【自然中心】ペイガニズム入門【呪術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あひるんるん ◆ZxNlodto0sFJ
呪術のルーツは、はるか古代の宗教的実践に見出すことができる。

ペイガニズムとは異教という意味だが、
それはのちに西洋の中心的宗教となったキリスト教にとっては、
自然中心主義の多神教は「異教」だったのである。

ペイガニズムは、西洋にキリスト教が到来したのち、
キリスト教によって抑圧されるようになった。

これは、ペイガニズムが邪教だったからではない。

キリスト教が唯一の宗教として権力を持つには、
他の力ある宗教が邪魔だったからだ。
現代でも狂信的なキリスト教徒はキリスト教以外の宗教を認めない。

呪術的要素を持つ自然中心主義の多神教を総称して「ペイガニズム」
その実践者を「ペイガン」と呼ぶ。


2本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 22:40:47 ID:M2KFGdmHO
塩ラーメン
3あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 22:44:17 ID:bmOhv+690
呪術とは、自然や人間に潜む力を特定の動作や法則に従って方向付け、
願いを達成するための魔術的な技術である。

呪術は人を呪うことだけが目的のように誤解している方もいるかもしれないが、
実際は恋愛、金運はじめ、ほとんどどんな目的にでも使用できる。

呪術のルーツははるか古代の宗教的実践に見出すことができる。

人類の誕生以来、人間は常に儀式や宗教を行ってきた。
そのような古代の宗教は現代の多くの宗教のように呪術と宗教を分離せず、
呪術は宗教儀式と切り離せないものだった。

4あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 22:48:10 ID:bmOhv+690
現代の呪術師たちはしばしば、呪術のルーツと古代の壁画に見られる宗教画に求めている。

フランスなどの洞窟に見られる古代壁画には、動物の格好を真似た人間と思われる姿を見ることができる。

これは、動物の真似をすることによって獲物を狩ることができるような魔術儀式だったと考えられるのである。

ここに「類は類を呼ぶ」という、呪術の原理の1つを見出すことができる。
5本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 22:51:33 ID:7rUk/xad0
ふむ、日本ではホメオパシーをやっている人々が、ドイツ流のこれをしているそうだね。サイエントロジーがその実態なわけだが。
ちなみに、ベイガンとは本来は異教徒を指す言葉なわけだが
それはすなわち「農民」だったので、いまでは農民という意味になっている。
農民がキリスト教に完全に改宗したのは、西欧では、ルネサンス期以後のこと。
6あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 22:53:24 ID:bmOhv+690
このような古い宗教的伝統はシャーマニズムとも呼ばれる。

シャーマニズムという言葉そのものはシベリアのツングース族の伝統で使われていたものだが、
現在では部族や民族にかかわらず、世界中のさまざまな伝統を指して使われる。
シャーマニズムも古い呪術とは密接な関係を持つ。

誤解されやすいのだが、シャーマンは単なる土着の呪術師や霊媒をさす言葉ではない。
シャーマンを特徴付けるのは「シャーマンの旅」と呼ばれる魂の旅で、
彼らはドラム叩きや繰り返し歌う歌、声の利用などによって意識状態を変え、
魂によって別世界を訪れるのである。

7あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 22:55:22 ID:bmOhv+690
>>5
ほうほう。
ホメオパシーとか、まさにそんな感じですなぁ。
情報thx!
8あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 23:01:24 ID:bmOhv+690
>>6の続き

その世界(シャーマンの旅)は、霊的な導師が存在するとされる上部世界、
そしてシャーマンの力の源であり、シャーマンのさまざま質問に答えてくれるというパワーアニマル(力の動物)が存在する下部世界である。

もちろん、実際に我々の住む現実的な世界の「上」や「下」にこれらの世界があるわけではなく、
イメージの中で「上」や「下」にあるように感じられるということである。

シャーマンたちは精霊たちや力の動物たちと協力し、生活共同体の役に立つ存在だった。
シャーマンになるのは必ずしも自分の意思ではなく、精霊から任命される場合も多かった。

それは多くの場合、致命的な病気、怪我、トラウマなどを経て、それから回復することを伴った。
病気や怪我は精霊の現れだとみなされたからである。

9あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 23:06:10 ID:bmOhv+690
シャーマンたちはその技術を応用し、人々の質問や問題を解決するために魂の旅を行い、
精霊や力の動物より答えを得た。
つまり、占いや呪術のルーツはシャーマニズムだということができるのだ。

今でこそその効果が医学的に分析され、認められている薬草の使用法も、
その多くは、シャーマンが精霊より教わったことに始まる。

西洋では、このような呪術はのちのトルイド教やアサトルといった秘儀的な宗教によって継承された。
10あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 23:15:13 ID:bmOhv+690
キリスト教による最も悲惨なペイガニズム抑圧は、「魔女狩り」である。
魔女はここでは悪魔の崇拝者の意味で使われているが、
「悪魔」はもともと、ペイガンたちの崇拝していた角ある神を、
キリスト教が故意に歪めて作った存在なのである。

角ある神は動物たちの主であり、キリシャではパン、ケルトではケルヌノスと呼ばれた。

そして、その角ある神が悪魔なら、その神の信者であるペイガンは当然、不当にも、邪悪な魔女だと決め付けられた。

魔女狩りの悲惨な歴史の詳細はすでに多くの本で描かれているのでここでは詳しく述べないが、
一つ言えることは、魔女として拷問にかけられ、殺された人々の中には「本物のペイガン」は少なかったのではないかということだ。

魔女狩りはたしかにキリスト教によるペイガンの抑圧だったが、同時に異端者や社会的弱者を排除する手段でもあり、
のちには金儲け的な意味もあった。
(魔女として拷問にかけられ殺された者の財産は全て没収された)

11あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 23:24:10 ID:bmOhv+690
こうしてペイガニズムは抑圧されたが、彼らとその知識は決して死に絶えたわけではなかった。

一部の知識は民間伝承の中の占いや呪術という形で残り、ドルイドやアサトルの実践者の一部も逃げのびたり地下潜伏したりしたという。

また、現在でも西洋で幅広く行われているクリスマスやハロウィン、イースターといった祭りも、
もともとはペイガンの季節のお祭りがキリスト教化もしくは世俗化したものであり、
それらの祝祭に伝わる占いや魔術もペイガンのものなのである。

たとえば、現在の欧米でもハロウィンにはリンゴやナッツを使った占いが一般的に行われているが、これはケルトのペイガンの習慣に起源を見出すことができる。

古いペイガニズムの呪術は、今でも形を変え、それとは気づかれなくても日常生活のなかに残っているのだ。
12あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/16(水) 23:54:24 ID:bmOhv+690
キリスト教化され、呪術が抑圧されたあとでさえも、欧米では常に呪術や占いを行う人間は存在してきたし、今も存在する。
彼らは「呪術師」と呼ばれることもあるし、「魔女」「魔術師」「シャーマン」と呼ばれることもある。

このような呪術の実践者がキリスト教徒から「悪魔崇拝者」呼ばわりされる危険性は常に存在する。
アメリカやイギリスでは呪術の道具を売る店が狂信的なキリスト教徒によって爆破されたり、
呪術の実践者が危険にさらされたりするという事件が実際に起きている。

呪術を実践しようとする者は、キリスト教化されていない日本は呪術や占いにかなり寛容なことを感謝しなければならないだろう。

13あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 00:09:49 ID:+9LyBWR80
呪術はそれ自体が1つの実践体系であり、信仰の有無にかかわらず実践できるのだ。
たしかに、いくつかの呪術にでてくる神話のなかに登場する神や女神の力を借りて行う呪術の場合、その神々を信じているのに越したことはない。
その神を常に崇めるという意味ではなく、そのような神が呪術に必要な力を貸してくれると信じるのである。

最低限、神々の力を否定しながら呪術を行ってはならない。

また、呪術は宗教ではないが、1つだけ重要な信念が必要である。
それは言うまでもなく、あなたの行う呪術が「成功する」という信念である。

もしすぐにこの信念をもつことはできなくても、初めて呪術に挑戦する方は、
少なくとも「もしかして成功するかもしれない」という希望だけは持ってほしい。

14あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 00:13:47 ID:+9LyBWR80
呪術を実際に行う前に、いくつかも重要なアドバイスをしておきたい。

