∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part52∧∧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
いつの時代もそこにある異界、山。
知られざる深山、身近な里山、神社仏閣の「お山」、あるいは昔山や丘だった場所…
山にまつわる怪談・奇談を語っていきましょう。

※ここは実話のみのスレではなく昔話、伝聞何でもありです。
※嵐はスルーでよろしく>ALL

前スレ
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part51∧∧
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1285202248/

有志まとめサイト(”管理”人 ◆5TH.rvJzlM 様)
http://yamakowa.fc2web.com/frame.html
山怖まとめサイト2(Part19〜)
ttp://hp.kutikomi.net/yamakowa/
2本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 00:01:54 ID:gwKIxJCY0
下記の携帯用サイトリンクは、エラーになってたんで外しました。

携帯用
http://mblst.jp/~yamakowa/
3イキロ:2010/11/19(金) 01:39:16 ID:DP8i3PF4O
テスト
4本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 01:39:52 ID:kN2TpCD60
よりによってあんな三文小説でスレが埋まるなんて
>>1
5シネヨ:2010/11/19(金) 01:41:09 ID:+xXgJGBv0
6イキロ:2010/11/19(金) 02:15:38 ID:DP8i3PF4O
カーン・・・カーン・・・カーン・・・カーン・・・カーン・・・カーン・・・

尚も鳴り続くガードレールの音。

意を決して下に降りた俺が目にしたものは、
『なにもなかった』

そう、熊でも猿でもカモシカでもなく・・・
ましてや人間でもなく
『なにもなかった』のだ。
それを何度も確認し終えた俺も、そのままバイクで家に帰った。

しかし今にして思えば、何故あの時、現実に存在しないはずの存在に目を向けなかったのだろう。


一体なんだったのか、どんな意味が込められていたのか、誰か


きなさ
7シネヨ:2010/11/19(金) 02:50:13 ID:+xXgJGBv0
これは酷い鬼無里村
8本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 04:19:35 ID:lXStJqqe0
ついにスレまたぎやがったよ・・・。
9本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 04:43:15 ID:x1KAUsom0
オカルティックパワー!!!
10本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 04:58:37 ID:XW5cB9cK0
煽るつもりはないんだが言わせてくれ
投稿小説の練習ですか?
11本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 06:11:10 ID:nqkIl/v70
1乙
12本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 08:03:06 ID:Wn1qJuJTP
>>1-2
スレ立て乙
次スレ報告助かった
13イキロ:2010/11/19(金) 09:07:05 ID:DP8i3PF4O
俺には文才が無いから、面白くない点は勘弁してくれ。
この話は、実際に俺が体験したこと。
何も無いのに、鳴り続くガードレールって不思議じゃないか?
何かの警告か?それともイタズラなのか?
ここの住人なら何かしら知っているんじゃないかと思ってね。
14本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 09:13:04 ID:Nvyvjq5b0
>>13
お前に無いのは文才だけじゃないだろ
15本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 09:16:50 ID:e1Dadjyw0
エフエム放送をガードレールが受信しているんだよ。
金属の構築物がラジオの音を拾うのは良くあること。
珍しい例では、歯の詰め物の金属が受信して、歯の持ち主が神経科を訪れ、相談したというのがある。
神経科の医者にも聞こえたので、「これは口の中から聞こえますね、」とまた歯医者へ行って取りはずしてもらったそうな。
昭和の話で、現在はその金属は使われていない。
16本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 09:24:55 ID:Nvyvjq5b0
>>15
そんな嘘を書くと信じる馬鹿が出てきちゃうだろw
17本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 09:48:00 ID:m7he86300
>>16
うん、単細胞なんで本気で信じかけた。でもホントなら面白いのに。
18本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 09:56:35 ID:d47+c1Z10
実話じゃないの?

流れ星の音が聞こえるオカルトってのもその類型だよね
空気の薄い電離層で音波じゃなくて電波として伝わってきた衝撃を
建物や山が拾って共振して出す音だとかいうやつ
19本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 10:15:40 ID:7PUfSeZr0
昼夜の寒暖の差でガードレールから音がしてただけだろうよ。
20本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 10:17:55 ID:2wA/ohdUO
携帯が一瞬だけ鳴って、非通知着信アリ
って記録が残るのも、電波の悪戯ですか?
21本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 12:08:30 ID:7PUfSeZr0
>>20
それは只の悪戯だろうよw
22本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 13:12:52 ID:XW5cB9cK0
>>20
これって皆あるよね
契約済みの番号でも収集してんのかな?
23本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 17:37:16 ID:nL3bgOYg0
>>19
ガードレールからラジオの音がするってのは一昨日のナニコレでやってたよ。
近くのアンテナだったかなんかの電波を受信したんだそうな。
24イキロ:2010/11/19(金) 20:53:39 ID:DP8i3PF4O
いやいや、文章をよく読んで欲しいんだけど、この時のガードレールから出ていた音は、ラジオの声ではなく、もっと物理的な音だったんだ。
石か金属で叩く音そのものだよ。
25本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 20:57:13 ID:Wn1qJuJTP
草や木が風で揺れるたび、街灯に当たってカーンカーンという音が鳴り響き、一晩眠れなかった私が通りますよ
26イキロ:2010/11/19(金) 21:12:16 ID:DP8i3PF4O
↑いや、だから、文章よく読んでって!
風はあまり吹いてないって書いたじゃん!

ここまで来ると、俺の文才が無い以上に、読解力の乏しさを疑うよ・・・

まぁ、喧嘩をしに来てるわけじゃないけどね。

27本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 21:14:28 ID:7PUfSeZr0
>>26
おまえうぜーよ
28本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 21:15:03 ID:nL3bgOYg0
ああごめん。
ガードレールが受信ってレスしか見てなかった。
あなたの話は読んでない。
29イキロ:2010/11/19(金) 21:15:45 ID:DP8i3PF4O
ちなみに 最後の文章がグダグダで、きなさ なんて文字があるけど、あれは眠くて、送信ボタンと間違えて、いつの間にか打ち込んでしまったという単なるミスです。
30本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 21:17:30 ID:q54s5j+L0
ID:DP8i3PF4O

こいつがキチガイだということはわかった
31本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 21:22:13 ID:7PUfSeZr0
32本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 21:40:55 ID:Wn1qJuJTP
>>15>>23
以前も山小屋のストーブとかからラジオの音がしたってのあったね
自分が読んだ話ではフタを開け閉めしてボリューム調節してたとか書いてあった
33本当にあった怖い名無し:2010/11/19(金) 23:27:42 ID:p2QU0wVy0
ふざけんな。
今奥羽山脈にいるんだが、山ノ上なのに電波がはいるゾ。
イママデはいらなかったのにナンデダロ。この現象しってるやつい
34本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 00:00:21 ID:Oi/+yb1BP
>>31
既視感あると思ったらそうか
ラジエーターだわ
35本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 00:55:33 ID:j+ub6qTp0
>>33
電離層の関係で、とんでもない場所で電波入る事あるんじゃなかった?

ってか、あんな田舎で何やってんだ w
36本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 01:19:23 ID:J9aKPPGY0
>電離層の関係で、
あれって、本当にとんでもない受信状態になるらしいね。

自衛隊に行ってるやつから聞いた話だけど、
富士の演習場と北海道の演習場が無線で繋がってしまった事があるっていってた。
そのときの会話はこんな感じだったとか
パンダ(富士)「こちらパンダ、ドラゴン(富士)の現在地はどこか、送れ!」
ドラゴン(北海道)「こちらドラゴン、現在地○○(北海道の地名)」
パンダ(富士)「えっ?」
ドラゴン(北海道)「えっ?」

普通にクリアに受信してたから暫くの間双方とも「???」だったらしい。
37本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 01:33:58 ID:fFGxB9KM0
>15 AMです、FM違う
38本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 09:53:51 ID:jk8ALqzf0
※変態装置とは

変態を統制するためにはより強力な変態、
すなわち組織化された変態(Organized Henntai)が
社会の中で準備されなければならない。
学校教師、警察官がこれにあたり、
社会学者のセックス・ウェハースはこれらを
権力の根本にある変態装置と位置づけた。
39本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 10:00:45 ID:vohbN5FG0
面白いと思って書いたならかわいそうだな
40本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 10:24:34 ID:/RWLVnc50
ファミコン時代に、夜イヤホンでゲームしようと耳にはめてテレビにつないだら、
その導線部がアンテナ状態になって?ラジオだか何かが聞こえたことが有る。
41シネヨ:2010/11/20(土) 10:45:32 ID:aQudRIU30
>>29
>きなさ なんて文字があるけど、あれは眠くて、送信ボタンと間違えて

うそつけ。意味ありげに書いてんじゃん。長野北部だから鬼無里村の
こと書いたんだろ。長野出身者なめんな。どうでもいいけど
42本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 11:26:34 ID:6bTTnEtt0
あれは確か自分が中学一年生の時だから、もう22年も前になる。
ある日、私は川へ遊びに行こうと出かけた。
家を出たところで、いつもの近所の川では面白くないと、普段は行かない山間の川へ向かった。
山間といっても深山の渓谷というほどではなく、山の間の狭い土地に田んぼが作られている。
その川の辺りには人家がほとんどなく、生活排水も流れ込んでいないので水がきれいで、色々な珍しい物がいるだろうと期待していた。
しかし行ってみると思ったよりもかなり川幅が狭く、また水量も少ない。
これは大した生き物もいないかなとがっかりしたが、取りあえず川の中に入ってみた。
何かいないかと探して歩いていて、小さな石橋の下に入った。
石橋と言っても欄干も無く、この辺りでとれる石灰岩を荒削りに加工して渡してあるだけで、
さらには橋の下に立つと頭がぶつからないために、少しかがまないといけない位の高さしかない。
そこには水に浸った黒いビニール袋あり、中には何かがパンパンに詰まっている。
なぜこんな場所にこんな袋が置いてあるのか不思議に思い、中に何が入っているのかが気になった。
幸いに袋の口は結ばれておらず、すぐに中を覗く事ができた。
次の瞬間、私は絶叫した。
袋の中には何の物とも知れない、黒光りする動物の腸が大量にあったからだ。
私は脱兎の如くそこを飛び出し、家まで逃げ帰った。
43本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 11:27:56 ID:6bTTnEtt0
(続き)

それから20年以上、あれは何だったのかと疑問に思っていたのだが、
今年になって、ある家の法事の後の食事の時にあっさり判明した。
法事に来ていた、その家の近所のおっちゃんに件の経験の事を話したら、こんな言葉が返ってきた。
「ああ、そりゃあ、あそこの在日(の仕業)だよ」
聞いてみるとその地域に戦中から住んでいる在日朝鮮人だか韓国人だかの家があるそうだ。
そこの家人が生計を立てるために時々農家から弱った牛を買い、殺して解体し、その肉を売っていたのだと。
問題は牛の解体時に出る、内臓などの売りにくい箇所の処分だ。
しかしそこは大した土地も持っていないし、深い穴を掘るのも大変だ。
それで人がいない所に袋に詰めて捨てていたという事だった。
分かってみれば他愛のない話だった。
長い間の自分の中の不思議体験が、ただのちょっと変わった体験になってしまい、なんだかがっかりしてしまった。
44本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 11:55:30 ID:xuAvjlg4P
子供には十分なトラウマだよ
しかも埋めればまだいいものを川の上流に捨ててるとか、ちょっと悪質だな


怖くない話になるけど十年前のこと
友人が車を買ったのでドライブがてら3人で出かけることにした
それぞれ家のことがあったので夜中の0時かな

どこか行く?と話したがそこはど田舎、今から隣の県行っても店しまってるし
じゃあ蟻塚見に行こうということになって山の上にある池を見に行くことになった
ところがもうすぐというところで友人の一人が「あの池は出るって噂だし、自分は霊感あるから怖い」と言い出した
そういえば懐中電灯積んでないと運転手も言うので引き返すことにしてUターンした戻り道

黒い子猫とイタチがじゃれ合って遊んでいた
こんな人里離れた夜中の山道でくんずほぐれつしてゴロゴロキャッキャうふふと

イタチが転んで仰向けになり子猫が後足で立ち上がってさあ、今から飛び掛るぞ、
という光景を横目で見ながら、今の何?と聞くと
何が?なんか動物いたねーとの返事

夜の山ってあまり行くことないんだが、これってよくあることなのか
よくあることならまた行きたい
45本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 13:38:15 ID:vohbN5FG0
朝鮮人は捨てるところ無いくらい内臓食うけどな。
そんなご馳走捨ててあるわけが無い。
46本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 14:35:00 ID:Oi/+yb1BP
弱った牛が病気持ちなら流石に患部は抜くんでないか
47本当にあった怖い名無し:2010/11/20(土) 14:58:26 ID:AGm0kXt2O
内臓なら、血抜き汚物の洗い落し
兼、天然冷蔵庫じゃあないかな。
48本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 04:41:42 ID:x35ZdBGl0
山に行くと神経が高ぶるというか、見えないものが見えたりする事って有りますね。
49本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 05:20:20 ID:x35ZdBGl0
自分が体験した今でも気になってること書いてく。

当時高校の登山部に所属してた自分は、県大会で隣町の山奥に来てた。
その日はテントサイトが併設されてるヒュッテが幕営地になってて、
監督の先生や審査員はヒュッテ、
選手はテントサイトにチームごとのテントを張って寝ることに。

午後9時が就寝時間だったんだけど、そのときになって急に腹が痛くなった。
大会の規定は結構厳しく、就寝時間後にテントから出たら減点になるけど
構ってられず、外に出た。

するといきなり見回りに来てた風の先生4人連れに鉢合わせ。
4mぐらいの距離で、
そのうちの1人がこっちを向いたんで、月光ではっきり顔が見えた。

焦って「あ・・・・ども・・」って言うのが限界の自分。
反応無し。
こっち向いてるのに何も言わない。
というかこっちの事が見えてないように見えた。

まるで何も見えてないかのように歩き去ってしまった。

<続く>
50本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 05:41:06 ID:x35ZdBGl0
続き

んでヒュッテの前を横切って屋外トイレに直行。
LEDライトで汚物漕の中見える→便意失うで、戻ることに。
さっきの見回りの4人がヒュッテに入ってから戻ろうと待ってたんだがいつまで経っても帰ってこない
痺れを切らしてヒュッテの前を通りがかるとたぶん開いてた窓から自分の姿が見えたんだろう。

「誰ぞ」

って審査員の声がしてビビって物陰に隠れた。間一髪の所でライトに照らされる前に隠れられた
訳が分からなかった。なんで見回りは見逃したのに、審査員は必死で探しにくるんだ?
死角を通ってテントに戻る。先輩に聞くと

「今日は見回りきてない」

自分は何を見たんだ?今でも分からない。
ただ、その4人が歩いていった方向が、昔から山の身元不明死者を埋めてきた
「千人塚」の方向だったことに気づいてさっき戦慄した。

毎年山で見つかる遺体は多いけど、その多くは自分みたいに見ちゃいけないものが
見えた人たちなんじゃないかと個人的には思ってる。


51本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 05:59:21 ID:x35ZdBGl0
部の顧問に聞いた話。
顧問は別の学校で登山部の指導をしてたときに、千人塚に「引かれた」らしい。

何でもパーティー4人+顧問で通るのが四回目の分岐を間違って、
橋の無くなった谷を乗り越え、崩落箇所もなんのその下山どころか平行な道を
無事に千人塚まで歩いて
初めて全員が気づいて戦慄したんだと。
52本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 08:26:26 ID:lenHw4cbO
>>49
登山部に県大会があることに驚愕
53本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 08:34:04 ID:inYP2Gu10
登山大会ってのがあるんだよ。強豪チームはレギュラー争奪戦が熱い。
54本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 12:44:27 ID:Y1+ZTt0c0
>>51

どこがどう戦慄なの?伝わって来ないんだけど。
「引かれた」って、そういう場合命を落としそうになった事を意味する言葉だよ!?
55本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 12:45:50 ID:Y1+ZTt0c0
○  「引かれた」って、そういう場合命を落としたり、落としそうになった事を意味する言葉だよ!?
56本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 12:48:22 ID:WugWWe4h0
>昔から山の身元不明死者を埋めてきた「千人塚」

そんなんどこにあるの?
57本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 14:13:16 ID:TViXc0h20
お前らx35ZdBGl0の話しに興味津々だな
58本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 14:23:54 ID:aVIGuR9Y0
>>54
谷を無理に横切ったり、崩落箇所を平気でずんずん進んだり、
下山途中なのに下りでもないコースを気付かずに延々と歩くなんて普通じゃ絶対にあり得ないだろ?
そういう尋常じゃない山歩きを行ったあげく、正気に返ったらたどり着いた場所が曰くありげな場所だったと。
こりゃもう何かに魅入られたんじゃないかと戦慄を感じるのは自然なことじゃないか
59本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 14:50:11 ID:+6SfFL18O
【戦慄】恐ろしくておののき震えること。おそれて身震いすること

「引かれた」って「引き寄せられた」って意味なんじゃないのか?
>54が何故にそこまで必死になるのかとってもオカルト
60本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 15:55:36 ID:oqXaJEuoP
いわく付きの場所として黄泉の世界の一歩手前とも言えなくは無いんでね
61本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 17:29:55 ID:7NfEzsxDO
>>49-50
当時っていつだかわからないが、その当時からLEDライトあったのか?
62本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 17:36:29 ID:TxFxl6oh0
>>61
そこ突っ込むとこか?
63本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 18:04:44 ID:dVDCJ5v30
2005年ころにはもうあったよ。
64本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 18:55:20 ID:oBxJFFZq0
オレは仕事柄2000年には使ってたぞ
65本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 19:04:51 ID:x35ZdBGl0
66本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 19:12:18 ID:x35ZdBGl0
>>54
スマソ。

引き寄せられた・・・って事です。
千人塚までの道は昔、鉱山鉄道が架かってたんですが、
顧問が千人塚に行ったときには崩壊してたはずです。

それをわざわざ谷に降りては登って・・・・を繰り返して千人塚までたどり着いたんで、
この行動を1パーティー全員が行ったとするとかなり不気味だと思ってます。
67本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 19:13:12 ID:x35ZdBGl0
>>56

ヒュッテがまだ営業してるんで、あんまり詳しく言えないけど愛媛です><
68本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 19:17:01 ID:x35ZdBGl0
>>61

当時、といってもごく最近です。
特定されそうなんでアレですけど、5年以内です

69本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 19:32:04 ID:WugWWe4h0
70本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 21:16:00 ID:wNtxeDaN0
そこだとすると、その千人塚ただの行き倒れじゃないっぽいよ
切なすぎる塚みたいだな・・・

ttp://nmh.hearts.ne.jp/MTM/message/05/20030801/20030801.htm
71本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 21:24:33 ID:x35ZdBGl0
>>69
なんでそんな簡単に出てくるんですか><
72本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 21:27:32 ID:x35ZdBGl0
>>70
僕が調べたかぎりだと、江戸時代に鉱山で強制労働させられてた罪人も居るみたいです。
2人1組で繋がれて鉱石を下ろしてたそうな・・・・・
73本当にあった怖い名無し:2010/11/21(日) 21:34:07 ID:x35ZdBGl0
千人塚の実態は、江戸時代中期ぐらいから
冬の峠で行き倒れの行商人を埋葬→罪人埋葬→遺体の遺棄場所と化す→間引き

だと思います。

74本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 01:06:11 ID:khsJy2go0
393 骨ではない恐怖1/2 sage New! 2007/03/05(月) 00:32:25 ID:Q63GcoEX0
小学校の時のおれは恐竜が好きだった。
世界最大の恐竜博にも行ったし、恐竜の図鑑なんかもいっぱい持っていた。
なんでもないような木を恐竜の骨だと思って大切に持っていたり、
周りのやつにたいしたことの無い知識をひけらかしたり・・・
しかし大人になった今では、あのトカゲがものすごく怖い。
どちらかというと普通は逆(子供のときに怖がり、大人になって興味を持つ)なのではないか、
と思う人も居るかもしれないが、おれは大人になった今、怖いのだ。
無論それには理由がある。

小学4年生のときだったか、おれは化石を探すといっては、
家の裏にある山の中を一人でうろつくことが多くて、
その日も学校から帰ってきてすぐに山に向かった。
んで、化石化石とか言いながら10分ぐらい探してたら、
目の前にある木の一部が紫色に変色してるのを見つけたんだ。
なんというか、木に紫色のカビ?が生えたみたいで、ぐにゃぐにゃ動いていた。
何だこれ?とか思って持ってた木の棒で突っついた瞬間、
聴いたことも無い咆哮がおれの後ろ側から聞こえた。
ギャヤエェエーーーーー、みたいな。
甲高いような低いような、妙な声だった。

そいつは鳥ではなかったと思う。
あんなでかい声で鳴く鳥なんて知らないしな。
んで、ちょっと怖くなって、そーっと何があるか隠れながら見たら、
居たんだよ、恐竜が。

カナダのアルバータ州って場所で発見され、
その州の名前にちなんで名付けられた「アルバートサウルス」ってのが居る。
まさにそれだった。本とかで見るような可愛いもんじゃなかった。でかい。
ライオンとかヒョウとか、全然足元にも及ばない。格好いいとか、全然無かった。
博物館の骨ではない、本物の恐怖だけがそこにあったんだ。
75本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 01:08:46 ID:khsJy2go0
394 骨ではない恐怖2/2 sage New! 2007/03/05(月) 00:34:52 ID:Q63GcoEX0
夕方だったから、周りは暗い。
木々の間にわずかに見える太陽だけが頼りだったが、
それが恐竜の体で隠されてしまったときは泣きそうになった。
山を降りるには、あいつの横を通り抜けなきゃいけない。
やばいやばいどうしよう、と思ってたら、焦って足を大きく動かしてしまい、
バサッと派手に音を立ててしまった。巨大な影がのそっと動くのが見えた。
気づかれた!!
そう思って思わず目をつぶった。ぎゅっとつぶったまま・・・10秒、20秒・・・
何も起きなかった。あれ、大丈夫なのか・・・?と思ってゆっくり目を開けてみた。


大口を開けた恐竜の巨大な頭だけが、おれの目の前にあった。


そこからは良く覚えていない。気づいたら家で介抱されていて、
親に聞くと帰りが遅いので心配して探していたら、
山に入る入り口のところで倒れていたと。ちょっとした騒ぎにもなっていた。
今おれが生きているということは、少なくとも食べられなかったということだろう。
だが、あれは夢ではないんだ。あまりの出来事に、当時は誰にも言えなかったけれど。
本当に夢ではないんだ。

恐竜というのはキャラクターになって可愛く表現されたり、
映画では格好いいように描かれたりしてるけれど、
元来「恐ろしい竜」なんだよな。

だから今でも、おれは、「ジュラシック・パーク」が本当に怖い。
76本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 06:24:13 ID:YRq5rUb+0
恐竜の幽霊ってことか?
77本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 07:27:52 ID:Z4Yt6pCL0
俺も恐竜怖いよ
ジュラシックパーク見て夢に恐竜が出てきてうなされた。
78本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 13:08:49 ID:BjoAZRFk0
バッドランドなんかでも恐竜の幽霊は出るって言うな

出てくる恐竜霊の大半は、そのときの最新の学説に沿って
体型が変化しているから、ヨタ話だろうってことで現地の
学者の間では見解の一致を見ているって話だけど、
中には出た場所から発見された化石もあったりするから、
一概にバカにもできないらしい
79本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 13:37:17 ID:MV39xALE0
そこにあった存在の印象だけ受けて映像は既知の情報から再構成するんだろうか
或いは伝言ゲーム中に学者の色眼鏡補正がどんどんされてくとか
80本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 13:49:11 ID:rWQ6EJ8jP
狐狸に化かされたんだろ。
別の何かかもしれんが、山には幻覚を見せる何かがいる。
81本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 15:19:44 ID:QEir6fTuO
ありがちだけど地磁気とかそういうのじゃないかしら
82本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 19:49:59 ID:VpnQfRT/0
地磁気と、いわゆる狐狸の仕業だな。
その時代を反映した映像を見せるものと言えば白人のマリアの映像だけど、
人間の集合無意識を読んで見せてる何かがいるらしい。
山には特に多いんだろう。
83本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 21:33:42 ID:9PQxTo0N0
まさにプライミーバルな話だな
イギリスのドラマの
84本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 22:48:07 ID:WcbhzP+YO
中学の時、郊外学習で登山に行った。
バスで行き、山に着いて、さあ登山道から皆で登ろうと点呼を取っている時、
ふと横を見てみると、登山道から逸れた場所にある森?の中にスーツを着た人物が居た。

そいつはこっちに背を向けていたのでどんな顔なのかは解らなかったが、背中から羽が生えていた。
それも漫画でよく見るような真っ白い綺麗な羽では無くて、
墨で塗りたくったように黒く、地面に向かって垂れ下がっていた。

なんだあれは?と近付こうとすると、そいつがゆっくり顔を半分だけこっちに睨むように向けた。
上手く言えないんだが・・・「顔の縦半分全体が、縦に大きく伸びた巨大な目」・・・だった。

明らかに人間のそれではないその顔と威圧感に反射的に後退りすると、
そいつはまた向こうを向き、森の奥へと早歩きみたいに変な動きで消えて行った。

その後の登山は気が気でなかったが、特に何もなかった。
あれは、何だったんだ・・・
85本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 23:06:47 ID:B8GRgm/NP
なんかの平社員的な部下のカラス天狗?
86本当にあった怖い名無し:2010/11/22(月) 23:09:35 ID:QPyKbsmF0
>>83
あれを最初“ドキュメンタリーだ”つーて流してた放送局も、オカルト・・・
87本当にあった怖い名無し:2010/11/23(火) 10:20:38 ID:RDkyeYq10
>>1
88本当にあった怖い名無し:2010/11/23(火) 12:55:53 ID:0+Zp8rtqO
断層から出る地磁気が側頭葉に影響を及ぼして幻覚がどうのこうのって話があるよな
山で一人でいると神経が尖るから余計にだろうな
89本当にあった怖い名無し:2010/11/23(火) 13:46:42 ID:TUvDqexS0
ピラミッドもそういう作用を狙って作られてるって説があったような
90本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 11:19:51 ID:XRdZY7X+O
通り道として宝達山に車で上がったとき

ひたすらレーダーが緊急車両がある警告を続けて気味が悪かった
あれって500mくらい近くに緊急車両がないと鳴らないはずなのに
その時は早朝で周りに車なんていない

試しに速度をめちゃめちゃ上げてもめちゃめちゃ下げても車の一台の影もみえやしない

鳴りまくってるがレーダーの機械の電源を切っても鳴り続けたら発狂すると思ったので電源はそのままにした

もやのかかる山道を上がりきると頂上に
…たぶん早朝だからだと思うが寒々として誰もいない何もない

もうこんな山嫌だ!とナビ通りの道を進もうとすると道がない
藪が先にある
位置を間違えたんじゃなく本当に道がなくなってる
よく見ると何年も前に使われなくなったかのように藪の中に獣道のような道が続いてる…

こわかったぜー
91本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 11:33:47 ID:K9A8VHb70
レーダーってレーダー探知機の事だよね?
速度取り締まりとかのレーダーを検出する奴。
気象観測系の機器が近い周波数使ってなかったっけ?
それを検知しただけじゃない?
関係ないけど自動ドアも同じ周波数使ってるよね。

ナビどおりに進んで使われて無い山道に当たるのはよくあること。
92本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 12:05:45 ID:XRdZY7X+O
>>91
うーむ
気象観測は気づかなかったなあ
でもHシステムの警告じゃなくて警察や救急車で使われてるいわゆるカーロケの信号を受信しての警告だよ
最近のパトには通用しないけど…

気象観測がカーロケと同じ周波数じゃまずいんじゃ…
しかもしょっちゅう鳴らすほどのものなの?
空じゃなくて地上に向けて?

道はまったくないわけでなく何年も使われていないような道だった
毎年地図全更新のサイバーナビだからそうそう無いと思う
たまに封鎖された道や階段の道を通そうとするお馬鹿さんだから無いとは言わないがよくあるというほどでもないかな

ともかくタイミング的にびびった
93本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 17:35:43 ID:u7H7g0Lz0
緊急車両と同じ周波数帯の無線機使ってる奴が居たんだろ
藪の中にいたらわかんないよ
94本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 19:17:53 ID:cqIGP8160
>>90
そういうマイナーな固有名詞を何の説明も無しに何で書き込むの?
95本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 20:10:15 ID:yHwOMsX50
ごめんごめん。怖い話を書いたけど意味不明文になちゃった奴です
word 2003に書いたけど、載せるの忘れてた。ごめんなさい

2年前「その時は中学2年」の話なんだが、早朝に俺は山にカブトを取りにいった
カブト 雄 4匹 雌 5匹も取れたので、すごくうれしかった「普段は2匹位しか取れない」
山を降りてる途中に頭から転んじゃって、気絶しちゃったみたい
目が覚めると、なぜか頭は痛くなかった。家に帰って、氷で頭を冷やそうと思って
痛みを我慢しながら、家に帰った

96本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 20:11:22 ID:yHwOMsX50
俺は家に帰ったんだが、驚いたよ。家族がいないんだ
布団がしまってあったので、どこかに出かけたんだなー「この時は朝6時」
こんな時間に外出なんて珍しいって、思って、テレビをつけたんだが
テレビが映らない。テレビが壊れたんかな〜って、思って
1時間位漫画を読んでた。7時頃になって、おかしいな〜って思い始めた
7時頃になると、近所の人が仕事に出かけるはずなんだが・・・・
俺は怖くなって、友人の家に行った。チャイムを押しても誰も来ない
家の中に入っても、誰もいない「いつもこの時間はかならず誰かいた」
97本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 20:12:40 ID:yHwOMsX50
コンビニに行けば、誰かいるかもって、感じでコンビニに行った
行く途中誰にも合わなかった。コンビニに入るとおっさんがいた
俺も見ると、びっくりしてた

おっさん「お前どこからはいってきた」って、行ってきた。

俺「なんかいきなり人がいなくなっちゃってそれで・・・・・」

なんか、おっさんがポケットから何か取り出した。そこから覚えてない
98本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 20:14:27 ID:yHwOMsX50
俺は山の転んだ場所にいた。さっきのは夢だったのかな?って思った
でも、虫の入った虫カゴとむし網がない。
あれ〜おかしいな〜って感じで、家に帰ると、虫かごと、虫あみがあった「家族もちゃんといた」
今考えても意味不明な出来事だ

意味不明文で申し訳ない
99本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 20:27:12 ID:ceHzktMdP
時空のおっさん乙
100本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 20:46:44 ID:/yUk30Ch0
>>90
石川県?
101本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:17:51 ID:XRdZY7X+O
>>94
ググれない子の面倒まで見きれん

>>100
そー
近くに行ったら是非

ちなみにマイナーな情報ではモーゼの墓があるとかUFO目撃談が多かったりと色々噂があるらしい
102本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:24:24 ID:W16PEwfy0
サードマンって知っている?
103本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:27:24 ID:jA2tD2t+0

  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 /       G  |
 |_____―――⊃
|三ヲ ===    == | ̄     _____
 |三/  ⌒ | ⌒  |    /し  ど  う  \
 (_ 1ヽ_ノ〜ヽ__ノ  <   ょ う   |   |
  | |::::::::::;:┴;::::::::|    \う  で  ん  /
  | ヽ::::::::::ノ::::::/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヽ\ 二二二 /ヽ
104本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:31:11 ID:K9A8VHb70

          / ̄ ̄ヽ
          l(゚)(゚)(0了
        ̄ ̄| ̄ ̄|丁 n⌒ヽ
        ⊂ ー―'-⊂ニ| ヽ-ノ
       // l二)   l r|  〈
      /  |  |_)     |  ヽ
     (⌒ヽヽ       /ヽ_ノ
      \  [二○二ニl    \
       (__ |       |     \
       /   |`ヽ___/ ̄|       \
       /   .|   |    |          \
      /   |   ,|    |           \
      |   |    l|    |          __>
      | .∧|    | |     |   |\  |\  |
      |/ .|   |ヘ|    |\|  \|  \|
        | ̄ ̄ | |  ̄ ̄|
          |    |  |    |
       |    |  |    |
      /    |  /    \
     (____ノ (____)
105本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:39:50 ID:+Mca/s2b0
>意味不明文で申し訳ない

いやむしろリアルだ。変な話すぎて創作するのが不自然に思えるからね。

スティーブン・キング著のランゴリアーズというのに、少し似てると思った。
時間の流れが存在しない無人の空港に迷いこみ、その後にとんでもない目にあう話だが…
106本当にあった怖い名無し:2010/11/24(水) 23:42:06 ID:ISwpbIpY0
>>103
それ、サード長嶋

>>104
それ、バードマン
107本当にあった怖い名無し:2010/11/25(木) 00:33:02 ID:4o+Jo/1V0
専用スレが、たってて、同じ報告がある。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249368841/

