追加されたもの……でしたっけ?
526あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 16:38
重要はのは、>>1 の奇跡が Mr.マリックの超魔術に勝てるかどうかだ。
527あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 16:39
>>526
重要なのは、>>1 の奇跡がマギーしろうの手品に勝てるかどうかだ。
528あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/05 16:51
>>527
重要なのは、>>1 の奇跡がマギーしんじのひとり漫才に勝てるかどうかだ。
重要なのは、>>1が牧伸二よりウクレレが上手いと言う奇跡だ。
530あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/07 23:17
聖書では偶像崇拝は禁じられてるだろ。
なんでキリスト教徒はロザリオとかマリア像とか拝んでるんだ?
神にそむいてるんじゃないか?
531あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 00:57
オートマ系の女子高に通っています。
入学した時はキリスト教なんて全然興味なかったんだけど、
校舎のあちこちにマリアさまの像とか変な宗教画とかあるんで
だんだん興味持って来たんだけど、キリスト教ってけっこう
怖くない?
・ 血の涙を流すマリア像
・ 腐らない修道女の死体(フランス??)
・ 子供たちが幻のマリアさまから聞いた予言(法皇が気絶した)
・ 魔女狩り
・ ルルドの泉
・ 聖書のチェルノブイリの予言
とかいろいろ。なんかすごい勉強しちゃったよー・・・
友達とかにはあんまり言えないけど、すごい興味があります。
ここの人、詳しそうだから上のこととかいろいろ教えて
下さいね!
ちなみにうちのシスターはダーウィンの種の起源をでたらめ
だと怒っていました。
532あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 00:58

       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./       ll         \   /
     | \/        ll          \/..|
     |  |         Λ||Λ           ..|  |
     |  |        ( / ⌒ヽ          .|  |
  .._ |_|         | |   |          .|_|_..
     |  |   >>1よ・・・さて逝こうか・・・    . .|  |
     |  |         ∪ / ノ          ..|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          ∪∪          |  |
     |  |/                   .\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ..|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
533あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 10:49
キリスト狂・・、

マジで怖いから。
534あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 14:41
>>1
ものを知らな過ぎ。

キリスト教最大の奇跡は、プロテスタントが民主主義を誕生させたこと。
535 :01/10/08 15:33
>>1
1はリアル中坊だろ。
キリスト狂はオカルとだけど、子午線領海とか決めてな。
仏教 イスラム 儒教(宗教というより学問だが)とともに歴史があるから、
現在の世界に大きな影響を与えてきている。
資本主義を誕生させたのはカルヴァンだしな。
536あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 16:11

すいません、免罪符を買いたいんですが、どこに売ってますか?
537浅田飴クール:01/10/08 16:15
石和温泉
538あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 17:11
日本の地獄絵図と大きな差はあるまい。
>>531
このスレですでにほとんど解説されてるよ。
まずは過去ログを読もう。
540あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/10 14:14
痔・ハード

意味: 重傷の痔.
541あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 17:09

================== 自作・The・End =================
542あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 17:12
他作他演
543あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 17:43
つーかキリスト狂自体がカルト宗狂
544あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 18:48
>>543
日本人の平等思想洗脳もオカルト。
論理性がないから。
545あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 23:14
キリスト教信者はオウム教信者と同レベル
つーか殆ど同じじゃん
546あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 00:07
あ、荒れてきたね・・・
547あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 11:48
>>545
オウムに対して、何で、アルカイダに対するような姿勢が取れなかったのか。
それが不思議だ。

麻原氏が神だからか。
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 11:53
いちばん迷惑なキリスト教オカルトはシオニズム。
549あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 10:56
キリスト教は戦争でパチンコ球として相手の国の兵士の首を使い、相手の国に投げつけては投げた。
精神的なダメージを受けさせるためだろう。こんなことをしておいて「神の前では命平等・尊い」だと?
信じられない。ずっと昔の話だけどね。やっぱり宗教を信じるのはちょっと恐い
550浅田飴クール:01/10/14 11:03
神様が将棋を指してるんだろ。
んでもって、今回はアラーくんが盤の上にうんこしちゃったから、うんこまみれの将棋になっちゃったんだよ。
551ティコティコタック:01/10/14 15:45
過去レスでもたびたび挙がった「ファティマ第三の予言」
今年に入って法王庁が公開したアレ偽物じゃないの?
あの生き残ったシスターが子供の頃周りにもらしたものと違うとか海外のサイトで読んだぞ
誰か詳しい人教えてくだされ
552ミズラエル:01/10/14 17:12
supernaturalな経験っていうのはreligiousなものとoccultなものに
別れると思うのよ。
日本人のsupernatural、こと現代人に関しては、圧倒的にoccultであって、
religiousではないから、
いまはかなりreligiousになっている(昔は大いにoccultだったし、
今でも一部の人にとってはそう)キリスト者を理解できなかったり
誤解したりするのは、別に不思議でもなんでもないよ。

