>>1乙
あなたは魔境ではありません!
私が保証しましょう!
乙カレー
未知の薬物は呪術!
>>1乙
>>3 謎の秘密組織『山狗』が作った集団妄想を見せる未知の薬物プルプルピコプヨの仕業とかァ!!
クリスタル・スカルは?
アーレフ入ってるやついる?
8 :
本当にあった怖い名無し:2011/11/26(土) 12:25:07.51 ID:3py2FskxP
アーレフは魔境だな
もうなんでも魔境つければいいんじゃないかな
神道で和魂・荒魂って考えがあるけど、あれって優しい人も怒るとめちゃ怖い的な考え方からきてんのかな?
多相だな
地母神的発想というか
12 :
本当にあった怖い名無し:2011/11/27(日) 01:52:10.54 ID:boT360Pt0
名前みたいな実体のない概念を媒介に相手を呪うのって感染呪術のうちに入るの?
13 :
本当にあった怖い名無し:2011/11/27(日) 01:59:46.22 ID:Z8YWC8As0
15 :
本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 23:27:40.34 ID:8uLi/pdw0
>>5 あれってオーパーツでもなんでもなく最近作られたものじゃないっけ
折り紙が
折れません!
硬くて折り曲がってくれないんです!
それは折り紙という物体ではありません
ありえませんw
昔鋼板で折り紙してた作品があってだな・・・
折鶴は凶器だった
飛行機の方が凶器になりそう。
なにしろ飛ばして遊ぶから、壁とかにトンとあたって落ちる紙飛行機でも
ガスッと刺さりそう。
事故で人にあたったら・・・
新しい仕事人の誕生ね。
その名も
折り紙も呪術というか呪物だよな
変幻自在の紙に多種多様の意味を齎す文字を組み合わせれば
立派な呪術となる。
千羽鶴に一言づつ呪詛を織り込んで作れば
簡単に衰弱させれそうだ。
アートクレイシルバーのシートタイプで千羽鶴を折れば
純銀の魔除け効果も付加されていいんじゃない?
お値段すごいことになりそうだけど
24 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 23:43:18.74 ID:yfts2Yq3P
千羽鶴の話は前スレでも出たね
念込めて折れば強烈な呪物が出来るって話
折る=織る=物(思い)が積み重なる状態でもあるからなあ
銀は魔除けになるけど、メンテナンスが面倒
27 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/06(火) 02:28:07.39 ID:tRMVmfjBP
ピカールで磨け
>>28 これなんなんだろうか?
文字をググって見た感じ、ロシア語のサイトが出て来るね。中身見てないけど。
タロットカードに関係するようだ。
この画像の文字自体はラテン語あるいはラテン語に近い方の言語だと思われ
こんにちは
初めまして
「魔術とは、主体の意志のままに変化を引き起こす科学、技術である。」
みなさんを別世界へ誘います。
オカルトとは「隠されたもの」を意味します。
東洋から西洋まで、あらゆる「隠されたもの」についてごった煮で交流するスカイプのグル―プを開いています。
現在40名います。それぞれ流派やレベル、年齢も様々です。
他の分野の知識や技術を取り入れることで、新しいことへの発見を目的にしています。
コミュニティのようにどなたでも気軽に参加できます。
常駐で固定しているので、一度入ればそのまま退席せずに済みます。
主にスカイプチャットで交流しています。気が合った人同士でスカイプ通話もします。
過去最高の豪華メンバーです。
希望者は下記のスカイプIDまでコンタクト送ってください。
よろしくお願いします。
ID oogutinomakami
名 ハニエル
32 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/06(火) 13:53:13.17 ID:tL24rXCJO
聡明な皆さんに質問します
昨日自分にかけられていた封印を解いてきました…その封印がどうも布を使ってがんじがらめにする封印だったそうです、そこで質問なんですが
神社の拝殿?の下?に折り紙らしきものを見たもんでね…
呪詛だったらヤダな、と。
35 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/06(火) 17:50:11.74 ID:tL24rXCJO
1、布を使った封印はありえますか?
2、ありえたとして何を封印するものなのでしょうか?
3、とりあえず前厄までは封印しとくとか言われてたそうなんです(前厄のお祓いはその封印を解いた前の日に済みました)
これによる弊害とかありますかね?
以上3つです…教えてくださいお願いいたしますです<(_ _)>
>>34 折鶴じゃなかったな。もっと短冊状に折られたもののようだった。
>>35 通常は比礼などの呪布は払うという動作で祓いに使用するのが一般的だが
今ではあまり見ない使用法として覆うという使用法がある。
これは呪視の類に対する防御、隠形法だったりすることが多いが
まぁ特質としての遮断を封呪似使用することは可能だとは思うが・・・
その手間とコストから大掛かりな呪布を使うやつは殆どいないんじゃね
>>37 お祓いの祓い串が切れて落ちたんでしょ
寺や神社ではよくあること
40 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/08(木) 00:05:46.03 ID:vf6nxURSO
たぶん覆う方だと思います封印を解いてくれた人の話しだと 珍しい使い方だと言ってたので…
たすきとかさらしでぐるぐる巻きにする方法だったみたいなので
>>39 赤い払い串ってあるのか…知らんかったからビックリしたよ。
随分な後だし感が
43 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/08(木) 22:28:45.48 ID:tf2r5lwL0
ある
>>41 正確には祓い串じゃないが五色の垂を使う場合もある
紙っ切れが落ちてただけで呪術だのとビビるバカ
立派な魔境だなww
47 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/08(木) 23:15:31.27 ID:aFnlXx8o0
もうすぐクリスマス・・・
俺は寂しい聖夜を過ごすことになるんだが、俺の代わりに世のカップルたちが少しでも幸せになれるように
儀式をしようと思う。
聖夜一緒に過ごすすべてのカップルに、愛の結晶が授かりますように。
これで世のカップルたちはみんな最高に幸せになれるはずだ。俺はなんていいやつなんだろう。
子どもがなかなか出来ないから是非ともやって欲しい
>>47 外道と言うべきか少子化貢献と言うべきか
物凄く迷うんだがw
只でさえ水子が大量に増えてる現代で
更に水子増やしたら許容量超えちまわないか不安になる。
有能な人がどんどん減少してるから対処できるのか・・・
>>49 人々の消費欲が上がる系のはないの?
子供出来てもお金ないとあれだからねえ
>>50 残念ながら日本人はどっかの半島人と違って陰の性質だからな。
溜め込み動かない性質の人を動かすには堰を切らねばならん。
消費欲限定は無理、できるとしたら溜め込んだ物を放出だな。
やったと仮定したら日本は大混乱に陥るぞ、色々と溜め込み過ぎて混沌と化してるから
52 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 23:26:01.43 ID:YsyVdkpF0
明日の皆既月食に相応しい呪術ってある?
>>52 気質が陰の人なら満ちる→欠ける→満ちる
を利用した気の鍛錬でもすればいいじゃないか?
紅の月を応用したり皆既月食を応用したりと
いろんな事ができるしねぇ。
54 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 15:14:46.81 ID:X2n0TwFA0
瓶に小悪魔を呼び出して使役する術ってあったじゃん?
イヨ・ザティ・ザティ・アバティって呪文の奴
あれどう見ても小悪魔を呼ぶ為の呪文じゃないように見えるんだけど
イヨ・ザティ〜の部分の訳とか知ってる人いない?
イョ ザティ ザティ アバティ
汝と我が主
生ける神々とその御名によって
三位一体と聖母の処女性によって
おまえの住み家たる9つの天によって
イョ ザティ ザティ アバティ
人間の姿となって我が目前に現れることを祈る
ここに用意した小瓶に入り
我が望みに答えよ
イョ ザティ ザティ アバティ
だったよね
退去させる為の呪文にもこのイョ ザティ ザティ アバティは入っているから、呼ぶためだけというものではないと思うんだけど
どうかなあ
妥当に考えれば起点としてもちいる神霊か理源への呼びかけってあたりじゃねぇの
精霊信仰はキリスト教内部にも痕跡はあるからな
59 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/22(木) 03:27:20.75 ID:hqGeXzHb0
呪文って奴は繰り返される意味不明の言葉にこそ核心があってだな
それは
個人的には韻を踏む方が好み
キリスト教は神秘主義を捨てた時から終わった
例えばサンタクロースにも赤いやつと黒いやつがいるが
黒いやつは知名度が低い
黒いサンタってどういう話?
ドイツ版のなまはげみたいなやつか、あるいは本物の悪魔、もしくは強盗
赤はコカコーラの広告が由来なんじゃないの?
66 :
本当にあった怖い名無し:2011/12/29(木) 00:46:01.28 ID:OmmOy/ph0
セフィロトって結局なんなんだろうね
久しぶりに見るけど、呪術とか魔術とかのヒントを探しているんだ。より自分が進歩するためにね。
最近はラノベの中にあるんじゃないか・・と直感している。
(こういうこと「探求」は、直感というか、天からの導きによるところが大きい。)
何かラノベで秀逸なものってあるか? ラノベほとんど読んだことなくて、ブギーポップの最初の巻をこの間買った。
>>67 Missingとかどうだろうか
オカルトの要素はあるよ
Missing読んだよ。合わせ鏡が出てくる。
何巻か読んで、けっこういいと思ったけど、もっとガッとくるやつはないかなあ・・と。
アニメはけっこうすげーのがあるんだよね。アベノ橋魔法商店街とか。
カバラ十字祓いの話もあるね
しかしまあ、ラノベに求めるのも
でもラノベ作者ってオタクな人が多そうだから取材はきっちりしてそう。
そういえば朝松健って魔術師兼小説家だったような
>>67 レンタルマギカって確か魔術考証の人がきちんといたはず
>>73 朝松健はラノベも書いているけど本業は魔術小説だしなぁ
恋愛を象徴するローズクォーツのブレスがちぎれてばらまいってしまってから
女からメールが一切来なくなったww
ま、これは代用品だったし新年を迎えるためにも今日神社で新しいの買うわ
封殺鬼はどう?
所詮ラノベ。つーか表層でオカルトに偏ろうとする作品ほど駄作になる
ラノベはスレ違い
まったく魔境はこれだから┐(´∀`)┌ヤレヤレ
魔境っていつからお手軽に纏めれる単語になったんだ?
言霊を軽視する奴が自己紹介してるにしか見えない。
例えば厨二病と魔境は確かにかぶる層ではあるが
厨二病に比べると狭義すぎてそうお手軽に使うべきでもねーだろーな
そんなに気に入ったのか?
>>81 魔境と中二病は全く違うわw
あんたは中二病だけどなw
日本語で頼むワー
いや本当に頼むワー
>>82 類似点はあるけど別物だな。
それでも魔境って言葉はほいほい使うべきではないと思うぞ
言葉のバーゲンセールは好ましくない
85 :
67:2012/01/07(土) 04:58:02.12 ID:HvP38IQd0
参考になりました。ありがとう。
86 :
本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 01:01:21.15 ID:zkWN1hsd0
とある魔術の禁書目録はダメだな
単語の意味は誰にでも分かるんだけど全体を知るには向いてない
>>86 RPGレベルの範疇に無茶言うなw
複雑に絡んだ物を物語に混ぜた所で純度が薄くなるのは必然だ。
てるてる坊主はwikiに載ってないのか
これって呪物だよな?
89 :
本当にあった怖い名無し:2012/01/13(金) 20:27:32.51 ID:Nnss7j4g0
まぎれもない呪物
晴れを祈願してラストは川に流す
厄除けのヒトガタや七夕飾りと同じ
あれは魃という古代神を模した物だわね
人頭獣身神の類で日本では妖怪の一種として紹介されとるが
おそらくはその特徴からして太陽神の系譜ではないかとも思われる
そう言えば魃も頭つるつるだったな
この女神を捕まえると日照りが止むとか何とか
日照り神
ひでりはひだる
ヒダル神
ヒダル転じて
ヒダリヒダリの躯穴
ヒダル神
悪い米粒はいね〜が〜、と唱えながら家々をまわり
無病息災・家内安全を祈願する訪人神の一種。
聖遺物も呪物のひとつ?
もちろん。
wikiにも載ってたはず
聖遺物は偽物が多すぎてシャレにならんらしいが
聖遺物があった所で権力の誇示にしか使われないしな
緋緋色金や青生生魂とかの物品が見つからない様に無いと謂われる方が浪漫があってよろしい。
99 :
本当にあった怖い名無し:2012/01/17(火) 10:09:10.75 ID:zjj2Oaig0
聖骸布はこの前くっついてたDNA調べて本物だってなったはずー
確かにキリスト教のアピールにしか使われなさそうだ
どうやってキリストのDNAだと証明したのか知りたいなぁ
聖釘あたりとかも残ってるし照合したんじゃね
聖釘の真贋は?
釘は釘で贋作がある中DNAの一致なら総当りで検査にかけたのかね?
クローン作ろうにも劣化してて無理か。
釘も聖骸布もキリスト本人のものという別の保証がなければDNA鑑定で一致しても
「同じ人が釘と聖骸布に触った」程度の証明にしかならない
そう、そこなんだよね
となるとタビンチ・コードが頭をよぎるなーw
クローンか、入れ物作っても中の人が同じじゃないなら意味ないし中の人同じなら世界終了になるんだがw
ん?クローンはよくわかんないけど、ダビンチコードはキリストの直系の子孫が現代まで居たって話でしょ?
もしそれがホントでバチカンが所在を掴んでいればDNAによる聖遺物の真贋鑑定も出来るかなと
直系でも紀元前の人物のDNAなんか薄くなってる気がする
それでもDNA鑑定で一致するものなのか?
破損してりゃだめだけど保存状態がよけりゃ人間以前の古代の生物のDNAだって採取できるぜ
>>107 難しいでしょ。ずっと男系で家系が続いたならY染色体から取れるかもしれないけど、
その可能性はかなり低い。そもそも体を巻いた程度の布や手を刺した釘なんかに残った2000年前のわずかな細胞から
DNAが抽出できるかもかなり怪しい。遺体の一部や骨が残ってんのならまだしも。
>>111 そりゃあ相当難しいよ。ただ上で聖骸布が本物〜ってあったからDNA鑑定で証明するにはどういう条件がいるのかなと思ってね。
キリストの遺体があれば一番だけどもさ
>>113 気にしないでいいよ、楽しかった。
ところでこのサントニイさんの話はなんだろうね。これでほぼ特定と言っていいのか?訳が悪いんだろうか…
>>110 ヨハネの黙示録、中の人が同じって事は
そのクローンが完成する前に地球の殆どが滅びるって事
>>114 やだ、日本語と英語で微妙に違う・・・
後半部分完全に省略されてるし。ちなみに英語のサントニイさんの発言は多分こんな感じ。
「科学者たちによって聖骸布は1世紀のもので、中世の偽物ではないことが明らかになった。
聖骸布は亜麻製である。実験によって、布上の像には顔料がないことが明らかになった。これは人工物ではないことを意味する。
また、布上に有機物の断片を発見した。血である。像自体は光で作られており、レーザーで作られてはいない。
聖書によると、イエスキリストの遺体は40時間布にくるまれていたというが、
これは実験で証明された。研究チームのリーダーいわく、『聖骸布は95%本物である』とのことだ。」
今回の試験によって奇跡的な「復活」の事実も確認された。
「ユダヤ教の伝統では遺体は7回洗われるが、イエスは油が塗られたのみである。
もし本当に36〜40時間の間彼の遺体に油が付着していたなら、血や亜麻の布は遺体にくっついて
しまっただろう。機械的に布を取り外そうとしたなら布に多くの形跡が残るはずだ。
しかし、まるで遺体が蒸発してしまったかのように、いかなる形跡も発見されなかった。
布の上の像は、太陽光が当たらないため、超自然的な閃光か光によって作られたものだ」
間違ってたらごめんね。
>>116 翻訳どうもありがとう。
それにしても酷い訳文だったのねあっちはw
これなら調査研究の成果と言えそうだね。まだ決定打とはいえないけど、歴史研究的にはこうやって少しづつ積み重ねていくものなんだろうな
そして奇跡は暴かれ現象に成り下がる
科学の力は正当性と真偽性を指す諸刃の剣だ、よく法王が許可したよ
まぁ将来的なこと考えたら奇跡のみに頼るのではなく精神的な部分での補完の役割強くしないとなりたたんという目算だろうな
俺らだって人事じゃないわ。信仰心とかまじ低下してる時代だし
>>119 既に呪術レベルで影響出てるよな
雨乞いするにしても神の名と力でやるより道術の方が
成功率高いというね。
単に俺の信仰心が低いのか相性が悪いのか分からんが・・・
神社に行っても神気を感じれたのは何十と参って片手で足りる数だし
感じたのはどこの神社か聞いてもいいかな?
やっぱり伊勢さんや出雲さんはすごいのかな
>>121 私の地元が埼玉なんで関東圏だけだが
高麗神社と地元の分社の愛宕神社(かなり小さい)
明治神宮とか湯島天満宮の有名所も行ったことがあるが
空気が済んでるってだけで感知できなかったな。
春になったら諏訪大社に行く予定、有名所だし感じれるかも
あっでも神気を感じれなかっただけでどこの神社も清浄な気だし
俺が未熟なのかスルーしてる可能性もあるぞ。
>>118 それを思えば日本の神社での「神聖なものは見ない触らない」っていうスタンスは
すごく理にかなってるよね。三種の神器ももちろん。
>>122 なるほど人と神社の相性もあるのかな。
祭神が天津国津のどっちかというのもあるのかね。俺は苗字が多分国津系だからなんとなくそっちに肩入れしちゃうけどw
ともあれレスありがとう。
埼玉県と言ったら、氷川神社だろー
>>124 ほう、良いな。俺は元を辿ると北条で800年の歴史しかないぞ
神に連なる苗字の人は羨ましい・・・
北条家は仏教だからどっか別の血が入ってりゃ救いがあるか。
>>125 氷川神社も行ったことあるぞー、櫛名田姫は個人的に好きだ
>>126 すまん国津系の〈神社〉に連なるだった
さすがに神さんの家系なんて俺にはおこがましいや。かなりの傍流だしね
>>122 君が在日だからじゃない?
神社の神様は民族の神だから
>>129 その書き込みにはビキッとくるぞ?
家系図からみて異人の血なんざ入ってないんだが
物凄く不愉快だ。
煽りに反応することもなかろうに…
ちがうなら違うよでいいじゃない
不愉快に思うということは在日の方を下に見ているの?
人を見下しているの?
神社になんも感じない時点でアレなんだろうけどなw
つーかこのスレにいて国とか民族とか信じてるのはどうなんだろう?
使い魔に使われる魔術師かよw
韓国系の呪術で、なにげなくやってるのってある?
中国の道教系はある気がするんだけど
そもそも朝鮮半島自体が侵略と崩壊を繰り返してて
現代で形が残ってるのは全て中国の残滓だしな。
>>131 いきなり「お前日本人じゃねーだろ」なんてレッテル貼られたら不愉快になるだろ
いい意味で「日本人っぽくない」というのとは全く使われ方が違うしな
そんなことも分からない?
>>136 そんな事も理解できない故に書いてるんだよ、俺だったらリアルで言われたらマジギレするレベル
朝鮮といったら泣き女
泣き方練習するんだってね
あれもまじないと言っていいんでしょ?
>>136 わからないわけじゃないけど、2ちゃんではよくある煽りじゃない
そんなのにいちいち返すのも、あなたが勿体無いよ
(あなたが勿体無いの意味をわかってもらえると良いけど)
泣き女は中国が発祥と思っていたけど、朝鮮半島なのかな?
古代日本には同じような風習があったみたいだけど、今はないんじゃないかな。
純日本風呪術というのも少ないのかも知れないと思ったりする。
142 :
本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 19:36:19.41 ID:o31gpPyH0
143 :
本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 19:48:47.00 ID:o31gpPyH0
>>129 明治神宮や平安神宮で「神気を感じれる」人間なんていないと思うぞ
明治神宮ができたのは大正9年
明治天皇が死去した時に「明治天皇を称えて日本の国が偉大だと示す為に記念事業をしよう」つって造られた
平安神宮の方は、明治28年に作られた
京都でやった内国勧業博覧会のメインパビリオンとして造られた、
平安時代の大内裏のミニチュア
湯島天神は創建伝説自体が眉唾だというのが通説(そういう神社は数多い)
>>142-143 >明治神宮や平安神宮で「神気を感じれる
>明治神宮や平安神宮で「神気を感じれる」人間なんていないと思うぞ
感じれると言ったり
次のレスでは感じれる人間はいないと言ったり
どっちなんだい?
上は誤爆だろう
感じれるじゃなくてを正しくは
「感じられる」だからな
言葉常に変化している
ら抜き言葉は本来標準語の文法にはないが、変化の動態として捉えれば正誤を考えるのはあまり意味がない
148 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 12:22:28.46 ID:7o5ROtNo0
質問何だけどさ 厄払いの儀式あるよね。
払われた厄はいったいどこに行くの?
大禍津日神に還る
ゴミタメ専用の神がいてナ
151 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/27(金) 13:36:13.05 ID:udvSrBonO
>>149 ほうほう
では仏教というか寺ではどうなの?
>>151 俺神道だから仏教は知らん
誰かが答えてくれるだろう。
宗派にもよるが上座部仏教系は一時厄的な概念は逆に否定的だろう
密教系はゾロアスターの影響受けてるから浄焚に積極的だとは思うが
まぁつーても最近は色々混ざってるし浄焚はパフォーマンス的に派手で受けがいいからやってるとこ多いしなぁ
なるほど、しかしごひいきにしている氏子の厄を外様参拝者に押し付けるという
病や災難を付け替えるという、置換が行われてると聞いた
そんな便利な事ができるなら今頃神祇庁は世界征服してるよ
そもそも日本人にそんな野心ないと思うのw
まぁぶっちゃけて言うとこのスレ的には厄は運とか加護とかと同列の『便利』な言葉っつーだけなんだけどねー
なんか適当にそれらしく形容してるってだけで、まぁ間違っちゃいないけどw
>>156 八紘一宇という愉快な思想があってだな・・・
まぁ流行とかノリで国民性なんてけっこう変わってしまうものよ
SBの白戸家だな。八紘一宇ってw
ふと思ったんだが、それなりに力ある人4人で
こっくりさんをやった場合は何が降りてくるんだろうね?
それなりの力=知識と鍛錬を5〜10年積んでる人
この前提条件での降霊術がどうなるか凄い気になるな。
エクソシスト、修験者、道士、結社に所属する魔術師とか系統もバラバラがいいな
それぞれに何か入って齧り合ってたりなw
こっくりさんなんかやらねえよw
そんなんやらんでも降ろせる
別にこっくりさんは狐を呼び出す降霊術じゃないし
単純に祭壇の形式をとっただけの装置なのは知ってる。
だからその装置を力がある人達で起動させたら
何が降りるのか?って事を疑問に思ったのさ。
何が降りるかって言うよりも
狙い定めて降ろすんだよ
漠然と誰でもいいから降りてくださいじゃ逆に降りない
降ろすってのはそういう事
そもそもまともな奴ならあんな劣化版じゃなくて原型のほう使うだろ・・・
jk
まあ儀式なしでも落ちてくることあるけどなw
降ろしている時は自分の意識はあるの?