多くの呪術やおまじないの本からは抜け落ちていることが多いが、実は呪術師やペイガンたちは、
呪術に関して経験から得た特定のテクニックや法則を持っているのだ。

今までほかの本の呪術を試しても効果がなかったという方は、これらの法則を無視していたのではないだろうか。

生まれつき強力な呪術の才能を持つ者以外(そのような者はあまりいない)、これらのアドバイスと法則に従うのがよい。

15あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 00:21:33 ID:+9LyBWR80
呪術を成功に導く10ヶ条

1.呪術の道具は新品を使う

多くの呪術には道具が必要となる。
これらに使う道具は、何であれ、特定の指定がない限り、新品を使わなければならない。
呪術を行うことを決めた時点から実は呪術は始まっている。
呪術を決めてからはじめて道具探しを始め、必要な道具を買うのである。
いくつかの道具は入手困難かもしれない。
その苦労を惜しまないことによって、呪術はより強力なものになる可能性を持つのだ。
このようにして得た道具は、呪術専用にし、決して他の目的に使用してはならない。
たとえ同じ術に使うのだとしても、1回1回新しいものを準備するべきである。

呪術が終了した場合、それらの道具のうち、自然に返ることができるものは、呪術の力に感謝しつつ、川に流すか土に埋める。
紙の護符なら感謝しながら炎で燃やし、灰をばらまくのがよい。
16本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 00:23:26 ID:71TZjh4bO
面白い
17あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 00:29:00 ID:+9LyBWR80
1.心の準備

呪術を行う前はその呪術の性質にふさわしい心の状態になっていなければならない。
言ってみれば、心が平和なときに呪いをかけても力は得られないだろうし、
あなたをひどく怒った上司を恨みながら愛の術をかけても効果はないということである。
呪い以外の術を行うなら、平和な気分もしくは愛に満ちた気分のときに行うのが最良だ。
風邪などで健康状態が思わしくないときも呪術は避けたほうがよい。
条件が整わない場合は整うまで待つのがよいが、もしどうしてもすぐに呪術を行いたい場合、次の簡単なテクニックを使って気分を変える助けとすることができる。

まず、真っ黒な石(自然のもの)を探し出す。
その石を自分の利き手に持つ。
体のなかに自分のネガティブな心を黒い煙のようなものとしてイメージし、
その煙が手を伝って、すべて石の中に吸い込まれていくのを想像する。
それと同時にあなたの心はクリアで平和的になる。
最後にその石を川や海に捨てるか、土に埋めてしまう。

18あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 00:34:23 ID:+9LyBWR80
3.体の準備

心だけでなく体の準備も必要だ。
呪術の前にはできれば体を清めるのが望ましい。
塩やハーブを少し入れてゆっくり入浴するのがいい。
入浴中はこれから行おうとする呪術の目的に集中すること。

呪術の数時間前からは食事を断つのが理想的だ。
食事をすることは体の霊的な中枢(東洋でいうところのチャクラ)を閉じてしまうので、
呪術に必要なエネルギーが流れなくなってしまうからだ。
逆に呪術が終わったときは軽い食事をとるべきである。
呪術を行ったあとは、霊的に敏感になりすぎたりしやすいからだ。

一説によると、呪術の数時間前からは性行為も断つほうがよいそうだ。
やはり呪術に必要な生命エネルギーが性行為によって放出されてしまうからである。
19あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 00:41:59 ID:+9LyBWR80
4.視覚化

視覚化は呪術の秘訣の一つだ。
視覚化は文字通りに視覚と化す、つまりそこにはないものが存在しているかのように見えることだが、
ペイガンや呪術師にとって視覚化とは五感すべてに訴えるものである。
たとえば「リンゴを視覚化せよ」とあったら、リンゴが「視覚的に」あるように想像するのではなく、その匂いや手触り、
味も同様に感じるようにならなければならない。

このような視覚化をうまく行えるようになるには明らかにある程度の練習が必要だが(画家タイプの人には生まれながらに視覚化の能力の優れた人も多いが)、
視覚化がリアルであればあるほど呪術はパワフルになるので、練習する価値はある。
視覚化を練習するときのコツの1つは、視覚化しようとするものをよく観察してから挑戦することだ。

もう1つ、呪術の効果を視覚化する箇所では、あなたの願いがすでに叶ったものとして視覚化することを忘れてはならない。
すでに叶ったという視覚像を作ることによって、呪術が流れ込む「鋳型」を作るのだ。

20あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 00:54:10 ID:+9LyBWR80
5.呪術の繰り返し

1度の呪術で効果がでない場合もある。
特に呪術に慣れていない初心者は、何度も繰り返す必要があるかもしれない。
古い魔女の伝統では、最低3回呪術を行うべきだと言われている。
1度で効果が出ないなら、何度か繰り返してみるといいだろう。
たいていの場合、呪術の効果が出てくるのはどんなに早い場合でも3日かかり(これほど早く効果がでるのは珍しいが)、
遅ければ3ヶ月くらいかかる。
内容が難しい場合、もっとかかるかもしれない。
もしあなたが呪術の初心者なら、繰り返し呪術を行うまで3ヶ月ほど待ってみたほうがよいだろう。
特に初心者は「的が外れる」ことがある。
1度で呪術が効かないからといってすぐに何度も呪術を繰り返すことは、的外れの矢をあちこちに放つようなもので、
これは時として思いもよらぬ不必要な結果につながりかねないので注意が必要だ。

同様の理由で、1つの呪術の効果もでていないのに、別の呪術を行うのは避けたほうがいい。
もし、どうしても次の呪術を始めたいなら、最初の術を終了させなければならない。
最初の呪術の道具をすべて処分し、「呪術は終了した。その効果はすべて無に返る」と力強く宣言し、呪術を強制終了する。
しかし、あまり呪術の強制終了はおすすめできない。
いつも強制終了していると、その癖がついてしまい、本当に必要な呪術のときでも、あなたの意思に反して勝手に強制終了されてしまうようになるからである。

経験を積んでくると、呪術をかけたとき、呪術の「手ごたえ」が感じられるようになってくるので、再び繰り返す必要があるのか、もしくは効果が現れるまでどれくらいかかるか、などが直感的にわかるようになってくる。
そうなるためには、普段から呪術の最中に自分が直感的に感じたことを覚えておくといいだろう。
そのうちに、、どの感覚が呪術の手ごたえなのかわかるようになるはずだ。

21本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 00:59:00 ID:S78QEqTZO
時間を戻す、もしくは過去に戻る術を教えて下さい
22あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 01:12:33 ID:+9LyBWR80
>>21

>>6にある「シャーマンの旅」を実践することにより、過去・現在・未来へ行き来することができるはずです。
ぜひ実践してみてください。


23本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 01:27:05 ID:S78QEqTZO
ありがとう、まずは貴方の理論を芯から理解すべく熟読してきます
24あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 01:28:25 ID:+9LyBWR80
5.月の相と惑星の運行

ペイガンや呪術師は常に月の相に注意している。
満月の日には出産が多い、犯罪が起きやすい、などの事実を見てもわかるように、月は人間に様々な影響を与えており、古くからペイガンや呪術師はこの力に注目してきた。
月をはじめとする自然の「流れ」にうまく乗せることが呪術のコツの一つなのだ。
具体的に言えば、愛の成就、健康を祈る、金運の上昇など、ポジティブな呪術、何かを得る呪術はすべて月が満ちていく期間に行う。
月が満ちていくにつれ、プジティブな呪術の力は満ちていき、満月は最高のパワーを持つ。
ただし、満月になってしまったあとは、月が欠けていくだけなので、最高の呪術を行うなら、満月の瞬間の少し前を選ぶべきだ。

逆に人を呪う、何かを破壊するなどの呪術を行うなら、、月が欠けていく時期に行うべきだ。
これは必ずしもネガティブな呪術とは限らない。
病気を「治す」ではなく、「破壊する」(つまり結果は治療になる)というイメージで呪術を行うなら、満ちる月ではなく欠ける月の時に行うものだからだ。

