見える人に言わせると・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見えなくてホッ。
映画「シックスセンス」に出てくる霊の様子が、一番リアルな
見え方なんですって。
だとしたらイヤですね、はらわた出した人が街とか歩いてて・・・。
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 07:17
あんなの常に見えてたら疲れそ・・
あんなの常に見えたら入院した方がいいね。
霊に何させられるか解んないもんな。
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 07:25
見たい気もするんだけどねー。
危害加えない&怖くないならオッケ!
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 07:28
>>1
俺もその話どっかで聞いたな。
61:2001/04/17(火) 07:35
普段意識してなければ平気だけど、
「グッ!」て、見ようとすると、
あんな感じでその辺を彷徨してるんですってよ。
霊感無くて良かった。
7:2001/04/17(火) 07:37
うわぁ。私には考えられない世界だわ・・・
霊感無くって良かった。
81:2001/04/17(火) 07:40
だから一説によると、あの映画作った監督はそ、う言う人達から
「見えてるんじゃねえの?」て言われてるらしいよ。
9お母さん:2001/04/17(火) 07:42
1へ
お母さんです。
話し掛けても返事してくれないから、お母さん2chにカキコします。
あなた自身気がついてないと思うからよく聞いてね。

このスレは全部あなたの自作自演よ。

2も4も5も全部あなたが書いたのよ。
いいかげん目を覚まして!
10:2001/04/17(火) 07:42
ほぅほぅ・・・
見えてるからこそ、リアルな映画が
作れるんだね
11:2001/04/17(火) 07:43
お母さんへ
あっちもこっちも出現しすぎだよ(笑)
121だが。:2001/04/17(火) 07:44
>9のあふぉ。

オレは、1、6、8だYO!
13:2001/04/17(火) 07:47
9さん なぜわかったのですか わたしいままでひとりで かいていて
つらかった くるしかった さみしかった こわい こわかった こわかったです
ありがとうわたしうれしい あなただれかわかりました ありがとう9さん
あなたのうちわかりました ありがとう9さん
わたしたちはともだち ともだち いっしょうともだち
もうはなさない けしてはなれない これからいきます おはなしします
こわかったこと すごくこわかったこと まっていなさい すぐいきます
14:2001/04/17(火) 07:47
漢字使いましょう
読みにくい
15続・1だが。:2001/04/17(火) 07:50
>13@偽1

オレはもう少し漢字知ってるDEATH。うんこたれ。
16:2001/04/17(火) 07:50
>13
コピぺめっ
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 07:51
あれ、そういえば犬どうなった?
18代打名無し:2001/04/17(火) 07:52
興味深いので上げ
19:2001/04/17(火) 07:55
テレホ終了
201:2001/04/17(火) 07:57
よくテレビで霊能者が、そういう所行って、

「ほら、あそこに着物の女性がいるじゃない?」

ってあるじゃない?まじで人がはっきり見えるみたいよ。
あの映画のごとく。
その代わり、どこか腐ってたり、破裂してたりするのが、
唯一、普通の人と違うとこなんだとさ。
勿論、普通の霊もいるみたいだけどね。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 07:58
かつてこの板に出没した某霊能者さんも全く同じ話をしていたね。
221:2001/04/17(火) 08:00
やっぱそうなんだ?
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 08:05
>>21
これでしょ? (20歳氏のコピペです。)

>決して慣れることはないです。よく霊視を頼まれたりもするのですが、良くない死
>に方(事故死や他殺、自殺)をしている霊ほど怖いです。霊視後の疲れも尋常ではあ
>りません。
>見え方についてですが、シックスセンスはご覧になりましたか?
>あの映画はとてもよく出来ていると思います。
>あの映画に出てくる霊たちのようにはっきりと見えます。
>ただ、亡くなってから年月が経っている、例えば鎌倉時代の武将とか古い霊ほど輪
>郭がぼやけているような気がします。
>あと、動物霊に多い複合霊などはぐにゃぐにゃしたものの中に複数の顔が散らばっ
>ているように見えます。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 08:09
特に荒らしもない良質なスレだ。age。
2521:2001/04/17(火) 08:09
そうそれ。サンクス。
26お母さん:2001/04/17(火) 08:12

今日はお母さん頑張っちゃうわよお!

2721:2001/04/17(火) 08:14
シックスセンスでは幽霊それぞれが死因が明確になるような描写のされ方をして
いるけど、実際もやっぱりそうなんだろうか。
薬殺された少女、手首を切って自殺したおばさん、頭を銃で打ち抜かれた少年...
それがたとえ幽霊でなくとも、目の当たりにしてしまったら気分が悪いよね。
それを毎日見ている人や、それを仕事にしている人って精神的に強そうだね。
人体解剖をなんとも思わない外科医みたいなものかな。
28ななしさんの前から後ろから:2001/04/17(火) 08:43
>>3
実際にそういうのが見えると訴えて、精神病院に入院する人が毎年何人かいます。

昔、深夜テレビ(ドキュメンタリ)でやってました。

そのときは、医者が誘導するごとに主張が食い違っていくことや、
同じ症状の患者同士で見えるものが違う点や、
患者本人が過去の記憶を改ざんしていることが立証されたため、
いわゆる病気という結論でした。

しかし、患者には本当に見えているらしいです。

中には、アニメのキャラクタなどが見える人もいるそうです。

彼らの見ているものが我々には見えないため、
彼らの行動が予測できなくなるので、そのあたりが恐いです。

他の見える人達もそうなのでしょうか?
29ななしさん:2001/04/17(火) 08:55
>>28
バモイドオキ神(だっけ?)も本人には見えてたんでしょう。

たしかに、恐いよ。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 08:58
>>28それは怖いね。賢い見える人たちって決して人前では言わないんでしょうな。
そういう奴らと同じ扱いになってしまうのが目に見えてるから。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 08:59
>>28
一握りの本物とはまた別の話と思われ。
32MHI:2001/04/17(火) 10:18
UFOも同じかな?
33優しい名無しさん:2001/04/17(火) 10:21
バモイドオキ
入れ替えると
バイオモドキ
...暇。
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 11:05
見えるようにするにはどうすればいいんでしょう?
精神力?「グッ」てどんな感じ?
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 11:11
見えちゃう→こわれてる・・・っていうのはちょっと短絡的に思えるよな。
同一の対象を同時に複数人が視認するってなこともあるでしょ。
ちなみに、アンビリで以前「天城の女霊」ってのやってたでしょ?
ビデオに映ったその白い影は着物を着た女の立ち姿だったけど
向こうが透けていた。あのカンジが俺としては「幽霊」のイメージとして
一番しっくりきたよ。・・・スレ違いでスマソ
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 11:23
>>34
後ろから思いっきりバールで殴ってもらえ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 11:57
>>28
ただの幽霊はイヤだが、アニメのキャラが見えるのはokだな・・・
ついでに話できたり触れたりしたらもっといいな・・・
そしたら絶対他人には気づかれないように注意しながら楽しい毎日
すごすのに・・。
38病院:2001/04/17(火) 12:13
友達も病院で検査させられたって言ってた。
でも、正直なこと話すと入院なのはわかってるので、
医者が答えてほしいであろう答えを返して、薬ですんだって言ってた。
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 12:29
俺の友達も「見えちゃう」んだけど普通に社会適応してるよ。
親の理解があるみたい。本人は結構辛いらしくてよっぽど親しい人
にじゃないとそのことは喋んない。
見た目も話すこともいたってマトモなんだけどねぇ、見えちゃうってこと以外は。
ちなみにオカルトとかには興味無い、んだそうだ。 ハア 不憫だ・・・
40ななしさんの前から後ろから:2001/04/17(火) 12:52
>>37
そのテレビでは、患者は見えない人と会話していました。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 14:09
漏れは見えるには見えるが煙のようにしか見えん。
修行が足りんのかな。
でも出現前は独特の感じがするので間違えることはないよ。

件の『シックスセンス』だと回りの温度が下がるって形で表現
してたけど、実際物理的に温度が下がって白い息が見えたり
したりはしないものの、大分言いたいことは分かるので製作
サイドに見えるひとが絡んでるの意見には賛成。

ちなみに漏れが感じるのは言葉にするのは難しいけど
じわりとにじみ込むような、ザワザワした、鳥肌っぽいような寒い
ような、それでいて違う感じ。
ついでに言うと何だか分からん”ソレ"とつながったような感覚
がすることもある。

部屋の雰囲気ががらりと変わるので大分怖えーぞ。
”マジですか”って毎回思うな。
421だが。:2001/04/17(火) 16:09
>41
「ゾワァ。」って感じじゃない?
オレもあるよ。「あ、ここは良くねえな。」って。
霊感無いなりにもね。肝試しがてらそういう場所行くとさ。
あれは、思い込みだけとかじゃあ片付けられないよな。
見えちゃう事意外ふつうというのは、「見える」という事で
他の症状に出ないんだと思いますよ。
それが、霊だと思うことで心の負担が軽くなります。
因みに私にも霊が見えていました。
相手は半透明です、時には恐ろしい事を言われました。
でも、ここに来て霊などいないと判ってしまった今、
また精神のバランスが保てない時があります

ごめんね。 ロマンの無い事言って
4441:2001/04/17(火) 18:25
>>42
ソレダ!

確かに擬音にするとそんな感じ。ざらっと撫で
られるような、じわっと染み込むような感じ。

強い奴だとサーって部屋中っていうか、家中に
広がる感じもする。

やっぱ分かる人には分かるんだな。安心したっす。
漏れも大学の頃とか次の教室に移動して最初に
座った席から意味もなく移動してると、友人に大分
不信がられてた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 19:46
>>39
その人にとっては幽霊の存在がすでに「オカルト」じゃなく現実なんだもんね。
面白がっていわゆるオカルトに興じてる余裕なんかないんだろう。
そういう生活は大変だろうな・・・。
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:04
なかなか面白いね、ここ。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:13
みんなすげーなーもっと話が聞きたい。
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:16
今からしっくすせんす借りに行こうかな、わたし!
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:20
わたし小さいときからゾワァって産毛が逆立つ感じになるるんですけど
おっしゃってるような異様なのは感じたことがないんです。
でもずっと左だけとか鳥肌立ち感覚が残る場合とかある。お風呂はいっても…。
不思議だ。
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:21
自分、みえる人だけど
教壇に立っているセンセイのうしろにみえるってのが大体のパターン
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:23
もっと聞かせておくれー
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:28
余談だけど シックス・センスの監督インド人だからさ
スピリチュアル系につよいんよ。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:30
すぴりちゅある??
たましいの・・・かな???
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:37
匂いでわかるってひともいるよね
鉄錆びのにおいとかなんとか
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:38
スピリチュアル=精霊
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:39
私、今まで霊を見た事も霊感も全くない、って
思ってたけどココ読んで思い出した事がある。
子供の頃、家族で車で東北地方の
「鬼女ケ原」とかいうとこにドライブ途中の夜に寄った。
父親がふざけて車のライト消して車中真っ暗にした途端
そのへんを漂う妖気だかなんだか、とにかくすごい恐怖を
感じて「イヤだー死ぬー」と絶叫。父親はびっくりして車発車させるまで
叫び続けた。「お姉ちゃんが狂った」とか妹に言われたけど
マジであと10分でもそこにいたら狂っちゃうんじゃないか、って
思うほどの恐怖だった。あれってやっぱりそういう場所の妖気みたいのが
感じられたのかな
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:39
匂い???
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:41
自分霊感なんてないけど「ぞっとする」とか
「こわい」って思うことあるよね
それってやばい場所ってこと?
なにも感じないところもあるし
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:42
CCガールズの誰かがテレビでいってたよ
匂いでわかるって
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:44
>>56
再現性がないのなら気のせいだよ。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/17(火) 23:45
それって臭いのかな?<におい
>>1
おいらの友人も同じこと言ってた(←見えるらしい人)
つーか、マジであんな感じらしいよ。
昔から見えてたらしく別に変とは思ってないらしい。
6341:2001/04/18(水) 00:07
>>58
漏れはキチンと見えないからかも知れんが、幽霊を怖いとは
思うが、一般的に考えられている、気が狂う種類の怖さとは
ちがう。

たいがいクラスとしてはゴキブリみたいなもんだ。
1回だけマジ怖いのがあったが、それ意外は電気消した家の中
に蚊が飛んでたり、ゴキブリを発見した後その部屋で寝なきゃ
いけなかったりする場合にブルーが入る位のレベルだ。

いって見れば既知のものだから怪談みたいに”ギャー!!
氏ぬー!!”とはならない。

あと、当然暗い夜道をイヤな状況で歩くとぞっとしたりするが、
それと現物の出現は全く別の感じがする。

一回身に起こったら間違い様がない。初めて見たときより以前も
オバケかも、とか思ってぞっとした事が何回もあったが、はっきり
いって出たら”かも”では済まされない。
いるかいないかハッキリ、キッチリ、スッパリ分かる。

もう一回書くが、念を押しすぎる事が無いくらい、他のモノとは
間違い様が無い。出たら必ずそれだと分かる。
話題に乗り遅れた上に、まったく見えない、感じない。
基本的にいないと思ってる方だけど、
ここの人たちはなんだか描写がリアルなのでもっと聞きたい。
65あなたの横に名無しさんが…:2001/04/18(水) 00:17
聴覚のみ霊感がある、ということはあるのでしょうか。
私は見たことはないのですが「聞こえた」ことはあります。
足音や声を。
661だが。:2001/04/18(水) 00:18
すっげえ、意外に伸びてる。
「見える人。」の投稿もあってなかなか信憑性アリ&興味深いですな。
>62
オレにも見えないのでなんとも言えませんが、オレ的には「見えなくて
よかった。」が本音。だって恐いし。見てみたいけどねえ。
67名無しのエリー:2001/04/18(水) 00:40
63の文怖いよ・・・・
なんか二十歳すぎたら幽霊は見れないとかきいたけど?
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 00:41
じゃあテレビや映画の中の話とは違って遭遇して
「ぎゃあ〜っ」とか叫ぶものではないんだね?
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 00:47
>>26
統一教会員のお母さん発見!
7041:2001/04/18(水) 00:49
他のわかる人もカキコきぼーん。
漏れも書くからみんなも書け。
オカ板読んだ感じじゃ大分少なそうだが、何人かモノホン
だろうと検討のつくのがいたゾ、しらばっくれるなYO!

起承転結のネタ的な部分は置いといて、具体的な感覚と
印象を出来るだけそのまま書いて見る。

初めて見たのはバーさんの葬式の時で、やたら山奥にある
寺で葬式をやった時の事だ。もう大学にいた頃で、一浪して
たので、多分二十歳くらいにはなってたと思う。

みんなが焼香中本尊の横の小さな仏像を見るとなんか煙
見たいな物がゆらゆらと揺れているように見えた。
当然線香のそれと漏れの脳内で即、断定。だってそれ以外
考えられないじゃん。

だが、しばらくしても、普通の煙みたいに決定的に形が変わらん。
ゆらゆらしてるように思えても一定の形を保ってる。妙だな
と思ってじっと見ると、急に相手と繋がったような感じがして、さーっと
色んな情報が流れ込んだ。

1.皮膚がざわついたような感じ(前のカキコ見てちょ)
2.負の感情めいたもの
  (悲しみとか、怨念とかではなく、方向性がハッキリしない雑多な感情未満のもの)
3.かび臭いにおい?(気のせいかも。なんせ何年も前の話)
4.力の優劣(負けるとは思わなかった)

なんていうか、実在の知人を思い出すと、その人の外見を含めて
自分が相手に対して持ってるイメージや、その他色んなモノが付随
して思い出されるような感覚に似てる。

自分の中に誰か(何か)のイメージが出来あがるわけだが、当然
知らん人なわけだ。

無論怪談ではないので、そのまま車で家まで帰り、なんかちょっと
具合悪くなって横になった。
んで、”アレなんだったんだろ?”ていどにその出来事を反芻してたら、
またソレと繋がったような感じがして慌てて考えを払って繋がりを
切ろうとしたら切れた。

夕方まで昼寝して具合良くなってメシ食って屁こいて寝た。

第1回目の遭遇終わり
7141:2001/04/18(水) 00:54
>>67
ごめんよ・・・・・・。二十歳でみたYO。

>>68
強いのに会うと”ひょえ〜!!”とはなるな。
気は狂わない。ヤンキーに目を付けられた
厨房の気分。
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 00:56
俺は全く霊感ないんだけど、これまでの人生で2回ぐらい、突然強烈に視線を感じた事があった。
普段誰かに見られてもあんな感覚にはならないから「見られてる!」って分かるのが不思議だけど
間違いなく「見られてる!」って思えたんだよねえ。
あれってなんなんでしょう?ただの気のせい?大体5分ぐらい続いたかなあ?
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 00:58
強烈な視線、というか圧迫感を感じることありますね。
たまにそのまんま、腕がしびれてくることもある。
あれってなんだろう?
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 00:59
>71
強いのって?!
>72
シチュエーションを詳しく教えてちょ!!
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 01:00
見える人というのは基本的に同じ表現しますね。
実は私も同じ。
霊を感じる時は基本的に空気が変わります。
その空間にいると落ち着かない感じがします。
視覚的にはなんだか暗く感じます。
見つけてしまった場合、
それから目が離せないというか、
全神経がそっちに集中してしまいます。

あまり遭遇する事はないのだけれど、
忘れた頃に見てもまた!!!!って思ってしまします。
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 01:10
俺が見たものが幽霊かどうかはわからないけど
とても人が入れるような場所ではないところに
女性が立っていてずっと下を向いていた。
周りの人たちは誰も相手にしない。
とゆうか気づいてはいない様で、変な光景だったな。
んで通りすぎてからどうも気になるので振り返ると
いなかった。その間は1〜2秒ほど。
なんだったんかねぇ?
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 01:15
>73
自律神経失調症!?
7841:2001/04/18(水) 01:25
今日はサービスだ。

>>71
電車の中で無作為に人を選んで殴り合いで勝てるか
どうか考えてみてちょ。それと似たようなかんじ。

一応具体例を参考までに載せとこう。

漏れのヤツらの強い度判断パラメーター

1.密度
  (触れらるほどハッキリとしてるか、フワフワと煙のようか)
2.形(大きさ)
  (体の一部か、全体か、或いは半身程度か)
3.気配の及ぶ範囲・密度
  (当然、範囲が広く、密度が高いほど強い)
4.気配の凶悪さ
  (やる(殺る?)気があるのと無いのとがいる)

面白い? みんなが興味あったらまたかくぞ。
791だが。:2001/04/18(水) 01:29
>41
すごいね、いよいよ実体験者登場だ。
よく、あまり死んだ人を哀れんじゃいけないって言うけど、
70のレス読むとやっぱそうなのかねえ。
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 01:30
幽霊というとだいたい口から血を一筋垂らしたり、
身体(?)のどっかしらから出血して出て来ますね。
おれはそういうのは江戸の幽霊画あたりからの伝統か、
もしくはTVなんかでおどろおどろしさを出す為の演出が
定着したのかと思ってたけど、
実際見える人にもそう見えてるってのはおもしろいですね。
まあ見えている人の潜在意識に、そうしたメディアから
幽霊=出血というイメージが刷り込まれている可能性も
あるかもしれないけど。

でも人をびびらすのが仕事の妖怪じゃないんだから、
わざわざ恐ろしい顔で出て来なくても良いと思うんだけどなあ。
訴えたい事があるなら話を聞いてもらおうという姿勢も必要だろうに。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 01:34
>>54
鉄錆か……血の臭いかもね。ヘモグロビン。
821です。:2001/04/18(水) 01:35
声とかは?
よくテレパシーとかのように流れ込んで来るっていうじゃない?
トーンに関して恐かった話しが、男と女の声が混じった感じだった
ってやつね。
831です。 :2001/04/18(水) 01:36
声とかは?
よくテレパシーとかのように流れ込んで来るっていうじゃない?
トーンに関して恐かった話しが、男と女の声が混じった感じだった
ってやつね。
841DEATH。:2001/04/18(水) 01:40
ダブりましてスマンね。
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 01:47
小さい時に遭遇した時に声みたいな物を聴いた気がします。
なんて表現したらいいのか判らないが、
耳で聞いているような脳に直接入ってきているのか
よく解らない感じです。
上手い事言えなくて御免なさい。
声を聞いたのってこの時しかないから
なんだかうっすらとしか覚えてないや。
目がハナセナイ。
でも話せるネタを持ってない、スマヌ...
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 01:58
このスレ読んでて思い出したよ。
ツレ達と話してた時になぜか怖い話になったとき
そのなかに2人みえるやつが居て
そいつが言うには綺麗に見え過ぎて一瞬解らない時があるんだって!
でも、他の人とくらべると生気がないから
今のは幽霊だって確信するらしい。
ただ、血が流れていたりするのはあまり見ないんだって。
怖いのは殺気を持った幽霊だって言ってた。
8841:2001/04/18(水) 01:59
>>82
仕事もあるし、それは話しが長くなりそうなんで
またあしたということで・・・・・・。

