猫に関する不思議な話 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
猫の起源エジプトでは神の化身と崇められ
ヨーロッパに広かった後には悪魔の化身と迫害されながらも
瞬く間に世界中に広がった猫、そんなに数奇な運命を辿って来た猫にまつわる不思議な話は数知れず
そんな猫のあなたが体験した不思議な話を持ち寄りましょう。

前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1295256093/
2本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 23:51:32.15 ID:T0/bT25EO
2げっと!
3本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 01:50:28.85 ID:cSRjuYyS0
>>1おつ

猫は中年期を過ぎると下僕の話を聞いてくれるありがたい存在
4 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 80.2 %】 :2011/04/14(木) 11:23:46.03 ID:fr0XGV920
>>1乙!
良スレなのに誰も立てないので
心配だった・・・・よかたよかたw
5本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 14:20:20.06 ID:sQl9W7Q70
乙です よかった
61:2011/04/14(木) 14:26:20.88 ID:YnRrlsuh0
誰か立ててくれるだろうと思ってたら、誰も立てないから焦って立てちゃった
このスレ好きなのでずっと続いてほしいです

猫ちゃん飼ってないけど、大好きなのでみなさまの猫ちゃんのお話楽しみにしてます
7本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 14:46:19.58 ID:10QxnMXW0
実家の猫から出産祝いをもらったとこある。

出産後、静養の為にしばらく実家にいた。
念のため、赤子のいる寝室には猫立ち入り禁止にしていたが、
きちんと対面させ、「よろしくね〜」とやったら
その夜、寝室のドアの前にネズミの死骸が…。
しかも赤子が食べやすいように配慮してか、皮がむいてあったw

後日、内祝いとしてお刺身を買って食べさせました。
ありがとう。
8本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 15:34:54.89 ID:0nX5GNQT0
>>7
ワロタw
9本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 17:01:46.10 ID:jZkptpE7P
うちの猫はちんぽに水垂らすとペロペロしてくれる。
家族がいない時しかできないのが難点
10本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 20:09:44.16 ID:LXaYWbYaO
>>9

面白いけど病気になる!




隣の家の猫様が時々家に帰ってくるんだ。
家の玄関に鎮座して鳴くんだ。
11本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 21:47:21.84 ID:4S3Wjk490
近所の猫が発情してるwww
猫がいる家の惨殺事件がまた起きるな
12本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 22:59:02.74 ID:kw8zSCPvO
>>10
バター付けて舐めさせてくれ〜って鎮座してんのか?
13本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 23:17:50.10 ID:jZkptpE7P
>>10
もう1年以上してるけど俺も猫も元気だよ。
ザーメンまで舐めちゃうからイッたら
飲ませないように一応急いでふくけど。
14本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 23:21:34.29 ID:xouol5xDO
>>13 猫に舐められただけでイッちゃうわけじゃないよね?
15本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 23:26:59.66 ID:kKBDBIJ7O
>>9
ザラザラしてるのに痛くないの?
16本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 23:29:43.16 ID:jZkptpE7P
>>14
イクよ

>>15
ザラザラが気持ちいいんだよ
17本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 23:52:31.01 ID:ysnGLtui0
7月猫の反乱が起きそうな気がする。

うちの猫は薄くなったテレビに「私の寝床は?」と抗議しています。
取りあえずテレビの上部に飛び掛かって行くが安住の地がない。
18本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:03:35.32 ID:uAB0F7ZrO
猫が猫を呼ぶ現象があった。猫を飼いだしたら、見知らぬ猫がサッシ越しに頭をスリスリしたり、また別の猫が夜中に玄関をカリカリひっかいたり。おかげで1匹から4匹に増加した。白茶猫、長毛の灰色猫、白くてシッポだけ黒い猫、キジトラ猫…あれは一体…
19本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:05:05.48 ID:w257GHWG0
急に二本足で立って、人語で抗議してくるかも?>7月猫の反乱
20本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:11:41.85 ID:G6A+E9ha0
七月猫ってなに?
21本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:21:02.31 ID:R1rgEwGH0
>>20
あ、ゴメンw
7月の猫の反乱という意味です
22本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:39:03.65 ID:fCuieSR0O
>>18
あるある
23本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:42:55.50 ID:CcIRRw9a0
7月の地デジ完全移行で
テレビが薄型になって寝床が無くなった
猫が反乱を起こす可能性が高いのです。

24本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:57:35.25 ID:J9e1PyiJ0
大歓迎
ねこの王国作ろうぜ!
こんな腐った国はもう解体しよう
25本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 01:36:27.99 ID:daUBebpD0
>>23
代わりに猫がちょうど字幕のところで香箱作るようになって困っている
26本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 03:19:23.63 ID:fr8HzpXg0
873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 15:54:44.56 ID:W3Fo5OcX0
このスレでいいのかわからんけど
こういうのって強度的にどう?
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-GL206_cpg-031_pno-07_ino-01.html

今ブラウン管TVなんだが猫が上に乗って寝たりしてるんだ
液晶に買い換えるから必要かなと
暖かくないけど居場所がなくなるのはかわいそうだけど猫が飛び移るのに耐えられるか・・・・
27本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 05:26:11.04 ID:G6A+E9ha0
猫置き場は必要だな
28本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 05:47:40.50 ID:ZyIpprLEO
ウチのは薄型のとこに上がって寝る。
29本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 06:32:39.01 ID:7UI5M0aY0
せっかくだから、日本のグランドビジョンとして
この国を、ねこのくに、にしてしまってもいいのではないか。
30本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 08:10:54.02 ID:daUBebpD0
小学生の集団登校の先頭が猫だと和む
31本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 08:16:09.20 ID:G6A+E9ha0
しっぽが真っすぐ立ってるんだよね
32本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 08:56:07.16 ID:GkrABOkl0
おしりが丸見え
33本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 09:03:54.91 ID:daUBebpD0
でライバル猫に出くわすと逆毛立ててフシャーが始まる
一向に登校できない子供たち
34本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 17:18:16.37 ID:vNdCyP7m0
のねこ
35本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 17:41:33.50 ID:MKgLVVDbO
体験談まだぁ〜?
36本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 18:01:11.24 ID:G6A+E9ha0
ニャー
37本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 18:03:20.51 ID:HVSKLVHEO
38本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 18:51:42.76 ID:TOyH30nrO
うちは室内飼いで文字どおりの箱入り息子だから勘は鈍いかも。
3月の本震の時も揺れがMAXになるまでタワーの頂上で余裕ぶっ扱いてたし。
39本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 19:09:55.86 ID:MKgLVVDbO
揚げとくニャ
40本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 19:48:44.14 ID:8kDad37IO
どうやら私は自分の命より猫の命が惜しいという邪悪な魔法にかけられているようだ。
猫可愛い。
41本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 20:26:31.43 ID:XyytZikQ0
>>23
うちは部屋のコーナー部にテレビを置いてるので
テレビの上に化粧板で▲形の台を作ってあげたよ
冬場はテレビの排熱で温かくて居心地が良いみたい
42本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 21:29:12.19 ID:hOIebJxPO
家の一匹飼いのお嬢ぬこ様も運動神経は鈍そうだわ。。
人見知りのひどい怖がりだし。
常日頃は私とべったり。
猫好き人間をずばりと見抜く嗅覚には本当に秀でているけど。
43本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 02:06:10.46 ID:AYX4pesl0
猫好きにだからこそ知って欲しい、被災地の猫の真実いつ他でも起きるかわからない事なので
心にとどめておいてほしいです逃げる時はペットも逃がして

ttp://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-category-47.html

グロ注意
44本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 02:12:11.68 ID:QDmrCWwW0
マルチすんなカス
45本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 02:32:59.90 ID:jyDtZmPtO
南極越冬隊のタロジロを思い出した。
すぐに戻るから犬を繋ぎっぱなしで置いてったけど
燃料の関係だかで戻れず・・
万が一の場合はうちの箱入りも外に出して自由にしとこ。
46本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 02:47:53.92 ID:8BRoYDf5O
うちの猫は緊急地震速報がなると寝転がっていたのに立ち上がって(座り姿勢だが)警戒する。一時緊急地震速報の度に俺がハイスピードで机の下に入れたりしてたから記憶したらしいが、有事の際にはこの手で楽にしてやろうと思う。福島の犬猫や牛とか見てると本当に苦しいからな
47本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 02:59:41.70 ID:4bg0p1NK0
>>19
いや、猫の反乱は起き得ない。
ソースはこれw
ttp://www.youtube.com/watch?v=c3US2dVupMs
48本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 05:13:48.69 ID:R1tj/DGy0
>>43
共食いかあ 所詮畜生よのお
49本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 05:39:31.12 ID:dPNdWiAP0
怒られる事は夜中にこっそりやる
50本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 06:42:17.68 ID:wfZ+biMDO
猫は汚物 害獣 全部くたばればいい
猫の事ぬこっていうキモオタ共々消毒されて死ね
51本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 09:38:28.77 ID:+0KbGNcw0
ニャー
52本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 10:29:04.72 ID:yzYpMFPg0
>>50
そんなに怒らないで仲良くしよ?
猫もよくみたら可愛いよ
53本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 10:57:05.61 ID:eCQRE5pb0
>>50
猫嫌いが何故このスレに来るwwwww
54本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 11:37:13.30 ID:wAo8JcZo0
あんまり成績の良くない息子が、珍しく得意げ
小テストの問題「”ぬかに釘”のような慣用句を書きなさい」に、「猫の額」と書いて○をもらったとのこと

「で? 意味は?」って聞いたら、誇らしげに即答
「広いこと!」
旦那とわたしの表情 煤i゚д゚;)を見て、 息子キョドる
「せ、狭いの?」
意味までを問う問題じゃなくて良かった…orz

そうだよな
どこから額で、どこから頭か分かったもんじゃない、
年がら年中、暇さえあれば、丁寧に丁寧に鼻のつけ根から耳のつけ根まで、
指爪でカリカリ掻いてやったり、撫で上げたり
猫も気持ちいい所を向けたり、伸びたり、しわ寄せたり
おまえには、撫で甲斐がある面積なんだよな

慣用句はともかく、うちの「猫の額」は結構広い
55本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 12:06:09.44 ID:94hD8t4u0
>>18
ねこねこネットワーク
56本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 12:13:24.63 ID:dPNdWiAP0
おっぱいチューチューの名残でおっぱい揉み揉みの動作するだけで
珍百景で採用された糞一家はタヒね。
どの猫もやるわ
57本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 12:37:27.79 ID:l0q+pm1p0
今回の大地震で猫神様の話を聞いたよ。
58本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:15:24.27 ID:o4oB6nBa0
知らない人が来ると隠れて出てこないうちの猫。

最初に会った時はソファーの上で寝ていて
目が合ったら「なんだお前か」って感じでまた寝た。

私はず〜と前からここに居ました。
お前のことは知っているよ。
と言ったような気がした。
59本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:20:22.09 ID:6K6ZUSQ8O
東日本大震災の日、瓦礫の中の日溜まりで猫が3匹日向ぼっこしてた。あまりの豪胆ぶりに本気で驚いた。
60 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.3 %】 :2011/04/16(土) 13:42:07.00 ID:P4EMmTeIO
ネズミ喰うとき
腎臓?(丸っこいやつ)だけは残すよね
61本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:45:41.96 ID:Tq8oE4xrO
共食い…
(´;ω;`)
62本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:50:30.09 ID:QxeC4FWkO
実家で直下型地震が起きた時にウチの猫と一緒に家から外に飛び出したわ
猫もやっぱり外に逃げるのな
63本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 14:43:38.89 ID:AYX4pesl0
43ですけど
他の動物サイトの見解では、仲間が餓死した後に食べたのだろうとの事です
猫科の動物は自分と同等の大きさの獲物を即死させるほど口が大きくないので
大型の獲物を襲う時は窒息させてしとめる為、食べるために反撃をしてくる大きな相手に
襲い掛からないそうです。

真偽のほどは解りませんが・・
64本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 15:13:00.33 ID:P4EMmTeIO
野良猫♀が家に居着いてしまって
子供4匹産んだんだけど
産んで間もなく内2匹を親猫が食ったことがある
後日談は書けん…
65本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 15:23:03.13 ID:Fz9L0iTu0
>>41
▲形の台って猫どこに乗るの?
66本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 15:41:31.75 ID:rKwUz8lr0
危険を感じるとウサギも産み落とした子食べるっていうね。
なんかストレスとか育てられないような危機感を感じたのかもな。
67本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 15:50:19.75 ID:oF247VFz0
>>56
生後1〜2ヵ月で母猫と別れた体験をもつ猫だけがやるよ、チュパフミ
うちの先住3匹は拾ったときすでに生後4ヵ月そこらだったのでチュパはやらない
68本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 15:52:25.01 ID:oF247VFz0
>>65
猫の日干し みたいに寝るんだろ
69本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 16:10:18.92 ID:Fz9L0iTu0
70本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 16:17:00.77 ID:4bg0p1NK0
>>65
三角柱の台を作って部屋の角に置いてある薄型テレビの後ろに嵌め込んだ、という事ではなかろうか?
▲は上から見た図では?
71本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 17:32:32.68 ID:oF247VFz0
>>69
そうそうww
うちにも日干し猫いるよ

>>70
分かった、テレビ裏デッドスペースの三角に
板を支柱付きでDIYしたと そういうことかな
72本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 18:21:18.75 ID:TGN8Tw+y0
うちの猫(3歳)は産まれてから3ヶ月間、
母猫の元にいたから全くモミモミはしなかったんだけど
震災後から急に私の上でするようになった。
普段は何でもなさそうだけれどやっぱりストレスとかあったんだろうな
73本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 23:46:07.62 ID:N/VJ5S+W0
>>71
ほとんど正解、ご説明ありがとう
▲板を天板にして■板2枚を▲板の∧の下部分に支柱としてつけた

正確には、テレビ裏じゃなくて
近くにあるキャットタワーから飛び移りやすい高さかつテレビ裏への侵入防止として、
テレビより5cmほど高い位置に設定したよ
それまでは、キャットタワーから薄型テレビの上に飛び乗り、
テレビ裏に侵入してたので、テレビが倒れたり猫が感電する危険があったのさ
74本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 00:07:23.86 ID:ndu3/ynBO
>>67
そうなのか…うちの猫寝るときに私の指をチュパチュパモミモミするんだ。推定生後半年くらいで拾ったから詳細な生後は解らないんだけど、そういう事だったのか。
9年続けていたら下の前歯がすり減ってしまってご飯をポロポロこぼすようになってしまったんだよね。
75本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 00:48:47.44 ID:5+IGxSiv0
>>63
そんな事ないだろー
生きたまま腸食ってるよ
76本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 03:25:59.49 ID:YGok5Ziw0
>>67
猫によるんじゃないかな。
ウチのは母猫と一緒にいるにもかかわらず、まだやってる。

ウチに来た猫の話。
3年前に両親が離婚して、当時飼っていた猫は母に引き取られた。

2年前の夏に今飼ってる猫親子が来た。
正確には、その時は母猫だけだった。階段を上がった玄関先でないていた。
母のところに行った猫にそっくりで、鳴き声もよく似ていたので、思わず間違えて家に上げてしまった。
人懐こい猫で、もともと家にいたんじゃないかと思うほどだった。

夜、父が家に帰って来て、「この猫、みーちゃんじゃないぞ。お腹もデカいし、病院で見てもらってこい。もし子供がいたらおろして来い」と言った。

次の日、学校が終わってから動物病院で見てもらったら、ただ太い猫という診断。20年来みてもらっている信頼している獣医の言葉だった。

人懐こいから、飼い猫かもしれないので迷子案内を作り病院とスーパーで張り出した。


3日後、家に戻ったら仔猫の声が。
みーちゃん(仮)は家から出してないし、何でだろうと思ったら、みーちゃん(仮)が3匹仔猫を産んでいた。

2匹は6ヶ月後に近所の方がウチまで来て「この子が欲しい」と貰っていってくれた。(普通は貰い手を探すものだよな)

母猫と残り1匹はウチにいる。俺の父親にベッタリだ。
お腹大きいからおろして来いとか乱暴な言動があったとは思えないw

ベテラン獣医がエコーで誤診した事、家に来てから一度も外に出たがらない母猫、不思議だ。
元の飼い主はまだ見つかってない。
見つかっても仔猫は貰いたい。もっとももう成猫だけど。
77本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 19:21:09.27 ID:+5pyfWIUO
>>43
なにこれキンモーwwww
グロすぎワロタwww
78本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 22:00:48.51 ID:b7/3gFSq0
久しぶりに実家に帰ってきた。
わたしが中学の時に貰ってきた16歳♀黒と白2匹、新入り虎3歳♂一匹がいる。

父は赴任から帰ってきて人懐っこい黒を可愛がってる。母は末っ子虎を可愛がる。
白だけ長毛で、昔から抱っこすると毛が付く!と怒られてたので抱き癖が無く抱っこ嫌いで控えめ。
実家に帰ると白は私の背の上に乗ったり、年寄りながらも10分〜30分はおもちゃで遊ぶ。
でも虎が来てからは、おもちゃで遊ぼうとしても虎がワクワクして寄ってきたらそっぽ向く。
ご飯も虎に取られる勢い。(虎をベランダに出して防ぐけど)

今日、食が細い白にご飯をあげて、その間虎がご飯を横取りしないように虎をおもちゃで気をそらした。
そして「ご飯もういいの?」と白に話しかけると、目の下に涙の粒が付いていた。
たまたま涙のようなものが出ただけかもしれないけど、不憫で泣いた・・・。

色々話しかけて「長生きしてね」等と言ったけど、「私の寿命あげるからね」と言ったらそっぽを向く。
この子の幸せを心から願う。

79本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 04:42:07.51 ID:NCCZN6vN0
ネコの方は自分のこと子供なんてちっとも思ってないぜ。
むしろ人間の方を子供扱いしている。
餌を貰っていてもな。
80本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 08:46:39.99 ID:hfjhj07qO
>>78
猫のメッセージを受け取れるかは人間側の感受性の問題ですよね。
きっと白はあなたに何かしら素敵なプレゼントをくれると思う!
81本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 08:59:36.76 ID:AA86Nkuf0
猫からの御礼は可愛くのびのび元気に長生きする事です
82本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 19:51:42.33 ID:L7hrA0GFO
私の命と引き換えに、
地球上の動物がこの先ずっと、人間に虐待されたり乱獲されたり実験に使われたりしなくなるならば、
それが約束されるならば、
私は惜しまないだろう。
83本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 20:00:42.77 ID:EOO5QMAf0
近所の人が猫を捨てたら、寝たきりになってしまったよ。
84本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 21:25:54.37 ID:1wGyWwdo0
>>80
>きっと白はあなたに何かしら素敵なプレゼントをくれると思う!

白が可哀相、>>78が白に

>猫からの御礼は可愛くのびのび元気に長生きする事です

の環境を作ってあげることを優先的に考えて行動してほしい


と思った俺は人間嫌いな猫好きです

85本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 22:55:30.89 ID:hLO00Xyf0
>>80
見返りもとめて
86本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 22:56:52.81 ID:hLO00Xyf0
送信してしまった

ねこ様に見返り求めてんの?
なんか嫌だな…
87本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 05:08:46.89 ID:iZd86eaV0
求めているさ
いつまでも幸福でいてくれと
8878:2011/04/19(火) 05:33:39.96 ID:/gGq1/2l0
おはようございます。

白からの恩返しは期待していないです。
近い感情は>>81です。
自由きままに猫らしく、そして苦しまずに大往生して欲しいと願っています。
虎も黒も白もケンカはたまにするけど一緒に寝たりしてます。
白は優しいので、黒にも虎にもグルーミングしてあげるんです。
本当にいい子だと思う。

ではROMに戻ります ノシ
89本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 07:51:49.69 ID:7t7vWj+o0
>>80
この考えが気持ち悪い
90本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 08:32:08.15 ID:PYyz4fPIO
>89
釣りだろ?wいちいち反応してるお前も相当キモいぞww
91本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 11:21:19.42 ID:PYyz4fPIO
>89
素敵なプレゼントをくれると思いますで何がヘンなのか?だから>80は最初に感受性の問題だと断り入れてないか?
白がきっとくれるプレゼントを飼い主が愛情と感受性で受けとめてねと言ってるだけだろ?
猫が傘地蔵みたいに金銀小判をくれると思ったのか?ww
92本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 11:52:50.76 ID:dI7H8vjFO
煽り煽られがしたいなら他のスレに行ってくれ
93↑ ↑ ↑:2011/04/19(火) 12:58:14.27 ID:PYyz4fPIO
>89の誤った見解に反論しただけ。それとも89かな?
94本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 14:49:07.04 ID:8dGOJy+hO
>>93

お前必死だなwww
つかお前>>80だろ?

お前みたいな奴こそ被災した猫のエサになったら良かったのに(´・ω・`)
95本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 15:00:40.61 ID:1eYEQDRm0
スレタイに沿った話せーや
96本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 15:03:47.06 ID:U0OjcuuS0
阪神大震災で、飼い猫にご飯をやろうとして台所に行こうとしたら、猫様が後ろからしきりに呼び止める。
生返事だけして、無視して行こうとしたら、前に立ちふさがって行かせまいとする。
そのとたん、震災が起こって猫様は大きな食器棚の下敷きに。
やがて、火災が起きて・・・。

猫様が飼い主を救った話はたくさんあったが、これは頭に焼き付いてはなれない。

>>94 >>お前みたいな奴こそ被災した猫のエサに<<
まったくだ。>94はいいこと言うなぁ。
97本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 15:15:08.09 ID:D0t1Wq/vO
うちのぬこは大きな地震の前だけオレにしがみついてくる
もっともオレにたどり着く頃に揺れが始まるから、
予知にはならんがそれがまた可愛くてな。
98本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 18:19:47.52 ID:PYyz4fPIO
>96
猫に金銀お宝を要求するかと思えば、今度は命まで投げ出せと?いったいどこまで欲しがり屋さんなんだよ!w
99本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 22:05:36.33 ID:8koiRqxn0
前スレだったかな?透明な猫が家にいるとカキコした者です。
最近どうも気配がなく、透明猫は家出をしたらしいです。

残念。生きのいいのもいるのでさみしくないけどなんか足らない感じ。
家の猫は地震でも動じなかったけどね。ちっと焦れよと焦った下僕は思った。
100本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 23:07:51.38 ID:4w1lYpHm0
みんないいな
うちの猫なんか、本震の時に守ろうと抱きかかえたらすごく迷惑がられたよ
>>97しがみついてくるとか うらやましすぎる
101本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 01:02:52.68 ID:X7xh4R4l0
しがみつくってこんな感じ?

http://2chradio.com/image/def467cd004c3067b86423103398c013.jpg
102本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 02:09:32.10 ID:SP+GOHKo0
私が勝手にやってる猫占いの方法

何かに迷っている時など、紙1枚に1つその項目を書いて床に並べておくんだ。
迷いが6つあれば6枚の紙に書くのね。
□□
□□   ←こんな感じに並べる
□□

で、猫がその上を歩いて行くのだけど、
踏んだり手で払いのけたりしない紙が1枚残ると、それが最善の事となるんだ。
不思議と今までずっと当たってる。
103本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 02:27:28.84 ID:+4r56Ewh0
>>101
台湾さんありがとう
104本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 02:36:40.36 ID:oYNAb/2I0
105本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 14:28:53.03 ID:w9AWI+hpO
>>104
何も取ってないのに泥棒呼ばわりヒドスw
ってか猫的には会社員男性(24)の監禁罪だろこれ
106本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 19:57:14.04 ID:3m4ngsHN0
>>102
へ〜面白いね
今度やってみよ
107本当にあった怖い名無し:2011/04/20(水) 20:56:27.02 ID:p1KFEhRs0
>>101
カワエエw
108本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 08:00:33.35 ID:HpPLFtf8O
キモスレあげ
109本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 14:23:08.74 ID:vsGEtlrX0
前もどこかで書いた気もするのだが。
うちの猫、4歳メス。ノラ出身。
ノラとは思えないほど甘えん坊で信頼関係もちゃんとあるし本当にいいこ。
で、自分は携帯を枕元に置いて毎晩寝ている。
その日もそうして眠りに入り猫もいつものように自分の隣でくっつくようにして寝てた。
朝になって猫が先に起きて自分の携帯を何やらいじっている気配で自分も起きた。
猫におはよー、と挨拶するとニャと泣いてベッドから降りて猫は行ってしまった。
自分も起きるかーと先程まで猫がいじっていた携帯を手に取ると
「39」
って押してあったんだ。さんきゅー。
偶然かもしれない、しれないけど猫の手で携帯の小さいボタン押してそんなうまい具合になるものなのか。
本当に可愛いうちの猫。
110本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 15:43:44.47 ID:6LAQGRcl0
明日は

4  6  4  9

と打ってあるかもしれん。
111本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 15:47:31.81 ID:eFJ02G/KP
42930なら嫌だな。
112本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 18:38:41.60 ID:1k1R29rAO
299なら萌える
113本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 19:57:30.06 ID:ALproa6wO
>>109
39は猫語で「大嫌い」って意味だよ
114本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 20:22:10.42 ID:CxTWWYZL0
0721931
115本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 22:09:33.69 ID:gmpynK3r0
>109
それはサンキューじゃなくてミクだよ
116本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 05:00:30.22 ID:rZYctExwO
ちょっと汚い話になるので嫌な方はスルーしてください


私は霊感の強い叔母いわく霊媒体質で、霊がくっついたりしたら気持ち悪くなったりすることがある。
昨日、部屋でくつろいでたら急に飼い猫が何も無い方に向かってゴロゴロ言い出してその直後急に気持ち悪くなって吐いた。
しばらくぐったりしてたら「〇〇ちゃん亡くなった」と実家猫の訃報。
来てたのおまえかよ!凶暴な猫だったけど大好きだったよ、今までありがとう。
でももうちょっとお手柔らかに来てくれよ吐いたじゃねーか(;ω;)
117本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 21:04:06.22 ID:VHalnJakO
「飼い猫が吐いたけど新聞紙で受けとめるのに失敗した」まで読んだ
118本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 22:13:36.21 ID:HUyP7AfB0
よく絨毯の上に吐くから掃除が困る(´・ω・`)
119本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 23:44:04.17 ID:HnVxIq120
>>117
オレは間に合わなくて素手でキャッチまで読んだ
120本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 08:55:44.79 ID:KTpbjfpO0
猫って憑依もするんだ。うちの隣のシャム猫のミーちゃんは虹の橋に逝く前に
おいらと姉の夢に律儀に出演しにきたぜ。晩年の2年間はほぼうちで飯やっていた
ようなもんだからな。
121本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 11:02:04.92 ID:W3bDLxO50
霊媒体質の飼い主さんの方が吐いたのかと思ってしまった…。
122本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 11:20:07.88 ID:aLgkx1Lx0
いやいや
>>116が吐いたんだろ
飼い猫はゴロってただけだろ
123本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 12:10:54.10 ID:pUimXPmf0
猫を超高圧電流で帯電させたら、音声みたいものが普通に出てるwww
以外に高等生物だなwww
124本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 12:40:19.21 ID:d76vQZXEO
>>118
(比較的)カーペットみたいな掃除が面倒な場所とか、まだ読んでない新聞に吐かない?
125本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 12:41:30.46 ID:d76vQZXEO
(比較的)は消し忘れスマン
126本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 15:15:24.65 ID:KhJwXNNn0
>123
静電気バチバチいうまで撫でるなwwwww
127本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 19:08:12.67 ID:aLgkx1Lx0
ぬくぬくの室内猫さまでも
外毛をチョイとつまむとニャッする
128本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 20:24:19.70 ID:xtkmgYYIO
猫はわりとすぐにトイレ覚えるけど、ゲ○はどこでもするよね
そういえば不思議だわ
129本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 20:28:17.75 ID:oyfRcnXX0
>>128
飼い主にある程度配慮してくれてる場合は一定の場所に行くから
そこでゴミ箱持って待ってればいいんだけど定位置のしつけするのは
難しいよなあ
130本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 21:46:49.26 ID:2Nf4CtnKO
そういえばウチの老猫様は例え寝てても布団の上ではゲロッパしないなぁ
教えて無いのにトイレにしてくれる事さえある

どうしても間に合わなくて、布団のうえでしちゃった後は申し訳なさそうな顔してるw
131本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 23:07:16.88 ID:vNb4MLYrO
冬の始まり、寒い日の夜に、冷たい風が気持ちよくて散歩に出かけたんだ。
しばらく歩いてると後ろから小さな猫の鳴き声がしてきて、
振り向くと子猫がよたよた歩いてきてた。
「ついてきても何もやらんぞ」って一言だけ声をかけて、そのまま帰路についたんだけど、
そいつは家の中までついてきて、ふてぶてしく上がり込み、
ストーブの前で堂々とボックスの構えまで決めやがる。
結局、図々しさが気に入られたのか、そいつはうちに引き取られて、そのまま飼われることになったんだ。

2年程して一人暮らしのために家を出て、生活も落ち着いた頃、
視界のスミに猫のような影がちらつくようになった。
疲れてるのかな、なんて思いながら、特に気にもしないで過ごした1ヶ月後、実家からの電話でなんとなく正体がわかった。

あいつ死んでたんだ。
ちょうど死後1ヶ月くらい、干からびた状態で人気のない場所に居るのを、
迷い猫のビラを見た近所の人が見つけてくれたらしい。

死んでも人の部屋に勝手に上がり込むなんて図々しいやつだ、って笑うふりをして、少し目を腫らした後、散歩に出かけた。
冷たい風が気持ちいい、冬の始まりの夜だった。

ぽんた…
132本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 23:17:12.50 ID:KTpbjfpO0
air cat
133本当にあった怖い名無し:2011/04/23(土) 23:42:37.08 ID:6JUsiG0tO
>>130
以前いた猫様は、床に吐くのを遠慮したのか、私の靴の中に粗相なされました...

獣医さんに話したら
「賢いコだね(^∀^)」
と褒められました...

>>131
(つд`)
134本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 00:33:12.12 ID:ZXyklYWd0
ぽんたちゃんにまた会えますように
135本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 01:10:49.78 ID:rC60kV8+O
本当に愛していればすぐぼんただって気付いたはずだけどな
136本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 02:13:08.22 ID:MHfmCD9f0
なぁ、死んだあの子等にいつか本当に会えるんだろうか?
137本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 02:16:56.80 ID:Vc8N9y0sO
無理無理w
138本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 02:34:33.39 ID:xh/uT5uhO
>>136
会えるといいよね
139本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 02:43:39.28 ID:g8n6w7QAO
>>136
会えると思うよ!