月の相は絶対に従わなければならないものではないが、従ったほうが確実である。
もし月の相は気になるが、適切な月の相まで待っていられないという場合は、月の影響が一番弱くなる昼間に呪術を行うか、もしくは適切な月の相のとき、魔術的に言えば対応する石である水晶の中に月のエネルギーを溜めておくのである。
(月に水晶を向け、月のエネルギーがなかに入っていくのを想像する。)
その水晶は黒い布で包み保管し、呪術を行うときに布を開いて自分のそばに置くことにより、適切な月の力を解放するのである。

占星術に詳しい呪術師は、ホロスコープから呪術に適した時間を割り出すこともある。
これは複雑なので、一般的な呪術には必要ない。
もし惑星の力を少しでも味方につけたいと思うなら、自分が行おうとしている呪術に対応する惑星(愛の呪術なら金星、金運の呪術なら木星、など)が逆行していないことを天文暦で確認するとよい。
逆行状態はその惑星のエネルギーを引き出せないとされているからだ。

25あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 01:34:21 ID:+9LyBWR80
7.秘密保守

呪術を行ったという事実、その目的、経過などはいっさい他言してはならない。
その理由は、呪術のことを思い返せば思い返すほど、呪術につぎ込まれたエネルギーが失われると考えられているからである。
人に言わないようにするだけではなく、自分自身できるだけ呪術のことを考えずに、忘れてしまうようにしなければならない。
そうすることによって呪術という種は無意識の中で育ち、結果という花を咲かせることになるのだ。
なお、日本では呪いそのものは違法ではないが、呪いを行ったことが知られた場合、脅迫罪に問われる可能性があることを指摘しておく。
また、特に学生などの場合、呪術を行うことが知られたら、不要に恐れられ、仲間はずれにされることも覚悟しておかなければならない。
これらの意味からも、呪術に関わっていることは口外すべきではない。

26あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 01:44:59 ID:+9LyBWR80
8.力を満たす

呪術のエネルギーをより強める、そのエネルギーが逃げないようにする方法がある。
絶対に行わなければならないわけではないが、呪術の効果を高めたい方は試していただきたい。

まず肛門と性器の中間点から1本のコードが伸び、大地深くに突き刺さることを視覚化する。
そこから大地のエネルギーを体の中に引き上げ、体を満たすのだ。
成功すれば(練習すれば常に成功するようになる簡単な技術である)、実際に体の中が熱くなるような感覚や、皮膚がピリピリするような感覚が得られるようになるだろう。
次に手刀(中指と人差し指を立て、他の指を握る)で、北から右回りに、地面に1周円を描く。
そのときに体の中のエネルギーが手を通じてほとばしり、大地に魔法円を描いていくことを視覚化する。
これは現代のペイガンの魔女(ウイッカン)の技術の応用だが、彼らの魔法円は悪魔や邪悪な存在から身を守るためではなく(魔女は邪悪な存在を信じない)、呪術に必要な力を集め、漏れないようにするためである。

この作業のあとに呪術を行えば、単に呪術を行うよりはるかに効果があるだろう。

呪術が終わったら、今度は左回りに1周しながら、魔法円のエネルギーが手刀から引き込まれていくことを視覚化する。
最後に体のなかに溜まった余分なエネルギーがコードを通じて大地にもどることを想像し、そのコードを引き上げて終了である。
1度エネルギーを引き上げたら、必ずそれは大地に戻さなければならない。
そうしないと、やがて頭痛や不眠症という形で、余って淀んだエネルギーが害になるだろう。

27本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 01:48:53 ID:hX1+ooTw0
本からのパクリやめときな
28あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 01:58:33 ID:+9LyBWR80
9.呪術実践者の生き方

これはある意味で、多くの場合秘密にされてきた呪術の最大の秘訣である。
関係ないように思われるかもしれないが、呪術を行う人間は嘘をついたり不正なことを行ってはならず、約束は必ず守り、行うべきことはすぐに行うようにしなければならない。
少なくともそう努力するべきである。

呪術やペイガニズムの世界では、人間の中には我々の一部でありながら我々よりも賢い「内なる自己」が存在すると語る。
呪術はこの内なる自己のプログラミングとも関係しているのだ。
もしあなたが常になすべきことをし、真実を語るようにしていれば、やがてそのように内なる自己がプログラムsれるようになり、あなたが「そうなるように」と思ったことが現実になり始める。
これにより、呪術は効果を高めるようになる。

逆に愛の術を行おうとしている人間が人を愛する心を持っていなかったり嘘をつく人間だったり、健康の呪術を行おうとしているのに不健康な生活を送っていたりしたら、内なる自己がその矛盾をプログラムしてしまい、呪術の効果は半減してしまうのだ。

呪術を行おうとするなら、そして呪術をこれからも行っていこうとするなら、自分の生き方そのもについて見直す必要もあるだろう。

29あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 02:00:31 ID:+9LyBWR80
10.呪術と行動

呪術を行いさえすれば、自動的に事が運ぶとは限らない。
呪術のエネルギーが現実のものとなるように、ある程度状況を整える努力は必要だということだ。
金運を得たいと思っても家の中でずっと篭っていたら収入を得るあてはないだろうし(うまくいけば親戚がお小遣いを持ってたずねてくるかもしれないが)、不潔にしている人間が異性の愛を得る呪術を行っても、うまくいく確立は非常に少ないだろう。

呪術は確かに時として驚くような効果をもたらしてくれるが、現実界に働くものである以上、現実のルールは無視できない。
ならば、呪術に加える努力も行い、呪術が働きかける回路を広くしておくほうが得策というものだろう。

30あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 02:28:34 ID:+9LyBWR80
※注意

土着の呪術や宗教では呪術に関するモラルというものは存在せず、呪いは一般的に行われている。
現在でも黒魔術と呼ばれるものを専門としている者や、悪魔崇拝を自称し、大金と引き換えに呪いを請け負ったりする人間の話も聞く。
対して現在のペイガンである魔女やドルイドなどは、呪いの術を行うことを厳しく禁止している。
それは、現代のペイガニズムは調和と愛を重視する宗教であり、呪いを必要としていないということもあるが、「3倍の法則」と呼ばれるものが信じられているからである。
この法則によると、呪術に使ったエネルギーはブーメランのようなもので、3倍になって実行者に戻ってくる。
もしあなたが人に治療の呪術を行ったら、あなたはその3倍の健康のエネルギーに恵まれるが、もし人を呪ったら、それは3倍となって返ってくるわけだ。
できれば呪い以外の方法によって問題を解決することをすすめたい。
喧嘩相手を呪ってしまうより、たとえあなたの気が晴れなくても、喧嘩相手と仲直りする呪術をかけたほうがよほど前向きではないだろうか。

誤解のないように強調しておくが、特定の相手に愛の魔術をかけることや、相手の許可なく健康の魔術を行うことも、むしろ「黒魔術」の領域に属する。
許可を取った上での呪術ならもちろん何の問題もない。
人間はそれぞれに独自の運命や意志を持っており、呪術によって他人に干渉することは霊的モラルに反するからである。
これらの術を行う場合は、呪い同様、霊的な報いを覚悟の上で自分の責任で行っていただきたい。

また、内なる自己の原理とも関連するが、自分の呪術の力を称えてもらいたい、あるいは恐れてもらいたい、というだけの理由で呪術を行うと、やがて呪術の力は失われてくる可能性を指摘しておく。

31あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 02:48:15 ID:+9LyBWR80
【実践】自分に値する正当な評価を得る。

必要なもの:鍵、視覚化
術の起源:ギリシャ ローマ
神:ヤヌス(二つの顔を持つローマの神、門の守護神)

1、会社での評価を得たい場合、会社もしくは部署のドアの鍵を複製する。(新品の鍵で複製)
※これらの鍵が手に入らない場合、自宅の鍵を複製すること。
※不正な手段で複製を行わないこと。

2、木曜日の朝、その鍵を右手で握り締め、以下の呪文を唱える。
「鍵よ、門を開け。正当な評価の門を。この門が開いた門の場所で。」
※正当な評価を得られている場面を臨場感を持って視覚化すること。

