2 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 02:23:22 ID:UgTtWeLR0
>>1 < ̄ ̄ ̄>
 ̄>/
/ /
/ <___/|
|______/
|
/  ̄  ̄ \
/ ノ \ \ これは乙じゃないんだからね
/ <●>::::::<●> \ エナジーボンボンなんだからね
| /// (__人__) /// |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
3 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 02:31:51 ID:+U9BahbDO
1乙
1乙
家にある大木を神様として奉りたいのだけど
注連縄をつけて御神木化したらいいかな?
大木などは普通、祭事の際の神籬になるものだから、
神聖な扱いを受けていても直接神として扱われているものは少ないよ。
神職にお願いして縁のある神様を勧請してもらうのも手だけど、後が大変。
この先何代もあなたの家系がその木をも守っていけるかどうか保証できる?
木をも守って→木を守って
例をあげると、大阪の京阪電車の萱嶋駅にある御神木。
どうしても切ることができなくてホームのど真ん中に御神木がある。
何十年、何百年たった後のことも考えた方がいいと思いますよ。
家系云々は2chの特にオカ板でしか見たこと無い
大木の下に水晶埋めて
お手製パワースポットにしているけどそれも何代も続けて祀らないといけないものなの?
微妙にスレチかもしれませんが、他に寺社スレを知らないので質問します。
以前京都のあるお寺で吉祥天女の仏像を見たのですが、どこのお寺だったか覚えていません。
仏像の横に、日本語と英語で説明のパネルがあって、「日本で一番美しい仏像」と言われている」とありました。
京都の吉祥天女像で有名といえば浄瑠璃寺か醍醐時のようですが、浄瑠璃寺のものは彩色してあり、
おぼろげな記憶では、私の見たものは小さめの白い仏像だったような気がします。
醍醐寺のものはググっても画像が見つかりません。
なにより、「日本で一番美しい仏像」という煽りの吉祥天女像が見つかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
このオカルト板の8個下が『神社・仏閣』板ですぜ。
13 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 18:41:12 ID:UgTtWeLR0
前スレの504氏とかを助けた見える方、また来られないかな。
867氏とかも本物のようだった。
ああいう人が神社に居てくれればいいのに。
宇佐八幡神
もしかして、15氏の書き込みは、近くの神社が八幡社で、
まあ自分も親しくさせていただいているということを、瞬時に見抜かれて書かれたということでしたら、
大正解ですけど、、、、、まさ、か、、、ね、、そうなのですか?
そんなレベルの人がほんまにいるんか
もしかして、オーラの泉のような人々、世の中にたくさん居られるのではないか。
14の後のあんな所に、「宇佐八幡神」なんて5文字だけの書き込み、
自分の一番よくくつろいでいる、しかもここの氏神を言い当てられたとしか。
意味も無くあんな所に、「宇佐八幡神」と書く人なんて居る?
我ながらIDを見ると、自作自演でもないですし。。
八幡宮も、源氏の氏神としての八幡宮と宇佐八幡宮では性格が違うよ。
前者は石清水八幡宮や鶴岡八幡宮の系統。そこもクリアしているのですか?
ここはですね、山中の社務所すらない小さい所でして、
どういう由来かは総代さんもわからないと言っていました。
戦国時代にはあったということは分かっています。
すこし近くに応神天皇が実際に来られたという、まあ田舎では大きめの八幡社もあります。
そこから持って来たのかもしれません。
前スレので思い出した事を……神仏分離するのが当然と
教えてるのが、煎餅なんだよ。ウチの親がガチガチの煎餅なんで
(自分は神道)歴史認識からいろんな細かい事で煎餅は
ものすごく嘘ついてるし、それが正しい事だと信者に布教して
いるんだよねぇ。それを鵜呑みにしてるのもバカだけどさ…
戦国期の記録にあって八幡宮ということであれば、軍神としての八幡大菩薩でしょうね。
山中にあるとのことですと、戦国期の城郭・砦・などに関連していることが多いです。
中心集落や城郭・砦から見て、鬼門・裏鬼門または意味付けのある恵方にあることが多いですよ。
>>15さんのことはどうか知りえませんが、
数珠スレで私のことを「仏具屋」と呼んで罵倒を浴びせてきた真言宗のクソ坊主がいましたが、
「○○について答えてみろ」と書いたら、「そういうことには答えないようにしている」と言って逃げましたよ。ワロタ。
実は、能力者の方に、日本の神様が、
人の人生を手助け、応援してくれる、という存在なのか、
最初から運命まで決めてしまうような、人生をつかさどっている程のもの凄い存在なのか、
そういう事が聞きたかったんですよね。
両方いると思うが、JK
見解だけでもどなたか是非。。
私もそういう霊能者、知ってます。
でも絶対、表に出ないし、コネで見てもらったけど
「口外しないで、紹介もしないで」と謝礼も受け取らない。
そういう人はひっそり、一般人として仕事のかたわら、なさってるけど
絶対、オモテには秘密。
視えるけれど、それでナントカはしたくないそうだ。
キッパリしてて高潔な人だよ。
実は、あまり良くない人(相談者)のオーラがイヤなんじゃないかな。
困った人が来るんだけど、みんな、何かしょってるから。
30 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 05:23:26 ID:hz7MXShrO
>>29 そういった力は実生活ではプラスよりもはるかにマイナスが多いし、煩わしいから。
人にも言えないし。子供の頃病院に入れられかけたし。
さらに寺に預けられそうにもなった。
人には言うべきじゃないし、表に出るべきでもないと思う。
ひっそりと暮らして、なるべくこういう力を使わないように生きています。
たまーにこういう場所に書き込んだり、覗いたりするくらいかな。
31 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 06:02:33 ID:Pzw0BtIx0
>>30 具体的に実生活ではどのような面でマイナスなの?
シックスセンスみたいに不気味な地縛霊の姿が
見たくもないのに見えてしまったり、
聞こえてしまったりとかかな?
>>26天皇陛下が、三丁目の山田さんの家の夕食のおかずを、心配するようなモノ
どうだっていいんじゃない
恐れ、敬っていてくれれば
ただその事により、何らかのご加護はあるんじゃない
>>31普通に対応出来る(除霊、浄霊など)、クラスならあまり心配ないが、中には関わると命まで取られる凄まじいモノがいるらしい
そういうモノは、結構身近にいるし、その絡みの相談事は、可哀想だが一切受けないと言ってた
視える人間も普通の人間と同じように、怖いモノは怖い
手に負えないモノは避けて通る 関わらないのが一番
と言ってました
近所の神社。
霊験あらたかな逸話が残っているという由来は
あるが、ぱっと見田んぼの中の小さな神社。
この神社が、道路の敷設工事に伴って移動を検討され始めた。
お祓いをしようと言うことになって、その辺では有名な方に
お祓いを要請するが、下見の帰り道にその方が事故に遭う。
怪我も被害も軽く済んだけど、もちろんその方はお祓いを辞退。
そうなるとお手上げなので、神社の移動はなくなったとさ。
という話がつい何年か前にもありました。
日本の高度成長期に移動させた社がたくさんある場所がある。
郷土史を調べると、地域の一宮の宮司だった人がやったらしい。
見れば良く動かせた、鎮められたと思うものばかり。力があったのだろう。
当時はまだ必要に迫られてないものも、先を見越してだいぶ動かしている。
つまり今残っている殆どが、その人をもってしても動かせなかったもの。
それでも相続問題やら時代の流れで動かさなければいけない。
正直それを手がけなければいけない、今の代の宮司がすごい可哀想だ。
>>35 でもよく考えると、人間がおこがましいんだよね。
動ける方が動いたり工夫すればいいのにさ。
どんな店が入っても繁盛しない土地があるけれど、やはりあれは
自縛霊か何かが憑いているのだろうか?
土地の因縁とかは一切考慮しない出店方針で成功しているチェーン店
というものもあるようだけれど。
38 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 11:25:02 ID:Im2s2g6EO
商売繁盛のえびすさんにお詣りしてないからじゃ
なぜ商売繁盛で笹持ってこいなんでしょうか?パンダみたい
40 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 13:03:00 ID:RAxgS5ZS0
うちは、天狐さまが守ってくれるから大丈夫!なんてね。
>>32 ありがと、良い考えですね。そのようにいたしまする。
あんまりこういうの、期待したり時間を掛けたりしないほうが良いかな。
>>30 ここでも皆の衆様たちにお力添えを〜。
>>23 ああそうだホントだ、ここの小さな城跡から見て、ほぼ北東です。ほー凄い。
おお、2ch、何というところ。
それでですね、宇佐八幡神の5文字の書き込みが、こう、気になりまして、
貴方は八幡様を大切にすればよい、という意味でござりましょうか。
45 :
23:2009/06/16(火) 22:05:10 ID:G3pHebrE0
んーっ・・・。
私自身は
>>15さんの発言に関しては、どちらかというと懐疑派なのですよ。
だけど、後述されているような魂抜く人とか特殊な能力を持っている人が
いるということは実際に知っているので、全てを否定できないでいます。
そちらが何処かはわかりませんが、越前〜尾張ラインよりも西側であれば、
宇佐八幡を勧請した八幡宮の可能性も高いわけで、何ともですな。
特に中国山地と四国山地に囲まれた瀬戸内側ならなおのことです。
八幡神に関するそういう疑問を解決したいなら、宇佐詣でをしてはいかがかと。
>>中国山地と四国山地に囲まれた瀬戸内側
貴方も大当たり。凄い推理、寺社ホームズになれるかも。
ここから宇佐神宮はかなり遠いです。自分のボロ車ですと、帰ってこれるかどうか。
お守りでも郵送してもらえばよいのかな。それとも心の中で忘れなければいいのでしょうか。
15氏〜。気になってひからびそうです。
宇佐神宮は、懐の深さを感じる気があります。本来の宇佐神である比売大神の力かも。
石清水八幡は、皇室の祖先としての性格と武家源氏の氏神としての性格が強く、
感じる気も、どちらかと言うと鋭いものを感じます。武神、京都の守護神です。
気を感じられる方は、神の気なんでしょうか。それとも土地のエネルギーでしょうか。
いいですねー、神の息吹と接する御方。
比売大神は宗像三神だと思われます?
宗像大社と宇佐神宮は、感じる気が全く違います。
神の気なのか土地の気なのかまではわかりません。
飛鳥の甘樫の丘などは神社でなくとも、物凄い気が溢れています。
甘樫の丘には甘樫坐神社がありますね。
八十禍津日、大禍津日、神直日、大直日の四柱。
>>14に対して
「道鏡みたいな奴に気をつけろよ」ってことだろ
>>50 甘樫坐神社は丘から離れたところにあって、直接の影響はないです。
>>52 丘自体が神社の神奈備と認識してましたが、違いましたっけ?
>>53 逆でしょう。神社が今の位置に遷座したか、古い形態の祭祀で社殿が元々なかったとか。
あるいは、本当に大事な祭祀のみ丘の上で行い、通常の祭事は神社で行ったとか。
>>55-56 いえ、
>>49で『神社でなくとも』と書かれているのを
『神道による祭祀をなされていなくとも』と仰っていると取ってしまったので。
元々は社など無く神聖な場を祀っていたと言うのはよくある話ですね。
古の人々も同じように丘に神性を感じ現在まで大切にして来た経緯がある、という事を言いたかっただけです。
58 :
55-56:2009/06/17(水) 18:45:14 ID:IF9M+ZdO0
では認識に食い違いはないということですね(w
ところで、現代人は甘樫丘を公園化し過ぎてしまったのような気がします。
本当に神聖地なら、三輪山のような扱いにすれば良かったのにと思います。
>>47氏様、ありがとうございます。
九州から近畿まで、幅の広いお人。
47氏様の、ここは良かったというお勧めはありますでしょうか。
また、そういう土地に行けなくとも、お守りや御札を郵送で購入して、
代わりに良い気を受ける、という事は可能でしょうか。
ご迷惑でなければ、お教え下さい。
お守りとかからも、神の気のようなものは、出ているでしょうか。
>>58 現在では三輪山のようなケースの方が稀かも知れませんね。
もっとも、時代が時代なら三輪山ですら登拝なんてとんでもない話だったのでしょう。
神山にホテルを建て、磐座に穴を空けてお湯を流してお風呂にしたり…
人の一時の欲で受け継ぐべき大切なものが消えてしまうのは悲しい事です。
>>59さん、私はあなたが過大評価するような御大層な人物ではないです(w
高級な霊(神様とか)の意思が分かる(?)ような人とかではありません。程遠いです。
あくまで私の感覚で西日本の比較的簡単に行ける場所で強い気を感じた神社では、
大神神社・出雲大社・熊野那智大社・宇佐神宮・住吉神社(博多)・枚聞神社(開聞岳)が
物凄かったですね。感じる人でも人によって感じ方は違うと思います。
少し上にも書いていますが、甘樫丘は時間を超えた気が満ちている感じがします。
他に名のあがっていない神社でも物凄い神社があるかも知れません。
私自身もそんなに行脚しているわけではありません。行ったことのない神社も多いです。
皆さんが知っている高名な神社でも、強い気は感じてもよそよそしい感じがしたり、
門前払いに近いような感じを受けたところもあります。それは人それぞれだと思います。
私の家の氏神様は除いています。氏神様なら一番気を感じて当たり前なのですが、
朝廷からもらった神階は高くても今は地域の小さな神社です。一気に身バレしそうです。
御守に関しては、郵送で分けてくれる神社もありますので、簡単便利ではありますが、
一般郵便物の扱いで送付されてくるわけですので、とても神符の扱いではありません。
否定はしませんけれど、あくまで非常手段とお考えになった方がよろしいかと思います。
行けない場合でもなるべく代参などの手段を使われた方がよいと思います。
御守もお金の多少ではありませんし、気は受けられます。
色々な神社のお守りを持ち過ぎても相性の悪い神社もあると思いますので考えものです。
ご丁寧な回答、感謝します。
駆け出しのこちらに、先達のお教えはとてもありがたいです。
一番近い出雲大社にまた行ってみようと思います。
お守りの事も、そのように致します。
ご親切な御方。
あの、もっと伺っても失礼でなければ、大物主とアマテラスは、同じだと思われますか?
もっとまともな事を聞こ。
あの、山や村にある小さい神社と、有名な所とでは、やはり違うでしょうか。
人の多くくる所の方が、強い気を出しているようにお感じでしょうか。
宜しければお教えください。
>>63 大物主大神と天照大神が同じかどうかということはわかりませんが、
大物主大神も(男性)太陽神としての扱いを受けていることは明白です。
古事記の記述でも光り輝く神となっています。
大きな神社に御参りに行ったら、なるべく参道沿いの摂社・末社も御参りしてください。
御賽銭にこだわる必要はないです。本社にお参りするにしても、摂社・末社の神様が
おられるところを素通りするのはいかがなものかと思います。
観光地化された神社などでは、祓戸之神の社に一礼してから御参りしている人は皆無です。
そのような拙速で手順を踏まない御参りならば、願をかけてもあまり聞いてはいただけないでしょう。
出雲大社にお参りに行かれるとのことですが、本殿北面の素鵞社にもお参りしてください。
32年前(中学生)に御参りした時に、なぜか気になって御参りしました。
海外はどう?
一神教系の教会とか、インドの寺でもいいし、モスクでもいい。
気を感じるのかな?とくに教会なんかどうなんだろ
そういう体験を聞いてみたいと思わない?
>>64 来る人によってちがう。
明治神宮は欲ばっかで低俗になった模様
>>64 総本宮とか元宮とか言われている神社は確かに強い気を出している神社が多いように感じます。
しかし、山や村の神社でも強い気を感じる神社はあります。高名な神社でも気を感じない神社はあります。
そこらじゅうに気を出しまくっているように感じる神社もあれば、鳥居の中の結界で強烈に感じる神社もあります。
何度も書いていますが、その人と合う神社とそうでない神社があると思います。
寂れた神社でも、ひかれるように御参りした神社はあります。そういう場合は、何故か御祭神が
私自身の氏神様に縁のある神様が御祀りされている神社であることが多いです。
>>65 北面の素鵞社はガチ
おお同志がいた!うれしいもんだ。おいらも
数年前に出雲大社行った時あそこで一番良い体験しましたよ。
……………………すさのおさん、泣いてませんでしたか?
71 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 03:12:55 ID:lEqG3z/PO
>>70 出雲大社は隣みたいに近所です。
スサノオさん素通りの人多いですよ。特に団体さんは皆無です。
泣いたりはなさらないですよ。しかしお詣りする時に自分の家や自分の過去や今、自分そのものをイメージするといいですよ。
スサノオの神様は旅が好きなので、いろんな場所のイメージやお話を伝えると喜ばれます。
幼い頃あの社で聞きました。
真っ白ででっかい体で青白い剣みたいなのを持って、立派な黒々とした髭だけを動かして話されます。
今はもう見えないですが・・・
63,64です。
47=55-56様、お教え重ね重ねありがとうございます。
氏神様と関連する所も注意して見るように致します。
再び宜しいでしょうか。
66さんの仰るように、その辺りのお寺とかどうでしょうか。良い気を出す所もあるでしょうか。
例えば大乗仏教の○○明王、とかと比べ、日本の神の気は、どのくらいでしょうか。
また、
自分のような素人が、合う合わないを何とか少しでも判断するコツなどあるでしょうか。
こういう事をアドバイスいただける方と出会うのは、難しいものですから、
どんどん聞いてしまいます。
感じる方がこんなに・・・・。
自分、出雲は江原氏の本を読んで、須佐神社に行ったことがあるのですけど、
悲しいかな気を感じれない者で、寂しかったです。
>>70 体験プリーズ。
神社や寺よりモスクや教会に神聖さを感じるのはなんでだろう
ミッションスクール育ちでキリスト教はむしろ嫌いなんだが
>>73 自分もそう思うよ。
でもそれは宗教観の放つオーラだと思う。
聖俗がはっきり分かれてるイスラムキリストに対して
適度に聖俗入り交じる日本の神道、仏教みたいな。
好みは明らかに後者だ。
>>66 インドのムンバイから船で渡るエレファンタ島でそのような体験をした事はあります。
日本だったら蛇の倉とか室生の龍穴に近いかな…
あと、韓国の済州島にもありますが、ヘンなのが湧くと困るのでw
明治神宮に上から目線の
>>67はきっと位の高い神様なんだろう
お参りしたいのですがどこに鎮座ましまされてるのですか?
>>70 >>71 素鵞社に向かって左、資料館?との間に
林のようになっている空間がありますね。
昨年の特別拝観で初めて出雲へ行ったのですが
あの空間がとても気持ちよかったです。
本殿と境内、神楽殿などを回った後でまたそこへ戻り
素鵞社の方から吹いてくる風にずっと当たっていました。
気というのは、性格のようなものまで分かるものなのですか。
優しそうとか、気性が荒らそうとか。
神社のパワースポットって、社から離れたところにあるんだって。
建立で人が入って踏み荒らすことになるので、そこには建てない。
ちょっと離れた林の中、空いてるスペースがあれば、そこがパワースポット。
>>76 石窟寺院ですか?
どういう体験ですか?よろしければ聞かせてください
出雲大好きだ!!!
話題がでてすごい楽しい!!
ウェルカームって優しい感じのとことか
居住まいだださないとダメ!ってな感じのとことか
なんか色々イロイロ。
自然が近いとすごいなあって思うわ。
松江のしじみ汁うまかった。また食べたい。
>>72 国外は行ったことがありませんので、外国の宗教施設は比較できません。orz.
国内だけでも比較しますと、巨石だらけの遺跡や縄文・弥生の祭祀跡では、
太古の人と時間を超えて空間を共有しているわけですから、何かを感じます。
こういう場合は、気というよりは念に近いものと思われます。
気を感じたり合う合わないを判断するコツなどというものはないような気がしますが、
どのような宗教施設でも、余計なことは考えないで敬虔な気持ちで参拝することが
一番だと思います。作法がわかるのなら、作法通りにお参りするのが良いかと。
>>73>>74 自分は逆ですね。教会は怖いイメージしかない
年代物の西洋建築物が放つ特有のカビた匂いと冷たさ
十字架の無機物な冷たさ。
古びた聖像のおどろおどろしさ。
どうも肌に合わない。
47=55-56様、
本当にありがとうございます。
お教えいただいた事を忘れず、これからの寺社スピリチュアルライフを、
進み、楽しんで行こうと思います。
前スレで、神社で風が吹くんだけどこれは何?と質問したものですけど。
こういう事を聞きたかった。
あの時、大木が揺れる133さんとか、気のことを話してくれた150さんが居られたのに、
知らない人が喧嘩を始めて、話にならなかった。
喧嘩を売っていたの、あれ、自分じゃないですから。
今、47=55-56さんに教えていただけて、やっと満足できました。
あの時の133さん150さんも、ありがとう。ありがとう。一生の財産です。サンクス。
前スレ129より133氏、150氏に、ありがとう、でした。
風が吹くと日本が変わるってワケワカメとか書いたのは漏れだ
アンタには悪いことしたかもな。スマソ
>>71 んだな。スサノオさんは泣かんわな。自分の持って行った
箱(心・心の底)の中をあけたら涙が入ってたってことだな。
出羽三山の地元から行ったから、旅人としてもてなされた
のかもしれん……… 自分はちょっとカンが良いくらいで
神様とかは見えないのでスサノオさん自体は見てはいないのですが
電車で出雲駅(だったかな?)に着いたら数年前に死んだ愛犬
そっくりの犬が出迎えてくれたよ。飼い主の姿無いし、迷子か?
と思ったが出雲大社の方に向かってワンコは歩いて行くんで
いっしょに歩いて大社まで行った所でワンコは町の方に
行ってしまったっけ。 今考えても謎だ………
基本的にあんまり泣かない人間なんですがスサノオさんの所で
手を合わせて祈ってたら「何故にこの国の人々が苦しむのか?」と
胸を突くような…締め付けられるようになり、少し泣いてしまった
もんで。 自分の思いの底に沈んでいるモノが表に出て来たと言うか
スサノオさんの肩を借りたと言うか……… そんな事がありまして。
>>72 ↑大した事無いのですが細かいの端折るとこんな感じっス
>>79 山の方…かな?イスあったら座っていたい所だったな。
急ぎの旅行者じゃなければのんびりしたかったよ。松江のしじみ汁も
食い損ねたしなぁ〜 遠いから出雲はもう行けないかもなぁ…
今度は伊勢や熊野にも……と思ったりしてますが、出雲と伊勢って
仲悪いんだっけ??
90 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 02:01:18 ID:L7YE23Gx0
お寺派いないのかー、俺だけかー!俗っぽいからかー!
92 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 02:25:54 ID:/0A1j0xV0
【人はどんなときに病気になる?】
現代医学は、病気から出た不快症状や病気による反応を抑え込む(封じ込める)ことばかり考えていますが、
「何故、その人がその病気になった?」ということには殆ど目を向けないようです。
人は過酷な生き方をしたときに病気になります。
例えば、長時間の労働、持続的に不安を伴う環境、夜更かしの連続、パソコン等で目を酷使しすぎること、そして常に怒りっぽい性格・・
食物を腹一杯食べることも、体にとってはストレスとなります。
人は怒りで手があがるほどの状態のとき、呼吸とともに全身が震え、血圧は230を超すそうです。
このような激しい交感神経の緊張により、血管系への負担、消化管粘膜からの出血等が起こります。
気が短い人は、起こる前に深呼吸をして、努めて怒らないように努力してゆきましょう。
そして、夜は十分に休息をとることです。
東洋医学的にも、夜は陰を補う時間です。
昼間の活動により消耗した体(組織、血液等)を回復させ、また食事 により取り入れた食物を、体に必要な栄養素に変換したり、
異物を免疫により排除したりするのも、夜、寝ている間に行われます。
夜更かしすると、免疫パトロールも体の修復も、頭のデフラグもされず、人はやつれて病気になります。
週にに2度は午後10時には眠りましょう。
94 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 03:44:03 ID:5jn6zS4FO
>>89 犬に会ったのは縁を結び直したから。決められていた縁だった。
きっと会う必要があったから会ったのでしょう。
オオクニヌシ様はあの世の神様でもあるらしいですから、なんら不思議ではありませんよ。
幼い時に見えたスサノオ様もカッコ良かったですが、オオクニヌシ様はもっとかっこ良かったですよ。
何故か本殿の正面ではなく真横に当たる場所の壁から出てきた。
二十歳位の若いお兄さんで髭も生え揃っていないような精悍な顔付きの姿。身長はスサノオ様みたいにでかくなく、小柄な印象でした。
「私はムナシというここねの国の主だ」
と!?よく今考えても訳分からない事をおっしゃりました。さらに
「ワラシ、私は昔はもっと立派なお家に住んでいたのだよ」と。
当時いいなーいいなーって話したのを覚えています。今は焼失した昔の大社殿なんだと分かります。
少し話して小さな石みたいな真っ黒な塊を下さいました。
帰りに親が汚いから捨てろと言われて捨ててしまいました。
あの頃は神様という意識がなかったので今は大変後悔しています。
まあこんな事があったんで出雲大社には神様がいると信じています。
今は全く見えないので少し寂しいですが、これが普通の人生でいられる最良だったとも思います。
神様に好かれると早死にするとも聞いていますし。
ちなみに旅行で行った出雲の旅館で高熱を出して旅行は台無し。入院してしまいました。
強い神様と話しなんかしたから身体が保たなかったんじゃないかと今は思っています。
伊勢は私も行った事あります。見えなくなってからですが。
基本合わないとか苦手な寺社はないんですが伊勢は頭が重くなって、帰りの鳥居をくぐった瞬間ぎっくり腰になりました。
やはり伊勢と出雲は合わないんじゃないかと思います。これは霊的な意見ではありません。今は凡人ですので。
出雲地方を治めていた首長が国を譲るなんて事はないと思うので。
やはり何かしらあったんだと思います。
オオクニヌシ様は子供相手にそんな話しはして下さらなかったですから真実は分かりません。
オオクニヌシ様の希望は昔の雲太の時代よりもでっかい社殿を望んでおられたと思います。
95 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 07:53:55 ID:v5mrsgD4O
>>82 特にこれと言った神秘体験をした訳ではないですが、普通に石窟を鑑賞していると
気がつけば内部には他の観光客はおらず、私一人になっていました。
そして、奥から大量の光(眩しくはない)が溢れ出て来るような感覚に襲われました。
そして自分自身にとっては大変重要な、ある『答え』を頂きました。
>>89 私は出雲の熊野大社でみずらを結った爽やかな美男子のお姿を拝見した?事があるのですが、
熊野大社へはいらっしゃった事がおありですか?
皆さん素敵な体験ばかりで何か羨ましいな。
自分は折角探し探し行ったのに見つけられなくて
行けなかったなんてあったからさ。
そのうち辿り着けるような人間になるよう頑張るわ
神様がくれた小さな石みたいな真っ黒な塊ってなんだったんだろ?にがだんご?
98 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 12:01:07 ID:5jn6zS4FO
>>97 石みたいな硬いものだったと記憶しています。
ツルツル少し平べったいものでした。
両親は石を持ちかえるのが昔から嫌いなもので。
神社の石って事で海の石同様に嫌な感覚でもあったんではないかと。
あと車に持って入ったから単純に捨てさせたのかどっちかです。
>>94 >何故か本殿の正面ではなく真横に当たる場所の壁から出てきた。
出雲大社の拝殿のからくりを知らずに書いているのなら大したもんだ。
大国主命から貰ったのならその石は餅鉄かもしれんな‥
とても貴重なもので質の高い鉄器を造るのに必要な原料だった。
神の力の宿るものとされていたんだよ。
>>99 普通に参拝すれば素鵞社に参拝する事になるという、アレですね
ああ、そういや横向いて座ってんだっけかオオクニヌシ
86の「知らない人が」、というのは、「見知らぬ人が」ということです。
教えてくれていた150さんとかを、お前しゃべるなと追い出した人が、辛かった。
>>88 貴方は元々、最高。ありがと。
>>91 俺も、お釈迦様の方が好きだぞーっ。
でも日本の神様に嫌われる事はこれっぽっちもないぞーっ。
47=55-56様
スサノオのお宮と牛頭天王のお宮の気は、全く違いますか。
昔、牛頭天王社で、今スサノオ神社になっている所は、
スサノオの気になっているのでしょうか。
やっぱり出雲系と伊勢系は仲が悪いとされているのでしょうか?
いきなり不遜なことを書いてしまいますが、漫画家にたとえると、
水木しげるは出雲系、手塚治虫は伊勢系っぽいイメージがします。
赤塚不二夫とさいとうたかをはどこ系よ
>>106 神様どうしがどうだかは知らないけど
神社どうしは仲悪いよね。
詳しくは【祭神論争】
でググるべし。
109 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 21:29:48 ID:5jn6zS4FO
>>99 からくりって何ですか? 何か秘密があるんですか?
