きつね神社の情報求む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
愛知の板でも触れられようとしない犬山市のきつね神社
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/22(金) 04:05
きつね神社て正式な名前?通称?
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/22(金) 04:10
昔何人も殺されたところです。
地図には載っていません。
4:2001/06/22(金) 04:12
実際は稲荷神社というらしいです。
入鹿池のまわりの山頂にあるらしい。
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/22(金) 04:15
>>1
情報小出しにして、反応を待つより
自分の知ってる情報をきちんと書いた上で、レス待つ方が
反応も印象もいいよ。
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/22(金) 04:15
なんで殺されたの?通り魔?
7:2001/06/22(金) 04:16
実際は稲荷神社というらしいです。
入鹿池のまわりの山頂にあるらしい。
8:2001/06/22(金) 04:18
>5
すみません
しってるのはこれだけです。
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/22(金) 04:21
そこの神社で実際にどんな事件があったの?
10:2001/06/22(金) 04:36
>3
地図にのってないということは稲荷神社というのはガセなのかもしれませんね。
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/22(金) 05:39
きつねって事は稲荷じゃなくて荼吉尼天だったかもしれませんしね。
検索かけるとでてこない?
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/22(金) 16:51
14警告:2001/06/22(金) 19:21
みなさんあの神社に関する事に触れてはいけません

「触らぬ神に祟りなし」とはまさにこの事なんですから・・・
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/23(土) 22:51
age
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/23(土) 23:00
>>14
なんで触れちゃいけないの?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/23(土) 23:08
たたられる・・・
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/23(土) 23:13
って事は過去になにかあったって事だよね?
知りたい!
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/23(土) 23:16
>>1
私行きましたよ。その神社で集団で暮らしてる人たちがいて
なんか変な事件を起こしてるという噂があったんですけど、、
私は入り口から少し入ったとこまでしか行けませんでしたが、、
友だち4人行ったのですが入り口から少し進んだところで道の
脇に細い道がありその奥に祠みたいな物があったんです。
友だちと行ってみようか?と話してたら本道からお婆さんが
歩いてきたんです。ちょっと気味悪いお婆さんでしたが上から
降りてきたので神社から来たのだと思い尋ねてみたんです。
「すいません。あの祠にはこの脇道で行けますよね?」

「いいえ、何もないです。行けませんよ」
私の顔も見ずに下を向いたままそう言うと歩いて行きました。
なんか気味悪くなり神社には行くのは辞めたんですが、祠だけ
見に行こうとして脇道を歩いたんです。
少し回り込むようにしてある道なんですがすぐに祠に着きました。
祠に行くための道だったんです。
あのお婆さんの言葉が気味悪くなりすぐに引き返しました。

もう7年ぐらい前の話ですが気になりますねきつね神社。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/23(土) 23:25
場所どこ?
天狗神社の近くって聞いたけど・・・
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/23(土) 23:27
19です
ごめんなさい。天狗神社でした、、、、、すいません。
22やすのり:2001/06/24(日) 04:56
犬山の呪いのたこ焼き屋の詳細もついでにキボーン
ここかな?と思われる怪しい場所

