☆★☆ ムー 13冊目 ☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 08:23:28.27 ID:MW2p4FWo0
>1乙
3本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 12:14:26.39 ID:cQOZ2g5I0
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
4本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 20:30:50.70 ID:23CXpibl0
991 :グレン☆KoE ◆IFQSknf/N. :2011/11/20(日) 22:39:59.49 ID:pTWzAHYa0
>>990
ふむ。
まあしかし数々のオカルト雑誌の廃刊の中で生き残ったムーは強い。
って水戸黄門って終わるの?

今、ちょうどテレビでやってるw
これが本当の最終シリーズ。
これの最終回が水戸黄門すべての終わり
5本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 21:46:19.94 ID:OyUz8Z2e0
昨日の地震といい、今日の広島の地震といい
なにかおかしい なにか怖い
なんとか湾に現れた渦とか
なにか地球がおかしい

うちのばーさんは地割れができるほどの南海地震を体験しました
その息子、俺の親父は大きな地震を体験すること無くなくなりました
今、僕は消防団員です
2000年問題では、消防詰所で年明けという間抜けな体験もしました
今、僕に出来る事は東日本大震災で津波を避けるための防潮壁を操作するために海岸に消防積載車を
走らせる勇気をもてるようにイメトレすることです
僕にも彼らのような勇気があることを望みます

駄文失礼
6本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 22:03:28.74 ID:xliMJxj80
地震なんて地球のくしゃみみたいなもん。いちいち意味なんて無い。
7本当にあった怖い名無し:2011/11/22(火) 03:25:43.62 ID:HIF0tnsT0
        スッ
    ィ⌒ヽ
 (二二|川J二二二二二二)
  || | |  |  |   |  | | ||
  ||~| ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄:||
  ||~|~|~| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||
  ||~| ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄:||
~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~


    ィ⌒ヽ ,;il|||||li;、     ズズ…
 (二二|川J二二二二二二)
  || | |  |  |   |  | | ||
  ||~| ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄:||
  ||~|~|~| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||
  ||~| ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄:||
~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~


         ,;il|||||li;
         il|||||||||||l
    ィ⌒ヽ ,il||||||| |||||l    >>1
 (二二|川J二二二二二二)
  || | |  |  |   |  | | ||
  ||~| ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄:||
  ||~|~|~| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||
  ||~| ̄| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄:||
~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~;~
8本当にあった怖い名無し:2011/11/22(火) 22:52:23.08 ID:I+Ppp5x20
鳩嫁も愛読
9本当にあった怖い名無し:2011/11/23(水) 01:11:17.76 ID:NHj2/Kpl0
最近は記事の半分以上がネットの焼きまわし
無いのは気力か取材費か
10本当にあった怖い名無し:2011/11/23(水) 02:13:28.06 ID:eqUXpwsLO
一応な
11本当にあった怖い名無し:2011/11/23(水) 21:21:49.48 ID:Us3OoyuF0

今月のウシトラの金神の記事もなんだかなーという感じだった。
マッカーサーが日本の掃除とかいう箇所でドン引きしたわ。
12本当にあった怖い名無し:2011/11/25(金) 06:55:18.04 ID:1WUITeP10
ムー
13本当にあった怖い名無し:2011/11/25(金) 12:47:31.81 ID:fEpk+pTD0
一族
14本当にあった怖い名無し:2011/11/25(金) 13:24:17.21 ID:kf+nbXLK0
の陰謀
15グレン☆KoE:2011/11/25(金) 20:35:48.76 ID:e7W1fqSN0
>>1乙〜
16本当にあった怖い名無し:2011/11/26(土) 23:36:38.52 ID:cbm0qujy0
17本当にあった怖い名無し:2011/11/27(日) 11:44:08.20 ID:3ol9AOcg0
>>11
確かに、あれはアメリカじゃなくて神のせいにしてるよな
人工地震だとか言っておきながら、龍が入る時、大地が揺らぐって、どっちやねん!
18本当にあった怖い名無し:2011/11/27(日) 14:22:39.05 ID:PgnwNYO/0
今年の厄難を背負った陛下は来年の始め辺りにお隠れになるでしょう
19ぐれん:2011/11/27(日) 22:09:07.76 ID:X8qG0RZOO
昭和が終わった時ってムーは何かネタにしたの?
平成という元号についてとか
20本当にあった怖い名無し:2011/11/27(日) 22:33:33.14 ID:bQ9mwFZd0
>>19
手持ちのバックナンバーを見た感じ、89年1月7日昭和天皇御崩御後は3月発売の4月号に「続・古代天皇家の謎」という総力特集が載ったくらいみたい。
内容も三種の神器とか古墳の話で、元号とかについては書かれて無いね。
21本当にあった怖い名無し:2011/11/27(日) 23:59:39.58 ID:BRxZnH7qO
昭和天皇の亡くなる前年(昭和63年)には
皇居上空だか都心上空だかにずっと龍がとどまってたと霊能者が霊視した記事は覚えてる
いつの記事か忘れたが(平成になってからだが)
22本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 04:46:08.39 ID:1jPOUOUU0
それたぶん、仙道の高藤氏。
自分は霊能者などではないと常々書いていたので、
「龍がとどまっていた・・ような気がする」といった感じ。
23本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 11:22:56.77 ID:69aaWE5o0
>>22

『仙道未来予知察気の法』にはザワザワした不安感、異常に雨が多く、
天の知らせかもしれない、としか書いてないよ。

24本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 11:50:43.58 ID:T4E2RihzO
ムーの広告ってやたらスポンサー料高いらしいね
載せる方もここしか掲載してくれるような雑誌はないからいくらでも出すんだね
霊感商法を相手に商売するムーって勝ち組なんだろな
25本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 13:32:15.83 ID:3I1VJO5N0
「ゆほびか」とか、いくらでもありそうだが。
26本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 16:15:40.61 ID:EtWFkEsK0
「ゆほびか」は昔はまもtもな健康雑誌だったのに
編集長が変わってから記事から付録のチョイスから
「ムー」よりオカルトホイホイな雑誌になった気がするw
27グレン☆KoE:2011/11/28(月) 21:47:10.02 ID:lj0/j6hE0
>>20
なるほど、わざわざバックナンバーまで見てくれてありがとう。
平成という元号名はよろしくないと、よく聞くけどムーでは触れてなかったか。
28グレン☆KoE:2011/11/28(月) 21:59:59.74 ID:lj0/j6hE0
>>26
なんというか健康法って最終的にはオカルトに行き着く気がする。
武術や武道なんかも。
29本当にあった怖い名無し:2011/11/28(月) 22:05:45.83 ID:T4E2RihzO
>>25
ゆほびかとかすんなり出てくる奴がなんでこんなスレいるの?
30グレン☆KoE:2011/11/28(月) 22:08:41.81 ID:lj0/j6hE0
まあムーに書いているようなようなオカルトは中々受け入れられないもんだけど
ピップエレキバンやら温泉の効能なんてのはオカルトだけど
一般人にも受け入れられてるよなぁとか思う。
マイナスイオン関係とかもよく一流と呼ばれるメーカーが製品を出したもんだと
思う。
開発者は大変だったろうなぁと思う。
31グレン☆KoE:2011/11/28(月) 22:13:01.78 ID:lj0/j6hE0
>>29
ゆほびかくらい知っててもおかしくないだろ。
俺も付録が気に入った時とかは買うぞ。
前世が見えるCDとかレイキピアノのCDとかの号は買った。
32本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 19:09:47.16 ID:lWrRME1j0
ゆほびかの方が書店に並んでる部数は多いぐらいだ。
俗人受けするからな。
33グレン☆KoE:2011/11/29(火) 19:40:55.25 ID:TmM0LEfT0
ゆほびかのが売れてるな。

発行部数
ゆほびか 124,167
ムー    69,292
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/main_a.html
34グレン☆KoE ◆RIErhtmp2s :2011/11/29(火) 20:10:09.72 ID:TmM0LEfT0
まあ、ゆほびかはスピリチュアルな人が読む本だ。
スピリチュアルな人はムーは買わんよ。
ムーには心霊現象だの祟りだのの話が載ってるからな。
スピリチュアルな人はそういうのはネガティブな波動がとか言って避ける。
以前、ムーから本当は怖いパワースポットという本が出てたけど
どういう層を狙っているのかよくわかんなかった。
まあ買ったけどw
35本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 20:20:14.42 ID:OtW2Vw1iO
通販グッズやや高額で怪しくないか
36グレン☆KoE:2011/11/29(火) 21:31:17.27 ID:TmM0LEfT0
オカルトグッツが高いのはオカルト税がかかっているからだよ。
オカルト税ってのはバカである事にたいする税。
37グレン☆KoE:2011/11/29(火) 21:32:16.33 ID:TmM0LEfT0
この国ではバカに対しては会社が勝手に税を取っていい事になっています。
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 21:34:23.43 ID:JTwdZ2yr0
>>37
おまえ相当払ってんだろうな
わかります
39グレン☆KoE:2011/11/29(火) 21:40:18.96 ID:TmM0LEfT0
>>38
まあねw
ムーではロシア最高の超能力者のパワーがでるDVD買った。
一枚、2万だか3万だかしたよ。
40グレン☆KoE:2011/11/29(火) 21:43:05.35 ID:TmM0LEfT0
41グレン☆KoE:2011/11/29(火) 21:44:51.13 ID:TmM0LEfT0
まあムーではあまり買わないけど
スピコンとか行くと色々買うよ。
オーラソーマのボトルとか。
42本当にあった怖い名無し:2011/11/29(火) 21:54:21.14 ID:9Bpagc9x0
ルネ・ヴァンダ−ル・ワタナベが亡くなった……
43カル ◆LcsowhYaBs :2011/11/30(水) 00:18:04.29 ID:Bx8svQkJ0
>>37
バカ税に言及するとは流石、でもそれで大儲けするのは前世からも積んだ徳を金銭に変換する
だけでなく心性の向上に対して下降方向に勢いが付くから凄い不利と知って進退窮まってますw

年齢故の悪知恵、資本、仏像とか造形の技量、根性、怖いものない環境など完璧なのにw
44本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 02:09:24.73 ID:Bvm5KyIZ0
スピコンや癒しフェアの方が見本市ということもありグッズの値段は安いな。
ムーメールオーダーとかは一般価格の10倍以上のもあるし、バカ対象としか思えんw
45本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 04:58:52.07 ID:ScpY0xP60
っていうか、そもそも売れてんのか?メールオーダーの
商品なんて。ギリギリ3万円までなら私も以前にロシア
最高の超能力者のやつは買ったけど、それ以上高額な
もんがめじろ押しのあれじゃさすがに買う奴もいない
だろうし、従って儲けにもならんと思うが。
46本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 09:49:20.25 ID:L1daBe4v0
ムー的には広告料取れればいいんじゃないの。
普通の人は買わんだろうけど、霊感商法みたいなもんで
少し精神的に疲れてる人が数人でも買ってくれればいいんじゃない?
無意味に値段が高い方が効果があると感じる人もいるし。
47カル ◆LcsowhYaBs :2011/11/30(水) 09:55:57.97 ID:Bx8svQkJ0
>>45
たぶんアノ手は一個も売れないとかザラだろうけども、何回か
やり方変えて出展して少しかすれば元が取れるんじゃないの?

バカ税は本気で信じて長年払い続けるとその度合いに応じて
還付金あるよ、30年ガンダム馬鹿税を払ったら十倍は来たもんw
48本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 10:12:03.42 ID:a09lz8wH0
20年くらい昔のムーの付録に悪魔的な雰囲気満載なタロットが付録であったとおもうんだけど、なんて名前か覚えている方いますか?
49本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 11:49:49.63 ID:9BydBPLI0
>>48
クリフォトタロットカードでしょう
50本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 13:04:40.96 ID:a09lz8wH0
>>49
おお!まさにソレです!
よく覚えていましたね。
51グレン☆KoE:2011/11/30(水) 20:24:11.98 ID:g4QPfkt10
>>45
ロマノフDVD仲間〜!
今度デートしようぜ。
52本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 21:50:42.14 ID:ScpY0xP60
あれ「買った」というカキコは、ちらほらあったからメイルオーダー
では売れたほうなんじゃないか。自分敵には効果あったような無い
ようなどちらとも言えないが。
ほおじろもあれのみに力入れてるままならまだ良かったんだが、なんか
新商品の売り出しに次々乗り変えてだんだんうさん臭くなったね。
53本当にあった怖い名無し:2011/11/30(水) 21:52:09.86 ID:ScpY0xP60
間違えた、「自分敵には」→「自分的には」
54本当にあった怖い名無し:2011/12/03(土) 08:19:40.27 ID:Sm5OuBP4O
ムーを前号持ってる人いますか?
55本当にあった怖い名無し:2011/12/04(日) 10:37:11.82 ID:ocsRq3gW0
はい
56本当にあった怖い名無し:2011/12/04(日) 12:42:30.17 ID:Lqbn1c5DO
>>55
シェーバーミステリーが載ってたのは
何年の何月号でしょうか?
57本当にあった怖い名無し:2011/12/04(日) 17:00:56.35 ID:14UO9Oyn0
シェーバーミステリーってひとことで言えば、過去30年のうちに
何度となく取り上げられてるはずだが、要はシェーバーと地球空洞説
に関するもので最近のやつだろうか・・ここ数年なら09年の3月号の総力
特集に載ってる。
58本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 01:45:13.95 ID:ciJca3mgO
>>57
一番最初に載ったやつです
59本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 09:30:47.21 ID:w3o01HmH0
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} 月刊ムーあたためますか?
   |[\_790]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (つ|ムー|)
   |___l./ ̄ ̄ |__| ̄ ̄/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄|  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ


            (  )
   〃∩  ∧,,∧ ( )
   ⊂.⌒ (´・ω・)( ) 冷めないうちに
     `ヽっ⌒/⌒c  アツアツのところを頂こう
        ⌒ ⌒
60本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 13:19:37.17 ID:OMnGsAgk0
790円て高い気がするんだけど
650円くらいならいい
61本当にあった怖い名無し:2011/12/05(月) 16:41:32.16 ID:0Ls9w4h80
近くの本屋だけど、
なぜかムーだけ800円ちょっと取られる。
glbr
62本当にあった怖い名無し:2011/12/08(木) 23:09:25.60 ID:m/iBTMY70
明日は発売日だ!
楽しみ。
63本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 01:30:21.29 ID:FKWaKa840
総力特集の掲載順が結局前に戻ってるw
64本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 15:17:07.44 ID:+xJtz2GM0
後で買ってくる。でも、またネットネタの焼きまわしだったら許さない。
65本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 20:45:30.06 ID:88ntH5gQ0
今月号俺は面白かった。特集記事よりコラムとかのほうがいいな。ヤンジャン編集長のとか
66本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 22:35:45.75 ID:sshFCdo90
今月号は、三葉虫と北芝の心霊捜査の記事だけしか見所がなかったな。
67本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 22:47:31.89 ID:UvXQDeuv0
ニュートリノの光速突破の話、
これまで読んだ、どの記事よりわかりやすかった。
68本当にあった怖い名無し:2011/12/09(金) 23:06:43.24 ID:+xJtz2GM0
なんか値上がりした?
69本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 01:01:57.14 ID:5jHzDBEP0
呪符系の付録はやめてって言ってるのに!
気分的に捨てにくい付録が溜まっていく…
70本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 13:20:46.02 ID:1E0wvBG+0
>>66
フォトショ初級クラスにも及ばない明らかな合成だけどなw>三葉虫
あすかあきおも相当ネタないのかね。

それならまだこっちのほうが信憑性がある。
ロシアの池で見つかった古代魚
http://englishrussia.com/2007/11/11/a-prehistoric-fish-in-russian-pond/
http://englishrussia.com/images/danger_fish/5.jpg
http://englishrussia.com/images/danger_fish/3.jpg
http://englishrussia.com/images/danger_fish/1.jpg










まぁ、正体はカブトエビだけどなw
検証ページ
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3988431
71本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 13:27:08.43 ID:1E0wvBG+0
今月号は良い記事無かったな。
(つまらないというわけではないけど)

MU HOT PRESSのロシア異星人の冷蔵死体と
中国謎の幾何学図形が良かった。

角南ちゃんの連載は俺は好きだけどなw
72本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 17:07:56.38 ID:OvuJG+OX0
>>70
シーモンキーと一緒に育てた幼き頃の記憶が
73本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 19:03:11.56 ID:nExiF1vTO
昨日のマツコの番組見た人いる?マツコがムーに取材受けてサイババの話したとか言ってた…インタビュー相手!今月号のニュートリノの話や心霊写真出してたしてたけどあの人ムーの関係者なの?
74本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 20:54:37.66 ID:LReK/FFS0
龍神霊“板”符っていうからイラストボードに青龍柄、とか思ったら
金メッキカードときたか。能力開発ツールも好きだけどこういうのも好きよ。
ゆほびかの金メッキカードと対で持とう。
75本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 22:56:58.10 ID:pJrlI19s0
楽して利を貪る危険についてのメッセージが今月号にはいくつかあるな
日々の努力を正しい方向へ導いてもらう、というのが正しいすがり方なのかな
76本当にあった怖い名無し:2011/12/10(土) 23:17:10.65 ID:kbgMDtmc0
>>73
今録画見てる途中だけどインタビュー相手って誰のこと?
77本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 00:48:28.21 ID:9RUi6BmZ0
>>74
最近付録頑張ってるね。
30年近くムーを買い続けてるけど、付録なんて捨てるだけで使ったことないw

けど、ここにきて頑張ってる。
この間の石も良かったし、今月号の金のお札も良いね。
財布に開運用に入れてもいい感じ。
78本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 09:05:41.91 ID:1Tf7Rzqc0
付録捨てる人いるんか・・・
自分使わないけど保管してるよ
↑のほうでちらっと話題でてるクリフォトタロットは
捨てたいけどね。未だに怖いからw
79本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 14:33:56.72 ID:OEsR3xNP0
二十年前頃(もっと前かな?)に出た前世占いミニタロット
シンボライズされた大アルカナがすげーよかったんで
大判シールコートでラミカにしていまだに持ってるよ
切り離すの大変だったww
80本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 15:05:42.05 ID:Zd/Z3+S10
>>77>>79
古い読者大杉ワロタw
このスレ平均年齢高いんだろうなw
81グレン☆KoE:2011/12/11(日) 15:55:56.58 ID:zL9bz/li0
総力特集おもしろかった。
やっぱり並木先生は安定感がある。

ところで何で来月号の付録が、あすかたんのマンガなんだよ。
手帳とかミニ図鑑みたいなのにしろよ。
82本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 17:45:01.46 ID:L28BO34z0
古いかどうかより物持ちの良さに驚いてるんだけど
ムー以外の雑誌や本も全部保管してる?
83本当にあった怖い名無し:2011/12/11(日) 18:13:05.52 ID:I7VuUNYk0
ニュートリノが条件次第でタキオンみたいな動きをする、ってSFだなぁ…

シュタインズ・ゲートみたいw
84本当にあった怖い名無し:2011/12/12(月) 00:09:34.75 ID:RNSOMNhu0
>>83
お前は知りすぎた。
85本当にあった怖い名無し:2011/12/12(月) 02:45:37.32 ID:R0r3hXyN0
トゥットゥルー♪
86本当にあった怖い名無し:2011/12/12(月) 08:36:50.29 ID:1SHQIYN90
東電社員はしね!!!!!!
87本当にあった怖い名無し:2011/12/12(月) 18:15:34.17 ID:2cuyjJgo0
仕事帰りに色紙買うの忘れた。
どうせなら千代紙のいいの買おうかな(龍神カード持ち歩き用)
88本当にあった怖い名無し:2011/12/14(水) 12:41:48.23 ID:TKeoXPd40
ムーはHPよりもTwitterのほうが面白い。

http://twitter.com/#!/mu_gakken

時々、おやっ!とおもうことが何気に書かれていたりする。
来年の大河ドラマ「平清盛」の中に「平成」の文字が
隠されているとか・・・・・
マヤ暦最後の日が天皇誕生日で翌日がクリスマス・イヴだとか。
これって、皇室が消滅するシグナルだったりして。
89カル ◆LcsowhYaBs :2011/12/14(水) 12:50:46.69 ID:lVefFpM+0
LHCのヒッグス粒子かなーり期待できるらしいね、
重力ネタで次のムー・ミステリー・コンテストム
ねらいたいですね、
90本当にあった怖い名無し:2011/12/14(水) 13:58:12.21 ID:2gZ3wOFV0
ヒッグス粒子のことはよくわからんが、
超光速ニュートリノ発見→ヒッグス粒子発見って連続してるのも
偶然とは思えない、何かのシンクロ二シティーか。
91カル ◆LcsowhYaBs :2011/12/14(水) 16:39:55.77 ID:lVefFpM+0
どんな発見もテクノロジーも既に天上世界に実在するものですから、
人間世界の心性レベルが適って研究と言う祈りが神の許諾を得れば
遠からず降りてくるんだと思われます。
超光速のドタバタ(笑)と重力子の間には何か深い関係あるでそう、
92本当にあった怖い名無し:2011/12/14(水) 17:12:15.04 ID:MNpTmB3R0
ヒッグス!

…風邪かな
93本当にあった怖い名無し:2011/12/14(水) 17:26:55.97 ID:HAoOcy7/0
ムー以外に、何か似たような面白い雑誌ない?

「アーユーハッピー?」っていう雑誌があって、少し面白いかもと思ったけど、
背表紙見たら、幸福のナンチャラだった…orz
94本当にあった怖い名無し:2011/12/14(水) 18:46:10.10 ID:dMb5LY6O0
何年か前に一瞬にして消え去ったのがあったな
95本当にあった怖い名無し:2011/12/14(水) 20:24:47.74 ID:sPoVH8qW0
競争相手がないのも長寿の秘密かもしれない

ところでシンクロエナジャイザーの広告載っていたの
いつからいつ頃まで?
96本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 00:59:15.80 ID:jrdoIuNy0
>>93
ニュートン
97本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 01:03:38.57 ID:HrMmDMlH0
新人の正面写真見て(´・ω・`)ガッカリ…







(´・ω・`)ガッカリ…
98本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 05:00:41.64 ID:BqRYZJSi0
>95
オウム事件以後辺りから。八幡もゴチャゴチャ言われ出して
頭にキタ(?)武田店主が、以前のような表立った「ムー」に
載せる広告からは撤退したと思われる。
99本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 05:04:59.58 ID:BqRYZJSi0
訂正→ 正確に言うと広告徹底させたのはオウム事件以後から。
シンクロエナジャイザーの広告は、80年代末ぐらいからなので
約5、6年ぐらいか。
100本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 08:37:44.68 ID:CMV0JkRd0
>>98-99
ありがとう
オウム事件が影響してたんですね。
101本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 20:24:12.30 ID:NtMlvZud0
ムーの読者じゃないし普段オカルト信者じゃないですが、いろいろ重なりすぎてて2012年が本気で怖いです。
本当に破滅的なことに襲われるんでしょうか?
あと付録の御札でなんとかなるもんじゃないと思うんですが、むしろ付録の御札でこれあるから大丈夫と思っていると
逆に何も怖くなくて結果として一番ストレスなく2012年やりすぎして健康になれるんでしょうか
それともムーの熱心な古参読者でも2012年は怖いですか
102グレン☆KoE:2011/12/15(木) 20:38:30.95 ID:8PrtcAtI0
>>94
アトランティアw
103グレン☆KoE:2011/12/15(木) 20:43:23.26 ID:8PrtcAtI0
>>101
若い子かね。
ノストラダムス騒動は経験してない?
104本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 21:36:02.99 ID:eneCDjP20
>>73

ムーに出たかったミーハーらしいよ。
105本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 21:36:44.13 ID:eneCDjP20
>>103

オウム騒動も知らないとかじゃね??w
106本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 21:53:18.18 ID:ceHD2H2q0
ノストラダムスは2012年を予言していた!?
107本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 22:07:10.43 ID:NtMlvZud0
>>103
>>105
それぞれ、どっちの意味ですか?
オウムの計画が成功していたら99年に東京壊滅していたので2012年も引き起こされる
or 99年何もなかったので2012年なにもない
108本当にあった怖い名無し:2011/12/15(木) 22:34:08.31 ID:jrdoIuNy0
オウムってよくあるカルト宗教団体じゃないか。
1999年、2012年の予言と対等に並べるものじゃないと思う。

ノストラダムスも、俺が小学生のとき、友達が「スゲー楽しみ」って言ってたけど。
109本当にあった怖い名無し:2011/12/16(金) 14:31:08.29 ID:hPusS7HeO
人類滅亡は西暦2500年ごろです
あと500年すると食料とエネルギーが不足して人類は滅亡すると、世界中の科学者が予測してます

仏教では3000年に1度、仏陀が降臨すると言われています
シッタールタ滅後3000年というと西暦2500年で
科学者の予測とも一致しています
110本当にあった怖い名無し:2011/12/16(金) 15:00:16.10 ID:4z94LNER0
人類末法
111本当にあった怖い名無し:2011/12/16(金) 20:46:47.45 ID:b6BUx7tD0
そんな暗い話よりもフリーエネルギーが出てくるほうが楽しみ
112グレン☆KoE:2011/12/16(金) 22:35:21.30 ID:4SGW6LPi0
>>107>>108
村上春樹の「約束された場所で」という本を読めばわかるんだけど
オウム信者の核というのは麻原云々というより1999年なんだよ。
113グレン☆KoE:2011/12/16(金) 22:38:54.68 ID:4SGW6LPi0
俺は五島勉がいなければオウムの凶行はなかったと思う。
単純に五島勉が悪いというわけではないと思うけどね。
まあ時代背景とかマスコミとか色々あったんだ。
114本当にあった怖い名無し:2011/12/16(金) 23:11:51.48 ID:0pj8aZUJ0
五島勉が悪いってのは筋違いだ!みたいなこと言ってた人が同時に
飛鳥昭雄が悪い!みたいなこと言ってて単に好き嫌いで決めてんのかと思った
115ぐれん:2011/12/16(金) 23:33:11.89 ID:i9RrBkNpO
俺がいつあすかたんが悪いなんて言ったんだ?
116本当にあった怖い名無し:2011/12/17(土) 16:21:29.59 ID:sEHiO8PK0
古来、この事実に気付いた多くの人々が、本当の幸福を得るためにはどうしたらよいかと模索し続けてきた。
そして、仏陀釈迦牟尼(サキャ神賢真理勝者)をはじめとする聖者と呼ばれる者たちが、激しい修行の末に、解脱・悟りを果たし、
絶対的な自由・幸福・歓喜という至高の境地を手にすることに成功したのである。

 “解脱”と“悟り”――。その瞬間、すべての苦は滅し、生と死の壁は破られ、あらゆる束縛から解放され魂は自由となるのだ。


麻原彰晃
117本当にあった怖い名無し:2011/12/17(土) 17:14:29.82 ID:goEkhLqO0
>>112
1999年あたりって、世界中で色んなカルト教団が
集団自殺したり、祈りによって滅亡を回避できたとか、
テレビでよくやってたけど、
そういうのの一つってことだよね。
118カル ◆LcsowhYaBs :2011/12/17(土) 23:28:02.06 ID:wFuAbdcq0
麻原彰晃はチベットからかすめ盗った闇の奥義を悪用した大罪人です。
それは、チベットが中国からかくも陵辱されても尚ダライラマがその
使用を許さなかった物のごく一部です。
119本当にあった怖い名無し:2011/12/17(土) 23:44:27.73 ID:An6ndDaJO
新発見で読者投稿しようと考えているが 、うまく纏められないでいる。

題して、『聖書の構造理解により、「鳥居」を解釈する』

的外れでなければ、鳥居の完全解明、と言えるくらいの解釈度だと思う。
120本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 03:28:53.48 ID:t02YHhi/0
以前、アメリカ人のお婆さんの予言者が
ムーで取り上げられたと思うのですが憶えている人いませんか
具体的には第三次大戦とまではならない大きな戦争(湾岸戦争)、
ビンラディンの存在(何故かアメリカにいて軍事を学んでいる)→テロ(911)、
若い黒人(オバマ)リーダー登場、
世界各地で自然災害・その他モロモロ災難の発生(人々が協力しあい乗り越えようとする)、
とか予言してたのを気になって記憶してたのですが
名前がさっぱり思い出せません。
湾岸戦争よりも前に出版された話しになるのですが…。
121本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 09:56:16.40 ID:kXMPyWOt0
付録いらない人欲しいです!!ノシ
122本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 13:11:04.93 ID:tRgJe2eG0
他の雑誌等の龍の絵のカードより、
魂が入っているからか、ムーの付録のカードの方が本物感がある気がする。
123本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 13:41:30.00 ID:hm/ah6yX0
割といい波動らしいぞ(ソース:某文字波動で知られるサイトのゲストブック)
豊受稲荷の護符シリーズといい、ちゃんといいの入れてるんだね
124グレン☆KoE:2011/12/18(日) 16:56:01.75 ID:uuvBhaAw0
>>118
オウムのタネ本。

中沢新一氏「虹の階梯」
ダンテス・ダイジ「ニルヴァーナのプロセスとテクニック」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~conspire/asyura_tomabeti_hypnotism.html
125本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 17:34:53.09 ID:I4K1MZJRO
地球空洞説って面白かった。後、恐竜は何故巨大化したか?も
126本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 17:37:12.41 ID:I4K1MZJRO
地球の海は月からやってきた?って話しも本気にしたけど面白かった。
127本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 17:44:54.16 ID:+WesZDzd0
幽体離脱か体外離脱か知らないが、今でも信じている奴が多い。
アホらしい。
128本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 18:21:24.90 ID:B4caASMa0
日本心霊科学協会は文部科学省の認可を受けた財団法人だからな
129グレン☆KoE:2011/12/18(日) 18:42:16.23 ID:uuvBhaAw0
マジか?
てかそんなのあるのか?
130本当にあった怖い名無し:2011/12/18(日) 20:33:36.07 ID:Fs55BTsY0
ヤハウェ…
131本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 20:38:59.87 ID:mB2ZSbLK0
132本当にあった怖い名無し:2011/12/20(火) 03:35:58.38 ID:TLA8mbif0
790 名前:名無しピーポ君 :2011/12/16(金) 00:00:00.46


原告 : http://google.jp/search?q=%e5%90%89%e9%87%8e%e5%81%a5%e5%a4%aa%e9%83%8e

被告 : http://google.jp/search?q=%e9%ac%bc%e5%b7%9d%e4%b8%80%e5%bd%a6
事件番号 : 平成23年(ワ)第1900号

期日 : 平成23年12月16日金曜
東京地方裁判所立川支部民事第3部
東京地方裁判所立川支部民事第507号ラウンド法廷 (5階)
開始 : 14:30
事件進行状況 : 弁論




792 名前:名無しピーポ君 :2011/12/19(月) 22:29:24.09
北芝健さんの新著発刊オメ

◆ ムー・スーパーミステリー・ブックス
実録 本当にあった警察の心霊事件簿
定価 1,260円
著: 北芝健 ,川口友万
創刊日:2011/11/18
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340512700


133本当にあった怖い名無し:2011/12/20(火) 03:40:12.00 ID:N0Cu2OM60
>>132
被告は北芝健?!
134本当にあった怖い名無し:2011/12/20(火) 03:41:07.34 ID:YIKGDKTH0
予言特集やり直せよw
特に特定アジア周辺情勢の未来についてw
135本当にあった怖い名無し:2011/12/20(火) 04:59:47.01 ID:GP70s9Xxi
次の裁判はいつなのかな?
136本当にあった怖い名無し:2011/12/20(火) 22:35:47.52 ID:WW0xhK/60
>>120
ジーン・ディクソン
137本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 05:04:31.22 ID:DvFD3+vw0
>>132
北芝さんの 鎌倉ものがたり が頭に浮かぶ・・。
138本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 07:27:21.04 ID:UmKqBaz/i
>>137
どんな話なの?
139本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 18:43:10.24 ID:F0tx11SL0
超常現象、UMA、深海、宇宙、マヤ文明の2012年、いろいろ語ろうぜ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324448487/l50
140本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 22:42:33.35 ID:51SOfX150
北芝は何で訴えられた?
141本当にあった怖い名無し:2011/12/21(水) 23:30:31.30 ID:NkKWYfuy0
>>136
有難うございます。
調べたらジプシーの話やケネディの話が記憶と一致。
でも、肝心の予言が… 当たっら話が出てくるのかw
来年以降の予言もあったはずなのでもうちょいチェックしようかと思います。
142本当にあった怖い名無し:2011/12/23(金) 04:11:39.14 ID:J/LxFASk0
【研究】 9次元の宇宙から、あるとき3方向だけが急拡大し、3次元の宇宙が誕生…高エネ研など、シミュレーションで再現成功★2

・宇宙が3次元で誕生する様子を高エネルギー加速器研究機構と静岡大などの
 研究チームがシミュレーションで再現することに成功した。宇宙空間を「9次元」と
 考える最先端理論を使って、現実の3次元の世界が生まれる瞬間を初めてとらえた。
 宇宙論の発展につながる成果で、米物理学会誌電子版に来年1月4日に掲載される。