>>109 100・101のレスのとおりですよ。
拝殿内部でなぜか大国主命は横を向いて座っているんです。
理由については諸説ありますが‥
横の壁から出て来たと聞いて
ああ、なるほどなーと思った訳です。
藤子不二雄Fはチャネリング系かw
日野日出志は満州から来たカトー系
>>95 それは間違いなく貴重な体験ですね。
祀られていた仏さんでしょうか。
しかし、あそこの石窟ってリンガも飾ってあるんですね。
気を感じる人は、ああいうものにもエネルギーを感じるものなのかな
114 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 22:47:19 ID:5jn6zS4FO
>>110 博学の方ですね
横の壁だったです。本人さんは確かムナシと名乗っておられました。オオクニヌシ様じゃなかったかも。名前違うし
でもここに住んでるって仰っていたし、主とも。
顔、身体がはっきりしてはいませんでしたから姿は分かりません。
優しい目をしていた印象と近いのに遠いような立体感がありました。
あと思い出したのは何かの牙のような装飾のある首飾りみたいなのをしておられました。
ぼやけてたけどアシュラマンのような大きな首飾りか首巻きみたいな。
声は何故か全方向から聞こえてきました。なんか特殊な声で、低く、ゆっくり、はっきりと響くような。
当時は優しいお兄さんだけど、人間ではないって印象でした。
今も横の壁におられるならうれしいですね
>>104 出雲大社の素鵞社と京都祇園の八坂神社では全く違うと思います。
>>115様
ありがとうございます。
江原氏の書に、お寺のお守りには、
お坊さんの念を入れてくれていると、書いてありました。効果もあると。
神社のお守りは、神様の気と、神主さんの念も入っているような感じがありますでしょうか。
教えてもらうばかりですみません。
>>114 間違いなく大国主命だろうと思いますよ。
僕の想像ですが、その黒くて平べったくてツルツルした石は
餅鉄だと思います。
出雲は古代製鉄の発祥地ですし、大国主の時代には
まだ貨幣というものがありませんから良質な鉄の原料
になる餅鉄はたたら場に持っていけば食糧や衣類と
交換してくれたんだと思います。
大国主命はあなたにお小遣いをくれたんですよ、
これでなにか美味しいものでも食べなさいってw
神話のとおりやさしい神様ですね、しかも子供好きw
素敵なエピソードをありがとうございます。
出雲大社に行ってみたくなりました。
>>115 やっぱちがうんね。
なんか雰囲気違うなあ違うなあって思ってた。
京都は町中にあるし、地域差もあるしそりゃそうかと思ってたけど
そういう訳じゃないんですね。
>>116 江原さんのことは良く知りませんけれど、次のようなことが言えます。
日本における仏教の場合は、僧侶は顕教・密教ともに、手段は違っても、
仏の領域に到達できるように修行しますから、お坊さんの念も強いものになるはずです。
祈祷や御守を否定する宗派でも、自己を高める修行ということに関しては同じです。
神道の場合は、厳しい修行を行う流派もありますが、多くは精進潔斎して神を祀るものです。
神の力を借りて地縁・血縁などという神に縁のある集団の現世利益を得ようとするものですから、
神に近付こうと考えても、神になろうとするような考えはまずないと思います。そこが大きく違います。
私のよく知っている神職さんは、神職は拝み屋さんではないと言っています。これは一般論です。
地方によっては拝み屋さんを行っている神職さんもいますし、陰陽師の流れもまだ残っています。
>>120様、
ご説明、感謝致します。分かりました。
普通の神社のお守りは、神の気。
それはありがたいものです、大切にします。
神社の気は、例えば、オオクニヌシが主祭神の神社は全国にありますが、それぞれの神社で違うでしょうか。
もし気がそれぞれ違いましたら、一緒に祀られている神々が影響して違うと思われますでしょうか。
それとも土地によって影響を受けているであろうと思われますでしょうか。
122 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:33:55 ID:0DZa98VeO
>>117 じゃあオオクニヌシ様にしときます(^^ゞ
オオクニヌシ様はオオクニヌシって当時名前じゃなかったかもれませんしね。ムナシってへんてこな名前でしたが、幼名とかあだ名とかもありえますし。
捨てた石は持ってたら御守りくらいにはなったろうとちょっと後悔です。
余談ですが、ちょっとしてから隣の鳥取にある大山って場所でログハウスみたいな所に泊まりました。
その次の早朝森をかぶと虫探しで散策してたら変わったものを見ました。
神主さんがお祓いに遣う棒に付いた紙のヒラヒラ。
それのでっかい物体みたいなんが、大きくなったり、小さくなったりしながら木々の間を山の上に向けて進んでました。
多分妖精なんかかなって思います。しかもこれは姉も一緒に目撃しましたから。
>>121 ちょっとそこまではよくわかりません。しかし、一例を挙げますと、
三輪の大神神社と府中の大國魂神社の気は同じかかなり近いものに感じます。
かなり由緒正しい神社でもない限り、御祭神が時代によって変わっていったり(とくに明治初期)、
荒廃して再興されたときに神様がすり変わってしまったりしている例が少なくないようです。
良いか悪いかは別として、神仏習合と神仏分離で本来の姿ではなくなっている神社が多いようです。
私の家の本家が御祀りしている神様は、平安前期に朝廷から従五位下の神階を
もらっているのが正式に記録されているのですが、何時の頃からか寺になってしまって
社殿はなくなってしまったようです。神様も観音様として御祭りされていました。
明治の初めになって神仏分離で寺が廃寺になってしまい、神様は小さな社殿が由緒正しい神社の
境内摂社となって祀られるて残るのみとなってしまいました。観音様は、私の曽祖父が守っていたそうです。
つまり、1100年くらいの間に、神様(単独の神社)→観音様(寺院)→神様(境内摂社)になったわけです。
こんなことも例としてはあります。神様の御名前が変わらなかったのは幸運だったのかも知れませんが。
ですから、回答としては、現在大国主命が御祀りされていても、本来大国主命が御祀りされていた神社
かどうか判らなくなっているものがかなり多いので、気が違うものも多いと思います。
勧請元が本来は大国主命を御祀りする神社でなければ、勧請される神様が大国主命であるはずがありません。
違う御名前の神様のはずです。現代の人が勝手に大国主命と主張しているだけです。
大神神社地元だけどなんも感じないw
なんか悔しいぜベイベ
当たり前過ぎて気が付いていないだけかもですよ。
>>94 どうも。ワンコの縁か……そーいえば出雲大社は縁結びの神様
だったね。たしかにワンコとは縁があるよ〜3年前にも愛犬に
似た迷子犬(出雲の時も今回も、おばあちゃん犬)を拾って
去年老衰大往生で亡くなるまでいっしょに暮らしてましたよ。
…今は犬も猫もいないから縁があったらまた来いよ〜!と
願っております。
「私はムナシというここねの国の主だ」
「私は無無しという、此処、根の国の主だ」
こんなんかな?古語かな?出雲は根の国だったかな……? わからん
伊勢……ぎっくり腰はキョーレツですね。自分は行かない方が
いいのだろうか(汗
>>95 なんちゅーか、ぽっ!と腑に落ちる言葉や答えが見つかる事が
あるから、古くて良い神様がいる所は面白いですね。
残念ながら出雲の熊野大社には行けませんでしたが佐太神社には
行ってきました。静かで圧倒的な出雲大社とは違ったような…「なにか」があるような感じがしましたね。 それにしても両氏
イイオトコ見られてイイデスネー!羨ましいです。
>>102>>105 地図ありがとね。あの辺一帯爽やかで空気が良かった気がする。
懐かしいなぁ… そして今日、工事中という事を知ったよw
工事が終わったらどうなってるかねぇ。今の時期が時期だけに
意味深です。
東京国立博物館の「伊勢神宮と神々の美術」も行ってみたい
もんだ…前の京都の仏像さんや阿修羅像さんに…いろんな神様が東京に
来てますね。靖国や将門公の塚にも行きたいなぁ。
>>122 47=55-56さんの不思議な体験話が興味深い…たぶんそのヒラヒラは
四国で現役の式神の一種、式童子(?)じゃないかなぁ…。
まぁ式じゃ無くて妖精かもしれませんね。
捨てた石はもったいないけど…………だれかのお守りに
なっていればいいですね。
いざなぎ流キター!
今年の夏休みは長距離ツーリングで高知行って、いざなぎ流のご祈祷受ける予定だあ!
楽しみだ!
>>127 >いろんな神様が東京に来てますね。
そういうのってあちらの世界では影響どうなんでしょうね。
阿修羅様がたはお出かけ前に「魂抜き」してましたが。
133 :
132:2009/06/20(土) 03:52:43 ID:8xZpjNQ10
>>122 オオクニヌシさまはオオナムチという名もお持ちですよ。
ナムチがムナシに聞こえたのか、ムナシがナムチと伝わったのか
近い音なのでこれかなと。
オオナムチは若い頃の名前だそうなので、20歳くらいという外見とも合いますね
それにしても素敵な体験ですね!117さんの解釈に思わず癒されました〜
おまいら神社通のくせに知らないってどういうことだ
大国主命は何十もの別称があるって話は結構有名な話じゃないのか?
オオムナジ、オオムナチって呼称は普通に聞いたことがあるんだが
>>119 >>130 うわー お盆期間中に上京予定なんではしごで見てくるよ 今から楽しみ
北京の白雲観(全真教系の道教寺院)と雍和宮には行った事があるけど
日本の神社の神寂びた雰囲気とは違って独特の雰囲気があるね
共産党が一時期宗教を禁じたけどそんなの庶民には関係ねえって感じで活気がありまくりだった
どっちもお坊さんや道士さんの生活の場でもあるので隅っこの方の建物は妙に生活感があったり
「ナムチ」は見たことあるけど「ムナチ」はここではじめて見たな
138 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 12:04:49 ID:0DZa98VeO
確かに「ムナシ」と言われましたよ。
>>138 メイしゃんの『おじゃまたくし』ではない、という事ですね(^-^)。
ちなみに、ナムチのムチも敬称であるという論もあります。
天照大神の名をオオヒルメムチとする神社もあります。
私はナムチのナはナカタのナ、ナの国のナではないかと勝手に思ってます。
140 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 12:45:35 ID:0DZa98VeO
>>139 私学がないものでそこまで詳しく分かりませんが、勉強になります。
小さい頃でもお寺では神様やパンチパーマかけたような仏様はみた事はないですね。いい雰囲気はありましたけど。
お坊さんのお経は好きでした。
あるお寺で住職が留守の時によく若い弟子みたいな人に遊んでもらいました。
一番好きだったのはお弟子さんが住職不在の時に和音でお経を唱えて貰ったのでした。
お堂に共鳴して綺麗なハモりでした。
ここねのくに 底根の国
音は符合するな。
>>139 ナカタってミナカタトミのナカタのこと?
だとしたら、マニアックなこと知ってるなw
>>123 47=55-56様ありがとうございます。
結局、15.45さんに教えていただいたように、宇佐神宮のお守りを、
行ける時を待ちきれずに、やっぱり欲しい! と、郵送を頼んだのでした。
八幡大菩薩でもあるようですので、お釈迦様好きな自分にもピッタリ。
これで人生に一条の光が。
本当は、HPにある鮮やかな絵のお守りが良かったのですが、
龍蛇の部分があまり好きではないので、ブルーの絵無しに。
16で、意味が分からず、そのこころは?、などと書いたのは失態でした。
オオクニヌシと話した人、凄い。
>>124 いつか行く予定。
いいじゃん。近所ってだけで。
>>140 いえ、学などとんでもないです。
その先に繋がる「実」には経験が必要不可欠。心底羨ましい限りです。
そして、それを共有させていただける事に感謝しております。
>>142 御子息の御名であるのは至極当然なのかも知れませんね^^。
146 :
sage:2009/06/21(日) 00:19:07 ID:eXvtFZEo0
>>124 今日は夏至。登拝すればいいことあるかもね
年に一度の昼が最も長い日ですから、太陽神を遥拝するには最高の日です。
稲荷公園散歩してきます
むかし山田邦子が、お岩さんの所で願掛けをすると願いが何でも叶った
と話していた記憶があるんだが、あそこはそんなに御利益があるんだろうか
150 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 05:24:52 ID:mSUNepM50
神社を応援しよう
ホンマ体験いいですね。
89さんの犬は、昔、奈良に入る人をカラスが案内したというのと同じ、道案内かあ。
動物はかわいがっとくもんだ。
152 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 15:35:59 ID:pO9L5Yk8O
美しい景色や幻想的な風景のある寺社を教えて下さい。
>>152 子どもの頃教科書に、極楽浄土を地上に写したという、平等院鳳凰堂というのが載っていましたが、
ああいうところ、修学旅行で行った小学生時は、知識が無いんすよね。
今なら遥かに京都奈良、楽しめるのでしょうが。
47=55-56様、江原氏が、大神神社は優しい感じの気を出していると。
神社の気で優しいとか性格を感じたことはありますか?
おありでしたら、ここは厳しいとかの例、ありますでしょうか。
>>153 祀られている神様が違えば、エネルギーの質も違うからなー。
そうじゃなくても、単純に緑の多い場所、石や岩のごろごろした場所、海辺、山地、明暗、閉所や開けた土地、人の意識とか、影響はそれぞれ違うんじゃね?
155 :
sage:2009/06/21(日) 17:05:44 ID:eXvtFZEo0
>>152 玉置神社の玉石社周辺ではしばしば霧がかかるのですが、とても幻想的です。
登山の準備が出来ているなら宝冠の森へも足を運んでみて下さい。
沖縄の斎場御岳のとある場所から眺めるような景色が広がっています。
156 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 17:17:41 ID:pO9L5Yk8O
>>155 ありがとうございます
そういった霧などの幻想的な風景はやはり早朝ですか?
>>154 やっぱり土地の気もありますよね。
それと想像では、
多くの人間がここは、こういう性格のこういう感じの神様だろうと思っていれば、
そうなっているのではないかな、と思いまする。
お陰が小さくても、ソフトな気の神社が希望です。
>>156 霧は早朝もしくは夕方に出やすいようですが、やはり早朝の方が何かと気持ちよいと思います。
>>156 目に頼るな。
目を閉じればいつでも霧だ
目を閉じたら闇だろ
>>153 >>154さんも書かれているように土地の持っている気も当然あると思います。
神様と人とは違いますが、同じ人でも、受け取る人によって印象が違うのは当然です。
私の感覚では、三輪の大神神社の気は優しい感じではないです。
頭の天辺から爪先までの余計なものを洗い流していただいた感じで、とても清浄な感覚です。
とても清々しく感じますが、圧倒的な力強さも感じます。
府中の大國魂神社は、鳥居をくぐった瞬間に大神神社と同じ感覚になりました。
どちらも圧倒的ですが、とても気持ちのいい感覚です。威圧感などは一切感じませんでした。
>お陰が小さくても、ソフトな気の神社が希望です。
これなら、近くの産土様が一番かも知れません。一番身近な神様です。
優しい感じがしたのは、私の場合は大きな神社では宇佐神宮や下鴨神社です。
下鴨神社の場合は、本殿付近よりもむしろ糺の森の方が感じます。
浅草の浅草神社は全然タイプが違って敷居が全然高くない感じで優しく感じます。
厳しいというか、鋭い感じがする神社と言えば、石上神宮がそう感じます。剣の神霊です。
御参りに行ったときは、必ず摂社の出雲建雄神社に御参りしてから本社に御参りします。
>>47=55-56様
ありがとうございます。
47=55-56さんは、そのように全国回られたのはやはり、御自分に一番合うところを探求されたからでしょうか。
そして、
神棚、御札というものは、そこに神の御分霊があるような気がされますでしょうか。
それとも、電話機のようなものでしょうか。
はたまた、あるときは依り代、あるときは電話機、のような感じでお考えでしょうか。
>>162 とても全国は周っていませんよ。なかなかそこまではできません(w
元々畿内出身なので、里帰りの時などに古社・古寺などを周っています。
畿内には全国の神社の総本宮や元宮がキラ星のごとく鎮座していますので。
出張などで遠方へ行ったときは、少しの時間でも古社・古寺探訪に充てています。
神様の御分霊でしたら、小さくとも御社を建てて御祀りしないといけないでしょう。
御札や御守なら、神様の力を少し分けていただいているものと思っています。
恐怖体験ではありませんが、身内が他界したときは代々何らかの御知らせはあります。
四十九日までは色々と不思議なことが起こります。人でさえそのような力がありますので、
神様なら桁外れの御力は持っておられるでしょう。そう思っています。
>>161 自分は石上神宮にアットホームな温かさを感じたであります!
境内のそこかしこに神鳥の鶏が放し飼いになっており
じいちゃん家に遊びに行ったかのような和やかな雰囲気だったにぇ。
何の予備知識もなかったが、迷いなく出雲建雄神社にお参りして拝殿へ。
参拝の順番には何か意味が?
石上は確かにちょっとのどかだよねw
もっとも神社特有の長居出来ない雰囲気のようなものはあるけど
出雲建雄神社については良くわからないのですが、本社回廊の楼門の高さに
御祀りされているので、何か特別な社であることは間違いないと思われます。
摂社の方が本社を見下ろす高さにあるということは、余りないものと思われます。
>>164さんは、何の予備知識もなく出雲建雄神社から御参りされたのですよね?
少年期の私も、何の予備知識もなく出雲建雄神社から御参りしました。
特別大きな案内があるわけでもなく、石段があるだけですが、不思議なものです。
167 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 15:41:35 ID:gDxivjDQ0
神社に埋められた
現在、日本のスピリチュアリティ(学術用語としての)は、どうしたわけか
神道に遍在していて、仏教系が大衆から無視されがちになっている、という
学術研究が最近多数ある。神も仏も尊いと思うのだが、なぜだろうかねぇ。
霊性の目覚めはいいことだけど、どちらかだけが強い状態になると明治維新の
廃仏キシャクで、縄文以来の伝統的日本の信仰が徹底的に破壊されてしまった
ときのような、取り返しのつかない社会的暴走がおきそうで、こわいよ。
仏教が伝来したのは飛鳥時代
縄文以来という表現はおかしい
廃仏棄釈ではなくて明治政府が意図的に作り上げた国家神道が
縄文以来のアニミズムも仏教も何でも受け入れて同じように敬ってきた
日本独特の信仰の形を破壊してしまった とでも言うべきだな
天皇というのは、どのあたりの位置づけになるんでしょう?
国家神道では「神」なんでしょうが、今は一体??
もともと国家が上から下ろした仏教というものは、民衆においては
現生利益と強く結び付き、呪術とも深く結び付いている。
それは仏教の源流からは離れた日本独特の形態だと思いますが、
今でも民間信仰というものはそういう形で存在しています。
そのような素朴な民間信仰を信仰と呼べるなら、いまだに「日本独特の信仰の形」は残っているのでは
ないんでしょうか?
信仰って何なのでしょうね?
信仰=愛じゃん。
たまに歪んだ愛も見かけるけど。
>>171 シャーマンキングだね。
祀祭王かな?八百万の神々と人を繋ぐ仲介者。この国に住む人々と土地に棲まう神々がお互いの領分を侵食したりまた、一方的に人々が禍を被る事がなきよう契約を結ぶ役割。そこから、「半神」扱いも生まれたのかな?
天皇は祭司でもあるけど自身が穀物神としての側面も持ってたりするんだよね
天皇陛下から、直に神のご加護を感じるよ。
秋篠宮殿下からも。
お写真を拝見していると、自然に笑みがこぼれる。
神と国民の間のパイプみたいなもんかな。
おじいちゃんおばあちゃんがいた家庭は神様関係強いよね。
強いというかデフォルトで小さい子にも装備されるかんじ。
その頃の思い出がおばあちゃんと共に思い出されるw
子供ってよく覚えてるわ。
物を大切にしましょうとか、なんかそんなかんじの。
>>166 大神―石上ときたら橿原神宮はどうでしょう?
>>166 ありがとうございます。
四十九日までの色々と不思議なこととは、どのような事でしょうか。
>>168 個人的な思いですけど、
今のままのお寺なら、法事や葬式の時だけで、遠ざかっていたいです。
死者を世話してくれる、それは欠かせない大切な所ですけれど。
教え自体は大乗経典の架空のもののようで、これをこれから大切に追いかけるのは、ちょっとできないです。
お寺はこのあたりでガラッと変わって、上座部の瞑想を教えてくれたり、
本来の原始仏典の勉強会でも開いてくれるようになれば、かなり大切にしていきたいです。
そして隆盛となってほしい。
神社の場合は、何となく、この列島の土地の神様と言う感じで、
せっかくあるのだから、親しくしておきたい、という自分の場合は軽い思いです。
神道とか、神社庁とか、神社の職員とかも、そういうものは好きになれません。
不愉快な思いもしたり・・・・。神にだけ用があるという感じです。
多分大丈夫ですよ、神社文化を、いいもの、とだけ思って、特には宗教や組織としてとらえない人も多いですし。
>>174 穀物の神様でもあるのですか?
>>178 穀物の神というか稲霊(いなだま)としての性格を併せ持ってるそうだ
詳しくは「湿原祭祀」という本を読んでいただきたい
天皇家が古代日本を支配していく上で稲作と結びついて支配権を拡大していったと考えると
なかなか興味深いものがある
ここの氏神神社は、行くとなぜかどんどん人間関係が良くなりますので、
信仰ではない自分も、掃除ボランティアをしたり、親しみを持っています。神社は好き、組織は嫌い。
>>179 スピリチュアル旅行記などしか読んだ事の無いものでして、
真面目な書を開くと、おそらく頭痛が。。
稲霊で検索します。ありがとうございます。
>>171 本当の危機に陥った時、助けてほしいと思う、自然な心ですかね。
小学生の時、ワル軍団10名ほどに呼び出された時、助けを呼んだのが一番力がこもりました。
しーん、でしたけど。
あの時氏神様を知っていれば。。
>>177 橿原神宮はすぐ近くを何度も行き来しているのですが、まだ行っておりません。
畝傍山には何かしら特別なものを感じるのですが、橿原神宮はそれほどではなさそうです。
>>178 両親とも、親の死の際して連絡が入る前に夢枕に親が来ています。
それは重い病気にかかっていない急死の場合でも同じです。特に母方が顕著です。
母方の場合は、親しければ他人のところにも色々死後のあいさつに行くようです。
亡くなってから数日や、初七日から七日毎の夜には家のどこそこでザワザワ音がしたり
仏壇の近くで亡くなった者のことを悪く言った者が仏壇の前で転んで起き上がれなくなったり、
まるで仏壇の中や周囲に亡くなった者がいて、残った者を見ているような状況になります。
>>180 お祭りも地域社会と云う大事な組織体。
言いたい気持はわかるがね。
大きな組織はこう云う小さな組織の集合体として、
小さな組織では出来ない大規模な祭ごとをする時に必要だし。まして国事をや、じゃないか?
仏教も「荒ぶる神」である日の本の神が余りにも凄すぎて人の手に負えなくて外部の神に力業で抑えて貰うよう勧進したのでしょう?
一人の力で出来ない事を集合体として乗り切ろうとした先人の想いは大事にしたいと思い書いてみました。
責めるつもりとかは全然ないよ。
貴方の書込みは何時も真摯に受け止めて読んでいます。
スピリチュアルブームに乗ってる人って、組織に縛られるのは嫌だけど人間以上の超自然的なものには触れたい
ってタイプが多いらしいな。
そうだね。
自然に触れたい、いろんな意味でwww
確かに今のスピブームにのってる人達はいわばなんちゃって
ヒッピーのような感じを凄く受けます。
中にはブームにのるを通り越して中毒に陥り、私は教祖様、はてに
人間を超越した存在、すなわち神様なの状態に陥っている人もいて
そういう人達は組織が嫌いと言いつつも自分のお仲間・信者をまるで
組織のように統制したり縛ったりしていてもう本末転倒。。。
ただ、神仏界にも組織やルールみたいなものがきちんとあって、神様も仏様も
お互いを尊重し合い助け合って(喧嘩もすることがあるとか・・・)
時には厳しく戒めながらも見守ってくださっているそうですから
やれ神は仏は、神社は寺は、神道は仏教はと変な区切りを付けず
神を敬い仏を拝めばいいんじゃないかと思います。
「神だ仏だと区別するは人間の勝手。そんなことでつまらない諍いを起し、
罵りあうは愚かなこと。社に寺があろうが寺に社があろうがかまわん。
その時代時代の人の想い、形を踏みにじる方こそ哀れ。」
「何をもって神と仏と思うのか。かりに私が神こそあれば仏はいらぬという者の
前に仏の姿で現れ後に真の姿を見せたとしてその者はどうするであろう?
今のこの国の者が失いつつあるかつて何人も持ち合わせていた美しきものが
悲しきかなこの問いそのもの」
>>183 漠然とした表現だな。
組織といっても、地域社会という意味もあれば、宗教組織という意味もあるわけだし。
先にあげている地域社会とのかかわりでいえば
精神的な体験っていうものは内容の如何にかかわらず個人の内面の問題だ。
地域社会で開かれる場は、そういう個人の問題を扱う場所じゃない。
そういう場所で扱われる問題はある程度共通の認識下にある宗教理解や体験だろ。
昔なら寺社の専従者も、民衆の間で信じられている素朴な土着信仰みたいなものをp
吸収したり、場合によってはそれに対する的確な答えを持っていたりしたんだろうけど
今の時代、そういうものは伝統宗教の世界とは別世界と思っているか、
稚拙さをもって小馬鹿にするかのどちらかだろうな。
>>186 単に流行りものとしての「スピリチュアル」にかぶれている人にありがちな行いを揶揄しているだけ何ジャマイカ?
>>187 とにかくスピリチュアルは
この時代に流行ってる民間信仰みたいなものでしょう。
寺社も、そういう素朴な人たちへの対応をとるべきだが、できないんだよ。
これまで複雑化しすぎた知識体系を切り貼りした結果、
限られた知識の受け売りばかりになってしまい、逆にこういう素朴な信仰に対する
答えが出せなくなってしまっている面があることは否めないだろう。
否める
答えは出せる人はいるかもしれないけど
それを布教して広める時代じゃないんだよ。現代は
寝てないから・・なんかおかしな方向にずれてきた。
すまん忘れてくれ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
やる夫w
>>190 現代ではそのスキマに新興宗教が入り込んでるんだろうね。
個人的に、神仏と宗教は切り離して考えている。
人の意を介さないところにも悉く神々は坐すだろうし、
一対一で対峙させていただく事で初めて感じる事が出来るリアリティもあるように思う。
>>178 大乗非仏説を言い出したら神様の記紀神話だって似たようなもんすよ。
お約束はお約束として大事にしときましょーよ。
組織が嫌いって言うけど、その寺社がその場所に有って、自分がそこにお参り出来るのは
何百年もその地で信仰の灯火を守り続ける人達の存在が有るからこそでしょう?
古い寺社なら何百年もの間に必ず大事件があるもんだよ。地震、火事、為政者からの圧迫、戦乱。
そういった大変な時代を乗り越えて、現代で我々がお参り出来るのはそこに多くの人の思いが、努力が有ったからこそですよ。
『神社に行って清浄な気を感じる』結構な事です。
しかしそこにはその神社に関わり信仰を守る人達の日々の努力が有る事を忘れないでほしいのです。
もちろん講中に入れとか入信しろとかいう意味ではありませんし、確かにろくでもない坊さんや神主多いけどねw
組織が嫌いなんじゃなくて組織化されてるのが嫌いなんだと思うよ。
それ、多分二種類の人がいる。
純粋に「群れ」が嫌いな人と、自分が組織設立時に関与出来なかったか既に出来上がった状態の処からしか関われない事に閉塞感を感じる人。
後者には既得権者が既にいる事が納得出来ないと感じたりする事から、所謂パンキッシュな姿勢を取りがちな事が多いように思う。
其処にミュージシャン的な「若者の疎外感」を尤もらしく語る人も、
弱者の救済を語る事でメサイア感を得ようとする人も混ざるものだから、
混沌感も胡散臭さも混じって来るのだが、主張する本人は真剣だし、しかし端からみて居るヒトにとっては「そんなのギルガメッシュ叙事伝の昔からある事」と思ったりするもんだよね。
人間の経験は本人にとっては唯一無二のものだが、総体としての人類にとっては「よくある事」だったりする、
そんな出来事を普遍化しようとする流れに宗教家が絡む事がよく有るね、という話。
で、当初の意図が人のサガによるものなのか、歪められる事が多いので結局拡大再生産的ループ構造に落ちていく。
シニカル過ぎかな。
>>196 で、後者は無意識に集団への帰属を渇望している、と。
全く読む者の心に響いてこない無駄に長く空虚な単語の羅列と言っても過言でないそのレスポンスたるや
さながらガチョウの羽で飾り立てたデコラティブで醜悪な貴婦人の帽子を彷彿とさせる。
>>192 借りるぞ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
200 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 17:37:00 ID:3hd4akPVO
確かに何が言いたいのかさっぱりですね
分かりやすい会話になりませんか?
まあ、流れが読めない上に理解力もそういうことなら仕方ありませんかねぇ・・・。
無理は言いません。どうぞ、その流れでお続けなさい。細かいことはもう言いませんから。
>>199 あっはっはははw
禿どうw
気がつかんよ。
当の本人たちはw
203 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 19:29:05 ID:3hd4akPVO
>>202 彼らは頭は良いのは分かりますが、馬鹿なのが困ったとこです。
物事を深く観察し、繊細な論議はしています。
ただ、見ている方としては関心持てないだろうし、要点をつまんでくれないとイマイチ意味が分からない。
神様についてですが、自分が過去見た印象では、今やってる火の鳥の感覚は割と近いように思います。
そして神々には位はありますが、明確な力関係や上下関係はなかったと思います。
みなさんは神社にお参りするときに裏の方によく石の固まりみたいな荒神様も拝みますか?
>裏の方によく石の固まりみたいな荒神様
意味がよくわからないんだけど何が言いたいの?
180ですけど、
組織が嫌いと書きましたのは、単純に、
せっかく良い気分になろうとして、神社に行ったのに、
おかしな態度で、客にマイナスの気分を与える職員の方をたまに見るのを、常々ムカムカと疑問に思っていまして、
こちらは神社の職員は接客業だと思っているのですが、
あちらの一部には、神道という宗教の中で、客は信者であり下の立場で、来させてやっている、
という考えの方も居られるのかな、
お客はピラミッド組織の一部でもないですよ、という当たり前のことを書いたと、そういう事でした。
田舎の小さい神社、神主さんが一人の所とかは、対応がかなり良い所が多いのですが、
神主さんが2名以上常駐の所はちょっと・・・
大きいところで電話でもおかしい対応の所もややありましたもので。
思想的なものではなく、こんな単純な事でした。
スピリチュアルという言葉、確かに今や軽く聞こえますね。
>>194 温かいお考えですね。了解!
