■新・百話スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
■お盆百話スレッド■の流れを汲んだ方向で進めていきたいと思います。
各自、書ける方からお願いします。
まったり行きましょう。

↓参考までに前回分。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=966081755&ls=50
2>1 :2000/09/09(土) 23:28
もうやめたら?
マジでウザイんだよ
3あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/10(日) 06:47
新スレ誕生に拍手〜♪
旧「お盆百話」ではROM専でしたが、今度はネタ仕入れて参加したいです。
みなさん、まったりいきましょう〜
4あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/10(日) 07:29
14、15、16日あたりに書き込み沢山出るだろうね。
楽しみ。自分も集めておきます。
5名無しα :2000/09/10(日) 08:54
では今度こそ、今夜 22時から始めます。
皆様よろしくお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 09:18
>5
進行役は一人でいいって。
73〜6 :2000/09/10(日) 09:26
こいつら何?
8彼岸 :2000/09/10(日) 11:56
2、5、7のような無粋な方はこのスレに参加しなくてもいいと思います。
ウザイならシカトしてほしいものです。

では、小ネタから。

”見えてしまう体質”の人というのは、外を歩いていても
いろいろと目に飛び込んでくるようで・・

例えば、外を歩いていても、過去に飛び降り自殺があった場所に
差し掛かったりすると、
「あのビルの屋上にはスーツを着た男性が立ってて、下を見下ろしている」とか

「あの人の後ろに和服を着たお婆さんがついているけど、あれは守ってくれてるんだな」など
具体的に教えてくれます。

しかし教えてもらった方を見ても、私には何も見えません(^^;。

小ネタなのでカウント無しで。
9あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/10(日) 22:05
おこがましいのですが、1話め行きます。

学校の怪談ならぬ、会社の怪談です。

総武線沿線にある”D”のつく通信会社。
有名な話かもしれないけど出ます。
ハードワークに押し潰され、自殺に追い込まれた男性が
死後も仕事をしに出社します。
休日出勤した何人かの人からは、半透明の男性がオフィスの中を
行き来しているのを見た。という目撃情報も。
”○○さんが来た”という暗黙の了解になっています。

特に危害を加えるでもなく、むしろこちらが○○さんの眼中に無いようです。
前回が「お盆百話」だったから、今回は「彼岸百話」ですかね?

前回同様、sageで潜行して適当にageて行きますか。
119ですが・・ :2000/09/10(日) 22:12
早速、サゲで行きます。
たまたま書き込みの時間が5の予言通りになってしまいました。不覚。
祝!復活〜〜
楽しみにしてるよ〜〜
13あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/11(月) 00:08
都内で兄と暮らしています。兄が夏休みに帰省したときに、昔地域の野球チームで一緒だった仲間と
飲みにいったそうです。そこで違う小学校だったヤツがいたらしいのですが、その人は
リーダー格のいじめっこで(兄も泣かされたことある)同じクラスの子をいじめて自殺においこんだ
んじゃないか?と噂されるような子供だったらしいのですが、なんだかその人が悲惨なことになっちゃってたそうです。
人相からしてヤバいかんじになっていたらしのですが、その人の話によると、人生の節目
(受験とか就職など)には事故にあったり病気になったりして、めちゃくちゃ不運つづきなのだそうです。
大学も地元を離れて受けたみたらしいのですが、宿泊先のホテルで自殺した子が夢に出てきて
「どこにいっても無駄だよ」といって笑ったそうです。
就職も地元の市役所にコネで入ることになっていたそうなのですが、頼りの知り合いがいきなり
収賄でつかまったりして(うちの田舎ではよくあることなのだが、捕まるのはめずらしい)、
そのようについていないこと続きなのだそうです。
その人は痩せているのに目だけはぎらぎらしていて、「夢のなかのあいつ年とってるんだよね」
といってニタニタしながらその話をしたそうです。その話を聞いてゾッとしました。
なんだかゆっくりと、死なないように、じわじわと呪っているようなかんじで・・・

読みにくい文章で失礼しました。二話目ということでよろしいでしょうか。
14彼岸 :2000/09/11(月) 02:17
>>9さんが1話目です。
会社人間の悲哀を感じる話ですね・・

>>13さん
因果応報という言葉を思い出しました。
現代のいじめっ子たちにも聞かせたい話ですね。

現在2話目です。
15名無し君 :2000/09/11(月) 03:29
がんばってますね。先のスレッドではお世話になった名無し君です。
今は仕事がたて込んで、書き込む余裕がないのですが、ぼちぼちとネタを
集めて、いずれは参加したいと思ってます。
よろしくお願いします>うしろの名無しさん。

>13さん
いじめっ子がその後の人生で、不運な目にあう話は他でも聞いたことがあります。
思わず自分の過去を振り返ってしまいました・・・・(^^;
16ロムロム :2000/09/11(月) 12:55
祝復活!!
楽しみにしてます。
89まで下がったのであげときます。
17彼岸 :2000/09/11(月) 22:20
>名無し君さん
前回のスレでは楽しませて頂きました。^^
私もぼちぼち書いていくので、またよろしくお願いします。m(_ _)m