 研究チームは、物質を構成する最小単位の素粒子は丸い粒ではなく、ひも状のものだと
 考える「超ひも理論」に基づき、約137億年前の宇宙誕生の様子を数値計算した。

 超ひも理論はノーベル賞受賞者の南部陽一郎氏らが約40年前に提唱した「ひも理論」を
 発展させたもので、物質や宇宙の根源的な謎を説明する理論として広く支持されている。
 しかし超ひも理論は宇宙を「9次元の空間と時間」で定義しており、現実の3次元の空間と
 どう結びつけるかが長年の課題だった。

 研究チームは、時間の経過に伴い宇宙空間がどう変化するかを探る新手法を開発し、
 スーパーコンピューターで解析。その結果、初期は非常に小さい9次元の空間だったが、
 あるとき3つの方向だけが自然に急拡大し、膨張し始めることを発見した。これが3次元の
 宇宙誕生の瞬間という。

 残る6次元は現在も小さい状態のままで収まっており、人間は感じることさえできない。
 同機構の西村淳准教授は「超ひも理論を現実の空間と結びつけられたことで、宇宙の
 始まりから終わりまでの理解に弾みがつく」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/science/news/111222/scn11122212270000-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/111222/scn11122212270000-p1.jpg

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1324544168/
143本当にあった怖い名無し:2011/12/23(金) 06:58:56.80 ID:PLoK+NoB0
昭和61年のムーがあった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY59C0BQw.jpg
144本当にあった怖い名無し:2011/12/23(金) 12:11:30.91 ID:S1GiFiGD0
付録のカード意外といいね。先月から久しぶりに買い始めたよ。中学時代の付録はイラストのポスターだったな。
145本当にあった怖い名無し:2011/12/24(土) 11:07:04.21 ID:DY34X0mB0
>>144
付録の龍がきになってついかってしまったw
ついでに宝くじも買ったから当たってくれれば嬉しい・・・
146本当にあった怖い名無し:2011/12/24(土) 19:34:34.01 ID:oKUUAV7L0
カード評判いいな。
近所のショッピングセンターで
ムーが売り切れてたのはこのせいか……w
確かに、怪しげな広告の奴を単品買いするより
安いしね。千円均一セールとかでも金メッキカード
あったりするけど十二支照応の守り本尊ばっかだし。
147本当にあった怖い名無し:2011/12/24(土) 20:33:27.23 ID:DY34X0mB0
ムーが売り切れてる所あるんだw
何年かに一度、夢に龍が出てくるから
また会いたくて〜
148本当にあった怖い名無し:2011/12/26(月) 20:25:54.30 ID:QjRpyHk80
12月号の「年末ジャンボ必勝法」の中に占いで、ラッキーアイテムが「工具」なんですが
自動車整備士の俺は高額当選しますよね?
しなかったら嘘ですよね
年末ジャンボ、自分の限界以上にかっちゃんたし
149本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 01:05:18.44 ID:CfenKlLq0
エリカ、ナオミっていう名前を外人も使ってることあるんだけど、何か関係ある?
150本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 08:17:55.31 ID:w9JOyf+I0
つ聖書
151本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 11:03:55.09 ID:bkHhTzEa0
ナオミ(ネイオミ)は偶然の一致だが、エリカは聖書からパクった名前だろ。
152本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 14:58:01.74 ID:Pw7B+CnH0
付録目当てに、3冊目の今月号を買ってきました。
153本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 22:40:01.51 ID:6tF7nPrT0
辰年の俺が買わない訳にいかないな
154本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 23:21:46.99 ID:C5TH6vbv0
>>151
エリカっていうと、
ユリーカとかエウレカか。
155本当にあった怖い名無し:2011/12/29(木) 15:56:22.43 ID:QTw78FIa0
今年の大予言みたいなコーナー,毎年やってた気がするが無くなってないか
156本当にあった怖い名無し:2011/12/29(木) 16:08:19.69 ID:JR2RfEt60
>>155
来月号
157本当にあった怖い名無し:2011/12/29(木) 22:18:10.17 ID:3N0ctbic0
年末に見返して誰が当たったかチェックするのが楽しい。
ほとんど当たってないけどww
158本当にあった怖い名無し:2011/12/30(金) 14:39:29.25 ID:z+120sy40
159本当にあった怖い名無し:2011/12/30(金) 17:18:24.05 ID:ZXvpsH1Q0
龍神霊板符は身につけていても良いんだよね
160本当にあった怖い名無し:2012/01/01(日) 08:52:38.21 ID:JVQyFH4k0
付録の護符とかでテンション上がってるのは中学生?
自分も中学のときはそういう付録で盛り上がってたわ
161本当にあった怖い名無し:2012/01/01(日) 10:24:03.61 ID:RHKIdEBv0
>159
もち。自分も「肌身離さず」と行きたいとこだけど
服を全部胸ポケット付きにするか何かしないと無理
(食品工場勤めなんで財布はロッカーに)
162本当にあった怖い名無し:2012/01/02(月) 12:49:12.10 ID:/dCOU/Ct0
>>158
どう見てもぬいぐるみだな、クオリティ低すぎw
163本当にあった怖い名無し:2012/01/03(火) 18:22:31.52 ID:BqhSmaM10
ゴス子かわいいよゴス子
164本当にあった怖い名無し:2012/01/03(火) 18:45:31.27 ID:98LL15K60
>>161
レスありがとう。
私もできるだけ身につけるようにしようと思う。
165本当にあった怖い名無し:2012/01/04(水) 05:48:10.59 ID:KxUINNyM0
8月号の付録ってバックナンバー買えば手に入りますか?
166本当にあった怖い名無し:2012/01/04(水) 08:42:25.12 ID:5PRYXLJ3P
みなさん、この方こそ麻原彰晃尊師の正統なる後継者、最終解脱者です。

ご紹介します。真理の大聖、愛内清隆(あいうち きよたか)師です。

ttp://a2.twimg.com/profile_images/1322983593/aiuchi.JPG

日本人として初めて、インドよりマヘーシュワラー・マハーリシの称号を得た本物の大聖者です。

マスコミの皆さん、ぜひぜひ注目してください。
167本当にあった怖い名無し:2012/01/04(水) 17:19:21.83 ID:qBWf90b+0
鯨が浜辺に打ち上げられ、竜宮の使いも出てきて、
栃木らへんで2012年に地震の前触れですかね?
予知してる人はいますか?
168本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 03:07:06.64 ID:tgVR8yg30
電離層の研究をやっている人が、1月6日の前後一週間がヤバいって、
年末に発表していたよ。

169本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 18:27:10.17 ID:VJioFKx80
地震の方向や強さが「耳鳴り」で感知できる人、ってTVでやってたけどどの番組だっけ?
ラジオにノイズがのったり、TVのリモコンが効かなくなったりとか、圧電現象で説明できるんでしょうかね?
動物の異常行動も説明できそう

今のところ、うちのどじょうに似た魚や金魚は、へんな行動ありませんよ
170本当にあった怖い名無し:2012/01/05(木) 20:35:32.18 ID:MVj9ivlq0
昔20年くらい前の新聞の4コマ漫画で、会社にナマズを飼ってて、
ナマズが異常行動したら逃げるって話だった。
ナマズってマジで地震前って異常行動するのか?
171本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 13:24:15.23 ID:itn4lyzb0
2月号が店頭に並んでたお
172本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 13:30:21.50 ID:eFMoA++g0
>>171
早いね。「超能力者と霊能者、占術家が大胆予想!!
2012年 大予言 」って記事が気になるなー
173本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 14:08:48.78 ID:Qm3/jj400
えっ!もう?
本屋行ってくる!
174カル ◆LcsowhYaBs :2012/01/06(金) 14:18:58.10 ID:ta36C9sz0
まだ一月号ぜんぶ読んでねーw

買うけど
175本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 18:18:52.48 ID:jWbfTiVYP
来月号もまた紐で縛ってあって立ち読みできない?
176本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 19:10:03.14 ID:vc9RFiL50
>>175
マンガ付録つきだけどどうだろう?
うちの近所の本屋はマンガ付録のときは、輪ゴムで外れないようにしているだけだから、立ち読みはできそう

お札とか宝くじ入れる袋の時はちゃんと閉じてあったな
そういや、黄色い袋に年末ジャンボ入れてた、金色のお札付き
あたってるよね?
177本当にあった怖い名無し:2012/01/06(金) 21:24:22.05 ID:jWbfTiVYP
>>176
ありがとう。
今月は9日が休日で8日も日曜日だから7日発売なのかな。
明日本屋に見に行ってみよう。
178本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 15:24:40.28 ID:OK/vxr3q0
結界術、あーあ。
商売目的かよ
179本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 19:26:39.71 ID:S/Cr1E8S0
付録マンガ。木星&太陽のエレニン彗星アタック。
地球の愛されぶりに萌え〜w
180本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 20:07:42.32 ID:EBRTIeZE0
太陽近辺に人造惑星エノクとそれくらいのサイズの宇宙船がごろごろしてるなら
エレーニン級遊星なんてもののかずでもないな

エノクが地球防衛する義理があればだけど
181本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 21:15:40.34 ID:C70i1PUW0
人造惑星エノクって観測されてるの?
ってかヤハウェがあるから、ケプラーの法則が崩壊してるんだよな。
飛鳥はケプラーの法則のことどう考えてるのだろう?
182本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 21:54:14.14 ID:S/Cr1E8S0
今月号本誌4Pに、ケプラーの法則について記述がある。

楕円軌道のふたつの焦点のうち、ひとつだけを共有しながら
公転しているので、ケプラーの法則に反しない、とさ。
183本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 22:05:06.08 ID:1wd5wqJP0
表紙描いていた人亡くなっちゃったんだね。
来月号からどうなるんだろう?
184本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 22:11:22.51 ID:aPQs7Bm10
2月号届いてた(・∀・)
185グレン☆KoE:2012/01/07(土) 22:28:36.75 ID:vCl07fNV0
>>174
全部読んでるのか?
俺は心霊ものは読んでないよ。
そうすると結構読むところが少ないんだけど。。。
186グレン☆KoE:2012/01/07(土) 22:35:20.32 ID:vCl07fNV0
2月号買ってきた。
マンガが付録だからゴムで止めてあるだけだった。
秋山のテレパシー実験、応募総数270通だったと書いてあるけど
多いのか少ないのかわからん。
ネットで応募できればもっと集まると思うが。
187本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 22:40:57.76 ID:XQB264iMQ
立ち読みで充分な内容だった
188本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 23:49:43.70 ID:C9FeCMNG0
エレニンなんて、懐かしいな。

エレニンで騒いでいた人はどうなった?
189本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 06:16:52.66 ID:w8ZxzysJO
いつの間にか値上げしてたんだ。
190本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 07:13:19.25 ID:UyZeQviK0
191本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 10:40:49.63 ID:n9F1BVGI0
>>190

これ貼るのやめれ
俺は見たけど、こんなの恐いと思わないし、呪われた一年になろうと構わない。
っていうか、この幽霊みたいな女に説教したい。ちゃんと真面目に生きろと。

さて、ムーは毎号買いたいんだが、八百円は高い…じっくり読みたい時だけ買ってる。今月号は、うーん、少ない小遣い払って買うべきか悩み中。
192本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 10:49:08.64 ID:iJ6UOFP90
高いよね
600円くらいだといいのにな
193本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 11:17:49.15 ID:Z+2T+BqU0
いい加減な妄想記事ばかりで皆、立ち読みで済ますようになって部数落ちてるんだよ
姑息なこっそり値上げは経営に苦しい版元の常套手段
100円程度の値上げでも1万部売れば100万の利益だからね
こんな値上げするより虚言症ライターの飛鳥切れよ
194本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 11:21:46.71 ID:iJ6UOFP90
個人的には色々面白い記事があったほうがいいから飛鳥もいてほしいけど、
あの漫画は(しかも別冊で)はなくしてほしいなー
普通の記事じゃなんでダメなんだろ?
195本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 11:25:26.83 ID:Z+2T+BqU0
飛鳥のマンガってネタで読む分には面白いけどわざわざ金を払ってまで読む価値はないな
196本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 11:47:10.17 ID:tZ9qdBFV0
>>190
人が困るさまを見て楽しんでるんだろうけど
オカ板にいるなら、この先リアルでどうなるか分かるだろ?
197本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 13:51:37.43 ID:yogoC8kY0
>>196
楽しんでいるわけじゃないと思う。

日常生活で、誰からも相手にされなくて、自分がゴミのように感じる。
その苦しさから逃れるために、やっているのだろう。
一種の病気なんだよ。

もっとも、イヤガラセに走ることによって、よけい症状がひどくなり、
霊的にも傷を負うんだけどね。

こういうことをやっていたら、現実生活はどんどん駄目になっていく。
哀れだが、自分で悪循環に気付かない限り、駄目なやつはどんどん駄目なるだけさ。






198本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 14:02:11.08 ID:iJ6UOFP90
なんのかなんの画像なの?
199本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 14:04:05.69 ID:0+HrdJL+0
不幸の手紙とかリングのビデオみたいなもの
200本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 14:04:25.97 ID:IRfH9Ngb0
201本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 14:05:57.37 ID:iJ6UOFP90
>>199
ありがと
見なくてよかった
202カル ◆LcsowhYaBs :2012/01/08(日) 15:26:23.92 ID:7GADMhYx0
>>185
本音から言えばオカルト歴30年のカルがノメリ込める記事など
僅かなのですが、マニアの動向や言霊の研究にはナナメ読みで
広告まで全部チェックですよ、
203本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 18:44:59.33 ID:vpVMHgzy0
とんでも不足だと思います!
本当かインチキかは問題ではありません!
もっと夢のある楽しめるとんでも記事を希望します!

感嘆符を付けると飛鳥昭雄の文章みたいだ。
204本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 19:00:20.57 ID:RHCst27WP
デロスかテロスか忘れたけど、
若い女性が地底王国に拉致されて監禁され、淫乱光線を浴びせられてその気にさせられ、
いやらしいことの限りを尽くされ、あまりの恥ずかしさと快感に気絶してしまう、
という例の話をもう一度特集してくれたら確実に買うけどな。
205本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 19:37:27.20 ID:Suac79wq0
悪い奴がデロで
良い奴はテロだったと思う。
206本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 20:07:46.16 ID:2ee2dFELQ
飛鳥さんの本、2冊来ましたよ。

ナチスUFO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4054051782/

オーバーテクノロジー
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4905027829/
207本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 20:49:25.30 ID:tPTGnfiY0
大学今年で4年だが、就活したくないし、家は老人介護で揉めてるし、
2012年の今年、世界滅亡して欲しい。
飛鳥が、木星からケツァルコアトルって惑星が誕生して、地球に
接近で、大地震が起きるって言ってた。
208!ninjiya!:2012/01/08(日) 21:07:23.21 ID:x5w+FEa50
>>207
ケツ割れトルコ?
209本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 22:22:30.87 ID:mwrmQIPv0
>>190
踏んでしまって五カ所以上に貼りつけている人だったりしてなあ
210本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 23:15:14.13 ID:O6iP0eIg0
テレパシー実験、かすりもしてなかったや
20歳までに幽霊見ないと一生見ない(霊感ない)っていうから、この年まで何も無いと
そういうの、毛程も無いんでしょうなぁ

南海地震予言してる人はいないなよかったよかった

211本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 23:17:58.35 ID:XlVsTFlH0
>>191

800円って、なんだ?
690円だろ。
212本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 23:24:39.15 ID:mwrmQIPv0
昔はワンコインで買えたような
213本当にあった怖い名無し:2012/01/08(日) 23:58:29.19 ID:wJ51IP300
創刊、500円玉出る前じゃない?
214本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 01:21:22.27 ID:5P3fMR3x0
>>213
ちびまる子ちゃんで出てくる500円札で月刊ムー買ってたオッサンですね
分かります。
215本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 02:23:06.47 ID:JhC66M/T0
>>206
最近のオカルト板がレベル低いのは飛鳥の本が売れるのを見ても判るな
怪しげな知識しか無い奴やや変てこりんな奴ばっかだからな
216本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 06:55:38.41 ID:PloPmkNF0
>>204-205
シェーバー・ミステリーって根強い人気があるなー
>>215
絵だけとっても、今なら気の利いた中学生の方が達者だし
内容も緻密な証拠固めもなく思い付きを適当に組み立てたものだしな
217本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 10:24:28.56 ID:dxYei6v80
>>211
すまん、まちがえた。
218本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 17:23:27.26 ID:Y71HVcE40
金龍さんを青紙に包んで財布に入れてるけど、お金がたまるどころか出て行く一方で……
いや、頭から信じきったり頼ったりしてるつもりはないけど、これはどうなのかと(´・ω・`)
219本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 17:45:33.90 ID:2MG8zIYz0
金龍さんの疑問
・色紙に包む時、くるまれているビニールのままのほうがいいのか、ビニールを取って直接がいいのか?
・普通の色紙は表と裏があるが色のほうをカードに当てて包んだほうがいいのか、白面を当てて色を外側に出したほうがいいのか?
・尻ポケットに入れるサイフでも金龍さんを入れておいて大丈夫なのか?
220本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 17:49:37.89 ID:Y71HVcE40
裏表に関しては自分もようわからんかったから
二枚用意して一枚は色の方を当てて包み、もう一枚を色を表にして包んだ。
これか? これがいけなかったのか? 金龍さんの逆鱗に触れたのか? 答えて、金龍さん……(´・ω・`)
221本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 18:26:19.55 ID:nnl5SO1h0
>>216
Hな地底人が載ってた「世界ミステリー実話集」今でも読んでます
楽しいねこれ コレのせいで人生踏み外したと言っても過言じゃないかも

222本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 19:27:44.14 ID:vsHGMXQt0
古本屋じゃなくて大型書店の一角にムーのバックナンバーが
たくさんあったから、初めて読んだ号を購入してきたが
大人になって改めて読むとやっぱ「そんなのありえねーw」って思うような内容が
あちらこちらに・・・
223本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 19:35:06.56 ID:GSFO7XuZ0
>>214
そう、500円札と言えば岩倉具視

>>222
俺も昔のムー見つけたけど懐かしくてつい買ってしまった
224本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 21:30:01.60 ID:vsHGMXQt0
>>223
心霊写真コーナーは投稿写真もインチキだし鑑定者もインチキで吹いた
まともに読めたのはオカルティストの一生くらいならものかな
225本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 21:56:07.25 ID:0WTUdj3H0
>>220
色画用紙は両面色ついてるから
小さいの買って包みました。
適度に丈夫だから折れ曲がりにくくなって
いいかもしれん……
自分は財布じゃなくキャッシュカードと一緒に
カードケースに入れてんのは大丈夫なのかが心配です
226本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 22:26:34.24 ID:Nn+had1I0
今月号買ってきたけど面白そうだね
オバマはフリメになったとか
まだ読んでないけど楽しみ
227本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 22:51:56.21 ID:Hx81zD+s0
今月号感想。

手堅くまとめたスマッシュヒット。

あすかあきおの漫画も面白かった。
良くネタ探してくるのはたいしたもんだと思う。

総力特集はやっぱり巻頭が良い。
内容もまぁまぁ。

2012占いは小野さんと小林さんが良いかな。
去年は1月遅れた挙句に311を誰一人、かすりもしないという、
大失態があったので今年は二人に期待。
あとの占い師は枯れ木に花の賑わいでw

MU HOT PRESSのオールカラーも良い。
これはずっとこのままで行ってほしいね。

実用スペシャルの「腱引き」は初見。
BABの本もしばらく買ってなかったし、島津さんの名前も久しぶりに見た。
紹介された技術はまぁまぁかな。
あの程度なら、島津さんから心眼流、直接習ったほうがはるかに肩こりはなくなるw

陰陽師結界術も面白かった。
高価なメールオーダー買わなくても、やり方書いてあったので、自分で念を込めた
「何か」を住まいの四方におけば効果は十分。

今月号も編集部の努力に感謝しつつ、楽しく読ませて頂きました。
228本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 23:07:35.13 ID:wfgI2kHB0
見え見えの提灯記事みたいな擁護レスはいいからさw
229本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 23:19:32.69 ID:wfgI2kHB0
というか随分とでかい釣り針だなあ
230本当にあった怖い名無し:2012/01/09(月) 23:55:01.38 ID:vVL1lw5g0
定期的に書き込んで行きよるよね
231本当にあった怖い名無し:2012/01/10(火) 00:24:12.31 ID:goL+ivuR0
宗教板の「鬼塚五十一【マリアンチャーチ】【ミミ萩原】」スレに、
「鬼塚はムーを出入り禁止になった」書き込みがあったので、
そう言や消えたよなと思ってたらまた戻ってきやがった。

封してなかった今回に限って、パラ見したらつまらなそうだった
ので、今月号は不買。
来月の予告も、いいかげん何度目だよの日月・アセンションネタで
つまらなそう。
232本当にあった怖い名無し:2012/01/10(火) 03:17:12.28 ID:Fi4tGeWe0
今月号でた?

また買うかな。
電子書籍化してくれよ。毎回読んだ後に捨てている。
233本当にあった怖い名無し:2012/01/10(火) 08:26:11.47 ID:Ivb8v6wgQ
飛鳥さんの新しい本きたー
ショックサイエンスをまとめた本だって
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4054052193/
234本当にあった怖い名無し:2012/01/10(火) 18:39:16.28 ID:zcI3Dkz40
>>223
ちょっと高いなー
>>206
はもっと高いけどまだこっちのほうが良さそうだ。
でも今までムーで何度もやった内容なんだよな。
もっとマイナーな話が読みたい。中央アジアにあるネアンデルタール人の村のその後とか。
235本当にあった怖い名無し:2012/01/10(火) 19:21:01.55 ID:R65aHUd90
尊師と教団が掲載されたり号は、やっぱり発禁か
236本当にあった怖い名無し:2012/01/10(火) 21:20:38.76 ID:goL+ivuR0
発禁って、26年も前のを・・w 古本屋のこと?
237本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 00:58:21.22 ID:OZfJC+7M0
盲視の記事で、

意識=ヒトが計算すること
心=本能的感覚

って始まってるけど、
さわりから逆じゃね?と思った。
238 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/11(水) 01:39:05.62 ID:kX52li2Z0
>>237
(゚Д゚)ハァ?
239本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 04:40:48.72 ID:i4u0vAtM0
尊師の内容が掲載された号のバックナンバーは発行されたか?という意味でございます
240本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 09:14:55.16 ID:DSNbmowu0
だからオウムのことなんか、ほとんど誰も知らなかった
1985年のことだから、発禁も何もないでしょ
241本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 09:20:24.30 ID:wqH8lJKt0
先月のムー買いそびれた。
買う価値あり?
242本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 09:29:13.57 ID:UczxhhV5P
ムーは麻原のことはほとんど取り上げていなかったように思う。
というのも、当時のライバル誌・トワイライトゾーンが、
提灯持ちみたいな記事ばかり毎月のように掲載していて、
今さらオウムなんか取材できるかという感じだったのだと思う。
そのことが結果的にムーにとっては幸いした。
あのとき(80年代後期〜90年代初頭)にトワイライトゾーンさながらに
ステマまがいの特集をムーが組んでいたとしたら、
当然サリン事件の際にも問題視さら廃刊に追い込まれていただろうからね。
243カル ◆LcsowhYaBs :2012/01/11(水) 09:52:14.42 ID:wEFepfLU0
そう、ムーは昔から危険で面白い対象への距離感とかが絶妙w
オウムを回避しながらヨガやチベット密教は行くとか選球眼、
危機管理能力の高さはオカルトマニアの手本ですねw
244本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 12:14:34.84 ID:mm3MycoL0
広告は派手に載せていたが。
245カル ◆LcsowhYaBs :2012/01/11(水) 12:45:35.72 ID:wEFepfLU0
ファルンゴン(法輪功)関係ですが講演会がありますので
よろしくお願いします。講師は台湾の王元甫(医学博士)氏
で台湾ロータリークラブの会長さんでもあります。
日本の企業では中国共産党の見えない圧力でファルンゴンを支持
する人や修煉する人は非常に少ないですが 台湾は名士、実業家
でも多くの人がファルンゴンを学んでいます。

演 題 身心霊健康 − 薬とお金の要らない健康法
日 時 2012年1月14日(土)18:30〜20:30
場 所 新宿区立牛込箪笥区民ホール(03-3260-3421)
●都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口 徒歩0分
●東京メトロ東西線 神楽坂駅 2番出口 徒歩10分
参加費 無料
主 催 アジア伝統文化振興財団(有)リップス
246本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 12:53:38.90 ID:IHeyozcc0
そもそも雑誌のバックナンバーは新しく発行するものなの?

残ってる在庫を売ってるだけだと思ってたが。
247本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 13:25:01.68 ID:WaWy2M3X0
当時、ムーは麻原を担いでトワイライトゾーンは成瀬で対決してたよな
大々的に組織化してた麻原よりあまり組織化しないでヨーガアシュラム的な成瀬の方がやや地味だったが
その後の辿った道を見れば…
248本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 15:08:21.75 ID:QNSM1s040
>>246

言葉を知らない厨房だ。ほっとけ。
249本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 16:53:16.62 ID:TLX49btU0
なんか麻原彰晃の記事載ってるってプレミア付きそうだな。
オレはゆとり世代で、小学校入学する年くらいに地下鉄サリン事件
が起こったから、その号持ってないから欲しい。
250本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 17:33:15.00 ID:kmYmbyWt0
>>243
インタビューしてる相手に危険なオーラを感じたら
「こいつは、やばいから深入りするな」って教育されてたのかもな
251本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 18:35:10.56 ID:btAXHpAQ0
>>241
付録のお陰で大人気。売り切れ店続出。
252本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:18:22.32 ID:GD0AczjP0
>>247
逆じゃね?
ムーにオウム関連の記事載ってないだろ 多分。
読者コーナーに宗教になる前のサークル紹介載っただけで。
トワイライトゾーンでは麻原の連載やってたよ
253本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:23:21.75 ID:1apcIFlK0
オウム事件の時トワイライトゾーンは既に廃刊になってたから、ムーがさんざ叩かれてたなぁ
254本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:26:50.34 ID:DSNbmowu0
正確に言うと、サークル紹介としての空中浮遊のレクチャーと、
事件当時マスコミにけっこう取り上げられた(ゆえに「ムー」
と「トワイライトゾーン」がごっちゃになって語られる元と
なる)竹内文書に影響されて麻原がヒヒイロカネを探しに行った
という記事 だけ。
255本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:40:06.70 ID:nKJZ5Nr4O
宝くじ入れの袋、もう一回出してくれないかな

当時も欲しいとは思ったけど、儀式がめんどくさそうだから買わなかった
256本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:43:29.35 ID:UczxhhV5P
オウムの少し前に「ヒマラヤ神術」というグループが存在していたのを知ってる人はかなりの通。
ババジ(ヘラカンババのことか?)が日本に来る、なんて大袈裟に宣伝していたが、結局あれはどうなったのだろう?
ヨガナンダの自伝、『あるヨギの自叙伝』(当時は‘ヨガ行者の一生’というタイトルだった)を、
どこかの漫画家に描かせてトライスターという彼らの機関誌に連載していたのも覚えているが、
ある日突然グループは解散し、謎を残したまま消えてしまった。

『七次元よりの使者』で有名な五井野正という人のグループもオウム同様にあやしい集団だった。
缶行と称して空き缶を拾ったり、密の法華三部経体系という自費出版本を出したり、
離島情報みたいな情報誌を出して(当時の)若者の移住をあっせんしようとしたり、
一体何をしようとしていたのか、さっぱり訳のわからない連中だった。
257本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:48:13.42 ID:rmOfCoMi0
2012年になったら滅亡滅亡で賑わってると思ってたのに何も盛り上がってないのは何で?
1999年はもっとTVでも今年だ今年だって騒いでなかったっけ?
258本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:49:17.10 ID:rmOfCoMi0
震災のせいでマヤとかどうでもいいみたいな感じになった?
もし震災なければもっと2012で盛り上がってた?
259本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:50:30.71 ID:rmOfCoMi0
ムーの内容じゃなくて世間的な話な
1999年は別にオカルトファンじゃなくてもノストラノストラ言ってたじゃないか
なんで今年は世間的にマヤスルーしてんの?
260本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:53:29.31 ID:TKhxLTfz0
>>257
1999年は1995年のオウムのせいで自粛したかのような静けさだった印象
261本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:56:56.32 ID:OZfJC+7M0
>>257
リアルでみんな「もしや…はやり…」と思ってるからじゃね。
262本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 22:58:49.01 ID:UczxhhV5P
1999年はY2K(コンピューターの2000年問題)と人工衛星カッシーニの墜落のことくらいしか覚えてないな。
263本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 23:23:45.24 ID:i+vx6suz0
1999年7の月、恐怖の大王が空から降ってくる
アンゴルモアの大王を復活させるために
その前後マルスが支配するだろう
264本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 23:51:10.46 ID:suJ8Niyy0
しかし実際に1999年7月には、旅客機同士のニアミス事故があって
あれが起きてたら、預言のようになってたな
265本当にあった怖い名無し:2012/01/11(水) 23:56:31.78 ID:XfCFcF8i0
マヤのは最初から「転換期」であって滅亡予言ではないと
明言してる人がいるからだろう。
266 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/12(木) 00:29:12.32 ID:0jKog8lf0
>>218
金運の験かつぎで青は赤色と並んでダメ、絶対
財布自体の色に選んでも中に入れるカード類でもなるべく避けるべし
267本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 09:16:23.02 ID:CrauXVlt0
人類の滅亡する年月まで詳細に記されてるとすると
我々の歴史がすべて完璧な予定調和だった事になるな
268本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 09:31:38.91 ID:coqfGFlY0
つか、人類が終わることまで予知(予想?)できるのに、
自分達の文明の終わりは避けられないものなのかな?
269本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 09:34:41.04 ID:CN9ZWmHw0
避けたら未来が変わっちゃうとかw
270本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 09:38:22.17 ID:coqfGFlY0
そのために滅亡って(( ゚д゚))
271本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 17:22:53.47 ID:UThpKWSN0
ユーロとか地震とか現実の前では予言もマヤも小粒なんだろう
272本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 17:23:44.90 ID:UThpKWSN0
大粒に目がいくって意味では
ムーよりも経済専門誌の方が売り上げ上がったりしないのかな
273本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 17:36:11.01 ID:6atmMP8x0
普通の主婦のような人が霊的なサークルの指導者だか
やっててムーのインタビューに答えてたな
まだ1月くらいに「ゴールデンウイークにヨーロッパに出かける日本人が
テロに巻き込まれ死にます」ってコメントしたら
本当に.GWのヨーロッパでテロ起きてで日本人が死んじゃった
274本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 19:31:50.64 ID:Vi2otIvZ0
>>266
なら何色がいいの?
275本当にあった怖い名無し:2012/01/12(木) 21:58:07.39 ID:IRILip4v0
>>256
ヒマラヤ神術、知ってますよ。
活動に参加しなかったけどトライスターだけは読んでた。
救世主というか守護聖者が人口一万人対して一人の割合で
普通の人間のフリして密かに人々を導いてるとか
鶴瓶がその一人だとかユニークな教義が好きだった。
ある日「○月○日にババジ(救世主だったかな?)が来日します」とだけ書かれた封書が
送られてきて、以後それっきりだった気が。
まあ「2002年新型核兵器でハルマゲドン」を声高に宣伝していたからそれを過ぎたらもう
出てくるに出てこれないわなあ。
276本当にあった怖い名無し:2012/01/13(金) 00:11:49.60 ID:j+PyiH7d0
今回北朝鮮関係の話題って何も無かったよな
仮に何らかの能力を持っていたとしても
自分の認識の中でしか物事を見られないのが人間ってものなんだろうなー
なんてことを考えながら読んだ
277本当にあった怖い名無し:2012/01/13(金) 05:03:26.70 ID:davbIBLw0
>>256
『七次元よりの使者』はシリーズの一冊だけ読んだ記憶があるが、
なんかわけわかんなかったな。後の「陰謀論」みたいなのは発刊当時
の昭和52年ぐらいにしてさりげなく先取りしてあったと思うが。
五井野は、一度だけムーのインタビューで記事になってるはず。
まぁ典型的なヒッピー崩れみたいなタイプじゃないのかね、あの人は。
もっとも、後々の精神世界文化を担ったのはかなりの部分、昔のヒッピー
だったおっちゃんたちだったりするけどな。ビートルズのインド趣向なんか
もそうだけど(っていうか、あれはジョージハリスンか)
278本当にあった怖い名無し:2012/01/13(金) 17:06:41.01 ID:renCNmDs0
>>247
トワイライトのほうがめちゃめちゃ担いでただろ....
279本当にあった怖い名無し:2012/01/13(金) 20:25:56.83 ID:QFLaYXkb0
何号が忘れたけど、ヨガの人の空中浮遊の記事だか広告が載っててすげー怖い思いしたよ

2000年の時は消防団の詰所で夜中過ごしたわ
二人で、見回りあるかもしれんって酒も飲まずにTV見てた

滅亡の予言は今年でも、12月の終盤だし7月くらいから騒がしくなるのかな?
タックルの超常現象、夏にやらないかなぁ
280本当にあった怖い名無し:2012/01/13(金) 20:36:31.14 ID:2vbEFgzOP
>>275
そうそう、笑福亭鶴瓶は救世主だと言ってたね(笑)。
ババジが来日する、という知らせは自分も受け取った。
あのあとすぐにヒマラヤ神術は解散したらしい。
あのババジというのがヘラカンババだとすると、
ちょうどヘラカンババの死亡時期と重なるので
それと何らかの関係があるのかな。
竹刀を振り回して丹田をつくる、みたいなこともやってたね。

>>277
「七次元よりの使者・第0巻」で、著者?が地下王国に案内されるくだりがあったけど、
あれは後にM.ドリール博士という人の「秘教真義」という本からのパクリであることがわかった。
五井野氏は今は浮世絵研究家?みたいなことをやってるらしい。
281本当にあった怖い名無し:2012/01/13(金) 22:22:12.98 ID:0qzdTdlo0
>>275
>>280
ヒマラヤ神術関係は一切読んだことはないんだけど
何か別の本(普通の週刊誌だったかも知れない)で
鶴瓶が少年時代からスプーン曲げたり色々やってたって話は
読んだ記憶がありますよ
282本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 05:38:01.22 ID:mBWzh4cp0
まぁ、とっくに消えちゃってる人かと思いきや、ぐぐったら
世界をまたにかけての、そうそうたる芸術文化活動を今に至る
までやっておられるようね、五井野氏は。
「七次元〜」の影響で今でも支持しているニューエイジ派もいる
ようだが、本人は特に昔どうりのまま便乗してアセンションがどう
とか言ってないんなら、マシなほうじゃないだろうか。
283本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 06:08:26.32 ID:Lac1VmTY0
学研のミステリーマガジン『ムー』の表紙を、1981年以降30年にわたって描き続けた、
イラストレーターの安久津和巳氏が、2011年12月16日深夜、急逝した(享年61)。

安久津氏は死の直前まで、『週刊ポスト』2012年1月27日号のカラー16ページ特集
「ピラミッドの謎」のイラストを描き続けていた。
数点描いてもらったイラストのうち、最後のイラストが届いたのが12月16日朝。
このイラストが安久津氏の遺作となった。

安久津氏の名前を知らない人でも、作品を見れば思い出す人も多いと思う。
追悼の意を表して、安久津氏の遺作となったスフィンクスの絵を、ここに公開する。

※週刊ポスト2012年1月27日号

ttp://news.nicovideo.jp/photo2/127571p.jpg
284本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 06:53:18.41 ID:1m5UNnep0
安久津さんってもう少し年配の方かと思ってました。
意外に若い時分から表紙を担当されてたんですね。

YESのジャケ絵のロジャー・ディーンの如く
ムーの世界の一部を担い創ってこられた氏のご冥福を…(-人-)
285本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 06:58:58.67 ID:1m5UNnep0
少しググってみたら映画の仕事もされてたんですね

(前略)一方映画のワークに関わり、
篠田正浩監督作品<写楽>にて主人公に変わり描画シーン担当。
篠田正浩監督作品<梟の城>にてCGスタッフとして参加、安土桃山時代の京都、奈良、伊賀の里再現。
京都宇治市源氏物語ミュージアムにおいて篠田正浩監督作品短編映画<浮舟>に美術スタッフとして参加。

篠田正浩監督作品<スパイゾルゲ>に特殊合成スタッフとして参加、昭和初期の銀座再現、
 及び映像シーンで使用の油彩、パステル画制作。
<ゴジラ2000ミレニアム><海は見ていた><伊能忠敬、子午線の夢>にて特殊合成スタッフとして参加、
 ゴジラが破壊する建物再現や、江戸時代の町並み再現に関わる。(後略)
286本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 08:26:39.33 ID:iJctr1Ou0
亡くなられてから故人の経歴を知るってやるせないな

人はいつ何時、死ぬか分からないから伝えたい事があるなら
明日では無く今すぐに伝えないとな
287本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 12:14:12.49 ID:nj9w+gvL0
>>231
連中のホムペ見たらあんなに批判しまくってたくせに、完全にニューエイジ化しててワロタ
もうキリスト教とは何の関係も無いよな
288 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/01/14(土) 20:04:04.51 ID:SwmFJBWi0
表紙のイラストの方お亡くなりになったのか。
いつもいい表紙だったけど、自分が若いころはあの目が怖かったなw
ご冥福をお祈りいたします。
289本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 20:42:50.22 ID:JioJJ9yd0
ずーっとあの人一人だけで表紙やってたの?
290本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 21:57:30.23 ID:oFwP5SUH0
>>288
俺も、びっくりした。ていうか驚いた。
毎号、どこかに目が書いてあるってのが不思議だった。

来月からどんな感じになるんだろうか。
291本当にあった怖い名無し:2012/01/14(土) 23:30:22.25 ID:Y87pyljM0
増刊号は違う人だったっけ?

