ブラック企業はオカルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
ブラック企業には悪魔がいるからオカルトだろうな。

ブラック企業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

ブラック企業について考える
http://www.geocities.jp/akina200x/shuukatu/black.html

ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538

漫画 ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
http://ueharasan.y.ribbon.to/
2本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 11:32:51 ID:Q/QJe2CsO
よし!!そして2
3本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 15:31:48 ID:2x7yoG2b0
次に4が叫べばブラック企業は淘汰させる
4本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 15:33:05 ID:nSTho3WbO
否!
5本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 20:46:09 ID:wr0brOmI0
こわいのう
6本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 03:42:08 ID:V5a35qahO
真面目な企業よりも
あくどい企業が短期的に利益を出すのは明白な事実。
お前らが、お金になびいているうちは悪徳企業は無くならない!
7本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 04:13:48 ID:hxFZBFuz0
部落企業?
8本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 09:10:33 ID:aLu20dAu0
>>6

ブラック企業には心の中の醜さが増幅している連中が多いだろうな。
9本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 11:52:35 ID:bCw08VSc0
ただ今迄はブラック企業でも、やってこれたが、
アセンション後は、衰退するような気がするなあー
10本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 18:39:15 ID:aLu20dAu0
ブラック企業は悪だな
11本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:35:28 ID:i+g4HVy50
ブラック企業で働きたくたいお
12本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:57:33 ID:dLiM0aJK0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ
13本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:59:00 ID:dLiM0aJK0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
14本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:59:08 ID:dLiM0aJK0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

中鉢良治(ソニー前社長) 
「需要減の影響が一番大きい。これほどとは思わなかった」「雇用を優先して損失を出すことが、私に期待されていることではない」
15本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:59:35 ID:dLiM0aJK0
以上、大手だからブラックじゃないとは限らない例でした^^;
16本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:16:14 ID:i+g4HVy50
こうゆう連中は無限労働地獄に落ちるお
17本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 01:33:00 ID:Vm1mS7KK0
>>16
>無限労働地獄

それは現世のことだお
18本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 03:37:01 ID:+vWhvVOo0
うん
19本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 03:42:22 ID:MVelv37pO
働いた分
金出りゃなんでもいいかな
20呑呑 ◆2X9IMiA40A :2009/06/13(土) 09:04:19 ID:VMYbypsL0
僕らにあるのは失業の自由と
貧困に耐えると言う義務だ

>>15
大手だからブラックじゃないとは限らないだとお
ほとんどの大手がブラックだから 日本がおかしくなっている
そこから献金を貰うから 政治家もブラックを野放しにする
腐ってる
21本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 13:03:00 ID:D3Kyw0WW0
いつの時代も世の中は、金持ち優遇だな
庶民はいつも馬鹿を見るだけ
22呑呑 ◆2X9IMiA40A :2009/06/13(土) 15:19:50 ID:VMYbypsL0
世の中は腐ってるけど オレは腐りたくない
23本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 14:58:04 ID:KLUCCHEJ0
【裁判員制度】裁判員の心のケア、5回まで無料に。PTSD認定されれば補償も…最高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245017664/
24本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 11:20:48 ID:dsAxRzPP0
そもそもブラック企業とは?

@労働条件が悪い。安月給・激務・休日無し・サービス残業など。
A詐欺に近い業務を行わされる。
 これらを行うと、精神的に病んでしまう。鬱病・自殺・過労死と言う状況になってし
まう場合もある。大半は、その前に辞めてしまうもの。しかし、辞めた後にも問題が出
てくるのがブラックの大変なとこ。

http://www.geocities.jp/akina200x/shuukatu/black.html
25本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 13:26:33 ID:n8UmV1feO
大企業=株主優先の経営からブラック企業におちいりやすい。
中小企業=そもそも、ブラック企業でないと企業存続すら難しい。
もう、日本経済の体系としてオカルト!
26本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 14:43:20 ID:SB8hpBWV0
>>24
おおう、まさしく石○×麺そのもの。

正社員は遊んでてパートに仕事を全部丸投げ
ミスがあると管理と称して別部屋に呼び出しねちねち説教を兼ねたいびりで
ストレス解消。
「出してやってる」残業代は賞味期限の切れたお菓子1個w
27本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 05:06:31 ID:7IzeshLs0
ひどすぎるw
28本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 21:03:35 ID:V/lqod1h0
石川あげw
29本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 21:13:31 ID:n8Ag1arzO
ほとんどの大手がブラックw
2ちゃん脳すぎ
30本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 02:38:35 ID:MKs63vNT0
ブラック企業で働いていて疲れてしまった人 その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240413312/
31本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 20:02:53 ID:XXN/PtMF0
保守
32本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 09:52:57 ID:k32V3deY0
>>29
ニート君の「働いたら負け」の真意はこれだったのか。
なんだか妙に腑に落ちた。
33本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 21:08:28 ID:anQws62I0
奴隷状態で終わる人生なんて♪
34本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 00:28:00 ID:qsLYdio50
本当に、ニートが一番かも分からんね。
35本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 01:55:52 ID:FNmOeL420
【労働環境】過労死ライン超える残業、大手41社が「OK」…大阪府内[06/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246101547/
36本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 02:12:27 ID:g6X2VgGhO
誰もが知る大企業でもブラックな会社はいくらでもあるけどな
37本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 02:18:53 ID:4UNpve/DO
なにをいまさら
38本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 06:36:42 ID:BoXoP6Cb0
どうぞ、社長を霊視してみてください。


