★ 続・オカ板住人お薦めのホラー映画は? ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
サーバー移転の際になくなってしまったんで再度立て直しした。
前スレ
★ オカ板住人お薦めのホラー映画は? ★
http://piza.2ch.net/occult/kako/984/984163302.html

ゾンビ3部作や遊星から物体Xが人気のようでしたが個人的にはサスペリア2が・・・。
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/14(土) 21:31
杉沢村伝説
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/14(土) 21:33
>>2
映画じゃないやん。
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/14(土) 21:53
降霊
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/14(土) 21:55
えんてんてぃてぃ−霊体−
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/14(土) 22:07
ブレインデッド
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/14(土) 23:24
悪魔の毒々モンスター
8SE7EN:2001/07/15(日) 12:41
死霊のはらわた1〜3、ホーンティング、スクリーム
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/18(水) 17:34
age
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/18(水) 17:37
ビートルジュース
ウィノナ・ライダーがかわいいゾ
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/18(水) 18:18
スウィートホーム(邦画)
確か山城しんごが出てた古い作品。
あまり詳しくは覚えてませんが、見たとき小さかったので怖かった記憶が。

スリーピーホロウ(洋画)
ジョニーデップが主演のコミカルだけどグロい映画。
とりあえず、首がいっぱい斬られます。2000年に日本で公開されたもの。
>>11
古館いちろうが胴体ちぎれるやつな。
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/21(土) 23:09
ヘルレイザー
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 20:21
定番だけど、オーメン恐いっすよ。
特に教会の塔の先端が折れて刺さるシーンは
いまだにトラウマになっております。
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 20:26
Vシネマだけど「鉄」竹内力主演。
しみじみとオカルトっぽい味付けがお薦めです。
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 20:28
>>15
どんな話かおせーて。
処刑ライダーのスカンク
>>16
ちょっとホラーではないんでスレの趣旨と反しそうだから
さげますね。竹内力主演ものらしく任侠物です。
時代に取り残された武闘派のやくざの元に「鉄」という正体不明の
男が現れ、対立する組織との抗争が激化して死人続出。
霊能力があるソープのおねえちゃんなんかが出てきて…
ネタばれになるんでこれ以上は書きませんね。
構成に荒っぽい所もあるしラストもあぁ〜なので、
怖い物好きな人にはぜんぜん物足りないけど、
興味があればレンタルしてみて下さい。結果は保証しませんが…
1916:2001/07/22(日) 20:59
>>18
詳しい解説ありがとうございます。
しかもネタばれにまで気を遣って頂いて(涙

わたくしめは、「鉄雄」のような話をなんとなく想像しておりましたが
まさかやくざものとは・・・。
2016:2001/07/22(日) 21:00
>>18
今度見てみます。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 21:10
やはり「呪怨」(邦画)でしょう。1と2がありますけど、基本的にはどちらから見ても
いいと思います。
内容は書きませんが、かなり怖いです。
夜中にトイレに行けなくなりました(−−;
リングよりずっと怖かったっす。
22>:2001/07/22(日) 22:44
age
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 22:58
ガイシュツだとおもうが、ピエロが出てくる イット とかゆうやつ。
俺あれ見たときまだ小さくて、見た直後、ヒキツケ起こして高熱出てそのときに
だれもいない所を指差して、「あそこにいる男の子の目が怖い」っつって泣き出したそうだ。
なんか嫌だな。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 23:44
キングのイットこわいです。
これなんかも激しくガイシュツだけど「シャイニング」
ごめんよ好きなんだも〜ん!
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 23:49
古いけど『ツインピークス』の最終回
の、赤い部屋に迷い込むシーン
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 23:52
キングが監督をした2本組のシャイニングの方がオレは好きだが
>>24の言っているのは、やはりキューブリック監督のモノですか?
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 23:54
イット最初怖くて面白かったのに、
最後のでかいクモを皆が「〜のかたき!」とか言って
素手で?倒すの見てすべてが終わった。
違ったらごめん。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/22(日) 23:55
「痩せゆく男」は?
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 00:01
>>21
学校の怪談3ってみた、「呪怨」の始まりが入ってて、そこだけおもろいよ。
>>24
「シャイニング」やっぱいいよなー!!
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 00:25
「ジョニーは戦場に行った」
前スレで誰か書いたのにあっけなく無視されていた。
怖いというか存在を忘れたい映画。
戦争で芋虫状態になったうえ、誰も意識があると気づいてくれない、
自殺さえ出来ない、そういう話です。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 07:33
age
3224:2001/07/23(月) 07:47
>>26
キングの監督したシャイニングの方が原作に忠実。
そういった意味ではこちらに1票。
映像的にはキューブリック監督の方が好きなんだけどね。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 09:57
>>32
原作に忠実なんだけど怖くもなんともなくなった。
でもラストには感動したっ!
34川島屋:2001/07/23(月) 10:02
「ハエ男の恐怖」「ザ・フライ」どっちも好きだ。
ただし最初に見た「ハエ男の恐怖」は、結構トラウマ。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 10:11
ザ・フライ2だったか?悪事をたくらんだ企業のおっさんかなにかが
結局最後に自分がなんだかわからないグチャグチャのバケモノに
なっちまって…
しかも今まで自分が観察する側だったのに、今度は観察される側になって
んのが怖かった。妙な穴倉みたいな所にはいずっていって、
与えられたオートミールみたいなものペチャペチャすすってるシーンが
恐ろしい。
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 11:50
>>30
それはオカルトではないと分かっていると思うけど、
興味本位のホラー映画と並べられるのを、私は好まないです。
子供に、教育映画といって体育館で見せる日教組の団体員は、
気の弱い子のトラウマとかもっとよく考えろ。
PTSDで訴えられるぞ。

「シャイニング」
キューブリック版が映像的に優れているに決まっている。
キングは映像センスねえなあ。
文才の発揮だけで我慢してくれないかな。
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 19:44
>>36
俺は「はだしのゲン」は結構厳しかった覚えがある。
お薦めは「悪魔のいけにえ2」かな。
登場人物の壊れっぷりがもうたまらんす。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 23:16
age
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 23:21
波乗りジョニーは戦場に行った
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/23(月) 23:23

「アンドロメダ」
SFだがバイオホラーの先駆として今見ても面白いし怖いぞ。
>>39
ワロタ
4226:2001/07/23(月) 23:36
>>24 レスさんくす。「シャイニング」は恐がるならキューブリック
感動するならキングという事でオレの脳内では決定。
>>28 「痩せゆく男」面白かった。特にラスト。
43d」:2001/07/24(火) 00:27
黒い太陽
731のやつな。
44与市:2001/07/24(火) 03:32
「死霊の罠」は邦画最高のスプラッター物
今の日本映画界は池田敏春・石井隆という2大鬼才監督の実力を
もてあましているのが残念でならない!!
45昔の:2001/07/24(火) 05:20
昔のVシネマ系のホーラっぽいやつ。
マンホールの中で人魚をどーのこーのとかゆーストーリーだったと思ふ。
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/24(火) 05:31
ざざんぼ(笑
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/24(火) 07:52
>>45
それ、CHARAが見て吐いたとか言ってたやつじゃない。マンホールの中の人魚っ
ていうやつだったと思う。怖くて見たことないいけど。
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/24(火) 10:16
>>47
興味あるんで今度借りてみよう。
去年の夏はスクリームのパクリだけど「ルール」がマイブームだった。
49モルモット:2001/07/25(水) 02:48
>>45
それは「ギニーピッグ」シリーズの1本でしょ。
マンホールの中で飼ってる(?)人魚がだんだん腐っていくやつ。
僕は1作目(3人くらいの男が女の人をひたすらいたぶるやつ)と
2作目(さらって来た女の人をばらばらに刻むやつ)をダビングしたの
持ってるんだけどビビリで未だに見ていない(^^;)
「ギニーピッグ」スレッドをここで以前見たんだけどまだあるかな?
「スクワーム」って見た人いる?
悪趣味でいやな映画だった・・・
>>50
ぞろぞろ皮膚の中をうごめく…
思い出したが「トワイライト・ゾーン」のエピソードにもあったな。
あれはゴキブリだけど…
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 19:31
閉鎖空間の怖さとか、追跡される恐怖を味わえる作品で
何か良いのありますでしょうか?
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 19:47
>>52
CUBE
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 19:51
>>52 すぐ思いつくのは「CUBE」かな。
   あと古い映画でアメーバが次々人間を食っていって巨大化
   してくやつ。タイトル忘れた。(「アメーバ」だっけか?) 
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 19:53
dgjf
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 19:55
>>51
「クリープ・ショー」のエピソード・・・なのでは?
ヘルレイザー
ピンヘッドかっけー
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 20:05
「震える舌」、これ18禁。邦画版エクソシストか?とオモタ。
また、ベロ噛んじゃったよ〜〜。
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 21:11
ノスフェラトゥ
わたしが一番初めに見た映画。二、三歳のときかな。
ケニーもこわかった。ホラーじゃないけど。
今まで一番怖かった映画はなんと言っても邦画の「追悼のざわめき」だな。
ホラーではないが、人間の根本的な恐怖・悪意・タブーを描いている。
未だにビデオ化されないくらいやばい作品。
たまーにどっかのちっちゃなオールナイト映画館でやってたりする。

誰か見た人いる?
昔、見て一週間くらい鬱になった・・・・。
香港かどっかの映画祭に出品される時に、税関の職員が見たら下呂吐いたらしい。
61カーペンター:2001/07/25(水) 21:55
映画「ザ・フォッグ」で、亡霊に掲げた十字架が
無惨にも握られ、熱で溶かされるシーンがあった。

当時小学生で、クリスチャンだった自分は恐怖と
神に裏切られた気持ちで一杯になった。
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 21:57
「マタンゴ」は嫌な映画だったよ。きのこになってしまうなって
救われない。あと「丑三の村」もやな映画だった。いきなり日本刀と
猟銃もってあたまに懐中電灯かかげた奴が夜中に乱入して
おお暴れされちゃ、たまったもんでない。しかも実話。討つだ・・・
63翼は心に付けて:2001/07/25(水) 22:33
>>58
えっ、それって18禁??
ゴールデンタイムに放映されてたYo
食事時間だったので、母親に消せ!と言われた。

ハンドル名の映画と、いい勝負!!
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 23:02
>>59
「ノスフェラトゥ」ってクラウスキンスキーが出てるのですよね。
あれ私も好きです。
なんていうか独特の世界観で。
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 23:04
>>62
「丑三の村」じゃなくて「八墓村」じゃないの?
66 :2001/07/25(水) 23:09
「丑三の村」と「八墓村」って題材が同じだった気がする。>>62は間違えてないよ。
因みに鷲尾いさこの乳が見れます。
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/25(水) 23:20
うちの婆ちゃんいさこっていいます。
今日は暑かったからトップレスでした。
結構いい乳でした。年にしては。
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 00:04
>>66
あっそうなんだ。
津山三十三人殺しが題材の映画は「八墓村」だけじゃなかったんですね。

「丑三の村」はいつ頃の作品なんですか?
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 00:35
>>54
「ブロブ」じゃないかな?
間違ってたらごめんねー
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 01:24
「震える舌」はいやだー!
さわやかな風がカーテンを揺らす。
薄暗い病室に光が差し込む。
光が少女の顔を一瞬照らし出した・・・。
「い゛〜〜〜〜〜!!!!!」
コワイ・・・。
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 01:48
「女幽霊」邦画はこれが一番。
72魚紳:2001/07/26(木) 01:52
ジーーーーーーク 呪怨!

本命は
邦画「黒い家」
です。前半ちょっとだれるけどね
73魚紳:2001/07/26(木) 01:55
後、
発狂する唇
を箸休めにどーぞ
74名無しの世界:2001/07/26(木) 20:32
>>73
ほんとーに、箸休めだねこの映画。
75宇宙人:2001/07/26(木) 20:36
えーと、
死霊のはらわたとか
悪魔のしたたりとか。
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 20:39
他スレでやってるバタリアンとか。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 20:49
何だっけ、キラーアイ。
どう?
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 20:53
>>54
「ステーブマックイーン絶対の危機」・・・「人食いアメーバの恐怖」とか「ブロブ」と言ってあげない(笑
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 20:55
>>58
18禁だったっけ?なんか「文部省推薦」だったような気もするが勘違いかな?
80宇宙人:2001/07/26(木) 20:58
あと
ジャック・ニコルソンが「俺は大丈夫だ」っていう映画全部とか。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 21:03
>>68

「丑三つの村」
製作=松竹映像=富士映画 配給=松竹富士
1983.01.15
106分 カラー ワイド

1938年に岡山県の山奥で発生した実話をもとにした作品。
勉強は出来るが、病身のため兵役検査で不合格となった小集落の若者(古尾谷雅人)が、
閉鎖社会の恐ろしい習俗から起こる村の人間の行動を嫌い始め、ついには銃を持ち村人
30人を殺す。見せ場は古尾谷雅人と絡む女優陣。池波志乃、五月みどり、大場久美子が
濡れ場を披露。田中美佐子は風呂場のシーンで脱いでくれます。
82只のおっさん:2001/07/26(木) 21:07
血まみれなら「死霊のはらわた」か「ブレインデッド」
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 23:34
>>81
ありがとうございました。
しかし、都井が古尾谷雅人とは、、、
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 23:35
>>82
血だらけなら秀雄がいいよー
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/27(金) 02:40
>>84
血まみれなら「キャリー」だろやっぱ!
86雪女:2001/07/27(金) 13:56
アクエリアスという映画はほとんど2ちゃんで出ませんが、原作映画ともに
すっごく怖いです。画像もストーリーもグッド!!
密室と化した、舞台稽古中のスタッフが、
ふくろうの仮面をかぶった男にどんどん殺されて行くんだけど、
その残酷さ、緊迫感は◎!

