【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 31st【カバラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:06:20 ID:ITS38BCm0
3本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:08:29 ID:ITS38BCm0
■魔術結社G∴I∴K∴O∴書架
(2chオカルト板・魔術結社G∴I∴K∴O∴テンプレ系ログ倉庫)
http://magicalgikolog.blog92.fc2.com/

■GIKOの本棚
http://booklog.jp/users/magick
ブクログのアカウント: magick
ブクログのパスワード: kabbalah

『GIKO十字宣言』
1.初心者には無料で知識を分け与えること。中級者とは知識交換をおこなうべきであること。
2.何人も流派や人間関係のしがらみにとらわれず、自由に魔術の意見を言えるべきであること。
3.政治論争や私怨は持ち込まず、また荒らしが来てもスルーすべきであること。
4.有益な知識や情報をもたらし、あるいは質問に親切に答える者は、尊敬を受くべきこと。
  .∧∧
5.(*゚∀゚)アヒャヒャ  ←これが我らの印であり、アイドルであること。
6.ここで発言する者は自分の正体を秘密にし、他人の正体を知っても沈黙を守るべきであること。
      !ヽ, __ ,/{         
      !,ゞ´   ヾ               
      ! !l iリノハリリ__        __ ∧∧____    
   /ノ リ |゚ ヮ゚ノ!|/\    /  (゚∀゚*) /\ 
 /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/   /| ̄ ̄∪∪ ̄|\/,   
   |   わっち  |/      |   わらわ  |/  

■お奨め文献リスト(初学者向け) Ver1.0 - 1
実践 魔法カバラー入門 大沼忠弘著
Modern Magick: Eleven Lessons in the High Magickal Arts Donald Michael Kraig著
High Magic: Theory & Practice Frater U.:D.:著
The New Hermetics: 21st Century Magick for Illumination and Power Jason Augustus Newcomb著
Self-Initiation into the Golden Dawn Tradition Chic Cicero, Sandra Tabatha Cicero著
4本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:10:24 ID:ITS38BCm0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver3.0 - 1
◎・・・最初の本としてお奨め
※・・・実践を行う上で必読
△・・・重要な参考文献

★内光協会、SOL系列
 ◎「魔法入門」 W.E.バトラー著
 ※「魔法修行」 W.E.バトラー著
 △「神秘のカバラー」 ダイアン・フォーチュン著
   →初心者卒業コースへ

★O∴H∴、I∴O∴S∴系列
 ◎「黒魔術・白魔術」 長尾豊著
   「魔術は英語の家庭教師」 長尾豊著
   「変身力をよび起こす西洋魔術の本」 朝松健著
 ※「高等魔術実践マニュアル」
   →初心者卒業コースへ

★インディペンデント系
  ◎「魔術」理論編+実践編 デビッド・コンウェイ著
   →初心者卒業コースへ

★ISIS
  ◎「実践魔法カバラー入門」 大沼忠弘著
  ◎「実践カバラ」 大沼忠弘著
  △「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    (「カバラ魔術の実践」におけるパスワーキングの参考文献として必須)
   →初心者卒業コースへ
5本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:18:59 ID:ITS38BCm0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver3.0 - 2

★初心者卒業コース
   「実践魔術講座」 秋端勉著 (基礎を見直しつつ応用範囲を広げたい人に最適)
   世界魔法大全の各巻
   アレイスター・クロウリー著作集
   黄金の夜明け魔術体系
   「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Gareth Knight著
    →あとは世界の大海原へ

★性魔術コース
◎※「HOW TO SEX」
  ※「カリフォルニア・セックス」
  「G∴B∴G∴団魔術教本」 ルイス・T・カリング著
  「G∴B∴G∴団 第2の魔術書」 ルイス・T・カリング著
  「性魔術秘密教程」(上下) Frater U∴D∴
    →あとは精力の続くままに

★まんがコース
  ※「魔法陣グルグル」 衛藤ヒロユキ著 (特に2〜3巻は必読)
  ※「マジカルブルー」
   「エコエコアザラク」
   「死のホワイトマジック」
   「タロットウォーズ」
   「召喚の蛮名」
    →あとはお好きなように

★児童文学コース
  北風のうしろの国(At the Back of the North Wind) ジョージ・マクドナルド著
  喜びの箱 (The Box of Delights) ジョン・メイスフィールド著
  秘密の花園(The Secret Garden)  フランシス・ホジソン バーネット著
6本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:21:47 ID:ITS38BCm0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver3.0 - 3

★黄金の夜明け(黄金の暁)コース 1of2
入手しやすいのだけ。

◎※ リガルディ  石榴の園
 本体と真の治療の技術ともに必読。心理的機能と木の関係は、魔術理論の基礎中の基礎。
◎ バトラー   魔法入門
 どちらかというと教養書。最初のころはよく分からんが、魔術を勉強してる雰囲気に浸れる。
◎ バトラー   魔法修行
 中央の柱については真の治療の技術とセットで。
◎※ フォーチュン 神秘のカバラー
 ねたテンコ盛り。ある程度、知識を貯めたら再読すると技法の要訣がいっぱい載っていることに気がつく。
※ リガルディ  黄金の夜明け魔術全書 上下巻
 Zalewskiいわく「骨だけ」だが、最重要テキストであるのは変わりなし。極力2刷り以降を買うべし。将来的には原書(ファルコン版も含む)も買うべし。
△  飛翔する巻物
 リガルディの「黄金の夜明け魔術全書」からこぼれた、GDの副テキスト群。悪く言うとリガルディが不要と考えた残りかす。なくても実は困らない。
◎※ Paul Foster Case - The Tarot
 リガルディの石榴の園を読んでから読むべし。タロットの教科書としてはウェイトのタロット図解、ウォンのカバリスティックタロットが著名だがより、1冊買うならこっちがよい。生命の木に従ったタロットの読み物としては今も最高峰の一つ。
7本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:23:00 ID:ITS38BCm0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver3.0 - 4

★黄金の夜明け(黄金の暁)コース 2of2

△ Gareth Knight - A Practical Guide to Qabalistic Symbolism
 上のフォーチュンの補強。ただし、神話・英雄伝説大好きグループなので、魔術的カバラとしてみても、不純物が多く、あく強し。リガルディとフォーチュンで骨組み作れば、なくても困らない。
◎△ Chic and Sandra Tabatha Cicero - Self Initiation into the Golden Dawn Tradition
 内容はたいしたことがないが、真面目に作られており便利。でも、なくても困らん。
△ Chic Cicero - Secrets of a Golden Dawn Temple
 大道具をそろえたい、道具について瞑想したい人用。
 道具作りだけなら、ウォンの秘密の聖堂でも可だが、道具に対する瞑想などのアプローチがある分キケロがお勧め。
 二巻本もありそちらのタイトルは、"Ritual Use of Magical Tools: The Magician's Art"と"Creating Magical Tools: The Magician's Craft"。
△ John Michael Greer - Paths of Wisdom
魔術的カバラ本。96年と新しいので過去の魔術カバラ本の成果をしっかり受容しているので、便利。エデン図の説明などもあるのでGDとしては
△ Wade Coleman - Sepher Sapphires
 ゲマトリアの辞典。ゲマトリアとしては777よりこっちが便利。

→あとはお好きなように
8本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:25:11 ID:ITS38BCm0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver3.0 - 5

★混沌コースVer.2.0

和書:実践ガイド
※無の書 / ピート・J・キャロル 、※オースティンスペアの魔術 / Frater U∴D∴

和書:参考資料
◎コスミック・トリガー / ロバート・アントン ウィルソン 、◎サイベリア / ダグラス・ラシュコフ
△T.A.Z / ハキム・ベイ 、△ピラミッドからのぞく目 / ロバート・シェイ, ロバート. A. ウィルスン
△たかがバロウズ本。/ 山形 浩生 、△メディア・エクスタシー / 武邑 光裕
△ドラッグソウル / 黒野忍

洋書:実践ガイド(CHAOS MAGIC)
◎High Magic: Theory & Practice / Frater U.:D.: 、◎The Paradigmal Pirate / Joshua Wetzel
◎Prime Chaos / Phil Hine
△Hands-On Chaos Magic / Andrieh Vitimus 、△Chaotopia / Dave Lee
△The Book of Results / Ray Sherwin

洋書:実践ガイド(関連)
◎The New Hermetics / Jason Augustus Newcomb
△Prometheus Rising / Robert Anton Wilson 、△Now That's What I Call Chaos Magick / Julian Vayne

洋書:参考資料
◎Understanding Chaos magic / Jaq D. Hawkins 、◎Rebels and Devils / Christopher S. Hyatt
◎Book of Lies: The Disinformation Guide to Magick and the Occult / Richard Metzger
△THE PRINCIPIA DISCORDIA 、△Painful but Fabulous / Genesis P-Orridge
△Generation Hex / Jason Louv 、△The History of British Magic After Crowley / Dave Evans

コミック
△ウルトラバロック・デプログラマー / 浅田 寅ヲ
△Invisibles / Grant Morrison
9本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:26:59 ID:ITS38BCm0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver3.0 - 6

★クロウリーコース

◎「法の書」(巻末の江口氏の解説、およびクロウリーによる「法の書解題」。
 「法の書」本文の日本語訳は意訳が多い為、眺めるだけに留めておくべき。)
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※The Magick of Thelema: A Handbook of the Rituals of Aleister Crowley / Lon Milo Duquette
※New Aeon Magick: Thelema Without Tears / Gerald Del Campo
△Understanding Aleister Crowley's Thoth Tarot / Lon Milo Duquette
 (Thoth TarotをThelemaから解説している本。「トートの書」よりは遙かに理解しやすい。)
△「神秘主義と魔術」 A. クロウリー著(第1章は、上記の入門書を読破、実践した後に読むと非常に判り易い)
△「現代の魔術師〜クローリー伝」 コリン・ウィルソン著
△「アレイスター・クロウリーの魔術世界」 フランシス・キング著
△「アレイスター・クロウリーと甦る秘神」 ケネス・グラント著(初心者の内は参考程度に・・・)

こんなところでしょうか。
日本語に訳されてる文献って伝記以外は殆どが初心者向けじゃないんだよね。
ヨガ八講とかMagick without Tearsとかも現代日本の初心者にはちょっとハードルが高いでしょう。
10本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:28:06 ID:ITS38BCm0
11本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:29:19 ID:ITS38BCm0
12本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:30:35 ID:ITS38BCm0
13本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 17:33:47 ID:ITS38BCm0
えーちょっとくらい電波だったり脱線したりイタかったり色々あるかも知れませんが
マターリといきましょう

つうか自分の主観に合わないアレなレスは、専ブラを入れて淡々と対処しましょう
では、みんな仲良く、かくあれかし
14本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 18:27:55 ID:ksdghRME0
15本当にあった怖い名無し:2010/05/03(月) 18:45:05 ID:dCKp3gse0
>>12
http://www.geocities.com/franzbardon/  は消えています
399 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/01(土) 12:43:09 ID:pHXwzZY80
>>395
疲れるなあ・・・本当に知識が偏ってる。
在日に優位だというなら、何で彼らは、就職、結婚、収入、多くの点で未だに日本人より不利で、
成人しない高校生のうちから登録証なしで買い物に行くと最悪逮捕される身分で、
参政権も無いんだ?
398 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/01(土) 12:42:52 ID:wu0Osnr50
>成人しない高校生のうちから、登録証なしで買い物に行くと最悪逮捕される身分なんだぞ
これも大嘘。
こんな事が実際に起こりようはない。それは君ら自身が一番分かってるはずだ。
分かってる癖にこういうウソをつく。
外国人の中で在日コリアンだけが指紋登録を免除されている現実を見ればすぐに分かるだろう。
400 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/01(土) 12:47:59 ID:pHXwzZY80
>>398
現実には確かに逮捕に至るケースはまず無い。
しかし、名目上は逮捕もできるんだ。これだけでも充分なハンディだ。
また、警官による職務質問での嫌がらせは枚挙に暇が無い。
409 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/01(土) 13:02:54 ID:N9fQ9+/C0
>>400
警官の職質なんてみんな同じだろ。
在日ってのは、社会で嫌な事があると全部差別に出来るのか?
411 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/01(土) 13:05:38 ID:pHXwzZY80
>>409
あのなあ・・・普通の職務質問じゃないの。
「嫌がらせ」なの? わかる??
ハン厨を批判する人間を全て在日と決め付けてると、頭が悪いと思われるぞ。
420 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/01(土) 13:14:15 ID:pHXwzZY80
>>418
あのな、にこやかに職務質問してたのに、相手がコリアンと分かった途端に態度が豹変。
コリアンの活動家に狙いを定めて、職務質問し、登録証不携帯だったらこれ幸い。わかる?
ハン厨を批判する人間を全て在日と決め付けてると、頭が悪いと思われるぞ。
446 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 00:05:56 ID:4wDosj+40
         /\_/\   政治ネタで荒れると、どっちもどっちだよね。
         /  。  。ヽ
         |__*_∀___|    ξ
        ノ/|( i] リi]`レヾ     』        アヒャヒャ
        `ヽゝ"ー"ノ て ) ̄ ̄    このままアヒャーリしようぞ。
        〈/ ヽ\ノ/  ̄ ′、                   
        |  | `||´ | 丿        .   ∧∧   ξ    
      i'`i_し |__ /⌒\__,,ノヽ     (*゚∀゚)y─┛

454 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 08:01:48 ID:4wDosj+40
          /\_/\     そうそう、その調子! 
         /      。ヽ   感情も制御できないようじゃ
         |___*__∀    魔術師としても三流だよねー
        ノ".,,,,//( [i(リ,
        \ ヽヽゝ"ー'    .   __∧__
         ,.ソ_.,-− ̄ ̄iつ━   \.゚∀゚* /  
        〈'二_/ Y-- ̄    .   |/\|    
        .._;,ノ-   , l
      .;' ,-.,`;;ー- .._|.l     アヒャヒャ、
      ( (,. |ヲl、ヲ |         荒らしを無視するのも
      ;;) l |-''|-'^'l.l      政治ネタを我慢するのも、
     ⊂ノ l__ノ-、,l        これまた修行じゃ。
455 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 09:21:05 ID:BcOgSgD+0
ア、アヒャ様。お怒りはもっともですが
煽るのもどうかと‥

456 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 09:45:52 ID:4wDosj+40
>>455
 すまんの。
 荒れの片方の当事者は、わらわがよく叱っておいたゆえ、許したもれ。
 政治思想は色々あろうが、我慢するのじゃ。わらわもしておる∀
 楽しく魔術の会話をしようぞ。
457 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 11:05:22 ID:Oz99PYwZ0
自分から煽り入れて、我慢するのじゃ。わらわもしておる、と説教しますか。┐(´∇`)┌

461 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 11:56:33 ID:4wDosj+40
>>457
調停というのは難しいからの。
片方だけを叱るのでは片方が納得せんからの。
「どっちもどっち」というこは、しっかり表明せねばならぬ。
それだけのことじゃ。
今後この件に関しては、沈黙するぞえ
463 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 12:15:00 ID:4wDosj+40
 両陣営と私信ができれば話しが早かったのじゃがの。
 ともあれ片方を説得して、投稿を止めさせたのじゃ。
 幸いもう片方も、論敵の沈黙をきっかけに、自力で頭を冷やしたようじゃ。
 じゃが「どっちもどっち」ということは、ここでも誰かが表明しておかないと、先に沈黙したほうが納得せぬ。
 実際、これは「どっちもどっち」じゃからの。
 その苦渋の選択じゃよ。
 今度こそ、今後この件に関しては、沈黙するぞえ。

467 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 15:36:56 ID:3Mynaz0O0
アヒャさまも調停するのはいいんだけど、三流とか皮肉書く必要もあるまいよ。
昨日も片方の当事者の罵詈雑言が一番目立ってたし、嫌韓の方がまだ冷静だったぞ。
19アヒャ様退場の顛末その4:そして退場:2010/05/04(火) 02:05:57 ID:8SvkBK/m0
480 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 18:01:15 ID:8s74MdwA0
はじめまして(?)
ここのスレ主です。また、アヒャ様の中に居た者でもあります。
(中略)
482 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 18:04:10 ID:8s74MdwA0
私は5周年でもって、GIKO継続への協力をやめるつもりでした(単にキリがいいからです)。
しかし、今回予定を早め、1ヶ月ほど早い本日でもって、ここから完全に撤収します。
20も立てません。アヒャ様も演じません。書き込みも一切致しません。
理由は2つあります。

1つは今回の荒れの責任を取ろうと思ったからです。
実は、荒れを引き起こしたのは、私のごく近い人間でした。
「三流」という言葉を使ってしまったことは、謝罪します。ですが、彼には遥かに厳しい言葉で注意を行いました。
また、私自身、前スレでこの論争に加わってしまった失敗もあり、自戒の意味も含めております。

2つめですが、私はなるたけ多様な思想に寛容たれをモットーにしてきました。
私自身は(自分ではそんなつもりはないのですが)左翼といわれることが多いようですw でも同時に民族派右翼、古神道関係者の友人もいます。「友情にイデオロギーは関係無い」が信念でしたから。
しかしそんな私にも、どうしてもストレスを与えてしまうのが、レイシズムです。これだけは私は受け入れられません。
私はここで在日コリアンへのアンチの方を批判するつもりは全くありません。この手の主張については、表の世界でコテハンで厳しく批判しております。
ですが、在日コリアンへの罵倒を我慢するのが、そろそろストレスになってきました。
しかし、このスレは、私の私物ではないのです。だったら、私が出てゆくしかないわけです。

484 :本当にあった怖い名無し[sage]:2007/12/02(日) 18:10:25 ID:dN9HR0600
>>ID:8s74MdwA0
在日朝鮮人批判をレイシズム呼ばわりする事には疑問を覚えますが、
何はともあれ今までご苦労様でした。
20本当にあった怖い名無し:2010/05/04(火) 11:25:48 ID:rhGWD28D0
長い間、西洋儀式魔術ファンの間では、トラディショナルな日本の霊統に話題が及ぶことなどまずなかった。
このへんについてはペイガンやウィッカの人たちの方が、相対的にもっと柔軟な気がする。
だから、そこから派生するポリティカルな話題に対しても免疫がないのはわかるんだが、
「アヒャ様」の必死な態度含めて爆笑もんだ。このへんは、今後クリアしていかないといけない課題だろう。
「話せば分かる」相手ばかりじゃないことも認識した上で、実際にどうしていくかということ。
そのへん否応無く思い出させてくれるという意味で、粘着コピペ厨の仕事もまんざら無意味じゃない。ある意味感謝。

以上、あえてスルーせずに拾い切ってみた。
21本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 00:16:07 ID:xtYybolP0
  在日コリアンは日韓双方の裏切り者
〜祖国の逃亡者が特権に恵まれる理不尽さを正せ〜

強制連行被害。
この戦後史上最大の被害捏造によって在日コリアンは自らの
存在意義を不当に確立し、日本人に贖罪意識を植え付け
数々の民族恫喝を繰り返し戦後社会で横暴の限りを尽くしていました。
その正確な検証ですら彼らの民族差別論によって封殺され、
嘘を嘘で塗り固めた差別被害と特権意識によって日本人を抑圧し続けたのです。

近年になってこれらの大嘘がようやく暴かれ始めても、在日は
反省の姿勢を微塵も示す事なく「いまさら帰れる訳がない」と放言し
自らに課すべき更正義務を放棄してなお権利を貪ろうとしています。

そしてこの強制連行説に対して日本人以上に不快感を示す人間がいます。
それは韓国人です。
韓国人は旧日本による強制徴用の被害(韓日間で異説はあるが)を
受けながらも苦難を乗り越えて祖国に帰還し、戦争で荒廃した祖国を
諦める事なくその復興に尽力して今日の繁栄を築きました。

祖国の為に日夜苦闘を続けた韓国人にとって在日コリアンは許し難き
逃亡者であると言います。在日は祖国の苦難を尻目に日本への逃亡を図り
その復興と防衛にも何ら貢献する事なく、日本での裕福な生活を謳歌
して来ました。兵役にも行かず口先だけの祖国愛を叫び「いいとこ取り」
を繰り返す不愉快極まりない卑怯者であると言います。
その「祖国逃亡」を「強制連行被害」に摩り替えて自己の正当化を図る
彼ら在日の狡猾な精神には極めて大きな怒りを覚えるそうです。

更に韓国人にとって兵役は大きな試練であり、ただ日本に生まれただけで
その義務から公然と逃れ、なお国籍を維持して祖国愛を唱える
在日コリアン子弟の身分には限りない違和感を覚えると言います。
22本当にあった怖い名無し:2010/05/05(水) 01:20:51 ID:mkvri2Zv0
>>4以降テンぷれ本って出来るだけ流派別のを買ったほうがいいのかね?
あんまり買っても重複しちゃうかな
23本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 14:10:01 ID:/M2QE/ku0
霊感が無い奴らが魔術書読んでどうすんだ?
こいつらが出来る事は霊感持ちの良い師を探す事だけだろ
霊感無しが魔術書読んでも「どこの魔術書に書いてあったんだよwwww」と草生やすのが仕事のソース厨が生まれるだけ
24本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 15:22:16 ID:E90J9sy40
霊感がまったくないヤツなんていないよ。
はい、論破終了。
25本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 15:55:38 ID:vhzVu1ZQ0
俺はそもそも霊って言葉が好きじゃねぇな

魔術的には天杖とかのほうがよくね
26本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 15:59:56 ID:LWtcNwLM0
現代実践派魔術師の資格
3流 1億円以上の預金 魔術師を名乗って構いません。みんな星です
2流 10億円以上 おめでとう2流の魔法使いです。実践本でも出してください
1流 50億円以上 土地を買って引き篭もっても構いません
別格 100億円 巷で勝手に特集ページが出される賢者
27本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 16:22:31 ID:qqvpt0zV0
  ついに開始された日本人によるジハード
〜在特会の旗のもとに集結し在日コリアン勢力を追放せよ〜

このスレッドにも、数々の社会的根拠に裏付けられた在日コリアン批判を
是が非でもレイシズム(人種差別思想)へ結びつける事にこだわり、
在日コリアンとは似て異なる存在である韓国人を強引に議論の舞台に出して
ひたすら論理のすり替えにつとめた者がいました。

それに異議を唱えた度重なる指摘にも耳を貸さずに、
とにかく自分勝手な レイシズム観念に執着し、在日批判と韓国人批判は
本質的に趣旨が異なるとの言及を全く省みず、
在日コリアンの精神性さながらに独り善がりの主張に逃避し、
頑として主張を改めずに最後は捨て台詞を吐いて退席しました。
非常に悲しい話です。

私的見聞ながら、帰国後に兵役義務を控えて
時折緊張の面持ちを見せつつ祖国への義務感から
常にきりりと引き締まった態度が伺えた韓国人と、
職質で嫌な思いをしたから民族差別だの外国人カードの携帯は悲劇だのと
駄々っ子さながらの甘ったれた屁理屈を押し並べて日本社会に寄生し続ける
在日コリアンを勝手に同一視して
レイシズム論へのすり替えを図る主張は全くもって厚かましく失笑の極みで
言語同断であり卑怯卑劣の一言に尽きます。

在日コリアンは、南北コリアへの義務も果たさず、日本社会への共生意識も持たず
ただ自己の幼稚な自尊心に固執して「いいとこ取り」を繰り返し、
何か思い通りにならなかったり批判の矢面に立たされる事があると
すぐにお得意のレイシズム論と民族差別へのすり替えを図る憎むべき卑怯者なのです。
28本当にあった怖い名無し:2010/05/06(木) 19:19:19 ID:4UjWLu4F0
敵性外国人を霊的に粛正する魔術結社でも立ち上げたら見直してやる
29本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 17:43:03 ID:KXgMzIPp0
霊能魔術師A「アスモデウスって最近女装が好きだよナ」
霊能魔術師B「確かにちょい萌える!流行りじゃねーの?」
零能魔術師C「人と羊と牛の体で女装ってwwwwwそれはアスモデウスじゃないっつーのwwwwww女装のソース出せよwwwww」
30本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 19:49:19 ID:CxRjCFHh0
大陸の方の浮感とかのほうが語感的にはあってるかもな
31本当にあった怖い名無し:2010/05/07(金) 23:26:48 ID:8d3SgCIk0
性遊界へ逝け
32本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 02:16:55 ID:8ML5R46V0
また円高が進んでいるようだがまた何か買うかなー
アイスランドの噴火の影響未だあるのかね
33本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 03:01:01 ID:WTCEiC+e0
魔術と心霊がオカルトってだけでひとくくりにされる現状を憂う
神智学とか胡散臭すぎ
34本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 07:18:46 ID:+saYogX40
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが、大抵それは
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  面白い話は作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
35本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 10:09:03 ID:8ML5R46V0
>>34
 アーキタイプ
神話の構造 を理解してハックせよってことですね分かります
36本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 12:27:33 ID:2QmdkvGZ0
スレ違いだろw
37本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 12:49:11 ID:8ML5R46V0
まぁでも、神話を援用しながら戯曲の構造を儀式に流用するのは
フツーにアリだろ
38本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 23:13:41 ID:/x17+MQt0
よかったら誰かレヴィ=ストロースの神話の構造化の手法について手ほどきしてくれんか

解説本読んでも「レヴィ=ストロースはすごい! 構造化という概念で未開文明を明かにした!
これによって構造主義という近代哲学が発達した!」という説明ばかりで、件の手法については
どれもまったく触れてくれない。神話を構造化することでどういう風に解析ができるのかをしりたい
39本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 23:35:20 ID:B9kyvnID0
>>38
頭おかしいのか?
40本当にあった怖い名無し:2010/05/08(土) 23:57:32 ID:/x17+MQt0
すまん、学が無いようなのでどこが頭がおかしいのかすら分からん

具体的に「おまえは○○を○○だと勘違いしてんだよグズ!タヒね!」と指摘してもらえんか
41本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 00:06:53 ID:tF4wZ/L+0
>>38
ここら辺で相談してきてください
神話論理シリーズがアホみたいに高いうえに大部だから、お気楽に訊きたいのは分かるけど
レヴィ・ストロース!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/996249255/
レヴィ・ストロースが死んだらしい
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1257265929/

実践的秘教哲学の側面で神話構造の分析云々をいうなら、現代思想以前に
俺らは多分「樹」に投げ込むだけだから

>>40
「嵐に反応する奴は嵐に同じ」
関心がある分野を拝見するに真っ当そうな見識がありそうなのだから
スクリプト並みの知性が感じられないポストは専ブラを入れてIDバンで宜しく
42本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 00:17:01 ID:rvMtQ/Vz0
>>41
ありがと。参考にさせてもらうよ

>俺らは多分「樹」に投げ込むだけだから
そうだね。多分そうなんだろうな。大学のころソシュールとか丸山とかにハマってたもんだから
きっと憧れみたいな目でみてたんだろうと思う。人間、得体のしれないものほど魅惑的にみえるのかも…
43本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 00:17:37 ID:zeCNklIN0
聖書なんかで「誰某の罪」って風に
神話レベルで個人の罪の起源が設けられてるのが凄いなと思うんだけど
そういうのは樹に配当されてたりしないのかな
あったら超便利な気がするんだが。帰したり庇護を求めたり
44本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 00:24:14 ID:tF4wZ/L+0
>>43
なるほど、確かに
樹への配当って基本は神格であり、平たく云えばキャラクターというか属性だよね
でも君の話で想起したのは知恵の樹の方の不均衡の特質とかだったり
七大罪ってクリファに割り当てられてなかったっけ?
45本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 16:37:28 ID:Q+kh1ywV0
性遊界ってクリファに属するの?
46本当にあった怖い名無し:2010/05/09(日) 23:44:34 ID:lSxZzkMt0
>>44
あまり詳しくないけど、大罪はあくまで規定だから
キャラクター乃至属性というよりは入れ物に近いのではないかという気がする
そういう意味では仰るように、大罪は樹の径としての性能に近いものを含んでいると思った

ただ、諸々の個的な事柄の起源を含んでるっていう点で
神話人物の「罪」は流出概念の正位に組み込めそうな気がするんだよね
もし樹が徹底して「完全性=真」「不完全性=偽」を自明の前提にした象徴系だとしたら難しいのかもしれないけど
出来たら面白いんじゃないかな、と思う
47本当にあった怖い名無し:2010/05/10(月) 00:10:29 ID:hEMSvXXR0
ああ、でもそうなると「罪」を奉じる形になっちゃうのか
難しいな
48本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 22:22:10 ID:z/8Vn3Xi0
幽体離脱で覗くSEX&DRUG in 東京1/映画「エンター・ザ・ボイド」
http://www.youtube.com/watch?v=-bLN1uEDGkY
49本当にあった怖い名無し:2010/05/12(水) 23:37:58 ID:0dgCAhic0
もうすぐだね。軽くナニした状態で観てみようと思う。
50超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/13(木) 12:33:32 ID:XR+5jHnX0
遊戯界って何所に属するの?。
51本当にあった怖い名無し:2010/05/13(木) 23:48:28 ID:OPEB6fR+0
もちろん性遊界である。
52本当にあった怖い名無し:2010/05/14(金) 02:12:08 ID:Gd7hkUyc0
必死
53超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/14(金) 22:21:54 ID:Al4WzwCF0
魔術書に書かれた魔法の裏技。
54本当にあった怖い名無し:2010/05/15(土) 01:08:29 ID:Wwicj7hw0
どの魔術書も嘘800
55本当にあった怖い名無し:2010/05/15(土) 05:31:05 ID:4ovxXMxY0
すべては嘘である
何も許されない

感じるな
考えるんだ
56本当にあった怖い名無し:2010/05/15(土) 06:29:31 ID:NzmAApvv0
お前ら、魔術が物質や生き物に与える影響ってどれくらいあると思ってる?
自分の場合護符作ったり何らかの現世利益を目的にした儀式を行うと
お隣で飼ってる犬とかが騒ぎ出すからそれなりに効果あると思ってるんだが。

ちなみに、その時使う香は瞑想のときにも使うから香の臭いが原因ではないはず。
57本当にあった怖い名無し:2010/05/15(土) 11:41:26 ID:R+MvPl9y0
「くだらないことヤメとけよ」って吠えてるのかもねw
58本当にあった怖い名無し:2010/05/15(土) 11:43:34 ID:R+MvPl9y0
お前の意志に反したことをしろ
それが法の全てなわけはないが
59本当にあった怖い名無し:2010/05/15(土) 12:15:26 ID:z681lskL0
フォースを信じろ。力を我々の味方にするのじゃ。

上辺理解の知識や仕組みや法に縛られるのは誰にでもできること。

力は生み出すものである。
60本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 01:32:33 ID:XV8xzdwj0
呪い代行薔薇十字団の黒魔術セット
61本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 13:23:07 ID:2MISUT+z0
俺が正義だ、クロウリーは偉大だ
62本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 21:35:21 ID:PAeIwuxI0
科学でも最近不老のきっかけになるテロメアが発見されたけど
魔術で肉体の不老って達成できるんですかね?
錬金術でも賢者の石が不老不死を実現できるとされているけど
やはり精神的な部分にしか適用されないのかな。
63本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 21:54:21 ID:pvbTZ/Kp0
テロメアって、あのテロメア? 20年前からあるよね
64本当にあった怖い名無し:2010/05/16(日) 22:20:59 ID:PAeIwuxI0
ごめん。科学のニュースには疎いんだ。
つい最近それに関するニュースで知ったんだけど、
発見じゃなくて応用かな?
65ヒヨコ戦艦 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/17(月) 13:56:15 ID:gLq5VdeG0
所で質問だけど声優界は何所に属するの?。
更には聖裕界は何所に属するの?。
最後には星幽界は何所に属するの?。
おまけには清友界は何所に属するの?。
66本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 14:20:01 ID:hpS/8zVR0
うわぁ…このハンドルネームでブログ書いてるひと、かなり電波なんだけど…
67本当にあった怖い名無し:2010/05/17(月) 21:40:34 ID:am34Xgwt0
性友になりませんか?
68超能力男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/18(火) 00:36:21 ID:/YK0a9Ef0
寧ろ生有に為るよ。
69本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 02:21:13 ID:rpuj3WWe0
性友ストアへ逝け
70本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 09:32:07 ID:IDYXvBfBO
きちんと有用性のある物理現象を起こせる魔術師以外はクズだ
精神のベクトル操作とか言って誤魔化す高尚ぶってる魔術師もクズだ
とっとと食いっぱぐれちまえよオカルト産業
71本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 16:07:49 ID:KhwUbOVN0
>>70
おまいさんもガンガレ
そう書くってこと喰いっぱぐれてるんだろ
72本当にあった怖い名無し:2010/05/18(火) 21:00:52 ID:gwC/nUiY0
Great Work一線の自分などクズの代表だなw
オカルト産業とはハナから関係ないが
73本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 01:14:18 ID:3mBxuujRO
なんなんだよー
74超能力男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/19(水) 01:32:22 ID:8+krvWP80
幸福の科学信じているけど魔術師に為れますか?。
75本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 02:26:45 ID:3mBJiWL40
信教と魔術は排他的ではないのでがんばれば魔術師にはなれますが、
幸福の科学を信仰しているという時点で知的能力に若干の不安があるのが心配です
76本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 17:23:11 ID:Aux2rmih0
>>75
多くの初心者や趣味な人が押し付け、多数が勘違いしているのがその点
魔術は学ぶ物ではない、理解するものでもない。
そもそも何かを達成するのに、その仕組みを理解せずに結果を出す方法が
ないと信じているのではない?そういう無知が魔術などありえないなどと
思い込みにつながるわけだ。

仕組みがあればそれを学び、結果を出せる信仰は、学ぶという信仰そのものだ。
アフォや基地外、バカに最高の魔術書を与えても何の意味もない。
学んで得られるなら誰もが魔術師になり魔術学校もできて、そういう職業も
普通に世の中にできるわけだ。

>>74
信じる対象を幸福の科学ではなく、魔術に置き換えたなら魔術師になる。
まあ、その魔術師の域は入門したての最下層だから憧れの域であって
なんの結果も生めないけどな。

>>70
魔術の類、つまりオカルト的とか霊的な魔法的なというジャンルのこと、
それを起こすには科学とは違う手法で物理現象を起こすわけだ。
科学は論理と要素が確定し関係の知識と技術により再現する力をもつ。
魔術で実現する原理(現実の仕組みではない)は、その科学の領域の力とは
逆の原理で起こる自然そのものの力(フォースの類)である。
科学とは何か、どのような要素と条件と考え方が必要かを学んでいるなら
それが分かるはずだ。まだお子様レベルの思考では科学が非力な領域という
ことが何かすら認知していないだろ。
77本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 17:29:44 ID:Aux2rmih0
魔術を実際に物理現象に変える術式のヒントを教えてやろう。

その魔術が「ど素人」な奴がやるのと株式や経済が全く理解してないやつが
行うのはよく似ている。

例えばその行うとかヤル=株式に対する風評だ。

無能なやつがいくら風評をわめいてもなんの結果はでない。
原理を認知していない奴がどんなに努力しても苦労して実行しても無駄だ。

しかし株式への風評が現実に起こると発生原因を作った風評の術者は
逮捕される。これが法律で現実に定義されているってこと。

この比喩が分からないなら、お前に一言、「空気嫁」理屈脳ではなんの
解決にもならない。
78本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 17:39:09 ID:Aux2rmih0
測れないものを計る、それが魔術の類の古くある原理の元な

測れないものを計る、その答えならすぐに理解し返答できる奴もいるだろう。
しかし測れないものを計る方法を知っても、現実にその方法を行う奴は
いないってことだ。その原理が達成し、実を結んだという結果を体験したことが
無いゆえにそれを実感したりすることはできない。

先天性の盲人に、夕日や花畑の色の鮮やかさ、情感を理解させてみろ。
経験や体験なしに知ることは不可能ってことだ。長時間と苦労と努力で
類似なことを比喩して悟らせてみることは例外的に可能だが、
それは実際に経験したことには及ばない、似ていることを知っただけに
すぎない。性感の喜びを、食欲の喜びで説明しても類似的な理解は得られても
体験したことがない性感を知ったことには成りえない。
理屈を知識として集めるのはいいが、常識的な理屈に矛盾する結果を生む原理を
操るのが魔術であって、常識的な理屈に支配されているやつに何の知的な意味は
得られないわけだ。
79本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 19:26:41 ID:wta6i7tN0
魔術で病気って治せるようにならんかね?
って無理だろうな。。。クロウリーですら、かなり苦労する大仕事のようだし。。。
80本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 19:37:42 ID:1fIIF+dp0
魔術を信仰するなんて馬鹿らしい。
幾つかの使える技術を除けば、その流派の中でしか通用しない
思いこみの塊じゃないか。

愛とか宇宙の普遍の法則とか、お好みなら神とか悪魔でもいい、
そういうものを信じた方が、色々な意味で幸せになれる。

俺は魔術は信じていないが技術としての魔術は使えるから使ってる。
それで不自由は感じない。
技術として魔術を使うには、自分が世界から孤立した存在ではない、
という信仰なり確信があればそれで十分だ。

幸福の科学がそういうものをもたらしてくれるかどうかは知らんがな。
81本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 20:41:18 ID:Aux2rmih0
>>79
魔術という原理で病気を治せるとすれば最低でも10年以上はかかる。
即効性は皆無だ。
>>80
信仰とは宗教の類のことである。俺マンセーという立場を信仰と呼ぶなら別だけどな。

82本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 22:32:06 ID:MO+pYavC0
俺は人々から孤立しています
社会との一体感なしに世界と一体になれるのでしょうか
83本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 22:55:03 ID:Sc1Bg/UM0
ユンケル口蹄疫
84本当にあった怖い名無し:2010/05/19(水) 23:00:08 ID:hNrAAY0J0
信仰は技術
付けて外してひっくり返して感情を燃やす
85超能力男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/20(木) 00:16:19 ID:2GkO0I6s0
幸福の科学だけどOK?。
86本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 01:23:00 ID:RgSJJT6s0
質問です

>>6
> ◎※ Paul Foster Case - The Tarot
>  リガルディの石榴の園を読んでから読むべし。タロットの教科書としてはウェイトのタロット図解、ウォンのカバリスティックタロットが著名だがより、1冊買うならこっちがよい。生命の木に従ったタロットの読み物としては今も最高峰の一つ。
ウォンのカバリスティックタロットは持ってるんですが、それに触れられてなくて
この本には触れられてる内容ってどんなものでしょうか?
87本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 02:03:04 ID:jvAUwqqa0
>>最高峰の一つ。
最高峰なら捨てるほどあるぞ。お前のおすすめなのは理解できた。
88本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 07:08:30 ID:mgqNIcHT0

昔、NAVER翻訳掲示板というのがあって、韓国語と日本語を相互翻訳できる
機能が目玉なのだが、慰安婦の話題は韓国人の反応が凄いのに、
在日や強制連行ネタは殆ど反応がない。

日本人がわざわざ「日本はかつて韓国人を強制連行しました。
そのため在日韓国人が一杯居ます」みたいなスレッドを立てるのだが、
韓国人の反応がもの凄く冷淡だった。

「殺してしまいなさい。」
「苦しい時に祖国を見捨てて逃げた連中。」
「ちょっと金持ってるからといって態度が横柄だ。」
「そのまま日本で飼い続けてくれ。迷惑なら殺していい。」
「兵役から逃げてる臆病者ども。」
etc...

