肉食の見えざる影響について その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
日本には、五穀、海のもの、野のもの、山のもの、
みな人民の食いていくべき物、作らしてあるのぢゃぞ、
日本人には、肉類禁物ぢゃぞ。
今に食い物の騒動激しくなると申してあること忘れるなよ、
今度は共食いとなるから、共食いならんから、
今から心鍛えて食い物大切にせよ、
食物おろがむ所へ食物集るのぢゃぞ。・・・

 (日月神示 ウメの巻 第十四帖 昭和21年11月17日)

■前スレ■
肉食の見えざる影響について その6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1185305606/

■参考スレ■
☆★水野南北☆★(占い実践理論板の過去スレ)
http://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/uranai/1011761826
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1011761826
2本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 02:38:43 ID:2dFjrYGX0
■過去スレ■
肉食の見えざる影響について その5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171383256/
肉食の見えざる影響について その4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1168938983/
肉食の見えざる影響についてPART3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167922603/
肉食の見えざる影響についてPART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1165096892/
肉食の精神的・霊的な影響とは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163772819/

◆関連過去スレ◆
霊的見地から見た、肉食・喫煙・アルコール
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1208861853/
今日から肉絶ちをしようと思う
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1200488698/
ベジタリアン(菜食主義者)はオカルト2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176340197/
ベジタリアン(菜食主義者)はオカルト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1169761548/
食べ物が人体に与えるオカルトな影響
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176214251/
■□□□◆肉食&ベジタリアン◆□□□■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1062845655/
31:2010/12/04(土) 02:46:42 ID:2dFjrYGX0
荒れるのは承知の上で立てました。
「牛乳は飲むな」スレも相当荒れましたから。
41:2010/12/04(土) 02:53:16 ID:2dFjrYGX0
何年か前の「タモリ倶楽部」で
日本に来ているインドの大家族が出演。

タモリとゲストとインドの大家族が床の上に輪になって座り、
座談をしながら交流を深めるという内容でした。

そのトークの中で、インドの方が
「東インドと南インドは主に米と魚を食うから優秀な人間を輩出する。
北インドの連中はパン(ナン)と肉を食うから、○○ばっかり・・・」
と言っていたのを覚えています。
5本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 17:16:28 ID:bo+iEqxv0
まぁ 食わねーほうがいいだろうな
6本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 20:00:05 ID:tNR76gbm0
肉食は徐々に減らす方向でいきたいが
たまごもダメかい?
7本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 06:00:59 ID:xDU4oSynO
それ知ってる。
インド・バングラデシュの民族「ベンガル人」は
米と魚が主食。で優秀なんだって。
勤勉で温厚、昔の日本人みたいだ。
8本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 06:06:29 ID:xDU4oSynO
米と野菜カレーと魚カレー、卵カレー。時々鶏カレー。
いまベンガル料理に注目してる。
もし完全菜食のインド人より、ベンガル人が穏やかなら、卵・シーフード、鳥、バターは食べて良いと思う。
9本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 08:30:48 ID:R7VZN+pZ0
肉も悪いけど日本人には小麦もあってないんだよ 米食おうや
10本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 09:30:30 ID:VMS4zvXZ0
まずは、「四つ足(牛・豚。地域によっては、イノシシ、馬も)」を、
食卓から、徐々に追放することからスタートする。
理想を言えば、鶏肉もあまり食わない方が良いかもしれないが、その辺は不明。
霊界の論理からいえば、魚を食う事には、何ら問題はないらしい。
11本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 09:32:29 ID:4urFJv99P
>>10
畜産業はどうするんですか?
12本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 09:45:56 ID:VMS4zvXZ0
>>11
「悪い」と思えば廃業。「悪い事に気がつかない」のであれば、
続けるしかないのでは?
肉食が良くない事を理解できるには、一定の高さの霊性が必要なのだから。
13本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 10:37:55 ID:4bdwm7OlO
んなこと言っても給食ある子供たちゃ肉断ちは無理ぞな。
14本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 10:46:58 ID:r9D1uXoH0
>>12
肉食を善悪で語るなかれ。
善悪は人間が勝手に定義したものにすぎない。
神は何一つ、善悪を定義していない。

肉食は現代人の多くにとってはもはや有害だが、
戦闘や殺戮、動物の屠殺や皮剥ぎ、中華料理屋のような気性の荒い力仕事をする人には必要。
ニーズに応じて、食べる方が都合がよい人も居る。
15本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 10:54:42 ID:d65OCilIO
好き嫌い言わず全部食え。大切なのは、バランス。
16本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 11:25:18 ID:9MsvWON70
魚はマジで脳に効く。
肉がダメというのでなく、魚が良いのだよ。
17本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 11:32:18 ID:CT2qPHne0
>>13
人類の進化の過程だ。仕方がない。これから、数百年、数千年立てば、
肉を食う人間はほとんどいなくなるが、今の人類では、そのレベルに
到達するのは無理。二回に一回は魚にするとか、そんなところからスタート
するしかないのだ。
18本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 12:02:16 ID:iKlcoyBXO
じゃあ草食動物は立派だなw
厳密には菌食だが、兎なんかは体外に出してから食べる。
でも気を付けないと出汁なんかは肉のエキスとして混入する。
まあそのうち肌が緑になり光合成完了。
いずれ物質だけの摂取で生合成するようになると
知り合いが言ってた
19本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 12:18:22 ID:+/L2KQFB0
海洋汚染の面から昨今は魚も危険だろうな
残念ながらこれは人類の自業自得
20本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 13:46:32 ID:JOEr8lZ40
アレはだめ、コレもだめと制限を続けた結果、ヴィーガン生活になったが
なによりも少食が健康の要だと思えるようになった。水分も控えめが調子いい。
21本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 19:49:20 ID:UkPgj5fJ0
>>16
もともと魚を食っていた頭のいい民族を弱体化さす為に、
どっかの国が肉食を強要して来た…ふむ。
22本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 21:24:52 ID:dRyEiDF90
肉食の魚もいる
23本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 07:23:58 ID:cUXqL7zn0
脳に良い食べものとされているマグロや鰯は、微量の水銀を含有してたりする
24本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 08:46:24 ID:vomsjfCg0
>>23
ならば、川魚にしよう。でも、川魚は、独特の臭みもあるんだよな。
二回に一回は川魚にするとか。
25本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 08:53:34 ID:KKNv3sWl0
>>24
鶏卵と乳製品と菜食で良いんじゃないか?
これで十分タンパク質は取れる。
26本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 09:28:15 ID:tLFt6rpO0
たんぱく質のことなんて忘れちまえ  動物性は一切いらねーんだよ
27本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 09:38:56 ID:OZHL45FJ0
いっそ好きに食べてみたらいい
何年かしたら体が答えを出すから
28本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 11:56:30 ID:qFGod83vO
同和に食わされてる
29本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 13:00:59 ID:vomsjfCg0
部落、同和、在日の「利権」として、屠殺業がある。
彼らの「生計」を立てる手段だから、ベジタリアンが増えれば、
おまんま食い上げとなるわな。
牛乳は、害がだんだん表向きに情報が出てきたので、全国では、
牛乳の売り上げが落ちている。しばらくしたら、給食から追放
される可能性もあると思われる。牛乳を飲ませるのは「利害」関係者が多い。
あと、「肉食は、酒やアルコールよりも、害がある」と断言する人までいる。
一人暮らしとなってしまった俺は、二回に一回は肉ではなく、魚にするとか、
なるべく食卓から肉を追放する方向で日々の生活を送っている。
30本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 13:13:08 ID:LyMEwxjd0
チベットは肉食だぞw

アイヌやインディアンもねw
31本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 13:27:31 ID:2s+AFc3i0
教育水準の低い地域で肉食は、仕方がないが、文明国では
なるべく肉食は控えた方が良い。
32本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 14:49:14 ID:DgTVC3B30
はい わかりました
33本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 18:12:39 ID:OZHL45FJ0
ヒント)過酷な肉体労働
34本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 02:39:15 ID:jyhe9bZDO
同和利権
35本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 10:13:47 ID:yu6P4/rb0
ビールやコーヒー砂糖ジュースみたいな陰性食品をとってるならまずそっちをやめたほうがいいぞ
肉だけやめると身体が陰性に傾いて冷え性鬱無気力になるぞ
肉をやめるなら陰性食品も極力減らしたほうがいいよ
36本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 19:15:12 ID:SFZ0SRa6O
ブラッポン
ブラッキー
37本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 16:04:07 ID:H2Cyq9mJO
同じ苗字が密集部落
38本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 17:30:59 ID:umQ2yDZH0
>>37
場所は?
39本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 00:43:38 ID:GaUFw1DdO
部落の人達て責任と賠償が得意だよね
その割に他人に精神的苦痛を与えるのは平気なんだなとつくづく思った
誰よりも自分達が被差別であることを意識して偏見を持ってる
在日と共通する
40本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 09:02:08 ID:MBFAfTY30
多少は肉食った方が健康にはいいな。 過食はダメだけど。
41本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 09:05:49 ID:TZgKxGIi0
朝鮮系の人達の思考は、みな似たようなものだろ。
すぐに熱しやすく、怒りやすい。部落、在日。大体、血筋でつながっている。
日本のような「平等」の概念が存在せず、「上下の関係」のみ存在する。
そして、イチャモン付けたり、歴史の捏造なんて得意技。日本人は彼らに
甘すぎるんだよ。中国人は、「朝鮮人は、犬と思って力でしつけろ」と、
ハッキリ言っているんだし。
42本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 09:21:17 ID:65O2dukA0
ちなみに神道では、鳥は四つ足の部類には入らないから、鶏肉は食べても良い。神棚に供えても良い。
肉を鶏肉に限るだけでもけっこう違いそうだね。
あと、なにを食べるかと同じくらい重要なのが、良く噛んで食べること。
43本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 09:50:29 ID:pC+YnTJo0
どんな宗教を信じようと自由だが、
普通に考えて神棚に動物の死体を献上することを神が望むと思うか?
それを神棚に供えて寄ってくる霊が本当に高等な霊だと思うか?
鳥だろうと魚だろうと牛だろうと豚だろうと神が創造した物である以上、
全ての自然は人間の所有物ではない
そして彼らは不完全である故に進化の真っ最中だ
それを人間側の都合で好きにしていいワケはない
ここ日本においては他に食べる者がなくどうしても動物しか食べられない状況ではなかろう
44本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 10:07:43 ID:Gnpc+JoZ0
肉食う食わないよりも腹七分くらいで毎日食事をやめるほうが重要ですよ 
野菜や米でも過食するとイライラして周りが見えなくなる キレやすくなる 自己中で傲慢な人間になります。
45本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 11:09:29 ID:TZgKxGIi0
普通に仏壇にお供えするのは、果物などが主。
まさか、焼き肉や魚をお供えする事はないからな。いわゆる
「生もの」扱い。それを考えると、肉の食い過ぎはダメだろうな。
たまには食うが、出来るだけ避けるようにしている。
46本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 11:12:25 ID:I1D/Apio0
そりゃ仏壇に生肉とかは備えないだろw
でももらい物とかで、缶詰とかなら上げるな。
肉だから駄目とか、生臭は駄目とか、そういう理由じゃない。
純粋に腐敗しないってことで。
47本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 11:19:48 ID:Wx9Mqapw0
マクドナルドのポテトでもお供えしとけよ
48本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 12:35:34 ID:jLr77HlG0
今更だけど、家畜の飼料の抗生物質・成長ホルモンの影響で人々が如何なるか? コワー
49本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 12:59:16 ID:GaUFw1DdO
ブラック利権
50本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 12:59:53 ID:Iqn4kokt0
肉嫌いなデブって実在しそうだ
51本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 19:43:44 ID:GaUFw1DdO
童話に肉食を強要されている
52本当にあった怖い名無し:2010/12/16(木) 23:03:12 ID:BuQrqM/j0
>>46
缶詰なら、仏壇の下や脇あたりが一般的だわな。リンゴやみかん。グレープ
フルーツ類なら位牌のすぐそばに備えられる。「お下がりもの」として、
最後には家族が食うのが一般的。お供えは、お茶やのりも多い。
まさか、ローストビーフとか、お供えにならんし。
ま、余談はともかく、肉食大好き人間は、二回に一回は魚にする事から
スタートだ。
53本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 14:54:50 ID:0oUX7Gft0
そうだねぇ
自分もあんまり肉食べないんだけど
「肉美味いじゃん」と言われると、「ま、美味いには美味いけど」と思う

けど、そんなに率先して食べたいとも思わないんだよなぁ。
何か代謝の違いでもあるんだろうか
肉食好きの人と、肉食に興味ない人は。
54本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 18:53:44 ID:SClqUxiy0
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100901001&expand#title
80万年前の初期人類は動物の肉どころか、人肉も食ってた可能性もある。
55本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 19:29:11 ID:E/7Nhosl0
中国ではよくあること
56本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 22:16:43 ID:0W09LmML0
江戸時代の大飢饉でも、あまりの飢えに、人肉を食った記録が残っている。
中国では、数十年前までは、赤ん坊食ったりもしていたしな。
詳しくは、「中国 人肉」でググれば良い。
57本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 22:18:27 ID:w9JeIl0d0
白浜は大真面目に考えてもオカルト一杯だよねー!?♪。
58本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 09:24:13 ID:NK8sOmQ5O
Godは羊のいけにえをささげることを喜ぶんだよ
神道の神とGodは違うが
59本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 09:39:52 ID:g6w95hLU0
肉なんか高級品でええのになぁ 最低ランクでも100g1000円くらいにしてたまにしか食えない御馳走でええのに
60本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 11:47:48 ID:LFQ1UZzg0
>>42
ダメ!そういう嗜好の神様以外には鶏肉もダメだよ!
知らなくてやってるなら仕方ないけど、突き返される事もある。
仏壇も同様にご先祖さんから苦情来たよ…
61本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 20:06:41 ID:NzGuAQvs0
先祖に肉を上げるのは、社会風習から良くはないわな。
フルーツ類が多い。お茶や砂糖系の物も多い。
62本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 20:43:12 ID:FubK0C0jO
毎日鶏肉ばかり食ってるよ
肉だめでも鶏肉ならいいんだろ
63本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 21:01:01 ID:c44z3+uf0
>>62
マシなだけだよ。
良いわけじゃない。
64本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 23:19:03 ID:PoH/V+Jd0
スタイナー読んだら食えんでしょ肉なんて
65本当にあった怖い名無し:2010/12/18(土) 23:46:35 ID:CFzXKqgy0
シュタイナーでしょ
66本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 09:45:49 ID:rzsYgmIpO
精進料理は、精進だけの意味なら
堪え忍ぶとか、肉は甘えみたいなイメージになってしまうかもしれない。
よって呼び方をもっと神聖かつ厳かなものにすべきなのだー
67本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 11:56:19 ID:ZS7QQy1I0
>>66
宇宙最強スーパーべジータ料理
68本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 18:24:24 ID:ga/tz6dP0
紀元前のどんくらい前か忘れたけど
黄金の時代から銀→銅ときて今鉄の時代だけど
なんで人類は精神的に退化し続けているの
黄金期はみんなベジか不食だったらしいけど
そこから落ちこぼれた人間が狩りをする原始人て話だけど
69本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 20:46:07 ID:OrCS0nZI0
>>64
ちょいと詳しく頼む。興味あるべ。
70本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 00:52:16 ID:Sj9ZdrduO
にちゃんのカキコミだけど、霊能あるひとが言うには牛より豚より鶏が一番怒ってるらしい。
鳥って知能高いし美しいし天と地を結ぶ神聖な生き物。
71本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 09:07:03 ID:EXpG5INU0
>>70
霊性から言えば、四つ足の動物が高い。
知能的にはサルが一番、人間に近いのだが、霊性から言えば、
犬や猫の方が、高いらしい(ペットとして愛を注がれるためとか)。
霊界側から言うと、
「意識のある生物を殺さなくとも、人間は生きていける」のだそうだ。
具体的には、牛や豚など。鳥については、現時点では詳しく言及して
いないので何とも言えないはず。爬虫類には意識がないし、これ以下の
生き物については意識そのものもないとか。
72本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 10:47:07 ID:4y9D2l/a0
オカ板的には植物は勿論、水も記憶があると考える人がいるくらいだ。
それこそバクテリアに至るまで命ってものがある以上、
そこに意識がある、無いなんて意味が無い。
飼ってみると判るが、亀でさえなつく。
73本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 11:25:32 ID:KkssSwm/0
>>72
何が言いたいのかわからない。
74本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 18:33:45 ID:+66zuWFs0
>>72
ペットは、人間の愛情を注がれるからだよ。なついてくるペットは、
あの世で主人を待ち続け、再開出来る。主人の関心がなくなったところで、
そのペットの霊体は消滅するのだ。
75本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 19:13:25 ID:wVjKtHgG0
>>69
簡単に言えば、牛や豚の組織を取り込んだものが、
一旦バラバラにされて再び人間の組織として構成されるかというと、
そうならなくて、牛や豚のままの情報が残ってしまうのだよ
植物は動物みたいに人間に近くないので、
そのまま使われる心配はないけど。
76本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 19:14:27 ID:mabr/PCc0
鳥はましだけど牛豚好きで頻繁に食ってるやつはまじで臭い 
77本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 19:55:08 ID:NnwH1n+U0
浅田真央選手は焼き肉が好きらしいけど
なんかキラキラと神々しいよね
特例なの?
78本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 20:01:21 ID:YBgz168e0
>>75
厳密に言うと、輸血も、他人の「幽質」が混入して入ってくるため、
魂、精神、体のバランスが崩れる可能性もあるらしい。それが真実。
>>77
イメージだけだろ。ちなみに、あと数百年、数千年したら、誰も
五輪などに関心を持たなくなり、消滅するらしいから。その第一の兆候が、
テレビを見ない若者の急増。ブームを仕掛け、それにのる奴がいるから
繁栄する。誰もブームに乗らなければ、繁栄などしない。それで五輪は消滅する。
79本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 22:58:38 ID:A+RNL0Zx0
『イリアス』とかのギリシャ神話だと、何かしら祈願するたびに生贄をささげてるのよ。
肉自体じゃなくて、肉の焼ける香り、煙を献上するらしい。
で、焼いた肉は人間が食べる。もしかすると、戦闘前に力をつける意味もあったのかな。
神道系とはえらく違うよね。
80本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 00:06:43 ID:f/umIFgM0
外食ばかりだとまったく肉食をなくすのは難しい
ステーキやハンバーグなどの分かりやすいものは避けられるがカレーに含まれる部分とか
出された食べ物を残すのは無理だし
81本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 00:30:29 ID:JBShfsbj0
粉末レベルまで動物の死体成分を気をつけるとなると食べられるものが一気に狭められる
ベジタリアンになった動機によっては
今までの己の生活パターンを根本から変えたくなる時が来るだろう
そもそも外食などしたくもなくなるし旅行などもしたくなくなる
もちろん宿泊施設によっては動物の死体料理(一般でいう普通の料理)は食べられないと
申し出ればそれに見合った料理を用意してくれることもあるが、
実際調理現場を見る事はほぼ許されないので、
粉末レベルでは知らず知らずのうちに口にしている場合も多くあるだろう
そんなことに頭を悩ませるくらいなら最初から外食や旅行などに出掛けることもしないようになる
どのような動機で動物の死体成分を食さなくなったのかの理由によって、
その意思の固さは変わってくると思う
82本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 10:33:52 ID:YLgzl6M80
遺伝子のコピーエラーがでたりするのかな?血液に豚や牛のDNAが混じるの?
もしかして癌になる部位ってそういうのが溜まってる部分なのかな
83本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 16:15:39 ID:IEQU+qjU0
>>75
ありがとう、なるほどでした。
84本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 10:55:33 ID:sIu/QIyi0
肉食が一番進んでるのが日本。プリングルスとか米国産のスナックには四足の成分がないのが多いのに
日本のポテチにはほぼ絶対ビーフエキスとかが成分表示に載っている。
カレーのルーも、あれ動物の油食ってるようなもんだぞw 特に一番売れてるところのは酷い気がする。
ベジタリアンになってどうも日本のカレーが不味いと思って表示みたらわかったよ。
外国人も日本だと食の選択肢が極端に低く困ると言われている。
外国と比較してもこれだけ酷いのだから、戦後の給食から始まったイルミナティーによる日本人の霊性を下げる陰謀だと思ってる

カレーはルーを止めてカレー粉から作るようにしたw
よく菜食だと体が冷えるとか言う奴いるけど、血液がサラサラになって各部に行きわたるからなのかしらんけど指先とか顔まで暖かく感じるようになったし
体調は菜食にしてからのほうが全然いい。
85本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 13:05:34 ID:drqwZVN6O
>>84
カレールーって植物性使用のもなかったっけ?
ポテチ好きなんだよね、オレ……
今度からちゃんと見てみよ……
植物性だけのあるかなぁ……
なさそうだな……
86本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 13:29:34 ID:u8UVci6b0
ポテチでも動物性の物が入ってないのもあるけど、
生産過程で使われる油も動物性の油かもしれないし、
成分表示を見ただけじゃ本当に動物性の物を一切使ってないかどうかはわかんないよ。
正直メーカーには味付けや風味の為に動物の死体を使うなと言いたい。
極端な話、自分で育てた野菜を調味料を使わずに調理したもの以外は食べれなくなる。
87本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 13:41:11 ID:24zIYQIK0
市販の加工品なんか肉と同じくらい霊性下がるだろ
あんなジャンクな砂糖油まみれのもの食ってたら前頭葉やられるよ  月1,2回のお楽しみで十分だと思うよ
88本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 14:59:45 ID:JBOrmPnHO
んで、改めてポテチの成分を見たが
とりあえず植物性みたい。
コンソメとかそういう味じゃないのは。
ただ、「アミノ酸等」とか書いてあったけど
これはもしかしてビンゴか?
アレルギーの人とかいるから成分はちゃんと書いてあると思うんだけど……
やはり、断ポテチか……

それからさ
普通に菜食主義しててもさ
日本の作物は全部穀物メジャーがアレコレしたヤツの可能性はあるんじゃないの?
言い出したらキリないと思うけど……
89本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 22:48:58 ID:czgYMcriO
神道は鶏は年一回だけ、食べたら一週間かぶと大根食べて血を清める必要ありだそう。

鶏肉だからといって毎日のように食べるのはやめたほうがいい。
鶏が怒っているのはこういうことだろう。
90本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 00:21:17 ID:NctGSb4P0
肉食が本当に神の御心に適わないのであれば、
肉を食べたら全員が全員病気になって死んでてもおかしくなさそうだけど。
91本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 00:47:46 ID:i2TZ9WDB0
確かに全員が動物の死体を食べてすぐ死亡するわけではない
だが現代の日本の死因の3人に1人がガンで死亡するといわれる
戦後、欧米に習い輸入による畜産動物肉の消費する前の
戦前の日本は10人に1人にも満たなかった

http://saisyoku.com/pdf/cancer.pdf
http://saisyoku.com/pdf/tabemono.pdf
http://saisyoku.com/pdf/katiku_esa.pdf
http://saisyoku.com/pdf/faq.pdf
92本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 01:30:45 ID:77zZ/Y/P0
烏龍茶くろのCM見てるといらいらする
バカスカ肉喰いまくってコレステロールが気になるから茶で抑制するってか
93本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 06:22:04 ID:oKYH5Qdr0
>>90
一口に神様と言っても大勢いるんでしょ?

関係無いけど知り合いで
大人になってからクリスマスの宗教の洗礼受けた人がいるんだけど
ありえないような不幸に次々と襲われてる。
別の神を裏切った形になっているのか…
94本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 09:34:04 ID:93DfiBm/0
小麦製品を常食してると肉食いたくなるんですよ  
米を常食するとはじめのうちは肉食えるがだんだん肉より魚野菜のほうが好きになってきます。
米食ってると油っぽいものもあまり受け付けなくなります あっさりした味付けを好みます。 不思議です。
米は勇気・元気が出ます。 小麦では出ません 鬱っぽくなります。 
小麦が主食の菜食主義は失敗しやすいのです。
小麦はたまのお楽しみ程度に食べるのがベターでしょう。
95本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 10:17:24 ID:qJPxNU510
>>94
全然関係ない
96本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 13:27:37 ID:i2TZ9WDB0
菜食主義への失敗とか言うけどさ、結局意志の問題なんだよね
己の健康のためにベジになる人ってのは
自分の体の利益を優先するわけだから利己的であって
「たまには食べちゃっても良いか」「一個食べてすぐガンになるわけでもないし」と、なる場合もある
しかし己の健康のためのベジでなく、動物たちをこれ以上不必要に殺させたくない
動物愛護のため、純粋に利他愛を動機とするベジは意志が頑なので
「たまには食べちゃっても良いか」となることはない
(ちなみに1人の人が一年肉食をしないだけで年間約80匹の動物たちの命が救われる)
また動物愛護のためのベジの場合はそれはゴールではなくただの通過点だ
なぜなら動物が殺されるのは食肉だけでなく、
企業があらゆる動物実験で殺し続けているのも現実だからである
皮製品のコート、皮靴、皮製の鞄、医薬品、薬、化粧品、多くの石鹸、多くの菓子、インスタント食品、
多くの調味料、伊藤園以外の飲料メーカーの飲料水、その他諸々…
いったいドコに動物が使われてるのか不思議に思うものも多いだろう
実際は厚生労働省がその商品を国内で販売する認可を与えるためにメーカーに対して
添加物等の人体に対しての安全性を確かめるために動物実験を強制しているのだ
これらの製品を全て使わずに生きていくのは俗物的な生き方をしている場合は相当難しいだろう
だが自分なりのペースで行動すれば全く不可能ではない
動物たちの命と自分たちの便利さや一時の欲望をどう天秤にかけるかだ
動物愛護ベジは頑に動物を守りたいその一心で自己満足のために生きているといってもいい

http://silverbirchan.com/index.html
http://www.coara.or.jp/~wadasho/doubutu.html
97本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 13:40:16 ID:qJPxNU510
>>96
二つ目のリンク開けてすぐ閉じちゃったよ
涙止まらん
98本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 13:47:58 ID:Oa2P5XcQ0
>>90
旧約聖書などによると昔の人類は今よりずっと長生き、すなわち>>90のいうように
みんな病気になって早死にしているんだな

ユダヤ教徒はハラルといって宗教的な清めをした肉しか食べないし、イスラム教徒もそう。
昔のキリスト教徒はお祈りをしてから食事をしたし、日月神示には肉を食べるときはまず神に捧げよとある。
そういう観点からいうともともと肉食はタブーだった臭いがするね。もちろん仏教では肉食厳禁。

明治に入るまで日本人は四足は食えなかったけど明治天皇(替え玉説もある天皇)が勅令をだして
OKになった。それでも戦前までは肉食はマイナーだったが戦後GHQの影響で給食などを通して日本人の食文化を
壊していった

99本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 14:28:00 ID:hX1VBVRb0
ガタガタ言ってんじゃねーよ
肉は旨いんだよ。うめえもんはうめえんだよ。我慢なんかできるかよ

神さんも食ってほしくなかったら不味く創りゃいーじゃねーか
うまいもんg亜正しいんだよクソが
肉は美味い!
肉は美味い!!
肉は美味い!!!!!!
野菜?クソだろクソ
これが真実なんだよ
なんで欲を我慢せにゃならんのよ?素直になれタコ
毎日毎日玄米でも食えってか。玄米より白米の方が断然美味いからみんな白米食うんだよな
つまりそれが現実だ。味覚なんてもん創っときながら
不味いもん食えだぁ??ありえねーザマス
神様だって美味いもん鱈腹食わせるためにその舌を授けたんだよ
マス下記ベジタリアンは何が楽しいんだ??毎日の食事が楽しめなきゃ人生灰色とまではいかなくても
黄土色ぐらいにゃなっちまうぜ
肉は美味いんだよ。それでいーじゃないか
霊性うんぬんは死んでから考えれ
うんまい肉はな、死んでからじゃ食えんのよ
死んでからじゃ何一つ味わえんのよ



100本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 16:03:24 ID:93DfiBm/0
日本人は米を食うと元気の出る民族です 米さえ食べていれば大豆や野菜で事足りるのです。
小麦製品を食べるとそうはいきません 動物が必要になってくるのです。
肉を断つと共に米食への切り替えを推奨します。
米があればおかずは質素で満足できるのであります。
101本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 16:40:34 ID:qJPxNU510
>>99
肉食偏重だと君みたいになるんだね
よくわかったよ

>>100
意志の問題で米小麦は関係ないよ
102本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 17:03:51 ID:93DfiBm/0
自分の体調を崩してまで菜食を貫くと言うのは私には理解できません。
それはそれで立派なことだとは思いますがね。
自分や自分の周りの経験で分かったことですが小麦と野菜だけでは続かないんですよ
もちろん小麦と野菜で菜食を元気に実践してる人もいるとは思いますけどね。
菜食にしてエネルギーが低下していては話になりません。
米と大豆野菜にすれば菜食がより簡単にできるわけです。 疲れるどころか前より元気になりますよ。
米も小麦も医学的、栄養学的には単なる炭水化物で差異はないと思いますが、
温暖で水が豊かな国で育った日本人は米で元気になる民族なんですよ。
米食は菜食への一歩だと私は思います。
103本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 17:07:07 ID:kVrzEsGp0
>>99
食いたきゃ、我慢する必要ないじゃん。「肉は、なるべく控えた方が良い」
事の理解できない人間にとって、肉食禁止は迫害と同じだからな。
人生の大きな転機が来ない限り、肉を食い続けることになる。こっちは、
なるべく控えつつある。
104本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 17:36:16 ID:Oa2P5XcQ0
人間が肉食に適さないワケ
http://saisyoku.com/talk6.htm
なぜ肉は食べるべきでないのか
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/tsubuyaki031.html
終末と肉食の問題を関係づける視点
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse-meat01.html

105本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 18:03:23 ID:qJPxNU510
>>102
> 自分の体調を崩してまで菜食を貫くと言うのは私には理解できません。
> それはそれで立派なことだとは思いますがね。

そんなの俺も理解出来ない。
やり方が間違ってたんだでしょ。
立派じゃなくて自己満足だよ。


> 自分や自分の周りの経験で分かったことですが小麦と野菜だけでは続かないんですよ
> もちろん小麦と野菜で菜食を元気に実践してる人もいるとは思いますけどね。

小麦だけの食生活が想像つかないんだけど。
パン、ラーメン、うどんとか?


> 米と大豆野菜にすれば菜食がより簡単にできるわけです。 疲れるどころか前より元気になりますよ。

パンと野菜スープ、サラダじゃ元気が出ないってこと?


> 温暖で水が豊かな国で育った日本人は米で元気になる民族なんですよ。

米と肉が大嫌いの知り合い(63歳)が居るけどすげー元気だよ。
日本人に限らなければ3食ケーキや菓子で少しの野菜スープだけで過ごしている
外人が居るけど医者にお墨付きを貰うくらい元気な人がいるよ。この人はもっと高齢。


> 米食は菜食への一歩だと私は思います。

菜食への最初の一歩は動機だよ。
106本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 18:38:07 ID:93DfiBm/0
パン野菜スープでは元気でないと思いますよ。
でも元気な人もいるでしょうし小麦食を全否定しているわけではありません。
そういう方はその食生活でいいと思いますよ。
一時的ではなく死ぬまで続けられる菜食方法の一つとして日本伝統の米を中心とした粗食を上げたまでです。
自分が先ほどから述べているのはあくまで菜食への意思があるけどなかなか肉を断てない、一時的に菜食をしても続かずに肉食に戻る人への意見です。
無理せずに米中心とした粗食を続けだんだんおかずから肉を少なくしていけば無理なく菜食に移行できると思います。
107本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 19:23:47 ID:i2TZ9WDB0
元気がでないとかエネルギーが低下とか
自分の健康を考えるのは立派だと思うけど
結局は自分の体の健康を最優先で考えている以上、動機が不純だと言わざるを得ない
食べられる動物側の視点になって考えようとしていないからだ
ただそれでも菜食を実行しているのならば結果として
多くの動物を間接的に助けているのだから>>106にも感謝したい

自然に生きている以上、多くの補食動物と被補食動物がいるのは現状仕方ないが、
人が経済活動としてやっている行為は度を超えている
必要以上に殺し、必要以上に捕え、必要以上に利用してしている
それは普通に生活している人には見えない
問題はここで書ききれる物じゃないが、
人が笑いながら動物の死体をしゃぶりつくすこの瞬間にも
多くの小さな命が人間の勝手によって殺され続けている事を少しでも考えていただきたい
108本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 19:45:08 ID:DkKaOyQGO
飢えを知らないと、人はここまで馬鹿になるのか…
食えるものがあって、食うことができる
まずは、選り好みできる環境に感謝しろよ
ベジタリアンの健康自慢も、精神的にはブクブク太った肥満より醜いぞ?
109本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 20:00:59 ID:93DfiBm/0
お肉や乳製品はもともと野菜や穀物ができにくい環境の人の食べ物
日本人は米と野菜が豊富にとれる だからそれを食べていればいいのです。
それで健康になれるんだからこれほどありがたいことはないです。
べつに健康自慢をしているわけではありません。
110本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 20:01:39 ID:LdwgwP8M0
大人が好き好んで ベジ生活するのは構わないが、
子供に強制するのはダメ。
一回の摂取量、吸収率、バランスを考えると
どうしても動物性蛋白質やビタミンが必要になるから。

ってか 大人のベジ生活も 公言せずに一人でこっそりやればいいんだよ。
111本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 20:18:00 ID:Oa2P5XcQ0
欧米では家族全員ベジとか当たり前のように存在するし子供のころからベジタリアンだと
肉は受け付けなくなる、というか大人でも暫くベジタリアンだと肉はまったく食べたくなくなる
http://gigazine.net/news/20080902_vegetarian_eat_meat_first/&usg=AFQjCNFyIdegECDu_7pjszjUBcqmrBVv6w
112本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 20:35:28 ID:pKARq01w0
結石ができて、肉魚をなるべく控えるようになってから、
尿酸値が随分下がったし、腹のぜい肉も減ってきたよ。
113本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 20:55:53 ID:qJPxNU510
>>112
当たり前なんじゃ?
114本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 21:04:03 ID:qJPxNU510
>>111
「白身魚や鶏肉に関しては全く抵抗が無く食べることができる」
とあるから全く食わないわけじゃないみたいだね。

この記事を読んで俺も赤身の魚を食わなくなっていることに気がついた。
そうなるのかな自然と。
115本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 22:40:39 ID:MTCql2zd0
肉を全く食わない人間が、たまに食うと、腹を壊すのは、
マジであるらしいからな。俺は、まだまだその境地には程遠いが。
116本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 22:45:35 ID:TjSFe7T/O
生肉やら血の旨さを知らんとは可哀想なやつらだな
117本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 22:59:24 ID:i2TZ9WDB0
いや肉の味を知らないわけではない
過去に味は知っていた
が、もう肉の味はとうに忘れた
タバコも酒もギャンブルもやめて…
女だけはやめれんけどな
118本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 23:14:33 ID:MTCql2zd0
>>116
野生の猛獣じゃあるまいし、生肉を喜んで食う奴の気がしれない。
最低でも、火を通せと言いたい。韓国の影響で、「生肉に、生卵を乗せた」、
ユッケみたいなのが流行るのも問題ありだと思う。
119本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 23:23:11 ID:DHkpJeMyO
肉魚卵乳製品を全く食べないのはビーガンじゃね?
ベジタリアンは菜食主義なだけで肉とか一切食べない訳ではなかったと思う。
120本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 04:01:06 ID:bd/vi1km0
>>116
昔は美味く感じたが、今は獣臭いだけで何がいいのか理解できん。
野菜の旨味は繊細だから、肉で逝かれた舌じゃ理解できないだろうね。
逆に可哀そうに感じるよ。
121本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 09:38:14 ID:Kn2yepDA0
生卵を生肉に乗せたユッケに、生のレバ刺しを食う奴らを見ると、
「おまいら、アフリカに行って、ライオンと生活を共にしろ」
と言いたくなる。最低でも火を通して食うべし。関西地方では、
ボタン鍋も盛んなようだが、真っ黒焦げになるくらい火を通さないと、
寄生虫も死滅しないらしいから。
122本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 14:11:26 ID:y/eZ4C/k0
>>121
その前に冷凍してあれば問題ないっしょ
123本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:10:59 ID:PysoVpAA0
124本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:17:00 ID:IXmtTKnt0
生肉の美味さは本物
あれがいいんだよ
あの噛めば噛むほど滲み出る甘み。たまらん
獣?いーじゃない。人間は獣なんだよ
一体我慢して味気ないもんばっか食ってなんになるってのかね
健康?どうせ死期なんざ大して差はねーよ
10年長生きしたところで・・・
125本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:24:20 ID:KSkuHqXoO
肉を食って、その旨さに泣いた事、二度あり

野菜には未だ無い

126本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:35:29 ID:5XQFYFnR0
さすが死体をむさぼり食うゾンビたちは言う事が違うな。
今まさに腐ろうとしている死体をこれからも求めるがままに食い続けるがいい。
127本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:37:42 ID:hh7/MRpuO
>>84
さらさらはスパイスの効果
128本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 17:42:06 ID:8BItFf/f0
凡人は四足食わずにたまに鳥肉食ってりゃいいんだよ 昔から食われてるしな 毎日はダメだけどな
肉は一切食わないにこしたことはないけどな
129本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 19:05:06 ID:Qdvdlzgj0
肉にも野菜にも死臭はある。
ただそこは作り手と食べ手のアストラルオーラの投影によって旨味が生まれる。
栄養素の段階までは知らんから分からんが。
表面的な感性の満足度で言えば、先のオーラのような美的感覚が物そのものに宿り、
それを味わうということになる。

ただそこまで感度良く気づいてる人は稀だと思う。
大抵は作り手のアストラルオーラに酔いしれ、
または自分のアストラルオーラを信じている。

その二つをかいくぐり、さらに物質に宿る味までたどりつけたら、本望だろう。
130本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 19:22:09 ID:lS9cI3wL0
>>129
なにそれわかんないw
131本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 20:38:27 ID:gIKs4u4c0
キャベツ最強! 勿論、調味料やドレッシング無しで。
青虫がうらやますぃw
132本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 20:52:01 ID:qYqrjn1Y0
>>128
まあ、それが一番真理に近いかもな。
今の人間に一番必要なのは、四つ足動物を、なるべく食べないよう、
少しずつでも食卓から遠ざける事だな。子供は成長に必要かもしれんが、
大人はあまり必要ないだろ。
133本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 23:30:53 ID:FOqyYKOzO
肉を絶って2ヶ月くらい、お米自体のおいしさがわかってきた様な希ガス。漬け物と七味だけで池松
134本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 23:58:40 ID:4iDibEBx0
肉も砂糖も依存性があるよね
だいたい中毒になる物にろくなもんはねぇ
135本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 02:34:58 ID:ZX5UF8Ag0
古来からのバイオハザード
寄生虫
136本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 08:42:09 ID:7ZusuGx70
>>134
2ちゃんだって、中毒になるだろ。
137本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 09:52:17 ID:pJsjPVDf0

そういやヒトラーも菜食主義者で酒タバコもしなかったらしいな・・・

138本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 09:58:36 ID:LmdGp70MO
この前、ベーコン出されたんで食ったが、腹下した。
139本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 09:58:54 ID:JW4aMKvR0
この手のスレで肉食しないと栄養が云々言う奴が必ず出てくるけど
どんだけ無知なんだよ
肉食しない外国の部族とかの存在は無視かよ
子供の頃から肉食しない俺のカーチャンは何者だよ
140本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 10:18:56 ID:wp8D8ia+0
>>133
それは偏りすぎ
豆と青菜食え
米に雑穀混ぜてもウマー
141本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 10:54:02 ID:mbF21z8H0
僭越ながら、玄米食20年以上の私から言わせてもらうと、
心の起点、出発がネガティブな気持ちから湧きおこる、
「何々を食べてはいけない」という発想をやめた方がいい。
142本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 11:23:05 ID:pJsjPVDf0
で、どうよ玄米の効能は?
143本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 12:53:39 ID:mbF21z8H0
>>142
マクロビオティックの提唱者・桜沢如一は、
森羅万象さまざまなものに、陰・陽の性質があり、
玄米こそ中庸であり完全食、と仰っております。