>ロムロムさん(他、みなさん)
私は夜しか来れないので、下がり過ぎていたようでしたら時々
ageお願いします。甘えるようで申し訳ありません・・m(_ _)m

今、読み返してみて1に名前を入れ忘れた事に気付きました。
1=彼岸です。ご挨拶が遅れ失礼しました。(^^;
18彼岸 :2000/09/11(月) 22:23
私は某電話会社に勤務しています。
うちの会社は支社や関連会社が多いのですが、これは○麻布の支社にいた頃の話です。

会社の周りには昔からのお寺が多く点在し、前方には目黒川が流れています。
まさに何か出そうな感じの所でした。
目黒川は江戸時代あたり、無縁の死体がよく流されていたそうです。
そんな由来のせいか、川面に沢山の首がぷかぷか浮いてるのが見える人もいます。

社屋の位置が霊の通り道らしく、仕事中にも透けた猫がフロアーを横切ったり、
机に向かっている人を上から覗き込む上半身だけの女性が出たり、ロッカールームの
簡易ベッドに横たわる黒い影などが見えるそうです。

レコーディングスタジオも備わっていましたが、音撮りの時はトラブルも多かったようです。
(でもあまりにも頻繁に出るので、社員は慣れっこになっていたようですが)
私自身はそういうのを感じないタチですが、一度だけ階段の踊り場でものすごい冷気を
感じた事があります。
天井に空調の吹き出し孔があるのかと思って上を見ましたが、何もありませんでした。

3話目です。
19ロムロム :2000/09/11(月) 22:25
前回進行役をしてくれた『うむ。』さんまた来てくれないかなぁ。
83まで下がったのであげときます。
20彼岸 :2000/09/11(月) 22:32
レコーディングで思い出しましたが、友人に音楽関係者がいます。
その人から聞いた話。

『出る』ことでは、かなり有名な○クタースタジオで、夜、一人で残業していたら
明かりが突然消えたかと思いきや、またすぐ点灯した事があったそうです。
誰かのイタズラだと思った彼は、残業で苛立っていたことも手伝って、
「誰かいるの?止めてくれる?」とかなり強い口調で声をかけました。
その拍子に、(その人はロン毛なんですが)後ろ髪をひとすじ つい と曳かれたそうです。
振り返っても誰もいません。

当人はその時、かなり怖かったらしいのですが、後日、
「オバケにしてみれば、電気を点滅させて一人で残業していた僕と遊んだつもりだったのに、
かえって怒られて、その腹いせに髪を引っ張ったのかなあ」と申しておりました。

#髪の長い人というのは往々にして、感じることが多いそうですね。
髪というのは一種のアンテナなんでしょうか?

4話目終了です。
21彼岸 :2000/09/11(月) 22:35
>ロムロムさん
あ、ageご協力ありがとうございます。^^
本音を言うと、私も『うむ。』さんの出現を待っているところです。
来てくれるといいですね。
22キラークィーン :2000/09/12(火) 01:01
「うむ」さんは名進行でしたからね。煽りのいなし方など。あ、初めまして。ネタが
できるまでロムしてます。
23名無し君 :2000/09/12(火) 06:04
東京のとある由緒正しいホテルに泊まったときの話です。

実は名無し君には、霊感がほとんどありません。
霊感もないクセに恐がりなので、よさげなホテルに泊まるときは、寝る前に
ウロ覚えの般若心経を読んだり、テレビをつけっぱなしにして寝たりしてます。
だから、みたことも感じたこともなかったんですが、心臓が止まり掛けたことが
一度ありました。

東京出張のとき、名無し君はビジネスホテルではなく、古くて(ボロくて)
由緒だけは正しいホテルをとることにしてます。もちろんこれは、
高いホテルに泊まる金がないのと、東京でビジネスホテルの予約がうまく取れた
試しがないからです。
今はもう無くなってしまった目黒のさるホテルは、名無し君の定宿でした。
かつては、華麗な装飾で有名だったそのホテルは、泊まった当時、
修学旅行生の宿にまで落ちぶれて、ロビーも螺鈿細工のエレベーターも
ボローボロでした。
ある年の東京出張のときのこと、たまたま名無し君は、修学旅行の団体様と
一緒になってしまいました。前後左右を厨房に囲まれてしまったのです。
フロントのお姉さんが、「同じ値段で、反対側のツインにお換えします」と
いうので、名無し君は部屋を変えてもらいました。
換えてもらった部屋は、新婚用のデラックスツインでした。
天井画がありました。鏡はアールヌーボーでした。木枠の窓がたくさんあって、
庭が丸見えの室内は、サンルームのようでした。
独り寝の名無し君は、次は彼女と泊まりたいと思いながら寝てしまいました。

ドーンドーン。

夜中、ドアが激しく叩かれる音で眼がさめました。パタパタパタと
足音が廊下を逃げていきます。
「修学旅行生のイタズラだな」と思いました。

一時間ほど寝ました。
また、ドーンとドアが叩かれました。ガキ共を成敗してくれると思い、
名無し君は、ベッドをでて廊下をのぞきました。
でも、だーれもいません。
トイレを使って、ベッドに戻ろうとしたときです。心臓が止まりそうになりました。
使ってない窓辺のベッドの中央が、こんもり盛り上がっていたのです。