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=137/00/32.729&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/20/45.173&size=500,500
地図に無いけど、山に入ってく道があるね。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=137/00/08.598&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/20/47.674&size=500,500
この神社、鳥居の前の木に白ペンキで「キケン」って書いてあったよ。
でも行き方が難しい。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/59/45.302&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/19/50.179&size=500,500
ここにも地図には無いけど山に入って行く道があるんですが、
入り口に石の何かが立っていて、しかもかな〜り暗くて不気味です。
上には何があるんだろ?
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/24(日) 13:39
age
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/24(日) 15:07
神社に集団で暮らしてるってのもなんか怖いけど。
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/24(日) 20:44
>23
みえないよ
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/24(日) 21:53
>>23
2番目の神社がきつね神社です。
諏訪明神社といいます。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/24(日) 23:52
うちの近くにもきつね神社あるよ。
正式には諏訪神社だけど、関係あるんかな?
29警告:2001/06/25(月) 00:11
みなさん、興味本位で自らを死の危険に晒す事のないように・・
やぱーり、何か言われてる所って何かしら由来があって
そういう場所になってるんですよね。多分。
入鹿池から北東付近の山中は犬山の人でも入った事無い人
多いんではないかなぁ?山伏の滝とか、いかにもいわく有りげな
名前の池とかが結構あるよ。
天狗教に山伏の滝でしょ?あの辺りはそういう人達が見込む
何かがある地域だと思います。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/25(月) 00:40
>>29
ねえねえ、
ねにがそんなにやばいの?
あんた行ったの?
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/25(月) 01:53
age
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/25(月) 10:00
age
341:2001/06/26(火) 03:00
昨日23さんの地図をもとにいってきました!
きつね神社らしいところにはいきつけませんでしたが
あの山は異常な感じがただよってました。
車を砂利道に入ってすぐにとめて分岐を左へ左へと進んでいったのですが、
その途中に無気味な家が・・・
山に入ると城跡のような石垣があってさらに進むと何個も井戸がありました。
その先から竹やぶにかわり有刺鉄線ぞいにさらに進んだんですが、恐くなって
帰ってきました。
車のドアの開閉音などひとの気配がぷんぷんしました。
きつね神社はどこにあるんだろうか・・・
>>34
え?行ったんですか?!
3つ目の地図の所でしょうか?
山の中なのに車の開閉音とは一体なんなんでしょうか?
自分も行ってみます。3つ目のとこね。
361:2001/06/26(火) 03:23
>>35
いや、2つめですよ。
どうも分かれ道の進み方がまずくてたどりつけなかったように思います。
37キョオミシンシン:2001/06/26(火) 03:24
三河=豊川稲荷/荼吉尼天=狐神社!?まだ信仰が生き残っているの?
すごいな。
ほう、ほう!
2つ目ですか!
入り口チェーンかなんかで封鎖されてますよね確か。
ん〜、もうきつねはすぐそこって気がしますねっ!!
前に行った入鹿池側の諏訪神明社は只の不気味な神社って事ですね
きっと。でも、木にペンキでアレはねぇ・・・
このスレがきつね神社の場所初めて報告するスレになりそうですね。
40感動!:2001/06/26(火) 03:53
やっぱり、2番目の地図の可能性が非常に高いですよ!
赤い橋渡って、右手の砂利道ってどこのサイトも言ってるから
みんな天狗教の方へ行ってしまうんだけど、ほんとの道はその
もう少し奥にあったんですね!
もう今週末は絶対ここ行ってみよ!見つけるぞ〜!
41キョオミシンシン:2001/06/26(火) 03:55
>>40
きーつけーたんさいよ。話をそのまま見るに興味本位は危険かも。
とりあえず行けたとしても、警告のある石までにしときます。どきどき。
431:2001/06/26(火) 04:04
まじ山道だったから動きやすい服装でね。
もう、あの辺りの山は歩き慣れてるものでその辺は大丈夫っす!
しかし、雰囲気に負けそうだなぁ。1さん1人で行ったの?
451:2001/06/26(火) 04:58
二人です。
でも人の気配が恐ろしかったです。
そんなに気配があるんですか!
女の子の姿が見えたってのもまんざら作り話って訳じゃ
ないかもしれませんね。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/26(火) 06:30
すいません。興味があり見てたのですがいまいち把握できません。
そのきつね神社の事を誰かまとめてくれませんか?
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/26(火) 08:44
同意。
明治村、今年の二月に行きました。
日が悪かったせいか、誰も人は
いなかったですけど。で、一つ
疑問に思ったことが…。
明治村って小高い丘に作られてますよね?
それで敷地内の南端(?方向が違うかも)
から、下の土地を見たんですが、
かなり広大な敷地、一面ならされていました。
荒涼としていてかなり気味悪かった記憶が
あるんですが、あれってなんの工事なんですか?
50こえぇーーー:2001/06/26(火) 10:29