韓国本国の連中は、在日韓国人への同胞意識など絶対に言わない。
何故なら在日韓国人に対してこういう悪感情を持っているからな。
89本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 09:17:41 ID:FsIpCbNW0
>>86
http://www.amazon.com/Tarot-Key-Wisdom-Ages/dp/1585424919/
書評と目次を見て自分で判断すれば?

★★を付けているオカルト雑誌の編集者さんの書評がお奨め。
多分、ボタの人にとっては最高の本なんだろうね。
90本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 09:55:27 ID:ulKUTFeT0
>>79
対象者の命の期限が切られてなければ無い事もない
だが、集団で行う儀式なんでな、団員じゃないと実行は結構難しいかも
91本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 12:16:18 ID:jvAUwqqa0
勘違いをしている奴がたくさんいるが、科学では仕組みから静的な結果を作るが
魔術では結果から仕組みが動的に生まれる。科学とは逆順で行う。
結果と仕組みから解析した原理は仕組みが同じなら両者に違いはない。
この逆順を得るのに普通は儀式や瞑想を行うわけ。

偶然を操ることが魔術の基本てき術式だと知れ。
仕組みを偶然に頼る為に術者の能力で魔術の結果の精度が決まるわけだ。

科学万能なやつは偶然が常に一定な確率と固定観念で捉え偶然がゆがんでいる
空気を読み取れない、この歪んだ状態を利用してそれを結果として補間すること
で半分完成した仕組みを目的の結果に合うように作り込むわけな。
魔術では無からつくりだすなど不可能ってこと、歪んだ偶然という流れを
感じ取り風が強いならタコが飛ぶ。それを飛ばすには風を感じとらないと
ダメってことだ。空気が読めるかが魔術が成功するかの基本条件って話な。
92本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 15:10:56 ID:8Gv5FfT10
>>76
いつも思うけど魔術師って文章下手糞だよな
クロウリー辺りはあえて直接の帰結を遠ざけるための思考法・文法みたいな印象あるけど
君は何なの?
93本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 17:43:10 ID:IW+g/CB/0
一文が長い奴が多いよな
文章を書きなれていないだけかもしれない

>>87なんかも
「最高峰の一つ」ってのが>>86の意見だと読み違えて
「お前のおすすめなのは理解できた」なんて的外れな事言ってるのがなあ
最高峰の一つってのはただの>>6の引用の一部だぞ

> >>6
> > ◎※ Paul Foster Case - The Tarot
> >  リガルディの石榴の園を読んでから読むべし。タロットの教科書としてはウェイトのタロット図解、ウォンのカバリスティックタロットが著名だがより、1冊買うならこっちがよい。生命の木に従ったタロットの読み物としては今も最高峰の一つ。
94本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 18:23:02 ID:VEINvRe/0
>>76>>91じゃないよね?
95本当にあった怖い名無し:2010/05/20(木) 23:01:43 ID:RgSJJT6s0
>>89
目次を見たところ、小アルカナが触れられてなさそう。
ウォンのは小アルカナもあるから、一概にケイスのがベターだとは思えん。
まぁ、日本のアマゾンでもペーパーバックで1300円くらいだからポチったよ。
ありがとう。

過去ログ見たけど、3つくらい前のスレの最後のほうで唐突にテンプレとして
出てきてたように見えた。
テンプレってスレ住人のコンセンサスじゃなかったのね?と疑問に思った新参者です。
96本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 00:24:13 ID:LU+DRaMG0
>>93
書物にして1万冊以上になる知的体系を難しいからといって3行で書いて
それで何が伝わる?
逆に短すぎるぐらいだろう。
97本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 01:18:29 ID:sAb6RA6L0
必死ですよー
98本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 01:33:14 ID:49Z+JnzG0
99本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 02:50:59 ID:sAb6RA6L0
同意ですよー
内容的にも。
100超能力男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/21(金) 03:06:04 ID:kzUYbZRD0
魔術を使っていて得な事が有ったか?。
101本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 03:25:41 ID:LU+DRaMG0
>>100
常時使える奴はいない、その発動にえらく時間と手間がかかり
確実に近い発動を期待するなら10年に1度使えるかどうかという類だろう。
102本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 07:50:30 ID:BzoOCagy0
>>100-101
【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴【labo】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1197651675/

別室でどうぞ
103本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 16:19:23 ID:eoTsxXhN0
>>98
なんで自称魔術師って英文を日本語に直訳したような文体が好きなの?
雰囲気って大事だから?そうだよね。
104超能力男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/21(金) 20:22:02 ID:kzUYbZRD0
魔術の使い方を教えてくれ。
105本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 22:38:52 ID:6d9doWcx0
>>104
じゃあ日常生活で使えるやつ。

たんすに足の小指をぶつけた時に
「遺体の痛いの飛んで行け〜!」ととなえると、
あーら不思議、わりと早く痛みを忘れることができる(こともある)
106本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 22:46:40 ID:6d9doWcx0
>>103
>なんで自称魔術師って英文を日本語に直訳したような文体が好きなの?
以下の中からそうだと思う理由を勝手に選んで納得しなさい

1 英文を日本語に直訳したような邦訳魔術書ばかり読んできた奴が多いから
2 実は帰国子女なので日本語が不自由
3 単に文章が下手なだけ
4 先に英語で書いた文章を、わざわざ日本語に翻訳して発表しているため
5 違う、わざとだ。
3 
107本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 22:53:18 ID:Onta2kvz0
108本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 23:51:46 ID:LU+DRaMG0
>>106
3行以下だと、まともに見えるだけ
109本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 02:25:31 ID:DDSm1oSc0
3行で述べるシギルマジック

1.まず言語化しろ 率直に鮮やかに偽りなく
2.それを言葉以外のなにかになるまで練り倒せ
3.それは言葉から抽出された意志の精髄だ。恍惚のなかでそれとひとつになれ 憶えておく必要もないまでに

最後苦しい、、、
110本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 02:49:10 ID:iVEg3zEP0
アイオン!と叫んでソープへ逝け
111本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 03:38:00 ID:NQS5+YSU0
戸田奈津子並の意訳もいろいろ困るが
112本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 04:01:13 ID:DDSm1oSc0
3行で述べるInvocation

あいつってこんなだぜ
おまえはそういう奴だ
おれだー!
113本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 04:02:33 ID:DDSm1oSc0
3行で述べるEvocation

おれって最高
神の笠まで着て無敵
そこにいるんだろ?
114本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 04:07:15 ID:DDSm1oSc0
おれってカッコいいなぁ
宇宙がおれに恋してる
ウホ!いいオトコ
115本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 11:22:16 ID:sPGzHyeo0
>>114
一番本質に近い気がして微妙に悔しい
116本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 12:06:55 ID:SyC3Tkzt0
>>114
新聞に「3行広告」というものがあるが、
これは「3行恍惚」だなw
117本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 18:24:19 ID:Tc1JfQq90
>>114
非常にわかりやすい日本語だ、教科書に載せたいぐらい
118本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 19:10:17 ID:LiHhm8x+0
またも新参者の質問です。

クロウリーのトートタロットにおいて
力と正義、星と皇帝がそれぞれ交換されてますが
前者は十二宮との不整合が理由として
後者の理由がよく分かりません。

ツァダイは星にあらず、ということで星の対応を変更したいにしても
なぜ皇帝なのでしょうか?

よろしくご教示お願いします。
119本当にあった怖い名無し:2010/05/22(土) 19:22:12 ID:Tc1JfQq90
>>118
理由とは、人が必要とするもの。
では神や悪魔や力そのものが理由を必要とするのか?

多くの物は神やそのたぐいから頂いたものである。
120本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 01:46:03 ID:FDqGxnaX0
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1432593.html

これは可能な事なのでしょうか?
121本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 02:37:47 ID:URN1++sP0
>>118
12宮を輪っかに描いてみるとわかるよ
ダブルループ図てみたことない?

>>119
m9(^Д^)

122超能力男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/23(日) 04:19:31 ID:ywBszCkR0
俺様は新世界の神に為るのだ。
全く別の宇宙空間を作るのだ。
超究極∞以上を遥かに越える程の霊能力と超能力と特殊能力と魔法と魔術と現実世界を軽く凌駕する位の精神エネルギーを入手するのだ。
123本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 04:37:13 ID:MMtei5/e0
「ダブルループ図」とか「ダブルループ理論」でググれば色々でてくると思う
力と正義を入れ替えたように、もう一つ順番を入れ替えれば綺麗に対応するんじゃね?って話
番号を入れ替えるのと、十二宮の順番を入れ替えるのはどっちが良いんだろうね?
(トートは後者)

>>120
最低限必要な視覚化の手順を上手く説明してて面白いな
124本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 09:49:19 ID:UvpaZYOv0
普段荒れまくってるのに、質問者が来ると割と丁寧に答えてやるんだなお前ら。
要はネタがないってことか
125118:2010/05/23(日) 14:59:47 ID:SmONtGwT0
ダブルループ解りました!

8⇔11入れ替えをして
十二宮で、その対称の位置のも入れ替えた、との
理解でよろしいでしょうか?
126本当にあった怖い名無し:2010/05/23(日) 15:04:42 ID:URN1++sP0
>>125
そういうこと。そしてそれをクロウリーが受信した霊界文書から数年越しのインスピレーションを経て発見した、ということ。
127本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 17:27:08 ID:bzXUNrf30
>>122
>超究極∞以上
無限以上は無い。超がついた時点で無限を超えているから無限とは無縁ってこと。

>>126
最近は「霊界文書から数年越しのインスピレーション」これを軽視し、
結果として表現したものだけを知識として重視する頭でっかちばかり増えている。
人が得られる霊界からの叡智の良し悪しは、人の好み(向きや不向き)で
形成されるものであって、理想とする人がどんなに優れた異才の術が使える
としても、その才の結果や技術を学ぼうとしても得られる対象ではないな。

そこで目立たぬ理屈や意味で評価できない対象を注目せず、その才を生み出し
た土壌のほうを学び繰り返すことを否定する奴ばかりだ。
128本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 18:05:55 ID:UKj4MJmN0
魔術って、ろくに修行もしない
ど素人が悪魔を呼んでも何か起こってしまう位
バカみたいに簡単な技術なのに・・・

才能とか霊感とか言っている奴は余程
素質が無かったんだなw
129本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 18:10:22 ID:UUphDPeF0
130本当にあった怖い名無し:2010/05/24(月) 18:28:30 ID:UKj4MJmN0
>>129
いや、そっちはラノベファン用でしょ。

海外の魔術師の著作読んでも、
やってみたら何か起こっちゃった、
って人は結構居るよ。

何かが起こること自体は珍しくも何ともない。
俺の周りでも何例か知っている。

ただし、起こったことを良い方向にコントロールできるかどうかは別。

何年もやっても何も起こらない、という人は才能が欠如しているというよりは、
寧ろ幸運に恵まれて安定な人生を歩む生まれついての魔術師なのかもしれないw
131本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 02:25:35 ID:uqt301tl0
>>128
だったら、おまえが悪魔召喚してそいつを退治したら?
お得意の魔術とか見せてくれよ
132本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 02:29:47 ID:PbeRWQ4z0
133オフェニー ◆HSMWYayKU. :2010/05/25(火) 02:31:42 ID:aMJ615xU0
霊界文書=幸福の科学の霊言集。
134本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 02:43:50 ID:XPHFUDw80
>>130

それはいえる。
権威主義ではないが、OTOの大御所も「なにかを行ってなにも起きないということは有り得ない」と
名文句を宣っておるし、それはけだし真実だ。
ビギナーズラックてのは誰しも経験があるのではないか。
理屈を超えた領域である故に、魔術てのはビギナーズラックが強くでるんだよ。
その上で、どうもなんにも起きないなーて人はまだ「魔術的馬鹿状態」の強度が足りないか、
とても強力な守護霊のお陰でカルマを汚すことから守られているかのどっちかだw いやホント
135本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 03:23:15 ID:CiFOzOYq0
まあなぁ。
コックリさんやってたら、失神したとか実例もあるしな。
素人がお遊びでやってても、そんな事ってあるしな。

しかし、魔術=悪魔を呼び出す
って訳じゃねーしw

しかし、何も起きない時は起きないぞ?w
136本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 08:11:02 ID:i1eKEDp60
あれだ、それこそ別室池とか言われるかも知れんが
自分の隠しパラメータの「Karma」とかが増減有るんじゃね?
んで0じゃないとテンプルに入れないと
137本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 12:25:22 ID:qp6ub9wE0
「徳」を積むのだ、魔術志願者たちよ!
さすれば汝、偉大なる魔術師とならん。

カルマ Status

+100: 聖者
+50: 義人 
+10: 善人
  0: 凡人
-10: プロベイショナー
-20: 秘儀参入者
-50: アデプト
-100: 魔術結社の長
-500: 秘密の首領
 -∞: 神 
138本当にあった怖い名無し:2010/05/25(火) 18:21:57 ID:uqt301tl0
>>135
おれも失神したよ、演技だけどな。
139本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 03:01:34 ID:j+lrB/Qf0
奇術師と魔術師の違いは、物事の側面の見方の方向の違いだけである。
140本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 10:46:00 ID:IauFq3tk0
>>130
言われて見れば。
とりあえず儀式っぽいものを試してみて予測してない何か起こったってのは
初心者の頃の方が多かったと思う。

でも期待してる効果自体はそんなに出なかったんだよな。
141本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 18:14:47 ID:p1OHJ1G20
生命の木について書かれたお勧めの解説書を教えてくれ
神秘のカバラーは持ってるのでそれ以外でいいのないだろうか
洋書でもなんでもいいので
142本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 18:20:55 ID:j+lrB/Qf0
錯覚と幻覚が起きる儀式ができた、脳内で起きたことは他人では反証できない。
長年この手を証明しようとしてきた椰子はたくさんいたがすべて敗北した。
143本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 20:38:23 ID:2C73++J60
錯覚と幻覚がある程度コントロールした形で自分或いは他人に
起こせるのなら、十分実用になる。

使い方次第。
144本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 21:57:31 ID:dr0CpLzz0
神秘のカバラーがあるなら
他の解説みるより、まずは自分でより理解を深めるのが良いんじゃないか?
145本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 23:33:28 ID:j+lrB/Qf0
>>143
それは手品っていうやつだな
146本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 23:36:03 ID:p1OHJ1G20
>>144それもしているけど、いまいちつかめないというか
もうちょっと解説がほしいのよ
147本当にあった怖い名無し:2010/05/26(水) 23:43:46 ID:9PgrK+ee0
148本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 01:01:29 ID:opxwxoVG0
テンプレ見ると、リガルティの柘榴の書あたりかな?
149本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 01:07:32 ID:opxwxoVG0
150本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 01:28:58 ID:m5Coyba+0
>>149
サンキュー
後学のためにお伺いだけどアフィって何?
151本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 01:29:19 ID:OBCIwQQl0
理論に関して書いてる本は沢山見たが
技術に関して書いてる本はあまりないような気がする。
152本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 02:07:10 ID:opxwxoVG0
>>150
アフェリエイト=自分のIDをURLに埋め込んで紹介料を得ること

こんなところで、わざわざ短縮URLまで作ってきて小銭を得ようとする根性が気に食わん。
153本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 02:09:34 ID:m5Coyba+0
>>152
そりゃ失礼。気がつきませんで。
154本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 14:17:27 ID:Mtzm7Hmf0
>>151
脳内理論を書いてあるのがオカルト本、
現実の技術を書いてあるのが科学技術本、

混同するな。非現実であり幻想と妄想と錯覚を現実と区別できないまで
現実逃避した奴は無敵だ。
155141:2010/05/27(木) 18:08:06 ID:4KYp+e9L0
>>147
>>148
サンクス
さっそく読んでみる
156ヒヨコ戦艦 ◆HSMWYayKU. :2010/05/27(木) 21:33:01 ID:aOI/ZAPY0
寧ろ脳内理論の超常現象の現実の科学技術の物理学学習の本がリアルオカルト使用方法本ですよねー。
157本当にあった怖い名無し:2010/05/27(木) 23:31:00 ID:KUs3rvEW0
アイオン! と叫んで予備校へ行こう
158本当にあった怖い名無し:2010/05/28(金) 00:16:52 ID:HxdsWora0
あぃお〜^^ノン
159本当にあった怖い名無し:2010/05/28(金) 13:41:35 ID:QMu655JC0

.
160ヒヨコ戦艦 ◆HSMWYayKU. :2010/05/28(金) 23:33:01 ID:MQB3e/Lp0
合言葉の愛音を唱えて創価学会に入会しよう。
161本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 01:41:10 ID:uE9+SkeB0
>>160
犬作の奴隷ってどんだけ幸せ?
162本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 10:52:51 ID:o//Nmm5I0
前に、加速学習法をお勧めしていた人、thx
読んでみたら、ためになった
中高生のころにこんな本に出会ってたらなああ
163本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 11:59:16 ID:8aY/JNkQ0
>>162
関係ない話するな
164本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 14:41:34 ID:f5aSh7xF0
>>163
旧「頭脳の果て」こと「アインシュタインファクター」の話が前に出てなかったっけ?

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4877712488/

それにしても勝間和代に絶賛されてもイメージダウンにしかならんだろうw
165本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 15:04:59 ID://JJ8n7S0
大方最近来始めた新参さんだろ
飲尿魔術師とかゲイ魔術師もGDと関係あるかといえばビミョーというか

たとえばこういうのも、関係無いと平然と言ってのけるような、
ある種のセンスが欠けてる手合いには関係無いのだろうし
ttp://www.johncoulthart.com/pantechnicon/tarot.html
166本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 15:14:57 ID:q9HueAuq0
ネットで入手できる膨大な魔術文献の読破&情報処理のために、速読や速習法を会得するのも魔術修行の範囲内

167本当にあった怖い名無し:2010/05/29(土) 23:16:01 ID:uE9+SkeB0
何冊かっても棚で飾りなお前がいる。
168本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 00:45:31 ID:1tNJ3TIV0
一応読むには読むんだけど大半がなんとなく理解したつもりで終わる
169ヒヨコ戦艦 ◆HSMWYayKU. :2010/05/30(日) 01:30:45 ID:JUcU1iL+0
魔術ってTRPG用語の魔術の事か!?♪。
170本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 06:47:13 ID:a3MFuwS+0
>>168
最近多いんだよな。詠唱する呪文は完全暗記したが
なんの結果も出せないニート魔術師

結果は出せないのは現実だと別の脳が理解しているからこそ、
魔術は脳内妄想だから、妄想の中で幻想している俺ってカッコイイ
みたいな考えに執着するわけだ。

ダメな奴は何をやってもダメ、
何故って?本質が見えてない本当に意味する部分を読みといてないから
文字を読んで覚えて再現すればできるなら機械にだってできるってこと。

もうちょっと高次の領域まで入り異界の先に何があるかぐらい読み取れ。
魔ってものが何かすら分からないんだろ?

そういうのを「魔抜け」て言うんだよ、知識だけで魔がない、
仕組みを理解して再現できるなら学者がそれを検証して再現できるわ
お前の何万倍も忠実に完璧にな。
171本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 07:02:20 ID:EXS9Nkb10

苫米地英人の本でも読めや。

172本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 08:53:55 ID:NlpR22p10
言ってることは、そうポイントを外しているわけでもないんだが、最近
「霊感」が話題に出るようになってから、ずっと執拗に繰り返してるし
ひょっとして同属嫌悪なんじゃね? という思いがよぎってしまう。
「知る者は語らず」と言うしな。
173ヒヨコ戦艦 ◆HSMWYayKU. :2010/05/30(日) 10:35:57 ID:JUcU1iL+0
超究極最上級最強最高最大無敵高等魔術師がノンフィクションドキュメンタリーリアルワールドランドスペースユニバースコスモスカオスギャラクシーエターナルフォースブリザードインフィニティーブラストエンドレスドライブアンリミテッドスピリチュアリズムマジックで終了。
リメイク版テイルズオブデスティニーは防御力∞守備力∞HP∞バルバトスが出て来るからクソゲー決定で最後。
174本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 10:59:11 ID:4V8kaewr0
苫米地読むなら、立ち読みで充分。言ってることはどの本も同じ。
彼の詐欺師ぶりをもっと知りたきゃ、↓見れw

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1267829643/
★洗脳・脳機能学者★ドクター苫米地英人20
175本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 13:35:31 ID:vqhyQxvN0
ttp://www.kashiwashobo.co.jp/cgi-bin/bookisbn.cgi?isbn=978-4-7601-3842-5
ほんとにこの邦題で出すのか
原書はセンセーショナリズムとは無縁な真面目な本なのに
176本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 13:50:26 ID:xZnf2yVS0
>>175
それってOwen Daviesの「Grimoires: A History of Magic Books」だね
地味な書名だから、そうでもしないと売れないと出版社が判断したんでしょ
みんな本買わないから出版文化は本当に崩壊手前の崖っぷちらしいですよ、アザゼルさん

177本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 15:21:05 ID:vqhyQxvN0
>>176
そりゃそうだけど
この仮題じゃ消費者を釣るにしてもセンス無さすぎだよな
去年出たばかりの本がもう邦訳というのも
ベストセラーでもないこの手の本にして
そんなに需要あんのかーとも思ったんだ
178本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 16:13:40 ID:a3MFuwS+0
>>172
汁物は語らず、違うな

語っているが、無能には理解できないってこと。
179ヒヨコ戦艦 ◆HSMWYayKU. :2010/05/30(日) 17:18:09 ID:JUcU1iL+0
ハッピーラッキーエターナルフォースブリザードインフィニティービッグバンストームオーバードライブバーストモードアンリミテッドアルティメットエンドレスウルトラスーパーハイパースペシャルデラックスサンキューコールマルチバースパラレルワールド。
大感謝善玉正義味方勢力鬼パンチFINAL波動拳霊能力霊感霊性仏性神性人間性相転移砲多いに有賀等御座いました超究極∞以上を遥かに越える位の現実世界を軽く凌駕する程のGREATITUDE☆APPRECIATION☆OBLIGE☆THANK。
180本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 17:56:55 ID:SoYRMWEE0
>>170
理屈が下手だからだよ
というかそもそも魔術儀式の根拠は再現性だぜ
未知とか本質とか夢見てると間違うよ
181本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 20:59:19 ID:XIHjF7mB0
>未知とか本質とか夢見てると間違うよ

え?
182本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 21:50:34 ID:GxOM/bDW0
邦書でエノク魔術が学べるものって高等エノク魔術実践教本しかないの?
183本当にあった怖い名無し:2010/05/30(日) 23:01:24 ID:FA5El89R0
>>180
再現性が不確なのに何故に言葉に騙される?
若いなぁ。
頭が良いと勘違いしているDQNは、自己都合の良いように解釈して引き篭る
まあ自分が何もできないことにストレス感じているのは間違いないな、
なにせ何もできないわけだし。何が足りないかそれをよく考えてみるべきだ。
184本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 00:22:33 ID:/e52ZBn30
Paul Foster Case - The Tarot
届きました。まだ、ぱらぱらと見ただけでじっくり読んでませんが
内容としてはウォンのカバリスティックタロットの方が分かりやすい。

とにかく、図表が致命的に少ない。
各大アルカナと生命の樹の23個しか図がなく
小アルカナについては一覧で意味が書いてある程度。

一長一短だとは思うが、はてさて…。
185本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 02:15:38 ID:g85ZC34H0
>>181>>183
以下俺の考えなので
面倒かったらスルーして良いよ
まあ、反論にせよレスあった方が嬉しいが

「儀式」はあくまで「再現」
未知とか本質は全部儀式の外でしか展開しない
例えばその辺の国の神話なんか見ても、魚やら龍ばかりじゃなくて
治水に功績があった人間が川の神をやっていたりする
そういうのを見ても伝統的に、宗教儀式は万能を期してのものではなくて
何かの模倣、再現を求めてのものだということは分かる
だから儀式の命は「再現性」

あと、そういうことで未知とか本質は儀式の外で起こるものだから
有名な「殴った方が早い」というのは
そういった儀式=フィクションによって直接行動を遂行しようとする姿勢の
どうしようもない鈍臭さをあげつらった考えとして正しいわけだよ
生に対する姿勢=マジカルモットーが鈍臭いってことな
186本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 03:28:11 ID:6/wgVB5p0
>>185
儀式っていうのは世界の存在状態を新しい魔合いを経験することで
感じ、体感することでその状況が生まれるということ。
それによって世界のあり方を文字や言葉ではない本質を知覚することが
できるわけだ、鮮やか、感動、そういうのは儀式では感じることはできても
教科書では学べるわけがない。魔術書で魔術の真似をしても化学の実験じゃない
それは体験できることが少なすぎる。
儀式によって体験できる類は、100%再現性があるのではなく主観として
世界との対話を感じ得ることができるってこと。
高次の世界の観念を知る、これがとても重要なことであり。
何も体験しない言葉や意味だけで理解し。安易な魔術儀式の真似事で
それらは簡単には体験できないってことだ。

お前も魔が抜けている「魔抜け」世界との関係においてそれを知る
必要があるのに、何故、建前の知識だけで学ぼうとする。
実際にやらずに何ができる。間抜けは建前の知識と本来なら自然に付随する
部分を切り捨て科学の反証のように単独でしか物事をみない。
故に、然として現れる異世界の知識を悟り得ることができない。
意味を知覚できない非経験者にとっては幻想であり妄想であるが、
経験者にとっては経験という現実でもある。
この世が測れる類だけで出来て、それは科学や知識ですべて説明ができると
無意識下で信じている奴こそ、魔術書を見ても学校の教科書のように単に
言葉の意味としてしか取り込まない。そこには科学ではないことが書かれていても
科学だと思い込む。科学ならば学校で勉強してこい。いまからでも遅くない。
187本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 04:29:27 ID:O3MddY+Q0
663 名前:TR-774[age] 投稿日:2010/05/30(日) 14:03:42 ID:???

                |:丶、
                | ヽ::::::丶、 _
                |: ::::\>"´ `ヽ ̄゛  、    __
              lヽ. l: ::,∠.           ‐`‐く::::://
              {_`r':.:.:./              ヽ':::/
         _.. -‐..ニ=‐=彡/゙!‐'/               V-┐
       !-‐'´, -‐ '7′/./ ′ /, -, / /ト、 //      l: :.:|
           </ .ノ . ' /`i┐./.ィ、/l /| l 〉'イ.!  ‐=ニ.ト、<
          .r‐<´./ -/ノ.ノ´//l./`ト、 l.lノ'l/| l/! ,!l   !、 \、
         /丶、::::/   二´_ ∧ .|_l'_ l ´l| ' -┼レ-!   .|ヾ.、_|::l
       /    `く._     _ヽ、トl⌒゙ヽ   ィ'テ!ヽ イ  ,!ト.  └!
.      ∧      ̄`フl ̄ `ー|      , じ' /' l/lノ lハ:〉
      ./  ` ‐-  .,ィ从ト、   l、   /' ー┐  ノ  l ./l |   キモオタ禁止☆
     /        ./  斗-`ミヽト|> 丶._.ィ⌒ヽ/l/l/ リ
    ./      ∠ - ´  \  ` 丶 `〒´、;;;;;;;〉´!r:二L
   ./       ./       、  、  .ノ、〈`/フ,ヘ.l |__|
  .′              \\i   丶/く: :/^7| | .ハ| .!
  L...__        ‐-   _\\      く ,ヘ´l/:∧! |
        ̄¨¨  ―--  ..._    , '^丶、`、: ヽ V∧:┴.、
               . -―.、  \,// : : : : : :丶i : :.ハ:V∧::::::ヽ
            . ':.:/´     ∨ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| : : : ! V∧ ̄|
          /:.:./       ∨:::::::::::::::::::::::l :く.〉:| V∧  |
.          |.:.:.′          | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l : : : ;!、 `、」 '!
           !:.:.!         !/ : : : : /: \/| !     |___
         `、:\. _     // : : : : : : : : :l : : :l⊥_    | : :_: -‐ヽ
188本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 10:19:18 ID:g85ZC34H0
>>186
それは魔術でなくても良くないか
189本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 12:12:46 ID:lPMLjR770
> それによって世界のあり方を文字や言葉ではない本質を知覚することが
> できるわけだ、鮮やか、感動、そういうのは儀式では感じることはできても
> 教科書では学べるわけがない。

これは科学や技術も同じですね。

教科書とかに書いてある文章とか数式を丸暗記しても本当の理解はできない。
その背景にある文化や現実の取り組みを踏まえた上で文章や数式の背景にある
イメージやノウハウを掴まない限りは新たなものを作り出すことはおろか、
下手すると既存のものの再現すらできない。

だから留学とか実地研修ってのは大事な部分。
そういう表に出てこない部分を体得することができるから。

小学校の頃、2つの粘土の塊を目の前にして「これとこれを合わせると幾つだ?」
と尋ね、相手が「2」と答えたらくっつけて「バーカ!ひとつだよ、このマヌケ!」
という冗談をやったことのある人も多いかと思います。
そんな会話の後に「1たす1は何で2なの」という素朴な疑問をもった奴に算数の教科書をみせて
「バーカ(算数の時間は)1たす1は2なんだよ、このマヌケ!」
という微笑ましい冗談で追い打ちして社会の約束事を教えてあげた人もいるでしょう。

そんなコミュニケーションを通して、普通の人は少年時代に、本や教科書に書かれていることの
多くが建前とか社会の中の約束事の一部でしかない、と気がつくもの。
(大学へ行くと更に、教科書に色々と根拠が不確かで怪しい部分がある、
 ということを学ぶ筈ですが・・・)

丸暗記を学習だと思ってる人には、実践面の比重が大きい魔術は向かないでしょう。

大人になっても建前しか判らん小学生並みの馬鹿にイライラするくらいなら放置しておけば良いのに・・・
或いは、見込みがない弟子だったら、其奴に引導を渡すのも師匠の役目ですよ。
190本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 13:10:08 ID:6/wgVB5p0
>>188
簡単に魔術の本質を一言でいおう

魔術とは「予言」だ。

勘違いしている奴が似ているからといって「予測」と解釈する。
予測ではない。「予言」。
全く観測できない対象であっても、それを明白する説明する。
科学ではそれをHow(どのように)で魔術ではWhy(なぜ)
そこにある根拠はそう決めた(予言する)からそうでるという理由になる。
仕組みなどどうでいいってこと。学問ではその仕組みは重要になるわけだ。
技術というのは仕組みを再現できる、魔術は仕組みを再現はできない。
なぜなら後天的に仕組みが生まれるからである。
人の心などを扱う分野に、物理的な仕組みなど不要ってこと。
そこに必要なのは繋がりとか好き嫌いの相性とか個性という類の原理だ。
もうちょっと勉強してこような。
191本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 17:24:57 ID:g5EopVHv0
>>190
お前も魔術のごく基本部分が分かってるってだけじゃん
算数は四則演算から成り立つんだぜwって偉そうに言ってるようなもの
192本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 19:47:22 ID:6/wgVB5p0
>>191
それすらわかっていないお前って。お前の理解している基本とは
何も結果を出せない無駄知識というやつ。現実なんだからしかたがない。
193本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 20:09:26 ID:g85ZC34H0
>>189-190
丸暗記が糞面白くないという意見は非常によく分かるし否定する理由は無いけど
口上やら身振り手振りで魔術儀式のアウトラインをなぞる行為に
「魔」とやらが全く無いとはとても思えない
人のことを頭でっかち呼ばわりしてるけど
あんたらも大概理屈先行だよな
194本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 20:25:43 ID:z84TUk5z0
両方IDバン入れたのであとは保守宜しく
195本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 20:27:19 ID:g5EopVHv0
>>192
霊視も出来ないという時点でお前の知識が無駄知識だと決定
霊感が無い人間の魔術知識など全くの無意味 
神社詣ででもしていた方がイイヨ
196本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 21:11:39 ID:g85ZC34H0
>>194
そういうレスしか出来ない人はもう来なくて良いよ
197光電車男 ◆HSMWYayKU. :2010/05/31(月) 21:33:14 ID:SxcSc0GF0
エターナルフォースブリザードと言えば遊戯王じゃなくてテイルズオブシリーズなのが大正解大勝利大解決。
198本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 21:40:12 ID:6/wgVB5p0
>>195
まるでお前は鳩山のようだな。どこの宇宙から来た?
199本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 21:54:17 ID:/e52ZBn30
素人で魔術的天才でもないから、霊感は無いです。
なので予言はできません。

でも予感を研ぎ澄ますということを目指して
自分は理系なので、原理(というか考え方)から勉強中です。
200本当にあった怖い名無し:2010/05/31(月) 23:41:46 ID:Ru76RmyL0
んまあ個人個人それぞれのいろいろな定義があるということで・・・
201本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 00:42:13 ID:DwBaCEtI0
「あなた霊感無いんですか!!!!????」

