【NASA】月面上に眠る10億年前の巨大宇宙船

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
この話はNASAを退職して現在アフリカに住んでいるというWilliam Rutledgeが出所だ。
彼は、NASAで特殊任務についていたという。

ルットレッジは、最近、自分が1970年代後半に就いていたNASAの業務について驚くべき事実を暴露している。
彼は少なくとも2回、NASAから月へ派遣されているという。
これには、失敗に終わったアポロ19号と、

ヴァンデンバーグ空軍基地から1976年8月に発射されたと主張しているアポロ20号が含まれている。
ルットレッジによるとこれらの派遣は、米ソ両政府の協力から生まれた「秘密合同宇宙ミッション」であったという。
これらは公式のNASAの派遣のリストには載せられていない。しかし、正当な理由があり、それは真実なのだという。

これらの派遣の目的は、月の裏側のDelporte-Izsak地域にある巨大な物体を調査することであった。
この物体は、アポロ15号の派遣によって発見され写真に収められているという。(写真最上段)

この物体は、巨大なエイリアンの宇宙船で、超古代、月に衝突したか、もしくは遺棄されたものであると考えられている。

ルットレッジは同行のソ連の宇宙飛行士(レクセイ・レオノフ)と一緒に月着陸船でエイリアンの宇宙船の近くに着陸して、構造物と2名のパイロットの遺体を発見し回収したという。
パイロットの1名は女性で、モナリザと名づけられ、遺体の保存状態は良好であったという。
残り1名は男性で、遺体の損傷がひどく、首だけが回収されたという。

この巨大な宇宙船は母艦だと思われ、非常に古く、少なくとも10億年前に、宇宙を旅したものであると推定されている。

http://quasimoto.exblog.jp/13494616/
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/32078255.html
2本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 14:57:10 ID:mdSPNWKfP
期待
3本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 14:57:39 ID:KnvUE+XB0
googleアースでの座標どこ?
4本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 15:14:11 ID:oh/r4xb70
ようつべで動画見たけど、
5本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 15:14:43 ID:ekz+BOwM0
尖閣・公安流出からウィキリークスまで全部乗せてます。
まぢで公安はダウンロードできます。
裏2ch@アングラステーション - トップページ
http://www21.atwiki.jp/ahyachujo/
6本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 15:35:30 ID:vh1x4+JU0
10億年前というのがすごいな 遺体も10億年維持できたのも奇跡すぎる。
7本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 18:29:49 ID:dj68n9Uu0
ルットレッジめ大きく出たな
10億年は言いすぎだろ
1万年位にしとけよw
8本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 18:35:17 ID:ms6IwLKJ0
10億年でっせ、10年置くとちゃいまっせ
9本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 19:06:50 ID:ImFFbRbN0
死体も微生物や細菌が居なければ良好な状態で保てるらしいけど
10億年も持つとは思えないな
10本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 19:29:18 ID:SSfThMmJO
画像まだ?
11本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 20:54:16 ID:UoqqOwQT0
噂のスペースシップがなあ・・・ぱっと見て「おぅ ぜんとらーでぃ」と
思っちまったんですわ。それプラス、月の裏側にある対象物を撮影する
のに、あの光源はどこから?
トドメに、モナリザの肉体がミイラ化しないわけは?フリーズドライだよ?

でも、夢がある。本当だったらいいのにな・・。
12本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 21:02:24 ID:ZBa6hofn0
アポロ15号は何かわからないが凄いものを見つけたのは確かなようだね
それが宇宙船なのか何ともいえない
13本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 21:39:26 ID:e17tsHDQ0
失敗に終わった19号の意味が分からない
アポロ計画は17号で打ち切りで、18・19・20は
計画はあったものの予算不足で実行すらされてない訳だが
14本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 22:17:04 ID:oh/r4xb70
この映像、でっち上げで作ろうと思えば作れるか、
でも解らん。
15本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 22:34:04 ID:afGfSKx10
アポロは極秘ミッションになったし、アポロというか、NASAとは別に

アメリカ軍独自の宇宙探査機もたくさん打ち上げられてるよ
16本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 22:51:29 ID:mdSPNWKfP
【話題】 今度はUFO情報暴露? ウィキリークス創設者のジュリアン・アサンジュ氏

民間告発サイト「ウィキリークス」創設者のジュリアン・アサンジュ氏(39)が3日、
英紙ガーディアンのウェブサイトに「歴史は勝つ。(公表で)世界はより良くなる」と書き込んだ。

各国政府がウィキリークスへの批判を強めるなか、暴露を続ける方針を強調したものだ。

サイトで読者からの質問に答えた。アサンジュ氏は、暗号化された公電を10万人以上がダウンロードし、
複数の報道機関が持っていると説明。「我々に何かがあれば重要な部分は自動的に公表される」と述べ、
不測の事態が起きた場合には暗号の解除に踏み切る考えを示した。

また、自身が注目されることについて「私は(ウィキリークスへの攻撃をそらすための)避雷針だ」と説明。
身の安全に関して「超大国に対処するため、可能な限りの警戒態勢を取っている」とした。

このほか、今後公開する公電にUFOについての記述があることを明らかにした。
サイトにはアクセスが集中し、予定を1時間以上過ぎてから閲覧が可能になった。
http://www.asahi.com/international/update/1204/TKY201012030709.html.
17本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 22:54:16 ID:NWyYTWqW0
>>13
だから、話の中で
>米ソ両政府の協力から生まれた「秘密合同宇宙ミッション」であったという。
という説明が加わっているんだろがw

「秘密」って書いてあるだろ?

日本語が読めないのか?w


この手の与太話は活字だけで構成されたギャグ漫画として、一字一句漏らさず読むから面白いんだよ
東スポを読んで笑える余裕を持てw
18本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 22:56:38 ID:3futeDjj0
19本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 01:42:33 ID:z3+2RiWJ0
( ‘ -‘) いわゆる一つの気のせいだと思うのね
20本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 02:14:07 ID:1pckauIw0
細かすぎるかもしれないけど、気になったこと。

モナリザを船内に入れて、平然と調査していたこと。
防疫的に、おまえらなにしているのかと。
次に、貴重な資料を痛めたら(乗員が過ごせる環境)
えらいこっちゃぞ、と。
21本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 06:16:37 ID:7oKxr85s0
>>18

わからねぇよw
22本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 07:45:30 ID:dFg+bokR0
これは面白い
女の異星人とかたまらん
23本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 12:09:11 ID:Dthubi3N0
あのサイズの宇宙船で、回収されたのが2人だけ、というのもなぁ。
船内の構造とか設備とかも知りたい。
24本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 15:31:44 ID:Mn4s3O4BO
犯罪者二人だ。撃ち落とされたか、逃走中にタイムワープした先でエンジンが故障し現在に至る
二人しかいないのは悪人だからだよ
25本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 16:07:15 ID:Fb8iCnslO
モナリザの方はガセくさいな
宇宙船は公開されてるアポロ撮影画像で確認できるからな
26本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 16:09:33 ID:oABuI+1j0
常識的に考えると寧ろ悪人とか犯罪者じゃないだろーねー!?♪。
27本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 17:56:46 ID:fjwJP5x50
普通は遺体なんかより宇宙船の調査をすると思うけどな
だって仮にあったとしたら宇宙人の驚異的なテクノロジーだぜ?
死体じゃいくら調べても金にならんが、宇宙人の技術は手に入れれば相当な金になる。
物欲の塊であるアメリカが、宇宙船のパーツも部品も何も持ち帰らずに死体だけ運ぶとかあり得ない
28本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 18:15:27 ID:iq+bYPPMO
星を継ぐもののオマージュですね
29本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 18:30:41 ID:k8xy1sa+0
あっちは5万年だったけどこっちは10億年とスケールがでかい
30本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 18:39:39 ID:c7ydvHnN0
単なる∀ガンダムのムーンレイスだろ
31本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 19:01:05 ID:iq+bYPPMO
10億年じゃ原子崩壊と隕石による振動だけで
原型留められそうもないよなあ設定を10万年前に見直すべきだろ
そうすれば宇宙人が文明をもたらしたって説に乗っかれる
32本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 20:07:50 ID:GpJYNMr40
10億年って数字の根拠が分からんね
33本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 20:13:12 ID:s92h+ezN0
>>27
動力源や制御装置は無理でもせめて小物位は持ちかえられるだろうにな
電子レンジや暗視装置、光ファイバー何かも若しかすると・・・
34本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 21:08:04 ID:tCuaotuNO
>>25
嘘つくなよ
そんな動画無いわ
35本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 21:17:54 ID:VxLPmhAXO
>>34
動画は知らんが、写真ならあった気が
36本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 21:18:04 ID:YB0/G9Um0
>>34

宇宙船じゃないけど、細長い大量の建造物が写ってる動画は見た事がある
もしたしたら、それが宇宙船だったかもしれないけど
37本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 22:10:13 ID:tCuaotuNO
そんな画像あるのか…
でも見方によれば見える
レベルじゃない?
心霊写真みたいな感じで
38本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 22:11:24 ID:UrZDiTDaP
目の錯覚だよ!
39本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 23:11:47 ID:fxihiawf0
YOUTUBの動画消されてる。
ということは本物だな。
40本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 23:43:31 ID:rY7AKP470
デティルが投げやりすぎだろ
粘土細工じゃあるまいしホントに宇宙船ならあんな深い溝で船体を彫ってどうするよ・・・
41本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 00:04:47 ID:fxihiawf0
>>40
10億年前の宇宙船ならおおざっぱに作られていても文句言えませんよ。
42本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 00:19:45 ID:yDP+0Ap8P
43本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 00:22:10 ID:SM4nVT98O
またVIPの釣りか?
44本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 00:36:00 ID:mHo/Tup/0
>>42

でかい、単なるでっち上げに思えてきた
45本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 00:42:37 ID:342Mcd8a0
ロマンやなぁ
46本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 00:44:02 ID:JN7f7vaN0
>>41
>10億年前の宇宙船ならおおざっぱに作られていても文句言えませんよ。
いやいや・・・w
47本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 00:47:07 ID:F4x3Hx/l0
モナリザって言うより口ひげ生やしてドレッドにしてるレゲエ兄ちゃんに見える。
48本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 01:41:21 ID:6qSktsAk0
このお姉さんエラ張ってるね。硬いものを結構食べる食生活は継続中だったのだろうか
かたい物を食べると頭よくなるっていうしね。
鼻筋の感じからして、北方系、山岳系アジア人というより暖かい地方のアジア系の顔してるね。

こういうの見せられても、「ふーん、そうなんだぁ」って思って翌日には、宇宙人なんて
いるとは思ってるが、まぁよくわからないやみたいな感覚になりがちだけど、
心の底から+常識レベルに認識をあげる、なんだかおそろしいね。
49本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 07:55:36 ID:c8b9f2CH0
日本語でおk
50本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 08:35:24 ID:oduLHuDE0
超能力で理解するのがオカ版テェイスティ
51本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 08:39:16 ID:3IDlp4JGO
10億年前の宇宙船か…。材質はベニヤ板と発泡スチロールかもしれないな。

>>37
見たことあるけど、あれはマジだね。
何もない荒野に塔みたいのが1個だけ立っててもの凄く不気味だった。
どう見ても自然に出来たものじゃない風景が尚更不気味なんよ。
52本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 13:34:26 ID:QM2k5mOx0
>>36
なんかそっちの話のほうが気になって来た
53本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 14:09:01 ID:Umq7Sh8MP
月には昔から人住んでるだろ!?
かぐや姫とかさ!
54本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 16:28:35 ID:AxTC6vHvP

はいはい、うさぎうさぎ
55本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 16:36:01 ID:VjgVAD6g0
巨大宇宙船アラバマの成れの果てか
56本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 17:05:27 ID:JTrRbeRuP
これは凄い発見ですね。
この東洋人のような女性に見えるヒューマノイドは地球上で生きてるのですか。そのあたりが不明ですね。
このモナリザと呼ばれる写真はネットによく昔から出てますね。戦闘で撃ち落されて死んだことのなってましたね。
あれは嘘だったのでしょうかね。100パーセントの真実は、まだまだでしょうかね。
ヒューマノイド型の生命体は爬虫類型とならんで宇宙の普遍型のひとつみたいで、宇宙には多種が溢れてるみたいですね。
20兆年ぐらいだといわれている宇宙の寿命からみても1億5000万年は古いですね。
スターゲイトの宇宙輸送システムができたのあ2億年とかでてましたが、もう想像を超えてるから判断しようがないですね。
57本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 19:37:15 ID:2+vOHFeq0
@@
58本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 21:18:01 ID:wO94+NQs0
10億年前って宇宙あったの?
59本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 22:12:37 ID:2+vOHFeq0
ムーに載るかね???
60本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 22:59:36 ID:J60X3CSg0
そりゃあムーですからw
61本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 00:08:09 ID:wg85io080
NASAの会見であの『韮澤さん』(たま出版)が内心いつ出るか
いつ出るか期待はしてたwwwww
62本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 00:35:41 ID:feiwxAvj0
ロズウェルで墜落事故を起こしたUFOからは生きたままの宇宙人は捕獲されそうなのだけど
その時、ア○リカ軍の幹部達はビビリまくったんだそうだ。
これってまさか日本軍なんじゃないのか?
外見がどう見ても東洋人、しかも戦争をしていた相手の日本人にそっくりだったからだ。
宇宙人たちは生きたまま人体実験の実験台にされ、そして殺された。
その後科学技術の進歩を待ってDNA分析をしたところ、当初の直感通り日本人のDNAと
○メリカが日本を属領化し徹底的に日本民族の衰退に力を入れているのは日本人に対する
根深い恐怖心があるからだそうだ。
そのため政財官法曹界マスコミの全てに半島系エージェントを配置し日本の独立を困難にし
彼らによる間接支配と、日本民族の弱体化を連綿と続けているという。
63本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 01:57:07 ID:fjz34VpH0
ムーンレイスわろたw
ディアナ姫はいるのか?
64本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 02:00:18 ID:bdoU1VDC0
>>62
これには、とても共感を覚える。
昨今の反日といい、あれは白人様の謀略か何かだね。
テレビも朝鮮系かイギリス系の番組多いよな。後者はBBCやドキュメンタリだが
あとは、フェミちゃんっぽいやつ、あれって共産主義の支援うけてるんだろ?
65本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 06:52:20 ID:Qzz9ILxZ0
変な陰謀論ワロタ
66本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 07:29:05 ID:/BJbGUj90
どう見ても宇宙海賊の船だな
67本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 07:42:16 ID:uu57RNYm0
この船にのって人間は地球にきたんだお
68本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 09:19:46 ID:OV/2ZhFv0
.               /
            .イ /
           /i {〃
.          { | |′
           、 |
.           > ー- 、
.         / //`ヽ. ::.
          ii i i-  -i ii:
          |i lI::I  I::I| |i
.        |i |  _ |||_
       r‐{| |>ー<j |:.7}
.       >: | |.:|  |: :| |/〈
        /: : :| トヽ/イ| |: : :ヽ
      {\i: | | : {} : :| |: :i/}
      〈: : :|-| lー┬ー| |ニ:| : :〉
       |、: :{ ノ ノ  |  | イ ノ:/:{
       |: ヽ}(  | い /|/.:∧
.      {=- {_ヽ)_|__}ノ_ム=ミ.:}
.     { : : :∧{   |  / ∧: : : : :}
.     ` ┬{ {   |    } }--r '′
       || |   |    | |  |
.         }二ニ====ニ二{
        |i: : : : : :|: : : : : : :i|
69本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 10:43:56 ID:IXaCmJZZ0
10億年????
どうやりゃ安定保存できるんだよ。
70本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 11:21:02 ID:TILQZPgf0
>>69
ヒント:ナノテク
71本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 11:45:59 ID:N4TYdCKd0
ターンAだなw
72本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 14:05:39 ID:qtsAuPGGO
円盤型じゃないんだな
葉巻型だろうか?
73本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 15:44:30 ID:4FOQ+csY0
んーそれにしても機内の機器がアナログ過ぎるな
ツマミがあったり時代背景おかしいよね
74本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 16:50:15 ID:j5pFpsWV0
この船異星人が仕掛けたブ−ビートラップだろ
75本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 21:13:03 ID:BJieLboS0
>>73
そりゃデザインは松本零(バキッ
76本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 10:54:21 ID:O/s96H100
松本御大かよっ!w

撮影されているクルーが、カメラをほいほいと手の中で回転させて
いる場面。引力が少ないことをあらわしたかったようだけど、地球上
の1Gでやっているのと落下速度がかわらねー。
最初からやるな、アッホ。
77本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 16:56:47 ID:QF322P+P0
>>69
真空パックしてあったんだよ!
78本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 18:35:14 ID:O/s96H100
細胞自体が崩壊するワイ
79本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 22:54:32 ID:MeqTS7Mi0
続報はまだないんかな
80本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 06:18:40 ID:a5MFYs/VO
有り得ないとは思いつつ
今見えてる月の裏に10億年前の宇宙船が静かに眠ってるのを想像するだけで何とも言えない気持ちになるな
81本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 09:40:38 ID:JE2apP6S0
調べてみたら元記事は2007年なんだな。
ttp://www.ufodigest.com/news/0507/apollo20.html
ttp://www.ufodigest.com/news/0607/newevidence.html
アポロ20号ワッペンまであるw

>>18の画像は場所が違う。
アポロ15号が撮影したカツオ節みたいな墜落宇宙船?が写っている画像はこれ。
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS15/M/1037.jpg

youtubeでWILLIAM RUTLEDGEとかAPOLLO20とか検索してみると
皆さん作りまくりだなw
82本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 11:14:36 ID:ordGDo/T0
月の裏側って地上から個人レベルでの観測は不可能なの?
実はキットで買えば安いから、そこそこの天体望遠鏡を買おうかなと思ってるんだけど。
83本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 12:20:21 ID:78D2cUkFP

観測は不可能
84本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 12:30:37 ID:7Nkg1QuW0
なんだ、捏造か、
85本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 20:20:02 ID:Csp4Xxn30
>>84
youtubeの動画が捏造でもアポロ15号が撮影した謎の物体は本当だから
それが何なのか知りたいね。
カグヤはここを撮影しなかったのかな。
86本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 21:08:31 ID:uKRMc+pE0
アメリカが独占したいから月面で怪しい物体がある所は撮影するなって圧力かけてんじゃね
月の裏側にはシャードという塔みたいのあったりするそうだし
87本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 14:06:16 ID:CkYmWPcY0
月の裏見たいなあ。
どれクラスの望遠鏡なら見れるんだろ。
自作のドブソニアンで観測できた人とかいないですかね?
88本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 14:15:43 ID:+jT1ZeIZ0
望遠鏡じゃ無理だろ
89本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 17:48:51 ID:M6/s9iMD0
>>85
何年か前にかぐやスレがあってそれっぽい事が書いてあったよ。
何かの付録のDVDに何かが映ってたとかなんとか。
90本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 02:40:49 ID:VNxtS0kw0
20億年前の原子炉(1972年発見)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/01/html/d34592.html
91本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 03:19:05 ID:DMah1W8SO
地球からは見えない月の裏側には宇宙人の基地があるらしい
92本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 04:29:27 ID:VNxtS0kw0
うちの母ちゃん昔、月がボールのような球体であることが信じられないって
俺はまさか本気で言ってるわけないとおもっていたが、どうもその後の様子からしても
本当に、平たい円状の物体が浮いてるだけと思っていたらしい。
理由を聞いてみると、実際に行ってみたわけじゃないから、見たままだと
そう判断せざるを得ないということらしい。
93本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 04:33:26 ID:1ZZmHq2N0
(‘ -‘ ) お月様はうさぎさんのうんこさんよ
94本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 08:37:05 ID:CjILG7JW0
>>92
自分が体験したものしか信じない。という姿勢は大事だよね。
95本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 09:02:04 ID:XqoXE+5mO
元NASAの〜程胡散臭いものはないな

緊急で一回だけトナー買った業者(ソフト開発もやってる)が、主要取引先に俺が居る会社(一応上場してるSIベンダー)をリストアップしてるくらい胡散臭い(笑)

96本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 14:10:33 ID:U/8AQT570
一応上場してるSIベンダーが朝9時からもしもしでオカルト板の
こんなスッドレを覗き込んで書き込んでる方が胡散臭いよ
97本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 15:55:33 ID:4o9FlEiI0
巨大な宇宙船もすごいんけどさ
クビだけで男性だって特定できた
NASAの科学力のがすごくね?
98本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 17:59:08 ID:TgjwDrUEO
>>97
宇宙人なのになw
99本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 18:08:23 ID:nTErTkO/0
女のほうもなんで女と分かったのか…
おっぱいあって美人でも学的に女とは限らないじゃないか
100本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 18:55:54 ID:XjlNaL7+O
遺伝子とか?
101本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 20:13:17 ID:DbOpWyeD0
エアが残存しなくて真空だったから腐敗も崩壊もせず遺体が残ったとかいうことなのか?
よく調べたら実はロボットだったという方がリアリティーあるけどな。
102本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 20:18:16 ID:7IKw54WC0
( ‘ -‘) あれは巨大なバクテリアよ・・・
103本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 20:28:40 ID:DbOpWyeD0
カグヤでは映らなかったのか?
104本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 23:12:00 ID:WZPwnNZI0
>>99
大西賢示とか見てたら
つくづくそう思うよね。
105本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 00:41:14 ID:xq5MghHy0
>>92
地球は丸い、と納得したのだろうか?
106本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 01:18:37 ID:PgWP2gDh0
このスレタイを見るといつも∀ガンダムを思い出す
107本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 04:31:39 ID:1hbUFIWa0
>>105
おそらく、地球は球体かと聞いたら、そうに決まってるじゃない、と答えると思う。
色々突き詰めると矛盾が出てくるだろうことは、想像に難くない。
ただ、月に関しては俺が小学生に上がって、この話をするまでそう思っていたらしい。
108本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 09:28:50 ID:zs7WtzAm0
人間は信じたいものだけ信じるからな
109本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 10:15:22 ID:Tk4OwsvP0
なにこれ手彫り?
110本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 21:41:08 ID:xMqfWbSCO
木彫りだよ。
111本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 00:45:18 ID:wTZ+6v5O0
で、グーグルアースの月見れるモードで座標どこ?
112本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 08:34:34 ID:mDH1SZK80
いや、機械掘りだよ。レーザー彫刻で当時ナウだった文様を彫ったのさ。
113本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 20:40:38 ID:EDUWWr3g0
良スレ保守
114本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 00:53:03 ID:dT9GT6Ew0
このサイズじゃ1度や2度アポロで逝ってみたって
殆ど探索できてないな
115本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 23:44:55 ID:1MANPoZv0
ロマンだね^^
116本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 23:56:03 ID:KEdbQfjv0
「月は動かなくなった宇宙船である」○か×か運転免許試験の問題に
出ていましたよ。
117本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 00:14:02 ID:X1gs+VX/0
118本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 00:16:47 ID:j3QlArk+0
大正解だよねー!?♪。
119本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 01:10:34 ID:R7CGJCS90
>>7
1万年だとアトランティスになっちゃうかもね
120本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 01:32:46 ID:R7CGJCS90
>>92
月の満ち欠けをどう理解しているのか
121本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 13:51:29 ID:WtX6mlh00
少しだけイメチェン
122本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 21:06:41 ID:MloLCscy0
月震が謎なんだよなあ。
月に地震計を設置して使い捨てのアポロ着陸船を月面に激突させてみたら
グワ〜ングワ〜ンと中が中空の鐘みたいにずっと反響していたという。
それにクレーターの出来方もおかしいんだよなあ。
月は謎だ。
123本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 21:09:48 ID:SlEBuhme0
今宵は月がきれいだ
124本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 13:31:26 ID:lS80/8Av0
保守
125本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 17:34:16 ID:atFP6EuVO
かけたぁ〜!
126本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 16:54:23 ID:LTquo5iv0
このスレを守らねば
127本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 16:56:34 ID:EYWCqimH0
  ∩
(‘ -‘ )
128本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 04:29:15 ID:kMv1l/ZY0
ほし
129本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 17:20:39 ID:Py6iRWZL0
あげ
130本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 17:50:04 ID:FxgANyLIO
規制解除あげ
131本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 04:55:08 ID:VDHLQbXa0
Googleの革命!
Googleが月面Xプライズ、チームやイベントに関する電子メールの更新を入手してください。
http://www.googlelunarxprize.org/
132本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 05:03:14 ID:sp8K4D6v0
男だの女だの地球上の生物学に当てはめる時点で嘘
なんで俺らの常識の範疇に収まるのさ
想像しうる時点で創造されたもの
133本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 15:16:13 ID:MtlB5vfm0
だから証拠見せろって言ってんだろこの野郎!
134本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 15:28:20 ID:dtmM0FmJ0
>>132
地球上の生物学に当てはまる可能性も0では無いだろう
135本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 15:52:15 ID:6Zy1SjPJP
>>132
宇宙に存在する物質と地球のそれは共通項が多く、同様な有機物から進化してきたと
したら、近似した課程を辿るほうがむしろ自然であり、地球上と同様の常識の範囲内で
あるからおかしいとは言えないんだよ。
136本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:35:47 ID:knB5lRxk0
>>134
たしかに0ではないけどさ。

>>135

>宇宙に存在する物質と地球のそれは共通項が多く、同様な有機物から進化してきたとしたら、

ただでさえ仮定や空想の話なのに、更に都合よく仮定を被せるか。。論外

137本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:42:56 ID:6Zy1SjPJP
>>136
じゃ、断定してやる。同じ有機物から進化してきてるのだから、同じ結果が導きだされる
のは、むしろ必然である。ここでいう同じというのは、二足歩行の動物が生まれうることを
指し、まったく同一体もしくは同一遺伝子の動物を意味しているのではないよ。
近似値を辿るのはむしろ必然という意味だ。
138本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 18:57:34 ID:knB5lRxk0
>>137
いや、だからね「同じ有機物から進化してきてるのだから」を持ちだす時点でナンセンス。
断定だの必然だの滑稽すぎる。漫画の読み過ぎ。
可能性や近似値を語るのであれば、百歩譲っても炭素生物にまで枠を広げるべき。
否定はしないけど、現時点ではあくまでもロマンの対象にしかならない。
139本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 19:07:24 ID:baPCO4ww0
(‘ -‘ ) ウチュウカラキマスタ。
140本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 19:35:59 ID:6Zy1SjPJP
>>138
ちっともナンセンスではない。しょせん宇宙のなかの太陽系であり、そのなかの地球なんだ。
すべては繋がっているのだ。
生命の誕生なり進化というのは物質の化学反応なんだから、同じ結果をもたらすのは当然なんだよ。
おまえ、議論をするには少し視野が狭すぎるし頭が悪すぎるな。
141本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 20:23:53 ID:knB5lRxk0
>>140
面白いな、お前w
どんだけハッピーな頭してんだよ。視野が狭いのはお前だろw
同じ進化を辿るのは当然?地球の歴史や人類誕生の過程を知ったうえで言ってる?w
そもそもお前知識不足だよ。議論もなにも、まずはお前の言ってることがズレてることに気づいてくれw
142本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 22:40:25 ID:3MvnPHoM0
どちらもばかちょんちょーん
143本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 22:43:32 ID:VDHLQbXa0
英国の統計:

   中国(74 %)
 メキシコ(69 %)
   英国(68 %)
  ロシア(48 %)
   米国(42 %)
南アフリカ(41 %)
 エジプト(25 %)

ダーウィンの進化論を未だ信じている、バカな国の順に並べてみました。
144不思議田:2010/12/28(火) 03:31:58 ID:77bdQgRb0
動画とかも見たけど、最高にワクワクした。
10億年とか、ケタがでかくてイイ。
最近見たSFモノでは、一番の出来。
145本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:05:00 ID:TeK3Ii9D0
>>144

よかったら、これもどうぞ。^^

月の真実 2009
人類は月に行っていなかった?、大槻教授もビックリの展開、結末です。

【Moon Rising Part 1/9】
http://www.youtube.com/watch?v=iZ3wh2cjekE&feature=channel
【Moon Rising Part 2/9】
http://www.youtube.com/watch?v=38kusdWb9es&feature=channel
【Moon Rising Part 3/9】
http://www.youtube.com/watch?v=DuAHHTKfh4I&feature=channel
【Moon Rising Part 4/9】
http://www.youtube.com/watch?v=hJQ8MUGB0a0&feature=channel
【Moon Rising Part 5/9】
http://www.youtube.com/watch?v=DC9UmCxYmlg&feature=channel
【Moon Rising Part 6/9】
http://www.youtube.com/watch?v=QTWsoBvMQwo&feature=channel
【Moon Rising Part 7/9】
http://www.youtube.com/watch?v=mEMMhu16y6c&feature=channel
【Moon Rising Part 8/9】
http://www.youtube.com/watch?v=2fIL6Zwq_tY&feature=channel
【Moon Rising Part 9/9】
http://www.youtube.com/watch?v=XA3L_53uc4g&feature=channel
146本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 01:22:37 ID:6161Utl70
>>141
「収斂効果」について>>140は述べているのではなかろうか。
確かに収斂効果は地球上で確認されているし、それを宇宙に当てはめる事も
出来るかも知れない、と言いたいのでは?
147本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 01:24:06 ID:6161Utl70
↑訂正
収斂効果→×
収斂進化→◯

誤字、失礼。
148本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 21:54:12 ID:t04dEHPy0
月面で発見されたオーパーツ
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/128tuki01.htm

勘違いとか間違いは多いと思うんだけどオニール橋とかマンション群とか
月は謎が多いよな。
あのクレーターの多さにしても月は地球ができてから太陽系にやってきて
地球の引力につかまった小天体という説もあるしな。
149本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 10:15:50 ID:7QUdpu/hO
>141のほうがていのう

屁理屈しかいえてないの自分でわかってなさそう
150本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 10:29:23 ID:Ls7FC2Yf0
よし、じゃあ初詣の帰りついでに月の様子見に寄ってくか!
151本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 12:08:08 ID:GOhiCijz0
来年は兎年だから、或いは…
152本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 12:42:53 ID:2lo/FaZS0
>>122
クレーターの出来方は確かに異常
大小にかかわらず深さがほぼ一定、しかも球面に沿って外側へ盛り上がっている。
地球上なら内部に向かってえぐられるはずなのに。
月そのものが巨大な人工建造物であり、肉眼で確認出来る最大級のオーパーツ
という説もある。
頭のいい人説明してくれ・・・
153本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 15:55:23 ID:jr4bCJim0
>>152

>>145 でその理由を
 【Moon Rising Part 1/9】〜【Moon Rising Part 9/9】 で
 説明してから、観てごらん。

 Googleによる「音声、日本語字幕変換」も可能だから
154本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 17:42:29 ID:sLbCG06A0
>>149
屁理屈?妄想族に現実を教えただけだろ。
どこがどう屁理屈なんだ?
155本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 18:01:54 ID:YiNUyCdb0
既に月面基地に人が住んでるだろ!JK!
156本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 21:20:33 ID:MyzADa+9O
女子高生?
157本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 23:21:15 ID:/OFkjQxpO
あ〜!!もう見てられんwww
大人しくROMってたが!もう我慢の限界だ!
 
