★UFO目撃情報報告書12★2012/12/09〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
日時、場所、方角、仰角、色、形、数、見た目の大きさ、音、飛び方、距離、見えていた時間、
飛んで行った方向、天候、視力、目撃人数、等々
見付けてから見失うまでの UFOとあなたの状況を、後からでもなるべく詳しく記してください。

リアルタイムでの目撃であれば ageレスしてください! 地域を明記し、携帯からでもすぐに!
周りに居るなるべく多くの人達に目撃してもらうようにし、TV局や新聞社へもすぐに連絡を!
プロ(マスメディア)の方に目撃や撮影をしてもらうと、信憑性もグッと上がります!

ビデオ撮影時は高画質なモードで。 周囲の建物や山などが一緒に映り込むようにも撮っておく。
身体や腕をしっかりとした物に もたれ掛けさせるなどして、手振れは極力防ぐように。
カメラのズーム動作やショットの固定状況やパンする時など、実況しながら撮ると良い。
UFOの見え方や細かな動き、色や表面の質感、音などについても実況しておくと良いでしょう。
頻繁にズーム動作や上下左右に動かしたりはしないよう、画はなるべく固定して撮ること。
デジタルズームばかりを使い過ぎないようにも注意。

◆恒星や流星群などの天文現象でないか、または、人工衛星でないかの確認を
Stella Theater Web  ttp://www.stellatheater.com/
人工衛星観測ナビゲータ  ttp://star.gs/~sat/sat/jin_i.cgi

前スレ (※911レスで落ちました)
★UFO目撃情報報告書11★2011/09/07〜 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1315322356/

関連スレ
矢追純一 UFO 木曜スペシャル/11PM/第三の選択 5 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1348128927/

◆宗教やコンタクティー関連の話や宣伝・勧誘は他所のスレで。 アスキーアートも禁止です。
  目撃情報とは関係のない UFOの話については、別スレを立ててそちらで行なってください。
※6月24日は「UFOの日」です。
2本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 15:18:44.20 ID:rvHjM5Jk0
数多くある駄スレを保守しまくっている荒らしのせいで、あっという間に
前スレが 911レスで落ちてしまったか...。
3本当にあった怖い名無し:2012/12/09(日) 19:59:09.88 ID:cXGywhXW0
4本当にあった怖い名無し:2012/12/10(月) 21:31:05.10 ID:8iqxKht+O
空がきれいに見える季節だよ
5本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 17:16:12.50 ID:HxMTYBdt0
都内ですが2度見ました
定期的に飛行しているようなので誰でも見れるかもしれません
時間は1回目7:30くらい2回目9:50くらい
場所は目黒五反田品川渋谷上空

銀色の機体で翼が見当たりません。
速度はゆっくりで直線的に飛行してUFOらしい動きはしません。
2回目はお尻に飛行機雲を発生させていました。
もしかしたら新型の飛行機?
それとも角度で翼が見えないだけなのか?
6本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 18:11:43.98 ID:VV8hvA9T0
まっすぐ直進して飛行機雲でるんなら単に普通の飛行機なんじゃないの
7本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 18:47:17.99 ID:HxMTYBdt0
翼がまったく確認できないんです
銀色のシガーが飛んでいるような感じなんです
8本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 19:01:06.92 ID:YR8cGMjRI
広島県安芸郡府中町 ソレイユ上空に出現。
細長い飛行物体が炎のようなものに包まれながら降下。
その後水平飛行して西に向かって飛び去る。
2機の飛行機が追跡していた。目撃者多数。
ほんとのufo!!??
9本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 19:11:24.57 ID:HduYDado0
目撃情報が相次ぐ理由


30年前の恐ろしい2012年に関する予言
https://www.youtube.com/watch?v=ZAIQJmE75vg

私達は私達よりもずっと強力な生物の訪問を受けるだ ろう。この遭遇によって、勝者と敗者が生まれる。そ して敗者は私達なのだ。2012年より先が何も私に見え ないのには、非常に明確な理由がある。

人類が消滅するからだ。

オーケー、もう十分だろう。これで終わりにしよう。

日本語訳ブログ
オバマ大統領とか911とか予言的中!驚異的
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=993577
10本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 23:25:56.70 ID:VtnAFnws0
本日、午後5時過ぎに静岡県にてUFOらしきものを目撃しました
あわてて携帯で撮影したので画質は悪いですが低空で移動をして消えてしまいました
ttp://uploda.cc/img/img50c6f8b9db5d9.jpg
画面の右上のがそうです、光の反射等ではなくこの位置からさらに左下に移動しました
運転中の為、それ以上の撮影はできませんでした
過去にも何度もUFOを目撃しており、何だか不安なきもちになりました
11本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 23:45:39.61 ID:JxOvZDjG0
これは良く撮れていますね!
12本当にあった怖い名無し:2012/12/11(火) 23:54:45.00 ID:VtnAFnws0
>>11
ありがとう、これ兄が撮影したのですが
画像をネットに貼ろうと言ったら、普段強気の兄が珍しく怖がっていたのが笑えました
兄は今まで何度かUFOを目撃しており、よく見るようです羨ましいような羨ましくないようなw
13本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 21:00:35.67 ID:RfxnW7J1O
写真や動画は下記にも報告してみよう!

Encounter UFO Movie & Photo share site
ttp://www.encounter-jp.net/topindex.html
14本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 22:26:54.01 ID:NBEZiPJE0
ハイマウントストップランプらしくみえるけど
なかなか面白いね
できれば路肩に停めて動画がよかったかな?
15本当にあった怖い名無し:2012/12/12(水) 22:52:58.22 ID:Fej0pfeT0
>>13
早速、投稿してみたよ
>>鑑定結果報告には10日?2週間ほどかかります。
とのことで、どんな結果が出るか楽しみです
16本当にあった怖い名無し:2012/12/17(月) 19:28:00.07 ID:7meRANXU0
あとで日テレでまた電飾凧が紹介されるぞ
17本当にあった怖い名無し:2012/12/29(土) 10:05:56.44 ID:D9QjZDNH0
保守
18本当にあった怖い名無し:2012/12/31(月) 11:01:43.41 ID:JRTrvH8a0
(´ー`)y-~~ 保守
19本当にあった怖い名無し:2013/01/08(火) 04:59:47.28 ID:MVbg1HlEO
そう言えば、最近空を見上げることがなくなってる。
たまには空を見上げてみようかな。
UFOとか見えたらいいな。
20本当にあった怖い名無し:2013/01/08(火) 18:23:15.17 ID:gFP6zRO+O
最近どうよ?
21本当にあった怖い名無し:2013/01/18(金) 20:33:47.97 ID:l8g+Oh7H0
今日の17時前後に西の空に下に向かって行って消えた白い雲みたいな物体見た人いませんか?横浜市泉区です。
22本当にあった怖い名無し:2013/01/19(土) 10:37:35.75 ID:fwH9IRQn0
いいタイミングで保守が入ったなぁ〜 >>21
23本当にあった怖い名無し:2013/01/21(月) 20:43:39.86 ID:bMH0gOCC0
関東上空に隕石? 大きな音と光、目撃情報相次ぐ  朝日新聞デジタル 2013年1月21日5時27分
ttp://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201301200154.html
24本当にあった怖い名無し:2013/02/02(土) 21:20:59.67 ID:ErbnJnoV0
たったさっき、20時54分に隕石か何かを見た!
茨城南なんだが、筑波山方向の空に緑色に強烈に光って斜めに落ちる何かを見た!
流れ星とは全然違う感じだったよ!
25本当にあった怖い名無し:2013/02/02(土) 21:23:27.94 ID:ErbnJnoV0
>>23
これ!
26本当にあった怖い名無し:2013/02/03(日) 20:37:04.23 ID:lh/L17xw0
たつたさっき、と言ってるだろ
27本当にあった怖い名無し:2013/02/10(日) 00:02:36.97 ID:9vxl802D0
せーの!
28本当にあった怖い名無し:2013/02/13(水) 19:07:50.07 ID:L0AXohM10
兵庫県 17:50ごろ、西の空に隕石か何かが落下してて、その横に星のような光が二つあって一つは右方向に移動していって消えた。
29本当にあった怖い名無し:2013/02/14(木) 09:28:01.08 ID:GbaMgEWp0
>>28
横のは単にカケラじゃないのか
30本当にあった怖い名無し:2013/02/15(金) 17:59:47.03 ID:2177PRfN0
いや、一つは星のように止まってて、
もう一つのは真横にゆっくり移動して消えた。
31本当にあった怖い名無し:2013/02/18(月) 19:37:05.80 ID:U5ykIGe/O
隕石でいいから見たい
32本当にあった怖い名無し:2013/02/18(月) 23:18:41.54 ID:NYQJFtdI0
宇宙人に会ってUFO乗りたい!!!
33本当にあった怖い名無し:2013/02/21(木) 20:31:55.59 ID:R0kirSHr0
ロシアの隕石、UFOに撃墜されていた
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1302/19/news129.html
34本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 16:16:01.26 ID:Ajny783J0
>>33
UFOとされるものがどう見ても車に着いた汚れな件
35本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 18:41:57.33 ID:9/Lk4Pek0
メキシコの火山、ポポカテペトルにUFO…地元テレビ局がビデオ映像を放映
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_21/mekishiko-kazan-uchuujin/
36本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 20:53:13.95 ID:3E+IFg+t0
VIPでスレたてしましたがこちらに誘導してもらい来ました

先ほどわけのわからん生物に拉致られかけました
37本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 20:54:27.26 ID:X8dQqpuIO
>>36
詳細
38本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 20:55:32.22 ID:wtg4OOFL0
>>36
宜しく。興味ある。
39本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 20:55:39.24 ID:akAjf27c0
>>36
続けたまえ
40本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 20:56:53.62 ID:NdOm0oGI0
>>36
vipから
気になってんだから早く書けよ
41本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 20:57:41.18 ID:3E+IFg+t0
>>37
ある県道の山路を車で走っていると
ルームミラーが光って消えた
おかしいなと思い窓を開けたら人が2人歩いて来た
こんな山路に人なんているわけ無いし怖いから窓閉めてエンジンかけたら窓の横にわけのわからん真っ白な生物が立ってた。
1人だけ
もう1人は視界には入らなかったけど
身の危険を感じたので逃げました
42本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 20:58:04.50 ID:unT8fZSy0
>>36は嘘だということが確定していますのでよろしくお願いします
43本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:00:55.26 ID:3E+IFg+t0
嘘じゃない
スレ立てしてまでこんな馬鹿馬鹿しい嘘はさすがに言わないよ
本当に恐怖を感じたからスレ立てしただけです
44本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:03:54.94 ID:pCRTC9L40
むかーし見たUFO番組でもどっかの国の火山噴火撮影中にUFOが映っていたし、
雲仙の時も目撃例が多数あったし、富士山は有名なUFO目撃スポットだし、
昔から火山の周辺にはUFO目撃例が多いよね。
地球の内部でも研究してんのかな?

