誰かこのコピペの答え知りませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
ある日私はとある部屋で目を覚ました。薄暗く、物音一つ無い場所だった。
前方には、5人の男がそれぞれ柱に縛り付けられていた。
私は直ちにこの奇妙な場から去ろうとするが、足首を頑丈な鎖で縛られとても動けそうにない。
そして私は目の前に置かれている一枚のメモ紙に気づく。
そのメモ紙にはこう書かれていた。

 「目の前の5人の男の中には一人だけ死刑囚が紛れている。
 お前は明日までに手元の銃でその死刑囚を殺さなければならない。
 撃つ前にそれぞれの男に1回のみ質問をすることが出来る。
 指示通り、死刑囚を殺した場合にはお前をこの場から逃がしてやる。
 ただしルールに違反した場合、その場でお前は命を失うこととなる。」

私は早速それぞれの男に「お前は死刑囚か」と問いかけた。

男A:「私ではない。だから私以外の4人の中に死刑囚が居るはずだ」
男B:「私ではない。だが私は誰が死刑囚なのかを知っている」
男C:「私ではないが、私も死刑囚が誰なのかを知っている」
男D:「私ではない。そして私は誰が死刑囚なのかも知らない」
男E:「私ではない。第一私はこれまで罪を犯したことが一度も無い」

2本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 11:00:07 ID:OFUIcR2G0
やはり自らを死刑囚と名乗るものは居ないだろう、私は結局ここは5分の1に賭けるしか無いのか、と考え込んだ。
しかしその時、私はふと気付いてしまった。そして確信した。誰が死刑囚なのかを。
私は迷うこと無くその死刑囚を銃で撃ち殺した。

すると私の足首を縛っていた鎖は解かれ、私はその部屋から脱出することが出来たのだ。


さて、死刑囚とは5人の男のうち一体誰だったのだろうか?
ただし、文章内に登場する以外の手がかりは無い物とする。

条件 @メモを全員が読んでいる
    A質問の順はABCDEだ
    BABCDEはもっとも合理的な判断をする
    C死刑囚は嘘をつくかも知れないが、死刑囚以外は本当のことを言う
3本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 11:12:22 ID:UWc7JiSY0
男Aの苗字は阿部だな・・・
4本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 11:18:26 ID:zVRVdoCaO
男Bの名字は毒島だな
5本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 11:26:03 ID:B8FoW4h10
男Bだな
6本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 11:31:44 ID:aO5glFcX0
この問題文では、死刑囚の確定は不可能です。
つまり、「解なし」が正解です。




【★ёйd★】>o(・ω・o)
7本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 11:38:17 ID:XBa+EfyN0
>>1
正解:
この問題はよくある論理クイズ的な雰囲気で書いてあるのでつい、だれが死刑囚なのかを考えてしまいそうになりますが、それは無意味です。
彼らの答えから死刑囚を特定するのは不可能です。

問題には「お前は明日までに手元の銃でその死刑囚を殺さなければならない。」とあるだけで、死刑囚を探しだし、死刑囚だけを殺せとは書いていません。
つまり、全員殺せば良いのです。
これが正解。
8本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 16:16:13 ID:Ck8mNput0
9本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 16:29:01 ID:K++Cp5cRO
確か似たようなの見た気がする
この世にうまれて誰もが何かしらの罪を犯してきている よってEが嘘をついているからEが死刑囚
ちがうかな
10本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 23:20:59 ID:XvmB/ASd0
ソ連のKGBとフランスのGIGNとアメリカのCIAは誰が一番犯人を捕まえるのがうまいか証明しようとしていた。
国連の事務総長は彼らをテストすることにした。
彼は森に1匹のウサギを放つと、それを捕まえてくるよう各々に指示した。
CIAは、動物の情報提供者を森じゅうに配置した。さらに、植物や鉱物の目撃者に尋ねて回った。
そうして3ヶ月に渡る徹底的な調査が終了した後、彼らはウサギは存在しないという結論を下した。
GIGNは2週間捜索し、成果が得られないとみると森に火をつけウサギもろともみんな殺してしまった。
彼らは謝りもせず、ウサギに責任があると言った。
KGBは2時間ほど森に入っていたかと思うと、ひどく痛めつけられたクマを連れてきた。
クマはうめいていた、「そうだよ、そうだよ、俺はウサギだよ、ウサギだよ。」

これを思い出した
11本当にあった怖い名無し :2009/08/21(金) 20:10:42 ID:2K/MM0Ra0
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
12本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 12:50:22 ID:D+zbb7oKO
こういう消えた1$みたいな
お手軽なクイズの詰め合わせみたいなもん、ない?
推理クイズで検索すると読むのも面倒なのばかりで
かといってなぞなぞは嫌いなんだよな
13本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 13:04:36 ID:hKkpeXaYO
なーんだ、自分が死刑囚でしたオチじゃないんだ
14蠍 ◆zc95jlWgos :2009/08/26(水) 15:33:57 ID:cDHHt0pBO
>>7
>>2のとこに
>しかしその時、私はふと気付いてしまった。
>そして確信した。誰が死刑囚なのかを。
って有るじゃん!?
15本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 15:48:15 ID:geu+nbKKO
BとCは似たような答えだから違うよな?
一人は嘘なんだから、消去法?
16本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 15:52:52 ID:P1YVkN15O
「やあ>>1、君とゲームをしたい」的な
17本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 15:47:21 ID:m7fprpC90
>>14
それ単なる独り言だろ。
18本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 16:33:36 ID:F/8RUvaOO
結構答え知りたいんだが。
意味なしオチとかじゃないよな?
19本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 17:59:30 ID:DEi5prE30
>>1の「私」が囚人である可能性はないのか?
20本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 18:09:16 ID:w2MEMcoa0
私は、無差別に5人の男を頃した。
5人も殺したなら、死刑は確定だな。
よって私も死刑囚。自分の頭を打ち抜いて、誰も居なくなったとさ。
めでたしめでたし。(´∀`)
21本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 18:53:06 ID:ACXhaUwh0
問題文から分かるのは「私」はこの状況で「お前は死刑囚か」と聞くような短絡野郎
なんで論理的思考は期待できない。
とすると、理由 >>9 から短絡的にEを殺し、結果「私」が助かったのでEが死刑囚だった。
というのが俺的シンプル解

ひねるとCかなあ
22本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 19:07:02 ID:IC5IMU5OO
なんかぐちゃぐちゃだし意味通らないけど…
はじめから六人とも寝ててさ順々に起きていったとか
んで質問しあってて誰も殺したと言わないから「自分」が死刑囚(最後に起きたから質問されてない)
Dとかは終わりの方に起きたから知らない
ちなみにみんな縛られてるから殺せない

gdgd…
だいいち質問しあっても死刑囚ですなんていうわけないよな
混乱した人サーセン
けど
自分縛られてんのに誰が死刑囚か分かっても銃は使えるわけがない
ってことはわかった
23本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 19:10:40 ID:IC5IMU5OO
だから>>7は不可能
24本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 19:13:27 ID:IC5IMU5OO
サーセン
足首だったからさっきの無視していただく方向で
25本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 00:18:22 ID:f0mbyqpI0
今日はカレー食べた、まで読んだ
26本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 19:32:54 ID:9P/rnPx+0
五人の男は誰が死刑囚かは知らない
知っていたら、そのことを主人公にチクッテ
このゲームは呆気なく終了してしまうから
手紙を書いたマスタープレイヤーがそんな無意味なことはしない

Bは自分が助かりたい一心で、死刑囚を知っていると嘘をついてしまった

それを聞いたCは「Bの野郎、俺が死刑囚だと知っていたのか」と慌てて
俺も死刑囚を知ってると答えた
もちろん、Bが死刑囚だと言い返すつもりだった

よって、Cこそが死刑囚だ
27本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 21:49:09 ID:jpBJo2K40
age
28本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 22:59:18 ID:njEVbvDtO
>>26これはきれいな流れで納得できた
29本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 23:19:35 ID:g29ft6J8O
私は死にました。
気がつくと見覚えの無い部屋にいました。
赤いドアと青いドアがあり、その間に男が立っていました。
その時、どこからともなく声が聞こえて来ました。
「私は神です。あなたに天国か地獄のどちらに行くか選ばせてあげます。
赤いドアと青いドアのどちらかが天国に続くドアです。
また、そこに立っている男は、天使か悪魔のどちらかです。
天使は質問に対して必ず真実を答えます。
悪魔は質問に対して必ず嘘を答えます。
1度だけ質問をして良いので、その回答を元に進むべきドアを選びなさい。」

