秋の夜長はやっぱホラーゲームだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
新旧問わず語ろうぜ
2中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/10/15(木) 23:26:45 ID:RkhGgAFPO
『煮解賭(にげと)』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行していた。

先端に話題旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪
い合うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。

やがてこの遊びにも飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗
代わりにして奪い合うという競技に発展させた。
これのせいで命を落とす者が続出したが、競走に勝利したものは現人神として賞
賛され、朝廷に仕える者を輩出するほどであった。

この、解毒剤を賭けた戦いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝負の場でも
最も信頼できる、決定権獲得試合として行われてきた。

己の速さを誇示できることの少なくなった現代社会においては、電子掲示板などで
「2ゲットォォ!」と、機会を変えて、現代人が機敏さを争っているのかもしれない。

(民明書房刊 「DNAに刻まれた勝負心 現代人の奇行のルーツを探る」より)
3本当にあった怖い名無し:2009/10/15(木) 23:28:03 ID:Trmz6i0HO
2げっと
4本当にあった怖い名無し:2009/10/15(木) 23:29:58 ID:fnpOmk+dO
3?
バイオだと夏の夜中か…
サイレントヒルとかノベルゲーなら
秋の夜長というか夜中にふさわしい
5本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 15:52:25 ID:Xp+pct2q0
PSの浜村淳の大幽霊屋敷、意外とおすすめ!!
6本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 16:30:14 ID:QRQae2hnO
プレステのトワイライトシンドロームは面白かった。

ムーンライトは電波すぎてついて行けなかったけど。
7本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 16:36:32 ID:IzD/U7sjO
こないだ池田貴族研究所やったけど、わりと楽しかったな。

あとはルールオブローズ辺りも秋向けじゃないか?
8本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 17:08:16 ID:zhRuREdnO
>>5
四次元の話読んだ?
エレベーターばあさんが今でもトラウマ…
9本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 17:19:41 ID:Xp+pct2q0
>>6
話の題名言う時のテープの逆回転音が怖かった

>>7
霊哭?違ったかな。あれは犬鳴きの話がやり過ぎ(ゲーム側の表現の仕方)で引いたな

>>8
なんか、話の終わりにばぁさんの顔がドーン!と出てくる話あったね
あれはビビッたw
10本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 20:19:02 ID:CC5DuAWq0
アナザヘヴン
テラーズ
11本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 20:48:52 ID:HRosN8x/0
邪聖剣ネクロマンサーのCMが、当時メチャクチャ怖かったんだが
ゲーム自体は別に怖くないんでしょ?
12本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 21:11:58 ID:EGISI2cX0
ホラーと言うより推理ゲームの方が間口が広いな
13本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 21:28:59 ID:IR7ZBvYCO
>>10氏の書き込みで思い出したが
ワンダースワンのホラーゲームは良作揃い
ラストアライブはちょっと別物だが
お勧めはテラーズ2
14本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 21:40:50 ID:CC5DuAWq0
>>13
WSのゲーム(ノベルシアターシリーズ)知ってる人がいるとは!
ちょっと驚いた
15本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 12:39:08 ID:Ub9E9FRm0
ウィザードリィも消防の時は怖かったわ
16本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 12:46:51 ID:VNKVNNXR0
>>11
想像の広げかたによっては怖い。
17酋長 ◆occulTjdPc :2009/10/17(土) 16:47:20 ID:AJT5YR2/O
ベタだけどSIRENはいいよぉ〜!
2は酋長的にはイマイチ。
1の因習めいた不気味さがないような気がする。
闇人の怪物化した姿は怖かったけどw
18本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 17:00:30 ID:OAWW8m1R0
サイレンは面白いとは思うけど、画面が暗すぎなんだよなぁ〜。
じゃあサイレントヒルはどうなんだと言われるとそれまでだが 笑。
19本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 21:10:13 ID:+Xxg6KPj0
SFC・PS・SSあたりのゲームもまだまだ面白いホラーゲーあるね
20本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 21:28:27 ID:6EMgJonqO
最恐はPS2の零だろ
入れ墨女のやつ
あれをヘッドホン装着で夜中やると気が変になりそう
21本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 22:21:15 ID:xPY/YxQR0
>>20
でも、零はラスボスがかわいそすぎるんだよな。
こんな目に遭わされたんならそりゃ祟るだろう、みたいな。
22南斗最後の将 ◆YURIA/9GgE :2009/10/18(日) 22:32:39 ID:oHzYxGtnO
ベタだけどクロックタワー
23本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 22:45:28 ID:FoQkfj14O
九怨
24本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 23:24:31 ID:6EMgJonqO
怖さの中にエロさもあったPS3版サイレンのナースもいいなぁ
ナースの名前忘れちゃった・・・
25本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 00:53:19 ID:FGzDwzztO
The PATH
26本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 00:56:45 ID:CXASc72uO
さんまの名探偵
27本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 01:35:46 ID:4gsZTMB7O
王道
スウィートホームのラスボス間宮夫人が怖い
鬼子母神な彼女は妄念の塊
28本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 22:09:59 ID:XkNp2UGT0
スプラッターハウス
ハウスオブザデッド
弟切草(SFC版)
かまいたちの夜(SFC版)
学校であった怖い話
夜光虫
ざくろの味
月面のアヌビス
29本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 21:41:31 ID:7qx12Ewy0
稲川淳二の恐怖の屋敷は、何かいまいちゲーだった
真夜中のタクシーはどう?
30本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 22:55:08 ID:brKjGIllO
零〜紅い蝶の美少女幽霊
千歳タンは必見
31本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 23:06:51 ID:JKrsmPSeO
夕闇通り探検隊は相当ハマったなぁ…
今では、プレミアついて手が出せないけど…
32本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 23:20:28 ID:Zu9YAQcoO
ニコニコにある階段百物語ってゲーム面白いぜ
33本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 23:34:27 ID:/M9he4rFO
百物語がPS3でリメイクされたら二万でも買いたい
34本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 00:31:31 ID:0O5UJnZ5O
確かPSで、主人公が悪魔かなんかの少女、
舘に侵入してきた人間を罠にかけて殺すゲームが面白かったなあ
主人公の背中に刺青?が入ってたやつ
タイトル思い出せない(´・ω・`)
35本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 00:43:42 ID:QOdhPkBEO
>>34