「だれか寝てる」

眼の錯覚かと思い、またベッドをみたのですが、やっぱり盛り上がってます。
名無し君は、恐怖で死にそうになりました。
それから、窓のカーテンが、そよいでいるのに気が付きました。
夕方、窓をあけて庭をながめたあと、うかつにも鍵をかけ忘れたのです。
一階の部屋なのに・・・・。
名無し君は腰が抜けそうになりながら廊下に逃げだし、フロントに走りました。
恐怖のあまり、顔が笑ってました。
ヘラヘラしながら夜勤の人にきてもらって、部屋を調べますと、窓辺のベッドは
空でしたが、シーツが乱れたままになってました。
しかも、土臭いというか獣臭いのです。
「犬が入りこんだんでしょう」
夜勤の人も笑ってました。
「お部屋を換えましょうか」
名無し君はあんなデカイ犬がいるもんかと思いましたが、反論せず、
荷物をまとめて、反対側の棟の、修学旅行生団体様のまん中の部屋に移りました。
中学生諸君の話し声を壁ごしに聞きながら、眠りました。

このホテルはもうありません。数年前に取り壊されてニュースになりました。
名無し君が泊まったときは、末期のほうでしたから、敷地内に侵入していた人間も
いたかもしれません。
でも、従業員はこのホテルが好きでがんばってるなあ、という感じでした。
二度と泊まりませんでしたが。

とりあえず一階の部屋に泊まるときは、窓の鍵のかけ忘れにご注意を。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:44
romですがガンバってください。いつも読ませてもらってます
>23
>従業員はこのホテルが好きでがんばってるなあ、という感じでした。

直接関係ないけど、ホテル・カリフォルニアの
ジャケ写真のエピソード思い出したよ

そうそうカウント

23=名無し君さんで現在5話まで進んでます
>>22
つーかあんたの発言は興醒め。皆で頑張りゃいーじゃん<進行
28ロムロム :2000/09/12(火) 18:55
>>27
まぁまぁ。
103までおちたからあげときますね。
29あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/12(火) 22:26
8,10、14、17、22おもろな〜
このレスアカぬけね〜
30彼岸 :2000/09/12(火) 22:32
>名無し君さん
>今はもう無くなってしまった目黒のさるホテルは、名無し君の定宿でした。
何となくあのホテルのことかな、と思い当たる節があります。
出るという噂だけは耳にしたことがありますが、>>23の体験は怖いですね。
ショックだったのは修学旅行生を受け入れるまでに傾いてしまったことです。
かつては目黒のランドマークだったのに・・。

>27さん
・・・はぁ・・私の進行がまずいんですかねぇ・・。
できればマターリと行きたいので、仲良くやっていきましょう。

>ロムロムさん
いつもありがとう。^^
31彼岸 :2000/09/12(火) 22:39
長いので2つに分けます。
友人の先輩(Aさん)の体験談です。

Aさんは学生の頃、ラグビー部に所属していました。
夏休みに部員の懇親と合宿を兼ね、信州のある山へキャンプに行きました。
キャンプとはいっても、野外で男同士の気兼ねがない飲み会で、昼から
お酒を飲む人もいれば、釣りに興じる人ありで、ワイワイ騒いでいたそうです。

夜には予定通り肝試しが始まりました。
テントの近くには小さな沼があって、そこを2人一組で一周してくるのが
ルールになりました。
一組め、二組めと沼を廻って戻ってくる仲間達に特に変わりはなく、もともと
超常現象に無関心だったAさんは、連れのBさんと鼻歌混じりで出かけました。

スタート地点のテントから、懐中電灯を頼りに沼に沿って草を踏み分けて行くと
Bさんが「あそこに誰かいる」と、沼の向こう岸を指差します。
見ると、確かにAさん達の向こう正面にちらちらと燃える火が見えました。

キャンプファイアにしては小さく、そもそもAさん達一行は、夜どおし酒盛りで
大騒ぎすることが分かっていたので、一般のキャンパー達に迷惑にならないような
場所を選んでテントを張ったつもりでした。

『おかしいな?昼間は他に誰もいないと思っていたのに・・。
先に肝試しから戻った連中も、特に何も言っていなかったし・・』と訝しんで
灯かりに近寄ろうとすると、その灯かりが突然消えてしまいました。

Bさんは「怖いよ。早く皆の所へ引き返そう!」と言いましたが、Aさんは
別のキャンパーによる悪戯だと思い、灯かりの所に行って確認しないと気が済みません。
がさがさと草を踏み分け、その場所まで行くとそこに火を焚いた形跡はなく、
もちろん誰かがいた気配もなかったそうです。
32彼岸 :2000/09/12(火) 22:43
続きです。

ここでAさんは初めて恐怖を感じ、慌ててBさんとテントに引き返し始めました。
来た道を戻るあいだ、Bさんは恐怖のためか一言も発しませんでした。
Aさんはそんな彼を励まし、ようやく皆のいるテントが見えて来た頃、振り返ると
つい先刻まで後ろにいたはずのBさんがいません。
Aさんを追い越して行くわけがないし、草を踏み分ける音が・・。
ここでAさんは戻って来る時、自分以外の草を踏み分けた音が聞こえなかったことに
気が付きました。