多分、僕の発言に微妙に見当違いがあったのだろう。
はい、ありません。でも魔術師です。と答えた。
すると、「実践魔術は初めてですか?(答える間もなく)何故魔術師を名乗ったんですか?
霊感が無いのに何故魔術師を自称したのですか? 常識があるじゃないですか。
まず霊感を身につけてからというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたグリモワールを手放さずにこう言った。

「これをお貸しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だって家に実践魔術講座を持っているから、魔術師名乗っちゃいけないなんて書いてないから名乗りました。
じゃあ、今から霊感鍛えまくりますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
秋端氏を見たら、氏は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は黒野さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒が出来るようになる前にソムリエを自称しますか? そういうことです。そんな神経の人に名乗ってもらっては困るのです」
ここでまたウジュパさんがかまし始める。
「うちは結社の看板も出さずに必死にやっているのですよ。霊感無しの有象無象にかき回されちゃ、やっていけないんですよ。
霊感が無かったらまともに霊的深奥を味わえないじゃないですか? 
そんな人に魔術師を名乗られたらもう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
202本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 03:44:48 ID:DxAUxIBo0
こないだから「霊感」にこだわってる発言で執拗に繰り返されてる「霊感」って
せいぜい仏教で言うところの「天眼」止まりだしなあ。
ぶっちゃけ、天眼が欲しいだけなら近代魔術にこだわる意味も必要もない。
203本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 07:26:57 ID:C/gpVcrs0
>>201
笑ったスレでやれよ
変な書き込みが癪に障るなら専ブラ入れてあぼーんしてください
204本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 12:04:51 ID:rL4rWA8Q0
>>193
>>189>>186の意見の一部を否定しているんだがね・・・

> 口上やら身振り手振りで魔術儀式のアウトラインをなぞる行為に
> 「魔」とやらが全く無いとはとても思えない

少なくとも俺は、アウトラインに自分の直感或いは学習に基づいたものを
「自分の判断と責任において」「肉付け」していく行為を否定したつもりはないよ。
だって昔から自分で散々やってきたことだからね。

(というか、極端にセンスの悪い奴以外はみんな、そうするよね〜当たり前だよね〜
 というのが>>189の趣旨でもあったんだが。)

例えド素人でも、何だか訳が判らなくても必死にやる奴は、意識しなくても
「こうなって欲しい」という思いが声色や身振りに自然に出るもの。
それが単なるレシピに過ぎない儀式文書の欠落部分を埋める。
(効果が出るところまで到達できるかはその人次第だが)

そうゆう切実さや真剣さもなく、自分で創意工夫する自主性もなく、
知識をただひたすら蓄えて脳内のゴミを増やしつつ
未知のことを試す勇気もなくただレシピをなぞるだけで
「俺は一生懸命学習し修行している」と自己満足している奴らは嫌いだね。
この部分については>>186と近い意見なのは認める。
205本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 14:05:23 ID:b51RRM6g0
言葉でどんなに肉付けしても霊感とは何かを実感した奴以外に
その神秘も奇跡という原理も
たんなるどこかの魔術書の受け売り。コピペーにすぎないってこと。
言葉でどんなに熱演しても無駄ってことな。

科学というのは客観性で表すもの、明らかに未来を占い予言するものではない
ここを論理で説明できるとか、誰もが再現できるとかアフォの思い込みにすぎない。
人の社会の中で心に大きく関る現象は客観性のように再現できたように感じる
奴もいるだろうけど、それは主観性でそう見えているのにすぎない。
原因や要因を定め、閉じた条件で答えを誰もが検証でき別の方法でも反証できる
という確実な仕組みではない。
なぜなら結果から肉付けされる仕組みは自然淘汰による自然現象のもので
偶然が必然になる仕組み。目の前に1mぐらいの高さの山ができていたとして
その原因となる仕組みは無数になるってことだ。ここに仕組みがあるとしても
それを科学や理解という領域で操作できる類ではないってこと。
山を作れば多額の懸賞金を出すという結果を作れば必然的に山はできる、
そこに山を盛る素材や山を積み上げる力や方法などの仕組みは結果的に
存在するものであって、特定できる類ではないってことだ。
206本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 14:18:39 ID:b51RRM6g0
流れを感じ取ること、流れに乗り逆らわないこと、
これは流されるだけなので簡単だ、潮の変わり目で分岐しているとき
それを瞬時に選ぶ覚悟、流れを選ぶには時間などない。覚悟ほど難しいものはない。
それは思考するという知識に依存する仕組みでは選べない。相性で選ぶ覚悟が
選ぶ前に必要ということ。ここで分岐点が常に同じ量だと思い込む心理があるが
そうではない、同じということは普通はありえない、常に片方の選択は弱い流れで
何もしなければ選ぶことができないということだ。

また流れを感じ得るには、単に感じるだけではできない。
ここがとても重要だから覚えておけ、
先に流れに逆流することが重要。日本の柔術でもそれの説明がある、
先に当身を食らわせ、その結果で我と相手との共同の相手の流れを読み取る
干渉せずに流れを読み取るなど不可能ってことだ。それは予言と等価であり、
予言することで未来が確定するのであって、予言という行為も結果の原因
として存在するってことだ。

異界から精霊や悪魔を召喚するにあたり異界の力だけでは何も力とは成らない
召喚した我と共にその力が、そしてそれが実現する対象と共にその力が機能し
然として結果は確定する。そこに経験による感性が必要になり、召喚する為の
想像力が必要となる。
207本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 14:45:16 ID:DwBaCEtI0
3行で言える事をよくもペラペラと
これだから霊感無しは・・・
208本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 14:51:11 ID:b51RRM6g0
>>207
単語1つ「霊感」といえばそれで終わり。おまえが単語で言えることを
ペラペラ3行でと批難されるのと同等なことに気がつけ。
1つの物事を3行程度でしか説明できないのなら他人のコピペーと同じだ。
209本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 15:05:06 ID:DwBaCEtI0
>>205-206の文章を見て自分で「無粋だ」と思わなかったんなら、霊感以前に魔術師としてのセンスが無いよ
210本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 15:45:48 ID:b51RRM6g0
>>209
なんでそんなに必死なの?アグネス並?
211本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 18:34:44 ID:tcHmVBBU0
仲良くしろよ
212本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 20:09:08 ID:4glArXc30
ほんまやで。仲良くしろや
213本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 20:12:57 ID:8nzejf6X0
生命の木って魔術ではなくタロットの知識になるの?
214本当にあった怖い名無し:2010/06/01(火) 20:17:01 ID:C/gpVcrs0
>>213
大元はユダヤ教の密教みたいなもので、世界の成り立ちを
便宜的に段階分けして概念で説明したもの

それを西洋魔術で象徴群操作のための象徴群の分類の基準に使ったら
便利だと気付いた奴がいつしか現れて、その一環でタロットを
生命の樹に割り当てたということ
215本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 00:24:40 ID:zSr0DbSj0
これ便利じゃね?これ使えるんじゃね?って物はどんどん取り入れる傾向あるよね
216本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 00:32:39 ID:/EWReg+60
>>214
ユダヤの前の神はバベルの塔より古い神で
すべての神は1つの神であり、神の言葉も1つ、そして人間の言葉も1つ。
なぜなら人には道具として伝えて使う言葉が存在しなかったからだ。
それは記述言葉、表記文字の非存在時の神である。
人々は各々バベルの搭を建て、天界へ祈り召喚や憑依の儀式を行い
その神からいただいた言葉を、すべて違う文字で記述した。
神の文字として。そこから文字のコミュニケーションが生まれ
文化として後世に認知されたってこと。

神から知をいただく神の代弁者は救世主とも予言者とも呼ばれ、
天使として人間とは別格の扱いを受けた。
この世の自然の摂理「ことわり」の知は、神そのものであり、
その知を知るもの、使うものは天使であり、知は偉大な力として
作用し、今風に言えば魔法という類である。
その後、反証できる類は科学として分類され学問として発達し、
反証できない力は、魔法という扱いのまま古来の学べない技術として
唄や踊りやら口伝やらの儀式により伝授され続けた。
何故に科学の学問のように学べないのか、それは観測できない対象、
測れない対象だからだ。詭弁で何でも解釈する愚か者はすべてを測れると
主張する。それは科学万能信仰という考え方だ。
完全に無関係な対象はつながりが無いのだから計ることはできない。
217本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 03:27:08 ID:ihmk+7640
そして魔術はカルトになった。
218本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 03:29:35 ID:ihmk+7640
>>209
そんなつまんねーこと言って得意になってるお前もな。
219本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 03:31:13 ID:ihmk+7640
てか、コピペーって、ちょっといいじゃん。
220本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 03:38:34 ID:ihmk+7640
日本語の読み書きが不自由ってのは、粋や無粋とはまるで違う次元の話だってこと。
221本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 04:00:02 ID:qXwkNJoT0
1行しか読み書きできないのと意味を読み取る能力が無いのと
長文になると3行以下を希望するのは2ch病とも言う。
222本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 07:48:10 ID:YtoGY7Ak0
アゲるな!
223本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 07:55:35 ID:1JSHy5j90
ID:b51RRM6g0自演ワロ
224本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 16:28:08 ID:muAwlcQw0
はい次
225本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 17:15:19 ID:kFxGjXsm0
それでは今月のタブー:
既に使用が無意識のパターンと化している「霊感」「再現性」「異界」と
いう言葉を使ってこのスレに書き込むことを禁ず
書きたければ違う言葉を使うべし

使った奴はカミソリで前腕を斬るがいい、スカッとサックリな
226本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 19:04:22 ID:OaR+To010
おれ的にうんざりなワード
ベスト3
「主観」「客観」「脳内」
227本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 21:55:39 ID:VzJ5eIHc0
そこから出ましょうZU。NEW AEON NAGICKをやりましょうZU。
228本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 21:57:35 ID:muAwlcQw0
なんだ自作自演か。
229本当にあった怖い名無し:2010/06/02(水) 22:05:28 ID:VzJ5eIHc0
30歳以上はお断わり! 
230本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 00:43:49 ID:qymbNlB60
それが何
231本当にあった怖い名無し:2010/06/03(木) 23:05:26 ID:gMDb6MX/0
>>229
名のある魔術師は
30過ぎてから魔術を志した者も少なくない。

10代〜20代なんてラノベの知識だろ?
232本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 00:40:19 ID:zvw1mNCn0
>>231
なんでネガチャンな君がここにいるの?
233本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 01:55:25 ID:ZJfe8+4o0
名も無い魔術師ですが30過ぎてから志しました。
気の迷いとも言うようです。
234本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 02:08:28 ID:Cv6amZg60
30過ぎたら魔法使いになりました
いまは妖精さんを目指しています
235本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 02:57:45 ID:n+ycF8dA0
>>233
志さなくてももうなっています。
何か使ってごらんなさい。
236本当にあった怖い名無し:2010/06/04(金) 21:35:41 ID:MFYNp5vp0
魔術って使うものだったのか。知らなかった。
237本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 00:53:04 ID:46QBrhMJ0
>>236
お気に入りの魔術書にそう書いてあるらしいぞ。
238本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 02:03:10 ID:+96j3MQo0
性遊界でティッシュを使ってごらんなさい。
239本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 22:38:56 ID:VmwEwkXp0
質問させていただきます

1.呪文の詠唱はありますか?
2.他人に魔術をかけることは出来ますか?
240本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 23:04:22 ID:6oKqViCZ0
>1.呪文の詠唱はありますか?
ある。最近はネット上にも。

>2.他人に魔術をかけることは出来ますか?
相手による。


241本当にあった怖い名無し:2010/06/05(土) 23:25:19 ID:s3q1+r5yO
嵐の予感
242本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 02:36:22 ID:bSheAllz0
お得意の呪文はいくつありますか?
一番得意なそれは、どんな用途に使う類ですか?
243本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 05:10:07 ID:wIn/NQOB0
>>242
メール欄に「sage」と打ち込みましょう
掲示板で質問する時、有益な回答を得られる効果のある呪文です
244本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 12:09:41 ID:PKvhSD1M0
>>242
答えてもますます誤解されるだけだろうから、ヤメときます。

避けようのない目の前の課題から逃げまくり「魔術」でお手軽に解決してもらおうとする人がいて、
そういう人を食いものにする連中がいる。
あるいは、自分の妄想世界に「魔術」と名前をつけて、そこに逃げ込む困ったちゃんがいる。
あなたが、そのいずれでもないことを祈ります。
245本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 12:28:16 ID:ji6MiiT60
>>244
久しぶりに誠実な回答を読んだ。
まだこのスレも捨てたもんじゃないな。
246本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 12:40:24 ID:B4YM8BAG0
捨てるの捨てないのは個々人の問題
神殿も糞袋もおなじ
247本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 19:31:34 ID:wN64qpWP0
カバラの参考書でどれか一つ買おうと迷ってんだけど
やっぱりテンプレにもあるように神秘のカバラを買ったほうが無難なのかね?
他の候補はヴェールを脱いだカバラとか箱崎氏のカバラを狙ってるんだけど。
ちなみにカバラに関する入門本は5,6冊読んでいる状態。
248本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 22:40:36 ID:ji6MiiT60
>>247
あなたの仰るカバラって、具体的のどの(ry
ここで扱っている魔術的カバラなんて異端派の更に亜流。
あんたが何をやろうとしているかに拠るんじゃね?
249本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 22:44:30 ID:zWfRtHdi0
何も無い状態でネットに出ているカバラの方法を試すのと、
上記の参考書で基礎から学ぶのとどちらがいいのでしょうか?
250本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 22:46:28 ID:gvbR2IJe0
絶対初学は本から得た方がいい。理由はきっといろいろある
251本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 22:52:14 ID:bSheAllz0
そもそも学問だとか勘違いしている時点で、おめでたい。
252本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 22:55:34 ID:bSheAllz0
魔術を学びたいんですが、どの魔術書をおすすめしますか?
魔術の系統を論文を書いて見たいと思うのですが。

カバラも学んでみようと思います。
253本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 23:10:05 ID:4oitMITI0
>>251 >>252
すまん、どこで笑っていいのかわかんね。
254本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 23:16:54 ID:wN64qpWP0
すまん。ユダヤ教的カバラとかきリスト的カバラとかいろいろあるけど
魔術的カバラな参考書が一冊欲しいと思ってるんだ。
あとカバラに関する入門書っていうか魔術に関する入門書って言った方が
勘違いされにくいですね。テンプレにあるようなリガルディ、大沼氏、国書系の本
を一通り読んできました
255本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 23:34:53 ID:4oitMITI0
>>254

そういうことなら「ヴェールを脱いだカバラ」とか「箱崎氏の」は違うと思う。
256本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 23:46:52 ID:bSheAllz0
>>253
>242とそのレスもみたら?
257本当にあった怖い名無し:2010/06/06(日) 23:55:50 ID:zWfRtHdi0
ネットに出ているかバラの方法をいきなり試すのと、
上記の参考書で一から学ぶのと、どちらがいいでしょうか?
258本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 00:34:19 ID:/C0cIqUF0
それぐらい自分で判断してもいいんじゃないか?
259本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 00:42:48 ID:MMU3FOhs0
おれが偶機魔術を教えてやろう、自然界の力の偶然を知り
それを召喚して名づけて目的として利用するってことだ。

激しく高位の魔獣や精霊召喚とも言える。
260本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 07:50:49 ID:c/4ggjoO0
たのしそうでいいなお前ら
261本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 12:01:09 ID:pBwk0tG00
魔術師やウィッカの立場から政治経済やそれとの関わり方を述べた本って
ないですか?
262本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 12:37:31 ID:8xSh/8CE0
鏡リュウジあたりにお願いしたら書いてくれそうw
263本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 13:26:37 ID:0/2CN0ql0
オカルトと政治経済の関わりについて生臭い話を具体的に書いた本なら
たとえばちと古いが、斉藤くんの『カルト資本主義』が文庫になってるから
図書館とかブクオフ行って探してみりゃいんでね?
まーそんなに面白くないけどな
264本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 13:37:32 ID:beglCT/WO
the slave shall serve でググれ
265本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 13:52:15 ID:beglCT/WO
あとstarhawk
266本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 19:44:15 ID:MMU3FOhs0
>>260
おまえとは払っている税金の額が違うからな、
267本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 20:12:13 ID:c/4ggjoO0
>>266
まぁ、士魂もnoblesse obligeも死語だがな
君のレスを見ればよく分かるよ
268本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 21:03:14 ID:TvIAr5Za0
>>261
ちょっと古いけどスターホークとか。キホンとして俺的に推奨。
そこ飛ばして凡百の魔術(魔女術)書より遥かに誠実。
単純にテクニックに興味があるなら他をあたれ。
269本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 21:39:13 ID:pBwk0tG00
>>263
ありがとう。

>>264
James Wassermanのでいいんですかね。読んでみます。


>>265>>268
スターホークですか。邦訳があるなと思ったら訳が最悪らしいけど、
まあ見てみます。
270本当にあった怖い名無し:2010/06/07(月) 22:33:03 ID:Bs3Xmv/p0
体外離脱なんて寝るときに数を数えたりするだけでなんてできるとは思わないんですが、
カバラとどっちが堅実ですかね?
271本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 00:05:32 ID:MMU3FOhs0
定価で買えよ。中古じゃダメだぞ。
272本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 06:11:47 ID:xt+/sHGY0
>>270
体外離脱とカバラをなんで比較する訳?
カレーとラーメンどっちが好きっていうお題と変わらないぞ。
273本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 06:24:25 ID:SzS42Re00
>体外離脱なんて寝るときに数を数えたりするだけでなんてできるとは思わないんですが、

案外できちゃったりするぞ
ただ本当に肉体から抜けているのか、夢の延長の脳内現象なのかの線引きは難しい
274本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 14:12:47 ID:x4DkbNh10
おれはカレーが好きだが
275本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 15:50:35 ID:GrRHeoxz0
ID:c/4ggjoO0が基地害なのはよくわかった
276本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 21:32:15 ID:xt+/sHGY0
あー、以前にカバラを体外離脱のメソッドだと勘違いしている人を
某オカルト系掲示板で見かけた事があるが、>>270はその類か。

カバラ的要素を取り入れた西洋魔術の体系の中に体外離脱があるからといって
カバラ=体外離脱じゃないんだが。
277本当にあった怖い名無し:2010/06/08(火) 22:39:58 ID:IrD9YPqg0
前々から興味あったからとりあえず
実践 魔法カバラー入門 を注文してみた。
278本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 02:08:47 ID:NkIdMdYj0
実践魔法アムラー入門を中古で探してみたい。
279本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 15:21:04 ID:DL1ipOOj0
バカになりたい
280本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 16:28:03 ID:y4YQgsD20
バカになりたいのなら、バカのフリをしろ
1年365日、休むことなく毎日毎日バカのフリを続けろ
雨が降っても風が吹いても、親が死んでもバカのフリを続けろ
そして十数年以上バカのフリを続けることができれば
周囲の誰もがお前を「真性バカ」だと認めてくれるだろう

要は「継続は力なり」だよ、受験勉強と同じだなw
281279:2010/06/09(水) 16:47:58 ID:DL1ipOOj0
ありがとう。参考にする。
282本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 17:35:20 ID:DL1ipOOj0
気が変わりました。

このスレを潰しまふ。
283本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 17:43:39 ID:pGDVhK7I0
>>282
へぇ、かわいいこと言うじゃないか、ぷげら
284本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 17:49:47 ID:KNm/6gFA0
人間は皆、例外なく馬鹿者。
自分に正直に、素直になれば、そんな事では悩まないさ。

エラスムスを持ち出すまでもなく、大抵の人間は周囲をみまわしてから
鏡を見れば理解できるだろう。どいつもこいつも馬鹿ばかり。

馬鹿なんだから、馬鹿のフリをしてもしなくても、馬鹿には違いない。



285本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 17:55:44 ID:pGDVhK7I0
>>284
バカの意味が無理解な意味の使い方によって貴方を含む多くの者が
正しく使えていないようだ。280の真意としてはバカの理解は正しい。

その証拠に阿呆、間抜け、馬鹿、気違い、頓馬、呆け、パァ。
これを区別してみせよ。おまえなら辞書を使って理解しようとするだろうけど
そこには詳しく書かれていない。呼ばれ方が多数あるように
その真意も複数ある、成り立ちが違う。

馬鹿とは自分で馬鹿な行為だと認知しているものが理解しながらも
馬鹿な行動をすることをいう。
286本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 18:52:38 ID:DL1ipOOj0
哲学的にヴァカを説明したり考察して見せるあたり、あなた方全員バカ。
287本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 19:12:24 ID:KNm/6gFA0
馬鹿なのに馬鹿のフリをする馬鹿も
馬鹿なのに馬鹿になろうとする馬鹿も
馬鹿なのに馬鹿について考える馬鹿も
みんな馬鹿。

細かい言葉の定義をしてもしなくても実質的に馬鹿は馬鹿。
大きな差は無いさ。
288本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 19:28:52 ID:e5sseXFA0
荒らしを構うのも荒らしです

スルー検定5級すら合格出来ないぞ
289本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 20:01:36 ID:+flGYFox0
>>288
いやもうこのスレの年齢層の上の方の連中は前から言ってるんだけど
いちいち拾うんだよ

たぶんあれだ、粗大ゴミが道端に置かれていたら持ち帰るような奴なんだぜ

いい加減専ブラ入れてヌルーしてください
290本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 20:17:35 ID:DL1ipOOj0
で、その荒らしが言うのよ。

「売られた喧嘩も買えね〜、腰抜けが!」
291本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 20:34:57 ID:DL1ipOOj0
そして、その荒らしからひと言質問がある。

君たちは魔法を信じるか?

言い換えるなら、神はいると思うか。

von Lohengram
292本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 21:22:34 ID:+flGYFox0
>>291
誠実に答えれば、何を魔術なり神と定義するかによる

・・・魔法でもいいけど
293本当にあった怖い名無し:2010/06/09(水) 21:34:45 ID:dkd+4hYS0
神なんて高尚なものは俺の辞書にはないけど、魔神をはじめバケモノたちはいる。とだけ言っておこう。
294本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 00:13:30 ID:RD3zBKYz0
私の答えはフォーチュンの「神秘のカバラ」に出てくるスフィンクスの問いに対するものに準ずるが、それだけでは言葉が足りないだろうからつぎのように付け足す。

因果律を含む色々な意味での、宇宙の仕組みとしての神はいる。

そして、その因果律に基づいて構築された魔術も正しく行なう限りにおいて実効がある。
反論があれば期待する。
295本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 03:07:43 ID:KtcHqDfu0
>>291
仕組みとしての神と、摂理としての神と、万物としての神、
それは観測者によって神の位置づけは変わってくる。

私が言う神とは、意味が名付けられない力の類が満ち(然して)て意味をなす
それを神と呼ぶ。

どこにでもあるがどこにもない、そういう類は君程度の知性では
どんな説明や比喩で表現しても無意味なんだけどしておいてやるな。
296291,294:2010/06/10(木) 10:52:49 ID:RD3zBKYz0
>>295

 人の治世を決めつけで矮小化してみせることで、中傷するようなことはせず、
説明してみせたらどうです?

 どうせ、わからないから思わせぶりな口調でごまかしてみせたんでしょう?
297294:2010/06/10(木) 10:54:42 ID:RD3zBKYz0
 ↑ 

 ×治世
 ○知性

 失礼しました。
298本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 11:04:25 ID:RD3zBKYz0
>>295

 失礼しました。読み間違えました。

 あなたのおっしゃる神とはカバラに象徴される、ミクロコスモスのケテルの働きのような
ものやエーテルのようなものを含んだ存在ということでしょうか。
299本当にあった怖い名無し:2010/06/10(木) 13:50:38 ID:Gq/fjNfY0
あと4日で世界が転ずる 新世界の王AMRMAを称えよ
300単なる神とはの標準的意味を聞きたいのか?:2010/06/10(木) 14:40:03 ID:KtcHqDfu0
>>298
> どうせ、わからないから思わせぶりな口調でごまかしてみせたんでしょう?
わからない?
それは神秘を言葉の意味という表面的な建前としてとらえているからです。

鮮やかさ美しさというものを説明しろというの?
その説明する対象が先天的な盲人ならどうやって説明するの?
そういうことです。2chで説明するだけ無駄でしょう。

>>298
> あなたのおっしゃる神とはカバラに象徴される、ミクロコスモスのケテルの働きのような
誰の神という認知であるか、それは誰によっての捉え方による違いがないとでも?
たとえ宗教の神であってもそれは一通りではない、いろいろな側面でしか
実態は見えてこないという曖昧なものである。

「私個人が認知する神とは」それは他人のそれと比較するべく何かを表現しなければ
それは何もいっていないのと等価です。
その何かとは以下の行であり、
>私が言う神とは、意味が名付けられない力の類が満ち(然して)て意味をなす
それをどのように解釈しても私の理解とは完全には一致しないでしょう。
意味の世界だけしか捉えることができない人には意味の部分しか見えないので
意味ではない領域を意味で説明しても煩わしいだけです。

神を語るのであれば、貴方の神の捉え方と私の神の捉え方を比較するところ
から始めなければ、片側でどんなに語ろうとしても伝わることはありませんよ。

物事を考えずにそのまま理解する知性では、曖昧な対象への理解はできません。
知性の問題はそこにあります。汝と我と共に作り上げる知性的な対象は客観的な
それではないのです。
301本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 00:13:13 ID:S2o40lyH0
何時だと思っておるのか。
302本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 20:30:41 ID:E0bbahdc0
南アフリカの呪術師が、日本のTV局の要請でW杯の試合結果を占っているのをニュースで見た。
地元では尊敬されているという呪術師が奇声をあげて派手なアクションで占った結果、
神のおつげによれば、14日のカメルーン戦は2−0で日本代表チームが勝つらしい。
これが本当だったら南アフリカの呪術も大したもんだなw
303本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 20:52:37 ID:7fNO9rrB0
以前からサッカーW杯には妙な呪術のたぐいが飛び交っている気がする
無論アフリカやら南米のプリミティブな呪術はいかにもなんだけど、
英国辺りがブックメイカー辺りとつるんで色んな魔術を投入しているような気がする
304本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 20:55:30 ID:0OVsfsy/0
南アフリカの呪術はとくに悪名高いから
これからもメディアがどんどん取り上げていくだろう
305本当にあった怖い名無し:2010/06/11(金) 22:37:37 ID:WexhKMF30
オカルト研究考察家の三輪清宗さんというのは、魔術会ではどのような地位の方なのでしょうか?
306本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 00:33:33 ID:nIgzaT7M0
興味あったからちょっと勉強してみたんだけど
西洋魔術の中でもルーン魔術はやっぱり北欧人じゃないと
真価を発揮出来ない魔術のような気がする。
そもそも魔術かどうかも怪しく思えてきた。
307本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 00:42:38 ID:kAvdxU100
上の文献の流派って、系統別に読まなきゃいけないのでしょうか?

二重丸がついたやつばかり読んだんではダメですよね?
308本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 01:29:39 ID:gXfKGsoz0
>>305
魔術会の誤字は許すとして地位ねえ。
ちなみにその人、実践者の間では自分たちの世界にポジショニングされていないだろう。
309本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 02:29:47 ID:tKmb9Hta0
>>306
だからそういうのは自分の中だけにしておけ。
310本当にあった怖い名無し:2010/06/12(土) 16:25:34 ID:gXfKGsoz0
中出ししてオケ
311本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 01:43:11 ID:GyfuYqZ50
隼=ホルス。
Do what thou wilt shall be the whole of the low. / Love is the low, love under will.
http://bit.ly/cEgg8j
http://bit.ly/cshZ4E
312本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 01:44:02 ID:GyfuYqZ50
313本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 02:18:37 ID:4z3eOcrL0
お帰りホルス君、僕ら君と
314本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 02:30:01 ID:ZI8RsTQH0
次は軍事衛星つちぶただな
315本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 03:39:08 ID:cazf4alK0
このスレの魔術師がハヤブサを誘導した事実を忘れるな。
316本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 03:51:54 ID:cazf4alK0
このスレの魔術師がハヤブサを誘導した事実を忘れるな。
317本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 07:55:12 ID:nCyS6cwt0
はいはい乙
318本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 09:16:18 ID:Uubmq4GG0
魔術関係のものは充実してるのに
なんで陰陽道とかの日本的なものはあまりないんだろう。
俺に縁がないだけで結構あるもんなのだろうか…?
319本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 09:54:09 ID:GLvJU6+B0
>>318
密教も神道も道教も陰陽道も修験道も、ちゃんと探せば文献は沢山ある。
ネットで検索するとか、入門書の巻末に紹介されてる参考文献一覧をチェックするとか、
大きな図書館で探すとか、東洋占術専門の古書店行ってみるとか(たとえば東京なら神保町の原書房とか)、
本当に興味があって真剣に知りたいのなら、面倒がらずに積極的に探してみような。

320本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 10:01:59 ID:AtFAfSSr0
>>318
陰陽道はとくに口秘で伝えられたものだからだろう。
道教的な文化が背景にあるものはそんなのが多い
321本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 12:19:27 ID:Uubmq4GG0
>>319
そうかぁ、確かにネットでちょっとぐぐるくらいだったわ。
>>320
ある程度は調べられても最後はそうなるのかねぇ。
322本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 15:39:24 ID:W9H+EVNa0
土御門家関係の陰陽道に関しては当時はきちんと
官僚として機能してたから文献として残してあるよね。
天文とか占術とかのほうが多いみたいだけど。

地方の陰陽師の口伝とか鬼の使役とかの話になると
また別みたいだけどね。
323本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 18:33:44 ID:cazf4alK0
>>320
>陰陽道はとくに口秘で伝えられたものだからだろう。
おまえはそれの意味を理解していない。
何故書面化しないかという理由すらしらないではないか、
それは書面化できないから、記述できないものを(ry
324本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 19:50:00 ID:nCyS6cwt0
はやぶさは打ち上げから足かけ7年毎日スタッフが監視していて
その前の準備を入れたらゆうに10年以上は掛かるプロジェクトだよな

関係者が魔術師だったならともかく315-316みたいな小中学生みたいなことは
表だっていえる訳ないわな、フツーの神経していたら
2chだけにしとけなー・・・らいよんはみちにいるのね


閑話休題、密教における越法の問題とか内陣に秘されていることとか
あるんだけど、口伝が無かったら本来のスペックはフツーは
たどり着けない罠

でも樹とか四大とかデカンとか諸々の照応に関する
自分なりの整理があるなら、注意深く積み上げれば
みえてくるものはあるかも知れない・・・それを垂れ流すと
デムパ扱いになる可能性は高いけどw
325本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 20:23:00 ID:OlpNHp7v0
アクセス規制にひっかかっちまってるから、
取り敢えずテスト。
326本当にあった怖い名無し:2010/06/14(月) 23:10:47 ID:AtFAfSSr0
>>323
へぇー、そういうこともあるんだろうね。
そんな複雑な部分じゃなくても文化としてそういう傾向があるってことを言ってるだけだが
327本当にあった怖い名無し:2010/06/15(火) 00:25:53 ID:0ebZR2DG0
ID:AtFAfSSr0
32874回2等1565万円 ◆AlwMi2XOqo :2010/06/15(火) 09:50:39 ID:+79v8k8B0
第2877回
ナンバーズ3 

710 セット *10 ミニ *54 ミニ

ナンバーズ4 

0696 セット  9393 セット  1473 セット

第566回
ミニロト

03,14,18,27,30,
06,07,10,22,27,
10,14,15,21,28,
06,13,21,26,30,
08,09,12,16,29,
01,07,12,25,27,
03,10,12,25,27,
01,06,07,10,22,
01,04,11,18,30,
02,07,15,16,26,
06,09,13,22,26,
01,03,10,17,28,
01,02,07,11,24,・・・3800円 の 投資です。
329本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 20:27:09 ID:Nomp8tA1O
>>324
魔術に無知なアホは今すぐ消えろ
330本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 21:25:47 ID:GuBloVHk0
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
331本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 22:34:11 ID:GuBloVHk0
とりあえず、丘板のこんなマイナーなスレで必死に煽っている奴にとっての理由を考えていたんだが、
基本的にはナレッジの吸い上げがまず想起出来る

頭の可哀想な真性ちゃんは置いておくとして、魔術というかもっといえばオカルト的で、ある程度
体系的な知のシステムには、本来の用法の外に知的好奇心を満たす以外だと商業利用という
用途が存在するだろう

サブカルチャー界隈で、創造とか構築などと無縁な、消費されるだけの物語が賞味期限が切れる端から
再生産されていて、その賞味期限の偽装のために象徴大系の模型を欲する輩はやはり存在する

だが悲しいかな、どれだけ掘り下げようとしても結局は人間性の原像にしかたどり着けない
秘された貴重な概念が仮に存在するとしてもまたその抜け殻が消費されるだけだ
結果としてだれかが「ブームは去った」といってお仕舞いになるだけだったりする

樹は樹でしか無く、位階の暗喩に示されるように生命の樹の深淵を越えられる人間が存在しないのは
遡るほどに本質的にはエンティティとその内にある存在そのものに象徴が融けていくからだ

逆説的にはそこを握っているものは様々な伝統は視座の違いでしかないと気付くし、使う上での
嗜好の問題でしかないと気付く。「全ては許されている」のは字義通りの意味で真実だし、
実はただ生きているだけでいろいろなすべは掌の中にあるのだが

だから、どれだけ煽っても自分の足元の地面を掘り下げているだけだということに
早めに気付くことをお勧めする
332本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 23:40:29 ID:zA+jYTRz0
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
333本当にあった怖い名無し:2010/06/16(水) 23:56:51 ID:GuBloVHk0
いやーさすがに釣れないんじゃねぇかな
334本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 02:22:28 ID:8FWYOtph0
疑似科学と心理学が最後の抜け道か
やっぱもっと実も蓋もない直通回路みたいなの欲しいよな
335本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 02:27:21 ID:abwMIXOO0
>>331
んーごめん、ちょっと文系すぎる文章で、自分にはよく分からなかった
336本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 07:33:12 ID:TdybN7sw0
因みにどこら辺が分からなかった?
337本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 07:43:27 ID:TdybN7sw0
まぁ、理解する気があったらどの箇所かは文節単位とかで指定するか
そんなだからこんなマイナースレでシャドーを始めるんだよ、不毛だな
338本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 11:26:19 ID:PsZyLSmWO
>樹は樹でしか無く、位階の暗喩に示されるように生命の樹の深淵を越えられる人間が存在しないのは
>遡るほどに本質的にはエンティティとその内にある存在そのものに象徴が融けていくからだ

体感的に遡る事しか頭に無い三流魔術師だからそういう結論しか出ないのだ
真の霊感を持つ魔術師は人間的感覚を維持したまま真理をそのままに俯瞰し受容する事が出来るのだ
貴様含め霊感の無い魔術師はまとめて詐欺師の烙印を自ら押して立ち去るがいい
339本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 11:46:58 ID:I0hzpeLD0
魔術と霊感は関係あるの?
340本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:00:02 ID:c1hHSa5R0
霊感の定義があいまいすぎる
341本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:04:04 ID:mmntAG2U0
定義できたら霊感じゃないよ。馬鹿じゃねw
342本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:04:27 ID:vdsm13ya0
霊感=俺様にしか使えない、他人には関知も理解もできないウルトラぱぅわー
343本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:14:13 ID:PsZyLSmWO
数学をものにしてる奴は数式を見ただけで空間の広がりや凹凸や、物体のダイナミクスを正しく把握できる
そうじゃない奴は、例えば実際にでこぼこ道を歩かないとでこぼこがどういうものか理解出来ない
むしろ実際に歩いてるせいで疲れや錯覚の影響を受けて正確にでこぼこを認識していないかもしれない

霊感とは、真理を共感覚でリダイレクトして知覚する能力の事だよ
そしてそれは赤は赤いという確信よりも揺るぎない
344本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:22:55 ID:mmntAG2U0
>>342
おまえのそれには神秘の欠片もねぇよ。

