ムー大陸は四国12 深遠からの呼び声☆3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グレン KoE
フリーメーソンとも関係あるらしいよ

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1260538713/
2グレン KoE:2010/02/13(土) 21:23:43 ID:TCzUSNdG0
1さん乙〜
ありがとう!
3グレン KoE:2010/02/13(土) 21:26:14 ID:TCzUSNdG0
★過去スレ
ムー大陸は四国
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212942539/
ムー大陸は四国2 悪霊の神々
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219503516/
ムー大陸は四国3 そして伝説へ・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1229007644/
ムー大陸は四国4 導かれし者たち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1231080429/
ムー大陸は四国5 天空の花嫁
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1231690920/
ムー大陸は四国6 幻の大地
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233851557/
ムー大陸は四国7 エデンの戦士たち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1239722538/
ムー大陸は四国8 空と海と大地と呪われし姫君
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246880569/
ムー大陸は四国9 星空の守り人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251375216/
ムー大陸は四国10 星を継ぐもの
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1256650736/
4山本イルカ:2010/02/13(土) 21:29:27 ID:zemJd//EO
>>1さんありがとー!

新スレたったーw
5本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 21:30:49 ID:9KeWx2tV0
6本当にあった怖い名無し:2010/02/13(土) 21:33:43 ID:nqcMlxs90
 
7グレン KoE:2010/02/13(土) 21:49:42 ID:TCzUSNdG0
ちょっとスレ番がずれたな。。。
ここは13番目です。
んで前スレは

ムー大陸は四国12 深遠からの呼び声
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1263021360/
8山本イルカ:2010/02/13(土) 22:20:00 ID:zemJd//EO
最近、「池辺寺跡」って本読んでるのー。
この池辺寺っていうのは、
熊本の西部にあった中世のお寺だけど、
ここでも龍にまつわる言い伝えがあります。
龍を読経で静めた際に龍が残したという鱗もあります。
(実際はセンザンコウという哺乳類の鱗というオチですが)

池辺寺跡は九州のヘソオフで当初予定していた場所ですw

9山本イルカ:2010/02/13(土) 22:26:21 ID:zemJd//EO
この池辺寺跡も例外なく、
龍脈上にあるので、
静められた龍が何だったのかってのはお察しのとおり。

龍脈を辿って弘法大師がやってきた、
独鈷山もすぐ近くにあります。

10グレン KoE:2010/02/13(土) 22:48:30 ID:TCzUSNdG0
ふむふむ〜。
静められた龍と独鈷山か。
イルカちゃんはお察しのとおりと書いているけど
わかんない人もいるからちょっと書いておこう。
11グレン KoE:2010/02/13(土) 22:50:28 ID:TCzUSNdG0
まあ、まずはいつもどおりゆみちゃんのコピペ

722 :ゆみ KoD :2009/02/19(木) 15:05:40 ID:r36chfTV0
>>606
ゼウス神や、バアル神は竜族とは別ですが、
そういう「天候神」もじつは広義の意味で「大地の神々」です。
地球にも目に見える部分と、不可視の部分があって、
不可視の大地というものは月の軌道ちかくまで達しているんです。

だから空にいてもそれは天には属しておらず、
地に属する存在です。
そもそも天候・気象というものは大地に付随する現象ですから。

でもゼウス神やバアル神が竜族ではないとするなら、
いったいなんなのでしょうか。
非常に唐突な話になってしまいますが、
大地の神々は大別するとふたつの流れに分かれるのです。
古い神々と、あたらしく後から来た神々とです。

古い神々は竜の姿によって象徴されていますが、
あたらしい神々は有角動物の姿によって象徴されています。

太陽からきた有角動物の姿をした神々が、
地球の主であった竜族の力を奪い、霊王の座から追放したのです。
それがつまりゼウス神やバアル神です。
そしてあたらしい大地の主となり、地球の霊王の座に納まったのです。

そして竜脈の力を利用しつつ押さえつけるために、
聖なる高台に神殿をつくり、
竜脈のあちこちに鉄や銅の杭をうちこんだりしたんです。
大地のエネルギーを封じ込めて力を奪うのは、
するどい先端をもった金属だからです。
12グレン KoE:2010/02/13(土) 22:56:45 ID:TCzUSNdG0
んで、まあ竜とは竜脈だね。
イルカちゃんは静められたと書いているから元は暴れてたって事だね。
竜脈つまりはエーテルエネルギー=気には基本的にいいとか悪いとかありません。
自然のエネルギーそのものだからね。
炎や原子力自体に善悪がないのと一緒。
自然とは時に恵みであり災害でもあるけど、いいとか悪いとかないって事ね。
13山本イルカ:2010/02/13(土) 23:02:38 ID:zemJd//EO
おお、グレンさんありがとう。

龍を静めたのは仙海ってお坊さんらしいけど、
不動明王像と読経を駆使したらしい。

もう少し、本を読み進めてみるよーw
14山本イルカ:2010/02/13(土) 23:06:16 ID:zemJd//EO
この地区は、今でも独特の気があるよ。
方位磁針が狂っちゃう話しした拝ケ石も近くだよー。
15グレン KoE:2010/02/13(土) 23:06:28 ID:TCzUSNdG0
まあ、しかし地形やら何やらの問題でエーテルエネルギーが暴走というか
暴れていたんでしょう。
そこで竜脈のエキスパートである空海が独鈷山に独鈷を埋めるなりして
竜脈の流れを整えたんでしょう。
独鈷というのはググればわかると思いますがするどい先端をもった金属です。
独鈷とか地名の付く場所は大抵はその手の術を施した場所です。
池辺寺跡ではなく近くの山に術を施したのは、まあその気の流れが山から
やってくるからです。
16グレン KoE:2010/02/13(土) 23:07:55 ID:TCzUSNdG0
>>13
おおー竜穴の上にはやっぱり不動明王だね!
拝ケ石の近くかぁ。
なるほど、ふむふむ。
17山本イルカ:2010/02/13(土) 23:15:39 ID:zemJd//EO
で、その気を溜め込むために作られた
(気を調整するためっていう説も)
味生池っていうのがあったらしいけど、
加藤清正が埋めちゃったのね、
その味生池跡が二、三日前に発掘されたの。
もう私、ワクワクなのー!!!
18山本イルカ:2010/02/13(土) 23:16:57 ID:zemJd//EO
静められた龍っていうのは
味生池の主だったって熊本の言い伝えがある。
19グレン KoE:2010/02/13(土) 23:37:08 ID:TCzUSNdG0
>>17
おおーそうなんだ。
加藤清正は領内に多くの日蓮宗の寺を建てちゃうような
熱心な日蓮宗の信徒だったからねぇ。
日蓮は真言宗を激しく批判してるからね。
多分日蓮は竜脈とかエーテルがわからなかったので真言宗が何をしているか
理解できなかった。
まあ、そんなわけで日蓮宗の人とかは平気でそういう大切な池とか埋めちゃうんです。
この時期の発掘というのも何か意味があるのかもね。
ワクワクだね〜!
20山本イルカ:2010/02/13(土) 23:55:08 ID:zemJd//EO
>この時期の発掘というのも何か意味があるのかもね


それなのだー!w


風呂おちノシ
21グレン KoE:2010/02/13(土) 23:59:52 ID:TCzUSNdG0
>>20
ワタシは寝る〜。
おやすみ。
ノシ
22本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 21:31:10 ID:kDx1bQqwQ
>>1

基地外 乙ww
また建てたのか?異次元空間の住民達よw
23グレン KoE:2010/02/14(日) 21:54:59 ID:Vw72uTxM0
ボナンザは黙っとれ。
24本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 22:08:15 ID:4BjqdWu70
ムーはカメム神の怒りにより滅びた
25グレン KoE:2010/02/14(日) 22:34:55 ID:Vw72uTxM0
うるせー
26本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 22:39:37 ID:4BjqdWu70
やつら
27火車:2010/02/14(日) 22:49:40 ID:iUiKBxl60
不動尊は炎を背負ってるのに滝のそばに祀られていることが多いのは謎。
28グレン KoE:2010/02/14(日) 23:01:21 ID:Vw72uTxM0
逆に火山地帯の九州では水属性のナマズ信仰が多いんだよ。
29火車:2010/02/14(日) 23:07:27 ID:iUiKBxl60
富士山も元々の祭神は水の神様だったような。。。。
30グレン KoE:2010/02/14(日) 23:10:03 ID:Vw72uTxM0
そうなんだ。
そういうのってなんだろうねぇ。
31グレン KoE:2010/02/14(日) 23:15:11 ID:Vw72uTxM0
デビルちゃんならそういうの詳しいんだろうな〜
つー事で寝ます。
おやすみなさい。
ノシ
32火車:2010/02/14(日) 23:18:01 ID:iUiKBxl60
豊富な湧き水の供給源だからなのか、
火伏せ祈願なのか・・・・・?
33火車:2010/02/14(日) 23:28:35 ID:iUiKBxl60
おやすみなさい。ノシ

さてと、明晰夢にでも挑戦してみようかな。。。。


34本当にあった怖い名無し:2010/02/14(日) 23:43:13 ID:4BjqdWu70
豊富な悪臭、カメムシ・・・ゴクリ
35本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 12:39:42 ID:5eKfh5P30
>>1

超基地外  乙www
グレン ウレン シレン
36本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 15:10:07 ID:7L5Zk1A+0
>>35 乙www

777 :本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 00:49:11 ID:DCl7hjEc0
バチカン、バカチン、パチンコ・・・似てるよな。

37グレン KoE:2010/02/15(月) 20:19:25 ID:LWwlpo920
>>32
その美しさからかな。
38グレン KoE:2010/02/15(月) 20:22:18 ID:LWwlpo920
富士山を見た時の感動ってその美しさからだけではなく
そこから放たれているエーテルの影響だと思うんです。
東京タワー見たって富士山みたいな感動はなんかないもの。
海が見えた時も「おー海だー!」ってつい言っちゃうのも多分同じ。
39グレン KoE:2010/02/15(月) 20:56:09 ID:LWwlpo920
前スレの最後のほう。

946 :ぐ :2010/02/12(金) 09:39:25 ID:9hvT6aU1O
メモ
帰ったら戸が何を意味するか調べる事
八戸とか水戸とか神戸

947 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:16:49 ID:xhVoRQ/s0
つーわけで、まあ、何か書こうと思っていたわけだが
ゆみちゃんがあまりにも素晴らしい文章を書いていたのでコピペする。

948 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:17:59 ID:xhVoRQ/s0
128 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 00:02:14 ID:httkh1Mp0
はるかむかしのこと。
のちにイエス・キリストとよばれる霊的存在は、
光と熱にみちあふれた太陽の世界で、
光の子として暮らしていました。

光の子はあるとき、
宇宙にこだまするかすかなひびきの中に、
人々の泣き叫ぶ声、
神々に助けをもとめる悲痛な叫びをききました。

その声は地球からきこえてきました。
地球に生きる人間たちが、
悪魔の攻撃にさらされたまま、
慰めもなく、
なんの助けもないまま、
絶望して上げる叫びでした。

光の子は長いこと考えたあと、
ある決心をしました。
40グレン KoE:2010/02/15(月) 20:58:36 ID:LWwlpo920
949 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:19:07 ID:xhVoRQ/s0
129 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 00:04:05 ID:73IbNYOi0
かれは地球の人間の肉体に、
悪魔が入り込もうとしていることを知り、
父にむかって、
いっしょうけんめいに祈りました。

父は、
肉体の悪魔は、
太陽から地球にはたらきかけているということを光の子におしえ、
子にその悪魔と戦う力を放射しました。

光の子は、
太陽の世界で悪魔と戦いました。
ながい戦いのあと、
悪魔は人間の肉体への干渉を弱めました。

光の子は、
宇宙に耳をかたむけて、
地球の人々の叫び声が静かになっていくのを知り、
満足してふかく眠りました。
41こおろぎ:2010/02/15(月) 20:59:29 ID:+qpHwxMU0
新スレ乙!

んで、ぐれんさんありがとうw
続き待ってます
42グレン KoE:2010/02/15(月) 20:59:45 ID:LWwlpo920
950 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:20:53 ID:xhVoRQ/s0
131 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 00:22:34 ID:73IbNYOi0
ここちよい眠りのなかで、
光の子は夢をみました。
しずかになったはずの宇宙に、
ふたたび人間たちの苦しみの声がこだましていました。

光の子は父に祈りをささげました。
父は、
つぎは非常にきびしい戦いになると告げ、
子によく考えるよう言いました。

人間の生命力に入り込む悪魔は、
太陽と月、金星、水星、火星、木星、土星から、
地球に干渉していました。
光の子は不安を感じながらも決心しました。

光の子は七つの星々の世界におもむき、
そこではてしない数の、
苦しい転生をかさね、
七つの星々の悪魔と戦いました。

ながい戦いのあと、
地球の人々が安らぎを取り戻したのを知り、
光の子は太陽にかえりました。
そしてながく眠りました
43グレン KoE:2010/02/15(月) 21:00:39 ID:LWwlpo920
951 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:22:51 ID:xhVoRQ/s0
133 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 00:47:01 ID:73IbNYOi0
光の子は、
みたび地球の人間の叫びをきき、
ふかい心痛につらぬかれて、
眠りからさめました。

人間の精神が悪魔によって攻撃されており、
みたこともない新しい強力な悪魔の軍勢が、
古い悪魔を助けているということを、
光の子は知りました。

それはより困難な戦いであることを意味していました。
光の子は、
父と太陽から離れ、
地球の人間たちと永遠に運命をともにする決意をかためました。

太陽と月と地球に、
悪魔たちの住処があり、
その軍勢は強力なドラゴンたちをしもべとしていました。
光の子はドラゴンと戦いました。

どのように戦ったのでしょう。
光の子は凶暴だったドラゴンたちの中に受肉して、
かれらとともに苦しみを分かち合い、
父の栄光をあきらかにして導いたのでした。

そして地球の人間の苦しみが去ったあと、
もはや光の子は太陽に帰らず、
地球の上にとどまって、
人間たちの苦しみと喜びを見つめ続けました。
44こおろぎ:2010/02/15(月) 21:02:04 ID:+qpHwxMU0
悪魔のキリストもどっちも太陽出身者??

はいはい先をお願いします
45グレン KoE:2010/02/15(月) 21:02:50 ID:LWwlpo920
952 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:23:52 ID:xhVoRQ/s0
134 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 01:08:48 ID:73IbNYOi0
ながい時がながれたあと、
悪魔は再度攻撃をしかけてきました。
その攻撃によって人間たちは霊界に至る道をみつけられなくなり、
死後も地上の物質に縛りつけられるようになりました。

光の子は、
とおくはなれてしまった父にむかって、
血の涙を流していっしょうけんめいに祈りました。
父は子へと力を放射しました。

悪魔は地球の物質の中にいました。
だから光の子は、
みずからが物質となるために、
すべての栄光を捨てて地球の人間となりました。

光の子はベツレヘムの馬小屋で、
父ヨセフと母マリアのもとで生まれイエスと名づけられ、
大工として働きながら、
地球の人間の喜びと悲しみを経験しました。
46グレン KoE:2010/02/15(月) 21:03:42 ID:LWwlpo920
953 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:26:25 ID:xhVoRQ/s0
135 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 01:27:51 ID:73IbNYOi0
そして各地を放浪し、
人々が神殿であがめているものが、
じつは神々ではなく悪魔であることに衝撃をうけ、
人間の運命をまざまざと知り、
はてしない苦悩、
だれも味わったことのない苦悩にさいなまれました。

そしてイエスは、
三十歳のときに人間の肉体を克服して、
光の子としての自分をとりもどし、
人々に福音をつたえました。

しかし敵意にみちた人々の手によって、
十字架につけられ死にました。
人間は光の子に手をかけました。
光の子は死にました。

光の子は、
人間として物質にやどり、
物質性を克服したことによって、
地球の物質に隠れた悪魔と戦うことができるようになりました。

死んだイエスは、
地球の地下へとむかっていきました。
そして今もそこで戦いつづけています。
わたしたちのために。
47グレン KoE:2010/02/15(月) 21:05:02 ID:LWwlpo920
954 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:28:35 ID:xhVoRQ/s0
136 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 01:41:25 ID:73IbNYOi0
以上はシュタイナーの「聖杯への道」をよんで、
かいた詩のようなものです。

キリストが地球とひとつになるという、
人間にたいする偉大な愛の御業は、
十字架上で流された血が大地に滴り落ちたときに成就され、
死んだキリストはエーテル体として、
より完全なる肉体として復活なさいました。
とらわれのない心で受け止めるなら、
カトリックの神学とはまったく矛盾しないものであると思っています。

955 :グレン KoE :2010/02/12(金) 21:30:30 ID:xhVoRQ/s0
137 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 01:51:11 ID:73IbNYOi0
ヨハネ福音書の巻末に、
イエスがなさったことのすべてを書き記したなら、
宇宙さえもその本をおさめることができないだろうと書かれていますが、
そのとおりだと感じました。
ほんとうに果てしなく、尊く、言葉に尽くせない。
48グレン KoE:2010/02/15(月) 21:06:49 ID:LWwlpo920
956 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:16:22 ID:xhVoRQ/s0
139 :ゆみ KoD :2010/02/12(金) 02:06:02 ID:73IbNYOi0
ちかい将来に、
またあたらしい悪魔が現れるそうです。
その悪魔に対抗する方法は「無い」のだそうです。
その悪魔の手におちた人々は、
もはや救えないそうです。

色欲や怒りに身を任せる人々に、
その悪魔たちの出現の兆候があらわれているのだとか。
二千四百年後にはミロクが人間として受肉します。
ミロクの前世はエッセネ派の指導者で、
イエス・キリストの同世代人だそうです。

しかしそのことによって、
悪魔の手に落ちる人を減らせはしても、
いったん手に落ちた人を救うことは不可能だそうです。
人間はみずからを救うために、
もはや神々の助けだけに頼っていてはならないのでしょう。

957 :本当にあった怖い名無し :2010/02/12(金) 22:22:28 ID:0Zilpw6I0
実は人間が新しい悪魔で光りの子は微笑をたたえて
新たな悪魔である人間を大殺戮しましたとさ、お終い。

958 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:29:30 ID:xhVoRQ/s0
>>957
うるせーバカ。
49こおろぎ:2010/02/15(月) 21:07:45 ID:+qpHwxMU0
連投予防アンカー

>>47 >>48
50グレン KoE:2010/02/15(月) 21:08:32 ID:LWwlpo920
959 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:33:21 ID:xhVoRQ/s0
843 :香川のトリッピー :2010/02/10(水) 22:17:11 ID:mZCXN+Gq0
>>842 おそらくガンダムマイスター殿
最新の粒子論でも、もうひとつ分かっていない重要なことが
あります。
それは、果たして「最小単位そのものが存在するのかです。」
いまだに我々が物体か、それともただの「波動」なのかが
分かっていないのです。(^^)
もし、「波動」だとしたらどんなに細微に「粒子」を追っかけても
永遠に見つかりっこありませんね。
844 :本当にあった怖い名無し :2010/02/10(水) 22:22:14 ID:GZvoNWpe0
最小の単位が「波動」でも「粒子」でもそれに作用する「力」第五番目の力
それが我々がこの宇宙に物理的に存在する理由。
960 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:34:08 ID:xhVoRQ/s0
847 :香川のトリッピー :2010/02/10(水) 22:25:17 ID:mZCXN+Gq0
では、視点を変えて、もし最小単位「始まりの物質」が無いとして、
「波動」で宇宙を考えています。
波には中心があり、その中心から遠ざかるほどに、本来の波の形から
離れ、小さくなっていき、最後には消えてしまう。
もし、この消えてしまうかもしれない単位をどんどん追っかけて行っても
始まりからは逆に遠くなり、より分断しても、より分断しても本体は
見えなくなってしまう。 なぜなら全く別の場所を追っかけているから...。
と...。(^^)
とまあ、現代の物理学の最大の矛盾「物質は物質か、それとも波なのか」
この見方一つとっても「始まりのもの」が何なのか真逆の見解となる
わけです。
アインシュタインもボーアも、ここに一番悩んでいたわけですな。
アインシュタインなんて、「波動説」を肯定するかのように相対性理論
を出したわけですしね。
51グレン KoE:2010/02/15(月) 21:09:27 ID:LWwlpo920
961 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:35:01 ID:xhVoRQ/s0
849 :香川のトリッピー :2010/02/10(水) 22:30:02 ID:mZCXN+Gq0
と、たまにうんちくをたらたら書いてしまいましたが、
まあ、私の超個人的な体験・感覚では。

宇宙は「波」かなと、だから固定されていない、私たちも
絶えず変化し続けている、自然も叱り。

ということは小さな粒一つ一つが本質ではなくて、宇宙の中心
イベントホライズンが起きているところが始まりであり
永遠であり、本質であると、そして我々皆ははそれから生まれた
「波が作る像」かもしれないかなと。

というわけでうんちくを垂れるのはやめて、仕事に戻ります。

グレンさん、クルジスのマイスター殿お休みなされ。 (^^)

850 :香川のトリッピー :2010/02/10(水) 22:33:30 ID:mZCXN+Gq0
あ、最後に、私は波動説信奉者でも粒子論信奉者でもなく
コテナシさんの言う、まだ見つかってない「何か」の
信奉者です。

「矛盾が存在するところ、そのどちらも真実ではない...。」

おやすみなさい〜。

962 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:41:39 ID:xhVoRQ/s0
大切な事だからコピペしました。
>>859->>861をもう一度読んでみてね。
まあ、これこそがトリッピーさんの描いたあの図の事であり。
ワタシが語る源であり。
現世を「うつしよ」と読むという事なの。
52こおろぎ:2010/02/15(月) 21:11:05 ID:+qpHwxMU0
おお、トリッピーさんのやつだ
これはタオ自然学をチョビっとだけ読んでたおかげでかろうじて言ってる意味は分かった。

このあとは次元さんの「神は自らに似せて人を造った」についてのコピペが来ると予想w
53グレン KoE:2010/02/15(月) 21:11:28 ID:LWwlpo920
963 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:50:55 ID:xhVoRQ/s0
プラトンのイデア論では
イデアの陰が投影されているの我々人間の住む現実界となるとされている。
仏教ではこの世界は娑婆だし、キリスト教でも、この世界は真の世界では
ないとされている。
ヒンドゥーではブラフマンの見ている夢と解釈された。
この世界がイベントホライズンからの波であり「波が作る像」だと
したら、そういう解釈もあながち間違ってはいないと言える。
54グレン KoE:2010/02/15(月) 21:13:13 ID:LWwlpo920
>>52
ハズレ。グレンさんの自分コピペでしたw

964 :グレン KoE :2010/02/12(金) 22:53:23 ID:xhVoRQ/s0
世界の始まりの日
ワタシ達の存在は一つでした。
一つでそれがすべて。
それがすべてという事は何もないのとおなじでした。
その一つはある日自分を体験したいと思いました。
自分を体験する方法は自分でないものをつくることでした。
自分でないものをつくる方法は自分を無数に分裂して
その分裂したもの一つひとつがそれ自体が自分であると
意識する事でした。
そして一つでありながら無数である世界ができました。
そして、愛だけの世界では愛を体験する事が難しいから
光だけの世界で光を体験する事が難しいから闇をつくりました。
それが今ワタシ達のいる世界。
最初の次元から色々体験するために次々の次元をつくりました
全部で11次元
そして一番下の世界というか最後にできた世界がワタシ達のいる次元
天使達の中で勇敢で偉大な仲間たちだけがこの世界まできました。
この世界は愛を体験できる不安な世界。
光を体験できる闇がある世界。
これは自分を体験するために作ったフィールドオブドリームス
だからね不安に思ったときや闇を感じたときはチャンス
愛と光を体験するためにやってきたんだから
自分が何者かを知る為にやってきたんだから
ようはね、ワタシたちは闇や不安が渦巻く世界まではるばるやってきた
偉大なる冒険者たち
55グレン KoE:2010/02/15(月) 21:14:10 ID:LWwlpo920
965 :ラー :2010/02/12(金) 22:58:18 ID:WDEOQbpYP
こんばんは
真の世界ではないか・・・
たぶんそう

966 :グレン KoE :2010/02/12(金) 23:00:58 ID:xhVoRQ/s0
>>964はワタシが以前書いたものなんだけど
実はこれも同じ事をいってるの。
源からの投影ね。
そして源に近づくという事で瞑想があったり座禅があったり
神を受け入れる事があったり
まあ色々あるんです。
源に近づく事で振り子の揺れが小さくなるとか、前に書いてたそんなん。

967 :ラー :2010/02/12(金) 23:01:37 ID:WDEOQbpYP
でも真の世界でなくても
そこで暮らしていかなければならない

968 :ラー :2010/02/12(金) 23:02:49 ID:WDEOQbpYP
オンラインゲームみたいなもんだよ

969 :グレン KoE :2010/02/12(金) 23:17:35 ID:xhVoRQ/s0
この世の現実を認定しているのは自分自身であり
世界を認識しているのは自分自身。
醒めない夢は現実と変わらないのかもしれない。
あとオンラインゲームも現実の一部だから。


970 :グレン KoE :2010/02/12(金) 23:19:18 ID:xhVoRQ/s0
ようはだな。
般若心経のでいう空って事だ
56グレン KoE:2010/02/15(月) 21:16:18 ID:LWwlpo920
971 :ラー :2010/02/12(金) 23:19:57 ID:WDEOQbpYP
まぁね現実は現実
そこでうまく暮らしていかなくてはねw
972 :ラー :2010/02/12(金) 23:21:17 ID:WDEOQbpYP
色即是空
973 :本当にあった怖い名無し :2010/02/12(金) 23:34:40 ID:27jBuD5x0
>>946 はどうなったんですか?
974 :本当にあった怖い名無し :2010/02/12(金) 23:51:35 ID:c/JSDhqF0
戸と言えば出入り口の他に、確か、家(一家・家族含む)も指しますねえ。
975 :本当にあった怖い名無し :2010/02/12(金) 23:55:47 ID:27jBuD5x0
うん 私もそう思ったよ。
岩戸開きにも関連してるのかな?
976 :本当にあった怖い名無し :2010/02/12(金) 23:56:55 ID:c/JSDhqF0
974・・・と思ったけど、今調べたら、
「戸」の読み→「へ」の場合だと、牧場を意味するみたいですね。
977 :本当にあった怖い名無し :2010/02/12(金) 23:59:20 ID:27jBuD5x0
牧場・・ 北海道には一戸 二戸 と続く集落ありましたよね?タブン
なるほどw
978 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 00:01:18 ID:c/JSDhqF0
>>975
「戸」は「扉」と違って、開く(披く?)よりは潜り抜けるイメージが強いのは歳のせいだろーか・・・
わたしは岩戸開きと聞くと、出産のイメージがありますねー。
979 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 00:03:14 ID:LBnNLQPf0
青森には一戸から九戸くらいまである
980 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 00:04:02 ID:27jBuD5x0
出産に関連するのは 羊水! そこで無理やり繋いで 水戸!
神戸が産道・・ 無茶な繋ぎですね(笑)
57グレン KoE:2010/02/15(月) 21:17:50 ID:LWwlpo920
981 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 00:09:27 ID:c/JSDhqF0
>>980
よし!
読みが「と」の時には出入り口の他に「家」(「一族」)を指すから
『ナニモノかが産まれ来る為の出入り口』
中は子宮、外は一族(一家)の居る場所・・・  うーん・・・・
982 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 00:12:43 ID:cGgiXQ7L0
>中は子宮、外は一族(一家)の居る場所・・・  うーん・・・・
あれ? 逆?
983 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 00:21:06 ID:cdwwD0kI0
八戸は北海道だと思い込んでいましたが
青森県だった!すみません!
>>982
なんかややこしくなっちゃいますね(笑) 
984 :グレン KoE :2010/02/13(土) 01:14:08 ID:TCzUSNdG0
>>973
ゆみちゃんのあまりに素晴らしい書き込みをみたらどうでもよくなったの。
985 :グレン KoE :2010/02/13(土) 01:18:14 ID:TCzUSNdG0
>>974
ふむ、確かに一戸建てとかいうしね。
あっこの場合は扉つー意味でも通るか。
986 :グレン KoE :2010/02/13(土) 01:21:23 ID:TCzUSNdG0
>>974
岩戸開きってのもなんか変なんだよね。
天の岩戸に篭るって普通なら岩屋じゃん。
なんか、昔は戸をもっと違う意味でも使ってた感じがするんだよね。
58こおろぎ:2010/02/15(月) 21:18:54 ID:+qpHwxMU0
外れたw

おおーなんかすごく最後のほうでまた内容濃くなってる。
「うつしよ」の意味が何通りかあるような気がしてきたw
ラーさんの言うのもだんだん隙間が埋まってきた感じw
ウミガメのスープのクイズみたいに
59グレン KoE:2010/02/15(月) 21:19:58 ID:LWwlpo920
987 :グレン KoE :2010/02/13(土) 01:24:33 ID:TCzUSNdG0
>>976>>977
んじゃ、八戸とか「へ」と読むものは除外するか。
そういえば四国でいうと瀬戸があったなぁ。
988 :グレン KoE :2010/02/13(土) 01:33:28 ID:TCzUSNdG0
>>978
あ〜わかるなぁ。
アマテラスが女性ってのもあるけど
新たに生まれ変わるとか、そういう感じがするよね。
989 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 01:38:03 ID:ZCy2PEau0
まじで日本は神だな   
世界も日本の秘密を隠してるようだ
990 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 02:24:38 ID:cGgiXQ7L0
>>988
岩戸開きと聞くと出産のイメージがあるというのは、グレンさんの言うような
「新たに生まれ変わる」(「戸」であれば、両側から出入り可能だと思いますし)や、
また「新たに産まれ来る」というイメージの他、「岩戸」からイワナガヒメを
連想するせいもあるかもですw 
イワナガヒメは未だ処女(おとめ)のままなんでしょうか・・・?
ニニギノミコトに追い返され、自分の容姿を嘆き悲しんだイワナガヒメが投げた鏡が
遠くの山まで飛んで行き、ふもとの村をいつまでも明るく照らしたという伝説がありますが、 ←詳細はうろ覚え
明るく照らす鏡というのはアマテラスを連想してしまいますねー。
とりとめなくてごめんなさい。
60グレン KoE:2010/02/15(月) 21:20:57 ID:LWwlpo920
991 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 02:37:52 ID:cGgiXQ7L0
>>986
面白いです!
「戸」を「と」としてやまと言葉から追っていった方がいいのかしら。


岩屋ではなく岩戸なのは、「戸」自体に重要性があるからかなんでしょうかねぇ。
境界線というか、レイヤーの変換点であるとか。
これだとなんだかなにかの装置みたいですねw


992 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 03:44:02 ID:cGgiXQ7L0
岩戸・・・・・・岩一家、岩の一族だとしたら・・・・・岩戸の戸主は誰だろ?

おやすみなさい。

993 :グレン KoE :2010/02/13(土) 11:52:03 ID:TCzUSNdG0
>>989
日本は神の国ですよ〜。
世界というよりアメリカ政府でしょう。
日本の秘密文章というのはGHQが持っていってアメリカ公文書館とかに
しまいこんでしまったので実はアメリカの偉い人のが詳しいかもしれません。
あと宮内庁。天皇が代々日本の祭祀を司る神道の神主のトップだとすれば
当然、神示や神託を受けているはずです。
そういったものを書き記したものが宮内庁のどっかの倉庫に眠っているはずです。
少なくとも昭和天皇までは神示や神託を書いて文章を残しているはずです。
天皇があれだけ男系にこだわるのもそういった能力の継承的な意味があるんじゃ
ないのかと思います。
が今の天皇に関しては疑問。平成になってから日本にロクな事がないから。
実は系譜的にノリキューに移ってるんじゃね?とか思います。
61グレン KoE:2010/02/15(月) 21:23:03 ID:LWwlpo920
994 :グレン KoE :2010/02/13(土) 11:54:48 ID:TCzUSNdG0
>>992
岩戸の戸主という事に関してハムスターさんが以前とても興味深い事を
書いていたので貼っておきます。
666 :巨匠(ーÅー)ハムスター ◆ZxS5QduyPw []:2008/02/24(日) 04:44:06 ID:v5sRkzoR0
>>663
結果的にそうですねwがほ乳類の始祖に由来している 。
神にも生物学の系統分類がそのまま当て嵌まるというのがわしの持論です。
爬虫類神が蛇神、龍神で、
哺乳類神が日本では稲荷とかエジプトの猫、ギリシャローマのウサギやいろいろ
インドには象と牛も
甲殻類神いうのが 夜叉族で サソリやムカデを眷属とする・・。

むろん、魚類神もおり、鳥類神もおる。お馴染みのカルラ、キンナラなど。
わしが文殊菩薩のこだわるのはライオンが・・・(ry
995 :グレン KoE :2010/02/13(土) 11:56:34 ID:TCzUSNdG0
667 :巨匠(ーÅー)ハムスター ◆ZxS5QduyPw []:2008/02/24(日) 04:52:33 ID:v5sRkzoR0
>>665
ゾロアスター教のアフラ=マズダーが光明如来(阿弥陀佛か)とか
マハービルシャナ仏かとは近年の研究成果は目覚しい。
さらにわれらがボロン尊、究極至高の存在「一字金輪佛頂尊如来」!
一字は神代文字の◎まるちょんでもあり、智拳印はまさしく「抱き参らせる」姿・・・!!
668 :巨匠(ーÅー)ハムスター ◆ZxS5QduyPw []:2008/02/24(日) 04:56:12 ID:v5sRkzoR0
まことのあまてらすおおみかみはいまだいわとのなかぞw
転輪聖王さまお出まし。錦の御旗の模様が解からぬようでは臣民どもお役務まらぬぞ
また 眷属さまにもお礼申せ、大神様だけでは 仁義(=神器=神祇)になりませぬぞえ。
62こおろぎ:2010/02/15(月) 21:23:13 ID:+qpHwxMU0
わーい
情報場が多すぎるよー
63グレン KoE:2010/02/15(月) 21:23:47 ID:LWwlpo920
996 :グレン KoE :2010/02/13(土) 11:57:47 ID:TCzUSNdG0
672 :巨匠(ーÅー)ハムスター ◆ZxS5QduyPw []:2008/02/24(日) 05:07:04 ID:v5sRkzoR0
>>666補足
 
なお、爬虫類神は石造りの神殿を好む。日本でも海神龍神の宮は瓦葺の決まりがある。

哺乳類神と鳥類神は木造神殿を好む。(鳥の巣箱を思え)

甲殻類神である夜叉神は土造の神殿を好む(ムカデさんの棲家を思え)

夜叉神は土蔵の蔵や土を塗り固めた竈などに棲む。

いずれも生物学分類上の本能と習性で見れば驚くほど名納得がいく。


http://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/occult/1199426055
64グレン KoE:2010/02/15(月) 21:24:27 ID:LWwlpo920
997 :グレン KoE :2010/02/13(土) 12:00:30 ID:TCzUSNdG0
スレ立てできなかったので、どなたかお願いします。
とりあえず避難所。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1262318618/

998 :グレン KoE :2010/02/13(土) 12:14:18 ID:TCzUSNdG0
まあ岩とGN粒子(エーテルエネルギー)の関係は以前書いてるし
岩戸にはシメナワがしてあるよね。
あれもヘビを表わしているんですよ。
という事で岩戸の戸主は霊王である竜神。
それにしてもイワナガヒメ興味深いなぁ。
答えは月水石神社にある!かもwww

999 :記憶喪失した男 :2010/02/13(土) 17:54:24 ID:F/LMFiLG0
グレン、暇そうだな。
まさかの1000とり合戦とか。

1000 :山本イルカ :2010/02/13(土) 18:09:29 ID:zemJd//EO
うめ

ついでに1000げっとw
65グレン KoE:2010/02/15(月) 21:26:53 ID:LWwlpo920
結構ボリュームあったのう。
>>52
タオ自然学ってなんじゃ?
66こおろぎ:2010/02/15(月) 21:32:21 ID:+qpHwxMU0
タオ自然学は以前に667から勧められた本。
ニューエイジのはしりとか解説では書かれていたけど。
まぁ量子力学?そのまぁ色即是空の話です。
半分ぐらいで読むの挫折しちゃったから、そのあとはまた違うことが書いてあったのかもしれないけど

グレンさんありがとう。乙乙!

