ガンダムのMSはオカルトそのもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
あんなものが作れるわけがない
2本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 05:50:51 ID:Yt219rUSO
ガンタンクとかボールなら作れんじゃね?
3本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 11:07:36 ID:MD63YTgR0
科学的には十mを越える人型は風圧で倒れるから無理

ドバイタワーの頂上は常時何mか揺れているという
ボトムズなら
4本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 19:09:54 ID:W2v4D/X/0
http://www.woopie.jp/video/watch/8fef594742dcdd11
微調整ぐらい出来るだろ
棒立てるわけじゃ無いんだから
5本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 09:05:56 ID:JfzMTc2c0
MSが人型なのってAMBACがどうこうで推進剤の節約になるって設定だったけど実際どうなの?
6本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 13:00:55 ID:Md4r5NHJ0
核融合炉とかふざけんな
7本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 16:46:33 ID:LzVUu2fw0
ジオングの耳は俺のものだ。
8本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 16:53:13 ID:MqIF8LPK0
あんなの飾りです!!
偉い人にはそれが分からんのです!!
9本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 18:13:16 ID:n/jETGFs0
うちの近所の安彦良和さん達が心配していると思う!!うちの犬のゴンチャンと安彦さん家のワラワチャンも
10本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 18:20:27 ID:Vm0Oc7kf0
>>1
ドラえもんの方がオカルトだろ
11本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 22:48:40 ID:E8xOFXy90
レーダーが使えないからって、人型にして接近戦に持ち込まにゃならん理由がよくわからん。
12本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 22:51:53 ID:QPK0o8pY0
モビルスーツは核融合エンジンでうんたらかんたら
13本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 00:55:16 ID:4HJT5Qz60
チャンバラがしたかった
14本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 01:11:34 ID:GE7rxdYV0
モビルスーツがあんな激しく動いたら、中の人間は慣性力でペチャンコである。
15本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 02:30:27 ID:3Afjzw1y0
日本でここまで巨大人型メカがもてはやされる理由って何だろ?
無意識的な体内回帰願望の表れか?
16本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 04:28:48 ID:nfIMGLwj0
そういや少し前に中国がMSを作ったとニュースでやってなかった?
やるなー中国
17本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 07:23:28 ID:eRw5OcTN0
>>16
まっ黄色のな。(新幹線の)ドクターイエロー思い出したわw
エセブランドも年々大規模になっとるなーと
そういう意味では感動した。
18本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 11:27:27 ID:LZyc1pZXO
可変MSはまだしも  戦闘中に合体は無茶だよな
19本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 21:42:09 ID:GE7rxdYV0
米軍はMS開発しないのか?
20不思議田:2010/12/25(土) 23:09:51 ID:1EvMoPjd0
>>14
あんなに激しく格闘してもMSの下半身が安定しているのが凄い。
というかおかしい、オカルトだ。
アシモでさえちょっと踊る程度なのに。
あれは宇宙人から技術提供を受けたに違いない。
後発のパトレイバーでは、さすがにオートバランスのシステムが開発された
設定だった。
21本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 11:33:47 ID:8HTBDZD10
ファンネルに遠距離狙撃するだけの微調整ができるとは思えぬ
22本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 12:00:43 ID:AevkK/dDO
>>19
開発する意味が無い。ミノフスキー粒子が発見されない以上、ワザワザ危険なモンに乗り込む必要無いからね。無線で遠隔操作よ。こう考えてみれば、ミノフスキー粒子って本当によく考えられた設定だな。
因みに米国は、巨大ではないけど遠隔操作出来るロボット兵士を開発済み。プレステのコントローラーみたいなヤツで操縦。
あいつらハンパじゃねぇ。
23本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 15:05:13 ID:HxMHikbl0
月光蝶なんてオカルトそのもの
24本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 16:34:19 ID:JELSw6n/0
シャアがシロッコやハマーンに手も足も出なかったのは、MSが赤じゃなかったからだ。
25本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 16:52:30 ID:GRP4yYtzO
アクシズをMSで押し返したのはオカルト
26本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 17:10:47 ID:7W1pF/Zj0
ニュータイプはオカルト
オーラみたいなのでビームを防ぐのはオカルト
質量のある残像はオカルト
流派東方不敗はオカルト
27本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 17:10:50 ID:N73vjFwU0
>>5
宇宙飛行士は本当に手足でバランスをとったりするらしい。
(AMBACとは呼ばれていないけれど)
NASAも船外活動用に人の手形のマニピュレータつくってるらしいし、
意外と現実的なのかも。
28本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 18:51:40 ID:FxiN2sUq0
>>27
宇宙船に手が付くだけで現実味を帯びるなら
「星方武侠アウトロースター」
に出てくる「グラップラーシップ」
宇宙船にアームが付いてて
船外活動はもちろん
武器を持って殴ったり
専用銃で撃ちあったり
更には取っ組み合いまでする

MSの前にこいつらが作られるのか・・・


蛇足
オカ板らしく
作中にはオカルト兵器まであるぞ
29本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 22:10:42 ID:wMsprWT80
>>28
つ モビルアーマー
30本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 07:32:42 ID:fV+6Yfwb0
ageましておめでとうございます
31本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 07:42:09 ID:uJX73lImO
ザクレロのデザインこそオカルおや誰だろうこんな雪の中
32本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 11:19:00 ID:4bVVjgaYO
>>31
キシリア閣下じゃね?
33本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 19:26:23 ID:l8MIRHT70
キ●リア様が24歳っていうのが最大のおかr
あれ、頭の後ろに硬いものが…





ズキューン!
34本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 19:36:10 ID:nIHtusSe0
キャラ・スーンのエロこそオカ
35本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 20:20:50 ID:bgcrJpyQ0
キシリア「シャア! マクベ! やっておしまいッ!!」
シャ&マ「アイアイサーー!」
36本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 00:24:39 ID:mEr0/Mb3O
俺はダブルゼータでヤザンがギャグキャラになったのが悲しかったな。
結局最後の方はいつものガンダムだし、前半のあのコメディ路線は何だったんだ。
37本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 01:17:57 ID:G5my+eSM0
ハゲの脳内がオカルト
38本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 01:28:40 ID:nlyzOG+t0
アッグとかオカルトすぎて夜も眠れない
39本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 11:37:03 ID:d3Kx/pHP0
ザク
40本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 14:22:27 ID:KDLlkLtu0
GP03 デンドロビウムみたいなのがあれ程高性能なら、
MSよか高機動な駆逐艦の方が役に立つ筈。
41本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 16:55:42 ID:CxpDAm8G0
マクロスじゃん
42本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:02:10 ID:rRsY7xbM0
座苦
愚腐
怒無
43本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 08:48:32 ID:8cWz9KKe0
ZZに出てきたコロニームーンムーンはオカルト
100年かそこら社会から隔絶されただけであそこまで文明が後退するものか
最初に移住した連中がカルト教団か何かだったに違いない
44本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 22:04:42 ID:nZApxVRv0
ジオングは足がないから幽霊だな
45本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 23:19:11 ID:eYsuq9040
美具寒「脚しかないんだけど」
46カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/21(金) 23:55:37 ID:yArJQ5qV0
>>43
ムーンムーンは700年前に民族ごとシャンバラに移住したソグド系の人達です。
宇宙世紀になって事故や紛争で亡くなった人々を供養するために上がった。
特にサラサとラサラの霊力は菩薩クラス、だからIフィールドでも防御不可能
な自体弾でも止めるバリアーを人力で展開できる。その力でガ・ゾウムの
放ったミサイルから巡洋艦アーガマの艦橋を守れた。
47本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 15:14:16 ID:TNv5GVRT0
マジで?
よく覚えてないんだけど
ガンダムのゾックとアッガイは 実に あやしい!*
もしかしたら オカルトなのでは?☆
49本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 12:32:29 ID:aJo050lGO
ベアッガイはホラー
50本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:25:18 ID:KSbIkpst0
アッグガイはアイドル
51カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/24(月) 22:10:02 ID:WdVrJvZ+0
ジュアッグは宗教
52本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 08:16:07 ID:wH7Na1KP0
ゾックの何が不思議って中の人はいったいどっちを向いてんのかって
53本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 20:48:23 ID:7fQasEQu0
あさっての方向
54本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 21:01:12 ID:uSlKZlft0
「私にプレッシャーを与えるパイロットとは!?」って
後ろを振り向いた専用ズゴックのコクピットで
更に振り向いてるシャアはいったいどっちを向いてんのかって
55本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 21:14:03 ID:t9DiREs0O
ズゴックをデザインした人はネ申
56本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 22:36:25 ID:3KKgVo2AO
そもそもハンブラビ1機でラーディッシュが撃沈されるかぁ〜
57本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 23:40:50 ID:0NqSI8KhO
↑ゲリうんこ乙(笑)
58不思議田:2011/01/27(木) 04:04:17 ID:CXcZhtPF0
あんな短期間に、山のようにバリエーションに富んだMSを生産した、
ジオンの科学力はオカルト。
どう考えても人類外の知的生命体から技術供与を受けたとしか思えない。
59本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 08:41:46 ID:9JTgK8Xg0
ゴッグ
60カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/27(木) 10:42:28 ID:Tj+300F+0
>>58
ジオンはバッフクラン星から軍事技術の供与を受けている。
ハマーンは地球人ではなくハルルとダラムの娘、姉はPモモ
61本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:49:43 ID:FVWeia3g0
>>54
ズゴックには全周囲モニターついてないから
コクピットの中で振り返っても何も見えんよな?w
62不思議田:2011/01/27(木) 11:04:12 ID:KwMbGEwKO
>>60
>姉はPモモ

たしかにそっくりだ。
63本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 11:45:44 ID:6h1BhdN5O
なんか妙なホモチックな怪しい感じがするのだが

ゴック→ごっくん
ズゴック→ずっ、ごっくん
グフ→愚婦
ザク→座苦
アッガイ→アッーGAY
ア・バオア・クー→あァババア苦ー

ジオン→ぢをん?
64本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 12:13:39 ID:F5eWvJJDO
PモモのPって何
65不思議田:2011/01/27(木) 13:16:11 ID:KwMbGEwKO
ミンキーモモのことを何か勘違いしたのだと俺は解釈したのだが。
マジで姉妹で通じるレベルだろ、あの髪形と髪の色は。
66カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/27(木) 18:51:53 ID:Tj+300F+0
“ピンキー”モモと言う勘違いはかなりハズカシイ
67本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 19:15:03 ID:F5eWvJJDO
じゃあキシリア様とハマーン様は姉妹って事か
68本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 20:54:52 ID:KwMbGEwKO
キシリア様のことを理解し、受けいれられるのは俺だけ。
シーマ様と並び、宇宙世紀史上で俺が奴隷になりたい女性の1人。
69本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 23:33:49 ID:hhhJwmRC0
>>63
一応言っておくがア・バオア・クーの由来は幻獣ア・バオ・ア・クゥからきてるんだぞ
小説でミライさんが言ってた
70本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 23:34:23 ID:5C5Vjb/Q0
>キシリア様のことを理解し、受けいれられるのは俺だけ。
アムロは一度キシリア様と結婚してるに
71本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 23:35:44 ID:hhhJwmRC0
今アムロはミハルとくっついてるんだったか
72本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 23:37:21 ID:MROxYx38O
アムロはセイラさんとアッーしたんじゃないの?
73本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 23:40:33 ID:X9ao6Tv80
そんでもってアムロが撃墜されたとき、セイラさんはブリッジで失禁w
74本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 23:44:32 ID:6h1BhdN5O
アムロは生死をかけた戦闘のストレスでセイラとセックルしていた
セイラに精子をかけてストレス発散してたわけだ
アムロ!進路クリアーよ!来て!
セイラさーん!アムロ逝きまーす!
75光超究極ヒヨコ戦艦 ◆HSMWYayKU. :2011/01/28(金) 02:03:59 ID:jNVKREpd0
寧ろ明らかに考えて議論してマネースピリチュアル=MS何打よねー!?♪。
76本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 08:15:25 ID:AzSJdCaQ0
ララァの副職は占い師
77カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/28(金) 11:59:59 ID:eCKGljA90
じつはアクシズを押出したのはνガンに憑依したララァ
78本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 12:21:06 ID:AzSJdCaQ0
マ・クベの壺は偽物
79不思議田:2011/01/28(金) 21:45:21 ID:7Vs1GV/U0
>>74
あんなやりたい盛りの若い少年少女がひとつ船の中にいれば、
そりゃあやるだろ。
ほかのクルーだって、見えないところでやりまくりだよ。
80カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/29(土) 11:51:23 ID:3KW7Pg970
ハサウェイが荒れた原因はブライトの浮気(エマリー)、
浮きドック撃沈の絵を描いたのはプルツーを買収したミライ
81本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 16:14:15 ID:NsTxiAiO0
>>79
小説版読め
82不思議田:2011/02/01(火) 01:30:23 ID:2fzsB2w50
シャクティが処女ならそれでいいよ。
83本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:16:30 ID:+Ihm/1xR0
宇宙世紀では処女とか何の価値もない。ましてや童貞をや。
侍KIDSに木戸銭を!*  機動戦士にも 木戸さんを!☆
木戸さんとヒロはヒーローだから 疲労してるネ*
アヤカ ウィルソンに あやかりたい*
腎臓移植された 人造人間☆  命を大切にする猪木*
この道を行けばどうなるものか〜♪
  あやぶむなかれ あやぶめば 道は無し*
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる☆
 迷わず行けよ! 行けば 分かるサ! * ダァ〜〜ッ!☆
皆さま☆ いつも ありがとうございます* モコは 心のそこから感謝します☆
昨日の夜、モコのお家は 雪の重みで つぶされて こわれて 倒壊しました*
モコは かろうじて 命からがら救出されましたが
裸一貫 真冬の雪の中に放り出されて 寒くて 凍死しそうです☆
と、次の瞬間! モコは左に左折してきた車に 当たりそうになりました!*
あまりにもつらいので モコは腹を切って切腹しようかなぁ〜☆
 モコの胸には、懐かしき友の顔が、次から次に浮かぶ*
 原点の沖縄。王者の東京。ロマンの神奈川。凱歌の京都☆
 不屈の奈良。師弟の山口。繁栄の大阪*
 正義の宮城。模範の福井。共戦の広島☆
 旭日の青森。躍進の香川。和楽の岐阜*
 日本の同志は、勇気、勇気、勇気で勝ち進む☆
 そして世界の憧れ・アメリカの友も、決然と立った*
 前進のデトロイド。福徳のアトランタ。光輝満つミネソタ*
 夜明けのニューメキシコ――☆  わが愛するアメリカの友よ!*
 モコは祈り、待っている☆   皆様との再会を! *
 晴れやかな勝利を! ☆   永遠の誉れの完勝の歴史を! *
ジャイアント馬場の異形性は 均質化しつつあるプロレス界において
ひとつのアクセントになっていた☆
プロレスラーの均質化を防ぐためには
異形のジャイアント馬場の存在は 必要であったと言えるだろう*
85本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 17:20:27 ID:JAPROEGS0
アヤカ ウィルソンを馬鹿にするな!
幼女で女神!
86本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 19:27:29 ID:Mf2GK7O10
ハロ
87不思議田:2011/02/08(火) 01:06:52 ID:fNZpU/KM0
宇宙世紀が進んで、MSは爆発的な進化をとげたが、
ハロは大して進化しなかったな。
88カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/08(火) 05:01:14 ID:Fk7Lh9GS0
ハロはイキナリ完成形だった、アムロの天才っぷりが理解できる。
89本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 12:17:47 ID:SP2Bw98S0
もびるすーつ(笑)
90本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 00:35:38 ID:755+LoLPO
ハロよりトリ−の方が秀逸
91本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 08:48:16.59 ID:cxcx+buk0
>>87
ハロも進化というか、バリエーションはあるのですよ
初代のはアムロが市販のおもちゃを簡単な会話ができるように改造したもの
Zのはホワイトベース人気に便乗したメーカーが大量生産した市販品のひとつ
口が開くのはこのタイプ
VのはZの時代に生産されたのをウッソが改造したもので、これは通信やMSの操縦のサポートまでできる高性能
歴代で一番コミュニケーションがとれるのもこいつだね
今やってるUCにでてくるのもZの頃のをバナージが改造したもの
ちなみにUCの時代ではハロは既に時代遅れらしい
それからコミック版のターンエーには黒歴史の遺物のひとつにハロ型のバグがあった
92本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 08:50:50.02 ID:cxcx+buk0
グフ
93本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 19:58:48.12 ID:PR4q6zArO
ジュアッグ最強論
94本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 20:33:49.36 ID:R4J04MAC0
西暦2013年から宇宙世紀。