3、その鍵で、自分が評価されたい場所のドアを開ける。
※もしくは開ける仕草をする。

4、その鍵をお守りとして持ち歩く。
32あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 03:18:58 ID:+9LyBWR80
【実践】いじめや迫害から逃れる
必要なもの:オレンジ1個、レモン1個、竹串(または金串)1本、女神アラディアをイメージさせる絵か彫刻(自作なら尚可)、青いキャンドル1本、ジャスミンのお香、お香立て
術の起源:イタリア
神:女神アラディア(若々しく自由で美しいイメージ)
術を行う日:満月の日

1、部屋の北側に簡易祭壇を用意する。
※北にカラーボックスや本棚があれば、上を片付けてスペースを作ってもよい。
※なにもなければ板などを敷いて祭壇としても良い。

2、祭壇の奥側(北の壁側)に、女神アラディアをイメージさせる絵や彫刻を置く。
3、女神の前に1本の青いキャンドルを置く。
4、青いキャンドルのさらに手前にジャスミンのお香とお香立てを置く。

5、満月の日に術を始める。
6、祭壇の前にオレンジ、レモン、串、を置き、心を落ち着ける。
7、キャンドルとお香に火をつける。
8、次の祈りを唱える。
「貧しき者、迫害される者の味方である女神アラディア
光と闇の娘、昼と夜の娘
魔法の女王と太陽の娘よ
私は誠実に祈ります
私を迫害から守りたまえ
あなたの力が常に私と共にあるように」

9、少し待った後、串を右手に持ち、串の奥までオレンジを突き刺す。
10、オレンジを刺した串をオレンジごと左手に持ち替え、右手でレモンを持ち、オレンジの上から突き刺す。
11、左手で串を持ったまま、右手で串の先を持ち高く掲げる。
12、もう一度8の祈りを唱える。
13、手を下ろし、キャンドルとお香をしばらく燃やしてから酸素のない状態にし、火を消す。
14、オレンジとレモンをその場で絞り、ジュースにして飲む。
33あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/02/17(木) 03:23:29 ID:+9LyBWR80
>>32つづき

14のジュースを飲む=女神アラディアの守護を得たことになります。
この儀式は、成功したという自信を持てなければ毎日行ってもOKです。
いじめに合いそうになったら9の祈りを心の中で唱えます。

34本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 04:51:43 ID:vTnzUUE2O
アゲッカス!
35本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 12:57:13 ID:RBK9OnYiO
良いスレだ…
みんな幸せになりますように。
36本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 16:15:54 ID:vTnzUUE2O
【実践】弱者を虐げた者を食う
術の起源:俺
神:ピザデブ
必要なもの:ピザ ピザを切るやつ

1呪う相手をピザに見立て、憎しみを込めて激しくピザを切る
2食う
3なんかスッキリする

37本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 00:43:27 ID:oY07K10s0
お、おもしろそうな事やってるね
38本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 02:59:40 ID:QwkrciqW0
秘密にしたうえで行使した呪術を忘れるのが手っ取り早いが、
行使した呪術を顕在意識に置いている人を0人にする、かな
39本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 11:10:43 ID:+qo1Cg28O
顕在意識は邪魔をするという事かな?
40本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 16:36:29 ID:3TH+AAeIO
あげ
41本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 18:28:30 ID:+HUZbei50
べ、べにずわいがに?
と書き込もうと思ってのぞいたら意外と真剣そうなスレだったのね。
42本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 02:06:43.04 ID:zAympjIx0
(((・∀・))) カタカタ
43本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 13:19:51.76 ID:DG1fw/oSO
期待あげ
44本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 20:26:08.28 ID:r+T/KQFHO
あひるんるんさん、続きないの?
45あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 00:39:34.44 ID:GvsCJdlU0
すみません、サボってしまいました☆
みなさんレスありがとう。
46あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 00:59:10.48 ID:GvsCJdlU0
アイスランドの呪術事情
「世界樹ユグドラシル」

アイスランドの神話や英雄物語を記した本には2種類の『エッダ』が存在するが、
そのなかでは、宇宙は9つの世界から構成される巨大な世界樹であることとされている。

ユグドラシルとは「オーディンの馬」という意味で、ユグはオーディンの別名の1つである。
一般的にユグドラシルは「トネリコの木」だと信じられてきたが、現在では「イチイの木」だという説もある。

ユグドラシルの9つの世界は3階層に別れ、一番上の第一階層はアサ神族の世界アスガルド、
ヴァン神族の世界ヴァナヘイム、光の妖精の世界アルフヘイムの3世界、
第二階層は人間の世界ミッドガルド、闇の妖精の世界スワンタルフヘイム、氷の狂人の世界ヨーツンヘイムの3世界、
第三階層は死者の世界ヘル、創造と破壊の氷の世界ニブルヘイム、創造と破壊の世界ムスペルヘイムの3世界である。

さらにユグドラシルには、さまざまな動物たちが生息している。
ユグドラシルの根もとには巨大な蛇、ニドホグが存在し、常にユグドラシルの根をかじり、
ユグドラシルを腐らせようとしている。

ユグドラシルの新芽をかじってしまう4匹の雄鹿もいるし、
ユグドラシルの頂点に棲む鷲と、ニドホグの間に悪口を携えて走るリスもいる。

ユグドラシルこそは、「世界はさまざまな形で影響を与え合っている」という事実を、
多角的多次元的にとらえた宇宙のマップなのだ。

シャーマンや呪術師たちは、自分のイメージの中でこのユグドラシルに旅を行うことによって、
そこに住む神々たちから神託や魔術的な知識を得たと考えられる。

現在でもこれは予言の魔術として使われている。
47あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 01:03:10.96 ID:GvsCJdlU0
※エッダとは
17世紀にアイスランドで発見された書物。
神々と英雄の詩から構成されており、魔術的知識や神話的情報の宝庫。
おそらく12世紀頃にかかれたものではないかと言われている。
48あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 01:31:38.83 ID:GvsCJdlU0
イギリスの呪術事情
「ドルイド教」

ドルイド教はケルト人のエリート階級の宗教だった。
ケルト人は中央ヨーロッパより派生し徐々にヨーロッパ全土に広がった一連の部族で、
彼らは純粋な人種的グループではなく、共通の言語や文化によって定義され、
のちに総称的ケルト人と呼ばれるようになった。
彼ら自身は自分たちのことを「ケルト人」とは呼んでいなかった。

ケルト人の中でもブリテン諸島に定住した人たちを「島のケルト人」と呼ぶ。
彼らは比較的他の人種による攻撃などの影響が少なく、
特にローマ人の侵略の手が及ばなかったアイルランドではケルトの伝統が色濃く残されている。

ドルイドという言葉は「オークの木を知る」もしくは「オークの木の賢者」の意味だと考えられる。
オークは森の王である木として、オークを知ることは象徴的に森全体を把握することを意味していた。
彼らはネメントと呼ばれるオークの木のなかで神々を崇拝し、魔法を行っている。

ドルイド達は実際には3種類に分かれると考えられている。
1つはバードと呼ばれる吟遊詩人で、彼らは部族や英雄の伝承を歌い、人々に伝えた。
教えを文字に残さなかったドルイドたちの基礎として、バードは大量の詩を記憶し、記憶力を鍛えなければならなかった。

次のオーヴィットは自然学者、預言者であり、薬草や樹木の医学的、魔術的な使用法を学び、
時を超えて未来を見て予言したり、過去を見て祖先の霊たちと会話したりもした。

ドルイドはヒーリングや天文学に通じた魔術師であり、伝説的には霧や嵐を起こすことができた。
彼らは裁判官や立法者であり、ケルト社会では王にも匹敵する力を持っていたという。

続く


49あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 01:43:51.66 ID:GvsCJdlU0
>>48の続き

ドルイドの行った魔術で最も知られているのは、やどり木の魔術である。
伝承によると、ドルイドたちは満月から6日目に、オークの木に宿ったやどり木(やどり木がオークに宿ることは珍しく、ゆえにオークのやどり木は特別扱いされた)
を、黄金の鎌で切り取り、地面に触れないように布で受け止め、さまざまな魔術やヒーリングに使われたという。