私は、しばらく考えたあと、その男にある質問をしました。
するとその男はこう答えました。
「大場つぐみはガモウひろし。」
私はどちらのドアも開けること無く、その部屋に居座ることを決めました。
ネット繋がってるし、風呂トイレ別で、備え付けのベッドもあって結構快適ですよ。
30本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 23:32:54 ID:ZURD3EgK0
>>26
死刑囚以外は本当のことを言う
31本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 23:44:53 ID:T1suSDNF0
ああ、そうか。

じゃあこれならどうだろう。
全員が死刑囚が誰かを知っているとしたら、二人以上が嘘をついている事になるから、ありえない。
全員が知らないとしたら、やはり同じ理由でありえない。
つまり、死刑囚を知っている人間と、知らない人間が混じってるわけだ。

で、Bが正しいことを言ってるとすれば、死刑囚は嘘をついてるからCということになる。
Bが嘘をついているとすれば死刑囚はB。
だから死刑囚はBかCしかありえない。

で、もっとも合理的な判断をするわけだから、Bが死刑囚ということはありえない。
よって犯人はCだ。
32本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 23:48:59 ID:T1suSDNF0
よく考えたらぜんぜん違うな…ごめん撤回
33本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:00:18 ID:jpBJo2K40
A 知らない
B 知ってる
C 知ってる
D 知らない
E 触れていない
34本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:15:50 ID:DkHAtVtdO
まず、BとCは消える
死刑囚は嘘をつくので、自分が死刑囚だった場合は「知らない」と答える

続きはよろしくノシ
35本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:20:19 ID:KTFqnGia0
答えはE
36本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:21:41 ID:OWi6MhgA0
BCDは同じ系列の答え方をしている、Aは微妙に違う、Eはまったく違う

後はよろしく。
37本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:24:57 ID:cBA1e7U/0
>>35理由をドゾー
38本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 00:38:51 ID:OFe2usSsO
>>33
Aは知らないとは言っていない
居るはずだとしか言っていない
だから知っているか知らないかは不明

故に一人だけ知らないと言っているDが死刑囚だと思う

※ただしこれはA〜Eが全く同じ条件であること、つまり同じ情報を提供されているという事が前提でなければ成り立たないがその事はどこにも書いていない
39本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 21:56:23 ID:4kUBBBZN0
まず問題文から五人全員殺せばいいのかもしれないということはすぐ分かる。
ここで五人の取るべき策は(途中で死刑囚に当たるかルール違反が起きれば助かるため)
できるだけ自分の番を後にすること。ではそのためにどうするか。

問題文の「撃つ前にそれぞれの男に1回のみ質問をすることが出来る。」は
「誰かを一回撃てば次の質問ができる」と解釈することもできる。
(この解釈が間違っているのに「私」が質問した場合はルール違反でゲームセットなので五人的には問題ない)
なので「次に質問すれば何かヒントをくれそうだ」と思わせれば殺されない確率は上がるだろう。
正解を知っている者はそれを匂わせるかもしれないが、
この時、名指しされそうな死刑囚は自分への疑惑を打ち消すために正解を知ってる者を逆に死刑囚だと言うだろう。
一度「知らない」と答えると反論のチャンスを失うため D は無実。

40本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 21:57:40 ID:4kUBBBZN0
さて次のターンには何が起こるか。
BとCのどちらかが死刑囚でお互い名指しした場合はどちらかが殺され、選択が間違っていた場合は次にもう片方が殺されるだろう。
しかしこの場合、次ターンで殺される確率が1/4から1/2まで上がってしまうことになる。
これを考えると、死刑囚からすれば「誰が死刑囚かという話題に自分からは触れたくは無い(選択肢が狭まる)が、誰かが自分を名指ししようとした場合はそれを打ち消さなくてはならない」という路線が浮かびあがる。
このため後に発言した C が疑わしいが、まだ「A が死刑囚でありBもCも無実」という可能性が残る。

ここでEの空気読めない発言について考える。Eはここまでの路線とは異なる関係ない返答をしており、
次ターンでは結果的に「知らない」と答えた者と同じ扱いを受けるだろう(このためEも無実と考える)。
では「知らない」と答えなかった理由は何か。
これを「本当は知っているので知らないと答えることはできないが、正直に知っていると答えたくはなかった」と考える。
この時 B,Cのどちらかが有罪だとすると次のターンで自分も名指しされる確率が生まれるので、これを避けるために隠すというのは納得できる。
逆に B,C が無実だとすると一回目で「知らない」と答えた相手を三人で名指しすることになり、安全性が高まるので「知らない」と答える必要はない。
以上より、BかCのどちらかが有罪、先の理由により後から「知っている」と答えたCが死刑囚と思われる
けどめんどくさくなってきたしどうせ出題者もそんな深く考えてないだろうからEでいいよもう。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:43:28 ID:UIf1hWIM0
>>31
それで大体いいんじゃいの?
そもそも矛盾点から論理的に突き止めるのは不可能な問題。

「お前は死刑囚か」という本来Yes/Noで答える質問なのに
「死刑囚が誰か知っているか」まで答えている。
つまり、自分が殺されないための情報提供は許されている。
もし誰が死刑囚なのかを知っていれば「○が死刑囚だ」と答える。
つまり実際には、全員死刑囚が誰なのか知らないということ。

にもかかわらず「誰が死刑囚なのか知っている」と答えたBは死刑囚。
Bは自分さえ逃れらればいいと考えている。
もしC-Eの誰かを死刑囚と名指しすれば、
「私は死刑囚ではない。そのようにいうBこそ死刑囚だ」と反論され
下手をすれば1/5から1/2に殺される確率が上がってしまう。
そこで「私ではない。だが誰が死刑囚なのかを知っている」と対象をぼかした。
(ただし、回答済みの「Aが死刑囚」と答える選択肢は本来ありだろう)

一方、CはBの回答を聞いて「こいつが死刑囚だ」と理解した。
本当なら「Bが死刑囚だ」と答えるべきだがそれではクイズにならない。
一方、DやEはCのように気づかなかったので思い思いに答えているが
その内容はウソではない。
42本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 00:41:06 ID:l67KfyVzO
他のスレにも答えたがDだろ

死刑囚だったら誰が死刑囚か解っているから

質問の答えに唯一誰が死刑囚か解らないと答えたDが嘘をついている

自分が死刑囚じゃなかったら、自分では無いと解りますから

ABCは除外
Eは自分ではない、そして罪(ウソ)は犯していないと言っているんで文章の中にウソは無いです。
43本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 00:48:08 ID:l67KfyVzO
つまり
死刑囚は自分が死刑囚だと解っている。
死刑囚じゃない人は自分以外の人が死刑囚だと解っている。
解らないって答えが嘘
44本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 00:51:54 ID:YmUVAcx3O
あげ
45本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 01:11:04 ID:W4WX4pj1O
うーうーうーうー魔女はいるもん
うーうーうー
46本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 01:39:33 ID:vAC/5SOiO
>>43
Eの答えは、特定の誰かはわからないともとれるから
Aの答え方と同様に思うAも死刑囚は誰かとたずねたら、わからないというだろうし
47本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 01:44:04 ID:u31K9pIW0
>>42-43
Dは初めに「私ではない」と言っている。
よって「自分が死刑囚じゃなかったら、自分ではないと分かる」という解釈は、Dには当てはまらない。
48本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 01:51:52 ID:u31K9pIW0
>>47
訂正する。
「自分が死刑囚じゃなかったら、自分ではないと分かる」という話は、Dには全く関係ないし、当てはまらない。
49本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 02:43:58 ID:elgLLH0G0
>死刑囚以外は本当のことを言う
これが前提であるならば、
>E:「私ではない。第一私はこれまで罪を犯したことが一度も無い」
これは嘘だろ よって死刑囚はE
50本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 03:35:49 ID:RBYGd21IO
私ではない。誰が死刑囚なのか「も」わからない。犯人は嘘をつくか「も」しれない。曖昧な感じがなんだか匂う気がするのは俺だけ?合理的な考え方からしたら自分が殺される可能性を拡げるのはおかしいか
51本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 04:27:54 ID:YLf1YgiRO
ココの板に答え書いてあるじゃん!