スペースノイド=島流し
95本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 20:36:44.34 ID:nrxLPUovO
SEEDのハロはアスランがラクスの為に作ったペットロボ
00のハロはMSの整備、MSの操縦制御・サポートの為に使われた
96本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 21:49:34.21 ID:izRB/oaJ0
あんなに急激に方向転換したら、中の人間は慣性力でペチャンコだ。
97本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:23:38.72 ID:cxcx+buk0
グフの目のとこの逆三角は何なんだろうね?
98本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:30:28.43 ID:izRB/oaJ0
「ニラミ」をきかせるためのハッタリ。
99本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:50:44.95 ID:Xdbm3VhZO
>>96シートベルトしてるじゃん。エアバックもきっと付いてるから
100本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 00:30:36.56 ID:M1+eWUK90
地上で倒れたら中の人死ぬかな?
101本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 00:52:04.32 ID:4KBbFPQ80
>>99
釣りだよな?
102本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 01:02:29.80 ID:Ri+EcYDL0
>>99
シートベルトが食い込んで、胴体が切断される。
速度が大きすぎれば、エアバッグとて石と同じ。
103銀河鉄道電車男 ◆swZVDzc1Q6 :2011/02/24(木) 01:05:05.11 ID:avd0dwvP0
寧ろ常識アグネス・チャンは最上級最強最大最高無敵何打よねー!?♪。
104本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 02:57:28.26 ID:UEHe/qYb0
逆シャアのやつはエアバッグは付いてたな
105本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 09:09:19.29 ID:m5osFP9r0
>>96
フォローしとくとアニメではいきなり方向転換してるように見えるけど実際に再現するとしたら違うはず
第一あれほどの質量をもった物がそんなに急に方向転換できるわけがない
MSの姿勢制御がAMBACに頼っているのならなおさら
真空中で戦闘機の翼は役に立たないから代わりに重心を調節するための手足をつけたのがMS
かかるGも戦闘機と似たようなもんじゃね
あと、Gで潰れるよりまずはブラックアウトやレッドアウトを心配しないといけない
ユニコーンはデストロイモード時にパイロットの下半身に圧力をかけることでブラックアウトを防ぐ仕組みがあった
106本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 09:10:41.18 ID:m5osFP9r0
ドム
107本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 08:39:08.57 ID:b0i5Na3E0
ジオングの未完成の20%は本当に足なのか
足がない状態が完成形だったのではないか
108本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 20:13:35.74 ID:WGsVDztQ0
>>107
偉い人には、それがわからんのだ。
109本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 01:01:20.87 ID:Sjt3mJKW0
今思うとハマーンってツンデレだよな
110本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 10:13:52.33 ID:aCVme07M0
このキュベレイ、ナメてもらっては困る!
111カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/26(土) 12:55:40.29 ID:zYC8rHS90
>>109
年上でヤケドしてショタになった
112本当にあった怖い名無し:2011/02/27(日) 08:06:00.40 ID:J9o7/XPA0
シャアのスピード出世はオカルト
一年もせずに中尉から大佐へ
113本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 23:49:04.26 ID:nm/YNDbc0
ハタチの小僧が大佐って・・・・・・
114本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 08:21:28.83 ID:BuTqNImj0
ジオンは若い連中のモチベーション上げるために実績さえ上げれば即昇進させたって説がある
ジーンが功を焦ったのもそのせい
115本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 10:50:53.95 ID:inCwTVI70
ハタチの小僧の命令1つで命を落としてたらたまらん。
実際、シャアの部下の生存率はゼロなんじゃないか?
116本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 11:52:48.63 ID:NoVUD6jjO
ハタチの小僧にあんな口調で話されたら腹立つだろうな
117本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 12:01:34.31 ID:Z4mGJUfzO
プルの全裸が許された時代
118本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 12:11:21.70 ID:BuTqNImj0
シャアの部下はかませ犬だからなあ
けどシャアの部隊に限らずホワイトベースと戦って生き残ったやつのほうが少ないじゃん
119本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 17:44:28.98 ID:inCwTVI70
シャアはホワイトベースやガンダムばかり相手にするから、
彼の部隊は他の部隊よりも生存率ははるかに下がる。
あわれ。
120本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 18:16:01.41 ID:FzhyI6ptO
ハタチの小僧に貴様呼ばわりされるドレンが哀れ
121本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 18:22:39.97 ID:inCwTVI70
シャアがキシリアの部下になったことでドレンはシャアの直属の部下ではなくなったのだが、
それでもやっぱりホワイトベースと渡り合って死亡。

ジオンの中では、「コイツの部下にだけはなりたくないワースト1」の将校だろうね。
122本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 19:13:12.55 ID:BuTqNImj0
ワッパでガンダムに喧嘩売っといて生き残ったクワラン曹長とその仲間たちは評価されるべき
123本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 19:15:56.18 ID:inCwTVI70
彼らはシャアの部下ではなかったのが幸いした。
124本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 19:46:34.05 ID:BuTqNImj0
知る人ぞ知る幻のMSドルメル
125本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 20:05:48.28 ID:DKIw0Rjq0
0.5秒で変形するZガンダム
126本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 00:08:36.63 ID:C+ETXEdv0
大気圏内なら飛行機型の方が移動しやすいんだろうが、
宇宙空間であの変形に何か意味があるのか?
宇宙空間では質量と推進力が同じなら、
どんな形状でも加速性能は変わらないはずなんだが。
127本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 00:40:59.53 ID:OkgWjdOn0
>>126
プラモの解説にはスラスターを後方に集中させて加速性を高めるとか理屈付けされてたな
128カル ◆LcsowhYaBs :2011/03/02(水) 01:17:58.77 ID:HJogoHxz0
複雑な形状で慣性力と推進力を支えるとなるとフレームが重くなって
しまうので重心位置真後ろにスラスター出力が集中する理屈はクリア、
129本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 09:14:43.52 ID:C+ETXEdv0
宇宙空間でヒト型の意味って、ある?
130本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 10:23:43.16 ID:4cs2Z8pF0
宇宙でも地上でも人型の意味は無いがガノタの間では触れてはいけないタブー扱いだ
131本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 10:29:45.02 ID:KTlZxgTF0
132本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 10:38:51.29 ID:C+ETXEdv0
>>131
宇宙飛行士が手足でバランス取ってるって・・・・・・
逆に言えば、そんなことしなきゃ、ヒト型ではバランスが取れんってことじゃん。
初めからヒト型に設計しなきゃいいわけで。

133本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 11:18:26.24 ID:KTlZxgTF0
説明不足だったか?
ヒトの形を取っているから効率よく向きが変えられるってことだが
現実に人工衛星とかはアポジモーターから推進剤を噴出したりしてその反作用で向きを変えてる
でも戦闘中にこの調子で推進剤を浪費してたらすぐに動けなくなる
そこで姿勢の制御には手足を動かしたときの反作用に頼ることにした
そうすれば推進剤の節約になってこまめに補給に戻る必要がなくなる
あとついでに作業用重機になるとか
134本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 17:40:19.77 ID:C+ETXEdv0
なるほど、ジオングは足がないぶん、向きを変えるという点で不利が生じて
ガンダムに負けたのだな。

「足なんて飾り。偉い人にはそれがわからん」とか言ってた兵士の認識は
間違っていたわけで、やっぱり偉い人の言うことは聞いた方がよい、と。
135本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 18:29:25.89 ID:xZxcdFh4O
>>134
ドズル「何だ…腕が無いじゃないか?」
 兵士「あんなの飾りです!お偉方にはそれがわからんのですよ」
136本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 18:42:11.06 ID:lQJVsQ5kO
あ〜弩鶴のロボはおかしかったねえ。ニワトリの化け物みたいなの
なんであんなん作ったの?
137本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 18:54:52.48 ID:jv2FJV930
>>1
MSじゃなくてニュータイプが、だろ。
と、一応突っ込んでおく。
138本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 19:39:02.54 ID:KTlZxgTF0
>>134
若き彗星の肖像っていう一年戦争後のシャアが主人公の漫画があるんだが、その中で「偉い人は〜」の兵士がアクシズでジオングに足つけてた
で、やっぱり足つけたほうがバランスが取れるとか言ってた
139本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 20:46:46.90 ID:C+ETXEdv0
兵士「足は飾りじゃないんです。偉い人にはそれがわからんのです!」
140本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 23:38:34.29 ID:OkgWjdOn0
そう考えると地上ではザクより61式戦車のほうがよくないか?
141本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 01:20:06.31 ID:xk70bLOk0
ジ・Oの隠し腕こそオカルト。
上の腕からビームソードをバトンパスしてる様を想像すると吹く。
最初から何か武装しておこうよ。
142本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 08:04:24.54 ID:5zCTfsXE0
>>140
そうだな
普通は全高が高いと被弾面積が大きくなるし
だからガンタンクは戦車としては失格
MS IGLOOとか見たら戦車よりMSのほうがはるかに強そうだが
143本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 19:53:57.75 ID:bUsnSpqB0
IGLOO見てMSの利点考えたんだけど、戦車に比べて小回りが利くことかなあ
あとジオンのザクに限って言えば、新たに陸戦兵器を大量生産する余裕がなかったとか
144本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 23:50:19.24 ID:YMbYVJYz0
WTMと見比べてみたら
実際戦ってドウかはともかくとして
俺が戦車乗ってたら逃げるぞ。
ザクにしろガンタンクにしろマゼラにしろ
かないっこない気がする大きさじゃないか。
145本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 00:13:24.17 ID:w4ezDw2Y0
>>143
有視界だったら飛び上がって間合い詰められて近接武装であぼんだよな
戦車は飛び上がって逃げられないし
146本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 13:46:25.06 ID:PRYDgs9d0
そもそも宇宙空間と大気圏で同じ兵器を使おうという発想がおかしい。
147本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 20:15:51.97 ID:heXoGIPLO
シャアは士官学校時代も顔隠してたんかな?
148本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 20:27:08.97 ID:uXU30WrDO
>>147ど〜かな〜少なくともケツは隠してたかも
149本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 21:07:12.46 ID:EdAKPVDD0
>>146
もともとコロニー内でも使うもんだったんじゃね
で、マゼラやドップ大量生産できないからザクを地球でも使ったらTUEEEEってなってそれで地上でも流行りだしたんだろ

>>147
ジ・オリジンではサングラスしてたな
特異体質で眼が弱いからとか言って
まあ、アニメでは顔に傷があるからってことになってるから理由からして違ってるが
150本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 23:21:57.14 ID:PRYDgs9d0
だいたい、仮面をかぶったヤツが入隊できるって、おかしくないか?
願書出すとき、写真はどうしたんだ?
ある程度階級が上がれば許されるかもしれんが、
入隊したてのペーペーに、それは許されるんか?
151本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 09:23:25.79 ID:6qzBXzFp0
むしろ入隊してからメットかぶる時邪魔にならんように仮面にしたと思われ
それに士官学校でも優等生だし、一応ザビ家の御曹司の親友だし結構勝手が許されたんじゃね
152本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 01:56:26.42 ID:OzzKtf0R0
ジェットストリームアタックって、どう見ても対MS用の戦術だが、
ジオンが対MS戦を経験したのはホワイトベースが初めてのはず。
黒い3連星も、それまでは対MS戦を経験したことがないはず。

それにしちゃ、実戦でかなり使いこなしてきたような感じだったが、
ナニを相手にしていたんだ???
153カル ◆LcsowhYaBs :2011/03/07(月) 02:09:53.05 ID:OudgQRxC0
>>152
城達也
154本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 04:20:13.75 ID:BtwcEtji0
どなたかアッザム、ジオング、ビグザムの順に積んだ画像をください
155本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 08:19:54.62 ID:OgUx52cM0
>>152
いや、あれは対艦戦術だよ
縦列に並んで1機にみせかけて接近し、波状攻撃で砲塔、ブリッジの順に潰すっていう
だいたいMS1機によってたかって波状攻撃とか、非能率的だし
初のMS戦でガンダム相手にあれを使ったのが運の尽きだった
156本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 09:24:45.52 ID:sBSdcdSL0
素直に三方向から攻撃すればよかったのにな
157本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 10:34:03.32 ID:OzzKtf0R0
>>155
ドムってガンダム登場以後の新型MSじゃん。それ以前のジオンのMSはザク。
3連星はザクで戦艦相手にジェットストリームアタックをかけてたってことか。
158本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 10:55:37.49 ID:OgUx52cM0
>>157
MSVの黒い三連星専用高機動型ザクって知らない?
公式じゃないけど
てかよく考えたら三連星って初のMS戦どころか初の地上戦だなあ
地上であれはさすがに無理があったってことか
159本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 11:27:39.09 ID:OzzKtf0R0
>>158
残念ながら、3連星用のザクは存じません。
初MS戦、初地上戦で相手がガンダム。相手が悪すぎたね。
つくづく、運のない人たち。
160本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 01:58:29.49 ID:ZT2+LgkU0
161本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 17:29:57.49 ID:HTkphYLo0
ザクの肩にあるトゲトゲが役に立っているのを見たことがない。

162本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 17:32:36.67 ID:ta8OIzJ90
アレ子供心にも、ガキ向きなデザインだと思った
163本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 19:08:01.95 ID:zKvbIBDj0
ザクはまだいいじゃん
タックルかます時役立つじゃん
でもグフのあれは何なのか本当に分からない
164本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 01:35:59.63 ID:lc0V3wL40
ゲルググの肩にも何かついてたような。
タックルったって、ほとんど飛び道具で勝負ついてるからなぁ・・・・・・
165本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 08:34:03.84 ID:Xg7xUywr0
ゲルググは肩よりも頭のトサカが気になる
166本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 10:20:15.20 ID:JEk8yga3O
後方警戒レーダー?
167本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 12:59:19.92 ID:KykKOEdp0
>>162
唯一タックルで戦った旧ザクには付いていないという・・・
168本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 13:04:31.40 ID:Xg7xUywr0
そんでグフもタックルしてたなw
169本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 15:46:06.92 ID:eWpa5KQe0
でもトゲトゲやっぱりダメだよな
まさかモノアイでも潰すためにあんのか?
戦艦にやったら(特にグフ)抜けなくなって終わりそう
170本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 20:23:27.46 ID:N0LMHJdQ0
オカルトとは心霊現象、UFO、UMA、超科学、神秘学、超心理、古代文明などのことです。「怖い」「恐怖」「オカルト」だけではオカルトではありませんよ
171本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 21:04:40.31 ID:Xg7xUywr0
>>169
コロニーのドッキングベイのハッチぶち破る時とか使えるかも
トゲあるほうが貫通力増すし
でもサイド7のは普通にダイヤル捻って開けてたもんなあ
172本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 21:33:26.79 ID:GFf25/b4O
単に威圧感を醸し出す為じゃないかな!そう!ジャギ様みたいに!
173本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 21:36:40.32 ID:Xg7xUywr0
>>172
ドズル専用ザクとかそれっぽいなあ
174本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 21:58:42.30 ID:A+wBZ/JJ0
相手に対する威圧感までも考慮にってそれパトレイバー
175本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 22:43:16.10 ID:YYKomOJw0
MSV企画(?)で
両肩のトゲアーマーを肩から外し
両拳に付けてトゲ付きナックル
って使い方してる作品が在った
176本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 01:10:50.37 ID:tqc5ogWP0
連邦軍のMSにはトゲトゲはついてないが・・・・・・・・・・・・
177本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 01:26:14.52 ID:bTTjEZ68O
>>175
クロスボーンガンダムX1フルクロスでも同じ事やってる
178本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 08:38:33.87 ID:4kUhuPCW0
>>176
ハイザックとか言ってみる
179本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 09:57:03.91 ID:tqc5ogWP0
一応、一年戦争限定で・・・・・・
180本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 10:10:45.45 ID:4kUhuPCW0
連邦系MSは直線的なデザインだからトゲトゲは似合わんね
181本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 14:02:52.65 ID:z76YnHL2O
そこで中華ガンダムザクハイブリッド劣化版の登場ですな
182本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 23:56:05.00 ID:Dhc4fQsn0
連邦軍はハンマーがトゲトゲ
183カル ◆LcsowhYaBs :2011/03/12(土) 00:11:17.57 ID:nj113SI30
連邦のは地震に弱すぐるw
ドムやジオングは無傷、連邦はタンク以外全滅だた
184本当にあった怖い名無し:2011/03/15(火) 08:15:14.58 ID:7A8HOh9i0
スペースコロニーには地震起きないよな
隕石はぶつかるかもしれんが
185本当にあった怖い名無し:2011/03/15(火) 23:09:41.09 ID:V+TOfVT3O
隕石ぶつかれば それこそ終わりじゃね〜?
186本当にあった怖い名無し:2011/03/15(火) 23:20:54.47 ID:auenUBlV0
直径数pの隕石が当たれば、コロニーのガラス壁など粉々だろう。
住民はアッという間に全滅。考えてみれば、恐ろしい建造物だ。
187本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 08:39:29.11 ID:eZnfPnEQ0
>>186
自動車の窓でさえ強化ガラスなんだから、隕石ぶつかったくらいで粉々になるような作りにはしてないだろ
てか、そんなヤワなガラスだと隕石ぶつかる前に気圧で破裂する
188本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 11:11:37.13 ID:95xaN4tr0
コロニー破壊するようなでかい隕石は自衛用ミサイルで破壊する描写あるよ>F91
189本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 11:42:37.18 ID:bum9BAXU0
>>187
隕石のスピードは秒速数qから秒速数十qである。
直径5o程度のプラスチック弾でも、このスピードでぶつかると
厚さ数pの鉄板を貫通し、直径10pぐらいの穴を残す。
この衝撃に耐えるガラスがあるとは思えん。

190カル ◆LcsowhYaBs :2011/03/16(水) 13:42:57.82 ID:o6uFZfEf0
私がメカ設定するなら自己修復型で形状記憶の透明ゲル状物質でしょうね
厚みはメートル単位で、万一大穴が開いても数分で自己修復するとかです。
191本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 15:46:48.37 ID:eZnfPnEQ0
>>189
隕石がぶつかった時に危ないのは隕石がぶつかるエネルギーよりも、隕石があけた穴から空気が逃げようとして穴が亀裂状に広がること
風船を針でつついたときのような感じか
隕石そのものを完全に防ぐことはほとんど不可能に近いが、穴が広がるのを防ぐのはフィルムを挟むとか、鉄骨を格子状にしてその間をガラス張りにするとかいくらでも方法はある
少なくとも隕石がぶつかったらガラスが粉々になって住民が即全滅ってことはない
192本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 17:07:46.95 ID:bum9BAXU0
>>191
空気が抜けようとして穴が広がるよりも、
第一撃目の衝撃が全体に伝わって破壊が広がる方が脅威なのでは?
鉄骨も衝撃を伝える役目を果たしてしまうだろうし。