食を考える上で大切な事は、食べた物を効率よく吸収し、
いかに早く体外に排出するかだと思います。
食物繊維の塊ともいえる玄米。
それを主食として食べるのですから効果はバツグンです。
144本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 16:10:58 ID:hFWq4Q9r0
玄米高いのはなんで?
ゆるく精米したってだけだから白米より安くなってくれていいと思うんだけど
145本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 16:27:41 ID:7FIhhV7M0
どうしても肉をやめられない トサツの映像みて1年近く菜食してたけどまた食うようになってしまったよ
今は毎日何かしら肉食ってる 肉やめたい・・・
146本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 17:11:39 ID:pJsjPVDf0
玄米はオムスビにしたら普通に美味い事を発見した
147本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 18:34:44 ID:0ajY2A930
>>137
世界の独裁者が、菜食主義者とは、意外だな。
148本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 19:31:50 ID:wp8D8ia+0
>>145
またトサツ映像見たらいいんじゃないの?
149本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 20:13:16 ID:2OhV5TXU0
おれは仕事の得意先で豚肉精製工場に行ってた時は全ての肉が全く食べれんくなった。
死体がぶら下がってるところは見ないようにすればいいだけだけど
想像を絶する異臭がたまらなくて、営業者でその工場の近くに来ると夏でも窓を閉めて
車内のに匂いが入らないようにしてた。
そこの工場の人や事務所のおばさんとかもよくこの異臭に耐えれるもんだと本気で感心したよ。
特に夏場なんかは半端じゃない異臭で意識を保つ事で精一杯だった。
おれは呼吸の回数を減らして少しでも早くそこの仕事を終える事だけに集中して仕事した。
それでもね、そこの仕事から異動になってしばらくしたらまた肉を食べるようになったんだ。
おれが肉を絶てるようになったのはその約一年後。
焼き肉の食べ放題で苦しくてそれ以上に食べきれないほどに食べてから。
家に帰った後、満腹で幸せのはずなのに、
ものすごく悲しい感情がどこからともなくやってきてワケもわからずすっげー泣いた。
おれ自身今思い出してもあの時はなんであんなに泣いたのかよくわからん。
ただそれから肉はとにかく食べたくなくなったんだ。
最初は豚と牛。そのうち鳥や魚介類全般。少しずつ対象が広がってった。
ベジタリアンというのも良くは知らないけど健康オタクっぽくて嫌いだった。
まさか自分がそうなるとは思いもしなかったけど。
今ではもう匂いがするだけでムリ。
ただね、不思議な事に肉を完全に絶つようになってから
自然や動物に対しての愛情や興味がどこからともなく沸いてきてる感じなんだよね。
今までなんて庭の自然なんて自分にとってただの背景だったし、
動物に対しての愛着なんて全くといっていいほどなかった。
150本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 21:42:13 ID:2z8m2DcjO
高級霊のお導きですね
151本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 21:54:45 ID:PAooeawS0
罪悪感云々は別問題だと思うんだよね、この場合。

肉を欲さなくなったから食べない。
これが大事。

何事も無理は禁物。
心に嘘を吐いてまで肉断ちする必要なんて無い。
肉食は悪、と考えて行動している人は、あらゆる意味で
若いと謂わざるを得ない。
152本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 22:35:53 ID:HZopIYke0
玄米は残留農薬が心配。逆に健康に悪いのでは?
153本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 22:47:20 ID:uph4WRhJ0
玄米が健康によかったら日本人は昔からわざわざ精米なんてしないで玄米食ってるよ。
まあ自己責任の時代だから好きなもん食っとけ。
154本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:11:39 ID:dWTIXb9YO
自身が敬愛するシルバーバーチは。
「肉食は野蛮の極みであり、地球人類の霊性が如何に低いものであるか!!
地球人類は野蛮な未開拓人類であり、全宇宙人類の笑われ者だ」
と説いているね。

そろそろ、人類は自分たちのやってきた肉食が野蛮だということに、気がつくべきなんじゃないかな?
155本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:13:14 ID:v9gwIjlS0
スピリチュアリズムは人類に幸福と幸運と救済と解脱を与える。
156本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:13:28 ID:2OhV5TXU0
>>154
同意!
157本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:21:46 ID:hFWq4Q9r0
偽善者とか健康おたくとか肉好きの人に負け犬とか言われても
無理やり節制しなきゃいけない段階にきてるんじゃないか
もともと肉嫌いな人が羨ましいな
158本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:27:08 ID:dWTIXb9YO
ここの人達は、肉食が間違った行為だと気がついてるだけ。
まだ、マシなところはあるけど。

世の中、「人間が肉食するのは当たり前」、「可哀想だから、毎日、頂きますって言ってます」
なんて、言い訳みたいなことを言ってる奴がいるけど。
可哀想だと思うなら、そもそも喰うなって、気持ちになるんだよ。

でもね。シルバーバーチはこうも言ってるんだよね。
「無理をする必要はない。自分たちのペースでその間違いに気づいていけばいいんだよ」。。。と
神の摂理は完璧だという。
いわゆる、神はサイコロを振らないというやつ。
人間には自由意志、「自分で考え行動する力」を神に与えられているが、その行動や思考さえも、神という大きな歯車の一部に過ぎない、想定の範囲内なのだと。
そして、命(魂)はすべてが宇宙において平等だと。

シルバーバーチが言いたいことをまとめるとこういうこと「人間が間違いを犯すのは当然であり、すべては起こるべくして起きた。つまり、お前の身に起きるすべては神の意志であり、お前のためだ」と。
159本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:36:26 ID:XDo+1NtnO
肉食が野蛮と言うやつは人間を過大評価してる馬鹿だ
この世に生きとし生けるものに上下はない
人間が勝手に決めているだけだ
おこがましいにも程があるね
160本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:39:43 ID:XDo+1NtnO
植物も動物も一緒ってことね
161本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:46:49 ID:SOZFFwTY0
喰べる物は遠くて近いがよいのざぞ
ってさ。
162本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:47:54 ID:2OhV5TXU0
現在の地球を見渡してみれば確かに弱肉強食のように見えます
ですがまだ地球も人も動物達も進化している途中の段階なのです
地球も種別で言えば鉱物ですが意識を持った生命で
宇宙全体から見ればまだ地球の進化度合いは幼稚園児みたいなものです
本当に進化しているのだったら人同士、国家同士で
未だに争っている場合でない事は、とっくに気づいているでしょう
もし人間達の世界で、あるレベルまで意識が変わり、争いを止め、
お互いを(人同士だけでなく動物や自然に対しても)愛するようになれば、
人の集合意識や想念波動に影響され、動物達の意識においても徐々にそのような事はなくなり
いずれ弱肉強食の世界が終わるのです
人間ご都合主義&物質中心的主義の象徴である経済から距離を置き、
少し自然的見知から自然を見てみましょう
植物にも生命(エーテル体)があり感情もあります
愛情をかければそれなりに育ち、憎しみを込めて育てた花はすぐ枯れると言う報告もあります
我々の吐き出す二酸化炭素を吸収し、我々に必要な酸素を生み出してくれます
動物の糞尿や死骸は土となり、植物の栄養となります
このように植物は自分自身で動く事が出来ないので、
種子を動物や人、鳥、昆虫などに食してもらい糞尿として、
別の場所へ運んでもらい、子孫を残しているのです
果実は動物の好む匂いや色や味を用意して食されることにより繁殖を試みます
いわば植物たちは食べてもらい、種を運んでもらう事で、子孫を残す生き方を選んだのです
またトマトやキュウリなどの野菜やフルーツ等は果実をもぎ取っても
本体である根や茎、枝などが死んでしまうわけではありません
シーズンが終わり、自然に死期を迎えるまで生き続けるでしょう
163本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:48:00 ID:dWTIXb9YO
この世に生まれたなら、一度は煩わしい人間、憎めしい人間に出会ったと思う。
でも、それは神の悪戯でそういう人間に出会った訳ではなく、神の意図した思惑によって、あらかじめ結びつけられていた人間関係だったんだよ。

だから、そういう人間に出会った人というのは、必ず人間的に将来成長する。
何かのきっかけとなるものを作ってくれる人だ。
そして、自分もその方も同じく未熟な神の子どもだという意識が生まれれば、そこに理性霊性を備えた人を愛する包容力が生まれる。

それから、人類はこの世界で起こることのすべてが、素晴らしいものだと。勘違いしている。
どんなに優れた文明も文化も、神の作り上げた壮大な景色も。
解き放たれた霊的世界から見れば張りぼてに過ぎないということ。
164本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:48:48 ID:2OhV5TXU0
逆に動物達はどうでしょう?
動物の場合は植物と違い、生かしたままその肉を奪い取ることはできないのです
彼らは殺される事を望んでいません
なぜならば動物には我々と同じ、脊椎をもち、顔があり、動き回り、
殺そうとすると激しく抵抗し逃げ回ります
それを一方的な都合から殺す事は到底、心を持ちあわせた人間にはできない事だと思うからです
動物の死体を食べた後に感謝するからいい?
動物に何かしてもらったならば動物に感謝をしなければなりません
しかし動物からは強引に命を奪っているので、何かを強引に奪ったものは罪になります
命を奪ったら感謝ではなく、謝罪または懺悔ではないでしょうか
そして本当に反省しているのなら、二度と繰り返せないハズです
動物や自然たちは人間たちの集合意識にかなりの影響を受けており、
人間たちの意識次第で弱肉強食の世界もなくなり、肉食のライオンも次第に肉食でなくなり、 
羊やウサギたちとも仲良く暮らす時が将来に必ず来ると、シルバーバーチはハッキリ言っています
その時には20世紀の地球において“肉食”という野蛮で救い難い悪習慣が
公然と行われていたことが、呆れられるようになるはずです
未来の平和を想うのであれば、人間達がまず先に変わるべきではないでしょうか
私個人の想いとしては正直、人間たちにとって不便になってもいいので
経済は完膚なきまで崩壊するべきだと思っています
なぜなら動物達の命も、多くの自然も人間達の経済の食い物にされているからです
そして人間達が一方的に作る「人間たちにとって便利な社会」と引き換えに、
自然や動物たちに不便を強いているのです
いずれ自然のバランスが崩れれば自分たちも生きられなくなるのに...
現在の地球において生態系が大きく変わってきているのは、
我々が作った原因に対しての結果が迫ってきているからかも知れません
165本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:49:32 ID:uph4WRhJ0
間違ったものを食べている民族は繁栄できずに淘汰されていくだけ。
人類全体から見れば大切なのは食の多様性。
166本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 23:55:54 ID:PAooeawS0
長文で書かれても誰も読まんし、しかもID変えて同意とか、もうね。
167本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 00:00:59 ID:2OhV5TXU0
>>166
ID変わってないじゃんw
君はまだ理解出来ないと思うから読まなくていいよ
168本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 00:04:31 ID:vIIjc7bdO
いや、違うって。
>>164は、私の真似してるだけだと思う。

私が本当に言いたいのは。
肉食が間違いだってこともそうだけど、もっと伝えたいのは。

何があっても、間違った人生。起きなきゃ良かった嫌なこと。生きてちゃいけない人間。
こんな存在は1人もいない、一つも存在しないってこと。
例え、戦争などで無慈悲に家族を殺した、兵士でさえ、明日を生きて罪を償う権利がある。

そして、人は死んでそこで終わりになるのではなく、そこから始まるんだということ。
嘆きは悲劇しか生まない。
169本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 00:24:17 ID:Hg0uNim+0
>>168
肉食が間違いだ、という根拠はどこにもないのでは?
肉食獣が存在する限り、少なくともそれは自然節理の上で
認められた行為なのだと思うよ。

嫌いだから食べない、でいいんじゃないの?
170本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 00:29:18 ID:uPk/EFJ1O
ほんと人間てワケわかんないこと考えるよねw
171本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 00:45:11 ID:vIIjc7bdO
>>169
そう思うのは仕方ない。
自然界で食われる者がいるのは当たり前。
食わないなら何食えっての?

これは、考えとしては間違ってない。

ある、菜食主義者、いわゆる自然派が自分子供に野菜しか食べさせなくて、栄養失調で餓死させた事例がある。

すべての肉食を絶てと言ってるわけじゃない。
少なくとも、哺乳類を殺すことを辞めて欲しい。
哺乳類を殺して食べることは、本来、人間の天理に反している。
人間の体は哺乳類系統の動物を食べてもきちんとした栄養にはならず、害が発生しやすくなることが医学的に証明されてる。
私はシーシェパードのやり方には反対だけど。

鯨やイルカを殺すことにはもっと反対する。
172本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 00:53:44 ID:vIIjc7bdO
それから、肉は自然死した動物からも得ることが出来る。
生きる権利を与えられた動物達をわざわざ痛めつけて殺してまで、肉を剥ぎ取る意味が分からない。

昔は、自然死した動物の肉を食べると病気になると言われていたけど。
それは、きちんとした衛生環境のない場所で飼育された動物の死骸を食べていたからだ。

健康な状態のまま、老いて死んだ体が汚いと誰が思う?
汚染されて、本来の自然界では食べることのない肉骨粉などを肥料に混ぜて食べさせてるほうが、よっぽど危険だ。
173本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 01:04:56 ID:vIIjc7bdO
23世紀は、人間にとっての動物は。共に生きるパートナーの関係になっていなければならない。
必ずそうなる。

人間と動物。共に助け合い。痛み喜びを分かち合える大切な友達でなければならない。

弱肉強食という差別の対象であってはならない。
174本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 01:15:38 ID:Z1WSD/7dO
選んで食うのがそんなに上等かね
175本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 01:45:14 ID:1ooMPh/i0
逆に考えるんだ
たとえば地球人の文明じゃ太刀打ち出来ないほどの
圧倒的なチカラを持った宇宙人が集団でやってきたとする
彼らは圧倒的なチカラで一瞬のうちに世界中を占領して、
全ての人間を補食するため強引な方法で地球人を集める
そいつらはまさに今の地球人が動物たちにやっているようなことをしてくる
劣悪な環境に閉じ込められ様々な屠殺工場へ連れて行かれ、毎日のように大量の地球人は殺される
もちろん地球人の涙や叫びなど聞こうともせず家族や恋人の目の前でも平然と殺される
血も綺麗に抜かれパックにされてその宇宙人たちに食べられる為に養殖される
来る日も来る日も食べる事と生殖行為を強いられ、より旨い肉に仕立て上げるため
ワケのわからない成長材のような薬を日々打たれる事だろう
中にはその薬や劣悪な環境のために病気になる地球人も出てくる
そういった地球人を宇宙人は食べない
病気になった場合は即殺され、細かく砕かれ野菜を作る肥料に回る事だろう
こういった一方的な虐殺にも地球人は知能も技術もかなわない宇宙人には逆らえない
勇気を振り絞って逆らったところで殺される順番が早く回ってくるだけだ
どうだ?逆の立場で考えたらこんなことやられたくないだろ?
自分がやられたら嫌な事は自分はしたくない ただそれだけなんだよ
176本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 05:15:29 ID:/cmW7laT0
>>175さんの意見に賛成

「いのちの食べかた」って映画で家畜が人間の立場だったらと思うとぞっとする
家畜の肉も今や工業製品化しているから食べる気は失せてしまいます。
「キングコーン」って映画で人間の髪の毛までトウモロコシの遺伝子が発見されているから、
結局、先の将来家畜やら人間やらごちゃになって共食喰いとなって
やがて緩やかに人々は病気が大量発生しゾンビみたいになるんじゃないか?っと思います。
177本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 07:41:55 ID:h5mGtg/h0
とりあえず菜食の説明すんのめんどくせぇ  欧米みたいにあーあんた菜食なのねって感じになる日はいつになるんや
178本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 08:55:16 ID:lglzhzPB0
このスレの住人レベルでは、まだ、シルバーバーチの霊訓を理解
出来る能力のある奴は、あまりいないだろ。
命令口調で「やめろ」と説いているのではなく、「自発的に」と勧めている。
さらに、
「貴方の理性を使い、私の言葉を吟味してください。神から与えられた理性を
使い、私に挑戦なさってください。そして、貴方の理性が受け入れられない
場合、拒否して下さって結構です」
と、諭すように述べている。
「自発的に」肉食をやめられない場合は、その人が、まだその段階まで
来ていないと言う事だ。
ちなみに俺の場合は、出来るだけ避けていて、どうしても避けられないとか、
煩悩に負けた時だけ肉食っている。外食では、肉を避けるのがなかなか難しい
ため、出来るだけ自炊している。男一人だからな。
179本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 09:00:58 ID:KphEx9aP0
>>133
たんぱく質をしっかり取るべし(栄養学的な意味で)
オカルト板とはいえ、科学にもちゃんと利があることを
忘れちゃいけません

>>153
味としては白米>玄米、栄養素としては玄米>白米なんじゃね?
米ぬかから脚気に効くビタミンが見つかったって歴史もあるんだし
180本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 09:27:07 ID:r1I1VXtm0
豊臣秀吉の死亡説に脚気があるのは、天下を取り、うまい白米ばかり
食べていたからだという説もあるけどな。農民の時は、玄米も食っていた
が、天下人となり、白米ばかりという贅沢を味わったための脚気とか。
徳川家康は、胃がん進行中に、天ぷらを食べたのがとどめを刺した。
食いものは、人を殺す力が十分あり過ぎる。
181本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:10:30 ID:pT7iMpjjO
日本人は肉食禁止って無知にもほどかある
182本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:24:36 ID:Vdql9fNp0
草だって生きているんだよ。

野菜も生きているんだから。
それも食べちゃいけないなんて
グスン。  
183本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:38:07 ID:r1I1VXtm0
>>181
日本に肉食を押し勧めた、アメリカの陰謀に、いつまで乗るつもり?
日本人は、江戸時代のような、超リサイクル社会に近い形に
戻るべきなんだよ。
>>182
野菜を食う事は、誰も禁止していないのだが?
184本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:46:30 ID:JneSlWLXO
いったいお前らどこに向かってんだよww
変な宗教に嵌まってる人と大差ないぞww
185本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 10:50:41 ID:0lAco4D5O
まぁ肉や脂ばっかり摂取してる人種は凶暴だなぁ。
利己的というか。
186本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 11:00:42 ID:hN3ZKxNm0
平和で愛に満ちた世界って楽しいんだろうか
187本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 11:06:58 ID:h5mGtg/h0
欧米って若者の菜食傾向が増えてるらしいけど日本はどうなんだろ?  自分の周りではまったく感じないがw
188本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 11:35:54 ID:cJYhLqII0
食わないにこしたことはない
189本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 13:39:47 ID:OHo9qWa00
欧米人は胴短足長で腸が短いから消化の悪い穀物系は元来苦手とか。

日本人は逆に腸が長いから良いらしいが。。
190本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 17:00:52 ID:H0Wc9NW10
菜食小食は出来ましたが禁欲ができません
191本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 18:04:41 ID:vn65JSAw0
ちょー長い
192本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 18:25:18 ID:vn18OZje0
>>190
飽きるまでやりまくれば良いかと。年取ってから目覚めると悲惨だぞ。
俳人の小林一茶などと実名を上げてはならんのだが、52才で童貞を捨てる。
あまりの快感に、その後、死ぬまでやりまくったわけだ。
193本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 21:47:19 ID:raVJEK6XO
つか食用になる動物達の肉は、どうやって加工されるの?
安楽死って訳じゃなさそうだし。
それを考えたら…。
194本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 22:44:26 ID:nrdeJxol0
安楽死なんてとんでもねぇ
自分の場合、殺すの可愛そうというより肥えるまでの扱いと殺し方に衝撃を受けて
ベジを目指してる
自分が見たのは外国のビデオだったけどね
195本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 23:06:49 ID:HnunQ60e0
ペットみたいにかわいがって育てて苦しませずに殺してたら
肉食べられるってのも違うと思うけどね
196本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 06:40:35 ID:ZT0wXSqC0
麻酔使うとコストがかかるから
という鬼畜な理由でしょ。
霜降り牛にするのに歩かせないとかよくやるよ。
197本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 08:59:31 ID:4RE1Khvx0
ええええええ!!!!????
鬼畜過ぎる
あえて食べるんだったら屠殺の段階から感謝のしるしで
麻酔使うとかなるだけ苦しまないように配慮するとか
やってないのか...
そりゃ鳥も怒るだろ
198本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 12:05:02 ID:8XFbKlus0
おまいらネイチャージモン読め
199本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 12:47:51 ID:Kyz6UKHS0
>>193
ネットでググれば、いくらでも出てくるじゃん。
海外だと、動画投稿サイトで、屠殺の場面がいくつもあるよ。
それを見ても、何とも思わずに肉を食う奴は食う。ただそれだけの話だ。
屠殺は可哀そうだと思うが、味の代替えはないからな。
豆腐ハンバーグ作って食っても、肉のハンバーグとは味が違うから。
肉をなるべく避けるためには、自炊が一番。
200本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 12:58:02 ID:2u6u/N6U0
弁当や惣菜の豆腐ハンバーグにも肉が入ってた
世の中ベジに優しくないね
201本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 13:22:32 ID:q5I0Z4OeO
ガダガダゆってねで
おらいの畑さ手伝いさ来い
雪の下のブロッコリーだのキャベツだのくれっから
202本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 13:24:21 ID:Kyz6UKHS0
大豆と小麦粉のみのハンバーグでは、肉の旨みには程遠いからな。
それが、肉食への煩悩が立ちきれない最大の理由の一つとなっている。
味の違いだけは、どうにもならないから。
203本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 13:36:02 ID:AsaSsrvL0
味の違いに執着してるのはまだそれに未練があるからだろ
そんな味そのうちいらなくなるよ
煩悩というけどただ意志が弱いだけじゃん
そもそもみんなに合わせて俗物的な生き方してるうちは無理だ
204本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 13:43:27 ID:AsaSsrvL0
いやちょっと言い過ぎたごめん
肉をやめたい気持ちはあるんだよね
その気持ちを持ってもらえるという事だけでも嬉しいよ
多くの人はそんなことに興味も持たないからね
いつかその煩悩を断ち切れる事が出来るよう祈るよ
本当にありがとう
205本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 13:47:15 ID:BGLwFkp+0
虫や魚介類はおっけーなベジタリアン
206本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 13:49:36 ID:AsaSsrvL0
虫も魚貝類も食べないベジタリアンです
207本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:07:49 ID:ZT0wXSqC0
もし肉食が禁止になったら
肉の旨みに代わる物ぐらい
日本人なら開発してると思うわ。
そうはさせてくれないんだろうけど
208本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 19:51:59 ID:HrwwtNhw0
カニ風味のカマボコのレベルには程遠い。肉への味の煩悩を
断つのは、なかなか大変だ。
209本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 21:07:48 ID:XXuy05ah0
おからで肉そっくりの味にするレシピがテレビでやってたけど忘れてしまった
デブおおはしゃぎの味らしい
210本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 22:09:46 ID:ldpSnjso0
ソイミートのから揚げ。しょうゆ、昆布出汁、生姜、にんにく、黒砂糖なんかをうまく使えば
結構美味しくて、肉は全く欲しくならないけどな。結局歯ごたえと旨味と油脂があれば良い
のではないかと思われ。

玄米は中庸。というのは間違っていると思う。玄米には熱性があるので暑がりの人とか夏に食する
には向かない。玄米苦手な人は白米+雑穀にすれば微量元素とか摂れて体が満足するようになる。
211本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 01:17:03 ID:3HcpiVlS0
>>210
「熱性」というのは初めて聞いたが、どういう事だろう?
212本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 09:53:46 ID:SypxWQnc0
>>206
虫や魚介類は、殺して食べても、特に問題はないとシルバーバーチ曰く。
主に、四つ足動物を殺して食べるのが問題とか。
213本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 10:34:20 ID:konyK/oM0
意外と人間の味覚とは単純なようで何かの食べ物と何かの食べ物を混ぜて他の食べ物の
味になるので肉の味にするのは割と簡単そう
ちなみに台湾あたりではそういう野菜ベースなのに肉っぽい食材が売られて健康のため
それを食べる人が急増中らしい。

日本ではオカラコンニャクというものもある

最近の畜産はレンダリングといって本来草食の牛豚に死んだ動物の肉を飼料として与えている
いろいろおぞましいものが入っているらしい
多分この本に書いてあった↓
「まだ、肉を食べているのですか―あなたの「健康」と「地球環境」の未来を救う唯一の方法」

>>211
漢方の「四気」じゃないか?
http://allabout.co.jp/r_health/gc/301370/
214本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 10:54:25 ID:UETZKFnZ0
鬱病には肉食がいいという話があるんだが
それはどうなるんだろう
215本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:16:20 ID:YgBQ67bh0
>>212
そんなこと言ってたか?
216本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:26:54 ID:gG0X3/Bw0
>>212は日月神示と勘違いしてるんじゃない?
仮にシルバーバーチが食べていいと言っていたとしても
虫とか魚貝類なんて食べたくもないけど
217本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:36:36 ID:xqSwwVBd0
えっ
218本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:57:34 ID:gG0X3/Bw0
生命さえ維持出来れば、正直食べ物なんて何でもいいと思うんだよね
味に対してのこだわりとか、それに対する煩悩とかよくわからん
オカズ無しでゴハンだけとかフルーツだけって食事でも全然苦にならん
現代栄養学から言えばおそらく超栄養失調のハズだけど
ベジタリアンになってからは病気になった事なんて一度もない
逆に頭はスッキリして瞑想するのには今の状態が一番調子いい

特に年末年始とか今の時期はベジタリアンにとって
見たくない料理がたくさん出てくる時期だから
ここをどう乗り越えるかが我々にかかってくる
どうしても食べたくなったら「動物実験」やら「屠殺」で
ググるなるヨウツベで見るなりして己の魂に刻めばいい
確かに見ていられない映像や画像ばかりだろう
だからこそその映像や画像を自分の脳裏に焼き付け
二度と食べるような事はしないと己の魂に誓えるのだ
自分が動物の味方にならなかったら一体誰が味方になるのだ
いいかベジタリアンはただの通過点だ
動物たちの苦しみは食肉以外にも様々な商品に成り代わっているのだ
219本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:05:37 ID:uIdGP/390
馬鹿じゃないか
人間は本来肉食
体内でアミノ酸作れないの
外部から摂取するしかないんだよ
400万年のうち399万年は
当初食物連鎖最下層だった人類は動物の死骸しかメシに
ありつけなかったんだよ
骨にこびり付いた肉片もだが一番のメインディッシュは
骨髄という生命のスープなわけ
人間はのDNAは動物の骨髄を摂取する為に最適な組織体として
設計されてきたんだよ
五穀だかを主食にし始めたのなんてたかだか1万年前ぐらいから
米というか炭水化物こそが毒だからな
この炭水化物を過剰摂取してしまうが為に血糖値が上がり
その血糖値を下げる為に体内でインシュリンが過剰分泌されて
逆に低血糖を招く、だから腹が空く、また飯を食う、これこそが悪循環
古代人類が1日三食ありつけたわけねぇだろう
五穀を一切断って肉中心にしろ、ミネラル等足りない栄養素は
自然発生してる山菜で補うだけで良いんだよ
農耕が始まって人類は爆発的に増えたんだがDNAはまだ追いついてないから
220本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:14:14 ID:gG0X3/Bw0
もしかして食肉関連の業界の人ですか?
体内で栄養を作れないと言いますが
おれだけでなく世界中にそれでも健康に
生きている人はわんさかいるわけなんですが…
また古代人の食事との比較されても困ります
あなたは今、古代人なんですか?
221本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:18:42 ID:uIdGP/390
>>220
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-5.html
江部先生のブログでも見て勉強してきてください
222本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:21:37 ID:YgBQ67bh0
>>219
うんうん
君はそれでいいんと思うよ
223本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:25:34 ID:gG0X3/Bw0
他人の言葉でなくご自分の言葉でお願いしますよ
そのブログはもし時間が出来たら読みますよ
224本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:47:09 ID:KbQsTh0t0
>>218
>特に年末年始とか今の時期はベジタリアンにとって
>見たくない料理がたくさん出てくる時期だから
>ここをどう乗り越えるかが我々にかかってくる

意味が分からん
あなた本当にベジタリアン?
225本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:47:06 ID:CloaYjfY0
>>211

アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)です。
226本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 14:50:01 ID:gG0X3/Bw0
>>224
新年会や忘年会のことを言ったつもりだったけど
おれの文章が下手で理解出来なかったんならすみませんね
目の前に死体を並べられて平気でいられるほど進化してなくてすいません
ですがビーガンベジです
227本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 15:25:02 ID:KbQsTh0t0
>>226
結局、年末年始になると肉食べたくなるの?
228本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 15:40:29 ID:gG0X3/Bw0
>>226
全く食べたくならない
匂いがつくからその他の物も食べれなくなる
許される場合は真っ先にその場から立ち去る
つか何でおれにそんなつっかかってくんのさ
229本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 15:41:14 ID:gG0X3/Bw0
アンカミスった>>228>>227へのレスね
230本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 15:46:13 ID:KbQsTh0t0
>>228
何を言いたいのか分からないから
231本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 15:55:04 ID:gG0X3/Bw0
>>218
>>特に年末年始とか今の時期はベジタリアンにとって
>>見たくない料理がたくさん出てくる時期だから
>>ここをどう乗り越えるかが我々にかかってくる


自分が目の前にある肉を食べたい欲求に負けてしまいそうになる事ではなく(そんな欲求は既にない)
「死体が並べられたその場にいる事自体が苦痛だ」 ということだ
つかよく読めばわかることじゃん
以降君へはスルーするのでよろしく
232本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 16:10:27 ID:uIdGP/390
まあベジタリアンでも肉食わないでもなんでも良いんだが
とりあえず炭水化物とり過ぎには注意しろよ
ご飯一杯でもインシュリンどばどば出るから気をつけろよな
ベジタリアン気取るのも良いんだけどやるなら
ちゃんと糖質含有率調べて食えよ
厳密にやらないと意味無いぞ
233本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 16:19:24 ID:KbQsTh0t0
文章が下手なくせに長文て最悪だな
234本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 17:36:30 ID:E5t2mBO7O
トサツのシーンを見て肉食辞める人は沢山いるが、魚をさばくところ見ても何とも思わずむしろ美味しそうと思う人が多いのは、慣れてしまったからか?
235本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 18:29:31 ID:IDTtLa8i0
肉食わないと身体が楽でええわw
236本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 20:41:32 ID:L1t/6Fy20
>>234
魚ならやろうと思えばさばけるが
哺乳類や鳥は無理だからかな
237本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 21:11:56 ID:U8OdPaSkO
基本的に血が出る系はダメなんだろう。
魚の活け作りを見て残酷だと思う人は少ない。
それは、人間が魚や昆虫などの哺乳類以外の生物に対して、生物的な距離感を感じている証だ。

しかし、それが、同じ哺乳類となると。まるで、共食いをしているかのような気分になる。
それは、人間は本能的に哺乳類を食べることが間違っていると感じている証なのだ。

それを人間は目隠しをして、殺すところを見ないようにして、何千年も続けてきたのだ。

どこまでが、食べてはいけないものなのか?と、考える時。生物としての、意識を有しているかどうかの境界線に辿り着くと思う。

植物が何かを感じているか?動物の体内や様々な場所に棲んでいる微生物や細菌類が何かを感じているか?
昆虫が何かを感じているか?

プラナリアという昆虫がいる。虫の仲間だが。切っても再生する。植物と何ら、変わりない。
どこまで食べていいのか?
それは、意識を有しているかどうかで決まってしまう。
238本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 21:18:14 ID:U8OdPaSkO
池の鯉に餌を与える時。
まるで、自分の意志を持っているかのように、与えられた餌に群がる。

すべての生命体が何かしら感じているのは間違いない。
だから、例え、植物だろうと、食べる時には感謝と同時に供養の気持ちを抱かなければならない。
しかし、何かを感じているとしても、それが意識や自我という明確な何かを持っているとは言えない。

自然界では、ある程度までは、何かの命を奪わなければ生きることが出来ない。
しかし、それが、人間と同じ哺乳類である必要性はどこにもないのだ。
239本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 21:38:31 ID:U8OdPaSkO
人間は霊的にだけではなく生命体としても、依然として未熟なのだ。
そのため、時として、生きるために動物性タンパク質を必要とすることがある。

進化を重ねるに連れ、肉食から草食になり、草食から、少食へと変わっていく。

将来的には。1日、一個の果物でお腹が満たされ、それで尚且つ、身体が正常に機能し、豊かで大きな身体に育つようになる。

その頃になると、人間の味覚は大きな変化を示すようになる。
肉の脂身が美味しいと感じることはなくなり。
植物性の脂や食べ物のほうが、美味しいと感じるように変わってくる。
そして、変化した味覚から新たな創作料理が誕生し、新しい食文化が産み出される。
240本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 22:47:33 ID:e7noq4Ut0
「肉を食べなければ体が大きくならないというのも事実ではない。草食動物の
象やキリンは、ライオンや虎の何倍も大きな体をしている。
・・・(中略)・・・
動物食を多く摂り続けていると、確実に健康を損なう。
・・・(中略)・・・
同じ動物食であっても、肉より魚を摂る方がはるかにいい」
(新谷弘美著:「新谷健康法」より)
241本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 23:11:32 ID:wxQyGr0Y0
草だって生きているんだから一緒。
植物は殺してよくて動物は殺しちゃダメとか気にしないで
好きなもん食え。
242本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 23:27:28 ID:XMLduw7g0
はたして植物の果実をもぎると植物は死んでしまうでしょうか。
植物は自分自身で動く事が出来ないので、
種子を動物や人、鳥、昆虫などに食してもらい糞尿として、
別の場所へ運んでもらい、子孫を残しているのです。
果実は動物の好む匂いや色や味を用意して食されることにより繁殖を試みます。
植物たちは食べてもらい、種を運んでもらう事で、子孫を残しているのです。
またトマトやキュウリ、カボチャなどの野菜やフルーツ等は果実をもぎ取っても
本体である根や茎、枝など生き続けます。
シーズンが終わり、自然に死期を迎えるまで多くの果実を実らせ、生き続けるでしょう。
逆に動物達はどうでしょう?
動物の場合は植物と違い、生かしたままその肉を奪い取ることはできないのです。
殺さなければ食べられない動物と果実を食べても生き続ける植物がはたして同じでしょうか。
243本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 08:00:16 ID:F1sxuIq70
単純に自ら殺れるかどうかで選べばいいんじゃない?
244本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 15:12:35 ID:wJ0GbmSh0
>>242
農業やったことないだろ
245本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 23:10:51 ID:zRgltPpz0
くじらは人より霊性が高いって言われてるけど捕鯨はどう思う?
もし本当なら神殺しだよ
シーシェパードの方が正しいんじゃ。。
246本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 01:07:56 ID:688DeA+wO
見方によってはシーシェパードのほうが正しいよ。
だけど、シーシェパードの乗組員はハンバーグとかステーキとか普通に食ってるんだよw
鯨は駄目で牛はOKな方がずっと可笑しい。

鯨は昔は陸上の動物で、元は牛の仲間とされる類。
霊長類に例えるなら、鯨が人間で、牛が猿。
鯨が神なら。牛を喰いなんて神殺しだろ。
247本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 01:18:58 ID:Sgcy4gQJ0
肉食わずに進化して何かいいことあるのか?家畜の牛さんや豚さんがいくら死んでも何とも思わんし。なんか選民思考が鼻につく。あすは焼肉にするわ。
248本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 01:44:29 ID:etJLm6BVO
魚だって、獣だって、我が子を食ったりするじゃん。
人間だけ特別なわけ?
他に食うものがあるから肉食うなって?
あほらし、好きなもの食えばいいじゃん。
他人に肉食うなとか、何で言ったり強制するの?















そもそも、ベジタリアンの起源は韓国ニダ!
249本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 02:59:39 ID:/eUqOWyR0
血液の汚れは目に現れる。
250本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 03:01:44 ID:PmSIItyj0
肉食うと欧米人みたいに野蛮になるからな。
従順な奴隷を作るには草食を普及させるのが一番。
251本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 03:02:13 ID:/eUqOWyR0
肉食は感が鈍くなる
252本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 04:41:46 ID:yq5quLQjO
部落利権や
253本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 07:45:04 ID:F10L8CKG0
いろいろとわからないとか言う人は
感受性が未発達としか思えない。気の毒だわ。
きついこと言って申し訳ないが...
極端な例では殺人犯とか人間の尊厳がわからない
もんだからバラバラにしたりとかする。
動物も同じだよ。
最近ではいじめの問題もそう。いじめっ子といじめられっ子は
共依存(精神的な)の関係にあるけど、いじめっ子に関して言えば
いじめられっ子の尊厳を理解できないからいじめ続けるんだよね。
そんな理由から肉食の放棄は精神面の感受性の発達が
必要不可欠だとは思う。
254本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 08:24:00 ID:BsgWNAeA0
>>245
常識過ぎて言うのも恥ずかしいが
元々はベトナム戦争の批判逸らしの為の工作が始まりだから。
オーシービーフ野郎が何を言うか。
もちろん俺はクジラも食わんが。
255本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 09:05:33 ID:gJQw1kwC0
>>250
最近は、欧米人にも、ベジタリアンが、少しずつ増えつつあるぞ。
金を稼いだエリート層などで、少しずつ広まりつつある。
256本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 09:21:27 ID:VX4FqpB30
焼き肉といえば韓国
そっち系のお店も韓国系の人が経営してることが多い
257本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 10:46:22 ID:etJLm6BVO
ベジタリアンの起源は韓国ニダ!
258本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 12:48:38 ID:YrA4Z3we0
韓国起源はババタリアンだろjk
259本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 16:57:57 ID:/eUqOWyR0
肉食は毛細血管を詰まらせる
260本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 18:30:55 ID:zf3V9kRn0
人間が肉食に適さないワケ
http://saisyoku.com/talk6.htm

参考程度にケルブラン
http://blogs.yahoo.co.jp/momotarou3169/41091045.html
261本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 20:32:54 ID:Z6Ud9YxfO
植物をほとんど食べることのないイヌイットの精神状態やら体調やら色々調べるべき。
262本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 21:23:05 ID:Na8rx7JV0
肉を買うってことは
金を払って他人に獲物を殺させてるってこと
263本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 21:32:55 ID:dOPSAZJy0
なんだこのスレwwww
264本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 23:07:19 ID:zf3V9kRn0
韓国でベジタリアンは生きてゆけるのか?
http://ameblo.jp/ecolife-blog/entry-10485697513.html
「彼によると、韓国語にはベジタリアンに当たる単語はなくて、言葉としてあまり馴染みがないとのことです。」

265本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 23:19:23 ID:zFMTlnhm0
犬猫も殺して食べる風習のある韓国じゃ、日本以上にベジタリアンとしては生きにくいだろうね。
266本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 00:26:31 ID:+h52d64H0
包丁もまな板も鍋も茶碗も冷蔵庫もシステムキッチンも
肉を料理したものは使いたくない。気持ち悪い
肉を刻んだ厨房で作られた食事も嫌
267本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 01:08:08 ID:e/35zd8I0
動物の死体をむさぼり食べる人とはえっちも無理です。
268本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 07:00:14 ID:pcrFFDfv0
菜食の人は見た目で分るようになった。
海老蔵も菜食するなんて言ってたけど、今は肉食ってるよあいつ。
269本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 09:09:06 ID:VC+M8r/n0
氣の世界で生きる者たとえば仏教の修行僧などでは
肉食はご法度なんだよな。
動物の死にぎわの断末魔の氣は精神世界では毒なんだよ。
270本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 12:50:23 ID:ibYDJwot0
精進料理は、ハッキリ言って、マズイ。高野山で一度食ったが、
ホウレンソウり胡麻あえくらいならまだ良いが、マズイ高野豆腐他、
本当にマズイののオンパレードで、食う気が失せた。だから、
逆に、ダイエットには良いかもな。ご飯はお代わりし放題だったけどな。
だから、たまに肉食うと、うまく感じる。
271本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 13:10:09 ID:d3Rfqvow0
ガリガリニナッチャウヨ
272本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 13:17:03 ID:/h3Rn9Ur0
神はなぜ肉を美味く造られたのかなぁ
不味けりゃ誰も食わず健康で獣達ももっとずーっと幸せだったのにね
273本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 13:36:31 ID:e/35zd8I0
ブランド牛とかは食べた記憶がないから全てがそうだとは言わないけど
味付けしなけりゃ肉なんてまずくない?
動物の生肉そのままで美味いっていうなら別ですけど
神が肉を美味く造ったというより、人が自分たちにとって美味く感じる調理法を見つけただけでは?
274本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 13:44:16 ID:1DgYFS/00
>>272
確かに、人間の味覚が肉を不味く感じるようであれば。。
とは思うが逆に言えば肉をうまいと感じた個体の子孫が大繁栄したと言う結果なんだろうな。
275本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 03:25:03 ID:q7Nzax7+0
この世界では善きも悪きもすべては神の謀
その謀によって人が戦争をし動物を屠殺するというなら
それも1つの運命として受け入れなければならないのも事実だ。

その謀の通りに運命は進んでゆくのだから、これから先の未来において
屠殺の文化が無くなっていくのは当然の流れだろう。
そう、信じなければならない。
276本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 03:32:10 ID:q7Nzax7+0
なぜ?自然死した動物を食べないのだろう?
芸能人がテレビの番組でおいしそうに肉料理、焼肉を食べている。
あのテーブルに並べられた肉の塊が、なんの苦痛なく死んでいった動物達の体なら
どんなに心が浮かばれることか。
あの無邪気に笑う人々の笑顔の裏でどれだけの血が流れたか想像するたびに寒気がする。
277本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 03:49:41 ID:q7Nzax7+0
日本人が持つ。モッタイナイの意識。鯨の体すべてを美味しい肉料理に変える精神。
余すことなく使い切る精神は、もともとは意図せず死んでしまった動物への供養の気持ちから始まったのではないか?と思う。
日本人は浜に打ち上げられて死んだ鯨を食べる。
それは、鯨を食べたいからではなく。鯨が勿体無いからではないのか?
わざわざ、探してきて捕まえてまで食べるものなのか?