では、皆さんおやすみなさい。
89名無しさん:2001/04/18(水) 02:03
仕事になんないときもあるっしょ?!
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 02:15
こ、ここ、すげー怖いじゃねーかよおい! こんな時間に読むんじゃなかった・・・

>50
どうして先生のうしろなの? 誰が立ってるの?
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 02:24
小さい頃一度お爺さんの生首を見たことがある。
転んだ拍子に横を見るとお爺さんが向かいの家をにらんでた。
すぐ近くにいるのにこっちに気付いていないようなカンジで
ずっとにらんでるから、おかしいな?と思って見てたら
向こうの景色がお爺さんを通して見えちゃった。
あれ?と思ったら首から下が無くて…
そこで初めて幽霊だと気付いた。
でも、ここの話を聞いてると前兆みたいのがあるらしいから
アレは霊じゃなかったのかな……?
今では霊感無いみたいだし…
経験者の方、アドバイス有りましたら宜しくです!
92ぽこーてぃん  :2001/04/18(水) 02:32
>41
面白い!って書き方は不適切かもしんないけど、41の体験談は
感覚面の描写が具体的で興味をそそられます。
>自分の中に誰か(何か)のイメージが出来あがるわけだが、当然知らん人なわけだ。
ナルホドなぁ。話の続きを楽しみにしてるよ。
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 03:38
現在アメリカに住んでいる。友達とスーパーに買い物に行ったときのこと。
車のライトを点けたままで店に入ってしまったらしい。
店内のアナウンスで私の車のナンバーが呼ばれたので私は一人で車に戻った。
ライトが点いたままの私の車に近寄ると、運転席には濃い色の髪、おかっぱの
人物が見える。車の後ろから見たので、その人の後頭部と首、白っぽい色の
カーディガンを着たような肩が見えた。
体つきからして女性だと思う。
「あれ?やだ、私自分の車間違えちゃった。車どこに駐車したんだっけ…」
私はその車に人が乗っていたのがみえたので、てっきり私が車を
間違えたものだと思い、あたりを見回して自分の車を再度探した。
が、しかし、赤い色の自分の車は他に見当たらない…。
やはり、この車は私の車だ→でも、見知らぬ人が乗っている→変質者?泥棒?
そう一瞬のうちにそう考えながら、戸惑いながら私はもう一度車の中を覗いた。
そのとき、彼女はすでにいなくなっていた。
車のドアを確認すると、鍵はきちんと閉まっていた。
私はしばらくの間混乱していた。

あれはただの気のせいだったのか
それとも私は見てしまったのだろうか…。
94聖なる名無し:2001/04/18(水) 07:45
俺の先輩は見えるそうです。
この前街を歩いていた時、顔半分潰れた女性が
気取った服着て、しゃなりしゃなりと歩いていたので、
『おい、自分の顔、鏡で見てみろよ』と言ったら、
ピタッと止まって10分くらい動かなかったそうです。

>>80
先輩曰く、霊っていうのは、死んだ時の状態で
出る場合が多いらしいです。
ちなみにその気取った女性は自分が死んだ事に
気付いていなかったみたいだ、と言ってました。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 08:09
1 GHz を越える CPU がある時代に何を言っているんだか。。。
早めに治療を受ける様にしてくださいね。>頻繁に見える方
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 08:45
age
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 08:59
>95
そゆことゆうひとここくるな。
98冷たい:2001/04/18(水) 08:59
イギリスで見えてしまって(出られてしまって)
英語でなんかいろいろ言われたけど
全然わからないので
「あ、あいきゃんとぉーのっとぉーすぴーく、うー、いんぐりっしゅぅ」っつったら
消えてーしもーたあー(日本昔ばなし風)
warota!!>>98

100あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 09:43
消えてーしもーたあー(・∀・)イイ!
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 10:42
>98
私も同じく、ロンドンで由緒正しい公園の隣にある某ホテルに泊まってたら
夜中、、出られてしまいました。
しかも、そいつに ヤられそうになりました。
やめれー! 処女なんだから〜!! 後生だから〜 こんなのいやだぁ〜!
ヘルプ〜 プリーズ〜 と 自分でも マヌケだと思う英語で わめいたら
ほんとうに すぅーってかんじで 引いていって いなくなりました。
掴まれたとこに、朝起きても感触が 残ってて、夢だとしても あまりに
リアルで、どうしても おばけの存在を信じてしまう
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 10:58
視覚障害・脳障害・精神に問題がなくて見える人は本物なんだろうなぁ。
見え方の表現は、時代と文化で変わる。
シックスセンス以降急にあの表現はリアルという、見える人の証言が増えた
のはちと疑問。
西洋の怪談や昔話の幽霊は、生きてる人と変わらないことのほうが多い。
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 11:16
>見える人の証言が増えた
例えば誰ですか?
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 11:27
普段視覚障害・脳障害・精神に問題がなくても状況によっては
人間の脳ミソは結構頻繁にエラーを起こすんじゃないかな。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=987529314&ls=50
このスレの話になるか。
105あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 11:36
> シックスセンス以降急にあの表現はリアルという、見える人の証言が増えた

「なんとなくそれらしいもの」を見ると、映画や本を通して記憶してる内容に
無理やり近づけてしまうのは人間の悲しい習性ですな。
106すてふぁにー:2001/04/18(水) 11:36
アナタタチニハ ミエナイアル?
はじめまして。
私も繋がる?というか、相手が繋げてくるという感覚は良くあります。
最近わかった事なんですが、その相手が繋げてくる時に私の記憶から
顔を探しているんですよ。
記憶の片隅に残っているような顔ね。
電車に乗って視界に何気なく入った人や本やWebで見たモノとか。
脳の記憶能力ってすごいんだなぁと思ってみたりする。
でも一番、多いのは小さい時の記憶が多いですね。

具体化する前に繋げる意識?を断ち切るけど、そのまま繋がったら怖くて。
ただ、寝ている時は駄目でよく魘されます。
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 11:51
えと、見えないけど臭いを感じるです。。
煙ったようなかび臭いような。困るのはその場に居ないと匂わないので
あの辺が怪しいとかいう予測ができないことです。
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 12:01
>65
超遅レスですみません。見えないけど、聞こえる・感じるっていうのはあるようです。
いわゆるひとつの霊感が弱いということでよいのでしょうか。
110107:2001/04/18(水) 12:17
5感が鋭い人は、感じるかもしれませんね。
嗅覚が鋭い人は匂いを感じるし、味覚が鋭い人は味(口の中が錆びくさい)
聴覚が鋭い人は耳鳴を感じるとか
料理人の味に対する味覚や嗅覚とちょっと意味合いが違う感覚で。
しいていうなら、6感のうちの5感。
(第6感があるという前提で、6感と考えた場合ね。
嗅覚・味覚・聴覚とかも記憶しているから、私も感覚が鋭ければ
相手が記憶から引っ張りだして、感じさせようとするんだろうなぁ。

私は繋げてくる相手(素体)が何なのかは、5感が鋭くないので
感じなんですが。
11141:2001/04/18(水) 12:25
>>105
漏れの他のカキコ見てくれ。

補足するなら、漏れの実際感じてる感覚を映像と
音声のみという限定された条件で表現するなら
あれは妥当な手法だと思う。

でも決して同じではない。

>>109
見えるのと感じるのとは回路が違うっぽい。
ずっと見ないようにしてたら見なくなったが、
感覚はもっとはっきり分かるようになった。
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 12:30
自分の中で「心霊体験」と思えるモノがあるけど、
2回とも、就寝中のこと。夢とは思えないが…。
シラフ(白昼)で 見ない・感じない・聞かない ってゆーのは、
非霊感体質でいいかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 12:33
私の知り合いの埼玉在住の普通のサラリーマンは見える人です。
見えることに関してはあまり話しませんが(霊を見ること)
キャッチする力があるみたいで、私に何か問題が生じた時必ず
電話をくれます。

         糞尿ワッショイ!!
     \\  糞尿ワッショイ!! //
 +   + \\ 糞尿ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 12:37
今まで霊感なんて全然無くて
墓場にいてもけらけら笑ってられるような人間だったのですが
最近生臭い匂いと一緒に突然全身に鳥肌が立って
私の感情とは関係無く涙がボロボロ出てくることがあります。
寝る前とかにそれが起こると怖くて眠れません。
考えすぎでしょうか。何かが見える事はありません。
11641:2001/04/18(水) 12:44
>>112
漏れもリアルな夢は良く見る。食べ物の味とか、
触ったものの感触とか起きても覚えてる類のだ。
無論リアルな悪夢もな。

でも、それとこれとは全く別。
言ったはずだ。
一回身に起こったら間違いようがない。
いろいろ言葉を尽くして頑張っては見ている
けど、正直表現するのは難しい。

ただいえる事は、アレと同じ感覚がするのは
アレそのものだけだ。
間違うはずがない。

そう言い切れるだけ他とかけ離れて異質なものだ。
117109:2001/04/18(水) 12:47
>41
レスありがとうございます。
疲れているときとか感じやすいみたい。
あと、お盆の時は静かなんだよね。(ちなみに都会在住です)
あれってやはりみんな地方にいっているからかな。
118107:2001/04/18(水) 13:01
41さんへ
私はまだ、相手(素体)とは自分の意識があるときは
繋がった時はないんですが(自我の意識が強いからだと思う)
もし、自分の意識はっきりしている時に繋がったら、
41さんみたいになるのかなぁと読んでいて思いました。

41さんの書いている”アレ”と私が書いてある”素体”は、
感覚的には、同じかもしれませんね。
119112:2001/04/18(水) 13:01
>>116
41氏 ありがとうございます。わかりました。

>>115
あなたの感情(意識の方が近いかな)に、混線してくる感じでは?
最初は感情に重なってきて、なんだ?と思う内に占領されて勝手に涙、涙。
当方の類似体験は就寝中、ちょうど親戚が亡くなった時間だったらしい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 13:14
>>113ですが、その埼玉在住のサラリーマンは「見えることが何なの?
見えたってその力を役立てることができなければ何にもならない」と言って
見た話はあまりしてくれませんでした。
121115:2001/04/18(水) 13:23
>>119
>あなたの感情(意識の方が近いかな)に、混線してくる感じでは?
いつも突然なるので良く分からないのですが
(なってる途中はいっぱいいっぱいで。笑)
なんか頭の中(?)に突風がふくというか
ざわざわー!っていう感じになって
そのあとぞわぞわー!って鳥肌が立ちます。
(擬音ばっかりですみません。
今までこんな事は無かったのでよくわからないんです。)
感情とか意識とかそういう物の中に何かが入ってくるような感覚は
あったかもしれないです。

レスもらえるなんて思って無かったYO(藁
ありがとうございます。
122:あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 13:55
このスレッドをみていると、対象の捉え方にはだいぶ個人差があって、というか
主観的にしか認知できないので、表現のしかたが個々人で変わると理解していいんでしょうね。
対象が存在することは共通して認めていいのでしょうか。
まあ、個々人の文化的背景によって表現がかわるんでしょうけど。
(うまくいえませんが。駄レスですみません)
>>121
マジレスなら(藁)はやめておきましょう。
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 16:54
>>94
その先輩は、幽霊が10分くらい動かないでいるのをずっと観察してたのか?
豪胆な人だ。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 17:07
慣れてる人なら平気でしょう。
私も当時付き合ってる人の家に初めて行った時、なんか気配を感じてそこを見たら、
「そうそう、俺もそこにいるのわかってんだけどさ」
ってへーぜんとしてました。
これにはさすがに度胆ぬかれたなー…。
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/18(水) 22:15
>124
豪胆というよりヒマな人だと思う。

>125
「わかってんだけどさ」って・・・俺ならどんなに好きな女の家でも即座に
去るが。貴方はそのままそこに? 
127125:2001/04/18(水) 23:45
>126
>貴方はそのままそこに?
Yes.
慣れてしまっていましたから、私も。

でも、

「そんな自分がいやだぁぁあぁ〜〜っ!!」(未成年の主張風)
128不動明王:2001/04/19(木) 01:11
霊の姿に異形な者が多いとの意見は間違っています。つまり、霊は人間とコンタクトを取ろうとする時、敢えて生きた人間ではない容姿をするのです。
即ち人の怖がる姿を霊は見たいのです。
霊とは形を自由にコントロールできるものであり、どの姿であれば、人を驚かせるだろうか、など考えているにすぎません。
彼等が不慮の死で、体は無残な状態であっても、本当に心から会いたい人の前には生前と同じ姿で現れるものなのです。
ですから、幽霊の姿はあなたがどんな感情を抱くか、恐怖かまたは懐かしい感情かを知っているのです。
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 01:16
ねぇ、なんで怖がる姿を霊は見たいの?
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 01:22
ねえ?
131不動明王:2001/04/19(木) 01:25
>129
霊に敵意・悪意を持たれたからです。
132雑魚厨房。:2001/04/19(木) 01:32
知り合いが意識してみると見えないけど
なにげに自分の視界の片隅にひょこっと見えるらしいです
でも上にも書いたように、あれ??って見ると
そこには何もないって言う感じだそうです
>>132
それは霊じゃないっしょ・・・
134電ボ:2001/04/19(木) 01:38
>132
それはボクサーとかがよくなる
目の病気じゃない?
蚊が飛んでるってやつ
135雑魚厨房。:2001/04/19(木) 01:39
いやあからさまにって言うやつが見えるんです
1みたいなのが
136不動明王:2001/04/19(木) 01:48
霊に悪意を持たれて気味の悪い姿を見せられた者は不幸である。
137名無しのエリー:2001/04/19(木) 01:49
心霊体験と精神疾患との相関関係はこれいかに
138不動明王:2001/04/19(木) 01:53
健全な精神に、突然狂気が入るのは憑依の可能性が高い。
先天的精神疾患は個人の運命である。
今日はこれまで・・・・
139・・・難しいです。:2001/04/19(木) 02:20
霊を見てしまった時というのは、基本的に突然のアクシデントにあった時みたいに、
ビックリするような事は無いです。
じわっと察知します。「あっ、いるな・・・」って感じです。

詳しく説明させてもらいますと、
まず予感が走ります。
 感情「なんか違う空間に入り込んだ!」
次に空気が重くなる。視界がせまくなる。
 体調的変化 体がだるい。内臓が圧迫。←これの表現が一番近い。
そういうような現象が起きると、大抵が視界の先に霊がいます。

見え方は全体の形は判ります。輪郭、どのような状態なのかはハッキリ見えません。
大きさも色々です。(本来の平均的な大きさとは限らないという事。)
あと、表情なども余りハッキリ見えません。
但し、雰囲気?(といえばいいのか・・・)で、「こんな感じの人かな?」と解ります。

声は聞いた事が無いのですが、(どうして欲しいなどと訴えかけられない。)
霊の感情?が強いモノ程、どういう感情で出現しているのかは解ります。
例えば『怖い』『楽しい』『辛い』など・・・
それは、視覚的に見えて解るのではなく、どちらかといえば頭の中に字が浮かびます。

あまり巧く表現出来ないのですが、個人的にはいつもこんな風です。
独特の雰囲気?というか、感じ方?と表現すればいいのか判りませんが、いると感じた時は、
確実に遭遇します。
ちゃんと伝えられていなかったらごめんなさい。

聞きたかったことが書いてある。
みなさんのいう異様な空間っていうのが
解りかねていたのですが、すこし理解しました。

私が過去に出会った、あれはもしかしたらというのが
どうやらまったく違ったみたい(笑)
予兆っていうのがすごい解りやすかったです。
139、どもありがとね。

シックスセンスも借りてきた。
あんなん出られたら私ぜったい叫んで逃げ出す。
見える人って強い…。
141聖なる名無し:2001/04/19(木) 06:14

ちょっと話が脱線しますが、
俺は高校の時よく友達の家に麻雀を打ちに
行ってたんだけど、その友達の妹は霊感が
あるらしく、ある日いつものように麻雀を打ちに
行ったら、友達の妹が泣きながら『コタツの中に
生首がある』と言って出ていってしまった。

おかげで俺達は真冬なのにキッチンのテーブルで
麻雀を打ちました。手がかじかんで何度も牌を落とした。
相変わらず飛蚊症を霊だと思ってるバカがいるな・・・
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 11:47
>141
そのあとその友達はどうしたんだよ・・・コタツ、買い換え?

>142
135で「あからさまなやつ」って言ってるじゃん。飛蚊症じゃないっしょ?
幻覚ではあるかもしれないが。
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 14:53
霊が空間に及ぼす影響に興味があるなage
見えない人はひとまずおいておくことにして、見える人が霊から受ける
「空間の変調」、それを引き起こす(とされる)霊の力が興味深い。
生きている人間である間は、そういう「第三者にそれと分かるような空間の
異常」を発するという報告ってなかなかないし、実際我らも回りの人間に
対して感じることは少ない。
あるいは、「カリスマ性」とか(たいていは鋭い眼光と険しい顔つきからくる
)威圧感、のようなものか。
いずれにしても、霊になれば、空間に対する働きかけは生きているときよりよほど
簡単にできるようだ。
全部の霊が、こういうことを引き起こすことが出来るのだろうか。
それとも、訴えたくても訴えることの出来ない(訴える力の弱い=訴えていても
生きてる人まで届かない)霊もいるのだろうか。
シックス扇子に似たショートで、数年前たしか朝日新聞の夏の怪談競作
みたいのがあって、2本載ってる話のオチが、どっちも主人公が死んで
いたことに気づいていなかったってやつで、思いっきりシラけた。

関係無い話さげ
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 15:24
シックス扇子あげ
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 15:42
SEXセンスあげ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 16:32
14941:2001/04/19(木) 22:35
昨日はネットゲーやってしまってカキコサボった。

今日は漏れが会った中で一番強かったやつの話をする。

これは1年位まえのはなし。

怪談系のHP見はじめて確か三日目に、そろそろ寝ようと思って
電気消してそろそろ寝そうかと言う頃に、何やら聞き慣れない言葉が
頭の中に聞こえた。ドイツ語か?とその時は一瞬思ったのだが、寝る
直前の朦朧とした頭が出す妄想だろうと片付けようとした途端、妙な
感覚が頭頂を触れる。その時点でヤバイのがまた来たなと確認。
この間数秒。

細かいやりとりは省く。コイツと他のとの違いを以下に書いとく。

1.異常に気配の範囲が広い。

6畳間が二つと4畳半一つ、リビング20畳に、バストイレ独立に4畳半
位のキッチンがある間取りだが、家の隅から隅まで気配が充満。
ちなみに本体がいる漏れの部屋は一番角の部屋で方角は裏鬼門。

2.気配が濃厚

この時点で霊が出ても姿は見ないようにしてたので(極力シカト)
形こそ確認していないものの、あまりの強さに複数の線も捨てて
ない(が、恐らく単体だと思われる)。
霊を感じる事が出来るひとなら分かると思うが、あの寒気のような
鳥肌のような感覚が非常に強く、痺れに近い感じ。
それが短いサイクルで脈打つように来る。

3.やる気満タン

非常に積極的。漏れにすぐへばり付こうとする。部屋を出るとそこで
大人しくしてるので、(数時間いたがその間1・2回部屋の外の漏れの
所に来ようとする気配をみせる)何か具体的な目的があると判断。

4.立ち位置が決まってる

漏れの部屋の仏壇の位置に鎮座。普通はわりと移動して色んなとこ
から来るが、何故かそこにバミってあるかのようにずっといた。
これは意味がよく分からん。

漏れの先祖だとか親戚だとかいうオタメゴカシの解釈は禁止。
漏れの知っている霊ってのはもっともらしく語られる怪談なんか
よりずっと因縁がらみは少ない。

だいたい起承転結の幽霊話を聞いたらウソだと思え。そう簡単に
あんなワケの分からんものの裏が取れるわけが無い。

漏れの体験談はこれで終わりにしとく。作ってないから似たような
話しにしかならん。
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 22:40
>>149

すいません、ちょっと質問なんですけど
「起承転結の幽霊話し」ってたとえば
おばあちゃんの霊が自分に会いに来た、とか
そういうものでしょうか?それとも殺した相手に
復讐される、みたいないわゆる因果応報みたいなもの?
15140:2001/04/19(木) 22:47
>>150
霊の出現ってのは基本的に無差別なんですよ。
だからお話しになって裏が取れるって事自体
ちょっとおかしい。