193本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 21:23:13.01 ID:3aGHQq2y0
隕石やデブリの接近を感知すると
ミラーをパタパタとはばたかせて移動して避けるんだよ!
194本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 22:58:59.55 ID:bum9BAXU0
宇宙空間で羽ばたいても、前には進めないぞ。
その場でもがいているうちに、ブチ抜かれておしまい。
195本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 23:05:44.18 ID:nznOjF+20
そんなボケ殺しをageてまでするとは
196本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 06:39:53.73 ID:HpTNJ3GL0
>>194
なにぃ?マジレス!?
197本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 08:17:03.53 ID:sgCgpcBu0
コロニーが逃げようとして羽ばたいている姿って、想像するとなんか可愛い。
198本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 08:30:01.59 ID:WhXUxuFw0
>>192
鉄骨は飽くまで一例
宇宙のイシュタムって漫画では無数の立方体のガラスを並べてひとつの窓を形成していた
これなら隕石の衝撃も緩和できるし衝突した穴が広がる危険も比較的少ない
199本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 08:30:31.37 ID:WhXUxuFw0
下げるの忘れてたorz
200本当にあった怖い名無し:2011/03/18(金) 02:03:31.04 ID:7vu5s2830
ガンダムは一度だけしゃべったことがある。
201本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 09:42:47.92 ID:Lxg7cTj10
ガンペリーのカタパルト脇のミサイル操作盤は、どう考えても構造上の欠陥だろ。
操作者をロケットエンジンの衝撃波から守る工夫が一切ない。完全に無防備だ。

おかげでミハルちゃんが死亡してるし。
202本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 12:29:01.00 ID:wuuP219eO
軍服がピンクとかありえんだろ
203本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 13:22:16.64 ID:Lxg7cTj10
青とかピンクは、正規軍人じゃない、見習い軍人のユニフォームなんだってさ。
正規軍人は、男性も女性も灰色。だから、マチルダさんも灰色。
204本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 15:07:12.55 ID:qOGEvkyV0
今の技術で作ろうとするからだろwww
宇宙で人型のバランス悪い兵器を
普通に使える文明レベルになってからの話しだしw
マクロスは宇宙服で戦ってんだぜwww
205本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 19:00:30.00 ID:ktT0B1KIO
>>200
アッザムリーダーにやられてるシーンだなw
勉強小僧のような情けない声でしたなw
206本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 21:08:42.56 ID:uEU8SLGz0
>>204
それ言ったら身も蓋も無い
207本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 23:46:38.88 ID:w4Nww5NY0
>>203
リュウさんも?
208本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 00:05:52.90 ID:++eD/dPk0
>>207
リュウさんは、パイロット候補生という立場だったような。
いわば、仮免軍人。あと1歩で正規軍人になれたのだが、
サイド7襲撃のドサクサによってお流れになり、
志を果たさずして戦死。
209本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 11:07:22.64 ID:I0OK0b7f0
女性用の制服でフラウ・ボゥだけちょっと違うのはなぜ?
210本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 11:08:40.52 ID:thuCceaq0
ブライトさんの趣味
211本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 14:03:06.72 ID:6L+/1egaO
>>201
簡単に木馬に潜入できる方が問題だが…
212本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 15:29:51.00 ID:thuCceaq0
>>211
もともと連邦軍はセキュリティが甘すぎるんだよ。

サイド7には木馬とかガンダムとかMS開発工場とか、
連邦軍の最高機密があるにもかかわらず
3機のザクの潜入を容易に許してしまっているからな。

ジャブローにも潜入されて爆弾仕掛けられとるし。
213本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 03:16:34.76 ID:j6R247Ff0
地上戦でヒト型は不利。立っていれば射的のマト。
匍匐前進するぐらいなら、初めから戦車の方がよい。
大気中を飛行するなら、やっぱ飛行機がいちばんだろ。
ヒト型で翼もなければ、つねに下向きにエンジンをふかさねばならん。

要するに、MSだけで宇宙・地上・大気中すべてをまかなおうとするのが間違いだ。
それぞれ、その場に見合った兵器を投入すればいいのである。

214本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 05:16:23.82 ID:Y3ZbpxkaO
ガイア・ギアとGセイバーのオカルト率は異常。都合が悪くなって消されたなんて、池沼が昔は生まれた瞬間に〆られたか、座敷牢にぶち込まれた話に似過ぎて背筋が寒くなる。
215本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 08:58:43.89 ID:HxOmn55q0
>>213
MSが匍匐前進とかしてるの見たことが無い
有視界では二次元的にしか動けない戦車より三次元的に動けるMSの方が有利
MSは基本的に空中戦のための兵器ではない
ドダイやMA形体は移動手段に過ぎない
Zでは空中戦をしているような場面があったが、あれは落ちながら撃ちあいしてるだけ
V2ガンダムとかは滞空することができるが、バーニアによる噴射ではなくミノフスキードライブで飛んでいる

前のほうでも出てたがもともと宇宙兼コロニー用で開発したら結果的に重力下でも使えたってことだろ
でないとグフとか地上用MSなんて作るわけが無い
てか、未知のものを現代の理論で間違いとするのは結論を急ぎすぎている
216本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 09:02:23.24 ID:HxOmn55q0
>>214
むしろその2作の存在が無かったことになってるけどね
217本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 22:43:34.40 ID:ab8c7xz70
ホワイトベースがあのまま大気圏突入できるのはオカルト
ダブルゼータからはバリュートつけるようになったけど
218本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 23:29:25.65 ID:j6R247Ff0
>>217
突起物なんか、みんな剥ぎ取られてしまうよね。特に、左右に伸びてる翼。
219本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 00:42:36.82 ID:jqEy4AH90
ミノフスキー粒子の効能

・電波を散乱させ、レーダー・誘導兵器を無力化する。
・裸の原子核を狭い空間に密集して閉じ込めることができ、核融合を容易にする。
・“メガ粒子”という高エネルギー状態にすることで、素粒子砲として破壊兵器になる。

・・・・・・他にもいろいろできるらしい。
何でもできる、夢の素粒子。まさにオカルト。MS以上のオカルト。

220本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 00:50:19.09 ID:vs2+Bwny0
ミノフスキー粒子のおかげで
素敵な彼女が出来ました!
221本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 01:42:01.46 ID:jqEy4AH90
そういえば、劇中に「ミノフスキー粒子、散布!」という台詞はあるが、
どんな装置からどう散布されているのかという描写はなかったな。
222本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 07:42:49.42 ID:mEf5ZA8q0
ジオングの頭だけでメガリュウシ砲撃ちまくったうえに、逃げられるエネルギー
223本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 08:21:52.11 ID:ti7Tr8Xt0
>>222
プラモの説明書には数分しか持たないってあった

ニュータイプは宇宙世紀でも都市伝説の類いではなかろうか
科学的には普通の人間と違う脳波を持つってことしか分からないらしいし、
連邦政府がジオンの思想が広まったら困るから公式に存在を認めなかったとか陰謀論めいてる
224本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 08:44:44.96 ID:ti7Tr8Xt0
>>217
ジ・オリジンでは突入時には主翼や艦橋は引っ込んでたな
でもホワイトベースの主翼は大気圏突入の速度を減殺するためにあったはず
それをわざわざ畳むってことはまさかあの翼は飾り…?
225本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 23:04:11.24 ID:jqEy4AH90
コア・ファイターのコクピットとガンダムのコクピット、中の様子がぜんぜん違うじゃん。
同じモノであるはずなのに。これって、かなりオカルト的な事象では?

226本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 00:27:43.09 ID:Cd0HKLZOO
士官学校にも行ってないアムロ セイラ達が二等兵では無く軍曹とかの階級になってる件
227本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 00:31:43.09 ID:0l3/Mo8h0
>>226
めっちゃ手柄立ててるからじゃない? 木馬を守り切ったし。
でも士官学校に行ってないから、“少尉”から上にはなれない。
そこから上が、いわゆる“士官”というやつだからね。
228本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 01:28:12.16 ID:wkzSWZmDO
逆シャアでは大尉だがな
229本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 01:31:53.11 ID:0l3/Mo8h0
それはつまり、1年戦争のあとに士官学校に行ったってことでは?
「Z」のときは私服だったから、よくわからん。
230本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 01:42:29.79 ID:Cd0HKLZOO
>>227 二等兵から軍曹までの間は何階級あるの?
わずか1〜2ヶ月でそこまで出世できるの?
231本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 01:59:25.25 ID:0l3/Mo8h0
>>230
二等兵 → 一等兵 → 上等兵 → 伍長 → 軍曹 → 曹長 → 少尉・・・・・・
だったかな。少し違うかもしれんが、だいたいこんな感じのはず。
民間人の現地徴用兵がどこからスタートするのかはよくわからん。

232本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 08:52:52.17 ID:GfxZsTen0
連邦の最新兵器を避難民の子供たちが操って連戦連勝してるんだから
軍の広報が「実は彼らは、連邦の時期幹候補なのです!」ぐらい宣伝してるかもな。
フラウでさえ上等兵じゃなかっけ?
233本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 08:55:40.64 ID:BHSuFDzx0
>>227
地球連邦軍では佐官階級から士官教育を受ける必要があるらしい
アムロは士官教育を受けてないから大尉止まり
劇場版と小説版ではアムロ少尉だったしな
ホワイトベースの場合はサイド7で正規軍人の大半が戦死したから、
アムロやセイラさん達はそれで空いたポストに戦時任官で収まったんだと思う
234本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 09:44:34.86 ID:wkzSWZmDO
アムロは一年戦争の後は危険人物扱いで事実上の軟禁生活だったから
士官学校なんかに行ってたはずも無い
235本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 10:03:24.82 ID:0l3/Mo8h0
自宅軟禁でやることないから、「士官の通信教育」とかやってたかも。
236本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 10:07:39.71 ID:FOVEYeInO
アムロとセイラはセフレ…
237本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 10:29:41.52 ID:BHSuFDzx0
若さ故の過ち
238本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 11:43:11.58 ID:Cd0HKLZOO
>>119 素人の集まりの木馬を撃ち落とせなかったシャアは無能としか言いようがない 最初の頃ね
239本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 17:07:50.89 ID:BHSuFDzx0
ルウム以来ザコの相手ばっかで腕が鈍ったんだろ
240本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 17:58:52.17 ID:4dNTK4MR0
アレックスがアムロに届いてたらガクブル
241本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 18:20:07.16 ID:Wx3mXUKK0
ガンダムにアムロじゃなくて正規のパイロット乗ってたら多分シャア最初で死んでたよ
242本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 18:41:49.76 ID:Cd0HKLZOO
アムロもザクに乗ってたらニュータイプに目覚める前に死んでたね
243本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 20:00:31.99 ID:0l3/Mo8h0
ボールに配属されたら、ニュータイプ能力があっても死ぬかも。
244本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 20:05:33.13 ID:CEus+8btO
>>243
いや、ジムの頭に偽装したボールで奇襲し活躍した老兵士がクロスボーンに
245本当にあった怖い名無し:2011/03/24(木) 22:39:10.04 ID:v3EDxOhG0
>>236
小説版ですね
246本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 01:04:17.22 ID:6gO9zslG0
ボールに搭乗するハメになった兵士の心境やいかに。
247本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 01:31:10.84 ID:M0lzRWERO
ボール→動く棺桶か。こりゃ死んだな
ジム→あー、最前線行かなきゃいけないじゃん。こりゃ死んだな
コアファイター等戦闘機→装甲薄いなぁ。回避が間に合わなかったら死ぬなこりゃ
ガンキャノン等キャノン系→後方支援だから本隊とは離れてるのか。奇襲を受けたら死ぬなこりゃ
ガンダム等エース機体→戦場で目立ちまくりじゃん。こりゃ集中放火を受けて死ぬな

戦場には死の危険がいっぱい!
248本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 01:40:59.61 ID:e6ExBbZl0
安全なのはペガサス級のブリッジだな
249本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 08:09:42.06 ID:/MnNGM920
>>248
主役補正のホワイトベース以外は、エース級MSにブリッジやられまくってるぜ。
250本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 13:47:07.90 ID:k6kqVVBH0
ガンダムの何かの小説で3機撃墜したらエースって見た
最初はたった3機かよって思ったが、大半は1機も落とす間もなくやられるんだろうな
251本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 14:13:20.06 ID:r5SKfp0g0
>>250
3機機撃墜したらエースってのはリアルワールドの慣習に倣ってるだけだぞ
252本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 21:12:53.26 ID:nCLicteQ0
>>250
アニメではそんなことはないみたいだな。
それなりのパイロットなら、一回の出撃で皆2〜3機は落としてるし。
エース級は、僚機なしの一機で小隊を葬るくらいの感覚。
253本当にあった怖い名無し:2011/03/25(金) 21:46:38.73 ID:HA02M/N/0
冷静に考えろ
エースが雑魚を墜としまくってるという事は
裏を返せば圧倒的多数の雑魚がエースに墜とされまくってる訳だ
254本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 08:53:29.56 ID:9QpkYtjW0
なんだっけロン・コウってジムスナイパー使ってアムロより撃墜数多かったような
255本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 10:48:34.22 ID:FZpAW1Nt0
アムロはただ撃墜数が多いだけじゃない。
敵のエース級を多く倒しているから真のエース。
256本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 11:08:47.58 ID:I5cV3Kf/0
ジョニーライデンの撃墜数も大半が非武装の輸送船だったって話だからね
257本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 15:03:01.66 ID:WGBS3+xX0
戦いは数だよ!

>>254
テネス・A・ユングだったと思う
けどアムロはホワイトベースクルーの証言があるのに対してユングは自己申告だから信憑性は薄いらしい
258本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 21:21:22.07 ID:EntCJtQL0
ビットやファンネルで落としてるなら無理かも知れなけど
通常はガンカメラに写ってそうだが
259本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 17:37:38.43 ID:YwBJb6xZ0
260本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 17:47:01.01 ID:YwBJb6xZ0
ミスった

ジオンはカメラや僚機の証言で厳密に撃墜数を確認していたが、
連邦は基本的に自己申告のみで曖昧なんだそうだ
261本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 09:55:50.92 ID:zhkpwCL70
フラウとハヤトが結婚したのがオカルト
262本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 17:40:27.73 ID:8c6kyfLp0
当時のアムロは年上の女にしか興味がなかったからな。
セイラさん、ハモンさん、マチルダさん!
263本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 18:08:47.40 ID:N6jwrgXH0
フラウだけ生足とかセクハラだろって思ったら、最初はタイツだったけど塗り間違えたせいでああなったらしいな
264本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 18:18:30.14 ID:8c6kyfLp0
セイラさんも塗り間違えて欲しかったというオトコは多いはずだ!
265本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 18:42:09.68 ID:RvjyUrKWO
アムロって変な女ばっか好きになりやがるからオカルト。多分真正のm。フラーボーが可哀相
声もおかまみたいだし。そういえばしょっちゅうパンツ一丁だったよねこの人
266本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 18:44:35.84 ID:N6jwrgXH0
古谷さんに謝れ
267本当にあった怖い名無し:2011/03/31(木) 00:30:32.02 ID:OSjWuya70
>>257
ジムスナイパーUだっけ?
あれはカタログスペックは一部ガンダムを超えてるらしいからね。
ま、ノーマルジムも軽量化によって理論上の出力はガンダム並なんだよな。
てか、ガンダム系はカタログスペック低いんだよな。ジオン系は数値上はかなりの高性能。
268本当にあった怖い名無し:2011/03/31(木) 06:43:09.97 ID:lw+ehXkG0
ゲルググはパイロットの腕不足で撃墜されまくったからな
269本当にあった怖い名無し:2011/03/31(木) 09:52:09.12 ID:FtgPwuD70
ジムコマンドはスペック上ではゲルググと同等なんだぜ
ゲルググの量産があと1ヵ月早ければ戦局はどうなっていたかわからない、とはよく言われるが
連邦も高性能量産機をガンガン投入してくるだろうから結局負けていたんじゃないかと
270本当にあった怖い名無し:2011/03/31(木) 10:31:49.59 ID:LM+xB9S30
>>269
ジムコマンドも、終戦直前たもんな。
しかし、スナイパーUとかコマンドのおかげで、ZのジムUが微妙な立場になって不憫。
コマンドとかは後付けどから仕方ないけど。
271本当にあった怖い名無し:2011/03/31(木) 18:07:31.50 ID:VInYgIwOO
ミノフスキー粒子の影響でMSは遠隔操作出来ないのかい?
272本当にあった怖い名無し:2011/03/31(木) 20:36:48.12 ID:ce0few4AO
>>267
ノーマルのGMもセンサー有効半径はガンダムより上
273本当にあった怖い名無し:2011/03/31(木) 22:21:57.26 ID:Qv6tRoyT0
>>271
オカルト能力、サイコミュでやるしかない。
274本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 14:02:41.96 ID:OK3i1bQ00
サイコミュ、サイコフレーム、エンジェル・ハイロゥ、ターンタイプMSはオカルトだな。
ゼロシステムはセーフ。
275本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 15:41:25.85 ID:J5fowhQk0
>>270
ジムUは一番スタンダードなジムの生産ラインを流用して低コストに抑えつつ、
スペックはコマンドやカスタム以上になってるってどっかで見た気がする
276本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 23:03:39.25 ID:/dfCNb300
量産MSの神と言われるジムより強いジムトレーナーでも歯が立たない
ジムキャノンを瞬殺したジムライトアーマーが8年修行して、同じ位の
強さのジムスナイパーカスタムと二人がかりでやっと倒した陸戦用ジムと
匹敵する戦闘力を持つジムスナイパーをあっさり倒した
ジムコマンド宇宙戦用・コロニー戦用等が束になっても敵わない
ジムスナイパーIIを悠々倒した寒冷地仕様ジムの2倍以上強い
ブルーディスティニー1号機がかなりパワーアップしても全く相手に
ならない強さのジム改を一撃で倒したパワードジムが更にパワーアップ
しても、それを半分の力で殺せるジムキャノンIIをあっという間に
バラバラにして消したジムカスタムでさえジムクゥエルと束になっても
敵わないジムII・ネモに匹敵する強さを持ったネロでも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったジムIIIと互角のジェガンを大きく
越えるジェガンJ型を子供扱い出来るジェガンM型と随分差がある
ジェガンR型でも勝てないスタークジェガンを一方的に痛めつけることが
出来るジェスタをも越えたリゼルが命を賭けても倒せなかった
ヘビーガンが更に凶悪になったハーディガンと互角以上の戦いをした
ジェムズガンよりも強くなったジャベリンでも全く歯が立たない
イデオンが更にイデを発動して強化しても全く歯が立たないシャア専用ズゴック。

