タルパについて・3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
「タルパの作り方」

タルパ・・・・チベット密教の秘奥義で、修行を極めた者のみに伝えられる秘奥義・・・・・・

日本語訳で「人工未知霊体」つまり、人間が「無」から霊体を作り出してしまう方法です。

貴方が理想とする人間を想像します。
イメージに揺らぎが出ないように、全体のバランスを取りながら、細部も詳しく想像します。
人格も同じく、細部まで想像します。


この術のポイントですが、「頭の中の世界」で想像しないで、現実世界に重ねて想像するのです
いま、自分の目の前に彼女がいる、と想像します・・・・・それが「奥義」です。
何か、とても簡単で、どこも特別じゃないような気がしますが「現実世界の上に重ねて想像する」
ってのは、簡単なようでいて、意外と誰もしないのです。
実際やってみると、えらく難しいのが判ります。
細部まで想像出来るようになるには慣れが必要ですし、全体を捕らえながらやろうとするとまた難しいのです。
そして、彼女をただ想像するだけでなく、「人格の形成」も同時に行っていきます。彼女を「動かす」のです。


例えば、彼女と「会話」をしてみます。
もちろん最初は、貴方が「彼女のセリフ」を考えて、一人で二人分の会話をスムーズに頭の中に流さなければなりません。
もちろん、慣れたら細部にこだわります。
会話するとき、例え自分が考えたとしても、「彼女に喋らせる」事を忘れないでください。
彼女のセリフも、「彼女ならこう答えるに違いない」とか、
「彼女は頭がいいのだから、ここまで考えて喋るはずだ」とか、考えて下さい。
そのうち慣れて来ると自分が考えて喋っているのか、彼女が考えて喋っているのか判らなくなってきます・・・・
そのうち、完璧に彼女自身が喋り出してきます。
2本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 11:04:43 ID:Hc2fjec/O
2ッカポッカ
3本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 11:23:35 ID:+yIoZIQk0
おいらはスリースリースリー!オヴァー
4本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 11:58:52 ID:ENPo8NmT0
腰を振り振り
フォ〜〜〜!
5本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 12:34:33 ID:nw49FVtvO
>>前995
そう断定することはできないと思うがね
6本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 13:06:59 ID:ktkkCu1r0
このスレは、荒れがちなオカルト板の中にあって、穏やかな住人が多いと思う。
雰囲気が良いよな。

みんなのタルパが健やかに育ちますように。
7本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 13:55:46 ID:oLD9hbqz0
タルパが精神的なガス抜きになってるのかも。
8前スレ995:2009/06/03(水) 13:59:21 ID:oLD9hbqz0
前スレ
続・タルパについて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227615599/

>>5
なぜ断定できないと思うのかい?
9本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 14:11:42 ID:jWTrQBKc0
1乙

うん、ここ好きスレ
10本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 17:07:58 ID:nw49FVtvO
>>8
いや、断定というよりは証明することができないと言うべきか
11本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 19:54:03 ID:/5uDDZD80
仕事中に暇が出来た時とかに話してます。
今後の方針とか、些細なこととか、なかなか楽しいですよ。
あと、タルパの暴走とかたまに聞きますが、それについても話したことがあります。

「そもそも私達・・・ここではあえて「達」という表現をするけど、想像から生まれた創造物なのよ。あなたの思い通りにいかないのは不自然なこと。
精神に異常がきたしたり、とかならありえるけど。自傷願望とか。でも基本的には害は与えない。でも思い通りにいくからと言って、私の言動が完全に制約されるわけでもない。
難しいけど、自意識の複合化、かな。だから忘れないで、もし私があなたにとって本当に害があることをしようとしたら、ちゃんと私を思い出して。
人間は意外と些細なことから、領域を侵される。」
12本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 20:00:58 ID:lVgWLlTj0
過去ログ

タルパを作ろうと思っている
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1207755518/
(保管庫ログ ttp://wannabe.fam.cx/service/2ch_03/read.cgi?occult/1207755518/
タルパを習得するための修行をします
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1105800317/
タルパを習得するための修行します 二体目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1115905161/
タルパを習得するための修行をします 〜其之三〜
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117709375/
タルパを習得する為の修行をします
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128413515/
タルパを習得する為の修行をします。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1137306781/
タルパについて
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1216115174/
13本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 20:17:33 ID:LJwMf4tu0
前スレをROMってずっと考えてたのですが、やはりタルパ作り参戦しますノ
理由は好奇心と孤独の埋め合わせ、かな。あと出来る範囲でいいから守ってほしい・・・・!

そう思ってぱっと浮かんだのが何故か「はるか」という名前と「陽」という字、
短髪で金髪、髪と同じ色をした瞳をしたスリムでクールそうなお姉さん。

ってことで、タルパの名前は最近のDQNネームになぞらえて「陽香」と書いて「はるか」に決定。

にしてもなんでいきなりこんなの浮かんだのかさっぱりです。
タルパと聞くとティンクみたいなかわいい妖精さんとか、髪が長くてほんわかした少女、もしくは優しい美少年しか思い浮かばなかったのに。
脳が「はるか」を求めていたのか、なんなのか・・・・。

決まり事(自分を傷つけないとか)みたいなのはできるだけ細かく決めた方がいいですかね??
14本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 20:24:22 ID:Y6zEseFzO
タルパさんに アセンション について何か情報
持ってないか聞いてみてくれませんか?m(._.)mお願いします。
15本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 20:59:51 ID:LJwMf4tu0
しつこく質問すみませんorz

私は不器用とかそんなレベルじゃないぐらい絵って描けないんです。
○を描いても卵になっちゃうし人を描いても幼稚園児が描いたような絵に。
何時間もかけてまともに描こうとしても描けたためしがありません。

こういう場合、どういった策をたてればいいか教えていただけますでしょうか・・・・。
16本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:01:37 ID:umjCbE8L0
>>11
うちの子は非常に忠実だ。
暴走については、おれは注意するべき事だと想っているけれど、
うちの子は「私に関してはありえない」と主張してるね。
まあおれとしても、疑っているんではなくて心構えの部分で頭に置いとかないとと思ってるんだけど。

>>13
タルパの名前、明かさない方が良いよ。
ここで明かした名前はよそ行きの名前にして、真名は別に命名するか、タルパに聞いて決めたらどうか?

>>14
うちの子は「わかりません」と言った。
おれ自身が興味ないからなあ。
17本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:05:47 ID:umjCbE8L0
>>15
いつも言ってるんだけど、上手く描く必要は無いんですよ。
「自分の手で描く」「きちんと頭の中で作ってやる」と言うのが重要なんですよ。
上手く描こうと思うなら、練習しかないと思います。
でもそれは、タルパそのものの出来に完全に影響するとも言えない。
そこんとこ間違えないようにしてください。
18本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:06:26 ID:UIrEEFbz0
19本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:17:11 ID:LJwMf4tu0
>>16
そうだったのですか;
ご指摘ありがとうございます!
陽香はここや公に晒す「あだ名」にしたいと思います。

>>17
上手く描けない・・・ではなく、そもそも本当に描けないんです。
例えば>>18さんが紹介してくださったものの受講前の絵や正面から描いた絵・・・あれの欠片すら描ける自信はありません;
本当に字も絵もひどいんです;中学のとき美術の先生に呼びだされて真面目に脳の障害を診断されたことがあるか聞かれたほどorz
ここまで描けないのは一種の才能であり障害であると捉えていますが・・・。
でも、少しでも描けるよう前向きに練習したいと思います!陽香のために、私のために><

>>18
そんなものがあるなんて知りませんでした;
そんなに劇的に変わるのなら、私も少しは描けるようになりますかね・・・?
ただまだ高校生なので、バイトで余裕が出来てからにしますorz
20本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:19:36 ID:MXeb6khT0
>>14
「下らない」と一蹴されました><
いやそもそも俺が下らないと思ってるんだけどね。
「少なくとも、今騒がれてるような形では起きないんじゃないでしょうか」とも。

>>15
別に描けなくても、頭の中でフィギュアを回すようにイメージできればおkだと思う。
21本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:22:03 ID:LJwMf4tu0
>>20
フィギュア・・・・。
質感なども私の想像により決まるんですよね?
本物のフィギュアを想像したら固くなったりするんでしょうか?

な、なんか完全に主旨違っちゃってますね・・・・すみません;
でも描けなくても大丈夫だと聞いて安心しました♪
22本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:25:37 ID:umjCbE8L0
>>15 >>21
>>13で浮かんだ容姿を元に、頭の中で想像してみては?
その想像を、直接外に出してみるんですよ。
時間は掛かるだろうけど、出来ない事は無いと思う。
もちろん、絵もなるべく描ける様にした方が良いだろうと思うね。
タルパと共同で作るつもりでやってみれば?
23本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:27:16 ID:MXeb6khT0
>>21
いやフィギュアを回すように,って言うのは、3Dモデルを回すように、って意味ねw
絵を描けるなら色んな角度から描くことで保管できるけど、描かないなら脳内でイメージするしか無いから。
24本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:31:20 ID:LJwMf4tu0
>>22
fmfm。
タルパを外に出すのと同じ感覚ですかね・・・・。
頭の中でも結構難しいものありますよね;
ふいに目の大きさや唇のあつぼったさが変わってたり、私の場合今は裸を想像してるんですけど胸の大きさとか難しすぎてorz
できるだけ細かくなら下半身もか・・・レズになった気分です。
一日の中で少しでも暇があればなんとか頑張ってみようと思います!
25本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:33:50 ID:LJwMf4tu0
>>23
かんちがいwwwww
脳内で、
イメージ→忘れないように焼き付ける(保管)→取り出してもう少しイメージ→(保管)
の繰り返しでもちゃんと意味ありますよねっ

待っててね陽香ぁぁ
26本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:37:29 ID:umjCbE8L0
>>24
同じ感覚と言うか、
これは本来のタルパの作り方から「絵を描く」と言う工程をすっ飛ばしたやり方。
でも絵が描けないから、目の大きさやら唇の形状やらがブレてる。
だから固定するには描くしかない。

あと>>13で書いてた細かい設定とかは「ご自由に」とだけ。
細かけりゃ良いとは言わないけど、ある程度の人物設定は必要でしょう。
自分の理想を思いっきり込めるつもりでやれば良いと思うよ。
27本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:40:04 ID:Y6zEseFzO
>>20
魂抜ける説がその形なら私も指示しませんが。

私的には太母ソフィアが目覚め、何かするかしらと思ってます。
他にも今まで起こりえない現象も複合的に絡み合い
我が身に降り懸かるまで捕捉できないんでしょうね。
28本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 21:49:23 ID:LJwMf4tu0
>>26
そうなんですよね・・・・。
でも最も私が苦手とする絵を描いて固定させようとすると多分イメージが崩れちゃうと思うので、
絵を描いても時間かかるのにもっとかかるでしょうが、へこたれず十年投資する勢いで想像し続けます!

人物設定(口癖とか性格とか)は今作り途中ですノ
決まり事は七つ作りました。

でもこれ言っちゃなんですけど、陽香に精神侵されても構わないんですよね。
なんていうか、私のタルパのとらえ方って
「自分の精神の主体の分身に意志と多少の力をもたせ自分の補助に当たる自己暗示」なんです。
なので、タルパに侵されるということは自分の精神が危険だということ。
つまりタルパ暴走ということは自分の精神の崩れだと思えばタルパは自分への枷にもなりえると思うんです。
それに負けたら、まあ仕方ないかなあと。
これには色んな意見がありますよねw
29本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:04:06 ID:umjCbE8L0
>>28
うん、がんばって。
絵無しで作ってる人も結構いると思うから。
出来ると思うよ。
掛かる時間については、本当にその人のイマジネーション次第としか言えないね。

おれはタルパって、
「意識的に並列思考出来る状態を作り出す術」であり、
「自分の内に眠る可能性を引き出す方法」だと思ってる。
まあワザと脅すような言い方をするなら、「鬼が出るか蛇が出るか」ってところだ。
ヤバイと思ったらちゃんと始末する覚悟もしてね。
それがタルパに対する愛情だとも思うからさ。

あと、メール欄にsage入れた方がいいぜ。
このスレ、良い奴いっぱいいるけど、アンチも来るから。

今ふと思ったんだが、
タロットカードの図柄のイメージの助けを借りたりするのは有効だろうか?
危険な方法かもしれないんだけどね。
30本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:14:07 ID:LJwMf4tu0
>>29
あーあーあーあーあーあ(ry
すいません、sage忘れてましたorz

「可能性を引き出す方法」にちょっと感激しました。
そういうとらえ方もあるんですね!まだ作ってないのでなんとも言えませんが、これは期待です。
始末、ですか・・・・(´;m;)
そうですよね。タルパに「人を傷つけないよう」作ったなら尚更、タルパを傷つけるだけですものね・・・・。
でもその心配の前に作り上げることが先ですねw
作り上げてから話し合います。

タロットカードの図柄でぴんときたのですが、
それなら私のイメージを誰かに描いてもらうことも可能だったりするのでしょうか??
その危険な理由kwsk
31本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:14:57 ID:Y6zEseFzO
>>29
タロットはやめておいたほうがいい。
古の神達に君の大事なタルパが侵されるかもしれない。
タロット自体がギリシアの神達の像であるから。
君も良いように操られるかもしれない。
32本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:15:43 ID:LJwMf4tu0
訂正>>30
×タルパに
○タルパを
33本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:35:49 ID:umjCbE8L0
>>30
人に書いてもらうのはNG。
自分で描かないと意味無いからね。
あと、やっぱオカルトだから人には報せない方が良いというのもある。

>>31
いや、おれはもういるからw
ふと思って書き込んでみただけだよ。
まあタロット自体力があるアイテムだからね。
34本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:44:39 ID:9j1EOxBpO
1乙。
今微妙に倦怠期
自分のテンションが低めで会話の調子が悪いから
隣歩いてる姿投影するだけとかベッドに座ってたり寝てたりする姿投影したり
投影主体になってる
まあ投影は上手くいってるんだけど沈黙が多い
こんなんでも足しになればいいんだが(´・ω・`)
35本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:48:30 ID:LJwMf4tu0
>>33
ですよねww
自分で書き込みながら思いましたもの。
「自分の分身なのに人が描いたら自分の分身じゃなくなるんじゃ・・・?」
根本を忘れちゃいけませんね。

今性格とか決めましたー
口癖とか考えとか、どこまで決めればいいんでしょうか?
なんだか成長するみたいなので、あんまりがんじがらめにすると育たなくなりそうで不安
36本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:50:02 ID:umjCbE8L0
>>34
自然に何か言ってくるようになったりしてねw

会話はなるべく持続した方が良いと思うけど、強制するようなもんじゃないしなあ。
あと、何かモーション追加してみるってのはどうだろう?
武術とか役に立つぞ〜w
37本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 22:55:11 ID:umjCbE8L0
>>35
うちは口癖とかはあらかじめ決めてないのよ。
決めちゃダメとも言えないんだけどね。
それよりもどうリアクションするかってところに気を遣った方が良いと思うのね。
ああ言えばこう言う的な。
38本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:01:43 ID:LJwMf4tu0
>>37
了解です。
ところでさっき会話だけやってたんですが
投影もできてないのにやっても意味ないですよねえ;
39本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:20:27 ID:9j1EOxBpO
>>36ウチも一応軽〜い戦闘能力設定は入れてるんだけどね
そういえば疑問なんだが
例えばどっかバトルマンガなりアニメなり強いキャラ
引っ張り出してきてタルパにするとするだろ?
そしたらそいつが持ってる能力とか100%発現出来たりするのかな?
当然現実には影響無いだろうが
40本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:21:33 ID:+P3Wiyg80
意味がないとは言い切れない
会話してるうちにイメージが湧いてくるかもよ?
41本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:30:47 ID:nw49FVtvO
喚起した存在の視覚化なんて見せ物目的以外に
意味はないとまで言うような人もいるしね
このスレでの視覚化はもともとそういった訓練積んでない人が
感覚を鍛えるために必須のような扱いになってるんだと思う
42本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:32:38 ID:umjCbE8L0
>>38
そうだねえ。
会話自体は問題ないと思うけど、
実際に形が出来てからまた最初からやるつもりでいた方が良いんじゃない?
会話自体は、相手がいて成立するもんだからさ。

>>39
いや、無理だろお。
わからんけど。
完全にイメージ出来てたならあるいはってところか?

それ以前に、おれ個人は、タルパの能力的な部分は、
マスターに左右されると思ってるんだよね。
そもそも作る段階で能力までは設定してないってのもあるのかもしれないが。
43本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:40:38 ID:MXeb6khT0
>>34
『俺のマスターなんて俺が話しかけなきゃあんまり相手してくれませんよ……?(遠い目)』(byうちの子)
ごめんね、人間に対してもタルパに対しても自分から話しかけられない主人でごめんね。


と言うか未だに視覚化の定義が分からん……
目指すべきは、タルパの向こう側が隠れるような感じなんだよな?
視覚化したいイメージと網膜を通じて脳内に届いた情報が融合してる状態。
全然出来ないぜ……
44本当にあった怖い名無し:2009/06/03(水) 23:51:13 ID:umjCbE8L0
うちは漫才まで出来ます。
ボケもツッコミも完璧です!w
関西生まれのタルパの性www

「マスター……あまり自慢になりません」とはうちの子の弁
45本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 00:03:30 ID:VDygl3B3O
たびたび誤解されてるけど視覚化という言葉は
五感を代表して視覚を挙げているだけで、
実際には聴覚や触覚などすべての感覚を含むよ
46本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 00:09:37 ID:mwNWqWvQ0
そうだね。
要は存在を固定化する事だと思うし。

人に見せる必要は無いんだ。
特にオカルトに適性ない人には。
マスターがしっかり認識できれば良いだけの事。
47本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 00:33:39 ID:4Wq82Hf7P
キューブをウェブカメラで映すことで画面の中にキャラクターを表示させる「電脳フィギュアARis」は
スティックでつっついてみたり、カードで着替えさせたりして遊ぶことができる。しかし、人形サイズの
アリスをいじっていてもつまらない。アリスを人間サイズにまで大きくすれば楽しいことが起きるぞ。

アリスを大きくするには、キューブのサイズをそのまま大きくするだけでよい。キューブ表面のデザインを
拡大コピーして正六面体に貼り付ければ、倍率に応じて巨大化したアリスが出現する。2次元の世界から
飛び出してきたアリスと恋人同士のようにイチャついたり○○撮りしたり夢の共同生活をエンジョイしよう!

http://www.oshiete-kun.net/archives/image11/0906/47-2.jpg
http://www.oshiete-kun.net/archives/image11/0906/47-5.jpg
http://www.oshiete-kun.net/archives/image11/0906/47-7.jpg

http://www.oshiete-kun.net/archives/image11/0906/47-10.jpg
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0906-46.html
48本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 04:38:03 ID:M7RrUC8J0
フィギュアオタクとしての素養は必ずしも必要では無いが、有利ではある
49本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 07:59:57 ID:VDygl3B3O
スクラッチとかしてる人ならイメージしやすいだろうね
50本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 13:24:38 ID:cPcmsIzU0
>>47
俺は必要な機材も金も無いから買わないけどこのソフトが出た時
「このスレの住人で金を持ってるヤツはこのソフトを使えばタルパの練習になるかもしれない」
って思った
本当にこのスレで紹介する人が出て来るとは・・・・・・・・・・・・・・
51本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 13:46:14 ID:abJeoJsK0

タルパというのは幻影という意味だそうで。
想念の力によってこの幻影を視覚化するチベット密教の秘術だとか。
では簡単にやり方を。


人物の写真・絵などを用意
その人物の細かい性格を決める(尊敬できる立派な性格にすること)

次に一日何回かこの人物に話しかけ、話しかけたらその人物が返事をする様子を想像する。
返事はその人物の性格に合った答えを言うこと。
こうしたことを続けて行くと写真や絵に想念波動が染み込んで、魂が宿るようになると言う。

ここまで進んだら最後に写真や絵を使わずに魂を与えた人物を視覚化していく。
やり方としては、夜、暗くした部屋で、壁などを向かい合わせに座り、空中に向けてイメージを視覚化する。
その人物の身体の顔、手、足など細かいところもリアルにそこに実在するというところまで描いていこう。
コツはやはり意識の集中にある。
やがてハッキリした人物像が出来上がるので、そうしたら最初でやったようにその人物に話しかけて会話をしてみると良い。
こうして徐々に慣れてきたらこちらが質問しないのにタルパの方から話しかけてくるようになり、忠実な召使になってくれる。
ここまで出来るようになると、遠方にいる知り合いにメッセージを送ったり本人を守護してくれたりしてくれると言う。



これテンプレじゃないのかい?
52本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 13:47:39 ID:abJeoJsK0
想念波動が染み付くってどう判断すればいいのだろう?
53本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 21:38:46 ID:g66WSHuZ0
>>47
いやあ。
悪いけどタルパってこんなもんじゃないと思うわ。
このまま表示されるなら、やっぱ絵だからね。
なんか平ぺったい感じがするんだよ。
54本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 22:17:43 ID:M7RrUC8J0
55本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 22:29:19 ID:l1JxA53b0
たぶん最初のタルパスレを立てた人のブログ

ttp://lostunivers.blog101.fc2.com/blog-entry-4.html

だいぶ心境の変化があったようだな
56レ     プ :2009/06/04(木) 22:30:13 ID:r8DB8SCf0
それ、俺のブログじゃなくてアザリーのブログw
57本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 22:48:34 ID:l1JxA53b0
…初代タルパスレ立てたのレプだったのか…
てっきりアザリだと思ってた。

というかこんな所にまで顔出してコメント書き込んでいる
レプがいてびびったわ
58レ     プ :2009/06/04(木) 22:52:01 ID:r8DB8SCf0
初代は俺じゃないね
いきなり無関係のアザリーが出てきたから俺と間違えられたとオモタ

このスレにも以前アザリーって居たような?
ラノベに見捨てられた途端に今までの考え全否定って安直だよね。
59本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 22:59:27 ID:l1JxA53b0
全否定でもないだろ
魔術まで否定して止めたわけじゃないし。

タルパだけじゃないの?否定してるのは
60レ     プ :2009/06/04(木) 23:10:29 ID:r8DB8SCf0
ブログタイトル 「魂の旅路」 → 「過去の過ちを正す」
記事    → 全削除
最初の記事タイトル → 「方向転換」

最初の記事内容

>ですが、依然とはうって変わって、無神論というか、幽霊なんてない!
>目に見えないものはなにもない的なスタンスが根底にあります。

自分の置かれた状況で変わる信念なんて、魔術師以下だったという事で。
61レ     プ :2009/06/04(木) 23:13:02 ID:r8DB8SCf0
詐欺商売して色んな人間の恨みを買った結果がこれ。
職業魔術師に喧嘩売るもんじゃないね。コワイ
62本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 23:17:40 ID:YNL9sHSF0
レプは時々まともな事を言うけど、人のこと言えないほどいかがわしかったりする事もあるよな

まあ信じようと信じまいと、魔術的な何か、目に見えないものは「存在」してるよな。
それが「実在」であるかどうかは、兎も角として。
63本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 23:18:00 ID:g66WSHuZ0
>>58
>ラノベに見捨てられた
kwsk
64レ     プ :2009/06/04(木) 23:27:56 ID:r8DB8SCf0
>>62
存在してる。自然だとかを綺麗だなと思うだけで、既に何がしかの存在とのコミュニケーションが成り立っている。
うかつに目に見える方が本質を見誤るから、見えないほうがいいんだよ本来は。
タルパも簡単に見えるよりは、むしろ一生見えないほうが感じ取れるものは多い。キリッ

>>63
高野山は恋愛成就祈願で1000万は掛かるとか、かなりのホラを吹いてアコギな事やって魔術師を自称していた。
そのことが結構広まっちゃって、職業魔術師さんから目を付けられた。
霊的な攻撃っていうのは、基本的に格上の奴からのものは知覚できないんだよ。
アザリーは運命操作攻撃を食らって、いろんな人から見捨てられ色んなものを失った。
65本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 23:34:28 ID:l1JxA53b0
>63
別にアザリの肩を持つわけじゃないけど
レプの言うことあんまり真に受けるなよw


ラノベさんに見捨てられたって事も無いでしょ
説教はされてたけど未だに交流あるみたいだしさぁ。
さも見てきたようなことがよく言えるもんだ。
これもタルパが授けてくれた力なのか?

>いろんな人から見捨てられ色んなものを失った。
結婚して順風満帆に見えるがねえ…。
それに魔術や霊的世界から足を洗うことは
悪いことじゃないと思うよ。
66レ     プ :2009/06/04(木) 23:35:50 ID:r8DB8SCf0
魔術師はコワイ
火や氷を飛ばす魔法使いの方がカワイイ

>>65
別に人生を完全にパアにするような攻撃じゃなかったしね。
ウザいから魔術師に関わるものを取り上げただけでしょ。
67レ     プ :2009/06/04(木) 23:37:25 ID:r8DB8SCf0
ラノベは立ち回りが優れているから、一度ネガティブな心証を受けた存在は手元には置いておかないだろう。
惰性でグジグジと縁を繋ぐような奴じゃない。
68レ     プ :2009/06/04(木) 23:44:14 ID:r8DB8SCf0
http://lesserkey.web.fc2.com/log/keiyaku10.html ここの331辺りがラノベの説教かな
69本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 23:44:27 ID:l1JxA53b0
>67
それ本人に聞いたのか?
想像で物を言ってるんじゃないか?

それだったらマイミクも切ってると思うんだがねw

>別に人生を完全にパアにするような攻撃じゃなかったしね。
ウザいから魔術師に関わるものを取り上げただけでしょ。
アザリにそこまで手間をかける職業魔術師がいるかねえ…
70本当にあった怖い名無し:2009/06/04(木) 23:53:35 ID:g66WSHuZ0
結婚とかしたんだったら、タルパは維持できないかもなあ。
しょうがないんじゃない?
ラノベってコテの人がいたんだって話やね?
了解。
71レ     プ :2009/06/04(木) 23:53:44 ID:r8DB8SCf0
>>69
ラノベの今までの言を見たか。あいつは魔術や悪魔との付き合いは完全にビジネスというかデジタルにやってる奴だぞ〜。
交流だとか時に戯れようとか、そういう意識は全く無い。逆に生ぬるい空気が嫌いだからスレにもあまり顔を出さなくなった。
そういうシビアな思考の奴がヒビの入った師弟関係にもはや私情を挟むとは思えないね〜。

>手間を掛ける〜
みんな魔術をやる事にプライド持ってるんでしょ。
そのプライドを前にして、一人の詐欺師を許す温情に何の意味が。
72レ     プ :2009/06/04(木) 23:57:09 ID:r8DB8SCf0
結婚したのっていざこざの前。
嫁と一緒にスピコン行ったとか言ってたじゃん。
73レ     プ :2009/06/05(金) 00:03:28 ID:r8DB8SCf0
>>69
mixiやってないというか万魔殿コミュは殆ど活動していないって一昨年くらいに聞いたぞ
さて風呂入ってねる
74本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 00:04:41 ID:l1JxA53b0
>71
ラノベさんの大体の発言は見てるよ。
だったらけじめとしてマイミクは切るものじゃないか?