半ば腰を抜かしながらもなおBさんの姿を探すと、ふと、誰かに見られている気配に
気付きました。
おそるおそる辺りを見廻しても誰もいません。何とはなしに天を仰ぐと、Aさんの頭上に
ズボンから伸びた男性の裸足が見え、さらに視線を上に向けると、赤い眼の男の人が
Aさんをじっと見下ろしていたそうです。
(つまりAさんの頭上に、宙に浮いた状態で男の人がAさんを見下ろしていたわけです)

Aさんは悲鳴を上げつつテントに戻ると、他の仲間たちがBさんを囲んでいました。
Bさんは「引き返そう」といった時点で、一足早くテントに戻っていたのだそうです。
先に肝試しから戻った他の部員たち曰く、「誰も肝試しに行かなかった」とのこと。
(テントから出かけた振りだけして、タバコを吸ったり雑談などして、
それらしく適当な時間まで時間を潰していただけだったそうです)

#Aさんの唯一の恐怖体験ですが、その後タタリめいたこともなく、相変わらず
現実主義な人です。
「静かな山を騒々しくされて、住んでる狸や狐が脅かしたのかもしれないなァ」と
Aさんは言ってました。

6話終了です。
33彼岸 :2000/09/12(火) 22:57
会社の同僚Wさんから就職活動中に体験した話を聞いてきました。

Wさんは友人と昼食をとった後、会社説明会に向かうため、タクシーを使いました。
友人が先に乗り込み、助手席の後ろにWさんが座りました。

走り始めて間もなく、友人が無言でWさんにルームミラーを見るよう促してきました。
Wさんの位置からルームミラーを見ると、運転手の目元から鼻の辺りまでが見えています。
運転手の顔にやや被るように、もう一人の顔が一緒に写り込んでいました。
友人も同じ光景が見えているらしく、思わず2人で顔を見合わせてしまったそうです。
しかし2人とも好奇心の後から恐怖心がついてくるタイプで、怖いと思いながらも、
つい観察してしまいました。

例えばカーブに差しかかった時、運転手の視線はカーブの前方に移りますよね。
映り込んでいる『顔』も、運転手の視線とシンクロするかのように、目がきょろきょろと
動き、白目の毛細血管までが見えるのだそうです。
Wさんも友人も、『顔』がどこから写り込んでいるのか知りたくて、後部座席から
ルームミラーに自分たちの顔を写しながら場所を探すと、運転席と助手席の間の小物入れ
(タクシーだとお金を載せるトレイが置いてある辺り)に座っている感じだったそうです。
ルームミラーには写っているのに、その場所に手をかざしても何も手応えはなく、段々
そのタクシーに乗り続けることが怖くなったWさん達は、途中で車を停めてもらい
降りてしまいました。

不思議なことに2人がいくら見ても男性か女性かは不明で、その時の場景は思い出せても
性別は未だに思い出せないまま謎!だそうです。

#この話を聞き終わって、
私「Wさん達、後ろの席からミラーを覗き込んでごそごそやっている間に、
  万が一、『顔』と目が合ってたら怖かったですね・・」

Wさん「それを今考えると怖いけど、あの時の『顔』は私達をまるで無視っていうか、
    運転手と一緒に運転に集中してる感じに見えたなあ。
    停めてもらった時も運転手はこちらを振り返ってお金をやり取りしたけど、
    『顔』は前を向いたっきりだったし・・」
34彼岸 :2000/09/12(火) 23:01
↑中途半端な省略・・
現在7話終了です。
35キラークィーン :2000/09/12(火) 23:44
気分を害されたらごめんなさい。
彼岸さん=うむ。さんだと勝手に思っていたので。
>>27
以前の人をほめただけじゃないか。
君のほうが興ざめ。(2ちゃんに多い被害妄想)
37>35 :2000/09/13(水) 03:45
うむ。さんは >>8 みたいなとげとげしい発言はしないよ。
まあまあ・・・・
進行役はそれなりに大変なんですから、皆でさりげなくカバーしあいましょうよ。
彼岸さんが一番話を提供してる訳だし進行くらい協力しよーや。>>37
40前回もウザイ奴いたけどさ :2000/09/13(水) 10:59
>>29みたいにどうでもいいレスつける人っているのな (オレモナー
あと>>36
>(2ちゃんに多い被害妄想)
これってお前自身だろ?お前2ch向いてねえよバイバイキーン
あ、レス不要だから
41お母さん :2000/09/13(水) 13:53
すいませんねえ皆さん、うちの厨房がご迷惑かけまして・・

ほらほら、夏休みはとっくに終わったんだから家に戻って勉強しなさい。ご飯抜くよっ!
42あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/13(水) 18:57
age
43オカルト厨房 :2000/09/13(水) 20:19
ボ、ボキの作り話をみんなが本気で聞いてくれる……
ボ、ボキはここにいたい。
ボキはここにいてもい〜んだ!
44あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/13(水) 20:37
>>40 uzai
45素朴な疑問 :2000/09/13(水) 20:44
まったりやったら百物語にならんのでは?(笑
まっ、別にどーでもいいけどな