>>47=55-56さん15さん23さん
ありがとう。
宇佐神宮のお守り届きました!
電話応対も凄く上品な所、一発で気に入りました。
嬉しいので今晩、小学生のように、枕元において寝るでしょう。
>>182 貴方がどなたか存じませんが、貴方のことではありませんので。
やっぱり寺社めぐりとか始めますと、そりゃ、いろいろありますなあ。
駄目だ、宇佐神宮のブルーのお守りを見て、ニマニマしてしまいます。
やはり俺は、にわかスピリチュアルマニアなのでしょう。
>>203 では馬鹿なりに要点を摘まんでみましょうか。
『組織が嫌い』には二通りあって、心底集団が嫌いな人と、
組織の中で自分の立場を確立出来ず不満を感じている人がいる、という事です。
後の場合、『組織は嫌い』といいながら組織を自分の思うように動かしたい、
と自分でも気付かず願っていたり、結果としてそのように行動している事もある。
そして、その心の根っこの部分には寂しさや劣等感が渦巻いている。もちろん本人はそれを認めませんが。
具体例を言うと、麻原がオ○ムを始めた理由がそれに近いですかね。
>>196の文章がワケワカラナイと感じるのは誤解を招かないよう
言いにくい事をオブラートに包んでいるから。ある意味優しさだと思いますよ。
神社に訪れる人がみんな純粋に神様の事だけを思っているなら何の心配も要らないでしょうけど。
>>208 ああ、どうも有り難う。180の人も言葉不足である事を恥もせず投げっぱなしで、
何故反論めいた事が書かれたのかなどに関する説明も何もない中、延々と自身の体験めいた話ばかりで。
スピリチュアルな人達がスイーツめいているというか、自己の「おすがり」めいた神との繋がりの話のみだし
寺社の歴史的な経緯についても支えた人々の事はこれっぽっちも考えていない事もよく解った。
そんな中理解を示していただけた事に感謝しますよ。組織が嫌いに関して突っ込んだ側としては、
「対応が横柄なんだもの」レベルの感想文に切り返していたと思ったら泣けてきた。
難しい本を読んだら頭が痛くなるからスピリチュアルな旅行記ぐらいしか読まないとかね。
知識と経験で理解を深め、ひいては自己のみならず周囲の人にも良い影響を与えながら共に地域なりの共同体の
改善と発展を願う、という頭はないらしいのな。
心の中の蝋燭一本、それだけを頼りに群盲象を撫でるかのような日々に邁進していただければ宜しいかと。
あらあら、こちらの文章をよくお読みで。ご苦労様です。
…よく考えもせず、私がスピリチュアリティという言葉を、神道との関連で
書いてしまったのが、難しい論争の引き金となってしまったのでしょうか…
申し訳ないです。すいません。
流れぶった切りでごめんなさいね。
昔、新大●保で良からぬ仕事をしていた時の話。
そこにある某神社に、神主さんが温情で雇って
あげたという2人の元ホームレスがいた。
ある日私が「金持ったエロ客がガッポリ来ますように!」という
とっても乙女な祈りを捧げていると、その2人が手招きして
「お嬢ちゃん!お守りいるかい?全部半額!」
と言ってきた。ええ?半額のお守り?と、びっくりしたが、
なんとなく「よいご縁がありますように☆」と、
五円玉がついたお守りを1つ分けていただいた。
その後、その2人は失踪。張り紙によると
神社の金を持ち逃げして逃げてしまったとの事。
遠回しな言い方だが、要約すると
「893に指名手配した、首洗ってまってろゴラァ!」
という大変新大●保っぽい素敵な事も書いてあった。
しかしそのお守りは、こんな私に「死んだ娘に生き写しだ!」と
まっとうな仕事を与えてくれた客(社長)との縁をお与えになり、
「元風俗嬢でもかまわない」という心の広い旦那との縁を与えてくれ、
私を苦界から引き上げてくれたのでした。
うそみたいな本当の話。自分でも嘘みたいだと思う。
>>211 180ですけど、貴方は何も悪くありません。
あれはこちら、何のご不満なのか、よく分かりません。
どういうことなのかな、神社文化に神道側から寄与してほしいと思われていた、
という事でしょうか。それでしたら、できかねます。すみません。
宗教的なことが、苦手ですので。
体験も、人に役立ちそうな時だけ持ち出すのみです。
>>123 >三輪の大神神社と府中の大國魂神社の気は同じかかなり近いものに感じます。
これは自分もそう感じましたね。
でも、雰囲気からは優しさというより畏怖を感じました。
そこは本当に人それぞれなんですね。
>>209さん、
俺を過大評価しすぎ。こちらただの、こういう事を楽しんでいる者ですから。
何かに期待できるような者ではないですよ。寺社に行きだしたのも、ほんの去年からです。
>>212 良い話、ありがとうございます。
質問です。
自分は、うまれてからけっこうな回数引越しをしてるんですが、
氏神様ってどう調べれば良いのでしょうか?
引越しっつっても、ずーっと横浜市なんですが。
最近無性に参拝したくて、
どうせ参拝するなら自分に縁のある神様を、と想いまして。
>>216 一般的にいう氏神様(個人)なら自分がお宮参りをした神社を
両親に訊いてみるのが一番早いし確実。
生まれた場の氏神様なら神奈川県神社庁に問い合わせをすれば教えてくれる。
生まれた時に両親が住んでいた住所がわかれば大丈夫。
神奈川県神社庁
ttp://www.kanagawa-jinja.or.jp/ (TOPの氏神検索は引越しをしていない人や現在住んでいる場の
鎮守検索向きなので注意)
>>216 今住んでいる所の氏神となる神社があるはずです。
・最寄の神社
・近くになければ同じ町内の神社
・わからなければ隣近所の人に聞いてみる
・それでもわからなければ町内会長さんに聞いてみる
・それでもわからなければ神奈川県神社庁に尋ねる
という方法で現在の氏神様を特定できます。
219 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 01:10:05 ID:Ok8Hyf3zO
ナイース212
異端に宿る神性、仏性GJ
にっぽん昔話にありそうな
>>185 もしかして前スレにいた人?
神を敬い仏を拝む・・・良い響きの言葉だ。
昔の日本人はみんな当たり前のことだったんだろう。
さっきテレビで4世代家族の特集をやっていたが、まさしくそんな
感じだったな。神棚と仏壇が高さの差こそあれ普通に並んでいて
仏壇のすぐ横には天照の掛け軸。必ず神棚にお参りしたら
仏壇にも手を合わせる。日本人宗教観の原風景がそこにあったよ。
そして神や仏の組織やルールみたいなものはわかるような気がするよ。
うまく共存しているのなら人間がそのことでとやかく言うのは
おくがましいね。神様的にはこんなつまらんことに気をとられて
肝心な部分を置き去りにしているようにうつっているのかもしれん。
>>220 あれよかったね。TBSらしからぬふいんきw
お正月には井戸にも農機具にも御宮にも注連縄飾って、
高校生から幼稚園児までのお子さんも
みな無心に手をあわせていて。
高校受験の合格もひいおばあちゃんと仏壇神棚に報告
心澄むような番組でした。
赤坂日枝神社の強姦事件(神社仏閣板にスレ立ってる)等を見ると
神職の一部にうんざり・・・の気持ちもわからなくもないですがね。
道祖神と氏神ってどう違うニダ?
神社はもう少し、接客レベルを上げてくれないと。先細りに拍車がかかりそう。
そういう意味の、励ます言葉ですよ。すまんね、209さん。
田舎のほんの小さい所は、いいですよ〜。もてなす、という感じです。
あれはいい。
「500円くらいのお守りがほしいんですけど。」と電話すると、
70代のお爺さん神主さんが家から正装で来られて、祈祷までしてくれた事がありました。
そしてもの凄く腰が低い。
2000円置いて帰りました。
ま、それは極端な話ですけど。大体、上下意識は全く無い感じです。
道祖神は、村に悪鬼が入り込まない見張りとして、でしたっけ。
そういえば、やや近くの山中に、今でも道祖神にお供え物を欠かさない所があります。
屋根がちゃんとついていて、今でもお供え物が。
一体何百年前から続いているんだろう。
で、どこがどうオカルトなの?この流れ。
>田舎のほんの小さい所は、いいですよ〜。もてなす、という感じです。
あれはいい。
「500円くらいのお守りがほしいんですけど。」と電話すると、
70代のお爺さん神主さんが家から正装で来られて、祈祷までしてくれた事がありました。
そしてもの凄く腰が低い。
だから値切って300円にして帰りました。
ま、それは極端な話ですけど。大体、上下意識は全く無い感じです。
こんなんどう?
>>168 仏教は層化などの反日カルトも含まれるし、長野の五輪リレーで善光寺が反旗翻すまで
中共には逆らえない慣習になっていた。このような状態の仏教界では期待しようがない。
仏教界に神道のように日本の最後の砦となるつもりがあるのだろうか。むしろその逆
へと動いているのではないだろうか。
年に2回町内の水神さまでお祭りがある
相撲大会の後は宴会で終わりという、親睦会のようなもの
そこでは何故かお祭りを始める前、南無妙法蓮華経とお経をあげている
両親も近所の人も不思議がっているが
お経をあげているお婆さん達に聞くと「祝詞が分からないから」・・らしい
230 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 10:43:39 ID:DgRJxxT30
何で寺の坊主はやたらガタイが良いんだ?
>>223 違う板に来てまで、ニダニダ言っていると、
韓国面に堕ちるよw
>>227 しかし、靖国も神道はイスラエル形だと認めている事実w
恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。
http://yaplog.jp/koubousan-333/ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14769391 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
そして、弱い人間を扇動しているものです。
ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。
この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。
しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。
そして、高野山、高野山大学への通報も忘れてはいけません。
なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ及び関係機関へ通報済みです。
【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/ http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/ http://yaplog.jp/pinevill4889/ 原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
234 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 13:31:43 ID:QRzIG47NO
>>231 違う板?どこのこと?
だいたい、落ちるも何も元から韓国面だしキムチ
氏神と道祖神って、どんな神様のことニダ?
ググったりしたけど分かりにくいニダ。
どっちも地域の神様ってことなんでチョンか?
昔飼ってた犬が瀕死だった時に、近くの神社に必死通ってたなー。
そのおかげかわかんないけど、一日だけ体調良くなって歩けるようになってすごい喜んだもんだ。
神社の空気っていいよなー。
夜の11時ぐらいに地元の神社にお参り行ったけどやっぱりすごい
社務所は電気点いてて人もいたし平気かと思ったけど
参道からずっと両手が痺れてるわ、どこからか「フー」と唸る声が聞こえるわで生きた心地がしなかった
>>122 >神主さんがお祓いに遣う棒に付いた紙のヒラヒラ。
>それのでっかい物体みたいなんが、大きくなったり、小さくなったりしながら木々の間を山の上に向けて進んでました。
御幣の事かな?
元々は神様の寄り代となっていたものだから、役目を終えたあとにも
何らかの精霊が新たに宿ったのかもしれないね。
森の中を自由に動き回るって何か楽しそうだなあ。
陰陽師というと四国が有名みたいだけど、実は山陰もわずかながらそういう人達がいる。
昔、山陰地方で働いていた事があるんだけど、具合が悪くなった時、
職場のオバちゃんに、
「太夫さん呼ぼうか?ちょっとお払いしてもらったら気分治るかもよ?」
と言われ、びっくりした経験がある。
>>237 四国だけど聞いたことない。
四国と言っても高知とかに限られてるんじゃない?
>>234 道祖神は集落の境に鎮座して村の中に疫病や悪いモノが
入ってこないように守ってくれる神様。子宝の神様でもあり、
男女一対の夫婦の姿が多い。長野県の穂高、安曇野が有名。
氏神はその土地の守り神っちゅーか元締めとか地主的な存在かな。
氏族神が氏神として祀られるのも多いね。
例えば源氏の末裔が多い土地では八幡宮が氏神だったりする。
>>238 あ、そうなんだ?
愛媛出身の同級生とか、以前付き合ってた人(徳島)とか、
親しい知人がみんな普通にそっちの世界の事を知ってたから
割とみんな知ってる事なのかと思い込んでたみたい。ゴメンよ。
>>239 勉強になりました。ありがとう。
海洋民族の文化・・・いいね、ロマンがある。
242 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 18:37:11 ID:rnX7k/v+0
>>212 神様は、ホームレスの運気を全部
あなたに与えたのかな?
お幸せに
243 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 18:55:09 ID:kwJXPqs/O
私もよくホームレスさんがいる公園の神社に行く
なんか日本人が祈ることなんてどうせってかんじに思われてたら悲しい
オカ板と恋愛ネタは似合わない気がする
244 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 18:56:01 ID:kwJXPqs/O
恋愛ドラマ恋愛映画とかなくなりゃいいのに
同意
恋愛至上主義のドラマとか小説とか映画とか
ちょっといい感じデショ?的恋愛小話とかぜんぶ無くなればいいのに。
246 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 19:11:43 ID:CsYnWfp3O
>>247 しっかし世の中詳しい人がいるんだなあ
いや、関心関心。
専門に勉強したんですか?
あまり知られていない神社のタブーとかありますか?
>>212
誰も突っ込まないので。
死んだ娘と生き写しと思ったのはいいけど、客としてエチーな事したの?
ホントに娘とそっくりだったら、父親としてはそんな事は出来無いと思うけどねえ。
>>240 ありがチョン
道祖神は門番で、氏神は城主みたいなものでスムニダ?
>>241 いや、ウリが知らないだけなんだと思うけど、
イメージ的には、高知徳島しか思いつかないかな。
ちょwスレのふいんきがwww
いいぞもっとやれ
チョンとか書いていると、
因果応報で、いずれその分も、日本も蔑称で言われる事が増えると思う。
もう、日本を好きになってもらって、できたら子供は日本籍にしてくれないかな、
という風にはいかないのか。
>>251 MENSA被れ馬鹿よりウリ坊馬鹿の方がマシってことでおk?
>>203さん
火の鳥の感覚というのはどんな感じだったのでしょうか。
神々の位というのも、お聞きして宜しいでしょうか。
>>252 チョンと言うのは、日本で言うスズキさんと同じこと。
朝鮮の人が日本人を差して「スズキ」とかいったらそれはそれで蔑視的だろ
スズキさんに謝れ!
>213
神社は「宗教施設」なんで
宗教的なことが苦手な人は
行かない方が双方のためになるんでないかな?
代々神道の自分からすれば
スピリチュアルブームに乗った俄か参拝客の
マナーの悪さ、横柄な態度は目に余る。
神社にとって参拝者が「客」とは恐れ入ったわ…
260 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 22:37:53 ID:QRzIG47NO
>>260 ここはネタスレじゃないんだ
そういうネタはいらんってこと
262 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 23:43:09 ID:QRzIG47NO
>>261 あなたの思いこみレスが、この流れを生んだということを理解しなさい。
レスを読み直してみなさい。
元々、道祖神と氏神について聞いてただけなのですよ。
わけわからんw
まあ波動だよ、波形。
スレの雰囲気が偏ったので調整がはいったようなもん。
>>258 まあそう言うな、来る人は俺は「客」たちだと思う。
色々な考え方がある。
神といわれる方々も、それで嫌うような事は全く無い。
むしろその中で、人個人を見ている。
無宗教という意識の大多数の人々が、初詣に行くが、
それが増えたと思ってくれんか。マナーは、俺は気をつけている。
>>258 いつも通る神社は毎朝神社の人が数人で境内その他を綺麗にお掃除されてる。
おいら神社に行くと厳か〜とか思いながら参拝するけど
神社の人のお陰でもあるんだよね。大変だなあっておもう。
とくに神社は入るのにお金取らないからなあ。修繕費とかどうしてるんだろう。
264 だが、
神社の職員から見れば、「客」だろうという見方なので。
当然、神からみてという事ではないから。
>>266 神社の収入源はだいたいこんな感じ。
・お賽銭
・お守りなどの授与品やおみくじなどの料金。
・外祭・結婚式・祈祷などの初穂料。
・例祭などの神事での初穂料や寄附金、宝物館などの入館料。
・葬儀や年祭(=法事)などの玉串料。
さらに、大きい修繕や数年に一回のような大きい祭事の場合は
別途寄附してくださいなと案内がありそれ専用の積立を作る。
それから、一般氏子の場合はあまりないんだけど役員や企業などの
有力氏子や古くからその地に住む旧家になると話はまた変わってきて
その度に寄附の話が出たりするしそれなりの額を出していたりもする。
知人の家は旧家で役員だったこともあるけど、もう高齢だからと役員を
辞めていたにも関わらず本・拝殿の修繕時には60万も請求されたそうな。
一宮とはいえ・・・と困っていた。
なので最近は役員になりたがらない人が増えてきて困っている神社が多い。
270 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 02:06:01 ID:nhPuOrvFO
>>269 葦原中国の者はすぐ謝るから困る…(;-_-)=3
別にウリは悪いなんて思ってないけど、
一応ゴメンナサイ
_(._.)_
次のレスから普通にしゃべることにスムニダ。
神社に行くと、寄付した人の名前がそこかしこに。
若いころは、それが浅ましく思えてイヤだった。
今は・・・知人の父親や、古くからの会社名を見つけて驚くw
祖父、曽祖父だったりするが、苗字で、それとわかる。
ご利益がるんだな、と思う。
有力者って、信心深いね。
ホリエモンとか、そいつらにはわかんないだろうね。
ああいうのはカネの信者だから
高野山の奥の院に続く参道には、色んな企業が、亡くなった自社員の為の供養塔を建てて
菩提を弔ってるね。シロアリ駆除会社が建てた、『しろありさんのおはか』(墓石にひらがなで書いてあるw)
とか、実に日本人的で素晴らしい。
>>264 >むしろその中で、人個人を見ている。
ああ、何だかしっくり来ます。
チキン感謝祭をしたって、さっきのニュースでやっていた。
案の定、ケンタッキーだったw
そしてそこには、道頓堀川から発見されたカーネルおじさんも参加していた。
阪神ファンじゃないけど、
カーネルおじさん神社を作るのはいいかもしれんと思っているw
>>273 東京の不忍池の敷地内にあるお堂の周辺も
慰霊塔がたくさんあるよね、眼鏡とか、魚とか
まことに日本的で好感
>>268 詳しくありがとうございまーす。
神社に行くようになって始めて神社の人も物は食うだろうし
維持費だって当然費用がかかるだろうって思いついて
ものっそい心配になったことがあってw
超有名な神社ならまあ寄付も集まるだろうけど地域の神社とか
大変かも知れませんね。おまつりの時にはちょっとくらい
ポチ袋頑張りたいです。
引っ越しますが、方角は見た方がいいですか?
我が家はジジババも元気で8人もいます。
みんながみんないい方向を考えていたら、引っ越せません。
279 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:00:44 ID:L5cgcbcpO
方違神社でお札を頂けばおk
…らしいよ
>>273>>276 >亡くなった自社員の為の供養塔
>シロアリ駆除会社が建てた、『しろありさんのおはか』
>慰霊塔がたくさんあるよね、眼鏡とか、魚とか
どれも日本らしい、文字通り有り難い話ですね。
石清水八幡をぐるりとまわったとこにある蜂穴神社のあたりから登れる丘(石清水八幡の後ろの丘)の上に
デイケアセンターがあってその横が墓場になっててなんか効率良すぎて怖かった
うちの近所は病院の前に葬儀社があるw
石清尾八幡宮だった
香川
>>236見てなんですが
夜に神社に行くのは良くないのですか?
それと、神社は入ったところから出た方がいいと聞いたことがあるのですが
別のところから出るのは良くないのでしょうか?
葬式なんかは行き道と帰り道を別にした方がいいと聞くけど、その逆?
よろしければどなたか教えていただけないでしょうか
来週の火曜は夏越の大祓だな
昔、定期的に夜に参拝をしていた神社がありました。当時、よく私は肩が重苦しくなってたけど、そこの神社で
しばらく過ごすと重苦しさが無くなる。昼間だと長く居るのは駄目かな?なんて夜に行っていました。夜になると野良猫が沢山いて楽しかったし。
私が神社の敷地内を歩く時は猫達が私の周りをぐるりと取り囲んで移動するのも面白かった。
でも、当時わたしは髪が腰まであったので見た人は怖かったかもね。
暗闇の中、あまたの猫を引き連れゆらゆらと歩き回る
髪の超長い女性・・・
夜中に一人で見たら腰抜かすなw
スレ遅ですまん。
韓国で日本人を軽蔑する言葉はチョッパリって言うんだね。
皆さんフジテレビ系列で深夜にやってる「お伊勢さんの森」って番組みた事あります?
伊勢神宮の四季を紹介する番組で映像がとても美しくお勧めの番組です
>>287 wwwwwwおもしろいw
俺なら速攻で走って逃げます
>>285 岐阜の稲荷神社に行ったとき、
旦那から聞いた、「鳥居にご先祖様を置いて来たから
同じ鳥居を使わないと、ご先祖様が迷子になる」って
本当にそんなルールが在るのか、私も知りたい。
>>292 あなたの旦那さんの御先祖様は鶏なのですか?
鳥居の意味を知ってたらそんなことは言いません。
>>285さん
神社の敷地に入る時:正面、表参道から入って鳥居をくぐり直進してお参り
神社の敷地から退出:側道へ、神様にお尻を向けては失礼なので本殿脇に抜ける
と、私は聞いた事有ります。
やたがらす神社(すみません変換できません)というのが夢に出てきました
ググってみて実在する神社だということにも驚きましたが、私自身は稲荷信仰なので複雑な気持ちです…
>>293 もしよかったら鳥居の意味を
教えて下さい。
>>293 地方の信仰や習俗によってはそういう伝承があるのかもしれないじゃん。
なんで事情も何も聞かずにそんな断定的で高圧的なの?
上から目線のいつもの人でしょ。
>>288 暗闇の中、2匹猫を引き連れゆらゆらと歩き回る
髪の短い男性・・・
夜中にいたら俺です。
紛らわしくてごめんなさい。
300 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 19:01:52 ID:nhAcp4ZsO
>>288 実際に腰を抜かしたりした人もいたかも知れませんね。暗い本殿の裏とかもウロウロしてたし。早く歩こうが、
横に移動しようが私を囲む猫達の輪が崩れなくて面白くて歩きまわったりしていました。ごめんなさい。
301 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 21:15:32 ID:YajVLwx00
_
/´ `ヽ、___ /⌒i
. { ⌒゙ヽ } i { `ヽ j
〉 j??i 〈
,′ ',
{ __ (● ●) __ j
. ハ´ O `/
ん ヘ、三三人三三≠
. ∧ /´ ̄`) ー=彡/
ハ. / `T′ ー=7
厂 ,′ ー=!_ノ ,{ ∠⌒)
{ニ { ノ}ヽ ≠ハ ∠ー/
Z、 ゙く イ/ ∧ ∧y'
Y‐  ̄ / ノ∨ー/
. 〉= //∧/
∧=- / /\
{==- __ / ノヽ、
∨==- { `'<_ノノ \
゙く ノ j `'ー-= 、 \
`フ= / ∨ノ }
(_((_ノ `ー '′
マイコーーーーーー!!!!!
・゜・(ノд;)・゜・
初めてお邪魔します。
ほんの少しだけ、私にとっては不思議だなーと感じる体験をしたので、書き込んでみますね。
神社のお話なので、こちらがぴったりかと思いましたので。
オチもないし、おもしろい所はないと思いますが、なんとなく誰かに話したかったので、
良かったら聞いて下さい。
説明のつかないほんのりと不思議な事、というのを、思えば子供の頃から時々経験していたんですが、
1年ほど前、身内に不幸が続きました。
祖父や祖母…そういう年齢になったのだと言ってしまえばその通りなのですが、
遠縁のおじさんが病気でも事故でもない亡くなり方をして、それが半年の間に続けて起こった
不幸であったので、私も流石に、何か恐ろしい不安にかられました。
私自身も仕事でストレスが溜まり、例えば仕事中に「会社の屋上から……」なんて不幸な考えが
浮かんでしまうほど、今思えば信じられないほど気が滅入ってしまう始末。
精神をなんとか持ち直しかけていた頃、「そうだ、”厄払い”に行こう!」と神社にお参りする事を
思い立ちました。
ネットで検索していると、氏神様ではないのですが、私の住んでいる地方には”狼神社”がある
ということが分かり、狼神社が地元にあったなんて!と喜び勇んで、早速週末に参拝する事にしました。
神様に粗相があってはいけない、とお参りの作法を本やネットでなんとか頭に詰め込んで、いざ参拝!
と、気合い十分だったのですが、寝坊して電車を1本乗り遅れてしまう不手際……il||li_| ̄|○ il||li
かなりの山奥にある神社なので、乗り継ぎのバスも1時間に1本。
>>220 はいそうです。14さんが書かれていた一人です。
>>292 297さんも言ってるけど神社の参拝などにまつわるルールや考え方って
本当に多種多様で地方によっていろいろ違うんです。
なので、全国的にではないけどご主人様の地元ではそういう考え方が
あるんじゃないかなと思います。
多分、神社は死にまつわることを忌み嫌うという考えから
全国的に多く守られている喪忌中は鳥居をくぐるのも遠慮するという
風習と同じようなものと思っても差し支えないと思います。
ちなみですが私の親の地元は静岡の富士山山麓地域なんですが、
昔から葬儀の日に四十九日を行い、葬儀の日に忌み上げをしてしまうので
一年経たなくても神社への参拝・昇殿や神事参加はしてもいいという
ルールが存在します。一宮や富士山を抱える門前町なのでそうしなくては
生活が成り立たない人が多かったからこうなったと言われています。
無人駅で一人、落ち着かない気持ちで次のバスを待たないといけないのか……と少し悲しい気持ちで
いると、お婆さんが一人、近づいてきました。
「すみません、今何時ですかねぇ」
「今は、えっと……8時10分ですね」
携帯の時計を見ながら答えると、お婆さん、すごく残念そうに表情を歪めてしきりに呟きます。
「あらぁ〜〜、じゃあもうバス行ってしまったわ、ああ〜」
この方もしや?!とピンと来て、思い切って声をかけてみました。
「もしかして、○○神社にお参りなんですか?」
お婆さん、ぱぁっと顔を明るくして、「あら、あなたも?!」と。
それからはバスが来るまで、初対面のお婆さんと駅前会議。
缶コーヒーをおごります、いえいえ私が、いえ私が!の譲り合いをするほど楽しくお話して頂き、
最初の不安や少し悲しい気持ちが、嘘のように消えてなくなっていました。
そうして、1時間後にやってきたバスに揺られて、いよいよ到着。
かなりの山奥にこじんまりとしたお社。それでも周辺の集落や信心深い氏子様がいらっしゃるようで、
朝からお参りの方も私だけではありませんでした。
参拝の仕方が少し変っていたので、縁のできたお婆さんに習いながら、見よう見まねに心だけは込めてお参り。
帰りはバスを待つ間、コーヒーの御礼にとお婆さんに甘酒をおごって頂き、温かく、有り難くも楽しい、
記憶に確かな”はじめてのお参り”が無事終了しました。
後日、厄除けのお札を貰って、神棚の無い私の家の何処にお奉りするか悩みました。
色々考えて、私の部屋の本棚の上に場所を用意してそちらに奉り、白い半紙が要るとか、何とか、
慌ただしく家中をウロウロして部屋に戻ってきた時。
……部屋のドアを開けたら、ふと、匂いがしたんです。
いつもの自分の部屋の匂いじゃない、なんというか、獣臭い、というか。
その時は、ん?と思ったくらいで、またすぐ他の用意のため部屋を出たのですが、よくよく考えてみると、
犬の匂いのような。(昔犬を買ってたので、犬の匂い、というのは知ってました)
次に部屋に戻ってきた時は、いつも通りの部屋の匂いで、異質な匂いはもうありませんでした。
現在は不景気で仕事に不安はありますが、それでも以前のように落ち込む事もなく、不思議な体験も減り、
また先日遠縁で不幸が起こったのですが、それでも私自身は本当に元気で、わりと幸せだと感じて過ごしています。
もしかしたら、あの時、新しい参拝者(氏子?)の様子を見に来てくれたんでしょうか。
そう思っている方が幸せだと思うので、そういう事にしております。
少し長くなってしまいました。聞いて下さった方、有難うございました。
しえん
ぎゃあ!支援遅かった!
ホッコリした幸せな気持ちになれて良かったですね。
こっちもつられてホッコリ。
私が地元大社に立ち寄った(本当に、こんな軽い気持ち)時、
外人さんが通訳さんにレクチャーを受けながら一生懸命にお水をつかっているのがほほえましかったです。
口をすすぐ時「ウォッシュ オンリー」と言われたのに、ゴクゴク飲んじゃって、通訳さんが「ノ〜!」と慌てていたり。
敬謙な気持ちで敬意を表していたのは、はたから見ても十分分かるくらいだったから、
多分、神様も笑って「細かいことはいいんだよ」と思ったことでしょう。
お天気に恵まれて、非常に気持ち良くお参りさせていただきました。
不思議な話でなくてごめんなさい。
>>308 外人さんも好んで神社に来る人は結構礼儀正しいよねw
そう言えば数年前に出雲大社の祓戸社の前で外人のおねーさんが目をキラキラさせながら
こちらは何の神様ですか?と尋ねてきた事があった。
『清める神です』と答えると、『世界を清める神なのね!』と返して来たので、
『いいえ、この先の神様に会う前にあなた自身を清める神です』と言うと
こちらの英語が拙いせいもあってか、キョトンとされた。
なので苦し紛れに『あなた自身を清める事は世界を清める事に繋がるのですよ』と言うと、
どうやら心のツボにヒットしたらしく、急にパァーっと表情が明るくなり
何度も感謝の意を述べつつ去って行った(笑)。
先日、鶴○八幡宮でおみくじを引いたら、生まれて始めて凶が出ました。
怖くなったので、すぐに同じ授与所でもう一度引きました。
また凶が出ました…。こういうこと珍しいのでしょうか?