うちは昔7匹の猫がいて最後の1匹が02年に亡くなった後
もう死ぬのが辛いから猫を飼うのはやめようと家族で決めたんだけど
05年に捨て猫1匹(生後一週間ぐらい)をみつけて見捨てられないから飼いはじめたら
数ヶ月後に親父が1匹、次に母親が4匹、隣家が1匹(犬がいるので家に相談しなきた)
一年半の間にまた7匹の猫が家族の一員になった
不思議なことにそれ以降捨て猫に出会うことは一度もないので
以前の猫達が毛皮を変えてやってきたんだと思っている
ちなみに7匹揃った直後の夏、「またよろしくね」のつもりなのか
母親が買ったロト3当が当たった
140本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 04:44:42.24 ID:MbqJ2Y2x0
>>139
猫数もロトも当たるってすげぇなww
141本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 08:51:52.96 ID:K7oIeo/W0
東京のはずれのタクシー会社の駐車場に数匹の野良猫が住み着いていた。
運転手の間では、餌をやるとパチンコ勝てる、ご利益があると可愛がられていた。
ある年、組合の幹部が選挙で交代したのだが、新役員たちがネコ嫌い。
会社にネコを排除しろと迫った挙句、3匹ほど捕まえて山へ捨てに行ってしまった。

その数日後にリーマンショック。
売り上げが激減して会社はボーナスも出せない状態。
ネコの崇りだという噂になり、残った猫は助かった。

それから数年、その時の副委員長がいつの間にか事務所の所長になった。
またネコ嫌いの運転手たちと、残っていた猫の内2匹を捕まえて山に捨てに行った。

その2日後に震災、計画停電で潤ったのもつかの間、今や青息吐息。
運転手の8割が足切り(売り上げノルマ未達成)状態。
売り上げは去年の同時期の半分に激減。

リーマンも震災も偶然だろう。
しかし同地区の他のタクシー会社に比べて、被害が甚大だったのは祟りか。
あるいは猫を山に捨てるような連中では、客への態度も知れていた、と言う事か。
142本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 10:56:24.04 ID://dVavWX0
枝野と清水もいい死に方しないだろうな
143本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 13:04:06.30 ID:g8n6w7QAO
>>140
実は昔の猫が子猫時代も親父が宝くじで高額当たったらしい
当時まだ猫タワーがなかったので工務店に頼んで
リビングの一角にタワーのような遊び場を作ってもらったらしい
もちろん今の猫達もそのタワーで遊んでいる
144本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 14:21:03.16 ID:sbDTxiBx0
去年、実家の猫が亡くなった。
20歳だった。
その後、実家の両親が、猫のいなくなった家の中で猫についてた鈴の音が
チリンチリンとなるのを聞いたりしてる。

私のアパートではその後、編みかけで置いておいた編みもの(実家を出てから買った毛糸)とか
猫が亡くなってから買って置いておいたものとかに猫の毛がついているのを発見。
たまたまだろうか?でも発見すると嬉しい。
毛だけじゃなくて私の前に出てきてくれたらいいのになあ。
アパートがペット禁止だから気を遣ってるのかなあ
145本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 17:46:52.35 ID:MHfmCD9f0
>>133
うちの子(もう死んじゃったけど)は
家族全員が出かける際に、兄が猫トイレ部屋の扉を閉めてしまったので
兄の鞄の上に(我慢できず)ウンコしたよ。
やむを得ず、だがしかし犯人の鞄の上にしたから許してくれ、みたいな顔してた。
146本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 18:18:47.02 ID:zqR20Kxj0
147本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 18:49:19.21 ID:lxaRhzz+O
迷子の子猫を保護して飼った。
体が弱くて長くは生きられなかったけど、あの子をめぐってうちの家族は変わった。
助けられたのはこっちの方だった。
あの子はもめごとが絶えないうちの家族を見かねて助けに来てくれたんだとつくづく思います
きっとまた会える、会ってお礼を言わなきゃと思ってます。
148本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 19:15:47.78 ID:JuWwNZMJ0
今日猫がいっぱいいたんで間近で見てたら、
猫が手頃な大きさの石を選んで前の両足ではさんで持ってジャンプしてた。
猫ってあんなことするの?
しかも俺には一切シカトきめこんで、女子中学生がきたらにゃあにゃあ言ってなついてやがったw
10匹ぐらいいたけど視線をくれる猫すらいなかったからな。
1491/2:2011/04/24(日) 20:52:33.68 ID:Fx2+sJdq0
>>148
うちの子は、マスコット系オモチャで良くやるよ

>>7が記事として載っていたサイトに、コメでかなり昔の話をしたんだが、
そういえば、と詳細を思い出したんで投下する。長文すまん

うちのおかんは、昔猫を飼ってたくらい元々は動物好きなんだけど、
餌やりだけしかしない猫屋敷ババアの近所になったとたん、猫害のために放れ猫をひどく嫌うようになった
庭をトイレにされ、丹精こめた花を滅茶苦茶にされ、家に上がり込んで食べ物を盗まれ
さすがにひどいので、わたしも姉も協力して、庭にいるのを見つけ次第怒鳴ったり、威嚇して追い払っていたが、
猫たちは家族の目を盗んで侵入して荒らしていく
キレたおかんは敷地内で、猫がいつも憩おっている場所にトゲトゲシートを敷いたり、
園芸ネット(そんなに細い網ではない)を張って猫の通り道を塞いだりした

が、何日もしないうちに、なにかにパニクって走り出したのだろうか、
良く来る猫が、通り道を塞いでいたネットにひっ絡まっていた
そのまま放ってはおけず、母がハサミを手に、救出に乗り出した...が、
普段敵意満々な人間が、凶器を手に自分に近づいてきたもんだから、猫は罠にかかった猛獣状態に...
白目と牙を剥きだした回転刃物を棒で怪我をしない程度に抑えて、おかんは見事な手際でネットを切った
猫は失禁しながらも、全速力で逃げてった
1502/2:2011/04/24(日) 20:53:02.56 ID:Fx2+sJdq0
2/2
何ブロックか先で、その猫を見かけたが、ネットの切れ端も絡んでないようだし、
怪我もしていないようで、元気にまるまると太っていた
これでもう、あの猫はうちに来ないだろう
しかし、こんな危険な救出劇はもうしたくないし、猫が怪我をさせたら寝覚めが悪いとのことで、母はネットを外した

こんなことがあったせいか、それとも忌避剤が効果を奏したのか、この後猫害は大分減った
そんなある朝、おかんが玄関の引き戸を開けたとたんに、ものすごい悲鳴をあげた
何事かと見に行ったら、ネズミの生首が三つ、敷石の上に等間隔に並べてあった
うちの父は夜遅く帰り、朝早く出勤、休日は寝ているので、猫には構わない
母と姉、それにわたしの三人を、あの猫はひどく恨んでいたと思う

おかんはあの猫の嫌がらせだと言っていたが、わたしは嫌がらせを通り越して、脅迫だと思った
151本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 21:14:37.05 ID:VXKkHols0
…いや…逆に恩返しなんじゃないの?
152本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 21:25:08.61 ID:GQiQEQQ40
どうみても恩返しだろw
153本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 21:26:35.50 ID:e/2vlO/5O
私も猫なりの恩返しだとおもう。
154149,150:2011/04/24(日) 21:31:10.46 ID:Fx2+sJdq0
>>151
>>152
で、でも、頭だけなんだよ...それもひどい貧弱なネズミの...orz
155本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 21:31:20.94 ID:5PNmQfXc0
生首3つが恩返しなのか、どう考えても食べない部分だよね
156本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 22:05:37.00 ID:ppNgsLqg0
すんごいお腹空いてたから我慢できなくて食べちゃったけど
一応残しといたからね!…じゃないの?
猫が物くれるってかなりのサービスだよね。
157本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 22:10:19.26 ID:CHyaNLvQ0
恩返しとは違うかもだが流れで思い出した何年も前の話。

貧しい暮らしに14年連れ添った愛ヌコが一か月の闘病の後逝った。
しばらくお骨を前に泣き暮らしていた俺だが、翌週ぼんやりと新聞を見ていたら
習慣で買っていたロト6が30万当たっていた。

もしかしたら治療費を返してくれたつもりなのか。
どこまで律儀な猫なんだお前は、と思わずお骨に涙した。
でもな○(猫の名)…治療費39万だったんだと冗談めかして笑った俺。

翌週、40万が当たった。

それ以降、俺はロト購入をやめた。
158本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 22:16:55.39 ID:VXKkHols0
>>154
ぬこ的には頭が一番美味しいところだったのかもよ?


>>157
あれ?…目からしょっぱい汁が?
159本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 22:19:07.25 ID:CUMhTrCX0
>>141
人に慣れていた猫が山に捨てられたんじゃいきていけんだろ
猫は霊獣なんだから、マジでたたりだよ
160本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 23:14:04.07 ID:MHfmCD9f0
>>157
猫って律儀だよね…。
ちゃんと人間の話聞いてて、ちっちゃな心で一生懸命応えようとしてくれる。
だから逆に猫はぜったいに裏切っちゃいけないんだ。
161本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 00:03:15.71 ID:0G7kGQAJ0
>>143 >>157
すごいな
>>157の猫もそのうち毛皮をかえて戻ってくるんだろうな
162本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 00:28:54.79 ID:Jn6EpS2U0
ネズミの死骸ってのは恩返しだよw
随分好かれたもんだ
163本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 01:34:54.65 ID:H195uNsfO
もぐらも恩返しかな?

窓開けて窓枠に寄り掛かって漫画読んでたら、いつの間にか隣にもぐら(死体)がそっと置かれてた。
ホントにいつ置かれたのか分からなかった。
座る前には無かったし、もぐらが隣でいきなり死んだとも考えられない。

気持ち悪いから外に出したけど。
164本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 01:59:55.66 ID:9gpa7ZP10
なんかくれるのは好意のあらわれ。あと、相手を子猫扱いして養ってるつもりらしいよ。
友達は帰省すると家を出た後に飼った実家の飼い猫が
色んな物を枕元に置いていってくれるらしい。
165本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 02:24:47.88 ID:v2hCwz3CO
たまに雀とか鼠の死骸持って来るね
俺は褒めてもらいたいからって聞いてるけど?
166本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 03:31:15.09 ID:y08zdjdcO
山川菊栄「幕末の水戸藩」より
・筆者の母の知り合いの話。
幕末、知り合いの近所女隠居が居た。
貧乏で、ある日猫にたいして
「たまにはご馳走をお前に食べさせたいがこれじゃ仕方ないねぇ」
といった。
2、3日後夕方台所で猫がしきりになくのでいくと、
結婚披露宴に使うような大きな鯛の焼き物を板の間において
「これを見てくれ」といわんばかりだった。
あっちこっちに聞いて回ったが出所はわからずじまい。
・筆者の親戚のおばあさんの話
「私の帯も古くなって芯が出て困ったものだが、こう貧乏ではねぇ」
と猫に言った。
すると2、3日後猫が鳴くので
行ってみると新しい今のものと同じような色あいの
帯をずるずる引きずってきた。
これも聞いて回ったがわからずじまいだった。
167本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 03:36:32.95 ID:y08zdjdcO
帯の猫の話続き
・数日後、夕方豆腐屋が来たので
おばあさんが女中に「松や、豆腐屋を呼んで」
といったがきこえないのか返事がない。
すると猫が立ち上がって障子を開け
「おまつさん、お豆腐」と呼んだ。
女中が「猫が口を利いた」と叫ぶと
猫はそれきり姿を消した。
168本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 04:40:39.86 ID:kNsEv7WS0
>>167
やっぱりw
猫は喋るし、人の話も理解してるんだよね。
うちの猫もそうだった。
なんか嬉しいや。
169本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 07:54:00.76 ID:JhsG0tb20
猫が屋根裏に入り込んでしまっている
昨日からゴソゴソするなと思ってたら…
降りてこれないのか分からないが隙間は開けておいた
ああ〜黒猫がホコリまみれの物体になってるんだろうな〜
洗わねば… てか早く降りてこいよ…
170本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 08:02:07.51 ID:JhsG0tb20
黒猫出てきた
天井裏に通じるベニヤ板はガムテした

缶詰で釣ったのが功を奏したらしいが、残念
クロが降りてきた頃にはもう他の子が食べちゃって残ってないよ
171本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 10:22:38.52 ID:izj2qwNbO
どこが不思議な話?
ただの日記でしょ?
172本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 10:49:26.41 ID:o3nFYwkA0
きっと屋根裏に猫が入ったことが不思議で、出てきたことも不思議なんだよ
173 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/25(月) 11:31:07.31 ID:3b1o3oCY0
壁から猫の鳴き声がする!ってTVでやってたな。
屋根裏から入りこんだ子猫が落ちちゃったっていうオチだったけど。
174本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 13:20:27.32 ID:FXE7P+OE0
私の父が、結婚前に私の母の実家に泊まった時の話。

父の夢に「カズ、カズよう」と呼ばわる猫が出てきた。
頭のてっぺんと尻尾の先だけが丸く黒い特徴的な猫で、
夫の顔を覗き込んで、これは違うと言いたげに首を振って
「カズよう、カズよう」とどこかへ行く夢。

2日連続で同じ夢を見たので気味が悪くなって、母に話したら、
ご近所にそれとそっくりな猫が居ついていると言われたそうだ。
居つかれた家では迷惑そうだったので、
これも何かの縁と父が当時住んでいた実家に連れて帰ったところ、
離れに住んでいる独身の叔父(私から見て大叔父)に懐き、
死ぬまでずっと離れで暮らしたとか。

叔父の名前は「カズユキ」。
どういう縁かは知らないが、わざわざ探してたんだなあ、という話。
175本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 16:29:43.42 ID:JDUJ69wb0
暴動が起きたようです。
http://neetetsu.blog109.fc2.com/blog-entry-970.html
176本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 19:13:35.66 ID:lCLPDuDQ0
>>174
カズに会えて良かったのぉ(´◕ω◕`)
177本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 19:14:22.35 ID:bKASBGGy0
>>174
出会う前から同居する人間を知ってたのか
もしかしたらうちに来た歴代猫たちも・・・
全員、拾い子かもらい子
178本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 19:17:25.54 ID:9gpa7ZP10
>>174
誰かの生まれ変わりで叔父さん探してたのかもね。目から汁が…
179本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 21:01:41.87 ID:izj2qwNbO
>>175
スレチいい加減にしろ
180本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 21:22:19.81 ID:JDUJ69wb0
>>179
何様?勝手にジャッジするなよ糞

前の方で猫の反乱の話が出ているんだよ、全部読んでから家
181本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 23:05:47.77 ID:u6U6BJuX0
司馬遼太郎の「街道を行く」の中の話。

同行していた人の中に猫を飼っている人がいた。
その人の母親は昔ながらの京都人で作法にうるさく
猫にもお膳のものに簡単に手を出させないようにしつけるなど
厳格に育てていた。
ある日その母親がよその家に行くと、その家の猫は奔放で
好きに駆け回り、疲れて家に帰った後その猫の話をして
「それに引き替えお前は本当にええ子やな」
と猫のほうに向いて言うと
その猫はまっすぐに親子を見て
目から涙をぼたぼた流れ落としていった。
親子はただ驚いて猫を見ているほかなかった。

筆者の感想は
『「その猫こそ猫らしい猫で私はこの家の躾に耐えているだけです」
と言いたかったんだろう』と
182本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 23:30:44.46 ID:EVtLRLIt0
食事するテーブルだけは乗ってはダメだとしつけ中、全然うまくいってないけど
京都人すげぇ
183本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 00:18:57.12 ID:n8TmujnO0
うちの猫は食事中、わざわざこちらの視界に入る場所に来て
ずっと背中をむけて座っている。ガン見ではないけど背中で語られている気分。
きっと猫それぞれにアピール方法があるんだろうなぁ。
184本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 01:15:37.51 ID:TskzNBWH0
>>183
うちはそれドアの前でやるよ>ずっと背中をむけて座っている。
たいてい圧力に屈してドアを開けてやる羽目に。
…本当は自分で開けられるくせにさ…。
185本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 01:36:22.11 ID:MIYWi0lHO
>>180
いや、写真を観てみたけど猫に関する不思議な話となんの関係もないね。
指摘してくれてる人を叩くとかないわ。

確かに>>175以外にもスレ違いは多過ぎるね。
186本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 07:19:28.10 ID:XgP0pcNf0
>>182
同じく
乗ってはいけないと知ってる風なのに
おろすときに抱き上げるのが嬉しそうで、しっぽピーン
絶対わざとだ
187本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 11:35:09.83 ID:yEiyW6aT0
>>183
耳だけピヨッてこっち向いてるよ
188本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 12:15:29.88 ID:wziOPbjd0
食事するテーブルだけは乗ってはいけない。

これくらい普通に躾けられると思っていた。
そんな自分の本籍は、やっぱり京都どすw
189本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 12:36:58.64 ID:ove2ZkiS0
昼休み中なのに涙が。
>>174め。・゚・(ノД`)・゚・。
よかったね、猫よかったね。
何で探してたんだろうなあ…不思議だ…。
190本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 16:42:53.69 ID:6fGLTj3C0
外で遊んでる猫がお持ち帰りする
お蟲様で知り合いに八つ当たりする奴がいるんですけど〜
191本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 20:38:51.27 ID:30NFDGTX0
>184
家の猫はドアを開けて欲しい時はドアをじーっと見つめてチラッとこっちを見て
またドアをじーっと見ての繰り返しをしてアピールしてくるよ
192本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 20:58:09.11 ID:0wmP1K1H0
>>182
ガムテープ追いとけ
193本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 22:22:15.15 ID:15uso+QaO
ガムテープ転がして遊んじゃうよ
194本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 22:39:51.95 ID:n8TmujnO0
接着面を上に向けて端だけ折って貼る これをやっとけって意味じゃないのかwww
そのまま置いておいたら確かに転がすがww
195本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 22:44:36.70 ID:M4egs5J80
うちの猫はテーブルには乗らない
でもテーブルの上の新聞には飛び乗る
4つ折の新聞の上ではみ出さないようにお行儀良く座っている
196本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 23:17:43.88 ID:8xvKv2B90
猫がテーブルに乗ったら必ずダメ!って怒って追ったり、
前足をかけたときには手で足を軽く払ったりしてたら、
家人がいる間はテーブルに乗らなくなったし、
人のご飯時とかに思わず天板に前足をかけちゃった時とかは、
天板をトントンと叩いて睨みつけると、足をそぉっと引っ込めるようになった
でも早引きして帰宅したとき、いきなり戸を開けたら、
テーブルに乗って匂いを嗅いでいる猫と目があった
猫はビクっっとして、飛び上がって逃げ、しばらくは尻尾下げてコソコソしてた
悪いことだとは理解しているようだが、要領も良いんだな
197本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 23:32:09.84 ID:ove2ZkiS0
犬は飼い主(ボス)の命令を聞くのが仕事。
猫は飼い主(同居人)にダメと言われた事は理解しても
従うかどうかを決めるのはまた別問題。

大体「ダメなのか?じゃあ見てないとこでやるわ」ってなるよね。

ところでうちの猫、明らかに何か見えないものを追ってるんだけどさっきから。
小さい虫とかじゃない。中空を見て視線と首で動きを追ってる。
何か見えてるんだろうか。
猫が時々やるこれ、慣れたつもりでも零感の俺にはちょっと怖い。
霊感ある人は、猫と一緒に同じモノが見られる人もいるのだろうか。
198本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 23:55:01.76 ID:DQ6H693e0
複数飼いしたことある人ならわかると思うけど
猫にもそれなりに上下関係があるし、
飼い主の人間や目上の猫には気を使ったりするよ?
199本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 00:01:43.94 ID:xKXO4OmkO
わたしが母に叱られてた日に、うちの猫は母の布団にオシッコした
そして「オシッコされちゃったわ〜」と言ってる母の向こう側から、私に視線を向けてかすかに微笑んでいた
優しく賢い子だった
200本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 00:13:05.39 ID:6byz2GtVO
昔飼ってた老猫♀は風呂場まで着いて来る癖に俺がパンツ脱ぐと怒って文句言ってどっか行く恥じらいの有る猫様ですww
201本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 00:13:41.08 ID:dcZ/pwMSO
202本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 00:49:13.33 ID:3C6TnHr/0
>>201
なんかに似てるなと思ったら、じゃりン子チエちゃんだ!
203本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 07:59:49.62 ID:eOB6+00x0
>>201
はみでとるwwww
204本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 08:29:34.80 ID:/wOOIXWZ0
普段寝てばかりの完全室内飼いの老ネコが、
ここ数日外に出たがって鳴き叫んでしょうがない。
大地震来るのかな?
それとも痴呆かな?
205本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 09:25:46.99 ID:GQdsXiu/0
>>204
関東、東北にお住まいでしたら可能性はあるみたいです。
昨日と今日が複数の方が地震の警告出しています。
206本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 14:04:13.53 ID:hYTe6J3bO
飲み友達の話、チビ猫を拾って飼いだしたら彼女が出来て。その彼女と同棲生活をはじめたら、それまで飲み友達の布団で一緒に寝てたのに、その猫様は彼女と寝るようになったそうだ。
207本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 15:04:50.62 ID:Oaoe3vTo0
>>206
心安らぐ匂いの布団で寝たかったのでしょうw
208本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 18:28:45.05 ID:45qKrvRM0
>>206
酒飲む人はイビキかいたり寝相が悪かったりするからねw
209本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 20:01:06.65 ID:+N4Ov6eM0
十年くらい前、親戚のある人が亡くなってからというもの、我が家で頻繁に怪奇現象が起きた。
夜中にドアノックされたり、庭の砂利の上を歩く音が聞こえたり、俺は名前呼ばれたりしたけど、
姿は見えない。気持ち悪いなぁと思いながらもどうしようもないんであきらめていた頃、
母が子猫拾ってきて飼い始めたら心霊現象が少なくなってきて、いまでは完全に無くなった。
猫は魔除けに有効。ついでにネズミもいなくなった。
210本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 20:39:26.43 ID:NubkbcJY0
144 :本当にあった怖い名無し :2011/04/27(水) 17:36:53.27 ID:nhsycbLe0
どちらかと言えば不思議な話なんだけど、夜に寝る時飼い猫が自分の部屋にいないのを確認して扉しめるんだ。
ある日、風呂から出て部屋に入ろうとした時、猫が自分の部屋から出てきたから入れ替わりで自分の部屋に入って扉をしめたんだけど
後ろ向いたら出たはずの飼い猫が普通にあくびして横になって寝てた。あの時出ていった猫はなんだったのだろうか・・・。


145 :本当にあった怖い名無し :2011/04/27(水) 18:15:06.67 ID:0GFtDUw/0
>>144
猫「馬鹿め!それは残像だ」


146 :本当にあった怖い名無し :2011/04/27(水) 18:36:09.64 ID:gtPeYp4h0
>>144

猫を2匹飼ってることを忘れちゃうなんて、おぢいちゃんたら・・・。


147 :本当にあった怖い名無し :2011/04/27(水) 18:44:15.51 ID:L7FM1VwUQ
>>144
未来から来た猫型ロ…(ry


148 :本当にあった怖い名無し :2011/04/27(水) 18:47:19.62 ID:e8+mQp1h0
それは、間男ならぬ間猫だ!


149 :本当にあった怖い名無し :2011/04/27(水) 18:55:56.56 ID:Enb8IfoO0
のまのまイェイ
211本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 21:32:33.56 ID:hYTe6J3bO
206ッス、その猫様は飲み友達の彼女が仕事で居ない時と寝る時以外は、飲み友達にベッタリらしい(やっぱ、一緒に寝るのは野郎よりゃ、絶対に良いよなw)
212本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 22:36:58.64 ID:QmMlrm1HO
今飼ってる猫は2匹で、どちらも子猫の時に保護した。
この2匹、いつでも私のそばにいるんだけど、これってなんでかな?
仕事でいなくなると、しばらく私を探すように泣きわめくらしい。

トイレも風呂も布団の中も食事中も…常に近くにいて寄り添ってくれる。

いや、すんごいうれしいしかわいいんだけど、なんか私が寂しがり屋なのが見透かされてるみたいでさ。

全く不思議な話ではないけど(笑)
213本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 23:13:57.00 ID:1TeS8WxtO
京都ですが。
高校の時の友人宅のネコは開けた障子を閉めましたよ。マジで。
214本当にあった怖い名無し:2011/04/27(水) 23:28:10.19 ID:rxJMyHA+O
うちの猫、手足長いから10aくらいづつ切断して今流行りのマンチカンにしてあげたい
215本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 00:47:02.45 ID:gXlOI6MJ0
>>214
通報しました
216本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 01:40:48.16 ID:Q2Py6ddo0
217本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 02:15:52.46 ID:IcfUUQmfO
>猫は魔除けに有効。

えぇ…ウチ5匹いるけど出るお
しかも誰も助けてくれないw


寧ろ遠巻きに見てやがるorz
218本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 07:01:34.69 ID:oQ1Wt/6nO
嘘だ、嘘だ!
死んだら帰って来ない!!!
絶対に帰ってこない!!!!!!
私は永遠に救われない。


死ぬ間際の、声にならない声、



辛くて忘れれられない
219本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 09:04:51.54 ID:EVmvwPn20
周囲に見える人が多い。(俺は零感)
ウチの奴が死んでから、頭の上にいるだの周囲にいるだの。
命日近くになると3ヶ月は滞在されている模様。
もう逝って数年。
先日も別の見える人から、なんか茶色いのがいるw と笑われた。

>>218
お前、ちゃんと泣いたか? 我慢するんじゃねぇぞ。
220本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 10:32:44.43 ID:rB0UPy4UP
> 親戚のある人が亡くなってからというもの、我が家で頻繁に怪奇現象が起きた。
> 猫は魔除けに有効。ついでにネズミもいなくなった。

あんたの親戚は死後魔物になるのかい?
221本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 11:32:07.99 ID:MPVeBHk40
猫魔除けうちもあるよ
うち、猫飼うまで、見えない子供が夜中に階段駆け上がる音とか
ラップ音とか金縛りとかたまにあったんだけど
飼い出してからピタリと止んだ

猫には「今日もパトロールご苦労さん」と缶詰を進呈しておる
222本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 13:49:50.17 ID:3XiXhNtZ0
一時期住んでたところでは、
見えないものに猫がよく遊んでいただいていた。
猫好きなら悪いヤツじゃないんだろうと思って放っといた。
223本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 17:47:47.75 ID:8xFKAjKH0
やっと甥っ子から借りてた化物語シリーズの猫物語に突入したでござる

>>222
以前猫がオッサンの霊をペシペシ叩く話とAAがあったけどそれ思い出した
224本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 18:16:57.26 ID:atAr8krL0
>>223
というかAAからじゃなくて、元々そういう話しから来たAAなんだけど・・・
225本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 19:36:08.28 ID:MPVeBHk40
何を言っているんだね
226本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 22:35:36.97 ID:FdCW656s0
>>197だが
>>222を読んで安心した。
227本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 22:55:44.20 ID:c+AlP6q60
>>220
死んだ人がお化けになって怪奇現象起こしてたんだから魔物呼ばわりしても良いかと。
ホントその人の死後一、二年は頻繁にやらかしてくれた。たぶんうちの母親に頼みたいこ
とがいっぱいあったからだと思うけど、マジで霊能者探したくらい頻繁に起きてたんだよ。
そのころ室内ワンコも二匹飼ってたけど、まったく役立たずだった。あらぬ方角を見てうなったり
吠えたりしてたけど、お化けさんはまったく意に介さず不可解な現象起こしてくれてた。
それが子猫がきたとたん、お化けさんかなりびびったらしく、現象が弱々しくなっていった。
自殺や殺人事件の起きた不動産物件でも、猫と一緒に暮らせば安心かも?
228本当にあった怖い名無し:2011/04/28(木) 23:56:54.82 ID:Xzhv9lp20
最強!子猫力
229本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 00:03:40.48 ID:1MHOnJprO
動物の中では小さい方だしそれなりに脳みそも少ないはずなんだけど
学習能力と人間とのコミュニケーション能力は卓越してる不思議
やはり色んな能力は脳みその大きさとは関係ないのかな
230本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 00:04:39.36 ID:P8qf1PZ/0
震災があった日の翌朝、
よく眠れなかったせいかなかなか起きられずにいたら、
耳元で今までに聞いたことのない猫のかわいい鳴き声が聞こえて、いきなり元気でた

話はそれだけwww
231本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 00:25:36.17 ID:EhflaSkX0
猫って凄く感情豊かな生き物だよ。

だってさ、ちょっと他の猫をひいきしただけで、嫉妬したあげく朝俺の枕元で嫉妬に悶えながらおねしょするんだもん。
おねしょするほどかまって欲しかったのかって朝シャンしながら思うわけよ。
232本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 01:01:49.61 ID:rNS3BKDK0
>>227
あなたが幽霊の立場ならどう思うの
233本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 05:02:26.80 ID:f8rR1FA40
>>232
早く成仏してぇな、じゃね?
234本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 05:48:24.20 ID:yBv5l86CO
特亜ネタとか絡めようが無いってだけで
ここは良スレ
235本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 09:01:54.13 ID:BCtfrAZX0
370 名前:本当にあった怖い名無し :2011/04/27(水) 09:42:23.45 ID:NlVHlYHF0
今日、というかさっきなんだが、

立 っ た ば か り の 娘 が 飼 い 猫 と 手 つ な い で こ っ ち 見 て た

「え?何してんの?」
って言ったら猫がにゃああああんだって。
声かけたらすぐ手はなして元に戻ったが、
どう考えても猫が立つのサポートしてた!!