ほら、私のおかげで、良いレスを一杯こっちに持ってきて、読んでくれる人が増えましたよ!w
67本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 21:32:37 ID:ugCMPwNV0
ムーもレムリアもアトランティスも文明と聞いて大陸があると想像している時点で
発見はほぼ不可能なのです。
人類に文明を教えた何者かが築いたものだとしたら、必ずしもそこに大陸がある
必要性などないのです。
嘗てシュメール文明の基礎を築いた人たちによると、彼らは大きなカオの中にもう一つ
カオを持ち、上半身が魚のようだった言い、昼になると海から姿を現し
我々に文明の基礎となるあらゆるものを教えていったという。そして夜になると
再び海の中へ帰っていく。
68グレン KoE:2010/02/15(月) 21:33:38 ID:LWwlpo920
まあ、ゆっくり読んでくだされ。
貼りながら思ったけどコレはやはり興味深い。

990 :本当にあった怖い名無し :2010/02/13(土) 02:24:38 ID:cGgiXQ7L0
>>988
岩戸開きと聞くと出産のイメージがあるというのは、グレンさんの言うような
「新たに生まれ変わる」(「戸」であれば、両側から出入り可能だと思いますし)や、
また「新たに産まれ来る」というイメージの他、「岩戸」からイワナガヒメを
連想するせいもあるかもですw 
イワナガヒメは未だ処女(おとめ)のままなんでしょうか・・・?
ニニギノミコトに追い返され、自分の容姿を嘆き悲しんだイワナガヒメが投げた鏡が
遠くの山まで飛んで行き、ふもとの村をいつまでも明るく照らしたという伝説がありますが、 ←詳細はうろ覚え
明るく照らす鏡というのはアマテラスを連想してしまいますねー。
とりとめなくてごめんなさい。
69グレン KoE:2010/02/15(月) 21:37:30 ID:LWwlpo920
>>66
ほむほむ、中々興味深そうな本だ。

こおろぎさんのお陰ですw
70グレン KoE:2010/02/15(月) 21:44:45 ID:LWwlpo920
>>67
ムーもレムリアもアトランティスも、みんなの心の中に存在するのです!
71こおろぎ:2010/02/15(月) 21:50:27 ID:+qpHwxMU0
心の中かw
もと中2病っぽく空中に宇宙船が〜とか言うのかと思っちゃった
72グレン KoE:2010/02/15(月) 21:53:43 ID:LWwlpo920
う〜ん、どうもね。
宇宙人のせいにしちゃうとか、UFOとか好きじゃないんですよ。

73こおろぎ:2010/02/15(月) 22:01:09 ID:+qpHwxMU0
あぁ、そうだったねw
74本当にあった怖い名無し:2010/02/15(月) 22:10:35 ID:uex83DsNQ
う〜ん、どうもね。
宇宙人のせいにしちゃうのね?
はぁ?宇宙人いるのですか!?
75グレン KoE:2010/02/15(月) 22:11:12 ID:LWwlpo920
んだ、基本的に歴史好きの延長なので宇宙人とかUFOとかに
ロマンを感じんのだろうね。
76子猫:2010/02/16(火) 15:42:00 ID:UgfGjCrM0
なんかメンバー足りないと思えば イルカさんが来ていないことに
気が付いたのだ!ゴメンネー
(みい)を改名して子猫だすっ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1266112950/l5

77卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/02/16(火) 18:16:28 ID:0D+YJ6CS0
久しぶりに2Ch来て早々グレンに質問なんだが
Y.H.V.Hって元々は暴風神なのかね?
なんかそんな事を聞いたことがあった気がして、今更気になってきたから聞いてみました
ウフ
78グレン KoE:2010/02/16(火) 19:19:58 ID:vnyRdC8L0
>>77
う〜ん、違うんじゃねかな。
創世記はシュメール神話に起源があったりするんだけど
天と大地を作ったのは暴風神ではないし、人間を作ったのもアルルという女神で
これまた暴風神ではないよ。
79グレン KoE:2010/02/16(火) 19:32:24 ID:vnyRdC8L0
753 :香川のトリッピー :2010/02/07(日) 23:09:24 ID:Vg63ZFxT0
>>741 グレンさん、こんばんはです。

御神体が鏡なのは、まさしく集合的無意識がなせるワザですね。

そもそも、聖書でも神が人間を自分に似せて作ったのが人間、
神が自分を投影して作ったのが世界、
だから人間が万物の管理者の役目を課せられたのは聖書の創世記
から書かれていることですからね。

だから、本来いる我々の中の神を肯定できるのも人間、否定すること
により自らの存在を否定することにより滅ぶことが可能なのも人間
なんですね。
80卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/02/16(火) 19:36:32 ID:0D+YJ6CS0
そうかぁ、サンキュ
どこで見たのか忘れちまったけど。
暴風神って言ってた人はなぜそんな事を言ったのかが気になってきた。
81グレン KoE:2010/02/16(火) 19:39:26 ID:vnyRdC8L0
とまあ、神が人間を自分に似せて作ったってあるんだけど
ここで問題になるのは、内面も似せて作ったのかって事。
当初知恵を与えずに万物の管理者の役目を課せられたって事を
考えると従順なる奴隷として作った?と考えられる。
エデンの園では木を植えたり土を耕させられてたからね。
82卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/02/16(火) 19:42:37 ID:0D+YJ6CS0
>>81
なるほど。
では神は人間を愛していないのではないの?
奴隷にも愛を持っていた?
一番のお気に入りはやっぱりルシフェル?
83グレン KoE:2010/02/16(火) 19:44:53 ID:vnyRdC8L0
>>80
まあ、すべての宗教の起源というか
原初は精霊崇拝だからそう考える人がいてもおかしくはないと
思うけどねー。
人間は土から作られたって事でそう考えたのかしら?
原始の海というか生命のスープに圧力がかかったり雷が落ちたりなんだで
原初の生命が生まれたと考えると暴風神というのも面白いと思う。
海と暴風から生命が生まれたと言えなくもないと思うからね。
84卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/02/16(火) 19:46:09 ID:0D+YJ6CS0
>>83
その考えで言うと
神は宇宙以前から存在していたのかねぇ。
85記憶喪失した男:2010/02/16(火) 19:48:24 ID:erxc5gj40
              ∧,,∧
              ( ^ω^) >>1乙だお
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄





グレンみずから深遠で立てるとは。慌ててるのか? 近海からの呼び声じゃないの?
86記憶喪失した男:2010/02/16(火) 19:50:22 ID:erxc5gj40
>>84 メソポタミア起源のものは、暴風神が最高神なんだよ。
シュメール文明の名のわからぬ暴風神が起源さ。
87グレン KoE:2010/02/16(火) 19:52:32 ID:vnyRdC8L0
>>82
人間社会昔の奴隷というのは大切な財産だったのでとても大切にして
いたとゆみちゃんは言っていたし。
アメリカ開拓時代の黒人奴隷が悲惨だったと思いきや、家族同様に
扱われて一緒に楽しそうに写真に写ってるなんてのも多いみたい。
88グレン KoE:2010/02/16(火) 19:56:17 ID:vnyRdC8L0
>>82
人間はペットや農耕馬にも愛情を持てるし
自動車だって愛している人はいると思う。
それこそ自分の嫁より大切にしてたりねw
だから奴隷だから愛がないとかは無いと思う。
89グレン KoE:2010/02/16(火) 19:58:36 ID:vnyRdC8L0
>>84
宇宙以前は神しかいなかったんだと思う。
それがワタシの書いた>>54の話。
だから神は全てのすべてなんだと思う。
90グレン KoE:2010/02/16(火) 20:00:24 ID:vnyRdC8L0
>>85
統合失調症野郎はくんじゃねーよ!
このスレに来てもいい統合失調症はラーさんだけ!
91山本イルカ:2010/02/16(火) 20:18:35 ID:4w9VUmLMO
>>76
改名したのは知ってたよー。
話しの内容が濃いから、口はさめなくてROMってますよwww
92記憶喪失した男:2010/02/16(火) 20:22:21 ID:erxc5gj40
>>90
Σ(;^_^) <えええ

統失差別だ。統失差別反対。おれが何したっていうんだ。
ひどい、グレン。
ラーさんありとか、それでおれダメとか、意味わかんね。
93グレン KoE:2010/02/16(火) 20:38:07 ID:vnyRdC8L0
いいから消えろ。
94山本イルカ:2010/02/16(火) 20:40:05 ID:4w9VUmLMO
ひでぇぇぇw
95グレン KoE:2010/02/16(火) 20:43:09 ID:vnyRdC8L0
>>94 イルカちゃん
うむう〜。
ここだけ見るとひどく見えるんだけど、記憶が退院したばっかりの
時の思考盗聴スレのやりとりとか色々あるんです。
96グレン KoE:2010/02/16(火) 20:45:19 ID:vnyRdC8L0
あとワタシは性犯罪。
特に小学生以下に対する性犯罪者は絶対許せないんです。
死刑でいいと思ってるくらい。
97山本イルカ:2010/02/16(火) 20:49:38 ID:4w9VUmLMO
確かにここだけしか、知らんなぁw

おとなしくROMってるぉ。

昨日みたいにコピペ祭はやらんの?w
ためになったー。
98本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 20:49:57 ID:DOqWRttZQ
グレンって奴は麻原と同じ精神をしている
なんかグレン心理教の教主みたいな
キモいから誰か排除願います!!
99記憶喪失した男:2010/02/16(火) 20:57:03 ID:erxc5gj40
グレンは思考盗聴スレのことで怒ってるのか?
今、大事なことを話したところなので、他人どう見えるのか、教えて欲しい。
決して、突き放したもうな。頼む。
100グレン KoE:2010/02/16(火) 21:00:10 ID:vnyRdC8L0
>>97
あれはコピペ祭りってか、こおろぎさんが前スレの>>945から
読んでないって言ってたから全部貼ったのw
関係のある興味深いコピペはなるべく貼るよ〜。
101卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/02/16(火) 21:04:46 ID:0D+YJ6CS0
俺はわりかし皆好きなんだがなぁ
博愛主義じゃないけどね。
102記憶喪失した男:2010/02/16(火) 21:06:18 ID:erxc5gj40
おれは、暗黒を見た。この世の地獄だった。
それは歴史の当事者の立場に自分なら立っていられるかを問われる重大事だった。
そのことを今、書いている。
一兵卒として、裏の支配者と関わった事件を忘れることはできない。
頼むから、おれを嫌いたもうな。許しておくれ。
103記憶喪失した男:2010/02/16(火) 21:07:22 ID:erxc5gj40
>>101 キチさんには、思考盗聴スレのおれはどう見える?
104グレン KoE:2010/02/16(火) 21:10:51 ID:vnyRdC8L0
>>102
わーったよ。嫌わんよ。
好きに書いていいよ。
それにしても、なんでまたそんなにこのスレが好きなんだ?
105グレン KoE:2010/02/16(火) 21:12:07 ID:vnyRdC8L0
>>101
キチさんはいい人で人望もあるからなぁ。。。
106記憶喪失した男:2010/02/16(火) 21:12:47 ID:erxc5gj40
>>104 グレンの仲間が好きなんじゃないか。
107山本イルカ:2010/02/16(火) 21:14:41 ID:4w9VUmLMO
記憶さん、よかったねー。
108グレン KoE:2010/02/16(火) 21:15:09 ID:vnyRdC8L0
>>106
やられた。。。
俺の仲間を好きだと言ってくれる人を
叩いたりできないじゃないか。
まったく、記憶はバカなくせにイイヤツで困る。
109グレン KoE:2010/02/16(火) 21:17:32 ID:vnyRdC8L0
>>107 イルカちゃん
んなわけで、俺が記憶を叩きだしたらここの
コピペでも貼って注意してください。
怒っててもイルカちゃんとか女性のいう事なら
多分グレンさんはいう事ききます。
110山本イルカ:2010/02/16(火) 21:21:38 ID:4w9VUmLMO
らじゃ
111卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/02/16(火) 21:32:38 ID:0D+YJ6CS0
>>103
俺は別にいいと思うよ。
色々な意見はあると思うけど自分の立てた1つのスレで好きにやっててもいいじゃないって思うからね
人にあ〜だこ〜だ言ってるわけではないしさ。

>>105
いやいや、そんなのないないw
いいヤツじゃないと思うし。
ただストレートなだけだと思うよ。
敵も多いだろうしさ。
112記憶喪失した男:2010/02/16(火) 21:51:19 ID:erxc5gj40
>>111 ありがと。
おれは、思考盗聴スレがなければオカルト板には来なかった。
113グレン KoE:2010/02/16(火) 21:57:09 ID:vnyRdC8L0
>>112
思考盗聴スレの創始者の半分は俺だから感謝するように。
114こおろぎ:2010/02/16(火) 22:48:47 ID:AzL8eQsw0
亀だけど「戸」の話
私の持っている辞典では「戸」=「門」となっていて、
門で調べると、
「物事の入り口」
「通らなければならない重要な所」
となってるよ。

境界という意味はもちろんあるんだろうけど、「通らなければならない」と強調されてました。
なにかの参考になるかもしらないので書いとくー


115本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 23:42:23 ID:o3hza0Bx0
さへいさんって今どうしてるん?
116黒騎士 ◆wZa2/KICHI :2010/02/17(水) 00:11:20 ID:XXc+H/PL0
>>115
精神的に疲れたりしてる時もあるが、元気にクイズに答えたり
馬の鞍を争奪してたりするから大丈夫だよ。
心配してくれて喜んでそうですがいたって元気だと思います。
117子猫:2010/02/17(水) 01:25:18 ID:dYhsXAg+0
>>91 えぇ! 濃いかな〜(^^;)

私の親父 トラック野郎でしたよ。なので好きでした。
無線してた?マルマル〜 ^^

ひらぼてだったのかな?大型取りたかったけれど
周囲に猛反対されて諦めました。
取っておけば今頃絶対 金髪にしてダンプ乗ってるのにな〜 

118山本イルカ:2010/02/17(水) 11:23:16 ID:prI3iriPO
>>117
濃いーよw

オカ板でトラックの話できるなんて、嬉しい!!!
四dウイングがメインでしたぉ。
たまに平ボデーにも乗りました。
現場下ろしとか、職人さんにかなーり好奇の目で見られましたwww

周囲の反対は想定内だったから、
仕事決めた時も、大型免許とった時も、
誰にも内緒でした。

無線は興味なかったなーwww
119山本イルカ:2010/02/17(水) 11:24:59 ID:prI3iriPO
どんな仕事してたか、mixiに日記書いてるよー。
120子猫:2010/02/17(水) 13:04:46 ID:dYhsXAg+0
ほうw ハコ車ですなw 4トン運転したことあるよ^^
地場だった!

そうか そうかw 50,でも話そうよ!どうせ濃いイメージが
あるのなら 更に濃くしよう!

無線所属はしてなかったけどYKZ○は有名よね?

まぁ ノ〜チ 〜
121グレン KoE:2010/02/17(水) 19:21:32 ID:klvc2SLe0
>>114
「物事の入り口」で「通らなければならない重要な所」かぁ。
ふむふむ。
ますます岩戸開きが興味深くなるね〜。
122グレン KoE:2010/02/17(水) 19:24:37 ID:klvc2SLe0
まあ、門という事で門松の話をそのうちしよう。
123グレン KoE:2010/02/17(水) 19:25:42 ID:klvc2SLe0
>>116
そかそか、元気ならまたこのスレにきてくれるかな。
きてくれるといいな。
124グレン KoE:2010/02/17(水) 19:57:48 ID:klvc2SLe0
>>117
一番星みーつけた!
そういえば九州オフではグレンさんが映画トラック野郎の素晴らしさについて
語りましたw
125本当にあった怖い名無し:2010/02/17(水) 20:04:16 ID:CMEbdQe+0
そりんちゃんは元気か?
平仮名書きのかるとかいう人も見なくなったなぁ。
去年だけでもいなくなったコテが他にも何人かいたような。
126グレン KoE:2010/02/17(水) 20:13:23 ID:klvc2SLe0
わからん。
このスレはコテの入れ替わりかなり激しいよ。
リリカルウォーなんて誰も覚えてないと思うし。
まあ、グレンさんのあまりのいい加減さにみんな去っていくのですよ。
127黒騎士 ◆wZa2/KICHI :2010/02/17(水) 21:23:03 ID:XXc+H/PL0
>>125
現在は2Chに来ていません
彼は元々そんなに来ていたわけでは無いのですが
ひょっこり帰ってくると思ひます。
128子猫:2010/02/17(水) 21:34:13 ID:dYhsXAg+0
きっちw こんばんわ-


そりんちゃんは女性ではなかったかな?

ぁ わたしみーこさんどす〜^^
129本当にあった怖い名無し:2010/02/17(水) 21:36:22 ID:CMEbdQe+0
>>127
さんきゅー。
どうしてそんなにコテハンの行方に詳しいんだw
130子猫:2010/02/17(水) 21:36:41 ID:dYhsXAg+0
>>124

グレンさんの 熱〜い トラック野郎の話 聞きたかったです!

いいな〜 こおろぎさんも イルカちゃんも〜 イイナー
131グレン KoE:2010/02/17(水) 21:45:09 ID:klvc2SLe0
>>130
あはw
そんな話ばかりしててスピリチュアルな話はほとんどしなかったんだよw
132こおろぎ:2010/02/17(水) 21:47:53 ID:rX7DOreL0
そういえばしてなナー トラック野郎の話。
とにかくトラックが走った後吊り橋が落ちるという話だと聞いたぞ
133子猫:2010/02/17(水) 21:51:14 ID:dYhsXAg+0
もしや グレンさんはウンちゃんだったのですか?
134グレン KoE:2010/02/17(水) 21:53:57 ID:klvc2SLe0
そうそう、いつも友達の愛川欽也の代わりに菅原文太が荷を届けるんだよ。
そして無茶な吊橋をデコトラで渡って吊り橋が落ちたりタイヤがバーストする。
そのシーンがプラモなのがさらに素敵。
135こおろぎ:2010/02/17(水) 21:56:28 ID:rX7DOreL0
ハタ迷惑な話かと思ったら、その荷物は絶対届けないといけない急を要する荷物だから、
何が何でも届けるんですよね

うむ
トラック野郎見たことないけど、なんだか見てきたように内容がわかった気がします。
136グレン KoE:2010/02/17(水) 21:57:42 ID:klvc2SLe0
>>133
一時期野菜を運んでいた事はあります〜。
イルカちゃんみたいな四dじゃなくって半分の2dだったけどねw
まあでもあんまり関係なくて、トラック野郎とか雀鬼みたいな
アホな映画が好きなんですw
137グレン KoE:2010/02/17(水) 22:02:54 ID:klvc2SLe0
>>135
そうそう、昔は冷凍エビとか時間内に届けないと
腐ってしまってその分の代金とか運転手が払わなきゃいけなかったので
そういう事で莫大な借金を追わされたりも実際にあったそうです。
菅原文太も映画の中で「命より大切な荷だ!」とか言ってました。
138子猫:2010/02/17(水) 22:07:04 ID:dYhsXAg+0
わたす・・・ それで事故りんしたよ〜〜 (‥、)
139グレン KoE:2010/02/17(水) 22:09:02 ID:klvc2SLe0
あわわあわわ。
140火車:2010/02/17(水) 22:09:38 ID:KSh5JJIs0
カラオケで「上を向いて歩こう」の本人出演版のVがありまして、
まぶしい笑顔でしたねぇ・・。
141黒騎士 ◆wZa2/KICHI :2010/02/17(水) 22:10:27 ID:XXc+H/PL0
あら、子猫はみーこだったのか。
こんばんは!
142グレン KoE:2010/02/17(水) 22:12:14 ID:klvc2SLe0
741 :グレン KoE :2010/02/07(日) 22:44:26 ID:7GI51o8v0
>>740
トリッピーさんどうもです〜。
このスレも前に話した事に戻りつつ前へ進んでいく螺旋みたいな感じですよねw
というわけでトリッピーさんからの引用。
>>736の続きとして

331 :香川のトリッピー :2010/01/24(日) 21:49:39 ID:Ndl9AS5D0
この世(自分が生きている人生)は自分の心の奥底の映し世なのですよ。
なんちて(^^)。

になるわけです。
神社の御神体が何故カガミなのか。
謎がとけてきた感じですね。

753 :香川のトリッピー :2010/02/07(日) 23:09:24 ID:Vg63ZFxT0
>>741 グレンさん、こんばんはです。

御神体が鏡なのは、まさしく集合的無意識がなせるワザですね。

そもそも、聖書でも神が人間を自分に似せて作ったのが人間、
神が自分を投影して作ったのが世界、
だから人間が万物の管理者の役目を課せられたのは聖書の創世記
から書かれていることですからね。

だから、本来いる我々の中の神を肯定できるのも人間、否定すること
により自らの存在を否定することにより滅ぶことが可能なのも人間
なんですね。
143グレン KoE:2010/02/17(水) 22:17:00 ID:klvc2SLe0
ひらめいたんで書いておきます。
カガミはカミの間に我が入ったものって書きましたが。
>御神体が鏡なのは、まさしく集合的無意識がなせるワザですね。
で気が付きました。
集合的無意識の中で我を持ったものが自分をうつす存在であるカガミなんだ。
>>79
>そもそも、聖書でも神が人間を自分に似せて作ったのが人間、
>神が自分を投影して作ったのが世界
その中に我を持ったもの。
いや〜わかんなくても別にいいですw
144こおろぎ:2010/02/17(水) 22:56:02 ID:rX7DOreL0
てぇことは、我らは神+αなわけですかね
αの部分が暴走して面白いことになりますけどね
145グレン KoE:2010/02/17(水) 22:58:57 ID:klvc2SLe0
>>144
そそそ、それが>>54で言ってる体験ね。
146こおろぎ:2010/02/17(水) 23:06:10 ID:rX7DOreL0
わざわざ自分とは異質なものを作って、その上で原点回帰させるあたり、
神はじゃんじゃん大きくなっていくのかな。
147グレン KoE:2010/02/17(水) 23:09:28 ID:klvc2SLe0
>>146
人間もそんなもんかもと思った。
まあ似せて作ったんだから似てるんでしょう。
148子猫:2010/02/17(水) 23:17:28 ID:dYhsXAg+0
似てるんだ〜  だよね だよね うまく書けないけれど・・

よく 祈るって言うけど 祈りの中に 自分の悩みや問題を神様に
聞いてもらう ことがあります。
その方が 神様の耳に届いているようで・・・。

親は子の悩む顔を 見てわかるけれど 何で悩んでいるかわからないじゃ
ないですか。それと同じで 
神様も 私のことを言わないとわかってもらえないんじゃないかなと。
149グレン KoE:2010/02/17(水) 23:18:50 ID:klvc2SLe0
うんうん。
150グレン KoE:2010/02/17(水) 23:23:10 ID:klvc2SLe0
まあ、しかし神+αって事になるよなぁ。。。
でもそれだと神は全てのすべてなのでおかしいという事で
心の中では実はこの話失敗とか思ってるんです。
151こおろぎ:2010/02/17(水) 23:23:34 ID:rX7DOreL0
キリスト教の教えでは、神は個人のことでも隅の隅までわかっているという話だったけど、だんだん>>148も正しい気がしてきた
とくに+αのαの部分。
本当は隅々までは分からないのかも。
しかし、神に言ったところで、その言ってる言葉が真実かどうかも言ってる本人がわかってなかったりw

だからユダは絶望しちゃったのかもなぁ。
152グレン KoE:2010/02/17(水) 23:29:03 ID:klvc2SLe0
まあ、よくわかんなくなったんで寝るわ。
おやすみ〜。
ノシ
153こおろぎ:2010/02/17(水) 23:29:44 ID:rX7DOreL0
おやす〜み
154糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 00:11:51 ID:XpRRWGil0
トラックの運ちゃんは積荷をちょろまかしているだろ。
受取人がその場で数量確認をする義務があって、運ちゃんが積荷をちょろまかしてもバレない
慣習があった。いつだったか、「事故米3袋紛失」で大騒ぎしたが、あれもおそらくトラックの運ちゃん
のいたずらだったのだと思っている。
155子猫:2010/02/18(木) 00:20:13 ID:KrhhqkOl0
運ちゃんを悪く言わないで〜!
多分 荷材だけの問題でしょうね^^

大型 取ってこようかな・・ ダンプ〜 
156糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 00:25:01 ID:XpRRWGil0
俺の姉貴は80年代に女性運転手として無線のアイドルだったよw
157子猫:2010/02/18(木) 00:38:12 ID:KrhhqkOl0
おほ〜〜(*^^*) 姫トラ♪

どこのクラブでしたの? 私・・詳しい方です!
158糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 00:44:35 ID:XpRRWGil0
クラブがあるんですか。聞いたことないな。カップラーメンワンケース持って帰ってくるものだから、
親父が「カネに困っていないからそういうことはしないように」と言っていた。
今は中学生の子持ちの姉貴だが、大型免許を生かすつもりはまったくないようだ。
何か業界の掟か何かがあるのかね。出入り禁止みたいな。
159子猫:2010/02/18(木) 00:51:49 ID:KrhhqkOl0
無線にクラブあるよ。

出入り禁止のような・・ どうだろか・・。
会社同士の 派閥や社内の派閥かな。 女子の運転手は
普通に目立つから オネエさん 配慮しているのかもね^^
160糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 00:52:49 ID:XpRRWGil0
多分俺の姉貴は「昔の地元の男ども」を気にしているんだろうねw
161子猫:2010/02/18(木) 01:09:44 ID:KrhhqkOl0
あぁ〜 それはあり得ますね。
本当は乗りたいけれど・・ 運ちゃん同士 噂好きだし
特に 女性が会社辞めて 他の会社に行ったとなると・・軽くシカトされるね。

表向き挨拶はあるけど・・ 

それこそ あれだけ面倒見てやったのに なんで辞めて あっちに行ったんだ!と
女性は言われやすいです。

なので 明確な言い分を考えてから 会社移る人いましたね。
162子猫:2010/02/18(木) 01:12:09 ID:KrhhqkOl0
糖質さん・・本当は若いのね^^

おやすみ〜 

163本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 01:20:56 ID:O6Pm1R5RO
あらら!?
ここは、オカ板なのにマッタリしてますなぁ
あっしも小さい頃トラック野郎よく見てましたよ。
激走?の時に流れる音楽もかっこよかったですなぁ
(~O~)/
164山本イルカ:2010/02/18(木) 01:43:55 ID:t11w2g+kO
>>154
そういう時代もあったことでしょうw

バーコード管理や検品システムは進化したー。

破損品の自腹買い取りすらできない時代だよwww
165山本イルカ:2010/02/18(木) 01:48:48 ID:t11w2g+kO
>>161
いやーん、私の知らない陰険な業界w
地場だとか、ルートだと
派閥とかできちゃうんだろうねぇ。。。

私は一般貸切で毎日違う荷物、違う場所だったから
そういうのは無かったなーw
会社の人間と顔あわせる機会が少なかったし。
166糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 07:37:02 ID:FreNTrhv0
デコトラの運ちゃんは、車の陸運局への登録や納税を自分で独自にやっていることから
会社に登録していても「労働者ではない」とされている。
おかげで、事故で死亡しても、労災保険ではなく国民年金からおカネが出ることになり、
金額がかなり減るそうだ。
メーデーでデコトラ集団を見た、という証言をネットで見たことがあるが、そういう部分の
運動をしていたものと思われる。
法律雑誌では「傭車運転手」となっていたが、俺が「デコトラ運転手」と解釈したら話が
面白くなった。
167本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 07:41:28 ID:H2U/ZKnbP
広島ののうが高原と
宮島から見える巨大施設(美術館)のある場所

これってムー大陸と関係あると聞いたんだが・・・
168グレン KoE:2010/02/18(木) 20:02:09 ID:7T8Em5fq0
>>158
トラック野郎の時代にはお礼に積荷を一箱もらえる習慣があったんだよ。
劇中でもカニを運ぶのは嬉しいとかキャベツ一箱とかどうすんだよって
シーンがある。
169グレン KoE:2010/02/18(木) 20:12:54 ID:7T8Em5fq0
>>163
おおーあの音楽かっこよかったよね!
ワタシは分校の子供たちが学芸会のために一生懸命製作したタヌキの
焼き物を届ける為に菅原文太が爆走するシーンが好きです。
菅原文太を逮捕しようとする警察を仲間のトラック野郎達が阻止する場面は
泣けました。
トラック野郎万歳!
170グレン KoE:2010/02/18(木) 20:17:35 ID:7T8Em5fq0
>>165
まさにトラック野郎の世界!
西へ東へ〜!男のロマンです。
ちなみにBGMは何をかけてました?
171グレン KoE:2010/02/18(木) 20:21:49 ID:7T8Em5fq0
>>167
誰から聞いたの?
172山本イルカ:2010/02/18(木) 20:39:08 ID:t11w2g+kO
>>168
活魚車の運転手の知り合いは
包丁をトラックに用意してて、
積み荷のイカとか鯛とかをその辺のパーキングで捌いて一杯やってたwww

白トラさんだったけど、
活魚って、一車買い上げらしいー。
それを市場に卸すんだって。
173山本イルカ:2010/02/18(木) 20:43:43 ID:t11w2g+kO
>>170
気が散るっていうか、耳障りっていうか、ラジオもBGMも苦手なのーw
風の音がBGMですぉ。

女のロマンでもありますw

トラックで太宰府天満宮とか霧島神宮とか行ってたなー。
懐かしいな。
174グレン KoE:2010/02/18(木) 20:44:21 ID:7T8Em5fq0
>>172
スゲー楽しそうw
なるほど〜それで時間に遅れると大変な事になっちゃうんだね。
175グレン KoE:2010/02/18(木) 20:48:50 ID:7T8Em5fq0
>>173
それもいいねー。
美人トラック野郎がきた!って宮司さんとかもビックリだねw
176山本イルカ:2010/02/18(木) 20:50:26 ID:t11w2g+kO
>>167
廿日市だっけか?古代遺跡があるところ。
その辺かな?

177グレン KoE:2010/02/18(木) 20:51:05 ID:7T8Em5fq0
そういえば昔、トラックでスーパーに寄り道したら
「ここは客の駐車場だ!納入業者は搬入口いけよ!」
って感じで警備員に変なところに誘導されそうになったw
178グレン KoE:2010/02/18(木) 20:53:31 ID:7T8Em5fq0
>>176
あ〜読めない字のところだ〜。
昔この読めない字のところに行きたいんですがってサービスエリアで
聞いたら親切に読み方教えてくれたw
179山本イルカ:2010/02/18(木) 20:55:42 ID:t11w2g+kO
>>177
買い物客なのにー!
って?w

霧島神宮でも売店のおねーさん、
「ここに停めて参拝に行っていい?」
って聞きに行ったらキョトンってしてたwww

「納入じゃねーのか!w」
って思ったんだろーねwww
180山本イルカ:2010/02/18(木) 20:56:36 ID:t11w2g+kO
はつかいち市だよ。
181グレン KoE:2010/02/18(木) 20:57:01 ID:7T8Em5fq0
>>179
うははw
182グレン KoE:2010/02/18(木) 20:57:50 ID:7T8Em5fq0
>>179
そうそう、俺は弁当を買いに来ただけじゃwって思った。
183糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 20:59:20 ID:vGIKif630
コンサートの器材搬入車は、全国ツアーをまわる時に派手なペインティングをするね。
184グレン KoE:2010/02/18(木) 21:01:17 ID:7T8Em5fq0
>>180
ありがと〜。
185グレン KoE:2010/02/18(木) 21:02:10 ID:7T8Em5fq0
>>183
ライブ会場でその手の車をみるとワクワク感が高まる。
186糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 21:04:27 ID:vGIKif630
器材搬入車は一階にバックから会場につけて、せりで二階のステージに器材を上げているんだよ。
俺は会場設営のバイト君をやったことがある。
187山本イルカ:2010/02/18(木) 21:05:54 ID:t11w2g+kO
>>185
ライブじゃないけど、
吹奏楽のコンクール会場は凄かったー。
トラックがずらーっと並んでる光景は壮観だったw

188山本イルカ:2010/02/18(木) 21:08:40 ID:t11w2g+kO
>>186
機材搬入口は案外狭いのだw
ああいう所は苦手だったwww
189糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 21:12:27 ID:vGIKif630
バイト君は「足場作り」にしか参加できないんだよ。実際にアルフィーの本番のステージを見たら
巨大スクリーンまで導入されていた。最前列でアルフィーを見たが、オーラのかけらもなかったな。
特にサングラス。
190山本イルカ:2010/02/18(木) 21:17:21 ID:t11w2g+kO
>>189
ヒゲのオッサン くらいの感じ?w

それにしても最前列で見れて、バイト代貰えて、
なんていうお得感。
191糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/18(木) 21:19:57 ID:vGIKif630
それが、アルフィーのスタッフの羽田って奴の奴隷にされて、あいつらの事務所の株を買い占めて
いつか復讐してやろうかと思ったよw
192山本イルカ:2010/02/18(木) 21:21:23 ID:t11w2g+kO
実名だすなwww
腹いてーw
193ラー:2010/02/18(木) 21:22:55 ID:jQEiy/nfP
こんばんは
194ラー:2010/02/18(木) 21:25:34 ID:jQEiy/nfP
音楽はいいねー心を潤してくれる
195山本イルカ:2010/02/18(木) 21:27:14 ID:t11w2g+kO
ラーさん、こんばんはー。
196グレン KoE:2010/02/18(木) 21:31:10 ID:7T8Em5fq0
カヲルきゅんか!?
197ラー:2010/02/18(木) 21:33:33 ID:jQEiy/nfP
そうカヲル君
198ラー:2010/02/18(木) 22:27:35 ID:jQEiy/nfP
2ちゃんねるは
恐怖の大王
199グレン KoE:2010/02/18(木) 23:19:25 ID:7T8Em5fq0
他スレでとんでもなく興味深いレスを見つけたんだが
寝る。
おやすみ〜
ノシ

245 :本当にあった怖い名無し :2010/02/05(金) 03:51:40 ID:bHXWL3IQ0
蛇神 ≠ 龍神


蛇神(角なし蛇体) + 牛神(角あり非蛇体) = 竜神(角あり蛇体)
200こおろぎ:2010/02/18(木) 23:28:24 ID:vZBYbDBs0
カヲル君?