それに、これこれこういう理由で神はおかしい、という議論は、
「神は正しくあるべき」という前提(神義論)に基づいているので、
逆に正義である全能の神という概念を認めてることになる。
だからこの辺の荒れた議論は、キリスト教の神を批判しているようで
実は神のご意志に沿っているものなんだな。屁理屈でも。
基本的に善意が元になっていれば、疑いを持つことに関しては割と寛容だったりする。
ヨブ然り、十二使徒のトマスしかり。

天には神に御栄えあれ、地にはよい人々に平和あれ。
553 :01/10/14 18:48
そういやアイルランドじゃ宗派の違いで今でも殺し合いしてるな(プ
ようやるよ
554マゼヤ:01/10/14 19:44
>>548
おいおい・・・
キリスト教とユダヤ教を混同してるよ・・・
555ミズラエル:01/10/15 07:06
>548も>553も、宗教(思想)とその周囲の社会現象を混同している所に問題がある。

シオニズムは>554の言うように、ユダヤ人が彼らの神話(旧約聖書)に基づく
彼らの土地(乳と蜜の流れる場所、パレスチナ)に、自分たちの国を建てようという
運動だった。ユダヤ人そのものが同族集団である以前に宗教集団なんだけど、
彼らが(農耕民どころか遊牧民的な意味ですら)「領土」を持たない、
かなりイレギュラーな民族であったのは事実だからね。
多くの国でアウトカーストであったユダヤ人(「市民」としての権利が認められたのは、
革命後のフランスが最初)は、当然マージナルな職業にしか就けなかった。
でも、金貸しみたいな職業が回ってきたせいでむしろ資金力はついた。
その資金力は各国の政府にとって垂涎の的だったから、彼らを味方につけるために
イギリスが(ここ重要)パレスチナを占領して国を作らせてしまった。
イスラエルの建国は、シオニズム(ユダヤ人の思想)と、ユダヤ人懐柔策(ヨーロッパ人の政策)の
両者があって初めて成立したわけ。
そして今でもイスラエルが欧米に保護されているのは、ユダヤ人懐柔策がいまだに
続いていることを意味している。
556ミズラエル:01/10/15 07:06
ただ、ユダヤ人自身がこの事実をちゃんと認識しているとは言えない。
その証拠が正当派排除規定。ユダヤ教には大きくわけて長老派と正当派があって、
アメリカなんかで活躍する(=アメリカ政府に影響力を持つ)ユダヤ人の多くは
正当派。イスラエルには長老派が多い。
ところが数年前、イスラエルは「長老派ラビによって入信せしめられた者しか
ユダヤ教徒(=ユダヤ人)として認めない」という規定をつくってしまった。
以前に比べてアメリカがイスラエルに強いことを言うようになったのは、
あれだけ「祖国」のために尽力しておきながら蚊帳の外に置かれた正当派ユダヤ人の
ユダヤ教原理派(長老派)に対する反発が影響している面もあるんだな。
だけど、相変わらず自分たちは懐柔されているということに気づいていないから、
イスラエルはあんな無茶をできるわけ。
イスラエルにおけるユダヤ教原理主義の台頭は、かなりアフガニスタンのタリバーンを
思わせるものがあるよ。どちらも夜郎自大としかいえん。

アイルランドに関しては中学でてりゃ知ってると思うけど、カトリックとプロテスタントの
対立より植民地(アイルランド)と宗主国(イギリス)の対立という側面が大きい。
アイルランドは、西欧で唯一植民地化された国だからね(あ、コルシカもか)。
そもそも信教の自由といったって、これに限らず各宗教グループはかなり各社会集団と
オーバーラップしているわけだから、そこを無視して語るのにはムリがあるよ。
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 16:32
旧訳聖書は、

「ユダヤ人は約束を破って罰を受けました。」

の繰り返し。
558ミズラエル:01/10/16 06:16
>557
物語的な部分以外もちゃんと読んだ?

ユダヤ人という集団は同族集団ではないから、自分たちを「○○であるもの」と
規定することが難しかった。だから「××でないもの」という表現が増える。
旧約に罪を罰される話が多いのもその辺から来ていると思う。
つまり「こーゆーことするやつはハブ」ってこと。
物語としてはそういう部分が多い。教訓譚というか。
(長々と家系を述べてみたりとかもまあ多いけど)

ただ、逆に「神に罰されないようにしていればいつかは救いが来る」ということも
繰り返されていて、彼らはそれだけをよりどころにして何千年も生き抜いてきた。
だから、その救いの証拠であるイスラエルという国はただの領土である以上に、
彼らのアイデンティティ、正しさの証そのものなんだな。

個人的には、ユダヤ人は尊敬するがイスラエル(の原理主義者)は間違っていると思う。
559あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 15:16
>>558
それは、新訳聖書では?