影牢ですね、刻命館の続編。PS2で影牢2も出てますよ。
36本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 00:53:34 ID:0O5UJnZ5O
>>35
dクス!
中古屋で探して久しぶりにやってみよう♪
37本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 01:22:40 ID:UuavMgYm0
D2
38本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 08:44:35 ID:sPkBcdfrO
テラーズ懐かしい
PSPかDSのソフトで出してくれないかな
ルート次第で色んな解釈ができて面白かったけど、イマイチ人気無かったよね
39本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 21:44:27 ID:F2c6P4NuO
「デメント」のゲームオーバーのときの
ヒロインが食べられてる音は
トラウマもの。
40本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 22:23:15 ID:Kjr2mPzKO
閉鎖病棟〜ディメンティアム〜
41本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 22:38:25 ID:RXJhTBlHO
タイトル忘れたけど、PS2シンプル2000の女子高生が虫と戦うやつ
何から何まで狂っていた…怖い
42本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 22:43:11 ID:F2c6P4NuO
>>41
大量地獄
43本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 23:45:17 ID:G2+tf6l/0
地球防衛軍1〜2は面白かったなぁ。虫嫌いな人にはホラーか
44本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 23:49:12 ID:mBtPxGrVO
私もやっぱサイレンかな!
45本当にあった怖い名無し:2009/10/24(土) 00:00:10 ID:0TCRGLTrO
PSの最終電車はホラー部分は薄いが、おもしろかったな
今は品薄すぎて手に入りにくい気はするが、もし見つけたらプレイおすすめ
リメイクのPS2のは超絶糞ゲーだったけど
46本当にあった怖い名無し:2009/10/24(土) 13:41:24 ID:z+GM3nSLO
超恐がりなので、デビルメイクライが限界。昨日4をやってみたけど、3の方がおもしろかった
2と1は謎解きで詰まった
47本当にあった怖い名無し:2009/10/24(土) 18:37:14 ID:RWFSkFB1O
Fallout3超オススメ
廃墟とか地下鉄で遭遇するアレが全速力で追いかけて来るとちびる
あとバラバラ死体とかもグロすぎ
虫嫌いの人にもキツイし
48本当にあった怖い名無し:2009/10/24(土) 23:27:44 ID:0iFsQ5Fd0
ナナシノゲエムはあんまりこわくなかったZE☆
49本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 05:44:03 ID:DyjduOJIO
なんとかキタン
ってPS1のゲーム
グラフィックはショボかったが…
50本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 06:42:09 ID:LxwhPNIcO
バイオハザード・コードベロニカで
スティーブが死んだときは
マジ泣いた・・・
51本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 06:52:04 ID:CnolQHv5O
サイレンは良作だよな
どっちかというとホラゲーより廃墟ゲーの方が好きなんだけどfalloutの他に廃墟ゲーっでオススメある?
52本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 12:11:58 ID:PdgskEXK0
>>49
雨月奇憚
53本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 21:47:36 ID:M6+6NsGc0
ホラーじゃないのかもしれないけど『月下霧幻譚 -TORICO-』
いい雰囲気のゲームだった
54本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 13:46:59 ID:hmHHYF9c0
>>51
FUEL
55本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:24:45 ID:pl2xj3El0
あげ
56本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 01:43:32 ID:8zy4+JV40
SFCの「クロックタワー」が面白かったな
PSだと「バイオハザード」あとFCの「FC探偵クラブ」かな
57本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 02:01:48 ID:Eo7NYPFgO
スーファミの晦。
全体的には怖くないけど、
夜のデパートで白眼のマネキンがホフク前進で追いかけてくるシーンだけはトラウマ。
追いかけてくる最中、
マネキンの白眼の真ん中に、小〜さい針の穴みたいな黒目が浮かび上がって、こっち見つめてきたときは…
怖くて気絶した。
58本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 02:57:22 ID:xBJnYZ5ZO
バイオシリーズだとアッパー系だからやるとしたら夏
秋はサイレントヒルや零が最強
59本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 01:08:23 ID:dxfj9jvA0
零3 刺青の聾
これが最も恐いだろう
あまりにも雰囲気や音声が良くできているから計、6周もプレイしてしまった。