http://anchorage.2ch.net/test/reab.cgi/occult/1250733525/
52本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 05:51:27 ID:rBrLoeljO
なーんかシチュがSAWのパクりみたい
53本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 11:40:30 ID:N33H3JMeO
お前等こういうの得意じゃねーのかよ
誰も答え出せないって事は正解は無しか?
54ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2009/09/01(火) 12:00:46 ID:wuJdyceZO
チェス盤をひっくり返して考えれば簡単お(^ω^)

この中で明らかに嘘をついてるのはEお(^ω^)

旧約聖書によれば人は生まれた時から罪を背負ってるから

1度も罪を犯したことがないEは嘘つきお(^ω^)
合理的な判断もしてないしお(^ω^)

命題4と5に反するからEが死刑囚お(^ω^)

海外の日本語訳の古いコピペだからみんな答え知らなかったんだおね(^ω^)
55本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 12:52:50 ID:LBkZHJ4rO
通りすがりだがウザイのがいるな
56本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 21:53:57 ID:EUcWp4LFQ
>>26は着眼点は良いのに、詰めが甘く間違えている。
 
答えはB。
 
まず大前提として26が書いてるように、死刑囚が誰なのかを知る者が、「死刑囚以外の四人の中」に「一人でも」存在するなら、
100%チクる。
全員が合理的な答えをすると前提が有るのだから、もし死刑囚を知る者がいるならこうする他に選択肢は無い。これではゲームが成り立たない。
 
つまり死刑囚本人を除く四人は、死刑囚が誰かを知らないということ。死刑囚本人だけが死刑囚を知っているということ。
死刑囚以外の四人は正直に答えるのだから、五人の中で「最初に」死刑囚を知っていると答える奴がいたならば本人。
一見Cも同じ答えに見えるが、Bの答えを聞いて初めてBが本人だと確信し、私も知っているとCは答えた。
57本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 22:04:34 ID:twWMeIxhO
>>54
ブーン菜ってオカ板住人でもあるの?
ちょっとビックリしたw
58本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 22:04:42 ID:EUcWp4LFQ
ageてしまった、スマンね。
この問題文のミソは、
死刑囚は嘘をつく「かも」知れないというとこ。
私ではないと言う前半は嘘で、誰なのか知っていると言う後半は本当のこと言っちゃったのだね。
知らないと全て嘘で突き通せば、特定しようがなかったのにね。
問題文に「死刑囚は嘘をつく」、とハッキリ書いてしまうと、ここが破綻してしまうから、「かも」と書かざるを得ないのさ。
59本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 22:20:42 ID:tNAdISr5O
>>58
なるほ
60本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 00:35:14 ID:n4VwoZHV0
>>56
Bが予め本物の死刑囚を知っていたらBの言っていることは本当であり、死刑囚ではないだろw
それにお前の論理で言えば、Bの発言を受けた時点でCもDもEも犯人を知っていることになるよな?
つまりDが死刑囚を知らないというのも可笑しいしなw
それともDが頭の弱い人とか言う後付条件つけるかw

単純に嘘を言ってる奴が死刑囚だ
つまり罪を犯したことが一度も無いなんて非現実的なこと言っているEが死刑囚なんだよ
61本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 00:39:56 ID:Du10z8ea0
>>60
Bの発言が本当だったらどいつが死刑囚かおしえるだろ
頭が弱い人じゃなくても気付かないときは気付かないもんだ
62酋長 ◆occulTjdPc :2009/09/02(水) 00:55:47 ID:jsXTv6X7O
答えが分かったので終了…ということでよろしいかな?
63本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 01:01:04 ID:Du10z8ea0
いいんじゃね?
64本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 01:08:33 ID:n4VwoZHV0
>>61
Bが死刑囚を教えたとする
仮にCとしたら、Cは私ではない。死刑囚はBだと言う
そうなったらBとCのどちらが死刑囚であるか判断出きるのかね?w
Bが死刑囚なら嘘を言っているんだろう、Bが死刑囚でないなら本当のことつまりCが死刑囚なのだろう
Cが死刑囚なら嘘を言っているんだろう、Cが死刑囚でないなら本当のことつまりBが死刑囚なのだろう
あれれ、BとCどっちが死刑囚なんだろう???
つまり【チクリ】という行為は誰が死刑囚であるか判別不可能にする禁じ手なんだよ

だから答えはEだってw
65本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 01:09:23 ID:Pc61NmEVO
僕は
それぞれの男に一回だけ質問できる。

っていうのがおかしいと思うんだ。文章的に。
66本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 01:11:25 ID:Pc61NmEVO
いや、違うな。問題的にだ。

皆に同じことを聞く馬鹿がどこにいるかと。
67本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 01:31:25 ID:Pc61NmEVO
間違った。一回のみだった。

日本語難しいね。
68本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 03:12:53 ID:QKS2UYpM0
何で男ばっかしなんだよ
69本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 03:13:22 ID:hmd5SVRm0
全員が合理的な判断をしてたら特定できないべ
70本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 07:47:35 ID:V+PeQXCU0
>>56の通だとすると、Cの返答が不自然な気がするんだが。
Cが「知っている」ではなく「気付いた」とか「Bだと思う」とか言ったなら分かるが。
それでは問題が成り立たない、ということなら、(Cが犯人を言い当ててしまったら問題にならないなら)
Cが犯人だったとしても同じ事が言えてしまう。(Bが犯人を言い当ててしまったら問題にならない)
71本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 10:19:06 ID:HpIhKnLpQ
>>64
罪を犯したことが有るに決まってるとか、チクりは無いに決まってるとか、お前独自の条件勝手に付け足してるじゃないか。
 
こういう問題は、出題者や罠を仕掛けてる主人公(この場合ジグソウみたいな影の黒幕な)
そいつらの意図を読み取ることで答えを見つけるのがセオリー。
 
お前の言う、罪を犯してない発言のEが可笑しいから死刑囚ってのなら、
ABCDE順にしている意図や皆が合理的解答ってところが生かされないだろ。
E発言が先頭でも真ん中でも良いし、他の誰が何発言しても良いことになる。
出題者の張り巡らした意図を全部拾って解を探すのが本道なんだよ。
72:2009/09/02(水) 14:40:53 ID:3VKSm7Dg0
ってかEの言ってる罪って
大きい意味での宗教的な罪(人は生きているだけで罪とか)じゃなくて、務所行くような罪を犯したことがないっつ〜事じゃないのか?