>>343
理解の領域とは別の世界ってこと。世の中がすべて理解できると思いたい奴は多い。
345本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:40:40 ID:PsZyLSmWO
>>344
まだまだ人間だな
346本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 12:52:28 ID:PsZyLSmWO
神秘を肯定するリア厨
神秘を否定する三流科学厨
それを否定する三流魔術師
それを否定する二流魔術師
それを否定する一流魔術師
それを否定する超一流魔術師(神人)
神秘はあるようでやっぱりない
347本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 13:01:52 ID:mmntAG2U0
>>345
UFOで地球にいらっしゃった
宇宙人さん、ようこそこんにちは。

>>346
その宇宙誤も理屈にすぎない。論理を飛躍してみせよ。
人の理を超えたものを見せてくれ。
348本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 18:30:33 ID:TdybN7sw0
一匹釣れたか
釣れなくてもよかったのに

> 霊感とは、真理を共感覚でリダイレクトして知覚する能力の事だよ
> そしてそれは赤は赤いという確信よりも揺るぎない

野の獣と大差ないな。それはそれでありだけど
満足に説明する言葉もないうえに他人に証することが出来ないのに
格付けとか大層な言説で恥ずかしくない神経は確かにホンモノだな

――2chで粋がってないで早めに暗示の外に出ような、小僧


ところで前にサッカー強国は魔術の深い伝統がある説が展開されたけど、
おまえらが注目してる国は日本以外だと今回のW杯ではどこらへん?
349本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 20:00:00 ID:TdybN7sw0
・・・なんか変だなと思って読み返したらそういうことか

>体感的に遡る事しか頭に無い

君さ、何も理解してないじゃん。偉そうにするのも人の話をスルーするのも好きにすればいいけど、
霊云々を魔術スレで語るのだったら、せめて位階についてなんでそうなっているかくらいは
勉強してこいよ
350本当にあった怖い名無し:2010/06/17(木) 21:05:40 ID:Juhs8ilU0
嗚呼、「月厨」か――
351本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 00:44:53 ID:m6x4UFklO
ID:TdybN7sw0
何でそんなに必死なの?
352335:2010/06/18(金) 00:50:35 ID:lW6POVJ20
なんかすごく攻撃的なんで、書き込むのは止しときますね
353本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 03:19:39 ID:ZZkEiE+J0
ID:TdybN7sw0
これは何か憑き物にとり憑かれているだけ。
触ると祟られるぞwwww

マジ薬でもやっているとおもわれ
354本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 08:29:28 ID:dx/U0W060
>>351
必死?そうかも知れないね

何も魔術のことを理解していないのに霊感を連呼してるだけで
大層な言説を並べられてたら、自我肥大したカルトによる洗脳済みの
たわけに見えてきてさ・・・そういう釣りだと信じたいが

もしそうではなくても、レスを読むにそういう素質があるってだけで看過出来ねぇだろ

見過ごした結果がかつての鸚鵡で、あれでオカルト嗜好を持つ者は
ガチで迷惑を被ったし、いまでもそうじゃないのか

リアルに目の前にカルトの奴が居たらとりあえず全力で潰すと思う

笑ってる奴らもそれでいいけど、カルトとかアレな宗教とか詐欺まがいの
ワークショップやらセミナーには気をつけろよー

>>352
敗北宣言を了解しますた

>>353
カテコールアミンで足りてます
自身の言葉としてすぐに薬とか出てくる君のようにベンゼン環と戯れる趣味はないのでw
いいからVIPで遊んでれば?
355本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 12:29:42 ID:5fjBXwSk0
> 数学をものにしてる奴は数式を見ただけで空間の広がりや凹凸や、物体のダイナミクスを正しく把握できる
> そうじゃない奴は、例えば実際にでこぼこ道を歩かないとでこぼこがどういうものか理解出来ない
> むしろ実際に歩いてるせいで疲れや錯覚の影響を受けて正確にでこぼこを認識していないかもしれない

読むたびに毎回思うんだが、霊感の人はこういうショボイ例えを使わない方が良いと思うんだ。

この程度の空間把握能力は図形問題得意な小学生は標準装備してるし、
後天的にも十分開発できる。

(例えば、魔術のイメージ形成の訓練をきちんと行えば、かなり向上させることが出来る。)

世の中にはどうやっても車庫入れが下手な人とか地図を読めない人がいるから、
この能力は資質や育った環境によって大きな差があるってのは理解できなくもない。

しかし、普通の人の多くが簡単に出来ることをワザワザ例示すると、
「霊感ってのは、普通の能力以下の奴が人並みの事を出来るようになった、って程度の能力なのか?」
と誤解されてしまうよ。

言わぬが花、って言葉もあるからね。もう少し考えた方が良いんじゃないかな。
356本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 12:41:07 ID:m6x4UFklO
いや、それは誇大に見せるより容易に見せる方が大事だろ
お前詐欺商売でもやってんの?
357本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 13:05:56 ID:5fjBXwSk0
もう少しプレミア感のある説明をした方が良いってことさ。

凡人クラスの能力を容易にゲット出来る、と言われても魅力を感じないよ。
358本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 17:59:30 ID:ZZkEiE+J0
>>354
>何も魔術のことを理解していないのに霊感を連呼してるだけで
おまえは魔術界の中二病か

魔術は理解するものではないとなんど教えても理解できていない。
あたまがヘンテコなんだろ、腑抜けめ。
359本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 19:20:53 ID:dx/U0W060
>>358
> 魔術は理解するものではないとなんど教えても理解できていない

ボアズを理解していないのが読んだ瞬間に分かる件

あと語彙が浅すぎる、>>355が指摘してるけどレス中で
魔術関係の知見を識るものがピンと来る用語が文脈の中でほぼ皆無なんだけどさ
君もしかしていつかの教養不要論者?未だ来てるの?

自書した「オナニー」って紙を自分で背中に貼って歩行者天国の隅っこで踊るのってどんな気分と思う?
君のレスは分かる人が読めばそんな感じなんだけどw

他人を排撃する言葉には本人の程度が出るもんだし、もっと言えば普通は
『この人普段こんなこと言われてるのかなw』とか思われるんだけどさ、どんな気分?

『三流、詐欺師、無知なアホ、中二病、あたまがヘンテコ、腑抜け』そんなカンジなんだ
かわいそうだね〜、傾向が出てきたね〜、そのうちI君みたいにキャラ立つかもね〜(´ω`;
当てはまらない人には全く効かないんだけどさ、気付けないのかな――
君は自分を否定しているだけなのに・・・!! ――逆にハラハラするよ

体型とか外見に係るものがあまり無いから貧弱系なのかな
君への視線はそういうのばかりなんだろうね

俺らみたいなダメな大人にならないように気をつけようね、君にはそういう素質があるとおもう、割と真面目に
変な嗜好に輪を掛けて、君のようにもの知らずなのは大変だと思うよ
保護者の方にあんまり苦労掛けちゃダメだよ

じゃあおれW杯観るからさ、なんか少しは気の効いた煽りを考えてみなよ
エスプリがない奴は魔術師には向かないよ、致命的に
360本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 21:22:04 ID:m6x4UFklO
ID:dx/U0W060 = ID:TdybN7sw0
361本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 22:22:55 ID:dx/U0W060
セルビアが勝ったか・・・微妙に審判がクラッシャーだった気がする

>>360
そうだけど何か?
dx/U0W060=ZZkEiE+J0 とか言われたらもう少し面白かったのに
362本当にあった怖い名無し:2010/06/18(金) 22:39:14 ID:dx/U0W060
老師が着々と、つべに動画をうpしてる件
363本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 00:25:12 ID:4EstMjgG0
>>358
何か身近にいる困ったちゃんの文章読んでるようで笑えません。
364本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 00:33:59 ID:HT9cpxPSO
>>361
魔術って自分のキモさが分からなくなるという効果があるんだなあ
365本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 01:45:59 ID:A6iHO8Qg0
>>363
そうだよな笑えないな。
>>364
彼が実証しているわけ。
366本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 07:06:07 ID:b3iJV65C0
ねらーがキモいのキモくないの言ってもなぁ・・・
367本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 13:46:23 ID:4EstMjgG0
>魔術は理解するものではないとなんど教えても理解できていない。
このロジックは素敵だと思う。
368本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 14:55:41 ID:A6iHO8Qg0
>>367
芸術は理解するものではない、理解しても全く無意味だからだ。
性質として同一である。
だが多くのものは芸術を学問として学ぼうとし、科学のように研究し
技術として再現させようとし、コピーを忠実に作りだす。
コピーは芸術ではない。
369本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 16:12:39 ID:lM1Ku8aD0
セフィロトの門は『アストラル界』に行くための扉のようなもので
必ずガイドさんと一緒に行くものであり生命の象徴と呼ばれているもののことですが
カバラとは一緒ではありませんか?
370本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 16:51:29 ID:BPTiXec40
有名人の落書きは数百万ドルで売れ、一般人の労作は人月で支払われる
社会の価値基準など、そんなものだ

芸術とは、意味のない対象に価値を与える産業界の言い訳に過ぎない
371本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 21:53:16 ID:A6iHO8Qg0
>>370
×芸術とは、意味のない対象に価値を与える産業界の言い訳に過ぎない
○芸術とは、意味のない対象に価値を与える産業界の魔術に過ぎない
372本当にあった怖い名無し:2010/06/19(土) 23:30:24 ID:+ISMJ6Eu0
>>370
対象への帰依による一方的な価値の保存って
ある意味視覚化の基礎じゃね?
373本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 09:17:44 ID:34MlxdVV0
ところでおまえら、明日夏至だよー
374本当にあった怖い名無し:2010/06/20(日) 23:52:59 ID:a9Uf18mj0
>>370
それって、芸術作品が石油並みにおいしい商材として
広く認知され流通するようになってからの話だよね。
皮肉のつもりかも知れないけど。まあ、聞いといてやるよ。
375本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 00:10:22 ID:nl21vqL30
春分からはじめた魔術ですが、順調に夏至まで続きました
376本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 01:02:24 ID:K+v956Zv0
>>375
おめ!
377本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 04:29:03 ID:XCTgMFt70
>>368
芸術が学べると考える人は模倣(コピー)も現実に芸術として評価される面をみる、
だから芸術は理解という論理で割り切れると考えてしまう。

なぜならその人には芸術とは何かが誰かに評価されたものであって、どうしてとか何故という
関係が捉えられていないんだろう。何が芸術かを把握できない故に他人の評価をもって
芸術とするならば模倣でもコピーでも最終的に評価される仕組みを芸術と理解する人々。
これって韓国の盗作やらウリジナル思想そのものだと思う。

魔術をパソコンや携帯でのプログラムで再現できるという思想なんだろうな。
そういう機械的な状況がなりえるなら、機械的なそれは道具ではなく意思を
もつ存在で、ゴーレム(ロボット)のような単純なものではなく悪魔的で人と類似な
高度な知性体だろう。神秘性ない誰でも繰り返して仕組みが判明しているもの
なら魔術ではなく科学技術と呼ぶべきだろう。

そういえばゴーストスクリプトを携帯で実行させるアニメ作品があったな。
378本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 18:07:16 ID:mS2qNesX0
>>377
よくわかる現代魔法か
379本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 22:11:04 ID:5YVSNVQj0
よくわからないし現代でもないし魔法でもないと思う。
380本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 23:17:31 ID:vopBjai/0
このよくわかる現代魔法と呼ばれる塊は
よくわかりもしなければ、現代でもなく、ましてや魔法ですらない
381本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 00:59:51 ID:ZrBl7ynV0
魔術が自らこういう閉じた場に逃げ込んだ結果がこうなのな
382本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 01:07:59 ID:ZrBl7ynV0
霊感厨もラノベ厨も厭味厨も、情報遮断した上でしか成り立たない言説に自家中毒してるという面では同一
そういうのを軽くいなす洒脱さが時々はあったんだけどねー アク禁頻発も原因かな
383本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 01:09:31 ID:cb9X4EsG0
うむ、ゆえに終わったという意味ではスレではなくて2chが終わった気はしているよ
384本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 02:09:06 ID:ZrBl7ynV0
ま終わらない日常を生きるスレとして続いてくれても全然いいんだけどね
ただ魔術も魔術結社もこことは違う場に創発していくだろうし、その時このスレも面白くなるだろうし
ただなんとなく思うのは、昨日OTOの東のマスターとも話したけど、話法はそろそろ刷新していかないと
完全に取り残されるだろうということ。この10年の変化として、OTOのメンバーがOTOのメンバーであることを
明らかにしながら色々な本を出してる。既にOTOはNEW AEON FREEMASONとして新たな話法を獲得しつつある
このスレにはない(からこそオモシロくもあるのだけど諸刃の剣ね)それね。
385本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 02:17:02 ID:ZrBl7ynV0
2CH殺すに刃物はいらぬ アク禁少々増やせばいい てやつかな
匿名であっても、分断されない流れてのはある強度を持ってたんだな
386本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 02:28:01 ID:lN8yaNCb0
魔術ていうのは落ちてゆく仕組みであって、
作り上げてゆく仕組みではない。

結果を出すのではなく、結果はできてしまうのが魔術ってこと。
そこに意思は関係しない、だってそうなっちゃうのが魔法なんだから。

387本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 02:31:09 ID:ZrBl7ynV0
>>386
いろんな流派があるよ、で片付くんだよその話
388本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 02:52:32 ID:ZrBl7ynV0
>>386
バタイユですら自分の神秘思想と儀式をちゃんと言語化して体系化しようと努力してたんだよ
「聖なる陰謀」読んで赤面してな
389本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 03:55:10 ID:lN8yaNCb0
>>388
だからユトリはそういう間違った知識を学ぶ。
390本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 11:01:10 ID:ZrBl7ynV0
なんつーか情報視覚の限界平面が近いつーか
ネットというツールがそれを全体的には押し拡げる反面、
素養や環境からくる個体差も拡大している感じ
一言で言えばIntelligence Devideなんだが
それは情報量の差ではなくて本質的には情報処理能力の差なんだよな
Googleがどんなに便利になろうと、検索の視点と閲覧の文脈だてに巧みさがないと
世界は面白い像を結ばない。自閉が格差に直結する恐ろしい時代といえる。

混沌としたモアレの海に、観たいように世界を観れる魔術的な時代なんだから
自身のテンポラリな限界平面に霊感だの直感的理解だのを見立てて
即席のお一人様神秘主義に引きこもっても超越Transcendenceはやってこないよ
中世の基準なら神秘思想として成立した水準でも、今は普通のOLや高校生が
デコレーションしたMagickal mirrorで彼岸の存在と戯れている時代なんだから
Transcendenceのしきい値(霊感て奴ね)は相対的に高く求められる訳で
391本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 11:13:34 ID:BZdnMCrN0
まず魔術以前に人文哲学の基礎ぐらいは教養として求めたほうがいいんじゃねーの
392本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 12:26:05 ID:XzVcPK2S0
>>386
レトロスペクティブな意識の使い方は魔術の一面に過ぎない。

パースペクティブな意識の使い方とレトロスペクティブな意識の
使い方の両方を組み合わせて一人前。

半人前であることを自ら強調するというのは自虐プレイなのか?
393本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 15:37:08 ID:lN8yaNCb0
>>392
なんで1発言だけでそれがすべてだと思い込む馬鹿なの?
394本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 19:48:38 ID:cb9X4EsG0
>>393
1発言?なんでスレ住人が君の発言回数まで覚えてなきゃいけないんだw

自我肥大しててリアルでは他人から良く「馬鹿」って罵られるせいで
それを他人を罵るときの妥当な言葉だと考えてる可哀想な人なんだね

『三流、詐欺師、無知なアホ、中二病、あたまがヘンテコ、腑抜け、馬鹿』

>>392
さらに俯瞰して網でありランダムアクセスであり関係性の中で生じる意味の位相差を
任意の状態として結像するんですね
395本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:12:13 ID:lN8yaNCb0
能力が無いから妬むの気持ち、わかります。
396本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:16:11 ID:kKSVuQdl0
>>384
君がよく事情を分かってるのか、単に天然なのか分からないけど。
俺もそういうことだと思っています。
俺の嫌いな社会学者のボキャブラリー使ってくれてるけど(わざとかな?)
まあどーでもいいや。修行します。マジで。
397本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:24:59 ID:lN8yaNCb0
ガス。
398本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:27:31 ID:kKSVuQdl0
>>384
君のポストは西のNew masterにもコピペして送っとくよ。
彼ら仲良しだから、わざわざ俺がそんなことしなくても話は通じてるんだろうけどなw
399本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:33:17 ID:ZrBl7ynV0
>>398
New aeon summer of love 2010てことですな
よろしくお伝えくださいw
400本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:51:04 ID:kKSVuQdl0
>>386
そういうのを拒否するのが俺の魔法です。
401本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:55:19 ID:kKSVuQdl0
それは魔術ではなく、言っちゃいけないんだけど精神病だって。
402本当にあった怖い名無し:2010/06/22(火) 23:58:26 ID:ZrBl7ynV0
To Know, To Will, To Dare and To Keep Silent
403本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 00:02:56 ID:lN8yaNCb0
>>401
マジで401は診断してもらえば?
404本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 00:52:21 ID:jM4EU+b8O
よく人前でOTOとか言えるな。恥ずかしい。魔術結社というものは精神年齢が中学で止まってしまった哀れなオタクの社交場であり、恥ずかしげもなく自作ローブを披露するコスプレ愛好会であり、魔術云々とは全く関係ない。
OTOのマスター(苦笑)なぞよりも百倍優れた名無しリーマン魔術師が幾らでも2chに溢れかえってるわ。
405本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 01:06:24 ID:ZTkGqDXy0
>>404
人前で言わない代わりに2chで言ってるんだろw
オマエの脳内OTOは確かに恥かしいな。
406本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 01:18:55 ID:W9Hi8+TV0
>>404
>百倍優れた名無しリーマン魔術師が幾らでも2chに溢れかえってるわ
それ多分OTOの人

つか君もその恥ずかしいオタク社交場に居合わせた訳だ。そんで今は嫌いで、
そんなのとは全く関係ない魔術を標榜して2chに出没してると。
わかるよ。
407本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 02:22:58 ID:uNpYPotb0
2chの発言にマジで反応て恥ずかしくない?
粘着質と捉えたらスルーするのは基本だろ。
できないなら病気だけど。感情をみだした時点でDQNてこと。
408本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 08:10:20 ID:OvpSOA920
なんかいつものじゃれ合いに戻ってる気がしてワロタw

霊感厨とかだと話どころか単語とか概念が通じないからアレだし
409本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 10:10:32 ID:ZTkGqDXy0
具体的な団体名が出るのは小電波スレ以来だな。
410本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 12:20:23 ID:RdcZPI0s0
大手団体の権威を笠に着て匿名発言するようなヘタレは要らないよ。

やるんならキチンと団体の看板背負って本名かペンネームでやれ。
自分で自分の尻を拭けない癖に虎の威を借りるような奴は
軽蔑されるのが当たり前。
411本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 13:44:18 ID:ZTkGqDXy0
>>410
そんな奴いたかね?
そんなことよりか演歌的爺の美学いい加減ウゼーよ。
412本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 14:43:41 ID:ZTkGqDXy0
まとめ
413本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 18:44:57 ID:uNpYPotb0
>>411
アフォ?
>>408
理解できないものを叩き殺せって主張ですか?仲良くしよう
414本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 21:16:38 ID:ZTkGqDXy0
>>413
>アフォ?
ありがとなw よくスレの流れを見てみろよ。
「大手団体の権威を笠に着た」発言なんて誰もしてなくね?

表現を変えてもう一度繰り返すけど、
このスレの住人もそろそろ
>>410みたいな脳内仮想敵相手のシャドーボクシングはヤメとけば?
415本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 21:28:52 ID:OvpSOA920
いや、シャドーをしてることにすら気付いてない奴が居るんですよ

            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪

            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
416本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 22:32:40 ID:8oe8RXbK0
>>414
ID:ZTkGqDXy0の発言内容自体に不満はない。

でもID制の掲示板では、関係を匂わせた後の一連の発言への
「箔付け」に充分になり得るさ。

チンピラがヤクザとの関係を匂わせた後にする会話と一緒。

何か被害に遭っている人を救済する時なら、被害者の匿名性を守りつつ
対処する手段としてそういう使い方も有りだろう。しかし基本的に
ここは何処の誰とも知らぬ名無しが集う場所。
正体を匂わせるのも正体を探るのも不作法だ。

正体明かしての発言なら、ちゃんと正体を確認できるもっと相応しい場所へ行ってやるか、
新しい場所を自分で作るんだな。
その結果このスレが廃れるとしても、誰も文句は言わないさ。
417本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 22:51:12 ID:uNpYPotb0
2chでコテハンも使わずにどうやって軽蔑しろと。
リアルで2chと同じ態度とる奴なら凄いと思うけどなw
418本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 23:00:19 ID:ZTkGqDXy0
>ここは何処の誰とも知らぬ名無しが集う場所。
>正体を匂わせるのも正体を探るのも不作法だ。

偉そうに言うなよ。そのゲンカクを装った決め付けと押し付けは、単に身勝手な俺様ルールでしかない。
昔日の僧なんとかタソみたいだ。
419本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 23:01:31 ID:eNdP5zRE0
いっそ何も主張しなければいい
420本当にあった怖い名無し:2010/06/23(水) 23:18:48 ID:ZTkGqDXy0
団体の名前を出す出さないの話なら、俺も「こんなとこで言うなよw」と思うよ。

>チンピラがヤクザとの関係を匂わせた後にする会話と一緒。
については何本かのVシネぐらいでしか知らないが、
その程度のハク付けなら、オモテのビジネスでも普通に行われていることだ。
品のいいアプローチではないし、そんなことで心を動かされる方も情けないが、
ここは無菌室か何かなのか? 
2ちゃんねるアデプトのご意見は高齢ニートの説教にも似て、生理的に受け付けないな。
421416:2010/06/24(木) 00:05:20 ID:vxwtVIcR0
>>418
>>3のテンプレに書いてあるルール

『GIKO十字宣言』
(略)
2.何人も流派や人間関係のしがらみにとらわれず、自由に魔術の意見を言えるべきであること。
(略)
6.ここで発言する者は自分の正体を秘密にし、他人の正体を知っても沈黙を守るべきであること。

を尊重しているつもりなんで、身勝手とか言われると少々心外だw

相手の背景とか正体を気にせずにフランクに質問したり議論をしたりできる環境を保つ良いルールだと思うが、
必ずしも俺の理想ではない。
背景とか正体に関係なく、発言の内容そのものによって尊敬されたり軽蔑されたりするのはインターネットの
利点を生かした良い点である反面、コントロールが効かなくなって場が荒れやすいからなw

勿論、君には>>3のテンプレに従わない自由がある。
当然、俺を軽蔑する自由もあるw (ちなみに僧なんとかさんと俺は別人だからw)


>>420

>ここは無菌室か何かなのか?

安定すれば、しがらみを完全に切り離した無菌状態を作れる面白い実験室だと思って眺めてるよ。
2ch以外では中々実現できないことだから。
それを無くしてしまったらココの存在意義が薄れるんじゃないか、とも思っている。

それが俺の思い込みであることは認めるw
422本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 00:15:09 ID:fl20U3fRO
ネットで東のマスター(笑)とか言っちゃうって頭どうなの正直なところ
423本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 00:56:46 ID:8WMxS6tk0
結局時代の変化に対応しきれない匿名記事板というメディアの限界ということでしょう。
アクチュアルな動きを掬えずバーチュアルなトンマナを保たないと場自体が存続できないってことだから
OTOも東のマスターもおれもアクチュアルな存在だし、それに触れられないのはここのローカルルールだし。
そういうものとして保つしかないものね。

ここはね。



424本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 00:57:43 ID:8WMxS6tk0
記事板→掲示板
425本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 01:02:42 ID:8WMxS6tk0
話法の更新、てのがおれがそもそもここに投げ出したSubjectだ。
人それぞれの勝手で思うところがあるだろう。
で、集合無意識の表出する場としてのここでどういう展開になるかが、
結論がどうとかそんなチンケなことではなく、おれの最たる関心事項だよ。
426本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 01:04:37 ID:c/K8HvUO0
話法、ですか

いっそ「和法」にしてZenCurrentとかテキトーにでっちあg(ry
427Bangi:2010/06/24(木) 01:10:36 ID:8WMxS6tk0
で、バーチュアルなトンマナの維持から何が生まれた?何が腐った?
そのおれからの問い、嘔吐が>>381だよ

いやまー実際、ここは別にあってもなくてもいいんだよおれにとっては。
ただおれがここが好きってだけでね。
428本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 01:23:00 ID:fl20U3fRO
実がない言葉遊びを魔術と称するのはこの手の輩なんだろうな
429本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 01:30:18 ID:V0VvO46t0
>>428
そのとおり、結果が出せない(=魔術ごっこ)で遊ぶのを自覚している
奴はまだいいんだけど、マジで結果とか関係ないと自分のバイブルを信仰し
完全にそれに酔っているタイプて怖いw
430Bangi:2010/06/24(木) 01:37:03 ID:8WMxS6tk0
>>429
結果とか関係ない、という意気込みで生きた結果にしか興味ないんでね
そうしないと結果なんて得られないのよ。私見ではね。
431Bangi:2010/06/24(木) 01:41:41 ID:8WMxS6tk0
ついTwitterと同じノリで酔って書き込んじゃうけど
ここは2chなんだよね。そのトンマナは重々尊重してるんだけど、こうなんつーか時代の気分でね
できる限りで自重しつつ、基本なんでもウェルカム。愛を持って好きにやるしかないからねー
ではサイナラ
432本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 02:03:16 ID:NgsBMOen0
聞き専vsクラバーのバトルに似てる流れだな
433本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 02:34:44 ID:ENYUG5lS0
>>425
擬古文調とか澁澤・生田系の神秘的「魔術師」の文法とか
アングラ系の捉え方とか
そういう、影響力の強そうな大き目のファッションって今無いよね
だからその分良い感じに煮詰まって肌に合うよう練り込まれたような面白い形態が出てくるんじゃないかって気がする
追々面白い方に向かうんじゃないかな
434Bangi:2010/06/24(木) 02:58:32 ID:8WMxS6tk0
>>433
それでも大きな文体へのニーズは絶えることがない それはあるところにはあっていいもんだけど
支配的な文体が意識されることない場で匿名性は猫に小判のようなもの
ハッカーのユートピアからリアルタイムウェブへの推移は
大きな物語と発話する個人の抜き差しならない関係性の成熟、
少なくともなんらかの展開には違いない、と最近思うようになったよ。
435本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 02:59:55 ID:8WMxS6tk0
消し忘れた 再び名無しへと消失しますよ
436本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 03:05:27 ID:ENYUG5lS0
>>434
良いよもう終わったと思おう
つってもこうまでネットがあけすけなものになってしまうと
案外またオフライン優勢になるような気もしてる
隠れて色々やり易いっつーか
437本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 03:27:25 ID:V0VvO46t0
>>343
で?
438本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 09:00:21 ID:fl20U3fRO
>>434
あんたのサイトの文章も、あんたの意識ばかり逸って文章がついて来れず、話題はあっちこっちに飛んでいて、読んでクスッとするものばかりだったよ。
自覚ないのかなあ…(笑)
439本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 11:19:16 ID:8WMxS6tk0
読んでクスっとしてもらえるなら書き甲斐もあるな
440本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 12:32:21 ID:/2KgJVHv0
>ID:8WMxS6tk0

2000年程前に大工の息子だった高齢ニート(最後には犯罪者扱いされて刑死)
が口の巧さで一時的にカリスマ的人気を得た時の名台詞の一つに
「新しいぶどう酒は、新しい皮袋に入れるものだ。」というのがある。

TwitterでもSNSでもブログでも、乗り物は他にも沢山あるんだから時代遅れの
匿名掲示板に拘る必要はない。

リンク一本貼れば人の流れは繋がるんだ。

2chらしさの最たるものとも言えるニュー速+ですら、まとめサイトやmixiや
Twitterなどとと有機的に繋がっている。

愚痴を垂れる暇があったら、「新しい話法」の為の仕組みを自分で作って、ここと繋いでしまえばいい。
面白ければ、みんなそっちで遊ぶようになるさ。
441本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 23:24:48 ID:UBHb2lK90
>>421=416
分かった。君の言ってることの方が正しい(皮肉ではなく)。
暴言許してくれ。
442本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 23:26:43 ID:V0VvO46t0
まじゅつしで才能がなく
ダメな
おとこ

略してマダオ。

血で受け継ぐものもあるさ
443本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 23:39:37 ID:UBHb2lK90
93 Fr.H.P.&ALL

いつでも何としても調整します!
ただ俺はBの言う話法の刷新につれ、
>>3のテンプレに書いてあるルール を村長しつつ逸脱する動きがあって良いと思っている。
ルール違反者の肩を持ったのもそういうこと。
逝ってきます。





444本当にあった怖い名無し:2010/06/24(木) 23:44:15 ID:UBHb2lK90
わあ最悪!恥かしい!穴があったら突っ込みたい!
445本当にあった怖い名無し:2010/06/25(金) 00:49:46 ID:6WXOo2UU0
ホモなのか。俺のは貸せねぇ
446Bangi:2010/06/25(金) 01:43:15 ID:NlMgvRqb0
>>443
おれはその最初の一行がやっぱり余計というか回りくどいと感じるけどなw
や結局そういうことになるならコテハン使えばいいだけでね
誰が誰だろうと書かれた言葉そのものが連なっていくフラットな快適さは
実はこっそりいるけど敢えて明かさない、でも時々明かしちゃうよていう暗黙のCreditだけじゃなくて、
当たり前に「自分は」ここにいるしこう思うよていうCreditによっても当然担保できるでしょ。

以下保守気分でちょっと連投失礼。
447Bangi:2010/06/25(金) 01:45:22 ID:NlMgvRqb0
以下はこのスレとかマジュツがとかおうよりも、むしろ匿名掲示板からリアルタイムウェブへという
メディア環境や(視点によっては西洋魔術も含む)オタクカルチャーと呼ばれる00〜10年代にかけての
時代精神についての大味な考察だけどもね。

ネットの匿名性てのはBangiてのは結局誰だかわからないけどアクセスはできる、てことが重要で、
特殊な話題だからって一切のTraceabilityやResponsibilityを排除することじゃない。
だいたい今時精神世界なんてそれほど特殊な話題じゃないしポップリベラルアーツの一ジャンルでしかない。
そこを無害な程度の前提として敷いてないから、暗い意図も幅をきかせるし、共有知が積み上がりにくい。
常に普遍的な「人間の内なる暗いもの」によって場が停滞&退行&ループするって現実が目の前にある。

そんななかで、リアルタイムウェブ的な言論空間で、魔術という文化をどう語れるのか、
話法の変化で何が得られて何が失われるのか、たとえそれがGIKO十字宣言的なw、場の根幹に関わるルールや
思想の再検証や異議申し立てになったとしてもね。優先順位はぶっちゃけ魔術文化の深化>スレ保守だし
それは両立しないどころか現状両輪として普通にリンクするはずなわけで。
造反者とか仮想的とか、そういう堅苦しい話ではそもそもないと思うんだけどな。
448Bangi:2010/06/25(金) 01:47:28 ID:NlMgvRqb0
厳密に考えると、上記の考察は2chの役割終了宣言にいきつくわけだけど、
別にガチガチな帰結でそんな宣言をする必要もなく、2ch的なこのスレ的な楽しみや良さを
適宜運用していけばいいだけで、運用にあたってなんか不都合があるとしたら、
それを最適化するなんらかの工夫はいつも検討されてていい。
メリットとデメリットを天秤にかけていいとこどりをすればいい。

適宜適宜のいいところどりを軽やかにできるベースの空気の共有ができれば言い訳で。
次の瞬間に名無しになるのはすぐできるんだし、世田谷のサミットで大根安かったよて程度に
アクチュアルなことがいえない場ってやっぱり不便でしょ。

まー一連のGIKO十字的じゃないおれのポストのきっかけは、
もう慣れっこになっていたと自分でも思ってた筈の「人間の内の暗いもの」だよ。
ここはこういう場だからそういうものに出会い易いし、それを楽しみに覗くところもある。
だけどそのブースターになっちゃ本末転倒だし、その時その時でどの程度慣れっこになるべきか
という匙加減は状況の変化に応じていつも変わっていくでしょ。

449Bangi:2010/06/25(金) 01:49:00 ID:NlMgvRqb0
連投失礼。最近ずっとアク禁だったからなんか溜まっててw
とりあえずそれに関しては気が済みました。長文連投波風ゴメンね。
450本当にあった怖い名無し:2010/06/25(金) 01:50:16 ID:6WXOo2UU0
なんで必死なの?
451本当にあった怖い名無し:2010/06/25(金) 07:57:26 ID:zVlvomXH0
>>450
おれはbangさんじゃ無いので応える義理もないけど、上で同じことを言われたので
また適当に書いてみると、たぶん、時代を掴もうという意識の有無の問題
君は自らがリビングデッドとして秘儀の死骸の前に傅くだけで満足ですか?ということ
452本当にあった怖い名無し:2010/06/25(金) 12:10:15 ID:JJEhtZs70
>>441,443
気にするな。
また疑問があったら論争を吹っかければ良い。

叩かれても後腐れが無いのがココの良いところ。
その為の無菌室です。
453本当にあった怖い名無し:2010/06/25(金) 18:30:34 ID:6WXOo2UU0
論ではない、魔だ。
454本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 01:37:52 ID:YK3nQ4os0
祭りは未だ。
455本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 01:38:47 ID:YK3nQ4os0
Bangさんてガンマニアみたいでいいですね。
456本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 01:40:20 ID:YK3nQ4os0
反論はないのか?
457本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 08:54:05 ID:iADMBhU8O
読む気が起きない長文を書く能力しかないのか
458本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 08:59:22 ID:wCGcmZWj0
読む気がなければ読まなければいいんだよw
おれ、最近よく霊感厨のIDごと消してるけど
459本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 09:39:32 ID:lfRxZHF30
>>457
いや、今日のは短文だ
460本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 10:16:42 ID:Zbgr8yfk0
どんな長文でも3行が上限な読解力って、


どういうゆとりなんだよ。
461本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 10:18:59 ID:Zbgr8yfk0
>>456
反論して論理的整合性でも明確に解明し
検証して科学の一つにでもしたいのか?