漏れの場合(勝手に下りてくるとき)
漏れ「腹減った」
漏れ「いま何時」
漏れ「もうじき夕飯か」
???「今日はコロッケでごじゃる」
漏れ「コロッケ?」
なように割り込みされる感じで下りてくる。
・・・まあ???さんが何いうかはまーたく予想できないから(でも絶対外さない)役に立たないw
儀式してってのはやったことないし
呪術というか、練功なんだけど
日本人は内気功と外気功どっちを重点的にやった方が
より効率的に高めれるのかね?
日本人は陰で溜め込む性質なのはわかっちゃいるが
効率を求めた場合はどっちがいいんだろ?
個人的には内気功が得意で外気功が苦手
>>172 個人差です。民族単位で計るのは無理です。せめて最低でも血統単位にしてください
献身はある意味究極の供物
自分の躰は神仏の物と思えば恐れは全くなくなる
祟り神スレが復活してたけど1が戻ってこないから閑古鳥状態だった
災い転じて福となす
祟り神でも扱い次第じゃ護り神になるから
日本じゃポピュラーだな。
177 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 02:31:55.06 ID:u/yNJTuC0
>>175 あのスレ好きだから燃料投下しますよっと
178 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 07:57:15.29 ID:vn8Pk6eH0
素敵ではあるけど美的センスの要素もあるからなぁ
果たしてついていけるか
二月の行事と言えば明日の節分
鬼(気)を祓うために炒った豆を使ってるけど
桃の枝を細かく折ってぶつけるのも有りじゃね?って思えるが
このスレ住民的にはどうよ?桃の枝じゃNGか?
黄泉比良坂の話や桃太郎の話からして
桃でもいいんじゃないかって思う。
折って投げるより戸口に飾っといた方がいいんじゃね?>桃の枝
枝じゃ投げにくいな。
桃の種ならいいだろうけど、でもそしたら痛い。
全国の鬼役をやるお父さんたちがかわいいそうだ。
節分の「元」のカタチってどんな事してたんだろね。
なんかの本で「元々は年神様にお供え物をして、カミ様のチカラが
宿った『おさがり』を皆で頂いたんだよ、と書いてあるのを読んだんだけど。
(お年玉の起源だってさ)
ちなみに供えたのは「丸いもの」だって。餅とか。
>>181 桃の弓を飾って縁起物兼退魔としてする事があるね
ただ木だから手入れしないと腐ちちゃうけど。
>>182 子供たちが手のひらサイズの種をぶん投げるとか恐ろしいなw
>>183 年玉は息災である様にって意味での餅だったはず
節分はとりあえず祓えれるモノならなんでもいいんじゃないか?
五穀豊穣に大豆も含まれているから縁起がいいって事もありそうだ
いや・・・もともとの節分では桃の枝や弓でもって疫鬼の類を払うのがメインだった
豆は後付のイベントだな
しかも大豆と小豆の地下闘争の末に今の大豆の地位がある
しかも大半の家庭は皮つきピーナッツで代用するという…
ピーナッツじゃパパンのおつまみに消えるだけじゃないですかーやだー!
>>185 大豆と小豆の地下闘争をkwsk
大豆は枝豆、小豆は餡子が好きだな
あれ、この話って前にやらんかったっけ?
モルダー、あなた疲れてるのよ。さもなくばデジャブか白昼夢さ
さっ地下闘争をリアリティに美味しく教えてくれ
ほう、そうなのか。
赤いほうが強そうなのにな。
ところで今日は立春だけど、
立春大吉ってよい言葉でかつ左右対称だから縁起がいいってだけ?
それとも他に理由あんの?
冬の邪気が払われるとか聞いたことがある。
寒くて薄暗い日々が終わり、暖かくて明るい日々がやってくる。
これだけでもお祝いしたくなるよね。
冬が邪悪なんて決められてるの?
>>194 決められていない、冬は作物が育たない等の理由から
秋の作物が不作だと死へ直行便だから恐れられていただけ。
四季を大地の四相に対応させた場合冬は自然の恐ろしい面の象徴
なるほどねー
まぁ確かに現代でもどちらかというと嫌われ者イメージあるような気がするしなぁ
現代の日本に住んでるとわからんかもしれんが
今年は何人死ぬかなとかそういう季節
ちょっと前まではそうだった
>>198 桁が違うんじゃないか?
餓死 凍死 圧死 心臓麻痺
昔は今と違って決して物質が豊かではないからね。
その分春にははっちゃけて宴をするが。
まぁ地域や時代によって差はあるから一概には語れん
春は芽生えと復活
夏は成長と活性
秋は実りと成熟
冬は死と衰退
202 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 00:28:32.89 ID:U3ZsHAfj0
死者の魂を封じて利用する方法とかありませんか?
なるべく自分に害がない方法で。
まぁ、死者の魂をひきとめて利用するって時点で、問題ありか。
>>203 ・・・?日本語おかしいな。
封じたら意味なくね?封印は外界と隔離する技法だぞ?
存在そのものを隔離しているのに利用とか何言ってるの状態。
というかリスクを受け入れない小賢しい人間が呪術とか笑わせるな
霊を貯めるプールを根城から遠くに置いておくぐらいしか思いつかないな。まあやりすぎると刺客が来そう。すくなくとも死んだら地獄逝きだろうね
>>205 存在を一切漏らさない封印は奇跡だから無理として
人間が可能範囲の綻びがある封印で魂を集めたとしても
その綻びが歪んで結局は本人に還るだけというオチが見えた
まぁ、身近な人が昇天しそうな気配があるので、呪符や呪物として少しだけ魂を現世に残してもらって、
俺のことを守ってくれたらなとか、都合のいいことを考えただけです。
見ず知らずの人の魂を使って、とかキナ臭いもんじゃなくて。
うわあなんていう外道な発想。
さすがの俺も引くワー
身内の人間にそんな恐ろしい仕打ちするとかどんなサイコさんですか?
風呂上りに覗いてみればワロタw
一般人の魂を引き裂いて形見にするとかド畜生だな。
センスは良いけど発想が外道だし実行できんの?って思った
思念はある程度残るからそれで我慢汁
みんなそんなもんだ
形見分けを呪術として成立させる方法とか・・・うん入り口までは構築できるけど
あとが死霊術の領域すぎてまったくわからない
死体持って歩くとかリスクが高すぎるし、かといって形代での運用は汎用性にかけるし
蠱道しかないような気もする。
うんゲドー
考えるだけでもヤバイということですね。
喩えてみるなら、死体に奴隷労働させるみたいなものか。
色々教えてくださったみなさん、ありがとうございました。
墓参りに行ったときにちょっとお願いするくらいにしておきます。
仮にできるとしてもだな。普通に神様勧進してほうが楽だと思うぞ。すくなくとも普通の人間じゃできねえしw
>>203の外道です。
というか、先にこっちを聞くべきだったんだ……我ながらどうかしているw
病気に効くお呪いを募集です。普通の人間でも簡単に実行できて、効果が高くて、代償を必要としないもの。
紙に書くとかそういうので。
対象は、高齢で衰弱してる人です。
色々考えてたら、変な方向に思考が行っちゃいましたてへぺろ☆(・ω<)
代償を考えない「効果」と言う点ですでに問題な
ような気がするんだが。
基本的に生命力補填や命数の調整ぐらいしかないね
もともと医学自体が呪術だったし医者がやる事自体が元は呪術だよ
鈴木光司のエッジを読んだのだがやべーなあのオッサン
物理知識と想像力だけであそこまで迫ってくるとかとんでもねーわ
まぁオチは無理矢理だったが
>>218 西洋だと錬金術師や魔術師、魔女と呼ばれていたね。
主に弾圧の対象だったがな
シャーマニズムから派生した文化だから日本だと
重宝されてたし、弾圧するような国じゃないから平和だ。
平和なお蔭でいまだにウソかホントかわからん霊能力者だの占い師だのがテレビでのさばってるし、
売れっ子芸人に寄生して芸能生活破綻させてるけどね
百発百中が居たらそれはそれで気持ち悪いと思うw
適度に能力があって失敗する方が「人間味」があってよろしい
100%詐欺の自称()の人は論外だな
占い師は技術
予見は病気か才能
あとでかいのは数学や数字という概念がもともとは呪術目的で開発されていたものだったあたりか
量子力学とか少し齧った後にピタゴラス教団の思想を考えると形相にこだわらなきゃいい線行ってたんじゃねーかなーとも思う
この時代でも大麻でトランスして修行する人いるのかねぇ
戦争で勝ってれば神社の大麻は通常運行で助かったのになぁ。
>>224 トランスだけなら、合法ハーブやドラッグで可能だよね
大麻なんて犯罪起こすことは修行と言えんのかな
>>225 日本が敗戦国じゃなければ、大麻は今でも合法になってる。
流石に阿片は禁止されていたが、大麻は神事に使うしな
まぁでも、大麻も芥子も探せば自然繁殖してるのはあるし
山の方でヒッソリとしてる所も今でもありそうだな。
>>224 今時は合法ハーブよ
大麻使う神事って?
一般的なん?
228 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 22:53:49.15 ID:GzkoE2TG0
最終的には薬物を体内で自力で合成できるように
医食同源をさらに推し進めて食事による人体改造も夢じゃない
>>229 古代中国じゃすでにやってるじゃないか
仙人は食事からだろう?
231 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 15:08:46.12 ID:mmKU4ZRXO
前スレで布でからだを縛り付けて力を封印されていた者なのですが
質問なんですけどね…
232 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 15:12:23.46 ID:mmKU4ZRXO
封印が解けて4ヶ月たとうとしてるんですよねそれで
因果律が上がったせいか
因果応報のサイクルがぐっと早くなってしまいまして
(例:人になんか不快感(一方てきな言葉の暴力を自分が受けてます)を与えただけで
頭ぶつけたり、嫌打ちしたり鼻血だしたり…)
233 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 15:14:25.33 ID:mmKU4ZRXO
どうすればマシになりますかね…もう限界超えてストレスマッハなんですよ
もうダメになりそうでして
お知恵拝借させてください
お願いいたします_(._.)_
えーと、マトメの座標を書いてくださいな。じゃないとどんな話かわかんないよ。
そんな事より雛流しの雛を集めて
嫌な奴の玄関に並べたい。
236 :
本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 20:24:24.15 ID:mmKU4ZRXO
因果応報で受ける痛みを和らげたいのです
前スレのどの人やねん
こればっかりはネット介在しただけじゃあなんとも言えんなぁ
あとたぶんお仕事になるからロハってわけにゃあいかなくなるしのお
靖国神社の拝殿に黒い感じがする得体のしれないのがいたのだが
他に同じ事感じた人いないかね?
何で拝殿にあんなのが居るのかが凄い謎だ。
祀られたのなら神格を得るけど、まさかあれが神だというのか
そもそも靖国ってそんなに綺麗な所とちがうだろ
靖国は綺麗だよ。ただ、靖国に入れない御魂が周辺に
まあ怨念ゆんゆんな椰子もいるだろうな。牟田口許せん!って椰子は理解できるw
靖国に意外と外人観光客が来てるよね。
あの人達は何を祀ってるのか理解しているのだろうか?
荒ぶってる魂が居てもおかしくはないが、境内に留まってぶつくさ
呟いてるのを想像すると可愛い。
桜の名所だよね靖国神社
桜の下には屍眠る。
さっきニュースで皇居が映されてたけど
肉眼で分かる結界があってワロタ
どんだけ皇居は厳重警備なんだ。
246 :
本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 18:51:03.06 ID:bjCxHO8v0
気付かれる結界なんて二流じゃないか
>>248 気付かないで中に入っちゃう結界なんか結界じゃないだろうがw
特定の者だけはじく結界なら・・・でも目に見える結界ってなんなんだw
結界の印みたいなやつのことかな。
埼玉に住んでる人が言ってた、愛宕神社って入間市?
だとしたら巫女したことあったけど、神主性格悪くて嫌いだったわ…
下手に人間と関わると信仰心なくなる
>>251 本人登場 そそ、入間市のあのちんまい神社
あら意外、御祭で利益出てるはずなのに性格悪いなんて。
>>252 >>251です。高麗神社も愛宕もうちから近いから地元同じとみたw
私が巫女した時、当時子供がいて神主のカッコさせてご祈祷の真似事させててちょっとドン引きだった
仕事の邪魔だから注意したら神主に怒られたし
続き。ちなみに愛宕神社には超巨体な巫女いたよw
他の神社でも巫女したけど不倫やらセクハラでドロドロ、神事に興味あったけど
中の人の汚さに幻滅して信じられなくなっちゃった
>>253 埼玉の人ご本人という意味では
>>253 埼玉の人の意味の本人だぁよ。
>>255 なん・・・だと・・・?旧い残滓は全て消え去ったというのか!
神事が穢されるのは嫌だなぁ
257 :
本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 19:51:26.88 ID:FyQdS3WJ0
スレ違いの話を続けないでくれる?
全然意味が分からないんだけど。
>>257 お前の中の祭事は呪術ではなく一体なんなんだw
260 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/07(水) 21:17:39.84 ID:LfNFYDNLO
おまんこ神社
>>249 結界が”ある”なんて分かっちゃったら逆に寄せちゃうやん
囲っているものごと意識の外に隠れるようなものでないと・・
>>261 寄せても拒めば問題なかろう?
結界自体を隠蔽するのって座敷牢だとか
そういう特殊なケースしか面倒臭いからやらないしな。
圧倒的な存在感でそぐわないモノを拒むのは神社が代表的だ。
呪術師は使うものであって使われるのは本末転倒
265 :
本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 23:17:53.26 ID:lqhkzmW+0
普通に一般論で暴露も何もない
そんなのわかり切ったことなんだけどさ、
外側から憶測でいうのと、内側やそれに影響する立場の人の言葉では違うんだよね。
本当に金を稼ぎたいなら政治家に取り込んでるよな
平安時代からのお約束ごとだが。
今は政権不安定で「有力政治家」ってのがコロコロ変わるから、
政治家から金をとるよりも騙されやすい情緒不安定なタレントをひっかけたほうが楽なんだろうか。
折り鶴の呪術、興味あるんだけどなかなかヒットしない
どんな方法があるんだろ
自称霊能者なんて呪者じゃないよw
公言する必要性が何処にあるかわからない??
単なるゲイノウジンなんじゃない?
レイノウシャっていう芸をやってる人w
というか公言するのはよほど自信あるか詐欺だな。中途半端な椰子は絶対言わん。中途半端なのってもののけにとっちゃ「うまいおやつ」にしかならん
オセロ中島の洗脳占い師
こういうのも呪術だよね
呪術って言うか霊能者の方の手口
別に悪用しなきゃ普通
呪術って書くと仰々しいけど、言葉で取り込んでいくっていう意味では言霊使った咒のうちの1つではあるんだろうね。
相手によって言葉を使い分けていい心地にさせる。
まじないって咒とか呪いって書くから、呪うっていう悪い方だけの文字ではないし。
相手を自分の利の為に不幸するか、幸せな気持ちにするかどうかで結果が変わってくるだけで。
話は逸れるけど、善かれと思って応援しても鬱の人が苦しんでしまったりしたら
人間的な愛があっても結果的にはよくないほうの言霊になるのかな、とふと思った。
計算ミスは術者の不足
中島のは3流もいいところ
結界を張ってる本人が、自分で張っていることを自覚していないのが本物の結界らしい
>>279 無意識に防衛しちゃうのは単に経験の差だと思うの
個人の結界とかじゃなくて、土地の結界のことね
ぶっちゃけ住所の地番とか県境とかが本来の意味では結界だから
その辺云々で言葉遊びするのも程ほどにな
思い出話でもいいのかな?
旅行先で生贄にされかかって命からがら逃げ出した思い出とかあったら希望
>>285 俺さ旅行に行ったんだわ
生贄にされそうになって
命からがら逃げてきたんだわ
いまになったらいい思い出だったわ
以上
多分20年くらい前かな
夏、水不足に悩んだ隣町が、雨乞いの祈祷を地元のそういうことをする人に頼んだらしい。
屏風を使う呪術というか、祈祷なんだが、効果てきめん。
もう2度と雨乞いの祈祷はしない
というくらいの水害が起こった。
近くの川が氾濫しそうになったくらい。
川からあふれることはなかったが、川底から浸透して、近くの田畑にまで浸水してた。
人「これくらい雨水が欲しい」
お天道様「雨水あげるよ」
意思の疎通はあったようだが、量まではお天道様は人の都合など知ったこっちゃなかったw
>>287 町が滅ばなくてよかったよな。
雨乞いしたら一地方全滅とかそういう昔話もあったような
289 :
本当にあった怖い名無し:2012/03/25(日) 16:35:42.54 ID:P1AhOIhv0
j
そういう人が真冬に雨乞いしてみたらどうなるんだろうな
雪じゃなくて雨かヒョウとかが降るのだろうか
大量の水が必要だから雨乞いするのさ。
雪も水になるから、雨乞いの必要はないな。逆に土の栄養まで流れ去ってしまいかねないし
水害、雪害が起こることが目に見えてる。
ましてや田畑のために水をほしがるのは、たくさんの人の食料を供給するためでもある。
その量を自ら減らして貧困の原因の一つにするようなことはしないさ。
天候操作呪術は戦争でも重宝されるじゃない
つまりはそういうことだ
諸葛亮公明とかだな。
もっとも、風が吹くことを予測したうえで、演出のために儀式を執り行った
という話を聞いたことがあるが。
元寇が日本を襲ってきたとき海が荒れて、かろうじて日本は守られた
という記録もあるらしいが、術や儀式じゃなく自然現象のおかげと言える。
ただ、それを予測して儀式を執り行われていてそれが周囲に知らされていたとしたら・・・
考証の興味は尽きないなw。
たとえば雨を降らせることができる人は、逆に晴れにしたりはできない気がする
わからんけどw
自称雨女 + 自称晴れ男
一緒に旅行いったら竜巻に襲われたぞ
日本で竜巻発生するっけ
するよ。
わりとしょっちゅう。
竜巻の可能性がある突風って報道されることが多いけど。
災厄の東南風とか懐かしいな
諸葛亮の逸話はパズス祈祷だったのだろうか
本当に竜巻が起きるなら、竜巻の神が居てもおかしくないな。
何処かに神社ないものか
普通に風神の担当範囲なんじゃねーの
まぁ基本的に風の神は悪神の類だから禍津神の中に含まれるのかも知んないけど
あいつらの名称多すぎる上に消されてるからなぁ
301 :
本当にあった怖い名無し:2012/04/01(日) 20:55:00.64 ID:IVe3qCDq0
ちょっと前に竜巻で家一軒飛ばされてその家にいた3人死んだ事故あったね
その家以外被害ないっていうのがなんか因縁ありそうで怖い
>>67 亀レスだか、最近読んだラノベで面白い考え方しているのがあった
萩原規子著のRDGシリーズ
内容は、山伏(修験道)、陰陽師、忍者等の次世代ホープ(作中では高校生)が集められて神霊を扱う能力の優劣を競うというもの
設定では、陰陽師は神道や密教から使える術は学んだが、信仰とは一線を画した立場であったため、現代ではキリスト教等からも良いとこ取りをしているグローバルな存在、ということになっている
つまり、呪術を行うのに必要なのは神の力の一端を振るうための技術体系の理解実践であり、それが完璧なら神への信仰心など不要という立場に陰陽師を描いている
こういう、陰陽師の捉え方、信仰・宗教とは離れてその成果のみを利用するという描き方に目新しさを感じた
一応紹介しておく
>>301 ただそれが必然というだけであって
そこに別の意味を想像するから恐怖を感じるのです
全ての物事はただ原因と結果があるだけで
そう、いうなれば明日来る孫の為に絞められる鶏と農家のおじいちゃんのような関係
呪歌の類のサンプル収集に使えるサイトは無いものだろうか
306 :
本当にあった怖い名無し:2012/04/07(土) 10:11:41.78 ID:BL40zHBC0
307 :
本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 15:01:04.72 ID:b8vOjabn0
相撲も祭事だから呪術なんだろうけど
(「行司の名が式守」「縄の結界の内で八卦良い!残った残った!」)
現代では効き目はあるのかいな・・・w
相撲をはじめ奉納されるのは祭りの際に発せられる感情・心力(場合によっては命)
他板の話で、通称泥ママスレのまとめサイトに載ってるオカルト話を見て思ったけど、
盗まれた人形やらが盗人をこらしめるのって、
呪物が主人と認めた人を守護してるからなのかな?
読みたい人は各自検索してくだされ。
人形が人を模しているために人と同じような行動も模すのではないかという所までがテンプレ
塁間?
類感だね
呪いとは意味づけの変更の事?
それもある。けど今は汎用的な意味使われることが多くなってしまったから
>>313 起源を追え、今の呪術は近代呪術と現代呪術の解釈にすぎない。
その現在の呪術が成すことは貴方が一番しっているそれが答えである。
>>305 > 呪歌の類のサンプル収集に使えるサイトは無いものだろうか
歌は既に呪術の類である。サンプルなどどこにでもある。
つまり呪だけでは結果はでない。そんなことは貴方も知っているだろう。
ひつようならばyoutubeで歌詞付きな歌でも検索してみることだ。
どっちかっていうと嘯の類にまで特化されたやつがいいんだが
嘯く程度じゃどれも同じだろ。
現代における最強の呪術は
言霊の概念の利用をした旧い禁句だと思うのだがどうかね?
誰も知らず、高潔さを維持した言霊はレトロウィルス並じゃないか
言霊の概念ってどういう感じなの?
言霊って人によるけど、結局言葉からの影響な訳で
その言葉の意味をどう解釈してるかによって影響力も変わるよね。
説明がなくてもわかるスラングみたいなのはすぐ効力あらわれる。バカだのアホだのその他諸々。
>>315 起源って葉っぱに水をかけてた頃のこと?
嘯は古呪の中では今でも高い影響力保持してるよ
パワーストーン()スレが魔境だらけで新茶吹いた
パワスト販売関係者はわざとやってんだろって思うような出鱈目言うよね
わざと魔境に持って行ってると思わざるを得ない
奴等の中じゃ世間一般で言われてる意味=効果
って図式が成り立ってるからおっかねぇ。
どうすれば無条件にあんな鵜呑みできるんだ
オウム真理教みたいで気持ち悪いぜ。
あの状態はほとんど薬物中毒と同じ
ポリシー無い商売しようとするともうほとんど麻薬の売人同じ
いったんはまっちまうと抜け出せないからズルズルとあの状態が続く
石一つでなんとかしようとするのがおこがましい
因果の因を抜いて果だけ得ようとかね、魔法じゃないんだから。
楽して手に入れようとするから魔境に陥りやすく
苦難を経て手に入れたとしても嫉妬される
人間は呪詛より醜い存在だわー
329 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/08(火) 19:04:59.39 ID:diIxHtia0
勾玉ってそれなにり意味の解釈はされてるけど、管玉には何か意味はないの?