277本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 23:05:31.65 ID:IGtH4B+h0
>>275
Z当時の設定だと、ジムUは無印ジムをリファインした程度の性能で、現行型MSには全く歯が立たないって内容だったね。
んで、0080でジムコマンド出た時はなんだこれって感じだったけど、ファーストガンダムのときは描ききれなかったMSのデザインを新たに再現したもので、ジムを時代に合わせてアニメ内でデザインし直したのがジムコマンドだったとか。
結局、ジムとジムコマンドは別物になったけど。
278本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 23:55:57.59 ID:8Q2Y8UnJ0
>>276
>生体エネルギーを吸って強くなったジムIII

ちょっと見たいwww
279本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 09:43:12.08 ID:zogjzvRmO
>>278
生体エネルギーなんぞ喰らわんでも
原子力エネルギーで腹いっぱいだろに

280本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 10:05:18.96 ID:zogjzvRmO
>>213
地上戦でガンダムみたいに 標的に捕らえてロックオンしょうとしたら
速攻横っ飛びジャンプされまくりの
上空高速移動中に正確射撃されまくったら 現代の戦車部隊でも絶対適わんわ

戦車は自走射撃できるけど 基本的に相手が動いて無い(同時走行中)の場合有効だから ガンダムのあの動きには追従出来ない

281本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 10:33:36.07 ID:z5dN57jH0
動いてる相手には戦闘機か戦闘ヘリで対応すればいいのだ。
282本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 11:35:50.43 ID:zogjzvRmO
>>281
戦闘機でミサイル撃ってみたら ライフルで落とされて 離れたらライフルでビーム攻撃で落とされて
ヘリで接近戦仕掛けたら バルカンで撃たれ
やっとの思いで避けたら 数十メートル在るサーベルで両断され

283本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 11:47:52.40 ID:zogjzvRmO

実際ガンダムが人間並みの大きさだとしたら
垂直跳び6m パンチ力1t 握力400Kg
銃弾(7・62mm)ライフル弾を皮下組織で貫通させない様な仮面ライダーと同等のスペック
そいつが武器持ってジャンプしながら迫って来る感じ

284本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 15:53:28.39 ID:fr6crxE10
放映当初と設定が変わったといえば、
ゲルググとの制式化採用に敗れたって設定になったせいで
「ギャンは私のために作られたMS」とか言ってるマ・クベがバカみたい
285本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 16:51:05.89 ID:AryO65sJ0
>>284
いや、汎用性に乏しいギャンだからこそって意味にも捉えられる。
286本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 20:11:11.68 ID:i/WHmORZ0
実は武装パターンに関して火器付シールド+大出力サーベルってネタを出したのがマだったとか。
287本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 22:36:37.15 ID:z5dN57jH0
マクベ専用というだけで、ギャンがツボに見えてくる。
288本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 22:50:10.07 ID:EYI1JViS0
ギャンって当初はハクジ(白磁)って仮名だったんだぜ
289本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 22:54:19.03 ID:z5dN57jH0
ツボじゃん・・・・・・
290貴公子ロッブ ◆/EUNJPTs5A4A :2011/04/02(土) 23:28:59.22 ID:z4OG72x40
>>1そんな事言ったらアニメ全部オカルトやん
291本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 01:31:42.12 ID:ffMeuvI80
>>290
ツッコミとしては0点
292本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 06:44:22.85 ID:4s0TvWda0
ちょっと待ってくれ、大変な事に気づいたぞ。
ガンダムは当然ロボアニメだが(ロボじゃなくMSとか言うな)、
ロボアニメの「ロボ」に注目してくれ。

 ロ   ボ
 口 ゛ 木
 日   本

そう、ロボとは日本を象徴する言霊だったんだよ!
ロボアニメが元気ないと日本も元気ないんだ!
293本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 07:59:48.63 ID:p0didk1wO
>>284ゲルググよりギャンの方が使えそうだが…
294本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 08:38:10.70 ID:RU3OGBMN0
ウラガンはマクベご自慢のツボをキシリア様にちゃんと届けたのか?
295本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 08:42:07.49 ID:PvuqHmqbO
>>294
クロネコヤマトには断られたので佐川急便で届けました
296本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 12:06:16.33 ID:B+swvG2F0
>>292
確かにバブル崩壊と共に衰退してるから
説得力あるように思えて困るw

84年頂点説とかもあるし。
297本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 15:50:04.17 ID:mz5vNNz60
>>293
ビームライフル装備してないのが不採用になった理由のひとつらしい
その分サーベルの出力が高いって言っても新兵に格闘戦はこなせんだろうしな
298本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 16:30:46.17 ID:a3Av6p+n0
実際の戦闘には不慣れな乗り手でも、チャンバラならガンダムと渡り合えるほど
運動性と操縦性が高いのがギャンの特長じゃなかったっけ?
299本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 16:41:00.62 ID:p0didk1wO
>>297 盾からミサイル?連射してなかったっけ?

ビームライフルより使えそうじゃん
300本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 16:56:50.40 ID:ffMeuvI80
>>299
一体一ならともかく、あんなもん複数相手に距離とられたら無意味。
301本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 17:03:00.72 ID:mz5vNNz60
>>298
そうだっけ?
どっちにしろ格闘だけじゃ対応しきれない局面もたくさんあるだろうし、宇宙だと中距離でも撃ちあえるゲルググのほうが使い勝手よさそう

>>299
ギャンのミサイルは機体のセンサー有効半径の低さも相まって有効射程距離が極端に短いらしい
もともと格闘戦に特化した設計だからだとか
それに宇宙だったらビームが威力最強
302本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 17:14:14.45 ID:ilQjUKay0
飛行機の操縦でさえ両手両足使って複雑なのに
モビルスーツの操縦は難しいから操縦サポートOSが必要。
例えば格闘ゲームのように決められたコマンド入力によって自動的に技を出す。
しかしそれだとパターン化して敵に予測されやすい。
キラなどのコーディネーターはマニュアル操作でシビアな操縦ができるが
ナチュラルには不可
303本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 17:16:33.92 ID:ilQjUKay0
ナチュラルではコマンド入力式を極めても、せいぜいコマンド連携によるコンボ技がせいぜいだが、
コーディネーターはマニュアル操作で無限パターンのコンボ可能なうえに、
マニュアル操作なのでタイムラグが少なく隙が少ないし機体の応答性も良い
304本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 17:17:08.13 ID:ciZVuViO0
クロネコヤマトではなくシロネコガンダムですよねー!?♪。
305本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 18:19:04.96 ID:a3Av6p+n0
>>292
コロニーに引っ越す前は、アムロは山陰地方、カミーユは埼玉県在住だったんだよね
306本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 18:29:59.10 ID:H6LhriSG0
>>299
おい、盾にミサイルが大量に仕込まれてんだぞ?
そんなの恐ろしくて盾として使えねーだろ。
307本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 19:19:47.78 ID:a3Av6p+n0
そうそう、俺もギャンのつっこみ所は盾に爆発物積んじゃう点だと思ってたよ、当時。
別番組とは言えL-GAIMで「化学反応で爆発する物だから、被弾しても壊れるだけ」と
明言された時は目鱗だった。
308本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 19:39:53.15 ID:RU3OGBMN0
火薬は温度が発火点を超えれば爆発するぞ。
レーザーなんか当たったら、発火点は簡単に超えるんじゃないか?
309本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 19:53:57.97 ID:a3Av6p+n0
だから、単純な熱とか衝撃では爆発しない爆発物なんでしょ?
具体的に何かは設定されてないみたいだけど。
310本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 19:57:32.61 ID:Zrpu3lw60
ガルバルディβやジェガンのシールドも危ないな
311本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 22:39:40.02 ID:Be6ZFleJ0
ミサイル発射に合わせてたシールド撃たれたら胸熱だな。
312本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 00:22:21.53 ID:F5ofuizk0
バウのシールドなんて、大口径のメガ粒子砲剥き出しだしな。
313本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 08:40:08.52 ID:xq1aMKj10
ギャンのはシールド型のミサイルランチャーって話だぞ
314本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 08:54:42.44 ID:6uZiHpW30
純粋にミサイルランチャーって設定にするなら、
持ったまま斬り合いする必要無くね?
やっぱりミサイルランチャー兼シールドなのではないかと
315本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 09:21:45.65 ID:UK6MbiQy0
爆弾を設置された時のガンダムの大きさはオカルト
316本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 19:08:39.53 ID:6uZiHpW30
その時の足の裏の形もオカルト
317本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 08:53:30.97 ID:+q7tVBTq0
>>308
真空状態だと火薬は爆発しない
目標に着弾したら酸素が火薬に触れるような仕組みとかあるんじゃね?

あと蛇足だがレーザーとビームは違うよ
レーザー兵器を携行するMSはいなかったはず
318本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 11:14:15.96 ID:B4cYqV+O0
覚醒したアムロに一撃入れたザクレロはオカルト
319本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 13:44:00.73 ID:yxyG0Q9k0
>>317
ビームライフルは、メガ粒子を加速させて発射するんだよね。弾速は光速ではない。
レーザーは光速。避けることは不可能。
08MS小隊のジムスナイパーのスナイパーライフルは、レーザーのような描写だった。
320本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 14:57:16.90 ID:iMUijzSdP
>>317
>真空状態だと火薬は爆発しない
火薬は酸素の代わりの酸化剤を含んでいる
から水中だろが真空だろうが燃えるよ。
火薬によっては単に火を付けただけでは
普通に燃焼するだけで爆発しないものも
あるが、雷管(ピクリン酸など爆発しやす
い火薬)を使えば爆発する。
人工衛星の姿勢制御に使われるハイパー
ゴリックのように二つの液体を混ぜると
爆発する薬剤もあるにはあるけど、
爆弾として確実に爆発するけど発射前は
安全というのは難しい。

>>319
メガ粒子砲だって光速の何十パーセント
だから、避けられる訳ではない。
ランダムに避けてるだけ。


321本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 22:07:53.68 ID:HR1pG7xF0
>メガ粒子砲だって光速の何十パーセント

理屈ではそうだが、アニメを見るとかなり遅いような。
322本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 22:33:16.19 ID:s53cnHmN0
ギャン「俺が持ってるのレーザーサーベルだと思ってた」
323本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 22:57:43.29 ID:ip+1lFaj0
>>321
赤い変態「当たらなければどうということはない」
324本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 23:11:37.92 ID:HR1pG7xF0
>>323
部下「当たってしまえば木端微塵だろ・・・・・・実際、当たってるし・・・・・・」
325本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 23:57:39.03 ID:XISUi6hJ0
>>320
砲身から射出されてからの弾速は、光の何十パーセントなんて速さじゃないよ。
実弾兵器と大差ない。
326リアル朝鮮人:2011/04/06(水) 00:00:32.51 ID:KNCiu1gsO
ビームサーベルを受け止められる斧や剣て、何だよ
そんなもんが作れるならMSも、それで作れよ。
327本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 00:30:56.11 ID:sRYg/TrCO
ハンブラビが爆発寸前に 上下のモノアイがキョロキョロするとこオカルトじゃん
328本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 00:34:37.90 ID:syLonlvP0
爆発直前に電気系統がおかしくなってああなったんだよ、きっと。
329本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 00:52:51.03 ID:umeSdIPRO
>>323
白い変態「当たれっ当たれっ」
330本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 01:02:12.24 ID:yva9nQqE0
>>326
あれは刀身部分がプラズマ化してて、ビームサーベルと張り合えるのだよ。
331本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 20:32:43.32 ID:lmyar8I1P
>>325
だとするとメガ粒子の重さは砲弾と同じ
くらいあるということに。
まさにオカルトw。
332本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 22:51:23.94 ID:yva9nQqE0
>>331
なんでだよ。
じゃあ、実弾は弾丸の質量が無ければ光速に近くなるのか?
加速の決めては砲身側の射出法だろ。
333リアル朝鮮人:2011/04/06(水) 23:08:00.91 ID:KNCiu1gsO
宇宙世紀なら、レールガンぐらい使われていそうだ。
334本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 10:08:52.90 ID:eYTA1yOxP
>>332
オカルト板とはいえここまで物理法則を
理解していないのはまさにオカルト。
335本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 12:08:24.53 ID:pZfMaOTt0
>>334
おいおい、>>331について説明してくれよ。
ビームライフルは、光速射出可能な武器なのかよ?
336本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 13:00:20.49 ID:eYTA1yOxP
>>335
ビームライフルがレーザー光線を出して
いるのなら光速。
メガ粒子は光子ではないのでどれたけ加速
けても光速にはならない。
相対性理論を勉強してきな。

337本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 14:14:11.32 ID:r6/N0jLPi
>>336
論点ずらすなよ。
だから、ビームライフルはなんで光速の数十パーセントなんだって話だよ。

338本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 15:37:49.12 ID:uD6AmcH50
メガ粒子砲の弾速が亜光速って言ってるやつはよく見るが、具体的に書籍やアニメでそういう設定を見たことは無いな
結局は俗説ではないかと

>>333
宇宙世紀でレールガンは今のところ無いが、月面に鉱物資源を飛ばすためのマスドライバーがあるって設定
あれの原理はレールガンと同じ
339本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 18:53:59.36 ID:eYTA1yOxP
>>337
弾の威力は弾の基本的には重さと速度で決まる。
大砲弾は重いからそんなに速くなくて良いが
メガ粒子が素粒子の一種だとすると、とても
軽いのでとても速くないと威力が出ない。
逆にいうと、砲弾を射つのと同じ量の
エネルギーをメガ粒子に与えるとものすごい
速さになる。

砲身にこだわっているようだが、撃ち出す
物の大きさが違うのだから射出の手段は
全く異なる。
まさかメガ粒子は火薬で撃ちだされている
と思っているのか。
だとしたらまさにオカルト。

これで理解できないのならちゃんと学校で勉強したほうがいいな。
340本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 20:16:08.31 ID:BvqypwMP0
オマエらまとめてスレタイ音読しる。
341本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 21:32:40.67 ID:uD6AmcH50
>>339
こればかりは知らないとどうしようもないのだが、メガ粒子砲の破壊力の源は射速や質量による運動エネルギーだけではない
メガ粒子を収束した際に起こる質量欠損によって生じるエネルギーが主らしい
だから必ずしも亜光速である必要は無い
それが普通の荷電粒子砲との違いであり、宇宙世紀で荷電粒子砲ではなくメガ粒子砲が主力になっている理由でもある
てかザクはメガ粒子を十分に加速するだけのジェネレーター出力が無いって設定を考えると、亜光速まで加速することができない可能性が高い
342本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 21:34:08.77 ID:eYTA1yOxP
343本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 23:16:47.69 ID:4YIauk/R0
>>340
がんだむのむろいしげるはおかるとそのもの
344本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 05:40:32.37 ID:+OVkEjlE0
メガ粒子砲が普通の荷電粒子砲じゃない物に設定変更されたって事は、
ビーム撹乱幕は今はどういう設定になってるん?
当時は「飛んでくる粒子を大幅に減速させる濃ゆいガス」って話だったけど

自分とこのMSの主武器が低威力のビーム銃なのに
ビーム撹乱幕を張りつつア・バオア・クーに進攻した連邦軍がオカルト
345本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 09:25:19.76 ID:tFtt1t220
>メガ粒子砲が普通の荷電粒子砲じゃない物に設定変更された
メガ粒子砲もビーム撹乱幕もガンダムセンチュリーで詳しく設定されたものだから特に設定が変わったわけではない

>飛んでくる粒子を大幅に減速させる濃ゆいガス
メガ粒子砲の威力がメガ粒子そのものが持つエネルギーが主といっても、射速が無関係というわけではない
F91のヴェスバーとかは射速を調節することで威力を変えれるし
メガ粒子砲の威力=質量欠損によるエネルギー+粒子の運動エネルギーってことだな
それにビームが減速されるとメガ粒子が目標に届く前に消耗してダメージを与えられない

>自分とこのMSの主武器が低威力のビーム銃なのに
>ビーム撹乱幕を張りつつア・バオア・クーに進攻した連邦軍がオカルト
連邦がソロモンやア・バオア・クーで撹乱幕張ってたのは要塞に接近するまで長距離ビームを防ぐ目的
自分らのビームも使えなくなるが、そこはしっかりボールの実弾攻撃やソーラ・システムでカバーしてる
それからGMのスプレーガンは戦争終盤ではほとんどの機体が耐ビームコーティングしてたせいでどのみち役に立たなかったらしい