このスレをブックマークに登録したら文字化けしてた。

きつね神社のワレむ

なんだこれ? コえぇーーーー。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/26(火) 10:32
>>50
ちなみに、w3m です。
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/26(火) 17:15
行くな。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/26(火) 19:39
あぁ、1さん。
2番目と1番目の地図、逆だと思ってました・・・

途中の道にそんな石垣ありました?井戸も竹林も自分が行った時は
無かった気がします。

行き方は、ドライブインの砂利道を左に行くと、廃タイヤが山積みに
なってる所があるのでそこをも少し進むと右側に道が出てくるんですよ
そこに入って行ってしばらく進むとまた、右側に道が出て
くるんでそこを右へ。
しばらく進むと木に白ペンキで、一定間隔でマーキングしてあるので
それに沿って進んで行くとその内、木に「キケン」って書いてある所
に出て、そこの右側に神社があるんですが、何か変な建物が
あってしかも自分が行った時は人がいて、それにビビッて帰って来て
しまったので、そこがほんとにきつね神社なのかは、ホントのところ
分からないんですよ。一番それらしいところだと思ったんですが・・・

妙な神社ですがきつねは、ここじゃ無いと思うんですよ。
他のH.Pにあった様な途中に牢屋のような建物も無いし、
「車に乗り込もうとして鳥居に戻っていこうとした」ってとこからも
ここはあまりに鳥居から駐車出来るところまで遠すぎるますし・・・

「赤い橋を渡って右手の砂利道」という所から、1番の道の奥じゃ
ないかと今は思ってるんですが・・・近々見て来ます・・・
ttp://www.info-mapping.com/aero.asp

これで見ると途中までの行き方わかりますね。
56いく人へ:2001/06/27(水) 08:26
写真とってきてね
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/27(水) 11:29
>49
それは工事のため入鹿池の水を抜いていたため、湖底が現れた物です。
冬などには貯水量を増やすため、池の水を全部抜いて底の掘り返し工事
を行っています。
58コワイね。:2001/06/27(水) 22:19
今日夕方、帰りついでにきつね神社探しに行ってみたよ。潰れたドライブインの横
から砂利道入って、説明にあった様に進んでいったら木に白いペンキマークをみつけて
それに沿って、そのまま15分位歩いたけどまだつかないんだな。
な〜んか1人でいったもんだから気味悪くなってきたんでUターンしてきてしまったんだけど
あのままいったらあったのかな。しかし、不気味な森だわ。夜は行かん方がイイ!
>57

ありがとうございました。
おかげですっきりしました。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/28(木) 00:22
age
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/28(木) 05:20
a~ge
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/29(金) 12:57
他にいった人いる?
明日2番目の地図の場所もう一回見て来てみます。
夕方からだから日が暮れない内に戻って来ないといかん・・・コワイので。
はじめてのカキコです。
昨日、犬山市役所に電話して
文化財保護課?に色々と聞きました。
答えてくれたのは男性の方で、
なんと諏訪神社の存在を知ってました。

彼の話によると、入鹿池周辺は遺跡が多いそうです。
現在、その池の周辺の再開発計画があるらしいんですけど…。

つづく。
6564:2001/06/30(土) 04:20
その再開発計画に元づく、遺跡文化財の調査の
為に入鹿池の東側、入鹿池から東にのびる
川にかかる県道の橋の近辺から山に入ったそうです。
ちなみに徒歩で。

つづく。
6664:2001/06/30(土) 04:27
私は県外のものなんで詳しい地理は知りません。
なんで、地図と役所の男性が言ってたことと、
つきあわせながら書き込んでいます。細かいところに
齟齬があるかもしれません。そんな時は指摘して
下さい。

その男性が言うには、山へは道なき道を入って行った
そうです。その時の調査というのはその山の中に
ある古びたドライブインみたいな建物の調査という
名目であったそう。