株式会社レイルが求人で社長自らパワハラを公言
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00890&rqmt_id=0006726160

>社員旅行は完全オフだ。だから気をつけろ。男性は鍵をかけて寝ないと「寝耳に水」に襲われる。
>耳から水を入れられ、それをビデオに撮られ、後で女性社員に笑いものにされる。電通「鬼の十訓」
>の通り、四方八方に気を遣い、一分のスキもあってはならない。

・睡眠というプライベートな時間に土足で上がり込む社員。オフの時間も電通鬼十訓。全然オフではない。
・耳に水なんか入れたら中耳炎になる可能性大。精神科どころか外科手術するようなパワハラ。
・そんなパワハラがまかり通る体育会系だと社長自ら求人広告で宣伝。

内容が本当 ⇒ 社員の人格を無視するようなパワハラが、それもオフの時間に、社長公認の元で平然と行われている会社だと公言。
内容がウソ ⇒ 求人広告に虚偽の内容を社長自らの言葉として掲載。真実と誤解しないよう「冗談です」のような注意書きもない。

【社長自ら】極殺鬼畜企業レイル【パワハラ公認】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246187206/
39本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 10:53:06 ID:RixMf34n0
石○はパワハラがないように1人に罪を押し付ける。
必ず、イジメの対象がいるのがポイント。
一番悪いのは管理、経理とやらの社長の嫁。
こいつが一番の癌、次はその太鼓もちw
40本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 23:11:16 ID:D3Llfukt0
「働きたくない」と素直に言えない人々のスレはここですか?
41本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 23:48:38 ID:ZBmdK9hn0
ブラック企業の私腹を肥やしたくないでし
42呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/06/30(火) 08:20:01 ID:4uSyOTbi0
ブラック企業に勤めながら 自らは清廉である
確かに過酷な生き方かもしれない
43本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 11:59:52 ID:kEDoTZRC0
>>42
大人の世界で子供が生き抜こうとすれば、辛かろう。
44本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 12:36:15 ID:1GzP27zxO
パワハラキチガイ日立建機トレーディングきたやま
45呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/06/30(火) 16:08:46 ID:4uSyOTbi0
>>43
不正を許容する事が大人という意味で言っているなら
自分こそが未熟なのだと知るべき
46本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 23:19:40 ID:5+373TFx0
>>45
不正だろうが何だろうが、勤めて給料をもらわないと食っていけないだろ?
それが勤め人。

嫌なら最悪仕事に就けずに飢えるのを覚悟で探し回るか、
自分で起業して黒さの全くない会社を作るかしないと。
47本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 02:34:56 ID:BlekS8010
【ネット】あなたの会社は大丈夫? 「ブラック企業度」判定サイトが話題に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246365995/

現在自分が働いている会社が「ブラック企業」なのかどうなのか、判定するサイト
「ブラック企業.com」が話題になっている。アクセスも好調で、一部上場企業の社員も
利用しているのだという。

■「労働局などに相談してください」
ブラック企業とは、「激務薄給」「ワンマン経営」「パワハラ・セクハラ」などが
横行し、社員に対して過酷な環境下での労働を強いる企業のこと。2ちゃんねるでは
「ブラック企業偏差値ランキング」が作られ、数多くの企業がランクインしている。

「ブラック企業.com」は、自分の働いている会社の「ブラック企業度」を測定する
という触れ込みのサイトだ。2009年6月23日にオープンした。

「念書や承諾書をやたら書かされる」
「給料の全部又は一部が現物支給にされた」
「社内で違法行為が行われている」

など25個の項目に「はい」か「いいえ」で回答すると、パーセンテージで「ブラック企業度」
が出る仕組み。また、「現在就活中である」を選択すると、「入社の決定を焦らせる」
「会社紹介で『夢』、『熱意』、『やる気』などの語が多用されている」などに変更される
ようになっている。
>>2以降に続く)

▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/06/30044166.html
▽ブラック企業.com
http://black.syachiku.com/
48呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/01(水) 13:23:04 ID:iehGdnIg0
>>46
たとえ勤め人でも 受け入れ難い不正なら
自ら 正していくのが真っ当な社会人の姿と思うのですよ
普通の人なら 会社とケンカして同僚等に迷惑をかける事や
貴方の言うように 収入を失うよりはと考えて不正に従う人もいるでしょう
そんな障害の中で あえて自分の労苦を顧ず(まあ自分のためか人のためかは分りませんが)
不正と闘う人を 幼稚な子供呼ばわりする言い方に腹を立てただけ
生活のためとはいえ 悪行の手助けする人の悲哀はお察ししますが
自分の会社を良くしようと 頑張っている人を軽く見ないで下さい お願いします
49呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/01(水) 13:38:49 ID:iehGdnIg0
>>46
↓これって貴方だね?

