どうして心霊番組って昔よりかなり減っちゃったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
夏になったらほぼ毎日のようにやってたし、夏に比べると頻度は少ないけど夏以外の季節もやっていたのに
突然ぐんっと心霊番組が減ったよね。どうして減っちゃったの?
2本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 12:56:45 ID:ezGXV49g0
>>1
それはテレビ局が心霊放送をすると・・・あ、ちょっ、やめ!あsdっjdkfjdskfjds
3呪術師:2010/07/26(月) 13:04:06 ID:WBh/zjuL0
それ、霊の事関係あること話さなかったから怪談とか言って
誰も知識つかなかったから廃れたのと
俺が見なくなったからだよ
俺が好きだから出してくれてて
4本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 13:16:26 ID:HELdXrPA0
洒落が通じない人が多いからじゃないの?
TV見て霊感商法に騙されたり仏壇買わされたり。
5本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 13:18:52 ID:U2s3kVXM0
マジレスすると景気が悪いから

そんな幽霊とか妖怪だとかで怖がってられるほど余裕がないから
昔はドラマ?でもアニメでも幽霊や妖怪物も多くて夢があったよなあ
6本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 13:24:56 ID:8eflfvxk0
心霊話よりも馬鹿タレントの内輪ネタ番組のほうが涼しく(寒く)なれるから
7本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 13:34:08 ID:qxCXcT+G0
水木しげるさんが言ってたけど、
人間社会が百鬼夜行と化したから、霊や妖怪が怖がって出てきにくいんだって。
8本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 14:16:04 ID:sXVfmL0S0
本当にあった呪いのビデオがテレビの心霊コーナーに出始めてから一気につまらなくなった。
9本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 16:17:38 ID:Kfyz2Sa10
BPOが絡んでるって聞いたことがあるな。
結局BPOは子供(餓鬼)を中心にテレビ、ラジオの番組作りをしてるからでしょ。子供が怖がったり、ショックを受ける番組は、BPOで引っかかるんでしょ。あぁハッキリ言って餓鬼ウザい!!
10本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 16:35:03 ID:LW2vWOpZ0
科学が進歩して色々 解明ができるようになったからだよ。
何が映ったってヤラセだのCGだの演技だの言われるから
局もうんざりしちゃったんだろう。

畑トンネルの内部 ちょうどド真ん中で大の字で寝転がっても
怪奇現象なんておきないんだぜ?
八王子城跡に一晩中 いたって火の玉ひとつおがめねぇしよ。

なぜ霊能力者がやれ危険だの命に関わるだの だから心霊スポットに
面白半分にいくなというのはインチキだというのがバレて苦情がくるから
そのための対処だからだよ。
11呪術師:2010/07/26(月) 16:48:57 ID:WBh/zjuL0
霊の力って実は、人間の軍勢支配と

ヴァルキリー攻撃による操作がほとんどだって知ってる

後のは、ほとんど霊が普通にした現象だけど
12本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 17:29:16 ID:qtcloT0w0
教育的に悪いのもあるし、某霊能者達はペテン師(ぺ天使)だったしね。
それから、心霊スポットを紹介したりする番組は現地住民の大迷惑になる。
なぜなら、その心霊スポットに好奇心旺盛の人が"行きたいわ〜♪"って言い出すからw
心霊スポットの周辺に民家があるとなおさら迷惑だよ。
深夜に若者がギャーギャー騒いだり、バイクのエンジン音だったり。

夏にやる番組は子供を怖がらせるためだけにやってるのかと思いきや
これは実話を基に再現したものです、とか。
実はかどうかなんて本人にしか確認が出来ないのに、事実確認はどうやってとってるのか疑問だよねwww
霊能者を使ってるんだろうけど、その霊能者は信用に値するのかとか…。