遺作がスフィンクスってのもなんか感慨深いというか・・・
ご冥福をお祈りいたします
292本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 00:30:46.80 ID:aXRJyrK60
>>289
極々初期は生頼範義さんとかが描かれてましたよ
http://www.mandarake.co.jp/information/2009/07/16/21gcs06/p1.jpg
293本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 01:16:59.55 ID:TiEqhaB00
>>231
来月の注目は宇宙人殴打事件だろ.....
294本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 01:56:00.39 ID:QPCQ0Slc0
『ムー』表紙を30年描き続けたイラストレーターの遺作公開

ttp://www.news-postseven.com/archives/20120113_80716.html
295本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 02:34:11.85 ID:/huhTLXb0
291
増刊号・・・創刊号のつもりでしたwハズイ
296本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 12:51:58.81 ID:SseDnBUN0
なんとか生き延びてディーバに帰還してる最中に
突然ジェノアスが被弾して大破、
しかしどこにも敵の姿は見当たらず・・・
297本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 16:35:46.95 ID:FaB9emgM0
誤爆しましたサーセン
298本当にあった怖い名無し:2012/01/15(日) 20:27:07.86 ID:XQi8pHmE0
ラーガンさんですねw
299本当にあった怖い名無し:2012/01/16(月) 01:16:37.70 ID:svEe85XI0
アスカは最近、ここで、〜をはっぴょうします。デデ〜ンはしないな。
奴の本買ってよんだことあるけど、酷いよ。
催眠術にかかったような内容になる。肝心の根拠やデータがいい加減で
よくあんなホラついて、本だせるな。
300本当にあった怖い名無し:2012/01/16(月) 13:30:54.06 ID:jYVHoqD00
>>299
学術論文じゃなくサイエンス・エンターティナーだからおkじゃねw
前も書いたけどネットの合成写真をソースに記事書くのもひどいよなw
まぁ、それも含めてムーの面白さってことでw
301本当にあった怖い名無し:2012/01/16(月) 16:23:29.54 ID:+ZNabgCK0
確かにムーっぽいんだよねw
しかし漫画はクソつまらん
302本当にあった怖い名無し:2012/01/16(月) 17:07:28.08 ID:mk3F2fJP0
ムーの表紙描いてる人死んじゃったけど、これからどんな表紙になるんだ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326656200/l50
303本当にあった怖い名無し:2012/01/16(月) 17:17:54.19 ID:m0XBWdwU0
まさかアスカの表紙になったりしないだろうな
304本当にあった怖い名無し:2012/01/16(月) 17:39:13.93 ID:SOEI9sAs0
305本当にあった怖い名無し:2012/01/17(火) 10:29:41.47 ID:M08Ne7gVi
12月号の護符をやっとこさ部屋の壁に貼ったよ
(台紙にする物がなかなかなくて。コーティングした厚紙を百均で入手)
厄除符は持ち歩くのが本来のやり方らしいけどデカ過ぎるw
306本当にあった怖い名無し:2012/01/17(火) 16:33:38.08 ID:u5cjwAmd0
>>302
AKBの水着グラビアとかでボムみたいに・・・
307本当にあった怖い名無し:2012/01/17(火) 16:57:32.87 ID:9AO022y50
>>306
そんな芸能誌みたいなのより
全国神社仏閣の巫女さん尼さんがええやろ
ムー民読者コーナーの年齢層からするにw
308本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 04:14:48.62 ID:ffvNUcEv0
「ムー」って今となっては購買ターゲット層が実在しない、というか、
元は小学校高学年〜中学・高校生ぐらいの科学&オカルト好きな層
がメインターゲットだったのが、後続が育たずにスライド高齢化して
オカルト卒業できない中高年しか買ってない予感…

だったらいっそ付録もオカルト好き中高年向けにしたらいいのでは?
309本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 04:44:36.37 ID:wEbOUL/e0
オカルトに卒業とかあんの?
310本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 07:29:17.60 ID:XHVaCAyC0
進学なら確実にある
311本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 08:08:12.36 ID:tlfEWKpw0
進学組だけど何か?
312本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 13:53:38.92 ID:q8ruoK5bQ
http://pita.st/n/iorsv257
本、空飛ぶ円盤ナチスUFO買ってきた。
今までの飛鳥さんのUFO本とは方向性がちがいます。
かなり面白いですよ。
エイリアンクラフトとしてのUFO情報は全くと言っていいレベルで書かれていません。
墜落したエイリアンクラフトから得た技術で制作されたUFO情報ではなく、
純粋に地球の技術で作られた兵器としての飛行物体を扱っています。

続巻は
失われたフリーメーソンの預言者「釈迦」の謎
だそうです。
その本で、太陽大気内を飛翔するピラミッド型城郭都市「ラピュタ」に住むエノクの民、
エノキアン情報を公開するそうです。
313本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 15:55:16.87 ID:/CWMzKJU0
飛鳥昭雄の話では、宇宙人のイメージのグレイは実はヒト型爬虫類
でアメリカが捏造したって話で、太陽系のNOXには、本物の異星人が
基地作ってあるって話だったな。ってことは地球で飛んでるUFOは、
1.プラズマ空間から来るイスラエル十二使徒の末裔の乗ったUFO
2.アメリカが作った地球製のUFO
3.異星から来たUFO
4.太陽の周りを回ってるエノクの町から来るUFO
5.その他

さて、科学力は十数メートルUFOしか作れないアメリカが最下位で、
あとは100mを越えるUFO作れるエノクの町の住民がアメリカの次くらい
のレベルで、異星人のUFOとイスラエル十二使徒の末裔のUFOの
性能は不明だな。

日本なんてプラズマの研究なんか早稲田の大槻教授しかやってないし、
なんかプラズマの研究させない圧力でもかかってるのか?
314本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 18:23:41.51 ID:UA79Ib8z0
>>313
ナチス製UFOには親衛隊系とヴリル協会系に分かれていて
後者はアメリカとは別の地球製UFOじゃなかったか?
315本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 18:40:34.17 ID:/CWMzKJU0
>>314
そうだった、地球製のUFOにナチス製を入れ忘れてた。
ナチス製のUFOとアメリカ製UFOって飛行原理が違ったはず。
>>ナチス製UFOには親衛隊系とヴリル協会系に分かれていて
親衛隊系とヴリル協会系って何?初めて聞いた。
ナチス・ドイツの科学力がアメリカに亡命してUFO作った
はずだから、基本はナチス製UFOがベースなんだろうなアメリカ製UFO。

アメリカってIQが150〜200くらいの天才は全部軍需産業に就職してる
から兵器の精度は最高にいいはず。
日本なんてIQ高い人と勉強のできる人間が全部医者になってるから、
科学の発展が遅れてる気がする。
316本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 18:42:44.47 ID:47fd10sN0
まぁ地球外生命体は居ると思うが地球人類が二本足で立ち上がって脳が進化したような偶然が果たして他の星で起きるのか疑問だな
317本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 19:00:15.86 ID:/CWMzKJU0
>>316
進化論なんて幻想だぜ。
人間は宇宙の誕生と同時に作られた。
進化論って論理が破錠してる。欧米では進化論教えないし信じてない
人が多数いる。
318本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 20:47:05.25 ID:q8ruoK5bQ
>>317
進化論を信じるには、生物は逆に※不自然に※完成されすぎているからね。
遺伝子とか生物学に詳しい人程、進化論を信じられなくというか
肯定する要素が無くなっていくしね。


飛鳥さんの1700円の347ページの新刊
http://pita.st/n/bhikm037
地球「超」シークレットゾーン
という本も買ってきた。
副題に
闇の世界政府がひた隠すオーバーテクノロジー&<世界中枢日本>の秘密
と書かれていとうりの本です。
が、209ページ以降から後は古代日本編で、
琉球関係や、イエスキリスト直系の宗教である神道なんかが書かれている。
勿論、日本民族と伊勢神宮というか、秦氏について。
本の前半は、アメリカの超超テクノロジーを扱っています。
エイリアンネタは扱っていません。

私は飛鳥さんの本は大抵見ていますが、
この本、結構よくまとまっていて面白いですよ。
319本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 21:41:38.51 ID:lExVg9JO0
やっぱりムー的な解釈になるが宇宙が活動する為には地球人類が
必須な何かがあるから、じゃないか? 故に宇宙には地球人意外に
人類は全く居ないとか
320本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 23:08:56.35 ID:9hWsHcEF0
低レベルなところで喜んでいるなあ。

低能は、低能の書いた本しか楽しめないのだな。
321本当にあった怖い名無し:2012/01/18(水) 23:10:35.69 ID:ub0Ll6w+0
今月のムー、どうだった?
322本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 00:50:59.01 ID:GlTv98rVi
欧米で進化論教えてないのは
キリスト狂患者もといキリスト教原理主義が
染み付いちゃってる一部の地域でしょ
323本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 00:57:43.49 ID:3XrG67Bt0
>>322
いや、進化論は知ってるけど、
信じないってスタンスだったと思う。
テレビでやってたけど。
324本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 01:18:56.68 ID:Wezngh1x0
エヴァンゲリオンの使徒と人間が遺伝子が99%似てますって理由が
同じ生命体から生まれたから似てますって考えだが、
1つの生命体からすべての生物が生まれたから
似ていますって説はないの?
325本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 02:42:25.64 ID:kkrTJ0O+0
エヴァw
326本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 09:36:00.65 ID:yTUNRy7Y0
なんで飛鳥のステマするIDあるの
ステマしてる俺いけてるファンみたいなん
327本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 09:44:06.24 ID:CatOh7Yn0
キリスト教原理主義が「進化論を認めない」のと、
「ダーウインの進化論はそもそもおかしい」と考えるのは
べつだと思ったほうがいい。同じ主張のようでも全然違う。
「宇宙が活動する為には地球人類が必須な何かがある」
のは、キリスト原理じゃなくて、いわゆる「人間原理」。
エヴァが出てのでというわけでないが、ハルヒでチラッと
語られたもの w
328本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 18:25:05.63 ID:gooDTFoH0
>>318
地球「超」シークレットゾーン、僕も読んでます
目次が面白くて、本屋で購入決定

前半は「そこまで言って委員会」でデーブがブチ切れたの思い出しました
デーブはCIAのエージェントなのでしょうがないですね
後半はこれから
なんか縄文人のかっこうして大阪の繁華街歩かせた実験を過去に見ましたが、どうなんでしょうね
西日本と東日本が分断さてて回転しながら衝突したとか
329本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 19:09:42.21 ID:JuDbudgg0
>>326
いつもの彼だ、ほっとくかNG入れるか
好きな方を選べ
330本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 19:45:38.89 ID:YvYSufkz0
馬鹿の一つ覚えみたいにうるさいんだよ
何がステマだ
331本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 20:26:02.48 ID:imP7eOM50
宇宙ってのは意図的に異星人同士が接触出来ないようになってんでしょ、同じ惑星内なら許すが惑星間の接触だけはダメみたいな
332グレン☆KoE:2012/01/19(木) 20:42:47.43 ID:3XicGdef0
ムーを卒業したらニュートンだろ。
333グレン☆KoE:2012/01/19(木) 20:53:35.86 ID:3XicGdef0
あすかあきお本人だか信者がこのスレで宣伝してうざいので書いておく。
あすかあきおが進化論を否定するのはモルモン教徒だからだろ。
ファンレター出した読者を勧誘してたっていうし
あすかの本を買うのはカルト宗教に資金提供しているようなもんだから
あすかの本は買うなよ。
334グレン☆KoE:2012/01/19(木) 20:57:41.82 ID:3XicGdef0
このスレであすかあきおの宣伝したらパクリとかモルモンとかで
叩くから覚えておくように。
335本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 21:03:29.34 ID:m0BHq6XC0
あすかのマンガって面白いよな
336本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 21:05:10.81 ID:YvYSufkz0
その前にお前トリップ付けろよ
NGにブッ混むからw
337本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 22:03:05.34 ID:m0BHq6XC0
釣れた!
ムーに掲載されてる筆者の話題出して何が悪い?
338本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 23:07:20.40 ID:FfoYWE47Q
飛鳥さんは、古代日本がらみだけに関しては
ほとんど正解なのではないだろうか?
データ量と理論武装がハンパないし。
古代日本系に関してだけだが、
反論ある人は、逆にデータと理論を示して否定してくれないかな。

まぁ、他のネタは叩かれてもしょうがないが。

>>328
その本の古代日本系のページ、
飛鳥さんのNPAシリーズの
古代日本系のを読んでいる人にとっては読むところがないですよ。
339本当にあった怖い名無し:2012/01/19(木) 23:27:13.73 ID:m0BHq6XC0
昔、飛鳥さんが「恐竜には派手な羽毛だか羽が生えてた」って漫画で描いてて笑ったんだが、今は尊敬している。
340本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 00:51:40.44 ID:wybf88mc0
恐竜って爬虫類でなく、哺乳類で羽毛とか毛に覆われてたら
なんか現代アカデミズムに不都合なん?
そもそも何で恐竜が爬虫類なん?
卵から生まれるから?
哺乳類で卵を生む種もいるやん
341本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 00:58:56.84 ID:MCpf1IkJ0
恐竜については分からないまだ分からない事だらけだけど
卵を産む哺乳類は単孔類(カモノハシ、ハリモグラ)と言って原始的な哺乳類
外敵な居なかったオセアニアで今も生息している
胎生になる前の初期の哺乳類と考えられている

現在の通説では最初の哺乳類が誕生したのは恐竜が絶滅する末期
342本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 01:11:42.33 ID:J7N+HBwI0
スカスレあんだからそっちでやればいいのにね
あっちで相手にされなくなったから、こっちに書いてんのは分かるけど
343本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 01:29:00.23 ID:tsaXjP0K0
あ、そうそう
このスカ信者ほっとくと皆逃げて最終的に無人になっちゃうから、ムーの他の話したい奴は
それなりに対処してね
344本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 09:33:54.84 ID:IxFrM6Uli
大原くん
そこまでだ
345本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 17:29:26.42 ID:RYtaEZTx0
来月号の実用記事は「術」系。
ソロモンの鍵かなんかのデチューンものかな?
346本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 17:59:00.24 ID:a7ohjoVL0
アンチスレじゃないんだから出ていけばいいのにね
どこでも相手にされないから、こっちに書いてんのは分かるけど
347本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 18:27:56.31 ID:BytrJ66v0
ティラノザウルスのクローンがアメリカで育ってるもの話のその後はないのかな?
348本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 19:44:02.31 ID:3+Xbucpw0
てす
349本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 19:53:39.87 ID:wybf88mc0
>>347
なんかうまくティラノサウルスが育たないから、アメリカの優秀な
科学者がティラノサウルスは有袋類じゃね?
って思って有袋類の袋に見立てた装置作たら見事成功。
重力がノアの大洪水以前より大きくなってるから巨大にはならず、
でっかい耳と腹に袋を持つカンガルーのデカイ版みたいな姿
ですくすくとエリア51で育ってるってムーに載ってた。
しかし、奇妙なのが、指が成長と共に一部抜け落ちるみたいな
話がムーに載ってた。図鑑のティラノサウルスと180度違う
外見に育ったそうだ。
350本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 20:17:09.35 ID:BytrJ66v0
もう成獣になって子供がいる頃でしょうかねえ?
351本当にあった怖い名無し:2012/01/20(金) 22:33:25.47 ID:WtxUJ79q0
>>315
ヴリル協会のチャネリング由来の円盤はうまく飛ばなかった。
1936年、トゥーレ協会とヴリル協会はSS技術支援部のサポートを受けて、
シュバルツバルト(黒い森)の近くのフライブルグ(FREIBURG)に墜落した
地球外UFOの調査を行った。

リバースエンジニアリングをして、動作原理、構造などの技術を解析して
その成果を元にミュンヘン工科大学のWOシューマン教授が開発したのが
トゥーレ・タキヨネーター。

SSのハウニブ、ヴリル協会のヴリルも基本はこのエンジンで飛んでいる。

ソース
http://discaircraft.greyfalcon.us/

日本語ならここ2つかな。
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha777.html
http://pub.ne.jp/sakura2011/?cat_id=147533
352本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 06:55:02.90 ID:+5hxtqVa0
>>340
恐竜学を全然知らんようだな。

哺乳類は、爬虫類の中の単弓類から生まれたが、
恐竜は双弓類から生まれたので、系統がまったく違う。

哺乳類は横隔膜で肺から空気を出し入れするが、
恐竜は気嚢という、非常に効率のいい呼吸システムをもっている。

鳥が恐竜の子孫だというのは、骨格が小型の獣脚類という恐竜と
ほとんど同じで、気嚢をもっているからだ。

恐竜の三本指と、鳥の三本指が同じだということも、
昨年、日本人がつきとめた。

恐竜が哺乳類だなんて、飛鳥ファンは本当に程度が低すぎる。





353本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 07:02:15.45 ID:FvLWPeJb0
>>351
外宇宙の彼方から地球に来れるような乗り物なんだから
凄い沢山のシステムから成り立ってるだろうな
どうしても巨大な船体にならざる負えないと思う
354本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 07:23:23.21 ID:K5z470f90
>飛鳥さんは、古代日本がらみだけに関しては
>ほとんど正解なのではないだろうか?

邪馬台国当時の日本列島は逆さまだったと主張するような人が?w
355本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 07:30:34.85 ID:HXrtTuAL0
江戸時代の男性は平均身長160無いらしいな。
つか明らかに進化してるな
356本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 07:57:25.22 ID:0h02PlMtQ
>>355
今の日本男性の平均身長は170CMだってな。
20年位前は163CMくらいだったのにな。
年々平均身長が伸びている。
357本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 09:01:43.29 ID:2zGvqRfei
いい加減にしろラムセス
358本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 10:27:43.31 ID:ZHqqhG5H0
>>333
ファンレター送ってきた読者をモルモンに勧誘してたとばらしたのは小学館の編集長
そのときの機関紙みたいなの購読してたのに捨ててしまって後悔しているorz
359本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 12:38:01.95 ID:QHVk4xNH0
>>355
単なる栄養状態
360本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 13:16:18.35 ID:2zGvqRfei
>>358
羨道だろ?
Y記者はその後ザイン教団に入ったらしいね
例のSE○教団にw
361本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 13:18:54.75 ID:2zGvqRfei
ザインの方が明らかに怪しいwww
362本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 17:28:19.48 ID:K5z470f90
ファンレターっていうか問い合わせね。
当時飛鳥は作中でやたら「光の存在の組織」なるものを出していた。
ミスターカトーの後ろ盾であり世界中にコネがあって数々の秘密情報の出所。

で、件の雑誌が総括特集を組んだ時に飛鳥も寄稿して
「自分宛に問い合わせしてくれれば光の存在の組織の詳細についてお教えします」
とやったんだよ。そしたらモルモン教の勧誘文書が送られてきたという。
363本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 17:40:25.47 ID:+5hxtqVa0
モルモン教徒をバカにしない方がいいぞ。
共和党の大統領候補は、モルモン教徒のロムニーになりそうだからな。

オバマは人気ないから、ロムニー当選の可能性が高い。
そうなれば、ケント・デリカットのような、モルモン系外タレが復活するだろうし、
飛鳥だって、政治番組に引っ張りだこだろう。
364本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 17:50:33.02 ID:8kLslpCC0
ギングリッジよりは穏健派と呼ばれるロムニーが候補者になって欲しいが
モルモン教徒の大統領かぁ...

中東政策が従来のイスラエルべったりから変化するか興味あるな
365本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 21:42:14.58 ID:3iV+GOTz0
>>355
江戸時代の日本人は6割〜8割が梅毒に感染してたってことの方が驚き。
どっかの寺の遺骨調査で判明したこと。
366本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 22:12:18.54 ID:qegA7Fuc0
そういう病気の人の供養専門のお寺だったのでは?
367 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/21(土) 22:53:12.83 ID:CF2nvBiV0
>>352
真実を知らないって幸せだなw

368本当にあった怖い名無し:2012/01/21(土) 23:01:24.10 ID:kOpsTo1y0
>>365
同じような割合で寄生虫にも感染してたらしいね
369本当にあった怖い名無し:2012/01/22(日) 00:21:54.44 ID:aJzW7l4h0
日本人は世界滅亡説が大好き、
平安時代の人間は平安時代でこの世が終るって思ってたって
古典の教師が言ってた。
現代人も毎年世界滅亡説ばっか言ってる。
オカルト好きって一定数いるから商売が成り立つんだろうな。
名前がスピリチュアルとかになったがな。
370本当にあった怖い名無し:2012/01/22(日) 08:55:31.32 ID:RNlXTGBcP
>>367
真実ねぇ(失笑)
371本当にあった怖い名無し:2012/01/22(日) 09:41:38.65 ID:SZ716n970
太霊道の開祖、田中守平は「文明と言うものには常に
世紀末思想がついて回り、いつの時代でも世の中は世紀末
だったのだ」って語ってた
372本当にあった怖い名無し:2012/01/22(日) 14:35:06.20 ID:LQ8eKvdlP
中世ルネサンスも
999年というか、千年で世界は終わると信じてきたキリスト教徒の
終末思想からの解放と安心から生じたからなあ
西暦1100年位まではまだ不安だったけど(2012年の今も同じ空気だろう)
1100年という次の一世紀も無事迎えたから、まあ滅亡は無いだろうという安心で文化が一気に花開いた
373本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 01:40:11.27 ID:+TPVKr5p0
飛鳥の恐竜=哺乳類説は、鳥が温血動物だということを知らず、
温血=哺乳類と思い込んだのが原因だろうな。

常識の欠如を、妄想で補うのが飛鳥流だね。

恐竜に派手な羽が生えていたという説は、鳥の起源が恐竜だという説が
出たと同時に、バッカー博士なんかが唱えていた。

温血で派手な羽と言ったら、もう鳥しかないんだが、哺乳類と思い込んでいたために、
派手な羽の生えた哺乳類という、メチャクチャな説に突っ走ったのだろう。

飛鳥も、飛鳥信者も、脳が腐っているよね。
374本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 02:55:35.65 ID:Ol875Cn80
人の意見を拝借して人を下に見るとかw
飛鳥や飛鳥信者にも劣る人間性だな
375 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/23(月) 04:51:56.69 ID:1/XYdEzT0
今の常識で
過去の事がわかるってすごいね

恐竜の映画もでたらめだったらしいし
特異体質の生き物もいたっておかしいとは思わないけどね

相対性なんとかも崩壊しだしたしw
376カル ◆LcsowhYaBs :2012/01/23(月) 12:58:42.16 ID:SxnuMZAo0
部分的にエンタングルが発生して見かけ上の光速を超えただけで
相対性理論は破綻していないと思うよ。
377本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 21:32:38.46 ID:a+GrkHG/0
> 特異体質の生き物もいたっておかしいとは思わないけどね

羽の生えた哺乳類が特異体質の生き物になるのかな?
どうして、飛鳥ファンって、そこまでバカなの?

恐竜は、現時点では、まだ爬虫綱に分類されているが、
いわゆる爬虫類とはかけ離れた生物だということがわかってきたので、
恐竜綱を独立させようとか、鳥綱と合体させた鳥竜綱を新設しようと議論されている。

鳥は恐竜の子孫という説があったが、現在はむしろ、鳥は恐竜そのものという説の方が
有力になりつつある。

飛鳥氏は、恐竜温血説を聞き齧って、温血動物だから哺乳類だと思い込んでしまったのだな。
鳥が温血動物だと知っていれば、そんな愚かな勘違いはしないですんだのだが、
いかんせんバカだから、恐竜哺乳類説にしがみつき、飛鳥信者も右へ倣えしているのだろう。






378本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 21:42:39.53 ID:tWx/uLnY0
恐竜は有袋類なんだろ?
で、恐竜にも鳥みたいに嘴があったってことでいいのかな?
379本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 22:46:43.72 ID:16f3Hc1BQ
>>377

どうして、377って、そこまでバカなの?

>いわゆる爬虫類とはかけ離れた生物だということがわかってきたので
>現在はむしろ、鳥は恐竜そのものという説の方が
※重要→有力になりつつある。
↑↑↑↑↑↑↑↑
多数決が真実なのかよ!
理論が破綻以前の問題じゃねーか!

飛鳥さんが馬鹿なのは理解したが、
>>377がそれ以下馬鹿が確定したのはわかった。
380本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 23:26:07.31 ID:tWx/uLnY0
おいおい、379が一番馬鹿に見えるぞ
381本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 23:54:34.12 ID:amnLXpQJ0
382 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/24(火) 00:33:58.38 ID:BqdGo6lE0
多数決で決める馬鹿がいるとは
383本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 00:37:24.09 ID:gHxDG1/d0
有力=多数決
って発想も凄いなw
384本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 14:53:57.05 ID:Nn4slCVv0
小型恐竜の一部が現存鳥類の祖先、なら賛成
「恐竜は鳥」はちょっとね
龍脚類はどうなのかと聞きたいし>四本足の鳥(カーネルサンダース大喜び
385カル ◆LcsowhYaBs :2012/01/24(火) 18:20:41.47 ID:Wz+xGSfi0
大紀元のエンタメ、平先生(仙人)の話は
相変わらず面白いです。今回は龍、お勧め、

ムーも干支に因んで龍の特集したら良いと思います。
麒麟や仙人も是非とも絡めて欲しいです。
386本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 21:18:29.68 ID:I18b2UhQ0
恐竜って今の地球上では、身体のサイズがでかすぎて
歩けないって話なんだが、この謎ってどうなってんの?
飛鳥的には、ノアの大洪水で地球の重力が上がったって話だが、
具体的に重力定数がいくらだったんだ?
ってか重力が軽いから人間も当然巨大だった(デカイ種族がいた)
、デカイ人骨が発見されてるが考古学では無視してる。
現代科学では辻褄があわないんだよないろいろと。
かといって飛鳥説が本当とはイマイチ思えないしな。
387本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 21:38:06.75 ID:6x0AP6jx0
地球が膨らんだから地上の重力が小さくなった、という話もあったね。
388本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 22:12:19.56 ID:KmYbSLnT0
酸素濃度が〜って話じゃなかったっけ>巨大化
389本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 22:21:37.61 ID:I18b2UhQ0
>>388
酸素濃度で確かにデカクなるが(金魚で実験してた)、自分の体重を
支えられないくらいデカクならん。
現代で一番デカイ陸上動物って象くらいだしな。
恐竜とワニは同時代に生きてて、何故ワニより知能が高い恐竜が
生き残ったのがあまりに不自然。っで飛鳥がノアの箱舟に恐竜が
乗せられないって言ってるんだよな。
390本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 22:59:40.01 ID:SoFyHLQg0
飛鳥は専用スレあるんだから、そっちでやれ。
391本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 01:26:02.70 ID:r/ReU6ni0
>>384
> 「恐竜は鳥」はちょっとね
> 龍脚類はどうなのかと聞きたいし>四本足の鳥(カーネルサンダース大喜び

恐竜が鳥なのではなく、鳥が恐竜なのだよ。
集合でいうと、鳥の部分集合が恐竜ではなく、恐竜の部分集合が鳥。

392本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 01:33:35.37 ID:r/ReU6ni0
>>386
> 恐竜って今の地球上では、身体のサイズがでかすぎて
> 歩けないって話なんだが、この謎ってどうなってんの?

さまざまな説が乱立する中に、そういう説があるというだけ。



393本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 05:15:04.33 ID:/KT4i09d0
飛鳥説で化石は大洪水などの激変で短期間でできるってあるけど
時期によっては化石がないミッシングリンクをおかしいと言ってるのもおかしくないですかね
394本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 07:17:58.71 ID:0nqGhV+N0
激変が無かったら出来なかった、でおかしいか?
395本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 09:18:11.41 ID:akhBeGR+0
関係ないけど
なんか今日地震の予言が出てるらしいが(ソースようわからん)
一応気をつけよう
396本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 09:20:57.79 ID:r/ReU6ni0
>>305
尼さん予言だろ。もう過ぎてるよ。

>  私には尼(霊能者)になった高校の同級生がいます。私らはおちんさんよりすこ〜し
> ばかり妹です。彼女とは年賀状だけの付き合いになってました。その彼女から7月に
> 平成24年1月24日に東京にM6〜7の地震がくるから皆におせ〜てという手紙をもら
> 24年1月24日午前3時51分だそうです。
>
> http://sydneyochin.blog65.fc2.com/blog-entry-130.html#cm
397本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 09:24:05.52 ID:akhBeGR+0
いやなんかアメリカ人の?
25日だったはずだが
どこで見たのか定かでない・・・東海だったっけ
398本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 11:23:41.51 ID:8s4wb2Sj0
ってか鯨が大量に海岸に打ち上げられてるし、そろそろ地震かな?
そういや富士山って実は活火山なんだよな、ゆとり世代のオレが
生きてる間に富士山の噴火は起きる気がする。
富士山噴火ってムーで読んだことないな。
399本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 12:08:02.00 ID:DZ5CS0p60
あの尊師は「何年何月に災いが起きる」などと言い放ち
予言した日に的中すれば「私の言った通り」外れれば
「私の超能力で災いをとめた」って言う奴だったらしいな
400 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/25(水) 15:25:53.03 ID:ZNSMLi+x0
大多数の説が正解w
401本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 17:12:12.90 ID:c14kqx5qP
ムーで事前に掲載された予言で、正確に当たった、と実感したのって
1998年秋の栃木福島県境の豪雨水害を当てた中国の陳という予言者しか記憶に無い。
予言したのは夏で、近々北関東で水に関する災害が起きるとか書かれてたと思う。
何の事か最初見当もつかなかったし、まして北関東なんて水害のイメージ沸かないから、?だったが
秋になりTVで洪水のニュース映像見て、これか!と感心した。地味だがこの年としては大災害だった。
この人の今の近況全く分からんが、間違いなく311や原発事故はこの人には見えていたと思う。
402本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 18:03:28.59 ID:5HC2WzgV0
>>401
グーグルで検索したが「陳林峰」かな?
ムー・予言・水害と陳のキーワードで調べたらこんなページに辿り着いたがw
http://www.mirai.ne.jp/~yinaba/jazz07/jazz723.html
403本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 19:40:30.62 ID:mjho0cuQ0
>>392
「月がなかった」っていう「星を継ぐもの」の説も面白いね
アレはアスカ先生の説に近いのかな?

