虫にまつわる怖い話

このエントリーをはてなブックマークに追加
952本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 02:59:52 ID:/CBd2myd0
小学生のころ、夏は毎日といっていいほどセミとってた。
もちろん網は使わないで基本素手。
ある日、公園で木にセミを発見。木の裏側から近づいて捕獲することにした。
裏側からなので、はみ出て見える羽を頼りにすばやく手で覆った。
ぐにゃん、て感じでめっちゃ柔らかかった。
蛾だった。その感触は今でもおぼえてる。

もいっこ。家で座椅子にすわってテレビ見ていたら、何かが視界に入ってきた。
左手のすぐそばからゲジがゆっくり歩いてきた。
「どうも〜いつもすいません」みたいな感じでw
なんかむしょうに腹がたって新聞紙で叩いたら、足がばらけた。キモ
953本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 03:08:47 ID:tlCUmjUTO
>>951
いや、
一年ならまだしも半年という短い期間でもカツオブシムシが湧いてる
っていう意味で、「下手したら半年」って使ったんじゃないかな?
954本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 03:34:50 ID:tlCUmjUTO
幼稚園の頃の思い出。

家の庭でものっすごデカイカマキリ発見。
手のひらより遥かにでかかった。

幼なじみに電話して「ブチでかいカマキリ見したるわぁ!」と意気揚々とカマキリを腕wにつけてチャリで幼なじみ家へ。

幼なじみに自慢気に見せようと腕を見るとカマキリいない(そりゃそうだw)
あれっ?とチャリに乗ったままカマキリを探すがいない。
「あいつ逃げやがった!もういいや、公園行こう!」といざチャリを進めようとすると、、

ちょっと前進したチャリのタイヤとフレームの間から、縦真っ二つに潰れて腹から色んなモノを出したカマキリが「ニュッ」と出てきた。
カマを微かに動かしながら。。

どうやら腕につけたカマキリがチャリのタイヤに巻き込まれたらしい。

「ギャーーー!!」
と二人で泣き叫びながら、、チャリをドブに捨てたw

その潰れたカマキリと、親にめっちゃ怒られて汚いドブからチャリを取り出した際に見たワケわからん虫達のおかげで立派な虫嫌いになりました。
955本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 03:37:25 ID:dYlHc/yCO
げじげじって、潰すと脚ばらけるよね…
956本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 03:48:28 ID:U5pAGa9/O
スレチかもだが、麻薬とか精神薬とか薬漬けになってる奴って決まって虫の幻覚見るのはなぜ?
特に精神薬過剰摂取(OD?)してるメンヘラがブログとかで嬉しそうに虫の幻覚の詳細を書いてるの見るけど、みんな薬漬けになったら虫の幻覚を見るものなの?
957本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 03:51:10 ID:sOCGggrUO
突然部屋に現れたゴキブリの恐ろしいこと恐ろしいこと・・・
台所じゃなくて部屋に。
958本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 03:52:33 ID:+7MmLc6YP
やっぱり嫌悪の対象だからじゃないか?
人間は弱ると自分の悪夢に殺されるというくらいだし
959本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 04:00:29 ID:ArwjZLPaO
あぁもう!蚊がブンブンうるせぇ!!
耳元を飛ばれるストレスはすごいよ、恐ろしい!!
960本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 04:03:47 ID:U5pAGa9/O
>>958なるほど・・やはりそういう事なのかな〜
虫好きだったり虫を見ても何とも思わない人が薬漬けになっても虫の幻覚は見ないのかな
961本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 04:04:55 ID:aLP/YiPqO
アル中も壁に虫這ってるの見るらしい。 関係ないけど数年前、工場のクリーンルームで働いてたときにゲジゲジが出た。全然クリーンやないやないの(笑)
962本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 05:03:37 ID:OuDuFI4RO
子供の頃にはあんなに捜し回ったカマキリなのに、大人になった今では勇気を振り絞らないと掴めなくなってしまった
何故だ?今でも嫌いじゃないのに
963本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 06:50:19 ID:1jgRlyoJO
>>949
俺も掃除する度にゴミの下からウヨウヨ出てくるんだが
なんなんだろうなアレは
964本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 08:13:56 ID:ZukdU0cVO
想像してごらん

デカいオオゲジ
手のひらサイズのアシダカグモ
特大ムカデ
965本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 08:26:12 ID:ZukdU0cVO
>>85
頼もしい陰核だな
966本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 08:41:25 ID:FC2y9IMlO
>>964
見たり想像するだけなら可愛いけど思いがけず飛び出してくるとびっくりするね
967本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 08:54:46 ID:giw4KmNSO
(´Д`)虫だけにムシするのがいいと思います
968本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 09:44:16 ID:+7MmLc6YP
>手のひらサイズのアシダカグモ