そんな理由でEが犯人なら問題として成り立ってない。

仮にFがいたとして
F「私ではない、私は馬だ」
どう考えても馬はねぇだろ、って思うから嘘だ、じゃあFが犯人なのだろうか?
いや、馬という返答は何かの比喩かもしれない。
こうやって無駄に考えを横道に逸らせる為の役割がEだと思う。
73本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 14:54:12 ID:yP5sJJKR0
>>72

>仮にFがいたとして
>F「私ではない、私は馬だ」

フイタwww 仕事中なのにwww
74本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 15:11:51 ID:LyYTEcxe0
死刑囚とおんなじ部屋に居ながら「私はこれまで罪を犯したことが一度も無い」はおかしい
75:2009/09/02(水) 15:40:54 ID:3VKSm7Dg0
>>73
実際に男Fがケンタウロスみたいな奴ならば嘘ではないんだけどねw
76本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 16:34:46 ID:vEIuNH+l0
うまなみなのだ、なら、ズボンぬがせたら一発でわかるのねー
77本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 18:00:04 ID:Ei4T5S9D0
>>76
くだらん、出直せ
78本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 18:42:50 ID:vXA4i9N8O
>>6に答え出てるのに、これ考えた奴の思惑通りに馬鹿があーでもないこーでもないとレスしまくりワロタ
79本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 19:10:09 ID:cYhd9vZ60
>>56
「知らないと全て嘘で突き通せば、特定しようがなかったのにね。」
「頭が弱い人じゃなくても気付かないときは気付かないもんだ」
あたりが合理性から外れてる。
80:2009/09/02(水) 19:51:14 ID:3VKSm7Dg0
>>78
それは知っている
しかし皆で考える事が面白いのだ
考えが貧困になったら終りだぞオイ
81記憶喪失した男:2009/09/02(水) 19:52:47 ID:YBESbVTu0
全員、正直者として、D以外考えられない。
82本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 19:55:50 ID:3mBJ7j100
>私は早速それぞれの男に「お前は死刑囚か」と問いかけた。

>男A:「私ではない。だから私以外の4人の中に死刑囚が居るはずだ」


>条件 @メモを全員が読んでいる
    A質問の順はABCDEだ
    BABCDEはもっとも合理的な判断をする
    C死刑囚は嘘をつくかも知れないが、死刑囚以外は本当のことを言う

Aじゃねーの?
「お前は死刑囚か?」と聞いただけでなんで他の4人の中に死刑囚がいるとわかるんだよ。
それにBとCが気づいてるんだろ?

他に問題ないの?
83本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:10:21 ID:HpIhKnLpQ
合理的な答えをするってのは、もっと単純に
@死刑囚本人は撃たれたくないから自分では無いと言い張る、
A死刑囚以外の四人はもし死刑囚が誰かをあらかじめ知っていたならば告発する、
この二つだよ。これで全員が合理的な答えをしたことになる。
 
合理的な答えをすると条件に挙げない場合、
出題者の意図から外れて
「自分の身を犠牲にして死刑囚でもないのに死にたがる奴いるかも」とか
「死刑囚本人が皆を庇うかも」と話が途方も無くなってしまうだろ。
合理的云々のくだりはそれを防止する為に有るだけで、他意は無いよ。
84本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:15:10 ID:3mBJ7j100
>>83
だね。
85本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:16:06 ID:cYhd9vZ60
出題者なら出題者と告白すること
86本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:17:58 ID:V+PeQXCU0
ABCDEの関係が書いてないけど、犯人が誰かを知っていると言った者が
2人いるという事は、今集められた赤の他人というわけではないんだな。
全員が自分さえ助かればいいと思ってるとは限らないわけだ。
死刑囚以外に死刑囚をかばっている人間がいるかもしれない。
87本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:20:28 ID:Fs7aiOUy0
Eだろ。
罪を犯した事の無い人間なんざいねー。
それに、他の4人が全部真実だと仮定しても、
Eだけ言ってる事おかしい
88本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:22:11 ID:8gFgsn0O0
私に対して5人の男は垂直に並んでいた、銃弾の弾頭が貫通力の高い材質の物だった
事に気がついた、と仮定して

ダーン      チュイーン ギャー
●ーーーーー〇〇〇〇〇ーーー◦
私       5人の男


こういう事だったのではないだろうか
89本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:25:29 ID:HpIhKnLpQ
出題者じゃねーよw
ただこの手の問題は、出された条件全てフル活用して解を出すもんだと言ってるだけ。
条件のどれかが無意味になってしまう解は正解では無い。
例え出題に抜け穴が有って他の解が存在しても、条件を活用せず導ける解は、
出題者の意図した解では無いということだよ。
90本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:27:30 ID:Fs7aiOUy0
>>89
じゃあお前、主題者になれ
正解教えろ
91本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:35:12 ID:HpIhKnLpQ
ん?俺の最初のレスは56と58だよ?
それが一応俺の意見。
 
俺の意見と違って誰かの言うように、Eが死刑囚の可能性も無くは無いが、
少なくとも「罪を犯したことの無い人間なんていない」と言う理由でEにするのは間違い。
出された条件を殆ど無駄にしてしまうからね。
92本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:36:23 ID:cYhd9vZ60
>例え出題に抜け穴が有って他の解が存在しても、条件を活用せず導ける解は、
>出題者の意図した解では無いということだよ。
抜け穴がある時点で出題者の意図した解なんかどうでもいい。
93本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:47:52 ID:HpIhKnLpQ
結論としてはこの問題には曖昧な抜け穴が存在するってことじゃないかな。
解らしきものは見つかるけど、こういう解釈したら抜け穴出来るんじゃね?
という出題になってしまっているところが、この問題に悩む人が後を絶たない理由じゃないかな。
もしそれを見越して出題したならたいしたもんだけど、どうも結果的に不完全になったとこまでは、仕組まれたものじゃない気がするけどね。たまたまじゃないかな。
94:2009/09/02(水) 20:54:48 ID:3VKSm7Dg0
>ただし、文章内に登場する以外の手がかりは無い物とする。

これは何を指しているんだろうか?
文章に登場しない設定は無いという事でいいのだろうか?
例えば、Aは実はホモ、とか、BとCは兄弟とか、そういう事は無しって事だろうか?

どっちにしても色々とこの問題甘い作りだなぁ。
95本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 20:59:52 ID:pGWh+yoV0
ID:HpIhKnLpQ
の言うとおりだと思う。

あと、「罪を犯したことがない人間はいないからE」って答えはいかにもオカルト板住民らしい
答えだなあと思った。
96本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 21:03:59 ID:cYhd9vZ60
俺は「出題者は元々大した答えを用意してなかったか書いた後で穴に気づいて逃げた」
と思ってて、その上で出題者無視して問題文の状況にあった答を適当に考えてるわけで。

ところで、これ。
>条件のどれかが無意味になってしまう解は正解では無い。
俺なら混乱させるために無関係な条件を付け加えるかもね。
97本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 21:18:49 ID:vab2DQnUO
>>41にもあるが、B〜Eが死刑囚だったら、自分の前に答えた奴が死刑囚だと言えばいいはずじゃないか?
98本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 21:19:00 ID:HpIhKnLpQ
まあね。それも有り得るね。
ただそれだと無数に答え方が生まれてしまうからキリが無い気もするよ。
まあ不完全だからこそこんなスレ立った訳で、
完全な出題ならスレ自体無いし見向きもされて無い訳だし。
99本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 21:21:02 ID:HpIhKnLpQ
あっ、98は>>96へのレスね。
100本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 21:40:54 ID:Fs7aiOUy0
文章内に登場する以外の手がかりは「無い物」
無い物→無い者=犯人の手がかりは、無いと言う者
よって、「罪を犯したことが一度も無い」と言った男Eが犯人。
101本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 22:08:14 ID:LhLczN0WO
一人だけ死刑囚の話をしなかったE
10241:2009/09/03(木) 10:17:10 ID:P5FzaIYB0
>>97
もともと問題自体に無理があるのは確か。
一応こじつければ

男A:「私ではない。だから私以外の4人の中に死刑囚が居るはずだ」
男B:「私ではない。だが私は誰が死刑囚なのかを知っている。Aだ」
男C:「私ではないが、私は死刑囚が誰なのかを知らない」
男D:「私ではない。そして私は誰が死刑囚なのかも知らない」
男E:「私ではない。第一私はこれまで罪を犯したことが一度も無い」

こうなった場合、死刑囚はAとBの2択になる。
C-Dを名指しした場合と同様、Bが撃たれる確率は1/2。
まあこの状況になるとBを撃つのはかなり勇気がいるが。
そう考えれば、まあ許容かなと。