本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 23:21:36 ID:5+373TFx0
>>599
仲間の不正を発見したら、上司に繋がってて俺の首が飛んだ
【ネガティブしりとりしないか?3巡目(602)】

※貴方も不正と闘った人なの? 失礼な事言ったゴメン
  もしかして>>43も貴方じゃないとか?
50太古太鼓餅:2009/07/01(水) 13:58:58 ID:fgiZa/nUO
あせんしょん黒
51本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 17:06:31 ID:0nidQHM30
キャノンの秩父工場はたまげたなあ・・ 命令した社長は椅子でふんぞり返ってるなんてな
こうゆう企業を国がお墨付きを与えているなんて 世の中はおかしいぜ
52本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 01:52:03 ID:Hu2p2xUA0
>>48
46の考えも、48の考えも、「正義」と「生活」どちらが尊いかの考え方の違いであって、
恐らくどっちが幼稚とか、どっちが大人とかはないと思う。
ただし、それは独身時代の若いうちに限られる。
独身時代ならば、自分の生活がダメになっても、被害を被るのは自分だけですむからだ。

だが、自分以外に被害を被る人が出てくるようになったらどうだろうか。
結婚して子供ができると、46の考えにならざるを得ないのではないかと思う。
子供がいて48の考えで動けば、子供の学費を稼げなくなり、将来を奪うことに繋がってしまうだろう。
そして子供の有無に関わらず、年を重ねれば親の面倒を見る費用も必要になる。
仕事を失ったときの被害は甚大だ。こんな状態では、「不正との戦い」は「迷惑なわがまま」に成り果てる。

自分が子供の立場だったらと考えてみなさい。
大学に行きたかったのに、親の「戦い」とやらのせいで費用がパーになり、
中卒で働かないといけなくなったときのことを。
53本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 02:11:29 ID:Hu2p2xUA0
もちろん若くない年であっても、48の考えを貫くことはできると思う。
天涯孤独で、かつ一生独身であり続けるか、
あるいはすぐに次の仕事を見つけられるほど有能であるかという条件が付くが。

最悪のパターンは
「子供の将来?親の面倒?知ったことか。俺の『不正との戦い』に比べればカスみたいなもんだ」
まさかこんな考えじゃないですよね?
54本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 09:33:43 ID:rExZUhpFO
親に扶養してもらってますが、
不正に搾取したお金で、大学に行くぐらいなら
中卒だって構わない。
みんなが、生活の為に不正を働くようになったら、
この国は本当にダメになる。
55呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/02(木) 12:12:07 ID:4+NY1YnK0
>>52-54
生活のため お金のためと言う理由は痛いほど良くわかる
ただ 正義を生活よりも尊重する姿勢が独身者だけに許される特権ではない
逆に 養うべき子供や守るべき家族があるからこそ 貧乏しても職を失っても
子供や家族に示すべき 生き様が大人にはあるのではないか
自分の親には「お前を育てるために我慢した」と恩着せがましい言い訳されるよりも
「苦労させたが汚いお金で暮らしたくなかった」と言ってもらった方が嬉しい
過大な自己犠牲を強いる 内部告発や裁判闘争は極論だとしても
誰かがどこかで 僅かでも抵抗していかなければブラック企業は無くならない
5652-53:2009/07/02(木) 21:10:48 ID:CF/bk6Oc0
>>54
大卒でも就職口に苦しむ今日日、中卒にどれだけの就職口があるでしょうか?
あったとしても、確実に少ないものとなるでしょう。
それで自分だけでなく、職を失った両親も養えるか考えてください。

>>55
言っちゃ悪いですが、あなた、「正義」と「理想」の2語に酔いすぎです。現実が見えていません。
その正義と理想は何円の金銭になりますか?何キロカロリーの栄養になりますか?
理想で飢えはしのげないし、正義で腹は膨れないのです。
あと、抵抗を続けてブラック企業が無くなる保障がどこにあるのでしょうか。
勝ち目があるかどうかすら分からない戦いで損害を出し続けるよりは、
ブラック企業の存在を前提に、その状況下でどう身を振るかを考えたほうが建設的です。

このままではずっと同じ言い争いを繰り返すだけでしょうから、私はこれで引っ込みます。
美辞麗句による酔いが醒め、素面に戻ってから、ゆっくり考えてください。
57酋長 ◆m7OzYh4NU. :2009/07/02(木) 22:56:18 ID:VKmRX6GW0
正義とか理想とか、そうじゃねぇよ生活だよとか、俺には分かんないんだけどね。
だって、そこまで切羽詰ったことはないんだもの。

でもね、酋長は前に、ま、アルバイトみたいなものだったんだけど、職場の上司とガチンコの喧嘩をしたことはあります。
児童館みたいなとこの職員だったときのこと。
そこの館長(公務員)が酋長のことバカにしててね。「お前は子どもの管理とかいいから、事務仕事してろよ」みたいなことをいうわけ。
でも児童館的な場所の仕事って、子どもの安全管理なんですよ。メインは。
そりゃあもちろん事務仕事も大事です。けど、僕はその上司にいったわけ「え?でも子どもの管理ってのが僕が(採用時に)いわれた仕事なんですが?」って
そしたら上司がぶち切れてね。
「ここでの最高責任者は自分だ。従わないのならしかるべき処置をとる」とかね。言うわけです。
頭にきてねー。
「何様だこのやろう!お前の言うことは間違ってる!」って、やり返しちゃったのです。
その場では別の職員がなだめてくれて、口論だけですんだのですが・・・。

その後、職場では陰湿な嫌がらせが続きました。
連日「緊急会議」と称して、僕の一挙手一投足を問題視するわけです。
帰宅時間は大幅に遅れ、他の職員にまで被害が及ぶことになりました。
7時に帰れる仕事だったのが、8時9時、ひどいときには10時を過ぎるときもありました。

その上司は(この文章じゃ分かりにくいだろうけど)本当にクソ野郎だったので他の職員も始めは僕に同情的でしたが、
日々続くあほらしいつるし上げのためだけの会議と、延々の残業のため、次第に僕と口を利いてくれるものはいなくなりました。