おっさんの顔をおぼえてる?
108本当にあった怖い名無し:2010/11/25(木) 20:56:38 ID:v2lkb+y70
>>15
ほんとうにこういう人、いるんだけど?
近所に。
109本当にあった怖い名無し:2010/11/25(木) 23:03:55 ID:May6z5aZ0
>>101
100だけど、バイクでたまに行くよ
テレビの中継アンテナだらけじゃない5つほどあるんじゃない
気象観測所もあるし電波だらけだとおもうよ

モーゼの墓前に行ったけど熊が出そうですぐ帰った
つい先日登ったけど2ヶ所ほど道が崩れてたよ
バイクでもきつかったよ
110本当にあった怖い名無し:2010/11/26(金) 01:15:00 ID:TPtYDEyMO
≫51
今日、出張で国道走ってたら
千人塚の看板見かけた

ん?…どっかで…?
…と思ったらこのスレで読んでたんだな

111本当にあった怖い名無し:2010/11/26(金) 01:25:38 ID:LmdyPLy/0
もしもしはアンカーもまともに打てんのか・・・
112本当にあった怖い名無し:2010/11/26(金) 10:04:42 ID:7qGaYGr/O
一緒にしないで!
113本当にあった怖い名無し:2010/11/26(金) 13:04:53 ID:TPtYDEyMO
何年か前はPCで2ちゃん見てたけど
最近はもっぱら携帯

だけど、アンカーまともにうてた試しないな

スマン
114本当にあった怖い名無し:2010/11/27(土) 03:12:27 ID:jkyzJtxoO
>>90 自分も同じ経験あるわ。
深夜の山奥で゛危険です!゛って連呼されるのは、かなり怖かったw
>>90がどこか解りませんが、こちらは九州でした。
115本当にあった怖い名無し:2010/11/27(土) 06:53:19 ID:EZbt4UOX0
その山に電波塔が建ってるとか
116本当にあった怖い名無し:2010/11/27(土) 07:32:11 ID:CTxF73Kt0
背振山?
117本当にあった怖い名無し:2010/11/27(土) 15:58:12 ID:+brFymuG0
>>116
背振山の駐車場で公安に囲まれたのは怖かった。
118本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 02:14:30 ID:HX851V8h0
詳しく聞こうじゃないの。
119本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 10:49:16 ID:bv4+rGNUO
珍走団じゃなくて公安が珍走の話ですか?
120本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 14:03:35 ID:RPw0IVhP0
そう面白い話ではなく・・・・
脊振山山頂には朝鮮半島監視用のレーダーサイトや警察庁の通信施設があるので、
その時もテロ警戒してたんだと思います。
夜ドライブ中、トイレに行きたくなって駐車場に入ったところ、スーツ着た連中に
だーっと囲まれて、免許証やら指紋やら取られたという思い出。
121本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 17:36:56 ID:3L2QIrE10
>>120
スーツ、公安だからスーツなのか?
山でスーツ見たら公安だと思えばいいのか
122本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 17:41:53 ID:ZO7OBXB80
職質の時に名乗るだろ・・・
123本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 19:09:28 ID:9UWPnbNM0
極端に頭の悪い人はどこにでもいますよ
124本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 09:10:41 ID:HkPgE1ch0
>>120
その連中が、皆スーツの腰に拳銃を帯びていること。
距離を置いて、短機関銃なんぞ構えた本隊が彼らをバックアップして
あなたに照準をつけていたこと。
あなたが「間違えた行動」をしたりしたならば、一連射浴びせられたかも
しれないこと。

其処まで考えるともっともっと怖いでしょ。
125本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 14:27:07 ID:Q+yFE4zg0
>>124
どこ県警の公安なんだそれはwwwwww
126本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 14:59:49 ID:1WuqRmvPO
>>124
クソっわろた
127本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 20:54:52 ID:xndjiH9q0
話をぶった切って申し訳ないが、
「山の二人」の話で、雪の積もっている山に、ツエルトで夜を過ごす様だが、
実際に冬山(低山?)に登る人はもうちょっと本格的な防寒装備で行かないものかな?
釣りが目的で、荷物を減らしたいのはわかるが、ツエルトだけ(ツエルト+シュラフ?)で過ごせるものなのか・・・

実際に冬山に行く人に聞きたい。
128本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 21:29:51 ID:WAFs9eeP0
>>127
渓流釣りの解禁は普通は4月1日だから冬山じゃなくて春山でしょ
テントだとある程度の設置面積が必要なので、あえてツェルトを愛用している人もいるらしい。
オイラは夏山しか行かないからよく知らないけど。でも渓流釣りならテントは張りにくいんじゃなかろうか。

しかし雪深い渓流に春先に行くなんてオイラは嫌だな。雪崩が起きたらどうするんだ。
釣り師の人はそういう危険は平気なのかも知れないけど。
129本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 21:48:26 ID:6PP/NiVF0
>>128
ん?渓流は2月半ば辺りから解禁になる所も多いぞ。
まだ水温が低くて小物の活性が低いから大物狙いの人くらいしか釣りに入らんが

130本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 22:42:55 ID:4Ez6tMbx0
まあ、ここで読んでる限りでも釣り既知はそのためになら全てを犠牲にしても惜しくないよーだが・・・w
131本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 23:00:47 ID:1WuqRmvPO
渓流釣りってクマに出会いに行くようなもんってイメージが強いんだけど

熊鈴くらいでどうにかなるものなのかなあ
今年とか餌不足で冬眠に失敗した熊とかいそうなものだけど…
132本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 23:05:11 ID:xndjiH9q0
>>127
なるほど、ありがとうございます。
渓流ゆえ、普通のテントが張りづらいため、ツエルトなんですね。
4月だとしても山中はかなり冷えるでしょうに。
モンベルの#0位のシュラフなら大丈夫かしら・・・
133本当にあった怖い名無し:2010/11/29(月) 23:15:43 ID:/w5QXW2x0
>>132
それのどこが怖い話なの?
134本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 00:05:14 ID:WARFxz2+0
>>132
自分にレス安価つけてるとこじゃね?
135コピペ1/5:2010/11/30(火) 04:00:36 ID:nH0neLPzO
既出だったらスマン
元は洒落怖らしいが他のスレで見かけて持ってきた

609 本当にあった怖い名無し sage 2010/04/24(土) 23:35:24 ID:Y/Q9tGBt0
ちょいと一つ挟みますよ。


俺は小学1年の夏に引っ越して、ど田舎の小学校に転入した。
引っ越す前までは気ままに過ごしてこれたんだけど、
引っ越してからはよそ者ということも含めて周囲から浮いてしまい、
アウェーな生活を送っていた。

そんなこんなで同じ年の冬。
地域のマラソン大会の選手を選ぶためのマラソン練習が始まった。
夜8時ぐらい公民館に地域の大人数人と子供たちが集まり、
公民館からスタートとして夜の山道をぐるっと走って戻ってくる。
子供が走る後ろから、大人が車のライトで照らしながら伴走するのだ。
何度か参加させられていたが、俺はこの時間が一番嫌いだった。

俺は運動ができない。
みんなについていくこともできず、余りに遅れるもんだから
俺は『どう考えても選手には選ばれないのに何で参加させられてるんだ…』
といつも考えていた。
136コピペ2/5:2010/11/30(火) 04:01:51 ID:nH0neLPzO
613 本当にあった怖い名無し sage 2010/04/24(土) 23:42:45 ID:Y/Q9tGBt0
ある雨上がりの夜の練習中のことだ。

こういう後ろ向きな考えの子供がモタモタしているものだから
伴走の大人達の苛立ちを買ったのか。車から声をかけられた。

『おい坊主!お前ちっと遅すぎるから、おっちゃん達、先の子たちに付いていくかんな!
車もたくさんは無いから、我慢しろ!先に着いて待っとくからな!』

俺は唖然とした。
田舎の夜の暗さは尋常じゃない。車のライトもなしにどう走れと言うんだ。

『頑張れよー!!』
表向き前向きな言葉をかけながら伴走車は去って行ったが
よそ者の子供を真っ暗な山道に置き去りにする大人達には
心に一物あったのではと疑ってしまう。

車がいなくなると田舎の山道の暗闇が容赦無く襲ってくる。
人家も全然無いので明りなんてロクに無い。
山道のほぼ中間なので、行くも帰るも地獄である。

月明かりにかろうじて照らされる道を吐きそうになりながら走った。(辛くなって時々歩いた)
何度か走ったコースだが、明りがあるのと無いの、後ろに大人がいるのといないのでは全然違う。

暗い!怖い!帰りたい!!
こけた、痛い!水たまりでズボンがドロドロになっているが暗くてどうなってるかもわからない!
膝はジンジンする、涙があふれてくる、でもきっと誰も迎えには来ない。

泣きじゃくりながら走りに走って、
左右から竹がせり出してドーム状に覆われた道に差し掛かったときだった。
ドームが開けた向こうの路上に、淡い月明かりの中、ぽつんと黒い人かげが立っていた。
137コピペ3/5:2010/11/30(火) 04:02:44 ID:nH0neLPzO
615 本当にあった怖い名無し sage 2010/04/24(土) 23:48:04 ID:Y/Q9tGBt0

『おじちゃん達のだれかだ!迎えに来てくれたんだ!!』
俺は猛烈に救われた気になって、短距離走ばりのスピードを振り絞って駆け寄ろうとしたがふと思った。
なんで車も無いし電灯も持ってないんだろう。

まだゴールはずっと先のはずだから、おじさんだって車が無いと大変なはずだ。
迎えに来たんじゃないのかな…?じゃあ何のためにこんな暗闇に電灯も持たず一人でいるのかな…?

もしかして人間じゃ、ないのかな…?
急にやばい気がして立ち止った。

と同時、人かげがこっちに向かって走ってきた。
俺は『ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!』と泣きわめきながらもと来た道の方へ走りだした。

泥にまみれた靴の中で足が滑り、顔からずっこけたがそれどころではない。
足引きずってでも人かげから離れようとした矢先、
人かげが「○○とこの!!」(○○は俺の名字)と叫んだ。

「○○とこのガキじゃないか。どうした大丈夫か」
恥ずかしながら、俺は失禁して腰砕けになっていた。
真っ暗なので顔がはっきりとは見えないし、まだ面識も広くないのでよくわからないが、
俺の名前を知っていることから察するに、地域のおっさんの誰かのようだ。
張りつめた緊張が色んな形でブチ切れたので、俺は耐えられずおんおん泣いた。
138本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 07:22:41 ID:64K7dkYgO
続きは…?
139本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 11:00:16 ID:EWswfl4d0
619 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 23:54:18 ID:Y/Q9tGBt0 [4/5]
「まあ帰ろう。親御さんも心配してるだろう」
おっさんは俺の手を取って立たせ、失禁も気にせずおぶってくれた。なんと幸せなことか。
おっさんの背中に安心しきりだったが、ふと思い立って肩越しに聞いてみた。
『おじちゃん、車も電気も無いの?大丈夫?』

「あー… ダメだダメだ」
おっさんが答えた。
変な返事だなwwダメってダメだろwww
緊張の糸が切れた有頂天の俺には何か遠い世界の声に聞こえた。他人事みたいだ。

『おじちゃんだけ来てくれたの?他のみんなは?』
「あー… ダメだよそれ」

噛みあわねぇwww どういう答えだよwww
あれ?山側に向かって歩いてる?www

『おじちゃん、こっちは…』
「あっ ダメだよダメ!
「ダメダメ! もう聞くなっ、きくなっ、きくなっ
 きくなっあ゙あ゙あ゙あ゙あああ!!!!」

おっさんの声が伸びたテープみたいなモァンモァンの声になって、
肩越しに急に振り向いた顔は目の前で見ても真っ暗闇だった。
俺の記憶はそこで飛んだ。
621 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 23:55:11 ID:Y/Q9tGBt0 [5/5]
俺が目を覚ましたのはその日の深夜。
心配して探しにきた親に泣きながらビンタされて起こされた。
俺は山道から谷側に少し入った草むらに倒れていたようだ。

一番怖かったのは地域の連中が一人も俺を探しに来ていなかったことだ。
新居を引き払い、俺達一家は引っ越した。
140本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 11:02:40 ID:/wighmVd0
洒落怖のまとめでは、最後に「あ」ってついてて気になる

http://syarecowa.moo.jp/240/24.html
1414/5:2010/11/30(火) 12:12:01 ID:nH0neLPzO
すまん規制にひっかかってた
うある貼ってくれた人サーセン

619 本当にあった怖い名無し sage 2010/04/24(土) 23:54:18 ID:Y/Q9tGBt0
「まあ帰ろう。親御さんも心配してるだろう」
おっさんは俺の手を取って立たせ、失禁も気にせずおぶってくれた。なんと幸せなことか。
おっさんの背中に安心しきりだったが、ふと思い立って肩越しに聞いてみた。
『おじちゃん、車も電気も無いの?大丈夫?』

「あー… ダメだダメだ」
おっさんが答えた。
変な返事だなwwダメってダメだろwww
緊張の糸が切れた有頂天の俺には何か遠い世界の声に聞こえた。他人事みたいだ。

『おじちゃんだけ来てくれたの?他のみんなは?』
「あー… ダメだよそれ」

噛みあわねぇwww どういう答えだよwww
あれ?山側に向かって歩いてる?www

『おじちゃん、こっちは…』
「あっ ダメだよダメ!
「ダメダメ! もう聞くなっ、きくなっ、きくなっ
 きくなっあ゙あ゙あ゙あ゙あああ!!!!」

おっさんの声が伸びたテープみたいなモァンモァンの声になって、
肩越しに急に振り向いた顔は目の前で見ても真っ暗闇だった。
俺の記憶はそこで飛んだ。
1425/5:2010/11/30(火) 12:12:58 ID:nH0neLPzO
621 本当にあった怖い名無し sage 2010/04/24(土) 23:55:11 ID:Y/Q9tGBt0
俺が目を覚ましたのはその日の深夜。
心配して探しにきた親に泣きながらビンタされて起こされた。
俺は山道から谷側に少し入った草むらに倒れていたようだ。

一番怖かったのは地域の連中が一人も俺を探しに来ていなかったことだ。
新居を引き払い、俺達一家は引っ越した。 あ


----
この あ ってコピペミスだと思ってたんだが違うのかw
143本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 12:16:09 ID:nH0neLPzO
あれっコピペ気付かないで重複しちゃった(´・ω・`)これだからもしもしは
レス消費すんません…
144本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 12:19:01 ID:/wighmVd0
>>143

わざとじゃないんだし、気にしなくて良いと思う。あ
145本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 14:00:37 ID:A0UfdMoP0
>>143
わざわざ丁寧にどうもwあ
146本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 16:53:34 ID:lfzzK2660
「そいつは信仰深い俺の村の中でも異端な奴だったな。
どうしてか、閉鎖的だったあの村で神を信じない男だった。
『いずれ私は都会に出る、その時は、こんな汚い村出身という事は隠す。』
いつもそう吐き捨てていたっけ。まあ、それ自体は悪い事だったとは思わないよ。」

「じゃあ、他の何かが問題だった?」

「そこなんだ。村に住む人間を馬鹿にするのは、別にかまわない。
ただ彼は、村が崇めていた神様まで罵倒していた。山の神様を、さ。
皆がいつも彼に対して怒っていたのはそこ。そこだけ。他はどうでも良かったみたいだった。
誰も彼もが言っていた。あいつ、いつか天罰が下るぞって。・・・・・・・俺?
じつは俺も『神様』の存在なんてあんまり信じていなかったんだ。
もちろん、そんな事口に出してはいないよ。
・・・・・・それも、あの日、彼の死体が見つかるまでの事だったけど。」

「いよいよか。」
「ああ・・・・・・・。あの日、彼は・・・山の入り口に、小さな社があっただろ?
そこで、死んでいたんだ。ただ死んでいただけなら、獣にでも襲われたって、
無理矢理にでも理由をつけられるんだけど。」
「異様な死に方だった?」
「・・・・・・俺も、少しだけ見たよ。左右逆だった。」
「左右、逆・・・・・まさか体を縦一文字に切断され、逆向きにくっつけられていたのか?」

「さすがに鋭いな・・・・。ただ、彼は縫い合わされたりしていなかったんだ。
まるで、はじめから、産まれた時から、そうなっていたみたいだった。
その上、彼の臓物は最後まで見つからなかったんだ。あんなもの、人間の業で出来る事じゃないさ。
今の俺は、『神様』を信じているよ。・・・・邪神は、確実に存在するんだ。邪神は・・・・。」

「・・・・恐ろしい事を思い出させてすまなかった。ありがとう、良いレポートが書けそうだ」
「それは、良かった。」
147本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 20:56:47 ID:vN2f6sW70
>>146
縦一文字まではわかる
頭のてっぺんから真っ二つに割られてるってことだよね?

産まれたときからそうなってたみたいに逆向きにくっついてる

ってのが想像できない
誰か絵に描いてー
148シネヨ:2010/11/30(火) 22:24:39 ID:SF4DeUrz0
アタマにかかとみたいな?
149本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 22:39:49 ID:JWMPj86w0
俺は普通に開きなのかと思った
身体の側面がくっついてるから手足が真ん中から生えてるのかなって
だから本来なら両側に内臓がむき出しになっているはずなんだけど
その内臓が全くないし見つからないってことなのかなと
150本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 22:43:07 ID:5buX4albP
左右逆か
うしろまえじゃないんだよな
151シネヨ:2010/12/01(水) 01:08:07 ID:HgyiyT9j0
なんで佐渡酒造が高島礼子なんだよ!
152本当にあった怖い名無し:2010/12/01(水) 02:11:23 ID:fOex1DG2O
やっつけ〜手首の入れ替え忘れたし
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up14043.jpg
153本当にあった怖い名無し:2010/12/01(水) 09:41:16 ID:jmRDOLcg0
>>152
あ、そういうことか…なのかなあ…。
>>146のいう「左右逆」のディティール自体、矛盾しまくりだからわかんないけど。
154本当にあった怖い名無し:2010/12/01(水) 09:50:17 ID:/zKt13Dj0
私は一瞬、『度胸星』の裏返しにされた宇宙飛行士を思い浮かべてしもたが…
ああそういうことか。>>152
155本当にあった怖い名無し:2010/12/01(水) 11:41:08 ID:pbBEftfb0
>>154
まさかこんなところで同士に会うとは思わなかった。

テセラック乙w
156シネヨ:2010/12/01(水) 21:39:08 ID:HgyiyT9j0
うらがえし、も怖い。
157本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 18:10:11 ID:fODfyP+uO
メビウスの輪w
158本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 20:49:34 ID:jTdGfhqi0
体がめくれることを期待してしまう。
くるんと裏返しになって、玄牝様と暮らす。
159本当にあった怖い名無し:2010/12/02(木) 23:26:29 ID:ku0PHy7L0
諸星大二郎乙
160本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 00:09:02 ID:OJZXee2w0
よぉじじぃども(^ω^)つ

久々に明日神社巡りするんだ!そこには古墳群やら塚もいっぱいある寂れたところ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
天狗でるといいな天狗〜w

そんじゃまたなククク
161本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 15:07:13 ID:hGrCX0qP0
>>160
写真うpキボンヌ
162雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2010/12/04(土) 22:06:16 ID:1t3Sd4RO0
友人の話。

彼の家は山中にあるのだが、そのすぐ横を、十年程前に高速道路が開通したという。
他方面へ繋がるインターチェンジが近いとかで、交通量は結構多い。
見通しは良いのに、何故か交通事故が多発しているそうだ。

ある晩、そろそろ寝ようかと支度していると、土間の方で気配がした。
様子を見に行くと、見たこともない女性が一人、水瓶から手掬いで水を飲んでいた。
「誰だ?」そう問い掛けてみても返事が無い。
水を飲み終えると、女性はスッと開いたままの戸口から出て行った。
やけに生気のない表情が気になってしまい、後を追いかける。

間髪入れず外に飛び出たが、戸口の外には誰の姿も見えなかった。
何処へ隠れたかと訝しんでいると、救急車のサイレンが聞こえてきた。
下で事故があったらしい。

尚も女性のことが気になっていると、屋敷奥から父が出て来て「どうした?」と
聞いてきた。事情を説明すると、こんなことを言う。

「その女性は多分、今の事故で死んだばかりの人だろう。
 この下の事故で死んだ者は、何故かここの水瓶の水を飲みに来るみたいなんだ。
 最期の一杯って奴かもしれんな」

父は数年前に、あることから事故と水瓶の関連に気が付いてしまったらしい。
「だから今じゃ使ってないこの水瓶も、水は切らさないよう注意してる」

・・・まぁ確かに一番近い民家だけどなぁ。
以来彼も、水瓶の水が減っていると、継ぎ足すようになったのだという。
163雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2010/12/04(土) 22:08:45 ID:1t3Sd4RO0
昔馴染みの話。

まだ小さな頃、故郷の山にある畦道を歩いていると、小さな祠があった。
背の高い誰かがその前に立って祈りを捧げている。
黒い着物で編み笠を目深に被っていた。雲水のようだ。

足を止めて見ていると、やがて祈り終わったのかこちらに向きを変え歩き始めた。
「こんにちは」軽く頭を下げて挨拶すると、渋い声で「こんにちは」と返答があった。
会釈した際、編み笠の下の顔が見える。
普通の鼻口のすぐ上、額の真ん中に大きな目が一つだけ瞬いていた。

ビックリしている彼女を残し、平然とした様子で雲水は山を上っていったという。
164本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 22:11:24 ID:1DYsH1xb0
>>162
所謂史に水ってやつかな
なんかうれしいような悲しいようなふくざつだね
165雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2010/12/04(土) 22:12:23 ID:1t3Sd4RO0
知り合いの話。

彼の祖父が猟師をしていた頃、奇妙な動物が出ていたのだそうだ。
繁みの中で動く影を首尾よく撃ってみると、カンと硬い音がする。
確かに当たった筈なのに、ザッと走り去る音が聞こえ、繁みには何も残っていない。
ただ潰れた鉛の玉が、地面にポツリと落ちているだけ。

そういうことが何度かあった後、遂にその生き物の姿を拝むことに成功した。
薄い笹藪から出て来た物、そいつはヨタヨタと二本足で立つ、鼬のような動物だった。
異様なのはその頭部だった。黒い鉄鍋を被っていたのだ。

そいつはしばらく明後日の方を見つめるように立ち竦んでから、パッと四つ足になり
山奥へ奔り消えた。鍋を被ったままで。

「先達の猟師に聞いたところ、どうやらアレはナベカブリというものらしい。
 “鍋頭”と書いてそう読むんだと。
 名前と姿が伝えられてるってことは、昔から出没してたってことなんだろうな」

祖父さんはそう言ってから「化かされたような気分だったよ」とボヤいていた。
166本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 23:23:26 ID:zdZBhu3y0
>>162
水を手ですくって飲まなければならないのは気の毒だな。
素人考えだけど、水瓶の側にヒシャクを置いてあげたらどうだろうか。
167本当にあった怖い名無し:2010/12/04(土) 23:39:46 ID:CSIpJBycO
>>165
そういや化け猫の話で、飼い主の猟師を襲うために鍋をかぶって防御して、猟銃が弾切れになったから襲いかかったら、
猫の見ていないところで猟師が用意していたお守りの弾で斃されたって昔話あるよね
それ思い出した
襲うためじゃなくて自分を守るために鍋をかぶるように進化したのかw
168本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 02:50:18 ID:97V3lijA0
鬱蒼と木が茂ってる山って不気味だよね
169本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 02:57:08 ID:ft5FchuI0
創価学会の池田大作の方が想像を絶する位に途方も無く常識外れで知識を無視していて不気味なのだがねー!?♪。
170本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 04:08:14 ID:QE77WO+RO
>>162 北海道に似たような話があるようですね。
明治の頃、囚人街道沿いの民家の軒先の水瓶の水を亡霊の囚人が飲んで行くという。(その為の柄杓が添えて有る)
民家の人は、朝減った水を足し、供養にしていたとか。
171本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 04:12:40 ID:vgL+b+im0
それって、ご飯も供えたらまずいんですかね?
172本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 07:20:21 ID:1m4PQGVB0
>>170
まさにその家なのかもね
173本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 12:31:21 ID:do+rz28uP
>>163
うわ、妖怪っぽい。
最近は托鉢の雲水(坊さん)も見当たらなくなって風情なくなったね。
>>165
それ、どっかの本で見たことあるような。
ナベカブリって言うのか。
174本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 15:32:05 ID:1Lp5+bUQ0
>>173
結構駅で見かけるけど >コツジキ坊主
175本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 16:50:29 ID:7m7Me1xq0
鍋頭用にスラッグ弾を用意する、大人気ない猟師は居ないものかw
176本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 19:48:08 ID:xcaG+PXn0
対物ライフルで妖怪変化もいちころだな。
177本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 20:11:31 ID:uTgqFD3P0
マトリックスのような動きで避けられ、
気付いたら背後に居たら怖い
178本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 20:29:25 ID:i0alBJix0
>>177
野生のスミスは怖いなw

ところで今日、山へ写真撮りに行ったんだけど、
坂でコケて、尖った石の先端が、かなり深い位置までケツの穴を突き刺した。
死にそうになりながら、何かを出産しそうな呼吸を繰り返していたら、木の上から
「ブフォッ!ウヒーヒャッヒャッヒャッ!」
と、なんかワケの分からない笑い声。
鳥だったんだろうか、それにしてもムカつくぞ……
179本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 20:33:47 ID:9pF4CZmT0
「ウヒーヒャッヒャッヒャッ!」
180本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 21:02:23 ID:UoqqOwQT0
>>175
FMJでどうだ?と考えていた。昔の某コテです。
300wmならいけるだろう?
181本当にあった怖い名無し:2010/12/05(日) 22:15:56 ID:UmxKN82v0
むしろチョークを全開にして
頭以外にも当たるようにしたらどうかな?

182本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 00:57:28 ID:P2sTKCWT0
AK47で面制圧や、M82みたいなので鍋頭の装甲を打ち抜いたらさしもの妖怪もビックリするで
しょうし、慌てるその様を眺めるのは愉快でしょうね。
ただ、日本の法律で、狩猟用のスタートは散弾銃で10年の修行。その後にようやくライフル銃の
所持が出来るそうです。軍用銃は許可が下りないでしょう。
なので、散弾銃でも撃てて有効射程とストッピングパワーのあるスラッグ弾で鍋頭に立ち向かう
のが精々でしょうね。

>181
その発想はなかった。
有効射程の短さと、半矢になって仕返しされそうですけれど全身をパターンで覆ってしまうのも
手ですね。


鍋が射抜かれたら、鍋頭はどうするんでしょう。単純にもっと厚くするか、間に何か挟んで複合化するのか。
何時までも、人間と「鼬ごっこ」を続けてくれると面白いんだけどなぁw
183本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 01:11:44 ID:uZdWBz+R0
>>182
妖怪ならスピードで勝負して欲しいな。

鍋を射抜かれても、「それは残像だ」とか。
184本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 01:12:12 ID:Kl/OrzN40
つうか対象を確認しないで動く影に発砲しちゃ駄目じゃね?
185本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 01:15:53 ID:KNEhnuiAO
>>180
もしかしてヘタレハンターさん?
186本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 01:15:55 ID:ypLs0Uz90
山でハンターに撃たれたら
撃たれた方に非があるというのは常識
187本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 02:06:12 ID:1pckauIw0
>>182
akの30x39でも、鉄兜位なら楽に貫通しますよ。
今回の状況から推測すると、それ弾ないしはOOB(9粒の6ミリ
程度の球状鉛玉)でかなと。でもダメだったのだから・・・ですね。
なお、散弾銃のチョークによる散布変化は、皆さんの想像より
「小さめ」で、距離が問題ですか。

進化型「鍋頭」:キングタイガー鍋頭。狩猟用ライフルならどんとこい。
動けるのか?

>>184
そのとおりです!昔の話みたいですから、まあ、緩やかな時代で。

>>185
どうもです。ねた切れの、です。

>>186
ハンターが悪いと思ってくださいw。くまのきぐるみ着ていたら別で
しょうけど。

>>178 のお話。受けました。私も昔、右のしりを竹の切り株で
プス!やりましたんで。石でよかったw お大事に。
天狗ですかね、笑った相手。
・・・・仕事しよう。
188本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 04:06:43 ID:+sDBg1sWO

小学生のとき、祖父と従兄弟と私で登山に行きました。
といっても標高はそこまで高くなく、登山というより散歩みたいな感じで、
他の登山客もたくさんいて、祖父と従兄弟と話しながらすぐ頂上に着きました。

頂上で弁当を食べて、少し休憩した後、下山する前に簡易トイレに用を足しに行きました。
終わった後、何を気になったのか、トイレの裏側はどうなってるのかな?と見に行きました。

裏側は少しだけスペースがあって、鉄のサクがあり、その向こうは樹木だらけの急な斜面になっていました。
それで、その斜面全体に、信じられないぐらい大きな赤い布が被さっていたのです。
本気で縦・横1Kmぐらいあるんじゃないかと思うほどの真っ赤な布。

何だあれ?としばらく見ていましたが、布は風にはためいているだけ。
その後、気になりながらも祖父と従兄弟の所へ戻り、今見た物を説明しました。
しかしあまり本気にされず、天気もぐずついて来たので急いで下山しました。

下山後、駐車場に向かう時、麓に救急車と警察が大勢来ていました。
近くの木にはブルーシートが掛けられ、担架が用意され、誰が見ても死人が出たのは明らかでした。
2時間ほど前登る前には何もなかったので、その間に亡くなったようでした。

話はこれで終わりです。
亡くなったその人と、私が見た巨大な赤い布との関連性は分かりません。
ただ、あれは不吉なものだったのかな、とは今になって思います。
本当に、赤い色が斜面一帯を覆うほどでしたから・・・。
189本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 04:08:09 ID:Eay6g15m0
いや〜、オカ板で銃器談義されてもね〜


俺は嫌いじゃないんだけど・・・
190本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 05:12:29 ID:1pckauIw0
ごめん。
191本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 06:20:24 ID:uh4xUt8Y0
山の怪異に絡んでの転がし方だったし、今回のは構わないと思うけどなぁ。
横で聞いてて楽しかった。
192本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 11:29:14 ID:M9wuzkis0
鍋頭対策に貫通力がどうとか
面制圧とか言っているが
元々が獲物を得るための
狩猟だってことを忘れてないか?
商品を駄目にしちゃったら本末転倒
元も子もない
必要最低限の火力だから
鍋で防御されちゃうじゃないのか
193本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 11:42:59 ID:j266an8E0
ナベカブリで検索したら写真出てきた

http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kids/biozukan/arcella.htm
194本当にあった怖い名無し:2010/12/06(月) 14:53:52 ID:l3xw7cCe0
>>193
よりにもよって、出処のHPは東京都の下水局ですか、意外な処にいるもんだな〜。
195本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 18:20:50 ID:PZH9tqE00
つか、伝説に語られるほど長い間、銃対策してたんなら
すでに猟銃とのパワーゲームも経験済みだろ
今更、大口径化する程度の工夫なんて、鉄鍋の形状から
くる避弾経始の効果で、軽く防御されたりしてw
積層装甲くらいは、すでに実装済みなんじゃないの
196本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 20:32:53 ID:87zVaAcj0
ナベカブリがパソコンや電卓を使って鍋の湾曲形状や
積層装甲の設計をするところを想像して妙に和んだじゃないか!
197本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 21:28:57 ID:KMP04LJW0
金物の打ち出しの職人技は
職人の体に自らプログラミングされた集大成。
一人一人が独自の癖のある桁外れの素晴らしさ。
198本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 22:15:19 ID:kQ21VaXx0
イッポンダタラに作製依頼するんですね、わかります
199本当にあった怖い名無し:2010/12/07(火) 23:29:47 ID:oSnPfJ/N0
ストライクウィッチーズみたいに、シールドを展開しているんだ。
頭にかぶったシロモノは、彼のアイディンティティの表れさ。飾りよ。
200本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 00:48:29 ID:abI3ziW80
>192
だから、本末転倒の大人げ無い猟師なんじゃないか。
201本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 02:12:37 ID:pVbDT/lVO
っていうか、何で鍋にこだわるんだろうw
ゆずれない主義でもあんのかな?
202本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 04:08:22 ID:iGcZeeH40
ばか、食事するときに使うじゃねーか!
さらに防具になるなんて一石二鳥だろ!
203本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 04:26:27 ID:IXaCmJZZ0
中国兵かw
204本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 05:50:07 ID:inDkGwCX0
普段かぶってる鍋を食器にしてごはんたべるナベカブリとか妙に和むじゃないか
205本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 06:44:36 ID:y1qDlEff0
>>182
昔はM16とかFALを狩猟用ライフルとして輸入できたよ。
ただし弾倉を5発以下に改造して着剣ラグ(銃剣取り付け部)を外した状態。
確かバルメハンターも輸入できたと思った。
今はダミーカートですら輸入禁止の時代だもんなあ。
206本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 08:05:59 ID:faZCO54OO
>>188がスルーされすぎて笑った
207本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 08:44:43 ID:MTN45DM00
スレ違いの話題で盛り上がる本末転倒の自重のなさ
これだから銃オタは
208本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 09:22:35 ID:aIycs85bP
>>188
なんかの漫画であったな
諸星大二郎だったかなー
屋根に赤い旗を振る人が見えて、数日後その家が火事になったって話思い出した
209本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 10:30:57 ID:Zco52tty0
赤い旗
中国人の放火の合図とか現実的な方へ見てしまう
210本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 11:07:10 ID:HdrAcOgH0
小学3年生の時の事