地震といえばじーさんばーさんが昭和南海地震に合ってるな
うちはコレが怖い
1984年の日向灘地震は記憶に無いけど、コレくらいしか揺れないならいいのに
東海東南海南海、三連動なら、東日本大震災位の被害になるのか・・・怖いなぁ
404本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 20:31:09.82 ID:c14kqx5qP
>>402
おお、残ってましたか。昔読んだ記事が蘇ってきた。
しかしこの頃はこれ以上に、翌1999年に何が起こるかが一番知りたかったねえ…(しみじみ)
405本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 20:46:28.71 ID:fPCMKMsLQ
例えば、
人間が発言している、災害の予感や予言なんて
まいにちまいにち、明日ドコソコで地震が起こるとか
何万人単位の人間がほざいているわけで、
そりゃ、そいつらが思った翌日に災害が起こることもあるっつーの。
予知したのではない!たまたま当てはまっただけだ。

で、そいつらは勘違いして、「私の予言が当たった」 とか、いいかげんにしろ。

墜落した飛行機に乗る予定で、
乗らなくて命が助かった人の虫の知らせもそうだ。
例えば乗客が300人だとして、その中のかなりの%の人は
飛行機嫌いで、墜落恐れているわな。
300人も乗客がいれば、
そりゃぁ色々な偶然が重なったり、トラブルで乗り遅れる人がいるっちゅーの。

だからと言って、予知能力や霊能力が存在しない証拠にはならないけどね。
406本当にあった怖い名無し:2012/01/25(水) 21:07:06.22 ID:hWhYRvfp0
>>405
こうやってぐちゃぐちゃにするから
否定派の意見も傾聴に値しなくなる
407本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 00:07:29.33 ID:Ntw9xjlDi
夢の内容は1月25日に東海大地震 311福島は直前に予知夢で見たらしい
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3253334.html

こういうまとめサイトは重くて嫌いだ
408本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 01:29:39.58 ID:fB68sUmN0
>>401
Niftyの時代に私もそういう書き込みをした。
そう、ムーで当たった唯一の予言。
409本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 02:26:40.16 ID:xjtBIPxM0
>>393
>>394
激変がなかったでおかしくないけど
飛鳥説ではそれを神様が創った→だから進化の途中の化石がないになっている
410本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 02:51:17.66 ID:f0UE53mo0
>>409
ところが、中間段階の化石が続々と発見されているんだよ。

ttp://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163739700
『移行化石の発見』

411本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 18:16:27.56 ID:MqY7Cs+V0
>>386
当時は地球の自転速度が速くて重力が少なかったという説もある
遠心力の少ない当時の極地方(オーストラリア大陸)では小型の恐竜しか発見されてないらしい
412本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 18:48:32.65 ID:0kokhWJ90
そんなに自転が速かったんなら、さぞや暴風が吹きまくっていたことでしょうなあ。
…この続きはビッグコミックでw
413本当にあった怖い名無し:2012/01/26(木) 23:32:12.41 ID:HX2LrbBo0
>>411
それと、
昔は地球が小さかった→重力も小さかった
って説もあったよね。
414本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 00:14:03.55 ID:/giJGuuI0
>>413
質量そのままで直径小さくなれば、引力は逆に大きくなるぞw
415本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 00:26:00.10 ID:RmhUm2wH0
今年で地球滅亡して欲しいってマジで思ってるのはこのスレで
オレだけ?
416本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 00:56:14.19 ID:l8N8JI8o0
>>415
数年前は思ってたけど今は痛いの嫌だから何もない方がいい
417本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 01:00:19.39 ID:DL1YQGzF0
>>415
滅亡してほしいっていうか、
ほんとに滅亡しそうな落下速度だと思う。
俺個人のことね。

>>413
いや、密度が同じならどうだろうか。
418本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 02:00:03.25 ID:RmhUm2wH0
オレ、20代だけど、将来に不安しかない、増税、雇用、放射能。
長生きしすぎる老人、オレと母が25歳差だから、将来90歳の母の面倒を
65歳のオレが見れるのだろうか?とかマジで悩んでる。
もう、そろそろ地球滅亡して欲しい。
419本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 02:10:11.53 ID:eeki0ei50
>>418
そういう後ろ向きの想像をしていると、最悪の現実を引き寄せるぞ。
不幸な人間はどんどん不幸になる、というのが面白いところ。

420本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 04:34:32.21 ID:l8N8JI8o0
>>418
40年後ならもう少子高齢社会は終わっている
アジア全域が地球でもっとも豊かなエリアになっているかもしれん
421本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 18:48:06.25 ID:++1XuCaJ0
人類滅亡って簡単に死ねるみたいなイメージがあるが
そんなに都合良くないと思うね、大量の放射線浴びたにしても
当分は働きながらやってかないとダメみたいな・・・
422本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 19:35:56.52 ID:+xWG575U0
太陽フレアで瞬間蒸発が楽で良いかも
423本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 20:25:42.34 ID:RmhUm2wH0
木星からケツァルコアトルって惑星が2012年の10月くらいに生まれて、
2か月かけて地球をかすめるときに、地球の地磁気を滅茶苦茶
にするから、地球のプラズマ空間が消えるかもしれんからUFOが
頻繁で出てきて、天変地異として超巨大地震が起こって滅びる
ってムーに書いてあったから、多分、多くの人は即死だな。
現代の第五の時代の終わりって予言されてるが、1〜4の時代が
終わった時のように少数の人間は生き残るだろうな。
さっさと滅びちまえ。
424本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 21:15:27.62 ID:/hm40aBV0
>>418
オレ、40代だけど、昔は将来に夢のような希望しかなかった。
手厚い社会保障、終身雇用、科学技術の進歩。
だけど今、泡がはじけ、地は揺れ、資源の枯渇に対する絶対的な対策はない。
若いころ思ってたこととは逆のことが現実に起きている。
つまり、将来>>418が思っていることとは逆のことが起きる可能性は十分にある。
右肩下がりの時代である今「先が見えない」と言われるが、右肩上がりの時代であっても先が見えていた人はいないのだ。
だから、安心して現在を過ごせばいい。
425本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 21:30:52.52 ID:TQELLg6B0
>>424
生まれてからずーーーっとインフレだった。
小学校の時、社会の授業で物の値段が下がる「デフレ」って
言葉を習ったけど、遠い宇宙のような現実感のない話だった。

まさか20年以上デフレが続く時代になるなんて、大学卒業
するころまでまったくわからなかったよなw
426本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 21:35:10.28 ID:TQELLg6B0
>>418
俺たちの時代は30代が1999年。
ノストラダムス恐怖の大王がやってきて世界が滅ぶっていう
漠然とした不安感が、小学生の頃からあった。

もちろんそんなことはなく、世界は今も続いている。

20代で何かを不安に思うのも良いけど、目の前のことを一つづつ
解決していくことで大人になる。

大人、ってのはただ年をとることじゃない。
427本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 21:38:21.70 ID:TQELLg6B0
>>405
いいこと言うねぇ。
偶然を針小棒大に喧伝して飯のタネにしてる
連中は耳が痛いだろうなw

最後の一行がまた良いw

だからムー読者やってるんだよね。

上でも誰か書いてたけど、去年の大予言、
1月遅れて2月号に掲載された挙句、東日本大震災を
誰一人かすりもしなかった、っていう事実は大きいよなw
428本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 22:32:34.75 ID:F4kESszXQ
スレの流れが終末的だねぇ
この本を読めば
ほんの少しだけ未来の不安が軽減すると思う。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4905027608/
429本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 22:42:03.40 ID:DL1YQGzF0
>>425
確かに、インフレとかデフレとかって、授業で習う知識レベルだった。
インフレ+デフレ=スタグフレーションとかね。

でも今でもデフレだって実感がない。
まだ、アジア輸出に頼った産業が困ってるっていう感じ。
430本当にあった怖い名無し:2012/01/27(金) 23:33:31.26 ID:NCHOeYji0
1999年人るは滅ぶかも!?とか怖がりつつもおもしろがってたら
95年にオウム事件でちょっと、まじになってこんな事する人がいたよ!
自粛って感じで本番の99年は自粛した感じ
431本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 00:33:32.88 ID:rTyE6T/t0
そういえば、1999年の前に、地下鉄サリン事件と阪神・淡路大震災
があったし、宮崎勤の事件とかもあったきがしたし、女子高生コンクリー
ト殺人事件とかもあったし、十二分に世界滅亡する間際の世紀末
って感じがしたな、当時オレは小学生で気にしてなかったが、
凶悪事件いっぱいと自然災害で、今思えば世紀末と呼ぶに相応かったな。
432本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 01:30:24.79 ID:/+gappKQ0
ガキがこっくりさんでおもしろがってたら変になるガキが出て
こっくりさん禁止みたいな流れだった1999年
433 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 01:31:07.60 ID:fOIH3AQk0
>>427
自演乙
434本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 06:31:48.21 ID:4VYGOpjC0
世界中のピラミッドからレーザービーム発射?
ttp://quasimoto.exblog.jp/17281237/
435本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 08:25:24.34 ID:MsBfdqhE0
中に機械も無いのにビーム照射か

おじさんになって、そういうのすっかり懐疑的になりましたヨ
436本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 18:12:31.54 ID:L5bLsLrRi
「人類が滅びると預言されているのだから
人類を滅ぼさなければならない」と
テロを起こすやつも出てくるぞーと言ってたのは
誰だったかな。
437本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 19:21:53.75 ID:Tq3HC90A0
>>434-435
ブルーウォーターのでっかいのが地下に埋まっている
光は縄文土器のような衛星に反射され、地上を焼き尽くす
でも万能戦艦νノーチラス号のビームが光をなぜか追い抜き衛星を破壊
4月から始まる不思議の海のナディア再放送のステマ
438本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 19:57:24.05 ID:KGi71uiF0
>>436
そういうの言われてたけど言ってたの誰だっけ
439本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 20:08:47.81 ID:UtWmPhRM0
真っ直ぐに伸びてるエネルギーが全く見えてなくて
周りの環境に何一つ影響与えてないっておかしいよね
440本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 00:15:31.50 ID:gLe73N/20
>>436
普通に「キリスト教原理主義者」だろ。
これがいわゆる「世界支配層の陰謀論」の根拠。
ムーでも毎月のように出てるんじゃ?
441本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 00:18:18.42 ID:9HMTKxhV0
>>434
飛鳥さん乙。
来月号のステマですかw

フォトショ初級クラスで記事書くのはやめましょうよ。

いや、本誌は面白ければ良いんで今後も続けてください。

2chは購読歴20〜30年の針金入りの読者が多いんだから
そーいうのは通用しないでしょw
442本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 01:21:30.06 ID:IgaQJxID0
>>436
トンデモ本の世界だかでそんなこと書いてたっけ
443本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 09:25:45.57 ID:nyUx3Gjx0
針金w
444本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 12:07:18.65 ID:vYBMdhhO0
>>441
飛鳥さん自演ステマ乙w
445本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 15:08:01.87 ID:NgY0iDLb0
>>444
何か俺の書き込み自演認定されること多いんだけど、
自演じゃなく、ただのムー愛読者だからw

ここもつまらない書込みしかできないコテハンしかいないんで
コテハンつけてもいいんだけど、「名無しさん」が2chの良さなんで
つけないんだよね。

このスレアンチ飛鳥がうざいけど、枯れ木も山の賑わいでムーには
貴重なライターだと思ってるよ。

俺は個人的には飛鳥さんの記事は好き。
446本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 15:35:20.21 ID:66L0AHzK0
それでさ、ピラミットってノアの祖父のエノクが作ったが、
ピラミットって何の目的で立てたん?
何か役割あるの?
447 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/29(日) 15:52:18.77 ID:Iqe36/OS0
>>446
それがわかるなら学者は、いらねーーーーよ
448本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 17:41:26.70 ID:66L0AHzK0
地味なオーパーツとして、ピラミットの中に鉄製の取っ手とか
あるんだよな、古代エジプト人は鉄知らないはずなのにさ。
考古学では無視してんだよなピラミットの中の鉄の取っ手?
まぁ、ピラミット自体がオーパーツみたいなものだが、
現代の技術ですら建設不可能なピラミット。
ノアの大洪水以前なら重力が軽かったから、その辺考慮したら
建設可能だろうか?ノアの大洪水以前の文明ってノアの箱舟つくる
程度の技術だったはずなんだが、どうやってつくったんだろう?
449 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/29(日) 18:03:43.86 ID:Iqe36/OS0
> ノアの大洪水以前の文明ってノアの箱舟つくる
> 程度の技術だったはずなんだが、
と思われてるだけ

450 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/29(日) 18:08:29.59 ID:Iqe36/OS0
場所とか忘れたが
一人暮らしのおっさんが
巨大な岩を運んでなんか作って
そこに住んでたな

今の技術では、無理と言ってた学者もいたが
重機など持ち込める場所ではないらしい
451本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 18:17:01.91 ID:O8SscIuO0
オーパーツって昔はたいへんワクテカしたもんだが
実際ほとんどが強引な思い込みなんだよね
452本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 19:59:59.41 ID:8o/zjn+KP
水晶ドクロの話なんて昔はワクワクしながら読んでたもんだけど、
今やインディジョーンズのネタにまでなるほどの市民権を得てしまい、
おまけに人工的に作られたものであることも判明して
すっかり針金入りのインチキオーパーツになってしまった。
453本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 21:36:43.83 ID:W1klVQh90
人工的に作られたことなんて最初から分かってる。
あんなものが自然の作用で偶然できることなんてありえないだろ。

問題は昔の技術でも作れたかどうかであって。
454 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/29(日) 21:46:33.23 ID:Iqe36/OS0
髑髏はほとんど機械で工作したあとがあったとか

今の常識的な技術では、何十年もかかるとかいわれてるような
455本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 21:51:54.07 ID:8o/zjn+KP
>>453
いやそういう意味じゃなくて現代人が作ったことが判明したってこと。
456 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/29(日) 21:52:03.69 ID:Iqe36/OS0
ハイブリットの電池携帯の電池とか
こんなにコンパクトになったのは
日本の町工場のおかげで
ほかの大企業とか作れなかった
457本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 22:36:10.59 ID:66L0AHzK0
水晶そのものが年代測定しずらい物質って聞いた気がする。
しかし、あの水晶ドクロの精巧な作りは芸術的な感じがする。
458本当にあった怖い名無し:2012/01/29(日) 23:51:23.90 ID:MvuBTqEOP
こういうのこそマクモニーグルとかに視てもらえばいいのに、どうやって製造したのかを。

マチュピチュだって木内鶴彦氏の臨死体験のお陰で建設の過程が分かったし。
459本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 03:02:12.16 ID:SV6PWd6C0
ttp://dailynewsagency.com/2012/01/27/ironsky-completed/
ナチが月から降ってくる映画「アイアン・スカイ」とうとう完成、ベルリン国際映画祭でプレミア上映
460本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 09:20:43.23 ID:8ydBK4IX0
>>455
オーパーツはwktkと落胆を繰り返す物だ、そう気を落とさんでもいい
それに世界にはバレた物からバレてない物まで、JR忘れ物市の傘の山かよってくらいあるので
趣味に合った別の物をまた探すといいよ
461本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 15:34:25.26 ID:xMc2EYas0
イースター島のモアイなんかは一人の素人が勝手に歩き出すような仕掛けを作って
模型では成功してたけど結局モアイそのものは重すぎて無理だったんだっけ?
昔の人は物凄い力持ちだったってことはない?
462 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/30(月) 18:19:43.84 ID:+zxVVm3r0
小道具をうまく利用したんじゃないの
現代人が考え付かないような装置つかって
463本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 19:11:42.34 ID:rfgY6GEX0
>>448
旧約聖書の時系列真面目に覚えてないが
バベルの塔建設はノア洪水の前じゃね?
464本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 19:20:45.85 ID:xb9/umpEO
1995年頃にムーで地震特集がくまれました、日本はこれから地震の活動期に入り地震が多発するといった内容だったと思います。
465本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 19:21:16.45 ID:u8kQthe00
ナスカの地上絵は、誰が描いたかはっきりしてるよな
あれは描いた絵をいくらでもでかく出来る縮尺の技術だもの
466本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 19:53:22.00 ID:bHsHxzZI0
ロストテクノロジーは現代でもしょっちゅうあるぞ
経済ニュース見てるとよくやっている
世界に数人みたいな職人が引退したり、意味を分かっている技術者が退職したり死んだりで
467本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 20:31:05.22 ID:j+iK0eZI0
>>463
時系列は、ノアの箱舟の次が、バベルの塔。
バベルの塔って、金星かヤハウェが地球に接近で
ぶっ壊れたんだよな。バベルの塔の前って言葉が一つって何語
だったんだろう?
468本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 21:43:53.01 ID:R/1pOWuM0
>>458
木内はただの電波だろ。
何スレか前に水30ccくらいを5,000円以上で売ってるのがばれて
めちゃめちゃ叩かれてた。

当人の主張も矛盾ありすぎ。

まぁ、マチュピチュ洪水説はネタとしては面白かったけどね。
469本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 21:45:34.71 ID:DFjYx32W0
>>459
おお、ついに完成か!
日本で公開したら絶対に見に行くんだけどな。
UFO=ナチス起源の映画としても意味がある。
470本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 22:12:22.68 ID:OB7FF5mUP
【北欧】海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327921369/
471本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 22:15:16.90 ID:TIKh7xka0
>>470
貼りに来たら貼られてた
472本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 22:18:28.10 ID:OB7FF5mUP
>>471
すまん。
473本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 23:00:46.41 ID:bKDbUN+sQ
>>461
イースター島のモアイ像は
オーパーツ要素ゼロだぞ。
あれは、支配階級の耳長族が
住民をコキつかって作らせて持ってこさせたもの。
イースター島民にとっては支配されていた負の記憶なので、
ムカついた住民によってモアイ像は意図的に横倒しにされている。
474本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 23:03:35.53 ID:TIKh7xka0
>>472
いえいえ
475本当にあった怖い名無し:2012/01/30(月) 23:07:42.05 ID:yDGLxteL0
ストーンヘンジの原型? ネス・オブ・ブロッガー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327931857/

ストーンヘンジの原型? 英北部の遺跡

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/stone-age-temple-site-found-united-kingdom_47813_big.jpg

 イギリス北部の島で発掘された石器時代の儀式用建造物群は、ストーンヘンジより古い可能性が浮上した。

 この海辺の遺跡はネス・オブ・ブロッガー(「ブロッガー岬」の意)。スコットランドのオークニー諸島で最大のメインランド島にあり、2002年に発見された。

 最近になり放射性炭素年代測定で木の燃えかすを調べたところ、この岬に人の手が入ったのは紀元前3200年ごろと判明。巨大な壁に囲まれた空間に100近い建造物が築かれていったことがわかった。

 一方、イギリス南部のソールズベリー平原にあるストーンヘンジでは、初期の土塁は紀元前3000年ごろに現れた。あの有名な石が置かれ始めたのは、さらに約500年後のことだ。

 また、ネス・オブ・ブロッガーで行われた儀式的な集まりは、ストーンヘンジやエーブベリーといった同様の遺跡で催された宴の原型だった可能性もある。

 発掘調査を率いるオークニー考古学研究センターのニック・カード氏は、
「新石器時代の宗教の発展を理解する上で、オークニー諸島は特に重要な場所だ」と話す。

◆盛大な最後の宴

 オークニー諸島が石器時代の文化の源だとする説は以前から提唱されていた。例えば、新石器時代のイギリスで典型的な溝のある土器は、
オークニー諸島から南に広がったと考えられている。カード氏によれば、土器の様式だけでなく、低い土塁の“壁”に囲まれた儀式の場であるストーンサークルやストーンヘンジの文化も同時に伝わったという。

 このような影響力を持っていたにも関わらず、ネス・オブ・ブロッガーが永遠に続くことはなかった。

 精巧に作られた神殿の周囲では動物の骨が大量に発掘されている。骨の年代を調べた結果、紀元前2300年ごろに盛大な宴が催されたことがわかった。カード氏によれば、その後、神殿は事実上“閉鎖”されたという。

つづき
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120130001&expand&source=gnews
476本当にあった怖い名無し:2012/01/31(火) 08:11:33.07 ID:CtqMeUzU0
直近過ぎて評価しかねるが,寒過ぎw
477本当にあった怖い名無し:2012/01/31(火) 22:26:08.43 ID:uMnQmMDs0
>>466
日本の戦艦大和の部品もなんか技術者が死んで、どうやって
作成したか不明で、現在作成不可能な部品とか
いっぱいあるらしいな。
毎年新しいテクノロジーが生み出されて、毎年いくつかのテクノロジー
が失われていくのかもな。

アメリカの石油メジャーが儲けるために、電気自動車が普及しない
くらい圧力かけるくらいだから、マジでクリーンエネルギーとか
画期的なテクノロジーは潰されてるのかも。
478本当にあった怖い名無し:2012/01/31(火) 23:43:03.62 ID:i3fNI5WQ0
>>477
三仏寺 投入堂を思い出してしまった。
どうやって作ったのかよくわかってないそうだ。
で、鬼が投げ入れたと言われている。
479本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 00:14:09.21 ID:UCDur0X70
数年前のムーで、房総沖に大きな島が地震で浮上するって予言があったと記憶している。
詳細覚えている人いない?
480本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 12:44:55.05 ID:Oei0N8SV0
今月号のNEWTON、特集「タイムトラベル」www
ニュートンも充分オカルトだからニュートンに乗り換えようかな。
481本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 15:16:56.97 ID:gVtDzbHw0
480のIQではNEWTONは無理。おとなしく飛鳥昭雄でも読んでろ。
482本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 16:05:38.01 ID:Psvn8gNT0
ニュートンってちょっとオカルトどころじゃないぜ、
8割くらいオカルトだぜ。
まぁ、時代的に魔術とか錬金術とか科学がごっちゃになってたけどな。
483本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 16:24:40.31 ID:H5DPXLuu0
ニュートンが幽霊分野もカバーすれば、
ムーから乗り換えるのに。
484本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 17:14:53.00 ID:l+7OahIt0
ステマ乙
485本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 17:23:04.24 ID:3m3UO3Ut0
>>478
わかってないというか、合理主義を進めてきた現代人には理解できないんだろうね
486本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 18:19:38.18 ID:j1kh8jgG0
いよいよ明日の夜なんだがムー民ナイト行く人いる?
行けたらレポよろしく

http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/schedule/lpo.cgi
487本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 18:42:50.72 ID:YQuJfZ2+0
>>477
工業高校生だけど、大和はその装甲鉄板作る技術すら失われてるって言われたな

JAXAの人とか仕分けされそうになった人とか、必死に「継続」を望んでるよね
一度失われると、再び研究始めるのに大変だとか
資源のない国なんだから宇宙鉱山の採掘権を手に入れるために、宇宙技術とかコンピュータとか
最先端を行くくらいに研究しないといけないのにね

石油メジャーが潰したといえば、高濃度アルコール燃料ガイアックス
今のバイオガソリンと違いがわかんないんだけど、なんか違うのかね?
高濃度アルコール燃料入れた車が燃えたのは、車作ったメーカーが使ってるアルミの質の問題だと
車業界では言われてたけど(燃えたのはホンダと三菱だけ、あとはちょっと)
488本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 18:48:16.64 ID:eggInUKY0
「選択」 p98 社会・文化情報カプセルトップ 「小和田家に中国が接近 
今秋の皇太子夫妻訪中画策か」
> 北京外交関係者によると、北京五輪が開催された2008年夏以降、中国政府は小和田夫妻をたびたび中国に招待。
> 中国伝統の京劇鑑賞や「万里の長城」見学、政府要人との会食などで厚遇。
489本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 19:19:28.51 ID:wgSerNnEO
ムー監修でまたUMAフィギュアのシリーズ出してほしいけど
以前出したのは売れ行きどうだったんだろう?
490本当にあった怖い名無し:2012/02/01(水) 21:58:51.70 ID:PgmRLe3b0
>>459>>469
1/25、26に欧米で一斉に報道されてる。
http://www.escapistmagazine.com/news/view/115499-Iron-Sky-Unleashes-a-Final-Trailer
http://www.ifc.com/fix/2012/01/iron-sky-trailer
http://www.tgdaily.com/games-and-entertainment-features/61052-iron-sky-trailer-goes-live

つべの公式動画も( ・∀・)イイ!!
http://www.youtube.com/watch?v=xeIu1FiTTyI

日本語ならここもある。
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=4138800

上映日は2月11日。ドイツでも最大の座席数1,700席のフリードリッヒ・シティ・パレス
"Friedrichstadt-Palast "の劇場で上映される。

試写会のチケットは65ドル、または50ユーロ。本日のPaypalのレートが1ドル=78.1525円、
1ユーロ=102.3923円ですから、ドルなら5,020円、ユーロなら5,120円です。このチケットには
上映終了後の主要キャストと制作スタッフを交えたパーティの参加費が含まれている。

行きてええええええええええええええええええええええええええええ。

http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1328129803.jpg
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1328129808.jpg

主演女優が金髪美人で露出多いのも良いな、踏まれたいw

491本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 00:42:15.94 ID:cUGkXPMr0
>>499 同意
「超高速ニュートリノは霊子だった!」とか言い出したらかなり近い感じにはなるけど
492本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 03:17:11.62 ID:G8N31bfg0
>>466
なんか話が凄いほうに向かってるみたいだが
>>465でアタシが言いたかったのは、ナスカの地上絵は
縄や棒などの道具を使えば、只の人間でも絵を
何倍も拡大出来る・・・って言いたかったのですw
493本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 06:01:50.44 ID:z9rnb9lS0
【北欧】海底に眠るUFO? バルト海で謎の巨大物体を発見★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328112919/
494本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 06:28:56.51 ID:SlVnJW7L0
ロストテクノロジーとはちょっと違うけど、

昔からあるお菓子は、原料が当時と違うから、
当時の味を再現できないって聞いたことがある。

だから「昔は美味しかったんだけどな…」っておっさんが言うのもありうる。
495本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 07:40:58.90 ID:pxNzgC5qO
古代の人間も結果技術力はあっただろうね。

去年エジプト旅行した時に実際にピラミッド見たけど、とにかく凄かった震えたよ(゜ω゜)。

確かな事、「考える力」は優れてただろうね。パソコンや電気、内燃機関が無い全て人力の世界だし。

ロストテクノロジーつうか現代人は目先の技術力だけ追ってばかりで、逆に劣ってると感じたよ。
496本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 09:31:49.75 ID:1YRjDmam0
食品の原材料なんか昔のほうが逆に危なかったのかもな
本誌でも度々、添加物の危険性を指摘してたし
497本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 16:52:00.61 ID:Kl0fTOwc0
オレの親が、焼きそばのカップ麺UFOは当時食えないくらいまずかった
って言ってた。今は食えるレベルになってそうだ。
ムーに関係ないな。
そういや、くじらの肉っていえば安くて小学校の給食によく出てた
らしいが、最近外人が鯨の肉喰うと怒るから、高級品になったな。
498 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/02(木) 18:30:49.89 ID:Nz7QRh3v0
> 最近外人が鯨の肉喰うと怒るから、高級品になったな。
クジラを捕獲できないから

コンビニの弁当のあまりモノ(売れ残り)を豚にやってたら
豚が次々と死んでいったらしい

ななじゅういちの弁当の容器は
レンジで加熱すると発がん性物質がでていたのを
しってながらコンビニとしては
最後までその容器使ってたらしい


いまは大丈夫らしい


噂です
499本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 18:38:47.21 ID:ycaUEWEF0
いつを昔と言ってるのかが太古から数十年前までとバラバラで笑う
500 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/02(木) 19:10:32.55 ID:Nz7QRh3v0
一分前でも昔w
501 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 22:23:28.21 ID:dSh5jxLk0
>>494
むかしからあって今も変わらない美味しさのお菓子もある。
去年、みすず飴、30年ぶりくらいに食べてあまりの美味さに
通販で速効買ったw
http://www.misuzuame.com/

無添加の本当に優しい味のお菓子。
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 22:25:51.82 ID:dSh5jxLk0
>>495
同一の技術を競う層が厚い(人数が多い)ほど、技術は進歩する。
江戸時代の刀匠とか剣術が良い例だと思う。
しかし、秘密を守りすぎて技術の伝承ができず「失伝」も結構多い。
技術の秘匿と失伝は紙一重だから難しい。
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 22:28:32.97 ID:dSh5jxLk0
>>497
UFO発売当初はまずかったなぁ。
ペヤングの足元にも及ばない感じ。
それから何度も味の改造をして今では結構いけるw
個人的には「熱帯ソース」の頃の味が好きw

ニュース系の焼きそばスレだとUFOは今でも好き嫌いが
はっきり別れるね。

道民は「焼きそば弁当」一択だしw
504本当にあった怖い名無し:2012/02/02(木) 22:57:15.95 ID:Rhw18RofO
夜、星空が見えるように窓を開けながらUFO関連の記事を読むのが楽しみ
505本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 00:28:06.94 ID:cW1eVDkt0
近年のUFO写真に、線みたいなのが何回も折れ曲がってるような
形の発光体に粒状の蛍光色がまぶしてあるようなのがあって
如何にも異星人のテクノロジーって感じで怖かったな〜 何故か
ソースとなる記事が根こそぎ消えてるが
506本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 00:37:59.12 ID:lc3bvxYl0
電子レンジで温めた血液を注射したら死ぬって話知ってる?
電子レンジで温めた物質ってのは元の物質と全く違う物に変わる
そうです。本当は電子レンジってかなり危険な代物で、安全か
どうか疑問が残るが、アメリカ等の家電の大手が圧力をかけて販売。
昔の電子レンジは危険だったって話でなく、今の
電子レンジも原理は全く変わってないそうです。
電子レンジで温めると、何故こんなにまずくなるのかって思ってましたが、
温める前の物質と全く違う物質になるなら納得した。
これってムーに載ってましたっけ?
507本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 01:21:52.94 ID:9OG2yGyR0
>>506
元は血液でも小便を注射しようと考えるのは狂人くらいだ
低温保存した血液を使用する際は湯せんで体温程度に戻すわけで
煮えた湯で戻したら電子レンジ使用じゃなくても注射したら死ぬ
508本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 01:28:47.33 ID:ZUAf16jX0
鍋で加熱しても同じ結果になると思う。
509本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 01:32:41.03 ID:hHmRyvbb0
>>506
知能低すぎ。どうしてこう、バカばっかりなの?

510 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/03(金) 02:17:18.91 ID:KNY5OSdj0
511本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 02:52:47.41 ID:0nn1ca3l0
>>502
高度なマザーマシンを造る技術が日本にあるのは、
匠の技術がきちんと継承されてきたからと聞いた事がある。
円高の中、今後は現場へのお金の流れとか重要になるのかね…
512本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 03:22:25.34 ID:fdzn4YP9Q
>>506
電子レンジ(電磁場)のせいじゃねーっつーの。
生物の身体を構成しているタンパク質が42℃で変質するため。
だから、人間は42度以上の体温になると死ぬ。
ちなみに、水銀体温計に42度以上のメモリがないのは、そのためだぞ。

>>506
そりゃ、今も昔も電子レンジの仕組みが変わるわけねーわ。
今は昔よりも漏れる電磁場の対策されていてマシにはなっているが。
あぁ、そうそう、>>506が使っている
パソコンやケータイやスマホも、電磁場バリバリだぜ。
まぁ、せいぜい、癌にならないように用心しておくんだな。
513本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 19:36:10.33 ID:NWuLrYYD0
電子レンジでチンしたご飯は、旨味成分だかが増えて美味しくなるってどっかで聞いたぞ
俺はチンしたご飯嫌いなんだけど、湯せんとか直火最調理に比べてなにか成分が変化するのはあるん
じゃないか?