×百物語
○百話
Do you understand?
47うむ。 :2000/09/13(水) 20:50
 ちゃんとROMってます。>All
前回もみんなで協力して進行したんだから今回もみんなでがんばりましょう。
参加したいけどホントにネタないのでしばらくROM専。
名無し君よく続くなぁ。
 前スレで言ったとおり以後は別HNか名無しでいきます。
ではさいなら。
出てこなくてよかったぞ>うむ。
このうれしがりめ
そんのことはないぞ。
出てきてくれてうれしいぞ。
そんな事言わずコテハンで書いてよー>うむ。さん
50あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/13(水) 21:47
age
創作は一応アリですが、都市伝説、例・「下男」やメジャーな話、
例・「死んじゃえば良かったにの」系の話は無しで行きませんか?
殆どルールは無いと書きましたが、
煽りにかき回されたくないのでsageにして下さい。
※一応知らない人向けに、E-mailの所にsageを記入することです。
52前スレ見て思ったこと :2000/09/13(水) 21:57
名無し君さんの実家は、瀬戸内ですか?
53あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/13(水) 22:16
あげ
age好きな人がいるね。
お稲荷さんも好きかな?
↑うまかー!!!!!
56ROM専 :2000/09/13(水) 22:30
 荒れ始めましたね。
私もレスで参加します。
ネタ仕入れるまでどなたか話進めてください。
57あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/13(水) 23:16
そんじゃ、ここらでマジ話を一つ。
三年前に山小屋の大将から聞いた話。

その大将の生計は山小屋経営と、麓の旅館に卸す山菜捕りだそうで、
その日もいつものように山菜(なんとか苔、すごい高価なものらしい)
捕ってて、お昼のお弁当を食べてから一眠りしたそう。

いつもは2時間ぐらい寝てから起きるのが、その日は
「ザザッ、シュピッ、ガリガリ」という音のリフレインに気づいて起きた。

とりあえず切ります。
5845 :2000/09/13(水) 23:18
百話スレッドだったのね。
これは失敬。
ただ、だったらなおさら百話にする意味なんか全くないのでは?
5957 :2000/09/13(水) 23:31
そんで、続き。

「ん、何だ?」と思って起きてあたりを見渡すと・・・
女性の首から上(つまり生首)が、
落ち葉の上をピョンピョン飛び跳ねながら虫を見つけるたびに
舌をシュンと伸ばして、まるでカエルかトカゲのようにその虫を
食ってたらしい。
つまり「ザザッは落ち葉、シュピッは舌、ガリガリは虫食う音」

呆然とする大将を横目に、"それ"はその行為を繰り返しながら
山の奥深くに消えてった。大将は卒倒。"それ"の舌が真っ赤っ赤
だったことだけはいまだに忘れられんそうです。

後日談
そのすごい高価らしいなんとか苔食わしてもらいましたが、
なんか泥臭いだけのものでした。
60がんばれ!名無しさん :2000/09/13(水) 23:41
>>57
こ、怖いッスね・・・「ひとうばん」(漢字わからん)の末裔ですかね。
61RAM専 :2000/09/13(水) 23:46
誰か「鬼の美少女と友達になった」って
話をしてくれるやつはおらんかのう
62ROM専 :2000/09/13(水) 23:55
>57
8話終了です。
63ロムロム :2000/09/13(水) 23:56
>>57-59で第8話終了です。
私が実際に体験した不思議な出来事。
怖くはないけど、ここならそういうの書いてもいいよね?

4年前の12月に、茨城から東京に一人で買い物に行った私(当時高2)。
しかし、結局欲しいものはどこも品切れで落胆しながら帰路についた。
東京から茨城に帰るには、上野から常磐線に乗るわけだけど、
その常磐線の様子が、後で考えるとおかしかったのです。

車両の色がくすんだ赤で、中は古臭い感じ。
お客は少なく、がらがら。
私は車内での人間観察が好きだから、よく覚えているんだけど、
結婚式帰りっぽい3人の若い女性と、小学生くらいの男の子が1人、
あとは、老夫婦が2組位しかいなかった。
途中、松戸で停車した時に男の子が車掌さんの真似をしながら
「しゅっぱーつ!!」とか言ってて、車掌さんも笑顔で男の子に
応えてあげたりして、乗客みんながそれを見て微笑んでだ(私も)。

無事に家に着いて、何気なく今日の出来事を家族に語ったら、
「赤い常磐線など今はない!」と断言された(母親が若い頃は赤かったらしい)。
私もむきになって「だって乗ったもん!!」となんとか証明しようと
男の子と車掌さんの心温まるエピソードとかを語ったんだけど、
余計馬鹿にされた。