ばかばかしくなって、無職を覚悟で辞表を提出。辞めるときにまで嫌味を言われました。
58呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/02(木) 23:02:56 ID:4+NY1YnK0
>>56
たぶん 自分がかっこ悪い事には気付いてますね
だから 善に踏み出せない自分の勇気の無さを隠すため
踏み越えた人たちを現実を知らない人たちと決め付けるたり
逆らうより従った方が利口と自己弁護するのでしょう
大丈夫です 私は貴方を責めません もちろんゆっくり考え直せとかも言いません
貴方の考え方のほうが普通なのかなあ?ぐらいは思ってます
私と貴方の違いは生き方の違いなのですから
ただ 自分の職場を良くしようと行動したり 組織の間違いを指摘・修正するのは
働く人や組織の構成員として当たり前の事ですよ 
たとえブラック企業が無くならないとしても ブラックがブラックのままでいいわけないでしょう
59酋長 ◆m7OzYh4NU. :2009/07/02(木) 23:05:43 ID:VKmRX6GW0
吉本隆明氏が自らの労働組合での敗北を振り返りこんなことを言っている。

「わたしは、どのような小さな闘争であれ、また、大きな闘争であれ、発端の盛り上がりから、
敗北後の孤立裏における後処理(現在では闘争は徹底的にやれば敗北に決まっている)にいたる全過程を、
体験したものと信じている。どんな小さな大衆闘争の指導をも、やらしてみればできない口先の政治運動家(ここでいう呑呑はこれか――酋長・註)などを
まったく信用していない。
特に敗北の過程こそ重要である。そこには、闘争とは何であるか、労働者の「実存」が何であるのか、知的労働者とは何であるのか、
権力に敗北するということは何であるのか、を語るすべての問題が秘されている。」

大事なことは「現在では闘争は徹底的にやれば敗北に決まっている」と「特に敗北の過程こそ重要である」だと思う。
他の人から見れば笑っちゃうような酋長の体験談かもしれないし、酋長自身も青臭い話だと思うけれど、
酋長にとって、この館長との喧嘩と、その後の吊るし上げ会議の毎日、中の良かった職員がだんだん離れていく様子、
そして辞表を出した後に勝ち誇った顔で嫌味を言うクソ野郎の顔は、吉本氏の言う「敗北の全過程」にも匹敵する体験だった。

だから酋長は、どっちが大事なんてことは言えないよ。
負けることを覚悟して戦うことはできる。勝とうと思って闘うことは、多分無為じゃねぇかなとは思う。
60本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:10:25 ID:/+q8LGZY0
あほらしい。gdgdぬかしてる間にそんなやつヤッちゃえよw
61呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/02(木) 23:22:50 ID:4+NY1YnK0
>>59
寒村を治める者は大国をも治める
大丈夫だ酋長 お前の退職劇をみみっちい事と切り捨てたりしない

『負けることを覚悟して戦うことはできる』 
良い事聞いた 覚えとくよ
62酋長 ◆m7OzYh4NU. :2009/07/02(木) 23:23:39 ID:VKmRX6GW0
63本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:25:11 ID:CRYhgUkM0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <正義も理想も1円にもならなければ1kcalにもならない。
    |      |r┬-|    |      生きるためなら不正を正すのを我慢しろ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
64本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 01:02:53 ID:zJUSSCQwO
ブラック企業なんかオカルトでもなんでもない。
>>56みたいな人間が多いから、ブラック企業がはびこる。
それだけの事!
65本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 01:12:33 ID:tqsih4IL0
>>64
>>56は「生活のため仕方ないだろ」ってのだから、それは違うだろ。

ブラック企業がオカルトでないのは同意するがな。
資本主義経済だから「企業」というものが存在し、その中にブラックがいる。
(共産主義なら全部役所みたいなもんになる)
それだけの事!
66本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 01:14:40 ID:0c8i6D/aO
企業ライダーブラック!RX!!
67本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 01:16:08 ID:F5hX7s370
おのれクライシス!
労働者を何だと思っているんだ!
68本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 01:53:26 ID:QW1BGPV60
使い捨ての駒
69本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 08:51:00 ID:dngNlmrA0
ブラック企業の給湯室に行ったら悪い気が溜まりまくってるから気分が悪くなる
社員が隠れてグチをこぼすような場所に行くと幽○がいたりする
悪い気に吸い寄せられて寄ってくるから仕方ないが。

以前パワハラされて辞めた奴がいる事業所はよく被害者の生霊が飛んでいる。
恨みが深い程いくら掃除しようが空気を入れ替えようが関係ない。
そういうところで仕事してると異常に疲れやすくなるし天気が良くても何故か部屋が暗い。

パワハラ・イジメ・セクハラが趣味の上司の肩や頭の後ろにはよく変なものがくっついている。
あんなこと絶対やるもんじゃねえ。
近づきたくもない。


70本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 12:04:22 ID:4bRjSe3V0
どっかの国みたくブラックで働くぐらいなら働かなくていい
失業保険やるからって言ってくれる、優しい日本になれ
71本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 16:56:56 ID:g7KvaZ980
その失業保険は誰の税金で運営されてるとおもうのか。
ブラック以外の企業探して働けばすむ事じゃねえか。(−−;
72本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 22:15:48 ID:Kaa+3dB70
>>65読んでふと疑問に思ったんだが、
「ブラック官庁」なるものは存在するんだろうか?
73酋長 ◆occulTjdPc :2009/07/03(金) 23:57:49 ID:zzgdBR44O
>>69
電波っぽいな、この書き込みわw
74本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:50:16 ID:spdOmVVd0
ブラックでも、働く場所があるならええやん。無いよりマシ。
75本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 01:52:15 ID:wGhPJ44DO
働く場所を減らして
イエスマンを増やす。
ブラック企業がますます酷くなる!
76本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 01:57:26 ID:M8b5eTKh0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  僕ちゃんは誰よりも優秀で偉大だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもこの会社じゃ思い通りにならないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからブラック企業ってことにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
77本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:17:47 ID:tHntlUCF0
【キチガイ"経営"者列伝1 オリックス会長 宮内義彦】