その年の夏休み、虫取りに夢中になっていた。
たしか自由研究が昆虫採集だったと思う。
いつでも珍しい虫がいないかと、うろうろあちこち探しまくっていた。

その日も昼過ぎに、虫取りアミを持って近くの山へ昆虫採集に行った。
色々探して、虫カゴの中にも何匹か獲物を入れていた。
そのうちに、近くに腐った木の切り株がある事に気が付いた。
クワガタの幼虫でもいるかなと思い、近付いてみると結構大きな切り株だった。
切り株の下に隙間があり、何だろうと思って覗くが良く分からない。
近くにある手頃な木の枝を差し込んで、テコの要領で力を入れると、小学生でも簡単に動かせた。
ゴロンと切り株が転がった後には、大きな穴があった。
大人でも体が入りそうな穴だ。
「うわあ・・・すげえ」と思い、穴の縁に座り込んで中を覗き込んだ。
真っ暗で、底があるのか無いのかすら分からない。
尚も良く見ようと、穴の縁に手を掛け、頭を突っ込んでみた。
その時、背中をポンと誰かに押された。
俺は、穴に中に頭から落ちていった。
その落ちている感覚は今でも鮮明に覚えている。
「あ〜死ぬ〜・・・・」と思いながら、延々と落ちていった。
段々と意識が無くなったんだろう。

ハッと気が付いた時には、近くの川原に寝ていた。
何がなんだかわからない。 虫取りアミも虫カゴもない。
良く分からないまま、再び山に入り、虫取りアミと虫カゴを探した。
切り株のそばに虫取りアミはあった。
切り株も転がしたままになっている。
穴も確かに開いている。ただ、深さは30cm程のものだ。
棒を突っ込んだり、手で掘ったりしてみたが、やはり底がある。
落ちた穴は一体なんだったんだろう。
虫取りアミはあったが、虫カゴは依然として行方不明のままである。
211本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 12:52:17 ID:xDhfAER50
実にユニークな自由研究ですな
212本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 23:19:16 ID:mxh2Rh9J0
http://www.youtube.com/watch?v=5OVD58wkmwM

拾い。山じゃないみたいだけど。この手の時間が飛ぶみたいのって210さん
じゃないけど結構あるみたいだね
213本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 01:30:26 ID:dzXLmfI80
>>212 おばあちゃんが昔、山の中の道で同じ人に何度もすれ違ったことがあったって。
山や森にはいたずらなキツネさんがいるんだよって。
214本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 10:31:28 ID:41IgG4HWO
トトロの穴にしか思えない
215本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 12:55:03 ID:vLo1fpTxO
トトロの穴とか//
エロエロやん
216本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 13:05:22 ID:6BOdR+Al0
>>215
おおー!言ってる事の意味はよく分からんが、とにかく凄い自信だ!
217本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 14:10:35 ID:MUACRzA20
ん?
218本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 14:12:29 ID:56wOXZPT0
屁のツッパリはいらんデスヨ!
219本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 16:27:28 ID:6BOdR+Al0
>>218
(゚∀゚)人(゚∀゚)イェーイ
220本当にあった怖い名無し:2010/12/09(木) 23:00:24 ID:niOO23yi0
山や森を永遠にさすらう人の話があったなぁ。寂しくなると人に近づいて
来るけど決して悪さはしないって。それっぽいな、212
221本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 01:40:06 ID:FOrTALn40
kwsk
222本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 02:08:02 ID:Hu3xwu2E0
幻の村の話しなら知ってるぞい。
223本当にあった怖い名無し:2010/12/10(金) 07:58:41 ID:cdXlrOT4O
ぜひぜひ、おしえてくれ。
224本当にあった怖い名無し:2010/12/11(土) 11:24:49 ID:JR84Qz/HO
北の村?
青森ディスってんじゃねーよ!
225本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 11:02:54 ID:4NsUxTPuO
>>213
ああ、そういうのは俺も実体験としてあるよ。
けど、それは“狐”ではなくタダの自縛霊の徘徊現象。
意外と世界中の山々で、似た体験話や噂話があるようです。
226本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 11:13:15 ID:MeushjbeO
霊なんて幻覚だよ
227本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 13:20:06 ID:yKk5UEdu0
>>226
認識が古風だね
228本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 17:11:51 ID:yDJerDZD0
7.62mmの威力は凄い。
一頃の昔は監的で弾痕表示してたんだけど、弾着の衝撃は半端ない。
アレを鍋で防ぐなんて・・・タイソンのパンチを団扇で避ける様なもの。
229本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 17:50:52 ID:pGbDmunNO
いつもROMってる者です。

山にまつわる不思議な体験はないのですが、ひとつ不思議な思い出がありまして。

何年か前、甲府に観光に行って帰りに駅から、目の前に見える山の景色をなにげなく撮影したんです。

後日、仕上がったその写真、緑の山の中から光が棒みたいに天に向かって伸びてるのが写ってました。

時間はまだ明るかったけど、光がちゃんと写ってました。

その山がいくつもある山々のどれなのかもわからない。光が人工の何かなのか、それとも心霊的なそれなのかは不明。
230本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 18:35:10 ID:8jsFomBq0
>>229
で?
231本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 19:18:56 ID:75A8ka32O
画像は?
232本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 19:26:37 ID:sJIMPTvy0
>>229
山の向こうの集落に唯一あるパチンコ屋のレーザービームw
233本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 21:44:10 ID:KWnPhryT0
>>229
ラブホじゃなきゃその写真欲しい
焼き増しして
234本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 22:17:47 ID:KcOgnDcB0
ストーンヘンジからも、天に向かって光の棒が伸びてるの見えた。
来たるべき大事変に備えて、そういう方々が御柱を立ててらっしゃるとか
聞くけど、関係あるのかな。
235本当にあった怖い名無し:2010/12/12(日) 22:50:23 ID:BTc3xpNi0
山岳怪談氏の安曇潤平の話って本当の話なのかね・・
今年の怪談番組に出てたのを見て、本を買って読んだんだけど
これが結構読み応えがあったな
236本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 00:25:33 ID:cg4Ospev0
>>229
逆光で写真を撮影すると、太陽からの光が下方に延びたようになって光の柱に見えることがあるよ。
太陽はフレームの外で写っていないだろうけど。もしそうなら不思議でも何でもない。
237本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 01:51:37 ID:3rrqUxnY0
>>213  225
地縛霊なのかね。友人が同じような経験したけど全然怖い感じじゃなくて
なんか時代遅れのかっこした登山者がふと気付くといつも少し前にいて
こっち見てるんだって。で、ちょっと視線外すともういないけどしばらくすると
またこっち見てる。それも微笑んで。なんか勝手に一緒に登りたがっているような、
って感じらしい。
238本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 08:56:03 ID:XndF7rtF0
少し前を行く奴はヤバい。
こちらが疲労で衰弱気味だったり、霧でルートが分かりにくいときに、
ついついていくと遭難させられる。
と、母ちゃんにさんざん言われたぞ。
婆ちゃんは某日本人女性初登頂だからまんざら出たら目でないかも。
239本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 10:41:21 ID:jgI0sHiP0
>>238
>婆ちゃんは某日本人女性初登頂

某日本人女性『に』登ったように読めるんだが
240本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 11:02:42 ID:XndF7rtF0
そう読んでくれ。特定されても嬉しくないから意味不明文になった。
241本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 11:14:04 ID:k7+EzHZ7O
>>237さん。
>225でレスした者です。
俺自身も山○県と福○県に跨がる飯○山で同様の体験をした事がありますが、
それは遭難者の自縛霊(地縛霊)でした。

あまりこの場で言いたくは無かったのですが、
自分の場合は子供の頃から結構多くの霊や神秘体験がありますので、
もはや『怖い』と思う事は、ほとんどありません。
が、しかし、その時に出会った『徘徊者』は、首が折れてるような様子で少し不気味でした。

先に『遭難者の…』と断言しましたが、
それは『徘徊者』と登山道の一本道で三度擦れ違った後、
麓に在る山小屋に入って休息しようとしたら、正しく『その人物』の捜索ポスターが小屋内に貼られており、
その時点でその人物が行方不明となって、既に一年以上も経過している事を知ったからでした。

この体験を当時親しかった山仲間の友人に話た処、
彼の知人のカナダ人とアメリカ人のあるグループも、日本の山(有名過ぎて何処とは言えない(笑))で似たような体験をし、「二度とその山へは近付きたくもない」と言ってたそうです。(笑)
242本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 12:41:47 ID:L2Nh+bIOO
>>208
「もっけ」に細長い赤い旗のたくさん靡いてる家が、後日火事にあったって描写があったぞ。
243本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 18:27:17 ID:L5SU+tquP
あーもっけか
でもよく調べたら諸星大二郎で赤い腹掛けした子供が屋根の上で旗を振る話があるからそれを勘違いして覚えてたっぽい
あるいはまぜこぜになってたか
244本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 23:25:34 ID:wqCPxmM7P
実は読んでてこういう奴かと思ってた

包む芸術家 クリスト
http://sakainaoki.blogspot.com/2010/10/blog-post_30.html
245本当にあった怖い名無し:2010/12/13(月) 23:51:48 ID:nXawdEDp0
>>238
婆ちゃんって、まさかホニャララさんの孫?
…と思ったけど、こんなところでビンゴってもなあw
246本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 00:41:22 ID:u6p+OB0/0
自分は212の動画の逆のパターン経験した。疲れきって途中で少し寝ようと
思ったがついつい深く寝いってしまった。(と思った)途中ふと目が開くと
陽がどんどん落ち、最後には夕焼けが目にうつりやばい、これは早く下りないとと
あせったがまた眠ってしまった。
ところが実際に目をさましてみるとわずか数分しかたっていなかった。
まあそれほど不思議な話ではないのかもしれないが。
247本当にあった怖い名無し:2010/12/14(火) 15:28:52 ID:wCxKXbS30
纏めサイトから来た。
お姉さんの話が好きなんだけど、あれ書いた人、今はもう居ないのかな。
他の話も楽しみにしてます。

これだけだと何なので。

昔、東北に住んでるバーちゃんちに遊びに行った時のこと。
飼っていた犬を連れて裏山を探索してたら、犬が何か発見した。
見たら落ち葉の下にマツタケが、スーパーで売ってるのよりずっと太い。
大喜びで持って帰ったら、バーちゃん変な顔してる。
裏山には赤松なんか生えてなかった。
248本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 12:28:14 ID:KYWMykZ90
おまえさんのがもげたんじゃないか?だいじょうぶか?
249本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 14:57:35 ID:n1dSQ/Pr0
250本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 15:23:11 ID:BpEw3r+I0
赤松とかバカマツとか見るとどうも・・・w
251本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 15:26:09 ID:BkX6scZd0
252本当にあった怖い名無し:2010/12/15(水) 23:24:14 ID:QUMMBT1B0
傘の開いてない状態のを食べた事あるけど、
食べ方がよく分からなくて、スライスして炒めて食べたんだよなあ。
炊き込みにしたりとか、もちっと味わってみるんだった。

ちなみに、サマツって名前で売られてて、
安価でアフォかというくらい大きなキノコだった。
253本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 04:45:31 ID:O3kT/R5i0
>>249
おいしいって書いてあるけどそれすら罠に見えてしまうw
254本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 05:42:54 ID:qifkM0rn0
サマツはオバサンともいって、いまいち旨くはない。
バカマツは本物と遜色なく旨い。
255本当にあった怖い名無し:2010/12/17(金) 12:29:51 ID:kKcpTO+w0
くリストは包茎主義
256本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 19:36:19 ID:tttAz31M0
既出だったらスマン 実話 半年ほど前の新聞記事から
http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201007190069.html
257本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 21:06:06 ID:NMym09KZ0
>>256
こ…これはどう考えても…。
地元の人たちの間では有名だったりしないのかな?
258本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 21:35:19 ID:V3JuXdIK0
前にどっかのスレでその記事の話見た気がする。
259本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 21:38:19 ID:V3JuXdIK0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1273562259/l50
連投ごめん。これの159だった。
260本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 21:49:24 ID:d5kuzorl0
>>258
どこかのスレって…ここに決まっているじゃないかw

∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part50∧∧
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278313466/227
261本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 21:50:26 ID:V3JuXdIK0
あらいやん。
262本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 21:53:54 ID:WWxjDXCP0
出てるね・・・。

∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part52∧∧
> 227 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 13:18:12 ID:7wJaAWaR0
> 遭難者道案内の男性、下山後姿消す 真夜中の御在所岳
>
>  18日午後5時20分ごろ、菰野町菰野の鎌が岳(1161メートル)で、1人で登山中だった
> 名古屋市守山区の男性会社員(39)の父親(67)から「道に迷った、と息子が連絡してきた」
> と110番があった。四日市西署が翌朝からの捜索を予定していたところ、19日未明に男性
> が下山。「偶然山中で出会った2人の案内で下山でき、気がつくと名前も告げずに去っていた」
> と話しているという。
>  同署への男性の説明では、山中で午後9時ごろ、遠くにヘッドランプの明かりを発見。大声で
> 助けを求めると、40代くらいの男性2人が気付き、道案内役になってくれた。午前0時50分ごろ、
> 御在所ロープウエイ湯の山温泉駅まで下山。直後、2人の姿が見えなくなったという。
>  男性は歩いてついていくのに必死で、会話はほとんど出来なかったという。同署では「御在所
> 岳で夜の登山客は通常考えにくいが、無事下山できて何より」と話している。
>
> http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201007190069.html
263本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 21:55:44 ID:WWxjDXCP0
>>262
おっと、タイトルコピー間違い・・・。
× ∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part52∧∧
○ ∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part50∧∧
264ぺと子:2010/12/20(月) 17:14:50 ID:8Z4/X/dyO
携帯から失礼します。

母の運転で仲間3人と仕事の帰り、山道で何故か何度も同じ道に出たそうです。
最初は話しながら運転していたから間違ったかな?と思ってたけど、気をつけてもまた同じ道に出る。
多少霊感がある母は『もしかして狸に化かされてるのかな〜?』と思ってると同行してた仕事仲間1人(母より年上の男性)が「Yさん、これ可笑しいよね?ちょっと停めてくれる?」と言いました。
彼は少し修業した事もあり、霊感があるそうです。
その彼と二人で相談して何やら(聞いたのが随分前で忘れたけど、お経か真言)唱えてから車を走らせると無事に山から出られたそうです。

場所は徳島です。
たぬきの昔話が多く残る地ですが、たぬきに化かされてたんですかねぇ?
母も仕事仲間の男性も亡くなってるので、もう詳しい話が聞けないのが残念です。
265本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 17:27:57 ID:ZricSnZQ0
ぺと子って…
266本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 17:41:37 ID:8Z4/X/dyO
あるサイトで使ってるハンネです(^^;

たまたま見たぺとぺとさんてアニメから拝借したら、そのまま常連になり、コテハンになってしまいました( ̄▽ ̄;)
変なハンネですみません(>_<)
267本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 20:33:10 ID:fdgqKN5p0
常連……ハンネ……ねぇ……。
268本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 20:57:01 ID:6Y+Jh8XAO
2chでは初めて見たぞ…ハンネとか…

悪いことは言わないから、もう少し2ch慣れしてから書き込んだほうが(ry
とマジレスしてみる
269本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 21:06:53 ID:p/gUOwFb0
ハンドルて言い方すら稀だからな・・・、2chでは。
270本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 21:12:52 ID:8Z4/X/dyO
すみません(>_<)名無しにしておきますorz
コレだけでは何なので、あまり怖くないけど知り合いの話を…。

知り合いが昔、訳あって彼女の実家で同棲していました。
彼女の実家が山で、バイクで会社まで2時間は掛かったそうです。
仕事の都合で深夜になることも多く、そうゆう時とかたまに影がついてきたそうです。
街頭も殆どない山道。横を走る影を最初は自分の影かと思ったそうですが、見えない日もある。
ついてくるだけで他に怪異はなかったそうですが、山ではよくある話なんでしょうか?

長文失礼しましたm(_ _)m他の方の話を楽しみにROMに戻りますm(_ _)m
271本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 21:25:57 ID:xfQKnJTw0
ダメ出しすると、その携帯の顔文字と「そうゆう時」はやめておくとベターかな

また面白い話があったら書きにきておくれ
272本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 21:52:45 ID:zSIS5xHg0
>>270
送り狼の一種かもしれませんのぉ
273本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 22:01:49 ID:13PrUwFa0
四国だと夜雀か。
274本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 01:10:49 ID:aKIcxHNkO
ありがちだけど


地元の山の麓の道のど真ん中、道を割くように巨大な木が立ってる。
通行にかなり邪魔なのだが、どうも触れると祟られて怪我したり死んだりして切れず今も残っている。
近所の小学生も悪戯するとすぐ怪我をするため寄り付かなくなった。
275本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 10:38:51 ID:o+1uUIB/O
>>274 うちの近所では、1級河川の土手道にある。
これってありがちなの?
276本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 11:04:51 ID:FQiTGprg0
ご神木ってよく聞くよね。効果の大小はあれ、今まで住んだ町の多くにあったけど。
277本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 11:05:13 ID:XFN3ZVHS0
ハンドルネームって呼び方自体が懐かしい…
コテ自体も、元々は固定ハンドルネームの略だよね?

それはさておき
>>273
夜雀だと「チュッ、チュッ」っていう鳴き声がするんじゃない?
ググってみたら奈良とかに出る送り雀ってのもあるみたいだけど、それかな?

同一なのかも知れんけども…
278本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 12:28:53 ID:Td58/dp5O
ドライブの途中、滝の案内の看板があったので寄ってみる事にした。
歩道を行く。
長い歩道で、滝の音はするが見えず岩と川ばかり。
しかし、岩が突き出して前が見えない所を曲がると、瞬間に変わった。

滝が現れ、そこは水・空気そして山の様の全てが凝縮されているという感じだった。
そこは滝の裏が見え、仏像があった。
とても清々しい場所であったが、常に誰かに見られている感じだった。
その内、頭の中で「去れ」というのが響き早々に帰った。
279本当にあった怖い名無し:2010/12/21(火) 23:44:03 ID:4atJdBopO
ごめんどこが不思議かさっぱりわからん
280本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 00:13:18 ID:PVXh9KgS0
脳内電波なところじゃね?w
281本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 03:25:51 ID:BBGXAxflO
山って生物の気配のない場所に出ちゃうとすごく気味悪くなるよね
しかもそういうとき必ず空曇ってくる
282本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 04:31:49 ID:7CEUis/k0
とても白々しく真似しようとしたが、きっと誰かに叩かれると感じた(カンジダ)。
その内、頭の中で「サル」というのが響き早漏。
283本当にあった怖い名無し:2010/12/22(水) 13:49:56 ID:+FRqZkoUO
>>282

うん、凄い詰まらない。
恥ずかしいから死ねば?
284本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 04:21:11 ID:PLsEPsrO0
┐(´ー`)┌ もしもしさんたちは、すぐこれだから…
285本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 21:55:58 ID:LZpeb2qT0
もしもしてすてす
286本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 22:49:40 ID:U1NxV7NZ0
今は携帯よりPだよ。香ばしいのはw
287本当にあった怖い名無し:2010/12/23(木) 23:18:54 ID:IlefzrF/0
Pも携帯だ。
288本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 04:03:55 ID:s9sv1sqz0
androidが流行ってきた昨今末尾だけじや判断できない
一年前のandroidとpcで自演してた時がなつかしい
この板ではしてないけどwwwww
289本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 07:15:36 ID:YpHvTYzT0
    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  末尾Pは
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくるパーの
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  Pだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
290本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 09:34:05 ID:2EP4sH+g0
>くるくるパーの

なんかかわいい。
291本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 19:04:36 ID:3nrL99IMO
くるくるパーとか死語じゃね?www
292本当にあった怖い名無し:2010/12/24(金) 20:20:08 ID:55qcz7xj0
そういう世代の人だって居るのが2chの良い所
そういう世代のいい年した大人が2ch入り浸ってるのガ悪い所
293本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 01:09:58 ID:EiRD7KWj0
そういや、“30過ぎは2chなんかやってて恥ずかしくないの?”とかスレ上げて
スレ主が返り討ちあってるところもあるものな・・・
294本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 02:17:45 ID:rZBXmyml0
この板のスレで七十代の方の書き込み見た事ある
ホント色んな人がいるよね
山を追われた怪たちも、いずれ実体(ってあるんか?)を
捨てて2ちゃんに引っ越したりなんかして
295本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 03:17:21 ID:3bzsPZrw0
自称だろ?^^
296本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 15:01:11 ID:0by9M9JX0
俺は40代だぜ
297本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 18:09:12 ID:EiRD7KWj0
俺なんか来年4回目の歳男だぜw
298本当にあった怖い名無し:2010/12/25(土) 20:22:22 ID:vGCPboiUO
>>297 安心しろ ここにも居るw
299本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 05:40:31 ID:tjzlA4w90
やだやだ…舐めあいしてるぜこいつら…
300本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 10:40:58 ID:qyJgQ1JR0
>>294
俺が知ってる中で最高齢のねらーは、某板の80代半ばだな
301本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 12:15:39 ID:6+GS7RLW0
軍事板に戦中派の方がお見えして貴重な従軍体験を語っておられた事もあったなぁ
302本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 12:48:07 ID:eRXxrm9b0
高齢ネラーなんて、そいつら共通の話題に関したスレに
行きゃいくらでもいるじゃん
年齢板は言うまでもないし、懐かしマンガやアニメなんか
でも珍しくない
比較的新しい風俗のレゲー板ですら、退職した後の楽しみで
積みゲー崩ししてるとかほざく、ジジババをちらほら見かける品

そんなことより山にまつわる話マダー
303本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 23:01:56 ID:0L2TIu+tO
中高年の登山ブーム
304本当にあった怖い名無し:2010/12/26(日) 23:43:47 ID:8h9rgBZI0
向こうみずな登山計画で周囲を恐怖に陥れるんですね、わかります。
305本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 01:26:10 ID:F07pWP9q0
>中高年の登山ブーム
あれって若いころやってた人が、退職して時間も出来たからって再開してるのかと思ってたら、
何の経験も無い人たちが興味本位で始めてる事が多いと知って驚くと同時に納得もした。
何十年も前でも登山を経験してたらあんな無謀な登山計画立てないよなあ。

誰だって最初は初心者だったんだから初心者は山に来るなとは言わないが…。
自分の体力も考えて計画立てろと言いたい。分らないんだったらちゃんと先達の話しを聞けと。
登山に関しては、知らぬは一生の恥どころでなく、知らぬは命の危機となり得る事を認識してほしいな。
306本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 05:48:55 ID:760jJjjn0
やだやだ…ドヤ顔してるぜこいつ…
307本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 05:51:56 ID:QWWiKKt30
なんかどのスレ行っても年末でイライラしてる人が多いのか
>>306っぽい書き込みをよく見るな
308本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 06:01:43 ID:760jJjjn0
やだやだ…こいつもドヤ顔してるぜ…
309本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 06:48:20 ID:kLKLhY0v0
ドヤ顔ってなに?
310本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 06:48:58 ID:kLKLhY0v0
顔文字で書いてみてくれ
311本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 06:54:08 ID:Uw2j81qGO
(´ー`)
312本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 07:12:44 ID:fJ60gMH30
軽の四駆じゃないと行くの大変
313本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 07:14:10 ID:ds6XmFVn0
ドヤ顔=土屋顔→品の無い土方のおっさんみたいな顔
だと思ってました
314本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 10:32:30 ID:Uw2j81qGO
分かりやすく言うと島田紳助の顔がどや
315本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 11:45:19 ID:sCWMd7+I0
>>312
ジムニー最強
316本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 15:45:00 ID:T5kRvEYI0
>>305
中高年が若い頃に「ハイキング」というものが流行っていたらしいから
ハイキングで青春出来なかった人達が今やってんのかもよ。
だからハイキング感覚で山登って遭難するんだと推測する。
317本当にあった怖い名無し:2010/12/27(月) 21:47:50 ID:IdDXRiEP0
そりゃ無理だってコーラ飲んで東海道五十三次全部いうのは
318本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 00:29:14 ID:5CrxzWo/0
村人全員に名前が無い村。
319本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 04:22:21 ID:rAP/8zJB0
>>264
似た話が鹿児島にもあるよ。狐だけど。
320本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 08:28:18 ID:chis4yjp0
>>317
それはハイキングウォーキングだろww
321本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 09:25:26 ID:2RyXRhT90
ワンダーフォーゲルだろ
322本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 11:25:19 ID:/YkSfKt/P
山怖まとめの47にあるコトメの続きが出てた。

元スレのまとめ↓
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/3197.html

323本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 14:59:16 ID:XKxurgzQ0
>>315
たがみよしひさの『化石の記憶』で、雷竜かなんかの死骸をジムニーで引っぱる、
てのを見たけど、あながち理由の無いことでもないんだね〜。
そういやたがみの初期短編に山怖的なハナシ、結構あったね。
324本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 16:00:31 ID:n7ZSnXMY0
>>322
続きあったんだw
その後も凄かったみたいだね、コトメさんwww
てか、トレッキーだったのかw
325本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 20:17:14 ID:4Opfn/n10
>>322
すげー笑ったwwww
326本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 21:31:18 ID:lNjzzo2k0
昔あった某漫画の

「人ん家の墓にガーデニング施したの誰だー!!」

ってネタを思い出してしまったw
327本当にあった怖い名無し:2010/12/28(火) 22:34:28 ID:OMQWtLt30
コトメ嫁に欲しいなww
328本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 20:40:57 ID:OVG1AUZYO
>>323ほとんど雪女関連だけどな
今は山雑誌に漫画描いてるな。
またホラー描いてくれないかなぁ
329本当にあった怖い名無し:2010/12/29(水) 22:43:20 ID:vv5/iWqjP
p
330本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 06:49:57 ID:eArpNj5k0
たがみよしひさの実兄小山田いくのほうは現在ほぼ稲川怪談専門の漫画家
になってるから可能性としてはあるな。
稲川淳二も父方が長野、母方が新潟だからなのか山道とかトンネルの怪談が多い。
331本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:06:22 ID:UFU0yRRY0
中2の時 ○原の野外研修センター裏山の話
現在は知らないがあの頃は県央の中・高等学校は大抵利用していた処だと思う(高1でも行った)
で軽いハイキングがあった キャンプ場裏に見える低い山で4〜5時間程度の行程だったと思う 
それまで雨降山や丹沢の矢櫃峠のチョイ先くらいしか登山経験の無い俺には少し険しい場所もあり登山らしい?行程だった
下山時 煙草を吸いたいとダチが言い出したので登山道脇の藪の中に入り隠れた 列の最後尾が過ぎ暫くしてから
ダチが煙草を吸い始めた 俺は吸わないのだが付き合ってそばに座っていた くっちゃべって30分くらい?経過してから俺達は降りはじめた
332本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:10:03 ID:UFU0yRRY0
最後の区間?を降りている時だった さっきまでの階段状の道と違い斜面を斜めに沿って之の字に少しづつ下る
木が空を覆い薄暗く道ではない部分は腰の高さほどの藪がある 急斜面なので下の道が見えるが先に行かせた生徒達は見えなかった
到着までもう直ぐとテンションが上がったのかダチが道を無視して斜面を直線状に降り始めた しかたなく俺も後に続く
数回斜面をショートカットしたところでダチは尿意を伝えタチ○ョンしはじめた 俺は先に行ってると伝え次のショートカットに入って行った
333本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:29:17 ID:LaODmdLd0
sien
334本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:33:58 ID:g1VYVsJ60
山で黄色いタイツ姿の集団を見たけどみんな顔が中田
335本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:37:57 ID:UFU0yRRY0
藪を搔き分け進み次の道に抜け出たところで小休止 ふと気がつくと掌に少し血が付いていた しかし傷が無い?
あちこち体を調べてみると太腿のジャージが横に裂けて血が付いている
ジャージを膝まで下げると右腿真ん中に5センチ位パックリと鋭利な刃物で切られたような傷があり血が滲んでいた
しかし藪の枝に引っ掛けたにしては傷が大きく深く綺麗に切り裂けていているが痛みも無く出血が少ないのが不思議だった
336本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:39:40 ID:sEI5L3PFO
なんだ続きは?
337本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:56:51 ID:uc8cqY0t0
>>330
小山田いくか…。すくらっぷブック面白かったな。
妖精館(アルフヘイム)のマスターが
登山を趣味にしてたな。懷い。
338本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 14:58:14 ID:UFU0yRRY0
今降りて来た所を仰ぎ見た ガサゴソ藪をかき分けダチも降りてくる 注意を促そうと声を出そうとした時ダチの直ぐ背後2メートルほどに
黒い大きな塊があるのに気がついた 一瞬熊?立ちあがった熊か?と思ったがソレは動物・生き物の形をしていない 大きな黒い煙にしかみえない
「早く来い!後ろに何か居るぞ!」 なにっ?と後ろを振り返ったダチは立ち止まり今降りてきた坂を見上げキョロキョロと辺りを見回した
「脅かすな!なんもいねーじゃんか!」ダチには見えないようだ 怒りながらもビビったのか小走りで降りてくる  
339本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 15:20:48 ID:UFU0yRRY0
俺には黒い煙がダチにぴったり付いてくるのが見える 「やばいって 早く来いよ」 と言いながらビビった俺は待っていられなくなり 通常の道を駆けだした
「オイ待てよ ふざけんなよ!」とガサガサ急ぎ足の音が聞こえる 俺は待っていた地点から7〜8メートル程の場所で振り返った
ダチは俺が先程までいた場所に着いた所だった 「待てよ!」 ダチの口が動いたのと同時に黒い煙は体をすり抜け真直ぐ藪に向って進んでいった
立ち止った俺の顔ごと動く視線をみて ダチも右側の藪を見たが何も居ないのを確認したのか訝しげな顔で「いい加減にしろ」と言って此方に近づいてくる
俺は黒い塊が入って行った藪を凝視しながらダチに告げた 「ちゃんとした道を歩こうぜ」ビビりながらも俺らは登山道を下って行った
出口で待っていた教師に俺が怪我をして中々降りられなかったと言い訳をして難を逃れた
その後 俺にもダチに何も起こらず無事キャンプを終えた

中2の時 終了
340本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 15:28:44 ID:UFU0yRRY0
高1の時の話もあるんだが明日にでも
341本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 15:42:38 ID:JqnTHOTh0
明日はメモ帳にでも書き溜めて推敲してから投下してくれるとありがたい
342本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 16:03:39 ID:xbas+n0tP
>>340
勘弁して下さい
343本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 18:45:06 ID:15HPDnp40
>>340
みんなが帰省しているのもあるし、規制もあるしネタ不足という事もあるので
明日宜しくお願いします。(といいながら自分も帰省で読めないがw)
344本当にあった怖い名無し:2010/12/30(木) 22:44:25 ID:K86IeLxmO
たがみ作品は、孤立した山荘で恐怖体験ってパターンが多いよなぁ
漏れが一番好きな短篇は、冬山で女を助けたら、仲間みんな凍死したってやつだが。
3451/3:2010/12/30(木) 23:45:05 ID:WMAcbe2R0
夏休みに俺が親父と山登りに行ったときの体験。
車で何時間もかけてようやく山の麓まで到着。その時にはもう夕暮がかっていた。
「道かなり渋滞してたからね。もうすっかりこんな時間だからぁ 少し登ったらおりよっか。」
そう言って準備運動を始めた親父。さっきも車の中で脚を吊ったもんだから、慎重に取り組んでいる様子。
歳はとりたくないもんだね、、、 まだ若い俺はそう思いながら少し大きな岩をエイヤッと乗り越えた。
そのときに膝が嫌な音を立ててその場にうずくまる俺。
親父はよもぎかアケビを見つけて採ってくると言って山を登って行った。
俺は麓にある休憩所?のベンチに座って待機。準備運動の大切さを思い知った。