今考えると、常磐線があんなに空いてることってどう考えても無いし、
赤い常磐線なんか走ってるの見たこと無いんだよね。
でも乗ったのだ、確実に。ちゃんと帰ってきたし。
理性も常識も持ってる(と思う)私だけど、今でも腑に落ちない話でした。
64さんで9話め終了です。
どこかノスタルジーを感じる話ですね・・
66あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/14(木) 16:21
age
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 01:14
>64
かなり怖いよ。
だって自分以外、生きてる人間じゃなかったんでしょ?
あの世行きか・・。
やはり常磐線には亜空間が?!(藁
age
一般人−思考力及び一般常識=67のようなカルト予備軍
一般人+67のようなカルト予備軍を煽る無邪気さ=68のような愉快犯
煽りは無視しようよ<みんな
73あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/15(金) 06:03
稲荷あげ
>>67
この話のどこが恐いの?
「男の子と車掌さんの心温まるエピソード」読んでいて吐気がしました。
ブスは来んな>>74
76>75 :2000/09/15(金) 09:19
>ブスは来んな
ププッ
アホ丸だし(ワラ
77通りすがり :2000/09/15(金) 14:22
↑醜いレスで他人を煽って楽しんでらっしゃるようですが
話のひとつでも提供したらどうですか?
78ロムロム :2000/09/16(土) 13:41
>>65 確かにどこか郷愁をそそる話しですね。
90まで下がってるのであげておきます。
79あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/17(日) 05:09
俺は全く霊感とかってないんだけど、
今、ほんとに今、このHPの怪談見ながら
BSでオリンピックのサッカー見てたら、
突然飼ってるポメが吠えて、その瞬間に
サッカー中継中のテレビのスピーカーから
女の笑い声が「アッハッハッハ!」とだけ言って
その後はなんにもなく、犬もすぐ寝ちゃったんだけど
これって、出ちゃったのかな?もしかしたら。
解説者がしゃべってる真っ最中で、観客の声だって
遠くにしか聞こえない状態なのに
女の笑い声だけが鮮明に聞こえたんだよなぁ〜

つまらなかったらカウントなしで良いです。
マジでびびったもんで。
80カウンターお助け係 :2000/09/17(日) 09:45
DNSトラブルをかいくぐって新しい話を書いてくれたので
カウントしちゃいましょう!ってことで

79さんで10話。
小ネタですがここなら書いてもOKですよね?

元ナースから聞いたんですが、夜、その病院の屋上に白い着物の人がいる時は
その夜のうちに患者さんが亡くなるそうです。
立っている時もあれば四つん這いのように伏せている時もあって白い着物は
風を受けた旗のようにはためいているんだそうです。
夜勤のナースや当直の医者達の目撃情報が多くもう誰もあまり驚かないらしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 02:05
カウントはなるたけ自己申告で。
81さんで11話。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 17:06
sageすぎなので再浮上age
84ROM専ですが・・ :2000/09/19(火) 17:07
105まで下がってたんであげときます。
85U-名無しさん :2000/09/20(水) 12:13
げり
86U-名無しさん :2000/09/20(水) 12:15
自作自演?
ほとんど同じ人が書いてるの?
ここはね、アルツハイマーのホラー屋がひとり芝居してんのよ
>>87
それはそれですごいな。ある意味「怪談」ですがな。
ぼくちゃんひとりじゃないもんね〜いっぱいいるからすごくないもんね〜
90どーでもいいんだけど :2000/09/20(水) 16:39
ヘンな煽り入れてる人って、何が不満なんだろう。
以前のスレッドが進行していたとき、サーバーに負荷がかかったかな?
単に三番煎じでつまらないからでしょう。
戦争の頃、日本で唯一地上戦があった沖縄では
犠牲になった島民達の目だけの幽霊、足だけの幽霊が
自分のバラバラになった身体を探して
今も彷徨っているとか。

目だけの幽霊はちゃんと目の高さ、足だけの幽霊は
地面の上、というふうに生前の自分の位置に漂って
いるそうな。
9392 :2000/09/20(水) 20:57
92=12話め
94変な煽りをいれてる奴は :2000/09/20(水) 21:00
どこのスレにも相手にされてねーんだろ?
91とかもそうなんだけど見なきゃいいのにと思うよ。
でも気になってつい来ちゃうんだろうな。
94=マジレスこえ〜13話め
96下がっちゃってたので :2000/09/21(木) 17:22
あげ
97ロムロム :2000/09/21(木) 22:49
現在12話終了でよろしいですか?>ALL
97=14話め
99ラムラム :2000/09/22(金) 00:12
現在14話終了でよろしいですか?>ALL
100ロムロム :2000/09/22(金) 00:46
私の偽者がいろいろ書きこんでいますが
一応、私的には8話終了にしたいんですが…>ALL
             ヽ 
              )  ノ     .   ノヾ
  σσσσσσσλ ( ζ         (0丿
  ‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖     ┐..  | ̄j
┏━━━━━━━━━━┓  百.    |~~|
                    物...   | |
  σσσσσσλλλλ    ..語.   | |
  ‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖   └     凵
┏━━━━━━━━━━┓      ..┏┻┓
前回の盛り上がりに混じれなかったので
今回は.....と思っていくつか用意してたんだけど.....
ナンかもう一つ盛り上がってませんネ
前回、前々回なんかの常連サンモいないみたいだし....
103ロムロム :2000/09/22(金) 20:42
現在113ということであげときます。
104ロムロム :2000/09/22(金) 23:16
ちなみに、怖い話でも読んですぐに作り話だと分かるものは
荒れる原因になるんでやめてください。
105あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/23(土) 03:55
>102 強引な死きり、煽り、揚げ足取りが横行しているからです。
私も煽られたので参加はパス。勝手にやれ。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 08:58
前回までと比べてコンスタントな書き込みがないから荒れるのだ。
コンスタンスに書きこんでも荒れるよ、ケケッ
108あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/23(土) 22:11
それじゃ終了ってことでいいですか?
=============終了==================
109異議無し! :2000/09/23(土) 23:07
   =============完==================
110にゃあ :2000/09/23(土) 23:42
しょぼいけど、私の体験談です。