電子レンジって名前で騙されてるが、英語みたいに「Microwave」って呼ぶとなんか怪しい感じがする
514本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 20:35:30.61 ID:uk5EjryZ0
生きたハエがレンジに飛び込んだから逃げないうちに閉めて
一分くらいチンした事があった、出してみたらカラカラに萎んでて
鉛筆の芯みたいになってたが
515本当にあった怖い名無し:2012/02/03(金) 21:22:06.21 ID:MVOVRQ0s0
電子レンジって、タンパク質がすぐに変性するくらいのエネルギーなのに、
扉についてる金網一枚で防御できるんだよね。

理論的には大丈夫なんだろうけど、
電子レンジの中を見つめて目玉が煮えないかどうかって
最初に実験した人は怖かったろうな。
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/03(金) 22:08:21.41 ID:1emLbupZ0
>>509
ネタにしても釣り針でかすぎだなw

最近、このスレ良い流れだな。
変なステマとかライターさんに利害のある奴がいなくて
ホントの読者が遊んでる感じw
517グレン☆KoE:2012/02/03(金) 22:53:19.15 ID:sToETHGN0
>>513
そうなんだ。
ちなみに俺もチンしたご飯嫌い。
てか電子レンジで暖めたもの全般嫌い。
電子レンジで暖めるくらいなら冷めたまま食べた方が全然うまいと想う。
518グレン☆KoE:2012/02/03(金) 23:06:52.57 ID:sToETHGN0
電子レンジ危険説ってパナウェーブの生き残りか何かか?
と思ったけど、検索したら電子レンジ危険説の話が結構出てて
それがオカルトじみてて読み物としては中々面白かった。
しかしマイナスイオン以上にインチキというかぶっ飛んでるな。
519本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 00:11:37.42 ID:zoF0cUbF0
ははは
520本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 00:25:13.36 ID:HCQDYsvm0
電子レンジって
ふつうにオーバーテクノロジーだと思う。
電磁波で食品を温めるって。
521本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 02:14:00.93 ID:PyNSUvjj0
>>536
アニメでタイムマシンの素材にされるだけはあるな>電子レンジ

量子レンジとか言い換えたらもっとすごい事できそうな気がする
522本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 03:24:29.25 ID:3Uep+M1I0
あのペテン師アダムスキーがUFOの内部で
金星人に見せて貰ったらしいなw
523本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 03:42:27.21 ID:qFO0CteY0
アダムスキーは、パロマ山天文台の教授を自称していたが、
本当はパロマ山の麓のドライブインのオヤジだったんだってな。
524本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 06:35:21.15 ID:Ok087OmG0
虚言癖があったのか
525本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 09:37:51.90 ID:Tf3ZRQNF0
アダムスキーはハウニブの技術を秘匿するための目くらましで雇われただけだろ。
ハウニブIIとアダムスキー型UFOの類似性は偶然じゃ説明がつかない。

アダムスキーがUFOに遭ったと主張し始めた1950年代初頭は、ナチスのUFO技術を
手に入れたアメリカが盛んに実験をしていた時期。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

ロズウエル事件、ケネスアーノルド事件、ケックスバーグ事件などの隠蔽工作の
一環と考えるのが自然。

小学生の頃、UFOブームでアダムスキー型UFOのイラスト、写真を見たけど、
機体下部の丸い3つの膨らみが「着陸ギア」っていうのは子供心にも違和感があった。

アポロ宇宙船なんかは普通に「脚」だったからね。

ハウニブの砲塔だって聞いた時には長年の疑問が氷解したのを今でも覚えてる。

ハウニブIIイラスト、CG、写真
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1318106473.jpg
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1318752537.jpg
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1318752546.jpg
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1318748741.jpg

アダムスキー型UFOの写真、イラスト
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1318878523.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/ff/George_Adamski_ship_1.jpg
526本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 13:03:13.34 ID:PyNSUvjj0
[実録本当にあった警察の心霊事件簿]を買ったんだが
ぜんぶどこかで読んだ気がすると思ったらコレMUBOOKSだったw
しかもムーに乗った時より微妙に話が省略されてる!
527本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 15:30:38.11 ID:SBnaImKx0
科学技術の進歩と世界の危機的状況は表裏一体で
外宇宙まで行けるくらい凄いテクノロジーがある頃には
環境汚染や紛争で人類滅亡の寸前だったりして
528本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 20:22:54.73 ID:16NiXczS0
>>502
武術なんかもそうらしいよ。
俺の老師曰く「いい門派に限って失伝するんだよなー」

伝説の達人技にはもちろんハッタリや尾ひれつきも多あるけど
本当に嘘みたいに凄い技とかもあるらしい。
けど、優秀な生徒が来なかったり教え惜しみしてるうちに
消えちゃったとか
529本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 22:50:17.92 ID:6AaSCqIM0
神武天皇 古代史学の進展で実在確かに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328345698/

 戦後の古代史学界では古事記・日本書紀の伝承が疑われ、その中で「消された」人物の一人として神武天皇がいらっしゃる。
「神武天皇は実在しない」「記紀による創作」とする歴史学者の学説がはやったからである。

 しかし、それに対して厳密な史料批判に基づいた実証史学の碩学(せきがく)・坂本太郎博士は
「神武天皇以後九代の天皇は実在の人ではないという説は、かなり多くの学者によって説かれるが、
それは一つの臆説にすぎず、なんら実証されたものではない」(『坂本太郎著作集』第1巻)としていたし、
日本法制史の大家・瀧川政次郎博士も「神武天皇紀の大筋の事実は、終(つい)にこれを否定することができない」
(『神武天皇紀の信憑(しんぴょう)性について』)と神武天皇架空説を批判していた。

 そして、近年の古代史学界の流れも記紀の記述を裏付ける考古学的発見によって変化してきており、
記紀の記載を検証した角林文雄氏は「日本資料は不思議なほど中国資料とうまく合ってくる」とし、さらに次のように述べている。
「記紀は神武天皇を東南アジアに出自をもつ熊襲族の人として描いた。
そんなことは後の皇室・貴族にとってなにか素晴らしいこと、誇るべきこととはとうてい考えられない。
しかるにそのことを明確に、紛れもなく記述しているのだからそれが真実と考えるのが常識ではなかろうか」(『日本国誕生の風景』)

 このように考古学や古代史学の進展によって、記紀の記述の信憑性は高まり神武天皇のご存在も確かなものになってきている。
神武天皇を「初代」の天皇として記す中学歴史教科書が登場してきたこともそれをよく証しているといえよう。
「とほつおやの すめらの神が 御位に つかす日かしこみ 梅いけにけり」

 正岡子規は神武天皇に思いを馳(は)せこのように詠(うた)ったが、
私たちも11日の建国記念の日には建国の理想というものを改めて思い起こし、神武天皇のご苦労・ご尽力をお偲(しの)びしたいものである。
(皇學館大学准教授 渡邊毅)

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120204/art12020408240002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120204/art12020408240002-n1.htm
530本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 23:14:51.18 ID:8Ai86raj0
2010年12月号のマクモニーグル透視がまさに神武天皇だったね。
ジュジモとムイジンの親子が日本に渡ってきて神武天皇になった、
という説だった。

面白かったなー。

年に1回でも2回でもいいから定期的にやって欲しい企画だね。

日本史の謎、たくさんあるじゃん。

本能寺の変、天海僧正の正体、影武者徳川家康、坂本龍馬暗殺、大湯環状列石、
源義経ジンギスカン説 etcetc・・・。

文献とか史料関係なく、直接過去を見ちゃうんだからすごいよなw
531本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 03:09:05.97 ID:aZSXbYgw0
本能寺の変見てほしいな・・・
個人的にかなりワクワクする
532本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 09:10:39.59 ID:gR13ACIG0
みんな割と信じてるんだな・・・
533本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 09:44:34.46 ID:F2lrFrE30
>>532
× 信じている
○ 楽しんでいる

マクモニーグルなんて、はずれてばっかりだよ。
しかし、それらしい地形が出てくるときのワクワク感が楽しいんだよ。

534本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 10:44:02.56 ID:1h1JBoPx0
戦国武将って今で言えば政治家と言うよりも
やくざ屋さんに近い人達のような気がする
535本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 11:24:01.12 ID:/vNt4B8i0
>>533
そう、まさに楽しんでるんだよね。
読者歴が長くなると同じネタの使いまわしばかりでまたか・・・、って感じになる。

マクモニーグル古代透視は全くの新ネタが出てくるから面白い。

全部が外れてるとも思わないけど、全部が合ってるとも思わない。
知的好奇心が刺激されて楽しめれば良い。
536本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 11:35:15.65 ID:bCHCFI7M0
>>534
それはどうかなー。
やくざ屋さんは一般ピープル側が簡単に報復できない
法治国家だから成立してるショーバイだしね。
もっとも今のヘタレ政治家とも別人種だとは思うけど

537本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 13:27:26.79 ID:QT8Nyqhv0
平安末期から江戸幕府成立までは結構な修羅の時代が断続的に続くけど
どうせ才能ぶつけるなら命の取り合いするより垣根を越えて協力しあって
みんなが幸せになるような時代が来ればいいけどな
未来永劫他人を蹴落としながら競いあって徐々に世の中進歩していくのが現実かもしれんが
538本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 14:52:54.20 ID:GOLIjh3m0
>>534
そうだな、ヤクザをまとめたのが源平の時代だったから、
ちょっとしたことで戦国時代になってしまった。
っで、徳川幕府が太平の世にするため知恵を絞った。
539本当にあった怖い名無し:2012/02/05(日) 23:45:36.05 ID:kyXRM1KV0
オライオン・コンスピラシー PART1 (陰謀、ナチス、UFO等々)
http://www.youtube.com/watch?v=wJ0FvaTHlCI
540266:2012/02/06(月) 05:47:25.47 ID:o4y8bmum0
>>539
面白いことに、発明王エジソン、アインシュタイン、ニコラ・テスラ、
ノイマン型コンピュータ開発したノイマン
って同じ時代に生きてたんだよな。エジソンとノイマンは表の科学者
って感じだが、テスラとアインシュタインは表の世界でも有名だが、
マッドサイエンスのイメージがある。テスラとアインシュタインって
怪しげな研究もかなりやってたしな。
アインシュタインの重力と電磁気の関係の方程式って実は完成してた
って話もあるしな。こんな時代もうこないだろうな。
541本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 07:37:23.69 ID:H5wk8Egc0
エジソンの霊界電話を知らない?
542本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 18:34:21.05 ID:MtLESRrV0
>>541
ここじゃ、田原の「聖徳太子知ってる?」って質問と同じレベルのようなw
あの頃のオカルトブームはなんだったんだろう?
少し前の話題の「失われた技術」じゃないけど、昔のヒトはまだ、現代人が失ってしまった
水木先生が持ってるようなアンテナが装備されてたんじゃないかなぁ

素直に「うわぁ不思議だぁ」とか「なんぞこれw」とか楽しんだほうが得じゃないかな

ナショジオで霊現象を自然現象で説明してる番組が面白かった
霊ってのは人格があるものなのか、またはたんに人の思いがビデオテープとかみたいにデジタル
(電気的)にそこに保存されたものなのか?、って考えると楽しい
543本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 20:38:24.67 ID:/cxtuljF0
>>542
おまえ、読解力無いだろw
544本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 20:41:06.60 ID:OOx73OoY0
>>542
星新一はその思考実験をエッセイに書いてたね。
星説は植物(樹木)にエネルギーが保存されるだった。
空間だと宇宙空間にむなしく幽霊が出現することになる。
(太陽系も銀河系の回転があり、地球も太陽系の回転があるため。)

無生物じゃ保管されないし・・・、って感じだった。

あと水分子に記憶情報が転写される、っていう説もあるね。

これだと生まれ変わりとかがうまく説明できる。
ホメオパシーに通じるものもあるし。
545本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 20:42:10.09 ID:o4y8bmum0
昔って科学とオカルトの区別が曖昧だったんだろうな。
現代でもテレビに出てくる脳科学者の胡散臭さは半端ないがwww
電話を考えたベルとかも、一般人からしたら、「音声を送る研究」とか
胡散臭かったと思う。
546本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 20:44:33.23 ID:OOx73OoY0
>>541
ちょっとくさされたからって、切れるなよw
エジソンの晩年は霊界電話の開発に没頭していたってことくらい、
ここの住人ならみんな知ってる。

何か良いサイトでも探して貼ればいいじゃん。

詳しい情報は俺も知らないからさ。

楽しくやろうよw
547本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 20:48:02.47 ID:OOx73OoY0
>>540
化学の基礎は錬金術だしね。
化学も科学、物理、魔術も境界は曖昧だったろうね。
ここの住人ならニュートンが錬金術の膨大な研究ノートを残して、
それがオークションで高額で落札された、ってこともみんな知ってるだろ。
ムーに出てたんだからw

ニコラテスラとエジソンのライバル関係とかも面白いよねw
出る杭のテスラをエジソンが全力で妨害して叩いたエピソードとかw
548本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 20:53:41.11 ID:/cxtuljF0
エジソンがオカルト好きなのを指摘されて動揺した結果、饒舌になってるようだなw
549本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 21:32:48.39 ID:+8wbHp480
平賀源内を忘れてもらっては困るでござる
550本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 22:38:34.42 ID:/cxtuljF0
>>547
まっ、気にせず楽しく行こうぜ!
551本当にあった怖い名無し:2012/02/06(月) 23:56:17.52 ID:NlBqgMH40
霊界があるとしてもともと存在するのか人類誕生と共にその精神パワーで形成されたのか
俺は後者を支持っていうかこの世界のシステム自体しばしば書き換えられてver.upされてると思う
日本が沈没してないのも恐竜の矛盾もこれで解決
552本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 00:35:55.70 ID:mY8ygSxc0
>>551
半村良が小説・邪神世界でそのテーマを取り上げてますよ
「人がいたから神は存在出来た」
553本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 01:22:28.78 ID:PMA+3hkQ0
東北の大地震で、これを教訓に対策とかメディアでは言ってるが、
あの規模の自然災害に人間は対応できるのか?
海辺に住むことをやめるこはできないしな。
海辺に住むなら、垂直離着陸機を所有して空に逃げたら1、2人なら
確実に助かるかなって考えてるのだが、津波対策で、人工的に
津波発生させ相殺するとかって現実に可能なん?
554本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 01:38:25.02 ID:ALB0IhHh0
>>552
良様が言った意味が分かる、人間達が思ってる神ってのは 
人間の頭で作り上げた神だもの
本当の神のような存在なら正に人智を超えて、人間の思考では
全く理解出来ない凄い何かでしょうな
555本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 02:26:04.58 ID:ANLW7g0W0
>>553
瓦礫を集めてそれを土かコンクリートで固めて人造の山とか>避難場所

何百年かしたら「なんらかの宗教施設」と思われるかもしれない
556本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 06:20:03.79 ID:Z18h7ZNs0
>>553
http://www.wired.com/images_blogs/autopia/2011/10/111004-01-02.jpg
日産のスマートハウスが良い感じ
地震は細い柱につけたダンパーが吸収するし、津波は下を素通り
想定外な津波だと、停電時に電源として使うEVが流されそうだし、気がつけば家が流され
マンションの最上階に、ってなりそうだが
漁師さんが便利な海岸沿いにまた済むなら、地下シェルターか箱舟みたいな家がいいの
かな

日本には最古の木造建築があって、それはちゃんと免震構造になってるらしいし、ここから
先に家建てんなって石碑もあった
人間は喉元すぎれば〜で何でも忘れちゃうけど、そういうのちゃんと覚えてる注意深い人も
いたりする
世界中に洪水伝説があって、ウォーターボールみたいな洪水は嘘でも、何度も被災していて
言伝えとかちゃんと守って生き残ったのがノアの家族とか、各地の神話に残される最初の人
や人間作った神様みたいなものなんじゃね
557本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 14:25:18.04 ID:eyehpKeH0
>>556
流されない策よりも
わざと浮かんで流された上で救助ヘリの到着を太平洋上で待つみたいなのがいい
558本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 16:41:05.84 ID:PMA+3hkQ0
津波って2mで木造2階建の建物が丸裸になる破壊力なんだよな
うまく流されても、途中でコンクリとかに衝突して死なない?
559本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 20:05:05.73 ID:RBUnH2yy0
沿岸に住むのはやめて、町全体を海に浮かべておけばいいよ。
560本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 21:44:19.77 ID:wmTt+pdJ0
早く仁徳天皇陵を透視してくれ。

墓の主は誰よ?ムイジンか?
561本当にあった怖い名無し:2012/02/07(火) 22:11:56.66 ID:PMA+3hkQ0
ニンゲンってフェイク映像なん?どう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=LVUnTeCrk-Y&feature=player_embedded
ニンゲンっておまけにプラズマで飛行する、現代科学
で解明不可能な飛行原理らしいが、こんなん公に実在する
って発表したらパニックになる気がするがな。
この飛行原理ってUFOと同じなん?
562本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 03:09:36.04 ID:/H91AfZc0
「NEWTONってかなりオカルトだよね〜」っとふった人が
NEWTON創刊号から買ってたらしくちょっと不興を買ってしまった。
「NEWTONってサイエンスだよね〜」と言っておけばよかった。
(サイエンスの皮をかぶったオカルト雑誌だと思うけど)
563 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/08(水) 03:53:57.35 ID:dQXLwauW0
(´ー`)y─┛~~
564本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 15:32:30.91 ID:tRBtJU0pO
昔、文通コーナーで文通募集してる人に手紙出して文通したのは良いおもひで…(*≧m≦*)
565本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 16:50:11.74 ID:lAlgMdMF0
>>561
http://www.youtube.com/watch?v=wVp1o9RXiSQ&feature=related

関連動画を辿っていくとこんなのあった。
566本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:04:15.31 ID:BG7Q1uGd0
>>564
その文通、今はもう続いてないの?
(まさか一時流行った前世ネタがきっかけとかw)
567本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 18:53:15.19 ID:ztkgsQkp0
>>561
http://www.monomiru.com/ningen.jpg
衛星からも撮影されてるけど、これ何メートルあるんだろう?

アスカ先生によるとUFOもプラズマで飛んでるから一緒だね
クジラの奇形説もあるけどアスカ先生のムーおまけマンガのニンゲンはクジラとは別の生き物だったな
ニンゲンは白くてぷよぷよっぽいから、実際にいるならブロブの正体っぽいんだけどなぁ
でも海だぜ?ぜったいまだ人類が見つけてない生き物はいる
正体は、たまに打ち上げられたり捕れたりするリュウグウノツカイみたいな深海生物だと思う
極地のUMAといえばカバゴンだけどね

アスカ先生は翼竜型UMAから地震兵器まですべて「プラズマ」だから逆大槻教授って感じだなw
568本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 19:15:51.18 ID:lAlgMdMF0
たった一頭だけになった怪物とかこれまでもいたんだろうね。で、そのまま歴史の中に消え去ると言う。。。
昔はネッシーはいたってことで。
569グレン☆KoE:2012/02/08(水) 19:41:02.70 ID:vbCuCuX90
>>540
エジソンは科学者
570グレン☆KoE:2012/02/08(水) 19:44:07.63 ID:vbCuCuX90
途中で書き込むボタンを押してしまった。。。
まあエジソンは科学者ではないでしょ。
偉大な発明家であり偉大な技術者。
571グレン☆KoE:2012/02/08(水) 19:51:14.79 ID:vbCuCuX90
>>549
源内先生も科学者ではないでござる。
572グレン☆KoE:2012/02/08(水) 20:15:29.18 ID:vbCuCuX90
>>534
しかし今の時代は政治家もやくざ屋さんも似たようなもんじゃね?
573グレン☆KoE:2012/02/08(水) 20:19:10.15 ID:vbCuCuX90
関係ないが白竜の原子力マフィア編読みたかったなあ。。。
574本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 21:40:54.04 ID:4Fmab+U70
>>567
普通に波頭が崩れて白くなってるだけだなw
左にも波が崩れて白く写ってるだろ?

心霊写真とか信じるタイプだろw

ただ「アクア説」の立場をとるならば、水に入って地上に
戻らなかった系統の人類が巨大化した、って仮説は立てられる。

俺もエレイン・モーガンの著作を何冊か読んで面白かったのを覚えてる。

アクア説には反論もあるし、学界からは無視状態だけど、色んなことが
上手く説明できるのも事実なんだよね。

水生類人猿説 - Wikipedia(アクア説)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%94%9F%E9%A1%9E%E4%BA%BA%E7%8C%BF%E8%AA%AC
575本当にあった怖い名無し:2012/02/08(水) 21:42:07.13 ID:4Fmab+U70
明日は3月号の発売日♪
楽しみだー☆
576本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 00:53:36.32 ID:ugO8dEW80
>>567
GoogleEarthで見てみたら周囲に白波が多いため、
浅瀬で生じた白波がたまたまこうなった、みたいな印象
577本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 09:52:15.74 ID:XTcMJeyK0
ガセなことは百も承知で、楽しんでいるんだから、夢を壊すな。
578本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 11:58:03.36 ID:PsJ3AJDnQ
永井豪の予知能力凄かったみたいだけど、白竜の原作者も予知能力あったんだろうな
579本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 15:59:38.07 ID:ixrls6Am0
>>574
アクア説といえば
栗本慎一郎が「パンツを脱いだサル」で大々的にフィーチャーしてた記憶が…
580本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 18:28:28.04 ID:PDuglO6B0
さっきフジテレビで謎の生物を撮影したってやってた
後半しか見れなかったよ

3月号届いた
581本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 19:29:15.41 ID:3cakNgtt0
謎の生物って?

ああ、俺のことか。
582本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 19:42:16.82 ID:aHm6OgQH0
湖の底には酸素がないっての聞いてネッシーは終了した。
583本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 19:46:59.13 ID:VF2J9d+a0
UMA特集の最後の方にあったマンティコアって奴、
興味本位でつべをmanticoreで調べたら本当に出てきて焦った

何とも言えない動画内容はさておき
584本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 19:48:49.09 ID:MySxnhTW0
マンティコアといえば…タルカスの好敵手
585本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 21:17:16.49 ID:PDuglO6B0
これこれ
“伝説の海獣”の映像か…アイスランドで話題騒然
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120209-00000013-ann-int
586本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 22:00:25.89 ID:JdLvLXtT0
ネス湖のネッシーってムーでは2種類のUMAって結論だったやん。
それで完結してる。
そういや新種として登録する生物といつまでもUMAのままの生物
って何が基準か分からん。
とりあえずプラズマを発生させる生物はいろんな理由でUMAのままに
されるだろうけど。
587本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 23:45:07.18 ID:qqwB6y8bO
>>582
河川の流入でけっこう水は循環しそうな気はするけど
588本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 23:49:14.68 ID:caAbUNSo0
>>582
どっちかというと、ネッシーより、
湖の水面から1mより深い場所は酸素がないので、
生物は住めないっていう事実が怖い。
589本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 04:54:02.30 ID:2b3e/zFE0
102 : 名無しさん@12周年 : 2011/10/10(月) 23:31:48.99 ID:pzWn5Iw90 [1/2回発言]
大丈夫じゃねえよ。
単純に地価下がるだろ?

放射能に汚染された土地の価値ってゼロみたいなもんだ。
それを首都圏で真面目に査定すれば経済は崩壊してしまう。

だから311以前に近い価値でウヤムヤ取引してる
実際汚染がどれくらいか、地下水がどのくらい安全か
完全に確認出来ていない、そんな物件の価値なんて二束三文だけど
それやったら大混乱だからな・・

212 : 名無しさん@12周年 : 2011/10/11(火) 00:01:38.81 ID:JgXSUwfK0 [1/1回発言]
>>102

これが怖くてたまらないんだろう、
名だたる超一等地や高級住宅街が一瞬で
価値が大暴落、二束三文に本当になりかねん。
信じられない、本当に信じられない




590本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 08:34:59.33 ID:H/QZRwan0
ソロモンの魔法印を使って願望成就だ!!
591本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 11:34:16.88 ID:d43qCPhq0
3月号読んだ。

総力特集結構良かった。
「日月神示」いつも浅くて意味不明なんだけど、今回は結構掘り下げて
書いていたので面白かった。

飛鳥さんも新ネタ手に入れたようで、良かった。
バード少将の地底探検に新情報が出てくるのかな。
次回以降に期待。

巻末のUMA特集も良かった。
タッツェルベルムって初めて見た。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%A0
簡単だけど日本語wikiもあった。

>>590
お守りシリーズ人気なのかねw
まぁ、結構うれしいけどww

今月号は結構面白かった。
592本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 15:35:26.33 ID:8jgRTTpyP
アイスランドの伝説の大ミミズ?はどうも生物の動きではないね。
木片かプラスチック片を関節でいくつか繋いで川に浮かべただけのような…。
593本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 20:47:10.50 ID:3aYZKBVx0
ニュースでは魚網か何かの類が漂流?…って言ってましたね
594本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 22:28:29.39 ID:yC1Wwm4W0
先頭部分で波を切ってる感じなんで自力航行してんのかな?
漂流物でも先頭部分で波できるっけ
595本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 22:48:39.38 ID:yC1Wwm4W0
ラーガルフリョウトス・オルムリン って水木しげるの妖怪世界編入門に氷河の龍みたいのが載ってたがあれか
596本当にあった怖い名無し:2012/02/10(金) 23:32:43.69 ID:1xQpsmc7P
自分は
1月号の龍の金カード、
12月号の霊符のうち2枚、
11月号のパワーストーン、
10月号の式神護身符、
8月号の宝財稲荷霊布、
さらにだいぶ前の付録の大宮氏監修の小さい霊符
これ全部を去年末から常に財布とカバンに携帯して歩いてる
残念ながら、今のところ運気に目立った変化はない
これに今月号のソロモンを常時携帯アイテムに追加すべきか検討中だが、
さすがにやや付録の効果には失望しかけているのが率直なところ
597本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 03:12:17.60 ID:CKrCFm28O
宇宙人のフィギュアを付録でやってほしいな
598本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 04:34:53.95 ID:+VHTMb5v0
フィギュアだったら、UMAが先だろ。
599本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 11:32:00.48 ID:fYIb8BrB0
海洋堂のフィギュアだったらうれしいかもw
宇宙人も良いけど、ツチノコ、ネッシー、フラットウッズモンスターあたりが良いかなw
600本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 11:33:17.65 ID:fYIb8BrB0
>>596
逆説的かもしれないけど、今まで息災に過ごせたって言うのじゃだめかい?
護符、お守りってそういうもんだと思うけど?
601本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 13:06:00.76 ID:CKrCFm28O
UMAのフィギュアだったらムー監修の食玩で出ていたけど
あのシリーズをもっと続けてほしかった
602本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 14:29:16.14 ID:VakQMese0
食玩の王立科学シリーズはだいたいがシャトルや衛星など
実在物だったのに火星人が混じってたのがおかしかったw
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qfgMn9OuL.jpg
603本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 14:38:01.62 ID:5rdl1LxS0
子供の頃、その手のガチャやってダイキャスト製のスフィンクスが当たった記憶がある
604本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 19:41:19.87 ID:Vcsb1aJL0
超合金シリーズを集めるのが好きだった
605本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 20:24:23.04 ID:AW26wq5CP
ラッキーカードが当たるとアルバムが貰える。
自慢しようと思って学校に持って行った日、
昼休みに友達とグラウンドでドッジボールして
帰ってきたら丸ごと盗まれていたでござる之巻。
606本当にあった怖い名無し:2012/02/11(土) 21:41:53.15 ID:vuInaKF30
>>591
ムー、あんまり売れてないのかな?
最近は立ち読みで済まされてしまうのを防ぐために?、紐でくくるようになった?
でも、今日、本屋の棚には一冊しか残ってなかったよ。まだ発売日から2〜3日だろうに。

日○○示は偽情報、誤情報も結構入っているらしく、あんまり真に受けすぎてもまずいと思うので、
今月号は買わずにスルーした。
607本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 01:00:58.61 ID:7ESBCh0A0
>>606
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html
64,717部だね。
最盛期20万部くらい売れてたから、かなり減ってる。

最近、紐とかゴムで閉じられてるのは立ち読み防止じゃなく、
付録の護符類が落ちる&盗難を防止するためでしょ。

総力特集は大本との関係まで踏み込んで書いていたから読み応えあった。

まぁ、ここの住人で誌面の情報をまともに信じるような純粋な人は
少ないと思うから、偽情報の心配はいらないと思うw
608本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 01:06:20.66 ID:7ESBCh0A0
これは勝手な推測だけど、ムーが部数減ってもやっていけるのは
オカルト系の広告が減らないのと直販のメールオーダーが好調なためだと思う。

もともと科学学習の付録でグッズ作成のノウハウと通販のノウハウを持っている
ところに、利益率の高いオカルトグッズを誌面と連動させて販売してるんだから
結構いい商売になってるんじゃね?

まぁ、グッズは買わないが本誌は廃刊になるまで買い続けるつもりだし、
それでムーが生き残れるならうれしいことだと思ってるw
609本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 01:40:39.63 ID:WAyQB5LI0
この御時世で6万部も売れているなら、立派なものだよ。

ttp://www.j-magazine.or.jp/data_001/main_a.html

ここ見ればわかるが、惨憺たる状況だぞ。
610本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 07:26:58.83 ID:lh4fUaQI0
>>607
うん、そのデータ知ってる。ムーってどこの本屋にも置いてあるから、もっとずっと売れてて、もっとメジャー?wwな雑誌かと思ってた。

ムーよりもっと売れてる知名度の低い雑誌がいっぱいあるなと驚いた。
知名度とブランドなら、その表の雑誌の上位なんだがw
611本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 07:36:27.58 ID:lh4fUaQI0
>>607
あの縛り紐を見て部数減が心配になり(6万部のデータも頭をよぎった)、
いよいよムーもネット専業とか、別の効率的な売り方を模索・移行したほうがいいのかなとか、
本屋で思ったのは、自分以外に全国で100人ぐらいはいるだろうな。

さて、伝仁徳天皇陵の遠隔透視やってほしいな。
それだけでシリーズ化すれば、10万部は毎月超えるだろうに。
612本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 09:11:58.75 ID:r80Fe8le0
バード少将の動画はどこかに上がってないのかな?
ぜひ見てみたい
613グレン☆KoE:2012/02/12(日) 09:42:45.51 ID:ivo6VrFO0
>>611
何か、戦国時代に戦争が刀メインから鉄砲メインに移り変わった
の思い起こした。まあ、江戸時代には何故か刀に戻ったが。
614グレン☆KoE:2012/02/12(日) 09:43:56.87 ID:ivo6VrFO0
ところで誰かスピードラーニングやってる人いない?
あれどうなの?
615本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 09:51:35.16 ID:PfeGcoNi0
ネッシーはエイプリルフールのネタだって写真投稿者の息子が暴露して終了している
616本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 11:08:34.82 ID:eRnmeQoVO
売り上げ落ちたのはオウム事件で敬遠されたせいもあるのかな?
617本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 11:49:22.17 ID:v+dS5j4zQ
>>615
ネッシーの有名な写真は、確かに捏造だが、
だからと言って、ネッシーが存在しない理由にはならない。
その写真よりも昔から
ネス湖には正体不明の巨大生物の目撃報告がある。
色々な人が撮った写真や動画がある。
ネス湖探査の魚群探知機の謎の巨大な影もある。

一人が「※本当のウソ」を言ったからと言って、
全てがウソになるわけでも捏造なる訳ではない。

狼少年の寓話は知っているでしょ。

一つの「※本当のウソ」だけを信じて
「ウソのような本物」の存在を否定するのは危険。
「※全てのウソのような複数の要素」が、
本当にそれぞれが複数の別要素で
全て本当の場合もあり得る。

例えば、UFOが
単なる誤認、自然界のプラズマ、軍などの秘密実験兵器、エイリアンクラフト等々・・・
どれも本当なのでは?