なぜ?反捕鯨をする?人間は自然界の法則に口出しできるほど偉くはない。
滅びる種はやはり、どんなに頑張っても滅びる。そのような運命にあるからだ。
絶滅危惧種を保護して繁殖させるなど、それこそ、人間のエゴかもしれない。

例え、人間の行いによって崩れたり、変ってしまった生態系だとしても
わざわざ、それを元の状態に戻そうなどと。
そんなものは自然の摂理に口出しする人間のエゴに過ぎない。
278本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 09:24:28 ID:3C6UbFxT0
日本の食に関する意識の高さは素晴らしい
今でもいつでもその頃に帰れると思っている
一度でも海外いって帰ってくればそういうのがわかるよね
279本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 10:06:03 ID:tB5n9aAh0
ステーキなどより、肉を少しずつ入れた、餃子や肉まん、春巻、メンチカツ、
ラーメン、肉じゃが、トン汁、カレーライスの方が、旨く感じる。
ぶ厚いステーキは食おうとは思わないけどな。いかに霊性を下げると言って
も、これらの味の代替えは、他にないからな。煩悩に勝てない時は手が出る。
あまりにも旨く調理してしまうのが人間だから。肉を完全に断つのは、
麻薬を断つのと同じくらい苦しいと思う。
280本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 16:35:25 ID:PHtEarJt0
まあ年とともにあまり肉は食いたくなくなるけどな
281本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 16:46:19 ID:Km6mdDI90
シンプルな料理をマズイと感じる人は体内に毒素が溜まってる
282本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 16:59:07 ID:eDAdNdtd0
今の日本で完全菜食は不可能だろ
ちゃんと「いただきますありがとう」言って堂々と肉を食え
283本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:10:11 ID:x63A+/oE0
感謝すれば良いとかアホすぎる
やはり実際に肉やめてみないと害は実感できないもんか
284本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:15:17 ID:DTC/Wv7W0
何を申しておる。片腹痛いわ。
日本でも完全菜食は全く可能ぞ。
感謝とは言っているが、その実、「言い訳」「免罪符」に過ぎんぞ。
 本当の感謝ならば低い波動を打ち消すのは事実だが、
感謝の覆いを纏ったに過ぎない言い訳の言葉、
許して欲しい我れ善しの思いは所詮相手方ではなく”自分に向かう思い”でしかないぞ。
利他でないぞ、利己ぞ。
 我欲をほしいままにして置いて、”感謝”してやるから許せ、目をつぶれ、見逃せ、
免罪符を与えよと言っているに過ぎんのぞ。どこまで行っても自分中心の我れ善し共ぞ。
そこに利他はないぞ。常に利己、常に我田引水の理屈ぞ。
我が田に水を引くためには他の田は枯れてもお構いなしぞ。
その醜態、その下卑た心を覆い隠すに、
『感謝すれば他の田を枯らすは許されるぞ。』と申すか。片腹痛いわ。
 死肉を貪りたい、そのために動物を殺す、そして感謝すれば何もなかったことに・・まことに勝手な理屈ぞ。
感謝を言い訳に使うでないぞ。
285本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:21:51 ID:VPbXGl3B0
肉食男子もダメなのか?
286本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:27:16 ID:i/Bdz/MB0
>>284
あいわかった
日本全国の畜産関係者は死滅するがいい
287本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:32:37 ID:hZ78xb9i0
>>284
出口王仁三郎の発言のパクリ?
288本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:38:58 ID:TAVtcaQE0
極悪高IQ宇宙人「地球人うめー」
「ちゃんと感謝していただきなさい」
「地球人ありがとういただきます」
289本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:42:23 ID:LOctme4E0
まず"食べもの"に感謝すること。
何であれば喰らって良く、何であればいけないのか?
こんなことは食物連鎖の頂点からみた至極一方的な視点や
文化といったハナシなので議論の必要なし。
食べて自然に美味しいと感じる物、食べたいと思うものが必要なもの。
草木も生きているし動物も生きている。
霊性云々ぬきにして全てに生命がある。
死してなお、自然に還らない歪んだ唯一の存在である人間。
養殖はいけない。無益な殺生はいけない。
ただ、すべての生き物は自分が生きて、その身を何らかの形で
自然に還すまで他の生命をいただかなくてはならない。
そのために必要な命の消費は最小限でなくてはならない。
いただきます。
290本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:45:33 ID:VPbXGl3B0
インスタントラーメンの札幌一番塩ラーメンにも感謝すべき?
291本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:45:34 ID:s6XSPZeJ0
輸入した飼料を牛やら豚にたらふく食わせていただきますって食うその肉一切れで
世界の貧しい子供何人がお腹いっぱいになれるだけの穀物使ってるのかね?
どこかの小学校で教員が豚の面倒を生徒に見させてというのがあったけど、
映画にもなったけど、あれは本当に酷いと思うよ
狩りなら襲ってくる敵にやられるわけだけど世話して殺すっていうのはやる方もやられる方も
たまらんぞ
まして小学生にそんな辛い思いさせるなんて・・・

リアル世界ではベジはマイノリティーだから肉食って何が悪いって言われるだけなのは解るけど
本来の日本文化ではないんだからな

しかも牛の着ぐるみがステーキ出すCMとかレストランのメニューに牛の絵とか写真とかって
欧米人にもドン引きされる残酷さなんだぜ? 

292本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 17:54:21 ID:NEr23CDU0
イルミナーティが霊力削ぐために意図的に肉食文化を広めてるわけですよ
293本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 18:03:27 ID:LOctme4E0
>>290 サッポロ一番塩ラーメンも感謝してください。
何も無いところからサッポロ一番塩ラーメンを作ることがどれほど大変なことか…
294本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 18:04:17 ID:axcPd9AB0
見える人にしか見えないものを見たんだろう。

295本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 18:17:58 ID:VPbXGl3B0
出前一丁を食べる時にも感謝するよ。
296本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 02:05:40 ID:Fz0FK/AH0
霊性をあげるとなんかいいことあるの?
無いなら明日はステーキだ。
297本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 02:32:22 ID:QlvTt1Si0
ステーキ食った日はオーラは見えたけど変性意識は失敗した。
298本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 06:49:36 ID:HYun/9Tb0
霊能者の人が牛肉を食べると短気になるんだって
旦那が霊能者の人が書いた本に載ってたよ
299本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 08:10:26 ID:xTai6l0n0
>>296
霊性を上げると、死ぬ時に、あまり苦しまないですむ確率が高くなるらしい。
安楽死の確率を、少しでも上げられるというわけだな。
霊性が低い人の多くは、たいてい、死ぬ時にかなりの苦しみに襲われる。
300本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 13:45:38 ID:z++zJdtV0
靈性
301本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 15:50:32 ID:deSq8M6S0
脱肉の何が効くって、髪に直接来るよ

前は散髪の時少し引っ張られただけで
たまにプチプチ抜けてたけど
今はまったく一本たりとも抜けない

あと寝室の枕にも抜け毛はマジで一本もない
たぶんシャンプーで必要分は抜けるんだろう

たまに同い年くらいで頭壊滅状態の人を見かけるけど
牛丼とか焼き肉とか食いまくってるんだろうなって思うよ
302本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 18:12:10 ID:oK3UpcmS0
>>301
それが事実なら、学会に発表すべきだな。
303本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 18:32:19 ID:8kskhuKa0
日本人の肉食なんて白人に比べたらカワイイもんだろ
304本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 19:49:54 ID:5dPiIMzS0
ヨーグルトなんか食ったらすごい量の乳酸菌を殺すことになっちゃうよな。
踊り食いは残虐じゃないからいいのかな。
305権平 ◆T0e.kDbaK2 :2011/01/05(水) 23:09:31 ID:epHFg+8L0
>>301
じゃあ俺のおとんは例外ってかオカルトなのか?
306本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 03:46:48 ID:6J9TI5/D0
ハゲは遺伝だろw
307本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 04:11:04 ID:sNfGSDnY0
外食のときはどうしてるの?
アミノ酸の類いは肉がしかも中国産が原料なんでしょ?
308本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 06:43:53 ID:7i5c6vOx0
ハゲの遺伝子というのは見つかってないらしい
代わりに頭皮に皮脂が溜まりやすい遺伝子と
頭蓋骨がでかくなる遺伝子はあるらしい
(頭蓋骨がでかくなると毛根が死にやすくなってハゲる)
309本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 09:08:35 ID:2ELfaXGZ0
>>307
外食しないのが一番だな。たまに食うのは仕方ないだろ。
欧米とは違い、日本では、「私はベジタリアンですよ」と言っても、
なかなか認めてもらえる社会じゃないし。畜産利権も凄いものがあるし。
310本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 10:05:11 ID:R2Yg/uNK0
そうね…外食なんて添加物とかだらけだし、内容物のラベルを見たら
食べられるものなんてほとんどない。
コンビニなんて全くといって安心して食べられるものがない。
加工品なんかもそうね。
オーガニックな食材を、ほんの少し味をつけて食べるのが一番良い。
肉には、その栄養素や成分について、体が必要とするもが含まれているので
全く食べないというのもよろしくない。
ただ、ほんの少し摂れればいい。
全ての食品に、当然にして良い成分悪い成分含まれており、結局のところ
バランスというのが一番大事なこと。
いただきます。
311本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 10:09:12 ID:NlrnH2Uj0
肉の原料のこと

 言うてるんじゃね
(・ω・)
312本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 10:11:37 ID:NlrnH2Uj0
産地直送とか

 車で買い出しとか
 売り場は、ネットで見れる
(・ω・)
313本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 14:42:28 ID:5Bbp3Js+0
牛や豚も可哀想だが
屠殺業者も可哀想ではあるな
俺らの代わりに殺ってくれてるわけだから
314本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 14:52:15 ID:kUeTih1g0
直接でなくても食うだけで殺したカルマは背負わされるんじゃないのかな
ごまかせないんじゃない?
315本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 15:04:23 ID:+qIVJTtn0
この宇宙はうまくバランスを保っている。
自分が発信した事象はいずれ自分のところへ戻ってくる。
ならば他者を苦しめれば、自ずと結果は見えてくる。
どのように理由を付けて自己を正当化しようと
原因を作った以上結果から逃れる事は出来ない。
316本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 17:05:09 ID:AgE71ZfE0
肉食だと体臭きつくなるのはガイシュツ?

あと禿げは原因の一つとしてあり得ると思う。
肉食禿げとアルコール禿げとあるんじゃなかったっけ。マクロビでは。
317本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 18:34:00 ID:MEnsAPCp0
健康のために菜食なのは理解できるけど、可哀想とかいう理由が意味不明。
動物の死体が可哀想なやさしい人達が、植物の死体は食べれて、
肉食の人を見下せるのはなぜなのか。
318本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 19:12:43 ID:+qIVJTtn0
たしかに芋類やダイコン、ニンジン、球根類の野菜は収穫イコール殺すだろう。
だが枝に実を鳴らす植物(トマト、キューリ、カボチャ、スイカや、ほとんどの果物)は
果実を収穫しても本体は寿命まで生き続ける。
そういった植物の果実のみを食べていくならば植物を殺す事はない。それが理想だ。
逆に動物は殺さずに肉を奪い取れるのか。
生かしながらその肉を食えるのか?
そして植物の果実をもぎるのと同じように動物を殺せるのか?と言う話だ。
319本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 20:03:38 ID:eCpq8hik0
植物殺すのと動物殺すのが同じレベルに思える人間はもううんざり
それならなぜ人だけ線引きするのか
320本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 20:51:51 ID:kUeTih1g0
カニバリズムに気づいてないからだな
321本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 21:29:22 ID:YBKmnt7e0
草木は身を動物虫けらに捧げるのが嬉しいのであるぞ。種は残して育ててやらねばならんのざぞ。
草木の身が動物虫けらの御身(みみ)となるのざぞ。出世するから嬉しいのざぞ。草木から動物虫けら生まれると申してあろがな。

食体系の破壊が悪神の「日本占領計画」だった
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse-meat07.html
322本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 22:38:23 ID:EH1K1F2P0
ここでは魚も肉に入るの?
323本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 23:01:23 ID:+qIVJTtn0
>>322
それはこのスレでも人によるんじゃない?
個人的には動く生き物である以上、魚貝類も肉に入る
324本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 23:14:02 ID:kT2OAlOq0
>>322
人による。スピリチュアリズムでは、魚を殺して食べる事に、
何ら問題はないらしい。
325本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 23:22:26 ID:KdnB6/8a0
植物は殺すことにならないって、植物にも意識があるってなことを奈良先端の島本教授が
発表してたよな
意識があるものの生命を絶つのは立派に殺してることになるだろ
動物殺すのかわいそうとかほざく馬鹿は植物も食うな
326本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 23:55:14 ID:+qIVJTtn0
植物は意識がある事は認めるし、おそらく感情も持ち合わせているよ
その上で、
たとえばトマトをもぎったらそのトマトの木は死んでしまうのか?
もしくはトマトをもぎったらそのトマトの木は生命を絶ったり意識がなくなってしまうのか?
もしそうだったとしたら殺す事になるだろう
だがたとえ果実をもぎっても意識を持って生き続ける
自分で野菜や果物を育ててよーく見てみなよ
327本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 00:00:21 ID:kUeTih1g0
>>326
フルータリアンの考え方だな
このスレでも少数派じゃないか?
328本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 00:18:51 ID:6NXWaRl00
飼ってたグレがあまりにも可愛いから食っちゃたってダメかな。
329本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 05:45:03 ID:rnFIZGu50
肉を食べない人を見ただけで
>>317>>325は自分が攻撃された気になっている。
これは無意識の部分で肉を食べるべきではない
と分かっているからではないだろうか。
330本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 05:45:35 ID:iBQUYbsw0
カニの爪とかトカゲの尻尾なら食ってもいいのか。
331本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 06:32:39 ID:H6qiURVr0
>>326
もぎとったトマトも生きているんだけどな。
卵や胎児を食うようなもんだ。
332本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 09:54:48 ID:rP/RPqts0
> >>326
> フルータリアンの考え方だな

333本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 09:56:30 ID:rP/RPqts0
間違えた。・゚・(ノД`)・゚・。

>>327
> フルータリアンの考え方だな

ノッティングヒルの恋人を思い出した
あの女は異常だったw
334本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 10:03:59 ID:boSTrW7y0
共感されようがされまいがおれの中では動物>>>>野菜は揺るがない。
自分がベジになっても肉食者がいる限り動物は殺される、それが許せないから菜食運動をやってみんなに呼び掛けてるんだよ
べつに強制的に肉食者を拷問して菜食に変えるわけじゃあるまいに、菜食にする気が無い人は無視してりゃいいだけじゃん。

335本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 11:30:44 ID:UcyQqhFr0
生殖器を愛でて屍骸を食す
そんな偏食者
336本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 12:01:09 ID:rP/RPqts0
ttp://www.dailymotion.com/video/xc1jnn_yyyyyyyyyyyyy_lifestyle

肉食べない人のまわりで必ず1回は出くわす出来事だよね、これ。
それだけ肉食が浸透しきっていて怖い。
337本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 12:01:18 ID:3t4T4HYI0
肉食の影響とは別の話をするけど。
多分、菜食者と肉食者の対話はマッチポンプになってる。

人間の内的レベルのエネルギーの話をすれば、善悪があり、
いづれにしても外界を消費することで生きているわけだ、霊性が高くなろうとも。

菜食者もそれだけでは悪はなくならず、常に自分の中に悪を持ち続ける。
その悪を排除しようとすると、その矛先が肉食者に向けられる。
しかし、肉食者にも正論はあるから、善悪の均衡は保たれる。

肉食することでの影響とは別の話だけど、菜食者と肉食者のマッチポンプの要素は見えてくる。
338本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 12:21:39 ID:FAjwqUiP0
つか肉食肯定者がこのスレわざわざ覗きに来て菜食者を煽る意味がわからん
339本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 12:53:51 ID:boSTrW7y0
>>336
芸人だからわざとキレておもしろく見せてる部分もあるんだろうけどキレすぎwww
340本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 15:19:53 ID:Cw8fd2rr0
>>329に一票。
341本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 16:12:52 ID:PuXvlEZw0
334に一票
自分も誰かの呼びかけによって肉食べなくなった人間だけど
他にも無知から動物を過食してる人が大勢いるだろう
無知ってのは家畜が人道的な育てられ方して安楽死でトサツされてるとかそういうこと
実態を知っても肉が食べたいと言う人には何も言わない
342本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 18:22:31 ID:EqbBffTJ0
だからさ〜〜〆られ方がどうであろうと関係ないんだよ。
安楽死なら良いいってことかい?
おかしな理屈をどうこういっても仕方ないでしょう?
自然のあるがままが一番良いのだよ。
狩りをしたり、採取をして喰らいエネルギーとすることは生命の維持には不可欠だ。
生物は例外なく、何かしら犠牲なくして生きられない。
自らも、いつ食われる側となってもおかしくない状況が自然なのだ。
何が良くて何がダメだなんて、人間の尺度で決めることこそおこがましい。
343本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 21:56:31 ID:gTXvHi+/0
>>342
何かを犠牲にしなきゃいけない状況でもないだろうに
その理屈はおかしい
344本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 22:02:44 ID:EqbBffTJ0
お前が生きているだけで、ゴキや蚊は殺され、燃料が消費され
医薬品の研究のために多くの動物が殺され
お前の食事のために多くの生き物の命が奪われてるのだ。
犠牲といわずしてナンなのだ?
お前は唯一一人で生きているのか?
345本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 22:14:25 ID:m0/3Ef/n0
>>342
あなたのおっしゃることはごもっともです。
もし、人間に肉食を止めるように諭すならば。
肉食動物にも同じことを諭すのか?
と、問われて当然なのです。

例えば、神も、私達と同じように世界平和、殺戮無き世界、全生命の平等な世界を望むのであれば
神は人間を不完全には創らなかったはずなのです。苦悩や苦しみに満ちた世界など1つも創造されなかったはずなのです。
もし、全知全能の宇宙創造神の立場ならば、人が誰かの命を奪うことも、弱肉強食の世界も、誰かが流した悲しみの涙も、繰り返す過ちも

この世界のありとあらゆる存在を善とし、不要なものなど1つも無い。すべてに意味のあることとして扱ったはず。
例え、人間が自分の尺度から何かを否定しようとしても、神という理解を遥かに超えた存在からすれば、所詮、小さき者のエゴに過ぎない。
346本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 22:14:59 ID:8D8fEByZ0
肉肯定派ってなんで0か100かなんだろうな
植物は殺さざるを得ない。なら動物も殺そうって発想
そして次は1匹殺すなら100匹殺すのも大差ないになっていく
もうどうせ殺してるんだから腹いっぱい食うし、残ったら捨てる
減らす方向に目を向けない
お前らも犠牲の上に生きてんだろ。気張るなよ偽善者と菜食を見下す
犠牲を減らす方向に目を向けない×100
347本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 22:21:54 ID:gTXvHi+/0
>>344
どうせ平行線なんだから無駄と分かりつつレスを置いとく

>343のに書いた「何か」が「全ての生き物」に読めるのは俺のミスだな
個人的には、肉食べないとか革製品を避けるとか
出来るだけ犠牲を伴わない行動をしてるよ

生命の維持に不必要な犠牲まで「自然のあるがまま」に含めて容認するのはおかしい
348本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 22:22:19 ID:m0/3Ef/n0
しかし、それは、神というあまりにも大きく偉大すぎるものの立場に過ぎない。
私は、人間の肉食には否定しますが。
野生動物が、狩によって他の生命を傷つけることには否定しません。
私は人間の尊厳として。動物を殺し、生命に愛を注がないことを否定するのであって、自身が神として動物の屠殺を否定するのではない。
屠殺否定派は神ではない。否定することも、人間のエゴに過ぎない。
しかし、私は人間だから、屠殺を否定するのだ。

運命はすでに決まっている。それを変えることは出来ない。
近い未来、屠殺が悪とされる世界は必ずやってくる。
349本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 22:29:57 ID:m0/3Ef/n0
2012年に人類は新たな太陽の時代を迎えることになるであろう。
つまり、人類にとってその価値観を大きく変えてしまうような出来事が世界中で起こるのだ。
しかし、それによって人類が目覚めるわけではない。
長く過酷な世界を乗り越えて初めて、真我に目覚める。
そうなるまでには、後100年以上はかかる。
350本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 22:49:12 ID:Cw8fd2rr0
確かに342さんの仰るとおりだと思う。
私はご飯と味噌汁と少しの野菜、たまには肉も食べてしまう独り者ですが、
私達の日々の”食”をはじめとした生活そのものが、経済というものにほぼ完全に制御されてしまっていて、
それが様々な形で歪を生じさせている事に、多くの人が問題を感じているのではないかと見ています。
いいんだと思いますよ。 個人の範囲で。 殺せる人は肉を食べても。 革製品を身に付けても。
でもこれが、”経済”というレールに乗ったとたんに、おかしな事になってしまうのだと思うのです。
351本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 23:04:52 ID:Cw8fd2rr0
でも正直私は、牛さんも、ぶたさんも、鳥さんも、直に接してみると、かわいくて、殺せません orz。
最近は虫さんも、容易にはつぶせません。
なので、それに基づいた暮らしをしていく努力はしています。
連投スマン。
352本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 23:18:08 ID:c5UDx/VC0
逆に考えるんだ
たとえば地球人の文明じゃ太刀打ち出来ないほどの
圧倒的なチカラを持った宇宙人が集団でやってきたとする
彼らは圧倒的なチカラで一瞬のうちに世界中を占領して、
全ての人間を補食するため強引な方法で地球人を集める
そいつらはまさに今の地球人が動物たちにやっているようなことをしてくる
劣悪な環境に閉じ込められ様々な屠殺工場へ連れて行かれ、毎日のように大量の地球人は殺される
もちろん地球人の涙や叫びなど聞こうともせず家族や恋人の目の前でも平然と殺される
血も綺麗に抜かれパックにされてその宇宙人たちに食べられる為に養殖される
来る日も来る日も食べる事と生殖行為を強いられ、より旨い肉に仕立て上げるため
ワケのわからない成長材のような薬を日々打たれる事だろう
中にはその薬や劣悪な環境のために病気になる地球人も出てくる
そういった地球人を宇宙人は食べない
病気になった場合は即殺され、細かく砕かれ野菜を作る肥料に回る事だろう
こういった一方的な虐殺にも地球人は知能も技術もかなわない宇宙人には逆らえない
勇気を振り絞って逆らったところで殺される順番が早く回ってくるだけだ
どうだ?逆の立場で考えたらこんなことやられたくないだろ?
自分がやられたら嫌な事は自分はしたくない ただそれだけなんだよ
353本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 23:40:03 ID:cZbluHMI0
>>352
地球人類が他の天体の侵略を企てても、決して太刀打ちできない。
さらに、他の天体の惑星人達は、たいてい、地球人類にかかわる事を
嫌がって近づかないから侵略される事はないので安心するように。
354本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 23:45:15 ID:EqbBffTJ0
そうですね経済というか商業というか資本主義と云うか…
このへんが問題ですよね。
養殖とか栽培といったものは、これらが生み出した最高に便利で最悪なシステムです。
食うために育て、〆め刈る。
実際、人間は最も弱い生物で、知恵がなければ自然の中で生き抜くことすらろくに出来ません。
けれど、人間に与えられた鋭い牙でも爪でもない、この知恵は、この世界に君臨できるほどの最強の武器でもあります。
そして固体として弱いからこそ、必然的にコミュニティを築き、協力し合い、社会を築きます。
そして効率化に至る経緯はもはや仕方がないことです。
何度、文明をリセットしても、人間である以上ここには行き着いてしまうでしょう。
けど、考えることも出来、自然さえ制御できる知恵も技術も持っているからこそ、そう云うスタンスで
物事を正しい方向へと導くことも出来ます。
人間、牛、豚、鶏、魚に限らず、基本、口に出来るあらゆるモノを食べます。
今の豊かな社会の中では、好きなものを食べることができますが、突然、無人島へでも放り出されれば
蛇でもトカゲでもネズミでも虫でも草木でもなんでも食うのです。
これこそが人間です。
それが、人間である以前に生き物であるモノの本質なわけです。
結局、モノが溢れかえっている社会の中で、本来、ただの生き物である自分を見失ってしまっているのですね。
"蓄肉を食べない選択ができる"のは、歪んだ豊かさの裏返しです。
「屠殺される生き物がカワイソウ…」
小学校以下の子から、このような言葉が聞けたなら、このこはちゃんと育ってるんだな…と、思いますが
逆に、いい歳こいたオトナがこのような言葉を振りかざしているとすれば、なんとも視野の狭く、偏った人間なのだろう
と、思わずに入られません。
当然にして、ほとんどの人は、これらの事を既に充分理解したうえで、食べ物や社会の仕組みに感謝して
いただいているわけですから…
最低の量でいいのです、命をいただく食事というのは。
言葉にするまでもなく、食べ物のみに限らず、命を犠牲にするような行為は謹んで当然です。
355本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 23:55:20 ID:Cw8fd2rr0
うん。わかるよ。
私は4年前にhttp://vimeo.com/12884758を見てガツンと衝撃をくらったんだ
それから数年、厳格な穀物菜食をした。 農薬や添加物、化学調味料にも注意した。
近代農業のありかたにも疑問を持った。 食で性格が変る事も体感した。
まるで人間の暮らしそのものが家畜みたいだな、とすら思った。
そんな紆余曲折を経て思うことは、原理主義で現実を変えるのは難しいだろうな、という事なんです。
352さんの主張は良くわかるよ。
356本当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 23:56:06 ID:mnrvKdDW0
そうですね経済というか商業というか資本主義と云うか…
このへんが問題ですよね。
357本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:02:43 ID:WiNQWQ0v0
穀物・野菜
魚介類
鳥類
爬虫類・両生類
哺乳類

みんな生き物じゃね?
358本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:10:33 ID:+sZBzJLa0
――動物を殺して食べるということについてはどうでしょうか。
動物を殺して食べるということに罪の意識を覚える段階まで魂が進化した人間であれば、
いけないことと知りつつやることは何事であれ許されないことですから、やはりそれなりの報いは受けます。
その段階まで進化しておらず、いけないとも何とも感じない人は、別に罰は受けません。
知識にはかならず代償が伴います。責任という代償です。
359本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:17:12 ID:53KLZx170
はやくよこせよ
おまえらの知能なら
DV被害者嫁の一匹くらい
手配できるだろー

このへんが問題ですよね。
360本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:19:33 ID:YTwONkmR0
そもそもここは無人島ではない。
おかしな仮定の下では反論にならない
361本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:22:28 ID:3a/p+zAJ0
肉食を止められない人を否定はしない。
しかし、止めたいと思っていても制止できない。罪と知りつつ犯してしまうことには
どこかで清算を受けるはず。
その清算あって、初めて、本格的な脱肉に目覚める。
362本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:27:12 ID:wbNaARc20
いや、別に無人島でなくてもイインダヨw
アホじゃないw
363本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:28:32 ID:SfPyYOkh0
あんたら、こう、なんか、上から目線でばかり物を言ってるが、
普段の生活、食事はどんな感じなんだ?
それを教えてくれなきゃ話にならないよ。
364本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:31:15 ID:3a/p+zAJ0
もし、過食症でどうしても贅沢を止められない人間が
太りすぎて動けなくなって、初めて自分がおかした過ちを後悔するのと同じように
悪いと分かっていてやることえの報いというのは、その人の煩悩を断ち切り、本当の喜びを教えるための手段でもある。
この世に無駄なことは一切無い。
戦争や紛争、殺人、強姦など、子供達や罪の無い者が毎日殺されていても、それさえ、意味のあることなのだ。
しかし、それは、神にとっての意味であって。
私達がされらの愚かな行為を制止しようとすることを否定する理由にはならない。
365本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:33:13 ID:SfPyYOkh0
特に、責任だとか、罰とか、罪を持ち出しておられる方。
良心の呵責ぐらい、人に言われなくたってあるよ。
連投スマン。
366本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:35:26 ID:3a/p+zAJ0
そして、神にとって全生命は平等である。
平等であるものが、一人だけ幸福であり、一人だけ不幸であることなど絶対にない。
つまり、悲惨な死に方をした者や、人生の辛苦を味わった者が不幸な者であるなどということは絶対にない。
367本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:51:02 ID:+sZBzJLa0
『道徳的に間違っていることが本当の科学の世界で
正当化されるということは、絶対にありえません。
人間がこうした身勝手な理屈をでっち上げる原因は
いろいろと考えられますが、最大の原因と思われるのは、
物的身体という、存在として最も次元の低い媒体に包まれて、
その波動から抜け出るのが容易でないということではないでしょうか。
 ですから、いわゆる死という過程を経て物的身体から解放されると、
感覚が鋭敏となり理解力が深まって、地上時代の行為の間違いが
強烈に意識されるようになります。そこから良心の呵責が始まり、
魂の煩悶(はんもん)に苦しむことになります。
それがいわゆる「地獄」なのです。』
368本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:53:20 ID:iSg0FIsB0
戦争や紛争、殺人、強姦などに合ってしまった人、子供達や罪の無い殺された人達に向かって
そんなこと言えるかい・・・・?
369本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:54:35 ID:SfPyYOkh0
で、私は前日のID:Cw8fd2rr0なのですが、
あなた方の普段の暮らしぶりはどうなの?
370本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:54:38 ID:+sZBzJLa0
己の健康の為という動機のみで菜食に転向するのは利己である。
しかし、動機としては望ましくはないが、行為としては結果的に正しい位置に立っている。
生命の同朋である動物たちをいかなる理由でも殺さない愛を実現するため、
一人、二人、百人、千人、万人と肉食主義者が「投降」すればそれだけ食肉の需要は減り、
結果として同朋が惨殺される悲劇は減っていくから、たとえ動機が利己であっても今のところは善しとすべきであろう。
しかし、この利己による肉食放棄は、「旧型の淘汰」や「不健康」、すなわち所詮「脅し」と「不安」による
欲望の抑制であるため、脅しをしばし忘れ、不安が去ったりすると「今日は久しぶりに肉でも食うか。
たまには焼肉もいいじゃないか。なぁ!」とエプロンをかけてジュージューいわせてしまうのである。
 これを翻訳すると、「少しくらい体に悪いことしたってどうってことねーよ。
俺の身体だし。別に動物のためにやってんじゃねーしな。今日は生命進化推進者としての特権を誤用して、
仲間を殺して生命進化の機会を奪ってやるか。たまには殺しもいいじゃないか。なぁ!」となろう。
 願わくは、ベジタリアン全てが「他の生命のため」、智を啓き、
慈悲の心から肉食を放棄し、これを世に訴えてもらいたいのである。
371本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:55:09 ID:YTwONkmR0
>>365
良心の呵責があってもやめられないの?
きっと良心の呵責のある人はまだ珍しいと思う
372本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:01:45 ID:tfy5U3Yz0
戦闘するには肉食のほうが有利。
日本人を菜食にして弱体化したい連中に注意したほうがいい。
菜食主義を広めたいならまずは日本以外の国で普及させてくれ。
373本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:03:49 ID:iSg0FIsB0
自己陶酔して語りまくっている方、ほどほどにしてくれないかな。

自分は、何年もお肉の塊は自ら進んでは食べていません。
出されたベーコンとかはいただいてしまいます。
ただ、出されたお肉!って感じのはどうしても食べられない。
結果残してしまうので罪悪感を感じます。
あと、魚や卵、乳製品はやめられない。
中途半端だなーと思いますが、とりあえず今は「自分で〆られそうな生き物」を
いただくようにしています。

肉食の罪と罰は凡人の自分にはよくわからない。
が、なんとなく肉食大好きの人は血の気が多い気がする。

お肉大好きな人はそれはそれで止めるつもりも自分は無いけど
せめてどんな風に育てられて、どんな風に〆られるのか、、は
知って欲しいと思う。
そして減らして行ってほしいのは願望。

あ、自分こそ長々と語ってしまった。すまん
374本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:06:24 ID:YTwONkmR0
>>372
普及はしないと思う
あなたもやめられないんでしょ?
375本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:10:16 ID:SfPyYOkh0
>>371
そうなんです。
白菜を農家さんからもらって、数日は漬物やおひたしや、
軽くだし汁で茹でて、自分でつくったポン酢で頂いたりしてたのですが、
ついついこの前、それに鳥のひき肉を入れてしまったんです。
376本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:12:36 ID:3a/p+zAJ0
>>368
言えません。そう、言わせる余地はその場の空気には1つもありませんから。
本当に悲しみに暮れる人間にそんな説教をしても皆無なんです。反発されるだけです。
しかし、物質的身体が本当の亡くなられた方のお姿ではないということに気づかない限り、不幸なのです。
その方は永遠に真実を理解することなく苦しみ続ける。
そんなことはこの世界には起こるはずがありません。
誰かが手を差し伸べる者が現れれば気づいて立ち直ることができるのです。

悲しむ、苦しむ、憤る、嘆く、これらの感情は、人間が未熟であり不完全である証なのです。
例え、完全にはなれずとも、神の真意を出来るだけ理解し、自分の中にある煩悩を払い。
幸せと平穏を勝ち取らなければならない。そうして、得た愛を誰かにも施さなければならないのです。
377本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:12:51 ID:YTwONkmR0
鳥さんかわいいってゆってるのに、不思議だね
378本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:16:16 ID:SfPyYOkh0
>>377
うん。 そう。 反省。
379本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:18:42 ID:iSg0FIsB0
うーん

確かに人間はかなり未熟で不完全です。
そういう風に割り切れたら楽になれるとは思いますが普通無理でしょう。
大きな愛を語っているようで、どこか温かみというかいたわりというか
何かが欠けているような気がします。
そんな同情的な感情は「不完全」なもののうちに入るのでしょうか。

スレチになるのでもうこの話題は私は止めます。失礼しました。
380本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:25:40 ID:3a/p+zAJ0
>>379
自分にも足りないものはいくつもあります。
自分が自分に着せるもの、自分が思いつめて苦しむもの感情や思想は自分を痛めつけているに過ぎない。
現実がそこにないことを悟り。
そういったものを祓っていかなければ、人にも自分にも優しくなれるはずがない。
381本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 01:26:28 ID:SfPyYOkh0
私はこの辺で寝ます。
おやすみ。 みんなありがとう\(^o^)/!
382本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 02:21:45 ID:LdKm0pzo0
肉や魚は、嫌いだから殆ど食べない。子供のころからずっと。
給食なんて泣きながら、最後には残していた。
そのせいか どうかは知らないけど、いつも貧血気味。ヘモグロビン不足。
生理日なんて 階段を上るだけで息切れがする。
生理日2日目なんて 横になっていても眩暈がする。
だから ビタミン剤や造血剤のお世話になる。

薬は別に嫌いじゃないからいいんだけど、時々ふと
「これ何から出来ているんだろう?」って疑問に思う。
自分の主義主張で、肉断ちしている人(♀)はどうしているんだろう?
毎月 平気で暮らしているんだろうか?なんて…

だから肉を食べた方がいいって訳では無く、ただ単純に
みんな全然平気で暮らしているのかなぁ…
一体どんな野菜を食べれば、ヘモグロビンが増えるんだろうか?って
ちょっと疑問に思ってみたり…
383本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 02:43:48 ID:nnMS9TkP0
神は獣の命なんて屁とも思っちゃいねーし
お前の慈悲心なんざ糞の役にもたたないさ
何万年人類が肉食してると思ってんだ
384本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 03:01:52 ID:UltvWty+0
>>382
私も中学から肉食べてないんだけど貧血とは無縁。
野菜は濃い緑色(葉緑素)のものがいいらしいよ。
でも植物性の鉄分は非ヘム鉄っていって単体だと吸収するのが難しいから
動物性のもの(ヘム鉄)と組み合わせる必要があるみたい。
例えば卵と温野菜一緒にするとか。
あとプルーンもいいよね。

参考までに
http://vitamine.jp/minera/tetu02.html
385本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 05:50:23 ID:AyqNiisv0
うちの母親も肉は全く食べられないし魚も好きじゃないけど
貧血になったことないし、年より随分若く見られてる。
それが徳になっているのか知らんが
過去には仕事も成功させてきたし
還暦過ぎた今でも趣味で作った会が巨大になってる。
その割に子供には肉ばかり食わせて
兄弟みんな肥満児だったがw
386本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 05:58:29 ID:rBbH8+eh0
たしか味噌は血と肉をつくるんだよね。
味噌汁以外にも味噌系の料理を食べるといいんでは?
387本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 07:27:13 ID:53KLZx170
つぷ
388本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 09:26:48 ID:/hMlFzd/0
日本人なら米と味噌を取れ。肉なんか、ほんの少しで十分だ。
389本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 11:08:50 ID:Rcg4TDsX0
>>384
私は、いつからか解らない程小さい頃から。
一番古い記憶だと、3歳の頃には肉や魚を口にすると 人間ポンプになっていた。
今まで美味しく食べていた人参も大根も みんな一緒にゲロゲロっと。

欲黄色野菜は、毎日食べているのに 何で私ばっかりド貧血なんだろう?
以前 鉄なべを使うとイイらしいという話を聞いて、
ほうれん草やピーマン炒めをするときは、中華鍋(鉄なべ)を使っているのに。
味噌汁もほぼ毎日食べて(具沢山なので)いるのに。

って言うか…そんな普通の食生活で、ビタミン剤や造血剤無しで
平気で生理日が乗り越えられるなんて羨ましすぎる。
390本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 13:26:44 ID:nnMS9TkP0
しかし肉食わなくなるとまた倭人に逆戻りだな
391本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 14:16:42 ID:r46zjp410
>>390
良心の呵責に耐えられないんですね
苦しくて苦しくてたまんないんですね 可哀想に
このスレが気になって仕方ないんですね わかります
392本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 14:23:54 ID:nnMS9TkP0
そうなんです
良心が肉はいけないと警鐘を鳴らしてるのにどうしても食べてしまうのです・・・
助けてください
393本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 14:45:06 ID:r46zjp410
本心からそう思っているのであれば、そのような物が手の届かないような環境に自分を置くしかない。
どうしても食べたくなったら脳に焼き付くまで屠殺ビデオでもゆっくりながめるといい。
394本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 17:12:31 ID:nnMS9TkP0
心臓が弱いのでビデオとかは見たくありません
腐った肉が特に好みです
味噌で味付けします
395本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 18:00:06 ID:w5bZcAYw0
心配するな、菜食実践してるとか言ってる奴でも実際はできてないから
396本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 19:07:59 ID:ytavyJCN0
ま、言い訳してやらないのをなだめるのよりは、
やる気は出してやってるほうがいいのは明らかだなw
397本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 19:16:25 ID:7fBlmII10
アメリカのティーンエイジャーは4分の1がベジタリアンらしいね
日本も見習うべきだよ
若い子の間だけでも流行ってくれよ
398本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 19:50:21 ID:UltvWty+0
>>389
しかしそれは完全に体質の問題になってくるな…。
大変なら信頼のおける病院に検査に行くことをお勧めします。
あと過度の拒食は霊的要因もあると考えられるので気になるなら
霊視依頼スレの鑑定士さん達に聞いてみるのも1つの手かな。
399本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 19:58:46 ID:9IT3mu1s0
加工食品には、肉系の脂がたくさんあるとか、完全排除が
困難な件について。
400本当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 20:41:56 ID:r46zjp410
加工食品に一切手をつけなければいいだけの件について。
401本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 02:32:34 ID:/q9dmlHe0
家畜がどんなふうに育てられてどう殺されてるかくらい知ってるから感謝して残さずたべます。血の気の多い性格が気に入ってます。植物みたいな人生おくるくらいなら生きていたくありません。霊性低いですか?
402本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 03:26:11 ID:7r+tM0VQ0
>>401
高い低いとか関係ないよw
動物もそうだけど必要だと感じるから食べてるわけじゃん。
まあ健康上の問題だけちゃんと捉えてればいいんじゃない?

厳密には低いから悪いってわけじゃないよね。
”霊性が高い自分”をアイデンティティにしてないと壊れちゃう弱さがある人
達の主観が”低い”ものが存在することを望んでるだけだから。
403本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 04:26:17 ID:7i2s49bC0
植物ってさ、英英辞典なんかで見ると地面に生えてて自分で動く力のないもの
みたいな書き方してあって衝撃を受けたことがある
動く力ってそんなに重要なのか、と
404本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 06:38:19 ID:mKn0xXkP0
>>401
徳光和夫がタバコを吸えないなら死んだ方がマシだ
なんて言ってたけど今はどうなった?w
405本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 08:52:35 ID:xPUZehl10
>>402
いや、やる気のあるなし、向上心、上か下か高いか低いかのは目安として重要だと思う。
402の例えを借りれば、弱い人が自分を保つために霊性が高い低いはないと主観で望むようなものだ。

霊性の高みはあると思う、自分の心に問いかけ過去を振りかえることができる人ならそれは明らかだ。
406本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 09:16:58 ID:ooQgUEqm0
>>401
> 感謝して残さずたべます

誰に感謝?