痛い足を引きずりながらそこらを歩き回ったがつまらん。
あたりも暗くなりだした頃、俺は携帯アプリで遊んでいた。すると賑やかな声が聞こえてきて
顔をあげてみると5〜6人の女子大生らしき集団がやって来た。
「そんな薄着で山登り?」という疑問をよそに、スカートから突き出している生足を俺はじっと眺めていた。
山を舐めているとしか思えない服装の割に、荷物はやたら大きい。
女子大生たちが俺を取り囲むような感じでベンチに座ると、俺はキョドッて携帯をじっと見つめる。

話しかけてきたからビックリ。
「ねーねー、彼!高校生?今夏休みなんだー」
「夏休みじゃね?」
「あ、はい。」
「進路は・・・?」
「あー、進学です」

こんな感じで同じような応答が繰り返される。
流石にこっちも何かしゃべらんといけないかな、と思って俺は口を開いた。
「みなさん大学生でしょうか」
高校生、働いてる人、身分を語らない者、大学生などなど。特に決まった学校同士での集まりではなさそうだった。
3462/3:2010/12/30(木) 23:47:00 ID:WMAcbe2R0
人見知りで話すのが苦手な俺でも女の匂いに舞い上がってきて、ベラベラと話し始めた。
中でも俺が警察に逮捕された時の話に興味津津。俺も話していて楽しくなってきた。
そのうち1人がそろそろ山に登ろうと言い出す。
ギャグのつもりで言ったんだろうな、と思ったら誰も突っ込まないし本当に登る気みたいだった。
もうこんなに真っ暗なのに・・・。
俺の手を引いて行こうとするもんだから、足を怪我しているので無理なことを説明する。
それでも「10分で戻ってこれるから」「じゃあ入口のところでバイバイすればいいよ」と言って許してくれない。
仕方ないから入口まで着いていくことに。女に手を握られるなんて10年ぶりなので、その柔らかい感触を手に焼きつけるのに必死。
その女たち、俺の親父が入って行った所から行くのかと思いきや
脇のほうの獣道に入ろうとする。ちょっと待てよ、そっちはマズイだろ。
どうやらこの先に『入口』があるらしい。本当だろうか。

獣道ですらかも認識できなくなった頃、流石にちょっとおかしいぞと俺は思い始めた。
周りは完全に真っ暗だし、女の子たちの顔すらもよく認識できない。
「もう本当に無理です。帰ります。親父が探していますから・・・。」
頭をペコペコさせながら嘆願すると、別に女の子たちは怒った様子もなく
「うん。今まで着いてきてくれてありがとね。ご褒美あげたいから、そこの休憩所までね。」
さっき俺が休んでいた所とはちょっと違い、神社のなりそこないのような山小屋に到着。
羽虫が飛び交っていて、顔に当たる。耳元でおかしな音が聞こえる。
もう意味がわからないし、帰りたかった。
やっと女の子たちはお礼をする気になったらしく、ズボンを脱ぐように命じられた。
「え お礼ってそういうことなのか」と悟ったがもうどうでもいい。気味悪いし帰りたい。
ズボンを下ろすも、全然興奮しない。俺はなすがままに外の水道場まで連れて行かれる。
女の子たちが数人がかりで俺の脛にクリームのようなものを塗ったくった。
股間が熱くなってくる。そのとき、聞き取れなかったが何かの準備をしようと言い出した女がいる。
俺と1人の女の子を残して小屋の中に入って行った。
3473/3:2010/12/30(木) 23:50:47 ID:WMAcbe2R0
いったい何を始める気だろう。俺は気になったので女の子に聞いてみることに。
「準備だよ」
「何の準備なんです?」
「これ、○○○(名前忘れた)だから」
女の子は、しれっとした態度で教えてくれた。
なんで脛にクリームを塗られているのかは分からなかったが、とりあえず何となくの事情は知れた。
どうやらオカルトサークルのようなもので、何かを始める気らしい。
なんとか見逃していただけないだろうか、半ば命乞いをする形で女の子に頼んだ。
あっさり「好きにすれば」とのことだ。
なぜ俺の脚にクリームを塗ったのか、その謎は解けぬまま。俺は脚をきれいにして帰り道を目指して走った。

帰り道は枝を掻き分けながら進んだ。来る時は枝なんて掻き分けなかったから
道を間違えたのは確定。俺はパニックに陥っているし半泣き。しかも転んだときにメガネを落っことした。
山で野良仕事?してるおっさんに出会ったときは、思わず心の中で山の神に祈りを捧げた。
「すみませーん。どっちに行けば○○(店の名前)のところまで行けますかね?」
話しかけても、ずーっと立ち尽くしている。気味悪いけど助かりたい一心で近寄ってみる。
木に服やら、リュックサックなどがたくさん引っかかってた。目が悪くてあまり見えないが、たくさんの吊りあげられた衣類が確認できた。
俺はとりあえず人でないことが分かり、ポカーンとしていると
背後から地の底から響くような声でボソボソと呟いた者がいる。男の声であることは間違いないんだが、人の声にしてはあまりに低すぎる。
そしたら木の上から首吊りロープが凄い勢いで目の前に落ちてきた。
俺は数秒ジッとしていると、背筋に寒気が走って一目散に駆け出した。
ド近眼で前がほとんど見えないから、何度も木にぶつかりながら走った。
無我夢中で走り続けると、道路っぽいところに出た。釣り堀があったからそこに避難してやっとこさ安心。
親父に電話して迎えに来てもらった。膝は紫色に腫れあがっていた。

長文すみませんでした。
最近知ったのですが、この山は色々とある山で有名だったそうな。
348本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 00:05:50 ID:WqQqlqGK0
久々に薄気味悪くて怖い話だったぜ…
349本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 00:06:15 ID:E6DPO+OpO
色々って具体的になんだよ
350本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 04:20:31 ID:t1udRmi00
狐か狸に化かされたか?
ていうか逮捕ってあんた何したんだよ
351本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 08:07:21 ID:U0trIf0n0
出た!だそうなw
352本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:11:08 ID:GzbClIQk0
最近知ったのですが、この山は色々とある山で有名だったそうな。

これだけ面白過ぎる。
353本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:22:52 ID:GzbClIQk0
いや、良く読んだら凄いわ。
3/3の後半なんて、最高。首吊りロープってなんだよ。
354本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:53:21 ID:73IwICGL0
筋が通ってないところが逆に実話っぽくて、なかなか気持ち悪いな。
355本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 12:59:13 ID:5ojLUnLR0
映画化してほしいなw
356本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 13:28:12 ID:GzbClIQk0
釣り堀に避難してやっとこさ安心
最高
357本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 19:47:29 ID:6k7whFmf0
こえー・・・
2つの恐怖が俺を襲う
358本当にあった怖い名無し:2010/12/31(金) 23:23:31 ID:y0eK8ne+0
最後の耳元の声は幽霊確定?なんだろうけどさ、女の子たちも幽霊っぽいってことだよね?
その山の死亡事故歴?調べたら、女の子の集団死亡記事とかが出てくるんじゃね?
359 【大凶】 !omikuji:2011/01/01(土) 00:30:56 ID:DQdXH8MY0
あけおめことよろ 2011
360 【大凶】 :2011/01/01(土) 00:34:14 ID:DQdXH8MY0

もう一回。
361 【だん吉】 :2011/01/01(土) 00:35:33 ID:DQdXH8MY0
ヤベ。
もう一回。
362本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:35:52 ID:6dB7sm5W0
どうかな?
363本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:37:11 ID:UGQf83OO0
祟りじゃ
364 【大凶】 :2011/01/01(土) 00:41:34 ID:ZVJk/HYzO
こうだっけ?
365 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:41:44 ID:DQdXH8MY0
最後にもう一回やらせてちょ。
366!omkuji:2011/01/01(土) 00:43:01 ID:ZVJk/HYzO
ちょ、やだw
367本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:43:39 ID:6dB7sm5W0
えーどうやるんだっけ?
368本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:44:43 ID:DQdXH8MY0
名前欄に!omikujiと入力するとおみくじが出ます
369omikuji!:2011/01/01(土) 00:44:59 ID:OL9qsvbH0
これでいいのか?
370本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:45:26 ID:ZVJk/HYzO
>>367
名前欄に!omikujiっていれてみ
371omikuji:2011/01/01(土) 00:45:50 ID:6dB7sm5W0
こうかな?
372 【大凶】 :2011/01/01(土) 00:47:07 ID:STOhCAsL0
便乗
これでいいかな
373 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:47:14 ID:6dB7sm5W0
で、出来ない・・・
374 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:47:48 ID:STOhCAsL0
まじかよ…
もう一回
375本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:48:15 ID:6dB7sm5W0
で来た!やった!大吉!
376本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:48:33 ID:STOhCAsL0
やったー

>>373
大吉おめ!
377本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 00:49:08 ID:6dB7sm5W0
>>376
そちらも大吉おめ!
378 【だん吉】 :2011/01/01(土) 00:58:09 ID:f2JSFxJD0
どうかな?
379omikuji:2011/01/01(土) 00:59:21 ID:0jHmDXK7O
まじで
380 【吉】 :2011/01/01(土) 01:00:47 ID:zRlnDMCF0
どうよ!!
381本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 01:01:49 ID:0jHmDXK7O
sage wasure damasareta orz
382345:2011/01/01(土) 01:13:27 ID:STGQgNLK0
酷い言われようですね・・・。
でも気味悪がってくれた人もいるのでうれしいです。

>>349
山小屋に泊まった人の話。
夜にみんなでワイワイガヤガヤ盛り上がっていたら、玄関から「○○さ〜ん」と誰かが呼ぶ。
玄関のほうには誰もいなかった。翌朝、出発するとき玄関に行ったら猫がかまどに首突っ込んで死んでたらしい。
他にもあるみたいですけど詳しく知らないので書きません。

>>350
電車でばばあに襲われて髪引っ張られた。降りた時に「やめてください!」と言いながら
ばばあを殴りまくってたら捕まった。ブタ箱に放り込まれたけど1日おとまりしただけでシャバに帰れた。無罪です。
女の人たちにはばばあを殴ったことを隠しましたよ。普通に考えてドン引きされますからね!

狐や狸に人を化かす力なんてあるんでしょうか?
お稲荷様の眷属や四国どっかで大暴れした八百八狸なら話は別でしょうけどね。そこらの動物霊より人のほうが強いのでは?

>>358
調べるのはかったるいのでまた次の機会にしますが、女が幽霊だった可能性もありますね。
今でもけもの道とか見ると思い出します。予備のメガネは手放せませんw
383 【大吉】 :2011/01/01(土) 01:13:43 ID:JwEeAgOPO
出来た?
384 【末吉】 【1327円】 :2011/01/01(土) 01:15:07 ID:mCWNdeCJO
まぁ、こんなもんですよ(ニヤリ
385 【豚】 :2011/01/01(土) 01:15:58 ID:0jHmDXK7O
こう?
386 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 01:21:31 ID:STGQgNLK0
どうだっ
387 【大凶】 :2011/01/01(土) 01:27:11 ID:OL9qsvbH0
こうか><
388 【大吉】 【1934円】 株価【46】 :2011/01/01(土) 01:27:49 ID:nLI/oNZQ0
どう?
389 【大吉】 【1547円】 株価【46】 :2011/01/01(土) 01:30:02 ID:LioY8RHO0
山に入ったときに、大きい袋をかついだ人を見ても
追いかけたり誰何せずに気づかぬ振りをする。
気づいた事に気づかれた場合、自分も死ぬ。
390 【大吉】 :2011/01/01(土) 01:42:11 ID:D/omksBo0
せいっ
391 【大吉】 :2011/01/01(土) 02:02:35 ID:1msAFDx1O
!!
392本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 02:18:59 ID:QA+gwpRiO
347様。
不躾で申し訳ありませんが、貴方がどのような方法で「脚をきれいに」したのか、もしよろしければ教えて下さい。

また、アクシデントにより視力が奪われた状況で、「首吊りロープ」と呼ばれるものを瞬時に確認出来た件には感心しました。日頃から鍛練されているのでしょう。

393 【吉】 【1660円】 :2011/01/01(土) 02:22:15 ID:8eRruVoVP
こうだよ〜
394本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 02:30:36 ID:QA+gwpRiO
更に伺います。
落とした眼鏡を拾わないのはどうしてですか。
山の神にはどのような祈りを捧げましたか。
数秒経ってから寒気が来た。タイムラグには何か意味があるのでしょうか。
395本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 02:44:54 ID:PFfDfI+40
396 【大吉】 【919円】 :2011/01/01(土) 02:57:17 ID:f0rmN2biO
こいや
397omikuji:2011/01/01(土) 06:08:59 ID:ScSyr8wfO
オレもオレも
398 【大吉】 :2011/01/01(土) 06:11:54 ID:ScSyr8wfO
アレ?こうか?
399 【大凶】 :2011/01/01(土) 06:13:02 ID:XdHXK87g0
ちぇき
400本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 07:51:55 ID:lyhPhnry0
QA+gwpRiO
ここは初めてか?力抜けよ!
401 【豚】 :2011/01/01(土) 08:48:15 ID:9J93l7XA0
おめっとごじゃいますぅ
402 【小吉】 :2011/01/01(土) 08:48:57 ID:9J93l7XA0
ぎゃははは。トンカツくいたくなった
403 【大吉】 【1344円】 :2011/01/01(土) 09:06:54 ID:lyhPhnry0
そういえば、近所の神社で豚汁無料で振舞ってるんだよな…
行ってこようか
404 【凶】 :2011/01/01(土) 10:50:25 ID:/nNrhod/0
あけおめじじぃ
405 【大吉】 :2011/01/01(土) 10:51:23 ID:/nNrhod/0
くそ!なんでだもういっちょ!
406本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 11:37:50 ID:LcvyYSpv0
おみくじスレでやれよ
407 【吉】 :2011/01/01(土) 12:03:43 ID:Y0b9oibe0
>>358
ピクニックatハンギングロック

あけおめー
408本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 16:06:14 ID:tedSu/mw0
>>382
また書いて欲しいな。
四国なのかい?それとも帰省中の出来事なのかい?
409 【末吉】 【1821円】 :2011/01/01(土) 16:17:06 ID:O8YkDwSY0
(^v^.)
410 【吉】 :2011/01/01(土) 19:01:57 ID:/r4RajOvP
俺もめがね掛けて生活していたが目が悪すぎて
自分の部屋で落しても見えない。

薄暗い山の中で走りながら落したら探すの無理だな。
411!omokuji:2011/01/01(土) 19:17:12 ID:grGJc04K0
てすと
412!omikuzi:2011/01/01(土) 19:19:14 ID:grGJc04K0
もう1回
413本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 19:30:15 ID:tChqT5kD0
古事記にも神武天皇がLD15がほしかったけどパト8で我慢したと書いてあるから。
みんな二番煎じだな。
414 【大吉】 :2011/01/01(土) 19:47:17 ID:QIh5a2ADO
今年も宜しくお願いします。
415 【大吉】 :2011/01/01(土) 20:36:07 ID:ptWX8I/20
今年はいっぱい山登りするぞ
416本当にあった怖い名無し:2011/01/01(土) 20:57:44 ID:D+N2s1sh0
とう!
417omikuji 【257円】 :2011/01/01(土) 20:59:08 ID:D+N2s1sh0
しかもageてしまった ごめんなさいごめんなさい…
418 【大吉】 :2011/01/01(土) 22:27:19 ID:fxRZfJKV0
大吉出ろw
419おみくじ:2011/01/01(土) 22:52:07 ID:bHMv3/uP0
どうかな?
420 【末吉】 【1093円】 !:2011/01/01(土) 23:02:51 ID:YEoy3gXF0
ga
421 【大吉】 【401円】 :2011/01/01(土) 23:10:35 ID:Pr3vdQ2eO
どうも
422 【大吉】 :2011/01/01(土) 23:36:41 ID:mQfQajDr0
らー!
423名無しさん:2011/01/02(日) 02:01:46 ID:6QlpuY8u0
家族が外出中家で留守番してたら携帯の着信音が数回鳴っていた
当時は自分の携帯もっていたのでそれ見たけど自分の携帯の画面見ても着信はしてなかった
親の携帯でもないおじいちゃんは当時携帯持ってなかった
結局音の出所が見つからなかった

あと夜中3時頃、家の外で
「あ〜〜う〜わぁ〜〜あ〜〜う〜わ〜〜あ〜〜う〜〜わ〜〜あ〜う〜わ〜」
と歌っているおばあちゃんがいた。
気持ち悪かった

あと茨木女子短期大学にいた頃、旧那珂にあるなでしこ寮に住んでいた時のこと
入学早々私に嫌がらせしてきた保育科2年の人は、夜中ず〜〜〜っと私の部屋のまえに立っていた
怖くてA棟からB棟のはしっこに部屋を移動させてもらったが、
それでも私の部屋の前にたつ事を止めてくれなかった
先輩とトラブルになりたくないので黙っていたが、こっちがノイローゼになったため、中退して栃木の実家に帰った
424本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 02:04:41 ID:oH7kNKbG0
>>423
とりあえずスレタイ読もうか
425!omikuji!:2011/01/02(日) 11:13:56 ID:2OSr9dj40
どうかな?
426!omikuji:2011/01/02(日) 11:15:01 ID:2OSr9dj40
あれ?
427本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 11:20:32 ID:hZDhSCPU0
>>426 来月の1日に試してみようか。
428本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 11:46:03 ID:akl5JF1l0
ワロタw
429本当にあった怖い名無し:2011/01/02(日) 23:27:38 ID:ofeWmx160
じじぃどもはほんっとやること試すことおそw
「あれ?」じゃねーよククク
430本当にあった怖い名無し:2011/01/03(月) 00:31:37 ID:wY2Io1hb0
八甲田はヤバい
431本当にあった怖い名無し:2011/01/04(火) 22:40:25 ID:8216Ra+nP
432本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 04:12:02 ID:QsbjLTYD0
やヴぁいくらいいい温泉あるよね>八甲田
433本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 09:24:58 ID:OLHw3zjL0
前スレでも似たような話題になったけど、八甲田がヤヴァイのは
その温泉のせいもあるんだろうね。
火山性のガスで死者が出た事故で何年か前にも騒がれたし。
あそこはヤバイ、とか入っちゃなんね、って言われる場所は、
そういう理由があったりするんでは。
434本当にあった怖い名無し:2011/01/05(水) 10:24:26 ID:p32fAafc0
いわゆる背中わらしだな?
435本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 12:18:48 ID:gR/dsayH0
940 名前: この子の名無しのお祝いに Mail: sage 投稿日: 11/01/02(日) 23:37:18 ID: 8TaS9a4i

青森・八甲田スキー場 父子が不明、日没後も下山せず

 2日午後5時すぎ、青森市の八甲田スキー場でスキーをしていた
同市、会社員小川信之さん(55)と次男の小学5年大士(ひろし)君
(11)が「下山しない」と家族から青森署に通報があった。

 同署によると、2人は信之さんの妻と長男とともに午前中から
同スキー場を訪れ、午後2時半ごろ、同スキー場の山頂に向かうと
連絡して以降、日没になっても下山しないため、家族が同署に届けたという。

 同署は2人が遭難した恐れがあるとみて、3日早朝から
ヘリを出動させるなどして20人態勢で付近を捜索する。

http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY201101020092.html
436本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 12:21:57 ID:gR/dsayH0
943 名前: この子の名無しのお祝いに Mail: 投稿日: 11/01/03(月) 18:10:55 ID: 8ILhmGXa

>>940

-続報-

・遭難した理由はコースを見失った(っても当人は正しいコースを進んでいたつもり)
・しばらくコースに戻ろうとしたんだが、11歳の子供の体力を考えると、動かないほうが得策と考えた。
・トーちゃんのほうはスキー暦ウン十年のベテラン、子供も7歳からやってるのでまぁそれなり。(←これが過信につながったと親子ら謝罪)
・記者が「穴を掘って待つって冷静な判断でしたね」とたずねると、

「いやぁ、山に関してはあまり知識はなかったのですが、助けを呼んでくる、
しばらくかかるが穴を掘って待ってろ!風の吹いてくる方向に雪を重ねて風除けを作れ!・・と声が聞こえたので」

捜索隊も「ある程度迷い込みそうなところにあたりをつけていたが、何の気なしに沢に下りたら
すぐに発見できた」

穴を掘って待ってろ!っていった人は誰だか、いまんところわからんらしい。
437本当にあった怖い名無し:2011/01/06(木) 12:31:06 ID:8kWAmOnz0
今頃ガセを書いちゃう人って・・・
438!omikuji:2011/01/09(日) 21:53:33 ID:VL/X7aIa0
439omikuji:2011/01/09(日) 21:57:01 ID:VL/X7aIa0
440本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 05:08:03 ID:1GJUYQrs0
>>438-439
全俺が泣いた
441本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 08:34:01 ID:fAFn6hWO0
全米で良いとおもw
442本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 21:21:18 ID:ILycVvE50
米良良和が泣いた?
443本当にあった怖い名無し:2011/01/10(月) 22:18:22 ID:BqSr4QFK0
善兵衛も泣いた
444【大吉】 【401円】:2011/01/10(月) 22:51:20 ID:X2kNtnsBP
去年の夏、近所の山にカブトムシを捕りに言ったんだわ。

本道から脇にそれた迂回路の奥まったあたりから
山に伸びる道の奥に穴場がある。

途中で工事現場のゲートのような仕切りで二重にふさがれていて
その道が途切れたあたりにカブトムシの群がる木がある。
木の周囲は斜面で簡単には動き回れない竹林になっている。

知人とその子供二人と俺でワイワイ言いながら20匹ほど捕っていたんだが
その最中に入ってきた方から足音が近づいてきた。

懐中電灯でもなければ歩けないほど暗い山道を足音のみがこちらに向かってくる。
足音はそのまま自分たちの周囲の竹林を2周してさらに真横を突っ切り
山の上の方に向かって歩き去った。

それ以来一人ではちょっと行けなくなってしまった。
445本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 00:33:56 ID:+rfVHQHR0
末吉
446本当にあった怖い名無し:2011/01/13(木) 22:28:57 ID:TI1CsQnK0
山の中で獣臭がして見たら、顔の異様に大きな、足も手もアンバランスな・・・人?がいた
ホームレスみたいで何やら分からん衣を纏って、ただ拾ったような青いナップサック背負ってた
俺はビビリまくりながら、そのナップサック一点で「奇形の山人」と無理やり判断
会釈してやりすごしたが(向こう反応なし)人、だったのか・・・・・?
447本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 00:19:40 ID:6rT2HOXJ0
奇形の山人だろ

おまえん中ではな
448本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 14:55:37 ID:j0T0OVzZ0
いくら作り話でもひどいレベルだな。
おいNWお手本見せてやれ。
449本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 19:19:04 ID:hIlAwcmF0
おしゃれ熊じゃねぇかな。
450本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 20:59:20 ID:QEAN3JSP0
友達の話。
前に人気のないバス停で弁当食べてたら白いワンピ?の女性がいつの間にかいて、
弁当をおいしそうに見るから2つもってた弁当の一つをあげたら、薄く笑って
頭を下げてくれた。バスが来たときにももう一回深くお辞儀をしてくれた。
バスにのった友人はもう一度バス停を見てみると(女性はバスに乗らなかった)
白いきつねが弁当の袋咥えて山に入って行ったとか
怖くは…ないか
451本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 21:19:37 ID:VZO26W9d0
>>450
小学生はもう寝てね
452本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 21:24:59 ID:QEAN3JSP0
怖くないし、文才ないですね…
申し訳ありません。小学生並みで…。
寝ます。背伸びしてしまいましたかね…。
453本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 21:55:32 ID:jZIJ4CGf0
次は頑張ってね!NWさん
454本当にあった怖い名無し:2011/01/14(金) 22:52:29 ID:41dlY07H0
NWだったのか・・・
455本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 02:22:52 ID:bHxx6ycM0
>>450
なぜ白いワンピにしたんだよ。
構成、演出、文章全てがダメだ。
456本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 08:58:03 ID:d8ZOEZeT0
まあがんばれ。
文才堕ちたなNW。
457本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 09:17:17 ID:foldrZrL0
手本みせれと言われてすかさず書き込み、自慢話は一切なし、叩かれても切れた書き込み自演なしNWじゃありませんねwまあNWも文才はなかったと思いますけど
458本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 11:15:08 ID:MKHxH7g80
登山道から離れた藪の中。
突然、強い臭いがNWの嗅覚を刺激する。
笹を掻き分けると、そこには人が立って居た。

男だろうか。
灰色のぼろきれを纏った男は、背を向けて立って居る。
青いザックから、何かがはみ出ている。

その時、NWの頭の中に浮かんだのは「奇形の山人」という言葉だった。
理由は分からない。
本当に分からないのだ。

男が振り向くと、NWは反射的に会釈をした。
459本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 11:32:55 ID:MKHxH7g80
視線を彼に向ける。
醜い男だ。
垂れた眼と頬。
白髪混じりの長髪。
飛び出た下唇は、不自然な程赤い。

それでも、NWは声をかける。
「こんにちは」
460本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 11:43:44 ID:MKHxH7g80
反応が無い。
繰り返すNW。「こんにちは。良い天気てすね」

「奇形の山人」の唇が動く。
「シロイワンピ」

「え?」問いただすNW。

「奇形の山人」の、眉間に皺が形作られる。

「ダカラ、シロイワンピ」
461本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 11:54:44 ID:MKHxH7g80
混乱したNWは、なんとその場を会釈でやり過ごした。
462本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 12:52:01 ID:s+/7JgzF0
>>458-461
お前のほうがつまらんわ
消えてください
463本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 13:27:51 ID:foldrZrL0
だから、NWには霊能力があって身内にもあるんだな、何か出てきたらピーンときちゃうんだな、それでちょっとやんちゃな仲間たちがでてこないと駄目なんだよ。
464本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 13:50:45 ID:uTvmbAQb0
NWってなに?
465本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 14:32:01 ID:p1+rUiMC0
他人を扱き下ろしてる人間ほど、知恵も知識もないんだよな。
テメエで一度は書き込んでみろ、創作話だってセンスが要るし難しいのが分かるから。
って書いても、そんな脳みそ持ってねーよな。
466本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 14:50:58 ID:MKHxH7g80
脛に塗ったくったと、奇形の山人って似てるね。
もっと書いてくれ。面白過ぎる。
467本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 18:46:09 ID:foldrZrL0
>>465良いかんじだよ、その調子だ
468本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 18:47:39 ID:bY5o9Zz40
>>465
と自問自答を繰り返す>>465であったが
いくら絞ってみても足りない頭から文章など出てくるはずはないのであった
469本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 20:20:22 ID:d8ZOEZeT0
お前らNW好きだよなw
俺もだ。
470本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 21:28:36 ID:lwuYea0a0
NW=ノースウエスト航空?
471本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 21:28:46 ID:Pv4PJmgq0
なんか、久々に見る王道パターンだなw


>>465
コラ!NW、何か書け!
472本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 21:44:47 ID:foldrZrL0
>>470夜風小僧=NW
473本当にあった怖い名無し:2011/01/15(土) 22:14:01 ID:JBinWBjY0
今日は旧12月12日の山の神の日
八甲田で悲劇のあった日です

山の神の日は山は荒れ、大雪になると言われています
決して外には出ないようにしましょう
474本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 04:03:19 ID:+/o893ga0
むっちゃ風邪ひいたわ
475本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 10:56:59 ID:qClUlOggP
うちの祖父は自宅の裏に里山を持っていて
本業(サラリーマン)の傍ら里山の手入れや
竹の子、山菜などを採るのが生きがいのような人だった

退職後は一人暮らしで暇さえあれば山に入り、日が暮れる前に帰ってくるような
生活をしてたんだが、一昨年の夏に亡くなった。

今年の正月休みに親父と祖父の家を掃除しに行ったんだけど
祖父の机の中から手帳が1冊出てきた

パラパラとめくっていたんだけど、その日の山の様子や
季節の移り変わりを詠んだ俳句などが細かい字で書かれていたんだ

その中に、「天狗出る」って日が月に1〜3日メモされてた
親父に聞いたら、親父がガキの頃からこの山には何か物の怪みたいのが住んでるらしい
「子供の頃は良く見かけたがな〜」って笑ってた

祖父はその生き物の事を天狗と呼んでいたらしいんだが正体が気になる
それで3月に長期休暇取れるので、友人と山にキャンプ張ろうと計画中

自分はキャンプもやった事なければ山登りの経験も無い
武装する事も少し考えてるんだけど、なんというか祖父の大事にしていた山。
その生物?が山の神的存在の可能性もある気がして武器とか持ち込むのも失礼かな?

476本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 11:05:17 ID:OW6UYn+w0
>>475
> 「子供の頃は良く見かけたがな〜」って笑ってた
ってくらいなんだから親父さんに聞いたらいいじゃん
子供が大丈夫だったんだから武器いらないでしょ
477本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 11:20:02 ID:qzdfC2wOP
武器持って行くくらいなら酒持っていけ
清めにも使えるし
妖怪、神霊で酒が嫌いなタイプってあまりいないからな
478本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 11:22:21 ID:qClUlOggP
>>476
親父には何度も聞いたんだが・・・
うちの親父はあまり物言う人じゃなくて
「しらん」「覚えてない」しか言わん
たぶん、怖い存在では無いと思うんだけど
イノシシなんかも居るらしいのでさ
木の棒っきれと、祖父の家から何か探して持っていくかな
479本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 11:27:46 ID:qClUlOggP
>>477
なるほど!酒持って行くわ
持ってるだけでいいのかな?
撒くの?
480本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 11:41:35 ID:x9QLOdRo0
うちの近くの山奥に、「天狗の休み場」という場所がある。
藪山だからエキスパート向けだけどね。
二次大戦中に、その辺りに、当時最新の戦闘機が墜落したらしい。
天狗の仕業だと思ってるw
481本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 11:50:03 ID:OW6UYn+w0
>>478
その山にキャンプ行くことを話した上でのリアクションなら「怖い存在」じゃないんだろうね
むしろ
> 自分はキャンプもやった事なければ山登りの経験も無い
こっちの対策の方が重要かもしれないw

もしも

475「あの山にキャンプ行くんだ」
親父「や、やめておけ!」
475「どうして?」
親父「知らん」

とかなら3月まで待てないから今すぐ出発
482本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 11:58:51 ID:x9QLOdRo0
猪は怖いぞ。
あんなにデカくて凶暴なものとは思わなかった。
体重100キロ越えだってさ。
483本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 12:27:47 ID:f9C/4E2o0
猪は狙ってくるらしいから気をつけてね。牙刺さりどころがまずかったら失血死しますよ。
484本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 13:42:46 ID:qClUlOggP
>>481
一応防寒装備で行くよ
寒いだろうと思うから

うちの親父は何でも大雑把で
細かい事言う人じゃなくてさ
危険な事でも危険だからやるなとか言わない
なので自分で確かめないとだめなんだよね
3月まで時間がねーよ

>>482 >>483
ちょっと軽く考えすぎてたかもな
少し本気で準備するわ
485本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 14:05:15 ID:qzdfC2wOP
>>479
怪我とか不浄な場所に振りかけて祓い清める
榊とかにかけてそれで払ってもよし

でもここでお勧めなのは贈り物としての使い道
礼儀にもかなってるし気に入ってもらえれば山中守護してくれる
ここで気をつけなければいけないのは過剰な期待をしないこと
取引でなく挨拶みたいなもんだから
人んちのテリトリーに入るんだから礼儀作法はしっかりとね
ゴミはちゃんと持って帰ろう

>>484
あと、春になったら暖かくなるので冬眠からさめたマムシに注意
寝てると暖を求めて寄って来ることがあるし
486本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 15:33:41 ID:x9QLOdRo0
三月ならまだ大丈夫だろうけど、ダニ系はやっかいだぞ。
マダニ、ツツガムシが人獣共通の感染症を媒介するんだ。
知り合いがライム病になって難儀してた。
487本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 19:29:36 ID:iYKEBFaR0
マイム病っていうとマイムマイムを延々と踊り出すってやつだな。
毒蜘蛛に刺されるとそうなると聞いた。恐ろしい病じゃのう。
488本当にあった怖い名無し:2011/01/16(日) 19:40:45 ID:Q0Tp0b+Y0
マイムマイムマイマイハッカデベソって呪の言葉だな
489本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 01:01:33 ID:C7ZX/Bst0
>>450
それ前に見たぞ
物凄いスピードで駆け上がっていったやつだろ
490本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 02:35:14 ID:rw5Sgl7g0
イノシシは天狗より怖いとおもう
491本当にあった怖い名無し:2011/01/17(月) 21:06:52 ID:m3P3Eq7R0
大雪になってから言ってんじゃねぇよ!
492本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 04:16:35 ID:qRCMfQMC0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ イノシシじゃ、イノシシ怖い! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    なら
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  キャンプなんてやめればいいのよ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ
493本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 14:23:36 ID:S74Tsa3W0
まとめサイトみたけど
山は人に害なす魔物の方が多いみたいね…
でも子供だと逆に助けてもらってる不思議
494本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 15:21:46 ID:IkCgCMXX0
子どもは純粋だからとか言い出すんじゃねえだろうな?