ちなみに、ネッシーの正体は
飛鳥昭雄さんが
「タリモンストラム・グレガリウム」という古生物だと写真付きで暴露していますよ。
618本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 13:14:05.85 ID:y9oRgKvX0
写真といってもCGイメージにしか見えない
619本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 13:14:25.91 ID:i0PQB/ON0
日月神示、中矢だったら嫌だなと思っていたら、やっぱそうで
やんの・・。もはや、日月神示=中矢伸一しかおらんのかね。
昔はよく中矢の本も読んでいたが、自己中な過激菜食主義が鼻に
ついて嫌になった。
あの過激菜食主義者、生肉業に関わる人々とその家族、全員路頭に
迷えって言うのかいと(笑)
620 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/02/12(日) 13:17:03.96 ID:avwLmVkl0
>>612
英語でずいぶん探したけど出てこなかった。
The Secret Land | "Operation Highjump" The US Navy's Expedition to Antarctica in 1947
映画全編は上がってるけど・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=V1z3b8Pp_h8

南極ではナチスの円盤型航空機に襲われたって本人が言ってるらしいw

キーワードはこれでいいと思うんだけど・・・。

richard byrd hollow earth

誰か見つけたら教えてちょw
621本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 13:17:16.75 ID:OfEI80HW0
>>618
中国の湖に龍が、ってのもあったな
622本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 13:19:05.49 ID:v5TPKCpAP
中矢が千賀一生という人と対談してる「ガイアの法則」(ヒカルランド)は面白かった。
623 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/02/12(日) 13:52:14.68 ID:avwLmVkl0
>>617
本人?
最近ミョーな擁護のレスが多いんだけど。
ネタとしては軟体動物説も面白いけど、あきらかな合成、
しかもへたくそな合成はいかがなものかと・・・。

あのシリーズ最初の頃は結構頑張ってたけど、最近の三葉虫とか、
装甲魚類はあきらかにできそこないのフォトショ合成だろw

俺はネタとして面白いから良いと思うけど、商業誌なんだからもうすこし
まともな画像にしてほしいw
624本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 14:01:47.75 ID:DIYbGH8D0
本人?とか言い出す奴って世界観が狭いって思うよ
そんな都合良く関係者が降臨したりしないし
匿名掲示板で必死になっても無意味なのは分かってるだろ

こういう人って短絡さで言えば何かを見てネッシーだUFOだ騒ぐ奴と一緒だな
625本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 14:35:24.31 ID:RbfZwqrB0
>>616

オウムなんて、何年前の話だ?
人工冬眠から醒めたのか?
626本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 17:21:08.09 ID:lh4fUaQI0
>>625
お勤め品かもしれんぞ 消されるな
627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 17:27:42.14 ID:DK5PLnk10
世界が狭いったって6万部しか売れてない雑誌のスレで、
しかも関係者と思われる書き込みも過去にたくさんあっただろw

降臨、必死、とか、どっちが必死なんだかw

ちょっと突っ込まれたくらいでうろたえるなよw
628本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 18:07:05.71 ID:v+dS5j4zQ
今さらながら、ムー買ってきた。
バード少将のアルザルの写真すげーな。
アメリカでは、
当時、映画館でアルザルのフィルムが上映されたのか!
見たい、めちゃくちゃ見てみたいな。

>>623
完全にウソでない、
本当かもしれないロマンがあるじゃないか。
フィクションじゃない可能性があらから興奮する。
まぁ、写真はヒドいのが多いが。
629本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 18:16:08.54 ID:lh4fUaQI0
>>623
>最近ミョーな擁護のレスが多いんだけど。

本人かどうかはしらないけど、ミョーな擁護のレスが多いのには同意。
ムーだって部数減ってるんだし、多少の擁護や「面白かった」レスは察してやれよって感じかな。

ムーがなくなったり、隔週になったらお楽しみが減るじゃん。
630本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 18:20:53.96 ID:BmXskGCB0
ムーはムーで提唱する幸運グッズや魔術で売り上げを伸ばせる。
だからムーがなくなることは無い。従って安心して欲しい。
631本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 19:26:58.82 ID:Vs5mYaHB0
6万って事は2000人に1人が買ってるのか。。。大人になると見なくなる人も多いんだろうね(´・ω・`)
632本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 21:32:45.78 ID:PmvLikjyP
なんだ、ムーよりニュートンのほうが遥かに売れてんのか…と一瞬思ったが、
漫喫・ネカフェ・学校に、ニュートンは置いてあってもムーは置いてないという事だろうね

>>600
596だけど、勿論そう解釈したい
正月なんか、このフル装備状態で某有名神社に初詣までした
さすがに御札や御守り購入する気は起きなかったね、この上さらにw
633本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 21:38:13.66 ID:Irg4KaBC0
>>632
スゲー、アミュレットフル装備かw
ゲームなら各パラメータが5から10はアップしてるなw
編集部もここまでしてもらえたらうれしいと思うんじゃない?
634本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 21:54:10.08 ID:VxCKiXL20
こんげつもよみごたえあっておもしろかったなー。つぎのはつばいびがまちどおしいぜー

とか宣伝すればいいのか?みんなの力を結集して売上倍増目指そうぜ
ちなみに俺が買う店では発売日に一冊売れてあとずっと売れ残ってる
635本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 22:50:48.97 ID:eQKf6qpb0
3月号の表紙のイラスト、目とか稲妻とかに激しい違和感。
昨年亡くなられた安久津和巳氏の「目」に慣れすぎてる。
636本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 22:50:59.99 ID:YwpNNe7GO
あんまり売り上げが増えても気持ち悪い。
例えばムーを国民の2人に1人読んでいたら日本はおかしな事になるし
そんな国嫌だろw
まあしかし日本は朝っぱらからテレビ各局が争うように今日の占いを流すような国なんだから
もうちょいムーが売れてもいい気がする
637本当にあった怖い名無し:2012/02/12(日) 23:34:58.10 ID:Vs5mYaHB0
漫画も回し読みすることが多いからムーも回し読み。。。って買ってることが恥ずかしい本だからないか。
638本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 00:08:50.47 ID:BVemVI/50
もうちょっと信憑性ある記事を書いてほしい
どうせ何とかワームも来月載るんだろうな
639本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 00:22:26.04 ID:xGig05FbO
中矢伸一には「ムー」のような低俗オカルト雑誌には出て欲しくはなかったなぁ…

内容は初心者向きの浅い感じだったから、第2弾を想定しているのかも?
640本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 00:23:16.14 ID:kHSK3Q+g0
>>638
ここは虚構新聞みたいなもんで半分、確信犯的に妄想記事書くんだからな
641本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 06:27:11.83 ID:wrGH7Jks0
102 : 名無しさん@12周年 : 2011/10/10(月) 23:31:48.99 ID:pzWn5Iw90 [1/2回発言]
大丈夫じゃねえよ。
単純に地価下がるだろ?

放射能に汚染された土地の価値ってゼロみたいなもんだ。
それを首都圏で真面目に査定すれば経済は崩壊してしまう。

だから311以前に近い価値でウヤムヤ取引してる
実際汚染がどれくらいか、地下水がどのくらい安全か
完全に確認出来ていない、そんな物件の価値なんて二束三文だけど
それやったら大混乱だからな・・

212 : 名無しさん@12周年 : 2011/10/11(火) 00:01:38.81 ID:JgXSUwfK0 [1/1回発言]
>>102

これが怖くてたまらないんだろう、
名だたる超一等地や高級住宅街が一瞬で
価値が大暴落、二束三文に本当になりかねん。
信じられない、本当に信じられない


642本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 06:28:56.10 ID:wrGH7Jks0
>>631

有名人だと氷室京介が読んでる(読んでた??)らしいよ。
643本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 06:51:10.26 ID:Js9qhbZt0
違う意味でなら出てほしくないわ、日月=中矢教みたいな
もんだからイヤだな
644本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 16:16:52.24 ID:BVemVI/50
UMA?絶滅種?シベリアで絶滅したはずのマンモスっぽい生物が川を渡る姿が撮影される(ロシア)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52066750.html

こんな話もあるんだな
645本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 16:58:07.77 ID:63aZmlimO
マンモスほどの図体の持ち主が生き残っていたらとっくに見つかっている
646 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/13(月) 17:09:09.03 ID:WuydbnlI0
> マンモスほどの図体の持ち主が生き残っていたらとっくに見つかっている

翼竜?

ねっしー
水の中は、みつからねーw
647本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 18:36:55.22 ID:cBWOEifM0
>>645
Wikieによると

>  マンモスの言葉は、「巨大な〜」「大型の〜」などの意を表す接頭語のように
> 使用されてきた。例えばマンモス校、マンモスタンカーなどである。しかしなが
> らマンモスはゾウの中において特に巨大という訳ではなく、 アフリカゾウやイ
> ンドゾウなどの現生のゾウと比べても、さほど体躯に差がある訳ではない。
648本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 18:56:32.15 ID:Run6mj940
なんか、今月号は新しい発見が多いなぁ
バード少佐の記事もアスカ先生の過去の本に出てない写真もあるし(マンモスの親子のとサーベルタイ
ガーの)
UMA図鑑もユッカマンとかフロッグマンも初見だし
「ベトナムのシーサーペント」はフェイクだよな
TVで流れたUMAの動画も怪しいし(ヘビ型UMAなのに関節が3〜4個に見える。UMAの上に氷の様な
ものが乗ってるせいかもしれないが、大学生とか町工場の親父が作ったロボットに見える)
シーサーペントのページの右下の写真は「象」だし(ネッシーの写真って言われるのもの中に「水浴び中
の象」や「ビーバー」の写真があるのは有名)
「はっきり写りすぎてて不自然」とか「きれいに撮れすぎだろw」ってのは、UMAとか心霊とか古代超文明
は実在するんだ!って言うムー的なもの信じてる人のジレンマだよな
あんなのは綺麗に撮影できないって思い込んでる(のかも)
技術の進化でいつどんなときにでも動画を残す事ができるような時代(震災の津波とか)になってるんだ
けどね

あぁ、何言ってるんだろ?酒飲んでるから 酒のんでないとこんなこといえないしね
649本当にあった怖い名無し:2012/02/13(月) 19:14:08.95 ID:zrMGHQDZ0
プラズマの研究ってアメリカだけしか進んでないのはマジなん?
ロシアとかドイツとかは全くプラズマの研究してないの?
湾岸戦争ですでにアメリカ軍はプラズマ兵器を使用して、
戦車の中の兵士を蒸発させるとか可能なレベルやったらしいやん。
なら、2012年の今なら世界征服できるくらいの超兵器を開発してるだろ。
650本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 01:06:59.19 ID:lrnohxPW0
>>649
頭痛起こすくらいならともかく
兵士蒸発させるカロリー発生させると爆発すんじゃね?
651本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 01:12:19.03 ID:+N67HSzc0
>>649
プラズマって、いわゆる物質の三態
固体、液体、気体、プラズマってほどの根本的な概念なんだし、
研究してないってわけないだろ。
652本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 01:17:03.94 ID:lrnohxPW0
>>613
戦国時代の鉄砲隊は足軽兵で
それらは秀吉の時代に農民の武装を刀狩りで取りあげられ
江戸時代直前の大阪城の戦いでは篭城の鉄砲対攻め手の大砲によるいくさで
大規模戦闘は以後明治維新に入るまで(天草の乱など除き)消えたからでは?
武士の刀は精神的象徴で戦場にて振るう事は少なくなったから残った

鉄砲が幕府の管理外で所有する事態が残ってたら治安維持にいろいろ面倒
653本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 02:06:53.90 ID:rGhEj5jM0
(と・てノ)〜

ピラミッド映画観ようか迷うわ
ニコ生見て決めるかな…
654本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 02:12:53.68 ID:V0CGn0Wo0
まだ発見されてないエジプトのピラミッドは衛星使ってもうどこにあるかわかってしまったらしいね。
発掘してた学者とかたまらないだろうね。
655本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 04:25:08.12 ID:owP8l/XH0
中世の科学者は水銀を舐めていたからなあ
文字通りにw
656本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 05:16:21.79 ID:rNnxfGAt0
>>648
んじゃ久しぶりに買おうかなー今月号

と酔っぱらいが答えてみる
657本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 18:42:38.03 ID:K0J62FxC0
>>654
ナントカ波レーダーだと深海の地形や、昔ナイル川が流れてた跡まで見られるそうで、もう遺跡関係
丸裸って感じですね
クフ王のピラミッドもスフィンクスも砂に埋れてたんでしたっけ?
夢もチボーもない話ですが、このデータや衛星は研究者使えないんですかね
どんだけの解像度があるかわからないけど、ネス湖とか諏訪湖とか、富士の樹海の超古代文明の
解明に使えそうなのに

NASAはアメリカの軍事組織なので、本当のデータは出してくれないんでしょうけど
658本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 19:57:01.60 ID:Zw/R74uT0
火星に古代遺跡があれば当然レーダーで探索されてる筈
659本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 21:26:09.37 ID:LeK5/plV0
そういや、今年の10月くらいからマヤの予言で木星から生まれる。
ケツアルコアトルって惑星の情報はまだないの?
予言が外れて別の軌道をとるかもしれんが、ケツアルコアトルって
木星からは生まれるのか生まれないのかどっちなんだ?
660本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 22:43:04.98 ID:N48ntdQK0
>>659
マヤではなく、飛鳥の予言じゃないのか?
マヤがブームなので、マヤっぽい名前をつけただけだろ。
661本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 22:52:48.57 ID:LeK5/plV0
>>669
そうなのか。

2年くらい前にやってた、月の石を砕いた土壌で植物を育てると
地球の土壌と比べて劇的に成長が早いが、植物に遺伝子に異常が出て、
すぐに成長して枯れるって話をもう一回特集してほしい。
この現象は時間ってものが月と地球で違うって話だった。
662本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 22:58:11.39 ID:EgDMlYOT0
>>655
有機水銀じゃない金属水銀は消化器に傷でもない限り
それほど危険じゃなかったような??

>>656
今月号記事は結構良い。
付録はちょっと前の金のプレートとかタイガーアイが良かったけどw

>>661
あー、あったねそれ。
ムーでは昔からの定番ネタ。
月面の黒いほこり?のようなものを土壌に撒くと、植物の生育が
異常に早まるとかあったね。
真偽は???だけどw
663本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 23:02:39.70 ID:EgDMlYOT0
そうか、総力特集の記事は今までになく踏み込みがあると思ったら
その世界では有名な人だったのか。

ネタは良いのに、ムーの過去の記事は浅すぎてどれも今一つだっ
たんだけど、今月号は良かったな。

上でも誰か書いてるけど、大本との関係を抜きにして日月神事は
語れないのに、そこを避けてたんじゃ面白い記事にはならんわな。

アンチが出るのもインパクトがあればこそだなw
664本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 23:14:31.12 ID:KgvD8lAR0
>>661
放射能とか出てるとかいうことか
665本当にあった怖い名無し:2012/02/14(火) 23:32:01.23 ID:YsD64c/s0
「北から攻めて来るときが、この世の終り始めなり、天にお日様一つでないぞ、
二つ三つ四つ出て来たら、この世の終りと思へかし、この世の終りは神国の
始めと思へ臣民よ、神々様にも知らすぞよ。」

「月は赤くなるぞ、日は黒くなるぞ、空はち(血)の色となるぞ、流れもちぢゃ、
人民四つん這ひやら、逆立ちやら、ノタウチに、一時はなるのであるぞ。」

「メリカもギリスは更なり、ドイツもイタリもオロシヤも外国はみな一つになりて
日の国に攻め寄せて来るから、その覚悟で用意しておけよ。どこから何んな
こと出来るか、臣民には分かるまいがな。」

「富士はいよいよ動くから、それが済むまでは三十里離れた所へ、仮に祀りて
置いて呉れよ。富士は神の山ざ、いつ火を噴くか分らんぞ。」
666本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 01:15:04.98 ID:RAIvPG3V0
>>664
放射能とかじゃなくって、時間の進み方が月と地球で違うってこと
アインシュタインが時間がは相対的なものって言ったやん。
時間は惑星ごとに違う。空間のひずみとかそんな話。
667本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 02:06:24.68 ID:kngSIq1o0
>アインシュタインが時間がは相対的なものって言ったやん
そういうもんなのかな
668本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 03:14:23.44 ID:v1pWXmpC0
>>666
また、いい加減なことを。

確かに重力の差や相対速度によって、惑星ごとに時間の流れ方は違うが、
超精密な測定器でなければわからないほどの微細な違いだよ。
それが相対性理論だよ。

アインシュタインの名前を使って、トンデモを正当化しようとする
さもしい根性はいただけないね。


669本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 03:19:33.56 ID:RAIvPG3V0
>>668
すまん。うるおぼえだった。その号探しとく
670本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 20:17:48.02 ID:YK0dUjwO0
ニコニコ動画で三上編集長と飛鳥氏が出てるよー
671本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 22:30:11.05 ID:f8plJfc00
ニコ生観てきたよ。
これから起きる異変をピラミッドが警告していたとして
回避方法のメッセージまで発見、解読まではしていないんだよね?
だとしたら映画観にいってもスッキリしないよね・・・
「自分で考えろ」とかで終るのだろうか?
672本当にあった怖い名無し:2012/02/15(水) 23:55:57.53 ID:RAIvPG3V0
スゴイ動画見つけた。
これってフェイク?
月刊ムー的には、「呪い」の類か?
ってか人間の赤ん坊にみえないんだけど?
the newborn baby with Skin like Snake
http://www.youtube.com/watch?v=aA245qvWjIw&feature=related
673本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 07:28:58.83 ID:whKRYFEu0
魚鱗癬っていう病気。日本にもいるよ。
674本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 08:07:32.71 ID:NGKAupBx0
ジャミラっぽい。ジャミラってこういうのがモデルか
675本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 18:23:48.09 ID:v6m0C5fsO
オカルトは好きだけどグロはイヤ(><)
676本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 18:56:36.95 ID:ItWWTPTw0
魚鱗病といえばB・J
あれももう自主規制で新しいのだと読めないのかなぁ
「鱗があるから龍神様の巫女」って人と「鱗が出て蛇の呪いの少年」とブラック・ジャックの話
週刊読み切りの短編なのに深い話だったなぁ

多毛症とか日光アレルギーとかの人が、妖怪みたいな言伝えの元なんだろうけど、なんか悲しいよな
まだまだ治療不可能な難病あるけど、助かるようになってほしいな
677本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 19:04:22.56 ID:5xH1J5Ei0
見覚えあるサムネがちらほら見つかる
youtubeからネタ探してくるんだなぁ
678本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 19:56:55.36 ID:zXhSLrIVQ
>>676
遺伝子系の※疾病って
厳密に言うと疾病とは言えないよね。
遺伝子というプログラムの通りに発現している症状なのだから。
その遺伝病人は大変だと思うけど、
遺伝子の図面通りに動いているのだから。

それは、一つの新生物誕生の可能性でもあるわけで。
679本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 22:11:07.65 ID:lZSeXfq30
>>673
その病名初めて聞いた。
ぐぐったらトラウマになりそうw
http://www.google.com/search?tbm=isch&hl=en&source=hp&biw=1229&bih=901&q=ichthyosis&gbv=2&oq=ichthyosis&aq=

上のビデオの鮮明な写真もある。
グロ注意、たまらん・・・・。
680本当にあった怖い名無し:2012/02/16(木) 23:00:06.62 ID:6JlaTEWL0
>>673
魚鱗癬って目も真っ赤になるの?
681本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 00:21:29.46 ID:k/N79ubf0
事実はムーよりも奇なり。
682本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 05:21:13.46 ID:t9+k50zcO
今の地球人はレプティリアンとの混血だし、レプティリアンの血が濃くでたんだろうな
683本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 12:24:57.18 ID:H1HK2q0g0
今月号はつまらんので、初めて「ゆほびか」に浮気したのよ。
豪華?CD付きで630円って・・安いやん、広告量もたいして
ムーと変わらないのにこの差はなんなのと思ったら、完全に対象
をスピ好きの女性と主婦に絞ってんだな。
「女子力アップ!」「美肌」やもんなw そら、アルザルの捏造
CGも「レプティリアンが!」とか「ヒトラーが!」とかないわけ
だわ。オカルト好き男より、スピ好き女のほうが意外に現実的なわけだw
684本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 18:40:11.16 ID:io3CvmsB0
>>665
【国際】「ロシア空軍がその気になれば、20分以内に日本を地球から消滅させることもできる」露軍事専門家★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329410828/

いよいよロシアが本気出してきたな
日月神示が現実になりそう
685本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 19:22:45.88 ID:LnFD6Q3u0
ムーに載ってるトンデモ科学の話がネタ扱いだったが、
最近の軍部の科学の進歩はマジでヤバイよな。
今の核兵器って一発で日本消し飛ぶくらいの性能なんだよな。
686本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 21:26:24.10 ID:85Kmm6Z+0
>>680
>>679の鮮明な写真を見ればわかるけど、まぶたがめくれて腫れ上がってる。
だから眼球が見えていない状態。
赤い眼に見えるのは腫れたまぶたの裏側。
しかし、こわい・・・。
グロ態勢結構あるけど、鮮明な写真は怖い・・・。
687本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 22:40:19.48 ID:G0yft0ic0
>>685

バカ発見。”消滅”は比喩的な意味だよ。

核弾頭ミサイルを多数発射すれば、20分以内に日本の各都市に着弾して、
日本という国家を滅ぼすことが出来るというだけ。
核兵器ごときで、日本列島を消滅させるなんて不可能。
68843:2012/02/17(金) 22:41:39.59 ID:LnFD6Q3u0
>>686
この赤い部分はまぶたが腫れ上がってるのか。
産婦人科医歴30年以上でもこんな
赤ん坊が生まれたら腰抜かすだろ。
689本当にあった怖い名無し:2012/02/17(金) 23:54:54.27 ID:io3CvmsB0
ロシアの軍事専門家はこのほど、「ロシア空軍がその気になれば、
20分以内に日本を地球から消滅させることもできる」と述べた。中国メディアの環球時報が15日付で報じた。

ロシアの爆撃機など空軍機5機が8日、日本の領空に接近し、航空自衛隊は戦闘機をスクランブル発進させて追尾し、
外務省はロシア側にこのような飛行を2度と行わないよう警告した。一方、ロシア側は「日本の領空を侵犯しておらず、
国際法にのっとった訓練飛行だった」と主張した。

防衛省は「これほどの大規模の飛行訓練が日本周辺で行われたのは初めてであり、早期警戒管制機が日本に接近し、
偵察を行ったのも前例がない」と指摘している。

 ロシアの専門家は今回の飛行訓練の目的について「これは空軍がなすべき仕事であり、日本が驚くようなことではない。
ロシアはもっと早期から日本に対して、さらに米国やイギリスに対して行うべきことだった」と述べた。

 さらにロシア軍事専門家協会副会長である退役少将も「日本の反応も理解できる。
なぜなら彼らはロシアが『すでに死んだもの』と思っていたのに、自分たちの想像が違っていることに突然気付いたからだ」と述べ、
「戦略爆撃機は戦闘機と戦闘するためのものではない。もしも必要であれば1000キロも離れたところから核兵器を搭載した
ミサイルを発射することもできる。そうなればロシア空軍は20分以内に日本を地球から消滅させることもできるのだ」と主張した。
(編集担当:及川源十郎)

ソース サーチナ 2月16日(木)9時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000007-scn-int
690本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 00:53:35.25 ID:lCTxZCJe0
挑発されようがミサイル落とされようが
なんにも出来ない日本はまるで「のびた」くんだよな・・・
691本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 01:08:10.51 ID:a1V0iYIO0
でもぶち切れると奇襲攻撃とか大虐殺とかして怖い人とも思われてそうだな
692本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 02:21:26.28 ID:op1YEci00
交渉と言ってもへらへら笑って
少々の無理言っても丸呑みする
んでもってもうちょっと欲出して要求すると
とつぜん机ひっくり返して怒鳴り散らして退室

で、駐車場の車のタイヤパンクさせたりボンネットぼこぼこにする

そんな人間像が言い伝えられてたり...
693本当にあった怖い名無し:2012/02/18(土) 03:39:23.91 ID:OBm3KiaL0
ボストーク湖のページに出てくるアポロ2号ってどうみても12号の間違いだよな
694 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/18(土) 18:45:27.39 ID:uQp3q4d30
>>690
日本には最終兵器「遺憾の意」があるぞw

>>691

 × 奇襲攻撃
    暗号解読されてたんでホントは奇襲じゃないけどねw
    911と同じ。

 ×大虐殺とかして

 ○大虐殺されて
   南京事件はただのプロパガンダ。
   日本は米軍の違法な民間人虐殺(空襲&原爆)で50万人を虐殺された。
695本当にあった怖い名無し:2012/02/19(日) 23:56:29.05 ID:/9Jbre290
今月号、面白くなさそうだったけど、
もうかれこれ10年以上買い続けてたから買ってみた。

日月神示の記事面白かった。
ほかの記事もナイスだった。
美樹夫人がいつの間にか異次元を旅できるようになってたとか。
696本当にあった怖い名無し:2012/02/20(月) 01:56:51.14 ID:q3a0bEXA0
シド VS 帝王

http://www.youtube.com/watch?v=Q2Xa4Y9Zl18

シド「おふぅー、こふぅー」(ひぇぇ帝王怖いよぉ)
697本当にあった怖い名無し:2012/02/22(水) 22:55:51.41 ID:KlMoWGKqO
>>697はハゲ
698本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 01:04:46.02 ID:MiJ4xHXs0
>>696
これは確かにムー的な怖さがあるわw
多分この人糖質だよね
699本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 04:04:02.68 ID:XN+zoe5u0
ワロタ
700本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 19:00:59.09 ID:LM7rGYLd0
ショックサイエンスASKA1巻来た
なんか懐かしくて涙が出そう

701本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 21:23:46.76 ID:eKozf7BS0
♪お菓子食って〜涙が出そう〜
702本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 21:40:37.01 ID:RBRL5PLaO
飛鳥先生が村崎百郎と同じ末路を辿らないように
心から祈るよ
703本当にあった怖い名無し:2012/02/23(木) 23:13:24.74 ID:jZLqx0og0
>村崎百郎と同じ末路を辿らないように

一瞬、猿回しの人かと思ったw
森園みるくの旦那だよね?
頭のおかしな人に殺されたんだっけか
704本当にあった怖い名無し:2012/02/24(金) 04:14:31.86 ID:GGTcPvpNO
>>703
そう、心酔していた元信者に
705本当にあった怖い名無し:2012/02/24(金) 04:20:01.80 ID:UG7Nnoqk0
低知能につけこんだ商売だから、恨みは買うだろう。
706本当にあった怖い名無し:2012/02/24(金) 15:51:22.62 ID:GGTcPvpNO
飛鳥批判の本を出した元ファンは居たな
707本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 07:48:57.36 ID:v/X6TJoM0
バード少佐の記録したアルザルの映像って、
どこかにないかな。youtubeにはなかった。
708本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 15:18:17.34 ID:J/U/g/gL0
スカの自家製だから、あるはずないわな。
youtubeなんかにアップしたら、世界の笑いものやん
709本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 21:33:36.00 ID:NT30wPr50
>>708
あっちじゃ相手にされないからここに居着いたの?
迷惑だから来ないでw
710本当にあった怖い名無し:2012/02/25(土) 23:59:46.88 ID:v/X6TJoM0
「動画を見てもらえばわかるが、今は絶滅したサーベルタイガーが確認できるだろう」
書いてあったから、ソース動画があるのかと思ったんだけど。
711本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 05:04:43.18 ID:QKz6sp3x0
>あっちじゃ相手に って、どこ?
こここそ、べつにスカ信者のスレじゃあるまいし
いいじゃんw
712本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 07:33:37.33 ID:jrqsXOab0
がっちりマンデーげ学研 儲かってるんだって
すごいなムー すごいなアスカ先生

アルザルは動画ないんじゃないか?
飛行機に動画撮れる機材が積んであったって読んだこと無い
しかし、アルザルの葉巻型UFOの画像だけ新しいデジカメで撮ったみたいな画質なの
飛鳥先生は不思議に思わないのかな?
Mファイルも半分くらい軍の流したフェイクだろ
713本当にあった怖い名無し:2012/02/26(日) 12:07:21.12 ID:RVja/Jhv0
動画ならありますよ
元ネタを直に見たい方はスペインへ行きましょう
714本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 19:09:03.27 ID:Q30PvZ310
来月号が楽しみ
715本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 22:49:37.26 ID:zmzmk9Kx0
バード少将ネタに感動!画像まで!
子供の頃買ったケイブンシャの「世界の謎大百科」で一番のお気に入りがこれだった。
バード邸に保存されているという画像が見られて嬉しいwww
716本当にあった怖い名無し:2012/02/27(月) 23:59:29.12 ID:CwZATO3i0
>>714
気が早い
…と思ったが、今月は29日までだから来週発売か
717本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 18:03:09.27 ID:y9PuZGDu0
「熱いストーブの上に一分間手を載せてみてください。
まるで一時間ぐらいに感じられるでしょう。
ところが、かわいい女の子と一緒に一時間座っていても、一分間ぐらいにしか感じられません。
それが、相対性というものです。」
アルベルト・アインシュタイン


マジでアインシュタインってこれ言ったん?
718本当にあった怖い名無し:2012/02/28(火) 21:53:56.32 ID:KwLckvsv0
付録の虎目石って皆どうしてる?
指輪にしたいんだけどなかなか良い台座見かけなくてね
これ直径8mmだっけ?
719本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 18:33:57.47 ID:0v2FdeiC0
>>718
いいかげんに測ったら10mmあった
なんか俺のには「瞳」みたいなのがあるんだけど、レアなのかな
「さすがムー」って思ったんだけど

>>717
俺は可愛い女の子と一緒にされたら1分で死ぬほど疲れるけどな
逆に何分にも何時間にも感じられそうだ
720本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 19:17:11.01 ID:2L6U/2oJ0
>>717
微妙に改変されてる気が…

「見た目が好みじゃない上に性格が最悪な女の子と一緒に居たら
一分間がまるで一時間ぐらいに感じられるでしょう。
ところが、かわいい女の子と一緒に一時間座っていても、
一分間ぐらいにしか感じられません。 それが、相対性というものです。」

俺が物理関係の本で読んだアインシュタインの例え話はこうだったな↑
721本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 19:28:22.09 ID:+T25zydai
>719
d。へー、思ったより大きいんだ。てか10mmって一連ブレスだと
ゴツい印象あるけど単体で見ると小さいんだね。
うちのはほんのり緑色っぽい部分があるよ。そこ見えるように
セッティングしようかな。
722本当にあった怖い名無し:2012/02/29(水) 21:50:06.52 ID:xbvTiyhP0
トンヘ
723本当にあった怖い名無し:2012/03/01(木) 06:09:34.29 ID:aX0wgOsR0
豚屁
724本当にあった怖い名無し:2012/03/01(木) 20:25:42.82 ID:FeYLjFRi0
中学の理科の教師が昔言ってたが、ニュートンのリンゴの木から
りんごが落ちるのを見て、重力を考えたって嘘で、本当は
うんこしてるときに、考えたのが重力ってマジなん?
さすがに、重力の逸話としてダメだろってことで
りんごの話なったそうだ。
725本当にあった怖い名無し:2012/03/01(木) 22:27:42.74 ID:oU1840Dg0
どちらも んこ が含まれてるしな
726本当にあった怖い名無し:2012/03/01(木) 22:47:18.38 ID:YTlTH6WS0
>>724
トリビアの泉で「ニュートンのひらめくきっかけになったリンゴはまずい」とかなんとかあった
ということは前提としてやっぱりリンゴで閃いたのでは
727本当にあった怖い名無し:2012/03/02(金) 14:44:16.28 ID:6D4K90/WO
金精山の解説で
男根が重過ぎて登れず云々で
大爆笑させられたw
728本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 07:05:37.73 ID:SGmSt3Va0
2012年3月号P174
シーサペントの動画みたいんだけど、わかる人いる?
729本当にあった怖い名無し:2012/03/04(日) 22:55:29.12 ID:5rgyilrYO
喰われたワンコかわいそうだな
730本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 00:17:27.14 ID:C2Ap2DcQ0
731本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 17:41:04.08 ID:T+QeKbfO0
>>730
スゲー、
生物的に不自然な動きがキモイ。
さすがUMA
732本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 19:42:55.23 ID:AngDZAhn0
バード大尉のは、映画館で流されたのに「おらぁ見ただぁ」って人が出てこないのがアレだよな
ナショジオのスピリットとオポチュニティの番組(ハヤブサみたいで泣けた)でも、なぜか何も無いところ
狙って打ち込んだみたいな気もするし
深海生物探査とか、沖縄のブロブもDNA検査しないし、科学者の側からも「オカルトなんかねーよw」
って研究も証拠も出てこないのが謎なんだよな(だから楽しいところもあるけど)
聖槍も三本あるし、教会のは触らせてくれないし、ウィーンのロンギヌスの槍はなんか厨二デザインだけど
説得力はあるし

アスカ先生の「宇宙超シークレットゾーン」来ました
表紙にアルザルの画像があるから楽しみにしてたけど、中には新しい画像なかった
733本当にあった怖い名無し:2012/03/05(月) 21:57:05.01 ID:MtOQqkVIO
ちょっとまじでゴートマンに会いたい。
734本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 10:17:11.68 ID:frnbPrdv0
「最新!! 異形UMA図鑑」に俺が載っていた
人権侵害ですよね、コレ・・・
735本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 15:53:22.63 ID:gGH7tiRF0
UMA権侵害・・・
736本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 04:36:41.88 ID:siAn24lX0
>>719
>>720
やっぱアインシュタインの言ってることは正しい。
キャバクラとかAKBの握手会では女と過ごす時間に金払ってる。
1時間が1分くらいに感じられるんだろうな擬似恋愛してるオッサン
どもにはな。
737本当にあった怖い名無し:2012/03/08(木) 16:41:26.85 ID:SXvyyS5G0
やっぱり載ってたアイスランドの例のワーム
738本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 10:55:03.47 ID:ZPsU6kJV0
機械なんだろ?
739本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 11:36:53.67 ID:/qA0jVvj0
なんと奇怪な!
740本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 13:55:44.84 ID:iNDeNUe20
誰UMA

くねーけど
741本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 16:24:59.48 ID:z3CIDadp0
ゴリラとかもはじめて見た人は猿人だと思ったんだろうね>UMA
でも、今では普通に動物園にいる。でもよく見てみるとやっぱりこの星の住人とは思えない。
742本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 16:58:45.57 ID:YPktk+fY0
やってきた宇宙人が始めて出会ったのがゴリラとかオランウータンだったら
ためしに「ウホウホ」やってみるのかね?
743本当にあった怖い名無し:2012/03/09(金) 20:59:31.63 ID:28TV7Mlt0
そういや、ゴリラって、絶滅危惧種で、
ほんの少ししか生き残ってないんだってね。

ある意味、メジャーなUMAより個体数が多いかも。
744本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 02:02:35.20 ID:BOBt3QRFP
(宝くじは付いていません)
745本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 02:41:49.75 ID:MY5z2JvF0
(宝くじは付いていません) ワロタw