ラスボスの久世 鏡華の倒しかたとしては空中だろうが地面にいようが、できるだけファインダーに捉えてボン字を貯めて強化レンズとレベルの高いフィルムで撮影すれば割と簡単に倒せるだろう。

倒すと『眠らせてぇ〜〜・・・』と悲痛な一言を残し倒れる

零4はPS2か3で出してほしかったのに
60酋長 ◆occulTjdPc :2009/10/29(木) 01:11:49 ID:hdu9v2o8O
マニアックマンション
知ってる?
61本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 01:12:13 ID:tJqxTnCiO
ディノクライシス2
62本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 01:23:36 ID:jhKvZmK0O
零3はリメイクするべき
特にシャワーシーン
63本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 01:47:36 ID:hiRYqMLlO
遅レスだけど、どこでゲームオーバーしたときかな?
見たい……
64本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 03:26:44 ID:ScvgK4hoO
バイオとか洋ゲーならいいけどサイレンや零みたいなホラーゲームやるとなんか心が暗くなるんだよね〜
刺激欲しくて衝動的に買うがすぐ売る
65本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 03:48:04 ID:s8XyBhS9O
洋ゲーだけどコンデムド1オススメ
夜の学校や図書館等を進んでいくホラーFPS
66本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 19:41:26 ID:o1oKctGDO
>>63

>>39のこと?
デビリタスって池沼の男に
わざと捕まえられればいいんだよ。
67本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 19:50:24 ID:oQiN6zOi0
今更な感じはあるが、サイレントヒルっぽい世界観を醸し出すブラウザゲー
http://www.99rooms.com/
68本当にあった怖い名無し:2009/10/29(木) 21:18:25 ID:1LskmYJGO
>>66

デメントの池沼は食べてるんじゃなくて、人形みたいに引きちぎってるんだと
69本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 03:36:45 ID:YZOcqrTMO
>>66

>>63だが、まさにその通り!
安価つけ忘れてたんだ…ごめんよ。
そしてそんな俺の質問に答えてくれてありがとう!
感動した!!!!

70本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 05:26:09 ID:C1XjHKODO
しかし、360やPS3のゲームに慣れてしまうと、もうPS1やサターンとかのゲームは
画面がつらくて出来なくなっちゃうんだよなぁ…
サウンドノベル系はいけるかもしれんけど、アクションアドベンチャー系とかは特に。
71本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 03:07:41 ID:6DDx142+O
初代バイオみたいな
カクカクポリゴンの方が想像する余地がある分
余計に怖いんだぜ?
72本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 18:45:18 ID:QZ4mMLbFO
どこにも零売ってなあああいーよおおおお!
73本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 18:51:34 ID:1bh5gbL/O
>>72
ゲームは諦めて、リアルに体験してこい!
74本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 20:53:28 ID:zUeVuFxgO
なんのゲームだったか忘れたが。プレイ中、ほったらかしにして別の事してて、数分後またプレイしようと思い画面観たら幽霊映っててマジびびったわWW
75本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 22:03:29 ID:4acbWDivO
>>72
オークションには売ってるよ。
私もそれで手に入れた。