アボリアッツ映画祭で、賞とってますよ。確か。
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/27(金) 14:05
「ゾンビ2」の緊張した状況も好きだけど
前スレにもあった「妖婆死棺の呪い」は
今もって見たことのない迫力の怪奇映画で俺の中じゃ1番。
1度ビデオなんかを探して見てほしい。
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/27(金) 14:09
>>87
「ゾンビ2」・・・DAWN・・・いわゆる「ゾンビ」のこと?それとも「サンゲリア」
のこと?(笑
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/27(金) 14:17
上の方で、TV版「シャイニング」の監督がキングというコトで話が
進行して、終わってるけど
・・・ミック・ギャリス(「クリッター2」「アメージング・ストーリーズ」)
なのでは・・・
9087:2001/07/27(金) 14:21
>>88
悪ぃー、 Dawn Of The Deadの「ゾンビ」ね。
どうしても2と入れてしまいたくなるのよ。
9124:2001/07/27(金) 15:11
>>89
いやー指摘されちゃいました(^^;)
キングは総指揮で…ということなんですけど。
そのまま流して書いちゃいました。イヤハヤ…
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/27(金) 15:13
ペットセメタリー
ソサエティー
最近ではオープン・ユア・アイズ
9324:2001/07/27(金) 15:35
お詫びといっては変ですが…
「たどんとちくわ」漏れ的に怖かったので紹介しときます。
まあ不条理物なんですが。怖いというより納得できないというべきか。
94只のおっさん:2001/07/27(金) 20:34
>>85
やっぱ、血まみれでは『ブレインデッド』やろ〜!!
飛び交う鮮血、プール一杯分とか書いとるし〜!!
アポリアッツ、モントリオール、ポルトガルの映画祭で
グランプリを取っとる。

怖は無いけど、エグイわ〜!! (^^;)
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/28(土) 22:24
一時期流行ったEmpirePicturesの映画なんかどうですか?
ゾンバイオ〜死霊のしたたり〜とかフロムザビヨンドとか。
フロムザビヨンド面白かったような記憶があるんですが。
ストーリーもう忘れちまいました。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/28(土) 22:31
超B級だけど、『ファンハウス』。
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/28(土) 23:25
香港のホラー映画『死霊の受胎』(マイナーすぎる?)
早送り再生していても怖い…
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/28(土) 23:31
『東海道四谷怪談』
有名なあのお話
白黒です
日本人のDNAに訴える恐ろしさです
99只のおっさん:2001/07/29(日) 00:02
確かに怖さでは、邦画の方が来るかも〜!!
四谷怪談は、マジでなんか怖い。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 03:35
>>95
「フロム・ザ・ビヨンド」よりは「リアニメーター(ゾンバイオ)」の方が受けは良かったみたい
どっちもHPラヴクラフトの世界をベースにしてるけど・・・・
出来も「死体蘇生者ハーバートウエスト」をベースに作った「ゾンバイオ」の方が良くできてた
「フロム・・・」はクトゥルゥ神話を読んでないとちょっと辛いかな・・・・
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 03:37
>>98
私は四谷怪談なら天知の出てるカラー版の『東海道四谷怪談』を押すな。
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 03:39
邦画なら東宝の怪奇人間シリーズから
「マタンゴ」をお勧め、原作は海外の短編だけどうまくアレンジしてる。
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 03:53
外人と呼ばれることを嫌う宇宙人
104三村:2001/07/29(日) 03:55
>>103
スレちがいだよっ!
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 03:58
今やってるペットセメタリ−が怖いんですが。
106アムロ、逝きマ〜ス!:2001/07/29(日) 04:08
女優霊!

ぼやけてる女の笑い顔が怖い!だって見えないんだもん。
でもラストで素顔見た時、結構可愛いから怖いの半減。

女幽霊ものって、女優可愛いとなんか許せちゃう。
107アムロ、逝きマ〜ス!:2001/07/29(日) 04:09
あ、でも催眠の菅野はマジ怖かった。
可愛くても怖いって、ああいうの
あちしのおすすめわさ〜
くろ〜ねんば〜ぐの「クラッシュ」。
俳優の演技がさ〜すっごくこわかったよ〜
この映画ってほら〜だよね〜〜〜?
あちしのおすすめわさ〜
くろ〜ねんば〜ぐの「クラッシュ」。
役者の演技がすご〜〜く怖かったよ〜。
特にほり〜・はんた〜がさ〜・・・
この映画ってほら〜だよねえ〜〜〜?
>>108&109
なんか2回でちったよ〜。
しつれいしました〜〜〜・・・・・
111フォックス:2001/07/29(日) 04:34
最近の映画だけど「ギフト」。超お薦め。
おもしろかったからオカ板で話題にしようとしたら、「板違い」と言われて
盛り上がらなかった。
でも、オカ板にピッタリの映画だと思う。
112おすげ:2001/07/29(日) 05:19
フェレンツェの刑事が萌え萌えだった「ハンニバル」。
ぜひとも上半身だけでも脱がして、首つって欲しかったワ。
(「お願い!脱がしてからにして」って叫びそうになったワ)
113ビーコ:2001/07/29(日) 05:28
アンタまたえげつないこと書きこむのねェ。
ここはオカ板住人の「お薦め」を書きこむ場所でしょう?

アンタみたいな妖怪村出身者は書きこんじゃダメじゃないよ。
114おすげ:2001/07/29(日) 05:30
なによ!
あんたこそ、書きこむんぢゃないワよ!
グダグダ言ってると、眼球のかわりに産みたてタマゴを
入れるワよ!!
115ビーコ:2001/07/29(日) 05:32
あら、グレイEXPOのチケット渡さないわよ、じゃあ…。
自分でタクちゃんに頼みなさいな…
ふん!
116おすげ:2001/07/29(日) 05:35
あらヤダ、ビーコったら間に受けて!
うそうそ、どうせアタシなんてビーコさまさまよぉ〜。

あら、ホントよホント!
だからァ〜、チケットはァ〜… ねっ、いいでしょう♪
117ビーコ:2001/07/29(日) 05:36
なァ〜にが「♪」よ!
でもいいわ、ふん!
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 05:36
「クラフト」だったかな。題はうろ覚え。女学生4人が黒魔術やるやつ。
「シリアルママ」ママ素敵。2つともホラーって感じじゃないけど、面白かった。
119おすげ:2001/07/29(日) 05:39
ブレイク前のネーヴキャンベルや「スクリーム」系のアクトが
総出演しているのよね? 知ってた?

魔術を教えるショップの店員は、「バックトゥ
ザ・フューチャー3」の女性教師よ。
120おすげ:2001/07/29(日) 05:40
↑「ザ・クラフト」の話ね
121ビーコ:2001/07/29(日) 05:42
あらあら、お役まっとうって感じで、よござんした!
122あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/07/29(日) 05:45
ほら、ホラーがここに、オイテアル!
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 05:48
大林宣彦の「ハウス」始まって5分で鳥肌立って見る気なくしたね。
脳味噌がハゲシク痛。怖いよ。いろんな意味で。
若い池上季実子の乳が見れる。
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/29(日) 20:39
昨日ペットセメタリーやってたね。
やっぱ本のほうがいい。。。
ゲージがチャッキーに見えて仕方なかったし
あの幽霊がどうしてもコメディ色を付加しているし(笑)
12526:2001/08/01(水) 14:11
>>89 遅レスながら…まちがってしまってスマソ。
キング氏は監督ではなく、総指揮をやっていたダケなのですな。
教えてくれてありがとう!

>>24 変な質問の仕方してしまって申し訳ない…。

サイコホラーでも良いのなら「コード」って作品お薦め。
作品イメージとしては"ミザリー"みたいな感じ!
126中年:2001/08/01(水) 14:51
「ヘルハウス」
スプラッタモノとは一線を画す、重厚な作りのホラーです。
127宇宙人:2001/08/01(水) 14:53
アタック・ザ・キラートマト
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/01(水) 15:48
>>100
当時としてはかなり容赦の無かったスプラッター描写もさる事ながら、ウエストのマッド
サイエンティストっぷりが光る映画だった。
アーケードゲーム板のスプラッターハウススレでも、元ネタの映画ってことでゾンバイオの話
はしばしば上がるね。
もっともそのスレでは原作のハーバートウエストをクトゥルー神話物の一つと言い張って
笑い者になる奴が出る始末なので、多くを望んではいけないかも。
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/01(水) 15:50
悪魔の毒々モンスター東京へ行く
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/02(木) 02:49
>>127
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」
やっぱりあの歌が最高だ・・・・ア〜タァ〜ク、オブ・ザ・キラァトォメェトゥ〜
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/03(金) 21:44
>>129
それすごく好きです。
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/03(金) 21:47
ローズマリーの赤ちゃん
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 01:34
既出かな?
「SFボディースナッチャー」。(人面犬が出てくる奴w)
SFってことになってるけど、内容はホラーだよな;;;
ガキの頃見て、しばらく廻りの人間を信用(?)出来なくなった(藁
続編的な新しい(といっても、8年くらい前かな?)のもあるけど、
やっぱ一番はじめの奴のほうがおもしろい。
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 01:41
ホラー映画だけ一日中流してるケーブルテレビ局、できないかな〜。
おれ、喜んで契約するんだけどな〜。
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 01:43
>>100 >>128
「ヘル・ハザード」はどうよ?
スプラッタ風味は0だけど、別にラヴクラフト好きじゃなくても
楽しめると思う。(・・・楽しめるか?)
漏れは、地下室の真っ暗闇の中で、懐中電灯の明かりの中に
突然現れる出来損ないの実験蘇生体のシーンが好きだな。
おかげで、しばらく暗闇の中でそのシーンを想い出しては
一人でビビりまくってたよ(藁
136マスカクコ:2001/08/04(土) 01:50
ジョージ・A・ロメロの作品って、黒人がいい役多くないですか?
黒人好きなのかな・・・・。
個人的にはが好き。アリスクーパーがでてたし・・・。
137ぼるぼる名無し:2001/08/04(土) 01:56
迷わず「バタリアン」を挙げます。
脳味噌くれ〜は衝撃的だった。小さい頃は。

今は和田アキコのご意見番面がホラ〜です。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 02:06
「呪死霊」はどうなの?「女優霊」の終わりに予告にみたいに
入ってた気がするんだが。予告見ただけで怖くなって結局見てない・・・。
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 02:08
人間の原初的な恐怖をテーマにした「蝿の王」かな。

恐怖に追い詰められた果て、手を血に染める少年たち…。
「バトル・ロワイアル」なんかに共感しちゃう平和な
少年少女たちにこそ観てもらいたいね。
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 02:38
映画になってるのか>蝿の王
ジャンルは何になるのかな。
レンタルビデオにあるよね?借りたい。
141敏恵:2001/08/04(土) 07:40
古いやつだけど、悪魔の墓場。ゾンビものだけどね
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 15:21
そういえば、「羊達の沈黙」の前作の「レッドドラゴン」も恐かったよ。
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 16:08
タイトルが赤死病の恐怖だったと思うけどだれか知りませんか?
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 16:44
ブレインデッド
ゾンビ
死霊のはらわた
死霊の盆踊り
悪魔のいけにえ
悪魔の毒毒おばあちゃん
はきだめの悪魔
バーニング
人肉饅頭
殺人主婦
ティレンジド人肉工房
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 16:47
赤死病の仮面
http://www.aa.alles.or.jp/~geist/movie/99/990104a.html

>>143
これじゃないですか、コーマンですけど。
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 16:49
ちゃんとロジャー・コーマンって言わないと
ドキッとするなあ(笑
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 16:50
スクワーム
パペットマスター
ヘルバウンド
スナッフ
悪魔の池
溶解人間
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/04(土) 17:25
新しめだけどイベントホライゾンはどでした?
サム・ニールがまたしても・・・
149あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 00:46
148>>
漏れ、わざわざ映画館で見たわ;
全体的には首を捻る出来だったけど、きもい演出満載だったよね(w
ところで、原作もあんな内容なのか??
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 00:50
怖い
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 00:53
148>>
漏れ、わざわざ映画館で見たわ;
全体的には首を捻る出来だったけど、きもい演出満載だったよね(w
ところで、原作もあんな内容なのか??
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 00:55
148>>
漏れ、わざわざ映画館で見たわ;
全体的には首を捻る出来だったけど、きもい演出満載だったよね(w
ところで、原作もあんな内容なのか??
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 00:57
148>>
漏れ、わざわざ映画館で見たわ;
全体的には首を捻る出来だったけど、きもい演出満載だったよね(w
ところで、原作もあんな内容なのか??
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 01:06
やっぱ「悪魔のいけにえ」が一番だな
155149、151〜153:2001/08/05(日) 01:33
ひゃぁ〜〜〜多重カキコしてしもた;;;鬱出汁脳・・・・・
古い映画で題名も解らないのだが三話のオムニバスで
1話がアランドロンが主演で近世の外科医の役柄。
ドッペルゲンガーを扱った作品で主人公は慈悲深いのだが
分身はサディストの切り裂き魔。

2話目が少女(毬のような物をもっている)の姿を借りた
悪魔に魅入られ精神が破たんしていくロックスターの話。
最期には工事中のハイウエイをオープンカーで走り
通行止めのワイヤーで首が切られて少女が首を持ってたたずんでた。
(精神的にも映像的にもくる怖さがある)

3話目は忘れた。

誰か題名知らんかなぁ?
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 03:29
>>156
名作中の名作じゃないか・・・
ロジェ バディム
ルイ マル
フェデリコ フェリーニ
三巨匠の共作「世にも怪奇な物語」だろ。
第1話 黒馬の鳴くお城。
第2話 影を殺した男
第3話 悪魔の首飾り
 