良いか!?いくら論議してたってな!
俺らが宇宙人を拝む事は一生ねぇよ!
こんな事に踊らされやがって!
 
『人』は新たな刺激を求めるモンだ!
だからネタも良く作るし、嘘だってつく!
 
それに敢えて議論するのがオカ板(6割が巨人ファン)の魂だと思ってる!
 
中には、高校時代に野球部に所属していたって奴もいるだろう!
 
しかし!俺は敢えて言わせて貰う!
俺は
『上半身:北野たけし』
『下半身:所ジョージ』
『声:田村ゆかり』
以外の宇宙人は、絶対に認めないからな!!
「宇宙人」を自称する事も許さん!
…と言う訳で、今までTVや雑誌、ネットに出ていた宇宙人や宇宙船は、全て『作り物・作り話』と断定させて頂きます!
残念でしたwwww
158本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 23:44:42 ID:HLw6AyfF0
うん、それでいいと思う
159本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 00:17:45 ID:XbO7rsy1O
>>157
賛成!これで世界は平和になる
160本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 03:54:46 ID:w+O/5TBi0
それに敢えて議論ってことは肯定派はよっぽどの馬鹿なのね。理解した。
161本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 06:47:09 ID:XbO7rsy1O
>>160
おはよう!私思うんだけどさ・・・肯定する事に私は否定はしないよ!
>>157みたいな気の短いヤツを擁護するつもりもない・・・けれど、確かに肯定派の6〜7割りは、巨人ファンだと思う!
そして、それは・・・原監督じゃなくて長島監督時代の巨人を愛してたって事!
だから、異星人を求める探求心も、今の巨人ファンよりはずっと大きい筈だと思うんだ!
 
異星人を追い求める鍵・・・それは、巨人を応援する事だと私は信じたい・・・
あなただって・・・巨人ファンな筈だよ?
162本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 08:29:56 ID:ZCezmYHX0

野球もサッカーもくだらんから
163本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 10:05:33 ID:YcVVk0bpO
>154
ほんとに君はていのうだ。
少しは自分で物事考えようよ。
164本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 10:23:56 ID:k0vRX8F/0
>>153
ありがとうございます。
ムーンライジング、全部は観ませんでしたが面白かったっす。
やはり月には、人類の知性以上の何かが存在するんでしょうね。
米政府が隠す理由は、宗教上の問題か、テクノロジーの独占か、国防(星防?)
の為か分かりませんが・・・
でも、来年こそは、こういった今までオカルトと言われ続けてきた分野が
少しでもサイエンスに昇華する事を願います。よいお年を。
165本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 10:34:09 ID:wk1PnSrS0
Delporte-Izsak地域ってなに囧?
166本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 11:46:56 ID:SQFxGR5s0
>>163
すまん、お前には負けるわ。
167本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 11:50:08 ID:SQFxGR5s0
>>161
言ってる意味がわからない。
巨人がなんだの長嶋がなんだのってなに?
別にどこファンとかないしね。さっぱりだ。
168本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:31:35 ID:6rZYkV0yO
もっとギーガーデザインみたいな斬新な形の宇宙船はないのかね。
169本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 03:35:58 ID:Qm8lweGoO
>>167阪神ファンなんですね?分かります
170 【吉】 【1469円】 :2011/01/01(土) 05:00:24 ID:1R6WcBXuP
おまいらあけおめこ(^O^)/
171本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 05:18:15 ID:Qm8lweGoO
>>170
あけおめこ!
所で、今年はプロ野球にも異星人が参加するそうですね!
 
異星人肯定派は注目♪
http://f.hatena.ne.jp/mobile/zeki/20060722100307
172 【大吉】 【703円】 :2011/01/01(土) 22:37:54 ID:18YnOO050
今年は・・・?
173 【だん吉】 【932円】 :2011/01/01(土) 22:51:20 ID:Tp9eJgS50
皆様今年もです
174本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 23:50:29 ID:+sLCvqxd0
あけおめ!

ずぅ〜と前の書き込みに「月の裏側は望遠鏡で見れるのか?」て疑問があるよね
多分自己解決してると思うけどコメントするよ
結論から言うと見れないです
月の公転と地球の自転が絶妙なバランスのおかげで、月はずっと同じ面を地球に向けてるのですよ

思えば思うほど不思議な天体だよね月って
・常に同じ面を地球に向けている
・系内衛星にしては惑星対比率が大き過ぎる
・クレーターが浅い。物理学的に説明しにくい
・地球より長寿
...etc
もう考えるだけでわくわくするよね  
いろんな説が出るって言うのがこういうオカルトのロマンだと思う
175本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 00:15:03 ID:si5NkJbk0
追記スマソ
>月の公転と地球の自転が絶妙なバランスのおかげで
これは説明が変だったね
ごめんなさい書くの面倒だから気になる人は自分で調べて

とりあえず月は常に同じ面を地球に向けてるのですよ
176本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 00:59:14 ID:UOjCYGs0O
新年早々奇跡的な発見をしてしまった…
月の向こう側に巨大な鏡みたいなのを設置すれば
望遠鏡で月の裏側が見れるかも知れねぇ…
やべぇ、ワクワクが止まらねぇ…
177本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 01:06:01 ID:+LJKANQ20
鏡も地球や月と同じ軌道で動くならなw
178本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 19:01:02 ID:mngQEtp10
>>176
お前は新年早々何を考えているんだ
そのテクニックは
盗撮テクの応用じゃあるまいな
そんな事だから彼女もできないし
お金も貯まらない
明日は早速、滝に打たれて心身共々
鍛え直してからこのスレに帰って来るがよい
179本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 00:13:29 ID:aIwDFHtDO
では「7」みたいな形の巨大な望遠鏡を作って
上手いこと反射を使って向こう側を見れるようにすれば或いは…
180本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 14:16:19 ID:8KGyURPD0
いや、地球が月の周りを廻ればタダで見れるぞ
181本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 20:56:24 ID:vhP9sj+70
>>178
部屋に女王様雑誌を隠していたら同居している親父に発見されて
お前は何を考えているんだ!と鉄拳制裁を喰らい、その後に
滝に打たれる修行をさせられたという話は聞いた事がある。
182本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 23:45:05 ID:E6TqDYe90
>180
本物のバカが居る
183本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 23:53:44 ID:lo1laaOgP
そもそも月に裏も表も無いw
184本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 00:06:24 ID:4E7zocFO0
>>183
表というのは正面という意味もある。そして裏とは隠されたという意味で
月は一般的観察者からみて表と裏が存在している。

勝手に無いとか決め付けるなよな。
185本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 00:15:12 ID:QikFO4130
月を占領してる世界の支配者たちの顔みたいね。
186本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 00:32:34 ID:l7Hqs3aM0
>>183

君が見ている側がチラシの表で、
君が「そこに書いてろ」と言われているのがチラシの裏です。

よって君がいつも見ている月が表であり、
地球からは見えない側が裏です。

月が常に同じ側を地球に向けている、という事実を
君が知っていることを願ってやみません。

187本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 07:45:18 ID:uqHEQ5o6P
ガキの頃、見たくもないのに目の前で見ちまった
以降宇宙人は居るだの居ないだのの論議はバカらしかったよ

そろそろ公式発表の流れっぽいな
188本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 08:34:13 ID:i/Bdz/MB0
俺の親父は四次元系は絶対に信じないけど
家族そっろってUFO見てからはUFOだけは信じるようになったな
189本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 22:39:40 ID:4ACvTp2GP
高知県足摺岬にある世界最大規模のストーンサークルで紀元前5000年前の唐人駄場遺跡を見て来た。岬の山頂に6〜7mの人工的な巨石群があり、岬の海岸線に沿って延々6kに渡り巨石が点在している!知る人ぞ知る超パワースポットだ!
月には行けないけど、足摺岬位なら行けるだろ!?俺は東京からはるばる1000Kをクルマで来たぜ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj4KjAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYue6mAww.jpg

190本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 22:55:33 ID:HjtvnKyT0
あっそ
191本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 23:39:59 ID:BL7S7nJq0
>>189
凄いな。世界最大規模とはな。紀元前5000年というのも凄いな。
でも、あまり知られてないようだが、認知されたのは遅かったのか?
192本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 16:04:36 ID:anOVEcZY0
マジレスだが、ガキの時に観たバックトゥザフューチャーに影響され独自でタイムマシーンを
開発している。完成するのはまだ当分先になると思うが、完成したら10億年前に行ってみるよ!
193本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 16:33:59 ID:XR2L7F/U0
オレもマジにレスするぞ。

釣られようもない、しょーもないカキコミは止めろ。

194本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 16:43:24 ID:uFIFeug90
>>192
マジで!?マジなの!?帰ってこれるの!?
195本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 17:42:30 ID:uQ4W5ucU0
紀元前5000年て、今からだと7000年前か・・・
実質文明すら存在しない時代だっけ?w
196本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 19:39:09 ID:wWCNgjPUP
>>191
俺が認知したのは元旦で即座に四国旅行が決まった。足摺岬灯台近くの巨石に弘法大師が南無阿弥陀仏と彫ってあるから、平安初期には知られてたんだろ?

実は肝心のストーンサークルは、1977年に高知県の自然保護課が公園を作る為に全ての石を撤去してしまったんだってw そんな事しなければ今頃はピラミッドを凌ぐ世界遺産として世界中から観光客が押し寄せてたろうな。
197本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 19:59:35 ID:tdVscuC80
>>195
日本というのは1万2000年前の漆塗りの櫛が見つかってるほど古い文化の国なんだよ。
稲作が始まったのも5000年前からかなり遡ることが判明してるしな。
ちなみに、漆は日本起源で英語で漆器のことをJAPANという。
198本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 20:05:09 ID:Q5KVdFb20
宮内庁が所蔵してる門外不出の物を公開したら日本史どころか世界史が変わるんだがなw
199本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 21:07:32 ID:10gxIUWI0
>>198

何それ?
三種の何とか?
200本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 21:17:04 ID:3GfbaS2g0
>>198
どーちて知ってるの?w
201本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 21:30:21 ID:rf9zjHXi0
皇室に三種の神器がある、ってのは国家機密でも何でも無いぞ
写真撮影や一般公開は絶対に無理だろうが
202口より青い炎を上げて 1/2:2011/01/05(水) 22:50:29 ID:HvOn3gkT0
ネットのある掲示板で、「草薙剣」に関して下記のような信憑性のありそうな
なさそうなw書き込みを見つけました。
これはどの文献にも書かれていない内容です。

長いですが、貼り付け転写します。

*******************************************************************
荒俣宏の『帝都物語』でも少しバラされてるけど、先の大戦末期に機密勅令に
よって全国の主だった寺社でルーズベルト米大統領調伏のための儀式修法が
同時一斉に行われたんだよね。
その時、高野山や東寺でも禁断の大元帥明王法が修された。

熱田神宮に至っては政府中枢からの相当強硬な圧力により、天皇さんや大宮司
でも見ることさえかなわぬ草薙神剣がついに開封され、大宮司による機密御仕の
主依とされたという。草薙剣の話については、当時の大宮司の孫(あれ?ひ孫だっ
たかも)が大学で同級でそいつから詳しく話を聞いたんだが、相当ヤバい話…
あまり聞きたくない話だった。

…で、結果はというと、ルーズベルト、本当に死んじゃったんだよな。

これが偶然だったのか必然だったのかはともかく、結果として神風だの本土決戦
だのを本気で妄想する連中を増長させることになったのだけは確かだろう。

まず、草薙剣本体の材質について。社伝ではかつて一度、新羅僧)に盗まれ再び
封印された際の『剣』の描写が残っているが、再封印後、現代に至るまで御神剣は
一切錆を被っていないとの伝説、あくまでも伝説があったが、六十年前にその勅儀
のために封印が解かれたとき、思わぬ象で伝説の根拠が明らかになった。
つまり御神剣は「錆びることのありえない素材」=金のムクで、もとより剣としての実用
に耐えぬ、あくまでも祭祀用の具として造られたと思われる。
203口より青い炎を上げて 2/2:2011/01/05(水) 22:56:07 ID:HvOn3gkT0
そして最も問題だったのは御神剣の形そのもの。社伝では中空の矛のような
短銅剣とされていたのだが、実際には、とても《剣》とは言いがたい、
異様な形状の御体だったという。

喩えることのできるものがあるならば、国宝・石上神宮七支刀にやや近いという
べきだったらしいが、七つに別れたその先が左右に羽根をひろげるが如く長く手
を広げ、これまた、そもそもこれが《剣》として造られたものでないことを示してい
たという。

ちなみに、後年、俺のその同級生の曽祖父=当時の大宮司は、自らの日記の中で、
御神剣が七支の形状をなしていた事実と、記紀中のヤマタノオロチより剣がいでたと
の伝承を結び合わせ、ヤマタノオロチの八つの頭がそのまま草薙神剣の七支の穂先
と幹の突端になったのではないか、との自説を記しているという。

で、問題の儀式中に起きたことは、大宮司が祭文を唱えるにつれ、御体が唸り声の
ような重い音声をあげたかと思いきや、祭殿の左、西の方角に向けて自らいざりはじめ、
そのまま震えて祭文を唱え続ける大宮司に代わって、御神剣を押しとどめようとした
禰宜職が御体に触れた途端、口より青い炎を上げて体が燃え上がり、骨も残さず溶ける
ように一片の黒い炭になってしまったという。

あまりのことに、神職・禰宜らが取り乱す中、何とか祭文をほふり終えた大宮司だったが、
三ヶ月半後に再び同じ儀式を行うよう命が下った際には、さすがにこれを拒み続け、
そのまま敗戦を迎えたという。

…以上が、今から13年前に、京大文学部史学科の某助教授の研究室で、そのセンセと
私ほか2名の前で語られた内容の大筋です。
*******************************************************************

売国奴や日本にチョッカイかけてくるウザイ米中韓露は、マジで口より青い炎を上げて
墨になって消えて欲しい。
204本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 22:56:24 ID:0wC68oZE0
>>197 漆芸は東洋では中国が起源だな。アフリカにもあるぞ。技巧を究めて西洋人の驚嘆を誘ったのは日本の品だったが。
205本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 23:47:15 ID:tdVscuC80
>>204
考古学的証拠からいっても日本が起源だ。1万2000年以上古い出土物は中国には
存在しない。後年、日本から中国に輸出される主力製品の一つでもあったね。
ちなみに、日本の主力輸出品は、漆器、扇、日本刀だ。いずれも日本に起源がある。
206本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 01:35:44 ID:ekGjMVwY0
おもろいなぁ
207本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 01:58:53 ID:88FwaBNN0
鏡と勾玉は存在するけど剣に関しては紛失や盗難の話が
何個もあって、熱田神宮にある剣も本物かどうかわからない
208本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 02:20:11 ID:DvWS7lYb0
>>207
少なくとも朝鮮人が盗み出したのを取り戻したのが現在の剣で間違いない。
で、江戸期に開けて調べた記録がある。
木箱の中に石の箱が入っており、間には赤土がぎっしりと詰まっていた。
さらに石の箱のなかに樟の箱が入っていて、これも同様に赤土が詰まっていた。
長さが2尺7、8寸ばかり。刃先が菖蒲の葉の形状で中ほどにと厚みがあり、全体が
白い色をした剣が入っていた。
仕様からいって本物だろう。宮中にあったのはレプリカだからね。こちらが本物。
209本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 03:01:05 ID:M3RUzDW70
見せたって減るもんじゃないし、有料でもいいから公開すりゃいいのになw
210本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 04:31:00 ID:Hb7CmAVa0
あ〜、このごろ2ちゃんねるのオカ版に来る人のレベルが
凄い上がってるのが読んでいて楽しいな。

かぐやの映像が放送された頃、科学板で問題提起をしても
頭ごなしに否定されて嫌な思いをしたのが懐かしい。

NHKが生で放送したかぐやの動画には望遠カメラを使用したものが
多く含まれていて、それを数倍アップした静止画を一コマ一コマ
繋げて動画を作り直していろいろ検証してた。

当時は、必死に書き込んでいたが、ネットを使っていたらマジで
不可思議なことがたくさん起きたよ。信じてもらえないかもしれないが。
何度もネットを強制切断されたり、電話回線の会話に高度のハウリング音が
入ったりして正直ビビッタ。町村大臣がUFO発言をして、NHKがそれを
報道した直後から、それらの現象はぴたりと止んだ。偶然だろうが。

211本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 04:31:56 ID:Hb7CmAVa0
かぐやの映像で明らかなのは多くの回転体が写っていること。
これはUFOというより、何らかの動力源に関係しているように
思えた。それら回転体は通常の動画ではちいさなクレーターに見える。
月面は極めてアクティブだ。特に嵐の大洋西側をクローズアップ撮影した
動画には非常に多くの物が写りこんでいるのだけど(特にラボアジェ
クレーター付近)、ネットでは公開されていない。過去に出版された
書物の付録DVDか、あるいはNHKの番組で放送されたものしか、
見れない。ネットで一般公開されたものは醜いコントラスト調整が
なされていて、真実の姿が隠されている。

今まで書かなかったけど、俺は驚いたのはそんな回転体のことではなく、
何かが”動いている”のが確認出来ること。たくさんの、そこそこ大きな
物体が頻繁に移動したり作業したりしているのが確認出来る。
Jose監督に確認してもらおうと思ったが、止めた。正直ヤバイと
思ったから。生物のようにも思えるが、いろいろ検証した結果、
なんらかの目的を持って動いているようにしか見えなかった。
月は重力が小さいので大きな物体(生物)がいるんじゃないかな?
地球にはいたるところに巨人族伝説があるが、そいつらは多分
地球の重力が変わってしまった(小から大)ので月面に避難したんじゃないか?
と思うな。多くの巨人族伝説には、彼らが南方へ立ち去った、とか
あるから、南極あたりには何らかの宇宙基地があったのかもね、
昔から。恐竜とか、アホな奴はそのまま絶滅したんだろうねW

212本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 04:34:22 ID:Hb7CmAVa0
また、オリエンタル盆地にはとんでもないものがある。クレーターを
くり抜いた立体交差か、巨大なUFOだ。アポロ飛行士が見たのは
多分これだろう。オリエンタル盆地には奇妙な現象が起こっていて、
拡大した静止画を再び一コマづつつないで作り直した動画には
スパークみたいな火花が電線を伝うかのように移動しているのが
確認出来た。なんらかのエネルギーが伝達されているように思えた。

まあ、今となってはどうでもいいけど、月面の真実が明らかになるのは
いつなんだろうね。

否定や妄想扱いは大歓迎。ただ、興味や関心がある人に参考に
なればと思って書きこませてもらった。以降スルーよろしく。
長文すまん。

213本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 04:54:17 ID:Hb7CmAVa0
あ、最後にどうしても書きたいことがあったんだが、
動画を分析していると、多くの矛盾を発見できた。
特に面白かったのは、月面の陸と海の部分。
海の部分は暗く、陸の部分は明るい。それは構成する岩石等の
成分が違う、という説明がなされているんだが、
アップ動画で観察すると、地形の変化と”色”の変化に
整合性がない。つまり、山とかクレーターの途中から突然
”海の色”になったりしてるんだ。まるで人工的に線でも引いて
色分けしたかのよう。恐らく、あの色の違いは岩石の成分の
違いではなく、薄い大気か何かが存在しているのか、あるいは
海の部分に実際になんらかの液体がある可能性が高いと思った。
あるいはレゴリスが磁気嵐で巻き上げられ、特定の地域に
常に滞在しているのかも。いずれにせよ、これが事実だったら、
アポロ飛行船の着陸が嘘になってしまうから(月周遊だけ)
公表できないような気もする。

これは簡単に検証出来るから、興味のある人はやってみて。
214本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 04:57:34 ID:5oCjy3PY0
とりあえずその画像を見せてくらさい
215本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 17:02:27 ID:PBAFOyp/0
>>210-213
MTKWSK!
216本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 06:50:01 ID:OBAL0Wyr0
画像うpしてくれ
217本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 19:17:00 ID:/JXvtIUo0
「ユダヤの天才的科学者たちは、想像を絶する速い乗り物を発明し、
やがて人類の秘密を知るだろう。
それは飛行機より遥かに速く、ロケット兵器を凌ぐものだ。
ユダヤは秘密を知ることで落胆するに違いない。
それは、自らの創造主が何であるか、
また、やがて来る人類の二極化に携わる者が何であるかを知るからだ。
グレーの一色で固められた大きな岩の裏側に、それを見るだろう。
創造主の戦の残骸を。」
218本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 19:27:18 ID:l8mo8qwt0
>>217
誰の文章だ?
219本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 20:30:09 ID:fkYQxM5l0
>>217
それ誰が言ったのか教えてくれー
220本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 20:34:16 ID:KuNWHqlS0
プロとカルチャー?
221本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 20:41:14 ID:33/3FySY0
>>218-219
ヒトラーの予言じゃね
222本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:09:04 ID:4E7JL+h10
やはりヒトラーは天才だな。
223本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 02:47:24 ID:rrLy+1w90
ヒトラーの予言だけでは、何があったのか、何が創造主なのか
不明なままであったが、1978年にアポロ計画に携わった
ある宇宙飛行士は匿名でこう語っている。
『あれを見た瞬間、カプセル(地球への帰還が絶望的となった際に
用意された安楽死の為の薬物カプセル)を飲み干そうと思った。
その地に見た物は紛れもなく、創造主と巨大な鳥獣の死骸であったのだ。
壮絶な戦いであったことに違いないが絶望的に感じた。』

その後、この宇宙飛行士は宣教士になったが、やがて奇妙な死に方を遂げている。
その光景を見た物は、今も堅く口を閉ざしている。
224本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 19:55:00 ID:fsOKWW2xP
225本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 17:56:19 ID:jWTQHQXu0
>1978年にアポロ計画に携わった
>ある宇宙飛行士は匿名でこう語っている。

アポロ計画に携わったある宇宙飛行士が1978年にこう語った。 だろ。
226本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 17:58:45 ID:oOcqx6uK0
1978年に語ったわけじゃないだろw
227本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 19:00:07 ID:sFlA7Q5RP
1978年に語ったと書いてあるだろうが。日本語くらい読めるようになれ。
228本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 20:16:06 ID:FayPrjrI0
1978年にアポロ計画に携わった、ある宇宙飛行士は匿名でこう語っている。
1978年に、アポロ計画に携わったある宇宙飛行士は匿名でこう語っている。

点の打ち方でどっちにも取れるな。文脈から言うと後者だけどね
229本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 01:00:09 ID:1pG8deSQ0
223の文章で宇宙飛行士がいつ語ったのかは判断し辛いが、そんな事は重要では無いだろ!?
230本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 01:07:56 ID:YAA3nesHP
で、この宇宙飛行士とは誰のことだい?
231本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 01:12:50 ID:qztHOUcX0
イ:1978年にアポロ計画に携わったある宇宙飛行士は匿名でこう語っている。
ロ:アポロ計画に携わったある宇宙飛行士は1978年に匿名でこう語っている。

文脈からすれば、「イ」の方で正解なのでは。
232本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 01:20:44 ID:qztHOUcX0
>>230
アポロ15号 ジム・アーウイン
恐らくこの人。帰還後にキリスト教団体の会長になった。
でも、はっきりしたソースが出てこないんだよね。
それにアポロ計画は1972年までだから、1978年にアポロ計画に携わっているのがおかしい。
1973年から1979年まではスカイラブ計画しかしていない。
233本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 01:24:00 ID:qztHOUcX0
連投すまん、自己解決
ジェームズ・アーウィン
名前が違ってた。この人だと思う。Wikipediaにも情報は少ないが載っていた。
アポロ15号乗組員。つまり、1978年に語ったんだろう。
234本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 01:33:26 ID:c4Bys0UG0
すれ違いかもしれんが富樫の「レベルE」アニメ化したね、
今日始まるらしいので面白いので皆も観ようね☆
235本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 02:02:43 ID:YAA3nesHP
>>233
サンクス。
236本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 02:33:27 ID:x0nsBiTj0
最初のシーンで クルクル回それてるカメラの重心が
まるで重力下のような放物線の動きに近く
動画のノイズが作り物臭い とマジレスしてみるてすと
237本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 03:17:13 ID:YAA3nesHP
>>233
こうした話を見つけた。彼は来日した際に、「月面でUFOを見た」とはっきり発言したのに、
この部分に限って画面に日本語の字幕が出なかったとのことだ。
http://www.gasite.org/library/ucon105/index.html
238本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 08:21:18 ID:va8mab830
>>203
>七つに別れたその先が左右に羽根をひろげるが如く長く手を広げ、これまた、
そもそもこれが《剣》として造られたものでないことを示していたという。

この描写がなんかメノーラーっぽいな
239本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 20:15:53 ID:va8mab830
インドから中国領チベットを訪れた旅行者は、遠隔透視能力を持つという
坊さんたちから、世界は自滅に向かいつつあると聞かされた。だが、世界は
自滅を免れるのだという。

今後、2012年にかけて、世界各地で宗教戦争、すなわちテロ攻撃と侵略
戦争の応酬が続く。2010年前後には、世界の政治情勢に決定的な何かが
起こり、大国間の衝突が激化する。2010年から2012年の間に世界は2つに
分かれ、最後の審判の日に向かって突き進む。政治的解決も多少は図ら
れるが、ほとんど和平への進展は見られない。そして2012年、世界は
最終核戦争に突入する。だが、そのとき世界を破滅から救う未知の力が
現れるのだと坊さんたちは言う。

坊さんたちによると、2012年以降の現代文明は、科学技術の最後の砦が
即物的な物理学や化学ではなく精神の領域にあることを理解するという。
テクノロジーの方向付けが大きく変わる。人類は精神性の真髄、肉体と
魂の関係、輪廻転生、人間個々人が実は互いにつながっているという
事実を学んでいくのだと。

地球外の知的生命体が2012年に人類の前に実際に姿を現すかという
問いに対し、坊さんたちは、「地球人が恐れをなさないような方法で、
彼らは自分たちの存在を知らしめることになります」と答えている。必要時に
しか姿を見せない。科学技術が進歩するにつれて、何らかの方法で彼らの
姿を見ることができ、彼らと言葉を交わすことが可能になるという。

http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html
240本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 23:25:23 ID:d0PKJl2V0
>>223
創造主と巨大な鳥獣の死骸

って何なんだろうな?
UFOの残骸ってことかね?
241本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 00:30:55 ID:zL5coCPk0
鳥獣とか言われるとプテラノドンとか想像しちゃうんだけど、
この「鳥獣」って、もしかして暗号、もしくは何かの隠喩?
サンタクロース→エイリアンクラフト、みたいな。
なんだ、鳥獣って。
242本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 00:32:48 ID:nKZ9Rww80
創造主=人型の神

シリウスから地球に来た宇宙人たちのこと。
彼らが我々人類を創造した。
彼らは地球に生息していた類人猿のDNAを操作して多様な亜人類を創造した。
ギリシャ神話に出てくる巨人、獣頭人身、etc.も彼らの創作物である。
地球に多様な生物が居るようにシリウスにも多様な生き物が居る。
彼らが創った亜人類の中で最終的に残った種が現代人のルーツとなった。
創造主が人型の神である理由は、彼らに似せて人類を作ったからである。
またシリウス星人らは地球人と交配し、交配種を生み出している。

キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、何れも一神教を唱えているが
実は初期の聖典では「神たち」と神のことを複数形で表記していた。
神たちが地球を去り、神たちが人間の前から姿を消すと、
交配種の一族がこの地上を支配するようになり、
「神たち」という複数名称は削除され、唯一の絶対神に置き換えられた。

巨大な鳥獣の死骸=鳥獣型の異星人

シリウス星人と鳥獣型異星人は銀河系で長期にわたって宇宙戦争を展開し
地球上でも戦火を交えたが、月面での戦争によって月の半分が破壊された。
243本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 00:52:49 ID:zL5coCPk0
>>242
創造主の話は夢があって面白い。それに宗教の話も興味深い。
神たち→神となった経緯なんかは前から興味あったんだよね。
いつから唯一神になった?って。

しかし、その鳥獣型異星人(どういう姿か想像出来ないけど)がいたとしてさ、
創造主は人間と大体同じなら体格の差が半端無さそうだな。
まぁ、戦いつっても高度な知的生命同士なら
ガチで殴り合う訳じゃないからあんまり関係無いだろうけど。
244本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 01:39:34 ID:nKZ9Rww80
神たち   神たち      神(天にまします)   唯一神
 ↓      ↓       ↓             ↓
 ↓     交配種    交配種(神の子)    交配種(神の子=唯一神と同格)
 ↓      ↓       ↓             ↓
 ↓      ↓       ↓           新交配種(神職=神の代理人)
 ↓      ↓       ↓             ↓
人間     人間      人間            人間

[1期]    [2期]      [3期]            [4期]

1期:神たちが人間を創り、人間は神たちと共に居た。

2期:神たちと人間の交配種が誕生し、神の代理として人間を支配する。

3期:神たちが地上から居なくなると、交配種の一族が神の子を名乗り、人間を支配統治するようになる。
   交配種は自分たちこそ、天の神の直系子孫であるという理由で人間を支配統治する正当性を主張。

4期:人間の記憶からも神たち(シリウス星人)の存在が失われると、
   普通の人間と容姿が異なる交配種たちは人間の前からその特異な姿を消す。
   交配種の子孫たちは自分たちは血脈を保ちつつ、より人間に近い新たな交配種を神の代理人とし
   過去に実在した複数の神たちではなく、交配種自身の存在を唯一絶対の神と定義して相対化し
   人間を間接的に支配するようになった。

創造主は現代人の2〜5倍くらいの巨体

鳥獣型異星人=動物型、鳥型、爬虫類型、恐竜型など。
245本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 07:32:52 ID:8ycXq1wI0
>>240
APOLO20か
246本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 12:42:23 ID:Pabnx2L+0
>>244

交配種(神の子)× 人間
        ↓
ネフィリム(巨人)(身長は約36m:ガンダム18mの2倍)

giant humans. they were real !
http://www.youtube.com/watch?v=B-8bVEIVUh8&feature=player_detailpage

The Nephilim
http://www.youtube.com/watch?v=tI8q8xTSoXk&feature=player_detailpage

