心霊肯定派の為のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マターリよマターリ
肯定派の為のスレッドです。
心霊についてマターリ会話しましょう。

過激なビリーバーも科学的検証主義者もマターリ会話してね。
世の中不思議な事が色々ありますねって感じのスレです。
2ゴミレス研究会:2001/05/19(土) 15:40
話変わるけどさ
なんでジャイアンて映画だといい奴なんだろうね
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 15:40
自分の守護霊を
強化する。
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 15:44
あの〜質問なんですけど・・・
バッチリ幽霊見た人ってトラウマにならないんでしょうか?
特に幼児期に見てしまったら人格崩壊してしまう気がします。
夜が怖くなったり・・・。
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 15:44
>>4

別にトラウマなくても夜は怖いです
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 15:47
>>5
ひんやりとしたレスどうも・・・
>>6

そいつはどうも御丁寧に
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 17:28
えっと質問なんですけど。
守護霊とそうでない霊との見分け方ってあるんでしょうか?
なにか方法があれば教えて下さい。
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 17:31
守護霊は上品なのです。
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 17:32
>>8
守護霊はパンツ着用
地縛霊などはノーパンが義務づけられています
11>10:2001/05/19(土) 17:34
マターリしすぎ
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 17:39
>>9
下品な人の守護霊も上品なのでしょうか?
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 17:41
守護霊を修業に出したりできますか?
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 17:41
>>12

本体が悪霊のような人物には守護霊はつきません
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 23:42
なぜ、このスレ沈んでいるんだ? 肯定派は少数派か?
>>15
他にいっぱいスレがあるのにここでわざわざ話すことって何?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/19(土) 23:58
否定派、懐疑派の方が圧倒的に多いのかな?
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/20(日) 00:13
俺、肯定派なんだけどさぁ。オカ板って科学的に検証とかってかなりあるけどさ。宗教や民族学とかからってないよね。結構そうゆうのって心霊とか語る時必要だと思うんだけどどう?
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/20(日) 02:31
そもそもイギリスが本場だからね。
イギリスの影響受け大だと思うよ。
その方面に詳しい人いないかな?
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/20(日) 02:33
自分の守護霊はLv99なんですが
もうレベルアップはムリですか?
21懐疑ちゃん:2001/05/20(日) 02:34
>>18
私はどっちかというと民俗学的アプローチなんですけど。オカルトに対して。
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/20(日) 02:36
ぽこーてぃん たん、ハァハァ・・・
しってる?タン、ハァハァ・・・・
懐疑ちゃん、ハァハァ・・・
23しってる?:2001/05/20(日) 02:39
私も民俗かじったことはある

遠野で早池峰山にも登った
霊的な雰囲気、はあったと思う

もちろん霊そのものの存否とは別
24>23:2001/05/20(日) 03:36
緑風荘には行かなかった?
25のんしゃらん:2001/05/20(日) 06:45
私の趣味は全国の旅館に泊まり、その土地の神社に参り、
お札を頂いたらそれを自分の宿泊している部屋の掛け軸
の裏などに貼ることなんです。私がそこに泊まったぞと
いう記念と次にそこに宿泊される方の旅のご無事を祈っ
てのことです。
偶に初めて泊まる旅館の部屋でいざお札を貼ろうとする
と既に貼ってあることがあります。そんな時、同じ趣味
の人が自分の他にもいるんだなと思うと仄々した感じに
なります。
緑風荘というところにはまだ行ったことはありません。
今度行ってみようかな。
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/20(日) 07:13
>>25
それ、あとから泊まった人がみつけちゃったら
こわくてしょうがないって。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/20(日) 13:36
>>25