介護猫として今度CNNでも呼ぶか。
236本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 12:42:35.23 ID:3xNlx46e0
>>235
「銀河鉄道の夜」みたいなのを想像した。 写真が見てみたい
237本当にあった怖い名無し:2011/04/29(金) 18:18:20.14 ID:SBI7VxB40
>>235
コピだから話し掛けても意味ないのだろうが
猫と二人きりになったとき
「これからも護ってやってくれ」
くらいのことを言うと娘の災厄を退けてくれるだろうに…
238本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 00:05:05.32 ID:EQuAx2jtO
定期的に訪問する老人ホームで、今日びっくりしたことがあった
痴呆がすすみほとんど表情がなかった女性が、ガラス越しの野良猫に話しかけいた
信じられないくらいの笑顔だった
239本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 18:13:04.86 ID:YpF/K2yt0
友人の愛猫はメロンが大好物で、切り分ける音だけで台所にすっ飛んできて、クレクレ大騒ぎ
きれいに皮を残して、ハクハク食べたそうだ
しかし台所に来たものの、切ってるのがスイカだと分かった途端(´・ω・`)ショボ〜ンになるらしい
自分にとっては「猫にメロン」なんてものすごく不思議な組合せに感じたが、
そんなうちのも、納豆(タレ無)と焼きのりが大好きなバリバリ洋猫だった
「なんでそんな物を欲しがる?!」っていう不思議な食嗜をお持ちの猫様は他にはおられますか?
240本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 18:41:58.04 ID:DWTJpOzd0
うーん、生クリームかな。
241本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 19:27:26.50 ID:HdB8CEDz0
うちの3匹は真ん中は大食漢なだけで普通、下はまだ一歳成って無いからかもですが
甘いもの大好き和菓子からケーキからヨーグルトまで何でも食べます、
1番上はもう10歳でカリカリしか食べないんだけど、ビニールを舐めるのが大好きで
買い物袋からレインコートまで見かけたら舐めてます、味の違いが有るらしくて
本屋さんの厚手のビニールが大好物です
242本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 21:03:34.34 ID:e3NW0AdK0
ネットショッピングをしてると邪魔をする時は「買うな」のサイン
おとなしく寝てるときは「買ってよし」のサイン

邪魔が入ったので、買う一歩手前でやめると
その後それよりもいいのもが安く見つかったりする
いやマジで
猫と金運は何か関係ある
243本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 21:49:02.37 ID:AWplF8ky0
うちのも納豆、あんこ、生クリーム、ギー、海苔、かぼちゃ、…
悪食だな。
244本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 22:42:28.27 ID:/gbtEEiFO
うちのはひじきの煮物が好きだよ
245本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 23:02:54.32 ID:S0jLz69d0
納豆と海苔は時々聞く。
246本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 23:03:54.41 ID:14eH7Swf0
嫁の実家の隣家で飼っていた猫が、昼間は嫁の実家に遊びに来て、
夜は住処に帰っていくような生活をしていたらしい。
とはいえ、家の中に入ってくる訳ではなく、庭で餌を貰って日向ぼっこ
をするだけだったらしい。
ところが、ある日、その猫が家に入ってきてみんなに頭をすりすりした
らしい。当然嫁の家族は喜んで、鰹節とか色々食べさせたらしい。
翌朝、庭を見ると、その猫が眠るように死んでいたそうだ。
どうやら死期を悟って、お礼に来たらしい。
247本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 23:11:06.45 ID:vXaeNNb80
>>246
猫って利己主義に見えてけっこう義理堅いところあるよな

コンビニの前でいきなり声をかけてきた野良猫コンビがいて
「ふつうは警戒するのに珍しいな」と思っていたら、
その1週間ほど前に家の近くでかつお節をあげた猫たちだったと
あとになって思いだした

正確には、地元の動物ボランティアが去勢手術した地域猫だけど
248本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 23:13:29.06 ID:xiA3y0OqO
>>241

和菓子とかケーキとか、猫の体に悪いのわかってて与えてんの?
249本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 23:57:27.51 ID:sf+U0EaD0
酒やタバコやカフェインや薬も人間の体に悪いしな
250本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:10:37.64 ID:NMGLyefl0
>>246
鰹節他にあたって死んだとは考えないんだ....
251本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:12:35.55 ID:MVohjAul0
うちのは人間の食べ物には一切興味をしめさない
かつおぶしの匂いをかがせてみたり
マグロを茹でて冷まして細かく切ってやってもペロリともしない
生の魚を見せた日にゃあビビって遠巻きに凝視する
イカを焼く匂いが嫌い

やっぱり手のひらサイズの時から猫ミルクで育て
カリカリ、猫缶、猫用かつおぶし・かにかま・きびなご等を
食べて育ったせいだろうか
252本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:41:38.62 ID:zCT9N3Id0
うちのご主人は猫缶さえ食べない
カリカリ原理主義
253本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 01:55:49.80 ID:bQOZD9yN0
>>252
歯ごたえがないとニャ( ΦωΦ )
254本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 04:20:13.00 ID://9Wah9D0
海苔とか海草類を食べさせちゃダメなんじゃなかった?
耳が溶けるとか
255本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 05:49:15.99 ID:fIS4yoNXO
ちょっと値段が高いペティオの猫缶でテリーヌがあるんだけど、奮発してそれを買ってやったんだが
皿に出してみたら毒々しいピンクというか赤というか変な色してて旨そうには見えないなと思ってたら
案の定食べなかった。食べないどころかテリーヌ相手に威嚇してエア攻撃してた
256本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 10:48:04.49 ID:giqcJ7Cm0
>>252

うちの16歳のお嬢様も若かりしときはそうだったよ。寄る年波には勝てず&
高齢になるとある程度のメーカーのカリカリはもう食べつくしていて飽きた。

になるらしく、最近は缶詰のほうが歯にも優しいらしく喜んで食べる。だから
逆に言うと若い頃はカリカリオンリーにしておいたほうが老いてから食べさせる
ものに困らないから良いと思う。
257本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 11:26:54.90 ID:a/0TjBLk0
>>248お前の存在のほうが猫飼ってる人間にとっては迷惑だってわかってんの?
こいつみたいなアホがいるから猫は叩かれる、お前は趣向品を一切摂取したことないのか?
お前にお菓子を与えたお前の親はバカって言われてごもっともと思うか?
お前みたいな奴は他人に関わらないでひっそり自分の世界だけで引きこもってろ胸糞悪い
258本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:06:14.26 ID:GKbK1buJ0
おちつけw

まぁ確かに欲しがる・食べるからといって何でも与えるのは猫にとってよくないのは事実。
それを分かった上で、愛眼に負けて「わかったよ;;」と与えてしまうのも下僕の性。

ちなみにうちの猫もビニール大好き。
買い物袋とか放置しとくと一心不乱にペロペロと舐めまくる。何だろうね、あの舌に貼り付く
感覚がたまらないのだろうかw
259本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:12:45.67 ID:UcIu9BfQO
>>242
それいいなw
260本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:12:59.19 ID:ESVegArRO
新聞読んでると、必ず新聞の上に来る。
261本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:14:44.32 ID:L9W0ofNl0
>>260
「今から新聞読むんやな。邪魔したろ」
262本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:16:39.14 ID:ESVegArRO
可愛い。
263本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:30:26.34 ID:EvlHqwBwO
うちの愛猫はペペロンチーノに異常にくいつく。はじめパスタが好きなのか?とおもってミートソースとか食べても全然近寄らないが、ペペロンチーノを食べてるとお皿に顏をうずめるくらい。
264本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:40:20.44 ID:s0bj2235I
パソコンしてるとパソコンと私の間に入ってきて
キーボードの上に前足二本乗せてくる。

お風呂入ろうかなぁ〜、とか出かけようかなぁ〜、とか何かしようとすると膝の上に
乗ってくる
265本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 13:48:32.31 ID:DRyWcqgJO
>>263
オリーブオイルやにんにくじゃね?試しにペペロンチーノパスタ抜きをやってみれ
逆に食わなかったら今度は茹でただけのパスタを
それでも食わないならホントにペペロンチーノが好きなんだろう
きっと前世はイタリアでペペロンチーノ食い過ぎでお亡くなりに…
名前を【ペペ】とか【チーノ】にしてやれw
【ロン】じゃ近代麻雀になっちゃうからなw
266本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 15:47:22.50 ID:mtl3wQZK0
食パン好き
267本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 16:14:38.86 ID:gwoZRSAy0
どこが不思議な話?
猫の食生活の話になってるよ
268本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 16:18:13.79 ID:GKbK1buJ0
ごめんあさい;;
269本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 18:46:48.75 ID:L9W0ofNl0
猫がペペロンチーノ食ったら不思議だろ
270本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 20:04:29.79 ID:xrRWNbx5O
辛そうだよな〜、ペペロンチーノ
271本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 20:33:14.10 ID:pohphAiyO
ニンニクは食欲そそるからな
272本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 20:39:54.47 ID:USXOet/E0
俺もおねだりされると一口だけ舐めさせたりしちゃう
273本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 21:00:46.79 ID:f6D0itY9O
お嬢様は甘いものに目がない。悪いと思って遠ざけても唇までチュッチュ。
根負けして少しだけ上げるけど、うちの場合、男の子は甘いものガン無視。
274本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 22:02:16.35 ID:sc42PPzRO
元カレの家に猫が2匹いる。

2年前元カレの家でふられたんだけど、恥ずかしながらコテンと丸まって号泣していたら、2匹ともわたしのそばに寄ってきて、1匹はわたしの左手にそっと自分の前足を乗せぽんぽんとしてくれて、もう1匹は涙をペロペロとなめてくれた。そのまま朝まで寄り添ってくれていた。

猫ってなんてゆうかもうすごく優しい
275本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 22:03:56.38 ID:+fmlh5Ee0
>>274
気持ちはわかるけど早く帰れよw
276本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 22:17:53.21 ID:sc42PPzRO
>245

終電後の出来事で帰れなかったんだよw
277本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 22:25:02.53 ID:oblZYqcw0
その猫たちと縁が切れるのが残念だな〜
278本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 22:28:22.36 ID:5AcbjLgAO
>>7
今更ながら吹いたW

このスレのベスト候補だわWW
279本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 22:34:23.94 ID:C7bsQYrxO
うちの猫は人差し指を顔の前に差し出すと、顔を人差し指にグイグイとするんだよ。 カワイイ♪
280本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 22:53:39.11 ID:M7IfYac4O
あー、やるやる
顔がかゆいのかな
281本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 23:26:37.53 ID:I0nbbaTL0
>>279
口元のωのところをこすりつけてくるよね
282本当にあった怖い名無し:2011/05/01(日) 23:29:38.54 ID:+fmlh5Ee0
>>276
そっか、ごめんねw
283本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 00:27:27.07 ID:EIdyIIrQ0
うちの猫も海苔と生クリームが好きだった
あと箱根の温泉まんじゅう
>>243ギーってなんぞ?(´・ω・`)
284本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 00:39:46.91 ID:OEagyJ3I0
>>283

無塩バターから蛋白質を取り除いた純粋な油分。
よく化け猫って行灯の油を舐めるっていうじゃない。
それで試しに与えてみたら喜んで舐める。放射能にも良いそうなので
人間と猫とで、毎日朝晩舐めている。
285本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 02:36:53.75 ID:wLkrpXBFO
>>274
猫の不思議なとこってそこなんだよな
普段はつーんとしてつれないのにマジで泣いてたりへこんでたりすると
近づいてなだめてくれるのが猫
俺も子供の頃猫飼ってて普段は近づくと思っきり逃げるのに
何回も泣いてた時いつも猫が来てスリスリしてくれたよ
今思えばツンデレだったんだなあいつ
…オスだったけど…
286本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 03:14:48.83 ID:DyFx81OPO
猫が涙を舐めてくれるとか都市伝説でしょ?
うちの猫私が悲しくて大泣きしてても隣の部屋のいつもの場所でいびきかいてるんだけど('A`)
甘えてきてくれるのはお腹すいてるときだけだし
287本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 03:20:16.39 ID:ny77oy5q0
>>286
気を遣って見ないふりしてくれてるんだろ。
288本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 03:24:35.69 ID:r3fmdRZ8O
猫集会っていうのかな、月に1、2回ほど近所の野良が近くの空き地に大集合して一晩にゃーにゃー五月蝿くてたまらん
不思議だわあんな一同に会すなんて
何やってんだろあいつら
縄張り巡回路のシフト決め?
289本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 10:30:27.97 ID:1gglAxqw0
>>288
人類打倒の計画
290本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 10:35:52.66 ID:O9PO5hGM0
猫だらけの世の中になればいいのに
薄汚い人類は絶滅すべき
291本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 11:16:37.60 ID:5noJ3ieC0
>>288
俺んちの室内猫どもは缶詰もらえるまで俺を囲むんだぜ
292本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 12:35:55.27 ID:E2qCSIgGO
作家の小松左京が飼ってた歴代の猫のうちの一匹が野菜が好きで
魚屋ではなく八百屋を襲撃するって書いてたな。
「お宅の猫ですか」と聞かれて顔から火が出たって。
もう何十年も前の話だけど。
293本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 12:45:31.25 ID:oy2XWLz60
昨日サイクリング中にノラさんと出会った
とりあえずニャーって言ったらさらにアグレッシブなニャーで返答が来た
しっぽぴんこ立ちでめっちゃ警戒されてる。なるべく視線を合わせずニャーの応酬を繰り広げた
楽しかったw
294本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 12:56:50.31 ID:IjiuYp/50
>>292
もしかしてキャベツを食べる白猫でしょうか。
もう一度読みたかったけど、作家さん誰か分からなかった。
小松左京さんでしたか。
295本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 13:01:17.55 ID:X67uCeAH0
さっき猫にレタス持っていかれたところだw
8cmぐらいの1枚完食して今は寝てる。
296本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 17:20:50.34 ID:Jly1oURf0
コンビニおにぎりテーブルの上に置き忘れてたら
ビニール剥かれてごはんだけになってた。
うちの海苔好き猫の仕業。中身のサケは完全無視。
297本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 17:29:51.21 ID:31r+YGo90
木々津克久のおどろ最終話で、招き猫にまつわる話があるね。
298本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 18:10:12.81 ID:5noJ3ieC0
>>296
そりゃ中に鮭が入ってるとまで気付かなんだんだろうなw
うちのはシシャモ焼くとガスコンロを開けるやつがおる
さすがに焼き中は熱くて近づかんがw
開けたら閉めろと
299本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 18:10:50.83 ID:k3PiQWW10
海苔、過去いた猫が好きだった。焼き海苔が好みで、上あごに張り付いて必ず両前足でじたばた取るハメになるんだけど食べる。
そいつが一番好きなのはキュウリだった。それもスライサーで薄切りにしたやつ。丸ごとには絶対に食らいつかない。
スライサーで切っていると黙って後ろに座って待っていた。
300本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 18:10:54.44 ID:5noJ3ieC0
あ、間違えた
グリルね
301本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 18:37:50.18 ID:7vUo5rSiO
気持ち悪いスレだな〜!!
特に下げ進行のヤツはキモすぎ!!
302本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 19:12:32.77 ID:OEagyJ3I0
「うちの猫が食べた変なもの」スレになっているが…今日は甘栗を食べた。
おいらが食べているのを、「お前だけうまそうなもの食べやがってぇ〜、味見させろ〜」
と目で訴えるので、これは人間用のカリカリで猫用ではありません。と断って
4分の一カケラくらい落としたら食べていた。その後も栗を食べているとじっと
見つめてくる。「生まれてから初めて食べた味じゃ。なかなか珍妙ではないか。
忘れないようにもう一度寄越せ」
とまた目力で訴えるので、もう4分の一カケラ落としたらしっかり食べていた。
どこまで食い意地張っているんだ。というか自分を猫だと思っていないのかも
しれない。
303本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 19:52:30.41 ID:R0ZPC8kjO
うちの子はもう8年くらい一緒にいるけど、抱っこすらさせてくれない・・・
撫でるだけでも機嫌が良いときじゃないと怒るし
ちなみに女の子
304本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 19:57:09.30 ID:mHHctJgD0
ツンデレだな
305本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 21:06:54.59 ID:/yzXD7RE0
不思議な話しじゃなくなってないか?
猫好きだけどさすがにスレ違いが目に付く
犬猫にでもいけばいいじゃない
306本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 00:23:14.33 ID:EBM0CycyO
あの子が亡くなってから遺骨を枕元に置いて寝ている
明日も早めに起こしてね!って遺骨に言うとアラーム鳴る前にちゃんと目が覚めるようになった
生前は、鳥のように早起きな子でしかも夜明け前から遊ぼー遊ぼーと私を起こした
きっと私を起こす仕事を忘れてないんだな
307本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 02:37:33.00 ID:ZiaOl4nO0
小学校の頃姉と四国の田舎帰った時の話。
おばあちゃんと姉と三人で散歩してた途中で近所の人と会って、おばあちゃんは近所の人と立ち話始めた。
姉と暇持て余してその辺の草とか摘んだりしてたら茂みから白っぽい三毛猫が出てきた。
結構人懐っこくてごろごろ甘えてくれて姉と撫でたりしてた。
暫くしたら多分猫は飽きたらしく、脇道の垣根の方に向かった。
追いかけたけど猫は垣根の奥に行こうとしてたから姉と「バイバイ」って猫に言ったら、猫も振り向いて「じゃあね」って言ってきた。
人みたいにハッキリとじゃあねって言ったんじゃなくて、まぐろうまい猫みたいな感じだった。
けど面白くて姉と「スゴい!喋った」とかはしゃいだ。
猫にもう一回「バイバイ、またねー」って言ったら猫がまた振り向いて「三軒上の金本だよ」って言って垣根に消えてった。
今度は人みたいにハッキリ流暢に喋って、しかも声が若い男の人っぽかった。
最初に姉が驚いて逃げて、それ追って自分も逃げた。おばあちゃんと近所の人にこの事喋ってたらやっぱり笑われた。
でも、確かに坂を上った所に金本さんはいたらしい。この話の15年も前の話らしいけど。
308本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 04:17:36.02 ID:QmPAQ15F0
>>307
「猫は人間の言葉を話す」スレにも書いたら喜びそう
309本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 06:27:06.31 ID:bGKqXT2S0
けにゃっぷ!
310本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 07:49:32.87 ID:wKwJwHHD0
311コピペ:2011/05/03(火) 17:11:47.31 ID:90of9Zis0
143 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 03:00:55.73 ID:4nKDoiI5O [1/2]
月曜(昨日)の事なんだけど、前からウチに住み着いてる野良猫(♀)を捕まえて
避妊手術をさせようって話になっていたのね。

そしたら……深夜に突然、煙も無いのに火災報知器は鳴るわ
(しかも1回だけ、普通は反応すると止めるまで連続で鳴る)
いつもその猫の乗ってるダンボール箱が、猫が乗ったら突然潰れるわ
(猫は逃げた)
戻ってきたと思ったら、風も無いのに二階から洗濯物は落ちるわ
(また、驚いて猫は逃げた)
そうしたら今度は、二階のベランダでうちのじーさん
(手術のことを知らない、猫嫌い)
が突然、要らなくなったプリンターを解体し始めるわ
(猫の場所の真上な為、猫戻ってこず)

で、結局獣医の受付終了時間まで戻ってこなかった……
いつもなら、家の庭でぐだぐだしてるのに。
何か不思議な力を感じて、家族と相談しなおして手術の話は無しになったわw
312本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 17:21:24.02 ID:RlXVV/HY0
すでにお腹に赤ちゃんいるのかもね・・・
313本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 04:25:30.60 ID:jM4Vo2a70
当時3歳の子供にせがまれ、どうせ世話は俺がやる事になると知りながらも
保健所から若い猫を貰ってきた。白でおとなしい女の子だった。
家に帰ると子供は「やっぱりしましまの猫がいい」と我侭を言い出したが一喝。
子供はしばらく「しましまがいい」と文句を言っていたが、なつかれて可愛がっていた。

その後数年経つと、なぜか白猫は顔と手足が雉トラにwww
年を取るごとに変色して、今はすっかり雉トラになった。
最近子供は「猫又になってくれー」といって可愛がってる。

もう13歳くらいになったが、不明瞭ながらも「ごはん」といえるようになった。
開けたドアも自分で閉めるようになった。猫又になる日も近いかも。
314本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 07:21:21.96 ID:lrXMVpGg0
ドアを自分で閉める猫は既に猫又
315本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 07:45:04.43 ID:2SS+RaZk0
猫が特殊なのか、娘さんがスゴイ能力持ちなのか。
後者なら、他にも期待できそうw
316本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 09:10:45.58 ID:IFIZbdrk0
>>313
涼宮ハルヒ的展開に期待
317本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 09:30:04.75 ID:jM4Vo2a70
ドアは閉めるんだけど引き戸や襖はあけっぱだね。
もうちょっと修行が必要かもw
医者に聞いたら毛色が変わることは稀にある、って言ってた。

ちなみにうちの子供、男です。猫が女の子w
俺はオッサンなもんで、ハルヒがわからんw

猫はベランダで光合成してる。
早起きしたら眠いし、俺も昼寝するざます。
318本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 09:37:30.93 ID:IFIZbdrk0
>>317
ドア閉めるの?猫又かも。

うちの猫は何でもあけっぱ。
でも最近は自動ドアになっている。
(ドアの前で鳴くと人間が開けてくれる)
319本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 10:20:19.62 ID:yiSiQQOK0
>318
家の猫は引き戸だけ開けれるが、中に人がいると開けてくれるのをまってる
普段自分で開けて入ってくる時は10cm位開けるんだけど、ごはん食べてる時
に開けて欲しそうにまってても面倒なので無視してると怒ったように力いっぱいガラッ
っと30cm位開けて入ってくる
320本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 10:27:36.53 ID:lrXMVpGg0
猫の不思議

冬、家に入れて欲しいと外でニャーニャー鳴いてるのに、
いざあけるとなかなか入ってこない。
さみぃんだから早く入れよ。
321本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 15:47:35.53 ID:C7jVONlw0
入るか?って聞いて閉めるぞ-って言ってすぐ閉めれ
322本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 16:12:59.54 ID:4m7T3VyL0
>>320
うちのは逆。
お外に出たいとにゃんにゃん泣くので窓を開けたらいっこう出て行く気配なし。
寒いんだから早くどっちかに決めてー。
323本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 16:54:00.62 ID:lrXMVpGg0
>>322
うちのはあんまり入ってこないもんだから、
「しょうがねぇなぁ」て言いながら抱っこして家に入れてやると
ものっそ幸せそうな感じでひっつく。

もしや狙ってやってるんではなかろうかと今思い始めた。
やつら、もしかしたら凄い策士かもしれんな。
324本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 16:55:46.34 ID:l+bBy+c9O
うちも拾った時、サビ猫だったんだけど
何か次第に三毛猫になってきたわ
325本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 18:12:19.67 ID:jNkMvcC90
>>305
俺は>>230で不思議な話を書いたつもりだったが
あとから読み直したら、「うちに猫はいない」と添えておくべきだったw

いくら実話の不思議体験を語ったとしても、
こういう場ではどうしてもストーリー性が求められるから
脚色ゼロの事実だけ書くとつまらない話になるのはしょうがない
326本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 21:22:44.86 ID:V++iAJkvO
だからって嘘書いていい理由にはならないがな
327 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 22:46:36.20 ID:VYFHdxzgP
先月の県議会選挙のことを思い出したので・・・

永久野党の選挙事務所に白ヌコが入っていくのでハケーン。
すぐ白ヌコタンはつまみ出された。

結果は・・・・落選。

永久野党が我が地域から消滅したぜ。
白ヌコタンは幸運の使いだったかもね。
と思った。

あと
こなみかなた著のチーズスイートホーム読んでるけど、すごーく和むね。
あーーーーーーぬこ飼いたい。
328本当にあった怖い名無し:2011/05/04(水) 23:59:56.30 ID:GU++/GYd0


> 猫岳の猫は怖い話だったが、自分が住んでる県のある村にこんな話がある。
> その村では猫を飼っている家が多かったが、
> なぜか毎年30〜70日の間、猫達が姿を見せなくなることがあった。
> 戻ってきた時の猫はやつれていたが、口は耳まで裂け、目は爛々と光を
> 伴っているという異様な姿だった。人々はこれは猫達が阿蘇の猫岳に修行に
> 行ったからだと噂し合った。
> ある日その村の入り口付近に住む分限者の家に旅の僧が尋ねてきて一晩宿を乞うた。
> その晩分限者の家に猫達が集まり、恐ろしい唸り声をあげて家の周りを取り囲んだ。
> 分限者は生きた心地もせず布団の中で震えていると、猫達は旅の僧が泊まる離れ座敷に
> 突入し旅の僧に襲い掛かった。旅の僧は抵抗して猫を殺しているようだったが、
> 最初に突入した猫達がやられると次に待機していた猫達がまた旅の僧に襲い掛かるという
> 繰り返しとなった。やがて朝になり争いが終息して分限者は恐る恐る離れ座敷へ行くと
> 沢山の猫の死骸が山のようになっていた。分限者は村の力自慢の者を呼び、
> 猫の死骸を片付けさせると猫の死骸の下から大きなねずみの化け物の死骸が出てきた。
> 猫達は修行したおかげでねずみの化け物を退治したのだと人々は噂しあい、
> 村を守ってくれた猫達の為に猫塚を立てて奉ったという。
329本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 00:06:07.01 ID:9YmHwk6S0
近所に顔が人間のようなネコがいる
俺の気のせいなんだろうがなんか不気味
330本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 01:57:38.90 ID:hNUsctTO0
ニャー
331本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 17:29:42.63 ID:Qi2QSe5/0
399 :本当にあった怖い名無し :2011/05/05(木) 15:44:12.63 ID:aWk+GFwi0
398だけどごめん

今社会人で、ワンルームのアパート一人暮らししてるんだけど、
夜中に猫の声で目が覚めることとかもあった。
うわっ。猫?! なんで?どっから入ってきたんだろう。
どうやって入ったんだろうと、起き上がろうとするんだけど体が動かない。
怖いって言うより「きっと野良猫だろうから汚い、部屋が汚れる」って感覚が強かった。
そしたら、その猫が顔の近くに とてって寝転んだのがわかって
ねこ飼ってる奴なら判ると思うんだけど、ネコの寝てる時の吐息っていうか、
息遣いってあるじゃん。
それが頬にかかる。
だけら、ああこれ夢じゃないじゃないなと確信して、追いださなきゃと思うんだけど
なんか急に撫でたい、撫でてあげなくちゃって気分になって、渾身の力こめて金縛りの腕を動かして
丸くなってる背中あたりを撫でた。
どうしたの?ってネコに向かってつぶやいた気もする。
今になって思うとなんでそんな気分になったのかわからん。
なんかわからんけど凄く愛しいような、かわいそうな気分になった。

で気がつくと朝だった。
ネコもいないし、部屋は窓も玄関も鍵かかってた。

あまりにもリアルで、まだ頬に猫の吐息の感覚がある。
その時から特に変わったこともないし、もう1年くらいたってるけど特になにもなし。
なんだったかいまだに不思議。
332本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 23:57:45.83 ID:tj6tcsEEO
ただの夢じゃん。オカルト関係なし
333本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 03:39:48.90 ID:kNCA3kWg0
コピペにw
334本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 08:02:42.19 ID:uMYDrsXXO
20歳になる猫が危篤だと親からメールがきて慌ててその日のうちに飛行機とって実家に帰った

けど全然間に合わなかった。ずーっと一緒に暮らしてて親友で大好きだったから、待っててくれたりするかなーとかちょっと思ったけど関係なかったみたいwww

で焼きに行った夜に骨ツボを棚に置いて家族で話してた。途中、飲み物取りに台所に行ったんだ。
そしたらなんだか居間が騒がしくなったから、戻って聞いたら

父「天井に白い靄みたいなのが通り過ぎてった!絶対ミーコだ!」
って興奮してんの。まじタイミング悪いわww
最期まで自由なんだからまいる、今までありがとう大好きだよ!そっちでも元気でやってくれ
335ミーコ:2011/05/06(金) 08:44:45.03 ID:PU97LJgo0
>>334
だっておまい最期の姿みたら号泣するにゃろ?
白い霧みたらずっとおいかけちゃうにゃろ?
いっつも見てるからにゃ また会おうにゃ
336本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 09:12:29.39 ID:uMYDrsXXO
>>335号泣した
本当にいつも見てて欲しいな。また会おう
337本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 10:05:40.38 ID:2ZzslBKcO
>>335
も、もらい泣きしちまったじゃねぇかww
338本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 11:07:11.12 ID:YJGklx6lO
生まれ変わって、子猫になってこの世に出て来るにゃ。
また必ず会おうにゃ。
違う色と柄の毛皮を着けてても、すぐに私だと気づいてにゃ。あなたのこと大好きにゃ。 みいこ
339本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 13:54:43.56 ID:dctz2eEF0
うちには二匹の猫がいた。
生まれてすぐにもらわれてきた本物の兄弟で、両方オスなんだけどキレイ系とカワイイ系の顔立ちで本当に仲良しな兄弟だった。
いつも寝る時は弟が兄ちゃんに後ろから抱きついて寝る形で、ひとつのベットでキツキツに寝てた。
でも、ある秋くらいの日、兄猫が外にでてったまま帰ってこなくなった。
家の周りを捜索したり、お尋ね写メメールを回したりしたけど、結局、なにも手がかりなく、生死もわからなかった。
弟猫も当然落ち込み、食欲も減退。毎日押入れに閉じこもって、香箱のまま動かず、見ていられなかった。
340本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 13:55:47.05 ID:dctz2eEF0
>>339続き。
そんなある日、昼寝をしていたら夢を見た。兄猫が帰ってくる夢。
ガリガリになってフラフラしながら帰ってきて、カリカリにがっつくとみるみる内に太っていくっていう変な夢。
でも帰ってきたことが嬉しすぎて、ご飯たべてる兄猫に後ろから抱きついたら消えてしまった。そこで目が覚めた。
起きると、今まで寝てたのにひきつけが起こるくらいに号泣していた。
夢と現実がこんがらがって、慌てて餌場にいくと、ごはんがキレイになくなってた。
まあ普通に弟猫がたべたんだと思うけど、ずっとまともに食べてなかったのにその夢を見た日から完食するっていうのがなんか不思議で。
あーなんかあんまり心配しないでよ、って慰めてくれてんのかなーとか思ってまた泣いた。
なんかもう本当に帰ってこないかもと思えて悲しかった。
今は弟猫も貫禄のじっちゃんになり、押入れよりは人のベットのど真ん中で寝る。
でもたぶん、弟猫は忘れてない。
兄ちゃん帰ってくるの待ってる気がするな。
いつかまた夢でもいーから帰ってこいよ。
お前の家はここなんだから。
341本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 15:16:05.68 ID:JHUOZvzB0
>>340
猫と枕並べて寝ると夢が「混ざる」ことがあると前にどっかで見た
弟猫の夢が混ざったのかもよ?
342本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 16:33:50.98 ID:1a15mUuBO
うちにいたやつも出かけたまま帰らなくなって、しばらくしたら夢に出てきた。
以下、夢の中→正面奥からトボトボと歩いてきて、(ふぅーーー)とため息をつき、やっと着いたぁ、とでも言いたげに(…ドスッ)って横たわった。

その様子が安心したように見えたから、「ああ、帰ってきたんだな」と感じた。
343本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 17:55:57.42 ID:i5W3A3K+0
なんですか?ここは泣きスレですか??
そんな程度じゃ俺は泣かないぞ!・・・な、泣かないぞ!!
344本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 18:07:03.64 ID:vAGGUpdZ0
実家に帰ったときの話

お盆に墓参りする為に実家に帰省したときのこと。
迎え盆のあれやこれやが終わって、親父と深夜2時くらいまで酒を飲んだ。
結構酔いが回ってきたので、もう寝るよと親父に伝えて自分の部屋に行った。

そして薄暗い部屋の中、布団にくるまってうとうとしてたときのこと、
一匹の茶虎の子猫が寄って来て、俺の耳たぶをかじかじし始めた。
こいつかわいいなぁと思いながらも、酒が回っている為ほど無くして眠りについた。
俺の家は雌猫がいて、そいつが子供を生むので実家に帰るたびに子猫が増えてて、
見たことも無い猫が居たところであたりまえの事であったのだ。
そのときはこいつもそうなんだろうと思っていた。明日また可愛がってやろうかと。

そして翌日朝起きて台所に行くと、案の定俺の知らぬ間に増殖していた子猫達朝ごはんに群がっていた。
しかし昨日俺の耳たぶをかじかじしていた茶虎はみつからない。
どっかで寝てるのかと思って、オカンに聞いてみることにした。あの茶虎何処にいるの?と。
345本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 18:10:33.83 ID:+ywEQAO6O
うちのチンチラの雌なんだけど、4月末に突然ご飯食べなくなり、水もあまり飲まなくなり、フラフラしてるから病院連れて行ったら腎不全末期で入院4日→退院→3日後亡くなった。
346続き:2011/05/06(金) 18:16:53.33 ID:+ywEQAO6O
その入院中、続けて夢に出て来て、1日目は足にからみついて名前呼んだら、足に感触がありびっくりして起きた。次の日の夢は、抱き上げたらにゃーんと鳴いたら金縛りになった。絶対うちの猫だと思ったよ。で、次の日の夢は猫の名前を書いたふだに線香をあげてた。
これでもう長くないのを悟った。
病院で死なないで、一度うちに帰ってき私が最後を看取ったので良かったです。
今日火葬してもらってきてうちの山の土地に埋めてきました。
ちゃんと天国に行けますように。
347本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 18:18:34.87 ID:utaDSNc+0
>>344
続きお願いします
348本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 18:22:46.36 ID:vAGGUpdZ0
>>344の続き

オカンはそれを聞いて、不思議そうな顔をする。なんだろう。
どったの?と聞くと、オカンはこういった。
なんでちゃたろうの事知ってるのアンタ、と。

ちゃたろうってなんですか?と思った。もちろんそれがあの子猫の名前なのはすぐわかったが、
ネーミングセンス無さ杉だろうと。ちゃたろうって。
そう思いつつも、昨日の夜の出来事をオカンに話した。折角甘えてきたんだからかまってやろうかと思ったと。
それを聞いたオカンは、ちょっと悲しそうな顔を死ながらこういった。

お盆って猫も帰ってくるもんなのかねぇ。

話を聞いてみると、茶虎の子猫は確かに居たのだが、病気で3ヶ月前に亡くなっていたのだそうな。
まだ乳離れしておらず、甘えるときに耳たぶをかじる癖もあったという。

オカンは、アンタ猫に好かれてるわね、と先ほどの子猫ズがじゃれ付いて
俺のGパンをよじ登るのを見ながら言った。

それから、俺の家ではお盆になると、猫が乗れるサイズの小さな精霊馬を一つ増やすようになった。
349本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 18:26:57.69 ID:2BpxihF30
猫は次元移動の天才なんだよ。
寝ているときででも幽体離脱なんてしょっちゅうらしい。

ということは、肉体を失っても簡単に飼い主のもとに戻ってこれるって事さ。
350本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 18:41:03.79 ID:vAGGUpdZ0
猫を多頭飼いして20年くらいになるから、不思議な出来事なのか日常なのか良く分からなくなってるが、
一番印象に残ってるのはこのエピソードかな。