考えすぎかもしれませんが、
鎌○宮を先に参拝してから、鶴○八幡宮を参拝したからだと思っています。
みなさんは連続で凶を引いた経験がありますか?
>>292 ありがとうございます。
ご先祖様・・・そういえば、私は氏神様と先祖の墓が近いのもあって、同じ日にお参りすることが多いです。
なんかどっちも一緒にお参りしたくなることがあるんですよね・・・
>>294 ありがとうございます。
お尻を向けて進むのは確かに失礼かもしれませんね。
やはり入るときには鳥居はくぐるものですよね・・・
確率なんだから凶は出るでしょうw
そういうのは誰だってあると思いますが、以前TVでお笑いタレントのホンコンさんが連続で3〜4回凶を引いてましたね
あとおみくじなんてそうそう何回も引くもんじゃないですよ
313 :
310:2009/06/27(土) 03:35:10 ID:ocNsu8120
>>312 レスありがとうございます。
サンコンさん、さすがにすごいですね。少し安心しました。
2ちゃんねるのおみくじ機能で3回連続で大凶出たことある
浅草寺はおみくじに凶が入ってる割合が高いらしい
>303
秩父の三峯神社か
あそこの狼さんは憑き物落しに験があるらしいね。
317 :
292 :2009/06/27(土) 14:37:08 ID:JZ/h50710
>>297>>304 ありがとうございます。
多種多様で地方によっていろいろ違う考え方がある。
同じ鳥居をつかうのは、死にまつわることを忌み嫌うという考え・風習
から来てるルールなんですね。勉強になります。
昨日もう一度よく聞いたのですが、旦那の土地の風習では無く
知り合いから昔聞いた話で、(子供がとても難しい病にかかり
長く患い困っていて、紹介された霊能者さんに視てもらい、
すっかり治り喜んだ。)
鳥居の話はその時に霊能者さんから、聞いたそうです。
それと、鳥居に置いて来るのは、先祖霊では無く守護霊でした。
聞き間違い御免なさい。
子供の病は鳥居に守護霊を置いて来て、かわりに悪いモノを
拾った事で起こったと言う話です。面白い話ですが、
>>294 さんのお参りを参考に、旦那と相談してみたいと思います。
>>311 285さんの話に乗って疑問を書いただけなのに、お礼を言われてしまった。
こちらこそありがとう。
それと、ごめんなさい、守護霊でした。
「どちらも同じ」と私が言ったら「全然違う」と旦那に言われました。
きっと地方によって違う考えにも、深い意味があるのでしょうね。
>>310 おみくじに凶が出たからって怖がらなくていいですよ。
他に何か書いてありませんでしたか?今のあなたに必要な
アドバイスが書いてあったはずですよ〜。
>>318 いや。
凶は破ればいいよ。
我が道をいくのぢゃ!
俺なら
きょう・と出たらは、きょうか!!?!
っと
売り場に走る。
言霊の国だ。
売り場で、売り切れたジャンボに
現実を味わう。シミジミ
321 :
310:2009/06/27(土) 16:43:07 ID:ocNsu8120
みなさまレスありがとうございます。
凶おみくじ香具師です。
>>318 はい。不思議と今の自分に必要なアドバイスがずばり書いてありました。
まるで神様に見透かされているようでとても恥ずかしい思いがしました。
話は変わりますが以前、浅間神社でおみくじを引いたら文章に
木・花・さくという言葉が入っていてとてもうれしかったです。
322 :
303:2009/06/27(土) 17:38:02 ID:IL0Xhne70
皆様、聞いて下さったり支援下さったり、ほんとうに有難うございます。
>>316 狼神社、といえば確かに秩父の三峯神社ですよね。
残念ながら、私の住んでいる県からは遠くて、お参りしたい、と思っても
中々行けないので諦めていました。
ただ、農耕の神様として奉られている、と聞いたので、私の住んでるような
田舎の県なら絶対ある!と思って執念深く探していたら見つけました。
>>310 ナカーマ
八幡宮でお参りして、すぐ横のところでおみくじひいたら、生まれて初めての凶。
なんかショックだったので、階段降りた所でまたひくと、また凶。
鎌○宮でまたまた凶。
何が怖いって、全部同じ番号だったこと。
その後、銭○弁天でも懲りずにおみくじひいたら、また同じ番号。凶じゃなかったけど。
その後ちょっと嫌なことがあったんだけど、おみくじの内容ちゃんと覚えてれば、アドバイスとかあって回避できたのかもと思った。(その時はなんとなく怖くて、さっと読んで結んでしまったので…記憶力もないけどw)
番号にも意味があったのかな。心当たりはないけど。
>>323 金運の話になるけど、これと言って心当たりがないのに同じ数字が出る場合は
その数字関係の宝くじを買ったり、その数字を軸にした数字書き込み式の
宝くじを買うと高確率で当たる場合が多いと聞いたことがある。
凶や小吉だと特に顕著だとか。宝くじの高額当選は厄事だから運が悪い時程
買った方がいいという考えもあるみたい。
だから今度凶が続いた時は試しに買ってみたら当たるかも?
かくいう私も、鶴岡で大凶2回、銭洗いで凶が出て行きも帰りも
666番のナンバープレート車に出くわしてあらら・・・orzだったけど
もしや?と思ってナンバーズ買ってみたら初めて当たりましたw
1日のうち、いろいろな神社であわせて5回おみくじを引きました。
おみくじの番号を覚えているので次のミニロトに挑戦してみます。
昔じゃらんの特集であった金運神社を数ヶ月かけてすべて参拝しました。
先日がその最後の銭洗弁天宇賀福神社でした。
もし当たったらオカルトですね。
>326
おみくじは、そんなにいくつも引くものじゃないけど。
神様を試してることになるから、良くないと聞いた。
引いて凶だったりして結ぶ→もう一度お参りしてお願いする→再度引く
…だったらいいけど、引きすぎ。
何ヶ所かお参りするときは、おみくじはここ!と決めて我慢してるよ。
>>325 >宝くじの高額当選は厄事
なん……だと…そうだったのか……
>>325 な、なんだってーっ!? ΩΩΩ
同じ数字が3年ほど続けて出たことがあったが、
宝くじを買っておけば良かった… orz
おまいら・・・・
一応言っておくが物欲センサーというのがあってだな、世の中思い通りに行かない様になってるんだぜw
なにそれこわい
運なんて左右できんよ。何言ってるんだか
333 :
323:2009/06/28(日) 20:20:58 ID:+RTe1+m4O
>>325 今なら間違いなく、宝くじか馬券買うw
でも当時は興味なかったからなぁ…。その前に高校生だったから買えないかw
高額当選が厄事だとはびっくり。なんとなくわかる気もするけど。
でもこれで凶をひいても怖くないwいい事を聞いた。ありがとう。
宝くじスレになりました。
神社に欲望の願を懸けるって俗物っぽくていいね
こういう人間っぽさって大事だと思うんだよ、偽善なんかよりはるかに良い
そういや、お稲荷さんって麻雀の神でもあるんだってね。
いつからそうなったんだろ?
うんうん。
おいらもお金大好きだから
こういう流れを見るとみんなお金大好きなんだなあって安心する。
338 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 22:36:47 ID:i9wqGerI0
そうね、みんな死ぬのがコワイ、って駆けたり走ったりしてるじゃありませんか。
どうしても 勝負! というところがありますよね〜
賭けzですね。お金だと嬉しいわね♪
なんか勝負きどりで一発で倒せる相手をいつもなにげに探してるような奴は大嫌いで
いつかきっと てメモしてやっちゃったり、願かけたりもするよねw
人を傷つける願掛けだけは止めといた方がいいですよ。
いかなる対象に願うにしても同じ事。
悪口を書かれても、受け流すか、普通に反論するのが吉。
どうせ真実や価値のある事を言われているわけでもないのだから。
何でも自分へのリターンがあるのが、おっそろしい。
今日、半年ごとに行っている神社に夏越の大祓いの申し込みに行ってきた。
で、本殿の裏にある末社にもいつものごとく立ち寄った。
小さな鳥居をくぐって末社の前に立った時、チャリ〜ンと小銭が落ちる音がした。正面向いてたから視界の下の方でなんか落ちてるような動きもあった様な気もするけど確証なし。
何これ?
歓迎されてんの?
それとも怒ってるの?
ちなみに前回(半年前)行った時は、鳥居の手前で挨拶だけして帰ろうとしたら、「なんだよ、もっとこっち来いよ。」と言われた。
言われるって云っても耳に聞こえた訳じゃなく、ふっ と突然そう言葉が心に浮かんだだけだが。
今回のチャリンは、明らかに音が聞こえた。
>>336 そんなの聞いた事ない
阿佐田哲也大神ってのが伏見稲荷大社の敷地の近くにあるから
それと混同してんじゃないの?
>>342 ほほう、坊や哲って神様として祀られてるのか!
知らなかった
なんかありがとうw
345 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 04:07:24 ID:A+3X2CXC0
雨の日には迎えを呼び 風の日にもミニスカを穿き
雪にも夏の暑さにも 冷暖房完備で快適
欲深く 決して譲らず いつも煩く騒いでいる
一日にパスタと スイーツと少しのダイエットサプリを食べ
あらゆることを 自分を勘定に入れ
よく見ず聞かず分からず そして覚えず
最近流行りの オシャレなカフェにいて
イケメンがいれば 行って股を開き
ブサメンがいれば 行って馬鹿にし
困っている人がいても 助けず
自分が困っていれば 必死に助けを求める
携帯小説を見れば涙を流し ミュールを履いてはおろおろ歩き
マスコミに持ち上げられ 勘違いし 迷惑を掛ける
そんな女とは関りたくない
> 百貨店の神、麻雀の神、煙草屋の神としても知られる
知らねぇwww
これ書いた奴ほんと適当だな
雀聖が雀神に格上げかw
日本人の祭祀や信仰って、けっこうこんなかんじのノリで始まるのかも知れないなw
江戸の稲荷信仰の爆発的な増加なんかもノリと流行り以外の何物でもない。
そういやモノリス大明神なんてのも有ったなw
麻雀には確かになにかある
349 :
325:2009/06/29(月) 10:42:39 ID:UVsEDvih0
麻雀詳しくないからよくわからないけど知人はそれを出したら
命が亡くなるとかいう並び(という言い方でいいの?)を出して
何か起きるかもなんて言っていた。
それからしばらくして仕事で行き詰るようになって衝動的に
自殺未遂まで起こしてしまった。偶然だろうけど348さんのレスを
読んでふと思い出したのでカキコ。
それから
>>325に補足です。
高額当選したら少しでもいいから周りの人におごるとか寄附するとかを
した方が厄が分散されて徳も積めるからしないよりした方が良いみたい。
独り占めは自分の首を絞めることになるんだとか。
それから新札は別としてお金が自分の手元には来るまでにそのお金には
いろんな念が憑いているらしいです。銭洗いの霊験あらたかなのは
弁天様や立地的な部分もあるけど、お水で洗うことでそういう念が
無くなるからなんだそうなので、銭洗いで洗ったお金は乾いたらすぐに
使った方がいいと言われる所以はそういう意味合いがあるらしい。
なので、銭洗いの所以をご拝借して神社やお寺で湧き水があったら
お金を洗わせてもらうといいのかもなんて俗や煩悩の塊魂みたいなことを
言ってみる・・・笑
350 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 12:30:54 ID:ELWm1mpTO
>>349 九連宝燈(天衣無縫)ね。厄除けには八幡様でお祓いしてもらわないといけないと言う人もいるよ。
351 :
本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 14:11:32 ID:b1asnczBO
成田の出世稲荷の敷地内のすみに沢山の稲荷が置いてあり、どれも耳とか体の一部が
無いのは麻雀好きな人が、げんかつぎに取ったのかも?なんてここを見て思った。
男女間じゃなく悪意の人との縁切り祈願はどうすればいいですか?
>>344 PHP文庫の戸部民夫著「日本の神様」がよくわかる本だのぅ
伏見稲荷にあるからそういう風にとらえられた結果かなあと思う
>>354 この本はあんまりよくない?
他に神様のことを書かれてる本知りませんか?
356 :
sage:2009/06/29(月) 22:47:58 ID:PuirvK7iO
何か悪い霊を拾っしまったと感じたら、氏神様の鳥居の前で立ち止まり、霊に「お前は中に入れないからここにいろ、私は氏神様に用があるから」と言い、
神社の中では神様に「鳥居のところに悪い物を置いてきました、神様の力で私をお助けください」とお願いして入ったのと違うところから出なさいと親に言われていた。
鳥居には悪霊が神様の力で縛りつけられているから鳥居の写真を撮ると、写ってはいけないものがうつることがあるとも聞いたことがある。
あと、鳥居は文字とおり鳥の居る所
鳥は地上の人の世界と天上の神の世界を繋ぐ使者とも聞きました。
霊感はゼロだから霊がいるのかいないのかも分からない
>357
実はそれが一番危なくて
危険な場所に近寄ってしまい
知らず知らずのうちに取り憑かれるんだと
>>356 そのとおりで、鳥居は、その名のとおり鳥の居る場所です。
弥生時代には板付遺跡などでは、ムラの入り口に鳥居状の門を構えて、鳥形の木製品を
上に載せていました。ムラの内と外との結界で、病や悪霊などを入れないように
するためのものです。鳥居の鳥は、鶏とされており、常世の長鳴鳥とも言われます。
それは、日の出前後に鶏が鳴くため、太陽を呼び覚ます鳥と信じられていたからです。
時代は下って、古墳時代でも、埴輪には鳥形埴輪があります。
これは、太陽の再生と被葬者から世襲者に対する霊力や権力の再生・継承を意味します。
ですから、悪霊を入れないというのは鳥居の意味・役割としては正解です。
そして、違うところから出るというのは、再び悪霊などに会わないようにするためと、
若干方違えに通じるものがあると考えられます。
先祖の霊を鳥居に置くなどというのは、鳥居の元々の意味からすると、かけ離れています。
霊性の高い、神の使いとしての鶏以外は、余り良からぬものが引っ掛かっていそうですよ。
>>355 いや、神様紹介としては手ごろだと思うんでいいんじゃないですかね。
というか自分も神道に興味をもったころに買ったのがこの本ですし
知識を得るにはいいと思うんですけどね。
地元の図書館とかにいってみればもっと詳しく書かれた本があるかもしれんですよ。
図書館へ行って宗教や民俗学のあたりを探してみれば神様関連の本は沢山あるよ。
地域の中央図書館とか県立の図書館とか大きいところがお勧め。
365 :
325:2009/06/30(火) 03:41:32 ID:GWaFqfXQ0
>>350 >九連宝燈(天衣無縫)ね
こういう正式名称もあるんですね。知らなかった。
教えてくれてありがとう。
>>360 相変わらず頭が凝り固まっているような・・・。
鳥居は結界の意味合いも持っているから先祖霊を置いてくると
いうのは先祖霊が黄泉の人となっている自分をはばかって
鳥居から先は入るのを遠慮するという意味合いにも取れると思うけど?
霊性とか神様のお使いとか上ばかり見ていると足元すくわれるよ。
天和だと胡散臭い目で見られる。積み込んだなとかw
>>365 弥生時代は、身内の墓は集落内やすぐ側にあったりしますよ。
吉野ヶ里でも、王の居館のすぐ側です。神聖な扱いなんですよ?
あなたこそ憶測で書かないようにして下さい。
>>368 その微妙に論点がずれてんのはワザとなんすか?
それとも天然のアホ?先祖霊の話なのになぜ墓の話になんの?
上から目線な割には説明力も読解力も足りないみたいだね。
持論を展開なさるならせめて他人を納得させる文章を書いて下さいよお願いだから。
>>369 真性のヴァカだから理解できないんでしょ?
流れ無視して書き込み。
6月30日、夏越の祓えの日なので、最寄の神社にお参りしてきました。
家内安全と、酷い雨で崖崩れなんかが起きませんように、と。
皆さんは、どこか神社やお寺にお参りしてきましたか?
「水無月の夏越の祓いをする人は、千歳の命のぶというなり」
あれだ、日本が長寿国家なのはこれのおかげか?
i
>>371 会社と家の近所には神社が無いので 帰宅途中途中下車して神社行って来た
夕方だったせいか閑散としてた
今年後半もどうか見守ってて下さい ってお祈りしてきた
社務所は閉まってておみくじが引けなかったのが残念・・・
夢で戸隠神社に行った
実際に行きたいが遠いからなぁ…
>>365 怒らない怒らない。
信仰というのは、人の幸せを願ったりする部分もあり、
おばあさんが地蔵に孫の合格を願っていたりなどするのは、昔も今も変わらぬ、妙なる美しい光景だと思います。
だが何故か、自分は神の近くで上、他人は下、という思考が入り、そういう言動をする人も中には見る事がある、
それはエゴを育てているようで、とても勿体無く見えるし、普通は不快を人に与える。
自分の思う信仰と同じでなければ攻撃、というのも中東や新興宗教とかではあるのかな。
いずれも、まっとうな神の味方しない事です。
戸隠神社の御札を郵送してもらった事があるのですが、
来た日に何故か、プラス思考になり元気が出ました。
まっとうな神の味方しない事です。
というところは、聞いた話です。
まっとうじゃない神というのはどういう神ですか
連続で凶が出たと騒いだ香具師です。
今日おみくじの番号をもとにミニロトを3口だけ買ったのですが、
どれも1つの数字も合っていませんでした…。
自分はのめりこむ性質なので返ってこの結果で良かったです。
ありがとうございました。
376で書いた見下すという人が、俺を中傷した人でなければごめんね。
>>378 神は正義の事だけに味方するとか聞きました。
想像では多分、天狗とかだと思うのですが。
違うところで奢り高ぶった宗教者が天狗道に落ちるとかいう話を聞いたことも。
良い天狗も居るようですけど。
>>380 あら、残念です。
でもプラス思考になって元気が出たのは、1日だけでしたので、
挨拶みたいなものだったのでしょうか。
>>381 私の場合も、近所の伊勢神社と春日神社で御守りを頂いてから好調だったのですが、
ある程度経つと基本的には普段通りになりました。
強い御利益に頼りすぎ、ダメにならないようにという御配慮かもしれないと思ってきたり…
>>382 勉強になります。
自分も近くの伊勢神社で御守りをもらって、
しばらくは太陽がとてもまぶしく感じられました。
おお、これは!
と思っていたのですが、しばらくして普通になりました。
何なんですかね。依存するなということかもなあと思ったりしています。
>>383 「神様のエネルギーを浴びて最初は眩しいと思うが
そのエネルギーを浴びているうちに自分の魂のエネルギーも上昇してゆく事で
普通に感じられるようになる。」
そんな言葉が脳裏に浮かんだ。
386 :
325:2009/07/01(水) 03:28:22 ID:Fsscq+Fj0
>>376 自分なりのアドバイスなだけで怒っているわけではないよ。
寺社で授与しているお札やお守りというのは
ある程度経つと電池切れみたいなかんじで
効果がなくなる、という話を聞いたことがある。
だから、大晦日にお札をお炊き上げして
新しい物をいただく、という必要があるようです。
>>387 最初はそれかと思っていましたが、また同じ所で頂いても変わらなかったし、
効果が無いという事もないようなので、そういうのではないようです。
>>387 ところが、
「一度いただいたお守りは、一年で効果が無くなる」と噂を流したのは、
実はお守りを作っている会社だったりするそうなw
個人的には、効果が無くなったと感じたときで良いと思っている
御守りの紐がちょうど買って一年目の日にブチ切れた事ある
俺が行っていた神社では、宮司がお守りの臭いを嗅いで
「あ、こりゃ古いね。ダメだ」といって換えさせられた。
相変わらずここは禿しかいないなw
お守りの処分はどうすればいいのか?
>>393 貰った神社にお返しすればいいんのでは?
年末〜年始にその年に使ったお札やお守りを回収して年始の賽の神(どんど焼きっていうの?)で
お焚き上げする所とかあるよ
うちの近所の神社では通年で回収場所があって有料(300円ぐらい)で受け付けてくれてる
その神社のお守りだけじゃなくて、マスコットや人形みたいなものまで引き取ってくれてたんで
原チャを長年無事故で守ってくれてた尻尾の取れたピ○チュウのキーホルダーを納めてきた
>>384 うわ、詳しいページですね。
こちらのほうの神社にも天狗が居られます。
しまった。そういえば前スレで天狗について、良くない感じに書いてしまいました。
ついでにカバーして書いておこ。
それが付いていると、人から良くない態度を取られたとかマッチポンプとか、あれは取り消し。
証拠もないし、それは気のせいで、守ってくれただけかもしれません。
すいません、なんのこっちゃ分かりませんね。
>>385 なんか、いいですね。それだと最高です。
伊勢神社で祀られているのは、あれは本当に、太陽なのだろうと思いました。
2週間くらい、朝日も夕日もふと目が行って、キラキラと。
自分は考える方なので、
あのお守りには、そこを崇めてきた人の、太陽を意識させる念でも入っていて影響されただけなのか、
それとも実際に太陽に通じていたのか、どちらか確信を得れたらなと思っています。
戸隠さん、実はこの部屋の散らかり具合が嫌で、1日にして帰られただけだったりして。
>>390 そんな分かりやすいお知らせ、うらやましいです。
俺が昔都内に住んでた頃、家の近くに大きなお寺があった。そこの坊さんに聞いた話。
そのお寺には野良猫が多くいて、境内を我が物顔で日向ぼっこしたり昼寝したりしてるんだけど、
境内の一角に祀ってある、石造りのお稲荷さん(石造りの柵と何本かの木で囲んである)
にだけは野良猫は一切近づかない。木陰になって、石造りなので夏は凄く涼しい場所で
猫にとっては寛げる所なのに、一切そのお稲荷さんには近づかないんだと。
坊さん曰く、『お稲荷様の眷族の狐さんが結界を守ってるんでしょう。不思議とお供え物をしても
カラスも来ないんですよ』
との事。
俺は単純に、線香の匂いとかが嫌なんじゃね?とか思ったんだが、見えない狐の番兵が
神域を守ってる図の方がロマンが有って良いので、その物語を信じたいものです。
大してオカルトでも無いけど、このスレ来てから初めてスレタイに沿った話題提供をしましたw
厳島神社の大祭で、宮島を小さな舟で島を周遊し
何カ所かある海岸に面した摂社末社の前で
海面に浮かべた小さな筏にお供え物をする。
浮かべたとたんに遣いのカラスがくわえて、森に帰る。
市岐嶋姫神の遣いは烏だよな?
テレビで見たが、間合いや飛び立つ様子は、通常捕食行動と全く違ってたな。。
家の氏神は先祖代々浅間神社、言わずと知れた富士山で
昨日はその富士山のお山開き日。
今年は喪中ではないけどいろいろとあってここ数ヶ月は毎月1日にある
総本宮の講の参加のみならずお参りもおろそかな状態で、夏越えの祓いも
お山開き神事関係にも一切顔を出せず。
こんな状態の中、昨日帰宅したら車庫で蛇にお出迎えされた。
(住宅街だから蛇なんてそう滅多にいるわけじゃない)
山開きの日は、多くの浅間神社で藁蛇という藁で作った蛇が
参拝者に配られるんで何だかなーとかなり複雑な心中。
今日は普段見かけない沼津ナンバーの車もよくみかけたし、これって
呼ばれているのかな・・・?
富士山や浅間神社の夢もよく見るし、ふと気づくと、あれ?今、
浅間さんにいたような?なんてことが度々起きるし・・・。
呼ばれてる、と感じたんなら詣で時でしょ
こういう時の直感は大事にした方がいいよ
上のほうでおすすめされた学研の本を買ってきたが、
なかなか見やすく神さまの御神影とか神事の写真とかもあってよかったわ
>>402 うざいなあ
バーか!ばーカ!
俺も早く読んでみたいのにバーカ!
別にうらやましくないよ!
404 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 05:59:44 ID:r+2jucnV0
仏縁を結びたいんだが、、、寺の場合はどうすれば?
やはり地道に拝観料払ってお参り?
一口に仏縁といっても宗派とかあるんだぜ?
お地蔵さんとかなら簡単かもしれないけど
普通に寺に行って住職さんに話すれば?
ア ホか。お前らは神社に行って神主と神縁結ぶのか?
宗派、住職は仏縁とは直接関係ない
地蔵菩薩を馬鹿にするでない、観世音菩薩と並ぶ大慈大悲闡提だ、この一闡提が
とりあえず、自分の好みに合った本尊を探す→お参り→感応(仏縁を結ぶ)
真に求めれば必ず歩み寄ってくださるそれが仏様
>>405 例えば密教には結縁潅頂というものがある。
↓
灌頂の種類は多様で、中でも僧俗を問わずどなたでも金剛・胎蔵の諸仏と縁を結ぶことが
出来る灌頂を特に「結縁灌頂」(けちえんかんじょ)と言います。受者は印と真言を面授され、
その両目を覆われます。印の先には花を授けられ蔓茶羅へと導かれます。
そして花を蔓茶羅に投ずる事によって蔓茶羅の諸仏と「仏縁」を結びます。これを「投花得仏」
(とうけとくぶつ)と言います。次に如来の智慧の水を阿闍梨様より注いでいただきましす。
そうする事によって煩悩の闇をさまよっている我々に道しるべを与えて頂きます。この時を
機会に、本来私たちの心の中に備わっている仏の「眼」を次第に開眼する事が出来るのです。
『金剛頂瑜伽中略出念誦経』と言うお経の中にはこの灌頂について次のように説いています。
http://www.shukubo.jp/00_kechi.html
>>408 アホっていう奴がアホだ
一応注意しておきたいが好みっといっても洒落にならない仏様もいるからな
聖天さまと仏縁結ぼうものなら身の破滅もあるんだぜ
聖天さまってガネーシャだよね?
インド人も身の破滅があるのかい?
洒落にならないというなら当然、要注意な神もいる。
ダキニで身の破滅というのもさして珍しい話でもないだろ。
聖天対策には十一面観音さね。
よく考えたら天部って仏の守護神なんだからさ、基本神じゃね?
>>413 なにを犯したら、身の破滅があるんだい?
何が原因でダキニや聖天様から怒りを買うんだ
仏弟子となられたインドの神だよね。だから、仏弟子同士が守りあう戒律を
自分が守る限りにおいて、加護もあるのだろう。が、専門家でない俺は実は
よく知らないので、詳しい方がおられたら、解説宜しく。
ガネーシャと聖天は元は一緒だが仏教に入った時点で
かなり性質が変わった。
ガネーシャ神を祀るやり方で聖天祀ればdでもない事になるよ。
聖天の修法はとても個人でできないものばかりだし
適当な書き込みを見て適当に祀らない方が良い。
聖天様に関しては障礙があれば十一面観音呪を唱えるとある。
なんで障礙が起きるのかは書かれてないな。
そこがますます不思議なところだ
>>418 さんkす。そのスレ読んでみます
>>419 >ガネーシャ神を祀るやり方で聖天祀ればdでもない事になるよ。
ここの部分についてkwsk
>420,421
ヒンドゥー教のガネーシャは一般家庭でも気軽に祀れる
お土産としてガネーシャ像を良く見かけるのも、そのため。
一方、仏教の聖天は元は魔神として暴れていたものを
十一面観音が抑えて神になった。
聖天が双身なのは片方が十一面観音の化身であるため。
単身の聖天も居らっしゃるが、こちらは双身の聖天よりも
さらに祀るのが難しいとされている。
聖天は一般家庭ではとても祀れないほどの厳しい修法がある。
聖天が非常に穢れを嫌うためだとか。
ささないな粗相でも、聖天から厳罰がくだるのだそうだ。
そのため専門の住職でも敬遠する人がいるほど。
そのかわり、他の神が見放した人でも救ってくれ
7代の福を1代にもたらすとされている。
なにこの流れw
聖天さまはインドのヒンドゥー教ではガネーシャ、仏教に習合して歓喜天=聖天となるんだな
ヒンドゥー教と仏教をごっちゃにしないように
ガネーシャ信仰だけなら
>>418の言う通りかもね、ヒンドゥー教は詳しくない
まず歓喜天=聖天の霊験は奇跡的といってもいいぐらい強い御利益がある
同時にひどく恐れ多い存在で生半可な信仰だとバチが当たる
僅かな粗相があっただけで財産はおろか命の危険すらあるほどだと言われている
お祀りの仕方や取り扱いも丁重かつ慎重を要する気難しい仏様なんだよ
いくら御利益が強くても寺院じゃ普通は敬遠されている神様だからね
かかわって粗相をすれば一族滅亡級の祟りをこうむることになる
ググるより書籍を購入して探したほうが詳しい事が載ってるよ
しまった、リロードしてなかったんで被ったよ
気軽にお参りするくらいなら一向に構わんがね。生駒の聖天も妻沼の聖天もよかお寺ばい。
>>405がどういうお寺を想像してるかわからんが、本尊拝みたいならその辺のお寺行って拝まして
くださーいって言えば宗派問わず大体のお寺は拝ませてくれる。それでいきなり檀家やら入信やらなんて
事はまず無いから。
ただ、あのお寺のあの仏像が好き。てのは良くある事。波長が合うっつーかフィーリングが合う仏像って
あるんだよね。お気に入りっちゅーか。失礼な言い方だけど。それが拝観料かかるお寺の古い仏像だったり
すると、まあ通いつめるのは大変だけど、行けるようなら暇な時にちょくちょく通ってお参りすりゃ良いさ。
このスレの住人の皆が言うような 神社で気を感じる てのは俺はあんまり無いんだけど、あるお寺の仏様を
お参りした時、体中を電流が走って鳥肌立って、なんというか色んなモノが「流れ込んできた」感覚に襲われた
事があって、でも決して不快な感覚ではなくて30分くらいその仏様の前でボーっとしてた事がある。
それが仏縁かどうかは知らんが、色んなお寺お参りしてれば、どっかでそういう仏様と会えるんじゃないかな。
んだんだ、425の言う通りだ
最近はマイ仏像も人気だよな、特に阿修羅は女子高生に大人気らしいな
>>422>>423 なるほど。今度書籍を探してみよう。
きっと、人間がいくら注意してても障礙が出ることがあるんだろうな。
それに実際に十一面観音呪が障礙があった時に効くというのが面白い。
ふしぎなものだ
乱暴な説明になるけど、十一面観音呪を唱えるのは
十一面観音様と聖天様が夫婦(だったか)だから、粗相をした時に
「”まあまあ、その位で。ね?”と仲裁して下さい」、と頼むようなことだから。
一般人は十一面観音呪までやらんだろう
先に十一面観音様に手を合わせてから歓喜天を拝めば障りを回避しつつちゃっかり祈願できる
なんせ「救わで止まんじ!」だからな
初めて十一面観音を拝んだ後、武道の先生にお会いしに行ったら天部が付いて来てると言われた
護りとして縁付けてくださったと思ってるよ、ありがたいことだ
といっても歓喜天じゃなく軍神の方な
秀吉は豊国大明神、家康は東照大権現として神となりましたが、
ご利益はあるのでしょうか?