158名無しさん:2001/08/05(日) 03:42
>>156-157
馬に乗ったジェーン・フォンダが色っぽかったね。
159名無しさん:2001/08/05(日) 03:50
既出だったらスマソ。
カトリーヌ・ドヌーヴ主演の『反撥』がお勧め。
若く美しい女性が密室の中で次第に狂っていく様子を、執拗なまでに
追い続けるロマン・ポランスキー監督の手腕に脱帽。
160:2001/08/05(日) 03:54
誰に聞いてもだ〜れも知らない。
イギリス映画だったような気がする。
蝿モノの、「フェノミナン」ってやつ。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 04:00
>>158
おれも、三話め覚えてない。
アランドロンの一人二役と、マリを持った少女の一話が強烈でさ。
>>157さん、
悪魔の首飾りってどんな話?
>>161
きっと悪魔の首飾りが毬を持った少女の話だよ。
163名無しさん:2001/08/05(日) 04:40
>>161
えっと、あなたの言っている1話目が>>157さんの言う第2話「影を殺した男」で
あなたの言う2話目が第3話「悪魔の首飾り」なんですよ。
だからあなたが知らないのは、第1話目の「黒馬の哭く館」なんです。
164156:2001/08/05(日) 04:45
>>157
サンクス

もう10年以上前の作品でニコラス・ケイジ主演のバンパイア・キス。
ヤッピーの主人公の精神が破たんしていく姿が幻想と相まって
描かれていて凄く印象深い映画です。
良い作品だと思うんだがここオカ板では吸血鬼モンはあまり
話題にのぼらないないなぁ、不思議だ。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 05:02
怖いというか、気味が悪いんだけど、
イレイザーヘッドはどう?
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 05:08
ファンハウス
はマジでキモイ、いわゆる見世物小屋の所だけど
もろに歪んだ奇形牛とか出てくんの(作り物じゃないみたい
かなりトラウマ
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 05:13
吸血鬼と言えば「ノスフェラトゥ」をNHKBSで今日やるな(正確には7日深夜1時)。
それも79年のカラー版と22年の白黒版を続けて・・・・
>>167
おおっ!
169あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/05(日) 12:17
映画「セル」気味悪かった レンタルでてます
ttp://www.cell-jp.net/top.html
170唯のおっさん:2001/08/05(日) 12:47
>>167
なんちゅう時間帯・・・・。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/05(日) 17:41
ホラー映画・・・かな?
ロマンポランスキー「反撥」
172名無しの世界:2001/08/06(月) 00:34
>>160
ダリオ・アルジェントの「フェノミナ」じゃないの?
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/06(月) 16:22
クリッター1と2
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/07(火) 11:22
厨房の駄スレ制作防止アゲ
175与市:2001/08/07(火) 20:39
「新仁義なき戦い・組長の首」
「仁義なき戦い」シリーズにおいてあの作品だけはホラーだとおれは
思っている。しかも極上の!
176金多摩:2001/08/08(水) 02:14
昔、千葉県の古い友人から突然、一本のビデオテープが送りつけられたことがあった。
なんだろうと、早速再生してみると、不気味なBGMにのって現れたのは一匹の子猫だった・
カメラは黒目をクリクリさせながらボールと無邪気にジャレあっている猫の姿を延々とタレ流しており、
要するになんてことはない動物ビデオなのかと思って見ていたら、バックに流れているドラムのテンポがしだいに速くなり、
最後にはドガシャーンというものすごい効果音がスピーカーから飛び足した瞬間、画面の見えない場所から振り下ろされた巨大な斧によって
子猫が真っ二つになるというとんでもないものだった。
>>176 ビビタ…タイトルきぼーん!
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/08(水) 02:45
「ヘルハウス」が好きです
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/08(水) 02:53
>176
人間なたまだ「悪趣味」で許せるが
猫ちゃんは許せん!!!
猫ちゃんに危害を加える事だけは許せない
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/08(水) 16:51
age
181危険地帯:2001/08/08(水) 18:22
「ジョニーは戦場に行った」と「ジェイコブス・ラダー」
部屋を真っ暗にして、この2本を観ると
無性に氏にたくなります・・・
182ねえ:2001/08/09(木) 02:33
昔から気になってたけどテレ東で放送する映画って
なんでエロい日本語のサブタイトルがよくついてるの?
>>181
同意。「ジョニーは戦場に行った」はきつい映画だね。
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 03:02
>>182
安手のエロい映画が多いから・・・
「地獄の女囚プリズン」とか「熱い肌の誘惑」とかそんなん付く映画は
大概つまらんけど、それでも「あなたの心には何が残るでしょうか」と
言い切る木村奈保子はエライ。
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 03:03
青木さんも同じ庶務の岡野さんもおなじこと言ってた
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 03:13
地獄の殺人救急車狙われた金髪の美女age
ペットセメタリー
は恐い!!
一人で見ると恐すぎで泣き入る
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 03:16
12チャンじゃないけど、向こうのTV映画「地獄のブルドーザー」っていう
くだらねー(半分ホメ言葉)ホラーをやってたなあ・・以前。
「ザ・カー」「クリスティーン」なんかのブルドーザー版。
原題は「ヘルドーザー2」とかいうので、邦題に負けないヒドさだった。
つか「2」だよ。「2」
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 03:16
証明実験に
190あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/09(木) 05:27
最高傑作:「死体を盗む男」
近年傑作:「イベント・ホライゾン」
最新傑作:「TATARI」
「TATARI」の医療系シーンは結構キツイ

>>182
あの手のタイトル作品だと結構視聴率良いんだよ
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 05:38
>>190
そう・・
タイトルに釣られて始まりだけでも見てみようと思い
その結果ストーリの流れとエロシーンが気になり全部見てしまう・・
恐怖映画やパニックもので
ビキニの金髪女が出てきたら要チェック
そいつは必ず死にます
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 05:47
>>190
イベント・ホライゾンはあの中世の拷問器械の様な
宇宙船内外のデザインが秀逸!
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 05:52
食人族ってホラーかなぁ
195あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/08/09(木) 07:38
どこかのスレにあった映画で、海軍士官学校で
いじめられっこの「クーパースミス」という男の子が
地下礼拝堂で悪魔に関する書物などを見つけ、コッソリ飼っていた愛犬を殺されたことで
悪魔の力を借りて復讐するという映画を知りませんか?
キリストの像の杭が取れて教師(?)の顔にズトーンと突き刺さるシーンとか印象深かった…トラウマ。
小さい頃にテレビで見て、タイトルがわからないまま15年が経ってしまいました。
知ってたらお願いします。教えてチャンでごめんなさい。
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 08:31
>>195
「デビルスピーク」原題Evilspeakという作品だと思いますです。
197ドス恋:2001/08/09(木) 08:46
みんなまだ青いな。
「悪魔の墓場」を知らないのか。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 09:43
>>197
Night of the living deadのモトネタだろ?
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/09(木) 10:02
>>197
ゾンビ物だね。

堤大二郎と高橋恵子の「DOOR(どあ)」
昔テレビで観たけど精神的に怖かった。 ホラーとは違うかも。
>>199
・・・。
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 01:53
とんでもない病院がこっそり人間の脳の研究をしてるとかで、
そこに主人公たちが潜入すると映画が怖かった思い出がある。
島か、リゾートのようなところで研究をしていた気がするのと、
医者が脳をいじったりしてた気がする。
マントヒヒを実験台にしたり、自分の娘を実験台にする医者ものとは
違うと思う。
(自分の娘のはデビッド・クローネンバーグ? マントヒヒは、
確か最後にはアクションものみたくなってた)

もう一度みたいのだが、どうしてもタイトルが思い出せない・・・。
10年以上前のものなので、多分レンタルもできないだろう。

あと死国が怖かったけど、こちらはまったく期待しないで見たせいかも
しれないけど。
後ろから、男に手をかけるところとか、とても怖かった。
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 02:16
「火垂るの墓」
泣ける。。。
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 04:56
>>201
「マイドク」という映画がありましたが・・・
どうでしょ?
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 07:03
かなりマイナーな作品ですが「マジック」という映画が一押し。
気弱で内気な男が自分の話し相手として人形を手に入れ、その
人形と会話をしている内に腹話術師としての才能が開花して
一躍人気者となるのだが、その男は今度は人形を介してでないと
自分の気持ちが語れなくなってしまい、最後にはまるで人形に
精神を乗っ取られたかのようになって…という話。とても怖くて
とても切ない映画でした。また観たいんだが、なかなかビデオが
みつからん…。
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 07:49
>>197
懐かしいね。人気が下降線をたどり始めたレイ・ラブロックが主演だった。

>>198
元ネタではなく、“Night of the living dead”のパクリ映画だよ。
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 10:01
>>203

その通りマイドクのようです。
インターネットで検索したら、「いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと
改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか」の略称と知り、爆笑しました。

しかも、シュールで笑ってしまうような映画だったようですね(^^;
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 10:05
>>204
主演は若きアンソニー・ホプキンス
監督はリチャード・アッテンボロー
良い映画ですよね。私も好きです。確かにビデオやさんでは見かけま
せんね…。

・・・見たくなってきたな・・・
208名無し:2001/08/11(土) 10:20
『呪怨』・・・女優霊を怖いと思った人なら、もっと怖い思いができるよ
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 10:37
1960年代かな?随分前に見た映画 ナチ残党の医者が人体の冷凍保存
について研究しており、研究所は氷付けの人間やら、人体から切り離された
手足で一杯。秘密を知った主人公の友達は五体バラバラにされ頭は生きたまま
カプセルの中へ・・・ラストの台詞が「土・に・埋めて・・・」
映像よりもその時に感じた恐怖感のほうが鮮明に記憶に残っている。
なんつー映画なんだろう?題名も俳優も憶えてないんじゃ調べようがないな
210あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 13:46
魔鬼雨はどーよ?
「悪魔のいけにえ」トビー・フーパーの最高傑作。ぐちゃぐちゃのスプラッタに
すればできたものを、わざと抑えた表現にしているのがコワイ。16mmを35mmに
ブローアップしてて画が粗いため、ドキュメンタリー風味たっぷりなのがまた良。
「地獄門」衣笠貞之助監督作品。怖いというより悲しい話。ラストの鮮烈な
イメージは忘れられない。
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 15:50
>>211
「悪魔のいけにえ2」のが好きなんですけど逝ったほうがいいですか?
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 16:19
「ハウス」・・気持ち悪い
「鉄男」・・気持ち悪い
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 16:24
>>213
「鉄男」ってそんなに気持ち悪い?
笑えると思うけど。。。
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 16:29
>214
はい、チン○ドリルがとっても
216211:2001/08/11(土) 16:33
>>212
2はどっちかっつーとコメディっす。1のパロディっつーか。
217212:2001/08/11(土) 16:40
>>216
デニスホッパーが好きざんす。
後、元祖「悪魔のいけにえ」も好きなんですけど
どっちがといわれるとコメディタッチの2を推してしまうざんす。
218211:2001/08/11(土) 16:46
>>217
デニスホッパーはいいっすね。
そういやホラー映画かどうか分からんが、ブルーベルベットも
見てて気が狂いそうになったっす。
219あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/11(土) 17:12
>>211
「悪魔のいけにえ」はわざと抑えたさ案出ではなくて学生制作の資金面のなさ
だと思うが?ブラックジョークとキワモノ的投げやりのいい加減さがカルト化した
だけで初めから狙っての演出ではないよ。あのチープさは思わぬ効果で物語を
追っていけば相当悪趣味なコメディ仕立てであることが判ると思うけど・・・・
被害者側が真面目な分加害者側はコメディタッチで描かれてるのは見ていただいた通り。
・ヒーローは覆面の特殊装備(チェーンソー)を使うスーパーマン(殺しても死なない)
・ヒーローの家族は特殊な生活の特殊な一族、家族の絆は深い
220212:2001/08/11(土) 19:08
レザーフェイスのモデルは死体皮剥ぎ男エド・ゲインでしたっけ?

>>218
うっす、俺もリンチ好きっす。
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/13(月) 15:06
こわいとは思わなかったんだけど、
一家がなにかに汚染されていて、絶望のなか淡々と暮らしてる映画。
テレビで途中から見たのでなぜ汚染されているのか、題名もわかりません。
英語をしゃべってたような気もするけど、画面はハリウッドらしくなかった。
水道もダメになっているようで、体の弱った小学生くらいの子供を
風呂おけにたまった水で洗っていました。
結末はよくわからないんだけど、元気だったころの家族の8ミリ映像で終わってた。
やたらとくら〜い映画・・・だれか知りませんか?
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 23:13
究極の和製ホラー「呪怨」「呪怨2」

とうとう勇気を出して今日見ました。
怖過ぎる...
「キュア」も「女優霊」もかすむぐらい。
映画版も製作中らしいね。

これを超える和製ホラーは当分でないだろう。
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/15(水) 23:23
>>222「呪怨」....

あれはマジ怖い。
一連のリングのまねっこビデオだろうと
なめてかかったのがいけなかった。
画面の隅に写り込む霊が....あー思い出したくない!