ぐれんさんおやすみー
201こおろぎ:2010/02/19(金) 12:23:17 ID:A9Qg6S7I0
おお、蛇だ蛇だー
昨日の朝わんさか蛇が出てくる夢見て目が覚めたんだった。
蛇は嫌いではないから悪夢ではないんだけどね。
そろそろ冬眠から覚めてくるころだと思ってたけど、またまた寒いね。ここ数日。
九州地方はマムシがいるんで草むら歩くときは注意しましょう。
202こおろぎ:2010/02/19(金) 12:24:56 ID:A9Qg6S7I0
関係ないけど、今朝の夢はみーこさんが出てきていろいろ喋っている夢だった。

203山本イルカ:2010/02/19(金) 13:27:40 ID:BV/X6zHdO
>九州地方はマムシがいるんで草むら歩くときは注意しましょう。

そのへんに普通にいるのかーw
やばーい!
九州コワイ。
へびコワイ。

204山本イルカ:2010/02/19(金) 13:33:36 ID:BV/X6zHdO
>>199
あ、そのスレは私もロムってるwww
なかなか面白いスレだよね。
ガネーシャも話題になってたよねー。
なってなかったっけ?
205こおろぎ:2010/02/19(金) 14:43:30 ID:A9Qg6S7I0
>>203
いるよw
さすがに町中にはいないよね。
てか、イルカさんも隣の県じゃん!
山のほうに行けばいるべ!?
206山本イルカ:2010/02/19(金) 15:48:37 ID:BV/X6zHdO
>>205
いない、いないwww
山のほうにはいるかもだけどー。

へびはコワイけど、
白へびさんはかわゆすなぁw
207グレン KoE:2010/02/19(金) 19:16:21 ID:XkfG/nL30
>>200
新世紀エヴァンゲリオンというアニメで渚カヲルというキャラクターが
「音楽はいいねー心を潤してくれる」というセリフを言うんですよ。
208グレン KoE:2010/02/19(金) 20:10:41 ID:XkfG/nL30
>>204
ガネーシャの話も出てたね。
そういえばこのスレでもちょっとダケガネーシャについて触れたね。
旧普賢神社と鹿島神宮がどうので中央構造線の両端にゾウさんいるよ!
とかそんな話だったかな。
209こおろぎ:2010/02/19(金) 20:19:27 ID:A9Qg6S7I0
>>207
そうだったのかー

ガネーシャは象頭なんだね。
牛、馬、鳥、魚、狼、象と世界中に行けば動物頭って多いよねぇ。
バッタ頭だと仮面ライダーだし。これも数千年後には何かの神話になってたりして

210グレン KoE:2010/02/19(金) 20:21:23 ID:XkfG/nL30
そういやぁ多いねー。
211こおろぎ:2010/02/19(金) 20:23:17 ID:A9Qg6S7I0
ガネーシャ メモ

象頭の由来 [編集]
象の頭を持つ理由には複数の神話があるが、もっとも有名なものは以下のものである。
パールヴァティーが身体を洗って、その身体の汚れを集めて人形を作り命を吹き込んで自分の子供を生んだ。
パールヴァティーの命令で、ガネーシャが浴室の見張りをしている際に、シヴァが帰還した。
ガネーシャはそれを父、あるいは偉大な神シヴァとは知らず、入室を拒んだ。シヴァは激怒しガネーシャの首を切り落とし遠くへ投げ捨てることになる。
パールヴァティーに会い、それが自分の子供だと知ったシヴァは、投げ捨てたガネーシャの頭を探しに西に向かって旅に出かけるが、見つけることができなかった。
そこで旅の最初に出会った象の首を切り落として持ち帰り、ガネーシャの頭として取り付け復活させた。これが、ガネーシャが象の頭を持っている所以とされる。


体洗ったアカが子供になるあたり、日本昔話の「力太郎」を思い出したよ。
日本の垢太郎は力が強かったわけだけど、ガネーシャも象の姿してあるあたり力強そうだね。
212グレン KoE:2010/02/19(金) 20:26:42 ID:XkfG/nL30
牛頭大王に馬頭観音。
そういやぁ牛頭大王って八大竜王の一人で竜宮の王である
沙竭羅の娘っこと結婚してたのう。
蛇神(角なし蛇体) + 牛神(角あり非蛇体) = 竜神(角あり蛇体)
とみると少し興味深い。
213グレン KoE:2010/02/19(金) 20:29:07 ID:XkfG/nL30
>>211
ふむふむ。
そういやぁ古事記の神々ってイザナギが禊をした時に生まれたの
多いけど。ようは垢から生まれたって事か。
214こおろぎ:2010/02/19(金) 20:32:19 ID:A9Qg6S7I0
八大竜王(はちだいりゅうおう)は、天竜八部衆に所属する竜族の8王。
法華経(序品)に登場し、仏法を守護する。古代インドではナーガという半身半蛇の形であった

おお!
ビンゴではないですか?
215こおろぎ:2010/02/19(金) 20:37:06 ID:A9Qg6S7I0
禊をして落ちるものとは・・実質的な意味での垢だけではないよね?
ほら、滝に打たれるのって邪念を払って集中力を高めるの何のって言わなかったっけ?

私らは邪念で出来ておるとです。
聖書で言う「塵から生まれ塵に帰る」と一致ですなぁ
216グレン KoE:2010/02/19(金) 20:37:12 ID:XkfG/nL30
おもしれー!
こおろぎさんサンキュ!
217グレン KoE:2010/02/19(金) 20:38:11 ID:XkfG/nL30
>>215
なるほどねー。
うんうん、確かにそうだ。
218グレン KoE:2010/02/19(金) 20:42:36 ID:XkfG/nL30
蛇をルシファー 牛をアーリマンと考えると
ルシファーとアーリマンの中央に立つ事こそが進むべき
竜の道となり中々に面白い。
219グレン KoE:2010/02/19(金) 20:46:57 ID:XkfG/nL30
こおろぎさん
ムー大陸は四国の1か2にルシファーとアーリマンについて書いたものが
あったような気がするので出来れば探して見てもらえませんか?
1と2は相変わらず見れないんですよ。。。
220こおろぎ:2010/02/19(金) 20:50:56 ID:A9Qg6S7I0
なるほどなぁ
どっちがいいというのではなくて、ここでも中庸というやつですかね。

ということは、竜と牛が対極?なのではなくて、蛇と牛がもともと仲が悪かったんかな?
蛇と牛がくっついたのが竜なわけだから。

でも、竜の角って鹿の角じゃないの?
221こおろぎ:2010/02/19(金) 20:52:07 ID:A9Qg6S7I0
>>219
おk 今探してるよー

・・おお、トロイさんだ。
222グレン KoE:2010/02/19(金) 20:53:45 ID:XkfG/nL30
>>220
もともと仲が悪かったんやね。
森を守るものがヘビで森を切り開くのが牛だって話とか
前にしたでしょ。
まあ、竜の角は牛なんだよね。。。
223グレン KoE:2010/02/19(金) 20:55:59 ID:XkfG/nL30
>>221
すまんね〜。
あのコピペがあれば少しはわかりやすくなると思うんだけど
もう一度書く気にはなれんのよーてかうまく書く自身がないのだ。
224こおろぎ:2010/02/19(金) 20:57:42 ID:A9Qg6S7I0
>>222
覚えとるよ、その話。
1や2の頃だったっけ。
今探してるけど里中もいるしミロさんや萌えちゃんもいる。
みんなでクロストークしてるわ。懐かしいw

225山本イルカ:2010/02/19(金) 21:03:18 ID:BV/X6zHdO
面白い話してるじゃないかー!w

226グレン KoE:2010/02/19(金) 21:03:36 ID:XkfG/nL30
>>224
その話をしたのは意外と新しく8の頃なのだ。
って1と2も実はそんなに前じゃないんだけどねーw
227こおろぎ:2010/02/19(金) 21:04:24 ID:A9Qg6S7I0
まだアーリマンとルシファーのところにはたどり着かないけど、
今日の話とちょっと関係あったんで一応コピペ
228こおろぎ:2010/02/19(金) 21:05:44 ID:A9Qg6S7I0
672 名前:偽グレン[] 投稿日:2008/07/07(月) 23:12:11 ID:/3OIpBV90
★金比羅山(こんぴらさん)のお話

金比羅山は四国にある神社で日本で一番の海の神社です。
海上保安庁とか自衛隊も長い航海があるとここで祈願します。
金比羅山は海の神社なんだけど山の上にあります。
長い石段が有名ですね。
それでその山というのが象頭山という不思議な山なんです。

何が不思議かって言うと名前が不思議なんだよー。
象なんて日本にいなかったじゃん。
でも本当は日本にナウマンゾウいたんだよ。
化石とかからわかってるの。

673 名前:偽グレン[] 投稿日:2008/07/07(月) 23:13:28 ID:/3OIpBV90
★金比羅山(こんぴらさん)のお話 その2

地中海には多くの象がいました。
ローマ帝国の象戦車が有名です。
日本には象はいなかったはずなのに何故象頭山かというと。
四国は元々地中海の方にあって移動してきたからなのです。

世界地図を見て地中海の形と四国の形がぴったり重なる
なんてわけはやっぱりなかった。
でも、地中海から四国がズッポリ抜けて移動したから地中海って言うの。

象は人が連れていったの。
象牙だけ持っていったのかもしれない。
でもやっぱ象を丸ごと連れて行ったの。そういうことにする。


229グレン KoE:2010/02/19(金) 21:06:07 ID:XkfG/nL30
>>225
イルカちゃんこんばんわ〜。
230こおろぎ:2010/02/19(金) 21:07:13 ID:A9Qg6S7I0
674 名前:偽グレン[] 投稿日:2008/07/07(月) 23:14:57 ID:/3OIpBV90
★金比羅山(こんぴらさん)のお話 その3

象の話はガネーシャとかでもうちょっと膨らむかと思ったけど
ダメだったなぁ。。。


※ガネーシャ … 象の頭を持つ、多分ヒンドゥー教の神様。

675 名前:偽グレン[] 投稿日:2008/07/07(月) 23:16:57 ID:/3OIpBV90
★金比羅山(こんぴらさん)のお話 その4

金比羅様の由来
金比羅様こんぴらの名は、インドの神クインピラからきています。
クインピラってワニなんだよ。

でもさ日本では昔はワニってサメの事だったじゃん。
因幡の白兎とか。


ちょっとこの話やっぱり失敗。
金比羅山とか象とかワニとかやっぱり無理があったよ。
231こおろぎ:2010/02/19(金) 21:08:06 ID:A9Qg6S7I0
あれ!
せっかくコピペしたが「失敗」という結論出てた!

イルカさんこんばんは!
232グレン KoE:2010/02/19(金) 21:08:28 ID:XkfG/nL30
>>227
ctrl + F でチャチャっと検索してくれるだけでよかったのに
全部見てくれてるのね。
ありがと〜。
233こおろぎ:2010/02/19(金) 21:09:43 ID:A9Qg6S7I0
724 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:12:54 ID:09Z+zXKH0
673 :グレン:2008/04/15(火) 23:48:04 ID:MJ01ehZL
シュタイナーはまず人類の進化に影響をあたえる悪魔的存在として
人間を幻想に引きずり込む理想主義の「ルシファー」
それに対する物質主義の「アーリマン」のふたつを想定したの。

725 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:14:07 ID:09Z+zXKH0
695 :グレン:2008/04/16(水) 00:20:40 ID:E9pVyWhl
そして今後は、ルシファーとアーリマンというふたつの悪のバランスをとりながら
前進して行く事が真の人類進化への道だと説いている。
逆に物質主義と理想主義のバランスがとれなければその世界は終末を迎えると
予言している。

234山本イルカ:2010/02/19(金) 21:10:13 ID:BV/X6zHdO
>>229
グレンさんこんばんはー。
こおろぎさん頑張ってるね。

白いゾウさんもかわゆすなぁw
235グレン KoE:2010/02/19(金) 21:10:55 ID:XkfG/nL30
>>231
あははw
結論まで書かないで適当に書いてるから失敗も多い。
ドンマイw
でもありがとうね〜。
236こおろぎ:2010/02/19(金) 21:11:44 ID:A9Qg6S7I0
726 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:15:35 ID:09Z+zXKH0
701 :グレン:2008/04/16(水) 00:31:24 ID:E9pVyWhl
そして現在もまたルシファーとアーリマンの力の均衡が崩れ
世界のアーリマン化がはじまってる。つまり物質主義を受け入れる人間が
ふえている。
705 :グレン:2008/04/16(水) 00:42:31 ID:E9pVyWhl
物質主義の最たるものはアメリカ アマリカこそアーリマン化といえる
度をすぎたアメリカ化もまた終末への道なら世界の多くはその道を歩んでいる。

シュタイナーによれば人類はアーリマンから3つの知恵を授かる。
ひとつ目は「誕生と死の秘密」
ふたつ目は「新しい精神的領域」
みっつ目は「律動学」

とこころへんは別にいいかな。。。

というわけで
物質主義と理想主義のバランスがとれなければその世界は終末を迎える
てな感じで 物質主義と理想主義のバランスがとりにくいのが
物質文明の悪いところ。

727 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:21:55 ID:09Z+zXKH0
あ、アーリマンとルシファーって書いてるね。
という事でアーリマンとルシファーね。
月スレの方に守護霊は二人いて。。。って書いたけど
アーリマンとルシファーが二人の守護霊ね。
237グレン KoE:2010/02/19(金) 21:12:10 ID:XkfG/nL30
>>233
それだー!超ありがとう!
238山本イルカ:2010/02/19(金) 21:13:01 ID:BV/X6zHdO
失敗なしに結論だせたら
それは ネ申 。
239こおろぎ:2010/02/19(金) 21:14:34 ID:A9Qg6S7I0
758 名前:グレン[] 投稿日:2008/08/01(金) 11:38:06 ID:Wg87iSj10
ルシファーとアーリマン
人間も二人の守護霊のバランスをよくしなきゃいけないんだよ。
いけなくはないんだがした方がいい。
そしてルシファーとアーリマンが一つに融合されたとき。
人間は覚醒への道が開ける。
240こおろぎ:2010/02/19(金) 21:16:35 ID:A9Qg6S7I0
767 名前:グレン[] 投稿日:2008/08/01(金) 23:27:23 ID:Wg87iSj10
>>764
いや、すべては裏と表(ルシファーとアーリマン)があってエネルギーとして考えたら多分地獄を昇華させた
ものが一番強い。
241こおろぎ:2010/02/19(金) 21:18:01 ID:A9Qg6S7I0
242こおろぎ:2010/02/19(金) 21:19:43 ID:A9Qg6S7I0
243グレン KoE:2010/02/19(金) 21:21:07 ID:XkfG/nL30
こおろぎさんありがと〜!
そしてお疲れ様でした!!!
このルシファーというのがヘビでアーリマンというのが牛ね。
そしてシファーとアーリマンが一つに融合された存在こそが竜!
まあ、こおろぎさんの言うように竜の角は鹿っていうのが弱点というか
困るところなんだけどねーw
244グレン KoE:2010/02/19(金) 21:23:04 ID:XkfG/nL30
縄文時代は蛇信仰だと前に書いたけど
まあ牛信仰の渡来人がやってきて
融合。
竜が誕生したのです。
245グレン KoE:2010/02/19(金) 21:33:00 ID:XkfG/nL30
222 :りんどう :2010/02/19(金) 21:28:21 ID:A9Qg6S7I0
四国でサルになったw

>>243
ほいほ〜い

いや、昔のスレも懐かしくてなかなかいいもんだ。
そして今はイルカちゃんや子猫ちゃんがやってきている。

理想主義のルシファーと物質主義のアーリマンね。

ちょいと風呂オチしますよ!
246グレン KoE:2010/02/19(金) 21:53:55 ID:XkfG/nL30
>>245
昔のスレもいいもんだよね。
ぶっ飛び方が凄いw
247グレン KoE:2010/02/19(金) 21:57:04 ID:XkfG/nL30
>>238
んだね〜。
思考錯誤しながら進んで行くのもスレのいいところ〜。
なんというかオカルト本のメイキングビデオを見てる気分。
248山本イルカ:2010/02/19(金) 22:05:39 ID:BV/X6zHdO
最近スイッチが入らなくて、
つまんない事しか言えないw
みんなのレスみて
「なるほどー!」
で精一杯www

ごめんねー。
249グレン KoE:2010/02/19(金) 22:07:45 ID:XkfG/nL30
>>248
いいよいいよ〜。
ワタシもスイッチ入らないと書けないし
ムラがあるんで書かないときはひたすら書かないよ〜。
書くときは一人で延々と書いてるけどw
250こおろぎ:2010/02/19(金) 22:11:48 ID:ylIE0e7g0
私は電池が切れました
251グレン KoE:2010/02/19(金) 22:12:13 ID:XkfG/nL30
www
252山本イルカ:2010/02/19(金) 22:14:23 ID:BV/X6zHdO
>書くときは一人で延々と書いてるけどw

このイメージしか無いんだけどwww
253山本イルカ:2010/02/19(金) 22:15:40 ID:BV/X6zHdO
>>250

つ充電器
お疲れ様〜

では、オチ ノシ
254グレン KoE:2010/02/19(金) 22:20:03 ID:XkfG/nL30
うははw
まあ、昔は反論する人とかいて議論とかもしてたんだけど
最近ではめっきりそういうのもなくなったからなぁ

参照スレ
http://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/occult/1199426055
255こおろぎ:2010/02/19(金) 22:23:29 ID:ylIE0e7g0
>>253
ん、ありがとうw

>>254
ちらっと見たら99197さんがいた。
最近見ないけどどこかで活躍中なのかな?

この人、月スレで名前出てたよねぇ。
256グレン KoE:2010/02/19(金) 22:27:04 ID:XkfG/nL30
99197さんいたね〜。
アトランティスの前世を持ってた人。
どうしてんのかな。
257グレン KoE:2010/02/19(金) 22:30:35 ID:XkfG/nL30
あ〜イルカちゃんケータイからだと>>254見れんかった?
258グレン KoE:2010/02/19(金) 22:53:52 ID:XkfG/nL30
子供叱るな来た道だから
老人を笑うな行く道だから
ってトラック野郎のセリフだと思っていたら出典があったみたい。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの 来た道 行く道 二人旅 これから通る今日の道 通り直しのできぬ道」
作者は不詳みたいです。
259本当にあった怖い名無し:2010/02/19(金) 22:55:20 ID:U4YjwN7wO
【社会実験】

書いたら現象が発生する幻のチャットルーム。
http://w0o0w.chatx2.whocares.jp/m/?guid=on
とりあえず、リンク張っときますね。

文例:お願いしやす

※無害です
260糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/02/19(金) 22:57:57 ID:8M3UJO3X0
沖縄の閉鎖された缶詰工場の入り口に、牛が一頭つないであったそうだ。
沖縄の人は牛を神聖なものとするとされ、工場の入り口に近づくと牛がよってくるので、
おそらく見張りをさせていたのだろうと言われていた。
雑誌の編集者は「おれたちは大和民族だから」と言って缶詰を持って帰ってきたそうだ。
261グレン KoE:2010/02/19(金) 23:34:41 ID:XkfG/nL30
>>253
イルカちゃんおやすみ〜。
って事でワタシも寝る。
みんな〜おやすみ〜。
ノシ
262グレン KoE:2010/02/20(土) 08:01:05 ID:dbXE2p5z0
>>215
まあ、しかし左目を洗ったときにアマテラス。
右目を洗ったときにツクヨミ。
鼻を洗ったときにスサノオ。
って、やはり目糞と鼻糞な気がする。。。
263グレン KoE:2010/02/20(土) 08:03:48 ID:dbXE2p5z0
目くそ鼻くそを笑うということわざはは実は古事記からきていたのです。
264山本イルカ:2010/02/20(土) 13:35:24 ID:tnzM9/mpO
目くそ、鼻くそ連発www

目と鼻を洗ったのは宮崎の禊ぎ池だっけか?

九州オフの際にちょいと足を延ばして行ってみるべきだったかな。
悔やまれる・・・
ちょいとって距離でもないけどw

265山本イルカ:2010/02/20(土) 13:38:31 ID:tnzM9/mpO
>>257
PCブラウザ使えば見れるよー。
見てくるー。
ありがとう。
266グレン KoE:2010/02/20(土) 23:29:12 ID:dbXE2p5z0
>>264
まあ、こういう事は必要な時に必要な事が起きるもんで
必要があればマスターの導きで行ってたと思うので
あんまり気にしなくていいと思います。
まあ、ワタシも天岩戸神社とか行っとけばよかったかなぁとか
思ったりはしてるんですがw
今回はなんと言っても幣立神宮だったのだと思います。
267グレン KoE:2010/02/20(土) 23:32:01 ID:dbXE2p5z0
しかし天皇の始祖であるアマテラスが目糞から生まれたとか
言ってる事になるので右翼の人に怒られないか心配ですw
268みーこ:2010/02/22(月) 13:04:39 ID:LVgxEmZO0
ラーさんも 50,においでよ。
またハイドの曲聞くよ〜^^

269ラー:2010/02/22(月) 16:35:31 ID:Gzud3jl1P
あい
50ってどこー?
270みーこ:2010/02/22(月) 19:27:48 ID:LVgxEmZO0
ここw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1266112950/l50

私子猫 とかねまき猫のコテよ。

271ラー:2010/02/22(月) 19:46:52 ID:Gzud3jl1P
さんきゅー
272こおろぎ:2010/02/23(火) 23:22:38 ID:LoC7ErDA0
そういえばグレンさん!
もう本は読みましたか?
273シメオン KoE:2010/02/24(水) 19:12:21 ID:esQMGSYo0
ごめん読み終わったけど送ってなかった。。。
274グレン KoE:2010/02/24(水) 19:19:49 ID:esQMGSYo0
まあ、なんというか賽の河原の話じゃ。
賽の河原では子供が石を積んで鬼がそれを壊すという決まりになっておる。
これは、あくまで象徴の話で実際に子供が石を積んでたり
鬼が壊しているわけではない。
275グレン KoE:2010/02/24(水) 19:25:09 ID:esQMGSYo0
前に書いたように楽園が状態だとすると
地獄も状態となり賽の河原の状態という事になる。
んで、もって鬼は角があるから牛族ね。
んでもって石を積むというのは、まあピラミッドを作るみたいな
もんでエーテルを集めるという事。
そして賽の河原というのは言ってみれば楽園と地獄の間にある。
まあ、そこからどちらへも行ける分岐点かな。
276こおろぎ:2010/02/24(水) 19:26:04 ID:hXiuG9Ge0
おや、グレンさんに名前戻したのですか?
シメオンもなかなかかっこいいですよ。
シメオン・・シメオン・・
カタカナだけど間違って覚えてないよね、私

なんかね、ついこの前聞いた話の豆知識なんだけども。
鬼退治のために撒く「豆」
「魔滅」の当て字ではないかという話を聞いたよ。
実際は行った豆じゃないとだめとか、なんか中国の5耀のややこしい話もあるらしくてそっちはよくわからないんだけどw
277こおろぎ:2010/02/24(水) 19:27:47 ID:hXiuG9Ge0
>>274
石盛るとエーテル集められるのかー
ピラミッドみたいな先がとがった形ならエーテル集まるの?
278グレン KoE:2010/02/24(水) 19:28:48 ID:esQMGSYo0
えーと、振り子の話を覚えているだろうか。
まあ、ワタシたちは源からつながる振り子みたいなもんで
ゆらゆらと揺れてはいるが上の方に行けばあんまり揺れないよ
みたいな話。
279こおろぎ:2010/02/24(水) 19:31:00 ID:hXiuG9Ge0
うんうん覚えてるよ。
280こおろぎ:2010/02/24(水) 19:33:17 ID:hXiuG9Ge0
>>276
行った×
炒った ○
281グレン KoE:2010/02/24(水) 19:34:24 ID:esQMGSYo0
>>276
シメオンは祈りスレだけにしますよ。
ほうほう、豆の豆知識ですな!
ふむふむ魔滅とは興味深い。
282本当にあった怖い名無し:2010/02/24(水) 19:38:53 ID:llU+hz7l0
グレンん
283グレン KoE:2010/02/24(水) 19:41:04 ID:esQMGSYo0
>>277
多分材質の問題。
岩屋は蛇の住処でエーテルは石に集まるみたいな感じ。
山を守る竜族にとっては石や岩も大切なものだけど
山を破壊して畑にしたりする牛族にとっては岩や石は邪魔な存在。
>>279
それは、それはよかった。
284こおろぎ:2010/02/24(水) 19:43:32 ID:hXiuG9Ge0
>>283
なるほど。

>それはよかった
いやぁ、いくら物忘れがひどくても、まばらには覚えてますよw

285グレン KoE:2010/02/24(水) 19:44:19 ID:esQMGSYo0
まあ、賽の河原は振り子の真ん中で地獄と楽園の分岐点で
上にも下にも行ける。
そこではインナーチャイルドが石を積みエーテルを集め上昇しようと
するが悪い牛が邪魔をする。
286グレン KoE:2010/02/24(水) 19:48:31 ID:esQMGSYo0
まあ、賽の河原は分岐点だけど牛族(地に引く力)がハバを
きかせてるねって感じかな。
石積みはピラミッドをつくるというよりも塔を作ってる感じなんだけど
人が一生懸命作った塔を圧倒的な力でぶっ壊すというのは
聖書の中にもあってバベルの塔の話です。
287こおろぎ:2010/02/24(水) 19:49:06 ID:hXiuG9Ge0
ほうほう。
振り子の真ん中って・・ええと、
紐の真ん中って意味だよね?

エーテルの力借りないと上に行けないのかなぁ。
288グレン KoE:2010/02/24(水) 19:54:39 ID:esQMGSYo0
>>287
ううん、振り子が左から右へ行くときに通る中間地点。
まっすぐな状態じゃなきゃ梯子はかからないとか説明したと思う。
ブッタが贅沢三昧な生活の振り子から苦行へと振り子が振れて
そこで苦行はダメだと振り子がまた戻ろうとした中間地点。
その地点でブッタは瞑想をして悟りを開いた。
289こおろぎ:2010/02/24(水) 19:54:41 ID:hXiuG9Ge0
でもさ、バベルの塔壊したのは神でしょ?
牛の金の像作ったらなんだったか問題になってたじゃん。
牛側ではない神が塔を壊したんじゃいの?
牛側の神で見ないけど、竜も敵なんだ?聖書の神は。
290グレン KoE:2010/02/24(水) 20:00:06 ID:esQMGSYo0
>>289
そこらへんが問題になるんだけど
子牛の像を作ってあがめていたし
悪いユダヤ人があがめていたのは実は牛族なのではないかと
だからエーテルを理解して真の神は竜だと知っていたモーゼは
金の子牛をぶっ壊したりこれまたエーテルを理解イエスは
それまでのユダヤの一部を否定したりしたんじゃないかと思うのです。
291こおろぎ:2010/02/24(水) 20:00:25 ID:hXiuG9Ge0
>>288
うん、その話も覚えてる。
上の方に行く、つまり感情のよくない意味での起伏が少なく、
下の方に行くといろんな意味で揺らされるというか、よくない感じの?感情の起伏激しくて揺らされるという意味かと思ったんだけども。
なので、上下の中間点かと思った。

>>288
了解した
中庸かね
292グレン KoE:2010/02/24(水) 20:02:20 ID:esQMGSYo0
>>291
感情の話もそうだけど、感情だけではないのですよ。
293こおろぎ:2010/02/24(水) 20:02:47 ID:hXiuG9Ge0
>>290
なるほど
294グレン KoE:2010/02/24(水) 20:08:01 ID:esQMGSYo0
んでもってバベルの塔をウィキペディアで見てみたら

>古代メソポタミアの中心都市であったバビロン(アッカド語で「神の門」の意味)
>にあったといわれ、古代メソポタミアに多くみられたジッグラトという階段状の建造物だとも言われる

とあった。
アッカド語で「神の門」、それは日本語にするとずばり
神戸!
295こおろぎ:2010/02/24(水) 20:09:31 ID:hXiuG9Ge0
でも、そうだとしても、「龍が敵」と聖書にはっきり書いてあるということは、聖書にはあんがい牛側の勢力が効いてしまってたのかもなぁ
296こおろぎ:2010/02/24(水) 20:11:10 ID:hXiuG9Ge0
>>294
こうべ!

いや、かんべ!

カミトですか?戸は、
なんだっけ、広辞苑によると、通らなくてはならない大切な場所だそうですよ。
297グレン KoE:2010/02/24(水) 20:12:34 ID:esQMGSYo0
という事でバビロンというと空中庭園が頭に浮かぶ
神戸でそれを連想させるものは。。。
まあ神戸とか全然詳しくないんでよくわかんないんですが
海に浮かぶ神戸空港とか。
298グレン KoE:2010/02/24(水) 20:14:12 ID:esQMGSYo0
>>295
かもね。
捏造とか改竄も多かっただろうからね〜。
299こおろぎ:2010/02/24(水) 20:16:18 ID:hXiuG9Ge0
こうべ は、こうべしかないかもしれないけど、
神戸と書いて「かんべ」と読む地名は結構あちこちにありまして。

で、ここでの神戸は「かんべ」「じんこ」と読んだ方がいいんじゃないかと。
ウィキよりコピペ
神戸(かんべ/じんこ)とは、古代から中世の日本において特定の神社の祭祀を維持するために神社に付属した民戸のこと
律令制における神社の封戸である神封と同義とされるが、神戸の由来は律令制以来に遡るもので、
律令制初期においては神戸と神封は区別されていたとする考え方も有力である。
300グレン KoE:2010/02/24(水) 20:17:26 ID:esQMGSYo0
>>296
という事で阪神・淡路大震災で神戸が壊滅復興した。
日本がこれから通らなければならない道の魁的なものだったのかもしれんね。
301グレン KoE:2010/02/24(水) 20:18:57 ID:esQMGSYo0
>>299
ふむふむ。
302こおろぎ:2010/02/24(水) 20:19:46 ID:hXiuG9Ge0
伊勢神宮のある三重にも「神戸(かんべ)」は2か所ありますよ。
三重県鈴鹿市神戸 - 伊勢国の有力豪族である神戸氏が拠点としていた。

こうすると、神戸が象徴的な意味ではなくて、家柄というか地名とかになってしまうけど
303こおろぎ:2010/02/24(水) 20:21:59 ID:hXiuG9Ge0
>>300
ガクガクブルブル
まぁ、そりゃ壊滅思想だという話はオカ板にいればたまに聞くけども
304こおろぎ:2010/02/24(水) 20:22:43 ID:hXiuG9Ge0
思想 ×
しそう ○

もう。。誤字ばっかり
305グレン KoE:2010/02/24(水) 20:27:44 ID:esQMGSYo0
>>302
つまり伊勢神宮はバベルの塔だった!
アマテラスは岩戸に閉じこもったりその岩戸にシメナワしてあったり
したから竜。
306こおろぎ:2010/02/24(水) 20:30:40 ID:hXiuG9Ge0
ほんとかよ!

じゃぁ出雲大社はなんだろう!
307グレン KoE:2010/02/24(水) 20:30:44 ID:esQMGSYo0
聖書は実は預言書で阪神大震災はバベルの塔の崩壊。
聖書ではその後、言葉がバラバラになったって書いてあるけど
それは異常に増えたプログラミング言語の事。
まあ、ここらへんは書いてて自分でもアホらしくなりますw
308グレン KoE:2010/02/24(水) 20:31:58 ID:esQMGSYo0
>>306
出雲大社も竜!
309こおろぎ:2010/02/24(水) 20:36:28 ID:hXiuG9Ge0
神戸ってなんか塔っぽいものがあったら面白いのにね。
石作りで塔のようなもの
310グレン KoE:2010/02/24(水) 21:17:56 ID:esQMGSYo0
255 :グレン KoE :2010/02/24(水) 20:33:58 ID:esQMGSYo0
ムーでサルになったからこっちに書いとく。

そして神戸がバビロンとすると位置関係的に四国はメキドの丘になって
四国でハルマゲドン勃発です。

256 :グレン KoE :2010/02/24(水) 20:35:15 ID:esQMGSYo0
暖かくなってくると動物が発情期を迎えたり
人間も色々おかしくなってくるもんですが
まあ、四国スレのワタシもそんな感じですw

257 :りんどう :2010/02/24(水) 20:39:18 ID:hXiuG9Ge0
ぐれんさんの四国に張ろうと思ったら、私もサルになってました。

グレンさん発情期ですか。
最近私は苦みの強い山菜が食べたくて仕方ないですよw
311グレン KoE:2010/02/24(水) 21:20:08 ID:esQMGSYo0
258 :グレン KoE :2010/02/24(水) 20:46:46 ID:esQMGSYo0
>>257
体がそれを求めてるんだね〜。
解毒ですな。
まあ、今はそうでもないけど、昔の人は冬の間は
塩漬けや乾物ばっか食ってたから毒素が溜まっていたのですな。

259 :りんどう :2010/02/24(水) 20:52:06 ID:hXiuG9Ge0
塩漬けにして野菜を保存してたんだね。
塩分を排出するにはカリウムがいいはずだ。

野草はカリウムが豊富だからねぇ

260 :グレン KoE :2010/02/24(水) 20:53:23 ID:esQMGSYo0
ググったら兵庫のピラミッドラインというのがありましたw

261 :グレン KoE :2010/02/24(水) 20:54:05 ID:esQMGSYo0
>>259
ほほう。
理にかなってるもんなんだね〜。
312グレン KoE:2010/02/24(水) 21:21:05 ID:esQMGSYo0
262 :りんどう :2010/02/24(水) 20:57:00 ID:hXiuG9Ge0
いやしかし、私はそんなに塩分とっていませんよw
あぁ、冬は汗かかないから、やっぱり夏に比べて塩分体にたまるのかな。

ピラミッドライン ググった
http://taiyo.goraikou.com/hyogo/in-00-03.html

下の方にイザナギ神社が入ってるのがなんとも。

263 :グレン KoE :2010/02/24(水) 21:06:10 ID:esQMGSYo0
>>262
八幡山が中心なのか。
八幡神は竜の最たるもんだし
淡路島もはいっとるし四国の剣山もはいっとるのがいいね。

264 :りんどう :2010/02/24(水) 21:16:18 ID:hXiuG9Ge0
んーじゃぁやっぱり兵庫の神戸がバベルなのかなw

風呂オチ! ノシ
313ジュリア:2010/02/24(水) 23:05:43 ID:ITgALstd0
お風呂長いね〜^^

のぼせますよ〜
314グレン KoE:2010/02/25(木) 19:44:08 ID:zQVqfKgV0
>>312
んじゃ、イザナギ竜でいいよ。
んでももってイザナミは牛。
理由は女性は結婚式の時にツノカクシ被るから
ツノがあるのは牛。
315グレン KoE:2010/02/25(木) 19:46:32 ID:zQVqfKgV0
ジュリアちゃんこんばんわ〜。
316グレン KoE:2010/02/25(木) 19:49:23 ID:zQVqfKgV0
しかし安っぽい男性論女性論で考えると
・人間を幻想に引きずり込む理想主義の「ルシファー」
・それに対する物質主義の「アーリマン」
そこらへんの夫婦もそんな感じなんじゃね?とか思える。
317こおろぎ:2010/02/25(木) 22:14:19 ID:O0qbJWqr0
先生・・夫婦では
どちらがルシファーでどちらがアーリマンなのかわかりません!

てか、自分ひとりで生きるにもほどよくアーマンとルシファーを使い分けないと、うまい具合に生活できなくなってしまいます!
318グレン KoE:2010/02/25(木) 22:21:39 ID:zQVqfKgV0
どっちかはその夫婦によって違うんじゃねかな。
まあ、そうだね。
だから守護霊は2人いるんですよ。
319グレン KoE:2010/02/25(木) 22:22:31 ID:zQVqfKgV0
人間の中というのは常にルシファーとアーリマンによる戦争状態
だと言える。
320グレン KoE:2010/02/25(木) 22:23:17 ID:zQVqfKgV0
ルシファーとアーリマンどころか7大悪魔による
世界大戦か。。。
321グレン KoE:2010/02/25(木) 22:26:47 ID:zQVqfKgV0
まあグレンさんは最近、うつうつしてるのでロクな事を言わないんですよ。
322グレン KoE:2010/02/25(木) 22:27:28 ID:zQVqfKgV0
つーわけで寝る。
おやすみなさい。
ノシ
323こおろぎ:2010/02/25(木) 22:36:53 ID:wz+2Za080
あれ、よそのスレ見てるうちにグレンさんが来てすでに寝てしまった!

>>319
その通りだと思いますw

うつうつ・・・
グレンさんが鬱々なのを自分で言うのは珍しい気がしないでもない。
お疲れ様。なんというか、なかなか会えない人もいて寂しいだろうけど、良い方向に向きますように。

おやすみよー
324グレン KoE:2010/02/26(金) 21:12:47 ID:9L3oepUg0
>>323
う〜む、そういえばあんまり言わないかな。
まあでも読んでて結構ムラっ気があったりはすると思う。
なかなか会えない人ってナルミさんの事を言っているんだろうと
思うんだけど、実はリアルでもそんなような事があって
う〜むって感じなのだ。
ありがとう。
325こおろぎ:2010/02/26(金) 21:35:08 ID:hBb9s4/X0
そうかいw

重なる時は重なるもんだからねぇ
私は手助けしようもないけど、がんばって乗り切ってくだされ
326グレン KoE:2010/02/26(金) 21:45:03 ID:9L3oepUg0
>重なる時は重なる。
んだねぇ。
327こおろぎ:2010/02/26(金) 21:52:49 ID:hBb9s4/X0
なんかわからんけど、今はそういう時期なんよ
うちのほうは一騒動あった方なんだけど、なんかいろいろあったわw

328こおろぎ:2010/02/26(金) 21:53:37 ID:hBb9s4/X0
きっと同じ女神様管轄の人らは、みんなそれぞれ何か起きてるに違いないw

329グレン KoE:2010/02/26(金) 22:25:06 ID:9L3oepUg0
うん、起きているに違いない!
萌えちゃんもやってきたしね〜。
あ、ミクシィに長文書きました。
結構がんばった。
330こおろぎ:2010/02/26(金) 22:26:59 ID:hBb9s4/X0
お疲れ様です!
今読んでるよ!