こっちのスレも似たようなもんだろ
実際に見比べてみて同じに見えるというんじゃしょうがないけど道具に使われる呪術屋なんて冗談にしかならねーわ
>329
基本的に玉っつーカテゴライズの中のフェティッシュだから同系統と考えるべきだけどさー
あれの意味は形状によって決まるわけじゃなくて全体像見出したうえでの造形になるわけで、
製品のネジの部分だけみてもしょうがない。
石が何とかすんじゃなくて信じて頑張れる気持ちが湧く人がいるからねぇ。
欲しい人にしたら神社のお護り的な位置だろうね。
あのスレの奴等が見ると発狂しちまうが
本当に石で人生や肉体とかに影響を及ぼすのは
付喪神とか霊山原産とか「一般じゃ絶対に出回らない」んだよな。
持つだけで効果あるのなら放っておくはずがなかろうに
寧ろパワストとかって気の貯蔵庫でしか使ってないや((
オレは数珠の水晶を祈祷が通ったか通らないかのバロメーターに使ってる
別にお守りなんて持ち歩く必要ないし
石はちっちゃいのはいいけど、ビー玉くらい大きいのは気分が晴れなくなるので持ち歩かないようにしてる。
金属には何も感じないのに。
ケンシロウ! 合金はいいぞ
石に影響されるならその程度の術者ってことだよ
>>333 そういう話を知ってないから神社のお護りやお札的感覚になるんだと思うよ。
石より年代物の刀が欲しいな
脇差とかあれば破魔に使えるしな
そういや滅びかけの呪物として魔除け弾をはじめとしたマタギの文化は滅びかけだから
今のうちにサンプルを集められるだけ集めとくといいよ
341 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 05:24:04.13 ID:iaLCsWBH0
親父が子どもの頃、接触し損ねた話を聞いたけど。
古い職業の業界にはそれぞれ固有の呪術や民間信仰や伝承が残っていたりするからな
失われる前に手段を選ばずにお守りしておかないとナ
あのスレ。受け身で石に依存してたって、
石が孤独感癒してくれるわけねーだろとつっこみたいが
発狂されそうなのでやめとく。
>>343 発狂以前に、前にも識者が指摘したんだが気違い扱いされて袋叩きにされてたぞ。
私達が石を信じてるのに否定するな!って感じで精神汚染が半端ない
呪物スレでも鉱物スレでも嫌われるパワーストーンって
ハンドクラフト板に至っては、板ぐるみで
嫌われてるわ。
あのスレは魔境入りの隔離スレだからなw
パワストは出鱈目の世界観だからな
出鱈目の世界観って魔境なんだよね
ご利益信仰ってのはこういう魔境を呼ぶから非常に危険
うん、まぁ依存しないうちは趣味レベルとしてまぁ許容範囲かなと・・・
依存しはじめちゃうと不幸をなくす壷とかと同じ道に入っちゃうから
しかし加工しないのはもったいないなぁと思う。
偶像を異常崇拝すれば念が集まり実際に力を持つ事はあるが
個人が所有しているのを個人が崇拝しているんじゃなぁ。
肉体構造に影響与えたいなら色と食を改善
精神構造に影響与えたいなら気と食を改善
現実でできる小さな事でも手順に則ってやれば
ちゃんと影響力を及ぼすのだが、なぜ石なんかに逃げ込むんだろう。
他人と偶像を共有するのに忌避感がある時代なんじゃね
宝瓶宮時代的に考えて
生霊飛ばしてたとしてそれを何かに食われるとダメージ食らうよね?
>>353 保険もかけずに行使する術師はただの三流だと思うの
生き霊で行使する??
知らずに飛ばした生き霊が何かに対処されるとその事によってダメージ食らいますよねって事じゃないの?
植物人間や寝たきり病弱生活になれるよ! っていうかするよ!
>>355 全て引っくるめて対処するのが普通だろ、不測の事態があっちゃならん世界なんだから
「車で電信柱に突っ込んだら運転手もやられますよね」
「電信柱に突っ込むとかどんだけ下手な運転手だ」
「意図せず突っ込んだら運転手怪我しますよね」
「全部ひっくるめて対処しろよ。間違いがあっちゃいけない世界なんだから。」
かみあってねぇぇぇ
>>358 質問者と回答者のレベルが違いすぎてかみあわないんだと思う。
>>357 だから普通に生活していて飛ばした生き霊が何かされた場合じゃないの?
>>357の言ってるのは呪具として利用した時のことだよね?
何かに使おうとしてわざわざ生き霊なんか使わないでしょ?
>>358 読んでなくてレスしちゃった。
なんてわかりやすいの、ありがとう。
>>360 そういう事態も想定せずに居るのは只の間抜けじゃないか?
疑問に思う時点で対策取れって話を有無を訊くのはナンセンスだろ
触ったらダメな方でしたでしょうか、
大変申し訳ありませんでした。
364 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/14(月) 19:10:04.35 ID:7qzDzpTjP
石にせよ生霊にせよわかって言ってるならいいんだよ
わかってねえやつが
どっかから聞いてきたような話でワールド作っちゃって魔境丸出しで
いっぱしの術者みてえな顔してるのがアホだっての
生霊だの言ってる奴が一番意味わかってねえからなw
生霊を飛ばすって星幽体投射のこといってんの?
それともなんかそういう病気か体質の人のことなの?
それ似てるけどまったく別の話よね?
説明を求む。
ドッベルゲンガーはいうなれば病気みたいなもんで
きちんと制御した上で行う技術が星幽体投射
ちなみにもし生霊をとばすなんていうことが出る素人がいたら病気か特殊体質
普通は幼少時に死ぬ
ドッペルゲンガーと念が高じて飛ばす生き霊と同じ扱いなの?
>>368 文章1000回読めば分かることだ
それで駄目なら2000回読み返せ
ドッペルゲンゲルとか双子の魂の片割れだとか
別次元の自分とか言われてるけど、出会ったら死ぬって事は
単純に考えたら呪が自分に返るだけだな。
命令されて迄読みたい程興味ないわ。
平安時代には、生霊は無意識にとばすことも
ありと考えられてたんでしょうかね。
源氏物語の六条御息所なんかは無意識に
生霊飛ばしてるし。飛ばした先で加持祈祷かまされて、
自分の体が妙に護摩臭いのをいぶかしんだり。
今も昔も離魂病起こす奴はいるけどれっきとした病気です。
そのままだと当然心身壊しますし下手したら死にます
そんで離魂病で別の人物に影響を及ぼそうとしても中世以前と違い近代自我の殻があるので
この病の力で及ぼせる影響はかなり少なくなっています
離人症とはちがうの?
解離性障害的な強しストレスとかで精神のバランスが不安定な状態が発端になってるとは思うけど別だよ
離魂病と関連深い存在としてろくろ首や抜け首といった妖怪の存在がある
これはもともと離魂病の症例が妖怪と化していった経緯があるからです。
面白いのはろくろ首は感染するすることがあるという話が残っています。
海外にも同様の伝承はありますが日本のものと違い凶暴で人を襲い内臓を食ったり血をすすったりするようで
感染するという症例と組み合わせるとまるで吸血鬼かゾンビを地でいっている感じになります
かゆうまになるウィルスって実在するのか?
梅毒とか
ウイルスでなくて毒じゃなかったっけ。神経毒。
あとはブゥードゥー教に詳しい人にきいて。
沖縄の生邪魔仏はたぶん呪術の方
>>378 色々混ぜて作られるゾンビパウダーの成分に、
テトロドトキシン(フグとかイモリの毒)が混じってんでね?みたいなことは聞く。
このゾンビパウダーを履物に仕込んで足から効かせていって、
最終的にブードゥー教で言うところのゾンビになるてことを聞いた。
死んだように見えて実は死にかけなだけっていうね。
実際のブゥードゥーゾンビ。
ウィキペにあったので貼ってみる。なんか憑物筋とかぶる部分があるね
生邪魔(いちじゃま)は、沖縄県での生霊の総称。また、この生霊を他の人間に取り憑かせる呪法、呪者、呪者の家系の呼称でもある。
一般的な生霊と同様、生邪魔は生きている人間の体から霊魂が抜け出て、憎悪の対象となる者を苦しめるものである。
生邪魔は本人と同じ姿をとり、相手に贈り物をする。内容は芭蕉、ニンニク、ラッキョウといった作物などで、これを受け取った者は生邪魔に取り憑かれる羽目になり、原因不明の病気に冒され、やがては死に至る。
生霊を他の人間に取り憑かせる呪法、その呪法を使う人間、その人間の家系もまた生邪魔と呼ばれる。呪法の際には生邪魔仏(いちじゃまぶときい)と呼ばれる人形に祈ることで生邪魔を相手に憑けることができるという。
一説によると、この生邪魔仏を鍋で煮ながら、病気にさせたいと思う箇所を呪文のように唱えるという(たとえば頭痛にさせたければ「頭、頭、頭……」)。また道具や呪法を使わなくても、相手に憎悪を抱いただけでも生邪魔が取り憑くともいう。
生邪魔による病気を治すにはユタと呼ばれる巫女の祈祷が必要となる。ユタは病人の親指を縛り、釘を打つ仕草の祈祷により、生邪魔を相手へ送り返すという。
また、病人を前にしてその人の悪口を言いまくることで、生邪魔を追い払うことができるともいう。
生邪魔を取り憑かせる対象は人間以外の動植物にも及び、牛、馬、豚などの家畜、畑の作物までにも損害の及ぶことがあったという。
生邪魔の能力は母から娘へと女系をたどって伝えられることが多く、能力を持つ者の多くは鋭い目つきをしている。
生邪魔の家系の者と結婚することは避けられたといわれているが、その家系には美男美女が多いことから、そうとは知らずに恋に落ち、悲しい結末を辿ることが多かったという。
1676年、1678年、1687年には生邪魔を使ったとされる女性が告発され、死罪にされた記録がある。
また1679年にはある村人が生邪魔を使った女性を告発しようとしたが、その女の親戚に止められ、その後で当の女性が自殺したため、親戚、村人共に罰金を強いられたこともある。
383 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 00:02:54.78 ID:dKUeNLyF0
魔術の世界では神話に基づいて儀式やったりするよね?
もし新しく神話っぽいものをつくって新しい魔術の流派を作ることってできるの?
古くから人々の信仰を集めてないとダメ?
象徴とかうまく対応させたらできるんだろうか?
>>383 ニュートンが林檎を落ちたのを見てGを発見したのと同じだよ
世界を構成する未だ発見されてない幻想を見つけて解析すれば可能だ。
>>383 後々継がれるほど浸透しやすく、かつ、魅せられるような物なら可能なんじゃないかと思う。
壮大な浪漫とか盛り込んで。
>>383 時代にもよるかなぁ・・・
今の時代で短期間に消費されないような息長く精神の中に浸透しえる何かを軸にできれば
>>386 創造って、捏造とは違うとおもうのねww
ひょっこりできることもあるけどな。タシーロみたいにw
いっそ別スレたててみんなで相談して作ってみるのはどうだろうか?
391 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/25(金) 21:57:09.06 ID:IYdohv3QP
>>390 どういう方向性かが決まっていなければ危険だからやめな
悪意ある知恵者におかしなのを作られてしまったり被害者が出る
そもそも神話と言うのは精神の動きを寓話的に説明するものだから
精神に精通していない者が出鱈目に作ってしまったらヤバイよ
ちなみに魔境は出鱈目な世界観、自分自身の都合で作った寓話
例えばカルトの終末思想などは組織に都合よく囲い込むための寓話
2012年の終末やらアセンションだのがそれ
ここで度々批判の的になるパワーストーンのお守り魔境も石が都合よく何かしてくれると言う寓話を作っているだけ
>>391 西洋の奴は詳しくないんだが、創作神話のクトゥルフはどうなの?
ありゃただ単に古代の信仰形態の現代風アレンジなだけだよ
なんか宇宙とか超時空とか単語混ぜただけのカリフォルニアの愉快な連中と同じ
>>391 そういえば例のブログのあいつはやばかったわな
なまじ中途半端に潜れたのかろくでもない元型とかを拾ってきてたけど
影響力が少なくてよかったわ
私は宇宙人アレフでいいや
396 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/26(土) 06:45:54.18 ID:Ba35dC38P
397 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/28(月) 00:16:30.45 ID:FC+LNW380
魔女術の本で魔女が身に着けたお守りで妖精のパンとか子鬼の矢ってのがあったんだけど
実際にどういう物なのか知ってる人いない?
↑の石の書き込みがあってから石スレ毎日チェックしてるが
誰かが
>>391のレスを貼っつけてあったんだが石スレの反応に吹いたw
魔境は自意識の増加である種の洗脳状態なんだよな
まさにそれって状態の書き込みがあって納得した。
>>397 ウィッカ系か。
確か元々妖精の祝福を受けた木石を呪物とする方法と
器物や物に一定の精錬期間をおくことで呪物とする方法があるんじゃなかったか
しかし専門外なんだよなぁ
調べたらあったわ。
妖精のパンっつーのはウニの化石のことだな。
魔除けと幸運をもたらし降雨を知らせてくれる護符として使用されてたようだ。
おそらく妖精の矢とか子鬼の矢とか呼ばれているのはイギリスの先史文明時代の石の矢尻のことかと。
たまに出土したものが護符として取引されているようだ。
401 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/30(水) 06:11:14.13 ID:JfZQdPmWP
>>400 そういえば日本でも、天狗の爪だって神社かお寺に奉納されてるのは鮫の歯の化石って話あったよね。
奉納品は浪漫溢れるなぁ、ガチな物品は必ず紛れこんでそうで
一度はお目に掛かりたいものだ。
例えばどんな?
まぁ妖怪は範囲広い概念だけど相対的にはあちら側だから
ミイラがみつかるとしたらUMAか神と呼ばれたナニカってとこだろ
江戸時代までは妖怪は広く知れ渡っていたが
明治以降は一気に姿を消したな。
妖怪は現象や心象の説明、あるいは物事の暗喩である事が殆どだからな
妖怪の実物、なんてものは月面の石を拾ってきて「これが化けモノウサギの正体だ」と言ってるようなものだ
410 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/30(水) 22:37:59.93 ID:JfZQdPmWP
まあUMAのミイラだのなんだのが本物である必要は全くないんだけどな
仏像だって石や木を掘った物であるのと一緒
411 :
本当にあった怖い名無し:2012/05/30(水) 23:17:35.24 ID:SjnphIux0
>>400 教えてくれてサンクス
どこの資料調べたの?
もし今後に出て来るとしたらどんなミイラか想像出来ないな。
もう意表を突くようなの出てこないよな。
>>412 獣姦してテクノブレイクした人と獣が合体したミイラとか?
二次元にいるキャラクターと逢いたいってのは恋愛成就なのか願望成就なのか
図説 日本呪術全書って本を密林で注文した。届くのが楽しみ。
本は情報の本質ではなく、形と少しの中身しか書いてないからな。
形があっても中身が薄れてるから知的好奇心を埋める物だ
>>411 前にもらった海外の取り扱い呪物リストにあった。
日本じゃ翻訳量が少ないからウィッカ系やるつもりなら英語は必須になるよ。
海外から取り寄せるにしろ留学するにしろ英語できなきゃすすまんからなぁ
GIKOスレでも大昔にあった議論だけど、呪術に英語ってどの程度必要なんだろうかね?
>>418 種類によるんじゃないのかな。例えばカバラ系統の魔術で呪いをかけるのなら
ヘブライ語だかラテン語じゃないとユダヤ系の天使や悪魔には祈りは届かないような気がするし、
日本の陰陽道だか神道だかの呪術なんかを使うのならそりゃ日本の古語じゃないと日本の神様には言葉は通じないのでは?
オカルトに言葉の壁が通じるならの話だけど。
420 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 07:15:35.89 ID:Ysrv3+OSP
>>419 言語は関係ないと思うぞ
例えば密教の真言なんか宗派によって読み方違うし
そもそもインドの発音からはかけ離れても十分効くしな
>>420 一応言語は関係あるよ。
日本だと言霊は日本語限定で他に互換が利かないし
っていうより韻とか踏めなくなるし。
そう考えると真言は互換性利くから柔軟だな。
>>421 言霊信仰か。それだと現代語でもダメだよね。
>>422 古語になるね、現代語じゃ響きと音が違うし。
プログラムみたいに変数宣言できれば言霊が一気に
神技術と化すんだがなー。
思うんだけど、例えば祝詞でも詠んでる本人が意味をきちんと
理解して詠んでるうちに心が言葉にのって
初めて空気を震わせ届くのじゃないかな。
魔術の英語でも、カタコト英語でも本人が文の意味を
きちんと理解していて、気持ちをのせられるならおkだと思う。
究極的には信仰の力と心。
425 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 16:29:04.94 ID:Ysrv3+OSP
>>424 呪術の意味ってそういう意味ではないよね
>>418さんの読んでGIKOって魔術だよね?でスペル(magik spell)
の事だと思ったんだけど、違うのかな?
てかもう一度読んでみたけど、どういう意味?
そういう”意味”だろ
違うか?
428 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 17:00:28.46 ID:Ysrv3+OSP
>>427 何が起きるかが意味であって文字の羅列の意味ではないよ
429 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 17:51:42.96 ID:Ysrv3+OSP
補足するけど
精神の原型を刺激するのが呪術
呪文の言葉そのものの意味=結果ではないよ
こんなのしらないのは素人すぎだから話に参加するなよw
言霊にはその国の言語は関係ある。
ただ面と向かってたら言葉だけじゃなくて表情や言い方で伝わるから、
何を言わんとするかが通じる(予備知識があるかどうか)で変わってくるかも。
相手が人外ならどうかわかんないけど。
431 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 18:51:27.35 ID:Ysrv3+OSP
お前らが言ってる言語だの言霊だのは心理学レベルなんだよ
呪術だのには少し遠いよ
>>431 心理学だろうがなんだろうが、相手にダメージ与えられればいいんだよ
よく言う、ターゲットが自分が呪われてて、(些細な)悪い事が続くのはそのせいだと思い込んで病んでしまう。そんな程度で良いんだよ苦痛さえ与えられれば。
それが呪術ってもんだ
433 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 18:58:39.86 ID:Ysrv3+OSP
>>432 相手にダメージって段階で咒を知らない人だってのが良くわかるなw
>>431 確かに自分が書いたのはそんな感じだよね、物足りないレスしてしまってごめん。
呪は相手が知ってから本当の効力を発揮するってのが頭にあるから。(そもそもそれが心理的作用レベルなんだよね)
でもそれ以外はただの偶然な気がしてしまって。
>>432 確かに効果が出るのなら理由なんてどうでもいいよね。思い込みによる精神的ダメージでも
魔術のように深層心理がうんたらかんたらでもいいし、本当に超自然の力が働いていてもいいし。
いずれにせよ結果が同じなら過程、理由なんてどうでもいい。
436 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 21:19:48.90 ID:Ysrv3+OSP
だからおまえらの言ってるのは中二なんだわw
少し話せる奴はいないの?w
↑
ごめん。何が言いたいのかまったく解らん
438 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 21:39:55.89 ID:Ysrv3+OSP
出来もしねえのに妄想で話すなってことよ
おまえらの言ってるのは推測の域を出ない
>>438 浅学の身で理解に及ばない私の為に
貴方が言う呪術とは何か教えてくれないだろうか?
440 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 21:49:48.64 ID:Ysrv3+OSP
>>439 精神の原型をいじるもんだろ
そもそも原型に精通してるなら他人にダメージを与える必要がないだろ
人に分かりやすく話せないのであればもう少し態度改めるか、
無理ならしゃしゃり出て来ないでいただけますか。
442 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/02(土) 22:29:46.44 ID:Ysrv3+OSP
>>441 同じこと返す
根拠ない出鱈目だけで説明できないなら無理してしゃしゃり出るなよ魔境w
人格おかしい人きたわあ〜
あんたも説明求めるだけで説明してないやん
同類同士仲良くしろ
ていうか呪術の定義なんて人それぞれだろう。
>>440が
>>精神の原型をいじるもんだろ
そもそも原型に精通してるなら他人にダメージを与える必要がないだろ
といっているが、それは
>>440の考え方で、それを人に押し付けるのはおかしい。
呪術を深層心理的なテクニックと捉えてる人もいれば、神仏や悪魔なんかの力のなせるものだと
信じている人もいるだろうし、そもそも呪いを信じてない人だっているだろう。
面白い流れになってるな。
呪術とは何か?と普遍的な真理を追い求めるのは
大事な気もするが余り意味がないよな。
言葉で人や心を動かすのも言霊だし
心理学だ、と言われてもそうですねーとしか言えんな
447 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/03(日) 19:15:11.94 ID:RQ2uA64R0
ユングはどう見てもオカルトマニアだと思うw
あ、うんそうだよ。
あの方の赤の書だっけ?沢山曼荼羅描かれてるんだけど
凄い気発してるのあるらしいよ。高い本だから見た事ないけどw
曼荼羅は精神が回復するときに心に浮かぶんだっけ。
どいうった事からの回復で浮かぶの?
>>451 ユングいわく「瀕死に陥った精神が元の状態に回復するときに心に浮かび上がる図形」
らしい。精神が瀕死になるくらいだから一生のトラウマになるくらいのできごとなのかな。
すいません。わかりません。
赤の書の曼荼羅はユング自身が描いたの。
日記や絵が沢山らしい。
jung red book mandalaで画像検索したら色々みれるよ。
中々神秘的な絵も多い。
て、呪術に関係ないのかなスマソ。
>>408 あれは物理哲学を学んでいると神の意思を感じるとか言い出すのを一歩推し進めて
この世界が物理法則自体を内包した呪術的世界観のうちにあるのではないかっつーところだな
なんつーかこの業界における呪術神話とでも呪術根源思想に近づいている。
つーことで何が呪術で呪術じゃないかと議論する人の思考がまったくわからないのですけど何かの原理主義者の方なんですかね?
>>452 レスありがとう、肉体とは分けて考えていいのね。
精神の崩壊かあ、何度かもうだめぽな処までいって戻ったけどまだ曼荼羅は浮かばないなぁ。
でも見るのはスキ!
jung red book mandalaで画像検索してみたら、ヨーロッパの庭園の迷路みたいなのもあった。
これは違った見方すると3Dの結界の役目も果たす美しい模様だね。
6月といえば梅雨だし坊さんの首をぶら下げる呪術をするか?
てるてる坊主の根源がそれっぽいのは分かるんだがハッキリとした
根源の答えってないよな。
460 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/05(火) 20:34:15.13 ID:G1d/RpGH0
子どもとか女の髪って呪力があるとされてるじゃん?
呪力って具体的にはどんなモンなん?
パワーを帯びていてどんな風にも使えるって事?
それとも呪うにはうってつけの材料ってこと?