>>405
> 霊性の高みはあると思う

あるけど世の中から高低上下の差別がなくならない限り
人間が霊性に目を向けるのは尚早だと思うよ。
道具に使われるのがオチだよ。
407本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 09:31:23 ID:7r+tM0VQ0
>>405
確かに霊性にしても格差を具体化することは目安としての役割。
でも>>401はエゴにさいなまれてたからおれはそれを中和する形でレスしたかったんだよ。
408本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 10:17:31 ID:flAHNcv30
>>400
それじゃ、外食も、コンビニ弁当も、一切なしの生活出来るんだな?
加工食品のオンパレードだからな。
409本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 11:06:58 ID:MW9UxoMF0
>>401
>血の気の多い性格が気に入ってます。
>植物みたいな人生おくるくらいなら生きていたくありません。

ぶっちゃけ、それはある。
この世で生きている以上は、俺も血の気を失いたくないと思ってる。
410本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 11:10:45 ID:etkX2r2C0
>>408
外食コンビニ一切無しの生活は出来る。
そもそも外食はしないしコンビニにも入らない。
たしかに粉末レベルまで気にかけるようになると、
食べられる物は一気に減るから、菜食初心者には壁が高いのも事実だ。
だがそのうち自分からそういう物を受け付けなくなる時が来る。
突然すべてをやめるのが難しいのであれば、マイペースで出来る事から始めればいいのでは?
411本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 12:59:06 ID:L983kMFo0
完全菜食主義者には、シ−シェバードやグリンピースみたいな奴の
匂いがするのが多数いるのは知っている。
大方、日月神事とか初めて読んで悦に浸って上から目線で
グダグダ言ってるのがほとんどなんだろうけど。
掲示板に書き込んでるのはそれの最たるもんだな。
自分の周りのいる奴だけにしとけ。
書き込んでも自慰行為にしかならん
412本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 13:06:44 ID:1d+hMIXQ0
シーシェパードの連中は、四つ足は食っているんじゃなかったっけ?
なぜか捕鯨業者だけを目の敵にしているわけで。
413本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 13:14:01 ID:1ZJT7Eps0
血の気ってそんなに必要か?
おれも若いころは血の気が多い部分があったけど何かにカッカしたりするとそういうエネルギーを生むから
無用なトラブルに巻き込まれるようになる。たとえば交差点でドライバー同士がいがみ合っていたりするのはお互いがそういう
邪気を飛ばしたり過剰に反応するから。
自分にそういう部分がなくなってから他人がカッカしているのを見てるとまだそういう次元にいることに気づいていない人達なんだと思うよ


もちろん血の気が多くなくても意志の力はしっかり持っている
力を振りかざす人間よりガンジーのような強さを持った人間が一番強い
414本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 13:19:02 ID:L983kMFo0
自分達で管理している家畜に関しては関係ないんだと。
奴ら水産資源とかの野生生物、特にクジラに関しては
病的に溺愛してるからなあ。
菜食主義に関しても、植物にも命はあるし、電気信号を送る
痛覚も持ってるとされてるのに、やたらと動物のみを食べるな
と言ってるところなんか、そういった訳のわからん理屈を
上から目線で押し付けようとする感じで似てるんだが。
415本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 13:19:20 ID:1ZJT7Eps0
>>411
他人様がどうだろうといちいちどうして気にするのかね?
わざわざこんなところまで来て文句言う必要があるのか?
416本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 13:40:19 ID:L983kMFo0
そういう菜食に関して押し付けがましいのが身近にいたことがあってな。
目に付いたんで読んでると、やはり勝手な内容ばかりあったもんだから
書き込んでみただけだよ。
罪の意識があるなら、果実だけ食べてお詫びに中にある種でもまけばいい。
もしくは水だけとって光合成でも出きるようになればいいんじゃあないか?
417本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 13:43:59 ID:mKn0xXkP0
この人はどの辺が上から目線と感じているのだろうか?
418本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 13:58:20 ID:1ZJT7Eps0
>>416
あんたは身近にいる押しつけがましい人間と他人様をごちゃごちゃにしているんじゃないか?
自分の嫌っている人間とあんた自身がここでやっている行為がそっくりだとまず気付け
それに2chなどどこにいっても勝手な内容ばかりだろ?
なぜにわざわざ自分と関係ないスレにきて荒らすんだろうね?
それもこちらからしたら押しつけがましいことなんですよ?
どんな趣味嗜好の人間でもおかしいのはいるよ、自分と合わないのもいる
まずそういう人間を放っておくことから始めたら? 他人様は好き勝手なことを言うものだ
わざわざそれに食ってかかることこそわざわざ掲示板でやらずに自分の周りだけにしておいてください
お願いしますよ
419本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 15:13:11 ID:tQUMnI+X0
ここの菜食の人は肉を止める気のない人にメッセージなんてないよね
1から見ても肉をやめろ!なんて書いてない
たぶん、業者だと思うけど
420本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 16:48:21 ID:etkX2r2C0
まあでもある意味このスレタイに目を留めて見てくれようとしてる人は
菜食断固反対派でその考えが一生変わらないとしても、
食についてそれなりに考えてくれようとしてるんじゃないかな。
一番アレなのは全くそういうのに興味持たない人だと思うんだよね。
科学で証明出来ない物は断固否定する大槻教授みたいな人は見込みがあるんだよ。
なぜならそれに興味を持ってくれてるんだから。
421本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 17:41:18 ID:mKn0xXkP0
>完全菜食主義者には、シ−シェバードやグリンピースみたいな奴の
>匂いがするのが多数いるのは知っている。

>自分達で管理している家畜に関しては関係ないんだと。
>奴ら水産資源とかの野生生物、特にクジラに関しては
>病的に溺愛してるからなあ。

同じ人間が20分後に書いてる…
422本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 19:27:08 ID:tQUMnI+X0
何食おうが喰うまいが勝手じゃねえか!
って言いたいのはむしろ菜食派だと思うね
この手のスレだと必ず偽善者と迫害されるし
複数で飯する場合めんどくさい奴、うまみの無い可哀想な奴という目で見られる
菜食であることを隠してる人もいる有様
もっと菜食に優しい世になって欲しいものだ
423本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 20:55:57 ID:xPUZehl10
まあね
ベジタリアンを知ったとき、そういう選択もあるのかと目からうろこだった
424本当にあった怖い名無し:2011/01/09(日) 21:13:39 ID:BONHI3BO0
人間はたんぱく質で構成された筋組織の運動によって体の一部あるいは全体を
動かすことで食物摂取や移動などといった自己の生命維持に必要な動きや行動
をとることで生存を維持しようとする生物である。筋運動に着目すればこれに
より食物摂取や移動などを行い日々の生命活動を行っている生物は人間以外に
も多い。そしてこのような器官を駆使して生存する生物はこの意味において人
間と似た境遇と言えるだろう。人間と似た境遇の元で生きている生物に対して
ある者が親近感とも言える感情を抱いたとしても不思議ではない。このような
点からある者が牛や豚、鳥等を自分の食べ物とするためには殺したくないとい
う感情を持つことがあってもそれは当然なのである。親近感の度合いはどれほ
ど人間の境遇に近いものを持っているかやどれほど親しみを感じているか等に
より、その順位に優劣が生じる。例えば牛や鯨といった哺乳類や地上の脊椎動
物などは順位が高くなるが、植物は低くなるだろう。従って哺乳類や家禽類な
どの動物を食べることと植物を食べることは、親近感を感じる生物を屠殺した
くないとする考えにおいては全く異なる行為であり、食べ物を得る目的として
動物の命を奪うことと植物の命を奪うことが同じであるとする理屈は成立する
余地が全くないのである。BLG
425本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 00:14:36 ID:Ir4ouwQ10
5・7・5でまとめてくれ
426本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 00:20:41 ID:iumlsVU00
にんげんは
たんぱくしつで
できている
427本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 01:01:31 ID:PghlYgiz0
身近に押しつけがましい奴がいた?
貴様の私怨なんて知るか
428本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 03:54:25 ID:b2zgNc/c0
肉食は基本的に間違ってる。霊的に見れば生きている生命を痛めつけることは罪になるんだよ。
動物は苦しんでいるんだよ。
植物は苦しくないのか?生きていないのか?って聞かれると。
もちろん、植物も生きてるよ。実は植物にも痛みや周囲の温度を感じる神経を備えている。
周囲の気温の変化を感じ取って花を咲かせ、光合成をする。
だけど、植物は、動物や人間のように自我に目覚めているわけじゃない。
あくまでも生きているだけなんだよ。
動物を殺したくないならば栄養資源は植物しかない。

肉食で何が悪いと思っている人達に、菜食を無理に勧めることなどできない。
その人達はまだ、肉食を断つ段階まで来ていないから仕方ないんだよ。
人間だって動物を殺しながらここまで子孫を反映させてきたんだから。
魂、本能のレベルでそう思う人がいるのは凄く当たり前のことだ。

しかし、霊的な次元から見ればやはり間違った行為だ。
人間はちょっとずつだけど、進化してきている。進化が進めば自然と肉食をやめる人達も増えてくる。
429本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 04:08:35 ID:Ir4ouwQ10
なああああああああああああああああああああぜえええええええええええええええええええええええええ
神はああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
肉をおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
美味くウウウううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
御創りに言い言いいい言いいい言いいい言いいい言いいい言いいい
なッたのかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
430本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 09:04:43 ID:fJLw8wTx0
肉食って仕事している人も普通にいるわけで。
だから、菜食者だって、肉食の恩恵を思いきり受けているんだよ。

人類にとって「食」が大きく変わっていくには、
科学技術がもっと発展して、機械化も進んで
人類が「労働」から解放されるようになってから。

そういう意味では、「進化が進めば」という意見に同意だが。

「肉食を悪いと思えるか、思えないか」とか、そういう問題ではない。
そういうアプローチの仕方をしても「混乱」しか生まんよ?
431本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 09:20:20 ID:Cmc7DpVT0
家畜を育てるために、自然破壊が凄まじく行われている事も知らないとな。
地球環境にも悪いのが肉食。問題は、肉独特の味の代替えがきかない事。
432本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 09:56:14 ID:tbh8fkrm0
>>428

霊の書から

――植物にも存在の意識があるのでしょうか。

「ありません。思考作用はありません。有機的生命活動のみです」

――感覚はあるのでしょうか。むしり取られたら痛みを感じるのでしょうか。

「植物は物的に反応する感覚はありますが、知覚はありません。従って痛みは感じません」

――オジギソウのように素早く反応する草や食虫植物のようにワナを仕掛ける植物には思考力
  があるのではないでしょうか。この種のものは植物と動物の中間に位置していて、次の段
  階へ変移しかかっているのではないでしょうか。

「自然界の全てのものが変移しています。種(しゅ)が全て異なり、それでいて全てがつながって
 いるという事実がそれを物語っています。植物には思考力はありません。従って意志もありませ
 ん。カキやイソギンチャクのような海中動物も意志があるかのような反応を示しますが、思考力
 はありません。自然の本能だけです」

――植物には自分に役立つものを摂取し害になるものは避けるという本能があるのではないで
  しょうか。

「それを本能と呼びたければそう呼ばれて結構です。本能という用語をどこまで拡大解釈するかに
 よって違ってきますが、あれは純粋に機械的なものです。ご存じのように化学物質の中には簡単
 に結合するものがあります。親和性があるからですが、それを本能とお呼びになりますか」
433本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 10:10:50 ID:EfNOA/9F0
>>428
>>432

傲慢とか、身勝手とか、ご都合主義ってのは、
てめーらのための言葉だな
相手が植物だろうが動物だろうが、
生き物で食いつないでるだけだろ人間は
434本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 10:17:12 ID:tbh8fkrm0
>>433
うんそうだね。それでいいんじゃないか?
君はその考えで生きていけばいいじゃないのかな。
君の自由だし菜食に向かうのも自由。
むしろ君の言動の方が傲慢・身勝手・ご都合主義だよ。

わかってると思うけど>>432は俺の言葉じゃないから。

435本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 11:23:03 ID:A9RaN7+60
>>434
432の文章ググってみつけた
http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/louis-spirit/louis-spirit-2_10.htm
面白いね 一気に読んでしまった
霊的世界から見たら今の地球の文明はどう見えてるんだろうね
436本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 12:55:39 ID:iumlsVU00
肉が美味しい不味い
痛みを感じる感じない
そういうレベルの話じゃないんだけどね…
437本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 13:18:22 ID:Z+iREmJ30
考えると、肉料理はけっこうな手間をかけることになる。
それは野菜料理も同じ。

実際自分が食べるのは、パッとできる野菜に落ち着いてしまう。
料理の手間ひま、または味の趣向、人間の文明文化おそるべし。
438本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 18:14:08 ID:of30uhpT0
>>434
>432
は、まだそこまで霊性が進化していないから良いんじゃない?
「真理というのは、受け皿があって、始めて受け入れる事が出来る」
って、書いてあるじゃん。
439本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 18:24:59 ID:rSCQ8HZm0
>――植物にも存在の意識があるのでしょうか。
>「ありません。思考作用はありません。有機的生命活動のみです」

これ嫌い。あるでしょ。
440本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 18:40:28 ID:iumlsVU00
生きるということは、自然の中にいるということ。
自分のみを喰われ他のものの命となること、土に還り肥となること
他の命を消費すること。
種の存続も全て自然のバランスを維持するためにある。
意識があるとかないとか痛覚がどうのこうのとか、これまた人間が知ってる
ほんのちっぽけな概念で括らないように。
バランスをとるために生物は生きる。
自分の身を維持するようにできているのはそう云うことです。
441本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 18:49:38 ID:e/xtgtH20
肉なんか一部の地域を除いて必要ないだろ 日本では米が大量にとれて野菜もとれる これで生活できるんだよ
442本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 19:24:12 ID:pVqbKQ6H0
>>440
多くの動物はバランス良く何でも食べてるわけじゃない
どっちかっつーと超偏食だろ
自然の生態系を大事だと言いたいのはわかるが
その生態系を意図的に壊してるのは人間で、
不自然な養殖で、動物の命も世界経済のシステムに組み込まれてるのが現状だ
その中で好き勝手に死体を食べておいて自然の生態系を語ったとこで説得力ゼロだろ
死体を食べる習性を変えられないからといって
理由や言い訳をみつけて自分をごまかして苦しくないか?
443本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 19:38:35 ID:iumlsVU00
>>440
アツクナッテ何をいってるんだ?
バランスよく食べて?とかそんな話ちっとも関係ないだろ?
それぞれ異なる種が生態系を構築しているのだから、偏食でなければつりあいとれんだろw
バランスよく食ってたら生態系なんぞ存在しないし、みんな同じ生物で良い。
肉食を肯定なんてしてないだろーが?w
そもそも人間もその生態系の一部に過ぎないということを云っているのだが。
ちゃんと文章読めるようになってからまた来い。
養殖とかについてはもう >>354 含め散々書いた。
444本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 20:49:41 ID:5x/hK8XX0
食べれる物、食べられる物を有り難く戴く感謝の気持ちが無いやつは肉食だろうが、草食だろうが屑に決まっておろうが。
どんだけ傲慢なんだよ。
445本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 21:23:18 ID:pVqbKQ6H0
片腹痛いわ。
死肉を貪りたい、そのために動物を殺す、そして感謝すれば何もなかったことに・・まことに勝手な理屈ぞ。
感謝を言い訳に使うでないぞ。
446本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 21:39:44 ID:5x/hK8XX0
たかだか多少の知恵を付けた雑食動物が何様だよww
毎日食べられて飢えた事も無いから勘違いができんだよ
447本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 22:33:44 ID:GfYlMMqd0
うちの爺様は、戦争中でも、絶対に肉は食わなかったらしい。
近所からもらった肉は、全部捨てていたらしいぞ。
448本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 22:35:57 ID:c9+JLkSn0
マグロって水銀を溜め込んでるから最近のは控えた方がいいらしい
海上の汚染もどんどんフィードバックしてるな…。
449本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 22:37:00 ID:6wvz7TGo0
神の御心は奥深きをみてるよ

苦しい思いしたんだね
450本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 00:32:03 ID:ZW3RxFWl0
ねぇ、ところで菜食にしておまい様方の霊性とやらは上がったの??
451本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 00:41:39 ID:BY3k5lCN0
>>450
霊性が上がったかは知らんけど肉減らして野菜増やせば穏やかになれるのは確か。
452本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 01:05:26 ID:fuPRQu+w0
俺、貿易関係の商売自分でやってるから穏やかになんかなったらできない。
他の一匹狼のブローカー連中とやり合って仕事取らないといけないんだ。
霊性の高い菜食主義の人はどんな仕事してるの?営業とか経営は難しくないか?
まさか霊性の高さと引き換えのニート?
453本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 01:21:34 ID:InLlAIN80
肉食を好む社会の果ては映画に描かれている
28週後 バイオハザード レック その他ゾンビ人肉食映画
あの社会が実現される
悪魔帝国の望む姿だ
それでもいいのかえ
454本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 01:32:09 ID:BY3k5lCN0
大豆ミートって肉の代替えとしてどう?
455本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 01:40:23 ID:+GQJRaBI0
食肉だけに焦点当てないでサー、医薬、日用品のために犠牲となる動物やサー
発電所や住居、ダムなんかといったもののために居場所を奪われる動植物やサー
排気ガスや廃棄物撒き散らして生態に悪影響を与えてる事とかサー
全てがソウなのにサー
肉だとか野菜だとかってサー?
ホントちっぽけって云うか、クダラネー
肉食わなきゃ、何も犠牲にしてないとでも思ってるのかね???????
そんなレイヤーで物事みてたら、そんな人間が自然に対し
してやれることって期待できなくね?
456本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 02:07:47 ID:Do3muwfa0
肉食うと頭も悪くなるみたいだな
止めてみよう
457本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 07:15:24 ID:HL3maBJi0
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /  ヽ___/  ヽ
  | ____ /        :::::::::::::\
  | |       //     \  ::::::::::::::::|
  | | 本当は  | ●     ●    :::::::::::|
  | | 肉が好き.| U      U    ::::::::::|
  | |       | ├―-┤  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
458本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 07:26:11 ID:bdmNVqZX0
>>457
好きだけどそういう自分と戦うんだよな。
動物がかわいそうだから...
植物もかわいそうだけど...やっぱ傲慢なんだろうな...
本当に植物に痛みとか感じる部分が無いってことが科学的に証明されるまでは悩み続けると思うよ。
459本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 08:26:22 ID:Jt1U1Tmm0
肉食だけでなく、酒にアルコールに食品添加物と、現代は、
悪いもののオンパレード。野菜だって、50年前のと比べると、化学肥料付けで
栄養価も落ちているしな。
460本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 08:51:00 ID:PFU3cjq10
日月の本家の大本の出口王仁三郎さんは鶏肉とか魚喰ってたが。
大本の本にはキジとかウサギとか鶏はいいって書いてるし
それとも日月と大本は解釈がちがうのか
461本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 10:40:29 ID:XeFnvqcV0
四つ足いかんで二つ足いいはないかと

鳥飼ってみたら意外に意思疎通できて驚いた
462本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 11:12:10 ID:Ka38wpqe0
食べ物に感謝するには少食が一番です。 大食していては感謝の心など芽生えません。
少食を実践すると全てのことに感謝できるようになります。
足ることを知るですね。 自分は少食を実践した上で肉は必要ないと思いました。
463本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 12:09:27 ID:WbVgCkrY0
菜食ドットコム FAQ(よくある質問)
http://saisyoku.com/pdf/faq.pdf
464本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 17:35:15 ID:BY3k5lCN0
>>460
ウサギは4足だからだめだろ…。
生臭坊主がウサギを”一羽”として勝手に鳥類にカテゴライズしたことが
元になってる風習だよw
465本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 19:17:18 ID:ZW3RxFWl0
霊性が上がるってのは性格が穏やかになることぐらいなのか?
何かこう・・バシィィっと第三の眼が開くとかないんかい
466本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 22:00:55 ID:PFU3cjq10
肉断ちだけじゃなく五穀断ちもやったら超能力つくらしい。
食べるのは水と松の実とかの木の実とか雲母とか少量の草。
半年後には空飛んだとか千里眼が備わったとか書いてある。
467本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 22:29:52 ID:HdgnJmWK0
>>466
おまいは昔の坊さんみたいに、入定して即神仏にでもなるつもりか。
実際に入定した坊主の多くは、土中で激しい飢餓の苦しみに喘ぎながら
死んでいった形跡がある。食わなきゃ生けていけないしな。
見た目はかっこよくとも、実際は悟りどころではないようだ。
468本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:09:22 ID:yoAK3Cq60
>>460
出口王仁三郎も最終的には鳥も魚もやめたはず

>>467
その一方で不食者が存在する事実
469本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:47:31 ID:LTFQ2OYr0
>>439
確かに。植物だって生きている。
人間が猿という動物の種から進化し、自我を芽生えさせたように
植物だって、いつか進化して自由意志を芽生えさせることだって出来るんじゃないかとは思う。
だけど、現時点では植物はそこまでは進化していないんじゃないかな?
いつか、植物ともお話できる未来が来ると良いね。

最近、また、肉に手を出してしまった。現代で脱肉することはとても難しい。
あらゆる加工食品や薬、お惣菜、調味料と、あらゆるものに使われている。
食べたいという本能が働いてしまう。

きっと、肉食自体が間違っているわけじゃない。
なぜ?動物を痛めつけてまで肉を得る必要があるんだろう?
殺しても殺さなくても、口にするのは死体なのに。
自然死した動物を加工したりすればいいじゃないか。

昔の日本人は死者の肝臓から薬を作っていた。

きちんとすべてを食べて骨を埋めてあげれば、その者は肉をつけてまた戻ってきてくれる。
470本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:53:44 ID:LTFQ2OYr0
鰐皮なんかもそうだが。革なんて食べるわけじゃないんだし。
そこまで拘る必要はないはずなのに、なぜ?殺してしまうんだろう?
471本当にあった怖い名無し:2011/01/11(火) 23:58:43 ID:LTFQ2OYr0
動物を屠殺するという無駄な労働力とエネルギーを別のものに使えば、世の中はもっと良くなるはず。
沈んでいた人の心も明るくなるはず。困っている人の悩みが解決するはず。
良いことをすれば、それだけで、「運気」が良くなる。
この国の人達の運気が良くなる。この星の人達の運気が良くなる。
トイレを掃除すれば気持ちが良いだろ?それと同じことなんだよ。

殺すってことは不浄なことなんだ。
472本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:02:27 ID:WbVgCkrY0
>>469>>470>>471
そこまで理解しているならもうすぐ君の体も肉を必要としなくなるよ
473本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:02:42 ID:AgNQMCbz0
>>465
それは菜食とはまた別だよね。
肉食べない人がみんなサイキックってこともないし。
でも肉食べる人よりは圧倒的に開発しやすいと思う。
江原さんは気が緩んで酒池肉林しちゃったみたいだから霊能力も
消えてしまったそうだよ。いい反面教師だね。
474本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:03:38 ID:k+bj2LAV0
食べるために命をいただくのは自然なことなのだが…
475本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:05:35 ID:lPqjhRzw0
金になるからじゃないか?
動物を殺す行為は歴史が深いからそう簡単には治せない
殺す行為が日常化すると罪悪感も感じなくなるだろうし

よくない行為というものには大抵中毒症状が伴っていて
依存状態を抜け出すのに苦労する
例えば肉食などは肉に含まれる脂分が中毒症状を引き起こす
殺しも同様に命を奪う蛮性に快楽を見出してしまう
476本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:10:49 ID:1w5sWiSW0
>>474
人間の都合で、無理やり増やして、殺して、食べることのどこが自然なの?
477本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:10:57 ID:0NIpAUZJ0
毎日のように命をいただいちゃうのは、なんだか違う気がするんだぜ。
478本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:11:41 ID:SV8pgmEw0
猛禽類ってカッコいいよ。インコとかは言葉を喋って理解もするし。
哺乳類だから食べちゃダメってのはないと思う。
基本的に、魚とか昆虫とかと違って。頭の良い動物を殺すのは見るに耐えない。
479本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:13:57 ID:p2bTnYH40
人間が水飲むだけで微生物が大量に死んでる
480本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:14:49 ID:F1d0FUzm0
まだ深夜にクヒヒ使ってる人いますか?
納屋か座敷牢ですか?
481本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:15:16 ID:SV8pgmEw0
彼らは間違いなく、半分以上、自我に目覚め意識を持って、自分の判断で生きている。
彼らは人間となんら変わりない。
自我に目覚めた動物を殺して食べるなんて、共食いみたいだ。
482本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:17:30 ID:AgNQMCbz0
人間の嗜好に尺を合わせるときりがないから環境に対する効率で考えようぜ
単純に余計な畜産やめればいいことづくめじゃん。
483本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:24:34 ID:lPqjhRzw0
全くだ。健康にも良い
畜産業者は動物を農業に役立たせる方向で転業すれば良い
農家は農業機械の購入・維持に莫大な予算を投入しているが
動物の方が安上がりだろうし、そもそも昔は機械ではなく動物がやっていた仕事だ
動物も殺されるよりは仕事をして人間と共存したいだろう
484本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:25:15 ID:0NIpAUZJ0
牛肉を絶って10年、豚肉を断って半年のおいら。
ここ半年はトマトベースのみそ雑炊を主食に生活している。

肉類とても大好きだったんだが、最近は肉の匂いがきつすぎて、食べるきにもならない。
鶏肉に関しては、冷凍物は臭くて食べられなくなった。
485本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:50:45 ID:yIwMrbS80
やっぱり中毒性があるのか
肉、白砂糖、コーヒーなんかは今まで大量に食べてた人が断つと食べずにいられない衝動に駆られるけど
こういうのって自然の空腹感を満たすとは違う性格のものだよ
なんつーか健全じゃない
毒素が体に多いと毒を求めるようになるし、低体温になると体を冷やすものばっかり求めるようになる
486本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 00:56:14 ID:AgNQMCbz0
>>485 同感です。白砂糖は頭だけが欲しがるんだよな〜
487本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 03:14:45 ID:KSleSOLH0
わが国では長い間、文化として、
ハレの日に魚介類を頂くことが縁起のよいこととされてきたわけだ。
だから、どういうときに、どうやって「肉」に触れるかなんて、
きちんと文化とその成立を見据えればおのずとわかってくるはずだ。

オカルトごっこと科学の分離もできないようなチキンどもだからこそ、
砂糖ごときすらやめられないんだろ?
んで、概ねウスラデブで体臭口臭ひどすぎる。

ハンパなベジごっこ野郎と、
オカルトおたくのお追従レス。
なんとかアイデンティティを保てるのは、
フツーの食生活者を見下すときだけ。

おまえらの勝ちでいいから、
せいぜい徳の高い世界とやらを独占してくれや。
488本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 05:17:52 ID:l7uEX7CT0
痛覚も恐怖心も生存本能もある生き物を殺して食わにゃならんとは
自然の仕組みが恐ろしい。
なんでこんなシステムにしたんだろ?

ありとあらゆるところに死骸が余すところ無く活かされるのも結構怖い。
良い事なんだけど怖い。
489本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 07:23:56 ID:/KA7m9yT0
>>466は仙人の本でも読んだんだろうなあ。
肉や魚や五穀を断つと同時に能力開発の呼吸法を会得しないと
効果が現れないみたいだが。
490本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 09:04:02 ID:LcTOWPUb0
日本人はなぜ米を食わぬ
菜食でおとなしくなる奴は野菜ばっかり食って米が少ないんだよ
3食しっかり米を食え 朝はおかずなしでおにぎり、昼もそんなにおかずはいらん米米米だよ
米をしっかりくってりゃ肉なんか食わんでも闘争本能が衰えることなどありえんよ
肉食人種みたいに過剰にキレることもない 
米を食ってればつねに心が落ち着いている、だけど情熱は消えないんだよ
性欲もおかずばっかり食ってる肉食・菜食人種よりはるかにあるぞw ただ肉食よりコントロールできるだけ 
性欲は人間を動かすエネルギー源。
491本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 09:30:59 ID:UDVnNfax0
>>490
米でも作れるホームベーカリー「GOPAN(ゴパン)」の普及に期待しよう。
492本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 09:50:33 ID:/KA7m9yT0
米食はダイエットにもいいんだと。
人の体でぶよぶよ太るのは麦製品と芋類と乳製品の取り過ぎって本にあった。
493本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 10:06:33 ID:/KA7m9yT0
追加
あと牛肉も良くないって。
494本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 11:52:53 ID:/I1OO+040
米=太るとか洗脳されてるよな
麦なんかを売ろうとする勢力の洗脳だったのだろうか。

砂糖は禁断症状が起きるからやめられないけど
胃腸が弱っている時に食べると冷たく硬質な化学物質のように感じる。
495本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 16:10:21 ID:egkghSDT0
安いからと、牛丼屋で牛丼ばかり食っていると、数十年後に
痛風になるので、医学的にも牛肉は不要という事だ。
496本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 16:13:41 ID:vHk71eHY0
栄養ってのは偏っていても案外取れる、ウチの祖母なんか肉魚一切ダメだけど今年100になります。
497本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 17:04:41 ID:AgNQMCbz0
主食の芋だけでほとんどの養分補える部族とかもいるしなぁ
498本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 18:03:15 ID:PS6f23020
疑問も罪悪感も全くなく肉食べてる人は罪にならないらしい:バーチ談
まあ、夕食に出たハンバーグを喜んで食べる子供に罪があるとも思えないし
洗脳されたほとんどの国民も罪でないことはわかるが
菜食を必死で批判してる人は罪悪感で悲鳴あげてる人だろうな
499本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 18:21:01 ID:irqS1XOI0
動物が死んで土地を肥やし、
その土地から植物が芽吹いてまた動物を育て、以下ぐるぐると。
動物の最終系が人間で食物の最終系が穀類なんだそうです。
だから人間が穀類をいただくのは道理にかなってるそう。
穀類を食べれない放浪の民とか、穀類がとれなかった緊急時とかに肉を食べてたのじゃないのかな。
あとは、手っ取り早くパワーチャージする必要のある時とか。
肉は非常食だったような気がする。
遭難して生存した方が亡くなった方の肉食べてたとかみたいな。
500本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 19:14:54 ID:0NIpAUZJ0
今日の夕食は、鳥の唐揚げ。
食べるかどうかという前に、すでに、味見をしてしまったおいら。
まだまだ、未熟なんだなと思う今日この頃なんですお。
501本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 19:35:58 ID:b42mAhXD0
>>498
罪の概念が良く分からん
その罪を裁くのは誰さ?
502本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 21:24:47 ID:PS6f23020
>>501自分だろう
荒らす人の必死さは自分に言い聞かせてるように見える
罪悪感がなければ、菜食?ふーんくらいにしか思わんだろ

食肉業者の菜食叩きはマジで痛い
100%完璧でないと鬼の首取ったように偽善者と叩く
パウダー、エキス、皮、動物実験した製品、医療すべて
こいつらは罪悪感でつぶれそうなやつら
503本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 21:58:27 ID:Zm3kpj2d0
>>502
無知も同様に罪だと思うがな
罪というよりも自分に返るといったほうが正確かな
504本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 22:05:33 ID:0MJ9I8Dy0
>遭難して生存した方が亡くなった方の肉食べてたとかみたいな。

それで思い出したけど、どうやら日本人はそういう事例が外国人よりかなり少なかったらしく遺伝的に食人の耐性がないので
羊の共食いや牛の共食いをさせた結果の病気である狂牛病に対してかなり弱いらしい

肉食をすると狂牛病のリスクがかなり高くなるね・・・
505本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 22:16:53 ID:I0CqqdYw0
>>503
無知は罪にならない。知りながら、罪を犯す方が問題らしい。
「動機が重要」という事なのだそうだ。
506本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 22:19:26 ID:k+bj2LAV0
>>476
そんなレイヤーで話してないよう゛ぁか
507本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 22:48:13 ID:Zm3kpj2d0
>>505
薬が動物実験の上で作られてるのを知らないってのは
分からんでもないけど
肉食については直接的過ぎて
無知が本当に許されるのか激しく疑問だわ
508本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 22:51:33 ID:AgNQMCbz0
>>507
許されるというか肉を食うことのデメリットは無知によって誰でも享受しちゃう
わけだし。無知であることを誰が裁くというより気付けるか気付けないかだよね。
まあそういう自然法則のフィードバックとかも入れての広義な”裁き”なんだけど。
509本当にあった怖い名無し:2011/01/12(水) 22:58:43 ID:Zm3kpj2d0
>>503のとおりか
510本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 00:45:33 ID:VKvMBy9i0
お前ら食べる事に罪悪感あるなら何も食べずに死ねばいいじゃん。しかし家畜の痛みとかどうでもいい事考えてられるなんてよっぽどヒマなんだろうな。羨ましいぜ。
511本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 01:21:32 ID:GK6WPVPA0
おおっと文盲登場 >>510
512本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 07:10:50 ID:kTtFrtnV0
いやでも。
「知った以上は罪になる」、「罪悪感」といった話と
「野菜には感情はない」を同列に語るのは
ちょっと卑怯だと、ぼかぁ思うね。自分だけ上手く逃げてる。。。
513本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 07:14:05 ID:xdohf0HK0
ここがオカルト板だという前提も忘れて必死な食肉業者w
514本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 07:16:27 ID:lgPHC8Ih0
スレタイにふさわしいことはまるで書かず、
腐った選民思想のできそこないを垂れ流すだけの糞スレ

このスレは要監視対象として全員ageで
515本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 10:52:43 ID:YQYRj96W0
宗教板に行ったほうがいいかもな。
正直キモイ。
516本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 11:11:23 ID:95aftPIx0
239 「稷・ディングラカ・チーナカ豆・野菜・球根・蔓の実を善き人々から正しいしかたで得て食べながら、欲を貪らず、偽りを語らない。

240 よく炊がれ、よく調理されて、他人から与えられた純粋で美味な米飯の食物を舌鼓うって食べる人は、なまぐさを食うのである。カッサパよ。

241 梵天の親族(バラモン)であるあなたは、おいしく料理された鳥肉とともに米飯を味わって食べながら、
しかも<わたしはなまぐさものを許さない>と称している。カッサパよ、わたしはあなたにこの意味を尋ねます。あなたの言う<なまぐさ>とはどんなものですか。」

242 「生物を殺すこと、打ち、切断し、縛ること、盗むこと、嘘をつくこと、詐欺、だますこと、邪曲を学習すること、他人の妻に親近すること、──これがなまぐさである。肉食することが<なまぐさい>のではない。

243 この世において欲望を制することなく、美味を貪り、不浄の(邪悪な)生活をまじえ、虚無論をいだき、不正の行いをなし、頑迷な人々、──これがなまぐさである。肉食することが(なまぐさい)のではない。
517本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 12:07:48 ID:hbjbEumj0
肉食肯定派はなんでこのスレ必死に粘着してんの?
肉食が間違ってないと思うんならそういうスレ立ててそこに常駐してりゃええやん
そもそも肉食肯定派こそ宗教、いや洗脳された心を持たないロボットたちやと思うわ
518本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 13:40:07 ID:2qO7EMhc0
>>510
家畜は、殺される直前になると、危険を察知して暴れたりするものだよ。
人間よりも、意外に敏感らしい。しかし、肉食の味は美味と、人間の煩悩から
忘れられない味だったりする。
519本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 16:17:43 ID:0BVLoTWq0
植物殺すとかいうけど
1キロの肉を生産するのに10倍の穀物を使う件は無視してね?
被害を無くすんじゃなくて出来る範囲で最小限にするって姿勢を
他人から批判される筋合いはないんだよね
520本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 16:21:06 ID:0BVLoTWq0
非菜食も業者も非難するつもりはさらさらないよ
前まで自分も貪り喰ってたし、犬飼ってるから業者には今現在お世話になってる
ただ、ほっといてくれ。と言いたいだけ
521本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 16:23:06 ID:8VJ1nfMF0
そうだね。

きっとこの同士は、何か発展的な展開をした店をつくればいいんだと思うな。j
たとえば、ベジタリアンレストランみたいな。

そういう小さなことから展開をみせて、規模を大きく町を形成できるくらいが面白い。
522本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 17:17:11 ID:YQYRj96W0
ベジタリアンって宗教っぽいな。
523本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 19:07:48 ID:AwTR5tQG0
さっき自然栽培のにんじんを洗っただけの皮付きまる齧りしながら(うさぎかw)思ったんだけど、
農薬まみれ肥料まみれの野菜ってしっかり味わうとまずいというより気持ち悪い
&体にやばそうって本能がキャッチ
で、なるべく食べなくていいように非常食の肉に逃げてるのかも。
特に子供。
しっかりかんで味わう事しないで流し込み、ながら食いの餌状態。
ゆっくりしっかり味わうと食べれなくなるから。
自然栽培の野菜や穀類は噛めば噛むほど本当に甘くて美味くて、
体がよろこんでるなぁという感じがするんだよね。
まず農業(自然農や有機農)が育たないと肉食やジャンクフードが命綱なのかもねぇ。
524本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 19:16:46 ID:885zOdcJ0
汚染がなくて強く育ったいい野菜って野菜本来の味がする。
野菜の個性を感じてびっくりした。
525本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 19:17:09 ID:JuqSUdaR0
ここの菜食の人すぐムキになる人多いと思う。菜食になっても変化ないようですね。
526本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 19:26:43 ID:x5whrkUo0
農薬まみれ肥料まみれの野菜とか化学物質混入された餌を喰う家畜とか、
本来人間が食べるものじゃない物を無理矢理喰わされる時代って確か
日月で予言されてたよな。
527本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 19:45:18 ID:/+tJJJqS0
べつに宗教でもいいけどなー。
自分は戒律で禁止されているから肉を食べないっていうことだろ?
たとえそうでも、自分の意志で食べないことを決めたんだったらいいと思う。
リスクを気にして食べない人も、自分の意志で食べないことにしたのだし。
安全な食事を選びたいから、肉をたべることをやめました。っていうのと同じなんだから。

でもさ、食べたいけど食べられないっていうことなら話は別だよね。だって、不健康だもの。
すべてのベジタリアンが、宗教をきっかけに、肉を食べることをやめたとは思わないけれどさ、
がんばって肉を食べるのをやめています、禁止されてますから、ってのは違う気がする。
なんのために?誰のために?本当に納得しているの?ってききたくなるんだよね。

ニクスキデスカ?キライデスカ?
かんたんな質問だけれど、キライデスって答えられる人が、健康的なベジタリアンだと思うんだぜ。
528本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 20:09:44 ID:YLIEFGH30

どうかなぁ 自分は肉はあまり好きじゃなかったから
止めようと思ったとき それほど苦労しなかったけど
一生懸命我慢してる人の方が自分より偉い気がするな

幼女趣味の人間が 自分の性向を抑えて真っ当に人生を送ったら
それは偽善だろうか?自分の欲望から社会を守った英雄だろう
欲望のままに生きる性犯罪者が健全だなんてことはないはずだ
529本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 20:15:07 ID:AQIJQTa40
>>527
>ニクスキデスカ?キライデスカ?
>かんたんな質問だけれど、キライデスって答えられる人が、健康的なベジタリアンだと思うんだぜ。

犬や猫の肉がいくら美味くても食べたいと思わないだろ?
だから好きか嫌いかって問題じゃないと思う。
530本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 20:35:25 ID:r/7+U7jd0
食うものがなければ、イヌだって猫だって喜んで食うだろう?
だから好きか嫌いかって問題じゃないと思う。

肉を極力控えるという考え方は大いに同意できるが、ベジタリアンとかほざいてるのは
飽食の時代に勘違いしている、いわゆるゆとりだろ。
531本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 20:35:55 ID:ML4YHoKF0
>>529
美味いんだったら食べたいと思うが
美味いという話を聞かないから食べたいと思わないだけ
532本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 20:43:35 ID:/+tJJJqS0
縦読みにつっこんでもらえないorz
まぁ、あれだ、我慢しているあいだはつらいということをいいたかった。
533本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 21:12:43 ID:YLIEFGH30
ああ ホントだ  これ上手だね
全然わからなかったよ
534本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 21:15:05 ID:QosfguiZ0

       +  ______ *
.        / //   /|     
        | ̄/  ̄ ̄|//!  今夜もカキキーーン状態
        |/ ∧∧ / !/       
  *     | (*´ω`*) | .!  +    そしてすでにねむい カキキーーンぬるぽ
        | .(/o旦o | |          
        |/ー---‐''' |/     カキーン  冷凍ぬるぽです♪
     *   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