331グレン KoE:2010/02/26(金) 22:43:31 ID:9L3oepUg0
ありがと。
そういやぁ牛さんの話を書いていて思ったんだが。
七夕のオリヒメとヒコボシが川に阻まれてるって
牛と機械を竜が阻んでいる構図になるな。
332本当にあった怖い名無し:2010/02/26(金) 22:44:56 ID:e8JcJ1e00
ムーの白カメムシ
333こおろぎ:2010/02/26(金) 22:53:28 ID:hBb9s4/X0
ほうほう
良く思いつくよなぁ、

欲を満たすためにじゃんじゃん道具を使って自然が壊されるのを、竜が阻んでいるんだw

334グレン KoE:2010/02/26(金) 23:00:01 ID:9L3oepUg0
いつものようにコピペ

65 :グレン KoE :2009/07/07(火) 22:27:57 ID:oV06DsOF0
んでももって、このブログの七夕のところをみたらこれまた面白い話が

>七夕に雨が降れば牽牛と織女が会えないという中国流の考え方はい
>ま普通になっている都会の七夕。それに比べ、雨が3つぶでもふら
>ないと七夕さまが天の川を渡ってしまい疫病神を生んでしまうとい
>う日本古来の農村の考え方があります。
http://blog.goo.ne.jp/tokics/e/daec4ed4c6043ebf613af99f1b1f9f03
335グレン KoE:2010/02/26(金) 23:00:31 ID:9L3oepUg0
66 :グレン KoE :2009/07/07(火) 22:51:28 ID:oV06DsOF0
なんで面白いかというと
まあ竜信仰と牛信仰というのがあって、メソポタミアで西と東にわかれる
みたいな話があるんですが、アマツカミとクニツカミとかも絡んできて
非常にややこしいというか書くのが面倒くさい。。。
牛が疫病神を生むという話はミノタウロスや”くだん”の話との絡みも
あって非常に興味深いのですが、ここはムー大陸スレなので
ムーは竜系でアトランティスは牛系くらいに思っていればいいです。

67 :グレン KoE :2009/07/07(火) 23:04:22 ID:oV06DsOF0
ちなみに丑寅というと牛と虎なのですが。
方角で言うと北東を指し鬼門にあたります。
鬼が牛のツノを持ち虎皮のパンティーをはいているというのは
ここからきてるんですね。
んでもって、以前「日月神示」の日月は金星でルシファーをあらわすうんちゃら
と書いたのですが。
日月神示には丑寅の金神というものが想定されております。
丑寅の金神とは別に日月神示が言い出した事ではなくて元々いたタタリ神なんですが
金神の名の通り金星に関わりがある神です。
まあ、ここらへんはキリスト教のルシファー=金星と非常にかぶりますね。
というか同一のもんです。
336グレン KoE:2010/02/26(金) 23:03:34 ID:9L3oepUg0
68 :グレン KoE :2009/07/07(火) 23:11:45 ID:oV06DsOF0
んでもって今年は丑年で来年は寅年。
丑寅が続く年ですね。
2012へ向けての最後の丑寅。
この時期に大統領になったオバマさんは何者かというと。。。
正直よくわかんないです。
あやしい臭いはプンプンするんですがね。
まあハムスターさんにでも聞くときっとハイテンションで色々教えてくれると
思います。
337こおろぎ:2010/02/26(金) 23:11:29 ID:hBb9s4/X0
>>334
あった方がいいというのは、中国の思想だったのかー
合わせないほうがいいのなら、
梅雨の時期でよかったねw

>>335
金星がルシファーで丑寅?
丑寅は牛の角持ってるわけだからアーリマンのほうじゃないの??

関係ないけど私は丑年ねw
338グレン KoE:2010/02/26(金) 23:16:58 ID:9L3oepUg0
>>337
日本は竜の国だからね〜。
あわせない方がいいのです。

まあ、適当に書いているんで色々と矛盾がでてきますな。
339こおろぎ:2010/02/26(金) 23:18:19 ID:hBb9s4/X0
牛は敵にあらず

牛(財産)を見て欲しがる心が敵なのさー
340グレン KoE:2010/02/26(金) 23:19:48 ID:9L3oepUg0
ほほう、なるほど〜。
341こおろぎ:2010/02/26(金) 23:21:30 ID:hBb9s4/X0
あるいは、牛さんは試しているんです。
ほらほら財産ほしい?取りにおいでよ と

そういう試験係兼財産なのです
342グレン KoE:2010/02/26(金) 23:26:46 ID:9L3oepUg0
なるほど、牛さんに騙されては試験に合格できないわけですね。
343こおろぎ:2010/02/26(金) 23:28:17 ID:hBb9s4/X0
んーーーーーーーー

ほら、牛さんも神なわけだし・・
344こおろぎ:2010/02/26(金) 23:31:29 ID:hBb9s4/X0
あるいは願望を達成しようとする意思が牛さんとか。

ごめんなさい、実際はよくわかりませんw

おやすみーー
345グレン KoE:2010/02/26(金) 23:34:58 ID:9L3oepUg0
まあ、そだね。
やっぱ蛇と牛の合体で竜つーことにしとくか。
346グレン KoE:2010/02/26(金) 23:43:59 ID:9L3oepUg0
>>344
なんかわかってきました。
地上の財産や願望を達成。
これは地に執着するもの。つまり地に引く力なんですね。
それに対して竜は天に昇る力です。
347グレン KoE:2010/02/26(金) 23:46:11 ID:9L3oepUg0
おやすみ〜
ノシ
348本当にあった怖い名無し:2010/02/27(土) 16:11:57 ID:81zJe5900
ボクたちは2chというダンジョンに蠢くモンスターなのさ…
キミはダンジョンは好きかい?
349グレン KoE:2010/02/27(土) 20:48:51 ID:wW+4HvQr0
競輪場や競馬場のメシは意外と美味いと言われていますが
本当に美味いのか?
まあ味覚は心と関係が深いというのは良く言われる事で
あまりにショックな出来事があると、何食べても味がしないとか
外で食べるご飯はおいしいよねーとか生活の中で実感する事も多いと
思います。
350グレン KoE:2010/02/27(土) 20:51:36 ID:wW+4HvQr0
まあ、競馬場や競輪場にいるときの心理状況なんて
興奮状態、金銭感覚麻痺でドーパミンがジャンジャンでてる
状態でしょうから。
そんなに美味しくなくても美味く感じるもんなんでしょう。
351こおろぎ:2010/02/27(土) 21:17:02 ID:b5ZaQ39H0
競馬場や競輪場行ったことないけど、そこのご飯はカレーやうどんのイメージあるなぁ。
たしかにそんなに外れはなさそう。
無難そうな感じw


352グレン KoE:2010/02/27(土) 21:49:16 ID:wW+4HvQr0
モツ煮とか焼き鳥とかオッサン食も多いよw
353グレン KoE:2010/02/27(土) 21:51:44 ID:wW+4HvQr0
予想はしてたが花言葉でやはりサルじゃ。

名前: グレン KoE
E-mail:
内容:
崖を駆け下りるのも楽しそうだけどね。
まあスキーのリフトみたいなもんか。
354こおろぎ:2010/02/27(土) 21:57:03 ID:b5ZaQ39H0
いや、崖で二の足踏む人の後ろには、そういう人を追い立てる係のお兄ちゃんがいて、
その人と2人羽織のように強制的に崖を駆け降りさせられて、気がついたら宙に浮かんでるといった感じ。
涙ちょちょ切れる とはよく言った表現だと思ったよ。
本当に自分の足で崖に向かって全力疾走させられるんですよ。

ヘリはリフトみたいなもんだよねw

では、私は風呂行ってきます。 ノシー
355グレン KoE:2010/02/27(土) 22:06:49 ID:wW+4HvQr0
うはw
崖に向かって全力疾走ってなんの修行じゃwって感じだね。
356こおろぎ:2010/02/27(土) 22:43:02 ID:b5ZaQ39H0
まぁ、私も若かったから。
ぐれんさんと同じぐらいの年にやったかな。
今やったら足折れますよ。
357本当にあった怖い名無し:2010/02/28(日) 01:49:36 ID:9XAB6T2P0
何このスレ
アホ過ぎる逝け
358グレン KoE:2010/02/28(日) 13:02:42 ID:S04ZF4Ll0
うざいよボナンザ
359ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/02/28(日) 19:48:57 ID:hSwDJ44f0
グレンはゆみとお付き合いしなさい
360こおろぎ:2010/02/28(日) 20:08:16 ID:A9NTNWVg0
ナルミさん久しぶり!
元気してた?
グレンさんダイブ待ってたみたいよ。
361こおろぎ:2010/02/28(日) 20:09:20 ID:A9NTNWVg0
待ってた ×
待ってる ○

失礼!
362ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/02/28(日) 20:35:48 ID:yQB/wuU60
モーションかけるから、いにくくなっただけだもんw
ゆみさんがいいってw
363こおろぎ:2010/02/28(日) 20:42:00 ID:A9NTNWVg0
ええーーーそうなんw
複雑な気持ちはわからんでもないがw
しかしいいねぇ、ネットから付き合いへ! という可能性のある人は。

付き合う相手なんてグレンさんが決めるさぁ、ナルミさんのこと大好きって言ってたような記憶があるけどなぁ。

364ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/02/28(日) 20:50:11 ID:yQB/wuU60
だって、お深いしてどうするのってw
もうグレンさんたらw
365ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/02/28(日) 20:51:50 ID:yQB/wuU60
あと、あたし、ダ埼玉県民ではありませんw
でも、氷川神社はそれなりに霊地です。
366ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/02/28(日) 20:53:05 ID:yQB/wuU60
埼玉って氷川神社多いみたいですよ☆
367こおろぎ:2010/02/28(日) 20:57:25 ID:A9NTNWVg0
おう!
ムースレに居ながら、私はそっちの話はさっぱり詳しくない!

氷川神社がいっぱいあるということしか分からない。

そういう話ができるナルミさんは、スレにとっても大事だね。
368グレン KoE:2010/02/28(日) 21:28:36 ID:S04ZF4Ll0
こんばんわ
369グレン KoE:2010/02/28(日) 21:33:02 ID:S04ZF4Ll0
超簡単に言うと関東は開拓された土地なので
スサノオ系の神社が多いの。
氷川神社とか須加神社ね。
370グレン KoE:2010/02/28(日) 21:36:02 ID:S04ZF4Ll0
特に氷川神社って氷も川も水属性の漢字でしょ。
まあ竜とか蛇だね。
開拓するにあたっては、やはり蛇の住処を壊す事になるわけで
祟られたら怖いから奉るわけなんです。
371グレン KoE:2010/02/28(日) 21:40:10 ID:S04ZF4Ll0
これが水辺から近くない場所だと稲荷様を奉る事になる。
個人の家とかそんなに大きくない場所に稲荷様の社があったり
するのは大体これだね。
372グレン KoE:2010/02/28(日) 21:48:18 ID:S04ZF4Ll0
まあ、現代社会においても動物の住処を追い出した為に
エサを採れなくなったサルやイノシシや熊が里におりてきて
問題になったりするわけです。
ちなみにイノシシやタヌキが奉られる事が少ないのは
食料だったからです。
373グレン KoE:2010/02/28(日) 21:49:00 ID:S04ZF4Ll0
ナルミさんおかえり〜!
こおろぎさんこんばんわ!
374こおろぎ:2010/02/28(日) 22:02:12 ID:A9NTNWVg0
今晩はー
今日は風呂もう入った。

しかし、オフ会ってそんなに難しい話なのかw
前にこんな話をした、あのコテさんは面白い、
あるいは景色を見て、あれはどうやって持ち上げたのだ、そんな話を数人でひっきりなしに話してた。
ありゃぁ、一種の同窓会みたいで面白かったねー

ナルミさんもせっかくだからオフ行けばいいのにー



375こおろぎ:2010/02/28(日) 22:03:54 ID:A9NTNWVg0
>>370
たたられるから祀る というのは、よくあるよね。
たたりはつきもの。
376みい:2010/02/28(日) 22:06:14 ID:QKElmD9Y0
女子が増えれば参加しやすいですよねw
377こおろぎ:2010/02/28(日) 22:09:28 ID:A9NTNWVg0
>>372
長崎には中華街があって、そこで豚をまつったりしてる。
豚の生首の花の部分に、尻尾が横に突き刺してある。
つまり、頭からしっぽまでちゃんと食べました、ありがとう。 という意味だとか。

祭りの日を設けるということはあっても、豚自体の社って見たことないなぁ。
食料を祀るって時期的な物なきがするよ
378グレン KoE:2010/02/28(日) 22:09:29 ID:S04ZF4Ll0
>>375
んだね。
あとまあ、自然というのは生態系を含めそのたもろもろでバランスの上に
成り立っているもので。
土地の改良というのはエネルギーの流れなんかも変えてしまったりするから
そういうところに呪術的なものを施すという意味もあったりなかったり。
379グレン KoE:2010/02/28(日) 22:10:38 ID:S04ZF4Ll0
>>376
みいちゃんこんばんわ〜!
380みい:2010/02/28(日) 22:12:06 ID:QKElmD9Y0
こんばんわー

こおろぎさんオフ会参加されたら ナルミさんも
出てきやすいと思いますよ^^
381こおろぎ:2010/02/28(日) 22:12:07 ID:A9NTNWVg0
自然のエネルギーの強いところに、人間の「祀る」が関与すると、
どうなるんだろう。
やっぱり人間にとって使いやすいエネルギーに変えようってことなのかな。
382グレン KoE:2010/02/28(日) 22:13:36 ID:S04ZF4Ll0
>>377
ほうほう、なるほど。
んだね。
海産物とか祭りの日はあっても社とかあんまないもんね。
383グレン KoE:2010/02/28(日) 22:14:56 ID:S04ZF4Ll0
>>381
んだね、治水工事みたいなもんだ。
384こおろぎ:2010/02/28(日) 22:20:01 ID:A9NTNWVg0
これは私の勝手な思い込みかもしれないんだけど、祀るというのは、その場のエネルギーを消さないためにしている気もするのですよ。
人が踏み入ると、その場の空気や雰囲気はどんどん変わって終いにはもともとの雰囲気は消えていくような気がするんだけど、
せっかくのエネルギーが消えてしまったらいけないからねぇ。
385グレン KoE:2010/02/28(日) 22:27:27 ID:S04ZF4Ll0
あ〜なるほど!それはとても面白い視点だと思います。
社を建てたりして残すと。
考えてみれば記念碑的なところもあるからなぁ。
何かいい事をした人を祭るとかね。
386こおろぎ:2010/02/28(日) 22:30:51 ID:A9NTNWVg0
人から自然のエネルギー?を守るために境界を引いてるということにはならないだろうか
どうだろう?
387みい:2010/02/28(日) 22:31:46 ID:QKElmD9Y0
羽田空港 オフ会だったら 日帰りできるよね。

ナルミさんは関東ですか?

羽田空港に トップスのケーキ屋があって
みんなで食べるなんて どうだろう?
388グレン KoE:2010/02/28(日) 22:36:10 ID:S04ZF4Ll0
>>386
たしかに東京なんかだと物理的にも神社仏閣にだけは森が残されてるって
感があるしね。
皇居があんだけ木ばっかりで原生林に近い感じなのも、そういった意味が
あるのかもしれんね。
いや、おもしろい。
389こおろぎ:2010/02/28(日) 22:38:59 ID:A9NTNWVg0
よしでは、自然のエネルギーを人間が使い続けるために、人間からエネルギーを守りつつ、
そのエネルギーを人間の使いやすい形に変換するという、大変便利なものが神社 ということで・・
390グレン KoE:2010/02/28(日) 22:41:45 ID:S04ZF4Ll0
>>389
うむう素晴らしい!
すごく納得がいくね。
391こおろぎ:2010/02/28(日) 22:44:26 ID:A9NTNWVg0
私に、その肝心の「エネルギー」とやらを感じる日は来るのだろうか
ホメすぎてはいけません

今日は満月だし。
色々ありますわな

392グレン KoE:2010/02/28(日) 22:45:16 ID:S04ZF4Ll0
ああ今日は満月か。
なるほど。
393こおろぎ:2010/02/28(日) 22:51:11 ID:A9NTNWVg0
んだよ

正確にはあと2時間半後がマックスね
394グレン KoE:2010/03/03(水) 19:14:04 ID:i3KYqu690
やっとオカ板見れた。
やっぱ朝鮮人はろくでもないです。
あいつら嫌い!
395こおろぎ:2010/03/03(水) 20:23:51 ID:vQhQTb8O0
名前:ぐれん[] 投稿日:2010/03/01(月) 21:38:27 ID:w6hzul.g
ぐれんメモ
火車さんの言ってた
不動明王は滝の近くって話
不動明王がナーガであるシヴァ夫婦を倒しにいったエピソードを入れて
水を鎮めるとか制する意図とか そんなん書く事
396こおろぎ:2010/03/03(水) 20:25:07 ID:vQhQTb8O0
名前:こおろぎ[sage] 投稿日:2010/03/01(月) 23:17:53 ID:???
こんばんはー

阿修羅がナーガの胴を引いている
http://akatonbo-jo.cocolog-nifty.com/photos/angkor_tom/angkor_048.html

阿修羅一体何人いるんだ!
ナーガで綱引きか! ナーガをいじめちゃだめでしょ!
と突っ込みそうになったけど

以下コピー↓
アンコールトムの入り口南大門、左が神様、右が阿修羅、ナーガ(蛇)の胴体を引き合っているところ。
これぞヒンズー教の天地創世神話「乳海攪拌」の物語です。

かいつまんで話せば「不老不死の薬を手に入れるために神々と悪魔(阿修羅)が山を大蛇で縛り引きあいながら海をかき混ぜる・・・。その山の上にはビシヌ神、山の下にはビシヌ神の化けた王冠を付けた亀が・・。」
と言う変てこなお話なのです。(笑)
397グレン KoE:2010/03/03(水) 20:25:49 ID:i3KYqu690
>>395
おおーこおろぎさんサンキュー!
398こおろぎ:2010/03/03(水) 20:30:48 ID:vQhQTb8O0
名前:グレン KoE[] 投稿日:2010/03/02(火) 19:10:39 ID:C/ZLyUHY
ウィキペディア 不動明王より

「底哩三昧耶経」には大自在天(ヒンドゥー教の最高神シヴァ)を不動明王が調伏する説話がある。

それによると、大日如来が悟りを開いて仏陀になったとき、ありとあらゆる三界の生き物たちが集会に来たが、
自分こそ三千世界の主と考え慢心する大自在天だけは招集に応じなかった。

大自在天は「持明者(インドの魔法を使う精霊、ここでは夜叉明王)が使いとして来るだろうが、奴らは不浄なものを嫌うから、
不浄なものを幻術で作り出し四方に張り、その中にいれば持明者の明術も役にたつまい」として結界を張り、近寄れないようにした。

不動明王が大自在天を呼びに行くと不浄の結界で覆われていたので、不動明王は不浄金剛(烏枢沙摩明王)を召還し、不浄を食らいつくさせた。
そして、ただちに不動明王は大自在天を捕らえて仏陀の元へ連行する。

しかし大自在天は「汝らは夜叉にすぎぬが、私は神々の王なのだ」と言い何回も逃げ続けた。
仏陀が「断罪すべし」と命ずると、大自在天とその妃(ウマー)を踏み殺し絶命させたのだった。(降三世夜叉明王)

そして、大自在天の処分を尋ねると仏陀は「蘇生させよ」と言うので、法界生真言を唱えてを復活させた。
大自在天は喜び不思議がり「この夜叉は何者なのでしょうか?」と尋ねると、仏陀は「諸仏の主である」と答えた。
大自在天は感激し、万物のすべてにおいて尊い諸仏の上に、さらに諸仏の主がいることを知り、
また彼が不動明王という「大王」のおかげで将来仏になれる授記をも得たのだった。

ここでは、不動明王のことを、夜叉、大王、諸仏の主と呼んでいるのが特徴的である。
399こおろぎ:2010/03/03(水) 20:31:51 ID:vQhQTb8O0
名前:グレン KoE[] 投稿日:2010/03/02(火) 19:23:22 ID:C/ZLyUHY
>>352
まあ山にヘビが巻きついた姿こそが螺旋で
神々と悪魔が引き合うというのが世界の裏と表でバランスを取る事
ワタシたちは神になったり悪魔になったりグルグルまわって昇って
いくもんなんです。
が、しかし本当のところ上に昇ってるんだか下に降りているんだか
わからん。
どちらかに進んでいるのは間違いないけど
その先がビシヌ神か亀なのかはわからんねって話。

357 名前:グレン KoE[] 投稿日:2010/03/02(火) 19:30:01 ID:C/ZLyUHY
と適当な事を書いてみたが、インド人の考える事はようわからん。
多分カレーの食いすぎでおかしな幻覚が見えるんでしょう。
400こおろぎ:2010/03/03(水) 20:33:48 ID:vQhQTb8O0
>>397
オカ板復旧したね。

といいつつ、早くも風呂オチ
401グレン KoE:2010/03/03(水) 21:33:30 ID:i3KYqu690
>>400
よいお湯を〜。
402向日葵:2010/03/03(水) 21:36:31 ID:eoo32SgkO
>>400
湯冷めしない様、ゆっくり温まってねー^^ノ
403グレン KoE:2010/03/03(水) 21:37:23 ID:i3KYqu690
まあ>>27の火車さんの
27 :火車 :2010/02/14(日) 22:49:40 ID:iUiKBxl60
不動尊は炎を背負ってるのに滝のそばに祀られていることが多いのは謎。
に答える形で言うと。
川とか滝ってのは恵みと同時に脅威でもあるので水害の防止って感じになるのかな。
404グレン KoE:2010/03/03(水) 21:38:08 ID:i3KYqu690
>>402 向日葵さん
おかえりなさい!!!
405グレン KoE:2010/03/03(水) 21:41:59 ID:i3KYqu690
ミクシィの方に長文書いてたんだけど超テキトーです。。。
406向日葵:2010/03/03(水) 21:42:01 ID:eoo32SgkO
ただいまグレン!!!
でも多分一時的な規制解除ーw

滝の近くにある御不動さんは怖いよって聞いた事があるんだが、これは何でなをだろう
力が強いから一般の人には強すぎるって事なんかな?
407グレン KoE:2010/03/03(水) 21:44:10 ID:i3KYqu690
ん〜なんだろう。
力強すぎるからくらいしか思いつかないね。
408向日葵:2010/03/03(水) 21:49:28 ID:eoo32SgkO
そっかー
それ以外の理由は無いよね
でも何が怖いんだろ、障りみたいなんがあるのかな…
409グレン KoE:2010/03/03(水) 21:57:44 ID:i3KYqu690
んにゃお不動様は明王なのでそんなんないよ。
まあ無理矢理にでも改心させられてしまうので悪い人にとっては
怖い存在ではあるけど。
410グレン KoE:2010/03/03(水) 22:04:30 ID:i3KYqu690
まあミクシィのロールシャッハテストんところでも書いたけど
あの表情に何を感じるかってのはあるかも。
後ろめたい事がある人は怒られると感じるかもしれないし
優しさを見出す人もいるかもしれない。
ワタシは、あの下唇を噛んでいる表情に自分の犯した過ちを悔いていると
感じたよ。
守られているって感じられるようになればいいんだけどなぁって思うけど。
411グレン KoE:2010/03/03(水) 22:07:30 ID:i3KYqu690
まあ滝とは関係ない話だったね。。。
412向日葵:2010/03/03(水) 22:12:04 ID:eoo32SgkO
無理矢理改心させちゃうのかw
流石御不動さん、力業でも清々しいねぇ

何か書いてて朧気に思い出した
『水場には霊が集まり易く且つ留まり易い
そして留まる霊は心安い霊だけとは限らない
そして性質の悪い霊が多く留まる場所に御不動さんを据える
だから御不動さんの近くに滝がある場所は怖い』
だったかな?

何かそんな感じだった
413グレン KoE:2010/03/03(水) 22:13:22 ID:i3KYqu690
まあ、あの時ああすれば今より幸せだったのかとあの時ああ言えば今より幸せ
だったのかとか。
それはわからない事だけど、やっぱろあの時ああすればよかったとか
あの時ああ言えばよかったとか。
思わずにはいられないわけです。
やらないで後悔するよりやって後悔する事を選んで取り返しがつかない事になったり
その結果刑務所に入ってる人が沢山いるわけですし。。。
414グレン KoE:2010/03/03(水) 22:15:43 ID:i3KYqu690
>>412
あ〜なるほどね。
それならすごく良くわかる。
水場には霊が集まり易く且つ留まり易いってのは、よく言われるよね。
浄水場には絶対神棚とか祠とかあるし。
415向日葵:2010/03/03(水) 22:18:45 ID:eoo32SgkO
やらないで後悔するよりは、やって後悔する方が自分的には良いかなー
例え取り返しがつかない様な後悔をする事になったとしても
後に延々と「あの時に…」って後悔するより、自分が納得しての後悔のが受け入れ易い気がする
416向日葵:2010/03/03(水) 22:24:39 ID:eoo32SgkO
>>414
ほえー
浄水場とかには神棚や祠があるんだ!?
そう言えば海の近くにも必ずあるよね、祠とか神社とか

水だけじゃなく、電気の近くにも霊が集まりやすい言うね
417グレン KoE:2010/03/03(水) 22:25:33 ID:i3KYqu690
うん、普通にそう思います。
ただグレンさんは、ああやっちまったと言うのが多すぎるし
余計な事を言ってしまったというのが多すぎるのです。。。
418みい:2010/03/03(水) 22:29:40 ID:ruWnITsE0
>>417 それ 私も同じです・・  でもグレンさん均等取れてるじゃないですか。

私なんて・・グスっ
419グレン KoE:2010/03/03(水) 22:31:59 ID:i3KYqu690
>>416
あるある。
ちゃんと毎年お札もらってくるし榊とかも欠かさないよ。
市町村にもよるんだろうけどね。
まあ、井戸とかあるし図書館とか清掃工場とかと比べると
責任重かったりするので神にもすがりたくなるんでしょう。。。
420こおろぎ:2010/03/03(水) 22:33:30 ID:bYDtaiO20
後悔する前に忘れてしまう私は勝ち組
421グレン KoE:2010/03/03(水) 22:34:49 ID:i3KYqu690
>>428 みいちゃん
ん〜均等取れてないよ〜。
強がってるだけです。
何かあったの?
422みい:2010/03/03(水) 22:35:23 ID:ruWnITsE0
こおちゃんの前向きな姿勢は いつも尊敬してますっ
423向日葵:2010/03/03(水) 22:35:26 ID:eoo32SgkO
そこがグレンの持ち味だと思うんだがw

全力で突っ込んでいって後に全力で後悔する、悪い事だとは思わないけどねー
保身に回って表面だけ取り繕って、裏で腹黒な事言ってるよりは好感持てるけどな^^
424グレン KoE:2010/03/03(水) 22:35:39 ID:i3KYqu690
>>420
それが一番素晴らしいと思う。
425こおろぎ:2010/03/03(水) 22:40:59 ID:bYDtaiO20
>>422
前向きではない
思考停止でござんす

花言葉に誤爆してましたよ、グレンさん。

426向日葵:2010/03/03(水) 22:43:27 ID:eoo32SgkO
グレンは猿の呪いに掛かったらしい
多分誤爆では無いよw
427向日葵:2010/03/03(水) 22:49:09 ID:eoo32SgkO
ふむ、後悔先に立たず

反省しても同じ事を繰り返すって嘆く事無かれ
同じ様に見えても少しずつ変わってきてる筈だから
誰しも一発で変えられる様な器用者ばかりじゃ無いよー
428グレン KoE:2010/03/03(水) 23:10:53 ID:i3KYqu690
後悔先に立たず ちんぽこ後に立たずですな。
まあ、そうだね〜。
自転車の練習だってちょっとづつしかうまくなれないわけだしね。
429向日葵:2010/03/03(水) 23:18:07 ID:eoo32SgkO
愚息は後先考えず立てると女性に敬遠されるのみならず、ポリスメン召喚されたりもするんで自重しませうw

そう言えば、一本下駄の方はどないな感じですかい?
430グレン KoE:2010/03/03(水) 23:32:28 ID:i3KYqu690
ジャグリングはつづけてますよ?
431あかりん:2010/03/03(水) 23:39:14 ID:Kx/kJQon0
こんばんわ〜あかりんです。
432向日葵:2010/03/03(水) 23:47:16 ID:eoo32SgkO
一本下駄はジャグリングだっけか?w
いや、上達してんだろなって思ってさ

あかりんさん、こんばんはー^^ノ
433ブラックダリア ◆wZa2/KICHI :2010/03/03(水) 23:50:25 ID:1Sv88m0/0
携帯からの規制がこのまま無しになればいいのに
こんばんは。
434卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/03(水) 23:52:05 ID:1Sv88m0/0
おっと名前を間違えた。

携帯規制が無くなれば、向日葵が喜ぶ。

こんばんは。
435グレン KoE:2010/03/03(水) 23:53:20 ID:i3KYqu690
あかりんこんばんわ〜^^
436こおろぎ:2010/03/03(水) 23:54:18 ID:+G4g2olL0
む、人が増えてる。
キッチ、あかりん今晩は!

一本下駄を吐いた感想。
階段が危ない。
砂利道も危ない。
なんか危ない。
ヘルメットをしましょう。
437グレン KoE:2010/03/03(水) 23:54:28 ID:i3KYqu690
>>432
暖かくなってきたから再開しようかな。。。
438グレン KoE:2010/03/03(水) 23:57:02 ID:i3KYqu690
キチさんこんばんわ〜

>>436
ヘルメットより足首にサポーターみたいなのつけたい。
足首がぐにゃる。
439あかりん:2010/03/04(木) 00:08:07 ID:8fSK8Liv0
そういえばまた知らない人からマイミクのリクエストきましたよ
大学時代留学してて今は外資系の会社で働いてるとプロフィールにのとりました
なんなんだいったい???
440向日葵:2010/03/04(木) 00:08:37 ID:6SQibqYzO
>>437
まさかの冬季休止中だったかw
寒い時期は身体も縮こまるし危ないもんねー
身体中ガッチガチに防御して怪我を回避してくれぃ><!!

キチこんばんはー^^ノ
うん、規制解除されたらメッサ喜ぶw
久々の生オカ板書き込みー!!!
441こおろぎ:2010/03/04(木) 00:11:38 ID:/yJQjO3f0
あったら見てみたい。一本下駄オフ。

>>438
スケート靴みたいに、足首まであるのが良いのかなぁ。
グレンさんの下駄の丈は高かったのかな。
うちは初心者用の低いやつなら、それほどこわくないよw
442あかりん:2010/03/04(木) 00:16:16 ID:8fSK8Liv0
会社のPCで2chすればいいですよ〜
前の会社で2chとか宇宙人サイト見まくって
メールとか出したりしてたら何故かある日突然規制されたのでなんでかな〜と
思ってたら自社サーバーでばればれですた・・・・・
443向日葵:2010/03/04(木) 00:16:20 ID:6SQibqYzO
グレンとこおろぎ氏が天狗のコスプレしつつ、高尾山にて談笑な予感
一本下駄オフw
444こおろぎ:2010/03/04(木) 00:18:46 ID:/yJQjO3f0
>>442
うわぁ・・

>>443
一本下駄履いてもいいけど、車で現地のすぐ際の際まで行けないとだめです。
ドアからドアへ車で移動するぐらい近くないと、どこにも行けません><
445向日葵:2010/03/04(木) 00:18:53 ID:6SQibqYzO
会社にPCが無いのです!
自営業なのですぅ><!!

…まあ、あったところで使い方を知らない訳ですがw
446あかりん:2010/03/04(木) 00:21:50 ID:8fSK8Liv0
むむむむ
自営業ですか〜
経費で安いPC買えばおkですよ〜
447向日葵:2010/03/04(木) 00:22:59 ID:6SQibqYzO
>>444
それ何て纏足…?
と言うか、天狗コスプレはどうしたー><!!!
448こおろぎ:2010/03/04(木) 00:26:32 ID:/yJQjO3f0
天狗コスプレしても、肩に乗せる鳥はアヒルかニワトリでいいですかね。

てか、しません!