そんな番組は視聴率も上がらないだろうし、TV的には駄目なんじゃないの?
TVはぶっちゃけ視聴率が取れればどんな番組でもいいんだから。
13本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 17:53:48 ID:5h++P5aV0
オカ板住人としては寂しい限りだな・・・
もう心霊や怪談なんかはネットの隅に追いやられてる感ハンパないしな・・・
14本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 18:09:22 ID:SVc9HXL80
逆にネットの影響も大きいんじゃないかと思う。
見ようと思えば、心霊動画みたいなのはいつでも見れるし。
たまにその手の番組があっても、これこないだネットで見たよってのもあるし。
これはUFOに関してもそうだね。
15本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 18:15:45 ID:O+MMKYxXP
自分逹でスポット凸する新時代に以降したんだって
16本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 19:55:53 ID:IBzs2goY0
確かに数自体は減ってるものの、
昔と違って夏限定ってより、時期に関わらずやるようになった感があるけどな。
むしろ今の時期より年末とか2,3月くらいによくSP番組あるような気するが。
17本当にあった怖い名無し:2010/07/26(月) 23:30:48 ID:/fbrD8rv0
【テレビ/オカルト】心霊番組が消えた…この世自体が生き地獄的な風潮
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280131400/
http://npn.co.jp/article/detail/59671333/
18 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 03:21:00 ID:FGXA4XgDP
詰まんない風潮だな
19本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 05:43:28 ID:YoO1zVc90
昨日今日と似たような話題が出ているけど、
このスレとシンクロしているみたいで、面白い偶然だな。
みんながそういう風に感じているってことなのかねえ。。

テレビから心霊番組が消えた理由
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/rl-20100726-2847/1.htm

捏造・ヤラセの影響も!? テレビから"心霊番組"が消えたワケ
http://news.livedoor.com/article/detail/4268536/
20本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 07:00:39 ID:rVxd8Sqa0
普通に創価の圧力だろ。
仏壇とか墓を拝むだけでNGじゃん。
彼らにすれば、仏壇、墓は廃棄処分しないといけないからね。


21本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 08:02:12 ID:CEU7f6xS0
>心霊なんて所詮は娯楽である。
まさにその通りだしな。
娯楽の域をこえたものはカルトや詐欺商売になるだけだし。
22本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 14:17:12 ID:35EMEuwM0
オカルト系の番組が減っちゃったのはオウムの影響だよ
その手のテレビ番組とオウムの関連はこじつけじゃなくて
実際に機関誌とかでも取り上げられたそうだ
むしろ最近になってその手の番組は復活してきてる
23本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 14:33:51 ID:rVxd8Sqa0
>>22
オウムの後、USOやアンビリや200Xや色々出たじゃん。
なぜかまた消えた・・・orz

オウム関係あるの?
24本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 15:36:05 ID:8ubRz2GbO
デジカメじゃ心霊写真が撮れないから
25本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 15:55:57 ID:viXE8Tj80
本当にもうめっきりやらなくなったね

まあ単に技術が進歩したからなぁ
PCがあれば心霊写真なんていくらでも作れるもん
26本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 15:58:59 ID:rVxd8Sqa0
>>24
心霊写真で似非霊能者解説とかもういいよね。
創作でもいいから、涼しくなるような再現ドラマとか怪談の語りとかを堪能したいな。
27本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 16:39:57 ID:FJ6o2ueS0
本当だろうと嘘だろうとどうでもいいんだよ
あのオドロオドロした雰囲気が楽しいんだからさ
心霊バラエティとしてまた復活しないかなあ
28本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 17:10:57 ID:viXE8Tj80
なんだっけ
スマップの吾郎さんの怖い番組面白かったなぁ
邪気退散!てのは胡散臭いけどww