あとなんかあったか思い出す。
351本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 19:11:42.34 ID:JHUOZvzB0
そうかー猫もお盆になると帰ってくるんだニャ?
自分も精霊馬を二つ作っておくことにしよう
サビ、ナツ、お家へ帰っといで
352本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 19:38:33.50 ID:YJGklx6lO
まり、シカオ、
ちび、たま、トラ、にぃにぃ、トラ旦那
シロン、チャトラン、
くみちゃん、ムー・・・

私もみんなと会いたいよ
353本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 19:39:25.73 ID:vAGGUpdZ0
姉の話。

今から10年ほど前、家では7匹の猫を飼っていた。
そのうちの雉虎の猫が、大変姉に懐いていて、良く一緒に寝ていた。
ウチの地域は寒い地方で、猫と一緒に寝ると暖かくてこれがまた良い。
一緒に布団に入って寝るのがお気に入りだったみたいだ。

だけど別れは来るもので、その雉虎は衰弱して亡くなってしまった。
もうだいぶ歳だったから、しかたないのかもしれない。
姉はかなりショックだったようで、暫く塞ぎこんでいた。
俺もかなり悲しかった思い出がある。

しかし暫くして冬になったある日、姉が俺の部屋に飛び込んできた。
ちょっと来てよ、面白い事になってるから、と。
354本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 19:41:18.88 ID:vAGGUpdZ0
姉の部屋に連れて行かれて、布団を指差される。
ここにちょっと手を入れてみて、と。
なんだろうねと思いながらも、言われたとおり手を入れてみるが、
さっきまで座ってたのか微妙にあったかいだけだった。
入れたけどこれが何さ、と聞くと姉はこういった。

部屋を閉め切ってたのに、ここだけあったかくなってるの、と。

お前女の癖に万年床かよ、と思った。
まぁそれは置いておいて、姉が言いたかったのはこういうことらしい。
雉虎が好きだった位置が、いつの間にかあったかくなってると。
猫を部屋に入れてないのに、布団のそこだけあったまってるんだそうな。

俺は、へぇ〜とだけ言って流したんだが、それは暫く続いたんだとか。
今思うと、もしかしたら姉が立ち直るまで布団をあっためていてくれたのかもしれない。

それから姉は、どこで寝るときにも、布団のその位置を手で撫でる癖がついた。
もうその位置はあったかくはならないが、心はあたたまるのだろう。
355本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 20:34:19.94 ID:TsjWLvx90
>>353_354
( ;∀;)イイハナシダー @ヌクヌク
356本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 21:28:28.01 ID:fOhLjs3DO
だめだこのスレ見てると泣く(´;ω;`)
357本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 21:48:22.25 ID:EknUw2K+0
このスレってパート3?
どなたかまとめを作ってくれると嬉しい
358本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 22:32:37.35 ID:W+fyAOvN0
359本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 23:03:11.92 ID:4IjoAyui0
とてもエピソード6でダースベーダーに投げられてただけでアボンしたとは思えない強さ。
360本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 23:13:09.45 ID:vpaEW5iN0
うちの猫死んだと時もしばらく家にウロウロしてたみたい。
首輪の鈴の音がよく聞こえてた。よくなついてた俺と母ちゃんにだけ
聞こえた。夜だけは必ず一番好きな母ちゃんと猫は寝ていたが死ぬ前の日に
初めて俺のベットでしばらく寝てた。お別れ言いに来たんだと思った。
361本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 23:35:51.90 ID:8SE21+onO

子供が拾ってきた子猫飼い始めた。
猫拾ったらお金入ってくるから宝くじ買ってみい
て、おぼさんに言われて
宝くじかったら
10万当たってびっくりした。
362本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 02:32:19.12 ID:LC2sD5htO
じゃあ明日は猫を拾いに行ってくる!んで宝くじ買う!
もし外れたらすぐ保健所送りだぜ!ヘッヘッ!
363本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 02:55:54.28 ID:vBTETepl0
そんな邪な心では宝くじではなく罰が当たります
364本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 03:00:56.62 ID:Ec1PAcKR0
猫が可愛くて手放せなくなる罰がな!
365本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 03:18:51.02 ID:+VIKzPi00
猫を拾った時点で
宝くじより遙かに良いものを手に入れたことを知るでしょう。
なぜなら猫にはずれはないのですから。
366本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 05:06:56.65 ID:pCtVwM9v0
>>239
子供の頃、近所で買われてたネコの好物はヒラメの煮付けだった。
あっつあつの。冷めたら食べない。
367本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 05:40:09.03 ID:gPUYGa000
>>365
猫を飼ったら仕事も頑張れる不思議。
毎朝「お姉ちゃんご飯代稼いで来るからね!」と言って出かける。
寄り道せずにまっすぐ帰宅するから無駄遣いも減る。

結果:一攫千金とはいかないが、自分なりの余裕ができる。
368本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 06:18:29.59 ID:qucZDWM00
んで行き遅れるんだな
369本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 06:27:43.89 ID:R2h798RMO
下手な男よりよほどかわいいんだな。素直だし。
男はハズレ物件があるし面倒臭い。。
370本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 08:33:50.69 ID:4DaoBK+o0
愚痴と自己正当化をする前に不思議な話を投下しましょう。
371本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 11:51:22.42 ID:9EObssQB0
俺は零感だが。数年前に死んだタヌキ猫。
周囲の霊感ある奴らから、命日近くになると、周りをウロついてるとか
頭の上に乗ってるとか言われる。
見える奴には頭に猫が乗って見えるから、ブッと吹き出される。
俺はちっとも分からないのが残念。
奴は戻る気マンマンだが、今はウチの事情で飼えないのを分かっていて
タイミングを待ってくれてるらしい。
372本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 12:03:01.18 ID:ckD4r4Yz0
>>371
想像したらかわゆす
373本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 13:48:16.46 ID:8RKhJp8r0
>>371

虹の橋で待っていられないくらい好かれてるんだなw
374本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 14:03:35.18 ID:HfmIoEJl0
>>366
熱に鍛えられた舌を持つ猫様!?
375本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 14:32:50.36 ID:seD+kjv1O
>>374
猫って元々「猫舌」じゃないらしいぞ。
熱い食べ物に慣れたら、普通にハフハフ食べるらしい。

人類の祖先も、最初から熱い物平気なわけじゃなかったんだろうね。
376本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 16:08:22.24 ID:/8tjm+EF0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/474191.html

熱い物を飲んだり食べたりしているとガンになる確率が高まる
377本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 16:13:41.32 ID:nEeNg0XH0
極端な事例を一般化するのはやめよう
378本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 17:43:57.68 ID:9EObssQB0
>>365
 うん、猫にハズレはないな。
拾った時、超ブサ子猫だったのに気付いたら美猫になっている不思議。
379本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 17:56:40.18 ID:jo05/1220
子猫の時にパッとしない顔の(正直あんまし可愛くないw)猫は成猫になったときに
凛々しい顔立ちになる不思議。
380本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 20:20:52.98 ID:R2h798RMO
>>379
飼い主(人間)からの愛情パワーだろうね。
不細工→凛々しい顔

大変化、魔法の源
381本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 20:30:17.38 ID:4DaoBK+o0
暫く行方をくらませていた猫は、帰ってくると別猫のように顔がりりしく、というか凶悪な顔つきになって帰ってくるね。
おまえどんだけ苦労してきたんだよ、と。
382本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 20:56:12.05 ID:R2h798RMO
言えてる・・・
オス猫が特にね。
他のオス猫と戦闘して
大概生傷つけて負傷しているし、
体もいい感じに筋骨隆々としてているか
妙に毛ばさが荒れて
目付きも悪くなりゲッソリしてるか…。
半分本能で仕方ないのだろうけど、
家を出たオス猫の外界での争いは本当に熾烈そうだ。
383本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 20:58:03.64 ID:zIpOgoDP0
うちの拾いネコの話なんだけど。

テニスやってる俺、ある日、レッスン中にラケットで
思いっきり顔を打った。
コーチに「これは腫れるぞ、よく冷やせ」と言われて、
まあ、とにかく帰って寝た。
翌日見たが、まったく痛みもないし、腫れてない。
で、ふとネコの顔見たら、俺が打ったのと同じ側が
異様に膨らんで腫れてた…。

急いで獣医に行ったが、ネコの腫れは原因不明。
強いて言えば、野良時代の栄養不良で、軽い歯槽膿漏だと。
とりあえず抗生物質もらって帰宅。
翌日、腫れは引いていた。

なんかよくわからないけど、同じくネコ好きのテニスのコーチと
「身代わりになってくれたんだなー」
と話して納得した。

ネコは今も、図々しいほど元気だ。
384本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 21:14:07.63 ID:VhVbhMIy0
俺は家で飼われていた猫をとても可愛がっていた。
まあ親が飼っていたんだが。
そして猫は病気で死んだ。
数ヵ月後、俺の洋服タンスに、猫の頭の形と、上に跳ね上がったシッポの
形がこげ茶色が白っぽく脱色したように浮き出ているのに気が付いた。
これは猫の恩返しの知らせと、年末ジャンボ宝くじを三千円分買った。
期待してたが結局なにも当たる事は無かった。
そして猫形の脱色も徐々に消えていった。
別に恩返しとかで無く、単なるお別れだけだったんだと思った。
385384:2011/05/07(土) 21:22:20.89 ID:VhVbhMIy0
親が捨てられた子猫をかわいそうと拾ってくるので、
数十年常に家には猫だらけ。
だが家族の誰かが重い病気、怪我をすると回復した後に猫が突然病死する。
家は、猫の餌代と動物病院への医療費の支払いで生活は苦しかった。
だが親は、一度飼った以上最後まで責任を取る義務があるんだと言っている。
俺も見かねて、たまに一万円程猫に餌でも買えよと親に差し出す。
だが、懸賞とか、くじとか当たった事は無い。
386本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 21:32:23.80 ID:2Jy4bRYp0
>385
重い病気を肩代わりしてもらってる風に感じてるんだろ?
それ以上の見返りを求めるなよ
387本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 21:40:59.33 ID:YzCrALeNO
自分が生まれて、病院から家に戻ってきた時の記憶がおぼろげにがある。
布団に寝かされて、ふと横を見ると白くてホワホワとしたのがこちらを見てた。
そのホワホワはゆっくり近づいてきて、私の頭に身体をくっつけて寝た。
私も妙に安心してそのまま眠った。
388本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 21:49:13.39 ID:lP+4/ZxRO
ありがとねこ
ポポポポ〜ン
389385:2011/05/07(土) 21:50:22.57 ID:5VymXhDY0
そういえば、バイク、車運転中に危機一髪という事が何度かあった。
あと数十センチで人や車と接触と言う感じ。峠を調子こいて責めていて、
何度かカーブでスピンしてるが、何にも接触せずに済んだとか。
交通取締りも、飛ばす方なんだが、急に飛ばす気力失せてスピード落としたら
ネズミ捕りしてたり、警官が先で見てたり、覆面が後方に居たりと。
だが、16歳からバイクから始まり今まで無事故無違反だ。
俺は強運だと思っているが、実は猫の加護かも?と思うときあるな。
390本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 21:54:17.30 ID:YzCrALeNO
>>387続き

その後もホワホワはいつも私のところに来て、お腹のところを撫でたり頭と頭をくっつけあったり、まぁよく遊んでもらいました。
2才位の時にはもう居なかったと思う。違う猫に代わってた。

小学生の時に父親に確認したら、びっくりされた。
覚えてるとは思わなかったらしい。
391本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 22:08:48.26 ID:YzCrALeNO
>>390続き

その白いホワホワの名前はチロで、私の記憶通り家の中では殆ど私の近くで過ごしていたらしい。

私の母親は私を身籠ってる時から精神的な病になってしまい、生まれてからは入退院を繰り返していて、私が小学生の時に亡くなった。

チロが母親になってくれたんだろうな。
今は縁があって、オス猫と暮らしてます。
猫に恩返し。
この子の母親になりきって愛情そそぎまくるぞ―。
392本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 22:18:44.56 ID:8RKhJp8r0
>>391
白猫飼いたくなったジャマイカ

仕方ないから雉白ぬこ様の白いお腹で代わりにモフモフハアハア白猫ごっこしてやるっ!!!
393本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 22:31:34.69 ID:R7TDR5x40
なくなった婆様は猫好きで戦後の食糧難でも猫を切らしたことのない人だったけど、
ときどき猫の不思議な話を聞かせてくれた。
いつもは忘れてるんだけど、ときどきふっと思い出す。

田舎の本家の長男の嫁だった婆様、親族との付き合い半端ない。
お祀りが絶えたお骨が一族の墓地に眠ってたり、そのご位牌も同じお仏壇に収まってる。
仏間のかもいには遺影がぐるり。
んで、毎日ご飯とお茶をお供えするわけ。お命日には朝一番にお経をあげてお勤めしてる。
婆様のツレあいは戦争で亡くなっていて月命日もお勤めしていた。
夏休みで婆様ン家に預けられていたある朝、ふっと婆様が言った。
「あれ?誰かなくなってたかな?」仏壇の前に猫がきちんとお座りしている。お勤めの時にいつも付き合ってくれる猫が。
すると間もなく電話が鳴って、ご不幸があった旨のお知らせ。なくなった方は婆様の妹だか姉だかのツレあいで、
高齢の上闘病していていつなくなってもおかしくはない状態が長かった。
婆様が言うには、その猫はお経を上げる婆様の後ろでいつもきちんとお座りしているんだと。
婆様が来る前にきちんとお座りして待っていることもよくあったと。

ただし、命日だけ。その日は誰の命日でもなかった。
394本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 22:36:28.66 ID:4DaoBK+o0
起承転結って大事だなと思った。
395本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 22:39:47.46 ID:7h+NnRIt0
>>394
文句ばっか付けてねーでテメーも不思議な話しろや
396本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 22:43:59.60 ID:R7TDR5x40
駄文スマソ
397本当にあった怖い名無し:2011/05/07(土) 22:46:39.20 ID:4DaoBK+o0
>>395
昨日2つばかし書き込んだお
398本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 02:18:29.91 ID:xLaMPK/S0
うちの猫さんは湿布の匂い大好き
うっかり湿布を貼ってるとガシッッとホールドして「しっぷ!!しっぷぅぅぅぅ!!しっぷぅぅぅぅぅ!!」
とクンカクンカスーハースーハーとしてる
人間の食べ物には一切興味ないのに何故湿布だけ?
前の、亡くなったという飼い主さんが湿布ハリーだったのかな
399本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 02:24:11.98 ID:i/BRltH90
>>398
キャットニップ(キャットミント)が使われてるんじゃないかな。
400本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 02:31:19.18 ID:7boL9ptE0
>>398
ミント好きの猫っているんですよ
またたびに反応しないけど
ミントオイルには反応するという…

またたびとミントオイルたらした布とを並べて出してみると面白いですよ
401本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 02:33:31.84 ID:i/BRltH90
ちなみに猫が湿布舐めるとヘタすると死ぬから気をつけよう。
猫はピリン系の薬物で重度障害を引き起こす。
402本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 06:10:34.22 ID:zEMt7P4K0
アロマオイルも危ないから気を付けろよ
403本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 08:58:03.40 ID:U6l9uDpG0
ティートゥリーとか確かダメなんじゃなかったっけ
404本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 19:11:29.42 ID:eTrJ3fW70
>>365>>378
猫にハズレなし…か
いい言葉だ
末代まで語り継ぐことにしよう
405本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 23:54:12.72 ID:i/BRltH90
俺が小学生の頃、うちに初めて猫が来た。
母が貰って来た雉虎の猫で、よちよち歩く姿が非常に愛らしい猫だった。
猫という動物を飼うのは初めてなので、色々苦労はしたが、
家族の一員として愛くるしく育った。

その猫がおとなねこになったある日、行方不明になってしまった。
俺と姉は一生懸命探したが、結局見つからなかった。
その喪失感はかなりのもので、家族が居なくなるとはこういうことか、
と子供ながら思ったものだ。

しかし一年程時間が経ち、姉と一緒に小学校へ行く道すがら、
どこからともなく猫がにゃんにゃん鳴いていることに気づく。
何だろう、と思い鳴き声の方に目を向けると、雉虎の猫がこっちに寄ってくる。
やけに人懐っこい猫だな、と思ったそのとき、姉が叫んだ。
これウチの猫じゃない!と。

そうだ、口の周りについた特徴的な模様はまさにあの雉虎だ。
まさか一年もたってこんなところで再会するとは。
雉虎もこちらの事を覚えていた。一年もたって背も伸びているのに。
とりあえず家につれて帰り、写真鑑定を実施。やはりあの雉虎だ。
家族みんな、猫が戻ってきたことに喜んだ。

こうして、猫失踪事件は元の鞘に戻ったわけだが、
猫は三日で忘れるという諺は正しくないと分かった出来事でもあった。
406本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 00:07:05.39 ID:bfwFloJO0
>>405
修行にでも行ってたのかもしれないね。

猫はけっこう忘れないよ。
複数猫飼いだけど、10年ぐらい会ってない元彼が家に来た時も覚えてたし
猫が好意を持ってる人間は数年会ってなくても覚えてる。
407本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 10:48:37.83 ID:zVnbbvoq0
うちには室内飼いが5匹いてそのうち2匹が
ストレスマーキングする困った奴らなんだが
昨日の昼間、猫トイレ以外でシャババ…という音がしたので
現行犯で叱ろうと、こっそり音のする場所へ行ってみると
どっちの猫もそこにいなくて、マーキングの跡もなかった

昨年末に亡くした猫は8歳越えてからマーキング覚えたので
もしかしたらあの子が遊びに来てて、からかわれたのかもしれない
408本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 11:27:01.83 ID:aFfeGe7r0
2週間ほど入院してたら猫達がうっすら忘れてやがった。

以前同じぐらいの日程で旅行から帰宅した時は、大喜びしてたのに。
今回は、誰?という反応。なんでじゃー!
409本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 11:30:56.31 ID:CBi79bnTP
>>408
ちゃんと「行ってきます」と言ったか?
黙って出て行った奴に対しては、猫は冷たいぞ。
410本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 14:51:28.95 ID:S9I1/XgBO
入退院、乙
411本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 14:59:49.80 ID:Q4InokbB0
【ヘルスケア】"アニマル孫の手"シリーズ。第3段は肉球が気持ちいい「猫の手」(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
412本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 15:35:03.78 ID:gj8Jkwp80
うちの歴代雄猫は必ず柏餅を盗み食いする
おかげさまで我が家には猫が絶えないよ
全部避妊去勢しているんだが、必ず我が家に転がり込んでくる猫がいるんだな
特に雄
今は二匹いる
413本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 16:45:42.82 ID:6VFOunfCO
野良だったうちの子。
買い物袋の中の物を出すとき、「あわん?」と鳴きながら寄ってくる。

そして一個ずつ匂いを嗅いで舌をペロンとして「おんっ」という。

食べ物以外はペロンも「おんっ」も無い。

飼い主の身体を気遣って、
食べてもいい物と悪い物を調べてくれる、
優しい猫様です。
414本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 16:57:31.45 ID:z8cO8B1pO
>>404
猫はみんな招き猫。
愛情を込めて大事に育てれば、幸運を運んで
来てくれるよ。
415本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 17:05:26.37 ID:HcIOgyAQ0

Q:

借りてきたネコを使って文章を作り野菜


A:

借りてきたネコは

アファーの下から出てきません


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +  
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ    /  /:::
   / /へ ヘ/  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /:::
416本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 18:30:09.33 ID:z8cO8B1pO
ボロボロの子猫を拾った。
親とはぐれたのか、見捨てられたのか、アバラが出て
ガリガリ、目やにだらけで、片目は半分しか
開かない。

里子に出すことも考えたが、毛色もお世辞にも
綺麗とは言えない柄。
里親探しは大変そうなので、家で飼うことにした。

1ヶ月程たった頃、ちょうど自分は転職活動中だったんだ。
仕事の帰り道、ふと猫の姿が頭に浮かんで、
「ありがとう」って言うんだ。
なぜか、今の姿じゃなくて、拾った頃のボロボロの姿だった。
次の日に採用通知が来たよ!

ま、それだけなんだけどさ・・・
自分はこの子が幸運を運んでくれたんだと思ってる。
ちなみに、今ではすっかり可愛くなって、
立派なオデブ猫になりました。
ダイエットせねば!
417本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 22:12:14.51 ID:hKCLWCeg0
>>416
しっかりはたらいて
おいしいごはんとおやつかってにゃー
418本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 01:27:55.85 ID:2CZLjLpb0
お盆に猫が帰ってくるという話で思い出したので…

昔飼ってた猫が交通事故で死んでしまい(15年程前は今ほど
室内飼い主流で無かった。今は完全室内飼いです。)
初盆を迎えた。

死んだ猫の首輪の鈴の音がして見てみると、玄関先に蝉が2匹並べてあった。
死んだ猫は蝉取りの名人で、犬と先住猫によく蝉を捕まえてプレゼントしていた。

先住猫は鳥やネズミ専門で、昆虫を捕まえる事は全く無かったので、きっと
死んだ猫がお盆に帰ってきて蝉をプレゼントしてくれたんだね、という
話になった。真偽は謎。
419本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 01:34:17.07 ID:agVk2SYPO
うちの裏には小さなお堂があるんだが、灯りがなくて冬は夕方なんか真っ暗で何にも見えない。
そんな冬の仕事帰り、そのお堂の方から白い紙がススス――…っとこちらに向かって近づいてきた。

「えっ!嘘だろ?」

何度見直しても長方形の白いお札が、道路スレスレの高さを滑るように近づいてくる!にしか見えない。

ヒヤ――ッと寒気がし、軽くパニクりかけたけど…目の前まで来たらやっとわかった、うちの猫だったw

うちの猫、上からマント被ったように真っ黒で、顔半分から胸、足、腹が真っ白のシャチ柄。

正面から見た形がたまたまお札に見えたのでした。

猫は私が帰って来たのがわかって一目散に駆け寄って来ただけ(ススス――)、私は心臓に悪いなあと鼓動バクバクさせながら猫と帰宅しました。

あの時は怖かったー、でも、猫かわいいから許す(笑)
420419:2011/05/10(火) 12:21:03.65 ID:agVk2SYPO
スレチでした…すみません orz

421本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 12:38:41.72 ID:JO6Jy+Zf0
いや、スレチじゃないし面白いよ
422本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 12:50:34.03 ID:Gftn52cp0
いつも50cmぐらい離れて付かず離れずの距離で寝るんだけど
自分が風邪引いたときは、ずっと付き添って両手両足を使ってみしっとしがみつくように寝てくれる。
おかげで風邪の治りも早いような。
回復の兆候が見えるとまたいつもの距離に逆戻りでちょっと寂しいが。
423本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 13:00:57.74 ID:y8pgOwP60
>>420
猫かわいいからいいんだよw
424本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 13:13:19.89 ID:kaIJ+imwO
>>419んちの猫は実は式神
425本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 13:47:03.24 ID:DtT9K4xvO
>>424
攻撃時御札型で通常時猫型なのか、懐に忍ばせるにも便利だなw
426本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 14:00:00.63 ID:bC6GnW0H0
>>422
単に風邪で体温高いから湯たんぽがわりにされてるだけでは?
・・・・という質問はスレチでしたねww
427本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 14:00:39.17 ID:OP8+fz3YO
猫は愛情を100倍くらいにして返してくれると思う
いるときも亡くなってからも。
長年ノイローゼだったうちの母ちゃんも嘘のように治ったし、おかげで落ち着ける家になったし。
ただ今キミが居ないことがとてつもなくつらいけど。

やっぱり不思議をもった生き物だよな。
428本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 14:02:49.83 ID:1Yzwj7g7P
ねこは情深くかしこい。
本当にねこはかしこい。
429 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/10(火) 14:09:09.47 ID:cxM94x6C0
>>419
可愛いけど怖い時あるよね。
猫ってある一点をみつめたりするけど、3にゃんがじっっっ・・・と私の顔をずっと見たときふと怖くなった。
なんか憑いてた?とか思った。
430本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 14:55:45.07 ID:lwWqQlFe0
〜よくわかる部屋〜

長野県北部の温泉街にあるとある民宿。
そこは6部屋あるのだが、そのうちの一部屋は出る。
宿の主人も認めるいわくつきの部屋だ。
いつごろから出るようになったかはハッキリとはわからないが、
とにかくいつの間にやら出るようになったとのこと。

普通ならその時期は特定できるものなのだが、
とある理由があって発生時期がぼやけてしまっているそうだ。

その理由とは、客の反応が二通りあるからなんだとか。
ある客は、凄い怖い思いをした。金返せ、だったり、
ある客は、別になんとも、だったり。
最初に怖い思いをした客がその発生時期とすれば良いのでは?
と思うだろうが、実はその怪奇現象そのものに特徴があり、
良く分からなくさせている、と。

その怪奇現象とは、
夜寝ていると、布団の上を何かがじわり、じわりと移動する、
というもの。

それがなぜ発生時期をぼかす原因になるかは俺にはわからなかったが、
とりあえず部屋に泊まって体験してみることにした。

そして夜が来た。
431本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 14:59:01.17 ID:lwWqQlFe0
何時なのかは良く分からなかったが、まどろんでいると、ふと、
布団の上をじわり、じわりと何かが移動しているのがわかる。
その特徴的な足運び、その重さ。俺はすぐに気づいた。

なんだ猫か。

そして俺はそのまま寝た。がっかりだ。

翌朝、宿の主人に結果を話す。ただの猫じゃないですかあれ。と。
それを聞いて主人は、やっぱりね、見たいな顔をしてこういった。
うちに猫はいません。それが怪奇現象なんです、と。
そして、続けてこういった。

お客さん、猫飼ってるか飼ってた事ありますよね。

主人が言う。
猫を知らない人だとたいそう怖いようなのですが、
猫を飼ってた人間からすると、なんだ猫か、で終わってしまうようで、もう反応が真っ二つです、と。

だから、実際のところいつごろ発生していたのか、
なんとも分からないのです、とのこと。

確かにそうだった。
あれは猫が甘えて人と一緒に寝るため、布団の上の
ベストポジションを探るときの動きそのままなのだから。
怖いはずも無い。いつもの事なのだ。
なんとも言えない肩透かし感を感じながら、俺は帰途についた。

甘えん坊な猫は、いまでもあの部屋で客に甘えているのだろうか。
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/10(火) 16:36:01.93 ID:cxM94x6C0
>>430
イイね!
確かに布団の上に乗ろうが、耳元でフンッって鼻息かけられようが、すぐにわかるもんね。
ベスポジは大体足の間かな?w
433本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 19:59:52.06 ID:UoqkGBJH0
>>408 
1回目:やべー、あいつ居なくなっちまったよ。→帰ってきたー。心配したんだぜー。
2回目:なんだ、またか。そのうちかえってくんだろ。→やっぱりね。
434本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 20:52:40.06 ID:agVk2SYPO
>>418

蝉が2匹並べられてることなんて、偶然でもなかなかないよね。猫さんかわいいな。
435本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:34:34.58 ID:PzCPa0oOO
>>427
猫は人間の愛情は理解できないよ。
できたら、子猫を食い殺すような不気味な真似はできないでしょ。
436本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 00:02:51.14 ID:WkD4tuvh0
>>435
まあ、人間は金目当てに子供殺したり売ったり、
自分の恋愛の邪魔になるから、餓死させたり暴行死させるくらいだよね
437本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 00:53:40.73 ID:OnNt1QlL0
まぁ不思議な動物だよ。猫は。

犬並みに感情豊かなのに、犬ほど家畜化されておらず、
殆ど野生のままの生き物なんだから。

大いなる矛盾を抱えた動物なんだと思うよ。
438本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 01:26:30.23 ID:zdLfWMq7O
↑みたいなことをいう猫ファンの人って意外に多いんだけど、
猫だって、野生種のリビアヤマネコに比べたら、
信じられないくらい家畜化されているよ。外見も、性格もね。
(リビアヤマネコなんて、とてもペットとして扱える性格じゃない)

「犬よりも野生的」ってのもよくある勘違いだなぁ。
犬の従順なところなんかを指して「家畜化されてる」と思うんだろうけど、
集団行動する犬は元々ボスには従順。つまり、従順は犬の野性なわけだ。
「家畜化されて従順になった」ってのは大きな間違い。
そもそも、種としての特性が異なる犬と猫を比べて「どちらがどれだけどうだ」なんて議論は無理。

猫を特別視したいのは分かるけど、変な思い込みは恥をかくよ〜。
439本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 01:39:26.71 ID:Da+JKst00
そういう上から目線の書き込みも恥をかくと思うけどね〜
440本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 01:39:48.65 ID:73v43nXq0
今日5月11日は、猫井かおり、矢沢猫吉、猫崎あゆみ、猫泉純一郎の誕生日だそうだ。
後ろ二人は名前からして近年作られたキャラか。
441本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 05:39:00.98 ID:olEZvDSF0
>>436
幼児虐待死の事件て、血のつながっていない内縁の父親とか
母親があとから連れてきた彼氏が絡んでるのはよく報道されるよな

ああいう報道をテレビで」見るたびに
ライオンの新ボスが旧ボスの子ライオンを食い殺す習性を思い出して
「人間も理性だけの生き物じゃない」て事実を突きつけられる
442本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 10:00:40.85 ID:OnNt1QlL0
>>438
うーん、勉強不足だね。
ロシアがやってた狐の実験とか知らないのかな。
おとなしい固体を選別して掛け合わせると、
何世代目かで犬そっくりの行動をするようになるんだよ。

犬も同じで、おとなしい固体を選別して長い時間掛け合わせてきたからこそ、
あそこまでおとなしい動物になった。
443本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 10:05:04.77 ID:zdLfWMq7O
>>441
うーん。「食い殺す」と「虐待」は実態としては全然違うしなぁ。
殺しの理由も「メスの発情を促す」ためで、人間には全然当てはまらない。
ライオンの社会集団も、血縁以外の法的・規則的束縛に因るところの多い人間家族と
比較できるほど、前提条件における共通項は充分とは思えないし。ちょっと強引。
人間を理解する視点がちょっぴり厭世的すぎるとみた。
あんまり厭世主義を安売りしすぎるとイクナイ!(AA略)

444本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 10:20:17.01 ID:naXXDuhRP
>>443
> 殺しの理由も「メスの発情を促す」ためで、人間には全然当てはまらない。

あてはまっているケースも多々あるようだが。
445本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 11:44:47.90 ID:0tQd7LSjO
おまえら、ここはまったりと猫の不思議を語るスレだ。
猫の生態を語りたいなら学問板逝けよ
446本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 14:54:12.42 ID:4Oaz2oU00
.     /:::::::::::::::::::::`ヽ、          (⌒⌒)
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ       (    )  ブビビッ
    レ´      ミミ:::::::::::::\       )( 
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、    /,/⌒,/⌒`r,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、 /λ 、人   、(⌒)     
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l/、    ./  /
   '、:i(゚`ノ   、        |::|. /   /   /|    
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l   /   /  |
     \  />-ヽ    .:::  ∨     /   |      
      丶 (´,,ノ‐-   ..:::::::::/   \_/ .|   .|
       丶´  `..::.:::::::::::/      |   |   |         
         \::::::::::::::::::/       |.  (   |
           ̄ ̄ ̄         |.  |   .|   
                       |.  |.|  .|  
                              
     ┏━━┓   ┏┳┓┏━┓┏┓┏┓   
     ┃┏┓┃   ┃┃┃┗━┛┃┃┃┃      
   ┏┛┃┃┃   ┗┻┛     ┃┃┃┗━┓   
   ┗━┛┃┗┓           ┏┛┃┃┏━┛  
        ┗┓┗┓       ┏┛┏┛┃┃      
         ┗━┛      ┗━━┛  ┗┛   
447本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 14:54:41.76 ID:4Oaz2oU00
スイマセン!
誤爆です><
448本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 15:23:53.96 ID:TKC2hg8F0
どこのスレと間違えたらこんな誤爆がw
449本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 15:42:55.88 ID:drKLBzLM0
やっと猫物語の白が読み終わった…
続いて傾物語に突入します
450本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 19:43:17.44 ID:M5RiiumEO
子猫の可愛さも神。
451本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 22:49:10.82 ID:j1tR7BsY0
>449
花物語は面白くなかった
452本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 13:04:04.61 ID:14nw/oP2O
ここは気持ち悪いやつばかりだな
453本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 14:28:57.55 ID:XYsGqx5B0
454本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 17:20:28.31 ID:KQi5MEJs0
>>453
なんじゃこりゃぁぁぁあああ!!!