あと、オカルト好きの間では有名な三宅島(三原島?)噴火の時の謎の人影も宇宙人とオレは思う。
45本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:05:06.16 ID:qQgp7mgcP
>>36
拉致られかけてないじゃん
生き物の特徴とかもっと具体的にかけよ
おもんな
46本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:05:49.00 ID:fyJdL1S90
とりあえず警察行って事情説明してみては?同地域で同じ様な事案が発生してるかもしれないし、変装した悪党の仕業か別の何かだったのかハッキリするかも
47本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:06:35.01 ID:qKhrKrAP0
普通は即座にエンジンを止めたり、窓開けたりしない
二人がどこから現れたのか具体的な表現も無い
真っ白な生物→具体的な形や大きさも書かない
48本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:10:26.01 ID:3E+IFg+t0
そうだなすまん

拉致られかけたとしか思い用がないほどの恐怖だったんだ
まず、エンジンを止めたの単に不思議だった事と音か何か聞こえるかな?
と思って切った
窓を開けたのは怖くて外に出たくなかったから頭だけ出した

白い物体は人間のような体型
うまく説明出来ないが真っ白だった
光ってはない
トカゲとかのお腹のようなそんな感じ
49本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:12:29.89 ID:RRJn8Lpa0
日本語能力低すぎ
本当だろうがそうでなかろうがお前みたいのは書き込むな
50本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:13:19.19 ID:qKhrKrAP0
>>48
なんでそういう大事な特徴を後付けで書くかなあ
俺がそんなの見たら一番最初に書くけどな
 
vipでも渋って渋って焦らしてから内容書き始めたよね?
もうまとめに載らないからやめろよ
51本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:21:53.12 ID:j5KKhcWu0
2年ほど前に九州南方向に・<の形の飛行物体が見えて
逆の空にも出たので振り返ると飛行機の速度ほどで移動してた
5分ほどで両方消えたけどケムトレは最近減ってきたと思う。
その一年後に見たのも・<形でゆるやかな角度から急角度に降下して5分で消えた。
52本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:22:08.97 ID:3E+IFg+t0
動揺してますが取り敢えず今から警察に行って来ます
>>46の言うとおり変質者かもしれないし
こんな事言ったら俺が変質者扱いだが説明だけはして来ます
53本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:27:05.55 ID:XsiPkHZ30
絵を書いてからいけ
54本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 21:47:14.45 ID:9/Lk4Pek0
パナウェーブ
55本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 22:04:48.41 ID:pCRTC9L40
ID:3E+IFg+t0さん、ごめんなさいね。ここの連中の子供っぽさを許してください。
みんなイライラしてますが、それもID:3E+IFg+t0さんの書き込みを信じているからこそだと思います。
信じているがゆえに、ID:3E+IFg+t0さんが見た映像をもっと詳しく知りたくて、それでイライラするんです。
キモイでしょ?
56本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 22:06:07.53 ID:RRJn8Lpa0
変なのがVIPから流れ込んだだけだから気にしなくていいよ俺もその一人だけど
スレ住人の皆さんすみませんでした
もう消えます
57本当にあった怖い名無し:2013/02/22(金) 22:08:21.30 ID:kFP3bT630
顔はどんな感じだった?グレイみたいにハゲで目は真っ黒で瞳は白目無かった?耳とか鼻はあった?
58本当にあった怖い名無し:2013/02/28(木) 23:51:19.43 ID:p6+I/E500
今北
>>48
追加情報あればプリーズ
59実在するのか本物UFO:2013/03/05(火) 13:13:46.33 ID:aX9HvRLt0
UFOなど信じませんが、偶然Googleストリートビューで変な浮遊円盤物体を見てしまいました。
場所は神奈川県横浜市桜木駅周辺の道218号線沿→花咲二丁目交差点→ブルーライン→本町小学校入口方面まで
上空に場所ごとに(動かすビュー毎)移動か停止か、騒がれるような物体が何枚も映っています。
確認して見てください。
60本当にあった怖い名無し:2013/03/05(火) 13:16:30.81 ID:273Afn8m0
ストリートビューで変な浮遊円盤物体は、ほぼすべてカメラと光のいたずら
61実在はしない本物UFO:2013/03/05(火) 13:33:51.88 ID:aX9HvRLt0
Googoleカメラのせいでしたか!。
実際そんなもんですね。危うく信じるところでした。m(__)m
62本当にあった怖い名無し:2013/03/07(木) 02:11:19.34 ID:c5xDaHsF0
63本当にあった怖い名無し:2013/03/07(木) 13:23:38.58 ID:ps6evG9t0
62は糞ゲームのステマ
URLは綺麗にしてから貼れド素人( ´,_ゝ`)
64本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:09:10.39 ID:G+JLHyOf0
ROM専からの初投稿
物事をつたえるのは苦手ですが、今このスレを見つけ、私に起こった事実を皆さんに伝えなくてはという思いにかられました。
叩かれても構いません。
嘘はつきません。

iPhone、慣れてなくて打つのが遅いですがお願いします。。
65本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:20:04.44 ID:G+JLHyOf0
場所は、長野県佐久市旧臼田町の下越という地区です。明確な住所は分かりませんが、私の家からすぐそばの場所。
青沼駅というJR小海線沿いの道。

私が中学2年生くらいの時だったと思う。
今から、10年前。

お母さんの運転する助手席に座って、背もたれを倒して、窓から空を見ながら車に乗っていた。
夕方の4時くらいで、春か夏くらいかな。
そして、その小海線沿いの道を通っていた時。
窓から上空の空に変な動きの物体が見えた。

畳二畳分、くらいの大きさに見えた
66本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:22:40.01 ID:G+JLHyOf0
ちょww64ですが、今私が見たUFOの内容書き込んだら一瞬iPhoneの電源落ちて、送信内容消去されました。。これも、UFOのせい?とは、考えすぎか。。
67本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:23:40.63 ID:G+JLHyOf0
あ、ちゃんと送信出来てました。
すみません
68本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:27:01.14 ID:G+JLHyOf0
65のつづき

お母さんに道の脇に車を停めてもらって、二人で車外へ。空を見上げた。

丸いような物体の裏側が見えた。よくある、UFOの裏の光る玉みたいなのが五個くらい見えた。でも、光ってはいない。
その玉の動きで、その物体がまわっていることがわかった。
そして、私達の上空で静止しながら、その物体は上下に揺れていた。
69本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:33:48.71 ID:G+JLHyOf0
上空で静止しながら、周りながら、縦に揺れる飛行物体て存在するんですかね?
リモコンで動くヘリコプターを、誰かが近くで操ってるのかと思い、周りを見ても誰もいない。周りには民家も沢山あるので、誰かいたかもしれないけど。でもそんな、操れるような大きさでもない。
と、当時の私は思いました。

私「お母さん、あの動きおかしいよね。UFOじゃないの。」
母「また、またー」
私「でも、あんな動きする機械が今の日本にあるのかな。」
母「ヘリコプターじゃないの。」
70本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:39:31.10 ID:G+JLHyOf0
私「誰かにも、一緒に見てもらおうよ。」
母「え」
ちょうど、対向車が来た。
私「すみませーん。」
声をかけたが、対向車は止まらずに行ってしまった。
もう一台来た。私はその車の前に飛び出して、止まってもらった。
男「なんですか、」
私「今、UFOみたいなのがあって、、」
そう、男の人に説明し始めた途端にその物体が急に動き出した。
71本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:45:35.41 ID:G+JLHyOf0
私のいたその場所は、田んぼが周りに広くあって、浅間山という山が北のかなり遠くにあるのですが、その山までもすごく良く見える場所でした。

私「ぁあっ!逃げてる逃げてる!」
男「ちょっと、今降ります」
男の人が車から降りる間に、物体は加速に加速して、ギューン(実際は無音)と浅間山の上のあたりまで行った。その時間、五秒程度

私「早く!」
男「えっ、どれですか?!」
私「あれですよ!」指を指した。
72本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:50:21.45 ID:G+JLHyOf0
指を指したのと同時に、物体は消えました。
遠くなり、小さくなって見えなくなったのではありません。消えました。
まるで、誰かに見つけられるのがわかっていたみたいに、すごい早さで飛んで、消えました。

浅間山まではかなり遠いので、そのあたりまで行っても見えてたということは、実際は畳二畳よりもかなり大きかったかもしれません。

私がわかるのは、これだけです。
もし、UFOでないのなら、何だったのか誰か分かる方がいたら教えて下さい。
73本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:54:32.05 ID:G+JLHyOf0
その後のやり取りはこう。
私「すみません。消えました、、」
男「嘘はやめて下さいよ」

決してウソではないです。
なんだったんだろ。。
因みに、UFOが出たらよくあるという、時間の移動?は感じませんでした。

おわりです。
74本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 20:56:29.14 ID:6nBAbQ5n0
はい、おつかれさんです。
75本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 21:15:51.93 ID:6nBAbQ5n0
UFOか? 俳優ラッセル・クロウさんが謎の発光体を撮影しYouTubeに投稿
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/08/news058.html
76本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 22:47:59.53 ID:p4bpMpe80
今日撮影したものですが
UFOでしょうか
右側上空部分を拡大してみたら
丸い物体のようなものがあります

http://photozou.jp/photo/show/2325296/171246115
77本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 22:55:06.54 ID:syT30Fu80
>>72
UFOです
写真を撮ろうとしても消えたりします
アダムスキー型でしょうか?
上下共皿形でしょうか?

でも下に玉が5個は珍しいかも
あとちょっと逃げる速度が遅すぎますね
アダムスキー型だと小さすぎるし
皿形でその大きさだと玉が5個とかあるんかな?
謎だw
78本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 23:00:15.39 ID:syT30Fu80
>>76
こう言っては何だが
そんなんじゃあ判断できねーw
79本当にあった怖い名無し:2013/03/11(月) 19:13:17.00 ID:oyM9MpyG0
江戸時代の日本にもUFOが来ていた!?  昔の人「鍋のフタが飛んで来て人をさらう」
http://rocketnews24.com/2013/03/11/302214/
80本当にあった怖い名無し:2013/03/14(木) 21:35:32.84 ID:hJ75xd180
UFOはいつでもどこでも見える人には見えるように出てきております。
UFOが科学的に解明されない理由は「宇宙全史」第一巻で書いておきましたが、

@科学的な再現性がない(出来ない)
Aある程度地球科学で解明できるのだが、UFOに関わろうとしている人たちには「本当の科学知識」が薄い
B逆にノーベル賞レベルの科学者は(頭が固くて)真剣にかかわろうとはしていない

簡単に言いますと、UFOを解明するには幽霊やあの世を解明しなければならないということに近いかと思います。
ついでに言いますとタイムマシンも同じで、「タイムマシン」といいますとものすごく科学的な感じがしますが、
実際にタイムマシンを造ろう(稼働させよう)とすると、どうしても精神世界レベルの知識と洞察が必要とされてくるはずです
(あと力もです・例えば超能力者のような力ですか)。

2013/2/20 No.1731
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
81本当にあった怖い名無し:2013/03/15(金) 03:32:04.95 ID:JLSZbeNC0
>>80
>>1を読め馬鹿
82本当にあった怖い名無し:2013/03/15(金) 18:52:45.56 ID:qziBzUgPO
先程、九段下付近を歩いていたんですが、
北西方向上空にいくつかの小さな光が集まり、一カ所だけ白く点滅する動かない浮遊体を見ました。
真ん中だけ横一文字に小さな光の点が並んでいたように思います。
建物が邪魔して見えなくなったんですが、また見えるところまで来たら、もう一度確認しようと思っていたところ、
その後、いくら見えやすい場所に来ても再び確認することはできませんでした。
昼間、同じ方向に飛行船が飛んでいたので、それだろうと思っていたんですが、
飛行船って、夜あんなにキラキラするもんかな?と思い、投稿してみました。
それでは、さようなら。
83本当にあった怖い名無し:2013/03/18(月) 13:56:47.34 ID:x2UxYUay0
今日のWBCのライト方向で点滅してた星みたいなのは何?
横に移動してたのはカモメだけど、規則的に点滅してたのは何だ
84本当にあった怖い名無し:2013/03/18(月) 14:00:02.35 ID:tsnTQiI40
 