つづく。
6764:2001/06/30(土) 04:33
足場の悪い細い林道を登って行くと
どこをどう間違えたかしらないが、
そのドライブインみたいな建物とは
違うところに出てしまったそうです。
んで、んでなんとか車も通れるくらいの
山道にでて、しばらく歩くと例の
神社に行き着いたそうです。
6864:2001/06/30(土) 04:38
神社の入り口付近で休んでいると
一台の車が下から登ってきたそうです。
その市役所の男性たちは神社の関係者
だと思ったらしく、神社には入らなかった
そうですが、確かに諏訪神社であったと
いってました。本人もこんな周りになにもない
ところに神社があったなんてのは初めて知ったと
いってました。

つづく。
6964:2001/06/30(土) 04:45
市役所の男性がいうには大きくも
小さくもない神社で、神主は常駐
していなさそうな感じだったといって
ました。件の「呪われる」という
メッセージの話をふってみると
まったく知らないし、噂にも聞いた
ことがないといってました。
何かそこで昔、事件があったのかって
聞いてみても同様な答えでした。

つづく。
7064:2001/06/30(土) 04:51
集団で人が生活しているような
気配もなかったそうです。
ただ人家もなにもない山の中にポツンと
神社だけがあったことが少し無気味だった
といってました。

その役所の人はとても親切な人で
色々、調べてファックスなり電話なりを
差し上げましょうかっていってましたが、
余計な仕事を増やしてもいけないと思い
やめておきましたけど、やっぱり頼んで
おけばよかったかな。

つづく。
7164:2001/06/30(土) 05:02
後で、調べて分かったそうですけど、
山への道は池の北側の県道から入れる
そうですね。東京在住ですけど、今度、
休みの日でも行ってみようと思います。

諏訪神社っていったら、長野県にある
諏訪神社の末社ですよね。長野の本社
は紀記にもある通り、国譲りで有名な
所。天孫系に破れた出雲の大国主命の息子、
建御名方命を祀ってます。言い伝えでは
………。

つづく。
7264:2001/06/30(土) 05:16
大和朝廷に破れた、出雲の連中が
長野に逃れてきて、そこで独立国家
を作ったそうです、大和朝廷側も
半分認めていたそうな。まあ、
古代の話なんでどうかわかりませんが。
まあ、当時の体制側にまつろわぬ、民が
住んでいたのは、古代史家がいうには
かなり可能性が高いことのようです。

ここからは妄想ですが、仮に入鹿池近くの
諏訪神社に集団で生活している人がいるなら
社会と隔絶した生活をしているかもしれませんね。
建御名方を祀ってる出雲系の血を引く子孫の
かも。もっとも、現代では100パーセント
の隔絶は無理でしょうけど、自給自足に近い
生活はしていそうですね。って、書いてて
安易な妄想だと思えてきたんで、ここら辺で
やめます。ながながとすみませんでした。
結局、答えは出ていませんね。あしからず。
>>64-72
あぁ、朝方にレスお疲れ様でした!
そうなんですか・・・人は常駐はしてないんですね。よかった・・
しかし、東京から犬山市役所までtelして調べるなんて凄いですね!

なんだか調べに行くにも雨が降ってきてるなぁ・・いけるかな?
かな〜りぬかるんでそう。
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/30(土) 06:00
2番目の地図のところにいってきました。
ペンキの木をみつけて辿っていくとなんともとのタイヤの山積みまでもどってしまいました。
恐くなってかえってきました。
ひとりだったので・・・
諏訪神社行ってみました。
水溜りがあって辿り着くのに苦労しました。
木に「キケン」って書いてある所からUPしていきます。

そのペンキでキケンと書かれた気になる木の右上に何やら
怪しい神社がありました。しかし登って行く道がありません。
仕方がないので斜面をよじ登って行くことにしました。
そして、登り切るとそこは道がならされていていかにも人がいつも来てる
という感じがしました。
その道を少し行くと↓の様なものが・・・