それって魔術なのか?
462本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 12:35:38 ID:PG/gFtbc0
このスレは最後の審判のスレですか
32か33スレ目まで行ったらどうなるの、っと
ほんとそろそろ終わりになりそうな気がする
463本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 12:58:54 ID:wCGcmZWj0
まぁ、スレの寿命は書き込む奴が居なくなったときだから
それはそれでいいんじゃね?
464本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 13:08:04 ID:YK3nQ4os0
既に人数は激減してるんだろうけど、
人数が減ったなりの続き方、続け方ってあるような気がする。
変態紳士の矜持を守りつつね。
465本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 13:18:51 ID:YK3nQ4os0
ここはすべての住人が「知り合いの知り合い」程度の距離感でつながってる特殊な場。
スペースのないところで競り合えばファウルやイエローカードが増えるのは当然だ。
しかし、唐突なロングボールやサイドチェンジで展開はいくらでも変えられる。
466本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 13:45:14 ID:SSTav08H0
そいやニュ−ス番組で「ジオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!」って派手に叫んでた南アの呪術師、
結果的に「日本代表予選突破」という占いは当たったな。
偶然かもしんねーけど、結果出すだけ大したもんかもw
467本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 13:48:07 ID:nSbIg5dB0
>>466
しかし初戦2点入れると言ってたのに外れたな。
確かに2点目のチャンスあったが
468本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 13:57:28 ID:SSTav08H0
>>467
だから多分偶然だろ
あの呪術師、「日本が負けたら相手の監督を呪う」とか、メチャクチャ言ってたし
469本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 14:02:04 ID:nSbIg5dB0
>>468
違う奴かもな。
TBSに出てた奴は
2点入れて日本が勝つと神さまか霊が言ってると話してて
日本は予選突破すると言ってたよ

470本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 14:08:21 ID:SSTav08H0
TV画面では見えない水面下の呪術戦で、相手チームの呪術師と魔力が相殺されて、一点差で勝てたとかw
現実は一つでも解釈は様々だろうな
どこの局のニュースだったか、「韓国は予選リーグ突破できない」って予言して外したのもいたし
471本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 14:59:57 ID:nSbIg5dB0
>>470
韓国紙のニュースね。

【サッカー/W杯】南アフリカのシャーマンのム氏・マリサ氏、アルゼンチンが優勝と予言(韓国紙)
http://logsoku.com/thread/live28.2ch.net/mnewsplus/1276706239/

フランスがトーナメント出場できないのは当たったな
472本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 15:58:22 ID:YK3nQ4os0
W杯とか五輪はいろんな魔術的実験を試みるチャンスだ。
でも残念ながら、結果を客観的に正確に評価検証する術なんてないのさw
473本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 22:00:54 ID:wRfwDvYB0
占術理論実践板の周易スレでは、五輪からW杯から政局から芸能人の去就から
各人が興味を持った分野を手当たり次第占って、考察検証してますけどね

このスレはそういう卑俗な低級魔術を行うのではなく、高尚な魔術理論の争論で
レスを消費するのが習わしみたいですけど
474本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 22:03:10 ID:nSbIg5dB0
そうですね。資料がないから噂レベルの話しかできませんしね。
475本当にあった怖い名無し:2010/06/26(土) 23:34:45 ID:Zbgr8yfk0
見の眼よわく、観の眼つよくってことだ。
476本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 01:51:02 ID:xBtOkC6c0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1277384382
メキシコ湾の石油流出で人類が終わるかもしれない2

今回の流出事故は限界を遥かに超えた事態。人類終焉に繋がる悪寒。
477本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 07:02:58 ID:hF60N+RL0
宮本武蔵「五輪書」の言葉か
478本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 08:33:35 ID:Xbv4t3L00
武蔵的な勢いで大の魔術と小の魔術とか言ってみる
479本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 09:31:17 ID:0fJHNuQe0
クソ魔術とションベン魔術?
480本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 10:16:32 ID:wX/qhZty0
まあ、排泄は大切だが…。
481本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 10:25:41 ID:hF60N+RL0
鋼錬でいえば、円と点、全と一ってことか?
482本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 11:39:28 ID:KzpcaVd70
魔術と関係ない本を読んでる時にハッとさせられる事ってあるよな
いや、「五輪」って時点で全く関係ないとは言えないか
483本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 12:20:06 ID:KXEWF5su0
武蔵流兵法の五元素への照応、ですか
484本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 18:20:39 ID:gUHR2kxQ0
無の書を読んだのだけど、キャロルの言う「哄笑」の意味がわからない
これは物事をギャグ目線で見ろってことなの?
つまんない事でも無理やりギャグにして笑えってこと?
485本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 19:58:21 ID:0fJHNuQe0
身体の使い方の話ですよ。
何も可笑しくなくても、まずは横隔膜震わせて「哄笑」時と同じように
身体を動かしてみ?
486本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 21:25:07 ID:gUHR2kxQ0
>>485
身体の使い方の話なの?
つまり笑う時と同じ動きをして、笑いの感情を誘発させるってこと?
487本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 22:50:38 ID:wX/qhZty0
つ『形から入って心に至る」
488Bangi:2010/06/27(日) 22:54:39 ID:wsOwXr510
>>486
そう。理由のない純粋な笑いは強烈な祓いの力をもつ
理由もなくおかしくて笑ってしまうことってない?
あれをいつでも誘発できるようにってこと
489sage:2010/06/27(日) 22:55:31 ID:wsOwXr510
あぎゃー これがあるからコテハン使うの躊躇するんだよなー
消失します
490本当にあった怖い名無し:2010/06/27(日) 23:03:45 ID:gUHR2kxQ0
>>485>>487>>488
なるほど積年の謎がやっと解けたよ
ありがとう!
491本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 00:40:01 ID:vf2UesWz0
入門書読み漁ってるんだが
まだエーテル体を意識できたり、
視覚化の修行をしたりはしてないんだが
こういうのを終えてから次のステップに進むべきだよな?
タディの本だとまだ一回目のレッスンくらいの状態だわ
492本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 01:19:03 ID:JYWXRj7J0
カリキュラムに沿ったレクチャーを受けてるなら順序を守って段階的に進めるのは重要
良く練られたカリキュラムは結局最短コース&はしょると体系的な理解を阻害するやっかいな誤謬になる

けど特にそうでない独学なら、細かい技法はさておきざっと全体やって掴んでみるのも手だよ
視覚化ってイマイチよくわからん、と思っててもとりあえずMagic mirrorとか儀式とかやってみることで
あーまだうまくできないけどつまりこういうことか、と理解できることもある。

正しいフォームの素振りを1000回やるのも大切だけど、まずはグラウンドにでてみて
要はボールにぶつけて飛ばせばいいのね、と野球というゲーム全体を理解することも大切。
そこから、その目的達成のために理想的なフォームはどうあるべきかも自分で追求できる。よ。
493本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 02:15:20 ID:vf2UesWz0
ありがとう。
完全に独学でタディとインディペンデント系の読んでいて
タディの四拍呼吸法一月してるのに
インディペンデント系は軽く触れるだけで視覚化に入ったりしてて混乱した。
とりあえず四拍呼吸法のやつ続けつつ、気になるのやってみるわ
ありがとう。
494本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 15:30:33 ID:p8WVySyZ0
目標が小さいからって、それはそれでお前の器ってこと。
495本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 16:39:54 ID:du5Cn+jz0
魔法入門〜カバラの密儀〜という本のP.36に
「東洋の魔法体系はここでは扱わない。本書は西洋人のために書かれ西洋流の理論と実際に基づいている。」
と書いてあるのですが、どのように解釈すればいいのでしょうか?
496本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 17:38:41 ID:QLIkU2sV0
あんまし考え過ぎずに素直に読みゃあいいじゃん
「これは西洋人のための西洋魔術の本です、東洋魔術のことは書いてません」とかな

とはいえ、もう少し勉強していけば、
近代西洋魔術も修行の中で一部東洋のヨガも取り入れてるんだし、
そういう意味では、西洋魔術も東洋魔術ならぬ「盗用魔術」であることも分かってくるだろw
497本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 17:41:23 ID:nkN/AXFr0
>>495
「東洋の魔法の体系はこの本では扱いません。この本は西洋人向けに、
 西洋流の魔術理論と実践経験に基づいて書かれています。」

という風に解釈すれば宜しいのだと思いますが如何でしょうか?
498本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 17:44:24 ID:QLIkU2sV0
それよりTBSのニュ−スでまた南アの呪術師(サンゴマ)が
「ジア〜ッ!」って叫んで明日のパラグァイ戦で日本が2−0で勝つって予言してたぞー
また当たるかな?

昨日のイングランドの負け方みてると、いまの英国にはさほど強い魔術師がいないって気もするなw
魔術に頼るサポーターがいないだけかもしれないけどな
499本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 17:53:53 ID:ojazBOA60
>>495
自分はその文言を読んで「そうだよな…」と思い、結局軸足を東洋魔術に移しちゃったよ
でもカバラも自分がこの世界に踏み込んだ最初の秘教だから、いまだに関心をもっている
500本当にあった怖い名無し:2010/06/28(月) 18:46:42 ID:JYWXRj7J0
この時代の欧米人にとって蓮華座が組めないのはかなりのトラウマだったとみえるw
けど今はあまり関係ないよね
501本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 09:03:42 ID:NWBhe9Hm0
>>498
呪術スレでやれ
502本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 13:21:45 ID:L5HGbq/B0
無能ほと視野が狭い。
503本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 19:52:35 ID:1aetQYOh0
ーーと、日本語もまともに打てない無能が申しております。
504本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 20:26:41 ID:b/ey//G90
まあまあ、そうつっかからんでもいいだろ。

つーか、この頃って、湿度が高くて不快指数が激高で皆のイライラがつのってるせいか、
ここに限らず、明らかにネットの掲示版全般でささくれたカキコが多いぞw
(あんまギスギスしてないまちBBSとかでもな)
そういうのも冷静に分析して、平常心を保つのも精神修行のうちである(オレの場合)。
505本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 20:33:22 ID:b/ey//G90
>>502も言い方が悪いだけで、
要は、純粋魔術にこだわるのはいいが、杓子定規に魔術理論ばかり真面目に追求するんじゃなくて、
好奇心を持っていろんなことに興味を向けて面白がったりする余裕の遊び心がないと、
魔術師として以前に、人間として人生楽しくないよって、真意はそういう事が言いたいんだろう。
オレもそう思う。

いろんな事を面白がれる広い視野と好奇心と想像力+妄想力、それが魔術の道を楽しくさせる(かも
506本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 21:34:37 ID:kXNG8Thp0
>>494はどういう意味?
507本当にあった怖い名無し:2010/06/29(火) 22:04:53 ID:LMUxlaB80
我流の格闘家みたいなもんか
508本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 02:00:41 ID:O4nAaLLU0
アイオン!
509本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 02:05:12 ID:jIjgyqMb0
ところでこんなの出てたんだね
http://www.amazon.com/dp/0970449623
510本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 13:31:29 ID:x6OIFpk60
>>509
なんだか『裸の銃(ガン)を持つ男』を思い出させるような題名だな
511本当にあった怖い名無し:2010/06/30(水) 20:53:56 ID:xLaomv0Y0
amazonで買えるんだ。
512本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 20:14:04 ID:9e9Dgfw80
9-4/3とか
513本当にあった怖い名無し:2010/07/01(木) 23:48:46 ID:UAMNJYt90
エーテルと気って同じものと考えていいの?
514本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 00:00:56 ID:9e9Dgfw80
似たようなもんだけど、ここで他の人に確認するくらいなら
自分で整理出来てない以上、当面は概念としては分けておいた方がいいと思う

小周天とかをやってる奴が丹田への意識が強すぎて、中央の柱とかが
遣りづらくなったとかいうレスって以前あったような・・・
515本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 00:23:50 ID:Dip5G+9I0
>>513
きっと違うものだと思う

イヌとdogの指しているものが微妙に違う、というのと同じ理屈で
516本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 00:57:27 ID:5tQ6jUFD0
>>514-515
そうなのか
エーテルがうまくいかないけら気のやつをしたら案外手応えがあったんだ…

エーテルのための四拍呼吸に戻るわ…

ありがとう
517本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 03:14:18 ID:xj0Dd1wT0
このスレのまとめブログって何処だっけ。

更新パスワードは?
518本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 09:44:48 ID:2+xIhBOo0
>>514-516
あほ。大沼氏は小周天を魔術修行に取り入れてるぞ。
519本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 10:32:45 ID:vlMyZU1TO
以下名の魔術の技量について10段階(最高:10)で評価してください
項目: 魔術戦能力, 魔術知識, 身体練成レベル, 霊感
・黒野ファミリー高弟
・黒野忍
・Bangi
・athery
・ラノベ
・うじゅぱ
・クロウリー
・フォーチュン
・メイザース
・秋端
520本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 14:59:21 ID:IX7453wM0
GIKOの本棚にある「MODERN MAGICK」を買ったので早速読んでみたら

ペニスがヴァギナの内に接合している実際の時間の長さは重要ではないが
活発な参加者のオーガズムによって解放されるエネルギーを高めるだけの時間は必要だ
相応しいのは最低でも十分だが、三十分以上は不必要だ。確かに女性にはこういった問題はないが
十分に濡れていないヴァギナによる長引いた交接のもたらし得る苦痛は除く
これは終わりを引き延ばした交接に慣れていない女性に起こりやすく
高品質の性的潤滑油によって簡単に治すことが出来る

他方の男性は大変頻繁に勃起の持続に問題を抱え、オーガズムが早過ぎる
マスターズとジョンソンは、ペニスをヴァギナに挿入してオーガズムに達するまでの
男性の平均時間は大体二分半だと言っている。これが平均値であることから示されるのは
多くの男性は挿入から数秒でオーガズムに達してしまうだろうということだ
本教程では後に、男性がオーガズムを遅らせる術を伝授しよう

って書いてあった
この人ところどころで東洋系の神秘思想をディスってるんだけど
マスターズとジョンソンの調査結果を引用する辺り魔術師にしては謙虚だよね
521本当にあった怖い名無し:2010/07/02(金) 23:17:40 ID:XfzwAT/u0
>>520
やべぇオーガズムを遅らせる術が知りたい。買いたくなったw
522本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 01:13:06 ID:LDj6fN5x0
まさか、逝きそうになったら蟻の門渡りを指先でグッと押えるとかその程度ということは無いよな?
523本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 01:56:54 ID:HxamejSc0
>>519
いいから死んでくれ。少しも面白くないし。
524本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 04:39:04 ID:UKokMbs00
>>513
エーテルは、神秘のカバラ:イェソド項参照
エーテルは物質の骨組みである
マルクトの四元素の背後にある未顕現の第五元素
つまりよく言われてる物質の鋳型、霊ね

対して気は
道教で道より気が生じる
そして陰があり陽がありそこに道が生じる
気は万物を構成する元素
ってことらしいから、魔術でいう(稲妻の閃きで表わされる)生命だね

気はよくしらないから話半分でいいけど
それが正しいなら、気は全てを指す生命だけどエーテルは生命(気)の一形態ってことになるね
525本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 10:47:44 ID:jUdyRQHJ0
>>521
そんな情報、ググればどこにでもあるだろw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011839135

実体験で書くけどw 早漏はPC筋を鍛えれば一発解決
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ase/multiple/index.html
ttp://dryorgasm.info/

ただ、これも魔術修行と同じで、毎日の地道な鍛錬が大切なんだぜ〜
526本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 12:00:00 ID:1XRg/kQc0
ふーん・・・

で、性魔術って後期密教あたりで西洋魔術ともクロスするっぽいけど
結局女性性と男性性の合一に色んな象徴的な価値を含意させて
セクロースを儀式に変容するって戦略なんだっけ?知と情を統合するぞと

チベット密教辺りだと坊さんさえもちんことまんこの合一を瞑想の中で
観想するんだよね
527本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 14:07:25 ID:Fdn7cDpfO
含意じゃねーよ本質だよ
アホかこいつ
528本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 15:20:45 ID:JXXbCiWn0
>>525
thx。分かりやすくてよい
529本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 16:17:52 ID:2KzsS9CB0
>>526
瞑想の応用っぽいね
絶頂時にアストラル界が開くのでその瞬間念じたことが成就するみたいなことが書いてある
星に願いを的なニュアンス
530本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 19:25:08 ID:EjZ39NJR0
性魔術には象徴的側面と、エクスタシー時に発現するエナジーの利用という
2つの側面があります。
アホとか言ったり、自分が「アホ」と思うポストに反応する前に、修行しろw
531本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 19:39:01 ID:1XRg/kQc0
ふーん
532本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 23:44:21 ID:Fdn7cDpfO
>>530
全てセックスの本質の一部に過ぎないものを、頭の悪い西洋魔術師が象徴を付与とか儀式に利用とか勘違いなアホ発言してるだけ
アホを自覚しろアホ
533本当にあった怖い名無し:2010/07/03(土) 23:59:03 ID:1XRg/kQc0
>>532
デリダに瞬殺にされる構造主義者を思い出すよw

思弁はもっと自由であるべきで
魔術師は其れよりも自由なんだが、君は名状しがたい乾屎けつみたいだw
534本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 01:27:38 ID:YsgWmodr0
>>530
>頭の悪い西洋魔術師が象徴を付与とか儀式に利用とか勘違いなアホ発言
象徴って付与するもんだったのか。ふーん。で、お前の仮想的はその程度?
まあ頑張るんだな。
535本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 01:28:35 ID:YsgWmodr0
アンカー間違えた
>>532
536本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 10:22:11 ID:AIDBM/Gf0
中途半端にオタクだからアニメやゲームのキャラクターを
セフィロとの観念に照応させて遊んでる俺は別の意味で末期だな
537本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 10:25:07 ID:ngNdZJ8z0
>>536
どっちかというと別室向けだと思うけど
パスワーキングとか濃そうだな
538本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 10:28:10 ID:79W0jf5w0
>>536
TOAの地名とかまんまだもんね
539本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 10:45:18 ID:IKccIV860
>>536
ぜひ別室で披露してくれ。正直興味があるw
540本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 10:52:41 ID:wMeXJz+70
まあ、国家公認の萌え軍事解説書が出てしまうような御時世だしな
萌え魔術書ってのもそろそろ出てきても良い頃だとは思う
541本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 11:00:52 ID:79W0jf5w0
>>540
「魔法少女の魔法使い講座」とかそんな感じ?
542本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 13:34:07 ID:3DNdxj1W0
たとえばイーグルパブリシングから出版されてる萌え萌えシリーズの中の
『萌え萌え魔法事典』
『萌え萌え悪魔事典 side黒』
『萌え萌え天使事典-Side白』
あたりを参照。
543本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 19:22:04 ID:qHCo/ofo0
別室ってどこだ?
544本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 19:24:48 ID:ngNdZJ8z0
超能力板にあるよ
スレタイで直ぐ分かる
545本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 21:18:12 ID:qHCo/ofo0
>>544
ありがとう、みつけた。
546本当にあった怖い名無し:2010/07/04(日) 23:26:57 ID:dstp9D1i0
>>540
確か実践的な参考書もあったよ。洋書だけど。
547本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 04:57:36 ID:POpeFRY50
>>540
それはもう5年前に出た話題だ


554 :本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 00:18:44 ID:9vALqHjJ0
>>550
『ディオンとミナの教えてアレフ・ベス・ギメル』
 「ディオンとミナは、少々アレな天才魔術師マグレガーお兄ちゃんの弟子。
 いっつもケンカしてるけど魔術には一生懸命でお兄ちゃんが大好きなの。」

という設定で中身は『講座』以上に詳細かつマニアックとか。


560 :本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 23:47:28 ID:ZtsyrYtq0
>>554
アレな師がマクレガーでナニな師がクロウリー?比較的まともなのはバトラーだけか……
自分の歩く道はアレなんだなと改めて思ったわ。


561 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 00:48:21 ID:r4bC7/QJ0
たぶんクロウリーはとってもえっちだけど魔術「だけ」は超人的なお兄ちゃん。
マグレガーお兄ちゃんがいないところで何か企んでいる模様。

ということで続編『はじめてのせれまいと』、上級編として『To Hadit』、
マーティアン向けに『マアト様がみてる』、ケイオス向けに『カオシックルーン』
でどうだろう?今後10年はたいていの質問は全部「『はじせれ』を読め」
とかで片付けられるくらいの超詳細、超明快、超マニアックで萌えなやつを
どなたか作ってください。
548本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 17:19:05 ID:n+jIVGdV0
七夕にしかできないことってあるだろうか
この季節になるといつも考えるけど結局短冊飾るだけで終わってしまう
549本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 17:37:34 ID:X0pJRh/C0
せめて短冊にはシジルを書くんだ!
550本当にあった怖い名無し:2010/07/05(月) 17:54:40 ID:h9FCDcNY0
そういえばGDの初級だとベガやアルタイルを生命の樹に分類しないなあ。

内陣になると教わるの? 主要な恒星の小径。
551本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 03:24:15 ID:h9F/foiE0
>>205

古い話しで恐縮ですが、
薬を飲んで幻覚を見た人の周りでは、
誰も彼が幻覚を見たことを立証できて
いませんが、世間ではある種の薬を
使えば幻覚が起きるとされています。

これには、どう否定なさいますか。
552551:2010/07/06(火) 03:28:47 ID:h9F/foiE0
失礼しました。
205 さんへのレスではありません。
すいません。
553本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 10:40:30 ID:FV97wQn6O
>>551
薬によって、人が幻覚を見る可能性があるということが問題。
彼が幻覚を見たかどうかは、肉体的、精神的な健康状態などの外生変数によっても変化する。

一つの事象はただ一つの作用によってもたらされるとは限らない。


質問に答えてない気もするけどね…
554551:2010/07/06(火) 15:34:13 ID:w6IKkmcY0
少し興奮して書きすぎて分からなかったと思うので、もう少し。
つまり、魔術を行えば周りには伝わらなくとも
施した本人には、主観的に変化が起こっていると思うのです。

僕は少なくとも白魔術は、
自分にかける呪いのように感じる部分があります。

ほかの魔術師さんは、パワーストーンを使いませんか。
今、他のスレを読んでいたら、効果が有るか無いかより
先の議論をしているようです。

学問的研究の参考にこのスレに来ている人がほとんどなら、
別スレを立てるべきでしょうか。
555本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 16:52:01 ID:iZ/uc39P0
自分はパワーストーンは趣味なだけで、魔術に関連して使った事はないな
556本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 17:45:55 ID:ObirlHfX0
>>554
正直、話の流れが誤爆ぽいんで何が聞きたいのかいまいち不明なんだけど
本人の主観だけとは限らないかな

例えば、自分で薬飲んで幻覚を見て発狂というのも、分かりやすい効果だけど
呪いをかけて他人が車の運転中に幽霊など幻覚を見て事故にあうっていうのも分かりやすい効果だよね
でも実際は前方不注意や居眠り運転などで片付けられる

魔術の効果の有る無しの認知度でいえば後者は理解されず、前者は割と理解されやすい
けどそもそも自分の主観も他人の主観も大海にある氷山の一角でしかなく
魔術の大抵のものは大海の部分から操るものっていうのが、今ある魔術の講釈書の解釈なんだから
本人の主観の変化っていうのは関係無い場合もある

後、揚げ足取りだけど白魔術っていうのは自分にかける呪いも他人にかける呪いも関係無く
要はケテルの栄光を浴びられるかにかかってると思うけどね・・・

なんとなく>>551はおまじないスレの人っぽいね
557本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 18:29:01 ID:b+mwmJLn0
白魔術なんて言葉を何の疑問を抱かずに使っている時点でおまじない系の人なのは確定的に明らか
558本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 19:23:30 ID:nbXKf3hK0
西洋魔術は性質上、白・黒って言葉は使いたがらないけど
東洋だと一般的に外法という表現は普通に使うことがあるんじゃないのかな
559本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 19:26:21 ID:nbXKf3hK0
東洋でも自分のとこのしか知らない人は使うこともないから
一般的でもなんでもないか。失礼しました
560本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 21:56:57 ID:rRcKyjvn0
「ヤクザにも白ヤクザと黒ヤクザがあるらしいよ」と聞いたような気分w
561551:2010/07/06(火) 22:24:57 ID:w6IKkmcY0
白と黒にだけ反論するのは、揚げ足取り。

ただ、他人や外に向かわない力のことを
強調したかったので、
白とした。
562本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 22:31:56 ID:qgcVczUj0
ふーん・・・

とりあえず黒と白っていうとカバラからすれば
慈悲と峻厳、男性性と女性性、官能と知恵の別などをざっと想起するんだけど

> 他人や外に向かわない力のことを
強調したかったので

妙に通ぶらないでそういう風に書けばいいと思うよ
ただでさえ丘板は妙なジャーゴンでハァハァする人が多いので
563本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 22:32:20 ID:37KZAxlu0
他人や外に向かわないならば明らかに黒魔術だな。
564本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 22:43:42 ID:QnJCMaCR0
白魔術黒魔術アレルギーもそろそろなんとかしてもらわんと話の腰折れっぱなしでね
そういう用語のどうこうのところですぐ突っかかってくるのって結局
その人にとって魔術がある程度の知識関心深みでしかないってことを
露呈してるだけなんだけどね

神話や民間伝承、祭や儀式の構造(象徴作用)に黒魔術白魔術は確固として存在するし
フォーチュンやクロウリーやバトラーも白魔術、黒魔術で含蓄深いアフォリズムをいくつも残している。

おまじないも然りで、おまじないと儀式魔術の明確な線引きは不可能。
Charm, Spell, Ritual, Sorcery etc. 全てMagic(k)の内包要素だ。
いや線引きできる、するべきだという人は読書が足りないか経験が足りないか、
はたまた止むに止まれぬ事情があるかのいずれかだろう。

>>561
こんな七面倒くさいところでよかったら、めげずに話しかけ続けてください
自分にかける呪いってのはなかなか味のある表現だな
フロイト/ユング以降の魔術はとりあえず「自分にかける」ものというユルい共通認識を保持しつつ
それだけじゃないよ派とかそれがすべて派とかそれはそうだが言葉が足りないよ派とかが
ユルく仲良くやってる感がある。
565551:2010/07/06(火) 22:51:48 ID:w6IKkmcY0
じゃあ、黒白魔術どいうのを止めます。

ただ、呪いのように他人を害する術は、
このスレでは是なんですか。
566本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:02:36 ID:QnJCMaCR0
>>565
このスレの統一見解なんてものは存在し得ないと思うけどおれのスタンスは
他人を害するということも他人を害さないということもつまりどういうことか
自分には判別できないので、あらゆる為されようとすることの是非を問わず
あらゆる為されたことを是として引き受ける覚悟で魔術を楽しみながらそれを内緒にしています
て感じ
567551:2010/07/06(火) 23:14:14 ID:w6IKkmcY0
結局、グリモワールもゲーティアもマサースが
翻訳したし、
クローリーはそれを面白がったよ、
ということでしょうか。

完全にスレの流れ無視ですいませんでした。
また、きます。
568本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:18:20 ID:ObirlHfX0
まあ白い魔法とか白いオカルティズムとか黒魔術っていう言葉は神秘のカバラとかにも散見するね
頻繁にじゃないけど
ただスレ的に受け付けないだけじゃないかな

俺は>>556だけど変な所突っ込んで悪かったね
他人を害するとまで行くと大抵黒魔術になるだろうけど
他人に向かうから悪いとか自分に向かうから良いとかは無いよ

簡単な例では
力に溺れるものに愛を説くのは(或いは木星儀礼をするのは)他者に向かうけどそれは正しい、白魔術になるね
だけど
自分が愛に溺れているのに更に愛を強調するのは(或いは木星儀礼をするのは)自分に向かうけど、黒魔術になるね

白魔術っていうのは、またジャーゴンハァハァとか言われるかもしれないけど
要は・・・なんていうか、正しい流れになる魔術
道教的に言うなら、そこに道が生じる魔術であって
つまりケテル、一者の目論見の成就というのが白い魔法だというのが大抵の本の見解じゃないかな
569本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:19:20 ID:QnJCMaCR0
闇あっての光、光あっての闇、そういう遊びであり美意識であり、てところでは
570本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:33:17 ID:qgcVczUj0
互いに補完し合うものを、お手軽に黒と白の別で利己と利他に分類するのが
少々自分の中では障壁があるのかなとは確かに思う

おまじないやらジンクスやら験担ぎやらはべつに嫌いではないし、
魔術やら実践的秘教哲学の機序はともかく手順はシンプルで
あってもいいとは思うのです

それなのに何に隔たりを感じているのかといえば、そういうおまじないを
真剣におこなうひたむきさがあるわりには、だれが並べたかも知れない
任意の象徴体系を盲目的に信じ込んでよしとする人がいるわけで

で、そういう人からは無批判に霊感商法にはまる人のもどかしさを言外に
想起させられ、そこでじれったさを覚えたりそういう人と自分は違うのだと
主張したいのかも知れないと言ってみる
571本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:44:46 ID:rRcKyjvn0
白とか黒とか、それ以外のコトバで表現してみよう

儀式をするなどして、意識的に積極的に、通常以上の努力を試みるのは自分にとって「ポジティヴな魔術」
その逆の行為が「ネガティヴな魔術」ってことで、自分は後者にはあんまり興味ないなー

なぜなら、呪いや魔術に限らず、全ての言動や行為の結果は後々必ず自分に返って来るものだし、
誰かを恨んだり呪ったりする暇があったら、前向きな努力で自己を向上させる道を選ぶね
そういう意味ではすごく利己的だし、黒と言われたらそうかもw
572本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:57:27 ID:rRcKyjvn0
それと、自分に向けて深く発した魔術のチカラは、結果的に、おのずと他人や外に影響を与えるものだろう?
自分にとって「真・善・美」だと思えるものも、思想信条の違う他人にはそうは見えないかもしれないし、
その意味でも、術者にとっては黒白の区別よりも「ぶれない覚悟」が必要だろうと、個人的にはそう思う。
でもまあ、客観的というか最大公約数的に、「わるいこと」はしない方が良いと思うよ。
別に赤の他人が魔術を悪用しようが善用しようがオレの知ったことではないけど、
この業界には昔から不可視の「オカルトポリス」という善良な団体があってw 悪いことをすると(ry

573本当にあった怖い名無し:2010/07/06(火) 23:59:36 ID:Y5aYMLJo0
おもしろい流れだから、かき混ぜてみる

このスレでタブーな言葉
・白魔術
・黒魔術
・悪魔召喚
・召還
・パワーストーン
・ラノベ
・稲葉くん
・霊感
・物理現象

オカルト板は勝手定義で会話するひとが多いから、こういった用語をつかうと果てしなく荒れる
だからこの用語を使う人間を信用しない、という歴史的経緯はあるとおもう

「まずはことばを定義しなさい。そうすればずっと議論を節約できます」by バトラー

このスレは魔術全般を扱うスレではなく、そもそもGD魔術の一派的な内容に偏っているから
GDのカバラ体系に則ってないその他の魔術はうまくレスが続かない

そういったGD魔術の外側の雑多なオカルト現象にも好奇の目を向け、
ウィットに富んだ議論を続けられるだけの知的体力のある御仁たちは
もうこのスレを卒業しているんじゃないかな…
574本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 00:05:11 ID:37KZAxlu0
>>573
悪魔召喚が何でNGなの?

悪魔の喚起より高度で由緒正しい技術じゃないか。
575本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 00:46:04 ID:owMw/AYt0
定義Defineに足場を確保することはそれに続く跳躍を予感されてなければ全く価値はない。
語句の定義をすっとばした掛かり合いCommitmentのみの対話演習で軽くヌミノースな夏の夜をおすすめ。
「事象とは、全てにおいて関係性の事です」by ALAIN
http://www.grokwork.com/alain/
576本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 00:51:22 ID:mZFoXzZwO
Bangiみたいな文章しか書けない奴は魔術師以前に人間として未熟
577本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 02:14:00 ID:owMw/AYt0
文体にも消しようのない紋がある、てことだな
578本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 02:15:12 ID:r4BgAtta0
はあ?
579本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 07:58:22 ID:rX8RaoqV0
>>576
何というか彼の場合は用語から察するに完成(=成熟)したら動けなくなってしまうと
信じている面があるのかも知れんと他人事ながらに思う

身近にもそういう人がいるので
580bangi:2010/07/07(水) 10:12:24 ID:owMw/AYt0
>>579
プログレにも面白いのと面白くないのがあって
面白いほうが好きってだけでパンクしか聴かないわけじゃない
バッハは後世数百年残った自分の曲を完成したと考えるだろうか、とか
おれは熟女好きのネオテニー信奉者だよ
581本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 10:24:02 ID:/dKRYtWB0
言葉のキャッチボールが出来なくて暴投しか出来ない奴だな
面白がって見に来る奴はいても話し相手とみなしてくれる奴はいない
582本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 11:17:01 ID:BWjSJjZm0
シーエスの文体もイカレとるが、上には上がいるもんだな。
583本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 17:55:18 ID:QTuJtghQ0
彼らの文章はそんなにひどいものかなー?
ああいうのは帰国子女やバイリンガルの人たちには良く見られる文体で、
そこを理解して歩み寄れば、言ってる意味は何となくつかめるよ。

もっと言うと、あれって「自分だけには良くわかるように書いている文章」であり、
「他人に分かり易いように」という配慮が少し欠けているだけで、
エゴが暴走して自分本位になりがちな魔術師ならば当然ともいえる文体なんだよ。
したがって彼の文体は、極めて魔術師的であり、筋が通っているといえば通ってるw

ちなみにオレはああいうバイリンガル思考で書かれた不親切な文章ってのは、
普段周囲で目にすることがないので、大変貴重で面白く読ませて貰ってる。
それで納得したり、反発したり、いろいろ楽しいよ。
自分と徹底的に違う意見や思考発想に触れられるというだけで有り難い、
なのでこれからもどんどん自分本意で不親切でいいから、あの文体で好きなことを書き込んでほしい>bangiさん


584本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 17:58:42 ID:QTuJtghQ0
「あきらめたらそこで試合終了だよ」と同じで、
なんでも「こいつ理解不能」で片付けたら、そこで学究的姿勢終了とともに思考停止だよ
585本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 18:16:06 ID:mZFoXzZwO
努力を怠っている文章を書く奴に全ての落ち度がある
我々はbangiを学問しているわけではない

>エゴが暴走して自分本位になりがちな魔術師
未熟な人間ならなおのこと
586本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 18:30:03 ID:G4THGB5X0
あの手の表現は洋書だったら訳書でも結構出てくるもんだけどな
本もっと読もうぜ
587本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 19:01:18 ID:gO2TE6kH0
ああいうスカしたジャーゴンを連発しながらまくしたてるみたいなスタイルは
たしかに可読性の問題はあるが、バイリンガル的という発想はなかったな
能力、経験、リアリティ、思考を拡張し自由度を高めていくのが魔術の方向性なら
ああいう日本語の可能性を拡張する文体こそ魔術的なんじゃね

おれの偏った趣味嗜好では黒野の文章はまったく受付ないが
bangiの文章のちょっと言いっぱなしな感じの勢いとセンスは上等だと思う
588本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 20:13:36 ID:ahtk9oEI0
>>560
洋書だと「black magic」「white magic」「gray magic」なんてのも
589本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 20:50:27 ID:gO2TE6kH0
一方キャロルは八つの色の魔術があると言い出した
590本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 21:12:41 ID:mZFoXzZwO
文体で自由度を高めるのは詩人のやる事
エゴ云々といい都合のいい事は何でも魔術的だとうそぶくのはやめろ
魔術と切り分けて考えるべき領域、または単なる自分自身の問題であって魔術師の課題ではない
591本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 21:21:38 ID:G4THGB5X0
お堅いねw
クロウリーの本読むのに苦労してそう
まぁ、自分もだけどさw
592本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 21:43:23 ID:mZFoXzZwO
クロウリーの書は言葉遊びのようで正しい霊感の導きによって紡がれた内容であり、これには付き合う価値がある
また正しい霊感で書かれた内容は読み手の霊感で容易に翻訳できるので、寧ろ読む事に苦は一切ない
593本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 21:48:38 ID:rX8RaoqV0
言いたいことはそれで終わりかね

言語なぞ象徴体系の土台であり文体というか修辞句など況や自由に扱えばいい

Inspirationを教条のように扱うほどアホらしくはないさ
594本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 22:01:11 ID:/dKRYtWB0
意思の疎通という根底を無視してオナニー道具と化した言語に魔術のツールとしての価値なんて無いんだけどね。
595本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 22:02:47 ID:rX8RaoqV0
例えば、正しい霊感を選んだとしようか、それは好きにすればいい

仮に、ミケランジェロやらボッティチェリを想起したとき、その霊感は
作中に遺憾なく発揮されただろうさ

その霊感が正しいから自在に自由に画材や題材や意匠を組み替えては
ならないといまでも考えているなら、文革でも退廃芸術のレッテル貼りでも
好きにすればいいと思う

芸術の話であって魔術の話じゃ無いじゃないかというのなら
君はすでに囚われている

自分で自分のために作った檻は、自分で外すべきなんだけどさ
まさに、魔術のための魔術をするというならそれは自己満足で
いいんじゃないかな

皮肉ではなくて、それはそれで一つの答だと思うよ
596本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 22:32:44 ID:7UL7Eunc0
彼らの文体はバイリンガル的というよりも、安物の翻訳ソフトで一旦日本語から英語に訳して、
そしてそれをさらに翻訳ソフトで日本語に訳したような文体なんだよな。
意思の疎通に問題があるだけでなく、センスも良くない。

>おれは熟女好きのネオテニー信奉者だよ
悪文のオバコンとはまるでスペアだなw
597本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 22:58:34 ID:/dKRYtWB0
598bangi:2010/07/07(水) 23:35:12 ID:owMw/AYt0
熟女好きまで告白した甲斐があったなーw
ありがとね
599本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 23:53:08 ID:rX8RaoqV0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何このスレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
600本当にあった怖い名無し:2010/07/07(水) 23:53:28 ID:wmwgFi0l0
戦わなくていいんだよ〜
みんなおなじ人間だよ〜
601596:2010/07/08(木) 00:17:11 ID:bLxFG/Hz0
いえいえ、どういたしまして。

おっと、ボヤボヤしてるとせっかくのサルヴァトーレのピザがまずくなってしまうじゃないか。早く食べないと。
602本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 00:29:41 ID:3DmfR+qh0
>>601
「ありがとね」はおまえを除く全ての面白レスの書き手にいったんだよw
厳密には>>601のキモさがなければおまえも含まれていたのだが
おまえのレスはムカつくからおれも敢えて感謝する義理はないw
603本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 00:44:37 ID:V64Yt5Eh0
動きのない業界だと他に話すこともないからね。こうやってたまに投下される燃料に全力で食いつきでもしなければ
スレ的にやっていけないのですハイ

4年に一度全世界のGD系魔術師が集まって儀式魔術の壮麗さを競う頭のおかしい大会でもあれば別かもしれないけど
604本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 00:45:19 ID:bLxFG/Hz0
>>602
ん?なに?おまえ>>598

せっかくのサルヴァトーレのピザをまずくしようってか?