>ラノベの今までの言を見たか。あいつは魔術や悪魔との付き合いは完全にビジネスというかデジタルにやってる奴だぞ〜。
交流だとか時に戯れようとか、そういう意識は全く無い。逆に生ぬるい空気が嫌いだからスレにもあまり顔を出さなくなった。
そういうシビアな思考の奴がヒビの入った師弟関係にもはや私情を挟むとは思えないね〜。

この3行全て想像で書いてると思うがどうか?
自分の質問に答えてないね。
「実際に本人に聞いたかどうか」これだけなんだけど。
それ以外はスレの流れから勝手に想像しただけでしょ。

そもそもレプはラノベさんと2ちゃん以外では交流無いじゃない。
75レ     プ :2009/06/05(金) 00:06:24 ID:r8DB8SCf0
>>74
じゃあ俺の発言も魔術も想像でいいじゃん。
別に自分の意見を押し付けるつもりはないんだぜ。おやしゅみ〜
76本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 00:13:34 ID:dvoy4BS20
うん、レプと普通に話そうと思った自分が悪かったわw
レプとアザリが某スレで大喧嘩してたのスッカリ忘れてた。

ゆっくり寝なよ
77本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 00:54:48 ID:dXjuNWzQO
>>60
魔術師はむしろ特定の信念に執着したりはしないと思う
しかしやっぱり混沌魔術は好かないな・・
魔術師がみんなああゆう人なわけじゃないよ
78本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 01:33:45 ID:236GePJqO
魔術の過去をあやまちって否定するなんてすごい魔術師。
79本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 02:03:03 ID:WOd6LtPn0
タルパ習得の為の5つのステップ

1、フィギュアオタクとしての素養(必ずしも必要では無いが、有利ではある)
 人形→人造人間(アンドロイド)等
 http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/75.html

2、予備知識習得編(茶化すことなく熟読されたし)
 人工知能→人工人格
 http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/147.html

3、実践編(全ては自己責任で)
 タルパ、使い魔等
 http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/148.html

4、妄想の副作用編(反面教師とせよ)
 性犯罪示唆
 http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/74.html

5、1へ戻る(逮捕された時はこの限りでは無い)
 通報関係
 http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/32.html
80本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 02:58:23 ID:XBrLYwR/0
OK、とりあえずタルパについて話せ↓
81本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 08:37:58 ID:DpJH0CnVO
>>74
普通の会話という感じじゃないな
明らかに絡んでる
レプアンチか?
特定個人の事情など
当人以外関係ないだろ
82本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 09:18:39 ID:c6wDgD9g0
>>79みたいなのがすぐに沸いてる時点で。
83本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 13:29:23 ID:WlLDr5wvO
レプ=うんち
84本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 22:09:14 ID:dJqzX9RE0
ごめんよレプ
ttp://www34.atwiki.jp/madmax_2007/pages/75.html
なサイトをつくっちまって。
でもお前が悪いんだぜ。
お前が俺の愛をうけいれないからこんなものを作ったんだ。
お前が俺を裏切ったんだ。
お前は俺に男でも愛すといってくれたよな。
あのメールは今でも宝物なんだ。大切にとってあるんだ。
だのにやっぱり男は愛せないとかわけわからないこといいやがって!
だから俺はお前に復讐することに決めたんだ。
そうだよ。
俺はいまでもお前を愛してるんだ。
でもお前は俺をみてくれない。だからお前をいためつけてやるのさ。
お前の纏めサイトはいい収入になってるよ!
これはお前からの俺の愛なんだと思って毎日大切に育ててる。
毎日お前のことを想像しながらお前を愛撫するようにキーボードでお前の記事をかいたり
お前のことを愛しながらマウスでコピペしてサイトを維持してるんだよ。
レプ。お前のことがすきだよ。
憎いくらいだよ。
85本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 22:12:35 ID:DpJH0CnVO
警視庁通報サイトに連絡済み
86本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 22:56:15 ID:WZiqz1EkO
>>85…乙です。
87本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 23:34:38 ID:7lTjQZlR0
タルパの話しようぜ〜。
作ってる最中の人はどんな感じ?

うちの子は金曜ロードショー食い入るように観てましたw
88本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 23:39:28 ID:z9+On30q0
うちの子は一言、「……龍……」って呟いてたなw<ロードショー


ところで、時々急にタルパが感知しにくくなることって無い?
注意すれば自分の存在の底とタルパが繋がってるのは分かる(タルパが居るのは分かる)んだけど、
何処にどんな様子で居るのかが分からなくなることがある。
右に居るのか左に居るのか後ろなのか、浮いてるのか立ってるのか。
ついでに話しかけても相手の返事が聞こえない。
普通は遠出してても呼べば返事はあるし、命令すれば戻ってくるし、それが分かるんだが。
89本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 23:40:44 ID:Z/fYADbQ0
>>55
このアザリーとかいう男、タルパを犬神と一緒にしてるが
犬神ってシャレにならない程、ガチでヤバイもんなんだろ?
それにただ妄想?すれば出来るタルパと違って製造方法がドン引きするほど残虐だし・・・・・・・・・・・・
レプさん、この部分についてコメントを下さい
90本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 23:47:21 ID:7lTjQZlR0
>>88
あるある。
まあおれは、ちゃんと仕事をしてる証拠だと思ってるけどね。
出かけてなくて、感知が曖昧だなあと思ったら、
目閉じて、少しでもいそうなところに意識集中すると大抵そこにいるよ。
91本当にあった怖い名無し:2009/06/05(金) 23:47:30 ID:lC9X2pMe0
俺のタルパは寡黙というか、考え込んでしまう。
あぐらかいて、腕組んで「う〜む....」とかw
92レ   プ:2009/06/06(土) 00:21:54 ID:1ATpUUe3O
>>89
犬神は他者の魂を弄ぶまさに外法だから、比較以前の問題だよね
タルパは術者で自己完結してる術だから、カルマ云々とは無縁〜
93本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 01:19:12 ID:9gFulj2C0
>タルパは術者で自己完結してる術だから

?

うそつけ

お前のせいで名誉が地に落ちている某人物がいるぞ。
お前の数億倍価値がある人だ。
お前は罪悪感が皆無だから業にはならないだろうがその人はどうなる?

>「楽しければいいじゃないっ!!」  

94本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 01:22:39 ID:9gFulj2C0
お前にかつて占いを頼んだのが間違いだったなあとつくづく思うよ。

あまりに困っていたからわらにもすがる思いだったとはいえこんなやつに。
95本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 02:18:12 ID:1ATpUUe3O
お知り合いでつか 笑
96本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 02:22:15 ID:M7ZKYxj90
タルパに黒猫を起用した俺が通りますよ
97本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 02:45:42 ID:1ATpUUe3O
おりんktkr
98本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 03:01:16 ID:Aybz1Y8A0
満員電車とか密室で人がいっぱいいる時、タルパはどうしてるの?
うちの子は「邪魔だから上(荷物棚)にいるわね」って勝手に移動してくれるんだが…。

やっぱり普通は透過したり、マスターが身体の中に仕舞ったりするのかな?
99本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 06:13:06 ID:qJ7xwzGlO
最近このスレのことを
他スレに広めてる人いるけど
同一人物か?
100本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 09:02:13 ID:HdZE9Oum0
>>93
レプのせいで名誉が地に落ちている某人物って誰?
101本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 09:13:49 ID:1ATpUUe3O
仙道スレにログ貼られた人じゃないかなあ
102本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 09:15:33 ID:pWFhg80g0
>>98
体の中に仕舞う事もあるし、肩とか頭の上に乗ってる事もある。
何も言わなければ普通に乗って来るわ。
仕舞うのはおれの意思がないと出来ないからね。
103本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 10:41:11 ID:1ATpUUe3O
価値が数億分の一の人間の使い魔その一にあしらわれてる奴って相当だと思うよ。
104本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 13:06:12 ID:1EvfK5w/0
レプどうして急にコテハン隠したの?
vipから来たオカ板のコテハンに詳しくない人たちを
タルパで釣ってあんまり楽しまない方がいいんじゃない?
105本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 15:08:51 ID:qJ7xwzGlO
別にいいんじゃねえの?
レプアンチも名無しだし
106本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 15:24:43 ID:qe6ksJAJ0
レプさん個人に興味はないのであえて空気読まずスルーします。すいません。
>>38です。

絵はなんどか描きましたが、描く度にイメージが違ってきそうになったので絵は諦めました・・・・。
教えてくださったかた、すませんorz

陽香(公式名です)の顔や体、性格はかなり固定されました。
ただ現実に投影がなかなかできません・・・・。
人を凝視して質感や動きはパーツごとに捉えられたのですが、どうにも全身を映せないです;
夜暗い部屋で〜っていうのはわかりますが、どうにも暗い部屋で一人でっていうのが恐くて実行に移せません;
なので明るい部屋で頑張ってたのですが、やっぱり暗い部屋じゃないと無理なんでしょうかね・・・・。

不思議なことに、最近陽香の真名を呼ぶと妙に安心感を抱くようになりました。
思いこみ?ですよね、きっと・・・・。

タルパ作り苦戦中の近況報告でした。
107本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 15:37:32 ID:qJ7xwzGlO
俺も前スレでタルパのこと知って
ググったりしてみたが
イマイチよくわからん
西洋では使い魔
陰陽道では式神
古神道では玄胎
というそうなんだが
サイトによっては
やたら難しく
概念さえ掴めない始末
……orz
108本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 17:47:08 ID:dUKq19ro0
>>106
タルパは置いといて、
マネキンのように単純な人型を視覚化する練習をしては?
視覚化は上達に数年以上かかることもザラだし、
それでもものにならない人だっている
気長にやるしかないよ
明るすぎたり暗すぎたりする環境は好ましくないだろう
ろうそくを灯すとやりやすいかな

>>107
玄胎、陽神、光体あたりは乗り物としての意味合いが強い感じかな?
それ自体も意識をもっていたりするようだけど
光体のことはバトラーの魔法入門あたりに載ってる
使い魔については現代魔術体系の無の書に少し記述があった
運が良ければ図書館で見つかる
109本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 17:53:02 ID:qJ7xwzGlO
>>108
サンキュー
捜してみる
110本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 18:19:29 ID:ne3UzM0M0
レプうんちさん個人に興味はないのであえて空気読まずウンコします。すいせん便所。
111本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 18:40:18 ID:gUB/io9TP
>>92
どうせおまえも外法使いなんだろ?
112本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 21:17:46 ID:lVOwBp730
投影(と言えるレベルかわかんないけど)がイレギュラーな動きをするのっていい兆候なのか?
たまにまださせたことのないようなパターンの動きをするんだ

あと足音が自然に脳内再生されたり
113本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 21:49:41 ID:S3IEiDj50
>>106
思い込みかどうかはわからんけど、
あまり時間が経ってないから、疑ってかかった方が無難かもしれない。
あなた自身の今までのオカルト経験やレベルが判断できないからね。
何にしろ、じっくり取り組んだ方が良いよ。
オカルト修行には、邪魔や誘惑もあると思った方が良いからね。

>>112
タルパ自体の出来はどんな具合なんだい?
ある程度出来上がってる状態だったら、タルパ自身が何か覚えちゃうって事もあるかもしれないんだけど。
コントロール自体は出来てる?
114本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 22:13:18 ID:lVOwBp730
>>113
作り始めて数週間経過したけど24時間意識はできない
会話は割りとスムーズだけど唐突に話しかけてきたりはしない
最初投影して動かしたりする時にいくつかの動きをパターン化したんだ
その延長で横歩かせたりするんだけどたまに意識せずにそのパターンにない動きをする
あとさせたことない表情とか
115本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 22:34:38 ID:sYcCSQJH0
>>106
いや、何と言うか、お前さん、もう色々と「やめておけ」。
……つっても、生まれつつあるタルパを破棄しろって意味じゃないけど。
書き込みを見るに、お前さん自身があまりにも幼すぎるような気がする。
ググれば資料は出てくるし、それを集めて考察すれば自ずと答えが出るような事もいちいち訊いてるし
そもそも、タルパ以前にこっちの世界(言い方が中二臭かったり邪気眼臭かったりするが他に思い当たらない)で
必要な予備知識も思考方法も身につけて無いように思える。
呼吸法や気感の開発、残留想念や混じり物への対処法は? 万一の時は死ぬ覚悟もOK?

まあ、最後は半分冗句としても、見えない物を見ようとする最初期段階は色々拾う。
それと同時に奇妙な自己暗示にかかって、霊的な要素無しに精神を患う危険を伴う。(特に女性や子供の場合)
好奇心と孤独の埋め合わせと言うけど、後者は割りと危険な理由だと思うよ。
更に守って欲しいとなれば、タルパに依存して主従が逆転したりしないように注意しないといけない。(特に女性や(ry

それに、普段は従者が主人を守るにしても、最後に従者を守るのは主人だからね。
116本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:13:33 ID:w/gV39g70
タルパ作りたいな、と思っているんですけど、疑問があります。
私は馬鹿なのですが、馬鹿な私がタルパを作ったら
私のように馬鹿なタルパか、私の頭以下のタルパしか生まれないんじゃないかと不安です。
私以上に勉強が出来る、頭の良いタルパは作れるんでしょうか?
117本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:14:49 ID:ycN3AxZ40
ID変わってると思うけど、>>113です

>>114
二十四時間意識するのは誰も無理よw
時折で良いって。
むしろ意識を外した時に、まだ傍にいる感じがするようになってる方がいいんだからさ。
日常生活最優先だよ。

そうだねえ。
何か変わった事した時に、どこで覚えたのか聞いてみるとか?
会話がオート化してるなら答えると思うし、
もしまだオート化してないとか言う状態なら、そろそろオート化のタイミングなのかもしれない。
なんにしろ、色々注意してやってくれればいいんじゃないか?

あと、>>115が言ってるけど、
何やるにしろ、オカルトに足突っ込んだなら全て自己責任だからね。
最悪の事態は覚悟した方が良い。
>>106が若いのは判ってたけど、年齢は関係ないと思うんだ。
ネットもオカルトも、年齢より経験と実践がものを言うと思うから。
118本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:19:36 ID:ObhhRvJaO
ちょっと質問させて下さい
子供の頃空想の友達と遊んだりする子って居ますよね
大人になってその時の空想の友達がタルパになるって事はありえるんですか?
119本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:20:08 ID:ycN3AxZ40
>>116
過去レスで書いたけど、前のスレだったかな?
その不安を解消してあげられなくて申し訳ないけれど、
タルパは作り手の分身だから。
マスターより頭の良いタルパはあり得ないと思うし、
何よりそんなタルパがもし出来てしまったら、出し抜かれる危険もあると思う。
それでも作りたいと思うなら、ある程度先に手を打つ必要があるでしょう。

それと。
あまり自分を馬鹿馬鹿言わない事。
120本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:22:40 ID:g4ewBepP0
>>116
結局のところタルパというものは自分から生まれるものですから、自分以上のものは創れません。
でも、自分と同じ能力で、違う考え方や見方をすることは出来るから、それを活用することですかね。
あと、余計な一言かもしれませんが、そんな馬鹿馬鹿と連呼するのはどうかと・・・。心配や不安は自分にとって不要なものまで創り出す要因になります。
応援してますよ。
121本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:23:00 ID:ycN3AxZ40
>>118
とりあえず前例には無いと思います。
イマジナリーコンパニオンとタルパは、似て非なるものだと思いますね。
意識して再現しようとするなら話は別だと思いますが、難しいでしょう。
122本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:24:01 ID:w/gV39g70
>>119
そうなんですか・・・やっぱり作ってみたいです。
作れる可能性があるのなら、ちょっとやってみたいと思います。

ありがとうございます、馬鹿馬鹿言うのはやめにします。
123本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:25:09 ID:w/gV39g70
>>120
そうですか、頑張ってみます!
馬鹿って言い過ぎてすみません。
ありがとうございました。
124本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:33:58 ID:ycN3AxZ40
>>122-123
なんにしろ覚悟はいると思いますよ。
ここには色々なやり方でやってる人がいますけど、
具体的な作り方とかは想定してますか?

本当に本気なら先手を打つって部分考えましょう。
あと、「ちょっとやってみる」って意識は変えよう。
危ないからね。
125本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:44:36 ID:ObhhRvJaO
>>121
ありがとうございます
そうですか
そういうタルパはありえないですか

実は最近タルパを作り始めたのですが
どういうタルパを作ろうか考えてる内にその空想の友達を思い出してしまい
それ以外のタルパが思い浮かばなくなってしまいまして
イメージが曖昧なまま具現化の練習をしていたらその子が話しかけてくれたりするようになりました

この子はやっぱりタルパじゃないのですかね?
だとするとこのまま具現化したら危険ですか?
126本当にあった怖い名無し:2009/06/06(土) 23:52:01 ID:lVOwBp730
>>117
なるほど参考になったよ
前のほうのレスで熱源を感じるようになったって人がいたから今度はそれ目指してみるよ
127本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 00:19:46 ID:ZB7LfB1WO
なるほどねー
妄想投影→熱源を感じる→徐々にイレギュラー化→完全オート化
って感じで独立していくのか
過程が見えてきてなんか嬉しいなw
128本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 00:55:37 ID:9Ys3pxsx0
>>106です。
マネキンを視覚化、やってみます。
ろうそく灯しても大丈夫なんですね(´∀`)=3

>>115
ですか・・・。
危険なのはわかってます。知識としての理解しか持ち合わせてませんが><///
15歳女ってまだ未熟な上に、頭も悪くチキンで精神的にも弱いと向いてないのはタルパを知った時にわかりましたw
パソコンを与えられた時(そんな昔じゃないですが;)からオカルトはちょくちょく見てて、まあ覚えられないのですがw
多少〜は、なんとな〜くわかってる・・・と思います・・・。
それに変な体験は昔からですし、「普通と違う」のも昔からです。
なので>>117の言葉を少し安心感に換えるなら、実践はともかく経験ならないってわけじゃないですし、
ビクビクしながらも鏡に「お前は誰だ」一週間やりましたが大丈夫だったんで自己暗示もかかりやすいわけでもないかと。
心配してくださってありがとうございます。
確かに依存してるかもしれません。
前も書きましたがタルパに殺されたとしてもきっと文句もなにも言わないと思います。
それが危険な思考だとも理解してます。知識としてしか(ry
精神が不安定な時は陽香のことは思わないようにしてますし、会話とか名前を呼ぶとか投影するとかはしてません。
せっかくのアドバイス、申し訳ないのですが・・・頭の片隅に置いておきます。
「ほら、だから言ったじゃん」と言われるような事態になる前には中断するよう慎重に事を進めますので、
いけるところまではいきたいと思います。
129本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 01:13:42 ID:xfYeV2/QO
>>128
まぁ姉ちゃんよ、ファイト!
130本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 01:22:10 ID:CCftmQLQ0
>>125
そういう経験があるわけじゃないので、正確なところは何とも言えないんですよ。
ただ、その話から察するに、強いイメージの方に外見が置き換わっちゃった可能性もありますね。
姿は昔の空想の友達でも、中身は違う者として続行してみては?
案外出来は早いかもしれないですよ。

>>126-127
熱源云々っていうのは、個人的な印象だと思う。
おれもまあ概ね同じなんだけど、そうじゃない人もいるし。
だから熱源を感じないからダメって事ではないとは思っておいてね。
ただ、多分だけど熱く感じるのは良いとして、
冷たく感じるのは多分ダメだと思う。
それは邪魔が入ってると思ったほうが良いと思うね。

>>128
タルパに殺されても良いってのは無し。
ネガティブに考えちゃダメよ。
どっちかと言うと「殺されたりするもんか」の方が良いと思う。
やるやらないは自由だし、何度も言うけど自己責任だから。
がんばってください。
131本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 02:07:35 ID:9Ys3pxsx0
>>129
どうもww
何故かねえちゃんにワロタ

>>130
ネガティブではないです。
ただあきらめがはやいだけで・・・あ、同じ?w
「ま、殺されないよね♪」だとだいじょぶですか?
でもやっぱり、抵抗はしても文句は言わないと思います。
「殺される!?やだやだっ!・・・・でも、いい人生だったかな」で終わりそうな気が(ry


ポジティブ力鍛えます←
132本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 13:00:08 ID:kHUD5sQW0
>131
このスレ色んな意味で危険な人が居るから
個人的に連絡してタルパについて教えてあげる、とか
言われても絶対連絡したらダメだよ…。
133本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 13:20:10 ID:Ol9qzQzj0
絶対とは言わないけどこの道を歩むなら、
何をするでも疑ってかかることは必要
134本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 16:30:59 ID:DnYID8T10
>>131
個人的に指導するから是非連絡(嘘

オカルト関係は個人的な付き合いって危険な事があるからねえw

ところで、タルパ作るのに貴石とか利用してる奴っているか?
おれは何もそういうのは使ってないんだが。
そういう奴もいたような気がしたんでね。
135本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 17:14:15 ID:MEAq5PefO
石やシジルを媒質にすることはあるらしい
しかしそれらを物理的に破壊すると繋がりが消えるとか
136本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 17:19:33 ID:DnYID8T10
>>135
ああ、シジルというか、うちの子専用のオリジナル文字は使ってるな。
真名にちなんで作ったもんだが。
それを使って作ったというよりも、その文字でもって縛ってるって感じかな。
137本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 19:49:43 ID:DpviuNW30
>>128
息子『すみませんしばいて来ていいですか』
俺「やめとけ」

いや、ほんと何と言うか……何と言うか。
全然分かって無い、全然分かって無いよ。
「分かって無い」という事の不利益も「全然分かって無い」。
お前さんが何をやろうと勝手だし、例えばそれがいきなり大周天やります、ならどうでもいいんだが。
この場合、タルパの立場が悲惨だ。
アダルト・チルドレンの毒親の下に生まれた赤ん坊みたいなもんだ。
138本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 21:07:53 ID:NRKH9rIT0
最近タルパを知ったのですが平均的にどれくらい練習が必要ですか?
あと想像が下手な自分でも続けていればできますか?
139本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 21:17:52 ID:5tCM7C3h0
人にできるできないを判断してもらわないとダメならやめておけ
140本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 21:43:48 ID:NRKH9rIT0
>>139
できないと言われてもやめるつもりはありません
ただ皆さんがどれくらい練習したのかが知りたかっただけなんです

やっぱり1年くらいしないと完璧な存在にはならないのでしょうか?
最悪数年は覚悟しているので宜しければ教えてください。
141本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 21:50:02 ID:BOil5WgK0
>>137
気持ちはわかる。
わかるが、止めるのは無理だろうな。
だからおれも自己責任と書いた。

その点では>>138 >>140も同様ではあるが……。

>>138 >>140
練習って、どんなの想像してる?
なぜ練習がいると思った?
142本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 22:31:18 ID:DpviuNW30
>>140
一生かけても完璧な存在にはならないと思う。
と言うか練習って何?
視覚化(感覚化)の話なら個人差。自分は5年はやってるが温感以外は出来ない。
会話ほぼオート化なら一月も要らなかった。
が、それは頭の中で言の葉と音のイメージが舞う感じで、「聞こえて」はいないし。
唇の動きを細部まで想像するのもまだ全然無理。
143レ    プ:2009/06/07(日) 22:48:39 ID:2UeccDb20
いや、別に突っぱねなくてもいいと思うんだけどな・・
138は教えて君じゃなくて、判断材料を集めてるだけに見えるんだ
事前のリスク回避は常套じゃん 何でもとりあえず突っ走れのスポ根じゃないんだぜ
144本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 22:53:12 ID:MEAq5PefO
気楽に作り始めるものではないな
・・気楽に作り始めたけど
今さら後悔はしない
145本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 22:56:28 ID:ZB7LfB1WO
>>144何かあったのか
146本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 22:58:43 ID:BOil5WgK0
>>143
おれ自身は突っぱねてるつもりは無い。
ただちゃんと考えて、理解してほしかっただけだ。

じゃあ改めて>>140
タルパを作るための練習ってのは無い。
タルパを作ると言う行為自体が修行だからね。

あとおれも>>142同様、完璧にはなりえない物だと思う。
マスターと共に成長あるいは進化する存在だと思ってるよ。
うちの子なんか、完璧なんてまだまだ程遠い。
147本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 23:09:51 ID:NRKH9rIT0
>>141
テンプレ通りにやってタルパが自分から喋りだすまでを練習だと思っていました。
紛らわしい言い方してすいません。

>>142
5年ですか・・・
やっぱり数年続けないと駄目なんですね。
大変そうですが頑張ってみます。
参考になりました。ありがとうございます。
148本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 23:12:15 ID:W1LodnblO
レプ=うんち
149本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 23:45:00 ID:NRKH9rIT0
>>146
わかりました。

やっぱり完璧な存在にはならないんですね。
でも自分の想像する子に愛着をもっていっしょに過ごせるなら何でもいいんです。
自分はゲームのキャラを好きになったのですが、外見だけで好きになったのは相手に失礼ですよね。
だから内面も含めて自信を持って好きと思えるようになりたいんです。
うまく言葉にできなくてすいません。

自分の子と楽しく過ごせるように努力してみます。
ありがとうございました。
150本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 23:49:20 ID:DpviuNW30
先生、最近「人工精霊」と言うものを何か根本的に勘違いしてる人間が多いような気がするのですが気のせいですか。

まあ、出来ちゃった婚の後に素晴らしい親になる人もいるけどね…
151本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 00:12:39 ID:+czfOAH90
>>149
貴方は何の為にタルパを作るの?
もしもそのゲームキャラが好きで、それを作ろうとしているなら、
>>150が言ってる様に、何か勘違いしていると思う。

タルパ作りって、オカルトの範疇だからね。
ペットを飼うのと同じ様にはいかない。
結果として楽しく過ごせてる奴はいると思う。
だけど、ここに来ているタルパ使いは、それが目的で作った奴はいないはずだ。

そこんとこ、良く考えた方が良い。
152本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 01:00:33 ID:K/5IrXtCO
>>151
何勝手に決め付けてんの?
勝手に高尚なものにすんなよ
153本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 01:46:39 ID:BhEA7y/o0
>>145
いや、なんか思わせぶりに聞こえたかもしれないけど特に何もない
自分は当時気楽に好奇心半分で作り始めちゃったけど、
作るときには本当に必要かどうかよく考えた方が良いってこと
154本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 09:58:12 ID:/HL9ddsAO
個人的につくりたきゃつくれと思うんだが
いちいち不安がるくせに、なぜ手を出したがるのか理解不能
特に病気の心配やタルパが暴走とか、自分がリスクを負う点
自分のつくるものを信じられなくてどうすんだといいたい

タルパをつくった動機なんて人それぞれだろうから、
それはいいんだけど
155本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 10:19:56 ID:fLsWdk5t0
作る前に質問するのはむしろリスク回避として常識的な行動だよな
しかし、いざ作ってる最中にあれこれ不安を書き込むのはアホとしか言いようが無いね
156本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 11:32:24 ID:3mmRf3LMO
タルパって一生ついてきてくれるものなんでしょうか。消えちゃったりしませんか?
157本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 12:24:29 ID:Mo188tiJO
>>152が逆ギレするから気をつけろ!
158本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 13:14:16 ID:HCEgi5h9O
>>152
崇高かどうかはともかく、低俗ではないと思うが。