76本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 22:27:28 ID:ITl4URodO
>>74
それが零だね。5分間一切触らずに放置すると、女や子供の霊が浮かんでくる。
77本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 12:16:38 ID:joYGCZAvO
おちおち途中でうんこも出来ないな

そういえばPSの夜想曲ってサウンドノベルもスクリーンセーバーとして恐怖画像出てきた
攻略を模索している最中に画面が真っ黒になって目玉二つだけが浮かんでいた時の
恐怖と言ったらw
78本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 21:02:20 ID:Rubou7moO
>>75
2作目が全然見つからないよ。
79本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 21:34:09 ID:5x6e39C/O
>>78
検索ワードかカテゴリー間違ってないかい?
ヤフもモバも出てるよ。

でなきゃ、三部作セットで買っちゃえ。

自分は評判のいいルールオブローズを迷い中。
値段が余り下がらないんだよ。
80本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 09:56:39 ID:d+arXwnuO
>>79
ルールオブローズか……ストーリー、雰囲気、音楽なんかはいいんだが
操作性とかゲーム性にはあまり期待しないほうがいい
俺は好きだけどね
81本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 20:27:15 ID:OFpW5dMdO
ただ、ルールオブローズってジャンル表示は「サイコミステリーアドベンチャー」とかなってるね。
「ホラーアドベンチャー」ではなくて。
82本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 22:50:00 ID:4q3Y143aO
>>80
情報サンクス。
ストーリーがいいなら買おうかな。

>>81
ホラーだとばかり思ってた。
夏より秋冬にやりたくなる雰囲気なゲームだね。


83本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 22:38:19 ID:fSUSQD6YO
昨日「デメント」っての買ったんだけど、これ面白いな!
まだ序盤だけど。今後が楽しみだ
84本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 22:55:09 ID:qK84hU4JO
>>83
そろそろデメントの本当の楽しみ方に目覚めるはずだ
まぁ男ならの話だがね
85本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 01:49:31 ID:Zju3lE9JO
>>84
逆に序盤で変態野郎にもらう主人公の木像見た時のどうしようもない悪寒は女にしかわからないんじゃないかと思った。

テラーズは1の方が好きだ。
お化け屋敷の子供人形の顔がトラウマ…CMも怖かった。
あとホラーじゃないかもしれんが水木しげるの妖怪写真館(ネオポケ)も好きだった。リメイクしてほしいくらい。
86本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 05:40:13 ID:3xnl3SDiO
PSの ・・・いる! が好き。
グラフィックとかかなりアレだけど
夜の校舎の窓の写り込みが異様にリアルだったりする。
音も怖い
なんかクセになる
87本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 06:30:04 ID:CND6F1CuO
>>84
なんですと?!
気になる発言…
88本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 22:47:55 ID:mCqh8m800
>>86
なつかし〜
あの序盤の雰囲気は最高だったわ。
あれのラストがクトゥルーネタじゃなかったらなぁ…
なんかクトゥルーネタにすると怖さが半減しませんか?
89本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 23:41:24 ID:7aU9+et60
ラプラスの魔(PCエンジン版)
90本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 00:24:49 ID:8mcZz9ynO
ラブプラスの魔
91本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 00:29:07 ID:rI4eVfJx0
零は幽霊の在り方を良く捉えているだろう
突如、出現し突然に消える
不可解で不気味な様子が良く表現されている

PS3で零4やってもらいたかった!!
92本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 00:34:39 ID:IOR3m0ydO
リメイクバイオやってますよ PS版と比較するとマジで暗いなw
93本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 00:43:35 ID:Gnvjsd/f0
近所のゲームショップで見つけた廉価版の初代零を最近クリアした

その店は赤い蝶と刺青の廉価版も売ってるんだが買っておいたほうがいいのか?
94本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 01:21:37 ID:Ks6MjJsuO
サイレントヒル3は、夢見る女の子にもってこいだな。
ヘンテコなバトン?を振り回して変身した後は、ビーム放ってモンスターをバッタバッタとやっつけるし…
95本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 01:36:41 ID:H5SOkNjvO
誰が何と言おうと零の三作目が最恐
恐すぎて電気消してプレイ出来ません
96本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 19:50:30 ID:T8BdZDW6O
三作目で怖いのは部屋の霊障だな
ありゃあ怖い…
サイレントヒルは全部好きでやってるけど、一番怖いのは初代だなー
あの裏から表に帰ってきたときの安堵感は半端じゃないw
97本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 00:31:59 ID:UTF0t9MSO
学校モノでシチュエーションが非現実的なストーリーが
大好きな自分としてはトワイライトシンドロームとかSFCの学怖とか…いる!とかが
凄いお気に入りだったw