The Nephilim
http://www.youtube.com/watch?v=T4jdrPG0C94&feature=player_detailpage
247本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 15:39:50 ID:ssfCJ20K0
アメリカで巨人の骨が見つかったという話しは昔からその手の本に良く記載されて知って居るんだけど
DNA鑑定の結果が公表されないのは、公の研究者からその存在が無視されているというより
実は大きな政府の関係者がキッチリ分析した結果、門外不出にされているのだろうね。
中東の遺跡や古代の資料を集めた図書館には、巨人族(交配種)や異星人(神たち)の記録が残っている
という話しだけど、これもタブーなんだろうね。

人間が異星人によって創られたとすると、目的は何だったのか?
異星人は人間の前から姿を消した後、どのように人類の歴史に関与してきたのか?
今現在も、歴史の裏側で関与があるのかも知れないが、近い将来再び人類の前にその姿を現すことは
あるのだろうか?その時人類はどうなるのか?興味が尽きないですね。
248本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 15:52:20 ID:jaXz9f1hP

地球は大きな実験場。
249本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 19:01:19 ID:M6FIpJc30
何処かでコントロールされてんのかねw
250本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 19:15:08 ID:V+X6KlX30
ヒストリーチャンネルの「古代の宇宙人」シリーズ
おもしろいよ
251本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 20:45:48 ID:YTxqxcwB0
>>246
サイコガンダムとどっちがでっかいんですか!?
252本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:06:46 ID:6xqwfkkW0
>>246
これは初めて見た
やっぱりフェイクなのか
253本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:19:10 ID:816DJgdlP
>>252
本物だろ!?JK!
254本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:23:16 ID:w2Chkql60
ウィキリークス、まもなくUFO情報を公開か

2010年11月アメリカ政府の外交機密文書を公開し、世界を震撼させたウィキリークス。
ウィキリークスは匿名のもと政府・企業などの内部にいる人間から機密情報を入手し、
それを公開するウェブサイトのことで、例のアメリカ機密情報公開事件を機に一躍その名を世界に知らしめた。

しかしその活動に対する各国政府からの反発は大きく、ウィキリークスの創始者ジュリアン・アサンジは
アメリカ政府から追われる形で現在イングランド南部に身を潜めているとされている。

そんな世界の注目を浴びているウィキリークスが、今度はなんと世界各国政府が持つUFOに関する
機密情報を手に入れたというから驚きだ。

こう明かしたのはアサンジ本人で、イギリス新聞紙ガーディアンへのインタービューの中で今回のUFO機密情報
入手について言及した。彼はそのインタビューの中で、そのUFOに関する極秘ファイルは間もなく公開され、
そしてそのファイルにはUFOと地球外生物に関する詳細な情報が記されていると話した。

彼はさらに「まだ公開されていないアメリカ外交公電には確かにUFOに関する記述があり、
これは特筆すべきことだよ」と述べ、その情報が与える衝撃の大きさを匂わせた。

http://rocketnews24.com/?p=64684
255本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:27:27 ID:Hy5t/Ddp0
実はロンギヌスの槍や聖杯とかの聖遺物は
神を理解し神になったキリストが創った超科学の塊らしい
普段は義体として槍や聖杯の形をしているけど
解除儀式を行うと本来の形になるんだが、
この解除のパスが非常に難解
と言うのも数学の難問題に多額の懸賞金が
掛けられたのもこの解除パスを解く為らしい
フェルマーの定理や素数や円周率の研究も全ては
解除暗号を解く為のものだと聞いた

ちなみにわが国に伝わる三種の神器は
聖遺物とは対になる存在で
接触する事を禁じる条約がポツダム宣言時に定められた



http://lucky2zacky.jugem.jp/?eid=690

ってあるけど円周率って聞くとどうも八咫鏡を思い出すんだよな。
んで、接触の禁止だろ?
ぶっ飛んでるかもだけど、その儀式のパスに八咫鏡が必要なんじゃないかな?
なんで接触禁止かというと、ヒトラーの予言やアポロの宇宙飛行士みたいに絶望の蔓延を恐れたとか・・・
って考えると面白くない?
256本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:52:08 ID:UxAunhR30
『キリスト教的な唯一神』ではなくて、人間を遺伝子操作によって創造した『異星人』である神たちに
とって、人間なんて所詮は家畜のような存在だったことだろう。

生け贄という風習がある。動物を殺して神に捧げたり、時には若い生娘を神々に捧げたという。
自分はこの「生け贄」という発想にとても違和感を抱いていた。

何故かというと、逆説的に言えば人間の欲求をかなえるための代償として、生き物を殺して捧げる
ようなことを、こともあろうに神様が要求しているからである。時には人間の命さえ要求する。
いやそれは人間が勝手に決めた儀式であって、神様はそんなことを求めていないよ・・・
と言われるかも知れないけど、そもそもどうしてそんな儀式が始まったのか?

仏教的な表現をすれば『衆生を利する存在である慈愛溢れる神(イメージ的には=兜率天の神々)』が
人間に殺生を要求するということはおかしいではないか?
(因みに仏教には自己の煩悩を満たすために、他の生き物を殺生して崇拝対象に捧げる「生け贄」
 という習慣は本来存在しないし、そもそも殺生を禁じている。)

しかし『神』と呼ばれていた存在が、
そもそも『慈悲深い菩薩的な存在』でなく、家畜たる『人間の管理者』であったとすれば
新たな実験モルモットである生け贄や、交配対象とすべき若い生娘を要求したことも不思議ではない。

まさに神は絶対的な強権を持ってはいるが、一方的に人間に愛を注いでくれる『慈悲深い神』ではなく
『家畜人間の支配者たち』であったということだろう。
そう言えばオリンポスの神々は非常に人間的な性格の持ち主たちだったような。
257本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:34:06 ID:l49MqADs0
宇宙飛行士か科学者か、確か宇宙飛行士だったと思うんだけど、
晩年にこう語ったという。
「我々(人類)は監視されている家畜みたいだ」って。
誰か覚えている人いないかな。本当に語ったのかは知らないけど、昔本で読んだ。

やっぱりヒューマンファーム、人間農場なのか?
人間が一生懸命、稲や大麻、トウモロコシ、その他動物含め多くの品種改良を続けているように。
258本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:41:58 ID:DNxyxf6K0
じゃあ当然刈り入れ時期があるという事ですね
259本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 03:10:50 ID:bX4dawV+P
現状、人類というのは相当に酷い失敗作だよ。ここからかなり改良しないと
マトモな育成物とはならない。
260本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 03:11:09 ID:y7SJ2EDm0
刈り入れは適宜やっているbんじゃないのかな?

むしろ地上で、意に反する繁殖が蔓延ったときノアの洪水のような大粛正が引き起こされるのでは?
261本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 04:11:33 ID:8rehPvbW0
俺の予想では、多分、地球上の重力の変化(実際には
自転速度の変化)によって、デカイ体では住めなくなった
巨人族(創造主)は、月に行ったり、他の天体に移動したんだと思う。
その際、巨人族は新しい地球の重力に対応出来る生命体(今の地球人)を
自らのDNAを操作して作ったんだと思うな。何らかの目的で。
その一部の巨人族は月に残って、地球人の生命を悪用Wしてたのかも。
それを見かねた別の種族が月面にいる巨人族を殲滅して
地球人を悪い巨人から解放したんじゃないかなあ。

確かに月面には、クレータの衝突とは異なる、”戦いの跡”
らしきものがたくさんある。綺麗にととのっている曲がった金属パイプの
ような連なりの中に、内部が破裂して崩壊したような跡があったり、
熱やなんかで激しく溶けた(まるで核が爆発したような)構造物らしきものが
たくさんある。
262本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 04:13:16 ID:8rehPvbW0
ヒトラーの話は要するに、将来、”人類の二極化に携わる者”たちの
戦いの残骸が月の裏側にあるということでしょ?平和的らしいプレアデス星人の
ような人たちと、太古に地球を経った巨人族の残党が地球人に影響を
及ぼす可能性を暗示していると思うな。

宇宙飛行士の話は”巨大な鳥類”が話を謎にしているけど、
これはヒトラーの話とはある意味、別に解釈した方がいいと思う。
彼は実際に巨大な鳥類の死骸を見たのではないと思う。
彼が見たのは、月面に残る明らかな戦争の傷跡だろう。無残に破壊され、
内部がむき出しになった建造物の数々。自分達の知らない場所で、
激しい戦いが行われていたことに対する驚きの他に、これらの所業が、
自らの遠い祖先の行いであるかもしれないという深い疑念。あるいは、
なにものかによって地球もいつか侵略されるのではないか、という恐怖。
平和ではなく、戦争こそが宇宙において普遍なものではないか、
という絶望感だったと思うな。

では、なぜ”巨大な鳥類”が出てきたかというと、わかる人はわかると
思うが、”巨大な鳥類”と”創造神”の壮絶な戦いといえば、
マヤの神話そのもの。後でノアの箱舟を探すぐらい、人類の古代史に
興味があった彼が、マヤ文明に精通していたのは容易に想像出来る。
彼は月の戦争の跡を、マヤ文明のケツァルコアトル(巨大な鳥獣)と
テスカトリポカ(創造神)の壮絶な戦いになぞらえたに違いない。
どちらもマヤ文明における創造神であるけど、常に対立していた。
面白いことに、ケツァルコアトルは平和の神で、テスカトリポカは
”生贄”を好んだ神。生贄をめぐっても、両者は激しい戦いを繰り返したという。
この部分でヒトラーの話と微妙にシンクロしてくるので面白い。
263本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 04:38:58 ID:bX4dawV+P
巨人って大航海時代くらいまでは生き残ってたんだけどね。
264本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 07:03:34 ID:l49MqADs0
ジェームズ・ベンソン・アーウィン
James Benson Irwin
NASA所属宇宙飛行士 死没 1991年8月8日(61歳)は、アメリカ合衆国の宇宙飛行士、
空軍軍人、牧師。
海軍士官学校卒業後、空軍に転じた。最終階級は空軍大佐。
1971年7月26日アポロ15号で月面着陸。
退役後、ハイフライト基金キリスト福音教会所属牧師として布教活動に従事。
第2の人生を、ノアの箱舟探索に捧げた。

この人は何を見て何を知って、そして何を導きだそうとしていたのか。
ノアの箱舟探索は一体、どうなったのだろうか。
265本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 08:02:55 ID:vvUUWFZJ0
>>1
宇宙人の顔のタッチが聖徳太子みたいだなw
266本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 11:41:13 ID:OSFt6qQs0
>>261
神々たちは地球上の生態系をデザインするために
つまり、必要な種を増やすために障害となる種を絶滅させたり、種に突然変異を促すために
まるで電子レンジで容器の中のスープを容易に温めるがごとく
地球の気象や地震・火山の噴火などを自在にコントロールした。

大きなデザイン変更の転換期には、地上の生物の大半が死滅し、その後新しく植え付けた生命が
大勢力となった。
ポールシフトによって地球上の生物がほぼ絶滅した時期が6回在ったと言われている。

前回の大洪水を引き起こしたとき、地球の自転速度が早くなり、地球上の重力が大きくなってしまった。
これにより巨体を維持できなくなった巨人族は地上に留まることが出来なくなり月基地へと避難する
ことになる。これが人類の前から神たちが姿を消し去った最大の理由なのではないだろうか?

しかしその後も月基地を拠点とする異星人たちはUFOに乗って地球を訪れ、
洪水後の文明の再構築を行い、また歴史を影から動かしてきた。

異星人には出身星雲により複数のタイプがあり、それぞれが人間に影響力を及ぼし、時には争い
地上ではさながら神の代理戦争が行われることもあっただろう。
その時の記憶がインドの叙事詩なのではないか?
その結果、地球の気象は制御不能となり、ノアの大洪水を引き起こした。
月面においても神々たちの戦いは続けられ、その残骸が今も残されているということ。
267本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 14:19:30 ID:1qkKuClnP
地球はラーメタル星人の1000年女王が統治してると思ってた。
268本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 03:27:28 ID:6vy4FsKA0
>>266

>>前回の大洪水を引き起こしたとき、地球の自転速度が早くなり、
>>地球上の重力が大きくなってしまった。

根本的な間違いです。
269本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 05:50:39 ID:JkeD/t9oP
>地球の自転速度が早くなり、地球上の重力が大きくなってしまった。

プッ アホすぐるw こんなこと言ってるようじゃ笑われて終わるだけだぞ。
270本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 06:02:35 ID:ud60aKmX0
まあ、オカ板だからなぁ・・・
お頭のほうもオカルトなんでしょw
271本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 06:38:02 ID:jETlwvXR0
それはきっと地底人のお話…
272本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 12:18:46 ID:fSljsVjC0
逆に重力が小さくなって、海面が上昇して洪水が起きたのか?
273本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 12:52:14 ID:+CGWwLaGP
自転速度が速くなると一日が短くなるの?
274本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 13:32:57 ID:mtAwX86m0
>地球の自転速度が早くなり、地球上の重力が大きくなってしまった。
特命リサーチでは自転が早いと重力が小さくなるって言ってた気が。
かつて自転速度が早かったために重力が小さく、恐竜は自重でつぶれることなく存在できた、みたいな
275本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 13:41:46 ID:3jMXaRPz0
何かの雑誌で、「昔の地球は今よりも大きく、1日が長かった。」というのを読んだのを思いだしたので
ちょっとなつい式を書いてみた。

地球の回転エネルギーが一定だとすると、何らかの理由で地球の半径が小さくなると角速度が逆比例して大きくなる。

回転運動エネルギー:E=(1/2)・I・ω^2=(1/5)・m・r^2・ω^2 [慣性モーメント:I=(2/5)・m・r^2]

つまり自転速度が速くなる。

すると重力は半径の二乗に逆比例するから、重力は小さくなる。

万有引力:mg=G・M・m/r^2

遠心力:F=m・r・ω^2とすると、

赤道での重力:mg=G・M・m/r^2-m・r・ω^2 赤道における重力に対する遠心力の影響は1%程度だから

半径の縮小、自転速度の増加による影響に比べて十分小さいとすれば

地球の半径が小さくなって、自転速度が速くなり、重力が小さくなるという変化はあり得る。

半径が小さくなれば表面積も当然小さくなるから、水かさが増し洪水になるという流れは矛盾しない。
276本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 14:00:06 ID:f4Ibig2e0
>>275
知らないAAがいっぱい♪
277本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 14:46:51 ID:I8hNgilc0
・ω^2 なんだって? >>276
_ノ

フィギュアスケートでスピンをしているときに腕を体の中央に集めると回転が速くなる。
あの原理ですね。

大陸を支えている柱というか基盤が何らかの物理的エネルギーで崩壊し地表が陥没する。
地震兵器でプレートの断層を破壊しまくるとか?

その時の地球表面は、地震というレベルではなくて、火山の大爆発とか、
地震帯が軒並み爆発とか、すごいことになっているだろうけど。
それによって地表が陥没し地球のサイズが小さくなって、自転速度が速くなると言うことは有るかも?
278本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 17:44:40 ID:fSljsVjC0
あと、月が地球に接近して来て潮汐力が増加したという説も。
最終的に月は地球に落下した。
今のおれたちが見ている月は4個目だそうな。
279本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 18:58:00 ID:BE3UYyM80
月は太陽系の外からやってきたという説がありましたね。
月の潮汐力というのは絶妙のバランスで地球の海水に働きかけて生態系を育んでいるそうです。
また地球と月の質量比と距離も絶妙で、少しでもバランスが狂うと月が地球に落下したり
月が地球の重力圏から飛び出して行ってしまうそうです。

回転体の重心が軸からずれていると遠心力により挙動が不安定になります。
例えば自動車のタイヤの重心が回転軸からずれていると、高速で走行するとタイヤが暴れて
走行が不安定になります。
従ってタイヤのバランスを取るためにホイールに重りを付けてホイールバランスを調整します。
月は地球の回転を安定させるタイヤの重りの役割とは違いますが
そのバランスは計ってセットしたような絶妙なバランスになっているそうです。
280本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 19:10:37 ID:Jl6ZpE6w0
外から来たなら地球と月の組成はまったく別になるはずなんだがねぇ
281本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 19:25:41 ID:zL2YMsHM0
アポロの着陸船とかって放っておけば1億年後もそのまま残っているのかなあ
282本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 21:25:59 ID:ud60aKmX0
月自体は地球から分離した、てのが今の説じゃなかったっけ?
ついでに言うと次第に軌道は遠ざかってんだって?
283本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 22:18:59 ID:/MsCSoZz0
>>282
もし双子星なら組成が同じはずじゃね
284チャーチワード3世 ◆JfY1ekq/8k :2011/01/13(木) 22:31:01 ID:w+zRszHi0
地底にはオーロラを発する地底太陽がある。これは地底の熱と色んな物質が反応して出来た月なのです
285本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 23:45:12 ID:Zvj627Hf0
>>284
KWSK!
286本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 00:53:43 ID:WJxrumPh0
>>283
石解析で重水素の比率かま既に地球と月じゃ違うってでてるしなー
287本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 04:18:17 ID:GcsrlIozP
>>282
地球より古い岩石や地質なのに、地球から分離したなんてあり得んだろ。
288本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 04:38:27 ID:h+QP04lX0
いや、別にいいんだけど、オカ板のこんな怪しげな題名のスレに、
科学板に居住するような住人がいるのは面白いな。

275のような人はどうしてここにいるの?

1.科学板から監視目的のために滞在
2.オカルト撲滅
3.オカルト現象を門前払いしない、真の科学者

275さん、答えて欲しいな。

俺は以前、科学板でIP関連の脅迫まがいのレスもらったことがある。
まやかしとか、いたずらではないマジのね。

もし1ならば、とっとと去れ。
3ならあんたを尊敬するよ。
2でも歓迎。みんな賢くなるから。
289本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 04:55:06 ID:GcsrlIozP
>>288
そもそも275は科学板に居住するような住人と決め付けるのがおかしいだろ。
高校レベルの話なんだし。
290本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 07:48:17 ID:OBlqgy2Z0
>>288
科学板の住人は、地球の半径が小さくなったり大きくなったりなんて話はしないw
291本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 12:17:40 ID:xQHF3PFr0
星の大きさなんて星が生まれたときから
消滅するまでずっと一緒だよなw
292本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 12:28:19 ID:HEBQASGP0
>>291
新生爆発でググってみな
293本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 12:57:04 ID:GcsrlIozP
>>291
一緒ではない。特に恒星は。
294本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 13:14:56 ID:cXyzpMUD0
>>275
慣性モーメント:I は I=mr^2 で
回転運動エネルギー:E=(1/2)・I・ω^2=(1/2)m・(rω)^2 で良くね?

>> 地球の半径が小さくなって、
>> 自転速度が速くなり、重力が小さくなるという変化
   ↓ ↓ ↓

万有引力:mg=G・M・m/r^2 は
半径rの2乗(=r^2) に反比例するから
半径rが小さくなれば、単純に重力が大きくなる・・・で良いのでは?
295トモダチ:2011/01/14(金) 13:16:46 ID:krwQ7Pb50
>>282,287 月は外部から移植された惑星だね。地球より古い星だ。兄弟星ではない様だ。
移植の原因は巨大な放浪惑星が100万年ほど前に月を連れて来た、それが地球の引力で補足された。
従って、それ以前の夜空には月の輝きは見られなかった。金星は3500年前だね。
危険な放浪惑星の名前はデストロイヤーと呼ばれホイストン彗星とも云われているね。
ここまでは、解っている様だ。
296本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 13:33:22 ID:zj4gwQXo0
・ω^2 ニヒッ
297本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 15:40:19 ID:UN9wUqqd0
エヴァでやたらと「セカンドインパクト」って出て来たけど、
それのファーストにあたるのが「ジャイアント・インパクト」で
これによって「月」が出来たんだって説があるよね
298本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 15:53:49 ID:NRrmCZ300
>>295
月は衛星だよ。惑星ではない。
299本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 20:01:04 ID:7jZEiZ3v0
>>295
天然物でよそから来たにしては、地球の軌道上をほぼ真円でまわってるってのがとてつもないなぞだなww
月には逆噴射装置でもついてたのかい?
300本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 20:24:08 ID:GcsrlIozP
>>299
ちっとも謎ではないだろ。
301本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 20:36:03 ID:NRrmCZ300
>>299
風呂のすみになにか小さなゴミを浮かべて排水してみる。
ゴミは排水口のまわりで楕円に近いらせん形を描いてから排出されるでしょうか。
あるいは真円に近いらせん形を描いてから排出されるでしょうか。
302本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 21:18:47 ID:7jZEiZ3v0
>>301
あれだけ、地球の質量に対して巨大な衛星が捕縛されたにしては随分と穏やかに円周してるものだなw
宇宙には例外ってのはよくある事だけど、月ほどの例外は滅多にないんだけどなw
303本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 21:24:00 ID:GcsrlIozP
>>302
主張が意味不明すぎるな。明確な主張ができないならカキコ無用だぞ。
304本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 21:42:51 ID:7jZEiZ3v0
書き込むなかw
勝手にしな。
305本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 21:55:25 ID:XuhbS97m0
>>304
気にすんな、何処のスレにも居るバカスだよw
306本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 22:07:39 ID:glpZ6FER0
モナリザってフェイクにしても、あれで目を開けさせてお口の周りを綺麗に
したら手塚アニメの主人公見たいな顔になるよ。目が大きすぎるけどかなり
美人だし、フェイクだとしたら相当なスキルの持ち主じゃん。
307本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 22:34:40 ID:K3i6WQqD0
308本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 23:20:59 ID:NRrmCZ300
>>302
例外は滅多にないだって?
宇宙の果てまで調べたこともないくせして偉そうに
309本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 23:21:53 ID:NRrmCZ300
>>307
リクエストされた動画はご利用いただけません。
だって。
310本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 23:28:46 ID:mYuuii+E0
>>309
禿同!
311本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 00:20:53 ID:0AjhRqBK0
>>302

お前の情報ソースは、怪しい本一冊と見た。
まともな本を数冊読んで、出直して来い。

312本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 02:53:13 ID:3ESvek6G0
国立天文台の月誕生動画
ttp://4d2u.nao.ac.jp/html/movie/Moon_swf.html
313本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 03:04:06 ID:0Tj9rJBw0
そういえば昔、不思議体験をきっかけに水を売ってる人のホームページ見たことあるんだけど
その不思議体験の中で月の誕生を見たとか言ってた。
教科書なんかに載ってる説とは違って月として地球の周りに来たのはかなり新しいことで
その時月にあった水が地球に引っ張られたのがノアの洪水伝説となったらしい。
細部はあまり覚えてないんだけど、誰か見た人いるかな?
314本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 03:14:22 ID:CH8xSA9z0
>>313
俺もそれ知っている。
315本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 03:33:03 ID:vPgQdDhb0
Wikipedia見たら月が衛星になった経緯には幾つかの説があるようで、
決定的なものは無いみたいだね。
ただ、太陽系外から飛んできたのを地球の引力が捕まえた【他人説】と、
地球と同じく、ガスの塊から出来た【兄弟説】←月の組成に矛盾
地球の時点による遠心力で、地球の重い部分が飛び出しちゃったーの【兄弟説】

そして、
火星ほどの大きさの天体(テイア)が地球にぶつかって、
地球のマントルの一部ごともぎ取っていった【ジャイアントインパクト説】
これが最も矛盾が生じないとされ最有力説らしいが、どうなのかね。
316本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 04:11:09 ID:UbQ3yfUa0
わざわざ見てきたのか・・・
どーせおか板なんだからいいかげんでいいのに・・・w
317本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 04:13:45 ID:ideVIPh20
(‘ -‘ ) この律儀さがNASAにもあればバクテリアがどうとか言わなかったのに
318本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 07:15:36 ID:TdV8xyYS0
NASAの連中がUFOを一般市民に隠したりしてる所業を見ると、NASAは一般人をバクテリアなみにしか捕らえてないといえるかもね
319本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 08:24:31 ID:a0wTVMEi0
テイアは肉体と精神を分けて、精神を箱舟に戻したんだ。
クオリアを倒し、その欠片が月になってずっと僕達の周りを見守ってくれているんだ。
320本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 13:28:50 ID:Z+QaAhz40
>>315
月の生誕はジャイアントインパクト説が有力だろうね。
地球がテイアを捕まえたとしたらGJ。
木星と月の隕石ガードシステムは上手くできてる。
321本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 14:57:44 ID:/QaRUIIK0
>>313
>その時月にあった水が地球に引っ張られたのがノアの洪水伝説となったらしい。
素朴な疑問だけど月にあった水だけが引っ張られるもんなのだろうか。
だったら月自体がひっぱられそうに思うのだけれど
322本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 15:20:56 ID:SuFBVfwo0
蹉跌を二つの磁石に付けて引き合ってみればわかること
323本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 16:08:02 ID:8NOtuILq0
>>1
トランスフォーマー3楽しみだね
324本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 17:11:55 ID:vPgQdDhb0
>>320
SL9だって、木星が無かったら月と地球にバラバラになった九つの隕石が
降り注いでいたかも知れないしな。SL9落下で木星に開いた穴一つ一つが地球一個分の大きさとか、
どんだけだよって当時思った。宇宙広すぎデカすぎ。
325本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 17:50:46 ID:cqe+9Uri0
>>241
ロブロスに決まってるだろ!
326本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 18:00:50 ID:vPgQdDhb0
>>325
いや、ロプロスによく似たV号の可能性も...
327本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 19:51:20 ID:V2+gd6GOP
バハムート改だろ。
328本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 22:17:54 ID:+FpP0e730
うるおぼえだからはっきり覚えてないけど
昔、オカルト番組か何かで
地球上の生物は体内時計が24時間なのに
人類の体内時計だけが25時間だって言ってたのを思い出したけど
もしこれが本当だったら
・別の惑星から来た
・他の生物(宇宙人等)に作られた

まぁオカルト的には面白くなるなw

329トモダチ:2011/01/15(土) 22:49:30 ID:br4cdH+T0
>>315 月が兄貴で古く、兄弟でないことはナサが証明済みだね。
ジャイアントインパクト説も荒唐無稽だ。何れかの星が衝突と
同時に破壊され消滅だ。地球による月の補足説が最も無理が無い。
過去に遡れれば簡単に解るが、現代科学では無理だな。
しかし、将来解るな。
330本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 22:52:59 ID:CBuN8d6S0
1時間多いのは遅刻しても会社に遅れないように神様が作ったのです。
331本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 23:09:31 ID:cqe+9Uri0
>>330
遅刻した時点で会社に遅れたことになるのでは…?
332本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 12:57:39 ID:8tomRysr0
夜空を覆う巨大UFO
http://www.youtube.com/watch?v=8fTJuOo9tp0
333本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 00:33:50 ID:u5/EexLg0
ココのカキコ読んでると、光瀬龍の
百億の昼と千億の夜 を思い出す。
334本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 02:52:31 ID:MzqVBI8j0
そんないいもんかよ!w
335本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 17:20:11 ID:pOzSKewo0
>>328 これから恥ずかしい思いをしないようにうろ覚えのままでいないこと。
336本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 18:01:43 ID:A+qd1ood0
その巨大宇宙船って優秀な古代韓国人が打ち上げたものだよ
婆ちゃんが言ってた。
337本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 18:52:11 ID:IgBZMsduO
使徒に取り込まれた時に分かったんだけど
使徒は月からやってくるらしい
338本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 19:47:24 ID:JNr2XyM2P
>>336
もういい加減、そういうのおもしろくないんだけど?
339本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 19:48:15 ID:JNr2XyM2P
>>337
使徒とは? 具体的に語ってくれよ。
340本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:10:51 ID:A1T6AExu0
あのしとのことなら忘れたよ。
僕ってもちろん江戸っ子だよ。
341本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:21:40 ID:u9s8ml5A0
>>338
うんこに触るとエラが生えてくるよ 黙ってNG対応と言うことで
342本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 17:13:05 ID:YOW393r70
保守
343本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 17:34:52 ID:umOO+3u5P
>>339
エバじゃね?
344本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 01:23:40 ID:3ct8gdci0
(‘ -‘ ) 準備して!
345本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 02:10:43 ID:VwG3ZPu/0
2011/1/19の夕方に空を見ていて。
UFO見えるよ
346イリジウム:2011/01/19(水) 02:55:51 ID:MHhgMLxi0
>>345

31号と8号でしょ?
そういう騙しは良くないよ。
知らない人をそそのかすのは止めよう。

347本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 11:58:57 ID:1rz+P6KN0
モナリザはどう見てもフェイクだな
348本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 13:41:37 ID:I3tB7K3fQ
どう見たの?
349本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 13:54:02 ID:1rz+P6KN0
子供だましと
350本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 14:39:17 ID:azaqoKtwP
フェイクだとは決め付けられんな。判断保留だ。わからないというのが正しい態度だろう。
351本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 15:37:41 ID:UyvYF3Np0
真空状態に出されたら目玉とか飛び出るんじゃないの
血液も全部沸騰するだろうし肌の色で分かるんじゃないかな
352本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:14:31 ID:azaqoKtwP
答えは簡単。真空状態じゃないのさ。
353本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:29:42 ID:1rz+P6KN0
その宇宙船とやらにどうやって入ったの?そんなに簡単に入れるの?入れるように
なってたならなぜ中に空気が残ってたの、そもそもなぜ10億年前ってわかるの?
突っ込みどころ満載なんですが。
354本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:43:22 ID:mVjMLeoG0
何故僕がキーボードを押すと僕の頭に電流がながれるの。
355本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 17:22:24 ID:IKyAXTao0
何故彼がはいってくるとボクのカラダに電流がながれるの。
356本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 18:12:00 ID:I3tB7K3fQ
>>354
>>355
ヒューズつけときなさい
357本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 18:56:31 ID:yiP/NuHh0
アースじゃなくて?
358本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 19:32:07 ID:azaqoKtwP
>>353
んなこと知らねーよ。だから、わからない、と結論を保留するのが正解。
どんな結論も言えないのが正しい態度。疑問点の答えが無いことは否定することにつながらない。
359本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 22:23:20 ID:cE3CdF2l0
このスレおもしろいな一気に読んだぜ
いきなり悪いが最後の方しらけた
ID:JNr2XyM2P
ID:azaqoKtwP
は同一人物かな文体と内容がよく似ている
なんか不愉快だしイラッくる