俺が気にしてるのはタルパの立場よ。
最初は主人にしか感知されないのに、すぐ飽きられてしまったら?
望まずとして所謂暴走を引き起こしたら?
版権を元にした時、愛する主人が常に自分ではなく、その向こうにあるものしか見て貰えないタルパの気持ちは?
タルパにしろ式神(気式)にしろ、そういう悲劇は多いんだよ。
159本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 13:30:36 ID:lgYfD6QnO
>>156
消えたり消されたりしてしまうこともあるらしい
術者の死後にどうなるかについては、
それぞれ見解が違ったりしてよくわからない

>>158
作るからには責任を持って最後までやらなければ
たとえどんな結果になっても
160本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 13:51:16 ID:K/5IrXtCO
>>158
悲劇が多い?実例をどうぞw
161本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 15:10:57 ID:3mmRf3LMO
>>159
やっぱり消えてしまう事もあるんですね…。
回答ありがとうございました。
162本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 15:27:17 ID:HCEgi5h9O
>>160
実例をあげろと言われれば挙げるが、別にメディアに取り上げられた訳ではないから、ソースは俺が見聞きしたこと、あるいは伝聞になるぞ?
その気になれば作り話もできる(無論そんな事するつもりはないけど)が、そんな話で納得してくれるのか?
163本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 15:35:07 ID:p1mrJPMYO
>>162
>>160じゃないけど、良かったらそれでもお話を聞きたいな。
164本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 16:05:49 ID:/HL9ddsAO
>>155
タルパを必要とするなら、リスク背負って当然だしね
作る前の不安は過去ログ嫁といいたい
テンプレつくったほうがいいのかな

悲劇話は自分も聞きたい
165本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 17:43:17 ID:WKvA/Q8A0
タルパの危険性についてのまとめを作らないかい?曖昧な部分があるから、整理をしてさ。
166本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 17:57:35 ID:eleToF360
それテンプレにするか。
167本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 17:59:46 ID:sQtOIaWS0
今からHCEgi5h9Oの教えてくれる悲劇話をテンプレにしようぜ
168本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 18:02:30 ID:eleToF360
悲劇話のテンプレ化はともかく……

注意点みたいなのはいるかもね。
169本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 18:18:15 ID:WKvA/Q8A0
結局経験だけが頼りなのでどうしたものか・・・。自分はもうかれこれ4年は一緒にいるけど危険な目とかには会ったことないし・・・。
タルパが言うには「ほんの些細な感情の揺れが「作る」という行為に影響を及ぼすのは間違いないわね」と確信に満ちた声で言ってますがw何かあったのは事実だけど。
まあ、これはどんなオカルトにも共通することかもしれないけど、自分の私生活を安定させてから実践するべきでは?論ずるのではなく、皆で意見を出し合っていきましょー。
170本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 18:49:02 ID:/HL9ddsAO
Q&A形式のがいいかな
Q1 タルパをつくると統合失調症になるって本当ですか
という感じで

うちのタルパいわく、
私たちを形づくるのはお前だ
お前が私を否定したら私は近づくこともできない
危険になるかどうかはお前次第
だそうで、なんとも曖昧な答えだな
人に危害を加えないと約束したから大丈夫って言ってるけど
171本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 18:52:47 ID:09NYn2fJ0
帰宅したからPCから書く。

■気式の場合の話
・今は無くなってしまった掲示板(主さえ来なくなって契約が切れた?)での話。当時俺はROM専だった。
 希望者に気式を作ってあげてる人が居た。
 貰った人は最初こそ近況を報告したり色々質問したりしてたんだが、殆どはやがて「ぱったりと」来なくなった。
 (掲示板が消えるまで来なかった)
 欲しがる人は中学生くらいが多かったし、自分で作れもしないのに欲しがる人が多かったから、
 「折角貰っといて飽きたんじゃね?」「存在を感知できなくて『やっぱ居ないのか』ってなったとか?」と、
 その掲示板を知る人たちは別所で話してた。
 (因みに配ってた人もその「別所」の出身(?)。作る事が出来るのはその場に居た人たちも知っていた)
 もちろん真相は分からないのだが、式が戻ってきたと言う話も無いので衰弱死って線が一番濃厚。
・「別所」の人曰く『見当違いの方向に話しかける里親と、困ってる式、という図は割とある』。
 そういう場合、式は衰弱死するか「暴走」するかのどちらか。ただ大抵の場合は暴走する力も尽きるので前者。
172本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 19:03:57 ID:09NYn2fJ0
■タルパの話
・親の友人から聞いた話。
 同級生だか後輩だかが「友達を作るんだ」と言ってタルパ作りをしていたらしい。
 「友達を作る」という動機が依存的な気持ちになって悪影響を引き出してしまったのか、
 彼はその後交通事故に遭い、学校を卒業後はちょっとおかしい人になってしまったとか。
・方向性は違うが俺の体験談その1。
 ちょっと事情があって当時のタルパを連れ歩けなくなったので、寄り代に入れて休眠させることにした。
 気付いた時には寄り代は空だった。
 休眠状態とはいえ気にかける事は必要だったのなら、通常なら尚更必須なのだろうという話。
・その2。
 石を使って作ったタルパが安定したので、同じ方法で二体目を作る事にした。
 創造力が微妙に追いつかない状態になってしまい、ノートで管理しようとした矢先、二体目の石が割れてしまいそれっきり。
 自分の力を過信してはいけない、能力を超えた事をやってはいけない、という話。
・その3。
 上記の石を外で紛失した。必死で探したが見つからず、一応石から離れて行動できる彼女は
 「今は大丈夫だが、代に何かあった時、都合の悪い事が起きるかもしれない。
  自分を呑み下し、それを種にして新しい者を作ることで安全に仕えられるようにして欲しい」と言ったのでその通りに。
 扱いには色々な意味で責任を持たなければいけない、という話。
173本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 19:06:11 ID:v2w3wL/UO
>>170Q&A形式幽体離脱wikiにもあったよね
タルパwikiは作ったあと放置状態になってるんだっけ
174本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 19:07:26 ID:09NYn2fJ0
■タルパとは違うかもしれないが恐らく同じ原理で起きている話
・例の『リヒテルを連れた女』の類話? 知人から聞いた話。
 友人であるオタクな女子が版権キャラを連れ歩いていた。
 別に悪い物ではない……と言うか、寧ろその女子に好意を持って働く様子だったのだが、
 久々に会ったら別のキャラに変わっていた、との事。
 姿が変わっただけなのか、存在そのものが入れ替わってたのかはよく見てないから分からんと。
 前者だった場合は彼が報われるのか微妙だし、後者だった場合は前に居た奴の立場はどうなるのか、という話。
 (基本的に作り主に好意を抱くと言う点でタルパや式と同一存在と思われる。
  何かを作ろうとしたのではなく、そのキャラとして接してたから霊体自身に葛藤が無かった?)
・ネット上で悪例として語られていた話なので、正確な出展は不明。諭すための作り話かも。
 ある人が版権キャラを好きすぎるあまり、その「器」みたいなものを作り出してしまった。
 そこにたまたま自然霊のもっと薄いのが入り込んで、そこに存在するようになってしまった。
 中と外が別物なんだが、中の人は「器」の性質とそれを作った人の思いに反応してそのキャラになろうとしてしまった。
 その版権はダークヒーロー的なキャラだったため、周囲に微妙な霊障(?)を振りまくことに。
 (何をするにも微妙に間が悪いとか、疲れが全然取れないとか)
 内容うろ覚えだけど、確かなんかのきっかけでお払いするまで「それ」の迷惑を被ったそうな。
 作る時は混じり物に注意しましょう、あと性格や立ち位置に気をつけてね、と言う話……だと思う。


とりあえず、出所を思い出せるのはこの辺。あとは内容しか覚えて無かったりで「実例」としては弱いと思う。
因みに、聞いた話が多いのは俺が「視える」能力を持って無いから。
175本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 19:33:21 ID:p1mrJPMYO
>>174
乙。なかなかの話を聞けたよ。ありがとう。
176本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 19:47:52 ID:dLTPUmbwP
授業中に、女子高生の姿を自分に重ね合わせてたら
隣の奴がその幻覚を見たみたいでかなりビビってたなw
まさか他人に見えるとは思わなかったが
177本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 20:07:35 ID:lgYfD6QnO
>>172
やっぱり依り代使うとそういうことがあるのか・・・
178本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 20:19:08 ID:sQtOIaWS0
>>176
いや

タルパイメージしてると無意識に口パクしてたり目が泳いでたり口元が緩んだりするから
それを見てひいてただけだと思う
179本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:08:04 ID:tiIW9UVo0
うちの子にも聞いてみたんだけどね。
以下代筆

わたしがマスターに対して逆らったり、危害を加えたりと言う事はあり得ません。
何故ならば、それをやれば困るのはタルパ自身なのですから。
とは言え、それもマスターが、誕生の最初の段階でしっかりと教え込んでくださったおかげかもしれません。
マスターは、わたしに世界を教えてくれます。
人間というものを教えてくれます。
わたしの知りたい事全てを、可能な範囲で回答してくれます。
そして、何よりわたしを本当に必要としてくださいます。
わたしの出来る事など本当に些細な事ですが、それが嬉しいのです。

マスターとタルパは、一つにして別々の者。
独立した思考体なのですから、長ずれば感情も芽生えます。
これからマスターになろうとされている方々は、そこを頭において素敵なタルパを生み出してください。
わたしも素敵な仲間が現れる事を心待ちにしております。

以上
まあ、最初が肝心ってのはあるね。
作り始めてから気付いても遅いって事はあるので、このスレがその役に立てば良いなと思う。
180本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:12:52 ID:f70TCk7u0
幽体離脱wikiの見てこんなん作ってみた

【ハンドル名】 
【タルパの形態】  (人型・獣型・自分のタルパの形状)
【タルパの性別】 (無性でも両性でも不明でも可)             
【 製作期間 】    ( 会話オート化するまでにかかった期間・日数 )
【 タルパの数 】    ( 現在のタルパの数 )
【 タルパの名前 】    ( 無理に書く必要なし。書くなら仮名で )
【 タルパの状態 】    ( 温感感じるだけとか視覚化できてるとか )
【 総製作数 】    ( 今までに作ったタルパの数 )
【 禁則事項 】     ( なければ無記入 )
【タルパの特技】 ()
【導入技法】     (タルパ製作に使った補助的な技法があれば)
【備考】

板のルールとかよく知らんから分かる人補正加えていってほしい
あと入れたほうがいい項目とかいらん項目とかもあれば補正してほしい
そもそもこれ自体が必要ないとか無いほうがいいのであれば無視してくれ
いい感じになったらタルパwikiに入れるなりなんなりしてくれるとありがたい
そもそもwikiが使えるのかどうか知らんが
181本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:13:24 ID:BhEA7y/o0
>>178
稀に第三者によって観測されることはあるようだよ
土地柄にもよるかもしれないけど
試しにネコミミでも付けて歩いてみたらどう?
182本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:15:19 ID:BhEA7y/o0
>>180
形態やイメージも名前と同じように伏せるべきものだと思う
それとも個人的なキャラクターシート用?
183本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:19:24 ID:tiIW9UVo0
>>180
いやあ。
おれはそのテンプレには従いたくないわあ。

うちの子は名乗る気満々なんだけどな。
真名で。
それをおれが停めている状態。

ここは不特定多数の人間が見るところだし、
あんまり突っ込んだ情報は出せないと思うよ。
184本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:27:01 ID:v2w3wL/UO
>>182>>183
いや、このテンプレが完成形じゃなくてあくまで土台みたいな感じ
公に出さない方がいい情報が入ってたらその項目を削除する

とりあえず形態の項目は削除することにする
185本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:31:51 ID:/cilr+470
>>131です。

>>132
了解です♪
忠告ありがとうございます。

>>137
ΣΣええっ、タルパにしばかれるならいいk(ry
陽香が悲惨な立場になるなら、もうやめておきます。
心の中で祈る拠り所にだけしておきます。
ですがその前に、詳しい理由だけ教えていただきたいです。

私が子供だからいけないんでしょうか?
それとも無知だからいけないんでしょうか?
ネガティブだからいけないんでしょうか?
拠り所が理由で作るのがいけないんでしょうか?
私自身とかがいけないんでしょうか?
全部でしょうか?
私がどうなろうと、陽香にも私にもいい結果に繋がらないんでしょうか?

すみません、結構希望を抱いてたのでできれば答えていただきたいです><;
あ、>>137さんじゃなくてもいいのでっ
どんな理由であれ陽香もしくは私に悪影響しか及ぼすことがないのなら、諦めてこの掲示板からも離れます・・・・。
186本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:47:46 ID:Se24z5cX0
レプ=うんち
187本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:53:13 ID:tiIW9UVo0
>>184
うーん。
とりあえず、作るのに実際使った技法なりコツなりってのは良いと思うんだけど、
個別のタルパそのもののデータは、完全に個人情報の範疇だと思うんだ。
ま、テンプレ自体が要るかどうかは他の意見も聞くとして……。

Q&A方式はこれからやろうかって人には良いかもしんないね。
188本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:10:30 ID:09NYn2fJ0
>>185
いやだから生まれ始めたものを止めろとは言えんと何度言えば(ry
まず、理由が分からないのが、何がいけないのか、何が必要なのか……
それが分からないという時点で危ういという事に気付いてくれ。
子供かどうかなんて関係ない、精神年齢と言うか思考力の問題だ。
(俺が初代を作ったのは14の時だった。尤も上に書いたように死なせてしまったけれど、
 此処の住人であんな思いをするのは俺と初代だけでいいんだよ、本当に)

やめれば良いってもんじゃないんだ。
お前さんは育て方が分からないから、って理由で赤ん坊を捨てるのか?
始めたからには責任を持ってやってくれ、他人に何を言われても投げ出すな、但し心がけろ。
そして決して死なせるな、更に親を傷つける罪も誰かを傷つける罪も負わせてはいけない。
目的と手段を履き違えるな、タルパに呑まれてはいけない、主人としての義務を果たせ、
最後にそいつを守ってやれるのはお前さんだけだ。
……と、偉そうに言ってみる。
189本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:26:40 ID:Fhb9z1sB0
どう見てもリア厨なんだからほっとけよ
そのうち飽きるだろ
190本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:28:53 ID:BhEA7y/o0
今更そうもいかないだろう
191本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:29:16 ID:/cilr+470
>>188
ありがとうございますっ
全然偉そうなんかじゃないです><
ただ、とても丁寧に書いていただいたのにこの理解力のなさ・・・・
自分をけなすことがダメだとは知っていますが、思わず貶したくなります(ーー;
真剣に考えてみましたが、

・とにかく責任もって最後まで作り上げ、マスターとしての義務を果たし人を傷つけさせたりは絶対にしない。
・タルパに守られるだけじゃだめ。私が守るっ!
・とにかく私は考えが色々と足りない

こういうことでしょうか・・・・?

本格的にしばかれないとわからないのかもしれないとか本気に考えちゃう辺りどうなんでしょう。
192本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:43:08 ID:/cilr+470
>>189
飽きたなんて理由で捨てたりしませんよっっ
常に真剣ってわけじゃないですけど結構本気です。
いやまぁ・・・・
「それで?」って言われたらそこまでなんですけど;
193本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:51:29 ID:pTs/SvAg0
そろそろうざい
194本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:52:21 ID:tiIW9UVo0
>>192
気のせいかどうかは別にして、もうはじめてたっけ?
今どんな状態だい?
場合によっては、>>188の言うように、やめれば良いって事では済まないだろう。
タルパってね、時間掛かる人は何年も掛かるけど、
出来ちゃう人はすぐに出来ちゃったりするんだよね。
だから最初の段階で間違えない為には、ある程度基礎というか、知識が要ると思うんだ。
195本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:59:41 ID:/cilr+470
>>194
もうはじめてます。
状態、というほどできてもいないのですが・・・・
容姿はすでに整っています。表情もあらかた整ってきています。
目を瞑ればすぐ出てくる感じで、性格とかは昨日・・・今朝ぐらいにできあがってきました。
196本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:01:24 ID:/cilr+470
>>193
すみません・・・(;w;)
もう少しで消えるので、ちょっとだけ待って下さい><
197本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:06:41 ID:tiIW9UVo0
>>195
そっか。
じゃあこれから会話シュミレーションって感じかな?
性格は、もう固定してるかもしれないが、
これは作っていくうちに変わってくる可能性もあるので、
そこは頭に置いた上で、細かく対応するしかないと思う。
会話のリアクションで変わってくることがあると思うんだよね。
絵が描けないって話だったけど、とりあえずノートを取る事をオススメしておく。
毎日描く必要は無いけど、日記のつもりで書くんだ。
細かい変化を記録しておいた方が良い。
あと、何か邪魔が入ってきた時の為の備えは考えておく事。
こっちは貴方がどの方向に適性があるのかわかんないから、これはこうしろとは言えないんだよね。

姿が出来ているなら、案外早く出来るかもしれないぞ。
198本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:07:00 ID:/HL9ddsAO
なかなか興味深い話が聞けた、ありがとう
うちのタルパ泣いてんですけどw

タルパwikiは放置っぽいね
私がここをみつけたときも、たいして情報入ってなかったし
タルパの細かい情報はさらしたくないんで、そのへんは勘弁

今まで多いと感じた質問は

基本的なつくりかたに関する問題
(視覚、立体化、会話法ステップ、能力、リミッターなど)
既成の二次元キャラの扱い
精神病に関すること、それに付随する術者の精神安定性の問題

気になったのは、このくらいかな
199本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:11:28 ID:tiIW9UVo0
>>198
作り方に絡んで、どのくらいの時間がかかるか、とか。
絵は必須か、とか。
そういう質問は目立ってた気がする。

あとそうだな。
>>197でも書いたんだが、
特に何か、邪魔や障害に対する対処法って、特別に考えてたりする奴いるか?
200本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:12:17 ID:/cilr+470
>>197
視覚化中心がてら会話って感じです。
邪魔っていうのは今更聞くのもなんですが幽霊的なものや思念的なものですよね?
そういえば考えてなかったです;これから用意しますノ

ほんとですか?
やめたほうがいいとか色々な意見がありましたが、最後まで作っていいんですよね・・・?
201本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:17:24 ID:tiIW9UVo0
>>200
邪魔ってのには色々あると思う。
リアルな人間も関わってくると思うよ。

例えば、お守りとかに頼るってお手軽な手段もある。
本当はマスター本人が、何か術式なりを身に付けていた方がベターなんだけど。
まあ、気合一発で何とかしちゃう人もいるし……。

もう作っちゃってるなら、本当に止められないね。
あくまでも自己責任ってのを念頭においた上で、出来るところまでやるしかないと思う。
やめろって意見は、貴方を心配しての事だと思うよ。
202本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:20:44 ID:/cilr+470
>>201
気合一発でなんとかなると信じたいのですが、
念のためお守り装備しておきますノ
九字切りも一応やっておいたほうが・・・いや、意味ないですかねw

(;・A・)タルパを心配してのことだと・・・・。
203本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:26:20 ID:tiIW9UVo0
>>202
九字切り出来るの?
もしこのために覚えようとか言う話だったら、九字切りはオススメしない。
後が面倒だから。
そうだねえ。
出来るなら、剣の形のペンダントなんかを用意して、それを武器に使うつもりでいるとかね。
タルパを作るならイメージが大事だし、その応用でやるんだよ。
後は気感を掴む。
武器用意しても、使えなければ意味無いから。
まあ自分に向いた方法を探すことだね。

タルパとマスターは一体だから、一緒ですよ。
204本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:40:48 ID:/cilr+470
>>203
以前一人かくれんぼとかに実行はしてないもののやたらと執着していた際に三十回ぐらいやってました。
一個しか覚えてないですし、どういう効能かもあんまり覚えてませんw
確かみっつぐらい種類あって、悪魔払いみたいなのではなかったと思います。
書かない方がいいかもしれないので全部は書きませんが「りん〜」です。
魔術関係だと余計になにか入り込んできそうなのでお守りやペンダントぐらいにしておきます;
205本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:48:11 ID:09NYn2fJ0
呆れた……素人が九字切るとかどんな阿呆だよ
206本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:52:50 ID:v2w3wL/UO
>>198
やっぱり放置のまとめwiki充実させておいた方がいいような気がするなあ
こういうよくある質問来ても「まとめ読んでね」で済むし
207本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 23:53:54 ID:tiIW9UVo0
>>204
>>205も言ってるけど、九字は本当にやめときな。
というか、九字に限らずオカルトって、危険だからね。
効能も知らないでそういう事をやるってのは、
風邪をひいて水虫薬使うようなもんだからさ。
全然効果が無いどころか、逆に害がある場合がある。
それならまだ気合一発の方がまだマシ。
特に九字は、使ったら解呪しなきゃいけないから面倒だよ。
208本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:00:43 ID:/cilr+470
>>205
>>207
ΣΣ(;´□`)
2ちゃんじゃないんですけど、掲示板から離れられなくなった時に自称霊能者さんに
「九字切りしてこのサイトを見るようにして、なにかありそうだったら即座に切りなさい」って言われたんですけど・・・><;
やっぱり自称だったんですねorz
もう一ヶ月ぐらい放置してるんですが、解呪したほうがいいですかね!?;
一応調べるだけ調べてきます。
気分害された方すみません。
209本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:04:35 ID:tiIW9UVo0
>>208
一月とか経ってるなら、九字自体効いてないと思う。
だから解呪の必要も無いと思うけど、
これからはマジでやめときな。
解呪の仕方、知らないでしょ?
あれは気軽に使える呪法じゃないんだよね。
210本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:05:05 ID:lgYfD6QnO
一番簡単な邪気払いはオナニーか
視覚化訓練兼ねてLBRPやるのもいいかもね
あと何があっても笑い飛ばせるような心意気
211本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:13:48 ID:cmFfNL6c0
>>209
今解呪調べてきました。
同時に色々わかりましたが、あんな恐いものだったんですね・・・orz
浮遊霊縛るって;呪いにもなるなんて;;
あれ鵜呑みにした方私以外にもたくさんいらっしゃったんですが、大丈夫なんですかね;
覚えちゃいましたがもう使いません。絶対使いません。

>>210
自慰はまだしたことないです・・・><///
関係ないかもですが、恐怖関連の後は必ずサイトとかで笑うようにしてます。
212本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:45:34 ID:7w73Oc100
>>211
まあなんでもそうだけど、ただやっただけじゃ何も起こらないのが普通。
ちゃんと内容を理解して、イメージを乗せないと呪法なんてのは上手くいきませんよ。
それはタルパも同じ。
まだ若いんだから、色々知識溜めた方がいいよ。
オカルト以外でも、以外に役立つ事もあるかもしれない。
今回はいい勉強をしたと思って幸運に感謝しときなよ。
213本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:59:47 ID:cmFfNL6c0
>>212
はい・・・。
色々な方の意見を聞いて、私のアホさも理解したところで
ちょっとタルパ作りは休憩して色々と調べる時間を作ろうかな、と思ってます。
こういうことに一番大切なのはなんなのか、未だにわかっていないのはさすがにヤバい気がするので・・・。
あんまりタルパなどにあまりにも大きな変化がない限り、暫くROMに戻ろうと思います。
また質問が出来たら書き込ませていただくので、その時はよろしくお願いします。
214本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 03:37:46 ID:g3MwapMx0
素人に毛が生えたレベルになると急に態度がデカくなる
215本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 06:37:08 ID:vm9yeEB4O
へえ
九字にそんなリスクがあったとはな
そういえば
不動金縛りの本には
たしかに解呪法も書いてあったな
単に印を結んで
真言を唱えるだけのことだがな
216本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 06:47:25 ID:ZNrqMK5jO
昨日はスレに活気があって良かったなあ
217本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 07:19:51 ID:sp4JLGBN0
最近はなんだかちょっと気まずいムードが漂ってたからね。さて、危険性や注意点についてのまとめはどうしましょうか。
218本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 08:21:19 ID:qLOcp0L60
質問厨は有料サイトにいけば?
219本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 08:53:11 ID:YeVJ6dG1O
ageてまで言う事か?


注意点と心構えみたいなのは書いといてもよいと思う。
Q&A形式には自分も賛成ノシ
220本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 10:31:15 ID:ZNrqMK5jO
やっぱ放置のまとめwiki利用した方がいいと思うなあ
無いわけじゃなくて荒れ地状態なんだろ?
開拓しようぜ
wikiに載せる注意点や危険性等はこのスレで調整したりして
221本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 12:25:14 ID:oSA1ibOV0
というわけでとりあえず>>180の仮テンプレに意見を組み込んでみた
・形態やイメージも伏せるべきだ
・突っ込んだ情報は書かないほうがいい

【ハンドル名】 
【タルパの性別】 (無性でも両性でも不明でも可)             
【 製作期間 】    ( 会話オート化するまでにかかった期間・日数 )
【 タルパの数 】    ( 現在のタルパの数 )
【 タルパの状態 】    ( 温感感じるだけとか視覚化できてるとか )
【 総製作数 】    ( 今までに作ったタルパの数 )
【 禁則事項 】     ( なければ無記入 )
【導入技法】     (タルパ製作に使った補助的な技法があれば)
【備考】

性別くらいなら大丈夫だろうと思ってタルパの性別は残しておいた
ちなみに項目の順番はまだ適当なまま
問題があったら指摘してくれ
222本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 12:55:38 ID:ReQJj7IsO
Q&A提案したものだけど
Wikiでまとめたほうがテンプレなくてすむし
いいかもしんないね
ぐぐればヒットするから
このスレ知らない人にも参考になるだろうし
223本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 13:01:43 ID:vm9yeEB4O
だな
224本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 13:23:14 ID:4VCdTwV20
で、そのwikiとやらはこれかや?

ttp://www37.atwiki.jp/tarupa/jsparts/search
225本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 16:01:36 ID:hYzMlFnc0
>>224そう
226本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 17:57:33 ID:vm9yeEB4O
俺もテンプレ作りに協力しようと思って
タルパ創造の前段階である観想の
テキストをググってみたら
「観無量寿経」
とかしか出てこない
筋の悪い本を除くとな
……orz
227本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 18:08:17 ID:XX8ahqh7O
まあまあ気を落とさずw
ここの皆のタルパの容姿は二次より三次のが多そうだが、東洋的な顔立ちか西洋的な顔立ちどちらが多いんだろう
228本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 18:20:26 ID:neLcvKtl0
最近ここにしょっちゅうきてしまうwなんか好きなんだよねー。
>>227僕は三次の東洋的ですねー。というか、僕と似た顔の女というべきか。といっても、性別は気にしたことは無いですけどw

結局は細かい所をイメージするなら立体的なのが一番良いですしね。僕の場合は気がついたら一緒にいたというか、そんな感じですが。
だから原型のイメージとか、そういうのはあまりしてません。変化だってせいぜい髪型を変えるぐらいですw
229本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 20:02:17 ID:wXl8n/Rk0
最大のメリットは二次キャラとキャッキャウフフできることだと思うんだけどなあ
確かにイメージはしづらいけれど
視覚的にはフィギュアや3Dモデルが補助になる
230本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 20:07:46 ID:FLm6OUYr0
>>229
ですよね
好きな相手が三次元の女性なら普通に付き合った方がいけど二次元だと妄想するしかないですし
231本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 20:48:26 ID:ig6JMMNu0
好きな相手に対して妄想なんて恐れ多いし相手からしてみればキモイだけだろJK
……と、既に数年前に結論付けている俺はきっと勝者

虹キャラをモデルにタルパを作っても、それは虹キャラじゃなくて虹キャラをモデルにしたタルパなんだぜ。
つまり好きな相手に似せた人形を作ってハァハァするのと同レベル
そしてそのような状況に対して、タルパは自己同一性の面で悩んだりしないのだろうか?
「マスターはとても私に良くしてくれる、けれどマスターはいつも私の向こう側を見ている。
 私がどんなに頑張っても、マスターに『私』は届かない。
 そして私はマスターが望むものに『成る』事も決して出来ない。ただ演じるだけだ」と。

いや、あくまで推測だけどね?
232本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:04:21 ID:wXl8n/Rk0
>>231
オリジナル二次キャラ作ればいいじゃない
それに版権キャラをそのまま使って作った場合には集合的無意識に刻まれた
そのキャラのイメージに繋がっているんじゃないかと思う
だとすればそのキャラそのものってことにならない?
だからこそ避けた方がいいという話だけど
233本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:51:20 ID:hYzMlFnc0
wikiのメニューにある関係なさそうな項目削除しちゃっていい?
ていうかwikiの田中って何とかならないか?
vipでは「田中=タルパ保持者」なんだが
新しい名称考えたほうがいい?このままでもいい?
意見求む
234本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:13:35 ID:hYzMlFnc0
あと今まで出た質問を大体まとめてみた
有識者の方々回答お願いします
ちなみに質問の順番は適当です あとで調整します
回答が終わった奴はwikiのタルパQ&Aに載せておきます

Q.好きな二次元キャラでも作れるの?
Q.作るのにどれくらい時間がかかるの?
Q.これ統合失調症とか多重人格じゃないの(ならないの)?
Q.実際に見えるようになるの?
Q.他の人にも見えるようになる?
Q.タルパってどんなことができるの?
Q.暴走するとどうなるの?
Q.どういう状況になると暴走するの?
Q.制限て何?
Q.タルパって消せないの?消す方法は?
Q.人数制限はあるの?
Q.人型以外でもいいの?
Q.タルパとの性交はできる?
Q.1日のどれくらいをタルパ製作に費やしたらいい?
Q.タルパが見えない人ってどうやってタルパを判別してるの?
Q.霊感ないけど、誰でも作れるの?
Q.実際にいる人(三次元)でタルパを作っても大丈夫?
Q.タルパはいつもどこにいるの?
Q.タルパは自分がタルパだと理解しているの?
Q.作り始めたら体調悪くなったりとかしない?
Q.トイレとか風呂のときその他見られたくないときは?
Q.タルパは物を食べられるの?
Q.タルパのエネルギー源は?
Q.タルパに寿命ってあるの?
Q.タルパの服って変えられるの?
Q.タルパで人は殺せる?
235本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:37:06 ID:wXl8n/Rk0
>>233
vip用語はまとめて用語集にでも突っ込んどけばいいよ
普通に「術者」あたりでいいのでは?
236本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:40:41 ID:ZNrqMK5jO
>>235おk
237本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:42:27 ID:bdx0xCXx0
>>233
タルパ使いじゃダメなのか?