やどり木は「万能薬」と呼ばれ、動物の不妊を治したり、あらゆる毒の解毒剤になると信じられていた。
面白いことに、現在ではやどり木が実際に薬効を持つことが分析の結果証明されている。

イギリスは多くの遺跡や聖地があることでも知られている。
そのなかで最も有名なのがストーンヘンジだろう。
一時はストーンヘンジがドルイドによって建築されたと考えられたこともあるが、
スーンヘンジがイギリスのケルト人よりも古いものであることがわかった以上、それは間違いである。
しかし、放射線炭素C14測定法によると、ストーンヘンジは非常に古い遺跡であり、
おそらく世界で最も古いものの1つであるという。
1980年中頃まで、ストーンヘンジは復活したドルイドによって儀式の場として使われていた。

このような聖地や遺跡は、魔術的に言えば非常に強い力を秘めた場所であり、妖精や幽霊、不思議な発光現象が見られることもあるという。



50あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 02:06:12.88 ID:GvsCJdlU0
【願いが叶う魔法の時間】

アイルランドの伝承では、人間一人一人に、どんな願いでも叶う魔法の時間が存在する、と伝えている。
ただ残念なことに、その時間は誰にもわからないし、各人によって異なるという。
この時間を探り出すために以下の方法がある。

まず、24種類の願いを考え出して欲しい。
その願いは「簡単に叶ってしまうこともなく、絶対に叶わないほどでもない」というものでなければならない。
つまり、ある程度の運がなければ叶わない程度の願いがよい。

次にノートや紙切れを用意し、1日の24時間に対応した24の欄を作る。
そのなかに、順番はどうでもいいので、24の願いを1つずつ当てはめていく。

その後、その時間になったら、その欄にある願いを強く望むのである。
たとえば、午後一時の願いが「行方不明になった友達から電話があるように」だったら、
午後一時から2時のあいだ、そのことを願うのである。
1時間じゅう、その願いを続けること。

このようにして、24時間にわたって24の願いをすべて試す。
もちろん、24時間起きてすべてを1日で試すことは不可能なので、何日かにわけてかまわない。

やがて、どの時間の願いが叶ったか結果がでてくるはずだ。
その時間にマークをし、さらに細かく「自分の願いが叶う時間」を絞り込むために、同じ作業を繰り返していく。

その「願いが叶う時間」は1時間続くとされているが、それは1時から2時、といったふうにきっちりと分割されるわけものではなく、
「1時14分から2時14分」となっているかもしれないからだ。

こうしてわかった「願いが叶う時間」は誰にも教えてはならない。


51あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 02:21:55.97 ID:GvsCJdlU0
【実践】月と星と光の呪文
効果:眠りを誘う
必要なもの:なし
術の起源:イギリスのある魔女

説明:
この「月と星と光の呪文」は、イギリスの魔女が紹介している術だが、一般には知られていない。
それはなぜかというと、この術が前世よりもたらされたものだからである。
その魔女は、生まれながらにかなりの霊的な素質を持っており、自然にオカルティズムや精神世界に惹かれるようになった。
その結果、現代の魔女の宗教に参入した。
現代の魔女や他のペイガン、呪術師、シャーマンなどは、ほとんどの場合転生を信じている。
そのイギリス人魔女も例外ではなかった。

あるとき、彼女は同じく転生を信じている催眠術師と知り合うことができ、その結果、催眠術によって前世の記憶を呼び出してみる実験を行うことになった。

催眠術の結果、彼女は前世でも魔女だったことがわかった。
これは別に不思議なことではない。
魔女やペイガンたちは、一度魔術や呪術、ペイガニズムに関わったものは生まれ変わってもそうなると信じているからである。

その催眠術の結果、彼女は完全なトランス状態になり、催眠術師やその場にいた人々の質問に答え、いくつかの古い呪術と称するものを紹介した。
その中には、男性を性的不能にする術、恋人を取り戻す術、夫婦の仲を引き裂く術なども含まれていた、という。

この「月と星と光の呪文」は、そのときにその魔女が教えた呪文を、現代の研究家がよりシンプルに、とり効果的にアレンジしたものである。


続く
52あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 02:31:26.72 ID:GvsCJdlU0
>>51の続き

【月と星と光の呪文】
月明かりを消せ
星明りを消せ
陽の光を消せ
すべての火を消せ
われが眠るため
われに眠りを

これは実際には単に唱えるだけではなく、「チャント」と呼ばれる呪文として唱える。
チャントとは、単純なメロディーに合わせて繰り返し繰り返し唱える呪文のことである。
同じ感覚で、ダン、ダン、ダン、といった感じでずっと机をたたいてみて欲しい。

そして、この調子に合わせて、1拍ごとに強弱をつけながら呪文を歌うのである。
呪文は、自然にこの拍子に落ち着くようになっているのがわかるだろう。

この呪文を、眠れない時にベッドの中で、何度も何度も繰り返すのである。
そのうち、だんたんと睡魔がおそってくるだろう。

そこまでいけば、呪文にあるように、目を閉じ、月、太陽、星、火の明かりがまぶたの裏でゆっくり消えていくところを想像するだけで眠りにおちてゆく。

53あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/01(火) 02:40:08.46 ID:GvsCJdlU0
【実践】子供を授かる呪文
必要なもの:ゆりかご(サイズ・色などはお好みでOK)
術の起源:イギリス

1.ゆりかごをゆらし、以下の呪文を唱える。

【呪文】
今ゆらしているのは、からのゆりかご
でも、もうすぐ子供のいるゆりかごになる
女神の祝福がこのゆりかごにあり、
私たちが子供を授かるように

2.呪文を唱えたら、自分の望むような子供(男か女か)がそのゆりかごで眠っているのを想像する。

※子供ができたら、このゆりかごはその子のゆりかごとして使用してかまわない。
※何人も子供が欲しい場合は、このゆりかごは呪術専用としてもかまわない。

54本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 04:40:53.23 ID:jaEdWfq+0
おおお、面白いスレですな(・∀・)
呪文の披露、これからも楽しみにしとります〜。
55あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/03(木) 01:40:28.65 ID:kpdqhAaQ0
ちょい多忙で沢山のネタを一度に書き込めなくなってきたので、
こんな効果の呪術が知りたい、っていうのがあったらリクよろです☆

リクエストがあったものを紹介したほうが私が楽かな?っていうだけなのですがw
56あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/03(木) 01:57:08.09 ID:kpdqhAaQ0
追記
このスレ、適当にみなさんで使ってくだしあ
57本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 00:18:52.68 ID:AmGf5XLP0
むかーし「ムー」の読者コーナーで
ジプシーに伝わる集中力を高める(雑念を払うだったかな)呪文
が紹介されてたんですが
(カタカナ表記でした。意味は掲載されず)
ペイガニズムにもそういう呪文はありますか?
58あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/04(金) 23:30:43.86 ID:JiABC+gG0
>>57
学習能力をあげる術はありましたよ
メキシコに伝わる術で、呪文も伴います

その他に「エコエコ・アザラク エコエコ・ザメラク」という有名な呪文もあります
これは魔術研究家の間では古いペイガニズムの呪文ではないかと言われている、
魔術の力を高める呪文だそうです
5957:2011/03/05(土) 00:16:02.95 ID:7mcifyM/0
ありがとうございます。
メキシコか……ネットより図書館で南米関連の書籍あたった方が
早そうですね。
「エコエコ・アザラク〜」は全文公開してくれてるサイトが
あったはずなので検索してみてみます。そうか、これも
ある意味集中力の呪文なんだ……
60あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/03/05(土) 00:34:30.45 ID:iIku2vTj0
>>59
メキシコの呪術はこれです。良かったら役立ててみてください。

【実践】学習能力を高める呪術
使用するもの:サフランを数本(サフランの花の"めしべ"の部分。スーパーのスパイスコーナーに売っている)
          黄色の小瓶、オリーブオイル
          乳香、没薬(ポプリとして売っている)
術の発祥:メキシコ

1.新月の日に黄色の小瓶にサフランを数本入れる。
2.オリーブオイルを満たす。
3.最後に乳香と没薬を加える。
4.この小瓶を満月の夜まで毎晩一回以上は振り以下の呪文を唱える
【呪文】
「私が霊的な黄金を通じて、賢者になれるように」