UFO乗って、早くお花畑に逝きたいお!
85本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 03:20:50.14 ID:3J05o0070
今見えてます@八王子
誰かいない?
86本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 03:31:24.94 ID:3J05o0070
スマホのカメラには小さ過ぎて映らない
87本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 03:40:54.76 ID:3J05o0070
南南西のかなり上空(ちょうど高尾山のある方角)に飛行機か人工衛星のような光の点があります
瞬きながらゆらゆら揺れています
ジグザグに動いたり、円を描くように動いたり
周りの星よりかなり明るい
気づいたのが3時過ぎた頃で、今でも見えてます
88本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 03:48:41.76 ID:3J05o0070
晴れてるから星もよく見える
でもちょっと曇ってきだした
89本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 03:53:46.51 ID:z4nNY4eAO
空指して、あれUFOじゃね?と言ったらたいがい5人は見る
90本当にあった怖い名無し:2013/03/19(火) 03:57:33.39 ID:3J05o0070
この時間だと人呼ぶのに気がひける…
91本当にあった怖い名無し:2013/03/21(木) 20:58:33.84 ID:SBmucDZl0
今日18:20くらい
岐阜、池田山から南数キロ上空くらいだったかな
横長の光の物体見たけど他に目撃者いる?
点滅してなかったし形状的に
飛行機、飛行船、ヘリでは無いと思うんだけど…
92本当にあった怖い名無し:2013/03/23(土) 00:49:41.81 ID:SCtt02+i0
昨日の深夜1時頃
親が月見ようと外眺めたら雲の塊のような物体が
南から北東方向に結構な速度で移動してきて、直ぐ逆方向に戻った
しばらく見てたら明るくなりだして
下に降りてきたと思ったら急旋回して上に消えたそうだ
結構間近ではっきり見たらしいが形がはっきりした物ではないらしく
まさに雲の塊のようなものだったらしい
茨城の小美玉市
見た人いる?
田舎だから誰も見てないと気抜いてたのかなw
93本当にあった怖い名無し:2013/03/24(日) 19:15:20.33 ID:N9X16j0s0
今時の時代、芸能人がいたとか通り魔殺人が起きたとか
引退する電車がーとか常に携帯取り出して即撮影してツイッターでうp
したりする時代なのに、なんでここは撮影→画像のうpがないんだろ?
画像のピントや彩度などがいまいちでも参考程度に見てみたい希ガス
94本当にあった怖い名無し:2013/03/24(日) 20:25:22.36 ID:g91zJyd10
簡易のカメラだとほとんどマトモには写らないだろうからな
特に夜間だと
デジカメ全盛な今、センサーも大きく感度も良い高級な機種で、
それなりのモードも設定して、そしてカメラも何かで固定しなければ
ほとんど写らないんじゃ? ビデオカメラの場合にも同様でさ
95本当にあった怖い名無し:2013/03/29(金) 18:51:38.85 ID:qnQzwico0
96本当にあった怖い名無し:2013/03/31(日) 00:19:52.13 ID:knBQh9hL0
横浜市・マリンタワー上空(海側)で、
七色に輝き浮遊する発行体がいます。
急いで確認してください。
97本当にあった怖い名無し:2013/04/06(土) 00:06:03.89 ID:nsqNFR1C0
>>92
亀レスですまん
小美玉市在住だが、4日の夜9時ごろに同じような物体を見た
母親が見つけて、祖母も一緒に見たので間違いないと思う
ゆっくり動いているかと思ったら急に方向転換して動いたりして5分は動き回っていた
本当に雲のような物体だった
98本当にあった怖い名無し:2013/04/06(土) 23:13:17.26 ID:ljJvWMk40
>>97
マジか、小美玉ヤバイなw
同じ土地に何度も来てるってことはなんかあんのかね
99本当にあった怖い名無し:2013/04/08(月) 15:22:35.98 ID:8XghirGsO
今夜は19時前後に東北から関東、東海、近畿の太平洋側と
広い範囲で国際宇宙ステーションが見ることが出来ます。
低い南西から南南東へ上がって北東へ抜けて行くルートです。

よい子のみんなもお父さんお母さんとISSを見よう!!(^∇^)ノ
100本当にあった怖い名無し:2013/04/10(水) 19:00:39.70 ID:mNkcaFY6O
今さっき、愛知県上空にUFOキター!
101本当にあった怖い名無し:2013/04/10(水) 19:09:26.33 ID:hQdF+Ghz0
【海外】「政府はこの正体を明らかにすべき!」…イギリス、マンチェスター上空に長さ45メートルの巨大UFO
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365583591/

 Youtubeに登場したマンチェスターで撮影のビデオには上空を黒い三角の不審な物体が飛行している。
長さ約45メートルの巨大なUFOは約1分間、高度も軌線も変えないまま空を舞った。

 撮影者のコメントは「三角のUFO。長さ約150フット(約45メートル)。町の上空を非常に
低く飛んでいる。政権はこの正体を明らかにすべき!」

ソース:http://japanese.ruvr.ru/2013_04_09/110320871/
動画:http://www.youtube.com/watch?v=qnWzLkwEKVs&feature=player_embedded
102本当にあった怖い名無し:2013/04/11(木) 01:12:51.23 ID:Sr+vb6+70
>>101
YouTubeのURLの余分な部分は削れよ素人
毎回毎回w
103本当にあった怖い名無し:2013/04/16(火) 21:00:00.44 ID:HidR0wUN0
104本当にあった怖い名無し:2013/04/18(木) 12:05:32.17 ID:49HQqIlP0
昨日、4月17日の17:20に名古屋空港を飛び立った飛行機が長野上空を飛行中に
見てしまったんだが、18000メートルの遥か上空を、短い黒煙を短くたなびかせた
飛行物体。
UFOのようじゃないんだけど、隕石だったのかな。
西から東へ飛んでたので、まさか北朝鮮のミサイル!?と焦ってしまった。
東の水平線上の雲の彼方に消えて行った。  軽く戦慄した。
スレチスマソ
105本当にあった怖い名無し:2013/04/23(火) 23:48:52.33 ID:6zItntO+0
アルゼンチンでも謎の隕石
106本当にあった怖い名無し:2013/04/25(木) 16:56:36.90 ID:GkRdSK5N0
今から20年前程前、中東京変電所(埼玉)付近で
赤い火の玉が夜間変電所方面へ飛んで行くのを父が目撃した

そしてその数年後、自宅へ帰るために夜道を歩いていた自分は突然耳鳴りを覚え
なんとなく「UFOだったりして」と気持ち半分で空を見上げてみれば南南東方面
目測の1km先の空に白い光の玉を発見
最初は気にもせず歩き続けていたが以前耳鳴りは止まず、音は大きくなるばかり
嫌な予感を感じ光の方を見れば光は飛行機の様に点滅をしたり、飛行音も無しにこちらの方角に向かってくる様に見える
だんだん焦り始めた自分は駆け足で家に向かい始め
道を曲がりる瞬間空を見てみればこちらの動きを追跡するように光は飛んでくる
107本当にあった怖い名無し:2013/04/25(木) 17:01:07.40 ID:GkRdSK5N0
続き
もうその時点で自分は半狂乱になり死に物狂いで家へと走り出し
家の玄関があと5m前へと差し掛かった時, 咄嗟に上空を見上げればすでに自分の10m程上空に眩い程の光の塊が浮かんでいた
自分は叫び声を上げながら咄嗟に玄関の近に在った物置小屋の中に逃げ込み
両手で口を抑えて息を殺し、破裂せんばかりに高鳴っている自分の心音で自分の位置がバレない様にと願いながら
光の玉が飛び去ってくれる様に薄暗い小屋の中で震え続けてた
そして約20分後、恐る恐る外に出てみれがそこには何も無く、光の玉なぞ夜空のどこを見渡してもそれ見つけることは出来なかった

結局その後は同じような事ほ起こる事もなく、それが何だったのかは結局分からず仕舞いだったが
一つだけはっきりした事は光の玉が自宅上空を通過しそのまま真っ直ぐ行った方向が変電所の方だという事だ
……父の目撃した火の玉といい、変電所にはなにか不思議な物を惹きつける力でもあるんだろうか?
108本当にあった怖い名無し:2013/04/29(月) 18:03:09.96 ID:nP7Q0iaB0
携帯で写真撮ったけど逆行でだめだー
109本当にあった怖い名無し:2013/04/29(月) 18:19:06.90 ID:pAP9+wcJ0
>108さん 
編集ソフトで一回編集してみましょうか?
110本当にあった怖い名無し:2013/04/29(月) 23:42:15.97 ID:1UK9S0JX0
>>107
一般的?には、オーブですかね?
111本当にあった怖い名無し:2013/05/03(金) 01:42:24.38 ID:1gyIGIdO0
ケンタッキー州の上空に謎の巨大物体?
ttp://www.cnn.co.jp/video/10359.html?tag=mcol;topVideos
112本当にあった怖い名無し:2013/05/03(金) 16:49:22.83 ID:V5X9BN1y0
113本当にあった怖い名無し:2013/05/15(水) 10:24:58.99 ID:a5XGWZi60
>>111
いつの貼ってんだバカ
しかもURLに無駄があって素人
114本当にあった怖い名無し:2013/05/27(月) 15:03:55.60 ID:J3T82oLP0
奇跡の一本松の後ろにUFO通ってたから見とけ!
115本当にあった怖い名無し:2013/05/28(火) 06:59:21.02 ID:TyysxHu+0
どうせ取材のヘリだろ・・・ >114
116本当にあった怖い名無し:2013/05/28(火) 10:51:49.66 ID:BAtgK3lR0
>>113
あなたのレベルは1です。
117本当にあった怖い名無し:2013/05/28(火) 20:15:28.81 ID:Qe9v8vfA0
8時頃から今現在まで、東京三多摩地区で上空に静止している赤い飛行物体は何ですか?
飛行機ならとっくに居なくなっているはずですが?
118本当にあった怖い名無し:2013/05/28(火) 20:27:46.96 ID:Qe9v8vfA0
まだ居るけど、何なんだろうな?
あの赤い奴。
三多摩から見て横田の方だから、糞米軍の秘密兵器か?
奴ら、また良からぬ事をしてなければ良いが。
119本当にあった怖い名無し:2013/05/28(火) 21:45:49.47 ID:k0/CzMQa0
火星...いや、何でもない
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/05/29(水) 06:41:50.92 ID:Dbpd0QSY0
( ´,_ゝ`) プッ >>116
121本当にあった怖い名無し:2013/05/31(金) 16:34:11.63 ID:LhcMjvtu0
>>117
アドバルーンかなんかじゃないのか?
122本当にあった怖い名無し:2013/05/31(金) 22:58:30.16 ID:Br9ffN4M0
>>118
>奴ら、また良からぬ事をしてなければ良いが。

厨二病もほどほどにしとけよ、ガキw
123本当にあった怖い名無し:2013/06/06(木) 18:10:21.73 ID:DEQzIfBH0
はいさー
メキシコ、火山の噴火口に入るUFOの映像が公開
http://japanese.ruvr.ru/2013_06_06/115132743/
動画
http://www.youtube.com/watch?v=cZdP_49FlIQ&feature=player_embedded
124本当にあった怖い名無し:2013/06/06(木) 21:57:59.37 ID:aFBQJnAD0
おーわ、本物なら凄いんだがねー
125本当にあった怖い名無し:2013/06/06(木) 22:47:44.86 ID:flkbh7130
URLが無駄に長い( ´,_ゝ`) >123
126本当にあった怖い名無し:2013/06/06(木) 22:53:34.25 ID:7R2IpvCLO
本日22時頃、新潟県長岡市、南東の空
星にしてはでかくて眩しいなあと思って見てたら数秒で消えた
127本当にあった怖い名無し:2013/06/07(金) 17:49:44.04 ID:VmMMGT7d0
ポポ山につっこんでなにしてるんだろう。
わざわざ1キロの葉巻型で突っ込むってことは大規模な計画だろうが。
アメリカの軍産複合体がどう動くかみものなんだがな。
なんで他の火山に突っ込まないのかも疑問だが。
真相はいつ明らかになるのか。
128本当にあった怖い名無し:2013/06/13(木) 21:13:53.87 ID:vpFxNC4wO
test
129本当にあった怖い名無し:2013/06/16(日) 23:28:15.30 ID:kx1pZAY70
youtube動画ページの共有のタブをクリックすれば短いURL出てきます
130本当にあった怖い名無し:2013/06/17(月) 03:10:39.37 ID:+avhtk4O0
>>129
略式のは逆に迷惑
余分なパラメータ部分は省いて整えろということ
131本当にあった怖い名無し:2013/06/19(水) 07:08:55.75 ID:l1y3j5Q80
古い話で恐縮ですが今から15年位前に不思議な飛行物体を見ました。
場所は岡山県の総社市。時刻は夕方でした。