そもそも死刑囚もいらないこと言わないで「自分じゃない。知らない」と
言っておくのが生存率が一番高いので、別の答えをする時点で合理性はない。

なぞなぞ的に解釈するならE。
推理小説的に解釈するならBというのが自分の感想
103本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 11:57:05 ID:QzGQMqma0
>そもそも死刑囚もいらないこと言わないで「自分じゃない。知らない」と
>言っておくのが生存率が一番高いので、別の答えをする時点で合理性はない。
なら B は違うのでは?
Bが死刑囚ならもう発言のすんだAを名指しすればいい
104本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 13:45:58 ID:MZBptx5P0
>>83
だからあらかじめ死刑囚を知っていたとして告発するという行為は自滅を招くんだってw
告発した者が死刑囚だと言う可能性もあるんだからw
105本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 17:45:46 ID:Lb+P7YmV0
>>1
106本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 17:50:00 ID:Zd/0HEWF0
質問済みの囚人は何らかの方法で発言を封じられていると仮定するならば

Aの回答内容から真偽のほどを推察することは出来ないが
後述する理由から死刑囚ではないと思われる

Bが死刑囚である場合
Aを指摘すれば身の安全を確保できるかも知れないと考えるはずである
従って彼は嘘をついていないということになる

CもB同様に真実を語っていると思われる
死刑囚を知っている二人が特定できる情報を示唆すれば
当然死刑囚はその人物を名指しして情報の混乱を狙うはず
従って彼らの後に質問されるDとEが怪しいということになる

Dは以上の理由から死刑囚であるならABCの誰かを指摘するか
Cと同じ回答をする方が合理的と思われるので、嘘をついていないと思われる

Eは最も有利な立場にあるにもかかわらず最も不合理な回答をしている
つまり、彼の述べていることは真実であり囚人ですらないということになる

BとCが死刑囚を指摘しないのは、死刑囚が銃を所持しているから・・・
107本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 17:53:02 ID:Zd/0HEWF0
部屋に死刑囚が一人しかいないことを確認した私は逃げ場が無いことを悟った
銃に込められているのは実弾とは限らない
仮に実弾であったとしても、
誰かを射殺しようとすれば即座に取り押さえられるか射殺されるだろう
夜が明ければ待っているのは死刑執行・・・それならば

自分の頭に銃口を向けて引き金を引いた
執行が終わったことを確認したEは死体の鎖を解いて部屋から運び出した



メモ紙の件で矛盾が生じるかw
108本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 19:45:01 ID:rMaFI/ZCO
僕はメモを全員が読んでいるってところが怪しいと思うんだ。

だから、メモを読んだ自分以外の五人全てに向けられていると思うんだ。

だから六人の中から一人ってことだよね?

違うなら答えはわからん。
109本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 20:43:19 ID:gMGczSRQO
これに似たやつ、幽遊白書の単行本に載ってたな
110本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 21:12:05 ID:0UP6j6BA0
誰を死刑囚に仮定しても、5人全員が合理的な回答をしているように思えない
111本当にあった怖い名無し:2009/09/03(木) 23:04:11 ID:IB1kNRhUO
Aだけ白確定なのは解る

BCは誰だか知っている
でもどちらかの発言は嘘かも知れない
逆を言えばどちらかの発言は正しい
ならどちらかがAが犯人ですって言えばAが犯人で終了
BCは犯人を知っている訳だから
どちらもAが犯人なら言える
112本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 00:57:22 ID:NFklq2ApO
犯人はE
113本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 02:44:13 ID:lbv4tOOhO
答はEじゃね。
死刑囚は何かしら罪を犯したから、死刑囚になったわけで、Cに死刑囚は嘘をつくかもしれないがって書いてあるし
違うかな〜
114本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 03:07:08 ID:AA1FdafjO
Cだけ『わたしではないが、』
と答えが曖昧。
他はみんな『わたしではない。』
と断言している。
115本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 04:30:11 ID:VCTNIxOQO
罪を犯したことがない人間なんて居ないって事じゃないの?
116本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 05:38:01 ID:L7DktWO80
条件にある「犯人は嘘をつくかもしれないが」というところが気になる
つまり絶対に嘘をつくわけじゃないって事、全員が自分で無いと言っている以上
誰かが嘘を言っている、それは自分が死刑囚かどうか知らないから。
しかし他の人は本当のことを絶対に話している、なぜか?条件だから。
ですから本当になりえない発言をした人。
つまりDが死刑囚だと考えるにいたります。
誰が死刑囚なのか知らないのに、自分ではないとは言えない
どうかな?
117本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 06:52:34 ID:LhMkF8j/0
なるほど。ABCDEが「私ではない」と断言する根拠は何かって事だな。
BCは、「死刑囚が誰かを知っているから」だけど、
ADEは恐らく死刑囚が誰か知らない。にも関わらず「私ではない」と言う。
その根拠を明確にしているのはE(罪を犯したことが無いから)。
Aは、「居るはずだ」という表現から、見に覚えが無いから、という意味合いであり、Eと同じだと考えられる。
Dだけが根拠を示していない。

死刑を宣告されていないから、と考えれば問題ないが、
そうなるとEの発言が浮くからEが怪しく見えてくる。

やはりABCDEがどういう関係なのか、どういう流れでここに来たのか、とか
ある程度の設定を想像しないと解けない気がする。でも
>ただし、文章内に登場する以外の手がかりは無い物とする。
とあるから、「実は5人は10年前の事件で…」みたいな壮大なものじゃないんだろうな。
118本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 11:02:18 ID:no8WR84f0
>>114
この場合の「が」は、次の文章に繋ぐ為のヤツだから曖昧じゃない
119本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 13:50:39 ID:AA1FdafjO
>>118詐欺師が使いそうじゃない?
話題を他にずらしたい時の話術。
120本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 17:59:38 ID:O0vmcTBz0
>>112,113
?Bに、もっとも合理的な判断をする。とある
Eの回答は合理的判断とは思えないので、?Cの本当のことを述べているに該当
真実しか語れないので刑法に抵触する罪は犯していないと述べている

以上の条件を満たすと仮定した場合
Eはルールに違反した「私」を処刑するために送り込まれた人物であろうと思われる
(死刑囚以外の4人は刑務官である可能性もある)


>>116
Dが嘘をつくとするなら
BCと同じ回答をして死刑囚が誰か知っているグループに入り、確率1/3に掛けるはず
さらに、Eの答え次第で生存率はもっと高くなる
これも?Bの合理的に反しているので真実を語っていることになる

死刑囚が自分の刑を知らないとは思えないので除外される
121本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 19:29:21 ID:dQpaZIZk0
そうだったのか。
俺はてっきり「Eは無実のBを殺したいと考えている。BはEに酷いことしたのね(´・ω・`)」とか
人間ドラマを考えてたぜ
122本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 20:20:04 ID:5k6Jucwq0
犯人A
全員が同じメモを見ているなら、
「私以外の4人」ではなく、「私以外の5人」になるのでは?
123本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 20:36:01 ID:5k6Jucwq0
A,B,C,D,Eのどれが犯人でも
他の4人の発言が矛盾になりませんね。
犯人は断定不可能

合理的な正解が存在するなら知りたいが。答えはありえないでしょう。
124本当にあった怖い名無し:2009/09/04(金) 20:59:32 ID:74XLvDn1O
みんな負けず嫌いなの?
もう答えは出てるのに
って書き込みすらしてあるのに
125本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 12:36:57 ID:nyjfB8gKO
誰でも良かったんじゃないかな?
最後の方の条件は、このコピペを見た人に出されたモノで、『私』及びA〜Eはこの条件を知らない。つまり、『全員がメモの内容を知っている事』を『私』は知らないし、合理的な回答をしたってのは、『私』にとって合理的だったって事。
そして、『私』は全員に同じ質問をしてしまってるので、決して頭が回る人間とは思えない。
だから、『バカが自分なりに納得できるヤツを殺したら正解だった』って事だろ。
126本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 17:14:25 ID:AIPlXNWC0
>>124
じゃあ答え教えろダボ
127本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 19:56:06 ID:lvoUhkxm0
今まで出た答えだと、どれもなんだかスッキリしないんだよな。
もし既に答えが出てるなら、このコピペは駄作としか言いようがない。
128本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 22:41:12 ID:eyY9mOSdO
よろし。