449向日葵:2010/03/04(木) 00:29:39 ID:6SQibqYzO
その経費すら捻出が難しい零細自営業っす…TT

そして俺がPC扱える様になるまで、どの位の期間を要するか分かりまへん
携帯すら機能を持て余し気味w
450こおろぎ:2010/03/04(木) 00:33:52 ID:/yJQjO3f0
PCは2ちゃんしてればいつの間にかキーボード打てるようになってるよ
指の使い方の基礎ができるかどうかはともかく。

私はキーボード打つの10本の指の内、3本ぐらいしか使わないよ。
絶好調の時で4本ぐらい使う。

携帯は・・いまだに電話することとメールすることの使い方しかわかりませんw
私、モバゲのルール読むだけで「目がー目がー」となってくるんだけど
451こおろぎ:2010/03/04(木) 00:37:45 ID:/yJQjO3f0
さてさてさて寝るです。
おやすみなさいよー
452あかりん:2010/03/04(木) 00:40:21 ID:8fSK8Liv0
あかりんも友達居ないから携帯いらへんねん(T_T)
親が持てというから持ってます
今は目覚まし時計として頑張ってくれてます!!
453向日葵:2010/03/04(木) 00:40:40 ID:6SQibqYzO
それは携帯コンテンツに慣れていないだけかとw

PC使える様になればより2ちゃん楽しくなるとは思うんだけどさー
多分2ちゃん以外の所に寄り道してハマって、そのまま帰って来なくなる確信があるw
454こおろぎ:2010/03/04(木) 00:42:36 ID:/yJQjO3f0
携帯はね
時々思わぬところで役に立つのです

この前は停電した時懐中電灯の代わりになった。

あと、電車の時間のメモ帳代わりになった。うむ

オヤシミw
455みい:2010/03/04(木) 00:43:07 ID:P0JYXznU0
大丈夫! あかりんには みいちゃんがいますっ(*^^*)
456向日葵:2010/03/04(木) 00:44:11 ID:6SQibqYzO
おや、こおろぎ氏おやすみよー^^ノ

携帯はいざって時に便利な連絡ツールだからね
例え今は目覚ましなんだとしても、持ってて損にはならないと思うー><!
457あかりん:2010/03/04(木) 00:47:53 ID:8fSK8Liv0
あい^^
みーちゃん と あかりん おともだちです。
458あかりん:2010/03/04(木) 00:55:20 ID:8fSK8Liv0
ではあかりんも落ちますね〜〜
またね〜
459卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/04(木) 01:15:00 ID:m4/hGXyj0
おっと出遅れた。
一本足下駄履いてても羽があるし
飛べるから大丈夫だよみんな!!
460こおろぎ:2010/03/04(木) 08:19:13 ID:7g55VtBR0
>>453
なるほど、各種有料サイトを閲覧しはじめると、そのまま別の世界に行ってしまうというわけですね。

>>459
関係ないけど、一本下駄でライダーキックされると痛そう。
日曜の朝の戦隊モノの番組で、全員が一本下駄を履いていて足腰がヨイヨイしている番組を作ったら、良い視聴率が取れると思う。
461向日葵:2010/03/04(木) 12:32:29 ID:6SQibqYzO
何故有料サイト閲覧巡りが確定事項なんだね、こおろぎ氏や…w

天狗戦隊・イッポンゲーターズ始動!?
462グレン KoE:2010/03/04(木) 18:58:51 ID:d3RROBh70
ワタシもあかりんと友達だよ〜。
463グレン KoE:2010/03/04(木) 20:21:21 ID:d3RROBh70
職場で戸隠そばの話をしてたんだけど
まあ、ソバの話はどうでもいいんだけど
戸隠という地名が気になった。
なんだろうね〜。
464ラー:2010/03/04(木) 20:47:25 ID:KwFuutO9P
2012年に向けて神の覚醒がちかずいてるって感じかな
465あかりん:2010/03/04(木) 21:09:55 ID:8fSK8Liv0
戸隠は天照が引き篭もった穴に塞がれた岩だよ〜
それを力の強い神様が投げ飛ばして落ちたところが戸隠神社だった

かな?
466グレン KoE:2010/03/04(木) 21:15:03 ID:d3RROBh70
>>464
神様起きたらワタシたち消えちゃうじゃん。
467グレン KoE:2010/03/04(木) 21:18:02 ID:d3RROBh70
>>465
ほうほう、なるほど。
しかし、九州から長野まで飛んでいくとは力の強い神様すげえ!
468ラー:2010/03/04(木) 21:18:47 ID:KwFuutO9P

神が目覚めたらどうなるか・・・・
楽しみでもあるし
怖くもある
469グレン KoE:2010/03/04(木) 21:20:07 ID:d3RROBh70
隠された天空の門みたいな話を期待してたら
岩戸の戸だったのか。
まあ、そんなもんか。
470ラー:2010/03/04(木) 21:21:51 ID:KwFuutO9P
神国日本
471グレン KoE:2010/03/04(木) 21:21:58 ID:d3RROBh70
>468
もうちょい何でそう思ったのかとか書いてくれると
助かりますよ。
472ラー:2010/03/04(木) 21:23:55 ID:KwFuutO9P
思ったことやら
言ったことが
ほぼ現実になる人々がでてくる
もちろん書いたことも
2ちゃんねるみてたらわかるよ
それとかいろんなサイトみてたらね
473グレン KoE:2010/03/04(木) 21:27:59 ID:d3RROBh70
それは予言みたいなもんなのかも知れんね。
474ラー:2010/03/04(木) 21:32:45 ID:KwFuutO9P
まぁね
475グレン KoE:2010/03/04(木) 22:51:03 ID:d3RROBh70
>>68にもコピペ貼った名無しさんが書いてくれた
イワナガヒメの話と>>465であかりんが書いてくれた戸隠神社の話。
関連がありそうな気もするね。
と思いつつ寝ます。
おやすみ〜。
ノシ
476ラー:2010/03/04(木) 22:53:04 ID:KwFuutO9P
おやすー
477こおろぎ:2010/03/05(金) 13:59:04 ID:VCwG71oR0
うむ おやすみ。
478シメオン KoE:2010/03/05(金) 20:11:20 ID:hoNU0aBe0
ミクシィの日記で書いたけど貼れなかったものをこっちにはっておく

○○ちゃん
神仏習合も前に日記で書いたケルトを飲み込んだキリスト教みたいな話なんです。
神道というのは先祖信仰や土着の神といった地の信仰という性質を持っています。
仏教の方はといいますと、この世は苦界と言ってみたり輪廻からの解脱と言ってみたり
空とか執着を捨てろとか天の信仰という性質を持っています
仏教の天部とか元々はインドの神様だったもので仏教というのは元々他の宗教を飲み込みやすい性質があるのかもしれないねと思うんです。
というかケルトを飲み込んだキリスト教といい神道を飲み込んだ仏教といい天の信仰というのは
地の信仰を飲み込みやすいものなのかもしれないね。
479こおろぎ:2010/03/05(金) 20:57:33 ID:VCwG71oR0
しかし、その○ちゃんはここを読んでいるのだろうか?w
ここにもはり、ムーにも貼り、メッセでも送るのです!

今は仏教の方で先祖信仰してますね。
昔は神道だったのかな。
先祖信仰は仏教が神道から飲みこんだのかな?


480ゆみ KoD:2010/03/05(金) 21:10:15 ID:Cut5runP0
カトリックだって死者の霊、
先祖の霊のために祈ります。
とくに寝る前に。

死者の霊にたいして、
崇拝や信仰こそしませんが、
わたしたちの祈りが、
死者たちの苦しみを和らげるのだそうです。

むかし日蓮宗の信仰をしていたとき、
ご先祖さまを祭らされたけれど、
その意味その精神は、
カトリックの死者のための祈りと同じだと思います。
481シメオン KoE:2010/03/05(金) 21:13:42 ID:hoNU0aBe0
>>479
多分読んでおらんだろう。
ダメですw
ミクシィのワタシは真面目ないい人なんですよw
482シメオン KoE:2010/03/05(金) 21:17:36 ID:hoNU0aBe0
>>480
うんうん、ダンテの神曲にそういう話があったよね。
日蓮宗かぁ。。。
日蓮は苦手です。
日蓮のマンダラとかもうだめ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Rinmetsudojihonzon.jpg
ヘビがのったくったような感じです。
日蓮は悪いヘビにとりつかれていたんだと思う。
483グレン KoE:2010/03/05(金) 21:20:21 ID:hoNU0aBe0
>>480
ゆみちゃん。
シュタイナー先生のルシファーとかアーリマンとか勝手な事ばかり書いて
ごめんなさい。
484こおろぎ:2010/03/05(金) 21:23:56 ID:VCwG71oR0
>>480
カトリックは先祖に祈るんですね。
私はエホバの証人の人から聞いた聖書の話が元になってしまってるので、先祖への祈りは無いのかと思ってました。

485ゆみ KoD:2010/03/05(金) 21:28:24 ID:Cut5runP0
カトリックが先祖供養をないがしろにしてるんじゃないかって、
そう思っている仏教よりの人がいるんじゃないかと思って、
ちょっと書いてみました。

日蓮宗はダンナさんにおつきあいでやりました。
法華経とか弥勒経とかをいっしょうけんめい唱えているのは、
なかなかいい気分でした。
「なんみょうほうれんげーきょー」と同じことばっかり唱える宗派の人とは、
いっしょにしないでほしいです。
486グレン KoE:2010/03/05(金) 21:32:44 ID:hoNU0aBe0
>>485
オカ板の仏教寄りの人は偏見持った人や変な人が多いから
そういうのドンドン書いたほうがいいよ!
ん〜一緒にはしないけど。
う〜ん。。。
487ゆみ KoD:2010/03/05(金) 21:35:46 ID:Cut5runP0
>>483
いいえ〜どうぞ。

>>484
カトリックのは、
先祖をふくめた死者、縁者への祈りです。
毎日寝る前にするようすすめられている祈りです。
必ずではありませんが。

ただし、
先祖にたいして「見守ってください」というような祈りではなくて、
先祖の冥福をいのり、
あの世においての苦痛を和らげましょう、
そのための力を、
祈りによって送りましょうということで行っています。
488こおろぎ:2010/03/05(金) 21:39:44 ID:VCwG71oR0
なるほど

あの世のこともこの世から手助けしようという方向なんですかね
489向日葵:2010/03/05(金) 21:44:12 ID:spq5uTrlO
仏教の先祖供養って言うと墓参りやら寺で定期的に行う、ってイメージがあるからなのかもね

キリスト教圏内の墓参りは墓の近くに来た時に行うもんで、お彼岸みたいに決まった日時では無い
と聞いたが、本当なんだろか?

先祖に祈るのは墓に行かなくても出来るけど、他者の目に触れるもんでもないだろうし
そんな感じで『先祖供養はしない』って思われてんではないかと
490ゆみ KoD:2010/03/05(金) 21:51:07 ID:Cut5runP0
>>488
祈りの力、
というものを信じており、
とても重要視しているので、
死者を援助しようという考えになるんだと思います。
あっちからの援助は、
まったくあてにしないというか、
そういう発想はもとから存在してないと思います。
491シメオン KoE:2010/03/05(金) 21:53:11 ID:hoNU0aBe0
まあ仏教=先祖供養ってのもどうかと思うけどね。
492こおろぎ:2010/03/05(金) 21:53:36 ID:JaVR0Wng0
エホバの証人の場合は、先祖供養は悪ということになってるんだよ。
とにかく、復活の時までは寝て死んでるんだから という設定で。

・・カトリックの教義の方が、古代中国の霊界の話の設定とも似ていて、私としては納得しやすいです。
ハイ。

私の住んでる地方では、墓場が決まっていないw
各家の裏や畑や路地の隅に、そこの近所の住民の墓がある。
2,3の小さな墓地がそこここにある状態です。
私の実家のほうは、墓といえば「寺」にあるものなのだけど、地域によってだいぶ違う見たいっす。

こちらの墓は家に近いところにあるだけあって、花は絶えないけど、
寺にどういう形で所属してるのかはよくわかりません。

私は死んだと気、できれば墓には入りたくないけど、
お経あげてもらうより、ちょくちょく家人が来てもらう方がうれしいかも。
493こおろぎ:2010/03/05(金) 21:55:19 ID:JaVR0Wng0
>>490
なんとなくですがわかりました。
494向日葵:2010/03/05(金) 21:57:11 ID:spq5uTrlO
何か『先祖供養』って言うと真っ先に仏教やら怪しげな霊媒師が浮かぶさ
宗教に疎い人が連想するのはその程度なんだよー

所で何故名がおニュー?w
495シメオン KoE:2010/03/05(金) 21:57:39 ID:hoNU0aBe0
家の敷地内に墓を作るのはいいらしい。
固定資産税とか払わなくても税務署に差し押さえられなくなるみたい。
まあ、ほんとかどうかは知らんけど。
496ゆみ KoD:2010/03/05(金) 21:58:21 ID:Cut5runP0
>>489
仏教の墓は、
ご先祖さまの霊と子孫とが出会う場所ですが、
キリスト教の墓は、
世の終わりに、
死者の復活のときがくるまで、
死体もしくはその残骸を保管しておく場所、
という意味合いのものです。

しかし墓から死者が這いだして復活するということを、
そのままの意味で信じている人は、
いまはあまりいないと思います。
497シメオン KoE:2010/03/05(金) 21:59:18 ID:hoNU0aBe0
>>494
むかしよく先祖の悪因縁がどうたらとかいう広告が新聞の折込みに
あったね。
ああいうのだいっ嫌い。
498シメオン KoE:2010/03/05(金) 22:00:54 ID:hoNU0aBe0
>>496
だからあんまり火葬にしないんだね。
499向日葵:2010/03/05(金) 22:05:42 ID:spq5uTrlO
>>496
ふむふむ、成る程
仏教の墓は亡くなった方との交流場であり、キリスト教の墓は神聖を帯びた約束の場って感じなのかな
500ゆみ KoD:2010/03/05(金) 22:06:31 ID:Cut5runP0
神秘学の観点からは、
直接に会ったことのない先祖にいくら祈っても、
祈りは通じるのですが、
力を送ったり送られたりはできないそうです。
なのであんまり遠いご先祖に祈っても意味はないと。
501向日葵:2010/03/05(金) 22:07:45 ID:spq5uTrlO
>>497
俺も虫酸走る程大嫌いw
何でもかんでも悪因縁って概念を持ち出すなよなぁ、って思う^^
502ゆみ KoD:2010/03/05(金) 22:09:25 ID:Cut5runP0
>>498
火葬にされるのは魔女と異端者だけですから w
とにかく肉体が、
一部であっても残っているべきであるという考えに変わりはありません。
なので臓器移植もNGなんですね。
しかしそういうカトリックの教えを、
迷信として受け取っている宗派の人たちは、
火葬もするしいろいろです。
503シメオン KoE:2010/03/05(金) 22:11:05 ID:hoNU0aBe0
ふむふむ。
日蓮宗だと総戒名とか先祖全部まとめての戒名があったね。
504向日葵:2010/03/05(金) 22:13:51 ID:spq5uTrlO
先祖全部纏めての戒名!?
〇〇家の先祖、じゃ駄目なんだろか…

505シメオン KoE:2010/03/05(金) 22:15:14 ID:hoNU0aBe0
>>501
ほんとほんと。
そんでもって私にお金を払えばとか高価な墓石を買えば悪因縁がなくなりますとか
死ねとか思う。
供養ってのはそんなんじゃなくってお水を一杯あげて手を合わせるだけでも
いいのに。その気持ちが大切なのに。
506本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 22:16:52 ID:yqqfvoPy0
戒名があるのて日本の仏教だけなんでしょ?
507グレン KoE:2010/03/05(金) 22:17:08 ID:hoNU0aBe0
>>504
ニュアンス的にはそんな感じだったよ。
508ゆみ KoD:2010/03/05(金) 22:17:44 ID:Cut5runP0
死んだ人への、
生きている人からの愛念って、
ほんとうに死者の苦しみを和らげて、
そればかりじゃなく霊的な食べ物にもなるらしいよ。
だから愛念が大事。
なにかをかなえてもらおうとかじゃなくって。
509グレン KoE:2010/03/05(金) 22:17:50 ID:hoNU0aBe0
>>506
誰じゃ?
510こおろぎ:2010/03/05(金) 22:17:56 ID:JaVR0Wng0
萌えちゃん?
511こおろぎ:2010/03/05(金) 22:22:29 ID:JaVR0Wng0
シモンマサト、声は確かですwww

512こおろぎ:2010/03/05(金) 22:23:12 ID:JaVR0Wng0
誤爆しました><

すみません><
513向日葵:2010/03/05(金) 22:24:33 ID:spq5uTrlO
鯛焼きくんが目の前游いでったwww
514ゆみ KoD:2010/03/05(金) 22:24:38 ID:Cut5runP0
>>506
戒名はもともと霊としての名前だから、
カトリックやギリシア正教の霊名とおなじ意味合いのものですよ。
仏教でも生きているあいだにつけてもらって、
それを大切にすればいいのに。
515グレン KoE:2010/03/05(金) 22:29:26 ID:hoNU0aBe0
本当は生きているうちにつけるもんなのにね。
516向日葵:2010/03/05(金) 22:36:28 ID:spq5uTrlO
戒名って真名と仮名とはまた違うものなんだろかね
517グレン KoE:2010/03/05(金) 22:37:55 ID:hoNU0aBe0
違うもんじゃないかな〜
518向日葵:2010/03/05(金) 22:41:02 ID:spq5uTrlO
そっかー
真名と仮名は呪いみたいなもんだしね
519ゆみ KoD:2010/03/05(金) 22:42:41 ID:Cut5runP0
でも神秘学からすると、
墓石業者のいいぶんにも一理あるんです。
もちろん墓石が高価であればいいってものじゃないですが。
エーテル的な力があつまるような構造の墓をたてると、
そのエーテルが死者へのお供え物とおなじ役目をはたしますから。

風水を信じる国では、
よい墓はみな丘の上とかにありますし、
石英のおおくふくまれた透明性のあるような高い石をつかったほうがいいし、
でもそういうのは現世利益の思想ですけれど。
520グレン KoE:2010/03/05(金) 22:44:31 ID:hoNU0aBe0
ふむう。。。
521向日葵:2010/03/05(金) 22:47:51 ID:spq5uTrlO
エーテルかぁ

前にピラミッド型の墓石を見たがあったんだけど、あれもそんな意味合いがあったのかな
一風変わった感性を持つ芸術家の墓かと思ってたんだが
522ゆみ KoD:2010/03/05(金) 22:52:47 ID:Cut5runP0
墓相学というのも、
もともとの霊的な意味合いは忘れられて、
いまは墓石業者の金儲けの書なのかもしれませんね。
523グレン KoE:2010/03/05(金) 23:14:28 ID:hoNU0aBe0
ゆみちゃんがきてくれて今日は有意義な話ができました。
またきてね。
んじゃ寝ます。
おやすみ〜。
ノシ
524こおろぎ:2010/03/05(金) 23:15:46 ID:SxVdom1X0
私も勉強になりました。
ゆみさんありがとう。

おやすみなさい。
525向日葵:2010/03/05(金) 23:54:30 ID:spq5uTrlO
ゆみさん、色々教えてくれて有難う御座いましたー!

皆様おやすみなさい^^ノ
526火車:2010/03/06(土) 06:49:35 ID:APEZhvU50
>弥勒経
ん〜、それって某新興宗教の・・・?
日蓮宗で法華経以外のものなんて読むのかなぁ?
527ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/03/06(土) 19:25:53 ID:DMRf34Zc0
あたしは灰になって地中海にまかれるの
それが遺言
どうして地中海?
だってキリストと使徒が活躍した場所ですもの
528グレン KoE:2010/03/06(土) 20:04:55 ID:N9zYeH8i0
>>527
ナルミさんこんばんわ!
529グレン KoE:2010/03/06(土) 21:38:13 ID:N9zYeH8i0
ワタシはそこら辺で野たれ死んで野生動物のエサになるのがいいなぁ
と思うんだけど。
まあ、無理だろうなぁと思うのであとの事は残った人に任せたいと思っています。
530グレン KoE:2010/03/06(土) 21:43:10 ID:N9zYeH8i0
>>526
新興宗教じゃなくっても地方に行くとその地方ならではのやり方とかあるよ。
近所の真言宗の寺で念仏講をやってたりするし。
葬式のやり方とかもビックリする事ある。
531こおろぎ:2010/03/06(土) 22:29:55 ID:znYUQX/t0
墓に入りたくない人多いなぁ
私もそうだ。
けど、実際に「灰はその辺に撒いてくれ」と頼んでも、家族としてはやりづらいかもなぁ
んーそうでもないかな。
532グレン KoE:2010/03/06(土) 23:13:18 ID:N9zYeH8i0
>>531
やりずらいと思うよ。
故人の望みを叶えたいと思うけど
やはり普通にしたいとも考えるのが人情。
533グレン KoE:2010/03/06(土) 23:20:07 ID:N9zYeH8i0
そうだスレ立てたんでよかったら投票してくらさい。

ラーメンは何味が好き?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1267869546/l50
534グレン KoE:2010/03/06(土) 23:24:48 ID:N9zYeH8i0
ああ、あとイルカちゃんに教えてもらったパワースポットの番組
http://youtubeowaraitv.blog32.fc2.com/blog-entry-2365.html
535ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/03/06(土) 23:30:39 ID:G8Su+pnR0
心霊スポットは?
536グレン KoE:2010/03/06(土) 23:33:02 ID:N9zYeH8i0
>>535
こっちだけど心霊スポットは怖いから見ないのです〜。
http://shinreisyashinkann.blog101.fc2.com/blog-entry-212.html
537グレン KoE:2010/03/06(土) 23:33:44 ID:N9zYeH8i0
>>535
ナルミさんこんばんわ!
あっ称号つけたんだね!
538ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/03/07(日) 00:15:33 ID:c0Dh0Sz40
新しい仕事についてなかなか2ちゃんねるできませんでした。
ごめんね。

539グレン KoE:2010/03/07(日) 00:17:03 ID:R9dAg60S0
いいよいいよ〜。
ナルミさんが帰ってきてくれてとても嬉しいです!
540本当にあった怖い名無し:2010/03/07(日) 00:57:31 ID:pgRFBQ6c0
寺に墓つくると墓地代がいるとか、違う宗教で寺に立てられないとか。
墓地自体地区の物でどんな宗教でも入れたりする
日本の仏教は神道と混ざってるし、坊さんに見える神主もいた。
541火車:2010/03/07(日) 02:13:55 ID:q8s7QTBI0
>>530
向こうのスレのカキコ。
謎な文章だけど、ハムさんの潜伏でしょうね。
ああ、ハムさんはそういう風に考えていたんだなぁ、と。
542グレン KoE:2010/03/07(日) 10:35:23 ID:R9dAg60S0
>>540
コテつけれ。
543グレン KoE:2010/03/07(日) 10:39:59 ID:R9dAg60S0
>>541
そっかぁ。
謎すぎてあんまり読んでなかったけど読んでみよーっと。
544コテ:2010/03/07(日) 12:12:41 ID:Csij58mG0
生前墓地がトレンドですよん
545グレン KoE:2010/03/07(日) 18:28:43 ID:R9dAg60S0
>>544
王家の谷の王墓やら皇帝やら聖徳太子やらも生前墓地だったからね。
まあ死んだ後ってのはドタバタするんでそういった意味でも
生前墓地は悪い事じゃないんじゃないかな。
546グレン KoE:2010/03/07(日) 22:37:50 ID:R9dAg60S0
age
547グレン KoE:2010/03/08(月) 20:26:42 ID:/7/eYUH80
まあミクシィに頑張って長文書いたんだが
なんというかミクシィは日記を書くところで
ああいうのを書く場所ではないな。。。
548こおろぎ:2010/03/08(月) 21:22:15 ID:2o/mDrVA0
ばんわーー

今から読みに行くよー
549シメオン KoE:2010/03/08(月) 22:36:41 ID:/7/eYUH80
うむ、こおろぎさんの返事が書いてあった。
ありがとう。
550こおろぎ:2010/03/08(月) 22:37:57 ID:Bj9NPBtw0
お礼を言うのはこちらの方です。

いつも相手してくれてありがとうねw

551卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/08(月) 22:38:10 ID:YT7N2ZwH0
コテというコテが素敵だった。
552シメオン KoE:2010/03/08(月) 22:39:36 ID:/7/eYUH80
まあミクシィはミクシィで面白い人いるし
同じ事を書いても話の広がり方が違ったりするので面白い。
553卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/08(月) 22:40:45 ID:YT7N2ZwH0
>>552
すみません、質問!
KoEのEってなんだっけ?
554グレン KoE:2010/03/08(月) 22:41:02 ID:/7/eYUH80
向日葵さんも最初のコテはコテだったなぁ。
555グレン KoE:2010/03/08(月) 22:42:49 ID:/7/eYUH80
>>553
エメラルドだよ〜。
556こおろぎ:2010/03/08(月) 22:43:51 ID:Bj9NPBtw0
>>553
エロス ではなかったと思う

>>554
そうだったっけ。
557卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/08(月) 22:44:35 ID:YT7N2ZwH0
>>555
ああそうか!
ありがとう!
558グレン KoE:2010/03/08(月) 22:46:12 ID:/7/eYUH80
>>556
さだかではないので向日葵さん来たら聞いてみよう。
>>557
変に思い出せなくて気になる事ってあるよねw
559こおろぎ:2010/03/08(月) 22:48:22 ID:Bj9NPBtw0
向日葵さん、また携帯規制されたらしいよ・・

しかし
560卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/08(月) 22:50:50 ID:YT7N2ZwH0
>>558
思い出せないと気持ち悪くて、臓器とか脳髄吐いちゃうよね^^
561グレン KoE:2010/03/08(月) 22:52:20 ID:/7/eYUH80
>>559
ありゃりゃ。
562グレン KoE:2010/03/08(月) 22:53:37 ID:/7/eYUH80
>>560
そんでももってグーグルで検索してもうまくでてこないと
悶絶する。
563卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/08(月) 22:57:21 ID:YT7N2ZwH0
>>562
グーグル検索ってちょっとセンスがいるよね。
それはそうとTVとかの料理番組で箸えつかんだ物と指がプルプル震えているのを見ると
ちょっと腹が立ちます。
いいえ忘れてください。
564こおろぎ:2010/03/08(月) 22:58:12 ID:Bj9NPBtw0
話ぶった切る

昨日から、干支の漢字がなぜ違うのかと気になってた。
鼠が子、
馬は牛
蛇は巳

ぐぐったら答えはあったけど、
565グレン KoE:2010/03/08(月) 23:00:08 ID:/7/eYUH80
>>563
んだね。
ワタシもさっき明治時代のおにぎりの実験した人誰だっけかなぁと
思って色々と試したところ。
566こおろぎ:2010/03/08(月) 23:04:47 ID:Bj9NPBtw0
ベストアンサーに選ばれた回答

「子」に(鼠)の意味はありません。

これはその昔、干支は様々なものに用いられ(時間・方位・・・) これを知らずには社会生活がなりたたないどころか、
政治を司るにも、広くこれを知ってもらうというという急務があったのです。
その為に用いられたのが、それらの干支を学問的に広めるのではなく
それを動物にあてはめ、言葉でも絵でも理解できるようにしたものが、現在にも伝わる「鼠、牛、虎・・・」
当時は現在のような幅広く行われた教育なんていうものがなかったので
幅広い人達に周知させるためには、分かりやすい方法をとったのでしょう。

だから、当時中国と付き合いのあった地域では、十二支が残り、それに当てられた動物もお国柄によって若干違うようです
ある国では十二支に「猫」がはいっていたり

567グレン KoE:2010/03/08(月) 23:04:50 ID:/7/eYUH80
>>564
ふむ、何で違うのじゃ?
568こおろぎ:2010/03/08(月) 23:06:45 ID:Bj9NPBtw0
確かに画数が少ない方が書きやすいよね

って、そんな理由・・でもあるのかもしんない

いや、それだけなんだけどね
569グレン KoE:2010/03/08(月) 23:12:15 ID:/7/eYUH80
>>566
あ〜なるほど。
こおろぎさんも他で言ってたけど
権力者は色んな事を考えるもんだね。
570こおろぎ:2010/03/08(月) 23:14:09 ID:Bj9NPBtw0
うん。
色々と隠されて、くるまれて、
制度を作った方も今となっては分からなくなってるのかもなぁw
571グレン KoE:2010/03/08(月) 23:23:22 ID:/7/eYUH80
>>570
んだね。知ってみると。
笑ってしまうくらいに、なんだそんな事なのかとか多いと思う。

572こおろぎ:2010/03/08(月) 23:27:16 ID:Bj9NPBtw0
そうそう
大したことでもないのに、ものすごい祭りを行わないといけないことになってたりして
573グレン KoE:2010/03/08(月) 23:46:05 ID:/7/eYUH80
ありそうだよねw
574グレン KoE:2010/03/08(月) 23:59:10 ID:/7/eYUH80
ん〜ミクシィの日記の話なんだけど
適当に書いてるつもりが、あまりにもっともらしく
これ本当なんじゃね?と自分でも思ってしまいそうになる。
なんだろうねこれは。。。
575グレン KoE:2010/03/09(火) 00:05:03 ID:/7/eYUH80
考えてみると古代というのは家畜などいませんでしたからすべて野生の動物でした。
野生の動物というのは非常に獰猛なもので飼いならされる前のブタはイノシシで
その一突きで人間など簡単に骨折、ヘタをすれば生命を落とします。
羊やヤギなんてのも本来はとても恐ろしいものですしバッファローを見れば野性の牛の
恐ろしさもわかると思います。
ライオンの死因のナンバー1は草食動物からの反撃と言われるように狩りというのは
本来命がけで行うものです。
狩りに必要なものは勇気でありそれが気性の荒さにつながると思うのです。
神が人間をそのように作られたのか生命の進化の過程でそうなったのかは
わかりませんが、肉を食べると次の狩りに備え自然と気性が荒くなるように
人間できているのかなぁと思いました。
576グレン KoE:2010/03/09(火) 00:06:10 ID:/7/eYUH80
さっきの話の続きで書くと、野菜をとる為に必要なの根気強はさとか忍耐です。
農作がはじまる前はひたすら森の中で食べられる木の実や葉っぱを捜して
歩きまわります。農作がはじまってからも、やはり根気強はさとか我慢強さは
必要です。
そして一日中飽きずに野良仕事をするための明るさや元気さが必要だと思うんです。
作物に育ってもらう為の愛とかも必要。
そんなわけで次の採取や野良仕事に備え自然とそのようになるように
人間できているのだと思います。
ついでに魚について考えてみると、魚を食べると頭がよくなったり目がよくなったり
するとオサカナ天国という歌で言っていました。
魚を取るのに必要なものは知恵と目の良さです。
魚を取るって力技や忍耐だけでは中々うまくいきません。
釣りが魚との知恵比べと言われるように色んな仕掛けや工夫をしなければ魚はとれません。
あと視力というのも非常に重要で、前につり船でカツオ釣りをしたんですが
その時の船長さんすごかったです。
こっちは何も見えないのに遠くに魚が跳ねているのが見えたり
何も見えない方角を指して、あそこにカモメの群れが見えるからあの下にカツオの群れが
いるとか言ってエンジン全開で近づいてみると本当にカモメの群れがいて
カツオの群れがいたんです。
まあ、そんなわけで魚を食べると次の魚とりに備え自然と知恵や視力が付くように
人間できているのかなぁと思いました。
577グレン KoE:2010/03/09(火) 00:07:34 ID:TrvI4iJL0
食と性格形成的な話を書いたつもりだったんですが、目がよくなるとかは
体の機能の話ですね。
身体の機能については肉は狩りに必要な瞬発系の筋肉をつけ
米は農作業に必要な持久力を付けるとかあります。
明治時代にお雇い外国人のベルツは人力車の車夫の体力に驚き
米と野菜ばっかり食ってこの体力なんだから肉食わせたらすごい事になるんじゃね?
という事で実験をしています。
22歳と25歳の車夫を2人雇い、一人に玄米のおにぎりと梅干し、味噌大根の千切りと沢庵を1人におにぎりの食事他に肉の食事摂らせ、80kgの荷物を積み、40km距離を走らせ、どちらが長く続けられるかという実験です。
結果は肉料理を加えた車夫には、疲労が甚だしく募り3日でダウンし、もとの食事にもどした。一方、おにぎりは3週間走り続けることが出来たそうです。
まあ、動物の進化とも関係があると思います。
基本的に草食動物は持久系ですし肉食動物は瞬発系です。
んでもってカモメとかトンビとかの海鳥は尋常じゃないくらいに目がいいです。
NHKの動物番組で海鳥が上空から一直線に海の中にいる魚をとるのとか
やってて感心したもんです。
578グレン KoE:2010/03/09(火) 00:08:48 ID:TrvI4iJL0
まあ秘密でもないんで日記の内容貼っておきました。
おやすみ〜
ノシ
579ラー:2010/03/09(火) 00:46:52 ID:jGp9ngImP
まぁうまいもん食って
気楽に生きたらいいんだー
と思うけどね
580卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/09(火) 01:36:13 ID:S0OHYiP90
本来それは難しい事ではないのに
今の人間には難しいんだろうなぁ。
俺は楽しく生きてるけど。
581みい:2010/03/09(火) 01:37:48 ID:jqE0Y3Xh0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1268026383/

キッチも来てよw 個性ピカリ〜
582本当にあった怖い名無し:2010/03/09(火) 01:42:40 ID:OUmgHp0W0
水の音を聴いて
583グレン KoE:2010/03/09(火) 19:44:07 ID:TrvI4iJL0
>>582
コテつけて!
584グレン KoE:2010/03/09(火) 21:46:45 ID:TrvI4iJL0
ムーを買ってきてまだ読んでないんだが
>アトランティスの海底遺跡発見!!
らしい。
どうせならムー大陸を発見しなさい。
585グレン KoE:2010/03/09(火) 21:49:18 ID:TrvI4iJL0
なるほど、食べるののによって進化の方向が決まる・・と言うと言いすぎだろうけど、
体のつくりと食べ物とは関係が深い・・というと、ありきたりすぎですかね。
雑食の人間は、どうとでもなれるわけですかね。
他にも雑食の動物はいますね。
雑食動物に偏った食べ物を与えて結果を・・
                              こおろぎ
586グレン KoE:2010/03/09(火) 21:51:45 ID:TrvI4iJL0
ミクシィでは暴走できないので
こおろぎさんのレスをこっちに貼っておいた。
>>585
素晴らしい!
食べるののによって進化の方向が決まるのですよ!
進化の秘密というのは実は食べ物にあったのです。

という事でムーを読むので落ちる。
ノシ
587こおろぎ:2010/03/09(火) 21:56:40 ID:JVxadFwb0
おつかれさまー
おやすみなさい

   こおろぎ
588火車:2010/03/09(火) 21:58:27 ID:YpA4nNoc0
以前、ナメクジが死んだナメクジを食べてるのを見て
ビックリしたことがある。
他に食べものがありそうなのに、わざわざ死骸を貪っていたことを
不思議に思ってネットで調べたところ、ナメクジにはそういう習性があるらしい。
589こおろぎ:2010/03/09(火) 21:59:11 ID:JVxadFwb0
ナメクジって何でも食べるよ。
うちは猫の餌にもナメクジ来てた。
590グレン KoE:2010/03/09(火) 22:56:11 ID:TrvI4iJL0
そういえばこのスレは全力でage進行なのにネトウヨこないねー。
591みい:2010/03/09(火) 23:01:07 ID:jqE0Y3Xh0
そういえば・・ 我に返る


今までゆみさんの世界観にすっぽりしてました・・
592火車:2010/03/09(火) 23:11:32 ID:YpA4nNoc0
>>589
以前、職場の近くにいたのらねこがナメクジをチョイチョイパクッて・・・。
近所の人が餌付けしてるのに・・・。

>>590
明晰夢スレでも見たことない。
ところで、宝石騎士団の称号って勝手に名乗っちゃっても構いませんか?
593グレン KoE:2010/03/09(火) 23:15:45 ID:TrvI4iJL0
>>591
おかえりなさい!

>>592
本当にちゃんと語っていれば入ってこれないもんだからね。
勝手に名乗って構わないよ〜。
ナルミさんもそうだったし。
594みい:2010/03/09(火) 23:30:28 ID:jqE0Y3Xh0
キッチ ありがとね〜 ちゃんとお主の世界観聞くさ〜
595火車 KoJ:2010/03/10(水) 00:21:12 ID:taqFhmP30
>>593
やったね!
それじゃ、早速。。。。。

神社の境内に降りそそぐ木洩れ日をイメージした白と緑、
ヒスイの騎士を自称します。(w

純米酒で乾杯〜!(w
596火車 KoJ:2010/03/10(水) 01:13:57 ID:taqFhmP30
酋長がかわいそうだった。
コテで馴れ合いなんて冗談じゃないけど、
よく一人で頑張ったな、とは思った。

うざい文章書く人だと思ってたけど(w
気持ちの温かい人だね。

ちなみに、白と緑といえばターラー菩薩が思い出されます。
オーム ターレ トゥッターレ トゥレ スヴァーハー

木洩れ日がライスシャワーのように〜♪
597卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/10(水) 01:15:41 ID:OfJwDZCn0
>>594
お〜、こっちこそサンキュ〜!

>>595
おめでとう!
俺はKoBD(ブラックダイア)です、よろしく!
暗黒騎士の方だけどw
598火車 KoJ:2010/03/10(水) 01:27:22 ID:taqFhmP30
>>597
よろしくです。(w

でも、何していいのかまるでわからない。(w

まぁ、いいや。(w
599こおろぎ:2010/03/10(水) 01:30:53 ID:iLEQeV5R0
火車さん、称号付けたんですね。

レス読んだ限り、酋長は良い人だと思う
相談室のレス読んで感動しましたw

おやすみー
600火車 KoJ:2010/03/10(水) 01:39:46 ID:taqFhmP30
>>599
おやすみなさい。

ハムさんは心のトゲが感じられないって意味ですごい人だと思うけど、
酋長は不器用ながら温かい人って感じだ。
コテで馴れ合いなんてホント冗談じゃないけど、
いい感じの心持の人に巡りあえるのは幸せっていえば幸せかな。(w

ほろ酔い気分いい気分、
朝起きれるかが心配だ。(w
601卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/10(水) 01:45:01 ID:OfJwDZCn0
>>600
暇だったらこっちにも遊びに来ると吉です。
規制によりさびれてしまってねぇw

テンプレ読むと、趣旨が何となく分かります。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1254594367/l50
602火車 KoJ:2010/03/10(水) 02:04:44 ID:taqFhmP30
テンプレ読みました。
雑談スレですね!