形は跳び箱のマット部分を取り去ってひっくり返したような形。
信号待ちの時に周囲の人が空を見上げていたので
私も見上げると見たことも無い物が音も無く飛んでいました。
最初は飛行船かと思っていましたが何か違う。
デッキも無ければプロペラも無い、外見も全部シャープな直線。
色は金色に光って見えましたが、ちょうど夕焼け空で
夕日が反射してそう見えただけかもしれません。 つづく
132本当にあった怖い名無し:2013/06/19(水) 07:11:09.45 ID:l1y3j5Q80
つづき
その物体が山を飛び越え見えなくなるまで数分間見つめたままでした。
速度は着陸時の飛行機くらいだったと思います。
大きさは飛び越えていった山が300m弱だったので高度300mくらいとして、
高さ10m、底辺5m、上辺7m、長さ30mといったところでしょうか、
これは近所にある建物を300m離れた所からみて同じ様な大きさに
見えた物と比べてです。

飛び去った方角はだいたい北東方向でした。
当時はカメラ付携帯などもってなかったので残念ながら
写真等はありません。お心当たりの方いらしゃらないでしょうか?
133本当にあった怖い名無し:2013/06/19(水) 22:29:24.60 ID:Mz+jpp/J0
見ちまったよ、今夜21:25分頃岩手の盛岡上空。
突然小さな星のような光の点が出現したと思ったら、高度を下げたのか
八の字の形に見えて北北西から南南西に進むこと角度にして10分。

飛行機とも人工衛星とも完全に違うと思ったのは、まず点滅灯を点けてない、
前進のスピードに下手な平泳ぎのようなリズムがあって、しかも軽く蛇行
してる。

で、私のちょうど真上を通り過ぎたあたりで、出現した時と同じように
上昇して光の点になり、すぐ見えなくなってしまった。
約30秒の出来事。
不思議と禍々しい感じはしなかったけど、こんなことってあるの?
134本当にあった怖い名無し:2013/06/20(木) 00:10:34.56 ID:sigdJ2Of0
>>133
余り無いけど飛び方から完全にUFOですな
オメ!
他に目撃者居ないかな
あと角度10分て変じゃないか?
135本当にあった怖い名無し:2013/06/20(木) 02:01:11.16 ID:zV7Dhidg0
何がUFOだよ馬鹿じゃねーの
飛行機か人工衛星だろソレ
136本当にあった怖い名無し:2013/06/20(木) 22:45:28.47 ID:MjIH6M+20
>>134
確かに10分はおかしかったわな。地平線から地平線まで180度とすると、
飛んでる長さは10度ぐらい、って意味ね。
大急ぎで女房呼んで一緒に目撃させれば良かったんだけど、自分でも
何が何だかわかんなくてさ。

>>135
いや、オレも天文ファンなんで夜の飛行機や人工衛星がどう見えるかは
よく知ってるよ。  近くに飛行機飛んでたし。
一体地球上のどんな飛行物体が虚無から光点になり、徐々に八の字に見えて
その逆も可能なんだよ。
137本当にあった怖い名無し:2013/06/21(金) 18:25:46.69 ID:aLMjcfkV0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <何がUFOだよ馬鹿じゃねーの
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
138本当にあった怖い名無し:2013/06/22(土) 07:47:47.79 ID:TGY+4p3D0
http://www4.ocn.ne.jp/~ds08pro/

ここに掲載するのは、米国ディスクロージャー・プロジェクト(公開プロジェクト)が 頒布したTHE DISCLOSURE PROJECT DVDに収録されている
disclosure2.doc 本文の全訳(仮訳)です。

ディスクロージャー・プロジェクトは、ノースカロライナの緊急医師スティーブン・M・グリア博士(Dr. Steven M. Greer)により始められたもので、
人類社会にとりUFO/ET(未確認飛行物体/地球外知性体)事象が持つ意味とは何か、その隠されている真実と情報の全面公開を求め、
各界に向けた行動提言、政府・議会への働きかけなどを通して、この問題に真正面から取り組んできた活動です。

公開プロジェクトの摘要書
http://www4.ocn.ne.jp/~ds08pro/BriefingDoc_JPNhiro_ver1.1.pdf

映画 シリウス
http://siriusdisclosure.com/
139本当にあった怖い名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:C+xPSksmO
グーグルトップでうちゅうじんをたすけろ
140本当にあった怖い名無し:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:DbF4H7Xw0
宇宙人ヌメッとしてそう
141本当にあった怖い名無し:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZhmyNp3pO
さっき見た。岩手県盛岡市上空。
金星よりも明るいから、近かったのかな。
南西からフワフワ動くようにやってきて、フワフワしながら上空あたりで東へ。
そしてすぐに見えなくなった。
142本当にあった怖い名無し:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:IfKqHKMP0
>>141
地震による何かイオンとかプラズマとか、科学的な影響だったりして?
143本当にあった怖い名無し:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:AWiH+FZ5O
>>142
やはり地震は関係あるのかな。
ちなみに、それ以外に距離がありそうな小さいのは複数飛んでた。
144札幌より:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mZkfcCkCO
数分前、雨が降ってきたから窓を閉めようとしたら西の方角にオレンジ色の光が!
星にしては大きいなあと眺めてたら、スーっと消えた
145本当にあった怖い名無し:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nPbjiN6U0
これは、もうずいぶん前に亡くなった祖母の話だ
時は明治時代、茨城県北部の山間にあった小さな集落に電気や水道など無く
住民は少々離れた小高い丘にある共同の井戸を使っていた
ある日、夜間にどうしても水が必要になり子供だった祖母が汲みにいかされたそうな

慣れている道ながら灯りも無く、真っ暗で怖いため急いで山道を登り井戸の近くに差し掛かったその時
前からとても大きな赤く光るタライが回りながら現れ、音を立てて頭上を超え隣の山の彼方へ飛んで行ったそうだ
祖母は腰が抜けて這って帰ったそうだが、よっぽど恐ろしかったのだろう
私の母親が子供の頃に一度話してくれたきり二度と口にしなかったと言う
それは一体何だったのか、自分が直接聞けなかったのが悔やまれてならない。
146本当にあった怖い名無し:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:AIRNGHTm0
埼玉の蓮田なんだけど昨日の7時半くらいにどっかで花火大会やってて
それを眺めるために空見てたら発光物体見たわ。
点滅せずに飛行機位の速度で動いて雲の中に消えていった。
147本当にあった怖い名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TQ/VJGIM0
UFO自体は誰にでも見れる
俺は二度見てる
148本当にあった怖い名無し:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1a+J9aVn0
どこで見たん?
149本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6XO7mf7Q0
いつ見るの?
150本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jmqz2zUs0
いm



あーちくしょう かれこれ20数年見てないや
151本当にあった怖い名無し:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ToXpqIXM0
保守
152本当にあった怖い名無し:2013/09/03(火) 18:07:36.47 ID:ISZ6lmA50
153本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) NY:AN:NY.AN ID:W1Y9kdOV0
東スポが撮影に成功!東京都内上空にUFO出現 2013/08/30
ttp://www.youtube.com/watch?v=fwmPKQLumHw&hd=1
154本当にあった怖い名無し:2013/09/04(水) 16:03:55.21 ID:XBGjzkLoi
それ羽田の飛行機
155本当にあった怖い名無し:2013/09/16(月) 13:12:20.91 ID:6t9e5OSd0
保守
156本当にあった怖い名無し:2013/09/17(火) 18:42:24.86 ID:r6l9uyjb0
157本当にあった怖い名無し:2013/09/18(水) 00:51:54.11 ID:8p7kebYP0
該当するスレが無いようなのでここにきました。
たった今(9月18日12時40分頃)「発光する鳥」をみました。
場所は晴海運河上空です。
高度はそんなに高くありませんでした。
光の色は緑色に近い感じです。
時間は1秒くらいで、その後夜の闇に溶け込んで見えなくなりました。
最初は航空機かと思いましたが、完全に鳥の形状で羽ばたきをしていました。
そういうものを見たことある方、いらっしゃいませんかね。
158本当にあった怖い名無し:2013/09/18(水) 01:18:09.25 ID:fGvwC+Tg0
夜光虫が付着した水鳥とか
159本当にあった怖い名無し:2013/09/18(水) 01:41:57.21 ID:8p7kebYP0
>>158
確かに水鳥が多いのでその可能性は否定できませんね。
ただし夜光虫の色味はいわゆるブルーに近いはずなのですが
私が見た色は緑に近いんですよ。
また、ごくたまに近所の方がLEDで光る浮を使って夜釣りをしているのですが
そのLEDの光ともまた違うんです。

場所を追加で補足しますと
春海橋近辺
方角は中央区佃から江東区豊洲方面へ
160本当にあった怖い名無し:2013/09/18(水) 10:28:10.69 ID:Uz3VtM0h0
>>157
トリチウムが体内に蓄積されてるんじゃね
トリチウムは腕時計などの発行塗料に使われている

トリチウム数十兆ベクレル流出か 福島第1原発の汚染水
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080201002099.html

そのうち植物なんかも光りだすかもね
161本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 00:49:21.60 ID:j+70EMS40
>>160
トリチウム即ち三重水素は自然界に広く存在する元素
水の一定割合は、トリチウムと酸素の化合物
弱いβ線を出すだけ
これは皮膚も通らない
重水炉の原発からは、年間、数千兆ベクレルのトリチウムが出ている
韓国にはこの型の原発が多い
福一から出たのは2年以上で数十万ベクレル
桁が違う
韓国はチャチャを入れればいれるほど自分の首を絞めることになる
162本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 22:13:54.98 ID:wGI0xAzqi
今週の火曜日の午後3時頃、福島県会津で三角の飛行機?UFOを見た人いますか?
ステルス機のようなかたちです。色は濃いグレーです。自衛隊の飛行機かなと思って調べてみましたが結果は出てこず、分かりません。
163本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 22:25:34.24 ID:AnSv+HZP0
言っちゃダメなやつだな。
それ以上言うと親族・交友関係丸ごと消されんぞ
164本当にあった怖い名無し:2013/09/19(木) 23:11:29.89 ID:XRLkZKi70
TR-3Bも日本まで来るのか?
165本当にあった怖い名無し:2013/09/20(金) 00:59:32.00 ID:IdFKLHyl0
>>162
ハングライダーの可能性有り
166本当にあった怖い名無し:2013/09/27(金) 21:01:34.12 ID:+cwSGxbm0
ヤバイ
167本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 22:29:36.90 ID:Z4H+3qpu0
昨日の夜、UFOらしきもの見た
午後8時くらい、見た場所は東京港青海埠頭、北西の方角
なんかぼんやり光ってるのが動いてるなー、着陸許可待ちの飛行機かな?
くらいな感じでぼーっと見てたんだけど、
いきなりそいつが直角に曲がった
え!?と思って凝視してたら、
ゆっくり動いたあとそのまま真っ直ぐ空の彼方へ飛んでって
5秒ほどで見えなくなった
遠ざかっていくのがはっきりわかったし、
昨日の夜は雲のない星空だったので、雲に隠れたということはない

後から考えると飛行機のようなランプの点滅もなかったし、
羽田が近いとはいえその方角で待機することはない(待機は海の方)
飛行船とかなら直角に曲がれるかもしれないが、
そのあと飛んで行ったスピードは明らかにジェット機並みかそれ以上だった

誰か同じの見た人いないかな?
168本当にあった怖い名無し:2013/09/28(土) 22:49:06.67 ID:Z4H+3qpu0
すまん、他のスレに書いたんだけどこっちの方が合ってると思ってコピペした>>167

追加の特徴として、着陸待ちの飛行機の光はかなりくっきりした光だが、
それはもっとぼんやりと滲んだ感じだった
前のレスで書いたとおり昨日の夜は東京は雲がなかったので雲のせいではない
距離が結構あったからなのか?なんとも言えん
ただ、小さく見えていたけど横長の形だったのはわかった
169本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 02:30:30.01 ID:ehXPZgGO0
最近、不思議なものを見かけるようになったんだが。

神戸市のマンション(11階)に在住、以下のものは全て自宅のベランダ(南東向き)から見たもの

◎2013年8月の何日かは忘れたが、深夜12時頃、ベランダで南の空に
2つ、等間隔を保ち、上下に揺れながら西の方向へ飛んでいく物を見た。
薄雲がかかってたからはっきりとは見えなかったけど
白っぽかったから発光してたっぽい。
最初、鳥?と思ったが普通、夜に鳥は飛ばないよね。
飛行機的なものかとも思ったけどどちらにしても、2つの間隔も、揺れ方もあまりに規則的というのか綺麗すぎて
妙な違和感があった。ジェット音などもなし。
建物に隠れて見えなくなるまで7秒くらいしか見れなかったけど。
今思えばUFOだったのかな。