犯人を教えてあげよう。
いやいや、俺が言うまでもないだろ。

↓頼んだぞ。
129本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 23:19:59 ID:vU1dX1pM0
まぁなぁ
大体問題の中の文の

>ただしルールに違反した場合、その場でお前は命を失うこととなる

の、ルールってのも説明されて無いなぁ
ルールが>それぞれの男に1回のみ質問をすることが出来る

って事を指しているんだったら、普通破りようがないルールだし・・・
まぁこのアホ主人公なら同じ人間に2回質問するかもだけどw
130本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 23:30:19 ID:bEKoZLn50
では最小限の改変で任意の死刑囚を特定できるようにするには、どうすればいい?
当然、難解なクイズとして成立していることが条件
131本当にあった怖い名無し:2009/09/05(土) 23:52:15 ID:lDp7//DN0
発言を真逆にしたりしたがわからない。

俺はEであってほしいな
まるで論点ずらしみたいな話し方をする。どこかの黒い奴みたいに

A〜Dは死刑囚は知っているor知らない。しかしこの中にいるのは確か(メモを見ているので当たり前だが)
Eは俺は死刑囚ではないとしか言ってない

132本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 00:05:08 ID:O9KurQbr0
『私』が正解を出したとしても、解放されるのは『私』のみ。
少なくとも『私』が判断を下すまでは全員が生き残れる。
だったら『私』を混乱さす発言をするのも合理的と考えれば
一番無難な回答をしたDではないかと・・・?
133本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 01:08:13 ID:tI5dcy2k0
死刑囚はB。

まずこれは単純なクイズであり、不確定要素も多いので答えが一つでない可能性もある。
全員殺すなんてのもハズレではない。

A〜Eはお互いに誰が犯人か知らない。
合理的に考える!は自分が殺されないように死刑囚探しの時に間違われないようにする、
とか他人を死刑囚と思い込ませる為に嘘の証言をするという事ではないと思う。
あくまでもこれはクイズの範囲内で考えるべき。

死刑囚本人以外は誰が死刑囚か分からない。
だからAやEが答えた、知らない、や自分ではない、と答えるのが一般的。
もし、知っていると答える人がいればそいつが死刑囚本人という事になる。
そして本人は撹乱する為に自分ではないが、知っていると答えた。
そして自分が死刑囚でない事を知っているCはBが死刑囚である事に気付く。
だからCもBと同じ、自分ではないが、知っていると答えたのだ。

D以降は知っていると答えた人が2人以上いるので、B・Cのどちらが死刑囚か
の判断が出来ない。なので知らないという答えにならざるを得ない。

大筋でいえばこんなもんだろう。
作者は内容を話を穴だらけにしてナポリタン的にしたかったのかもしれない。
答える側も勝手に話を複雑にし過ぎているのでは?
134本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 02:23:05 ID:MYqZ1T+O0
>>133
なげえんだよカス
3文字で答えろや
135本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 04:23:02 ID:tTE/dar7O
死刑囚はDでしょう
AからCまでの証言によって、消去法で死刑囚はDかEと言うことになるが、
Dは死刑囚が誰なのかもわからないと答えた
合理的な解答かつDが死刑囚でないのなら、Dは死刑囚が誰なのかわからないなんてはずないだろう?
もし自分じゃないなら、残りの一人が死刑囚なんだから。


死刑囚以外の人の言うことはすべて真なのだから、この解答で矛盾はないはずだよ
136本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 17:36:15 ID:snFQp5vSi
F「私である、ごっ…ゴメンねっ!///」
137本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 18:44:51 ID:8c/KxhXU0
問題に設けられてない前提を勝手に作る奴のなんと多いことか…
それに論理クイズなのに情緒問題を判断材料にするなんて…
あまつさえ問題が悪いと言い出す者まで居るとは。
論理的思考が出来ない奴多杉。むしろオカルト板だからこそなのか…

どう見ても犯人はD
138本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 20:15:02 ID:nSjHrqMRi
Dは幼い頃泣き虫でね〜よく泣かされて帰って来たよ。
まさかあんな事するなんてさぁ〜
139本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 21:12:10 ID:9Mxb0Ayc0

難しい事は分からんので、単純でゴメン。

「私ではない」は意味がないので、言ってる意味を並べた。

A:自分じゃないから、他にいるはず。
B:自分じゃないのは知ってる(少なくとも自分ではない)
C:上に同じ
D:何も知らない。
E:死刑にされる覚えは無い。

自分が犯人か、違うのかぐらいは当然全員知っているはず。
そして、同じ意味の内容を話すのは有りのなのに、Aとは違って
「自分を含めて知らない」って言ってるから
Dが犯人かなぁ、と。
140本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 21:13:05 ID:9Mxb0Ayc0
ごめん、もう出てたね^^;
141本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 22:39:11 ID:UGnPnN0si
今年の運勢
Dを選んだあなた
年末にかけて体調をくずしぎみに、花瓶にお花をいけて運気UP!ラッキーカラーはピンク〜☆
142本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 23:01:49 ID:9UH4vfHAO
非死刑囚が「他人を陥れない」条件から怪しいのはABC。
ABは表現が異なる発言だが、
Cは明らかにBの真似を
した。
これは「私」を陥れるため、
混乱させるためである。
従って答えはCである。
143本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 23:07:42 ID:9UH4vfHAO
違った、すまん
144本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 23:46:45 ID:IlKdfztZO
47:2009/09/06(日) 15:47:35.87 ID:KiBi63px0
MWiMEは死にかけたシーラカンス
震える舌で救い上げそのまま嚥下した
風呂蛆の中に突っ込むかのように
     予兆だ
振り返ると青白い光 生暖かい人形 
ポワポワウフフ
契レたチぎれタちぎレた千切れタ・・・薬     指
殺される殺される殺される殺される殺さ    れる殺される殺   される殺される殺され る殺される
殺される殺され   る殺される殺される殺     される殺され   る殺される殺さポヮウ フフフれる殺される
殺ポワウフフる   殺される殺され
145本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 05:36:08 ID:s0fXIxuXO
It thought there not be one for oneself to introduce oneself still as the condemned,
and whether was only 1/5 betting ..after all here ..me..... However, I have noticed suddenly at that time. And, it was convinced.
Who is the condemned?I shot the condemned of no excrement dead with the gun hesitatingly.
Then, the chain that bound my ankle was undone, and I was able to escape from the room.
146本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 05:41:56 ID:s0fXIxuXO
Man A:「It is not me. Therefore, four people are sure to have the condemned excluding me. 」
Man B:「It is not me. However, I know who the condemned. 」
Man C: "I also know though it is not me who the condemned is" man D:「It is not me. And, I do not know who the condemned. 」
Man E:「It is not me. Up to now, I have not primo committed the crime. 」

It doesn't appropriate and E though it doesn't boil at all.
147本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 10:47:03 ID:TzmuEeZY0
↑↑↑↑
誰か訳せや!
148本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 10:55:20 ID:JUMS+1iTO
釣りだろうけど、>>1を英語にしただけ
149本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 13:19:28 ID:afqYufvKO
しかもかなり英訳間違えてないか?
中学生くらいの英語力?
150本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 14:04:40 ID:bDUtjHCk0
>>149
じゃあ正しい英語で書いてみてくれよ
151本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 14:09:36 ID:cgDNpikt0
死刑囚はB

まず条件を見よう。
@の『メモを全員が読んでいる 』という点。
縛られている死刑囚以外の人間は、主人公が判断ミスをした場合に殺される可能性がある
という事をわかっている為に、死刑囚が誰かを知っているのなら、主人公に誰々が死刑囚だ
と教えるはずだろう。そして当然ながら死刑囚自身は自分が死刑囚だとわかっている。
Aの答えは自分以外の誰かと言っていて、死刑囚はわかっていない。
同じくD、Eも分かっていないためにこの3人はシロとなる。
それで犯人を知っていながら答えていないB、Cがグレーとなる。

152本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 14:10:25 ID:cgDNpikt0
次に条件のA
『質問の順はABCDEだ』という点。
これは
Aが回答した時点で、B〜Eの4人はAの回答を聞いている。
当然ながらAはB〜Eの回答を聞いていない状態で回答している。
また、Eの回答はA〜Dの回答を聞いていてその回答を反映した回答になる。
という事だ。