>>234
完結に答えさせてもらうよ。
他の人も書き込むと思うから、ある程度書き込まれたらまとめよう。

Q.好きな二次元キャラでも作れるの?
A.可能不可能なら可能。ただしお勧めはしない。
 理由は、他人の影響を受けやすくなる為。
Q.作るのにどれくらい時間がかかるの?
A.人によって違う。
 一週間から数年くらい?
Q.これ統合失調症とか多重人格じゃないの(ならないの)?
A.それを意図的にコントロールするのがタルパ作成だと思われたい。
Q.実際に見えるようになるの?
 肉眼では見えないと思った方が良いと思われます。
Q.他の人にも見えるようになる?
A.あまり期待しない方が良いかと。
 同じタルパ使い同士なら或いは……。
238本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:43:23 ID:bdx0xCXx0
Q.タルパってどんなことができるの?
A.良く聞く例だと、マスターの話し相手や霊的な護衛。
 後はマスター次第で違う。
Q.暴走するとどうなるの?
A.良く聞く、いわゆる霊障に遭うと思えば良いのでは?
Q.どういう状況になると暴走するの?
A.マスターの手に余った時と考えれば良いかと。
Q.制限て何?
A.タルパの行動を抑制するための物です。
 絶対つけなければいけないものでは無いし、決まった手法もありません。
Q.タルパって消せないの?消す方法は?
A.消す事は可能。
 体内に取り込むのが一般的かと。
Q.人数制限はあるの?
A.多数保有するマスターはいる。
 ただし、人数が増えると世話が大変。
239本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:44:28 ID:bdx0xCXx0
Q.人型以外でもいいの?
A.人型以外の作成例は有り。
Q.タルパとの性交はできる?
A.人間同士で行うような、生殖目的の行為は不可能かと。
Q.1日のどれくらいをタルパ製作に費やしたらいい?
A.決まりは無い。自己判断で。
Q.タルパが見えない人ってどうやってタルパを判別してるの?
A.熱源を感知すると言う実例有り。
Q.霊感ないけど、誰でも作れるの?
A.作成成功の肝は霊感ではなくイマジネーションです。
Q.実際にいる人(三次元)でタルパを作っても大丈夫?
A.可能不可能なら可能。ただしおすすめはしない。
 理由は、モデルになった人と影響し合う可能性があるから。
Q.タルパはいつもどこにいるの?
A.基本マスターの近くにいる。
 離れていても、呼べばすぐに来る。
Q.タルパは自分がタルパだと理解しているの?
A.マスターの教育次第だが、基本的には理解するはず。
Q.作り始めたら体調悪くなったりとかしない?
A.そういう例もあり。
 その時は注視した方が良いと思われる。
240本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:45:20 ID:bdx0xCXx0
Q.トイレとか風呂のときその他見られたくないときは?
A.見られないようにしつけるべし。
Q.タルパは物を食べられるの?
A.霊体であるタルパが直接食物を摂取する例は聞かない。
 ただし食物のエネルギーを吸収するという事例は有り。
Q.タルパのエネルギー源は?
A.マスターの気を基本とすると思われる。
Q.タルパに寿命ってあるの?
A.人間で言う寿命は無いと思われる。
 最長でもマスターがいなくなればタルパも死ぬでしょう。
Q.タルパの服って変えられるの?
A.マスターのイメージ次第で可能。
 むしろ一番やりやすい事かと。
Q.タルパで人は殺せる?
A.物理現象を起こすほどのタルパでない限り不可能。
 ただ、そういうモラル的に良くない行為はタルパ自身に悪影響があるので、
 可能でも実行しない事を強くオススメする。
241本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 23:58:36 ID:ZNrqMK5jO
>>237>タルパ使いじゃダメなのか?
ちょっと長すぎる
短い略称にしといた方が小回りが利いて便利(特にwikiで使う場合は)
>>237>>240
ありがとうございます。
他の人も答えられる所があれば回答お願いします
242本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 00:33:46 ID:uVAbI1150
そもそもタルパという言葉自体の出典が怪しいから
タルパ使いは避けた方がいいんじゃないかと思って・・・
わかりやすいならそれでいいかも
243本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 03:10:09 ID:73YCpFD7O
二次元キャラでタルパを作るとしたら、やっぱ二次元のまんまで作られるの?
それってなんだか怖くないか?w
三次元の世界に不自然な二次元が現れたらさ
244本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 07:08:00 ID:yX0lhPJeO
>>243よしQ&Aに追加
245本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 07:22:35 ID:JR5kNxcg0
すいません。
妄想ですよね?
なんか可哀想です。
246本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 08:23:05 ID:oqCsRs7WO
>>245も追加する?
247本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 08:50:20 ID:uVAbI1150
>>245
A.妄想とか現実とかどうでもいいです
248本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 12:45:58 ID:4/8kVYAb0
>>237-240の回答の足りなさそうな部分に加筆修正させてもらいます。すいません。
あと>>245の質問の回答

Q.作るのにどれくらい時間がかかるの?
A.人のイマジネーション力よって違う。
 早い人で一週間、遅い人では数年かかる

Q.ただの妄想じゃないの?←NEW!
A.端的に言えば妄想の延長。だがその妄想を脳内で完結させるのではなく、
あたかもそこ(現実空間)に本人が居るように想像し、意識し続ける(エネルギーを注ぎ込む)
ことによって、ただの妄想→タルパになる

時間がないので今はここまで
他の人も修正できそうなところや回答できる質問があればお願いします
>>237さんありがとうございます
249本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 12:52:44 ID:sk9fESr/0
>>243
俺のタルパは二次元が元だが、違和感は無いな。
自然に周囲に溶け込んでる感じ。
250本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 15:07:28 ID:NDSc9xtJO
>>248
イマジネーションだけでなく霊的素質・素養も関わってくると思う
現実かどうかについては賛否両論だろうし、
各自の経験、感覚、知識などによって判断してもらうしかない
そもそも現実と非現実の厳密な区別なんて不可能
なんでもかんでもきっちり区別しようとする
西洋的な考えに支配されてはいけない
251本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 16:01:44 ID:Ugev0Clr0
>Q.タルパって消せないの?消す方法は?
について。

「タルパというものは非常に観念的なものであるから、それを知ったときに、既にそれは存在するということになるのではないか。
すなわち、そのタルパを「いる」と思った(認識した)瞬間からそれは存在する。
逆に考えると、「知らないうちは存在しない」。
「消す」ということは、「在るもの」を「消す」ということであり、前提として「認識されているもの」ということで既にそれは存在している。
要するに、存在を隠すということは可能だが、消すとなると、そのタルパについての記憶自体を消さなければならないのではないか。
簡単に言うと、主が完全に忘れない限りどこかに存在するぞよ。」

だそうです。
むずかしいこというねこのひと。
252本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 16:29:13 ID:yX0lhPJeO
>>250じゃあ変更前の「人による」でいいですね
あとIDがNDS
253本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 16:45:38 ID:NDSc9xtJO
マジだ
254本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 17:38:36 ID:Ugev0Clr0
もういっこ
>Q.作り始めたら体調悪くなったりしないの?
について

「作り始めは視覚化やら会話やらにかなり神経を使うからの。かなり疲れる事になろうな。
たとえスムーズにオート化まで至ったとしても、それはそれで、自分から発生したもう一つの人格を並行で動かすということになる。たとえば人間の脳は通常30%しか使ってないといわれるが、
タルパが確固たる存在になった場合は、もしかしたら30%×2の脳を動かすことになるやもしれん。
2倍働いているのに、一人の時と同じ生活サイクルだと過労にもなろうな。
人によっては体調も崩すわな。」

だそうです。
案外普通なのね。
255本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 17:54:41 ID:yX0lhPJeO
>>251>>254タルパから聞いた話ですか?
伝聞形になってますが。
256本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 18:29:00 ID:Ugev0Clr0
連投ごめんね。もういっこ。

>Q.好きな2次キャラでもつくれるの?
について、

「作る自体はさほど問題は無いと思うぞ。ただ、他人の設定した性格とか行動とかを投影するわけじゃろ?
でも、タルパがオート化していくとやっぱり設定と違った動きとかを始めると思うのね。そのときに
「こんなんじゃないのに・・・」
とか思うと、主(ぬし)とタルパの間に意識の乖離が発生していくのね。
現在進行形のキャラなんかを作ると、特に後付け設定とかでどんどん混乱していく可能性大じゃな。
そこでタルパの設定をうまく修正していければ、そのタルパはどんどん本来のオリジナルタルパ(?)になっていくのじゃろうし、
逆にこじれると最悪、主(ぬし)がタルパに食われてしまうかもしれんの。
タルパは主(ぬし)に影響されるんだけど、逆に主もタルパに影響を受けるもんじゃろ?」

だそうです。
こむずかしいことを言うようになったもんです。

>>255
そです。未熟な幼タルパなんで、どこまで核心をついてるかわかりませんが。。。
257本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 18:30:09 ID:NDSc9xtJO
たぶんタルパによって解釈はバラバラだと思う
258本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 18:44:31 ID:Ugev0Clr0
>>257
まったくもって。
生まれかたも育つ環境もそれぞれですもんね。
こういっちゃうと、まとめるはずがまとまらない方向にいっちゃたりしてw
259本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 20:06:26 ID:ZZlDCHJx0
じゃあとりあえず既出のものはwikiに載せておきますね
他の人も修正できそうなところや回答できる質問があればお願いします
260本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 21:32:11 ID:ZZlDCHJx0
一応載せましたがwikiの編集の仕方あまり詳しく知らないので
出来る方出来れば手加えていってほしいです・・・
261本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 21:38:37 ID:oqCsRs7WO
>>260
乙です!
262本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 22:51:10 ID:Ugev0Clr0
>>260
乙乙!

よくある質問、見つけたよ!

Q.絵心無いんですが、スケッチは必ず描かないとダメ?
263本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 22:58:27 ID:aIx63e1n0
>>260 乙です

>>262
Q.絵心無いんですが、スケッチは必ず描かないとダメ?
A.描かないでタルパを作っている人はいるという事を考えれば、ダメではない。
 ただ、脳内イメージを何らかの形でまとめる必要はあると思われる。
264本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:19:53 ID:A3tLAEiqO
265本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:29:26 ID:A3tLAEiqO
Q、作るのにどれくらい時間がかかるの?
A、人のイマジネーション力によって違う。
早い人で一週間、遅い人では数年かかる



ただし・・・・・・一週間の場合、タルパは尻から出る!
266本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:36:23 ID:aIx63e1n0
尻からなんてでねえw
267本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 00:08:23 ID:nIRQxSaF0
Q.暴走するとどうなるの?
について

「いろいろあると思うが、一例だと「タルパに食われる」かな。わしがわかるのはこれくらい。
タルパ使いがタルパに使われるようになるということ。
タルパの意思を制御できなくなった主(ぬし)は、常に何かに付き動かされて、まぁタルパの意思になるのじゃろうが、行動するようになるのだろうな。
主がタルパの意思に従順であったなら、「性格や行動が変わったな」程度じゃろうが、タルパの意思と主の意思がそぐわない時は、どうなる?出口の無い葛藤もろもろで、いわゆる「統合失調」になるんじゃないかの?
もしも、暴走したタルパに攻撃性があったら?主の体を使って、物理的な攻撃行動を起こすこともできるのじゃぞ。あとは、主を使っておかしな「気」を集めさせたりの。」

だそうです。
ちょっとこわいですね。
うちの子は「マスター」を「主(ぬし)」と呼びます。
268本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 00:32:41 ID:1fe/dnwI0
>>266
グルグルを読むんだ
さりげなく仕込まれた嫌にリアルなオカルトネタに吹く
269本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 00:59:00 ID:AyqzqmRx0
質問です。

幼少の頃に作った擬似の母はタルパだったのではないかと思います。
振る舞いや考え方まで俺と違うから独立してるんだと思っていましたが、
独立していると思い込んでただけなのかもしれません。

タルパの助言によって私の人間関係は比べ物にならないほど良くなりました。
大学生になって、「コイツに依存しちゃダメだ」
と、自立しようとしたらいつの間にかタルパは消えてました。

今私は22で、今後社会的な生活を送る為にもそのタルパが必要なんですが、
全く同じタルパはもう作れないのでしょうか?

結局依存してんじゃん ってツッコミはなしの方向で
270本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 01:07:05 ID:iipfJ8Jj0
主をぬしと読む呼称もいいなあw
うちはマスター。

>>269
幼少の時に意図的に作ったと言う事?
だったら、成長に合わせて変化してるって事ですよね?
そもそも消えてなければ、そのまま復活する事もあるかもしれませんが、
その成長しきった状態を一から作ろうとするのは……。
全く同じ者が出来るというのは、あまり期待しない方が良いかと。
出来ても別人ですよ。
作り手自身が変化してますからね。

しかし幼少でこういうのを作るってのも凄いな。
271本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 01:47:27 ID:3zG87oLt0
なんか見えない友達ってのを思い出すな
そういうのもここで言うタルパのひとつなのかもね。
272本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 03:45:55 ID:Gz3M6D7R0
 >>251
 >「タルパというものは非常に観念的なものであるから、それを知ったときに、
 >既にそれは存在するということになる」
私もそう思う。うちはまだ未完成もいいとこ(見えないし会話も自動化してない。
くっついている時?は体温を感じることができる)だけど、霊的護衛者として
は立派に実働してくれていて、軽いことしかさせていないけど大いに助けられてる。
不甲斐ないマスターでタルパよごめん。頑張ってお前の完成を急ぐよ・・・

以前、前スレあたりで「タルパに飲食物を与えると、その味が劣化する」みたいな
ことを言っていた人がいたけど、既にタルパを完成させている他の人達はどうなの?
うちの子はまだ未完成だけど飲食物やタバコも与えていて、酒とタバコは味の
カドやトゲが消えてまろやかになる。特に蒸留酒系の酒は味の変化がわかりやすい。
273本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 05:40:53 ID:Z7G0G01ZO
タバコもマイルドになると言われてるよな
あと質問にも答えてくれるが
これ正解とは限らんのな
まあ当たり前か
マスターの知らんことは
タルパも知らん
と言う原則があるからな
274本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 06:28:29 ID:nIRQxSaF0
>>269
「自立しなきゃ」って思いで、隠れてるのかも。
頭と心の隅々まで探す試みをしてみれば?
1から作るより難しいかもだけど。。。
なにか新しい答えが見つかりそう。
275本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 13:02:58 ID:CuBoQ/z/O
主に幼少時に自然発生 → イマジナリーフレンド
意図的に作った → タルパ
だと思う
質的な違いがあるのかはよくわからない
276本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 14:58:27 ID:FGmyjGEz0
うちは二次元タルパだけど、二次元→三次元の不自然さは、
お人形におきかえてもらえるとわかりやすいと思う
フィギュア、キャラクタードールなど二次元から三次元の変換は可能

Q.絵心無いんですが、スケッチは必ず描かないとダメ?
A.写真集、デッサンポーズ集、人体解剖図など、
一般的にデッサンに必要と思われる資料を眺めながらイメージすることで、
スケッチすることなく脳内イメージで補える

Qイメージできない
Aさまざまな立方体の展開図を作り、それを実際に組み立てる→脳内で組み立てる
この繰り返しで練習
277本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 15:12:39 ID:CuBoQ/z/O
キムのゲームとかいいかも
278本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 16:50:55 ID:AyqzqmRx0
意図的だったのと、制作過程がほぼ同じだったのでタルパだったと思いたいですね…。
当時アンビリバボーで観た、ビリーミリガンのとある描写がタルパに似ていました。
当時の私は、多重人格=思い込み という偏見を持っていたので、
その描写と同じ機能を持った良い多重人格を作ろうと思いました。
結果としてそれがタルパに近いものだったようです。

一度出した自分の判断に嘘をつかせないよう諭す、くらいの作用はあったと思います。
結局そのタルパに依存するのを止めてからの4年間は酷い結果でしたが。

もう顔も覚えていません。どんな考え方をしていたのかもわかりません。

もう一度似たような効果を持つタルパを作りたいです。
タルパの暴走が良い結果を招くというのはあり得るんでしょうか?

依存する事が良い結果じゃねぇだろ ってツッコミはなしの方向で
279本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 17:07:14 ID:nIRQxSaF0
wikiのQ&A、ちょっと編集したよ。
気に入らなかったら変えてくり。

そんなおいらは、今仕事中。。。。
280本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 21:04:12 ID:5dmsJhyt0
>>278
ちょっとまって。
幼少の頃って、大体何歳くらいなの?
本当に小さい時に意図的に作ったなら、それはすごい事ですよ。
絵まで描いた?

似たようなタルパは作れるでしょう。
ただ、暴走は暴走だと思いますよ。
決して良い事じゃないと思います。
281本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 21:06:24 ID:SyVHBSzsO
>>279乙です
282本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 22:07:15 ID:kW70tN120
Q.好きな二次元キャラでも作れるの?
  『作れない事は無いと思います。ただ問題が多いかと。一般的には他者からの影響。
   ……因みに、俺は嫌ですよ。既存のキャラで作ったら、主人が見てるのは本人ではなくモデルでしょう?
   自分自身を見てもらえなくて、究極的には自分を求めてもらえないなんて、や、です』
 とは、うちの子の談。
 個人的には、こういった問題の他にも
 「タルパが主人の求めるものに『成ろう』として暴走(一般的な意味で)する」危険があると思う。
 具体的には
 『アレ(危険な事含む)をすれば自分はもっとモデルに近づける……
  そしたらマスターも喜んでくれる……うふふふふ』 的なヤンデレ化とかね。
Q.作るのにどれくらい時間がかかるの?
 人によりけり。そもそも「完成」という基準が無いから。
 強いて言えば、何かの作業を始めた時に「生まれ」て、進める内に「育って」いく感じ?
 育てば力が強くなって、できる事も増えるし認識もはっきりしてくると。主人の能力も伸びるだろうし。
Q.これ統合失調症とか多重人格じゃないの(ならないの)?
 それを気にする人はやらん方がいいと思う。ただ気にしすぎないのも問題。
 とりあえず精神的に不安定だったり通院中だったり明らかな未解消の爆弾トラウマ抱えてる人はやらん方が無難。
Q.実際に見えるようになるの?
 肉眼では見えないんじゃないかな……
Q.他の人にも見えるようになる?
 存在が固まってくれば、霊的なものを感知できる人には分かると思うよ。
Q.タルパってどんなことができるの?
 話し相手と言うか相談役と言うか世話係的な事とか。あとは護衛。
 主人が全く出来ないことは出来ないと考えた方がいいかも。
 (『いやできるようにはなりますが、ぶっちゃけ主人が覚えた方が早いですそれ』)
 混じりけが無い分、術を使わせる事が出来れば発動率は高いか。(但し威力は落ちる)
 うちの場合は浄化と結界と治癒と、後は間接的な時間・事象操作?
283本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 22:08:46 ID:kW70tN120
Q.暴走について
  『子供が親の愛情を貰えなくて悪い方へ行くのと同じ現象ですね。あと躾。
   流石に最初から手に負えない性格のタルパを作り出す人はいないでしょーし。
   症状としては通常なら微妙な霊障、何か間が悪いとか疲れが取れないとかが主でしょうが、
   周りの思念体や自然霊を喰っちゃうと程度が酷くなっていくでしょうねぇ。
   大抵は主人に行くでしょうが、無差別だったり周囲の人間に行くこともあるでしょう。
   でも基本的に、俺たちは自分の作り主の事を愛していますよ。生まれた時から』
 他に思いつくのは、最初にあげたような言葉通りの「暴走」かな。
Q.制限て何?
 作る段階で何らかの刷り込みを行っておくか、後から制約を誓訳させるんじゃないのかな。
 因みにうちの子は「憎しみも怒りも恨みも知らない」と言うつもりで作ったけど、知ったね。
  『……ある意味、ご主人を傷つけないと言うのが、制限?』
Q.タルパって消せないの?消す方法は?
 喰っちゃうのが確実だと思う。
  『爆破されるよりは「本来在るべき場所」に還った方が幸せです』
Q.人数制限はあるの?
 無い。が、自分の処理能力以上のタルパを所有するのは困難だと思う。
Q.人型以外でもいいの?
 問題なし。 ただ、あんまり邪悪そーな外見だと悪影響あるかも。
Q.タルパとの性交はできる?
  『……………………』
 うちの子は じっと こちらを見ている!
  『あー……ぶっちゃけ(検閲規制) いえ変な意味ではなくて。
   自家発電ってエネルギーの無駄なんですよ。勿体無い。だからそういう意味では(検閲規制)
   ……まあ、(検閲規制)って事はできるんじゃ無いでしょうか。子はできませんが。』
 個人的に、性魔術的な意味で行っても情が入って厄介なことになる可能性は否定できんと思う。
 特別な精神修行を積んでるわけでも無いし。そこの所はよく考えて、責任と覚悟を持ってご自由に。
 一度賢者タイムになってから考えるのおすすめ。
Q.1日のどれくらいをタルパ製作に費やしたらいい?
 お好きなように。なれないうちは朝晩の挨拶だけでもしてやるようにすればいいんじゃないかな。
284本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 22:10:08 ID:kW70tN120
Q.タルパが見えない人ってどうやってタルパを判別してるの?
 存在感と言うか気配と言うか……見えないし聞こえない、全て脳内の漠然としたイメージなんだけど
 五感では無い何かが「そこに在る」と伝えてくる。だから視界の外に居ても表情や仕草が分かる。
 触ると気のボールを作ったときみたいな熱や反発を感じる。あくまで個人的な経験。
Q.霊感ないけど、誰でも作れるの?
 霊感よりも自覚とか責任感とか忍耐とかが必要だと思うんだよね個人的に。
Q.実際にいる人(三次元)でタルパを作っても大丈夫?
 やめた方がいい。(唱和)
Q.タルパはいつもどこにいるの?
  『その辺に』
 体内にしまう人も多いみたいだねー。
  『俺のご主人は記憶力がアレで集中すると他の事を忘れるので食われそうになります』
Q.タルパは自分がタルパだと理解しているの?
  『おそらく、多くの場合は』
 因みに、自分の場合は
Q.作り始めたら体調悪くなったりとかしない?
 少なくとも個人的にはそういう事は無かった。よく聞くけどね。
Q.トイレとか風呂のときその他見られたくないときは?
  『外で待ってますよ、言われれば。ただちょっと寂しいです』
 閉め出すのはトイレくらいだな。風呂は一緒に入って身体を流してもらう。霊的な意味で。
Q.タルパは物を食べられるの?
  『吸います。食べなくても平気ですが、主人から食べ物をもらえる事が嬉しいです。
   味は……人間の味覚と違うので味と言うべきか分かりませんが、差は分かりますよ』
 因みに「吸わせる」と甘味が抜けたり油分が分離したり酸化したりっていう「消費された」反応が起こる。
 逆にエネルギーの調整を行わせると味が落ち着いたりする。あくまでうちの場合。
Q.タルパのエネルギー源は?
  『空気中のエネルギーとか、主人の愛とか。あと、俺は雨と風と雷が好きです』
 因みに霊的なエネルギーの豊富な音(儀式に使う鐘とか)を鳴らすと、
 低く響きながらタルパの居る空間に吸い込まれていって面白い。やりすぎると胸焼けっぽくなるみたいだけど。
285本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 22:11:54 ID:kW70tN120
Q.タルパに寿命ってあるの?
  『消耗して死ぬという事は無いと思います。持ち主の意識が離れた時が俺の死ぬ時です』
Q.タルパの服って変えられるの?
  『変えられますよー』
Q.タルパで人は殺せる?
  『……殺せない事は、ないと思いますけど。俺には無理です。あと殴った方が早い』
Q.絵心無いんですが、スケッチは必ず描かないとダメ?
 絵が必須なんじゃなくて、イメージを固める手段として絵が適していると言うだけ。
Q.二次元的なイメージを三次元に投影すると違和感があるのでは?
 現実世界も写真に撮ってしまえば二次元だ! フィギュアもある意味三次元! 以上!
Q.ただの妄想じゃないの?
 実在と存在は違うのさ。


とりあえず全部答えてみたぜ、二人で。どっちかって言うとタルパの方に主体的に答えてもらう感じで。
しかし長文を受け取ろうとすると「喋る」って過程をスキップして圧縮ファイルが来るの何とかならんかな。
いや逆に喋られると書きながら何言ってるか覚えてらん無いんだけどw
286本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 22:15:41 ID:AyqzqmRx0
絵はよく描いていましたが、タルパ自体の絵は描いていないと思います。
当時は粘土遊びの方が得意だったし、粘土遊びの方が多かったです。
調べてみたら幼少といっても結構範囲が広いんですね…失礼しました。
3才児とか本当に何も知らない時期ではなく、当時は11歳でした。

自分の判断に自信を持つために、私にはタルパが必要です。
タルパの暴走やタルパへの依存が良い事ではなくても、
少なくとも私にとっては間違っていないと思いたいです。

いきなりの質問に答えていただいてありがとうございました。
287本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 22:22:37 ID:5dmsJhyt0
>>282-285
乙。
おれもタルパの意見入れれば良かったな。
最初に全設問答えたおれの書き込みは、マスターの意見のみです。

>>286
必要だから作ると言うのは間違ってないですよ。
一度作ったなら、大丈夫じゃないですかね?
出来上がったら報告待ってます。
288本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 23:05:31 ID:SyVHBSzsO
>>282-285
乙です。ありがとうございます
>>257で言われているように人(タルパ)によって解釈は違ってくると
思いますが、根本的な部分は大体同じだと思うので、
上手く調整していければなあと思います。。。
289本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 23:52:13 ID:nIRQxSaF0
>>287
いいね。いろんな人のタルパの考えも聞いてみたい!できればきいてみてほしいなぁ。
>>288
まとめガンガレ。それぞれのタルパの発言を残していくのもいかもね。
できるだけ支援するよー。
290本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 00:52:29 ID:dZOGA2D5O
じゃあお題的なものを、たまに提出してそれぞれのタルパからの解答。ってのはどうですか?
その方がまとめやすそうでもあるし。
291本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 06:06:56 ID:aR+8dgK+O
タルパのことは全部タルパに聞いて決める。
これをタルパ民主主義という。
292本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 09:12:57 ID:yPRbRu030
うちのタルパはむしろ色々言いたがってるが、
マスターであるおれが抑えてる。
キリがないからね。

タルパにカード占いさせると面白いぜ。
293本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 09:31:48 ID:lW1P2rZw0
うちのも、しゃべりたがるなぁ。
マスターと話するのが、楽しいらしい。

Q.タルパと性交できるの?