そうだよ雰囲気を楽しみたいんだよ
もうテレビじゃ観られないのだな・・・・
29本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 17:12:43 ID:rVxd8Sqa0
>>28
「イワコテジマ イワコテジマ ナントカカントカ エイ!」
で、悪霊退散できれば十分だよねw
30本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 17:15:03 ID:9kFdv/AQ0
おもいっきりテレビの夏休み納涼特集「あなたの知らない世界」が終わったのっていつのことだったかな・・・
31本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 17:16:50 ID:Wz5xRqsJ0
そろそろ本怖とかやる時期じゃね?
32本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 17:19:23 ID:xSEYVy/Q0
今は芸人が心霊体験話すのがあるな。番組忘れたけど
あれも、最後大声出して怖がらせたりするつまらん代物だけど。
33本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 17:26:05 ID:2mOeuG8p0
地デジになって砂嵐減ったろ、
あれでサダコさんも出て来るのが大変になったんだよ。
34本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 18:02:17 ID:KtAr9xPX0
ゲームじゃあ豊富にあるんだが、番組はなぁ・・・
やはり需要なくなったのね
35本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 18:07:54 ID:aeM2cZs+0
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
36本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 20:52:23 ID:35EMEuwM0
デジカメなんてペイントでも画像いじれるからね信頼度は落ちる
現像や感光ミスが原因のニセ心霊写真もできにくい
37本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 00:53:32 ID:fIk2GtP20
>>33
地デジで砂嵐なんて無いよ。
地デジの電波は途切れたらアナログと違って画面には一切映像が写らなくなるからね。
38本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 10:37:36 ID:Ks5+QYgX0
>>33
砂嵐ってw早く地デジに移行しろよw
39本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 11:33:22 ID:FmP6HaqB0
>>32
噺家さんのする怪談は風情があって良いのにね。
今年もNHKでやって欲しいな。
40本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 12:01:43 ID:Ko+yA96B0
CGで作った写真とかビデオってバレバレだよな
ああいうのと並べたら、本物も嘘臭く感じるかも?
41本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 12:13:13 ID:3k5NdvxW0
新倉イワオが死去したから
42本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 13:58:36 ID:VIUTdJEz0
>>41
ソースは?

笑点のOPには、まだ名前が出ているんだが?
43本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 15:40:29 ID:M2NJm35F0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐         アナログ ┃
┃│.ワイプ.│         常時表示 ┃
┃│ 画面 │        テロップ. ┃
┃└───┘                .┃
┃                      ┃
┃     流れるテロップ・・・・     ┃
┃                      ┃
┃       やたらとデカイ     ┃
┃         テロップ       ┃
┃                      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