画像URLはグロ系じゃないかと心配してドキドキしながらクリックするから、
こうやって結果可愛かったときの心のギャップがすごい。
表情とかすっごい可愛いっ!
455本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 17:31:33.55 ID:mT7ojDxd0
このスレに限った話じゃないけど、たった数時間でリンク切れになる画像貼られてもうウザイだけ。
456本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 18:28:02.38 ID:XUrp33Yu0
>>453 は靴の中からそっと顔だけ出してる子猫。
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 18:35:02.03 ID:ISvRc14X0
>>455
専ブラでポップできなかったけど、ブラウザで開いたら見れたよ。
458本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 19:34:14.50 ID:frYMzs+A0
>>456
この世のものとはおもえないかわいさじゃないか
459本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 20:38:28.15 ID:f3ICNoPIO
>>453
うちのおばあちゃんが、まさにこんな状態で
靴に入ってた子猫をムギュウペキキポコキ!ってしちゃったことがあるわ。
すごいのは、その靴を洗ってその後も履き続けてたこと。
やっぱ昭和一桁生まれは違うわ。
460本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 21:13:34.85 ID:K9IjBDZX0
461本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 21:50:50.95 ID:4fN52SvvO
>>460
新手のプレイw
462本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 21:59:26.39 ID:fV9gjyyQ0
463sage:2011/05/12(木) 22:12:49.43 ID:n8cddN0Y0
夏の日の午後、
中央分離帯の傍で車に轢かれた猫の死体を発見した。
車の行き来は全然なかったんだけど、
このままじゃ、また轢かれちゃうかも
と思い、目の前にある消防署に行き、スコップを借りに行った。
近くに防風林があってそこに埋めようと思ったから。
「ネコの死体を・・・」
と言う理由で怪訝な顔をされたんだけど、スコップを手に戻ると、
ネコの死体がどこにもない。
戻ってくるまで何分も経っていない、
車が通る音もしないし、ボクと同じ考えの人がいればすぐ分かるはず。
しかもネコの死体があった場所が探せないほど跡形もなくなってた。

でも、誰かが埋めてくれたんだろうとスコップを返却して家に帰った。
(なんか恥ずかしくて、「近くに埋めました」って嘘ついちゃったw)
464sage:2011/05/12(木) 22:14:59.45 ID:n8cddN0Y0
数日後。
リビングから何気に庭の様子を眺めていると、
隅に植わっているアジサイの木の根元に一匹のネコが座ってじっとこっちを見てる。
犬の「お座り」みたいな姿勢。

ボクは飼い猫にすらすぐ逃げられちゃう人なのですが、
数秒、見つめ続けていても一向に逃げ出す気配がない。
「お腹でも空いてるのかな、パンでも・・・」
なんて、思ってその場を動こうとした時、
座ったままの姿勢で、ネコがお辞儀をするように頭を下げた。

で、「あ。パンないや」
とダイニングのテーブルに目をやってアジサイに目を戻した時には
ネコはもういませんでした。

あれ、なんだったんだろう?
窓越しとはいえ数秒でもネコと見つめあったことなんてなかったのに、
結構貴重な体験だった。
465本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 22:17:46.31 ID:n8cddN0Y0
あれ、なんか書き込み方法が間違ってる気がする。
上がってる? の・・・?

初めてなので、失礼しました。
466本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 22:31:56.37 ID:ISvRc14X0
>>462
ヤマジュンから佐々木倫子(動物のお医者さん)の過渡期みたいだ。
467本当にあった怖い名無し:2011/05/12(木) 22:57:12.30 ID:LGp7FNJOP
468本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 02:13:43.82 ID:5Q+6Jvh/0
欲しい‼‼
469本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 12:42:46.32 ID:NbTJ6iHe0
猫だって復讐する

俺はある日猫に復讐された。
事のあらましはこうだ。

俺はコタツに当たっているとき、まぁ屁をする。
そうすると猫がたまりかねて出てくるんだ。
面白がって暫くそれをやっていた。

しかし暫くして、猫の様子がおかしい。
俺を常に狙っている。
でもまぁ猫のやることなので気にしない。
高級猫缶で懐柔できるのだ。うちの猫は。
そう思っていた。

そしてそれは起こった。

俺が寝転がってテレビを見ていると、猫が近づいてきた。
そしておもむろに尻を俺の顔の前に持ってきて。

ぷぅ〜

と屁をこいた。
その臭さたるや凄まじい。何食ったらそうなるんだ。
つーんと来た。

そしてそのときの俺を見る猫の顔が、なんとなくドヤ顔に見えた。

それから俺と猫の屁こき戦争が始まった。
男なら、負けると分かっていても闘わなくてはならないときがある。
今がそれなのだ。
470本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 14:26:22.08 ID:gtljwMc/0
楽しそうだなあ
471本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 15:45:39.69 ID:XNB9CUlT0
里親募集で「(海外など遠方へ)引っ越すことになりましたので、里親を募集します」というのが
東日本を中心に増えてる。
避難のために猫が邪魔になったので逃げられない人に押し付けてるような感じのもある。
猫を拾っていいことがあったというのはよく聞くけど、ああいうのってどうなるんだろう?と思う。
472本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 16:39:36.45 ID:JhdN7u3d0
ぬこは座敷童みたいなもんじゃないかな。

連れて行こうと思えば検疫したりぬこO.K.な航空会社を選んだりできるはず。
因果応報が待ってると思うよ。
473本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 17:05:37.23 ID:T38uT6CH0
住宅事情等でいかんともしがたい状況の人もいるだろうから一概には責められないよ
でもペットを家族と思ってて、でもやむを得ず・・という飼い主と
ただのアクセサリーと考えて簡単に手放す飼い主の違いは出てくるだろうね
474本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 17:55:41.33 ID:kxH4LE/F0
猫大好きで以前何匹も家で飼ってたけど最後の猫を見送って以来いくら買いたくても
仕事の都合で海外行ったりするから諦めて地域猫活動と猫カフェいくことでなんとか欲求不満解消してる自分から見たらふざけんなって感じだけどね
飼ったら最後まで面倒みるのが筋だろう。人生何が起きるかわからないけどそのぐらいの責任感じゃないと生き物に対して失礼だろう。
475本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 17:56:24.82 ID:kxH4LE/F0
×買いたくても
○飼いたくても
476本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 18:04:24.11 ID:Da5zt6Ni0
>>473
「ペットを家族と思ってて、でもやむを得ず」というのは矛盾する。
子供を捨てるのと同じだ。
477本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 19:45:36.48 ID:s9rFJPRSO
キモいのばっかりだwww
478 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:11:00.55 ID:wQx1LfT20
先代のぬこ様は、福の神だったな。
商売繁盛したよ。
479本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 21:23:30.51 ID:Ojp2k7k30
ぬこ様がいる店には行かなくちゃという気になるからなぁ
480本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 22:52:49.51 ID:qXkkumnj0
オレもそんな気がする。
近くの古本屋の店内にネコが飼われてるとこがあって、平積みの本の上でまったりしてるのを
外から見ると、ついドア開けて入ってしまう。
481本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 23:07:24.89 ID:BJwkCn/f0
ここで話を
ぬこが何匹か一箇所に集まっていたから近づいて撫でていたんだ
そしたら一気にみんな逃げてって、後を追ってくと墓があって、一つの墓にぬこが集まってたんだ
482本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 23:08:37.31 ID:XIz0Qwtd0
もう店じまいして10年以上経つが、近所の本屋には猫がいた。
たまに店(レジのとこ)に出てくることがあったが、鼻先に指を近づけようとするとすぐに奧へ引っ込んでしまった。
483本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 23:15:11.97 ID:XLDBTHd40
雉トラ猫を飼っていた。
あるとき私の不注意から怪我をさせてしまって、その日私は落ち込み横になっていた。
少し離れたところにいた猫に向かって「○○ごめんね・・ごめんね・・」とつぶやいていると、
そっと寄ってきて腕に体を寄せてすわり、前足で私の腕に赤ん坊をあやすかのように
ポン、ポン、ポン・・と、喉をならしながら暫く寄り添ってくれていた。
もちろんギュッとした。

その猫も老衰&病気で数ヶ月前私の腕の中で旅立ちました。
私は暫く猫のことが気にかかって、天国行けたかな?まだつらい体のままじゃないよな?とか心配していた。
そのせいか数週間後夢にでてきてくれた。

とても風通しがよく、日当たりの良い家。窓の外には植物が自生していたり、
ラベンダーのような花が植えてあり
古い民家を少し洋風に改築した部屋の中に布団が折りたたんであり、
その上に生前と変わらない感じで横になっていて
「こんなに過ごしやすい心地のよいところにいるんだよ。心配しないでね。」
とでも言っているように喉をゴロゴロさせながら目を細めて私を眺めてた。

目が覚めて目から汗が流れてたけど、すっごく気持ちが晴れたようになって、
今は猫の死に対して前向きになれてます。
484本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 00:20:18.20 ID:2lG/F7ir0
猫ってヨシヨシしてくれることあるね。
自分は人に愚痴は言いたくないからうちの茶トラ柄に言っていたが
めそめそした愚痴の時は顔を向けてヨシヨシと聞いてくれるが、
くだらない愚痴の時はしっぽで顔をはたくように尻を向けて、でもちゃんと聞いてくれてた。
「茶トラ聞いてる?」っていうと振り向くんだ、無言で。
485本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 15:24:23.10 ID:PdsZ5TgoO
>>474
海外行こうがペットホテルに預けりゃいいんだから飼えば?
それなりのペットホテルに預けりゃ、辛い思いとかもさせないし。
その程度の金と覚悟がないんでしょ?

金がもったいないから猫を飼うのに踏み切れないだけの分際で、
未曾有の災害に遭遇してやむを得ず泣く泣く手放す人たちの悪口をいうな犬糞が
486本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 16:56:05.57 ID:OfMYM1kO0
自分は超ローカル人間だから関係ないが
製造業つとめてる知り合いは
最近見ないなーと思ったら
数ヶ月上海いかされたとか
フィリピン赴任でいきなり強盗にあったとか
大変そうだわ
ニート君には
海外=2、3泊の旅行って頭しかないんだね
487本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 17:04:13.68 ID:bDaHmynl0
被災して手放すにも、沿岸地域や原発のそばで壊滅的な状況なら
「やむを得ず泣く泣く」というのもわからなくもないが
被災してない東京の金持が海外に避難するから猫イラネみたいのはなんだかな
488本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 17:07:57.14 ID:9teMqi5m0
>>485の方が糞に見える件

489本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 17:19:35.83 ID:7ZKyhwJF0
ホントだ
490本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 20:20:30.46 ID:OVvuz8/H0
そういえば先週、猫又をみた。
墓場の脇に住んでる野良猫なんだけど
真っ白でオッドアイ、よく見ると尻尾の先が小さく分かれてた。
写真を撮ろうとしたが、逃げまわるのでうまく撮れない
顔なじみになってまたチャレンジしようと思う。

兄弟らしき真っ白な子は綺麗なブルーアイで
もう一匹おおきな長毛白猫もいたが
猫内の立場としてはナンバー3だったのが微妙・・・
491本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 00:17:14.12 ID:KaBb7vrY0
猫又さんお願いします
492本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 00:55:34.25 ID:CowdgUy80
しっぽのない猫はどうやって猫又なのかを見分ければよいのか、気になって夜も眠れますん。
493本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 00:58:01.10 ID:AKsRLA2Z0
しっぽが全くないって猫は見たことがないなあ。
短いけどちゃんとあるんだよな。

うちのはしっぽが短い代わりに背骨が1個多い。
神様が組み立て間違えたんだろう。
494本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 01:39:26.75 ID:IETwxgf30
シッポのごく短いネコって、よく見るとシッポの根っこがグリングリン
動いてるよね。頑張って動かしてる感じが何とも。

どうでもいいけど、昔、道を歩いてたらいきなりスコーンって音がした。
ちょっと大きな音だったんでビックリしてそっちを見たら、鉄柵の下で
ネコが目をつぶって顔をしかめていた。
ものすごい勢いでぶつけたんだろな、逃げもしないで我慢してるなんて。
495本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 02:07:30.47 ID:3F8mKNzG0
昨日子猫4きょうだいのうちの一匹が
(たぶん)車にはねられて死にました(T□T)
畑の土手に埋葬しユーカリを一緒に植えました。
不思議なことが起こったら報告したいでつ・゜・(ノД`)・゜・
496本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 02:40:24.31 ID:0uJIopm20
>>490
うちの猫も尻尾の先が割れてるよ。
拾ったときからそうだったので事情は分からないけど
獣医さんの話だと、成長期に尻尾の先に衝撃を受けたりすると割れることがあるんだって。
497本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 02:56:07.39 ID:nQsQ7EJtO
>>485
馬鹿おめぇ!
犬と違って良いホテルならご満悦なんてもんじゃねぇんだよ猫は!
うちの子をやむなくホテルに預けたら、飯も食わないわ寝ないわでげっそりして帰って来たんだぞ!
二度と言うなよ!
498本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 03:02:20.61 ID:nQsQ7EJtO
全然不思議じゃない叫びを投下してしまったので、ちょっと不思議な話を。携帯からですが、読んで頂けましたら幸いです。
母の実家は田舎で猫を沢山飼っていて、猫は基本家の出入りは自由なんだ。
たまに帰って来ないやつが居ると、ばあちゃんは通りすがりのノラに声を掛けて『あんた家の○○知らないかい?見かけたら心配してたって言っといて』みたいなお願いをすると猫は黙って行ってしまうけど、必ず帰ってくるらしい。
499本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 03:03:29.39 ID:PRv/xcDnO
犬もホテルや病院泊まると餌食わないよ。
むやみに家以外に泊まらせるのは危険
500本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 03:08:43.38 ID:nQsQ7EJtO
あと、もう一つ
多産なメス猫と、貰ってきた子猫を飼っていた時の話。

成猫は数日帰ってこないことはあるそうだけど、子猫はだいたい夕飯時には帰ってくるらしい。
でも、なかなか帰ってこない時があって、そのときはメス猫に頼むと子猫を迎えに行ってくれるんだって。
出て行って10分位で一緒に帰ってくるらしいんだけど、なんで見つけられるんだろ?ネットワーク?におい?
501本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 04:04:49.99 ID:rH7w4fEFO
↑非常識な外飼いの話なんぞ二度と書き込むなアホンダラ
虐待してるのと同じだチンカス
502本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 04:13:56.73 ID:jOm62BhK0
刑務所の中で放し飼いが保護かよ
エゴのおしつけ迷惑にゃーん
家出するにゃん
したいにゃーん
503本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 04:14:51.30 ID:A8IH+wXN0
>>502
自分こそスレ違いだってこと判っていない馬鹿に触っちゃダメ
504本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 04:48:10.49 ID:jf+hvVVO0
>>500
妹猫がなかなか帰ってこないときに、うちの母親が兄猫に「探してきて」と言うと、
いつの間にかちゃんと2匹とも家にいる、ってことはしょっちゅうあったな。
連れて帰ってきた場面は直接見てないんだけど、気づいたら・・・て感じ。

だから、うちでは当たり前のように妹猫が帰ってこなかったら
兄猫に「探してきて」と頼んでいた。人間が探すよりも早いから。

妹猫のほうは野良に狙われると危険だから、「探して」とは頼まなかった。
505本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 06:32:26.55 ID:4z4mU1xz0
>>494
うちの猫は勢いよく走りすぎて壁にぶつかりそうになり
急ブレーキかけたら 首が縮んでて戻すのに時間かかってた
アコーディオンかよw

>>498
それはうちもやってる。馴染みの外猫(去勢済)に
「○○が今脱走してんだけどさ、見かけたら誘導してくれる?」
って頼んどくとほぼその日のうちに帰宅、馴染み猫もそばにいる
お礼を欠かさず猫缶あげると、次の時も助けてくれるんだ
506本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 08:29:16.46 ID:Vfy1Jk5V0
猫が家族と離れて止まるのはストレス大きい。

うちの猫は避妊手術で病院へ1泊したが、
翌朝一番で迎えに行くと、力の限り猫が
鳴いている。うちの猫だ。
ご飯も食べなければ、トイレもしなかったそうだ。

うちに帰って真っ先にしたのがうんち、でも
手術で縫った所が痛かったのか、うんち
出したまま走っていた。
507本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 11:08:11.82 ID:nQsQ7EJtO
>>501
わざわざ虚勢済って書かなきゃ自動的に虐待と言うことになるんですね。あーびっくりした

意外と頼む人も連れてくる猫もいらっしゃるんですね。
508本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 13:25:12.04 ID:KaBb7vrY0
>>496さん 質問したいのですが

分かれている尻尾の先は片方に骨が入ってて片方は皮膚のみですか?
それとも、骨の先からの皮膚だけが分かれているのですか?
509本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 13:50:42.46 ID:2I6VGtVDO
旅行で九州に行った時、極端にしっぽが短い
野良猫を沢山みたよ。
地域性もあるのかな?
510本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 15:28:47.96 ID:3aO8ed2OO
うちの亡くなった猫がちゃんと天国に行けたか心配です。
どうしたらわかりますか?
511本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 15:30:57.34 ID:rv2eScJS0
和猫はもともと尻尾が短いと聞くし、混血があまり進んでないのかも。
512本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 16:08:24.31 ID:4z4mU1xz0
>>511
江戸時代?のころ、三毛猫がたいへん珍重された
しかも尾が短く丸くて、三毛の柄がくっきりと分かれているものが好まれた
そこで交配で生まれた三毛のうち模様が曖昧な子猫は淘汰され、
尾は断尾され、現在のいかにもな三毛猫だけが残った、という説がある
513本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 16:37:09.44 ID:rv2eScJS0
>>510
毛皮を着替えて帰ってきたら天国を経由した証拠、まったり待ちませう。

>>512
詳しい!!
514本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 16:38:26.53 ID:zsVBTPRG0
曲がったしっぽの猫が多いのは長崎だったっけ?
515本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 16:42:47.75 ID:3aO8ed2OO
>>513
そうか〜ありがとう♪
516本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 16:46:42.58 ID:AKsRLA2Z0
>>512
断尾は遺伝に関係ないだろw
517本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 20:11:28.87 ID:ELdw3am00
>>512
尻尾が長いと化け猫になると言う噂から、短い尻尾が好まれるようになった。
と言う話を落語で聞いたw

ついでに・・・
元禄から大正にかけては、猫を閉じ込めたり紐をつけたりするのは禁止されてた。
おかげで日本ではペストや窮鼠病などが駆逐された。
最近都心部でネズミ被害が広がっている。
518本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 23:12:30.35 ID:9d0lsLn0O
>>510私も同じ心配をしています。
でもあの子がちゃんと天国に行って超楽しく暮らしていると毎日毎日イメージしています。
そしてこの先私に何か困ったことが生じた時に、きっと舞い降りてきて助けてくれると、信じています。
519本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 00:53:34.75 ID:NOjDe60i0
>>496
衝撃で尻尾の先がわれることもあるんだね。
見かけた猫又はまだ若そうだったから
長生きして立派な猫又になって欲しいなぁ。
520510:2011/05/16(月) 10:26:02.08 ID:goVzj6CAO
>>518
同じですね〜
私も楽しく暮らしてるイメージするようにします。
521512:2011/05/16(月) 17:13:12.83 ID:C8XEVvd10
>>513
動物病院に置いてあった猫の本読みかじっただけっすよ

>>516
断尾は確かに遺伝と無関係だけど、尾の短い三毛が生まれると
短い猫同士で交配したりもあったみたい
ちらっと読んだだけなので間違っていたらすまん

日本猫の三毛が模様くっきりなのは当時の嗜好の結果だが
海外では模様の混ざった三毛の方が人気あるみたいよ
どっちも可愛いけどね
522本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 18:05:37.76 ID:RnLKRm0/0
くっきりの三毛は頭がいいけど気が強いツンデレな子が多いかな
もう、人間て馬鹿ねぇみたいな
色の薄い子は情念的なものも薄くて、まいっかみたいな諦めが早い
短い尻尾は独立心が高くて、長い尻尾だと甘えっ子になるような
523本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 19:58:29.01 ID:9fIg2VLfO
個人的には太目のフサフサした尻尾が大好き。
524本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 20:07:59.72 ID:+MDgLo170
最近中古住宅を購入した。
元の持ち主は独り暮らしのおばあさんだった。

引っ越して暫くすると、家に小さな存在を感じた。
家のなかをトタタタタッと走っていたり、お風呂場で待ち伏せしてたり、階段の踊り場で待っていたり。

そうこうしているうちに、縁があって我が家に子猫がきた。

子猫はよく見えない敵と戦ったり、見えない仲間とよく運動会をしていた。
夜鳴きもせず、構えないときでもニャーニャーニムニム何かとお話していた。

子猫が中猫になる頃、小さな気配がいつの間にかいなくなった。
本能といったらそれまでだけど、小さな気配が狩りや、猫としていきるすべを子猫に教えてくれたんだと思ってる。
525本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 20:12:35.71 ID:IWafiOZC0
魔除け猫の本領発揮ってことでは?
526本当にあった怖い名無し:2011/05/16(月) 21:55:48.91 ID:9fIg2VLfO
離婚とか落ち込みとかで荒れていて怒ったり
軽く八つ当たりしても
(愛猫本当にゴメンよ)
いつも猫だけは、
しょーがないな、よしよし
という風情でいつも優しく傍らにいて支えてくれた。
命の守り神でもあるわ。
527本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 01:32:31.44 ID:l+i6tUzQO
結婚して実家に残してきた16才の猫が亡くなった。穏やかに眠るような最期だったらしい。
私が母猫のお産を手伝った。小さくて引っ込み思案。怖がりだけど優しい子だった。
本当は連れてきたかった。でも高齢だし怖がりなので、生家に残った方がいいと判断して。
今日、6ヶ月になる息子が何もない所に向かってニコニコした。同時に私も寒気を感じてた。
嫌な寒気じゃなかった。まさかと思い実家に電話したら、母も気付かない間に息を引き取ってた。
最後に抱きしめたいよ。ありがとうって伝えたい。一番長い間、私を支えてくれたのに。
明日、息子を連れて電車で帰ろうか迷ってる。金曜には旦那と地元に帰る予定なんだ。
抱きしめて見送りたいけど、我が儘かな。息子に負担かけるかな。
どこでもドアが欲しい。自分語りしてごめん。
528本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 04:01:08.81 ID:dPIHTsHTO
>527
出来れば、行って欲しい。

また形ある時に、直接ありがとうって伝えてあげて欲しい。
529本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 04:02:01.91 ID:dPIHTsHTO
>527
出来れば、行って欲しい。

まだ形ある時に、直接ありがとうって伝えてあげて欲しい。
530本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 13:58:02.32 ID:93TlbF6s0
実家では歴代で合計八匹猫を飼っています。
自分は家を出て一人暮らしをしているので看取れなかった子が三匹います。
そのうちの二匹であった話です。
その二匹は病気でだんだん衰弱して死んでしまったのですが、死ぬしばらく前でしょうか。
私はいつも通りベッドの上で本を読んだり、ネットをしていました。
すると布団に猫が乗ってきたような感触があったのです。
ペット禁止のマンションですので飼ってはいないのですが、気のせいというものではなく
私は思わずその感触がした辺りを見てしまいましたが勿論何もいません。
あまり気に止めなかったのですがそのしばらく後に実家から猫が死んでしまったとの連絡が。
時期はそれぞれの猫でかなり前後しますがそういう経験を二回しました。
私に会いに来てくれたのでしょうか、遠い西日本から東京まで。
もう一匹は交通事故で突然死だったのでそういうことは無理だったのでしょう。
猫大好きです、ありがとう。
531本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 16:19:06.62 ID:l+i6tUzQO
>>528
いま実家にいます。抱きしめて、ありがとう、大好きだよと言うことができました。
大好きなフワフワの毛皮、柔らかい肉球、撫でると喜んでた鼻…。全部撫でました。
背中を押してくれてありがとう。
532本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 16:19:13.80 ID:Y+bODd5Y0
デスクトップ本体を蹴っ飛ばして倒したのでパソコンが壊れたことに腹を立てて
しばらく自室から締め出してたんだけど、その直後に
パンが焦げそうだと教えてくれたり
なくした鍵を見つけてくれた

それなりに気を使ってくれたのか
533本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 20:47:48.40 ID:n24+CoQJ0
そのパソコン、マルウェアに感染して、個人情報流出直前だったとか。
534本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 20:50:17.93 ID:ZSnM1FAK0
>>525
レスサンクス。

小さな気配、ほんとに悪いかんじ一切しなかったんだよ。
実家にも猫がいたからピンとくるものがあったのと、足に刷りよってくる感じもあった。

古い家なもんで、家が猫を覚えてたんだねって話でした。

もしかすると小さな気配の状態は小型犬かもしらんw
535本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 21:27:55.30 ID:ShmJGeyA0
県民ショーを見てたら、長崎の猫は尻尾がみんな短かったよ。
536本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 21:57:00.57 ID:WPWG3NMq0
うちの猫は、スーファミ起動させたら絶対リセットボタンを押しにくるよ。
537本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 22:32:40.35 ID:Jw7OdXqx0
もう、かなり前に飼っていたオスのキジ猫。とてもフレンドリーな子で
誰にでも擦り寄って行くかわいい猫ちゃんだった。
だけどある日突然帰ってこなくなった。交通事故だったんだけど、いなくなって
5日めかな。大きな畑の桜の木の下で見つかった。
家まで連れてきて花いっぱいのお墓を作ってあげた。
それから不思議なことが続いた。
廊下を猫の影が走るような気がしたり、ふとんの上を軽く歩いたり。
生きてる頃と同じようにね。
でもそれも次第になくなっていった。
そして、あの子が逝って初めてのお盆。
台所で食事を作ってる妹の足元にキジ猫がすりすりしてたの。
「ねえ、その猫どこの子?」と私。
妹は驚いて「猫なんていないよ」と下を見た。
するとその猫は(なんか影のような薄い感じがしたんだけど)妹の足元から
離れて、台所をでて廊下を走り、一番奥の部屋へ。
そして、壁の向こうへ消えたの。
壁の向こうにはあのキジ猫ちゃんのお墓があったんだよね。
とても信じてもらえそうにないけど、本当の話です。
猫の幽霊?でも全然怖くなかった。
あんなにも人なつっこい子だったから会いにきてくれたのだとうれしかった。
でも、その年のお盆だけ。
人間と同様、動物も死んだ後も魂は存在し天国へいけるのだと思いました。
そして飼い主を見守っているのだと。
538本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 04:34:30.24 ID:LBSyOL4wO
>531
いえ、どういたしまして。

ニャンコもきっと喜んでます。

またいつか生まれ変わって来てくれた時に、一緒に過ごせるといいですね。
539本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 23:11:41.95 ID:FmFYGTB8O
結婚運悪いけど猫運はかなりあるから幸せ。
ぬこ本当にありがとう。
540本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 10:32:51.71 ID:TO+P9ML2O
私がピンチのとき心の中で「助けて!」とあの子に声をかける
今んところ百発百中。さすが我が子だ。
でも簡単に頼らないようにしないとあの子も天国で気が安まらないだろうから。
541本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 15:38:17.71 ID:iNNXU+Ve0
猫に当たり外れナシ
全ての猫は当たりネコなので、
猫運があるということは運がいい!ということです
542本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 16:48:20.48 ID:TpFcBJo10
うちのにゃんこの不思議な話。
今は亡き母が入院していた当時のこと。入院してしばらく、母に甘えっきりだった猫は家の中で
母を探し回ることが多かったが、もちろん母は家にいない。
そんなある日、見舞い先の母が言った。
「ゆうべ、猫がここに来たよ^^」

夜、ふと気配を感じて隣のベッド(患者不在)を見たら、いたんだって。でも見えない。気配だけ。
で、ヒザに乗っかってくる重みと感触がして、すりすりされて、「うちの猫だって感じた」らしい。
名前を呼んだらまた隣の不在ベッドに跳び移って、一瞬、寂しそうな表情だけ見えて消えたそう。

翌朝になると、不思議なことに同室の患者さんみんなも口を揃えて
「昨夜はなんか変だった」「なんだか体がだるい」と言ったらしい。
ほんのり霊感持ちの母曰く、「霊が来た翌日は何故だか体がだるくなる」んだって。

家から病院まで、およそ100キロ。行ったこともない病院を猫はどうやって探しあてたんだろう。
母を、母の魂を捜し回ったのかな。それとも、大好きな母の魂はどこにいてもわかるものなのかな?
不思議な我が家のにゃんこのお話でした。
543本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 19:13:39.33 ID:9oJWWp5D0
いい話や〜

てっきり最後は…なオチかとビクビクしたよ
翌日の猫さんの様子はどうでした?
544本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 19:19:02.43 ID:Ix8JJ78T0
545本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 22:33:13.53 ID:1wMFe+n20
>544
これTVでみたwすげーワロタ
なんにも悪いことしてないのにはたかれまくってる犬がかわいそうだったけど
546本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 02:13:52.15 ID:GlheTEiN0
>>544
楽しすぎるwww
547本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 08:09:40.33 ID:17Et0x7I0
現代の恐竜戦車
548本当にあった怖い名無し:2011/05/20(金) 20:35:04.30 ID:ZO3+xhYq0
549本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 00:36:10.45 ID:CoPumw5b0
>>543
それが、至って普通でしたw 私が変化に気付いてなかっただけかもだけど。
550本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 02:20:04.53 ID:8lBx9073O
猫って言葉わかるんだなーって思った話。
一週間ほど帰省していたのですが、うちの子はツンデレのデレが限りなくない子。
そんな子が自分の都合(主に寒い等)以外で人と寝る事なんて無く、この度もそうでした。
最終日の夜に冗談混じりで『最終日くらい一緒に寝てよー』って言って寝室に行き寝ました。
すると、明け方足に毛が触れて目覚めると、そこに彼女が寝ていたので、彼女なりにサービスだったのかなと思いました。
帰省の最終日は絶対すり寄ったり後追いしないツンな子です。
551本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 02:50:10.33 ID:vj/1ObTZO
かわいい・・
552本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 06:44:03.73 ID:5hr3KqvK0
>>548
危ないねー
553本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 10:46:58.69 ID:k2m9MGS90
人間の言葉理解するよね
以前は一緒に寝てくれてたけど
ここ一年ばかりまったく一緒に寝てくれなくなった
それどころか部屋にも入ってこなくなった
一週間前、さみしいから一緒に寝てよ部屋に遊びにきてよって言ったら
その夜から一緒に寝ることになった
おかげで風邪引いた
554本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 13:22:29.62 ID:Cn4tN6KYO
>>553

私もそれやりました。
部屋に来ないのが寂しくて猫にボロ泣きしたら、猫はちょっと「しょうがないなぁ」といった様子で私の腕にグルーミングしてそばにいてくれた。
その後、食欲が増えて毛並がよくなったw
555本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 15:38:55.62 ID:DjEzt2px0
うららかな土曜日だというのに、ウチの猫
俺を枕にしたまま起きやしない
腹減った
でもなんか幸せ〜
556本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 19:50:12.03 ID:mmwLuuJzO
ぬこに添い寝してもらうと本当に幸せだよね。