是非行って見てくれ、そしてレポートしてみてほしい。
しかし、一年先まで予約は埋まっているそうだ。
来年の夏ごろに頼む
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/21(月) 15:49
age
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/21(月) 15:59
わたしは死んだ友達と喋れたりするんですが
それをいうとお母さんに叩かれるので黙っています
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 01:15
age
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 01:18
幽霊は科学では解明されないのでしょうか?
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 01:19
>>31
まだまだ時間がかかるんじゃないの?
100年あるいは1000年のオーダーで。
33懐疑派の一人:2001/05/22(火) 01:51
このスレッドがはやらない理由を教えてください。
34ラスタまん:2001/05/22(火) 02:19
>33
肯定派がいないからです。
この板の連中が持つ妄想は、
普通12歳頃には無くなるものだからです。

おっきなお友達は寂しいだけなんです。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 02:22
>>34
???
>>34
”おっきなお友達”って何ですか?
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 02:24
>>33
否定派を説得する論理的思考力にかけるヴァカしかここにはいないから
です。否定派はうすうすそれをしっていますら、負け犬根性まるだしで
逃げているのです。
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 02:26
>>37
論理的思考したらオカ板、こないぞ??
39うんこ:2001/05/22(火) 02:29
>36
37のような引きこもりのことです。
今、社会問題となっています。

彼等は、現実では嫌われ者で、ほとんどが
ろりです。気をつけてください。
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 02:29
>>38
いや、オカ板に来るような奴を観察しに来てるんだ。
と自分につっこんでおこうかな。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 02:31
>>40
観察しに来るような奴を観察して楽しむんだ。
とさらに自分につっこみ。
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 02:32
>>41
さらに、それを・・・以下延々。
と自己完結。
43うんこ:2001/05/22(火) 02:32
登校拒否のおともだち。

おっきなおっきなおともだち。

バモイドオキにネオ麦茶

みんな何かにすがってる。

おかるとおかるとばんざーい

肯定派マンセー!!!!
>>43が肯定派を代表する方のようです。改めて再認識しました。
45うんこ:2001/05/22(火) 02:42
いじるには最適なオカ板。
>44
ぼくはオカルトがないと生きていても
面白くありません。否定派なんか氏ねば
いいと思います。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/22(火) 02:45
>>45
そりゃそーだ。どっちに立つにせよ拠所は何一つないからな。
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/09(土) 02:34
ソダネ。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/09(土) 03:22
>>46
氏ねなんてひどい......。
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/09(土) 03:27
マターリとせんかいゴラァ。
51>50:2001/06/09(土) 03:30
マターリとしやがれ、この野郎。
また〜り
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/09(土) 03:52
ここ、肯定派の為のスレだよな〜。
なんで見えないし感じないし葬儀要らない連中来んの?
趣旨ずれんちゃう?
否定派、懐疑派の人は来てないでしょう。
来てるのはそれ以外の人ですよ。
もちろん、肯定派でもなく。
551:2001/06/09(土) 04:04
肯定派だけで集まる事ができるか実験で作ったスレです。
作った事さえ忘れてました。
肯定派っていってもいろいろだしね〜
どんな説も否定しないスレ・・・とかするとネタスレになっちゃうか。
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/09(土) 04:10
実験かあ
結果は、やっぱ肯定派叩きの暇な奴が多いってか。
58肯定派:2001/06/09(土) 04:24
霊は悪いのに当たったことの方が多い。
守護霊も悪との対面はそれはそれで勉強だからという感じで、
何でもかんでも守るというわけではないのだろうか。
守ってもらったと感じたことはあるにはあるけど、ほとんどないです。
まぁもう寝ます。
>>57
いや肯定派同士はつるみにくい何かがあるようです。
強固な肯定派だと、自説以外に対しては否定になるんじゃない?
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/09(土) 05:13
俺としては、同じ肯定派でも同じ物を見て、感じても
その物に対するあらゆる思想が有ると思うんで、その点について
マターリ話合い出来るんではないかと、ん〜やはり無理なのか
偽や水差す意見もあるし。
とりあえず、またーりいこうか。またーり。