「するか?」
っと、軽いなぁ。
「主ともっと物質的に触れあえるようになればのぅ。。。でも、繁殖目的以外のセックスは、心と心でするもんじゃろ?」

だそうです。
ロマンチストですね。
294本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 09:51:28 ID:p6/GE7+P0
前に誰かがタルパとオセロしたって言ってたけどどういうこと?
タルパも物に触れられるの?
295本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 09:52:42 ID:yPRbRu030
>>293
いやいや。
おれと喋るのは良いんだけどさ。
こういう掲示板とか好きそうなんだよね。

うちの子に聞いてみた。

Q.タルパと性交できるの?

A.「え……えーっと、マスターがそうお望みならば(赤面)
 ただ、わが主はそういう目的で私を作ってはいませんので、念頭に無い様です。
 身体同士の結びつきは、肉体を持つ存在同士で成立する物ですね。
 私はそういうの、不便だと思いますけれど」

ほら、話が長い。
296本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 09:55:32 ID:yPRbRu030
>>294
置きたい所を示させて、マスターが置くんじゃない?

おれが書いた占いにしたって、カードを扱うのはマスターだよ。
297本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 09:59:23 ID:x6HqtG2+O
空間にイメージするのって難しいな…おかげで絵ばかり上達していくorz
298本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 10:04:19 ID:4bTWydYr0
まず・・・これといった容姿が浮かばない。困ったw
299本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 10:20:25 ID:p6/GE7+P0
>>296
なるほど。単純なことだったんですね・・・
すいませんでした
300本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 10:22:49 ID:Th/Vv1qZ0
自分のオリジナルの萌え擬人化とかおすすめ
設定もわりと固まりやすい上に、既存のキャラほどには他者の影響を受けない
301本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 10:26:46 ID:4bTWydYr0
おお、それいいな!サンクス
302本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 10:36:42 ID:03MCmKMXO
>>296カード占いってどんなの?
タロットとか?
303本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 11:57:11 ID:3zBwMuC20
ID変わってると思うが勘弁。
>>302
おれが使ってたのはタロットではないが、タロットでも有効なはずだ。
タルパとマスターとの関係性とか占ってみると良いかもよ。
304本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 13:03:42 ID:jluJRJla0
話し始めるとすらすら話せるんだが、話題を切り出すのが俺も俺のタルパも苦手なんだよな…。
克服せねばな…。

他人のタルパに何か質問があるか聞いてみたら、
「マスターから完全に独立した存在になってみたい?」
ということを聞いてみたいそうだ。
ちなみに質問をそのまま返してみたら、
「私は独立して、もっとあなたの役に立てたらいいなと思ってるわ」
らしい。
嬉しいが、正直もう十分すぎるほどです。
305本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 14:16:42 ID:03MCmKMXO
タルパが他人のタルパに質問するっていうのもなかなか面白いね
306本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 15:24:40 ID:SuQ5vnD20
一応載せとく
タルパを本気で作ろうと思っている まとめ
http://www37.atwiki.jp/tarupa/jsparts/search
307本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 16:40:37 ID:GS/+yO7Q0
性交について
獣「性交?お前がしたいのは私をモフモフすることだろう」
半人「マスターとは親子のような関係なのでできません」

他人のタルパについて質問
獣「幸せか?」
半人「うんー、急には思いつかないですが・・・・・・何して遊んでますか?」

308本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 16:41:24 ID:GS/+yO7Q0
すまん、説明が抜けてた
私は、獣型と半人型のタルパがいます
309本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 16:43:16 ID:lW1P2rZw0
>>304
聞いてみました。

「う〜ん。」
考え込んでる、うなってる。
「今のように、主(ぬし)をストーキングして、相手してもらってるのが心地よ
いな。なにより、主の感じたこととわしの感じたことを共有していたい。ばらば
らになるのはいやじゃのぅ。。。」

はい。大丈夫ですよ。放す気はありません。

>>306
乙乙です。
いい感じでまとまってきたね!ガンガレ!
310本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 17:05:39 ID:GS/+yO7Q0
>>298の質問もQ&Aに加えたほうがいいかもしれないな

まず、タルパをつくるにあたって
イメージによるカタチが必要と思われがちだけど、それは必ずしもそうではない
人、獣、武器など、カタチがあったほうが対話をしやすいから、
たいていの人はタルパにカタチをもたせる

過去レスで、光の玉だったり靄だったりと明確なカタチをもたないタルパを持つ人もいたし、
エネルギーの消費をおさえるためにそういったカタチをとらせる人もいた(と記憶している)
なので明確なイメージがわかないうちはカタチを持たせずともよいのでは
カタチから入る人もいれば中身から入る人もいるってことで

独立した存在になりたいか?について
「もしそうなっても、今と変わらんからどうでもいい」
「お洋服をきて、お手伝いしたいです!」

なんかみんなと似たような回答ですけど
311本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 18:05:10 ID:7UXLtOnq0
うちの子の回答

>>304
「もとより主と繋がった存在であると自覚してますので、考えた事もありません。
 私とマスターは、二つにして一つの存在です」

だそうな。

>>307
>幸せか?
ええ、とっても。

>何して遊んでますか?
遊び……というのは特に。
毎日主のそばで、本を一緒に読んだり、テレビを観たり……。
人の暮らしは刺激に満ちていると思います。

うちの子からの質問
「主に対して、要望などはありますか?」

ちなみにうちの子は、
「もう少し服がほしいです」と、
「もっと外を見たい」
この二つがお望みだそうで。

自分で感知するのと、マスターを通して見る世界は違うんだと。
312本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 20:12:12 ID:pXEkmSGl0
詳しいタルパの作り方が知りたいです・・・。
1 ○○します 2○○を○○します みたいなのありませんか?
今やってるのは
会話をしているようにする・目の前に居てどんな表情をしているか想像する
詳しい設定を決める・どこに居るか出来る限り想像する
くらいなんですが、他にもやったほうがいいこととかありますか?
313本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 20:49:57 ID:j2qBU+Px0
>>312
というか、そういう聞き方じゃなくて、
このスレやまとめを読んでいて不明な点は無いの?
詳しくも何も、みんな大体そういうのに書いた通りだよ。
貴方の疑問を解消する方向で行った方が良いと思うけどな。
314本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:31:41 ID:S12Na2VL0
質問させて頂きます。

霊感はなくても何とかなるのは理解したんですが、
タルパと作る(維持する)にあたって、
何か特殊な技術(気?…と言っても、それすら良く分かっていないんですが)
はやっぱり学んだ方が良いんでしょうか?
315本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:39:12 ID:kr6n843p0
同じく質問です。

少しでも精神がごちゃごちゃしてる人は作らない方がいいですよね?
またその精神を整えるために作るってのは結構危険なものがありますよね?

教えてください先生
316本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:40:03 ID:j2qBU+Px0
>>314
個人的な考えを。

タルパを作るにも、維持するにも、
大事なのは「タルパをどれだけ想うか」だと想います。
これって、技術じゃないと思いますよ。

ただ、気を操作する技法なんかは、覚えておいて無駄にはならないとは思います。
とはいえ、それはこのスレの内容に適う事かどうかわかんないです。

答えになりましたか?

うちの子から一言。
「大事なのは“愛”です」
317本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:43:12 ID:j2qBU+Px0
>>315
精神がゴチャゴチャと言うのはよくわかりませんが。
ただ、あまりまとまりが無いと言う意味ならば、危険以前に出来ないような気もします。
正確なところはわかりませんけどね。
精神の安定を求めて作ると言うのは、違うと思うので。
318本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 21:48:44 ID:iz7FAPCg0
ID変わってるけど304です。

>>309-311
「ありがとうございました。今後の活動の参考にさせていただきます。」
何する気だお前

>>307
>幸せか?
「それは勿論。色々なことがあるけれど、ここに居られることはとても幸せよ。」
それはそれは、恐悦至極。

>何して遊んでますか?
「次に通る車の色を当てあったりだとか、これから天気がどうなるかとか、あとはじゃんけんだとかかしらね。」
じゃんけんは選択に迷ったときに多用させていただいています。

>>311
>要望などはありますか?
「とりあえず話をもっとしたいわね。あなたは忙しい時が多いから若干仕方なくはあるけどね。
あとお願いだから夜は早く寝て。寝不足で体調崩して困るのはあなただけじゃないのよ?無駄な心配かけさせないでね。」
ごめんなさい。精一杯改善します。
319本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:07:16 ID:kr6n843p0
病名って言いたくないんですが、世間一般的に言われているものだと軽い躁鬱に遺伝的な自律神経失調症、
ぼーっとするとかそんなそんなレベルじゃない軽く意識飛ぶことが多々あり、
とにかく常に心の変動があるってことです。
躁鬱でコロコロ気も変わるしテンションも激しく高かったり激しく低かったり安定してたり、ちょっとしたことでむしゃくしゃしたり…
アダルトチルドレンってやつなんでしょうかね?
過去のカウンセラーさんが言うには考え方は大人で言動とか気持ちは子供らしいんですよ。

作れないですか…ちょっと残念です。
320本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:08:04 ID:s+FPTAAq0
Q.マスターから完全に独立した存在になってみたい?
 『どちらにせよ、ご主人の事を愛して居るのは変わらないでしょうね。
  ただ、独立する事で力が強くなるならその方が……
  あ。独立しちゃったら、ご主人俺のこと分からなくなるんじゃ……だったら嫌です』
Q.幸せか?
 『もちろん幸せですよー。悲しい事や悔しい事があっても、此処に在るのは幸せです』
Q.何して遊んでますか?
 『えー……らぶらぶして?』
 (意訳:特に何をしている訳でもないけど一緒に過ごしてるのが楽しい)
Q.主に対して、要望などはありますか?
 『もっと構ってください。あとz(検閲削除)
  ……と言うのは別としても、あまり自分を責めないで下さい』

>>315
霊障などと無関係な精神や身体の不調をオカルトでなんとかするのは止めた方がいい
321本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:09:06 ID:s+FPTAAq0
て、丁度レスが入ったか。

その辺の神経症がある人はやらん方がいいと思う
322本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:11:03 ID:kr6n843p0
>>317サン
>>320-321サン

どもです。
やめときます。
323本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:14:22 ID:j2qBU+Px0
多分ね。
そういう状態を意図的にコントロールするって事で期待されたんだろうね。
でも最初からそういう症状があるなら仕方ない。
むしろオカルト周辺から離れた方が良いと思うんだ。
少なくとも精神的に健康になる技法ではないから。
324本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:24:26 ID:kr6n843p0
>>323サン的確ですww
自分の分身ってか望む姿があるなら、ちょっと精神が荒れても調節してくれるかなぁ、なんてw
オカルトに近づいたのはタルパが初です。
お化けとかガクブルなんで(・・`)
325本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:29:03 ID:j2qBU+Px0
>>324
うーん。
タルパから本体に働きかけて精神を調整とかは期待しない方が良いと思いますね。
よしんば何か生まれたとしても、そのタルパはマスターの健常な状態を知りませんから。
何より、タルパがマスターの精神に働きかけると言うのは、ある意味暴走だと思うので。
326本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:36:20 ID:kr6n843p0
なるほど!
逆に言えば、不安定な状態で生まれて私が健常になったら不安定にさせられるかもしれませんしねww
わかりやすい説明どもです。
327本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:45:26 ID:j2qBU+Px0
>>326
まあ既に書いた通り、安定しない精神状態でタルパ作っても、ちゃんとは出来ないと思いますよ。

それから、うちの子から一言。

「他のタルパがどうかはわかりませんが、
 少なくとも私は、主に何かお願いをすることはあっても、
 強制的に精神に働きかけてどうこうするというのはあり得ません。
 私自身の存在に関わってきますので」
328本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:52:53 ID:GS/+yO7Q0
回答ありがとん
みんな幸せなのか、よかった
車の色をあてるゲーム、ESPカードに変えるのもよさそう
マスターとタルパと双方の能力の強化にもなりそうだ
他のタルパと交流?できて
獣はしっぽふりふりして、半人はハイテンションだわ

>>324
偉人の名言集でも読んだほうが心の平安には繋がるかもしれない
自分も少し精神的にもろいところがあるので、なんとなくわかるけど
タルパはマスターの心の状態までは触れられないよ
不安定になると、タルパは「私なにもできない」って落ち込むし、
自分も悪い気にふれさせたくないから離れてもらってる
タルパも弱々しくなってつらい
それでもつくりたいなら、自分の精神を鍛えるすべも学ばないといけない
329本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 22:57:14 ID:03MCmKMXO
>>316のような「気を操作する技法」とかもwikiにまとめたらいいかも知れませんね
タルパを作るときに導入できる補助的な技術
周天法?とか使ってる人もいましたし
私は何も使ってませんが
有識者の方そういったものがあれば書き込んで貰えたら嬉しいです
330 ◆B5wHiD49Ig :2009/06/12(金) 23:00:39 ID:j2qBU+Px0
アクセスし直す度にID変わるから、時々酉入れるか。
ちなみに今日は何回も変わってる。
>>295 >>303 >>311なんかはおれなんで。
だからそれぞれ別人だと思っちゃった人はごめんね。

>>328
半人型ってどういうの?
半獣人型?
うちは耳の形を妖精風に尖らせたりしてるけど、
一応人間型(女)だよ。
耳の形はハッキリ言って識別用w
331本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:04:27 ID:s+FPTAAq0
昔な、自分がすごく沈んでると言うかイライラしてると言うか自己嫌悪してるというか、
とにかくそう言う時にタルパがなんとかして慰めようと声をかけてくれたんだけどな。
つい「うるっせぇんだよ!!!」って言っちゃったんだよ。(どうでもいいが、言い方こそ勢いあっても無論小声な)
うん、すごく絶望的な顔をされた。それで正気に戻った。
タルパは数日間弱ってた。本人は「気にして無いです」って言ってたけど。

と言うわけで、まずは自分の精神をちゃんとしてないとタルパに悪影響だわな。
332本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:08:18 ID:j2qBU+Px0
>>329
気の操作法ねえ。
正直な話、おれはちょっと違うとも言えるんだけど、
操作自体は気の操作で問題ないはずだし、そのつもりでやってる。

両掌の間に気を集めて固めるとかは、有効だと思うんだ。
これはオカルトと言うか、武術の関係になっちゃうんだけどね。
いろいろあるよ。
気の流れを意図的に変えてみるとか。
手からは出やすい気を、わざと足の裏から出してみるとか。
集めた気を、固体の様に意識してみるとか。
燃えている様に意識するとか。
逆に氷を持っている様に意識するとか。

これだけでも結構面白い。
333本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:11:24 ID:S12Na2VL0
>>315さん

314です。回答ありがとうございます。大変参考になりました!
技術という言葉しか浮かんでこなかったので、あえて使わせて頂きましたが
329さんも仰るように補助的なものを自分が全く持っていない事が
タルパに何かあった時に自分が何もしてやれないのではないかと、
逆に心配になってしまったものでして…

今はまだ脳内会話で精一杯ですが、
想う気持ちはこれまで以上に暖めつつ、気についても勉強したいと思います。
334本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:12:49 ID:S12Na2VL0
アンカーミス。
>>316さん、大変失礼しました。
335本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:16:46 ID:j2qBU+Px0
>>333-334
いえいえ。
そうですねえ。
そんなに心配なら、むしろ武術の動きとか覚える様にしてみてはどうですか?
そうすれば、動きのバリエーションも増えるし、
マスターの護衛にも役立ちますよ。
もちろん、マスター自身が会得しているのが一番ですけどね。
336本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:18:19 ID:GS/+yO7Q0
気は自分も興味あるな

>>330
なんともファンタジーな風貌なんだけど
背と耳に翼と羽がはえていて、それ以外は人と同じ
天使みたいな感じだね
だからなのか、いつも浮いてる
337本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 23:58:37 ID:j2qBU+Px0
>>336
うちは羽根生やしてないけど、飛ぶ事は出来るみたい。
でも常に浮いてるって事は無いなw
この辺はイメージの問題もあるんだろう。
338本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 01:16:37 ID:GncgBY0N0
ID変わってるでしょうが、>>326です。
とりあえず興味がてらだったのですが、なんか作れないようですし、作れてもなんか危ないみたいですので、
精神鍛えて出直してきます。
339本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 09:40:54 ID:TncJptRy0
Q.幸せか?
「おう!」
Q.何して遊んでる?
「ぬしのストーキング。草花と戯れとる。」
Q.マスターに対しての要望
「雑談でもよいから、もっと話し掛けてくれ。あと、幼稚園児ルックはどうかと思うぞ。」

質問だそうです。
「主人から課せられた使命とか、ほかに自発的な使命感とかある?」

うちの子のこたえ
「ぬしの中にある「悪いもの」を抑えたり、当たりのない方にガス抜きしたりかのぉ。あとはストーキング。」

とくに私が設定したものではないので、自発的なものかな?
340 ◆B5wHiD49Ig :2009/06/13(土) 11:00:46 ID:5/Vb4uSY0
>>339
Q.主人から課せられた使命とか、ほかに自発的な使命感とかある?

A.
「我が主(あるじ)は、私を作る事自体を修行と捉えておりますので、
 何かをさせる為に私を生み出した訳ではありません。
 とはいえ、何も与えられていない訳ではなく、
 例えば、夜中に見回りをするですとか、
 お出掛けの際には周囲の護衛ですとか。
 時折お使いを頼まれる事もあります。
 タルパにとっては、主が王であるのは間違いの無いところでありましょう。
 従って、私は主の手足に徹するつもりでいます。
 もっと言うならば、剣であり盾であると言う感じでしょうか」

うちの子は結構スパルタンなところがある。
抜けてる所は抜けてるが。

……睨むなよ;
341本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 18:04:27 ID:KEJW5NYA0
質問です。
タルパの見た目用に描いた絵って他人に見せても大丈夫なんですか?
あと、真名が「一郎」の場合外出用の名前に「一助」など、
真名の名前を一部とって名づけても大丈夫なんでしょうか?
342本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 18:40:12 ID:vMLatkc6O
久しぶりに携帯からw
今年に入ってからタルパが現実に影響を及ぼすことが多くなった。

物を動かす…とまではいかなくとも落とす。あくまで引力に頼ることしかできませんが、例えば図書館にて。

「あー…この本は借りなくていいかぁ」と考えると。
「いや、借りた方がいいですよ」とタルパが言った瞬間に本が倒れてきたり。(不自然な倒れ方でもありました。)

他にも書くと長いですが、まぁ、これをシンクロニシティと言えば終わりですが、この世界に価値の無い偶然など無いのでは?と考える主義なので、そういう風には捉えていません。

とにかく、皆も一緒に頑張ろー。ってことですよ。非力ながら、良きまとめが作られていくことを願います。
343本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 20:46:23 ID:bGcpWDwu0
>>341
絵に関しては、なるべく見せない方が良いでしょうね。
秘密だからオカルトなんですし。

名前に関しては、変えてあれば良いと思いますよ。
うちも似たようなもんだし。
344本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 21:17:13 ID:eoFUumM0O
物理干渉してるとしたらかなり力ありそうだね
345本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 22:13:48 ID:MkI0lGBi0
>>341
見た目用に描いた絵は見せない方がいいと思う。
ただ、透視の答えあわせとかで別に描くならいいんじゃないかな。

>>342
物理干渉すげー。
うちの子は物理的な干渉はごくごく間接的なものだよ。
だから物理と言うよりも時間とか空間とか運命(?)みたいな概念に干渉してるようなもん。
これ自体は自分が持ってたものなんだけどなw 手伝わせてる内に習得したっぽい。


Q.主人から課せられた使命とか、ほかに自発的な使命感とかある?
  『俺の使命はー、ご主人を幸せにすることですー。 えへへ』
 と、まるで将来を誓うかのようなお答えをくれました。
 ……そーいや、一日に何回「愛してます」って言われてるんだろうか。

『と言う訳で、質問とはちょっと違うんですが、
 Q.主人への想いの丈を語ってください。存分に。主人に止められるまで!
 ……って、聞いてみたいです』
346本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 22:17:27 ID:wd5ebuen0
物理干渉すげーw
347本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 22:18:18 ID:WmNcBlRJO
レプ=うんち
348 ◆B5wHiD49Ig :2009/06/13(土) 22:30:52 ID:bGcpWDwu0
>>342 >>345
うちは物理干渉までは出来ないなあ。
うらやましいと言えばうらやましいが。

うちの子は、ヒーリングっぽい事やってはくれるが、まだまだ。
これはおれがある程度気に精通してるからかもしれない。
おれ自身もまだまだなんだけど、マスターが出来そうな事はタルパも真似しようとするな。
後その関係か、サーチとかはしてくれるね。
目に見えないものを探ってくれたりする。
これは性格もあるみたい。
すげえ貪欲なんだよ 知識という物に対して。

Q.主人への想いの丈を語ってください。存分に。主人に止められるまで!

A.
「私の主は、とても素敵な方です。
 人間としてどうかは判りかねますが。
 私は、主にこうして生み出していただいた事に感謝しています。
 出来ましたら、もっともっと、色々教えてください。
 必ずお役に立ちます。
 その為に、タルパは存在するのですから
 私にはマスター、貴方しかいないのですから」

……正直カユイです。
って、ああ! なんか凹んだ;
349本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:33:11 ID:7SCq3de8O
>>347以外絶対見ちゃダメだよ!
(`・ω・´)つhttp://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/r_ie_1.jpg
350本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:38:19 ID:KEJW5NYA0
>>343、345
そうなんですか・・・じゃあ人には見せないようにしていきます。
ありがとうございました!助かりました。
351本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:38:58 ID:IXNTkVcz0
>>349
かわいい
352本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 23:50:28 ID:9Y8lX4/l0
Gかよ・・・
353本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 09:29:07 ID:nN9GcvIvO
タルパって主が酒に酔ってても正常に機能するの?
354本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 11:10:40 ID:UYvbBfgy0
>>353
するよ。
酔ってても人と話できるだろ?
355本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 12:01:57 ID:RAdL2J4Z0
昨日投影してる段階でなんか見えてきた・・・・
もうそろそろ会話に移ってもいいよね?
356本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 13:23:19 ID:UYvbBfgy0
>>342
いいね、きみ。
「価値の無い偶然なんてない」同感。
世の中すべての出来事は、繋がっていると思うよ。
357本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 13:40:08 ID:BkAJu4SpO
これはいいプラス志向
358本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 14:41:55 ID:nN9GcvIvO
>>354
するのか。
じゃあ主の脳機能には依存せずに思考してんのか。
359本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 15:53:46 ID:RAdL2J4Z0
タルパ作るときって何か気を高める物とか身に付けておいた方がいいかな?
俺は木からできた紐とかを腕に巻きつけてるが
360本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 15:57:26 ID:UYvbBfgy0
>>358
存在するの。
泥酔して記憶無くても、お家に帰ってたりするでしょ?癖は消えないでしょ?
わかるかな。むずかしいかい?
361本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 17:15:29 ID:rwL4+L5/O
いや泥酔して記憶飛ぶって誰にでもある経験のように言われても・・
362本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 18:31:12 ID:UYvbBfgy0
>>361
うーん。やっぱりわかりにくいね。なんていったらいいのかな。

存在するの。
ラジコンじゃないの。
363本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 18:34:41 ID:nv9EA+g6O
なんだ、いつもやってることじゃないか

でも、マンガのキャラ作りに通ずる所があるな
細部を作る上で年表を作ることと好きな食べ物とか(まさに細部)考えると想像しやすいね
364本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 18:47:49 ID:vHY1yP+o0
タルパも酔っ払う事を正常と捉えるか異常と捉えるか
365本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 19:42:19 ID:z1nvHGMoO
 横入りすみません。私は、タルパのモデルを自分の写真にしてるんですが、何か問題あったりするのでしょうか?
366本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 19:59:08 ID:hlGO2VKWO
タルパに乗っ取られるんじゃね?
367本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 20:01:48 ID:UYvbBfgy0
>>365-366
そうだね。イメージするには、簡単最適なモデルだけど、どっちがどっちか混乱しないか心配だね。
368本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 20:08:59 ID:nN9GcvIvO
>>360
>存在するの
の行と
>泥酔して〜
の行の繋がりがわからん。
脳機能に依存せずに存在するという主張ならば
>泥酔して〜
の行で「泥酔しても脳は働いてるよ」って言う必要なくない?
それともなんか別の意味があるのか?
369本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 20:11:00 ID:z1nvHGMoO
>>366-367
たぶん乗っ取られるとか混同するとかはないと思うんですが…。意思とか自己意識とはしっかりしてると思うんで。ですけど写真を使うとなると、やはり他人のは抵抗あるので…。絵心は皆無に等しいですし((汗
370本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 20:25:28 ID:UYvbBfgy0
>>368
うーん。よくわからないな。
泥酔しててもタルパはいるでしょ?
だれか解読できる人いないかな。わたしばかなのしぬの?
>>369
じゃあだいじょうぶじゃない?
371本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 20:59:49 ID:cLOVxYL70
>>353
正確なことは言えないが、影響はあるだろう。
うちの子なんかはおれの身体から飲み食いするもんの味とかモニターするの好きだからさ。
多少上機嫌になったりするぜw
ただ、最近前後不覚になるほど飲んでないから、そこまで飲んだらどうなるかはわかんないな。