家のぬこ様とは一年中
一緒の布団のデレデレの仲良しです。
557本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 20:21:59.07 ID:PlL6honUO
猫が飼い主の所に獲物持ってくるのは、「餌を穫れない仲間に分けてやる」って感情らしいが、あれ本当っぼい。
有給ガッツリかまして1週間、家でダラダラしながら菓子食ってたら、何も持ってこない。
いつもは、昼も夜も会社の食堂で済ますから、猫には俺が何も食べてないみたいに見えたんだな。
558本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 20:53:24.29 ID:x/BqKAu70
559本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 21:35:56.72 ID:SoXlnxiw0
>>558 カワエエ〜
560本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 21:54:45.98 ID:yscZqOfw0
>>558
本気でぬいかと思った…かわいすぎる
561本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 22:48:44.03 ID:3ymjneBu0
カーチャンは大変だな
562本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 01:33:00.01 ID:yri9eXtL0
猫は人語を理解してるよね。
うちの猫は「はい・いいえ」で答えられる質問には答えてくれてた。
まえは野良だったみたいだけど、元飼い猫っぽくもあったので
「前はカリカリ・オンリー派? それともネズミとかも食べてた?」
と何気なく聞いたら、翌朝ドアの前にスズメの死骸が・・・
563本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 01:42:43.14 ID:yri9eXtL0
連投ごめん!
その猫は回復魔法も使えるようだった。
滅多にやってくれなかったけど、自分の具合がわるい時など
からだの一部をくっつけてきて毛づくろいを始めるんだ。
そうすると不思議なくらい痛みが取れたり具合が良くなる。
普段の毛づくろいは人から離れてやるんだけどね。
564本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 01:48:12.08 ID:NK+t6Q+q0
>>558
無限ループおそるべし
565本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 18:03:15.42 ID:BTqdKNmQO
家の高齢お嬢と、早朝三時になかば無理矢理連れ出して近所のテリトリー内を散歩した。
歳取ると出歩かなくなるね。野良の犬や猫との喧嘩や、事故の可能性が低くはなるから
本能的な猫の知恵かもしれない。
566本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 18:45:37.16 ID:aqts9M7i0
5匹の猫と暮らしている。
とても大切に、凄く大事に育ててきた。
が、未だ一匹だけが家族の誰にもなつかない。
567本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 18:56:12.50 ID:BTqdKNmQO
多頭飼いも楽しいよね。そりゃ子猫の中には個性で変わり種もいるでしょ。
一匹狼みたいな性格でそれもまた可愛い。
568本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 21:17:29.38 ID:j7ftcs0AO
>>513
毛皮着替えててもわかるものですか?
また会えるって信じたいんですね自分…
569本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 23:11:25.68 ID:DPs6q/INO
猫科の動物が食用にされた話し聞かないよね
トラとか毛皮剥がされてから食べられたりしたんかな
570本当にあった怖い名無し:2011/05/22(日) 23:43:56.06 ID:QzAJm+qH0
猫との屁こき戦争でついに負けた。
なぜなら最近暑いせいでこたつがしまわれたから。

もう俺に残された武器は無い。
571本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 00:11:13.15 ID:tFh8puXY0
私はいろんな神社に参拝するんだけど、人懐っこい猫がいる神社は雰囲気が良くて
はずれがない。普段無人の山の中の神社に参拝したとき、2匹の猫が狛犬の如くいて
大歓迎してくれた。他の神社でも2対でいるのが多い感じで、なぜか本殿の方には近
づかなくて、はっきりとここの場所からは立ち入らないっていう猫がいるみたい。

ちなみに私も猫を飼ってて、よく仰向けに寝かせて前足を両手でつかんで
猫のおなかに顔を埋めるんだけど、猫はだまってされるがままになってます。
おなかに息を吹きかけると、ニャンとか鳴いたりして。
みなさんもそんなことをやったりしてます?
572 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/23(月) 00:17:10.46 ID:hZysuLDb0
昔京都のお寺でいきなり猫が降ってきて、肩の上に乗ってきたことがある
手乗りインコみたいに
あのお寺は良い場所だったのかな?
でも猫が苦手な方だったらびっくりしただろうな
きっと猫好きな私を選んで乗ってきたのだと思うけど
573本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 02:07:58.55 ID:bYPQEgjz0
>>567
もう7歳なの…
こっちは平等に接しているつもりなんだけどね。
それぞれ性格・性質があるからしょうがないし、可愛いし、愛しいし、元気ならもうなんだっていいよ(;_;)
574本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 07:22:44.46 ID:swEpYyOI0
575513:2011/05/23(月) 09:58:59.79 ID:QIYB/ixC0
>>568
分かります。
ただし他の成分も混入してるのでその子はその子として可愛がって上げてください。
576本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 17:29:36.15 ID:K8AhKvHGO
>>573
ひょっとしたら控え目な性格で、他の猫に遠慮して甘えないようにしてるのかもしれないぞ...

今度二人っきりの時に、そっと呼んでみるべし。
577本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 20:34:18.54 ID:+85SkzOw0
>>566
猫には懐く子?
578本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 20:35:20.35 ID:+85SkzOw0
>>569
ヒント:お隣の国
579本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 21:51:13.75 ID:VxqSCjJ2O
ぬこ科はきっとかなり臭いかマズイのだと思うぞ。
種族の繁栄と人間から愛護される為に、マズクて大正解。
本当に喰われんで良かった。
580本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 21:54:34.08 ID:skTKBHmo0
中国では食うらしいぞ
581本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 23:04:13.56 ID:C2X/BtATO
ごめん、沖縄でも肺病の薬として食べられる事があるんだ>>猫

臭みがあるって聞いたよ
582本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 23:12:25.18 ID:46ZC0Fl0P
肉食獣だしな。
牛豚馬羊みたいなわけにはいかんだろう。
583本当にあった怖い名無し:2011/05/23(月) 23:28:09.50 ID:r5P+aLuA0
心臓病に黒猫が効くとかで
祖母の友人は嫁に行った先で黒猫料理が出てショックを受けたらしい。
もう亡くなった方なので随分前の話だけど。
584本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 00:00:06.80 ID:h1tpb0wJ0
日本でも食べられはせんけど、三味線に使われたりしてるしね
585本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 00:26:31.61 ID:Iq5Dfw3y0
>>583
なんという黒魔術…
欧米か?!
586本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 00:31:46.44 ID:lKzUamlr0
手持ちの本にネコ肉のこと少し書かれてるけど、
牛や豚などのように食用として広まらなかったという事からも、向いてないんだろうね。
例えば捌くのに手間がかかるとか、そのくせ量も少ししか取れないとか。
因みに味はうまいけども、食後のゲップが強烈と書かれてる。
広東料理でメニューに「虎」とあったら、それはネコのことらしい。
この場合は食用として果物ばかりで育てられたものだとか。
587本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 00:37:32.40 ID:rLyLkZWh0
>>584
戦争時、空軍のコートにする目的で
ペットの犬猫を強制徴収される話を読んだことがあるよ
逆らったら非国民なのでそれは悲痛な思いだったとか
今でもどこかの資料館にツギハギの毛皮コートが保管されてるはず
588本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 00:56:35.17 ID:LZo9O5tc0
そんなの絶対に嫌!
589本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 01:08:54.61 ID:nuZOYB0l0
やめて・・・涙が出るうううううう
昔の話だとは思えども辛いいいい
590本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 01:13:17.18 ID:VR/MWji50
タイムマシンができたらその時代に行って
空軍のためにヒートテックを置いてこよう。
591本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 01:24:32.10 ID:SNy9gSsN0
DIO 「お前は今までに猫を撫でた回数を覚えているのか?」
592本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 01:47:45.30 ID:rLyLkZWh0
>>588-590
すまん…自分、カラーで見てもうた
ここが三毛でここがキジトラで…ってもうぁぁぁぁ(ry
ぬこ飼いはスヤスヤ寝てるぬこをナデナデしてやれよ
593本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 01:48:57.05 ID:h52Fy/+d0
13回。犬派なもんで
594本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 02:46:05.38 ID:PHuofmTQ0
硫黄島の映画でも憲兵が犬を殺しにきてたな
嫌な時代だ
595本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 03:23:17.68 ID:h5gytX9V0
>>569
中華文明圏では猫も犬も食うよ。
中国・韓国・ベトナムあたりね。
あと虎肉は薬効があると考えられてたため
珍重されたとか。
特に虎のチンコを食うとそりゃもうバイアグラ
なんぞ目じゃねーってくらい効き目があると
されてた筈。
596本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 03:32:11.63 ID:G1acYVSw0
>>595
虎はバターにした方がおいしいのにねぇ
597本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 03:45:24.48 ID:SNy9gSsN0
まず木の周りを回ってもらうのに苦労する
598本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 04:28:14.07 ID:Qy9Pcyg80
しっぽに巨大梵天結びつければおkなんじゃないだろうか
599本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 05:51:30.14 ID:BbhlblK90
巨大梵天ワロタ
その図見てみたいわw
600本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 06:51:45.94 ID:Vq8cfyfi0
野犬が多くて狂犬病があって「危険」な存在の場合、犬を殺す文化が成立するんだよ
601本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 11:59:22.16 ID:Ja2f+ZjB0
梵天に鈴が付いてたら最高だな。お土産によくあるあの手の物を我が家で使用するのは非常に危険。
602本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 12:00:54.68 ID:drHmlHpxO
人間て馬鹿だな
生態系を乱していろんなもの破壊して。
必要なだけ捕って病気になったら死ぬ、他の生き物のほうが高尚だぁね
603本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 12:26:23.89 ID:VYjkqA5S0
>>602

そのくせ一番偉いのは人間とかいう
度し難い
604本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 16:26:02.00 ID:O8CiGxZL0
人間と他の生物、自然全般を区別して考えるのも変だと思う
結局人間だって地球上のひとつの存在にすぎないし
環境破壊だなんだってそれもなるべくしてなってるというか
人間が人間として行動してるだけというか
上手く表現できないけど…
605本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 18:44:20.59 ID:rLyLkZWh0
とりあえず人口増えすぎ
606本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 18:48:49.77 ID:VYjkqA5S0
ここ50年で世界人口は2倍
よくこんなに増えたもんだ
607本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 22:23:27.85 ID:ZTVBXqaO0
もうすぐ減るよ大量に
608本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 23:02:05.06 ID:LZo9O5tc0
中国人がね。
609本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 23:03:09.45 ID:RekkDiiC0
   ∧ ∧ 
   (・ω・ )
.     )  ヽミ〜─〜⌒ヾミミミミ彡
     ノ          )
    ( 、 ..)___彡(  ,,.ノ
   //( ノ     ノ.ノ (
   //  \Yフ .. 〆 .い
  .(ノ      くノ   //
             くノ

   ネコが 10匹いた
610本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 03:06:42.94 ID:M3JPqrnEO
黒部の某電鉄周辺のノラちゃんはおやつが欲しかったら
ちょーだい?みたいに立ってお祈りするような仕草をした
まだ彼奴等いるかな?
611本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 12:40:36.95 ID:feIK9/4Z0
>>609
三村父www
612本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 13:28:35.11 ID:Gxa66lQc0
>>610
そいつら裏で人語でしゃべってそうだわ
柳田國男だっけ?
深夜猫が歌や踊りを人の様に踊ってる所を見たら、
もうここにはいれない
と言って出てった猫がいるとか
613本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 20:06:22.66 ID:kJlNnsSxO
人間には猫とテレパシーで交信できる能力を持つ人間と持たない人間の2タイプしかない
614本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 20:22:08.32 ID:TEtMg1Oh0
こないだテレパシーで交信したら、「うざっ!」みたいな顔されて不貞寝されたお。
615本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 21:34:14.04 ID:qSwPF2wW0
猫がCIAのスパイの訓練を受けていた!!
その結末は・・・・
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=591272
616本当にあった怖い名無し:2011/05/25(水) 21:49:13.21 ID:TEtMg1Oh0
617本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 05:43:19.42 ID:HfjBMaKr0
y
618本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 13:21:21.81 ID:HlHna0NS0
ゆうべ眠りに落ちる直前に「にゃーん」とかわいい声が聞こえた
うちのおっさんでも、先代のおっさんでもない鈴のような可愛い儚げな声
誰?
619本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 16:26:59.42 ID:9AMQ5ybZ0
>>618
新しい子が来る前ぶれだったりしてw
620本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 18:27:38.82 ID:rEJBKXHp0
おっさんが、「おれだって可愛い声出せるんだもんね」って
かんばってみた可能性は?
621本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 18:42:29.53 ID:NYZ1P1hi0
おっさんの寝言だったんじゃね?
622本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 18:44:24.96 ID:ZIUtc9rN0
隣家の猫が、家の人が不在だと「ヲワワワー」と凄いダミ声で鳴くのに、
帰宅したらまるで他猫のようにメッチャ可愛い声で鳴く。
隣家の住人は「ヲワワワー」を聞いたことが無いらしい。
623本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 18:48:18.15 ID:NYZ1P1hi0
猫が猫を被ってるってことか…えっ?
624本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 00:43:12.39 ID:GQGN9o6N0
>>623
浴衣のように毛皮を腰まではだけて、うちわ片手にオッサンなみにダラダラしている姿を妄想した。
625本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 07:17:04.33 ID:+eYOz0xQ0
それ着ぐるみw
626本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 14:26:54.67 ID:7o+H+jqn0
よかったよかった。

【大震災】ネコ80匹たくましく生き延びた 石巻の「猫の島」田代島・宮城
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306466393/
627本当にあった怖い名無し:2011/05/27(金) 16:35:01.53 ID:CpaauRIgO
>津波が引いてしばらくすると、山の方から猫が下りてくるのが見えた。「きっと猫神社の方へ逃げていたんでしょう」


なんだか色々と胸に響くニュースだ。
628本当にあった怖い名無し:2011/05/29(日) 20:04:54.40 ID:u6se5ZtX0
nuko〜
629本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 10:24:01.00 ID:RUweGwzdO
>>626
猫を沢山抱えた女の子が山を駆け上がったっていう話は、ここの地域かな?
630本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 16:18:55.76 ID:TF7uu6Ll0
猫は本能で察知するから、自ら高台に上がるでしょう
だからみんな無事だと思う。田代島の猫は
631本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 21:02:01.15 ID:i+RG1O0x0
>>629
その話洒落怖で読んだ気がする。ネコの神様って幼女だったんだなあ…て思った。

地震とネコだが、ウチのかかりつけのネコ病院の先生はこう言ってた。
「ネコは犬みたいに外に出て逃げるタイプっていうのは少ないんだよね。
だからああいうときは隙間に入り込んで潰されちゃうことが多いんだ」と。

だから幼女のネコ神様が一匹でも多く助けてくれたのかもしれません。
632本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 02:53:50.73 ID:pHMOKYwAO
>>631
>>629です。私もそう思います。猫って危機がせまると止まっちゃいますもんね。
後は地理をノラ故に解っていた事が幸いしたのでしょう。
633本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 03:00:25.37 ID:RdmCeNBk0
猫語の津波警報も鳴らしてやるべきだなあ
634本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 03:33:50.32 ID:Wvm/ho680
>>633
犬なら津波警報発令とともに全員避難するように
躾けることも可能だろうけど、猫の場合はことさら
に無視したり逆のことしたり下僕何とかしろと怒っ
たりするだけなんじゃなかろうか。
635本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 05:08:39.30 ID:yjOiiP9dO
ぬこちゃんは大変だニャ〜
636本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 07:14:37.55 ID:RUiub2kbO
80匹の野良かあ
トイレはどうしてるんだろう?
うちの猫がトイレトレーニング中だから、気になってしまった
637本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 10:53:23.45 ID:YsItBBgV0
野良だからその辺の軟らかい土の上にしてると思うよ
638本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 11:41:52.73 ID:CAwm2sqY0
野良猫は、軟らかい土にする。この軟らかい土と言うのは、大抵、耕された畑とかになる。
猫は犬と違って、苗などに直接かけず、苗などからちょっと離れた場所にする。
低農薬の畑だと、大体3〜5日でうんこですら形は無くなる。
おしっこは半日で臭いが消えるw

畑だと決まった場所にせず、適当に分散して用をたしてくれる。
お陰でトマト・ナスなんかの肥料食いの野菜だと、枯れるどころかニョキワサになりますw
それに猫が適当に徘徊してくれるので、鳥の害もほとんど無い。

ウチの畑に野良猫が6匹ほど出現しているけど、取り立てて問題無しです。
639本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 11:47:22.13 ID:881nG+Eu0
昨日、通称「猫返し神社」@立川市 に行ってきますた。
640本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 12:56:14.45 ID:S6A6rDwP0
>>638
スゲェww
ぬこ糞尿あなどりがたし
641本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 14:53:48.09 ID:6IJ5fGbD0
今日散歩コースに野良の子猫たちが5〜6匹いた
皆が「ポ…ポマエラ…チネ…」とか言ってるような気がした
今だと拉致し放題
642本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 16:04:36.64 ID:k2GNP6630
うちの猫はスゴく頭が良くて、家の前の流雪溝(冬に雪を流す堰)でちゃんと用を
足すから、全く大したもんだと思うわw
643本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 16:20:30.61 ID:dPX/gX+40
猫って5〜6歳位の幼児レベルの知能は有るんだっけ
644本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 16:25:03.38 ID:OvEHkHGX0
>>639
まさか猫行方不明?
もしそうだったら早く帰ってきますように
あそこの絵馬とお守りかわいいね
645本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 20:11:12.97 ID:881nG+Eu0
>>644
ご心配頂きありがとうございます。
スミマセン;;我が家のぬこたちは家でのほほんと過ごしています…。
実は、ぬこ同居歴8年以上にもなるのに、つい最近かの神社を知り、昨日
訪れた次第で……。
ぬこたちだけでなく、動物さん全てに対してお祈りしてきました。
こじんまりとした神社ですが、とっても癒されました。(^^)
646本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 03:31:09.35 ID:+qrUEirM0
>>643
どっかのエロい人が、犬は5〜6歳、猫は3〜4歳並みの知能って言ってたけど
猫が3〜4歳って事はない。もっと高い。育ててそう感じるもん
エロい人は、人間の言う事を聞くか聞かないかで知能を決めてるんだろうなーと思う
647本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 03:35:17.59 ID:E2qChVE80
犬は飼い主によるからな〜
バカが飼うとバカになってしまう。
648本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 04:00:56.11 ID:fkinFgkF0
位置当てゲームをする猫
http://youtu.be/5Z3_ZvqPbMg
649本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 13:01:48.49 ID:55l7/whwO
猫は馬鹿な人間は相手にしない
650本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 01:36:55.03 ID:/hLMWSgPO
>>638
うんこが畑に入って数日で肥料になるとか、農業知らないのがばれるよ。

生糞は、微生物の力で分解させて植物が吸収できる形態にする必要がある。
肥えだめはその過程を経させるためにあるもの。
また、この分解過程が植物のそばで進むと植物に悪影響があるから、
すでに作物を定植した畑に生糞をまくなんてことはやっちゃいけない。

すなわち、すでに作物を植えてる畑とか、作物をいまにも植えようとふかふかに耕した畑に
猫が糞をすることは、畑にとって百害あって一利なし。もちろん寄生虫も心配だ。

畑の持ち主は、畑に糞をする猫を撃退するくらいの権利はあるよ。
651本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 02:34:39.18 ID:cFB5k/sT0
>>650
農民おつ
スレチ
652本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 09:51:26.16 ID:NVqiMvzA0
>>651スレチでもなんでもないだろ
>>638みたいに間違った知識をひけらかして猫が畑で用をたすのがいい事と教えることは有害
猫の糞にはそもそも人間に有害な細菌が大量なわけで収穫期なんかにやられたら
感染源になりかねないし、そうなれば猫の大量駆除とかに成って猫に被害がでるだろ
>>638のレスに関心して騙されてレスしてる人が何人か居るわけで、間違いなら正すのが当たり前
653本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 10:17:14.55 ID:CMoDy+/M0
農奴ども必死だな
654本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 11:00:17.82 ID:NVqiMvzA0
ニートには解らないだろうが、口に入るものを生産するって言う事は人の命を預かる事なんだよ
せれだけに猫から感染なんて事になったら猫を駆除しなきゃならない、猫が好きだからこそそんなことはしたくない
そんな事すら解らず出鱈目書いたり煽ったり、こういう小さい事から風評被害は始るって理解したほうがいい
655本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 11:45:46.32 ID:pe2uKmNa0
>>650
>>638
どこにも「うんこが畑に入って数日で肥料になる」とは書かれていない件についてw
656本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 12:15:58.84 ID:9HHEtgtN0
人間の営みの地球に対する害に比べれば猫の糞害なんてかわいいもんよ
657本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 12:19:43.07 ID:5H6js1MN0
>>656
そうそう。
うちの田舎、下水がないので生活排水は川から海へそのまま流れる。
なので生物分解される洗剤しか使ってないけど、
例えば農家が撒いた農薬は雨で流されて行くんだよな。意味ねーよ。
658本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 12:22:05.33 ID:bDnYeZBK0
被曝野菜出荷してる連中もいるしな
659本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 12:32:28.52 ID:MM1MdsuM0
俺はうちの猫の糞をとある方法で庭の果樹の肥料にしてるんだ。
そしたら、柿も栗も梅もカリンもタラの芽もワッサワッサ大収穫でビックリしたわw
660本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 13:12:27.93 ID:NVqiMvzA0
糞尿は醗酵させなきゃ肥料にはならない
醗酵してない糞尿には大腸菌を代表する細菌が大量に居るんだ、いまヨーロッパで問題になっている
病原性大腸菌も牛の糞に居るもので収穫期以外なら問題にならないが
収穫期に大腸菌がきゅうりについて出荷されたとかで問題になった(事実はちがったらしいが)
お前らが考えるほど簡単な事じゃないんだよ
661本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 13:16:51.73 ID:D6Ho2sKP0
自然発酵でもするんじゃないのー(鼻ホジホジ
662本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 13:34:22.77 ID:psn8X6Km0
農家じゃないから知識がないと思ってんの?
で、猫に関する不思議な話はどこー?
663本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 13:44:46.36 ID:3nW7XMNR0
だから、むやみやたらにウンコすんな
我々の沽券に関わる問題だ
そうNVqiMvzA0が言ってるんじゃないのか
664本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 14:38:46.98 ID:6EGa1hh70
>>652
>>651スレチでもなんでもないだろ

えっ?スレタイの「猫に関する不思議な話」っていうのは何なの?
665本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 16:46:08.68 ID:cFB5k/sT0
ただの猫嫌いな野良作
猫フンより放射能汚染の心配した方がいいんでない?
666本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 16:48:53.41 ID:D6Ho2sKP0
ダメになるはずの猫糞で良作の不思議な話ってこった
667本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 16:57:00.39 ID:/hLMWSgPO
猫の糞やら大腸菌やらトキソプラズマが付着した野菜を消費者に届けるわけにいかない。
農家が猫から畑を守るのは、消費者に対する社会的責任を果たすってことなんだよ。
野良猫も生きてるのかもしれないが、消費者の健康には替えられないよ。
668本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 17:00:59.24 ID:D6Ho2sKP0
高農薬や放射線物質も勘弁な
669本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 17:52:36.12 ID:bs9UITEM0
ラドン温泉をありがたがったり、キムチに回虫の卵が云々でプギャーな奴らがよく言うよ
猫嫌いを増やす似非猫好きどもめが

良心的な生産者を叩くのが「不思議」ってとこだな
670本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 19:29:00.56 ID:GOONs4CP0
>>667
消費者の健康を阻害するようなことをすれば
マスコミに叩かれ、世間に後ろ指さされ、売上ゼロになり、借金が残るからだろ

つまり、自分が大事
671本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 19:30:00.93 ID:bDnYeZBK0
バレなきゃ腐ってようが被曝してようが平気で売るもんな
672本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 20:03:53.38 ID:cFB5k/sT0
>>667
どこ住みですか
673本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 22:25:37.70 ID:+f3RMfas0
猫に限らず、糞尿に含まれる硝酸を植物は吸収できず、掛けられると枯れてしまう。
糞尿は、嫌気性の細菌に分解させて硝酸を亜硝酸に変えてやって、初めて肥料になる。
逆に、畑の表層で好気性の細菌に分解させると腐敗して大腸菌やらのバイキンの塊になる。
>650の「ふかふかの畑」とか「植物に毒」云々はこの事。
逆に、3〜5日で糞が消える>638の畑は大腸菌のコロニーで猫にも人間にも、とても危険。

猫を撃退する権利があるかはともかく、>650は>638のオカルト発言よりも真っ当な事を言ってるよ。
まぁ、オカルト板だから、>638の方がスレ的には正しいのかもw
674本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 22:36:00.38 ID:+f3RMfas0
あ〜っ、因みに「肥だめ」と言うのは、実に巧いシステムで、一種の培養槽とも言える。
糞尿を放り込んで、嫌気性細菌に硝酸を分解させて亜硝酸を合成させる。
発酵時の発熱は、60度ぐらいまで上がるので、大腸菌などの有害細菌は熱で死滅する。
まぁ、管理が悪いと表面に膜を張った好気性細菌にやられて、肥だめ全部が腐敗してしまう
事もある。微生物の世界は加減が難しい。

外飼いを虐待という人も居るけど、猫糞の発酵云々自体も外飼いしてなきゃ発生しないんだよねw
675本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 23:05:09.48 ID:6EGa1hh70
>>673
>>674
しつこいね、いつまでそのネタ続けるの?
スレタイ読めないの?
676本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 00:21:37.82 ID:DIOBkS9I0
おまえらこれでも見て落ち着け
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00020/v0000000000000000156/
677本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 00:40:49.22 ID:6hfuU25oO
猫って頭に強い衝撃を与えたら必ず横倒しになって走るような動作をするけどあれって何でかな?不思議だよね
678本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 01:00:04.37 ID:DIOBkS9I0
人間って足の小指に強い衝撃を与えたら必ずうずくまって「うぉー」とか「ぐぇ」とか「ぎゃー」っていうけどアレって何でかな。
679本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 02:29:12.10 ID:f75XYNpk0
俺がくしゃみすると変な声で返事するんだが
猫的にどういう意味なのか
680本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 02:29:41.75 ID:02fjNUWiO
>677
通報しましたから
681本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 03:39:17.42 ID:pMGCZjGI0
>>677が死ぬより痛い目にあいますように。
682本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 09:44:51.19 ID:YLqzBABg0
今朝うちの猫が「 あのぅ〜 」って話しかけてきた
あれはもしや「おはよう」と言いたかったのだろうか
段々人間の言葉で話せるようになってきたようで不思議だー 
683本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 10:04:12.40 ID:eSBaon9sO
>>677
確かに、なんでだろうね?

むかし、他の猫スレで、荒らしが貼った動画をうっかり踏んで見てしまった。

恐らく南米のどこかで子供たちが子猫をいぢめている動画で、
少年が子猫のしっぽをつかんで振り回し、樹に頭を打ち付けたら、
子猫は一瞬、手足をピーンと伸ばし、まるでハードル越え競争をする夢でも見ているかのように、
横倒しになったまま手足を折ったり伸ばしたりを繰り返した。

次にまた少年が、今度はかなり強く子猫の頭を樹に打ち付けると、
今度は子猫のしっぽが、ちぎれたトカゲのしっぽのようにぐるぐるうねうねとせわしく動き、
子猫の本体はというと、手足の屈伸が一層激しくなり、
鼻血が鼻の頭ににじみ出て、やがて動かなくなった。

頭を打った猫がどうしてこういう動きをするのか、確かにオカルトだね。
684本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 10:18:44.88 ID:1IHu6ltE0
子供の頃から大好きなトラ猫が居て、そいつが死んでしまった。
日々悲しみに暮れていたら、よく似た模様のトラと白猫が家に来た。
拾ったけれど育てられないからと家に来たのと、散歩中に道ばたに転がっていた目も空いていない子猫だった。
どういう訳かその間にも三毛やサビや黒猫などがやって来るが、子猫のうちに貰われていった。
それから15年。去年白猫が死んだ。
また連日泣き暮らしていたら、経緯は別々に白い子猫が2匹家に来た。トラと併せて3匹になった。
ネズミ算ならぬ猫算で、2代目トラが亡くなったらまたトラ猫が2匹家に来たらどうしよう。
まさかシロ達が亡くなった日には4匹の白猫が…
685本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 10:29:04.40 ID:/5LknWLuP
>>682
> 段々人間の言葉で話せるようになってきたようで不思議だー 

それは単に猫が人間の鳴き声を真似しているだけ。
俺たちだって、猫語なんてわかんなくても、猫にむかって「ニャー」とか言うだろ、
それと同じ。
686本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 12:11:55.92 ID:UuaZr0BaO
先日去勢を終えた兄弟2匹を飼ってるんだけど

庭に駐車してる車の中で一服してたら、野良猫が目の前で交尾始めたんだ

うはwwと思って見てたら、それを窓の向こうからガン見してるうちの猫を発見した

やめて見ないでって気持ちになったぜ…
687本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 14:40:56.18 ID:LNO41ZzQ0
>>677>>683
まったく不思議じゃないからスレチ
大抵の動物や昆虫など、似たような動きをする
頭に強い衝撃を受けた人間はまったく動かなくなるから、人間の方が不思議
677と683で実験してみ
ゴミも減るし、みんなも不思議だねー、って注目してくれるよ
688本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 14:45:39.55 ID:DIOBkS9I0
孤独なアスペルガーを相手にすると、喜んでしまってスレに粘着されるぞ。
キモいのはNGに放り込んだほうがいい。

アスペと悪霊の迷惑度はほぼ一緒だぜ。
689本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 15:46:48.56 ID:QIpWf+XzO
例の震災後に懐中電灯やら水やら全く備えていなかった実家の家族に備蓄しておきなよと口うるさく言っていたら
猫が虫だの鳥だの私がいる時に捕まえて持ってくるようになった
690本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 15:50:01.85 ID:DIOBkS9I0
褒めてやってあげよう
691本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 16:11:22.43 ID:y1DkRksLO
>>679Blessyou
692本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 16:44:14.70 ID:bHcRoybL0
>>688
スレチだが、粘着質の性質の悪い霊は、生前アスペだった奴なんじゃねぇかと常々思ってる。
693本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 16:52:45.21 ID:glmdiCrT0
お盆に死んだ家のは、毎年その辺りになると、足音立てて来てたが去年辺りから聞こえない。
生前から、爪立てて歩いてた。
虹の橋をわたり終えたのか。
694本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 19:48:28.34 ID:uBsHIyQ/O
虐待変質者は地獄におちろ
695本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 22:35:29.57 ID:5w9WXQJmO
必ず罰が下ります
696本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 23:06:12.60 ID:eSBaon9sO
でも牛や豚を数えきれないほど屠って殺しても地獄に落ちないんだから、
猫を数匹虐待したくらいで地獄に落ちるって理屈は変だよね。
殺される動物からすれば、目的が食用だろうが虐待だろうが、恨みは同じだからね。
697本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 23:22:32.15 ID:U/TsWwpI0
>>696
理屈はそのとおりなんだが、猫は人語を理解できる霊的動物、神の使いだからな
698本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 23:46:53.44 ID:f75XYNpk0
犬猫を大量に餓死させた枝野はいい死に方しないだろうな
699本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 00:27:50.16 ID:Tel2R31YO
何の感謝もなく豚肉や牛肉を食べているなら虐待と同罪かもしれないね
動物の命を奪い続けて自分は生きているということを忘れてはいけない
700本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:05:58.67 ID:KY5+GTnb0
感謝すれば食って良いというのは
自分を正当化するためのただの言い訳。
それもまた虐待。
701本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:09:33.24 ID:LvLKJCKN0
野生動物はもっさもっさ食ってますお
702本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:12:23.40 ID:o+chu5PA0
>>701
動物は残さず食べるじゃないか
人間は平気で余らして捨てるじゃないか
703本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:16:39.37 ID:LvLKJCKN0
野生でも食べ残しあるやん。
704本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:20:30.03 ID:KY5+GTnb0
>>703
虫やバクテリアがいただきます
705本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:22:37.37 ID:LvLKJCKN0
>>704
なら人間の食べ残しもそうすればいい。

というか、猫が遊びで鳥や虫やねずみやらを殺しているのとか
そういうのも虐待にあたるんじゃない?