残念!もう食い終わった後なんだw

605本当にあった怖い名無し:2010/07/08(木) 08:06:15 ID:0WQRY1zu0
>>603
> 4年に一度全世界のGD系魔術師が集まって儀式魔術の壮麗さを競う頭のおかしい大会

吹いた

あと、大会の形態としてセクシーコマンドーの大会みたいなのだったらヤだなって思った
606本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 00:27:04 ID:L1p68JyT0
>>582
>シーエスの文体もイカレとるが、上には上がいるもんだな。
シーエスの悪文は人工的なケーハク体、bangiのはよりナチュラル。ぜんぜん別のものだよ。
頭の硬いアンタはどちらも受け付けないようだが、きっとそれも彼らの思う壺だろうよ。
607本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 00:41:29 ID:L1p68JyT0
>>581
それがアンタの脳内の現実ってヤツですかい。
正しい言葉を使い、正しい魔術を語りながら余生を幸せに過ごせばいいさ。
608本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 00:57:52 ID:UitbEp7s0
>>606
>>607
言い訳が強引すぎてすごくイタイんだが・・・
609本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 01:01:10 ID:pxWcydKA0
bangiさんお疲れッス
文体イジってナチュラルな魔術楽しんで下さいッス
610本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 01:45:07 ID:L1p68JyT0
606 607だけど、残念ながら俺はbangiでもシーエスでもねーよ。
しかしあれだな、皮肉でもなんでもなく、脳内だけで完結してる魔術と、
新たにネットワークをクリエイトしながら現実を変容させていく魔術は
既にまったく別物なんだって確信を強くしたよ。
2ちゃんを通じかろうじてbangiまでは知ってるようだが、所詮そこ止まり。
アンタたちは、動いているNOW HEREにコミットできないってことだ。ご愁傷様。
611本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 01:59:49 ID:L1p68JyT0
しかし、サルヴァトーレのピザごときでそれだけ喜べる奴がいるとは驚きだな。
夜中にひとりで寂しくないんだろうか。
612本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 02:24:04 ID:UitbEp7s0
彼らの文体について語っているのに、どうしてそれが魔術や人間関係と結びつくの?
バカジャネーノwww
613本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 12:45:30 ID:U5eGuRcGO
>2ちゃんを通じかろうじてbangiまでは知ってるようだが、所詮そこ止まり。

w
614本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 19:06:40 ID:B83BVt+H0
そもそもbangiて誰?バンジって読むのか?
615本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 19:11:26 ID:B83BVt+H0
バンギ

・マレーシアのスランゴール州バンギ
・ホテル エクアトリアル バンギ
616本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 19:35:06 ID:d8Gmegej0
バンギさんの人気に嫉妬
617本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 21:06:11 ID:pMTH1a7w0
>>611

人の生活の基本は『衣・食・住』だ。この3大要素のうち『食』についてキミは文句を言ってきたわけだが、
ならば『食』だけとはいわず、いっそのことお互いの『衣・食・住』すべてについて明らかにし検証してみようじゃないか。

まず『住』だがオレは今、自宅の高級タワーマンションの上層階からカキコしている。キミがエロ本にあふれたイカくさい
部屋からカキコをしている時点で、もうすでに全ての意味において勝負はついている。おわかりかな?
自宅からの眺望は絶景であり、朝拝においては何も遮るものはなく最高のシチュエーションが約束されている。夕拝も同様だ。
朝拝が終わって腹が空けば、マンション敷地内にあるレストランに電話をするとまるでホテルのルームサービスのように
キコキコとワゴンに料理を乗せて運んでくる。キミの家の近所のラーメン屋に出前するのとはステータスが違う。

次に『衣』だが、キミはヴィトンやグッチの店員に名前を覚えられているか?これら高級メゾンに現在や過去どの
ようなデザイナーが在籍し、彼らがどのようなセンスを持っていたか説明できるか?どうせ、胸元にこんなロゴが
入ってるシャツを1着は持ってんだろ。『Ch●npion』ってwww

最後に『食』だが、オレは美食家だ。別にサルヴァトーレのピザを喜んで食っているわけではない。しかし他のデ
リバリーピザと比較してみよう。新規参入組でありながらさすがオリコン1位を獲得しているだけあってド●ノピ
ザがまるでお菓子に思えてしまう。
それにあのレスは「ピザが冷めてまずくなるのが勿体無いほど、レスするのがバカらしいレスばっかりですね」と
皮肉のつもりで書いただけなんだが、バカなお前は読み取れなかったみたいだねw
書いた文面をまんま受け取るってバカ杉wwwwww

つまり、キミはオレの食生活に対してケチを付けたわけだが、キミの生活レベルは『食』だけでなく『衣・食・住』
すべてにおいてオレ以下なわけだ。というわけで釈迦に説法。キミにとやかく言われる筋合いはない。




ついでにアドバイスもしてやる。
【アドバイス】→ 無能のくせに無理に背伸びしてつっかかるのは見ていて大人気ないし、めっちゃカッコワルイよ(爆笑)wwwwwww
618本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 22:39:54 ID:7bQJS8+10
夜中にピザ食ってる、って事で生活レベルと体型を察してやれよ。

個人的な弱点をあげつらうのは可哀想だろ。
619本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 23:10:21 ID:PBkC5IWoO
遊びにきますた
620本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 23:17:39 ID:PBkC5IWoO
なんだ、物理干渉ができない魔術師どもはピザの話しかよ
衣食住だかなんだか知らないが、生活水準なんか競いあって凡愚みたいだな
生活のために生活してるだけの凡眩どもと何も変わりないな
うんこ
621本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 23:30:57 ID:iwZKOyto0
魔法合戦も最終的には悪口合戦へ移行して終息するらしいからなw
622本当にあった怖い名無し:2010/07/09(金) 23:53:19 ID:xOycXtpQ0
魔法合戦ははじめから悪口合戦だと思うんだ。GDの歴史をみてても…
623本当にあった怖い名無し:2010/07/10(土) 01:08:48 ID:yubJQ8TX0
すごい展開だな
624本当にあった怖い名無し:2010/07/10(土) 01:13:17 ID:UkJhS5LK0
>>617
>まず『住』だがオレは今、自宅の高級タワーマンションの上層階からカキコしている。キミがエロ本にあふれたイカくさい
部屋からカキコをしている時点で、もうすでに全ての意味において勝負はついている。おわかりかな?

アンタの負け。
高級タワーマンションのダサさに気付かない時点でアンタの負け。
と、週末の田舎セカンドハウスより。
625本当にあった怖い名無し:2010/07/10(土) 01:29:14 ID:UkJhS5LK0
>>617
冗談カキコにマジレスが笑われるのは分かっているつもりだが、
アンタに描ける良き世界の限界が見て取れて、俺はとてもとても悲しいよ。

626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:15:44 ID:1UfZAGnk0
梅雨っぽい季節感が出ていてある意味すばらしいんだが

非常に鬱陶しいのでふたりともやめてくれw
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:03:48 ID:0M3iqMSJ0
サルヴァトーレのピザ食った君は
職業はなんだ?どうやってそこまで稼いだんだ?
魔術とそれは関係あるのか?
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:39:09 ID:+e1kNHry0
いいねここの場末感
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:17:03 ID:+xTwc4N10
2chの中でもマニアックな奴が集う丘板のなかでも特にマニアックなスレだしな
630551:2010/07/11(日) 04:10:21 ID:FWDal2110
>> 571 >> 572

また遅れたけど、滑らかに同感。
631本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 07:00:06 ID:UlsRAp0XO
どうして魔術って物理的に現象を起こせないの?
教えてください。意地悪しないで
632本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 07:24:47 ID:UlsRAp0XO
こっちもよろしくね☆

物理的に現象を起こせない魔術は糞ミソ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278886991/
633本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 10:29:51 ID:xLdjq+QF0
>>631
起こしてるじゃない。ほら民主が議席割った
634本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 15:36:56 ID:PsjcJ6cF0
>>631
逆になんで物理的に現象が起こせると思ったのか、そっちの方に興味があるなw
635本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 16:14:35 ID:BiC4GXxp0
>>631
炎を出すとか、凍らせるとか、破壊するとか?
そんなのできたらもう人間じゃねーよ
636本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 17:03:30 ID:TY79IpjfO
手刀で遠くのものを切るくらいならDEQさんは普通に出来てたけど
あれは普通じゃないのか
637本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 17:10:58 ID:TY79IpjfO
遠くのものの定義がネット越しとか認識出来る対象でおけだから、
魔術攻撃されたら霊視デコイからオート反撃で魔術師の頸動ゲフンゲフン
638本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 19:11:35 ID:JjwQE7Kn0
ここでやれ

【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴2nd【labo】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1276334104/

つうかせっかくの別室が寂れる一方だろ
639本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 22:52:47 ID:XpYmHLss0
っていうか物理法則捻じ曲げてるじゃねーか
それもう魔術じゃないくて奇跡だよね
640本当にあった怖い名無し:2010/07/12(月) 23:05:18 ID:TY79IpjfO
いや、力の強い悪霊や呪い人形にも出来る事
しかし人間や神霊には容易にはできない理由を知ってるか?
641本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 00:11:31 ID:yIKFYl5S0
超能力とゲーティア人気は不滅でふ
642本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 03:08:51 ID:d9vl2ZpH0
でも魔術って霊的、精神的力を使って物理法則を捻じ曲げることも目的じゃないの?
いまだそれができてないだけで。
643本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 03:12:49 ID:CyF9Ika80
どちらかというと、ねじ曲げられた法則を元に戻すのが目的かな
うちの流派の場合だが
644本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 06:33:38 ID:XdOX9ky10
規制の所為か、住人がすっかり入れ替わってしまったみたいだな。
645本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 07:52:05 ID:eYIdxffa0
捻じ曲げはないな・・・いったん定まってしまったものはかくあるべきだ
646本当にあった怖い名無し:2010/07/13(火) 15:04:45 ID:y9o8pHR0O
       強さ
一般魔術師  3
レプ     79
レプ使い魔  92258075561
で      48231414662
でデコイ1体  4233650
647本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 01:28:43 ID:A1vUWaaX0
ゲームの魔術の話をされても困るんですが。
エロゲとリアルのセックスが一緒じやないように。
648本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 05:07:55 ID:YwwdHtVF0
オカルト板なのにゲームかTV番組の話してるネタスレばっかりだよな。

ガチでゾンビが溢れたら皆どうするよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1277209059/
こことかブードゥーのゾンビ話ゼロ
649本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 06:52:14 ID:x4sPneXn0
前にも誰かが言っていたが、参加に制限のないオカルト系コミュニティは
電波とメンヘラとスイーツ(笑)と中二病にすぐに侵食されてgdgdになるんだよ
650本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 12:56:47 ID:8lFaPGh/O
お前らの魔術知識も本というメディアから得たもので、それを共通話題に会話に花を咲かせてるだけ
ゲームやアニメというメディアで騒いでる連中と差は全くない
651本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 13:23:14 ID:7+A8VK+GO
よく比喩表現を使って自分の主張を正当化する人かいるが、その比喩表現が主張している事に対して適切かどうか、ちゃんと判断する必要があると思うんだ。
652本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 13:38:55 ID:sfoz4wC+0
フリッチョフ・カプラのいう範疇誤謬category errorだな

しかしアナロジーは本当に便利なんだよ、概略を直観してもらう分には
653本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 22:40:34 ID:3DgndzNT0
>>652
古いねえ。しかも…(以下略)
一行目は余分だ。
654本当にあった怖い名無し:2010/07/14(水) 23:45:23 ID:sfoz4wC+0
間違った、フリッチョフ・カプラが犯したのが範疇誤謬だ
アナロジーを使って理解をしたあとに、アナロジーからの外延で類推をするエラーだ

それを指摘したのがケン・ウィルバーだったっけ?

ああ、どちらも古いひとたちでしたね…
655本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:36:42 ID:H1qJQfLj0
古いというか、ニューエイジ(笑)
ある時代を代表する人たち。
かく言う自分もトランスパーソナル関連でケン・ウィルバーを知り、
一時期かなり入れ込んでました。
656本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:43:39 ID:JcSVEKCU0
カプラはともかくウィルバーがニューエイジ(笑)扱いとは
誤訳文化って怖いねー
657本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 00:59:38 ID:GMeVq5n/0
トランスパーソナル系は全部まとめてニューエイジじゃね?
658本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 01:42:53 ID:JcSVEKCU0
>>657
それおれにいわせれば誤訳文化
精神科医と心理学者にとってトラパーは現在進行形のお題なわけで
原書で読んで西海岸系のいろんな人たちと実際会って話しみることをお薦めするよ
80〜90年代の翻訳ニューエイジってほんとにくだらないフィルターかかってるから
659本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 01:50:06 ID:JcSVEKCU0
そもそもニューエイジってのが、たぶん
翻訳だけ読んで形成されるイメージと、現場をみて関わって今見据えるそれと
大きなギャップがある筈だよ。もちろんクソなニューエイジはごっそりある、ていう前提でね
あのときニューエイジと呼ばれていたもののEssenseは、いま別の呼び名で
まだ呼び名すらないなにかとして、脈々と続いている。この感覚を遮断してるのが
日本のよくも悪くも誤訳文化圏の檻なんだよな。
660本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 01:54:05 ID:JcSVEKCU0
Magick, Psychedelic, New Age, Techno,
全ておなじ大きな流れにその時その時割り振られたラベルでしかない訳。
ただの時代的な区分に過ぎないものの連続性を断ち切るのが、おれのいう誤訳文化。
661本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 01:58:00 ID:JcSVEKCU0
敢えて線引きするなら、ピークまたはエッジと、裾野ね。
どの分野にも、ハイエッジと裾野がある。
662本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 02:03:35 ID:JcSVEKCU0
そういうこと語っといた
http://sun.ap.teacup.com/voidphrenia/573.html
663本当にあった怖い名無し:2010/07/16(金) 16:39:21 ID:G+aZyXdqO
最近バンビみたいな文章を書く奴が増えたな
664本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 05:16:53 ID:P6l+WGjt0
>>662
あれは魔術これはニューエイジと通時的に区分するか
一見反目して見える個別のジャンルのエッセンスや高みが描く共時的な稜線を眺めるか
665本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 07:37:26 ID:ZB5BLErm0
アヒャさま帰ってきてくれないかなー
みくしーでは、あんなに元気なわけだし
666本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 07:44:47 ID:ZB5BLErm0
アヒャさまのカキコで、以下の新刊知ったよ

『ジョルダーノ・ブルーノとヘルメス教の伝統』 F・イエイツ (工作社)
『医師の迷宮』 パラケルスス (ホメオパシー出版)
『テュアナのアポロニオス伝1』 ピロストラトス (京都大学出版局)
『世界で最も危険な書物-グリモワールの歴史』 オーウェン・デイビーズ 
(柏書房)

 とくに『グリモワールの歴史』は、無視できないよなあ。
667本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 12:49:46 ID:2GdytQBZ0
一緒にmixiやってりゃいいじゃん
668本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 13:17:23 ID:yFiL4xDW0
誤訳文化については分からないが、裾野のヘンな部分にしか触れる機会のなかった人間にとって、
魔術もニューエイジも嘲笑または密室ホビーの対象にしかならないのは当然だろう。
意外なところで意外なつながりの発見を繰り返すうち、つまらない誤解や先入観は自ずと氷解していく。
悲観するには及ばないよ。
669本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 13:34:18 ID:yFiL4xDW0
今どき密室内で完結する密室ホビーなんてないよね。
ますます悲観するには及ばない。
何だかおかしいぞ?と感じれば、次の展開はいくらでも可能だと思う。
670本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 20:26:26 ID:yFiL4xDW0
代官山の某ブティック、秋コレのテーマはFreedom from an era〜ある時代からの解放。
過去に生まれたものは受け継がれてゆく。
受け継がれてゆくと同時に、時代や人も変わり、
また新たなものとして作られる。
ということらしい。
ショーウインドウに飾られてる服は、ヒッピーテイストを感じさせるポップなエスニック。
671本当にあった怖い名無し:2010/07/17(土) 20:38:52 ID:yFiL4xDW0
ワンレンヘアのマネキンがヘアバンドをしているのには笑った。
いろんな時代の流行をコラージュしたようなスタイルだが、
時間を超えて続いているものの重要性を宣言しましたということ。
672本当にあった怖い名無し:2010/07/19(月) 21:51:58 ID:iu0RZO+10
ニューアカとニューエイジがかぶっているという日本的事情もあるよね。
673本当にあった怖い名無し:2010/07/21(水) 20:51:21 ID:NHYUJRxz0
保守
674本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 10:21:19 ID:GmdQXav40
ソロモンの小さな鍵とか悪魔喚起を題材にした小説を探しているのですが
誰かご存知の方いませんか?
よろしければ教えてください
675本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 10:29:58 ID:6ySTKYLO0
アタマの中で小説みたいにゲーティア妄想してる厨房ならいくらでもいるよ。
676本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 20:50:07 ID:pLWocAFiP
素朴な疑問。
魔術の呪文って凄い長いの多いじゃないですか。
しかもラテン語だったり。
例えば「生まれざる者の儀式(だっけか?)」
アルシアオレイベトアセルベルセスうんたらかんたら〜ってやつとか
アルマデルの書の天使の召喚のラテン語の長い呪文とか、
みんな暗記して暗唱してるんですか?
長年の謎です。
答えてくれたらありがたいです。
677本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 21:02:33 ID:pLWocAFiP
あと一つ素朴な質問です。
このスレにいる人たちって年齢いくつくらいなんですか?
自分は20代の若造ですが、
詳しいかたや議論してるかたは40代以上なのかなと思ってます。
678本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 21:32:13 ID:ca1eezYh0
>>676
暗記。
舞台役者が覚えなければならないセリフに比べたら楽勝だろ。
679本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 21:35:15 ID:UJKMClum0
仲いい小箱のクラブに平日用事で行ったらハードミニマルのイベントをやっていた。
もちろん身内イベだ。客?は7〜8人。
バーで店員と下らない事を喋ってたら、「DJの人っすか?w」と、オタクっぽい奴に媚びるような笑顔で話かけられた。少し緊張しているようだ。
適当にあしらい、フロアを覗きにいったが、5、6以上年前?に聴いたような早くて激しくてうるさい音。
踊っている、というかブースの至近距離で棒立ちになりニヤニヤしながら首を上下に振っているオタっぽい奴が3人。フロアにはそれで全部。
「まあ平日だし仕方ないよな」と思いながら見ていたが、DJの奴はノリノリで、ミキサーのツマミをいじりながら激しく首を振り、のけぞったりしている。
DJがのけぞるたびにフロアの棒立ちくんの顔には笑みが広がり、手をあげている奴もいる。「きたきた(笑)ベイヤー来たよ(笑)」という声が上がった瞬間、俺はもう無理だと思った。


680本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 22:12:32 ID:QuiTeU0v0
自己啓発の本なんかはよく読むんですが、
魔法入門は頑張って読んでも全然頭に入らないし、
2時間位かけても三十ページくらいしか進まないのですが、
なんとかならないでしょうか?
ある程度の努力はつきものなんですかね・・・
681本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 22:16:29 ID:aRhcAvNW0
>>676 >>677

以下はあくまで個人的な見解だけど。

記憶のプロンプターを追うのと手元のアンチョコを読むことは本質的な違いはないと考えるから、
ラテン語など言語として意味を追えるものはアンチョコを読んでも可。
キリスト教会でも読んでるでしょ。基本はキッカケだけで、後は体で覚えてるものがでてくる訳だけど。
とはいえ召喚儀式で一人称のセリフはやっぱ覚えておくほうがカッコいいだろなw

Barbaroul nameとか異言の類いはちょっと話が違ってきて、これは発話の身体感覚が全てな訳だから
体で覚えて犬が吠えるように唱えるのが吉。エノク語は微妙。

個人的にはBarbarous nameやエノク語も、アンチョコをMagickal mirrorのような没入の対象にしてしまえれば、
それでもいいとは思う。そんな30後半過ぎ


682本当にあった怖い名無し:2010/07/22(木) 22:39:28 ID:2n20fRYx0
>>676
生まれ無き者の儀式は暗記必須。
>>681も言っているようにBarbarous Words of Invocationは考えて発音したら駄目。
予備召喚に使うfomulaとしてもっと長い儀式に組み込まれるものなので
1セット完全に覚えるべし。

基本は丸暗記だけど、普通の台詞が多い長い儀式はアンチョコ有りでも良いと思うよ。

不惑を過ぎてもなお惑うおっさんの意見です。
683本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 00:04:37 ID:7bcf3Y6b0
>>680
ここで外山滋比古なんて紹介したら罵倒されるかもしれないけど、アルファ読み、ベータ読みという考え方がある

すでに知ってる内容を再び補強する、あるいは整理するような読み方をアルファ読みという
既知の話だからスイスイ読み進められて、しかも少しは新しいことを学べるから、アルファ読みは楽しい読書になる

それにたいして未知の概念を噛み砕きながら読み進める方をベータ読みといって
学童や若いひとが手にする教科書、難解な学術書、あるいは簡単な内容でもまるで自分の守備範囲外の書物などを
読むときのことを指す。ベータ読みは辛く苦しく何度も何度も読み返さなくてはならない

歳をとるほどこのベータ読みからアルファ読みに切り替わっていって、楽な読書を選ぶようになる
(そして自分が知ってる内容の本ばかり読んでいるのに気づかず、世の中を分かったつもりになる)

おもうに、魔術の本はひたすらベータ読み指向な著述がされてるから、しんどいのかもしれない
684本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 00:16:02 ID:oFgvN0r70
まぁでも、結局同じじゃん

まったき永遠なるものをどうこうしようずって話であって
切り口の違いでしかない

実践はまた別の話だし
685本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 00:25:34 ID:oFgvN0r70
ところでこんな報があるらしい

【企業】 絶版書籍の電子化サービス&販売、「絶版堂」が8月開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279692242/
686本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 01:12:01 ID:fWzbDwpIO
絶版書籍でおまいらは何を読むつもりなの?
買い忘れたBOBとか?
687本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 06:07:11 ID:02ZSv5QK0
>>665
怖がらず、メッセージしなよ。
確かに凄い論客だけど、基本親切な人だよ。
688本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 08:06:32 ID:VxIwy1aP0
>>680
西洋魔術書は勿体つけた書き方してるのが多いので慣れるしかない。
689本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 08:32:32 ID:ynrCVsIx0
勿体ぶった言い回し、陶酔したメンヘル文体の西洋魔術書と、簡潔に真理だけをバシバシ書いている仏教経典 
格の違いが明らか過ぎる
690本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 09:07:04 ID:NC639EYV0
>>688
昔の本はそうだけど近頃のはそうでもない
691本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 16:00:09 ID:adrYmUqA0
>>680
自分が初めに読んだのはデイヴィッドコンウェイだったけど、彼の本は読み易いよ。
魔法入門はやや大変だな。
私は問題なく読めるし、面白いけど、基礎知識がないと大変だと思う。

実践カバラなんかも読み易いな。
ダイアンフォーチュンの心霊的自己防衛なんかも面白かった。
読めるものから読んでいけばいいと思うよ。
692本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 17:17:09 ID:Y5b5hljt0
>>680
コリンローズの加速学習法を読めばいい。

693(*゚∀゚)アヒャヒャ :2010/07/23(金) 20:06:53 ID:U4pgYsiE0
>>680
 そうですね。
 バトラーの本が初心者向けというのは、本当です。しかし、日本の全くの初心者に敷居があるのは確かです。
 言ってみれば、この本は、英米である程度の実践オカルティズムの遍歴、そうでなくても「西洋のオカルトな何か」に触れた人を対象に書かれています。
 結局のところ、日本においては、初心者には厳しいかなーと思うような本も含めて、複数の本を読まないと、西洋魔術の基礎部分は見えてこないと思います。
 ですから、ここでも既に挙げられていますが、大沼先生、コンウェイさんの本も合わせて読んでみるしかないでしょう。
694(*゚∀゚)アヒャヒャ :2010/07/23(金) 20:13:08 ID:U4pgYsiE0
>>689
 仏典にも色々ありますからね。
 原始仏典は、確かに簡潔に分かりやすく書かれている本が多いですね。
 しかし、大乗仏典となりますと、西洋魔術書より、はるかに持ったまわった表現や複雑なシンボリズムや冗長なものも多い。
 例えば、仏陀の周囲には誰が居て、どんな花が咲いていて、どういう建物があって、とかそういう描写が延々をあったりする。
 でも、こうした描写も実は「曼荼羅」の図を文章で表現しているものだったりと、なかなか奥が深いんですけどね。

 また儀軌の類になりますと、逆に簡潔すぎて、儀式の実践には肉付けが必要なものもあったりする。
 仏典は、ケースバイケースです。
695本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 23:32:05 ID:dI94F1EB0
アヒャさまおかえりなさい〜
696本当にあった怖い名無し:2010/07/23(金) 23:55:57 ID:NC639EYV0
とりあえずR.I.P.
697本当にあった怖い名無し:2010/07/24(土) 01:26:50 ID:woo0w7+P0
召喚完了
698本当にあった怖い名無し:2010/07/25(日) 00:51:10 ID:+vdBXDJZ0
某作家の喪中sage
699本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 02:11:41 ID:Skcj9gTv0
BBSでマジカルモットーと本名と筆名ぜんぶ並べて哀悼の意を述べる。
微妙ですね大魔王様。
700本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 18:46:38 ID:7Crj3AiS0
あの人ってIOSの団員だったのか。
まあ、どうでも良いけど。大嫌いだったし。
701本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 20:11:12 ID:ETVsH3tl0
動植物との会話や物体との会話は出来るんですか?
702本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 20:33:16 ID:Bj/sFX7t0
村崎百郎さんは魔術的にはいかがでしょうか。ケイオスっぽい感じもします。
IOS以外にも関わりのある結社とかあったんでしょうか
703本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 21:34:58 ID:7Crj3AiS0
>>702
魔術的にどうかは知りませんが、唐沢俊一なんかと交流がある時点で人としてどうかと思います。
704本当にあった怖い名無し:2010/07/27(火) 22:20:27 ID:Skcj9gTv0
>>703意味不明
705本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 00:05:12 ID:VoK0kkM40
>>701
サイコメトリーは魔術カテゴリーの中に入ってるんじゃなかったっけ

>>702
昔何かの記事で「新築するならまず土地の神様に挨拶をする地鎮祭が大事だ」ということを言ってて
前後の文脈とずれてて妙に異彩を放ってた
魔術結社に入ってたってのなら納得出来る気もする
何かしら信じるところがあったんじゃないかなと思うよ

>>703
盗作事件の時は「きつく絞った」「唐沢さんは本物の悪党」と言ってたのと
青山正明の自殺に対して「彼は悪くない。好青年だった。あそこで本物の鬼畜は俺だけ」
みたいなことを言ってたので、根は実直な人だったんじゃないかと思ってる
思ってるだけだけども・・・
706本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 03:40:10 ID:nuwKf5+c0
刺殺された魔術師なんて世界に自慢できるな
707本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 05:29:12 ID:gRMm96XG0
腹を20箇所以上刺されてるんだろ?
ということは傷口からウンコがあふれ出てるはずだ。
つまり、自分のウンコの匂いを嗅ぎながら絶命したってこと。
とてもじゃないが自慢できるものじゃない。
708本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 06:21:14 ID:N/6nAHkx0
>>705
霊的に見れば日本で地鎮祭をやるのは当然だろう。

米軍も土地だけじゃなくて装備をおろす時もやってるしねw
709本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 12:36:58 ID:SI8IpQZZ0
>>703
どうかは知りませんが、人を「〜なんかと」呼ばわりする時点で人としてどうかと思います。
710本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 18:55:59 ID:oNanSHoI0
本人降臨?w
711本当にあった怖い名無し:2010/07/28(水) 22:01:32 ID:eC2Tcg510
>>710
召喚乙。
しかし、故人が書いたゴミ理論はここにも当てはまるみたいだな。
712本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 01:03:38 ID:p37IPue+0
goole検索したらネット上でなんでも情報が手に入る!って思って
中学生高校生くらいの子供が魔術とかをわかった気分になってるのを
見てると悲しくなる。
変なオカルト系のサイトとかに感化されて呪文がどうとか儀式がどうとか
魔法具がどうとか言って、魔法陣の描き方がわからないとかちょっとここの線が違うとか
得意気になってるのを見てると悲しくなる。

まだ奈須きのことか読んで廚二魔術師気分にひたってる子供のほうが健全っぽい
713本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 02:48:56 ID:r+1DbyYiO
LBRP、BRH、中央の柱と魔術日記を日課にして
儀式後にはぼちぼち部屋の空気が綺麗になるような気がするとか思ってる俺には少し耳が痛いな
LBRPの五芒星の青い光は青空の青なんだ!とか
書きながら黒歴史を実感する魔術日記
714本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 03:06:02 ID:/5xoqZby0
>>712
中高年くらいのおっさんが魔術とかをわかった気分になってるのと、そう変わらないと思うけどね

変なオカルト系の書籍とかに感化されて呪文がどうとか儀式がどうとか
魔法具がどうとか言って、魔法陣の描き方がわからないとかちょっとここの線が違うとか
得意気になってるのは同じだろう

オカルト系サイトの情報は「ニセモノ」で、自分の知っている魔術は「ホンモノ」だと思えば
そういう風に考えることもできるだろうけど、世の中の大半のひとからすればGDなんて「ファンタジーもいいとこ」だろう
715本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 05:54:06 ID:2HSP3HN/0
【ネツァク】の本能を【ホド】が具体的に形成して
【イェソド】が【ホド】のデータを受け取って
【マルクト】という現実世界へ矢を放つ

ってとこまで覚えた
716本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 09:10:52 ID:ZakB/oaw0
ケテルで十全の光だったものがセフィラを1つ経るごとに減りマルクトでは1条の光なっているというのも覚えておくといいよ

ただイェソドからマルクトに矢を放つっていう表現は聴いたこと無い気がする
矢の小径はマルクト→イェソド→ティファレトだし
まあ忘れてるだけかもしれんが
717本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 16:02:51 ID:MOVbDisY0
昔なら魔術(オカルト)に流れてた人材が今は自己啓発やメンタルトレーニングの方に
流れ、残ったのは厨ニと懐古趣味の夢想家
718本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 17:16:26 ID:wybx98PY0
昔から回遊魚のように色々なのを巡ってるのが多いでしょ。
719本当にあった怖い名無し:2010/07/29(木) 22:39:47 ID:ocYn1ub80
>>712
俺は楽観視してるけどね。
>>714みたいな感じで。
どっちにせよネットだけじゃ済まないわけだし。
気付く機会もいっぱい与えられているわけだし、それでも気付かない子は
単に縁がなかったってことだよ。
720本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 00:18:10 ID:O6dgZ7tw0
>713
そういうレスができるあんたは誠実だな

結局のところ魔術師の本質ってのは人類が持つ(蓄積されてきた)「知識」というものを
なにものよりも上にして愛してしまう態度だと思う。
カトリックの神の恩寵では満足できず、あえてグノーシス主義のほうに惹かれてしまう人たち。

儀式や呪文や魔方陣や魔術理論も魔術の魅力のひとつだとは思うけどね。
721本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 00:33:34 ID:md1KoKWP0

      / ̄ ̄ ̄\
    / _,ノ  ⌒ \
   /  (●)  (●) \
  |     、 ´       |
  \      ̄ ̄    /     
722本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 07:35:11 ID:f8M2dxtz0
>>721
何となく言いたいことは察するが
大きくはズレて無いんだし黙ってやっててくれ
723本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 11:24:52 ID:HnijyHhe0
強いて言うならセンスが悪い
724本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 11:41:34 ID:rJbPco8N0
ケテル…0という名の根源・男でも女でもない者
マルクト…能動的の基本 照明係 陽
ビナー…受動的の基本 理解者 陰
ケセド…愛・慈悲・同化・物事を繋げる
ゲブラー…切断・破壊・異化・物事の細分化
ティファレト…均衡と美・陽と陰のバランス調整
ネツァク…本能・感情と理性でわけるとすれば感情・抽象的な知性
ホド…知性・客観的・感情と理性でわけるとすれば理性・具体的な知性
イェソド…基礎
マルクト…現実の次元・物質界

なのだろうか
725本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 13:07:34 ID:4PNzuxKz0
>>724
> なのだろうか

じゃねーよ。
お前自身が学び、瞑想、実践を何度も何度も何度も何度も繰り替えして、
それによって「お前自身のカバラ」を体得して行くんだ。

他人の意見を参考にする事はあっても、正しいかどうかを
他人にお伺いするようなものじゃない。

あとは、お前と意見の異なる奴をぶち殺してあの世で納得してもらう位の
説得力を持てば、何れは「お前自身のカバラ」が正統なカバラになる。

生煮えの意見を自信無さそうに書き込んでる暇があったらもっと努力しろよ。
726本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 18:57:05 ID:f8M2dxtz0
正解があるようで正解がないちょっとだけ正解があるカバラ
727本当にあった怖い名無し:2010/07/30(金) 22:02:38 ID:9+k61czS0
お前らもうちょっと分かり易く話しろ
728本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 00:26:16 ID:1pzVGfZ10
俺は>>726を評価するwww
729本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 00:44:43 ID:CRFGh8Up0
>>725
いいたいことがよくわかった
730本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 01:14:57 ID:b0UClnKj0
はっきりと体得したそれが、人々の言うものとあまりにも食い違っている
俺に何が起きているんだ・・・
731本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 01:25:07 ID:kA8oLTHs0
ロッキーさん、「モダン・ミステリースクール」って名前になったみたいだね。
ttp://flipflop123.ocnk.net/product-list/1
商標権トラブルでも?
732本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 03:02:38 ID:HrNCoiVM0
>>730
そもそも、「直感的に正しいと思ったものが正しい」という思想は、オカルト業界のものではないよ。
オカルトの伝統では、過去の聖人の体験と照らし合わせて、それと一致する時のみ正しい体験とするのが正解。

直感や感覚を重視するのは、昨今流行りのニューエイジ/スピリチュアル方面の思想だな。
オカルトの伝統はあくまで聖典重視、理性的な検証を重視するものだったと思うが。

魔術で言うなら、パスワークをやればある一定の象徴が見えるのが正解。
それ以外が見えたり、別のカテゴリ(セフィラ)の象徴が見えれば惑っている。
理性を使わないと、ただの夢想家になって、魔術師ではなくなるよ。
733本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 09:30:47 ID:kA8oLTHs0
RMMがGD系って知らなかった。だとすれば、ちっとも停滞なんかしてないじゃん。
734本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 10:26:02 ID:vbmndhQR0
オカルトの伝統・・・

いつそんなものができたんだろう
735本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 11:08:10 ID:1TSIWLp20
>>731
代表の離婚
736本当にあった怖い名無し:2010/07/31(土) 11:54:00 ID:kA8oLTHs0
>>735
ありがとう。
>>733はヘタな釣りだからスルーで結構です。
737本当にあった怖い名無し:2010/08/01(日) 06:00:33 ID:MCpEzQb80
>>734
こんなレスが付くこと自体、末期っぽいなぁ…。
伝統的な手法を知らず、いったいどうやって自分の考えが正しいことを検証しているの?
思い込み?
738本当にあった怖い名無し:2010/08/01(日) 08:25:54 ID:fhUWBJRi0
ヒント
つ夏休み
739本当にあった怖い名無し:2010/08/01(日) 12:19:27 ID:2BR+9o1L0
>>737
魔術に客観性を求める時点で科学万能主義に汚染されているぞ。
740本当にあった怖い名無し:2010/08/01(日) 23:44:27 ID:OxsH9/RY0
>>739
なるほど、つまり>>739はパスで見た象徴を検証するべきといってるあらゆる魔術書の著者は
科学万能主義に汚染されているというわけですね
つーか伝統を学ばないで一体お前は何を学んでるのかと
741本当にあった怖い名無し:2010/08/02(月) 00:22:38 ID:YMV31/cX0
はいはい夏休みらしく盛り上がってまいりまs(ry
742本当にあった怖い名無し:2010/08/02(月) 00:24:00 ID:YMV31/cX0
ただでさえ糞暑いんだし、せめて象徴とか照応とかが通じない相手にはマターリいこうぜ
743本当にあった怖い名無し:2010/08/02(月) 14:46:52 ID:69HAhNI80
過去スレとかも見ましたが、魔術では
時間操作は無理なんでしょうか?