ここで死刑囚は誰かを知っていると最初に答えたBが死刑囚となる。

2番目に死刑囚を知っていると答えたCはBの回答を聞くまでは誰が死刑囚かは知らなかったはずだ。
そしてCはBの回答を聞いて、『なぜBは死刑囚を知っているのに死刑囚は誰なのか答えなかったんだろう。
主人公に教えれば助かるはずなのに…。』
と思ったはず。そしてBが死刑囚を答えなかった理由にたどり着くわけだ。
そこでBを死刑囚と断定し、Cが主人公に質問された時に、
「私ではないが、私も死刑囚が誰なのかを知っている」
と答えたわけだ。
153本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 14:11:12 ID:cgDNpikt0
ここからは推測も入るが(条件BのABCDEはもっとも合理的な判断をする というのが抽象的な為に)
Cは頭の回転が大変いい人物で(少なくてもBの回答を同時に聞いていて犯人に気づかなかったD、Eよりは
優秀である)、なぜ気づいたのに
「真犯人はBである」
と答えなかったかというと、主人公が冷静さを失っていた場合、Bが死刑囚を明確に答えなかったのに、
Bが死刑囚だと言ってしまうと、主人公にCが死刑囚でBになすりつけようとしていると短絡的に
思われるの恐れたためである。

そして、主人公に時間をかけて考えさせるように、あえて明言を避けたというわけ。

結果、Cは生き延びる事ができた。


以上


って、どっかのエロい人が答えてたよ
154本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 17:13:25 ID:sSn3XMTdO
てか条件は後付けらしい。答えは解なしってWikiに書いてます。
全員嘘をつかないとするとDらしい。
155本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 19:36:45 ID:nhw0uPhB0
(・∀・) 死刑囚はC(死)
156本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 22:33:22 ID:ZU1AaJfYO
答えはB
157本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 22:36:30 ID:zwzuv3t0O
温見峠制覇
158本当にあった怖い名無し:2009/09/07(月) 23:25:01 ID:mgF+KIXRi
この問題考えた奴は今何やってんだろ?
検索したらこの問題、結構でてくるなぁ〜
大事なヒントコピペし忘れてひろまったんじゃ…?
159本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 01:44:50 ID:P/eEJx8eO
条件を満たした場合
死刑囚は私
160本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 12:43:57 ID:AQcjvpwSO
死刑囚以外を殺してはいけないというルールがないので

全員を射殺するのが答え

そうすれば‘私’は逃がしてもらうことができる

実は死刑囚が誰かなんてのはどうでも良いこと
161本当にあった怖い名無し:2009/09/08(火) 22:49:01 ID:uwacS5l1i
それぞれのコメントから柱にくくりつけられてる順番とか状態を推理してみると解答がわかる的な問題かな?
「死刑員を知っている」は死刑員が見える見えないってことなんでは?
頭のいい人つづきお願いします…
162本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 01:29:16 ID:TmuUAGPrO
ふひひ
163本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 02:12:11 ID:u4PeiHfY0
問題自体に何か罠しかけてあるのでは?
そこで気になったのが、

>条件 @メモを全員が読んでいる

とあるけど、同じ文章であれば

>「目の前の5人の男の中には一人だけ死刑囚が紛れている。
> お前は明日までに手元の銃でその死刑囚を殺さなければならない。

つまり全員が同じ条件という事ではないだろうか?
全員が足元に紙と銃が置いてあり同じ事が書いてある。
柱にくくられたという表現だけで、「私」と同じように足を柱と鎖で結んでるだけ?
そこで導かれる答えが_犯人はいない_という答え。
上記が正しければ

>目の前の5人の中に1人という文章は、その部屋の6人全員(「私」も含め)に配られているので、
もしその死刑囚がいるのであれば、そいつも同じ手紙を受け取る事になり、手紙の内容と矛盾する
自分が犯人なのに「>目の前の5人の中に1人死刑囚が紛れ込む」は矛盾する。2人という事になる。

まぁ推測の域は出ていないのだが。
やっぱ全員射殺が正解かなぁ。。
164本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 02:24:48 ID:uJe5Dx9MO
全員殺せばいいんじゃないの?
死刑囚だけを殺せとは書いてないんだし。
165本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 02:26:26 ID:wpDiUfAu0
そもそも>>1のどこにも質問が無い件
166本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 03:16:10 ID:wTaCDQuXO
条件がないのがデフォとすれば
Dだけが「私」に何の情報も与えていないに等しい。
ほかの4人には2回目の質問をしたいと「私」は思ったはず。
よって、Dが答え
167本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 09:26:05 ID:q+XWZ7nR0
みなさん、なにかお忘れでないかい?

>死刑囚とは5人の男のうち一体誰だったのだろうか?

これが問題だよ
168本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 09:43:24 ID:h1nbdLUAO
>>167

> みなさん、なにか>死刑囚とは5人の男のうち一体誰だったのだろうか?

過去形なので既に私は脱出できていて、誰かわからないという状況

ということで皆殺し確定
169本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 13:37:54 ID:u4PeiHfY0
皆殺しだと設問が不適切になるし、「夢オチ」でしたレベルの話になる上、
さらに否定するように、>そして確信した。誰が死刑囚なのかを。
って死刑囚自体を断定しているみたいだけど?
皆殺し、その質問自体のカラクリに気付いたのなら、
>そしてある事に気付いた。
というような書き方が自然じゃね。念を押すように
>私は迷うこと無くその死刑囚を銃で撃ち殺した。
全員殺す時に>その死刑囚っていうかね。
>その死刑囚(含め)とか後付けでありだったらなんでもありじゃん。
わざわざ条件に>合理的な判断をするってぐらい道標引いてるんだから、そんな短絡的な答えかなと疑問に思った。
170本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 14:09:27 ID:vYzUjzNJO
仮説を立てないと正解が導き出せない
逆に言うと仮説の数だけ正解はあるが真の正解はない


証拠にコピペの主が真の正解を言っても「どうして?」「それでは〜」って事になる
つまりこの文章だけで推理するのは無理
171本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 14:26:07 ID:u4PeiHfY0
[この問題解けたら神]というスレでは若干条件に関して記載が異なるみたい。
(2007/1/25)
>条件 @メモを全員が読んでいる
>A質問の順はABCDEだ
>BABCDEはもっとも合理的な判断をする
>C死刑囚は嘘をつき、死刑囚以外は本当のことを言う
>またABCDEは誰かをはめようという考えはしない

Cが違うのと、(ここでは「つくかもしれない」)とその下の文章が無いですね。

172本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 19:43:54 ID:qVsuKEeoO
んー…
この条件ならスッキリな解答が出るんかねぇ?
検証したいけど、いま酒入ってるから明日ゆっくり考えるとするか
173本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 22:04:03 ID:/o3GVGyPi
はめよう///
174本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 11:16:48 ID:r03HT/ahO
全員射殺して
足枷外れたの時の人が死刑囚じゃね?
175本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 14:30:19 ID:vnkHHJoiO
まず、何故死刑囚になったのか?
国や地域、時代にもよるとは思うが、地動説を唱えて死刑とかもあるかもしれない。
そもそも死刑囚は自分が死刑囚だと知ってるかどうかも疑問。
だからE
176:2009/09/10(木) 16:03:44 ID:0MBYUdEgO
条件が>>171であるならば答えはDとなる。

条件CよりBとCは消え、条件AとBよりDが導かれる。
177本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 19:31:51 ID:Shys33t/O
さげ
178本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 19:56:29 ID:ZF2i28mNO
嘘だと仮定した場合知ってると答えたのなら知らないと言うことになる
自分が死刑囚なら知らないのは矛盾するのでBCが死刑囚ではない
179本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 20:31:18 ID:nQEXFAS+0
目の前の5人の男の中には一人だけ死刑囚が紛れている。