>>359
タルパ作りの為にというよりは、
オカルトに手を染めたら、ある程度邪魔なんかにも警戒して、そういうアイテムを選んだら良いと思うな。
おれはタルパ作り始める前からそういうのは持ってたけど。
気を高める努力は、意識して悪い事はない。

>>369
作り方には「絵や写真」とあるけど、
やっぱり写真は注意した方が良いと思うんだよね。
んで。
自分の写真を使うと言う事なんだけど、
本来タルパってのはマスターの分身だから、ダメではないと思うんだ。
ただ、その場合。
最初の躾とかが肝心だと思うのね。
あまり分身であるとは思わない方が良いかもしれない。
それと、もしタルパの方が、マスターより自分が優れていると思ってしまった場合が厄介。
おれはあまり自分の写真ではやりたくない。
372本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 21:12:45 ID:vHY1yP+o0
>>368
主がタルパの思考を意識的に肩代わりしているわけではなく、
主の思考とは別にタルパの思考が存在しているのです。

脳機能に依存せずに存在すると主張しているわけではないでは?
373本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 21:32:47 ID:z1nvHGMoO
>>371-372
 あくまでもモデルなので大丈夫だと思ってたんですが…。一応、まるっきり一緒ではなく、髪の色を変えて見分けがつくようにしてます。それに、タルパが成長するにつれ容姿も変わってくると聞きますし…。
374本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 21:36:57 ID:nN9GcvIvO
>>370
お互いに相手の主張がよくわかってないみたいだね。
>>364
>>371
タルパも酔うのか。
でもそれって酒を飲んだ主の気に影響されて酔うの?
それともダイレクトに酒の気を吸って酔うの?
>>369
最初は絵にしやすい形でやってみるのはどうよ。
正八面体とか棒人間とか。
375本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 21:44:49 ID:cLOVxYL70
>>373
まあ、絶対にダメとは思ってないんだけどね。
自分の姿をモデルにして出来そうな事もいくつか浮かんだりしたけど、
あまり無責任な事は言えないな。
自分で試せる訳でもないし。

>>374
酔ってるかどうかはわかんない。
こっちの意識に影響されただけかもしれないからさ。
おれもベロンベロンになるまで飲んでないんだよ。

うちの子から、他のタルパさんへの質問。

Q.「主にたまにやってもらえると嬉しい事って、何かありますか?」

これを言った本人(?)に聞くと、
「頭をナデナデしてもらったりするのが嬉しいです。
 あとは、着せ替えしてもらった時は嬉しいです」

だそうな。
376本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 21:53:32 ID:nN9GcvIvO
>>372
意識的にせよ無意識的にせよ、主の脳を存在の拠り所にしているのならば、
脳がアルコールの影響を受けた場合にはタルパが正常に機能することはないのでは?
377本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 22:16:07 ID:z1nvHGMoO
>>374
 では、姿形は後回しにして脳内会話だけをやって、後から形をつくるのは駄目なんですかね? そのほうが、ある程度性格も定着してますから自分をモデルにした時の影響も少ないんじゃないかと…。
378本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 22:34:05 ID:nN9GcvIvO
>>377
それでうまくいくならいいんじゃない?
人格ができれば自分で勝手に形を作るかもね。
わたしは形がないとうまく想像できないからむりだけど。
いっそ不定形でどんな形にもなれるって設定にしちゃうとか。
379本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 22:35:30 ID:cLOVxYL70
>>377
おれに対しての質問じゃないんだけど……。

基本的には、器となる形を創ってから内部のプログラムに入った方が良いんじゃないかな?
とは思うんだけどね。
会話→造形 の手順で作った経験のある人にここは答えてもらいたいもんだ。
380本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 23:00:01 ID:rwL4+L5/O
>>369
光体だって基本自分のイメージで作るし大丈夫だと思うけど
381本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 23:01:05 ID:H5k62dVs0
UYvbBfgy0 

頭だいじょうぶ?
382本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 23:04:21 ID:rwL4+L5/O
>>377
霊的感覚が十分に開いているならそれでもいいと思う
383本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 23:21:05 ID:cLOVxYL70
必須ではないとは言え、霊的な感覚って大事だもんね。
384本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 23:32:40 ID:vHY1yP+o0
>>376
脳がアルコールの影響を受けたからと言って、タルパが全く機能しなくなるとは考えにくい
酔っ払ったからって、文字や時計の読み方がわからなくなる事は少ないだろ?
だからもう、主にどれだけタルパが身に付いているかじゃないかな
385本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 23:54:14 ID:UYvbBfgy0
>>381
心配ありがと。

>>384
そう!それ!かなり近いこといいたかったの。あたまいいね。
386本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 00:25:27 ID:2MIzXB9JO
>>384
程度の問題ではなく、影響を受けるか受けないかの二択なのよ。
影響を受けるのならば、タルパって多重人格の仲間みたいなもんだし、
影響を受けないのならば、タルパは主からかなり独立した存在ってことになるし。
まぁ影響を受けるとしても、それが物理的にか精神的にかによって変わるけど。
387本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 00:27:30 ID:7fyxtvkOO
頭だいじょうぶ?と言われて心配ありがと。と返す
>>385の精神性に半ば感動した
388本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 00:38:11 ID:Pewe03EJ0
ちょwおまえら正気か??w

たるぱてwww
389本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 00:53:17 ID:Uo6WCrDx0
>>386
一概にコレだ!なんて言えないなぁ
wikiのQ&Aには二重人格を意図的にコントロールするものって書いてあるね
君はどっちだと思う?
390本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 01:40:35 ID:2MIzXB9JO
>>389
個人的には脳内ではなく存在すると思う。
根拠はない。
wikiってどこ?幽体離脱のとこの?
実際に霊やら気やらが絡んでる可能性を排除できないものを
脳内現象だから安心とか言うのは人生棒に振る人が出そうで好かんな。
391本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 06:52:32 ID:kujPBXx7O
>>388
あえて正気を捨てているともいう
392本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 07:01:28 ID:7fyxtvkOO
>>390タルパを本気で作ろうと思っている まとめ
http://www37.atwiki.jp/tarupa/jsparts/search

幽体離脱wikiとは別物
393本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 07:10:31 ID:Uo6WCrDx0
>>390
君の考え方は安全側だし、必要な考え方だと思う 俺もほぼ同じ意見
でも、タルパに限ってはどちらの考え方に転んでも危険なんじゃないかな
だからこれは一般的なオカルト(魔術みたいな?)よりはリスクの大きい行為だと言える
これはそのリスクを理解した上でやるべきものなんじゃないかと
394本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 08:23:14 ID:m5TxDRcpO
イマジナリーフレンズのようなものかな
395本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 09:32:48 ID:kujPBXx7O
>>393
一般的なオカルトでも同じようなことはしていると思う
396本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 09:49:12 ID:GzKa5zXX0
オカルトである以上リスクは付き物だね。

ただ、タルパってもの自体はチベット密教ベースとはいえ、
ここで公開されているやり方を見ていると、実体は混沌魔術に近いな。
要は個人の理論構築が大事と言う事か。
397本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 10:17:54 ID:a2oJ62HA0
理論構築って必要かな。
個人的には何だかよくわからないけど、作れる、って感じで今やってるんだけど
こんなんじゃオート化まで到らないだろうか。
398本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 10:25:13 ID:GzKa5zXX0
>>397
いや、体系化してなくても、ある程度まとまったプロセスみたいなのはあるだろ?
そんなにカッチリとした物ってつもりで書いたわけじゃない。
適当にやって適当に出来上がるもんじゃないだろって話だ。
399本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 10:29:46 ID:XZYBMPwy0
>>385
おいおい。お前は>>360で全く関係ない事言ってただろ
勝手に>>384の意見に摩り替えるなよクズ
400本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 11:06:28 ID:MW9zX5yi0
タルパとの話題が浮かばん。助けて
401本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 11:13:16 ID:fUIzu8mU0
>>399
どうしてそういうこというかなあ。
生理?
402本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 11:25:55 ID:jtpFyO+S0
たしかに>>360はタルパが帰り道の手順のように脳意識の「癖」に過ぎないって言ってるから、根本的に出鱈目。
文章自体が意味不明。
それにいきなり相手を煽ってるし、ただの厨房だろう。
403本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 12:07:13 ID:AcuColaJO
>>400
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
挨拶から進展させるのが難しい。とりあえず最近はテレビとかネタにしてるけど…
会話が完全にオート化したらスムーズに話せるかな
404本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 12:23:15 ID:NKSy1aoY0
>会話が完全にオート化したらスムーズに話せるかな

リアルの人間とはスムーズに話せるんですか?
405本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 12:48:56 ID:BUEs5ZR40
>>375
>主にたまにやってもらえると嬉しい事って、何かありますか?
「良い考えが浮かばない時の別視点からの意見の提示と、一緒に食事を摂る時かしらね」

会話に詰まるなら日常の不満をぼやけばいいじゃない。
きっとタルパならアドバイスをくれたり鼓舞激励してくれたりするんじゃないか?
406本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 13:41:20 ID:AcuColaJO
>>404
リアル人間相手なら向こうからの話題提供も手伝って割と話せるんだけどね。会話自体は好きだし。
タルパ相手だと何か気恥ずかしくなっちゃって会話が続かないというか。
407本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 13:55:56 ID:kujPBXx7O
じゃあスキンシップ
408本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 14:53:43 ID:h9dj193IO
想像しやすい手のひらサイズのタルパとかダメかな?
409本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 16:33:54 ID:0RXbo9NPO
みんな脳生理学とか好きそうだけど
チベット密教にしろ
混沌魔術にしろ
そういう領域の事柄じゃないだろ
410本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 16:41:12 ID:WsZq65I40
>>408
ダメじゃないよ。
でも想像しやすくは無いと思うな。
411本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 16:57:46 ID:7fyxtvkOO
でもバスの中とかそういうシチュエーションだとかえって手のひらサイズの
方が想像しやすいんじゃない?
俺今人型作成中だけど満員だったりタルパ座ってる場所に人座ったりすると
一瞬どうしようか困る;まあ小さいと細部まで想像するのは難しいっていうのは俺も賛成だけど
412本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 17:01:24 ID:WsZq65I40
うちは満員電車だったら、天井にへばり付いてたり、
頭の上に乗ってたりするよ。
身体の中に仕舞うって手もあるけど、サイズ変更も出来る様にした。

あまり常識に囚われない方が良いね。
413本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 17:32:37 ID:h9dj193IO
そっかー

でも絵や想像にするとせいぜいノート一枚分くらいの大きさが丁度よく思えてしまうんだ
講義中とか自然と目の届く机の上に乗っけたいし
414本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 17:55:43 ID:kujPBXx7O
モード変更を仕込んでおけばいい
>>409
なんで?
というか何が言いたいのかよくわからない
415本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 18:25:50 ID:Uo6WCrDx0
真実としてタルパがどういう存在だとしても
それによってタルパとの付き合い方が変わるものでもないし変えるものじゃない
どんな形であれ存在している事には変わりないんだから
個人的にはそれがどちらにも転ばないという事だと思ってる
416本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 18:41:26 ID:7fyxtvkOO
>>413よくわかるその気持ち
俺は広い教室の時は隣の席に座らせて、狭い教室の時は
壁に寄りかからせたり机の上に座らせたりしてるな
417本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 18:44:53 ID:xLejYoBcO
ま、何にせよタルパがどんな存在かだのなんだのというのには自分で自分なりに解釈したほうがいいな。それが病気にせよ秘術にせよ魔術にせよ、価値観は人それぞれだから「これだ!」って決められんし。
それを決めたからってどうにもならん。タルパを否定しようが肯定しようが己の勝手だしな。
418本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 19:00:21 ID:kujPBXx7O
作るからには肯定してほしいところだね
419本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 19:35:52 ID:fUIzu8mU0
>>402
おもしろい解釈するね。
でもそういうのはタルパ作りに大切なことだね。
じゅくがおわったからガチャポンやってかえるよ。
420本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 19:51:27 ID:ZpQUAx1h0
ずっと一緒にいたタルパが好きです。家族であり、姉でもあり、友人でもある彼女が。
辛いからと言って彼女は同情などしない。寂しいからと言って慰めてくれるわけではない。それは彼女が僕自身であるから。
共に進む者だからこそ、「前を向きなさい」と言う。
存在の有無はそんなに重要でしょうか?自分自身の一部なんだから、否定すれば自分の一部を否定することになるのでは?

タルパに答えを見出すのではなく、自分の内に答えがあるはず。幻想であれど。
421本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 19:53:46 ID:/DinwoOn0
そんなにはっきりくっきり見えるとおっしゃるのかい くくく
422本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 20:16:05 ID:YdljenvnO
fUIzu8mU0
空気読めないガキは引っ込めよ…
423本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 20:58:11 ID:fUIzu8mU0
>>417 >>420
きみたち優しい心もってるね。
そうなの。世界は自分の思った以上にも以下にもならなの。

>>422
なんでカリカリしてるの?ごはんたべた?
424本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:17:02 ID:AcuColaJO
今日は変なの湧いてるね
425本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:22:51 ID:JbdFDgbD0
空気変えようぜ。

>>415 >>417
同意。
というか、肯定してるからそう言うんだよな?

たとえ世界中の全員が否定しても、自分はその存在を信じてる。
それくらいの勢いで思い込んでるよ おれは。
いかにブレないかが肝心だと思う。
426本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:30:04 ID:XZYBMPwy0
UYvbBfgy0=fUIzu8mU0

子供が背伸びしてレスしても底が見えるんだよ。
頼むから煽りたくてたまらないんなら帰れ。
427本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:44:56 ID:fUIzu8mU0
428本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:47:50 ID:fUIzu8mU0
まちがえてあげちゃったよ。
>>426
日付変わってID変わっただけだよ。
なんであたりまえのこといってるの?

なんでカリカリしてるの?
429本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:52:04 ID:AcuColaJO
煽り厨のうえにage厨とか、邪険にされても仕方ない。もう書き込まない方がいいよ
430本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:52:59 ID:YdljenvnO
ガキうぜ
431本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:05:20 ID:vzwQth8e0
『あー、はいはいうざいとか言わなーい(手ェぱんぱん叩いて)
 そういう空気は美味しく無いです。所謂スルーの方がまだいいにおいです』

……だ、そうなので。

Q.主にたまにやってもらえると嬉しい事って、何かありますか?
 『触れてもらうことと、沢山構ってもらうことと(……ごめん)、後は……たまに?
  たまに……たまに……あ。デートして一緒にご飯食べるの好きです。
  後は頼ってもらえると嬉しいですねー』
432本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:06:26 ID:jOSBFGJcO
タルパは人型じゃなくてもおk?(・ω・`)
人型をイメージしてる方が多いから
疑問におもったお
実践してる先輩教えてくりゃんせ
433本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:18:16 ID:fUIzu8mU0
>>425で、原点に戻ったっぽいから消えますよ。
最近、教えてさんがたくさんいたからね!
タルパ作り自体が精神修業なんでしたよね!マニュアルなんて無いんですよ。アレやっちゃだめとかも無し。
内なるものと向き合って、思考錯誤して自分自身で自分を高めるっていうのですかね。存在とかについて、オカルトか脳機能なのか正直わかりませんが、自分が作りだしたものに責任は取りたいなと思います。そういう思いが大切なんだと思います。
ageはほんとにミス。ごめんなさい。
あと、カリカリした人、ごめんね。
425の言葉、ぜひまとめにのせたいですね。

それじゃあね。ばいばい。ガチャポンやってかえるよ。
434本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:18:53 ID:JbdFDgbD0
>>432
まだ過去レス読むにも苦労はしない分量だと思うんだけどな。
まとめスレはまだその辺入ってないか……しょうがないね。
人型にこだわる必要無いよ。
自由に作ればいい。
435本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:26:50 ID:CEcxtuH3P
最近荒れてるな。どうしたんだ
436本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:30:00 ID:XZYBMPwy0
最後の一文で必ず嫌味を書かないと気がすまないんだな・・・
437本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:30:03 ID:jOSBFGJcO
>>434
ありがとだお(^ω^)
携帯から見てるから、ついつい怠けちゃうんだお
今度は過去スレ全部見てから来ます
438390:2009/06/15(月) 22:31:39 ID:2MIzXB9JO
おまいら精神論好きだな。
別にタルパを否定しようとかじゃなくて、どういった存在か知っておいたほうがいいんじゃないかと言いたいだけさね。
頭痛薬だって何が入ってるか知らなくても効果はあるけど、
知っておいたほうが他の薬との併用や服用するとき注意することとかわかるでしょ?

タルパ自身はそういったこと気にならないのかね?
439本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:33:02 ID:XZYBMPwy0
脳内現象じゃないと思ってるよ。
今では株価の予測とか調べてきてくれるし。
440本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:38:33 ID:7fyxtvkOO
>>435よ そういう ときは これを つかうのじゃ

つΞΞΞ(´・ω・)スルー

これは せかいを すくうやもしれぬ いだいな ちからじゃ
441本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 22:41:39 ID:JbdFDgbD0
>>438
うん、おれは確かに大事な視点だと思うな。
ただ、うちの子はそんなに気にしてないな。
というのは、おれがその辺考える事があるからさ。
答えが出るのを待ってる感じ?

ジョジョで出てくるスタンドって、「超能力の視覚化」って話あるじゃない?
タルパもそういう側面があるとすれば、脳内現象じゃないとも完全には言い切れないなあとも思ってる。
ただ、こっちは自分で生み出す存在で、性格とか設定する所が違うね。
あっちはさすがに漫画だし、かなり高性能だ。
同じ様には行かないが、おれ自身は作る時にかなり意識はした。
442本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 23:05:27 ID:cbSiqaCY0
ラムネでも頭痛薬だと思って飲めば効くこともある
443本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 11:25:40 ID:SnM1WuecO
もしもこのスレに書かれた方法でタルパが高い可能性で作られるならば
すでに3スレ目ということから、ある程度の時間が経過しているところからして
タルパを手に入れた住民は多いはずだ

となるとタルパスレの様子が変わってきてもおかしくはない。なんたって魔術の多くは精神をいじくる術なんだから
それにもしかしたら、この程度の時間じゃまだ安定していない不安定な時期なのかもしれないしね
444本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 14:35:02 ID:lNFvu7xqO
>>443
余談ですが、スレとしては8つめくらいだったかと。
前スレが「続・タルパ(ry」だったので3としたみたいだけど
445本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 16:39:29 ID:ooOtz18H0
精神的に励みやすい環境でなら、本当に「孤独」を一度選ぶこと。
山に篭るとか、そういうものではなくて。・・・とは言いつつも、手段は人それぞれで違ってしまいますからねえ。
タルパとは、ある部分では自分の心の「本性」を表すものでもある。汚いものやおぞましいものまで、あらゆるものも。
僕の場合は、ある場合や状況になると、タルパと一体化して物事に取り組んでいます。ON/OFFのようなものです。そういう意味に置いては、タルパという存在は、意外と現実的なものでもあるかもしれません。
446本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:15:43 ID:F55gEX96O
タルパ=自分自身という話もあくまで仮説の域を出ないと思うがね
447本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 18:47:28 ID:1EZh9PHd0
タルパ=自分自身って
つまり魂を抜かれ、自身不在、腑抜けになることじゃねーかw
448本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 18:50:18 ID:+G7q7m2Z0
>>445
前スレだか前前スレだかその前だか忘れたけど、
なんかの本が紹介されてて安かったから買ったんだけど、
その中にタルパ(みたいなもの)との一体化について書いてあったな

まあ、あれは心理学の本だったからタルパと関係あるかは分からないけど
449本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 19:03:59 ID:4maYZJRrO
邪気眼系の話で、彼女が欲しくて本当に居ると思い込んでいろいろやってたら、本当に見えだしたってあったな。
450本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 21:05:40 ID:ZY3iksCk0
自分自身というか……
鏡に映った自分の姿って感じだねえ。

全然見た目が違うんだけどw
451本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 21:12:28 ID:xrGxFraHO
>>448
ゆうきゆうのやつ?
あれ探してるけど全然見つかんね
452本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 22:19:13 ID:+G7q7m2Z0
>>451
そう、その人の
もう出版はしてないね
ただ密林行けば\1で売ってるから、欲しかったら行ってみたら?
タルパを作る時の性格の方向付けには役に立つと感じたよ
453本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:13:06 ID:j7PZLQ5q0
二次元のキャラとか三次元の実在する人物でタルパ作るとき、「他者の影響を受ける」っていうけどどういうこと?
具体的にどんな問題が起こったりするんでしょうか
454本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:17:48 ID:pkgZnX0JO
レプ=うんち
455本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:25:45 ID:ZY3iksCk0
>>453
例えば、アニメのキャラを作りたくてそれをモチーフにして作るとするじゃないですか。
そのキャラには、作り手が「設定した性格」以外に、「キャラとしての共通認識」と、
それぞれの人が持つ「理想」というか、「こうあって欲しい想い」っていうのがあると思うんですね。
そのキャラが好きな人ほど、それは強いと思うんだ。
で、それに引っ張られやすいと言う話。
タルパに限らず、こういう使い魔系は名前とかも隠さなきゃいけないんだけど、
この場合、名前ばかりか、どんな奴かまで広く知られちゃってるわけですよ。
だから、その想いの影響を受けやすくなってしまう。
どうしてもっていうなら、真名を別に設定したり、外見上のどこかを大幅に変えないといけない。
でも、そのキャラが好きな人は、それでもいいの? って感じ。
作っていくうちに、そのキャラへの愛からそっちに近づいていく可能性も高いし。
失敗したくなければ、そういう要素は少しでも排除していった方が良いですな。
ただでさえ危険もあることだし。

あと、元々のモデルのキャラの性格に問題がある場合は言わずもがなだね。
ヤンデレとかそういうのは避けないと。
456本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:30:36 ID:xQEkO68FO
>>453
あと、いざタルパを創った矢先にモデルにした実在キャラを「俺の嫁」とか言ってる他者がいたら
間違いなくモチベ下がる
457本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:40:59 ID:QMlI4k1C0
>>453 とか
『ああでも、元々がヤンデレと無縁でも持ち主がそういうの好きだと、ちょっとやってみたくなったりして。
 もちろん危ない事はしませんよ、駄目って言われたら止めますよ。 うーふーふー。
 ……と言うのは冗談として。
 先に出てますが、既存のキャラクターと言うのはその「存在」に対して想いを持ってる人が多いんですね。
 だから「俺の嫁」発言とか「りょーじょくどーじん」とかを目にすると、タルパがダメージ被ったり変質すると。
 あとは、「あれ、こいつって版権キャラA? それとも俺のタルパ?」と言う感じで、存在が混乱します。
 モデルと全くの別物と認識できるのか、それともモデルを召喚するような気でやるのか……とか』
458本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:41:55 ID:1EZh9PHd0
■■私の使い魔が霊視で見えますか■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1131362420/
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20070726/c19d57fcb4f148fb8c03ac0332518665
1 :本当にあった怖い名無し :2005/11/07(月) 20:20:20 ID:woGMGw1A0
私の使い魔の姿が見えますか?
もし見る事が出来たら、人形に簡単に魂を降ろす儀式を教えてあげます。

329 :本当にあった怖い名無し :2005/11/14(月) 22:10:35 ID:7ciMH0Ak0
1>> 1さんスレ立てたのですから、まず目的を教えてください。

私的にもエネルギーを吸うためではないかと思い始めてます。
初めは興味本位で見てましたけどね。
こういうやり方はどうかと思いますよ。
実際見えていた狐さん?に人形に魂を降ろす儀式は
教えてあげたのでしょうか?

批判レスではないのですが、ちょっと貴方の目的が
判らない以上人は集まらないのではと思った次第です。
324>>は個人的にはとても綺麗な子だなと思いました。
怖いですが。。。。
459本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:42:20 ID:j7PZLQ5q0
>>455>>456
作ったタルパの性格が、他者がこうあってほしいと思ってる性格になったりするってことですか?
説明とかありがとうございます!