◎2013年9月23日
午後3時くらい、これはUFOとは考えにくいんだけど
飛行船のような形(に見えた)のシルバーっぽい飛行物体が
家から東方向200mくらい先にある背の高いマンション(15階立て程)の向こう側に西から東へ飛んでいくのが見えた。
気付いた時には隠れる直前で、「なんだあれ?」と思ったら隠れて見えなくなってしまった。
飛行船と思ったけどそれにしてはあまりに猛スピードだった。
なかなかの大きさで(距離から考えると5mはあるのでは)
かなりの低空飛行に思えたけど、なんせ一瞬だったので不明。ジェット音などもなし。
自宅からはビルとビルの隙間に少しだけ海(自宅から5キロ程)と灯台が見えるんだが、
その2、3分後、その海にジェット機?のような(翼があるように見えた)ものが浮かんで東から西へゆっくり進んでいくのが見えた。
それもビルの向こうに消えて見えなくなった。
飛んでいたものと同じかどうかは不明。
水陸両用のジェット機ってある?そもそもそこらへんに飛んでるものか?
でもタイミングから考えると同じものとも思えるんだが。
誰か見た人いないかなー

続きます
170本当にあった怖い名無し:2013/10/01(火) 02:32:57.00 ID:ehXPZgGO0
続き

◎2013年9月30日
深夜12時前、さっきなんだけど。
ちなみに家の前にはあまり高い建物がなく、ビルやマンションの灯りなどが見渡せるようになっている。

で、部屋で家族と喋ってて
自分はベランダと同じ方向に座っていて(灯りがベランダ越しに少し見える)
ブラインドの隙間から黄色い明るい光が目に入った。
部屋の中から、しかも喋りながら目に入ってきたということは相当強い光だったと思われる。
電球のような温かい色で、
「(ビルの屋上によくある)航空障害灯かな、でも点滅してないな、綺麗な色だな、前からあんなのあったっけ?」と思って
よく見ようと、立ち上がって窓際にきたらなくなっていた。
不思議に思いつつ、席に戻って2分くらいすると
また同じ光が灯った。
慌てて家族に教えて、確認してもらう時にはスーッと消えてしまった。
家族曰く「なんとなく光があったのはわかった」
点等時間は5秒くらい。点滅、揺れもなく一定の場所で灯って消えた。
その後はまったく見えなくなった。
方向は南東、距離や大きさはわからず。でも光の強さからさほど遠くでもない。
周りは住宅街だが、誰かが懐中電灯で、とかでは絶対にない。
海の船の灯りでもなさそう。
ワケがわからん
明日も注意して見てみる。なんかわかったら報告します。
171本当にあった怖い名無し:2013/10/02(水) 18:44:19.95 ID:cU/S9Tv90
2013年10月1日深夜2時ごろ

当時、空が明るく明りを消した暗い部屋から神戸の景色を眺めていたその時に遭遇
新神戸上空から山沿いに我が家の真上を通過して東に向かっていく五角形?の飛行物体を確認
鳥だと思ったがはっきり形が認識できた鳥ではないと思われる。
低空を飛んでいたのでかなりの大きさで我が家の上を通過したのに非常に驚いた
発光はしていないし、音もなかった。

>>169と場所も日にちも近いので驚いた。
172本当にあった怖い名無し:2013/10/04(金) 07:45:53.89 ID:1g5ODFme0
※いずれも有料チャンネル

10/4(金) 10:00〜11:00 ヒストリーチャンネル(CS)
UFO 95%の嘘と5%の真相(後編)

10/4(金) 21:00〜23:00 ファミリー劇場HD(CS)
矢追純一UFOスペシャル第4弾 生きた宇宙人がつかまった!?

10/11(金) 21:00〜23:00 ファミリー劇場HD(CS)
矢追純一UFOスペシャル第6弾 ついに宇宙人とのコンタクトが始まった!?
173本当にあった怖い名無し:2013/10/05(土) 00:40:15.47 ID:C5nPS63d0
10月4日午前4時〜5時の間に宇宙を浮遊する発光体を目撃しました。
場所は滋賀県です。
最初はすごく眩しかったので金星かなと思って見ていたのですが、光が青い事と
不自然に動いている事に気づき慌ててカメラをセットして写真と動画を撮りました。
撮影した写真を確認しましたが、どれもUFOだと断言出来る程鮮明ではありませんでした。
動画を見ていただければ分かると思いますが、光の飛行に規則性は無いです。
謎の発光体は、最初ベランダの手すりの高さに居ましたが、
5時頃には家の天井の高さまで上がって、日が昇りきった頃には見えなくなっていました。
以前にも星にしては明るすぎる光を見た事がありますが、その時は金星だろうと勝手に結論を出しましたが、
もしかするとそれもUFOであるかもしれないと思うようになりました。
私は動いている光を見てもその動きからUFOだと断言出来ないので、
モヤモヤしてしまってスッキリしないので皆さんの見解を聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
http://youtu.be/NV6wsTdR0bQ
174本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 02:26:33.94 ID:TDIt0Eln0
>>173
どっちの方角に見えたの?
東に火星、木星、南にシリウス、オリオン座など、明るい星が出てた。
動いて見えたのは、まわりの雲が動いていたことによる錯覚かも。
青い星だったらシリウスが怪しいかな。一番明るい恒星だし。
175本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 03:25:28.01 ID:5JUM3ARqI
>>174
今コンパスで計測したら見えた方角は西になっていました。
今日の夜空が曇っているのでそれと比べてですが、
4日は雲もなく星がよく見えていて晴れていたと思います。
あと星は日が登ると見えなくなりますが、その発光体は5時頃日が明けた時も
まだ光って見えていたというところが少し気になりました。
176本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 04:25:20.77 ID:z+TGfqRb0
写真で撮った方も見てみたいな

西から真上に移動する星ってヘンだね
177本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 05:41:29.60 ID:5JUM3ARq0
>>176
写真の方は上手くとれなかったのですが、数枚ピックアップしてみました。
どれも倍率は最大で撮影しているのですが写真によって、光の大きさが違ってます。
三脚をセットしている間に消えたら困るので、段ボールに肘をついて撮影しました。
シャッタースピードがなかなか合わせられなくて光がブレてます。
普通の星を同じ条件で撮影してもあんなにブレませんでした。
これも光が動いている証明になるかと思います。
正確には真上にというよりも右上に移動した感じでした。
http://i.imgur.com/13yoY4k.jpg
http://i.imgur.com/2NXfMSj.jpg
http://i.imgur.com/sr67iRT.jpg
http://i.imgur.com/Q0uYWMO.jpg?1
178本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 06:35:12.70 ID:z+TGfqRb0
お、ありがとうございます
よく見るとバックに星がたくさん見えますね
問題の物体には動きがあるのがわかる

四年程前vipのスレにUFOが見えるってスレが立ったが、状況が似てるかも
その時うpしてくれてた画像がこれ
http://i.imgur.com/qettIZj.jpg
撮影日時 2010/08/17 1:15:54 午前
179本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 09:21:31.56 ID:7eWHHjAn0
>>177
シャッタースピードと倍率は?
180本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 14:09:50.64 ID:5JUM3ARq0
>>178
発光体の周りには星が結構見えていて、その中でもひときわ眩しい光でした。
写真の特徴がよく似てますね。
でも形を奇麗にとらえるのはやっぱり難しいのでしょうか。

>>177
そこまでカメラに詳しくないので間違いだらけかもしれませんが、
最初は前の設定まま撮影したので、シャッタースピード1.6でした。
そこから色々変えていき1/30からブレずに撮影出来るようになり、
確か1/400まで撮影しました。
焦点距離:135mm ISO:1600はどの写真も共通です。
発光体は見えなくなるまで1時間ほどゆっくりふらふらと動いていました。
181本当にあった怖い名無し:2013/10/06(日) 15:16:04.76 ID:5JUM3ARq0
180です。
>>177ではなく>>179でした。
すみません。
182174:2013/10/06(日) 16:48:19.72 ID:TDIt0Eln0
>>175
方角がそのとおりなら、星の可能性は低そうですね。
星かどうかは、もう一度同じ方向、同じ時間に見てみると、
よりはっきりとわかると思います。
今度はちゃんと三脚付きのカメラを用意して。
撮影する時はUFOのアップだけでなく、住所がばれない程度でいいから、
地上の風景も写すようにしてください。
もしかしたら、あらためてここにアップするまでもなく正体がわかったりしてねw
183本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 14:06:41.88 ID:oWzVyC7o0
>>173さん、youtubeで 真っ昼間にUFO出現
で検索して↑この動画見つけてみてくれ (! み・・・と続く題名)
それでトップに来るやつがそう

昼間の映像だけどそれも滋賀県
動きがそっくりとか発見があるかもよ
184本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 21:50:17.73 ID:wnwazg580
>>182
今日同じ時間に夜空を確認しましたが、やはり同じような星は確認出来ませんでした。
今回の出来事で三脚の大切さが身にしみて分かりました。
これからも気長に観察を続けてみようと思います。

>>183
youtubeで動画確認しました。
夜と朝で見ている時間帯が違うので何とも言えませんが、
動きや発光のしかたなんかは似ているように思いました。
滋賀県はUFOの出現率は高めなのかもと思います。
185本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 23:19:37.39 ID:oWzVyC7o0
UFO多発地帯ですな
そこの動画、外野の方がいい加減なこと言ってるな
4.07-08あたりに別のすごい動きする物が2つ映ってる
186本当にあった怖い名無し:2013/10/07(月) 23:59:18.62 ID:wnwazg580
>>185
多発地帯とそうでない場所で何が違うのでしょうね。
言われるまで気づきませんんでした!
鳥肌がすごいです。動画をアップにして気づきました。
斜め上からすごい勢いで駆け抜けてましたね。
187本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 00:17:41.62 ID:dq+dYchC0
まー持論なんだけど
捏造じゃない本当に映ってる物って何か共通する特徴があるように思える
つぶして行ける物があると将来解明出来るんではなかろうか
手軽に鮮明な動画を取れるいい時代になったものです
また何か見つけたらうpしてみてください
188本当にあった怖い名無し:2013/10/08(火) 00:44:29.82 ID:jv/L71Es0
>>185
それ虫かなんかでしょ
189本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 00:20:05.14 ID:zqnCTiPa0
芸人の土田さん、何かすごいUFOの動画あったら出してよ!
190本当にあった怖い名無し:2013/10/09(水) 16:46:07.74 ID:lk/7kC8i0
10月6日の21時ぐらい(正確な時刻はわからない)に大阪の方で謎の光見た奴いないか。
191本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 02:53:01.13 ID:bCX5Etdw0
>>190
どこ?
旧1号沿いのスシローに向かうときに見た
(18時30分くらい)
でも金星では?と言われた
192本当にあった怖い名無し:2013/10/10(木) 07:40:48.26 ID:tw3XRl180
南東から南にむかって真っ直ぐ、家のベランダから見た。
点滅せずに瞬いてたね。そのあとすぐに光が消えて見えなくなった。
193本当にあった怖い名無し:2013/10/12(土) 18:16:33.98 ID:infk+tVO0
今、八王子でブーメラン型の光の点(UFO?)見た方いませんか?ほんの10分くらい前なんですが。。
194本当にあった怖い名無し:2013/10/14(月) 01:07:11.07 ID:UFLg+jEdI
今外見たら青白く点滅してる何かがあって、
星とは違う輝きをはなってるから双眼鏡で見て見たら
なんかUFOっぽい。
東京の人で気づいた人いない??
195本当にあった怖い名無し:2013/10/14(月) 19:39:51.59 ID:PTbAlCED0
今さっき19時頃、月の右側あたりにやたらと明るい星が見えたので
飛行機かと見てたらその位置のまますーっと消えてしまった。