映画版よりも3に期待。
って言うかもう二度と見たくないんだが...
224222:2001/08/15(水) 23:43
今日はもうトイレ行けません。
部屋でペットボトルにオシッコです。
ちなみに自分、30代の男です(W
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 01:14
>>224
ワラタ

いや、笑えない。
ほんっとにあのビデオだけは。
登場人物死にまくり(or行方不明)
「1」の後半で霊感のある若い女性が登場。
普通なら物語の核になるところ「2」では始まってすぐに発狂。
事件の核心を追う刑事もあっけなく逝っちゃうし。
主人公って誰なん?
霊か。
226 :2001/08/16(木) 01:17
>>221
「ザ デイアフター」かな?
まちがってたらごめん
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 07:46
>222
リリーフランキーか。
「日本のみなさんさようなら」は名著だな。
228:2001/08/16(木) 07:53
サスペリアの1がよい。あの音楽と雰囲気。
229あなたのうしろに名無しさんが…:2001/08/16(木) 07:58
究極の和製ホラー「呪怨」「呪怨2」
そんなに怖いの?
もっと内容を教えてくれっ。
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/16(木) 18:02
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/18(土) 21:50
age
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/18(土) 21:54
サスペリア・・だいぶ古いけど
お薦め。
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 02:29
悪魔の○○○でも集めてみましょう。

悪魔のはらわた
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 02:33
すまん、昔深夜にTVで見た映画なんだが
アイルランドからアメリカにケルトの祭壇かなんかを
飛行機で運んでいたら、飛行機内で怪現象が次々に起きる
って内容のやってたんだがこれってなんて映画かわかりません?
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:23
悪魔のサンタクロース
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:25
悪魔の毒々モンスター
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:26
悪魔のいけにえ
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:26
悪魔のいけにえ
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:27
悪魔の沼
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:32
悪魔の受胎
悪魔の赤ちゃん

・・・こうやって見ると悪魔って邦題の付いてる映画って
殆ど人だったりエイリアンだったりで「悪魔」じゃないねえ
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:35
悪魔の手毬歌
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:39
悪魔のしたたり
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:42
そういえばキアヌ・リーブス、アル・パチーノ主演の「ディアボロス」は
原題を「悪魔の弁護士」っていうんだよね・・・ダサッ
ちなみにアル・パチーノの悪魔演技と、「誰もいないニューヨークの通り」
そして「マトリックス」に先駆けた「キアヌ、スローモーションで血の
しずくまき散らしながら倒れる」が見所。
あと教会内での全裸(女性)
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:43
ネクロマンティックってがいしゅつですか?
後にも先にもこれ以上の物は無いと思いました。
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:48
>>244
寝苦ロマンティックって、ガイジンのむすめさんが死体を見てコーフンして
ティムーポティムーポってはしゃいでるやつ?
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 16:58
既出かもしれんが
『悪魔を憐れむ歌』

『ジェイコブズ・ラダー』
は、映画としての出来がいい。
俺はこういう雰囲気が好き。
チャイルドプレイ
かぁーいいよ
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 17:08
>>246
「ジェイコブズ・ラダー」はいいね!オレも好き。
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 17:13
オカルトじゃないけれど、「ありふれた事件」
何も知らずにいきなり見たら、かなりひきます。
250246:2001/08/19(日) 17:20
おっと!
『スティグマータ』もいい感じ。
251244:2001/08/19(日) 19:50
>245
それです。
気色の悪さでは最高かな〜と思ったのですが、
そういう風に言われるとあんまり怖くないですね。
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 19:53
>>251
つーかあれはホラー好きが見る映画じゃなく
死姦マニアが見る映画だ
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/19(日) 23:15
>>246
「悪魔を憐れむ歌」ってストーンズじゃないの?
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 03:00
古いけど、正統派オカルト映画って事で「チェンジリング」。
カナダの寒々しい風景と、車椅子、ボール、ピアノ、霊能者なんかの
定番アイテムが効果的に使われてて、メッチャ怖い。
255竹内邦夫:2001/08/20(月) 03:06

悪魔くん
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 03:20
>>253
そうだけど、デンゼル・ワシントン主演のそういう邦題の映画があるんです。
原題は違うけど。
ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」は「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」でも
使われてましたね。ガンズ&ローゼズのカバーだけど
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 03:38
旧作だけど、正統派オカルト映画なら「チェンジリング」
もう、雪の中に3時間ぐらい立ってたときみたいに、
怖さが骨まで染み込んで来る。
車椅子、ボール、ピアノ、霊能者とかのアイテムが効果的に使われてて。
洋画だけど、怖さは日本的。
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 14:24
誰か「死人楼」見た方いませんかー?
香港かなんかの映画で、割りと最近のだと思う。

内容は、100年前にレイプされて四肢切断された女の
怨念が現代に甦ったっていうもので、紹介の写真見ただけで泣きそう。
ロボット検索かけても何もヒットしないんだよね。余計気になる…。
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/20(月) 21:29
>>256
解説ありがとー
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 00:29
「尼僧ヨアンナ」ポーランドだったか、ロシアだったかの古い映画。
オカルトではないけど、気の狂った修道女の話。尼さん達が縦一列にならんで
一人づつ5歩くらい歩いてはその場でくるっと回る。というシーンが
超恐かった。最後も救われない後味悪い恐い映画。
261アポロ13号 :2001/08/21(火) 00:33
やっぱマイ・フレンド・メモリーだよ
最後の救急車のとこでは涙がでてきたよ
映画で泣いたのはコレが初めて  マジで泣くよ
今日、レンタルしてきた『TATARI』って映画観たけれど
結構怖かったです。(とくに前半)
この映画の中で、最初の方に遊園地が出てくるけれど
あんな遊園地、あったら良いなって思います。
「ネクロマンティック」は、ネクロフィリアにとっては
普通の恋愛ものだと思う。
「キラーコンドーム」は、ホモセクシャルにとっては
ハードボイルドホラーって感じ。
264あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 12:45
「ドール」って映画が消防のころ見たら怖かった。

「食人族」がありなら、「デスファイル」もありだな、
やっぱ、本物は無しだよな。
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 13:01
>>264
おーい、「デスファイル」は映画じゃねーぞー。(笑
266くされマムコ:2001/08/21(火) 13:03
>>264
「ドール」、怖かった。パッケ−ジも怖い。
ブーな人形が自分の目玉を持ってる写真だったか。
267こわいよ:2001/08/21(火) 13:16
回路はどーでしたでしょうか?
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 13:27
すんません。
オカルト初心者なんですが、「食人族」ってマジだったんですか?
それともすべてヤラセだったんですか?
269ASA:2001/08/21(火) 13:35
>>268
きれいサッパリもうやるせないほど見事にやらせ。

とゆー方向で話は固まってます。
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 13:44
>>269
う〜む、当時はそれでも
センセーショナルな映画だったですね。
やらせでもああいった映像は珍しかったもんな〜。

ありがとうございました。
271 :2001/08/21(火) 13:49
アクエリアスと聞くとスポーツ飲料ではなくて
フクロウの面を思い出す、トラウマ
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 13:50
>>268
製作国 イタリア 上映時間 95分
製作会社 F・D・チネマトグラフィカ
初公開年月 1983/01 ジャンル モンド/ホラー
監督:ルッジェロ・デオダート Ruggero Deodato
製作:ジョヴァンニ・マッシーニ Giovanni Masini
脚本:ジャンフランコ・クレリチ Gianfranco Clerici
出演:
フランチェスカ・チアルディ Franceska Ciardi
ルカ・バルバレスキー Luca Barbareschi


このうちルカ・バルバレスキーは下記作品にも出てます
食人族 (1981) 出演
女トラッカー/甘い爆走 (1987) 出演
バイ・バイ・ベイビー (1988) 出演
ザ・ブロンド (1993) 出演
アマゾン大漂流 (1999) 出演

食い殺されたはずの人がその後の年に映画に出れるわけ在りませんよね・・・(藁
>260
ポーランド映画ですね。
17世紀にフランスで実際にあった「修道女の悪魔憑き事件」を
元にして作られた映画だそうです。

実話が元ネタなので救いが無いのも当然。
あの頃は魔女狩りの最盛期だし・・・
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 23:31
>273
えーっ!実話だったんですかーっ!!
尼さんが懺悔をしていて、いきなり修道服をぬいで裸になった時は目が点になった!
(巨乳だったので・・・)

それと「妖婆死棺の呪い」も恐かった。これもロシア系?だったかな
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/21(火) 23:36
>>261
「マイ・フレンド・メモリー」美しい名前の割に、、、
276ASA:2001/08/21(火) 23:37
>>274
>(巨乳だったので・・・)

これに非常に好感がもてる。(w
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 01:25
>>274
尼僧ヨアンナ(1961)
MATKA JOANNA OD ANIOLOW
MOTHER JOANNNA OF THE ANGELS
上映時間 108分 製作国 ポーランド

監督:イエジー・カワレロウィッチ
原作:ヤロスワフ・イワシキェウィッチ
脚本:イエジー・カワレロウィッチ
タデウシュ・コンヴィッキ
出演:
ルチーナ・ウィンニッカ
ミエチスワフ・ウォイト
アンナ・チェピェレフスカ

ポーランドを代表する作家イワシキェウィッチが、17世紀フランスの史実に基
づいて書いた短編小説の映画化で、舞台はポーランド北方に置き換えられている。
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 01:28
ついでに

妖婆・死棺の呪い(1967)
ВИЙ
VII
「魔女伝説・ヴィー(ビデオ時タイトル)」
上映時間 78分
製作国 ソ連
製作会社 モス・フィルム

ロシアの文豪ゴーゴリの短編『ヴィー』を基に、一人の神学者と若い娘の死体
に取り付こうとしている妖怪たちとの戦いを描いた怪奇幻想譚。
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 01:51
「ホラー喰っちまったダ!」←バカ
「ゾンビ」←だいすき
「ロッキーホラーショー」←タイムワープアゲイン♪
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 01:54
既出でしょうけど「死霊の盆踊り」
281あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 02:57
>>280
ある意味お勧めだね。
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 03:03
蝋人形館がテーマで最後にターミネーターみたいなのが
出てくる映画がおもしろかったよ。
ホラーありSFありヌードありでお勧めだい。
唯一の欠点は俺が題名を忘れたこと。
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/24(金) 03:03
やっぱマイ・フレンド・メモリーだよ
最後の救急車のとこでは涙がでてきたよ
映画で泣いたのはコレが初めて  マジで泣くよ
284ASA:2001/08/24(金) 03:08
『死霊のえじき(Day of the Dead)〕』
バブに泣けた。初めて、ホラー映画で泣いた。
『ビヨンド』
後味悪いけど。ルチオ・フルチだし。でも雰囲気がよかった。
『ブレインデッド』
映画館で見て、ただもう笑うしかなかった。
285あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/25(土) 00:15
>277,278
あーすっきりした。
ありがとうございました。恐いけどぐっすり眠れる
286あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/26 22:02 ID:U1Cn2HrM
あげるよ
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/27 04:27 ID:U8s9QpKk
『囁く廊下』っていう韓国の映画。
女子高の話だけど、閉鎖的な空気が怖かった。
少し昔の、日本の学校の雰囲気に良く似てると思う。
288あなたのうしろに名無しさんが…:01/08/29 19:06 ID:J0.bcJs2
ものすごくこわいわけじゃないけど個人的に好きなのが「ファンタズム」
シリーズ。今のところ全3話でてるけど、やっぱ1話目が一番面白い。
あの先っぽにドリルのついてる銀色の球こわいよなー。
それにしても、監督のドン・コスカレリすごいよなー。1から3まで
足掛け二十年かけてシリーズとってんだもんなー。他になにか仕事
してるって聞いたことないし、もはや「ファンタズム」シリーズを
とるのがライフワークなのだろうか?
289名無しの世界:01/08/31 00:51 ID:HUR9jc0.
>>288
終わり方は、全部同じだけどね(w
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 01:07 ID:F26l2D3A
非常に昔の話題ですが、このスレで好評だった
「呪怨」1、2を見ました。怖すぎます。
一週間たっても心理的外傷が癒えません。
おかげで睡眠不足です。
フィクションとは分かっていても、いい大人の男なのに
マジで怖かったです。
(2のラスト近辺には「アレ」が大量発生していて爆笑したが)
さすが2ちゃんねらー推薦でんな。
2の最初30分は1の後半と全くダブっていますが、個人的には
許す。
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 01:12 ID:maEh55Qs
ガイシュツだと思うが、ポルターガイスト
主役の少女が撮影終了した途端に死んじゃったから驚くよね。
292290:01/08/31 01:21 ID:F26l2D3A
「日本の...」ていうスレと間違えたかも知れません。
スマソ
293アル:01/08/31 01:27 ID:9Yfrus7o
どこに書いたらいいかわからないんで
ここにかいちゃいますが

クリネックスティシューのCMに出てた
鬼のコスプレしてテッシュをワサワサ出してた赤ちゃんと
BGMの気持ち悪いアカペラの歌を歌ってた女の人と
CM関係者が次々に病にかかって死んでいったって話し
誰か知りませんか?

あの赤ちゃんはもう亡くなってて
流れてた歌は 悪魔の歌みたいな内容(何語かは不明)
らしいという噂を聞いたんだけど・・・・
294≒朗:01/08/31 01:28 ID:sdn5kDHE
>>288
第一作の同時上映がなんと「がんばれタブチくん」だよ!?
消防だたおれは、はっきり言ってまじこわかったよ。
しかし配給会社も何考えてほのぼのアニメとカップリング
してるのやら。

ガラスの向こう側の世界に引きずり込まれるのをみて、
しばらく鏡に背をむけられなかったな。
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 01:34 ID:CVnmNaXk
>>294
アニメとかジャッキー・チェン映画とか青春ラブストーリーの同時上映で
ホラーがかかること多かったね…昔は。
今でも覚えてるのは「遊星からの物体X」と「初体験・リッジモンドハイ」
後者は実はニコラス・ケイジとショーン・ペンのデビュー作だったりする。
296ASA:01/08/31 01:49 ID:GJ0rJvCk
>>293
「Jane」って人が歌ってる「It's a fine day」って曲だそうです。
>>295
ホラーじゃないけど
「レイダース/失われた聖櫃」同時上映「寅さん」なんてのもあった。
どちらもスレ違い。スマソ。
297万里:01/08/31 01:54 ID:dndJ71to
つい先日借りてきたビデオだけど・・・。
「回路」がめちゃくちゃ怖かったっす(T-T)

http://www.emovie.ne.jp/movie/kairo/

↑映画「回路」の紹介HPアドレスです。
これを見てから暗い場所を見るのが怖くなっちゃいました。
出演者に加藤晴彦、役所広二、小雪、武田真治など。
でも最後のシーンで日本脱出?な話はいまいち(笑)
298ASA:01/08/31 01:56 ID:GJ0rJvCk
>>297
「回路」、暗すぎ。(笑
ストーリーはよくわかんなかったけど、映像的には確かにチト怖いね。
幽霊がただ真っ黒なシルエットっていう解釈が妙に気味悪かったです。