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/255.jpg

その左方にもいくつか祠や石碑がありました。
しかし、気になるのは鳥居の方です!早速鳥居に続く石階段の方へ
行ってみる事にしました。

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/256.jpg

階段の上方には鳥居が・・・

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/257.jpg
その鳥居はコンクリート製で全く神妙さが感じられません!
しかも鳥居を造ったのはH7年と書いてありました・・・ここまで資材を
運んだのが凄いです!ちなみに祟られる等の脅し文句はありませんでした。
そして鳥居をくぐると目の前には更に驚きの光景が!

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/258.jpg

何なんでしょうか?こんな山奥にこんなコンクリート製の社を建てて
も神秘さがゼンゼンありませんっ!しかも新しいし、しめ縄なんか
腐ってもいない!正に人がしょっちゅう来てる証拠です。
個人的にはもっとオドロオドロしい神社かと思っていたので残念です。
その左よこにも神棚がありました。

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/259.jpg

社の右横にもなにやら建物が見えます。
そちらにも行って見る事にしました。

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/260.jpg
驚くのはここからでした・・・ただの神社かと思っていたのに・・・
その建物の入り口らしき場所の横には木製の看板が取り付けられて
いました。
その文字を読んで驚愕!

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/261.jpg

しかもこんな山奥に・・・宗教施設・・・ヤバさレベルがグンっと上がりました!
建物の周りをぐるりと回ってみると裏にはビール瓶ケースが
2山積まれていました。
結構自由な宗教みたいです。
横には非水洗便所がありましたが、ここまで汲み取りに
来てくれるのか???と、思ってしまいました。

帰りに入鹿池対岸の食堂でカレーを食べてきたんですが、そこで
ばば様に色々と聞く事が出来ました。

・この食堂から見える赤い屋根が先の施設で、週末にはよくあそこから
煙が上がっているとの事。

・鞍馬教は今はさびれて信者も減ったが、45〜50年前はかなり
勢いがあったらしく、入り口付近にバスが止まって信者がワラワラ降りて
来ていた様です。

・丁度その頃、そのばば様は鞍馬教がどんななのか興味があったらしく
見に行った時事があるそうで、「この山の草木を持ちかえると祟られる」
といった看板や「この先入ると祟られる」と書いてある石か看板があった
との事。それは鞍馬教が部外者に入ってきて欲しく無いので勝手に作った
物 (信者談 )との事でした。

??????なんだ!?きつね神社って鞍馬教の事だったんね!?

噂がひんまがっていつの間にやら天狗がきつねに変わったという線が
濃いと思うんですが、どうでしょう?

あんな山奥まで行ったのにうぅぅぅ・・・でもよく歩いた後のカレーは (・∀・)ウマイ!
それと、どこにも諏訪神社とも諏訪神明社とも書いてありませんでした。
あの建物の看板「真道大青教本殿」と書いてあります。

話は変わるんですが、3つ目の地図のところにあった
道標も撮って来ました。
ここも、謎の場所なんですがなんなんでしょうね?