そうねぇ呪力ねぇ
あれはあくまで便宜的に説明できるように形而上にある言葉なんだ。
だから具体性などはない
まぁ運とか加護とかと同列の『便利』な概念であり。商売道具でもある
なんと説明したらよいのかは難しいところだが
貨幣などの通貨が材料となっているモノの価値以上になっているのはその通貨に信用があるからなんだが。
呪物も同じように呪物の構成要素にはそのものの価値に加えて超常的な意味や価値や力をもつ故なんだがそれを仮に我々は呪力と呼んでいたりもするんだが
実際には共通した概念として呪力というものが均一的にあるわけではなく広義の意味で超常的な価値をひっくるめて呪力と呼称している。
複製品だから特になにも
特に凄いとは思わんなぁ…
この程度の物なら、そこらの骨董屋で手に入るだろうし
細形有柄銅剣か。レプリカとはいえ珍しい。
個体は別に凄くないかもしれないけど
形状が明らかに戦闘向きじゃなくて
儀式目的という所に惹かれるなぁ
しかし呪術的にももはや単品では銅剣はもう骨董品にしかならねぇよなぁ。
今の時代金属信仰は白金クラスでないと希少品にならないし
それかダマスカスみたいに思わず人を切りたくなるようなうっとりするような刃物なら使えるかも
仏教って仏の力を借りて相手を呪い殺したりする術がとんでもなく多いらしいけど、
大悟しようとする人がそんな邪法に手を染めていいのかな。
そういう類に力を貸すのは大体が天部
元々異郷の神だからそういう性質を持ってたりもするもんさ
少し前まではこの世界にあるあらゆるものは「関係」によって存在していると思ってたんだが
偶然、ほんとに偶然だが「絶対的な個」で存在しているものを知ってしまった
ああいうのが本当の呪物というやつなのか
473 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/09(土) 00:58:59.08 ID:W7nzUtQdP
>>471 天部だけじゃねえよ
大元帥明王法なんて明王じゃねえか
余り適当なこと言うな
「大体」がって所見えない?
それと「元々異教の神」って所も
カンギテンとかいう名前の象の見た目した神様は修法によってはとんでもない
調伏法だの降伏法だのを起こすらしい。仏教の神様とか仏様って結構怖いのな。
>>476 ?? 密教は仏教の一流派だろ?
え? なんか間違ってる?
478 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 06:50:02.43 ID:SvrP/LPbP
>>475 ツッコミどころ満載
密教も仏教も知らない人の妄想満載乙
大聖歓喜天が密教の中でも特に恐れられてる[祈祷、修法の際に注意しなければならないことがたくさんある]のは事実だし、
天部の中でも特に法力が強いとされてるのも本当のことだろ。
>>密教も仏教も知らない人の妄想満載乙
↑
密教も仏教の一派ですがwww
>>478が魔境なのか
>>478は真理を知っているのか・・・
まぁ異邦の神なんざ都合良くリメイクして広めてるのが日本だしな。
481 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 09:16:29.19 ID:QyDPOIKUO
確かに不思議だよな
なんの知識もない人間からしたら、
仏様って優しくて人々を助け導いてくれる存在じゃないの?
呪いとかそんな物騒なことと縁があるの?って感じだ
真理を知っている人間にしては文体がアレな気がする
483 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 10:49:50.07 ID:SvrP/LPbP
>>479 仏教の一派って派閥的に考えてる時点で何も知らない人
そもそも、天部法が調伏だとか考えてる時点で恥かいてるのがわからないかな?
密教の修法は息災法、増益法、敬愛法、調伏法の四種類があって
息災は災いを無くす、増益は福徳円満に、敬愛は人から好かれるように魅力を増す
そして調伏は仏法に反するものを懲らしめ改心させること
修法の種類であって天部だの大聖歓喜天法が調伏だとは限らない
つまりあなたは修法も天部も歓喜天も知らない人
>天部の中でも特に法力が強いとされてるのも本当のことだろ。
だからなーに?
法力が強い=調伏とでも言いたいの?
歓喜天法は主に増益法だよ(・∀・)ニヤニヤ
ちなみに調伏法の使い方は
病気を魔に見立てて当病平癒だとかがテクニック的によく使うよ
484 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 10:52:48.50 ID:SvrP/LPbP
>>475 >調伏法だの降伏法だのを起こすらしい。
それを言うなら天部の障碍だろ
○○法とは行者の修法のことを指すわけで
神仏が行者無視して調伏法を修するわけねえだろw
485 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 11:02:15.53 ID:SvrP/LPbP
天部で調伏法はほとんどしない
調伏は主に明王部
異邦の神だのかっこつけてあまり出鱈目言うなwww
>>481 例えば神仏習合で、スサノオの本地とされてる牛頭天王って神様は疫病の神様
とされてるんだけど、薬師如来の垂迹なんだよね。仮の姿とはいえ、如来が疫病で人殺すって
なんかね。別物と言われればそれまでだけど。
487 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 11:28:13.89 ID:SvrP/LPbP
>>486 権現が同体と言っても
六道から脱していなければ障碍も起こすよ
>>445 > ていうか呪術の定義なんて人それぞれだろう。
呪術は仕組みではないので定義などない、そして結果は偶然の原理をもって
いざなわれる。
つまり当たるも外れるも正しく、当たるように確率を誘導するだけにすぎない。
定義などできたら呪術ではなく学問の分野の科学技術となる。
確実に再現できる類で犯罪ともなれば当然として法律で罰せられる。
宗教が法より強い国家では呪術や魔術のパフォーマンスで効果の有無に
関わらず罰せられる。実証を基本とする法治国家ではありえない。
そいやアフリカじゃ呪術師はスタジアム入れないんだっけ?
490 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 18:08:51.62 ID:SvrP/LPbP
>>488 まああんた修する呪術の程度がその程度ってことじゃない?
お前らなんでそんなに喧嘩腰なんだ?
492 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 20:45:36.77 ID:SvrP/LPbP
>>491 全く呪術に関わっていない者があたかも経験したことのように話すのがムカつくからw
じゃあ呪術の定義教えて〜
確かにいらっとするわw
本から翻訳された文章じゃなくて
実際に関わったことのある人から聞いてみたいんだ
>>492さん呪術に関して造詣が深そうだし、どういうものか知りたいんだ
497 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 22:23:12.48 ID:SvrP/LPbP
異邦の神がどうのこうのがマジでイラッと北w
498 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 22:38:36.11 ID:SvrP/LPbP
>>496 関わったことのある人というより俺は現役の祈祷僧だから
ちなみに宗派は当山派修験道の先生(阿闍梨)の資格を本山からもらってる
実際の話、俺の場合具体的な咒の現場は加持と祈祷
加持は想いを物や人に乗っけるような感じだな
祈祷は単純に祈り
祈りって言うのは平たく言えば完全に信じきること
疑いが全く無い状態に信じこむこと
つまり願いが叶うと信じこむことだ
信じこむって案外むずかしいがその方法を知っているから祈願が通る
まずこれが基本
でもって、今時祈祷僧だのって怪しいからw
普段は主にカウンセラーのような顔で活動してる
精神を扱うのは祈祷と一緒、いわゆる原型を刺激するような行動を取るように誘導して
精神の病を治すような感じ
加行中に精神の構造が全てわかったから、そのように誘導すればいいだけで
大掛かりな仕掛けはあまり必要ない
ただ前述した信じきるって作業は祭壇に向かわなきゃ無理だからそういう話は祭壇に向う
まあこういう祭壇に向うのは力技だわなw
俺みたいな我流札売りはせいぜい雑密の糞アレンジでお茶を濁すのが限界ですw
500 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 23:08:24.75 ID:SvrP/LPbP
>>499 残念、俺の場合は雑密じゃないんだわw
修験=雑密ってのは間違いの俗説
当山派の恵印法の阿闍梨は血脈もある純密でしたw
501 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 23:18:26.30 ID:SvrP/LPbP
最近のヒーリングだのは現代的な雑密だな
やってんだかやってないんだかわからない加持が限界
解らないことは宇宙のエネルギーです(キリッ
これで済ますのは魔境量産機だな
あと力石屋さんは、そもそも水晶だろうがダイヤモンドだろうが石っころに価値を見出すために
何に効果があるって勝手に決めて売るのに必至w
プラシーボ効果程度はあるかもしれんけど、これも魔境量産機だわなw
世界観のストーリーが弱杉
てかストーリーが無いから自分で作り出す
まあ石基地外は御払いが必要だわなw
現役の密教僧の人だったのかー
どうして信じこむだけで願いが適うの?
一重に願いが叶うとしても、その願いが叶うには色々な要因が必要になると思うんだけど
ただ祈るだけで、そんなに色々の要素を補填していけるのは何でなんだろう?
例えるなら女が男に対して復縁を祈るとして
男は女の不細工さと金使いの荒さが嫌になって別れたすると
この場合男に対して女に改めて惚れ直させるには、男に好きって感情を植えつけて煽るだけじゃ駄目だと思うんだ
女側に惚れ直させるような何かを付加したり、別れる元となった性質を除去したり
そしてそういう惚れ直すようなきっかけっていうか偶然も作らなきゃいけないとも思う
上記のようなケースを当てはめて考えると
@そういったシチュエーション、シナリオも込みで祈祷する
A一つずつ目標を決めて少しずつ改善する
B力を貸して貰う対象?がどうするかを補填する
ってのしか俺には思い浮かばないないんだ
Bだった場合そもそも力を借りる対象とは何なのか
どうして存在しているのだろうか、どういった経緯で生まれ、今まで存在しうるのかとか
色々疑問は尽きない訳で
自分でも何書いてるのか分からなくなってきたけど
できれば、この文章から読み取れる範囲でかまわないから答えてくれれば嬉しいな
503 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 23:46:51.08 ID:SvrP/LPbP
>>502 まず、不安が行動を抑制する
コレが基本
Bの力を貸して貰う対象
これは不安を引きとってもらうってことだから極めて呪術的だわな
ただし、不安を引きとってもらう対象を信じきれるかと言うのは難しいってことだな
完全に信じきれるならば正直どんな神仏でもあくまでもいい
不安を引きとってもらえる対象が信じきれない一抹の不安があるから精度が落ちるわけ
その他の
@の場合
恋愛関係は相手有っての物だから、どうしたら惚れ直すかをわかっていなければ無理
相手を知り尽くすってのはその人の過去の人格形成の段階まで理解していれば弄れるがわかっていないから振られるわけw
これはまあ無理ゲーだわなw
Aの場合
これは仏っぽい解決方法
改善するというのは成長だから、過去のトラウマや人格形成の段階での自分の負の部分を改善するってこと
良く言う七代前の因縁何とか・・
これは一族の美徳というか、しきたりみたいなルールに制約される部分ね
恋愛関係はコレ多い
男尊女卑というか、その逆でもいい女系家族とかでもいい
相手を思いやる気持ちに欠けるような資質を家族が代々持ってる場合も多い
こういうのを克服するのがある意味祈祷だったりするわな
504 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 23:54:31.69 ID:SvrP/LPbP
なぜ信じることで通るか?
まあ信じる対象と言うかそういうのを使うのが咒なんだが
それは、神仏とか先祖とかでもなんでもいい
ただし世界観として編纂されているのが宗教というわけ
自分自身を信じると言うのは難しい
信じられないから着飾って取り繕うし
信じられないから他人に責任転嫁してしまうし
信じられないから自分を見失うわけな
私は神仏に守られていると信じられるならば
何も恐れない
例えば、小学生が登校の際に途中に大きな声で吠える犬がいれば
その道を避けて通る
学校でいじめる奴がいれば不登校になる
家でガミガミ吠えたり、理解が無い親が居れば部屋に引きこもる
引きこもる部屋から引きずり出す親が居れば自殺する
それが恐れの効果だな
まあこれが負の部分の呪詛って奴のエンジン
逆にその負の部分を克服するに当たって
自分を神仏が守っていると思い込むことで恐れが無くなり
果敢にチャレンジするようになる
505 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/10(日) 23:58:07.05 ID:SvrP/LPbP
チャレンジすると大げさに言うが
成功するなんぞチョットの差なんだよ
やるかやらないかだけ
しかし、前述した通り、恐怖心は行動を抑制するから
やらずにうまくいきませんというわけ
それが少なくなると思った通りに物事が運ぶようになる
復縁って言うが果たして復縁が正しいかどうか?
それは恋は盲目って奴でどうかわらんよw
本当は毒になる相手かもしれんしw
506 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 00:00:48.96 ID:zXGOHr5mP
まあ、復縁ってのは
失恋を恐れてそれを認めないってこと
次の恋愛を探すのが本来かもな
>>501 パワストの問題点は「世界観のストーリーが弱過ぎ」って事なのかな?
じゃあ神話とか民間伝承などで昔から強く「お守りである」「魔よけである」「何らかに効果がある」
とされてる物なら問題は無いって事かな?
例えば水晶は世界中の至る所で呪具とされてきた背景があるし
日本だと翡翠、ヨーロッパ圏なら上の方でも話に上がってたウニの化石
中国だと瑪瑙かな?
何か質問ばっかしで悪いね
あ、さっきの質問答えててくれたんだ、ありがとう!
信じる物がなんでもいいって所が何か引っかかるんだよな〜
信じるものによって効果の現れ方が違ったりとかはしないのかい?
効果の現れ方が全部一緒って事になると
@実は全部同一のもの
A実はそういったものは存在しなくて、全部自分だけでこなしてる
て事にはならないかな?
510 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 00:48:18.24 ID:zXGOHr5mP
>>507 いや石関係はそのストーリーの知識が無いところで魔除けでしょ
そもそも魔がなにか知らないからストーリーもへったくれもない
水晶だろうが翡翠だろうが瑪瑙だろうが
その根拠がなければその根拠(ストーリー)を勝手に作るから魔境に落ちる
その石が出てくる神話を信じていることが前提
ちなみに魔境量産機は意図的やってるばあいもある
その場合の慣用句は
宗教は人が作った出鱈目だから神の意思に反する
とか言っちゃうわけw
呪詛完了だわなw
511 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 01:03:53.12 ID:zXGOHr5mP
>>509 だからストーリーは必要
ストーリーである世界観は宗教が持ってるってわけ
その世界観は聖書なんかが有名な世界観を表すもので方向付けするもの
そしてそれともう一個必要なのが次第書って具体的な修行方法を記した物
この次第書は師子相伝で門外不出ってわけ
素人祈祷ってのはまず無理だよ
つまりそのストーリーってのは精神の原型なんだけど
その原型ってのは、家族だけの広さのものか?
向こう三件両隣的な広さか?
国みたいな地域的な広さか?
アジアだけか?
世界全体か?
はたまた生きとし生けるもの全てか?
そうなってくるわけ
でもって信じる対象(神仏)が広ければ広いほど尊格が高くなるってわけ
それであなたの聞きたいことのとどのつまり
神がいるかいないか?ってことかな?
ぶっちゃけ神がいなくてもおk
いると信じ切れれば自分以外の一般認識で神はいないでも
自分はいると信じきれればそれでいい
つまり精神の内なる神仏を信じるということであって
外に神仏がいると思うから魔境に陥る
ようは、外にいるのが悪魔だよなw
>>510 >いや石関係はそのストーリーの知識が無いところで魔除けでしょ
スマン、この一節が分からん
この界隈では存在するかしないかはどうでも良くて
実際に存在するかのように作用する方が重要だってのは知ってるんだけどさ〜
存在しないて言い切られても寂しいし
存在するて言い切られてもそれはそれで胡散臭いし
微妙な乙女心なんだよね
我思う、ゆえに我あり
例えばあなたの目の前にある物や世界は幻かもしれない。
世の中にあるもので、絶対に存在を証明することのできるものは一つもない
あるように見えるけど、本当にあるのかは分からない
しかし、ここでデカルトは気づきます。そのように考えている思いがあることは確かだ、と。
つまり世の中で絶対に存在することがはっきりしているのは、今このことを考えている、
「自分自身」のみである、ということになります。だから、「われ思う、故に我あり」なのです。
神仏が精神の内なるものという説明は現代人の科学信仰に対処するのが面倒くさいからそう説明してるか、
本当に本人がそう信じてるならその人が辿り着いた境地でそう悟られたこと。
515 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 18:37:09.20 ID:zXGOHr5mP
いるか?いないか?の論議では到達出来ないってことだよ
科学的に証明するだとかは不毛なもので全く意味が無い
なぜならばいないと言う要素が入っている以上信仰プロセスの最高地点には到達できないってことだよ
>>504 信じるのは神や場面のプロットではなく教義全体が掲げている
愛や勇気や無、永遠の命といった物語の価値じゃないの?
資本主義の価値より、その他大勢が向かっている価値のベクトル
大昔から居る負け組で貧乏人たちのための価値体系
517 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/11(月) 18:50:17.47 ID:zXGOHr5mP
>>516 あんたは宗教やったことある人?
教義がどうのこうのと言うけれど
あからさまに
>愛や勇気や無、永遠の命
こんなモノを教義と掲げる宗教なんてないわw
あったらカルトだわなw
カルトを見て妄想で宗教を一括りにしないでほしいなw
518 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 19:13:45.24 ID:kjo7covr0
519 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 19:25:40.85 ID:LILFYiYt0
>>505 本質がイメトレの願望達成法そのまま
委ねる相手が仏か潜在意識か宇宙意識などの違いだけ
520 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 19:35:09.30 ID:65M2OBy9P
>>519 まあ、一番簡単な方法なんだよ
洋の東西を問わず神などの高次の存在を信じきるって手法はね
>>517 大雑把に要約すれば、基督、仏教はそんなもんだろ
ガキはアンパンマンでも見とけ
522 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:20:04.16 ID:65M2OBy9P
>>521 ぜんぜん違うよ
そろそろあんたの妄想にも秋田からもう書きこむな腐れ外道w
524 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:26:34.89 ID:kjo7covr0
>>521 ネットや本などの情報を読んだだけで聖人君子や高僧になれるはずも無し
知りもしないのにあたかも全て知ったかのような言動は愚かとしか言えない。
ああ恥ずかしいwwww
525 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:27:44.51 ID:65M2OBy9P
>>523 俺は験僧だが幼少の時に洗礼を受けているからクリスチャンでもある
あんなどうでもいい道徳教本を瑣末な所まで
解釈しないとダメだなんて文系のアホも大変だなw
>>525 資本主義からハミ出た横柄な貧乏人って奴だね!
528 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:34:46.02 ID:65M2OBy9P
おやおや顔真っ赤にしながら連投とは動揺しているね(・∀・)ニヤニヤ
例えば、天皇陛下は言わずと知れた神道の法皇だ
おまえは陛下に貧乏人と罵れるかね?
俺は信者じゃ無いんだよ言わば宗教指導者
どうして貧乏人って発想になるのかな?
キミが大好きなカルトマネーは資本主義のガソリンになっているぞ(・∀・)ニヤニヤ
貧しいのはきみじゃないのかね?w
529 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:37:22.33 ID:kjo7covr0
韓国プロテスタントカルトならまだしも日本でクリスチャンだと裕福なイメージあるよ
何騒いでるんだろうね?
ネットでクリスチャンを自称するアホ信者を見ると、
喜んで煽りたくなる癖があるんだ
>例えば、天皇陛下は言わずと知れた神道の法皇だ
おまえに貧乏人って言ったんだけど?修験者って儲かるの?
531 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:41:52.25 ID:65M2OBy9P
前にも言ったけど聖書(教典)だけでは片手落ちだ
次第が無ければ意味が無い
道徳教本って何を言ってるか知らんがなw
532 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:43:19.22 ID:65M2OBy9P
>>530 おまえは儲かってるのか?
貧しいから不満を垂れ流す
コレが答え
533 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 20:44:28.41 ID:65M2OBy9P
>次第が無ければ意味が無い
「次第」って何かなと思って上を検索したら修行方法ってw
高いとこから落ちて死ななかったり、パン屑が無限増殖でもすんの?w
>道徳教本って何を言ってるか知らんがなw
何でもいいよ、バカバカしいw
535 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:03:11.33 ID:65M2OBy9P
>>534 今更検索ってwwww
最低限知ってから批判しような
>高いとこから落ちて死ななかったり、パン屑が無限増殖でもすんの?w
そんな行法があるのはじめて知ったわw
俺は密教だからエホバの証人あたりの話されても見当違いだから失せな
>何でもいいよ、バカバカしいw
道徳教本ってなんだ?ちなみに大乗経典にも聖書にも道徳なんぞ説いてないぞ(・∀・)ニヤニヤ
脳内教典で批判されてもこまるなあw
まあ同じ土俵に乗りたいなら少し勉強してからにしような
申命記 6:16
マタイ福音書15:32
537 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:10:32.55 ID:65M2OBy9P
>>536 で?
エホ証のきみはその聖句をどう読むのかね?
538 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:14:36.81 ID:kjo7covr0
55EZX6Jv0 はエホ証だったんかwww
エホ証の修行って高いとこから落ちながらパン屑増殖させるんだww
すごいなオマイらww
539 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:15:42.26 ID:65M2OBy9P
>>538 永遠の命だの愛だの出鱈目言うのはエホ証くらいしかいなわなw
540 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:16:23.83 ID:BLZFXi24O
あっちとこっちの境界があいまいになってきてるな。
呪術スレだぜここ。
541 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:17:35.43 ID:BLZFXi24O
盆でもないのに
窯の蓋があいたのかねえ。
ここは愉快な人間を晒すスレじゃないんだから程ほどにしとけよw
クソまじめに努力するこたぁない
神様に任せりゃケツに奇跡を突っ込んでくれる
544 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:22:02.29 ID:65M2OBy9P
ID:55EZX6Jv0
は愉快な人w
545 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/12(火) 23:24:15.78 ID:kjo7covr0
エホバなんかほっといて呪術の話しようぜ
語りもほどほどにw
>>538,
>>539 教養無いな
>>498 >関わったことのある人というより俺は現役の祈祷僧だから
>ちなみに宗派は当山派修験道の先生(阿闍梨)の資格を本山からもらってる
晒しage
548 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/13(水) 06:11:35.12 ID:goRlM09tP
>「次第」って何かなと思って上を検索したら修行方法ってw
>高いとこから落ちて死ななかったり、パン屑が無限増殖でもすんの?w
流れが早いから何かと思ったら
奇天烈なレスが多いな。
550 :
まや:2012/06/13(水) 09:12:11.28 ID:DnsciEDNi
どうしても呪いたい人間がいます。 方法などおしえていただけるスレはどこでしょうか?