小学3〜4年の頃の話しです。
私は、急に授業中トイレに行きたくなったんです。
我慢しきれなくなって先生に言ってトイレに行かせてもらうことにしました。
そして、教室を出ようとした時です。
何かが私の服を後ろから引っ張ったんです。
私はビックリして振り返りました。
けれど、先生は黒板に何か書いていましたし、生徒も全員自分の席についていました。
誰も私の服を引っ張る事なんて出来なかったはずなんです。
最も恐いのは、「まあいいか」とそのままトイレに逝った私なのですが・・・
学校のトイレに授業中逝くのって、結構恐くないですか?
でも、その時はそんなことがあったにもかかわらず恐くて行けないなんてことなかったんです。
それが気のせいでなかった証拠かな。
もしかしたら良い霊だったのかなぁなんて。
111ロムロム :2000/09/23(土) 23:46
>110
104のレス見てください。
少しは協力してくださいよ…
そうそう。109も見てね。
113にゃあ :2000/09/24(日) 00:07
>112
ごめんなさーい。
114あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/24(日) 03:00
>111
ほうら、進行役が、煽りの中、せっかく来てくれた人追い返しちゃう。
もうこんな糞スレ

――――――――――終了―――――――――――――――――――――――――――
115あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/24(日) 08:52
ロムロム厨房逝ってよし!
116ひろゆき :2000/09/24(日) 11:31
はぁ。。。そろそろここのお馬鹿さんも何とかしないといけませんね。
210.25*.*24.46 = ppp*24046.asahi-net.or.jp
1*5.76.178.15* = 1*0.pool9.tokyo.att.ne.jp

底意地の悪い人と頭の回転の悪い人とは違いますよん。
頭の鈍い人っていうのは、場の空気も読まずに「2chだから何でも許される」と
勘違いしてしまうんですね。
勝手な思い込みだけが先行するのでこちらの意図していることを理解してもらえずに
徒労に終ることが多いです。。。
そういう人に限って、板の質を落としてるのが誰かという事に無頓着なんですよ。。
やべ・・スケープゴートになっちまった
ひろゆきごめん
ロムロムです。
>100.104.111人の名前を騙って荒して何が楽しいんですかね?
>1
あんたの仕切りがお粗末すぎたからこうなったんだから。
もう引っ込んだら。
マジでみっともないよ。
120119 :2000/09/24(日) 21:48
訂正

×>1
○>ロムロム
121あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/09/25(月) 00:57
>120
1もスレたてたからには責任取れ。
122>121 :2000/09/25(月) 12:55
老婆心からいえば上げレスは1やロムロムの自作自演扱いされるから
やめたほうがいいよ。

>ロムロム
荒らしと煽りの区別もつかない仕切り厨房萎え。
あんた、本当の荒らしみたことないでしょ、つーか、仕切りの器じゃ
なかったのねぇ・・・
>116
うわっ本物サンですかっ?!

こんな細かいスレまでチェックされてるんですネ...
ビックリしました。ごくろー様です(マジで)

でぇもぉ、他にももっと逝っちゃってるスレとか
有るような気がするんですが....
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 17:58
age
本物なら ひろゆき@管直人 では?
初心者なんで間違ってるかも、自分。
126ひろゆき :2000/09/26(火) 00:00
多分上の名前部分にキャップついてると思う。
あれは本物だよ。
127126 :2000/09/26(火) 00:01
うわ、116は偽者だ(笑
>127
116はコピペ(藁
129117 :2000/09/26(火) 09:06
>128
マジでもう止めとけ。次はお前が晒されるかもだぞ。
HTMLでIP照合できるらしいから。
130大丈夫なんじゃない? :2000/09/26(火) 09:40
ひろゆきが動くのは板そのものの運営によっぽどの支障がある時だけだから
131128 :2000/09/27(水) 00:50
>117
僕はしてませんよ、あんな悪質ないたずら。
ただ、以前同レスを見たことがあるだけ。
132ひろゆき :2000/09/27(水) 01:02
>ただ、以前同レスを見たことがあるだけ。

同じ事は書いたつもりないんですがねぇ。。。
133つーか :2000/09/27(水) 01:04
ひろゆきのレスのコピペしたくらいじゃなんもねぇよ。
128もビビるな(藁
あんなの悪質でもなんでもないんだから。
134ひろゆき :2000/09/27(水) 01:07
スレの空気を読めない偽者さんは引っ込んでくださいです。。。
ていうかひろたん名無しで潜伏してること多いみたいだよ。