地獄に行ったのではないのか!
433 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 02:37:58 ID:8E1isMAe0
聖天さんのこわさをもうちょっと詳しく書いてあるサイトないでしょうか?
山本五十六だったら博徒どものメッカになるなw
>>433 聖天さんをお祀りする寺院自体が少ないし信仰もさほど大きくないのでサイトで見つけるのは難しいかと
しかし研究などはむしろ盛んなので書籍で探す方が容易いし詳しい
>>433 浅草の待乳山とか生駒とか有名所は結構サイト持ってるのでそれらをたどってみたら?
神社仏閣板スレに行けばヒントぐらいはあるよ
一般信徒の浴油祈願だけでも結構手間隙かけないとだめですよ?
その辺は神社仏閣スレで確認どぞー
438 :
433:2009/07/07(火) 03:19:06 ID:V65FXk800
ありがとうございます
図書館や神社仏閣板で探してみます
>>431 最近読んだ本を思い出した。
明神だと国が荒れる、権現にしろっていう。
>>439 それって金地院崇伝と南光坊天海の神号論争の事だよね。
>>440 神社の系譜 なぜそこにあるのか/宮元健次
上記レスのことについてはチラッとしか書かれてないけど、
色々な神社のことについて書かれてあるから機会があったら読んで見るのも面白いかも。
>>441 へぇー、そこまで詳しいことは初めて知った!
神号論争って言うんだね、教えてくれてありがとう!
>>433 聖天様と言えば、埼玉県熊谷市に合併されちゃった
妻沼町の聖天様しか知らないw
つーか、良く行ってた
>443
前に大宮の博物館で、社寺彫刻展を観に行ったよ。
外して修復したんだよね。
梁の上の方とか、見上げなきゃ判らないところを近くで観られてよかったな。
今は埼玉なんで、行こうと思えば行けるはずなんだが…。
445 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 18:16:48 ID:I5OQDn670
祟られたい
ミミズにおしっこかけるんだ
金玉にキンカンを塗るのだ
手でさすってくれといわれたのでさすってやった。そしたら絶叫して気絶してやんの。寒かったからカイエンペッパー塗ってただけなんだがw
今日の朝、八幡神社行ってきたんだけど、
なんか写ってますか?
いえ・・・・
452 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 00:29:26 ID:r34Vqem20
心霊話じゃなくて悪いけど、この前山に釣りに行った帰りに麓の小さな神社で休んだんだけども、
あとで調べたら、1500年ぐらい前の中国の坊さんを祀ってる神社で、未だにその墓があるってのにはびっくりしたな。
しかもその坊さんがいた頃に生まれた習俗が大正時代まで残ってたらしい。福岡県の話。
>>452 道教の神様に多くない?
仏教伝来よりも早く日本に伝わっていて、日本古来の習慣だと思ってるものに意外と道教由来が多いとか。
しかも福岡だし、驚かないな。
そうだよね。なのに教科書的な本を読むと、日本に道教自体は伝来しなかった
というのが、正当な現在の学問的見解らしい。どうもよくわからない。
大した話じゃないけど聞いてくれ
引っ越したら近くにわりと古い大きな神社があったので、お参りに行ったんだ
その時はなんとも思わなかったんだけど、神事のあるお祭りを見物に行ったら、境内中にもんのすごい気が渦巻いていて、すぐに気持ち悪くなって帰ってしまったorz
一体なにをしまってるのかなあ、あの神社
それ以来怖くて行けてないよ
どの神社かわからん事には反応のしようもないだろ
だよね。
それ俺のこと?
普段と祭りの時ですごい変化を感じたって言いたかっただけだから、別に流してくれていいんだけど
祭神は今ぐぐったら素戔嗚だった
この季節は牛頭天王の祭りがあちこちで行われているね…
47=55-56氏もですれど、456氏も、気を感じれていいですなあ。
自分もここは清く明るいなとか、黒くヌメッとしたものが取り巻いているなとか、
特別な信仰者の人々のイベントを見て、重く嫌な感じだな、とか感じることがあります。
これは気というものではないと思いますけど、
人間には5感以外にも、色々なセンサーがあるようですね。
気を感じるために、気の教室とかに行ってみようかと思いますが、
ナントカ真理教のような所に知らずに当たったら怖い。
>>462 太極拳もお勧め。呼吸法を会得すると大分違うよ。
>>463 さんくすです。調べましたら、公民館に健康太極拳の教室がありました。
さすが公民館、1回受講料500円でしたので、これはラッキーです!
なんかもう最近何も感じない方が幸せなのかなと思うようになってきた
幽霊とか人のプライバシーまで見える霊感は、つらいと言いますね。
>>466 知人が視える人で、町中でスゴイ美人がいっぱい悪霊背負ってたり
笑って話してる人が実は、心中であくどいこと言ってるのもわかるって
それはとても辛いらしい。
美輪さんも根を上げられて、「神様もう見えなくして下さい。」とお願いしたら、
見えなくなったとテレビで。
でも、霊能のある人が、たまに人に助言してくれるのは、こちらとしては嬉しいのですが。
それがね、いいことはあんまり見えなくて。
ちょ、ちょっと、469さんの書き込みが怖い。。
____
/ノ ヽ、_\
/( )}liil{( ) \
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
, -‐ (_).ヽ ー‐ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ ノ | l
/´ ヽ | l じょわ〜〜〜
l | ヽ_⊥-‐ 、
ヽ _,l- 、::::::::::::::: ̄/ l
ヽl´ |::::::::::::/ ̄ `l_-‐ ´
/´::`-‐´:::::::: ̄ヽ --‐'::::::)
ヾ_::::::__:::::::::_::-‐´'
↑な、何故オラが、おしっこ漏らした事がわかった!? さては透視能力者?
そういえば実は、気を独学で身につけようとしておかしな事になった体験があります。
以前、拳児という漫画を入手し、それも一応気を使う武術の話だったと思いますが、
その漫画の通り1月ほど真似して練習していたら、
気とは全く関係ない、自転車に乗っている時に、左手が猛烈に脱力して痺れた様になって、
動かすのもやっとという状態で、わけも分からず恐ろしかった、という経験があるのでした。
夜には回復したと思いますが、練習はすぐ止めました。
変に気をいじるのも良くないのかも。テキストが漫画でしたし。
ま、なかなかそんな事は誰もしないでしょうけど、一応。
太極拳を先生や他の人達と同じようにするのは、安全なのでいいですね。
稲荷と相性悪いのってどういう人間なんだろ?・・・稲荷に行くとロクなことないから
犬神祀ってる家系だったりとか
現実に不幸が起こるのですか?
別にどういう人間もないんじゃない?私も苦手だよ
特に大神神社の摂社のお稲荷さんはいつも回れ右して帰ってくるもん
お稲荷さんは系統的には魔力だから強くあたるとか・・・
ダキニ修法だっけか、超強力魔術だって修験道の本に書いてあったけど効くみたいだね
>>474 たしか水神(竜神)の加護がある人じゃなかったかな。
火の神と水の神だからね。
家で水神まつってたりしてるんじゃないの?
追加:お稲荷様は契約の神だから約束にはうるさいと聞く、
約束やぶってるとあんまいい扱いされないかもね。
稲荷が苦手な奴は約束破りばかりだとでもいうのか?なんたる暴言!
「稲荷が苦手な奴は約束破り」じゃなくて「稲荷は約束を破る奴が嫌い」だろう
脊髄反射してるお前さんが暴言吐いてるんじゃないのか?
>>475 こんなことを書き込むレベルの人間しかいないのかよw
>480
勝手な拡大解釈乙
何か、急に殺伐としてきたぞ。
皆が2chで暴れるから、我らが太陽の神が、来週またお隠れらしい。
「おお、あのような乱暴な者たち、わらわはもう嫌じゃ。」
そりゃ大変だ。よし、これから裸踊りするお!(部屋の中で)。
「びっくりするほどユートピア!」
と叫ぶんですね
よし、じゃあ22日は皆で裸踊りだ。
>>459 お気になさらぬよう。貴方のお話はありがたかったです。
>>473 それはトレマーズという映画の・・・。
そうそう、
網膜細胞は再生しないらしいので、太陽を直接見続けるのは、駄目らしいよ。
手元の古事記、パッと開いたらちょうど天岩戸のくだりだった。
偶然の一致とはいえ、すごい確立だよ。ママン
491 :
ママン:2009/07/18(土) 12:40:59 ID:Ang+T2h90
>478
稲荷が火の神ってはじめて聞いた。
自分の家は母方、父方共に竜神さんをお祀りしてるけど
言われてみれば、たしかに稲荷さんには詣でないな
493 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 13:46:01 ID:7PoH8AWO0
>>492 母方、父方ともに同じ龍神を祀ってたの?
ちなみに稲荷と龍神はあまり関係ない、普通に龍神が憑いてても稲荷眷属が憑いてる
場合もあるし。
>493
片方は竜神さんで片方は巳神さんかな。
別々の神様ですよ。
巳神さんと稲荷さんは相性が良いと聞いたので
ちょっと気になったんですわ
龍や蛇は金運がアップすると聞きましたけど、その辺はどうですか?
実感ありますか。
龍や蛇はまずかったかも。龍神、巳神さんと書くべきだった。
金運アップねぇ…
どちらかといえばお金は無い方だと思います
特に竜神をお祀りしている母方。
でもそれは神様のせいじゃなくて人間の責任(浪費)のせいですよ。
神様は十分に助けてくれたと思ってます。
商売していた時は相当羽振りが良かったので。
父方は自分の実家ですが女性がかなり堅実なので
貧しいながらもなんとかやっている、といった感じです。
特に大きな病気や不幸もなく、お守りしてくれていると感じますよ。
手っ取り早く商売繁盛や資産アップを望むなら
水神さまより稲荷さんが良いと聞きますが…
うちは自ら進んでお祀りしたのではなく
むかしからそこに竜神社があったり、祀らないとならない
事情があったりだもんでご利益については、何ともいえません。
もう無くなってるんだけど
そこに祭られてた神様を覚えてるのっていいのかな。
同じ神社のお守りを2回連続失くしたんだが、これはどう解釈すればいいんだろう
ほかにお守りなんか落としたことないし、2回とも2週間と経たず失くしている。
絶対落とさないようなとこに入れても失くしたし、定期に入れたら定期ごと失くしたw
好きな神社なのに悲しい
500 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 19:36:53 ID:as0+auda0
伏見稲荷の神紋にも巳様がちゃんとかかれてる、稲荷の眷属にも
巳様いるしもちろん龍神の眷属にも巳神、稲荷さんは土の神様の側面もあるからね
巳さんは弁天(水神)の眷属でもあるけど、水神、土壌の神の両方の性格がある。
>>499 降りかかりそうだった厄や災難をお守りが自分に代わって
受けてくださったんだよ。お守りに限らず数珠が切れたりする場合も
同じような意味があるっていうしさ。
無くなったのはお役目が終わったからじゃないかな。
定期まで無くなったのはかなり痛いが、お賽銭や初穂料代わりだと
思えばあんまり腹も立たないだろうて。
悪く考えようと思えば悪く考えられるけど好きな神社だというし
前向きにいこうや。その方が神様も喜ぶべ。
水神か・・・弁天堂行くとなんだか和むからその線かな?
ところで上野の弁天堂のとなりに大黒さんのお堂があるけどほとんど人いないよな。さすがに「空」ってことはないだろうけどw
>>499 390氏が参考になりそう。
>>497 丁寧なお教えありがとうございます、誠実な御方。
ネットで、龍も繁盛させてくれたとか見て、でも怖くはないかな、、とか色々思っていまして。
良い神様のようですね。
日本の神様は、どこまでが龍神や蛇神さんなのですかね。
国津神はそうな気がしますけど。
以前、天照の小さな祠の真後ろで、子蛇を見つけたんですが、あれも気になりまして。
あ、今オーラの泉で、銀座の豊岩稲荷に龍神さんが居られるという霊視を。
>503
良い神様か悪い神様か、と言われたら
良い神様だと思うのですが
日本古来の神様には荒魂・和魂と言って
祟る面と守ってくれる面がありますから
一概に「良い」とも言えないかも。
実際家も障りがあったからお祀りするようになりましたし。
国津神で代表的な巳神さんは大己貴命ですかね。
貴船神社の闇?神・高?神も雨乞いで有名な竜神さんです。
国津神、天津神関係無く水神さんは巳や龍だったりしますが。
昔から家に蛇がいると守り神さんなので
殺してはならないとか言いますね。
>>501 >>503 参考になります。何で自分とこばっか落とすんだ!ばか!って怒られそうでびびってた
自分も身代わりになってくれたのだ、と思いたいのだけれど、
とすると1ヶ月もしないうちに失くすって自分どんだけ災難降りかかってんのよorz
>>502 今日脇を通ったよw
成巳金の弁天様の脇においでだと少々地味かも・・・
でもちゃんとおまいりしてる人もいるよ。自分もおまいりする。
>>504 再びお教えありがとうございます。
障り、の事はお聞きしてはいけませんよね。
近くに、ずっと頭痛がするのが、壊れた神明社の建物を直したら、すっきりして治ったという人が居られました。
そういえば、
抜け殻を財布に入れると金持ちになるという噂で、
小学生の頃、たまに見つけて入れていました。
おこずかいアップは無かった記憶がありますが。
縄文からの蛇信仰がそんなところにも生きているのかなあと、ぼんやり思っています。
、
以前ちょっと知り合いだった旧家のおばあさんが、
家の天井裏に居た蛇を見つけ、300メートルは離れている川に放しに行ったのですが、
いつの間にやら戻っていたとか。
気になっていろいろ探していたら、
拝んでいたら、龍に変身するとかもネット情報でありました。
出雲は龍蛇信仰の地だったとかもありましたけど、スサノオとかも龍なのでしょうか。
テレビで今日2時から、出雲大社特集らしいので見ます。
「山陽放送 山陰放送開局55周年記念番組
古代ロマン 歴史の源流・出雲 - 〜出雲大社の謎にせまる〜 」
どうみても地方局です。東狂では試聴できません。
ありがとうございましたorz みたいよー(´;ω;`)
あ!でも25日土曜日14時からBS-TBSで全国放送する!やったぁ!
フッフッフ。
しかも関東は無いと聞きました、
「たかじんのそこまで言って委員会」は、
3世紀“卑弥呼”住所を暴く、特集との事。
おお、今日はロマンだなあ。
神主さんは人間界で神様の一番近くにいる存在ですから、すごいご利益があるのですよね。
神主になれば大変だけどすごいご利益があるのかな。
>512
知り合いが神主だけど
別に利益なんか無いよw
むしろ面倒なことばかりだと聞いた・・・
ネットなどの又聞きでご利益を、こんな事があったらしいですよ、と言うと、
ここらの良い神主さんは、
「ほー、いいですね、自分はまだ体験はないですけど。」と仰り。
もうちょっとな方は、
「それは普通ですよ。当たり前ですよ。」とむきになって言われる。
でも体験はどなたも無いと言われる。
祈祷の結果についても、別に特には調べていません、と言う感じ。
何もないことがご利益なのかな。
そうかもしれませんね。
この状態なら、自力で君ならいけるだろうと。
でも神というか、神社に最低でも天候をあやつれる存在は居られます。
ここの過去ログだけでも、晴れる人、雨が降った人、風が吹いた人、
結構ごろごろ居られますし、他の場所にも。
身近に頭痛を半分ほどとってもらった人も居られますし。
みんな秘密にしているのかも。
意味も無く喧嘩を売られたり、負の批評をされたりして、面倒くさいのでは。
この島・・・。
519 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 23:53:41 ID:c1ajVVM10
雑誌サライが 出雲大社「謎解き」の旅 って特集でしたね。
もう少しページが多ければよかったのになぁ、、、
以前、住んでた近所に個人宅なんだけど敷地内にに御狐さんを祭ってる小さな神社?
があって、なんとなーくいつもこんなとこに御狐さんいるんだって思いながら
その前の道路を通ってたんだけど、
ある時、パチンコで猛烈に負けてて、ラスト300円で勝負かけたときに
ふと、その御狐さんを思い出して
心の中で「おきつねさん、何とかしてください!後でお供えしますから!!」
って念じたら、瞬時に有り得ないルートで玉がV入ってフィーバーしたんだよね。
その時は嬉しい反面、こわかった。
もちろんあとでお供えに行きました。
当時は狐さんだから油揚げかな?って思ってスーパーで油揚げ買って
お供えに行ったけど、結局それ一回きりだった。
あの不思議な経験は今でも忘れられないなぁー
>>474 亀で申し訳ないけどお稲荷さんだと系統でも合う合わないって(家でお稲荷様を
祀ってる、もしくは関りがある)相性があるらしいよ。伏見系とか
ご利益ご利益言い過ぎだと思う
>ご利益ご利益言い過ぎだと思う
確かにw
自分は特にご利益を期待してお参りしてる訳じゃないし
ほぼ習慣になってる状態だし・・・(年間の回数は多くないけど)
でも、たま〜に、護られてるんだなって感じる時はある
本当に危ない時、ギリギリでもうダメって時等に
ふっと手を差し伸べられるって感じ
『他の事は自力で頑張れ!』って言われてるみたいだけどねw
>>523 全文同意
自分も大体月に一〜二回お参りに行くが
忙しくてなかなか行けないときにあらゆる方向から呼んで頂けるのが有り難くて嬉しい
>でも、たま〜に、護られてるんだなって感じる時はある
>本当に危ない時、ギリギリでもうダメって時等に
>ふっと手を差し伸べられるって感じ
これすごくよくわかります。
あぶねー、神様ありがとうございます、って感じでw
あと、自分の力以上のことをできたときに神様の存在を感じます。
偽らず正直な所、助けやご利益が望みだなあ。
別に偽ってはいないけどね
まあ、神社にお参りに行く人にはそれぞれ理由があるんだし
『感謝をしに行く人』『ご利益や助けを望む人』
ただ、空気が気持ちいいから行くって人も居るかもしれない
人それぞれ違うって事で
>>527 うむ。そして全部当てはまるのがわたしです
>>527 それプラス、精神世界の探求、などなどを加えて、わたくしです。
自分のご利益が一番ですけど、それ以外にも、
世界の経済が早く良くなりますように、とたまにお願いします。
スサノオは白いと思う。
今日は日蝕だけど
勿論ここの皆は会社も学校も休んで
家に篭って外に一歩も出ないよな
ちょっと森行って光の巨人探してきます
数秒間でも直接見ないほうがいいらしい。サングラスも下敷きも駄目で、
専用の見る道具が要るとか。
しかしそんな心配無用か、く、曇っている。
裸踊りは、、、車の中でズボン下ろしてもいいかい?
>>533 逮捕されないように充分に気をつけてねw
草ぬぎは、儂が育てた。
この前は日食と勘違いしてしまったがな。
まあ、時空を越えて効果があったから、無事に天岩屋戸から誘い出せたんだな。
とりあえず、おなかを出して、パンパンとたたいておいた。
これであと2000年近くは大丈夫だろう。
あ、そうか、草なぎ氏も、裸踊りだったね。
晩に応神天皇の居られる所に行ってみると、
中学生らしい男女が拝殿の中に座って、手を握り合っておった。
八幡様が、縁結びをするところを見た。
863 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 22:21:32 ID:55/a1dTuO
あたしの大学のクラスメイトの聴覚障害者は最悪な人格だったわ。
障害者の人も普通の人間だから、余り幻想を抱いてしまうのもちょっと違うって感じ。
でも、その障害者の子、海に行った時にチンコ見せてくれたけど(頼んだわけぢゃないわよ!ずっとフルチンでぶらぶら更衣室にいたの)
デカかったわ。全然タイプぢゃなかったのが残念。
868 :陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 23:04:05 ID:I2rj2zgwO
>>863 手話サークルに入っている友人によると、聴覚障害者はチンコが大きい人が多いらしいわ。
後聴覚障害者のゲイの率も高いみたい。肌を触れるコミュニケーションが多いからかもしれないと言っていたわ。
数年前にプールに行ったら手話で子供に話しかける若パパがいたけど、イケメンの彼も凄いモッコリだったわ。
(子供はちゃんと声が出ていたから、聴覚障害者なのは若パパの方だと思うわ)
【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/
539 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 03:00:38 ID:cDc93D4r0
俺は
>>538のような差別主義者は嫌いだ。
変な誤解のないようにコピペにマジレス。
聾者は耳が聴こえないだけなので、いい奴もいりゃ性格悪い奴もいる。
当然、ちんぽのでかさも人それぞれ。
健常者のホモは数回会ったことがあるが、聾のホモはまだ会ったことないな。
存在はするだろうけどね。
耳が悪く、その影響で視界が狭かったりたまに頭痛でブッ倒れる以外は
健常者とどこも何も変わらない。
スレ住民の皆様、スレ汚し申し訳ない
541 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 08:22:05 ID:HH/awsAa0
寺社にまつわるオカルト話
まあ、差別する人を好きな人はあんまり居ないとは思うけど
悪口とか、人に対してあんまり優しくない人間は居るし
でも、そういう人ってやっぱ周りの人からも優しくされないと思うんだ
自業自得ってやつね
そんでもって目に見えない方々からも冷たくされる気がする
オカ板やこのスレで言うなら神様とかね
まあ、いずれ他人にした事は別の形で自分にも返って来る事があるだろうから
自分はそうならないように気をつけていたらいいんじゃないのかな
身障者は違うだろうが、差別を誇張して利権を得たり、既得権を持ってる
連中もいるからな。誰とはいわんが。正直、微妙。コピペにマジレスして
、コピペを貼った連中の思惑通り、激高する単純さが羨ましい。
寺社にまつわるオカルト話
>>544 頑張ってるなw
じゃ、おいらも
神社にまつわるオカルト話
転載だが
148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/17(金) 20:37:14
45年ほど昔、父に手を引かれて銭湯へ行く途中、神社の鳥居の上に不思議な生き物を見ました。
それは全身が金ぴかで毛がない猿のような生き物で、鳥居の上を行ったり来たりしていました。
私は父にその事を言ったのですが、全く相手にして貰えなかったのを覚えて居ます。
もう古い古い記憶ですが、たまに思い出しては、あれは何だったんだろうと気になって居ます。
あの猿のような生き物に、何かお心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか。
猿を神使とする神社があるし、眷属だろうね。
工事中の仏閣を見た。仏像があるべき場所をクレーンのようなものでパーツがくるくる回っている。
俺は竹やぶに続く仏閣を参拝しようと山に入っていった。浅く霧がかかっていてなんとも神聖な雰囲気。
入ってすぐに分かれ道発見。真っ直ぐには石碑のような物体を発見。「キョン」「キクケ」などと人の名前が入ったそれが縦に一列に並んでいた。
相棒がよく調べようとしたんだけど俺は気味が悪いと無理矢理止めて左の道へ進んだ。
更に進んでいくと僧の行列に遭遇、と思いきや奴らはみんな木や植物でできていた。
俺のすぐ前にいた“奴”が「あんたらも参拝かい?」と聞いて来たので
「はい、そうですが…」と言って思わず肌を見せてしまった。
その瞬間にそいつはニヤ〜として「おーい、助けてくれ。人間がいるぞー」と走り出しやがった。
俺の相棒が「まずい、そいつを殺せ」と言ったので後を追いかけた。
松や木が歩いていたが無視して走った。
追いついた所で俺はそいつを殴った。相手は倒れる。しかしすぐ起き上がって笑いかけてきた。
もう1人の切り株みたいな奴が気づきやがったが背負い投げで崖から突き落としてやった。
俺と相棒はひたすら逃げて逃げて逃げまくった。幸運なことに先頭のほうにいる連中には気づかれていなかったようだ。
そいつらを描きわけて仏閣に着いて見ると工事中。
今度はもっと変な化け物が「こいつは俺が掘った穴だ。」みたいなこと抜かしてやがる。
俺と相棒は無視して工事中の仏閣の中に入り込んだ。相変わらず連中は「おい、奴らが中に入り込みやがった」と喚いていた。
俺はまだ未完成のガラガラに賽銭を入れて助けてくれるようにお願いした。
相棒曰く、あいつらの穢れた心(うろ覚え)ではこの中に入れないだろうと。
外に出てみると化け物は1人もいなかった。
俺「なんだ?消えちまったな」
相棒「奴らはあやかしだったのかもなぁ」
そういって俺たちは仏閣を出て行った。
それにしても怖かった〜w
攻撃されてもいないのになんで攻撃したんだ
>>550 本能的に邪悪なものを感じたたから。
たぶん攻撃しなかったら終わってた。
552 :
517:2009/07/24(金) 21:40:50 ID:KAW/a+440
>>549の話はあっちこっちに見境なく貼られてな。
>>551 >今度はもっと変な化け物が「こいつは俺が掘った穴だ。」みたいなこと抜かしてやがる。
これはどういう姿形だった?
>「はい、そうですが…」と言って思わず肌を見せてしまった。
これがよくわからないよ
差別主義者w そんなのは居ないですよ。
何か前スレでも、自分の好きなものをけなされて、
それをかばう人を差別だとか書いている者が居たが。
>>549 霊とか見える人ですか?
宗像の神は、龍?
557 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 03:30:48 ID:d2ZsINko0
???
日本じゃ「神社仏閣」と合わせて用いられているけど
「神社」は使っても寺を「仏閣」と呼ぶことは少ないというか普通はそういう呼び方まずしない
仏像が安置されている場所を指すにしても「本殿」「本堂」「仏堂」は使うけど
仏閣とは言わないと思うがね
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ そういう細かいことは
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // どうでもいいんだおwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
かく【閣】
__たかどの。立派な御殿。「金―」「通天―」
__内閣の略。「―議」「入―」
561 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 14:08:47 ID:ZlOBH4Li0
仏閣でぐぐってみ? 辞書とかwikiみたいな単語説明以外
通常の文中に単独で出てくることは先ずない
かならず神社仏閣、社寺仏閣みたいな使われ方をしてるから
ネタを書いたヤツはゆとり世代か日本語が上手くないかのどっちかだな
でどこがオカルト?
ぶっ‐かく【仏閣】
寺の建物。寺院。仏堂。「神社―」
>>549 リアリティー2点
オリジナリティー0点
語り口のうまさ0点
ムード1点
面白さ−10点
「穢れた」「邪悪な」という陳腐な言葉や「ひたすら逃げて〜逃げまくった」という
類型的な描写、「竹やぶ」「霧」「石碑」というひねりのないがジェット、
それらをつなぎ合わせた個性のない盛り上がりに欠ける語り口がまずい。
もっと読者のことを考えたほうがいい。
金を返せ、といいたい。
的確な書評だが
金払ってねえだろwww
549は夢の話だろ
ぶっかけだろ
今度から神社仏閣じゃなく顔射ぶっかけにすればおk
先々週、神社の誰も通らない裏参道を掃除してあげたのだが、
その時、道の脇のややくぼんだ所に、そこを通る時だけ、体にぬくもりを感じる場所を見つけた。
これはついに噂のパワースポットを見つけたか、と思った。
先週、何だろうかと、またそこをじっと眺めていると、
あのぬくもりをまた感じたあと、今度はそれが右手と肩にフワリと乗ってきた。
オイオイオイ。
何かの霊だった。
でもこういう時、感覚は分かるんだが、霊能者ではないので、
正体や性質が分からない。
また今日、掃除に行って様子を見てこよう。
何かコンタクトがあるかもしれない。
寺といえば、俺は178でもあるが、やはり194氏、そのご意見を教えてもらう謂れは無いが、
自分は何時も民衆の方に恩義を感じるし、日本の仏教については現状維持は駄目だと思う。
色々仲の良い寺で話していると、寺を継いで下さいと頼まれたよ。将来老後は坊さんするのもいいか。
しかしこの時期、掃除に行くと、山ぎわとかにはマムシとか居る場合もあるらしいです。
注意でござる。
ひし形の頭で、ひし形の模様の付いていて、道に居ても逃げていかなかったりするやつ。
神社にまつわるオカルト話
お、そうだったそうだった。すまんすまん。
いえすみません。
あなたじゃないですよ。
気を使わせてごめんなさい。
今日、久々に近所の神宮で祝詞を奏上してきたんだが・・・
ある一箇所で奏上したとき体が物凄く火照っているのに・・
体の斜め後ろが凄くヒンヤリした何かを感じた
詳しい人いたらなんなのか教えてください
ここで教えて貰った「道教の美術展」行ってきたよ!