霊が見える(分かる)人も数すくないし、恐らく
過去死んだ全人口の割合から考えると霊に
なる人も非常に少ないはずだ。

そうやって考えるに、たまたま霊になった人が
分かる人間に何かをして、それが肉親だとかで
裏まで取れるケースって何件あると思います?
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/19(木) 23:09
やっぱ墓地とか行くとすごいわけえ?
15340:2001/04/19(木) 23:11
>>152
多少遭遇の確率は上がるが、経験からいうと繁華街や
大学などの方がいるかも。
154150:2001/04/19(木) 23:14
ん?>>151の40さんって>>149の41さんですか?多分そうですよね・・

そうですか。。。そうするとたとえば「心霊ちょっといい話し」スレとか
40さんから見るとほとんど”ありえない”って感じでしょうか・・?
私あのスレのファンなんでできれば本当であってほしいな、なんて思うんですけど・・
15541:2001/04/19(木) 23:23
>>154
そうです。41のまちがいです。別のスレの時40でやってた
ので間違えました。紛らわしい事をして失礼しました。

お話しはお話しで良いと思います。それを読みに漏れも
来てますから。

ただ、実際どうなのかと聞かれると、経験上連中が仕掛けて
くることと言えばくっ付こうとしたり(中に入ろうとしてるのかも?)
するだけです。
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 00:30
>>41さんへ
いつも大変ためになるお話ありがとうございます。
私も繁華街などのほうが、そういう感じを受けやすいように思います。
157139:2001/04/20(金) 00:51
>140
自分の表現が適切なのかは判りませんが、理解して頂けて嬉しいです。
ただ前回にも書かせて頂いたようにハッキリ見えるわけでは無いので、「シックスセンス」の様に
見えたりすると嫌ですね。

>141
空間の変調についてですが、経験上見える時は必ず書いたとおりです。
ただ本当に変調しているのかは自分自身にもよく判りません。
でも、表現方法として一番適切だったのでああいう風に書かせて頂きました。
同じ空間に居ながらも、そこは異空間に入り込んだというような感じです。
一部分だけに歪みが生じているような・・・
ごめんなさい。やはりうまく言えてないですね。

158あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 01:42
スレ一気読みしました。見える人のための処世術も入っている内容。おもしろいです。
>>65の聞こえるだけの人、
私の友達もそのタイプで一緒に遊びに外出してるとき、たまーに「今話しかけられた!コワッ!!」
とか言って説明しだすんで、聞こえないこっちはなんだそりゃと驚かされます。
これだけ書くと、そりゃ電波な分裂病だという突込み食らうというのは当然だけど、
分裂の例もいくらか見知ってるんで、はっきり違いは感じる。聴覚に特化した霊感?
と内容を聞いてて思う。

私は気配のみ感じる性質で、その手の話ができる相手と判断されてるらしく、
他の席では霊がらみのことなど言わないヤツです。
15941:2001/04/20(金) 01:45
>>139
まったくお書きになった通りで口を挟む余地がなかったので
あえてレスをしなかったのですが、ふと質問を思いついたので
答えていただければ幸いです。

漏れは大概おいで頂いた時は無理矢理お帰り頂いているんですが、
139さんはどうしてますか?
>>139のカキコを見るに、文中のソレはけっこう強そうな気がするの
ですが。

あと、遭遇の頻度はどれくらいですか?
ちなみに漏れは出来るだけ避けるようにしていて年数回です。

あと、あと、何処でよく遭遇しますか?
漏れはなんか良く家に来ます。(TT)

よろしくおねがいしまうま・・・・・・。
160教えて君でスマソ…:2001/04/20(金) 01:50
漏れってなんすか…?
161マジレススマソ:2001/04/20(金) 01:54
>>160 よくあるオチャメな一人称だにょ
162ロン人:2001/04/20(金) 01:55
>>160
がまんが出来なかったりすることです。
163139:2001/04/20(金) 02:32
>41
自分の場合、霊と遭遇する時は基本的に場所は不特定です。
だから結構大変なのですが、お帰りになってもらうという事はしません。
完全に無視する事が多いです。
横にずっといようがお構い無し状態。
そうすると大抵がいなくなります。
たまにしつこいタイプの方に遭遇した場合は仕方が無いので飛ばしてしまいます。
あなたがいう無理矢理と多分同じ様な方法です。
細かくいいますと、まず目線を合わせます。(睨みつけてるといった方が正しい・・・)
そして頭の中で「邪魔だから彼方に行け!!!」と叫びます。
本当は正しく無い対処法だとは思いますが、殆どケンカごしです。
個人的にあまりそういう方に対して親身にならない方がいいと思ってますし、
下手に出ると逆に離れてくれませんので・・・
あと、遭遇する割合ですが、若いころより頻度は少なくなりました。
最近は年に5、6回ぐらいですね。
多分、自分の中で嫌な感じの場所は自然と避けているのだと思います。

ちなみに139に書いた事は最近の話なのですが、
あなたが仰る通り、自分が遭遇した方達の中でも結構強い方でした。

164あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 05:18
霊を感じた時に実際物理的に何らかの現象が起こったことはある?
もし無ければ脳のエラーでそういう感覚的な状況が起こりうる可能性は?
例えば臨死体験の幾つかは脳内現象で説明できるのではないかという説もありますが
霊体験についてもそれは当てはまらないでしょうか。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 07:26
客観的に証明できない以上結論はでません。
って言ったら元も子もないか。
精神医学用語では対象のない知覚ー幻覚っていいます。
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 07:44
あっちに行けって念じると大丈夫ってのはよく聞くから
自己暗示で意識をハッキリさせて幻覚を追い出すという
ことだろうと思います。

幻覚でも見えてしまう本人にとってはマジ怖いことだと思うので
ただ単にそんなのいないって否定するだけってのはどうかと・・・
167ななしさんの前から後ろから:2001/04/20(金) 09:10
>>28 にも書きましたが、自分は霊が見えるというのは
体の異常だと思う派です。

バイトに、よく見えるという人がいたので聞いて見ました。
(彼は、霊信じる派。)

彼によると、勉強しているとき、本屋で立ち読みしているとき、
バイトから帰るとき、夜、目が醒めてしまうときによく見えるらしいです。

特に、興味深いのは耳の付け根から後頭部あたりを冷やすとよく
見えるそうです。

例えば、壁ぎわの席で、壁にもたれながら授業を受けていると
壁の冷たさで後頭部が冷えますよね。
そうすると、ぼやっと見えていたものが、顔の表情が分かるくらいまで
見えるようになるそうです。

彼は、後頭部を冷やすとよく見えるという事に高校1年のときに気付いたらしく
それ以来、見たい時には、アイスノンなどで頭を冷やすらしいです。

見える人に質問ですが、彼がやっているような
霊が見えやすくなるという具体的なテクニックはないですか?
168ななしさんの前から後ろから:2001/04/20(金) 09:21
もうひとつ、質問ですが、
霊が見える人が何人か集まった場合、全員が同じ霊を見るの
でしょうか?

みなさんの周りにも、見えると訴える人は、まれにいると
思いますが、2人はいません。

複数人でも同じ霊を見ているとしたらかなり信憑性が高いです。

霊感の強い人同士で集まって、みんなで同じものを見たという
経験ありますか?
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 09:34
霊が見える人つかまえて幻覚だとか精神異常だとかよく言う人がいるけどさ、
その幻覚から聞き出した話が事実と符合することに対してはどう説明つけるの?
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 09:49
>>168

前に九州のある旅館に友達4人で泊まりに行ったとき
友達二人が部屋に入った瞬間、同時に
「あ、やべぇ」って言いました。
その二人が霊感強いっていうのは前々から知ってたんで
色々(やばい理由とか)話した後
結局旅館キャンセルして別のトコに泊まりましたよ。

その二人は”見える”人達の言う雰囲気の変化っていうのを感じたみたいです。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 09:49
横レスすみませんが、信じない人って一緒に体験しても信じませんよ。
隠れる場所もないところで足音とノックの音があっても(すぐ開けても誰もいなかった)
「誰かのいたずらじゃないの?」と問題にしていませんでした。
っていう自分も半信半疑だけどね。
172ななしさんの前から後ろから:2001/04/20(金) 09:50
>>169 幻覚から聞き出した話が事実と一致
幻覚から聞き出す前に、事実を知っていたのではないでしょうか?

例えば、我々は辞書で調べたり、学校で習ったり、誰かに聞いた記憶もない
言葉や漢字の意味を知っていたりします。

霊から聞き出した事実というのも、自分が無意識のうちに
記憶して忘れてしまっていたことを思い出したものだと思います。
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 10:57
霊が見えるとかいうヤツがいたので霊視とやらをしてもらった。
なんか女の人が見える、とかぬかしたので調子あわせて「母親の
妹が若くして亡くなってる」と言ったら「そういえば、服装が昔っぽい」だと。

本人もその気になってきたところで「実は母親は一人っ子だよ!」って
言ってやったらもう霊感がどうとか二度と言わなくなった。
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 11:01
>>173
私は初めて電話で話した人に住んでる場所の環境を当てられました。
要するに○○通りと○○通りが見える、って。
全く知り合いではなかったので、驚きました。
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 11:03
>>149
>だいたい起承転結の幽霊話を聞いたらウソだと思え。そう簡単に
>あんなワケの分からんものの裏が取れるわけが無い。

9割がた同意ですねー。残りの一割は、場所、他の人の体験談、
過去にあった事件などで、予想がつくこともあるから...。
でも昨日でたのが何だったのかがよくわからない。
夜11時過ぎにこの版見てたんだけど、同じ部屋にいた家族が
急に怖がり出して、聞いたら窓の外に黒い頭のような影が通った
っていうんですよ。で、家族が寝てから、さて自分もって布団に
入って寝ようとしたら、金縛りに遭いまして、そのうち解けるだろう
と思ってほっておいたら、2回程度で解けまして、部屋を見たら
確かにさっき言った窓のそばに灰色っぽい人間が立っているような
気配を感じるわけです。で、眠たいし、ただいるだけみたいなんで、
面倒くさいのでほっといて寝てしまった。
確かに、こんな感じだったら私も誰だかさっぱり判りませんですねー。
>>174

全く知らない人と電話で住んでる場所の環境を話すなんておかしくないですか?
17741:2001/04/20(金) 12:07
なんかここは普通の人が多いようなので2ch調止めます。

>>163
139さんレスありがとうございます。参考になりました。

特に、この辺り。
>細かくいいますと、まず目線を合わせます。(睨みつけてるといった方が正しい・・・)
>そして頭の中で「邪魔だから彼方に行け!!!」と叫びます。
>本当は正しく無い対処法だとは思いますが、殆どケンカごしです。

もしかして139さんご自身が結構強いのでは?
やって見たこと無いのですが、私には出来そうもありません。

ちなみに私は手で振り払う感じです。
具体的にいうと、腕を真っ直ぐ水平にのばして、手のひらだけ
垂直に立て(相手に対して水平)左右に繰り返し振ります。
こうすると、どんどん下がっていって何処かにいってしまいます。
行く先は確認したことがありません。
両手でやるともう少し楽に出来ます。

これは相手を目視しなくても出来るので結構助かります。適当に
手を左右に振りながら、一番あのじわりと来るような場所を見つけ、
その方向に相手がいますので、そちらい向かって動作を繰り返
します。じわりと来る感触が無くなったら終了。

強い奴はなかなかいなくならないですし、戻ってきたりもします。
寝入りばなに弱いの位でしたら片手で十分(by不動明)なので
けっこう便利な技です。
>>169
偶然符合した個所が印象に残るだけです。
179:あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 12:32
幻覚即異常とはいえないわけですよね。
正常な人だって幻覚を自覚することはあるはずです。
ただ、幻覚は客観的に証明できないわけであるから、
第3者を納得させるには何らかの工夫が必要になるのではないでしょうか?
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 12:41
ちょっと思ったんですけど。
仮に霊が存在するとしたら、霊って言うものを見ない人のほうが霊を払う力が
強いんじゃないでしょうか? 例えば霊を見る人は怪現象が起こったとき霊を
のける力が弱いために、不安をかんじ怖い思いをし、印象に残っている。
対してそう言うものを見ない人は不安なんかかんじないから気に求めない。
心霊スポットに行った場合、霊が見える人たちだけで行くと霊は安心してよっ
てくるし霊が見える人はそれを目撃してしまう。
見えない人はのける力が強いため霊が恐れをなして出てこない。がんばって
出てきても無視されちゃったりする。
とかどうでしょう?  基本的に霊は気が弱く、睨まれたりどっかいけってさ
れたらへたれてしまう。みたいな
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 12:44
霊能者の間ではお互いの見えるものについては
話をしない暗黙の了解があるみたいね。
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 12:57
互いの幻覚や妄想に整合性がある訳がないからな。

環境的な要因(過去の因縁などではなく温度や空気の循環、
光源や残響音や雰囲気など)から同じような影響を受ける場合、
同じような場所で同じような不安を訴える事は考えられるが、
それから何が見えるといった話になると妄想や幻覚の世界なので
整合性がとれるはずが無い。
で、整合性とれたところだけに尾ひれがついて広がる。
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:07
>>168 複数人の同一物目撃、自分は経験ないけど 一つ知ってる。霊感強くない人らだが。
知り合いのガソリンスタンドの店主のオヤジなんだけど、元々霊現象を信じない
馬鹿馬鹿しいと言い切る人だったんだけど、ある時会話の中でなにげなく県内の
心霊スポットの話になったら、えらく狼狽して幽霊話は聞きたくないから止めて
くれいうんで、態度の変化になんかあったんかと聞いたら、
その人の仲間が引越ししたアパートに幽霊がでて二日と居れなかったという事があり
面白がって肝試しに行こうと霊など見ない麻雀仲間4人でその部屋に徹雀しに行ったら
深夜4人とも見ちまって、恐怖で部屋から逃げ出したんだそうだ。
全員見たもんは同じで、部屋の中に作業服姿の小柄な初老の男性が耳が片方ちぎれ
かかって血を流している姿で立っていたとか。
俺には霊の内容より、オヤジの幽霊話に対する態度の変わりぶりが面白かった。
(自分も霊現象経験するまえと体験後では態度かわったクチではあるが)
あと、よく若いうちに見ない人は一生見ないといわれるけど、その人は40台いってたぞ。
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:11
じゃあ、そのおっさんは40でも若いと
いうkとになるから、
きっと長生きすると思われます。
自分も含めて自分自身の目で幽霊を見たっていうヤツが回りに誰もいない。
でも「友達が見たことある」っていうヤツはやたらといるのはなぜだ?(藁
いっつも誰かが人から聞いた話としてしか伝わってこない。
187:あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:13
20世紀の初め頃なら交霊会とか開くんでしょうけどね。
5感(眼耳鼻味触)に形を変えて認知される対象と考えれば、
合理的に定義づけできそうですけど。
さて、それを客観的に示すにはどうしたらよいのでしょうかね。
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:19
精神分裂症は器質的な要因と環境の両方が揃って初めて発症するため、
特に社会的に抑圧されやすい若年のうちから分裂の傾向が見られなければ
一生発症することはあまり考えにくいという性質に一致する。

また精神分裂症の多くは30歳頃までには発症する。

189あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:23
>>184
その場での話を聞いて、
「自分も同じ体験した」と思い込む、
記憶の捏造の可能性もあります。
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:30
消防時代、港に釣りに逝った時の話。
一段落したので、アイスでも買いに逝こうと思い港から商店へ続く道を歩いていると
何故か、ござを轢いて途中で無くなっている足を投げ出し座っている
軍服を着た兵隊さんが居た。その時は、募金を求めて座っているのかな
ぐらいにしか思っていなかったが、よく見るとその無くなっている足の軍服の部分が
微妙にどす黒く、変な感じで破れている。
怖くなって、その傍らを足早に通り過ぎ、アイスを買いに逝った。
戻り道、その兵隊さんが居たところには誰も居らず、すれ違いもしなかった。
見渡しの良い広い港。

もうひとつ。
高校卒業間際、仮免をとった嬉しさで夜、友達と車で散歩に逝った。
自分の家から5分ほど走ったところで、僕達の車のヘッドライトに照らされる人影がひとつあった。
するとその人影が僕達の車の前に突然立ちはだかり止まれと合図をしている。
頭から血を流し、顔は血にまみれている。
ひき逃げなどにあった人かなとも思ったので、助けようと思ったが
こっちは仮免で非常に都合が悪く家に戻ってちゃんと免許を持ってる友達を連れてきた。
たぶん往復で10分たってはいなかったとは思うけどもうそこには誰もいなかった。
相当血を流していたはずなのに血痕のあとさえなかった。
事件事故だったら、次の日新聞等に載るだろうと思ったが乗っていなかった。
その道は、地元の人しか通らないめったに車の通らない道。

まだ、いくつもあるんだけどもっと書くと胡散臭くなってくるのでとりあえずこれだけ。
191190:2001/04/20(金) 13:31
あと、後ろの話は同乗の友達も一緒に見た。
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:39
>>190
疑うわけじゃないんだけど、なぜ直接話をしたりその場で正体を確認しないの?
193190:2001/04/20(金) 13:48
1つ目の話。
消防の頃で普通の人と同じように何の違和感もなく、そこにいたから。
軍服着てるっていうだけで本当は違和感あるんだけど。
普通にそこにいる他人に声をかけること出来る?

2つ目の話。
人道的にはその場で救助すればよかったんだけど、仮免許での運転、いわゆる無免。
人があまり通る道じゃないのですぐに戻ればどうにかなるかなと思った。
でも本当に、普通の人間が助けを求めているっていう感じだった。

あといくつか話はあるんだけど、違和感なく僕の目の前に現れるので
普通の人間と見分けがつかない。その場になじんでいて”あれっ”って思った時には
どこにいるか解らない。
194:あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:52
精神分裂病にしても、現代医学でも症状の記述にとどまるだけなので、
そういう意味では霊が見えるということと、
同じ程度にしか理解されていないと考えられるのでは?
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 13:55
消防や工房の知力の限界を感じさせる話だな。
>>186
即キティ扱いされちゃうからだよ。
私だって日常では、相手から霊感があると告白された時や
自分の事よくわかってくれている友人くらいにしか話さ
ないよ。ここに来ているのだって匿名掲示板だから。
一番怖いのは心霊ストーカーみたいな興味本位の方。
巻き込まれたくない。
近所に住む心霊ヲタは就職もせずにヒッキー街道爆走中。
なんでも就職が決まりかけたけど「あの会社には出る」と言って
行かなかったらしい・・・
あの「ぞわっ」って感じは、多分感じた人でないと、
いくら説明しても理解できないと思うよ。
背中の右から左へ移動して、徐々に下へ降りて行って
太ももへ移動したりとか、下手すりゃ、体の内部へ移動して、
胸から出て行ったりとかさ。
俺はあんまり強くないほうだと思うけど。
空気が重っ苦しかったりして、
あんまりそれが強すぎると、息が吸えなくなって、
ひたすら吐き出すだけになって、体が重く感じ、
体の内部が締め付けられるような感覚になり・・・。
41さんも書いてるとうり、その感覚は、他モノとは違う感じ。
寒さの震えとかとは、全然違う。
199174:2001/04/20(金) 14:44
>>176
実は出会い系電話だったのですが、ちうねんの男性の知り合いなんて私全く
いないのに「君のこと知ってる」と意味ありげな様子なのでカマかけたら
みごとの私の住んでる場所や私生活のことなど言い当てるので驚きました。
その男性は普通のサラリーマンなのですが、いわゆる見える人、らしいです。
2001だが。:2001/04/20(金) 15:59
行ったなあ、200。驚き。
ではオレが一つ。
これは直接私が見たわけではないのだが、自分の曾祖父さんのハナシ。
ウチの曾祖父さんは大工だった。オレが生まれる前に亡くなってしまったんで
顔は知らない。
この人、仕事にはいつも自転車で出掛けてた。で、夕方になるといつも玄関に
自転車のスタンドを「ガチャン。」と立て、引き戸を「ガラガラ。」とやり
「ただいま。」と帰宅していた。
晩年、いよいよやばくなり、入院していた。そんなある日、息子(オレの爺さん)
が家族と茶の間にいたとき、「ガチャン。」とスタンドを立て、「ガラガラ。」
の引き戸の音。家族一同「え!?」となり、玄関へ行くが誰もおらず。その時
ちょうど病因からの電話が鳴り、「たった今お宅の・・・。」
良く聞く虫の知らせって奴だね。似たようなハナシは津々浦々あるけど、あれ
も何だろうね?
ごめん、主旨とずれたな・・・。
201144:2001/04/20(金) 16:08
>>157=139
空間の変調については、たぶんあなたのお書きのとおりに理解していると思います。
興味深いのは、例えば生前特に雰囲気の強い人間ではなかった
(その場にいるだけでみんなが「あ、いる」と思っちゃうような雰囲気とか、
あるいは普通に「声がでかくて目立つ人」なんて感じでもよい)
霊でも、霊となったからには「寒け」とか「異常な感じ」とか「異様な雰囲気」
とかを生きている人間にそれと分かるくらい発生させることが出来るのか、
ということです。
やはり、念(怨念?)の強さなどがかかわってくるんですかねぇ。
202続・1だが。:2001/04/20(金) 16:24
オレも見える方々に聞きたい事が一つ。
よくTVで霊能者が、「低級な動物霊が・・。」みたいな事言ってるね。
実際、動物達の霊もヒョコヒョコ歩いてたりするのだろうか?
これはオレの勝手な予想だが、虫けらや小動物のような、「感情」
を持たなそうな動物はまず出る事は無く、飼われた動物などの、人間に
接触した生物のみ、現れたりするのかねえ?もし出るのだとしたら。
じゃなきゃ、そこらじゅうにウヨウヨになっちゃうし・・・。
20341:2001/04/20(金) 16:45
>>202
あまりキチンとしたレスにはなってないのですが・・・・・・。