これを

目の前の5人の男の”な か”には一人だけ”死刑囚が”紛れている。

とする。
”な” と ”か”の間に”死刑囚が”が紛れているのは

男C:「私では”な”いが、私も”死刑囚が”誰なの”か”を知っている」

だけである。
よって男Cが死刑囚である。
180本当にあった怖い名無し:2009/09/10(木) 22:15:15 ID:38quxCL70
「こんにちは」
男「こんにちは・・・?」

「突然ですが時間は正しく進んでると思いますか?」
男「正しく進んでると思いますよ」

「どうしてそう思いますか?もし戻っていたとしてもあなたは気付かないでしょう」
男「え?時間が戻るわけがありません(笑)」

「私は今日を永遠と生きています。あなたは毎日が進んでいますか?」
男「はい(笑)・・・もしやあなた病気ですか」

「いえ、あなたとはここで何万回も会話をしました。なら時間がループしている証拠をお教えしましょう」
男「ここで・・・いや、あなたとは初めて会います。ループの証拠?教えてほしいものです」

「やっと証拠が出来そうです。それでは私は行きます」
男「列記とした証拠を教えてください!ちょっと待って・・・」

男「誰だよあいつ、証拠ってなんだよ。・・・はっ!」
181本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 00:45:16 ID:IdPMEtKCi
で?
182本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 01:24:53 ID:4hH0dSzc0
でぶ
183本当にあった怖い名無し:2009/09/11(金) 13:17:36 ID:ShrcJdqjO
(笑)
184本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土) 01:37:50 ID:UiWiDtRTO
下げ
185本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土) 23:09:25 ID:O6xM9bLNi
男「で?」
186本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土) 23:16:32 ID:YFqACaHR0
女「でぶ」
187本当にあった怖い名無し:2009/09/12(土) 23:54:13 ID:xA8Yb5L/O
わし「お前がのお」
188本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 13:12:05 ID:5uZDcEhwi
「突然ですがこのスレは正しく進んでると思いますか?」
男「正しく進んでると思いますよ」
189本当にあった怖い名無し:2009/09/13(日) 20:56:56 ID:HRz8r4uV0
プーさん「僕のハチミツ」
190本当にあった怖い名無し:2009/09/14(月) 02:05:38 ID:i6qa6B990
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
191本当にあった怖い名無し:2009/09/17(木) 14:42:46 ID:wC6nG19t0
「俺だけに見えるように死刑囚を指でさせ」
この質問でどうだ
他にいい質問あるか?
192本当にあった怖い名無し:2009/09/18(金) 07:08:22 ID:ggesxx/x0
>>1簡単過ぎだろ、この問題

C死刑囚は嘘をつくかも知れないが、死刑囚以外は本当のことを言う

ここから読み取れるのは
「死刑囚ではない人は嘘をつかない」
ということになる

となると、
1人だけいるじゃないか、明らかに嘘をついている人が…

男E:「私ではない。第一私はこれまで罪を犯したことが一度も無い」

人は生きているだけで罪を犯しているというのに
193本当にあった怖い名無し:2009/09/21(月) 11:21:21 ID:5SqANJWF0
罪とか幼稚すぎる
194本当にあった怖い名無し:2009/09/21(月) 14:20:00 ID:2i0SSiZ+i
「かこのコピペの答え知りませんか?」

知りません
195本当にあった怖い名無し:2009/09/23(水) 17:40:53 ID:E6B0K9zg0
D
誰が死刑囚なのかも知らない = 自分かどうかも知らない
196本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月) 22:27:04 ID:DzaIGfflO
197本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月) 23:29:40 ID:3Zaw3y7Pi
198本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月) 23:55:59 ID:/QbzKvwnO
死刑囚以外は嘘はつかない条件。

A〜Eが死刑囚を知っているかどうかは条件が無いので判らない。知っているかも知れないし、知らないかも知れない。

自分より後に答える人間を死刑囚と名指しした時にその相手から報復的に名指しされると迷宮入りなので知っていても告発は出来ない。例えば二人以上が死刑囚を知っていて同時に告発してくれるなら話は別だけど上の条件から考えたら危険な賭けになってしまう。
199本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 00:59:02 ID:WsyenY/p0
確かに番の早い者が誰かを名指しして、その者にやり返されたら
その時点で自分を含めた2人に絞られてしまう。
Bが死刑囚なら報復の無いAを指せばいいはず。CもA、Bを指す。
Bが死刑囚でなくてもAが死刑囚だと知っていれば当然Aを指すはず。
ABCは白かな?
というか全員に聞こえるように話したかどうかでまた違ってくるがな。
200本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 04:06:37 ID:Qu7RZ1gH0
オイこそが 200へと〜
201本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 04:19:21 ID:/ryyyQMCO
>>193は中学生だからしかたない


おい、カイジはいないのか
202本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 05:16:52 ID:fhX+dvLaO
死刑囚は自分
203本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 05:43:07 ID:S+1LofpbO
「手元の銃で殺す」「死刑囚を殺す」しかルールがないんだから全員殺せばよくね?と、レス読まずに書いてみる
204本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 12:34:57 ID:nPfqqpQm0
E「私はこれまで罪を犯したことが一度も無い」

じゃあなんでそんなとこ居るの?
205本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 13:26:35 ID:9AwFw1e/0
だからEが言ってる罪ってのはサツにパクられた事が無いって意味の罪だっての!
人は生きるうえで罪をうんぬんってのは置いておけよ

前にも言ったが
F「私は馬だ、人間ですらない」
って答えたら、まぁ普通に嘘だろうけど、じゃあ犯人なのかっての。
206本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 13:35:57 ID:9AwFw1e/0
上のは192宛

んで>>204
じゃあなぜ主人公はそんなとこにいるの?
死刑囚以外の人はなぜそこにいるの?

この問題自体が破綻してるから仕方ないけど、普通は文章に無い情報は無いものとして考えないといけないと思う。
207本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 13:44:35 ID:pZ+0XaciO
Cだな
208本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 14:00:48 ID:s3TqOg3QO
ブーン菜たんかわいいよ
209本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 23:02:35 ID:ohbPT3980
>>205
F犯人だろ
だってそうゆー条件なんだし
210本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 01:18:47 ID:nO+JUNe40
>>209
ごめんホントだ
FのはEの回答と違い、完全に嘘だから犯人だよねw

F「私はきっと馬の化身だ!」
これなら曖昧で本人の精神が病んでいるって事で犯人かどうかわかんなくなる気はするが、完全に除外されるな。
211本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 01:31:36 ID:a8yJdoxi0
なんだかんだ言っても何か他の条件付けないとすると
Eしかあり得ないだろ
まぁ、Eの罪の程度は判らんが
生きている限りなにかしら罪をおかしてるのは明らかなんだし
212本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 07:14:19 ID:ss7iDSS9O
クイズ雑学ではもっと色んな答え出てたみたいだよ
http://c.2ch.net/test/-/quiz/1169645018/i
213本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 11:51:25 ID:opSxDJubO
この文からは犯人が読めないな。全員私ではないって言ってる時点で誰か嘘ついてるんだし。
たぶん犯人への質問は意味が無いね。
214本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 15:43:00 ID:Myevd6XsO
一人いるハズの死刑囚を問うて全員自分ではないと言ってる(撃ち殺されるんだから当然か)
その時点で死刑囚は嘘をついてる事が確定する・・・そうするとまずBCはなくなる
どっちかを死刑囚と仮定して私ではないが嘘になると誰が死刑囚か知ってるも嘘になるけど
死刑囚は私、でも誰が死刑囚かは知らない という矛盾した状態になるので、ADEの3択までは絞り込める
けどそれから1人に絞るのがなぁ…orz
215本当にあった怖い名無し
>>214を踏まえて
自分以外の人物の可能性を示唆しているABCのうち
発言を嘘(実は死刑囚)と捉えた時に発言が矛盾しない
(私が死刑囚であり他の4人にはいない)
のはAだけ、DE二名の発言は真贋関わらず死刑囚特定まで至らず除外

唯一自分以外への方向づけが具体的だし(他の4人〜という発言)
Aが死刑囚…じゃないかなぁ?