552 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/13(水) 20:27:35.01 ID:xHp6AGKC0
すげー体験させてやんよwwwwwwwwwwwww
これから教える事は多分ソフトな呪い的なもんだと思うwwwwww
俺は今んとこ無事だし、問題ないと思うけど自己責任でやれよwww
まず、電気とか灯りになる物全部消して蝋燭を一本部屋にして
という書きかけの文章を残して弟が蒸発しました。
もう三カ月も消息不明です。
半分諦めたので此処に書かせて頂きます。
弟が消えた原因が、弟の残した「ソフトな呪い」によるもの
とは断定出来ませんが、皆さんに言いたい。
呪術の類は遊び半分で絶対にやらないでほしい。
当山派修験道の本山に、ここのURL張ってメール送ってみようかなw
555 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/14(木) 16:51:20.03 ID:9P8zYunQ0
まぁ一口に宗教っても神秘主義なんかの個人の体験に重点を置くタイプについては
いわゆる教義などの言葉にできるタイプの部分の比率が非常に薄く言葉で説明できないタイプもあるしな
言葉遣いなら言葉の限界もわきまえておくべきだろうな
>>554 おんなじこと考えてるw
俺はもうやったが複数送ったほうが対応されやすいよな
施餓鬼供養は「パン屑が無限増殖」の方法じゃ無かったかなと思う
宗教的ストーリーにはゴールがあって、神を信じていたら死後は神の元に帰る
菩提寺があれば宗派ごと供養を受けて仏国土とかに行く
或いは帰幽して先祖の御霊に合流するとか唯物主義であれば土に帰るとか
自分の全存在が必ず帰せられてしまうところについての覚悟が必要になる側面がある
そういう意味合いも「信仰」って言葉は含んでいると思う
そういう意味では人を呪った人がその後受けるとされるものについて覚悟するのと同一かもしれない
魔境っていうのは多分心理学とかでいう原型イメージ的なものを捉えた時に
莫大なリビドーのエネルギーが放出されて盲目的に次に宿る対象イメージを求めるという話で
これを操作するのがオカルティストだとしたら、その操作を誤って陥るのが魔境だと思う
愛とか勇気とかは徳性に属するもので、これも宗教の大きな側面だと思う
水陸会に興味があるんだけど
台湾の書店に儀軌があるみたいで、それ読んだら分かるかなと思ってる
中国版の施餓鬼供養で水って付くのは道教的な意味とかありそう
某寺院は地下5階にわたって東電の発電所があるそうだからすごいパワーがでていそうw
>>554 何一つ間違った事言っていないからお好きにどうぞw
へー俺がレスしたの俺だったんだ
知らなかったよ
パワーは信仰につながるのは確かなんだけど
いい年こいた大人までもパワーパワー連呼する世間を見ると頭が痛くなってくる
バレーもAKBも、企業ロゴも広告も、全ては呪術の類だよ
あれは呪術じゃないよ、ただのごり押しだよ。
騙されているのは術にかかってるんじゃなくて、頭の悪い人がそれだけ多いという事。
>頭の悪い人がそれだけ多いという事。
貴方のような高学歴無能のことです。
全てを単純化して割り切る機械的能力に優れている貴方のような凄い人が騙されるんです。
なぜなら馬鹿は理解できないから騙されることはない。
全く好みでないので騙されてないです。
あんなの好きな人の気持ちは分かりません。
人の心がわからなくてごめんなさい。
>>569 バカでも扱いやすいように物事を単純化するのは理工系だが、
付加価値がどーこー商売をはじめるのはだいたい文系だろ
そして、物々交換が当たり前だった世界で貝殻・石・骨による貨幣経済は呪術の中でも古い部類
ちょっと前まで、話題に上がっていたのが生活保護の不正需給とよばれる黒魔術
文系とか理工系で分類して割り切る馬鹿発見。
理系コンプ発見
一体君らなんで戦ってるの?
575 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/23(土) 05:47:46.52 ID:8gD9siEK0
理系文系とか分断工作に気がつかない奴は呪にかかり易い
分断工作wwwwえ?何?どういう意味?www
区別を分断とか言っちゃう奴は呪にかかり易い
森羅万象から意味を切り取って細かく区別したのが呪術だというのに・・・
578 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/23(土) 07:43:43.93 ID:UGoJsK150
>>577 >森羅万象から意味を切り取って細かく区別したのが呪術だというのに・・・
おまえの呪術はその程度の認識だって言うことだよ(・∀・)ニヤニヤ
区別だの言ってる奴は験比べに陥るのと一緒
清も濁も合わせて飲み込める度量がない奴に呪術は無理ってこったな
吐き気を催すくらい精神性が低いってことに気が付けよw
笑わせんな、清も濁も人間が区別しただけのものだろ
お前等がどう表現しようがそれは人間が区別した物であって
根本的に説明できる人なんざ居ない。
錬金術の上澄みが科学なら底に溜まったヘドロが呪術だろ
分離したら使い道があるかもしれないが、
その体系がそのまま全て役に立つことはない
オカルトファンダメンタリストの親の元には生まれたくない罠
582 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/23(土) 13:20:29.54 ID:UGoJsK150
>>580 負け犬の遠吠えきゃおおおおおおんw
所詮おまえはその程度なんですよ(・∀・)ニヤニヤ
法治国家である文明社会において、まともな大学に入れず、
法律屋にも技術者にも成れなかった精神力の奴らに、
どの程度の霊性が秘めているのだろうか
呪術なんてものは、隠れている素で持っているものを活かすだけ、
その結果として縛られる。
逆に不自然なものなら力の篭っている歪み部分を一点突破すれば簡単に崩れる。
力なんて物の作用点は支点を微妙にずらしてやるだけ力点からの力の度合いが
強いほど簡単に反らせることができる。
動的に変化するものを静的な知識や技術で測ろうとしても無駄だと気が付けよ
変化というのは常識や存在の意味も変化させる。
変化しない存在に対しては有効でも変化し続ける対象には意味を成さない。
それじゃ呪術の体系は意味を為さないだろ
大木を切るときは木霊移しの術をしないと
移すってどこに移すの?
>>588 新しい木の苗を別な場所に植えてそれに木霊を移す
ご神木が怒り狂ってるのはこれやってないから
木なら何でもいいの?別の種類でもOK?
>>590 基本同じ木だな
その木からとった挿し木とかならなおいいんじゃないか
樹だって世代交代するものな
人間が手を加えなければ自然にサイクルが生まれるけど
人間が好き勝手してるから人間が補佐しないと成り立たない
まあ木の寿命で一番長いのは9500年というのもあるな。
そもそも上限はないわけで。
594 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/28(木) 07:13:35.96 ID:7sb7BUOt0
まとめ
もう更新されないのか
すいません。このスレなら詳しい人がいそうなのでちょっと質問させてください。
「近所にある不思議な 建物や場所」スレに書いたんですが、中国神話に出てくる 「蚩尤」の描かれたお札。
あれってどういう意味合いの物なんですかね? 道教系の護符か何かなんでしょうか?
私的には、なんとなく元三大師系のお寺にあるような、悪魔みたいな絵が描かれたお札。
あれと似てるような気もするんですが・・・
596 :
本当にあった怖い名無し:2012/06/28(木) 19:42:22.45 ID:ieNlgulL0
日本だと兵主神て名前で信仰されてる。水神、河童の主。
水神か、川の姿の形象化 蛇神 龍神
河童の主ってのは初耳だな、後で調べてみるか
河童の主(ぬし)というか主人(あるじ)の方だよね
599 :
595:2012/06/29(金) 01:52:08.66 ID:wtJD6lyK0
情報ありがとうございます。
なるほど・・・
ちょっと調べてみたら、秦氏とかの渡来人が持ち込んだ神様なんですね!
河童の妖怪のひょうすべとも関係あるようですな。
そういえばなんとなくどちらの図像も歩き方が似てるかも。
蚩尤が零落して妖怪化した姿がひょうすべか・・・うーん、面白い。
近年のカッパの目撃例の急激な減少。黄河系、仏教系の龍の浸透が強化。
このことから考えて兵主神の影響力がここ50年ほどで致命的なレベルにまで低下していると推測される。
ひょうすべは山の神の春の相?
wikiにはひょうすべが軍神とかではなく食糧の神様として崇められていたとあるけど、
つられ笑いしたら死ぬとか風呂汚されてお湯抜いといたら馬殺されたとか
出会った女が紫色になって死んだとないいとこひとつもない神様だなwww
荒御魂なのか??
河童自体の知名度は妖怪じゃ最高クラスなんだけどな
河童 鬼 お岩さんを知らない日本人は居ないんじゃね?
山童が空気なのは某寿司チェーン店の仕業に違いない
ひょうすべと河童がイコールになってないだけ。
蚩尤と玄武って元々同じ存在だったのが分霊されたっぽいようなきがする
玄武ってあの亀に蛇の北の守護獣神?
そうあれも一応軍神で非黄河系の竜の特徴があるし
知名度やその詳細が明白なほど低級妖怪だから
610 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/08(日) 22:37:55.78 ID:UIUTUEgO0
世の中には初心者向けに、さまざまな瞑想を指南する本があるようです。
しかし瞑想をすると神秘体験をすると聞きます。これは精神に大きな影響を与えるということですよね?
そのため私は、初心者に瞑想をさせることには大きな、ときに取り返しのつかない副作用を伴うのではないかと思うのですが、
このスレのみなさんはいかがお考えでしょうか?
>>610 魔境の話をすると魔境大好きな人が来るぞ
>>610 基本的に師に付かないと世界観が出鱈目になるから魔境になるね
そもそも瞑想でどこを目指せばいいのかがわかって無いと高揚感で自称霊能者になる
自称霊能者は統合失調なんだけどな
そういうのを魔境ってくくるけど基本的にそうなったら精神科一直線だよ
師匠がアレな人で師匠自身が魔境を悟りと信じ込んでたり、わざと弟子を魔境に誘導してマインドコントロールに持ってくのもあるわな。
新興宗教とかカルトに多い、オウムなんか典型的なこのパターン。
>>613 あるねえ
最近じゃヒーリング講座みたいのは大抵そうだよ
生徒はみんな統合失調になっちゃって大変><
俺はそういうケースのを良く引き受ける
まあアレな精神状態なときによく見るわなw
616 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 12:59:45.74 ID:k5iw5VqM0
魔境 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!! キタ━━━(゚∀゚)━(∀
617 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/09(月) 20:33:51.03 ID:9Wky1CTc0
>>567 お隣りの国の国旗なんか陰陽マークに八卦なわけでw(オカルト団体かよ)
>>617 自国の文化は9割捏造で殆どが中国文化の
悪口はそこまでよ!
国自体が魔境入りしてる貴重な迷惑例です
朝鮮寺の拝み屋はたいしたことない
呪術脳曰くこの世全ては呪術的法則によって存在している
やっぱり瞑想って初心者が気軽に手を出しちゃいけないんですね
瞑想自体は集中力高めたりと良い物なんだよ
結局は使い方次第、道具はなんだって扱い方
自分が通ってた中学には瞑想の時間なんてのがあったけどなw
まぁもちろん学校の授業なんで、覚醒を目指して何時間もやるとかのオカルティックなもんじゃなく、
毎日10分間だけ心を無にして気持ちを落ち着かせるみたいなものだったけど。
>>623 だからその『無』ってやつを理解してない奴がやるからだめなんだってw
それを理解している師が必要ってわけ
まぁその辺ならまだ適切な効果が望める行為といえるよね
行為の中に苦行の色が入ってくるとやばくなってくる。
さらに薬物併用とか始めるとそれ方向誘導され始める。
超能力?寝言は悟ってから言え
626 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 23:17:53.70 ID:YaQBw+nX0
>>625 悟ってらっしゃる大先生は神通についてどう捉えてらっしゃるんですかい?
627 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/10(火) 23:22:08.77 ID:pdENY4qTO
>>625 苦行難行と言うけれど実際の修行は苦しくない
私は苦行をして・・・・
とか言っているのは偽物
俗説的に苦行言われるものは俗人が苦行と勘違いしているだけ
瞑想で無がどうのこうのという話があったけれど
寒行の滝行はその状態でも禅定を作り出すという瞑想
実際はぜんぜん苦行じゃない
まあ、初心の新客やましてや信徒にはやらせないけどな
>>625 残念ながら苦行系だけでは判断材料に乏しい
こと我が国の修行系譜は苦行系が主流
むしろスピリチュアルやヒーリング、パワーストーンのような
ほんわか系の方が魔境を増産しているのが現状
>>626 瞑想すれば超能力ができるという俗悪な妄言に対する解答例
瞑想の危険度の話からずれてるずれてる。
瞑想から魔境に入るとすればこの方向が一番多いだろ
>>631 スピリチュアルヒーリング系のやつらはチャクラ開発とか言ってデタラメな瞑想してるよ
見てるときみと同じように俗説的な苦行は否定的みたいだよ?
>>632 瞑想と組み合わせるタイプだと断食とかが一般的だけど後はややストレスを感じる環境での瞑想とかもあるか
苦行という行為に対する良し悪しは語る気はないよ。
ただ原因と結果を比較するだけだし
>>633 それどっちかっていうとヨーガ系のダメな方じゃね
>>629 楽に悟りを開くとか、何か身につけているだけでってのは魔境だわなw
>>634 俺なんかバリバリの体育会苦行系密教方面なんだけどさ
上座部的な座っての悟りと大乗的な密教の悟りって全然レベルが違うんだよ
苦行ってのは、自身の中から恐怖心を一切無くしていくってプロセスだから
それが魔境ってわけではない
しかし、恐れを排除できないで中途半端に修行してると増上慢って言うんだけど
悟りを開いたと錯覚妄想しちゃうわけ、それが魔境なんだよ
>>635 スピ系はヨーガじゃなくて西洋魔術系だろ
>>635 >>638 どの方向性でも中途半端な魔境はいるよ
密教でもいるし
ようはどれだけの師に出会えるかって事にかかってる
瞑想は一般向けなら適当に路線与えればそれだけで機能するしな。
先入観を取っ払った瞑想をする人なんざ目的が決まってるから魔境に落ちんよ
641 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 15:56:34.66 ID:Dcu5S2vu0
呪物スレなのに何でいつも魔境で盛り上がるの?
呪物と魔境ってどう関係あるの?
素人だからわかりません。教えて。
>>641 呪術を使えるようになるには一定の修行が必要
その修行に失敗すると魔境に堕ちる
魔境とは単純に統合失調と考えてもらえれば良いと思うよ
魔境と悟りの到達点の違いってどんなだろ…
>>645 仏教の十界で言えば
魔境は下から境涯三つの住人
大乗仏教的な悟りが目的の場合
上から三つ境涯の住人って感じかな
まあ悟りには上座部的な解釈もあるから一概に言えないけど概ねそんな感じじゃない
十界でググッてくれ
647 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 20:04:58.62 ID:Dcu5S2vu0
648 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/11(水) 23:06:27.53 ID:FdBGQ15o0
菱沼三郎を
平安の世の陰陽師とかではなくて
近代での呪術もつかえたような力の持ち主って誰かいますか?
精神の安定のみを求めて瞑想する人にも何か悪いことが起こる可能性ってあるの?
悟りとか神通力とか関係なしに。
そういう人にもやっぱり先生は必要なのかな?
>>650 そもそも精神の安定を求めている人は精神が安定している状態を知らない
高揚感が行きすぎてある種の神秘体験に行ってしまい
私は神仏に選ばれた人間などの錯覚から所謂宗教的妄想に発展する
俺の扱ってるケースなんてそんなんばっかだよ
精神の安定を求める=うつ状態
こういう人が多い、ってかほとんど
そういう人は躁状態に持って行ってしまう
仏教でやヨーガで言う中道(躁でもうつでもない状態)に持っていくのが本来なんだけど
精神医学で言う揺り戻しで躁とうつが交互に現れてしまって取り返しの付かないことになる
>>649 呪術ってのはそういうのばっかりじゃなくって科学的に解明されていない行為全般が呪術ともいえる
暗示などの精神操作・人心操作の類
未解明な薬物や手法による医療行為
特定手順による事象操作
こういった類も呪術に分類されこのスレでも使い手は普通にいるでしょ
ああ秘儀参入の劣化版と考えれば魔境の罹患者の作成も呪術的行為に入るか
>>649 いくらでもいるよ
拝み屋で生計立ててる人なんかいっぱいいるよ
レスありがとうございます。
世に騒がれた程の名主はいないのかなって思ったんです。
自力では出口王仁三郎という人をみつけました。
白眼視とよばれたりする人もいましたが、そう呼ばれる方は呪術は使えないのかな。
個人差レベルでは使える人も居たりしたのかな。
興味が尽きないですね。
見世物のパンダになりたいなら別だけどなー
言い方わるかったです、すみません。
別に見せ物パンダて物を求めてはないです。
ただ噂程度でもでる人がいても変ではないなと思いました。
役小角や安倍晴明などは能力があまりないということであってますか?
>役小角や安倍晴明などは能力があまりないということであってますか?
普通に呪者だよね
あと大本の出口王仁三郎は呪者ではなくどっちかというと宗教家
なんというか異能者と呪者がごっちゃになっているんだろうけど
派手な逸話が多い人達はは大抵が幻術に長けた人達だよ
(鳥?)骨にカラスの羽をさして道端(家の前?)に置いておくっていう呪術はありますか?
それ風切羽根使ってるなら呪術の補助用の座標指定用の簡易呪具なんじゃねーの
漫画の読み過ぎ的なレスだね
もっと実践でやってる人の話が聞きたいな
665 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/15(日) 01:01:02.98 ID:9kGcmR25O
演奏すると死ぬ雅楽曲
首吊りの木と題した写真を見ると命を落とす等々
(心霊写真本の裏表紙)
昔テレビで報道されたり、ヤバくて回収騒動があったりで有名なはずなのに
これらの話題はオカ板でも挙がらない
ググっても引っ掛からない
世の中にはまだまだ禁断の話はある
オカ板で書き込まれてる内容のほとんどはオカルト入門レベル…
でも下手に足を踏み入れると
不意な死が待ってるけどね
>>664 妙に答えを知ってるかのようなレスだな。釣りなら他でやったら?
個人主義のこの業界で「悔しい」
って言葉を使う時点でプンプンと香ばしいのが
自分の専門分野意外は詳しくない人なんてざらだしねぇ
まぁ技術が飯に直結しないオタクな人たちはお気楽でうらやましいわぁ
>>670 君も含むエセが技術や知識を求める、本物は生じるもの誘うものを呼ぶ。
言葉に支配されている時点で終わっている。
672 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/16(月) 18:38:00.32 ID:bA33n7l6P
674 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/16(月) 23:01:43.01 ID:c+lvS/u50
呪いって悪いことにしか使えないの?
誰かを呪って健康を害するってのはありそうだけど、
その逆で、誰かを呪って病気を治すとかってできないなの?
そう言うのは呪いって言わないのかな?
ともかく、良いことに使える「呪術・呪物」はないの?
>>674 何言ってるの?使い方次第だぞ。
まさか恋愛成就とかでも誰も傷つかない100%クリーンだと思うか?
>>674 いや、民間療法ってあるだろ。呪術医療とか
677 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 05:52:46.66 ID:GspZz+veP
678 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/17(火) 09:45:07.64 ID:917f+Sjj0
>>678 五芒星のtetragrammatonだったらそのまんまじゃない・・・
っていうか自分が言ってることで完結してるんだが
>>678 一番上に「晴明桔梗印」て書いてあるじゃん。
もしかして安倍晴明を知らないの?
>>679 意味は人に聞いてわかりました。
タリスマンではなくアミュレットで邪悪からの保護との事です。
>>680 それじゃなくてその下の物。上から2番目。
安倍晴明は無関係です。
神の名を讃えた五芒星は文字通り魔除けや魔を操る際の護符として使用される
683 :
本当にあった怖い名無し:2012/07/18(水) 23:00:02.43 ID:XcjaV51yP
うわあwwww
物の本やネットで受け売りwww
実践でやってないのが良く分かるwww
那智の滝をロッククライミングしたアホがいるわけだが。
これ、空海あたりがした封印を解いちゃったんじゃねえの?
物理的に残ってる封印とかもうないんじゃないか?
経年劣化のために封印があるのはずなのに
封印マニアの人たちのそれは封印の為の封印になっちゃってる節がある
>>681 緒言元が同じだから微妙な差はあっても同じですよ。
感情論で区別するのはよくない。陰陽道の元になっただけの話。
シロウトさんが適当に書いただけでんなぁ
オームしたいのかしたくないのかはっきりしてほしいw
栗山千明はサブカルチャー、アニメ、コミック。ゲーム画好きなようだ。人類70億はダークサイドに陥ったようだ。
お待たせしましたwiki更新
最近のスレは話題が混み入って、また編集方針から外れたレスも多く、なかなかうまくまとめられないのが
ちょっと申し訳ないです。
何か要望・提案等あればここなりwikiの掲示板やコメント欄になんなりとどうぞ。
おお、お久
いつもお疲れ様です
ものからは俺たちがちゃんと人間として見えてるんだろうか?なんかものが憑いてたらものっぽく見えたり餓鬼とか畜生とかに見えてたりしてそうなんだが
犬が人間を飼い主と見るか動物と見るかの差と同じじゃないか?
相対的に観測するしかないから・・・っと言っても物言わぬ物に訊けぬがな
質問スレで質問したところ、
呪術系スレに聞いた方がいいと言われたのでこちらに来ました
スレ違いでしたら申し訳ありません
現在形代の処分に困っています
前提として、
・ペットの鳥が病気になり、混乱状態の頭で形代を作ろうと考えに至る
・気が急いて形代の正式な作り方を調べず、自己流で作ってしまう
・白い紙を鳥型に切って、鳥の名前と真名を書いたのみ
・形代に向かって「そは形代なり〜」のような口上を述べたり、
鳥の毛や糞などの体の一部をくっつけたりなどはしていない
・形代にひたすら回復を念じて、昔寺で買ったお守りの鏡と一緒に置いておいた
・幸い鳥は回復したものの、素人が適当に作ってしまった形代をどう処分したらいいのか…
自己流の形代が鳥に変な影響を与えないか心配です
調べると川に流すという回答が見つかったのですが、
素人が手順も踏まずに作ったものを
流してしまっていいものかと悩んでいます
詳しい方がいらっしゃいましたら、
助言してくださるとありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします
焼くか埋めるか流れる水に流せばおk
※水に流す場合は視界から無くなるまで流し切れる広くて障害物が無い川が理想
焼く場合は煙を吸い込まない事(灰は風に飛ばすか流水に流す)
埋める場合はなるべく人通りが無く、植物が茂っている場所か大きい木の根元に埋める
(木の根元に埋める場合は木に感謝の念と水をかける)
まぁ火に焼くよりかは川に流すほうが安全だろうな・・・
最近は環境条例とかで川にモノを流すと禁固以下の刑罰食らうところも
出てきてなかったっけか?
近くに人が常駐している神社さんがあるなら、古札納の所があるから
半紙にでも包んでそこに納めてお賽銭入れときゃいいよ
(゚ε゚)キニシナイ!!なら台所で塩振りかけて燃やして灰を流してもいい
>>702 現場おさえなくてもネットで自爆してヤバイことになる話はよくあるよな。
704 :
699:2012/07/30(月) 22:52:37.92 ID:p67E7QujO
>>700-702 回答ありがとうございます
川に流そうと思ったのですが、
ググってみると
>>702さんのおっしゃるように
環境保護を考えて流した人形やお供えものを
回収していることもあるんですね
なので、近くの神社で対応していただけるか調べてみて、
無理なようなら塩と一緒に火で燃やし、
灰を流しに捨てて水で流してしまおうと思います
今回のことで、呪術の知識もないのに
軽薄な行動をとってしまったことを深く反省しました
質問に回答してくださった方々に心より感謝いたします
どうもありがとうございました
余談ですが、
鳥は原因不明の内出血と下腹部の腫れが治まり、
今のところは元気でいてくれています
いわゆる免疫不全の病気のために完治はしないのですが、
家族として少しでも長く生きてくれるように
祈り続けようと思います
日本では火を使うのは密教の人がベテランなんだろうけど
聖別された炎と不浄の炎ってかなり明確にわかれてしまうものなの?
暑さを抑える風水でも呪いでもいいから
何か便利なのないか?
心頭滅却して内分泌系調整すればいいんじゃないの
幽界の縮小で昔ほど【術】等が使えない(効かない?)などの説がありますがこれについての意見はありますか?