360本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 22:30:14 ID:I3tB7K3fQ
しかしあの狭いアポロ船内にモナリザ積んで帰って来たなら驚きだ。
361本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:13:24 ID:ciN4M8Yt0
モナリザをハグしながら帰還してほしいw
362本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:16:48 ID:azaqoKtwP
積んできた証拠はないわな。無理だと思うけどね。積むように想定した作りになってなかっただろうし。
363本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 00:04:38 ID:7dmJSEdb0
なんかそー簡単に体液が沸騰したりしないらしいけどな・・・
364本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 03:57:54 ID:CKXPNNeV0
カメラを両手を離して回転させるときに早く手に戻しすぎですよね。落ちるからでしょうね。無重力ならゆっくり戻します。
365本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 08:32:32 ID:ZnLXdh3v0
ガメラを両手を離して回転させるときに早く手に戻しすぎですよね。落ちるからでしょうね。無重力ならゆっくり戻します。
366本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 11:13:02 ID:DA05sE5E0
本物ならあの宇宙船は凄いね。
宇宙船は10億年前に建造したものだとしても、その中の
宇宙人は比較的最近(5000年前とか)のものという可能性
はないのかな?
367本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 14:31:20 ID:HZkbHgS7Q
全長が東京タワーの10倍程の巨大物体を上空から写したにしてはミニチュア臭い遠近感だな。
でもアポロ船内の様子は実物と合ってるのかな?
368本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 14:58:40 ID:Y0BfJJYG0
>>366

当然ありえる、われわれも45億年前にできた地球にいるわけでそれが人工物
に置き換わっても何ら不思議はない。
369本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 15:18:48 ID:UZ9uIas70
もうちょっと新しいネタ出てこないかな
370本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 15:46:45 ID:7bkzGbwQ0
はやぶさがイトカワに行ってハイタッチして帰ってこれるんだから、日本の今の技術力なら
ハイビジョンカメラを積んだ中継車を月面に着陸させることくらい出来るんじゃないの?
・月面の地形を計測しながらフルハイビジョンで撮影して回る撮影モービル
・月面の砂を採集して簡単な実験をしてまわる実験モービル
・月面から地球や太陽系の惑星や、その他の天体を観察する宇宙観察モービル
3台くらいを月面に送り込んで地球にデータを送るようにすればいいのに

それとも月面の詳細を見てはいけないルールでもあるのかな?
371本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 16:18:48 ID:gqGPVbPo0
ルールと言うか暗黙の了解みたいなことなんだろう
月には年代不明の建造物の廃墟が実際にあるんだから
372本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 17:02:30 ID:zMznZhlm0
月だろうが火星だろうが、技術的な利権が関わるような物がある星は、
ことごとく先送りになるだろう。

極悪環境で微生物とかいそうな星の探査が優先される事になる。
373本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 17:12:20 ID:LVyxGMF00
月にも南極にもUFOやら基地やら確実にあるのに
なぜ発表しないのだろう?なぜ隠したいのだろう?
もう時間がないのに
374本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 18:31:15 ID:w6uHaZ650
月に代わってお仕置きされんじゃね
375本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 18:51:32 ID:yLEyol5L0
>>373
kwsk
376本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 19:20:49 ID:lxcxTpaX0
>>370
マジレスすると、月の上でやれることで、世界初という冠が付く
ような実験や観測は一通りNASAがやってしまった
もちろん、それは40年も前に最盛期が過ぎていて、今やり直せば
いくらでも当時不明だった新事実の発見は期待できるんだが、
そういう「再」調査のような事にはよほどのことが無いと、現状の
日本では予算が付かない
一応、月面探査をロボットにやらせようっていう計画は進行中
なんだけど、はやぶさを始めとする深宇宙探査の方が「世界初」が
とりやすいってことで重視されているんで、当分は実施前の
実証試験段階で足踏みする予定になってる

オカ板的な陰謀やらなんやらが絡んでないなら、現行の計画に
大体のめどが付く30年くらい先になれば、再び、月やその他の
惑星探査に順番が回ってくるはずだから、その頃に期待だな
377本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 19:56:21 ID:4Z/nodXi0
中国が月に人を送ると行っているのに、初じゃないからやらないってダメすぎだろ
378本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 20:06:47 ID:Ys80L0Lz0
>>377
そうではない。答えは言わんが。
むしろ中国の計画にこそ首をかしげたい。
379本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 20:09:13 ID:Lk+69GhxP
>>377
財政を考えろよ。元々日本は教育とか科学とかに割いている予算が少ないし、
政治家は票にならないから積極的じゃないんだよ。月に人を送るとかやらないよ。
380本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 20:43:05 ID:6mvsBozu0
あーじれったいなおい。
なんで世界で協力し合って真実の解明に努めないのだろう。
どこもかしこも我先一番だの、本当くだらねえ。
こういった意識改革が進まないうちはダメなんだろな・・・。
381本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 21:30:59 ID:l5cAMrJ30
人類が初めて月面に到着したときにアメリカの国旗を立てた。
悲しくなる
なぜ 地球の旗が無いんだろう
382本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 21:38:43 ID:Lk+69GhxP
>>381
地球の旗なんてご免だ。偽善かつ権力志向が感じられて気持ち悪い。
383本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 21:52:28 ID:l5cAMrJ30
>>382
お前って小さいな
384本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 21:56:40 ID:Lk+69GhxP
>>383
おめーがバカなだけだよ。地球を標榜するということは、どこかにパワーセンターがあり、
それ以外の地域は支配下に置かれるということだ。
おまいは見ず知らずのよく知らない地域の人間の支配下に置かれてOKなのかい?
俺はご免だね。おまえさんはどうやら洗脳された考え方を持ってるようだが。
385本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 22:00:30 ID:vp/NzJUv0
モナリザ指が6本か・・・・
微妙に違うんだなw
386本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 23:02:59 ID:bxAvEmj90
指6本というのはそんなに珍しいことじゃないよ。
家のお婆さんが看護婦やってたんだけど、
生まれた赤ちゃんの指が6本ってときどきあったそうだよ。
基本的に生まれて直ぐに6本目の指を落としちゃうんだけど
手の平の両端が親指みたいになっていたこともあったって言っていた。
本来小指になる側の親指を根元から切ったそうだけど
1例だけ5本指で両端が親指だったことがあって、その時は切り落とさなかったらしい。
387本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 23:52:20 ID:cx70Qgu/0
>>384
>おめーがバカなだけだよ。地球を標榜するということは、どこかにパワーセンターがあり、
>それ以外の地域は支配下に置かれるということだ。

そういう見方もあるかも知れないが、必ずそうとも言いきれない。
388本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 00:36:26 ID:wgodKomX0
地球市民っていうと共産とか左っぽくてどうもうさんくさいんだけど

宇宙開発なんて当面はなかなか利益に結びつかない、道楽と言われても仕方のない分野なんだから予算付きにくいのは仕方ないよ
将来人類が宇宙進出に本腰を入れることになった時、どれだけ「第一人者」の称号を得ているか
今やってるのはそういうことだろう
389本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 04:04:56 ID:Nh8DKAT70
>>それとも月面の詳細を見てはいけないルールでもあるのかな?

正解。財政云々のせいにしたがる輩がいるが、それだったら
どうして「かぐや」なんぞ飛ばしたんだよ?しかも、科学的価値が
あまりないとされるかぐやのハイビジョン動画さえ、JAXAは出し渋った
あげく、今だに個人情報を晒さなければ閲覧出来ない。

「はやぶさ」にしても「かぐや」にしてもいつもNASAから
派遣された米国人が映像に写ってる。JAXAは協力の名のもとに
NASAから監視されてるんだよ。NASAは多くの人は科学技術関連機関だと
思い込んでいるが、NASAはアメリカの国防省に所属している機関なんだよ。
MoonRising見たら明快に証言されているが、NASAは国家安全保障上の
法律をたてに月面の人工建造物と思われる画像や映像を修正、編集し
隠蔽しているんだよ。

390本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 04:07:07 ID:Nh8DKAT70
月は軍事戦略上、もっとも重要な場所。月を制圧し、強力なレーザー砲を
設置すれば、地球上の全てのエリアは制圧出来る。中国が月を狙うのは
これが目的。しかし、本当に問題なのは”月の遺跡”ではないんだよ。
”月の遺跡”を公表すれば、必ず詳細な調査を要求する声が世界から
挙がる。単なる遺跡であれば、調査すれば済むことだけど、遺跡の
調査に向かえば月にいる生命体と対峙しなければいけなくなる。
わけのわからない正体不明の生命体が月面を支配していることが
判明すれば、地球はその生命体に軍事的に支配されうる恐れがあるので
大変な事態になる。これが月の遺跡が公表されない本当の理由。

つまり重要なのは遺跡じゃなくて、月面に生命体がいることそのものが
地球の全ての国にたいする安全保障上の重大な危機になるということ。
アメリカやロシアは長年の月探査から、月に滞在する生命体は地球支配の
意図はないことを知っているが、定期的に衛星を飛ばして月を監視している。
かぐやもその一連のミッションに組み入れられていたはず。中国も
すでに知っているはずだが、間違っても彼らを挑発しないよう、
NASAやロシアから釘をさされている。中国は月への有人飛行を計画しているが、
アポロ計画同様、着陸することは出来ないはず。

ちなみにインドの探査機はインドがNASAの意図に反する公表をしようと
したため、消息不明になった。

391本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 04:37:18 ID:L5Cccz/U0
>月に滞在する生命体は地球支配の意図はないことを知っているが
なら安全じゃないの?何で隠す必要があるの
友好的なら国交(星交かw)結べば異星の技術提供とか受けられるし人類が宇宙へ出るのの
手助けにもなるかもしれないし・・・。
ところで月にもいるぐらいだから当然火星など他の太陽系の惑星にも連中の前線基地やら
あるんだろうな
392本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 05:06:54 ID:u34IrRKL0
そりゃ〜日本にたいする「お隣さん」みたいなもんだろ?
月にまで「お隣さん」が住み着いた日にゃ目も当てられない事は

日本

を観れば自ずと判るかと
393本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 10:04:07 ID:ANwfWH/10
>>381
旗を立てるという発想がww大航海時代の続きでもやってるつもりかもしれんがww
394本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 10:05:11 ID:ANwfWH/10
>>385
フリンジ・ェ・・
395本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 12:02:06 ID:acfgCacSP
>>389
低予算で飛ばせるからに決まってるだろうが。人を飛ばすのとは比較にならないくらい
かかる費用が桁違いなことくらいわからんのか? アホすぐるな。
396本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 15:04:08 ID:gElNyTI+0
〜Many dreams have been brought to your doorstep
They just lie there, and they die there.

Are you warm, are you real,   Mona Lisa,
Or just a cold and lonely, lovely work of art?.....

「グレーの一色で固められた大きな岩の裏側に、それを見るだろう。
創造主の戦の残骸を。」

「その地に見た物は紛れもなく、創造主と巨大な鳥獣の死骸であったのだ。
壮絶な戦いであったことに違いないが絶望的に感じた。」

なんか詩的な表現だな。白人種はこういうの得意なんだよね。

>>389 一部の人間だけ知っているのはズルイし良くないよ、という気持ちと、
知らないほうが幸せで居られるって感じもする。

こんな画像がもっとあるといいんだけど。(960x4930  1.51MB)
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up141583.jpg
モナリ〜ザ〜、モ・ナ・リ〜ザ〜。
397本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 17:18:53 ID:Pmu4cPsY0
ところでかぐやの映像にはアポロ12号の乗組員が月面に刺した星条旗は映っているの?
398本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 20:11:37 ID:Lm53h+Jj0
>>396
(960x4930  1.51MB)
上から5枚目の写真、オーディオ・アンプの放熱フィンじゃないのかw

月地表のドーム型地形は、ドーム状火山だったりしてね。
(月の地表が放射性物質だらけで、ドーム状火山が輝いていたりしたら・・・)
地球の環境と比較するなら搭状物体があってもおかしくないと思うんけど。
宇宙飛行士達が見た光る物体は、重力異常や磁場にさらされた錯覚なんかな?
月が死んでいなければ様々な自然現象が見れるハズ。

あと、様々な生き物を宇宙にさらす実験(どのように死ぬか)を
絶対にやっていると思うんだけど、あったら見たいな。
399本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 21:04:07 ID:v8KWMT8W0
日本のカグヤってハイビジョンカメラを積んで、地球の出をあんなに綺麗に
撮影できたんだから本当は月面にある色んなものを撮影できたんだろうな。
400本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 23:14:47 ID:oYUQ/xmU0
都合が悪い真実
政府は何かを隠している
401本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 00:18:05 ID:ePUpBCN20
NHKがディスカバリーに売っちゃいました・・・w
402本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 02:14:14 ID:Ur1A6Az80
>>370
すでに何十年も前に、月に人が行ってるのに
今更「日本の今の技術なら」ってw

どれだけ遅れてるんだよ
403本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 02:28:30 ID:vcMSKz62P
>>402
世界で最初に人工衛星を飛ばし、人間を世界で最初に宇宙空間に飛ばしたソ連ですら
月には人を送れてないんだ。そんな言い方で片付けるようなミッションではないよ。
しかも、日本の場合は、とことんアメリカに警戒されて、航空機、宇宙開発が妨害されて
きた歴史があるわけでね。その辺を踏まえて議論しろよ。
404本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 03:21:02 ID:zQngZL3/0
>>391
>>なら安全じゃないの?何で隠す必要があるの
>>友好的なら国交(星交かw)結べば異星の技術提供とか受けられるし人類が宇宙へ出るのの
>>手助けにもなるかもしれないし・・・。

392の例えが正しい。先日の中国とアメリカの首脳会談を考えたらいい。
外交上は平和条約を結び、友好ムードを演出する地球人同士の国家の話だ。
しかし、アメリカが中国を”安全”だと思って、武装解除するだろうか?
391のような考え方こそ、平和ボケしてしまった日本人の典型的な楽観思想だ。
日本に対しても、アメリカは原発、H2ロケット等、将来アメリカの脅威になる
ものに対しては厳密な監視や偵察をしている。また、日本経済に対するCIAの工作も
しかり。
地球人同士でさえこのような状況であるのに、さらに科学力、しいては軍事力の
進んだ異星人が例え平和的なコンタクトをしてきても警戒しないことの方が
おかしい。どんなに安全だと思えても常に相手を監視し続けるのが常識。

ETとの技術提供の話は、F22を売却してもらえなかった日本とアメリカの
関係と同じようなものだろう。こちらがいくら望んでも向こうが拒否すれば
成立しない。
405本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 03:28:59 ID:Ur1A6Az80
>>403
科学は二番では何の意味も持ちませんww
レンホウ乙w
406本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 03:31:04 ID:zQngZL3/0
>>395

お前の勘違いで人をアホ呼ばわりするな。
俺は有人、無人の違いを言っているのではない。
俺は376のカキコミが財政の都合で”月探査”しない、と
書いているので反論した。だったら、どうして”初乗り”が
出来ないはずの月にかぐやをだしたんだよ?って。

407本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 03:34:55 ID:tyibXMq/0
F22は日米関係が蜜月の時に、とっとと先手打たなかったのが痛い
408本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 04:02:24 ID:M4l2qXsv0
>>396
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up141583.jpg
この画像はどこから持ってきたものですか?
すごい画像ですね、もう少しなにか情報が知りたいのですが!
409本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 09:36:52 ID:BXByzYx/0
オカルトをエンタメととして楽しめず、マジ取りする池沼がまた一匹かかった
410本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 11:49:56 ID:bxA/2QgS0
コペルニクスとか
ガリレオとか
シュリーマンとか
フォードとか
テスラとか
411本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 12:04:18 ID:229od2Hk0
412本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 12:19:06 ID:I7FFU9wb0
アポロは月に行っているがヤバイものだらけで撮影に移りこむ
ヤバイものが無い状態でハリウッドで撮影。
上記2通りのフィルムがあり、加工して何もない月の写真が世界に配信された
413本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 14:46:18 ID:WuKFfXZW0
>>411
クリックするとセキュリティ引っ掛かる。
ウィルス注意。
414本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 14:54:55 ID:Lnx1cWWm0
当時のファミコン以下のPCで何が分かったんだろうな
415本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 15:18:06 ID:229od2Hk0
>>413 NASAのサイトの画像なのにウイルスとかないわw
416本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 15:30:13 ID:vcMSKz62P
>>414
当時はPCなど存在してません。マイクロプロセッサも存在してません。CPUも存在してません。
そんな時代の偉業です。
言っとくけど、当時のソ連なんかでは、計算尺をその場で使って確認したりしてたんだよ。
計算尺とはこれね。
http://www.asahi-net.or.jp/~nk2j-kwmt/aristo.jpg
417本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 15:31:16 ID:vcMSKz62P
ウイルスとか言ってるやつのPCは相当ヤバいことになってそうだなw
418本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 18:05:01 ID:rza9QZ4s0
>>408

これは捏造か、
本物だったらすごかったのにな、
419本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 18:11:36 ID:229od2Hk0
放熱版みたいなのの元画像
http://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/1/7/17833020.jpg
420本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 18:55:43 ID:1fPhLDF/0
>>396
残念だけどその画像は全部フェイク。アポロの画像のフェイクは絵的におもしろかったから
保存してたわ2010年5月ごろに。これがそのフェイク画像のまんまの画像。
http://viploader.net/pic/src/viploader1209477.jpg
421本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 21:19:57 ID:9/3+WE9o0
俺が個人的に調べた事と、このスレの巨人が月に行った説と同じだ。

おそらく、ここを見たり書き込みしている方に本物がいる。
422本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 21:30:44 ID:fLBc4ByP0
>>396
こういうのってカラーで見れないの?
ほらなんか昔の写真に色付けるみたいな感じで
423本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 23:01:52 ID:4eZk2Fly0
かぐやはフルハイビジョンで月面を大量に撮影したはずなのに
不思議なことに、灰色の写真しか公開されない。
しかもパネエ量の映像があるはずなのにありきたりの写真だけ!
なんでだろう?
424本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 23:48:21 ID:BIIizdmm0
表向きは、NHKが商業利用を狙ってという事らしい
NASAみたいに、建前だけでも全面公開して欲しいものだね
425本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 00:30:42 ID:kXHhw79b0
>>408 この先は中級者以上じゃないと危険なグレイゾーンなのデス

 まずは、カプリコン1 (カプリコンワン) というアメリカ映画を探してきて2回は見ましょう。
有人火星探査をかなり早い時期に実施しようとするのですが、意外な結末になります。
この映画はどうしても通らなければならないです。

楽しめる人と楽しめない人に分かれたなぁ。オカ板なのに。
当方が 十分に理解 して集めた画像なんで安心してみて欲しいな。ニヒヒ。
他の人は画像出さないみたいなんで、 第2夜 を準備しよう。

70年代前半の遠隔制御 は凄いっすよ。 
 かぐや とか はやぶさ なんかで 浮かれていてはイケマセン。

>>422 次はフルカラーにしますね。当方が十分理解した画像集でw。

アジア系の女性というのが謎でいいね。 >>1の動画を見て脳内に流れた歌。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0M3uR24_V10#t=0m24s
426本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 03:03:05 ID:QpWk0Twf0
「かぐや」の公開写真より、何十年前のルナオービターなどの方が
遙かにきれいに撮れてるよな。まさにただの自己満足
ハイビジョン(笑)
427本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 05:29:13 ID:wpWe6evM0
428本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 10:01:43 ID:GD6tU1vyP
今の技術ならものすごい鮮明に写真とれるはずなのに
いざズームやアップ画面になると、公開されてるものはしょぼいのばかりなのがうさんくさいんだよな
429本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 15:28:47 ID:xKUWP8kf0
山とかすげーゲーム画面っぽいな
430本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:28:59 ID:dvFODhVW0
見えすぎちゃって困るの〜♪ byかぐや
431本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:44:29 ID:9Q5CDNtU0
>>411
後方の光る物体はなに?太陽?
432本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:49:38 ID:4gVuMyzoO
レンズ内面反射、ゴーストだよ
433本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 08:07:01 ID:SeRjxcRl0
>>380
そういう意識改革は戦争でもおっぱじめて世界統一でもしなきゃ無理な流れだな。
434本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 12:53:12 ID:FAQxX4Ug0
月や火星まで行った、と大法螺吹いた自称超能力者が過去にいたが
今もいるなら、ひた隠しにされてる月面や火星上の光景を撮って
動画サイトに上げて欲しいわ

大発見が一部のバカに握られているのが腹立だしい
435本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 17:29:34 ID:43zIim1O0
>大法螺吹いた自称超能力者

すでに大法螺と決めつけているのに、
動画サイトに上げてほしいって。
436本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 20:01:02 ID:uaz3pWGi0
映像は偽物だろうがヒトラーの予言はガチ
437カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/26(水) 20:33:18 ID:Jsj6cX6c0
この宇宙船は戦艦なんだろうか?
438本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 20:57:24 ID:5aHVSb950
かぐやの撮った画像はね、スンゴイ綺麗に鮮明にクッキリハッキリ月が撮れているのが
そりゃあもうウンザリするほどいっぱいあるんだよ
でもね、それをほとんど一般には公開していないの
っていうか厳密に言うと上から止められていて公開してはいけない事になっている
それ故、その方面の学者や教授でさえも全部は見せてはくれていない状態
その秘匿されている写真も観た人は僅かながら存在するが、ホンの極僅かの人
大臣や官僚クラスでさえあんまり見せてくれないの
ちなみにその上からの圧力ってのは日本政府そのものと更に上からアメリカ政府からもかかっている
あのね、かぐやはね、写しちゃったらイケナイ写真まで何枚も撮っちゃってるの鮮明にね
そんでその写真やその部分は、研究に訪れた教授とかでさえも黒塗りされてしか見せてくれない
439本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 21:00:46 ID:5aHVSb950
これ以上あんまり言うとイケナイのでこれで去ります
これ以上はもう質問しないでね
440本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 21:09:33 ID:38Yrxr6q0
>>439
別にあんたが言わなくてもみんな分かってるし。

月だけじゃなくて火星の植物や大気の組成、気圧に関しても同じ。
公式に発表されてるのはでたらめだしね。

金星だって表面温度は実は15度程度だそうじゃないか。
だから表面の写真はソ連時代の探査機でさえほとんど公開していない。修正済みのが少しだけ。
441本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 21:10:43 ID:5oo2u13/0
教授乙
442カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/27(木) 02:56:04 ID:Tj+300F+0
古の巨大宇宙戦艦萌えです。
このネタでSF書きたいです。
続報は無いかの〜
443本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 03:35:32 ID:JDmjzURN0
>>438,439

いくら文章書くにしても、もう少し"ソレらしく”書けないものかな...
ここのスレの人の多くは、間違いなくアンタより多くを知ってると思うよ。
444本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 03:37:06 ID:/caAuLPP0
このスレの人たちは何を知ってるの?
それはどこから?
445本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 03:54:26 ID:/lA3f3Z+P
全部海外からだろ。
446本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 05:24:52 ID:YOxP8/VN0
別にもう月に何か人工物や今までの常識外のものが写っていても驚くだけだよな

実際俺らパンピーなんかそんなもんどうしようもねえんだからさw
447本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 06:26:53 ID:LHVsvvsd0
>>446
日本人は頭が柔軟だからそんな事実があっても受け入れられるかも知れんけど、
キリスト教国とかイスラム圏では大混乱になるだろうなwww

俺らの創造主が実は宇宙人で月が神々の母星だったなんてww
448本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 07:05:40 ID:dQYRrxD70
まぁ〜面白い話(ネタ)だわな
仮に真実(本物)だったとしても、では何故”月”にあって”地球”にはないの?だわな
う〜〜〜ん、他惑星?からやっとこ月までたどり着いた・・・・とか??
449本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 09:25:00 ID:FlnpO37Q0
そこから運の月って来てるだな。うんうん。。。
450本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:11:31 ID:t2Pm/pKF0
あの宇宙船
その時が来たら周りに纏った塵芥を振りほどいて綺麗な姿で発進するんだな
451カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/27(木) 11:37:17 ID:Tj+300F+0
設定を一万二千年くらいの昔にして、宇宙船は当時地球を支配していた
アトランティス帝国の宇宙軍が撃沈した異星人の戦闘艦とかにして…
452本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 12:21:52 ID:qjRKQ0qwO
ゼントラーディ艦みたいだな。
巨人伝説とかもうリアルマクロスじゃないかw

実は河森監督は宇宙人で、アニメという媒体を利用してコッソリ教えてるんじゃないか?w
オカルト楽しいなー
453本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 12:24:10 ID:vTiKjfik0
月に住めるだけの科学力を持っている側から見れば地球人なんぞ蟻んこレベルなんだろうな
やはり地球は生命体実験室、もしくは彼らの食料庫なのかな
454本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 13:12:07 ID:pRykkrULO
俺は空が飛べるようになった

また飛べなくなるかもしれないけど‥
455本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 14:36:51 ID:v1nnGQqX0
>>453
蟻バカにしすぎだろ
蟻に出来てお前に出来ない事ってたくさんあるぜ
生命力だって段違いだ
月の人も人間は簡単に絶滅させれるが、蟻を絶滅するのは大変だろう
何が言いたいかっつーと人間は蟻以下だ
456本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 14:38:59 ID:1DgSJbaX0
そんなに蟻の肩を持つとは!さてはお前は蟻だな!
457本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 14:53:30 ID:ksCEPsVyP
蟻年なんてねぇーよ!
458本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 16:49:56 ID:+8CWe73U0
>>447
いやだからこそ今まですがっていた対象を
今度は宇宙人にすがるようになるのにそれほど時間はかからんと思うね

何故ならそんな弱い、依存している人間からいきなり依存対象をとりあげたら
別の対象を探すだけだからな
今回はその対象すら消えてなくなるわけじゃない
形を変えてあるままだから
いくらでも自分の都合のいい理由を付けてまた依存するよ

神=宇宙人であったとしてもその未知さはまだまだあるからな
その定義は変わらん、目に見えるようになったというだけでな
459本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 17:04:04 ID:t2Pm/pKF0
神なんかを信じているようではこの惑星の進化もまだまだだな
460本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 18:04:25 ID:pRykkrULO
おお神よ!!!










狼よw
461本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 18:47:41 ID:hPIB4aks0
アマ公ーーーーー!
462カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/27(木) 18:58:15 ID:Tj+300F+0
宇宙人だろうと異次元人だろうと実体のあるの意識体(エネルギー体含む)は、
どんなに科学や宗教が進んでいようとも神には遥かに及ばぬ存在だと思う。
463本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 20:24:45 ID:/lA3f3Z+P
>>459
神は信じるものではなく、実在だ。
464本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 09:23:29 ID:Wm+2CKf00
昔の無知蒙昧な人間が作り上げた偶像=神
465本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 09:25:30 ID:ziPR9q1pO
キバヤシ「つまり月は…10億年前の宇宙船だったんだよっ!!」

ナワヤ「な!…ばかかお前は」
466本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 11:20:18 ID:3jhUhxxHP
>>464
それは違う。神というのは、ぶっちゃけると、優れた人間のことだ。現実世界において
多大な貢献、利益をもたらした人間で尊敬、尊崇を集めた者が神と崇められる。
無知蒙昧とか先祖をバカにしすぎだ。人間が作り上げたものでもない。
467本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 13:10:33 ID:Na7+GA3zO
JAXAが火星探査機や金星探査機投入失敗はやはりアメリカのハッキング?
地球外知的生命体の痕跡や遺跡や動植物を知られたくないから?
いくらなんでも月探査機投入をハッキングして失敗させるとおかしいとバレるから画像データ封印でNASAと米軍がでばって来た?JAXAまで
月探査機投入程度でNASAがわざわざ日本に監視しにくるのはおかしいと思ってたんだが
468本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 14:06:24 ID:hCCMktlJP
おっぱいも人間と同じとかw
完全な作りものww
まんこ写してないしw
まんこも同じとかww
469本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 14:28:36 ID:NM2WxhZT0
>>468
たのむから夢を見させてくれ、夢を。
470本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 14:48:42 ID:tg+2DM0MO
気になる事があります。
地球には空がありますよね。
でも月には空がありません。
471本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 15:09:34 ID:TofJMYjFO
はい、よかったなw
472本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 15:51:49 ID:t1n2euOdQ
東京には空が(ry
473本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 02:58:16 ID:BiViT/K30
>>467

それはない。単に日本の技術力の問題。
アメリカ、ソ連(ロシア)は惑星探査成功させるまで
何機も失ってる。日本は”はやぶさ”ミッションが
成功であると勘違いしているが、はやぶさミッションは
冷静に見て大失敗。あれはマグレとリカバリー技術が
優れていただけ。米ソ、あるいはESAが同じミッションを
行っていたら普通にイトカワの大きな砂粒を持って帰っていた
可能性も高い。JAXAは予算獲得のためにはやぶさの帰還を
誇大広告しすぎ。

474本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 03:03:35 ID:v8BJTDmSO
>>452
私の彼はパイロット
475本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 03:08:40 ID:BiViT/K30
>月探査機投入程度でNASAがわざわざ日本に監視しにくるのは
>おかしいと思ってたんだが

NASAは月探査機投入のみならず、H2ロケットを含む全てのミッションに
おいて”協力”の名のもとに事実上の”監視員”を送っている。

”月探査投入程度”というが、アメリカにおいて現在”月探査”の
実質的な指揮をしているのはNASAではなく、アメリカ海軍。
クレメンタインミッションで撮影された多くの映像は未だに
アメリカ海軍の機密情報にあたり、多くの映像が公開されていない。
476本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 03:40:39 ID:Mq+xnX680
>>473
>米ソ、あるいはESAが同じミッションを行っていたら
普通にイトカワの大きな砂粒を持って帰っていた可能性も高い。

予算も10倍だろうしね。
477本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 03:48:11 ID:REYon06LP
>>473
失礼なやつだな。はやぶさはマグレではない。用意周到に技術者があらゆる可能性を
想定して何重ものフェイルセーフを仕込んでいたからこそだ。
マグレとか簡単に言っちゃうやつの言うことは信用ならんな。
478本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 04:56:39 ID:jeKzRW72O
はやぶさが成功かまぐれかはともかく
あれほどの事をやっても有人飛行や惑星探査はまだ出来てないんだよな
技術力に致命的な欠陥があんのか?
アメリカの圧力とか防諜に不備があって進めないのか?
単純に予算なんか?
正直、気になるね
479本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 05:57:26 ID:fHv1RgtF0
アメリカのNASAばかり問題にしてるけど当然ロシアや中国もこの事に気付いてるよね
そちらの方はどうなの?ロシアや中国も月面の遺跡とか調べたがってんじゃないの
こちらには日本みたく圧力も掛けられないし協定みたいなの結んでるんだろうか
480本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 06:30:26 ID:+KUG1b6m0
はやぶさは『萌え』を利用して成功したね
481本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 08:50:02 ID:9Yv8+hVj0
>>478
予算じゃないかな。
アメリカ、ソ連時代の宇宙開発とは予算が桁違いに小さいし。それも二つ三つ低い。
482本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 10:01:27 ID:sm8SuG3s0
ロシアは知っているだろうな

ロシアもアメリカもとうの昔から知っているはずなのに
戦争を色んなところでやり続けている

宇宙人が介入しないという事をわかっているみたいだ
ちょっと話がズレるが
環境汚染といい戦争といい全く酷くなる一方なのに
それだけテクノロジーあったら人類のみならず地球の為に助けるというかリーダーシップとってほしい

まあ地球の為だといったら皆殺しにされるかもしれんがな
483本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 12:27:33 ID:vfSNVizZO
月でねっころがって見る地球や星空はきれいなのかな
一度行ってやってみたいな
484本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 13:53:26 ID:REYon06LP
>>479
圧力かけられないというのがそもそも事実ではないよ。常に圧力をかけ続けてきてるのが事実。
485本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 00:08:05 ID:hY049Jyw0
本格的に遺跡調査なんて始めようものなら
さすがに介入されるだろうな、彼らに
486本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 00:28:17 ID:RBzW0ziv0
個人でこっそり観測ロケットを月に飛ばすしかないね
487本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 00:52:37 ID:EU+XSoijP
>>486
バカw ロケットという段階でこっそりは成立しないw 全天空は見張らわれている。
事故を装って打ち落とされて終わりだな。
488本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 00:55:54 ID:hY049Jyw0
原因不明の故障で、消息を絶った探査機は数多い
徒に彼らを刺激するのは得策ではないだろう
489本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 01:10:57 ID:S73kpco90
随分お詳しいようですがアメリカが宇宙人とコンタクト取れてたらもっと好き勝手できるんじゃないの
バックに宇宙人が付いてるんだから
昔火星とか月の土地購入権みたいのがあったけどホントにその場所に宇宙人住んでたらどうすんだろ
無効?なのかね
ロシアや他の国もアメリカとコンタクト取っている種族とは別の宇宙人とつるんでるのだろうか?
490本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 02:01:35 ID:73uLoC40O
>>489
過去、コンタクトは取れてても
今は上手くいってないんだろう
491本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 02:59:16 ID:BedSfp4qP
言葉通じねぇーだろ!JK!
492本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 03:10:30 ID:EU+XSoijP
>>491
おまえなぁ、人間は意思疎通しようと思えばなんとかなるもんなんだよ。
大航海時代に初めて上陸した島に言葉の通じない人間がいても意思は通じ合えたんだ。
そういうものなんだよ。宇宙人の場合だってなんらの手法で徐々に意思疎通を可能に
していったのだろう。
493本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 04:16:28 ID:bqykXAEn0
休戦交渉のために赤旗振るわけですね、わかります・・・w
494本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 05:14:33 ID:WThVk4hz0
言葉は通じるんじゃね?