どうでもいいことなんですが、
中東のマリー女神はマリア信仰とも関わりがあるそうです。
ついでに言えば、エジプトでは両性具有の神として祀られていたそうな。。。

おん まりしえい そわか
603ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/03/10(水) 13:39:33 ID:yqRgvvU50
>>602
関係ないです!
マリアという名前は花子さんと同じくらいたくさんあるの。
いちいちマリアという名前に脊髄反応しないことねw
宗教板の我さんじゃないんだからww
あとマリア様のご像に八つ当たりして金づちで壊さないようにwww
604ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/03/10(水) 13:44:12 ID:yqRgvvU50
私は神は一つだと信じているので、二つも三つも神を信じません。
名前はたくさんついてるかもしれませんけど、ラベルを拝むほど馬鹿じゃないし
最高神だのというランク付けも無意味ですね
素直に神様でいいです。
純な心に人知には計り知れない神の奇跡が働きます。

アーメン
605グレン KoE:2010/03/10(水) 19:55:33 ID:TZSDGBtu0
>>603 なるみさん
こんばんわ〜。
なるほどね。
神は一つだよね。
もっと色々教えてくださいな。
606卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/10(水) 20:01:10 ID:OfJwDZCn0
>>602
ち、違う・・・
今は雑談になってるけど、本来は違うのだ・・・
607グレン KoE:2010/03/10(水) 20:42:34 ID:TZSDGBtu0
あはw
608ω ◆neko6PFwEM :2010/03/10(水) 21:03:27 ID:gH5M0Yvv0
KICHIって基地外の基地だろ?
609グレン KoE:2010/03/10(水) 22:39:25 ID:TZSDGBtu0
こおろぎさんも玉露だったのか。
610こおろぎ:2010/03/10(水) 22:56:05 ID:fv9pdzB10
うむ
ぐれんさんもだね。

グレンさんは実行力あるから、背中を押してくれる炎より草原のほうが相性あいそうやね。
611卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/10(水) 22:58:24 ID:OfJwDZCn0
>>608
そうだぜ?
612グレン KoE:2010/03/10(水) 23:11:05 ID:TZSDGBtu0
火車さん
KoJの称号とても素敵だと思います。
613グレン KoE:2010/03/10(水) 23:13:51 ID:TZSDGBtu0
>>610
こおろぎさんは押してくれる人がいい?
614グレン KoE:2010/03/10(水) 23:16:14 ID:TZSDGBtu0
【タイヘン】山本深夜話【ヘンタイ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1267798883/(酋長)
カメムシVS酋長
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1267626521/(酋長)
【まだまだ】深夜2時スレ復活版34【これからも】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1255228479/(火車)
ムー大陸は四国12 深遠からの呼び声☆3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1266063689/(火車・グレン)
迅雷の暗黒騎士団・其の肆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1254594367/(火車・グレン)
神秘の花言葉騎士団4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1262318618/(グレン)
【テナーが】駄コテ雑談862【荒らせない】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1266845995/(ω)

※上記のスレを荒らしてはいけません。コメントをつける程度に留めましょう。
※上記のコテには論争では勝てません。スレにいる女性や子供、年配の方、初心者さんとお話しましょう。
※上記スレ内の特定のコテ(浮いたコテ、嫌われているコテ)の主張を誇張して名無しで代弁してあげるのがよいでしょう。
615ω ◆neko6PFwEM :2010/03/10(水) 23:21:41 ID:gH5M0Yvv0
>>611
wなかなかナイスな返事だ

>>614
上から二番目と一番下は荒らしてもいいんじゃないかな?w
616グレン KoE:2010/03/10(水) 23:25:49 ID:TZSDGBtu0
このスレと花言葉騎士団が入っているのは喜ばしい事なんだけど
論争が強いのってこん中じゃじげさんくらいじゃないかな。
酋長の長文はいつもグダグダだし火車さんはそもそも論争とかあんまりしないし
ワタシは突っ込まれるとすぐに間違ってとかこの話失敗とか言う。
617こおろぎ:2010/03/10(水) 23:28:59 ID:fv9pdzB10
読みたい本があるんで2,3日おやすみしようかと思ってたのに、面白い運びになってしまったんで、
明日からもROMらなくっちゃ!
618グレン KoE:2010/03/10(水) 23:29:36 ID:TZSDGBtu0
>>615
いや全部荒らしてもいいと思うよw
619グレン KoE:2010/03/10(水) 23:31:12 ID:TZSDGBtu0
>>617
実は俺もやりたい事があるんで2,3日お休みしたいんだけど
つい見ちゃって書き込みをしてしまい。
この時間になっちゃうんだよねw
620こおろぎ:2010/03/10(水) 23:33:42 ID:fv9pdzB10
2,3日後にオカ板開いてびっくり玉手箱というのも良いかも知んないw
621グレン KoE:2010/03/10(水) 23:35:19 ID:TZSDGBtu0
www
622こおろぎ:2010/03/10(水) 23:36:04 ID:fv9pdzB10
>>613
どうだろなぁ・・
私、押されても動かない自信がある。
しかし押さないとずっと足踏みしてて進まない気もする。
623グレン KoE:2010/03/10(水) 23:36:29 ID:TZSDGBtu0
まあ最近他スレで色々と揉めたんで
荒らしが報復にきたらごめんね!
624ω ◆neko6PFwEM :2010/03/10(水) 23:39:25 ID:gH5M0Yvv0
>>616
俺は論争に強いんじゃなくて煽り耐性が強いだけだよw

駄コテスレはコテから名無しまで登場人物全て煽り叩きで構成されてた時代があるから
その時代から煽られても叩かれても消えずに残ったコテは普通にそうなるんじゃないかな

それを叩きや煽りと認識せずに普通の会話と認識するからストレスたまらない
「死ね」とか挨拶代わりだし「基地外」とか褒め言葉と思ってるからな、あそこのコテはみんなw

あと、2chの論争なんて所詮屁理屈合戦だから理屈っぽくてしつこい奴が最後に勝つだけw
だから論争に負けたほうが間違ってたとか弱いっていったらそうでもないよw

グレンさんは他人のレス(正直どんあつまらんレス)でもちくいち親切に拾ってあげて
丁寧なレスを返してあげれる人
2chにはこの基本的な会話のマナーを実践できる人は少ないw実はこれが2chでは一番難しい
俺とか酋長にはその才能が無い
俺らは基本自分語りや自分の気に入った相手か興味持ったレス以外は完全スルーだしな

みんな一長一短あるよ

酋長については・・w
あまり言わないでおこうw

俺今なんか酋長に説教しすぎてNG登録されてるらしいからなw
昨日酋長が言ってたw
625こおろぎ:2010/03/10(水) 23:39:47 ID:fv9pdzB10
だって2ちゃんねるだもの

   みつお
626こおろぎ:2010/03/10(水) 23:41:01 ID:fv9pdzB10
酋長は返事返してくれるぞー
627ω ◆neko6PFwEM :2010/03/10(水) 23:45:19 ID:gH5M0Yvv0
>>626
それについてはどういう理由でそうしてるのか話すと長くなるんだけどねww
628こおろぎ:2010/03/10(水) 23:48:16 ID:fv9pdzB10
理由はどうであれ、誰も話相手のいないときに返事来るとうれしいよw
629ω ◆neko6PFwEM :2010/03/10(水) 23:49:30 ID:gH5M0Yvv0
ヒント:勧誘w
630グレン KoE:2010/03/10(水) 23:50:06 ID:TZSDGBtu0
>>624
戦国時代の生き残りみたいな感じだね。
「死ね」はあんまりよろしくないけど「基地外」は褒め言葉だねw
まあ、そうだね。基本的にヒマ人が勝つからニートや引きこもりとかネトウヨ
みたいなんがハバを効かせるんだね。
俺が丁寧なレスを返すのは礼儀正しい人だけだよw
態度が悪いと意外とスルーするw
631卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/10(水) 23:51:50 ID:OfJwDZCn0
>> 615
だははw
でもマジなんだなコレが。

>>623
構わんのじゃないかな?
俺はいつもの通りだし。

関係ないけど
ケツの穴の小さい奴、と言うと侮辱だけど、ケツの穴の大きい人!と言っても褒め言葉にならないのはなぜなのだろうか?
632こおろぎ:2010/03/10(水) 23:52:34 ID:fv9pdzB10
>>629
まぁ・・
私はまだ勧誘してもらってないわ・・

まぁ私は、酋長とはあんまりしゃべってない上に名無しだったりするんで、
向こうはこっちを知らないかもしれませんねw


633グレン KoE:2010/03/10(水) 23:53:00 ID:TZSDGBtu0
まあ、俺の場合はレスを返す基準が他のコテとはちょっと違うんだね。
そのレスが面白いかどうかはあんまり関係なく。
女子であるとか態度が悪くないとかそういう基準でレスを返してると思う。
634ω ◆neko6PFwEM :2010/03/10(水) 23:54:06 ID:gH5M0Yvv0
>>630
ニート引きこもりがネトゲ強いのと同じレベルだなw
普通の人がそれに対抗してレベル上げようとしたら
学校とか会社辞めてしまってニートになるっていう
ミイラ取りがミイラになる結末になるから
あまりにもウザイ相手なら勝たしてあげたふりしてスルーするのがいいよw
相手がニート生活保護統合失調の三冠王なら
普通の家庭や仕事があるひとは時間的に絶対勝てないからw
向こうは頭おかしいから豊富な時間を使って延々反撃してくるし
最後にレスした方が勝ちで途中で寝たほうが逃げたとかの図式に持っていかれるしなw
635卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/10(水) 23:56:01 ID:OfJwDZCn0
まぁ2ちゃんで勝ち負けなんて競えないよね。
ゲームでも試合でも無いし、明確な判定がし難い。

争うのはいいけど、最後は愛だよ愛。
636こおろぎ:2010/03/10(水) 23:57:33 ID:fv9pdzB10
>>633これを受けて向日葵氏から説教が来る予感
637グレン KoE:2010/03/10(水) 23:57:56 ID:TZSDGBtu0
>>631
そう言ってもらえると助かります。
しかし頭のおかしい人は何をするかわからんもんで
昔みたいに常駐スレを片っ端から埋められると、みんなが書いたものが
消えてしまったり過去ログを探そうとする時に非常に面倒くさくなるので
困る。
638ω ◆neko6PFwEM :2010/03/10(水) 23:58:36 ID:gH5M0Yvv0
女子はいいよね、あと幼女
639ω ◆neko6PFwEM :2010/03/11(木) 00:00:06 ID:gH5M0Yvv0
しかし酋長、俺のことNG登録してるからレスが読めないとか言っておきながら
会話が通じるのは何でだろう?w
しかもあいつ次元で登録したっつってんのに今の俺の名前ωだしw
640グレン KoE:2010/03/11(木) 00:02:54 ID:TZSDGBtu0
>>234
2ちゃんもネトゲとあんまりかわんないよw
ネトゲでゲームを楽しんでるのかと思いきや
ホントはゲームの部分はどうでもよくてギルド作って
馴れ合いのチャットしてるだけみたいな感じじゃん。
チャットがメインでゲームはおまけみたいな感じ。
ワタシは最強のネトゲは2ちゃんだと思ってるよw
641グレン KoE:2010/03/11(木) 00:04:21 ID:JToSwCGs0
>>636
きそうだねw
レスで判断するってのは真逆だからねw
642グレン KoE:2010/03/11(木) 00:06:38 ID:TZSDGBtu0
>>639
www
643グレン KoE:2010/03/11(木) 00:09:46 ID:JToSwCGs0
んじゃそろそろ寝る。
おやすみ〜。
ノシ
644こおろぎ:2010/03/11(木) 00:10:39 ID:MLnn3s+F0
おやすみー
645グレン KoE:2010/03/11(木) 00:11:37 ID:JToSwCGs0
キチさん「オカ板は変わった」スレで何してんのよw
んじゃ
ノシ
646卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/11(木) 00:14:59 ID:XmJ+2xyp0
>>645
ついw
647グレン KoE:2010/03/11(木) 22:27:56 ID:JToSwCGs0
今月号のムーの総力特集が宇宙を支配する「運」の秘密なんだが
その中で関心した文章があったので貼っておく。

「運」の正体を解き明かそうとするとき、我々は必然的に「神」の存在と
真正面から対峙せざるをえない。
そう、「運」の謎を解くことは、「神」の謎を解くことにも等しい。
だが、そもそも、人はなぜ神に祈るのか?
これに関しては、さまざまな理由が考えられるが、その原初のありようは
自らの生存を願ったはものであったはず。
地震、雷、洪水、干ばつ、台風でといった自然災害の脅威から
なんとか逃れたいという心からの願いが祈りとなり、そこから宗教の萌芽が生じて
きたのだ。
古代の神話における原初の神の多くが、「嵐の神」「雷の神」など自然現象を
神格化したものであることがその証拠である。
実際そう考えると神話に見られる神々の振る舞いが、ときに不条理きわまりない
ことにも納得がいく。
648こおろぎ:2010/03/11(木) 22:41:45 ID:Cu7Etw9c0
>>647
なるほどー
その先まで書いたらお叱りが来るだろうか?
649グレン KoE:2010/03/11(木) 22:49:28 ID:JToSwCGs0
お叱りは来ないだろうけど面倒くさいw
しかし今回の特集は久々に面白いので興味があったら買ってもいいかも。
普段のムーはつまらけどw
650こおろぎ:2010/03/11(木) 22:53:25 ID:Cu7Etw9c0
わかりましたー
本屋に行っておいてあったら考えます。
651グレン KoE:2010/03/12(金) 20:56:46 ID:QiJ7dHbz0
そういえばこのスレって牛さん読んでるのか?
652グレン KoE:2010/03/12(金) 21:37:53 ID:QiJ7dHbz0
50, part2にも書いたんですが、人間この時期になると多かれ少なかれおかしく
なるもんです。
その事について少し書いてみましょうかね。
まあ、人間が誕生したのが500万年前。
その頃どんな生活をしてたかというと採取狩猟生活。
簡単に言うと拾い食いとかそこらにある動物を捕まえて食ってた。
まあ、群れを作って食べ物を求めて移動しながら暮らしてた。
基本的に野生動物と一緒だね。
アフリカの動物とか食べ物を求め季節ごとに尋常じゃないくらい移動する。
植生や獲物が変わって食べ物が無くなってるのに即移動しなければ死活問題です。
653グレン KoE:2010/03/12(金) 21:48:17 ID:QiJ7dHbz0
まあ、農耕がはじまって定住というものをするようになったのが2万年前だから
498万年間はずっと季節ごとの移動というものを繰り返してきた。
まあ、そんだけ長い時間季節が変わったら移動せねばならないという本能は
残っているわけで「不完全に作動」するわけです。
採取狩猟生活をしていた時代は、季節ごとに生える木の実や現れる獲物等を
その季節の期間だけはその場所で採ったり狩ったりして暮らせたわけです。
季節が変われば次の季節に現れる獲物がいる場所へ移動するわけですね。
まあ、季節が変われば移動しなければならないという本能なわけです。
この本能はとても大切な能力だったので今でも消えていません。
654グレン KoE:2010/03/12(金) 21:56:50 ID:QiJ7dHbz0
まあ今でも季節が変われば太古の本能が「移動しろ」と呼びかけてくるわけです。
それでも現代の人間は定住しているので移動しないわけです。
そうするとどうなるかというと、本能は次の段階へ移行して
移動しろ!変われ!「命令に従え、このままだとお前は死ぬんだぞ!」
と攻め立ててくるわけです。
まあ本能は言語を持たないし移動しなくても困らないので
なんで攻め立てられているのかワケがわからないわけです。
655グレン KoE:2010/03/12(金) 22:07:06 ID:QiJ7dHbz0
まあ、そんなんで情緒不安定になったりするわけですね。
糖質が2ちゃんからブログに移行したり記憶が思考盗聴スレをやーめた
とかいうのもそういう太古の本能なワケです。
愛花が急に身体を動かす事は大切と言い出したのもそういった事情があるわけです。
運動不足が精神病に悪いと言われるのも運動しないと死ぬぞって
太古の本能なわけですから。
あと興味深い事に人間社会ではこの時期に変わりたいという欲求を利用して
この時期に進学したり移動するというシステムを構築しているわけです。
なんでみなさん、この時期に情緒不安定になってもまあ太古の本能の
バグみたいなもんなんであんまり気に病まないようにね。
あかりんも元気だしてね。
656グレン KoE:2010/03/12(金) 23:16:15 ID:QiJ7dHbz0
そして実は自殺願望というのも群れを守る為の本能って事で説明ができてしまうのです。
ダメになった人間は群れにとっては足手まといだから。
657こおろぎ:2010/03/12(金) 23:18:12 ID:rn/BYjwb0
ダメになってなくても自殺願望ある人いるけどね
自己評価が低すぎてね

あぁ、本人がダメだと思ってるから、願望出てくるわけね
658グレン KoE:2010/03/12(金) 23:19:49 ID:QiJ7dHbz0
>>657
そそそ、逆にダメだと思わない場合は他者への攻撃に走る。
659グレン KoE:2010/03/12(金) 23:24:05 ID:QiJ7dHbz0
この場合のダメというのは相対的な評価ではなく
あくまで自己評価です。
本来の本能でのダメというのは足が折れたり
手がもげたりと群れの為に働けなくなったり
群れ全体の移動の妨げなんだろうけどね。
660グレン KoE:2010/03/12(金) 23:26:02 ID:QiJ7dHbz0
他人の役に立ちたいとかも実は本能のなせる業なのかもしれない。
全ては本能で説明できるという本能論という本でもだそうかなw
661こおろぎ:2010/03/12(金) 23:30:01 ID:rn/BYjwb0
お、子育てについての本能はどんなかな。
動物園とか、子供産んでも子育てしない動物居る氏、人間でも子供虐待する親いるし、そこらへんの本能はどうなってるんだろう?
662グレン KoE:2010/03/12(金) 23:37:51 ID:QiJ7dHbz0
ん〜まあ子育ての基本は母性本能だね〜。
子育て放棄に関しては余裕がないため自分の生存を優先する場合と
その子がダメと判断して次の繁殖にかけるというのが考えられるかな。
今の自分がダメ(この環境では育てられない)との判断かも。
一応書いておくと本能の為、無意識下の行為ね。
663こおろぎ:2010/03/12(金) 23:49:43 ID:rn/BYjwb0
それは動物対応の話ということで。

子供と繋がってた母体なら確かに、本能的に子供の異変が異変として起きる前から察知してそう。
産む前からとかも。

664グレン KoE:2010/03/12(金) 23:51:30 ID:QiJ7dHbz0
ふむふむ、やはり母親としての意見は興味深い。
665グレン KoE:2010/03/12(金) 23:59:16 ID:QiJ7dHbz0
まあそんなわけで寝ます。
おやすみ〜
ノシ
666こおろぎ:2010/03/12(金) 23:59:59 ID:rn/BYjwb0
いや、人間の話ではない・・としておきます。

人間は、どんな子でも可愛がる人はかわいがる。
けど、ニュースに出てしまう事件を起こす人もいるし

まぁ人については分かりません
667こおろぎ:2010/03/13(土) 00:00:56 ID:KnrVUqYd0
おやすみー
668ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/03/13(土) 05:15:25 ID:DJuuZxuz0
おは
669火車 KoJ:2010/03/13(土) 08:47:02 ID:tLozJXn50
>>603
深い意味は無いのですが黒夢を思い出しました。(w

>>612
記念に今度ヒスイのアクセサリーでも物色してみようかなぁ、
なんて思っていたりします。(w

>>614
ん〜、この間のスレのメンバーですねぇ・・・。
空気コテの私もずいぶん出世したもんだなぁ。(しみじみ
670ナルミ KoL ◆4qadkgYVBo :2010/03/13(土) 19:08:24 ID:3JbcfNGU0
グレンさん、昨日は宗教板に書き込みアリガトン
ひどいスレでしょー
あれが宗教板(キリスト教)の実態です
なので、あたし最近宗教板に行きませんでした
あまりに殺伐としてたので、昨日は茶々入れましたけど。
671ラー:2010/03/13(土) 19:27:07 ID:SV65GUfBP
こんばんは
672ラー:2010/03/13(土) 20:39:01 ID:SV65GUfBP
神は何人もいる
言葉を使い現実を変える
673グレン KoE:2010/03/13(土) 22:09:54 ID:O6VOYEkM0
>>666
こういうのを書いていいかどうか迷うのですが、書きます。
ニュースに出てしまう事件を起こす人ってのはまともな人間ではない。
つまり精神病なんですよ。
まあ精神障害者が起こした事件が無罪になる事がある事でわかるように。
司法としても精神障害者を人間とは認めていない。
だから更正の為の刑務所に入れるのではなく精神病院に送る。
674グレン KoE:2010/03/13(土) 22:15:13 ID:O6VOYEkM0
前にこおろぎさんと精神病院のドキュメンタリー番組を見た事があったけど
あの番組の中でワタシが一番印象に残ったのが実は精神病院常連の育児放棄の母親。
母親が子どもと一緒にインタビューに出てたんだけど。
子どもは母親の方を見ようともせずに知らんぷり。
まるで母親がそこに存在しないような感じだった。
父親といる時の子どもはとても楽しそうにしてて、子どもらしい子どもだった。
675グレン KoE:2010/03/13(土) 22:26:48 ID:O6VOYEkM0
あれを見て精神障害者には育児の資格は無いと感じました。
まあ、昔の日本は村全体で子どもを育てるという観念があったから
母親が多少おかしいところで何とかなったけど。
現代の日本では中々難しい。
もうさ子どもは親の所有物ではないんだから精神障害者は親権剥奪とかでいいと思う。
精神障害者差別と言われようがなんだろうがそう思う。
676グレン KoE:2010/03/13(土) 22:29:21 ID:O6VOYEkM0
>>669
正統派に勾玉なんていいんじゃないかなと思います。
677グレン KoE:2010/03/13(土) 22:30:40 ID:O6VOYEkM0
>>670
うん、ひどいスレだね。
ああいうのがいるからキリスト教が悪く言われちゃうんだよね。
678グレン KoE:2010/03/13(土) 22:36:13 ID:O6VOYEkM0
まあオカ板の密教系コテの呪術やら呪いやら祈願もひどいもんだけどね。
密教を黒魔術かなんかだと思っているらしい。
679ラー:2010/03/13(土) 22:44:41 ID:SV65GUfBP
ふむ
680こおろぎ:2010/03/13(土) 22:59:44 ID:feZCzc1L0
子供は天からの授かりものにあらず、いっそのこと預かりものだと・・と言うのは趣旨がずれるので置いといて

>>675
母親が完全な精神病ではない場合は、一応世間の目も気に出来るわけだから、
そういう意味で、子供の面倒を見る「フリをする」事は出来るのですよ。
子供の状態があんまりひどいと、まず親が周囲から注意されますもんね
そこに関わっている人が居ると言う事は、面倒見ない親の代わりに子供を見るだけではなく、
親をしっかりさせるという意味でも役立つと思います。

親が完全におかしい場合は、
子供が小さいうちは子供も大変だろうと思う。
どうにか周囲の人に助けられながら育って欲しい。
子供がある程度大きくなって「親」を「親」というくくりで見るだけではなく、「そういう人間」だと思うようになった時、
ようやく、楽になれる部分もあるのではないかと思います。
681ラー:2010/03/13(土) 23:06:21 ID:SV65GUfBP
まぁおれは結婚もできないし
子供も作れないなー
682こおろぎ:2010/03/13(土) 23:12:25 ID:feZCzc1L0
そうやって育った子供が家庭を持って、自分の子供を育てることになった時は
本当に自問自答の日々だろうと思う。
なんせ、「自分の母」という子育ての一番の先輩を参考にできないわけだし、
自分自身にも欠陥があって、何か子供のためにするべき決定的な物が抜けているのではないかと考えたり、
まぁ、たぶんいろいろ考えると思います。

実際に抜けているかもしれないし、実際はそうでもないのかもしれない。
自分の基準に自信が無いので、厳し過ぎたりルーズ過ぎたりすることもあるかもしれないですね。
自分が子供の時にして欲しかったことを子供にすることと、
負の連鎖というものがあるとしたら、せめてそれを薄めようとする事と、
あとは、親である自分が間違っていたとしても、それをはねのけて
子供も一人の人間としてやっていける力があるに違いないと信じられたら、本当はお互いが楽になれるところもあるかもしれませんよ。

683グレン KoE:2010/03/13(土) 23:14:12 ID:O6VOYEkM0
>>680
いや預かりものだと考えるのはとても素晴らしい考え方だと思いました。
趣旨から外れてもいないと思うしグレンさん感心ですよ。
ああ、野生の世界にも育児放棄した親の代わりに他のメスが育てるとか
あるもんね。ああいうのはとても感動します。
ネコが犬の赤ちゃんを育てるとかになると意味わかんねとか思いますがw
そうだね、周囲の人に助けられながらってとても思います。
おばあちゃんが乗り込んできてかわりに育てるとかもよくある話だもんね。
684グレン KoE:2010/03/13(土) 23:16:51 ID:O6VOYEkM0
>>681
まあ、結婚も子作りもミドリムシが光に向かって移動するのと同じ本能なので
知恵がある人間はあんまりそういうものに縛られすぎる必要もないと思うよ。
685ラー:2010/03/13(土) 23:19:27 ID:SV65GUfBP
まぁそうだね
ありがと
686グレン KoE:2010/03/13(土) 23:20:05 ID:O6VOYEkM0
>>682
んだね。
負の連鎖をしてしまうのも人間なんだけど、それを断ち切れる能力があるのも
また人間なのだと思います。
うんうん、信じる事はとても大切だし素晴らしい事だと思います。
687こおろぎ:2010/03/13(土) 23:24:19 ID:feZCzc1L0
>>683
いや、これは実は私がリアルで聞いた話をパクッたのです!
ダイブ昔に聞いた話なのですが、なるほどなぁと思って、ずっと心に残っていたのでパクリました><

>おばあちゃんが乗り込んで
しかし、親に明らかに欠陥がある場合ならともかく、そのおばあちゃんのほうが病人という事もありえるので、
家族外から見ている者からすると何が良いんだかさっぱりw

周囲の人に助けられながら育つと、その子自身も周囲に向かって色々働きかけられるようになる・・かもしれない。
コンプレックスや劣等感を乗り越えることができれば、きっと幅広く人を許容できるよ人になれると思う・・たぶん
688こおろぎ:2010/03/13(土) 23:27:45 ID:feZCzc1L0
今思ったんだけど、本能って良いね!
その人が病気でなかれば、ごちゃごちゃ考えなくても、
やるべき最低の部分だけは本能としてちゃんと組み込まれて出来るようになってるんだとしたら、
本能ってすごく便利じゃん!
689グレン KoE:2010/03/13(土) 23:28:45 ID:O6VOYEkM0
んだねぇ。
まったく難しいというか厄介な問題だ。。。
690こおろぎ:2010/03/13(土) 23:32:21 ID:feZCzc1L0
前世やなんかがからんでくるとしたら、精神病の親を持って生まれてくる子は、一体何を思い知ればいいのかな?w

書きなれない長文書いたら、あと一つ書こうと思ってた内容を忘れてしまいましたー
691グレン KoE:2010/03/13(土) 23:36:18 ID:O6VOYEkM0
>>688
まあ、便利だね。
そのとき必要な栄養素が食べたいものになるとかもありそうだしね。
直感でこうした方がいいと感じるのも本能なのかもしれないねと思うのです。
まあ、生活習慣がかわった現代ではその本能がおかしな事になってるってのは
書いた通りなんだけどね。
ここんとこの一連の話で潜在意識とかマスターからのメッセージとか直感が
実は単なる本能なのではないかと思いはじめて困ってるところです。
692ラー:2010/03/13(土) 23:37:39 ID:SV65GUfBP
試練ね・・・
何で試練なんて受けなきゃならねーんだ
気楽に生きて行くぜ
693グレン KoE:2010/03/13(土) 23:39:33 ID:O6VOYEkM0
>>690
スピリチュアル脳な人はそれは学びの為とか説明するけど
そういうのもどうなんかねぇと思います。
まあ、忘れた事は忘れてもいいような事だったんだろうし
そのうち思い出すだろうから、そん時に書けばいいと思うよ。
話の流れがまったく変わってたとしても空気を読まずに書き込めばいいよ。
694グレン KoE:2010/03/13(土) 23:40:32 ID:O6VOYEkM0
>>692
神のわがまま。
神は色んな事を体験したいんだよ。
695こおろぎ:2010/03/13(土) 23:41:49 ID:feZCzc1L0
自分が狂ってしまっている方の親になってしまったら、
子供に負担かけたくないから切り離してほしい という考えと、
それでもやっぱり子供に憎まれたまま死ぬのは厭だという考えの、どっちも感じるだろうなぁ。

「もう全く子供を愛していない」という狂い方ならいいんだけど、
「狂ってるけど愛してる」という状態になったらどうしたらいいんでしょw

愛してるから手放すぞー と今までなら言ってたところだけど、最近はそれも良くわからないw

子供も親もお互い、許容と耐性が鍵なんでしょうけど

696こおろぎ:2010/03/13(土) 23:45:04 ID:feZCzc1L0
50スレの390番で、ツェーレム氏がトリッピーさんと似たようなことを言っているw

>>693
はいな、そうします
697グレン KoE:2010/03/13(土) 23:47:05 ID:O6VOYEkM0
愛は時に人を狂わせるからねぇ。
愛ゆえにという悲劇も少なくないんだと思う。
まあ、中島みゆきさんが「君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる」
と歌っていたけど、それはとても正しい事だと思うんです。
698グレン KoE:2010/03/13(土) 23:48:15 ID:O6VOYEkM0
まあ一応書いとくとグレンさんは酔っ払っているので
おかしな事を書いてるかもしれませんが苦情は受け付けません。
699グレン KoE:2010/03/13(土) 23:50:21 ID:O6VOYEkM0
>>696
よし無断転載しておこう。

388 :ラー :2010/03/13(土) 23:20:56 ID:SV65GUfBP
人の感情には何かしら力があるかもね
本当に思うと本当になるかもとね

390 :ツェーレム :2010/03/13(土) 23:30:14 ID:PimKM/9T0
>>388
冗談抜きで、その通り
人は思い込みで出来ているからね
だから、「人は誰でも、思い通りの人生を歩んでいる」というのも真理
何か変えようと思うなら、思い込みを変えれば、簡単に変えられる
自分自身で出来にくければ、催眠で変えてもらうのが手っ取り早いよね

アイデンティティーも思い込みの一つ
「私は人間である」という思い込みを取り外したら、何が出るのだろうね
全ての思い込みを手放す
これが「禅」でもある
700みい:2010/03/13(土) 23:51:42 ID:Gwbmw0860
で、 みいちゃんのカキコはコピしないのね・・

いいよ いいよ 別にさ・・ ウン・・
701こおろぎ:2010/03/13(土) 23:54:43 ID:feZCzc1L0
あぁ、土曜の夜ですからね。飲んでくださいよw
私も今日は変に落ち着かない。

なんか起きそうな気がするけど、心当たりもない

こうやって頭っておかしくなってくんでしょうねw 春だし。

>>679
「悪にでもなる」は、気持ちは分からないでもないんだけど、いずれ息切れしそうな感じ。
願わくば、悪にまでなってしまうぐらい好きな相手とずっと一緒にいられたらいいねぇ

702ラー:2010/03/13(土) 23:59:33 ID:SV65GUfBP
ワインでも飲みたいねー
後で買ってくるか
コンビニのワイン
703みい:2010/03/14(日) 00:00:05 ID:Gwbmw0860
こおろぎさん・・コメントしずらいっす
704みい:2010/03/14(日) 00:01:17 ID:vAn4lMzB0
まあ 今夜も こおろぎさんw 一緒に飲もうw
705ラー:2010/03/14(日) 00:03:10 ID:WQGUamZzP
オカ板のメンバーでチャットでもしたいねw
706ラー:2010/03/14(日) 00:04:13 ID:WQGUamZzP
ちょっとコンビニいってきますねノシ
707こおろぎ:2010/03/14(日) 00:04:44 ID:dBTx/bJc0
>>699これもお願いします><

名前:ツェーレム[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:43:48 ID:PimKM/9T0
思い込みの自縄自縛でがんじがらめになっているなら
「解け」ば「ほとけ」なんだって
708山本イルカ:2010/03/14(日) 00:05:05 ID:WcqyO6SSO
久しぶりにきたーw
皆様こんばんは。

>こおろぎさん
私もなんか落ち着かないw
何なんだろう、これは。
709グレン KoE:2010/03/14(日) 00:07:35 ID:MQvSlnZD0
ああ明日は新月なのでその影響やねって事にしとこう。

イルカちゃんお久しぶり〜!
710こおろぎ:2010/03/14(日) 00:08:12 ID:dBTx/bJc0
>>704
今日は・・酒が無いw

>>705
いいねぇ みんなでスカイプでもしよっかw

>>708
イルカさん、久しぶりー
なんだろうねぇ・・もぞもぞそわそわするんだけど、
まぁ、気分的な物ですよ。自然とか地震とかわかるような人ではないからw 私は。
明日の朝にはおさまっているんでしょうえぇ
711グレン KoE:2010/03/14(日) 00:08:46 ID:MQvSlnZD0
>>700
みぃちゃんのもコピペするよ!
どれをコピペすればいいかな?
712グレン KoE:2010/03/14(日) 00:10:39 ID:MQvSlnZD0
>>707
ふむ素晴らしい。
確かにトリッピーさんとワタシが感じている共通な部分に通じるところがある。
713ツェーレム:2010/03/14(日) 00:15:08 ID:a0Lynhup0
大死一番〜
714ラー:2010/03/14(日) 00:16:04 ID:WQGUamZzP
ただいまワインうめー
715グレン KoE:2010/03/14(日) 00:16:58 ID:MQvSlnZD0
ツェーレムさんこんばんわ!
このスレでははじめましてだっけ?
716ラー:2010/03/14(日) 00:19:00 ID:WQGUamZzP
スカイプするひとー?
717グレン KoE:2010/03/14(日) 00:19:22 ID:MQvSlnZD0
>>714
おかえりなさい!
718ツェーレム:2010/03/14(日) 00:19:26 ID:a0Lynhup0
スレお初で、お邪魔します
719グレン KoE:2010/03/14(日) 00:21:21 ID:MQvSlnZD0
ああ、月に関しても満月の時は明るいから普段の夜にできない事をする為に
行動しろとか新月の時は黙って寝てろとか思いついてしまいましたよ。。。
720山本イルカ:2010/03/14(日) 00:23:52 ID:WcqyO6SSO
>>709
グレンさん、久しぶりぃぃぃ。
新月かぁ、そうなんだw


>>710
っていうかね、
あのブレスレットが今日切れちゃって・・・
無事、修復してはめてるんだけどw
なんかソワソワするんだよなー。
地震は嫌だ、こないでほしいw
寝てる時こられても気づかないからwww
721こおろぎ:2010/03/14(日) 00:25:25 ID:dBTx/bJc0
>>720
なんと・・
私、あの腕輪、2,3日前に無くして(実は机の上にあったのにww)
で、今朝朝起きたら千切れてたんだよ。

同じ日にちぎれるなんて・・

テグスの寿命ってすごく正確だったのね・・ほぅ・・
722こおろぎ:2010/03/14(日) 00:26:20 ID:dBTx/bJc0
それもこれも全部新月のせいです。

723みい:2010/03/14(日) 00:26:24 ID:vAn4lMzB0
ふたり そろって切れるって・・不思議だよ?
724酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 00:26:28 ID:+zaKY9H10
爆笑問題の田中が、離婚の原因を自己分析した結果

「頼りがいがなさすぎた。時々ウンコ漏らすし」
だってw
725グレン KoE:2010/03/14(日) 00:27:13 ID:MQvSlnZD0
あれ、そういえばあのブレスレットが見当たらぬ。。。
726グレン KoE:2010/03/14(日) 00:30:18 ID:MQvSlnZD0
九州で何かあるんじゃね?
グレンさんのブレスレットは見当たらないので関東については何ともいえませんが。。。
ちょっとお手数なんですがお2人さん三脈の法をやってみてくれない?
http://f37.aaa.livedoor.jp/~kaiun/tobira/sanmyaku.html
727こおろぎ:2010/03/14(日) 00:30:46 ID:dBTx/bJc0
>>720
てか、修復してくれたんだ。
なんか嬉しいw

>>725
wwww

>>724
今晩はー
728山本イルカ:2010/03/14(日) 00:31:45 ID:WcqyO6SSO
>こおろぎさん
ひょぇぇー!
マジで?
こんな不思議な事ってあるんだねぇ。