いや、別に縮小なんてしてないけど・・・
この世界の容積はそりゃ膨張はするだろうけど
幽事からみたらただの些事だろ
>>711 そうなんですか。
どこかのサイトで見かけた説なんですが珍説だったんですかね。
失礼しました。
類感呪術は先の仮面の反響で効くのが判明したな
馬鹿馬鹿しいと思っていても呪いが存在すると思う人が大勢居る。
信じている内は術が作用するからな
>>712 たぶんそりゃ穴の話じゃないか?
冥穴とか聖地とかなんか色々呼び名はあるけどあちらに通じる場所はどんどん塞がれてるから
そういったあたりに依存するならまぁわからんでもないけど。
それが良い事なのか悪いことなのかはしらネーけど
穴がなければぶちあければいいよ・・・安全性はわかんねえがw
穴なんて無いよ
717 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 11:41:14.74 ID:cIt8GbFKP
幽界の縮小とか言って魔境丸出しだなw
>>717 私にはあんたが【魔境】に取り憑かれてるとしか思えんな(笑)
719 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 15:36:31.44 ID:rKmeACfK0
魔境 キター
720 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 20:36:36.24 ID:cIt8GbFKP
魔境に陥ってるやつは自分で魔境とは認めないからなw
721 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/08(水) 20:50:41.85 ID:rKmeACfK0
普段ヲチしているだけだが、魔境の話題が出るとワクテカしている自分がいる。
だって、スレが盛り上がるんだもんw
続けて
>>708 持ってるスマホをお店に置き忘れてみるテストとか。
そのくせ魔境単独スレ立ててももたないんだよな
そんなことより祟り神スレをどうにか盛り上げてくれ
>>724 あのスレまだあったの? 最近見てなかったけど。
式神スレも無くなったしな〜 やっぱりこの手のスレは過疎っちゃうだろ。もしくは知識が豊富な人同士で喧嘩になったり。
>>725 開店休業状態だがまだあるぞ
初代1が来ないからどうしようもないだろうが・・・
そういや俺も昔似たようなスレひたすら保守ってたけど
急にたたられるのが怖くなってDAT落ちさせたっけ・・・
728 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 04:47:43.87 ID:KuH6tiNrP
てゆうか式神みたいな話だとオカ板には話しできる人いないよ
大仏の座の下に奈落が空いている と霊能者は口々に言うらしいが
参拝者の気や念を吸い込む穴らしい
それが本当なら寺は参拝者から気を吸ってる事になる
パワースポットどころかドレインスポットじゃないかと
寺社の類は穴の上に建立されることはパターンだろ
どこの情弱だよ
731 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/10(金) 09:48:44.18 ID:3hiwpo0r0
穴の上に建立すると、仏像が塞いで参拝者の気吸い取らないって事?
素人でわかりません。
じゃあ悪い気を捨てる不届きものとか出そうだなw
>>729 それって光明皇后が埋めた呪物となんか関係あるのかな?
>>729 ドレインあけてもエア抜きしなきゃだめだろうに。
気っていうかいうか魂が引っ張られる場所だから冥穴なんて物騒な名前なんだよ
あとなんかよくわからないモノがでてくる
人間でもなんかついてると対なんか用トラップに引っかかるんだっけ?
738 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/12(日) 22:58:39.69 ID:qyzQY+v30
ジンクスってもしかして自己暗示の呪術?
ジンクスって思い込み?
739 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/13(月) 06:55:42.62 ID:WWPVBgqZP
>>738 心理学的にも証明されてるけど、ネガティブイメージを持つと成功しにくい
>>738 とりあえず、事前に予見されうるチョッとした失敗を事前に棚上げする為の方便。
もしくは、緊張で浮ついた心を日常的な現実世界に引き戻すための釣り餌。
742 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/16(木) 18:11:46.28 ID:gEWUZb800
イサルキ(ヒサルキ)ってバビロニアの呪法神「アサルルヒ」じゃね?
語尾の語感が似てるなんていう理由以外の根拠と推論を述べよ
744 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 06:42:00.77 ID:/19Jx+aOP
それ以前に洒落怖なんて小説みたいなつくり話の類なんだからさ
ここで話す話題じゃないだろ
呪術自体作り話の結晶みたいなもんだろーが
え・・・フィクションとノンフィクションを混同するのはよくないよ
文字でないものはゲシュタルト崩壊を起こすことはないだろ?
関係ありそうに見えて全く意味が繋がってないな
748 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/17(金) 23:56:26.21 ID:/19Jx+aOP
自称知ってる人来ました
750 :
699:2012/08/18(土) 23:26:48.31 ID:pEEVxfytO
報告とお礼に参りました
今日、定期検診で鳥たちを病院に連れていったのですが、
形代を作って厄払いをした鳥の腫瘍が無くなっていました!
悪性か良性か分からないと言われていて、とても不安だったのですが、
まさか消えてなくなるとは・・・驚いたけど、本当に嬉しかったです
食べさせた漢方薬で対抗力がついたとか、
もともと良性でたいしたことはなかったとか色々な可能性がありますが、
やはり形代や神頼み、
天国にいる歴代の鳥たちにお願いしたのが効いたのでは?
とも思っています
形代について親切に教えてくださった方々、
本当にありがとうございました!
751 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/22(水) 23:11:33.63 ID:v0nuq7iv0
文献のように具体的には表現されてないいわゆる”物語”が結実したのが呪術だろ
なんも分かってねーな
>>751
>>752 なんもわかっていない自己紹介乙。
で何ができるの?嘘800ならべるなよ。
754 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 01:49:07.36 ID:KQaBdYwJ0
「何ができるの??」ってワロタ
なんというかイメージが固定されてしまっているんだろうなぁ・・・
ここ数少ない実用的な情報が集まる所だと思ってたんだがね
んー実用的なぁ・・・再現性とかの意味では呪術分野ははっきり言って精度は科学的手法に大きく劣るぞ
個人の感覚に頼る例も多いし
だからこその呪術ではあるが文字にできない部分を表現しようとすると曖昧にならざるを得ない
ただ世の中には思い浮かべるだけでよくないことが起きる呪いもある
縁起でもない 滅多なことを言うな
負の事を想像させる事や直接口にするのは
大昔から忌避されてるからね。
思い浮かべて生霊もなきにしもあらず
760 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 20:51:38.95 ID:O2RLUsLdP
また魔境が湧き出したな
761 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/24(金) 20:57:29.18 ID:/6oCuyIg0
韓国と日本の外交がここまでこじれたのも、オカ板のネトウヨが密かに両国の関係悪化を呪詛したんじゃないかと思う。
昔はもっと酷かったんだが・・・
763 :
本当にあった怖い名無し:2012/08/25(土) 10:12:32.41 ID:pXl3qeLt0
除霊と称してわいせつ容疑再逮捕 都内の僧侶
除霊と称して女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁昭島署は24日、東京都昭島市つつじが丘3丁目の僧侶
山之内一豊容疑者(58)を準強制わいせつの疑いで再逮捕し、発表した。
「除霊はしたが、お経をあげただけでわいせつな行為はしていない」と容疑を否認しているという。
署によると、山之内容疑者は2008年11月中旬ごろ、電話で人生相談をしてきた40代の女性を自宅に招き入れ
除霊と称して服の上から胸をもむなどわいせつな行為をした疑いがある。
山之内容疑者は、ウェブサイトで「日本一のカリスマ霊媒師 山内日豊」と名乗り人生相談を受け付けていて
8月初めにはテレビ番組に出演。「強い霊能力を持つ霊媒師」と紹介されていた。別の女性に対する準強制
わいせつ容疑で8月に逮捕されている。
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY201208240655.html
人は口にして行動し形にしなければ向かう方向すら定められない生き物だからな
吊るせ!仙石と一緒に吊るせ!な名前だな
今まで2年間以上今の職場に通っていて同じ道を毎日に通っていて
先日道端に地蔵があることを始めて認識した。
多少わかりにくい場所にあるとはいえ普通に横見れば気づく場所なんだが
今まではそこに何かあることすら認識できていなかった
記憶をさらってみてもそこを認識した記憶がまったくない
今まで見事にはまっていたのだが
急に解けたのはこれはどうとらえるべきだろうか?
誰も答えないから素人の自分が勝手に解釈。
地蔵は人の苦しみを代わりに背負ってくれるという。
心理学的に考えると、あなたは誰かに代わりに背負ってほしいくらいの苦しみを抱えていて、
その思いが地蔵の存在に気づかせたのかも。
オカルト的に言ったら、そのお地蔵さんがあなたに手を差し伸べている暗示だろうか。
地蔵が建てられるところは死亡事故があったりしたところってこともあるから、あるいは・・・
768 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/02(日) 01:18:59.31 ID:LUbwOqZsP
まーた知らない人がなんか言い出した
心理学的とか言ってるけど心理学も知らない人っぽいなw
しかしこの問題の焦点は気づいたことよりも2年間気付かなかった事であって
解除されたことはそれに付随するものなのでは・・・
条件付きの認識撹乱とか?
2年間で地蔵があることに気付いて、しばらくして忘れて、
昨日ぐらいに地蔵があることに再び気付いたんだろ
家から職場までにあるオブジェクトの全てを覚えてる奴いるか?
772 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 03:47:53.68 ID:P/ycjzbcP
お地蔵君は典型的な魔境だなぁ
773 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/06(木) 04:18:29.29 ID:l+so7ZPTO
そんな典型はない
775 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/07(金) 23:16:30.71 ID:w0C9v7IYP
教典の自己解釈が肥大してるから十分に典型的な魔境
つーかそっちかよ!
わかんねーよレス番入れろよ
都内の幹線道路とかでよく見かける
中国系の呪術みたいな落書きの詳細が分かる人いるかな?
あの上にゴニョゴニョ書いてあって
下にでかいQ
でかいQの中には3つの点が書いてある。
俺それ見たことないわ。写メうp希望
手書きでもオケ
描いて携帯か何かで撮って見せて
オカ板だからこそ聞きたい
呪術とは何?どういう効果があるの?実際試してみて自分以外の人間にどう効果があるのか。
普通の人のイメージは呪い殺す、や不幸にしてやる!みたいなイメージ(俺もそう)なんだけどその理屈がわからない。
その神秘的な力がどう作用するのかが知りたい。
たとえば相手が、今私は呪われてるって認識してたらその精神的動揺でってのは理解できる。
ただ何も知らない人に対してはどうなのか?たまたま悪いことがその人に降りかかっても呪術との因果関係は無いように思う。
例えば五寸釘を藁人形に打ち付ける。その人のお腹にむかって。これも世間一般のイメージだと思う。
で、その人が腹痛になる。でもそこに呪術との関連性は証明出来ないと思う。その人が先程までかき氷をたらふく食ってたかも知れないし、呪術が効いたかも知れない
その関連性、因果関係が知りたい。
782 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 11:23:53.77 ID:XXua02xaP
そもそも呪術が他人を不幸にする為だけだと思っている時点で間違いだな
>>782 間違いなのはわかる。でも世間一般のイメージで、ね。
ほんの一例であげただけ。でもここに俺最大の疑問があるわけで
自分自身に対してなら確かに効果はあるんだと思う。ただ他人に対してはどーいう力の働きかけがあるのか?ってのが疑問なんですよ。
水晶ドクロとかタダでもいらんわw
785 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 23:29:06.97 ID:EuWZLUNY0
ハーケンクロイツを隠れ蓑にしている奴等は、朝鮮人や在日朝鮮人です。
786 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 23:30:08.12 ID:EuWZLUNY0
おれは、ヒットラーのように操られていて、書かされています。
東北大震災や阪神淡路大震災にもこいつらが関わっています。
ユダヤ人も日本を弱らせていますが、朝鮮人や、在日朝鮮人たちに操られているからなんです。
787 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 23:31:27.25 ID:EuWZLUNY0
世界中の異常気象もこいつらがやっているんです。
人を使ってか、祈ってかわかりませんが、できるんです。
呪術師たちがいるんです。
788 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 23:33:11.02 ID:EuWZLUNY0
中国も弱らせられてるし、白人らも弱らされてるんです。
気づいたほうがいいです。
789 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 23:35:51.81 ID:EuWZLUNY0
大阪の生野にある占い師のような店にもハーケンクロイツのマークが使われています。
関係はあるだろうと思います。
790 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 23:36:40.41 ID:EuWZLUNY0
政治にも関わっていて、維新の会や、中国デモや原発デモや韓流デモにも関わっているんです。
791 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/15(土) 23:37:32.27 ID:EuWZLUNY0
政治にも関わっていて、維新の会や、中国デモや原発デモや韓流デモにも関わっているんです。
793 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/16(日) 00:29:12.74 ID:kHQvnmM8P
>>792 精神医学を見ているとわかるけど
原因があるていどわかっていても最終的に解決方法は無いのが精神医学
しかし呪術は答えを持っている
>>792 実は783の質問疑問は俺も思ってたけど、これじゃ答になってなくね??
答は出せない、のが答でいいのかな
>>794 基本口だけの似非が多いのでろくな答えは返せない
多勢に通じる解答が出せたらそれはもう呪術じゃなくなる
もしくは少数で解答を隠蔽しつづけるか
あるいは特定の素養をもったものにしか理解できない解答であるか
呪術という区分けがいわばブラックボックスのようなもの
細菌などの概念がない時代でそれらが原因の病気について説明しようとしたら三尸信仰になってしまったという創作笑い話的な
呪術と科学は表裏一体
797 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 03:45:05.70 ID:QkwB5iQ50
798 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 20:01:06.79 ID:RHCITdZ0P
>>794 あなたは呪術を知らない人だから主観だけが先行して別な物を見てる
だから答えにならないだけ
もう少し勉強してから出なおしてね
いや、792じゃ答えになってないだろww
800 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 20:32:17.94 ID:RHCITdZ0P
答えになるならないはある程度の知識がある人が決めること
最低限の知識が無いなら答にならないとは言えない
もう少し勉強してから出なおしてね
801 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 20:40:11.47 ID:w+rlumjI0
>>800 失礼ですが、どの程度の知識のある方ですか?
素人なんで教えて下さい。
>答えになるならないはある程度の知識がある人が決めること
ディベートの基礎からやり直しだな
頑張ってね
803 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 20:50:58.05 ID:RHCITdZ0P
804 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 20:53:00.96 ID:RHCITdZ0P
805 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:07:02.34 ID:RHCITdZ0P
例えば
人が不快感を抱く距離感、これはパーソナルスペースと言って
他人に近づかれて不快に思う距離
それが及ぼす心理的な効果は
直接的に打撃などを与えずにも非常な不安感をともなう
つまり人は触れずしても他人に恐怖感や不安感を与えることが出来る
こういった物理的ではない心理的な圧迫感を与える方法が簡単に言えば呪術のエンジンとも言える
そして呪者側の願いを叶えようと思う精神力もミックスすれば相乗的に呪術が発動するというわけ
簡単にいえば呪術とはこんな感じだよ
806 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:22:33.28 ID:w+rlumjI0
>>803 あー、あの幼児洗礼だけ受けて、教養の無さとバカを露呈していた修験者か
808 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:26:56.66 ID:RHCITdZ0P
>>807 統一教会のおまへよりましだよ(・∀・)ニヤニヤ
俺は家族のミサについてくだけで、洗礼なんて受けてないから
ナンセンスな日本の神々だけど一言主だけは好きだよ
>>807 修験者さんに徹底的に論破されたのはあなたじゃなかったっけ?w
>>810 はぁ?聖書の教養皆無だったろ
澄ました顔で密教の連中と一緒に前立腺オナニーでもしてろよ
812 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:35:10.84 ID:RHCITdZ0P
>>811 ちょっと聞くけどどのへんが皆無だった?
具体的にレスしてしてくれな
813 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:35:54.18 ID:w+rlumjI0
おまいら、大好きな 魔 境 の話でもしてマターリしろやw
過去スレ残しとくほど、このスレに愛着ないよ
久々に見たら、まえにみたのと似た奴が未だに居座ってて笑ったよ
815 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:37:17.03 ID:RHCITdZ0P
>>812 荒野の誘惑とパンを分けた話は、一度でも目を通していれば普通はスグにピンとくるから
>>815 ねぇ、おまえらの人生って何が楽しいの?やってて虚しくならない?
818 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:46:41.64 ID:RHCITdZ0P
>>816 あら残念
日本の宗教プロセスは書き換えられた新約聖書のプロセスと違うわけ
どちらかというと旧約聖書、アブラハムの宗教、つまり何かと引き返えに自身の精神を鍛える方法だから
アブラハムやモーゼやアロンが行ったような呪術的要素は必要不可欠
宗教を政治利用する方便として荒野の誘惑を持ち出すのはカトリック特有の排他性
それこそ異端審問の言い訳に過ぎないわけ
キリスト教の排他性には閉口モノだなあw
819 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:47:26.28 ID:RHCITdZ0P
>>817 おまえこそオカ板まできて他宗排斥して楽しいの?(・∀・)ニヤニヤ
820 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:53:13.16 ID:RHCITdZ0P
他宗排斥は煩悩
自分自身の宗教が完成せず
また自身の所属宗派で説かれている境地までたどりつけていない者が
自身の所属する宗派で肩身が狭い事を他所の宗派に難癖を付けて
さも自身が高い境地にいると思いたいという現れ
仏教ではこれを慢過慢と言い自身を不幸にする煩悩の一つと説いている
それを指導出来ない宗教なら必要ないわなw
キリスト教の連中が何をやりたいか理解する最短ルートは、
ファイトクラブと銀河ヒッチハイクを見た後に、
出エジプト記と福音書のどれか1つと巻末の方にある〜信徒への手紙
この辺をざっと読むことだと思うよ。
他のエピソードは読めば読むだけ、ファンタジーで信仰の副産物にしか見えてこない
モーセの宗教?あんなもん、近隣諸国で生肉と生き血を飲んでお腹こわしてた
バカ宗教(バアル、アシュタロト、etc)を根絶やしにするためのものだよ
日本の古い宗教と呪術はバカもいいところ
>>819 ひとの趣味にケチ付けるなよ。
822 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 21:54:08.56 ID:w+rlumjI0
>>815 あのー、人違いですよ。
私はこのスレで論争をしたことないです。
普段ロム専門です。
823 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:02:24.27 ID:RHCITdZ0P
>>821 バアル崇拝などと一緒にされても困るなあw
バアル崇拝は拝火系の修行プロセスだが、契約信仰プロセスの原始的な物
自分の子供を供物として捧げる代わりに安堵を得る心理プロセスだから
荒っぽすぎて紀元前に無くなってるよ
あなたには残念だけど深層の心理までたどり着くには
キリスト教のプロセスでは弱すぎる
プロテスタントなんぞ今時の成功哲学系のほうがまだまし
そろそろキリスト教は過去の遺物になるよ
つ とっくに論破されてるキリスト教が痛すぎる件
うはっw仲悪ッww
826 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:15:04.98 ID:RHCITdZ0P
神に対する信仰がどうのこう言ってる段階で他宗排斥とか出来る境地ではないよ(・∀・)ニヤニヤ
もう少し信仰を育くみたまえw
この信仰って奴は、金剛心と大乗では言うんだけど
ファンタジー的世界観も絶対的に信じれば
一切の不安や恐れが無くなる
キリスト教的に言うつみやとがって言う奴ね
今のキリスト教にはそこまで到達するには緩すぎて無理だと思うよ
だから自分自身の信仰が固まらないから他人のやること(宗教)にまで首突っ込んで
蔑んで自分が高い位にいると錯覚したがるわけ
それが他宗排斥の心理ね
でな、本気で他宗排斥するなら相手の教典の矛盾を突きなよ
自分とこの教典は武器にならないからw
827 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:19:42.13 ID:RHCITdZ0P
拝火系の信仰プロセスは護摩と言って日本にも来ている
俺の場合は修験護摩(恵印)で
これはシャデラク、メシャク、アベデネゴの逸話と連動する
心理的なプロセスは全く一緒
火渡りってよく山伏がやってるだろうあれだよ
ちょい質問、生け贄を生きたまま火にかける呪術的なものって何かある?
829 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:25:52.64 ID:RHCITdZ0P
>>821 ファンタジーといえば
キリストから教えを受けていないパウロがなぜかキリスト教を名乗りだすことほど
ファンタジーはねえんじゃねえの?(・∀・)ニヤニヤ
キリストの弟子は中東から北アフリカなんだよね
ヨーロッパで広がったのはあんたの信仰してるパウロ教
その矛盾とかあんたはどう説明するの?
キリスト教神秘主義はもう形骸化しちゃってて機能としては終わってるしなぁ
やはり教義として自由度が高く組織としてのあり方を主流として求めるキリスト教よりも
スーフィズムの方が一元論に親和性が高い分あり様としては優れているのではないだろうか
831 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:31:32.26 ID:RHCITdZ0P
>>828 生きたままとか死んだままとかはあまり関係ないけど
平たく言えば神様に願掛けするのに
ここまでやったんだから助けてくれよって言える立場になるって事が味噌
そういう心理的な効果が呪術のエンジンなのね
まあ、何かを信仰して守ってもらおうって言う時に捧げ物をして
その信仰対象に良くやったと言ってもらえるかが鍵になる
良くやったと言ってもらえれば安堵感があるから願いが通りやすくなる
そうだな・・・
まるまる心理学的な側面で見るならレッドドラゴンって映画の心理描写がそれだよね
呪術をかける方も、かかる方も自己暗示って事ね
つまり方法は関係なくてどれだけ強く信じれるかって理解でいい?
>>828 モレクという儀式が有名どころだがこの場合火をどう捉えるかでまたかわってくるんだが
それは生贄ではあるが殉教者であり、また新生をもたらす英雄にして、太陽に投じられる王でもあるのかもしれない
>>827 で、そんなつまらないことを修行して何になるんだ?
>>829 はぁ?おまえみたいなバカは包茎予防でもしてろ
>>830 俺は神秘主義と原理主義と神智学の連中が嫌いでならない
呪術を人間基点に見すぎるのは視点としては歪んでいる
社会基点であったり、文化としての世界基点であったりと複層の構造を考慮に入れるべきだろう
あるいは逆に行為そのものが先にあって原因は後からついてくるものかもしれないし
儀式そのものが自らの成立を求めるのかもしれない
>>833 つまり何か(人々の願い)を背負って火で焼かれるモノは
様々な側面を持った信仰の対象と成りえるって感じでいい?
>>834 じゃあ何でお前このスレにいるんだよw
お前の嫌いなやつばかりいるとしか思えねぇじゃねぇか
変態か
>>837 ときどき発作的に他人の趣味にケチを付けたくなるんだよw
おまえも、いずれはオカルト好きからオカルト嫌いに反転するぜ
>>835個人的、社会的、世界的、その他の願い
その時に必要な人、人々、時には物の為だったりね。
死んだ後で彼は○○の為に死んだって感じの解釈で良い?