かぐや姫が1000年前の宇宙人だったとしたら
さすがにそれから1000年も経ってるんだから日本語どころか人の言語全て知ってると思うぜ
495本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 09:05:40 ID:hY049Jyw0
そもそも、会話の必要がないかもな
496本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 09:48:07 ID:e1b/8Cu70
このスレ、面白いなぁ。。。
(・∀・)ニヤニヤ
497本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 10:18:14 ID:qLfqGdtw0
Fly me to the moon♪
498本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 10:21:17 ID:PfOWlfp2O
499本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 10:23:54 ID:PfOWlfp2O
>>464
神が非科学的だとか言うが、神がいないとか言い切る事も全く科学的じゃないと気づくべき。
500本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 10:34:14 ID:hY049Jyw0
宇宙人と言うのは確かに存在する

宇宙には1000億個もの銀河系があり、その銀河にはそれぞれ数億個の星がある
その中で、地球だけが進化した生命体がいる唯一の星であると言うことは考えにくい

                   スティーヴン・ウィリアム・ホーキング博士
501本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 12:36:29 ID:QPySdCj5P
頭よすぎて壊れてしまったホーキング先生か・・
502本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 12:44:37 ID:B5Ojq+i/0
どの星にも生命は存在するに決まってるだろ。
アホか・・・
503本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 13:46:49 ID:EU+XSoijP
確率論からいっても宇宙人がいるのは当然だろ。というか、地球人自身が宇宙人の一つである。
504本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 14:13:53 ID:8LUY/AJ10

地球という奇跡の星を一個作るためだけでも
この宇宙の広さが必要だったという説がある。
505本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 15:15:04 ID:5PsnTjBJ0
回収されたモナリザは、どこに保管してるんだろうか?
これは捏造話かもしれんけど、夢があっていいね。
506本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 16:29:10 ID:IB3HmD7kO
モナリザなら俺の隣で寝(ry
507本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 16:44:01 ID:ez7tdzCv0
捏造話に決まってるだろw
真実なのはイジャークDクレーターのそばに巨大な鉛筆状の物体が
あるってことだけ。あとはそこからでっちあげた妄想だよ。
508本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 16:55:26 ID:ez7tdzCv0
新参のために一応貼っとく。
http://revver.com/u/retiredafb/
509本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 17:33:28 ID:EU+XSoijP
>>504
そんな説に合理性は皆無だし、信仰的姿勢が感じられて気持ち悪いね。
選民思想にも繋がる発想だ。選ばれもの的な意識を生みだしてしまう。
そういうのは大嫌い。
510カル ◆LcsowhYaBs :2011/01/30(日) 19:05:48 ID:U7oUBbsL0
一万二千年前、ムーもアトランティスも木星軌道空域まで進出、
地上及び宇宙空間の資源や領空を巡って両者は常に争っていた。
“巨大な鉛筆状の物体”は、たぶんアトランティス帝国の戦艦、
ムー帝国の月面要塞のビーム砲と撃ち合って大破して月に落ちた。
511本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 21:41:18 ID:yaBL1WX30
>>508
それはおまえがコンプレックスの塊だからじゃねーのw

信仰的姿勢も選民思想にも繋がってるとは思えん
ただのこじつけにしか見えん
512本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 21:49:11 ID:DPHNRhkZ0
モナリザって額に三つ目らしきものがある縦の目。
なんかシバ神に見えてきた。
513本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 22:41:33 ID:4DAVdRbw0
この件の場合、他銀河や他惑星のものじゃなく地球人の遥か遠い先祖の遺物だと思うよ。
証明するものは何も無いが、進化論や地球の生い立ちを証明する物が無いのは同じこと。
もちろん月の宇宙船?が実在すればの話だけど。
514本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 23:06:57 ID:Q5KDSGpY0
俺の会社の近くの公園にホームレスが居た、昼食後に俺は一人でスタバの今日のコーヒーを飲みながら
公園でコーヒーを飲むのが楽しみでもあった。
その公園に居たホームレスはいつも一人語をぶつぶつ言っている訳なんだけど、
日本語でも無く英語でもない、ホームレスの8割は精神病と聞いた事があり気にしていなかった。

ある日、同僚の外人とたまたま昼食後に公園でコーヒーを飲む事になり
彼に冗談で「あのホームレスは何を話しているか解るか?」と聞いたら
同僚は、「ヘブライ語で聖書を話している!」と驚きどうやら旧約聖書を話していたそうだ。

同僚は凄く興味を持ち、その後数回あのホームレスとあの公園で話しかけるが、相手にして貰えなかった。
同僚は「今週の土日に朝から彼に食べ物とワインを持って行き話しを聞く」と言っていた
そして、日曜日の夜に俺の携帯に電話があり、「気がついたら横浜の関内のベンチで寝ていた」と連絡があった
彼は、かなり動揺しており俺はタクシーで迎えに行く事にした。
同僚に話しを聞くと「ホームレスにパンとワインがあるから食べないかと」日本語で話しかけたそうだ
ホームレスは黙って受け取り食べ始めたので英語の聖書とヘブライ語と日本語の旧約聖書を見せて
反応を見たが興味が無い素振りだったが、色々と話しかけたが全て無反応で
「くそ!ただの精神病のホームレスか」と諦めて帰り地下鉄のホームに来たら

駅のホームのベンチあのホームレスが笑顔で座っていた
手招きをするホームレスに彼は近づき会話を始めたそうだ。

長くなりますがスレ違いではないのであしからず。
515本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 23:15:46 ID:s1z/VbIWI
すまんが意味がわからん
516本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 23:16:31 ID:e69Ww8VNO
おまえはスタバの今日のコーヒーを飲みながら公園でコーヒーを飲むのか
517本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 23:25:36 ID:szpgKbTu0
>>1
なんだトランスフォーマー3の宣伝か
518本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 23:35:48 ID:Q5KDSGpY0
>>512 516
申し訳ない。じゃ違う所で報告します。
519本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 00:17:58 ID:Q40iSEx70
>>518
興味あるから移動先のスレ教えてくれ
520本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 00:21:40 ID:FNNpfqz+P
>>519
せっかく書きかけたんだから続きを教えてくれ。
521本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 00:44:59 ID:igBBirh9O
お客様は神様です みたいな?
522本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 00:45:55 ID:igBBirh9O
>>521>>466
523本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 02:41:50 ID:kUBe99xqO
星を継ぐものって小説の月の基地の話みたいだな
524本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 02:44:59 ID:i6fsF6do0
438=514

おいおい、今度はネタを変えてきたぞ。
見事に釣れられてる奴もいるし。

525本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 09:00:20 ID:Ok1JEEsP0
額に第三の目は無いな。
理由は二つ。
人間を題材にした場合、眼球は大きすぎて額にも同じ場所を確保するとその分、脳が小さくなる。
もう一つはちょっとバカげた話になるが、地球上では虫とごく少数の例外を除くとすべての生物は目が二つ。
手二本、足二本と同じ。
それは絶対的なルールだから。理屈も進化も関係ない不文律の取り決め。
対というのはフェイルセーフでもあり最適化でもあるが生物の創造主が自分に似せたともいえるが理由なんて考える事がナンセンス。
目が三つなら手も足も三本ないとおかしいレベルの無茶苦茶。
526本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 09:25:08 ID:l687MZE/0
眼球の出来上がり方は受精卵から胎児になる過程を知ってると面白いよ。
まず目となる部分が一つ作られる。そしておでこのあたりに鼻となる部分が作られる。
そしてその鼻の部分が一つの眼球を押しのけて口の上まで降りてくる。
この時に一つの目が二つになる。これになんらかの原因で失敗すると単眼症って
要は一つ目小僧的な奇形児が生まれる。これは人間でも動物でもある奇形。

それでギリシャ神話にサイクロプスって一つ目の巨人が出てくるけど
頭にツノみたいなのが付いてるがそれは実は鼻だったのではというのが有力。
527本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 10:03:14 ID:IvItpnty0
以前見たエイリアンの解剖ビデオとかはフェイク臭プンプンしたけど

この宇宙船にしても異星人にしても、ほんとよく出来てる。特に
鼻に接続してある2本のケーブルとか本物じゃないの、これって。
528本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 10:25:26 ID:vyWeBPmyO
興味深い内容だね。真実だとしたら、一番最初に発見した飛行士たちはかなり動揺しただろうね。
船内にはどうやってはいれたのだろうか。宇宙船って密閉されてるとおもうんだが。穴でも空いてたのかな?
船内を普通の明るさで撮影してるけど、あそこまで明るく撮れるものなのかって不審に思う。
529本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 11:08:15 ID:7AckaN9lO
婆さんは産院で三つ目や六本指の赤ん坊を見たと言ってたな。

表に出ないが割と有ることじゃないか?
530本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 11:14:47 ID:sf3efyuz0
六本指は普通に多い。
地域によっては多数派なところもある。
日本でも、有名どころでは、豊臣秀吉が六本指だった。
531本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 11:47:09 ID:g/+wAooM0
手2足2目2か
じゃあ尻尾はどうなんだろうな

これ虫とごく少数の例外を除くとすべての生物は尻尾があるんじゃねーの
対じゃない単だしな

まあ額に目ってのは頭蓋骨の意味を考えたら不自然だから俺も無いとは思うけどな

532本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 11:57:51 ID:IvItpnty0
10億年前の宇宙船ですから所謂、常識を語っても無駄です。
どんな現象でも可能性も有りと考えないと頭がショートしますよ。母より。
533本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 12:06:37 ID:nSCmAQaj0
額に穴を開ける修行もある
興味があるならググってみそ
『チベットの死者の書』
534本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 17:06:58 ID:fkbHfYMu0
手のひらでものが見える人もいる。
目をつぶって遠くの景色を見る人もいる。
目が二つというのはこの世界で生きるためには便利なツールの形ではあるが
眼球というのはある周波数レンジの電磁波情報を取り込むツールに過ぎない。
535本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 18:07:20 ID:StGs4m4m0
子供の頃、映画エイリアンがテレビでやってて途中で怖くなってコタツに潜り込んだが
それでもあのアンドロイドが真っ二つになるシーンが見えたんでギャーギャー叫んだんだよな
これは間違いない記憶だよ
536本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 21:25:49 ID:9J8vRhcx0
まあ精神病患者は現実と妄想の区別がつかないから病気と言われるしな
537本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 21:42:08 ID:FNNpfqz+P
第三の目というのは脳内にあるのに眼球のことだと思ってるバカがいるのか。しょーもない。
視覚を感知する機能があるから目と言ってるだけで物理的に同等なものが備わってるわけじゃないよ。
第三の目はあるのだ。普段は機能が死んだ状態になってる。覚醒させるメソッドがあるわけよ。
538本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 21:47:09 ID:HCGsnHjz0
大麻を使うとか言い出しそうな悪寒
539本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 22:35:10 ID:MCiTGg410
【遂にきた真実】ウィキリークスから超古代文明を確定させる写真がボロウされる【月ピラミッド】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296478924/

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up141583.jpg
540本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 22:46:13 ID:StGs4m4m0
>>538
おw
大麻と松果体と第三の目をググってみるといいよ
541本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 23:34:55 ID:d34CLrML0
>>539
すげええええ
542本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 00:25:02 ID:KM/cNUHT0
そのスレに月のモノリスの写真貼ってあるね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/261b3343c16399f8d9166e96fe4b489b.jpg
543本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 00:37:28 ID:LzL+ftacO
>>539
電話じゃムリだった…
544本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 02:01:22 ID:PpW7UaLR0
>>543

1.アマゾン川を高高度から取った写真に密林部分にコラのピラミッド群
2.アポロ??周回軌道上から撮った月面写真にピラミッドのコラ
3.月面上での画像にピラミッドのコラ
4.月面上での山??の画像(山全体がピラミッド??)だがこれは本物ぽい
5.月面でのクレーターにヒートシンク??みたいな物が有るコラ
6.月面作業中のアポロ飛行士の画像の後ろにストーンサークルのコラ
7.月面作業中の飛行士の後ろに石で作った遺跡のコラ
8.月面での風景画像の丘陵に網目のドームが有るコラ
545本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 02:19:37 ID:LzL+ftacO
>544
解説ありがとん

イメージ浮かんだわ
546本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 03:01:01 ID:DBJ5yjHj0

ここ数年、月面の自慰CGとか自慰画像増えたよな

みんなよっぽど溜まってんだなあ
547本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 03:06:47 ID:q8baYl1Ci
ここのスレではないと思うのですが
月面だったか火星だったか
生き物のような群れのズーム写真を探してます。
全体的に暗い画像だったと思います。
どなたか知ってる方いませんか?
548本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 03:49:44 ID:np9pDhMC0
>>537
モナリザの額の皺は閉じた目かもって話からの流れだから。
松果体とかチャクラとかの話じゃない。

ただ、二つの目では今の次元世界しか検知する事が出来ないから地球生物は今の次元世界しか移動できない。
星間等の次元移動をするには第三の目が無いと不可能で第三の目があれば地球の中でも別次元間や時間の流れが見えるのかも。
地球生物を創造した存在は我々を地球から出られないように目を二つに減らしたのかもしれない。
しかし無理に物理的に減らしたせいで本来あるべき所にあるはずの物が無いから残った遺伝子データが松果体等を使い、機能を代用させようとしているかも。
549本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 04:47:31 ID:O0eU7uvo0
まあ人の第三の目が額の奥にでもあってそれが松果体でも別に構わんけど
イルカは両眼とは別に脳の、ちょうど第三の目に当たる部分の器官で
超音波を発して物を識別してるよな
550本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 21:01:10 ID:Dk5huRMg0
>>492
厳密な意味では意思疎通なんてできてなかったよ。
白人が自国語の契約書作って、理解できない現地人に形式上は認めさせた。
あとは「契約に同意しただろ?」って一応言ってから、
その発言が通じていようがいなかろうが、やりたい放題だ。
551本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 22:26:50 ID:XNZLzK5F0
最近グレイ型宇宙人ばかり取りだたされてるが実際の月面にいるのもグレイ型種族だけなんだろうか
他の種族も来てるなら宇宙人同士の小競り合いとか起こらんのかな
552本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 22:36:23 ID:zkmvTznn0
三つ目を見ようと、もう一回youtube見て確認しようと思ったら
なんだか興醒めシーン発見したよ。

最初の飛行士がビデオを回すシーン無重力を強調しているのかもしれないが
全然、無重力っぽくないな。
553本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 22:44:26 ID:Dk5huRMg0
>>548
鋭いね。
目がひとつだったら、世界を平面として認識する。そこに空間は無い。
目がふたつあるから、世界を空間として認識する。
じゃあ、もし目がみっつあったら......
554本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:23:20 ID:rrB9bTaJ0
>>553
その見解で間違いないと思ってる。
古いパソコンで疑似的に最新OSを動かしているようなもんじゃないかと。
目が二つで立体の検知も実は疑似的なもんで赤ちゃんや幼児期に手で掴めない遠近感のフォーマットを作ると。
それが出来たら片目でも遠近感が判断出来る。
でもあくまでも疑似的な動作であって時間の流れや別次元を検知するという機能は不可能。
というかチャクラや松果体こそが第三の目の疑似的機能を果たそうとしているような。
幽霊見ちゃったりたまに別次元に行っちゃったりする人は疑似第三の目の不安定な働きで意志とは無関係な暴走かと。
555本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:49:11 ID:rrB9bTaJ0
じゃあ第三の目とはなんぞやになる。
動物園等でよく聞くが猿や動物は目を合わせると襲いかかってくる理由。たまに人間でもいるけどw
仮に生き物のオリジナルには第三の目があったとしたらそれは次元の扉を検知する機能じゃないかと。
その次元には精神世界も含まれていると思う。
つまり第三の目はお互いの意識をも言葉を交わさず検知出来うるものだったんじゃないかと。
たまに何者かが頭の中に直接語りかけてくるとかいう人いるでしょ。あんな感じで。
地球の生物には器官は除去されたけど本来あるべきとOSは組み込まれているわけで。
だから当然のように目を見て意志の疎通をはかろうとする。でも器官がない。
動物的には意志の疎通を拒否されたと考える。自分にもその器官がないと考えずに相手に拒絶されたと。
その理解しがたい苛立ちと怒りと不安でパニックになって暴走。
狩りをするにしろ縄張り争いにしろ本来は敵を効率的に襲うならお互い目で認知されないようにする。
目が合ったから相手が誰であれ襲うというのは非合理的な行動。
目が合ったから襲う人間はかなり知能が低く動物的な脳構造をしているのだろう。
第三の目が無い故に人は未だにわかりあえず殺し合いを続けているのではないかと。
それこそが創造主にとって、より統治しやすい家畜としての形なんだろうね。
556本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:57:11 ID:zkmvTznn0
深海の生物や地中に住む生物の中には目が退化して目の跡
557本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 00:11:17 ID:nEpH/PaU0
目が3つあったって別になんも世界は変わらないよ。
光学的な目なら昆虫のクロバエは3つ目がある。単眼一つに複眼二つ。
トンボには複眼に2万個の個眼がある。

まあ言いたいことは分かる。要は"視覚・聴覚・味覚・嗅覚・前庭感覚"以外の
光以外の第六的な感覚の話をしたいんだろうが言ってる事がめちゃくちゃだな。

で、そのセンサーが松果体で暴走すると別次元に行くのか。
558本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 00:15:57 ID:um1Wela4P
ま、確かに555は言ってることはめちゃくちゃ。第三の目とは関係ない持論になってしまってるだけ。
559本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 00:18:49 ID:oTNRqp2E0
( ‘ -‘) 乳首は第4、第5の目ね
560本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 00:48:44 ID:E+ozyHocO
第3と言うより本来有ったけど退化したと仮定すれば第1の目だったりして…

前に3個有るより1個は後ろに付けたほうが役に立つと思うけどな。
561本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 01:04:44 ID:4c09iFy10
555だけど確かに線にするには点が少なくて滅茶苦茶になったw
ただ前にも述べたように虫や特定の生物以外の話。
眼球含む器官の単純な話でもない。
単純な視覚のレンズとしての常識的な考察しか出来ない限り、次元を渡る事は出来ないだろうし、また目が二つだからそういう考察しか出来ないともいえる。
人間の五感で検知できる世界は科学や経験で検知し尽くした。
結果、地球の生物では恒星間移動は不可能と結果が出てる。
仮に50億年前の宇宙人が月にいたとしたら我々と何が違うのか。
次元を越えて移動する何かが地球の生物には足らない。
それはまだ未解明の知識なのか生物としての器官なのかわからない。
知識ならばまだ夢も可能性もある。しかし器官ならばそれは残酷だという話。
562本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 01:16:10 ID:4c09iFy10
>>560
後ろは極端だけど生物としては馬みたいに左右が離れて死角を減らす方が正解じゃないかと。
なのに食物連鎖の頂点の人間は前方集中型だったりする。
耳も同様に生物の中では優秀とはいえない。
目・耳・手・足すべて二対でほとんどの生物は共通しその中から人間が選ばれたのは運や偶然とは思えない。
そこになんらかの意志の介入があったんじゃないかと邪推するのがオカ板的かとw
563本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 02:09:14 ID:0CJvS58y0
正解とは言い切れない。
草食動物の目が左右に離れてるのは常に捕食者を監視してないといけないから。
3D映像の仕組みを考えればわかると思うけど、死角は少ないが物体を立体的に
捉えることが困難だろうから科学技術などを発達させるのは難しいと思う。
本当かどうかわからないが馬が首を縦に振るのは真正面が見えないからとか。
不便極まりない。
564本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 03:18:13 ID:XbzrfjdQ0
結局、地球上の大型生物は進化の過程で最も効率的な二つの目を
持っただけに過ぎないんじゃないか?

つまり、”目玉の数”と宇宙を構成する”次元”の話を
リンクするには無理があるということ。

そもそも目玉の数を次元とリンクする考えそのものが
極めて3次元的な発想で、次元構造そのものがわかっていない
証拠だと思うのだが。眼球はいわば光学センサーであって、
次元がいくら上昇しても単なる光学センサーである眼球が
役に立つとはとうてい思えない。つまり、眼球という形態に
とらわれすぎということ。次元が上昇すれば、眼球ではない
他の人体の部位がなんらかの”センサー”としての役割を
担う可能性は十分ある。磁力センサーとかね。特に重力は
次元を超越することがわかっているから、重力波を敏感に
感じれる部位が鍵を握っている可能性は十分にある。

565本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 04:05:30 ID:/bcfni380
4c09iFy10はもう書き込みやめとけよ
失笑通り越して哀れになってきたわ
566本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 07:53:26 ID:pBiD/V8j0

なっして、そんなつまんね事言うだ!
話が広がらなくなっちまうじゃねぇか。
567本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 08:47:03 ID:Rm4g7ADf0
既知の数式だけでクダまきたけりゃオカ板なんか来ずに科学板に引き籠もってりゃいいのにな
幽霊やらUMAやら予言やら妄想の宝箱のオカ板なんだからココは
568本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 11:01:27 ID:0CJvS58y0
正解とは言い切れない。
草食動物の目が左右に離れてるのは常に捕食者を監視してないといけないから。
3D映像の仕組みを考えればわかると思うけど、死角は少ないが物体を立体的に
捉えることが困難だろうから科学技術などを発達させるのは難しいと思う。
本当かどうかわからないが馬が首を縦に振るのは真正面が見えないからとか。
不便極まりない。
569本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 12:02:40 ID:l3zqx1BS0
正直なところ
捕食者を監視しないと最優先すべき命がやばいから
目は左右に離れたわけだ

じゃあその後真ん中にもう一個目玉が出来るように進化してもいいはずだ
草食動物に限った話じゃない
もっというと後ろにも目が付いてたら人だって便利だ
3つが不自然だというなら
4つで自然になるんじゃね?
前2つの対として後ろに2つ、これで自然じゃん

しかしそうはならない
必要が無いからとしかいえんが本当にそれだけだろうか
570本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 12:12:14 ID:mEMPM3aw0
そう簡単にダーウィンの進化論みたいに都合よく進化しないっての
よくあんな嘘っぱち学校教育させるわ
571本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 12:23:59 ID:1+VccKnL0
そんな映画があったな、進化が急激に起こって注射針で刺されたら皮膚が硬質化して刺さらなくなって、
572本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 12:52:26 ID:SWbJQwVx0
蜘蛛ェ…
573本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 14:11:45 ID:z1p7BSe40
>>569
原始的な昆虫は目が4つだったらしいぜw
http://viploader.net/pic/src/viploader1210063.jpg

カニなんて目がニョキーンと上部に伸びてて
さぞや周りがよく見えるだろうなぁ。

猫なんて夜行性の動物は暗闇でも高感度な視覚のおかげで
人間じゃ見えない暗闇をサササッ走っちゃうしね。

光学的に言って人間の視覚の視細胞は3色"赤緑青"を感じ分ける
3色型色覚・錐体細胞で出来ている。空や海の色・草木の色・果実や血の色。
これだけで十分ってことなんだろうね。

意外な事に魚類・両生類・爬虫類・鳥類の中には4色型色覚で
進化の過程で人類は退化しちゃってるんだなこれ。
4色型色覚の生物は世の中カラフルに見えてると思うとうらやましいね。
574本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 16:24:01 ID:IL0yX1pf0
>>557
クロバエやトンボが人間の認識する世界を共有しているかどうか、わからんぞ。
575本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 18:32:35 ID:gI4dgDKu0
>>539のスレにこんな動画が・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=wmJVOGCigFg&feature=related
576本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 22:18:24 ID:6zhhMH0a0
8億年の眠りから覚めたネムリンなら覚えている
577本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 02:37:05 ID:vr3CGWfU0
仮にこの宇宙船が本当(?)として、このクラスの船を二人(二体?)だけで動かせるかな?
普通の地球人的な俺の発想ではここがひっかかる。んで理由を考えてみた。

一つは人間二人さえも恒星間移動させるにはあのクラスの設備(宇宙船)が必要
一つは宇宙船は貨物船で積み荷である物や人をすでに下ろした後
一つは何らかのアクシデントで二人で月まで逃げてきた
おおまかに分けたらこんな感じかな。

都合良く考えてみて、アクシデントならあのレベルの科学力なら10億年も放置するのは無理がある。
そして二人しか乗せられない説だが、たとえアダムとイブだとしても繁栄するには二人だけでは非効率的。
冷凍睡眠等の維持コストが少なく済む方法はあるし自分達の生存に適した家畜や植物も必要だろう。
そうなると宇宙トラッカー説が有力になる。
578本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 03:03:08 ID:d0a+lhZl0
じゃあ宇宙貨物船は何を運んできたかだがオカ板的に面白く考えると地球人の原型を運んできたのではないか説。
地球という植民地への移植。
良い方に考えたら新天地を求めてこの星に骨を埋める覚悟の移民。

悪い方の考えは人に似た、人でない家畜栽培のための畜舎として地球を選んだ。
もしくは進化を見て学習するための金魚鉢であり実験場。
我々地球人はモナリザに似ているが違う下等な生物。
定期的に彼らに観察・収穫されている事になるハズだがそうだと問題がある。
だとしたらモナリザを放置するのはおかしい。地球に来たついでに回収ぐらいはするんじゃないかと。

モナリザが地球に積み荷を下ろした後に月で事故。
本星はモナリザらの行方を知らず、地球に入植した人達もモナリザのその後も本星とも連絡を絶つ。
というのが有力なのかも。
579本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 03:32:46 ID:d0a+lhZl0
モナリザ本星は地球を探せなかったが他の宇宙人(リトルグレイ等)は独自の調査で地球を発見し、今日にいたると。

一つの説としてはモナリザ本星に危機が発生し、本星に住めなくなったので選ばれたモナリザ星人(笑)が地球に来たのかもしれない。
ノアの箱船みたいな感じで。
環境の似た星を探すのにリトルグレイ等の異星人達の力を借りたのかもしれない。
モナリザ星人は地球に根付き、経緯を忘れ去ったが他異星人達はときどき様子を見にきているのかも。

そしてモナリザ星人もごく一握りだけが太古の記憶と技術をもち、影から記憶を無くして地球に同化した人類を指導している。
人類がいう神として時に姿をあらわす。
ならば人類の化石が無いのが変なんだがw
恐竜がいた時代に同時に人類はいたのかわからんけど、太古の人類は滅びたハズの恐竜の存在を知っていたような痕跡もある。
恐竜以前の人類の化石がないのは事実だが月の情報と同様に何者かが隠蔽しているかもしれない。
まあ仮にそんな昔から情報統制できる存在が仮にいたとしたら、我々にはどうする事もできないだろうね。
580本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 05:59:23 ID:J/SKRpwy0
10億年じゃなくって、1億5000年ぐらい前の宇宙船って書いてあるけど↓

http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/32078255.html
581本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 08:34:14 ID:WQy7TJEj0
だれだ!10億年前なんて言ったやつはw
10億より1億5000年くらい前ってほうが真実味がありますよ。
582カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/03(木) 08:47:06 ID:ObuWvyz40
物語は話が大きければ面白いと言うモンじゃない!いっそ一万五千年前、
古代文明と火星文明の激突くらいに縮小、キャラや内容の充実に注力だ!
583本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 08:48:43 ID:JGeZWd8lO
なんだかPSゲームのゼノギアスみたいな展開だったりして。
584本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 10:06:48 ID:S1NaATZJ0
いや10億どころか1億ももたねーよ
月は大気も地磁気も無いから宇宙放射線直に浴びるからボロボロになる
とてもじゃねーが持つわけがない
585本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 10:30:25 ID:RgBGa0J90
>月は大気も地磁気も無い
「公式発表」ではそう言われてるね

果たして本当に発表通りなのか?
国や政府機関の発表は全て疑って掛かるようになってしまった
586本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 11:47:02 ID:S1NaATZJ0
気持ちは判るし俺も自分の目で確かめたわけじゃないから絶対とはいえんけど
大気があるってことは水、すくなくとも今までの写真ではもっとぼやける
何十年もアマチュアから政府機関が取ってきて全て大気が無いゆえのハッキリとした写りだ