「新月の馬鹿ぁぁぁぁ!」
って新月のせいにしたら、少しは気が楽になったw

729こおろぎ:2010/03/14(日) 00:33:05 ID:dBTx/bJc0
>>726
ああーこういうのあったねー

やってみたけど、私は異常なかったわw
730山本イルカ:2010/03/14(日) 00:39:02 ID:WcqyO6SSO
>みいさん
こんばんはー。

>グレンさん
ぉk、大丈夫だたw
っていうか、探してみようよw
切れてたりして

>こおろぎさん
おら、なんかワクワクしてきたぞーwww
でも、地震はいやーん> <
731酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 00:40:00 ID:+zaKY9H10
>>730
しゅうちょを無視してんじゃねぇよ
732みい:2010/03/14(日) 00:43:03 ID:vAn4lMzB0
しゅうちょ こんばんわ^^

いつもお世話になってます
733香川のトリッピー:2010/03/14(日) 00:43:07 ID:pVk/NUX70
おお、こんな時間なのにこのカキコの多さwwwww。

今晩はすごいなぁ〜。
734ラー:2010/03/14(日) 00:44:12 ID:WQGUamZzP
すごいことがおきるのかー
735グレン KoE:2010/03/14(日) 00:45:19 ID:MQvSlnZD0
>>731
あれは誤爆だと思ったよw
736グレン KoE:2010/03/14(日) 00:46:14 ID:MQvSlnZD0
>>733
トリッピーさんこんばんわ!
お久しぶりです〜。
737酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 00:46:56 ID:+zaKY9H10
>>727
はい、こんばんわ
>>732
みいさんのお名前を拝見して書き込みしようと思ったけど話題についていけそうもないので
爆笑問題の話をしてしまったのだよ。
>>735
まぁ、そういうわけなのだよ?
738ツェーレム:2010/03/14(日) 00:47:09 ID:a0Lynhup0
一指貫天
739香川のトリッピー:2010/03/14(日) 00:47:28 ID:7pePIg+z0
>>736
グレンさん、いつもご丁寧に挨拶ありがとです。
こんばんわんこです。(^^)
740ラー:2010/03/14(日) 00:48:25 ID:WQGUamZzP
ちょい風呂はいってきま
741グレン KoE:2010/03/14(日) 00:48:45 ID:MQvSlnZD0
>>737
ふむ、酋長がこのスレ見てるとは思わんかったよw
742グレン KoE:2010/03/14(日) 00:50:46 ID:MQvSlnZD0
>>734
起きるよ。
明日起きたら九州でアセンションが起きてて誰もいなくなってる。
焼酎好きな人涙目とか。
743酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 00:50:50 ID:+zaKY9H10
>>741
上がってたからたまたまね。
「深淵からの呼び声」はクトゥルーだよね。若干字が違うけど、まぁクトゥルーじゃないから気にしなくて良いのかね?
744グレン KoE:2010/03/14(日) 00:52:18 ID:MQvSlnZD0
>>743
うん、気にしなくていいよ。
メリーさんというコテが考えてくれたもんだから
間違っていたとしてもそのまま採用。
745グレン KoE:2010/03/14(日) 00:58:35 ID:MQvSlnZD0
イルカちゃんが書き込みできなくなったそうでイルカちゃんからの伝言です。

>>731
>しゅうちょ
ウンコという文字だけ見て無意識にスル^してたwww

改めまして
こんばんはー。

                      山本イルカ
746グレン KoE:2010/03/14(日) 01:03:19 ID:MQvSlnZD0
というわけで寝る。
みんな〜おやすみ〜。
ノシ
747こおろぎ:2010/03/14(日) 01:04:34 ID:dBTx/bJc0
トリッピーさん遅ればせながら今晩は。
イルカさんサルかぁw

748香川のトリッピー:2010/03/14(日) 01:05:24 ID:5QCgDyBH0
おお、グレンさん寝てしもた。

今晩は、見に来ただけなので、私も寝ます。
みなさん、おやすみです〜。
749こおろぎ:2010/03/14(日) 01:07:37 ID:dBTx/bJc0
あれ、グレンさんが寝てしもた

おやすみーー

750ラー:2010/03/14(日) 01:08:21 ID:WQGUamZzP
ただいま
おれもねる
よっぱらったな・・・
751こおろぎ:2010/03/14(日) 01:08:58 ID:dBTx/bJc0
おや、トリッピーさんも寝てしもた

私のPC,表示遅!
重いし、読み込み悪いし

752こおろぎ:2010/03/14(日) 01:09:48 ID:dBTx/bJc0
まぁ!
今日はラーさんのほうが先に寝るわ!
私もねよう。

みなさんおやすみw
753グレン KoE:2010/03/14(日) 17:43:05 ID:MQvSlnZD0
祈りスレにゆみちゃんが素晴らしいものを書いていたので
貼っておきます。
754グレン KoE:2010/03/14(日) 17:44:09 ID:MQvSlnZD0
461 :ゆみ KoD :2010/03/14(日) 16:27:57 ID:ljdy3DK20
グレンさんが運についての文章をアップしていたので、
わたしも書いてみようと思います。
まず「運」とは地上の主がつかさどっているものです。
運というのは地上でのみ生起する事象であって、
霊魂の世界には「必然」のみがあります。
そこに運などはありません。
運というのは地上の世界だけにあります。

だから運がよい人というのは「地上の主」の目にとまった人のことです。
神の意思にかなう人は、
運とかツキからは見放されてしまいますが、
そのかわりにもっといいものを、
聖霊の助けを与えられます。

とつぜんふってわいたようにお金や名声を手に入れることは、
地上の主からの悪しき恩寵であって、
よろこぶべきことではありません。
幸運をよぶための方法・法則を教えているたくさんの本があるけれども、
どれもみないかがわしく邪悪なものばかりだと思います。

そういう理由から、
運の介入を利用していろいろなことをきめるのは、
人間にとってあまりいいことじゃありません。
たとえばスポーツなどは運の要素が決定的に作用しますし、
投機的なビジネスだってそうです。

どんなに苦しくても、
必然的結果だけをよろこんで受け入れ、
それをさいごまで耐え忍ぶのが、
地上における人間の、
最善な身の処し方だと思います。
755RoseHip:2010/03/14(日) 17:46:12 ID:25ZIDSdn0

/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  レ  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  ス  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .貼   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  ら   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
756グレン KoE:2010/03/14(日) 17:48:53 ID:MQvSlnZD0
462 :ゆみ KoD :2010/03/14(日) 16:59:57 ID:ljdy3DK20
古代には「神聖裁判」という制度が、
世界のいろいろな場所でおこなわれていたそうです。
方法はいろいろですが、
ようはクジびきに似たようなかたちで、
神域のなかで「運」によって白黒を決める裁判です。

古代人は、
地上を支配する霊たちの意思が、
運という偶然の中に表現されていることを知っていたから、
そのような裁判をおこなったのです。

臓物の模様、
なげられた石や骨のかたち、
煙や水の模様など、
ありとあらゆる偶然性のなかに、
大いなる霊の意思をよみとることができた人々がいたから、
古代人は占いによって政治をおこなったわけです。

運、偶然性とは、
地上の主の眷属である霊の意思を表現しています。
なのでほんとうの意味での、
まったくの偶然などはありえないのです。

「運」というのは、
「必然」の力の流れをねじまげるべく、
そこに割ってはいる別の力の流れであって、
運と必然とふたつの力が交錯することによって織り成されているのが、
この地上世界なんです。
757グレン KoE:2010/03/14(日) 17:50:45 ID:MQvSlnZD0
>>455 あかりん
約束破ってごめんね。
758あかりん:2010/03/14(日) 17:55:16 ID:25ZIDSdn0
え〜冗談です。。。
759グレン KoE:2010/03/14(日) 17:57:12 ID:MQvSlnZD0
あははw
760グレン KoE:2010/03/14(日) 18:10:12 ID:MQvSlnZD0
ゆみちゃんの書いたものと関連があるような気がするので貼っておきます。

100 :グレン KoE :2009/07/09(木) 22:24:01 ID:jgC9fFpO0
五色の沼はさへいちゃんだしあかべこはこおろぎさんだよ!
まあ、多分色々つながっていうんだよ。
偶然というのは気づかずにいる原因を指す言葉にすぎないんだよ。
まあ仏教でいう縁起。
願い事を書いた棒を般若心経を唱えながら燃やすといい事あるかも?
とかそんなん。
761グレン KoE:2010/03/14(日) 18:16:38 ID:MQvSlnZD0
まあ、話を何でもかんでも本能のせいにしてしまえというグレンさんの考えた
本能論に戻すとだね。
このスレでもたびたび登場するルシファーとアーリマンも実は本能!
762グレン KoE:2010/03/14(日) 18:20:54 ID:MQvSlnZD0
それどころか七つの大罪に対応する七大悪魔も実は本能。
・ルシファー Lucifer 傲慢
・レヴィアタン Leviathan 嫉妬
・サタン Satan     憤怒
ベルフェゴール Belphegor 怠惰
・マモン Mammon     強欲(貪欲)
ベルゼブブ Beelzebub 暴食(食欲)
アスモデウス Asmodeus 色欲
763グレン KoE:2010/03/14(日) 18:25:02 ID:MQvSlnZD0
太古の人間が行き抜くために必要だった能力が
生活の変わった現代において不完全に作動したものと言える。
764記憶喪失した男:2010/03/14(日) 19:51:05 ID:7tj9HMgx0
トリッピーさん、見てるかな。
おれのシナリオの「世界征服戦争」ってどうなりましたか?
いえ、ボツにしてもかまわないんですけど。
催促しているわけでは決してありません。
765グレン KoE:2010/03/14(日) 20:22:32 ID:MQvSlnZD0
そんなもんボツに決まってんだろアホタレ。
766グレン KoE:2010/03/14(日) 20:37:30 ID:MQvSlnZD0
>>764
というか、なんでここでやるんだ。
そういうのはトリッピーさんのサイトなりメール送るなりしてやれ。
767酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 20:57:56 ID:PQZly86i0
>>764
しゅうちょが採用してやるわ。ありがたく思いなさい!
768グレン KoE:2010/03/14(日) 21:03:44 ID:MQvSlnZD0
酋長が採用してくれるってさ!
よかったな記憶。
769グレン KoE:2010/03/14(日) 21:06:18 ID:MQvSlnZD0
しかし、何でもかんでも本能のせいにしてしまえと書いたけど
実際のところ本能って言いたいだけで、本能ってのが何なのかよくわからん。
これでは何でもかんでもプラシーボ現象にしてしまうのと変わらんな。
ムーかニュートンで本能とは何か?って特集して欲しいな。
770酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 21:15:21 ID:PQZly86i0
>>769
ものすごい小さな羽虫には二つの本能があるんだって。
ひとつは、もう絶対的な恐怖。もう一つは超絶快楽なんだって。
これはその虫が外的に襲われたとき、どちらかの反応を示せるようにプログラミングされているのだとか。
つまり、ものすごい恐怖から即効で逃げ出すか、あらゆる痛みまでもを快楽と感じ、恍惚の中で食われるか。
どちらかだというんだよ。
771山本イルカ:2010/03/14(日) 21:22:22 ID:WcqyO6SSO
しゅうちょ、こんばんはー。
772グレン KoE:2010/03/14(日) 21:22:35 ID:MQvSlnZD0
>>770
ほえ〜中々興味深いね。
そういうのを聞くと生物って進化の結果そうなったんじゃなくって
何者かの意図があるのかもって思ってしまいそうになるね。
773グレン KoE:2010/03/14(日) 21:23:36 ID:MQvSlnZD0
>>771 イルカちゃん
こんばんわ〜規制じゃなかったんだね。
よかったよかった。
774山本イルカ:2010/03/14(日) 21:26:40 ID:WcqyO6SSO
>>770
どっちにしても、ドーパミン出しまくり状態ですねーw
実際出るのかどうかは知らんけどwww
775みい:2010/03/14(日) 21:26:41 ID:vAn4lMzB0
イルカさん こんばんわー

入浴のスレにメッセージ書いてあります^^
読んでね〜
776グレン KoE:2010/03/14(日) 21:27:16 ID:MQvSlnZD0
了解です。
777みい:2010/03/14(日) 21:28:07 ID:vAn4lMzB0
しゅ、しゅうちょ こんばんわ^^
778グレン KoE:2010/03/14(日) 21:29:21 ID:MQvSlnZD0
これだ〜!

816 :みい :2010/03/08(月) 15:40:57 ID:eqxGpAPh0
イルカさ〜ん もしよかったら イルカさんの好きな曲や
聞いてほしいのあったら 教えてw
調べて貼るよ^^

なんだかんだとpart2になりんしたよ・・相変わらず濃い味になりそうです(笑)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1268026383/
779酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 21:29:27 ID:PQZly86i0
>>771
>>777
はい、こんばんわ。
780山本イルカ:2010/03/14(日) 21:29:38 ID:WcqyO6SSO
>>773
規制じゃないけど、
こおろぎさんもPC重いって言ってたね。
私は、携帯の接続のほうが調子悪かったみたい。
781グレン KoE:2010/03/14(日) 21:31:29 ID:MQvSlnZD0
あ〜なんかAUは2ちゃbbダメダメだよね。
782グレン KoE:2010/03/14(日) 21:32:36 ID:MQvSlnZD0
>しゅうちょ
ソフトバンクはezwebと比べてどうよ?
783みい:2010/03/14(日) 21:35:35 ID:vAn4lMzB0
>>778 グレンさん・・・ 無理せんでもよかとよ・・


でもね、わざわざ貼って頂いてどうもありがとう^^
784グレン KoE:2010/03/14(日) 21:36:27 ID:MQvSlnZD0
ん〜別に無理しとらんよ〜。
785グレン KoE:2010/03/14(日) 21:38:01 ID:MQvSlnZD0
みぃちゃんこんばんわ^^
786山本イルカ:2010/03/14(日) 21:38:43 ID:WcqyO6SSO
>みいさん
読んできたー。
そしたら、こっちにコピペあってワロタw
みいさんってもしかして私のマイミクさんの中にいる!?


>グレンさん
ありがとーw
787酋長 ◆occulTjdPc :2010/03/14(日) 21:43:27 ID:PQZly86i0
>>782
ずっと規制中だわ。
全般としてはezwebが一番早かったように思う。
788みい:2010/03/14(日) 21:48:39 ID:vAn4lMzB0
みぃちゃんね ミクシイの使い方がようわかっておりません><
機械オンチなのです・・
789グレン KoE:2010/03/14(日) 21:50:42 ID:MQvSlnZD0
イルカちゃんとみぃちゃんはマイミクになってなかったのか。。。
790グレン KoE:2010/03/14(日) 21:58:32 ID:MQvSlnZD0
新月なのでそろそろ寝ます。
古代の人は新月は外が暗いからとっとと寝てたのです。
んじゃおやすみ〜。
ノシ
791山本イルカ:2010/03/14(日) 21:59:01 ID:WcqyO6SSO
>グレンさん
そうみたいw

792みい:2010/03/14(日) 23:28:44 ID:vAn4lMzB0
ラーさんか ツエさん のどちらか・・
心臓に持病あるかな?
793みい:2010/03/14(日) 23:29:44 ID:vAn4lMzB0
>>792 ごめんなさい 間違えちゃったw
794火車 KoJ:2010/03/15(月) 00:24:31 ID:XDeBqWkD0
>>779
コバワ!

先日のカキコ良かったですよ。
心にぐっと来ました。

>>676
考えもつかなかった。。。。
795あかりん:2010/03/15(月) 00:51:57 ID:Tu+GgSRT0
みなさまこんばんわ〜
796あかりん:2010/03/15(月) 00:58:34 ID:Tu+GgSRT0
みいちゃんにミクシーでメッセージ送っておいたよ。
 

>>792
あかりん心臓の検診ときどき引っかかります
それでときどき心臓ドキドキしますよ
今日の夕方も心臓あおってどきどきしてました
でも病気って言われたことはないです。
797火車 KoJ:2010/03/15(月) 09:02:26 ID:zZEQjw2V0
う〜ん、検索してみたけど結構いいお値段するのね。>翡翠の勾玉
高いからどうこうというより、あんまり高額なものは持ち歩けないというか、
それにばっかり気がいっちゃって落ち着かないというか。。。。

どうでもいいことですが、小薬作る時に丹田を練るわけですが、
気の塊って感じだけじゃなくて練られて渦を巻いて出来るというか、
小麦粉を練ってパン生地を作るような感じ。。。。

翡翠の勾玉はそのイメージかな。。。。。

つか、ハムさんボロン団スレ立てないのかしら?
チョト淋しく思う。
おん ぼろん ぼろーん ぼろーん
798みい:2010/03/15(月) 13:08:55 ID:fMPZYgGO0
>>794 火車さん おはつです^^

みいちゃんです よろしく〜。しゅうちょの先日のカキコかっこよかったよねw
火車さんもかっこよかったですw 燃えました^^

>>796 あかりんからのメールはすごく嬉しいw 読みましたよ 返事も送りました^^
    今夜10時頃 ヒ〜エネ送りますよ。交感神経が敏感なだけかもしれないね。 
799みい:2010/03/15(月) 13:12:02 ID:fMPZYgGO0
そうそう みいちゃんも最近お胸がドキドキしますよ(*^^*)

>>797

翡翠の指輪してますっ。色は薄めで気に入ってますね^^
値段は1500円! 翡翠は高価な値段が多いですね。
800こおろぎ:2010/03/15(月) 14:14:37 ID:9y5scM+Z0
>>770
普段は恐怖のほうで、つかまって逃げようなくなったら快楽のほうにシフトするというご都合主義な本能だったらいいなぁ。
私も欲しい

801グレン KoE:2010/03/15(月) 19:45:27 ID:QJoWRMiH0
>>795
あかりんこんばんわ〜!
802グレン KoE:2010/03/15(月) 19:52:34 ID:QJoWRMiH0
>>797
さすが火車師!
>翡翠の勾玉はそのイメージかな。。。。。
まさに、その通り!
素晴らしいの一言につきる!
803グレン KoE:2010/03/15(月) 20:02:41 ID:QJoWRMiH0
内丹術では小薬が得られる時に唾液は甘く感じられ、
花の芳香の発するのを覚えるという。
これこそが勾玉が曲玉ではなく、匂い立つ玉、勾玉であるもう一つの理由!
ひとつめはイルカちゃんが書いてたやつね。
804グレン KoE:2010/03/15(月) 20:06:48 ID:QJoWRMiH0
>>797
今は変なキャラを演じているからしばらくは立たないんじゃないかな。
805グレン KoE:2010/03/15(月) 20:08:35 ID:QJoWRMiH0
>>799 みぃちゃん
こんばんわ、翡翠の指輪いいね。
とてもいいよ。
ヒーラーさんには必要なものです。
806グレン KoE:2010/03/15(月) 20:10:03 ID:QJoWRMiH0
>>800
まあ人間もあまりにストレスが溜まると変な脳内物質がでるじゃないか。
ランナーズハイとか。
807あかりん:2010/03/15(月) 20:25:12 ID:Tu+GgSRT0
こんばんわ〜
小薬ってなんですか?
808こおろぎ:2010/03/15(月) 20:32:18 ID:9y5scM+Z0
生玉ねぎを大量に食べた翌日は、自分の唾液が甘かった
809山本イルカ:2010/03/15(月) 20:57:50 ID:7sv14TDrO
小薬とは、
勾玉の玉のことじゃないかな。
知らんけどw

810グレン KoE:2010/03/15(月) 21:04:03 ID:QJoWRMiH0
>>807 あかりん
こんばんわ
小薬っての気を集めてつくるお薬みたいなもんです。
身体の中で丹田に気を集めて火車さんが言ってるみたいに
熱したりこねたりして作るんです。
ようするに気という小麦粉を練ってパンを作るのです。
811グレン KoE:2010/03/15(月) 21:09:03 ID:QJoWRMiH0
>>808
生玉ねぎを食べても身体から甘い匂いがしたり
唾液が甘くなったりして、そういう状態をエーテルとかと勘違いしやすい
ので仏教では玉ネギ、ニンニク、ニラなどの五辛を禁止しています。
五辛なのに3つしか書いてないのは後の二つをグレンさんが忘れたからです。
812山本イルカ:2010/03/15(月) 21:13:08 ID:7sv14TDrO
錬金術って、>>806を読んで思ったけど
わざとストレスをかけてわざと脳内物質を作る方法?
それがいいほうに転んじゃったw
みたいな・・・

いや、何でもないです
聞き流してw
813山本イルカ:2010/03/15(月) 21:16:40 ID:7sv14TDrO
>>811
野蒜じゃないかな。
あとひとつは知らんw
聞いたことない名前だった。
814グレン KoE:2010/03/15(月) 21:23:49 ID:QJoWRMiH0
>>812
いや、苦行とか禅とかまさにそんな感じ。
冬の早朝から水かぶったりとかずっと座ってるとかイジワル問題を無理矢理解かせるとかして
ストレスをかける。まあ、普通なら鬱になりそうなもんなんだけど
ならないように色々と工夫してる呼吸法とか色々。
ストレスを与えながらセロトニン分泌分泌も忘れない。
セロトニンについてはちょこちゃんの日記を参考にする事。
いい方に転ばせるように修行のプログラムが組んである。
815グレン KoE:2010/03/15(月) 21:24:44 ID:QJoWRMiH0
>>813
なるほど〜野蒜かぁ。
ありがと。
816グレン KoE:2010/03/15(月) 21:28:38 ID:QJoWRMiH0
小麦粉を練ってパンを作るって書いたけど
本当はパンじゃなくてラーメン。
小麦粉練ってラーメン作るの。
817山本イルカ:2010/03/15(月) 21:33:59 ID:7sv14TDrO
そうめんがいいなw
いい水がないといい素麺ができないのと一緒で、
いい小薬にはいい呼吸法(空気)が必要なんでしょう。
また、へその空気吸いに行きたくなったw
818グレン KoE:2010/03/15(月) 21:41:50 ID:QJoWRMiH0
んじゃラーメンというのもウソで本当は素麺です!
その通りです。
いい小薬にはいい呼吸法(空気)が必要なので修行とか
山奥とか空気のいいところでする人が多いのです。
お寺とか神社も山んなかばっかりなのもそういう理由です。
819グレン KoE:2010/03/15(月) 21:42:44 ID:QJoWRMiH0
こおろぎさんに本を送っておいたから
こおろぎさんが読み終わったら2人でまたヘソに行ってきたらどうかしら。
820こおろぎ:2010/03/15(月) 21:44:22 ID:9y5scM+Z0
はい、本はぐれんさんから受け取ってます。
でもまだ読んでないです。
ごめんなさいー

821グレン KoE:2010/03/15(月) 21:45:00 ID:QJoWRMiH0
ちなみにグレンさんがラーメンスレを立てたのは
小薬と関係あったからです!
気まぐれで立てたわけではありません!
822みい:2010/03/15(月) 21:46:37 ID:fMPZYgGO0
>>821 いえ気まぐれです(笑)


今夜しゅうちょ来ないかな〜  またおもしろい相談読みたいな〜^^
823グレン KoE:2010/03/15(月) 21:47:32 ID:QJoWRMiH0
うははw
824山本イルカ:2010/03/15(月) 21:47:42 ID:7sv14TDrO
>>820
早く読むんだー!w
読み終わったら、へその空気吸いに行くぞい。

>>821
マジかよーwww
825山本イルカ:2010/03/15(月) 21:49:17 ID:7sv14TDrO
みいさんこんばんはー。
私も ヒー してほしいw
826グレン KoE:2010/03/15(月) 21:49:53 ID:QJoWRMiH0
>>824
ちなみに宛名は大山田こおろぎ様宛てで送ったw
本気本気!
本気と書いてウソと読むのだ!
827みい:2010/03/15(月) 21:54:42 ID:fMPZYgGO0
>>825 イルカさん こんばんわ-

50に書いてくれたらするわ〜〜^^

本気と書いてウソかぁ ナンパ師みたいグレンさんw
828グレン KoE:2010/03/15(月) 22:01:07 ID:QJoWRMiH0
あはw
ちなみにどこまで本気で言ってるのかわからないってところが
グレンさんのチャームポイントですw
829みい:2010/03/15(月) 22:16:11 ID:fMPZYgGO0
>>828 うん、わかってるよ^^ だから憎めないんだよね〜んw
830グレン KoE:2010/03/15(月) 22:19:24 ID:QJoWRMiH0
あはは、ありがとう〜。
んじゃそろそろ寝ます。
おやすみなさい。
ノシ
831こおろぎ:2010/03/15(月) 22:26:41 ID:9y5scM+Z0
>>824
OKです!

でもちょっとまって、たぶん私だと読んで消化するのに時間がかかるww

>>826
確認の電話がね、宅配屋さんからね、かかってきたのだよ。
「大山田こおろぎさんというのは、●●さん宅でよろしいのですか?」

・・恥ずかしかたぞ

おやすみーー
832山本イルカ:2010/03/15(月) 22:38:34 ID:7sv14TDrO
>>831
バロスwwwww
833こおろぎ:2010/03/15(月) 22:48:18 ID:9y5scM+Z0
うむ
変な汗でたw

笑ったけどw
834山本イルカ:2010/03/15(月) 22:54:29 ID:7sv14TDrO
風呂オチ ノシ

消化不良の場合は宮司さんに直接聞いちゃえw
835こおろぎ:2010/03/15(月) 22:56:47 ID:9y5scM+Z0
なるほど・・本人に聞けと。

それだと、よほどしっかり読んでないと><

緊張しそうだ。
836火車 KoJ:2010/03/16(火) 02:12:23 ID:gsgHgvhs0
>>799
おっ、これいいじゃん!って思ったのがその百倍の金額でした。(w
家で眺める分にはいいけど、持ち歩くのはちょっと抵抗があるなぁ・・・。

>>802-803
そうなんだ〜。
神話にも登場するから、
大陸から気功が伝わる以前から
経験的に知られていたのかもしれないなぁ・・・。



>>804


837グレン KoE:2010/03/16(火) 19:38:07 ID:XaTc2nYs0
>>831
すまんw
838こおろぎ:2010/03/16(火) 19:40:41 ID:NfJ5pF7W0
いやいや、久しぶりの大笑いでしたよ
839グレン KoE:2010/03/16(火) 19:44:57 ID:XaTc2nYs0
まあ変な名前で送ってもちゃんと届いたのでよかった。
840こおろぎ:2010/03/16(火) 19:50:07 ID:NfJ5pF7W0
電話って便利で良いねw

ぐずぐずしてないで早く本読もう
なので、ここで宣言します!
今月中に読み終わる!
841こおろぎ:2010/03/16(火) 19:57:08 ID:NfJ5pF7W0
最近は誰かとIDがかぶることが多い。
サバオチや規制が多いのとは関係ないのかね
842こおろぎ:2010/03/16(火) 19:58:13 ID:NfJ5pF7W0
こういう時に限ってIDって変わらないもんだなぁ。
変わる時は勝手に変わるのに。
843グレン KoE:2010/03/16(火) 20:01:25 ID:XaTc2nYs0
>>836
縄文人はみんな精霊が見えていたからね。
縄文土器や環状列石を見ればわかる。
844グレン KoE:2010/03/16(火) 20:02:54 ID:XaTc2nYs0
ID全く気にしていなかったけど、俺のも被ったり変わったりしてんのかな。
845こおろぎ:2010/03/16(火) 20:08:13 ID:NfJ5pF7W0
>>844
どうだろう。
私も久しぶりにチェッカーのぞいたら、同じIDの人が霊視してるのをみつけた。
前にたまたまチェッカー見た時も、偶然にか「ウミガメのスープ」に同じIDの人がいた。

もっとダブってるかもしれないけど、一か月に一回ぐらいしかチェッカー見ないからわからんw

グレンさんも他の人も結構被ってるのかもしれんよ。
846こおろぎ:2010/03/16(火) 20:09:17 ID:NfJ5pF7W0
それか、私が、
「誰かとIDか被った時だけチェッカーを見てしまう」という特異体質になったかのどっちかですね。
847グレン KoE:2010/03/16(火) 20:13:58 ID:XaTc2nYs0
まあ、縄文人はみんな精霊が見えていたし会話もできた。
んでもって縄文土器。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87%E5%BC%8F%E5%9C%9F%E5%99%A8
848グレン KoE:2010/03/16(火) 20:15:08 ID:XaTc2nYs0
>>846
そかそか、ところでこおろぎさんは何で縄文人は土器に模様を
描いていたと思う?
849こおろぎ:2010/03/16(火) 20:16:36 ID:NfJ5pF7W0
火焔土器というやつの、上に向かっているトゲトゲは、気がたちのぼっているような感じなのだろうか
850こおろぎ:2010/03/16(火) 20:18:30 ID:NfJ5pF7W0
>>848
んーーーーー

土器に入れるものによって、
長持ちさせようとか、良い酔い方したいとか、

なんか、土器の絵に描いた物にあやかりたいとか・・
851グレン KoE:2010/03/16(火) 20:20:45 ID:XaTc2nYs0
>>850
素晴らしい!
1000点満点です!!!
その通り!
中の物を守る為に描いていたんだね。
852こおろぎ:2010/03/16(火) 20:23:11 ID:NfJ5pF7W0
ええ、ホントに当たったの?

じゃぁ今だと、家の上に置いてある鬼瓦と似たような役割だったのかな
853グレン KoE:2010/03/16(火) 20:24:51 ID:XaTc2nYs0
まあ、古代というのは物が腐るというのは知ってたけど
その原因というのは、よくわからなかったんだね。
多分そこで穢れという概念ができた。
人間や動物も生きてる時は腐んないのに死んだ途端に
腐りはじめるからね。
854グレン KoE:2010/03/16(火) 20:28:23 ID:XaTc2nYs0
>>852
うん、ホントに当たったよー。
女神様曰く縄文土器の文様とは多くの学者が言うような
装飾などではなく呪術。
855グレン KoE:2010/03/16(火) 20:29:55 ID:XaTc2nYs0
そう鬼瓦と同じ!
856こおろぎ:2010/03/16(火) 20:30:01 ID:NfJ5pF7W0
なるほど・・

精霊の力を借りて腐らせないようとしたわけだ。
同じような形を作れば、力が出ると思ったのか、
鳥の模型のように、精霊を呼ぶためにああいう形の土器を作ったのか、その辺はよくわからないけど
857こおろぎ:2010/03/16(火) 20:30:52 ID:NfJ5pF7W0
>>854
女神様はお元気ですかw
ようございましたw
858グレン KoE:2010/03/16(火) 20:37:25 ID:XaTc2nYs0
>>856
そそそ。
エーテルが見えてるからそのように作ったの。
鳥の模型というよりも鳥を呼ぶための巣箱。
あの形や文様はエーテルを集まる性質がある。
なのでより効率よくエーテルを集める為に文様がどんどん進化していった。
859グレン KoE:2010/03/16(火) 20:39:09 ID:XaTc2nYs0
>>857
お元気でしたよw
本能とは別みたい。
本能とは集合的無意識とか潜在意識に類するものらしい。
860ツェーレム:2010/03/16(火) 20:41:23 ID:GOhFMEQH0
女神様って?
861こおろぎ:2010/03/16(火) 20:42:16 ID:NfJ5pF7W0
あぁ、呼ぶ方だったか
鳥の模型は、水鳥みたいな群れる鳥を呼ぶために作る時があるでしょ?
そういう意味で書いたんだよ!

形から力が出ているというより、力を集める形を作ってたんだね。

いろいろ試したんだろうなぁ、最初に作った人。
同じような土器というのはいっぱいあるんだろうけど、同じ土器というのはあるんだろうか。
厳密にいえば手作りだからまったく同じものは無いだろうけど、
同じものを作った(らしい)土器はあるのかな。
862こおろぎ:2010/03/16(火) 20:43:02 ID:NfJ5pF7W0
>>859
良かったね
今まで会話してきたし、会話する時は心臓痛いとか言ってたから。

本能にしてはおかしいと思ってたよw
863こおろぎ:2010/03/16(火) 20:44:21 ID:NfJ5pF7W0
ツエーレムさん、こっちでも今晩はw

ちょいと風呂オチ
864ツェーレム:2010/03/16(火) 20:46:24 ID:GOhFMEQH0
こんばわー
こっちでもデムパ出して良い?
865グレン KoE:2010/03/16(火) 20:47:06 ID:XaTc2nYs0
>>860
グレンさんは女神様という言ってみればマスター的存在と融合したという
今までに無いタイプの新しいチャネラーというのが売りなんです。
866グレン KoE:2010/03/16(火) 20:49:25 ID:XaTc2nYs0
>>861
あるね白鳥とか。
どうでもいい話なんですがグレンさんの近所の沼では白鳥にエサをあげる人がいっぱいいるので
季節毎にどっか行かなくなっちゃって定住しちゃってますよ。
867ツェーレム:2010/03/16(火) 20:54:31 ID:GOhFMEQH0
なるほど
して、女神様のお名前は?