おとといは朝9時ごろに丸いっこい形をした物体が高速で南から北へ
移動するのが見えた。人工衛星かと思って調べたがよくわからない。

たて続けに見てるから気になる。誰か見てないかな?
196本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 21:02:09.05 ID:fPmgV+DZ0
昨日の夜19時頃釣りやってて、↑の人が言って
る物と同じ様な現象を見ましたよ。
明るい星の横に赤白赤と光っていて飛行機かな?
って思ってたが、約1分ぐらい全く動かない
から変だなって思っていたんだよね。そして
約10秒ぐらいよそ見して又その光のあった
空を見たけど消えていた。いったい何だったん
だろうと気になってる
197本当にあった怖い名無し:2013/10/15(火) 21:10:23.24 ID:eEvTI/Yb0
198本当にあった怖い名無し:2013/10/18(金) 21:01:39.05 ID:xBMRWvyM0
間違えちゃらめぇぇぇ

オリオン座流星群、21日夜にピーク
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020131018003&expand
199本当にあった怖い名無し:2013/10/21(月) 18:16:12.53 ID:CWRbv3El0
200本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 13:35:40.92 ID:syPSzx440
岡山の蒜山高原は出るのが当たり前になってるらしいぞw
201本当にあった怖い名無し:2013/11/05(火) 22:57:21.66 ID:Mek+xY060
>>200
保守乙
べつにageレスする必要はないけれどなw
202本当にあった怖い名無し:2013/11/09(土) 22:17:28.90 ID:jpqM38Dn0
ttp://www.youtube.com/watch?v=emkgQIyNMH4
笠岡ふれあい空港のイベントで未確認激速物体撮影

(´・ω・`)毎秒240コマでも姿が見えない高速移動物体の正体は?
203本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 05:43:18.13 ID:EfjAypa50
被写体よりカメラに近い位置を横切っている虫じゃないかと思う。カメラよりなので飛行機より見かけ上ずっと早く見える。
204本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 07:19:40.31 ID:2bUGqcJ2P
考えることもなく100%の確率でカメラの前の虫。
205本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 08:23:17.84 ID:2bUGqcJ2P
スレチになるけど、国際宇宙ステーション ISSは、超巨大な物体で、なおかつこれに
は100M以上もある、とてつもない大きさの太陽電池がついている。
そしてこの太陽電池が太陽光を反射すると、ものすごい光になってしょっちゅうUFOと
誤認される。
http://youtu.be/VcZYML0JqBM

また、静止している星であっても、たとえば国際線のパイロットが発光体が動いている
という錯覚で、それを避けるために急降下して乗客が負傷する事故があった
けど、これは金星だったことがわかっている。
そのくらい静止している星でも動いて見えることがある。
また、人間の目にはマイクロ・サッカードと呼ばれる眼球運動があって、これが静止している
ものをずうっと見続けると動いて見える現象の原因。
星座のようなものは動いてるように感じ無いが、光の点を1点だけ見続けると、動いて
見えるのがふつうになってしまう。
いろんな質問サイトを見ると、『静止している星が動いて見えるのはなぜ?』っていう
質問もものすごく多いんだけど、これがそのマイクロサッカードで起こる現象。
206本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 20:31:10.67 ID:vX5GmyZs0
もう三年近く前になる話なんですが、UFOっぽいものをみたことがあります。
家は比較的田舎で星もよく見えるので、暇なときなどはたまに星を眺めたりします。
その日は塾で、帰ってきて(夜8時過ぎくらい)車を降りてふと空をみあげたときに、北に向かって水平に飛ぶ10機ほどの
人工衛星のようなものを見ました。人工衛星なんて無数に飛んでるんだし、たまたままとまって飛んでいるのだろうとその時は
思いましたが、今思うと、完全に同じ速さ、接近した間隔、あたかも編隊を組んでいるようなまとまりで飛び、それ以来複数で
207本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 20:36:04.31 ID:vX5GmyZs0
続き
飛んでいる人工衛星は一度も見ていないのでもしかしたらUFOだったんじゃないかと思うんですが・・・
やっぱり人工衛星でしょうか?
208本当にあった怖い名無し:2013/11/10(日) 22:03:59.49 ID:21WIIIeP0
人工衛星じゃなくて鳥だと思う
209本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 00:06:36.36 ID:keW88r3B0
すいませんm(_)m
説明が雑でしたね・・・

高度は見た感じだと、星や人工衛星と同じくらいの高さで、大気圏外か低くても鳥が飛べる高さでは無かったです。
見た目は星や人工衛星とほとんど同じで、速さはゆっくり。飛行機、ヘリ、飛行船、風船等は考えにくいです。
とにかく10〜15機ぐらいが一緒に動いてるのに驚いた覚えがあります・・・
210本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 20:00:13.57 ID:DJgyKqtU0
>>203-204

(´・ω・`)あのねえ。
カメラの目の前の虫だとすれば速く動いてるように見えるというのはわかる。
でも毎秒240コマで記録してるんだから、羽のはばたきとか、わずかな蛇行ぐらい写ると思うぜ。
レーザービームみたいに一直線に滑空する昆虫はいないだろ?
211本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 20:19:26.04 ID:w/5nOQnlP
ピントが∞に合ってるからだよ。
だから、レンズの前数十センチを横切った虫は、ピンボケの黒い陰になる。
レンズからの距離が長くなると、羽なんかが映るが、レンズに近いと映らない。
またレンズから50センチのとこを飛ぶコバエの速度は、3000M先で、
100kmで動いてる物体より早く映る。

レンズからちょっと離れたとこに鳥や虫が横切ると、こういう映像になる場合も
あるけど。
http://youtu.be/V5jraoVQcms
スカイフィッシュも、音速だとか言われてたけど、結局、レンズのすぐそばを
横切ってるから早く見えただけで、ふつうの虫だったことがわかっているわけで。
212本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 20:31:49.19 ID:w/5nOQnlP
あ、計算が違うか。
レンズの前、50センチくらいでコバエが早く飛ぶと、300M先で
時速1000kmで飛んでる物体と同じに映ることになるか。
213本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 20:47:26.54 ID:w/5nOQnlP
空を撮影しているときに虫がレンズの前を横切ると、どのくらいの速度に見えるかは
これが分かりやすい。
http://youtu.be/lcZwIRUdMEg
この動画は、後ろの景色が近いけど、背景が空だったら、もう音速に見えてしまう。
214本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 00:02:14.07 ID:Momgd9630
>>213
この動画じゃ参考にならない。
この動画のシャッタースピードは毎秒30コマぐらいじゃないかな?航空ショウのシャッタースピードは毎秒240コマ。空自ヘリのプロペラが止まってるように撮影されてるだろ。
地面を飛び回るコバエをズームかけて毎秒240コマで高速撮影したら、とまっているように記録されると思う。
あの航空ショウの高速物体はプロペラと同じ速度で動いてるから、普通のカメラや肉眼では確認できない。あんた、回転してるヘリのプロペラのカタチ見える?
航空ショーに現れた物体は大きさは缶ビールぐらいだけど、通常のカメラでは撮影できない速度で飛ぶ「怪物」なんだよ。
215おまけ:2013/11/12(火) 02:47:32.83 ID:Momgd9630
ttp://www.youtube.com/watch?v=AM-jCi9RT6I
シャッター速度毎秒240コマがどれだけ凄いか説明した動画
(これだけのシャッター速度でも動きがとらえられないとはどういうことか分かる動画)
216本当にあった怖い名無し:2013/11/12(火) 05:59:36.55 ID:G9Mbz6GkP
根本的に勘違いしてるよ。
コマ落としをしようが、50センチ先で時速2キロで飛んでいるコバエの
速度は、300M先の映像を背景にすると、1200kmの速度に映るし、
20センチ先の虫なら、速度は時速3000kmに映るんだよ。
これはズームしようが高速撮影をしようが関係ない。
動いた角度でそう見える。
時速3000kmに写った場合、ヒトコマでどのくらい進んで見えるか計算してみ。
ぜんぜんおかしくないから。
しかも、ピントが300M先に合ってるんだから、無限大になってるわけで
レンズ前の物体は鮮明には映るわけがない。
明るい屋外でピントを雲に固定してレンズのすぐ前の虫を撮影してみ。

スカイフィッシュをスローカメラで撮って、ものすごい速度で飛んでるぞって
言った人と同じ錯覚だよ。
超スローで撮ろうが、速度は一定の時間に進んだスピードなんだから、
撮影は関係ない。
217解析されました:2013/11/12(火) 13:52:28.27 ID:k4Hy5B1K0
>>216
焦点を望遠で固定させ、ハエと同じサイズの模型を高速で動かして撮影してみました。
ハエ模型との距離3mで高速撮影したところ、航空ショーの高速物体と似たような映像を再現できました。このときのハエ模型の速度は時速30km。トンボの最高速度がこのくらいなので、高速物体が昆虫の可能性が高くなりました。
★謎か深まったのも事実で、昆虫界の最高速度で飛び回るこの虫の正体を解明 中です。
218本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 00:44:27.70 ID:L5BHcYjX0
>>217 アブ。秒速9m。簡単に叩き殺せるし虫けらの速度なんてだれも関心ないが、実は激速の生命体。
219本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 01:43:26.28 ID:Gc0n+7IR0
凄く明るい、車のライトの光出す飛行機ってあるの?
220本当にあった怖い名無し:2013/11/13(水) 02:18:25.19 ID:L5BHcYjX0
>>219
凶悪犯追跡中の警察のヘリとか。
221本当にあった怖い名無し:2013/11/14(木) 18:27:08.66 ID:QISxI9KU0
【宮城】傷害で逮捕のドイツ人 仙台の警察署から逃走 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384396315/

たしかに、見紛うわ
222本当にあった怖い名無し:2013/11/17(日) 17:50:46.48 ID:y7lJvjAt0
ttp://www.youtube.com/watch?v=hKFbkxPebWk で(YouTube)

「最新のUFO特集」を見たが、あれはねつ造なのか?

俺にはまったく本物のように見えるのだが・・・

特に、2011年広東省に現れた鮮明なUFO(ガルフブリーズでもみたような)、

あれはなにかトリックをつかったのか?

何か知ってる人教えてください。

カラクリを知っていたら教えてくださいな。
223本当にあった怖い名無し:2013/11/18(月) 00:28:11.97 ID:mnuV9ro90
>>222
ああいうボテボテとした機械的なのやトランスフォーマー的な、ハリウッドが描きそうなのは偽物だと思え
他の、い か に も な速い鋭角的な動きをしているものや、カメラでしっかりと動きが追えてるものも
224本当にあった怖い名無し:2013/11/19(火) 23:16:02.19 ID:RMKsnO/m0
まぁ、あれだ、自分に置き換えて考えてみろ
目の前に突如UFOが煌々と現れたとして、自分が果たしてカメラで撮影出来るかどうかを
一般の人間ならおそらく身動きすら取れないだろうし、撮影を意識出来たとしても後の祭りだろうよ
タヒチのUFO動画なんか見ればわかるが、あの状況で「ハッ」って驚きつつもUFOを正確に捉え完璧なカメラワークをこなしている
俺なら腰抜かすか失禁ものだと思うよ
撮影者はアメリカ海兵隊又はグリーンベレーの現役か除隊者か
何れにしても、UFO側がサービス精神の持ち主である可能性を除外して、撮影は不可能であります
逆に定点撮影ならどうか?と言うのはまた別の話しになるが
225本当にあった怖い名無し:2013/11/21(木) 19:31:29.51 ID:+expoDP80
18日月曜日、国立市でUFO目撃情報があったんですが、東京西郊の方で同じもの見たって方いらっしゃる?

557 名前: 多摩っこ 投稿日: 2013/11/18(月) 22:14:02 ID:J+TRHJJA [ NQQ1hCc.proxyag087.docomo.ne.jp ]
今日の夕方、南西方向の空にキラッと光る物体確認。飛行機?星?と見ている間にパッと消えました。雲一つない空に隠れる訳もなく…これってUFOだったのでしょうか?とうとう国立を視察に来たのでしょうか?

558 名前: 多摩っこ 投稿日: 2013/11/18(月) 22:23:41 ID:pkqdWJ5Q [ KD106138119188.au-net.ne.jp ]
夕方南西の空なら金星じゃないの?