お前らの子どもの頃を思い出してみろ。
嘘はつくわ、金には汚いわ、ろくなもんじゃねえぞ。
495本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 15:39:51 ID:o9vXmJgR0
もしかしたら物の怪の世界では今でも、7つまでは人じゃない、って考えが主流なんじゃないの?
人ではなくて自分たちに近しい存在だから助けてくれるとか。
496本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 17:48:56 ID:ZXP7RJ6kP
不死身のキツネが現れた? ライフル銃を発射してハンターを撃ち抜いた謎のキツネが逃走中
http://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1999.html

キツネさんぱねぇっす
497本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 18:28:34 ID:gU5jutUA0
>>493
七つ前は神のうちって言ってね・・・
498本当にあった怖い名無し:2011/01/18(火) 19:26:22 ID:S74Tsa3W0
>>495
>>497
なるほど 興味深いです!
499本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 09:44:20 ID:bneQihqu0
>>496
待て!それはロシアのスペツナズだ!
500本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:06:10 ID:FOUXx6uU0
>>494
図星すぎてグサッときた。
501本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:13:31 ID:+OEtDxed0
>>494
純粋な嘘なんじゃね?
結果まで考えられずに嘘をつく。
大人になるとどういう結果になるか、嘘がどういうものかを理解してつく嘘だからな。
502本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:20:48 ID:mWuMAsIj0
俺、山の化け物だけど、ちっちゃい子供はリリースだな。
大きくなってから食うんだ。
503本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:24:38 ID:zRnGpDvP0
>>502
俺は心底純粋な小僧だったから見逃してもらえたんだぜw
って自慢しようと思ってたのに
なんだよリリースされただけだったのかよ…
どうせ小せえよ…
504本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:40:16 ID:IIuJ42Er0
リリース・・・・なるほど
505本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 16:48:23 ID:YxtJrW8k0
>>502
wwwwwwww
506本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 18:22:45 ID:sEzMVk9YP
>503 大きくなって帰って来いよ〜〜〜!
507本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 18:22:46 ID:CpZqg5bt0
友達の家に行った時に、ちょっと前のジャンプが置いてあって、なんとなく読んでたんだが、
妖怪かお化けかなんかの漫画でガンバリ入道ってのがネタにされてたんだけど…
あれ、まとめで似たような話読んだことあったんだけど関連ありそうじゃね?
まとめに載ってたのは頭が牛の化け物がトイレで睨んでるって奴だったけど。

山に限らず、トイレでそんなのに遭遇したらケツ拭く間もなく逃げ出すわー。
508本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 18:30:13 ID:/6Q/oJYt0
ぬらりひょんの孫だね。
たしか先週のジャンプ
509本当にあった怖い名無し:2011/01/19(水) 19:03:21 ID:CpZqg5bt0
>>508
先週のだったのか…情報サンクス

山のトイレは確かに、なんともいえない雰囲気があるから…何かいてたとしても不思議はないかもですね。
個室を覗かれるのは嫌だけどwww

今年の元旦、某キャンプ場に初日の出見に行った時に会った近所の子供が、
其処に設置されてた仮説トイレになんか居るって騒いでたの思い出した。
俺らが覗いてもなんも居なかったけど、子供には何か見えてたのかもね。
510本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 05:02:54 ID:J6IV9oET0
>>482
猪ってツキノワグマよりでかいのがいるからな。
ツキノワグマは100キロ超のなんて殆どいないけど
猪だと結構いるし最大で230キロのが捕獲されてる。
511本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 20:10:58 ID:BqwARmC50
乙事主キタコレ
512本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 20:12:17 ID:BqwARmC50
513本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 20:34:07 ID:r4QZScyn0
>>512
ちと不自然な感じ・・・・遠近法を使ったトリックではないですか?
514本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 20:43:06 ID:G/Wf9HZB0
515本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 21:21:34 ID:+tBYDJzg0
子供が狩っちゃったってニュースになってたやつだね。ホントだろ
516本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 21:41:36 ID:qSfPYObN0
ドスファンゴやんか
517本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 22:34:25 ID:+tBYDJzg0
おっことぬし様だよ
518本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 23:29:49 ID:0GSDQoME0
猪と豚の混成だと山に逃げちゃったときに野生化して先祖返りするのって多いみたいね
519本当にあった怖い名無し:2011/01/20(木) 23:43:10 ID:ie3A7HXZP
合いの子だと遺伝子の関係で巨大化する場合もあるそうな
520本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 00:03:07 ID:b1XNCIq40
巨大動物を扱うサイトにくわしく書いてある
野生じゃなくて人為的に作られたイノシシだってさ
飼育困難になったから狩猟用のオモチャとして放されちゃったんだろう
521本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 00:05:58 ID:D6BY4fz70
B級映画のネタそのものだね
522本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 01:32:19 ID:rNDxkLZw0
星蓮船はUFOが常時画面中を動き回るせいでストレスがマッハ
しかもランダム要素のせいで完全パターン化もできない
UFOの出現頻度がもう少し低ければマシだったろうに
523本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 01:33:32 ID:rNDxkLZw0
すまん誤爆
524本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 01:35:07 ID:2l0XJbW40
東方厨はうんぬん
525本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 02:41:13 ID:Z/RlyWGS0
>>520
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Monster_Pig

英語だが上記のリンク先に状況が書いてある。
この"monster pig"は野生ではなく、ファームで育てられたもの。
また写真には手が加えられていると専門家たちは言っているが、
狩った本人たちはそれを否定している由。

2008年1月現在、アラバマ州大陪審がanimal crueltyの嫌疑で
少年、その父親と関係者を調査中。
526本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 02:51:06 ID:sosEmmGQ0
うむ、11歳にしてはデカすぎるな。ファームで育てられたか。
527本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 04:18:27 ID:MNTLt83b0
どこのチームなんだろうね
将来有望なパワーヒッターになるだろうね
528本当にあった怖い名無し:2011/01/21(金) 23:33:17 ID:eYsuq9040
>>526
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
529本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 06:39:30 ID:LOo3V/6e0
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \

530本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 12:51:08 ID:bFivhJQF0
>>503

キャッチ&インプラント&リリース
531本当にあった怖い名無し:2011/01/22(土) 22:23:33 ID:7WHzoP/50
         _ _
      ( ・e・)ノ  大きく育てヨォぉ-ウリ坊!
     、_ノっ,w、'
  三  ( し'= ・`e
      ゙vv-vv"
532本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 16:31:36 ID:QhwyExYP0
>>507
山のトイレだと・・・・・山のトイレのドアにでかいガが付いてたのを見て
叫んじゃった事を思い出した。友達に馬鹿にされたなorz山のトイレは危険だよ
533本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 16:49:30 ID:nenBLovU0
冬にはでかい蜘蛛とかが避難してるよね
534本当にあった怖い名無し:2011/01/23(日) 18:40:15 ID:3hpBmGvW0
>>532
一瞬「ガ」が「方」に見えたけど、それはそれで納得してしまっていた
535本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 11:25:37 ID:Marsy3hL0
母の実家が山ン中の田舎町だったから、昔はよく山で遊んだし
つい最近までは犬をつれて一山二山歩き回ったりとかよくしてた。
でも、ここ1・2年でそれが億劫になった。
億劫っていうか、山に入りたくない、イヤな気持ち…予感がする、って感じ。
とある山(寂れたハイキングロードのある、浅い山なんだけど)に行って
同じ場所(小さな峠)で毎回犬が進みたがらない→ムリヤリ引っぱって越える
→しばらく行くと犬元気になる、それを何回か経験して以来なんだけど。
麓の河川公園あたりを散策する分には全然平気だし、また行こう、行きたいな
って思うんだけど、山道を歩くってのは考えただけで身が竦む…。
なんなんだろうこれ。
536本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 13:18:26 ID:Z4ApYjxwO
山道恐怖症だな
537本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 15:35:46 ID:tDQcGKol0
その峠なにか埋まってるな
538本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 18:53:26 ID:HijEBGZ00
イヌが進みたがらないのは、イノシシか何か野生動物の臭いを嗅ぎ取ったせいかな
539本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 21:50:24 ID:KNHcRWiMO
>>210を読んでる時、窓の辺りから虫の鳴き声みたいな音が聞こえた…怖い
540本当にあった怖い名無し:2011/01/26(水) 23:15:24 ID:Ylqw/5Et0
そんなの無視しとけ
541本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 05:54:28 ID:ibinuZjL0
【殺虫】
         。~プーン
        ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
  ( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
   l U l (  ´・) (・`  )l と ノ
   .u-u (   l). (l   ) u-u'
        `u-u'   `u-u'


            
         ∧_,∧ ∧,,∧
   ∧∧   (,,,;;;゜`)(・ω・;)∧,,∧
  (,,´・ω)占'';;;;;;;;;;,,∧) (∧,,∧(ω・;)
  と   ノ   ( ''';;; )  (・` ;)l と ノ
  (   |    (   l). (l   ) u-u'
542本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:17:28 ID:6M9EAPGz0
..[,|,,,★,,|]   
ヽ|' A `|ノ   誰か婿にもらって食わせて〜仕事つかれたーしんどいーー
 |__|へ
  〈 

と言う事でおはやう
543本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:23:44 ID:6M9EAPGz0
>>542
誤爆った
544本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:26:06 ID:6M9EAPGz0
>>540
そこは、必殺殺虫パンチだろ
545本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:31:40 ID:DznXV1E20
>>542
何やってんだよw
546本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:42:18 ID:t2lJ3cYe0
>>542
山怖に誤爆したら3年間は山いったらあかんで。
547本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:43:28 ID:6M9EAPGz0
>>545
滅多に見ないオカ板のスレを開いているのを忘れてて
ほかに書きこむつもりで書き込んじゃったんですよ。
専プラ使ってるとたまにあるんです、タブの開き間違いというのか゛
548本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 10:44:25 ID:6M9EAPGz0
>>546
えーーーなんでー解禁日が来たら釣りに行くのに〜
549本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 15:03:00 ID:aSX+CRVD0
>>548
そんなときは釣り板のスレに誤爆すれば祟りは免れるよ!


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 免れるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
550本当にあった怖い名無し:2011/01/27(木) 21:00:48 ID:6M9EAPGz0
>>549
書き込みじゃなくて誤爆ですかいw
551本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 02:32:08 ID:DIAEwedv0
>>544
それ判るヤツ俺の他にいるのかよw
552本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 15:45:53 ID:A8kphk/S0
>>551
ここにも居るぜ

必殺微笑みがえし
5531/2:2011/01/29(土) 16:23:04 ID:W9eBXxVV0
猫に関する不思議な話 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1295256093/225- より

225 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 09:42:03 ID:iT2E6wz00
この間心霊スポットにいったんだ。五台山ってとこ
で、展望台のとこにトイレがあってそこに猫がいて可愛いなーって触ってたらさ
すげー猫の鳴き声が下から聞こえたんだ。喧嘩してるっぽいと思って見に行こうと階段降りたら
急に猫が自分を抜いて前に出て止まってこちらをちらりと見るんだ
んでお前の友達かーなんて思いながら階段下りていったら猫も絶対に自分より先に歩いて止まる
道案内してくれるみたいでさ。まぁ途中でどこにいるのかわかっても道がなくなったし猫止まったし
諦めて戻ってたらまた猫が道案内するように先を歩いて止まってこちらをみるんだ
そしてトイレに戻ると入り口にいた猫が奥のほうへ進んで奥の個室に入っていなくなった
一応猫は写メとってきたんだが色々そこで変なこと、が起きて大変だった。
5542/2:2011/01/29(土) 16:23:48 ID:W9eBXxVV0


227 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 10:06:57 ID:iT2E6wz00
抱っこしたし写メもとったんだけどね
取り敢えずあったことが展望台までいく途中の道外れにお墓があったんだ
そんで一人が車待機で私ともう一人でお墓のほうビデオ映しながら進んで祠見つけた
それに近づこうとした瞬間にクラクションがなって五回以上鳴るもんだから車に戻ったんだよ
そしたら車待機してた奴が急にキーホルダーがちぎれたから危ないと思ってらしい。
あとなんかミラーに写ったとか。まぁそれでそこはやめて展望台へ
そこではビデオ係の子が空いていない展望台のほうにある二階建てのお店の二階部分で、
誰か立ってるのを見たらしい。
そんでビデオ担当の子と少し離れて前歩いてたら二階建ての建物から続く展望台っぽいとこから
戻ろうとする男の人がいたからこんにちはーって挨拶してもう一人から「何挨拶してんのw」
とか話してたんだ。けど帰ってビデオ見てみたらそんな声が入ってない。
結構大声でいったんだぜ?だからビデオ担当の子にいったら
「そんなことあったっけ?なんか二人が男の人のこと話してるから変に思ってたんだよね」
とのこと。んで猫のこともあって帰ろうってなったんだが急にビデオ係が体調崩す。
お前は前にのれって私が後ろに乗ってビデオ回してた。丁度二人の間の真ん中に座って
そしたら一瞬だけど私の隣に顔が映ったよーちゃんちゃんって話です
五台山は凄い猫が捨てられてるみたいで、行きかえりだけで十匹くらいみたよ


228 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 10:14:31 ID:iT2E6wz00
取り敢えずその道案内猫。
http://imepita.jp/20110128/367440
http://imepita.jp/20110128/367750
555本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 16:59:10 ID:4zBbH9+o0
転載に文句言っても仕方無いが、酷い文章だ。
556本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 20:54:47 ID:EHgb3Rzp0
禿同
557本当にあった怖い名無し:2011/01/29(土) 22:19:04 ID:e6nqf0a20
まとめの50と51のアップ、
管理人さん、ありがとうございました&お疲れ様です
やっとお弁当2つの話がまとめで読めました
ひとりごとも読みました。ああいう風に拾ってもらえるとわ(笑)
558本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 15:53:37 ID:9vdS6aq9O
その猫、ニャンチュウじゃないか?
559本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 18:32:31 ID:VelzAa1G0
富士登山の男子高校生が行方不明、遭難か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110130-OYT1T00341.htm
560本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 19:31:32 ID:BI+7nepEP
無事だといいな。
561本当にあった怖い名無し:2011/01/30(日) 23:53:08 ID:Q46cId4fO
おまえらがまとめの中で怖かった、おもしろかった話はパート何のどれ?
562本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 02:44:47 ID:9SchlROSO
なんてってたってヒサルキ!
563本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 02:53:23 ID:DN9Xtjh70
こんなの見つけたけど何か他の情報持ってる人いる?
http://www.news-asahi.com/backnumber/19910303-12551.html
564本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 03:15:44 ID:zQnV7CsCO
架空の未解決事件作ってオカ板の奴釣ろうぜ!!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1296362884/
565本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 07:01:26 ID:gMZcUS310
いいから早く面白いネタで釣ってくれよ
566本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 10:18:29 ID:jcxfv12G0
どこへ誘導?
567本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 18:44:50 ID:uRXg+Tdw0
>>561
part25は好きな系統の話が結構あるから、ブックマークに入れてる
チャレンジャー
ドロップキック
おまじない
料理

山怖のはずなのに笑っちゃうんだよねー
568本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 23:14:56 ID:Tiiepy1D0
山の神様かその使いと思われる女とHした話かな
569本当にあった怖い名無し:2011/01/31(月) 23:19:52 ID:WcyDgskP0
>>568
詳しく…詳細に語ってみようか
570本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 00:23:05 ID:FcSOzqZn0
サンカっぽい女性に誘われて童貞喪失したって話じゃなかったっけ。
あれは長文だけどエロくてよかったなぁ。
571本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 05:13:27 ID:9/APQkf30
あれよく印象に残ってるな。
サンカ(オゲ)の人たちはああやって
外から新しい血を入れてるのかと思った。
572本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 05:25:49 ID:9/APQkf30
見つけた。以下引用

686 名前:じゃみる・にーと ◆3lKB4Bly.k 投稿日:03/11/19 06:07
高校の頃の話。
俺の実家はスッゲー山奥で、麓の高校まで通うには片道17`以上の山道をチャリで下って行かなきゃならない。
当然、帰りは17キロ以上の道のりをチャリで上っていかないといけない訳で。
高一の時の学園祭で、用意がすっかり長引き、下校したのが7時前だった。
普段は家が遠い事もあり、最低でも4時には下校していた俺だが、
この時は高校生活初めての学園祭ということもあり、時間を忘れていた。
「こりゃあ、家に帰ったら10時過ぎだな。」と思った俺はとりあえず家に
「遅くなるから多分ツレの家に泊まる。先に寝ててくれ。」
と電話を入れて友達の家に行って飲む事にした。
次の日が日曜だったので泊まっていっても問題ないだろうと思って
友達連中と一緒に飲んでいたのだが、
あまりに騒ぎすぎたのか、相手の親に飲んでいたのがバレ、
全員追い出されてしまった。(向こうの親は俺の家が17キロ以上も離れた山の上の家の子だと知らない)
俺の実家が山の上の寺だと知っているヤツが「お前んち遠いんだから、俺んとこに泊まってけよ。」
と言ってくれたのだが、その時の俺は酒の善いもあったのだろうが、何故か「いいよ。月も出てるからチャリ押して帰るよ。」
と言って帰ってしまった。

687 名前:じゃみる・にーと ◆3lKB4Bly.k 投稿日:03/11/19 06:18
当然、酔っ払った俺に17`以上もの山道を登っていけるはずなど無く、
途中で気持ち悪くなって吐いてしまった。
吐いた所で、山道の三分の一は登ってしまっていたので助けなど期待できない。
そもそも、参拝者の少ないこの時期はオヤジが檀家さん家に行くときと母がスーパーに買出しに行くとき以外は車なんて一台も通らない。
こんな夜中じゃあ、それすらないだろう。
そう思った俺は、夜明けまでに家に帰ることを諦め、酔いが醒めるまで山で休む事にした。
流石に道の上に直接寝てたら風邪を引いてしまうので、山の傾斜に杉葉を集めてその上に寝転がって月を見ながら何時間か休んでいた。
573本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 05:26:58 ID:9/APQkf30
688 名前:じゃみる・にーと ◆3lKB4Bly.k 投稿日:03/11/19 06:35
ツレの家を追い出されたのが10時過ぎだったので、
酔いが醒め出した頃は3時か4時にはなっていただろう。

その時の俺は何故か、ムラムラしてオナニーがしたくなった。
いくら山奥でも道の上でオナニーするのは恥ずかしい。
そこで俺は道をそれて山のほうに入っていった。
少し歩くと昔、棚田だったらしい平地があるのを知っていたので、
そこにいってぶっコクことにした。
棚田跡に行くと、ガサガサと音がきこえた。
俺の家の山は流石に禁猟区なんで、猪や鹿がよく逃げ込んでくる。
俺もそれかと思ってビビって隠れていたら(鹿はともかく、猪は結構恐い。)どうやら人間らしい。
しかも、髪の長い若い女だった。
普通なら君が悪くなってそそくさと立ち去っただろうが、酒も残っていたのだろう、
俺はこっそりと女に近づき、「おい、なにしてるんだ?」と声をかけてしまった。
女はニコッと笑うと俺に、もたれかかってきた。いい匂いがした。
その時の俺はおかしくなっていたのか、女を無理やりに抱いてしまった。
童貞だった俺は強引なセックスだったと思うが、女は嫌がりもせず、俺を受け止めてくれた。
夜明けまで何回もやったと思う。
事が終わった後で、女に腕枕をしてやり、話し掛けたが女は微笑むだけで特に答えたりしなかった。
俺自身もまだ酔いが残っていたのだろう、その事は時に気にせずに又眠ってしまった。
574本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 05:27:41 ID:9/APQkf30
689 名前:じゃみる・にーと ◆3lKB4Bly.k 投稿日:03/11/19 06:53
朝になって、もう一度眼が醒めた時には女はいなかった。
俺自身は溜まり過ぎておかしな夢でも見たんだろうと思って、腹も減っていたのでさっさと家に帰った。
家に帰ったらもう6時前で家族は朝飯を食い終わっていた。
母親が、もういちどご飯作り直すから、とりあえず風呂に入れと言って来たので
素直にしたがってシャワーを浴びることにした。
風呂から出て、何気なく、脱いだ学生服を見ると俺のものとは思えない長さの髪の毛がついていた。
ウチの家で女といえば、母親と婆ちゃんだけだが、婆ちゃんは白髪で髪も短いし、母さんは肩までの長さの髪に軽いパーマを当てている。
明らかにウチの人間の髪じゃない。
昨日の女は夢じゃなかったのか?
不思議に思った俺は朝飯を食った後、もう一度さっきの棚田跡に行ってみた。
そこには女は当然いなかったが、よく探してみると、学生服についていたのと同じ長さの髪の毛が何本か杉葉の上に散らばっていた。

もう、10年近くも前の話になるが、あの女は一体なんだったんだろう?
オヤジや爺ちゃんに聞けばわかるかもしれないが、内容が内容だけに恥ずかしく、聞けないままだ。
俺には弟がいるし、俺は院に進んでしまったので、実家は弟が継ぐと思う。

やっぱり山の神さまか何かだったのだろうか?
俺の家は真言宗なんだが。
575本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 05:33:43 ID:9/APQkf30
664 名前: じゃみる・にーと ◆3lKB4Bly.k 03/12/09 08:41

俺が爺ちゃんに聞いた話だ。
オゲやサンカと呼ばれる人たちは爺ちゃんが若いころはたくさんいたらしい。
うちの寺の山だけでも数十世帯はいたらしい。
一気に減ったのは朝鮮戦争のころだそうだ。そのころに国の政策で全員が戸籍登録して
その結果山を降りていったそうだ。もともと町の人との交流があったのですんなり降りていったらしい
あそこの家はそうだったとかあのオゲは一家で大阪に出て行ったとか詳しく教えてくれた。

そのあともかたくなに山の生活を続けていた人たちもいたそうだ。
俺が山で出会った女の子もその一人だったんだろう。
いまでも何人かはいるらしい。多くは山に住まず町に住んでいるので
ホームレスと見分けがつきにくいらしいが

以上コピペ終わり
576本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 05:42:39 ID:lpXle5BY0
普通は事が済んだあと食われるんだが、食われなくて
よかったな。
577本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 05:46:40 ID:lpXle5BY0
山の契は守っていけ。
578本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 06:09:20 ID:r+goTMOs0
おー、また懐かしい物を・・・
579本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 06:18:51 ID:xbqnZfAH0
へ〜、初めて読んだ
結構あちこちのまとめサイトとか見てるんだが、これは知らないな。
580本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 08:18:30 ID:lJ/hY+1c0
サンカの場合、「いい匂い」がするということはあるだろうか。
風呂は入っているだろうが。
581本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 09:11:00 ID:ZWj9r7p20
添加物にまみれた食生活じゃないから体臭もキレイというか清々しいのかもしれないよ。
けっこう食べ物に影響されるから。
582本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 12:25:19 ID:9uBMtr4B0
発情臭ってか、フェロモン臭ってやつだったのかもよ。
女子高生とか、コロンや香水とは絶対違う、ちょっと甘酸っぱいような匂いをさせてるじゃん。

誤解の無いよう言っとくと、自分は女で、男女比が1:5くらいの高校に通ってたんで…
自分もそういう匂いさせてたかはワカンネwww
583本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 17:41:46 ID:KPft5C+I0
>>582
>女子高生とか、コロンや香水とは絶対違う、ちょっと甘酸っぱいような匂いをさせてるじゃん。
そんな臭い嗅いだことすらねぇよ…
でも甘いような、安心できるような、不思議な香りを放出させてる色白デブ男なら時々見かけるな
584本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 17:51:34 ID:/LYqL5tR0

女子高生ってなんか臭いよね
585本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 18:48:09 ID:OR/HD+sk0
果物やキノコ食ってるといい匂いになる
586本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 19:44:54 ID:wbCI+f+h0
>>585
ゴリラは良いにおいなのか
587本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 20:41:55 ID:pvO7xz8k0
>>572
乙んつん ありがとう!
へえ、この話初めて読んだなあ
サンカとかオゲという言葉もしらなかったや
588本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:03:43 ID:r+goTMOs0
どっちかつーと、山の神だったんじゃないか? つー気もしなくもない・・・
589本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:15:07 ID:Y9SVGVlW0
>>583
おいおい、マジで嗅いだことなん?
人によって多少の差異はあるものの、
ちゃんと香ってるぜ。まあ、中には
チーズっぽい香りをさせている子も
いるけどな!
590本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:20:42 ID:pvO7xz8k0
>>588
山の神様って…
ってよく読むと美人だとか可愛いという記述はないなw
591本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:41:24 ID:PFWiWaoh0
山の神様って女みたいな話なかったっけ?
立ちションするときどうとかこのスレでみたような
592本当にあった怖い名無し:2011/02/01(火) 23:59:58 ID:pvO7xz8k0
うん、山の神様は女性とよく聞くよ
そしてちょっと不美人で嫉妬深いとかなんとか
593本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 01:04:09 ID:5FWsb8B10
山の神様は女性で見目麗しくないので、
捧げ物はオコゼ、山に入る時はチンコ出して歩くといいらしい
オコゼ=あなたは醜いといいますが、これほど醜いものではないので大丈夫
チンコ=女で喪女なら嬉しいっしょ?
という考えらしいが、無礼だと思うのは俺だけかw
自分が醜いといわれていると判っていて、オコゼ捧げられたらダメ押しで泣くw
594本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 02:52:00 ID:zXoEwVgs0
うちの実家の山の神様は男だよ
山仕事の道具を毎年奉納している
595本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 04:07:06 ID:hcAmJomm0
>>593
とりあえず人間の喪女にやったら
怒られるか泣かれるか縁切られるかされると思う
596本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 09:39:05 ID:zdc0PknC0
>>594
奉納した山仕事の道具は、その後どうなるの?
597本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 09:50:11 ID:98iM8DuG0
>>595
それを笑い飛ばすかネタにできる喪女だったら嫁にするが吉

あと、アメリカだったら訴訟起されて5億くらい毟られると思う。
598本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 11:03:23 ID:OTM7t5Oz0
>>593
よく考えたらものすごく失礼
599本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 11:48:16 ID:J6x1UuKc0
>>593
自分も、オコゼとチンコ野郎の話を聞く度に、なんかモヤモヤする…。
なんていうか、不細工な女だから自分より醜い物でで安心するだろとか、
醜くて男に縁がないから、男のイチモツで喜ぶだろとか、
すっっごい女を見下した思想っていうかさあ…
馬鹿にされてるっていう気になってしまう。
昔の男尊女卑思想が根底にあるような気がして何とも言えない…しかもブスに対する嘲りが強そう。
自分ならその場で切り落としてくれるがな。
ていうか、喜ぶから見逃してくれるんじゃなくて、怯えて逃げちゃうんだと思うんだけどな…。

それはそれとして、神様が男の山もあるよね。
山の雰囲気が違ったりとかあるんかな。
どういう山が女神でどういう山が男神なんだろう。
600本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 13:08:13 ID:bDeNX1chO
天狗にだったらちょっと犯されたい
601本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 13:21:37 ID:0Qnehw4vO
鼻で?
602本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 13:28:49 ID:OTM7t5Oz0
富士山みたいな綺麗な山は女神で(コノハナサクヤヒメか何かだっけ?)
岩がゴツゴツしてるような所は男神が多いような気がする
603本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 15:41:40 ID:mfmKRkJP0
今噴火中の霧島は男神かな?
604本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 20:51:21 ID:1mHceLmH0
火山は女神じゃないかな、エトナ山とか…
ああでもカグツチはどうなんだ?
あれはどっちかというとマグマか
605本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 21:05:54 ID:788qXGIc0
キラウェアは女神。
606本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 22:59:57 ID:FKg9z35TP
阿蘇は男神だったような。
607本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 23:21:10 ID:hcAmJomm0
>>602
そういやコノハナサクヤヒメは美人だよな
608本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 23:29:23 ID:0eyGR5Fk0
>>607
コノハナサクヤヒメは美しいが儚さの象徴、
反対にイワナガヒメは美しくはないが永久の象徴

というか、神様に美"人"はしっくりこない気がする。
609本当にあった怖い名無し:2011/02/02(水) 23:36:43 ID:hcAmJomm0
じゃあ美女で
610本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 03:34:55 ID:1vyS0DnE0
>>596
神社に保管。
普通の鉈とかで価値のあるもんじゃないけどね。
チェーンソーの時もあったけど、チェーンソーもった神様ってのも何だかなあとのことで一回きりw
611本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 10:30:11 ID:KguSAjXe0
ジェイソンじゃんw
612本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 11:15:41 ID:NNlONCdf0
チェーンソーはレザーフェイスだと思うが
613本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 11:29:36 ID:R3ddZNXA0
かみ は バラバラ になった
614本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 14:26:57 ID:bQjGeFRS0
神は言っている。まだ死ぬときではないと。
615本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 14:42:17 ID:ii0StlNy0
>>608
美しくて儚い女神様が八ヶ岳を蹴り飛ばしたのか・・・
616本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 16:32:55 ID:Kk9Kh28mO
>>612
片方さえ見てないから、勘違いするのさ、俺もみたいにな。
617本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 23:21:47 ID:m8yb0dvW0
浮気を疑われたら疑いを晴らすとか言って火中出産するような女だぞ
激情家なのは間違いない。火山の女神だしね
618本当にあった怖い名無し:2011/02/03(木) 23:42:56 ID:gro7YTI/0
>>572
これじゃないな
なんか山に先輩と一緒に行って川原で寝てたら女が出てきて
守り刀も衣類も捨てろ脱げといわれる。何故か素直に従う。
女が騎上位で攻めまくる。朝起きたら山菜等が大量にあったって話
619本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 09:18:20 ID:WYkoK7Z5O
ホモには地獄の体験ですね
620本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 14:24:26 ID:bRI/bgSN0
俺には歳の離れた兄貴がいる。
兄貴は山や自然が好きで、休日は近所の山をウロウロしていることが多い。

去年の秋頃、いつまで経っても仕事から帰らないと思ってたら、その山に行っていたらしい。
スーツ姿で…orz

「何がそんなに良いんだ?」と聞くと「気になるなら来てみろ」と言われた。
で、一週間くらい前に山へ連れて行ってもらった。

しばらく山を歩き続けると、後ろから誰かが歩いて来る足音が聞こえた。
振り向いても誰もいない。気のせいだと思って前を見ると、兄貴がこっちを見ていた。

「誰もいなかっただろ?」ニヤ
「え、うん」

再び歩き始めると、また後ろから足音が聞こえてくる。
兄貴は歩きながら石を拾い始め、振り向きざまに投げまくった。

ひゅん、ガサ、ひゅん、ガサ、ひゅんひゅん、ガサガサ。
石を投げる音と転がる音が続いた後、茫然としていた俺の前でそれは起こった。

ひゅん、べちん! …ガサ、ガサガサガサガサガサ!!
何か柔らかいモノに当たったような音と、凄まじい勢いで逃げ去る足音。

「真似するなよ? 俺はココに気に入られてるから出来るんだ」続く↓
621本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 14:36:10 ID:bRI/bgSN0
↑続き

兄貴は高校生だった頃、一日だけ行方不明になったことがあった。
なんでも、その山に遊びに行った折、滑って転んで捻挫したそうだ。

携帯は圏外。季節は晩秋。夜はシャレにならない。
で、下手に動いて体力使うのも嫌だったので、そのままボケーとしてたそうだ。

「誰か通るだろ。山歩きの爺様とか、ウォーキングする婆様とか…」
その期待は見事に裏切られ、あっというまに夕暮れに。
兄貴は絶望した。

ふと顔を上げると、少し離れたところで女がコチラを見ていることに気付いた。
紅葉みたいな色をした着物を着た女だったそうだが、その時は別に気にしなかったらしい。
「あ! すみません! 誰か呼んでもらえませんか! 足を怪我したんです!」

すると、女は兄貴に寄り添うように腰掛け、怪我したところを撫でてくれた。
「…あのー、誰か呼んで来てもらえませんか?」
女はそのまま兄貴の足を撫で続ける。

そのまま一晩が過ぎ、翌昼に犬の散歩をしていたオッサンに発見された。
発見されるまでずっと眠っていたらしい。女の姿は消えていた。↓ごめん、まだ続く。
622本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 14:44:45 ID:gJeedujr0
わくわく щ(゚Д゚щ)カモン
623本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 14:49:58 ID:bRI/bgSN0
↑これで最後。

「寒さや痛さは感じなかった。
寄り添っていてもらったおかげか、温かくて眠くなった」

兄貴はその女の人を探したらしいが、長い間見付けられなかった。
それで山をウロウロし続けたそうだ。「山で会ったから、山で会えるはずだ」って。
ようやく会えたらしいが、どうやら相手は人間じゃなかったらしい。