動物がどうとか確認したことはありません。私の場合は
感覚主体なので、視覚的にはぼやっとした煙状にまとまった
ものに見えますので、それがワンワンかニャンニャンかは
確認のしようがありません。

ただ、経験的に、弱い物ほどサイズが小さかったり密度が
希薄だったりして、またそういったものほど行動様式が単純
だったりすることは確かなので、それを低級な動物霊と解釈
しているひとはいるのかもしれません。
2041だが。:2001/04/20(金) 17:09
>41
そうですか、わざわざどうもレス。
ですが、ものによってがピントが違ったりたり、融合してたりってのは
なかなか興味深い。
ですが、41さん、なかなかの手練と見ました。ここの相談役ね。
何、イヤですと・・・?
205TSUNAMI:2001/04/20(金) 17:30
 41さんなど、見える人に聞きたいことがあります。
霊がみえてしまうという現象は言わば自分の価値観やらなんやら
が全部吹っ飛んでしまうような劇的な体験だとおもうんですよ。
少なくとも私にとってはそうなると思います。

 だってそのような現象を説明する理論を人類はいまだ手にしていない
わけですから・・。そこで、そのような人類史に残る
経験(言い過ぎだとは思いません)をされて人生観などどう変わった
のかをお聞きしたいわけです。例えば死が怖くなくなった、とか
いや逆に絶対に死ぬのは嫌になったとか・・。

 その辺りをできれば教えて下さい。お願いします。<(_ _)>
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 17:31
>>205
でも小さい頃から日常的にそれを見ていたらなんとも思わないんじゃ?
20741:2001/04/20(金) 17:37
>>204
もうそろそろ意見は出揃った気もするのですが、どうでしょう。
どなたか質問があれば。ひまな時にレスつけますが。

>>205
小さい頃StarWarsを見て漏れもForceを身につけて〜!!
と思いましたが、数年後に無理と分かったときは泣きそうに
なったものです。

二十歳過ぎにその手の体験をしたあと、なんとなく無理じゃ
ないような気がして救われたような気がした部分もありますね。
ま、職業はJediじゃなくて普通のサラリーマンをやってますが。
208TSUNAMI :2001/04/20(金) 17:47
41さん即効レスありがとうございます。

では死生観なんぞはいかがでしょうか?私はこの板で霊の存在を
意識するようになってから、自殺なんて考えるのもおろかな事だ、
とか成仏できないことの哀しみを考えるようになり
死ぬのが怖いとか思うのではなく、ただ未練のないよう人生を
まっとうしようと考えるようになりました。
だって、自殺とかして自縛霊になってずっと苦しむのは嫌ですからね。

死への恐怖はうすらいだ感じです。
209ななしさんの前から後ろから:2001/04/20(金) 18:05
>>198
自分は、霊とかは信じませんが、たまに "ぞわ" と、
くることがあります。

なんの脈略もなく、"ぞわ" として、首の裏側の付け根周辺
にだけ鳥肌がたっていることがあります。

こんなことありませんか?

たぶん、生理学にきちんと説明ができるのでしょうが、
今は、理由は分かりません。
けっこう不思議です。

こういう部分的に鳥肌が立つ "ぞわ" は、
霊感が強い人の "ぞわ" とはちがいますか?
210150:2001/04/20(金) 18:10
41さん、「起承転結の幽霊話しって?」って質問した者です。
亀レスですみません、丁寧なお答えありがとうございました。
私自身は全く霊感はないけど41さんの話しって
本物っぽいですよね。興味深くROMさせてもらってます。
21141:2001/04/20(金) 18:20
>>208
自覚がないだけかもしれませんが、あまり自分の死と
幽霊を結びつけて考えたことはありません。
ただ、確かに死を怖いとあまり考えたりはしないので、
意識していないだけかもしれません。
ただ、人間死を意識するのは若い頃だけだとも思って
います。

>>209
質問が出ている時点で違うとおもいます。
本物でしたら質問は出ません。
212TSUNAMI :2001/04/20(金) 18:24
41さん
レスありがとうございました。これからもROM
させていただきます。

 
213よくわからんけど:2001/04/20(金) 18:29
子どもの頃から何度か見えたことあるけど
私は真っ黒い影にしか見えないことの方が多かった。
何の気配も無しにいきなりスッと通るのを見かけるだけって感じで恐怖体験ではない。
今までで一番恐かったのはお客さんの事務所に行ってた時のこと。
そこは事務所の奥が自宅になってて、そこの奥さんが10分位出掛けるといって
私一人仕事をしながら帰りを待つことになった。
私が途中トイレにいって戻る時、廊下の奥に見えるキッチンに
真っ黒い人が立っていて私が気付くとパッと隠れた。
そこの事務所にはよく行ってたけど事務所とトイレ以外は
入ったことなく間取りもよくわからない。
奥さん以外誰もいないのは確かだったのし、見た目も家族や社員ではない。
もし泥棒で何か盗られてたら大変だと思ったけど奥には行けなかった。
行ってる間に奥さんが戻ったら誤解されそうだし、泥棒に直面するほうが危険だから。
初めてあれが幽霊であるようにと願いながら奥さんの帰りを待った。
帰った奥さんに誰かいたかそれとなく聞いたら、奥さんは恐がって
一緒に戸締りの確認に行かされた。鍵は全部しまっており不審な様子もなかった。
やっぱり幽霊らしかったが、そのほうが安心した。
214198:2001/04/20(金) 18:41
>>209
部分的に鳥肌が立つときもありますよ。

ただ、それとはもう全然違う。
なんていうかな・・・、体の感じる空気の密度?重さ?が、
それとは全然違う。

う〜ん、うまく伝えられん。
とにかくね、なんとなくその時って気配も感じるのよ。
215213:2001/04/20(金) 18:43
確かだったのし〜だって。ヘタな文でごめんなさい。

恨みのこもったような霊は恐いだろうけど
普通はやっぱり人間のほうが恐いと思う。

私の場合実際見るときより恐い話聞いたり、出るんじゃないかと
びびってる時のほうがくらべものにならない程恐いよ。
見る時(頻繁にじゃないよ)は普通の生活のなかでナニゲにって感じが多いので
見てしばらくして胸がバクバクするくらいで思い出しても不思議と恐くない。
人から聞く話とかが恐過ぎなのかな?・・・でも聞きたいんだよね。
216213:2001/04/20(金) 18:54
私もゾゾーーっとしていかにも出そうと感じることがあるけど
そんなときに姿を見たことはないよ。
人それぞれ違うんだね。
でも一緒にいる人となぜかイヤ〜な予感が一致するときってあるよね。
そんなときは絶対さっさと予定変更するよう心掛けてる。
217 :2001/04/20(金) 18:58
怨念のこもったのとそうじゃないのでは人も感じ方が違うのでは?
218うそじゃないもん!:2001/04/20(金) 19:37
あの、見える人にお聞きしたいのですが・・・
その昔、ベットに寝ていて金縛りに合い、何者かがベットの上を
四つんばいになって自分の顔を覗き込まれた体験があります。
(当然怖くて目など開けてられませんでしたが、そう感じました)
ベットの上に人が乗ると、スプリングが沈みますよね。
で、その沈み具合で立っているのか、這っているのかも分かりますよね。
その時は確実に四つんばいで足元から顔めがけて這ってこられました。
でも、ここの話を見ていると、何か物質的な影響を受けた人が居ないから
疑問に思いました。
あれは夢だったの?それとも・・・

ちなみに足元から魂?(というか霊体)みたいなものを
引き抜かれそうになった経験もあります。
219うそじゃないもん!:2001/04/20(金) 19:51
×何者かが
○何者かに
でした。

また、夜中にでも遊びに来ます!
220213:2001/04/20(金) 20:44
ベットで足元から肩より下の辺まで上がってきたことある。
身体をまたぐような感じで左右交互に沈み傾いた。
立ってる感じだったけど、目は開けてないから。
私はおばあちゃんが成長を見に来たと信じて・・・それでも腰抜けるよね。
ベットが動かなくなってもしばらくじっと身動きせずに耐えていたけど
耐えられなくなってお母さん達の寝室に逃げ込んだ。この時勇気いるよね。
その日はお母さんと一緒に寝たんだけど、そのこと友達にバラされた・・・。
その時高校生だったし相当恥ずかしかったよ。あ、でもね恐くてバクバクしてる時って、自分の身体の脈(?)が
そういう振動に感じる時あるからね。

>ちなみに足元から魂?(というか霊体)みたいなものを
>引き抜かれそうになった経験もあります。
大丈夫なわけ?
221うそじゃないもん!:2001/04/20(金) 21:30
あ、レスがついてる!
>213さん ありがとね。

自分はけっこう金縛りになりやすい体質みたいで、疲れていたりすると
しょっちゅう金縛りに合ってます。でも、あんまり怖く無いんだよね。
普通の金縛りは・・・あっ、なりそう、とか思って金縛りになっても
小指一本でも動かせれば、すぐに解けちゃうし・・・

でも、恐怖体験したときの金縛りは全然違ってた。なにかが来た来た
と思ったら、寒気と共にガシガシに固まってしまうような。

心臓がバクバク・・・
う〜ん、確かにバクバクしていたけれど
体がゆれるくらいしっかりとベットが傾いだのよ。これが・・・
でも、気のせいと言われればそれまでだし・・・

ちなみに魂(中身?)が抜かれそうになった時の体験は
やはり金縛りに合って、誰かに両足首をグイってもたれて
思い切り引っ張られた。そしたら、中身がズルって感じで
引き出されそうになっちゃって・・・
頭の位置が、たぶん胸元まで来てたよ(びっくりして目をあけたら天井が見えたから)
ビビリまくって、無我夢中で南無南無いっていたら、
中身がスルスルって元の位置に戻った・・・
(ごめん、説明が超へたくそで)
誰か同じような体験した人いないかなぁ・・・

で、それらは、お寺の前のアパートに住んでいた頃の体験なんだよね。
(ほかにも数々の恐怖体験あり)
そこを引っ越してからは、そんな体験はまったくナシ。
あんな怖いこと、もう二度と体験したくないけどさ。
222198:2001/04/20(金) 21:30
やばい。今、来た。
俺の聴いてたmidiにノイズが走り、隣りの奴が鼻血出した。

仕事終えて帰ろっと。
この霊は月曜まで放置。
憑いて来たら・・・、知らんわもう・・・。
あ〜、左肩にいるよ〜。
ってか、こいつ今までの奴となんか感じが違う・・・。
ぞくぞく感がないけど、なんか重っ苦しい。
こんな相手、今までいました?
223うそじゃないもん!:2001/04/20(金) 21:34

ちなみに幽霊って見たこと無いんだよね。
変な声とか幻聴とかは聞いたことあるけど・・・
224うそじゃないもん!:2001/04/20(金) 21:37
>>198

あの〜すごく怖いんだけど。
鼻血を出した隣の人は大丈夫なのだろうか・・・
22541:2001/04/20(金) 21:41
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 21:48
金縛りで、いきなし枕から手がでてきて
押さえ込まれた、、気がした時は飛び起きました。

気のせいなんでしょうけどね。
227うそじゃないもん!:2001/04/20(金) 21:52

>>41さん

レスありがと。確かにいずれも入眠時の出来事だし、
そう言われればそうかも知れませんね。
がっかりした反面、ホッとしています。

でも怖かったよぉぉぉぉぉ・・・・
228金縛り:2001/04/20(金) 21:54
229うそじゃないもん!:2001/04/20(金) 22:03

>>228さん

どうもありがとう。勉強してきます。
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 22:18
>222
そいつが動くだけで、空気が切り裂かれるような物凄い悪意を持ったヤツを
見たことあるよ。
さすがにあの時はヤバイと思った。
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 23:38
見える方に質問です。全部読んだのですが、金縛り中の幻覚?中に
その感覚を感じたりした事ってあるんでしょうか?
もし、全くなしってことは・・・金縛り自体に霊的なもの
はやはりないって事にもなりますよね??
気になります・・・。
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 23:46
現実の生活には何の役にも立たないね>霊能力
233あなたの後ろです。:2001/04/20(金) 23:46
金縛りには2種類あって、
精神的あるいは肉体的疲れからくるものと、
霊的なものによるものとがあります。
大抵は前者で、力を加えることで開放できますが、
後者は本当にどうやっても開放されません。祈るのみです。
後者の場合は素直に念仏を唱えるか、
自分にはなにもでいないと伝えることが望ましいです。
234198:2001/04/21(土) 01:08
今、家からカキコしてます。
だいぶ楽になりました。特にこれと言った感覚がないので、
たぶんもういないと思います。(ってゆ〜か思いたい)

22:10ころ、友達より、「優香、生放送ほったらかして失踪中。
携帯も通じず」とメール。
とまどっていた俺は「やばい、人違いだったら悪いけど、
死んでるかも」と意味ないこじづけをして返答。
「後ろにいる」と言って、見事に電波扱いをされてしまった・・・。
けど、そいつが「ひょっとして、昔付き合ってた女じゃね〜の?」と
言い出したら、マジで気になって電話するも音信不通。
まさか?と思いパニックになりつつ、なんとか連絡をとろうと
約3時間・・・。8コール鳴っては留守電に切り替わるという繰り返し。
うそ?マジで?も〜本当にパニック寸前。
本人が電話に出たときはほんとにヘタリこみました・・・。
あ〜あ、気配だけじゃなくもっとはっきりわかるようになれたらなぁ・・・。

>>224
隣の奴は20分後になんとか止まりました。
おれが、そのこと言ったらマジびびってたわ(藁

>>230
そっか・・・。いろんなのいるんだなぁ・・・。
俺の場合せいぜい見れても、輪郭がぼや〜っと見えるかな〜
っていう程度なんで・・・。
けど、今日のタイプは初めてだった。
あ〜怖かった。
やっぱ、こういうとこ読んでると来るんですかねぇ・・・。

なんか、俺の書き込み・・・、電波だな(藁
235230:2001/04/21(土) 01:30
>231
前に金縛りにあって、チチ揉まれた事あった・・。
緊縛プレイを無理矢理されてるようでムカツイたね!
なにすんのよ、ふざけるなっ!!って怒っても効果なし。
(その間、つけっぱなしになっていたテレビの音は聞こえてました)
結局親が部屋に入ってきて、やっと解けたー・みたいな。

>232
私もそう思います。

>234
災難でしたね。まー、元彼女(かな?)が無事でよかったとして。
私も普段はぼや〜って感じしか見えないけど、
ヤツだけは真っ黒な影ではっきり見えた。死ぬかも、と思ったくらい寒くてぞっとした。
たまにホントに触っちゃいけないヤツがいるね。
23641:2001/04/21(土) 01:40
>>231
そういえば私は霊的な金縛りにあったことがありません。
あり得ないとは思いませんが、以外とレアな現象なので
しょうか。

他の人のご意見もお聞きしたいです。
237139:2001/04/21(土) 02:10
遅レスですみません。
>41
お返事嬉しいです。私自身、あなたの話は参考になります。
そういう風に対処できる方が羨ましいです。
一人の時に遭遇した場合、試させて頂きます。
私の対処法はどうしても第三者の人に不審に思われたく無いためのモノです。
ごく少数の人しか見える事を知っていないし、なるべくそういう事は知られたくありません。
やっぱり気味悪いとしか思われませんからね・・・
ただ私自身の力が強いのかどうかはよく判りません。
その方面の方には修行を積みなさい。と言われた事はありますが、なるべく関わりたいモノでも無いですから
丁重にお断りさせて頂きました。
あなたにはそんな経験は有りませんでしたか?
>180
あなたが言うように見えない人と見える人との差というのはそうなのかもしれませんね。
霊は相手をしてくれる人を探しているのかも?と思った時期がありました。
だから私自身基本的にそういうモノと遭遇しても無視しているのです。
ただ、41さんがいうようにしつこい方もいらっしゃいますから霊が弱いものとは言い切れません。

>201
難しい質問ですね。
専門的な知識が無いのでお答えする事が出来ません。
ただ、経験上エネルギーの強い物であるほど、キャッチしやすいですね。
個人的な意見ですが、霊が異空間を創るわけでは無く、人間と霊のいる空間が
違うのであり、たまたま何か回線が繋がるように人間側がそっちの空間に入り込むと考えた方が
感覚的に近い気がします。
これに関しては41さんにも意見を聞きたいです。
お手数ですがよろしくお願い致します。

話はそれますが霊にも一体一体で個性みたいな物がありますので、以前遭遇した方に再会すると解ります。
人間に一人一人に個性が有るのと同じです。
ただ前にも言った通り、私にはしっかりとは見えませんので視覚で確認するわけでは有りません。
どのように区別をしているのかというと、エネルギーみたいな物で確認しています。
オーラといった方が正しいかもしれませんね。

なんだか自分で思ってる事がうまく文章に出来ないので
うまく伝えられなかったら御免なさい。

238139:2001/04/21(土) 02:19
なんだか自分の文章読み返してみたら基地外の人みたいで
コワイ・・・

>41
霊が執拗になった時に(個人的にはケンカと表現)
力でねじ伏せられる状態が金縛りと言われるものに近いのでは
ないかと思います。
239あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 02:30
金縛りは実際かなりリアルな感覚を伴うよ。
体の上を何かが這いまわるような感覚とか泣き声や話し声が聞こえるとか
体の中身がズルズルと引きずり出されるような感覚とか。
一番多いのは幻聴かな。眠くて眠くてもう限界ってところを無理して
起きてる時や逆に目覚める寸前なんかに色々聞こえてくる。
自分の場合は母親の呼ぶ声が多いなあ。
幼い頃毎朝起こされる声がすると「嫌だまだ寝ていたい」って強く思ってた
ことが記憶のなかに刻まれてるからだろうか。
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 03:25
>239
「嫌だまだ寝ていたい」って、臨死体験した人が
よく言ってますよね。で、揺り起こされて生き返る、という。
あ、これは239さんを揶揄しているのでは
ありません。ちょっと思い出して、なんか気になったので。
失礼しました。
241231です:2001/04/21(土) 03:44
>>230さん
お答えありがとうございます。
えと・・その・・私の文章が下手だったようで(^^;
出現・遭遇する前に漂う空気を感じた事は、どうなのかな〜?
と思ったんです。チチもまれるのはイヤすぎますね(笑)

>>41さんが仰ってるように、存在感の密度?を感じた事がない
という事だったので、幻覚や科学的に説明されている類の
金縛りでは無い場合、空間の偏移のようなものがあるのかな〜?
と思ったもので・・・。

と、こういう話を読み書きしてると、家が鳴る・・・。
バキバキと・・・。気のせい、気のせい・・・・!
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 03:54
バキバキなんて音はしょっちゅう。
気にしすぎると本物が来るよ。
41さんって他のスレにも書き込んだりしているんですか?
もしよかったらどのスレか教えてください。
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 21:06
もっとおはなし
聞きたいage
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 22:23
>>230
私も前にスキー旅行に行った時に、得体のしれないものに襲われました。
「やりてぇ〜!!!」パワーがみなぎった若者で、すごい怖かったです。
最初、誰かが夜這いに来た!と思ったのですが、部屋鍵かかってるし
女の子ばっかりだし。。。人間の力じゃないし。
金縛り中で目も空いてなかったので、姿みたわけじゃないんだけど(姿わかった)
すごい想念(性欲)が伝わって来ました(笑)
やめろ〜とか心で叫んでたら金縛りとけましたが。

私、今はほとんど見えないんだけど、小学校くらいまでは見えてました。
大人になってから会った坊さんにに「あんた見えたことあるでしょ?」
といわれ、小学校卒業したら見えなくなったと言ったら
「それは心が純粋じゃなくなったから。。。」と言われました。。。
大人になったってことかしら♪
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/21(土) 22:44
>>245
幽霊もハァハァってなるのかぁ。