535本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 23:10:19 ID:/+tJJJqS0
>>1
>> 日本人には、肉類禁物ぢゃぞ。

これって、外国人は、肉類を食べてもよいということなのだろうか。
なぜ、日本人という前置きがおいてあるのか、ちょっと疑問に思ってみたわけで・・・。
536本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 23:35:19 ID:AQIJQTa40
>>432,439
あるらしい。

――花などの植物一般にも意識があるのでしょうか。

ありますが、あなた方のいう意識とは違います。
地上ではまだ知られていない種類のバイブレーションに
反応する感覚をそなえています。
霊感の鋭い人の中にはそのバイブレーションを偶然にキャッチして、
花とか野菜などの植物に関して新しい分野を切り開いている人が少なくありません。
537本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 23:37:20 ID:7k/96Pmi0
>>530
くわねえよ
ワンちゃんニャンちゃん殺すぐらいなら不食チャレンジするわ
オカ板住人なめんなや
538本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 01:33:16 ID:Iq+EHFHE0
ヌコにモフモフすると幸せな気分になれるんだぜ
539本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 06:38:14 ID:uQC7J4vC0
>>530
何と戦っているつもりか知らんが
ベジタリアンなんて名乗ったことも無ければ
他人より優位に立っているなんて思ってもいないがな。
つくづく被害妄想の強いお人よ。

ニートだろうが地方公務員だろうが
食い扶持を確保できている人間は品格を磨くべきだとは思うね。
540本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 09:10:21 ID:2FXW3GcW0
肉食うと鬱っぽくなるからもう食えない
541本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 12:48:04 ID:XyDAXTcC0
たとえ外人でも日本に住んで日本人の心を持ってる人=日本人認定
日本生まれでも日本に住んで外人かぶれや変な思想を持ってる人=売国奴
たとえ外国に住んでても日本人の心を忘れない人は助かるから安心せいと
日月にはある。

自分は玄米に漬け物系(奈良漬けでも沢庵でもキムチでもピクルスでもいい)と
みそ汁があれば生きて行ける。
あとたまに卵と醤油かけたごはんがあれば十分嬉しい。
542本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 14:03:46 ID:Iq+EHFHE0
>>541
日本人らしい心を持つためには、肉類禁物ぢゃぞっていうことか。
543本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 14:30:10 ID:3iUxCIVI0
肉食うのも宗教だと思うんだけどw
人間の精神性の根本は宗教だよ
で、ベジタリアンを排他的に言う人もいるけど、その排他的にする精神も宗教w

読んでて、本当にこういう人って視野が狭いんだなと思うw
一方的というか、自分を守るために相手を阻害するというか、
それか誰も攻撃してないのに被害者意識が起こって、相手を排除しようとするのね。

人間の精神性はすべからくみな宗教ですw
544本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 17:38:43 ID:Iq+EHFHE0
日陰って寒いですよね。この季節になると日の射さない場所にはいられません。
つくづく、太陽のありがたみを感じる、今日この頃です。
飲まず食わずで健康を維持する仙人のような人もいるとききますが、私にはとてもとても。
かならず、三食食べるようにしています。トマトと味噌の雑炊が好きです。グリンピースがアクセントでおいしいです。
みなさんは、そう、昨日の晩は何をたべましたか?よろしかったらお聞かせください。
545本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 17:48:58 ID:SOeUUiVi0
納豆で十分御馳走ですわ
546本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 20:01:53 ID:xVP5HSWD0
昨日の晩は肉無しのすき焼きだった
547本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 20:34:02 ID:Iq+EHFHE0
>>546
スキヤキは肉の代わりにシーチキン。
548本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 22:15:21 ID:W+ubUC9k0
シーチキンだって肉じゃないの?
549本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 22:42:30 ID:npCU4fmI0
魚肉は許容してるベジもいる
550本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 23:34:38 ID:rvV9kEP40
                          .,、
         /`' 、               / ヽ
          /   ヽ、,. -― ''""  ̄ ̄ ~゙゙゙ ''''ー  ヽ
       /                          |
       i       ○          ○   i
         |                        |
       |         T"     |   T      |        ぃょぅ♪
       l    二    |      ノ    ..|    二 |
       |         丶 ___人___ノ         |
       |       ,.,,  ,.,,_   ___,,       i    ぃょぅ♪
       |   _,.. -‐"/ ̄/  /|  ̄ l ヽ_\~`"'ー、ノ
       ケフ" / /  ,.-'‐ ̄/ .i   .i  ̄\- \ \ヾ
      / /.l l l .// / ./  l  /    ヾ  iヽ  i.     2げっとだぃょぅ♪
      ノ  | l l l Y /"¨''ヽ .i / ァ''"¨ヾ i イ゙i. リ
       `ヽ r、 丶l i`       レ       |  イ/"
         \ ヽ  ヽ """  iー'ーv'  """/  '
          ヽ ヾ- ゝ    ._/   ./
         /''"" \Y.': ∧∧   ∧∧ソ `"ヽ、
        ,ィ"   ,.ィ."ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ`丶,”、
       /" ヾ,.-"  〜(  x)、/(x  )〜   `丶、
      / /"     \⊃U U y. U U⊂/     ヽ

551本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 00:30:27 ID:Nixjx7pT0
晩御飯はハトムギ玄麦粒入り玄米
よこわ+えごま油+醤油でちょっと漬けたやつ。シソとねぎのっけ。
大根とかぶの炊いたの。
全部自然栽培品。(よこわは違うけど。マグロの子。うまいうまい^^)
552本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 00:58:20 ID:pwTCjL4k0
魚でもマグロや鰹などの大型はあかんで小魚はいいと云う所もある。
一物全体と言って自分よりでかいものを喰うなと云う所もある。
ベジと云うわりには魚と鳥類は許容してる所もある。

ご飯にみそ汁に湯豆腐に肉の代わりにかまぼこ入れた八宝菜。
553本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 01:06:06 ID:rbh6z44e0
ベジタリアンの種類

「フルータリアン」木の実(果物・ナッツ類、木になる野菜)以外は食べない。

「ビーガン(ヴィーガン)」ビーガン(VEGAN)とは、鳥獣の肉、卵、魚介類および
それらの副生成物(ラード、ヘット、ゼラチン、肉エキス、鰹節・鰯・エビなどの出汁、
魚を殺傷して得た魚卵などを含む)が含まれるものを口にしない。
なかでも厳格なヴィーガンは蜂蜜なども含む動物性の食品を一切摂らず、
開発に動物実験を要した薬品や化粧品などの使用を避け、
動物製品(皮革製品・シルク・ウール・真珠・珊瑚など)を身につけない者を指す場合もある。
食用・衣料用・その他の目的のために動物を搾取したり苦しめたりすることを、
できる限り止めようとする生き方。ビーガンは動物に苦みを与えることへの嫌悪から、
動物の肉(鳥肉・魚肉・その他の魚介類)と卵・乳製品を食べない人たち。(西洋):肉・乳製品まで取らない。

「ラクト・オボ・ベジタリアン」肉・魚は食べないが乳製品や卵は取る。

「ペスコ・ベジタリアン(魚菜食)」 肉、卵、乳製品は食べないが、魚介類は取る。

「ノン・ミート・イーター」肉は食べないが魚介類は取る。(マクロビオティックはこの辺を対象にしているようです。)

「ポゥヨゥ・ベジタリアン」肉の中でも鳥は食べる。

「セミ・ベジタリアン」肉をなるべく食べないようにしている人。

このほか 五葷(ごくん)も取らないベジタリアン ※五葷=ねぎ(玉葱含む)・ニンニク・らっきょう・ニラ・アサツキ。インドのベジタリアン(肉、魚介類、乳製品、根菜類も取らない)というのもある。
554本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 03:33:40 ID:Gyh4sBi60
ラーメンも餃子も肉まんもステーキハンバーグコロッケも
無い人生やだ
555本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 04:40:51 ID:SNtaaq2g0
玉ねぎは免疫上がるとかで体にいいんだよね?
自分は、牛と豚は食べないけど、鶏は食べるな。
意識してじゃないけど、自然にそうなった。
牛食べなくなったらアレルギーが良くなったよ。
556本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 06:23:14 ID:Nixjx7pT0
マクロビは肉も食べてもいいよ。
肉単体はバランスが壊れるから、調理法で圧力かけたりじっくり熱かけたり
炊いた野菜や薬味をたっぷり使ったりして。常食はしないけど。
食べない方がいいよ、バランス壊れるから。
食べるなら工夫してね、っていう感じです。
勝手に食べなくなるだけだよ。欲しいと思わなくなるから。
557本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 07:14:16 ID:Ct05WIMv0
>>マクロビは肉も食べてもいいよ。

それは久司マクロだとおもう。
ちなみに厳格なマクロ信者は黒くて肌がしわっとして細い人が多い。
ちなみにマクロビの指導者には煙草が好きな人も多い。
558本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 07:19:57 ID:MXTyd2li0
なぜか体が肉を拒みはじめた。食わなくなって1週間くらいだけど、体調は良い感じ。
タバコのときもこんな感じたった
559本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 07:24:52 ID:ovf0cQ1w0
>>541
なんとまあいい加減な
いかにお前らが気分だけで言いたい放題かがわかるよ
ラクトベジならまだわかるが、玉子まで食ってベジごっことはね

国津神とされるスサノヲ=オオクニヌシ史観なら、
住んで居座る=番って増えるなら日本人、
それ以外はお客さんって言うんだよ

奈良漬も沢庵もキムチもピクルスも、
味噌も醤油も、
この国にとっちゃ、はるか未来の発明でしかなかったわけで、
そんなもんごときで日本人かどうかを語るなんて、
余所の国の人間がやっちまうバカ丸出しそのもの

で、日本は鶏も卵も猪も魚も食ってましたから
そんなものに、いちいち能書き垂れるのは、
自分のやってることに自信が持てないメンヘルだから

そうそう、スレタイ通りに言えば、
肉食を維持できると、殖えるし凌げる
これ、社会性肉食哺乳類の常識な
560本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 08:22:53 ID:xtymH2BE0
ベジタリアンつっても野菜バリバリ食う感じのはきつそうだなw ごはんと味噌汁みたいなのならできそうだが
でも3日くらいすると肉食いたくなるんだよなぁ 
難しいのぅ
561本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 09:13:24 ID:PI9ytKNg0
野菜だけだと、精進料理と同じだからな。
高野山の宿坊で食べた料理のように、味気ないものばかりだと、
すぐ飽きる。高野豆腐なんか、頻繁に食いたいとは思わないし、
ゴマ豆腐も夢中になって食いたいものではなかった。
562本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 09:54:53 ID:sprVZQMe0
>>559
このスレを読んでいればわかるはずですが、野菜中心の食生活をしている人はベジタリアンにグループ化できます。
レスをつけるのであれば、人を不快にさせるようなコメントをしないように心がけなければいけません。

はるか未来の発明品とおっしゃいましたが、味噌は、古代から食されている日本を代表する食品です。
食べるものは時代に合わせて変化するのが当然なので、時代のことを言われても、あまり意味がないかと思います。

手に入る食材を、無駄なくおいしく調理して食べる。これが地産地消というやつです。
よく噛み、よく味わい、今日の食事に感謝する。つまり、食べ物に対する気持ちのほうが大切だと思うのです。
みだりに肉を食べなかった民族、それが日本人です。ベジタリアンに戻っても不思議ではありません。
563本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 10:05:19 ID:sprVZQMe0
>>560
生のキャベツで試したことがあるけど、バリバリ噛むのに飽きてくるよー。
564本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 10:20:08 ID:Gyh4sBi60
ベジはインドにも多いそうだな
565本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 12:43:43 ID:k2btWFOm0
まず、ベジタリアンを語るには >>553 の基礎知識があっての話しなのだが
いずれにしてもレベルの差でしかなく、ほかの命のことを考えるのであれば
食以外の事に関してもストイックであるべきでは?
と、いう意味で、なんだかな〜?って思うんだよね。

で、結局、食べるんだから、とどのつまり量の差でしかないでしょ?
っていう理由で、節制することなく肉にむしゃぶりつくのもナンセンス。

ベジのさ?考え方っていうか、その姿勢なんかは、もちろん素晴らしいんだけど
結局、そういうのを突き詰めると、食に限った話しじゃなくて、全てにおいて
現代の人間的な生活なんてできないんだよね。
そういう意味で、結局そういった線引きとかってさ、理屈とか都合ベースであって
全て人としての視点で判断しているようにしか見えない。
って、そういう風に思うんだよね。

だから、あまりストイックになりすぎず、かといって全ての命に感謝して
最低限の消費と感謝をもって生きていくのが、極端でない今の人間のポジションなのかな?
と、思うわけ。
ただ、食に関してのみいえば、もっともっと平均的な食肉の消費量を減らすべきだよね。
566本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 13:20:26 ID:XCbO3vi+0
>>559
>スサノヲ=オオクニヌシ史観
>社会性肉食哺乳類
勝手に概念や言葉を作らないでください。他にもそういうことを言う少数の人間がいるのかもしれないけどアカデミックでそんな話はないはず

>この国にとっちゃ
外国の方ですか?私にとっては我が国なのですが


>>565
エコのためにスーパーのレジ袋をやめてみたりハイブリッドに乗ってみたりとせつない努力を社会全体でしている
肉を食わずに同量の他の食材ですませてしまえば牛を育てるのに必要な穀物の量等を考慮したら物凄くエコだと思われる
特に輸入した肉は原産国の穀物を相当量奪っているのとある意味同じ
感情論ではなくてベジもしくは肉食を減らすことは極めて合理的だと思います

567本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 13:32:30 ID:rbh6z44e0
>>565
>>553のビーガンの項目にも書いてあるけど
食以外の事に関してもストイックに追求した生き方をしているベジタリアンはいる
現在おれが動物性食品以外で使わなくなった物は
医薬品、皮で出来た靴やカバンや衣料、羽毛布団、飲料水メーカーの飲み物、
化粧品(シャンプー、リンス、石鹸も使わない)、加工食品全般、などなど
(伊藤園と資生堂は社内での動物実験を一切中止、もしくは近年中で一切中止するらしいが
目で見て確認しているわけではないので使うつもりはない)
もちろん気をつけているが自分が認識していない部分で
まだまだ動物実験の末に使用している物もあるかもしれない
ベジタリアンはただの第一通過点で、動物実験の成れの果てを使わないように生きていくというのは
さらにその上の第二通過点だと思うんだよね
そこまで行けばさらに新たな壁が見えてくるのかも知れない
けど一気にそこまで行くのは無理だ
正直そういうことを突き詰めて考えて一気にやろうとするとノイローゼになる
たしかに今までの生き方から根本的に変えざるを得ないので誰にでも出来るとは言わない
現代の人間的生活から離れなければ難しいからね
いきなり大きな壁でつまずいて引き返してしまうよりか、少しずつでもいいから前進すればいいと思ってる
無理すると続かないから少しでも自分で出来る事をマイペースで実践してけばいいんじゃないかな
568本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 15:51:38 ID:x0nLHLZ30
>>567
凄いじゃないですかw
俺はその仲では
肉は食わない、食事は一日一食、薬の類は10年ぐらい飲んでいない
シャンプー、リンスは使わない、石鹸はコンタクトの取り外し時のみ
羽毛布団はすでに購入しているので使用中
こんなもんかな。ベジタリアンと言われたいワケではない。
569本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 16:42:53 ID:b4vZ9ysJ0
シミだらけシワだらけハゲでくすんだ色黒肌で目が黄色く濁ったナチュラリスト気取りの痩せた中年男って女ウケ最悪

俺は肉も食うし野菜も食うし酒も飲むし安定剤も飲むしブーツも履くし四駆乗ってるしセックスもしまくって死にたいぜ!
570本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 16:48:04 ID:b4vZ9ysJ0
そんな俺の仕事は福祉関係なんだぜ
キツイけど給料いいしおまいらよりは世の為人のために生きてて徳は積めてるんだぜ
571本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 16:54:07 ID:zkZJ2K3R0
>シミだらけシワだらけハゲでくすんだ色黒肌で目が黄色く濁った

それは悪食が原因だ情弱乙
つうか釣り?まあ福祉が偉いのは認めるが
572本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 19:34:15 ID:x0nLHLZ30
あのね、福祉が給料良ければフィリピンから連れてくる?
知り合いに山ほどいるが酷いもんだよ。
573本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:18:42 ID:YlQq0ptq0
俺も肉食いまくって女抱いて死にたいぜ。ストイックな生き方して少し長生きしてどうなる?残るのは動物殺さなかったっていう自己満足けか?実にくだらん。まぁ、このスレ読んだらベジって選民思想の差別主義なんだな。よくわかった。
574本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:35:36 ID:ATjg6mRr0
快楽主義者は盛り場に帰れ
オカ板にお前等の居場所はねーよ
575本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:38:32 ID:YlQq0ptq0
ほう、いつからオカ板はお前が仕切ってるんだ?俺に説明してください。
576本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:41:06 ID:ATjg6mRr0
べつに仕切ってねーよ
どうして仕切っていると思ったんでしょうか?
一人の人間に仕切れるものなのでしょうか?ご説明を。
577本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:41:38 ID:0U0IIcbk0
耕作可能面積と利用可能な水資源で養える人口を考えりゃ
小学生でもわかることなんだがな
578本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:43:07 ID:YlQq0ptq0
自分のレスを良く読み直しな。レイシスト。
579本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:46:06 ID:ATjg6mRr0
お前を馬鹿にしている内容のレスだな
よくわかんねーから説明してチョ
580本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:52:14 ID:YlQq0ptq0
快楽主義者と自分がレッテルを貼った奴はオカ板に居る場所がないんだろ?
自分の書いた文章も解らんか・・
結局、ストイックとか平和とか言ったところで自分と考え方が違う人間を排斥してたらただの差別主義だ。
581本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:53:48 ID:Mhfvb7c40
一人の人間が万人を仕切れるものなのでしょうか?ご説明を。
582本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:54:30 ID:ATjg6mRr0
おおすげえすげえ
差別とかレッテルとかレイシストとか
かの民族が大好きな単語がてんこ盛りだなあw
583本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:57:44 ID:H5BYHoPB0
肉食の見えざる影響・・・こういうことだったのか、と今理解した。
584本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:57:55 ID:YlQq0ptq0
マジでくだらん。
では自分はネットウヨのつもりか?
レベルが低くすぎる。
585本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 00:59:29 ID:ATjg6mRr0
ネトウヨw
でたこれ得意技www
586本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:02:51 ID:YlQq0ptq0
しかし2ちゃんねるのいいとこはいろいろな人の意見を
清濁合わせ飲んで多様性をみとめるとこだとおもってた
けど野菜しか食べないとこういう風になるんだね。

やはり食べ物の好き嫌いするのはよくないね。
587本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:05:10 ID:ATjg6mRr0
まったくだぜ禿同って奴だ
ではここでレベルの高い人間のレスをありがたく拝借

>俺も肉食いまくって女抱いて死にたいぜ。ストイックな生き方して少し長生きしてどうなる?残るのは動物殺さなかったっていう自己満足けか?実にくだらん。まぁ、このスレ読んだらベジって選民思想の差別主義なんだな。よくわかった。


588本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:10:33 ID:HWXdlY6n0
なんかこのスレいつも昼間は平和なのに夜中になると荒れるね
589本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:11:35 ID:YlQq0ptq0
ん?おれは自分がレベルが高いと言ったことは一度もないよ。

それになにか間違ったこと言ってるか?人それぞれ生き方があって殺す罪を

犯したくないから菜食するのは尊重する。しかし、〜を食べるのは日本人ではないとか

そういった個々の思想や信条の多様性を認めない考え方には否だとはっきり言う。

極端な話、野菜系統にアレルギーがあって肉しか食べれない人は日本人ではないのか?

そういう事を言い出す人はオレは間違ってると思うよ。
590本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:13:58 ID:YlQq0ptq0
おっとスマン、荒れたかな・・
romに戻りますです。
591本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:18:21 ID:0U0IIcbk0
有意義な意見と情報の交換がしたいんだけどなあ
魚は養殖のはなんか脂がしつこくて嫌いなんだが
牛豚鶏ってみんな養殖じゃねっww
天然とか野生とか表示されてたら逆に引くわなww

牛豚って哺乳類だけど鶏はちがうんだよね
某フライドチキンは6本足で羽毛の生えない鶏使ってるのかな

韓国でこーてー疫大はやりなんだけど
あのしとたち売りに出しそうだよね
牛丼の値下げ祭りはその試食会だったりしてねっ
592本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:20:36 ID:ATjg6mRr0
>>589
>>584読むに、少なくとも俺よりはレベルが高いんだよな

あとな、そういうふうにちゃんと書いてくれるんなら理解できるが、
そこまで要点を書かず、ろくに改行もせず、>>573みたいなレスつけるのは
荒らし扱いされるもんだろうに。なにその俺は正しいよ?的なレス。

俺は荒らしからかって遊んでただけだよ。じゃあな。
593本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 01:46:24 ID:H5BYHoPB0
肉を食べる奴は日本人じゃないという話題が上のほうでてきましたが、
この話は「日月神示でいうところの日本人」という意味だと思います。
一般的な意味で言うところの日本人というわけではないので、安心してよいかと。

>>590
天然の牛に吹いてしまったw
594本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 02:50:30 ID:0U0IIcbk0
なら
天然野生と表示された牛肉に厚生労働省の役人が
「なんだこれはっ! ちゃんと健康管理してあるのかねっ」って文句つけてきたりしたら
「では今から成長促進剤と防腐剤と赤色発色剤と狂牛病予防ワクチンを注射しますううぅっ」
「ちょっと待てっ なんで牛肉に成長ホルモン注射すんだよっ 
ってか そんなにいつも薬漬けにしてんのかっ それ喰ってるおれらはモルモットかよっ」
「なにを今さらー あんたらがやれって言ったんじゃないすかー
あっ口蹄疫ワクチンとついでに鳥インフルエンザワクチンも打っときますねーーー。」
なんてやりとりがあったりしてねww
595本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 05:51:03 ID:z8BY+Ksu0
昨夜も肉食サンが自らの魂を汚してまで荒らしに来て下さったのねw
596本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 06:39:15 ID:S7+bytko0
ワクチンって、何故かオーガニックとか自然とかよく言う奴に嫌われてるよな
やっぱり、まともな知識が乏しくて、変な宗教じみた団体に感化されるとそうなるんだろうか
597本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 06:49:50 ID:Mhfvb7c40
\(・∀・)/ぐんなーい
598本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 07:27:02 ID:j/Es8vGl0
ジャングルや未開の地に行くのにも
ワクチン何本も打って行くくらいなんだ。

天然、自然だと、正しい、何も問題ない
なんてのは幻想。
599本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 09:34:51 ID:Waaa8Ucu0
>>593
>肉を食べる奴は日本人じゃないという話題が上のほうでてきましたが、

当たらずとも遠からず。
600本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 09:51:36 ID:tWZHGDCW0
縄文人は肉喰いまくりだろ
その後も四足あまり喰わなかった時期も数百年だし
601本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 10:01:51 ID:Mhfvb7c40
でも女子大生に天然とか野生とか表示されてたら逆に引く
602本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 10:38:58 ID:Waaa8Ucu0
縄文人は、貝も食いまくり。貝塚などの遺跡もたくさんあるからな。
603本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 12:09:27 ID:6oHlekiZ0
好きなもの食えばいいじゃない。
604本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 12:16:06 ID:QnKA/CS50
時代でしょ。
あと直感
自分に必要なものなら食べるだろうし、不必要と思えば食べない。

あと洗脳されてるかされてないかも大事
つまるところ必要不必要は洗脳されてたら心的直感の前に無意識的にそれをしてしまう。

>>573
ちょっと誤解してるようだけど、
君の本音を満たしながら、ベジタリアンの思想を生かせばいい。
両立すればいい。

食べるときには食べて、引く時には引けばいい。
同じようにベジタリアンも君の思想を見習い、食べるときには食べ、引くときには引く。

君の言う事も、べジタリアンのことも、どちらとも可能でやれることだ。
肝心なことは何者かの役に立つと言う事だ。

もっと上があるなら、目指してみたいとこだよね。
605本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 12:21:16 ID:HWXdlY6n0
原因のない結果など存在しない
ガンになるのも心臓病になるのも
ヤコブ病になるのもアルツハイマーになるのも
またそれによって苦しむのもみんな自由だ
自分の体で経験を通して学ばなければ学習出来ない者は
そうするのもひとつの選択だろう
606本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 12:35:29 ID:7a/vJ7Mw0
スレチだがなんかワクチンの話題が出てるので
http://plaza.rakuten.co.jp/hermessearch/diary/200910050000/
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/seijinbyou/148infuruenzawakutinn.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/feellikeheaven/diary/200705130002/
http://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html

かなりワクチンに懐疑的な意見も多い 上記のリンクは適当に拾っただけなので興味がある人は自分で調べたらいい
科学や常識も宗教や迷信と同じことがあるからね
特に子宮けいがんワクチンは接種にともなうリスクのほうがメリットよりずっと多い



607本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 13:18:14 ID:P/kU8Ws/0
すごく嫌な夢をみた
豚の顔ができとーにドラム缶に投げてあってあれどうするんだろってみてた
みんな苦しそうな顔で救いもなく
あれは現実もそうで、あのあとミキサーでもミンチでもてきとーに放り込んでハンバーグの混ぜ物やゼラチンなんかの原料になるはずだよね
寒気がした
608本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 13:29:42 ID:7a/vJ7Mw0
そのゼラチンからコラーゲンを抽出して化粧品になりペタペタと・・・
609本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 00:36:08 ID:obm43z9k0
>>606
ワクチンのメカニズムに対しての懐疑的な意見じゃないじゃんコレ
そのリンク全部読んだが、ワクチンが何かを知ってる人に認識を改めさせるようなことは何も書いてないよ
ワクチンで発症しちゃったケースとか、打ったワクチンと違う型のウィルスにやられたケースとかを見て、ワクチンはダメ!とか言ってるだけ
ワクチンを万能予防薬か何かと勘違いしてて逆切れしてるみたい

あげく、鬼の首取ったように、「自然感染したほうがそれの免疫が出来て、罹らなくなる!」とか、本末転倒なこと言い出してる


ただ4番目の会社の作ってる子宮頸がんのワクチンについては、書いてるのが本当なら良くないね
もっと調べてもらわないと
610本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 12:00:20 ID:YJco1n1E0
人の体質も一律ならいいときもありそうだ
611本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 22:46:47 ID:br0/Mohv0
2年くらい前、四つ足食いは地獄に堕ちるっていうレスがなんとなく目に入って
牛と豚だけ絶ったことがあったけど、ニキビが治って、顔色が一段明るくなって
体重もするする落ちて、すごく前向きな性格になったなあ。
貰い物の高級ハム食べてから済し崩しにちょっとずつ肉食に戻ってしまったけど
もう一回やろうかなあ。完全に自分の外見のメリット目的だけど。
612本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 23:18:44 ID:BJHL6tuB0
それが利己的な動機だとしても私は応援します
人は突然変わりますからね
613本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 23:26:35 ID:pOzSKewo0
確かに肉食わないと快調になるね。
ただ、必要なときには力でない…
肉からとれるミネラルも必要だから少しはいただいちゃうけどね。
614本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 23:41:22 ID:fNVxiDmn0
菜食の一日一食でウエイトトレが趣味な俺みたいなのもいる
力が出ないなんてのは完全な思い込みだよ

ちなみに断食中は瞬発力は衰えたが持久力はアップしたぜ
615本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 23:47:45 ID:QD65C8zD0
力が出具合と肉食は
人力車夫の話が有名だな
616本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:04:46 ID:fNVxiDmn0
これだな
業者やら情弱やらに荒らされる前に貼っとくw

ドイツ人医師・ベルツが実証した穀物菜食者の優秀性
ttp://www.daitouryu.com/syokuyou/contents/hajime/hajime10.html
617本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:17:56 ID:kGxEwcLh0
肉食やめたら一日ウンコ3回になったんだがw
618本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:23:16 ID:3PlbPWJ60
http://ww91.tiki.ne.jp/~spiral_jp/reisyu/seisyoku.html
肉食はよろしくない、動物は殺されるとき恐怖心を持つ、従ってその血や肉を食べると
恐怖心と粗雑な波長が人に伝えられる。

まことに遺憾なことだが、人間は自分達がやっている残忍な行為について一向に気づい
ていない。問題は動物に対するだけでなく、人間自らに対する残忍な行為、これである。
619本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:29:54 ID:3o8daedq0
肉食動物否定とか、神様もビックリだな
620本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:35:50 ID:TgAWUX/40

トラやライオンの立場は?
621本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:37:13 ID:3o8daedq0
>>616
>そこで今度は、二人に牛肉を与え、デンプンの量を減らし、引かせてみる事にした。

>デンプンの量を減らし
>デンプンの量を減らし
>デンプンの量を減らし

これが原因だろうが
結果を先に決めてから行った出来レース丸出しじゃん
対照実験の要件すら満たしてないし、中卒しか釣れんよこんな実験
622本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:39:06 ID:OZj+5RnR0
お前はトラやライオンなのか
623本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:40:10 ID:9TgCfXBC0
>>トラやライオンは肉食動物だけど、人間はそうじゃないって
ことじゃないの。
624本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:46:57 ID:THvNpbS50
>>621
屁理屈乙
んじゃそっから下の解説もよろしくね
これとか顕著だよね

>また、スクワット(上半身を伸ばした状態で、膝の屈伸をする運動で、
>大腿部の強化を目的とする)については、肉常食者では300回以上できた者は非常に少なく、
>実験終了後、ろくに歩く事が出来ない者が続出した。
>一方、肉を食べない者は、1800回も遣(や)り、この実験が終っても疲れを見せないどころか、
>その中には、2400回を越える者が数人居り、その中に一人は5000回まで達した者が居たと言う。
>
>更に追言としてあげれば、この実験の被験者として選ばれた「肉食をしない人達」は、
>特別な運動の訓練も、スポーツも何一つ体験した事のない一般の人達であった。
>一方、肉常食者は全員が運動やスポーツ体育の専門家であり、
>こうした専門家でありながら、何も遣っていない人に、専門家が負けたのである。

つうか実際ジムで体感してる俺に言わせれば
否定する前に自分で試してみなガリガリ君って感じw
んじゃ寝るわ
625本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 00:57:11 ID:ZkoVwdGK0
>>624 たぶん貧相なボディしてるとおもうんだけどw
スペック教えてw
626本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 01:09:08 ID:3o8daedq0
>>624
屁理屈じゃねぇよ
高校あたりの家庭科と小学校か中学の理科をやり直せ
デンプンがどういうもので、人体にとって如何に大切か調べろ
俥夫の実験は、肉を与える代わりに栄養失調にさせてる

そっから下の解説もよろしくとか言ってるけど、解説しようにも結果しか書いてないだろコレ
俥夫みたいにイカサマ実験してる人の言ってることだし、元の資料出してもらわないとわかんねぇよ、ググってもそのコピペしか出ないし
よくこんなの鵜呑みにしてるな

てかさ、ジムなんかに行かないと筋力とか体力つかないの?いつもジムの横通るたびに思うわ
金と時間と労力の無駄じゃん
627本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 01:20:22 ID:ZZfjd+PH0
まずはハンバーガーを食べるのやめよーっと
もともとそんなに好きじゃないけど便利だからたまに食べちゃうんだよね
628本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 01:21:08 ID:3o8daedq0
家庭科も中学だったわ
やっぱ義務教育って大事な
629本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 01:21:11 ID:3PlbPWJ60
>>616
これは日本独特の食事で、栄養素的にはタンパク質は少ないがデンプンの量は多い
これを食わせたのと、代わりに肉食をさせた場合(つまりデンプンが減る)との比較

という意味で、サプリメント的にデンプンを別個の形で与えたり、与えなかったり
した訳ではないだろう。
630本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 01:35:41 ID:3o8daedq0
>>629
肉食の奴が、ポテトとか米とか麦を摂らずに肉オンリーの生活してると思うか?
デンプンを多く摂るのが日本独特とか何の冗談だよ
ハンバーガーセットでさえ、パンとフライドポテトが付いてるだろ

肉よりパンのほうが優先順位高いとか常識だと思ったんだけど
631本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 01:43:11 ID:3PlbPWJ60
>>630
普段の食生活のことじゃなくて、あくまて>616 の実験の話だよ
>最初に与えられた食物は、白米、イモ、大麦、粟などといった
>日本古来からの食べ物で、脂肪と蛋白質は少ないが、デンプン
>の量はかなり多いものであった。

>>616 の内容を読んでみて、>>629 のように解釈したって意味
632本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 01:44:15 ID:DK2tprIIO
日本古来からの食べ物って、魚とか豆とかタンパク質も豊富なんだけどな
633本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 02:33:46 ID:3o8daedq0
>>631
肉と引換えに穀類の量を減らした旨が書いてある
>そして肉の量が減り、穀類食が回復されると

肉無し肉じゃが VS じゃが無し肉じゃが
分かりやすく言うとこんな感じの実験だから、この例だと、ジャガイモがサプリになってデンプンの摂取量操作になってる


てかこのコピペの何が酷いって、最後のあたりでいきなり飛躍して
栄養学を無視しても、植物性の食事を実践すれば、非常に優れた耐久力のある体躯が作れる
とか言い出してる所なんだよね
栄養失調で失明したりしてから泣き出しても知らんぞ、と
634本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 04:13:23 ID:9zFJAoPJ0
なるほど!
つまり肉のエネルギーは運動するには大して役に立たず、
野菜のエネルギーがないと話にならないって事だね!

・・・ええっと、何を争っているの?

>栄養失調で失明したりしてから泣き出しても知らんぞ、と

このスレで誰か失明した人いる?
635本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 04:47:33 ID:zAwVo8Yi0
> 植物性の食事を実践すれば、非常に優れた耐久力のある体躯が作れる

ようするに馬のことだな。
人間も、がんばれば馬みたいになれるんじゃね?
636本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 04:58:45 ID:UFJB9s/Q0
失明は糖尿病だろ。
贅沢な食生活のつけで。
栄養学だなんだと言いつつ、栄養失調で失明
なんて平気で言うんだよなw
637本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 05:44:08 ID:qnFzYhju0
今思ったんだけどさ

>最初に与えられた食物は、白米、イモ、大麦、粟などといった

から

>そこで今度は、二人に牛肉を与え、デンプンの量を減らし、

になったのって、
ただ単におかずに牛肉ふやした分、代わりに一品減らしたとか
そんな程度の話じゃないの?食事量的に考えて。
>>621の発言は業者の印象操作のような気がする。
菜食の優位性を認める内容なのに、
肉悪くないよってな印象だけ語ってるし。

>>616のリンク先はちゃんと読んどいた方がいいね。
638本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 12:44:33 ID:1nz3Poa50
>>637
おれもロムりながらそう思ったよ
ベルツ博士をバカにするなっていうの

ベジタリアンな有名人
http://saisyoku.com/talk9.htm
ベジタリアン 有名人  HappyCow's Famous Vegetarians
http://www.happycow.net/famous_vegetarians.html
639本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 14:54:23 ID:Fcp2RJBk0
高橋尚子に聞いてみればいいやん

肉食派は今のうちだよ
朝鮮半島の口蹄疫がとんでもないことになってる
この先産地のわからん肉は怪しいぞ
わかってても産地偽装
焼肉屋さんは韓国直輸入モノかもね
病死肉でもよければ召し上がれ
アメリカ産は狂牛病
メキシコ産はアメリカ産の迂回牛肉

魚ならいいかといえば外食の魚は中国産や中国加工
衛生管理の意識は高いのかな
どんな水使ってんのかな
保存料とか防カビ剤とか添加物はないのかな
他も東南アジアで加工したもの
冷凍野菜も外国産が多数
みなさんそれぞれご注意を
640本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 16:27:39 ID:Iqy0GdBi0
ところで、僕の仲の良い友人のひとり、ジェシーですが、
彼は僕以上にヘルシーなことに関心が強く、以前はベジタリアンだったのですが、
ここ何年かはそこからさらに進んで「フルータリアン」の食生活を送っています。
そう,「フルータリアン」。
ベジタリアンが菜食(野菜、穀物、果物)主義なら、このフルータリアンはその名の通り果実のみ。
ジェシー曰く、フルータリアンの中でもさらに2種類あって、
まったく火を通さずに食べる人と、調理をする人がいるのだそうです。

それで、食べてもOKなものは・・・
トマト、きゅうり、柑橘類、ベリー類、ナス、りんご、なし、プラム、ももなど。

その代わり、
キャベツ、きのこ類、ねぎ、ブロッコリー、アスパラガス、もやし、などはNGです。

その違い、分かりますか?
つまりは、果実を摘んでも樹木は残り次の果実をまた生産できるものが前者。
後者は食べたらそれっきり、後になにも残らないもの、です。

僕にしてみれば、「フルータリアン」のコンセプトは少しばかりポリティカリーコレクトな傾向が強いな、
と思うんですけどね。どうでしょう?
641本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 16:46:07 ID:CPW2C2V60
642本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 18:12:06 ID:QR8xWZjM0
>>638
そのサイト素晴らしいな
ベジタリアンな有名人のスポーツ選手から詳細に行くと色々書いてる
世界レベルで結果出してるプロ選手がソースじゃ
ID:3o8daedq0 の肉食擁護も空しいだけだなw
やっぱり夜中の荒らし野郎は食肉業者なのかな?必死すぎる

ちなみにベルツ博士の実験の記述は
「食養ということ」という本に紹介されたものの抜粋らしい
これは本人の手記「ベルツの日記」の内容を要約したものっぽい
どっちも古い本なんで俺は読んだ事ないが
「ベルツの日記」でググると色々ヒットして楽しいぞ

日本人の体力
ttp://blog.goo.ne.jp/agrico1/e/a78f444ea539d44ee6c624d6ea939bcc
643本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 18:24:33 ID:U2nKLi1o0
>>639
缶詰の魚は、苛性ソーダで消毒。
ついでに言えば、みかんの缶詰で、あれだけ綺麗に皮がむけているのも、
苛性ソーダのおかげ。
644本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 19:04:46 ID:zAwVo8Yi0
>>643
缶詰のみかんは、酸かアルカリで皮をとかして、そのあと中和しているんだよな。
645本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 19:31:08 ID:3o8daedq0
>634
野菜じゃなくて、デンプンが多く含まれる穀類とか芋とかの根菜な
肉からだろうが芋からだろうが、炭水化物が摂取出来ないと話しにならない
穀類、芋>>>肉>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>野菜
あとさ、失明した人って2chすんの?読み上げてもらうの?こんなスレ

>>636
栄養失調で失明するよ
ググって分からないなら医者に聞いてみ

>>637
この実験は、菜食の優位性だけでなく何も証明出来てないと何度言えば
おかずの牛肉増やしたぶん、米を減らされたらそりゃすぐ燃料切れになる
この実験じゃ、肉に含まれる他の成分じゃ、減らされたデンプンの代わりにはならないっぽいねってことしかわからない

なのにそこから、菜食が優れていると結論づけたのは、アホとしか言いようがない
てか、ベルツは実験の方法を力説しただけか、このコピペ書いた奴がまずアホだな
でも、>>638みたいな、「こんな有名人もベジタリアン!」みたいな、だから何だっていうソースを貼るような奴には立派な論文に見えるんだな
こんなの、まとも博士とか教授なら0点つけてやり直せって言うし、大学生の論文レポートのほうが100倍マシな作りしてる


お前らさ、義務教育の範囲くらいちゃんと勉強しろよ
あと、なるべく食い物は野菜も肉も魚も国産買えよ国産
外食も、安いチェーン店とかやめとけな
646本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 19:48:02 ID:3o8daedq0
>>642
肉食わなくても、ちゃんと他で栄養取ってるだろプロは・・・
栄養士も付いてるんだから・・・
何言ってんだお前・・・
肉とか食わなくても他で補えれば問題無いくらい常識で分かれよ・・・
647本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 19:51:34 ID:lfGxsQPB0
すごい必死な奴があらわれた
648本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:15:54 ID:bliwyMUw0
>>642
興味深いね
649本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:18:46 ID:zAwVo8Yi0
>>645
>栄養失調で失明したりしてから泣き出しても知らんぞ

とりあえずぐぐってみた。
ビタミンAが欠乏すると失明することがあるらしい。
ビタミンAを接種するには緑黄色野菜を食べるのがよい。
野菜に限らず、鳥、卵、牛乳、レバーなどにも多く含まれる。
ということがわかった。

野菜食べてると栄養失調で失明するという根拠がなくなってしまったのですが・・・。
もしかしたら、ぐぐったらいけなかったんですかね?
650本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:35:27 ID:3o8daedq0
>>649
なに話をすり換えてんだ
野菜食べると栄養失調になるとか誰が言ったんだよ


あの>>616のサイトの文章は、栄養学を否定してるんだよ 分かる?
植物さえ食ってれば大丈夫とか言ってるから、それを鵜呑みにした奴は気を付けないと栄養失調になって、酷いと失明するかもよって言ってんの
亜鉛摂らなくて味覚障害になりました!とか、たまに居るんだよベジタリアンで
なんでもいいからとりあえず野菜食ってれば健康でいられるとか、幻想
651本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:38:49 ID:lfGxsQPB0
>穀類、芋>>>肉>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>野菜

>おかずの牛肉増やしたぶん、米を減らされたらそりゃすぐ燃料切れになる
>この実験じゃ、肉に含まれる他の成分じゃ、減らされたデンプンの代わりにはならないっぽいねってことしかわからない
>
>なのにそこから、菜食が優れていると結論づけたのは、アホとしか言いようがない

穀物や芋は野菜じゃないということか
栄養学おそるべし
652本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:39:42 ID:Iqy0GdBi0
いやベジタリアンは野菜だけじゃなく穀物もフルーツも食べてますから
それで普通に健康です
いや肉食する人以上に健康です
653本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:46:47 ID:3o8daedq0
>>651
え?穀物も根菜も、ジャンルは野菜だろ?
一番左は”(炭水化物を多く含む)穀物、芋”、一番右は、”(その他の)野菜”くらいに脳内補完してくれよ
省略しても分かるだろ?アスペじゃあるまいし
654本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:49:38 ID:lfGxsQPB0
>>653

>おかずの牛肉増やしたぶん、米を減らされたらそりゃすぐ燃料切れになる
>この実験じゃ、肉に含まれる他の成分じゃ、減らされたデンプンの代わりにはならないっぽいねってことしかわからない
>
>なのにそこから、菜食が優れていると結論づけたのは、アホとしか言いようがない

>え?穀物も根菜も、ジャンルは野菜だろ?