こんなんでどうやって恐怖すんだよ
44本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 15:44:58 ID:MlzX0pFJ0
あれは岩倉二イオ
45本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 19:23:14 ID:Hqd8jPoL0
新倉イワオって五百円札の人?
46本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 19:37:41 ID:vTjnoi5U0
お化け屋敷のロケはよくやってるがありゃ遊園地とのタイアップか
47本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 20:56:00 ID:R8GmnR1B0
こう検証とか対処してくれるような依頼が出来るTV局的なところはもうないんですかね・・・?
知りたいのですが・・・
あるいは、この人は結構信頼できるよ、というよyな方知ってたら教えていただけませんか?
どこに書いたらいいかわからなくて。
すみません。
48本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:03:30 ID:bHmMMYWQ0
テレビ局って在日朝鮮人の住処なんでしょ
ネタ考えるのめんどくせーし
北チョン報道でいそがしいんだろ
49本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:05:08 ID:74uNzpjp0
>>47
基本的だけど、TV局とか信じちゃダメだと思うよ。
50本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:28:01 ID:R8GmnR1B0
>>49
そうですよね・・
ただ資金要らないかな・・・などと考えてしまって。
かかるとしても誰が信頼高いなんて全然わかりませんしね;
ありがとうございました。
51本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:31:13 ID:R8GmnR1B0
すいません、どこかこう適切なスレはありますでしょうか?
見つけることが出来なくて。
よろしければ教えてください
52本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:38:12 ID:74uNzpjp0
>>51
2chを信じるのもヤバイと思う。
っていうか、霊とか信じるのもアレだよ。
そういうのが増えて、心霊番組が減ったのだと思うよ。
信じるのなら、鬼太郎ポストを勧めるよ。
53本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:42:27 ID:L4xT797k0
http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%A7%CD%D1%B8%EC
今まともに活動してる日本の団体はASIOSくらいだな…
http://www.asios.org/
別に個人的な活動をしてる団体じゃないから
メンバーと連絡が取れれば御の字って感じかな
54本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:46:35 ID:R8GmnR1B0
鬼太郎ポスト 笑
なんか和みました。ありがとう。
ただ私は霊を妄信しているわけではなく、起こっている現象と原因を
科学的にでもなんでもいいのでなんとか知りたかっただけなんです。
鬼太郎ポストの心意気で自分でさらに調べてみます
ありがとう
55本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:47:44 ID:R8GmnR1B0
>>53さん、ありがとうございます
56本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 21:48:32 ID:74uNzpjp0
>>54
オカ板で専用スレでも立ててみますか?
夏休みなのでどこに流れるか見当つきませんが・・・
57本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 22:31:37 ID:cVfwuwn+0
減っちゃったねぇ
58本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 22:36:59 ID:qB6AiF1X0
探偵ファイル「たけしのアンビリーバボーみたいなやらせの心霊よりウチで本物の心霊動画撮ったから見に来てよ」
59本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 23:08:40 ID:R8GmnR1B0
>>56
いえ、もう起きた出来事自体は書き込みましたし、体調はともかくとして
続々と何かが勢いよく日々起こるとははっきりいってないと考えています
さらに、スピードが落ちることもなく、何かを証拠とともに次々と報告することも出来ないでしょう
書き込んだ場所は「一人暮らしの怖い話スレ」ですが、己が客観的にみても
かなり荒唐無稽です
ですので、スレを立てるというのは不快感を与えるだけですし勿体無いです
知人の大工さんと内装屋さんに聞けることを聞きましたが答えは出ませんでした
(仕事上、家の構造や木、壁質、配管などの仕組みのプロですが)
ですが、お話をやさしく聞いてくれた方々に、何か起こるor判明すればお知らせしたいと思っています
伝が無さ過ぎるのがネックですが・・・。
けれど、お気遣い本当にありがとうございました^^
60本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 11:02:56 ID:ApN0G0p00
幽霊も少子化の影響で数が減り撮影しにくくなったんだろ
61本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 12:17:18 ID:bNq6xw0v0
いたこが見たいなあ。
胡散臭いのがおもしろいのに。
即身仏とか、心霊治療とかさ。
62本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 13:02:11 ID:sEV48yTD0
いたこと言えば、テレビのチカラに出ていた凸ちゃんの外しっぷりにワラタ。
63本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 19:40:02 ID:DvRNLeBx0
検証とかいいから場所の雰囲気とそこにまつわる話でいいんだけどなぁ
64本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 18:43:53 ID:bPIsgLUj0
>>9
心霊番組が減っている理由として、ご指摘の通り、BPOの関係もあるようです。

2010年4月に視聴者から寄せられた意見
ttp://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2010/201004.html

>最近、占いを肯定的に取り扱う番組が増えているように思う。オウム真理教の
>事件後、オカルトに対する反省から心霊や占いなどを扱うことを避けていた
>はずだが、なし崩し的に占い礼賛傾向が強まっていて、若年者の「占い信仰」
>が目に付くようになった。占いを肯定的に扱う危険性や、検証を行わない
>無責任な言いっ放しを放置しておいて良いのか。
65本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 21:24:45 ID:A2QUW8eq0
心霊と占いはちがうよなぁ
66本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 13:25:00 ID:Kh72w1NQ0
朝の占いも悪影響があるから中止しろ
67本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 15:28:14 ID:vLaMJgX+0
心霊番組は深夜になってくれればいいのにな
稲川の特集だとか夜中にやっていたし

プレステージとかいう深夜番組では
司会席のうしろだか、観客席だかの脇に
霊のようなものがうつりこんでいたりしてた。

まぁ、プラズマで解明できるんだろうけど(
68本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 23:14:17 ID:N3P6Gu9h0
>>65
一般人には江原が言う事も新宿の母が言う事も同レベルなんだよ
厳密さなんて無く言葉遊びもしない、どちらもオカルト、超常的なもの