30 名前:ハク板より転載 投稿日:2000/08/25(金) 12:39
>>>>>>
ひろゆき「IPは一切保存はしてないですけど、スレッドの中で誰と誰が
     同じ人なのかは分かるようになってるんですよ」
聞き手 「ほー」
ひろゆき「そうしないと削除したり検証したりするときにもどうにもならなく
     なりますからね」
間違えたこっちだ(汗

134 名前: ひろゆき 投稿日: 2000/05/01(月) 23:23
名無しでいることで、一方的に攻撃することができるんですよね、、

146 名前: ひろゆき 投稿日: 2000/05/01(月) 23:30
叩きやら煽りやらをしてストレス発散しに来てる人がいると、
情報交換がたちいかなくなりますよ。
うーん、、
話持って来たんだけど、書き込める雰囲気じゃないな・・残念
138128 :2000/09/27(水) 02:15
なんだか、百物語の荒んだ雰囲気からほのぼのしてきたなあ。
138の日本語が意味不明で恐しい。13話。
良い定番スレになるのかと思いきや...
安直に使い回してしまったおかげで終わりましたネ...残念
コテハンを煽ってた厨はヤッタ!オレがスレッド一つ壊して終わらせたゼ!と
こぶしを突き上げてガッツポーズ状態
8 名前: 投稿日:2000/09/10(日) 11:56
2、5、7のような無粋な方はこのスレに参加しなくてもいいと思います。
ウザイならシカトしてほしいものです。

40 名前:前回もウザイ奴いたけどさ 投稿日:2000/09/13(水) 10:59
>>29みたいにどうでもいいレスつける人っているのな (オレモナー

41 名前:お母さん 投稿日:2000/09/13(水) 13:53
すいませんねえ皆さん、うちの厨房がご迷惑かけまして・・

ほらほら、夏休みはとっくに終わったんだから家に戻って勉強しなさい。ご飯
抜くよっ!

44 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2000/09/13(水) 20:37
>>40 uzai

71 名前:名無しさん@確かにどーでもいいこどだ。 投稿日:2000/09/15(金)
02:12
一般人+67のようなカルト予備軍を煽る無邪気さ=68のような愉快犯

72 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2000/09/15(金) 02:51
煽りは無視しようよ<みんな

75 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2000/09/15(金) 09:10
ブスは来んな>>74

77 名前:通りすがり 投稿日:2000/09/15(金) 14:22
↑醜いレスで他人を煽って楽しんでらっしゃるようですが
話のひとつでも提供したらどうですか?

90 名前:どーでもいいんだけど 投稿日:2000/09/20(水) 16:39
ヘンな煽り入れてる人って、何が不満なんだろう。
以前のスレッドが進行していたとき、サーバーに負荷がかかったかな?

94 名前:変な煽りをいれてる奴は 投稿日:2000/09/20(水) 21:00
どこのスレにも相手にされてねーんだろ?
91とかもそうなんだけど見なきゃいいのにと思うよ。
でも気になってつい来ちゃうんだろうな。


100以降はもう滅茶苦茶なのでカット。

荒らし、に反応するレスを付けてしまえば、それがどんな内容であれ
荒れは「荒らしのカキコ+反応のレス」で倍になってしまいます。
煽りだな、と思ったら完全無視。反応レスも付けないで淡々と進行する。
キャップパスも持ってないコテハンを騙られたら、どれが騙りだったか
そのレス番号を示して、以降ハンドルを一切使わない宣言をする。
(fusianasanを使っても構わない人は常にリモホ表示するのもいいでしょ)
等々、荒れスレにしない心構えが必要。2chでいいスレを作ろうと思ったら。
みんなわかってると思うけど、タイムスタンプ見よう。
>>104-115あたりのコテハン叩きの厨の自作自演ぐらいは見抜こう。

平日の昼間から煽ってる所を見ると、この厨はたぶん、ここにしか
居場所が無い引きこもりでしょう。オカ板でマジレスなんか書いた事もない。
彼の様なタイプのおもちゃになり続けたいなら、
これからも反応を続けるのもいいでしょう。

あと、やっぱり前回から期間も短くてストックも尽きてたっぽいね。
しばらくすれば人も入れ替わっていきます。誰かがまたやりたいと
言い出したら、住人の反応を見て人も話も集まるっぽかったら、
その時またやりませんか。
それまでにはまた自分も新ネタを仕込んでおきますので。
百話スレ好きだったしね。
少なくとも、厨の荒らしレスよりは楽しかったでしょ。
「荒らし、煽りを楽しむのが2chだよ。ば──か」てな
スレや板の空気を読まない子が、特にバスジャック一件以降増えたんだよね…

 >142
 仕切るな
 長文うぜえ
 平日の朝から書いてるお前が引き篭もり
 マジレスこえ〜13話め
勿論自分も以降142と名乗っては一切書き込みませんので。
144おばけ :2000/10/05(木) 01:23
13話から進まなくなったところが怪談らしくていいね。
145あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2000/10/11(水) 04:11
あげじゃ
さげじゃ