日本の寺社・博物館からの出品が多数で、すごく面白かった。
星曼荼羅みたかったんだよ!めったに見られる物じゃないので
とってもうれしかったなぁ。
教えてくれた人、ありがとうございます!
>>576 言われない。
ここだけでも、自分がいかに性格が悪いかのアピールの、
偉そうで汚い文章が、たまにあるのに嫌な気分になる。
しかも寺社関係者も混じっているとあっては、
そこの地元の人がかわいそうだと思う。
580 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 02:32:07 ID:ru6xGpWk0
それマジで言ったん?
だったら2ちゃん総力上げて潰しにかかるが
まあ謝った程度ではな
俺は2chでも、まともな書き込みしか読んでないがな。
あとは1行目で読むのを止めている事が多い。
2chは、キラリと光る人も居るが、ゲンナリする人物も居る。
善い人のみ、ありがたい。
ありがとう。感謝します。
584 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 21:51:11 ID:IxQBT03QO
気になることがあります。
以前ある神社で厄払いをしたときです。そのときは五人くらいの人がいて玉串を順に台の上に置いていきました。全員置き終わって座ったときに後ろから風が吹いてきて自分の置いた玉串だけが落ちてしまいました。
何かあるんでしょうか?
それは悪い事ではないと思います。
特別な風が吹いた時、神社の道具が倒れる事もあるらしいですから。
俺は、人様に対して嫌がらせをする奴とか、子供をいじめる奴とかには、良い扱いをしない事もある奴だぜ。
そういう事には、差別主義者だ。
下二行が唐突すぐる・・・
メンヘルは虫しよう。大声で差別はダメだと吹聴する奴は、大ていキチガイ。
そういう団体がどんな類の団体か、言わなくてもわかると思うが。
「般若心経入門」の松原泰道氏、死去
ベストセラー「般若心経入門」などで知られた仏教界の長老で、
龍源寺前住職の松原泰道(まつばら・たいどう)氏が29日、
肺炎で亡くなった。101歳。
告別式は8月3日午後1時から東京都港区三田5の9の23龍源寺。
喪主は長男で同寺住職の哲明(てつみょう)氏。
禅寺に生まれ、早大文学部卒業後に仏門に。
臨済宗妙心寺派教学部長を務める一方、平易に仏教を説き続けた。
1972年刊の「般若心経入門」は200万部を超すロングセラーに。
著作は100冊を超える。
76年、講演会などを通じて仏教の教えを広める「南無の会」を
宗派の壁を超えて設立し、会長に就任。89年に仏教伝道文化賞。
全国青少年教化協議会理事を務めるなど、活動は100歳になっても
衰えなかった。
著書に「法華経入門」「百歳で説く『般若心経』」「禅語百選」など。
(2009年7月29日23時06分 読売新聞)
ご冥福をお祈りします。
昔ガンを患った時に、この方の本で般若心経に出会い、
気持ち的にだいぶ救われたよ。
589 :
本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 09:59:54 ID:N6SiaHeCO
神社行くと、思わないようにしつつも下心は御利益を望んでしまう自分orz
護られたりしてる人達は、そういうの期待しない純粋な人達なんだとスレ読むたびに落ち込むorz
昔話で正直じいさんの真似する欲深じいさんを笑えない。
むしろ気持ちがよく解るから可哀想…
ダメだ自分orz
般若心経って戦後に広まったらしいね
>>590 わかるわかる。
おいらもお金大好きだからww
お金無いとご飯食べられないし、心がギスギスするじゃん。
欲深じいさんが悪いところはお金が大好きなところじゃなくて
犬を殺すことだ!
579ですけど、ウソ。さすがに普通に、ごくたまに、いい人と言われる。
>>589 伝聞ですけど、神を迎えるような儀式をする所で、風が吹いて物が倒れたりするとか。
金の斧も銀の斧も違います、ダイヤモンドの斧とマイホームと、
うちでのこずちと、ここ掘れワンワンの犬を落としました。
古事記読んでみたいんですが、どんな本がオススメ?
普通に岩波版をオススメする!
>>595 ありがとうございます。
岩波版ですか?調べてみる!
日本書紀は、どの本がオススメですか?
古史古伝で、少しでも読んでみる価値のあるものは、あると思われますか。
599 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 11:50:38 ID:GSRjDao+0
>>590 >>592 本の題名、花咲爺さんだっけ?
昔話って先人達が、こんな事に注意しなさいよっていう事を
子供達にも、分かり易く比喩を使って作った物語も含まれてるのかも。
大人になって宮沢賢治を読み返した時も、そう思ったよ。
ワンスアポンアタイム神社へ行きましたら、身体が焼けるような熱さに見舞われ、発狂致しました。背中から頭にかけて、何かが抜けて行く感じが部屋で寝るまで続きました。
チンコロリン。
602 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:46:39 ID:zMMt5mlxO
あ
ほ
が
!
>>577 人様にお勧めしておきながら私はまだ行けてませんw
あの建物自体も趣があるし、いい美術展だったようでなにより。
608 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 16:50:05 ID:NpjbujRd0
右系は神道が多くて左系は仏教が多い理由って何?
古事記とか日本書紀とかって、現代語訳されてても、
内容が著しく改変されてるなんてことないよね?
原文自体が…いや、なんでもない
わざわざ改変しなくても現代語に訳す時点で編者の解釈に基づく内容になってしまう
編者に何の政治的意図もなく、直訳したつもりになったとしてもこれは免れない
裏付けの取れるものではないからこれは仕方のない事
>>611 なるほど…
確かにそうですね…
あんまり気にせず行こう。
613 :
増田こたつ ◆LQb/oRs.vd3A :2009/08/02(日) 22:01:25 ID:RZkNjH3F0 BE:261911333-2BP(0)
現代に伝わる途中でだいぶ改変されちょるでしょ。
614 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 01:37:53 ID:nfcLLyZn0
都市伝説解剖FILE2や日本呪縛列島24時ってDVDで
愛葉るびが訪れてるU寺ってどこなんだろう・・?
日中に行ったら、荘厳で雰囲気良さそうなところだよなぁ。
615 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 18:26:20 ID:VdIXPzsa0
パワースポットと言われている神社に行ってから、気力がなく体が重いです。
普通は良くなるものですよね?
何か連れてきてしまったのでしょうかorz
霊感はないのですが。。
616 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 19:04:06 ID:cqhWi8Q30
それマジで言ってるの?
厨?
江原さんがパワースポットとして神社を紹介してから
オカルト系やスピルチュアル系の人々が
神に対する畏敬の念がないままパワースポットとして
神社を訪れて神社の気が穢れたとの噂は聞いたことがある。
パワーがもらえると御神木を平気で触る人がいるみたいだし。
神社に限らず我欲が強い人々が大勢訪れたら
その場所にはある種の念が残ると思う。
618 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 19:07:35 ID:cqhWi8Q30
神社も今や犬の散歩コースだからね。
619 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 20:01:32 ID:VdIXPzsa0
>>616 変なこと言いましたか?
すみません。
>>617 体調の悪さは訪れた人の念ということでしょうか?
>>617 神社ではないけどそういう被害の典型的なのが今年の富士山らしい。
俺は零感だけどそういう能力のある知人がいて、彼女が春ぐらいから
今年の富士山は騒がしくなるとか事故や天候が・・・とかなり心配していた。
そして案の定今年の富士山は言わずもがな状態・・・。
621 :
増田こたつ ◆LQb/oRs.vd3A :2009/08/03(月) 20:36:41 ID:UW3GGfRK0 BE:873036465-2BP(0)
622 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 20:51:11 ID:J4sxz+1VO
でも、猫とか神社に昔からいるよね。
猫の糞とか神社の敷地内にあるし。
呪い殺されない猫は何者?
ケンゾク
624 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 22:18:58 ID:QWNFwpO3O
短パン
木や、敷地内ならいいんじゃない?
ご本尊とか、そういうのなら不味いだろうけど・・・
敷地内で隠れてセクロスするカップルだって居るんだし
>>625 そういう行為が良いかどうかは別でしょ。
遠い昔から沢山の人々が大切にしてきた場所という認識が少しでもあるならそんな事は出来ない筈。
それが解らないのは犬猫と同じって事。
627 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 10:56:47 ID:r3oiqapTO
>>627 遭難して2人亡くなったばかりじゃん。
登山コワス。
629 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 11:26:37 ID:r3oiqapTO
>>628 ありがとう
TVやニュース嫌いでもうずいぶん観てないから、知らなかったよ…コワいなぁ
そういえば今朝テレビで富士登山の映像流れてたけど、外人がTシャツ短パンで登っててビビった。
富士山ナメ過ぎ。
ムーミン体型なら無問題だと思われ
>630
以前ヒマラヤトレッキングに行ったとき、
やっぱりヨーロピアンは半袖半ズボンだったよ。
なんかLLbeanのDM見てるかのように軽快で爽やかなトレッキング姿だった。
もちろん私たち日本人はわりと登山wな格好で。
決して富士山なめてるわけじゃないと思うんだな。
あれが外人の登山スタイルなんだよ。うん。
633 :
増田こたつ ◆LQb/oRs.vd3A :2009/08/04(火) 18:36:15 ID:lOA8bGfi0 BE:1018542375-2BP(0)
白人は寒さに強いんだお。そのかわり熱中症で死にやすいお。
>>630 ユングフラウヨッホでも、ランニングシャツ+ランニング用短パン+素足にシューズ
という白人を見たよw
すげーご機嫌でこっちに手まで振ってたw
たぶん、肌がゴルゴムで出来ているんじゃないかと思うw
今の流れなら聞ける!
立願勝軍地蔵摩利支天飯縄明神とは、どんな仏様?
>>615 パワースポットというのは、一度行ってみて、結局何も感じない人が多いので、
そのうちそういう言葉も廃れて行くのかな。結局自分も分かりませんでした。
神社で霊を拾う人は拾いますよ。
参道に居たり。拝殿に居る事までありましたし。
ガクーッと急に脱力したりだったら、もしかして。
お、そういえば593の下2行、別に何の教訓でもないので。
ただの小話です。一応。ああ書きながら自分は神棚下に宝くじを。
>>635 いつでも聞けるよ-。
時々行く氏神さまで、神殿の前で目を閉じて手を合わせてお願いしていたら、
側で、犬の「ハアハア」という息遣いが聞こえたんです。
あまり人のいない時間だったけど、奥の方からこちらへ犬を連れて来た人がいるのかな
中型犬くらいの犬かなーと、わんこ好きの私は、お祈りもそこそこに、
ワクテカしてそちらを見たら、ひとっこひとり、だーれもいなかったんです。
狛犬さんかなあ?私が昔飼っていた犬が出てきたのだろうか・・・。
( ;∀;) イイハナシダナー
>>639 何誤爆してんの。それともワザと?w
害鬼血の巣窟スレ住民は巣に篭ってなよ。
そして穢れが移るからこのスレにはもう来ないでね(ハァト。
話変わって富士山だけど、今年の死亡事故は数日前にも急死した人が
山梨側の登山道で出たから今年はこれで5人目。
スピやアセ、パワスポなんかのオカルト系の関係もあるとは思うけど
境内地にも関わらず8合目という場所に日本一高い市長室なんていう
バカなの?死ぬの?と言いたくなるものを地元の自治体が作ったことも
関係があるんじゃないかなって私は思う。
これやったのって北口浅間神社を抱えている自治体だけど、本来は
諏訪神社なのに富士山の麓というだけでいつしか富士山の神社に
なってしまい、諏訪の神事も浅間の神事になってるし。。。
そういう場所の長が浅間の境内地にそんなもの作ったら、そりゃ
気に入らないんじゃないかなって。
>神社で霊を拾う人は拾いますよ。
参道に居たり。拝殿に居る事までありましたし。
ガクーッと急に脱力したりだったら、もしかして。
脱力はないけど、鳥居をくぐったらめまいがしたとか、参拝したら寒気がしたとかも
拾ってしまった事になるのかな。
めまいは出雲系の神様が祀られてる神社の鳥居をくぐるか、参拝すると、高確率でなる。
数日後に背中だとか、身体が軽くなるんだけど・・・・・違うか。
>>641 すいません、分からないです。
自分の場合は、夜に軽い金縛りになったりして、分かる事も多いです。
急に脱力というのは、鳥居に乗っている石がバランスが悪いので、
移動させたら、そうなりました。
宝くじを置くのはやっぱり止めましたとさ。
>>642 そっか。有難う。
そう言えば金縛りは無いなぁ。
霊感無いし、気がつかないだけかもしれないけど。
>>632 日本人はセーター着込んでいるような気候でも外人は半袖短パンで海岸散歩していたりする。
>>634 ゴルゴムって何?仮面ライダーブラックの悪の組織ぐらいしか思いつかない。
もしかしてゴアテック??
外気地なんてめちゃくちゃ酷い言葉使うんだな。
>>640は首から上、なんかに憑かれてる「逆上」状態
ほっとくべし
>>635 近くに、3つの神仏名が、きちんと3行で掘ってある石碑があるのですが、
それは石の幅が狭い問題で、1行で縦に掘ってある石碑だという事は・・・。
>>645 すまん。ゴムって入力すると「ゴルゴム」に変換するようになってたの忘れてたorz
>>650 もっと断然詳しい人が居られるでしょうけど、それは1つの名前ではなくて、
勝軍地蔵
摩利支天
飯縄明神
こういう3つの名前ですよね。立願は願いを立てるという事かなあ。
>>640 >8合目という場所に日本一高い市長室
吉田の相変わらずぶりがワロスw
さすがスイスを引き合いに5合目まで鉄道を敷きたいと
言ってしまうだけのことはあるw
なんにしても神社の境内にそんなもの作る神経がわからん。マジで。
だから今年は登山マラソンも登山駅伝も8合目にすら行くことが
できなかったんじゃね。吉田口のマラソンなんて5合目で打ち切りw
それから憑かれているどうのはあまり気にするな。
>>653 なるほどw
一つの名前じゃないんですか。
この字は、上杉謙信が印章に用いたらしいんで、
それで一つにまとめてたんですかね?
ありがとうございました。
それぞれの名前で調べてみます。
>>641 ぜんぜん霊感ないからそんな体験をした事がありましぇ〜ん!
────┬::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |
___,,,...-‐''"| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |
 ̄7 | |'|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ
i | .|::::::::::::::::::ヽ◯_/:: )/
.| .| | .|:::::::::::/ :::::::: /
| | | |::::::::( )ー |ノ
| | | |::::::::::::::::!~ 丿 カタカタカタ…
: | |:::::::::::r―--、 ヽ /
: | ヽ:::ヽ〜 /|:\
:::::::: | |/ \__,//::::::::\ 酒井法子母子…
:::::::::: | |:::丶 人 ゝ::::::::::::イ:::::::::ハ
:::::::::::::::|______|__|:::∠ / ∨:::::::::::/:::::::::::::::::i 友愛済っと…
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_ !7ヽ、::::::::| /l
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/ 7ヽ_」/ l
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ ` /-'´ |::::l
>>635 地蔵摩利支天飯縄明神は知らんけど
摩利支天は基本的に仏教徒を守護する神様だんね
そういや摩利支天に護られてた戦国武士(名前忘れた)は
えり抜きのファイターだったにもかかわらず
戦中に血を流したことが一回もなかったそうな
念のため山本勘助じゃないお
659 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 03:04:17 ID:9+4kh9mdO
本田忠勝かな?
661 :
615:2009/08/06(木) 17:30:48 ID:OZlDT/jm0
>>636 レスありがとうございます。
まさにガクッとした脱力でダルくてベッドで過ごしたほどです。
次の日に半身浴をしたらスッキリしましたが。。
やっぱり憑いてきちゃってたんですかね。
浄化しに行ったのになんでこんなにダルいんだろうと不思議でしょうがなかったです。
>>661 すぐ同情してしまう人にその性格を読んで、霊は憑くとか。
美輪氏が、「借金を頼まれるのも、お人よしの人ばかりでしょ、
霊には同情はだめ。何もできないのでと、拒絶姿勢でないと駄目なんです!」
のような、そんな事をテレビで言われていました。意訳ですけど。
多分、霊もお参りしていたり、人が落としていったりしているのだと思います。
あの世に行く気も無い、この世に居続ける霊も居ましたけど。
自分も、霊を近づけず祓う方法を、2chで探します。
>>662 美輪氏は、信用ならない。
あの人には、いろんな動物霊が憑いてる。
えっ、ホントに?
>>662 2ちゃんでかよw
霊を近づけず祓う方法は簡単、気合だよ気合。巻き舌で威嚇が基本w
あと自分から近づかない。
2ちゃんで探すのは、自分で笑ってしまった。
普通の検索で、霊を寄せ付けない、とかで結構出てきたな。
気合、、、カーッ!
自分は「あーこれはもしや…」って時は
腹式呼吸で思いっきり「フッ!」って一気に息を吐き出すよ
でも普段から「わたしゃ自分のことで精一杯なんじゃ!
自分のことは自分でせい!甘えるな!!」と威嚇(?)してるから
めったに変な目には遭わないけど
>>668 霊感神主さんが、金縛りにあったら、そうやって息を吐き出してと言われてました。
668さんもご存知という事は、これもまた手法の一つなんですね。
2ちゃんで探すのもやっぱ良い事もあるなあ。
神主さんが言うんならポピュラーな方法なのかな?
自分は気がついたらそういうやり方してたってだけなんだけどさw
胃がカプカプして気分悪い時は大きく息吐き出すと少し楽になるよね
他にも良い方法があれば情報プリーズ
>腹式呼吸で思いっきり「フッ!」って一気に息を吐き出すよ
面白いな、俺も同じ事するわ。
霊感ないけどな、なんか気がする時に。
でもやっぱ誰に聞いたとか読んだとかでなく、知らないうちに。
まとわりつくような気がした時には、感覚として一気に丹田を硬くするイメージ。
で、邪視とか対人的に厭な感じの時は、受けた穢れを吹き飛ばすイメージだ。
なんでだろ?
そういう行為自体が霊に対する過剰な意識。
自分でチャンネルを合わせている。
じゃどうすればいいの
ひなたぼっこでもしていれば悪い気なんて分解されちゃう。
軽いものならね
つうか皆簡単に憑かれすぎじゃね?
あいつらってそんな簡単に近付いてくるか?
なんか知らんが俺は全く憑かれない人間だから憑かれた時とか危ない時とかの感覚がわからない。
目立つオーラ持ってると寄ってくるぞ
>>677 寄ってくる奴なんてたくさんいるけどすぐ逃げてくじゃん?
「こっちゃけぇw」って呟いてるのに逃げられるから「うはwww逃げられたwww根性なしwww」ってなるけどさw
でも俺と肝試し行くと色々あって楽しいってよく言われる。
680 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 14:00:14 ID:qbyKDGAd0
【捕鯨】 「人間も獲るのか!」 捕鯨抗議で来日の豪女性、肥満のせいで改札機にはまって身動きとれず…JRを提訴か [8/5]
http://sports11.2ch.net/test/read.so/parksports/1217581664/l50 先月、都内のJR駅改札で、オーストラリアから来日していた女性が改札機に挟まれるという事故があった。
幸い怪我などはなかったものの、レスキュー隊が駆けつけて改札機をこじ開ける30分程度の間、多数の利用者の好奇の視線にさらされて精神的苦痛を受けたとして、JRを相手取って訴訟を起こす予定だという。
女性はオーストラリアの環境保護団体のメンバーで、日本の捕鯨に抗議するために来日した。
都内の抗議集会場に向かう途中、JRの改札から出ようとしたところ、駅を乗り越していたため自動改札の扉が閉じた。
女性は勢い余って通り越そうとしたが、駅員から注意を受け、戻ろうとしたらしい。
そのとき、扉が女性の腹部にめり込んでしまい、身動きが取れなくなった。
女性は肥満気味で体重450キロを超えているという。改札機はぎりぎり通れる幅だった。
レスキュー隊が到着するまでの間、駅員が濡らしたタオルで頭や身体など冷やすなどしたが、女性は吐き気などをもよおしたという。
・女性のコメント:
「日本人はクジラどころか、人間も捕獲するのですか。JRは誠意をもって償ってもらいたいです」
ワテクシ普通の人だけど、実は特別な存在じゃないかなって思ってるの!
って思ってる人によく憑くから要注意。
>>678 それはよほど強い人だけ。
ほんとに強い人だと、一切見ない
>>678 それは、あんたが霊にさえ
関わったら面倒くせえっ逃げろって思われただけじゃwwオモシロス
友達の面々も癖あり揃ってる?
おいらは友達いなーいよ。お化けも見ないし感じない。
2ch方式ならびっくりするほどユートピアだろ
あとは、マイナス思考のとき、霊的スポットには行かない方が良いが、
残念ながら、そういう時行かない方がよい神社もある。
688 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/09(日) 17:57:13 ID:qQW0ldZz0
神社で首吊ってる女いるよね
丑の刻参りしてる女って呪い殺されるの?
蚊に刺された
先日近所の神社に行ったら(朝会社行く前に時間があったら立ち寄る程度の頻度で行ってる)
お参りして鳥居を出たら、ふっと肩が軽くなってびっくりした。
なんか、神社の敷地に入ると軽くなるとかなら分かる(ような気がする)けど
出たときに軽くなったのでびっくりした。
気のせいかもしれないけど、余計なもの引き受けて下さったのかなとか
勝手に思って感謝してる。
>>683 > それはよほど強い人だけ。
> ほんとに強い人だと、一切見ない
霊感が強いから見ちゃうんだと思ってたけど、逆なんだ?
自分現実では一切見えなくて、夢の中でだけ幽霊の類に会ったりするんだけど、どういう事かな
本当に強い人は、霊をはねとばしちゃって、近づけないんだと思うよ
夢の中で同じ人に何度か会ってる。
旅館風の建物に女将さんが一人で来客のお世話してた。
朝起きて記憶に残る夢はいつも小さな小舟に乗って移動してる。
夢の中で必ず見るのは朱色が鮮やかな神社、同じ町と建物を見る。町の中心にある雲にまで届く大きな鳥居。
キラキラ光る湖に浮かぶ大きな大楠と神殿。
あと夢の中で姿は見えないが自分の背後で行動を共にしてくださるお方がいます。
下に落ちていく感覚があると背後から両肩に手で掴むような感覚があって上に引っ張られるのが何回かあった。
全然オカルトじゃなくてゴメン。昨日、大門坂から熊野那智大社と飛瀧神社に参拝したよ。
友達から聞いた話なんだけど
この子んちは神社さんの親戚筋で、昔ながらの言い伝えなんか良く聞いたりするらしい。
で、地元で10うん年に一度のでかい祭がある。船で神社に向かうという祭なんだが
これの起源、一般には豊穣祈願だと思われているが
実は江戸の時代の藩主が狐憑きだったから、お払いのために船で神社に通ってたのが起源なんだって。
色々それにまつわる話聞いたけど、地元の祭にそんな由来が・・・となんか感慨深かった。
でも昔は門外不出の話だったから、あんまり人に話しちゃ駄目だよって言われ
697 :
694:2009/08/12(水) 20:18:41 ID:CPqvYVkc0
昨日、階段から落ちて左足を強打してしまい歩くと痛いです。
レントゲンには異常なしとの事でシップと痛み止めを処方されました。
盆休み中に伊勢と椿大神社にも行きたかったのですが残念です。
伊勢と椿大神社行くなら1泊2日以上ですかな?
泊まるなら湯の山温泉をオススメしたい
移動にかなり時間がかかるし伊勢の近くは少なくとも1週間前から予約しないと宿泊は難しい
今日赤坂に行ったので日枝神社行って来た。
自分は零感なんでよくわかってないけど、緑の濃いところは癒された。
しっかし赤坂って中華系のお店多いね。
ちょっと裏道入ると皆そうで、びびった。おかしいよ、あの一帯。
702 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 13:14:56 ID:PRSeA7+90
昨日 靖国神社へ参拝に言ったら、なぜか全身に
鳥肌が立ってやまなかった。
いままでこんなこと、一度もなかったのに。
時期が時期だけに、見えない方々がたくさん集まって
いらしたのだろうか・・・
703 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 14:46:49 ID:ydmBI2C60
ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
か、かわいいぞ。
705 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/13(木) 17:50:07 ID:/uiOgsLp0
神社に詳しそうなオカ板住人に質問
雨や水に関わりの深い神様を祀っている神社ってありますか?
出来れば都心の近くが良いのですが
水波女大神さまとか、愛宕社や上下賀茂神社に貴船神社や水天宮さんとか、いっぱいありますよ。
都心、東京の方ならそれこそ、箱崎(日本橋蛎殻町)の水天宮が近いのでは。
>>708 ありがとう!今度拝んできます!(`・ω・´)
>>709 ただし、妊婦さんがいっぱいいるので、びっくりしないようにねw
あそこ、子育ての霊験が灼かなので。
>>707 深川のお不動さんのところ、龍神様もお祭りしているよ。
弁天様・龍神様・みずはのいらつめ様・たかおかみ様・くらおかみ様を
お祀りしているところにお参りしておけば間違いない。
神社庁のHPで地域を検索、ご祭神を調べればいい。
712 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/15(土) 19:50:15 ID:jOTu2EN8O
ついでに水天宮近くの「玉秀」で親子丼食べてきなさい
文春文庫の口語訳古事記買ってみた。
初めて読むから1ページ目からおもしろい。
とりあえず、1ページ読んだから休むよ。
流産してしまったのですが、水子供養をしないとだめでしょうか?
都内で相応しい神社はどこでしょうか?
715 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/16(日) 17:29:01 ID:doA2cNun0
馬頭観音についてくわしく
>>714 神社で供養はありませんよ。
お気持ちがあるならご自分の宗派のお寺に供養を相談されてみては。
それと、けがれを神様に移さないようしばらくは神社への参拝は控えて下さい。
あるよ
よく身内で不幸があった年は、神社の鳥居をくぐったら駄目だって言われるけど
くぐりさえしなければ(例えば裏から入れば)良いともいわれた。
本当のところどうなんだろ?
>>718 どこから入るかとかは関係なく、物忌み中は神社の境内に入っちゃダメです。
神社で手水を使うという事もある意味同じで、身体についた穢れを神様に移さないようにするためのものですから。
肉親や親兄弟で最低一年、またその間神棚にも半紙を掛けて隠しておくんですよ。
それから
>>714さん、遅くなりましたが亡くなったお子さん、お悔やみ申し上げます。
どこで供養するかより、あなたにどれだけ我が子を慈しむお気持ちがあるかだと思います。
心から「安らかに」とお祈り下さい。
最低というか一般的には50日
あんな人が口つけまくった杓子で手をすすいでも汚れそうな気がする
手をすすぐ前に杓子を軽く洗うよ。
作法がなってない人が使うこともあるからさ。
>>721 まさかと思うけど、柄杓に直接口つけてんの?
手に受けて…とか説明板、大概のところにあると思うんだけど。
>>723 俺は違うけどそういうことしてる人多いよ。
大神神社に行った時とか5人に一人ぐらい口つけてたかな。
俺の親父も・・・orz
>>714 大変でしたね。
今は心身ともに大変おつらい時期かと心中お察しします。
供養についてはした方がいいかどうかではなくあなたやご家族の
お気持ちしだいかと思いますのでこれ以上は控えますが
亡くされたお子様を忘れないであげているだけでも十分供養になるかと思います。
神社の場合、極一部の仏教寺院のように水子供養に力をいれてはいないのですが
正直都内のどこの神社がいいかはよくわからないのですが(すみません)
大きい神社であれば大抵は行っていますので事前に確認されると良いと思いますよ。
参拝時期などについてもその時に伺っておくといいと思います。
726 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/17(月) 01:22:22 ID:ZU0fpqJ9O
>>714 お悔やみ申し上げます。
>>714さんの近所には、地蔵尊を祀る祠などはありませんか?
お地蔵さまは子供や赤ちゃんの守り神であると同時に、
事故や病気、流れてしまった子供などを天に送り届ける役割も持っています。
亡くなった子供さんの為にどうしても何かしてあげたいと思うのであれば、
お地蔵さまの前掛けや帽子などを手作りしてお寺に奉納するのはどうでしょう?
>>711 菊理媛命(白山姫神)も忘れないであげて(´・ω・`)
海の近くだと厳島三女神、住吉三神を祀った神社もあるよね。
昔は天神さんで雨乞い祈願の祭りをしてたそうだから、
広義では天神さんも水(雷雨)の神って事になるんだろうか。
自分の家は関西にある有名な厄払いの神社に行くと決まって家庭崩壊レベルの不幸なことが起こります。
それも行ったその日に。
さすがにもう行ってないのですが、最近またその神社のことが気になります。
特定の神社に行くと必ず不幸が起こる。こういったことを体験した方いらっしゃいますか?
先祖がその神様に害をなしたとか?
ま、普通に考えて関係ないわな。
神社のせいにしなさんな。不敬だぞ。
初めてその神社に行った時に嫌な事があって
それに関連付けただけじゃない?
そう思ってて、2度3度行って
嫌な事が起こるかもとか自分で自己暗示かけて
自分で不機嫌になって、そして不機嫌オーラが周りに伝染するって事もあるよ。
>>729>>731家族の誰かが家族に隠して宗教の信者ならお寺や神社に合う合わないあるんじゃね?