そういやyoutubeかどこかで
天井のファン(南国に多い空気かき回すやつ)の上に
それと同じサイズくらいの蜘蛛がひそんでる動画見た
人間の赤ん坊よりでかい・・・
969本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 16:03:39 ID:Lt+a0hVDO
>>963
うちもゴミ袋周辺に謎の羽虫がいるけど何なんだろうな
つか部屋閉めきってるのにどっからわいてくるの
970本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 16:26:52 ID:ZukdU0cVO
>>968 南国の生き物はなんでもデカそうですね
チンボもデカそうw

はじめてアシダカグモ見た時ビビった
日本にもあんなでけー蜘蛛がいることに
971本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 17:06:24 ID:Osyk5uzLO
>>963>>969
内はマットの下にうじゃうじゃ湧いてた
蛆虫?蛾の幼虫?とか思って調べたけど違うし一体何なんだ
ガムテープで潰して、掃除機で一掃してからは出てきてないけど...
972本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 17:19:52 ID:RZ8LAVFQO
>>971
ヒメカツオブシムシではなく?
973本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 19:08:56 ID:mde6KdD5O
>>969
それごみ袋の周り確認してみたほうがいい。
俺も似たようなことがあって変だな、と思ってたらプラスチック製の樽に入ってた野菜に蛆虫が大量に湧いてた・・・orz
974本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 19:36:25 ID:UhgLHo47P
俺は、ガキの頃遊んでて、アパートと塀の間を駆け抜けた時、
主が居る女郎蜘蛛の巣に顔面から…それ以来アラクノフォビア
ゴキは、居間ででかい奴を見つけたが近くに武器が見あたらず、
逃すまいと思わず人差し指でグチャッと…白い内蔵が忘れられない
それ以来ゴキも駄目
975本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 19:46:31 ID:aLP/YiPqO
ヨーグルトみたいな内臓ね。 ・・どや?ヨーグルト食われへんようになったやろ?
976本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 22:34:57 ID:mJHUuQhs0
>>975
携帯で書くとき、カーソルを次の行に動かしただけじゃ改行にはならんのだよ。
どこかに改行のためのキー(俺のは*)があるから、携帯のマニュアルを読んで
改行の仕方を覚えてから書きなされ。
977本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 23:18:04 ID:UhgLHo47P
>>975
あんなに白くないだろ。
無理矢理食べ物に例えるとしたらライチだな。
外皮の下に半透明な白ってところが似てる。
ライチは今でも好物だがねw
978中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc :2009/11/02(月) 23:23:09 ID:ro/rXB5G0
れい‐し【茘枝】
ムクロジ科の常緑高木。中国南部原産。葉は大きな羽状複葉。枝先に花弁
のない小花を綴る。果実は卵形でリュウガンに似るが、やや大きい。外面に
亀甲紋があり、赤く熟す。果肉は多汁で香気があり美味。ライチー。
979本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 01:46:27 ID:Z89k+rFg0
980ゴキブリ:2009/11/03(火) 04:05:57 ID:iRNmUMArO
わしゃ貴様ら二本足より何億年前から地球にいる
いわば大先輩だ
ひれ伏せい!二本足めが!
981本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 04:06:53 ID:GErC8Iv+O
>>976
そうで
すか 。たぶんこ

れで、うま くで

てると思
うよ 。

えて く れ
てあり

がとう
982本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 11:47:34 ID:N+80VOdNO
朝起きたら髪の毛にナメクジがくっついていた
髪の毛が固まっていたからおかしいなと思って触ってみると黒いねばねばしたものがついていた
よくみるとナメクジだった
あれが人生で一番ショックだった出来事
983本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 11:48:42 ID:l3qhELIjO
>>979
ずんぐりむっくりした体に小さな羽。物理的には決して飛ぶことの不可能なクマバチだが、コイツらって「自分は飛べる」と思い込んでるから飛べるらしいな。ガッツのある可愛い奴らだよ
984本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 14:13:07 ID:UpIbzdwCO
>>983
もう物理的にも解決しているよ
985本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 14:26:09 ID:l3qhELIjO
>>984
そうなんだがな
今もなお「不可能を可能にする」象徴として語られるクマバチ可愛い


昔服の中に入られて刺された思い出があるが
986本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 14:27:12 ID:JOjJFplaO
姉がゴキを踏んづけた。
内臓をぶちまけピクリとも動いていなかったので、流石にもう死んでると思って直ぐに処理しないで放置していた。
だが、しばらくして見に行くとどう見ても初めの位置が変わってる。
床には体液を少し擦ったような跡。
ヒイィィってなって慌て家族に伝え、再び見に行ってみたら今度は居なくなってた。

勿論、その後あちこち探したが見付かる事はなかった。
987本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 14:29:57 ID:JOjJFplaO
×→初めの位置が
○→初めの位置と
988本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 18:26:52 ID:zMDljoGBO
189:本当にあった怖い名無し :2009/11/03(火) 15:52:16 ID:1rgdE/27O