最後のシーンは・・・まあいいや。(ワラ
299アル:01/08/31 01:58 ID:9Yfrus7o
>>296 ASAさん

良くご存知で!
詳しい情報キボンヌです。気になって眠れない。
くだらない質問スレにも書いておいたので
そちらで詳しくお願いします(^^)
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/08/31 02:12 ID:8lg48iX.
>297
うわ〜、ラストは原作(ノベライズ?)通り?
それは痛いは・・・。
301ドキドキ ◆w7Mbkr2o :01/08/31 02:24 ID:GHyS/pNw
地獄の門は結構好きだった。
302あなたのうしろに名無しさんが…:01/09/01 04:00 ID:PI02datY
>295さん
 そういえば「ゾンバイオ〜死霊のしたたり〜」の同時上映は「ザ・ニンジャ」
 だったような…。

>301さん
 それってフルチのヤツですか?口から内臓ゲロッたり、あたまつぶされて
 脳みそはみでたり、部屋ウジまみれになったり、こめかみの左から右へ
 ドリル貫通したりするあれですか(藁)。ある意味フルチの極悪パワー
 大爆発の映画でしたね。ヤキソバ食いながらみてて、吐きそうになった(藁)。
303ひろにゃん ◆usPRIncE :01/09/03 23:52 ID:gokscFt2
ホラー映画じゃないんだけど「スーパージャンク」
ブラジルかどっかの宗教団体の集団自殺の音声テープ
映像は無いんだけど凄く怖かった。
ホラー映画を見てもぜんぜん怖く無いんだけど
これだけは十年以上たった今でもトラウマ・・・
304≒朗:01/09/04 10:36 ID:.9/Yy6u.
近年は、血みどろグチャ系のスプラッタはもうさすがに
すたれてたんですかね。

「死霊のえじき」「死霊のしたり」あたりの
80年台がピークだったんでしょうか?
305カルト:01/09/04 11:17 ID:Api5g01A
ネクロマンチックはB級っぽいのがヨカイチ!
306座敷おんな:01/09/04 12:15 ID:9yTNFINg
「ヒッチャー」
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/04 12:53 ID:Sfvo1iFo
「バスケットケース2」
1だったかな?
最後に自分の体に縫い付けるとこはトラウマ。
308ASA:01/09/04 16:29 ID:otZYsQfk
>>307
懐かしいね、ベリアル。(ワラ
たぶん1だと思います。ドウェインが全裸で走るシーンが
意味不明で笑っちゃいました。
オチは確かに、救われねぇ・・・
309≒朗:01/09/05 08:56 ID:zZ7bIEck
面白い本がでていたので報告age

新映画宝庫Vol3
スプラッターカーニバル

内容の紹介はもとよりオリジナル/邦画タイトルの紹介
続編映画の製作者つながり、公開時のキャッチコピー、目次ではなく、
50音別の索引など。

ビジュアルと文書はだいた4:6くらいなので
暇つぶしには最適!?な読み物かも。
310 :01/09/06 14:54 ID:sV4P92aU
怖いってのとはちと違うが、「センチネル」。
本物のフリークスがぞろぞろ地獄から出てくるシーンは
子供にはきつかった。
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 20:41
age
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 21:03
怖いのはすきなんですが、いわゆる「スプラッター」というか
臓物系はいまいちすきではないのですが、臓物系以外でお勧めって
ありましたら教えてくださいっきぼん
多少はそんなシーンがあっても良いのですが(つき物だし)
臓物が飛び散ってるのが多いと見ていても面白くないんで・・
(さほど気持ち悪いとも思わないし・・)せっかくレンタルで借りてきても
「臓物メイン」だと萎えます。

古い方の(?リバイバルもあるのかな?)「血と薔薇」
とか「シャイニング」の気持ち悪綺麗な映像とかすきなんですけど・・・
映像的にきれいなのでお勧めありますか?
313浅田飴クール:01/09/09 21:06
>映像的にきれいなのでお勧めありますか?

「ブルー・ベルベット」(デビット・リンチ)は?
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 21:10
>312
がいしゅつだろうけど「サスペリア2」かな。
ホラーというよりサイコサスペンスかもしんないですけど。
315浅田飴クール:01/09/09 21:12
>314
白い顔の人形が、カタッ、カタッて近づいてくる、あの場面は怖いねぇ。
>315
ごめん、よく覚えてない。
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/09 23:08
「顔のない眼」
http://www.h2.dion.ne.jp/~redbat/movie/10kaononai.html

あと、ホラー映画ではないのですが「パリところどころ」という
ヌーヴェルヴァーグのオムニバス映画。ビデオも出てないので
すが…。

「エクソシスト」はホラー映画という枠を超えて、好きな作品です。
カラス神父の告解のシーンは胸にジーンと来てしまいます。。。
>312
古い映画だけど、「顔のない目」がお薦め。
319318:01/09/09 23:13
>318
すまん。かぶった。
320312:01/09/10 00:16
レスしてくださった方どうもです!!
周りにホラー好きっていなくて、見ないって人多いです。
パッケージだとよくわからんし・・・
臓物系はなんか、冷めた目で見ちゃうんですよねえ・・う〜ん

「ブルーベルベット」「顔のない目」はレンタル屋で見かけたので借りてみます!
「サスペリア」1&2は以前見ました、はい、綺麗ですよねえ・・!
(個人的に、2の落書きが怖い!!)
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 00:42
>>315
そんなシーンあったっけ?
322浅田飴クール:01/09/10 00:48
あるんだな、これが。
あと強烈に印象に残った場面が・・・(ネタバラ・未見の人は寝てね。)

・浴槽のタイルのカドに顔面を何度もぶつけて殺害する場面
・最後の鏡に○○○が映っていた、という場面

でしょうか。
タイトルは「サスペリア2」でしたが、「サスペリア」とは全然関係ない映画ですよね。

ま、これもよくある話。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 01:01
そうか・・・後でLD見直してみよう・・・ありがと。

>>320
綺麗なというか画面効果の面白いブライアンデパルマの「ミッドナイトクロス」もお勧め。
ホラーではなくサスペンス物だがラストシーンは泣ける。
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 01:04
>>322
エレベーターに首飾りが、のシーンもビビッたぞ。
325浅田飴クール:01/09/10 01:09
うん。でもすごく強度的にしっかりした首飾りだと感心したよ。

同じダリオ・アルジェントの映画では、「フェノミナ」がいいな。
ジェニファー・コネリーが可愛いんだよね。
326320:01/09/10 01:59
「ミッドナイトクロス」ですね、めもめも。
ダリオさんの作品に興味あるんで「フェノミナ」も気になるなあわくわく。

「サスペリア」はなんか笑い声だかお喋りしているような声のでてくるシーンや
「アイリス」(でしたよね)などのミステリアスな単語(笑)とか妙な綺麗さも
あって、勿論映像が凄いんですけどね、綺麗。
327あなたのうしろにお地蔵さんが・・・ ◆N2RLXNQw :01/09/10 02:27
タイトルを思い出せないんですが、二度と見たくない映画。
どこかの島のお話。何らかの原因でそこに住んでいる住人のうち、子供だけが
殺人鬼になって大人を次々と殺していくんです。で、島にやって来た主人公も
襲われますが、途中から反撃。子供を殺しまくります。もう情け容赦なく殺します。
最後に島の異変に気づいた警察がボートで乗り付けると、子供を殺す主人公を
発見して問答無用で射殺。警察官が桟橋で無言の子供達に取り囲まれるシーンで
終わり。
まったく救いのない映画でした。
328あなたのうしろに名無しさんが…:01/09/10 08:18
>>327さん
それは多分「ザ・チャイルド」というスペイン映画では?
子供達がまるで遊びでもするかのように無邪気に大人を
殺していくという映画です。ホラーとはいいにくいです
が、とってもコワイ映画で、マニアの間では伝説となって
いる作品ですよ。それでいて、つい最近までビデオ化
されなかったという珍しい一品です。

>>322さん
「サスペリア2」は邦題ですね。むこうでは
「PROFONDO ROSSO」(英語で「DEEP RED」、
 日本語なら「深紅」といったところ)という
 題名で、監督こそダリオ・アルジェントです
 が、実際は「サスペリア」よりも以前に
 作られた作品です。よって、話は全然関係
 ありません。
 あと、印象に残った場面についてですが、
 浴槽のタイルの角に顔面を何度もぶつけて…
 というのは、恐らく女流作家が殺されるシーン
 のことを言っておられるのだと思いますが、正確
 には、タイルに叩きつけて失神させ、そのあと
 浴槽の熱湯に顔を押し付けて殺す、です。
 そのあとで、心霊研究家の男をテーブルの角に
 何度も叩きつけるシーンがあるので、それと混同
 なさっておられるのでは、と思い、さしでがまし
 いとは思いましたが書かせていただきました。
 細かくてすいません。
329あなたのうしろにお地蔵さんが・・・ ◆N2RLXNQw :01/09/10 12:22
>>328
そんなタイトルだったかも知れません。ハリウッド映画ではありませんでしたし。
20数年前、テレビ放映されていたのを偶然見たんですが、当時小学校の教師だった
母は無茶苦茶ショックを受けていました。
後味の悪い映画としては、私の中では「セブン」と並んでダントツ一位ですね。
330≒朗:01/09/10 12:31
>浴槽の熱湯に顔を押し付けて殺す、です
湯気で曇ったガラスにメッセージ残そうとしたけど、
窓開けられてメッセージが消えてしまうとかありましたね。
他には、やっと窓から逃げ出しても下は細かい針金のようなワイヤーの
山のなかだったとか。

個人的にはゴアフィルムなシャドーが面白とおもいます。

盲導犬がなぜ飼い主を襲ったのか、今だに理由がわからない・・・。
331あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 12:43
デアボリカ

きゃーーーー
332あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 20:42
きれいな映像か、、、
「吸血鬼ノスフェラトゥ」なんかはどう?
333浅田飴クール:01/09/10 20:50
>328
そうでしたか。二つのシーンがごっちゃになってしまたのですね。
言われてみれば、同じ監督の作品ながらタッチがかなり違いますもんね。

しかし、顔面を角にぶつける、というのは僕の知る限りでは最も残虐なイメージです。
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/10 20:59
あと、「サスペリア2」で印象が強烈なのは、あの童謡だと思います。
よく、童謡は不気味って聞くけど、あの映画みて納得・・・。
335328ですが:01/09/10 23:26
>>329さん
 確かにあの映画は後味わるいです。しかも、最後は子供達が小船に乗って
 どんどん島から出ていくというシーンで終わってて、今度はよその場所で
 大人殺しを楽しむんだなーと連想させてイヤーンな感じなんですよ。

>>330さん
 なんかアルジェントってそういうところ芸コマですよね。そして、その
 消えたメッセージを心霊研究家がまた風呂場の湯気でみつけて、でも、
 そこを犯人が見てるのが犯人視点でわかったり…。
 あと、針金と盲導犬のシ―ンは「サスペリア」のほうですね。盲導犬の
 シーンは、魔女エレナ・マルコスに魅入られて、操られたと私は解釈
 してますが、アルジェントの映画は深く考えると矛盾だらけなので(藁)
 あまり考えずにショッキングさを楽しもうと割り切ってます。
336328ですが:01/09/10 23:37
>>331さん
 「デアボリカ」って、すごく「エクソシスト」の影響うけてるな
 と思ったのは私だけでしょうか?ただ、「エクソシスト」と違う
 のは話に全く救いがないこと。誰も救われないんだもん。観てて
 鬱になりますわ。
 あと全然関係ないけど「デアボリカ」の主人公の女性の旦那の役
 をやってた俳優はガブリエレ・ラビアという名前で、「サスペリア
 2」でカルロ(主人公の親友で悲惨な最後をとげるヤツ)役を
 やってました。
 それから悪魔払い師役のオッサンはリチャード・ジョンソンと
 いって、この板でもたびたび名前のでるルチオ・フルチの
 「サンゲリア」で医学者を演じてました。
 イタリアのホラーを観てると、結構キャストがかぶってたり
 するので、観てて面白いです。「あれー?この役者、あっち
 の映画じゃすぐ死んでたよなー」とか(藁)。
337328ですが:01/09/10 23:49
>>333さん
 確かにあのふたつはかなりちがいますね。明らかに「サスペリア」
 のほうがカネかかってる感じ(藁)。でも、個人的には「2」の
 ほうが好きです。全体の雰囲気といい、個性的な役者といい。
 それに「サスペリア」のヒロイン役のジェシカ・ハーパーって
 どうみても美人じゃないし(藁)。
 顔面を角に叩きつけられるシーンは、自分がされてるわけじゃ
 ないのに顔をおさえてしまう…「いてーっ!」って感じ。

>>334さん
 あの童謡に限らず、アルジェントの映画では音楽が効果的に
 使われていて、映像のショッキングさに拍車をかけています
 よね。私は、初期のアルジェントの映画音楽を一手にてがけて
 いたゴブリンというバンドが好きで、アルバム(といっても
 ほとんどアルジェント映画のサントラですけど)必死に集め
 ましたよ。でも、あの童謡は入ってなかった…。
338浅田飴クール:01/09/10 23:58
>337
でもジェシカ・ハーパーは、ラスト近くでノーブラの胸ポチを見せてくれますし。(笑)
教頭先生か何かの役で、往年の名女優アリダ・ヴァリが出演してました。

ゴブリンの音楽は、ほの暗くきらめくような旋律にささやくような声がかぶるところが怖かったですね。
339夢で「草原で生首キャッチボール」:01/09/11 00:01
美しい映画といえば「ネクロマンティック」です。
「メール欄」の微笑ましさに。
あと、ネクロフィリアの恋と葛藤も、よく描けていると思います。
ある意味、ホラーとは言えないかも。
340339:01/09/11 00:01
間違えちった。まあいいや。
341≒朗:01/09/11 00:16
>>335
そうですね、サスペリアと2がごちゃ混ぜになってました。
盲目の人物はバレエ学校のピアニストだったし・・・・。
サスペリアは本来魔女三部作で2は魔女と関係ないオカルトの入った
連続殺人ものでしたからね。
インフェルノがサスペリアの姉妹作品のようです。