5.満月が過ぎたらこのオイルを使えるようになる。
6.学習するとき、このオイルを眉間(第三の目と呼ばれるところ)につけて学習すると成果が上がる。

6157:2011/03/05(土) 01:02:03.19 ID:7mcifyM/0
おおおおお、詳しい術式まで……有り難うございます。

ペイガニズム系の術は道具立てに特殊なものを使わなくて済む
ケースが多いようでうれしい限り。
62本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 02:19:50.13 ID:BPFrSDGk0
『悪魔学入門』からのコピーでしょ、これ。
正式じゃない術が多いよ。
63本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 14:18:08.62 ID:KfCQhwBi0
幸運をもたらす術をよろしくー
64本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 00:47:50.59 ID:ggs5A7xWO
あひるんるん氏、若返りの術があればよろしくお願いします。
65本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 13:48:11.35 ID:nV3jmlke0
友人を傷つけた人に罰を下す術はないですか?
宜しくお願いします。。。
66本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 13:54:37.22 ID:BQ94tW270
クレクレばっかりだな。儀式ってやりゃあいいってもんじゃねーぞ、と。
67本当にあった怖い名無し:2011/03/14(月) 06:34:10.09 ID:VD7TOG7R0
災いを祓う術
68本当にあった怖い名無し:2011/03/18(金) 13:39:23.84 ID:8VIiOqAf0
ケビン・コスナー主演の「ロビン・フッド」で
アラン・リックマンが演じる悪徳領主が、ケルト人のことを
「死人の血を飲む連中だぞ」と言って蛮族扱いしていた。

実際、映画の中で野蛮な部族として描かれていた。

あれはケルト人を貶めるプロパガンダだったのかな。
69本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 01:52:47.07 ID:BNc/4ubw0
(((・∀・)))
70 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 22:53:34.41 ID:/vniN3Aw0
test
71本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 08:01:48.12 ID:ACouA8SNO
72本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 03:18:03.00 ID:3g4DzxcT0
星降る晩の鏡の前で、ワインと涙とロバの血を
ガラスの小ビンでまぜあわせ、十字を切ってふりまいて
そしてひとこととなえれば(ry
73本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 02:21:18.00 ID:sJMnc28s0
透明人間になる術を教えてください
74本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 02:24:08.65 ID:k+WxyXLCO
>>73
しんでみたら?
75本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 02:34:43.79 ID:4HpFs6fEO
>>68
うん
キリストのケルト嫌いはすごいから
白人で精霊(もののけの類)が見える人は悪魔の使い扱いだし
そゆひとは、日本にくる人が多いね
76本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 19:12:27.79 ID:V/bBhWao0
>>72
ろばの血かぁ
77本当にあった怖い名無し:2011/04/18(月) 16:30:52.93 ID:lUfVEifh0
>>68
まあ、ある宗教が他の宗教を嫌うのはある意味では仕方がないという面もある。
何処も自分のとこが一番じゃないと気がすまないからね。
信者が増えれば増えるだけ、その宗教団体としては金が入るわけだしね。
そりゃ、他を否定するわな。

何でもごちゃ混ぜおkの日本の方が珍しいんだよ。

彼のキリスト教ですら、かつて成立初期、ローマ時代においては「屍肉を食らう」とか悪評が流れたって言うんだから。
ま、やられた事を他の人にやり返してる辺り、イエスの教えそのものに逆らってねーか、それ?って言いたくなるけどなw

特にタブーとかがない日本の宗教が気楽で一番好きだw
78本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 18:44:38.25 ID:voQS6iCB0
気功的呪術は効果てきめんらしいど。おらやったこどないけど。(ヒッキーなのでやる相手がいない)
79本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 08:42:14.95 ID:JNU2GE130
☆突発魔術OFF☆

目的:ウィッカ、GDなど、本物の魔術を実践している方、実践したいと
思っている方、一緒に交流しませんか?魔術仲間できます。
日程:5月28日(土)と5月29日(日)
集合時間:朝10時から6時までずっとやってるんで、その間の好きな時間
に来て、好きな時間に帰る。
集合場所:大通り公園、テレビ塔前。
持ち物:OFF会参加の証に黄色いハンカチを右手に持って。お菓子や飲み物
など、持って来て下さると嬉しいです。
補足:魔術って何?という方は、今からでもネットで調べて下さい。
手品やファンタジーの魔術ではありません。そして、このOFFが成功したら、
二回目以降、みんなで簡単な基礎訓練をしようと思います。

お前ら、ここで集まったら、どうだ??
80本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 18:44:34.25 ID:s8pfP9N30
>>79
それどこのスレの集いだ?
81本当にあった怖い名無し:2011/04/25(月) 20:02:04.22 ID:Wn5EPWeh0
札幌か。
でも厨二しか来なさそうだ
82 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 00:34:36.70 ID:1jnJgkAG0
ちょっと胡散臭い
83本当にあった怖い名無し:2011/04/26(火) 04:52:00.03 ID:NsUx9mTn0
>>79
2chだけでなくガキの掲示板にまで出張広告してる萌え萌えウザイ

広めて本出版してとか言ってるけど売名宣伝目的の2chでの書き込みは禁止なんだけどな
84本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 23:09:01.92 ID:3/ITvbJgO
jイド
85本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 15:53:07.11 ID:a1rNxdxeO
86あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 17:40:26.82 ID:sfRuvtK+0
>>63
【実践】幸運、金運、守護を得る魔術
使用するもの:新鮮なにんにく3つ
          カラーペンか絵の具的なもの
          ひも
術の発祥:メキシコ

1.3つのにんにくの表面をそれぞれ赤、緑、茶色に塗る
2.色を塗ったにんにくを、ぶら下げたときに上から赤、緑、茶色の順になるように紐でつなげる(縛っても穴をあけて通してもよい)
3.このにんにくを家のどこかにぶらさげて飾っておく
4.にんにくが古くなってカビが生えたり腐ったりしたら新しいものと交換する
87あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 17:46:55.49 ID:sfRuvtK+0
【実践】幸運をもたらす術
使用するもの:いちじくの実(生でもドライフルーツでもOK)
術の発祥:ローマ

1.いちじく1個を両手で持ち、以下の呪文を唱えてからその場で食べる

呪文:幸せをもたらすいちじくよ、古き力を秘めた果実よ
 強さ、愛、豊かさをもたらすものよ。私に幸せを与えたまえ


※いちじつは世界でもっとも古い果物の木の一つだそうで、不思議な力があるとされているそうです。
※この呪文は一年間で効果か切れるので、一年後とにやりなおすひるようがあります。
88あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 17:54:16.87 ID:sfRuvtK+0
>>64
【実践】美しくなるサンザシの魔術
使用するもの:サンザシの枝についた朝露
術の発祥:イギリス(ケルト)

1.4月30日の日没から5月1日の朝にかけて、サンザシの木についた朝露をとる
2.その水で顔を洗う

※呪術は現実的な法則を歪めることはできないが、肌が美しくなり内面の美が外面ににじみ出て魅力的になれるそうです。
89あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 18:03:02.10 ID:sfRuvtK+0
サンザシは中国原産のバラ科の落葉低木、高さ1.5メートルほどでところどころに棘がある。
その果実は薬用とされており日本でも時々サンザシの実から作ったお菓子のようなものが「血をきれいにする」というふれこみで売られているのを見かける。
サンザシの木、特に西洋サンザシの木にはいくつもの魔術的効果がある。

「オークに気をつけよ、それは落雷を呼び寄せるだろう
トネリコを避けよ、それは雷の光を呼び寄せるだろう
サンザシの下に逃げ込め、そうすればあなたを害から守るだろう」

この伝承に歌われるように、サンザシは雷から守る力があるとされた。
もしあなたがサンザシの木を見つけたら、「サンザシの精よ、私と我が家を雷から守るため、あなたの枝を一本分けたまえ。しかし私を不幸に合わせないように」
といいながらサンザシの枝を一本折っておく。
その枝を窓の下に飾れば雷から守られるだろう。
このとき、サンザシの精に許可を取るのを絶対に忘れてはならない。
本来サンザシの枝を折ることは非常に不吉であり、その結果、家や家畜のすべてを失う運命になる、と言われていた。
もし呪文を唱えて不吉な予感がするなら、サンザシの精の許可が得られなかったということなので枝は折ってはならない。
90あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 18:11:21.91 ID:sfRuvtK+0
「5月はじめの夜明けに若い乙女が出かけ、サンザシの葉についた朝露で顔を洗えば、美しくなるだろう」