オーラの泉とか相当影響与えちゃってるよね
幽霊が要るか居ないかはロマンがあるのだが、霊能者に霊能力があるか無いか
なんてロマンのかけらもないのにね
いかんせん、やらせがばれて番組終了するまでが長すぎた
69本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 21:49:47 ID:SXheFmA50
たまにある番組もタレントの悲鳴を聴く番組になってるし
youtubeの方が普通にいいわ
70本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 08:38:16 ID:GDhAmYhn0
冷房の普及率が上がって「納涼」って言えなくなったのも1つの要因なのかな?
71本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 08:51:08 ID:oMscaxKN0
単純にネットでいくらでも怖い話読めるし画像も動画も転がってるからじゃね?
作られた番組より2chの進行形の怖いスレのがよっぽど煽られる
72本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 09:38:36 ID:+oVuD3Xm0
youtubeの方ががいいって言ってもなぁ…
やまだかつてないテレビ(だっけ?)かなんかで流れた例の「おいでおいで」の投稿動画とか
昔リアルタイムで見てマジびびりしたけど、その十数年後にyoutubeにうpされたの見たら
あまりにもキャプチャ画像がショボくて泣けたぞ
アレで怖がれって言うほうが無理でしょ
いくら動画サイトが普及したからって心霊関係のネタがテレビから撤退するのはちょっと早い気がするんだけどなあ
73本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 10:17:55 ID:KY9vjbO20
心霊番組は霊感商法に直結するとのクレームが多くありました。
無知な子供達が心霊話を真に受け、体調不良や精神的に落ち込む子が少なからずいました。
お墓の近所に住んでいるから自分は呪われてるだとか、本気で思い悩んでる子もいました。
保護者、学校からクレームが一点、あとは霊などを認めない宗教団体からのクレームです。
番組内でフィクションであると表示しろとか、バラエティー風に脚色しろとか色々ありました。
74本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 10:47:35 ID:97Wl+x7N0
>>73
二行目と三行目はまぁ頷けなくもないけど他のはなあ・・・
75呪術師:2010/08/11(水) 13:32:40 ID:Iy7EFfth0
魔術で雷や火やコウリだすとその魔術は、より世界におきるようになるらしいよ。
76本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 13:38:23 ID:y2tXZ7hA0
>>72
おまえが今まで見たもっとも怖い動画がその「やまだなんたら」だったら異論は無いが
Youtubeで、その糞キャプチャ動画以外にもっと上があると思うのだが。

おまえは TV投稿動画>Youtube なのか?
どっちか消えるとしたらYoutubeだなんて言う奴は少数派だろ。
77本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 13:41:53 ID:+q15pazNO
>75
氷の読み方すら判らないのか
78本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 13:46:57 ID:rbxuA5v50
>>76
心霊動画をyoutubeで見たら怖さ半減だからTVがいいって言ってるだけなんじゃ?
79本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 14:27:54 ID:T7Drgaaz0
>>28-29
遅レスで、もう居ないかもしれないが
イワコテジマ(意味)→マジコワイ
「皆 祷 怖 無」
「弱気退散」
自分の恐怖心を払うオマジナイらしい
80本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 14:46:58 ID:1Up04xfgO
馬鹿ばっかりだな

心霊スポットに肝試しに行く馬鹿ガキが増え、近隣住民やその土地の地主がゴミや荒し騒音が凄いとTV局に苦情が出て、ホラースポット自体撮影許可出す地主が減ったからだよ
一時期問題になったの知らんのか
うちの近くのホラースポットも、以前は解放してたがTV局が取材に来たりとんねるずが来たりしてて夏と言わず一年中肝試しにくるガキが絶えず、近隣住民で警察協力の元今は完全に封鎖した
今はTV局の取材申し込みが来ても許可出さないよ
81本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 15:08:47 ID:Z7L86YgX0
心霊番組は何も心霊スポット突撃だけが全てじゃねえだろ馬鹿
かつてのアンビリバボーみたいな心霊写真特集とか
個人の霊視依頼を受けてお宅訪問、みたいなのは依頼主の許可さえあればいいわけで