559 名前: 多摩っこ 投稿日: 2013/11/18(月) 22:45:23 ID:J+TRHJJA [ NQQ1hCc.proxyag088.docomo.ne.jp ]
金星とも思ったんだけど明らかに大きさも形も違ってた。シルバーっぽい球状で少し右側がギザギザ?凸凹してた。なんだありゃ?と眺めてたら一瞬で消えて、気になったからしばらく周りを見渡したりしてたんだけど出てくることはなかった。他に見た人いる?
226本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 17:29:39.56 ID:JiHHRdPZ0
今、鎌倉上空にUFOらしき円盤がいる
227本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 19:24:31.60 ID:k7+0RmMC0
もっと詳しく
228本当にあった怖い名無し:2013/11/23(土) 23:36:23.68 ID:JiHHRdPZ0
望遠鏡で見たら明らかに星ではなく円盤型してた
金星でもない南東方向
その場で動かず、円盤だけ回ってた
229本当にあった怖い名無し:2013/11/30(土) 19:24:55.08 ID:x7vAZKVR0
未確認飛行物体?空を移動する謎の光 新庄の中学生が撮影
http://yamagata-np.jp/news/201311/28/kj_2013112800682.php
230本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 00:25:50.12 ID:a4vzjXvO0
ちょっとUFO見に行ってくる
231本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 19:55:23.09 ID:MAz6PLPV0
福岡在住の者だけど、さっき帰宅途中に西の空に一際輝く星の様な物が浮かんでいて
あ〜金星か木星かよく分からんけどでかい星だな・・・って感じで見てたら急にパッと
消えたんだけど、他に同じような物見た方はいらっしゃいますか?
ちなみに近辺に雲などは無い状態でした。
232本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 20:06:07.21 ID:0oEjJh0z0
飛行機です
233本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 20:28:20.21 ID:iQ4Jv043P
対馬空港を19:05に発着した飛行機
234本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 22:04:21.58 ID:zTnvsses0
>>228
土星•••
235本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 22:16:57.53 ID:XRCKjcSS0
上空に点滅する謎の光源を発見
飛行機かと思って双眼鏡で確かめたら違った(親も確認)
オレンジの光源と緑の光源で構成されてるっぽい
何あれ?
236本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 22:32:41.16 ID:0oEjJh0z0
飛行機だって
空飛んで光ってりゃ何でもUFOかよ
237本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 22:36:52.10 ID:a4vzjXvO0
>>235
それうちの近所から飛び立ったUFOだと思う
オレンジと青緑っぽい強烈な光を放つ未確認飛行物体
238本当にあった怖い名無し:2013/12/02(月) 22:48:26.04 ID:XRCKjcSS0
自己解決
調べたら大気の揺らぎで星が瞬いてるせいっぽい
カラフルに点滅するもんだからマジでUFOかと思っちゃったよ
239本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 05:27:22.26 ID:5vSxxeSnP
星の光のまたたきで色が変わるのってふつうなんだが、その他にしょっちゅう誤認される
のは航空機、すべてに付いているナビゲーション ランプ。
すべての航空機には位置を識別できるように、ナビゲーションランプが、左は赤、右は緑
と決まっていて、それが旋回すると色が変わったように見える。
着陸や離陸では、これが旋回するから、色が変わるように見えてしまう。
240本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 07:04:39.71 ID:yukDZuV90
飛行機をUFOと見間違えるのは今日日苦しくなって来ただろ
いい加減飛行機の概念持ったらどうよ
普通なら真っ先に飛行機やヘリと疑うもんだがな〜
241本当にあった怖い名無し:2013/12/03(火) 07:58:50.33 ID:P8EnnMvG0
星と見間違えたって言ってるじゃん
242本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 09:11:15.25 ID:JlwJuE460
結構前の事ですが報告します

今から7〜8年前、岩手秋田県境にある集落の体育館駐車場から南か南東の方角の空。時刻は深夜1時くらいだと思う。2人でいたけど見たのは自分だけ。
機体の下から緑色の光が出てて、ちょっと眩しくて形はハッキリ見えなかったが、円盤型だと思う。
空中で高速で八の字を描く様に動き、2秒くらいでパッと一気に消えた
物体までの距離はかなり近く50mくらい。
一階建ての幼稚園の屋根の上に見えたから高さは10mくらい?

こんな感じです。
その後、一ヶ月後に50キロ程離れたところの林の影から同じ様な緑色の光を見た。
それは昼間でした。
243本当にあった怖い名無し:2013/12/10(火) 09:17:49.90 ID:JlwJuE460
>>242
追記

物体の大きさは、幼稚園の窓と同じくらいだったと思うので、3mくらい?小さいタイプなのかな
2人でダベってた時だったけど、自分はその幼稚園の方をずっと向いて話してたから、見間違えじゃない。

結構前の事だけど覚えてるもんだね
衝撃的過ぎた
244本当にあった怖い名無し:2013/12/12(木) 20:46:20.07 ID:VAySa4FE0
12月11日22時頃 私一人。
大阪 大東-四條畷方面飯盛山上空
雨天時の雲間に静止状態の物体目撃。
全体が黒い小田原提のイメージで、
上下輪部分それぞれから虹色に
光る線条が放射状に数本出てました。
(闇中2匹の飛行状態ガメラが甲羅を
上下対向させている感じ)
数分後に雲がかぶさって見えなくな
りました。
245本当にあった怖い名無し:2013/12/12(木) 21:25:08.80 ID:H58LUyy30
飛行機か人工衛星です
246本当にあった怖い名無し:2013/12/12(木) 21:40:27.46 ID:LsbfR4GX0
 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !!
247本当にあった怖い名無し:2013/12/13(金) 01:32:43.17 ID:9sIOerUY0
動かないなら星かな
248本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 04:24:34.43 ID:1Wz+6kGH0
>>244

ここ一年ぐらい、夜の10時前後に大阪上空に
わけのわからない物体が頻繁に飛んでる。
意識しなければ飛行機だと勘違いするが、
双眼鏡で確認して絶句したものも多い。
俺も2日前に見た@大阪高槻市
249大阪上空厳戒監視:2013/12/15(日) 04:26:45.06 ID:1Wz+6kGH0
12月13日の午後10時ごろ、大阪高槻市で
東の上空に強力な発光体がホバリング。発光体の横に
小さな光点があったので双眼鏡で確認すると
突然ゆっくりと動き出した。手裏剣のような四角形。
先にライトがついており、先端から強力な光。
いつもの仲間かと思った。しかし昨日14日の深夜、
まさに光体がホバリングしていた場所を震源とする
地震が発生。大阪北部は震度3。極めて珍しい震源地。
あいつら一体、何してんだよ。
250本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 09:16:30.37 ID:tZo1ySAL0
今日以後連中の姿が無ければ、関連性
疑い候補入りですね。
251本当にあった怖い名無し:2013/12/15(日) 10:04:36.73 ID:+pmG1S38P
人間の目って、遠くの静止した光を見るときって目が細かく動かしてそれを
何かを確かめようとする。
これを固視微動という。
そして、これがあるために、目の構造上、静止している点が動いて見える。
そのため木星やプロキオンが見える季節になると、必ずUFOの誤認騒ぎがおこる。
252本当にあった怖い名無し:2013/12/16(月) 03:56:03.75 ID:qaKzFi6o0
>>251

最後の一行で説得力が崩壊しとるぞw
というか、突っ込みを期待してるのか?
253本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 07:22:37.14 ID:0gW3uVfui
愛知県名古屋市。
12月24日21時頃にオリオン座のあたりを横切るような、
三角錐編成のUFOっぽいものを見た方いませんか。
254本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 21:46:18.72 ID:AtMgsJ9Q0
255本当にあった怖い名無し:2013/12/25(水) 22:34:40.62 ID:Kw+sMvvV0
>>253三十年位前なら逗子からオリオン座の三つ星をジグザグに行くUFO見た。
星より大きめ蛍光灯程度の光。
256本当にあった怖い名無し:2013/12/26(木) 00:54:11.83 ID:Bf410VyiO
【社会】東京上空にUFO出現!?写真に捉えられる[12/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387977444/
257本当にあった怖い名無し:2013/12/29(日) 20:51:56.86 ID:VcCa1ZC30
大阪寝屋川から門真の人、現在
大東市から生駒山のテレビ塔に
かけての上空に浮遊体がいると
見ています。上下に放射状の
光を放っています。
258本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 02:45:37.36 ID:w59d2v+S0
写真か動画位上げろや
お前ら携帯位持ってんだろ
259本当にあった怖い名無し:2014/01/05(日) 03:44:35.98 ID:GUkyJcgO0
携帯端末や、ちっぽけなデジカメのカメラなんて、明るい状態で30m以内のもの
までしか、まともには撮れないことだろう
260本当にあった怖い名無し:2014/01/07(火) 01:21:46.65 ID:ocM1DOOa0
1985〜1986年頃、釧路で至近距離から目撃。
昼間にゆっくり音もなく低空を飛んでた。
銀色、円形で柵のようなものが見えた。
261本当にあった怖い名無し:2014/01/09(木) 22:14:31.35 ID:BsfaWOv10
ドイツ:UFO?で一部の便が欠航 - 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20140109k0000e030129000c.html
262本当にあった怖い名無し:2014/01/11(土) 22:57:33.48 ID:VJJt/15Z0
昨日午後5時頃、中央線乗車中、西荻窪から阿佐ヶ谷までの間、車窓からきれいに光る3つの点がずっと見えていました。
南側、川崎上空くらいか?
3点はそれぞれを結ぶと直角三角形を描くような関係でした。
阿佐ヶ谷に着く頃、いつの間にか1点になっており、その1点は激しく輝いていました。
263本当にあった怖い名無し:2014/01/12(日) 10:10:08.20 ID:e4sTev/KP
川崎に移送された杉本容疑者を取材するヘリとかかも。
南の空なら『北の大三角』という南に見える星座が見えてる時期でもあるけど。
2641月14日の正午12:00に、UFOの出現を自然に要請する:2014/01/12(日) 15:10:55.54 ID:UMyK/F2U0
.
.
UFOは " 半実体 " であるとの信念から、その出現を自然に要請してみようと思う。
それは予言ではなく自然への要請だから、雨乞いのようなものだ。

→ www.は省略 ( URLの先頭部分 )awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1376143935/239-241

投稿者 ( eig35153 )の、UFOを出現させて欲しいという自然への請願として、
日時は、2014年01月14日の正午12:00時
場所は、東京スカイツリー上空
W文字のような形状のUFOらしい飛行体の出現
.
.
265本当にあった怖い名無し:2014/01/12(日) 17:53:03.63 ID:KhnyoDIS0
謎の物体:「UFOか?」山形の小学校長が撮影
http://mainichi.jp/select/news/20140112k0000e040175000c.html?inb=ra
266本当にあった怖い名無し:2014/01/12(日) 21:24:11.14 ID:kBFcDufo0
謎の物体「UFOか?」山形の小学校長が撮影 - 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20140112k0000e040175000c.html
267本当にあった怖い名無し:2014/01/25(土) 13:24:20.59 ID:b/KPGgHJ0
沖縄那覇上空のは?那覇民降臨しろ!
268本当にあった怖い名無し:2014/01/26(日) 10:34:13.46 ID:YJPBuA5CP
沖縄のは米軍の演習の照明弾だったということがすでに判明。
山形の写真は、拡大して見ると単純にビニールの袋かなんかが
風で飛んだだけだろ。
UFOの目撃で、ビニール袋とか、農業資材の透明シートなんかがよくあるし。
269本当にあった怖い名無し:2014/01/26(日) 22:11:55.73 ID:8+gHxXmR0
まちBBS多摩板で


511 名前: 多摩っこ 投稿日: 2014/01/26(日) 18:51:46 ID:RWP9Gmyw [ 118-83-30-102.htoj.j-cnet.jp ]
17時25分頃、大きい流れ星見た人いませんか?
町田街道を町田〜高尾方面に向けて車で走行中、北の方角に緑色の明るい流れ星が見えました。
まだ完全に暗くなる前だったし、すごく明るくて流星にしてもややゆっくり流れました。
キレイだったなー、隕石かな?
270本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 01:45:46.28 ID:af/7z6zH0
UFO? 那覇の夜空に謎の光 目撃者複数 沖縄タイムス+プラス  2014年1月25日 09:50
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=61305
那覇上空に謎の光 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=ix5ZWMGqmp8&hd=1