俺もこのまま死んだらそうなるな多分。
247名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 16:36
おもしろいage。
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 17:29
afe
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 18:11
木造家屋がバキバキ鳴ることのどこが怪奇現象なのだか
俺はいまだに理解ができない。
特に日当たりの良い家はそれはよく鳴るだろうさ。
鉄筋は鳴らんもんなの?テレビもたまにパキパキいうが・・・。
空気がウンタラって原因なんだっけ?
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 22:12
鉄筋も木造とはまた別の要因で鳴るんじゃないかなあ。
というより、配管の関係で妙な音がするのはよくありますね。
俺、小さな5階建ての社屋で、ひとり夜更けまで残業してたとき
よくビビらされました。
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 22:36
こないだひどい頭痛と高熱でうなされてたんだけど
鉄筋コンクリマンションの部屋でバキバキミシミシ音がやたら多かった。
座薬打って苦しんでたんで霊どころじゃなかったけども。。
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 22:40
>>252
てか霊じゃないし
それ
254252:2001/04/22(日) 22:48
金縛り多いんよ、自分。
いつもはくるなくるなくるな俺はもう寝る、とカットして遮断
するんだけど高熱でうなされてて勝手にしいや状態で放って
おいたらバキバキ音が普段以上に鳴ってたわけ>>253
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 22:56
鉄筋ってこのあいだの岐阜?のお払い騒ぎのところがそうじゃないの?
日当たりによってナントカ工法だと剥離してウンタラカンタラ
建築やさんは言ってたよ。細かいとこ忘れたあるよ。ゴメソ
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 23:05
自分がデブで体重できしんでるだけってことは?
デブは自己チューだからな。
解読困難 >>256
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/22(日) 23:28
>>258
違うと思われ。
26041:2001/04/22(日) 23:46
>>237
139さん私も遅レスで失礼します。ここの人は普通の人が多いいですし、
あまり盛況でも荒らされるようですからマターリ行きましょう。(w
修行うんぬんですが、そういった方面の方とはあまりお会いした事がありません。
また、話すのは家族とごく親しい人達(2、3人)なのであまりそういう機会も
巡ってくる余地がないと思います。
関わりあいにならない方が良いというご意見には100%賛成します。

>>241
私は空間が移ると言う風には考えていませんでした。どちらかというと、
相手が、外界との境界線が生物で無いだけに細胞膜や皮膚程ハッキリとして
おらず、濃密な中心があるものの、霧のようにある一定の範囲に広がって
いる構造になっていると解釈していました。
諸々の事に関して、彼らが濃密な中心部と希薄な周辺部に分かれている
と考えた方が今のところ良く現象を現していると結論づけています。

つまり、彼らのあの異様な空間のような雰囲気は、彼らの存在する範囲に
自分の体が入ったからであると考えています。
無論私が感知出来ることが全てではないので、なんとも実際は言えない
のですが。

>>243
他のスレッドにはちゃちゃ程度しかいれてません。(w
ココに関しては、幽霊話というと怪談しかなかったので、どれ位自分以外に
遭遇している人がいるのかということと、そうでない人にも知ってもらった
方が良いのではと思い書き込んでいます。
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 00:19
age
262   243(TSUNAMI):2001/04/23(月) 00:42
  あ、41さん久しぶりです。レスありがとうございました・・。
 やはり、見える人も他の同じような境遇の方々のことが
 気になるんですね。
 2ちゃんねるのオカ板に来るヒトの中にはだいたいどれくらいの
 見える人がいるのでしょうか?ちょっと気になります。
 ただ自分も色々「幽霊見える」というキーワードで検索してみたのですが、
 結構自作HPで、体験を語っている方おが多いので驚きました。
 今まで自分の中で閉ざしていた経験も電子メディアの発達によって公に発表
 する人が増えてきたようですね。その匿名性が大きく貢献しているのでしょう。
 ところで41さんにお聞きしたいことがあります。
 霊感が強い人に霊は積極的に交信してくるようですが、もしその霊が完全に
 身体に入りこんでしまったら、一体人はどうなってしまうのでしょうか?
 そしてその危険性は霊感のない者にも横たわっているのでしょうか?
 それとも霊感のない人には霊はそのようなかかわりは持とうと
 しないのでしょうか?よかったら私見をお聞かせください・・。

 
2631だが:2001/04/23(月) 01:06
皆さんこんばんは。
ここでのレスを読んで以来、街を歩いても電車に乗っても、「ああ、
オレの周りで今、別次元の人達が歩いてるのかねえ?」と考えるよう
になったよ。
さて、一つ質問です。
そこいらを漂う霊を見る事と、守護霊(背後霊)が見えるというのは
また別問題なのですかね?よく、「ああ、あなたには武将の守護霊が
。」とか言ってるのがありますよね?
そのあたりはいかがでしょう???
264241:2001/04/23(月) 01:23
41さん、ありがとう。興味深いです。
べつもんだよ
>>263
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 01:33
幽霊みてもぜんぜん気づかずに暮らしてる人っていそうだよね。
生前の姿で出てくるって聞いたことあるし…。
26741:2001/04/23(月) 01:40
>>262
こんばんは。お久しぶりです。
しかし、難しいことを聞きますね・・・・・・。

霊感の強い人間にだけ積極的にかれらが働きかけてるかは霊感の
弱い人の遭遇の度合いを計れないのでだいぶ難しいですね。

相手に人間のような行動様式を当てはめると、やはり分かってもらえる
(見える・感じ取れる)人の所に行くのでしょうが、彼らが寄ってくる理由
が、人間の体から彼らに対して美味しい汁のような物が出ているという
ような事でしたらだいぶ恐ろしいような気もします。

ここまで書いてふと思ったのですが、もし霊が人間に近い行動様式を
持っているならば、その霊にとって魅力的な異性も十分”交信”対象
なのかも知れませんね。

あと、体に入りこんでしまったらという事ですが、私自身はそうなる
以前におかえり頂くので実際長い間御逗留いただくとどうなるのかは
申し訳ないのですが存じ上げません。
恐らく、気分・体調が優れない程度の事かと予想しますが。

>>263
ズバリ、守護霊・背後霊はウソッパチだと思います。
いるとしたら霊とはもっと違う物だと思います。
霊視はさらに眉唾です。見ただけで”会った事の無い”
霊を、何処の何兵と当てるのは無理です。

全人口中霊の見れる人の人数の中からそういった人が
何人かはいるのかも知れませんが、世間で本に載ったり
TVにでたりするほどいるとは到底思えません。
もし2chを読んでる人が自称その能力があるという人に
出会ったら、お金の絡む話しにならないように注意して
頂きたいと思います。
268245:2001/04/23(月) 01:42
41さんのお話楽しみにしてます。なんかこのスレ好き♪

>>262
2ちゃんねるのオカ板に来るヒトの中にはだいたいどれくらいの
 見える人がいるのでしょうか?ちょっと気になります

私は世の中ってけっこう見える人いるんだぁってオカ板来て思った。
でも、私の周りにはあんまりいない。。。。。
知り合いで見えるけどほとんど口に出さないという人はいるけどね。

幼い頃は見ちゃった時に、「昨日あのテレビ見た〜?」みたいな感覚で
人に話していたけど、やっぱ電波扱いされることに気づいたし
今は感じる程度、空気がわかる程度なので、人に話すこともなくなったかな。
見えなくなったってことは私には必要無い能力だったんだって思ってます。
269262 :2001/04/23(月) 01:44
41さん、レスポンスありがとうございました。
困らせてしまうような、変な質問をしてすみませんでした。

 ご回答は参考にさせていただきます。それではおやすみなさいです・・。
270262:2001/04/23(月) 01:47
あ、245さんもどうもっす。そうですよね、基本的に
電波扱いされるのでは、っていう虞が絶対にでてくるから
インタネトでくらいでしか言えませんよね。
271139:2001/04/23(月) 02:17
>41
お返事有り難うございます。
守護霊・背後霊の意見は面白く読ませて頂きました。
的確なお答えで何も口が出せませんでした。
面白そうな事が有るまで、しばらくの間静観させて頂きます。

272あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 02:46
映画に自分の記憶(妄想混じり)をシンクロさせるのって安易だな
273245:2001/04/23(月) 13:30
>>41
背後霊、守護霊について私なりの意見ですが
人間の視力のように霊を見る力も人それぞれだと思っています。
霊視力(勝手に名付けた)とでもいえばいいのかな?
視力1.5の人には読める文字も、視力0.2とかの人には読めないように
霊に関しても同じことがいえるのではないかと思います。
守護霊、背後霊、私は存在すると思っていますが、そんな格の高い
ものが見える人はそうそういないと思います。

霊と人間でもやはり力関係みたいなものが存在するように思うんですよね。
現にTVに出てる霊能者なんかでも、霊になめられてるというか
霊に弄ばれているような人を見かけます。そうゆう人に限って
人にアドバイスとかして、金をむしりとるタイプが多いと感じています。
だからほんと、恐怖心につけこまれないようになんでも「これは霊のせい?」
などと考えないように注意しないといけないのかも知れませんね。。。。。

>>262
確かにこうゆう話題を語るにはインターネットっていいかも。
いろんな人の見解が聞けて、参考にもなるし。。。
このスレが育っていくこと密かに楽しみにしてます♪

27441:2001/04/23(月) 17:32
>>273
視力の点に付きましてはおっしゃりたい意味は良く分かります。
私もほぼ同意見です。
恐らく他の身体能力に例えるならオリンピックで金を狙える
レベルのものだと考えます。

ただ、疑問に思うのが、背後霊・守護霊という言葉に関しては
浅野和三郎 と言う方の造語らしいので、(疑問に思って今検索
しました)一人の人が始めた説をそのまま信じるのも大分勇気が
いる行動だと思います。

参考までに出典を載せておきます。
http://www.paperbirch.com/qanda/qanda009.html
http://www.paperbirch.com/groupsoul/groupsoul1.html

また、私が考えるに、守護霊・背後霊という考えは人間中心の発想で、
もしそうした格の霊がいるとしたら、そんなに人間にかまう事もないかと
思うのですが。

つまり、情報のソースも定かではないし、守護霊・背後霊のシステム
自体が虫のいい話ですし、何か宗教めいていて私には頷けない
部分が多々あります。

また、テレビに出ている霊能者は正直ただの道化だと思います。
本当に分かる人は会うと気持ち悪いので、極力避けるはずですし、
仕事にしようとは中々考えられないと思います。
私の感覚からすると、気味の悪い虫がいっぱい入ったバケツに
肩まで手を入れる事でお金を貰っているようなものです。

TVに出ている霊能者とやらとは、一度会ってどういうつもりなのか
聞いてみたいものですね。
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 21:52
幽霊ってどういう人が死んだらなるの?
私も死んだら幽霊になれるの?
二十歳さんて人は本物だったと思ってる割にあの人がいってたこととは
違うことをだんだんいうようになってきた人もいるけど結局本物だと思うの?
偽者だと思うの?
27641:2001/04/23(月) 22:33
>>275
二十歳さんは何処のスレッドで書いてますか?読んだことがないので
判断できません。

幽霊になれる為の要件は、分かってらっしゃるとおもいますが、
不明です。

が、私も年をとってきたので一つ分かる事があるとすれば、
医者になる為に何が必要かは皆さんご存知ですが、だからといって
なりたくても全員が医者にはなれないということです。

恐らく、霊も同じような諸々の目に見えない制約を乗り越えた(?)
人がなるのだと思います。その具体的なメカニズムについては
今のところ知りようがありませんが。
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 22:43
>>274
英語でも「ガーディアンエンジェル(守護天使)」
という単語があるんですけど…。
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 22:47
>>276
答えてくれてありがとうございます。
幽霊になるためには取りあえず死なないとなれないのかな?
生き霊っててもあるのかな?
守護霊はいないって思うのはなんだか感覚的にはわかるような気がするの
だってそんな凄い力を持つのって普通できないと思うし。
だから海の向うの国で言うところの「守護天使」ってやつの方がなんだかわかる気がする。
どうかな? でもそういう考え方でいくと悪霊っていうものなんだか存在しがたい気がするんだけど
どうなんだろう?
古今東西たくさんある幽霊話には起承転結、秩序があるよね。
物語だから当然だけど。
で、それを知ってる人達が幽霊を見て同じような体験をして幽霊を見たんだ。
って判断するのはわかるんだけど41さんはそうじゃないよね?
それが一般的に幽霊っていわれるものだと思ったのは何故なの?
ごめんね。質問ばっかりででもイロイロ教えて欲しいの。
私の知らないことをたくさん。私はなにも教えてあげられないけど・・・
279245:2001/04/23(月) 23:06
>>41
守護霊、背後霊という言葉を深く考えたこともなく使ってましたが
そうゆう経緯で生まれた言葉なんですね。。。。勉強になりました。
そのリンクのページひととおり読んで見ましたが、私的には
ん?の感じが多く、私の守護霊などの解釈というのとは違ってました。
ひとそれぞれ意見があるので違うのは当然でけどね。。。

私も守護霊が人間にそんなにかまうことはないと思うのは同じです。
自分を見守ってくれるとか考えているくらいならいいのですが
守護霊が助けてくれるとか守護霊が助言をくれるなどと期待を
するのは生き方としてどうかと思うし。
自分の子供が堕落するさまをみて喜ぶ親はいないように
守護霊はそんな自分に都合のいいものとは思えないです。
ただ、守護霊に感謝するといったような考えは供養の心からの
発想なのかなぁって思ったりしました。

ホント、TV出てる霊能者はパフォーマーだと私も思う。
番組製作側も、見る側もそういったわかりやすい表現を
望んでいるせいもあるのからかも。
いったんTVに出てしまった以上、見えなくても見えないとか
わからないとかは言えなくなるでしょうね。。。。。。
そうやってどんどんTV向けにとりつくろうようになっていくのかも。
私は霊能力にしろ他ごとにしろゲームのRPGのように
経験をつんで成長していくものだと思うのですが
TVに出てる霊能者に関していえば、TVに出る数(経験)は多くても
霊能者として成長していってるようには思えないです。
芸人としては成長しているようですが(笑)

私の中での信頼出来る霊能者とはあまり多くを語らず
少ない言葉で的を得たことをいってくれる人。
わからいことはわからないと言える人だと思ってます
多弁な人というのは、相談者を説得にかかっているのだと思います。

長くなってすいませんでした。
280>41:2001/04/23(月) 23:08
幽霊見えるって人に質問です。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=980447945
281280:2001/04/23(月) 23:10
すみません、
41さん二十歳さんていうのは、↑のすれに出てくる方です。
一度お読みになってください。
282245:2001/04/23(月) 23:16
>>275
20歳さんが(に限らず)本物だとか偽者だとかは誰に決められることでも
ないような気がします。その人その人で判断していけばいいんじゃないかなぁ
って思ってます。
本物、偽物より大事なのはその人の話を聞いて、自分なりに
解釈、吸収していくこと、考えることではないかなぁ。。。
本物だからいうことは100%信じる!みたいになることは
きっと20歳さんも望んでいないのではと思います。
偉そうなこといってごめんなさいね。。。。

283あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/23(月) 23:19
>41さん、長いですが、観察スレと平行して第2章もお読みになることを
おすすめいたします。

幽霊見えるって人に質問です。
http://piza.2ch.net/occult/kako/980/980447945.html
幽霊見えるって人に質問です[第2章]
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=981383556
「 幽霊見えるって人に質問です。 」観察スレッド
http://piza.2ch.net/occult/kako/981/981105955.html

あと、8さんもすごい方です。

あなたの周りで見える人
http://piza.2ch.net/occult/kako/981/981395667.html
あなたの周りで見える人 Part2
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=984006134&ls=50
285ななしさん@やだなはるすけ:2001/04/24(火) 00:46
このスレ全部読んでみたんですけど、
月並みですが自分と同じような体験をしている人がいるのが分かって
ちなみに私の場合は、ほとんどが雰囲気と「もやもやしたもの」がいるのが分かる程度です。

それ以外だとそれぞれ一回づつ、
1,女の悲鳴が耳元から聞こえてきた。
2,ずっとそばにいたのに自分しか目撃してない人がいた。
3,幽霊関係のモノが出てきたら自分だけ部屋中にものすごい異臭がした。
という経験があります。
286245:2001/04/24(火) 00:54
20歳さんのも8さんのスレも以前に読んだことありますが
とても読んでいておもしろかったです。
20歳さんはとても冷静で返答も歯切れがよくてみてて気持ちいいです。
それと8さんの濃いキャラすごく好きです。
また出てきてくれるといいですね。。。。。。
28741:2001/04/24(火) 02:03
リンクを貼って頂いた方々ありがとうございます。
ひまを見て読ませていただきます。

>>277
それはキリスト教の話しですし、私は無神論者ではありませんが、
無宗教家なんです。
伝言ゲームのように何百年も何千年も語り継がれてきた話しを
そのまま受け取るのは危険だと思っています。

>>278
生霊と死霊の違いについては分かりかねます。
並べて調べて見れば分かるかもしれませんが、さすがにそういった
機会がないもので。

守護霊、守護天使、悪魔。何れも人のつけた名前です。実物を見れ
ない人が大多数いる中でどうやったら正確に定義付けられるのか私
には見当も付きません。
もしかしたら本来は、善人、悪人程度の違いでしか無いのかもしれません。

何故私が会った”ソレ”を幽霊だと思ったか。
この文の今までの所を見ていただくと分かりますが、私は出来るだけ
リアリストでいようと普段から心がけています。
なぜなら、全て運のせいにしたり、霊のせいにしたりなどすること
は逃げでしか無く、心の弱い人がする、恥ずかしい事だと考えている
からです。

そういった考えにも関わらずなぜ”それ”を幽霊だと考えたか。

出現した際の現実離れした不快な感覚、何かしらの意志が
覗える行動、何処からとも無く現れて空間の制限が少ない
様子。

また、複数の個体との接触によって、どうやら一つの
カテゴリーに分類しても良さそうだと考え、私一人だけにその
能力があるとは考え難い点と、過去聞いた話や読んだ文献
の中から該当する条件に当てはまる物として霊を選びました。

無論初めてそれに会う以前も心霊体験かもしれないと考えて
いた体験があったのですが(体調不良・不運・金縛りと幽霊めいた
姿の目撃)、”その”体験以降は絶対に間違い得ないほど異様な
感覚を”それ”は持っていました。

本当に会った人は分かります。
人間の可愛らしい想像力ではまかなえない程”それ”は異質です。
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 03:54
自分の脳が異質だって事はこう言う人は考えないんだろうな。
もう(笑)
288ったらおちゃめv
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 12:25
>>288
それを言ってはなりません。彼らは彼らなりに熟考しているのです。
ある意味単純で幸せな生きかたの一つと言えましょう。
羨ましいこと。
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 13:38
高校の時の先生が話してましたが姉が見えるらしくて
車のってるといつも後ろの席に父親が乗ってるそうです
交差点にくると「あっ血だらけの人がみえる」
えっどこ?と見ると死亡事故発生現場の看板が見える
高速走ってると「あっあの建物の窓に動物の顔がいっぱい見える」
建物に近づいてからみると製薬会社のビルである(動物実験)
トンネル入るとあそこにいるあっちにもいると数え始めるそうです
また強引な追い越しをしてきた車がいたので「なんだこのやろ〜」と
追っかけようとしたら「車の周りに煙みたいのがあるからスピード
ださないほうがいいよ」「あっそうですか(汗)」

でも車の中でしかみえないんでしょうか
292あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 13:50
>>284
わたしも最近知ってそのスレ読みました。
個人的には8さんとカリフラワーさんのやりとりが一番面白かったです。
293あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 14:39
右脳について左脳は説明出来ないんだったっけか?
脳はふしぎだね。
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 15:59
既出っすかねえ?守護霊には、心で思うだけで通じるの?それとも
声を出さないと通じないの?教えてくださいな。
295高校の練習船の教官です:2001/04/24(火) 16:19
こんなこと書くと不謹慎のそしりを免れないでしょうけど
今年のハワイ近海で幽霊騒ぎがありました.
他の高校の練習船でも頻発していたそうです.

もともと船乗りは一般的に霊の存在を肯定している人が多い.
海で妙なものを見ても,それが割と普通の職場なのでそのうち慣れる.
船の百葉箱などはもう,必ず亡霊の出るスポットなのだけど,そんなのは
「ああ,ほこらみたいな形の場所には憑いちまうんだよ.」の一言で済ませている.
私も最初はびっくりしましたが.