ちなみに、某番組で放送されたタクシー運転手の後ろに映る顔は
心霊でもなんでもなくアルジェントの演出だったりします。

「サスペリアパート2」にでた女優のダリア・ニコロディの祖母は
なんと、魔術師!!
アルジェントはかなーりオカルトの影響を彼女から受けた模様、
(実際オカルト話は彼女との共同脚本)
で魔女関連の「サスペリア」「インフェルノ」が作られたようですね。
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/11 07:06
>>328
>>335
その「チャイルド」が、ついにDVD化しましたね。しかも日本版で。
本当にビデオ化すらしてませんでしたし。
キング原作の「チルドレン・オブ・ザ・コーン」の方が有名になっちゃ
たし。
あんまり昔の映画なんで、半分あきらめてたんすが。
343ズーマ:01/09/11 09:45
328改めズーマです。
>>338さん
 胸ポチあったッスか!しまった気がつかなかった…。胸ポチっていうと
 どうしても「インフェルノ」の方を思い出してしまうもので…。
 あの、水のたまった地下室に自分の部屋の鍵を落としてしまった
 女性が、それを取りに潜っていくシーン。おパーンツも丸見えだし
 「ええなー」と思ってニヤニヤしながら観てると、いきなり…(藁)。
 アリダ・バリはターナーという役で出てましたね。あのヒト「インフェ
 ルノ」にも出てるんだよなー。
344ズーマ:01/09/11 09:56
>>335さん
 あのタクシーの運転手の後ろに映ってるのって、アルジェント
 本人ですかねぇ。アルジェントってめちゃコワイ顔してますし
 …。やっぱホラーばっか撮ってるとああいう顔になっちゃう
 のかな(藁)。クローネンバーグもけっこうスゴイ顔だし。
 でも、ロメロはそうでもないか。

 ダリア・ニコロデイってそうなんだ…。確かにあのヒト、
 アルジェントのお気に入りですよね。ざっとあげてみても
 「サスペリア2」「シャドー」「インフェルノ」「フェノミナ」
  …結構でてるし。アルジェントの師匠のマリオ・バーバの
 映画にもでてますよね。
345ズーマ:01/09/11 10:01
>>342さん
 ビデオ化されたのは知ってたけど、DVD化までされてる
 とは…。欲しいッス。
346≒朗:01/09/11 11:19
>ダリア・ニコロデイってそうなんだ…。確かにあのヒト、
>アルジェントのお気に入りですよね。ざっとあげてみても
>「サスペリア2」「シャドー」「インフェルノ」「フェノミナ」
>…結構でてるし。アルジェントの師匠のマリオ・バーバの
>映画にもでてますよね。

アルジェントとダリアは娘までつくってますから、公私共にでしょう。
(ケコーンしてたかはよくわかりませんが)
確か娘さんもアルジェント映画に出演しているようですが。

ダリア・ニコロデイや娘と疎遠になってからは、オカルト系
ではなく、推理系の映画を撮るようになったらしいです、アルジェントは。
347ズーマ:01/09/12 18:27
へえ、そうなんですか。子供まで作ってたとはしらなんだ。
でも、今アルジェントの映画によくでてる娘のアーシア・
アルジェントとはちがうんですよね?
しかし、あの娘、美人かもしれないが、親父そっくりです
よねー。コワイ。
348≒朗:01/09/12 20:13
>>347
ダリアとの間にもうけた娘がアーシア、です。
えーと、
>>346
ではダリアの方と疎遠であって、娘さんとは疎遠にはなってないですね
間違えて書いてしまったようです。

たしかアーシア主演の映画って
「オペラ座/血の喝采」「トラウマ/鮮血の叫び」「スタンダールシンドローム」
なくらだと、記憶してます。
349≒朗:01/09/12 20:17
下げる必要なかったので空上げ。
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 20:35
>>303
ガイアナの人民寺院集団自殺のテープね。アレってアテレコだけどね・・・「スーパージャンク」
「カスタトロフ」「カランバ」は全部、日本製(にっかつ)だよ。
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 20:38
ちなみに、フィクションで本物の死体が出てるのは中国の「黒い太陽731」だけだそうな。
352ふるる:01/09/12 20:42
個人的にはイレイザーヘッドが気持ち悪かった。
赤ん坊が、うげぇぇぇって感じ。
包帯切るシーンはホンマに吐きそうになった。
アーシアってアルジェントの「オペラ座の怪人」('99/多分)に出てましたよね。
353あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 22:07
怪奇大作戦の「京都売ります」は恐かった。アウターリミッツのパクリでも恐かった。
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 23:49
「キンスキー、我が最愛の敵」ヴェルナー・ヘルツオーク監督。キンスキーも狂ってるケドヘルツオークも・・・
羊達の沈黙
356あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/12 23:56
羊羹の珍黙
357≒朗:01/09/13 18:07
下がってたのでage。

ホラーやサスペンス映画の煽り文句で一番記憶に
のこっているのは、確かサスペリアの
「けして一人では見ないで下さい」
ですね。他に何があっただろう。
358ASA:01/09/14 21:09
>>357
「鵺の鳴く夜は恐ろしい・・・」 悪霊島
359脳味噌8ビット:01/09/15 11:57
「一度見たら意味不明
 二度見ても意味不明
 三度見たらトランス状態」死霊の盆踊り

 何度見ても意味不明と言うか、オパーイ以外に語る言葉はない。
 と、頭が痛くなってきた出張妖精
360 :01/09/15 22:40
>357
「エイリアン」の「宇宙ではあなたの叫びは誰にも聞こえない」
確かに宇宙じゃ聞こえないよなって変に納得した。
361ズーマ:01/09/16 00:43
「ザ・チャイルド」のDVD手に入れた。良かった。
テレビ放映版、以外とカットしてなかったのね。ちょと
感心。

なんか「ヒッチャー」の「心臓急停止!」というキャッチ
コピーは妙に印象に残ってる。どこが急停止なんだ(藁)。
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 12:50
時節がら、「ダイハード2」や「タービュランス」が結構怖いホラー映画になってしまった。
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 12:55
>>362
NTVで放送予定だった(9/13)「ダイハード3」が「バック・トウ・ザ・フィーチャー」に差し換え・・・
364あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 12:58
イベント・ホライゾン
365z:01/09/16 13:06
はじめてみたオカルト映画はテレビでやってた「マニトゥ」だったなあ。
あの時は衝撃を受けたけど、今見たらどういう感想になるんだろう?
366あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 14:00
たぶん今見るとダレるぞ・・・・
まだ同時期のバイオホラーの「コーマ」の方が今でも見れると思う。
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 14:03
「マニトゥ」なつかしい…
チャーーー!とか言って、悪霊を背中から生んだ女性が
手からカメハメ波を出して悪霊と闘うクライマックスしか
オボエテナイ…

あと関係ないが、某所アップローダーに、エロ写真炉写真に紛れて
「モンスター・パニック」の画面キャプチャ写真がアップされてた…
ナゼ?
368あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 14:12
「モンスターパニック」って言ったらB級C級エロ映画としては一部でカルト化してるぞ・・・・
半漁人に犯られる女の子ってシチュエーションがウケてるみたいよ、炉と言えば炉なのかも。
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 20:01
「マニトゥ」がトラウマになってる人って結構いるよ。
今見ると、オカルト要素のゴッタ煮って感もするけど。
呪術戦に悪魔祓いに交霊会に占いに・・・。

あと、「ファンタズム」も、子供の時に見た時は衝撃だった。
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 20:04
「ファンタズム」・・・夢の通信?が恐いれす。でも、グロくない。
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 20:06
>>370
うん、確かにあまりグロくは無いけど、トールマンの正体があまりに
謎、不可解なんで、それが帰って怖かったの覚えてます。
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 20:10
>>370
>>371
いや、あの金属球は、かなりグロかった。
葬儀屋の黄色い体液も。
373脳味噌8ビット:01/09/16 20:39
いやートールマンいやー!

でも、完結編が作られてるみたいで早く見たい。
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/16 23:52
>>372
それだけに持ち帰った指がちゃちいコウモリになるシーンだけは萎え萎え・・・・あのシーンさえなければなぁ
375クムラン:01/09/16 23:56
ザ・レガシーの『謎の死海文書』って回が爆ウケです。
どうみてもヘブライ語の文字にしか見えないのに、
「なんだこれは、いままでみたことがない!」
とかいってて、あほか!おれでも解るのに研究者失格や氏ね!
という感じです。
376あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 00:02
ランゴリアーズ
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 00:41
>>374
言えてる。あのゴムのオモチャで、せっかくの気味悪さが半減。
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 00:43
>>373
ところで「ファンタズム2」は出てるけど、3作目が出るって
ことですか?
379脳味噌8ビット:01/09/17 02:44
ファンタズムは現在4作目までリリースされてるそうだ。
多分、3までは見てるんだが。
レジーが金属球の集団にズリズリ押し上げられてくシーン
って、幾つだっけか。
380≒朗:01/09/17 16:07
>「モンスターパニック」
むか〜し深夜放送でみました。
とりあえず銃で殺せたり、カーニバルで人間に袋叩きにあったりと
人力できちんと殺せるあたり、好感が持てました。
それにしても、肘から先が以上に長いデザインはなんだろうか?

最後に突き破って出てくる赤ちゃん半漁人はエイリアンへの
オマージュなんでしょうかね?
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 16:12
「モンスター・パニック」の半漁人はのちに
「ハウリング」や「ロボコップ」「トータル・リコール」などを
担当した特殊メイクアップアーティストのロブ・ボッティンが
予算度外視で作っているんでやたら出来がいいのですな。

何か別の作品でも流用されてたような…(製作はロジャー・
コーマンだし)
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 16:35
オールナイトロング全部!
とってもおっかないYO!
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 17:07
オールナイトロング怖いっつうか、キモイ。
死体画像見ている気分。クズ映画
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/17 17:40
映画板での邦画一位って呪恨(1&2)だったっけ?
怨だった
本気で死のう
386saeg:01/09/17 20:19
上げ
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 11:25
ロブ・ボティンといえば、おれ的には
「遊星からの物体X」のブレアモンスター。
落ちた首がクモみたいになって逃げるのをみんなが
呆然と見てるシーン(その後、火炎放射器ぶっぱなされる)が笑える。
でもこの映画、最近までトラウマだったんだよね。
あっさり克服できたけど。
何も怖い話だけがって訳でも無かろうから・・・・
心温まるホラー(なのかな?)「フィールド・オブ・ドリームス」・・・泣ける!
389ズーマ:01/09/18 18:54
>>379
私も「ファンタズム」は3までしかみてない、ってゆうか4があった
ことも知らんかった。一応コスカレリは5話で完結させるつもりらしい
ですね。現在鋭意製作中とか。
シルバーボールに押し上げられていくシーンはおそらく3かと。
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/18 21:22
(嫌いな人も多いと思いますが)ブレアウィッチ2
のDVDの隠し映像特典の出し方がわからなくて泣きそうです。
巻き戻しで文字ひろってみたけど、意味がわかりません。
知ってる人いたら教えて下さい。
391≒朗:01/09/18 22:32
ロメロの新作「URAMI」も近々公開ですね
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/19 06:42
タイトル、URAMIになったんですか…
最近の邦題、TATARIとかDENGEKI(ホラーじゃないけど)とか
流行りなのかな
相当昔の映画だけど「チェンジリング」って凄く怖かったなあ。
って書こうとしたら既出だったね・・・
394トラウマ:01/09/19 20:40
誰か,「妖婆死棺の呪い」って旧ソ連映画覚えてないかなあ。
新米神父が礼拝堂に閉じこめられて、死人の入った棺桶が飛びまくるやつ。
白黒で無茶苦茶怖い。特に死人がカッと目を開く時。ビビッた。
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 01:22
>394
死人のお姉さんが綺麗だった。
あんな美人に迫られたら……ハァハァ。
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 01:28
>395
「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」の幽霊さんもハァハァ…
仲間由紀恵の貞子も…
397脳味噌8ビット:01/09/20 01:31
>>394
 ヴィィですな。実に渋い所をご存じで。
398≒朗:01/09/20 01:40
>>394
「妖婆/死棺の呪い」ビデオ邦題「魔女伝説ヴィー」ですね。
製作アレクサンドル・プトゥシコ。
監督ゲオルギー・クロパチェフ&コンスタンチン・エルショフ
ゴーゴリの短編「妖女」の忠実な映画化。

閉じ込められたのではなく、ある富豪の娘の葬儀に呼ばれ、
霊を慰めるように依頼をうけ、きのりせぬまま、三日三晩
祈りをささげるというのが大筋です。
人公ホマーを脅かすさまざまなモンスターは
まるでフリークスの曲芸のような不気味さが感じられます。

因みにビデオは廃盤、DVDは発売延期の状態です。
運が良ければ中古ショップなどで見つかるかもしれません。
399あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/09/20 16:48
SFボディスナッチャーズの続編?で97年頃のやつで
「どこに逃げても、どこに隠れても、あなたの味方はいないの」
って寄生された宇宙人にいわれる映画の題名なんだったっけ?
このせりふが忘れらんない
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 17:00
>339
続編は知らないんですが、ジャック・フィニィの「盗まれた町」は
「恐怖の町」(ドン・シーゲル監督)
「SF/ボディ・スナッチャー」87年(フィリップ・カウフマン監督)
「ボディースナッチャーズ」93年(アナベル・フェラーラ監督)
と3回も映画化されてて…
3つめのが、設定(複製する植物型宇宙人)だけ借りたオリジナル
ストーリーだったりするので、それかも?
それとも続編あったのかな?
401あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 17:01
400
ゴメン>339さんじゃなくて399さんへのレスです
402399:01/09/20 17:09
「ボディースナッチャーズ」93年(アナベル・フェラーラ監督)なのかな?
内容は最後のほうしか覚えてないんだけど
たしか高校生くらいの女が主人公で父と弟と彼氏と4人で逃げてて
父と弟が逃げる途中で寄生されて最後のシーンでヘリに乗って逃げるやつ
(ヘリに乗るところで寄生された弟を突き落としてた)
403トラウマ:01/09/20 19:30
>395
禿同。最後モンスターに魔法陣破られて襲われるぐらいなら、あの綺麗なお姉さん
に襲われた方が・・・・、狭い棺桶に連れ込まれて・・・うぅ、・・妄想が・・・
>397、398
サンクス。もう見れないのが残念。
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 20:56
>>390 「ブレアウィッチ」はアメリカでテレビのみ放送された解決編みないと訳がわからんぞー
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 21:04
>>404
解決編自体は恐くない。内容はラスティン・パーに殺され損なって頭がオカシくなった子供が精神病院でのドキュメントフィルムが残ってるてのはアリ?
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/20 22:59
>>394
ちなみにカラー作品
ビデオ時は色が結構綺麗でいい味出してる。
407≒朗:01/09/21 01:41
>>392
日本の配給元が勝手に付けるタイトルのひどさは、
特にセガールの沈黙シリーズに極まれりでしょう(藁
あれは本当は戦艦と特急だけなのに。