 先月半ば、厚生労働省労働基準局長名で「残業を月45時間以下とする」ことなどを事業主に
指導するよう求める通達が出された。法的拘束力のないことを示す「努力義務」の表現が目立っ
て増えている。これを見た現場の労働基準監督官は落胆した。「こんな指導にどこの会社が従う
のか」
 省庁の通達は民間の自由を制限する「規制の象徴」として批判もある。
 同省は02年、リストラで増えた過労死や過労自殺を防ぐ通達を出した。規制改革・民間開放
推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は昨年6月、同省の担当課長を呼び、02年通達に
ついて「事業主に対する強制力はございません」と明言させた。昨年9月の提言でも例に挙げ
「拘束力がない旨を明示する必要がある」と主張した。

第3部・格差の源流に迫る/3 過労死防止、骨抜き−縦並び社会・格差の現場から:MSN毎日インタラクティブ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060405ddm002040032000c.html
78本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:18:31 ID:tHntlUCF0
【キチガイ"経営"者列伝2 ワタミ社長 渡邉美樹】

91 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:39:16 ID:67BEmh7n
----------------------------------------引用開始----------------------------------------
86 :恋人は名無しさん :2006/04/10(月) 11:12:05
二歳年上で今年就職した彼と、昨日一週間ぶりに電話で話しました
彼はこの一週間ろくに眠る時間がなく、食べ物も食べないでずっと研修?をしていたらしいのですが
「うちの企業は世界を、地球を動かすんだ」
「眩しい光が頭の中に満ちあふれてる」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」
というようなことを30分くらいずっと一人でわめいていました

私が途中で悲しくなって泣いているのにも気付いていないようでした
怖いです
大好きな人だったのに…
会いに行きたくても遠距離だし、いまはなぜかメールの返事もありません
不安でたまりません…

89 :恋人は名無しさん :2006/04/10(月) 11:50:02
>>88
和民っていう居酒屋チェーンです
社長が本を出しまくってて、経営理念が宗教っぽいという噂だけ聞いたことがあります
私も就職活動中なので…

彼氏はなかなか内定が出なくて、そこから内定出た時はすごく喜んでて
内定の契約書?を額に入れて飾ってました
社長の本も全部買ってたみたいです

ただ単に、いまだけハイテンションになってるならまだいいんですが…
言ってる内容が神がかっていて怖いです
----------------------------------------引用終了----------------------------------------
79本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:19:15 ID:tHntlUCF0
5 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/07/02(日) 15:26:53 D1WL8wiQ0
>>4のつづき

92 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:43:19 ID:x5hx+Z2L
和民=新興宗教&DQN企業
こんな企業です。最悪のコラボですな!

93 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:43:36 ID:67BEmh7n
>>91はカップル板からのコピベですw

94 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/11(火) 23:47:22 ID:mT8Othbl
>「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける」
外食産業の人間が言うことじゃないな。
「食べ物」の存在意義を真っ向否定w

95 名前: 名無しさん@引く手あまた 2006/04/12(水) 01:06:48 ID:XAKjqfVE
和民の渡邊美樹って、「24時間仕事のことだけ考えてろ」みたいな感じの記事を雑誌プレジデントで読んで嫌いになった。
過労死でもすればいいのに。スズキの会長が経営者と雇われてる側との立場の違いをわきまえない発言をしているのと同じ。

29ch - ズバリ、DQN企業を見抜く方法教えます。Part9
ttp://makimo.to/2ch/school5_job/1144/1144285784.html
80本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:20:18 ID:tHntlUCF0
というわけで、今後ブラック企業に関する資料を勝手ながらコピペさせてもらいますんで、ヨロピク^−^
81本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 12:27:55 ID:6ctQurm20
>>69
正社員って結局椅子取りゲームみたいなもんだからね。
能力無いから独立出来ない→安定した仕事がしたい→同僚をあぼーんしちゃえみたいな。

パワハラ趣味の上司の肩に生霊が…ってのは宜保さんも似たようなことを言っていた。
そのケースは、ブラック企業の経営者だったが。
生霊喰らって事故ったヤツとかいるけど、しょうがないよね。身から出たサビだよ。
82本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:10:43 ID:0bmeVpfuO
ブラック零細企業に勤めてたけど、社屋や商品倉庫に「出る」らしい。
神主がお払いに来たし、壁にはお札がベタベタ貼ってある。
求人に応募してきたオニャノコが玄関で固まって、そのまま帰ったこともある。
悪いトコには悪いモノが寄ってくるのかもね…
83呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/05(日) 14:26:40 ID:cLmMpoQs0
企業存続のために不正に手を染める経営者
生活のためといって それに集まる従業員
霊的な部分でも その図式で負が増殖するのか
84本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 17:56:58 ID:K00PlHJu0
有能な奴なら優良な企業が欲しがるし、優良な企業はいい人員が離れて行かないよう苦心をする。
特に今のような不況なら人員一人当たりの稼ぎがより一層高くないといけないから、
有能な社員が逃げないようにその傾向が特に強まる。
待遇がよくないと有能な社員は辞めていくし、不正に手を染めれば有能かつ倫理観の強い社員が辞めてゆく。