ハワイ沖で目撃多発していたのはえひめ丸の方々なのでしょう.
同じような高校の練習船に現れたのは,まだ自分が死んでいると認識していないからだろうか.
もし,知り合いに水産高校の練習船に勤務する,もしくは実習で乗船した生徒さんがいたら
聞いてみると良いと思います.
この業界ではちょっとした話題でした.
29641:2001/04/24(火) 16:41
>>288
それは考えた事があります。
ただ、肉体的な問題であれば、癌などの疾病の場合は
病状が進行するので10年ほど経ったいまならば死んでいる
でしょう。

サラリーマンなので毎年健康診断も受けてますし、その線は
薄いと考えています。ただ、人間ドックとやらも一度行っといた
方が良いかとは考えてはいます。

また、先天的な脳障害や精神障害ならばもっと他の症状も
出るでしょうし、或いは奇行などもするかも知れませんが、
家族や周囲に精神病院に行くことを勧められたりもしないので、
どうやらその線もクリアされている模様です。

飛びぬけて優秀だとは思いませんが、仕事も無難にこなして
いるので、とうやら知的障害を抱えてるわけでもないようです。
そもそも精神病やそれに順ずる妄想を持つ人は、どっぷりと
その世界に漬かっていますが、私は会った時に思い出す
程度で普段から彼らの存在などを考えることはありません。

また、妄想や宗教的信心は派生して内容が拡大して行くもの
ですが、私はただそれが見えるというだけで、だから霊視が
出来るなどとは思わないし、勝手な霊的な世界構造や呼び名
を作ったりもしません。

とすると、残されている点は、医療的に非常に発見困難な
障害を抱えていて、それが原因となっている場合と、本当に
心霊的な外部の要因とに分かれます。

つづく
29741:2001/04/24(火) 16:42
つづき

正直どちらの線も捨ててないのですが、実際に霊だと思った
存在に会うまで誤解していた擬似霊的体験(金縛り・いる筈の
ない人の姿)とは隔絶して自分以外の存在を感じ取った点で
それが霊と呼ばれている存在だと最終的に結論付けました。

擬似の霊的体験は、他人の存在する感覚がありません。
夢と同じレベルで他の存在のリアリティが留まっています。
思考を振り絞って記憶をたどっても目の前に立っている知人
のリアリティに比べるべきもないように、実際に現れた際の
霊の存在感とディテールは想像の域では賄えないほど
異様で特殊です。それまで生きてきて見たもの感じたことに
似たものはありませんでした。

恐らく実際に会った人ならば私のいいたい事はわかる筈です。
残念ながら、体験したことのない人に説明するには非常に
骨です。
水に漬かったことのない人に泳ぐ感覚を説明するようなもので、
どうしても言葉では現し切れません。
ただ、実際水に漬かれば目隠しをしていても空気とは明らかに
違う感覚がするように、実際に会えばそれと分かるはずです。
今の心霊現象や輪廻転生って、ガリレオの頃の地動説みたいなものなんじゃ
ないかという気がします。
当時はキリスト教の教えに反するから否定されたけど、
今は科学に反するから否定されてますね。
ガリレオの破門が解けるには、三百数十年かかったそうな。
先は長いのか。
299age:2001/04/24(火) 18:23
age
300300:2001/04/24(火) 18:49
300
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/24(火) 19:53
たしかに見える人たちの脳は俺みたいに見えない一般の人間とは異質だと思うよ。
でもその「異質」は、別に病気だとかいう意味じゃなく、単純に見える・見えない
という知覚(?)能力のちがいのこと。
たぶん288さんは、霊なんざすべてデタラメで、見えるってのは単に妄想、つまり脳が
おかしいんじゃないの? という意味で書いたんだと思うけど。

>>295
すいません、船の百葉箱ってなんですか?
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 01:43
見えることが脳の正常でない(異質な?)活動から起こるのだとしても必ずしもそれが
脳が何らかの疾患を抱えていることには繋がらないと思う。
思い込みの激しくいつも誤った判断を下してしまう人がいたとしても
その人の脳が必ず何らかの病気にかかっているわけではないでしょう。
正常に活動している脳でも時に本人に幻覚を見させることもあるし、
もしかしたらこれこそが霊体験だと思わせるような感覚を起こしてしまう
こともあるのかもしれません。
見える人は特異な感覚を覚えるようですがそれが即霊感といえるものになる
わけでも脳の病気になるわけでもないと思います。
304あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/25(水) 01:46
>>302
気温とか湿度、風向きなどを調べるために使う、「百葉箱」とよばれる
観測用の機械が入った箱のことです。たしかにほこらみたいな形してます。
船は気象情報がきわめて重要だから、おいてあるんでしょうね。

船用のは知らないけどだいたいこのようなものです。
小学校の校庭にあったヨ
大きいポストみたいなヤツ>百葉箱
306302:2001/04/25(水) 03:16
>>304-305
あー、分かりました。
確かに小学校にありました。あれですね。
ありがとうございました。
307288:2001/04/25(水) 07:07
>>296 まじレスありがとう。
話しの通じる人なんですね。先の嘲笑的発言、ごめんなさい。

あなたの言う通り、霊体験を訴えるほとんどの人は、慢性的な精神病でしょう。
(特に、軽い分裂病だと思う。町田・相模原スレに良い例があった。)
あなたは、 >>296 を読む限り、その様には見えません。
あなたの場合、感じたその時に、脳の状態が、精神状態が、正常でなかった、
と解釈するのが妥当だと思います。脳の状態って色々な要因で簡単に変化します。
一番身近な例はお酒ですね。それ以外にも、疲れとか、心配事とか。
さらには、外の要因も考えられます。空気の成分とか、強い磁場とか。
あなたの場合何が要因かわかりませんが、こう言った要因のどれかに対する抵抗力が、
ちょっとだけ弱いのだと思います。
私はこう解釈します。あなたも納得してもらえるといいのですが。

余談ですが、
臨死体験ってよく不思議がられて、死後の世界と結びつけられる事が多いですが、
私には全然不思議に思えないです。だって、死にかけているんですから、
全身的にかなりやばい状態、極限的な状態にあるわけです。
通常と違う感じを覚えて当然。むしろ、なかったらその方が不思議。

308あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 01:33
金縛りが霊体験みたいになるのって、たまーにあるよ。
半年ぐらいまえ、疲れ切っていて寝てたらものすごい金縛りに。
そして、急にからだがジェットコースターにのったように、
ものすごい勢いで走り出したように感じた。
マヂで「うおおお、氏ぬぅぅ」と思ったけど逃げ道はなし。

そのあと、なぜか廊下の方から、女がでかい声でおしゃべりしているのが聞こえてきた。
すごく怖かったけど、気づいたら寝てました(w。

精神的に疲れ切っていると、たまに幻覚・幻聴のような霊体験みたいな体験をするようです。
しろうとのナイーブな発言はかえってよろしくない。こういうことを
精神的な現象と結び付ける考え方はシンパシーを感じるが、しろうと判断で
物を言うのは非常に危険な事態を招きうることも留意してほしいにゃア。

310あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 07:02
↑何が言いたいんだかさっぱり?だよ、君。
精神的な現象以外に結びつくものがあるってのか?(あるわけないだろ)
それとも、精神的現象中の細かい分類か?(そんな細かい事、誰も言ってねえだろ)
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 07:10
>精神的に疲れ切っていると、たまに幻覚・幻聴のような霊体験みたいな体験をするようです
俺もそう思うな。自己催眠が9割以上だ。
312あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 07:12
>自己催眠が9割以上だ。
全然関係ないこと言ってるな俺は。。。
313あなたのうしろに名無しさんが・・:2001/04/26(木) 07:14
>精神的に疲れ切っていると、たまに幻覚・幻聴のような霊体験みたいな体験をするようです
俺もそう思うな 幻術とか妖術が9割だ。
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 07:31
大体「霊」なんて存在知らなければそんな体験してねーだろ?
自分で分かってるよな?影響だ、影響。
315あなたのうしろに名無しさんが・・:2001/04/26(木) 07:32
俺もそう思うな
要するにマスコミのマインドコントロールだ
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 08:04
体験したことの無い人に理解するのはやっぱり難しいです。
霊体を鮮明にでもボンヤリにでもただ気配を感じるだけでも
霊体験によって何らかの現象が起こったことのある人は
否応無しにでも信じるしかなくなるんです。
信じる以外の選択肢が他にみつからないのですから。
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 08:14
だからー、選択肢を示してるじゃん。何で認めないの?
318あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 08:15
ほんとは、選択肢じゃなくてズバリの正解なんだけどね。
控えめに選択肢と言っておくよ。
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 08:16
精神病的ってのが選択肢?>>317
それは説明がつかない場合のどうしようもない選択肢だな(藁
317=318みたいな人が羨ましいね。
余計なことに思い悩むことも無く生きてゆけるのだから。
321317=318:2001/04/26(木) 08:41
319=320 みたいな人が不憫でならないね。
余計なことを思い悩んで生きてかなきゃならないのだから。
虚しくない?返す言葉が無いからってそれはあまりに・・・>>321
もうやめなよ、見える人達は信じない、信じられない側の人間を
馬鹿にしているわけではない。逆に霊の存在を感じない人達の言葉の
方が横暴に感じるよ。
現実を見つめる力の方が100倍重要ですね
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 11:47
でもこういう執拗に絡むタイプの否定派がムキになればなるほど、逆に肯定的になってしまう(笑)。
もっとも、結論はずっと昔に出ているんだろうけどね。
見える人は見えるから受け入れる。
見えない人は自分で確認する事が出来ないから受け入れる事が難しい。

肯定派は否定派をあまり否定しない、なぜなら自分で確認できているからそれ以上執着する必要はないからだ。
否定派は肯定派を否定したがる(見えないという自分の現実を肯定させたがる)。

・・・見える現実を理論的に否定する方法はたくさんあるけど、逆は難しいからねぇ。
325あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 12:06
ここで桃屋からのお知らせです。
326徳川家康@日光:2001/04/26(木) 14:11
>>1
気が狂いそうです
アーメン
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 14:27
>>325
古すぎてヤングにはわからんよ
でも禿しくワラタ
328あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/26(木) 19:48
桃屋なぁ。「3時のあなた」。悲惨な事件を紹介したあとに、おねいさんが泣いて
しまって喋れなかったとかいうの聞いた事ある。
幽霊でも幻覚でもいいけど、どんなのが見えるんー?
このまえ幽霊の夢みたけど、ミイラみたいな顔してたよ。
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/27(金) 05:40
AGA
331317=318:2001/04/27(金) 06:42
>>322
>虚しくない?返す言葉が無いからってそれはあまりに

全然。だって心底からそう思ってるもん。

>見える人達は信じない、信じられない側の人間を
>馬鹿にしているわけではない。

はぁ?馬鹿にされてるなんて感じてないけど。

>逆に霊の存在を感じない人達の言葉の方が横暴に感じるよ。

それはその通りだと思う。
  だって、哀れに思うと同時に軽蔑しているからね。
冷静な判断力のなさとか、学のなさとか、精神的未熟さとか。

ここまでしつこいの初めて見たな・・・
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/27(金) 07:48
>>331
一部同意。思い込みだけの霊視とかで相談したひとを混乱させたりとか、ホント迷惑。
身近にそうゆうひとが居るんでさあ。聞いてたら矛盾ありまくりなのに彼女混乱しちゃって、ホントいい加減にして欲しいッス。
334317=318:2001/04/27(金) 07:59
>>332
>ここまでしつこいの初めて見たな・・・

そうか? 発言5回くらいだよ。
これくらいざら、って言うかもっと徹底した人もいると思うが。

確かに。
この程度ならまだ「粘着っぽい」って程度。
酷いのになると、その手のやり取り「だけ」で
パート3までスレを進めたやつがいるし。
さすがにそれは極端な例だが。
336ここまでしつこい君は・・・:2001/04/27(金) 09:58
書き込みの回数ではなくて、内容がねちっこいという事だな
337町田スレ住民:2001/04/27(金) 10:12
こいつは性格の悪い粘着だ。 >>307のレスみて思い当たる粘着がいてさ
「町田・相模原の怖い話」スレ
338町田スレ住民:2001/04/27(金) 10:14
精神病かどうかは医者の判定仰ぐしかないだろうに、他人のことを分裂病だと
しつこく言いつのる様はすげえ陰険。

俺なんて、話の真偽に興味なく町田の噂話を楽しんでる立場だったもんで、
見ててホント気分悪かった。否定派アラシ的な軽さがないのが特に。
霊の目撃が生理的幻覚なのか実態なのかなんて俺には判断つかないが、
この粘着と討論するだけスレッドがどんどん不快になることは断言できるな。
339あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/27(金) 10:15
例えホントに見えてたとしても、「いないも同然」と考えないと
生活に支障出ないの?だって社会に一歩出たらホントのことであっても
言い訳なんか通用しない局面っていくらでもあるからね。
まあ「趣味でお茶やってます」とか、その程度の扱いだよね。
なんか、ようわからんな>>339
341優しい名無しさん:2001/04/28(土) 01:24
まあまあ、分裂病云々とかいうひとは、「躁鬱」スレッドで質問でもしてみたら?
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:07
躁鬱と分裂は、その機序からして全く別の病気だ。
単極性の鬱と躁鬱病も、違う病気だ。
分裂症の患者で鬱を併発する者は少なくないし、
ここを読んでる人のほとんどは、
躁鬱と分裂の区別もおそらくつかないだろう。
単極性の鬱から躁鬱に進化(?)することはあるが、
それでもこれらは違う病気だ。
繰り返して言う、鬱と躁鬱と分裂は、それぞれまったく違う病だ。

単極性の鬱は7割方治るが分裂は一度発病したら一生治らないとか
だから分裂の方がヤバイ病気で鬱はぜんぜんやばくないとか言って
鬱病の誤解を解くアテに分裂病を比較して使う気はないし
(て言うか比較するのがそもそも謝りで比較は成り立たない)
分裂症でも軽度の分裂さんはむしろ世間でやっていけないくらい
シャイで素直なイイ人が多いくらいで
電波受信ビビビビ状態で人を刺したりするようなのは
分裂症の中でもほんのごくごく一部の不幸な例に過ぎず
分裂症の患者のうち殺人や傷害などの事件を起こす比率は
健常者とされている人たちのうちでこれらの事件を起こす比率より
桁が1桁くらい少ないという話もあるくらいで
時に奇妙で哀れな振る舞いを見せることはあるが
ほとんどの場合は無害な病気なのだということは
わかってほしいような気がする。
343あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:08
しかし上で誰かが書いていたように精神病というのは
どんなに誰が見てもコイツはこれだという症状を露呈していても
然るべき資格を持つ医師が然るべき手段で得た所見から
病名をつけない限りは病人とは呼べず健常者である訳で
むしろ成り行きにしろ自ら望んで行くにしろ自分の足で
精神科へ通って病名をもらうような人はむしろ
病気でなくても自分の状態と周囲とのスタンスの差やズレを
自覚して理解する感覚がある、そしてストレスや悩みを
周囲に当り散らして発散せず(できず)に発病してしまう
社会的にはイイ人であって
本質的にはそう危険でもないと言えるかもしれない。

むしろ自分は精神病だと露にも思っていないし
当然精神科なんか行かないから病名もついていないけど
実はその筋の人に見せれば一発でアレという
潜在的な病人の方がやっぱり社会的にも問題を起こしたりして
ナニな危険分子であると言う見方もあるわけで
然るに特にこのオカルト板に散見される潜在的分裂気質的
分裂症おそらくまちがいなし的な”見えてしまう人”は
やはり誰が見てもそうなように医者に見せたら... ping timeout
344あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:10
ただ私も町田すれのアレは分裂呼ばわりされてる人は
ちょっと脳か神経がアレかもしれないけど
特に分裂さんとは思えないわけであり
むしろ執拗に名指しで分裂呼ばわりする粘着さんの方が
人格障害とかそのへんの障害をかかえ... dead socket
345あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:11
嗚呼ああ〜泣
「見えてもしらんふり」
「霊話にもしらんふり」
「見える」ことを絶対人に悟られないようにしなくちゃ。

霊が見えるからって慣れれば(霊への対処等)べつに生活に支障はないよ。
「あ、居るなー」で済みますよ。たいていの霊は通りすがりでこっちに
何の関係もないんだから・・・
悪霊でもないのにいちいち怖がっていたら身が持たないです。要は慣れ。
・・・それに精神科のお医者さんをわずらわしたくないです。
348あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:32
このスレ、経験話がすごい面白かったのに妙な展開。
わたしも否定派な見地でカキコすることあるけど、スレが盛りあがってこそ。
ああいう場が読めない霊現象ALL精神病だ主張男に出てこられたらどの霊体験スレも
シボンするわ。(お気に入りのスレには来ないで欲しいにょ)
349あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:48
>>348
御意!体験談すごく解り易くてよかったですよ。
解るひとらしい表現という感じがして(・∀・)イイ!
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:52
下のスレの19が本物の霊視者っぽいんだが・・・

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=988380767

どうかな?予知みたいなこともしているし。

351あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 02:54
>>350

その19って本人が予知能力者ではないって言ってるぞ。
352349(・∀・):2001/04/28(土) 03:04
>>350
ありがとう(・∀・)!
見てみた!
>>351
でも、筋の通った事言ってらっしゃるように思うので
(・∀・)イイ!
353350:2001/04/28(土) 03:37
>>352
確かにあのスレの19って本者っぽいよな。
もしも明日もあのスレにくるようなことがあったら
否定派の人も質問をぶつけてみるといいと思うぞ。
あの人なら否定派のイジワルもクリアできる気がする。

このスレと関係ないのでsage
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 03:38
>>353
否定派がおしかけるように煽ってどーすんの!
もう,それらしいカキコがあるぞ。
↑と言いつつageてしまった・・・
鬱だ,市のう
356350:2001/04/28(土) 03:42
>>353
悪いけど、わし肯定派やねん(・∀・)
とんきちくんでちょっとだけ、中立寄りになったけど(ワラ

>>354
御意!
大事にしようよ(・∀・)!
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 04:01
野田� 敬生 ついに消される?
http://www.google.com/search?q=cache:balder.prohosting.com/~vhnoda/+%96%EC%93c%8Ch%90%B6&hl=ja
ページの残骸まだ見られるか?
かんさつすれにするきかや
359307:2001/04/28(土) 05:29
>>337
確信しているようだけど、俺、彼じゃないよ。信じないかも知れないけど。
ほとんど同意見だと思って読んでいたから、どっちでもいいが。
 # 彼の発言を誘導はしたな。一個前に、疲れてたに一票、と書いたから。
 # 彼、出てこないかな。たぶん、精神科医の卵だ。俺は物理屋。

俺、人を精神病と言いきった事ないぞ。繰り返しになるから簡単に言うと、
「その時に脳の機能低下で、結果的に精神病と似た状態」って事だ。
ない物を見たり、ない音を聞いたり、なんとも言えない感覚になったり。
その極端なのが臨死体験で、身近なのが酒や薬による変化や睡眠中の夢。

>霊の目撃が生理的幻覚なのか実態なのかなんて俺には判断つかないが、

俺には確信持って判断ついている。だから、つい書きたくなってしまうのよ。
 # あー、動物霊のスレにも書くたくなってしまった。
360あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 08:58
>俺、人を精神病と言いきった事ないぞ。繰り返しになるから簡単に言うと、
>「その時に脳の機能低下で、結果的に精神病と似た状態」って事だ。
>ない物を見たり、ない音を聞いたり、なんとも言えない感覚になったり。
>その極端なのが臨死体験で、身近なのが酒や薬による変化や睡眠中の夢。

うん。そのとおりなんだな。

実際、うつ病や躁鬱は、鬱や躁といった感情の状態が
病的な深度に至ったり病的なほどの期間連続したり、
病的に入れ替わって社会生活に支障をきたす状態が
精神病のカテゴリーに入るわけであって、
躁や鬱という状態は健常者の日常の中にごく当然に存在している。

幻覚や幻聴も、脳の中のノイズを外界からの入力であると
脳が勘違いして起こる状態であると考えることができ
(断言する医者はいないが、十中八九はこれだと思って良いと、私は思う)
あるいは過去に学習した状況(風景や雰囲気など)に似た状況を体験したとき
脳が勝手に補完や付け足しをして、あり得ないものを認識してしまう事も
脳や神経の生理的な振る舞いから充分に考えることができる。

これらの錯覚や幻覚も同様に健常者でも日常的に起きている事で、
ただ問題なのは脳が錯覚した情報を「勘違い」「重要ではない」と
意識して排除せず、むしろこれらに注意を払って自ら求めるようになると
脳の方も情報の出所による重要度の重み付けに混乱をきたすようになり
ノイズこそを重要視するようになってしまう危険もまた
充分に考えられると思うのだ。