>>836 焦点としてはまさに。特に目撃したものに強烈なイメージを焼き付けることができる。
自己犠牲によって世界を救うという行為そのものは世界最大の宗教さまが自分で打ち止めにしたがっていた
841 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:45:41.31 ID:RHCITdZ0P
>>832 自己暗示って言うか・・・まあそういう表現も当たらずとも遠からずだよね
じゃあ相手が呪術を信じない共産党員みたいな人だと呪術が掛からないかというとちょっと違う
深層心理の恐怖心を動かすには神様やら悪魔やらを全く信じなくてもいいわけ
誰でも嫌悪感を抱く無意識を揺さぶるような物であればいいわけ
それと信じるってのだけでもいいんだけど厳密には片手落ちだね
他人に影響与える呪術にするなら加持って言うんだけど念ってのが必要になる
この二つがあれば体外のことは出来る
信じるだけでは単なる信仰で自分自身にしか効果は無い
余談だけど信じるってのが最高潮まで行くとすごいよ
不安が全くない状態で何か目標を立てて突き進むと
呆気無く目標に到達する
>>840 例えると、ティック・クアン・ドックがいいかんじ?
とりあえずアリガトウ♪また質問に来ます┏○ ペコッ
>>840 新興宗教とキリスト教じゃ、これまでに流れた血の量が違うからな
それだけでもキリストの呪いは人々につきまとうよ
844 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:49:08.81 ID:RHCITdZ0P
>>840 そもそも世界を救うって言うのは宗教の仕事じゃない
世界を救うなんぞ言った教祖なんかいない
そういうのは近代に入ってきた似非宗教
所謂カルトが言い出したことだ
よく勉強してから発言しような恥ずかしいことになってるからw
>>845 はいはい、論破したと思ってて下さいね♪
でも、あなたがたの心には一生残る深い傷が付きましたw
>>841無意識に信じてしまうって事ね
本能的に暗闇を恐れるとかそんな方向性で。
ありがとー♪とりあえず、また質問に来ます┏○ ペコッ
848 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:55:03.79 ID:RHCITdZ0P
>>835 そういう現実的なとこじゃなくて無意識下に投影するものだから
もっと心理学的に捉えたらいいよ
>>844 うーん・・・キリスト教が近代にはいって成立したと主張するなら
一体君はいつの時代の方なんですか?
850 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 22:57:37.50 ID:RHCITdZ0P
>>847 信じてしまうと言うか
そうだな・・・
蛇が嫌いな人がいるとする
蛇がいるんじゃないかと怯えてると単なるヒモを見ただけでも怯えるでしょ
つまりそういう心理状況に追い込むような感じ
>>848 無意識に投影というよりかは逆に因縁識から投影されたものを反復していると考えた方が悪趣味ではないだろうか
852 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:02:01.48 ID:RHCITdZ0P
>>849 そもそもキリストが世界を救うだのとか一言も言っていない
救世主って言うのは世界を救うって意味ではない
仏教的に言う救済(ぐさい)だから世界をと言うよりも
個々人の抑圧された、今で言う鬱病のような不安感を払拭するって意味だよ
もっとも、聖書とか本来のキリストのやってきた修行をわかっていない人
つまりその境地を見ていない人が世界を救うみたいに広めてる感はあるわなw
そういうのは、政治的に歪められているからカルト
いまで言う創価学会みたいなもんだよ
853 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:05:39.79 ID:RHCITdZ0P
>>851 自己流魔術やってるでしょ?
危険水域過ぎてるからもうやめな
>>852 いや、彼はたしかに世界を救ったでしょ。
どこの何の世界を救ったかは笑えるがね。
そもそも世界をというのが人間中心なのか外側からみてなのかで意味合いが変わるけど
少なくとも宗教とはその成立段階から政治的要因を常に含まざるを得ないので
その段階から矛盾している
だから神秘主義と宗教はわけるべきだって
855 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:11:39.89 ID:RHCITdZ0P
>>854 日本の密教も含めた神秘主義こそ宗教であってそれ以外は非宗教という見解
まあ百歩譲って上座部的な境涯までかな
それ以下は哲学と分類するべき
プロテスタントなんか哲学以下だよなw
>>853 それらを蒐集することこそが趣味なだけでそっち側にはいないです
857 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:14:25.25 ID:RHCITdZ0P
>>856 世界観がめちゃくちゃで魔境の水域に来てるよ
排他性も出てるし
興味があれば極めなきゃダメ
師に着くことだよ
>>857 統一された世界観をもったら向こう側から顔出した混沌を楽しめなくなるじゃないですかヤダー
常に狂気と狂気の境界の狭間にある自由という被虐的状態であるということを自覚したほうが
オカルティストであることを楽しめると思うのです。
仕事や実践でやるならもちろん別だとは思いますが、業はまた別口ですわな
859 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:28:01.86 ID:w+rlumjI0
魔境キター
860 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:30:07.24 ID:RHCITdZ0P
呪術的要素が必要不可欠な宗派が修験だからこのスレの住人だけど
荒野の誘惑的な宗教はプロセスに呪術が必要ない
そもそも違う所から踏み上げてるからそれを批判される謂れもない
ただひとつ言えるのは、現代のキリスト教的なプロセスでは到達出来る高みが違う
低いところでくすぶっているから他の宗派を知ろうとせずに
自己の宗教の教典で裁こうとする
本来裁くのは神のものであって
一塊のクリスチャン信者風情が偉くなったと考えて裁こうとしている時点で宗教の目的から外れるわけ
それが大きくなって宗教戦争とかになっちゃうのね
そうなるとカルトであって、創価学会の排他性とメンタリズムは全く変わらない
きりすと君の教会が笑われて誰も近づかないところになっているのに気がついていないのは愚かとしか言えな
キリスト教が自己の宗教の完成に効率いいならいつでも改宗するよ
でも、きりすと君見てると効率い悪そうだなと思って到底受け入れられないな
きりすと君の教会が正しいならジレンマ感じて他宗排斥なんぞしないわな
心理的に答えが出てるからもう論破されに来ないほうがいいよ〜w
861 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:32:22.37 ID:RHCITdZ0P
>>858 だからそれが既に危険水域なの
現代医学的に言えば統合失調症
統一感無い世界観はループ状になっていて自分では抜け出せない
残念だけどその思い込みの世界からね
>>861 うーんちょっと安易に統合失調症を使いすぎかと思うね。
言葉に流されていると本質も見失いがちだよ
どうせ全ての言葉は虚言であり偏った一面でもあるからそれのみで判断するというのはやや軽挙にすぎる
というか少々潔癖症のきらいがあると思う。
道化のあり様のように姿勢というものは正面から向かうものだけではないよ。
それらにはそれらなりのあり様という物がある。
863 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:51:58.83 ID:RHCITdZ0P
>>862 少なくともあなたのやっていること
または知っていることは呪術ではないよ
潔癖症と言うがそもそもあなたの考えている呪術だのの世界観は
思い込みの部分が大きい
これは宗教妄想に等しいから統合失調と言える
思い込みだけで何も呪術になっていないし
実際には何も出来ない無能そのものだと思うよ
864 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/20(木) 23:59:28.04 ID:w+rlumjI0
阿闍梨の人は、神社仏閣板の不動明王スレで時々ランボー法師を叩いている人?
>>863 ん〜よくわからないがどの部分にそんなに引っかかってるのかい?
少なくともさっきまでかいた言葉は受け手次第で捉え方が変わるようになっているとは思うが一体何を観てしまったんだい?
ふぃータダイマです┏○ ペコッ
さっきの質問の人ですってか何か話が見えませんww
鏡を見てびっくりするのはなぜなのかという所に屁理屈を持ってくる噺だよ
むふー変な接続切れで泣けました┏○ ペコッ
て言いますか、いがみ合うのとかやめて
とりあえず誰かの為に祈ってみましょう呪術的にw
小さい子が1つでも多く笑えますように(-人-)ナムナム
安心安心、信仰さておき誰かの為に祈るのは悪いことじゃないですよー
誰も
>>780の質問に答られないの?
手段や目的はともかく、どのようにしてその結果になったか。 ってだけでしょ?
答をわかるには云々ってあったけど、流石にあれで答は無いと思う。
科学的に説明のつかない事が呪術なの?ならそれは何をもって成功、失敗の判断がつくのだろう?己の主観?偉大な先人が書き記したから?
それとも答えはあるがおいそれと答えれない決まりでもあるのかな?
870 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 11:54:26.40 ID:as8DjoaY0
>>869何か面白そうな話ね。
星占いは見るけどスグに内容忘れちゃう感じの一般人の思いつき的意見書いてもいい?
まぁ書いちゃうんだけどw
遠足前にテルテル坊主をつるす、翌日晴れる
「テルテル坊主さんありがとう」の気持ち♪←成功
科学的?に言うと量子物理学の不確定性原理へのアクセスで
神様のサイコロへの干渉?wまぁ結果は正に「神頼み」w
で、因果律的に言うと「テルテル坊主をつるす」事と
「翌日晴れる」事は宇宙開闢以来の決定事項、既に決定していて誰にも止められない。
って面白意見で良ければ見て笑ってやってください┏○ ペコッ
>>870 書いてる内容があまりに意味不明すぎなんですけど、取りあえず回答して頂きありがとうございました
872 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 12:43:04.23 ID:as8DjoaY0
ええーってか呪術って私に言わせるとリスク少ないんだよー
殺したいから「神社にわら人形と釘」持ってって刺す事のリスク
殺したいから「そいつの家に包丁」持ってって刺す事のリスク
物理的に大きな現象を起こさせるためには「効率的」に物理現象起こさせる必要があるんだけど
安全な場所から釘打ってどの位の見返り求めるのよwって思うのよ
警察に捕まりたくないけど相手を殺したいって考えで呪うのって力弱いと思わん?w
玄関に呪いの手紙置くより、玄関に呪いの爆弾置いてきた方が効果は高いw
>>872 いや、リスクとか力の強弱とかどうでもいいんですよ。
ただ一点、その力が相手にどーやってとどいたか? が知りたい訳でして。
貴方が言うには藁人形に釘させば 何かしら の現象が相手に起こるわけですよね?その現象はどーやって起こるんでしょうか?その起こった現象と藁人形の関連性を知りたいんですよ。
>>872 ちなみに
>>783を見て下さい。自分自身には確かに効果はあるんだろう、と思ってます。
あくまでまったく赤の他人にどのような働きかけで呪術の力が作用するのか?が疑問なんです。
876 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 13:29:24.32 ID:as8DjoaY0
何かしら起るかもしれないし起らないかもしれない
確実にそんな現象起こせる人がこんな所でネットしてるわけ無いじゃんかー
で、そんなネットでかじっただけの人たちがそんな藁人形みたいな非効率な呪いを実行して
これが呪いの結果ですって確実に立証できる結果を出せるわけないって答えでどう?
分かりやすく言うと一般人が結果を出すには「呪いの包丁」を持って呪われたように相手を刺す練習して
相手の家に押し入って相手を刺せば「呪いの結果が出ます」致死率は呪い(刺す)の練習量次第
意味分かる?
>>876 それは呪術とはなんの関連も無いですよね。ただ物理的に刺しただけ。馬鹿にしてます?
でも恐らく答えは無いんでしょうね。無いというか答えられない、が正解なのかも。ただ純粋に興味深いんだけどなー
>きりすと君の教会が笑われて誰も近づかないところになっているのに気がついていないのは愚かとしか言えな
現実見ろよ。
俺の町にはキリスト教の教会と創価学会の施設を見かけることはあっても、
阿闍梨だなんて1つもみたことがない。
エホバに玄関先であったことはあっても、阿闍梨なんてみたことがない。
すでに廃れる路線にいることぐらい自分でも気付いているはずだよ
高みといった自己欺瞞を誇りにして、
すました面で死ぬまで前立腺オナニーに耽っていればいいさ
879 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 13:46:47.41 ID:as8DjoaY0
ああーわかった「呪術」の定義が私と違うんだ
私の中の呪術ってか呪い的なモノは
テルテル坊主もそうだし、星占い、恋占い
何か好きな人の名前を緑のペンで書くとかその辺も
で「殺してやるー!」って言って相手を刺す行為も呪い側
結果一命を取り留めた場合、呪いは失敗
因果が関連付けられるがその途中が省かれているとでもいうか
例えるなら臨床実験で一定の効果は認められるがなぜそうなるのかが一切不明な薬物
まぁ再現性が低いのもあるがそれも因果関係が実証できないからだな
そして人間は説明がないと納得できないから適当に納得できそうな代替の説明を後付する
881 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 15:47:18.49 ID:as8DjoaY0
>>880おお、その説明何か私の中で確信に近づいてきた。
つまり
心的要因が身体(健康)に影響を与える現象を
ストレス以外の言葉を用いて説明せよ
って言われた時にスゲー困るのと同じだw
適した言葉が無いんだソコに
882 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 18:22:41.77 ID:t3NHDea8P
>>878 阿闍梨は宗派の名前じゃねえよばーかwwww
君の町にはお寺は無いのかな?お寺の主は阿闍梨だよw
町中の寺で未だに苦行しているアホなんて、どのみち見たことねーよw
884 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 19:27:29.38 ID:t3NHDea8P
>>883 献身無き宗教は罪
そう言えばパウロ教がなんでキリスト教名乗ってるんだ?
そのファンタジーについて話そうぜ(・∀・)ニヤニヤ
呪術呪物について話そうぜ
886 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 19:31:49.29 ID:t3NHDea8P
そうだなw
887 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 19:41:47.99 ID:as8DjoaY0
罵知り合う坊さんとクリスチャンかー♪
お互いの信仰の教理はあまり良くわかんないけど仲悪いな
阿闍梨←なんて読むの?
見たことないと言えるなら読めるのでは?
>>884 宗教オタクでも信者でもないから知らないよ。罪ってのはキリストが贖ったんじゃないのか?
モーセにしろ本人が語ったわけでなく、聖なるモノの教えを伝えただけだよ。
パウロがキリストについて伝えたんだから、キリスト教であっているんじゃないの?
だいたい、釈迦も馬鹿らしくなって苦行なんて投げ出しているのに、
修験道のアホは苦行なんてして、どんな悟りが得られるんだ?
ところでさ、おまえらってどこのステマ要員の雇われ?
890 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 19:56:26.30 ID:as8DjoaY0
FSM教の者です、てかまぁ落ち着け
何と戦ってる?w
891 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:05:44.26 ID:t3NHDea8P
>>889 キリストの排斥者がパウロでキリストの弟子でもなんでもない
修験が苦行と思うのは凡夫の迷信
そもそも大乗は釈迦の系譜ではないよ
知らないなら黙ってな
892 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:08:24.40 ID:as8DjoaY0
その釈迦に色々教えたのも
我らが空飛ぶスパゲティーモンスター様なんだけど
知らないならちゃんと教えるよ?
>>890 俺には、FSMが律法家に対するキリストに被ってみえる。
知合いの敬虔なクリスチャンの一部は神社にすら入らないけど、
あそこまで行くと悪魔崇拝か律法家にしか見えない
>>891 それって途中で改宗した登場人物の1人だろ。
そして釈迦が凡夫だと?
894 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:15:09.84 ID:t3NHDea8P
>>893 いんや違う
キリストの十二弟子(使徒)にパウロはいない
キリストの直系の弟子は中東から北アフリカに布教をしたバリバリの神秘主義者
釈迦が凡夫などとは一言も言っていない
修験が苦行と思うのは迷信、苦行でもなんでもない
修験者の修行プロセスを見た凡夫が苦行と思っただけ
釈迦の宗教は上座部と言って日本に来ている仏教じゃないの
日本は大乗と言って宗祖は龍樹菩薩
知らないなら黙ってなよw
>>894 あー、俺もちょうどそのwikipediaのページ見てたよw
896 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:20:34.07 ID:as8DjoaY0
釈迦はマゾヒストでスパゲティーモンスター様と
昼夜激しいプレイに興じてたんだよー♪ねー♪
知らないなら教えてあげるってばw
897 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:22:33.37 ID:t3NHDea8P
上座部は坐禅で悟れると言った宗教
これは十界(十段階評価)で8までが最高
その上の9、10までのメンタリズムは神通力の漏尽通の世界
つまり、このスレの一般認識で言う呪術的要素が必要になるわけ
それに特化したのが修験って宗教だってこと
キリスト教が呪術的なものを否定したのはそこまでメンタリズムを追求しても
一般社会では必要ではないと切り捨てただけ
ちなみにキリスト教のメンタリズムは前述の十段階評価で6〜7がいいとこ
きりすと君は修羅だから4ってとこだよ
898 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:27:13.93 ID:as8DjoaY0
>>897そーだそーだ、そしてその修験も座禅も何とか教も
足元にも及ばない十段階評価で
12億6千万パワーなやつが空飛ぶスパゲティーモンスターだって言ってやれー♪
>>897 俺もおまえも餓鬼界がしっくりくるよ.眼前の事象に固執する状態だとよw
900 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:33:16.54 ID:as8DjoaY0
よし2人ともFSMに入ろう改宗自由だぞ♪
紙や文字でこう書いてるからボク達はこの通りです
ってマニュアルに縛られた宗教なんか足元にも及ばない
自由に書き換えて自由に無かった事に出きるFSM教に他の宗教が勝てると思う?
901 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:34:02.70 ID:t3NHDea8P
>>899 残念だが三悪趣では通力なんぞ出ない
餓鬼は欲しがるだけのクレクレ君
強迫観念で泥棒しちゃうような精神性だよ
wikipediaの龍樹には、やってやってやりまくったってあるぜ
隠身の秘術なんてもので、やってやりまくって悟ってみたいもんだね
903 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:46:57.31 ID:t3NHDea8P
>>902 残念だがそれは日本に入ってきてない
そういうタントラなんかまだ可愛いよ
裏の裏は表って感じの法もあるよ
悪趣を追求しまくって泥棒しまくって糞便を食らってみたいなのも大乗の法にはある
いずれも社会性にすりあわせが難しいから廃れたし玄奘三蔵も持ってきてない
つまり何がなんでも精神性のみ追求するって編纂したのが大乗だな
ちなみに上座部って言う釈迦系はお寺にこもりっきりで社会に対して毒にも薬にもならないから
インドでも、もう残っていない
904 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:49:48.52 ID:as8DjoaY0
905 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:53:20.61 ID:t3NHDea8P
>>904 馬鹿馬鹿しいがマジレス
非宗教、非哲学、非道徳なんぞ話題にも出来ない
ID論へのパロディ宗教だろ
MITやシリコンバレーの連中が好きなジョークだよ
907 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 20:59:52.95 ID:as8DjoaY0
スパモン教の成り立ちや書いてる事を見て
本当に「非宗教、非哲学、非道徳なんぞ話題にも出来ない」
何て言えるから自分の宗教のマニュアルに縛られた事しか言えないんだよ
目の前で溺れてる人が居たらマズ経典でその場合の対処方法見てから助けるのか?
違うッしょ?気付いたら助けるために飛び込んでるっしょ?
908 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:00:24.32 ID:t3NHDea8P
公明党だなw
>>907 福音書には、それと同じようなことが書かれていたよ
910 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:02:47.38 ID:t3NHDea8P
>>907 やってることは宗教の仕事じゃねえだろうがw
カルトへのメッセージ性は伝わるが
カルトと同列に我々を語るのは論外
メンタリズムの追求が宗教の本来の姿
ご利益信仰なんぞキリスト教(笑)ですら否定してるわw
911 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:03:44.51 ID:as8DjoaY0
目の前でお互いの事罵り合ってる人が居たら
何とかしてやめさせようとするっしょ?
それとも君達の宗教はそう言う場合煽ったり見てみぬフリしろって書いてるのか?
912 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:04:01.05 ID:t3NHDea8P
913 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:08:53.46 ID:t3NHDea8P
>>911 いんや
誤解してもらっても困るキリスト教を否定しているわけではない
きりすと君が教典根拠にそぐわない不寛容な発言があるからたしなめてるだけ
個人的に牧師にも神父にも友人はいるよ
もちろんきりすと君と違って寛容さも高いメンタリズムも兼ね備えたそれなりの人物だけどなw
まあ布教なんぞを目的としないのが本来の神秘主義者の姿だ
道徳レベルを説くのはカルト
そんなのと同列にしてほしくないねw
915 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:12:59.47 ID:as8DjoaY0
カルトって何?
同列って事は上下があるって事?
自分達のココでやってることが宗教の仕事?
それとも普段宗教に携わってる仕事してるから偉いんだぞー♪って事?
916 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:13:24.11 ID:t3NHDea8P
>>914 スパモン教とか煽りちゃかしそのものだよw
917 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:14:01.82 ID:as8DjoaY0
ええーずーっと止めてたじゃーん……上の方とかちゃんと見てよ・・・
918 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:15:58.44 ID:as8DjoaY0
なんでスパモン教ってだけで煽りになるのよw
919 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:22:48.74 ID:as8DjoaY0
だからさお互いのいい所とかココ見てくれってアピールポイント無い?
例えば何か涅槃に至るまでの生き方がお手本だぜい♪ってスタンスは凄いいいと思うし
世界シェアナンバー1で小さいけど国まで持ってるんだぜい、とか凄いじゃん
920 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:22:57.07 ID:t3NHDea8P
>>915 カルトとはラテン語の崇拝が語源
崇拝とは、確かに宗教を模索するにメソッドとしてあるが
それはあくまでも心理学的な原型に到達する通過点に過ぎないわけ
その原型に到達するかなり前の段階で確かに必要なメソッドであってそれを突き抜けなければ
到達できないわけ
でも、到達できないように巧みに洗脳してあんたが言う
私が偉いんだぞ〜って崇拝だけで縛るのがカルト
平たく言えばそういうこと
洗脳って奴で、深層心理までは行かないし、むしろ精神をぶっ壊されて金巻き上げられるのがカルト
でもカルトと宗教が昨今は同義になりつつある
精神文化危うしってのが現在、これはイデオロギー的な争いの側面もある
921 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:27:49.79 ID:as8DjoaY0
イデオロギー何てリッパな物私には搭載されてないなw
ただ何か小さい子が泣いてるのみたら何とかしなきゃってなる
南スーダン緊急事態って広告見るけど、2人は募金とか躊躇なくしたりする人?
>>912 運に作用されるゲームなんて嫌いなんだけど、セット打ちって、パチンコか麻雀用語であってるか?
宗教板で、ギャンブル向けにロザリオ売ってる糞コテは見かけたことあるな
>>913 おまえのレスを見ても、とても徳が高いようには見えないわけだガナー
最近は、伝統宗教の指導者って集まって茶でも飲んでいるのか?
>>920 上のほうで修験道って高みに上がるには師匠が必要だとか言ってなかったか?