結果、ブラック企業からは有能な者は逃げ出し、クソの吹き溜まりと貸す。
そしてそのクソは大きく分けて無能で倫理観に欠ける者と、無能で倫理観だけはある者の二者に分かれる。
そして後者は泥を被り続ける。
ブラック企業をなくしたければ、この後者が能力を付けて優良な企業に脱出する手はずを整える必要がある。
85呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/05(日) 18:42:05 ID:cLmMpoQs0
クソの吹き溜まりとか無能で倫理観だけはある者とか
悪意がありありだなあ
書いた人の心に ブラック企業の給湯室なみの怨念を感じる
これがブラック企業の連鎖なのか?恐ろしすぎる!
86本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 18:54:08 ID:T922QZBI0
>>84
有能で倫理観がない場合はどうなる?
87本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 19:02:24 ID:T922QZBI0
>>85
いちいち自分の考えと違うの見てキレるのどうにかしろ。
>>58読んでも、単に>>56読んで癇癪起こしたようにしか見えん。
自分の考えが絶対善で違ったら悪か?
お前は善悪を決める神なんかじゃない。ただの人間の一人だ。

お前みたいなのがいるから、不正を正そうとする者をガキ扱いする>>43みたいな奴がでて来るんだ。
全体の程度が低く見られるし、ブラック側が「ガキの扱いに困ってる大人」に見え、正しいように錯覚させる恐れがある。

ハッキリ言って、迷惑だ。
88本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 19:04:57 ID:T922QZBI0
まあ、俺の読んでもキレるんだろうな、こいつ。
89呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/05(日) 19:37:09 ID:cLmMpoQs0
>>87
「まあ 切れてんのは自分なんですけどね」
突っ込み方はオードリーの若林風でよかったか?
90本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 20:08:44 ID:05HrGWw3O
釣られんなよ!呑呑
だいたい、お前は善悪を決める神じゃないなんて普通じゃねえだろ。
責任取ってスレの流れ、修正しとけよ!
91本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 21:19:12 ID:F3/Sakyg0
そんなにブラックがいやなら起業しろ、起業。
思い通りの会社を作ればいい。

>>90
そいつには無理。キレるか>>89みたいな反応しかできない低脳。
お前がやったら?

>>86
優良な企業なら「仕事はできるが危なっかしい、上司泣かせな奴」
ブラックならその企業の経営陣
92本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 21:21:27 ID:F3/Sakyg0
ところで、だ。
「ブラック企業の不正を正すぞ!」と息巻いてる連中は、どんな行動を起こしてる?
ここでクダを巻いてるだけ?そんなわけないですよね。
93呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/05(日) 21:27:05 ID:cLmMpoQs0
なんか いらいらしてる人が多いなあ
少しでも なんかのはけ口になるなら話してくれよ
オレは聞くぜ スレチでも
94本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 21:27:45 ID:r7NLHuAV0
じゃあ>>92の質問に答えてやれ
95本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 21:36:31 ID:+D3qfm4e0
昨日からおなかがゴロゴロするのもブラック企業のせいでしょうか?
96酋長 ◆occulTjdPc :2009/07/05(日) 21:37:19 ID:uHgNm9tJO
呑呑には何を言っても無駄だよ。
本当に、無駄だよ。
97本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 21:43:48 ID:ds4EWJEh0
>>96
彼に何言っても無駄なのもきっとブラック企業のせいです。

あと俺の足に魚の目ができたのも。
98呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/05(日) 21:52:03 ID:cLmMpoQs0
>>96
そんなこたあねぇよ いいから話してみ
99酋長 ◆occulTjdPc :2009/07/05(日) 21:53:24 ID:uHgNm9tJO
>>98
黙れイズポw
100本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 21:53:34 ID:ds4EWJEh0
>>98
じゃあ>>92の質問に答えてあげてください。
101本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:05:11 ID:gAFwkMpi0
>>98
お仕事は何をしていますか?
102呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/05(日) 22:05:43 ID:cLmMpoQs0
もう答えてるよ よく読んでね

過大な自己犠牲を強いる 内部告発や裁判闘争は極論だとしても
誰かがどこかで 僅かでも抵抗していかなければブラック企業は無くならない【>>55より】

自分の職場を良くしようと行動したり 組織の間違いを指摘・修正するのは
働く人や組織の構成員として当たり前の事【>>58より】


オレは「ブラック企業の不正を正すぞ!」と息巻いてはいないし
他人に ブラックと戦うことも強制していない
上記のレスを熟読してもらえばわかる
オレも 読み返してみたけどオレが言いたかった事って
「養うべき子供や守るべき家族があるからこそ 貧乏しても職を失っても
子供や家族に示すべき 生き様が大人にはあるのではないか 」
なんだと思う【>>55より】