>>340
MSそのものはそんなにオカルトじゃないじゃん
346本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 10:03:11.80 ID:+OVkEjlE0
アニメック16号にメガ粒子砲=荷電粒子砲って設定が掲載されてるから
ガンダムセンチュリーのは後付じゃん?つかアウトだしw
347本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 10:48:14.55 ID:tFtt1t220
>>346
アニメックのあれは公式設定っていうより、とりあえず設定した感じがする
センチュリーも映像じゃないから非公式なんだけどな
348本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 19:11:04.50 ID:FZ5Tciqx0
前から思ってたけどジーク・ジオンっておかしくね?
siegがドイツ語なのにzeonが英語読みなのは何故?
349本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 19:19:30.83 ID:+Njm//8zO
>>317
Z〜ZZあたりの初期ファンネルはレーザー
350本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 20:14:46.71 ID:N4MVH+rb0
>>348
宇宙世紀の公用語は英語らしいけど、ジーク・ジオンは
スローガンとか囃し言葉の類として意図的にかっこつけて作った「文句」なんじゃね?
大和言葉よりも普段使わない小難しい熟語使うとかっこいい的な。
351本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 23:05:34.22 ID:+Njm//8zO
そもそもMSにわけわからん名前ばっかり付けるような国だからな
352本当にあった怖い名無し:2011/04/09(土) 23:19:53.76 ID:N4MVH+rb0
トリアーエズとかガンボーイみたいなわけわかる名前とどっちがいい?
353本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 00:20:05.01 ID:yeaD8OvN0
どっちもカスである。敢えて言うが。
354本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 10:01:53.54 ID:4ySC95BT0
キシリアかキリシアかで迷うオカルト
355本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 12:51:13.74 ID:bhKPSAA10
キシリアで抜くかアムロ母で抜くか迷うオカルト
356 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/10(日) 14:13:19.03 ID:8XEgoC/Y0
壺壺うっさいのはキリシア?
357本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 14:20:12.62 ID:cR1DaZaR0
>>356
358本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 14:53:16.38 ID:cR1DaZaR0
マって名前がオカルト
359本当にあった怖い名無し:2011/04/10(日) 17:36:18.11 ID:4ySC95BT0
マクベミクべムクべメクベモクベ
360リアル朝鮮人:2011/04/10(日) 21:56:14.68 ID:M4HjVmGNO
マクベ大佐の苗字はマ?
それともクベ?
361本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 00:01:33.47 ID:vccKLU97O
くべ
362本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 01:11:18.68 ID:OunUPzvH0
多くの登場人物がファーストネームで呼び合う
異常にフレンドリーな宇宙世紀において
必ず他人行儀にフルネームでしか呼ばれない
マさんカワイソス。
363本当にあった怖い名無し:2011/04/11(月) 08:49:56.27 ID:krYsj1V/0
マの人気に嫉妬
364本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 08:39:40.37 ID:j03GctPG0
ランバ・ラルもランバって呼ばれたこと無いな
ハモンはあなたって言ってるし
365本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 19:57:58.53 ID:40GD9LeAO
ブライトは何故年下のセイラを さん付けで呼んだんだろ?
366本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 20:06:05.39 ID:0JtRdfOA0
乱馬体位
367本当にあった怖い名無し:2011/04/12(火) 21:38:18.11 ID:AfOwsajX0
>>365
お医者さん(の卵)には無意識に敬意を払ってしまう人なんだろう
368リアル朝鮮人:2011/04/12(火) 22:22:55.24 ID:U6H8eAnRO
医者の卵のセイラさんはいつガンダムの操縦を覚えたのだろう。
369本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 01:01:42.97 ID:r2r7ot8z0
セイラさんって絶対さん付けで呼んでしまうよな。
370本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 09:50:21.40 ID:M3i0MXob0
>>368
シミュレーションで〜とか言ってたじゃん
コズンのザクにやられるセイラさんのガンダムは妙にエロかった
371本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 18:28:20.34 ID:CpGTHCFl0
小説版だと金髪さんって呼んでたな、アムロが。
372本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 18:31:55.13 ID:HWrqrnIt0
今ならセクハラだな。
373本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 23:29:59.37 ID:NobQ8IYkO
>>367
17歳の女子高生?が医者の卵?
374本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 23:32:30.78 ID:CpGTHCFl0
医学校の制度が今と違うんだろ
375本当にあった怖い名無し:2011/04/13(水) 23:36:03.90 ID:PjCnFbS60
現在の日本でも、医者でない者が「医者」と名乗ると違法だが、
「医者の卵」と名乗るのはオッケー。「これから勉強するつもり」であっても、
その意志さえあれば「医者の卵」だ。
376 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/14(木) 01:04:08.24 ID:3+Y1qEAg0
じゃあ「人では無い者」が「人の卵」って言うのもあり?
377本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 01:23:19.00 ID:UQW2Gr2c0
言ったもん勝ち
378本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 13:23:58.16 ID:dazVqAok0
リア充のたまご
379本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 15:57:04.36 ID:UQW2Gr2c0
ニワトリの卵
380本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 17:08:27.74 ID:ypd9mfHWP
>>373
よく、SFとかである未来は睡眠学習とかがあるから、10歳で大学卒業と同じかと。
まぁ、アニメって視聴者の親近感を増すために視聴者の年齢層に設定年齢を合わせる、
近くしているから17歳の医者の卵なんてことになる。
キシリアが24歳とかね。
381本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 17:38:35.96 ID:UQW2Gr2c0
ブライトが19歳とか
382本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 22:13:14.34 ID:IrbiILnp0
選挙権もない小僧が戦艦の艦長を務めて大勢の命をあずかる。コワい話だ。
383本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 22:31:56.39 ID:dVfnLdHfO
サイコフレームが何故光るかはオカルト
384本当にあった怖い名無し:2011/04/14(木) 22:32:32.69 ID:bZrhQu2+O
スウェーデンでは18歳の子が議員になっている
385本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:10:41.22 ID:G6A+E9ha0
>>382
たぶん地球連邦の選挙権は12歳ぐらいからあるんだよ
386本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 00:25:16.81 ID:kfqhVRZT0
どうでもいいけどスペースコロニー住人は選挙権ないぞ
387本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 08:25:36.47 ID:ASjL+iJA0
>>382
あの状況で年齢がどうとか贅沢言ってられんだろうが
あとホワイトベースは戦艦じゃないぞ
388 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/15(金) 08:51:18.92 ID:QiCUy11H0
百式にさえ乗ってしまう小僧のことを言ってるんじゃないの
389本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 16:24:05.65 ID:UBfp44WL0
子供はみんなニュータイプ!
390本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 17:45:55.44 ID:G6A+E9ha0
あれって現代で考えると、航空自衛の基地に見学に来てた子どもがテロかなんかに巻き込まれてたまたま手近にあったF-15に乗り込み、初めて乗るのにも関わらずいきなり大活躍してしまったって言う感じですかね。
ただ、家ではフライトシミュレーターで遊んでて実は伝説のプレイヤーと呼ばれていた、、、みたいなw
391本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 17:55:40.09 ID:UBfp44WL0
RX-78に学習コンピューターがあるんだからZにもあるとすると、
カミーユが乗ってたときに機体が積んでた戦闘経験が、だいぶアシストしてたんじゃねーかな。
392本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 19:27:13.16 ID:ASjL+iJA0
ジュドーはジャンク品だけどMS扱う仕事してるし多少の操縦はできるんでねえの
てか兵器は誰が乗っても一定の働きが期待されるように進化していってるから単純に現代と比べられんと思うがね
393本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 19:54:55.91 ID:+sSPsIqNO
>>387
一応、あの辺りは戦局が極まって兵士の数が足りず、士官位を乱発して子供まで投入してるって設定が有った筈。
勿論揚げ足取りに対する反論の為のこじつけなんだろうけど、それが作品に深みを出してるんだろうなと思う。
モビルスーツが人型の理由、ガンダムが派手な配色の理由、ニュータイプの存在。
後年で言えば、仮面ライダークウガが似たような作品作りをしてると思ったな。
394本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 20:40:38.24 ID:UBfp44WL0
こじつけどころか、劇中でアムロパパもワッケインさんも、
若者が戦場に駆り立てられている戦況に心を痛めている。
395本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 21:20:25.09 ID:IwK10NXc0
そういう描写と設定のこじつけで誤魔化してるだけで
本当の理由は>>380でしょ。
396本当にあった怖い名無し:2011/04/15(金) 22:34:55.19 ID:+sSPsIqNO
>>394
いや、本来的には「視聴者層に近い年齢」を設定してる訳でしょ、作品として。そもそもがアニメなんだから、現実的に考えればちょっと無理が有る設定が多くなっちゃう。
観てる方はそこまで気にならないし突っ込む気もないんだけど、そういうところに、神経質なまでに「これこれこういう理由が有るからです」ってバックボーンを作ってるんだなぁ、というお話です。
そういうこだわりが作品に命を与えてるんだなと思っておる次第。
397本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 00:40:19.64 ID:nY9/DMBn0
キシリア様がときどき顔の下半分を隠すのはなぜ? どんな意味がある?
398本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 03:22:05.61 ID:Cv2HiZo80
>>視聴者層に近い年齢

そろそろオサーン主人公のガンダムが出てくるわけですね。

>>397
花粉の多い日とかそういうアレだろ。
399本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 06:40:55.89 ID:+3NbPD7fO
宇宙に花粉って…
400本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 06:47:31.83 ID:RA0+AomN0
ゲームのF91がラフレシアを倒すムービーのタイトルが「宇宙に咲く妖花」なので、
花粉ぐらい飛んでてもいいのです。
劇場版OOでは本当にデカい花が咲いてましたしね。
401本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 09:19:49.64 ID:s70R/hLy0
>>397
誰かの書いた小説では表情を読まれたくない時や
性別や容貌で値踏みするような奴と相対する時
なんかに使い分けるってことになってた
402本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 09:48:12.99 ID:nY9/DMBn0
>>401
なるほど。
しかし、表情を読まれたくないってのはわかるが、
性別や容貌・・・・・・ってのは、キシリア様ほどの地位に就いたらもう隠せないだろ。
403本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 09:49:33.26 ID:+0KbGNcw0
性や容貌にコンプレックスがあるのか。。。。。ヤッパリ
404本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 09:55:24.62 ID:nY9/DMBn0

父であるデギンや兄であるドズルがああいう容貌ですからねぇ・・・・・・

そういや。デギンはハゲ。ギレン閣下とドズルも前髪が後退してきて、ハゲる兆候あり。
ということは、ガルマ様もいずれはハゲるはずだった・・・・・・?
405本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 09:59:30.68 ID:+0KbGNcw0
でも一人だけ異様にフッサフサだよな。
406本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 10:26:50.84 ID:nkNBK+5Y0
>>396
ジ・オリジンではブライトやキシリアとか一部の人物の年齢が引き上げられてるな

>>397
ウィキペディア見たら放射能焼けを防ぐ、血の匂いを嫌った、女を捨てたからとか書いてあった
けど放射能焼け防ぐ理由ならあれだとかえって変な具合に焼けちゃうな
血の匂いを嫌ったってのはあるかも
宇宙船って密閉されてるから匂いが酷いらしいし

>>405
誰?
407本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 11:30:34.62 ID:+3NbPD7fO
>>403
あの容姿ではコンプレックスの塊だろうよ

ガルマは腹違いの弟かな?
408本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 11:30:55.23 ID:HHKTObRsO
>>398
実際、オッサンが主人公の漫画とかアニメ増えて来てないか?
別に統計とった訳じゃないし完全な主観だけれども。
409本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 12:04:32.28 ID:nkNBK+5Y0
>>408
ガンダムエース読んでるけどそうでもない
記憶では重力戦線くらいだな、おっさんが主人公なの
おっさんが活躍するのはよくあるが、それは昔からだし
大体ガンダムって若者の成長物語で、おっさんは主人公の価値観に影響を与える、確立した人生観を持つ存在として描かれることが多い
410本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:19:57.26 ID:nY9/DMBn0
ザビ家の人間は、みんな髪の毛の色が違う。ホントに肉親か?
シャアとセイラさんは同じ色だったな。
411本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:25:59.34 ID:U8RN+ihf0
>>292
なるほど。
ロボは日本の魂とはよくぞいったものだw
412本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:26:25.29 ID:o0/lSHfMO
運転免許すら持ってない、使えないオッサンがガンダムパイロットとして成長してゆく物語のほうが今の世
の中には合ってる。
実際、工場派遣のオッサンとかって学歴も免許もない、変なの多いし。
そういえば仮面ライダー響鬼もペーパードライバーだったな。
413本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 13:49:28.63 ID:o0/lSHfMO
>>3 時空を越えた亀レスで恐縮だが、エルガイムのマシンナリィなら
実現化できるだろうな。
414本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 14:24:22.43 ID:HHKTObRsO
>>412
でもそりゃあ、ビジュアル的な問題が立ちはだかるなぁ。そんな使えないオッサンをカッコいい外見には出来ないよ。
あとは、恋愛模様も描けない。
415本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 14:55:29.90 ID:nY9/DMBn0
カッコよくなければ、視聴率は稼げんのだ。
416本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 15:51:07.33 ID:YbbVNYuh0
>>404
遺伝関係なく、前髪のいじり過ぎで分け目から薄くなっていくのだ。
417本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 18:42:16.94 ID:+0KbGNcw0
主人公はやる気のない言い訳の多い下っ端事務官のオッサン(45歳既婚子供2人)。
左遷先の辺境コロニー(末端の補給所だけで守備部隊は無し)で挙がったレジスタンス運動に巻き込まれる。
若い頃、研修を受けたことがあるというだけで倉庫に眠っていた古いポンコツMSに乗せられて妻子を含む人質の救出に向かう。。。。ってのはどうよ?
418本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 18:58:38.25 ID:1l0EjXDpO
サンライズはたまにオッサン主人公やりたがる病が出る
ドロレスやらタイバニやら
419本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 19:24:24.33 ID:HHKTObRsO
>>417
イニシャルDやら湾岸ミッドナイト系の、昔の名機で現代に参戦する話か。
車やバイクはともかく、兵器でそれはどうなんかな。Zガンダムでユニコーンの時代は勝ち抜けない気がするが。
420本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 19:37:56.06 ID:+0KbGNcw0
>>419
ジオン軍っぽい設定で考えたから、最初の救出は幸運も重なり古いポンコツでなんとかなって、それがなぜか中央の目にとまり、実働部隊に配属になりいろいろ乗り換えていってっていうサクセスストーリーを・・・
でも、今どきのガンダムのような派手な戦いは少なそうな感じだな。
421本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 20:05:03.76 ID:YjZHvgVB0
1年戦争のMS開発速度はオカルト
422暇つぶし ◆GUNDAM//Go :2011/04/16(土) 22:08:26.76 ID:S/C9BMyFO
#ioUSGDy8
423本当にあった怖い名無し:2011/04/16(土) 23:58:28.79 ID:y8jJX+Gh0
完全なオッサンではないが、不良が主役やレギュラー陣になったシリーズならあるな。
CROSS DIMENSIONやセンチネル。
424本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 00:03:29.48 ID:EOqIo4Ay0
ザクレロのデザインはオカルト。
425リアル朝鮮人:2011/04/17(日) 00:16:37.47 ID:kSzTqusSO
映画『スペースカーボゥイ』みたいにだな、急に古いタイプのMSじゃないと
こなせないミッションを行う事になったが動かせるパイロットがいなくて
元パイロットの整備士のオッサンがだな。。。
426本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 00:56:34.28 ID:hSZm8QmlO
>>420
ポンコツでも、キュベレイの試作機とかって設定なら何とかなりそうな。
ファンネルは無いけど、ビームマシンガン装備とか。
427本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 02:07:16.51 ID:vpj046zoO
>>426
それよりは、ジム系とかドーガ系とか、量産されてた一般機をゴリゴリにオリジナルカスタムした方がカッコいいな。
メカニックのシブいジジイも出して欲しい。
428本当にあった怖い名無し:2011/04/17(日) 07:17:02.50 ID:hi1mGBUl0
古兵が葉隠するなら「ガンダムMSグラフィカ」の「Z-GUNDAM」

逆シャア後の時代に、衛星軌道に出没する新理論で機動する謎のMAを闇に葬るために、
一年戦争時代のエースパイロットがZガンダムで……というお話。
429 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/17(日) 11:01:08.91 ID:w/mmxIcc0
>>427主人公のおっさんとメカニックのおっさんが飲み友とかって良いよねw
430 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 17:31:25.11 ID:BiwLY9OjP
色々なモビルスーツに乗って戦う、ガンダムの無料ゲームです
http://2ch.guda-guda.net/cgi-bin/mst/index.html
↑画面右の「新規キャラクター作成」から新規登録可能になります
登録の前にローカルルールとマニュアルをよく読んでください
431本当にあった怖い名無し:2011/04/19(火) 23:09:22.46 ID:txRmNcGM0
>>417
ゲモンとゲゼの話だと思った
432本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 20:51:27.99 ID:PlNDLmpz0
>>421
バンダイとの契約でしょうがなかったんだよな。
ザク、ドム、ズゴック、ゲルググくらいなら勝てたんだけどな。
433本当にあった怖い名無し:2011/04/21(木) 23:59:10.38 ID:u3t8K3VvO
『エコール・デゥ・シェル』以外で女の子が主人公のガンダムない?
と聞いてみる。
434本当にあった怖い名無し:2011/04/22(金) 00:33:36.82 ID:TrZUfY3Z0
漫画で良けりゃ「Developers」「魔法の少尉ブラスターマリ」とかかな
どっちもいわゆる旧ザクが乗機で、ガンダムには乗らんが
435本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 05:14:28.92 ID:qIRUo70b0
>>421
だから初回放送時点でバンダイは噛んでないってば
436本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 05:15:10.90 ID:qIRUo70b0
>>432だった
437本当にあった怖い名無し:2011/04/24(日) 16:53:40.29 ID:zqR20Kxj0
>>435
最初は今は無きクローバー社だね。
438本当にあった怖い名無し:2011/04/30(土) 09:36:36.43 ID:KA9nDU9y0
ガンダムを擁しながらダンバインで逝ったクローバー
マクロスを擁しながらオーガスで逝ったタカトク