言い出したらきりがない。

食い物は大事にしましょう、で良いんだよ。
706本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:36:45.56 ID:/8xNnF+WO
猫は水が嫌いなのにどうして泳げるんだろ?どこかで練習してるのかな?
私が知ってる限りでは生後推定10日〜14日ぐらいの子猫は既にまがりなりに泳げる。ほっとくと流石に危ないけど
707本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 01:56:15.70 ID:o+chu5PA0
>>706
生まれたて子猫は4つ足でも人間に近いから平泳ぎできるんだ
708本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 02:01:04.33 ID:jFWK1OZv0
>>704
猫は本能でやってる
人間は理性というものがあるから同様の事を行うと虐待と言われる
709本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 02:40:47.05 ID:x4DplDEX0
いつも出かける途中にいる猫たちに挨拶するんだが
墓参りから帰った後の1週間は、こっちの姿を見るなり
どの猫も逃げる逃げる・・・
なにか憑けてきちゃったか?と思ったが自分ではわからない。
猫たちがふつうに戻った時、なんだかすごくホッとした。

飼い猫がいた時はよく天井近くにシャーシャー言ってたから
祓ってくれてたのかなぁ。
710本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 06:30:24.28 ID:wgYh7LDW0
猫を自転車ではねてしまった。
そんなスピードを出していたわけではないが、路地から飛び出して来たんで避けられなかった。
猫は「ニャッ!!」と甲高い声をあげて1mくらい吹っ飛んだ。
慌てて駆け寄ると、猫は頭から血を流しぴくりともしない。
息はしているようなので獣医に駆け込んだ。
獣医が言うには「外傷は見当たらないが、後から出血してくることもあるのでとにかく一晩様子を見ましょう」とのこと。
頭から出血と見えたのは、耳が5ミリばかり切れたものだった。

翌日行くと猫はぴんぴんしていて餌をむさぼり食っていた。
治療するほどの怪我は何も無いが、大変不潔なこと、蚤がいること、栄養状態があまりよろしくないことなどを説明され
言われるまま猫シャンプーと蚤駆除薬となんか特別らしいフードを購入。

結局飼い主も見つからないまま約1年。
ベッドで仰向けに寝ているコイツは、もしや当たり屋というものではなかったかと疑っている。
711本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 06:44:05.21 ID:snLqcHjx0
>>709
猫は人クズより愛されているし、徳も高いからね
712本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 07:14:44.87 ID:GE/4p/w4O
>>708
じゃあ猫に理性はないと?
713本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 09:01:26.33 ID:HMyNFZEr0
カスばっかだな
猫に徳ってバカ?
714本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 12:45:28.66 ID:nF9+zRVa0
>>710
命がけで突っ込んだんだなw
根性あるし、見る目もあったんだ
715本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 13:37:02.06 ID:XBiSd+HP0
>>710
>猫は頭から血を流し
>外傷は見当たらないが

血糊まで用意しているとは・・・やるな
716本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 16:49:38.45 ID:h8YwLn8R0
自転車乗りを狙ってる時点で「当たり屋」のニオイがプンプンするぜw
717本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 18:42:01.00 ID:769BmKsl0
>>710
のら生活に疲れたってことでおk?
718本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 19:29:39.48 ID:o+chu5PA0
>>710
命がけの飼い主探しか
根性あるな、その猫
719本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 19:47:14.57 ID:VhbhOzTe0
獣医と組んでの当たり屋では?
猫は安定した暮らしを手に入れ、
獣医は猫シャンプーやエサを売りつけ、検診だのワクチンで
>>710という顧客を手にいれた。
720本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 19:49:09.85 ID:o+chu5PA0
>>719
獣医に言われたのかもな
保健所に行って即日処分と自転車に当たるのとどっちがいい?
721本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 19:52:09.26 ID:h8YwLn8R0
裏稼業猫の元締めの獣医www
722本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 19:53:01.39 ID:QQ4nW3au0
獣医さいてー
723本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 21:20:46.40 ID:ewkLE9wl0
ねこぬこネットワークの人間代理店
724本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 21:27:05.64 ID:XBiSd+HP0
>>710の猫は主水という通り名なのかもしれん
725本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 23:40:38.70 ID:GE/4p/w4O
でもたまに失敗して潰されて、汚い雑巾みたいな猫煎餅になることもある。
猫の当たり屋稼業も楽ではないのにゃ。
726ぬこ:2011/06/05(日) 04:33:10.91 ID:sttXyJeJO
>710
あなたに出逢えて良かったニャー

感謝してるニャー
727本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 04:49:50.71 ID:2pOflzWv0
まさに「言葉にできない」だな
728本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 10:53:05.54 ID:uLBc80Dd0
猫が主体の話じゃないんだけども
子供の頃、田舎の親戚のおばあちゃんに祭りで買ってもらった茶トラ猫のぬいぐるみ
かわいがって一緒に寝たり遊んだりして、かなり気に入ってたら
数年後おんなじ茶トラの猫がその親戚の家に数匹野良で住み着いてて
もらいうけたことがあったな
自分の中でかなり不思議な出来事
そのぬいぐるみと猫を一緒に寝かせて幸せに浸ってるw
729本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 10:56:03.19 ID:tFEr52if0
まだご存命ですか?
730本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 11:01:59.85 ID:uLBc80Dd0
>>729
もう18歳ぐらいになるけど ぴんぴんしてるよー
731本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 15:49:44.80 ID:Ck6iaZMM0
>>728
画像…画像を!!
732本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 15:59:59.20 ID:MiWOlEamO
ぜんぜん不思議な話じゃないし。
次の方、どうぞ。
733本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 17:39:52.98 ID:QtMXiLcz0
>>732
ぜんぜん不思議な話じゃないし。
次の方、どうぞ。
734本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 21:30:19.79 ID:HXW0HDMq0
>>730
画像もなしに不思議な話をするのはダメです。
アップして下さい、お願いします。
735本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 00:50:01.47 ID:ou8EJ2Jd0
猫飼ってる人には当たり前だけど、そうでない人にとっちゃ不思議〜となるような事例ってなんかあるかな。
どうしても赤ちゃん言葉になるとかそんなの。
736本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 00:51:12.26 ID:eosP4z6QO
いつのまにそんなルールが?
737本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 02:00:21.37 ID:KLNuWXJ10
うちの子は、頻繁に仏壇前のテーブル上でUnkoするんだよな、猫嫌いだった死んだ
親父に4年経った今でも復讐してるんだと思うと、胸熱だ(苦笑)
738本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 02:03:56.40 ID:jwzEE7rB0
>>737
猫トイレの前に位牌を持って行けば
ちゃんとトイレでしてくれるのではw
739本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 03:38:52.59 ID:ou8EJ2Jd0
猫って最初の一匹はトイレのしつけ結構手間取るけど、二匹目からは場所を受け継ぐのかしらんがトイレのしつけすごく楽になるよな。
740本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 04:00:05.17 ID:YEWPbdX40
その昔、餌をあげてた野良猫がうちの庭先で出産した
子猫がそこそこ歩き始めた頃、そこかしこでしっこされたら臭くなってご近所にもご迷惑と思い
庭の隅っこにトイレを設置した
そしたら母猫がトイレでのしっこを躾けてくれた
野良だから自分も使った事ないはずなのに、非常に感心した
741本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 08:02:51.93 ID:tMfKokQ70
うちのは二匹とも野良出身で今は屋内で飼ってるんだが
全くしつけなかったのにどちらもきちんと砂トイレでする
元飼い猫だったんだろうか?
742本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 08:57:04.30 ID:G+HO3mo40
そろそろペットとか動物について語る板に行ったらどうだ?
トイレの躾について何故オカルトで語られるのか意味わかんない。
743本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 09:39:43.60 ID:+Elp/v2jO
飼い主や給仕が教えてないのに、猫自ら「コレは厠か!」と用意したトイレで用を足すからオカルト……にはならないか。
744本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 09:53:56.01 ID:keJhDBg+0
感性とユーモア感覚の問題じゃないかね
745本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 10:57:47.91 ID:eEh2P7BOO
確かにお前の感性とユーモアはオカルトだよな
746本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 15:20:20.35 ID:4ttkndX00
>>706
スナドリネコさんなら泳げる
747本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 18:38:10.89 ID:j22QeXLF0
トラさんも泳げる、どっかのスレで貼られていた
水圧で顔がものすんごいことになってたけどw
748本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 18:49:09.07 ID:4ttkndX00
>>747
あれは水圧じゃないよww
耳に水が入らないよう何かで固定してプールに入ると
鼻がつい グゲッ てなってあんな怖い顔になるんだとさw
749本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 20:30:58.35 ID:eEh2P7BOO
クソスレあげ
750本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 20:50:46.63 ID:T9C3RbUF0
夢の中で寝てたら犬が足元にいてこっちを見てたんだ
寝ながらおいでおいでしたら白い猫になって
おなかの上に乗ってきた
で、一緒にくつろいでたら魂と魂が触れ合うような
抱き合うような繋がってるような
感じになって物凄く気持ちが良かった
自分が経験した中でも飛びぬけて1番の快楽、充実感
目が覚めたら終わったけど
真横の窓は開いてたからなんかホントにいたのか
居なかったのかはわからない
751本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 20:59:41.85 ID:VInEAySFO
居なかったでしょう
752本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 21:17:07.11 ID:Hy/tURGn0
うちの猫はメンタなんやけど(捨て猫)
乳恋しいのか、自分の陰部やら乳を吸う癖がある。

なんかせつない
753本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 21:47:36.37 ID:uKeY7KRf0
800 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 09:49:02.67 ID:oAkfRoId
タンス預金どろぼう猫らしい
http://upload.restspace.jp/src/upload0572.jpg
754本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 21:58:34.76 ID:1rc2OYAW0
>>753
こえーw
755本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 22:01:15.86 ID:ZxDV4kbaO
ぜんぜんオカルトじゃないね。
はい次。
756本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 22:13:21.95 ID:yi6iXZO9O
仕事上のトラブルや職場の人間関係に疲れて
鬱になった時、猫が救ってくれた
http://imepic.jp/20110606/796980
757本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 22:42:05.88 ID:mpAZzC29O
生まれた時からずっと室内育ちの箱入り息子だから
動物の勘ってものはないなあ・・。
震災の時も揺れがMAXになるまで呑気にタワーの上でいびきかいてたし。
ただあれ以来、テレビで緊急地震速報の音楽を聴くと出窓へ逃げる癖がついた。
猫なりにヤバい音楽だって判るのかなあ。
758本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 23:17:05.80 ID:Yi0uQPdd0
なんでみんな下げ進行なの?
それだけで気持ち悪い!

759本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 23:38:41.26 ID:m6pUGP/h0
太古の昔より、猫は、米を食べるネズミや
養蚕業の蚕の繭を食べるネズミを食べて農作物を守ってきた。

昔、北里柴三郎博士が、伝染病のペストに猫は罹らないから
猫を飼うのを奨励したのではなかったか? 伝染病ですら
罹らない猫は偉大だ
760本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 00:16:27.59 ID:fj1GabDFO
猫は不思議
761本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 01:43:43.88 ID:Q4prtExM0
>>759
ところが保健所が言うには猫は特有の伝染病を持っている時があるので持ち込まれたら即日処分するそうだ
762本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 05:31:25.98 ID:jyQXHSlv0
嘘つくなよ。
即日だと飼い猫だったらまずいからインターバル置いてるよ。
763本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 06:15:27.38 ID:y/Nozu970
>>753
怖いがクソかわいいな
764本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 07:44:02.35 ID:0xdSuNfaO
>>759>>761はどう見ても自演だな。
猫好きはこんなクズばかりと思われたくないな。
765本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 11:48:06.79 ID:BjM2Nw9Q0
ageレス自演
766本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 12:57:26.68 ID:l/xIcIfw0
この話好き

423 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 23:46:25 ID:6Xqhtxhs0
  痛い話でスマソなのだが、若かりし頃、生に希望を持てず、死のうと思って夜中に家を出た。
  フラフラさまよってると、にゃぁんと鳴きながら、家の猫が。
  いつの間に出たんだ?と思いつつも、じゃあな、と挨拶して歩き出すと、猫がにゃーにゃー言いながら付いて来る。
  ごめんな、と言って頭を撫でると、滅多にゴロゴロ言わないヤツがノドを鳴らせて甘えてきた。
  いつもはほんとに愛想もないヤツで。男前だとは思ってたけど。
  それなのに、その場に座れば膝の上に乗ってくるし。立ち上がれば足に擦り寄ってくるし。
  いつもシカトなのに何だよ、って言えばじっと見上げてくるし。
  何だかすっげぇ可愛くて。毒気抜かれて、そのまま抱っこして帰った。
  一緒に布団に入って寝て。
  次に日からは、またいつもみたいに愛想ナシだったけど。
  やっぱ何かただならぬ雰囲気を感じたんだろうな。
767本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 14:02:20.66 ID:0xdSuNfaO
クソスレあげ
768本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:01:46.20 ID:Q4prtExM0
>>762
保健所に電話して聞いてみろ
先月電話して実際に聞いた返事は「即日処分、1日経過したらもういない」だった
769本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:17:34.06 ID:uuoqxMro0
それは違法なのでその保健所の名前と都道府県名を教えてください。
確認作業をします。
770本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:24:51.74 ID:Q4prtExM0
>>769
違法てどんな法律なの?
教えて
771本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:25:15.91 ID:jyQXHSlv0
>>768
通常は自治体により異なるが、3日より早く処分することは無いけど、どうして嘘に嘘を重ねるわけ?アスペルガー?
772本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:30:39.34 ID:jyQXHSlv0
>>770
犬及びねこの引取り並びに負傷動物等の収容に関する措置(平成18年1月20日環境省告示第26号)
第3「保管、返還及び譲渡し」
773本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:31:52.32 ID:Q4prtExM0
>>771
嘘じゃなくて本当の話。
猜疑心がつよいおまいにはわからんと思うが
近所の野良子猫がいなくなって、これは引き取らねば!と思って
ネットで調べて、猫引き取りの保険所に電話した。
担当者の返事が「即日処分、1日経過したらもう終わってる」で呆然としたんだよ。
野良子猫は生きてたから、どうでもいいんだけどね。
774本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:33:47.63 ID:jyQXHSlv0
>>773
それ条例違反だから
775本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:37:27.32 ID:Q4prtExM0
>>774
条例違反か
条例ってのは都道府県で決めることだから、都道府県で自由にきめれるんだよ
ちなみに即日処分対応という返事が返ってきたのは、橋下知事のところだよ
問い合わせしたのは数ヶ月前なので、もはやどのサイトだったのかは確認できない
776本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:38:02.35 ID:jyQXHSlv0
んで、本当の話ならその該当管区の保健所はどこか分かるはずだよね。電話してるんだから。一体何処よ。
条例違反だから該当の地方自治体に通告しとくからさ。教えてくれよ。
777本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:41:06.63 ID:Q4prtExM0
>>769
連絡先一覧がみつかった
http://j.mp/k4ujjV
電話して自分の耳で確認してくれ
778本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:42:32.86 ID:Q4prtExM0
>>776
条例は、都道府県ごとで決定する。
おまいさんの住んでるところの条例が全国で通用するわけじゃない。
779本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:44:13.16 ID:jyQXHSlv0
>>775
環境省の告示に沿って逸脱しないで条例決めるんだから、即日ってのはアウトだよ。
http://jorei.cne.jp/osaka/jorei.html
2日間公示するってあるんだから。

そんなことも調べないで条例条例ほざいてんの?
780本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 19:55:56.79 ID:xM9OItkc0
大阪でもそれはないな
間違えて飼い猫処分したってなった時一番うるさそうな地域だしな
781本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 20:05:51.45 ID:gMRYgSz00
>>772は条例じゃないぞ。全国共通。
嘘だと言わないから都道府県名と保健所の名前を書けよ。
事実確認して是正してもらうから。
環境省にチクれば是正されるよ。
782本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 21:38:33.80 ID:BjM2Nw9Q0
>>777
何でそんなに大雑把で限定しないの?
どうせ最近出入りしている猫嫌いアスペルガーが
嫌がらせの当てずっぽう言って引っ込みの着けようが無くなったんだろうに
783本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 22:29:03.14 ID:eZd6QByzO
まあ飼い猫は可愛いが野良猫は可愛くないから処分されようがどうでもいいな。正直。
784本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 22:29:58.68 ID:BjM2Nw9Q0
衣替えかw
785本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 22:46:59.99 ID:fEOWE5XP0
野良だろうが飼猫だろうが、猫は猫であるだけで可愛い。猫は猫だから可愛い。
人間にここまで思わせるなんて、本当に不思議で魅力的な生き物だよね。
786本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 23:23:32.90 ID:IjI/IeC30
お前ら猫しか相手してくれないのか?
787本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 23:53:31.24 ID:eZd6QByzO
>>785
そう?
野良猫は可愛くないよ。
そもそも、向こうが人間を好いていない。
788本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 01:11:06.15 ID:GMtvzwrbO
人間を好いてても好いてなくても、可愛いもんは可愛いw
789本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 02:28:53.58 ID:x6ZZIZ3r0
>>780
>>781
>>782

だから本当だって
URLのどこに電話したかは覚えていない
わずか5箇所なんだから、おまいら電話しろや
この話題はスレ違いなのでこれで終了にする
790本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 11:02:06.11 ID:9qifWnF+O
>789は悪くないよ。
ここには異常なのが多いからな。てことで、あげ。
791本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 14:38:37.67 ID:gdI5/zDSO
自分ちの猫だけを溺愛し野良猫を邪魔もの扱いするような人間がいるとは。
792本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 14:40:48.16 ID:JkCYOwh70
野良猫は邪魔者じゃない
餌やりが邪魔者。
793本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 15:28:42.65 ID:9qifWnF+O
>782こそ邪魔者だな
あげ。
794本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 16:11:22.69 ID:ungzxRh3O
>>789
勝手に終わりにするなよ。
これは真偽を確かめる必要があるぞ。

さ、おまいら電凸するんだ。
795本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 16:17:10.28 ID:P9wZUGFh0
ネコ好き
796本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 17:30:25.17 ID:7ILLIxkd0
>>794
他力本願おつ
797本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 18:37:11.10 ID:4j5lbrY4O
>>791
君だって、家族は大事だけど、その辺のホームレスはどうでもいいでしょ。
それと一緒じゃん。
「猫ならみんな可愛い」とかいう方が不自然。
798本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 18:38:53.17 ID:MFU1SfAs0
おまいら猫好きなんだろ
やれよ今すぐ
799本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 18:44:51.63 ID:ioG1nveF0
猫は見てなごめるが
人間はなごまないだろ
800本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 19:27:59.95 ID:4j5lbrY4O
>>799
人を見ても警戒して逃げるような野良猫みても全然なごまないよ。
憎たらしい人間のガキをみた気分。
801本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 20:45:31.82 ID:9qifWnF+O
くそスレ あげ
802本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 21:50:37.39 ID:efYZ1l+HO
>>800
そのつれない態度にも和むw
803本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 22:18:46.86 ID:ungzxRh3O
>>802
女なら幼女から老婆までイケるみたいなもんか
804本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 22:34:34.58 ID:4j5lbrY4O
男なら浮浪者やボケ老人でも何でもイケるって感じかな?
きんもー
805本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 23:10:23.47 ID:9qifWnF+O
ここって二三人の自演で回してるよな あげ
806本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 23:32:47.43 ID:YcKCzTYE0
あなたはだんだん眠くなる眠くなる眠k……zzz
ttp://tc4.search.naver.jp/?/kaze/mission/USER/1/2/139442/0/b2036f16aa8f3a2d52dda3322193a6c3.jpg/r.300x600
807本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 00:00:03.29 ID:dJQdjjGYO
シャムシャムになりんした
808本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 01:25:59.87 ID:bJoMn66UP
催眠術はこうやるの!
ttp://www.youtube.com/watch?v=HuY954vfH8I
809本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 13:44:37.20 ID:ZEsSldNbO
ノラだってなんだって動物はみんなかわいい
810本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 15:32:34.69 ID:jahSjWenO
>>809
猫だけでなくヘビやカエルやドブネズミも?
811本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 15:47:30.88 ID:NMzQKqg1P
どぶねーずみ、みたいに、うーつくしくなりーたーいー♪
812本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 20:13:15.39 ID:KvUAI/4Y0
>>810
自分809じゃないけど、
ヘビは可愛いんじゃなくてカッコイイ。
カエルは顔つきや手が可愛い、
ドブネズミはお食事風景がハムスターみたいで可愛いと思う
813本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 20:23:40.37 ID:hRVyi0JKO
あげ
814本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 20:48:55.93 ID:675UMEriO
偽善者め
815本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 22:41:07.04 ID:vj6q3aYrO
>>814
青虫が一心不乱に葉っぱを食べている様子も可愛いぞ。

これだけじゃなんなので。
よくある話だが、昔飼っていた猫は、私が金縛りにあうと、原因(?)を唸って追い払ってくれた。
金縛りが解けると、物凄く嬉しそうに甘えてきた。
私には見えなかったが、猫には何が見えていたのやら…。
816本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 22:54:19.59 ID:mZPg+L3Z0
クソスレ あげ♪
817本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 23:34:49.31 ID:jahSjWenO
>>815
ゴキブリがバナナの皮をかじっている様子もかわいい?
マダニが犬や猫の皮下に首を突っ込んでまん丸になるまで吸血しているのもかわいい?
818本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 00:35:39.89 ID:/j5mWEsgO
何ムキになってんだろ....
819本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 00:36:30.87 ID:3zSBSoNS0
>>818
ID:jahSjWenOはゴキブリなんじゃない?
カワイイって言って欲しいんだろう。
820本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 00:39:20.74 ID:92i6DSHn0
>>787
<そもそも、向こうが人間を好いていない。

何かと残念なヤツだな
そんなこと、おまえの人格が悪いだけ
野良猫には何も関係ない
人格が悪いタイプは動物どころか対人性も悪い
面接試験でも落とされるタイプww

821本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 00:39:47.07 ID:Q8E9qwmrO
802だけど、ここは話が極端だな。
さすがオカ板www
822本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 00:44:36.43 ID:2BwCGNji0
猫は人の寝起きに喉鳴らして甘えてくるよね
猫からしたらご飯が貰えるかなって気持ちだと思うけど
823本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 00:47:41.26 ID:2BwCGNji0
野生動物が人間性を見て甘えてくるのかって話しだよな
普通は見ただけで威嚇するね
824本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 00:49:44.54 ID:2BwCGNji0
>>820
なに、このトンチンカンな中傷レス
100年ロムってろ
825本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 01:07:03.64 ID:v5BqM3+/O
先月うちのじいちゃんが逝ったんだけど、逝く前の日に半年くらい帰ってこなかったうちの猫が帰ってきた。
じいちゃん入院してて家にいなかったんだけど、その日はずっとじいちゃんが使ってたベッドで丸くなってた。
葬式が終わったらいつの間にかいなくなってたんだけど、お別れを言いに帰ってきたのかなぁ
826本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 01:16:09.62 ID:KaaXlO0BO
親猫って子猫と一緒にいるときでも近寄ったら威嚇はするけど我が子を見捨てて逃げるよね。薄情なのかな。
827本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 01:18:00.83 ID:i/APdIQYO
>>825
じぃちゃんの化身じゃ…。家に帰ってきたかったとか。
828本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 01:27:25.93 ID:H1QA3HYTO
近所に仲良しの野良猫がいて、テレパシーを感じたから行ったらやっぱりいたんだ。

でもそれ以来姿を見ないんだ。

お別れの挨拶だったのかな‥
829本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 02:14:10.27 ID:v6LNxv700
犬は自分から人間に寄ってくるけど猫はすぐに逃げてしまう。
あれはなんでだろ?
830本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 04:26:31.41 ID:i3XU9Rd3O
>>822
うちは寝起きなんて待ってくれない
だいたい決まった時間にお腹にダイブしてニャー!!と要求してくる
831本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 09:16:51.09 ID:Wa5uW7UU0
うちの猫達にはテレパシーがある。トイレとかお風呂に入ろうとか思って
立ち上がっても無視するのに、‘猫におやつでもあげるか”と思って立ち上がると
ついてくる…
832本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 11:02:35.15 ID:2BwCGNji0
ナイナイw
833本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 12:28:50.86 ID:Vl/G46YO0
それは猫目小僧のキャラかそれとも岡村と矢部のことを言ってるのか
834本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 15:21:13.29 ID:B/YJfp7aO
>>831
そういうのって、人間の方に、本人が自覚しない振る舞いがあって、
それを動物が気付いてるらしいよ。

計算できる犬なんてのもそうで、答えの数字まで読み上げたら
ワンと鳴くんだけど、読み上げる飼い主は答えの数字のとき、
合図をしてる。目配せとか、微妙な間とかね。

あなたの猫もそれと同じで、
あなたが気付かない合図に気付いてるんだと思われ。
835本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 15:26:28.00 ID:Ft1V2HgoP
>>834
それって厳密には精神感応ではないのかも知れないが、充分に超能力だろ
野生のカンってやつか
836本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 15:54:55.84 ID:3zSBSoNS0
うちはだめだ。
トイレに立つ度に
「お庭に行くのですか?!お庭ですね!!」と玄関へ走って行く。
しかし玄関でヘルメットを被った時は
「一人でお出かけですか…」と部屋に戻っていく。
837本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 17:03:07.71 ID:y7142o4j0
カワエエ!
838本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 20:34:35.16 ID:B/YJfp7aO
>>835
超能力とは違うかな。
理屈が一応説明できるから。
839本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 21:15:15.46 ID:nf6SepbSO
よく本とか新聞とか読んでるとその上に乗っかってくるけどあれは本当に邪魔をしたいからなのかな?
840本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 21:31:03.04 ID:FGqDbbES0
私を見て!って説が有力だよね。
パソコン前に座ってキーボード使ってるとわざと手の上に座るとか、
そんなことに集中してないで構ってよ、って事らしい。
確かに忙しいときに限って邪魔してくるから、気分転換が必要な切羽詰まった空気を読んで和ませてるのかと思っていた。
841本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 21:35:44.58 ID:a9e/TNCc0
さっき猫トイレの掃除をしてたら、掃除が終わるまで我慢できなかったらしく、いきなり
何故か玄関の自転車のかごに乗って、そこから盛大に小便しぶきを上げたから思わず笑って
しまったよ (^^;)
842本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 22:35:55.50 ID:whEJuXq70
>>841
クダラン!
激しくスレチだな(嘲笑)
843本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 22:45:41.58 ID:e2NJ6ok00
実家にいた猫はトイレが汚れてくると不満そうだったのに、
掃除しようとすると「ヤメロ」といわんばかりに妨害してたな。
あれは何がしたかったんだ。
844本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 23:56:12.27 ID:B/YJfp7aO
>>843
「人間がトイレを掃除してくれる」という大事なことを猫は理解できないんだと思われ
845本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 02:18:22.50 ID:9VqvWPZJ0
>>844
理解出来ないのかな?
うちのは片付け終わるまでじっと見てる。
「きれいにしたよー」って言うと満足げに返ってく。
846本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 07:27:44.09 ID:Fk5kQJl70
うちのは理解してるな
掃除し終わるとすぐに嫌がらせのように用を足すし、
ひどい時は、掃除終了→即オシッコ→すかさず即掃除→掃除終了後再び現れウンコぷりぷり
すかした顔で立ち去ろうとする猫の尻尾を掴み「ちょっと待て!わざとやってるだろ?」
「にゃあ〜ん(いやー!離してー!)」なんてこともあった
847本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 09:12:40.20 ID:EX2FRGGU0
うちのは掃除が始まると、キレイになったと勘違いして
いそいそと掃除前のトイレに用足しに来る子がいるw
多頭飼いだとトイレ掃除もひと仕事
848本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 13:00:24.88 ID:TtIBdgc30
>>845-847
毎日一人で自演繰り返して虚しくないのか?
849本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 14:33:50.41 ID:UTeBa4rs0
>>838
合理的に説明できるからといって
それが真実とは限らない。
850 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 15:25:05.63 ID:SPYGOfh70
>>847
> うちのは掃除が始まると、キレイになったと勘違いして

勘違いではなくて、せっかく掃除するんだからその前に汚しておこうという心遣いに思える
851本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 16:46:21.39 ID:E9HLKq9gO
キモスレあげ
852本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 16:53:42.12 ID:yGk3nIziO
子猫オカルト動画・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=d-U4ESK4FvE
853本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 20:26:47.04 ID:xkhjiwVH0
>846
家の猫もそうだw掃除が終わると直ぐにウンコする
854本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 21:47:25.82 ID:E9HLKq9gO
853は何を自演してんの?自分にレスして楽しいのか?だったらお前こそオカルトだな。さっさとウンコして寝ろよwwww
855本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 23:12:21.94 ID:b2BId3If0
1)「人間がトイレを掃除してくれる」という事を理解して、見守っている
2)理解してはいるけど、「俺様のトイレ」主張のために早めに用を足す
3)いきなりトイレが消えた…そうだ!ここを新しいトイレにしよう!
4)何してんの?ねぇねぇ何してんの?邪魔しちゃうぞー

こんな感じ?
856本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 01:46:50.82 ID:IU2fwtoM0
>>855を読むと、ねこってほんと性格がいろいろなんだなって思うよ。
そこがまたいいんだけどねw
857本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 01:55:00.77 ID:9qFDGLtQO
>>856
>>855に書いてあるのはあくまで「1匹の」猫の頭の中の思考過程なんだけど、
どうしてそこから「ねこってほんと性格がいろいろなんだな」となるの?
猫それぞれの性格を論じるなら、1匹の猫の情報じゃなくて、
複数の猫についての情報が必要なんじゃないの?
あんまり論理的じゃないの?
858本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 02:03:48.77 ID:ofz246bm0
ばか発見w
859本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 02:27:04.50 ID:IU2fwtoM0
>>857
>>855の内容は、>>843-850>>853にレスされてるねこを行動別に分類してくれてるものだと思うんだけど。
860本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 04:00:48.61 ID:77j8kBy/O
あげ
861本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 04:29:09.20 ID:/MoxkXa/O
>>852
オカルトも糞もないだろなんだこれは!
ババァふざけんじゃねー
862本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 04:33:09.38 ID:IU2fwtoM0
>>861
なんだったの?
自分はつべの説明だけ読んで見るのやめたけど。
最近ここ荒れてるね。前はこんな事なかったのに。
863本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 05:07:19.53 ID:rwkFc7ALO
>>857
バカすぎるw
さすがに釣りだよな?