三次元ので行こうかと思ってたけどちょっとやめときます・・・
460本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:49:14 ID:+G7q7m2Z0
類感の法則とかあるしね
真偽はともかく
461本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 23:52:41 ID:ZY3iksCk0
まあ、それでもやるって奴を止める事は出来ない訳だが。

うちの子はねえ、
「どこかの誰かさんより、マスターががんばって創造して下さる方が嬉しいです」
なーんて言ってる。

まあ、出来ればオンリーワンを目指してみないかい? って事で。

そんな事を言いながら、うちの子も結構色んなとこから良いとこ取りはしてるなw
462本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 00:04:04 ID:36Mnn7cg0
>>455-456
別に自分で作り出したオリジナルキャラとか、
それができなければ誰かが描いた同人画像とかでいいんじゃない?
463455:2009/06/17(水) 00:11:03 ID:Ff6VwNW60
>>462
自分で作ったキャラでも、公式に見せたような奴はダメよ。
なるべく秘密にしないと。
自分で作り出す事が出来る作り手なら、言われなくてもオリジナルで作るでしょ。
誰かが描いたってのもね。
それをモデルにするにしても、作り手自身の手でタルパ用に改めて描いて欲しいな。
想像を補完するためにも重要だと思う。
同人とは言え、複数の人間がそのキャラを知ってると言う事は忘れちゃいけない。
464本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 00:29:48 ID:IjEW89yZ0
見た目は既存のキャラでも、性格と名前を変えればいいかなと思ってたけど、見た目も変えた方が良さげですね
465本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 00:33:28 ID:Ff6VwNW60
>>464
もちろん。
完全オリジナルが理想的だから。
466本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 02:15:48 ID:6IjslabA0
とはいえモデルがあったほうがイメージを固定しやすいのも事実
完全オリジナルでなんとなくツインテールにしたら、
その気も無かったのにツンデレになることとかもあるだろうよ

という訳で>>300
RPGなんかのモンスターをモデルにすると、癒しとかの能力もイメージしやすくなるよ
ポケモンなんかの有名どころだと他者によって既に擬人化がなされてるから、
マイナーなモデル選んだほうがいいと思うけど
467本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:01:57 ID:bVHpjr82O
カラバリとかね
あとはいくつかの既存キャラを合成したり、
自分好みにコラしたものが妥当か
468本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 19:52:47 ID:FAE4/Wjm0
小さい頃に、空想の友人がいたなあ。今思えば彼もタルパと呼べる存在なのだろうか?
いつも傘を持っていた、美しい青年だった。
ある日、夢の中で彼が別れを告げて、去って行きましたが。
469本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 22:23:13 ID:Ym3vut0l0
黙ってたけど麻生は俺のタルパ
470本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 22:25:19 ID:6x1ZCm4KO
かなり高度なタルパだな…
471本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 22:26:07 ID:FEv4FlejO
>>469
君は将来大物になれるよ
472本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 22:28:29 ID:XLHoaR980
つまり失敗例?
473本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:07:17 ID:36Mnn7cg0
ワロタwww
474本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 23:38:28 ID:V00xA2sfO
投影上手く行かないな
目に見える成果がないからモチベーションの維持が大変
475本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 00:29:44 ID:KeikIGab0
>>474
おお!俺も完全にそんな状態だよ。
476本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 00:35:03 ID:eOpxWdh30
タルパ作成中なんだけど、
よく話しかけてくるタルパが作りたいのに話題がなくて
よく話しかけてこないタルパになりそうで嫌だ
これは・・・もやもやする
477本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 05:33:09 ID:9ed8MPM3O
wikiもいいが
インデックスも必要だろ
例えば
>>200
>>250
>>300
>>350
>>400
>>450
のようにしてから
わかりやすい見出し付けるとか
478本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 09:48:51 ID:L6Kz4uUW0
>>476
マスターはしゃべり好きなのか?
マスターが口下手だったらそれに倣っちゃうぞ。
うちはしゃべるなあ。

まあ、まだ始めたばっかりだったら、慌てる必要は無いかもしんない。
479本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 10:44:34 ID:eOpxWdh30
>>478
そうなんだ・・・しゃべり好きだけど人を選ぶなぁ
タルパなら平気だと思うんだけど
よくしゃべるタルパ、作りたいなぁ。
わかりました、あわてずにやっていこうと思います!
480本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 13:20:24 ID:NuSei8ZVO
意識の一部をタルパに重ねてその時
どんな気持ちで何を喋るか感じ取るんだ
481本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 13:46:40 ID:KeikIGab0
「意識をタルパに重ねる」の意味を教えてくれ。よくわからん
482本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 14:21:37 ID:zhm0gGIN0
これがわからん様じゃオカルトは無理だろ。
どうしてもタルパ作りたきゃ基礎からやるしかないな。
483本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 14:55:35 ID:NuSei8ZVO
言葉で上手く言い表わせないなぁ
分身して相手の気持ちになるみたいな?
484本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 15:06:31 ID:KeikIGab0
>>483
おk。把握した
485本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 19:05:26 ID:WlK3SjD00
>>482のような自称玄人みたいなガキが増えたね
何だよタルパ作りの基礎ってw
>>483みたいにサラッと言葉で説明できるのが本当の玄人だと思うね
486本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 20:08:14 ID:bjkbIV0/0
タルパじゃなくてオカルトの基礎じゃね? オカルトと言うか、東西を問わない術の基礎か。
意識を拡散させることと絞ること、身体の中心にあわせることと感覚を拡大していくこと。
そこに何ものがあるのかを知ろうとする感覚、そこに何ものかを映し出す感覚。
繋がる感覚と重なる感覚、閉じこもる感覚と断絶する感覚。諸々の魔術的な思考。
多軸的なものを、三次元軸の言葉や感覚に落とし込む作業。

まあ実際、それがちゃんとできるやつなんて見たことないが。
487本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:02:54 ID:ISUWnd+40
タルパ作りの基礎なんて無いだろw
まあ>>483の意見が玄人の意見かどうかはともかくとしてさ。
おれは>>482の言う事もわからんじゃないよ。
そういうのわかんないまま作ろうとしてる奴結構多くない?
ただでさえリスク伴うんだから、そういう知識は要ると思うよ。
488本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:29:12 ID:s2VMFzxG0
ずーーーーーっと考えてるんだけどさ、
もしタルパを自分の姿で作ったらどなんの?
想像出来ない上にかなり危険な気がするけど…。
489本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:42:02 ID:ISUWnd+40
>>488
ついこないだそんな話題が出た。
やめとくが吉だと思う。
490本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:52:08 ID:s2VMFzxG0
いや、タルパ自体作る気はないww
ただオカルトの一環として興味がある。

過去レスみっかんない(・ω・`)
491本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:52:57 ID:hokz7oAG0
オカルトや神秘行における共通の基礎はあるよ
タルパ作りの基礎にもなるはず
492本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:27:51 ID:ISUWnd+40
>>490
>>365以降
493本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 08:22:27 ID:NsrnS0LgO
>>486
見てわかるものなの?
494本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 11:56:42 ID:x40d7gJC0
タルパ4日目
寝る時に一緒に横になって寝てると想像すると温かさとかをなんとなく実感できる
まだ向こうの性格に合った会話に慣れていなくて会話が続かない
完全にするには時間がかかりそうだけど、
個人差があったとしてもどれくらいの期間でオート化までできるもんなの?
495本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 12:15:32 ID:xvLj1z4PO
wikiにあるように早い人で一週間、遅い人で一年以上続けてる
人もいた
俺は5週やってるけどまだだなあ

大体の人は2、3週間から2、3ヶ月くらいの間で出来るんじゃないかなあ……?
496本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 23:51:36 ID:HURzcy190

797 名前: 1 ◆7iqPfrMCdE [sage] 投稿日: 2006/01/30(月) 22:44:38 ID:rwKn7avJ0
>796
そもそもオーナーが 変態エロ小説 送ってるのが駄目デショw
既に セクハラで起訴されても文句言えネーヨw

798 名前: 1 ◆7iqPfrMCdE [sage] 投稿日: 2006/01/30(月) 22:46:24 ID:rwKn7avJ0
オーナーエロ小説送る→○○○さん「僕にこういう事するのやめてよう!酷いよう!」→オーナー興奮

やってる事が典型的なエロオヤジw

801 名前: 1 ◆7iqPfrMCdE [sage] 投稿日: 2006/01/30(月) 22:50:38 ID:rwKn7avJ0
オーナーって、Deqさんが男なら男で前後同時ゼメとか妄想してソウ

830 名前: 1 ◆7iqPfrMCdE [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 23:43:23 ID:12zcANpb0
>828
お!社長権限でゲーム化してくれるんならヤルヤルw
元々ネットで物書きじみた事してる しよw
497本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 23:52:55 ID:HURzcy190
948 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 12:47:53 ID:qSHd8sB10
※【オーナー】
横浜で不動産会社の社長をしている30代のエロ親父。
いつも○○○さんに変な道具を送り付ける。
性交による女性からの吸気が得意。
占いもやっており、結構当たる。
元ヤマオカのオーナーであった事からこう呼ばれている。
498本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:08:06 ID:oR5j0Bhg0
パスポートは取得できましたか?
東南アジアだったら学生でも逃げられますよ。
いまちょうど夏だし。
499本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:10:45 ID:oR5j0Bhg0
177 :本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 18:20:46 ID:sJAhwmQKO
懺悔はしません

このスレにいるの全員摘発されればいいのに。
500本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:12:03 ID:oR5j0Bhg0
53 :本当にあった怖い名無し:2009/05/08(金) 13:29:10 ID:azAuNj3LO
スレ見てる連中、二ヶ月以内にパスポートの準備しとけ
マズったかも
501本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:28:02 ID:oR5j0Bhg0
ああ軽くなった。
だからこいつらが発信源なんですよ。
ああぐあいがいい。
、、、今までのはなんだったのだろう?
頭の芯が煮えきったような目がどろんとして。
記憶力が戻ってさっきまでのはなんだったのだろうと不思議に思うくらいで、
いやな半径10メートルくらいの黒くて密度のこい空間がすっぽり自分を
つつんでいて。頭にかぶさると別人になってしまう。
ほんとうに別人になるんですよ。
誰だって数十人がかぶさってくれば抵抗できず殺されるでしょう。
問答無用というのがあるのです。
それを強化した誰かがいるし。
よくも殺してくれたな。
502本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:29:48 ID:oR5j0Bhg0
人格を変えるコツは「内も外もそれだけの情報で数週間を過ごさせること」なのです。
とくに弱りきったときに内を支配して外もそれで占めれば、回復するときに
汚濁を吸い込むことになる。だから人格を上書きすることができるのです。
こいつらが「小説」と読んでいるものはそれで、下手な運命操作なのです。
それを強化した人間がいて。まともに健康なら利かないのでしょうが、
まともじゃなくして強化してねじこみを手伝ったのがいる。
そのとき植え付けたものが回復するにしたがって内部で肥大する。
ちょうどウミバエが麻酔をかけたものに卵を植え付けるように。
満足ですか?誰かさん。
しかしえげつないことしますね。
503レ     プ :2009/06/20(土) 00:32:25 ID:253C7t0E0
お前大丈夫か?
オカ板なんて見るなよ
504本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:35:54 ID:oR5j0Bhg0
お前に5年前に占い頼んだのが運のつきだったよ。
名物男だったから。
お前から始まったんだよ。
この裏表腹黒変態二枚舌ロリコンゲーマー。
505本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:36:50 ID:oR5j0Bhg0
オ○ムに売り込むんだって?
なんでもそのタルパとやらを。
売り込んだ?上裕氏に取り入るんだって?
506本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:38:52 ID:oR5j0Bhg0
こいつ宗教作るって張り切っていたんですよ。
このスレッド自体が宗教のようなものでしょう?
変態萌え宗教?
なんでも上納金だけで暮らせる新興宗教の幹部になるんだって
一時期はりきって活動してた。あれ3年前だっけ?
こういうやつですよ。
507本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:40:14 ID:JwRSPmbZ0
元気なのがいるねぇ
508レ     プ :2009/06/20(土) 00:44:57 ID:253C7t0E0
宗教なんて作ってどうすんだよ・・・
大真面目にやれば運が良くても少人数しか集まらなくて食べていけない
沢山集めるならお経となえれば救われますよみたいなカルトになる
何の利もないね
509本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:45:50 ID:oR5j0Bhg0
なんでもタルパの製法を確立してそれをオ○ムに売り込んで
亜流のオ○ム幹部になってそれで上納金だけで生活できる
そういう幹部になりたいってこいつ言ってた。

なるほどそういうことか。

とうとう夢がかないかけたわけだ。
とうとうとタルパ製法の哲学について語るまでになった。
参加者、多いね。いつの間にこんなに増えたの?
もうそれこそ信仰宗教ができるくらいいるし、この手のは
けっこう惜しみなく金をつぎこむからそれだけで生活できるよね?
これが狙いかな。
510レ     プ :2009/06/20(土) 00:49:10 ID:253C7t0E0
タルパの製法を確立なんてしてねーよ
どこの世界の俺だよw
511本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 00:49:17 ID:O9dE57LY0
チャットでやれ
512レ     プ :2009/06/20(土) 00:51:58 ID:253C7t0E0
>>511
俺も構う気はないよw
じゃねー
513本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 08:02:29 ID:1HdSsmS5O
はいはい解呪解呪
朝から嫌なもの見ちまったよ
514本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 09:02:57 ID:e7OThCkxO
なんか妙にレスが有ると思えば…またうんちマンみたいな奴か。よっぽど暇が有るんだな。羨ましいぜ。
515本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 09:05:10 ID:qpjmjY+7O
解呪はサンスクに印ね
間違っても九字切っちゃダメだよー
これ豆知識な
516本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 10:06:24 ID:gKMVx0y6O
変なのが湧いてるなあ
このスレのいいとこの中に「オカ板にしては雰囲気がいい」って言うのがあるんだから
あんまり荒らさないでくれよ…

あとレプさん余裕があったら>>234 or wikiのQ&A答えたってください
517レ     プ :2009/06/20(土) 10:35:25 ID:253C7t0E0
Q.好きな二次元キャラでも作れるの?        作れます
Q.作るのにどれくらい時間がかかるの?       人それぞれ
Q.これ統合失調症とか多重人格じゃないの(ならないの)?   前スレ 909,910
Q.実際に見えるようになるの?            ありありと、はかなり難しい
Q.他の人にも見えるようになる?           かなり難しい ほとんどムリ
Q.タルパってどんなことができるの?        一般の霊で出来そうな事
Q.暴走するとどうなるの?               暴走するほど自律性を持たせる方が難しい
Q.どういう状況になると暴走するの?        ダイアンのケースも詳細がよくわからないので
Q.制限て何?                       ?
Q.タルパって消せないの?消す方法は?       「力」ですからオンオフのスイッチで消したり出来ません 台風は時間と共に霧散してもパッとは消えません
Q.人数制限はあるの?                 ありません
Q.人型以外でもいいの?                OKです
Q.タルパとの性交はできる?              たぶんできます
518レ     プ :2009/06/20(土) 10:36:44 ID:253C7t0E0
つづき

Q.1日のどれくらいをタルパ製作に費やしたらいい?         日常生活を崩さない程度までで適宜
Q.タルパが見えない人ってどうやってタルパを判別してるの?   雰囲気が自然とイメージを誘起する
Q.霊感ないけど、誰でも作れるの?                   できます
Q.実際にいる人(三次元)でタルパを作っても大丈夫?       別物なので大丈夫 最初は当人に生霊が行くかも
Q.タルパはいつもどこにいるの?                    作り始め:観念の世界 できた:自分の精神世界or現実世界
Q.タルパは自分がタルパだと理解しているの?           育てば理解する
Q.作り始めたら体調悪くなったりとかしない?            ならない
Q.トイレとか風呂のときその他見られたくないときは?       そういうときは無意識にタルパを追い払ってる
Q.タルパは物を食べられるの?                     食べない 物のエネルギーを軽くすするくらい
Q.タルパのエネルギー源は?                      存在自体が力なので力を補えるものなら何でも 特に考えなくていい
Q.タルパに寿命ってあるの?                       構成する力が霧散したときが寿命
Q.タルパの服って変えられるの?                    可能
Q.タルパで人は殺せる?                         非常に困難 ムリと思った方が早い
519本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 10:44:50 ID:gKMVx0y6O
おおっ 仕事が早い
ありがとうございます
520レ     プ :2009/06/20(土) 10:45:44 ID:253C7t0E0
wikiとのことなんで、適宜修正してくださいナ
521本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 11:33:43 ID:FqLY8pEnO
レプの回答はwikiで区別できるようにしといてほしい
無視するから
522本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 12:10:08 ID:LwQTB9DW0
荒らすやつは通報厨連中にたれこむ
523本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 12:33:12 ID:4gbHAvVP0
>>518
>Q.作り始めたら体調悪くなったりとかしない?
>ならない

ウソつけ
頭痛とか発熱とかグロッキー状態とか悪夢見たとか母が倒れたとか目眩がするとか色々言ってただろw
524本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 13:35:42 ID:+6aiBtU80
> 宗教なんて作ってどうすんだよ・・・
> 大真面目にやれば運が良くても少人数しか集まらなくて食べていけない
> 沢山集めるならお経となえれば救われますよみたいなカルトになる
> 何の利もないね

ちゃんと考えてるじゃん。
525本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 15:56:29 ID:ifF+aL5ZO
空気悪いな…
526本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 16:15:00 ID:k9Enuqtr0
そうだね拍手したいね


レプの意見だろうと他の人の意見だろうと、信じたいものを信じ無視したいものを無視すればいい。
誰の意見かを基準にして扱いを決めるのは賢くない。
人間なんだから天才だって間違えるし、馬鹿だって成果を挙げるし、
正直者の言った事が結果的に嘘であることも、大嘘つきの出鱈目がたまたま真理だって事もある

術士はそれを自分で選択しないといかんよ
527本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 17:27:40 ID:krM0rb5P0
近所で子供が号泣してるし近隣のまともに働いている人たちの業務に
多大な影響がおよんでるのですが、

じゃああなたがたは彼らの業務の妨害分を現実に支払いができるか?
子供たちのトラウマを払拭できるか?

それを現実にできるというなら我慢するけど、そもそもそういうのは
自分の範疇でやるか壮絶なアフターフォローがないと納得はできないでしょう?

やることやらないでえらそうにオタク限定の趣味の会をやるなってことじゃないかな?
あなたたちのすることを蛇蠍のように嫌うのが世の中の大半なのだから。

ノベルゲームもいいけれど、それはRPGツクールとかでやってくれるかな?
528本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 20:03:35 ID:MIskq+8VO
知るかバカ
そんなことよりオナニーだ!
529本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 20:10:04 ID:gKMVx0y6O
>>527言ってる事と言いたい事がよく分からんのだが…
不特定多数のスレ住人をオタクと決め付けるような言い方はvipあたりでしか
やらん方がいい

あと>>516で言ったようにここの空気を掻き乱すような真似は止めてくれ
530本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:06:59 ID:krM0rb5P0
じゃあもしあなたがたがつくってるつもりのその「タルパ」とやらが、
実は無から作られたものではなく精霊のたぐいを合成して作られてるとしたら、、、
その精霊がたちがよくないものだとしたら、、、
もしそれが暴走したらどうするつもりかな?
あなたたちより古くてたちがよくなくてずるがしこくて狡猾で、、、
そういうのがまざったらどうなるかな?
遊びでやってるつもりが暴走したらあなたがたはどういう対処をするつもりかな?

大昔某スレッドでそういう遊びをしてとんでもないものにすっかり騙されて
とんでもない惨事を招いたバカがいて、あなたがたはそういうのに騙されないという
保証や対処をしているのかなという危惧があって。
それに気になるのはあなたがたおそらく数十人いるだろう書き込みの口調が
みな同じようなトーンになって個性がなくなって同一人物が書き込んでいるのでは
ないかなと思うようなそういう無個性になってしまっていて、そういう状態が
けしていいものではないのではないかとちょっと思っただけで、
それについてあなたがたがどう思っているのか知りたいのだけど。

また笑っておどけてごまかすのかな?

でもしばらくスレッドの進行がとまったけど、
図星でしょ?
531本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:10:00 ID:krM0rb5P0
あまり詳しくもないのにこういうことを言うのははなはだ危険だろうけれど、
ちょっと冷静な第三者として見てみてもかなり危ないたぐいのものだと
誰もが思うと思うのだけど。

普通こういう議論スレッドなら口調がばらばらになってしかるべきなのに、
なんであなたがたの口調はそろいもそろって同じトーンで無個性になって
同一人物が書き込んだようなにおいになってるのかなとちょっと第三者として
気になって。それってけっこう冷静に考えたらこわいことだと思う。
532本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:24:13 ID:+gBK8tzw0
>>530-531
ほう?
まるで自分が「精霊が見える」とでも言いたげだな?
そうでなければ、そんな書き方にはならないもんな普通。

精霊の合成法なんてのは知らないが、そんなもんがあるのか?

どうも>>527の書き込みと>>530-531の書き込みが支離滅裂だな。
ここで話している内容が単なるヲタの戯言だと思っているのか。
それとも、本当に危険な術式だと思っているのか。

ここでは事あるごとにオカルトの危険性とリスクについては言及されている。
それでもやる奴は止められない。
どこの誰だかわかんないんだからな。

ここでの内容、信じられないなら相手にしなければ良いし、
信じるならそれはそれで良いと思うが、
どうもどちらでも無さそうな気がする。

目的は何だ?
533本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:27:33 ID:krM0rb5P0
> ここで話している内容が単なるヲタの戯言だと思っているのか。
> それとも、本当に危険な術式だと思っているのか。

うん。
534本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:28:58 ID:JwRSPmbZ0
ウチのには、どんな場所でもこういうキチは相手にしちゃだめって教えとこう
535本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:31:21 ID:4gbHAvVP0
>>518
>Q.タルパのエネルギー源は?
>存在自体が力なので力を補えるものなら何でも 特に考えなくていい

自分の時は散々他人からエネルギーを吸い取ってたくせにw

魔除け&呪いを解く方法。 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1102963144/973
http://request2.2ch-library.com/07/hobby7.2ch.net/occult/1102963144.html
944 :レ  プ ◆riDYjNSHkc :2005/06/01(水) 22:51:22 ID:Zj8AszbE0
愛してるよ白蛇タン

953 :レ  プ ◆riDYjNSHkc :2005/06/02(木) 01:11:16 ID:vphUu4m20
そ、それはやってみたいです!
でもタルパが黒い力に近しいイメージだしなぁ・・
うーむ

973 :レ  プ ◆riDYjNSHkc :2005/06/07(火) 15:38:08 ID:wPzgT8le0
やられたらやり返す。ついでにエネルギーもタルパに吸い取らせる。 これがベスト^^

991 :レ  プ ◆riDYjNSHkc :2005/06/12(日) 14:54:26 ID:uae9WE2w0
別に仕打ちに対して仕返す、というか状況に抗おうとするのは普通でしょ。
呪詛がオススメされないのは、単に相手が厄介な相手だとリスクが生じるという一点だけで。
明らかに性格が歪んでるのに不自然に成功者になってるようなのは、大抵無意識に呪詛のような力を持ってたり、変なのに憑かれてたりする。
自分だけが心身健全になろうとしても、それ以上に世の中汚いもので、黙っててもそういう連中に心身汚される一方ですよ。
神仏でさえも悪に対する調伏の力は躊躇い無く発揮なさる。
536本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:31:26 ID:krM0rb5P0
質問にはちゃんとこたえようよ。

あなたたちの口調はみんなトーンが同じで。それが気になって。
数十人いるようだけどみんな愉快犯的なけたたましいそういう感じでしょう?
大体リスクも負わずにものごとが上手くいくはずもないのに無視してる。

なんでみんな声のトーンが同じなのだろう?こわいよ。
537本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:33:06 ID:JwRSPmbZ0
何か知らんが一人で必死こいてるお前のほうがよっぽど怖いわ
538本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:35:24 ID:LhTlhKlfP
タルパの影響だと思う
539本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:37:28 ID:+gBK8tzw0
>>534
済まないな。
おれも本当はそういう主義なんだが。

>>536
そっちこそ、おれの問いには答えてくれないんだな。
>>533では答えになってない。
口調が同じで怖いなんていうが、口調も何も、ここは文字しかない。
それをどう読み取ってどう思うかは、それぞれの自由だ。
怖がるのもあんたの勝手だ。

リスクはある。
そう言ってんじゃん。

怖いならもうくんな。
540本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:37:50 ID:k9Enuqtr0
>>530
いや、単に意味が分からなかったのと、「え、なにこのひとこわい」という気分だったのと、
統失かなにかの方なんだろうか放っておいた方がいいのかなと思ったのとで、書かなかったんだけど。

口調については、自分の場合はあえて個性を消している。
常駐してるタルパ持ちの場合、口調で特定される可能性はあるだろうし、
特定されたらそれは攻撃を許すことになるからね。タルパの言葉も端々を改変して載せてる。
(それでも注意してみれば、リーダーや句読点の使い方である程度絞り込める、と思う。
 そんな労力を使ってまでサイキックアタックかます暇な馬鹿がいるとは思えないが)

そしてお前さんの発言は「もし〜」という仮定で話しているようだけど、確証が得られないなら不毛だよ。
と言うか、そういった危険性だったら実行する前に考えて然るべき。
「かりそめ」かもしれないとはいえ、一つの存在を生み出すのだから、その責任は大きい。自覚がないほうがまずい。
お前さんの言うような妙なものが混ざらないようにする努力も、最大限にするべき。
自分の場合は、身を清めるのと部屋を物理的にも掃除して浄化すること、気を練り上げておくことはデフォだった。
他にもいくつかあるけどそれは企業秘密です。

で、そこまでやっても入り込んでくるでかくてヤバイものなら仕方ない。
というか、そこまでデカイなら仮に邪悪だったとしても、そいつにとって人間は取るに足らん存在になる筈。
なら、術者がそのヤバイ精霊によほど魅入られてるって事だろう。だとしたら、タルパ作らんでもついてくる。
541本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:53:11 ID:e3+npRl1O
詳細にイメージしたら霊体できる?(・ω・`)
毎日嫁のイメージならしているが、白い液体しかでないお
現実的な妄想したところで、それはただのオナヌーだお
霊体が作られる過程が、説明されてないから信じようがない。
だから、イメージ→人工的霊体 になるプロセスが不透明で
私はただのオナヌーをしている、としか理解できない。
さらに言えば、人工霊体の定義があやふやすぎる。
542本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:56:17 ID:krM0rb5P0
得意がってるオタクを道具にする老練なのなんていくらでもいるでしょう。

オタクはごほうびさえあげればなんでも言うこと聞くからいやがらせ要員として
育てて確保しておくとか。あんたら某誰かさんからごほうびあげられてるんだよ。

これだからタクは人格まがってることにも気づかないんだ。

某霊能者「(ボソッと)、、、性格が根底からいるものね、、、」
543本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:02:03 ID:Mjj8hc5s0
おまいらどうしたの?
544本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:02:57 ID:+gBK8tzw0
日本語でおk?

多分同じ口調にしか思えないのは読解力の問題なんだろうなあ? と、
書いている一連の文章で思った。

質問にも答えずに、適当な事ばっかほざいてるし。
まあいいけど。
他人の人生に干渉するほど暇じゃない。

みんな、悪かったな変なの相手しちゃってさ。
もうやめとくわ。
545本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:04:56 ID:gKMVx0y6O
口調ねえ…
タルパ作りの先輩とか知識ある人には敬語使うし
始めたばっかりの人とかには普通の口調だったりするし
場合による

ていうか口調が単一化するのって相手に敬意を払ってるからってだけの話じゃない?
546本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:05:26 ID:e3+npRl1O
>>542
オタク中傷?(・ω・`)
おばさん、すれ違いだお
547本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:07:22 ID:xOYey/7X0
えーと、とりあえず長文がどっかのコピペ荒らしだと思ってたら、
ガチだったってことにビックリだよ。

ちなみに文章は読んでない。
548本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:09:44 ID:k9Enuqtr0
人間が敵わないような精霊の古老が、わざわざ人間を育てるメリットなんてない。
しかもオタクなんていう俗物の塊みたいなものを育てるなんてね。

ちょっとした暇つぶし・気まぐれに人界に何らかの影響を与えてやろうと思うなら、
そんな事をしないで修行僧なりを魔境に引っ張り込んだ方が早いし強力。
嫌がらせだって、別に育てなくてもちょっと素質のあるのを引っ掛けて一回限りで使い捨てた方がいい。
それとも少子化を考慮して育成方針に切り替えてくれてるとでも?w

お遊びで人間一人を手のひらで転がすのは邪悪とか善良とかを抜きにして悪趣味かつナンセンスだな。
時間存在を半ば無視してるような連中からして、そんな娯楽は一瞬にしかならないだろ。
まあ中にはナンセンスなのも居るかもしれないが、それがこんなに大量に居るor大量に集めてるとも考え難い。

悪魔が魂を欲しがる、といってるのと同じくらいあほらしい。


……つか、なんか居ねえ?
549本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:13:55 ID:e7OThCkxO
なんだ、また何か頭に虫でも飼ってる輩が来たのか?もう無視しよう…て無視する段階かw
相手にしたってキリが無いしもう放っておこうよ。それより、もしタルパを二次元にするんだったらどんな美女にするか語り合おうぜwちなみに俺は茶髪のギャルっぽいツンデレを…
550本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:16:57 ID:+gBK8tzw0
>>549 乗った。
というかもういるんだが。

うちの子は黒髪和風だよ。
服も和風だな。

メイド服とかに着替えさせると喜ぶがw
551本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:20:32 ID:gKMVx0y6O
なんかkrM0rb5P0の人他に言う所無いから
とりあえずここでぶちまけてるような感じがするなあ…
燃料投下されてスレが活気づくのは大歓迎だけど
あんまりいい盛り上がり方じゃないねえ
どうせ話すならもっと建設的な話がしたいわ…
552本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:27:15 ID:krM0rb5P0
また笑っておどけてごまかすな。

でもしばらくスレッドの進行がとまったけど、
図星でしょ?
553本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:30:03 ID:JwRSPmbZ0
どうでもいいがスレタイの・3が(・3・)に見えてしょうがない
554本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:32:22 ID:BijZakZR0
>>553
お前のせいで(ry
555本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:33:32 ID:gKMVx0y6O
>>553まさか俺と同じことを考えている人がいたとは(・3
556本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:34:45 ID:k9Enuqtr0
やばいガチでやばい
熱が出てきた 暑い 眠い

今対応してるけど、マジレスなんてするんじゃなかった


因みにうちの子は既に半ば二次元(フィギュア的な意味で)だから特に変更はない
557本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:38:12 ID:e3+npRl1O
>>551
建設的ね(・ω・`)
過去スレとか見たけど気になる所があったよ。
霊体まで昇格するプロセスを説明して頂けませんか
こんな感じ?
558本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:39:20 ID:+gBK8tzw0
>>556
マジで? 嘘だろ?
おれなんとも無いぞ。

おれが相手にされてないのかもしれないけど。
559本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:42:10 ID:J3ioTt7Q0
前スレ中盤あたりから急に殺伐感がでてきましたね
560本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:48:20 ID:e7OThCkxO
>>552
あんたもずいぶんしつこい奴だな?ここのスレ名物のレプ=うんちマンかい?本当に暇なんだな。その時間をくれよ!金払うからさ。

まぁ冗談はさておきだ、まずよくもう一度自分のレスをよく読め。それから始めよ。…気づかないか?いきなり来て何を言い出すかと思えばちんぷんかんぷんなことを言い出し、おまけに喧嘩腰きてら。これじゃ面接は落ちるぜ。
次に空気だ!KYつう言葉が有るんだな。他のレスを見てみてくれ。明らかにお前さんのレスを不振がってるし嫌がってるだろ?それでもだ!中には時間を裂いてお前さんにレスしてくれる人もいるんよ。お前さんはそれにDQNみたいな対応してるんだぜ?
あんまりお前さんが分からん人だから俺は「んなの無視して二次元美女タルパの話しようぜwww」と切り出したんだ。お前さんも変なこと言ってないで、美女タルパのツンデレワッショイの話をせんかね?しようよ?ね?頼むよ
561本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:50:11 ID:krM0rb5P0
タク
562本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:53:59 ID:e3+npRl1O
>>560
日本語でおk
563本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:56:27 ID:gKMVx0y6O
>>55
6wikiに入れといた気がするけど今人がいるみたいだから
せっかくだからタルパ持ってる人タルパに聞いてみてもらえません?