とどめを刺したメカのデザインは同じ人
439ブ○イトさん:2011/05/02(月) 19:45:48.15 ID:004yO0A0O
あの雨天競技場へ(ry
440本当にあった怖い名無し:2011/05/02(月) 22:35:09.68 ID:Ua+YqSqh0
マクロスのヴァルキリー
ボトムズのAT
この2つは実現できそう
441本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 00:27:26.99 ID:J5Eykuoj0
どう考えても
デスアーミーを素手でガンガン倒していく東方不敗こそオカルト。
442本当にあった怖い名無し:2011/05/03(火) 00:33:51.80 ID:83qYxxNT0
全裸でエロい無抵抗な状態でいるDGレインやLシステムルチルを
目の前にしているにもかかわらず、いたづらやレイポしない
ウルベとオルバはガチホモ。
443本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 17:45:07.29 ID:KaKRCu/YO
ガンダムとイデオンって似た様な台詞言うな
444本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 18:10:10.17 ID:cdtLT9Nq0
みなさん、お若いですから
445本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 18:15:48.19 ID:meGzah3a0
>>443
お前本気で言っているのか
446本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 18:16:12.95 ID:htooS12rO
つ 富野由悠季監督
447本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 18:22:05.19 ID:6GJg1pr8O
機動戦士ガンダムカッコイイよね!でもせっかく作ったプラモの関節動かないすぎ!
あの名場面再現しようとしたら足とかちぎれてツラいし…背中の剣にすら手が届かないとか許せないよ!
448本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 21:09:38.38 ID:QqwS7TlH0
>>447
接着剤買わないといけないし真っ白だしな
449本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 21:21:53.15 ID:cdtLT9Nq0
宇宙空間の戦闘で、しかも視力が頼りという状況で白いボディというのはおかしい。
設計者のアタマはどうかしとる。
目立ちまくりじゃん。狙ってくださいと言ってるようなもんだ。木馬も、ガンダムも。
450本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 21:58:13.21 ID:hNUsctTO0
>>449
そんなの何十年も前からみんな知ってることだ。
敢えて言わない約束なのだよ。
451本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 22:21:32.50 ID:ncVlXFZU0
結果論だが被害担当艦として敵を引き付け、ほぼ無傷でことごとく撃退し
終戦間際まで生き残ったという事実から、あのカラーリングは間違っていなかった
452本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 22:24:27.41 ID:cdtLT9Nq0
最初は素人のペーペーしか乗ってなかったくせに・・・・・・
453本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 22:27:32.08 ID:GSdlM/NtO
ガンダムが白いのも強いこと前提の敵を引き付けたり逆に戦意喪失させるのに役立ってるんじゃないの?
454本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 22:29:53.96 ID:jfuW3QoSO
みな成長したんさ
455本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 22:49:15.05 ID:KaKRCu/YO
白色は太陽の熱を伝えにくいそうだ。 あとガンダムは元々試作機で実戦投入の予定がなかった

試作機の動きや事故の時に探しやすいように派手なカラーにしたそうだ

456本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 22:57:57.59 ID:iu1XzatO0
>>449
 最初はザクみたいなアーミーテイストのカラーリングだったけど、スポンサーの
おもちゃ会社に文句言われまくって、ヤケクソ気味で赤青黄色のカラーリングにしたら
スポンサー契約が成約したという話だよ
 その某おもちゃ会社はそれでも納得しなくて、おもちゃ向けに合体要素も入れろって
さらに言ってきて、それでコアブロックシステムになったとさ
457本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 23:04:15.85 ID:4c74ggewO
ここには連邦の技術開発局の人間が沢山いるんですね。わかります。
458本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 23:05:05.91 ID:cdtLT9Nq0
コアファイターの操縦席とガンダムのコクピットが同じにはとても見えん。
同じなんだよな?
459本当にあった怖い名無し:2011/05/05(木) 23:21:18.78 ID:hNUsctTO0
お台場にガンダム立ってたとき観に行ったが、胴体部分がコアファイターとして戦闘機になるのは大きさ的にかなり無理があると思った。
460本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 01:03:50.86 ID:Fssbtie0O
15〜6の素人小僧が戦闘機に乗ること事態がオカルト
461本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 01:05:40.23 ID:WIxa3V5k0

ハタチの小僧が大佐になったり宇宙戦艦の艦長をやったりってのもオカルトだ。
462本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 01:12:22.53 ID:RI7NfHinO
35の若造が一国の総帥になってヒトラーの尻尾とか言われるのもオカルト
宇宙空間で火を出して爆発するのも、キシリアの老け方もオカルト
463本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 01:17:50.66 ID:YByM75db0
Vガンダムは結構エグイシーン多めだったけど
ウッソの母親が死んでヘルメットをマーベットさんに渡すシーンが一番グロい
464本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 01:40:56.51 ID:Z8rt4Jsz0
コロニー内で大量のバグが大暴れし、乗客を路線バスごとぶった切ったり
無抵抗の父子をレーザーで焼き殺したり、マンホールに隠れるコズモを
頭から真っ二つにしようとしたりするシーンもグロい。
465本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 01:49:17.58 ID:T4NxaUx6O
MSとゆーより中学生が一瞬にして何十人のザコを躊躇なく殺してまわるのが怖い
そして自分の知り合いと戦う時だけ苦悩したり迷ったりしてんのがうんこ
466本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 01:53:01.60 ID:TeNk9CS10
ガンダムはリアル四割
オカルト六割という詐欺
467本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 02:09:48.61 ID:6on2m0bgO
ガンダムは昔実際にあった実話。
468本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 02:31:16.64 ID:G+JG58aZ0
ターンエーガンダムの「腕だけかもしれませんよ?」も相当エグイ
しかも投げっぱなしだったしw
469本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 02:37:52.59 ID:Ngh2HDo70
>>465
罵倒したね!!
知り合いにも罵倒されたことないのに!!
470本当にあった怖い名無し:2011/05/06(金) 03:46:16.10 ID:RI7NfHinO
>>465

逃げるアッガイをわざわざ追いかけてビームサーベルで背後からグサッ!

キレる中学生w
471本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 20:23:21.50 ID:FloOVX7n0
バウンドドッグとかどう考えてもオカルト
472本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 20:28:27.17 ID:R/iRuEnNO
>>455
オリジン版の1号機なんかさらに真っ黄色かつ動作チェック用にグリッドも入ってるしな
473本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 21:07:02.74 ID:1EnUioih0
サイコガンダムをあんなに馬鹿デカく作る必要性がさっぱりわからん。
474本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 21:14:05.73 ID:MMtlJvzg0
>>473
サイコミュとかミノフスキークラフトとかビーム砲とか
色々付けてたらあんなに大きくなっちゃったんだよ
475本当にあった怖い名無し:2011/05/08(日) 22:47:11.67 ID:SqEJv5B50
ガンダムの形にする必要性もさっぱりわからん
476本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 00:03:07.76 ID:kpmyOyvK0
書類にガンダムって書いてあれば
予算が通りやすいとかあるんだろ。
477本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 05:23:36.48 ID:ysSSwU/90
心理効果とか、なにかの頭文字だったとかw
478本当にあった怖い名無し:2011/05/09(月) 05:40:54.65 ID:a4nmDYhn0
ガンダム最後の戦闘を思い出してください。
アムロさんが優秀だったからそのままでも相打ちにできたものの、
敵が巨大化したらこっちもデカいロボで対抗するのは
当時の土曜夕方の10チャンネル的には普通の事ですよ?
479本当にあった怖い名無し:2011/05/10(火) 11:40:33.03 ID:BD6eBI4N0
>>478
彗星の人を差し置いてさりげなくアカレッド化するアムロとか
480本当にあった怖い名無し:2011/05/11(水) 18:30:14.77 ID:oquzYRG/O
干してあるブラジャーをぱっと見ただけでミライの物と分かってしまうアムロはむっつり中学生で決まり
481本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 00:24:49.48 ID:64FD8LnS0
中卒だろ
482本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 23:53:32.61 ID:xJtSeCs+0
サイド6でシャアと出会った時に16歳と名乗ってたから
高校生ないしは中卒

第一話の自堕落な生活ぶりを見ると学校行ってないだろ感ありあり
483本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 22:13:42.53 ID:4NRelcO10
ガンキャノン・ガンタンクはオカルトだ。
正面にいない敵を撃つために、カラダごと向きを変えねばならん。
こんなの、よく予算が下りたな。連邦軍、どうかしてたのか?
484本当にあった怖い名無し:2011/05/17(火) 22:42:36.66 ID:W0f4riit0
自走砲とか突撃砲とかの役割なんだろ。
特に、ガンタンクなんて完全に遠距離支援の使い方で計画されたみたいだし。
だったら、近接用に使われているとしか見えない腕のミサイルは過剰装備だなw
むしろガンタンク・ガンキャノンのオカルトは給弾装置と予備の弾丸がどこに保管されているのかってとこだ。
485本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 02:05:31.99 ID:tLg0jJoMO
ランバラルのグフにガンキャノンの大砲直撃したのにグフぴんぴんしてたな
486本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 06:42:14.22 ID:61JlmM6T0
ガンペリーとかミデアとか・・・・・・
あの時代に、なんでプロペラなんだ?
487本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 07:00:27.91 ID:mjKzTfOFO
実はドムの足の裏にも…!
488本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 07:03:01.86 ID:EAw7uq3B0
>>486
燃費とか低速の安定性とかじゃね?
489本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 07:37:07.52 ID:aXCQyPO90
旧出雲大社はMSで作った。
490本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 08:28:17.55 ID:Ij/OFp1XP
>>486
垂直離着陸用のダクトファンだよ。どちらも水平飛行はジェット。
491本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 08:50:56.22 ID:pn49nmWP0
最新過ぎてまだ出来てないF-35もプロペラで垂直離着陸すんだけど。
492本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 08:52:35.12 ID:pn49nmWP0
アレ? あれもダクトファンなの? 軍オタじゃないからよくわかんねえや。
493本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 09:30:13.54 ID:33qcPurN0
なんでMS。どっちかといえばニュータイプがオカルト。
494本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 10:41:32.80 ID:XSo++ZiQ0
ニュータイプがオカルトなのは最初から明らかでしょ
495本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 10:45:26.14 ID:XSo++ZiQ0
つか、マチルダさんとの写真撮影に使った、
コピーが12枚しかできないインスタントカメラの方がオカルトじゃね?
496本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 12:50:21.44 ID:Ij/OFp1XP
>>492
ミデアにもガンペリーにもむき出しのペラはない。
そもそもプロペラ機ってもレシプロエンジン機からターボプロップまであるしな。
ガンペリーとかは熱核ターボプロップかもしれない。さすがにないかw
497本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 21:52:21.89 ID:61JlmM6T0
>>495
著作権とか肖像権とかいう問題が深刻化して、そういうシステムになったんだよ。
今だって、映像や音楽ファイルに「コピーはn回まで」ってのがあるじゃん。
498本当にあった怖い名無し:2011/05/18(水) 23:41:19.39 ID:BR60gB1b0
敵に探知されない為に腕時計がオールプラスチック製なのがオカルト
他の装備も全部プラスチック製なのかと
499本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 00:00:45.93 ID:EAw7uq3B0
ホワイトベースの食堂で出される、ゼリー状の飯がオカルト
多分、美味くないと思う。
500本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 05:55:59.77 ID:pMHvF61Z0
>>498
石油は地球にしかないから、あの時代には
素材としてもうプラスチックは廃れてる気がするよなぁ…
501本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 08:54:33.19 ID:p9jDF2flP
>>500
石油が無くてもエネルギーがあれば水素と酸素と炭素から作れる。
502本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 09:24:10.52 ID:pMHvF61Z0
作れるかどうかじゃなくて、今ほど簡単に使えないだろうから
他の素材に置き換わってるんじゃないかって話

つか酸素消費してまでプラスチックに固執するんかい
…まあプラモデルがなければ消滅しかねない架空の世界なんだけどさ
503本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 09:33:45.36 ID:p9jDF2flP
>>502
酸素は月に酸化アルミとかで山ほどあるから。
504本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 11:51:42.04 ID:xfE+RNra0
>>503
それも承知の上の話ではないかと。
505本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 21:54:11.83 ID:JqGFKwLm0
プラモデルがなければ消しゴムを集めればいいじゃない
506本当にあった怖い名無し:2011/05/19(木) 23:27:07.29 ID:on4FxncH0
>>505
これは見事なマリー・アントワネット
507本当にあった怖い名無し:2011/05/21(土) 23:15:19.43 ID:fbBDaJwdO
アムロ行きま〜すっ
508本当にあった怖い名無し:2011/05/26(木) 20:13:46.08 ID:tDdFB/Z4O
ナイチンゲ−ルage
509本当にあった怖い名無し:2011/05/29(日) 18:02:58.28 ID:vfdkEXwQ0
ニュータイプ能力は、Z → ZZ と進むにつれて荒唐無稽な能力になっていった。
なんだかなぁ・・・・・・・・・・・・
510本当にあった怖い名無し:2011/05/29(日) 22:25:00.00 ID:ZOWblT6WO
オカルト
511本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 03:09:17.94 ID:bQ103vRD0
>>460
第二次世界大戦中はどこの国も結構そんなもんだったんじゃよ?
512本当にあった怖い名無し:2011/05/30(月) 03:13:42.23 ID:e0j/+fmyO
レーダーが効かないだけでなんで二足歩行巨大ロボが必要になるのかというオカルト
513本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 02:18:17.36 ID:g8K/FXtTO
オスカーとマーカーはレーダーで敵を探ってるんじゃないの?
514本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 02:44:21.77 ID:kSmWqUN7O
スコットとシモンズもな
515本当にあった怖い名無し:2011/05/31(火) 14:07:18.09 ID:hC4Zc2gn0
オカルトじゃねーよ
空想の世界なんだから
516本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 11:47:20.50 ID:nGPnggZSO
>>513
オスカーとマーカーなんか知ってて、なんでミノフスキー粒子を知らんのだw
ミノフスキー粒子を撒くとレーダーがきかなくなるから、通常兵器が無効になり(←?)、巨大ロボットによる接近肉弾戦が必要になったのだ(←??)

どーだ、意味わからんだろ
517本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 13:28:03.61 ID:0ACXpb220
せっかくそういうお膳立てが出来てるのに、人型じゃないのにやたら強いデンドロを
出しちゃう0083がオカルト

>>513
あの二人、レーダー担当とかじゃなくて、あくまでオペレーターって設定だったけど、
暗に「レーダー以外の光学系センサーとかも使ってますよ」の意味だったのかな

あと、ミノフスキー粒子の濃度次第で電波も届いたり、MS用サイズじゃ無理だけど
船に乗っける規模のでかい設備だったら大丈夫、とかいう事はないのかしらん
518本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 15:53:24.76 ID:nGPnggZSO
ミノフスキー粒子を捲かなければ、普段はレーダー使えるんじゃないの?
だからよくブライトさんが「ミノフスキー粒子、戦闘濃度散布!」って戦闘開始時に言ってたじゃん
519本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 16:18:10.16 ID:0ACXpb220
やっぱり濃度関係ありそうだよね
船に積んでるレーダーじゃダメだけど要塞据置のでっかいレーダーなら大丈夫な
濃度とかありそう…あ、だからギレンが「ミサイルで応戦しろ」って言ってたのか
520本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 21:30:00.70 ID:oGpL4GVZ0
ミノフスキー粒子は電磁波を散乱させるらしいが、可視光線は大丈夫なようだ。
だったら、可視光レーダーを開発すればいいじゃんか。
521本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 21:45:52.09 ID:iEkPw/nt0
ZZ〜逆シャアあたりでMSのミサイル攻撃が一般化してたのはそういうミサイル
だったのかも・・
522本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 22:30:07.21 ID:oGpL4GVZ0
宇宙での戦闘で、動く相手にミサイルってのはどうかと思うぞ。
標的まで遠すぎるだろ。避けられちまうぞ。
523リアル朝鮮人:2011/06/01(水) 22:33:43.64 ID:RzeVsFqFO
レーダーが使えなくなっただけで、MSが戦車に勝てるわけないだろ。
高さが10メートル以上あるMSが戦車を発見するより先に
車高が3メートル程の戦車が先にMSを発見するだろ。
524本当にあった怖い名無し:2011/06/01(水) 22:41:56.45 ID:oGpL4GVZ0
MS、ジャンプするからなぁ・・・・・・
頭上の相手に対して戦車は無力では?
525本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 02:03:39.38 ID:kzmUFXCD0
>>523
機動性が違いすぎる
戦車はジャンプも急な横移動も出来ない
526本当にあった怖い名無し:2011/06/02(木) 03:18:52.75 ID:B0kmOeQ4O
CGで作ったガンダム(題名忘れた)に出てくるガンタンク?(作中ではガンタンクと呼んでいた)めちゃ機動性あったよ 陸上限定ならザク ジムより使えるよ絶対
527リアル朝鮮人:2011/06/02(木) 19:59:26.20 ID:rWUF6PW5O
>>517
私はSEEDに出てくるバクゥ、ラゴウ、ガイアガンダム(変形後)といった
四足歩行MSが好きです。
528本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 02:48:51.67 ID:6JUixNML0
ガンダムの性能がオーバーテクノロジー
529本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 04:30:34.60 ID:HYhhS3qo0
>>527
バクゥは砂漠でも足を取られないから強いんだw
530本当にあった怖い名無し:2011/06/03(金) 11:13:11.58 ID:l1ZIB1rp0
>>526
MS IGLOO 2 重力戦線に出てた陸戦強襲型ガンタンクだな。
あれは前作に出てたヒルドルブ同様、映像としてのおもしろさ優先で
設定上の最高速度の数倍で機動してる。
531本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 02:55:23.07 ID:4StX3v1fO
あれ馬鹿みたいに強いからなあ
532本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 15:27:11.58 ID:T3KvqzYF0
グフやドムがガンタンクに負けちゃったら意味無いよな・・
533カル ◆LcsowhYaBs :2011/06/04(土) 18:32:54.71 ID:/63zd7ce0
イグルーは早すぎる動きでスケール感を台無しにしてるとこ多かった。
陸戦艇の挙動は重量感あったけどサラミス巡洋艦、HLVは最悪だった。
534本当にあった怖い名無し:2011/06/04(土) 20:36:40.76 ID:O4faE5nc0
イグルー1話のエレクトリカルパレードみたいな艦隊戦なにあれ?
535本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 01:06:25.18 ID:EuRlLob3O
イグルーだとドムが最強っぽいな
536本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 01:58:10.63 ID:yNq8uB4vO
イグリーいいよね!
惜しいとこまで攻めてる
後は物理演算をきっちり詰めて欲しいやね
537本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 13:44:38.51 ID:xTw0RXbW0
ビグ・ラングはマイ技術中尉でなくとも突っ込みを入れたくなる逸品
538本当にあった怖い名無し:2011/06/05(日) 16:08:06.45 ID:p9NYh4Ev0
オッゴとボールの闘いを3DCGで見せられた日にゃもう・・オカルト、っていうか
シュールというか(でもほんとはアレが一番”リアル”なメカなのかも・・)
539本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 02:24:25.48 ID:m2+c9hysO
モビルスーツもオカルト、ニュータイプもオカルト、スペースコロニーもオカルト

禿は21世紀になってから「俺はあれがリアルロボットだとは一言も言ってない」と言い張るオカルト
540本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 16:31:35.97 ID:6e8SfNbd0
「ジオングは足がついてないから未完成品」という話だったが、
足をこれからつけるような構造にはなってなかったぞ・・・・・・
541本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 18:52:09.46 ID:jBxv8/Se0
スカート下にある2基の大型バーニアノズルを、
本来の股関節ジョイントに設置してんでしょ。
542本当にあった怖い名無し:2011/06/06(月) 18:55:11.73 ID:VwKOmRB20
分離する両腕が特長の機体だけに、上半身がまとまった時点で
股にロケット仮付けして運転テストしてたとかじゃない?