ブレまくってるな
アホとしか言いようがない
655本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 20:54:41 ID:K8h8IG910
なに話をすり換えてんだ
同じものを2回食べると俺が栄養失調になるとか誰に言ったんだよ。
656本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 21:10:58 ID:lfGxsQPB0
あれ?消えちゃった??
まさか本当に、自分が菜食の素晴らしさを延々語ってたことに
自分で気付いていなかったのか?!

マジですか・・・
657本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 21:14:40 ID:3o8daedq0
>>654
ブレてねぇよ
最初から、根菜も芋も野菜として捉えてるよ



・・・真性?
658本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 21:15:38 ID:Fcp2RJBk0
日本人の優秀なところ
鉄砲狩り
刀狩り
大政奉還
これらは菜食による平和な性質からのものかと
常々考えているのだが
まあ統治者の都合もあるかもだけど
659本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 21:17:22 ID:lfGxsQPB0
>おかずの牛肉増やしたぶん、米を減らされたらそりゃすぐ燃料切れになる
>この実験じゃ、肉に含まれる他の成分じゃ、減らされたデンプンの代わりにはならないっぽいねってことしかわからない

>え?穀物も根菜も、ジャンルは野菜だろ?

>最初から、根菜も芋も野菜として捉えてるよ

>なのにそこから、菜食が優れていると結論づけたのは、アホとしか言いようがない


おまえが何を言いたいのかもう分からない・・・
660本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 21:17:48 ID:3o8daedq0
>>656
菜食の素晴らしさ?野菜は生きて行く上で必要だろ
というか特に穀物や芋は食生活のベースだろ
肉は、それにプラスして食うもんなんだよ
661本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 21:38:22 ID:Fcp2RJBk0
肉食やめるとワキガが治る
ってか匂いようがない 当たり前

それとアトピーの大部分は親が肉食
当然汗に肉汁が混じって沁み出す
それにダニがたかるとある意味養分たっぷりで大量発生オリビア・ハッセー
中には凶暴化するのも出てくる
それが赤ん坊の柔らかな肌に喰い付くからエライことになる
662本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 21:53:41 ID:zAwVo8Yi0
>>650
>野菜食べると栄養失調になるとか誰が言ったんだよ

>>633
>栄養学を無視しても、植物性の食事を実践すれば、非常に優れた耐久力のある体躯が作れる
> とか言い出してる所なんだよね
>栄養失調で失明したりしてから泣き出しても知らんぞ、と

えっと・・・、あ、つりだったんですね。すいません、マジレスしちゃいました。
663本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 22:25:33 ID:3M7eDRCk0
>>650
蛇足だが、亜鉛不足の奴は、牡蠣を食うと良い。それを認める立場か否か
は人それぞれだけどな。
664本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 22:29:29 ID:3o8daedq0
>>662
なんだ、お前真性のアスペか・・・


野菜が栄養失調の原因だって、一体どこで俺が述べたんだよ
まさか、
>栄養学を無視しても、植物性の食事を実践すれば、非常に優れた耐久力のある体躯が作れる
> とか言い出してる所なんだよね
>栄養失調で失明したりしてから泣き出しても知らんぞ、と
ここだって言いたいのか?お前重症だぞ?

”栄養学を無視”ということが失明とかの健康被害をもたらすって言ってるの、分かる?マジで
つまり、”植物性の食事を実践”が”非常に優れた耐久力のある体躯が作れる”の十分条件じゃねぇって言ってるわけよ
665本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 22:56:01 ID:ElHt98W20

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
666本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 22:57:10 ID:Fcp2RJBk0
怖い噂というとんでも雑誌の後ろのほうに興味深い記事が
マク****とロッ***のフライドポテトは半年経っても腐らないし
カビも生えないとのこと
モス****のは生えたとか
驚くのは普通のスーパーで買ったジャガイモをフライドポテトにしたのも
腐らなかったとか
ガンマ線照射
ショートニングなどの影響を示唆していたが
まっもともとアクリルアミド警戒して食べてなかったけどさ
667本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 23:20:35 ID:3o8daedq0
>>666
揚げるってこと自体が防腐効果あるよね
モスは太くてホクホクだから腐りやすいのかも
実際どうか全く知らないけど

http://potato60.exblog.jp/
668本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 23:33:32 ID:BnJ4TobI0
肉だろうと野菜だろうとしっかり選べばなんでもいいさ
中国人の菜食主義なんてもろ化学肥料たっぷりだしな
669本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 00:02:36 ID:Fcp2RJBk0
最近はたまたまないけど前に秋田で子供2人を手にかけた事件とか
ほんとあんま覚えてないんだけど注目された殺人事件の容疑者宅の様子を
テレビで見ると必ずインスタントのカップ麺が捨ててあって例外ないんだよねー

玄米菜食を旨とした家庭でそーゆー事件て起きたことあったっけ?
670本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 00:13:47 ID:mVjMLeoG0
貴方都合よく大人と子供を使い分けるのね!
671本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 00:38:31 ID:hjtDenb60
スーパーのレジに並んでるとさあ
トンカツとか揚げ物の惣菜買い込んでるババアに限って
肌がシミだらけなんだよね 体型も姿勢も悪くてさ あとハム・ソーセージとか
最近はキッチン汚すのがイヤで揚げ物自宅で調理しないんだと
で 外で買ってくるそーだ うわっすっごいサクサクしてるだって
バカだよねー それで年末の大掃除のかわりに
自分の体には  油汚れに〜JOY♪でも飲んできれいにするんでしょうか
そんなに酸化した油が好きなら油茹でてなめてりゃいいだろに
梅酢和夫の化け猫の呪いだね まったく
672本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 00:40:35 ID:en7bpsuN0
>>671
ベジタリアンのネガキャンお疲れ様です
673本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 00:47:46 ID:hjtDenb60
肉食者のご意見もご遠慮なくどうぞです
674本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 00:56:51 ID:en7bpsuN0
>>673
あんたみたいなのが居るからベジタリアンのイメージが悪くなるんだよ
やめろカス
675本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 00:57:15 ID:nEH666CD0
>>驚くのは普通のスーパーで買ったジャガイモをフライドポテトにしたのも
腐らなかったとか

ムーの宣伝であるヒランヤパワーか思った
その上に食べ物を置くと腐らないといわれてるらしい
676本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 01:18:31 ID:hjtDenb60
夏おれよくプール行くじゃん
おじさんおばさんらの背中特に肩のあたりシミだらけの人たちがかなりいるっしょ
あれが肉食と無関係ならいーんだけどさー
おれにゃー肉汁の痕としか思えないんだよねー
本人たちが入れ墨気分で楽しんでんならいーんだけどさー
因果関係がわかったらどーすんだろなー
ぼくらは普段質の悪い肉脂を食べてますって水着で発表会してるみたいだもんなー
677本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 01:33:41 ID:ri4izHyg0
揚げ物は食べないけど肉は食べるようにしてる

やっぱり特に年齢を重ねて来ると栄養の吸収が弱くなって来るんだよね
コラーゲンだのビタミンだのサプリよりも、肉をしっかり取った次の日は
肌もつやつやだしパワーが出る、美容には肉は欠かせないと思う
678本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 01:53:22 ID:mVjMLeoG0
親に無理やりサラミ食べさせられて履きそうになった
679本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 01:56:40 ID:ri4izHyg0
>>678
塩蔵類は良くないよ 添加物の塊
680本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 06:23:27 ID:VPBNRPe+0
>>660
>菜食の素晴らしさ?野菜は生きて行く上で必要だろ
>というか特に穀物や芋は食生活のベースだろ
>肉は、それにプラスして食うもんなんだよ

ついに食肉業者がスイーツ(笑)をライバルに生き残りを模索w
681本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 06:55:33 ID:1RfmGXmt0
食事を完全にシフトして変わった事。
体重8キロ減。
う○ちがほぼ無臭・黄金色に。
頭の匂いが完全消滅。
万年腰痛が消滅。
顔がつるつるに。
朝楽に早起きできるように。
など。

肉、砂糖やめて、無農薬無肥料の穀物と野菜とるようにしただけなんだけど。
体は食べるものが作るんだなーと実感しまくりの毎日です。

狂牛病のプリオンは空気感染するらしいよ。科学板にスレたってた。
こわいね・・・
682本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 07:43:01 ID:en7bpsuN0
>>680
だから、そういうのやめろって
ベジタリアンがアホばっかだって思われるだろ
最初から穀類とかジャガイモが主食って書いてあるし、言ってること何も変わってないのに
第一、食肉業者がこんなスレで消費の掘り起こしすると本気で思ってるの?
683本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 09:42:13 ID:9fpNzuVQ0
>>678
サラミは癖のある味だからな。
好き嫌いがはっきりする。
684本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 11:24:46 ID:B6Y2goKT0
体に良いものばかり食べるのは良いけど
もし環境が悪化して粗悪な物しか手に入らなくなった時
肉とか添加物とか常食してた人よりダメージでかい気がする
毒を食べても全部排出できる身体にするにはどうすればよいかのう
685本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 11:36:28 ID:Lhac89h00
つ木の根
686本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 11:40:44 ID:p0dDpXXM0
肉を食べなければ生きられない環境になったとしても
ゾンビのように動物の死体を食らいつき、生き繋ぐくらいなら餓死を選ぶじゃろな
己の健康のために菜食してるわけじゃなかろうて
菜食主義の人間の健康はグリコについてくるおまけみたいなもんじゃて
687本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 11:56:52 ID:mVjMLeoG0
だから、そういうのやめろって
ベジタリアンがアホばっかだって思われるだろ
688本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 12:21:54 ID:202IoRDX0
なんだよ栄養学キチガイは居座ってるのかよ結局
最近どこのスレも居座りキチばっかりだな
689本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 13:01:44 ID:9fpNzuVQ0
飢餓状態になれば、ベジタリアンだって、動物殺して食うようになるよ。
理想としては悪くない方向性でも、自称ベジタリアンという奴に有名人が
多いのは、飢えの経験がないからだ。「金持ちが、上から目線でベジタリアン
を自称している」だけの事。ホームレスになって、三日も何も食べていない
状態では、理想なんて遠い彼方に吹き飛んでしまう。
690本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 15:26:24 ID:VPBNRPe+0
>>689
それ逆だよ。
何で極限状態で贅沢品を食わなきゃならん状況になるの?
(ヒマラヤで遭難とかは無しなw)
むしろ草しか食う物が無くなって
君が以前より健康になっているのを自覚するんじゃないか?w
691本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 17:25:32 ID:en7bpsuN0
>>688
だから、そういうのやめろって
ベジタリアンがアホばっかだって思われるだろ
692本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 17:38:32 ID:1FN0RATQ0
>>690
日本の阪神大震災とか、戦争。アメリカだと、ハリケーンとか。
9.11のテロの時は、ハリウッドスターまで間接的な被害をこうむったからな。
戦後の日本で、闇米を食うのを拒否して栄養失調で死亡した判事がいたが、
そのくらいの状況に置かれないと、その人間の本性はわからないから。
方向性としては正しいが、所詮、「上から目線」でしかない。
693本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 17:45:16 ID:ZCalgZJi0
>>681
いいね!改善するまでどのくらいかかった?
694本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 20:19:32 ID:VPBNRPe+0
>方向性としては正しいが、所詮、「上から目線」でしかない。

じゃあ放っておいてやれよw
キミも不愉快なだけのスレなら見ない方がいいだろ。
他に目的が無いのならねw
695本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 20:53:07 ID:hjtDenb60
ベジの人は普段外食では何食べてます?
わかめそばうどん
寿司は下手すると
洋食屋より野菜っ気がないですよね カッパ巻きくらいしか
すき家のシャケ定食味噌汁で

よければ教えてください

696本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 21:00:52 ID:CF3nWfjJ0
ネガティブな人間は肉くったほうが良いよ
697本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 21:22:56 ID:SwdWSFX50
基本的に外食はしません
698本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 21:42:18 ID:UUbiZf5e0
冠婚葬祭があれば外食とならざるを得ないし、リーマンも付き合いが
あるのでは?
699本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 21:47:25 ID:oQBK54DH0
俺も外食しない。ほとんど肉入ってるもん。
栄養なんて気せず適当に自炊してるが、病気もしないし食費も安い。
700本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 21:51:30 ID:oQBK54DH0
>>698
周囲に菜食主義は説明済み。
社会的に理解を得ないとベジ生活は無理がでる。
701本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 21:59:56 ID:NvCj1LD10
>>698
俺が結婚式に出ると
俺だけ肉料理じゃなくて魚料理が出る
親しい間柄だと周知されてるし魚は食べられるんでね
702本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 22:13:25 ID:KddHqFRQ0
>>701
おまえさん相当痛いなw
703本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 22:16:22 ID:fh2P6J700
鳥より上の肉はなんか、嫌な感じがする
魚はそんなに変な感じでもないんだけど
これも都合よく感じてるだけなのかもしれないな
704本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 22:37:23 ID:en7bpsuN0
>>701
ただの好き嫌いの話やないかーいHAHAHAHAHAHA
705本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 22:46:47 ID:1RfmGXmt0
>>693さん。
便通の劇的改善はすぐにわかりますー。翌日とか。
体重落ちるのも早いよ。私は最初の一ヶ月で4キロ落ちたよ。
顔ははじめの一ヶ月で口の周り、眉間にぶつぶつがうわーーーって出て
泥棒か!っていう感じになってw2週間ほどでキレイにきえたー。
体が毒素を出す力が出来てくるんだって。
無農薬玄米を上手く炊いてしっかり噛んで(50回以上)食べる。
基本はコレ。
お腹ふくれるから、全然ひもじくないし。甘くておいしいよー。

>>703さん。わかります〜。
肉は、狭いところにずらーっと並べられて抗生物質やホルモンまみれの餌食って寝て食って寝て
まるで工場だよね。
まだ魚の方が勝手に海泳いでたんだなーっていう感じがして不自然さが少ない気がする。
養殖でも肉よりましじゃない?

熊やいのししは知らんけど!
706本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 22:47:08 ID:oQBK54DH0
ID:en7bpsuN0

なんでこいつ一日中いるの?
707本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:08:12 ID:en7bpsuN0
>>706
昨日寝る前と帰ってからとさっきレスしただけで一日中居るように見える君は素敵な洞察力を持ってるよー
栄養バランスは気をつけろよーおやすみー
708本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:13:11 ID:BiT6hcGk0
農家の方の名前。無農薬表示。これが信じられるのが大したもんだ
ベジになるなら自分で農家に直でいくか自分で作るなぁ
709本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:18:16 ID:oQBK54DH0
>>707
IDが同じってことは、ずーっと回線繋ぎっぱなしって事。
んで回線繋ぎっぱなしって事は、PCがずっと起動してなきゃいけないって事。
休止状態も回線が切れるので、休止すらしていないって事だと思うが。

まあ書き込みからしてこいつはまともではなさそうだ。
710本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:23:56 ID:0kYGVZRQ0
>>708
えっ?ベジじゃなくても野菜食べるでしょ??
711本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:30:01 ID:en7bpsuN0
>>709
おっ、試しに見たらレス付いてる

PCの電源落としたよ仕事行く前にw
PCをずっと起動してないとID変わっちゃうとか、回線切れるとか、さてはあんまりそういうのに詳しくないな?www
712本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:41:50 ID:BiT6hcGk0
ごめん、そういうのも気にしつつベジやってんのかと思った
農薬OKな感じですか?
俺は肉に脂に農薬野菜なんでも気にしませんが
無農薬オンリーが誤解でしたらごめん
713本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 23:55:45 ID:en7bpsuN0
>>709
だから言ってたのに、そういうのやめろって
ベジタリアンがアホばっかだって思われるだろって

でも間違いは誰にでもあるよー泣かないでねー
過疎で全然進まないからこのスレ私明日から多分もう見ないから、関係無い人誤爆しちゃだめよー
おやすみー
714本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 00:00:19 ID:PyVUW9k30
調べてみたらIP固定のプロバイダがあるというのは分かりましたが、
それて正しいのでしょうか?教えて下さい先生。
715本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 00:14:08 ID:W8P/XhQc0
>>713
いい加減痛い
716本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 00:36:30 ID:PyVUW9k30
>>713
>過疎で全然進まないからこのスレ私明日から多分もう見ないから、関係無い人誤爆しちゃだめよー

なんか微妙に日本語おかしい…
この間のチョンだったりしてw
717本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 00:42:51 ID:nvhtVNah0
なんか荒れるなあ
みんな仲良く肉食の影響を語り合おうぜ
718本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 01:32:01 ID:PyVUW9k30
仲良く語りたいのは山々だけど、語りだすとキチガイが湧いてくる。
>>713とか栄養学がどうのこうので丸2日粘着してるし。すげえ執念だよ。
もう来ないらしいし、めでたいので栄養学全否定のこの人の話題を。

一日一杯の青汁だけで生きる人
ttp://diamond.jp/articles/-/9741
719本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 06:35:26 ID:jOF5G9tV0
>>1
>今に食い物の騒動激しくなると申してあること忘れるなよ、

これ読んでわらた。
720本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 08:49:00 ID:R//WmwSU0
食べ物を拝むと食べ物が集まるってことかな。
自分は毎日仏壇に食べ物供えて拝んでるが。
721本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 12:11:34 ID:6Jgls18S0
今晩の鰤しゃぶが楽しみすぎて生きてくのがつらい…
お昼飯はサンマーメンと鶏そぼろ煮の饅頭美味しゅうございました
722本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 12:20:24 ID:6Jgls18S0
俺の夢はフィラデルフィアで本場のチーズステーキを直腸からにじり出るまで食うことです

チーズステーキ

http://livedoor.2.blogimg.jp/sichuanredpanda/imgs/5/4/54831c18.JPG
http://rockforest.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/15/img_1610.jpg
http://sacfoodies.com/wp-content/uploads/2007/07/sactown-cheese-steak-web.jpg
723本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 13:42:59 ID:jOF5G9tV0
>>720
勘違いさせて申し訳ない、言葉がたりなさすぎましたね。
このスレの状態が、神示が示す騒動のことなのか!と思ったら、なんだか笑えてきた。というのが真意です。
参考までに、脳内翻訳してしまった内容をかいておきますね。

>>1
>今に食い物の騒動激しくなると申してあること忘れるなよ、
今に、(肉食者と菜食者の間で)食べ物に関する論争が起きると言っていること忘れるなよ、

>今度は共食いとなるから、共食いならんから、
今度は喧嘩になるから、喧嘩してはいけないから、

>今から心鍛えて食い物大切にせよ、
今から、知識を増やして、肉類厳禁の理由を説明できるようにしなさい、

>食物おろがむ所へ食物集るのぢゃぞ。・・・
食べ物を話題にする場所にいけば、食べ物の話題が集まりますよ・・・
724本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 16:31:19 ID:gbn9/F2f0
>>723
新解釈に和んだw
725本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 16:31:42 ID:ufcpYOO40
ベジ系のスレには何故かアンチが住み着く法則。

そして「上から目線」「レイシスト」という言葉を使いガチィ〜♪
726本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 18:41:17 ID:sMsGPXWj0
>>718のリンクの↓が結論だろう
「ここから導き出される結論は、現代の栄養学はまだ仮説でしかないということだ。
牛や象は草だけを食べながらあれだけの巨体を維持する。ゴリラやオランウータンもほぼ完璧なベジタリアンだ。
現在のところ(判明しているだけで)500種以上といわれる人の腸内細菌については、実際にはこの数倍が常在しているとの説もある。

 要するに栄養学そのものが、実はまだ未解明なのだ。」

727本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 19:16:19 ID:aEGFhGey0
>>726
同意。
人間は青汁だけでも生きられる、その理由は腸内細菌にある。
これは森美智代さんの体内を調査して得られた科学的事実である。
>>718のリンクにはっきりと書いてあるね。
つまり人間が生きるうえで肉食は必須ではない。
でも必須ではないというだけで、食べるのは自由?食べても問題はない?

肉食の影響について語ろうじゃないか。
728本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 20:40:21 ID:nvhtVNah0
豚、牛のみやめてほかは今まで通り食べる生活はじめて二日目。
ブリと鶏がうまいぞ。
729本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 21:47:27 ID:0caUKo640
野菜ばかりのみなさんは飽きないようにどんな工夫してられますか?
よかったらレビシなど教えてください
こちらはズボラで根野菜とキノコ類に葉物野菜のごった煮ばかりです
そこに豆腐や白身の魚など入れてます
それに塩をほんの少々 それと玄米くらいです
730本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 22:04:04 ID:di6Fpk0o0
ご飯味噌汁納豆があればあきない
731本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 22:05:09 ID:d6IOgqCZ0
>>729
魚の有無でメニューは大幅に変わるわけだが。
魚を食う事を認めているなら、メニューは格段に増える。
魚までダメという極端な食生活だと、一生、精進料理になってしまうわな。
732本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 22:20:19 ID:di6Fpk0o0
>>731
精進料理がどんなものか詳しく知らんけど
単に、普通の料理に肉が入ってないだけだから苦痛ではないでしょ。
肉無しのすき焼き、肉無しの肉じゃが、肉無しのカレー、、、
レパートリーなんていくらでもある。
733本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 22:31:33 ID:LMEpTK7m0
極端って言うか、魚を食ったら菜食じゃないし
734本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 22:33:00 ID:sMsGPXWj0
「ベジタリアン料理レシピ」
http://veganpure-vegetarian.com/
●ベジタリアン料理のおすすめレシピ●
http://www.vege-review.com/Vege-recipe.html
料理レシピ:ベジタリアン:健康レシピ満載!ニューヨーク・スローライフ
http://blog.nyslowlife.com/archives/cat_50010788.html

調べればいろいろありそうだね

735本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 23:43:11 ID:RlVGAjLU0
玄米にハトムギと少しだけ塩いれて圧力なべで炊くとおいしいよー。
自分でしっかり炒ったゴマと塩をゴマすりでたっぷりかけて食べる。
おかずなしでぜんぜんOKwなんだけど、うちでよくするのは野菜や豆腐の甘すっぱいやつ。

材料、具 ごぼう、レンコン、水炊き大豆、水切り豆腐など。
   片栗粉。油大匙1(菜種油推奨だけどなければ他のでも)
   たれ:お酢大匙1、お醤油大匙2、砂糖大匙1−2(甜菜糖推奨)
具になるものを適当な大きさに切る。片栗粉まぶす。
フライパンに油を入れて、中火〜強火で4,5分しっかり炒める。
一度外にだして、たれをフライパンに投入、砂糖が溶けたら具を戻してできあがり。

あと、常備してるのが豆腐チーズ。
豆腐を一晩水切りしたものに味噌をぬったくって一晩〜2晩冷蔵庫に放置。
これが後味が本当にチーズw
ご飯のおかずでもおやつでも。

豆乳+カボチャやにんじん、コーンやジャガイモ+味噌
なにこれ?お味噌汁?クリームシチュー?でおいしいよw
大豆最強伝説w

736本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 01:44:09 ID:Gw5B8eJA0
めんじんおいしいよね
737本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 04:56:23 ID:cAlxyxTE0
土鍋で米炊くといいよ。
ご飯に対する気持ちが変るから
他は味噌汁だけで充分という感じになる。
時間もジャーで炊くより短いし。
738本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 05:11:19 ID:oordD4yH0
>>727
彼女は、サプリメントも飲んでいるはず。

そこらへん、正確に伝えた方がいいな。
「青汁だけ」が一人歩きすると、凄く危険。
739本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 08:59:55 ID:y80iYV1E0
肉は味以外の代替えがきいても、魚や貝類まで断つ奴は、
カルシウムやミネラルを、どうやって取るかを考えた方が良い。
玄米から白米ばかりに変えた豊臣秀吉は、脚気になったという噂らしい。
740本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 10:37:47 ID:Gw5B8eJA0
卵と海藻
741本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 10:57:18 ID:7iohEXKq0
>>738
森さんが青汁だけで生活するようになったのが1994年
サプリも飲むようになったのが2002年
正確に伝えるなら青汁だけで8年間生存
742本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 11:32:21 ID:plIU6tu/0
牛肉もらったから食べないといけない
鬱だわ
もう死んでるから有り難く頂くわ
自分では買わないようにするからごめんなさい
743本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 12:07:31 ID:3RkAtnkq0
去年の年末から今年の正月は金がなくて水だけで十日ほど過ごした
動かないと案外腹減らないし人間て丈夫なんだなって思ったよ
金欠のおかげでついでにタバコもやめれた 金欠万歳
744本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 12:46:45 ID:YPF/tlez0
魚もマグロとか鰹のような大型魚はやめといたほうがいいって
玄米菜食の先生に聞いた。
魚は小さい魚食べてカルシウムを摂取。
745本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 14:55:26 ID:Gw5B8eJA0
太陽をいっぱい浴びたしらすが良いぞ
機会で乾燥させてるのとは違うぞ
746本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 17:40:36 ID:jnjnrotG0
このスレのベジタリアンはどのタイプが多いの?
宗教的な理由? (例:植物は私たちに食べて欲しがってる。菜食さえしていれば健康で幸せになれる。肉を食べるのは罪。など
好き嫌いの問題? (例:肉とか魚より野菜おいしい。肉類の食感や見た目が嫌。など
健康上の問題? (例:ダイエット。人間ドックでの成績改善。など
それともその他? (例:親の影響で子供の頃から肉類を食べる習慣が無かった。など
747本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 17:45:10 ID:EaZQhgYN0
まあ聞いてくれよ
俺もさ、高みに行けると思ってまずタバコを辞めたんだ1年以上経った
それでこないだというか去年の大晦日から肉食をやめようと決意してさ
今日までやめてたんだけど 別に何も変わった感じもしなかった

それどころか争いごとが増えたりイライラしたりする事が多くなった
食事そのものは1日1食か2食程度
ヒッキー同然だからそれで十分なだけだけどね

俺は悟った
不食になってもこの世界や自分の周りの境遇を呪い、嫉妬し、憎む限り何も変わらない

逆に肉もりもり食べてもいつも笑顔でいられる人に神は味方する

もう俺には高みに行くことなど無理だ
長南敏恵のようにいつも神に愛されてそれを感じ取れる事を望んだが
神を憎む者に神は微笑まない、当然だ

さっき肉を食べたけど 特に美味くもなかったな
くだらん、踊っている自分が実にくだらない

そもそも他に食べるものがあるから肉断ちとか出来るんであって
餓死者が発生するほど食糧不足になったら喜んで肉喰うだろ
自分の家族や子供が飢えて死にそうな時
権力者が来てお前が肉食ったら家族や子供にもメシやるっていったら喰うだろ
そんな程度のもん、オナニーと変わらない

そして神も悪魔もそれ見てニヤニヤしてるだけだ
だからこいつら両方ともブチ殺してやりたいんだけどどうすりゃいい?
748本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 19:16:37 ID:cojQU5gq0
>>747
ベジアンチのネタだと思うんだけどマジレスすると自分で答えを書いているよ

>もう俺には高みに行くことなど無理だ
>長南敏恵のようにいつも神に愛されてそれを感じ取れる事を望んだが
>神を憎む者に神は微笑まない、当然だ

>さっき肉を食べたけど 特に美味くもなかったな
>くだらん、踊っている自分が実にくだらない


>だからこいつら両方ともブチ殺してやりたいんだけどどうすりゃいい?
 ↑このような精神状態では菜食どころではないよ
それと大晦日からじゃ一月もたっていないよね?
タバコだって辞めたら最初はいらいらするでしょ?
神も悪魔も忘れるか、神様を本気で拝むかどちらかにしたほうが気が楽だぞ
ここで諦めたら大晦日から肉を絶った意味が無い
あなた次第だけどせめて一年くらいは挑戦しなおしてやり続けてみたら?
神示的に言ったら憑物がイライラさせているんだと思う
他に腹を立てたり嫉妬したり憎むより、まず自分の憑物に負けはしないと思ってみたらいいと思うんだけど

余計なお世話だろうけどできたら考え方を変えてください
749本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 19:31:02 ID:3RkAtnkq0
>>748
師匠!弟子にしてください
師匠の下で完全菜食目指したいです
750本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 19:39:23 ID:HDxlX/To0
タバコはきつかったな
夢にまで出てたくらい
夢で泣きながらタバコ吸って
そして起きて夢だったとほっとするんだ

憑物がいたとしたら
そいつを殺す方法を教えてくれよ
憑物に負けたくないというより勝ちたいんだよ

2ちゃんで考え方変えろって言われてハイ変わりますって即変わるならこんな苦労はしない

そういえば肉食を辞めようと思ったのは
出雲や伊勢神社に行って神様に会う時失礼だと思ったからだった
もういいや
そういや神が居るのが神社なら悪魔が居るのはどこになるんだ?まさか寺じゃないよなw
751本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 19:39:39 ID:cAlxyxTE0
>>747
いつもの人乙としかw
特に「そもそも〜」からの件なんかもうワンパターン杉てねry
ここまで執拗だと仕事でやっているとしか思えない。
752本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 19:43:24 ID:5BFOE3Ac0
>>751
「そもそも」で検索して盛大に吹いたw
あなたはすごい!
753本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 20:20:58 ID:cojQU5gq0
>>749
あ、いやいや、勘弁してくださいm(__)m
そんなに立派なものではございませんので。まだ自分も完全菜食ではなく牛豚やめただけ、鳥も自分からはすすんで食べることは
なくなった程度ですm(__)m
自分は日月神示読んで四つ足やめました、よかったら日月神示読んでみてください
(なんか日月の人変な人が多いように思われている人も多いようですが、人それぞれでいわば独習オンリーの道ですから)

>>750
>憑物に負けたくないというより勝ちたいんだよ

日月神示的には悪抱き参らせよとある
自分も>>747みたいに神や悪魔に腹を立てたことがあったのだが、紆余曲折あって自分の身魂を磨いて悪いものが憑くことができなくなるしかないと
日月神示を読んでできるだけその通り実践中です
憑くといっても憑かれる要素を自分が持っているかららしいです
日月神示的には悪魔はいませんし、地獄はありません
それを作っているのは人間の心だそうです
神様は親だと思ったらいい、自分が駄目だと諦めてもいい親なら決して諦めたりしないで変わることを信じてくれますよね?
自分なりの日月神示の解釈ですが神様だって万能ではありません、万能に向かって神様も常に成長しているし、
神などいるのならどうしてこんな世の中なのだと皆腹を立てたりしたことがあると思いますが、神様もこの世界はまだ作りかけなんです
でももうすぐ新しい世が来るのです、もっといい世界になるのです。ユダヤ教とかキリスト教とか長い間ずっと天国を待ってますよね?
自分たちが生きている間にこの世が天国になるのなら、それが見えるのならみんな神様の言うことを聞きますよね?あとちょっとなんだから
改心しますよね?もっともそれが信じられないからそうできないのだけど、千年も二千年も前の人がずっとバカみたいに信じて待ってた世界が
あと少しでくるのなら本当は嬉しいはず、ただその前に大峠というものがありますが・・・
日月神示の神様は草木動物虫けらまでかまうということです。自分はそこが気に入りました。あとは人間の心だけです。

こんなこと普段の生活では絶対言わないし恥ずかしいけど匿名だからいいよねw
754本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 20:54:59 ID:HDxlX/To0
>>751
いつもの人?
俺はここに来たのはこれが初めてだぜ

冗談抜きでマジだぞ?
だってよく考えてみろって
俺は大晦日に肉断ちをやり始めたって書いてるだろ
ならそれ以前にこんなスレに来る理由が無いだろ

いつからそのいつもの人がいたのかは知らんけどよ

完全に別の人だぞ
得意気に乙とかryとか2ch用語かましてるけどすっげー恥ずかしい状態だぞw

俺はお前とどうこう低レベルな言い合いなんかしたくない
↑のほうでも書いてるけどそういうのはもう、うんざりなんだよ。しんどい、くだらないんだ

リアルでもそういう事がよく起こる。今日も警官が来るほどの騒ぎさ
いっそ同意のうえでの殺し合いが認められる法律でも作って欲しいよ
そうすりゃいちいち言わなくてもサッとスマートに終わって楽そうだから

そんなの望まないから神様に愛されて、過去のそういう人達のように穏やかに生きてみたくて
まずその共通項目が多い肉食断ち、ベジタリアンになってみようってこのスレに来ただけだ

そう、いつもお前のような人間が俺にそういった侮蔑と因縁を吹っかけて来る
だから俺もやり返す必要がありそして又くだらない言い争いが始まるんだ
755本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 21:11:52 ID:HDxlX/To0
>>753
悪抱き参らせよとある

詳しい意味がわからないでござる
アイアンメイデンみたいに抱き殺せって事かな?

でも悪魔はいない、とそれは己自身だと
自分で自分を抱く事など出来ないぜ・・・?

俺が俺を憎んでいるのは確かだ。だって俺は俺が嫌いなんだもの
自殺しろって事か
それでも親は見ているだけなのか?

新しい世もいい世界も待ってるだけか?与えられてるだけか?犬猫みたいに?
人が人の手で変えないと何も変わらんよ
与えられたもっといい世界で満足する人はもう人に非ず。畜生なり。
しかし我はそれ以下、けもののおうなり。
756本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 21:24:41 ID:plIU6tu/0
タバコよりコーヒー断ちがキツイ
757本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 22:07:44 ID:cojQU5gq0
>>754
自分もベジアンチのいつもの人かなとちょっと思った、すまん。まずそれは謝っておく。

>詳しい意味がわからないでござる
まず勝ち負けで考えるのをやめないと無理

例えば↓
>そう、いつもお前のような人間が俺にそういった侮蔑と因縁を吹っかけて来る

これをあなたの目線から見たらやり返すのは当然だ、でも自分がそういう因縁を引き寄せる何かを持ってると仮に考えてみる。
我慢してみる。今の精神状態から抜け出して小さいことを許せるようになったらちょっとだけど自分の環境も変わる。

>新しい世もいい世界も待ってるだけか?与えられてるだけか?犬猫みたいに?
待っているだけではないよ、今が試練だから

今までの自分を心から反省することができないとなかなか人間は変われない
でもこれはあなたの戦いだから。

自分で書いてるだろ↓
>そんなの望まないから神様に愛されて、過去のそういう人達のように穏やかに生きてみたくて
>まずその共通項目が多い肉食断ち、ベジタリアンになってみようってこのスレに来ただけだ
   ↑
これがあなたの望むゴール、自分で書いてるじゃないか?

日月神示はネットで全文がある。本を買ってもいいし、朗読してみたらいい。菜食も諦めずに最後まで声出して読み終えたら何か変わるはず。
3回通しで読めたら確実。おれもそうだったからそう書いておく。




758本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 22:18:10 ID:cojQU5gq0
↑のは全巻全文を読み切るという意味。毎日少しずつでいい
759本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 23:14:05 ID:cojQU5gq0
連投スマン
早くレスしなけりゃと思って早めにレスしたんだけどもう一度読んでよくわかった
ID:HDxlX/To0、お前はいい奴だ
本当のお前はいい奴だ
>そんなの望まないから神様に愛されて、過去のそういう人達のように穏やかに生きてみたくて

この気持ちは素晴らしい。本当に素晴らしいと思うよ。
でも自分が嫌いだって書いてるな。言い争いするって書いてる。いい自分がいて悪い自分がいる、誰だってそうだよ。
>そんなの望まないから神様に愛されて、過去のそういう人達のように穏やかに生きてみたくて
   ↑
これがあなたの本心なら絶対に忘れたらいけない、弱い自分に負けるなよ
自分を変えようとする最初が一番辛い、本当に辛い。でも頑張ってくれ。それが闘いだし、諦めなかったら神様に愛されているって思えるときは
必ずくる。心の優しい自分がいるから辛いんだぞ、辛いから辛さに勝てれば強くなれるんだぞ。
本当にいい人が周りにいたら喧嘩もしないし穏やかに生きていられるだろ?自分がそうなれば周りも変わるから。
>不食になってもこの世界や自分の周りの境遇を呪い、嫉妬し、憎む限り何も変わらない
  ↑の逆のことをしたらいいんだよ
ガンジーとかマーティン・ルーサー・キング知ってるか?非暴力絶対不服従だ。映画があるから知らなかったら見たらいい。
本当の意味で強くならないとならない、バカにならないとならない。でも登れば登っただけ気持ちよくなれる。
760本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 00:11:32 ID:v/bTw40r0
>>なんか日月の人変な人が多いように思われている人も多いようですが、

そう世間で変だと思われてたりバカ認定されてる人にこそ真理がある
って日月にあったと思う。
いいんでないかい。

761本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 01:56:55 ID:+krFclhE0
>>746
>このスレのベジタリアンはどのタイプが多いの?
おいらの場合、全部あてはまった。

宗教的な理由・・・日月神示の4つ足食べるな。食べたらいけない理由がわかるまで食べないことにした。
好き嫌いの問題・・牛肉、豚肉、冷凍物の鶏肉などは臭くて食べられない。
健康上の問題・・・狂牛病や、豚インフルエンザに対する恐怖心。腸内細菌の改善。
その他・・・・・・精神的な問題、鳥や魚でも、命を頂きすぎた場合に気持ちが悪くなる。
762本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 02:50:33 ID:mgbPz1WH0
そうだなあ、うちも。
ベジタリアンではなく、あくまで牛・豚のみ避けているのですが
宗教的な理由・・・肉自体に動物の屠殺される恐怖の意識が 残留してそうでなんとなく摂りたくない。
健康上の問題・・・以前肉を少し絶った時にきびができにくくなったから。
その他・・・・・・日本の漁業が衰退する前に、おいしい新鮮な魚を食べておきたい。
763本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 03:32:36 ID:FvruFim70
そういえば肉やめたら頭皮にきびが後頭部に出来た
764本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 05:41:29 ID:mvzdf2lg0
>>759
いや、いい人はアナタだよ。

>>747のレスは別板の同系列のスレにも貼ってるぞ。
765本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 10:33:38 ID:ANwfWH/10
>>755
悪抱き参らせよの俺的解釈は、、「自分自身の中の悪すら愛し、悪に参ったと言わせろ」と、そういう信念でいけと。
よく思うのは、日月を実行しようとすると邪魔が入る。生き方を変えるには作用が必要、それは自分の意思だけど、
今までの行き方にすら慣性の法則があるから、作用と反作用が同時にあらわれることになる。

つまり、邪魔が入る。吹き出物が出来る。腹が下る。
で、継続して実行してると今度は神示に徹した生き方のほうに慣性が働き転がりだす。。とおもう。
766本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 10:55:27 ID:+krFclhE0
>>763
湯シャンでぐぐるといいことがあるかもしれない
767本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 11:03:32 ID:+8Eh6vXs0
このスレで湯シャンという言葉聞くとは思わなかった
ニキビはないけどおれも湯シャン3ヶ月
もうシャンプーは使えない
768本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 12:12:51 ID:xWuv3fDO0
湯シャンもそれほど必要ないかも

http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0384.html
http://unkar.org/r/hage/1189878388
http://nmitsuda.jp/body/body_0013.html
http://www.genki-life.net/kami/woman/torebahageru.html

匂う原因はわかってるはずだし
世界中の泥水や汚染された水しか飲み水がない国の子供たちのことを想えば
上水道をそれこそ毎日湯水のように使ってるなんて・・・
人ひとりの一日の使用水量は160ℓ〜250ℓ
なんと2ℓボトル80〜125本分なんだって
769本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 12:20:27 ID:pgY76SEG0
かと言って使わなければそのまま海へ流れるだけだけどね
770本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 13:38:58 ID:lxf1AoHf0
海の汚れが薄まるってこと?
771本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 19:01:03 ID:xWuv3fDO0
みなさんは彼氏彼女になんて言って説明してますか?
それで納得はしてもらえてますか?
特に出会ったばかりの異性とのデートのお食事はどうしてますか?
わかってもらえない相手のことはあきらめたほうがいいのでしょうか
772本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 19:52:14 ID:MVloGNl20
>>764
そうだよ、最初そこが取り扱ってるスレだと思ったからそっちにレスしたんだよ
その後他にも無いかなと探してたら
こっちのほうがより適切だと思ったんでこっちに書き直しただけだが?