宝くじまで付いてたら790円でも許せたのに付録マジイラネ
746本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 09:16:53.94 ID:qkYNqYKS0
そういうクレームを編集部に行って来た人がいるんだろう。
電気製品に、電池が付いてくるような発想かな。
747本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 11:58:27.87 ID:/plMSUxQ0
ムーメイルオーダーで売ってる小森美樹のブレスレットが欲しいなと思ったら6万9800円!
たけーよw
せめて3ヶ月使って効果が感じられない場合は全額返金しますくらいじゃないと買えないわw
748本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 13:16:20.17 ID:9BLNiwKm0
実は今月号で一番感慨深かったのは安久津さんの追悼記事だった。
持ち込みでいきなり表紙絵担当になったって凄いな

ところで書店の同じコーナーに「日本人が知らないUFOと宇宙人の
秘密」ってどう対応していいんだかわからん内容のムック本があったよ。
パラパラっと見たけどムーより電波度濃厚な感じだったw
749本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 13:19:04.54 ID:9BLNiwKm0
うわ、ググったらこういうことかww

http://www.irhpress.co.jp/detail/html/P0237.html
750本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 13:46:29.07 ID:A9ZwV/of0
87ページの「シベリアで目撃されたアルマス」と「ポーランドで目撃された獣人」って、
どう見ても連続写真にしか見えないんだけど、もう少し何とかできなかったんかねぇ……
751本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 14:28:31.47 ID:t0RiwK9A0
>>749
うっ、まずい。読みてぇ
752本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 19:08:42.11 ID:yvvR3hMI0
あっ!カードゲーム付いてたやつだ!
あれ気になってたんだよなぁ・・・買わなくてよかった

ブラックナイトは、ニュース板でスレッドたってた「1年以上浮遊するスペースシャトル」とは別物?
ISSは肉眼で見られるけど、シャトルサイズはアマチュア天文家でも探せるレベルなのかなぁ
天体望遠鏡ほしいなぁ
753本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 20:54:55.26 ID:8U0rmYFq0
>>750
今確認した
酷過ぎるねw
754本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 21:14:00.10 ID:LQT9XLTJ0
4月号巻頭グラビアの新写真のソースUMAスレにが貼られてた。

951 自分:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 16:11:24.68 ID:PTOpRfGf0 (PC)
ミネソタ・アイスマンの新写真発見

ソース
http://www.cryptomundo.com/cryptozoo-news/minn-iceman02/

画像
http://www.cryptomundo.com/wp-content/uploads/Iceman1.jpeg
http://www.cryptomundo.com/wp-content/uploads/Iceman2.jpeg
http://www.cryptomundo.com/wp-content/uploads/Iceman3.jpeg

ソースの元になった書籍
http://www.amazon.com/Pickled-Punks-Girlie-Shows-Midways/dp/0764337033

日本語解説
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=4205552
755本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 22:08:41.79 ID:BYP+kdCp0
すなみちゃんコラムで永井豪だけスプーン曲げられたってのはなるほど感あるけど
三浦和義が何本も曲げたとかはその後の遍歴思うといんちき臭い
756本当にあった怖い名無し:2012/03/10(土) 23:14:56.19 ID:XlPrV8Y70
梶原一騎の力任せで「どうだ!」もたいがいだよなw
757本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 09:17:52.18 ID:AitHBce10
悪魔の数字666って実は616じゃなかったっけか?
758本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 16:58:15.00 ID:TyLzKZGX0
侍ジャイアンツがgyaoでやってる>梶原
759本当にあった怖い名無し:2012/03/11(日) 17:17:41.27 ID:Gl//ultR0
>>757
諸世紀は誤訳だけどノストラダムスがそれで知られてるならそれでいいよ
って言ったって話だからホントは616だけど666で知られてるならそれでいいって言うんじゃないかな
760本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 13:42:55.63 ID:4mMsqo710
【緊急速報】2012.7.21 木星サイズの巨大惑星ニビルが地球に衝突するぞ!今すぐ逃げろ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331526853/l50
761本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 14:06:18.29 ID:i/tq/rnP0
美樹さんは、メイルオーダーで高額なグッズなんて販売
しないほうが好感持てるのにな。結局それが目的(ではない
にしても)なのかよと、疑い深い人にはそう思われかねない。
762本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 21:15:30.88 ID:TwdUKcLD0
[鉄道マニアの話]オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/mobile?date=20110828§ion=p1
自分ももうムー買ったりオカルト本買ったりするのやめて捨てていこうかな・・
なんだかむなしくなってきた
763本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 22:57:24.95 ID:WGaE64XH0
>>760
あすかさんの説だと太陽を中心に地球と点対称の位置にある惑星だっけ?
NASAだと木星サイズの惑星になるのかw
764本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 22:58:57.57 ID:5Gtueb1z0
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
765本当にあった怖い名無し:2012/03/12(月) 23:29:26.10 ID:hG2dYBQf0
何を今更。そんな無い物ねだりなど子供地味た繰り言を言ったり考えたりするのは止しなさい。
彼は趣味より貴女を選んだ末にその姿となったのだから、貴女の為すべき事はその行く末の如何なる結果をも受け入れる事。
それが貴女が手に入れ、彼が失った物の代償だから。
ましてや今直面してすらいない、現実化してすらいない勝手な思い込みの未来の不安に怯えるなど他人の愉しみを奪っておいてのぼせ上がるな、と言いたい。

素直に現状を受け入れ諦めなさい。
766本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 00:42:44.22 ID:i+iCqpzW0
>>763
ニビルとヤハウェは別モノ
767本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 00:50:35.76 ID:/nx5oPAu0
>>762
俺も戦線縮小組だw
俺の場合年齢的な理由がほとんどだけどな。
車やバイク、DIYやログハウス系の雑誌はかなり処分したし
車系のガラクタなんかも処分してしまった。

>>765
>>764はなコピペだよw
一時期いろんな趣味系のスレに改変された上で貼られていた。
768本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 19:55:00.46 ID:vYT3wpoz0
今月号73Pのタイトル、「プレートテクトニス…」になっとる。
新しい理論化と思ったがw
相変わらず校正ゆるいなww
769本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 21:06:25.37 ID:isy8Y1Gl0
皆さんありがとうございます

今朝出勤前の夫と話をしました
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした

取り戻すか新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり

考えてみれば夫のコレクションは結婚以来ほとんど増えてません
昔からのものばかりだったのでしょう
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)

ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
私は結構苛ついていたんだと思います
別に部屋に籠っているというわけでもなく
二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が遥かに長かったのに
なぜか私は苛ついていました

本も読まなくなってしまいました
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ

謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います
770本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 21:33:58.66 ID:lBOrQGNOi
とりあえず今月の招財布(符のほうがいいと思うんだが……財布と間違えてる人いるぞ)
に通帳包んでまったり拝もうかな
771本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 22:14:27.90 ID:jU1J0Mn00
断捨離ブームも震災前からだし、さらに前から捨てる技術だの清貧の思想だのノマドだのあったわけで
震災が追いうちかけて余計な持ち物減らす人多そう
772本当にあった怖い名無し:2012/03/13(火) 22:21:32.51 ID:jU1J0Mn00
手塚ファンは手塚が死んだときに喜んだらしい。もうこれ以上増えないってw
飛鳥ファン大丈夫か?
773本当にあった怖い名無し:2012/03/14(水) 18:40:54.14 ID:4TRY8fy+0
ムーについていなかったので宝くじ買ってきました
ムーの付録3つ使って包んでおります
・・・当たるよね
774本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 07:18:38.04 ID:XLFx81HJ0
7等なら必ず当たります
775本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 15:07:12.16 ID:Z+dwU9vt0
764,769はコピペだよ?
776本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 16:33:47.82 ID:FKg0EJI00
今月号は久しぶりに面白かった。
地球は膨張してたんだな。
プラズマトンネルって大槻教授なんかも実験してんのかな?
777本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 21:30:17.60 ID:Rvx2tEiX0
地球は膨張?????
778本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 21:52:37.73 ID:9QmmgQo0Q
>>773
読者がいっぱいいれば1人くらい当たるでしょ
779本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 22:00:49.09 ID:BLJVN3Og0
ぼくのアソコも膨張してます。 (><) 
780本当にあった怖い名無し:2012/03/15(木) 22:38:23.18 ID:+Fc2TLKr0
宝くじの攻略法なら知ってるぜ。「買わない」ことが攻略法だぜ。
ちなみに、宝くじってのは、1枚買っても100枚買っても数学的に
当たる確率は同じと考える。1枚買おうが、100枚買おうが「ありえない確率」
なんだよな。宝くじ買う金あるなら松阪牛食えるし、高級寿司も食える。
781本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 01:09:43.73 ID:v3IrCwKqP
ホギホギ
782本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 01:25:20.21 ID:AJ7Mbj0TO
4億なんで当たるの?
783本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 22:04:36.81 ID:/xGPDyIJ0
科学的に考えたら当たるはずない。

だからオカルトの出番だよ。

財布の色と反対色の紙を入れちゃいけない
ボイド時間を避ける
これだけでチャンスアップ
784本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 22:19:23.53 ID:0+yjtPgV0
>>780
競馬は寺銭1割だけど、宝くじは寺銭5割だもんなw
当たるわけねーし、割りが悪過ぎ。
情弱しか買わねーだろw
785本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 22:43:42.62 ID:gA2UKM6I0
>>783
そのとうり、確率的には死ぬまで宝くじ買い続ける人生を数百回か、
数千回くらいやっと、ようやく1億くらい当たるってくらい確率低い。
だから、オカルトパワーで当てようとするんだろうな。

>>784
年越し派遣村に集まったメンバーの一人が、もらった金で宝くじ買ってた。
アホと情弱しか買わないな。
786 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/16(金) 23:24:15.90 ID:KQ7kSBa30
> ボイド時間を避ける
逆じゃないの

当たったら怖いけど
787本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 23:54:35.47 ID:dDYrRDH+0
海外で2回数千万円大当たりしたのもいるから何かの力が働いてるとしか思えない。
788本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 01:06:26.52 ID:hLFnOpNy0
>>787
1.超能力、魔術の類
2.不正
3.運
4.嘘報道

1〜4の場合が考えられるが、2の場合と4の場合じゃないかと思う。
789本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 01:34:39.49 ID:7aM/7tCU0
>>787
オーストラリアだったかで宝くじでスポーツカー当たったんでテレビで本人出演で再現映像とってたら
その撮影時に買ったスクラッチくじがン千万円あたりだったんで再現映像で当たり現場を撮ってしまったとかってやつか
790本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 01:42:27.66 ID:kgc5W3PK0
>>789
俺もその番組見てたけど、
スクラッチ擦って「オー!ノー!…」って、
791本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 14:09:37.75 ID:kt4vBJTv0
ウラジーミル・ゴンチャロフ博士がうさんくさすぎて
俺は宝くじグッズは信用できなくなった
792本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 19:24:04.80 ID:1rHC2xpn0
(宝くじは付いていません)w
愛染明王懐中は楽天の方が安いw
道教神霊符の人は眉毛細っ!w
ムー民のイラストは毎号センスが良すぎw

はぁ、今月号も面白かった
793本当にあった怖い名無し:2012/03/17(土) 20:06:45.39 ID:gNfJF53e0
そう言えばえんぎやってって所から当たった宝くじが入ってるみたいな封筒が来てたけど結局何も入ってなかったなw
794本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 05:04:33.61 ID:6WWwYqoN0
【超古代文明】ロシアで4億年前の機械装置が見つかる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1332004855/
795本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 12:33:12.65 ID:xdKS2Fjci
付録をようやく開封して、とりあえずメインの通帳と
純金積立・プラチナ投資のカードを包んで祭壇場所へ。
昨年8月号付録もまだあるけど願文入れちゃってるから
隣り合わせで置いてある。
一攫千金は勿論歓迎するけど、自分が上手に稼げる方が
楽かなーと思っちゃうな。

編集部さん、次は能力開発ツールがいいです……
796本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 17:12:46.46 ID:bk90YaG+0
また地球の体積が縮んだら地表での重力が小さくなるなんて記事書いてるなw
質量そのままなら大きくなるのにねぇw
797本当にあった怖い名無し:2012/03/18(日) 17:30:10.28 ID:h8I89XKy0
>>794
異星人か未来人か異次元人
798本当にあった怖い名無し:2012/03/19(月) 10:26:42.38 ID:wk+gkAkhO
ここの日記の登場人物はなんだかとんでもない能力者が多い。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/nikki52.htm

3月1日の日記を読んだ後に3月5日の日記を読んだら「お見事!」と思ってしまう。

他にも偶然の一致がやたら多い。
799本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 14:00:52.07 ID:G1bsRVbk0
↑www


578 :本当にあった怖い名無し:2012/03/06(火) 23:11:36.10 ID:GxouLaiCO
本当かどうか眉唾だがここは読んでて面白い。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/nikki52.htm

3月1日の日記の後に3月5日の日記を読んだら「お見事w」と思
ってしまう。
別の意味でだけど。


579 :本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 01:41:16.23 ID:GmKCiIdl0
>>578
なにがいいたいのかよくわからない


580 :本当にあった怖い名無し:2012/03/07(水) 06:46:29.24 ID:EYvXcYAr0
>>579
俺も意味不。
流行(?)のステマじゃねw
800本当にあった怖い名無し:2012/03/20(火) 19:21:31.39 ID:r5LZuyNd0
わけわからん
801本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 00:23:36.08 ID:419Qheqw0
3月20日過ぎたな
もう騙されないと思ってたんだがつい期待してしまうと落胆でかい・・
802本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 11:09:57.17 ID:sK19Izj40
期待すんな・・
803本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 12:00:30.58 ID:fTQPxapC0
月齢表見ると明日(22日)が新月か
23日まで大潮だけどそれ過ぎれば満月まで少しは気が休まるか
804本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 22:09:51.32 ID:Fz4uaAAe0
オレ的2大厨二雑誌のwin100とムーは年取っても辞められないぜ。
805本当にあった怖い名無し ◆0/ookamiZQ :2012/03/21(水) 23:27:52.87 ID:eqkUP0+V0
今月号 今日やっと買ってざっと見ただけだけど
地球膨張の話を今 出して来るのは 之から
相転移して 縮小する事を暗示させようとしているのだろうか
806本当にあった怖い名無し:2012/03/21(水) 23:35:01.43 ID:419Qheqw0
本当は22日らしい

>2012年3月22日に発生する、歴史上で5番内の地震活動に備えられるよう通告されるべきである。
>■2012年3月18日の新聞発表

>>805
収縮=プレートが逆戻かギュッと地球の中心部にもぐっていくように地球自体が
小さくなるとしたら確かに大地震が連続して何度も起こっておかしくない
807本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 14:05:38.48 ID:rLXvcgm00
惑星が生物だとしたらなまこみたいに内臓吐き出して
くるっと表と裏が入れ替わっても不思議じゃない
いわゆる「古地磁気の逆転」は自転軸の倒立じゃなく
表皮と内膜の入れ替わりがあったことを暗示する             と主張してみるw
808本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 17:59:50.82 ID:ZsNAxPOC0
今日は地震無さそうな気が・・・

3ヶ月以内に震度6以上で茨城だっけかな
311当てた人が予見されてるね
809本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 19:38:53.48 ID:Gs6Ti4Ws0
浜名湖で巨大生物ハッシー目撃だって。ムーで追跡するかな?
810本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 20:11:56.87 ID:7lONUqMX0
>>809
朝のテレビで偶然見られた(・∀・)
茶色なんだってね、なんなんだろう
811本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 23:47:43.96 ID:gbY2S0e70
>>807
面白い。もっと続けて。
812本当にあった怖い名無し:2012/03/23(金) 12:59:15.72 ID:YvqqUUAxO
[6]本当にあった怖い名無し [] 2012/03/22(木) 12:28:23.41 ID:5C4Igi0FO
AAS
浜名湖のハッシー
茶色の毛と斑点があったという漁師さんに詳しく聞くことができた。
それは体中にびっしりと犬のように生えた毛で、そこに黒のまだら模様が見えたとのこと。
いかに大きな魚類であっても、まさか水面でこのような動物と出くわすとは想像すらできずに見た瞬間恐怖したらしい。
これは恐竜の可能性が非常に高い、一説には恐竜には長い体毛がありそれが模様も作り出していたと考えられるからだ。
オーパーツで知られる恐竜土偶にも模様や毛の流れを再現したものがある。
しかし一体どこからこんな巨大生物がやってきたのか?
これは最近日本で活発になった断層に亀裂が入り、地底湖と浜名湖が繋がってしまい地底で生きていた恐竜が出てきてしまったのだ。
事態を重く見た地底人はこの穴をふさぐために富士山を噴火させプレートを移動させるだろう。
よくクジラやイルカが打ち上げられると地震が起きるという、しかし今回の恐竜はその比ではない。
日本を真っ二つにするほどの巨大地震が近く起ころうとしているのだ!

ムー5月号緊急特集の下書きより
813本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 01:32:00.10 ID:a3LmrEiF0
「ムー」も溜まると重さが半端ないんで電子書籍化してくれれば
邪魔で無用なオマケもなくて廉価で読めて溜め込んでもかさ張
らないからいい事尽くめなんで早く電子書籍化して販売してくれ
ないかなぁ…。使いまわしネタ記事でも読み物としては大好きな
んでバックナンバー記事とか忘れた頃にじっくり読みたいのよね。

おまけでも最もいらない『ネオ・パラダイムASKA』なんてのは
何故か電子版があるのに本体の「ムー」に電子版がないのが
納得できない→http://gakkenmu.jp/blog/?cat=7
814本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 23:43:41.36 ID:aOzbDAZf0
ヒモで縛られると中の目次が見れない
目次を見て面白そうな記事をみつけて買う事もあるのに
815本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 08:38:16.48 ID:RhEyjbDN0
ムーの表紙を書いてたイラストレーターが心不全だったか急死したとあったので
あったので(あとがきだったかな、図書館でよんだからうるおぼえ)
驚いた、、原発汚染って心臓にくるというから、、このところ友人の編集者と
デザイナーがまだ40代なのにひとりは心筋梗塞、ひとりは心不全、どちらも東京。
なんか、、鬱だ。
816本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 11:16:27.36 ID:L5v/qe7H0
>>815
思い込みの強い人だな。
原発労働者ならともかく、東京程度の線量で心筋梗塞だって?

不規則な生活をしているマスコミ人の心筋梗塞は、昔から、珍しくないんだが。

なんでもマイナスに考える人は、不運を呼び込みやすい。
815の運気はどんどん下がり、不幸な末路を迎えるだろうw

817本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 11:30:54.01 ID:W7OLQ4sb0
>>816
半分同意。私もほぼ同じことを書こうとしたけど、でも我慢したよ。。。
この時期になってもまだ危機意識を保っているのは良いことだと思った
もし>>815さんのような方がもっと大量にいたら逆にあの事故は防げたかもしれないよね?
818本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 20:32:55.13 ID:5K0AkA/T0
電子書籍化したら開運護符やら超能力開発グッズなどの付録が楽しめないではないか!
819本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 21:56:47.68 ID:Jd2MBXAg0
一人ホットスポットだったりしてw
820本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 22:36:58.27 ID:Vxlq+k3y0
開運護符や超能力開発グッズも電子化すればいいじゃないか!
821本当にあった怖い名無し:2012/03/27(火) 23:11:59.71 ID:aRW4cwWT0
俺、何度もムーを自炊しようとしたんだけど、
お札とか、呪文とかをスキャンして、さらに捨てるのには、
どうにも抵抗があって。毎回頓挫してる。
822本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 01:04:57.73 ID:yiKjFa9f0
念は物に込められる。電子化はできない。
823本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 01:31:53.60 ID:fb/TPQcS0
溜め込んだ「ムー」の重さってハンパないんよね。「紙」って思ってる以上に重い資源なんだな〜。

「自炊」って真っ先に思いついたんだが普通のスキャナーだと紙の質が悪いから裏写り必須な感じ
がいまいち乗り気になれない原因だったり…。

ムーBOOKS[実録本当にあった警察の心霊事件簿]著:北芝健+川口友万の 「霊がたすけた警察官|
特別公務員暴力凌虐罪冤罪」の話、ムーで読んだ時と印象がかなり違ったんで探したら2011年6月号
の「ムー」に2色刷り特集でまんま載ってて文章もまったく同じだった。当時700円近くとってるだけあって
同じ文章でも紙面構成とイラストで読後感がこうも変わるもんだ、という事に改めて気付かされた。

「高い場所で電波が集中する場所=東京タワーに行くと霊が集まりやすくて霊能者は絶対近づかない」
っていう箇所が面白くて、今だとさしずめ「スカイツリー」なんかも霊スポットになるんじゃないかって想像
するのが楽しい。
824本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 02:12:39.83 ID:IhMLAkAr0
電磁波が脳になんらかの影響与える、と考えたら
霊NO体質の凡人としては
霊うんたらよりそちらの方が気になるw
825本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 10:37:38.80 ID:3WzCo8i70
開運グッズとか電子化で効果無くなってもかまわないから
ムー全て電子化するべきだね。
グッズとか資料として閲覧できればいいよ。
スキャナでスキャン以外にも高解像度デジカメで撮影するのでもいいし。
文章はできればテキストデータにしたほうがいいとは思うけど。
826本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 14:49:02.13 ID:lTffuMel0
俺も電子化して欲しいなあ
そろそろ押入れがやばい
827本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 15:27:16.11 ID:qtGZQMvu0
電子化超希望age♪
ムーの編集部の人ら、ココ絶対観てるし〜♪
創刊号から全部、電子書籍にしてダウンロード販売してよ〜〜〜♪
ちゃんと買うよ♪
828本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 18:11:03.07 ID:B3CcFbbL0
「ムー」電子書籍販売実現されたら創刊号から全部大人買いするかもなぁ…。

iPadで「ムー」を読むとか最高にクールじゃん♪

文章をテキストデータしてデータベース化したらネタの使いまわし頻度と
ネタの使いまわしの周期(3年毎に1周するとか)とか内容の劣化具合と
かもろもろ比較して楽しめるのにw
829本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 18:11:43.98 ID:HASkTKmt0
呪いの藁人形も電子化すべきだよな。そしたら憎い会社の上司や同僚をその場で呪うことができる。
昔は藁がどこでも手に入ったから藁人形というアイテムなんだろうけど、
今時藁なんて都会じゃ手に排卵。手元にあるのはPCさ。
830本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 19:13:18.11 ID:3WzCo8i70
831本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 19:30:50.75 ID:qtGZQMvu0
PC、タブレット、携帯、これら全部でムーを電子書籍で読めるようにしてくれ〜〜〜
832本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 20:11:14.45 ID:+1gR6JAu0
関東大震災が来る前に電子化しといてくれ。
833本当にあった怖い名無し:2012/03/28(水) 22:41:10.17 ID:iYypJCv50
>>804
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

俺はムーとIPwww
834本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 05:16:01.71 ID:vMNzSC830
全部とか言い出したら、なまじ歴史の長い分、今見られたら
都合の悪い記事だっていっぱいあるわな。
オウムとかよく言われるけど、そんなことより福永法源とかの
犯罪者の(現在、受刑者)の提灯記事だってあるわけでw
835本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 05:39:41.31 ID:1Mf7/tSu0
>>850
>今見られたら 都合の悪い記事だっていっぱいあるわな。

そこが面白いんじゃマイカ
オウム記事の場合は他のオカルト雑誌よりべったりじゃなくて
ちょうど良い距離をとってたんで廃刊の憂き目に会わなくて
すんだんだね、とか今わなき文通欄で「戦士症候群」の典型
的なぶっとんだ文章をよんで感慨にひたるとかw
836本当にあった怖い名無し:2012/03/29(木) 13:40:51.78 ID:svaVhyXZ0
光の戦士達の現在とか興味あるな。
引越ししてなかったら連絡取って見るとかw
837本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 00:40:06.99 ID:M4EJKcQJ0
戦士達達もオバチャンになっていることだろうw
838本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 00:44:17.79 ID:urOaF3r10
文通してた不思議さんたちも元気かな。
自分の厨二病全開の手紙はどうか廃棄していて欲しい…
839本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 00:50:03.78 ID:2aXcM5x00
文通欄で知り合って結婚した読者カップルの記事が
ムー民新聞に載ってた記憶があるよ。
写真を見る限りおじさんと若い女の子の年の差結婚っぽかったw
840本当にあった怖い名無し:2012/03/30(金) 18:22:58.39 ID:mwiluDgd0
>>823
スキャンする原稿の裏に黒い紙を当ててしてみても
裏写りする?
841本当にあった怖い名無し:2012/04/02(月) 05:36:30.81 ID:yHR+Oi8H0
>>856
黒いラシャ紙がゴムシートを裏にあてるとコピー機の光を反射して裏写りしない
って仕組みらしいね。いやー2chで久しぶりに為になったわー。

まーしかし自分でスキャンしてフォトショで画像補正してってちまちまやってたら
1冊分つくるだけでも相当時間かかるような気がするから自炊代行業者に依頼
するっていうのもアリかもね。
  ↓
勝手に自炊代行業者ランキング
ttp://jisui-ranking.toypark.in/
842本当にあった怖い名無し:2012/04/03(火) 01:47:30.28 ID:n19FA1EK0
未来レス乙
843本当にあった怖い名無し:2012/04/07(土) 06:55:32.22 ID:NfibULZhO
来週夢源樹まつり行く人いますか?
1人で行こうと思ってますが、仲間が欲しいなと思いまして。
844本当にあった怖い名無し:2012/04/07(土) 18:27:07.64 ID:rbyTkZ9G0
>>843
夢源樹まつりの周りが全員仲間じゃないかw
845本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 19:24:27.43 ID:6jspDtx/0
5月号が店頭に並んでたお

サードマンの内容はETVの地球ドラマチックでやった
守護天使のドキュメンタリーほぼそのまんま。
実用特集では、もう手垢に塗れているとしかいえない
ミラーリングやイエス・セットをドヤ顔で今さら紹介w
ちょっと期待してたんだけどなー
846本当にあった怖い名無し:2012/04/08(日) 22:34:41.70 ID:4WO0XOyx0
311で亡くなった方、自分の部屋にも来たよ・・・
こっちは関西だけどすぐわかった
母と子の親子連れでもの凄く重い辛い念で二人とも真っ黒でどうしようもない感じだった
自分ではどうにもできんので上の方に頼んだ
847本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 01:45:28.21 ID:wNH9t9f/0
ムー最低だった。全然面白くなかった今月号。
848本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 01:58:00.12 ID:wZGgZ46Z0
じゃあかわない(´・ω・`)
849本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 08:21:50.13 ID:9tY6mlLe0
>>846
なんでコピペしてるん?
850本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 11:10:31.58 ID:ptI0dBXv0
ムー最高だった。全然面白かった今月号(w
851本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 19:27:14.23 ID:k5pFSfnb0
並木伸一郎のUMA大全買ったけど、おたまじゃくしみたいなシーサーペントやモノスの写真とか
フェイクって判断されてる写真とか、ホンモノ風に使われてるのが嫌
増補版買ったけどがっかり
852本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 20:24:26.28 ID:No4E2AOY0
並木は、書く雑誌によって人格が変わるのよ。
ムーではすげえいいかげんなこと書いてるが、不思議ナックルズ系
とかでは・・「これ、ホントに並木?」と思うぐらい良識的なの。
853本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 22:54:33.30 ID:Pf8T/uIl0
最近は本編より読者投稿とスナミちゃんコラムの方が面白いとかどういうことだ
まあ「おおっ」って記事が年に幾つかあるし、サポートの意味で毎月買い続けますよ
854本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 23:47:06.55 ID:Mofgkocf0
アポロ18号〜20号についてもっと知りたいなー
855本当にあった怖い名無し:2012/04/10(火) 12:08:53.52 ID:fLXBWrTc0
じゃあかう(´・ω・`)
856本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 07:10:55.31 ID:+NQvKolY0
魔術関係に力入れるとかツイートしてたのに
なんだよ地震兵器て・・・(´・ω・`)
857本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 12:50:19.59 ID:H4Pu0rSL0
今月のHAARP特集は、面白いですか?アホらしいですか?
面白かったら初めてムーを買います。
858本当にあった怖い名無し:2012/04/11(水) 17:01:18.18 ID:j7Geahoy0
面白いからかう(´・ω・`)
859本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 00:29:40.40 ID:Z5onBp+Ui
一番興味を引かれたのはアポロの乗組員が月面で調査した宇宙船の中で
コールドスリープしていたオレンジ色の肌をした異星人の女性を発見して回収していた! という記事だ。
860本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 05:37:47.07 ID:N5r0iDor0
アポロ18は14日からか・・・ 観たいな。
861本当にあった怖い名無し:2012/04/12(木) 18:33:30.84 ID:u/AQSniN0
パラッと立ち読みして終わり。つまらんので今月は(も?)買わん。
来月予告見ても、つまらなそう。
862本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 06:24:02.89 ID:trA7GnX/0
『イエス復活と東方への旅~誕生から老齢期までのキリストの全生涯~』
 (ホルガー・ケルステン 著, 佐藤充良 訳 たま出版刊 \ 2,940)
 http://www.amazon.co.jp/dp/4812703395

世界37ケ国語で400万部のベストセラー、ついに邦訳刊行!

現地徹底取材と科学的分析で明らかになったキリストの実像
■イエスの誕生から青春期に至るアジアでの修行
■死海写本のエッセネ派が仕組んだ十字架による死刑の真相と、聖骸布に残された医薬の痕跡を暴く
■復活後に東方へ旅をした足跡と、老後から死までの滞在地を長期徹底調査
■地図・写真・図表類など、60枚で分かりやすく詳述

===収録された証拠写真類===

◎イエスのアジア巡礼文書―チベットの僧院所蔵
◎キリストの墓―インド北部スリナガルの寺院内
◎イエスの母マリアの墓―パキスタン国境タキシラ墓地
◎キリスト碑文語録―インドのデリーにあるモスク門柱壁
◎イエス老後生活誌―西暦50年頃の古代ヒンズー経典
◎イエスの杖―インド北部山中のイスラム聖堂所蔵
◎キリストの復活医療を施した埋葬墓―エルサレム
◎十字架では生きていた証拠の血流―トリノ聖骸布
863本当にあった怖い名無し:2012/04/13(金) 20:32:22.69 ID:m/AXFadb0
>>859
ファンタムレディか...
864本当にあった怖い名無し:2012/04/14(土) 17:50:24.33 ID:CfkErCzr0
俺が飲むコーヒーはいつも苦い…
865本当にあった怖い名無し:2012/04/15(日) 23:12:46.04 ID:UazwvYBv0
>>864
何か入ってるんじゃね?
866本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 00:15:05.76 ID:MW7CBs5d0
むせてるんだろ
867本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 10:39:37.88 ID:r+R6wsgSQ
そっとしておいてくれ
明日に繋がる今日くらい

>>865
>>863-864>>866はネタ
ググれ
868本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 20:50:53.28 ID:M3NxuSUx0
地獄を見れば〜
869本当にあった怖い名無し:2012/04/16(月) 23:12:35.59 ID:mlBzUZL80
あたまが〜よく〜なる〜
870本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 01:09:11.68 ID:E8CCrY5s0
面白いからかう(´・ω・`)
871本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 10:51:59.44 ID:/JxoMSztO
ムーを買う金もない
誰か助けて
872本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 18:15:46.22 ID:M6cIxB3F0
内臓売るまでいってないならまだマシ
873本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 19:14:00.41 ID:+BzkyK6S0
宝くじ4組換金して1200円手に入ったから、来月号も買うわ・・・買うわ・・・
874本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 20:09:45.54 ID:B4D1Z23z0
【宗教】イギリスの公立学校、キリスト教と並立して邪教(ドルイド教)、魔術も授業に 懸念の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334656520/
875本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 12:44:33.46 ID:XUpy0z7z0
おいらムーが好きなんだけどなぁ
ネタの使いまわしはどうにかならないかなぁww
3年周期でやっているだろうww
2012年が終わって、聖マラキが尽きてしまったらどうするつもりかww
そこで、おいらが提案するのだが、まじめな科学解説コーナーを充実させて、
相対論や量子力学の易しい解説を目指したらどうだ
監修者は佐藤勝彦さんを指名したらどうだww
次はソ連の超兵器開発ネタを発掘してはどうだ?
スーパーキャビテーション魚雷とか、ナチス張りにいろいろやっていたようだから
もっとソ連ネタを開発してはどうだww
ついでに20世紀独裁者列伝を書いたり、世界中の宗教を網羅する勢いで
宗教の紹介をしたらどうだww
876本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 14:37:26.40 ID:VD+zth4L0
そりゃ、本屋でムーの横に並んでる「Newton」やらが普通にやって
ますしw、「20世紀独裁者列伝を書いたり、世界中の宗教を網羅する
勢いで宗教の紹介」は、別冊でよくやったりコンビニ本とかでもよく
あるから、残ったものは結局、並木や南山に頼りきった使いまわししか
ないんですね。
877本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 17:34:55.81 ID:UhrVi5PdP
やっぱりあれだよ、
地底王国デロスに拉致されて、いやらしいことの限りを尽くされる美少女たちの話。
あれを挿し絵つきの官能小説仕立てにして連載してくれれば毎月必ず買うけどな。
878本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 17:44:16.32 ID:/TIMtbA7O
グレイト・シェーバーミステリーの翻訳本ってあるの?
879本当にあった怖い名無し:2012/04/18(水) 23:39:02.41 ID:MWDKaeL/0
安心安定の南山&並木
とんでも説が楽しい飛鳥

彼らの後継者は育っているのか?
880本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 05:01:25.42 ID:VpZf0Kbt0
そうね。南山さんも、もう70代半ばよ・・かってのお仲間のSF作家
の人たちもバタバタ逝ってるしな(小松さんも逝ったし・・筒井さん
はお元気かそうかな。眉村さんも一時期はどうかという時があった)
881本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 15:25:45.37 ID:ey/clSIK0
面白いからかう(´・ω・`)
882本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 19:42:38.88 ID:F5G8LX310
>>880
筒井先生は関西ローカルの番組に
毎週元気に出てらっしゃいますよ
(ローカルだからか結構乗り乗りw)
883本当にあった怖い名無し:2012/04/19(木) 20:53:02.68 ID:n9fbY5o70
ミステリー大賞の、ピラミッド山崩し積み下ろし説、
潮汐地球変形説は良かったな。

あのレベルを年に数本書けるライターが出てくれば、
長老たちも安心して引退できるのにね・・・。
884本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 06:49:57.11 ID:N2qlLgBP0
ブックレビュー

佐藤守『ジェット・パイロットが体験した超科学現象』(青林堂)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 滞空時間3800時間のベテラン・パイロット、南西航空混成団司令だった佐藤さんは、防衛問題を論じて多彩な活躍ぶりは周知の通り。
 大東亜戦争史論から金正日の誕生の謎に迫ったミステリーまで執筆の対象も幅広い。

その佐藤さんがオカルトに挑んだのだ。

 パイロットに限らず、激戦地の址地へ行けば「英霊の声」がある。硫黄島へ行って、異常体験をしない人がいるが(小沢と菅)、たぶん日本人ではないからだろう。硫黄島の霊は天皇皇后両陛下が鎮魂の旅に行かれて、ようやくおさまった。

 評者(宮崎)もじつは超科学現象を体験したひとりで、嘗て会津若松白虎隊の墓参りを済ませた夜、熟睡中に幾百幾千の
粒子のような霊がどっと押し寄せて、「うわっー」と金縛りになったが、悪霊ではないので、すぐに消えた。そのことを嘗て
弊誌にも書いたのだが、佐藤さんは、この本のなかに、小生の体験もながながと引用されている。

 霊的な体験も豊富な人生で「この世の中の人と人との間には目に見えない情念、霊感のようなものがあると信じて」、その氏
がなぜか「科学の粋を集めた最新鋭ジェット戦闘機パイロット人生」を送られたのだから、人生の妙と言えるのかも知れない。

 ところがパイロット人生のなかで、佐藤さんはじつに「非科学的」な体験ばかり、とりわけ「非科学的な現象を大戦の戦場で
散った多くの英霊と目に見えない『交信』があった」ことを淡泊な書き方で語られる。

 佐藤さんは「パイロットとして三十四年間、急な二十二回の人事発令に従い、北は北海道から南は沖縄まで二十四回の
転居」という人生だったが、振り返るとそれは「鎮魂と慰霊の旅そのものだった」
885本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 06:51:02.89 ID:N2qlLgBP0

 奇跡的な体験を豊富に織り込んで非科学的領域と「気」の世界に迫る労作になった。
ttp://melma.com/backnumber_45206_5543507/
886本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 02:10:31.09 ID:po+aFgO70
デジカメに霊は写る? 写らない?
念写できる? できない?