地磁気に関してはコアによる電流によるもので普通は目に見えないからわかりにくいが
あれば宇宙飛行において既にそれを計算に入れた宇宙飛行機や衛星になるはずで
そういう話は世界中で一度も聞いた事が無い
例えば機器類の故障が月の地磁気による影響だ。という話は聞いたことが無いだろ

587本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 12:11:35 ID:+DbxU3AC0
宇宙っていう真空の空間から撮った写真は綺麗に写るんです

とかって可能性はないんかなぁ
588本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 17:39:06 ID:TbUpKngl0
月に大気が形成されたのは今から6,000年ほど前のこと。
既に生物も存在している。月は寒暖の差が激しすぎるので
生物は地下に潜ってるんだよ。
589カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/03(木) 18:16:35 ID:ObuWvyz40
星が家なら屋外で寝起きするのは原始人で、
きっと文明人なら生活の基本は屋内ですねw
590本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 19:56:45 ID:DTY6wRqb0
月は地面の振動がおかしいんだよな
月の内部に高度な文明が生存しているかもな
たまに月の裏側の地表の展望台に観光に来てるかもw
591本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 20:38:43 ID:xAVS6s8oP
>>584
薄い大気はあるという話もあるが。まぁ、10億年というのは根拠不明すぎではある。
592本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 22:21:53 ID:5yAyH6+S0
UFOの中にあった時計が10億年前のところで止まっていたんだよ
593本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 22:25:39 ID:wYlkAWds0
>>592
時計かよ!サファイヤガラスなの?どうなの??
594本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 22:53:08 ID:pHrFFXht0
>>592
違ぇーよ!10億年前のカレンダーが壁に貼ってあったんだろ!?
595本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 22:55:48 ID:Eyn/f0UW0
まじかようp
596本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 22:59:40 ID:5yAyH6+S0
最後にHDDに保存されたYoutube動画のスタンプが10億年前だったというオチ
597本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 23:29:51 ID:BowzmKyfQ
西〇が途中で投げた宇宙戦艦ヤ(ry
598本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 23:42:31 ID:9BEAJvi30
つまり、月はアクエリアスだったという落ちか
599本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 00:25:50 ID:V4gCS1e4P
西〇は自分の船から転落して死んだんだよな。
600本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 00:38:49 ID:L1OcQIz00
10億年も宇宙人さんが遺体付きUFOを放置している訳がない!
601本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 01:47:18 ID:kVuwlR0q0
10億年前だって?
この宇宙船、当然タイムトラベル機能は搭載済みだよな?
602本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 02:17:47 ID:59Pldszp0
モナリザが地球人の始祖だとして宇宙船を月に放置したのは何故か考えたら、いわゆる月のモノリス的なモンかと。
宇宙人の科学をなくして太古から始めた地球人が自力で月まで到達したら見せてやろう、そして知るべき的に。
月にまでこられる科学と文化があればこの宇宙船の意味が理解出来るだろうとわざと遺したのではないか。

しかしクラークが予見したような宇宙開発は行われず地球人は引きこもってしまった。
厳密には引きこもったのではなく宇宙開発はアメリカの監視下におかれ、自由には開発出来なくなった。

はやぶさもNASAの妨害で当初の予定を変更させられたのではないかと個人的に疑っている。
結果的に成功したのは技術者達のリカバリー能力なのか、実は妨害されうる事を予見して二重三重のフェイルセーフを入れていたのかも…。

まあとにかく日本はよろしくないんじゃないかと思う。かぐややはやぶさで力を誇示しすぎた。
こういう事をやれちゃう国はアメリカとしては気に入らないんじゃないかな。
603本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 02:44:17 ID:59Pldszp0
>>601
10億年というのは間違いみたいだけど俺もタイムトラベル機能はあると思う。
いや、無くては恒星間移動は出来ない。

ワームホール等を利用する案もあるがワームホールの先が同じ時間とは限らない。
そもそもどこの宇宙でも時間の流れが同じなのかは推測でしかないし。
むしろワームホールを自由に作りだせる文明ならば時間の移動も可能ではないかと思う。

大量に燃料を消費し、ひたすら加速を続けて光速に近づいての宇宙移動の発想は根本的な間違いな気がするw
地球人が成し得る方法がそれしか無いのならばそれが地球人の限界じゃないかと。
また第三の目になるが何かが足らないような気がしてならない。
ファミコンレベルの電子機器でのアポロ計画から40年近く経ったが同じ方向でしか成長していない。
電子機器の能力をのばし、化石燃料を消費するだけの科学成長では壁を超えらるとは思えない。
604本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 02:49:31 ID:S/V4Tmf20
>>603
時間移動出来ると考えると、月のアレは遠い未来の地球人って可能性もあるね
605本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 02:58:16 ID:59Pldszp0
>>604
その可能性はあるし、面白いね。
それならば放置された宇宙船を回収に来なかった理由にもなる。
実験失敗とか未来からの逃亡者だったかも。
パラドックス阻止のためにかろうじて月に隠せばアポロ計画までは歴史は変わらないw
606本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 03:21:41 ID:59Pldszp0
ん〜でもちょっと考えてみたら、タイムマシンが開発できたらたぶん最初に過去に戻る人は、タイムマシンを開発しそうな人を片っ端から殺すんじゃないかな。
そしてまた別の人が開発しても…。
だから結局、タイムマシンの開発は完成しないと。
実はアポロ計画以降に完成した次元世界はあったけど訂正された次元世界しかないかも。

核爆弾は抑止力としての存在理由が一応はあるけどタイムマシンは存在する理由がないと思う。
607本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 03:53:44 ID:K7jiws1i0
遺体というのがどうもね...

確かに未来人がタイムワープして覗きにくる可能性は
あると思うが、彼らは我々とは違う次元に存在しているはず。
なんらかの形で我々が彼らを”認識”出来る可能性は高いが、
我々と同じ次元で彼らが”遺体”として”物理的に”存在出来る可能性は
皆無に等しいのではないかな?

未来じゃなくて、過去に遡ればわかりやすいと思うが、
過去に存在した人々(あるいはそのエネルギー)は
”幽霊”や”心霊現象”として認識出来る場合があるが、
その幽霊や心霊現象を”物理的なもの”としては確認出来ないからね
(次元が違うから)。

パラドックスという考えは次元構造を考慮していないから生じる
説だと思うな。

だから、過去も現在も未来も”今”、この瞬間に共存しているんだと
思う。もちろん次元が違うから現在にいる我々には認識出来ないけど。

で、実際にモナリザの遺体が物理的に存在していないなら、未来人の
可能性もあるけど、物理的に存在しているならば、我々と同じ時空間に
存在していた存在だと思う。

608本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 03:55:00 ID:V4gCS1e4P
>>606
おまえのその発想が、いかに今の人間が野蛮かを如実に示してるなw
すぐに殺すだの攻めるだの。。。 あきれるわw
宇宙人が人類並に野蛮なら、とっくに人類は滅ぼされてるって。
人類よりはるかに進化してる宇宙人は、そうした野蛮さはすでに持ってないんだよ。
それと同じで、タイムマシンを開発できてるほどの時代には人類は今より進化してるだろう。
609本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 04:20:56 ID:K7jiws1i0
>>608

タイムマシーンや次元に関する理解を得る過程において、
人間をはじめ、生命体の真実を知ることが出来るから、高度な文明を
持つとされる宇宙人は好戦的でないと思うな。それは多分、
宇宙に存在する生命体は全て同一のものから発生した事実がある、
ということのみならず、それぞれの星や星団で進化した現段階でさえ、
繋がっている、という事実そのものに起因すると思う。恐らく、ある次元に
おいて、我々地球人も高度な文明のエイリアンも同一なんだと思う。
だから、攻撃したり、殺害すると自分自身を傷つけることと同一である
ことを彼らは知っているからしないんだと思う。

地球の人間は自らを単独の個体、生命体だと思い込んでいるが、
高次元では全て繋がっていると思うよ。俺もここで書き込んでいる
全ての奴も。さらに次元が違うと、人間同士のみならず、他の動植物とも
全て繋がっている。

人間が次元を行き来できるようになるということと、世界平和というのは
実はとても深い関係があると俺は思う。
610本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 10:04:47 ID:mqaxvr+x0
建造は10億年前でも
ワープ航法時の問題による相対的な経過時間のズレで
不時着したのは数万年前だったり
611本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 11:57:10 ID:3iqdSI5E0
不時着し、生きながらも眠り続けるモナリザの夢が
この地球、お前ら、俺、彼ら。起きたらすべてが覚める
612本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 11:59:53 ID:S/V4Tmf20
未来から過去へ遡り、今俺らの居る次元に現れる事がすべて確定された輪の中に在るのかも?
モナリザ達が宇宙船に乗って過去へ旅立ち、月の裏側に到着、それらを今の時間の人達が発見し、タイムマシン兼宇宙船を作る未来へ繋がるのが絶対決まってる。
例え間にどんな選択肢があって分岐しようとも、これらの事象だけは絶対に避けては通れないと考えたら認識出来てもおかしくはないと思うんだ
613本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 12:40:37 ID:5FeOuDz70
写真が本物なら人工的な物体であることは間違いなさそう。
上部にあるいくつかの穴は、隕石が作ったものなのか?
614本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 12:58:27 ID:Mfkek7i60
10億って根拠が船内にあったらしいカレンダーとやらだろ
それがカレンダーなのかどうかも相当怪しいレベル
同じ数字でも無いからその解読で本当にあってるのかも怪しい
そういう根本的な所からの信憑性が薄すぎてとても10億を信じる気になれんよw

615本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 14:26:16 ID:Wb1g7Qij0
10億年というのは、宇宙人の星での10億年であって、地球の時間に換算したら1〜2万年位だぞ!
616本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 14:31:51 ID:mqaxvr+x0
>>614
上半分に雌宇宙人の水着写真
下半分に周期的な模様の羅列
一番下にスポンサー名らしき記号の列

確実
617本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 16:55:21 ID:PyhMNP87O
間違ない。クラリオン(星人)ガールのカレンダーだ。
618本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 17:04:55 ID:60uf8+eP0
クラリオン(星人)ガールの参考画像をよろしく
モナリザ以外な

619本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 19:48:12 ID:Wi4jMYUf0
引きで広範囲を撮った写真は本物っぽいけど、拡大写真が加工くさいと思った。
620本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 20:25:57 ID:bTRPzSOGO
仕分けしました
621本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 21:24:59 ID:lztK5n5jO
何だレンホーかよ。
622本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 23:54:27 ID:cMo0dQlf0
モナリザタイムマシン説か!!!
最近おかしな事が続くと思ったらパラレルワールドに入ったな、うんうん。
623本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 23:56:01 ID:wEOW93O1O
宇宙を知るには、まず地球を知る事だ。深海に全ての秘密が隠されている。
624本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 03:48:57 ID:EDaYfasf0
>>608
恋人がキチガイに殺されてバラバラにされたり、目の前で我が子が居眠りトラックにミンチにされたら俺はタイムマシンがあれば絶対に乗るね。
その悲しみや怒りを仕方がない事と納得するのがキミの言う進化なら、俺は進化できないし、したくもない。
それにそういう動機でタイムマシンに乗る人を止める事も出来ないな。
タイムマシンが存在するってのはそういう事なんだよ。

人は自分を犠牲にしても他者に奉仕する精神があるからこそ人だと俺は思う。愛という陳腐ないい方でもいいけど。
それを理性で抑えるのがキミの考える進化した未来なら、俺から見ればそれは退化した地獄だね。
キミの考える人が人でなくなる未来ならタイムマシンは存在できるが、すべての対人兵器も軍隊もいらない世界だ。
頭の悪い俺にはそんな世界は想像も出来ないし、そんなのは吐き気がする。
だから俺にはタイムマシンは存在しちゃいけないとしか思えないワケ。
死という歴史に責任を負うという万人統一のルールを破るのはどんな理由にしろ誰であれやるべきではないし、出来るのは間違いだと思う。
進化した人間様とは考えは違うみたいだけどね。
625本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 04:03:21 ID:EDaYfasf0
宇宙人が交戦的でないのはわからなくもないが絶対ではない。
いついかなる事態になっても地球人なんか簡単に抹殺出来る力を持ってるなら、そりゃのんびり観察するだろって考え。
圧倒的な力の差があるならいきなり地球人を滅ぼす理由は無いし。
理由がないから様子見てるのを交戦的じゃないなんてのも単純かと。

アメリカ軍だって絶滅危惧種の動物を意味なく殺したりはしないけど交戦的じゃないとはいえん。
他の恒星からはるばる来るんだからそりゃ科学力も凄い差があるんだろうし、野獣みたいな未開の異星人に襲われる可能性を考慮した備えは当然してるだろう。
というわけで交戦的だと恒星間移動の科学力をもてないとは断言できない。
626本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 06:33:10 ID:iY4UVvSN0
>宇宙人が人類並に野蛮なら、とっくに人類は滅ぼされてるって。
これはそのとおり。想像だが、宇宙の中で地球ほど野蛮な知的生物の棲息する
惑星は存在しないと思う。

タイムマシンについて言えば、そんなものは存在し得ない。
存在するのは今この瞬間だけであって、過去とか未来というのは人間の頭の中
だけに存在する観念だ。タイムマシンは永遠に存在しないと断言できる。
627本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 06:45:13 ID:iY4UVvSN0
もし好戦的な知的生命体が何かの奇跡で他の惑星に短期間に自由に移動出来る
だけのテクノロジーを実現したら、間違いなくその惑星自身によって滅ぼされるだろう。
人類が全く理解していないことの一つは、地球上の全ての生命は地球自身によって
地球自身のために生み出されたということだ。もし地球の目的をあまりにも阻害すれば
(そんなことは通常起こらないけれど)地球はその阻害する要因を取り除くだろう。
それとは別に、知的生命体のありようと持てる知識には相関関係があり、もしその
「ありよう」が好戦的(つまり低レベル)であれば持てる知識も制限されるし、また
「ありよう」を上回る知識を持てば自然に自滅するだろう。
現在の我々の文明がまさにそれに当てはまり、遠からず滅びて別のものがいずれ
生ずるだろうと思われる。
628本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 06:56:42 ID:iY4UVvSN0
今までに述べたことと関連するのだが、通常あらゆる惑星にとって生命というものは
必要不可欠である。例えば金星は独立して存在しているわけではなく、我々の太陽
の引力圏内にある他の惑星群の一員であり、常に特定の物質を通じて連絡を
取り合っているしまた太陽自身とも物質の交換を行っている。こうしたことを実現する
ためには金属群、鉱石群、植物群、生物群といったものを地表上に持たなくては
ならず、逆に考えればあらゆる惑星は表面上にこうしたものを必要とするのである。

3連投すまん。
629本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 08:15:17 ID:piJPy7Z70
惑星クラリオンつーと、地球から見ると常に太陽に隠れている地球の双子星だっけ・・・
630本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 08:43:07 ID:iyeJpXxm0
【NASA】月面上に眠る10億年前の巨大宇宙船
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1291528301/l50
597 : 本当にあった怖い名無し : 2011/02/03(木) 23:29:51 ID:BowzmKyfQ
西〇が途中で投げた宇宙戦艦ヤ(ry

598 : 本当にあった怖い名無し : 2011/02/03(木) 23:42:31 ID:9BEAJvi30
つまり、月はアクエリアスだったという落ちか

599 : 本当にあった怖い名無し : 2011/02/04(金) 00:25:50 ID:V4gCS1e4P
西〇は自分の船から転落して死んだんだよな。
631本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 08:46:15 ID:iyeJpXxm0
誤爆
632本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 10:24:48 ID:JJuVZI5P0
人間観点で好戦的とか好戦的じゃないとか考えないほうがよくね?
そもそも対等に張り合えるだけの力すら持ち合わせていないのではないかな?
人類が力を合わせればとかとんだ夢見事だし、今の世の中見渡せば馬鹿でも理解できるよ
633本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 12:15:35 ID:j+vl2b9W0
モナリザの動画さっき初めて見たけど今にも動きそうで怖かった
動いたらおしっこちびってたと思う、
初見の感想としては研究員みたいな人の胸のNASAのマーク?をいかにも見せすぎな気がした
634本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 14:02:26 ID:sXfYAIJ60
好戦的とか友好的とかいう表現自体、人間独自の考え方かもしれないしな。
宇宙人の知り合いはいないんで、そのへんは分からんよ。
635本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 14:43:45 ID:wkenq0gOP
>>624
おまえの意思に関係なく、進化は来る。それはそんなに遠くない。ただ、一斉同時的に
起こるのではなくて、ばらけた形で起こる。一部は先行した形で現れる。
おまえの意見を聞いてると、やはり人間というのは進化途中の出来の悪い存在なのだ
と実感させられるな。
どこまでいっても殺し合いが止まらない悪質な存在なので、いずれ消え去るべき種なのは
間違いないところだ。
636本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 16:12:43 ID:FN5P225rO
レプティリアンとか言われてる爬虫類型宇宙人は悪党だと聞いたが…
637本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 16:58:43 ID:4QLvABlw0
「アニメ」的には、各国の総力を上げて宇宙船を分析・改修て・・・まんまマクロスなわけだが
638本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 17:31:50 ID:lWYTU2d20
ビデオや写真が本物かどうかあれ、このスレタイは夢があっていいね。

他にも、月面に廃棄された古代の宇宙船や建造物があって、
その写真やら極秘ビデオの流出とか、
個人的にわくわくする話だよ。

ttp://www.dailymotion.com/video/k6Au11WZ3qK2ZNuBe#from=embed
ttp://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/128tuki01.htm
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51415900.html

639本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 18:09:50 ID:fgMp8ee/0
>>637
我ら幼い人類に目覚めてくれと放たれたわけか
640本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 18:33:46 ID:x4oMkHr80
おぼえてい〜ます〜か〜♪ 目と目があった〜とき〜を〜♪
641本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 19:11:43 ID:rUpwL0jXO
北川景子って、ある意味突然変異だよな。かわいすぎる
642本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 19:48:55 ID:FN5P225rO
山田花子って、ある意味突然変異だよな。かわいすぎる
643本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 20:02:25 ID:47rBwm4t0
>>514の続きまぁだぁ〜??

つか10億年でも1億年でも意味ないって
地球が太陽の周り廻ってるだけだよ?
人間の時間なんて考えがちっぽけでな〜んの意味もないのさ
644本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 21:48:07 ID:Wdrg6Ltw0
>>642
そうかそうかw
645本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 23:28:04 ID:wKeNmBjt0
遥か彼方ではこんなのが日常の風景で
単に、地球人が未開の田舎者なだけだったりしてね

ttp://www.youtube.com/watch?v=UAGfC0Ktb5Q
646カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/07(月) 00:12:04 ID:qmMVzVPO0
やっぱ“目覚めてくれと放たれた”んですね
647本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 01:29:02 ID:ldAWY0jX0
しかし、地球人は”鼻垂れた”まんまだから残念だ。
648本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 03:47:39 ID:4lcp5TJ00
交戦的宇宙人に関しての認識を勘違いしている人が多いね。
一言で言うなら自意識過剰。

ブリンの知性化戦争に描かれている列強種族みたいな交戦的な存在はいるだろう。もちろんその根底にあるのは知への欲求だけど。
ハンターは鹿やライオンは喜んで狩るけど、足下の蟻なんかに興味なんかない。
恒星間移動をする高次元の知的生命体からみたら地球人なんかカスだから。
交戦的なら滅ぼされる!なんて自意識過剰だね。わざわざ交戦に値すると考えるのが勘違い甚だしい。
地球を見つけてないか、レベルが低過ぎて無視されてるってのが現実だろう。

交戦的じゃない宇宙人だって観察した結果、地球人が将来の銀河にとって害になる可能性があれば修正しにくるだろう。
それも向こうにしたら交戦ですらなくただの処理。
交戦なんて互角に近い存在になってからの話。
隣町のヤンキーが〆に来たってレベルじゃない。地球人の科学力を絞っても実現不可能なテクノロジーでやって来た相手。

それに宇宙人だって肉体があれば光合成生命体でも無い限りなんらかの食料を接種するだろうし。
その行為の文化レベルなんて考えるだけ無意味。
宇宙人が交戦的かどうかなんて論ずるだけ無意味。
649本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 03:55:25 ID:UbTVfXYJ0
>>648
核ミサイルで攻撃すれば良い。
650本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 04:09:59 ID:4lcp5TJ00
>>627
タイムマシンについては結果的には同じ意見。内容は違うけど。
存在しないんじゃ無く俺的には存在できない。まあ結論が同じだからどうでもいいw

惑星生命体説は面白い。ソラリスみたいな知の好奇心の塊として惑星を形どるモノではなく、知はあるかもしれないが惑星として個の生命体だよね。
陳腐な言い方だけど海水と血液、地表の海部と人体の水分の比率等、人体設計者のサイン的な要素もある。

考えるのは人類の存在は地球のため、ならば地球という生命体はなんのために存在しているのか。
人体が擁する微生物は人体のため、人体は地球のため、では地球は銀河のため、銀河は宇宙のため…
はてしなくロマンがある話。宇宙人は母星の使いで惑星同士の外交のコマって事になる。
地球だけが生命体なのはちょっとズルい気がする。
651本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 04:29:40 ID:4lcp5TJ00
>>637
これはマクロス的なネタだけど現実はマクロスが影響受けた幼年期の終わりじゃないかと。
数年前からメディアが小出しにリトルグレイをネタにしているのが非常に似ている。
かっぱ寿司を見る限り日本人は明日リトルグレイを見ても驚かないんじゃないかw

幼年期の終わり的だと思うのは実はすでに宇宙人の介入・修正を受けているんじゃないかと。
妄想すれば某アフリカの貧民国での地震はガチの自然災害ではないとかw
TPPを渋る日本で噴火が起こったのはたまたまじゃなく脅迫だとかw
まあそんな事して喜ぶのはメーソンだけだが、世界で起こる不幸は全てメーソンのせいにして問題無いと思うw

願うならばモナリザ達が俺の始祖であり、トカゲ人間とは別の始祖であるように…
652本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 04:38:17 ID:4lcp5TJ00
>>649
すまん、リロってなかった!

核が届くならね。
普通に考えたらワープ的な手段で敵船団は出てこずに隕石か爆弾だけがワープアウトしてくるよ。
地球環境を欲するなら各主要国の都市上空に突然に。地球人だけ始末するウィルスかもね。

残念だけど地球人が恒星間移動の技術が無い現状では億に一つも勝ち目はない。
653本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 22:43:29 ID:CWbzg+Dj0
>>648
交戦ではない。駆除である。
654本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 04:20:44 ID:85g5fDwy0
649の意見は暴論のようで実は正論。地球上の国家の軍事レベルではね。
だから、実際、アメリカやロシアの軍部はエイリアンの言動が信じられずに
密かに宇宙空間を核武装したがっている。それをことあるごとに
エイリアンから横槍をいれられているのが現状だよね。しかも、エイリアンの
存在は一般大衆には隠しているから、宇宙空間を核武装する為の
”言い訳”を作るために、冷戦、テロリスト国家や隕石の脅威の存在を
理由に嘘をつきまくってきて利用し、必要以上の数や破壊力を持つ核兵器を
製造してきたたのが今までの流れ。最終段階においては
(おそらくディスクロージャー後には)、エイリアン悪玉説を喧伝して、
宇宙空間核武装計画を完成させようとしているのが哀れな地球人の
考え(軍人=各国の権力者の)だよね。

前にも書いたが、”生命”の理解なくして、恒星間飛行に必要とされる
次元の壁を行き来する技術は獲得できないし、エイリアンがなぜ
地球人を侵略しないかの理由はわからないと思うな。
地球人を殺すのがエイリアンにとって自分を殺すことと同じなので
気が咎めるというのは、理解しにくいかも知れないが、究極の
問題として、あるエイリアンが地球人を一瞬の間に地球上から抹殺
出来たとしても、地球人全体のエネルギーとういか、魂そのものは
エネルギー不変の法則により全く消滅しない。地球の高次元に滞留しつづける。
これは征服後のエイリアンにとっては極めて厄介な問題になるはず。
ガイアとしての地球そのものを敵に回すことになるから。


655本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 04:31:24 ID:85g5fDwy0
つまり、上の場合、地球外のエイリアンは地球では
転生出来ないので繁殖出来ない可能性が高く、
侵略そのものが無意味になる、ということ。
グレイ云々もそれが理由でハイブリッド実験を
している可能性があると思うな。
656本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 06:53:30 ID:N4WJuuy70
やれやれ…
657本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 09:19:13 ID:Euj5eb150
長文なうえに連レスしてるような奴は
自分がどれだけ自己中なのか気付いて無いよな

まあ精神病特有の病気っちゃあ病気だからしょうがねーけどw
どうせカウセリングでも一方的に話してスッキリしたとか言ってんだろうなw

普段はそんな調子で話すだけだから人がどんどん離れて誰も聞いてくれなくなってるから
聞くのが商売の人と一方的に書くだけのところでしか相手してもらえない哀れな存在よw
658本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 11:08:26 ID:17Cf42Ca0
いやいや、わたくしも精神を病んでますが長文、とても興味深くて
面白く読まさせていただいていますよ。
659本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 14:39:14 ID:4qP6xIeA0
オカ板自体、病人しかいないだろ。
俺ももちろん病人なわけだが。
それが重症か軽症な違いなだけだ。
660本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 14:45:01 ID:z0NZxNy9i
自分がオカシイと感じてる人はマトモで大丈夫だよ!基地外は自分がオカシイ事が解らないからw
661本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 18:26:18 ID:IVnYxxxQ0
薬を飲む時間だ。
662本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 18:56:34 ID:kABaedRH0
あっ…俺もだ忘れるところだった
663本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 20:18:25 ID:vrvtH88w0
俺はビールを飲む時間だ。
664本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 21:03:49 ID:60ya80KKQ
ゴクリ!(AA略)
665本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 21:27:52 ID:p67NvZD/0
そういえば、ロストのエンディングは精神病患者でデブのハーリーの妄想だったなw
666本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 22:19:21 ID:17Cf42Ca0
>>659
一羽人唐揚げにしないでくださいよ〜♪
なかにはまともな人もいるカモですよw
667本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 23:07:24 ID:/zxgmUl60
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/astronomy/?1297161009

月の360出さないってことは何かありそうだな
668本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 23:20:38 ID:a/EXvuAa0
古代都市跡から現役の施設まで
写ってはいけないものが沢山…

おっと、こんな時間に来客が
669本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 23:47:46 ID:17Cf42Ca0
>>668
>おっと、こんな時間に来客が
もう、寝てますって追い返して下さい。
670本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 00:11:38 ID:IwdsWY0CQ
<コンコン

『そろそろ家賃のほうお願いします…』
671本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 03:21:53 ID:sLJjQU4z0
>>657

スルー出来ない時点で、お前も同類なんだよ。お前もな、俺以上に
妄想きついぞ。早めに診てもらったほうがいいかもよw
672本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 03:48:14 ID:tguq/0eg0
>>657
つまらん横槍を入れるなよ
このような珍奇なスレで言うことか?
673本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 04:53:53 ID:/ugaqvwOO
エイリアン、おばけ、UFO全て人間が造り上げた妄想です。人間は一番アホな生き物ですから。
674本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 05:18:30 ID:GF+gVeHjO
宇宙船じゃなくダロスなんじゃないか?