貼ったからなんだっていうんだ?
お前に迷惑かけたんかよ?

お前が単にコピペだと思い込んでイチャモンつけてきてるだけだろーが
何しにここに居るんだオメーわ
773本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 20:06:32 ID:MVloGNl20
>>765
成る程な
慣性の法則とは判りやすいたとえだと思う

まあ色々屁理屈こねたけど本当はうすうすわかってはいたよ

何をするにしても気合と我慢しなけりゃできねえ
それが平気な奴もいるが大概の人間はストレスになって溜まるよな
ましてそれだけで生活しているわけじゃねえから
別の事で余計にストレス溜まっていくそのせいで気持ちが更に不安定になって
本能がまずそのストレスを解消させようと働いて
反作用の原因たる事をやめようとする

大抵は何か勝手な理由を付けて決めた事をやめちまうんだ
俺もそんな人間の一人
器が小さいからよw
何回もストレスで満タンにになって無理矢理広げて
辞めてストレス解消しての繰り返して少しづつ器を広げていく

もう、そろそろいいかもしれんから再度やってみるよ
774本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 20:09:35 ID:+8Eh6vXs0
>>773
頑張れ!応援してるよ
775本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 20:24:51 ID:EJF1k43B0
>>773
おれも応援してるぞ!
>>743
あんたも大変そうだけど頑張れよ!
776本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 21:05:22 ID:MVloGNl20
>>774
>>775
おう、ありがとう!
器が小さい分こうした応援一つ一つがでかすぎて
器におさまりきらねえよ

ちっその反作用のせいで目から汗が
777本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 02:04:24 ID:ypcahasJ0
>>776
偉そうなこと言うようで申し訳ないけど、自分の経験から...
善悪の善、正邪の正、光と闇の光の方向に留まろうとするのは
安定するまでは、実は非常に困難で大変なことで、
何度も失敗しては再起してみたいなことを繰り返さないと
身につかなかった気がします。
その結果、ちょっとぐらいの侮蔑とか因縁を吹っかけて来る
みたいなのは気にならなくなるくらいにはなります。
あと、果敢に再チャレンジする姿勢というのは人から好かれるので
それで多分応援してくれる人も現れて来てるんじゃないかと思います。
しかし、その反作用でそれを好まない存在というのも出現します。
そういった勢力というのは、人間の無垢な自然な方向の成長に対して
ある種の嫉妬を抱くのだと思います。
一端、善の方向に向かうと決められたのであれば、
これからは悪い方の人間とか悪霊に影響された人間が邪魔しにくると
思いますが、その辺が正念場になるとは思います。が、何度も
再チャレンジすればいいだけの話なのであまり深刻になる必要もないはずです。
菜食と肉食の関係は善と悪の関係に似ているので、
まずはこれから果敢にチャレンジするのもありだと思うんでがんばってください。
応援してます。
ちなみに精神面がよい方向で安定したら勝ちです。そのときには悪い影響を
与えていた存在も音を上げているはずなので。
778本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 02:18:37 ID:zdGo61bU0
宗教的な理由。
牛は天神さんのお使いなので食べるとバカになる。
馬は馬頭観音のお使いなので食べない。
鹿は春日神社のお使いなので食べない。

健康面な理由。
魚の食べ過ぎは腰を弱くするとマクロビの本に書いてあった。
歳取ったせいか牛とか豚の白い部分がくどく感じて胸焼けが。

経済的な理由。
牛とか豚とかマグロとか高いから。
せいぜい鶏の胸肉と鰯やサバをたまに食べる程度。

おまけ。
マクロビの人にスモーカーが多いのは煙草によって糖分と肉類を食べたい
気持ちを減退させるためだと云う。
779本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 12:26:58 ID:gaeETs320
ベジになった一番の理由は動物がかわいそうだから
あとは合理的に考えても宗教的に考えてもベジがいい

よかったことは体とか足が臭くなくなったことw
あと↓みたら気付いたけど手に汗もかかないくなった(おれはマクロビではないが)
http://healty-macrobiotic.jp/onlyone-macro/months-kouka/

あとタバコはタバコそのものよりも食品に使うより強烈な殺虫剤とか農薬つかってるから余計体に悪いらしい
780本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 19:46:25 ID:022loWtF0
食事の時できるだけ背すじと腹筋を上に伸ばしたまま
一口頬張る度顔上げてしっかりよく噛むと
すごくおいしく感じるのが不思議。しかも量が減る
昔の人はよく肘をつくなとか姿勢を正して食べろとか言われてたのは
こういうことだったんですね
781本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 20:51:55 ID:OOqxI7bl0
でもまあ仕事から帰ってくたくたになりながらメシ食うときにまで
そこまで気張ってたらストレスのほうが酷くなりそうでやらないかなw
782本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 22:18:52 ID:gaeETs320
興味が無い人はスルーしてください
一応日月神示のひふみの食べ方を紹介させていただきます

「食物節してこそ、ささげてこそ、運ひらけるのぢゃ。病治るのぢゃ。食物、今の半分で足りると申してあらうが。
遠くて近いものヒフミの食べ方して見なされよ。運ひらけ、病治ってうれしうれしと輝くぞ。そんなこと位で、病治ったり、
運開ける位なら、人民はこんなに苦しまんと申すが、それが理窟と申すもの。理窟悪と申してあるもの。
低い学に囚われたメクラ、ツンボと申すものぞ。」
 「 一二三(ひふみ)の食べ物に病無いと申してあろがな。一二三の食べ方は、一二三(ひふみ祝詞のこと)唱えながら噛むのざぞ。
四十七回噛んでから呑むのざぞ。これが一二三の食べ方、頂き方ざぞ。神に供えてからこの一二三の食べ方すれば、
どんな病でも治るのざぞ。皆の者に広く知らしてやれよ。心の病は一二三唱えることによりて治り、
肉体の病は四十七回噛むことによりて治るのざぞ。心も身も分け隔てないのであるが、判るように申して聞かしているのざぞ。
取り違い致すでないぞ。」
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse-meat07.html
「ひふみ よいむなや こともちろらね しきる ゆゐつわぬ 
そをたはくめか うおえ にさりへて のますあせゑほれけ。
一ニ三(ヒフミ)祝詞であるぞ」

ひふみ神示データー
http://hifumi.uresi.org/index.html
783本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 22:47:04 ID:oUmfd+tF0
カレー作ったが、肉の代わりにマグロを入れても、
十分うまかった。
784本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 23:14:44 ID:NsikJ/mK0
理由:正心調息始めてから同じ大気を呼吸してる動物は
食わない方がイイような気がしてきたから。
世話したり遊んでるうちに懐いてくれる可能性のある動物は特に。

>>783
油揚げもイケるよ!家族には不評だったけどw
785本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 23:33:13 ID:OOqxI7bl0
正直に言う
肉を食べなくなってから一ヶ月も経ってないけど
肌がツヤった
特に光を反射してるみたいな

今日の晩御飯
プチトマトとお好み焼き粉にキャベツ混ぜて焼いただけのものw
786本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 23:46:59 ID:rJ0b4/Nx0
カレー鍋も試してみてくれい
普通の鍋の具にバターとカレールー
油揚げや大根やつみれがうまいうまい
787本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 00:12:39 ID:bKTVa3p90
肉やめて2ヶ月目。
本当に必要なかったんだなーとひしひしと実感中。
日本中の人が体に沿った食事するようになったら皮膚科、生活習慣病専門医は確実にアウト。
畜産もだし、外食産業、薬品産業、その他いろいろ困るだろうね。
人がまともに食品選ぶ知恵があって健康だと困る経済・・・ある意味すごいw
788本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 00:19:08 ID:BsM7oJ7K0
>>786
カレールーはとろけるかゴールデンか地中海な
789本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 00:25:27 ID:9VGy875D0
スーパーとかで普通に売ってる市販のカレールーは
まずほとんど粉末レベルで牛や豚の脂肪成分入ってるよね
菜食的にこういうのは食べてもいいの?
790本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 00:42:58 ID:q4uH1StL0
まあ基本的にはやめといたほうがいいと思う
うどんスープの素とかほんだしも肉、魚類の粉末がダシにされてるんじゃないかな
量的にはすごく少ないと思うけどね

ソースも多分入ってるしマヨは卵黄だったっけ

醤油と塩とケチャップくらいかな?
791本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 00:49:12 ID:Py18omJR0
>>786
普通のカレールーには、それだけで肉の脂やエキスがてんこもりな筈だけど、
入ってないのも有るんですか?

肉止めて8年になるけど、呼吸が楽になって疲れ難くなった以外は変化無し。

経験の範囲ですが体への影響度の順は、

鯨>>>>牛>>豚>>>>鶏>>鶏卵・バター・牛乳>>魚>貝類・ニンニク・ネギ
類>>野菜類>種子類>果物>>>>不食? (さすがに不食はやった事無いんで)

こんな感じでした。今は鶏卵までは食べてます。
792本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 00:52:33 ID:9VGy875D0
>>790
やっぱそうですよね
ちなみにカレー粉なら稀に動物性の物が一切入ってないものもありました
そういった加工品はスーパーで製品表示をじっくり見て買っていますが
メーカーには味付けや風味のために動物を粉末状にしてまで使うなと思っちゃいます
じゃあ加工品はどれも買うなって話になっちゃいますね はい精進します
793本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 01:00:16 ID:9UN0xfwd0
鯨ってそんな影響あったのか
まあ4つ足の哺乳類といえばそうなんだけどw

自分は殆ど食べた記憶が無いからよくわからないんで

卵>牛・豚>>>鶏>エビイカ類>>魚>超えられない壁>ネギニラニンニク>野菜類
794本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 01:13:44 ID:Kjxh7bBd0
不思議な会話なのに何故か噛み合ってるのがいるなw
795本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 01:26:03 ID:/ysWMtfwO
思考力に関してはどうですか?
796本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 01:50:50 ID:bKTVa3p90
>>792さん
カレー粉手作り簡単だよ。
スパイスそろえて、混ぜてフライパンでちょいちょいっと炒るだけだよ。
油をほとんど使わなくてもベースをココナツミルクとか豆乳とかにしたらコクも充分でるし。
市販のルーは油油してて食べれなくなった・・。気持ちわるいw

クックパッドっていうサイト知ってます?すごい量のレシピ載ってる。
アイディア満載だよ。

スーパー行っても買えるものがほとんどないw
裏側ひっくりかえしたらずらずらずらーっと添加物がオンパレードw
加水たんぱく質って旨みつけるのによく使ってあるけど、大豆を”塩酸”で煮て、”苛性ソーダ”で中和したものだそうです。
中和してるから大丈夫!っていう事なんだろうけど。
人が食べていいものなの?っていうのが多々あるw
肉もおいしくするためにアミノ酸注射したりするそうです。
抗生剤やホルモン剤入りの餌をあてがわれてる牛や豚とかわらないね。
797本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 01:58:46 ID:a1TGK23A0
>>796
それ作って宅配してくりw
798本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 03:45:01 ID:R0RNC7BX0
>>791
自分の場合まだ粉末まで除外する段階じゃないや。
徐々に肉を減らしていければ良いんで肉のかたまり以外は普通に採ってます。
すでに厳しく菜食してる人は避けた方が良いね。
799本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 04:01:22 ID:rxUFjIWh0
>>798
それでいいと思うよ
おれも普通にカレールーを食していたけどだんだん脂っこくて前まで旨いと思っていたのが気持ち悪くなってきてカレー粉に変えた
それとこのスレ見て自分より上の人が沢山いて勇気がでてきた
おれは人間嫌いだったけどベジで暴力的でない人なら無条件で認めるよ

それと今のご時世お金が無い人も沢山いるけどそういう人は徐々に食生活変えて玄米中心にしたらいいと思う
無駄にお金使わなくても玄米よく噛んで食べたらそれだけでほぼ完全食だから
本当に飢えて苦しみだしたら1メートル地下の山の土が食べられるらしい
赤黄黒とか色があるらしいけど

土が食べられるなんてそんなバカなと思っていたけどそういう人が本当にいるんでびっくりしたしw
珪藻土というのは本当に食べられる
神の山の土っていうのはそこまでやってないからわからんけどねw

まるちゃんのカレーうどんにまでポークエキス使ってるのは許せんw
800本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 04:14:33 ID:R0RNC7BX0
>>799
ご都合主義ってたたかれるかとちょっと思ったからありがとう
すでに物によっちゃあ食後の後味が受け付けなくなってきてるものもあるから
順調にいけば舌でわかるようになれるかな


関係ないかもしれないが歯磨き粉を塩みがきに変えた
フッ素もあんまり良いうわさ聞かないね
801本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 04:35:55 ID:tDqSTfac0
>>787
それに限らずそんなもんだよ、商売って
だから教育ってものがあるの
賢い人達から自分と自分の財産を守るために

あなたもちゃんと勉強しなさいね?
802本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 08:52:34 ID:ut+Rr7NF0
自分は牛豚と鶏の間に羊、犬、鹿、トロ、ウサギが準に入る。
803本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 09:24:12 ID:mX7V++fg0
レトルトのカレーには、なぜか必ず牛肉が入っている。
関東で過ごしてきた俺は、カレーと言えば豚肉だったので、レトルトの
カレーには違和感を覚えてならない。
まあ、自分で作れば、肉は極力抑えられるからな。肉の代わりに、魚をぶち
込んでも旨かった。
あとは余談だが、みんなで肉を断つと、医者の儲けが限りなくなくなって
しまうので、医者を尊敬する奴は、肉を食うべし。医者が飢えても
構わん奴は、肉をなるべく少量にすべし。完全追放は難しいからね。
804本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 09:39:20 ID:OcK9XtrI0
大抵の人が肉食しなくなるとして
医療、畜産、加工食品関係に準ずる
仕事が減るとしたら社会労働にどんな影響があるのかな?
通貨、貨幣の価値はどう変わっていくんだろ
805本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 11:55:50 ID:DFfGjbOE0
http://silverbirchan.com/contents01/s11.htm
この人のブログ好きで参考にしてるんだけど、この人も言うように
世の中が一斉に皆がベジになるわけではなく、なったとしても徐々に徐々に進行すると思います。
明日から畜産業やその他の業種が全廃になるわけではなく、徐々に職業の転換が図られていきます。
たとえば日本において大八車から自動車への移行も、突然変わったわけでなく少しずつ衰退と発展が
フェードインフェードアウトしたのではないでしょうか。
確かに大抵の人が肉食しなくなるとしたら、いつかはなくなってしまう業種もあるのだろうけど、
また新たに必要とされる業種が現れるのではないかなと思います。

ただ経済のシステムの中に組み込まれた商品とされた動物たちの事を思うと、
経済が発展すればするほど、大量生産&大量消費されるわけですから
私個人の思いとしては正直、人間たちにとって不便になってもいいので
世界経済は完膚なきまで崩壊してほしいと思っています。
人間達が一方的に作る「人間たちにとって便利な社会」と引き換えに、
自然や動物たちに不便を強いる社会はいつか変わってほしいと願っています。
個人的な見解ですのでこれが正しいとは言いきれません。
806本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 12:37:18 ID:ut+Rr7NF0
医者って
事故で足や手の骨が折れた
不注意で怪我した
不細工な顔をどうかして欲しい
子供が出来た
そう云う仕事も多々あるので無くなる事はない。
807本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 13:48:16 ID:/ysWMtfwO
思考力、感情、意識の静寂さ‥などの変化は?そして、その変化は維持されるものなのか一時的なものなのか?
肉食を捨てた方々に教えてもらいたいのですが…
808本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 13:59:36 ID:OcK9XtrI0
レス、ありがトン

経済が無くなる!
お金の不安から解放されるのは嬉しいけど医者さんへの
謝礼とかどうすればいいんだろう?

経済が無くなるのは難しいかなぁ
809本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 14:35:04 ID:J79L24Qj0
>>807
そういう人達が維持されてるよって言えばやるんだw
誰かが先に通って出来た道を後ろから楽してついていこうとしてるだけ

貴方みたいな人がいくら肉食を捨てようとしても無理だと思うし
出来たとしてもそんな性格直らないんでは精神的成長としての変化は無いと思います
そりゃあ肉体的には前より肉食以前よりマシにはなると思いますが
貴方の場合、そこで終わりです
810本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 15:30:34 ID:keQFU/39O
うちは漁師なので、毎日魚介類ばかり食べててほとんど肉は食べてないから、たまに肉食いたい。
811本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 15:32:20 ID:/ysWMtfwO
>>809
私の書き込みに動物保護の観点が欠けた時点で他の方々の反感を買うのはわかりますが、動機はなんであれ肉食をやめようとする人の気持ちを挫くのはあまり賢明な道ではないと思います
ここは一つ、この道を歩もうとする人を励ましてみませんか?
812本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 16:10:59 ID:DFfGjbOE0
>>811
頑張れ!応援してるよ
思考力、感情、意識の静寂さ‥などの変化は菜食してる人でも皆様々じゃないかな
動機は何であれ菜食を始めてくれる人が増えるのは嬉しいよ
813本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 16:19:52 ID:rrTwjF7B0
今朝、鳥さんがうちの庭に遊びに来て
ピーチクパーチク遊んでて心が和んだのね。

そうだ、ご飯粒あげよう。
これから毎朝遊びに来てくれるかもって

で、食卓を見たら、皿にこんがり焼けたチキンが乗ってたんだ。

肉食うのを止めようと思ったよ。
少なくとも自分でシメる事が出来なきゃフェアじゃない。
814本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 16:23:02 ID:YqzeYYAG0
>>811
このような誰かもわからない掲示板での書き込み程度で挫けるようではとても無理です
わかりますか?
貴方はまだ道にすら入っておらず、入り口にすら立っていないのですから

それでも私は貴方の質問に対して嘘は言って無いと自負しています
貴方は私が貴方の期待に添えない返答をしたのに腹を立てているだけです
励ます、貴方にとっての励ましは頑張れ、そうだよと全面的に言われる事だけですか?

私はそのような無責任かつ、保障されない事はとても言えません
動物でさえ、子離れの時期は厳しくしますよ

私をちやほやして同意ばかりして下さい、というのであれば最初からその旨を書いてください
815本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 16:51:14 ID:vG8eFjYw0
無理とか 可能とか そんな大した問題じゃないでしょ
保証や責任は どっから出てきたんでしょうか

十年ビーガンだからといって偉いわけでもなんでもないし
好きでやることですから嫌なら止めれば良いだけでしょう
「菜食で何か変わりますか」と聞かれて 何も変わっていないんなら
「残念だが変わってない」と答えれば良いだけじゃないでしょうか
なんで そんな大事になるんでしょうか

>>807 ラクトから始めて四年 ビーガンになって二年で 残念ですが変わってません
もしかすると ほんの少しだけ我慢が利くようになったかもしれません
816本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 17:28:52 ID:3tMp8TnE0
>>807
途中で挫折とかしつつも菜食暦5年。
滅多に怒らなくなって精神的に安定している。
だからといって全く怒らない訳じゃない。
感情が爆発するような怒りが皆無になったというだけで、
世の不正に対する憤りのような理性的な怒りは健在。

思考力は、感情に振り回されないぶんシンプルな思考になった。

意識の静寂さとかは肉食以上に生活環境が影響していると分かった。
生活にストレスがあるうちは聖人君子になどなれなさそう。

いずれも一時的なものではなく、継続をもって改善していくもの。
悪感情が静まり、それを受けて思考が改善し、それを持って環境を改善する。
その繰り返し。
817本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 17:35:42 ID:RtaiTB5d0
>>810
漁師か。食に関しては、うらやましい。生活は別だが(笑)。
浜で食うと、マグロやほたて、エビと、何でも味が良いからなあ。
魚介類を数種類くらい鍋にぶち込み、あとは白菜やらネギやらぶち込んで
煮立てると、特に調味料で味付けしなくともウマー。
お好みで味噌でも醤油でも。肉が食べたきゃ、マクドナルドでも行けば良いと
思うよ。
818本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 17:45:16 ID:YqzeYYAG0
>>815
>無理とか 可能とか そんな大した問題じゃないでしょ
保証や責任は どっから出てきたんでしょうか

変化が無理だと答えたのがこの問に対する自分なりの返答を言ったまでですが?
大した問題かどうかは個人が決める事ですのでお好きなようになさいませ

保障や責任はどっから出てきたですか?
出来ると答えて出来なかったら貴方はどんな責任を取るつもりだったんですか?

とるつもりも無いのに出来ると言うのはただの無責任な発言というものなんです
違いますか?
だからこそ出来るというのならその裏付けを見せるべきであり、それが保障という形です

そのどちらかでも貴方はあるのでしょうか?
いくら匿名の掲示板だからといって適当に答えてはいけないと思います

後、ほんの少しだけ我慢が効く様になったかもしれませんと仰っておりますが
ほんの少しも我慢が効いてないように見えますね

以上の事からも貴方自身が証明している事にもなっていると思いますよ
「菜食だけでは何も変わらない」という事が。
819本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 17:53:08 ID:vG8eFjYw0
私は自分で何も変わってないと言ってるわけですから
証明も何もないじゃありませんか 変える必要があるんですか?

何と闘っているのか判りませんが 苦しむのは自分一人にして
周りを巻き込んだりしないようにするべきじゃないですかね

820本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:18:36 ID:YqzeYYAG0
>変える必要があるんですか?
>>807さんはそれを訊いてるわけで、変わりたいからこそ訊いてるんだと思います
 貴方が変わる必要かどうか私にはどうでもいい事ですので質問されても困りますね

そして何も変わらないという貴方が
変わりたいという人が見ているにも拘わらず
そのような無様な醜態を見せながら我慢できるようになったとレスをしている

全く説得力が無いですよね

>>807さん
このような人間を見ての通り
菜食だけやっても思考力、感情、意識の静寂さ‥などの変化は無いです

これが出来ないという私の言葉の裏付け、保障になります
無理だと言ったのはその内容から察するにやる気が見えないからです
約束、保障が見えないとやらないような人間が人の3大欲求の一つたる
「食べる」事に属する事などとても我慢は出来ませんよ
821本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:18:41 ID:rxUFjIWh0
横からすみませんが仲良くやりましょうよ

ベジが増えたら結構なことですよ
人だから怒ることはだれでもあります
顔もわからない他人様なんだからバカと言われてもアホと言われてもいいじゃない?


「人ほめるものと思え、言霊幸はふぞ。
それが人の言葉ぞ、悪き言葉は言ってはならんぞ、言葉はよき事のために神が与えているのざから忘れん様にな」

「言葉は神ぞ、吐くことは神の現われ、言葉たがえると神恥ずかしめること。
言葉たがえると病になり、仕事も行き詰まり、家庭も崩壊、友も去る、死を招くぞ。
言葉ほど恐ろしきモノなきぞ、言葉で人殺すこと出来るぞ、言葉で人助けること出来るぞ」
「人ほめよ、人ほめることは己ほめることぞ」
「神は言波ぞ、言波とはマコトぞ、息吹ぞ、道ぞ」
「言葉で天地にごるぞ、言波で天地澄むぞ、戦なくなるぞ、神の国になるぞ、言波ほど結構な恐いものはないぞ」
「ささげるもの、与えるものは、いくらでも無限にあるではないか、ささげよささげよ、与えよ与えよ、言こそは誰もがもてるその捧げ物であるぞ、与えても与えても無くならんマコトの宝であるぞ」
822本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:29:59 ID:YqzeYYAG0
>>821
その通りです
まあベジが増えようが特に結構だとも嬉しくも無いですけどね

しかしながら怒っているのは一人だけですよ
私からはレスしていませんのに、急に噛み付いてきましたのでね

ああ、これがヒステリーという奴なのかな?

まあそれでも807のレスを主体とした自分の解釈や理由を説明しましても
このような人間には自分が主体とした話しかしませんのでとても話が通じませんでw

日月が間違っているとは申しませんが鵜呑みにするのもどうかと思います
私は読んだ事はありませんが
迂闊に人を信用するのは良い事だと書いてあるのですか?
823本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:38:22 ID:Kjxh7bBd0
>>822
肉食だろうが菜食だろうがお前みたいにはなりたくねえわ

>このような人間には自分が主体とした話しかしませんのでとても話が通じませんでw
>しかしながら怒っているのは一人だけですよ
自分のことだろブーメラン馬鹿w
824本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:39:08 ID:ZrTBOlyLO
ベジって効果あんの?
オレ肉絶って1年2年3年?経つけどあんま変化なし
魚貝類は絶ってないけどw
今じゃ肉喰いたいとも思わんけど自分が優しくなったとも思わん
世の中や人間に怒りや憎しみを覚える事は今もあるし
かと言って、全体的には日本や日本人、世界の事に無関心になってきてるし
性欲もあるし
魚貝類も絶った方がいいのかね?
825本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:41:29 ID:vG8eFjYw0
>>820 
変わったかどうか答えれば良いだけじゃありませんか
なんで大事にしたいのかが理解できませんな

我慢できるようになったかどうかは確かに怪しい限りですが
あなたに対応している時点でかなり証明できたと喜んでます

匿名掲示板で簡単な質問にさえ答えず ひたすら否定性だけを
ブチまけるような真似は感心できませんな
一体菜食以外に何をしたらそうなるんですかね
826本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:45:06 ID:YqzeYYAG0
>>823
「人ほめるものと思え、言霊幸はふぞ。
それが人の言葉ぞ、悪き言葉は言ってはならんぞ、言葉はよき事のために神が与えているのざから忘れん様にな」

折角>>821さんが引用してくれているのに無視して罵詈雑言はいけないと思います

私も貴方のような人間にはなりたくはありませんし、馬鹿で結構でございます
ですがそのような事を言い合うスレでは無いと思います
違いますか?
827本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:52:01 ID:Kjxh7bBd0
>>826
>>‎826wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:52:55 ID:YqzeYYAG0
>>825
大事だと思っているのは貴方自身ですよ
私は大事だと思っておりません
答えるだけではなく、理由も説明するべきではありませんか?

それが大事だというのであれば貴方が安易だというほか無いですよね

それと対応と仰ってますが、対応してくれと頼んだ覚えは無いですよ
巻き込むなと言っておられますが、飛び込んで来たのは貴方のほうからなんです
違いますか?

一人で言い出して一人で喜んでおられるだけです。私からは良かったねとしか言えませんね

否定だけしていると言われましても、それが私の返答でありますから
807さんの質問には肯定で無ければならないのですか?
829本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:57:37 ID:vG8eFjYw0
>>828 あなたは御自身で>>821の方の引用に背いておられる
要するにそういうことになりませんかね
830本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 18:59:05 ID:vG8eFjYw0
人が変わるかどうかは誰にも分らんじゃありませんか
そうではありませんか?
831本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 19:16:14 ID:YqzeYYAG0
>>829
貴方は褒めるのと肯定するのをいっしょくたにしておらるようですね
まずはその違いを自分で考えてください

私の言葉が気に入らないというだけで日月に背いているというのは
いささかヒステリック的な考えではあると思います

私自身は日月の教義が絶対だとは思っておりませんからどうでもいいですが
本質はそこでは無いんですよ?
仲良くやれと言っている>>821さんがたまたま日月を引用しているから
それに乗って引用したに過ぎません

背いていようがなかろうがそんな事が問題では無いんです
821さんの顔を立ててどうするのか?という事なんですよ

人が変わるかどうかは誰にも分かりません
当たり前です
だからこそ>>807さんは訊いたのです
違いますか?

だからこそ私自身の経験や周りの人間を見てきた、現時点でもここで見れますよね
そういったものを理由にして、変化が無いという返答をしたのです

誰にも分からないなどというのは最初からみんなわかりきっています
それを踏まえたうえでの個人としての答えを訊きたいからこそ質問したのだと思います

それが否定性であったなら認めない、もっと肯定的な答えをしろというのはおかしいと思います
違いますか?
832本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 19:26:54 ID:3tMp8TnE0
>>824
俺は>>816書いた者だけど、
本当に効果を知りたいなら肉食に戻ってみるのもいい。
自分は皮膚病持ちで肉食うと病状が悪化するんだが、
もともと健康な人は食害の自覚が薄いみたいだ。
だから改めて肉食して体調を観察してみるのも面白いと思う。
833本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 19:43:36 ID:tDqSTfac0
ベジタリアンが増えたら動物が死にまくって業者が忙しくなるな
834本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 19:44:49 ID:vG8eFjYw0
>>831 「誰にも分りっこない事」を あなたは「無理だ」と否定から入った
読み返すと分りますね 完全に否定しています 「分りっこない」ことをです
それがどういうことか ちょっと考えるべきでしょうね

不思議なのは >>807さんみたいに軽い気持ちから菜食して思い通りにいかず
それで挫折したとしても 「それで何が悪いんだ」ということですね
別に良いじゃないですか >>807さんが挫折すると何か迷惑なんですか?

「あなたも変わりますよ」と太鼓判を押せとは誰も言ってないわけです
「変わった」「変わらなかった」もしくはロムで済む話なわけです
なんでわざわざ「おまえは変わりっこない」なんて書き込みにきたのか

別に答えて頂こうとは思わないんですがね
835本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 19:56:52 ID:rxUFjIWh0
怒りのコントロール法というか、怒らないで得した成功体験みたいなのがないと難しいのかな
自分の体験だけど近所に越してきたおばちゃんがやかましいタイプでつまらないことで血相変えて来たんだよね
で、普通だったらこっちもけんか腰になるんだろうけどあえて逆にしてみた
とは言っても笑顔であいさつしたりとかその程度なんだけど

今ではそのおばさんおれの顔見ると嬉しそうに挨拶してくるしおすそわけ持ってきてくれたりするよ
人間だれでもいい部分と悪い部分があるんだから一見して気に入らないタイプと思ってもそういうのをその場で出さないようにすると
実はすごくいい人だったりする

ああ、理屈っぽいかな・・・
まず最初のイラっていうのをちょっと我慢して相手にやさしくしてやると人間関係が良くなるよ
道徳とかそういうのではなくてテクニックということで

まあ2chでは自分に利害ないからおれも好き勝手に人を叩いてたりしたんだけどよく考えたら2chって意識の現れそのものなんだよね
世の中って人間の集合意識の具現化したものでしょ?だったら何でも好き勝手なこと言える2chでみんなの意識が高くなったらいいと思うんだよな
自分の意識レベルが高くなると本当に自分に悪いことが起こらなくなってくるんだよ
できたらそういうのを誰か他の人にも実感してもらいたい
836本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:07:55 ID:YqzeYYAG0
>>834
では肯定から入ればどういう事になるのですか?
その結果が違った場合、貴方はどんな責任を取るつもりなのですか?

自分は答えるのに責任を持って返答するのが質問者に対してやる事だと思っております
無責任な発言なら誰でも出来るからであり、そこに意味など無いからです

そして私は判らない事だが私なりの807へのその可能性が高いほうを答えました
その理由も付けて。それが無理だという結論です

貴方も結局は変わっていないと言ってますよ
誰にも判らない事だと自分自身が言っているのにです
我慢が出来るようになったとは書いておられますがね

自分自身のことを棚に上げてどうこう言っているのはおいときましょう
ですが、踏まえて答えているという事がどういう事なのか理解出来ておられないようです
そこは無視してはいけませんよ

それと挫折して悪いとは言っておりません、貴方だけがそう思い込んでいるだけなのです
迷惑かどうか全く関係ないんですが、いくらなんでも妄想が酷いと思います

質問しているからの返答しているのに
その内容が貴方が気に入らないものだったからロムってろでは身勝手過ぎますよ
わざわざも何もそれが返答なのですから

だから最初のほうで言いましたが、それが気に入らないなら否定性の返答するなと書くべきです
そもそも貴方に対しての返答ではありませんから言われる筋合いも最初から無いんですよ
自分からレスしておいて、巻き込まれたとか、こういう風に答えろとか
あまりにも勝手すぎる事を言っているんですよ

答えてもらわなくていいならわざわざアンカーを付けるべきでは無いです
837本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:19:38 ID:ByWmFJMI0
「優しさの有無」と、「感情的か否か」はまた別。

菜食にする事で、特別、人間「優しくなる」ものとは思わない。
838本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:26:33 ID:vf53vvRU0
肉食べないと元気出ないわ
こういうスレ見てると偽善者的で気持ち悪い
薦めてくるビーガンとか宗教勧誘みたいで縁切りたい
839本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:27:36 ID:uan4elE70
変な流れ

菜食の動機がどうあれ肉減らせば死ぬ動物が減るじゃん
それでいいじゃん
840本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:31:39 ID:3tMp8TnE0
>>835
>ああ、理屈っぽいかな・・・

いや、的確に説明できていると思う。
あなたの言っている事は実に正しい。
841本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:32:22 ID:7kYG2t02O
>>834
ROMってろってお前もだろ。わざわざ書き込みもしてるしこのブーメラン馬鹿W
842本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:36:00 ID:bKTVa3p90
なんか荒れてるw
昨日「勉強しましょうね?」って言ってた人と同じ人だろうなぁ。
なんで上から目線なんだろう?って不思議に思ったけどw

>>702さん。
べジっていうか私はマクロビなんだけど、(しかもゆるゆるw宗教っぽい所は触らない)
食べるものを大切に扱うようになって、大事に食べるようになった。
感謝の気持ちが大きくなったとおもう。
命をつないでくれる食べ物や、作ってくれてる人達に。
そしたらなんかいろんな事が丁寧にこなせるようになってきた。
自分の体も大切に扱うようになったし、心も。もちろん他の人も。

あとね、戦わなくていいかーって思えるようになってきた。
きちんと生活できてるし、人も大切に扱ってるし、これ以上誰がなにを言っても
関係ないかなーって。
自分や家族が知ってれば別に戦ってまで他の人にわかってもらわなくてもいいかなぁと。
戦ったからってわかってもらえるわけでもないし、わかってくれる人は戦う必要もないし。

大切な人が危険なら命がけで真剣に戦うけどね。そういう場面なんてそうそうない。

側にいてくれる人達になんだかすごい感謝の気持ちがわいてきて、しあわせだなぁって
思って日々すごせてます。
決して裕福ではないんだけど、そういうのって本当に大切なものに比べたら些末事だなーと。
イライラする事もあるけど、なんだろうなー?って考えれるようになったかな。
(大抵外食して便秘っぽくなった時w)

>>836さん、おちついてー
何と戦ってんです?便秘してませんかーーーw
843本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:38:42 ID:tDqSTfac0
>>842
すごくアホっぽい・・・
844本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:52:04 ID:NLdFNGdr0
>>809
>誰かが先に通って出来た道を後ろから楽してついていこうとしてるだけ
残念ながら「楽してついていくこと」は正しいことです。
既に確立されたことをもう一度発見することは、特別な目的がない限り無意味です。
あなたは、発見を積み重ねることで発展してきた人類の歴史を否定できますか?
あと、そのあとのコメント長過ぎ。3行でお願いします。

>>807
>思考力、感情、意識の静寂さ‥などの変化は?そして、その変化は維持されるものなのか一時的なものなのか?
思考力・・・・衰えた感じはしない。
感情・・・・・憎しみや怒りの感情がなくなるわけではない。食べ物に対する感謝の気持ちは増える。
意識の静寂さ・就寝時にすぐ眠れるようになった。
その他・・・・便の質が良い方向に変わった。味覚や嗅覚が鋭くなった。汗の油っぽさや体臭が減少した。
845本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:52:10 ID:YqzeYYAG0
>>842
何と戦ってるときかれましてもレスされたから答えているだけですよ
便秘もしていませんね、快便です

さて、貴方は他の人にも丁寧にこなせるようになっていると仰っております
大切に扱っているとも。
戦わなくていいや、関係ないかなーっと書いておられます

ですが、貴方が私に対してそのような内容のレスは
どう見ても大切さや、丁寧だといった事から程遠い内容だと思います
違いますか?

戦いを売っていると思われてもおかしくない文章なんですよ
お望みならお相手しますよ
納得出来ませんのなら他の人に聞いてみてください
846本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:59:36 ID:bKTVa3p90
深層心理学でも、最近はやりの「引き寄せの法則」でもそうなんだけど、
他人の尊厳を傷つけたり、存在を否定するような言葉を使うと、
その言葉の主語抜きが自分の心理にすりこまれるそうですよ。
「あいつ(オマエ)うざい、しね」とかだと、自分の深層心理に「(自分が)うざい、しね」になると。
結果、自分が不安だらけ。ひどくなると神経が病む。
本当はそういう危険の多い所は避けるのが一番いいんだけど、いろいろ情報集めようとしてググると2chがひっかかるんだよね・・。
たまにダイアモンドみたいのがぽつんと置かれていたりするし。
抽出プログラムとか出来ないかなw
847本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:06:37 ID:YqzeYYAG0
>>844
人類の歴史と807の楽してついていくことと一緒にする事はおかしいです
何故なら人類の目的は繁栄することが目的であるからですし

例えですからそのまま807との比較するのはおかしいです
確立されたのは個人によって違うからです
人類の歴史は一つで確立されましたが
個人が菜食によって変わるという確立は個人によって違います
ですからこれらを比較する事はおかしいです

807の場合は自分の利が約束されるかどうかを既に試した人に訊いて
その利があるのならやろう、という魂胆が見え隠れしています
そのような人間に何かを我慢するという事はとても無理だと思います
これは自分の人生から経験し、見てきた事から答えています

そしてそうでなければ、そのような質問などはしません
利が約束されなくてもやります、というレスになるからです

菜食主義になるのが人類の発展に繋がり、それが807の目的なら
貴方の言う事は正しくなりますが、そうではありません

物事の本質を理解してください
848本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:13:36 ID:7kYG2t02O
>>842
くそわろたWWWW
ケンカ売ってるようにしか見えないWWWW
849本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:15:27 ID:VqAKyzQu0
カッとなる頻度が多いのが肉食派。
カッとなる頻度が少ないのが菜食派。
違いは頻度なんだよ。
850本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:42:09 ID:bLi0C41NO
現実的には肉食の方が温厚で頭もいい

菜食主義の人間は決まって宗教じみて余裕がなくギスギスしてる
断食や甲田関連スレを覗けば見ての通り
無駄に他人に厳しく批判や説教が好き

炭水化物デブが最底辺
851本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:43:35 ID:YqzeYYAG0
>>848
そう思いますよね

>>842さん、もう一度訊きます
貴方は他人である私に対して丁寧や大切に扱っている内容のレスをしたといえますか?

自分自身でそういう風にこなしていると仰っておりますが
本当に私に対してのレスがそうであると思っていますか?

これは貴方のほうからわざわざ私に対してアンカーをつけてまで
レスしているから訊いているんですよ
いわば貴方が自分で招いた結果です

もし自分で失言だっと自覚があるならば、いろんな事を丁寧にやり
感謝の気持ちを持っているならば、知らんふりをするのでは無く
自分の失言を認め、謝罪するのでは無いでしょうか?