ttp://www5.tkcity.net/~azusa666/9zu8uploda/source/262.jpg
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 01:45
もうこのスレも終わりなのか?age
801:2001/07/02(月) 11:38
ぼくもいってきました。
キケンという文字の横を無理矢理上っていったんですが、
あとは75さんのレポートと同じです。
ぼくらが入った時には本堂のようなところに人が4人いてその人たちから
ここが諏訪神社だという確認をとりました。
とてもフレンドリーな人たちで、何も恐ろしいことはありませんでした。
ここがきつね神社とは思えません。
のこるは3つめの地図のところだけなんですがどうなんでしょうかねえ。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 13:16
ある年の正月、大袋(羽附)の城主赤井照光は、甥に当たる舞木(邑楽郡千代田町)の領主俵五郎秀賢のところへ、年始に行く途中、近藤林までくると、大勢の子供たちが一匹の子ギツネを捕らえ、打ったりけったりしていた。これを見た照光は、かわいそうに思い「キツネは稲荷神のお使いといわれる霊獣だ。まして、このような子ギツネをいじめるのは、よくないことだ」と諭し、家来の鉢形惣次郎に命じて鳥目(銭)を与え、子ギツネを放してやった。すると子ギツネは、子供たちに痛めつけられた脚を引きずりながら、助けた照光主従のほうを振り返りながら、林の奥へ消えていった。
その日の夕方である。帰途を急ぐ照光主従が、ふたたび近藤林までくると、前方に立派な身なりをした老人が立っていた。近付くと、その老人は深々と頭を下げ「私は稲荷の眷属で、大袋山に住む稲荷新左衛門と申す者でございます。今朝ほど、あなた様に危ないところを助けられた子ギツネは、私のせがれでございます」と語った後「あなた様の住んでおられる大袋城は、申し上げにくいことでございますが、不吉な城であります。それに引き替え、大袋城の西北、大沼(城沼)をへだてた、その昔菊間の長者屋敷跡と伝えられる館林の地は、兵書にいう四神相応の地で、城地としてはこれ以上の所はございません。今朝ほどせがれめを助けていただいたお礼に、これからご案内いたしましょう」、言い終わって姿を消した。
間もなく一匹の年老いたキツネが現れ、松明で道を照らしながら先に立った。照光は不思議に思いながらもその後について行くと、キツネは、ふさふさとした白い大きな尾をひきながら、大手門はここ、本丸・二の丸はここに、内堀はこの辺より、外郭はここからここまでと、事細かに案内し、全城郭を引き終わったのは、夜もほのぼのと明けるころであった。そのときキツネは「私は稲荷大明神の仰せにより、あなた様をご案内いたしました。お疑いなくここにお城をおつくりになりましたら、我が主人も末永く、お城を守護することでしょう。」と言ったかと思うとキツネの姿が消えた。
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 13:19

天文元年(1532年)照光は、キツネの教えによって館林に築城すると、本丸の鬼門のほうに尾曳稲荷を、また尾をひき始めたところに初曳稲荷、ひき終わってその姿が消えたところに夜明稲荷をそれぞれまつり、城の安泰と繁栄を祈った。
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 13:29
むかし、明石のお城の南に一軒のウドン屋がありました。ある晩のことです。店の主人が、ぼつぼつ店じまいをしよう、と思っていると「こんばんは。夜遅くにすみませんが、ウドンの玉をひとつわけてください」と、か細い女の人の声がしました
 「こんなに遅く女の人が出歩くとは」と、主人が首をひねりながら、店の戸を開けてみますと、外には上品な武家の奥方が一人で立っています。「はい、どうぞ」と主人はウドン玉をひとつ竹の皮に包んでさしだしました。「すみません。お代は後日に持参いたします」「いつでも結構でございます」
 さて翌晩、同じ時刻に声がしました。「こんばんは。夜遅くにすみませんが、ウドンの玉をひとつわけてください」 戸を開けると、前の晩の奥方が青白い顔をして立っています。「毎度ありがとうございます」主人がウドン玉を渡すと、奥方は「お代はあす持参いたします」といって、フラフラした足取りで帰っていきます。どうもおかしい、と思った主人はあとをつけましたが、お城の外堀の東の方まで来たとき、奥方の姿はかき消すように見えなくなりました。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 13:31