古来から、夢日記をつけてはいけないという言い伝えがあるが、
これらの理由からその言い伝えもまた古人の知恵として
精神保健的な観点からあながち間違いではないと言えるだろう。
なぜなら、夢とは脳内のノイズの連続にほかならないからだ。
361あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 09:01
このような脳の健康上不健全な現象に注意を向ける
オカルト的な興味・信仰は、やはり不健全であるといえると
私は思うのだが、どうだろうか。

「己の内なる声を聴け」「考えるのではなく感じるのだ」といった、
一見真理にも見えるありふれた言葉も、
実は思考を停止し外界より内なるノイズへと注意を偏向させる、
分裂症への誘いの第一歩とも言えるのかもしれない。
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 09:04
>>360
しかしその幻聴とやらが事実を的確に表していたとしたらどう説明するの?
具体的にはAの守護霊の声をB(霊能者)が聞き、それをAに話したところ、
ズバリ当たっているとか。
なるほど、このようにしてスレッドが死んでいくわけですね。
スレッドの亡霊なんてものが存在すればいいのにな。
スレッドを殺す人たちは正義感や啓蒙精神や、とにかく
善意でやってるんだろうから、亡霊も祟りにくいだろうけど。
つーか。何が厄介って、正義のための暴力ほど厄介なものはないよね。
行使した後には確かに、健全でクリアなすばらしい世界が訪れることでしょう。
おめでとう。
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 10:30
>具体的にはAの守護霊の声をB(霊能者)が聞き、それをAに話したところ、
>ズバリ当たっているとか。

1)容易に推測可能であるありふれた事象
2)誰にでも、あるいはとりたてて珍しくもなく有り得る普遍的な事象
3)偶然に頼らなくても人の手で事前に調査可能な事象

…といった条件をまず排除するべきで、
さらに偶然、まぐれ当たりの可能性も排除してなお
吟味に値する例は、万に一つくらいではないか
と思われるのだが…

たとえば1)の場合、素人が原因不明の不調を訴えても、
専門知識と経験をもつ医者ならばその原因を言い当てることができる。
過去の症例から、患者が話に出していない自覚症状や予後についても
言い当て、予想(オカルトならこれは予言になるのか?)できてしまう。

2)の場合、たとえば真っ青な顔をして何かに怯えやつれた相談者に、
最近寝ていないでしょう、食事をきちんと摂っていないでしょう
と、相談者が口を開く前に言い当てることは、誰にでも難しいことではない。
さらに神経症や精神疾患に特有の症状に悩まされている兆候があれば
それをオカルト的な言葉で言い当てることも、同様に難しくはない。

3)の場合、言うなればヤラセや詐欺も含まれる。

あらゆる条件を吟味した上でなおこれらの背景に至らない現象があれば、
その時初めて超常的な現象、能力の可能性を論じる俎上に載せる事ができる。

Aが口を開く前にBが言い当てていたという事実だけでは、
超常現象も霊魂もそれらの存在の証明にもならない。

366みなさわ:2001/04/28(土) 10:31
enari一樹
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/28(土) 12:58
確かに子供の頃は見ました。
お坊さんとか、首だけとか。。
「怖いからやだよー。」って泣くとすーって消えてた。
今は20代後半になって、鳥肌がたつくらいかな?
死亡事故現場とかでも、身内の人がお参りに来てきれいな墓碑見たいのがたてたれてると、
日に日に穏やかな感じになっていくよね。
輪廻があるならみんな幸せになってほしい。
368いいスレだったのに(涙):2001/04/28(土) 14:07
ここまで場がよめん人間てすでにアラシの域。
悪気がないであろうぶんアラシより性質悪い。
>>334
>むしろ執拗に名指しで分裂呼ばわりする粘着さんの方が
>人格障害とかそのへんの障害をかかえ...

激しく同意。人の精神状態指摘するより自分の人格障害直せや。あーあ
>死亡事故現場とかでも、身内の人がお参りに来てきれいな墓碑見たいのが
>たてたれてると日に日に穏やかな感じになっていくよね。

そうなの?だったら救われた気分になるよ。
べつに死亡事故おこしたわけじゃないけど。
見えるというとおかしい人扱いされる場合が多いけど、
見える人の数が少ないのはしょうがないことだと思う。。。
あまりにたくさんの人に見えてしまったり、生きてる人間と
死んでる人間が交わりすぎるのは、あの世とこの世(安っぽい言い方だけど)
が区別されてる意味がなくなってしまうから。。。

私のようなアカの他人の言うことを信じてくれてとはいうつもりはない。
でも、現在霊の存在を否定する人に言いたいのは
もし、あなたの身近な人に霊に関して話をされたらその時は信じてというか
ちゃんと話を聞いてあげて欲しいと思う。。。

私自身、自分でも疑うような経験をした時、それを人に話せないことが
一番つらかった。「言っても理解してもらえないだろう」と1人で悩んだ。
後に理解してくれるひとに出会ったときは本当に救われた気がした。
私の知人でも、霊に興味が無い人が、25才くらいでそれを経験した時
周りに話したら、頭がおかしくなったとか、宗教に入ったといわれて
つらい思いをした人がいます。

疑うことは大事だと思いますが、「絶対にそんなことはない!」と
否定するのは、それこそが盲信なのかもと、今の私は考えます。
370
言いたいことはよくわかるよ。
私もそう思うよ。
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/29(日) 08:24
肯定派の方にお伺いします。霊って何なのですか?
それぞれ違うと思いいますが、私はこう思う、ってのを聞かせて下さい。
今まで、これならありかな、と思える肯定説を聞いた事がないんです。
一時的にそういうものが見えた時期がありましたが、極度の精神的な
疲労のためだと思うようにしたら見なくなりました。もっと具体的な
目標を持つように自分を追い立てました。

ほんとに見えて困ってるんだったら自分でなんとかするべきです。
よくお年寄りでどこも悪くないのに病院に来て医者と話をしたい人がいますが
あれと同じようなものだと私は思います。
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 01:15
age
ここ読んで思い出した。
母は見る人じゃ全くないのだけど、ある日弟とマラソンを
しに広場に向かったらしい。で、走ってたら突然目の前に
おじさんが出現。追い越された気配も無かったし、
広場だから視界もきくけど、おじさんなんか居なかったはず。
結果幽霊なのかなあって言ってたけど、全然普通の人だったから
変な感じだといってました。
ロムするのが楽しみのスレだったのに残念です。
見える人が集うスレって貴重だったのに・・・・
精神うんぬんいう人は、レスする板を間違えているのではないでしょうか?
あなた方のききかじりのうんちくは、全然面白くありません。
そんなに発言したければ、自分でスレを立てたらいかがですか?
きっと全然盛り上がらないクソスレになるでしょうが・・・
小さな親切のつもりでしょうが、大きなお世話です。
それと、そういう方に限って実生活では堅物で鈍感で使えなかったりしますね。
きっと373なんかは、どうして自分がここまで嫌われてるのか
理解できていないと思われる・・・。
376、あんまり腹たてんようにね。わたしもはじめ腹が立ってしかた
なかったけど、きっと言葉を尽くしても分からない人なんだと思って諦めたよ。
378376:2001/04/30(月) 02:14
>>377さん
ご忠告ありがとうございます。
ちょっと口汚かったですね。
恥ずかしいです。反省します。
いえ…。怒ると疲れるもんね。
気持ち的には一緒なかんじです。
私は、2ちゃんでかなり真剣に相談をしたのですが
ものすごく突き落とすようなレスをされました。
本当に傷ついています。
ネタだの、コピペだの、死ねだの、本当に悩んでいる者にとっては
まさに地獄へ突き落とされるような思いです。
心が弱すぎる人は自殺した人もきっといると思います。
どうか、霊能力の強い人にお願いがあるのですが
そういう人を霊能力で殺して欲しいのです!!
どうか、よろしくお願いします!!
381あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 04:29
>>373 ってそんなにひどい? ここまで嫌われてる、って何を根拠に?
私には 376〜380 の内容の方がひどい様に見えるよ。
>>381
お前ちゃんと読んでるのか?
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:06
霊能力以前に人に頼ろうってのが間違い。2ちゃんは確かにハキダメかもしれんが、
無法者には無法者同士のルールってものがあるんだよ。君がここに来るのは百万年早い。
進化してから出なおして来なさい。
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:08
「傷つけられた者」にいいたいことがある。
おまえはどういう心の持ち主だ。
だれでも傷つくことはある。
だが、それを乗り切れ。
人を殺すなんてことは、
絶対にいうな。
おまえはそんなことできずつくのか
確かに死ねだのといわれたら,だれでもきずつく。
けど、そんなことをほんきにするのもおかしくないか
おまえのその甘ったれた根性を
いまたたきなおしてやるよ
死ねとかいうやつは
パソコンをとうしてじゃないと偉そうにいえない
やつなんだよきっと。
そんなしょうむない事で人を殺すだの
ばかなことをいうな
わかったか。
385あたくし:2001/04/30(月) 05:09
アワレダネー、キミタチ

エ、誰って?

このスレにカラんでる連中だよ。

し ん じ ま え

ぎゃははー
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:10
↑あなたは 頭おかしいです。
あなたのような だめ人間はこの世に要りません
ここに2度とこのスレに来る事は 許しません。
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:11
オレは常時2ちゃんに接続していてなー、
落ち込んでいるような奴を見つけたら地獄に突き落とすようなことを
レスつけてやるんだよ。
オレが自殺させた奴は自慢じゃないがかなりのもんだぜ。
うつ病にさせてなー、精神異常者呼ばわりして更に地獄に突き落としてやるのよ。
楽しいぜ!(藁
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:13
何人かマジ批判してるイタイのが潜んでます。

2度と2chに来る事は許しません。許さないったら!
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:16
自作自演は書き込むなって
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:17
test
391あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 05:18
厨房もたくさんいる2ちゃんで真剣に相談するのが間違いと思われ。
ほとんどがネタ。そうじゃなきゃ電波か重度の電波障害だな。
見える人は見えない人より繊細なんです!
それだけ心に余裕がある証拠です。
もう少しやさしい心が持てないのですか?
あーあ。
41氏の書き込みを興味深く読んでいた頃が懐かしいよ。
41の犬だワン。

おなか空いたワン。41も41の父も母も妹も、ぼくの存在なんか忘れてしまって
いるワン。ぼくは41にボーガンの矢を撃ちこまれて死にそうだったところを
41の父に拾われたんだワン。41が犬や猫にボーガンを撃ってるところはもう
近所のうわさになってたから、ぼくが道端で死んだらおおごとになると思った
からだろうワン。それはいいんだけど、ご飯ぐらいほしいワン。
41にはいい思いさせてるワン。拾われてきた日、ぼくは41を部屋で抱いたワン。
41は尻を振って喜んでいたワン。それから味を占めて、毎日ぼくを求めてくるワン。
正直41の汚い尻に入れるのはいやなんだけど、腹いせとおもってやってるワン。
コトが終わった後、泥のように眠りこけた41を放っておいて、41の食べ残しを
あさって飢えをしのいでいるワン。つらい毎日だワン。
>>393
ハゲしく同意!!
もういいかげんにして下さい。霊が見えてる人をバカにすると
恐いですよ。生き霊を使ってあなたを困らせることだってできるんですから。
そうやって笑っていられるのも今のうちです。あなたがひどい目にあうように
祈祷を始めます。後で泣いても知りませんよ!
397あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 07:38
霊魂より霊魂を信じる奴の方がコワイよ(藁

つーか信じないとヒドイ目に遭うよと言いつつ
その合理的な理由を説明しないのは、
ただの脅迫ってやつですな。脅迫布教。
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 07:50
>>397
>信じないとヒドイ目に遭うよと言いつつ
こんな人一部だよ。
社会的に抹殺されるでしょ。ふつう。
結構好きなスレだったんだが、落ちちまったなぁ。
川島屋呼んで一回潰してまうか?このスレ。(藁

教訓:良スレはsage進行必須
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 08:02
>>396
距離はどのくらいまで可能なのですか?
40141:2001/04/30(月) 14:30
お久しぶりです。

これの前の書き込みから、そろそろ荒れるなと思ったら案の定。(w
スレ死亡認定のため最後にちょっとだけ。

>>307
超遅レス済みません。あまりもう意味がないかも知れませんが
スレを読んでるほかの人のためにも思ったことを書いておきます。

空気中の成分及び磁場に関してはとりあえず違うと思います。
出現はあまり所選ばずですし、その場にいた他の人間も影響を
受ける筈です。
科学的・合理的説明があるとすれば、もっと別のレアか面倒くさい
現象かと思います。

また、科学の金言に、『現象をよく現す仮説には妥当性がある』
(違ったか?たしかこんな内容)とあるように、このスレで私が書いた
現象を一番スッキリと説明できるのが幽霊です。
ですから、他に何かもっと納得のいく説明が成されるなら、意見を
曲げるのは吝かではありません。
40241:2001/04/30(月) 14:31
あとオカルト板について思ったことを少し。

ここには全肯定と全否定の人が殆どのようで驚きました。
世の中ってのはもっと玉虫色の構造で、端々に白とも黒とも付かない
ものがあって成り立っているというのが私の今まで生きてきての感想
なので。

例えば人間の感情が脳内物質によって発生するもので、その
メカニズムが完全に解明されたとしましょう。
すると、突然人間の感情は消えて無くなってしまうのですかね。恋愛とか
家族に対する愛情は価値が汚されたり、意味のないものになってしまう
のでしょうか。

感情なんて物は存在しない。ただの化学変化だ。ということになるの
でしょうか。私は特にそうとは思いません。なぜなら、その結論は以下の
事に対しての答えを無視しているからです。
『ではその化学変化起因は?』 『何をトリガーに起こるのか?』
感情を発生させて化学変化を起こさせた原因は何かと考えると、
急に話が複雑になって、白黒の問題から外れて来ます。

オカルト全肯定は思考停止ですが、全否定も思考停止です。
かつて鉛から金を作り出すのはオカルトの領域でしたが、今では
不可能とはだれも思ってないはずです。

全否定、全肯定は簡単すぎます。もっと人間の頭脳はギリギリの所
で働かせるべきだと思います。折角のオカルト板なんですから。

それでは、皆さん楽しいオカルトライフを。
41さん、お久しぶり。良い締めだ。

粘着滞在以降、ディープな人々が去って霊視に対するつまらん青年の主張みたいなレス
ばっかりでもう優良スレもシボンと思っていたら、また読めてよかったよ。
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 14:46
全否定派のあおりにむきになるのが、全肯定派。
その中間の人は、煽りを無視しているので存在感がない。
よって、全否定派、全肯定派がよく目につく。

405あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 14:50
>>404
中間の人はオカ板では浮遊霊の存在っちゅーコトね(藁
406あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 14:56
しあ、ぞとアッタ・ハ−ハ−との隠れた関係が暴露された
407あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 14:57
>>406
スレ違い──退場──
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 15:00
全肯定派も痛いもんね。
霊視して〜なんてのは特にさ。
何度か遭遇したことあるので肯定派ですが「その霊は…以下略」
なんて言われると萎えるよ。
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 17:08
自分も懐疑派(あったらいいな派)です。
心霊番組も頭から肯定的でただ再現ドラマとかで「怖いねぇ」っていうやつより
実際に心霊スポットに行って赤外線、暗視カメラ、サーモグラフィーなんかで
検証するタイプの方が好き。
410あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/30(月) 17:12
ただ怖い話を楽しみたいだけなのに、
「幽霊居るなんて馬鹿?」「絶対居るんだよ!!」等の
つまらん議論が始まると、すごく萎える。
居るなら居るでいいし、居なけりゃ居ないでどっちでもいい。
どーせ自分が死んでみたら判るんだしさ。
全肯定派も全否定派も、もちっと場の空気読めって感じは
かなりする今日この頃。
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/01(火) 03:40
なんで否定派が肯定派を激しく問い詰めるような書き込みをすると
荒らしとかスレが死んだとかいうことになるんだよ。
それはそれで面白いというか2chならではの有意義な展開であると思うが。
否定派は肯定派が不思議な現象に霊を持ち出すことが我慢ならない。
肯定派は自分のリアルな体験や他人の神秘的な話にいちいちケチをつけられる
ことが我慢ならない。
しかし、肯定派のみ否定派のみのやりとりなんてココ以外でもいっぱいあるだろう。
それぞれ色んな角度からやりあってこそ2chオカルト板じゃないか。
たとえそれが永久に終わらないようなほとんど不毛な戦いであっても。
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/01(火) 12:08
>「幽霊居るなんて馬鹿?」「絶対居るんだよ!!」等のつまらん議論

こっちの方がずっと面白いのさ。

>どーせ自分が死んでみたら判るんだしさ。

 いや、判らない事が既に判ってます。
413あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/01(火) 12:10
>>411
その通りだよ。いろんなやりとりがあって2チャンだと思うよ。
オカ話がエロ話になったってそれはそれで漏れは楽しんでるさ。

>>404
このレスに漏れの言いたい事は集約されている。
ここにいるほとんどの人は中間派なのさ。
ただ怖い話が聞きたい〜っていう感じでね。
だからキミの揚げ足取りのような意見は嫌われちゃうんだよ。
いっぱい他にもスレあるだろう。そこで戦ってこいよ。
ただし、ここにいる人達は多分参戦しないと思うがね。
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/01(火) 12:26
肯定派はこんな誰でも入ってこれる掲示板で反対意見言われたくらいで
感情的になるなよ。電車の中で回りの人に聞こえるような声で同じ話題を
口にする勇気もないんだろ。だったら文句言うな。
4151death:2001/05/01(火) 13:13
オレが否定派がすごしやすそーなスレ立てようか(・_・)?
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/01(火) 13:56
>>411
単純に物がオカルトで現状測定のしようもないだけに、
水掛け論にしかならず不毛っていうこと。

もっと言うならば、理論で存在を証明することが不可能
なので、肯定派は反論のしようが無い。

よって本来立てられた意味ではスレ死亡。

ここのオカ板がつまんない理由のひとつだね。

肯定派のスタンスとしては、ネス湖の水を全部抜いてしまう
までネッシーは居ないとはいえない。ってとこかな。

>>415
大変いい考えだと思います。
否定派スレで肯定派が暴れる方が微笑ましいと思う。
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/01(火) 22:34
復活あげ
418あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 06:05

 オカ板って、怖い話しを楽しみに来ている人が多いのかな?
 ちなみに私は、霊がらみの話しを頭から否定するのを楽しみに来ています。

419あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/05/02(水) 06:12
>>415
肯定派しかいないような寒すぎる。
否定派しかいないと面白味にかけるので
416さんが言っているみたいなのが
面白いのではと。
>>418
私は怖い話に結構、期待しているよ。
面白ければね。
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 10:39
考えるまでも無いことだが、肯定は面白いように話題を
持っていきやすいが、否定はおおむね詰まらないように
しか出来ない。ものがオカルトだけにな。

原理的に肯定と否定は両立出来ないってことだが、もちろん
否定派はこの辺分かっててやってるだろうと俺は思ってるの
だけど。
だとすればそれだけで十分性質が悪いと思うのだがどうだろう。

分かってないでやってるのだとしても、それはそれで結構
迷惑なことでは・・・?
事実を歪曲してまで楽しむってのはなんかしらけるな。
どうみても隙だらけの話に相づちを打つならヤフーで十分だよ。
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 14:06
初期の趣旨に戻って質問します。
見える人の近くにいたら自分も見えるようになるってないんですか?