>ホラースポット自体撮影許可出す地主が減ったから

という理由だけで心霊番組減少の全てを説明できない
そうだろ馬鹿
82本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 15:43:01 ID:j0DNksKlO
>>5
寧ろ景気が悪いほうが妖怪ものが流行るらしいけど
83本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 16:08:42 ID:AFku/EsX0
>>24
レンズが地味に良くなったのも大きいかもなー、内部ハレーションとか起こしにくいし。携帯でも。
84本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 16:18:40 ID:n3YrkLHG0
俺も景気が悪い方が妖怪物が流行るって聞いた

自分が大人になっちゃって怖い物に耐性がついてしまったんだろうかとも
思ったけどやっぱり未だに昔みた一部の心霊写真は怖いんだよなあ
85本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 16:24:24 ID:Zqt3ykcmO
あなたの知らない世界も、
だいぶ前からやらなくなったよね
86本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 16:38:55 ID:6axS1ildO
youtubeがあるから別にいい、って意見もあるみたいだけどチキンな自分には絶対むりw
実況でみんなでギャーギャーワーワー、やらせだろw、嘘くせぇ!とか大勢で騒いでくれないと無理wていうかそういうの込みで楽しい
ようつべは画面小さくて家族と見られないし
87本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 17:46:12 ID:r9lbznGv0
周りで心霊現象が起こる人が増えたからじゃね
88本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 18:28:29 ID:+oVuD3Xm0
>>76
オマエみたいなゆとりのカスはお呼びじゃねぇ〜んだよ バーカ
スレタイ100万回見直せチンカス
89本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 21:07:01 ID:PkekDrEO0
手招き映像は時代が時代だからな、当時の心霊番組は投稿ビデオでTV局も本人から
マスターテープのコピーを手に入れてたけど、今はネットからのコピーだけだし
今後はTVもYoutubeも変わらないだろ?

過去の事で言うなら、俺も手招きの高解像度版見てみたいなぁ
90本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 22:24:58 ID:iBGgkffp0
最近の楽しみな番組といえばもう年に数回しかない、世にも奇妙な物語くらい
91本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 23:52:04 ID:kWfjHHsk0
手招きはリアルタイムで見たわ。あれは、すごかった。
最近のでは、大学だかの肝試し中に出てきた幽霊の画像並みにすごかった。
92本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 01:27:13 ID:Uocml3jC0
ここの人たちは、ディスカバリーチャンネルは見ないの?
定期的に心霊現象番組やってるよ。
ただし、外国産の心霊番組なので、あまり恐くない(笑)

なんつーか、やっぱり、心霊番組は日本産に限るわよね。

音声が違うのよ。日本のは、オドロオドロシイ。
海外のはうるさい。

あと画面の暗さとか。
画面のすみっこ、幽かに、なにかが、もやーーっと見える。ギャー!
とかそういうの、外国産にはない。
93本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 15:51:12 ID:57TROyCn0
番組がないので北野誠の「お前ら行くな」見た
この人ラジオでは否定派なのに(不思議なことがあるのは認めてる)、「来てる来てる」とか
幽霊を肯定するような発言ばかりで白ける
合間に挟む怪談もなんかラジオとは全く違って怖くないな
しかし、京都の幽霊マンションの話してる時のハプニング、なかなか良かった
あそこはガチなのか?
ヤフー動画でも違う芸人が話してたけど
94本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 18:24:40 ID:4K1ybvnu0
「おわかりになっただろうか」
95本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 18:33:55 ID:5FN5ZWwt0
>>88
いいとししたオッサンが2chなんかやってんじゃねーのカスwwww
96本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 20:56:29 ID:XmSN2y9BO
やっぱり偽物が本物を越えちゃったんだろう。
例え本物でも
「岩場に顔が」とか「存在しないはずの手」とかじゃあ地味すぎる。
97本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 21:17:30 ID:0jzFsv4c0
2007年3月1日、霊感商法の被害対策に取り組んできた「全国霊感商法対策弁護士連絡会」が、超能力や心霊現象などを喧伝し、
霊魂観や死後の世界についての考え方を断定的に述べているテレビ番組が、霊感商法の被害予備軍を生み出しているとして、
行き過ぎないように求める要望書を各局宛に提出した。
その中で 2006年12月9日、中学2年生の少年が部活動でレギュラーを外されたのを苦に、
「絶対におれは生まれ変わる。もっとできる人間になってくる」などと書き置きして飛び降り自殺した事件に触れ、
少年の手紙には霊界の話を紹介するテレビ番組を家族と見たことに触れてあったことから、
そのような番組が悪影響を与える懸念を指摘した。