高速で相手に迫って腹キック、腹パンチが得意技の人を
足が無いわ指はビーム砲だわの機体に乗せた上に、
それでやられると「地に落ちたものだ」とか言っちゃう姉御がオカルト
543本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 01:07:08.19 ID:t6sR6TWz0
キシリア様って、ドロンジョ様に似たイメージがある。
マクベとシャアは、2人の手下・・・・・・ってわけでもないが。
544本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 01:35:02.42 ID:1X1VGGqGO
>>542確かに…シャアコラに与える機体ならゲルグ゛クソのアップデートでよかった!
むしろガンだむ無視で地球連邦のジムボール無双の早期講和でみんな幸せハ〜ト!
545 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 02:41:13.78 ID:OmJmZjjC0
ガンダムの機体性能がZガンダム並なのがオカルト
546本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 07:58:17.34 ID:mpvyOTFp0
>>543
「大河原ちゃん」に直接電話して自分専用機を発注するぐらいの事、マならやりかねん
547本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 08:53:48.41 ID:gtfsvTap0
>>545
ゲームはそうかも知れんが実際はジムカスタムやジムIIぐらいだぞw
548本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 20:56:03.55 ID:t6sR6TWz0
シャアがシロッコやハマーンに手も足も出なかったのは、
MSが“赤”じゃなかったからに違いない。
549リアル朝鮮人:2011/06/07(火) 22:45:35.54 ID:UsA1Noj/O
では、シャアが赤く塗って角を付けたボールに乗れば
ジムぐらいには楽に勝てるってことかのう。
550本当にあった怖い名無し:2011/06/07(火) 23:57:26.34 ID:t6sR6TWz0
シャアが赤いのに乗れば、それがたとえボールであっても、
ジオもキュベレィも敵ではない。赤い彗星をナメんなよ。
551本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 00:43:45.41 ID:Th+gRSDKO
バーニィがザク改でアレックスを倒したのは、間違いなくオカルト
てか、あの快挙はもっと称賛されるべきだ
552本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 01:48:12.99 ID:2VPjRh97O
本人死んでるからなあ
553本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 08:37:09.58 ID:EEGOSkdNi
旧ザクは作業用としてリアルにあってもいいと思う。
554本当にあった怖い名無し:2011/06/08(水) 23:39:46.92 ID:Qve/GXR+0
シャアは赤いリック・ディアスが似合っていたのに
金色のヤツに乗り換えるからおかしなことになった。
555 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 01:38:47.33 ID:HFSf3wcn0
新作がヤバイだろあれ。
ガキと腐女子用がんだむかよ
556本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 02:18:41.55 ID:kDRmkpdjO
>>553
デザインは置いといてもやっぱデカ過ぎだと思う
557本当にあった怖い名無し:2011/06/10(金) 22:39:14.48 ID:LkKahmSb0
ザクレロの不細工なデザインこそオカルト。
558本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 16:22:11.86 ID:mHszFJwL0
ガウはあの形状で空飛べるのか?
559本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 23:37:13.34 ID:HP6VIonx0
あんな巨大輸送機が飛んでたら、いくらミノフスキー粒子があっても目視で発見されるよね
560本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 23:41:05.18 ID:aqUNdcKQ0
ジオングやエルメスの形状には仏教美術が反映されてるとかされてないとかいう話があるね
561本当にあった怖い名無し:2011/06/11(土) 23:44:04.14 ID:ksDQOaF9O
ねーよw
562本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 03:46:06.76 ID:HeTuCY290
そうだよね。あの”ヘビーメタル・アシュラテンプル”でさえ、仏教っぽいのは
名前だけだし・・(関係ないか。1/144HGアシュラテンプル欲しかったなあ・・)
563本当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 17:21:18.87 ID:F8tmFt5z0
>>560
エルメスは、ララァの死にっぷりも合わせて蓮のつぼみっぽく見えなくもない
作り物の蓮に入り刃物で突かれて肉体の柵を捨てる、蓮華往生ですな

ジオングは角がせんとくんっぽいだけです
564本当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 23:56:26.53 ID:dE6ebweO0
アナハイムの金持ち度がオカルト
565本当にあった怖い名無し:2011/06/14(火) 02:36:38.21 ID:AR8GILer0
>>564
死の商人じゃん
566本当にあった怖い名無し:2011/06/15(水) 00:40:23.05 ID:rtCb6SGx0
揺りかごから墓場まであなたの生活から搾取します
メラニー・ヒュー・カーバイン
567本当にあった怖い名無し:2011/06/15(水) 01:08:26.53 ID:GVD8kGar0
新作が発表されたが
いかにも最近のマンガやゲーム風味で物足りない
ガンダムを名乗るなら
格闘技を極めたり名作劇場オーラ放ったりしてみろよ
568本当にあった怖い名無し:2011/06/15(水) 05:55:53.88 ID:56h0FMjS0
>>567
女に媚びてるから余計クソ
569本当にあった怖い名無し:2011/06/15(水) 09:12:28.91 ID:rtCb6SGx0
ヲタに媚びるのやめたんだな
570本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 23:38:29.24 ID:0Sy2wL/F0
価値のあるガンダムは最初の1作のみ。
Z以降は全部駄作。
571本当にあった怖い名無し:2011/06/19(日) 08:07:38.23 ID:Q5KnYCGe0
ガンダムは第一作から一貫して腐女子にモテモテじゃー
572カル ◆LcsowhYaBs :2011/06/21(火) 23:48:00.37 ID:kEyIEA7x0
逆シャアまで無問題
573本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 00:43:20.27 ID:L7Wihabj0
カミーユはいろんなオンナに手ぇ出しすぎだろ。
574本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 04:15:59.21 ID:7mWcDOkR0
ジュドーも割とモテモテ
575本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 04:25:50.85 ID:iN0MqXfT0
アナハイム社も結構エグい商売してるよな
576本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 07:11:04.35 ID:QuPAdncp0
1986年にZZで妹萌え
1999年に∀で男の娘

富野は確実に時代を先取りする変態
577本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 14:56:57.77 ID:6P+36TsC0
調べてみたら80〜84年頃にロリコンブームというのがあったらしい。
プルを見たときに、こういうのを良いと思う変態っているんだよな〜自分には全然わからん
という感想を持った記憶がある。
578本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 15:10:44.84 ID:7mWcDOkR0
ロリコンは日本人が持つ普遍的な嗜好
むしろロリコンでない方が日本人としては変態









俺は変態だったのか…
579本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 18:18:35.63 ID:+QRP7dzO0
ガンダムシリーズでロリといえば1st当時のキッカがブッちぎりだと思うが、
そう言えば彼女も日本人だった

キャスバル兄さんは日本人じゃないのでやっぱり変態なのか
580本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 20:59:38.77 ID:m9NKuSTw0
>>579
敢えて言おう、ペドであると
581本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 21:36:37.57 ID:qlY4mRAK0
エルピー・プルってL(レモン)ピープルから来てるんでしょ?
582本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 22:00:37.31 ID:gbhNmrvn0
てす
583本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 22:06:28.67 ID:C1Ax5fBC0
オリジンがアニメ化するらしいな
584本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 22:15:46.93 ID:gbhNmrvn0
てす
585本当にあった怖い名無し:2011/06/22(水) 23:56:51.29 ID:L7Wihabj0
セイラさんのヌードに勝るものはない
586本当にあった怖い名無し:2011/06/23(木) 00:18:05.67 ID:PGEhiS540
どういう意味で?
587本当にあった怖い名無し:2011/06/28(火) 00:30:55.88 ID:w2DuLHJd0
ガンキャノンって、フツーに考えたら撃った瞬間にひっくり返るよな。
588本当にあった怖い名無し:2011/06/28(火) 09:19:57.25 ID:e7oK6IVH0
MSV-Rのプロトタイプジムキャノンなんか、
貧相なジムの下半身にガンキャノンの頭とキャノン砲で、
ひっくり返るとか以前にタケちゃんマンロボの足だけブーツになったやつソックリでキモイぞ。

RMV−3Mは
「これV作戦じゃなくてXネブラ対応型コンバットアーマーの試作機ですよね?」だし。
589本当にあった怖い名無し:2011/06/28(火) 10:07:59.87 ID:tip0nl7K0
>>587
そんな事はないよ。
ちゃんと考えられてるに決まってる。
角度とか。
590本当にあった怖い名無し:2011/06/28(火) 22:00:04.06 ID:8ph2wlso0
>>587
あのキャノンでの攻撃だとたいした威力ない気もする
591本当にあった怖い名無し:2011/06/29(水) 19:43:26.52 ID:TdpEpAdaP
ギャンのシールドはミサイルを打ち尽くした後に盾として使う、と考えれば合理的
592本当にあった怖い名無し:2011/06/29(水) 21:54:47.03 ID:l7zIEU4M0
           ,,. -─‐ ''"´ ̄   `ヽ
        ,. ‐'´              \
      /                  ,リ
   /                   ,.ゝ
    !                  // 〈
    |         /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'       今日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
    |      (._               |        全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!       隅の方で味噌汁を啜っていた
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|      ジャマイカンも吹き出していた。
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |      食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l       青筋立ててこちらを睨み付けていた。
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`! 勃起したソレをイメージしてしまい
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    | 吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが、
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l       横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅 強烈なプレッシャーを感じた俺は、
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´  すぐさまその場から逃げ出した。
.   !  |=<>=<>=|    ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ  後ろの方で、カクリコンの 
  _,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄     | ヽ. \ `ヽ } /   「前髪は抜かないでくれぇ」 という断末魔が聞こえた。   
      `ヽ ー-----‐‐┴、 }   ヽ レ',ノ./`ー- この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
593本当にあった怖い名無し:2011/06/30(木) 01:48:48.23 ID:1u3uqSLy0
ゲルググの量産化がもっと早かったら
594本当にあった怖い名無し:2011/06/30(木) 09:00:48.01 ID:dBOyrCGe0
>>589
一時ものすごく流行った「角度とか」も、今は完全スルーだなw
595本当にあった怖い名無し:2011/06/30(木) 20:59:45.79 ID:BAvcGBb80
596本当にあった怖い名無し:2011/07/02(土) 01:24:02.62 ID:QYf2jX/JO
ドムだっけ
597本当にあった怖い名無し:2011/07/02(土) 08:03:55.15 ID:txtfZ5390
宇宙空間でガンタンクはさすがにないわな
598本当にあった怖い名無し:2011/07/02(土) 15:01:58.97 ID:xewYxcFr0
模型版でこんな事聞くと怒られそうなんでこっちに書きますが・・HGUCのジム、カスタムに
ビームライフル持たせるとするとどれが良いんでしょう?(考証的に・またはカッコよさ、似会う度
敵に・・)
@ガンダムのライフル
Aブルーディスティニー2号機のライフル
BGP01のライフル
Cその他         ご意見お聞かせ下さい
599本当にあった怖い名無し:2011/07/02(土) 15:05:24.43 ID:xewYxcFr0
ジム、カスタム×    似会う度敵に×
ジム・カスタム○    似会う度的に○   すいません
600本当にあった怖い名無し:2011/07/02(土) 16:19:31.70 ID:MMYPBG+8O
【関連スレ】

銀魂vs特撮ヒーロー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1308236057/
601本当にあった怖い名無し:2011/07/02(土) 16:19:57.55 ID:gi5z8tPV0
Cハイパーバズーカ

マジレスすると好きな組み合わせを探すのが楽しいんだぜ
602本当にあった怖い名無し:2011/07/02(土) 19:38:36.30 ID:U7hdONvtP
ガーベラテトラのビームマシンガン
603本当にあった怖い名無し:2011/07/03(日) 00:11:23.90 ID:BVUQsNmQ0
ありがとう。やっぱブルーディスティニー2号のビームライフル(あれって陸戦ガンダム
、のライフルと同じ?)を持たせてみます・・
604本当にあった怖い名無し:2011/07/03(日) 14:59:16.38 ID:GF9s3tWe0
2002〜2005年くらいは、
ちょっとでも似たスレッドがたっただけで
自治厨に誘導されてスレストされたのに
今はこんなクソスレがたっても誰もおかまいなし。。。。

ようするにもう2chやってる奴がすくなくなってるんだよな
勝ち組リア充はFacebookやtwitterやってるからね。

そのうちだれも2chやらなくなるな。。。。。。
605本当にあった怖い名無し:2011/07/05(火) 18:30:37.46 ID:xID4/gXb0
宇宙でハンバーガーとかオカルト
606本当にあった怖い名無し:2011/07/07(木) 21:10:36.83 ID:07OHgpIx0
ヴァイタルスーツもオカルト?
607本当にあった怖い名無し:2011/07/18(月) 10:09:40.30 ID:rumDVvPk0
ジムカスに持たせるならヘイズルのビームライフルがよろしいかと。
608本当にあった怖い名無し:2011/07/24(日) 20:02:56.29 ID:85Z1yZV50
ジオンのMSはデザインが良いね
609本当にあった怖い名無し:2011/07/24(日) 21:33:12.80 ID:Vi2PL4L7O
ガイナックス(エヴァ)がデザインした最終型シャア専用モビルス−ツは
微妙
610本当にあった怖い名無し:2011/07/24(日) 22:29:42.51 ID:XeZblyNj0
>>608
ザクレロはちょっとどうかと。
611598:2011/07/24(日) 22:42:42.01 ID:0Y2HTQWq0
>>607そうかー、それもありましたね。ありがとう
612リアル朝鮮人:2011/07/24(日) 22:53:24.85 ID:mB8udYfQO
ザクレロの首
613本当にあった怖い名無し:2011/07/30(土) 16:13:35.32 ID:sFmYDSEu0
MAの目・腕・脚のムダっぽさ

しかし、ブラウブロみたいに無いなら無いで寂しい・・・
614本当にあった怖い名無し:2011/08/01(月) 03:45:13.63 ID:/U+R8AF50
ザクレロは巨大な鬼のような顔が迫ってくるという原始的恐怖に根付いたオカルト的手法のデザインなのかもしれないw
615本当にあった怖い名無し:2011/08/01(月) 18:46:15.27 ID:ib6X18wgO
ジュアッグage
616本当にあった怖い名無し:2011/08/04(木) 21:53:46.72 ID:fv2Ef5Iu0
ザクレロは目が2つある。ジオンのMS開発コンセプトからはかなり外れているが。
617本当にあった怖い名無し:2011/08/04(木) 21:59:08.56 ID:qI46h42dO
ザクレロwwww
618本当にあった怖い名無し:2011/08/04(木) 22:27:50.69 ID:F0q0Zd2/0
見た目だけなら実寸ガンダム出来たけど。
とりあえずあのサイズで歩行させるのは何年先になるのだろう。
ジャンプさせるのは何年後になるのか?
ガンダム50周年記念に期待。(笑)
619本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 07:26:46.68 ID:lU+VP7Nu0
歩かせるだけなら、技術的にはすでに可能だと思うよ。
「それをやる意義」「予算」「採算」という大きな壁が立ちはだかる・・・・・・
620本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 08:05:32.71 ID:Htl8KuFHO
ズサとか
621うなぎ職人:2011/08/05(金) 08:20:34.14 ID:TYl+UpCx0
ズサはいいものだ
622本当にあった怖い名無し:2011/08/05(金) 20:00:59.19 ID:3k/TImpeO
>>618
身長が10倍だと重量は1000倍だからな…
623本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 18:47:12.31 ID:KK2uL+660
ガンダムはむりでも、バクゥあたりなら歩かせられそうじゃない?w
624本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 21:45:13.58 ID:CAdDzw330
なぜジオンは短期間にアレだけ豊富な種類のMSを開発できたのか
625本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 08:58:30.68 ID:/4hxe0fd0
ジオングのように試作機や実験機をまともに試験せずに実戦投入してたり
誰々専用みたいに現地改修型と思われる機体が存在してるから
一見豊富に見えるだけ
626本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 12:03:32.62 ID:GzkUdNpuO
MSでジオングだけ巨大化しようとしたのは何故? 足がない状態(未完成)でガンダムぐらい大きかったでしょう?
627本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 17:56:31.69 ID:XhfBox6Z0
仮説1:サイコミュ搭載型MSを作ろうとしたら
    サイコミュが思ったほど小型化できなかったので
    MSの方を大型化せざるをえなかった
仮説2:実はジオングだけ巨大宇宙人の遺産
    コクピットだけ人類が後付け
仮説3:男には、たとえ無駄と分かっていても
    おっきい事に憧れる時期があるもんなんだ
628本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 15:41:35.17 ID:Zff9+wwC0
サイコミュ搭載のザクレロ
うわさには聞いていたけど、MSVレベルのまともな
設定までついてたのは知らなかった…
629本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 20:36:43.58 ID:MfpjOyc00
>>627
>仮説2:実はジオングだけ巨大宇宙人の遺産
>コクピットだけ人類が後付け

イデの力で動いてるわけですね
630本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 21:27:23.50 ID:9NzrL9j30
ジオングはMSを巨大化したというより、
素直にMA作ってれば良いのにむりやり人型にしようとしたって気がします。

なんとなくだけど、偉い人の中に
「公国の名を冠した最強最大の最終MS!
それを駆るのは伝説のエースパイロット赤い彗星!
実は彼の正体は亡きジオン大君の一人息子であり、
MSの名はすなわち父の名を冠するものでもある!
そしてただ一人、彼の上司の美人少将だけがその正体を知っているのだ!」
…的な脳内プロジェクトを準備していた方がいるんじゃないかと…。
631本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 01:53:37.46 ID:I9qGKG5OO
一年戦争時のサイコミュユニットはデカいよ
当時一番高度なサイコミュを積んでたエルメスは相当デカいし
あの機体の大半がサイコミュユニットで占められてる
ジオングがあの程度で済んでるのは非常に限定されたサイコミュだから
632本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 03:01:11.31 ID:RPD6j/jw0
「エルメスでけぇ!」って絵があったな
633本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 05:42:33.24 ID:jUEHgOME0
>>630
キシリア閣下マジ厨房w
634本当にあった怖い名無し:2011/08/14(日) 18:43:47.35 ID:PYN87kWeO
>>624 ガンダムの登場で慌てて新型作った?