うちはそうだよ…。
神様が個人に対してそう云う事をするのはありえない。
基本的に神様は来るものには加護を与えるが、それ以外には無関心だからだ。
何かあるというのなら、そこへ行く事によってもともと憑いていた悪霊なりが、苦しんで霊症となってあらわれたと云う事だろう。
神様は君らが考えているような狭小な存在じゃないぞ。
まあ、神様同士が喧嘩するというのはあんまり無さそうだよね。
基本宗教では人間同士が争ってるって感じ。
わざわざ参拝した者に害を与えるとか神様の行動とは考え難いですな
というか不敬が有った場合でも、荒魂という言葉はありますが実際は
神様は負の感情を持ち合わせていないので祟りは無いという話も…
ただし御加護も無いでしょうけど
オカルトではないと思うんですが、書きます。
今年の祇園祭(京都)で蟷螂山のちまきをいただいて、早速玄関に飾りました。同時に神棚もおまつりしたのですが
それからちょくちょく白いちっちゃなヤモリがちまきの回りに出没するようになりました。
帰ってきたり、ドアを開けたりするとちまきの影からかさかさっ、と出てきます。
今も見てきました。トカゲや蛇は苦手だし、高校生の頃に寝ていたらスネをヤモリがかじっていて足を振って追い払ったら
後日ベッドの下でミイラとなってお亡くなりになっていたりと爬虫類は正直大嫌いです。乗っている車はヤモリがイメキャラなんですが・・・。
でも、今玄関にいるヤツはすんごくカワイイのです。白っぽいヤモリって普通にいますか?
何か良い事があるといいなー、と思いつつ日々過ごしています。
>>735-736 ですよねー
>>737 おお!それは吉兆。
ヤモリは家守と書く事からもわかるように家の守り神として古くから親しまれていますし
見かけたら「ありがとう」と声を掛けてあげてはいかが。
うちも玄関にヤモリがいますが、見掛けない日があるとちょっと不安ですw
>>737 え、ヤモリは普通白っぽいんじゃないの?
うちで見るヤモリもそう。
ヤモリ可愛いよね、うちも玄関横のガラスに毎晩へばりついてる
たぶん神様のお使いで家を守ってくれてるんだと勝手に解釈して
「こんばんわ」「今日もありがとうございました」って挨拶してるよw
現在、部屋の窓にヤモリが
最近よく来ますな
外来種のヤモリが守り神とは思えんが、確かにいなくなると不安だなあ。
つってもよく扉で挟んで殺しちゃってるんだけど・・・ゴメン
743 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 01:18:41 ID:ES09hki+0
神社仏閣版でも書いたことなんですが。
信州飯縄山の飯縄神社奥宮に訪れた時のできごと。
高尾山崇敬者なので先日の飯縄山開山祭に訪れたんだけど、山頂の奥宮の中でお婆さんが奉納されていた大きな天狗の面をまじまじと見てた。
「ここは天狗さんのお山なんですか?天狗さん祀っているんですか?」と聞かれたので軽く由緒を話した。
するとすごく納得したように何度も頷いて「天狗さんと狐さんが私を呼んだんよ」と仰った。
天狗と狐ってここの御祭神の飯縄大明神さまじゃないの。お婆さんは山のことも御祭神のこともまったく知らない感じだった。
夢に現れたのか、本当に目の前に現れたのか、その時聞きそびれた。もっと聞けばよかった。
本当に今でも神さまって鎮座しているんだなとまじまじ思った。
>>742 外来種とか言ってたらかなりのモノが対象じゃなくなるでそ
家守っていうくらいだから守り神と思ってもいいじゃんn
家を守る・ヤモリ
井戸を守る・イモリ
田んぼを守る・タモリ
●●が相性がいい椰子は△△とは相性がよくないとかの相関図とかどっかにないかなw
五行相克とかでなくて?
>>744 害虫とか食ってくれて人間に有益だからそう呼ばれてるだけじゃない。
ヤモリが家を守ったり霊的な存在だなんて聞いたことないな。
古い説話に、廃屋に泊まっていると小人が宴会を始めるという怪異があり
正体を暴いてみるとヤモリだった、ていうのがあったと思う。
750 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 19:23:31 ID:+r09NeUd0
その話は何を意味しているの。
小さい人って何?
ブラウニーだろjk、デスマってるときに良く見るよ
>>744 だったら、はえは栄えと捉えてありがたがったらいいじゃん。
こまけえこたあ(ry
家守ってくれるんだから、黙って守られてろ!このスットコドッコイが!!
お前、家様に向かってスットコドッコイとか・・・
なぜ、そこでお家様に対しての発言かと捉えるのか、それがオカルト。
ヤモリ。昔、下宿の2階に住んでいたら、夜にヤモリンが窓に張り付いていて
すごいびっくりしたことがあるw
どんだけ健脚なんだよw
あー高尾山こわい
小学校のとき春の遠足で行ったんだが、帰ってくるなり高熱出して2〜3日寝込んだ記憶が…
結局原因不明だったけどあれは何だったんだろう
山で悪さした覚えもないし、よほど天狗さんと相性悪かったのかな
高尾山、都心から近くて気軽に登れる山と思われがちだけど
霊山だからねえ。
熱心に祠にお経上げてる人もいたし。
そういえばちょっと前の方で神様は祟らないというような
書き込み見たけど、日本の神様はバリバリに祟りますよ。
祟る神様ほど霊験もあらたかなんだけどね。
>>758 確かに、祟るようですね。
自分的には、天照様と観音様くらいは祟らないというイメージがあるのですが、どないでしょうか。
>759
天照様も伊勢を穢したりしたら、祟る(怒る)と思いますね。
というか岩戸に篭られてしまって大変なことになると思うw
観音様は仏教の神様なんで祟らないのでは。
神道の神様=日本の神様 という意味で書きました
分かりづらくてすんません。
というか、眷属の方々が許さん
観音菩薩fromゾロアスター説ってなかった?
>>764 アスラじゃないの?
関係ないけど、稲荷は仏教?
空海が関係してるって見たけど。
観音菩薩=アスタルテ=イシュタル=デメテルだったりアフロディテだったり
インドだったらガンガーか吉祥天かな?
すまん、今よっぱで参考文献が引っ張り出せん。
紀元前の神様は習合を繰り返してるから縁や所縁が多数ある、文献あされば得体の知れない神様も多数
更には日本の中でも都合よく習合しているのでやはり縁は複雑多岐にわたる
あと余談だけどキリスト教のキャンペーンで唯一神である父なる神以外は皆悪魔でもあったりする
ゾロアスター教は結構発祥が古い宗教なので説だけなら色々あるだろうし、それ以前(開祖ザラスシュトラ以前)の部分でも分からない部分があってなんともいえない
釈迦を開祖とする仏教から見れば、原始仏教は宗教というよりは哲学であってそこから大乗仏教や密教に移行するときに当然習合もあった
説というか関連性は指摘されている
本質としては仏像なんかが良い例なんだけど、当時民衆には世界的に見ても学識を持っている水準にはなく、高等な学問であった教義を理解するのはとても難しかった為、偶像化することで分かり易くして教えを広めていった
観音菩薩も含めて仏は梵語を意訳したものでしかない、根本的には梵語の具現化したものだが現実的に見れば上記のようにそれだけとは言い切れない
あと稲荷は根本的には神道系だけど神仏習合では仏教系というより正確には密教系(仏教だけどね)と見られているみたい
密教というのは仏教の中にヒンドゥー教が取り込まれて習合された仏教
私的見解ですが、長文スマソ
768 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/21(金) 22:54:52 ID:E57uajTE0
>>757 >>758 私は高尾山の空気スゴい好きなんですよ。
行くと元気になるw
神仏にも向き不向きがあるのでしょうかね?
>>94 >何故か本殿の正面ではなく真横に当たる場所の壁から出てきた。
たしか大国主様は参拝者に対して90度横向きに祭られていると聞いたことがあります。
770 :
757:2009/08/22(土) 00:04:21 ID:Rf7YqkFx0
奥津日子神・奥津日女神=竃の神
性格の激しい神ともいわれ、この神は粗末に扱うと罰が当たる、
かまどに乗ると怒るなど、人に祟りをおよぼすとの伝承もある
だってさ。この方々の影響なのかな?>神仏にも向き不向きがあるのでしょうかね
瀬戸内では、竈の神様は、荒神という、きちんと祀らなければ荒れる神様。
つい今年知りました。
普通の神棚だけで、台所の神様は無しにしときます。
加門七海さんの、神社の話読みました。祟り怖い。
かまどのの神様悪くいっちゃいや!
掃除や感謝を忘れなければいい神様だと思うけどな〜
火の元や食物、家族の健康を守ってくれるなんて心強いよ
774 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 20:09:48 ID:ZBzN4jRV0
775 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/22(土) 20:11:19 ID:ZBzN4jRV0
>774-775
フィクションをノンフィクションだと思い込む人っているんだな
スミマセン。
労働安全衛生、全ての基準から。
かまどの神様を大切にするのは、労災火災を防ぐ有効手段で。
かまどの神様、労働安全基準局がない時でも、米炊きのコ守ってくれてありがとう。
ンーカにそんな強力な呪詛がかけられるのなら、
日本中で広まってるはず。
あんま、意味ないと思うよ。
○子神社の田楽が始まる直前から突然の豪雨&地震
何かの啓示か…
780 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 00:47:59 ID:lHG9HSReO
エジプトのピラミッドの中で6年間 ROMッてた
アタシが来ましたよ〜
だれ?
ハトシェプストでしょうか
783 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 02:43:58 ID:XvZQatN60
アタシ(笑)
>>767 私的見解、とても分かりやすかった
参考になるわ、ありがとう
785 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 10:43:30 ID:wFZNeWRx0
8月初旬に伏見稲荷にて首吊り自殺があったらしい。
知っている人いますか?何日でした?
玲子さんシリーズで祈れば祈るほど悪くなっていく話は
何度か見たな
>>785 伏見稲荷にはダキニ天が祀られてるとか書いてたね。
生け贄だよきっと。
789 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 18:21:46 ID:wFZNeWRx0
生け贄ですか
で、何のための生け贄ですかね。
世界平和か。
なら 他人の為に自己を犠牲にされた仏さんですね。
我々が供養しなくてはいけないですね。
伏見稲荷では数年前にも自殺があったような気がする。
勘違いかもしれないけど。
伏見稲荷にダキニ天ねぇ
ダキニがオキニか。
793 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/23(日) 23:19:15 ID:wFZNeWRx0
伏見稲荷 ダキニ天 秦氏
稲荷一流大事 伏見稲荷祭文 (伏見稲荷大社出版)
真髄です。
794 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 00:43:16 ID:046D0KGFO
>>759 親戚の家の敷地内に小さな神社がある。
祖父が貴族かなんかの屋敷を購入した時に、神社があったらしく、そこに、神社があったからと、歴史は何も知らずに祭り始めたらしい。
後に、歴史本を見て知らべてみたら、江戸時代に隣の家の侍に切り殺された人がいるのだが、その祟りを静める為に建てられたしい。隣の家とは私の実家の土地だった。
実家と親戚で土地を分けた時、親戚の家の敷地内に神社が入ったので今は親戚が管理している。
一度祖父が、実家の敷地に移そうと思い、祠を退かしたらしい。
で、祠を退かしたら、叔母が高熱を出してしまい、いくら病院に行っても治らなかったんだと。
そこで、祈祷師に見て貰ったら祠を退かしたのが原因だと言われたらしい。
祠にお詫びを言い元の場所に戻したら叔母の具合はケロリと具合良くなったとか。
鳥居は掘っても掘っても柱で退かせられなかったって。
それからは、毎年神主を呼んで、親戚皆でお祭りしてる。
やはり、一番ご利益があるのは祭っている親戚かな。
くじに当たったりとか、かなり運がいいらしい。
粗末にすると怖いけど、大切にしてるともの凄いご利益がある。
>>794 え、切り殺した隣の侍の家ってのがあなたの家系の家なの?
723 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/08/23(日) 23:26:56 ID:OVUhpwqcO
このあいだ某北海道から 東京タワーを見に行ったんだけど、
浜松の駅から歩いて お寺の中を通って
東京タワーに行く途中で凄く怖い感じの所を通ってきたんだけど 風ぐるまが沢山あったところが左手にあり 昼間でも薄暗い道なんですが、あそこは、 地形的にどうなんでしょうか…?
724 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:05:41 ID:WW+kZX8pP
>>723 通られたのは、江戸徳川の菩提寺である『増上寺』
上野の寛永寺とともに、江戸の鬼門・裏鬼門を守る要です
風車は水子供養の千体地蔵、東京タワーも増上寺境内の墓地だった場所に建っています
725 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 00:34:41 ID:lRKgcsZ50
>>724 私の弟は高校時代、あの辺の学校だったんだけど、あそこを通って帰ってきて
つかれたよ。
夜中に金縛りで大騒ぎw首に何か触ってきた!って。
797 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 01:42:47 ID:046D0KGFO
>>795 違うよ。売りに出てた家を祖父が購入した。
私のご先祖様は他県から越してた先祖代々商人の家系。祖父もご先祖様の生まれた土地からの養子。だから、この土地には縁もゆかりもない。
縁もゆかりもない神社に行って祈祷するのもいいけど
先祖代々祀っている屋敷神さんにお願いするのが
一番験がある気がするよ。
何しろ自分の家だけの神様だからね。
>>796 増上寺良いとこだよ〜
でっかいお堂の後ろに東京タワーが聳えててなんか不思議なかんじ。
その水子地蔵のとこもそんな暗いスポットじゃないよ、普通にのどかな雰囲気だった。
ただ、縁日かなんかしらんが、お堂の真ん前でたこ焼きの屋台出すなw
ナマ物は境内の外で許可しろ浄土宗w
増上寺は色街の水子供養じゃなかったっけ?
身売りされた女性たちの投げ込み寺だったとか。
神社があるっていうことは、鎮めなければならない者がいたってことでしょ?
金比羅さんは、仏教なの!神道なの!どっちなの!
>803
きちんとした神主なり拝み屋なりに
頼んでお返しすればいいと思うが
最近はちゃんとお返しできない人も多いので
信頼できる人がみつかるといいね
805 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 23:24:29 ID:UZdPWRu7O
>>803 だからどっちなの!
権現だからなんなの!
大国主命の和魂とか書かれてるのは無視するの?
まあまあ。
御一緒に「金毘羅舟ふね 追い手に帆掛けてしゅらしゅしゅしゅー」ですよ。
808 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 23:49:23 ID:GMt3B6b70
>>802 一般的言われる金比羅さんは琴平神社のことだから今は神道だろうが
無理に区別することもないんじゃねーの?
809 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/24(月) 23:54:57 ID:UZdPWRu7O
>>808 ありがとう。
これでよく分かった。
この曖昧さが日本の政治を悪くした!
810 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 00:08:09 ID:pUwgN7sxO
>>810 駄目でございます。807は、実は分からないので、もう聞かないでと、カッコつけてああ書いただけですから。
>>809 803は、ま、(実は上のほうに出てくるのです、
特定の宗教の団体・組織に決して入らず、神も仏もキリストも、いいとこどりでいこうという者なので、
俺に聞くのは間違いなのですが、この曖昧さが、何という良い国だろうと思いますよ。
中東に居たら、ナントカ派とかに分類されたり、自分の考える神概念とは違うと思われたら、テロにあったりするようですし。
金毘羅さんの考え方も、人間が時代で勝手に作っているのかな。
俺には問題は、金毘羅さんが本当に実在し、力があるかどうか、危険はない存在か、そこでござる。
こんなテキトーでいいのだろうか。来週は観音霊場めぐりに行こう。
813 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 01:46:30 ID:pUwgN7sxO
>>811 あぁあんしんなぁぁぁさぁぁれぃぃ!
和魂っつてんでござぁぁいましょうが!
金比羅さん行くたびに明治政府の廃仏キ釈の酷さをまざまざと見せつけられる
あんな代表的で典型的な権現造りの社殿群から無理矢理仏教色だけひっぺがすなんて
全くもって残念だ。お祀りしてる中興の坊さんの名前まで神名にしちまうとかマジで酷え〜
>>813 あんがとす。大物主神と崇徳上皇の話が、ちょっと怖かったものですから。
でも安心しました。和魂ですね。
>>814 ありがとです。剣山というのは、雑誌『ムー』によると、失われたアークが・・・。
観音霊場の寺、いくつか行った事がありますけど、
霊園がすぐ近くにある寺は、頭が痛くなったりしました。
近くに無い所は、そんな事はなかったです。逆にその頭痛がすっきりした所が1箇所だけありました。
818 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 20:01:04 ID:fSGmD1Lj0
>>804 【恐怖】既女が語る恐い話【心霊】36
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1249457469/794 794 名前:かわいい奥様[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 13:29:27 ID:IT5su6DO0
やっぱり神様にお願いして赤ちゃんを授けてもらった場合は
お礼参りをしないといけないのかな?
うちの3人の子どもたちは子授けの神様のところへ行ってお願いしたら、
きっちり2ヵ月後に妊娠した。
しかも男性の神様に向かってお願いした上の子二人は男の子、
女性の神様に向かってお願いした3番目は女の子だった。
自宅から5時間くらいかかる遠方なのと、
なにせパワーがありすぎてまた授かっても、もう困るかな〜
なんて思ってしまって御礼には行ってません。
お礼は心で思ってるだけではいけないのかな?
神様もお礼の品とかを求めたりするのかな?
>819
その書き込みと>804の書き込みに何の関連性が?
お礼まいりのことだろjk。
そんなたいそうなご利益を続けて3回ももらっときながら
お礼もせず、しかし普通に暮らしてる人もいるぜ?
ってことじゃないか。
ま、人間でも神様でもなんかしてもらったと思ったら
普通はお礼するもんだろ。
したってバチはあたらんが、せずに怒らせて祟る神仏も中にはいるらしい
からな。
すみません。
819のコピペの本人です。
一人目、二人目のお礼参りには行ったつもりなのですが、
3人目が生まれてから1年過ぎました。
お礼参りはその願いがかなってからどのくらいで行くのがベストなのでしょうか?
>>822 まずはお子さんに恵まれました事、心よりお喜び申し上げます。
お礼参りとか、難しく考えなくていいですよ。
身体が落ち着いてから行っても良し、行けない間は心の中で
お世話になった神様へ感謝をされるも良し。
ここはなんだか原理主義者のような方が多いですが、神様は
分け隔てなく見守って下さいますから。
それと、お子さんはあなた方御夫婦の意思によって産まれた
という事もお忘れなく。
意志があって、行為があって、あとほんの少しの神様のプッシュ。
そういう事です。
823さんありがとうございます。
子どもたちには「あなたたちはパパとママが神様にお願いしてこの世に授かった
大切な宝物なのよ。」と折に触れ話して日々を暮らしてきました。
そう思うことがまず「お礼」と「感謝」であると思っていました。
神様は常に私たちを見守ってくださっているからと、
「神社」そのものに向かうことが「マスト」ではないと
軽んじていたところがあると思います。
神社は身近な存在であるけれど、作法・礼儀があるのですね。
反省しました。
ちなみに一人目二人目のお礼に伺ったときの神社の宮司さんのお言葉と
823さんのお言葉が似ていたので、とてもうれしく思っています。
まぁ(お礼に行くたび子種を授かってしまうかも)と考える、その気持ちは分かる気が
神社で普通に賽銭投げてお祈りしてそれが叶ったなら
心の中でお礼を言うくらいで良いでしょうね。
ただし、「この願いを叶えてくれたら○○致します」と約束した場合や
祈祷を行った場合、お礼をきちんとしておいた方が良いと思います。
>821
あ、あと>804を書いた者なんですが
「お返し」っていうのはお礼のことじゃなくて
「神様にお帰り願う」ってことね。
もちろん今まで見守ってくれたお礼もしておいた方がいいけど。
神棚を無くすとか、先祖代々祀ってきた神様に帰っていただくとか
そんな場合はきちんとした祈祷をした方がいいって事です。
言葉が曖昧ですいません。
>>824 >子どもたちには「あなたたちはパパとママが神様にお願いしてこの世に授かった
大切な宝物なのよ。」と折に触れ話して日々を暮らしてきました。
素敵ですね。
お子さん達もきっと健やかに育たれている事と思います。
神様はそこに“在る”、そうして人が敬う事によって威を増します。
あなたは既にそれらを実践されていますので、これ以上難しい
事は申しません。
どうぞその崇敬の念をこれからも大切になさって下さい。
一人目と三人目はのどから手が出るほどほしくて
子授けを目的にお参りしました。
で、2ヵ月後にきっちり妊娠したので本当にありがたいのですが、
二人目は一人目のお礼を目的におまいりして、
「二人目も考えています」くらいなスタンスでお参りして
まさかきっちり2ヵ月後に授かるとは思っていなかったので
ご利益のすごさに、>825さんのように思ってしまって
足が遠のいていたのも事実です。
普通に賽銭投げて、お祈りしただけなので
ご祈祷してもらったとか特別なことはしていません。
少し安心しました。
鬼女板で、蛇が怒ってる方の場合は妊娠で結婚をねらうとか他意があったからでしょうか?
ただただ普通の夫婦が子どもを迎えたいと思うことに
神様が「御礼に来ない!」とお怒りになるのかな?
と少し不思議に思っていた次第です。
願事が叶ってもお礼に来ない人の方が殆どですよw
何の問題もありません、大丈夫です。
ほっとしました。
鬼女板でフルボッコになったので、
夫に相談したところ、
「お土産で合格祈願のお守りをいろんなところからもらってきて
合格したら全部のところにお参りにすぐ行けって言われても無理だろ?」
といわれました。
そういわれればそうですね。
てか、その場合は本当はどうしたらいいんでしょうね?
自分でできる範囲の最大限の感謝をしてお礼とさせていただくことにします。
名無しに戻ります。
>>831 もらいに行くことは出来てお礼言いに行くのは出来ないなんて最初から思ってるなら
そもそもそんなに沢山のところにもらいに行かなければいいと思います。
有名なところか身近なところにでも絞って熱心何度も足を運ぶかすればいいかと。
>>831 あれがフルボッコ?
貴方が感謝の念を持って、子供達に語っているとは書かず、
「子供が授かっているのに放置してる」
みたいな表現をしていたから、
「お礼をすべき」
と書かれただけでしょ。
キツイ事を書いていた人もいるけど、結局は
貴方の表現でその結果になっただけだと
両方のスレを読んで思う。
昔から良く言いますよね、「おかげさま」って。
私は、これが全てだと思いますよ。
神仏を敬う事は大切ですが、それが全てではありません。
自分をしっかりと持ち、今ある生活を大事になさって下さい。
因みに、そこかしこから頂いたお守りは、御近所の神社ででも
お正月のどんど焼きなりで焚きあげてもらえば結構です。
お墓参りも、遠方なら、その方向に手を合わせるだけで
行ったとみなされるようで、仏様も喜ばれるそうです。
そうそう神仏も御心が狭くないので。
安心されてよかったですね。
836 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 06:17:38 ID:6JgNcFE+O
>>824 > 子どもたちには「あなたたちはパパとママが神様にお願いしてこの世に授かった
だから違うって!
どんな逆境にも負けず中出した努力の結晶だろ!
自分で作っておいて神様から授かっただぁ?
なめんじゃねぇ!
神様のせいにしてんじゃねえぞ!
てめぇの業はてめぇだけで背負いやがれ!
鬼女ってこえーと思った
838 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 07:37:17 ID:D25CHT6LO
>>831 まだ見ていらっしゃったなら教えて下さい。
その子授けの神様はどこの神社なのですか?
数年来、不妊治療をしていますが、なかなか授からなくて…
是非とも教えて下さい。
既女はオカルト
>838
お!仲間発見!
で、私も気になって調べたら↓
794です。
山梨県の夫婦木神社です。
子授けのほか、夫婦和合などもあるのでとてもいい神社です。
こうして皆さんに「すばらしい神社です」と、お話して
感謝を言葉にすることで、御礼になっているかなぁ
などと思っていたのですが・・・
そうですよね、きちんと御礼はしなくてはいけませんね。
長男を授かって誕生から1年後に
たまたまそちら方面に行く用があり、道中寄ってお礼をしてきました。
(といっても、お礼を言ってお賽銭を少ししただけ。足りないですか?)
そのときに「もう一人ほしいです。またよろしくお願いします。」
といったら、2ヵ月後に妊娠。
長男は授かるまでに1年半かかったので、お参りしたとはいえ
たった2ヶ月でできるとは思っていなかったので
その後利益のすごさに「3人目はもう少し余裕を見てからお礼に伺おう。」
と夫婦で話し合いました。
時がたって、3人目がほしくなりまたたまたまそちら方面に
旅行に行く縁があり道中寄ってお願いしたところ、きっちり2ヵ月後に妊娠でした。
ってさ^^
見れば夫婦木神社の掲示板もあって、子供出来たよ報告がわんさか!
当方九州なんだが、なんとか都合をつけてお参りしたいところ。
お互い願いが叶うといいですね
841 :
831:2009/08/26(水) 08:52:44 ID:s0nBQKtO0
名無しに戻るといいつつしつこくてすみません。
>838>840さん
こちらの神社はなんと言うか「大きく包んでくれる」
というイメージがすごく強くて、
赤ちゃんが授かるまでのささくれ立った気持ちも、
微妙にずれた夫婦の心もすうっとなでてくれたといいますか。
お参りして本当によかったと思います。
「お礼」に対する考え方は人によっていろいろなのですね。
勉強になりました。
「お礼がないから子どもを取り返す」という言葉に驚いてしまって
慌てて書き込んだので、日本語不自由&後だし乙な文章になってしまいました。
皆さんご迷惑をおかけしました。
842 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 09:14:04 ID:6JgNcFE+O
>>842 もういいから寝てろ。
同じ事をかーちゃんに聞け。
>>831 旦那さんのそれは屁理屈にしか聞こえないよ
鬼女の話題をここまで引きずるなってーの。
846 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 09:40:27 ID:6JgNcFE+O
あのね、簡単に調べてみたよ!
玉依姫命を祭神としてる神社がいいよ。
京都…加茂御祖神社、奈良…吉野水分神社、
千葉…玉前神社、愛知…知立神社とか、
あと、八幡神社も子宝の神徳があるらしい。神奈川の鶴岡八幡とか。
だから、てめぇの業はてめぇで背負え!
いいこと悪いこと、すべて自分が招いたことだ!
神様のせいにすんじゃねえ!
己の業を背負える環境を邪魔が入らないように守ってくれてることを感謝しろ!
業は仏教とかこまけぇこと気にすんな!男になれよ!
いかにも鬼女らしいレスだ
うざ
>>841 夫婦木神社調べてみたけど、ご神体は男女性器形の古木なんだね。なかなかご立派w
アミニズムっちゅーか、実に日本らしくて微笑ましい。
たしかに記紀の威厳のある神様や峻厳な畏ろしい神様じゃ無い、昔から
その土地の人々が子授けを願掛けてきた、素朴でおおらかな神様だね、
お礼しなきゃ許さん!て神様じゃ無いと思う。
ただ、お礼は絶対行きなよ、暇な時で良いから。子供さんも一緒に連れて行けばよろしい。
成長の様子を神様に報告すれば良いよ。神様も喜ぶよ。
もしどうしても行けないんなら、神社に玉串料2000円でも3000円でも良いから
奉納って形で送れば良いと思うよ。
稲荷神はお礼参り行かなくても怒らないけど眷族が激怒するから注意。
狐ってどこか人の気持ちが分かってないというかわがままな感じがするんだよね。
だから御礼に行くのが無理で、それがよくないことだとうすうす感じてるなら
そもそも沢山お願い行くなと。オカ板来て詳しい人に後押ししてもらって楽したいだけじゃないの
>ID:6JgNcFE+O
調べてくれて、ありがとう・・・
神様のせいにはしないよ。
神様にほんのちょっとでも力を貸してもらいたいんだ。
自分の業のせいで、周りも悲しい思いしてるからさ。
厳しさの中にも優しさがある ID:6JgNcFE+O
ありがとう
>>851 まあ、そう言うなよ。彼女幼い子供三人つれてプチ旅行は辛かろう。
行かなきゃ、行かなきゃと思ってる事自体恩を忘れてないと思うよ。
時間があれば行くと思うし、一番この人が心配なのは行った為に
これ以上子供が出来たらどうしよう!だと思うし、
それならお礼参りと願掛けは本当は別だから気にしないで
お礼参りに来ましたって言えば大丈夫、って言ってやればヨロシ。
854 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 11:18:47 ID:l3wkUW6m0
親しい友人や恩師にお世話になったらどうするかな?
社長や上司に素晴らしい贈り物を頂いたらどうするかな?
神様にお金で買えない宝を頂いたのに迷うひとってね?????
感謝の気持ちを忘れたひとですね。
気持ちを行動で示すのが大人のすること。
感謝の気持ちは何をさておいてもすぐに行動で示すことですよ。
まして相手が神様ですよ。
本人には来ません。
一番大切な子供に要求がきて気付くことになる。
行動することですよ。
お礼参りも出来ないなら自己都合で神様とは相対しないこと。
主は神様。従は人間です。
当たり前すぎる理屈ですね。
主が人間 従が神様になってるね。
855 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 11:28:58 ID:UiH/SLd10
ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
>>854 余程立派な大人の方ですね。
それともまだ大人になってない人ですか?後者なら、「大人はこうあるべき」なんて理想を持ちすぎると
いざ自分が大人になった時に潰れるか潰されちゃいますよ。どのみち孤独になっちゃいます。
足りない部分を認め包容し補いあう。そんな大人も良いモノですよ。
>>854 そう言うけど,この2ちゃんで占いの鑑定士やってたけど、
レスくれたの半数以下だぜw
リアルに接触して何かするとかでないと礼なんていらないんだろうw
ボランティアだからレスやまして礼なんていらないだろう、強要するのか、って非難囂々だったがww
この人は礼に行くのを迷ってるんじゃないって何遍言えば判るの?