ホラー映画的には1980年の「ゾンビ3」がありますね、原題は
「ナイトオブテラー」なのに一体何処をどうすれは3になるのやら・・・。
この辺は世界でも同じらしく、イタリアではフルチの「サンゲリア」を
「ゾンビ2」として公開したようですし。
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/21 04:55
>407
しかも「サンゲリア2」は原題「ゾンビ3」だったね…
409トラウマ:01/09/21 19:28
>406
検索すると確かにカラーみたい。
俺は無茶マイナーな作品かと思ってたが、調べてみると、結構有名で評価の高い
作品だということが分かった。ビデオが廃盤なのがくれぐれも残念。
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 21:36
下がり過ぎだろ!
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 22:06
ビンセント・プライスが出てる「ドクター・ファイブス」は恐く無いが訳がわからない殺しかたがすごい。
続編の「ドクター・ファイブスの復活」にはピーター・カッシングが出てくるがただ出てるだけ。
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/22 22:10
今日ルールみたよ!
413あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/23 16:38
>>407
>>408
しかも邦題「ゾンビ」は原題「ドーン・オブ・ザデッド」だし
イタリアの「ゾンビ2・3」ってやっぱり白黒時代の「ゾンビ」の続編って意味かも・・・・・
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/25 23:28
ゾンビーム
415あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/09/30 02:49
age
416なるお:01/10/01 01:54
学校の階段
417なるお:01/10/01 03:03
xdddddddddddddddddddddddddddddddddd
418じゅじお:01/10/02 18:07
またなるおくんだ。
419あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 00:45
dat落ち寸前age
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/08 03:00
新作で出てたので「回路」をみたんですが、
いまいち意味が分からなかったところが多かったけれど、不気味さは
なかなかイケてました。
421あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 12:41
スナッフ・・が怖かった。
最後の殺人をビデオに撮るシーンかな?
この映画スタッフロールとか全くないよね??
さいごの・・あれって本当の映像なの??
詳細きぼ〜ん!
422:01/10/09 13:25
もちろん、ピーター・グリナウェイ監督
『プロスペローの本』だ・・
あんま、ホラーとも思わんが。
423あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 13:33
>421
あれ、おもいきり嘘です。
とあるプロデューサーがさえないポルノを作ってしまい、
なんとか話題を作ってもうけようと噂を流した…ていうのが
真相です。
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 14:30
     ペットセメタリー

この作品はスティーヴンキング色がよく出ている。
「静かに恐い」これがウリ。
ラストで帰ってきた奥さんが・・・・・
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 14:33
ペットセメタリーはオレも好きだなあ。
悲しいしこわいし…
ただラストシーンは奥さんとキスするとこで
終わって欲しかった。個人的好みでの希望…
426あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/09 14:51
>蝋人形館がテーマで最後にターミネーターみたいなのが

>>282
遅レススマソ。これの事ですね。「肉の鑞人形」(1997)
http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=83664
ブレインデッド。
違う意味で怖いです。って言うか血が多すぎ。
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 23:25
 ホラーじゃないけど、邦画の『鬼畜大宴会』
見てて激しく気分が悪くなったよ。 2度と見ないよ。
 あと洋画で『死の王』
どこの映画がワカンナイけど、なんたら映画祭受賞とか
何処ぞで放映禁止になったとか書いてあったからちょっと
期待して観たのだが、期待した自分が情けなくなるほどつまらんかった。

 ん、お薦めじゃないね、スマソ。 観ない方が良いよって事で
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/11 23:38
>>427
ブレインデッドはヤリ過ぎ。
スプラッターを超えて単にグロい。
430浅田飴クール:01/10/11 23:41
>429
血膿のかかったカスタードプディングをおいしそうに食べるシーンがすてきです。
431L・F:01/10/11 23:48
ジョン・カーペンターの「パラダイム:原題Prince Of Darkness」
ナカナカ設定が凝っていたと思うが、いかんせん「世紀末に何かが!」
って内容は新世紀の今となっては萎える・・
でも非常に怖い映画だと思うから(見た後、同じ夢見たよ)オススメ!
あのーそういえばすごい気になってる映画があるんだ。
10年ほど前にビデオかTV放映かをカナダの自宅で見たんだけど、
消防だったのでタイトルが思い出せなくて…。
日本で有名かどうかも分からないんだけど、
もう一度その映画を見てみたいんです!

英語を喋っていた気がするのでアメリカかイギリスのホラー映画?
オープニングは昼下がりにどこかの家の玄関から(カメラが)入る所から始まって、
滑るように階段をつたって二階に上がると、ある部屋のドアが開いており、
小学生の女の子(主人公)がベッドの上で仰向けになってて、
眠っているのですがひどくうなされ、手にクレヨン?を握り画用紙に何か書いてるんです。
(このシーンあたりまでタイトルクレジット?(監督などの名前)が出ている)
その絵を見てみると、麦わら帽子を被った人間が包丁を持って立っている絵。

…それから後はよく覚えてないんですけど、
その絵に出てきたようなすごく色の白い麦わら帽子の男の子が、
しょっちゅう女の子の夢とかに現れて、恐怖の対象になっていたような気が…。
全体的にはホラーにありがちな暗くてじめじめした夜のイメージではなく、
初夏の太陽が照りつけるホコリっぽい中で起こる出来事、という感じです。
どなたか知りませんか??
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 00:50
 『バタリアンリターンズ』は良かったなぁ。
まさか「バタリアン」で泣かされるとは思わなかった……

 あと『デモンズ』の1,2。 3以降は激しくつまらなかった
記憶が……2を観たのは消防の頃だったけど、しばらくテレビが
怖くてたまらなかった。 なんか出てきそうで
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 00:55
「地獄の花嫁」っていうの知ってる?
俺の中ではサイコーに強烈だった。
実話だし。
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 00:56
ファイナルディスティネーションは面白かった
ラスト見てからも色々考えたなあ
436あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/10/12 00:57
「TATARI」って洋画。
ちょっと物足りない気もするけど。
437432:01/10/12 01:22
頼むーシカトしないで教えて!
今日は私の誕生日なんだよ…こんなときくらいいいじゃないですか…
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 01:36
432さん、私もそんな様な場面みた記憶がある。でもグリーンマイル?だったかなぁ??なんか似た様なシーンがあったみたい・・それも、ほこりっぽい太陽の光が当たったようなシーンだった
439432:01/10/12 01:52
>>438
わーんレスありがとうね!
グリーンマイルって…心優しき黒人囚人の話ですよね?
少女がイタズラされるシーンはあったけどそういうシーンあったかなあ…
440あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 02:03
自分的には【フェノミナ】です。
本物が写ってたんで、死ぬほど恐かった。
未だにトラウマです。
441438:01/10/12 02:15
432さん。やっぱりグリーンマイルとは違うよね(-.-;)やけに日の照った暖かさと対象的に嫌ーな雰囲気が漂ってる所がすごい嫌な映画だった。なんだったろー
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 02:30
>>440
だから、何度も出てきてるが「フェノミナ」はストーリー上の登場キャラ
「サスペリア2」のラスト近くのあれと同じ。
何処をどうすればアレが本物に見えるの?あんな崩れた顔の小さい男の子を。
しかも後半の謎解きでちゃんと別カットで見せてるのに・・・
えー題名が不明なのです。もう10年くらい前に深夜映画でみたのですが
あるアパートで,一人のおばあさんが魔界への扉をずっと見守っている。
主人公は次の守り人に選ばれていて、主人公を悪魔と神父が取り合い。
最終的には主人公は守り人になるわけですが、なんか救われん主人公と
大挙して出演していたフリー○スの皆さんにびっくりした記憶が。
あれって、いまじゃ放映できないだろうな。
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 04:15
>>432さんの映画がとってもきになります。
だれかおしえて!!
>>443
「センチネル」でしょ?
主人公は自殺経験者
446あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 04:54
おれ、センチネルを昼間の12チャンかなんかで見て、
あのフリークス大挙出演におもいっきりぶっとんだ記憶があるよ。
本人達は役どころをちゃんと理解した上で出演していたというのだから、
問題はないらしいけどね。
447あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 17:28
悪魔の植物人間。
フリーク出まくり
448ここで:01/10/12 17:31
449あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/12 17:44
サンゲリアは出ているか?
ミミズやウジ虫びっしりの腐乱ゾンビは子供の頃見てトラウマ
450432:01/10/13 00:39
>>444
あのー実は何故気になってるかというとね、
ストーリーや映像も綺麗でさることながら、
その包丁少年がわりと美少年だったっていうのもあるんだ…(ワラ
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 15:00
「オーディション」みた。
死ぬほど怖かった。てゆうか痛かった。
キリキリキリキリ…。
452あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 16:47
>>442
・・・ネタだよね?そうだと言ってほしい。
あんな崩れた顔の小さい男の子ってなに?
ちがうよ。帽子を被った老人のことだよ。
こっちに向かって、口をがーって開けて迫ってくるやつだよ。
霊感とか、そんなうさんくさいものなくても100%見えるよ。
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 16:50
>>452
やめてよー怖いこと言うの…
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 16:51
>>452
ていうかもうちょっと詳しく教えて!
どこらへんで見えるの??
455あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 16:56
げ。名前入れ忘れたけど、452は440です。
456マジレスさん:01/10/13 19:54
心強いオカ版のみなさま、
「うずまき」はどうですか?
つまんない?
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 20:07
ホドロフスキー監督「サンタ・サングレ」
少女の両腕がスパーンと切り落とされてた。
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 20:16
アンダルシアの犬。
シュールリアリズムの古典。
459あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 20:45
>456
映画はノリが変で面白かったよ。怖くはないが。
最後は予算の無さが思いっきり出てしまってたけど。
ちなみに原作は読んでないので純粋に映画だけの評価で。
460あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 21:03
>>440
「フェノミナ」といえばなんといっても『ウジプール』。アルジェントもヒドすぎる(笑)

思えばこの映画オカルトの美味しいトコてんこもりでしたね。
美少女、寄宿学校、連続猟奇殺人、超能力、奇形、サイコパス、
腐乱死体、ゴブリン&アイアン・メイデン....
ここまでいくと恐い、というより耽美です(笑)
461あなたのうしろにサンコンさんが・・・:01/10/13 21:36
北欧系のオムニバス物で「銀河鉄道の〜」ってタイトルのヤツ
下呂モンだった記憶がある
462順不同:01/10/13 21:43
>>334
サスペリア2のサントラには
ちゃんと「らんらんらんらんらんらーらーら♪」が入ってたような・・・
>>60
「追悼のざわめき」は感動の涙ボロボロだったよ・・・
リリカル猟奇映画(w
>>130
キラートマトは「ト〜マト〜の襲撃〜潰せ殺せ潰せ殺せ♪」が素敵。

「ヘルレイザー2」は? 1よりもグロ度UPだし、地獄描写も秀逸だと思うが
同作者のでは「ミディアン」も好き。夜族カコイイ!
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/13 22:12
>>274 >>278 >>394-398
みんな結構知ってるんですね〜『妖婆・死棺の呪い』。
じつは物心ついて一番最初にみた映画がそれなんですよ〜(TVでやってた)(泣)

もちろん当時(多分4〜5才のとき)はタイトルもストーリーも知らなかったんですが、
最後の『悪魔たち』と『ヴィー』がでてくるシーンがすごい印象的で...。

ゴーゴリの短編小説を高校の頃偶然読んで、「あ、これって子供の頃....。」と思い、
映画をみて「まちがいない!」確信しました。

この映画の質感(色使い)というか、ひんやり感が独特で、今見ても色褪せません。
ストーリーもちょっとやるせないというか理不尽な結果でちょっとブルーになったりして....
すごく恐い映画ではないけど、名作だと思います。
464あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 12:56
黒沢清の「回路」と「カリスマ」見た。
カリスマは、どこがホラー!?という感じ。
回路は…最後壮大にしすぎたんちゃうか?