テラ中二病だったので自分の学校でこんな事が起きたらどうしようって
よく妄想したよ…(´・ω・`)

学怖の殺人クラブが1番好きだったな〜
98本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 00:57:12 ID:ZvtnVHl10
ペルソナ3・4がリア充すぎて辛い
99本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 05:24:50 ID:i1vw49DcO
ちょうど今デッドスペースやってる。
100本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 08:11:31 ID:KObElhd2O
デッドスペースか、あれもなかなか怖かった
デッドスペースクリアした後に何故かDOOM3やりたくなって、またやり始めたんだけど
なんかDOOM3のが怖かった w
101本当にあった怖い名無し:2009/11/10(火) 11:02:16 ID:i1vw49DcO
>>100
DOOM3は暗いからねぇ。
面白かったけどFPSは苦手だ。
102本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 17:45:12 ID:DvB4+NWTO
今PSPで学怖やってんだが…新井ってのが中学ん時の自分にそっくりで笑ってしまう。
103本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 17:47:47 ID:m5J157Oo0
あらら!
104本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 18:23:28 ID:FQahZAD/O
SS、黒の断章
105本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 20:35:54 ID:0TjyRFb80
>>104
ホラーゲームいっさいダメな自分でもできたぞ、それ推理ものだろ
106本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 21:04:12 ID:hMKvipDb0
秋の夜長っていつまで?11月半ばくらいか
真冬も真夏もホラーゲームは似合うし、春くらいだな似合わないのは
107本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 22:08:08 ID:DDC6p6au0
WiiのCallingがもうすぐ発売だね。たのしみ。
108本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 22:08:40 ID:PeEx54l70
>>104
元々はPCの18禁ゲー

>>105
推理物の形式をとっているが、話の根幹にクトゥルフ神話が入りこんでるんじゃなかったか?
そこらへんがオカルト板的に関係ある
109本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 22:18:11 ID:Sokv3tgc0
ホラーゲームの面白さとは何か
最後に感動があるとして、その「感動」はホラゲの面白さに加えて良いのか
ただひたすら怖いゲームは面白いといえるのか

まぁ、ただただ冒険するRPGも面白いのかどうなのか・・・
110本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 23:46:43 ID:C6V1gRi/0
ホラーとは少し違うかも知れないけど
SSの慟哭はかなりハマった

ちょっと前にすれ違ったキャラが気が付いたら惨殺されてるってシチュは結構怖かった
111本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 23:52:07 ID:PeEx54l70
じゃあ「遺作」
苦労して生き残ってもバッドエンドで鬱
112本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 09:51:12 ID:sKIVh0hsO
>>109
ホラゲーの醍醐味は変身
http://www.youtube.com/watch?v=NPW4fqZf-yk&sns=em
113本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 17:32:57 ID:ODXWfmLU0
冷静に状況判断すると
パックマンとかボンバーマンとか最高に恐いよね。
114本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 21:46:47 ID:lKWX4K6H0
スケアリー物とパニック物は違うんじゃね?
115本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 16:54:15 ID:iySd0v9I0
雨の日にホラーゲーしたい気持ち分かる?
116本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 21:51:45 ID:aa1VxkS60
分かる分かる
117本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 21:55:51 ID:optjnPDKO
サイレントヒルシリーズ
やるとしたら
どの季節がいいだろう?
118酋長 ◆occulTjdPc :2009/11/23(月) 22:22:04 ID:tN634sCo0
ベヨネッタの体験版やってきたけどおもしれーよ。おすすめ。
119本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 22:41:33 ID:rRPlc/l+O
あれはホラーじゃなくてバカゲーだろ
120本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 23:53:16 ID:hIGQqiVT0
よくも零は幽霊の表現に成功している
これほど見事に幽霊を描写しているものは他には無い。

首や煙という幽霊は1にはいるものの2や3にはいなくなり少し、つまらなくなりはしたものの3は映像が大きく進化している。

2の霊が最も恐くないだろう
121本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 17:15:40 ID:kJ1N4zEEO
零は移動にイライラ
わざとらしいやられ声にイライラ
毎度毎度生贄だの似たような設定にイライラ
稚拙な霊にイライラ
あれを怖いと言える奴の神経を疑う
122本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 19:33:49 ID:4ANyFEBS0
>121
それ、単に零が体質にあってないだけじゃんw
移動がすばやくてガンガン破壊してスカッと爽快な
零とは真逆なゲーム探してみ。