水中用で人型のMSの意味は?
635本当にあった怖い名無し:2011/08/14(日) 18:44:26.88 ID:tzdRF5a80
>>634
カッコイイからだよ言わせんな恥ずかしい
636本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 08:03:36.58 ID:xOaINkItO
さすがに初代より後の水中用MSはガッチリ人型してるのは少なくなった
SEED系に結構有るぐらいで
637本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 08:13:52.83 ID:BjT2LjCB0
>>635
ジオンの開発者は厨二病かww
638本当にあった怖い名無し:2011/08/16(火) 12:51:13.12 ID:OhdD2zhLP
>>634
水中専用ではなく水陸両用だから。
陸だとなぜ人型かは634の書いている通り。
639本当にあった怖い名無し:2011/08/17(水) 21:40:57.66 ID:8iB3FjfV0
生身の人間が持てるようにデザインされた形をそのまま巨大化した銃器類
小脇に抱える時、ガスガス当たって鬱陶しい
640本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 09:07:57.68 ID:+GL9CvPYO
MSの銃器は馬鹿正直にトリガー引いてるのもアレだし
そもそもそれ以上馬鹿正直にいちいち指を5本ずつ作ってるのもオカルト
641本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 18:13:08.24 ID:3zieJ88s0
もしMSの指を4本にしたら…
元々ある面ではコロニーは被差別部落の喩えと解釈されかねないニュアンスもあるし
作品としていろいろ要らない面倒を背負い込みそうじゃね?
642本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 19:43:47.59 ID:+GL9CvPYO
別に3本でも良い
オリジンのガンキャノンも初期は3本だった
643本当にあった怖い名無し:2011/08/18(木) 20:38:25.22 ID:IZMpcon20
良いも悪いもお前さんが決める事じゃない
644本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 01:38:58.02 ID:/0sKeYWFO
人間並に手作業が出来るって かなり凄くねぇ?
645本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 01:57:23.06 ID:SnekWfXQO
そんな事が出来る操縦系のMSなんかそう無いけどな
646本当にあった怖い名無し:2011/08/19(金) 20:39:24.39 ID:gWI6dRKJ0
ピースサインとかサムズアップとか
647本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土) 03:16:29.88 ID:Bq/7dYzt0
ジャンケンで勝敗決められるしなw
648本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土) 11:14:35.98 ID:QXSoMKv80
ジオン脅威のMS開発能力は、戦争中に一から設計したんじゃなくて
開戦前からよーいドンで試作させていたのが順番に完成しただけ
ってのが後付設定の定番だな
銃器が人間用のものと同じデザインっていうのも、開発期間を短縮
するために単純にサイズアップしたからということになってる
だったら、なんで開発期間に余裕がある戦後の銃器や、完全新作の
はずのビームライフルも人間用に倣っているってんだという疑問にも
いろいろ後付設定があるがその辺は略

つまり後付設定最強ってことよ
649本当にあった怖い名無し:2011/08/20(土) 21:33:04.58 ID:WFt6ZaCj0
確かにジャイアントバズは最終回でシャアが使うバズーカのサイズアップっぽいが
仮に10倍と考えると、
砲身内壁の面積は10の2乗=100倍
砲弾の重量や火薬の量は10の3乗=1000倍
これ圧力とか強度的にヤバくね?
650本当にあった怖い名無し:2011/08/21(日) 16:19:12.60 ID:NF7YdkH40
ジャイアントバズの弾倉って前後に短くて下に行くほど窄まった形してるでしょ?
あれじゃバズーカ弾が入らないだろ、と前から思ってた。オカルトだな〜
651本当にあった怖い名無し:2011/08/21(日) 19:14:41.75 ID:ebavSWml0
ザクバズーカとかガンタンクのキャノンとか・・・単発でしか撃てなさそう
652本当にあった怖い名無し:2011/08/21(日) 22:56:23.99 ID:zjCuR+aBO
>>649
それ言い出したら地上で歩いてるMS全部が…
653本当にあった怖い名無し:2011/08/22(月) 08:58:04.29 ID:E9UG55aj0
>>651俺も思ってた。ザクバズーカとか一回ずつザクの手で装弾する描写があるべきだよな
654本当にあった怖い名無し:2011/08/22(月) 16:26:01.68 ID:DwWu8T8o0
火縄銃みたいに弾を込めてるザクとか、ちょっとカワイイな
655本当にあった怖い名無し:2011/08/29(月) 00:05:02.40 ID:5X1J/fc20
 
656森口博子:2011/08/31(水) 19:05:43.40 ID:9A5gx4O1O
ジ−ク オ〜ン!
657本当にあった怖い名無し:2011/08/31(水) 23:04:11.52 ID:JpVTElg20
バンダイHGUCでドラッツェが出るらしいね。「モンシア、後ろだ!」「後ろって、そんな器用に・・
ウワアアァ!!」のシーンが想い起こされるよ・・
658本当にあった怖い名無し:2011/09/01(木) 08:11:13.64 ID:9/HO2fyu0
ユニコーン効果か。ガザも出そうだな。
659本当にあった怖い名無し:2011/09/04(日) 17:13:33.34 ID:zJPTTvJP0
説明書通りに組み立てても、関節折れちゃう初期HGUCはある意味オカルト
660本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 00:07:45.68 ID:KOJUrTqW0
関節折れちゃう最右翼はベストメカコレクションのグフの肩だろjk
661本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 10:34:32.20 ID:pmUGz9m50
MG作ってて折ったのはSガンダムの足首とギャンの股関節とクアンタの小型ソードファングのシールド接続部
662本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 10:35:34.03 ID:pmUGz9m50
そういや俺は作ってないけどシナンジュの腰もヤバイんだって?
663本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 07:06:21.31 ID:AM436Q59O
シナンジュは後発だけにHGの方がバランス良くまとまってる
って言うかVer.Kaは大抵どこかしらおかしい
664本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 07:48:56.03 ID:YYKSWBh+0
そういやプラモ狂四郎が作ったのかと思うほど頭の悪い
あのフルアーマーユニコーンver.kaが出るようで。
665本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 01:03:15.52 ID:uJ/D5wndP
ガンダムスレ定期age
666本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 01:28:18.59 ID:La0NjJOvO
いくらなんでも板違い過ぎるだろが
667本当にあった怖い名無し:2011/09/13(火) 04:00:17.40 ID:aCpQHBLh0
一応、試算 8 0 0 億で造れるらしいけどw
一歩、歩くと G でパイロットはぺちゃんこらしいw
668本当にあった怖い名無し:2011/09/15(木) 07:55:23.82 ID:ShLNoLNRO
ガンダムはまだ良い
ゾイドのコックピットがヤバ過ぎる
669本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 12:14:21.72 ID:/1Y2t1RHO
ゾイドとかw高校のときにやたら好きな奴いて気持ち悪がられてたなぁ
670本当にあった怖い名無し:2011/09/16(金) 18:05:57.52 ID:PA8UmgMF0
黙示録の獣(サタン)の特徴(とくちょう)

身長190センチ ブカブカの白いメシアの衣装。
邪悪な黒いヒゲ。
美しい言葉で全人類をまどわせる。

友人のように全人類に近づいてくる。
世界経済を崩壊させる。食料危機をひきおこす。
聖地で、世界大戦をひきおこすため、世界大恐慌をひきこす!!!

自ら「メシア・キリスト=弥勒菩薩(みろくぼさつ)」をなのる。
キリスト教にカルト・悪魔的思想をまぜ、布教する。
ヒトラーのように民衆を洗脳し、アサハラのように
狂信者たちをふやしていく・・・・・

もうすぐサタンが現れます。
ニセ救世主 警戒してください。         ミカエル



671本当にあった怖い名無し:2011/09/23(金) 15:29:39.08 ID:+jpWR/g+0
 
672本当にあった怖い名無し:2011/10/01(土) 06:04:37.14 ID:/pX96un20
673本当にあった怖い名無し:2011/10/01(土) 11:26:15.75 ID:unQ9Dgw80
ガンプラでゴールドメッキの商品はいくつかあるみたいだけど、シルバーメッキ(部分的、じゃなく
ほぼ全体が、ね)てあんまりないよね?MGで全身銀メッキのガズRガズL、出して欲しい
674本当にあった怖い名無し:2011/10/01(土) 12:05:39.85 ID:UPS5+77x0
空が落ちてくるううううううううぅっ!!!


つて、ガンダムゴッコ出来たから衛星落下もまた良し。
クセになったから、もう一個くらい落としてくれ。
675本当にあった怖い名無し:2011/10/01(土) 12:16:12.06 ID:OiddpT8o0
WBみたいに、鋭利な部分がニョキニョキ出てる物体が
大気圏を無傷で突破できるってのは、そもそもおかしい。
676本当にあった怖い名無し:2011/10/01(土) 12:28:00.26 ID:UPS5+77x0
遠足や運動会でレジャーシートを広げるが如くして大気圏突入って、
今見ると笑うポイントになっている。


カンダム「指先がカサカサで、シートが上手く開けなぁいw」
アムロ「熱っ」
677本当にあった怖い名無し:2011/10/01(土) 16:03:24.25 ID:p0gkHaiG0
それでも映画版のガスより現実的らしいよ
あのガスとの摩擦熱に耐えられるなら無くても耐えられるはずだって
ソースは物理の先生の与太話
678本当にあった怖い名無し:2011/10/02(日) 07:41:40.41 ID:ATvY6Eao0
コアブロックシステム
フィンガーバルカン
前面ダクト
設計段階からむき出しの動力パイプ

MS設計者は趣味に走りすぎ。アニオタか何かだろう?
679本当にあった怖い名無し:2011/10/04(火) 22:55:38.87 ID:9cxqlIJ80

大気圏突入の衝撃をナメ過ぎでは
680本当にあった怖い名無し:2011/10/10(月) 23:58:17.82 ID:uXajTskH0
それでお前らAGEの1話ってどう思ったよ
681本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 00:21:45.61 ID:ip6KhV0B0
ああ、こっちではその話なかったね・・(よその板の”ガンダムスレ”で書いたんだっけ)
俺はちょっと子供向けだな、と思いました
682本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 00:23:36.59 ID:rDP/rd4b0
初代ガンダムには遠く及ばん。
683本当にあった怖い名無し:2011/10/11(火) 00:33:05.07 ID:i3Sqi5lRO
宇宙世紀ものに関しては全てミノフスキー粒子せいなので何も問題ない
684本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 13:11:51.64 ID:8tQ3XtRM0
ここ読んでたらガンダムが宇宙人と戦ってもいいような気がしてきた
685本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 13:53:19.26 ID:fS7TcG5k0
ガンダム アムロ行きマース の台詞が ガンダム アムロ 逝きマース に聞こえたのは俺がガンダムマニアではないからだろうか?
初代から区切りの付いたシリーズって逆襲のシャアだとかのタイトルだな。世界はまさに 金融大恐慌の前触れであったのを忘れてはならない。
686本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 15:24:38.64 ID:TlPtKtJT0
サイコミュシステムって、コントローラーなくした鉄人28号だよなぁと
ぼんやり思う秋空。
687本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 19:52:56.35 ID:SuFHt6vJ0
ガンダムの舞台は太陽系内のほんの一部。宇宙人などとんでもない。
仮に登場するのなら、せいぜい火星人か月面人ぐらいか。
688本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 20:03:18.44 ID:5uOarGJ30
ワープすら出来ないってんだから笑っちゃうよ
689本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 20:12:30.13 ID:TlPtKtJT0
だってワープした先に敵いないし。

頭ン中ワープさせちゃった主役は居ったが。
690本当にあった怖い名無し:2011/10/12(水) 20:50:53.42 ID:SuFHt6vJ0
万能素粒子であるミノフスキー粒子があれば、ワープだってできそうだが。
691本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 23:43:34.24 ID:9JD8ZcVK0
核融合エンジンを自由に使いこなせるんだったら、
逆噴射しながら大気圏をゆっくり安全に降りてくることも可能な気がする。
692本当にあった怖い名無し:2011/10/16(日) 23:59:54.25 ID:UlS7/9Qr0
∀の月の民は月面人でいいような
地球から離れて1万年経ってるんだし
693本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 00:04:20.49 ID:ULMNo9Nx0
地球の6分の1の重力に適応してしまった人類が
地球に戻って生活できるんかな??
地球に来れば体重の6倍の負荷がかかるってことじゃん。
常に自分と同じ体重の人間を5人背負って、まともに生活できるか?

694本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 11:27:42.49 ID:/+DOWB2h0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
               表現弾圧への抗議(・∀・)

◆このスレ盛上
◆mixi関連コミュニティ参加
◆関西の会 syoukoy・ICC研究会 iccjapan
 ツイッターフォロー
◆規制派政治家・著名人・ボディショップに抗議不買

◆反対派学者・メディア、慎重派政治家に連絡
 (表現の自由、思想統制と伝える)
◆今日家族、一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆規制派に寄付せず
 (特に婦人矯風会・日本ユニセフ)
◆英語で海外拡散

まとめ
ttp://ww●w35.at●wiki.jp/kol●ia/pages/2●87.html
(●要削除)
695本当にあった怖い名無し:2011/10/17(月) 12:49:37.14 ID:zGSSoXof0
>>693
あきまんの漫画で訓練してた。
696本当にあった怖い名無し:2011/10/21(金) 22:46:51.44 ID:2AFVLnQlI
実際、もし自分が連邦軍にいたら、
どんな配属になるんだろうかと
考える事があるけど、
高卒じゃぁ、サラミスの機銃が
いいとこかなぁ。
1stの最初の混乱したときなら、
とりあえず『ガンキャノン』とっぴしたい。
697本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 07:14:03.70 ID:sWCLoBF70
使い捨ての「ボール」とかね。
698本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 11:38:14.95 ID:7Q6hLefK0
ジオンだったら最新鋭機のゲルググに乗れるぞ
699本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 18:57:45.81 ID:rwcho1bE0
パブリクもあるぜ
700本当にあった怖い名無し:2011/10/22(土) 23:46:38.06 ID:LcRYtyTvO
ジオンだとヅダとオッゴどっちが良いかな
701本当にあった怖い名無し:2011/10/23(日) 13:01:14.76 ID:81mk8os/0
宇宙人と戦うか海岸掃除かのどっちか
702本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 01:05:20.87 ID:cALgo2k70
>>700
キュイの端っこに乗せてやろう
703本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 12:07:11.39 ID:Rp905NHg0
ビグラングに潰されるボールが他人事とは思えない。
704本当にあった怖い名無し:2011/10/27(木) 21:17:49.70 ID:OnPcjX3D0
ビグザムは見た目が化け物だ。
性能はアレでいいとして、デザインはもう少し何とかならんかったのか。
705本当にあった怖い名無し:2011/10/28(金) 16:36:37.90 ID:5p+wyzaY0
>>704
まるで『モンスター・ズインク』のマイクだよなw
「これに乗ってソロモンを守り抜いてくれ、一機で一個師団クラス〜」
とか言われたとしてもなぁ・・でっかいドリルついてねぇし・・男心くすぐらないよね。

一年戦争なら、ジオン兵で敗戦濃厚な局面なら、いいモビルスーツ乗れそうだね。
連邦の正規兵なら、少尉クラスでもGM、陸戦G、陸戦GMがいいとこでしょ?
706本当にあった怖い名無し:2011/11/06(日) 21:07:04.04 ID:edtDPGit0
3連星のジェットストリームアタックは謎だ。オカルトだ。
あれはどう見ても対MS用のワザだが、あいつら、対MS戦は初めてのはず。
ヘンじゃねーか。
707口竹石敏規:2011/11/07(月) 18:25:54.37 ID:M2P1HNk/O
【関連スレ】

アニメ好きよ!! 集まれ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1320633348/
708本当にあった怖い名無し

アニメ好きとガンダム好きは、似て非なるモノなり。