三日目の晩、また奥方がウドン玉を買いに来ました。ところが、その日は「今までのお代です」と一分銀を差し出しました。おつりを、という主人に「お世話になつたお礼です」といって奥方は背を向けました。後ろ姿を見送っていた主人が、ふと手の中の一分銀を見ると、なんと桜の枯れ葉ではありませんか。「おのれ、だましたな。つかまえて正体をあばいてやる」カンカンになつた主人はあとを追って走り出しました。
 前日に姿を見失った堀端北側の土手のあたりをさがしていますと、大きな桜の木のはら穴の入り口で、めすギツネが一匹死んでいました。ほら穴の中では、生まれたはかりの子ギツネがウドン玉を食べていました。「そうだったのか」ハッと胸をつかれた主人は、それから毎晩子ギツネにウドン玉を運んでやりました。一月ほどたったある日、明石に大風が吹きました。ほかの家は屋根がとんだり家が壊れたりしましたが、このウドン屋だけはなにごともなく“キツネの恩返し”と評判になりました。
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 16:01
↑コレナニ?
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 19:18
読んでみたが良い話じゃないの
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/02(月) 21:43
とりあえず、あげます
88ムスカ:2001/07/03(火) 05:28
犬山人さん土曜日行ったんですか、
僕らも土曜の深夜に行ったんですが雨が降ってきて進入は断念しました。
てゆーかいくら怖さが欲しくても、あそこは夜入れるような雰囲気じゃないですね。
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/03(火) 23:00
明治村の近くの入鹿荘の近くに稲荷神社という神社が山頂付近にありますが・・・
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/04(水) 02:37
>>89
あの神社も見てきましたけど、普通の稲荷神社でしたよ。
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/04(水) 07:25
入鹿池周辺(特に南側)は神社が多いね。地図を見ていて気が付いた。
西側には尾張富士こと、浅間神社、東北側にはきつね神社こと諏訪神社
と天狗神社があるし・・・たしか古墳もいくつかあったはずだし・・・
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/04(水) 23:28
age
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/09(月) 10:59
1は死んだのかな?
きつね神社で逝ってしまわれたのかも
941:2001/07/09(月) 12:20
コンドモウイッカイテングイッテミヨ
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/13(金) 04:06
age
96エキノコックス:2001/07/13(金) 14:52
コンコーン
キツネ萌えー
97エキノコックス:2001/07/13(金) 14:52
いや、きつねと書かねばな。
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/17(火) 00:24
いったよ

やばいよ

まじ後悔
おれもいった

100とったやつ

マジ死ぬぞ
100犬山人:2001/07/17(火) 00:57
死ぬかな?
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/17(火) 00:58
きつね神社でコックリさんをやるoff会でも開かないか?
102犬山人:2001/07/17(火) 01:02
でも、実在しないんじゃないのでは?
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/17(火) 01:08
じゃあ、みんなできつね神社を建造するoff会でも開かないか?
104犬山人:2001/07/17(火) 04:00
>>103
かなりワラタヨ!
OFF板にスレッド立ってたら応募しちゃうね。
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/17(火) 17:58
では今週の土曜の夜、つまり21日の夜きつね神社オフ会をしましょう。
集合場所はいるか池の駐車場で。
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/17(火) 20:51
わーーーーーーーーーい
人間の煩悩・・・

108とったやつ

マジ死ぬぞ
108108:2001/07/18(水) 03:22
>>105

いいですね!!!
そして

ひとり待つ108

翌朝死体で発見
110犬山人:2001/07/19(木) 02:24
これだけでは誰も来ない気がする・・・

>>105さんの服装の特徴とか、集まる駐車場の位置とか
(○○屋の左横とか)書かないと信憑性が無いですよ?
111(´Д`):2001/07/21(土) 13:29
(´Д`)
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/24(火) 09:08
名スレあげ
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 05:37
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 05:56
何故、キツネを祭らなければならなかったのか?
キツネをたくさん殺したから?
農耕民族における、キツネ(獣)を殺す職業って?
士農工商でいうと答えは……?

というわけで、キツネやタヌキをお祭りしてるところには、
そう言う所もあったと教授に聴いたことがあります。
でもまー、神社なんてだいたい、江戸時代に入る前に
成立してるだろうし、それ考えると眉唾もんですよね〜。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/26(木) 08:39
眉唾ですね。
116あなたのうしろに名無しさんが・・・
age