できるものなら戻りたいです。
744本当にあった怖い名無し:2010/08/02(月) 15:05:31 ID:+rjeWxby0
>>740
おまえバカか?
伝統は学問ではない、どういう統失状態なの?
745本当にあった怖い名無し:2010/08/02(月) 23:08:53 ID:AWix/slQ0
これが噂の熱中症か…
746本当にあった怖い名無し:2010/08/02(月) 23:11:53 ID:LjLcD+Ic0
>>744
これ煽っていいの?
747本当にあった怖い名無し:2010/08/03(火) 07:59:27 ID:RdrpnuJu0
好きにしろよ
俺は面倒くせぇ
暑いしやる気無い
748本当にあった怖い名無し:2010/08/03(火) 11:04:54 ID:10cBTAUf0
>>743
自分の意識を過去に飛ばすことぐらいならできるんじゃね
まぁ一生かかっても俺じゃムリだが
749本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 00:35:32 ID:kZpr/O6L0
んー円高進行中〜
750本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 01:10:06 ID:B+v0vQi90
星の巡礼という本が現代に残る魔術結社の儀式や内容を細かく書いてるね
RAM教団やトラディションという名前が出てくるけど、何か情報ないかな
751本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 04:24:34 ID:B+v0vQi90
しかしキリスト教神秘主義の団体にも魔術は伝わっていたんだな
752本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 09:32:23 ID:JjQgb1qe0
まぁ、名前なんていくらでもあるだろ
秘蹟だの秘儀だの顕蹟だの
753本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 21:05:23 ID:uEtF34ri0
魔術カバラは各セフィラに配当された惑星を見るのが手っ取り早いよな
ケテル=ウラヌスは「爆発的な発明の才」とか
占星術準拠だし中二っぽくて分かり易い

って書こうと思って念の為にネットで調べてみたら
ケテル=ウラヌス、とか言ってる人ただの一人も居ないのな
カバラは後回すつもりだったけどちょっと面白くなってきた
754本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 21:24:34 ID:kZpr/O6L0
kether = pluto だとおもったが

んで daath = uranus と
755本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 21:41:49 ID:NIEIP9NS0
その話題は前にも出ていたけれどな。
土星外惑星が発見される前に作られた体系なのだから
それらの照応には対応していない
見方を変えれば、自分の好きなように対応させれば良い、ってな
756本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 21:46:01 ID:mivxf/PK0
plutoはdaathに当てられている場合もある
757本当にあった怖い名無し:2010/08/04(水) 23:06:27 ID:kXgzXJKj0
なるほど
やっぱもうちょっと色々見てみる
758本当にあった怖い名無し:2010/08/05(木) 22:34:37 ID:2GMhzcx+0
ところで君らはなにか儀式やるの?

【宇宙】10日前後に地球を含め7惑星がほぼ一直線に並ぶ。時代の変革の始まりを告げているのか、いないのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281009698/
759本当にあった怖い名無し:2010/08/05(木) 23:46:11 ID:q2GJQkhP0
フラターエイカドのカバラの花嫁に関するカスタマーレビュー誰か頂戴。
760本当にあった怖い名無し:2010/08/06(金) 12:14:31 ID:ehFVaInM0
761光ヒヨコ戦艦 ◆HSMWYayKU. :2010/08/06(金) 19:38:43 ID:KtGCzEzn0
パラディンが襲って来たら金色の死神代行人に助けて貰おう。
762本当にあった怖い名無し:2010/08/06(金) 19:57:29 ID:3NjC7zxp0
ここの住人って自分の守護精霊との契約の儀式したの?

俺が対面した守護精霊は海の底のモンスターみたいな、タコの吸盤がついた
卵みたいな形のやつだったんだけど、その瞬間晴天なのに雷が鳴り響いてビビったわ。
763本当にあった怖い名無し:2010/08/06(金) 20:08:07 ID:8xq1SB7n0
甦る小デムパ
764本当にあった怖い名無し:2010/08/06(金) 21:58:36 ID:QJlAjnxB0
デムパという言い方は好きじゃないけど、
自分の体験を客観視する努力を怠っている自称魔術師には困ったもんだ。
でも、不遜な自称をしていない人のことは、そういきなりおちょくらんでもと思う。
765本当にあった怖い名無し:2010/08/06(金) 23:18:11 ID:QJlAjnxB0
>>760
かあいいなあー
766本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 06:59:01 ID:Jgx+//hY0
人工精霊=タルパって刷り込みを行った悪書の改訂版が出ているけれど誰か読んだ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4763130609/
767本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 07:14:31 ID:KNTXN8xB0
>>766
ファウストの超人覚醒法の事を悪く言ってる人を初めて見たわ。
768本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 16:35:04 ID:xObQljiZ0
>>762
面白いな。そういう守護もいるだな
769本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 18:56:30 ID:Jgx+//hY0
>>767
あの本を高く評価している人って見た事無いんだけど。
770本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 20:42:08 ID:KNTXN8xB0
>>769
仙道関連のスレでは静功のテキストとして評判良かったよ。
771本当にあった怖い名無し:2010/08/07(土) 23:02:30 ID:a8RJDEbG0
772771:2010/08/07(土) 23:15:20 ID:a8RJDEbG0
773本当にあった怖い名無し:2010/08/08(日) 00:35:58 ID:8IXamsCv0
これおもろいな

さらに怪しい人名辞典
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
774本当にあった怖い名無し:2010/08/08(日) 01:40:09 ID:78IhOtaA0
>>771

どうもさんこん。
買うかどうかまような。

775本当にあった怖い名無し:2010/08/08(日) 06:18:30 ID:yzohQdmt0
>>769
素人には評判が良さそうな本だね。
776本当にあった怖い名無し:2010/08/08(日) 09:16:04 ID:7hbg9lsI0
>>766
「人工精霊ってタルパのことだよな?」とかいう書き込みを見かけると
俺もモヤッとした気分になるよ。
式神もファミリアもタルパかよw ってな。
人工精霊というジャンルの中の一系統ってだけなのに。
まあ、普通はもっと多くの資料に触れて学習を進めることで
誤解も解けるのだろうけれど。
それが出来ない人は知性的に(ry

どんな良書だろうと誤読する人間は必ずいるものだし、
その責任を本の側に求めるのは少し酷だと思う。
特にムー・ブックスの読者層はお子様が中心なんだし。

「ファウスト博士」が良書かと言われればノーコメントだけどw
777本当にあった怖い名無し:2010/08/08(日) 12:41:59 ID:7hbg9lsI0
>>775
素人という言い方は上から目線っぽくて嫌だけれど
オカルトマニアという段階で満足してしまえる人には
「何かを知ったつもりになれる」本ではあるだろうね。
778本当にあった怖い名無し:2010/08/08(日) 15:40:12 ID:yzohQdmt0
>>777
ニューエイジ本の中ではかなりの良書かもな
779本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 00:15:43 ID:C6Hlotjz0
そのゆいかた何かちがうw
780本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 01:23:43 ID:VohMRGDj0
松村潔の1〜10とカバラのケテル〜マルクトまでが当てはまって重なると思ったが重ならないでやんの。
10とマルクトだけは当てはまったが
781本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 06:27:27 ID:fgXK7YgK0
>>780
日本語でおk
782本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 06:54:29 ID:D81qw1F90
>>779
オカルト本の中ではかなりの良書かもな
783本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 13:26:19 ID:ZNZ8W49l0
お前らの作った人工精霊のシジルを教えろよ。
漂うオーラからそれが本物かどうか見てみたい。
784本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 13:36:52 ID:ZNZ8W49l0
さらに言うと、もしも本物であれば、それを此処にいるかも知れない俺以外の本当の魔術師が見た場合、
何も情報がなくてもどんな姿か、どんな性質かを”見る”事ができるはずだ。
シジルだけでな。
785本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 18:23:26 ID:fgXK7YgK0
>ZNZ8W49l0

何が君の心を抉ったんだい?
786本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 19:34:10 ID:MrLToStp0
>>738
糞あついのに乙

シジルがホンモノだから精霊が宿るというなら、
任意の文字がホンモノだから神聖なのだと言っているに等しいわな

パーリ語はホンモノですか?
オガム文字はホンモノですか?
エノク語はホンモノですか?
ヘブライ語はホンモノですか?
ルーン文字はホンモノですか?
西夏文字はホンモノですか?

原理をもうちっと勉強してから煽ってくれ
787本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 19:36:19 ID:zgkZNkZo0
なに全ての認識象徴など所詮はただの作り物にすぎんよ
好きにすればいいさ
788本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 19:45:12 ID:fgXK7YgK0
なんか、イシス学院受講者がブログでタルパがどうこう書いていたのを思いだした。

タディも大変だな。 ┐( ̄д ̄)┌
789本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 22:43:23 ID:B/LrTuzK0

自分でつくった人工精霊のジジル__シジルさえも__なんてのは自分のアイデンティティに関連させて、
もしくは自分の波動を帯びた質量で造るんだろう。
 
 人に教えたりするもんじゃないだろう。 
790本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 22:46:07 ID:B/LrTuzK0
ちなみに

魔術剣作成のために金ためて電気炉でもかおうかな。
791本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 22:51:22 ID:zgkZNkZo0
最終的には己自身を象徴と化せばなにもいらなくなる
792本当にあった怖い名無し:2010/08/09(月) 22:53:18 ID:fgXK7YgK0
>>789
DA YO NE ☆
それが分かっていないと言うことは、つまり……

本当の魔術師の条件とは何かを>>784に聞いてみたいわ。
793本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 00:59:20 ID:8ZzWef6M0
カバラの生命の樹の体系つくった人って凄いな
これが出来上がるまで歴史的で様々な思想があったんだろう
そんだったら別の方向にも活用できる方法があったりして
794本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 04:52:54 ID:6YLa2qyB0
シジルがただの意味のない作り物であれば、わざわざ後世に書物などで残す必要がないだろう。
人間は誰に教えられなくても黄金率を知っており、それを美しいと感じることができる。

それと同様に人間の本能に働きかける図形がシジルだと解釈している。
下等なものだと、一見して分からないようにアルファベットなどを配置して
潜在意識でそれを認知して集中を行うという荒業があるが、
本来のシジルは何も読めなくて、知識などなくても潜在意識で、本能で認識出来るものだと思っている。
それが人工精霊を正しく表現しているかが完成度の高いものだろう。

シジルは芸術的に美しい。だからホラーゲームやホラー映画で多用される。
795本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 06:15:23 ID:fUMkDY7d0
小デムパは永久に
796本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 06:16:04 ID:fUMkDY7d0
つーか、稲葉臭がする。
797本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 06:21:07 ID:5dMoN0gN0
シシルってそんな映画とかで多用されてたっけ?

魔方陣なぞった
ウルトラサインみたいのだろ。
798本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 07:00:53 ID:fUMkDY7d0
>>794
君が「本物の魔術師」でないことだけは分かった。
799本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 07:50:13 ID:8ZzWef6M0
シジルか・・・今度俺がつくってるRPGの精霊型敵キャラとして入とくか
800本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 09:38:30 ID:8ZzWef6M0
ケテルとネツァクは両者とも「隠された知性」って呼ばれてるけど
両者の根本的意味は違うがケテルとネツァクの「知性」は同じようなものなのか?
ただ「隠された知性」と呼ばれるだけ「ホドの知性」と対立するものなんだろうな
801本当にあった怖い名無し:2010/08/10(火) 22:43:38 ID:8Mu0XfwL0
>>800


 神秘のカバラーを参考にしながら適当にかくと
 
 ケテルは”畏怖すべき隠れたる知性”  抽象的知性?
 ネツァクは ”隠れた知性”         本能的知性      
 ホドは    ”完全な知性”         具体的知性  
 
 こんなかんじでは?
  
802本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 00:15:31 ID:ivS4Y+hK0
ケテルは創造性、ネツァクは対外の影響、ホドは志向性、みたいなもんかなと今のところ思ってる
803本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 14:06:03 ID:VC1ijQIJ0
  官憲の不当弾圧に晒される「在日特権を許さない市民の会」
〜涙する市民の横で聞こえる憎むべき在日コリアンの高笑い〜

パチンコ利権などに代表される在日コリアンと日本官憲の癒着構造は
戦後社会に指摘されて久しく、差別と人権を武器にした不当移民集団である在日コリアンが
我が物顔で日本社会に居座れる忌まわしき構造は、占領政策の中でGHQが作り上げた
意図的なものである事が多数の戦後資料の裏づけによって分かっています。

勿論その目的は在日コリアンに力を持たせる事で日本社会の健全さを
失わせる事であり、このマイノリティを優遇する事で国内を分断させ
支配国の制御下に置くやり方はアングロサクソンによる典型的な
植民地経営手法であり、アメリカの事実上の属国である日本も例外ではありませんでした。
戦後日本社会において多くの在日コリアンが闇市で威勢を振るい財を成しましたが、
これも鉄鋼や石油、食料品などの物流をGHQの方針で在日コリアンにのみ
優先的に取り扱わせた結果である事が明らかとなっています。

在日コリアンはGHQによって戦後社会に打ち込まれた忌わしき楔でありガン細胞なのです。
ガン細胞の名の通り自己増殖を続ける憎むべき卑怯民族寄生虫集団の在日コリアンは
捏造と妄想の差別被害を押し並べて日本社会の富を貪り食い荒らし続けているのです。

これに対して敢然と立ち向かった「在日特権を許さない市民の会」が
今まさに危機に置かれています。
804本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 14:21:14 ID:VC1ijQIJ0
  官憲の不当弾圧に晒される「在日特権を許さない市民の会」
〜涙する市民の横で聞こえる憎むべき在日コリアンの高笑い〜

事の発端は朝鮮学校による公園の不当占拠にありました。
日本国民の税金で整備され、そして京都市民の憩いの場として使われるべき公共の公園が
例のごとく民族差別を武器にした在日コリアン側の身勝手な要望によって
完全に占有されてしまい、本来使用するべき市民が在日コリアンによって
追い出されてしまうという許しがたき不当行為長年続けられた事に対する正当な抗議活動が、
なぜか威力業務妨害として告発され官憲による不当な弾圧を呼び込む事になったのです。

日本の警察と在日コリアン勢力の主にパチンコ利権を接点とした癒着ぶりは
かねてより知られてる事なので今更驚くほどの事ではありませんが、
この日本の行政と司法、そして官憲は、外国人労働者の大量受け入れや
外国人留学生に対する無償支援など見ても分かる通り、どこまでも外国勢力に優しく
日本国民を冷遇する体質である事がまたしても明らかとなってしまいました。

在日コリアン。このGHQの占領政策の中で生み出され、戦後左翼活動という追い風を受けて
成長増殖した忌わしき集団は日本人最大の敵であり、今回の不当弾圧で私たち市民は
彼らに対する確固たる対決の姿勢を新たにする事になりました。
今こそ団結する時です。憎むべき在日コリアン。憎むべき卑怯者。
在日特権を貪り日本社会に寄生し、日本と日本人を貶め続けるこの不当な集団を
何としても追い出さねばなりません。

ピンチはチャンスといいます。今回の不当弾圧は日本人の目を却って呼び覚まし
多くの人が在日への怒りを逆に炎上されるという思わぬ効果を生み出しました。
昨日の不当弾圧以降、在特会本部には多数の激励のコメントが数多く寄せられ
日本市民の汗と労働の結晶から捻出して頂いた寄付金も多数送られ続けています。
日本人の共通の理念
「在日コリアンを許さず、特別永住資格を剥奪して帰化にも逃げ込ませず日本から追放する」
は夏の太陽に照らされてさんさんとまぶしく輝き続けています。
どうか皆さん。今回の試練を契機にまた新たな決意を固めて
在日コリアンという不当移民集団を祖国へ追放するべくまい進していきましょう。
805本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 17:42:01 ID:RDZsew4U0
セフィラと占星術(惑星)の関連は違和感あるなぁ。
そもそも各セフィラ間のパスとしての繋がりに、魔術考証としての根拠はよく分からん。
例えば、なぜケテル=ゲブラー間にはパスが無いのか。
今の22本に落ち着いたのは何故なんだろう?
806本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 17:49:12 ID:6XgPahfB0
ヘブライ文字の数
807本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 19:26:38 ID:jhCEdxYC0
クレイグのModern Magickの改訂版が出るみたいだね。
Eleven Lessons だったのが Twelve Lessons になっているから
内容はかなり変わっているのかな?
808本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 20:12:23 ID:ivS4Y+hK0
>>732
>過去の聖人の体験と照らし合わせて
これ、正しくは「原典保持者と目される人物の言行や著述と照らし合わせて」だろ?
カリスマ原理主義っぽくて妙に気になった

>>805
枠組みの段階での「魔術考証としての根拠」なんてこの世に存在しないと思って良いと思う
そのほとんどは表通りのカタギの思想から来てるので

>>807
俺それ二ヶ月前に買ったばっかりだったのに
809本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 20:49:31 ID:9AC4GaSj0
>Eleven Lessons だったのが Twelve Lessons になっている

どうせ改訂版出すからには、こうありたい!
クレイグさん結構商売上手なんだ。
(斜めから見た感想失敬)
810本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 22:53:11 ID:jhCEdxYC0
これを機会に何処かが邦訳を出してくれれば
日本の魔術シーンも少しは活性化するかもしれないのに
811本当にあった怖い名無し:2010/08/11(水) 23:37:06 ID:DxIWBM3E0
シジル描いたら鉤爪の化け物が出てきて憎いヤツを殺してくれるとか
そういうのはもういいかげんいいだろ飽きろよ
812本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 00:19:11 ID:cy/wVZQw0
マス描いたらティムポの精が出てきて気がついたら性遊界にいたとか
そういうのも飽きろな
813本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 10:42:03 ID:cy/wVZQw0
本物の魔術師(笑)
814本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 14:58:54 ID:kuXW4E7Y0
Happy Bon !!
815本当にあった怖い名無し:2010/08/12(木) 18:07:49 ID:rIDY8G0PP
ハッピー盆!
816本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 00:59:04 ID:nJMTGv+B0
ああ、新盆か

うちは田舎だから全然お盆じゃないデース
817本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 01:23:22 ID:fBj30c0T0
幼稚な考え方だが

宇宙で例えるなら
ケテル=ビックバンが起こる前の状態
コクマー=ビックバン
ビナー=ダークマター

かな
818本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 05:08:58 ID:FxUiCxjc0
毎日が盆レス・リチュアル
819本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 10:54:59 ID:Fnap02ea0
>>817
私見だがそれは阿陰祖父関連。
>ビッグバン起こる前
というかアプローチしようのない世界をセフィラーに当て嵌めて解釈しようとは
思わない方がいい。
解釈不能と割り切れ。
820819:2010/08/13(金) 11:29:51 ID:Fnap02ea0
と書いてはみたんだが、オキテでも何でもないので気にするな。
何でも自由に当て嵌めて、頭のかたいカバリストを卒倒させながら楽しんでくれ。
821本当にあった怖い名無し:2010/08/13(金) 11:48:10 ID:youNfIUC0
ケテルの段階で既に宇宙は顕現しているのだから、>>819の説で正しいと思うけどな。
まあ、新説珍説はどんどん出てきてくれた方が面白いけれどw
822819:2010/08/13(金) 17:26:07 ID:Fnap02ea0
>>821
通常の解釈はその通りだろうけど、
もっと抽象的なplaneを想定した上での思考実験もしくはお遊び、もっとあっていいと思う。
もちろん、そういう抽象思考の苦手な人、面白いと思わない人にはおすすめしないよ。
823本当にあった怖い名無し:2010/08/14(土) 20:30:14 ID:7L92SfegO
お聴きしたいのですが、
1:特定の人を意識の蚊帳の外に追いやることは可能か?
2:プロの按摩師を呼び出すことは可能か?

出来たら面白そうですが、どうでしょうか?
824本当にあった怖い名無し:2010/08/14(土) 20:49:51 ID:LyL1olGR0
>>823

A1:忘れれば良い。
A2:(  ・ω・ )っ【タウンページ】
825本当にあった怖い名無し:2010/08/14(土) 23:01:34 ID:LyL1olGR0
菅政権がイタコの研究に補助金を出すとよw
アーネンエルベもびっくりのトンデモ国家になりつつあるな、我が日本はw
ムーの愛読者であるルーピー鳩山が首相になった段階で危惧していた事が
どんどん現実になっていくわ ┐( ̄д ̄)┌
いっそ、魔術師の国家資格化でもすれば清々しいのにw
826本当にあった怖い名無し:2010/08/14(土) 23:59:22 ID:VH28wJyP0
> 魔術師の国家資格化でもすれば清々しいのにw

性魔術の実技試験を想像して萎えた
絶対アレなやつしか受験しないぜ
827本当にあった怖い名無し:2010/08/15(日) 00:07:52 ID:wAnO/CgW0
原理が論理的でもない魔術をどう合格判定するんだよ
「合格したかどうかはそれぞれの心の中にある」とか言われるだけだろw
828本当にあった怖い名無し:2010/08/15(日) 16:21:00 ID:N0kW2Xdf0
トンデモっつっても補助金ってカウンセリング的なところに着目してのもんでしょ?
この国にしてはリベラルでいいじゃん
829本当にあった怖い名無し:2010/08/15(日) 16:53:16 ID:IdtWUcpE0
この門を叩きし者へ

よく来られたw
830本当にあった怖い名無し:2010/08/15(日) 17:46:06 ID:vgqBnwgO0
オカ板の住人に危惧されるとは、首相もさぞ複雑な心境だろうよ。
831本当にあった怖い名無し:2010/08/15(日) 18:03:07 ID:bf9MO7Zh0
え、ここってそういうスレに成り下がっていたの? いつのまに!?
832本当にあった怖い名無し:2010/08/15(日) 18:18:59 ID:IdtWUcpE0
まあ待て、話せばわかるじゃないかw
833本当にあった怖い名無し:2010/08/16(月) 23:51:35 ID:xUFX5F0xP
四拍呼吸とか瞑想とかやってもいつも寝ちゃって困ってたんだけど、
意識の状態に注意を向けていればいいんだと気づいて寝なくなった。嬉しい。
変性意識ってこうやって入るのか。

ふと思ったんですが、変性意識の種類の指標ってあります?
モンロー研のフォーカス・レベルみたいな意識状態の分類って、魔術にはないのかな。
モンロー研のは幽体離脱に特化してて、ちょっとピンと来ない。
834本当にあった怖い名無し:2010/08/17(火) 08:24:27 ID:T2kduxQy0
コクマーが陽でビナーが陰
コクマーとビナーに別れる前がケテル
つまりケテルは対立する「陰」でも「陽」でもないが
物事の「境界」だと指し示す事ができるな。
つまり「有」でも「無」でもなく「あって」「ない」存在なんだろうな。

日本語が大分おかしいが
835本当にあった怖い名無し:2010/08/17(火) 10:55:05 ID:oHWGv1jSO
別れる前の状態を「境界」と表現する素晴らしいセンス
836本当にあった怖い名無し:2010/08/17(火) 14:19:11 ID:tVpj4xPu0
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
こいつは超能力者じゃwww
837本当にあった怖い名無し:2010/08/17(火) 17:57:20 ID:ube/cFAE0
魔女と魔術に溺れ… 父娘で近親相姦
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281976375/
838本当にあった怖い名無し:2010/08/17(火) 20:17:24 ID:08QLLAQI0
ゾロアスター教徒にとっては世の中のあらゆるものが
陽と陰の二極に分かれているのは当然のこと。

宗教的信念にケチをつけるのは野暮。
839本当にあった怖い名無し:2010/08/17(火) 22:07:56 ID:EmTP1yjH0
日本で鳥葬はダメだろ
840本当にあった怖い名無し:2010/08/17(火) 22:59:43 ID:T2kduxQy0
>>838
確かに
ケテル且つ「純粋体」といってもそれぞれ
「アッシャー界(現実)」「ブリアー界」「イエツィラー界」「アツィルト界」
の「ケテル」が存在するから二極どころか四極存在する。
この場合は自分の納得するように「陰」の組と「陽」の組と分けれる。

ただケテル達を並べて比較する上で
「アッシャー界(現実)」以外の「ケテル」を枠から除いてしまえば
「ケテル」は「陰」でも「陽」でもない「純粋」存在になるな。
841本当にあった怖い名無し:2010/08/18(水) 06:08:50 ID:yUKc+bEl0
創作の話とか抜きにして魔術で自然現象って操れると過去のレスで読みましたが
風起こしたり火起こしたりできるんですか?
それじゃ創作の魔術と一緒ですよね
本物の実在する魔術っていうのは何ができるんですか?
シルフ召喚すれば風を起こせるんですか?
842本当にあった怖い名無し:2010/08/18(水) 15:43:32 ID:R/ugE/Mv0
ところでおまえら、ムー(笑)の最新号はクロウリーが特集されてるぞ

>>841
起こせる人も居るかもね

雨男雨女(とかその逆)が居るくらいだし、天候いじれるのが何、と
843本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 02:26:51 ID:aQ20ckog0
雨男雨女とか信じてんの?
たまたまだろあんなの
844本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 05:40:40 ID:y8faxHnD0
自分の周囲10m範囲に近づくと
気力が減退する結界魔術つくれたら便利だろうな
845本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 09:51:03 ID:8LjponKN0
>>844
童貞で30歳を越えると使える魔法一覧(抜粋)
○凍てつく波動 : つまらんギャグを飛ばして周辺を凍らせる
○コンフュ: 意味不明な発言で周囲を混乱させる
○メガンテ:自虐ネタで周りを巻き込みます
○サイレス: 空気を読めないとんちんかんな発言で周囲を絶句させる
○臭い息: 周囲の人間をことごとく不愉快な気分にさせる
○マヌーサ: 自分自身に幻影を見せ、現実に対する命中率を下げる
○グラビデ: 重苦しい雰囲気や嫌われオーラで周囲の人間を疲れさせ、体力を削り取る
○ラスピル: 周囲の人間を精神的に疲れさせ、精神力を削り取る
○バイキルト: 周囲の人間に不快感を与える力が倍増する
○トヘロス: 自分の周囲に人が近寄ってこなくなる
○ザラキ: 周囲の人間を練炭自殺に巻き込む
○死のルーレット: 練炭自殺する仲間を周囲の人間の中から無作為に選ぶ
○死の宣告: 練炭自殺する仲間として指名する
○バシルーラ: バイト先などで人がどんどんやめていきます。もしくは、自分を転勤で地方に飛ばします。
○ドラゴラム: ネット上では竜のようになります
846本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 19:38:55 ID:8bPk855R0
>>843
いやまじで何かしらの要素は持ってると思うよ。
昔だったら祈祷師になれるレベル。
847本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 20:13:11 ID:vcE7atAW0
>>846
雨男雨女は自分の意志で天候を操作している訳じゃないだろ (´・ω・`)=3
848本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 20:18:11 ID:MSX0bvW80
降らせるんじゃなく雨が降りそうな場所にたまたま行ってしまう能力じゃないのか?
じゃないと住んでる町に常に雨が降ってる事になるだろw
849本当にあった怖い名無し:2010/08/19(木) 20:30:57 ID:T3/SNqZ50
>>848
機会が赦したらぜひ魔術で対決して欲しい
負けたら意図しない天候が広がるだけだし
雨男雨女の場合は勝ってもむしろ喜ばれるだろ

・・・晴男晴女との対決はシラネ
850本当にあった怖い名無し:2010/08/20(金) 01:42:10 ID:MCbSOmUf0
雨男雨女はどちらかというと呪術じゃないか?
意志ありで雨降らすなら魔術でいいが
851本当にあった怖い名無し:2010/08/20(金) 07:16:58 ID:w72WMANK0
早く夏休みが終わらないかなぁ……(´・ω・`)=3
852本当にあった怖い名無し:2010/08/21(土) 01:23:54 ID:ThvPhP7V0
呼吸法っていうのをやってみたら体が熱くなったんですけど
これでやり方って合ってるんですかね
853本当にあった怖い名無し:2010/08/21(土) 11:05:02 ID:gLPgdUzB0
あってるよ
854本当にあった怖い名無し:2010/08/21(土) 17:40:14 ID:+pbvwU4e0
無理をしないこと
あと、過呼吸には気をつけよう
855本当にあった怖い名無し:2010/08/21(土) 22:45:45 ID:ThvPhP7V0
どうも
856本当にあった怖い名無し:2010/08/21(土) 22:49:03 ID:gLPgdUzB0
俺小学4年生から魔術始めたよ
お前らは?
857本当にあった怖い名無し:2010/08/21(土) 22:59:42 ID:kcPkoKt7O
あたし7歳だけど性魔術の権威だよ。
858本当にあった怖い名無し:2010/08/22(日) 17:21:54 ID:z5hueH7L0
誰か「魂」と「霊」と「体」の区別についておもしろい考察してある書籍を紹介してくれない?
こないだからボンヤリと調べているけれどなかなかみつからなくて。やっぱり1次ソースは活字じゃないとだめだなあオレは

「霊」のシニフィアンのpneuma、ruach、spiritus、pranaはどれも原義として「息」を意味し
「魂」を示すpsyche、nephesh、animus、atmanが上位構造の「魂」を表わしている
上位というのがナニを意味してるのかはわからんけど。東洋文化圏での「気」はruachにあたるんだろうな

霊魂の区別はキリスト教文化ではごく当たり前だけれども、極東の田舎モノにはさっぱりプーで
ここらへんを勉強しようとするとグノーシスを1からやり直さないといけないね

で、結局「魂」ってなあに?
859本当にあった怖い名無し:2010/08/22(日) 17:36:42 ID:l3JPbjjp0
こまけぇこたぁいいんだよ
860本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 03:59:56 ID:CYfHQ11j0
そもそもガバラーの生命の樹の中央の柱のセフィロトって
右側の陽性の柱(慈悲の柱)と左側の陰性の柱(峻厳の柱)のセフィロトと比べると主張が弱いよな。

まずケテルは根源的状態だったがこれに
コクマー(知恵)とビナー(理解)の三角バランスで
知的のトライアングル 至高の三角形、ロゴス の形になれた。
んで次にケセド(同化)とゲブラー(異化)で中央はティファレト(均衡)になった

左右の自己主張の強い柱と比較すると 中央の柱は左右言ってる事を聞き入れて公平判断する公平無私だから
左右と比較すると特に強い主張は無いし 均衡する以外に特に意味はなさそうだな
861本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 04:01:10 ID:CYfHQ11j0
倫理の三角形入れるの忘れたw
862本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 08:00:05 ID:DObTMQx30
・・・中性洗剤に中性以上の意味がなかったら大変だな
863本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 14:35:21 ID:qwS/PtI60
>>858
霊と肉のあいだにあって媒介するのが魂。決して上位構造ではない
864本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 15:59:59 ID:PY99+bJi0
ヘレニズムの古代哲学ではプネウマは魂と肉の中間に位置づけられるが
キリスト教文化では聖霊の働きを尊ぶせいなのか
プネウマが上位の位置づけになるという捻れ現象

基本は
プシュケ=個の本質・本源 脱魂や転生の主体
プネウマ=息のように出たり入ったりする、超個的で流動的なもの

とすればプネウマのほうが
より普遍的でメタフィジカルな概念に発展する余地があるのかも

グノーシス派ではプシュケ=理性 プネウマ=情念という位置づけ
聖書では聖霊もプネウマだし人間に取り憑く精霊もプネウマだし
プネウマって言葉は振幅大きすぎ
865本当にあった怖い名無し:2010/08/25(水) 16:04:04 ID:PY99+bJi0
すまん逆だった

×グノーシス派ではプシュケ=理性 プネウマ=情念という位置づけ
○グノーシス派ではプネウマ=理性 プシュケ=情念という位置づけ
866本当にあった怖い名無し:2010/08/26(木) 04:41:00 ID:cYV5k/XKQ
あるスレにアストラル体投射のやり方が載ってたんだが真実か嘘か見極めたい

ネットで調べはしたんだが
光体を作ってどうすればいいのかが載っていない 光体を作る技法がアストラル体投射って事?
867本当にあった怖い名無し:2010/08/26(木) 20:32:09 ID:OWDqM/zF0
>>958
例えば自分がある行動に走る原因(その行動に至るイメージ、衝動)の原因、が魂と言えるんじゃない
あるいは国という肉体に対して人民が霊であり、王が魂である
または顕在意識に対しての超越意識
より正確に言うならやっぱりティファレトであるという表現が良い、と思うのはGD系を学んでるからかもしれない
どちらにしろこの例えが適切がどうかは知らんが
カバラ関係の書物読めばいいよ、もう読んだのだろうけど
上位という意味は、より強い生命である、というとこかね
または、よりケテルの正確な顕現であると言うところ?

>>860
個々のセフィラを単独で見すぎじゃない?
静と動は目につくけどセフィロトは連続的であって中央の柱は峻厳と慈悲の現れであり
むしろ峻厳と慈悲を中央の柱の構造物と見たほうがいいっていうかそういう見方もある
物語的に言うなら登場人物で
慈悲深い女性も戦場の覇者も目立つけどやはり主人公は世界を救う英雄ってとこでは
868本当にあった怖い名無し:2010/08/26(木) 20:32:43 ID:zuQghGcJ0
>>866
コレ読め。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4862041159/

真実かどうか見極めたいなら自分で実践してみろや ( ・ω・ )q
つーか、この程度の事も自力で情報収集できないって……
日本の未来が心配だな
869本当にあった怖い名無し:2010/08/27(金) 05:15:00 ID:ebtEQYac0
まあそう煽るなよ
870本当にあった怖い名無し:2010/08/27(金) 06:54:32 ID:QiRL8nHM0
自分で資料を探そうともせずに分からなくなったら2chで質問なんていう
怠け者にも呆れたものだがな。
はっきり言って見込み無いだろ、そういう奴は。
871本当にあった怖い名無し:2010/08/27(金) 07:13:40 ID:8eQJZoRR0
懐かしい空気だ。新鮮味を感じるよ
872本当にあった怖い名無し:2010/08/27(金) 07:59:11 ID:d5mXSiXu0
まぁ、いつものカンジだよね
873本当にあった怖い名無し:2010/08/27(金) 08:57:08 ID:ohGkvGHqQ
実践魔術の分野はあまり語られてないみたいですね・・・
スレチごめん
874本当にあった怖い名無し:2010/08/27(金) 11:24:36 ID:gMlhofFg0
小難しい学術論議だと静かに息を潜めているが、自分でも叩ける初心者をみつけると喜んで出てくる小達人たち
875本当にあった怖い名無し:2010/08/27(金) 12:44:32 ID:8eQJZoRR0
>>867
なるほど、
中央はピンと来ないけど、中央の方が重要な存在価値の意味があるってことか
しっかし陰と陽の各セフィロト+マルクトの意味っていうのが かなりピンと印象にのこった。
というのも俺が四大元素の抽象概念(占星術や小アルカナ含む)とそれぞれのエレメントの共通点を知った上でカバラの樹を見たからなのだろうか?