リアル消防の頃見た「プルシアンブルーの肖像」が忘れられない。
今見ちゃうと大したことないんだろうけど不条理に初めて触れた作品じゃないかなあ。
465あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 13:19
>>462
「らんらんらんらんらんらーらーら♪」目的で
昔サスペリア2のサントラ買った事があるんだけど
入ってなかったんです。その曲はバイオリンだけの
ソフトなバージョンになってました。ウェェン(泣)
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 16:19
LPと曲目がいっしょな初期のCDは入ってないけど
後に出た「完全版」には入ってないのかな?
サウペリア2…
467脳味噌8ビット:01/10/14 16:29
題名は忘れたのだが、子供を4人抱えた女性が、再婚するために独身
であると見せるため、子供たちを屋根裏部屋に閉じこめる映画があった。
屋根裏部屋から脱出し母親に会いに逝く三人(一人は死んでいたような)
の青白いメイクに金玉キューっとなった覚えがある。
既出だったらスマソということで。
468あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 17:03
>>467
「屋根裏部屋の花たち」ですな。
ビデオ持ってますが、 ストーリーはすっかり忘れてます(笑)
もう一度みてみようかな。
469:01/10/14 17:09
「カリガリ博士」音を消して観たほうがいい。
「ヘルレイザーは4」にもなるとツマランかったなぁ。
470あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 22:08
>466
「完全版」のサントラが別にあるのですか?
探してみます。。。
471あなたのうしろに名無しさんが:01/10/14 22:14
個人的には「半魚人と妖怪婆とミイラ男の死神館」が一番好きだなあ
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 22:20
>470
あ、ひょっとしたら「2」の方の完全版はないかも…
「サスペリア」「ゾンビ」「フェノミナ」「シャドー」なんかは
出てるんだけど
473あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/14 22:46
「ブレインデッド」好きかキライかはともかく
一回見ておくと良いかも。
あんなに血の気の多いスプラッタは見たこと無い。
芝刈り機で殺った人数は一番多いだろ(w
赤ん坊でサッカーしてるし・・・
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 00:56
「ブレインデッド」の監督とロバート・ゼメキスが仲がいい
ってのが不思議というかほほえましいというか…
475!:01/10/15 01:13
>>452
>帽子を被った老人のことだよ。
>こっちに向かって、口をがーって開けて迫ってくるやつだよ。

もしかして、囚われた刑事の方か?ジェニファーコネリーに迫ってくる、ありゃ老人じゃないぞ。
「口をがーって開けて迫ってくる」なんてシーンはそこくらいだったな・・・
シーン的にどの辺りと解るように説明しないと見た見たと言っても検証できないよ。
脅し的なインサートショットやカットバックの好きな監督の作品だから。
476ドスン娘 ◆yBO3CLl. :01/10/15 01:33
ガイシュツだったら御免なさいまし。
昔、深夜TVでやっていた白黒の洋画なんですが、
洋館に、お父さんと男の子と女の子がすんでいて、
ある日、その家に家庭教師の女の人がやってくるんです。
んで、その家の母親の霊(実際姿が見えるのはワンシーンのみ)と、
心中(?)したらしい男の霊が、その家の兄妹に憑いて、
家庭教師を翻弄してゆく…という内容。
ラストが未だもってよく思い出せないんです。
タイトルはうろ覚えなんですが、「ねじの回転」だったような気がします。
私的には、スプラッタなシーンが無かったのに、エライ恐かった!
ゾーーー!っと恐かった!のです。
477ゼンジーふかふか ◆dDHFuka2 :01/10/15 01:35
>476
それはもう、間違いなく「ねじの回転」です。
原作はヘンリー・ジェイムスの古典怪奇小説。
新潮文庫から出てます。
478ドスン娘 ◆yBO3CLl. :01/10/15 01:40
>>477
ありがとう御座います。
原作読んで、すっきりさせまする。
479あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 05:06
子供の頃・・・もう20年近くも昔に、
TVで見たホラー映画で、未だにトラウマになってるのがあるのですが、タイトルがわかりません。
大人になった今、もう一度見てトラウマを克服したいと思ってますので、
どうぞタイトルが御分かりの方は教えて下さい。
内要は、断片的で申し訳無いのですが、まず全編カラー作品で、洋画です。
主人公は中年の男性です。
屋根裏部屋が、窓とかコンクリで塗り固められてて開かずの部屋になってて、
その部屋にはロッキングチェアに腰掛けたお婆さんのミイラがあります。
話しが進むにつれて、開かずの間の壁の表面が少しずつ崩れて、
その下から残酷な壁画が出てきたと思います。(この壁画と開かずの間はストーリーの根幹になってます)
あと、人が結構残酷な殺され方をします。(複数)憶えてるのは最後の一人だけなんですが、
太った男性で、家に帰ってくると愛犬が居ません。テーブルの上には美味しそうなスープがあり、
男性は飲むのですが、男性がスープの材料は愛犬だと気付いた瞬間、潜んでいた何者かに気絶させられます。
気付いた時には、体がイスに固定されていて身動きが取れません。
しかも、目の前にワイヤーのレールがあり、その上をゆっくりと滑車が滑り降りて来るのですが、
その滑車には、丁度眼に刺さるように、真っ赤に熱せられた針が2本付いてます。
結局、間一髪でその男性は警察によって助けられたと思います。
犯人もその時逮捕された筈です。その後?
主人公は開かずの間のドアをツルハシで破って中に入り、壁画とミイラを見て、
全ての謎が解ける。
って感じだったと思います。なんせ10歳位の子供の記憶なので曖昧ですみません。
この映画をTVで見た後、怖くて1ヶ月位、夜トイレに行けなくなりました。
その屈辱を晴らしたいので、是非タイトルを教えて下さい。御願いします。
映画板のほうが早いべさ
481あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 05:22
やっぱりそうですか・・・。
板違いすいませんでした。
回線切って首吊ってから映画板逝って来ます。
気のきいたレスできなくてスマソ
483脳味噌8ビット:01/10/15 05:38
>>468
 ありがとう! 題名わからなくてモヤモヤしてるのが吹き飛んだ。
 
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/15 08:30
>479
…はて、壁の絵とミイラのくだりは「サスペリア2」みたいだが…
あとは違うなあ。
うにょ?
怖いのはよいとして、痛そうなのはダメだ・・・
眼んタマに針って・・・ウトゥ・・・
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 01:07
ビデオドロームは?
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 01:49
イグジステンスは駄作だった(泣
488あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/16 02:28
ところで、誰も言わないんだけど「サスペリア」に恐怖を微塵も感じなかった
俺ってドキューソ?あと、「回路」観終わった後「ハァ?」って言い知れない虚脱感。
間違ってるかなぁ。「呪怨」は確かに怖かったけど、、、ハイ。
489あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/18 00:03
>>440,>>452
>こっちに向かって、口をがーって開けて迫ってくるやつだよ。
>霊感とか、そんなうさんくさいものなくても100%見えるよ。

他の人も書いていますが、サスペリアなどのあのユーレイ画像は
ダリオアルジェント監督のいつものいたずらです。
彼、ああ言うのが好きなんだそうです。だから霊感なくても誰でも見えます。
夢を壊してごめん。でも、作り物は作り物なので。
誰も待ってないけど>>432の映画が判明したよー。
「ペーパーハウス/霊少女」
映画板で聞いてみてよかった!
491↑おお!:01/10/20 17:22
おめでとうございます(笑)
部外者だけどぼくもちょっと気になってたんですよねー!ヨカッタヨカッタ
492あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 06:26
オカルトじゃないが子供の頃TVで「ゴッドファーザー」を観て
マフィアが家にやってくるんじゃないかとしばし怯えていた。

やはりTVで「燃える昆虫軍団」を見て怯えまくった。
493あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 21:49
二十年前に見た映画のポスターなんですがタイトルが知りたいです。

暗いボロボロの部屋の中にある誰も座っていないロッキングチェアーに
人が座っている影が写ってるだけです。

知ってる方いませんか?
494あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/21 22:17
「チェンジリング」じゃないかな?
幽霊屋敷物でけっこうコワイです
495493:01/10/21 23:31
>>494さん
「チェンジリング」で間違いないです。
二十年ぶりにチラシを見て感動してます。

ttp://img25.ac.yahoo.co.jp/users/7/8/7/8/yaya3420-img437x600-991916183qinnn0001.jpg

ありがとうございます!
496494:01/10/21 23:44
>495
うわっ!なつかしい!よくみつけましたねえ!
こっちこそありがとうです。
記憶の中にあるよりコワイ絵ですな…。ロゴもコワイ。
ポスターみたいに文字がゴチャゴチャ入ってないのが
またいいですなあ。
497蝋人形モノで:01/10/22 00:56
すっごく昔に見た(子供の頃)恐怖映画で、蝋人形モノ。
断片しか覚えてないんですが、心当たりが有りましたらレスお願いします。
@アメリカ映画
A田舎の町(牧場とか草原とかある)
B地下室で蝋人形作ってる変人が居て、蝋人形の中身は人間。
C女の子を追い掛け回すシーンがあって、追いかけてる奴は蝋人形の首を
脇に抱えてるんだけど、そいつ生きてて首だけで大笑いしてる。

・・・本当に覚えてないんだけど、Cのシーンがすごく強烈に頭に残ってて、
気になって仕方ないんですよ。
「これかな・・?」って記憶のある方、よろしくお願いします。
498あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/22 07:15
20年ぐらい前にTV放映された事のある映画なんですけど
タイトルがわからずレンタルできない

子供だけが出てくる映画で子供が大人の役柄を演じているんです
(本当に大人は一人も出てきません)
舞台はアメリカで話の内容はギャングやチンピラの抗争があった
娼婦も出てきてた
ギャングだかチンピラだかの子分の役の子が指をポキポキ鳴らす癖があって
親分に止めろって咎められてた記憶があります
諸星大二郎の漫画『子供の王国』(だったと思う)を思わせるようで
とっても不気味に感じたのを覚えています
何方かご存知?
知ってたら教えてください お願いします
499494:01/10/22 07:54
>498
それは「ダウンタウン物語」だと思われます。
監督は「バーディ」「エンゼル・ハート」「ザ・コミットメンツ」の
アラン・パーカー。
子役時代のジョディー・フォスターも出演してました。
500あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/22 08:01
>499の494さん
ありがとうありがとうありがとう!!
早速今週末にでもレンタルしてきます
やったぁ――!!
20年分すっきりしました
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/23 19:51
>>497
Cだけなら「リアニメーター(邦題ゾンバイオ)」か「クリープショー」(だったかな?)に似たようなシーンが在ったが・・
「リアニメーター」はゾンビだし「クリープショー」はブードゥーだし・・・・はて?
502あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/23 23:12
デスファイル
503あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/24 00:58
>501
「クリープショー」でなく「世にも奇妙なアメイジングストーリー」だと
思うよ、そのシーンがあるのは。
「真夜中の魔術」(ロバート・ゼメキス監督)で、首抱えて襲ってきたのは
クリストファー・ロイドだった。
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/24 01:12
題名忘れてしまったけど、

舞台は確か南北戦争中のアメリカ。
母親に姉妹、の女だけの民家で、兵士の男が一人負傷して逃げてきたのをかくまうんだけど、
その男が家族の女達と次々に深い関係になっちゃって、
女同士の嫉妬が渦巻き、男は怪我で動けないまま女達に
治療と称して腕を切断され,足を切断され…で、結局は殺されちゃうって映画。
いわゆるホラーじゃないかもしれないけど怖かった。
心当たりのある方レスいただけたら嬉しいです。
ガイシュツだったらすみません。
505250:01/10/26 02:36
エクソシストのディレクターズカット編ってどう?
本当に怖い??怖いんならレンタルしたいんだけど・・・・・
実際周りに見た人いてないから分かんないんだよね〜。
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 03:02
>>505
ディレクターズカットだから怖くなったということはないですよ。
たいていの人はオリジナルの方がいいと言いますね。
エクソシストそのものを未見なのであれば、必見だと思います。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 04:25
>>504
「白い肌の異常な夜」だと思う
その若い男とは誰であろうクリント・イーストウッドで監督はドン・シーゲル

話変わって他の板でも書いたんだけどオリジナル版「失踪」88年オランダ
94年のハリウッド版「失踪」より凄かった。怖くて残酷で神話的美しさがある
ていうか最近ビデオでたから誰か見て!
508「エクソシスト」といえば:01/10/26 06:08
いま映画板でこんな論争がw
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003251566/
509ホラー映画じゃないけど、:01/10/26 11:40
「ET」の中で、子供たちが宅配ピザをキッチンで食べるシーン
が初めの方にあって、そのキッチンの壁の天井近くにかかって
いる子供の顔の絵が、変に立体的に見えてとてもブキミだった。
額に入った絵なんだけど、額の中に生身の子供がいて、その子が
ピザを食べている子供らを寂しげにじっと見つめているような…
TV再放送で何度観ても気になります。
510あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 17:18
「ドイツチェーンソー大量虐殺」
端的に言うと イカれた野郎が人殺してソーセージにするって話
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 17:55
既出だとおもうけど
「デーモンナイト」
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 17:59
ブレインデッドで世界にその名を知らしめたピーター・ジャクソン 監督が、サラリーマン時代に仲間たちとチマチマと4年以上もかけて作 ったのがこの作品
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 18:00
↑バットテイスト
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 18:01
ttp://www2.diary.ne.jp/user/117114
お薦めホラー日記
515珍獣ラットモンキー:01/10/26 18:01
ブレインデッド って結局何人くらい死んだの?
516あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/26 18:30
>>505
一部特殊効果がヘボくなった、ラストシーンの復活が
続編への布石っぽくなってる辺りがなんとも・・・
後はとりたてて変わったって印象はなし。
517:01/10/26 18:53
知人からH.K映画の「人肉饅頭」の映画が滅茶苦茶怖いといわれビデオ屋を探しに
行ったが、そこには「人肉饅頭2」しかなくしかたなく借りて観たがただのポルノ映画の
出来損ないでした、主役の小姐がやたら助平でワクワクしてたのが....ハァハァ
518あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/10/28 03:07
誰か『PaperHouse〜霊少女〜』置いてる首都圏のビデオ屋知らない?
すっっごく見たいんだよおおお
保守
520   :01/11/02 04:07
点検
521預言者の隣に住む男:01/11/05 21:29
このゲームはどう?
http://www.child-dream.net/doll/
おっしょい
おっしょい  
524あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/05 23:27
おっしょーーーい
525優しい名無しさん:01/11/06 00:33
音切草って怖いですか?綺麗ですか?
526あなたのうしろに名無しさんが・・・:01/11/07 02:29
血のバレンタイン・デイ(ハァ、ハァが効果的)
悪魔の追跡(これはレンタル不可か?)
どちらも追われる恐怖を描いた傑作だと思う。
527あなたのうしろに名無しさんが・・・
あげ