旧訳聖書では、ユダヤ人は約束を破って罰せられたままで終わっている。
土地も、約束を破って取り上げられたままで終わっている。
その後で、再び土地を返してもらうという約束もない。

だから、ユダヤ人は世界で一番約束を守る。

そこが尊敬すべきところだと思う。
560あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 15:39
聖書ばっか読んで文化史勉強してない奴も困りもんだな。
19世紀以来シオニズム推進派の主たる活動家はユダヤ人ではない。
561あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 17:22

ヨーロッパの文化史は聖書なくして語れない。

ヨーロッパの文化史を学ぶ人は、まず、聖書を精読すべき。
信仰とは根拠もないのに真実だと思い込むことです。
知らないことを知らないと素直に認めず、本当は何も知らないくせに
まるで知っているかのごとく語り振る舞うやり方です。
>>562
じゃあ君は信仰心旺盛だね。
564あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 19:12
信仰から来る価値観には、一応、論理性がある。
神様から見れば、金持ちも、貧乏人もみんな平等と言った具合に。

しかし、日本の平等思想には論理性がない。
人間が平等という根拠がない。

理由もなしに、平等と騒ぎたてる。

これを洗脳と言わずして何と呼ぶ。
国民性
566ミズラエル:01/10/18 07:00
反証も示さず、他人に難癖をつけることしか考えていない人は、狂信者と変わりないよ。

>559
セトにアブラムにヨブにルツに、ちゃんと報われた話には事欠かないと思うけど。

もちろん全体のトーン&終わり方は悲惨なんだけど、それでも救われた例があるから、
今の悲惨な状況もかならずいつかは救いで終わるんだ、と、信じてる方は捉える訳よ。
この辺が、客観的な読み方と主観的な読み方の違いだと思う。
で、イスラエルを手に入れたのはその「救い」だと、彼らの多くは感じているわけ。

キリストはその「救い」の部分を強調した、だから新約は救いのトーンが強いってのはその通り。
(で、速攻で救いが来なかったから逆に殺しちゃったわけだけど)

>561
ギリシア古典とローマ古典も押さえた方がいいね。
日常会話を越えると、途端にこの辺の知識がないと話が通じなくなることが多い。
「精読」までは別にしなくてもいいけど、「通読」はしたほうがいいんじゃないかと。
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/18 15:14
イスラエル人は約束を破って、土地を奪われ、バビロニアの奴隷になった。
そして、これがユダヤ人となった。

なぜ、自分たちがこんな目にあっているのか?
その過去の失敗の歴史をまとめたのが、旧約聖書。

よって、これは救いを述べるものではなく、神と結んだ契約を守りなさいという教訓の書。
そこには、奪われた土地を再び返すというような救いの約束はないが、
信仰者は、神との契約を守り続ければ、救いがあるものと信じている。
これがユダヤ教。

旧約聖書はイスラエル人と神との契約だったが、
キリストはこれを改訂し、
イスラエル人以外の神を信じる人も契約が与えられることとなった。
そのとき、ついでに契約を簡素化した。
これがキリスト教。

だから、欧米では旧約聖書はキリスト教にとって、
大事な聖典であり、きちんと読まれている。

旧約聖書を読まないのは日本のキリスト教の特徴。
568あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/22 14:20
ちょいあげ
569あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/22 23:08
そんなオカルトが遠因で戦争するんだから、周囲は迷惑。
逝ってよし
570あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/23 07:22
むかしたけしの世界丸見えで、
米国で身体の不自由な人が帰り道、急に家と違う方向に行きたくなって、
そのまま行ったら火事になってて、なぜかビデオに撮る気になり、カメラを
まわして家に帰って見ていたら、別の部屋で寝ていた娘が飛び起きて来て
「イエス様がいる!」て叫んだの知ってる人いる?
で、見てみると画面の炎の中に人の影が映ってて、その男の人は障害が
治ったという・・・。
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/24 14:52
日本人が宗教が分からないというのはおかしい。
日本は、日本教だ。
その教義は、「空気」。

その教徒は、空気には逆らえない。

日本にある、キリスト教、イスラム教、仏教はなどはすべて、
その教義を日本教に吸収変化させられた
日本教キリスト派、日本教イスラム派、日本教仏派である。

日本人の行動に優先するのは、
法規範でもなく、個人規範でもなく、
「空気」である。

と、山本七平という人が言っていた。

そのとうりだと思った。

この日本教は、どこの国の人間が見ても異様で、宗教的で、オカルト的だ。
日本人が無宗教というのはおかしい。
「無」宗教だもん
山本七平=イザヤ・ベンダサンは偽ユダヤ人だが、秦氏を祖先にもつ一部の日本人は
ネストリウス派キリスト教を信仰したユダヤ人たちの末裔である。
574あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/29 12:14
ってのは本当かどうかはわからない
575あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/29 16:17
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/29 16:34
ねぇ、ケン・トンプソンの本読んだんだけどさ。

上で書いている人たち、ホントに聖書を読んだにせよ、おかしいと思わないかい?
ホントにキリスト教に入信している人だよ、とんでもさんの書き込みじゃなくて。
577あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/29 18:22
ユダヤ人がお金もちなのは、ちゃんとお金と信用の教育を受けているから。

日本人は、お金と信用の教育を受けていないから、ローンまみれ、借金まみれ。

見えないところにお金はあれども、超貧乏。

それが日本。
578あなたのうしろに名無しさんが・・・