偉そうに言ってるけどそういうのに限って何のかんの言ってやらないんジャマイカ?www
そんな正義だけ振りかざす偽善的な人間が一番始末に負えないんだよなw
阿修羅の話でも読んで来いwww
自分はほとんど愛の告白に行っているようなもんだ
畏れ多くも「神様大好きです」と手を合わせている
今まで特に不幸もないので問題はないらしい
859 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 12:05:42 ID:l3wkUW6m0
立派じゃないですよ。
当たり前すぎることじゃないかな。
理想じゃない。人間社会では当然のことですね。これを常識と言う。
こういう当たり前のことが出来ない人が潰れていくんです。
「大人はこうあるべき」じゃなく「人としてこうあるべき」です。
感謝の気持ちを形として表し相手に伝えること。
「ありがとう」を形に表すことでしょ。
こんな簡単でストレートなことを感謝している神様に出来ないのが不思議でね。
そこにあるのは感謝の気持ちより 「めんどうだから」 が勝っているんじゃないかな。
ビジネスではこれで「アウト」ですよね。信用ゼロです。
足りない部分を認め包容し補いあう、とありますがそれ以前の問題のように思います。
>>859 なるほど立派な人だ。誰もが詭弁とさえ思う事を実践できている尊敬すべき人だと思う。
しかし、当たり前の事を当たり前にできる人とだけ付き合えますか?
2ちゃんだけでなく、現実のビジネスの場においても当たり前の事ができない人が大勢居るでしょう?
例えるなら、アナタはとてもよく切れる立派な刀をお持ちですね。知らずに回りを無駄に切ってしまわないよう、
どうかその刀に見合う鞘を見つけて収めて下さい。刀は鞘に収まってこそ刀です。
まだまだ未熟な人間社会を補い導く為にアナタのような強く才ある人がおり、そして神仏がおられるのだと私は思います。
862 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 12:32:38 ID:l3wkUW6m0
>857
占いの鑑定士されてたんですか。
「感謝の気持ちを表す」ことが偽善なんですか?
占いの専売特許の「ことば」なんですけど・・・どうなんでしょう。
正義と偽善で阿修羅を引き合いに出すセンス。
洞察力のなさに引きました。
なんか、神様もいろんな人間相手にしなきゃならん訳でさ、
ちょっとだけ同情するわw
>>862 読解力の無さにドン引き〜w
ご立派な人がそうではない人の些細なミスを執拗に責め立てるのを偽善と言う。
お分かりか?
阿修羅とはまさに正義のみ突き進み、人に許しや寛容を欠くので
位の低い天部のままなんだが。
難しい例えし過ぎて悪かったなwww中卒乙!
ちゃんとググった方が良いよwww
何かwwww荒れてwwwますなwwww
866 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 12:56:18 ID:l3wkUW6m0
占い鑑定士さん
洞察力ですよ。
>>866 だからググれ!
おまいに足りないのは、人の文章を良く読んで理解する力だ。
想像力もないしwww
日本人でおk
869 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 13:05:13 ID:l3wkUW6m0
占い鑑定士さん
洞察力ですよ。
貴方がおっしゃる「想像力」も。
クグッただけならそれは「知識」ですよ。
両方とも阿修羅だなこりゃ
873 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 16:05:12 ID:6JgNcFE+O
>>854 ああん?甘えてんじゃねえ!
人の主は自分自身だろうが!人は従だあ?
てめぇ…違うんだよ!
神を主とするなら、人のすべての責任は神の責任だ。
お前は、自分の業を神に押しつけようとしてるだけだ!
いいか!森羅万象の一つ一つが主であり神!
人もその一つだ!従などない!
DAKARA!己の業は己のもの。この世の業も己のもの。
感謝すべきは、己自身でありこの世すべてよ。
神社いって感謝してくれば終わりだと思ってんのか?
毎日、己を含む森羅万象一つ一つに感謝しろ。
故に、毎日俺に感謝しろ!
ぶつくさ言う前に俺に感謝しろ!
GOUで〜す!
875 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 16:14:15 ID:TAAOnIdH0
いちご狩りに行きました まで読んだ
>>861 >誰もが詭弁だと思う
それはないと思いますよ。むしろ正論だと思います。
恩義に対し礼を尽くす。人間社会でも当然にすべきことです。
ただ、人は正論で生きるのは難しい。
やはり最も大事なのは、感謝する心であると思います。
ま、詭弁ですがw
そうそう、玉依姫様を祀る神社、
九州なら、宝満山の竃門神社もありますよ。
878 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 16:24:55 ID:l3wkUW6m0
>873さん
孤独なのですか。世の中に不満があるのですか。
現実世界では女々しい人なんだろうね。
拝
879 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 17:33:00 ID:6JgNcFE+O
と女々しく食い下がる
>>878であった。
その調子で俺を拝め。
880 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 17:47:11 ID:6JgNcFE+O
泣く子を救うは時に言葉ではなく沈黙と抱擁である。
正論は時に暴力となる。
モテたければ聞き上手になれ。
出る杭は立派なモノをお持ちで。(゚∀゚)
正論でいえば
人間関係でも目上と付き合う場合は
力関係で相手側のルールや価値観を押しつけられ従わなければならないのと同じ
しかも相手には人間の論理が通用しない。いきなり致命傷レベルの天罰が来ることもあるから怖い
>>882 お前自身のせいだ。
お前が自分に神罰を下した
>>883 そうとも言える。
でも言葉遊びしたいならよそでやって
>877さん
おお、あの縁結びで有名なとこですよね^^
でも、実はちょっと苦手なんだ、あそこ。
神の使いの鹿(本物の生物)がいて、臭いがすごくて・・・
かれこれ5年は前のことだけど今は違うのかしら?
その時は若い娘さんたちがわんさか居たなぁ・・・
なんと言うか、
実社会でストレス解消に失敗したのだろうか、
掲示板ででも、何とか人をけなそう、
人の足を引っ張ろう、人を低くすれば自分が高く思えるだろう、
そういう人物が、上のほうから下のほうまでチラホラ居るな。
他人の悪い噂話好きな者達の立ち話を、うっかり聞いてしまった気分になる所もある。
社会で腹が立ったら、その相手本人に、何とかやればよいぞ。
子安神社というのも、良いのかな。
寺社まつわる怖い話が聞きたい
>実社会でストレス解消に失敗したのだろうか、
そういうのも要らないから。
>>888 何?君は。
明日はもう喧嘩は止めろよ。神社や寺にでも行こう。
890 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/26(水) 21:42:40 ID:D25CHT6LO
子授け祈願なら愛知県の田県神社もあるよ。
みんな、神社にお願い事をしに行くんだなあ。
自分はお参りした見返りとかあまり考えた事無いので、
皆さんの投稿は結構新鮮でした。
見返りを求めるというと、ちょっとイメージが悪いかな。
みんな、救いを求める、くらいじゃないかな。
そういやお参りしたからご利益が…とか考えたことなかったな
(そもそも神仏に願い事とかしないし)
神社の気持ちいい空気吸ってお参りさせていただいただけでもう十分
「自分のことは自分で頑張るからいいです、
今日ここに導いて下さってありがとうございました」って感じだな
神仏の御前で心を落ち着け、日頃の自分の行いを見つめ直し、新たな気持で日々の生活に戻る。
あとは、単純に寺社仏閣が好き。鳥居の形にも種類があるし、彫り物や社殿、お堂の造りからその寺社や地域の歴史が
垣間見えたりするのでそれが楽しい。可愛い巫女さんがいると嬉しい。
受付の神職や坊さんが横柄だとなんかニヤニヤしてしまうw
伊勢神宮の五十鈴川の神聖さに感動し、冬場の那智の滝が女性器に見えて修行を止めて
しまう修験者の気持ちを時空を越えて理解し、
真言宗の太鼓のリズムにノリノリのセンスを感じ、日蓮宗の祈祷修法の迫力にただただ圧倒される
牛久大仏のデカさに呆れ厳島神社で目を離した隙に鹿に土産物を食われる
あぁ素晴らしきかな寺社仏閣巡り
>>895 読んでるとなんかすごく楽しそうwww
自分も巡ってみようかな
>>893 言葉遊びはやめなよ。
何かを得ようとするのに変わりないんだから。
誰が誰か、もうよく分からん。
例えば、
治らない病気を何とかしたい。
子供のない夫婦が子供がほしい。
この不況下でも何とか生きる道を。
そういう事は、「欲」ではないよな。
自分達も苦しい時は人として当然望む事。
悪いイメージは無い事だと思わないかい?
902 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/27(木) 08:02:00 ID:dRPTRcQtO
>>901 全部欲だよ。
必死なら必死なほど見返りの無いと思うことはしないでしょ。
子供がほしかったら、子宝の神格のある神社を探すよね?
子宝とまったく関係ない神社を探したりしないでしょ?
自分の求める欲を満たすもの、見返りがないから探さないんだよ。
欲や見返りを求めることを悪く見ることに無理があるんだよ。
全部生きてくためには必要なことで、善とも悪とも成りえる曖昧なことなんだよ。
>>902 > 全部生きてくために
見返りを求めることは生きてくために
に修正
>>901 欲自体に良いも悪いもないんじゃないかな?
あなたの言ってるのも全部欲だと思う。
生物の持つ一番強い欲は生きる欲。
神さんにしろ仏さんにしろ、信心が集まるのが一番いい事なのさ。
お願いとか見返りとか小っちぇえなくらいの気持ちでドーンと行きなさい。
>905はTさん?
と思うくらいでかい人だ。
オカルト的体験ともちょっと違うんだけど、天気の悪い時にお参り
すると、いつも気が付けば晴れている地元の摂津難波の一の宮。
晴れている時、御本殿両脇にある末社に御挨拶をすると気のせいか
陽の光が強く照りつけるような気がする。
喜んで貰ってるのかな。
だれTさんて
>>908 ぐぐったwへんなものがはやってんだなw
どこだっけ?お願い事すると聞くけど命持って行くところって?
聖天さんじゃなかったっけか
>>904 確かに、生存欲も欲ですね。仰るとおり。
ふーむ、自分が得をしようとしているのではないよな、
とでも書いておくべきだったですわ。
>>910 本当にそんな怖い所あるの?
そこで、命を持って行かないで下さい、とお願いしてみたりして。
>>912 願いを叶えてやろう。対価にお前の命を……あれ?(・ω・`)
近所の寺がここ一週間くらい、朝からずっと太鼓叩いたり
お坊さんが一列に並んで寺に入って行ったりしてるんですけど
これ何なんですかね?
日泰寺って書いてある。
札幌。
聞いてくればいいじゃない
917 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 14:48:39 ID:IQS59lWS0
日泰寺といえば、名古屋の日泰寺の仏舎利、タイ王室から送られ、
発見場所や舎利容器の銘文から、ホンモノのお釈迦様の骨らしい
・・・・マジかよ、日本にあるのか。
>>918 そういえば何日か前に讀賣新聞に大きく広告が出てましたね。
タイでなくスリランカではなかった?
へえぇと思ってぐぐってみたら、遺骨は仏教国各国に分けられて
そのうち日本に送られたものを奉るために、このお寺が建てられたらしい。
空襲で焼けたそうだけど、遺骨は無事だったのかな・・?
凄いわ、そんなもの独り占めせず、分けてくれるんだから。
多分、あちらにとって、八咫鏡と同じくらいの価値のものじゃないかな。
ちょっと違うか。
仏舎利は米粒ほどの大きさらしい(銀シャリはこれが語源)
昔から、国分寺などにも納められたことになっているが、
本物はそんなにたくさん日本にあるわけないしね。
本物かどうかわからないのも全部集めると、2tぐらいの量になるという話も・・・。
他のものは白い石だったりするとか。
ここの県の山奥にも、ストゥーパがあるけど、あの中身はニセモノだろうなあ。
だがあの日泰寺のものは、人類で3本の指に入る聖者の、本物のお骨の可能性が高いという。
いつか観光に行ってみよ。
参拝と言いたまへ!
ははーっ。
阿羅漢にして正覚者なるかの世尊を、参拝し奉る。
っていうか仏舎利って増殖するんじゃなかったっけw
確かに、古代や遣唐使の僧が持ち帰っていたりしたのは、インドからここまで本物が来たとは中々疑わしいですね。
仏陀が亡くなった直後から、もう遺骨を周りの国や部族が皆くれと取り合いになるので、分配したとか。
ふーむ、名古屋のも、その仏舎利のあったストゥーパのさらにその下の層から、
1970年代にまた舎利容器が発見され、それにも焼けた人骨がはいっていたと。
そちがが本物だろうという説が強いとか。
ふむむむ。本物かどうか分からなくなった。
まあ、五重塔とかが、お釈迦様の骨を礼拝するところだと知ったので、よしとしまする。
そうだったのか〜。これから見る目が変わります。
お墓の、卒塔婆は、ストゥーパから来ているんだね。
931 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 22:02:21 ID:ycdneQJp0
神社と穢多の関係について教えてください
釣りならどうぞ余所で。
933 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/29(土) 22:42:16 ID:s06veP1ZO
>>918 お釈迦様?
仏陀なんでね?
だから、骨の量は人間一人分とは限らん。
>>934 色々考え方はありますけど、
お釈迦様は死後、神格化されましたが、普通の人間であったと思います。
原始仏教、初期仏教で検索したら色々出てくるようです。
あの方は、教えを残してくれた事が、素晴らしいのだと思います。
ワタクシはそちらの方が好きですけど、
でも日本の仏教の中では、護摩は本当に効果が出た事がありましたので好きです。
300円ですし。
937 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 13:16:31 ID:49KJt21B0
ぴん
住職が代替わりする度に、その寺所蔵の仏舎利を数える所があって、
その住職の徳の高さによって数が増えたり減ったりするらしい。
先代より減っていた住職かわいそうw
939 :
本当にあった怖い名無し:2009/08/31(月) 17:34:22 ID:NQ2GC2jv0
数字で評価は普通だろ?
>938
きょうび生臭が多いから、そういう制度あった方がいい
科学的でない数字で評価するのはオカルト。
というか増えたり減ったりするのが不思議現象ってことだよな?
先日地鎮祭をしたのですが途中で雨が降り出しました。
晴れててそよ風も吹いて眠たくなるような気持ちの良い天気だったのに。
途中、ゲリラ豪雨かと思われるほど雨脚が強くなって
おいおい大丈夫かという感じでしたが
終わる頃には止みました。
ほんとに気持ちよくてぼーっとしてたから
気を引き締めるようにと叱られた気分になりました。
神様仏様にお願い事なんかしたことないけどなー
大体、皆さんどうやってお願いしてるの?
昔受験時期の前にお寺?かなにかに行った時に
母親から「合格できますように!ってお願いしときなさい!」
って言われて、すごく困ったんだよね。
だってお願いの仕方がわからないんだもん。
今現在でもそうなんだけど
お寺とか神社とか行って、お参りの際手を合わせて目を閉じると
なんも思い浮かばない、出てこないんだよ。
なんつーか、煩悩がスコーン!となくなるの
無音で薄暗くてぽっかりした、気分の落ち着けるところに
ほおりこまれる感じ。
そうすると何も、一切思い浮かばない。
だからよくお願い事しに、とか願いが叶ったからお礼参りに
とかいうのが全然わからないんだよね。
二礼二拍手一礼
「自分、頑張るんで見守っててくださーい」
でいいんですよ
「頑張るんで」の部分が抜けて「ご利益くれー!」な人が多いような気がするなぁ
そういうサイトとか見てると
>>943 何より尊い「おかげ」を頂いてますね。
うらやましい限りです。
寺で煩悩を抑えてくれたら、それは凄い素晴らしい。
まさにご利益だよ。
悪いものを落としてくれたり、願い事をかなえて助けてくれたのも凄いが、
寺社で心が清まった、清めてくれた、というのは、
地味だけれども、本当に良い何かと交流されたんだなあと想像するよ。
よかったね。
うん
スレ違いかもしれないけど、教えてください。
東京近郊で日本のために祈るのに威力絶大なのってどこ?
あまりに不安で胃が痛い・・・
やっぱり皇居?靖国神社?東京大神宮?全部一緒に回っちゃえばいいかな。
秋には伊勢神宮に旅行する予定。
>>951 国家安泰なら別にどこの神社でも大丈夫なはずだけど。
あと、国のために胃を痛めるほどの心配ってなんなの?
ミイラ取りがミイラにならないように気をつけた方がいいと思うよ。
国を想い祈ることは大事だけど、自分の中でそれが過剰思考になって
胃を痛める程になっている状態は決して正常とは言えないと思う。
言葉きつくて申し訳ないけど、まずは少し冷静になることを
最優先にした方がいいんじゃないかな。
>>951 いっそ東京中の寺社全部回っちゃいなw
自転車に幟でも立ててさ!
胃の痛みも吹っ飛ぶと思うよ、お大事に。
>>951 パワスポで自分にチャージ
皇居の半蔵門−二重橋の内堀沿い
。
一番強いスポットは最高裁判所が建っているあたりのお堀沿い。
>>951 まず自分のするべきこと、仕事とか勉強をしっかりやろう。
いっそのこと飛行機で博多に飛んで筥崎宮にお参りすりゃいい
957 :
本当にあった怖い名無し:2009/09/02(水) 14:55:33 ID:y4nYeXjR0
神社へお祈りに行くより
まずは心療内科へ。
>>951 応援してるぞ。国家のためは伊勢や出雲と聞いたことがあるが、
天照や大国主ならどこでも、そこに通じるんじゃないかな。
なんて感心な人なんだ。
>>954 上から下へ歩くルートと、下から上へ歩くルートと
どっちが良いかとか、ありますかいのう。
>>951 政権交代で何か思うところでもあったのかな?
私は靖国を推しておくよ
あそこにいらっしゃる方々は日本が平和であることを誰よりも望んでるだろうからね
政権に不安があるなら神仏に祈るより自分で偉くなった方がいいと思う。
神仏は人間の決断にまであまり影響しないよ。
自分が偉くなる前に、民主党政権で
日本が滅びそうだから不安になってるんだろ。
まあ、その前に天変地異で天罰が下ると思うが。
そりゃ、こんな馬鹿ばっかじゃ神様も怒るわな。
正月に朝から寺に行ったら、ピザの配達がきてたんだ。
坊さんが正月の朝からピザとかショックだよ
政治の話と被害妄想は他でやってください
>>964 正月なんだし、親戚の子供とか客人用なんじゃないの?
>>960 うちのおばさんが仏教マニアでお遍路三周くらいしてるんだ
それのシメが高野山らしいんだが怖がってたよ
なんか体が重い、足が動かない、歩けなくて苦しいらしい
相性が悪いからなのかなーって言ってた
少なくとも歩き疲れたからって感じではなさそうだったがどうだろう
ここにはたまに来ていたのだが、ちょっと。
実家が神社という人物よ。 (多分
俺にとっては前スレ最初から大迷惑だ。あれではただのストーカーだ。
聞きたい事があるようだったが、無闇に人を罵る者に教える事などない。
やんわりそれとなく伝えていては通じなかったからな。
ーー俺は晴れ男な。
>>951 もしかなり変になれば、また次に直せばいいんじゃないですかな。
こちらも近くの神社で良くなるようにお願いしときますよ。
>>967 自分も墓がセットの寺は、帰ると調子が悪い事もあります。祈祷メインのような所は大丈夫ですけれど。
いいのかどうか、神棚の左の崇敬神社のところに、仏様を祀っているつもりになっています。
何かでも、手を合わせていたら、色々気持ちが乗ってきて、とても大切になってきました。
信仰心はこうして、段々できてくるのかな。
確かに、お願い事をしようと思わない人の気持ちも最近分かる。
自分が本当に好きなものには、気持ちだけでいい、手をわずらわせたく無いという感じかな。
>神棚の左の崇敬神社のところに、仏様を祀っているつもりになっています
これどういう意味?
三社作りの宮形のひとつに仏像か何かいれて祀ってるってこと?
まさか故人の位牌とかじゃないよね・・・
つもり、というのがよく分からないよー
仏壇もないし、とりあえず神棚でいっか・・・ってこと?
で、崇敬神社のところに向かって頭の中で仏様を念じていると?
その仏様が故人なのか、仏教由来の神様かも分からんね
でも「祀ってる(=神と崇める)」だから、字義どおりなら仏教の神様だよね
そう考えると、やっぱ意味不明
習合したいんなら然るべき手順を踏むだろうし・・・大体それ別の神様w
そのうち「お、おいらは阿弥陀如来さんじゃ、ななないんだな!」とか言われるかもね!
>>971 >>972 神棚の前に、仏足石という図柄の絵を自分で描いて、貼ってます。w
それでお釈迦様に見立てているという。
すでに解脱して居られなくても、教えてくれた感謝をささげてます。
ギボアイコさんの家相の本で、個人の家に仏像とかは良くないと聞きましたので。
神棚の下の1階を人が通る位置がまずいという風水の人も居て、
うちがそうなので、気になっています。
月読さんのところで吐いたらやっぱマズイよなwww
>>973 なんか色々ツッコミ所満載だけど、とりあえず
その「家相的に、一般人が仏像を祀るのは良くない」ってのはおかしい。うん。
風水やら占術やらは流派や考え方でピンキリだし、
ギボアイコやら細木やら江原やらの言をいちいち「気になって」いたら
キリが無い。ああいうのはあくまで彼ら個人の感覚や考え方で無責任に発言してんだから
まったくTVに出る霊能力者ってやつは…
勉強不足ながら、仏足石って何か知らずにググッてみましたが、
へえ、なんか楽しそうな図柄ですね。
真ん中に太陽、花に剣に魚、etc…
別に神棚の横に飾る必要も無いような気もしますけどね。
神棚と仏壇は向かい合わせに置かないとか、仏壇は神棚の下に
とか最低限の決まり事はありますけど。
私ならそうだな、書斎のデスクに透明ビニールの下敷きを載せて、
そこに挟んでいつも見ようかな。
関係ないけど、ちょっとこんなのを発見。
http://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1568.html
>>972 最後の一行が笑える。
>>975 まあ面白く書いているんだが、ツッコミありがとう。他もツッコんでくれてよいよ。
そうなんすわ、風水家相はチラッと見るとあれもこれも逆に気になって、正解を求めようとするときりがない。仰るとおり。
仏像は家相というか、あると成仏できない霊が寄ってくるのだったかな。
それは正しい気がしてね。神仏がここにありますよ、としたらやっぱり来そう。
>>976 あ、そうか、そうでしたね! 仏壇との位置関係が当てはまるかもしれませんね。
でも最近その神棚、天照と自作お釈迦様シンボルのセットに、敬愛の気持ちができてきました。いいのかなこれ??
それとは別に、教えてくれる方居られましたら、皆様信仰心というのはどんな感じか、聞いても宜しいですか?
自分はまだ、崇めるというような感じではないです。
うちの実家なんか仏壇に
ベトナムやミャンマーや中国の奥地で買ってきた
仏像や猫の置物がいっしょに座ってて
ちょっと不思議な祭壇みたくなってるw
毎日位牌といっしょに母にお線香とお水もらってるよ
>>978 祭壇、インドのイメージが思い浮かびます。
>>977の話でちょっと思い出しました。
笑い話として聞いてもらいたいんですが、大昔の話ですが、
学生時代の友人で、お香が好きだと言って、毎日青雲だの
毎日香だのと言ったガチな線香を焚いていたんですよ。
そしたら、くるわ来るわw
頭痛に、吐き気、不可思議な事故、等など。
0感だった友人連も気づいて、みんな「ちょっと、やばいよ」と言う
くらい霊が集まっちゃって。
お香焚くのを止めたらピタッと霊障がおさまったので、下手に
こういうのやるもんじゃないなーという結論に至りました。
仏像、開眼していないとそこへ入り込もうとする悪しき霊が集まる
のでしょうかね。
>自作お釈迦様シンボルのセットに、敬愛の気持ちができてきました。
これはいいんじゃないですかねw
鰯の頭も信心から、と昔からいいますよ。いや、これは良い意味でw
お香が好きで線香焚くというのは
はじめて聞いたw
どうせならサンダルウッドでも焚けばよかったのに
香りが好きで線香焚く・・・やんなくてよかった。。。
!!!!!
自分も和風のお線香系の匂いが好きで、以前よく家で焚いてたよ(仏壇もないのに)
ある日お線香つけて何となくぼんやりしてたら
いきなり玄関のドアをドンドンドン!て強く3回叩かれたことがある
びっくりしてすぐにドア開けたけど誰もいなかった
当時ワンルームマンションに住んでて、部屋と玄関は一続きだったから聞き間違いではないと思う
またうちの玄関前には結構な長さの廊下があって
横に逃げる道もスペースもない作りだったから
ドアを叩いてすぐ走ったとしても後姿くらいは余裕で見えるはずだったんだが。。。
やっぱりこの世のものでは無い何かを呼んじゃったのかな
それ以来こわくて、線香もろうそく(キャンドル)も使わなくなったよ
悪霊を燻す系のお香なら効果あるだろ
>>980 >鰯の頭も信心から
ありがとす。鰯の頭で頑張ります。そして幸せを掴みます。
ヨーロッパでは植物のハーブが臭いで魔除けになるといいますけど、
霊を呼ぶものと霊が避けるものがあるのかな。
>>985 欧米ではセージやロースマリー、タイム、グローブ、フェンネル等が
魔除けの香りとされている。特にセージやタイムなんかは教会でも
よく使われているね。
あとお香は本来邪気を祓ったり悪霊を近寄らせない作用があって
お寺はもちろん神社などでもお香を焚くことがあるのはその為で
お香を焚く行為自体は決して怖いことじゃないからご安心を。
ただ、霊は香りを嗅ぎ分ける力があるらしいから、一般的に言われる
これぞお線香と一発でわかるような香りのものだと霊も供養の為だと
勘違いして寄ってきやすいもんらしい。
だから、焚く場合はアロマ感覚のようなものや少し高いけどお香屋さんで
実際に香りをきいてみて、品のあるものを選ぶといいかもしれない。
例えば同じ白檀でも両者は全然違うから。
それから、少し科学的なことですまないけど嗅覚はダイレクトに
脳に作用するから香りによって一種の瞑想ないしトランス状態に
陥りやすいと言われている。
意識があっても無意識の世界では実は軽く瞑想みたいな状態だと
いらんものとつながりやすかったり交流しちゃってる場合もあるから
焚く場合は、長い時間直接香りをきかないようにするとかご注意を。
>>973 >神棚の下の1階を人が通る位置がまずい
よくわからないんだけど、2階じゃだめってこと?
逆は訊いたことあるけど。
神棚・仏壇は、人が歩くとこの下はダメと訊いたことはある。
足蹴にしちゃうからだろうね。
仏壇とかで、上にモノが載ってる場合、
「雲」と書いた紙を貼るのはやったことある。
マンションやアパートじゃ、上を人が歩かない場所って
不可能だからだな。
990 :
983:2009/09/05(土) 08:47:18 ID:x5Nl8+5bO
今思えば、正にトランス状態だったんだと思う
なんつうか肉体と魂が別次元になりそうな(幽体離脱?っぽい)感じ
無自覚にヤバくなってたから、誰かが警告のためにドア叩いてくれたのかな…
その時焚いてたお線香は京都のあるお寺さんの物だった
なんとも言えない静謐な澄んだ軽い香り… ありゃ霊じゃなくて人間だって吸い寄せられるよw
換気しる
>>989 「風水 神棚」「家相 神棚」で検索するとたくさん出てきて、
2階は良いんですが、
神棚の下を人がくぐる位置は良くないというところもありました。
神棚の下に部屋があってそこを人がくぐるのも良くないとするところも。
色々説があるようです。
位置だけで運が上がるのなら、ちょっとでも良くしたく、色々考えていました。
神様も喜ぶ位置でもあればと。
誰かこういう事で悩んだ人居られるかな?
と思いまして。
それでまあ結局よく分からなくて、風水はどうも、トイレに観葉植物を置いたり、もり塩をするというのは良いと、
共通して書かれてあるようなので、それは実行してみています。
風水・家相は、こだわればきりがないようですが。
結局なーんもしてない人が実際には強運の持ち主で幸せに満ち溢れていたり、
逆に凝りに凝っている人が薄幸そうだったりと色々ありますね。
大切なのは神仏への感謝の気持ちであって、場所とか作法というのは瑣末な問題だと私は思いますよ。
風水とかは街全体としてのランドスケープを考える上では重要かも知れませんが、個人宅では気休め
以外の何物でもないような気がします。
全てをひっくるめて気楽に楽しんだらどうでしょう。
風水も楽しいよ。さて、寺社に行ってくるか。
>993
>結局なーんもしてない人が実際には強運の持ち主で幸せに満ち溢れていたり、
>逆に凝りに凝っている人が薄幸そうだったりと色々ありますね。
それはあるね。
まあ政治家や大企業の経営者が熱心な何かしらの宗教の
熱心な信徒である場合も多いけど。
ひとつ聞いた話として今世に溢れてるパワーストーンだとか
通販の魔除けグッズだとかを手当たり次第に買う人や
家に仏像を大量に置いている人(七福神等)なんかは
それらにたちの悪いものが宿って運が悪くなったり
悪さをしたりということがあるらしい。
そんな物を持っているくらいなら、持っていない人の方が
ずっと運がいいとか…。皮肉な話だけど
997
998
999
1
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・