まあ それすらも 誰にも強制はしてないんだけど
みんな心に引っ掛ってるんだな ブラック企業 食いつき違うもん
103本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:12:23 ID:gAFwkMpi0
答えられていません。
質問は、「あなたは何をしているのですか?」ですよ。
意見を書く以外に何かしているんですか?て話。
偉そうに自分に反対な人に「キレてるのはあなた」なんて馬鹿にしているんですから、
よっぽどすばらしい活動をされているんでしょうね。
104呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/05(日) 22:25:55 ID:cLmMpoQs0
>よっぽどすばらしい活動をされているんでしょうね
悪意 満々だな
あれだろ オレが偉そうなのが気に食わないんだろ
だから 偉くねえし ブラック関係ねえじゃん
何してるって 会社でいけないことに気付いたら指摘するとか
僅かでも抵抗していい方向に行くようにだよ そう言ってるだろ
読み取れないの その文章から
105本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:33:23 ID:gAFwkMpi0
そんなこと一言も書いてないので読み取れません。
それに、私は少しも悪意なんか込めていませんが?
ひょっとして、私が書いたのと違う文面があなたのパソコンには表示されているのでしょうか。

あと、私が>>101で書いた質問もお忘れなく。
106本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:45:36 ID:Gi2VPM0/0
6 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/07/02(日) 15:27:39 ID:D1WL8wiQ0
【キチガイ"経営"者列伝3 ダイハツ工業社長 箕浦輝幸】
若年層のお客様を「連中」呼ばわり
http://www.youtube.com/watch?v=cVP96v8q3nY

「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって
 若者が少し車離れしてるんですね、それで(聞き取れない)お金がないって事で
そういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」

れんじゅう ―ぢゆう 0 【連中】 - goo 辞書 ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%A2%C3%E6&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
107本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:46:28 ID:Gi2VPM0/0
7 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/07/02(日) 15:28:16 ID:D1WL8wiQ0
【キチガイ"経営"者列伝4 スズキ会長 鈴木修】
514 :名無しさんの主張 :2005/12/17(土) 00:13:15
今月号のプレジデントという雑誌に軽自動車大手スズキ
の会長の対談があってなかにこう書かれていた
土曜休んで日曜も休む奴は要らない
今の日本の悪い所はアメリカ的時間の切り売りが横行
している事だ
8時間働けばそれでいいなど通用しない、成果で報酬
がでるんだ


本当にすばらしいよ
スズキって馬鹿会社だったんだ

PRESIDENT Online ttp://www.president.co.jp/pre/20020429/index.html
108本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:48:14 ID:Gi2VPM0/0
8 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/07/02(日) 15:28:49 ID:D1WL8wiQ0
【キチガイ"経営"者列伝5 大阪市中央区 39歳 辻 豊】

・有能だが辞めてもらった理由(解雇権の濫用)
 私は数十人の社員を雇う、しがない経営者だが、この激動の時代、我々凡人は今、何をすべきか
常に考えているつもりだ。
「やる気と向上心は誰にも負けません!」と好印象の30代男性を採用。
 有能だった。が、ある日の夕方、満員電車での姿を見て社長室に呼んだ。
「漫画本を終業後に読んで悪いんですか」と、彼は最後まで言った。
 試用社員のうちに辞めてもらった。
 会社員は終業後は自由時間だ。
 何をやってもいい。
 襟の社員章を外さず、性描写ばかり載った漫画本を大口を開けて読むのも、また個人の自由である。
 しかし、そんな人間を正社員に昇格させない自由も、こちらにはある。
 多くの人が通勤には長時間を要し、疲れる。
 ならば、せめて居眠りをしたらどうか。
 働き盛りの男性たちよ、もう少しは現状への危機感と未来への展望に思いをはせてみてはいかがか。
 携帯メールと漫画本読みと無駄なおしゃべりの働き盛り世代が、あまりに多くないだろうか?
 君たちは、茶髪のコギャルなのか?

解雇する自由 ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kaiko.htm
109本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:51:03 ID:Gi2VPM0/0
今日はここまで^^; 
110本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 23:31:44 ID:05HrGWw3O
なんだ。終わりか?
コピペに助けられて、ホッとしてるんじゃね。呑呑!
実際、酋長とか呑呑って電波にはからっきし弱いよな。
続きは明日!
111酋長 ◆occulTjdPc :2009/07/06(月) 00:14:15 ID:mutY0P61O
>>104
相変わらずだな、イズポよ。
別名では書き込まないなんて言っていたことを忘れたのかね?
上手くごまかしたつもりでも、尻尾が見えてるぞ。
112呑呑 ◆ZQln2TvlF6 :2009/07/06(月) 01:17:41 ID:Uls0gssK0
>>111
ここは お前の雑談スレじゃねえよ
話はそっちでしてやる 消えな!
113酋長 ◆occulTjdPc :2009/07/06(月) 07:44:35 ID:mutY0P61O
>>112
なら今すぐ愚民ども全てに英知を授けて見せろ!
お前は大衆ってものを全く分かってない。
ブラック企業の創業者が始めから黒い企業を作ろうと思うか?
そして、内実を全員が知ってからエントリーすると思うのか?

多くの大衆にとって、自分の職場での待遇に不満があったとしても、それを公然と正そうとすることはそれほど重要ではない。
もっと重要なのは自分の生活だし、そういう生き方を否定することは誰にも出来ない。

お前にとって、ブラック企業と戦わない者や、「戦えない」と不戦を公言するものや、ブラック企業の存在を肯定するような発言をするものは皆「悪」なのかもしれないが、
たとえばそういう企業で、過労死するまで働いたお父さんにたいして、「そんなものは不正だから堂々と争えば良かったんだ」と、遺族に言えるか?
酋長にはそんなことできません。
戦うってのはそんなに派手なことじゃない。
ブラック企業にいながらも、自分の生活を全うするって、そういうやり方もあるだろう?