自分が以前、川べりをチャリで走ってたら、女性の霊がついてきた時あって、
霊脳のある知人に視てもらい、除霊方法を教わったけど、
「成仏して下さいね」と思いながら、塩ふったりしたけど、
離れるどころか好かれちゃったんだよね
その間、雰囲気が女性化してたって言われた
しょうがないから、八幡神社で、日本の女神様の玉依姫様に払ってもらった
868グレン KoE:2010/03/16(火) 21:00:17 ID:XaTc2nYs0
>>864 ツェーレムさん
こんばんわ。
良いどころか大歓迎です。
ここはデムパ全開のスレですよ!
869グレン KoE:2010/03/16(火) 21:01:51 ID:XaTc2nYs0
>>867
名前は秘密なんです〜。
870グレン KoE:2010/03/16(火) 21:06:13 ID:XaTc2nYs0
>>861
そうそう、力を集める形を作ってたの。
よくパワーがでる模様とか形とかあるけどああいうのはどうなんでしょって思う。
その力の元はどこからくるんだって?
力が宿るってんならわかるんだけどね。
871ツェーレム:2010/03/16(火) 21:06:46 ID:GOhFMEQH0
ではでは、お言葉に甘えますです

神霊といえば、友人の誘いで天道で三宝いただいているんですよ
一指貫天の儀で天外天の神々と繋がっている
あそこは、神霊が降臨して、砂板に文字を書くフーチで神からお言葉が伝えられるんです
872グレン KoE:2010/03/16(火) 21:08:36 ID:XaTc2nYs0
ふむ、天道ってのは太陽の事?
873こおろぎ:2010/03/16(火) 21:11:14 ID:NfJ5pF7W0
KYなことを書く

グレンさんの女神は元気なら良かった。
最近グレンさんは悶々としてたようだし、女神いないかもとか言いだしたんで、
よほど弱ってるのかと思ったよ

女神と言うのがグレンさんの理想の形で表れてるだけだとしても、
五体満足かご確認を
874グレン KoE:2010/03/16(火) 21:12:03 ID:XaTc2nYs0
>>861
色々試したと思うよ〜。
最初は形を真似てみたり、エーテルが溜まりやすいところを調べてみたり。
あと偶然の発見とか
まあ鳥の巣箱作りと同じだね。
鳥の巣箱を誰が最初に作ったかは知らんけど。
875こおろぎ:2010/03/16(火) 21:13:07 ID:NfJ5pF7W0
>>871
だれか!
サルにもわかる言葉に直して!
876グレン KoE:2010/03/16(火) 21:14:14 ID:XaTc2nYs0
>>873
ありがと〜。
うん、大丈夫。五体満足だったよ!
877こおろぎ:2010/03/16(火) 21:15:56 ID:NfJ5pF7W0
ならよかったw

>>874
それだけ苦労して作ったとなれば、作り方のレシピが出回りそうだw
878グレン KoE:2010/03/16(火) 21:24:39 ID:XaTc2nYs0
>>877
あははw
文字があれば残っていたかもしれないけどね。
残念ながら縄文時代には文字がなかったから。
我々は博物館にでも行って実物を見て考えるしかないのですよ。

そうそう、この話で書こうと思った事を忘れてた。
そして、その縄文時代に「力」を集める事の集大成こそが「翡翠の勾玉」
これはヒーリングにも使っていた。

879こおろぎ:2010/03/16(火) 21:26:35 ID:NfJ5pF7W0
治癒力を高める方のヒーリングかな

ヒスイって綺麗だよねぇ。
このスレ読んでたら、ヒスイの何かを私も欲しくなったよw

880グレン KoE:2010/03/16(火) 21:28:34 ID:XaTc2nYs0
石上神宮には『ふるべふるべゆらゆらとふるべ』という呪文が残っています。
「石上神宮 呪文」でググれば色々でてくると思うんで興味のある方は
調べてみてもいいかも。
そしてこの呪文の意味というのは、悪い所の上で勾玉をゆらゆらと振るという事。
881ツェーレム:2010/03/16(火) 21:29:10 ID:GOhFMEQH0
>>875
天道では、最初から誰にでも無料で奥義である三宝をいただける
先得後修という事だから、後の修行は自己責任になる
一指貫天の儀は、奥義の一つで、アジナチャクラ(玄関)を天界のそのまた上の天界(天外天)に繋がる道を付けてくれる
神からのお言葉は、御聖訓って言って、一時自分もファンだったから、集めたですよ
今もmixiの日記の中にあるから、興味ある人は読んでみて
882グレン KoE:2010/03/16(火) 21:31:24 ID:XaTc2nYs0
>>879
んだ。他にもエーテルを集めるから色々と効果がある。
883ツェーレム:2010/03/16(火) 21:32:09 ID:GOhFMEQH0
>>880
勾玉じゃなくて、十種神宝(とくさんのかんだから)じゃなかったっけ?
884こおろぎ:2010/03/16(火) 21:33:58 ID:NfJ5pF7W0
>>881
言ってる意味は分かった
後で読んでみるね
885こおろぎ:2010/03/16(火) 21:37:38 ID:NfJ5pF7W0
グレンさんはサルになってしまったようですw

>>881
また読むって

ツェーさん50か花言葉のほうに来ませんか
886本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 21:40:02 ID:AoJVquo90
>>885
いおろぎさん?
887こおろぎ:2010/03/16(火) 21:42:25 ID:NfJ5pF7W0
あなたは私の知っている人かな?
888ツェーレム:2010/03/16(火) 21:43:01 ID:GOhFMEQH0
はーい、ゴメンねグレンさん
889本当にあった怖い名無し:2010/03/16(火) 21:44:10 ID:AoJVquo90
>>887
いおりょぎさん?
890こおろぎ:2010/03/16(火) 21:45:52 ID:NfJ5pF7W0
あかりんでしたかw
891あかりん:2010/03/16(火) 21:48:05 ID:AoJVquo90
何故ばれたんですか><
いおりょぎさん〜
892こおろぎ:2010/03/16(火) 21:50:08 ID:NfJ5pF7W0
なんでって、たった今ID調べたですよ><

あかりんさんが話しかけてくれることは珍しいんで、別人と一瞬間違えたですよ><
893あかりん:2010/03/16(火) 21:55:46 ID:AoJVquo90
こおろぎさん
いおりょぎさんを知ってますか?
894こおろぎ:2010/03/16(火) 21:56:08 ID:NfJ5pF7W0
いえ、知らないです。
どなたですか?
895あかりん:2010/03/16(火) 21:58:16 ID:AoJVquo90
魔界の王族で今はぬいぐるみの姿をしていまよ〜
896こおろぎ:2010/03/16(火) 22:00:27 ID:NfJ5pF7W0
見てまいりました
ドラえもんに良く似た色をしてらっしゃいますね

なかなか可愛いじゃないですか!
897あかりん:2010/03/16(火) 22:02:32 ID:AoJVquo90
たいへん面白いです
お子様と一緒にみてください。
898こおろぎ:2010/03/16(火) 22:06:46 ID:NfJ5pF7W0
あいにく仮面ライダーを見ている最中なので、そうすぐには見れないのですよ。
クランプさんが作者ですね。

東京バビロンとか読んでたですよ。人から借りて
899あかりん:2010/03/16(火) 22:11:15 ID:AoJVquo90
時間できたらネットで見てくださいまし
大山田いおろぎさま。
900こおろぎ:2010/03/16(火) 22:12:57 ID:NfJ5pF7W0
いま、Youtubeにあがっている歌だけ聞きましたよ。

もしよければ、Youtubeのお勧めいおろぎさんを50に張ってくださいませんか?
それから見ます
901香川のトリッピー:2010/03/16(火) 23:49:49 ID:nqFim2J60
突然ですいませんが、少しスレを横断ししますお...。

記憶さん、すいませんねぇ〜。
現在自分の仕事+新作幕末RPG+三国志HEX戦闘作成でいっぱいいっぱい
でして、記憶さんのリクエストが滞っています...。

けど、徐々には進めていますのでご心配なく。約束は守ります。
(少々遅れますが...。)
で、グレンさんが言うように、この手の話はこのスレでは主旨が違うので、
度マイナーテーマのスレでお願いいたします。

というわけで、皆さん乱入申し訳ない、ちょいと仕事が忙しいので
本日はこれで失礼しま〜す。
902本当にあった怖い名無し:2010/03/17(水) 01:26:47 ID:90whsFuj0
うおう!!
本当に仮面ライダー観てくれてるんだちょー嬉しい!!
903こおろぎ:2010/03/17(水) 01:30:30 ID:XbEACL7Y0
アギト見てるよー
面白いねw
904火車 KoJ:2010/03/17(水) 07:57:55 ID:7BK6amYV0
>>865
ハムさんとグレン君はそうなんだってねぇ・・・。

ハムさんに陀天を勧められたけど、
寺社板で「陀天だけはやめとけ。」と言われて止めました。(w
で、闇属性がいけないなら光属性で、ということで摩利支天をお祀りし始めたのですが、
学研の赤本によると修験道の荒い神様ということで愕然としてしまいました。(w

いずれ、明晰夢に召喚して願いを一にする実験をしたいと思ってます。
南無摩利支天尊威光菩薩!
おん まりしえい そわか
905グレン KoE:2010/03/17(水) 19:05:25 ID:Eu+yYEFh0
>>901 トリッピーさん
お仕事&ゲーム作成お疲れ様です。
いえいえ〜トリッピーさんの乱入はいつでも歓迎ですよ。
本能についてのトリッピーさんの意見もお聞きしたいところです。
906グレン KoE:2010/03/17(水) 19:08:35 ID:Eu+yYEFh0
>>881 ツェーレムさん
こんばんわ。
ツェーレムさんの日記が読めません。。。
mixiの変な仕様のせいで友人までとか友人の友人までの公開の日記とかが
日記書いた後にマイミクになった人は見れないんです。。。
907グレン KoE:2010/03/17(水) 19:15:41 ID:Eu+yYEFh0
>>883
ウィキペディアを見たら十種神宝になってるね。
詳しいのう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%A8%AE%E7%A5%9E%E5%AE%9D
まあ、しかし十種神宝だと死んだ人が生き返ってしまうので
ヒーリングには翡翠の勾玉くらいがちょうどいいんです。
908グレン KoE:2010/03/17(水) 19:17:01 ID:Eu+yYEFh0
>>888
んんん〜何を謝られてるのかわかりません><
909グレン KoE:2010/03/17(水) 19:41:05 ID:Eu+yYEFh0
>>904
ハムさんは内在神を否定してるから違うんじゃないかな。
ハムスターさんのはあくまで憑依とか乗り移りとかそんなんだと思う。
多分ワタシが言っている「融合」とは違うと思う。
910グレン KoE:2010/03/17(水) 20:21:40 ID:Eu+yYEFh0
明日は仕事を休んで葬儀に行くんだけどキリスト教の葬儀。
初めてなんでよくわかんないんだけど数珠は持って行かなくていいらしい。
911ツェーレム:2010/03/17(水) 20:47:26 ID:eT2VLCdo0
>>906
済まんかったです
しばらく全公開設定にしておきますね
912グレン KoE:2010/03/17(水) 20:52:19 ID:Eu+yYEFh0
ありがと〜多分だけど一回全公開設定にすればその後限定公開にしても見られる
んじゃないかな。
913ブラックダリア ◆wZa2/KICHI :2010/03/17(水) 20:56:21 ID:BIkJF3yn0
猿った!
914グレン KoE:2010/03/17(水) 20:56:53 ID:Eu+yYEFh0
最近さる厳しいよね。
915卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2010/03/17(水) 21:07:29 ID:BIkJF3yn0
おかしい、もう規制が解けた、早すぎる。
1分経ってないぞ??
916グレン KoE:2010/03/17(水) 21:09:25 ID:Eu+yYEFh0
さて次スレのテンプレだけ貼っておくか。

スレタイ:
ムー大陸は四国14 近海からの呼び声

本文:
フリーメーソンとも関係あるらしいよ

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1266063689/
917火車 KoJ:2010/03/17(水) 21:11:55 ID:uY6HqZHQ0
>>909
ううむ、記憶違いだったのか。。。。

あ〜、でも、変な実験やって失敗して統失になるのも嫌だなぁ・・・。
先により安全そうな尊格で実験しておいた方が無難かな。。。

>>910
ロザリオとか使わないんですか?
918グレン KoE:2010/03/17(水) 21:12:31 ID:Eu+yYEFh0
★過去スレ
ムー大陸は四国
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212942539/
ムー大陸は四国2 悪霊の神々
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219503516/
ムー大陸は四国3 そして伝説へ・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1229007644/
ムー大陸は四国4 導かれし者たち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1231080429/
ムー大陸は四国5 天空の花嫁
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1231690920/
ムー大陸は四国6 幻の大地
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233851557/
ムー大陸は四国7 エデンの戦士たち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1239722538/
ムー大陸は四国8 空と海と大地と呪われし姫君
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1246880569/
ムー大陸は四国9 星空の守り人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1251375216/
ムー大陸は四国10 星を継ぐもの
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1256650736/
ムー大陸は四国11 ファントム・メナス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1260538713/
ムー大陸は四国12 深遠からの呼び声
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1263021360/
919グレン KoE:2010/03/17(水) 21:18:36 ID:Eu+yYEFh0
>>917
わからんけどね。
ハムスターさんはコテハンは無意識の内に憑依されてとか書いてるじゃん。
あと降りてきてとか、交信とか。
どうもワタシの感じているものとは違う感じなんです。
920火車 KoJ:2010/03/17(水) 21:37:23 ID:uY6HqZHQ0
交信かぁ・・・。
あ、そういえば、この人テレパスかな〜って思った人がいる。
誰かは内緒。
どうせ霊感無いからテキトーだし。
921グレン KoE:2010/03/17(水) 21:59:15 ID:Eu+yYEFh0
>>917
>変な実験やって失敗して統失
これが多いから密教でも顕教の大切さを教えて、顕教をちゃんと理解してない人
には密教を教えないとかやる。
呪法には年齢制限があるものもあるし。
統失とは心の病気であるから、心をちゃんと鍛えとかないとあぶないのです。
精神と言ったほうがいいかな。
まあ、登山に例えると普段から足腰鍛えてないヤツが冬山登山とかエベレスト
に登ろうとするんじゃねーぞって話。
途中で引き返す事ができたらマダましで、力尽きて登る事も下る事も出来なく
なったもう悲惨。
922グレン KoE:2010/03/17(水) 22:02:20 ID:Eu+yYEFh0
>>920
逆に火車さんの方がエンパスなんかもしれないね。
923火車 KoJ:2010/03/17(水) 22:21:38 ID:uY6HqZHQ0
>>922
共感能力かぁ。。。。
無いな。(w

>>921
自分を本性に還す作業とでもいいましょうか、
日常生活ではけっして満たされることのない欲求を解決するとでもいいましょうか、
・・・・あんまりこういうことはコテや掲示板で書かない方がいいのかもなぁ。。。。
924こおろぎ:2010/03/17(水) 22:21:51 ID:fS9S8dhr0
>>921
オカルティックな話でなくとも、ストレスに強いのは良いことだ。



925こおろぎ:2010/03/17(水) 22:23:18 ID:fS9S8dhr0
>>923
>日常生活ではけっして満たされることのない欲求を解決

その話聞きたいw
けど、書くかどうかはお任せします。
個人的な事はなかなか書けないですもんね。
926火車 KoJ:2010/03/17(水) 22:28:04 ID:uY6HqZHQ0
>>925
ギリシア哲学でいうところのエロスってやつです。(w
927グレン KoE:2010/03/17(水) 22:28:26 ID:Eu+yYEFh0
>>923
まあ、エンパスにも色んな種類があるよ。
こおろぎさんみたいに動物の心がわかるとか。
928グレン KoE:2010/03/17(水) 22:30:04 ID:Eu+yYEFh0
>>923
どうせわかる人にしかわかんないんだから書いてもいいと思うよ。
929グレン KoE:2010/03/17(水) 22:38:24 ID:Eu+yYEFh0
>>924
んだね、別に山登りしなくても身体を鍛える事は大切だしね。
あと、身体を鍛えるというとガンガン筋肉を付けると考えがちだけど
実はそれよりも柔軟性の方が大切だったりします。
オリンピックを見てもボディービルダーみたいなガチムチな人はそんなに
いなくて。それよりもむしろ柔軟性がものすごい事になってる。
日常生活で怪我をしにくい人ってのも筋肉ある人よりも身体が柔らかい人。
心も同じでストレスに強い丈夫な心というのは柔らかい心なのです。
930グレン KoE:2010/03/17(水) 22:42:21 ID:Eu+yYEFh0
自分を本性に還す作業というのは他スレでツェーレムが言っていた
思い込みを外すという事かな。
931グレン KoE:2010/03/17(水) 22:43:50 ID:Eu+yYEFh0
まあ、人間、自分でも気が付かない内に
んなもん誰が決めたんだよって事を思い込まされてるところが
いっぱいあるよね。
932火車 KoJ:2010/03/17(水) 22:44:03 ID:uY6HqZHQ0
ん〜、ねこの考えてそうなことは察しがつくかな。。。

>>928
喩えて言うなら・・・・。
膨らんだ風船を紐で縛って瓢箪型にします。
で、片方の膨らみが日常の自分、
もう片方が本来の自分。
日常分の膨らみを本来分の膨らみに移すのが目的。
今、即興で考えた喩えだからうまく説明できてないかも。。。。
933グレン KoE:2010/03/17(水) 22:45:31 ID:Eu+yYEFh0
敬称が抜けましたツェーレムさんです。
失礼。
934火車 KoJ:2010/03/17(水) 22:52:22 ID:H4yz9NHo0
たぶんだけど、本来、人と天地は繋がってるものだと思うんです。
日常の自分は自意識過剰がデフォだから、
その繋がりを忘れている。
それを取り戻す作業。

あ〜、即興で考えるとまるでダメだな。(w
935グレン KoE:2010/03/17(水) 22:54:19 ID:Eu+yYEFh0
うんうん、繋がってるよねー。
てか天と地を繫ぐものこそが人なのですよ。
936火車 KoJ:2010/03/17(水) 22:58:12 ID:H4yz9NHo0
天国って言うでしょう?
人間、死にたくは無いけど本来いるべき天に帰りたいって欲求もあるわけです。
生きながらにして天に帰る方法。。。。
937グレン KoE:2010/03/17(水) 22:59:24 ID:Eu+yYEFh0
この話をしようとすると天地人三才とかの思想になってしまい
長くなりそうなんだが天地人の思想は華道や茶道にもあるから
みいちゃんとか詳しいかもしれん。
938グレン KoE:2010/03/17(水) 23:00:05 ID:Eu+yYEFh0
>>936
なるほど〜。
939グレン KoE:2010/03/17(水) 23:15:39 ID:Eu+yYEFh0
まあなんというかね。
よく生かされている事に感謝しなさいとか説教くさい事を言われるわけだ。
天と地があってその中で我々は生かされている。
まあ天地がなければ我々は生きている事などできないから。
んでもって神とか天とか地に生かされているかというと
それだけというわけでもない。
940グレン KoE:2010/03/17(水) 23:20:50 ID:Eu+yYEFh0
まず空気。これがないと生きていけない。
あと水。もちろんこれも必要。
それから食いもん。腹が減ってちゃしょうがないからね。
まあ、しかし空気と水と食糧だけがあれば生き残れるかというと
スペースシャトル内で永遠に生きられないように
空気も水も食糧も食べ続けたらいずれ無くなる。
つまり無くならないシステムが必要なわけで
それが自然という事になる。
941火車 KoJ:2010/03/17(水) 23:23:58 ID:H4yz9NHo0
炙った魚を齧りつつ、日本酒を啜りながらカキコする。

自意識過剰が止むと、ほのぼのしみじみとした喜びと安らぎの境地になります。
冷静だから正しい判断もできるし、感情が暴走しない。

あ〜、呑んじゃった。
今日は明晰夢実験ダメポ。
942グレン KoE:2010/03/17(水) 23:25:21 ID:Eu+yYEFh0
自然は循環し続けるシステムだね。
そして、自然界の何者も単独で存在し続ける事はできないの。
簡単に言うと生態系。
自然はみんなが生かしあってる世界。
生まれる事や死ぬ事も他の生命を生かしあう為に存在している。
どうあがいたってワタシ達は自然の一部でしかないの。
943グレン KoE:2010/03/17(水) 23:29:39 ID:Eu+yYEFh0
>>941
そうそう、それが自然の一部であるという事。
自意識過剰というのは自然の一部である事の否定。
一部というか自然そのもの。
以前、我々は神の一部ではあるけど神自身ではないとか書いたけど
そんな話。外を見て風景を見ているようなつもりでも
他から見たら実は自分も風景そのもの。
944グレン KoE:2010/03/17(水) 23:35:14 ID:Eu+yYEFh0
そして天も地も繋がっている。
繋がっているとはどういう事かというと。
お互いが存在させあってるという事なんです。
繋がっていてそれで成立させているというか
それで一つという事ね。
945グレン KoE:2010/03/17(水) 23:38:29 ID:Eu+yYEFh0
しかしこの考えは地の信仰であんまりこんな事を考えていると
物質世界と同化して霊的世界のことがなにも分からなくなってしまうので
ダメです。

946火車 KoJ:2010/03/18(木) 00:02:45 ID:H4yz9NHo0
う〜ん、わからないことには迂闊に同意することはできないなぁ・・・。

まぁ、人それぞれ考え方感じ方視点論点設問解答違って当然なので、
無理やり統一見解出す必要も無いし。。。。

天辺回ったから寝る。
おやすみなさい。ノ゛
947グレン KoE:2010/03/18(木) 00:05:39 ID:Mr4XCofm0
んだね。
このスレはみんなが好き勝手な事をいうスレなので
みんなが好き勝手な事を書けばいいのです。

牧場のルーレットやってから寝ようかと思ってたらなくなってた。。。
まあ寝ます。
ノシ
948山本イルカ:2010/03/18(木) 11:30:07 ID:YUCWKxr7O
私もデンパだすw

ツェーレムさんの言ってた、天道の神様。
実は私が頭の中で聞いた
「しかくのなかにてんとてん」
このかただったのですw

949山本イルカ:2010/03/18(木) 12:11:35 ID:YUCWKxr7O
天道についてはツェーレムさんのほうが詳しいと思います。
むしろ、私は何も知らんwww

何で、頭の中でそういう言葉を聞いたのかも心当たりなし。
950本当にあった怖い名無し:2010/03/18(木) 19:30:39 ID:QqxRqZzF0
1994年生まれの人集まれ!☆2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
951ツェーレム:2010/03/18(木) 21:16:32 ID:NViHUo0m0
>>948>>949
なんとも、まあ
自分は得道以来、何にもしてない末席のカスだけど・・・
御聖訓の儀は、魔術の人の話によると、借鬼兵術の最上級、神将降臨に酷似してるとか
あまりこの手の話すると、勧誘と思われるからお終いね
952こおろぎ:2010/03/18(木) 21:31:43 ID:Ah2PvFSu0
>>926
ギリシャはともかく日本語で了解したw

こういうのって何歳まであるんだろうねぇ
エロなのか孤独感なのかもう、ずっと一生このままだったらやだなぁ

>>927
いや、動物の気持ち・・わからないよ・・

>>929
そうですな。
植物だっていくら大きくともすぐ折れてしまうよりは、や佐多と血でもそこそこ強く生きれるほうがいいっす。
肥料やりすぎると失敗しますからねぇ
953こおろぎ:2010/03/18(木) 21:34:54 ID:Ah2PvFSu0
すげーーーー誤字

や佐多と血 ×
やせた土地 ○
954グレン KoE:2010/03/18(木) 21:44:50 ID:Mr4XCofm0
まあ葬式に行ってきたわけだが、
あれだ、キリスト教の葬式ってのは遺族を悲しませない為に
やるもんなんだと思った。
オルガンを聴いたり歌を歌ったり牧師が聖書読んだり説教したり
その説教が故人は天国に行ってよかったねとか
先に行って待っててくれてるよとかそんなん。
そして、火葬場で待ってる時もお茶を飲んだり菓子を食ったりしてて
久しぶりに集まった親戚が昔の話で盛り上がる。
悲しむヒマとかない感じだった。
まあプロテスタントだったのでカトリックだとわからんけど。
955グレン KoE:2010/03/18(木) 21:47:27 ID:Mr4XCofm0
>>948
なんと!
ツェーレムさんが天道の話を出したのにも意味があったんだね〜。
なんかありそうだ。
テント屋の話ではなかったんだね。
956グレン KoE:2010/03/18(木) 21:49:08 ID:Mr4XCofm0
>>951
イルカちゃんの「しかくのなかにてんとてん」の事もある事ですし
好きなだけ話してくださいな。
みんな勧誘だなんて思わないよ〜。
957グレン KoE:2010/03/18(木) 21:49:50 ID:Mr4XCofm0
借鬼兵術の最上級、神将降臨を説明してくれるとありがたいです。
958グレン KoE:2010/03/18(木) 22:07:07 ID:Mr4XCofm0
233 :こおろぎ :2010/02/19(金) 21:09:43 ID:A9Qg6S7I0
724 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:12:54 ID:09Z+zXKH0
673 :グレン:2008/04/15(火) 23:48:04 ID:MJ01ehZL
シュタイナーはまず人類の進化に影響をあたえる悪魔的存在として
人間を幻想に引きずり込む理想主義の「ルシファー」
それに対する物質主義の「アーリマン」のふたつを想定したの。

725 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:14:07 ID:09Z+zXKH0
695 :グレン:2008/04/16(水) 00:20:40 ID:E9pVyWhl
そして今後は、ルシファーとアーリマンというふたつの悪のバランスをとりながら
前進して行く事が真の人類進化への道だと説いている。
逆に物質主義と理想主義のバランスがとれなければその世界は終末を迎えると
予言している。
959グレン KoE:2010/03/18(木) 22:08:51 ID:Mr4XCofm0
236 :こおろぎ :2010/02/19(金) 21:11:44 ID:A9Qg6S7I0
726 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:15:35 ID:09Z+zXKH0
701 :グレン:2008/04/16(水) 00:31:24 ID:E9pVyWhl
そして現在もまたルシファーとアーリマンの力の均衡が崩れ
世界のアーリマン化がはじまってる。つまり物質主義を受け入れる人間が
ふえている。
705 :グレン:2008/04/16(水) 00:42:31 ID:E9pVyWhl
物質主義の最たるものはアメリカ アマリカこそアーリマン化といえる
度をすぎたアメリカ化もまた終末への道なら世界の多くはその道を歩んでいる。

シュタイナーによれば人類はアーリマンから3つの知恵を授かる。
ひとつ目は「誕生と死の秘密」
ふたつ目は「新しい精神的領域」
みっつ目は「律動学」

とこころへんは別にいいかな。。。

というわけで
物質主義と理想主義のバランスがとれなければその世界は終末を迎える
てな感じで 物質主義と理想主義のバランスがとりにくいのが
物質文明の悪いところ。

727 名前:グレン[] 投稿日:2008/07/29(火) 12:21:55 ID:09Z+zXKH0
あ、アーリマンとルシファーって書いてるね。
という事でアーリマンとルシファーね。
月スレの方に守護霊は二人いて。。。って書いたけど
アーリマンとルシファーが二人の守護霊ね。
960グレン KoE:2010/03/18(木) 22:16:16 ID:Mr4XCofm0
この話を脳の観点から考えて見ようと思う。
まあ、人間の脳は爬虫類脳と哺乳類という2層構造のモデルで説明できると
されています。
簡単に説明すると
地球上で生物としての長い進化の歴史の中で太古の爬虫類時代から引き継いできた旧脳と
後期哺乳類になって新しく発達してきた新脳の二つを合わせ持っていると言える。
旧脳は正にワニやトカゲと同じで食欲や性欲などの本能に導かれた行動をする。
新脳は主に知性と理性で、まあ我々がこうやって遊んでるインターネットを作ったり
ロケットを送りこむなんて事までしてしまう。
961グレン KoE:2010/03/18(木) 22:23:38 ID:Mr4XCofm0
んでもって、まあ人間としてこの文明社会を生きていく為には
両方とも必要なわけなんですが。
この2つの脳というのはバラバラに進化してしまった為に
全体をバランスよく制御する十分な機能がまだ備わっていないのです。
まあ、人間というのは矛盾する2つの脳をもっていて未だそれらを統合
する事ができていない存在と言える。
まあ本当は脳は3つに分かれるんだけど、3つ目は運動神経とかを司るんで
統合するシステムとかではない。
962グレン KoE:2010/03/18(木) 22:32:21 ID:Mr4XCofm0
まあそれを統合する事こそが新たなる進化なんですよ。
つーわけで寝ます。
おやすみ〜。
ノシ
963こおろぎ:2010/03/18(木) 22:43:42 ID:Ah2PvFSu0
ありゃ、最近寝るの早いなぁ。
私も出てくるのが遅くなったけど

>>960
>食欲や性欲などの本能
>主に知性と理性

感情は、知性と理性?
理性であろうとするなら感情は邪魔
知性も感情とは違う。

感情は脳ではないってわけでもないし、やっぱり新脳の管轄?
でも、感情って意外と本能と結びついてるから、旧脳の管轄かな。

グレンさんおやすみー
964あかりん:2010/03/18(木) 23:20:37 ID:6EHJ4pM90
こんばんわ〜
あかりんでそ
グレンさん寝るのほんとに早いですね
体調悪いの?
忙しいの?
いちゃいちゃしてるの?
965あかりん:2010/03/18(木) 23:28:55 ID:6EHJ4pM90
>>963 こおろぎさま
人間は大脳の発達で理性の方が本能より強いといいますが
人は感情をコントロールできるのでやっぱり大脳のほうが優先されるんでしょうか?
966あかりん:2010/03/18(木) 23:46:15 ID:6EHJ4pM90
クモって本能で巣を作るって言われてますがあんなに幾何学的で複雑な構造の巣を
本当に本能で作られるんでしょうかね〜
夜に親グモがこっそり教えに来てるんではないでしょうか?(笑
967こおろぎ:2010/03/19(金) 00:02:11 ID:Ah2PvFSu0
>>965
それこそバランスで、どちらかを優先させすぎると、
狂うか狂ってるように見えるかなんじゃないでしょうか。

968あかりん:2010/03/19(金) 00:29:30 ID:C/d+h8g60
>>967 こおりょぎさま
こおろぎさんはいつも何時くらいにねむるんですか?

今のところ延髄が最優先ですね
969あかりん:2010/03/19(金) 00:46:15 ID:C/d+h8g60
次スレ

ムー大陸は四国14 近海からの呼び声
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1268926608/
970グレン KoE:2010/03/19(金) 06:56:37 ID:TEqxWfaP0
あかりん新しいスレ立ててくれてありがとうね〜。
971こおろぎ:2010/03/19(金) 08:19:25 ID:8Dp1wLVg0
>>968
なんと昨日は寝てしまいました。
私は3時近くまで起きていることもありますが、一昨日などは10時前に寝ましたですよ。
日によって全然違います。

延髄が生命維持の要ですからねぇ
こんなん自分の意思でコントロール出来たら、自然死みたいな自殺がいっぱい出ちゃうでしょうなw

脊椎は脳ではないけど、反射神経のもとだし
心臓だって移植すれば記憶がうつるとか性格変わるとか言うし、

けど、脳に損傷を受けると性格変わるというし、
性格や感情は、体中全部総合してようやく一つに成り立つものかもしれないっすね



972グレン KoE:2010/03/19(金) 20:10:28 ID:TEqxWfaP0
>>963
感情をウィキペディアで見たところ。

精神医学・心理学では感情(英: emotion)と気分(mood)を区別することがあり、
前者の方がより一時的なものをさす(しばしば天気 weather と天候 climate に例えられる)。
しかし両者を区別せずに使用する場合も多い。脳科学的には、感情は大脳の表面(大脳皮質)、
および脳の深部(辺縁系など)、身体の密接な相互作用で成り立っている。
また感情と思考や認知は、たとえその人が意識にのぼらせなくても密接に関係し合っている(「感情の脳科学」節参照)。

ヒト以外の哺乳類も、大脳辺縁系の構造はヒトと類似していること、
辺縁系の各部位の電気刺激や神経作用物質の投与により、不安・恐怖・怒りなどヒトの情動反応に類似した反応をみせることが
古くから知られ、これらの動物にも感情(情動)があると推測されることも多い。しかし、比較認知科学的には研究が始まったばかりであり、
あくまでも刺激と行動の相関関係が観測されているだけにすぎないとする主張もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%83%85
973グレン KoE:2010/03/19(金) 20:13:48 ID:TEqxWfaP0
まあ感情の項目はなんかやたらと難しく書いてある。
>感情は脳ではないってわけでもないし、やっぱり新脳の管轄?
>でも、感情って意外と本能と結びついてるから、旧脳の管轄かな。
かなりいい線をいっているように思う。
両方の管轄にまたがって存在してるんだね〜。
974グレン KoE:2010/03/19(金) 20:15:27 ID:TEqxWfaP0
>>964
花粉症やね〜。
975グレン KoE:2010/03/19(金) 20:34:27 ID:TEqxWfaP0
>>966
あんな複雑な巣を作れるのは超謎だよね。
昆虫ってどこかおかしい。。。
976グレン KoE:2010/03/19(金) 20:37:23 ID:TEqxWfaP0
>>971
呼吸を意識的に制御できるのは人間だけって話を書こうと思ったんだけど
よく考えたらタバコを吸う猿とかいるし水に潜ったりもできるんだから
猿も意識的に呼吸を制御できるんだろうなぁと思った。
977山本イルカ:2010/03/19(金) 21:59:33 ID:PtmHJvtcO
>タバコを吸う猿



!!!

あっ、グレンさんこんばんはー。
978こおろぎ:2010/03/19(金) 22:34:38 ID:8Dp1wLVg0
>>972
>ヒト以外の哺乳類も、大脳辺縁系の構造はヒトと類似していること、
そだね。
脳の作りが人と比べて突拍子もなく変わってるわけではないんだから、いまさら動物に感情があるかないかなんて、なぜ考える必要があるんだろうw
見てりゃわかると思うんだけどねぇ。

>>976
水鳥がいるんだから鳥だってできるだろう。
アザラシ、アシカ、マナティーw
クマだって潜水するよー
いっぱいいるんじゃない?
979こおろぎ:2010/03/19(金) 22:40:31 ID:8Dp1wLVg0
ワニも。
という事は、爬虫類も呼吸制御できるの居るし、哺乳類も鳥類も居る。
全部が全部じゃないだろうけど、案外普通に居るんだと思う。

980グレン KoE:2010/03/19(金) 23:06:47 ID:TEqxWfaP0
>>977 イルカちゃん
こんばんわ〜!
981グレン KoE:2010/03/19(金) 23:10:45 ID:TEqxWfaP0
んだね、ワタシたちが知らないだけ普通にいるんだろうね。
982グレン KoE:2010/03/19(金) 23:24:17 ID:TEqxWfaP0
まあ、なんだろうね本能について探って行こうと思ったんだが
なんか気分がいまいちのらん。
983グレン KoE:2010/03/19(金) 23:28:12 ID:TEqxWfaP0
本当かどうか知らんがヨガの達人は自分で心臓の動きをコントロールできると
聞いた事がある。
つまり、これは脳のすべてを自分のコントロール下に置くことができるという事
じゃないだろうか。
984こおろぎ:2010/03/19(金) 23:36:24 ID:8Dp1wLVg0
イルカちゃん、本は三分の一ぐらい読んだよー

最初のほうが面白いね。
985グレン KoE:2010/03/19(金) 23:48:32 ID:TEqxWfaP0
ムー大陸が出てくるのは最後の方なので頑張って読むのだ。
中盤は結構読むの辛い。。。
986こおろぎ:2010/03/19(金) 23:50:48 ID:8Dp1wLVg0
>>983
心臓がコントロールできるぐらいなら、睡眠はどうだろう。
コントロールして眠らなくても良くなるのだろうか?
987グレン KoE:2010/03/19(金) 23:52:09 ID:TEqxWfaP0
>>986
世の中には寝ない人もいるくらいだから
頑張ればそっちの方ができそうな気がする。
988こおろぎ:2010/03/19(金) 23:52:16 ID:8Dp1wLVg0
>>985
ガンバリマス・・
今戦争の話になってるよー・・

このあたりは読んでもほとんど内容が頭に入らないよー
989こおろぎ:2010/03/19(金) 23:54:23 ID:8Dp1wLVg0
不食もどうだろう。
消化器官に住む微生物で不食を目指すならあんまりコントロールは関係なさそうだけど、
太陽を見て云々という不食は・・これは一体何なんだろ。
光合成みたいなもんかしら
990グレン KoE:2010/03/19(金) 23:56:32 ID:TEqxWfaP0
ヨガってのも普段動かさないようなところを動かしたり。
限界まで動かない筋肉をあえて動かそうとする事により
脳に刺激がいくから、色々と効果があるような気がする。
991こおろぎ:2010/03/20(土) 00:02:02 ID:8Dp1wLVg0
その辺はツエーレムさんが詳しそうな気がする。

ええと、自閉症の治療では、無理やり体をマッサージしたり動かしたりする方法があったはずだ。
自閉症・・感情面への効果もありなのかな・・よくわからないけど。
992グレン KoE:2010/03/20(土) 00:10:17 ID:e2xXgbgF0
>>989
ん〜肉体に住んでる限りは不食は無理なんだろうなぁと思うんだけど。
ゆみちゃんが書いたものを読んで思ったんだけど
食べる事というのは他に苦労をかける事。
不食が可能なら、それこそ神の領域なんだろうなぁと思った。
993こおろぎ:2010/03/20(土) 00:12:49 ID:CzuC1x2H0
土食ってる婆ちゃんが昔テレビに出てたけど、あれは不食に入れて良いですか?

出来ても超小食までかなぁ。
少なくとも不飲というのは不可能だよね。
994グレン KoE:2010/03/20(土) 00:14:52 ID:e2xXgbgF0
ブッダもイエスも結局、寝る事と食べる事からは解放されなかった
からなぁ。
995グレン KoE:2010/03/20(土) 00:17:41 ID:e2xXgbgF0
>>933
あれは面白かったね。結構半端ない量食べてたし。
まあ、牛乳と青汁だけ飲んでればなんとか生きていけるんじゃないかな。
点滴で生きてる人もいる事だし。
996グレン KoE:2010/03/20(土) 00:20:08 ID:e2xXgbgF0
まあ、今夜の話にはキレがないですが、そんな日もあります。
997こおろぎ:2010/03/20(土) 00:22:12 ID:CzuC1x2H0
いやいやまてよ
ブドウ糖が無いと、脳って弱っちゃうんじゃない?

あぁあ
私も最近脳が動かないのは、10キロダイエットで脳が死んでしまったからなのですね
998グレン KoE:2010/03/20(土) 00:23:16 ID:e2xXgbgF0
10キロもダイエットしたの!?
やるなぁ。
999こおろぎ:2010/03/20(土) 00:26:47 ID:CzuC1x2H0
>>994
ブッダはともかく、イエスはそういう修行はしてなかったんじゃないかと・・

>>999
やりすぎました・・かね。
脳にとっては><

1000どうぞー
1000こおろぎ:2010/03/20(土) 00:36:06 ID:SoTvDkbI0
じゃぁ私が貰っておく

1000なら旅立ち!
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・