以前、清田氏が念写できたとか見たような気がするけど
念写可能なら霊も写ると見ていいのだろうか・・・
887本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 02:34:59.70 ID:VbAB3qmD0
霊も人気の少ないとこよりは賑やかな方に行きたいだろう
真夜中の山道より昼間のスクランブル交差点とか
そこで写真を取れば霊の写る確率は高いと予想される

ただ、生者と見分けのつかないモノが多かったりする
888本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 18:20:13.24 ID:PnW90TvK0
ヘタリアで作者が見たアメリカだかの心霊番組見た話が面白かった
アメリカの心霊写真はがっつりくっきり写りすぎててワロタwって
日本みたいに女の人が死んで幽霊になったら、「白いワンピみたいな服に黒髪ロン毛」になるみたいな感じ
なのもちょっと・・・

デジカメの普及で増えてきたオーブだけど、オーブは異次元生物って説がある
異次元生物がふらふらしてる瞬間とるのにデジカメの方が適してるとかなんとか
889本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 21:28:42.15 ID:LIDGwxC20
確かに自分の撮った写真にオーブが写るようになったのはデジカメにしてからだ。
フィルムの時は一度もなかった。ムーの何かの記事にその辺の理由が書いてあったと思うが内容忘れた。
890本当にあった怖い名無し:2012/04/21(土) 23:07:51.99 ID:cwJASeDA0
>>875
佐藤勝彦てそーかだし却下
891本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 00:50:01.74 ID:GC2ttwuT0
>>889
肝心な理由kwsk
892本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 00:52:24.64 ID:XlN21EBH0
色々と事前情報読んで、
今月号は買わなくてもいいかと思ったんだけど、
サードマンの記事は良かった。
893本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 01:10:51.50 ID:GQCdLxZT0
いまだにオーブが不思議現象って思ってる奴なんかいるのかね?
単純な物理現象なのにw
894本当にあった怖い名無し:2012/04/22(日) 07:44:34.57 ID:9fLmVqIO0
デジカメに霊は で検索
ttp://pub.ne.jp/ima2045/?entry_id=4264903

写真キメェな…
895本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 01:51:43.64 ID:LDg3Xoqc0
前広島県議会議員 梶川ゆきこ 「三井化学の爆破事故、プラズマ兵器が使われた可能性は否定できない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335111133/

これは飛鳥ファンっぽい?
896本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 05:22:45.04 ID:o3989oM+0
デジカメに霊を撮らえてみせましょう!
さあ、霊を呼び出して下さい!

てか心霊写真をデジカメで撮影すれば映るじゃん・・・
897本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 19:44:12.76 ID:KRXXA2Ju0
梶川ゆきこって311を人工地震とか言ってたやつか。
ムーとかオカ板読んでそうだな。
編集部はムーに出してやれよ。
大槻教授あたりとの対談とかで。
898 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/23(月) 19:54:42.27 ID:Cg3IvjOh0
地震兵器で間違いない!
899本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 20:07:55.13 ID:/0ON4e+YO
前に311は地震兵器じゃないって記事あったでしょ。
今月号では地震兵器って事になってるけど。。。
900本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 20:20:12.84 ID:lHNmarDK0
>>899
バランスが大事なんだよ

東日本大震災の被災地でタイムトラベルした話も載ってたけど、地震がプラズマ兵器のせいなら
アメリカ軍がタイムトラベルとか研究しないわけないもんな
いままで流失した内部資料や内部告発者が、そういう研究してたって証拠や証言してないのおかしく
なっちゃう
901本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 20:31:42.25 ID:HBCl7F3W0
モントークプロジェクトでタイムトラベルがどうしたとかいう記事が前にあったな
902本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 21:02:10.29 ID:LDg3Xoqc0
プラズマ兵器とか90年代にはさすがにまだまだ機密にされていくだろうと思ったけど
もうそこから20年くらい経ってるからそろそろ公表してくれないですかね…
903本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 21:18:42.79 ID:uxI6LJXe0
>>895
この人は電波だから
904本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 23:09:59.04 ID:TlVE9XZu0
>>899
いい加減、ムーの見解なんてもんはないって気づけよ。
相反する説の内容が同じ号に載るような雑誌だっつーの。
905本当にあった怖い名無し:2012/04/23(月) 23:22:19.82 ID:4AL18txc0
最近、何故か日月神示の記事が短いスパンで使い回されてる気がする。
あと宝くじの月には必勝情報とかはいいのだけど高額当選する財布に
お稲荷さんの念が入ってるってのがすごく怖い。
お稲荷さんって願い叶える代わりに命とか大事な物取ってくって話聞いたから
余計怖い。
906本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 00:24:13.46 ID:4R+avhS50
今年の10月に木星からケツアルコアトルって名前の
惑星が誕生して、12月に地球に接近するときに引き起こす
天変地異、予言では超弩級の大地震で世界が滅亡するんだよな?
ムーには今年の滅亡情報ないの?
907本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 00:39:21.68 ID:NPaXL8fS0
ミステリーサークルの話は、
実際の年月が出てて面白かったけど、

本当に滅びるのかな。
908本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 00:49:39.70 ID:4R+avhS50
ってか就活してない大学4年なんだが、
もうそろそろ滅亡してくれよ、働きたないでござる。
909本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 07:39:32.01 ID:7ACoC/yl0
やめろ就職しろ必ず後悔する
ノストラ信じて就職しなかった俺がいうから間違いない
910本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 08:35:00.70 ID:8/RseSK70
>>905
使わなくても粗末に扱えないのがなんだかなぁと思う。
とりあえず本棚に挟んでるけど…
911本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 08:50:59.35 ID:gVpZB8tPO
「都市伝説の女」にムーが出てたな。
912本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 08:52:19.48 ID:gBzo58uv0
913本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 12:02:14.72 ID:w40T0c+w0
>>896
心霊写真は、どんな記録媒体が開発されても
どうしてもとりそこないや、火星の人面岩みたいな傑作が出てくるから
ネタには困らないけど、
終末ネタは2012年と聖マラキの後はどう乗り切るのだろう?
1999年はまだ、2012年や聖マラキが控えていたけど
いま、浮かび上がっているのはベテルギウス星の大爆発くらいだろう
それとて、年数は明記していないしww
どこかのイタコでも呼び出すにしてもなぁww
914本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 13:24:01.40 ID:uHUZey/d0
>>913
イタコは死者を呼び出しても予言者となるときついんじゃね?
青森なまりのノストラダムスやエドガーケーシー想像つかんw
915本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 17:44:08.71 ID:1W3aVkDV0
キリスト、モンロー、マイケルジャクソンとか呼び出して欲しいなイタコ

>>908
俺も働きたないでござる
916本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 17:46:03.06 ID:zCJwNfZm0
>>915
呼び出してもイタコ(日本人)のフィルタ通してるから会話は日本語だよ
917本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 18:08:39.64 ID:3hSO2SWK0
イタコで思い出したが、
大川某がいろいろと呼び出しているだろうww
そういやぁ月刊ムーは大川某とは付き合うつもりはあるのかな?
大川某は、一応五大紙や週刊誌にも広告は載せているだろう?
あの人にやってもらったらどうだ?
と言ってもあの人は年数を明言しての予言はやったことがなかった
かな?
918本当にあった怖い名無し:2012/04/24(火) 18:55:05.66 ID:7POPDdp20
先生はすごいよね!関西弁の龍馬連れてきたり(誰だよ!)
信者っつーか、お笑い芸人のファン、とかオーディエンスって言ったほうがいいんじゃないか?
テレ朝の朝の番組でお坊さんとか美輪さんが話してるけど、あれちゃんと聞いたほうがご利益ありそうだけどな
警察の捜査に呼ばれる高知のお坊さんとか、新耳袋にでてた能力者は「お金取ると能力が落ちる」みたいなこと
言ってたけど、ホンモノはそんなんじゃないかなぁ お金とらない ボランティア
まぁ、中島さんみたいにハマったら骨までしゃぶられる様な罠もあるんだろうけど

俺も妄想とか、オナニーみたいな文章、換金できるようになりたいなぁ

飛鳥先生と民主党議員って接点あるのかな?
なんで議員になったのに、あんなこと言っちゃうんだろ?
次の選挙勝てそうにないんだけど
919本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 15:15:27.35 ID:zqHMYT0a0
アメリカだとキリスト教原理主義者でも政治家になれる
つーか目立たないと選挙で票が集まらない

日本もお辞儀ぺこぺこから喋るエンターティメントへ有権者票シフトしているのではないだろうか
「ワンフレーズポリティクス」で総理大臣になった人も居るしな
920本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 20:02:18.99 ID:mAa63dWW0
【UMA】有名な「捕獲された宇宙人」写真の元ネタが特定される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335263160/
921908 :2012/04/25(水) 22:10:45.12 ID:NfpYVVJ10
オレの研究室の教授「〇〇君、就活はどうだね?」
オレ「2012年で世界は滅亡するので就活してません(キリッ)」






その後


オレの研究室の教授に別室で説教されました。
オレの研究室の教授「一生を棒に振る気かね」とか言われた。
ダルいけど、就活することにした。
ケツアルコアトルが接近せんでも、移民とか増税でこの国はそのうち
滅びるだろう。
922本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 22:13:07.17 ID:/i4F+26T0

推奨のペンダント18万円とかボッタクリやりまくってんな、相変わらず。

台湾の道士の呪符も9万ぐらいしてたけど、ぼり過ぎですよ、

中高生はだまされないように。
923本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 22:14:43.02 ID:/i4F+26T0
東日本大震災が起こされたのは東北にあるトヨタのサプライチェーンを破壊して
海外に出て行かせるためだったとフルフォード氏が・・・。
924本当にあった怖い名無し:2012/04/25(水) 22:16:04.61 ID:/i4F+26T0
トヨタに限らず世界の車メーカーのパーツ作ってて
これだけのサプライチェーンがアメリカでなく日本にあるのは
目障りだったのでHARRPで攻撃したとのこと、ホンマかいな。
925本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 00:42:52.76 ID:ieNW/T9R0
アホ。
926本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 01:57:01.32 ID:stf22NwiO
>>918
大川クンのイタコ行為の最高傑作は金正日の霊言。
北朝鮮の人なのに霊言はモロ徳島のおっさんの口調。
927本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 09:05:25.71 ID:lngAa9xI0
>>920
UMAとかUFOネタの醍醐味は、ほとぼりが冷めた頃のネタばらしなんだよなぁww
うまくいけば30年以上も引っ張れて、最後にネタ晴らしで大もうけだからな
コナン・ドイルもはまった妖精写真やネッシーの写真は50年以上経ってから
ネタばらしをしただろうww
でもなぁ、これだけ世界が狭くなるとUFOやUMAなんてどこにも潜めないだろうな
928本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 11:47:58.79 ID:4lX7NorY0
>>926
なんらおかしくはないだろ、徳島の人のフィルタ通してるんだから徳島弁しゃべるのは当然
霊の意識を汲み取った人間の理解力以上のことはできないよ
929本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 13:31:43.26 ID:vAuwGyHd0
>>927
>コナン・ドイルもはまった妖精写真

あれ、一枚だけは謎があるらしいよ。
捏造をした少女がおばあちゃんになった最晩年に訊かれて
「実はあの写真だけは…でも言っても…」って歯切れが悪かったとか。
残りすべての写真についてトリックがあるのを認めた後々なのにね。
ま、今じゃ関係者全員あの世に逝ってるので真相は藪の中だけど
930本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 13:51:44.00 ID:MTFPF0DG0
繭みたいな写真ね。あの一枚は、鑑定しても捏造の痕跡が不明
だという、最後の一枚。まぁ否定派はそれでもなんやかや言う
だろうけど、あれだけは婆ちゃんが最後まで譲らなかったという
残った最後の一枚の真相は・・・
931本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 14:30:15.25 ID:28I0AvjR0
ネクストコナンズヒーント!
932グレン KoE:2012/04/26(木) 18:17:39.82 ID:REP9Uz5l0
地震板に書いたものが評判よかったんで貼っておきます。
名無しだけど書いたのは>>102のほうです。

80 :M7.74(埼玉県):2012/04/25(水) 21:10:54.52 ID:zZ1YINeW0
伊勢“夫婦岩”に異変!根元まで露出の不気味…巨大地震の前兆か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120425/dms1204251119006-n1.htm

102 :M7.74(千葉県):2012/04/25(水) 23:02:29.69 ID:ZEsc0RWT0
>>80
歌川国貞の「二見浦 曙の図」というのに夫婦岩の根元まで描かれているんだが
http://culgeo.i-portal.mie-u.ac.jp/kyodoshi/GIS/nishikie/prints/L_048.html
これの刊行が文政十年。
翌年の文政十一年には死者3万人の越後大地震、?文政十三年には京都大地震が起こっている。
http://akademeia.info/index.php?%B9%BE%B8%CD%BB%FE%C2%E5%A4%CE%C3%CF%BF%CC
933本当にあった怖い名無し:2012/04/26(木) 21:05:14.69 ID:E+9EiG970
UMAも宇宙人も終末も苦しくなったいまは
陰謀論を煽るしか活路はないのかなぁ
と言っても、冷戦時代ならCIAだKGBががんばっていて
宇宙人と密約を結んでいてもあるいはと思わせる何かがあったのだが
いまは、せいぜいユダ金くらいしか、大掛かりな陰謀がふさわしい組織は
見当たらないしなぁ
福音派キリスト教徒にしても、イスラム原理主義者にしても
シオニストにしても、実態を知れば知るほどあきれるしかないような連中だし
934本当にあった怖い名無し本当にあった怖い名無し:2012/04/27(金) 01:11:46.69 ID:3cWJ5aQl0
アンドルー・コリンズにオルゴン生命体の最新レポート書いてほしい
935本当にあった怖い名無し:2012/04/27(金) 22:39:27.45 ID:ynCec4Iu0
ムーの売り上げがいくら全盛期より落ちていても学研自体は好調で儲かってるであってますか
936本当にあった怖い名無し:2012/04/27(金) 23:49:58.40 ID:mdlsZGqm0
あってます
937本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 03:27:55.41 ID:xWb5/V0PO
学研は赤字で倒産しかけてるんじゃないの?
938本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 16:25:19.21 ID:OJeLpheI0
毎月29日前後に事件事故自殺が多いね。
939本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 18:34:32.35 ID:orXXu63t0
今日のほこたてで、絶対に曲がらないスプーンVSユリゲラーをやる。
俺の予想。
ユリゲラーが体調が悪いとかいちゃもんつけて曲がらない。
曲がったとしたら、番組を疑う。
940本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 18:53:32.25 ID:vtTBU5P70
曲がったら『絶対に曲がらないスプーン』じゃ無かっただけじゃね?
941本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 19:04:42.69 ID:orXXu63t0
超能力や超能力者はいるけど、ユリゲラーを本当の超能力者だと思ってない
パフォーマーだと思ってる。
だから、曲がったとしたら番組が演出したと思う。
942本当にあった怖い名無し:2012/04/29(日) 20:21:50.87 ID:MozLJF8W0
ユリゲラー昔否定派?が用意した硬いスプーン出されたときはちょいとチェックして
あっけなく「コレ無理」って言ってたりしなかったっけ
943本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 00:48:57.40 ID:13dJo8KB0
超能力(スプーン曲げ)をネタにしたエスパー伊藤みたいなタイプの芸人=ユリゲラー
あとスプーン曲げ芸人と言えば清田君とか出てくるんだろうか?
944本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 04:54:45.01 ID:bTyDUHsp0
スナミも書いてたように、問題は当時の視聴者らが(特に少年たち。
少女というのはあまり聞かない)が「曲がれ!」に合わせて
いっせいにブラウン管の向こうでグニャッと曲げちゃったことで
しょう。ユリ一人がインチキかどうかの問題じゃなくて、その同時
多発性は当時の視聴者がみんな体験したことか、それとも全国の視聴者
が口裏でも合わせてるのか、そういうこに限って無視されてるのは
いかがかと。
945本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 09:25:07.66 ID:tbg6mRmU0
>>944
あの騒動は面白かったなぁww
昭和はそういった騒動がよくおきたなぁww
転生少女以来そういったのは聞かなくなったけど
いまのAKBにつながる何かがあるのかなぁ
946本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 11:20:16.92 ID:EzTkVAWK0
ガラス棒とかシャープペンシルの芯もしくは木炭や書道の墨など
腕力だと折れるものを「曲げる」のが可能かどうかを試して欲しいと思った消防の頃...
947本当にあった怖い名無し:2012/04/30(月) 22:06:59.01 ID:/wlQfrhq0
>>944
当時リアル小学生だったけど、力以外で曲がった奴なんか誰もいなかった。
給食の先割れスプーンみんなで曲げて折っちゃって、先生に注意されたのも
懐かしい思い出w

超能力ある、って思う方がどうかしてるよw
948本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 11:16:24.71 ID:a72UXHOx0
>>923
ト酔タは大から小まで悪徳犯罪企業だからなあ
狙われても当然
949本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 11:26:37.24 ID:GV6SPt0x0
そういう意味じゃない気が
950本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 16:02:37.89 ID:aGQPgBZW0
>いっせいにブラウン管の向こうでグニャッと

あの電話報告とかも全てヤラセだったんじゃね?
951本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 17:40:38.34 ID:9w3zughM0
どうだったんだろうな。あの瞬間を見ていて、なおかつ記憶のある
現在50歳前後のおっちゃんたちに聞いてみたい。
952本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 19:35:15.48 ID:zq/PxCBB0
DAIGOさんとか、いいとも見ててはらはらするけど
うっかりテコの原理でぐんにゃり曲げちゃった小学生とかが居たんじゃないか?クラスに一人づつくらい
手の中で支点力点作用点できてるとか思わないから、「超能力だ!」って
視聴率も凄かったから、壊れた時計が移動させたショックで動き出した家庭も少しあっても不思議じゃ
ないんじゃないかな

ミステリーサークルの麦は変な力で曲げられてて、そのまま成長するとかほんとなのかね?
人造のサークルのは茎が折れてて枯れちゃうって

953本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 22:41:28.20 ID:qavpQecp0
これってムーで取り上げられるレベルのオカルトやん
【超速報】2chに殺したい奴の名前を書く →
 バス事故で死亡 ((((;゚Д゚))))
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3387362.html
954本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 23:23:33.08 ID:2qBRE73KP
高塚光のスプーン曲げはガチっぽかったな
スプーン曲げの時に
目はスプーンからそらして少し右のほうを見る感じで念を込めると曲がりやすいとかなんとか、
そういうマニュアルが昔ムーでも載ってた気が
955本当にあった怖い名無し:2012/05/01(火) 23:50:56.33 ID:O+F5blTg0
触れないで曲げられる人はいないの?
栓をしたガラス瓶の中の鉄棒を曲げるとか
956本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 00:17:20.46 ID:fjxAqFBW0
>>951
少なくともあの時はみんな信じていたww
いい時代だったなぁww
957本当にあった怖い名無し:2012/05/02(水) 00:45:40.11 ID:ehmgQZgS0
>>895
この関連なんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=cpo3QeZWlIw
この番組の内容はちゃんと反論されたりしてますか。それともマジですか。実際どの部分が本当でどこが嘘ですか
958本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 01:33:29.11 ID:aa9hKmy50
>>955
鉄棒は聞いたこと無いが「ビンの中の針」を曲げたのはロシアに居たと聞いた事有る
959本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 02:04:51.99 ID:PxPU6L+k0
フタしたビンから錠剤出すのは見たことある
960本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 06:29:06.38 ID:YcdlNTv10
ユリゲラーが自分の目の前で植物の種を発芽させるのを見たことがある。
それ以来ユリゲラーを信じるようになった。
961本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 11:08:30.63 ID:CEo/CT+L0
人体切断して上半身が逃げていったのは見たことある。
962本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 16:59:56.53 ID:TC0obSMy0
ミミズ切断して上半身が逃げていったのは見たことある。


963本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 17:27:29.37 ID:Gf59PIen0
みんな脳天気だなあ。
あの時に○○を呼んで、準備を始めなければ間に合わなかったのに。
○○が設定した準備期間を何もしないで無駄に過ごしてしまったね。
それもあとどれくらい残っているんだか。
○○が○○作戦を始めれば、1年くらいで地球人の4分の3は処分されて、
残されるのは4分の1、
それも奴隷として。
どっちみちそれから逃れる方法はないんだから、今のうちに楽しんでおけ。
964本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 17:28:27.07 ID:oYBwD3fJ0
月刊むぅ
965本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 17:58:29.48 ID:o+4UKlkLO
トワイライトゾネ
966本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 18:32:20.11 ID:muP2DpDk0
しかし、ある意味ここまで愛されている雑誌はそうないだろうww
少なくとも、だまされた、けしからんと本気で怒る読者もいないし、
これが新潮や文春だと、捏造記事を書いて「失望しました、
もう読者を辞めます」といわれる可能性だってあるのに、
ここだけはいくら捏造記事を書こうが、人生を狂わせるやつが出ようが
笑ってもらえるのだからww
これに匹敵するのは、いくら裁判で負けても皆が笑っている新潮と
謝罪文をいくら出しても皆が笑っていた噂の真相くらいしかないだろうww
967本当にあった怖い名無し:2012/05/03(木) 21:12:56.91 ID:FbRMrozf0
その「噂の真相」は、大槻キョジュの長期連載などの反オカルトを掲げ
かなり必死で「ムー」を叩いていた懐かしい思い出w
ヘタすりゃ、目クソ鼻クソを笑うの典型だったかもな。
968本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 00:12:23.29 ID:RLuZqBmV0
東スポとムーは、何を書いても許される。
969本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 01:17:09.91 ID:5FMVzrVM0
>>958
ニーナ・クラギーナおばさん(故人)だね。
曲げてる動画は見つからなかったが動かしてる動画はあった。
http://www.youtube.com/watch?v=aa1_EEShWWU
970本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 12:00:22.58 ID:/rHyKgXNQ
>>969
それ系だと、ハチソンの
ハチソン効果の録画ビデオがダントツにすごいね。
テスラコイル使って表出した現象。

しかし、昨日のアンビリーバボーの
UFO特集はつまらなかったな。
公正な番組の作りではあったが。
971本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 16:25:44.32 ID:oP1eEcEh0
>>970
テレビは大きなメディアだからな
雑誌だと、噂の真相だろうが、赤旗だろうが、月刊ムーだろうが
独断と偏見でとことん押していけるのだけど
いまはそういったことはできないからなぁ
矢追さんや超能力ブームの頃とは違うのだ
しかも、そういった超能力やUFOや心霊をわめく奴に限って
たいていチンケな詐欺事件を起こすからなおさらだww
月刊ムーに広告を出している会社も9割がた警察の監視対象だろうww
ザイ何とかかんとかも、名前を変えては火炎瓶投擲訓練とか
ハルマゲドンに備えて軍事訓練とかやっていたのではないかなww
972本当にあった怖い名無し:2012/05/04(金) 19:09:54.87 ID:8Gucq5NQ0
>>東スポとムーは何を書いても許される

そういやムーの海外ネタのもとが、イギリスの東スポと呼ばれるサンとか
デイリーメールからの転載だし。
973本当にあった怖い名無し:2012/05/05(土) 21:07:17.88 ID:I0UayDSQ0
俺、誕生日祝いにサン紙で包んだ人体模型プラモを後輩から貰ったことがあるw
974本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 00:40:00.22 ID:MxPFw4X20
サン紙って英字新聞か。オシャレ後輩
975 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/06(日) 18:09:28.26 ID:6xoGoul20
976本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 20:40:48.09 ID:LRi/H33u0
クジラはUMAでは無いが
977 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 21:23:05.56 ID:6xoGoul20
茨木の突風は
プラズマ?
978本当にあった怖い名無し:2012/05/06(日) 23:37:21.01 ID:J33Txoq70
>>977
落雷ならプラズマ
979本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 00:09:09.47 ID:VBdlVWkK0
クジラなんか実在するわけないだろ。
980本当にあった怖い名無し:2012/05/07(月) 21:09:23.21 ID:eYxHVlN30
制御の勉強を大学で学んだが、
世の中のある現象で制御可能なのは減衰する現象だけ。
ハチソン効果のような1のエネルギーが1万とかになるような
現象は制御不可能なんだよな。
入力より出力の方が大きい現象を扱うことが今の学問レベルでは
不可能だな。アインシュタインとニコラ・テスラのレベルの人間が
10人くらい今後出てこないと無理じゃね?
981本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 10:51:27.15 ID:DfM1jp6b0
>>980
ハチソン効果の真偽はおいておいて、制御可能なのは減衰する現象って所は納得しやすいな
まあ「普通は」って条件が付く感じだろうけどね
逆の1のエネルギーが1万とかになるような現象は制御不可能ってのも「普通は」って条件が付くんだろうね

実際にこういう現象を扱ったであろうマンハッタンプロジェクトでは、フォン・ノイマンって超絶天才が
爆縮レンズを作るにあたって、爆発という現象に人工粘性と言う概念を与えて、ZND理論を
組み立てたって話とか聞くと、天才の出現は確実に世界を変えるって実感できる

あとネットが出来てこの手の進んだ概念や理論は容易に広がり共有できるようになったけど、
受け取る側の各個人の能力が低いと、理解や活用も出来ないし出来ても低レベルでしか活かせない
それに低レベルの人や詐欺師的な人も手軽に情報発信が出来る様になったことで、ノイズやデタラメが氾濫して
それの真偽判断に時間を潰されるとか逆の現象も現れ始めてる
982本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 11:04:44.31 ID:bbYXgAFY0
今日発売?
983本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 12:39:48.69 ID:xNmme7O60
買わなきゃ(・∀・)
984本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 14:25:25.12 ID:Uns10KBdQ
今月号のムー買ってきて読んでいる最中だが、
太陽大気内キューブ型天体(エノクシティ、ラピュタ)の写真と記事が載っているから、
てっきり、飛鳥さんの記事かと思ったら、
並木さんの記事なのでビックリしている。

やはり、太陽には我々の知らない秘密があるみたいだな。
985本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 20:10:07.73 ID:dmZySI+C0
3億年前の古代人類化石やババヴァンガ予言、UFOコンタクティーハワードメンジャー特集とか今月号はなかなか面白いな
別冊付録付きだから気をつけて。うちのとこの本屋別の棚においてあったw
986本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 20:25:44.11 ID:I4qY/SKY0
ネタ切れにならないのが凄い
無限にあるのかと
987本当にあった怖い名無し:2012/05/09(水) 21:51:58.52 ID:cY4xiTEZ0
>>986
ループしているから、確かに、終わりはない。

988本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 01:58:31.09 ID:KimousHoQ
別冊ムー
インチキジュセリーノの予言なんてまだ載せてるんだ
奴の予言はデタラメすぎだろ
989本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 13:00:29.83 ID:3kygNzxQ0
さっき6月号を見たが
読者の広場の投稿者の年齢が還暦前後だらけなのがなんとも…。
若い読者層を開拓せんと先がないぞー
990本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 14:46:12.15 ID:+DYYPKivO
久々に本屋のムーを手に取って開いてみたら、トイレット博士のスナミ先生の
モデルになった人が連載持ってて驚いた。
991本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 14:48:39.23 ID:ngcjJip40
>>989
ということはこのスレも
992本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 17:40:14.43 ID:qvWqAe8t0
若者のオカルト離れが良いことなのか悪いことなのか・・
まぁ、どっちと言うわけでもないだろうけど。
単に好きずきでいいんだろうけど、昔はユリにせよつのだじろう
にせよ、中岡の心霊写真にせよ、まず少年たちに大きな影響を与え
ましたからね。今はネタが出尽くしてしまって。ムーが使いまわし
のことしか書けないのはそれを象徴してる。残ったのは年寄りと
陰謀厨みたいな奴らだけなのか・・。
993本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 19:27:25.51 ID:5YClsJus0
>>992
今残っているのは健全なオカルトマニア、健全な陰謀厨だろう
とりあえず、定職を持って、オカルトや陰謀話を心から愛しているが
長年の経験から、距離をおいての付き合い方を心得ているというか
距離をおけなかった奴は人生を棒に振っているか
オカルト・陰謀論から身を引いているかだが
まあ、陰謀は次から次へと日本限定だけでもいくらでも新作は出せそうだけどな
今でも電力会社とたたいた翌月には反原発運動をたたくとか、
日教組をたたいた翌月には、ネトウヨをたたくとかすればいくらでもネタは
尽きないと思うけどな
他人の悪口を書きたい人間はいくらでもいるのだから、朝日や産経の記者に
アルバイト料を弾めばライターに困ることもないと思うのだけどなぁ
994本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 20:26:49.91 ID:TsVHdXvl0
最近のオカルトがつまらない。なんつーかwktkしないんだよなー・・・。
2ちゃんのニンゲンは久々にwktkしてが・・・それ以降ときめくものがない。
単純にオカルト耐性が強まってしまっただけかもしらんが。
995本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 21:45:50.12 ID:KFTH87+v0
まったく盛り上がらない2012アセンションネタw
1999年の時にダマされた奴が多いからな。
996本当にあった怖い名無し:2012/05/10(木) 22:49:43.56 ID:AcJAowyA0
マジになった?人はサリン捲くしでまいったまいった。
まじになったら引くわーって空気が漂う2012といったところか
997本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 00:52:15.75 ID:stjKzXuQ0
たしか大統領選が近づくとホワイトハウスで公式に大統領が
宇宙人の存在を何時いつにアナウンスする!?て並木さんあたりの記事で
何度も出てたよね。
998本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 07:15:32.49 ID:lVZwZeFY0
アメリカの陰謀は、スケールが違うというか
日本の陰謀の場合はみみっちいというか、しょうもない利権ウンヌンか
そうでなければ自分たちのヘマを隠すために隠し事をしているとのイメージ
しかないのだけど
アメリカ人は、政府はものすごい強大な力を持っていて、宇宙人と密約を
して世界を牛実るというイメージを持っているのだからな
999本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 09:10:15.18 ID:y8Sdrq6w0
レベル高い方、次スレ立ておながいします。
1000本当にあった怖い名無し:2012/05/11(金) 10:33:56.69 ID:djWhqajH0
人生初の1000GET
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・