5月初めはメイ・デイとして知られているが、それはもともと、4月30二里の日没から5月1日のの日没にまたがるケルトのお祭り「ベルティナ」だった。
この日には水の中の魔術的効果が最大限にまで高まると言われており、この日の朝露はヒーリングと美の効果が強いとして民間伝承に伝わっている。
より正式には古い伝統にのっとり、サンザシの枝から朝露をとるべきである。

その水はこの歌のとおり、若い女性が顔を洗うのに使えばよい。
もちろん顔のつくりが変わってしまうわけではないが、その水を使うことにより、肌が美しくなり、内面の美が外面ににじみ出るようになるのだ。
つまり、顔の目鼻立ちに関係なく、その人の持つ内面の美しさが発揮され「魅力てきな女性」になることができる。

ベルティナはケルトの伝承では夏が始まる日であり(ケルトの伝承では季節は夏と冬しかなかった)、サンザシが咲いた日が夏の始まりだとされていた。
ドルイドの役割のひとつは、サンザシを観察し、花が咲いた日に夏の始まりを宣言することだったという。
このサンザシ呪術は、ドルイドと関係があったことが考えられる。
91あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 18:20:57.65 ID:sfRuvtK+0
>>65
【実践】スペードの呪い
使用するもの:トランプ、相手の写真(なければ名前を書いた紙)
術の発祥:イタリア

※相手が反省して償いを行うまでの期間限定の呪い

1.トランプの、スペードのカード13枚を抜き出す。
2.呪う相手の写真(または名前を書いた紙)を、表面を上にして机の上に置く。
3.その写真の上に、スペードのカードを、絵柄の面を下にして1からKまで重ねていきながら呪文を唱える。

呪文:
スペードの重圧が×××(名前)にのしかかる。それが終わるのは×××(名前)が反省し、私に償うまで、
そのときこそ、スペードの裁きが終わり、すべての呪いが解除される。
13のスペードよ、×××(名前)を監視したまえ!

4.そのカードはそのままおいておくのが理想だが、片付けても効果は変わらない。

92あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 19:14:26.01 ID:sfRuvtK+0
>>65
【黒い断食】敵を呪う

この奇妙な名前の呪術は、メイベル・ブリッグという女性が行ったといわれるもので、人に不幸を与えたり命を奪ったりするための呪いの術である。
ブリッグは1538年にヨークシャー州の首都ヨークにおいて、ウィッチクラフトを行ったという理由で訴えられたという。
もちろんこの場合のウィッチクラフトは現代の自然宗教のことではなく、キリスト教徒が言う「悪魔崇拝」や「邪悪な呪術」のことである。
ブリッグはこの呪術によって、盗みを働いた者に盗んだ物を返させたという。
そのため彼女は、この呪術は「正当防衛のようなもの」と主張した。

しかし別の証人は、ブリッグがこの術によって人を殺したと白状したことがある、と証言した。
それによると、その呪われた男は首の骨を折って死んだという。
この物騒な呪術を行うために準備するものは何もないが、多少の精神力が必要となる。
その呪術の名のとおり、この術を行うには断食をする必要がある。特に肉類と乳製品は絶対に口にしてはならない。
肉は、特に人の霊的な能力を鈍感にするからである。

この断食によってあなたが飢え死にしたら何にもならないので、どれくらいの間断食するか、無理のない期間を決定する。
その間何も食べず(もしくは最低限の水と少量の食事をとるだけ)、その飢えの苦しみを、断食によって研ぎ澄まされた霊的な感性を通じて、敵を呪う力に変えるのである。

より具体的には、敵の写真もしくは持ち物に、図のようなイラストを描く。
http://2ch-ita.net/upfiles/file7781.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file7782.jpg

そしてその中央に意識を集中しつつ、時間を見つけては敵の不幸を願うのである。

ブリッグの場合は断食中に効果があったらしいが、もし断食中には何の効果がなくても、最初に決めた日が過ぎたらやめること。
効果はあとにあらわれることもあるからだ。
93本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 19:24:37.30 ID:lPSf9nMP0
いつも思いますが、面白いですが、著作権とか問題ないの?
完全に丸写しじゃないの。
94あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 19:30:43.77 ID:sfRuvtK+0
>>67
【水の清め】呪いを解く術
準備するもの:きれいな川の水をペットボトル一本分(なければミネラルウォーター)
         強い酒(テキーラやウオッカなど)、天然の塩
術の発祥:アフリカ

1.水をボウルにいれ手を浸しながら次の呪文を唱える。

呪文:最も強き母なる女神と父なる神よ
     呪いに苦しむ我を助けるため、この水を清めたまえ

2.その水の中に酒と塩とアニスを加える(これらは微量でよい)
3.2の水を太陽の光の中に少しの間放置し、布でこす。
4.それをジョウロにいれて、風呂場で裸になり、頭からシャワーのように体全体を濡らすようにかぶる。
5.そのまま洗い流さずに体を拭き服を着る。

※1回で呪いが解けないようなら必要に応じて毎日繰り返す。
95あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 19:36:48.01 ID:sfRuvtK+0
>>93
これで稼ごうとでもしない限り、問題あるとしたら削除されるくらいじゃないんですかねぇ。
96あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 19:47:45.28 ID:sfRuvtK+0
>>67
【血のグラス】敵や困難な状況に勝つ
準備するもの:新しい透明のグラス(多少高価でも自分がもっとも気に入り、自分に力を与えてくれると感じるもの)
         赤ワイン、グラスにちょうど入る大きさの白い紙(水分を吸収するようなもの)

1.白い紙に、爪楊枝など先の細いものを使って赤ワインで自分の敵、もしくは乗り越えなければならない状況などを書く。できるだけ細かく書くほうがよい。
2.その紙を持ってしばらく瞑想する。どうしてその状況を乗り越えられないのか、どうしたら乗り越えられるのかを考えてみる。
3.そののち、1の紙をグラスにいれ、赤ワインを注いでグラスを満たす。
4.赤ワインで書かれた文字が、グラスの中のワインに溶けて見えなくなってしまったら、紙を飲み込まないように注意しながら一気に飲み干す。
これで困難な状況に打ち勝つパワーが身についたことになる。

97あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 20:08:10.29 ID:sfRuvtK+0
アメリカの呪術事情

アメリカ合衆国の住民はアングロサクソン系をはじめ、ヨーロッパ系の祖先が多いが、ほかにも黒人、アジア系など多様な人種が住んでいる。
さらにネイティブアメリカンと呼ばれるアメリカ原住民が知られている。
彼らは白人たちがアメリカ大陸に到達した後、迫害されるという悲惨な歴史を持っており、現在では数としては多くはない。

彼らは当時陸続きだったアジア大陸から渡ってきた人々の祖先であり、日本人と同じモンゴロイドに属する。
さまざまな人種のるつぼであるアメリカは、当然呪術のるつぼでもある。
ケルト系の人々はケルトの伝統を持ち込み、ゲルマン系の人々はゲルマンの伝統を持ち込み、なかでもスイスとドイツから主にペンシルバニア州に移住してきたゲルマン人たちは「ヘックス・サイン」と呼ばれる独特の護符の一種の伝統wp築き上げた。
ヘックス・サインとは文字通りには「呪いのサイン」という意味だが、実際は呪いではなく、さまざまな幸運を得るためのお守りとして使われるし、地元の店では独自のヘックス・サインが刻まれたプレートをおみやげに売っている場合もある。
このようなペンシルバニア州に移住してきたゲルマン人たちのことを「ペンシルバニア・ダッチ」と呼ぶ。
彼らの魔術的な伝統は、「ポウ・ウォウ」という名前のもと、今でも実践されている。
ある説によると、この伝統は、ネイティブ・アメリカンの伝統以外ではアメリカ合衆国で最も古い魔術の伝統だという。