リアルで喋っていれば知らぬ存ぜぬ言って無いで通るかもしれませんが
書き込みという証拠が残っていますのでそれは出来ませんよ

それでもやるのであれば貴方が言っていた奇麗事が全て、ただの嘘になります
何故なら現時点でそれをやらないどころか反対の事をしていますから
違いますか?
852本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:48:00 ID:bLi0C41NO
>>851
誰も読まない長文マジレスで発狂
こいつが菜食キチガイの証明w
読んでないけど菜食ヲタク間違いなし
853本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:50:57 ID:AtPGyqQS0
玄米菜食する目的や理由は人それぞれだろうけど
それで何か自分が得するとか変われるとか健康のためだけでいいのかな
なんかうまく言えないけど
そういう利己的なことではなくて
独善的にならないようにとか
自分さえ良ければいいというのを改めるとか
我よしという我善を自らたしなめるというような
考えや行動への第一歩にすぎなかったりはしないのかな
思いやりの精神とか相手の身になって考えてみるとか
タイガーマスクや伊達直人のことで
そんなふうに思ったんだよね
あとは社会や自然 動植物のために何ができるかなとか
牧畜では人類をもう養いきれないとこまできてるそうですし
だめだこれ以上はうまく言えない
まとまりないけど 失礼します。
854本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 21:56:11 ID:bLi0C41NO
綺麗事を口にするのが大好きなのも菜食中毒の特徴
綺麗事を簡単に口にするやつほど腹が黒いのも特徴
855本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:01:51 ID:bLi0C41NO
マクロビ(笑)、ベジタリアン(笑)、デトックス(笑)、スピリチュアル(笑)、ありがとう教(笑)、感謝の気持ち(笑)、食育(笑)
江原信者はくさくて困る
856本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:08:11 ID:bLi0C41NO
これを荒らしととらえるのは、精神レベルの低い証拠。
最近の私は、無限の無限の楽しいが無限の無限にいっぱい  はい、

ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます ありがとうございます
857本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:13:24 ID:7D2rqNB00
>>854
>綺麗事を口にするのが大好きなのも菜食中毒の特徴

「清濁合わせ飲む」が、苦手な人が多い気はするね。
他の言い方をすれば、「極端」というか。

上で「思考力」という言葉が話題になっているが、
「極端な思考」をする人は多いと思う。
858本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:14:31 ID:7kYG2t02O
>>856
マジキチあらわるWWWW
859本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:44:38 ID:AIGBNx+i0
肉を食えば動物の血やエキスの成分がすぐに血液に溶け込むのだから、
肉食はある意味動物とのsexよりも過激かもしれない。
この過激な行為が精神に影響しないとは思えない。
860本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:47:20 ID:bLi0C41NO
神、霊、シルバーバーチ(笑)
真顔でこんなこと言える菜食ヲタクきもすぎ

菜食主義は頭がいかれるという証明
こういうやつらが浅原ショーコーのしっこなどを喜んで飲む
861本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 22:59:22 ID:bKTVa3p90
>>851さん。
あなたの書き込みは、とても高圧的にご自身の正当性を主張しておられるように見えます。
なにと戦ってるんですかというのは、ご自身の何が傷つけられて復活させようとしておられるのですか、という意味です。
自尊心ですか。信念ですか。宗教ですか。
または、ご自身の見識が高いという事を認めさせたいからですか。
便秘ですかというのは、TAでいう所の裏面交流です。
あまりにPCがきつい独断的高圧的な物言いに対してFCで答えて精神状態をニュートラルに変えてもらう一つの方法です。
社会的な交流の訓練が出来ている人ならここに直接の返答をしたり侮辱されたととったりはしません。
すみやかに自分のチャンネルを切り替えてニュートラルな状態からの議論に切り替わるでしょう。
あなたのその後の書き込みはACに汚染されたA、またはCPからであって、とてもニュートラルな状態のようには見えませんでした。

そのかたくなさが視野狭窄なのか、精神的余裕がないのか、ただ煽りなのか、更年期障害や体調不良による精神的不安定なのか、
行間の読めなさからするとアスペルガーなのかもしれないと感じて、判断に困っております。
唯一アスペルガーの特性からなのであれば、真っ直ぐに返答して差し上げるのが誠意のある態度でしょうし
自身の欲求不満のはけ口、ネガティブなストロークを求める病的な係わり(いわるゆ煽りというやつですね)、
菜食を貶めるための自演、などなどであれば精神的エネルギーを使う必要も感じませんし。

アスペルガー(または自閉症)の特性から以外ならばこれ以上お答えする気持ちはありません。
私の親戚にアスペルガーのとてもかわいらしい子供がいますので、悪気のなさや裏表のない真っ直ぐさは充分承知しておりますので。
精神的に不安定な方にはいくら誠意を尽くして話をしても理解していただけるとも思っていませんし。
ただ係わらない、だけです。
以上です。
862本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:06:35 ID:bLi0C41NO
>>861
苦悩し過ぎて壊れたんですね
わかります

南無妙法蓮華経と唱えればすべて解決すると思います
私と一緒に健勝会に入信しましょう
863本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:08:59 ID:R0RNC7BX0
 なんでこんなに長文だらけなの?w
864本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:11:10 ID:bKTVa3p90
だって説明しろって〜
玄米茶でもすすてこよっとw
865本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:13:16 ID:bLi0C41NO
お前らが健勝会にはいらねーからだよ
866本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:16:02 ID:R0RNC7BX0
玄米茶うまいね
ほうじ茶&黒糖もうまいね
867本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:19:05 ID:uPHOJsr8O
絶倫になりたかったら肉を欠かさない事だ
868本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:25:06 ID:bLi0C41NO
ハトムギとゲンノショウコ茶もうまいよ
869本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:30:29 ID:rxUFjIWh0
今日は荒れてるね
顔も見えない2chで誰かと戦ってもそれは自分の心だよ
許してやれよ
尻ふいて欲しい奴は尻を出せ
今日は寝るけど明日尻ふいてやるよ

みんなおやすみ!

五葉之巻 第4帖

お尻を出したらお尻を綺麗に拭いてやれよ、怒ってはならん、
お尻を出されるには、出されるだけの何かの原因が己の中にあるのであるぞ。
利子は後から出よいと申すが先に払う事もあるぞ。
先にお尻を拭いてやらねばならん事もあるぞ。
世が迫って岩戸が開いたのであるから、先にお尻拭く事も出てくるぞ、
思わぬお尻持ち込まれる事あるなれど、怒ってはならん、
気持ちよく拭いてやれよ、やがては神がそなたのお尻を拭いてくださるぞ。
870本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:33:56 ID:YZs6mKs90
>>846
長年「相手に言った言葉が返ってくる」「みんな底で繋がってる」という直感で理解不能だったロジックがいきなり解決してしまったw
サンクス。

871本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:39:06 ID:YqzeYYAG0
>>861
特に傷はついておりませんし復活というのもよくわかりませんが
普通、一般的に第三者が唐突に何と戦っているのか?
というレスはいわゆる煽りと受け取られるものだと思います

そして高圧的であろうが、貴方に対してレスをしていたわけではありません
最初にそうと知っていながら私にレスして来たのは貴方のほうなんですよ

ですから貴方の言う
>自尊心ですか。信念ですか。宗教ですか。見識が高いという事を認めさせたいからですか。

これらは全て貴方自身の事を言っているとしか見えないですよ
何故なら知っていながら係りを持とうとして接触してきたのは貴方のほうなんですから

それと裏面交流というのは貴方が失礼な言動を免罪符にしているだけに過ぎません
何故なら受け取るほうはそれを望んでいるとは限らないからです
違いますか?

今、貴方がそういう裏面交流が正しいと思って使っておられても
それが必ず正しいとは限りません、よく覚えておいて下さい

最後に誠意を尽くしているようにはとても見えません
私からすれば貴方は言い訳している風にしか見えません

貴方は自分から接触してきて、不快な言葉を投げ、謝罪もしていないんですよ
挙句係わらない、物凄く身勝手ですよね
違いますか?

>そしたらなんかいろんな事が丁寧にこなせるようになってきた。
>自分の体も大切に扱うようになったし、心も。もちろん他の人も。
>あとね、戦わなくていいかーって思えるようになってきた。
これ貴方自身が言っている事なんですけど、今やっておられる行動の自覚ありますか?
872本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:40:59 ID:ih06Hh/T0
あーはいはい。解散解散。
873本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:43:01 ID:bLi0C41NO
>>869
ワロタ
874本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:47:22 ID:R0RNC7BX0
長文の人まだいる
875本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:49:58 ID:MBkDGR/s0
向こうでやり合っているときに
なにと戦っているのーなどと言ったら誰だって怒るよ。
空気読まないと。
876本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:50:22 ID:KqmRXJ0y0
いや確かに真面目に話してる時に関係ない人間が
「おまえ何と戦ってんの?便秘か?w」
って言われたらそりゃ怒るだろ

裏面交流です(キリッ

そういう交流法もあるのかもしれんが今は使うべきときじゃないわ
そいつはKYってやつだ
877本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:55:07 ID:ih06Hh/T0
所詮2chだからな
こんなところ議論できる場じゃない
878本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:55:08 ID:YZs6mKs90
こみ上げた怒りの9割は脊椎反射だと思ってる。
879本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:56:35 ID:PWpmjdwx0
裏面交流だから使ってもおちょくってる訳ではないからOK

相手の気持ち全く考えてなくね?
880本当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 23:57:29 ID:rxUFjIWh0
おやすみと言っておいてなんだけどロムったら
今日は凄い伸びだね
今日のところはおれが全部悪いということで尻ふいて利子先払いしとく
みんなごめんなさい、ありがとう
アホになろうよw
881本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:02:55 ID:qQPqsrDQ0
肉食に特別な意味を見出してしまった時点で呪いにかかっている
呪いの自家中毒だ
早く解放されるといいね
882本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:03:04 ID:R0RNC7BX0
>>880
あんたすごいね
みんなごめんなさい
今日サラダに入ってたベーコン食べちゃった
883本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:04:03 ID:Fhuv17810
そういえば前にカタカタとPCの仕事してたら
デブハゲ上司がセクハラまがいの事言い出してきて
やめて下さいって言ったら
「機嫌悪いねー?便秘?」って言ったのを思い出して寒気がした・・・
884本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:10:08 ID:INvA6SeS0
>>842
>>861
コイツ別人みてえwwwww
どこの2重人格者だよwwwww
885本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:12:17 ID:PbvGwnWI0
肉食の話をしようよ
886本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:16:09 ID:GYjgORj40
市販のカレールーは牛脂豚脂の入ってないのがあるけど
シチューはみんなポークエキスってのが入ってて困る
887本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:20:39 ID:PbvGwnWI0
>>886
「ベジタリアンのためのシチュー」ってのがあるらしいよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/veggy/diary/201011050000/
888本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:23:38 ID:tHEURFi80
横から失礼しますよっと。
あ、これは確かにID:bKTVa3p90が悪いね。
ID:YqzeYYAG0が他とやりあってる時に
「何と戦ってんです?便秘してませんかーーーw」
「TAでいう所の裏面交流です。」
「精神的に不安定な方にはいくら誠意を尽くして話をしても理解していただけるとも思っていません」

どう見てもただの開き直りです。
本当にありがとうございました。
889本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:26:46 ID:GYjgORj40
>>887
どうもありがとう
なるほど、世の中にはベジ向けの通販ショップがあるのね
890本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:29:08 ID:Y295FXZm0
>>842
側にいてくれる人達になんだかすごい感謝の気持ちがわいてきて、しあわせだなぁって
思って日々すごせてます。
決して裕福ではないんだけど、そういうのって本当に大切なものに比べたら些末事だなーと。
イライラする事もあるけど、なんだろうなー?って考えれるようになったかな。

ワロシュwwwww
どこがだよwwwwww
891本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:37:28 ID:PbvGwnWI0
842叩きが多すぎ。不自然だよその辺でやめとけ

>>889
自分で紹介しといてなんだけど成分のパーム油が気になるね
892本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 00:42:49 ID:28MnWFNy0
842の話変えようと不自然すぎ。その辺でやめとけwwwww

これの間違いだろうがwwwwww
893本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:00:06 ID:PbvGwnWI0
ごめん、長文レスの応酬なんてどうでもいいから話変えたいよ
本当にみんながまず842とかID:YqzeYYAG0についてレスしないと
肉食の話がはじまらないというならもう寝るよ>>880を見習いたいけど私はまだまだだなあ
894本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:08:49 ID:K58vMDp3O
いや勝手に寝ろよWWWW
つか、俺がYpzeYYAG0だと思ってんのかよWWWW
自分と違う意見なら自演扱いかよWWWWそのまま永眠してろクズがWWWW
895本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:11:05 ID:qWxQqvmR0
>>893
言っておきますが基本的に私は自分へアンカー付けた相手にしかレスしません
そしてアンカーを付けてきた人でもただの煽りだと思う相手にはレスはしません
その代わりレスする相手には然るべき理由を言いレスをしますよ
お望みならお相手しますよ

貴方が不自然と思うのは御自由ですが
見方を変えれば自演をしているだろうと
遠回しに私に言っている風に見えますのでレスさせて貰います
上げて叩いている人は同一人物だとは思いますが私ではありませんハッキリと言っておきます

私は自分が絶対正しいとは思っておりませんし
好かれているとは思っておりませんが
反対している人ばかりとも思っておりません
違いますか?
896本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:17:25 ID:GYjgORj40
好戦的だなあ
897本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:20:07 ID:EnQjclkO0
>>893
>>896
もう相手しない方がいいよ
このID変えまくってる人は誰も相手にされなくなりゃそのうち消えるよ
898本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:23:02 ID:dcmjwdEmO
>>329
単なる反論を見ただけで 、相手が、自分が攻撃された気になっていると感じる。
これは無意識の部分で、自分の中に矛盾があると分かっているからではないだろうか。

899本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:28:08 ID:K58vMDp3O
>>897
ID変えまくってんのはオメーだろがWWWW
さっさと永眠しろよWWWW
900本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:38:23 ID:FmOtTxi10
この人ログインとログアウトで口調変えてるね
901本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:45:03 ID:K58vMDp3O
オメーID変えすぎWWWW
ロギンとログアウトってなんだよWWWW
902本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 01:59:47 ID:K58vMDp3O
おい自演野郎
永眠する前にロギンとログアウトが何か言ってみろやWWWWW
903本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 02:22:16 ID:D9fvRHXT0
日月や騎士スレ見た後だとここなんかまだまだ平和に見えるなw
904本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 02:26:10 ID:NgV8W9ahO
えーと‥昨日、思考、感情、意識の静寂さなどについてお聞きしたものです
なんか私のせいで荒らしてしまったみたいですみません
今夜勤が落ち着いて一休みできて書き込みしている次第です
私を励ましてくださった方々に感謝します
私が尋ねたことは菜食を持続することで生まれる副産物だと思いもしますが、それでもモチベーションの一つになるなら励みにしたいと思って質問した次第です

どうかこれからもこのスレを伝えてください
このスレを見かけなかったら私は今日も肉食を続けていたと思いますし、勇気づけられることもなかったと思いますから…
私みたいにこのスレをみてもう一度肉食を断ってみようと思う人は必ずいますから

私もまた頑張ってみようと思います、ありがとうございました
905784:2011/01/25(火) 03:00:41 ID:uSlKZlft0
>>904
菜食スレはどの板でも大概荒れるから気にするな。

出来ることからやってみて、理由はなんにせよ続けたいと思うなら続ける、嫌だと思えば止めてしまうしそれでイイ。
一つのスレで菜食と肉食が共存するのに無理があるのは当然として、ベジも一括りにできないくらい細分化してるから
実は菜食同士でも共存には相当に無理がある。
「ヴィーガン」として一括りに出来る人達だってヴィーガンになった理由や過程は様々でしょ?
傷付け合って否定しあう程じゃなければ、言い合いはあって当然なんだよ。

上手くまとまらないレスですまないけど…。
906本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 03:40:45 ID:akV82r7C0
うまくまとまらないって言いすぎ

っていうか極端なんだよ
結局バランスがいい食事が一番いいんだよ
感謝とか美化しといて周りの人間をぼろくそに言うのが悪質すぎる
自分が好きでやってる癖に他人にまでストイックさを求めるなよ

動物が殺される過激な画像とセットになったベジタリアンのサイトも最悪だった
シーシェパード団体と同類のにおいがする
907本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 12:47:12 ID:p+YWR2zx0
>>906
>自分が好きでやってる癖に他人にまでストイックさを求めるなよ

無視してればいいんじゃないの?
908本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 13:02:40 ID:Sr7df3U80
>>904
ここは2ch。荒らしはスルーが基本です。
長文コメントはタテヨミされるだけなので気にすることはありませんよ。

>>906
> 自分が好きでやってる癖に他人にまでストイックさを求めるなよ
まったくそのとおり。押し付けるられると反感を持つのが普通だと思います。
北風と太陽という話を知らない人、結構多いんですかね?
909本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 13:19:53 ID:EnQjclkO0
>>905は美化したりボロクソに言ってるようにはみえないな。
他人にまでストイックさを求めているようにもみえない。
どちらかというと無理しないでやめたくなったらやめればいいと
菜食しようとしてる>>904を応援しているようにみえるな、俺には。

俺を含め未だ肉食してる人間も、皆がここの菜食者を否定してるわけじゃない。
>>904のように変わりたいと思ってこのスレ見てる人もいるはず。
おれもそのひとり。
>>905の言うようにここの菜食者でもいろんな考えがあってそれが参考になるけどな。
根本から菜食を否定してる人はこのスレで何をしたいんだろうと思う。
誰も菜食を強引に押し付けてないと思うけど。
910本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 14:25:41 ID:Sr7df3U80
料理が苦手な人は、菜食を続けることが難しい。
菜食を始めようと思っている人は、台所に立つ習慣をつけることから始めるとよい。
911本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 15:47:53 ID:/d0uga4Y0
わろたw
スルー出来てないから904が気使って謝ってんじゃんw
このスレじゃ長文を全文読んでる奴のほうが多い

オカ板なんかメンヘラーいっぱいって知ってるだろ
こいつらスルーとは正反対の人種
なんでってメンヘラは基本的に構ってちゃんだからな
912本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 16:31:41 ID:fDOu/9020
代用肉(?)のソイーズ、こわごわ食べてみたけどけっこう美味しかったよ。
大豆のハムも、生で食べたらいまいちだったけど
オリーブオイルで焼いてケチャップかけたら
ほんもののハムみたいだった。
まあ、ほんもののハム自体は長年食べてないから
味忘れてるってのもあるけど。
913本当にあった怖い名無し:2011/01/25(火) 16:43:53 ID:z3eGhwcF0
あと、自分に都合の良い事以外は聞く耳を持ってないってのもな
914本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 01:27:58 ID:j22NdSw+0
>>910
そのとおりだと思う
素材状態の野菜を、食べれる段階まで調理するのは相当に手間が掛かる
それに焼く・茹でる・蒸す・揚げるとか基本だけだとスグに飽きるから
相応の料理にしたい… となると料理好きになった方が手っ取り早いもんね
915本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 03:54:49 ID:vop3P8l0O
野菜食べ過ぎると腹壊さない?
肉食べないと必ず下痢になる

人それぞれだろうけど
916本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 08:07:23 ID:ZXf9vMHW0
>>913
誰と戦ってるんです!?

便秘ですかあああああああ?www
917本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 12:58:09 ID:V6Mz1a1K0
>>915
自分はある場所に行くと必ず腹壊すときがあった
何度も行きたくなる場所だしトイレ後はすっきり爽快だったからきっと毒出しなんだと思う
自分の場合
918本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 13:10:19 ID:zF/jPpKB0
これは秘密だけどおれは本屋に入るとウンコ、観光バスに乗るとシッコが無性にしたくなる
我慢出来ずに車内でビニールの中にしたこともある
919本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 13:15:56 ID:vop3P8l0O
本屋うこんは定説ですよね
920本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 16:54:14 ID:FhP1EpwB0
>>915
繊維質を多く含んでいるからだろ。
921本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 17:49:22 ID:sNBPMVdX0
バシャールもいってたけどイルカは人霊らしい
地球に転生するとき、イルカにするか人間にするか選べるとか
熱烈に捕鯨を反対する人が多いのは前にイルカとして生きてた人が多いからなのかも
922本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 18:06:24 ID:HX3xhQK80
それはない
923本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 19:53:27 ID:5oo2u13/0
>>915
肉ばっか食ってたときは便秘気味だったけど、ここのところ毎朝調子いい。
俺には玄米菜食が合ってたんだと今更気が付く。
924本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 01:05:08 ID:KcqM8bByO
部落に食わされてる
925本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 01:45:18 ID:DYYOl9DjO
イルカは人間の気持ちがわかるって
鬱の人がイルカと触れ合って心を開いたり、イルカセラピーとかある
水族館で人間と凄いコンビネーションでショーをやってる姿を見るとびっくりするよね

でもイルカって残虐な生き物だったような気がする

関係ないけど狼少女ってガセなの?
926本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 01:53:01 ID:DYYOl9DjO
毎日カップ麺に夜更かしで肌の手入れも化粧も興味ない超美肌のヲタ友達居たからなぁ
頭も良かったしスポーツもできたし、初めての接客バイトも凄く要領よくやってた

自分の兄弟はみんな美肌で健康なのに私だけ重症喘息・鼻炎持ち
同じ環境で育っているのに

食事とか関係なくて人それぞれの生まれもった体質ってものがあるんだなって実感する
もちろん努力で変えることもできると思うけど
927本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 06:30:18 ID:LHVsvvsd0
>>926
喘息、アレルギーに関しては前世が関係してるという人もいるみたい。
それでなにかきっかけがあって突然直ったりするらしい。。
928本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 17:02:58 ID:WRn2cK4z0
>>926
ここひがみスレじゃないんで

929本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 00:40:10 ID:8Ji8AD8m0
肉食って便秘する奴もいれば下痢で悩まされる奴もいる。
玄米で便秘してる奴もたまにいる。
乳製品で肥満してる奴も入れば凄くスリムな奴もいる。
棟方志功みたいに酒のみで生きた巨匠もいるし
不食で何十年も元気だった人もいる。
肉があった人も肉があわない人も人それぞれ。
930本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 16:19:40 ID:vphR4h5R0
肉食べないと力でないよ?
肉も必要なんだよ
大豆ばっかり食べてると乳癌になるよ

無知な人間によるこういう呪いのような言葉をはかれるので菜食ってことは極力だまっている
931本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 19:42:57 ID:Mb+qvJDe0
>大豆ばっかり食べてると乳癌になるよ
ひまだったので、ぐぐってみた。

・女性ホルモンは乳がんの原因になり、男性ホルモンは前立腺がんの原因になる。
・女性ホルモンや男性ホルモンはコレステロールから作られる。
・肉をたくさん食べている人はコレステロールが高くなりがち。←ココ重要
・大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンと似た働きをする。
・大豆に対して否定的な論文があり、大豆に対して肯定的な論文がある。
・大豆の中には抗がん成分が含まれており、乳がんと前立腺がんのリスクを減らす。

まとめ:
乳がんのリスクを減らすためには、コレステロールを押さえた食事をするとよい。
大豆は、癌のリスクを増やす部分もあるが、結果としてはリスクを減らす傾向にある。
932本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 21:17:33 ID:yfEQX8ca0
>>931
もうちょっとちゃんと考えてから「まとめ」書こうよ
支離滅裂
933本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 22:16:44 ID:rMV8j7tk0
著名なベジタリアンの一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E5%90%8D%E3%81%AA%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

宮沢賢治  ビジテリアン大祭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%A4%A7%E7%A5%AD

宮沢賢治の時代から人は食に悩み、今もあまり変わっていない
がんばろうベジタリアン!
934本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 23:32:30 ID:YeNQxVno0
なにをがんばるのさ?
935本当にあった怖い名無し:2011/01/28(金) 23:37:23 ID:rMV8j7tk0
>>934
自分でもちょっとそう思ったw 今日はちょっと自分が空回りしてたよ。
でもあえていうならこういうことかな?
http://www.youtube.com/watch?v=dVB25ZDzoWw&feature=related
ノシ
936本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 00:02:17 ID:9Yv8+hVj0
>>934
肉を食いたいという欲望と戦うって意味なら、まさに頑張ろう!って感じはよく分かる俺は未熟者。
菜食1ヶ月だしな。
937本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 00:04:45 ID:c97FbpWb0
食べないのがデフォだから特に頑張ることはないな
避けるのが不便なだけで
938本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 00:16:24 ID:gwEUw2dG0
>>932
誰と戦ってるんです!?

便秘ですかーーーーーーwwwwww
939本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 00:59:59 ID:Z3ZzoVcS0
>>937
うらやま

根性で菜食になった人間だけど
元々日本人の平均よりはるかに動物性食品好きで、実際肉好きなアメリカ人並みに食べてた
ハンバーガー、ウインナー、唐揚げとアイスクリームがあれば他に欲しい食べ物は無かったw
一か月くらい前から厳格に菜食開始
最初は飢餓感との戦いだった。食べても何か物足りなさがあるわ
味気ないわで涙出そうになった
が、ニコチン中毒者の体から徐々にニコチンが抜けていくように
欲求もどんどん減っていって今では渇望感はほぼ無くなったよ
それに肌がぴちぴちするわ体が軽いわ顔がワントーン明るくなるわのおまけつき
自分の場合ちょっとだけ食いをきっぱり止めたことが良かったと思う。次の渇望を生むから
940本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 01:43:40 ID:/1IrYAA90
>>937
ある程度共感します。
弁当なんかが用意されてる場面とかで、肉類は残すことになるけど
食べることはありえないし、無駄に捨てられるのは惨いしで
手をつける前に貰ってくれる人を探したりするけど、ダイエットブームなのか貰ってくれないことが多い
…で、逆に残すことが罪悪みたいに言われるけど
そうじゃないんだよ…(´;ω;`)
941本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 02:07:38 ID:jHs2PhgSO
菜食だけど煙草とSMがやめられない
もちろんオカルト大好き
942本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 02:40:48 ID:jeKzRW72O
>>925
イルカやシャチは残虐らしいね
集団レイプや虐殺するそうだし
でも人間も残虐だし
相性はいいんじゃね?
943本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 02:57:20 ID:FSEeuZzU0
少量なら人体に影響ないでそ?何でべじが我が物顔で住みついてんだ?www
944本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 03:33:26 ID:IXQZc/43O
>>939
参考になります、ありがとう
945本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 10:01:01 ID:obfQ8mo10
養鶏場のニワトリを労働者として
それを喰らう経営者がいる
これも共食いか?とふと浮かんだ

ひつきの何通りか読めるバージョン
なーんてw
946本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 10:45:16 ID:D3HBvUWC0
トランス脂肪酸を多く摂取する食生活を送っている人はうつ病のリスクが高いことを明らかにしました。
http://gigazine.net/news/20110128_lower_depression_risk_with_olive_oil_consumption/

以下ウィキのトランス脂肪酸から引用(上記サイトのトランス脂肪酸”にリンクあり)
食品中の存在 [編集]
自然界には反芻(はんすう)動物(ウシ・ヤギなど)の肉や乳に含まれている。
反芻動物の体内で微生物により産生され、その結果として反芻動物の肉や乳の脂質のうち2-5%を占める。
天然のトランス脂肪酸として、共役リノール酸やtrans-バクセン酸などがある。
これらの天然のトランス脂肪酸は天然の不飽和脂肪酸の中にわずかに含まれており、乳製品であるバターなどにもわずかに含まれる。

人体への影響
摂取に伴うリスクとして指摘されているのは、主として虚血性心疾患の発症と認知機能の低下[9]である。
炎症因子についてはアトピーなどのアレルギー症へ悪影響をおよぼす疑いが提示されている。


摂取量が多い場合に、不妊症のリスクが高まる可能性がある[14]。
引用終わり

>>939
人が頑張った話きくと嬉しくなるよ、ありがとう
947本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 11:03:56 ID:D3HBvUWC0
>>942
人は万物の長であり霊長類と呼ばれる
人の心が悪くあれば動物の心にも悪影響があるのかもしれない
逆にいい人やいい動物もいる メスライオンがまるで菩薩のよう
「野生のライオンとガゼルの動画を探しています」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343312693
傷ついた♀ライオンを拾って育てていた二人の男性
http://alfalfalfa.com/archives/14521.html
948本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 12:52:34 ID:IXQZc/43O
>>944だけど、ひとつ付け加えさせてください
>>939に感謝しますと言ったけど、他の人たちにも同じように感謝してます
ただ>>939みたいに根性があれば自分も……と勇気づけられたので
このスレはありがたいです
949本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 18:36:08 ID:bVOjYfM40
関係ない人にいきなり誰と戦ってるんだ?便秘か?wwwとか言う奴もいるけどな
しかもそれ裏面交流だから正しいと主張する始末
950本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 18:54:41 ID:575m6Z7k0
魚という選択肢もある
951本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 19:15:26 ID:fWm2izAT0
魚も立派な肉だ だが食べたいうちは食べればいい
952本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 21:22:53 ID:ovbYYlWL0
肉=四ツ足だと思ってる
953本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 10:28:06 ID:D1a5a2F70
>>951
魚≠肉
954本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 10:42:04 ID:pAxqdE1GO
肉ばっか喰ってると体臭が気になるんだよな。
ベジタリアンは見た目老け気味になるし、バランスだよ結局。
955本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 11:07:25 ID:GthTT0uv0
一日リンゴ一個で十分な気がしてきた
956本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 11:43:36 ID:lbd1ZFtt0
>>952 私もそう思う。肉は食べられないがエビや白身魚は好き。
957本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 11:50:15 ID:qKixMqPt0
魚やエビやカニとか貝の魚貝類を食べてる人って菜食とはちょっと違うよね?
958薄雲:2011/01/30(日) 12:11:44 ID:lbd1ZFtt0
ちょっと違うと思うけど、乳製品や卵もNGの人も入れば、それは食べる
って人もいるし、魚でも赤身は食べないけど白身は食べるって人もいる。
ヴィーガンとか、ペスコ・ベジタリアンとか、種類も色々人生色々。
959本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 13:11:35 ID:wopYA0Ph0
コレステロールは善玉、悪玉と在ってだな
コレステロール=悪じゃないと言っとく
960本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 14:31:07 ID:tjS4ZeGKO
イルカと鯨は肉
961本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 15:32:16 ID:erLssjpL0
鶏は?
962本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 15:36:48 ID:taopPFOs0
恒温動物は肉扱いで
963本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:05:06 ID:wzLBqCY1O
ベジタリアンって心を浄化するためなんじゃねーの?

魚は肉じゃないとかなにそのハナクソみたいな屁理屈
肉じゃないならいったいなんなんだ…
っていうかそれ全然ベジタリアンじゃないよ

あれだろ、マクロビだのなんだの
964本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:23:05 ID:taopPFOs0
>>963
>ベジタリアンって心を浄化するためなんじゃねーの?

動機はそれぞれだろ、決めつけるなよ

>魚は肉じゃないとかなにそのハナクソみたいな屁理屈
>肉じゃないならいったいなんなんだ…

魚だろ

>っていうかそれ全然ベジタリアンじゃないよ

いったい誰が魚は食べるけど自分はベジタリアンだと主張してんだ?
965本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:31:19 ID:dJlkICnn0
哺乳類は食べない
966本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:38:27 ID:qKixMqPt0
>>964
>魚は肉じゃないとかなにそのハナクソみたいな屁理屈
>肉じゃないならいったいなんなんだ…

>魚だろ

その理屈で言うと牛も豚も肉でなくなる
967本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:44:30 ID:taopPFOs0
>>966
魚類と哺乳類の区別もつかないの?
968本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:46:22 ID:wzLBqCY1O
豚は肉じゃないとかなにそのハナクソみたいな屁理屈
>肉じゃないならいったいなんなんだ…

>豚だろ
969本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:54:12 ID:qKixMqPt0
>>967
この場合生物としての種類の事をいってるんじゃない
魚と言えども肉体はある
その肉体のことをさしてるのに「魚」って答えになってないじゃん
じゃあ魚肉ソーセージとかはなんの肉なんだろうね 豚?牛?
970本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 19:29:21 ID:M3N9P0ue0
ベジにも色々いるんだよ
鶏肉食べないけど卵食べちゃう奴とか、生き物は殺さないとか言いながら魚食う奴とか

ここに多いのは、日月だかなんだかの信者で、四足歩行動物は食べちゃ駄目って奴
じゃあ猿とか食べてもいいの?ってツッコミとかはナシな
そういう宗教だから
971本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 19:35:12 ID:ZsZOVMJvO
日月宗教信じてなんかなるん?
972本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 19:56:41 ID:dMSvRHV60
>>963
> ベジタリアンって心を浄化するためなんじゃねーの?
ベジタリアンに対して誤解があるようです。
あなたが想像しているベジタリアンはヴィーガンのことだと思います。

> 魚は肉じゃないとかなにそのハナクソみたいな屁理屈
> 肉じゃないならいったいなんなんだ…

ヴィーガンの視点で考えたら、魚は「肉」になります。
それ以外の視点で考えた場合、魚の肉を意味する言葉は「魚」または「魚介」になります。


973本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:06:56 ID:taopPFOs0
>>969
>じゃあ魚肉ソーセージとかはなんの肉なんだろうね 豚?牛?

じゃあ果肉とかはなんの肉なんだろうね 豚?牛?
みたいな詰まらん質問だな
974本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:15:04 ID:K9QRa/Cd0
>>971
日月神示は宗教ではないということになってる(?)
そもそもが岡本天明という人に自動書記で降りてきた書物で数字と記号ばかりのもの
岡本さんも最初は重く受け止めていなかったのだが言霊学とか神代文字に詳しい人に見せたらこれは間違いなく神様が書かせたものと
言われてその人達と力を合わせて普通の人に読めるようにしたのが「ひふみ神示」と呼ばれている。
もうその岡本天明も奥さんも亡くなって今は何もない。だから教祖もいないしお金もかかりません。むしろ仕事一生懸命しろとのこと。
そしてそこには日本人として生きる道が書いてある。宗教ではなく道であると書いてある。

おれが信仰(?)しているのは正直言ってそれを読んでしまったから。じつはずっと前に読んでそのままだったが、
世の終わりのことが書いてあって段々とその通りになってきたし、こう言っては失礼だが真剣に言われたとおりにやっている人が少ないんじゃないかと
思ってそわそわしてきた。ということで今更ながら言われた通りにやりだしたのがここ数カ月。心境的にはドンキホーテになったつもりでやりだした。
自分がそんなことしても何も変わらないと思いつつも他にできることもないので。日月神示のおかげなのかベジになったおかげなのかわかりかねるけど
精神的には数か月前と全然違うし感謝の気持ちも持てるようになった。ただ社会に対しては非常に心配していてその心配は減らない。
7人に道伝えよとか一人身魂が磨けるものができたら千人助かるとか書いてあるので、どうしたらいいかわからないけど2chなら見る人が多いと思い
ここにもちょこちょこカキコしだした。本当は宗教的なことは迷惑がられると思っていたけどみんなわりとよく受け止めてくれているので感謝しています。

昭和20年ころから降りた書物なのだけど今で言うアセンションのことが書いてある。この世は反霊反物質の世界になると書いてあり、その前に大惨事がある
とのこと。最近の2012年で騒いでることと同じことがそんな昔に書かれてるので今更遅いかもしれないけど自分でできることはやってみようと思い・・・
身魂磨けた人が多くなれば大惨事も小さくできるとのこと。「なんかなるん」というよりなんとかしなくっちゃという思いしかない・・・

975本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:17:04 ID:dMSvRHV60
>>969
魚肉ソーセージの肉は、スケドウダラの魚肉と豚の脂肪です・・・あれ・・・
まぁ、あれだ、豚入っているから食べられないな。
976本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:25:04 ID:M3N9P0ue0
>>974
そういうのを宗教って言うんだけども

君ももちろん立派な信者
977本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:41:55 ID:aFgeYeH20
>>976
日月は宗教じゃなくてオカルトだよ。

そして、俺はオカルトが唯一正しい道だと思ってる。
キリスト様を含め、あらゆる宗教は荒廃すると言っている預言者、預言書の多いことを
考えると、それを見越して宗教という形にならない神示という書物で遺したのだろうなぁ、、なんて。おもう。
978本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:44:39 ID:M3N9P0ue0
>>977
だから、宗教だよ
自分のレスで、それが宗教だとどんどん示してるよ?
979本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:46:58 ID:K9QRa/Cd0
>>976
なんか信者というと騙されて損してる人みたいなニュアンスがあるように感じますが、
信じてもお金出たりしないから損することはなくむしろ生活も改善されて良いことばかりなのでそう呼ばれてもかまいませんよ

スレチなのでこれくらいで、失礼しました
980本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:49:49 ID:K9QRa/Cd0
>>977
>それを見越して宗教という形にならない神示という書物で遺したのだろうなぁ、、なんて。おもう。

その通りのことが書いてあります
どうもありがとう

981本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:50:05 ID:qKixMqPt0
日月神示とは、岡本天明氏が自動書記で書いたという神からのお告
げである。この予言は大本教の出口王仁三郎の「立替え立直し」の
予言、世界の雛型理論を引き継ぐ形で、戦争末期の昭和19年から
書かれ始めた。

出口ナオから始って王任三郎→岡本天明と引き継がれた「大本教」という立派な宗教だ
ちなみに出口ナオは厳格な菜食者、王任三郎もそうであったが後期の大本教幹部は
なし崩し的に牛や豚の肉を食べていたそうな
王任三郎はそれを黙認していたことからも厳格な菜食ではなかったという意見もある
982本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 20:58:01 ID:M3N9P0ue0
>>979
宗教って、頭の足りない無法者を信者化して今よりマシな社会にしようってのがベース
騙されて損してるのは一部の悪い宗教の信者

あと、その本に”宗教にならないように”と書いてあるのなら、書いた人は宗教のことを何も知らないみたいね
983本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 21:20:36 ID:K9QRa/Cd0
>>982
これくらいでと書いているのに・・・
だったら一応反論しておきましょうかね

>宗教って、頭の足りない無法者を信者化して今よりマシな社会にしようってのがベース

そうするとあなたのご先祖様も頭の足りない無法者?人間の歴史の中では全ての民族がそれぞれの神を信仰していました。
知恵のない昔の人たちだったと言われるかもしれませんが、近代においてもガンジーやマザーテレサ等、信仰によって本当に
立派な人生を送った人がいます。宮沢賢治も無法者?宗教を信仰している人の知能指数が無信仰の人より低いのでしょうか?
そんなことないですよね?西洋科学も神の解明という意識があったから発展してきました

他の人に迷惑なのであとはあなたにレスしません、あまり気を悪くしないでね
984本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 21:29:33 ID:aFgeYeH20
信仰を持つことが宗教というなら、兌換紙幣やらそれを元本とした各種信用取引とか、
学校で習う”現代社会の常識”やら”マナー”とか全部信仰に属するとも言えるわけで。

極論だけど、人類は全員生後に何かしらの社会的人為的洗脳を受けて世界観を構築するわけなので。
「宗教?オカルト?キモーイ!」とか言ってるJKですら既にそういう社会の洗脳に染まってる。

じゃぁ宗教ってなに?って言われたら「宗教法人として認可を受けている団体及びその教義」としか言いようが無いな。

985本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 21:36:01 ID:If5weDOP0
>>974
あなたはひとりではありませんよ。
心ある人は同じように感じているはずです。
986本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 21:41:17 ID:K9QRa/Cd0
>>985
そうですね、それにこのスレはやっぱり心ある人が多いように思います。
どうもありがとう。
987本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 21:53:46 ID:yaBL1WX30
>>983
何と戦ってるんです?

便秘ですか??


988本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 22:26:11 ID:iPrjFtGH0
>>975
ソーセージ系は、ツナギとして、ウサギの肉が重宝されているらしい。
989本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 22:46:10 ID:M3N9P0ue0
>>983
オーケー、じゃあひとつだけいうね
勉強しなさい
990本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 22:58:49 ID:EcYo6W+bO
苦しんで死ぬのは肉食
991本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 23:51:52 ID:Z/zy5wTz0
宗教を叩くのは、手っ取り早く英雄になる道だからな、戦後民主主義の日本では。
深々とものを考えたことのない人が、夢中になって科学主義を気取るのも、ムリはない。
992本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 00:04:06 ID:gmvKZuUy0
宗教を作るほうがより手っ取り早く英雄になれる道
おっと救世主といったほうがいいかな?

何故なら信者どもは深々とものを考えないから
993本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 00:22:44 ID:736bVmZe0
元々考える能力がないか、考えるのを止めたかで、”信じる”ことを始めたのが信者
ひたすらに考えを積み重ね続けているのが学者

良くも悪くも、宗教は無学な民衆をコントロールするのに有効だった
「良いことをすれば天国へ行ける」これだけで善行を積むインセンティブになったんだから
994本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 02:01:54 ID:hEyZ9NiM0
>戦後民主主義の日本では。 深々とものを考えたことのない人

戦前戦中に神がかり的軍国主義な事を言ってた時よりはよほどマトモな
思考な社会になったと思うぞJK。戦争末期に日本全国の坊主や神主が
怨敵呪殺のキャンペーンをして、ルーズベルト死んだので大喜びしたら、
原爆落ちてショボーン…だったらしいが、アホだろ神政国家ってw
995本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 02:06:30 ID:Qo1urOxf0
現代における科学も、その社会的機能を有している。
そして科学がそうであるのと同様に、宗教も、社会統治技術としての機能が本質であるわけでは、全然ない。
自動車が排気ガスを出すからといって、排気ガス製造機が自動車のすべての社会的機能である、とは言えないのと同じことだ。
そこを無視してしまうと、人間存在を卑小に評価することになる。
もちろん、ときにいるじゃあくなカルトに対するたたかいは人としてのギムだが、それはまた別の話だろうな。
996本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 04:58:32 ID:iGYF0nvWi
スポーツ選手や肉体労働系は肉食わないとスタミナ出ないし食っても運動ですぐ消化出来るもんね
997本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 10:04:30 ID:37+p4AJg0
>>996
釣り乙
998本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 10:15:32 ID:JTuL4M6k0
「もろもろの汚染の中で、もっともおそろしい汚染は、消費者の頭の汚染である」(バックミンスター・フラー)
999本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 10:53:01 ID:+yisoVCWO
神は自らを神と称さないから
神を称するのは憑き物でしかない

オカルト信者は騙される
1000本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 10:55:09 ID:JTuL4M6k0
>>984
君は正しい
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・