日本民間放送連盟が定める放送基準 第8章には「非科学的な迷信や、これに類する運命・運勢鑑定、霊感、霊能等を取り上げる場合は、
これを“肯定的に取り扱わない”」と記述されている。

『週刊文春』2007年11月8日号は『FNS27時間テレビ みんな“なまか”だっ!ウッキー!ハッピー!西遊記!』の一コーナー
「江原啓之、新潟の女性訪問・亡き父親からのメッセージ」でやらせがあったと報じた。
2008年4月2日、フジテレビはこの件に関し「一番の問題点は非科学的、荒唐無稽(こうとうむけい)な霊視を番組の中核に置いたこと」と、
番組制作の誤りを認める報告書を同局のホームページで公表した。
フジテレビは報告書で「霊視を全体として肯定的に扱っているとの批判は免れがたい。バラエティー番組だから許されるレベルの問題ではない」としている。
98本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 09:13:14 ID:Eh6UD4Am0
>>95
鸚鵡返しのカスワロタw
うnうnわかるよぉ〜悔しかったんだろ?え?

だっておまえってカスじゃなくてチンカスだもん
童貞包茎で息のクサいチンカスくんだもんw
 
99本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 09:30:31 ID:OMHpNuMb0
>「全国霊感商法対策弁護士連絡会」
こういう偽善者集団が一番厄介

差別を助長しているのもいわゆる「弁護士連絡会」の類
一般人が知らないような「差別用語」を広めて叩いて仕事を稼ぐ
100本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 12:37:23 ID:JFBeT8yK0
>>95
オカ板からオッサンとオバハンが居なくなったら過疎板になって運営に潰されるわ
101本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 13:17:44 ID:hwQiE4fL0
1よ、つまりはそういうことだ
102本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 14:35:17 ID:IQjWVJ7A0
要するに織田無道のせいなのか。
ギボさんはいい人だから別に何とも思わないけど
織田は・・・
103本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 14:48:12 ID:7W5UPgRa0
織田無道はたしかに悪い奴かもしれないけど
現在行方不明ってのがちょっと恐いな
やっぱりカネ&8*3絡みかな?
104本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 23:40:53 ID:y7TfvX+R0
織田無能は死んで良いよw
あと細木カス子も死ねw
105本当にあった怖い名無し:2010/08/14(土) 02:21:47 ID:gl1Pp5920
>>93
最近は霊感ある人にジョブチェンジした模様
106本当にあった怖い名無し:2010/08/14(土) 16:37:44 ID:sm9tZ2QD0
あなたの知らない世界みたいのまたやってほしー
107本当にあった怖い名無し:2010/08/16(月) 21:20:50 ID:4kA0btgMO
今都市伝説みたいのやってるよ〜
108本当にあった怖い名無し:2010/08/16(月) 23:00:17 ID:fRdARDCO0
PTAの類が怖すぎるからやめろとかほざいてたらしいな
怖いならちゃんねる変えろよwww周り巻き込むなww