きっと気に入る。
123酋長 ◆occulTjdPc :2009/11/24(火) 21:40:01 ID:ZUgd0Zia0
>>121
ベヨネッタをおススメする!
124本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 08:11:27 ID:dzNHF9mwO
>>123
あれはホラーじゃなくてクソゲーだろ
125酋長 ◆occulTjdPc :2009/11/25(水) 20:43:22 ID:hXyL4CpP0
>>124
バカゲーはともかく、クソゲーってのはあんまりじゃないか?
酋長は結構気に入ったよ。なんかセクスィーでよかったよw
126本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 21:37:57 ID:5XOxwA+G0
あげ
127本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 21:43:02 ID:CJTiXNIBO
サイレンは途中まで攻略無しで頑張ってやったけど
先生と光浦コンビでゴルゴを交わす面ではじまってすぐに死にすぎて最高にイライラした。
128本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 22:17:37 ID:g1dOL6yJ0
>121
確かに生贄が三回もあるから3は設定を変更すべきであった。
だが歴史的に最も悲惨な死というと生贄だろう。
やり方は違うが生贄は実際にあったことだからだろう。

公式に確認されている生贄は1947年(昭和22年)に九州で火口に女を投げ落とす儀式がある。
大昔からの伝統行事であった
129本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 00:08:51 ID:BkzIinXm0
怖いな。阿蘇山?
130本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 01:05:03 ID:v4DQeA1fO
阿蘇は自殺の名所だって昔オカ板の何かスレに書いてあったのを見たよ。
131本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 01:06:58 ID:lPb9M83A0
なんかまた サイレンがしたくなってきた
132本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 01:09:54 ID:oB+PqQV9P
http://tale-of-tales.com/ThePath/

これどうなの?
ベルギー制作らしくちょっと気になってるんだけども
133本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 02:03:20 ID:F98z6ImUO
忌火起草が怖かった
134本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 05:04:59 ID:9ML8Gvjt0

ゾンビ好きにはたまらないのがPCと箱○で人気の Left4Dead
19日に発売した Left4Dead2 ももちろんオヌヌメ
ttp://japan.ea.com/l4d2/
135本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 07:36:57 ID:f4gyIGTP0
L4Dはバカゲー
136本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 16:37:44 ID:Udu2jxgpO
>>135GK乙
こんなとこまで来てネガキャンかいwww
GKの負け犬はゲハで吠えてろや
137本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 16:49:57 ID:mlm1d0gw0
↑ゴールキーパー?
138本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 19:06:16 ID:f4gyIGTP0
さすがゲハ厨
バカゲーの意味も考えずに瞬間沸騰とは
139酋長 ◆occulTjdPc :2009/11/29(日) 19:23:44 ID:RJm6gm7P0
>>127
橋直行すんなw
140本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 19:44:24 ID:mlm1d0gw0
>>138
ゴールキーパー?
141本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 05:32:32 ID:lqfF7Gat0
頭しゃぶっちゃうよ…?ウヒヒヒヒヒ…ウヒヒ…ウヒ…ウヒーーーッ!!!!
142本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 22:54:16 ID:Ot7Md0kC0
真冬にお勧めなホラーゲー教えれ
雪山ということで、無印のかまいたちの夜か
143本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 23:03:37 ID:fB7pQv5k0
>>142
D2
144酋長 ◆occulTjdPc :2009/12/06(日) 00:02:50 ID:GzxlRM7E0
>>142
ベヨネッタ
145本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 16:14:23 ID:EXDJncak0
コードヴェロニカは南極か北極だっけ
146本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 17:15:02 ID:HSnHhqZGO
ANATHEMAっていうフリーのブラウザゲームがあったんだけど、最終章出る気配がないんだよな
冬にあんま関係ないが
147本当にあった怖い名無し:2009/12/06(日) 23:22:50 ID:jJ0n37BW0
俺は初代PSのダークメサイアが結構きたな。
理不尽にどこまでもおいかけてくる怪物もそうだし、
カクカクした不気味なポリゴンで描かれる登場人物怖かった。
148本当にあった怖い名無し
SIREN サイレントヒル 零 DEMENTなど、PS2にはホラゲーの宝庫だったのに…


時代の流れか、歳はとりたくないな