「強制はしていない」なんてのは逃げ口上だ。
強制はしていなくとも、見下しはしてるじゃん。

そもそもお前がやっていることは、ちっとも具体的じゃない。
不正には声をあげるって、どのレベルだよ。
内部告発も「課長、そりゃまずいっすよwwwwww」も、どっちも「不正を指摘」だからな。
まず自分の行動を具体的に示せよ。
そして「俺にだって出来るんだから」みたいな考え方をやめろよ。
できるかできないかは勇気の問題っていうより、血液型がどうとかみたいな、資質(ちょっと違うか)みたいなもんだろ。
114本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 07:53:09 ID:FbKGRbrlO
株式会社アレップスはデブで不潔なキモメンと低学歴チンピラチビキモメンしかいない
セコい底辺しか採用しない社長の趣味
115本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 13:55:26 ID:tksiF6ri0
【発言】「労働法、守られないのは日本だけ」…舛添厚労相が嘆き節★2[09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246837759/
116本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:10:24 ID:mUmXu4hA0
続きいきまーす!

9 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/07/02(日) 15:29:53 D1WL8wiQ0
【キチガイ"経営"者列伝6 トヨタ自動車株式会社相談役(前会長) 奥田碩】

- 珍走編
まずは日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
■■トヨタファンが語る奥田硯の魅力■■ http://piza.2ch.net/car/kako/968/968571395.html
117本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:13:04 ID:mUmXu4hA0
>>116のつづき

- 妄言編
 小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。ある会の座長は奥田硯トヨタ自動
車会長で七、八人で定期的に会食していたが、このところ、声をかけても総理の方からさっ
ぱり返事がない。しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
 「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも
何でも受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。心の問題と金儲
けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
 この二人というのは奥田氏と小林陽太郎富士ゼロックス会長だという。この話を聞いた
翌日、経済同友会代表幹事の北城恪太郎氏が記者会見で同様趣旨の発言をした。あらため
て財界首脳にきくと経済界の七、八割は「皆、そう思っている」という。その精神の貧困
さには驚愕した。 (後略)

静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎 靖国問題、変わる歴史認識
ttp://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html

トヨタ奥田「靖国参拝やめれば大儲けできる」 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147183694/
経団連・奥田氏「次期首相は参拝してほしくない」 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150375506/
118本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:14:52 ID:mUmXu4hA0
>>117のつづき

・「フラれた経験のない若者が多い。勉強の偏差値だけでなく、人生の偏差値を高めるべし」
特集WORLD:フラれ考 傷つきたくない、告白しない 未経験の若者急増中−特集ワールド:MSN毎日インタラクティブ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/archive/news/2006/02/20060201dde012040052000c.html
→ あんたがたが非正規雇用を推し進めた所為で自分ひとりの生活で精一杯で恋愛まで手が回せません('A`)

・「また、2025年までに就業者数は約610万人減少すると言われておりますが、これを女性や高齢者、外国人の活用も含め、種々の施策によって補いますと、消費税率を10%にとどめることができ、成長率も、名目で4%近く、実質でも2.6%まで上昇いたします。」
「活力と魅力溢れる日本をめざして」:奥田会長講演 (2003-01-20)ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/20030120.html
→ なぜ「日本人」の「若い」「男」を活用しようとしないのか、活用できないならその理由を
考えたことがあるのか?
119本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:16:31 ID:mUmXu4hA0
>>118のつづき

以下、Wikipediaに挙げられた奥田の問題行動・言動
奥田碩 - Wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9 

・日本で目立ち始めている所得格差の広がりについて「差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。勝ち組・負け組と言いたがるのがそもそもの間違い」と発言した。
→ 既に餓死者は出ています。日本の現実 ttp://csx.jp/~gabana/Zaakan/hibi0601/hibi-niisi060117.htm

・拝金的な資本主義経済よりも、企業人は、「武士道の精神」のような「心の規範」を持つべき、と発言。
・トヨタが非常によい経営状態を謳歌する一方、下請け企業は過酷な値下げ圧力で瀕死状態に陥っているにも関わらず「『人間尊重』と『長期的視野に立った経営』」を強調した。
→ これほど発言と行動が食い違う奥田が目指す社会、それは対外的には地上の楽園と喧伝し、
内部では人民に多大な犠牲を強要する北朝鮮のような超階級社会・・・と断じざるをえません。

・2006年3月8日の記者会見では、残虐なゲームソフトの影響で一部の若者が社会に適応できなくなり
ニートと化している可能性を指摘。経団連として、チェック体制を確立すべく検討を開始したと述べた。
→ いったいあんたがたはナニ様ですか! 教育委員会にでもなったつもりか。

・ライブドアの経団連入会を認めた際に「企業倫理を学ぶのに役立ててほしい」と堀江貴文を評価して
いたが、1ヵ月後ライブドアに証券取引法違反が発覚すると「経団連として(ライブドア入会は)ミス
だった」と釈明した。
→ あんたが会長やってんのがなによりもミスですよwwwwwwwwww

・「リストラするなら経営者は腹を切れ」
→ あんたから切れよ。
120本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:18:04 ID:mUmXu4hA0
おしまい
121本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 15:19:33 ID:a4p98Y2I0
【社会】 ハローワーク近くで、無職女が女性職員に火を付ける…千葉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247020034/
122本当にあった怖い名無し
【社会】求職者の住民票をコピーして"転売目的"で口座を開設ハローワーク職員を逮捕…群馬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247291892/