しかしこのような伝統は「魔術」を認めないキリスト教により抑圧されるのが常で、ポウ・ウォウの実践者はその伝統を守るために、キリスト教的な色付けをすることによって守らなければならなかった。
現在では多くのポウ・ウォウ実践者がキリスト教徒であり、この伝統の異教的起源を知らない。

98あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 20:39:13.04 ID:sfRuvtK+0
移民とその子孫が多いアメリカ人たちのなかには、近年になって、
ヨーロッパの呪術的伝統への興味という形での民族的ルーツを探求するものが増えてきた。
さらに彼らの多くはその呪術の更なるルーツをペイガニズムにたどり、
やがてウィッカ、ヒーザニズム、ドルイド教といったペイガニズムに関わるようになっている。

アメリカではこれらのペイガン運動が世界で一番大きな規模のものとなっている。
これらのヨーロッパ系の呪術とは別に、黒人たちはアフリカ起源のブードゥー、サンテリアといった呪術色の非常に濃い宗教をアメリカの中で確立させているし、
ヒスパニックと呼ばれるスペイン語をしゃべるアメリカ合衆国の住民たちは、やはり同様の呪術や呪術的宗教の伝統を持っているようである。
彼らの動きは無視できず、アメリカでは英語だけではなくスペイン語で書かれた呪術の本を見かけることも多い。
加えて東洋の伝統にも興味がもたれているし、メキシコのブルヘリアと呼ばれる呪術や、
さまざまな形のシャーマニズムなど、本当に多様な伝統が混在しているのだ。
99あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 20:40:56.72 ID:sfRuvtK+0
言うまでもなく、アメリカ合衆国のネイティブ・アメリカンの伝統も多大な興味がもたれている。
唯一の神を強制し、呪術を否定するキリスト教に我慢できなくなった白人のアメリカ人にとって、
ネイティブ・アメリカンの伝統は最も身近にある、伝統的な「ペイガニズム」「シャーマニズム」「呪術を持つ伝統」だといえるからだ。

このネイティブ・アメリカンの呪術道具は、それと知ってかどうかはわからないが、日本でも時々民芸品店のようなところでも見かけることがある。
何の変哲もないごく普通の店の中でネイティブ・アメリカンのナヴァホ族に使われる「ドリーム・キャッチャー」を見かけることがある。
このドリーム・キャッチャーは夢の捕獲網というもので、子供が悪夢を見ないようにするお守りであると同時に、大人が夢をかなえるための道具でもあるのだ。

100あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 20:41:40.57 ID:sfRuvtK+0
しかし一つだけ知っておいていただきたいことがある。
それは、ネイティブ・アメリカンの多くのシャーマンが、
自分たちの伝統に属する以外の人間(特に白人)が、ネイティブ・アメリカンのの伝統を使って「商売」することに大きな怒りを持っているということである。
白人たちはネイティブ・アメリカンの土地を荒らしておきながら、いまや突然、彼らの伝統に目をむけ、
今度はそれらを使って商売したり、歪めた形で広めたりしているのだ。

呪術を実践しようとする者は、余裕があればこのような歴史にもぜひ、目を向けてほしい。
101本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 20:48:27.69 ID:lPSf9nMP0
>>あひるんるんさん
2ちゃんで本のコピーなどで裁判になった実例はあるようです。

わたしも物かきをしたことがあります。
自分が苦労して書いた本を丸写しされるのは気分のいいものではないです。
それを分かってあげて、せめて控えめにしてはいかが?

102あひるんるん ◆b0MHb6tLccL3 :2011/05/19(木) 21:11:04.16 ID:sfRuvtK+0
>>101
>わたしも物かきをしたことがあります。
>自分が苦労して書いた本を丸写しされるのは気分のいいものではないです。

ああー、そうですねぇ。
かなり昔に古本屋で見つけて放置していたのですが、
押入れの奥から再び見つけて読み返してみたらととても興味深いことが書いてあるのでついUPしてしましました。
これからは気をつけたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
103本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 16:39:40.22 ID:nP6IyOlU0
ご苦労様です、あひるんるんさん。
104本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 11:32:26.93 ID:p7VwmWPl0
あの本は当たりはずれがあるから微妙。
ほとんどゲン担ぎみたいなものも多いんじゃないかね。
むかし結構実践してみたが、2〜3個くらいしか効果と思えるものは無かった。
その2〜3個は凄い効果だったので、わかりやすかっただけかもしれんが、
効果を得られていないと思う位の効果なら、やっぱり実践の価値はないでしょうね。

まあ興味を持つための初期には良いのかもしれんが、
ある程度読んだら違う本に行った方が伸びるね。
単発で使いたい人には良いかもしれないけど。
105本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 03:22:15.91 ID:LUNvzwM/0
>>104
あの本って、どの本?
書籍名教えてくれるとうれしいな。
尼か図書館で探してみたい。
106本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 15:11:10.64 ID:jtsVObcc0
>>105
>あの本=>>62の方が指摘している様に、
確か二見書房の『悪魔学入門』。
ちゃんと照らし合わせていないから、このスレに載ってる全てがこの本からかはわからんが、
二見書房は似たようなのをいくつか出してるよ。
図書館に無くても、新品1000円くらいで買えたはず。

大まかに言った時のペイガニズム、魔女術の本って少ないから、
どうしてもこの辺の書籍は話題の中心になってしまうね;
他にも探せば魔女術の本はあるのかもしれんが、私はすぐに魔術の方にシフトしてしまったから、
あまり他は知りません。
107本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 02:07:38.84 ID:4sBs+Ecj0
>>106
おー、ありがとさん!
悪魔学入門・・・・・・こりゃ田舎の図書館とかには置いてなさそうだw
尼でも見てくるよ、あるかどうか、あっても買うに至るかはわからんけど。
(たまに尼はとんでもぼったくりとかあるしなー。)
108本当にあった怖い名無し:2011/06/09(木) 18:11:19.66 ID:dQdX6ktl0
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されています。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
きに使ってとんでもない事をやってる連中がいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。

電磁波兵器を使えば洗脳もできるし外見や精神もおかし
くさせられます。とんでもない事が他にもいろいろでき
ます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が被害を受けている可能性も十分
あると思います。
109本当にあった怖い名無し:2011/06/21(火) 20:30:11.27 ID:6g63GLr70
いあ いあ はすたぁ はすたぁ くふあやく
ぶるぐとむ ぶるぐとらぐるん ぶるぐとむ
あい あい はすたぁ ふんぐるい むぐるうなふ
くとぅるう るるいえ うがなぐる ふたぐん
くとぅるふ ふたぐん にゃるらとてっぷ つがー
しゃめっしゅ しゃめっしゅ にゃるらとてっぷ つがー
くとぅるふ ふたぐん あい あい はすたぁ
110本当にあった怖い名無し:2011/07/06(水) 09:31:57.02 ID:x+69gixx0
保守
111本当にあった怖い名無し:2011/07/09(土) 02:52:33.44 ID:jWOcB91cO
あーしーあなろい あせけー さもはい
あーしーあなろい あせけー さもはい
けーけーげな けーけーげな
うなさー あがろく あーうーきーあ
うなさー あがろく あーうーきーあ
けーけーげな けーけーげな
あーしーあなろい あせけー さもはい
しずらー まにかむ しずらー まにかむ
あーうーくーぎく あーうーくーぎく

しずらー まにかむ おなさー ぬなぱ

あーうーくーぎく あーうーくーぎく
かおー かおー かおー
112本当にあった怖い名無し:2011/07/10(日) 13:41:39.98 ID:y0twTbnf0
あれ?
113本当にあった怖い名無し:2011/07/15(金) 07:03:23.82 ID:D65ELjIcO
ブラックメタルとかネオフォークやってるバンドがよくテーマにしてるよ
114本当にあった怖い名無し:2011/07/15(金) 16:01:05.74 ID:mq7/4ATm0
>>113
ペイガンメタルは大好物です
115本当にあった怖い名無し:2011/07/20(水) 20:50:23.90 ID:/r1q62kp0
>>106
その本の著者、行方不明になったかと
116本当にあった怖い名無し
こんなスレあったのか