普通の人には、社会的に隔絶された空間で修行するってだけでも拒否反応が出る
923 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:32:38.65 ID:t3NHDea8P
>>919 このスレ的に言えば宗教プロセスに呪術が必要なのは神道系と修験系
所謂空海系の密教は紆余曲折を認めないキリスト教的な宗教だから
あまり面白みはねえなあと思うわけ
呪術や神秘主義のアッと驚くのは、間違いやすいってわけで焼き直ししたのが空海系
でも浮き沈みがあってのほうが面白い、面白おかしく宗教やりたいじゃんってのが俺の修験道だよ
ハリーポッターのホグワーツみたいな感じのほうが空気抜きもあってストレスたまらない
きりすと君なんかストイックになり過ぎでとなりの芝生が青く見えるから他宗排斥に命かけるようになるわけよw
宗教なんぞ単なる生き方だから楽しくなきゃだめだわな
しかし、我々のやってる修行は凡夫から見て難行苦行と誤解される
やってる本人は楽しくてやってるよ、だからむしろ葬式ばっかやって金金言ってる生臭なんか
赤提灯でママさんに管巻いてるサラリーマンとメンタルは変わらなったりするわけさ
924 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:38:53.59 ID:t3NHDea8P
>>922 伝統系が生臭の集まりってのは創価のプロパガンダが効いてるなw
高い低いは人が決めることじゃねえよ神仏が決めることだよ
よっておまえの評価は気にしない
師匠は必要、だから正しい師を選ぶのは必須条件
キリスト教で教会に所属する事と一緒
師に着くことを否定してはいない
隔絶された環境というのは上座部で宗教が違う
日本には上座部は伝来していない
むしろ、菩薩形と言って外に出なければ修行にならない
思い込みや誤解で他人を批判するな
他宗排斥には排斥する相手の知識が必要
敵を知り己を知らば百戦にして危うからずというわけw
>>923 勘違いしないで欲しいが、俺はキリスト信者ではないし、
教会のミサで御聖体をもらったり、手を当てて祝福して貰ったりも、
実際のところバカバカしく感じている。
はっきりいって、あれは町内会か婦人会だと思っている。
926 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:40:24.76 ID:as8DjoaY0
ほうほう修験道はワリと融通利く教理なのね。
キリスト教がストイックなのは元々が宗教弾圧の中から始まったからなのかなー?
って思うけどどうなんだろ?結構キリストって怒ったり文句言ったりして普通の人っぽいのに
後の教理になると人間臭さが薄れてるような気がする
927 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:44:39.87 ID:as8DjoaY0
宗教はあれだねーみんな同じに見えるよー
物事の善悪ってのは今は幼稚園児でもわかるから
あとは、大人になった人がどこまで節度を保てるか?みたいな
何かホントは飲酒とかパチンコとか大人もしちゃダメよねって所で
大人だからいいんだよって胸張れちゃう部分とか
928 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:45:52.62 ID:t3NHDea8P
>>925 プロテスタント?
日本に入ってきてるキリスト教はみんなそんな感じだよ
特に朝鮮半島経由は酷いぞアメリカ→韓国→日本の系統は
ファンダメンタリズムで歪曲されてるから
道徳レベルの説法でけむに巻かれる
俺もそうだったんだけど、キリスト教やりたいなら源流の宗派訪ねて見なよ
929 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:50:07.95 ID:t3NHDea8P
>>926 融通きくも何も本来日本の伝統系宗教は寛容性あるわな
神仏習合だし
土着宗教排斥はしない
大乗自体が寛容性あるから摩擦が生まれない
キリスト教のプロセスは一神教の流れだから
他宗派との融合は政治的に困るってところがあるから歪曲されてるわけ
サマリヤの民(旧約聖書)の宗教が一神教を生み出したんだけど
遊牧民ってのは他の民族に取り込まれやすい
それを宗教で縛ったって側面があるから一神教的排他性ってのがある
あと砂漠生まれた宗教の流れだからそういう厳しい側面もあるわな
930 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:50:30.37 ID:as8DjoaY0
宗教関係なく何か道徳的な部分での節度かな?
宗教は遠くから見てるにはいいけど中に飛び込むのは
ちょっとアレかも……心の自由度が狭くなりそうな気がして……
>>928 家族についていってるところはカトリックだよ.
道徳レベルの説法でお腹いっぱい
韓国系基督は、得体の知れない超能力を発揮するって聞いたことあるよw
932 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:54:32.59 ID:t3NHDea8P
あと追記だけど
カルトは宗教の皮かぶった商売だから
信徒の囲い込みで他所の宗教を否定する
キリストも不寛容を否定している
もちろん日本土着宗派の我々もそれは否定
しかし、攻撃されれば相手の宗派の教典根拠で相手を否定するよ
あくまでも個人の問題、前にも言ったが個人的に牧師や神父にも友人がいる
もちろんリスペクトだよ
933 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 21:56:59.78 ID:as8DjoaY0
そうそう仏教は何か融通聞くよねw
よその神様も仏様として組み込んじゃったりその辺はかなり素敵要素だと思うw
んでキリストの一神教はその辺の自由度で失敗したと思うねー……
聖母マリア様もアレは「マリア崇拝」ではなく「マリア崇敬」って説明しなきゃいけないって聞いた
934 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:00:52.37 ID:t3NHDea8P
>>930 ああそれね
飛び込むのに躊躇する
これは自身のやることが正しいか否かって不安ね
それは当然、呪術はそれの繰り返しだよ
正しいと信じ切れるから祈願が通る
間違いじゃないかと少しでも不安があれば通らないってこと
それをどうやって追い出すかってのが祈願系呪術のエンジンだよ
言わば宗教に入信するとかってのは最初のお試し
そういうのを繰り返して思った祈願が通るようになる精神を作るってこと
まあ、やるならその宗教系で一番古い宗派を訪ねて見なよ
やりたくないならやらないほうがいい、我々古い宗派は布教はしないからやりたくなきゃどうぞってスタンスだよ
935 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:07:04.14 ID:t3NHDea8P
>>931 家族の宗教はあくまでも家族が主導であって自分自身の主導ではない
やりたくなきゃやめればいい
前に言ったけど、俺も昔家族の宗旨がキリスト教
バカバカしくてやめたわwwww
しかし、宗教について恨みつらみはあるから、宗教を自分なりに研究したわけ
ある程度研究し、批判するにも限界があったから修験の門を叩いたのがはじまり
ミイラとりがミイラになったか?
いんやそうでもない
今でも宗教に対する反骨精神で生臭なんぞ許さない
だから他人の宗教には厳しいかもな
その分祈願祈祷は通るようになったって副産物があるw
まあ個人的には宗教なんぞ嫌いだから僧階(僧侶の階級)は上げないw
偉くなる目的じゃないからなw
>>933 だから、それってキリストがアスペの律法家を煽って、
ある程度のこと融通が利くようにしたはずだよ
ID:as8DjoaY0とID:t3NHDea8Pって、修験道の営業か?w
937 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:11:10.59 ID:t3NHDea8P
>>933 もともと龍樹菩薩って人は究極の宗教を作りたかったんだと思うよ
宗教的に自由度があるし度量は深い
我々のように呪術を宗教プロセスに入れるのは世界的に見て宗教ではある意味タブーなんだけど
それもおkなのが大乗
寛容性はあるな
938 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:14:34.71 ID:as8DjoaY0
修験道はあまりわかんない
てゆーかあのキリスト教のバチカンって国持ってるのと
法王とか法王庁、列聖省とか何か妄想膨らんでカトリックの方がワクワクする
あとマルタ騎士修道会が起源の国連にオブザーバーとして参加してる主権実体の存在とか
何か物凄くドキドキしますw
939 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:16:01.99 ID:t3NHDea8P
>>936 いんや修験道自体信者集めてワイワイやって信者から金巻き上げる宗教じゃねえし
形態的に信者が存在しない宗教だから布教やら営業やら必要ないわけ
そもそもそんな宗派だから簡単に入り口すら見つけられないわw
俺なんかのそ入り口見つけるのに5年弱かかったわw
まあ修験系じゃない普通の仏教でもいきなりお寺に行っても坊さんにさせてもらえない
伝導布教なんぞしないんだわ
信者なんか必要ないからなw
940 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:16:37.65 ID:as8DjoaY0
>>937ほうほう今度調べてみるよー
面白そうね究極宗教計画♪
941 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:25:24.61 ID:t3NHDea8P
>>938 ああ結社系宗教ね、うちも広義ではそれ、いやむしろそれそのものかもな
信者無しの宗教だし度々弾圧受けてる宗派だし
戦国時代なんかの文献あさって見な
今でも宗教の中に別な宗教があるような感じで表に出ない
俺自身みんなが知ってる伝統仏教の僧侶の顔でやってるけど
修験の呪者って顔は結社的な所でやってる
942 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:31:22.73 ID:as8DjoaY0
>>941ほうほう、何か織田信長と戦った
僧兵?とかもそんな感じ?
バガボンドに出てくる鳳僧院何とかって槍持った人とか
>>938 そこには悪魔が巣食っているように感じるの俺だけか?w
>>939 充実した人生そうで何よりだこと。
944 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:33:46.49 ID:as8DjoaY0
宝蔵院胤瞬だww全然違ったw
945 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:35:50.20 ID:t3NHDea8P
>>942 それは表に出てる人でしょ
山人って言い方かな?
関所通らず山を通って他国に侵入できる
歌舞伎の勧進帳でも修験者は関所関係無いって所が修験者の約得だよね
今でもちょっと特殊な宗教形態だよ
密教系伝統宗派の所属で他の宗教やってるような感じ
でもって同じ立場の仲間と純粋に呪術や宗教の究極をシェアしあうような感じ
946 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:38:04.21 ID:as8DjoaY0
>>943多分最深部はオカルティックな事になってると思うw
ファティマの奇跡の女の子が幽閉されてなかったっけ?うろ覚えだけど
聖母の顕現で神託?かなんか受けた、ってかチョー燃えるシチュエーションよねww
947 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:38:53.19 ID:t3NHDea8P
僧兵ってのは寺社も荘園の流れ的な領土を持っていた時代に
兵隊として雇った人であって
形式上坊さんにさせたってだけ
だから正確には宗教者ではないよね
948 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:40:46.98 ID:as8DjoaY0
>>945山伏とかな感じ?天狗みたいな格好の
元は山岳信仰で山篭りみたいな修行してるのTVで見たことあるかも
949 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:40:57.08 ID:t3NHDea8P
じゃあちょっと宗教から脱線して悪魔の話でもするか?
950 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:43:26.33 ID:t3NHDea8P
951 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:46:21.03 ID:as8DjoaY0
おおぅ!悪魔で呪術な感じのやっちゃえー!
お風呂入ってくる
952 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 22:55:52.47 ID:t3NHDea8P
じゃあ明日なw
明日暇なら悪魔の話をするわw
953 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 23:00:05.17 ID:mIPXOPbP0
ここ宗教板じゃないんだからね。
呪術スレの内容でよろしこ
954 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 23:01:10.83 ID:t3NHDea8P
そうだったな了解w
普段やってる悪魔祓い的なお祓いの話とかでいいかい?
つーか俺は宗教という括り方があまりにも適当すぎて好きじゃないわー
道を追求する系統や民族宗教や思想団体や世界宗教をまとめて同じ括りにするなんて正気の沙汰とは思えねぇですわ
オタクの括りにありとあらゆるオタクぶち込んでこれが代表的なオタクですとか会話してるようなもん
956 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 23:14:09.83 ID:t3NHDea8P
>>955 まあそうだな
ヲタの世界で言えば
趣味的な同人誌の世界に商業的なものが
取り込もうとして紛れ込むみたいなのは嫌われるだろう?
宗教的にはカルトってのはその位置付けだな
それを含めて宗教ってくくられたらたまったもんじゃない
別に括ろうが嫌おうがそれはいいがね
宗教という括りでひとまとめにしようとする姿勢がまずこの板的にありえないっつーてんの
ホラーはこうでSFはこうでファンタジーはこうでとかジャンルの名前だけで内容を語ろうとする
ずぼらな姿勢がまずありえねぇっつーのよ
聖書を萌漫画化、同人化さえすれば、アキバが二重の意味でオタクの聖地になると思うよ
そのコミケの様子を原理主義、神秘主義の連中にustreamで配信してやりたいね
959 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/21(金) 23:42:00.64 ID:t3NHDea8P
聖書だかキリスト教を信じてるんだか信じてないんだかはっきりしない奴だなw
キリスト教の矛盾を突っ込めば家族の宗教で信者じゃないと言い
他人を攻撃したいと思えば熱狂的なクリスチャンの顔で真っ赤になるw
なんだかなあwww
960 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 00:32:08.99 ID:FCmoyuXg0
958は攻撃してるんじゃないじゃん
仏教国日本のオタク文化「萌え漫画」でキリスト聖典作るって明らかに
禁忌に近いじゃんw
イスラムのクルアーンをその調子でやると秋葉が火の海になるねww
961 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 00:38:17.25 ID:IYP/Jv+uP
コーラン焼かれていきり立ってるのはファンダメンタリズムであってカルト
さしずめ日本では創価学会的なムスリムだよ
962 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 00:44:50.01 ID:GFHzRVvs0
アルカイダはCIAのコードネーム
ビンラディンはCIAエージェント
イスラム原理主義とはCIAが人工的に最終戦争を作り出すために作り上げた偽ムスリムなんだよ
ユダヤ教徒がキリスト教徒に偽装してるのがマラーノ
ユダヤ教徒がイスラム教徒に偽装してるのがアルカイダ
キリスト教とイスラム教の過激派はそれぞれユダヤが世界最終戦争を実行するために
対立を生み出すために作り上げたモサドなんだよ
963 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 00:46:42.88 ID:FCmoyuXg0
ほうほう、イマイチあの辺の過激な宗教集団のシステムわかんない
よく聞くスンニ派とかで派閥があるのは何となくわかるけど……
てかそう言うのなら「カルト」と呼ばれる集団の方が呪術的?って思う
人質の首切り映像とか流すのは明らかに「呪術的」な恐怖心を植えつけてるように思うし
聖戦って呼ばれる自爆テロもやっぱし命を賭けた呪術、前にココで聞いた信仰の対象としての側面のように思う
「聖」なる戦いに命を賭して参加する。的な
964 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 00:47:09.08 ID:GFHzRVvs0
ユダヤの掌の上で踊らされている愚か者という意味では
イスラム原理主義も基督教原理主義(及びその手先のKCIA勝共連合)も同じだね
965 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 00:50:54.01 ID:GFHzRVvs0
共産主義がユダヤの思想であることを鑑みれば
かれらユダヤ人が両建て主義で偽装対立構造を意図的に作り出していることは自明なんだがね
Mooniesに騙されてしまうような惨めな知能しかない低脳低学歴の劣等種には難しい話かもしれないけどさ
966 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 00:52:12.22 ID:FCmoyuXg0
>>962なんか面白いね、予言を成就させるために
ユダに裏切るように進言したキリストみたいなもんね
967 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 01:02:48.97 ID:FCmoyuXg0
イマイチ良く聞く創価学会も何の集団なのかわかってないw
層化って信仰宗教なんだけど
物凄く古い(キリスト教以前の)時代に信仰されていた何かが関わってるんじゃないかって
感じる仏教はあとづけで
969 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 01:16:37.11 ID:FCmoyuXg0
フムフム、高校野球の何かの高野連とかもそうなんしょ?
何で新興宗教の人たちがそんな大きくなって必要以上の力持ってるのかがわかんない
何か選挙とかも出てくるし……大戦時前のドイツのナチスみたいな集団?規模は控えめの
970 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 07:32:12.05 ID:gX1/+y+B0
もう宗教の話はお腹いっぱい
ここは呪術スレだってば
971 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 10:06:18.10 ID:FCmoyuXg0
呪術スレなのは知ってるよー「呪術」の定義として
みんなはどこに線引きしてる感じ?
他愛ない「裏の神様の言う通り〜」っておまじないとか
ああーあと「怨恨」って感情は呪術の一側面だと感じるんだけどその辺どう?
>>959 よく出来た話だって気に入ってるよ。
聖書の道徳体系を気に入るのと信仰をもつことは別だろうしね
過越祭の話なんてスゴイよ。
奴隷身分のイスラエル人たちがモーセを筆頭にして支配者階級のエジプト人を杖で殴って回るんだぜ。
>>970 煽り合いは悪かったと思うけれど、宗教と呪術は切り離して語れるものじゃないだろ
そこを切り離すと、呪術代行みたいな霊感商法の宣伝みたいな薄っぺらな話にしかならないと思うよ。
幸いなことに、このスレには宗教と呪術に詳しく実践までしている阿頼耶識の修験道が居る
>>971 ほとんどの呪いって怨恨からくるものじゃないのか?
聖書におさめられている話なんて、弱者たちの怨恨そのものだよ
973 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 15:27:22.94 ID:FCmoyuXg0
>>972 それだ!聖書の道徳体系アレは普通に素敵だと思う「桃太郎」の話が好き
ってのと変わらない感覚で。
やっぱ「怨恨」も呪術の1側面よね、前に呪術から来る効果、その因果性を
聞いた人が居たじゃん。で極論出してみたんだけどやっぱ説明ムツカシイね・・・
自分でも混乱してきた
あれが桃太郎ぐらい単純な話だったなら、世界はもっと単純だったよw
今でも科学的に理に叶った慣習的な話があるかと思えば、
ガモウひろしでも思いつかない幸運と死様があったりするから
975 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 18:20:02.77 ID:FCmoyuXg0
信仰じゃなくて「好き」ってのは書いてる事をまるまる全部受け入れるんじゃなくて
読み手が「ああ、この話のこの部分が良い」って選択出来るのが良いのよ多分
色んな物から自分に合った物をチョイスして繋ぎ合わせて自分で付け足したり
それが多分、経験や価値観「個性」に繋がると思うんだけど。
でもって呪術よ呪術!例えばAにBが呪術を行使する
約2時間40分後Aの皮膚細胞、約0.04%に約4秒間の新陳代謝の低下が認められました
よってAに対し、Bによる呪術の行使が成就したと認められました。
「やったー!呪いが効いたぞー!」ってならんよね?なる?
>>975 そこまで厳密なことしなくても、会社の同じ部署とか町内会とか、身近にある名簿をつかって、
そこの人間の全てに呪術を行使して、不慮の事故や不幸を確認して、
統計的に有意な値ってものが出たら呪いが効いたって言えるよ
だいたい、オカルティストも超能力者も成功した例だけを標本として抽出しているので、
実際の成功例と失敗例は半々で正規分布や二項分布の間をうろついてるだけだったりする
977 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 19:00:26.16 ID:FCmoyuXg0
>>976 ええーっとアレよ呪術の成功って言うか
風が吹けば桶屋が儲かる←コレを呪術だとしてー
まず術者がうちわで扇いで風起こさせたと過程ww
でも因果が巡り巡って桶屋じゃなくてローソンでレジ打ってたオバちゃんが儲けたとするじゃん
それは術者が術を行使したから「オバちゃんが儲けた」って結果なんだけど
でも、それって誰も証明出来ないな、とかワケわかんない事考えたのww
でも、呪術ってそう言うへんな所に影響が出たり誰も気付かないような結果だったりが
日常茶飯事的に起ってるよね?とか思ってw
TVの星座占いとかで「ああー今日のラッキーカラーは赤か」って思うだけで
行動に少し影響出るじゃん
そんな思い込みレベルの話なら、悪魔崇拝みたいなやり方で
朝晩、イスラエルの神にでも祈ってりゃいいよ。
それだけでインドの牛みたいに落ち着いた表情になる奴なら何人か知っている
文化人類学を専攻しているんですが、
資料を漁っていくほどに、呪術は
社会統制の機能が強いという一面が
気になってしまい最近楽しくありません。
呪物が、脅しとか見せしめの意味においてではなく、
純粋な祈りに似た 願掛けを実感したいのですが
オススメのフィールドワーク場所ってありませんかね!?
ブラック・ホワイトマジック合戦には飽き飽きしており、
「制御ができなくて封印したい」程にくすぶっている
呪いのパワーというものに肉迫したいのです。
980 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 19:59:53.25 ID:IYP/Jv+uP
981 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 20:14:50.68 ID:FCmoyuXg0
思考を止めたいわけじゃないんだ、むしろ色々思考したい
そして出来れば不確定性原理と相対性理論の統一理論的な物目指したい
多分私がかなり現実主義だからアレなのか?
例えば
「お金持ちになれるように20年間食事と寝る時間以外祈り続けてます」
って言うのは「働けよww」って思うよね?みんな?ね?
>そして出来れば不確定性原理と相対性理論の統一理論的な物目指したい
またまた、ご冗談でしょう。
多分だけど、「お金持ちになれるように20年間食事と寝る時間以外祈り続けてます」の方が、ずっと簡単だよ
983 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 20:22:24.08 ID:FCmoyuXg0
>>978 ああー何か誤解されてるっぽいけどあれだ
>>977で書いてるのが「呪術だ!」って言ってるんじゃなくて
数学で言うと1+1=2になるのは何故だ!素数とは?とかそんな感じで
科学者が良くやる思考実験を無理して文字にしてるだけだからニュアンスで受けてくれるとうれしい
>科学者が良くやる思考実験を無理して文字にしてるだけだからニュアンスで受けてくれるとうれしい
それって、理論系の連中がやることじゃないのか?
大体は、仮説、実験、検証、教授へのオベッカのサイクルを繰り返してる気がするけど
986 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 20:26:25.58 ID:FCmoyuXg0
難しいのはわかってるけど考えるの楽しいw
結局、認知的閉鎖概念とかその辺の蓋然論が頭をよぎるんだけど
自分の中で納得に近いモノが得られれば世界はもうチョット面白いかもとか思って
はぁ?読んでる論文おしえろよw
988 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 20:38:38.99 ID:IYP/Jv+uP
989 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 20:43:19.50 ID:IYP/Jv+uP
なんだかまた知らない人が知らない人に教えてるような流れになって来てるなw
文献読んだって実践してない奴にはわからんよ
>>989 論文よこせって呪術の文献の話じゃないよ。
理論物理に興味ある人間が、どんな論文を読んでいるのかに興味があっただけ
992 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 20:49:26.84 ID:FCmoyuXg0
チョット待って、みんなは呪術についてどう思ってるの?
「何かの本にこうやったら、こんな結果が出ます」って書いてるからそれが呪術って思ってる?
993 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 20:57:36.47 ID:IYP/Jv+uP
>>992 >「何かの本にこうやったら、こんな結果が出ます」って書いてるからそれが呪術って思ってる?
それだけじゃ無理に決まってるだろうw
学研の赤とか青い本とか読んだって出来るわけねえよ
業界用語で「ロイ」つまり「口伝」ってのがあって始めて次第書が生きる
でもってその次第を貰う前にそういう咒が発動する体質というか
精神状態をすぐ出せるような体質になるように修行するの
修行ったって滝行して霊感が付きましたーみたいなテレビ霊能者みたいなぬるいのじゃないよw
LOAスレのステマ要員って、このスレにも回ってきたのかな?
そういや、自称googleエンジニアなんて奴も居たなw
ID:FCmoyuXg0とID:kMpnHrZr0が臭うの俺だけか?
てか、ID:IYP/Jv+uPって阿頼耶識の修験道だろ
昨晩の続きで仕事での祈祷や悪魔祓いの話でもしてくれよ
996 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 21:03:54.18 ID:FCmoyuXg0
精神状態に持っていく方法それも1つの方法でそれが全てじゃ無いでしょ?
最初の入門編みたいな入り口の所じゃん
読み物と口伝って、不完全な意思伝達方法で伝わらないモノがあるのもわかる
伝授的な職人芸とでも言うべきモノ?うん……
とりあえずやり方があるって事はルールつまりソコに理論が存在するって事じゃん
997 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 21:04:54.68 ID:IYP/Jv+uP
998 :
本当にあった怖い名無し:2012/09/22(土) 21:05:43.54 ID:IYP/Jv+uP
>>996 だから神頼みからやってみってさっき言ったじゃん
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・