団地の1階に住んでて庭に2〜3本の大きめな木が生えてたんだが、
鳩が1本の木に巣作り雛がいつの間にやら孵り、日に日に成長。
そんなに高くも無い木だったから(3mちょい位の所に巣作った)、
こんな所に作ったら猫にやられるぞ、と何度か追い払ったが
結局作られてしまい、結局見守っていたんだが、初夏の結構暑い日に
親に言われたまには庭に水まきしようと、出てみたら庭先が羽だらけなの。
「…えっ!?!?」って思って慌てて庭先の方駆け寄ったら…


恐らくノラ猫だと思う…、巣が半ばバラバラになり、雛も勿論いなくて、ショックで愕然とした。
どこかに傷ついているんじゃないかと、庭先一応探してみたら、雛見つける事が出来て!
しかもわずかに動いてる!助けなきゃって近寄ったら、
動いてるのは雛じゃなくて、雛の体中に寄生してた凄い数のウジ虫が、雛の羽とか動かしてた。
声にならないってまさにああいう瞬間なんだね、本当、卒倒しかけた。
今も鳩見ると当時の事ちょっと思い出しかけて辛くなります。

989本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 18:55:48 ID:bRtjfKsmO
>>983
Σ(゚д゚;)え?マジ?
990本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 19:04:18 ID:TyP8Xh7mO
>>920
自分も似た様な経験ある。
夜中カサカサという音で目が覚めてGかと思って確認したら、床に放置してあったビニール袋の上にCDサイズの蜘蛛が居たんだ。
ぞっとした自分は雑誌で思い切り叩き潰して、またそのまま眠りに就いた。

翌朝恐る恐るを雑誌どかしてみると、そこには2センチくらいの蜘蛛の死骸が4匹…。

不思議だったなぁ。
991本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 21:45:36 ID:QUv9ZlpuO
フュージョンしてたんだな
992本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 01:23:46 ID:oGMiRZMz0
虫も含めて生き物全般好きな方だけど、体重計の上にいたナメクジを素足で踏み潰した事と
夜中に庭に出した犬の足を洗う為に抱き上げたとき腹に付いてたナメクジを素手で潰した事と
朝起きたら黒いイモムシを人差し指と親指でくりくり丸めてた事と
道端に商品広げた野菜売りから買ったトウモロコシを
流しで皮むいたら蛆がザザザってこぼれ落ちて手も床も蛆だらけになった事がトラウマ
993本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 01:42:34 ID:LLhWoZfgP
高校時代友人宅でごちそうになった雑煮の野菜、洗浄不足でついていたらしいアブラムシ、
その煮えた死骸が汁にわらわらと浮いていたのがちょいとトラウマ。
友人は親にぶち切れ、おれはいたたまれなくなって……ひぃ。
あと小学生時代、サラダのブロッコリーに生きた白い芋虫?がくっついてて
一時期食えなくなった。親父は取り除いて軽く洗ってからブロッコリーを食ってたけど。
曰く「虫がついてるくらいだから農薬少なめだろうからより安全だろう」とのこと。
理解できるけど生理的にきついよw
茹でて剥いたトウモロコシに4cmくらいの芋虫が、ってのもあったけど
虫が食った部分を取り除いたら割と抵抗がなくなった。
年取ると多少のことでは気にならなくなるなw
994本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 04:14:18 ID:kay/OnjeO
先週深夜の台所でカサカサとあの音がした。

すぐに動きを止めて気配を探ると戸棚の下からする。殺虫剤をこれでもかってぐらい食らわしたらGが出てきやがった。

殺虫剤をまた食らわし、台所洗剤をピュッピュとヒットさせたらバタバタしながら冷蔵庫の下へ。
また殺虫剤を冷蔵庫の隙間に噴射し、三分程したら音が止んだ。
5分程耳をすましたが奴が動く音がしないので安心して寝た。

朝になり台所へ行こうとした時、、ちょうど階段から降りた足の踏み場付近に奴は転がっていた。
台所からドアの段差(3センチ)を越えて廊下を2メートル程進んだ所に。
何故こんな踏んでもおかしくない所にわざわざ苦しみながら来るんだ!
冷蔵庫の下でくたばったはずなのに、、と驚愕した。

そして昨日の深夜も台所で奴の音が。
先週と同じく徹底的に攻め、戸棚の下で動かなくなったのを確認。
今朝歯を磨こうと洗面所に行くと、丁度洗面台を使う際に立つ位置にひっくり返ってた。

台所から3メートル進んでドアの段差を越えてさらに2メートルの位置に。

奴等は何でひっそりと死ねないんだろ?
995本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 07:47:30 ID:B2l9vtDuO
>>994
G<オ前ラミタイナ猿ニ殺ラレルナラ、少シデモ精神的だめーじヲ喰ラワセテヤル
996本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 08:09:49 ID:k1jdNKyOO
次スレたつ?
997本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 10:24:24 ID:ZMSAwXuV0
次スレ立てました。

虫にまつわる怖い話【2匹目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1257297789/
998本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 11:11:45 ID:Qins4Z7m0
>>997
乙。
999本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 12:22:37 ID:lpze1vEvO
999
1000本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 12:23:32 ID:lpze1vEvO
1000なら、会って仲直りできる。。
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・