個人的な各セフィロトの捉え方
コクマー…陽・火の象徴であるエネルギー ビナー…陰・地の象徴である形 ケセド…愛・水の同化作用 ゲブラー…争い・風の異化作用
ネツァク…火と水の共通点っぽい(拡大につながる抽象的な筋) ホド…地と風の共通点っぽい(誰が見ても分る具体的な形の形成) マルクト…現実
876本当にあった怖い名無し:2010/08/28(土) 00:57:55 ID:OprRtOTu0
>>875
捉え方について深く突っ込む気は無いけど元素からセフィラを見るのはやめたほうが良いかもね
元素に隷属するから、とまではいわないけど視点がおかしい
ビナーを水の根としたりケブラーを火とすることもあるしね
あるいはマルクトには四元素当てはめられるけど地だけで見ることもできる

むしろ自分が扱いにくいセフィラを自分の足りないもの、未活性のものと捉えるべきだっていうのはバトラー氏の著書に見たような
ビナーについて把握できなかったがある時、試練であり、また安定を与えてくれるものであると知ったとかいう記述があった
>>875の記述だけでみるなら夢と希望が無い、というより根本的な自己が足りないっていう読み方ができる
877本当にあった怖い名無し:2010/08/28(土) 01:43:19 ID:3J/VDnM70
地だけ? それって三元素が凝固した結果よなw
878本当にあった怖い名無し:2010/08/28(土) 02:14:14 ID:dfWfGbPJ0
>>876
たしかに、
元素でとらえたら本来のそのセフィロトがあらわす元素とゴッチャになってわけわかめになるし
これはあきらかに自己マニュアルに従った捉え方だと分った。
次に深読みする場合はまともな捉え方をするよ
879本当にあった怖い名無し:2010/08/31(火) 14:07:15 ID:AaKYd5mh0
「世界」のパスワーキングで、どの位階サインをテストに使うかは気になるな。
何がいいんだろう。
880本当にあった怖い名無し:2010/08/31(火) 14:37:40 ID:AaKYd5mh0
土星に対応する合図はなにか。地か水かで迷う
881本当にあった怖い名無し:2010/09/01(水) 01:42:38 ID:3VFxpwbT0
ta-ujya-laって何者? 実力はあるの?
882本当にあった怖い名無し:2010/09/01(水) 17:20:21 ID:OfS5uhV50
アストラル・セックスは性魔術でしょうか?
883本当にあった怖い名無し:2010/09/01(水) 17:42:09 ID:OfS5uhV50
わたくし、魔術師なのにオーラがないって言われるんです。

タバコを吸うせいでしょうか?

有名人の方々は、すごいらしいですね。

でも、私、芸能人のあれはドラッグのせいだと思います。どうなんでしょう?
884本当にあった怖い名無し:2010/09/02(木) 08:40:06 ID:2zfxwoyc0
ゲブラー、お前はいいやつだな
俺が浮かれているときに何時もその気分を壊す真似をするが
俺が前進していないってことを苦しめるかのように伝えてたんだよな
ゲブラーを味方につけるっていいな
885本当にあった怖い名無し:2010/09/02(木) 08:56:47 ID:apNm5q010
もう夏休みは終わったぞ
886本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 01:18:15 ID:rP0DTvbT0
ムーにのってた
千冊限定のゴールデンドーンの魔道書ってどうですかね? あれ
887本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 03:13:39 ID:TsxlRub70
>>886
魔術書な

・・・柔道剣道合気道のノリで魔道と名状してるならスマンかった

原著は何版か出ているが古いので良かったらWeb上でpdf版が拾えるので
目次くらい眺めてみるといい、千ページほどあってボーゼンとするから
辞書以外でこんな厚い本、分子生物学関連か医学書でしかお目に
掛かったことがない。電話帳より物理的な破壊力がありそうだ

たぶん基礎訓練、魔術武器の作り方、土占術含めた占術、一通りの儀式
等々GD系に興味がある初学者に必要なことはほぼ全部書いてあるとおもう
逆にこれで足りないならどこかに入団した方がいい

現物に目を通したことがないので翻訳のレベルがどの程度か分からんから
何とも言い難いのだけど、あの価格のうち8000円は付属のおまけ代として
翻訳がキチンとしているのなら、ほかに欲しいものが無くて財布に余裕が
あるなら買ってみていい値段かも知れない

でもおれは要らないかなー・・・同じ額の現金があったらカメラ用の新しいレンズ買う
Lon Milo本やらhigh magicやらcicero本やらbardon本で割とおなかいっぱいだし

修行せにゃ('A`)
888本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 03:37:42 ID:TsxlRub70
ヘルメストリスメギストスー
889本当にあった怖い名無し:2010/09/05(日) 17:59:45 ID:bOCzve2C0
黄金の夜明け体系の5巻(だったかな?)の召喚魔術って本読んでるんですが難しいです
物見の塔の儀式やるとどんな効果があるんですか?
アストラル投射まだできないんですがアストラル投射必須ですか?
890本当にあった怖い名無し:2010/09/07(火) 01:12:43 ID:Rjf8oiGT0
エホバの商人がやって来るよ
891本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 03:16:27 ID:im8DpHeq0
このスレの人見てるとやっぱり魔術やってる人は変人多いんだなと思う
意味わからんレスとかばっかだし
何を思ってこのレスを書いたんだろうと思ったりする
魔術本格的にやってる人ってドラッグやってたりする?
俺はやってないけど
892本当にあった怖い名無し:2010/09/08(水) 10:58:04 ID:wf7M1HQ80
ドラえもん のび太と 四つの三角形
893本当にあった怖い名無し:2010/09/09(木) 11:39:37 ID:UYP2U7EJ0
>>878
四大元素で捉えるぐらいだたったら
惑星でとらえたほうが明確的だぜよ

例えば
ビナーならば「峻厳の柱」の「形を与える残酷な母親」だ
これは土星の「困難や負担」の意味なんかとそっくりだ

ホドは「分析的なモノ」だから水星が「理性」の意味を司るからピッタリだ

最も深く知る上では惑星は除いたほうがいいが…
894光ヒヨコ戦艦。:2010/09/11(土) 16:33:13 ID:NPJQEjgT0
エターナルパワーユニバースフォースインフィニティーエネルギースペースコールドエンドレスフリーズブラストコフィンブリザードEXGTKSPWHD発動!?♪。
895本当にあった怖い名無し:2010/09/11(土) 23:31:46 ID:gkvlWL5+0
アテー
マルクト
ヴェ・ゲブラー
ヴェ・ゲドゥラー
ル・オラーム=アーメン

ヨッドヘイバーウヘイ
アドナイ
エヘイエ
エアグラ
我が前にラファエル
我が後ろにガブリエル
我が右手にミカエル
我が左手にウリエル
我が周囲で五ぼう星は燃え
柱の中に六つの星は輝く

これってなんの呪文?
896本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 03:07:29 ID:Xqx/AOjG0
よく分からないから好きに考えて良いんだろうと思ってる

前半は何か願い事の通り道で
後半は願い事の保護とか
897本当にあった怖い名無し:2010/09/12(日) 11:13:33 ID:li8Wzuzm0
>>895
そのものズバリの意味は書いてないと思うけど、
推察出来るようになる幾つかのヒントは大沼さんの本かバトラーの本に
書いてあったと思う

君がいまそれを知らないなら、『知らなくても別に困らんわwww』とゆー
状況なので、何かのついでに調べてみればいい
898本当にあった怖い名無し:2010/09/13(月) 19:18:29 ID:1Z2r69hy0
あたまが悪いんだよ。何も創造できないというのは知恵を蓄えて
いるのではなく、軽薄な知識だけを詰め込んでいる証拠さ
899本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 00:25:40 ID:EQNvjwT30
おいおい
>>895が何かさえわからない人ばかりなんて本当にあんたらは魔術やってるのか?
前半はカバラ十字の祓いでカバラ十字含めて全部で小五ぼう星のついな儀礼の前半部分だろ
カバラ十字の祓いなんてどんな儀礼でも使うし基本中の基本じゃないか
900本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 00:44:31 ID:T41ZMT+I0
うん、だから誰も触れなかったのに。どうみても釣りだろ?

ところでどうしてあなたは五芒星や追儺式の漢字変換ができないんだろうね
しょっちゅう使う字だから単語登録くらいしてあると思うけど
901本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 00:57:09 ID:tHB6ZzGv0
儀式の式次第を知ってたり名前を知ってれば、「何の呪文?」という問いへの答えになるのか

なるほどなぁ
902本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 09:53:33 ID:obMQ84n40
名前だけじゃ、答えになってないだろw
903本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 09:59:36 ID:Zw7kT+wh0
>>899
お前がやっているのは、お前がコレクトした魔術の倒錯本をオナニーしているだけ
何が基本?それが何?

単に理解できたから魔術しているんだと思い込みした朝鮮人だろ
904本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 12:49:43 ID:UimrXKmC0
そもそも>>895って呪文なの?

YHVHとAGLAは確かに呪文だけど、
それら以外は普通の言語と固有名詞で構成された文章じゃないの?
905本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 15:02:47 ID:P480+zpP0
>>899
模範解答はそれだけでいいの?
ヨッドヘイバーウヘイ、アドナイ、エヘイエ、エアグラの意味とかも解説しなくていいの?
906本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 15:33:47 ID:EQNvjwT30
>>900
単語登録とかいう問題で揚げ足取るとかそんなにくやしかったんすか?w
つかネット上でそんな単語使わないから別に登録してないんですけど?w
あなたはネット上で自分の研究成果でも発表してオナニーしてるんすか?w
かっこいいですね^^^^^^^^^
>>901
何の呪文?と聞かれたら名前だけ答えればいいだろ
アホかお前
>>902
これはなんの動物ですか?
→○○です
これが答えになってないってか?
お前ら答えられなくて悔しくて揚げ足とってるだけだろ
じゃあ儀式の内容知ってるのになんで解説しなかったわけ?
知らないからだろ?
>>903
お前がやってるのは揚げ足とってオナニーしてるだけ
何が基本?それが何?
お前朝鮮人だろ
>>904
じゃあ呪文の定義ってなんなの?
答えてみろよ雑魚
>>905
この動物はなんですか?
→○○です
お前はこの答えに意味とかも付加するわけ?
ただのおせっかいでうぜぇ奴になるぞ
聞く側にそんなに答えてやってたら初心者が成長しないだろうが
そんなこともわからない池沼か?
907本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 15:36:16 ID:EQNvjwT30
ここの住人は少しでも自分のプライドを傷つけられるとキレるやつばっかだな
お前のプライドってそんなに高尚なものなの?w
ニートとかやってて社会じゃ相手にされなかったり社会的ヒエラルキーの底辺だから魔術の世界では偉そうにしたいだけだろ?
学もろくにないくせに何偉そうにしてんの?
908本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 15:51:13 ID:xKFsQ9sy0
ヨッドヘイバーウヘイ、アヘアヘ
909本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 16:20:59 ID:puy4Xx6E0
>>906

> じゃあ呪文の定義ってなんなの?

国語辞典ひけよ。初心者君。
それもトレーニングの内だろ。
おれは「ただのおせっかいでうぜぇ奴」にはなりたくないんで。

日本語がわからなくて全てが呪文に見えるのなら仕方がないが。
910本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 19:42:50 ID:tHB6ZzGv0
つうか日本語が満足に使えないで相手に自身の意図を伝えられずに
2chでさえ軋轢を生むヒトが、複雑な象徴体系を操作して意図する
効果を魔術で誘起することができるとはちょっと思えないな

言葉なんか象徴の基本なんだけど、なんでいちいち揉めたような
レスになってスムースにやり取りが出来ないんだ?
911本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 20:23:38 ID:dEWK5vhbO
>>906
君はなかなか香ばしいな
スレが盛り上がるからもっとやれ
912本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 20:53:59 ID:Zw7kT+wh0
>>911
おまえがな。
913本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 21:02:13 ID:On2LBeuc0
>>910
これが結論だな。

規制の所為かどうか知らんが、住人がかなり入れ替わったような気がする。
914本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 21:42:11 ID:cFTZQ0Gi0
霊力を鍛えないと儀式魔術なんてやっても意味無いぞ。
下等なのはコワイから高等魔術だけやって安全でオシャレに楽しむなんて
都合のいいこと考えてちゃダメだ。
915本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 22:00:41 ID:akdnp+2Z0
どうやって霊力を鍛えるんですか?
916本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 22:11:01 ID:cFTZQ0Gi0
瞑想とか。いわくつきの場所で夜中過ごすとか。異世界の住人と近づくために
考え得る限りのことをやってみるのぢゃ。
917本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 22:24:00 ID:cFTZQ0Gi0
つうか、魔術やって何らかの手ごたえを得ている人たちって例外なく霊力らしき力を
備えているよ。そのへんのことを強調する人は少ないけどね。
魔術をやるつもりでリラクセーションとか瞑想とか呼吸法を練習していると異界の者としか
思えない存在がコンタクトしてくるよ。明らかにヤバそうな異界的存在がひっついてきて離れなかったり
して試される経験をすると思うよ。お払いのつもりでにわか仕込みの追儺なんかをしてゴボウセイを
宙に描きまくったりしても嘲られて効果がなかったりするからね。そういう恐い体験をしながらなんとか
自分であしらい方を身につける。それが魔術やら呪術やらをやるために必要な基礎体力になると思うね。
918本当にあった怖い名無し:2010/09/14(火) 22:27:55 ID:CVFSuGU70


間違っても魔境とか魔界に行かないようにね。


919本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 02:48:01 ID:0dIJskMM0
>>917
怖い体験で消耗しただけの体験ならあるw
920本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 04:46:49 ID:xBylNcSG0
きちんと手順を踏めばある程度の魔術はつかえるんじゃないの?
921本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 08:05:38 ID:xttBdofB0
>>920
使えるけど、正直それなら自己啓発系願望実現メソッドとかの方が効くかもね
そっちの方が効くならそれでいいじゃんとかおもうけど
922本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 10:28:03 ID:LDbw+VWM0
最低限の自己コントロールができなきゃ所詮はオマジナイと同レベルだべ

肉体鍛錬なしに剣術だけ習おうとするのと同じ
923本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 10:37:12 ID:0dIJskMM0
怖い体験時は、儀式魔術の手順を踏んでも嘲られて効果がなかったよ
イメージの念力がより効いたという・・・なんとも情けない結果に終わった
924本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 14:35:40 ID:fHbApGLO0
追儺儀式の手順を踏むだけじゃ意味ないよ。
それこそ>>895を「ありがたい呪文」と思って唱えてるのと同レベル。

武術の基礎体力に相当するのがイメージの強さ。
カバラ十字や追儺儀式で鍛えた光や五芒星のイメージが
本当に効果があるのか付け焼き刃なのかの真価が
そういう場面で問われるわけだ。

のろのろと五芒星を描いてちょろちょろとした炎を何分間も
かけてイメージしているようじゃ駄目。

俺は0.3秒位で光輝く五芒星のイメージを相手に叩き込み
内側から焼き尽くすように創造している。
心の迷いから生じるような単なる幻影はこれで消える。

それで消せない奴には別の手段が必要だが、時間稼ぎくらいはできる。
925本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 14:37:05 ID:fHbApGLO0
>>924の訂正

> 内側から焼き尽くすように創造している。

内側から焼き尽くすように想像している。
926本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 17:16:57 ID:T4Gkh52r0
>>923
まさにゲーム脳だな。リアルにその思考でもしたら病院行確定
927本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 19:15:39 ID:0dIJskMM0
>>924
thx えっと、それはつまり儀式手順を一切踏まずにいきなりイメージで
普段の効果を再現してるってことでいいんだよね?

手順を踏んでたら相手のほうが素早すぎてついていけなかった。
928本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 20:07:23 ID:oOQcNK6b0
>>917
918も言ってるけどただの幻覚だろう
禅でいう魔境
929本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 21:06:10 ID:LDbw+VWM0
まぁ、厨二病患者はもれなく魔境にはまるよね
930本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 21:49:05 ID:nOFfg8mC0
>>927
そういう事。

ただし、儀式で体験するイメージをきちんと記憶しておいて、
「最低限の手順」で「強烈なイメージ」を再現するように訓練することが必要になる。
例えば、五芒星を描く順序だけは残しておいて、各元素の五芒星のイメージが
使えるようにする、とかね。

>>924で書いた方法だって、普段の儀式の延長線上のイメージだよ。
五芒星の儀式の応用として、不快なイメージを怪物などの姿に視覚化し、
それを五芒星儀式で焼き払う、という方法があるけど、
不快な姿が焼き払われ追儺されて清浄な場になるイメージを
強く想起することでイメージの世界の中で追儺が出来る。

ノン・シナリオの幻視とかパスワークを行い、ある程度成功を収めるようになると
>>917が書いているような感じで、所謂「境界の住人」などがちょっかいを出してくる
(ように感じられる)。

そういう「奴ら」といつまでも戯れていても、何ら進歩はない。
カスタネダの本に書かれているように、「奴ら」はその領域に本人の
意識をずっと留めておくように邪魔をしているに過ぎないのだから。
その正体は、おそらく、人間の心の自動的な防衛機能だ。

もしもその境界の住人が守っているモノが君の過去のトラウマや
思い出したくない記憶だったりしたら、小手先の手段ではなく、
それこそRPGのボスキャラ退治のような冒険と謎解きが必要になる。
(場合によっては、上手く「負ける」ことも必要になる。)

魔術的な象徴を心の中で自在に扱い、それをイメージの中の相手に作用させることは、
そういう困難なQuestにおいても基本技になる。
出来るだけ色々な象徴を乗せられるように訓練すると、「退治」がやり易くなるだろうね。
931本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 22:13:48 ID:0dIJskMM0
>>930
有益なアドバイスthx
うちの流派ではそういう考えはなかったよ
932本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 22:25:00 ID:LDbw+VWM0
え・・・その流派やばいんじゃね
933本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 22:30:17 ID:xttBdofB0
まぁ、単純に>>931にまだ伝えられてないだけかも知れないし
いきなり流派云々の話に及ぶほどのことでもないでそ
934本当にあった怖い名無し:2010/09/15(水) 22:31:56 ID:0dIJskMM0
>>932
いや、そこらへんはいろいろな事情があるんで。
935本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 01:37:27 ID:ewrpo5Sc0
だから一番簡単にその魔術を実現するには幻覚剤が確実。

バナナの皮とかレタスの芯とか魔術効果がある。
936本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 01:58:21 ID:cjqFiO5r0
幻覚視るだけが魔術じゃなかろうて…
937本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 07:51:50 ID:tfloIqWX0
実現とか言ってる時点でわかってないだろ
938本当にあった怖い名無し:2010/09/16(木) 19:34:17 ID:ewrpo5Sc0
>>937
わかってない当人おつ
939879:2010/09/16(木) 20:15:54 ID:v2zSv8310
石榴の園にキケロ夫妻のskrying on the tree of lifeがついてるのを読んだけど、
神名や合図を愚者なら風みたいにそのままパスに照応するものを使うように書いてあるんだけど、
32/世界/タウがよく分からんです。飛翔する巻物には女帝でそのまま金星の位階サインを使ったりしてあるけど、
土星の位階サインてなんですか。ビナーが水でコクマーが火になってる照応が位階サインの元になってるのだと思うけど、
32の小径の説明では地の要素が強すぎるから水にするのに抵抗があるし、
かといって神名YHVHELOHIMを地のジェレイター合図と一緒に使うのも抵抗がある。
この本の通りにやるぞと思ったら最初でつまづいてしまいました。
940本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 00:18:46 ID:8aj3bXc50
YHVHELOHIM www
941本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 02:12:58 ID:oqF83u8m0
YABEEEROIYO
942本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 03:40:49 ID:gVyaFEGI0
>>939
ヘブル文字で良いんじゃないかと
943本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 07:28:54 ID:58772xN20
>>942
どうもです。
神名、元素位階サインなしで、対応ヘブル文字書いて、相手が消えるか消えないかで確かめるってこと?
いろんな方法はあるけど、キケロ夫妻の書いてある方法でやる場合はどうしたらいいのかが純粋に気になる。
944本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 07:32:22 ID:58772xN20
>>942さん的には、そうおっしゃるからには、やはり32パスでの神名、位階サインはなかなか選びづらいってことなんかな。
945本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 09:25:15 ID:lQURsPUA0
該当のキケロの本を持っていない人間が言うのもアレだけど・・・

>>939って違う次元の話を多数ごちゃ混ぜにして自ら混乱を招いていないか?

例えば

> 飛翔する巻物には女帝でそのまま金星の位階サイン

これってパスワークのヴィジョンの中の寺院に入るのに
ダレス・・・金星・・・ネツァク・・・フィロソファス位階のサイン
の連想が必要だった、ということ。
時と場合によって異なるものと術式を比較するのもなんだかなあ・・・

太陽とか火星、木星の時はどうするんだろ。
セフィロトを「三元素」で分類してみると、ティファレットは空気に分類される。
だから太陽は2=9サイン?・・・LVXの位階サインがあるのに?
(LVX全部やるのも面倒だなあ・・・とも思うけど。)

魔術本を見るとsignという単語には位階を表すgestureという意味でも単なる印
(占星術のサイン)とかの意味で使われているから、何か混乱の元がその辺に
あるんじゃなかろうか・・・という希ガス。
946本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 12:54:03 ID:58772xN20
レスありがとう。
>時と場合によって異なるもの
はい、飛翔する巻物のテジャス・アカシャの事例でもジェレイターサイン使ってるあたりそうかなと思います。
しかしキケロの本のsignの箇所は、ガイドを判別するのにパスに照応した元素の位階サインを使うべし、
と書いてあって各位階サインもわざわざ説明されてたりします。占星術のサインではないです。
例が愚者/風なんで混乱はないけど、惑星の場合の説明はなかったです。
後半のパスワークシナリオにも書いてないぽい。

たしかに土星だけでなく太陽以降の惑星も迷います。一応元素の色と補色
黄/紫、赤/緑、青/オレンジなどが上位セフィロトと下位セフィロトにそのまま
対応してる、およびケセドの神名エルが水の神名になることから
元素に対応させてもいいのかなと。太陽はLVXサイン(これは鍵の解析じゃなく+LVXするだけでいいんだろうか)
が一番良さそうだけど火星木星はどうしようかと。太陽以降は全部LVX?
元素対応はセフィラでなく古典占星術の元素でも考えられる。
Self Initiation into the Golden Dawn Traditionでは土星を月に対応させて説明、しかし元素は地であるとして古典ぽい。
しかし木星については温にして湿だから水との矛盾した記述(古典では風)
A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISMではそもそも土星はビナーに完全に対応しないとの記述?
宇宙空間そのもの?ビナーの三元素分類は水、土星は地ならすっきりするが、しかし32パスの説明では土星だけでなくわざわざビナーにも対応と説明してたり。
947本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 12:58:36 ID:58772xN20
948本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 14:57:34 ID:VfBBjvqb0
>>947 Thnx!

・・・これって、四大元素の照応だけで全カード実施するのは相当苦しくない?

P27
> For our example, let's say that the magician wants to skry into the Eleventh Path of the Qabalah.

と書いてあるからあくまでも「一例」だよね?一般論じゃない。

予め至高五芒星儀式で風の元素を召喚してからスクライングに入っている。
という事は、惑星に照応したパスだと五芒星儀式じゃなくて六芒星儀式で
対応の惑星を召喚する必要があると思う。
かなりアレンジが必要じゃないかな。

ただ、the 32th pathってマルクトに一番近いpathだしシナリオも地の色彩が濃いから、
「地」の元素でアレンジするのが一番効果的かもね。
777でも「32bis」の項目には「Earth」と書いてあるから。
949本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 15:23:43 ID:58772xN20
>>948
やはり元素と惑星とは別、ないし32bisがあるからそのまま地、ということになるのかなぁ。
土星対応の32と地対応の32bisの二つは別々と扱う記述、逆にワークシナリオでは地の象徴と土星いっしょに出てきたりするのもあって混乱しました。
キケロの本や類書で32パスにはこれ、と明確な記述があるものはないかと思いました。
アレンジ必要な方法じゃなく他のを使う法が早いか。
950光ヒヨコ戦艦。:2010/09/17(金) 20:15:45 ID:B76pZaCA0
超絶冷凍究極凍結完全氷結絶対零度エターナルパワーユニバースフォースインフィニティーパワーウルトラスーパーハイパースペシャルデラックスパンデモニュームセイントディバインホーリーエンドレスコフィンブラストアンリミテッドアイスアルティメットコールドブリザード。
デジタルプログラムパーフェクトストッパー。
アナログデザインタクティクスキャンセラー。
イマジネーションリアリティースピリチュアルブレイカー。
951本当にあった怖い名無し:2010/09/17(金) 23:48:15 ID:SMpNYqwP0
ヒヨコ戦艦 (´θ`)d グッ!
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/
952幻想の神殿アストラル。:2010/09/18(土) 00:04:47 ID:B76pZaCA0
必然の運命に導かれし奇跡を起して上げる。
ネオ・スピリチュアリズム・コズミックゲート。
953本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 20:10:05 ID:+Z3UrQzY0
このスレは流れから取り残されました。次スレは不要です。
954本当にあった怖い名無し:2010/09/18(土) 20:14:52 ID:Fqbbo8t30
2chのスレのライフサイクルに任せればいい

要る奴が立てるし、要らなければ落ちる

それだけのこと
955本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 03:19:59 ID:JadT/EDC0
>>952
必然が何故おこるかすらわかってないお前のは単なるコピペーってことな。
956本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 09:20:55 ID:cljNE6bP0
小電波の巣窟になったな、ここも。
オカルト板の他のスレ全てがそんな感じになっているから
こうなることは必然だったかもしれないが
まともな魔術談義が成立していた日々が奇跡だったんだな
957879:2010/09/19(日) 10:02:06 ID:1F9a9mUn0
そんなこと言うなら質問にレスしてくれたら良いのに
956さんがレスくれた方だったらすみません
958本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 10:11:40 ID:n5xaUsjk0
まぁ、区切りがいいし次の32nd立ててお開きとかにしてもいいけどな
959本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 11:37:19 ID:JadT/EDC0
2chだと気がつかない時点で終わっている。
960本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 12:09:53 ID:i/VQiwLv0
31まで続いたんだな。小径を一巡した感じ

あとはクリフォトへ反転するのみ…
961幻想の神殿アストラル。:2010/09/19(日) 13:28:43 ID:uP6KwlQV0
誰も知らない古代の遺跡に有る太古の装置を使う『忘れ去れし時の彼方に封印された禁断の魔術が復活するのだ』。
962本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 13:32:04 ID:JadT/EDC0
五芒星が何故5だってことかすら気がつけない奴は
知識だけに依存したマヌケ、

魔術本が比喩で書かれているにの論理やら理解で知識として学ぶのは
アフォの究極といえるだろう。
963本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 13:45:30 ID:E/6cANlc0
アフォって何なんだろうね
964本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 14:35:43 ID:n5xaUsjk0
AFOか・・・

Astrum Finis Opusとかの隠語で、『最終解脱』とかを意図してるんじゃね?
965本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 14:39:01 ID:JadT/EDC0
そのとおり、最終解脱して常人からみるとアフォに見える人をいう。
966本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 14:48:03 ID:n5xaUsjk0
そういえば仙道だか禅だと大愚とかあるんだっけ?
967879:2010/09/19(日) 23:06:54 ID:1F9a9mUn0
スルーされた
ひょっとしてわたしも電波扱いなんでしょうか
968本当にあった怖い名無し:2010/09/19(日) 23:59:45 ID:90b2Vmbt0
>>967
魔術をやってる時点で電波と言えるんだけど、なりきりちゃんかそうでないかは分かる
貴方はきちんと学んでる人だとは思うよ
単に大多数が貴方の質問や疑問を理解できないてないだけでしょ、知識不足で
自分を疑うのはいいことだと思うけど相手も見よう、ここは2chだ

タロー世界の元素位階の合図は典拠:GD魔術全書下巻の480ページ
少なくともジェレーターで間違ってはいない
同書のスクライングの項も見ると得るものは大きいかもしれない

ただ4セフィロトがテトラグラマトンのそれぞれの支配にあることを考えると
一つのセフィラを一元素で捉えるのは正確とはいえないかもしれないね
969本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 00:32:12 ID:af4OzJ3H0
>>968
それ韓国人が適当に写本した偽物だから翻訳が間違っているよ。
970本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 00:54:54 ID:JaEZE1uc0
ときどきレスしたくなるいい感じの質問があっても
たいがいアク禁で書き込めないんだよ
諦めてニヤニヤ眺めてるだけにしたら、なんか楽になった
971本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 00:57:55 ID:JaEZE1uc0
お、書けた
972本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 01:59:59 ID:TApPnyTC0
>>970
あんたはきっと優しい奴
973本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 02:43:15 ID:JaEZE1uc0
>>968
電波扱いてのは自分を疑ってる訳じゃなくて
このスレのレベルを揶揄してるんだと思うけど

>>968みたいな自覚のない尊大さって、魔術とか関係なく一定数いるんだよ
マニアックな領域でかつ狭い視野に閉じこもってる人に、確かに一定数いる
>>968の内容もなんだか適当なこといってるし
974本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 09:05:07 ID:oeYM4T6b0
>>970
http://books.google.com/books?id=kXLAfCBj4boC&printsec=frontcover&dq=
The+Golden+Dawn:+A+Complete+Course+in+Practical+Ceremonial+Magic&sourc
e=bl&ots=e25jf5dafb&sig=89u9MLmgm7Ki1ycHLzwPMknLLjo&hl=ja&ei=
fqGWTM-AD5GgvgPA4qSaDQ&sa=X&oi=book_result&ct
=result&resnum=6&ved=0CDUQ6AEwBQ#v=onepage&q&f=false
これのp651と同じ

>>969
どうも。いや土星と地を併記した表はよく見たんですが、他の惑星、セフィロトの元素対応や
32と32bisの扱いで迷ったのです。
でもやはり単に地とするか惑星を元素対応させないのがいいみたいですね。
975本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 09:06:32 ID:oeYM4T6b0
すみません、>>969>>968>>970>>969の間違いでした。
976本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 10:25:02 ID:oeYM4T6b0
>>968
土占象徴でそのまま地のカプトドラコニスを対応させてあるというのを見落としてました。
977本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 12:21:52 ID:oeYM4T6b0
全書の霊視の項にも32の小径のことは少し書いてあるけど、確かに五芒星六芒星を描いて神聖名を使うとあります。
これが地の五芒星と土星の六芒星を使うという意味だったんだろうか。詳しくは書いてないし、
やっぱり位階合図の疑問は残る。
978本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 12:39:35 ID:oeYM4T6b0
連レスすみません。
セオリカス儀式準拠だったら世界のカードをくぐった後、セオリカスのサイン教えてもらって
風と月について教示されるんだから、風の五芒星と月の六芒星の方か。
パスに照応するものそのまま使うやり方とは別なような。
979本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 15:00:58 ID:B79sCq3j0
>>978

>セオリカス儀式

なんだから、風と月の象徴が示される、というだけの話。
(理由は判るよね?)

通り抜けた後の話と前の話がごちゃ混ぜになってるよ。
もっと儀式の構造から分析していく方が良いと思う。
980本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 15:50:45 ID:bUuOfgOC0
>>978
典拠を示して納得がいかないなら
自分の体験談を語ってもただの妄言だし、
魔術書という虎の威をかりても納得はしないだろうし後は自分で確かめるしかないんじゃない?
もしくは活動してる結社のHPの掲示板とか
本気で知りたいなら2chは論外
981本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 17:07:47 ID:af4OzJ3H0
>>980
>典拠を示して納得がいかないなら
違うだろ、「典拠を示して信者になれないならば」修正しておけ。
そして典拠と違う文献は完全否定するのが狂信者の始まり。
それをすべて体験談だと語り妄言だと断定するのも信者の特徴だ。
982本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 19:07:22 ID:oeYM4T6b0
>>979
そうですか。位階儀式はまだよく分かってないのです。
>>980
すみません、典拠を示してもらっても分からないことがあるもので。

しかしいろいろお教えいただいて勉強になりました。
983本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 23:07:36 ID:bUuOfgOC0
>>981
よくわからんのだが
>典拠と違う文献
ある程度知名度がある文献なら典拠になるんじゃないの?
984本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 23:19:13 ID:af4OzJ3H0
>>983
ヒント完全に同じソース元でも翻訳と翻訳後の読む側の常識による解釈の差
これらは追加添削削除などが普通にはいるから困るんだよ。
985本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 23:26:34 ID:bUuOfgOC0
>>984
そんなの原本読んでればいいだけの話じゃん
986本当にあった怖い名無し:2010/09/20(月) 23:52:14 ID:XWBoXcUq0
>典拠を示して納得がいかないなら
>自分の体験談を語ってもただの妄言だし


うわぁ・・・霊感ゼロのアホがいたよ〜
典拠の正当性を証明できないアホがいたよ〜
987本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 00:15:58 ID:ZuKxfdIF0
末期だなぁ
次スレあんの?
988本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 00:19:48 ID:Huotl8/I0
日付が変わるタイミングか
989本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 00:22:11 ID:12nFkXa80
>>986
それ魔術じゃなくて魔術本の信者で、廃人コレクターに近い人な。
それぞれの趣味だから奴には霊性など100%不要ってこと。
990本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 00:23:17 ID:5uxGijMu0
東京の下北沢に魔術関係の店があると聞いたことがあります。

店の詳細をご存じの方っていますか?
991本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 12:47:16 ID:EN8ez0wL0
もう似非翻訳家やアマチュア魔術研究家が物知り顔に
魔術を語る時代は終わった・・・

ホンモノのGD魔術が、遂に日本に上陸!!!!!!!!!!!!
http://hogd.jp/
992本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 14:49:46 ID:l9Kp1aYX0
>>991
雑誌の裏表紙みたいな金運・恋愛成就グッズが売ってるだけですがなw
993本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 18:19:04 ID:t0A9Uc+g0
こういうグッズ売るなら、やっぱり札束の海でおねいさん侍らせてるブサメンの画像でないとw
994本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 21:11:59 ID:NDR7CMGZ0
>>991
>もう似非翻訳家やアマチュア魔術研究家が物知り顔に
真実を語ると叩かれるぞ。
995本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 21:52:13 ID:Huotl8/I0
うーむ、すげーシニカルな流れに見えるのは修行が足りないからですかそうですか
996本当にあった怖い名無し:2010/09/21(火) 22:04:16 ID:r2/DkOPu0
>>991
それそれ、凄いよな。銀の星では「欲望グッズ」て凄いカテゴリーの商品があったよ。
997本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 21:10:34 ID:YMER/MTV0
銀のシリーズだとこれを思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=7-6vXteBods
ttp://www.youtube.com/watch#!v=CI1755IPgOc
個人的にはベルとオリーブが好き
998本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 21:14:19 ID:YMER/MTV0
いや、Argenteum Astrumは知ってるんd(ry
999本当にあった怖い名無し:2010/09/22(水) 23:51:27 ID:7ylFBcpH0
はいはい999げっと
1000本当にあった怖い名無し:2010/09/23(木) 00:03:26 ID:idvJ1QN30
Do what thou wilt shall be the whole of the low.
Amen.
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・