「人の行ける場所じゃないような所に立っていた。着物を少しも着崩さずに断崖を登れると思うか?
きっと、あの人は神様か何かなんだろう」

今でも山に足しげく通うのは「呼ばれたような気がするから」らしい。
なんか嫌な予感がするが、>>618みたいによろしくやってるかもしれないと思ったらホッとした。
624本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 15:07:35 ID:4UUsw5tl0
このスレにもたまに書き込まれる、脈絡もなく山中に現れる
スーツ姿の男っていうパターンの話のどれかには、>>620
兄貴のように呼ばれた奴も含まれているんだろうな

俺も廃村になってしまった山奥の実家で、そういう奴を見かけた
事があるが、あいつも誰かに呼ばれていたんだろうか?
うらやましいような怖いような……
625本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 17:01:44 ID:RdLPpBRp0
不動産屋の査定だよ
廃墟物件
626本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 17:18:54 ID:Pn2D4XeB0
フリージャーナリストじゃないの?
ローマ法王にインタビューする可能性のある。
627本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 17:53:15 ID:MhX88L7V0
中央出版の社員だろ?
628本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 18:11:05 ID:8szN0U3u0
戦場カメラマンだろうが
629本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 18:48:48 ID:o+zkMh9d0
戦場…カメラマン…は…スーツ…ではなく…カメラマンベストを…着ています…。
630本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 21:58:48 ID:9PF/DxTG0
ひどくでっかい釣り針があるけどつっこんでいいものやら
631本当にあった怖い名無し:2011/02/04(金) 23:28:49 ID:aSR9UWpy0
>>629
そんなに早く喋れない
632本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 00:58:31 ID:2HVaahMd0
せんじょうりょく メラマンだとでもいうのか?
633本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 02:13:48 ID:kQPPwSkcO
山の神の使いみたいな青年と出会ってだべる話が印象に残ってるかな。ペットボトルに驚いたり小刀見せてもらったり。
ギリギリ「もしかしたらノンフィクションかな?」と思えるバランスだった。今読んだらどうかは分からないが。

別に創作でもいいんだけどさ、創作ってどんなに出来が良くても創作と分からせるポイントがいくつかあるよね。
親戚や近所に都合よく「霊能者のおばさん」がいたり、そういう人や近所の神主やボンサンにお祓い頼みにいくと
「とんでもないものが憑いとる!」とか「これはうちでは祓えません」とか言われたりw
普通寺や神社にお祓い頼んでも、「あーそういう業務はやっておりませんので」と返されるか、
コース化してるお祓いごっこやって金むしられるかだけで、「マジ」と受け止められることはほとんどないだろう。
あとは、クライマックスで主人公が気絶して場面が飛んだり、
最後に読者が期待していたようなきれいなオチ(その化け物の由来や過去の因縁など)がついたりとかね。

なので、「ノンフィクションと思わせたい創作」を書きたい人はこれらのポイント外すといいと思う。
繰り返すけど創作自体を否定しているわけではないので悪しからず。
634本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 02:32:51 ID:rKuRTRnh0
そういうポイントはこのスレで網羅されてる

こわい話にありがちなこと
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251157402/
635本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 03:44:48 ID:C63Wu/ivO
登山が趣味の友人から聞いた話しです。

私には、修学旅行以来ずっとオナペットにしている女性がいます。
彼女は入学当初からヤリマンで有名でしたが、
ただ可愛いだけでセクシーさが無かったのでオナペットにはしていませんでした。
しかし、修学旅行の時にホテルで童貞を相手にファックをしたと聞きました。
その知らせは私を興奮させました。
確かに、私も2人がベットの中にいる姿を、
先生が廊下から鍵を開けて、開いたドアから見ました。
それで断念したと思い込んでいました。
しかし、当時の友人によると、
凄い大きな彼女の喘ぎ声が深夜のホテルの廊下に響き渡っていたそうです。
それ以来、私は彼女のファックを想像し、とにかくオナニーしまくっています。
恋人たちのイベントの日等には、決まって彼女でオナニーをします。
卒業後、彼女はキャバ嬢になったという噂を聞きました。
今でも彼女は僕の大切なオナペットの1人です。
636本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 07:50:46 ID:8KSKORZI0

別スレでつまらん長文連投してるキチ外と文章そっくりだなw
637本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 07:59:36 ID:eff37sTW0
>>634
いきなり麻生さんが正論かましててワラタw
638本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 16:18:30 ID:eacrFphC0
富山の薬売りをしていた俺のじいちゃんから聞いた話しだ。

新規顧客開発のため今までいったことのない新しい山奥の村まで足を伸ばしたときのこと。

普通初めて行った村ではそうそう信用などしてもらえもせず。何度か足を運んでやっと商売になるのが

普通だった。それまでは先行投資としてただで薬をくばったり、格安で処方したりして徐々に信用を得ていくというのが

薬売りのやり方だ。ところがその村では行ったそばから薬が飛ぶように売れた。あちこちの家から声がかかり、あまりの忙しさに時間が

たつのもわすれ、日帰りのつもりのはずだったのに気がつくとひと通り薬を売り終わったあとには日が暮れかけていた。



639本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 22:18:50 ID:GeSDPmFi0
wkwk
640本当にあった怖い名無し:2011/02/05(土) 22:20:02 ID:GeSDPmFi0
って、えーもう6時間もたってる。規制かね?
641本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 01:18:48 ID:bLa7aD6+0
このスレ読んでたらストーブの上で温めてた鯖の水煮のカンヅメが急に跳ねた(´;ω;`)
破裂しないようにフタは全部外してたし、いつもやってるけども跳ねるのは初めてだ…
山奥の家だからなんかあんのか??
642本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 01:30:45 ID:XvU/Q/n90
今夜もったいないオバケが出るね!
643本当にあった怖い名無し:2011/02/06(日) 01:55:58 ID:UH5pDmwNO
>>641
おや美味そうなものがあるじゃないか
主はどうやら何かに夢中らしい
どれどれ少し味見を熱っ!

って感じで何か居たのかな
644シネヨ:2011/02/06(日) 03:02:54 ID:MrQMpS6e0
>>625
リアリスト過ぎて吹いたわっw
645本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 12:53:30 ID:hKcu3tArO
>>641
味噌汁でも似たような現象がある
つまらないかもしれんが妖怪とかじゃないよ
646本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 21:52:38 ID:jk5SKno6O
>>638
続きが気になる



幼稚園に上がるか上がらないかくらいの頃の話だけど
従兄弟だか兄貴だか、野球だかサッカーだか、その辺はうろ覚えなんだけど
とにかく何かスポーツの応援に家族で行った
で、ただ応援してるのもつまらないし、祖母と会場の周りを散歩することに
結構森林に囲まれた場所で、祖母は足が悪いから祖母のずっと前を歩いてた
そしたらいつの間にか山の中にいて、目の前には同い年くらいの男の子が。
「この辺りは神隠しが多いんだ」って言って神隠しの意味とかを教えてくれた
で、気付いたら元の場所にいて、少年はどこにもいなかった
神隠しなんて言葉が浸透してる時代でも地域でもなかったし、今でも不思議
647本当にあった怖い名無し:2011/02/07(月) 22:42:35 ID:9KHB2Nkv0
>>646

>「この辺りは神隠しが多いんだ」って言って神隠しの意味とかを教えてくれた
神隠しの意味ってのが気になる。もう少しkwsk
648本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 00:37:50 ID:4GXBu3b60
212に貼ってあったの動画みたいな話だな。結構あるのかね、時間飛ぶようなやつ。
649本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 05:12:34 ID:bUGxcmof0
たぶんハクだろうな
650646:2011/02/08(火) 08:28:57 ID:2TYefD9pO
山の神様(天狗だったかも)が子どもをさらうことを神隠しっていう、とか
そんな感じだった
だからあんまり一人で歩くなって注意された
651646:2011/02/08(火) 08:32:06 ID:2TYefD9pO
ごめん、>>650>>647宛てね
652本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 08:52:26 ID:7OgfNoAP0
山の神さまが子供をさらってどうするんだろう。

食べ物?
それとも、英才教育?
653本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 09:07:10 ID:PWJcqhm/0
山の神様という名の変質者
神隠しという名の誘拐事件
654本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 09:54:11 ID:2gbe5Vm10
北朝鮮に連れて行かれるかもしれないし
レイプして埋められるかもしれないってことか
655本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 11:40:56 ID:PWJcqhm/0
はるか昔は間引き・口減らしを「神隠し」と称して
世間的にも容認していた。
656本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 12:04:12 ID:bGjnLiDG0
山村・農村での辛い生活に耐え兼ねて、精神の均衡を崩してしまった人が
ふらふらと山に入ってっちゃったりするのを「山に呼ばれた」とか「神隠し」と言った、
って柳田先生が。

あと、搾取に耐え兼ねて別の土地へ逃げちゃった人が出ると連帯責任問われるような
システムになってる領地なら、それを防ぐために「ゴロベエは神隠しに…」とか
言う場合もあったかもなあ…とかも思ったり。
657本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 17:43:14 ID:D1mtPmkS0
国学者の平田篤胤が書いた、天狗に攫われて英才教育受けた子供の話があるね。
仙境異聞って言って、ネットで読んだ。なかなか興味深い話だった。
寅吉は攫われた後、何度も実家戻ってるけどね。
658本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 20:31:47 ID:EYWQf+Be0
まあ確かに7つ(小学校1年生)までは無邪気さが丸出しの年齢だな。
そのまんまが丸出し状態。
659本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 23:21:40 ID:hoGLtXHp0
>>648 212の動画の最後で歩いている人。加工だろうけどおっさんからおばさん、
若者から老人って感じに変わっているように見えておもろい
660本当にあった怖い名無し:2011/02/08(火) 23:35:12 ID:7OgfNoAP0
鞍馬山で天狗に修行を受けたのは源義経だったね。
661本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 02:26:42 ID:wZ7dOCB40
>>659 天狗みたいだね
662本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 10:29:52 ID:rrTSD/WV0
食物人類学なる学問を提唱して世界を回っていた西丸震也が書いていたこと。
この御仁は精神医学者西丸四方の兄弟で、大エリート一家、まぁいい加減なことを書く人間ではないと思う

彼と数人の登山仲間が、どこぞに登山をし、中腹でキャンプを設営した。
朝、さぁまた頂上を目指そう、と仲間とテントから出たら、上から岩肌の間を
ズンズンと歩んでくる白人男性を見た。西丸氏と仲間は顔面蒼白になった。
歩んでいる速度が、全く人間のものではなかった。

西丸氏らは言葉もなく見つめていたが、その白人男性には彼らが眼に入っている
様子もなく、前方をまっすぐ見つめたまま、そのまま歩みさって行った。
西丸氏はこの奇異な経験に著書で触れているが、解釈はしていない。
663本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 13:47:08 ID:jBEwKb0nO
お稚児さんにするんじゃないかな
664本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 17:04:38 ID:DD9fzjOHP
つまり義経は天狗のお稚児さんだったと言う事ですね。
665本当にあった怖い名無し:2011/02/09(水) 19:01:21 ID:P9HjfNt80
だから言ったじゃん
トヨタに迷惑料払えよ
アメ公
666カル ◆LcsowhYaBs :2011/02/10(木) 01:03:30 ID:HjRQvMUz0
寧ろアメ公は鳩“山”の被害者、
667638の続き:2011/02/11(金) 13:37:51 ID:zNSvOTYb0
その日は満月。天気も悪くない。今でれば到着するころには暗くなっているが、

なんとかなるだろうと思い、村には止まらず山を超えたとなり町の宿まで戻ることにした。

山の峠を超えたあたりで日が沈むと鏡のような満月が夜空に登った。これなら月明かりで

なんとか宿まで辿り着くだろうと、ほっとして目を空から地面へ向けるとあたりは新月のような

暗さだった。なにかおかしいコメカミに冷や汗が流れる。念のため村で調達しておいた提灯に

火を灯した。宿まではもたないだろうがとりあえずこれで行けるとこまでいこう。焦る気持ちと

走り出したくなる衝動をなんとか抑えながら足早に山道を下った。
668本当にあった怖い名無し:2011/02/11(金) 20:14:36 ID:1uCBIdZw0
神様じゃないと思うけど筑波山でいっかい山のぼってる途中で
ずっとこっちを見てるワンピースの女性がいたな
コースじゃない場所で微笑んで立ってたけど声掛ける自信もなくて
とりあえず友人に注意したほうがいいかな?って話しかけても自分以外に
彼女が見えてなかったってのは3年前位にあったな。幽霊かもしれないけど
素敵な感じの人だった
669本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 10:24:49 ID:dQfWlSrOO
自殺しに山に来たんでしょ
これから死ねると思えば笑顔にもなるよ
670本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 14:56:32 ID:tg1Ibj4E0
>>668
因縁の身霊かも、お前の女神様。

もしくは取り付かれたんだよ。
671本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 20:52:54 ID:l1lQBAH60
>>656
ゴロベエかわいそすw
672本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 23:16:48 ID:WmWc+dNV0
雑談ということで、まぁ話半分で聞き流して下さい

mixiのとあるアウトドア系のコミュであった書き込みなんですが、これはなんなんでしょう?


「今日、1人で京都の愛宕山に登ったんですが、そこで生まれて初めてこの世のモノではない物体を見てしまったかもしれない…幻覚では無いと思うけど…考えてる顔

両目が、しかるべき部分に無く、ほっぺの部分にあるオジサン…しかも目がハの字に付いてた…勘違いか見間違いかもしれない。でもちょっとトラウマになりそうたらーっ(汗)

怖くて思わずダッシュで下山してしまいました」
673本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 23:25:38 ID:foIITSP60
>>672 
こわw
674本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 23:28:00 ID:sV+x8Rp10
ずっと一人で山歩いていると
いろんなものが人に見えてくる
675本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 23:38:53 ID:hFHdZ7UjP
俺の仕事の元受会社にも以前おちょんなさんみたいに
目が逆ハの字のようになった奴が居た。

初めて見たときには思わず目をそらしたな。
色々ぶっ壊れた奴で2ヶ月でクビになっていたが。
676本当にあった怖い名無し:2011/02/12(土) 23:55:01 ID:qsxp7eB+0
>>672
それは博多ぶらぶらでググったらヒットするお菓子のキャラクターのようなものですか?
677本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 02:01:54 ID:hIds8i010
二○かせんべい?
678本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 09:42:31 ID:zFt+4tAl0
>>672
先天性の骨形成不全だったかな。そういう病気はあるよ。
頬骨がうまく形作られなくて、目と周囲の筋肉が下がってしまうから、
頬の位置くらいまで目尻が下がる。

679本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 19:37:12 ID:CMoNEofe0

そういえば前スレで山の神様か天狗さんが「総出で戦」「帰ってきたが山ががら空き、忙しくなる」と言ってたけど、
これってもしかして霊界の山も原野に戻って建て直し中ってことなのかな・・・
680本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 20:55:05 ID:CMoNEofe0
あの話は泣けたわ。
神様が戦ってるのに俺がのほほんとしていて恥ずかしくなった。
681本当にあった怖い名無し:2011/02/13(日) 21:09:21 ID:b1UV6UJxP
大丈夫。その気持ちが最大の援軍だ。
682本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 00:18:02 ID:qDYwzsdS0
なんたる自演wいい話が台無しww
683本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 00:42:56 ID:MQsgkWSM0
>>676
ぼくが見たわけではないのでわからないですけど、ググッたらちょっと笑ってしまいましたw

>>678
調べてみたら、書いてある特徴と少しにてますね。単独山行だと大げさに見えてしまうのかな〜
684本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 00:43:08 ID:pbMPAes/P
単にコメントが2つになっただけじゃない?
俺も補足連投を良くしてしまう。
685本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 00:45:00 ID:2I6iGy3nO
志村〜ID、 ID〜!ww
686本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 00:54:34 ID:Y2TNu82X0
>>684
あるな
俺も書き込んですぐに次の文思いつく

687本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 01:40:41 ID:pbMPAes/P
>>685
それは分かってる。
連投って事よ
688本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 03:05:25 ID:V1PkdmqA0
自演に失敗したからって言い訳しなくていいよ^^
689本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 03:26:34 ID:2I6iGy3nO
鬼太郎気をつけろ、二回目のは山の怪の仕業じゃ


田の中さん…
690本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 04:40:46 ID:macqBxe9O
>>687
まあまあ、落ち着いて落ち着いてw
691680、679:2011/02/14(月) 07:29:04 ID:EO+81ulz0
確かに自演っぽくみえるなw
すまん
692本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 21:38:35 ID:6TauPSs8O
前スレと言えば、謎の雑炊が食べたい。
汚れた俺なんかが食べた日には、そのまま死ぬ危険性があるけど。
あと謎の石鹸が欲しい。
汚れた俺なんかが使用した日には、俺という存在自体が消えかねないけど。
693本当にあった怖い名無し:2011/02/14(月) 21:59:09 ID:priDd0l1i
汚れつちまった悲しみに
694本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 00:09:01 ID:FLu46uwyP
ゆあ〜ん ゆよん ゆやゆよん
695本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 03:42:53 ID:6e8b6/aJO
神戸に住んでる爺ちゃんは阪神淡路大震災の直前に甲山で件(くだん)を見たと言ってたな。
696本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 04:41:06 ID:12BAqVK40
件を見た件
697本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 05:00:28 ID:Dai90PMwO
くだんのぱぱ
698本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 06:48:50 ID:JSOcpJ2EO
くだんってなんですか?無理言いますけど調べるより聞きたい手っ取り早く聞きたい聞きたい!ワガママと想いますけど教えてクダサイませんか。
699本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 07:27:20 ID:6e8b6/aJO
>>698
頭が牛で体が人間の女。
赤い着物を着ている。
「件」と書くのは人と牛の融合を意味している。
大いなる災いを予言すると言う。
大震災など大いなる災いが起こる前に、その姿を現すという。
実際に何件か目撃例が寄せられている。

確かこんな感じだったと思う。
700本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 07:28:29 ID:mAf8L2hTO
件下の〜駅を降りて〜坂道を〜♪
701本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 08:24:53 ID:+W02ekTdO
やっぱパソコン通信の世界は怖い、怖すぎる。
702本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 10:04:11 ID:MyQTDg7V0
ちょっと気になったんだけど山に入る時に気をつけることの一つに真名を呼ばないとあるじゃん
さとりみたいに心が読める妖怪がいる山に複数名で登山した時
本名を思い浮かべながら仲間を呼んだらどうなるんだろう
さとりなら名前知られたからって別にどうもしないだろうけどさ、やっぱり思い浮かべること自体だめなのかな
703本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 10:08:45 ID:O7UwBpUp0
もうちょと現実的になろうな
704本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 10:11:36 ID:1W15+B3vO
>>699
正確には男の件が災いを予知して女の件がその回避方法を言う
頭が牛で体が人のも居たりする

因みに予言した件の姿を写した絵は魔除けになるとか
705本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 10:33:14 ID:yYu/ibYp0
>>695
見ただけ?
何か予言みたいなのは無かったの?
706本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 13:58:22 ID:pPjpoudl0
707本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 14:39:07 ID:KqyV5SwF0
>>667
俺の爺さんも売薬していたが不思議な話を聞いたことがある。
お前の話の続きが俺の爺さんの話と同じになったりしたらと思うと、不安だ
708本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 18:46:08 ID:5srxP5js0
>>695
甲山ってどこよ?
神戸にそんなとこあるのか?
くだんが出るなら六甲山じゃ?
709本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 21:55:28 ID:6e8b6/aJO
>>705
そう。見ただけらしい。
仮に予言があったとしても、直後に起こった阪神淡路大震災の事と思われ。

>>708
甲山(かぶとやま)は西宮にある小山。
神戸から近くて、爺ちゃんはよくハイキングに行ってた。

それと、さっき調べたけど六甲山の他に甲山にも件(女)が出ると噂されてるみたい。
小説「くだんのはは」も甲山の件が元になってるってさ。
710本当にあった怖い名無し:2011/02/15(火) 23:43:05 ID:FLu46uwyP
うぃき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B6

中国の海山経でも牛の怪は多いよね
ところで件と牛の首についての関係だが…

おや、誰か来たy
711本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 04:58:56 ID:Cbx5AjNh0
てす
712本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 05:06:30 ID:PKsnwim20
ほらテストなんかせずに怖いお話書き込んじゃいなよ
713本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 12:31:50 ID:XanLNIrc0
>>699
あと、くだんは予言したら死ぬんじゃなかったっけか。
だから本当に恐ろしい重大なことしか言わないし、なかなか喋らない。
引っくり返せば、予言をしなければ永劫に生きられるんじゃないかとも思うんだけど。
まあこれはくだんが予言をせずに生き続ける(または天寿を全うする)ことができるほど
人の世に災いの起こらぬことはない、っていう寓意なんかもね。

ところでくだんをメインに扱った作品つったら、小松左京はガチとして、岩井志麻子と高橋葉介と
他なんかあったっけ?
河出の怪談アンソロに、くだんが予言するのを村人が待ちつづけるだけのシュールな作品が
あったよな気がするけど…誰のだったかな。
714本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 12:43:16 ID:LnMxguB5O
せがれいじりに乗り物として出てくる。>くだん
715本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 13:09:40 ID:PZx5IpGjO
くだんねえ話だなおい
716本当にあった怖い名無し:2011/02/16(水) 23:11:50 ID:UDLMDXjs0
ぬーべー
717本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 00:32:10 ID:Wy0Z/tpPO
馬くだん
718本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 00:57:47 ID:fLM4pBsBO
さがりすぎあげ
719本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 01:45:36 ID:jeLtNY+jO
件の説明ありがとうよく分かりました。しっかし、せつねえやつだなぁ〜
人間か牛かはっきりしてほしいわ。少々イラット…
独り言です…
720本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 01:56:58 ID:10U4kXgt0
くだんのごとしってのはこれなんだよな
721本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 02:23:45 ID:jeLtNY+jO
眼から鱗
722本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 03:18:32 ID:dzGcEGMD0
ID:jeLtNY+jOのレスが上手く表示できないようだ
723本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 04:04:15 ID:10U4kXgt0
どうせ携帯の絵文字じゃね
724本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 05:15:57 ID:lF2blYq40
10位前の話
深夜ドライブがてら甲山の牛女が出るという神社に友達数人と行き、
不気味な鳥居をくぐった瞬間に携帯がいきなり鳴った!
スゲーびっくりして一体誰か?と画面みたら
「11111111111111111111111111111111111」と出てた。
あまりにもきもくて取れなかった!大の男共がマジでひいた。
友人が後で調べたら機能テストのボタンだったらしい。
1を何度が押してなんかのボタン押すととそうなるらしい。
ポケットに入れててケツで押したらしい。
だったら取ればよかった!何が出たんだろう。もったいねー。
でもあのタイミング・・そんなんあるかぁ?逆に不自然。
すみません、怖い話じゃないですね。
失礼
ちなみに牛女のあの神社地元で有名になりすぎてヤンキーとか
夜中にきて大変騒がしい、牛女なんていないよ!というのを神主
(住職)がテレビで訴えてた。
その放送をYOU TUBEで見た。確か「西宮 牛女」だったと思う。
725本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 06:42:32 ID:OySMIQ1a0
>>713

内田百間の件
726本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 17:28:05 ID:rfoIJtyI0
>>725
サンキュー!!
727本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 20:53:52 ID:10U4kXgt0
>>725
とらやのひとだっけ
728本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 23:02:35 ID:4vrrp9wj0
ノラやの人じゃないか
とらやの人だと羊羹屋のようだ
729本当にあった怖い名無し:2011/02/17(木) 23:05:49 ID:rw9PvkY40
手打ち草部うどんか。
730本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 02:58:28 ID:mSOWVvd00
そうだのらやだwなんか途中から出てった猫から逸れて行くような話しだったな
731 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/18(金) 04:55:41 ID:kWkt/nzu0
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part46∧∧

3 :本当にあった怖い名無し[sage]:2009/08/09(日) 19:54:35 ID:tpARU5ok0
俺が子供のころ住んでたとこには小さな山があった
小さいけど形の良いな山で、遠足で登ったこともあったな
そんな馴染み深い山だったが、ある雨の日先生が怖いことを言った。

小学校ってさ、雨で体育が自習になったり、学級会になったりするだろ
そのときは先生が生徒にせがまれて、お話をすることになったんだ。
廃鉱山に行ったはなしとか、最初は普通にわくわくする話だったんだけど
そのうちネタが尽きたのか、その小さな山の話になった
その山で怪物を見たという
まあはっきり言って、話の内容は薄らぼんやりとしか覚えてないけど
その怪物ってのがどうも頭が動物で体が人っていうんだ
うっそだーって皆思ってた。だって良く遊びに行く山だからね。

それから十年以上たって、本屋で良く売れてる怪談の本を買った。
そしたら、同じ山で同じものを見たって話が載ってた
それも先生が生徒に語ってたって話で。

ネタ元は同じ先生なのかな
それともあの地元の先生達の間で共有されてた「お話」の持ちネタだったのかな。


昔書き込んだこれ…甲山のことなんだ。
732本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 09:33:48 ID:scaXJglQ0
>>731
ピラミッド古墳か
733雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/18(金) 19:23:58 ID:A7xItZeS0
同級生の話。

少年時代、一人で夜中の神社に肝試しに出向いたのだという。
そこの神社は町と山の境界に建っており、そこから奥はもう山の領域だ。

長い石段を半分程上った辺りで、軽い音が上から転がり落ちてきた。
懐中電灯の灯りの中、子供用の靴が片方だけ、彼の真横を落ちていった。
そんな勢いが付いている訳でもないのに、ただの一度も段に引っ掛かることなく、
実に滑らかに下方の暗がりへと消えていく。
立ち止まってみたが、上から落とし主が下りてくる気配は一向にない。

急に怖くなった。
この上で、靴を落とした何かがじっと待っている。闇の中で。
一度そう考えてしまうと、もうそれ以上登ることは出来なかった。

走り出すのも恐ろしく、ゆっくりゆっくり引き返した。
一番下まで下りてみたが、先に落ちた筈の靴は、何処にも見当たらなかったという。
734雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/18(金) 19:26:01 ID:A7xItZeS0
友人の話。

彼の家の裏山には、小さいながらも綺麗な沢があり、釣りが楽しめるのだという。
沢に向かう山の中腹に、家の者もいつ誰が作ったのかわからない古井戸がある。
コンクリート製の井筒なので、そう古い物でもないのだろうと思われるのだが。

井戸の側を通る度、その重い蓋がズレているのが見えるのだそうだ。
家の者は誰も触っていないというのに、いつもいつも違う位置に蓋は動いている。
気持ち悪がって、近付こうとする家人はいない。

ある時、いつものように竿を担いでその横を通り過ぎると、石を擦るような音がした。
目をやると、ズズッズズッと、蓋が独りでにその位置を滑らせていた。

慌てて引き返し、その日はもう山に入らなかった。
井戸は今もそこにそのまま、山に張り付くように鎮座しているそうだ。
735雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/18(金) 19:28:04 ID:A7xItZeS0
知り合いの話。

山で仕事をしていると、何処からともなく声が聞こえた。
「三日借りるぞ」
何のことだかまったくわからない。
不思議なこともあるもんだと、その日はそこで山を下りた。

翌日作業場へ登ると、隅の方にびっしりと茸のような物が生えていた。
何となく手を触れるのが躊躇われ、そのままにして仕事を終わらせた。
更に次の日、色も鮮やかな茸モドキは、目を見張る早さで成長していた。
三日目になると、茸モドキは伯父の膝高まで大きくなっていたそうだ。

そして四日目、怪しげな茸は綺麗さっぱり消え失せ、場は元通りになっていた。
・・・なるほど、確かに三日だけ借りると言っていたな。
しかし一体誰が、何のために、作業場を使っていったのだろう?
その後声は聞こえていないが、いざという時のため、作業場は出来るだけ綺麗に
保っているのだという。
736本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 20:02:08 ID:GTlR2hHh0
>>735 何のことかわからないから、自分ならその茸みたいのを掃除してしまいそうだ・・
737本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 20:05:15 ID:y3dswY3V0
多分云われなかったら捨てられたろうから、山の神さまは念押し
したんじゃないかな。

しかし、なんだったんだろうそのキノコもどき。
738本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 20:45:26 ID:mqfipfPG0
>>733
これ怖い
739本当にあった怖い名無し:2011/02/18(金) 23:11:37 ID:sUh4gg0G0
>>738
確かに怖ろしいけど、警告(?)してくれる分、良心的なのかも
まぁ、無視して行ってしまったら…逝ってしまった事になったんだろうな
740本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 00:51:42 ID:azzIxIg3O
久しぶりにこのスレに参りました。今宵は凄絶な月夜でござりますな。
月を見て恐怖を感じたことはありませんでしたが、折悪しくYouTubeで牛鬼淵を見たもので、今宵の満月は恐怖に感じました。
牛鬼が哭いているかと思うとガクブル
741本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 00:56:40 ID:WJHls/lT0
お、雷鳥一号さんの書き込みありだ!
まとめスレを始め とても興味深く読ませて頂きました
ありがとうございます
742本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 01:05:08 ID:k/i44i0X0
uza
743本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 03:10:01 ID:7Nv90Obx0
>>733-735
乙っす。
744本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 08:00:23 ID:eDlYHDld0
>>743
あなたも長いねw
雷鳥さんの後にこの書き込みがないとどうしたのかな?と思う。
745本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 11:29:50 ID:SA/BskVZ0
靴の話でゾッとした
746本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 11:34:39 ID:cHarUIVLP
理由無き怪異は怖いね
原因も結果も因果も正体不明

きのこもどきは今だったら写真撮れてたかもしれないのに
残念
747本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 13:41:49 ID:dWHh2KcFO
井戸の話が怖いな。

コンクリートの井筒ってのが、リアル。
ちなみに、古い記憶をたどれば、昭和40年代ごろ、すでに、コンクリートの井筒が普及していたような。当時古い石製も見たことあるが、役目を終えたものが多かった。
夜、子供心に井戸がめちゃくちゃ怖かった。
748本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 15:38:27 ID:bC2t9fs+0
母親から聞いた話

母が小学校?(中学?)の頃に夕方普段よりちょっと遅く下校した時
薄暗くなってきたのと、なにより周りが山の中だから1人で帰るのが怖かったらしい。
近くにある電灯の下へ歩いて行った時、後ろのほうから人の話し声が聞こえてくる。
母は「きっと先輩たちだ!」と思って先輩が来るまで電灯の下で待っている事にした。

でもいくら待っても先輩たちが来ない、話し声は聞こえるのに姿は見えない
もう辺りも随分暗くなってきたのに、周りに灯りは見えない。灯りがあるのは母がいる電灯の下だけ。
さすがにそろそろ帰らないとと思って、その後母は先輩を待たずにダッシュで帰ったらしい。

その時は怖いとも不思議とも思わなかったけど、
今考えるとありゃ完全にキツネの仕業だ。キツネに化かされてた…と聞かされたw
普段、オカルト的な話ってないの?と母に聞いても「ねーよ」で済まされてたのに、
数年前母の実家に遊びに行った帰りの車でいきなりはなされた話
749本当にあった怖い名無し:2011/02/19(土) 18:49:33 ID:n1f6Ti7k0
>>734
2回目の投稿乙
750本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 01:14:07.73 ID:8f7QCxH60
>>744
どもw
751本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 02:59:42.26 ID:IWayceFn0
きもw
752本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 05:17:24.40 ID:jWE4CtAtO
ほもw
753本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 08:15:51.27 ID:yxV0qhTS0
かも?
754本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 11:40:43.48 ID:0F86usd/O
>>33
遅レスすまんがスポラディックEで検索してほしい
755本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 12:14:33.22 ID:MljVmtkOO
雷鳥はいつも某サイトからよりすぐりのを転載してくれてるんで助かりますわ!
756本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 12:20:58.41 ID:V7CkdNHV0
>>754
ちょwww3ヶ月前のレスだぞw
757本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 15:58:31.96 ID:GiDtll9t0
>>754
モウドウデモE
758本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 20:50:47.95 ID:jLQsmq6FP
このスレの住人なら3ヶ月前も一週間前もさして変わらんのじゃないか?
759本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 21:26:31.87 ID:XI8G84Py0
760本当にあった怖い名無し:2011/02/20(日) 23:27:14.29 ID:A5iY8N1k0
>>754