謎の光は米軍の照明弾?反響多数 沖縄タイムス+プラス  2014年1月25日 21:51
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=61339
271270:2014/01/27(月) 02:29:10.45 ID:af/7z6zH0
>>270
4行目の“amp;”は文字化け
272本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 03:45:50.92 ID:jPvzV2v10
米軍の演習の照明弾じゃないのかい
273本当にあった怖い名無し:2014/01/27(月) 08:39:54.76 ID:V1LxjEZN0
>>269
火球だな
274本当にあった怖い名無し:2014/02/07(金) 19:24:25.89 ID:EiOaATum0
あがりま〜す
275本当にあった怖い名無し:2014/02/10(月) 03:49:50.75 ID:UmYLDArz0
2:40〜4:37 TBS
ダイヤモンドシアター「フォース・カインド」
276本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 20:41:23.93 ID:nq/u91aa0
H-IIAロケット23号機の打ち上げ予定は28日午前3時37分です
277本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 22:03:40.14 ID:T+sXk1k+0
球電現象だな
278本当にあった怖い名無し:2014/03/04(火) 22:46:42.40 ID:7TnfC8J/0
今日の十八時頃、横浜から西の方角に(富士山方面)オレンジの光見た方居られますか?ずいぶん低い所で停滞していたのですが、その時随分濃いオレンジの光で星にしては違和感がありしばらく見ていました。
すると、より強く光りだしてゆっくり動き出したので、あわてて別の部屋に置いてあった眼鏡をとり戻るともうどこにも見えなくなっていました。最初ずっと同じ場所に動かずいたので飛行機などでは
無いと思います。またこういった目撃情報を共有したいのですが該当するスレまたはサイト当ご存知でしたら教えていただけたらと思います。情報共有できる場を知りたいです。
279本当にあった怖い名無し:2014/03/04(火) 22:56:56.17 ID:7TnfC8J/0
向かって右方向にゆっくり動き出した瞬間に慌てて部屋を飛び出したので、その後どのように動き消えたのかわかりません。眼鏡をかけていない時に発光体など見ると二重に見える事はありますが、
おおよその大きさ、発色、動きがあるかどうかなど確認するのには問題ありません。濃いめのオレンジ色、そして光が大きく強く光りだした後動き出したのが特徴的でした。
280本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 04:13:24.09 ID:Grol79Dm0
照明弾とかではなくて?
281本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 07:02:34.35 ID:b08Z5MIo0
横浜から富士山を見たときに、一番誤認されるのが自衛隊の東富士演習場の演習。
わりとしょっちゅう演習していて、サーチライトやヘリコプターや照明弾が見えることもある。
282278:2014/03/05(水) 11:50:49.60 ID:sMlh4vbM0
最初見たときはずっとその場に停滞していて(星のように)光の輝きが強くなってから、ゆっくり水平に動き出したんですけど、そのような動き方するもんなんでしょうか?
自分でも該当するものがないか調べたんですが、説明つくようなものは見当たらないですね。
283本当にあった怖い名無し:2014/03/05(水) 23:23:30.80 ID:ixVIoZ1i0
>>278
近々の目撃情報ならageレスにしなよ
284278:2014/03/06(木) 15:52:46.32 ID:GPDgeGji0
>>283
これでいいの?ですか?ageの意味は分かるけど、やり方はこれでいいのかわかりません。多分出来てると思うので そうしん
285本当にあった怖い名無し:2014/03/11(火) 00:48:08.02 ID:+mZJVEHq0
長崎県諫早市
0:35頃 東の空

ゆらゆらと蛍のように発光物体が飛び、一瞬強く光って消えた
時間にして2秒ほどの出来事
蛍か〜と一瞬思ったけど、マンションの11階から見て、そのさらに上空に見えたから
まず蛍じゃないと思う
はじめてUFOらしきものを見てビビった
他に誰か目撃してないのかな〜
286本当にあった怖い名無し:2014/03/11(火) 03:23:11.82 ID:6RdWWHRj0
◆日時、場所、方角、仰角、色、形、数、見た目の大きさ、音、飛び方、距離、見えていた時間、
 飛んで行った方向、天候、視力、目撃人数、等々
 見付けてから見失うまでの UFOとあなたの状況を、後からでもなるべく詳しく記してください。
287本当にあった怖い名無し:2014/03/11(火) 08:42:23.27 ID:2TGtsqoI0
どうせ星か飛行機でしょ
着陸して宇宙人が出てきたら信用するけど
288本当にあった怖い名無し:2014/03/11(火) 10:16:38.52 ID:n45roa+h0
>>285
そりゃ、ただのヒトダマだな。
289本当にあった怖い名無し:2014/03/12(水) 22:13:03.68 ID:IEKaMCnw0
http://www.youtube.com/watch?v=XG76xkW5adI

このウクライナUFOとよく似たの何年か前太平洋岸で見た。
飛行船かなと思ったけど視認用の点滅ランプとか無し。夜中なのになぜか視認できた
飛行スピードは同じぐらいだけどもっと太く見えた
290本当にあった怖い名無し:2014/03/19(水) 00:10:22.27 ID:HP40XKHf0
ケンコバの母校の近くにUFO出るんだな
291本当にあった怖い名無し:2014/03/19(水) 08:02:09.84 ID:xT8ICGLW0
いろんなスレに書いてあるけど、大きくて長いのはUFO SOLAR BALLOONって
いう名前で500円〜3000円くらいで海外で売ってる人気商品。
http://www.rense.com/1.imagesF/ballona.jpg
動画
http://youtu.be/Asstv3jtpSs
円盤型のも売ってるし。
http://youtu.be/08e5AMI1Fps?t=36s
292本当にあった怖い名無し:2014/03/19(水) 12:18:45.24 ID:nH9oDXby0
ソーラーバルーンは夜は飛べない、夜でも視認できたとあるから光る必要がある。

ウクライナの動画の方もウクライナでわざわざ3000mもある巨大なバルーン飛ばすのだろうか
293本当にあった怖い名無し:2014/03/19(水) 16:20:56.40 ID:xT8ICGLW0
ソーラーバルーンで500キロ先で見つかった例があるから、気温によっては
夜間も飛び続けてる場合もあるってこと。
それと、全長が3000Mもあるって、3000Mって言ったら、新宿から渋谷くらいの
大きさなんでありえんよ。
ジャンボジェットの大きさが75Mで、ジャンボの40倍の物体が空を飛んでたら大騒ぎになるよ。
動画を見てもそんなに大きくなんか見えんよ。
せいぜい、通販で30ドル=日本円で3000円で売ってる、30Mのバルーン。
294本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/19(水) 20:04:37.37 ID:8v1H0XLt0
>>289だけどこんな玩具あるの知らんかった。長方形タイプが風に流されてただけかもしれんw

同時期に見た、光る物体が高さ変えて行ったり来たりしてたのはバルーンじゃないと思う
低い高度の時は銀色の金属っぽい感じに見えた。しょっちゅう「UFO飛んでこないかなあ」って空見上げてたから
フレンドリーなエイリアンがサービスしてくれたんだと思ったけどどうだろう
295本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/25(火) 12:55:10.69 ID:Q3STyEVN0
はじめ飛行機のような感じで飛んでて
急に強く発光してその後ストロボみたいにピカピカ
しながらちょうちょみたいに飛ぶUFOってありますか?
296本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/03/26(水) 21:38:22.19 ID:2a/l2iPF0
で、ケンコバの母校に出る光の正体は?
297本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 16:38:49.36 ID:tCSEAZT10
岡山の倉敷インターチェンジの給油所でUFOみた。みんな動画を取らない理由がわかった。視線をはずしたくないんだな(笑)二回チャンスがあったのに。
形は細い三日月形で、はるか上空をすっ飛んできて雲の中に消えていった。色は白ぽい感じだった。
「あんなものが本当にあるのか」と呆然としていたら、消えた雲から飛びだして、現れたコースの逆コースをすっ飛んでいった。
飛行物体の高さと目視から、ジェット機と同じくらいの巡航スピードだが、全く無音だった。
298本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 17:57:32.83 ID:VRKYS5SI0
299本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/04(金) 21:06:25.79 ID:tCSEAZT10
>>298 おおお、おおまかな形はこんなカンジだ。
こんなヤツがひゅーっと雲に突っ込んで、ひゅーっととんぼ返りしていった。
300本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/07(月) 03:28:12.01 ID:+QbXKvFD0
誰の仕業か知らないが、倉敷の雨雲に浮き上がった雲絵アート
https://www.youtube.com/watch?v=HCp8Sv2-SvE
301本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/07(月) 11:11:38.49 ID:+QbXKvFD0
>>300 アカン。画質ダメ。こっちでお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=wojidFUMx8E
302本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/14(月) 03:08:47.49 ID:A8KvTxQE0
2014年4月13日 PM11時45分頃 福岡市 新九州大学キャンパス近辺より
空は全体的に雲が掛かっていて、月のある近辺は光がうっすら透過していた状況で
約2秒間くらい空全体が青く光った 雲が掛かってるのに明るくなったので相当な光量だと思う
303本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/14(月) 14:09:19.39 ID:Nf06XmeY0
>>302
遠方のカミナリ
304本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:33.42 ID:SgfvM1o10
>>301
画質以前に何がどう見えるというのか?
論外。
305本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/04(日) 23:50:47.08 ID:l21mhmcU0
5月3日20時くらい。
北海道函館市の東方面の夜空で白い光が不規則に現れては消えしながら移動してるのを見た。
光の強さは満月くらいはあったと思う。色は白。大きさは星よりでかいけど、月よりははるかに小さい。
どんくさい自分でもパッと見ですぐ気付いたんで、誰かほかに見た人いそう。

いないかな?
306305@転載禁止:2014/05/04(日) 23:55:09.01 ID:l21mhmcU0
補足
飛行機みたいに点滅はしてなかった。
夜空にぽっとしばらく浮かんでて、パッと消えて、
しばらくして先ほどから離れた場所にまたぱっと現れて、数十秒置いてからまた消えて・・・。
それを3回くらい繰り返したのち見失った。
307本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/17(土) 18:04:19.07 ID:QWMeBHwy0
308本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/22(木) 21:42:12.37 ID:h3lF2NKR0
雷吸収してる。。
309本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/28(水) 19:10:25.64 ID:yPG08DvH0
310本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:15:19.83 ID:Q+oPS6LV0
あっ未確認飛行物体だ!とか言って、
領空侵犯してきた中国の戦闘機、撃ち落としちゃえばええのにな
311本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:45:45.64 ID:oWlqsqjL0
今日ufo 見た@さいたま
312本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:00:17.16 ID:S3HdWnQ80
どの辺で?どんな形でした?
313本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/17(火) 18:06:51.63 ID:dI+JpgaM0
314本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 12:14:09.78 ID:oZLQPn8s0
太陽のそばのはデータのミス?
315本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/18(水) 21:57:14.02 ID:nCAVXXww0
だろうね、太陽の下側にも同じくらいの大きさの丸い影みたいなのあるし
316本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/19(木) 06:32:05.88 ID:L2I4j6wn0
そもそもだが、太陽の撮影にはCCDが使われてるわけだが、これは太陽のフレアが
出ると、あっちこっちにいろんな形のノイズが出まくる。
っていうか観測衛星まで狂ってしまったりするし、画像の通信でもエラーが出まくる。
これ、過去の太陽の写真を見たらすぐに分かるんだが、過去、このノイズは、オカルト
雑誌の格好のネタで、何度もUFOだと記事になってしまう。
たとえば、こういう飛んでるように見えるノイズも出る。
ttp://giga.world.coocan.jp/ufo/_src/sc1496/soho_20000301_0754_c2_1024.jpg
317本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:33:25.83 ID:rEg4Xpg90
>>316
十字架からレーザービームが発射されとるなw
318本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:06:52.07 ID:itHhAcai0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xmEU-x2lEOk
これプラズマなんだろうけどすっ飛んでいく様は圧巻
319本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:36:12.36 ID:CrtQizQj0
320本当にあった怖い名無し@転載は禁止