全く霊感ない俺の数少ない経験なんだけど、
見えるっていう女の子と一晩遊んでた後の話。
そのこと遊んだ後数日間、生な話聞いたせいもあって気分悪かった。
でも夏休み中で、2日後くらいに小笠原いったらすぐそんなこと忘れた。
小笠原で楽しく遊んでたんだけど、ある夜中宿で知り合った奴らと
光るキノコ探しに行こうと、深夜レンタル原ちゃで、出かけた。
小笠原は結構「出る」方面の話が盛んなんだけど、ある有名な
浜に行く途中の道で、ある区間だけ、急に温度が下がって寒かった。
みんな原ちゃで走ってたし、俺は止まりたくもなかったから、
そこをフルスピードで走り抜けた。浜に付いた後、周りの奴らに
そのことはなしたら誰も寒くなかったっていってた。
ただ俺だけは、帰り道もその区間だけ異様に寒かった。
小笠原の夏のよるって超熱帯夜であついけど、そこは体がふるえた。

後にも先にもそんな体験はこのときだけだった。
俺としては見える子に一時的に影響されたと思ってるんですが、
どうなんでしょう?
そんな事ってありえますか?
ちなみにキノコは見つかった。
423ぴこーん:2001/05/02(水) 14:24
光るキノコを見つけられた君のほうがある意味スゴイね
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 14:53
小笠原には雨が降った後に緑色に発光(?)する
グリーンぺぺっていうキノコがあるんですよ。
425キムチたくわん:2001/05/02(水) 15:11
こんな所でもうデビューしてどうするの?
426清香:2001/05/02(水) 15:12
光るキノコ見てみたいね〜
たべれるの?
ちなみに
>422さん
霊感がうつるってことはあるみたいです。
そういう人と関わらなければ、段々弱まってくると思うけど、
それだけで人間関係切っちゃうのは、馬鹿らしいと思うので
そうなった時だけ“すげぇ、まじで見える”くらいに楽しんではどお?
>>421
「否定派」は、内容批判じゃなく、前提そのものを否定したいんでしょ?
頭から。
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/02(水) 22:57
光るキノコは食べられません。
429410:2001/05/02(水) 23:11
オカ板の議論って、カキコの「現象の内容」を色んな角度で見て
それはこういう事でも説明がつくけどどーだ?っつーなら見ててもおもしろいが、
居る居ないっつーどっちどもよさげな議論(って言うのか?アレが)なんて
場の雰囲気壊してるだけだろ。
頭から否定したいヤツは専用スレ立てて、他のスレの邪魔にならんようにせれ。
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 00:23
光る苔なら北海道にある
431あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 01:35
>>427
概ね否定派は強く意識しているにせよ、さほど意識していない
にせよ、勝ち易きに勝とうと思って書き込んでるのでは。

本当に下らないとか論外だとか思うだけなら気にもとめないだろう。
そこをあえて相手の反論が極めて困難な状態で論破しようとする
ってのはそういった意図があってとしか思えん。

単に『あなたの言うことの方が正しいです。へへ〜っ!』(平身低頭)
っていうのを期待してるとしか思えん。
432あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 02:23
否定派は信じてる人の話の合理的でない部分に突っ込みいれたいんだよ。
例えば誰かが「今日は雨が降ったからパチンコで大勝できたよ」っていうと
突っ込みたくなるでしょ。
さらに不思議現象に何か怪しい説明を加えはじめたり実はこういう法則に
なってるのではとか話し出したら、ちょっと待ってくれそれはどこから
そう繋がるんだ?って疑問が湧いてくるのは極めて健全なことだよ。
否定派は三村。
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 03:03
>>432
それは一般論。至極もっともに聞こえるが
否定するにしてもやり方がある。
41の書きこみもく見てみると他人のオカルト
体験を否定してる部分が多い。でもやり込め
ようとする態度は見て取れない。
対する「粘着質君」とやらは単に相手を
言い負かそうとしてるようにしか見えんよ。
435  :2001/05/03(木) 03:12
本当に見えるかねえ?
なんつうか、脳内のある種の錯覚のような気がするけど。
436あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 03:15
人間の脳によほど自信があるのでしょうかね。
どこを不確実と見るかの視点が違うのかな。
437432:2001/05/03(木) 03:18
>>434
うん、ただの荒らし粘着否定は批判されて当然だけどね。
おそらく何度も繰り返される否定派vs肯定派のやり合いの中身があまり
進歩しないからだんだんそういうのが増えてきてるんだろうな。
どんな立場であっても有意義な話を進めるには話の前提として何を仮定しているか、
自分はこれは認めるがこれには疑問だという部分をもっとはっきり言う必要が
あるのかもね。
>>435
何度かそういう意見は出てるよね。
次から次に出てくる超常現象の話の要因として否定派は注目すべき部分かも。
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 06:16
>超常現象の話の要因として否定派は注目すべき部分かも。

否定派はみんな判ってるでしょ。認識してないのは肯定派と懐疑派。
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 08:44
推理の原則じゃないんだけど、霊が存在したとして得するのは誰かということを
考えるとやっぱりウソ臭い。得するのは霊能者、オカルト系出版、他に取り柄のない
屈折した目立ちたがり。こんなところじゃないの?
ここで「見える人」が挙げていた「霊」は、
因果関係や宗教といった、物語的な説明を
受け入れるものではなかった。
わたしはそこが好きだった。
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 12:51
金縛りを例にすると、疲れてる時とか、精神的にまいってる時になりやすいから、
貴方の場合、そーなんじゃないか?みたいな説明なら
見てる方としても納得出来る(思い込み回避の意味合いもかねて)。

ただ、なんかここ最近のは全然説得力ねーもんなぁ。
ただ煽ってるだけにしかみえん。
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 12:57
>>435
そー言う言い方して、そのカキコした人の文章で
性格を判断して(例を挙げて)、批判するなら
俺はいいと思う。
実際、思い込みの部分もあると思うし。<見えると言う人の中には。
ただ、今回の41さんの場合、今までの体験談と
明らかに内容的に違うものあるし、
似た体験してる人が多いから、そーなのかもと思うけど。
反面、俺が今まで体験したのが、ホトンド疲れてたから
錯覚だったんだなと安心したよ。(w
443あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 13:06
age
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 14:09
鴨のほうが冷製
445あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 15:28
オカ板ってどのスレ見ても全部中身が一緒だからつまんないんだよ。
スレ数が200とか300とかいってる板はもうみんな金太郎アメみたいに
「おまえ精神病」とか「ネタだな」とかそういう煽りあいばっかしてる。
スレの寿命が短すぎるんだよ、この板は。
446ネットストーカーうざい。:2001/05/03(木) 16:01
2ちゃんにはここもどこもそうですが、ネットストーカーが
常に常駐していて、真剣な書き込みをしてもすぐにくだらないスレで
メチャクチャにされてしまいます。
真剣に書き込みしている人は馬鹿らしくなって、いなくなってしまいます。
本当にそういう人は粘着質で、いつまでもレスを書き続けて
本当にうざい存在です。
2ちゃんだから当たり前だとそういう人間は自分を正当化して
いかにも自分が2ちゃんの主であるかのような威張りぶりです。
こういうネットストーカーのせいで真剣な話し合いができず
困っています。
447コピペ荒らしうざい。:2001/05/03(木) 16:03
2ちゃんにはここもどこもそうですが、コピペ荒らしが
常に常駐していて、真剣な書き込みをしてもすぐにくだらないコピペで
メチャクチャにされてしまいます。
真剣に書き込みしている人は馬鹿らしくなって、いなくなってしまいます。
本当にそういう人は粘着質で、いつまでもコピペを貼り続けて
本当にうざい存在です。
2ちゃんだから当たり前だとそういう人間は自分を正当化して
いかにも自分が2ちゃんの主であるかのような威張りぶりです。
こういうコピペ荒らしのせいで真剣な話し合いができず
困っています
448霊視できる人ホムペ作って:2001/05/03(木) 16:49
霊視できる人ホームページ作って欲しいです。
そこでマターリと霊について話し合えたらいいなと思うのですが。
ここではちょっと話しにくいです。
煽りもひどいですし・・・
449あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 17:05
>>448
マジで作るとしたら会員制しかないな。
何かしらの荒らし対策、議論ぶち壊し対策がないとな。
>>449さん、霊視できるんですか?
私、ここの掲示板レンタルしようと思ってたところです。
でも、私霊視できないので作っても意味ないですよね。
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 17:07
>>448
コピペ荒らしやめて下さい!!
真剣な人間とふざけた人間が一緒というのが
どうも無理があるとしか思えません。
しかし、HNをつけるとかいうと、来る人がグーと減ってしまう
というのも事実なので、ここの掲示板をレンタルして作るというのが
いいと思ったんですが。
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 17:15
>>450
霊視と霊が見えるのとは区別した方が良いと思う。
霊が見える人はこないだみてさ・・・・・・。位だけど、
私は霊視が出来ますってひとは、何から何まで分かる
とかいって、能力としては桁外れに難易度が違う
はず。
難易度は置いとくにしても、材料物性と機械工学
くらいの差はありそうな感じ。
昨晩 このスレをROMっていたら寒気がしました。
幽霊など信じていないのですが オカルト話は好きで、
まあ怖いもの見たさでROMっていました。
怖い話を見聞きしていると いつもぞわっと寒気がきますが
昨晩のはいつもと違いました。
ぞわっと来て終わるはずが 全然おさまりません。
体の左側がとくに寒く 心臓がバクバクし始めました。
周りの空気が圧縮されてきて 意識が一点に集中していき
顔は紅潮してきました。
「何かが来る」と漠然と察知され 来るな来るなと何度も心中で訴えました。
50〜60秒続いたでしょうか。寒気が引いていきました。
寝起きには似たような体験があるのですが
完全に覚醒した状態からなったのは初めてです。
自律神経の狂いだと思うのですが こわかったです。
>>453さん、霊は見えるんですね?
>>454さんも霊感ありそう。そういう人と話すのは
楽しいな。
>>448=450=452

頼むからどこでかしこでもコピペしまくるの止めてくれ。
ここで話すんなら、ここでだけにしてくれよ。
あんまりしつこいと、あんたのやってることも荒らしと同じだよ。
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 17:23
>>454
ケガをしたり死んだりする事は無いので今度そういった事が
あったときは冷静に様子を観察して見て下さい。
あとでこのスレの内容や過去の自分の経験と照らし合わせて、
判断して見てください。
最初から原因が何かを決め付けないで判断して下さい。
>>457=霊感のないチンカス
460449:2001/05/03(木) 17:27
>>455
ぼやっと。あまり良く見えません。感触派です。
>>449さん、やっぱりそれって霊感があるってことですよ。
私の顔もなんとなくわかります?
私が今悩んでいる事とか。
>>461
お伺い君は去れ。

何で霊視出来るっつーと「私を見て下さい」ってやつが現れるのかね?
それでそれ以降霊視出来る人の信者がどんどん増えて、
そのスレのそれまでの内容とは関係無しの、ただの霊視スレになってしまう。
動物霊のスレがいい例だよ。

単に霊についての議論がしたいだけなのになー。
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 17:54
>>449>>462なの?
464462:2001/05/03(木) 17:58
>>463
違うよ。
465449:2001/05/03(木) 18:00
462ではありませんが、453です。
残念ながら霊視とやらは出来ません。
466あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 18:06
>>449さん、私が1から10までの数字の中で
一つ、あなたに送るから、なんだか当ててみて!
467あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 18:15
>>466
ネタなら他でヤッテ下さい。
468あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 00:16
>>41さんとかまだいるかな?
今日、テレビでアンビリかなんかの霊能力者かなんかが
心霊写真かなんかを見て「この霊かなんかは、恨みかなんか
が強い」みたいなこといってたんだけど、この板の霊が
見える人は、心霊写真とか撮る機会かなんかも多いのかな?
もしくは、写真見て霊の質かなんかがわかったりかなんか
します?
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 00:48
とりあえず、私は見えないが霊がいてもいなくてもそんな感じでいいかと思うね。
基本的に科学は、万能ではなく、また、霊現象も主観的にしか認識できないという
すべてがグレーゾーンの中で議論しても、意味が無いと思うよ。以上。
470あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 08:24
そんな感じのそんなってどれ指してんだよ? 
 はいはいはいはいはいはいはいはいはいはい♪
\___ ________ ________/
      ∨            ∨
                           日 凸 U 廿 Ц
                           ≡≡≡≡≡≡ Σ∧_∧ ビクッ
                     パチパチパチ U ∩ [] % (´Д` ,,)
__  ∧ ∧      __  ∧_∧    __ ∧ ∧__∧_∧___)_
__  (,,゚Д゚)目.   __ (,, ´∀`)       (   ,,)日(    .)□
__  / つつ||   __ (  つつ    ― /   | ― (     )―――
__〜/.  /. ||   __ 人.  Y       \(__.ノ    ━┳━)
__  J J.   ||   __ し (_)      ━┳━   └ ┃―・゛
          ̄                 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
   訳の分からぬことばかり〜♪ 逝っている内に別れの時が〜♪
     いつの間にやらやってきた〜♪
      グッバイ、さよなら、サイチェン、アディオス♪
       また〜会う日まで〜〜〜♪ ちゃららら♪
 \__________ __________________/
                  ∨
                           日 凸 U 廿 Ц
                           ≡≡≡≡≡≡≡≡∧_∧
   ♪                       U ∩ [] %. (´Д`; )
♪   ∧ ∧ ♪      ∧_∧.     __Σ∧ ∧_Σ∧_∧ ___)_
    (,,゚Д゚).  ♪  .目(´∀` ,,)        (Д゚; )日(Д`; )□
     |つ[|lllll]).       || (つ∞> つ    ― /   | ― (     )―――
   〜|  |        || (  (  (     \(__.ノ    ━┳━)
    U U        || (_(__)     ━┳━   └ ┃―・゛
                  ̄           . ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
                           ┏━┓ ┏┓┏┓
           ┏━┓           ┏┛┏┛  ┃┃┃┃
         ┏┛  ┗┓        ┏┛ ┃    ┃┃┃┃
        ┏┛┏━┓┗┓     ┏┛┏┓┃   ┃┃┃┃
        ┗━┛  ┗┓┗┓   ┗━┛┃┃   ┃┃┃┃
                ┗┓┗┓        ┃┃   ┣┫┣┫
                 ┗━┛       ┗┛   ┗┛┗┛
\___ ________ _______ ____ __ ____/
      ∨            ∨          ∨      ∨   ∨
                                日 凸 U 廿 Ц
                                ≡≡≡≡≡≡≡≡∧_∧∩
                                 U ∩ [] %. (,, ´∀`)/
    ∧ ∧∩         ∧_∧∩    __∧ ∧∩__∧_∧∩_/_
    (,,゚Д゚)/      目.(,, ´∀`)/        (,,゚Д゚./日 (,, ´∀`)/□
     |  : /       || | <∞>./      ― |   | ―-|    /―――
   〜∪  |        || U  |  |       〜∪. ) )   U  ) )
     U.U.        || .(___)_)       ┳∪∪    (_)__)
                  ̄             ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
撤収!
\________ ________/
             ∨
                                日 凸 U 廿 Ц
                                ≡≡≡≡≡≡≡≡∧_∧∩
                                 U ∩ [] %. (,, ´∀`)/
   ∧ ∧ __   ∧_∧. __        __∧ ∧∩__∧_∧∩_/_
 目(゚Д゚,,) __   (´∀` ,,) __         (,,゚Д゚./日 (,, ´∀`)/□
  ||⊂⊂ ヽ __  ⊂⊂  ) __     ― |   | ―-|    /―――
  || ヽ  ヽ〜_    Y. 人. __      〜∪. ) )   U  ) )
  ||  し し __    (_) J .__       ┳∪∪    (_)__)
  ̄                             ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
 日 凸 U 廿 Ц
 ≡≡≡≡≡≡≡≡∧_∧∩
  U ∩ [] ∨%.(,, ´∀`)/
 __∧ ∧∩__∧_∧∩_/_
   (,,゚Д゚./日 (,, ´∀`)/□
 ― |   | ―-|    /―――
  〜∪. ) )   U  ) )
   ┳∪∪    (_)__)
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄
――――――――――――――――――――――
 な、何だ!?今のは何だったんだ!ゴルァ!
__  __ .r―――――――――――――――――――――――――
    ∨   |た、確かあれはベンジャミンって聞いたことあるモナ・・・。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´Д`; ) < 私も商売長いですが、こんな経験は
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ | 初めてですよ・・・。
  ( ;゚Д)日(Д`; )□    \____________________
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
477あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/04(金) 11:56
かわいいな。
霊視できる人ホームページ作って欲しいです。
そこでマターリと霊について話し合えたらいいなと思うのですが。
ここではちょっと話しにくいです。
煽りもひどいですし・・・
それから、私はここの掲示板をレンタルしようと思ったのですが
私には霊能力のかけらもありません。
しかし、霊にはものすごく興味があります。
霊能力のない私がここの掲示板を借りて
みなさん、霊に関心のある人だけを集めて
霊について語るのもいいとは思いますが、人を集められるか
心配です。なにせ霊能力がないのですから。
やはり霊が少しでも感じるとかそういう能力のある人に
ここの掲示板をレンタルしてもらうなり
ホームページを作ってもらったら、すごくいいと思うのですが。
479あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/05(土) 12:30
そんな感じのそんなってどれ指してんだよ?
480あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/05(土) 15:36
>何で霊視出来るっつーと「私を見て下さい」ってやつが現れるのかね?
>それでそれ以降霊視出来る人の信者がどんどん増えて、
>そのスレのそれまでの内容とは関係無しの、ただの霊視スレになってしまう。
>動物霊のスレがいい例だよ。

そんな事言っていいのんかいや
481あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/06(日) 02:16
age
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/07(月) 00:40
連休終了age
483ふと思った:2001/05/07(月) 10:36
418ってなんか普段寂しい生活を送ってるんだろうな・・・
>>483
>>←これつけてよ。
否定しにわざわざくるって・・・なんだろね????????
485418:2001/05/11(金) 22:32
>>483
sou demo nai yo.
>>484
u-nn, kagakusya dakara hottoke nai no kamo.
486454:2001/05/12(土) 17:37
>458さん
怖くて後ろを振り返れなかった。
また 何かが何処から来るのかもわからず
ただ じっとつけっ放しのTV画面を凝視しながら
丁寧な口調で 来ないでくれ来ないでくれと訴えました。
同じようなことがあったら 今度は周囲を観察してみます。

よく怖い夢を見ます。
雪道で新雪を楽しく踏んで歩いていると 前から女性が歩いてくる。
突然足が動かなくなり壁にもたれかかると、
その女性が私の腰にしがみついて離れない。
「うをおおおお!」と声をあげて目が覚めると
下半身が ビリビリ痺れてました。
寝相はよいほうです。
起きたときも 普通の寝相でした。。マジ こわかったです。
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/16(水) 08:51
あっ、そう。
488458:2001/05/16(水) 11:26
>>486
律儀なかたですね。(w
上がってて目にしたのでついでに。

怖いと思うと自分の想像なのか外部からの刺激
なのか分からないくなるのでなるべく怖がらないで
下さい。

ただ怖いだけなら大概想像の産物です。夢でもそうです。
怖い以外のものがそれの正体に近いはずです。
489あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 11:37
思春期〜二十歳くらいまで見えてた気がする。
なぁーんも今は見えないので、気のせいだと思いたいけど。

見えてる(と思い込んでた?)時期は一年で20kg体重減ったこともある。
ただ単に一人暮らししてて不摂生なだけだったのかもしれないけど。

何年も見てないわけだけど、シックスセンス公開中に観にいったのよ。
前情報無しで、「おもろい映画無い?」って友達に聞いて
(今思えばタイトルで直感できそうなのにね。英語力ねーの、俺)

見てたらすげえ寒くなってきて手の平汗だくになるわ
終わってから出て、寒気取れないわ力はいらないわで大変だった。
んで、見えてた(?)頃の感覚とか、あの男の子の「いったらバカ扱いされる」
ってのがブワーって自分の中で溢れてきて…

俺もあまり人に言ってなかったの。ガイキチ扱いされるのわかるから。
(一部の知り合いに話して後悔してたし)

精神的に安定してきてからなーんもなくなったんだけど
数々の「アレ」って幻覚&思い込みだったのかなーとか思ったりする。
気になるからある筈のないモンが見えたり、気になるから寒気したりすんのかなって。

実際、二十歳すぎてから見えなくなってるんだけど、二十歳すぎで
見えてる人って気の毒な気もする。怖いのやじゃん。
ちなみに、肯定否定どっちかと言われたら見えない今は「わからない」って感じだけど。

なんとなく、一連のスレ見てて、自分の事も書いてみようと思って書いただけです。
んじゃ、サイナラ
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/18(金) 22:27
不思議だ・・・
確かに思春期は壮絶に見てた気がする。
今思うと幻覚もあっかたも。今も「?」と思う時はあるけど大抵気のせいにしてる。
誰も信じないし信じて怖いのは自分一人だからね。
凄く嫌だったのは、夜中ベットでババアの霊に遭遇した時。怖くなって布団被ったら
いつのまにか寝てて、気が付いて窓の方見たら朝日がさしこんでた。時計の針は6時
くらいをさしてたと思う。ついでにスズメの声なんかもしてたから「朝だー良かった
ー怖かったー」と思って思いっきりブラインド開けたら、夜だった。おまけに窓いっ
ぱいにババアの顔があった。時計は冗談みたいだけど見事に2時だった。
怖いというより、詐欺だと思った。

長文スマソ。
久々なので上げ。
492あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/06/03(日) 03:58
見えても不思議ではない。
見えないほうがおかしいのだよ。
493あなたのうしろに名無しさんが・・・
>>492
見えそうで見えないのがいいよね。超モーレツ!!