そもそも何の電波かもわからんのにeスポで反射すると考えるのか
>>33が毒電波出しているのだろう
761本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 10:02:59.23 ID:dQx/OAuW0
調べないで書き込むけど、Eスポってたいてい夏場じゃなかったっけ。Gスポは、
762本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 15:27:39.19 ID:nDN4y0Tw0
>>761
うん、Eスポットは夏の空に…って習ったような記憶がある。
蛇足。Gの方は最近「実はそんなものは存在せず」と言う海外の論文?記事を見た記憶が…(うろ覚え)
763本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 23:45:47.75 ID:rKsMhBpw0
いい加減に雷鳥の○○の話は嫌なんだが
冒頭にその一文書かれると一気に興ざめするわ
764本当にあった怖い名無し:2011/02/21(月) 23:50:57.59 ID:B3pnsvUE0
>>763
NG出来るようにコテ付けてくれてるんだから
NGに放り込んどけよ、低脳
765本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 02:26:10.58 ID:oZFc5ls60
↑低脳の典型的な例
766本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 07:35:02.38 ID:/JQD/dt30
毎回毎回コテNGもできないバカってなんなの?
2ch使えないなら半年ROMれよ。
767本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 07:35:08.71 ID:krWhg0oD0
低脳ではない
ID:oZFc5ls60が
素敵な解決法を教えてくれるそうです
768本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 12:49:06.24 ID:rWu3SAIQ0
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。
769本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 13:51:49.68 ID:8V57dOTV0
戦争中、そう言って味方艦隊のために探照燈をつけて
集中砲火食らった艦があったな
770本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 16:34:25.19 ID:tHgSyxXcO
結論
時と場合による
771本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 18:28:26.64 ID:roOoAQoP0
>>769
「ガイドビーコンなんか出すな!」ですね。
772雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/22(火) 20:27:28.63 ID:R5Igb54t0
友人の話。

夏の終わり、一人で山歩きをしていた夕暮れ、小さな集落跡と出会した。
土壁が崩れて屋根も落ちかけている廃屋が十軒ばかり。
物悲しい情景を味わいながらブラブラと歩いていると、どこからか歌声が聞こえてきた。
村のどこかで子供たちが童歌を歌っている。

はて、誰がこんな山奥まで子連れで遊びに来たものやら。
疑問に思い、歌声の方へ足を進めてみた。

見当を付けた場所へ行ってみたが、人っ子一人としていない。
すると今度は、通り過ぎてきた背後の角から歌声が聞こえてくる。
思い切り走って角の向こうを覗いてみたが、やはり子供の姿は見えなかった。

集落の隅から隅まで巡ってみても、子供たちに遇うことは叶わなかった。
諦めて下山することにし、集落を後にする。
童歌は途切れることなく続いていたが、直に聞こえなくなったという。
773雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/22(火) 20:30:08.71 ID:R5Igb54t0
山仲間の話。

初日の出を拝むため一人で登頂した。
仲間くらいしか行かない峰で、その年は彼以外のメンバーが都合付かなかったとか。
日の出を待つ間、独逸軍御用達のポケットコンロを引っ張り出し、湯を沸かす。
甘酒を拵えていると、横手から声が聞こえた。

 面白い五徳だの

まじまじと闇の奥を見やったが、何も動く影はない。
ただ怖い感じは受けなかった。純粋に面白がっているような、そんな雰囲気。
愛用の品が受けた様子に気を良くし、甘酒を紙コップに入れて、ついでに缶詰の
パンも付けてから空き地の外れに置いておく。
お裾分け、といった気分だったらしい。

数時間後、御来光に手を合わせてから、放置した酒とパンを確認しに行く。
そこには空の紙コップだけが丁寧に置かれていた。
同好の士を見つけたような心地になり、上機嫌で山を下りたのだという。
774雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/22(火) 20:32:20.28 ID:R5Igb54t0
知り合いの話。

彼の祖父はかつて猟師をしていたという。
遊びに行った折に、色々と興味深い話を聞かせてくれた。

「ある時な、尾根筋を歩いていると、おかしなモンが降ってきた。
 これがどう見ても髪の毛なんだ。それも真っ金々の見事な金髪。
 目の前に流されてきたのを、ちょいと指で挟んでみて驚いたね。
 儂の指に触れた所から、あっちゅう間に溶けて失くなっちうんだ。
 気が付きゃぁ、あっちでもこっちでも金色のが山と落ちまくっとる。
 これも地べたに落ちると、すぐにかすれて消えていきよった」

「まぁ、だからといってどうすることも無えから、そのまま歩いて抜けたがな。
 山ン中じゃ結構そんなことが起きたけど、忘れちまった事も多いだろうなぁ」

泰然とした様子で祖父さんはそう言った。
775本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 20:40:53.32 ID:/JQD/dt30
>>773
いいなあ
微笑ましい話しだ
776本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 20:45:14.08 ID:+yXisjRU0
777本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 20:56:19.43 ID:NVmyakaj0
科学的に解明されてたのか!
なるほどなー
778本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 21:03:13.78 ID:wxJOaIP1P
>>773みたいな話大好きだ
779本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 21:11:20.11 ID:uMNaITkwO
まんが日本昔ばなし、には、
山にまつわる怖い話が、たくさんあるね。
YouTubeにたくさんUPされてるね。
780本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 21:15:54.20 ID:bGvaeBNL0
>>774
>>776
こういう科学的考察がなされて尚、触れると消える、地べたで消える、
って相違点が謎としてある話はぞくぞくする
781本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 22:33:18.08 ID:uMNaITkwO
>>780
空からオタマジャクシが降っても、
ゾクゾクしないんですか?
782本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 22:36:22.76 ID:zEmFITh60
>>778
俺もー
783本当にあった怖い名無し:2011/02/22(火) 22:36:43.47 ID:bGvaeBNL0
>>781
竜巻で魚が降るくらいだからオタマジャクシではね
784本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 01:15:06.64 ID:snlF9hxLP
おたまじゃくしが自分めがけて山のように降ってくるのを想像したら
別の意味でゾクゾクする。
785本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 01:24:51.06 ID:6PBWCXhr0
>>773の話いいな
超俺好み
786本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 01:53:28.09 ID:zqa2dOqB0
>>785
なんつうか粋だよな
おれもこういうの好き
787本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:08:27.29 ID:6PBWCXhr0
>>786
山登りとかじゃないんだけど、山に入る事が時々あって昼飯時にこんな事が起こらないかと期待するんよね
おすそ分け用のコンビニおにぎりとか持って行ってるんだけども、手作りのほうがいいんかな
7881/2:2011/02/23(水) 02:14:46.51 ID:Kh8w5HSs0
私が小学校2年生の頃に母が再婚した先の祖父母の家の話しなんだが、
祖父母の家は山の中にある集落の元地主らしく庭が山という山の中の家にしては
庭に池がふたつあって50年以上生きてる鯉がうようよしてたり庭の竹やぶの前にお稲荷様の社があったり
山の中にいきなり立派なお屋敷がある感じなんだけど、そこにいる山の神様が過保護だった。

・祖父から小さい頃(おそらく6~70年前)庭の池にホタルが飛んでた話しを聞いて
「ホタル見たい!今もいないかな!」とはしゃぐ私に流石にもう何十年も前の話しで今は居ないと諭されたが
その夜父親が騒いでいるので見に行ったら池でホタルが一匹だけ飛んでいた。その年以降も一度も見ていない。
・ずっと前に庭にカモシカが出た話しを聞いて「うわー!見てみたい!」→次の日の早朝カモシカが庭に出る。
・「見たかったー!起こしてくれたらいいのに!」と抗議したらすぐにいなくなってしまったそうな。
その後祖父母の家に遊びに行ってたまたま泊まらないで帰った次の日父親がバタバタと出かける準備をしているから
何かと聞けば「庭にカモシカが迷って居座ってるから捕まえて山に返してくる。危ないからきちゃだめ。」
この間私が見れなかったからだろうか・・・。
・学校の授業でふくろうの話をやり、祖母に「ふくろうみたい!この山にはいないの?」と聞いてみるが
祖母は一度も見たことがないそう。その夜どうしても見たくなって庭に出て山を眺めてみる。
→どこからかふくろうの鳴き声が聞こえてきて頭上を大きな鳥が飛び去っていく。その後すぐに屋敷に引き返して
ふくろうがいた!!と言っても信じてもらえず。
・山で山菜が取れるのだがもう時期も遅いし他の場所から来た人間がとりつくしてしまった話しを聞く。
→行ったらなぜか食べごろの大きさでめっちゃ生えてる。
・たけのこの話しを聞いて「掘りたい!」→時期的にはまだ出てこないはずなのにたくさんもこもこしてる。
7892/2:2011/02/23(水) 02:15:15.72 ID:Kh8w5HSs0
他にも色々あったけどとにかく何かみたい!やりたい!と私が言ったらいるはず、あるはずがない物も見せてくれた。
その場に居合わせて大人が驚いていることが結構あったから全部が子供の頃の妄想ではないはず。
山の神様に会った!とか、霊的な何かを見た!とかは一切無かったんだけど今思うと山にこれ以上ないぐらい
歓迎されていたんだなぁと思う。散々山に繰り出して道も知らないのに怪我ひとつ、迷ったことすらなかったし。

2年前に久しぶりに祖父母の家に行って山に行ってみたら何故か山の中の何も無いところに大量に果物が捨てられていた。
(スイカやメロン、大量のりんごや柿。今思うと季節感がめちゃくちゃ。)しかもどれも全く痛んでいない。
祖母に話したら「もったいないことをするねぇ。」と言っていたからその集落の習慣とかでもないみたい。
もしかしたら神様が久しぶりに来たから歓迎していたのかも知れない。もう子供って年齢でもないのに
相変わらず過保護なようだ。

ちなみに熊被害のニュースを見て、
私「ねぇねぇ!この山に熊はいないの?」
祖母「ずっと深いとこには居るかもしれないけどもうずっと誰もみたことないねぇ・・・」
私「へぇ〜。・・・でも別に熊は怖いから見なくていいかな」
→その二〜三日後近所数件今まで合ったことが無い熊被害にあう。


見たいって言ってたらどうなってたんですか神様・・・。
790本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:18:00.96 ID:/SYXFj/jO
>>773
ドイツ軍仕様の五徳か。
ミリオタなのかな?
パンの缶詰なんてのもあるの?
791本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:20:08.61 ID:0ZaC9sig0
神様っつっても童子のイメージだな〜
792本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 02:24:47.99 ID:6PBWCXhr0
793本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 03:16:45.46 ID:3sjV3RfIO
>>789

世にも奇妙な物語みたいな出来事ですね。

守護霊が山の神様とか最強すぎ。
794本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 04:59:26.93 ID:EFU2xj7C0
>>772-774
乙っす・・・。
795本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 10:20:39.46 ID:olz4pTiB0
>>790
エスビットじゃね?ポケットに入るんだから。
http://www.rakuten.co.jp/zeed/695135/695201/
大抵のアウトドアショップで手に入るからミリオタって訳でもないでしょう。
796本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 15:48:05.73 ID:v/XrHEWV0
北海道に住んでるんだけど、大樹って町のアイヌ墓地って知ってる人いるかな?
昔あそこ行って、霊らしきもの見たんだけど、、。
俺はそれを山神と呼んでいるんだけどんね、、、。
北海道のどっかで霊みたら教えてね。
797本当にあった怖い名無し:2011/02/23(水) 15:59:26.13 ID:oDYiWh3s0
詳しく
798本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 12:41:52.16 ID:t+JqWoaXO
雷鳥さん転載いつもありがとう!
読んだことあるのもあるけど毎回楽しみにしてます!
799本当にあった怖い名無し:2011/02/24(木) 20:15:26.66 ID:lU1YZ/Bo0
>>789
ホント、山の神さんは童こ見たいだなや。
800本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:36:07.18 ID:/asI/Dfh0
オカ版腐るほど糞スレあるから
雷鳥さんにも1つ作ってあげたらええのに。
801本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 01:48:47.43 ID:68wp9VDW0
>>781
そんなのを見たら

おったまげる
802本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 02:02:15.88 ID:noBgOnM70
♪ハイ、末斗〜夢〜
803本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 08:05:40.11 ID:7AJ0g7QB0
>>800
嫌いな人が山道がどうたらいうスレ作ったから
そっちに行けば?
804本当にあった怖い名無し:2011/02/25(金) 23:04:57.87 ID:RT1Vah6x0
だよね〜
805本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 11:16:49.30 ID:aZoRj2U00
きんもー☆
806本当にあった怖い名無し:2011/02/26(土) 22:58:20.29 ID:Q5ECCLoJ0
エンゼル・ヘアーか
807本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 11:38:39.41 ID:ejKU50M50
       (´\r-、     ┼         +     /`/`)    +
     ┼   (\. \!              *     // ,/)  *
  +     * (ヽ、   \ +  *          /   /)   +
      ⊂ニ      )    ⊂⊃*   +  (     ニ⊃
  *  +  ⊂、     (   ∩___∩   ノ     ⊃   +  *
         (/(/   ヽ  | ノ     ヽ /    、)ヽ)  ┼
    +        (/ (⌒ヽ. ∨  ●   ●レ /⌒) 、)ヽ)
     *       (/'\ \|   ( _●_) ミ'  /、)、)´       +
         +      `ヽ彡、   |∪| ノ /     
     +            〉    ヽノ  /  *      +
       ┼        /      /      +
           +     /    /\ \   *        +
  +         *  /  / ┼ )  )       +
            / / +  (   \          *
    *     +   (_/      *   \_丿   ┼
808本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 11:58:42.25 ID:4w++Pmhz0
エンゼル・ベアーか
809本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 15:17:06.69 ID:7sG5OFwm0
おうっwww
810本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 20:01:09.65 ID:F0q/YXVj0
         ⊂⊃
        /|
        |/__
        ヽ| l l│<ハーイ
        ┷┷┷
811雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/28(月) 22:15:48.50 ID:a/oDp9D00
山番の話。

里山の奥を歩いていると、横手の木立中に嫌な物を見つけてしまった。
首吊り死体だ。結構な日数が経っているのか、すっかり蒼黒くなっている。
饐えた臭いが鼻を突いた。

その時、直ぐ横を煌めく群青が通り抜けた。
蝶だ。大きい。
昆虫の名前には割と通じていたが、その蝶の名前は皆目見当も付かなかった。
蝶は次から次へと現れて、どんどんと死体に集っていく。
あっという間に死体は群青色に覆い隠されてしまった。

呆然と見ていると、蝶々が一斉に飛び立った。鱗粉を避けて顔を庇う。
ゆっくりと顔を上げてみると、目の前にあった死体が失くなっていた。
あれだけきつかった死臭も、綺麗さっぱり消えている。
目の前には、ボロボロに傷んだロープが、ゆらりと風に揺れているだけだった。
812雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/28(月) 22:17:55.59 ID:a/oDp9D00
友人の話。

舗装されていない峠道を歩いていて、急に尿意を催した。
辺りには見渡す限り誰もいなかったので、その場で用を足すことにした。
一面に広がる景色を満喫しながら、下の斜面に向かい思い切りよく放尿する。

と、飛沫で濡れた所の砂利が真っ黒に変色するや否や、突然ザーッと崩れ始めた。
あっという間に自分の足元まで崩落してきたので、慌てて身をかわして逃げる。
・・・用を足しながら。

安全な場所まで下がり、台無しになったズボンを情けなく思いながら、半ばまで削れた
道に目を戻した。思わず目を疑う。峠道はどこも崩れてなどいなかった。
道上に残っているのは、自分が描いた液体の軌跡だけ。

その時、頭上からゲラゲラと笑う声が聞こえた。
見上げたが誰もおらず、ただ愉快そうな響きだけが、斜面を駆け上っていったという。
813雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/28(月) 22:20:16.03 ID:a/oDp9D00
昔馴染みの話。

ボーイスカウトのキャンプで引率していると、ある河原で子供たちが騒ぎ出した。
「一体どうした?」騒いでいる子供をドヤしつけ問い質す。
「ジャミラが出た! ジャミラが出た!」
子らは口々にそう叫んでいた。

川向こうの繁みから怪しい影がヌッと現れて、こちらに大勢いるのを見るや否や、
引き返していったのだと。
その姿はまるで、ウルトラマンに出てくる怪獣ジャミラみたいだった――
目撃した子供たちは皆口を揃えてそう言ったのだそうだ。

「今の子供らでもジャミラとか知っているんだなって、何とも興味深く思ったよ」

・・・印象に残るポイントがちっとズレてるんじゃないか?
私が些かズッ転けながら問えば、ヤツは頭を掻いて答えた。

「いや実は俺もガキの頃、あそこの原で見てるんだわ、ジャミラっぽいの。
 だから聞いても別に驚かなかったんだけど。
 ・・・確かに、よくよく考えたら、ジャミラの方がおかしいか・・・」

お前さん、そうやって幾つもの“実は怪事”をやり過ごしてるんじゃないか?
そう問い掛ける私に、ただ「うーん」と唸るのみの彼だった。
814雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/02/28(月) 22:28:27.11 ID:a/oDp9D00
コメするのは久しぶりの雷鳥です。

>>776
私も話を聞いた時にはエンゼルヘアーかと思いました。
日本で聞いたのは珍しかったので、カキコさせてもらいました。
目撃談は、大抵海外からだったもので。
変わったところでは、エンゼルヘアーは食べられるって話も聞いております。
スタッフに巻き付いたのを食べて飢えを凌ぎ、遭難を免れたって内容でした。
食えるのかよw

個人的には蜘蛛の糸かなんかだと思っていたのですが・・・
意外とバージョンがありそうです。

>>795
はい、まんまエスビットでした。流石に有名ですね。
私も一つ愛用していましたよ。
単独行などでインスタントラーメンを作るのに重宝してました。

それではまた、別の夜に。
815本当にあった怖い名無し:2011/02/28(月) 22:45:24.30 ID:uisiVRJn0
おお、雷鳥さん!
書き込み、いつも楽しく読んでいますよ。
ありがとうございます。
816本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 05:22:13.34 ID:wuMoHZCa0
>>811-813
乙っす。

>>今の子供らでもジャミラとか知っているんだなって、
俺的にはやっぱそこがオカルト・・・
817本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 05:53:17.73 ID:w5bT0kTZ0
雷鳥さんのコメント初めて見たような気がするw
いつもありがとう。
蝶の話、興味深いな。蝶は魂を運ぶんだっけか。

>ジャミラ
意外に子供達って古い怪獣知ってるんだよ。
ウルトラマン自体が長く続いているものだし、怪獣も結構リバイバル
しているから。
おもちゃ屋さんとか行くと、ビニールの人形がいまだに売ってるしね。
818本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 10:18:09.41 ID:Q2XoJ7bs0
エンジェル・ヘアーらしきものは見た事あるよ、家の中で。
ファーの毛に乗ってたのが落ちたみたい。

触ろうとしたら消えた。今思えば写真に撮っとけば良かった。
819メイク魂ななしさん:2011/03/01(火) 12:02:57.43 ID:Uz7Y5abQ0
蝶(プシケー)は魂の象徴だもんね。
筒井康隆の『旅のラゴス』の、幻覚作用のある麟粉を持つ赤い蝶の話思い出した。
あれは水分吸うんだったっけな。
実際に生体の体液を吸う蝶がいるのか、一生懸命調べたなあ〜。

昆虫の絡む不思議話って結構好き。雷鳥さんありがとう。
820本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 12:03:51.35 ID:Uz7Y5abQ0
名前欄が…怪異が起こったッ!!
821メイク魂ななしさん:2011/03/01(火) 12:11:30.18 ID:GnXrXNM/0
うん?
822本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 13:20:53.92 ID:zJDOq2JL0
雷鳥さん乙です
823本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 13:53:45.79 ID:2Ri+h47k0
空から降ってきて食えるものっていったら
聖書にあるマナみたいだな
824本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 14:00:16.07 ID:DWj5PjXyO
>>818
それはエンゼルヘアというより、ケサランパサランなのでわ?
825本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 15:36:51.19 ID:Q2XoJ7bs0
>>824
ケサランパサランをググってみたけど違うみたい。

なんというか、昔の高級な贈答用の桃の緩衝剤に使われてたモシャモシャが黄色く細くなった感じのものだった。手で掬おうとしたらその部分が消えて、紙で掬おうとしたら全部消えた。なんなんだ、あれは。

ちなみにうちは神戸六甲の中腹に住んでます。
826本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 16:10:48.62 ID:jAkkGfF/0
ジャミラか…胸に顔があるってんならもしやヤマノケ…!?
827本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 16:14:14.69 ID:GnXrXNM/0
>>826
おぉその発想はなかった!
828本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 20:43:59.59 ID:WsPgOWEd0
ビックフット系にそんのいなかったっけ?
それともせむし男みたいな感じかな
829本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 21:40:38.06 ID:6rcgpH/M0
>813

その“ジャミラ”は、もしかしたらこんな奴じゃぁ、ありませんでしたか?
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/g/a/m/game826/Marine_sniper_ghillie_suit.jpg
ttp://28.media.tumblr.com/tumblr_kv5pamWtEZ1qzlcz1o1_500.jpg
ttp://www.taylor-stoner.com/ghilliesuits/poncho-ghille.jpg
ttp://26.media.tumblr.com/tumblr_kr5rvbwgbj1qa708go1_500.jpg

ギリーと言って、河原や廃屋によく現れるんですよ。
個体によって、穏和だったり、やたら攻撃的だったりするんでが、>813では
子供達に迷惑を掛けないように気を利かせたんでしょうね。
830本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 22:25:49.57 ID:7IKsoNDW0
スナイパーじゃねえか
831本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 22:28:08.25 ID:lSpuUpE10
サバイバルゲームか。
832本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 22:40:05.95 ID:8lyHevza0
>>829
やっぱ怪異より銃のほうがこわいわ
833本当にあった怖い名無し:2011/03/01(火) 23:43:55.57 ID:zD89oAzTO
>>829
モリゾーだ
834本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 02:26:30.11 ID:Z+ttsGZn0
ちくしょー桃が食いたくなった こんな夜中になんてこった
835本当にあった怖い名無し:2011/03/02(水) 07:21:11.73 ID:GSuu7KY30
>>834

桃缶どぞ
つ目
836本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 18:15:26.85 ID:RnwmJrpb0
ステンバーイ…ステンバーイ…
837本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 18:23:29.00 ID:0TuW2bZ70
む、ムック?
838本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 18:57:19.60 ID:NvmpkVH/0
へ、ヘドラ?
839本当にあった怖い名無し:2011/03/04(金) 19:10:27.66 ID:ihLPNOYQ0
      ,:;:,.,.,.;:;、
      :;:;:;・ω・:; ステンバーイ・・
     :;っ:;:;:;:;つг
      ,:':;:;:;:;:;:;:
      .;;,:''''''''':;;:
840本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 13:50:10.63 ID:V8NX7Sgr0
182 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/03/04(金) 08:02:11.17 ID:Gy9nn6yjO
携帯から失礼します。スレ違いだったらすいません。

私が小学生の頃の話です。
当時私は家庭の事情で祖父母の家に預けられていました。
そこはかなりの田舎で、周りには田んぼと山しかありませんでした。
小学生の私は毎日のように野山を駆け回り、それなりに楽しく過ごしていました。

夏休みのある日、いつものように山で遊ぼうと外に出かけました。その日はなんとなく普段は行かない山に遊びに行きました。
その山は木が密集し、昼間でも真っ暗なので怖くてほとんど近づくことはありませんでした。

続きます

841本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 13:50:54.77 ID:V8NX7Sgr0
183 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/03/04(金) 08:03:01.22 ID:Gy9nn6yjO
初めて入った山の中は暗く、物音一つせず、今にも何かが出てきそうな雰囲気でした。
入った早々に怖くなり帰りくなりましたが、まだ家を出たばかりだったので我慢して先に進みました。

しばらく進むと、木の少ない開けた場所に出ました。
そこには古びたビールの缶や雑誌が散乱していて、誰かが来ていた場所のようでした。
こんな所にも人が来るのかと一瞬思いましたが、それよりも雑誌に目を奪われました。

それは、エロ本でした。(下品な話ですいません…)
小学生の私は大いに興奮し、周りを気にしつつもドキドキしながら閲覧しました。

それ以来私はその山に足繁く通うようになり、不徳な行為も覚えました。
今でもあの雑誌は、私の心の中にある大切なズリネタです。
842本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 14:18:47.61 ID:Yd3KHEXAO
小学生の時、暗い山に捨てられていたエロ本で、果てたとは…難儀なこっちゃ。ナムナムΩ
843本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 19:46:34.84 ID:rNRZyMhz0
山に棄てられたエロ本に魂が宿り、山に立ち入った者を…
844本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 20:25:05.08 ID:HKUZpYiU0
5歳ぐらいの時に山に落ちてた薄汚れたエロ本で勃起して以来
年取った今でも棄てられて薄汚れたエロ本を見ると興奮してしまう
845本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 22:09:33.31 ID:zHPCnta30
お前のあだ名は今日からボッキマンだ!
846本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 22:27:50.83 ID:4bhYXF2P0
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/ 
            /   ` ゚` :.;"゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /     ,_!.!、  ヽ.    |::::|、  デンデン
           /      --- ,, ヽ   ,|::::(|      
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/ 
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /         
      |  | / "   ==ュ  r== j/       
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| 
      ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |  
          |    . ,イ   'ヽ    | 
         |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ <<オレのあだ名はボッキマン♪ よろしく〜
          │      `二´  丶  | 
         |              | 
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/ 
         /`    ∴∴∴∴/^"
        /   /`ー――'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>
        く__ノ
847本当にあった怖い名無し:2011/03/05(土) 22:29:54.72 ID:D9g8NlyW0
    _
   /ノ 0ヽ
  _|___|_ 聞いて驚くな、ボッキマン
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 山怖スレではエロ画像は張られん!
   | 个 |  
  ノ| ̄ ̄ ヽ 
   ∪⌒ ∪
848本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 03:55:40.34 ID:6dqzlKpJ0
初めて書きこみます。昔の話ですが。
私の家は山に建っていて、周りに住んでいる人は高齢の方たちばかりです。
私が家の前の道に出ていた時、奥から女性が一人歩いてくるのを見かけました。
服装などはうろ覚えで、派手とは言えない程度の私服だったと思います。
その女性は裸足で泣きながら私の前に来ると、電話を貸して欲しいと言いました。
私は薄気味悪かったので家に戻って親を呼ぶと、一緒に女性の所に戻りました。
女性は親と少し話して家に消えていきました。私は、恥ずかしながら降って沸いた非日常にワクワクしながらも
親の邪魔をしてはいけないと思い外で待っていました。
しばらくすると、親と女性は車でどこかへ行ってしまいました。
戻ってきた親に聞いた話ですが、何でも女性は知らない男の人の誘いに乗って、車でドライブに来たそうなのです。
原因はもう覚えていませんが、男は女性を山の中で置き去りにして自分だけ帰ったそうで
親は女性と共に警察へ行ったと言っていました。オチもない話で申し訳ありません。
849本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 04:09:19.28 ID:5R05WVE60
山崎の怖い話、聞きたい?
850本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 05:06:38.67 ID:WyKEbjQ40
うん
851本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 05:36:24.58 ID:OjMUa6Zo0
>>618
に違うと言われたので探してきた。
これだと思う。何だか民話っぽい話。

以下引用−−−−−−−−−−−

193 :本当にあった怖い名無し :2005/12/29(木) 19:10:37 ID:/YrC4NSo0
山の神様の話題

若い、まだ10代半ばの少年の猟師が、先輩の壮年の猟師と山に入ったが、先輩猟師とはぐれてしまった
日が落ちてから行動するのは死につながると常々教わっていたため、たき火をおこし、
弁当に持ってきた酒の筒と餅の包みを引っ張り出し、魔物よけに剣鉈を引き寄せて夜明かしに入った。

火が小さくなって、ふと目を覚ます。薪をくべたして、また眠ろうとしたところ、闇の向こうに、
緑色の炎がいくつも瞬いている。山犬か、山猫か。がくがくと若い猟師はとっさに剣鉈をつかむと、鞘を払った。
と、光の当たる範囲内に、不意に、若い女が姿を現した。獣の皮を纏った、手足の長い、長身の女で、
赤い髪と、抜けるように白い肌の、美しい娘だった。
「・・・鉈を捨てるか、捨てないか?」
猟師の少年は、先達の猟師は、絶対に鉈を手放すなと言っていたのに、何故か、鞘に収めて、横に置いた。
「餅と酒を渡すか、渡さないか?」
少年は、弁当の包みと酒の竹筒を、震える手で、相手のほうに押しやった。
そこで、娘は、獣のような歯を見せて、無言で笑った。

「・・・着物を脱ぐか、脱がないか?」
 少年は、がたがたと震えながら、上着を脱いだ。娘は、それをみて、同じ言葉を繰り返した。
「着物を脱ぐか、脱がないか?」
 ああ、もう、俺はこで死ぬんだ・・・先達の言いつけを守らなかったからだ・・・
 少年は、涙を浮かべて震えながら、下履きを脱ぎ、下着まで脱いだ。
852本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 05:38:24.27 ID:OjMUa6Zo0
続き(2/2)

194 :本当にあった怖い名無し :2005/12/29(木) 19:14:44 ID:/YrC4NSo0
 すると、女は、猟師の少年のそばまで来ると、いきなり、覆い被さった。首筋を噛みちぎられると思って
身を固くしたが、全く別のことをされる。性器を触られ、口を吸われる。自分を取り囲む緑色の眼のなか、
娘は、獣のような激しさで、繰り返し、繰り返し、猟師の少年を抱いた。

 気がつくと、少年は全裸で眠っていた。たき火は消えていたが、東の空は明るんでいた。夢でも見たのかと
思ったが、身体に草の汁のような物が沢山ついていて、花の香りがした。餅と竹筒と鉈が無くなっていて、
代わりに、山菜や果物や高価な茸、それに山女が、フキの葉にたっぷりと盛られて、近くに置いてあった。

ほどなく先輩の猟師と合流出来た少年は、一部始終を報告すると、
「お前、山の神様か、そのお使いに気に入られたんだな。」
「このごろ山に入る男も減ったし、若いのはほとんどいなくなっちまったからなぁ。」
「ま、果報なことだ。ケモノ(化物)に襲われたんじゃなくてよかったなあ」
そこで、不意に真面目な顔になって、
「山の神様は嫉妬深い。これから山の中では、女の話はするなよ」
「夏には素裸で水浴びをしろ」「立ち小便の時は、必ず山頂に身体を向けてな」

猟の成果は驚くほどで、「ご相伴だ」と先輩はご機嫌だったそうだ。

めでたし?