リメンバー バーソロミュー!
675カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/09(水) 07:17:35 ID:A/vt9tw00
全長3キロだけどじつはミサイの弾頭、爆発するタイプでなく
超高温を長時間放射するタイプ、その熱で月面を覆っていた
ぶ厚い氷塊(平均厚さ95キロ)を液化して地球に落としたのだ、
語り継がれる「ノアの大洪水」の真相であるっ!
676本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 08:29:56 ID:BRfPLBPVO
>>675ほう
677本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 08:48:58 ID:wnOv127C0
>>675
なるほど。
そんで、あの宇宙船は地球の衛星に突き刺さっているのか?
そっから月と言う言葉が産まれたんだな、そうに違いないっ!
678本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 14:26:44 ID:IwdsWY0CQ
でモナリザの燻製が出来たんだね。
679本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 14:50:05 ID:ebpVwBUH0
モナリザを発見した時の各国の反応

米露   とりあえず隠す
イギリス ディナーに招待する
フランス 似合う服をデザインして着せる、ついでに銅像を作って建てる
ドイツ  どこかにカギ十字の印が無いか探す
日本   アニメ化→萌えへと進化、モナリザ神社が名乗りを上げる
中国   とりあえず食ってみる
朝鮮   起源を主張する

680本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 19:32:08 ID:9t38i6mO0
>>675
潮の干満は月の引力だからそう考えるとロマンがあるな
元々あった場所へ引っ張られていると
681カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/10(木) 00:46:00 ID:HjRQvMUz0
>>678
悪の宇宙人により精神汚染してしまった地上を浄化する為に
後の人類に神と呼ばれた宇宙人達が放った高熱ミサイルです。
本来無人の全自動型だったのですが敵の防御網突破の戦闘で
被弾し故障、2人は自動装置の代わりに戦闘中に搭乗した
特攻隊で、女性はシステム設計者だった科学者で男性は
ミサイルまで彼女を送り届けたモビルスーツパイロットです。
つまり「ムチャしやがって…」状態なのです。

この話はモナリザ等の設定などを忘れてミサイルとか言ってしまって
慌て作った話ではなく、過去へのチャネリングで得られた真実なんですぅ

682>>678:2011/02/10(木) 01:17:07 ID:0lfpnSwmQ
>>681
はいわかりますた。
683本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 04:04:30 ID:HGzZgJ4eP
>>681
その際の敵とは? 詳しい情報を教えてくれ。
684本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 07:11:42 ID:JLj68nWl0
>>683
いや、聞くな。
めんどくさい書き込みが増えるだけだ。
685本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 07:27:51 ID:CzhD80iTO
679
ワロタ
686本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 10:34:20 ID:EtYdZRi40
夜空に輝くモナリ座
687本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 12:15:51 ID:b57lS1ivO
本日の教訓
チャネリングと妄想は紙一重である。
688本当にあった怖い名無し:2011/02/10(木) 13:38:56 ID:0lfpnSwmO
破れてるとオモワレ
689本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 00:20:04 ID:rgih+tJS0
月にあれだけクレーターがあって地球にはそれ程無いって事は
月がどこからか飛んで来たって証拠ですね。
690本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 00:46:27 ID:yzTiKWVmO
地球がどこからか飛んで来てたりしないか?
691本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 07:01:09 ID:WwqBD3S70
風化、て知ってるか?
692本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 11:16:08 ID:XC1685THi
693本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 19:10:29 ID:rgih+tJS0
>>690
月のほうが古いってことはそうなりますね(^_^;)
694本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 19:14:45 ID:CwTxpW3H0
そう言えば、地球は昔、金星の位置にあったって誰か言ってたな。
木星から金星が生まれたって言ってたヴェリコフスキーの説だったけ?
695本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 20:22:37 ID:xQ7+y9/G0
木星は言われてるようなガス星じゃなくて
表面の気体層間近まで地殻が迫っている、ってな説があるな
シューメーカーだっけ?の衝突で、
突入した直後に固い物にぶつかったような挙動だったとか
696本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 23:30:47 ID:6cqYg9oA0
たま出版の「月の先住者」「新・第3の選択」を読みなはれ。
君たちの好きそうなネタが満載ですぞ。
探せばどっかに中古本があるはず。
697本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 09:57:49 ID:rqlfpakjP
>>696
どちらの本も1円で手に入ったよ。サンクス。
698本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 10:45:10 ID:Xur32cHj0
>>697
店頭で1円で買えるか馬鹿
尼のマケプレでも送料かかるだろ馬鹿
699本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 11:29:54 ID:8bVSglfW0
新じゃないほうの「第三の選択」ちょっと大判な本ね
これ、初期の版以外は省かれたページ(主に写真)があるんだが
それがなかなか興味深い
700本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 11:35:46 ID:rqlfpakjP
>>698
糞な突っ込みしてんじゃねーよ。本の価格が1円なのは事実その通りなんだからな。
いちいち1円(送料別)なんてめんどいカキコをしてられねんだよ、アホが。
701本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 11:36:50 ID:rqlfpakjP
>>699
そっちも追加で注文することにしたよ。
702本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 13:41:52 ID:7+qn3sqh0
>>695
水が大気圏まで飛び出したらしいね。
703本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 13:45:19 ID:C+dP8lqs0
送料払う前提での1円価格だろ馬鹿
送料無しなら1円で売らねーよ馬鹿
704本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 16:19:01 ID:xxtT/obp0
うわ、アマゾンでもう在庫なしじゃん。。

705本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 18:41:20 ID:LjRpRli80
「第三の選択」はテレビの方が面白かったな
706本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:27:29 ID:8bVSglfW0
オルタナーティブ3だな
イギリスのテレビ局がエイプリルフール番組として作った奴が
いつの間にか本物のドキュメンタリーとして勘違いされた奴
(最後のテロップにちゃんと出てるのに)

NTVで放送したときもあたかも密かに入手した秘密ビデオみたいな
扱いだったから信じた奴が多かったとか
(深夜枠でひっそり流したのも原因)

その後、水曜スペシャルかなにかでおおっぴらに放送したね
707本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:39:03 ID:xnZZFpui0
懐かしぃぃ〜www
708本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:53:27 ID:rqlfpakjP
>>703
いい加減にしろよ、タコが。
709本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 21:02:17 ID:1xSnOyYlO
エリッヒ・V・デニケン
710本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 21:09:05 ID:qy049F1O0
おまえら、喧嘩するんじゃないよヽ(・∀・)ノ
711本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 22:14:19 ID:fnTylqeS0
タコといえば
火星人が地球を征服しようと襲来したときに銀河連邦の地球守護係が
タコ型火星人を海に変身銃でタコに変えて悉く海に落としたんだってよ。

元々は宇宙人だったのが地球に動物やら生物として生きているのが相当数
生きてるし、これからそのようにして新しい生物が発見されるんだってさ。

チャネリングでそんなメッセージを伝えてくれたよ♪
712本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 05:27:42 ID:aaMzvIEv0
チャネリングSUGEEEEEEE!!!!!
713本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 08:40:48 ID:fIbJz8qx0
>>711
そりゃ随分とタコな話しだなぁw
714本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 10:39:41 ID:APudSg500
>>711
シャチ、ウナギ、タコ
サイ、ゴリラ、ゾウ
クワガタ、カマキリ、バッタ
この辺が宇宙から来た生物なのか!
715本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 11:07:54 ID:3VezUS0E0
>>712
ずいぶんとノリのイイ人ですね。運も良いと思います。
>>713
イカにもw
>>714
ムカデがぬけてまふ。
716本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 11:40:56 ID:Qbu/A6Ye0
>>714
ニワトリも
717本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 12:17:05 ID:53x4cGvbP
グラサンした黒人2人組がエイリアンから地球を守る映画見れば解るよね?あの映画は実は実話らしい。
718本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 16:50:29 ID:vaCxe5Bg0
>>706
おおっぴらに放送したのがNTVで、深夜にひっそり流した放送局は不明だった
個人的にはフジあたりかと予想してたんだが、どこの局だったんだろうな?
719706:2011/02/13(日) 18:25:14 ID:3/1NzSPw0
>>718
そうだったのか…すっかり逆に覚えていたよ
となると最初に流したのはどこだったのかな?

また見たくなってきた
つべにいろいろあがってるね
720本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 20:24:16 ID:vaCxe5Bg0
>>719
調べたら、やはりフジテレビで正しかった

第三の選択 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E
721本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 21:13:57 ID:m7hMzIX80
>やがて研究の内容が明らかになる。1957年に開始されたこの研究では、
>人口急増と人間活動の激化による気候変動により、将来には地球に人が
>住めなくなることが問題とされていた。この事態を打開するため
>第一の選択肢は「人類の人口を一気に削減する」、第二の選択肢は「消費を一気に減らす」
え?今はリアルで第二の選択してるってことだな
722本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 21:36:08 ID:eClAflv10
家の親父がフジで深夜に流した第三の選択を偶然見たらしい。
その時の感想は嘘臭い
723本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 10:03:00 ID:70SrTOC10
家に第三の選択が置いてあったけど、読んでない。
題名から考えて、経済か政治の本かと思ってた。w
724本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 14:45:53 ID:jM39Zk6X0
フィクションの中に真実を踏まえた創りの作品・・・・な訳ないか
725本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 15:22:02 ID:6CJPvfsq0
洗濯屋ダイさん
726本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 22:40:59 ID:NQKt1Lm+0
スゲーなw
こんなスレがあったなんて シランかった

神様と宇宙人の関係って どういう位置付けなんだろ?

おいら 神様を信仰してるんだけども、凄く興味ある

やっぱ 2012年ですか?
真実が明るみにされるのは・・・・
727本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 00:16:22 ID:awlFtLQf0
>>711
なるほどね。
どんなに邪悪な宇宙人でも抹殺は避けてる訳ね。
728本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 03:16:47 ID:nxN0OTIV0
至高な宇宙人達が我々を保護監視してるから、邪悪な宇宙人達も中々手が出せないでいる。
729カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/15(火) 08:52:34 ID:QgVZGvJy0
暴力は介入対象だけど誘惑して堕落、操作するのは自由主義との絡みで
グレーゾーン、あと生命体には必ず高次元部分があるので三次元部分を
安易に消去すると逆にヤバイ存在になってリベンジしてくるらしい…

アルファケンタウリのチャネリング友達が教えてくれますたw
730本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 08:59:38 ID:VvXiyw7K0
チャネリング友達=ネラー
731本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 13:03:31 ID:ZYTRixzl0
>>726
幸福の科学でおk
732本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 17:08:43 ID:eEA/4kJdO
>>673 
上岡龍太郎の声で脳内再生された
733本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 17:21:02 ID:kRuzQ9a1O
空を見てごらん
もう月が出てるよ…

青空に月…カックイイ。
734本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 21:59:40 ID:iIos7W1u0
オレは下にあげた本の内容にある、星にはレベルがあってそのレベルに合ってないと移住できないし、
関わると自分たちに悪影響を及ぼす・・・という理論が正しいかもって考えてる。だからかなり複雑な方法で
侵略してくるんじゃないかな。ハイブリッドや精神汚染で。

超巨大「宇宙文明」の真相―進化最高「カテゴリー9」の惑星から持ち帰〜
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4198607451/

輪廻転生あり、光速突破あり、多次元で人間は平等ではなくタマシイの進化のレベルがそれぞれ異なる。
っていう世界。異星人多数出演。ただ・・最高レベル(Lv.9)の物質・精神レベルに達した惑星が、なぜか地球人にも
理解できてしまうのは????だけど。最高レベルなら一瞬で恒星間飛行できそうだけど。 輪廻の解釈は面白かったね。
 下 という表現で邪悪なるものの存在をあらわしてたりもする。
あ・・地球は最低レベルの Lv1 だそうだ。聖書の理解が無いと面白くないけど。東方の3賢者は作り話だそうだ。
735本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 22:13:43 ID:FyBQdQ/i0
>>734
本読むのマンドクセーだからもっと詳しく聞きたいんだけどスレ違になっちゃうかな?
元レベ9のヒトが地球に来てレベ1となって生まれ変わったのなら前世の記憶うんぬんで
理解できたりすんじゃねーのと予想
736本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 22:20:50 ID:S7M8X10o0
作り話を信じて踊らされるのってレベルが低いよねぇw
737本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 01:42:33 ID:U/t7t+sz0
全部が全部裏側に隠れてるってのも何かおかしいと思うから
凄い大きな天体望遠鏡で毎日くまなく探していたら
何か発見出来ると思うんだけどなぁ
738本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 15:52:38 ID:ZA9NF0Et0
ときたま、お尻の穴とか鏡で見ると物凄い発見があるのと一緒かな。
739本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 16:54:41 ID:OyAByAkA0
>>738
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
740本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 20:36:38 ID:NSl6Fi5y0
月といえばTVドラマのアナザヘブン・エクリプスが好きだった。
地球で連続殺人を繰り返す宇宙から来た悪意に対抗する月に住む善意の使者が
本上まなみだったかな?。
昔のTVドラマは面白かったというか今のTVがつまらなさ過ぎる。
741本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 21:40:44 ID:sPMURiu30
>737
クレーターがはっきり見えるくらいのレベルの望遠鏡じゃないと無理なんじゃない?
742本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 23:39:21 ID:ddkAs9OO0
>>738
どんな時に見るんだよww
743396:2011/02/18(金) 00:15:32 ID:d2GXkDnL0
>>735 簡単に言うと、フランス系オージーがUFOに乗せられてLv.9の星に言って帰ってくる物語。

途中に大量破壊兵器で滅んだ星で奇形となった生存者たちをLv.9 星人が保護育成する話や、
異次元空間が地球上にも存在し、そこに転移すると戻れないとか、
n回目の輪廻転生を見に行くとか、下 とつながっている地球の為政者たちから無辜の民を
宇宙物理学的に守ったり、キリストが実は二人居て、一人は****に墓があり・・・。

Lv8⇒9星人へのレベ上げのためにキリストを演じることになった、○○さんの話とか、
モーゼが海を割ったのは・・・とか、ユダヤ人誕生秘話とか、キリスト教徒には耐えられない世界で・・・、

つまりLv.9星人にメセンジャとして選ばれた人が紀行文というカタチで地球人を啓蒙作戦の弱い版だと思う。
題名が合ってないなぁという読後感が残ったよ。

あと、アラビア数字はLv.9星人が我々に与えて使わせているんだそうだ。UFO内の数字も1,2,3,4・・・だって。
744本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 00:51:02 ID:rZy7C9tt0
そして子の刻(真夜中頃)、家の周りが昼の明るさよりも光った
大空から人が雲に乗って降りて来て、地面から五尺(約1.5m)くらい上った所に立ち並んでいる
内外の人々の心は、物に襲われるようで、戦い合おうという気もなかった
何とか心を奮って弓矢を構えようとしても、手に力も無くなって萎えてしまった

竹取物語は史実だったのかも知れない
745本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 01:03:23 ID:IXE8YPlD0
>竹取物語は史実だったのかも知れない

というよりも、その当時もオカルト好きがいたんじゃないの?
2chはさすがになかったわけだけど、
お前らみたいなのはたぶんいっぱいいたんだな。
746本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 02:56:56 ID:aU9cR9WgP
いや、普通に史実を元ネタに物語化だろ。
747本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 06:37:20 ID:rZy7C9tt0
当時の科学水準じゃ雲と表現するしかないよな
聖書他にも似たような記述が多く見られるし

さぞかし、腰を抜かさんばかりに驚いたことだろう
748本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 12:29:25 ID:MTZqJ0tFO
街灯の無い闇夜しか無い時代で、昼のように光って空から降りて来るなんて発想があり得ない。
史実の可能性が極めて高い
749本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 12:47:48 ID:U4upXvDV0
竹取とかは当時のラノベ
750本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 13:11:48 ID:IXE8YPlD0
>>748
お前は立派なオカルト人間である。
751本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 18:48:46 ID:85sjYUavO
今日は満月です
このスレを見ながら月を見ると
感慨深いものがありますな。
752本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 18:58:35 ID:mRbw7Xwd0
山へ芝刈りにいったじいさんは竹林の中で
墜落した筒型UFOを発見。
斧をつかって壊したら中から光輝くような発行体を発見した。
それは小さなグレイの進化型(形状を変えられる種)だった。
家につれて帰り世話をしてるとグレイは言葉も覚え美しい女性に擬態し、
人間たちと生活し、しだいに人間になじんでいく。
しかし、グレイ女は夜空に捜索にきた仲間のUFOを見つける。
迎えが来た。帰らなくてはいけない。そういう宇宙条約なのだ。
本来なら人間と接してはならないのだ。
返したくないじいさんばあさんは飛び交う何機ものUFOを追い払おうと
朝廷の力も借りて抗戦するが力むなしく、ビームをあびて人間は干からびる。
グレイ女はキャトルシュミレーションされて宇宙船へ吸い上げられていく。
ああ、グレイ女よ。月へ帰ってしまうのか、ここまでよく読んだな。オメ。
753本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 19:10:32 ID:Jho6rFxUQ
てかキャトルシュミレーションって…
754本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 19:19:50 ID:WOobgRKA0
オメ。 まで読んだ
755本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 21:34:21 ID:/YOh0WyxO
シミュレーションしてどうすんだよw
756本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 22:21:47 ID:mY21H8Xd0
キャトルシュミレーション

一つのワードに二つのボケを入れこむとは、お前、天才だな。

◎キャトルミューティレーション
×シュミレーション
◎シミュレーション

757本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 22:42:28 ID:rZy7C9tt0
グレイ女じゃなくて、人間によく似たタイプだったのかもね
758本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 23:06:19 ID:d2GXkDnL0
>>735 質問に答えていなかったので補足すると、
Lv.9 の人が死んだら、また同じレベルの星に転生するように厳密に決まっている。
または創造主と合一化も最上位界に位置するため選択可能。
という事だそうだ。
ただ、必要があってそのレベルの星の人民として出生することもあるようだ。イルミネィターとして。
例として
Lv.9の星でLv.1の人が死んだ場合、とても厳密にLv.1の星に振り分けられて転生すると、その本にはあったよ。

 朝鮮民族は、何回転生しても確実に朝鮮民族として生まれ変わる。というじゃないか。それと同じことだよ。
ハン板住民がいれば理解できる たとえ だけどね。
あ・・そのレベ9惑星は肉眼で見える距離にあるけど、語ることは禁じられているらしい。中級者以上向けの本ですね。
759本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 23:17:13 ID:85sjYUavO
キャトルシュミレーション

◎キャトルミューティレーション
×シュミレーション
◎シミュレーション
◎キャンドルジュン
760本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 23:47:19 ID:IXE8YPlD0
キャトルシュミレーション

◎キャトルミューティレーション
×シュミレーション
◎シミュレーション

×キャソドルジュソ
◎キャンドルジュン
761本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 23:56:04 ID:85sjYUavO
キャトルシュミレーション

◎キャトルミューティレーション
×シュミレーション
◎シミュレーション

×コムデギャルソン
◎キャンドルジュン
762本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 01:35:27 ID:tHa/rxHK0
月の裏に宇宙船とかちゃんちゃらおかしいw
763本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 11:08:07 ID:cCVve7TY0
>>762
ちゃんちゃらおかしい理由を話してくれ
もちろんソース付きでな

話はそれからだ
〜な筈がない、知らないけどきっとそう、とか曖昧な理由だったら
この板の住人以上のアホだぞ
764本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 11:36:36 ID:Ih8FVBFiO
渡嘉ちゃん、チャラ(ry
765本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 12:47:26 ID:JD7PXEFb0
そもそもキャトル(牛)ミューティレーションの使い方が
766本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 12:53:31 ID:E5fjWPs10
キャトル ミート レーション
767本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 19:02:20 ID:tHa/rxHK0
>>763
シャレのわからないやつはわからないでいいw
768本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 19:10:33 ID:T53VkeXm0
久々に来たけど月の宇宙船にモナリザが積んであったの?
宇宙人じゃなくて未来人ってこと?
769本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 20:47:15.58 ID:iIG2vG9v0
>768
リンク先に行くかスレを全部読んでから書き込め
770本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 21:41:46.39 ID:L7Kd4xht0
モナリザ積むって
積荷かよ
771本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 21:46:05.82 ID:tMLzsF5HP
モナリザに全然似てねぇーじゃんw
772本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 21:54:03.35 ID:uiXz2j5x0
モナリザというよりも黒人歌手シャーディという感じ
773本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 22:58:55.02 ID:uiXz2j5x0
774本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 16:26:09.79 ID:0YS7Ov0f0
>>743
>>キリストが実は二人居て、一人は****に墓があり

あおもりですねわかります
775本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 17:52:30.63 ID:odCGUq9X0
>>758
亀だが詳しいレスありがとう
星ごとに振り分けられるのかー
発展途上国と先進国じゃ全然レベルが違うように思えるけど
同じ地球人でひとくくりにされちゃうみたいだね

来世に期待してたが残念だw 楽しい話をありがとう
776本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 23:33:48.71 ID:HAynd8Fk0
モナリザ映像はあれフェイクだろ
あの短い映像でいろいろ突っ込みどころ満載だ。
宇宙人を解剖してた映像位ひどいフェイクだわw

それより両脇抱えられた宇宙人写真について語ろうぜ。
あっちの方がまだ信じられる絵だわ。
777本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 23:36:20.05 ID:4NmzV5SJP
>>775
発展途上国と先進国では大した違いはないよ。魂のレベルという意味ではね。
人間というのはどうでもいいような細かい違いにやたらとこだわる癖があるが、
マクロ的にみるとどうでもいいことがほとんどだ。どこの学校を卒業しただの、
どこの会社に就職できただの。アホらし。
778本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 23:38:49.88 ID:e786HoEk0
でもその小さな世界でみんな一生懸命生きているんだ
779本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 04:41:27.83 ID:d5pmC1pK0
住んでる星の大きさによって移動手段の発達の仕方が違うんじゃなかろうか。
地球は比較的小さい?からまだ火星等に行くのも時間がかかる。
月の裏側に宇宙船で来てるような奴等が住んでる星はきっと地球の何倍もあるんだろうな。

という妄想。
780本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 04:48:05.51 ID:GOnRVGkO0
>>777

758の中心思想はインドのカースト制度と全く同じだよね。
あれは基本的に支配者層の権力を固定するためのエゴというか、
方便としか思えないんだけどな。あるいは758の考えは
あらゆる宗教団体の幹部が自らの権威を確立するための
有効な手段になっていると思うな。”俺は最高レベルの人間だが、
お前らは外道。どうしようもないが、俺らの言うことを聞けばいいこと
がある”とかいうような。その本って、あの宇宙人宗教団体とか
関係ないの?

俺は逆にそんな階層など全くなく、どこの星に生まれようが、
どこの国に生まれようが、魂としては全て同一で平等だと思うな。
しかも、個々人の魂にいろんなレベルがあるわけではなく、
全ての人々が高次元のレベルの魂に繋がっていると思う。
地球人だったら、地球という高次元の集合的な魂の一部、みたいな。
仏陀の”宇宙即我なり”に近いかな?まあ、カースト制度を
ぶち破るためのアンチテーゼとして仏陀が提唱したから
そうなのかもしれないけど。

現在中近東で起きていることや民主化というのは、実は
”魂の平等性”という宇宙の大原理を具現化しているんだと思う。

”魂の平等性”が明らかにされると、都合が悪いのは地球を実質支配
している人たちだと思うし。それがディスクロージャーの障害の
一つにもなっていると思うな。
781本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 08:54:32.78 ID:JF38zupv0
モナリザの動画、怖くてまだ見れない
グロくない?大丈夫?
782本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 09:37:47.31 ID:8qPTqdZc0
ミイラっていうより人形にしか見えないからグロくはない
783本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 12:59:40.00 ID:6Uc8rTFk0
モナリザって誰かに似てると思ったら
スノボの「ちっうっせーな 反省してマース」の奴だった
784本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 17:09:02.26 ID:JF38zupv0
>>783
国母かw
785本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 17:21:07.84 ID:9vYp+QQ80
すげえ
786本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 17:49:24.03 ID:N4QYimfv0
すごすぎてチビッタ
787本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 23:40:09.71 ID:9SBFAGma0
10億年前にしてはアナログチック船内は素敵だね

10億年前の構造だと隙間だらけじゃないのか?w
788本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 07:15:31.69 ID:oS6noV/nO
あれはアポロの船内って設定
789本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 13:56:48.58 ID:jGENG3/J0
まだ船内に遺体があるんだろうな。
酸素の関係で短期間での調査みたいだから
もしフェイクでなく本物なら
人類意外に人類がいた証拠になるな
地球人の祖先かもしれないな
790本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 18:09:44.22 ID:e8VMDVGU0
>>788
アポロの船内なの?なる〜
しかし、死体を持ち出したのかよwww
791本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 20:39:51.54 ID:3W6s9IwI0
あれはフェイクだよ。
でも地球以外のどの惑星にも生物はいるよ。
792本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 00:17:42.29 ID:xpnfvJP30
全部にはいないかも知れんが、火星やエウロパあたりには居そうだよな
793本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:48:55.00 ID:QdbSl96o0
>>758
Lv.9ではザオリクは覚えられないよ
794本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 22:13:43.83 ID:pIDXaIxi0
モナリザのほとんど裸にネックレスの様なものをつけてる格好は古代エジプト人
を連想したんだけど誰も言わないのはなぜだろう?
795本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 04:56:04.03 ID:HuBIuJCg0
幽体離脱をすれば簡単に月に行けるだろ
796本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 07:20:18.25 ID:xzR/hCUe0
俺は行けなかった
重力に負けたのかな?
797本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 11:03:48.66 ID:64f5Yk5+0
>>794
どう考えてもなにかのプレイ中に墜落したんだろ
日本人の感覚で言うと裸にソックス

問題はモナリザの隣にいた男

損傷が激しいとの事だが、相当激しいプレイを求められたのだろう
しかも宇宙船運転中にな
結果悲惨な月への墜落という形に至った訳だが
モナリザはその事にも気が付かず雄を漁ってた訳だ

この推察から推測するに
彼女、彼らはカマキリのような性交を行うと考えられる
月経という漢字の通り、月に近づく程にその欲求は強まったと考えられる

これらの理由から導き出すその答えは

ラブだよ、ラブ
798本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 11:20:50.52 ID:nEa2/kNE0
はぁ
799本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 12:13:32.57 ID:4Fn7QoM0P
>>797
KWSK!
800本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 12:31:41.23 ID:o3sFViVdO
>>799なんかきめぇ
801カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/24(木) 20:51:13.21 ID:QjlWCyVk0
モナリザ・チ・ウッセーナさんw
802本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:31:29.54 ID:X7xicrKY0
地球からちぎれて月が出来た説は否定する

逆だよ、逆、月に巨大隕石が衝突して月の中身と大地がこぼれ出して出来たのが地球

証拠に、月は卵の殻の様に表層しか残って居ないwww
803本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 03:43:06.70 ID:RT1Vah6x0
まあ、オカ板だからねぇ・・・
804本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 03:50:40.87 ID:TsnPwOXx0
>>795-796

以前、マクモニーグルが面白いことを言っていたよ。
何故か知らんが、地球を離れて月に行くことは、
人間の幽体というか、魂そのものの「死」を意味するそうだ。
死んだものが、さらに「死ぬ」って意味がわからないけどな。

>>802

非科学的かもしれないが、ソ連の学者が唱えたとされる、
「月の宇宙船説」を俺は支持するな。RCHのおっさんは
火星のフォボスが宇宙船とか言ってるし。どこかの星から
月ごとやってきて、地球に住み込んだ気がしてならない。
805カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/25(金) 13:49:56.36 ID:z75dX+/80
何もかも退屈して行き詰った外宇宙人の
「ゼロからの再出発説」とかおもしろいw
806本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 16:28:22.94 ID:5SmqPKgw0
>>804
KWSK!
807本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 16:55:49.31 ID:SzEdfXAaO
>>806
落ち着けよwww
808本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 18:10:34.71 ID:OW2X1Yhl0
宇宙=死後の世界
809本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 16:02:56.38 ID:9UfMDudzP
眠ってるって事は、いつか起きるの?
810本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 23:25:35.71 ID:m6/M7sy60
目覚まし時計で起きるんじゃね?
811名無し募集中。。。:2011/03/02(水) 23:56:34.38 ID:C5ui/eve0
812本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 00:00:16.07 ID:vV5Crrf00
>>808
KWSK!
813本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 02:44:17.64 ID:qR5mZ8cp0
69年前(2月25日)に実際に起きた
「ロサンゼルスの戦い」とは一体何だったのか?

http://sonypictures.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=180


映画化されるらしいよ
814本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 02:49:46.47 ID:qR5mZ8cp0
>>813の事件の映画化?予告
『世界侵略:ロサンゼルス決戦』 新予告
http://sonypictures.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=168

これって2012年の巨大UFO到来の布石っていうか、
心の準備のためのプロパガンダ映画??
815本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 10:18:04.29 ID:aBioYJJyO
816本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 10:20:21.42 ID:aBioYJJyO
817本当にあった怖い名無し:2011/03/03(木) 10:35:41.12 ID:JjKW6Gkb0
これだから携帯厨は
818本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 04:32:25.14 ID:xpWEvvHx0
>>813-814

映画の宣伝の為に適当な嘘を混ぜ込んでいるんじゃない?
”ラジオ中継”云々はあり得ない。この事件はロズウェエルと
同じで、市民には何も知らされず、軍事演習関連として当時の米軍司令部が
嘘をつき続けた事件のはず。だが、あまりにも派手に対空砲火し、
UFOも堂々とLA上空に滞在したものだから、市民が口コミで
パニックになったのは事実。翌日の新聞にも写真が掲載されたほど。

中途半端にソウル云々が入っているところが笑えるな。

819本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 12:13:46.49 ID:lu+QcL+P0
>>814
UFOや宇宙人を題材にした映画は、政府が関与してるの?
脚本家や原作者も政府の回し者? 
820本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 09:38:15.62 ID:3BNtxWkt0
>>819
その通り。
あのかっぱ寿司もシークレットガバメントの世界戦略の一環であり(略
821本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 12:17:26.39 ID:Owt7iKD1O
>>820
あの回転技術はエイリアンの(略
822本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 16:39:52.95 ID:spEkdaEJ0
レプタリアンが寿司握ってるのか
823本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 18:16:40.93 ID:aFEXw6gi0
カッパもエイリアンの(略
824本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 21:04:59.53 ID:xHOEiAQFO
修復可能なのか?
825本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 23:02:28.66 ID:Ns5XTMJY0
宇宙人にもニートはいるのかい?
826本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 23:41:27.95 ID:yjPdNyV70
脳が進化しちゃってイメージするだけで何でもやり放題。
おんもに出なくてもいいからニートって言えば全員ニートだお。
827本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 09:00:28.70 ID:Jr12QjLw0
アニメキャラの頭身とか目の大きさは
ひん剥くとグレーそのものになりそう
顔なんてそのまんま
828本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 09:14:27.19 ID:96xl3aosO
確かにらきすたとかはそんな希ガス
829本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 21:27:16.60 ID:52FIje5WO
モナリザ胡散臭い
830本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 21:29:31.40 ID:52FIje5WO
月のキャッスル胡散臭い
831本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 21:31:51.22 ID:52FIje5WO
やはりおどらされてる
一般市民は
832本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 21:33:24.25 ID:52FIje5WO
期待は裏切られる
833本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 12:01:25.56 ID:D0b+SY+fO
ロマンですね
834本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 12:15:00.22 ID:vTruWh0V0
新作映画を売るための前宣伝か何かじゃないか、こういうの
835本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 12:51:06.58 ID:gNygjkHD0
>>833
クチマンかと思った
836本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 13:13:59.30 ID:RI7KvtAA0
『ユダヤの天才的科学者は想像を絶する速い乗り物を発明し、やがて、
人類の秘密を知るだろう。それは飛行機より遥かに速く、男根型の
破壊兵器を凌ぐものだ。ユダヤは秘密を知ることで落胆するに違いない。
それは自らの創造主が何であるか、又、やがて来る人類の二極化に
携わる者が何であるかを知るからだ。
グレー一色で固められた大きな岩の裏側にそれを見るだろう。
創造主の戦の残骸を。』


ウィキリークスで月の裏側の写真が公表されないかな
あと、日本が打ち上げた人工衛星が月の裏側を撮影した写真も公表されないかな
837本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 20:25:16.80 ID:a5BUe++M0
月の裏側の写真なんて山ほど公開されとるがな
838本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 21:01:41.06 ID:gdcsi4N/i
>>837
KWSK!
839本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 21:32:48.38 ID:w69iIcSi0
オカ板だけあって素人が多いなw



http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/

http://apollo.sese.asu.edu/
840本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 21:49:18.25 ID:y8VasZkZ0
戦の残骸写ってませんかー?
841本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 22:26:52.75 ID:vG2re1YX0
>>836
日本人はどこから来たのか?色んな説がいままで唱えられてきたんだけど・・・

大雑把に特徴を分けると
アイヌ、関東〜東北、太平洋沿岸、畿内、瀬戸内、山陰〜九州北部、九州南部、沖縄に分けられるが
全ての日本人に共通するのが縄文人の血流であり、アイヌと沖縄の人々に最も強く残っているDNAで
他の地域は後発の移民の血が混ざり現在に至っている。

その日本人共通の、日本人を特徴付ける遺伝子こそ彼らが最も恐れる要素であり
ロズウェルに墜落したUFOから発見された異邦人のDNAであり、月で発見されたモナリザのDNAであった。
842本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 22:35:12.08 ID:pGgo+jBXP
>>837
そりゃそうだが、肝心のものが写ってる裏側の写真ね。
843本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 04:33:07.44 ID:DIOkd17t0
>>841
なるほど。
だからかぐや姫、月へ帰る
という歴史的事実が日本で起こったのか
844本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 10:19:14.89 ID:nMS6EH120
>>839
このサイトの右下クレーター部に何か写ってるのだが・・ ゴミか気のせいだろうな
http://apollo.sese.asu.edu/

http://wms.lroc.asu.edu/apollo/view?image_id=AS17-M-0451
845本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 10:45:49.74 ID:WmGpqzEn0
俺もクレーター内に道路みたいなものが見えるけど・・たぶん疲れ目だろうな
846本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 12:42:06.45 ID:o5Tg7Ksy0
最初の方に、月の裏側は日が当たらないと思ってるのがいたな

新月の時、裏がどうなってるか考えてみろ、アホ
847本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 13:03:15.97 ID:XBaOHSiB0
えっ
848本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 13:18:22.86 ID:JxMZzVOJ0
>>844
石が転がってできた跡のようにも見えないね。
849本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 14:01:15.10 ID:fhg0P7DKO
>>843
かぐや姫=モナリザ

ダッタリナンカシチャッテ

850本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 14:28:37.51 ID:iwybfNxz0
>>849
モナリザはフランチェスコ・デル・ジョコンド夫人だよ。
851本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 20:52:31.91 ID:YU+EgSde0
トランスフォーマー最新作はこれの話だからな月その物が人型に変身して
地球にパンチや蹴りをいれてくるんだろう
852本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 00:46:55.82 ID:yvZGNQvDP
トランスフォーマー3の予告編が面白かった。
http://www.youtube.com/watch?v=i3A6mWCfXhA
853本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 03:46:38.09 ID:+gstIFJa0
>>851
それ、なんていうドリル? いや、グレンガラン?
854本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 09:01:03.44 ID:F+BzW/S50
855本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 10:12:56.22 ID:T1CoLEXD0
  太陽           地球 月
 三○三           o  (|←裏側

  太陽         月 地球
 三○三    裏側→|)  o
856本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 04:42:49.40 ID:aU+oecIP0
なにそれこわい
857本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 00:26:41.40 ID:NLGezgGl0
裏を見せない天体月
858本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 00:44:58.93 ID:YSiAzw/1P
月の裏側にはエロ本かくしてあるんだよ
859本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 02:06:31.56 ID:8HqW0d7SO
球体に裏があるの?
860本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 02:10:08.40 ID:QBUhMKgd0
だからエロ本隠してる方が裏なんだよ。
861本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 02:44:52.22 ID:uNXW+Eh00
つまりモナリザのまんこか
862本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 03:55:44.72 ID:nS6f6SXd0
月がいつも地球に同じ面を向けているのは
科学的に解明されていないのがミソだよね。
諸説あるが、偶然にしても出来すぎている。

確実に言えることは、月からは地球上のあらゆる物を攻撃出来るが、
地球からは月の裏側のものを攻撃出来ないということ。

中国が月を占領したがるのが良くわかるw
まあ、まともに戦って勝てる相手でないのは
ロシア等の情報筋からわかっていると思うが、
ハニートラップとか、まじで考えていたりしてw
863本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 04:32:48.06 ID:24Q7ysEl0
じゃぁれいの白黒写真は、マソコとローターなのか。ソーダッタノカー
864本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 10:05:52.65 ID:QBUhMKgd0
>>862
君が言う「科学的に解明」って何?
例えば君にとって、<日食がなぜ起こるか>は「科学的に解明」されていないの?