今の子供たちは心霊番組を知らずに育つんだな
なんか不憫だ
109本当にあった怖い名無し:2010/08/16(月) 23:23:06 ID:GHlU532XO
テレビのお偉いさんが創価学会員になったから。
オカルトみたいなのが世にはびこると困るでしょ。一応宗教団体だからね。
ちなみに紳助も久本も創価です。
110本当にあった怖い名無し:2010/08/18(水) 19:36:15 ID:VlyEQ7aX0
その創価がオカルトなんだけれどもなw
111本当にあった怖い名無し:2010/08/24(火) 07:47:56 ID:oZI/vPtZ0
43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :10/08/06 07:20 ID:???
クライアントが電通に1億払って、
制作会社には800万円しか渡ってなかったあるある事典。
電通の正体とは。
112 [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 17:39:12 ID:+KGOfat1P
電通は日本社会のフィクサー
113本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 21:07:18 ID:qtkAbUs50
フィクサーと言うよりキャンサー
114本当にあった怖い名無し:2010/08/26(木) 08:58:49 ID:M9hWpvMO0
語尾にサーがつくと沖縄人っぽいよね

俺サー キャンサー なんサー(余命一ヶ月)
115本当にあった怖い名無し:2010/08/29(日) 15:40:56 ID:YxQ7p2ya0
カメラもビデオも素人でも簡単に編集できるようになっちゃったからじゃないか?
116本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 10:55:04 ID:0DmjabOI0
まあ、PCありゃ誰でもできるしな。

心霊もなにもないわ。
117本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 11:08:37 ID:ErbgF2LY0
霊も引き蘢って出てこなくなったしな
118本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 11:30:46 ID:ANa9mSPF0
デジカメの画像はわかるけど、デジタルビデオカメラの映像なんかも、簡単に加工できちゃうもの?
フォトショップの動画版みたいなものがあるのかしら?
119本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 11:31:28 ID:0DmjabOI0
やったことないけど、数十秒程度の動画なら簡単にできるんじゃないの?
120本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 12:10:58 ID:ANa9mSPF0
>>119
そうなんだ。
じゃあ、信頼性の高い心霊映像を撮ろうと思ったら、
やっぱり、昔ながらのテープ式のビデオカメラじゃなきゃだめなんだね。
121本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 02:37:32 ID:Ap2pTqMZ0
テレビの再現VTRとか見るの好きだから心霊番組好きだったなぁ
心霊写真のとこはみない…
122本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 09:34:33 ID:FzlHKzdF0
昔昼下がりのワイドショーのような番組で
心霊特集の時に再現フィルムってやってたな
子供心にアレをワクテカしながら見ていた
今見るとたぶんたいしたことないんだろうけどw
123本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 09:54:57 ID:YGAZvkwG0
撮影技術が上がったのが一番の理由かもな〜
リアルなインチキ映像多過ぎで萎えるしw
124本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 10:16:03 ID:kujsMKVGO
特命リサーチで、ほとんどの心霊現象は、科学で解明されたことになっちゃうんだけど
時たま、解明できないのもあった。あの番組もなくなったし
125本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 11:29:08 ID:b4GvWVJQ0
特命リサーチは終わりの頃、殆どダイエット番組となっていたからな
消えるのは、いたしかたない
126本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 17:28:28 ID:qOG9oZiL0
心霊番組やらないのはスポンサーの意向です。

多くの視聴者「怖いテレビ番組なんてとんでもありませんわ。」
スポンサー様「こわがってチャンネル変えられちゃうでそ。そんな番組に金出させるの?」
p「心霊番組だ。アホ言うな」←今ここ
127本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 19:49:52 ID:u+WOXOzP0
心霊写真よりもダイエットのほうが遥かにオカルト
ダイエッターとサイコには通じるものがある
128本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 08:29:10 ID:Tvgo+2di0
てす
129本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 09:28:11 ID:su1iWlt60
心霊もアレだけど
ダイエットも根拠のないことを並べ立てて
こんなものよく放送するよって思う
130本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 09:55:48 ID:AwZkrGt8i
心霊ものは減ったけど、胡散臭い占い番組は増えたよね
131本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 10:38:42 ID:27VgT4qV0
占いは自分が聞きたい言葉だけを聞くだけのもの
まさか本気にしている奴なんて、、、いないよね?
132本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 16:02:13 ID:UtoH1fwe0
ヒント D社事件
133本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 16:32:27 ID:DA2pkON7O
ヒント:新倉イワオさんが亡くな
134本当にあった怖い名無し
ぐぐったら、ご存命みたいですけど…