山の神様は醜女と言いますが、美女もいるのでしょうか・・・または、お使いだったのでしょうか?
ショタ趣味の神様もいるんですね。

−−−−−−−−−−−−−以上引用終わり
853本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 08:12:39.42 ID:hg9/ISyP0
へたな文章だなあ
854本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 10:54:45.53 ID:xxFF1av80
エロティックな山の怪女の話と言ったら、まんが日本昔話の「十六人谷」がフェイバリッツだなあ。
青年でいようが爺さんになっていようが、私はあんたを見ていたのよ…、ってあたりが、
身震いするほど官能的。
DVDシリーズには収録されているんだろうか…
855本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 12:14:35.75 ID:SmatgZC+0
美人の定義は時代によって違う。
現代の美人は、昔の醜女。
856本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 14:22:33.26 ID:7kQLkN0G0
>>848
お、なんだこれ
きさらぎ駅の後日譚か?
857本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 16:41:28.92 ID:2/+UqgndO
むかーし不動産関係の会社に勤めてた時の話。
不動産つっても扱いは街中の賃貸アパートだけじゃなくて古民家とかもやってた。
その会社に>>620-623の兄貴みたいな先輩がいて、山奥の廃村の見回りとか進んでしてた。
俺も何回か着いてったけど先輩の神様は紺の狩衣?着た男神らしい。
ちなみに先輩は松潤を地味にしたような神経細げな人だった。
858本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 18:26:18.30 ID:yYyLEw7X0
>>857
せっかくだからもうちょっとKWSK!
859本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 18:38:56.85 ID:Regzm6SU0
860本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 19:28:50.93 ID:mZ4Z1GDG0
>>859
何だぁ?その汚ねぇ字はw
861雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/03/06(日) 19:51:18.38 ID:DUOwwsCN0
友人の話。

彼は幼年期を山中の実家で過ごしたのだが、時々不思議な体験をしたのだという。
小学校に上がったばかりの真冬日、とある一軒家の傍らを通り過ぎようとした。
その時、板塀の向こうから「ザパァッ」と水の流れる音がした。
背伸びをすれば届く位置に、良い塩梅に節穴が空いてある。

「何してるんだろう?」

好奇心から覗いてみた。
向こう側は小さな庭になっていて、そこで誰かが行水をしていた。
大人の女性だ。
白い背中が柔らかく水を弾いている。

慌てて目を離し、気付かれる前に逃げ出すことにした。
しばらく走ってから、ハッと思い出す。

「・・・あそこって確か、誰も住んでいない荒ら屋じゃなかったっけ?」

間違いない、悪友とこっそり入り込んで、探検ごっこをした記憶がある。
加えて今の季節は冬だ。
とても行水などする者はいない。
恐る恐る引き返して、もう一度中を覗き込んでみた。

見えるのは、記憶通りの荒れた廃屋の姿だけ。
あの裸身はおろか、置いてあった手桶や盥まで、影も形も無くなっていた。
862雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2011/03/06(日) 19:53:41.21 ID:DUOwwsCN0
(続き)
後に聞かされたのだが、彼が見たモノは“行水女房”と呼ばれていて、村では
それなりに有名な怪であったらしい。

怪と言っても、ただ背を向けた女の裸が覗き見えるだけのもので、何ら害はない。
来歴は不明だが、いつの頃からか件の廃屋に出るようになったのだという。
これを目撃するのは、決まって男性に限られていたとのことだ。

以来彼が行水女房を見たことはなく、件の廃屋も現在は駐車場になっている。

「今の俺だったら、双方納得がいくまで、しっかりと覗いてあげるのになぁ」
彼は心底残念そうに嘆いた。
863本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 19:57:28.92 ID:9u74l8FD0
なんと云う羨ましい。
覗いて欲しい霊だったんだな。
864本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 20:29:18.64 ID:63GY3jwo0
>>863
正面向いたら後悔してたかもよ?
865本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 21:23:05.51 ID:PSv1DolG0
行水女房見てぇ
866857:2011/03/06(日) 21:25:23.75 ID:2/+UqgndO
>>858
その廃集落の見回りに来て家と家の間の山道で日が暮れたと。
車はちょっと下に駐めてあるし廃屋のあるとこなら携帯も通じるからと、真っ暗な中をなんとか進んでったら途中で滑り落ちて道も解らなくなったらしい。
ベソかいてたらw下からオレンジ色の明かりを掲げた集団が来たんだって。
で、狩衣の偉そうな人が出て来て、怪我したとこ看たっつーか撫でたって。
喋ろうとしたら口に手当てられてなんかいい匂いがして、狩衣は高そうな織り目模様がついてるのが解った。
ガラガラって音がして気が付いたら朝で、廃村の1番いい屋敷の床の間に寝かされてて雨戸が開いてたんだって。
お礼言わなきゃと思って探したけど周りにだーれもいない…
結局山降りるまで誰にも会わなかったそうだ。
地元の祭かなんかなのかと思って調べたけど解らなかったと言ってた。
867本当にあった怖い名無し:2011/03/06(日) 21:50:50.08 ID:6hRgZzfu0
大学進学までは生まれ育った甲信越の地方都市で暮らしてたのだけど、
秋と冬は毎年恒例行事のように親父とたらの芽、キノコを採りに行った。

今でも覚えている小5の春、たらの芽のシーズンのこと。
たらの芽は刺がすごいから使い古したスキーの手袋で採るのだが、
自分の手袋を忘れて来てしまったので、親父一人で山に分け入り、
俺は車の周囲でカッコいい枝を拾ったりして遊んでいた。

それにも飽きてしまい、ちょっと車から離れ探検風なことを始めた。
やがて落ち葉と木の生い茂る急斜面に出た時のこと。
斜面の上から「ザザザザ!」と落ち葉をかき分けるような音と、
沸騰したやかんみたいな「シュー」という音が聞こえ近づいて来る

「!」未体験なシチュエーションに俺は強ばり、隠れることもできず
その場に立ち尽くしている。段々それは近くなる。
「シュー、ザザザア・・・」いよいよ俺の前に到達しようとする何かを
俺はしっかりと見た。

直径30cm強の正円の毛で出来たボール。色は狸にホントによく似た
焦げ茶と黒のマダラの球体が、手足もないのに、意思を持つかのように
木々をよけ、スラロームしながらスゴイ勢いで目の前1mを転げて行った。

「うわ!うわ!」俺は恐怖と驚きで車に飛んで帰り、戻って来た親父に
話したが、多分イタチか狐だなあと言われた。相手にされなかった。

その後十年位して、友達の家で暇つぶしに読んでた鬼太郎の文庫版の
あるシーンで手が止まった。ノツチとかなんとかって言う妖怪がそれに
近くて。妖怪なんて仮想のもんだろと思ったが、初めてちょっと信じた。

いきなり思い出したからちょっと書いてみた。
868本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 03:09:02.04 ID:FXPz4ASG0
>>866
ありがとう!
へえ、とても興味深い話だなー
今もその神様はおられるのかなあ
869本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 03:09:50.40 ID:wXPYNA3Y0
>>861-862
乙っす。
870本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 03:40:13.53 ID:oA4Zqy6Y0
ハイジ
871本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 05:20:32.69 ID:N4Xn32nA0
クララ?
872本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 12:14:21.46 ID:cgm9PYJs0
ある本に、和歌山には一つ目の集落があると書いてあったんだが、
一本だたらの出身地ってのも関係してるのかな?
雷鳥さんが前に言ってた一つ目雲水の話も和歌山だったら夢が膨らむなあ。
873本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 15:23:35.94 ID:3RLaLzKR0
以前・・・もう、20年くらい前だろうか。
北アルプスの蝶ヶ岳に登って、とある山小屋に泊まった時の事。
夕食も終わり広間で酒を飲みながら他の客と歓談中に起こった。

数人が「尾根で誰かが迷ってるぞーっ!」と騒ぎ出したんだ。
自分も入れた周囲の者が其処へ行くと、確かに真っ暗な外の景色に1つのライトの灯りがフラフラとしてるのが分かった。
小屋の主人に伝えに行った者が戻ってきた早々に話すには、『また出たのか・・・あれは遭難者なんかじゃないから』と主人。

数人がライトを手に灯りの方へ小屋を出たのを見てたんだが、迎えが近付くと相手が遠ざかる。
声を掛けながら近付くのに、相手は一向に来ようとせず遠ざかる。
結局、出た連中が呆れた表情で小屋に戻ってきた。
「迎えに行っても来ないし、一体何なんだよ〜(怒)」とね。

そこに主人が現れて皆にこう言ったんだ・・・
“ホラ!見て見てみな! 相変わらずフラフラしてるだろう? アイツはこの時期にいつも出るんだ。迎えに行っても決してこっちに来ようとしない。初めて出た時にゃ、オレが迎えに行ったんだ。でもこのザマだ。一晩中フラフラして、いつの間にか消えるんだよ”
最後にこう付け加えた。
“明日朝、灯りが居た場所を見てごらん・・・”と。

朝になり皆で「ソコ」を見て驚いた。登山道があると思い込んでた「その場所」はハイ松地帯で、人が通る道筋など何も無かった。

874本当にあった怖い名無し:2011/03/07(月) 17:24:39.67 ID:+5kUzgKJ0
>>873
これまた懐かしい話だな、久しぶりに読んだよ、有難う。
875本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 00:04:46.02 ID:NdLdw8Gy0
いやー、山の話って本当におもしろいですね。
876本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 00:13:37.03 ID:AiiwuT9l0
ハイ松地帯が分からんかった(´・ω・`)
877本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 00:45:29.81 ID:T9ouTfHDO
>>868
ちなみに先輩とはもう連絡が取れない
優男だったし山神様に魅入られて大小姓かなんかに取られたんだと思ってるw
878本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 01:01:25.69 ID:ZBtTaUzp0
ハイ松って聞くだけで羆出そうで怖い
879本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 05:55:41.22 ID:PyHfbSRg0
ヒグマいないだろ
880本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 06:09:37.10 ID:5oQSY5nv0
>>877
どこに行っちゃったんだよ先輩!w
他にもなんかエピソードが聞きたかった話だな
881本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 13:05:23.58 ID:rpsGPMOxO
先輩はきっと天狗にあの長い鼻で… ゴクリ
882本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 21:25:41.28 ID:T9ouTfHDO
>>880
神様一行が登って来る時、鈴?の音がしたそうだ
他の人?の顔とかはわからんが神様の手はちゃんと温かかったって言ってたなあ
もっと色々聞いとけばよかったわ

>>881
天狗って絶倫らしいな…ゴクリ
883本当にあった怖い名無し:2011/03/08(火) 23:13:39.88 ID:T6J/ZfLO0
ちりーん…

      ちりちりーん.....
884本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 00:10:27.20 ID:+XQXclh30
山で写真撮ったらなんか写ってたんだけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1407663.jpg
885本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 00:13:21.64 ID:fZmmHn6S0
杉か!!
886本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 00:41:24.58 ID:KrjRlGNj0
>>885
否!檜だ!!
887本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 00:48:15.62 ID:+XQXclh30
>>886
正解
888本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 00:58:43.70 ID:fZmmHn6S0
指じゃないの?
889本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 01:05:02.95 ID:2vF0BROH0
サイズでかすぎw
890本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 01:31:13.64 ID:+XQXclh30
>>888
指ではないです
891本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 01:43:38.08 ID:fWUr0xOa0
>>884
なんだまっくろくろすけじゃん
gkbrして損した
892本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 02:02:38.40 ID:Z3tLmAhU0
>>877
えええええええええー
後輩なんだから助けてやってよw
893本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 02:10:33.88 ID:2KIDH5Oc0
>>884
なんかもやがじわじわ動いてるように錯覚するw
894本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 03:55:13.52 ID:yjibD+2l0
サワガニいるかな
895本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 07:36:26.35 ID:sexlAdFi0
>>876
標高3000mのあたりに自生してる低木だよ。50センチくらいにしか成長しない木。
って知ってるか、さーせん。
896本当にあった怖い名無し:2011/03/09(水) 21:16:45.48 ID:0KD6dcFN0
ステンバーイ…ステンバーイ…
897本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 02:38:25.66 ID:Jn8S+qnh0
田舎のばあちゃんちの裏にある山に夜中カブトムシをとりにいったとき
山を3分ほど車で登ったところにある大きいクスノキ(三叉路の真ん中に立ってる)に
赤い着物を着た黒い長い髪の10cmくらいの人形がぶら下がってた
かなり怖かったんだけどよく見たら、犬夜叉の人間状態(?)のぬいぐるみだった

なんであんな山の中に犬夜叉の人形が吊るしてあったのかあったのか今でも不思議
898876:2011/03/10(木) 03:00:08.85 ID:YgA7DlZn0
>>895 ありがとん
899本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 03:57:42.59 ID:ivNZ6mN6O
マクミラン
900本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 15:00:05.84 ID:sldisY2LO
遭難して山の神様に好かれなかったら、そのまま死ぬのかな。
まあ、後々呼ばれるのなら同じようなものか…。
どういう基準で選んでいるのかも気になる。
顔?性格?オーラとか素質的な何か?チ〇コ?
901本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 16:16:32.01 ID:sWIAf6v8O
ヒント
・喪女はイケメンが好き
・ガチホモはガチムチが好き
902本当にあった怖い名無し:2011/03/10(木) 20:22:13.27 ID:c8LPqss20
>>900
もし酒をもって居たら、神様に声を掛けてみて、酒を捧げれば力になってくれるかもw
903本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 00:59:40.28 ID:AS9cXHdR0
そういえば3月だけど、>>475の人の天狗キャンプ計画はどうなったんだろう?
904本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 01:40:07.83 ID:ZHRXBSb00
創作だろ
905本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 02:55:13.01 ID:ViC2Obou0
なぁ‥‥スケベしようや‥‥
906本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 23:14:30.30 ID:FZEfhdQw0
やっぱ山より海のほうがこえええわ
907本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 04:54:58.37 ID:7AJoLAIi0
対地震のテンプレ、拡散してくれ。
もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・警察、消防に繋がりにくくなるため安否確認での電話の使用は控えること
・災害伝言ダイヤルttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

気をつけて。もういう時の好奇心はマジで人を殺すからな
908本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 13:07:53.59 ID:QtO/fqyA0
お断りします
909本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 20:39:05.84 ID:6kmVsFk8P
これってアレか?

日本の神と大陸の神との戦争か?

日本の神々ガンバレ〜! 超ガンバレ〜!
910本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 21:37:23.40 ID:SBXCEfoAO
天狗がオトンに伝言したのってこれかな?日本に大きな試練があるけど大丈夫だって。
天狗の言葉通りであって欲しい。
911910:2011/03/12(土) 21:42:21.07 ID:SBXCEfoAO
ごめん。前スレ「何かの戦」の「大難」のことね。
912本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 21:51:40.29 ID:9vTZz6VB0
これ?親父と天狗の話
http://toki.2ch.net/occult/kako/o1285/495-497
913本当にあった怖い名無し:2011/03/12(土) 21:59:46.09 ID:9vTZz6VB0
ミラー変換に怒られた。ちょっと探してくる
あった
ttp://unkar.org/r/occult/1285202248/495-497

スレ汚しこめんね
914本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 01:08:16.05 ID:YfC1WT+v0
>>912-913
大丈夫分かるから安心しろw
915本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 01:20:15.03 ID:nSqshTVIO
>>913
そう、それ!天狗様の言葉を信じたい。放射能漏れも心配だし、天狗様頼む!
916本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 08:15:54.13 ID:PjJSlQPA0
>>913
大難の際、その親父、もしくはその家族の安否に関して心配ないと言っているのではないかな?
そしてそれが約束の御礼なのではないか?
917本当にあった怖い名無し:2011/03/13(日) 18:11:33.91 ID:rSa2Birz0
新燃岳噴火

火山:霧島山
日時:2011年3月13日午後5時45分
現象:噴火
有色噴煙:火口上4000m
白色噴煙:
噴煙の向き:直上
火口:新燃岳

ttp://www.nhk.or.jp/kagoshima3/shinmoedake/index.html
新燃岳の現在の映像あり
918本当にあった怖い名無し:2011/03/16(水) 17:44:11.50 ID:I0TZbR9K0
静岡の地震、震源地が富士山の真下らしいが・・・
919本当にあった怖い名無し:2011/03/17(木) 20:49:12.00 ID:QtvNfzXFO
>>918
世間の関心が原発に行っているが、恐ろしいな。更なる災難が文字通り降りかからないといいが。
920本当にあった怖い名無し:2011/03/18(金) 19:37:10.22 ID:1aHU0LVc0
余りに災厄続きで感覚麻痺しそうだけど
まだ始まりに過ぎないんだよな
921本当にあった怖い名無し:2011/03/18(金) 19:49:53.21 ID:lcumRHiy0
コテさんは無事かなぁ
922本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 03:26:09.81 ID:6N89ScSZO
雷鳥殿ご冥福をお祈りしております。
今まで本当にありがとうございました。
923本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 05:12:23.12 ID:Gax9vSBM0
そういうカキコは冗談でもやめれ。
924本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 13:10:13.83 ID:nXOE/zK+0
実際問題、このスレの住人からも死者出てるかも知れない状況だしな。
それに、送電線点検とかの話あげてた人の中には、今、福島第一原発で作業してる人もいるかもしれない。
今回の震災では、山に入ってる時以上に、人間の無力さを実感したわ。
925本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 15:48:15.43 ID:zudzxSgI0
さすがに山関連スレはおちついてるな

宮城県のもんだけっども
海沿いは地獄だ
926本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 17:53:05.59 ID:ZdznT8KO0
東日本大震災で被害に遭われた方の一刻も早い立ち直りをお祈りします。

震災の影響で工場での仕事が激減し、最近は定時に退社してる。
仕事帰りの山道で、普段は通り過ぎるところに
少々眺めのよい場所があり、その日、車を止めて
車から降りると、山の中に続く細い道(舗装されてない)を見つけ
そこから山の中へ入っていきました。
(続く)
927本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 17:53:32.46 ID:ZdznT8KO0
しばらく行くと、鉄のとげとげで立ち入り禁止になっている所へきて、
中へ入らず、柵に沿って山頂へ行くと、山頂付近で中へ入れるところがあり
そこから中へ入ると、やがて木がなくなり、
街の灯りが一望できるところに出ました。
そこは、採石場の最上部だったのです。
しばらくそこに佇み、暮れ行く街の灯を眺めていました。
ふと、下をみると、なにやら小さめの獣の足跡がみえます。
(続く)
928本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 19:49:58.63 ID:NSknI0X+0
それから~それから~
929本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 19:56:38.05 ID:1/30aR3U0
キンキンw
930本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 23:06:12.18 ID:G/TE1u7P0
ちんぽっぽ
931本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 23:43:16.38 ID:cqt/EYKy0
自民党よ復活しろ
神は民主の聖地を・・・
県民は改心しろ自民にしろ・・・
新潟を見ろ一回だけではないぞ

改心しないから新潟はまだターゲット
角栄の負の遺産を放棄しろ
932本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 23:45:49.15 ID:kvummehVO
自民党ならまともになるとかバカじゃねえのw
とっくに政治破綻してるっつうのw少しは調べてから政治語れよ

雷鳥がいなくなれば平和でいいね
933本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 23:53:23.92 ID:cSurIJdrO
政治は確かに自民党でもグダグダだけど、少なくとも災害時の対応は民主党よりかなりマシ。
てか民主党が糞過ぎる。糞過ぎで話にならない。
934本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 23:58:11.54 ID:PCIiBsOI0
こんなスレにまで工作員かい。
やれやれ。
935本当にあった怖い名無し:2011/03/19(土) 23:59:05.61 ID:8FPtOJnS0
な、携帯だろ
936本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 02:42:01.85 ID:X8S0Ala+0
石破は支持する
937本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 03:27:17.75 ID:uDXX7erqO
山の神様の専用スレ欲しいなあ
938本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 06:29:10.60 ID:YrGfA+xW0
>>927 の続き

一番肝心のところを書くときに私用で中断してしまいました。

その獣の正体が気になり、足跡を辿ってみようとも思いましたが、
その場所自体も車を止めた場所から山道を10分位は歩いており、
日も暮れている状況で、車まで戻れるか少々不安も感じてました。

記憶がそこで途切れ、気が付いたときに
車のすぐわきに立っていました。
どうやって戻ったのか? 

以上が自分の経験した不思議な体験でした。
再度明るい時間帯にその場所に行ってみようかと思います。
(終わり)
939本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 06:53:48.66 ID:3ULFvdnC0
>>932
あ、やっぱ雷鳥さん叩いてたのチョンだったのね
異常性がここでもあきらかになったね
ジンシュサベツガーとか言われてもいいからそろそろ真面目に追い出そう。
940本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 09:16:32.18 ID:SjNx1dvm0
差別じゃないよ、区別だよ
941本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 10:39:22.75 ID:XyJStsCS0
雷鳥は地震で死にますた(*^_^*)
942本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 10:45:36.35 ID:82daDRGH0
オカルト板が言霊の板だって分かってない奴がいまだに居る
ようだが、人の不幸を念じる者にはそれ相応の反動があると
だけ云っておこう。

人を呪わば穴二つ、これは本当だぞ。
943本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 11:02:28.05 ID:uDXX7erqO
人を呪うか…
服を脱ぐか?…

944本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 11:03:26.85 ID:1gp4dKq40
人を呪わばアナルバイブだったような…アレ?
945本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 11:20:09.85 ID:KZ81J6Nn0
女は穴三つだよな
946本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 12:02:16.76 ID:az7MC29p0
>>945
興奮した!
947本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 12:15:51.62 ID:Kp+4cVRE0
>>942
じゃあ君のその誘導は君自身に跳ね返るね
948本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 12:46:41.96 ID:KZ81J6Nn0
呪詛返し
949本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 13:49:56.71 ID:QqZ8F4Oy0
在日朝鮮人が民主党の建屋に避難してるよ
親分助けてって
950本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 15:49:33.31 ID:+TPYC+2j0
それはつまり、今なら一撃で一網打尽だという、そう言う教唆だろうか?w
951本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 16:30:08.29 ID:jh7Y5TBu0
>>810の書き込み予言じゃない?
こんなAA、原発以後じゃないと見たこと無いよ。
952本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 16:32:55.81 ID:SjNx1dvm0
書き込みから、10日以上たってるのにこじつけだよw
書き込んだやつは零感などない!ソース自分
953本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 17:35:47.49 ID:jh7Y5TBu0
>>952
あなたがヘーベルハウスのAAを張ったのか。
ちょっと和んだよ。
954本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 17:51:28.07 ID:3ULFvdnC0
>>951
ほうぼうで見るが…
さすが精神病んでる人が多いオカ板住人w
955本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 18:04:17.72 ID:U6/xo9VY0
>>954
書き込みの日付注意
956本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 18:15:24.44 ID:jh7Y5TBu0
>>955
何か偶然だろうけれど、示唆しているようで怖いです…。
こんなAA、本当に震災前は見かけなかった。。
957本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 19:04:57.72 ID:3ULFvdnC0
いいかげん、なんでもかんでも予言にすんなよw
958本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 19:14:22.88 ID:3QhDfvSP0
わりとどうでもいい
959本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 19:17:19.82 ID:X4nLODFG0
>>927
小さめのケモノってのは、少なくても鹿やカモシカじゃないってことだよな?
960本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 20:27:40.91 ID:SjNx1dvm0
>>956
だから、考えすぎだってw
ちょっと上のエンゼルベアーにひかけて、エンゼルハウスのつもりで張ったんだよ。
見事に滑ったけどなorz ソース自分。
961本当にあった怖い名無し:2011/03/20(日) 22:47:52.80 ID:WBtR0QE10
>>810わらた
ちゃんと上に煙みたいのもでてるね
962本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 07:38:46.95 ID:d98VyqXk0
つまり、>>960には予知能力ありってことでOk?
963本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 07:39:49.68 ID:RfmweWUe0
謙虚な予言者か
何らかの事情で霊能力があるのを隠してるね
964本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 09:10:50.82 ID:I0OK0b7f0
予言者ってこうやって作られるのか。w

960は、もうこれから一般人としての生活は諦めたほうがいい。
965本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 12:41:39.56 ID:WIndFpIx0
せっかくだから>>960は絡んでいるかわいそうな子のために
「ハーイAAを必要以上に気にしてる子の家限定酸の雨降水確率」でも予言してあげたらどう?w
966本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 17:05:29.56 ID:ifagTjzb0
日本語でおk
967本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 19:11:13.41 ID:Vd/GfBigO
ヘーベルハウスのAAなんていろんなバージョンのが何年も前からあるじゃないかw
968本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 20:57:51.94 ID:8Su1BAMoP
2ちゃん初心者なんだろ?
969本当にあった怖い名無し:2011/03/21(月) 22:15:16.16 ID:vvHsRLd60
「これ、予言じゃね?」
「うむ、間違いない予言だ」
「ちょっくら広めてくる」
三人寄れば預言者が生まれるな
970本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 00:27:24.88 ID:LEtdYTNt0
>>951
君、大丈夫か?
勧誘とか宗教とかよく来ないか?
971本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 00:56:15.75 ID:Z6V3Z366O
既出かもしれないけど
今、山怖まとめPart51の「何かの戦」を読んでいて気になった点があった
時期が時期だけにこんな書き込みは不謹慎かもしれないが少し見て欲しい

>「無事に帰って来れたぞ。世話になったなあ。うつしよのぬしらのよ(現世のぬし等の世?)
にても大難がおこるであろうが心配ないぞ、心配ない。山に空きができてこれから忙しくなる。」

って部分があるんだけど、これって今回の地震に関係あるのだろうか…?
972本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 01:06:48.12 ID:Dshrqu3GP
地震後そんな話題になってたよ。
人が少なくてすぐに終わったけど。
973本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 01:08:17.89 ID:Z6V3Z366O
すまない、物凄く動揺して思わず書き込んでしまったが、おもいっきり既出ネタだった
なんとも恥ずかしい話だ
974本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 01:12:10.21 ID:Dshrqu3GP
いや、たしかにぞくっと来る話だから気持ちは解る。
975本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 02:09:49.87 ID:K7v2+vCz0
>>925
電気は復旧した?
ガソリンあるのか?

がんばれよ〜!
976本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 06:08:22.23 ID:PaTtchDw0
>>971
心配ないのか…
977本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 06:48:34.66 ID:fYjH/gJB0
霊的な火事場泥棒や窃盗団の大元をやっつけたとかなんかね
978本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 14:25:58.77 ID:kK+yMNoq0
>>977
あくまで、推測だが神界での勢力争いか他の禍事が日本に対して
侵略の意志を持って迫ってきていたとする、おそらく元寇の比ではない
規模での国難が有ったのだろう、それに対して日本の神々や天狗などの
霊性の高い主等が集まって戦いを挑んだ、その戦闘が熾烈を極めて
かなりの犠牲が出た物の日本の勝利に終わったのではないか、

>大難がおこるであろうが心配ないぞ、心配ない。
>山に空きができてこれから忙しくなる

この言葉は、大難が起こるだろうがと仮定で話をしているから
この災害がこの難であったなら、神にとってもハッキリと解る物ではなかった
と考えられる、つまりこれは山が空いたつまり、何柱かの主や神が消えたか
弱って力をふるえなくなったため、日本の霊的防御が弱まったため
災害が大きくなってしまう、と言うことなのではないだろうか、
忙しくなると言うのは、神の復活や新しい主を起てる事を意味しているの
かも知れない、こう考えれば大難は起こるだろうが、外的は既に無く
神もまた復活するので日本は必ず復興すると言うことではないだろうか。
979本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 15:22:11.07 ID:iPhGt34i0
やっぱ雷鳥さんは死んだんでしょうか。このスレにようやく平和が訪れましたねw
980本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 17:12:45.83 ID:Db6K//iR0
雷鳥さん、来るなよ!絶対来るなよ! (ダチョウ倶楽部)ですね。

>>978  そうだと思います。
もしかしたら、神と人間の時間には長さの違いがあり、
神の時間で一瞬のことでも、人間にとっては長く
神の世界での戦が終わっても、それが人間界に影響を及ぼすにはタイムラグがあって、
それで「起こるであろうが」と言う言い方になったのだと(勝手に)解釈していました。
何にせよ、「心配ない」の言葉が非常に心強いですよね。
981本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 17:32:01.18 ID:PIxDiut90
仙台に件…というか牛女が出てないか気になる。
982本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 19:01:09.85 ID:PaTtchDw0
雷鳥さんなら俺の隣で寝てるよ
983本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 19:03:01.31 ID:nTCEO0jK0
じゃあ、俺の隣にいる雷鳥さんは誰なんだよ
984本当にあった怖い名無し:2011/03/22(火) 19:38:32.45 ID:58sVQpPn0
>>983
        /|
        |/__
        ヽ| l l│<ハーイ
        ┷┷┷
985本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 03:08:29.43 ID:PjG9yXBj0
今回の大震災は確かに甚大な被害を出した(出し続けて)いるが
はたしてそれだけで終わるのだろうか。
まだその途中ではないのだろか
986本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 09:27:40.10 ID:Wq5fw9fI0
雷鳥ってまだ生きてたのか
地震は関係なかったか
987本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 11:12:09.69 ID:mMqqV6qXO
>>980
話し割ってゴメンナサイ
人間時間が一瞬に感じるて事は 太陽クラスの星に住んでる事になるのかな?
988:2011/03/23(水) 12:46:58.04 ID:ssQx4NDt0
爺さんは3匹の大きな秋田犬を飼っていました。そして爺さんの一番不思議なところ
は猟猫を一匹連れていることです。みんな
「猫は言うことを聞かない」
「猫は猟には使えない」
という理由で飼わないのにじいさんさ朱色の虎毛の猫を一匹必ず犬と一緒
に連れて行った。理由は
「最も神を感じる存在」
だからだと言っていた。
そしてここからが怖い話だ。
いつもどおり4匹のお供をつれて行て山に入ったとき、爺さんの肩についている
猟猫の赤獅子が方から飛び降り、3匹の犬の囲いの中に入った。いくら呼んでも
肩に戻らなかった。その日は猪を1匹しとめて、帰ろうとしたとき、
赤獅子は狂ったようにうなり始めた。犬も訳が分からない風だった。
爺さんが赤獅子を抱えて歩いていると、犬まで吠えたり、うなったり
走り回ったりして手が付けられなくなった。犬笛を吹こうとしたそのときだった
この辺りには居ないはずの巨大な鷲のようなものの影が飛んだかと思うと
犬はばったり倒れた。赤獅子が少し大きめなナラの木に登り、影に向かって
手を出した。影は無くなった。赤獅子の体は血こそ出ていないものの、きれいに
スパッと切れていた。赤獅子と爺さん以外は気絶していた。
爺さんは猫の登ったナラを見上げた。何かが枝の間にかけてあった。
上ってみると猿の毛皮だった。人がきれるようにはなっているが、小さすぎて
子供しか着れないようなものだった。猿の皮だから普通なのだが、襟のところに
鷲の羽飾りがつけてあるし、腰の縄も付いている。気味悪くなりすぐに山を降りた。
犬も猫も無事だった。だが、獣医に見せたらこれはカマイタチだといわれた。
森の中、しかも夏なのにカマイタチが起きるはずは無い。次の日、山神にお祈りしたそうだ。
989本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 15:55:47.27 ID:B82neZ5l0
>>988

面白かった。乙
990:2011/03/23(水) 15:58:39.26 ID:ssQx4NDt0


俺が体験した話だ
正直、小さい頃に聞いたこのじいちゃんの話なんて信じられなかった。
でも7歳くらいの時、いつも遊びに行く公園(公園といっても遊具はなく、
トイレも汚いし東屋が二件と小さい粗末な祠が二つあり、瓢箪池があって
奥行き30メートルくらいまで菖蒲が生え、そのあたりの小沢に赤い橋と
そのもっと奥の水源から直ぐ近くにただのコンクリートの橋があった。
その公園の名前が書いてある看板がある公園の入り口あたりにコイの居る池
があった。その直ぐ近くに汚いトイレがある。)その公園で遊んでいた。
近所じゃ評判の悪餓鬼で糞餓鬼で手がつけられなかった。
そんなある日一匹の雄キジを追って深いところまで立ち入った。小さい頃から
かけずり回って探索し尽くした山だったからどこに何があるか位はわかる。
でもなぜか道がわからない。そのままずっとさまよって5時の音楽が聞こえた頃だった。
そしたら「オーイオーイコッチダコッチダコッチダヨォーオォーイ」という
謎の声が聞こえた。そっちに行ったら信じられないでかい猿が十匹は居た。
猿「晩飯がそろそろくるぞ」
俺(猿って喋れるっけ?サーカスの猿なのかな?)
猿「今奴の幻影に迷ってここらの餓鬼が一人ここに来てるんだ」
猿「久しぶりに飯が人かぁ」
俺(げんえい?何それ?っていうかこの猿大きいし、人を食べるの?そういえば
  俺道に迷ってるし・・・餓鬼って子供だから・・・俺!!!俺食われるのか?)
猿「おい、おめぇの後ろ・・・」
猿「なんだ??」
猿「アッ餓鬼だ!!食い殺せー!!!」

その瞬間一気に出口への道がわかった。走って逃げて、気づいたら菖蒲の林の中
まで逃げていた。
未だにあれが現実と思うといやになるが、今でもその公園に遊びに行ってるよ。
そういえばあの日は俺が7歳から8歳になる誕生日だったなぁ。
991本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 16:23:10.98 ID:ZCMAMbGg0
面白い
992本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 18:39:13.13 ID:9jsJOsd+0
面白い、が、ヒサルキネタは食傷気味かな。
993本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 18:57:13.85 ID:t5dboFXm0
昔読んだ「今昔物語」に食人猿の話があったのを思いだした
994本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 19:39:37.52 ID:zxS/nxc/0
>>978同意
皆が神を信じることで神の力が増すよ
995本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 19:52:59.74 ID:y5rVB8hUO
雷鳥さんはいい人やぞ。話し方も丁寧。
信頼できる人物や。
996:2011/03/23(水) 20:08:26.39 ID:ssQx4NDt0
今昔物語にそんなのあったけ?
ちょっと載せてくれないか?
997本当にあった怖い名無し:2011/03/23(水) 20:13:55.39 ID:hoRRAe0E0
>>988
これ、猿の皮は焼いたほうが良いんじゃないの?
中の何かが出てしまったけど、また変なのが入り込んだら、やばくね?
赤猫は気の毒でした。
998:2011/03/23(水) 20:21:32.49 ID:ssQx4NDt0
爺ちゃんの話じゃそこに行ったら皮はなかったとか言ってた。でも爺ちゃんの
友達がそこで鷲の羽がある猿の化け物をみて逃げ帰ってきたってよ。その話聞いた
次の日に鎌鼬で片足失ってもしぶとく生きてた赤獅子が山に入っていって、
次の日に皮持ってきてそれをじいさんが焼いたよ。嘘みたいだけど本当さ。
999:2011/03/23(水) 20:33:42.91 ID:ssQx4NDt0
連レスごめん
爺ちゃんにさっき電話で聞いたら猿の皮を焼こうとしたらまた陰が出てきて皮が
無くなったって言ってた。爺ちゃんの話じゃ陰陽師ででもないと倒せないとか言ってたよ・・・
1000:2011/03/23(水) 20:46:59.63 ID:RsDA2NjUO
さわさわ
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・