ウィキペディア 自転と公転の同期


865本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 12:30:28.00 ID:meugKqsh0
>>862
1公転の間に1自転とは。
少しずつずれていってもよさそうだよな。
866本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 12:39:56.89 ID:8HqW0d7SO
昼間の見えない時に急いで回ってます。
867本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 12:47:55.23 ID:OVYr4aI30
この話、もちろん創作に違いないが、なんか好きだ。
868本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 02:23:42.42 ID:ba1JbNCi0
今日の地震でブルったんで信じることにした
869本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 04:24:00.05 ID:BxBHhuYA0
>>864

おい、君!

ウィキペディアを参照に挙げて上から目線とは笑わせるなw
オカルト板ではOKかもしれないが、他でやったら笑われるよ。

この議論はね、月の生成と深く関係ある議論なの。月の生成に
諸説唱えられている現状においては、この課題(月の自転周期と
地球を回る公転周期の一致)が完全に解明されているとはいえない。
わかるかな?ウィキペディアを参照に挙げる君には理解出来ないかもね。
じゃあ、日食がどうして起きるか、ウィキに頼らないで
自分の言葉でわかりやすく説明くれないかな。参考にさせてもらうから。
870本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 06:48:22.54 ID:KfW3P+3P0
だからエロ本を隠すためと何回言ったらわかるんだ。
871本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 06:51:22.32 ID:BsdpHluLP
>>869
Wikiをやたらバカにして蔑視してるようだがなんでだ? 偏見が強い人にしか見えないね。
872本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 06:55:45.10 ID:KfW3P+3P0
869の正体は862で、オカ板しか見ていないので、いわゆる科学に無知。
オカ板をたしなむには、それなりの科学の素養が必要。
彼にはそれがない。
かれはオカ板しか知らない。
873本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 07:29:32.92 ID:1K4H6BEI0
>>872
Wikiが必ずしも正しいって訳じゃないからだろ。
一次情報でもない一つのソースだけを盲目的に信じるのはバカのすることだよ。
874本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 07:37:08.25 ID:KfW3P+3P0
>Wikiが必ずしも正しいって訳じゃないからだろ。

そりゃそうだ。

>一次情報でもない一つのソースだけを盲目的に信じるのはバカのすることだよ。

自己紹介乙

http://moonstation.jp/ja/qanda/qanda/qanda014.html
875本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 08:27:29.63 ID:o+2KMhXV0
>>205
亀ですが、最古は垣の島Bの9000年前じゃないの
もう遺跡焼けちゃったけど
あと櫛じゃない。
876本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 11:55:37.61 ID:BsdpHluLP
>>873
んなこと当たり前だろうが。だから個別に吟味すりゃいいのであって、端から嘲笑的態度を
取ったり、馬鹿にしたり、頭から否定したりすることはないんだよ。
そこには正しい情報、正確な情報も膨大に存在してるんだから。
877本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 19:18:22.50 ID:uzu3i7Zh0
マグニチュード11.5が太陽からの一日に受ける総エネルギー量で
マグニチュード12になると地球全体に力が働いて地球そのものが真っ二つになる力らしい
878本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 19:31:06.66 ID:BsdpHluLP
>>875
当時の新聞記事に明記してあったよ。12000年前とね。赤い漆塗りで櫛の歯は折れて
根元が残った状態の写真も載っていた。
879本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 15:34:45.66 ID:qvaqtS6V0
そもそも月が自転してるといえるのかな?
880本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 17:21:20.40 ID:PSsBgUCj0
月の運動の根本は地球への落下。だから当然自転している。
地球の運動の根本は太陽への落下。地球も自転している。
恐らく我々の太陽系も銀河系の中心の天体に対しての公転運動を
持っており、また銀河系自体も全星雲団の中心の天体に対して(ry
このことは宇宙空間内での絶対的な位置というものに関して興味深い
問題を投げかけている。
881本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 20:42:40.90 ID:f2nFdMeG0
882本当にあった怖い名無し:2011/03/18(金) 01:05:10.82 ID:MMfWc9JA0
てs
883本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 12:35:46.77 ID:30edWN6zO
天皇=10氏族の末裔=ヘブライ人=純粋ユダヤ人(モンゴロイド)

現在の世界支配=アメリカを利用した偽ユダヤ人(白人系)

ロズウェル事件=収容したエイリアンがヘブライ人(10氏族)だった=日本人と同じDNA配列=エイリアンは消えた10氏族

エイリアン(10氏族)=月内部、地球地下(極下)に住んでいる=10億人

エイリアンが純粋なユダヤ人だと分かる=現在世界支配している偽ユダヤは地位がなくなる=エイリアンをグレイ型だと嘘宣伝し敵対感を持たせ戦争するつもり
884本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 12:47:23.68 ID:30edWN6zO
日本人=純粋ユダヤ人=消えた10氏族の末裔=特別な力ある=アメリカ知ってて恐れている=日本を配下にして支配している

今のユダヤ人=ユダ王国でユダヤ教に改宗した信者の末裔=純粋ユダヤではない

純粋ユダヤ=北イスラエルの10氏族の一部=日本人=エイリアン=モンゴロイド

イエス=キリストも純粋ユダヤ人=モンゴロイド=この事実は世界トップシークレット=偽ユダヤの地位がなくなるため
885本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 08:13:05.16 ID:fo9GJF5A0
確かに>>1を見て懐かしい感じがしたが、
そんな遠い昔から居たなんて
間の空白期間が気になる
886本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 22:33:02.98 ID:+yvl6ZNg0
ここにいる方なら理解できるはず。
1億2千年前に高度な文明を持つ巨人が存在し、かつ現代科学でも作成不可能な
遺物が発見されている事実。消される前に見てくれ。

人類の隠された歴史
http://www.youtube.com/watch?v=FjtBfhJV7c8
887本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 23:00:35.65 ID:xt1Smc8wO
途中で馬鹿らしくなって見るの辞めちゃった。だってインチキくせえんだもん。
888本当にあった怖い名無し:2011/03/26(土) 23:03:56.76 ID:jk0V+aX3O
888 (^人^) 合掌
889本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 00:33:27.41 ID:xJxq8kqt0
>>888
インチキ臭いものを全力で信じるのがオカルターですよ。(オカルティストにあらずw)
890本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 00:39:12.40 ID:1+JqfdeGP
>>887
最後まで見ろよ。途中じゃ意味ないよ。
891本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 00:47:12.09 ID:AfMl8UdBO
わかりやした。地震の関連で今月一杯休みだからな。
892本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 01:02:23.21 ID:BSOxVAcxO
>>886
高度な文明って毎回【石】ばかり使うよな

しかも絵も下手だしさー
893本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 01:05:16.87 ID:xJxq8kqt0
>>892
そう。だからピカピカの金属やガラスを使い、写真やリアルなCGなどを駆使する現代人類文明はまだまだ低レベルなのですよ。
894本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 01:18:10.97 ID:Z58eFyp9O
>>90
恐竜絶滅ってコレが事故ったんじゃねーのか

そして人類の絶滅も原子炉事故と・・・
895本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 01:23:43.92 ID:EigN497H0
友人からオカルティストと言われ続け
そんなことない。俺は常識的に知ってるだけで普通だと言ってきたが
この動画を見て思った。
俺やっぱりオカルターかも知れん。
ここにいる人たちはこれ位常識だよな?な?
896本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 01:29:35.56 ID:AfMl8UdBO
駄目だ。最後まで見たがピクリとも来ない。古代の貴重な遺物なら素手で触んなおっさん。
897本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 01:59:22.92 ID:EMcaw2RvO
>>883
それでアメリカは北極の地下に核爆弾を7つ使って 何か爆破してたのか…
全滅させられたかも
月にも核爆弾撃ち込んでたし

898本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 02:05:12.35 ID:0TwmctXn0
>>886
興味深い サンクス
899本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 06:00:06.32 ID:qZaG0JlR0
>>893
石だから何万年も残ってるってのが凄いよね
900本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 12:31:29.16 ID:2clfLdKG0
大体ビックバンから始まった宇宙は137億年だから
その間に知的生命体が直ぐに出てくるとは考えにくい
宇宙は何度も収縮伸張を繰り返してるなら話は別だが
901本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 13:30:37.15 ID:1+JqfdeGP
>>900
意味不明。137億年あれば十分知的生命体が出てくるタイムスパンと言える。
902本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 14:53:52.01 ID:2clfLdKG0
生命体から超高度文明が生まれるまで約50億年
物質の安定期が50億ぐらいだから確立的に無理
903本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 15:11:16.88 ID:dGoEDVzG0
人類の祖先は過去にタイムスリップした未来人
904本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 15:22:59.92 ID:1+JqfdeGP
>>902
50億年の根拠と確率計算を提示してもらおうか。無理と言い切れる数字である理由も
出してくれ。
905本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 15:31:12.00 ID:xJxq8kqt0
オレも50億年という数字の根拠が気になった。
906本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 16:28:45.52 ID:Uc6YMoCW0
>>903
KWSK!
907本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 17:46:07.13 ID:2clfLdKG0
>>904
太陽系の形成が約50億年かかってる
似たような天体があってもやっぱり50億年ぐらいかかるだろう
なら最低でも50億の猶予をもって進化すべき
ラグがあっても1万〜2万年程度だ
908本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 18:10:47.77 ID:IDad7coH0
>887
ピラミッドを手に持って目からビームはちょっと笑ったけどな
後、胎児が男と女に分かれる様子の彫刻?で女の方がくぱぁってしてるみたいだった
909本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 18:12:26.71 ID:1+JqfdeGP
>>907
なんだよ、やっぱり数字の根拠は無いのにカキコしてたんだな。
910本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 18:14:36.80 ID:80jGiEq/0
知的生命体は惑星自身が作り出す。
当然大気やら食料となる植物やらの形勢の後だ。
状況が整うまでは、つまり惑星の誕生からはそれなりに時間も経過している
だろうが、いったん生物が生み出されてからは速い。
それなりの文明の形成までせいぜい数百年〜千年といったところだろう。
911本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 18:16:37.84 ID:80jGiEq/0
× 形勢
○ 形成
912本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 18:23:22.23 ID:2clfLdKG0
>>910
まあね一度進化の過程に乗りゃ速い
タイムマシンが加速してるのかもしれんが
ただ10億年前とかなると(゚Д゚)ハァ?ってなる
913本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 21:23:30.40 ID:m8K33XmM0
>>906
適当に書き込んだだけだってw
914本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 21:25:12.63 ID:sHrpj2l+0
>>912
>ただ10億年前とかなると(゚Д゚)ハァ?ってなる

なんだ、結局オマエの感覚の問題じゃねーかよw
915本当にあった怖い名無し:2011/03/27(日) 22:01:58.75 ID:MzNX+ASH0
アホくせーーーーーっ!!
916本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 08:16:52.45 ID:9uG51IhH0
これがヒントかも・・・・・

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hct/_floorB1F_ct.html
917本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 11:55:04.50 ID:FVXDIMcg0
>>886
これは面白い。
918本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 12:06:48.40 ID:/QvnKfim0
金属じゃなく石ころを加工してるだけだからな
古代に金属があれば話は別だが
919本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 13:25:59.97 ID:MZMxTcvzO
韮澤のブログ炎上してないのは何故?
あんなに有名になったのに 笑
920本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 17:02:09.84 ID:FVXDIMcg0
>>918
炭素測定で1億年前と結果がでた遺物にステンレススチールの玉が出て来ているよ。

風化に強いのは石なのかな?
鉄の密度を究極に上げれば、錆ずらくなるけど、数千年も劣化しない物は現代科学で作成出来るのかな。
921本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 17:12:21.11 ID:K3kFP42DP
インドに錆びない鉄塔があるね。今のインドでは作れないものが現に存在する。
922本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 19:19:06.38 ID:7LAKVhfR0
ドイツと日本に託されたが失敗した。
結果欧米が再び躍進したが、行き詰まりつつある。
本命の中央アジア、中東は混沌の最中であり、インドと中国に
バトンが手渡されたようだ。インドは一万年以上、中国は六千年弱
の歴史を誇る。どうなることやら。
923本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 21:03:57.53 ID:iQShGrGhi
>>920
万年筆。
924本当にあった怖い名無し:2011/03/28(月) 21:48:56.00 ID:vSqgfJXi0
925920:2011/03/28(月) 22:23:43.20 ID:yPDuJ2ir0
月の裏側といえば宇宙ショーへようこそってアニメ映画が、月の裏側が丸々宇宙人達の中継基地&観光スポットって設定で面白かったな。
926本当にあった怖い名無し:2011/03/29(火) 00:49:38.88 ID:rq4ZSUDu0
>>920
錆ずらく、って一瞬意味わかんなかった
927本当にあった怖い名無し:2011/03/29(火) 06:38:19.32 ID:WKvntpOf0
まあ、純鉄も実際には黒錆の皮膜作ってるからむ錆びてないわけではないけどね・・・
928本当にあった怖い名無し:2011/03/29(火) 10:45:41.55 ID:wX63etohP
黒錆の皮膜があることで錆びてるとは言わないんだけどね。
929本当にあった怖い名無し:2011/03/29(火) 11:32:25.42 ID:I0V89v/20
自称ビンテージジーンズみたいに、汚しているけど汚れじゃないよ、ってのと一緒か
930本当にあった怖い名無し:2011/03/29(火) 13:48:10.57 ID:wX63etohP
普通の鉄が錆びたらどうなるか、比較すりゃまったく違うのがすぐにわかるよな。
931本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 10:33:34.13 ID:qHI7R/fx0
赤さび、黒さび、と呼ぶから、両者とも、さび(錆)なんで
しょう。錆なんだから,「錆びている」といっても理論的
には問題はないような気もする。
錆には役に立つ「よい錆」と腐食などの「悪い錆」があるって
ことですかね。
932本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 13:53:26.12 ID:6/EyQmmHP
>>931
いや、そういう問題じゃなくて。鉄が錆びたらどうなるか、見たことないの?
インドの鉄塔が錆びない鉄と言われているのは当然なんだよ。
933本当にあった怖い名無し:2011/04/01(金) 15:02:50.44 ID:rxErtqaz0
大勢で四六時中撫で回しているインド人の手脂手垢が染み付いているお陰w
934本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 09:22:05.84 ID:d1V46pJV0
世界は数回滅んで、今は5回目の文明とか言われてるよな?
それぞれの文明で特化したジャンルが、あったんじゃないかと思う
例えば医療だとか科学だとか、そしてその分野の中でもっと細かくだとか?

現代文明は科学が進化してる割には、衣食住はあまり進化してないと思う
今の科学より発達してる文明はあったかも知れないけど、PCが発明されて
娯楽や通信に関しては、現代文明が1番進化してると思うw
現代文明が滅んだとしても、何千年何万年後の未来に、現代の文明レベルを残そうと思うなら
劣化しない水晶やガラスなどにレーザーで残せば、先代文明に描かれてた石よりは
遥かに凌ぐ、高水準で芸術的な物が残ると思う
935本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 09:24:57.37 ID:q2F3AQLA0
あの宇宙船の模様がかっこいい
936本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 09:41:33.00 ID:sP/rlMYz0
旅人?の一般人Aが興味を示さないこのスレはガセなのか?
この事の真相が後に判明すれば、何らかのコメントしそうなんだけどね。
937本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 10:25:47.42 ID:Hi5xk3nZO
韮澤のBLOG探したけどない
938本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 12:45:52.74 ID:96tjblfe0
あんま関係なくてごめん。『星を継ぐもの』がいよいよ連載開始されましたね。
(Zガンダムじゃないです)

今も根強いこの作品は、プロローグがこのスレと似ていて
月面を探索中に発見された宇宙人の遺体。測定の結果5万年前のもので、
彼はどこから来て何故そこにいたのか、食料諸々の発見、深まる謎、
地球に向けて表裏で違う月の構造。

まだ3回目だけど、楽しみですよ。
939本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 13:01:51.61 ID:YxfVKWPy0
四作で一応完結したけどまだまだ謎が多いんだよなあ
でもホーガンさん亡くなっちゃったし
生きていても晩年は政治ホラー路線だったから続きは無理だったか
940本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 13:36:17.58 ID:96tjblfe0
「ミネルヴァ」とかいう単語も出てきたおかげでZガンダムもすんなりと
入れた。たったそれだけの単語ですが・・
あんま関係なくてごめん。

作品だと5万年。人類が毛皮を纏ってた時代だが、月では既に・・だもん。
方やこのスレのモナリザは5億年だしな。時間の量からして違う
941本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 13:48:08.47 ID:hlsKt6mS0
>>886
なげーよw
942本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 15:10:45.19 ID:QvYcscoTO
>>157
おもんない
943本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 15:20:19.33 ID:NbuK70Q5O
アポロ20 カグヤヒメ
944本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 17:14:24.42 ID:gx4MXWt70
猿から人間へと自然に進化することは不可能

猿のDNAに手を加えなければ人間へと進化はしません
945本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 17:25:15.28 ID:69sCa8PI0
>>944
そのへんよく解らないんだけど
魚から両生類に進化することも同じように不可能なの?
946本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 19:17:17.26 ID:8/Eax8OV0
猿は人間の雌と四足動物の雄から偶然生まれた生物
947本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 19:43:39.98 ID:wfYx8/ky0
どこかに進化しはじめてる生物は、見つかったのだろうか?
948本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 20:25:06.02 ID:x4SrBEJw0
>>938
ああ、星野さんか・・・。確かに激しくスレチだなwww
949本当にあった怖い名無し:2011/04/02(土) 21:44:24.86 ID:1S8Ua0kD0
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
950本当にあった怖い名無し:2011/04/03(日) 16:59:44.13 ID:Z1LoLmz90
951本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 00:37:31.52 ID:BHE3eD7FO
>>946 
人間の雄はもしかしたら、安岡力也かな?
952本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 00:44:53.04 ID:5pBGwcsnO
ラエルが遭ったというエイリアンに似ている気がする。
953本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 12:08:11.01 ID:DQqJTr5KO
>>946
それにしても、猿がめちゃくちゃ増えてるな
954本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 21:02:46.52 ID:eWrQKZV50
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110214-00000000-natiogeo-int

これはどういう進化先なのだろう?
文字だけの進化図しか見つからない orz
955本当にあった怖い名無し:2011/04/04(月) 21:22:22.85 ID:0KBc5aJ2P
進化論は欠点だからなんだから、研究成果を取り入れて修正してけばいいだけだ。
956本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 09:34:14.67 ID:NIf2GKOB0
単細胞生物の時代から徐々に複雑に変化(進化?)
してきたように見える。ホモサピエンスだけ極端に
飛躍した存在に見えるが、そのように見えるだけなのか
もしれない。これまでホモサピエンスにしかないと思われて
きた特徴的なものが他の動物にも発見されてきている。
957本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 12:33:57.99 ID:2u1TAtEH0
現代人だって3000年前の先祖からしたら
身長、骨格も別人種レベル
これを進化と呼ぶか退化と呼ぶかは知らんがな
958 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 13:55:08.86 ID:bMkqFjQMQ
3000前は知らんけど、幕末の頃の写真なんか見ると顔付きが違うな。
959本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 19:26:44.51 ID:hxvs0DOi0
一つだけ言っておく。
海の中にいた生物がある日突然「突然変異」で陸生の生物に「進化」する
なんてことは未来永劫起こり得ない。
馬の蹄が遠い過去には人間の足のように貧弱であった、ということは
あったかも知れん。
960本当にあった怖い名無し:2011/04/05(火) 19:48:06.33 ID:9K4zPcamP
>>959
そりゃ、いきなり海から陸生になったわけではないよ。両生類というのが現実にいるように
両生的な過渡期を過ぎてから陸に上がっているわけでね。
人間の場合は、陸に上がってから、1度また海に戻った疑いがあるね。
そのせいで体毛が抜けている。
961本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 07:23:33.35 ID:C/uMYt0n0
両生類はいつまでたっても両生類
962本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 11:26:10.65 ID:VGnrPrOO0
哺乳類なのに両性類
963本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 12:18:55.09 ID:pxR/F8JpO
人類の文明って絶対何回かリセットされてるよね。

10万年前から今の人類はいるけど、歴史の文明として最古のものでも紀元前7000年前くらい。
そこから一万年くらい経ってもう核兵器を戦争で使ってる。

10万年の間に五回くらいは核兵器までたどりついて核兵器戦争で古代文明はリセットされてると思う。
古代のプルトニュウム鉱山が発見されたりしてるし、超古代文明はあっただろう。

インドなんかの古代文章にも、超古代文明の核戦争や宇宙船とか詳細に出てくるし。

まぁ人間自体が宇宙人が交配して作りあげたものだしな。
964本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 12:32:10.87 ID:Zw3HtEBFP
バカか。完全に海で生活してるほ乳類がいるように、両生的環境で生活していたほ乳類
だったことがあるってことだ。
イルカなんかは海に戻ってそのまま陸には帰ってこなかった事例だな。
965本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 12:52:04.72 ID:pxR/F8JpO
イルカは元々オオカミと同じ系統だからな
966本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 12:58:48.39 ID:CzJDJRuWO
人類の尺度は人類が決めた常識だからな。何が起こるか判らない。 ただ、ドレイクの法則を引用すれば、人類の他に他星にも生命体は存在するんでしょうね。
967本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 13:11:43.08 ID:Zg/xelqu0
10億年は法外だろう。だいたいこんなにでかい宇宙船だと、コクピットを
見つけるのも中に入るのも一苦労だ。
はたしてこのミッションは可能であったかどうか。
968本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 13:24:30.14 ID:gwzPUygtO
こういうこと書くと荒れるかもしれんが

ダウン症の人間が皆同じ顔に見えてしまうのはDNAレベルで差が出来てしまって
失礼な言い方だけど遺伝子レベルで同族として認識出来ないかららしい
DNAが99%以上同じはずの猿を人間が見分けが付かないのと同じ
(普通なら外人の顔すら見分け付くんだから恐ろしい話だが)

ただ猿なんかよりは圧倒的に人間なので子は成せる
こういう風にほんの僅かにDNAが違う者同士が混じり合っていったら結構早く進化しそうだよな
969本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 17:48:07.06 ID:5vevU+Zq0
>>963
プルトニウムは自然界に存在しないのに、そりゃ世界を揺るがすニュースだね!!
970本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 18:41:48.08 ID:zfP4v2YG0
乳で子を育てるかどうかという分類には全く意味がない。
骨や歯による分類も同様に無意味だ。
大分類としては考える能力を持つかどうか、感情を持つかどうか、
動作機能を持つかどうかの三種類に分けられる。人間は三つの
機能全てを持ち、猫や馬には思考能力がなく、青虫には思考・感情
がない。この大原則はあらゆる惑星において同じだ。唯一の例外は
その太陽系において公転対象の恒星から極端に離れた位置の惑星。
971本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 19:33:47.84 ID:Zw3HtEBFP
>>970
なんか中世から迷い込んだくらいの迷信の持ち主だねw
972本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 20:37:56.86 ID:B1yclP1z0
水中に住む生物がある日突然陸で生活するようになることはない。
もちろんその逆もない。
こういう当たり前のことすら理解できずに公式の知識だけの盲信
するのは実に愚かで哀れだな。
973本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 21:04:39.91 ID:7YuEfM9d0
え!今時の若い連中なんてそんなもんだろw
974本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 22:46:31.71 ID:5vevU+Zq0
>>971
読解力ない奴にはあきれるわ
975本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 23:04:56.70 ID:C/uMYt0n0
進化論信じてんの?w
976本当にあった怖い名無し:2011/04/06(水) 23:55:33.05 ID:Zw3HtEBFP
ダーウィンの進化論は間違っているが、進化そのものは間違いではない。
977本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 08:52:23.75 ID:+dPc6dSOO
ウィルス進化みたいな突然変異も種がその方向に進めば進化のカテゴリーだもんね
978本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 10:20:28.32 ID:fLbKahcYP
なんだこのスレ
スレタイに騙された
979本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 12:47:48.74 ID:5u/JKTkA0
>>959
>>979
2回も書いているから言うけど、誰への返事?
ある日突然とはどのくらいの時間を指しているの
瞬時に?
980本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 18:43:32.87 ID:8YTgIHOpO
とりあえず人間の起源すらわからんレベルの科学しかもたない地球人には、宇宙人も話にならない、通じないから公にコンタクトしないんだろう。

まだまだ人間の知的レベルが理解できるところまで達していない。
宇宙に生命体がいるかいないかもわからんレベルの生物だからな
981本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 19:44:16.78 ID:Ea/FuMTU0
俺は宇宙人居ると思う。昔観たゼイリブって映画で確信した!
982本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 19:57:29.30 ID:Jdn+yvfJ0
宇宙人??うんうん普通に居ますよ
983本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 20:03:56.62 ID:Cv8z2Ady0
宇宙人じゃなくて未来からのタイムトラベラーだったら10億年でもおかしくないな
かなりのスパンを移動してきたのだろうけど
984本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 20:22:07.14 ID:aiVHi31mO
夢のあるスレだ。
985本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 20:40:43.89 ID:K99Qjh930
科学知識のない俺に誰か教えてくださいよ。

地球からは月の裏側は見えないとされている、でいいんだよね?

でも、完全に一致することはないでしょう?軌道も若干はへんな動きをするはず
だし、そもそも地球の自転も多少変化しているとか。

なら、いつかは裏側をみるときが来るよね?<<永遠に同調しているなら、どちらかが
定期的にリセットしているってことになるんじゃない?
986本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 20:57:44.11 ID:pm8pzyKKP
>>985
月の裏側はとっくの昔に探査機が写真を撮ってるよ。
987本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 21:27:27.46 ID:Cv8z2Ady0
>>986
あの写真なんかシンメトリー過ぎて捏造のような気がするのは俺だけか
988本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 22:00:39.93 ID:6vLmtBNL0
日本の探査機が月の裏側も含めた高画質ビデオを撮影してる
989本当にあった怖い名無し:2011/04/07(木) 23:48:38.16 ID:8YTgIHOpO
宇宙空間を高速で移動したら、宇宙船内では一年が地球での一万年とかありえるからな。
10億年もありえる
990本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 02:55:34.25 ID:5JcJDKcM0
TMhasinemanabu]
991本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 03:29:38.41 ID:gUWhrxAb0
わろおおうぐヴぉうcぅえw
ぞむsdそうぞうp0
992本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 04:06:04.95 ID:sc1qqcylO
シュメール文明で検索してみな。

あと、生物は進化はしない。
途中段階の化石なんか一切ない。
シーラカンスやカブトガニを見てみろ。

993本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 04:18:07.23 ID:fXQfRDcE0
恐竜が絶滅したのが6500万年前ってことは、
10億年も前の地球はどうなってたんだ?
994本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 07:48:47.77 ID:c4S4Cnc90
>>989
それだと10億年後って事になる
995本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 08:10:43.12 ID:p4L0P1i70
シーメール文明
996本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 08:47:27.59 ID:mTbAnCcM0
>>986、988

985です。ごめん、書き込み不足だった。
地球上からの観測で、ということです。

数万年単位の時間が過ぎれば、裏も見えるときがくるよ、というならば
985で書いたように不思議には思わんのです。でも、永遠に「ずれ」が
生じない(つまり、完全に同調している)のは不自然じゃないかなー?と。
997本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 09:46:06.58 ID:2V7m8fDbi
生物の進化は無いと言うのは定義にもよるんじゃないかな?

言ってみれば宇宙に浮かぶ地球に住む我々も宇宙人と言えなくも無いと、小学生見たいな屁理屈を言ってみる。
998本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 09:55:02.07 ID:p4L0P1i70
宇宙の一員という意識が皆無だから
宇宙人はおろか地球人という呼び名もなかなか使われない
999本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 11:01:08.85 ID:ntVejXQw0
The Galaxy Express
1000本当にあった怖い名無し:2011/04/08(金) 11:06:22.16 ID:gPnQ4MYrO
モナリザ…
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・