864本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 08:45:49.13 ID:faLHfepZ0
>>862
本題から脱線する野郎がいるからじゃない?
865本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 10:27:18.39 ID:wnA5dy2v0
頭悪そうなレスは一人だから、病気だろ。
866本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 13:11:01.01 ID:77j8kBy/O
つうか、865が病気じゃなくて?
867本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 14:18:27.43 ID:LskHI1Vh0
猫さんの仏壇の御飯茶碗が割れてた‥‥
お供えしたときは何ともなかったはず(割れてたら気付かないはず無いし)
なんかすごくショックで、、、
868本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 14:35:20.11 ID:QEW56ANb0
>>867
このゴハン飽きたニャー
869本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 15:39:21.23 ID:9OXJYefS0
モンプチかシーバって言ったろ
870本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 16:44:35.46 ID:dMYA8aGB0
きっと何か身代りになってくれたんだよ、もしくは虫のしらせもとい、猫のしらせ。
871本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 16:53:51.64 ID:sfL0JprV0
せっかく早く寝たのに嫌な夢を見て起きてしまった。
和室に向かい合って座っている自分と実家のぬこ。
ぬこと自分の間には一冊のホモ漫画。
自分は正座。
ぬこ「これは何ですか」
自分「本です」
ぬこ「これは何ですか」
自分「............ホモの漫画です」
ぬこ「何をしていますか」
自分「二人の人間が愛を育んでいます」
ぬこ「何をしていますか」
自分「............ホモがぐちょぐちょのセクロスをしています」
ぬこ「セクロスとは何ですか」
自分「交尾です」
ぬこ「ホモが交尾をするのですか」
自分「そうです」
ぬこ「ホモが交尾をするのですね」
自分「はい」
ひたすら英語直訳調の会話を続ける自分とぬこ。
正座した膝の上で拳を握り締めながらただじっと
死にたい死にたい死にたいと念じ続ける自分。
これはそう簡単に二度寝できそうにないな

872本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 18:14:09.51 ID:teaNg0mxO
不思議な夢だが寝てるときの夢というのはあんまり気にしないでいいらしい
873本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 18:30:01.32 ID:dMYA8aGB0
そうとう後ろめたかったんだねw
874本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 18:49:32.04 ID:RmnckLTRO
ぬこが下僕の矯正にとりかかりました
875本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 19:17:27.58 ID:faLHfepZ0
>>870
あんたの発想はキモいぞ。
安易に身代わりとか言うな!
876本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 19:47:19.08 ID:Gw0GrFIP0
>>871
こう考えるんだ
問い詰めるのがぬこでまだ良かったと

おかんだったら完全な悪夢だ
877本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 20:28:27.78 ID:GhOLnTTL0
身代わりって言うか、うちの母親が入院する時に元気だった猫が死んでね・・・・
おっちょこちょいな子だったから、白内障の手術で1日だけの入院なのに
身代わりになる事無かったのに・・・・(^^;)
878本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 21:46:17.79 ID:FW8aTDH10
猫は人にはみえんなにかを
みてるらしいニャ
879867:2011/06/13(月) 11:31:23.26 ID:vM6Ym98T0
レスくれた人、テンクスです。

>>868
それならいいんだけど‥
てか、そんなことでお茶碗壊すな!って怒るよwマジ

>>869
モンプチはわりと定番です けど、残ってる子達も高齢なんで
高齢用の療養食が中心なんだ。。
シーバってあげた事ないけど、総合栄養食なんかな?

>>870
虫の知らせか‥‥ もとい、猫の知らせですね。。

実は、夕べの事なんだけど、17歳の♀猫さんが初めて発作を起こしたんです
このコは仏壇の子達の血縁ですなんですが、17年間医者知らずで健康そのものでした。
発作は直ぐに収まったんですけど、なじみの獣医に電話したら心筋症の疑いがある。 と
この子のお兄さんも肥大型心筋症だったんで。。

お茶碗が割れるなんて尋常じゃないし、霊障?とまでは思ってなかったけど
何かの警告かも知れないからキチッと検査してもらって来ます。。
880本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 11:43:12.57 ID:Nro0xeAN0
なんという、猫のしらせ
881本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 12:20:22.89 ID:zZZfQInV0
>>879
早く元気になるといいな
大事にしてやってくれ
882本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 19:09:57.48 ID:zD2l9UCSO
上げ
883本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 22:14:28.66 ID:ygsUTxAEO
実家住まいの姪っこがものすごいDQNで、茶髪、夜遊び、外泊なんでもござれ。
自然、男友達も族や年少帰りなどの危ないのばっかりになって、案の定、妊娠した。
妊娠して、産むつもりなのにぜんぜん夜遊びを辞めない。

そしてとうとう、お決まりの交通事故。
姪の乗るスピード超過の車が中央分離帯に激突して、死人は出なかったものの、
後部座席にいた姪はシートベルトなんてするはずもなく、前のめりに飛び上がって運転席に着地。
そのとき、運転席のシートの頭当てに、下腹部をしこたま打ち付けた。

姪は病院に運ばれ、医者から「流産するかもしれない」と告げられて、初めて心から号泣。
三日三晩おんおん泣いて、誰かに、何かに祈ってた。

あくる朝、実家(で餌をやってた)の猫が死んだ。
死因は交通事故。お腹を車に踏まれたみたいで、ちょっと目を当てられない状況だった。
同じ朝、姪の流産の心配も消えた。

私は、猫が姪のお腹の子の身代わりになってくれたんだと思った。
特に猫を可愛がりもしなかった姪は、退院しても猫がいなくなったことに気付く様子もない。
誰にも気付かれず、姪に尽くしてくれた猫。
私だけが、その猫を忘れない。
884本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 22:33:01.08 ID:ke7X1q6N0
>>883
。・゜・(ノД`)・゜・。
885本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 22:37:14.23 ID:tqOXdrtC0
うちの弟は猫を近所の川に落っことしたそうだ。
幸い、水かさもそんなに無い大したこと無い川だったから助かったんだが、鬼の形相で
睨んで逃げていったそうだ。
案の定、1週間も経たないうちに、学校帰りに近所の山で遊んでいる最中に崖から
落ちて、全身打撲で10日ほど入院する羽目になっちゃった(苦笑)
偶然とは言え、結果的に自分がされた事と同じ事を猫に返されたって訳だな。
886本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 22:55:36.04 ID:ONQiUpp0O
猫さんとの関係は、何か目に見えないものを感じざるを得ないな
猫が災厄を背負うっていうのはよく聞く話だから多分そういうやつらなんだよね
だから猫を助ければその分何らかのかたちでお礼をしてくれる
もちろんいっしょに生きてくれてるだけでもすでに猫の恩返しだけどね
887本当にあった怖い名無し:2011/06/14(火) 00:24:54.82 ID:6AlAc3vS0
>>883
ゴメン。そんな姪のために何で?って思う私がいて、
そんな私を許せない私もいる。

要するに、今姪っこさんは更生していいお母さんになってるんだよね?
888本当にあった怖い名無し:2011/06/14(火) 01:09:30.52 ID:6s6Wzbuu0
相手にした事はいつか何らかの形で自分に返ってくる
いい事も悪い事も
889本当にあった怖い名無し:2011/06/14(火) 15:30:26.41 ID:c0Nmn163O
初めてノラと喧嘩して精神的に参っていたうちのお嬢様(not放し飼い)は、最近回復してきて新しい力に目覚めたのか、我々の斜め上とアイコンタクトをするんだけど…なんか見えるようになったのかな…アイコンタクトするって事は悪いものではないよね(^_^;)
890本当にあった怖い名無し:2011/06/15(水) 04:18:15.93 ID:5LwZF7V+O

963:名無しさん@12周年 06/15(水) 04:08 VB9FkVH90
一昨年寝てて隣で寝てた猫に起こされたお陰で
ムカデの襲撃から難を逃れた事があるな
顔に向かってムカデが一直線だったし危なかったわ
891本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 08:27:50.23 ID:xrLz1ELXO
あげ
892本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 08:39:18.25 ID:WF4fewZ/0
>>890
猫はムカデやっつけなかったの?
893本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 09:09:52.36 ID:XWRPTZIwO
>>883
姪のためなんかじゃなくて、あなたのためだったんじゃないですか
「大切な人の大切な人だから」みたいな

自己犠牲は究極の愛ともいいますね
助けられたほうはすごく悲しいけど
894本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 12:44:30.56 ID:xrLz1ELXO
以後このスレはあげ進行にするから。わかったな?
895本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 12:46:22.37 ID:AVoGUN7B0
あげ
896本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 17:10:34.92 ID:BsTDfef50
聞いてくれよ。うちの茶々ってケンカ強かった猫が死んだ日に、
俺夢みたんだよ。祭りの夢で、知らないお兄さんとおねぇさんが
俺と話をするんだけど、親が死んだっていうのよ。そしてその親
がどれほど土地持ちだったかを俺に話すわけ。病院も持ってたなんて
言ってさ。でよくわからない話だからふんふんうなずいてたら、
うちの親が生前にお世話になりましたっていって夢から覚めた。
ちょうど携帯がなって、うちの実家の茶々が死んだって聞かされて、
ははあん、さては子猫どもがお礼参りにきたなって思ったわけ。
なぜなら茶々はめちゃくちゃケンカ強くて実家の周りのボス猫だったわけさ。
縄張りも結構広かったんだろうよ。でさ。うちの実家の前が診療所なんだわw

まそういう不思議なことがあったっつう話さね。
897本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 17:51:35.50 ID:mmiOMo590
お礼参り、っていうと仕返しみたいだけど。

なんかほほえましくてワラタ。
898本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 17:59:35.59 ID:Oxna3/E70
猫的にはそういうのも「病院持ってた」になるのかw
899本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 18:00:12.67 ID:NmRR7Bjn0
>>896
本猫じゃなくて子猫たちが挨拶に来たのか
新しいな
900本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 18:04:06.28 ID:mmiOMo590
俺んち多頭飼いしてるんだけど、
中でも、とにかくずっと俺のそばにいたがる
超絶本当にかわいくて仕方ないキジ白雄がいた。

2歳で猫白血病発症して死んじゃったんだけど
「もう一度かならず生まれかわって来い。
絶対に俺にわかるように、だ。必ずだ」と言い聞かせた。

数年後、近所の畑で仔猫が生まれてそれを保護した。
ら、亡くなったそいつ(キジ白)と同じ仕草をする子が1匹だけいる。
だっこしてーって、立ち上がって俺に登るんだ。

絶対に俺にわかるように、って言いきかせたから
全く同じような毛皮(キジ白・ちょびヒゲ)で来るのかと思ってたら
あいつ、嫁が必ず拾いたがる
「完全シャム猫柄」で生まれ変わりやがったw(嫁は超シャム好き)
キジや黒じゃ、嫁の許可が出ないかも知れないけど
完全シャム猫柄だったら、間違いなく拾ってくれると踏んだんだな。
なかなかの策士だと思った。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1704306.jpg
901本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 18:06:23.66 ID:jQJt0cBE0
ボス猫的には、猫の縄張りと言われる半径50メートル内にある物は、一応
全部自分の物って感覚なのかな?(^^;)
902本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 18:08:10.74 ID:2iPED+pgP
>>898
人の物は猫の物
猫の物は猫の物
903本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 20:48:55.77 ID:6kO5D2L/0
>>900
でかい方は嫁さんの連れ子か?
つーか
>多頭飼い
>嫁が必ず拾いたがる「完全シャム猫柄」
ってことは何匹もシャム柄が居るのか?

だとすればシャムスレで画像うpを期待するw
904本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 22:35:38.57 ID:jQJt0cBE0
いつもうちの庭に遊びに来てたボス猫っぽいのが、美人な三毛とブスな鯖虎を
連れてきて「まあ、コイツらの事よろしく頼みますわ」みたいな感じで置いてっ
たっきり全く来なくなった。
自分が死ぬ前に頼んでいったのかな?って思ったが、しばらく経ってから大きな
道路の向こう側で発見w
縄張りを代えたついでに、それまでの愛人関係も清算したらしい(苦笑)
905本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 23:10:28.19 ID:zkPhV89d0
子供の頃飼っていた白黒ぶちの雄。
1年以上帰ってこなくて
てっきり死んだのかと思ってたら、
年末突然帰って来た。
そして、納屋の前でずっとニャーニャー。
あまりなかないネコなのにニャーニャー。
姉にはニャーニャープラス本気嚙み。
それが2日ほど続いた夜中、納屋が燃えた。
繋がってる風呂(昔のまき風呂)から出火したんだ。
消火やらなんやらで大騒ぎする中、
ヤツはグースカ寝てたよw
そして、2、3日後、またふらっと出て行ったっきり、もう戻ってくることはなかった。
味付け海苔の好きな、賢いネコだった。
906本当にあった怖い名無し:2011/06/16(木) 23:37:20.49 ID:WVzQwd6GO

猫がわざわざ私の顔の間近に尻を向けてくつろぐから
嫌われてるのかと思って別の部屋に移動したら
慌てて追いかけてきて

で、やっぱり尻を自慢気にみせてくる
907本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 00:27:14.78 ID:bP91PhMa0
きすまいあーす
908本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 00:36:55.96 ID:9IfOmYU00
>>904
愛人関係精算人w

>>903
完全シャム柄はもう1匹いるので合計3匹。
あともう1匹、バイカラーっていうハチ割れ柄のシャム色の子がいる。
はい、嫁の連れ子たちですw
909本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 00:43:30.63 ID:08BSGPid0
>>906
尻尾をくっつけるのは愛情表現だにゃ!
910本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 01:42:52.42 ID:5M4phWVS0
そうそう
尻向けられると寄生虫とか色々な心配あるし、うんこがこびり付いて臭かったり
寝てる時はうざいね
911本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 03:19:54.57 ID:/m2oQDdc0
尻のにおいを嗅ぎ合うのは仲間同士の挨拶。
人間に向けられた場合は…嗅いで欲しいんだろう。
912本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 08:33:21.53 ID:ing2ZccyO
ここで下げ進行してるヤツラもお互いのケツの臭いを嗅ぎ合ってるわけだな。
913本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 09:53:56.46 ID:tZyg8o7QO
家の母ちゃん猫好きで、過去からの統計10匹・MAX時は4匹同時に飼ってた事もある(産んで増えたのではなく、捨て猫か他人に譲り受けた猫)
母ちゃんが好きで飼ってんのに、過去にいた猫逹の全てがなぜか俺の部屋を寝ぐらにして、毎晩のようにゴロゴロいいながら寝てる人の顔を鼻水と唾と毛だらけにしてくれた
んで4匹同時の時も勿論来た訳だけど、そん時の感触ったらもう凄かった。
胸の上に乗られて顎と頬をゾリゾリ舐められながら、残りの顔の部分は鼻水と毛をすり付けられまくる。色んな感覚を同時に受けてもう訳が解んなかったよ
今は結婚して実家にはいないんだけど、最近でもたまにあの感触が夢に出て来て目が醒める事がある
914本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 11:05:51.79 ID:hr5zIwxd0
>>913
思うに、母ちゃんはメシくれる人だから母ちゃん格だと思ってて
おまいさんのことは、仲間というか兄弟だと思ってたんじゃまいか。
一緒に寝て毛繕いしあって…すごい、いいw

>>906
仔猫の頃、しっぽピンしてオケツ向けると
母猫がナメナメしてきれいにしてくれる。
おまいさんにナメナメして欲しいのだと思う。
915本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 12:19:31.92 ID:Lr7/5amD0
>>913
なんという・・・のろけ
916本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 12:39:23.45 ID:ing2ZccyO
じゃあ俺のケツも舐めてくれぃ♪www
917本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 12:48:23.93 ID:ing2ZccyO
ケツ→( )* ( )
918本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 13:14:15.63 ID:hr5zIwxd0
  ∧,,∧
 (,,・ω・)<だが断るニャー
〜(_u,uノ
919本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 14:20:41.84 ID:EAmbvDH60
>>914
俺は、便秘の時に肛門に指を突っ込んでUnkoを掻き出してやったけどね。
そしたらさ・・・・ネズミの骨が引っかかってたんだよ(苦笑)
920本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 16:08:26.45 ID:ixq16xVBP
猫が食った残骸の骨を見てネズミの物とわかる>>919の動物解剖学への造詣の深さといったら、
921本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 16:15:44.41 ID:5M4phWVS0
922本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 16:33:16.47 ID:ing2ZccyO
クソスレだけに話がくそネタばかりだなww
923本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 17:31:46.93 ID:dJanHE1a0
>>921
カワ(・∀・)イイ!!
924本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 18:03:11.51 ID:hr5zIwxd0
もぐってるwww


>>919-920
の流れにワラタw
猫って結構噛まずに飲んでるよな。
なんか骨が詰まってもおかしくなさそー
925本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 18:39:33.48 ID:ing2ZccyO
アナプル→( )*( )
926本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 19:25:15.54 ID:ing2ZccyO
* あげ
927本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 20:46:39.28 ID:WGw9yx0Z0
>>921
もの想いにふけっているのでつか〜?
実際のところ何を思っているのやら〜〜。
とにかくぬこはカワエエ!
928本当にあった怖い名無し:2011/06/17(金) 22:07:46.60 ID:ing2ZccyO
あげ***
929本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 00:17:25.40 ID:ctcpVFjqO
>>831
うちのも「猫の爪切ろう」と思いながら
立ち上がると、なぜかダッシュで逃げていく
930本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 03:56:39.78 ID:mlcUw8Xi0
次スレ
猫に関する不思議な話 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1308336937/
931本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:07:52.49 ID:kBDeJntKO
>>915
しかし毎晩のように来られたらストレス以外の何物でもないよw
手で追い払っても追い払っても、またゴロゴロ言いながら擦りよってくるあのゴロゴロモードに入った猫ってどんな心境なんだろ?
932本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:54:42.81 ID:3NmrLYTl0
俺なんかこの冬、ふとんの中に5匹も入られて隙間が空いて、スゴく
寒い冬で全く参ったぜ・・・・(^^;)
933本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 13:13:12.06 ID:hdF8lYVHO
**あげ
934本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 13:43:38.11 ID:lzokQwec0
>>930
乙華麗
935本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 15:03:13.43 ID:W7dC8LyG0
ケツ カレー
936本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 16:01:07.09 ID:DuEgLWnj0
雨降ってるので、猫が爆睡モード全開
937本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 16:56:35.32 ID:W7dC8LyG0
猫の肛門

******************************
938本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 17:56:46.81 ID:h4E4/okYO
車のエンジンフード開けたら子猫が4匹いたwあぶねーよ
ちなみに、家に住み着いてるなついてない子猫たち
もう少しで抱っこ出来たのにw
939本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 19:02:01.34 ID:W7dC8LyG0
肛門あげ

******************************
940本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 21:28:09.84 ID:AhdiA8dYO
>>274

猫ってマイナスのオーラや波長が好きなんだって。
だから人間は慰めてくれてると解釈する。でも猫って本当に不思議だよねー。言葉も自分の立場も理解するし。

>>7と同じ様な体験で、叔母が実家に里帰りした際に、実家の魔女猫さんに

『赤ちゃんが着てるからからしばらく二階にはいかないでね^^』
って話したら、絶対に二階にはいかなかった。
叔母が赤子を入浴だなんだと、一階に連れていっても、一定の距離は離れて眺めるし
なんと庭に咲いてる花を持ってきてくれたのは家族みんな関心してた。

私の時はネズミで、家族から大ブーイングだったからかなぁ?ww
941本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 21:35:24.51 ID:AhdiA8dYO
>>940

赤ちゃんが着てる×

赤ちゃんが来てる〇

失礼しました
942本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 21:53:51.61 ID:wLqwyy7qO
>>940とこのぬこは940より年上ってこと?
魔女猫だからか……
それだけ年配者なら>>940家族はぬこが言葉話せても驚かないんだろうなw
943本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 22:36:06.80 ID:unyfZQQc0
>>906
子猫は母猫にお尻を舐めてもらうんすよ。
906さんの猫も子猫気分で
くつろいでたんだと思います。
944本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 22:50:15.04 ID:hhtVEtYKO
>>940
マイナスの波長って何?
物理学専攻だが波長にプラスもマイナスもないと思うけど。
945本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 22:53:02.61 ID:THdD9pLOO
猫て背中というか腰?(尻尾の付け根辺り)を撫でたり揉んだりすると喜ぶのだが、ウチの猫は無反応なんだよね。
946本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 22:54:22.44 ID:tMi/XJt7O
不感症だな
947本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 23:12:30.74 ID:AhdiA8dYO
>>944

よく読み返して、さらに読解力と日本語を勉強したほうがいいよ^^
948本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 23:14:14.16 ID:AhdiA8dYO
>>942

魔女ぬこだね(´・ω・`)

20年生きてて子供生むw
949本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 23:57:07.09 ID:D7rDYPcb0
>>944
負のオーラと言いたかったんじゃないかな、多分。
950本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 00:39:13.58 ID:6IHAmX6I0
負→マイナスと訳したか。
この場合の負はネガティブだな。
951本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 01:21:22.55 ID:Rs7jY6DO0
>>944が嫌なやつで日本語が不自由で読解力が無いのは解った
952本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 08:03:11.46 ID:w4LsTbw50
たまにリアルな人と話しをしないと、言葉のニュアンスとかわからなくなる。
953本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 08:06:55.94 ID:w4LsTbw50
>>944
学校でも沢山の人となるべく会話をした方がいいよ。
954本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 08:16:15.32 ID:zP5i5kniP
>>944
> 物理学専攻だが波長にプラスもマイナスもないと思うけど。
プラスもマイナスも無いって、複素数だとでも?
プラスに決まってんだろ、留年するぞ。
955本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 08:43:37.75 ID:VpAk01+/O
>>951
クソムシ発見!w
956本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 19:51:57.25 ID:kvastXFz0
>>951は確かにクソ虫かもな。
前からコイツ一人のせいで多くの良心的なスレ住人が去って行った。
ホントはクソ虫こそスレを去るべきなんだがな
957本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 22:16:29.28 ID:VpAk01+/O
下げ進行のルールを勝手に設定したのはクソムシだな?www
958本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 10:23:40.94 ID:/XlqS2DUO
さて梅とくか
959本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 10:36:01.52 ID:/BmJxsv1O
風邪が超悪化して生命の危機がって時に猫さんが小鳥を無傷で捕ってきた事がある。あん時はホントに猫さんが見てもヤバかったんだろうな。
960本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 10:45:00.23 ID:ezVLGxBb0
昔実家で飼ってた猫(♂)。
外に出て迷子になったり、木によじ登って降りられなくなったり、ホラーゲームやってる時に限ってカーテンに上って脅かしてきたりしてた。
でも、家を建て替えて引き渡しの初日に、雀を持ってきたw
まだ死んでなくて、出来立ての家で雀が床でバタバタして大騒ぎ。
本人はお祝いのつもりで持ってきてくれたんだろうなぁ。

その子事故で死んじゃったんだけど、母が毎日泣いてたせいか、なかなかあの世に行けなかったみたいで、ずっと気配を感じてた。
母が妊娠発覚したら、気配が無くなった。
961本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 11:01:58.39 ID:OwG66NBzO
管理不行き届きで死なせといて
興味の対象が別に出来たから忘れるってなにげに酷いな
962本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 11:10:43.44 ID:C3xzuz7a0
厨学生の時、親に隠れてネコトイレの砂にしょんべんしたみたことがある。
そしたら直径30cm、重さ5キロぐらいの塊になってワロタww

ネコが膀胱の病気にかかってるかどうかで家族会議になったのもいい思い出
963本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 11:44:14.51 ID:eScZpNdzP
>>962
5kgって、お前さんの尿量もハンパじゃないな。
成人の一度の排尿量は平均2〜300gで、尿を吸った猫砂の質量を考えても
1kgを越えればおおごとだぞ。
964本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 12:23:00.83 ID:ezVLGxBb0
>>961
忘れてないし死なせたくて死なせたわけじゃない。
猫死んだときホント養父恨んだよ、代わりに殺してやろうかと思ったくらい恨んだよ。
965本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 12:32:35.41 ID:GNXv1sVY0
>>960
母が妊娠した子ってまさか・・・
966本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 12:36:36.40 ID:OwG66NBzO
>>964
そうか
すまんかった

その行動見ると生前も死後も飼い主が大好きだったんだろう
カーチャン立ち直ってくれてよかったね
ご冥福を
967本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 13:16:46.33 ID:nNgI3eAz0
なんか、涙が出てきた…
頑張れ!
968本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 14:04:32.44 ID:z8z5Rikg0
>>962
お前、面白い。
969本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 14:40:32.81 ID:hF+zM3Pr0
>>965
お母さんの願いで生まれ変わったにゃ
970本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 17:26:18.60 ID:f9s6NwgI0
 今の猫が初めて飼った猫なんだけど、ほんとに金縛りのときは助けてくれるね。
リアルな夢だったのか何なのか、夜中、猫が私の足元から飛び出して、こっちに来ようとしてる人?に
右から飛びかかり、左からは別の白い固まりが飛びかかった。
白い固まりは昔飼っていたウサギかな?と思っていたが、さらに前に飼っていたハムスターたちらしい
昨年引っ越ししたんだが、ハムたちも一緒に越してきてくれたらしい・・・猫が居ても大丈夫なんだw
今もその人がいた場所に私が行くと猫に足を噛まれる
この間も、今はもう暑くて布団の中に入って来ないのに夜中に急に入ってきて、やっぱり回避出来た。
971ぬこ:2011/06/20(月) 17:35:12.36 ID:giTJspQn0
>>970
頼もしいにゃんこですね><

ぬこってたまに何もない所や遠いところをじーっと眺めてたりしますよね。
何かいるんじゃないかと不安になってしまいます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
972本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 17:40:28.02 ID:5oc9ZqVt0
>>960
うちのは家を建て替える時、ちょっと離れた借家から毎日家が出来るのを
見に行ってるうちに大工のアンチャンと仲良くなって、めでたく貰われて
いった・・・・(^^;)
973本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 19:05:05.74 ID:00R5k5YY0
>>970
飼ってた動物達が金縛りで恩返ししてくれるなんていいねー。うちは逆なので少しうらやましい。
うちの死んじゃったペット達はあの世で苦境にたっている時、
必ずおいらに助けを求めにくる。その際金縛りという業(w)を使ってくる・・・なんだかな。
974本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 19:32:25.75 ID:DDAGQb9J0
あたすの母親の話。

一人暮らししている時、三匹の猫が
家に住み着いたらしい。
なぜか知らないがよくなついていて、
仕事から帰ってくるバス亭に
猫三匹が迎えに来るらしい。
おいで、って言うと肩に
一匹か二匹ほど乗ってくるんだとか。
そして朝起きたら枕元に鼠が置いてあるんだと。
あんま不思議じゃないが
母親が引っ越す日には、その猫たちは姿を
消していたらしい。
猫は家につくってこのことなのか?
975本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 19:44:39.99 ID:hu+ic54tO
2ヶ月ほど前に失踪した我が家の猫さん(♂・3歳)。
夕ごはんの後にお散歩するのが好きで毎日外に出していたんですが、遅くても日付が変わる前には必ず帰って来ていました。しかし2ヶ月前、ある日を境に全く帰って来なくなりました。

いなくなってしばらくして母に聞いたんですが、2ヶ月前のある日、県内に住む親戚が突如訪ねてきたそうです。その親戚のおじさんが猫嫌い。我が家の猫にもあまりいい顔をしなかったらしいのですが、おじさんが
「こんな猫捨ててきちまえ」
と暴言を吐いたそうです。
その際、猫さんは隣の部屋にいたそうなのですが・・

言うまでもなく、猫さんがいなくなったのはその日の夜でした。

当時私は都内で生活していましたので、それを聞いたときは唖然としました。
元々親戚のおじさんが嫌いだったのですが、更に嫌いになりました。
976本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 19:58:14.35 ID:ZAC3DKMWO
(ρ_;)ぬこたん帰ってきて
977本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 20:19:56.59 ID:00R5k5YY0
深く祈れば帰ってくれるよ。
978本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 20:20:46.25 ID:8pwKlox30
おじさんを仕留めて帰ってくるよ
979本当にあった怖い名無し:2011/06/20(月) 22:31:45.13 ID:XKPJtfLf0
食べやすいように首が外され、皮を剥かれたおじさんが枕元に
980本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 00:07:45.16 ID:OM07JJCs0
そのおじさんが暴言を吐いた時、猫をかばってあげたのかな
もしそうじゃないのなら原因は違うところにあるよね・・・
981本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 00:09:32.82 ID:0i9gmfTu0
ヒドい叔父さんだな、うちの叔父さんも来るたびに無神経に「捨てろ」とか言ってた
けど、バチが当たったんだろうな、しかも自分にいかずに何故か息子(=俺のいとこ)
にいっちゃって、事故死してしまった・・・・猫オソロシス
982本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 00:44:29.39 ID:LdQDoqEF0
ぬこたん帰ってきますように。
捨てられると思ったから、そうなる前に自分から身を引いたのかな。
外に餌を置いておくことは出来る?
ぬこたんが使ってたトイレを外に置ける?

自分の匂いのするものを外に置いておくと帰ってきやすいと思うよ。
猫砂撒くだけでもだいぶ違う。
餌は置いて、食べてる形跡があれば野良か飼ってるぬこたんだと思うから。
983本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 12:22:42.64 ID:qlKqm86v0
突然の侵入者にやられると察知して避難したんじゃないかな
984本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 12:35:35.46 ID:syax7tA3O
婆様にガキの頃から黒猫(婆様は烏猫て言ってた)は飼うな、て言われてたけど、黒猫て綺麗スね
985本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 12:41:42.65 ID:rc8Xreg6O
>>975
というか必死で探したの?保健所行った?
探してないなら叔父さんより飼い主が酷いと思うけど。
986本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 12:51:15.46 ID:bV1FYgtB0
>984
黒猫は良く言われるようなイメージとは真逆だよ。温和で飼いやすい。
魔女にピッタリくっついてる描写が多いことからも良くなつくんだと思う。
987本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 12:54:55.48 ID:6C9tgUqQ0
>>986
うちの黒猫は目が合うと顔めがけて飛んでくるし、すれ違うと足に飛び掛ってくるし、じっとしてると足の指先を延々齧る
凶暴且つ粘着質なんですが…。
988本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 12:57:26.76 ID:gD5PaOEZ0
黒猫が〜っていうのは一部の基督教圏の国の迷信でしょ
未だにそれを”大真面目に”信じているのはちょっとアレな人としか
実際国が違えば黒猫が幸運の印とも捉えられている所だってあるし
つうかそろそろ字刷れの時期ですが・・・・
989本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 13:12:09.70 ID:twk0SMT10
黒猫はお福猫って聞いたことがあるよ
990本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 13:13:25.55 ID:l7GBy3vA0
黒猫が悪ってのは、海外からの伝聞だかで、日本での黒猫は福猫だってどっかで読んだ
991本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 15:21:09.49 ID:/RILxvamO
せんべい屋をやっていた祖父母は「商売するのに縁起が良い」と、黒猫を飼っていたらしい。
992本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 15:39:08.77 ID:bsfqLC520
大学受験の朝に黒猫を見かけたが、その大学だけ受かったという事があった。
993本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 15:56:07.34 ID:0i9gmfTu0
黒猫って、黒くてあんまり目立たないから、外敵に襲われる心配が余りなくて
ノンビリした良い性格のが多いと聞いた、うちのもそうだなw
994本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 16:58:49.41 ID:Ku5Z9xRS0
Lv足りずスレッド作成できませんでした。
誰か、頼む!


猫に関する不思議な話 4

猫の起源エジプトでは神の化身と崇められ
ヨーロッパに広かった後には悪魔の化身と迫害されながらも
瞬く間に世界中に広がった猫、そんなに数奇な運命を辿って来た猫にまつわる不思議な話は数知れず
そんな猫のあなたが体験した不思議な話を持ち寄りましょう。

前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1302705990/l50

995本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 16:59:30.73 ID:kayTRBdd0
次スレたってるよ?

猫に関する不思議な話 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1308336937/
996本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 17:14:27.55 ID:UjDngu010
クロネコヤマトが爪といでアップしてます。
997本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 17:58:24.90 ID:FpHEq7MgO
猫飼いたい…
998本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 18:29:26.36 ID:78KYL5eQO
( ・∀・)< ぬこ
999本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 18:35:05.79 ID:rFnSR6xG0
黒猫ってこの季節つらそうだよね
1000本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 18:38:09.28 ID:36sldJGRO
1000ゲットでみんな幸せ
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・