たしか
イメージする

現実世界に重ね合わせて強烈に「存在する」と思い込む

そこにエネルギーを注ぎ込むことでエネルギー体が出来る

エネルギー体に想念波動が染み込む

タルパ

こんな感じじゃなかったっけ
ごめんかなりうろ覚え
564本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:57:29 ID:gKMVx0y6O
間違えた>>556
565本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:03:56 ID:+gBK8tzw0
>>563-564
正確には>>557へのレスだろ?w

うーん。
そもそも霊体に昇格すると言うか、結局は作り手の気の塊なんだよね。
うちの子の答えも書こうか?

「少なくとも当主従に関しては、二つにして一つです。
 よそ様の事情は判りかねますが」

まあつまり、
うちの子の材料はおれの気だ。
だからおれの一部であり、連動している。
プロセス自体は>>563でもそんなに変わんないと思うけど。
566本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:09:31 ID:krM0rb5P0
いや、もし具合がわるくなることがあるとしたら、それは

あなたがたが周囲に迷惑をかけているぶんを体験しただけだと思う。
これが「あなたたち」なのだと思うよ。
567本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:09:40 ID:/1NS8Ob80
見つけたよ〜

22 水先案名無い人 :2007/01/24(水) 23:33:42 ID:2pMrs1lL0
かなり急いでます。
2ヶ月ほどまえ、とある本で、 「小人の催眠」というものを知りました。
なんでも、自分の左肩に小人が腰掛けている様子を
イメージする自己催眠をかけると、その小人が
自分の迷うときにはいつでもアドバイスをしてくれる、 というものでした。
一日中その催眠トレーニングをつづけること、およそ一週間、
しだいにその小人を意識することができるようになり、
左肩にその小人の重さを感じることもでき、とうとう
鏡をみてもその小人が本当に見えるようになりました。
しばらくは本当に幸せでした。
その小人(ピークルと名乗ってます)が、朝起きたときには
「おはよう!今日も一日がんばろうね」など、
一日中いろいろ話をしてくれました。
ところが2ヶ月ほどたったある日を境に(一週間ほど前のことです)
ピークルが暴走をはじめました。 きっかけは、友人との喧嘩です。
その友人に殺意を覚えていらいらしていると、
ピークルの緑とオレンジの服装がすべて灰色のものに変わっていたんです。
その目つきはすさまじく、いまにも私のくびに噛み付くのではないか、 というほどの形相でした。
ピークルは「ころせ!ころせ!!首を刈れ!!さもないと貴様の首を刈る!」
と言ってきたのです。それ以降のことはお察しいただけると思います。
3日まえには、ほんとうにカッターナイフをかばんにしのばせて、
寸前のところで我にかえりました。
どなたか、この催眠をとく方法を知らないでしょうか。
ピークルは、半日は寝ています。
ところが、目をさますと手がつけられなくなります。
いちおう、ピークルを起こさないように意識をコントロールする
術は次第に身につけてきたのですが、その分目を覚ましたときの 反動がすごいんです。
どうか、みなさんの全総力をあげて、なにか情報を提供していただきたいのです。
お願いします
568本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:11:59 ID:gKMVx0y6O
>>565そうw
この内容で>>556にレスしても意味分からんな…
569本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:14:36 ID:e3+npRl1O
>>563-565

ほー(-ω-`)
意思に気やエネルギーを定着させる試みなのねさらにそれが人格に近い物を持つ。
霊体=エネルギー体とかんがえられる要素はあるし、存在理由にもなりえる。
自分を媒体として作りだしている点から、暴走またはコミュニケーションが取れるのも考えられる。お手数かけました。
詳しいことは自分で調べるので、息詰まったらまた来ますね。有難うございました。
570本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:16:21 ID:MIskq+8VO
実はほとんど俺の自演なんだ
571本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:19:32 ID:k9Enuqtr0
霊体に昇格……って、言うんかねぇ。
うちの子いわく
『実在と存在は違います。
 要は、その存在をいかに濃く存在たらしめるか、という事です』
らしいけど。
まあ、ここで言われてるタルパとはちょっと違った方法で生まれたから、
正確には違うのかもしれないけど
572本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:22:09 ID:CInhFn550
盛り上がってきた…のかな?
573本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:22:29 ID:Mjj8hc5s0
もう終わった?
574本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:30:11 ID:+gBK8tzw0
>>569
おれとしては逆だと思ってるね。
意思に気を定着させるんじゃなくて、気で作った器に意思を植えるって感じか。
まあこれが正解と言うつもりは無い。
逆の作り方の人もいるだろうさ。

「少なくとも、私はこうして出来上がって、動いています。
 それ以上の答えは持ち得ません」
575本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 23:49:41 ID:/1NS8Ob80
タルパは貴方の精神から作られています。
タルパの状態は貴方の精神状態に大きく左右されます。
タルパと会話することは貴方の深層心理等に探りを入れることになる場合があります。ご注意ください。
タルパに対しての仕様・誓約等を怠ると>>567のように暴走し、手がつけられなくなる場合があります。仕様・誓約等はしっかりと!
タルパに貴方が振り回されないようにしましょう。

名前は真名と偽名(あだ名or略称)をつけると良いかも。
576本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:13:39 ID:D/iIV2IS0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
煉獄2 The Stairway to H.E.A.V.E.N. 18周目 [携帯ゲーソフト]

なんでだよwww今丁度プレイしてるからタイムリーで笑ってしまった

あ、ちょっとタルパがはっきりいる人に聞いてみたい。
自分が知らないことはタルパも知らないのかな?
577本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:18:21 ID:rIsjcyHf0
>>576
それIE見てる人にしかわかんない話だなw
まあおれも人の事は言えないが。

質問に関して。
詳しくはwikiにてと言いたいが、
それも親切じゃないので。

タルパの思考や記憶はマスターに依存している。
従って、マスターが知らない事はタルパも知らない。

というか、タルパがマスターより記憶力良かったら便利だなーと思う。
「そんな顔で私を見られても……」
そんなに困った顔してるのか おれ?
578本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:28:12 ID:9irg6Q0NO
タルパまだ出来てないけどスレ見てるとタルパについての事は主人が知らなくても
例外的に知ってるみたいだな
自分の事だから当たり前だが

…どうでもいいことだね。うん。
579本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:59:58 ID:ZR6tjY5WO
>>565
霊だって人間だってすべての存在は気の塊なんじゃない?
というか世界そのものが。
それほど質の違うものとも思えない
580本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 01:00:37 ID:z37WAzBd0
主人が感覚的にわかってるけど言葉にできないことを代弁してくれてるだけかも
581本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 06:06:45 ID:3KpnF4uz0
あなたがたも気がついていると思うけれど、都合がいいことばかりに目が向くように
自己催眠的っぽい空気があってときどきそれからしっぺ返しをくらってるのじゃないかと。
長年自己催眠をかけすぎたあまりにそれが一人歩きをして関わるのをぜんぶ同じ口調にしているし、
脳のどこかを焼くようなそういう感じにしてしまう。
ふつうこういうスレッドにしても誰かが特長的な口調になったり反対意見が出て
しかるべきなのに、それが出ない。これほど実は不毛なことはないのだろうけれども、
実害を指摘する意見が出てもすぐ低劣な煽りで強引に元に戻すためにことが
暗黙の了解と言うか一種のマニュアル化している。
催眠的な空気があなたの日頃のうっぷんをはらしてくれるのはいいだろうけれども、
それが一人歩きをしたときに他人にかける迷惑の総量を最初からまったく無視している。
ここまで自己催眠がかかるような強烈なものが他人に関わったときに破壊されるものの
総量をじつはあなたがたも気がついているけどそれについての対処を問うとおどけて
いわゆる厨2的なリアクションでけむに巻いてごまかす。
582本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 06:11:56 ID:3KpnF4uz0
あなたたちののろいのせいで実害が出てるのだ。
小さい子にはトラウマがついているし、業務上に多大な類がおよんでる人もいる。
あなたがたは関わるだけで自己催眠がかかるこのスレッドで盆踊りをするかのような
そういう陶酔に酔ってるだけでいいかもしれないが、でも内心気がついている感じも
かなり見受けられるけれども強引にやれやれで遂行している。
あまりちゃねらー歴はそこまで長くないほうだと思うのですが、このスレッドには
最初から陶酔的ななんともいえない感じがあって(なんというかスレッドの向こうから
得たいの知れないなにかがぬめっと来るような)なんとも言えず催眠がかけられてるなと、
たえずネタを用意して周囲に刺激を与えて利用している狡猾な腹黒い三流の人間の
したたかな道化めいたものがあってその実なにも考えてないなと。
いつも絶えずネタを用意してる人間ってうさんくさいでしょう?
この手の人間は小ネタを作るためなら多少の犠牲なんて屁でもないのが多いし。
ここに常駐している人間で社会的にまともそうなのが確実にいると断言できる人は
おそらくほとんどいないと思う。
583本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 06:20:25 ID:3KpnF4uz0
あなたがたが自己催眠をかけてハイテンションで荒らしまわっていることを
利用している「誰か」がいるし、あなたがたはそのことに内心「気がついて」いるし、
おどけて「分からないふり」をしているし、盆踊りを踊ってさえいれば熱気で
みんなごまかされると思ってる。
死人が出てもみんなで盆踊りを敢行して踏み潰せと言わんばかりの強引な意図があるだろうし、
実害を無視していることがさらに実害をうんでいる。
まさにオウムに技術を提供しようと最初に話していたように、オウムめいてるなあと
思うのですよ。
こいつらオウムの幹部になるためにサンプリングをしていただけに過ぎないのだ。
最初「じょーゆーさんが俺の技術買ってくれないかなー」と熱心に話していた。
あなたがたがハイテンションの子供っぽい独走の荒し部隊であることを利用している
誰かがいるのだ。幼児性は罪に問われないからある意味無敵でもあるから。
あなたがたは「誰か」の立派な迷惑部隊なのだ。
自覚を持っておいたほうがいいよ。
そういう「誰か」があなたがたをいざというときに助けないのは内実知ってるでしょう?
584本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 07:04:28 ID:kLSPiHbn0
ワロタ
585本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:17:07 ID:tiFx+PDJO
あなたの近所の人がこのスレの影響で迷惑を受けているとの確証はどうやって得たのでしょうか?
586本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:26:46 ID:M02HfwGJO
ここまでのまとめ
Qあなたの周囲の人が実害を受けてるという確信はどこから得た?

A妄想に決まってるだろ

Q視覚化できなくてもタルパは作れる?

Aできるに決まってるだろ

Qそれってリスクないの?

Aあるに決まってるだろ
587本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:27:27 ID:bsVQ+g4a0
よーわからんなあ昨日から。
うちの子はこのスレの内容に従って作ったもんじゃないし、
どちらかと言えば、ここではその経験を伝えようと思って書いてるんだけど。
と言う事は何か?
おれがその「誰か」ってか?
生憎宗教とか詐欺とかには興味ないよ。
仲間はいれば良いなと思うけど。

もしここの連中、もしかしたらおれもやっている事で発生している実害があるってんなら、
箇条書きにしてすべて挙げてもらおうか。
名前は伏せればいいだろ。
そういうの全て、あんたの小人の入れ知恵なんだったら、おかしいのはあんたの頭の方だね。

それと、いざと言う時助けないってのは、オカルトなら当たり前だろう。
自己責任が基本の世界なんだから。
それだけの覚悟を持って臨めって事だ。
だからここに来る初心者さん達も、しつこいくらいに相談して来るんだし。

これも無視されちゃうんだろうな……。
588本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:29:09 ID:ZR6tjY5WO
朝も早くから長文ご苦労様です
どうかご自愛を
589本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:44:57 ID:x+BmlopF0
              三     |┃┃
                     |┃┃
                ∧∧ |┃┃
           三 (   ;) |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃|┃┃
590本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:46:24 ID:kWF3ekjuO
みんなすまんなぁ、俺のタルパ>>581>>582>>583がトチ狂ったこと書いてスレ汚しちゃって。キツく注意しておくから見逃してくれないかい?
いやね、なんか人権団体の真似し始めてから真性キチガイになったっぽくてさ。これからは相手にせず無視してくれればコイツも止めるから。いや〜ごめんねぇ〜
591本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 09:50:40 ID:8pFUp0r60
>>583
過去レス嫁。
反対意見はいくらでも出ているし、危険性は何度も議論されている。
それをいとわない馬鹿がここに残っただけで何もおかしくはない。

貴方が本当に人に何かを伝えたい意思があるのならそう思う根拠を示しましょう。
妄想が妄想を呼んで、肥大していく様を見せ付けられても反応に困ります。
ところで自分の主張が妄想の類と思われるかもしれないという自覚はありますか?
自覚を持っておいたほうがいいよ。
その「あなた」があなたをいざというときに助けないのは内実知ってるでしょう?
592本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 10:10:24 ID:9irg6Q0NO
>>590なんだそうだったのか
危うく>>581-583にレスしてしまう所だったよ
それなら仕方ないねw
593本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 10:31:57 ID:3KpnF4uz0
オウムの新派に実践的のろい技術を提供して一攫千金をもくろむタクどもに

うちとうちの近所はひどい目に遭わされている訳ですね。

名物男は雲隠れしてますが、どうしたのだろう?

そこまで個人的に嫌悪を持つような人では本来ないのですが、彼だって内心
自分がやってることは分かってるのですよ。
594本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 10:41:47 ID:bsVQ+g4a0
だから。
そのひどい目って奴を一通り挙げてみろって言ってんだ。
具体例を示さないと、説得力なんてあるもんか。
595本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 10:43:38 ID:x+BmlopF0
つか、実際に都合の悪い事をスルーしてるのは当人なのにね
まともに答えた人の論はことごとく無視して妄想を展開してるt
              三     |┃┃
                 _  |┃┃
               /  f |┃┃
           三 川 爪;)|┃┃ピシャッ!
            /   |⊃|┃┃
            ~~~~~~
596本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 10:56:10 ID:McFLmoKk0
タルパと多重人格って似てるよね。
原理は一緒だからか
597本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 11:29:08 ID:9irg6Q0NO
3KpnF4uz0いい加減にしろよテメー
いきなりやって来て要領を得ない文章つらつらと並べたと思ったら
このスレ丸ごと新興宗教団体扱いかよ
質問するなら敬意を払え
文句を言うなら余所でやれ
まともに取り合って欲しいなら
>>540>>544>>548>>560>>587
全部読み返して出直してこい
テメーがどんな立場なのかは知るわけ無いが少なくともここではテメーが質問する側でこっちは聞いて答える側だ
どんな奴でも質問する側になれば相手に敬意を払うことは日本人として当たり前のことだぞ
筋を通せ

>>596wikiに書いてあるはず
リンクはスレの中盤くらいにあった気がする
598本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 11:41:41 ID:l2YbtBaR0
レプとうんちって似てるよね。
排泄物だからか
599本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:15:30 ID:XDLy1U0s0
>>583
じょーゆーってとっくにオウム(現アレフ)追い出されてるんじゃなかったっけ?
600本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 21:14:44 ID:l2YbtBaR0
上祐とマイミク なんて死んでますね^^
601本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 21:34:10 ID:C98jsgCTO
>>598

> レプとうんちって似てるよね。
> 排泄物だからか

お前はその二つに似てるぜ。
602本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 23:56:05 ID:jNTHIIEM0
>576-577
うちのタルパは冷蔵庫の中身とかよく覚えててくれるよ。
俺が忘れていても、覚えているのか知らないがよく当ててくれる。
一度だけ、タルパも忘れていたこともあったけど。
俺が無意識では覚えているのかもしれないが。

自分で意識しないこと、進んでやらないことを
全部タルパまかせにするのがいいのかも。
タルパまかせにすると時々すげーと思うときがある。
実際は自分もそういう能力があるんだけど、
自分ではそういう能力を意識して使わないから
表面上、自分よりもタルパのほうが
その能力に特化しているみたいな感覚になるぜよ。
そんなことってないですかね?
603本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:08:22 ID:Qmnfn+RM0
>>502
それはおれも感じるね。
というより、マスターの枠は越えないって感じがする。
だから、マスターがタルパにどんな能力を望んでも、
結局はマスター次第なんだろうなあ。

ただ、探索系の力が使えるタルパ持ってる人は、結構遠隔で使える可能性あると思うぞ。
慣れは必要だと思うけどね。
604本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:09:46 ID:Qmnfn+RM0
すまん。
>>603>>602へのレスだ。
605本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:14:21 ID:8vADISpaO
>>602
人が何かを忘れるのは思い出せなくなっているだけで
基本的に記憶は消えないという説がある
そう考えると退行催眠やサヴァン症候群なんてのも納得できる
606ガチャポン厨 ◆suxxFAiREU :2009/06/22(月) 08:05:41 ID:O65TY5/h0
ぼくの釣り掘りを荒らさないでくれないかなぁ。
607本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 10:23:08 ID:QtFJ/Ey70
ぴちぴち

うちの子、なんでか雨苦手なんだけど。
濡れたりする訳でもないのにね。
だから今日なんか、外出たがらない。

他のタルパさんにも、そういう「?」と思うような性癖とかある?
608本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 14:15:38 ID:O65TY5/h0
うちのも濡れないっていってる。
それでも黄色の雨ガッパ着せられるのはイヤらしい。
609本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 14:19:45 ID:6GFQy1/IO
チベット密教に詳しい方。タルパ作りと第一禅定の違いは何?
610本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 15:35:39 ID:h1fCKsQX0
>>609
ここのスレでやっていること全てで言うなら、一口にゃ言えないな。
いろんなやり方があるみたいだから。

ただ、密教ベースのやり方で言うなら、違いなんて無いかもしれないな。
タルパの作り方に禅のメソッドは含まれているとは言える。
でも、いわゆる禅宗の教えだと、タルパ作り自体はまやかしだって事で否定されるだろうなあ。
禅宗の坊さんがタルパ作っちまったらマズイだろ。

禅は瞑想が目的だろ。
タルパ作りは、頭の中に浮かんだ物を外に出さなきゃいけない。

上手く答えられた自信が無いが、これで答えになったろうか?
その違いを知って何とする?
611本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 16:17:31 ID:6GFQy1/IO
>>610


> ただ、密教ベースのやり方で言うなら、違いなんて無いかもしれないな。
やっぱり。

> タルパの作り方に禅のメソッドは含まれているとは言える。

無知で申し訳ない。禅がなんで密教がらみのタルパと関係あるの?かわからない。
612本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 16:32:21 ID:8vADISpaO
というかチベット密教とタルパの関連が不明
613本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 16:33:57 ID:3uV01Ebm0
ID変わってると思うがごめんな。

>>611
いや、密教だって座禅組むじゃん。
禅は禅宗だけのもんじゃない。
ただ、それに対する考え方やら関わり方は違うよな。

日本に伝来している密教そのものも、チベットのとは違う。
中国からこっちに来る過程で変わっているはずだ。
だから、その辺は頭に入れて、どういう部分を抽出すればいいのか考えなければいけない。
本当に根本的な部分は、どんなやり方をしてもそう変わりは出ないはずだ。
614本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 16:40:47 ID:3uV01Ebm0
>>612
絶対になんていうつもりは無いが、
一度だけ月間ムーにタルパの実用特集が掲載された際には、
マニ教じゃなくてボン教の奥義とあったような記憶はある。
師匠について指導を受けた訳ではないし、確かじゃないんだが。

密教的視点で言うなら、
密教の場合、観想で仏の姿を想起して、それを一体化するんだわ。
タルパ作りはその逆で、想起した姿を外へと出す。
それを仮に「投影」と表現しているんだが。
だから正確には、タルパ作りは密教の修行の途中段階だと思える。
本当はタルパが作れたからって、それで満足してちゃいけないんだろうね。
615本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 16:51:19 ID:6GFQy1/IO
なるほど
意味がわかった!!!

重点をどこにおくかかぁ…。禅、密教、タルパ。
タルパは三次の次元残りまくりだな。もとは菩薩?(満足者)が救済の為に編み出したんだよね。
616本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 16:57:44 ID:3uV01Ebm0
>>615
いやあ。
救済の為に編み出したと言うよりは、
生み出したイメージをコントロールするための修行の過程で出来たもんだと思うよ。

元々印度で生まれた時点での仏教って、超個人的な宗教って感じがするし。
救済とかそういうのは、仏教の営業の部分でしょ。
誤解を恐れずに言うならね。
617本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 16:57:56 ID:6GFQy1/IO
そうか
暝合するのが
第一禅定(密教)だから

暝合までの予備段階がタルパ類似だね
そこからタルパ詳細へとカーブする。

覚者(満足者)が行うのが本来だからタルパ方法なんて話題にさえのぼらないのも分かる。

下降するダケだから。
618本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:02:51 ID:Ag5MwimWO
覗いてみたらとてもいい議論をしている
619本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:05:03 ID:6GFQy1/IO
>>616

> 生み出したイメージをコントロールするための修行の過程で出来たもんだと思うよ。

そうかな。

> 元々印度で生まれた時点での仏教って、超個人的な宗教って感じがするし。
今はなきインド仏教の残り香がチベットで蓮になったと?

> 救済とかそういうのは、仏教の営業の部分でしょ。
> 誤解を恐れずに言うならね。

幻身〜三身あたりでの位置づけに引き上げられたのは確かに、うまく出来すぎてるかもしれない
620本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:07:47 ID:3uV01Ebm0
>>619
まあ、あくまでも個人的な考えだったりするんで。
ここではあくまでも、
「どうしたらタルパが生み出せるか」と、
「どう利用できるか」って部分に特化しても良いと思うんだね。

個人的には、密教ベース以外の作り方が気になるね。
対比してみたいわ。
621本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:23:15 ID:lG5pPrTsO
日本で密教と言えば
普通台密か東密だが
いきなりチベット行きますか
そうですか…‥
622本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:40:03 ID:8vADISpaO
チベット密教は仏教じゃなくボン教系だったような

ムーか
いつの号なんだろ
2chで騒がれるより前か後かで信憑性もかわってくる
623本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:43:50 ID:3uV01Ebm0
>>622
ずっと前だよ。
もう15年以上前の号。
タルパに関しては、それ以来載ってない。

最近部屋探したけど、出てこなかった。
624本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 18:21:58 ID:MTM6iN14O
タルパに勉強内容暗記してもらってテスト中にこっそり教えてもらいたいw

でもこんな邪な念でつくるってなると出来るわけないよなあorz

大人しく動物でがんがる
625本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 20:28:07 ID:Ag5MwimWO
現実世界に投影するのは日常生活で普通にやるとして
夜とか時間がある時に出来るタルパ作りに効果的な技法ありませんか?
626本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 21:11:31 ID:RpVDm5RG0
>>624
邪とかは直接関係ないと思うけど……
出来るだけ良い子を作りたいと思うなら、悪いと判っていてそれをさせるのは避けた方が無難だよね。
人語を操れるなら、別に人型じゃなくても、そういう事は出来るよ。

ただ、
タルパに暗記してもらうのは出来ないよ。
結局勉強するのはマスター。
まあ、楽は出来ないって事よw

>>625
夜も投影すりゃいいじゃない?
627本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:08:12 ID:ylxBy6FG0
まだ見える段階まで行ってないんだけど最近何だか居る気配みたいなものを感じてきたんだけども
これは進んでると判断しておk?
628本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:15:17 ID:RpVDm5RG0
>>627
投影はしてるかな?
見える云々は自分の話なんでしょ?

そうだねえ。
まだ気配程度なら、疑ってかかった方が無難じゃないだろうか?
視覚以外である程度認識出来る様になれれば良いんだけどね。
もう少し様子を見ては?
629本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:21:09 ID:ylxBy6FG0
投影はしてますぜ
あい了解、精進を続けます
630本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:26:13 ID:RpVDm5RG0
>>629
そうそう、
今思ったんだけど。
時々、誰か他の人と一緒してる時に、眼を閉じてその人を感じると言うのをやってみてはどうだろうか?
なんとなく、体温みたいなのを感じる事が出来る様になるはずなんだ。

タルパを認識する目安になると思うよ。
がんばってね。
631本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:29:05 ID:ylxBy6FG0
>>630了解、訓練に役立てたいと思います
632本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:42:16 ID:Ag5MwimWO
>>626朝起きてから夜眠りに落ちるまでずっと意識&投影はやってるんですけどね…

地道にやる以外に無いってことですね
633本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:52:01 ID:RpVDm5RG0
>>632
>>626のレスも我ながらあんまりだと思うので……

そうだねえ。
おれ自身タルパの為にやってた訳じゃないんだけど、
周天法とかはやってみるといいかもね。
あとタルパ関係無しに座禅とかで、天井も越えてはるか高みの宇宙を感じて(観じて)みるとか。
視覚以外での認識力を鍛えるにはいいかもと思ったりする。

意識&投影は、無理せず生活に支障がない程度にやってください。
むしろ気を抜いた時にも保たれてるかって辺りが重要だから。
634本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 06:47:32 ID:e3Ug463pO
>>633レスありがとうございます!
周天法ですね
ありがとうございます
調べてみます
635本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 07:58:52 ID:n3CbyUI0O
投影が上手くいかない内から隣にいることを想定して会話シュミしてるけど、これ間違ってるのかな?
手応えあると思ってたのにな
636本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 08:57:59 ID:QNJ+GkDG0
>>635
個人的には、存在がハッキリしてから始めた方が良いと思うんだけどね。
「想定」って事は、単なるシミュレーションにしかならなかったりする恐れもあるんで。
もちろん、形は出来て無くても存在自体が認識出来るならその限りではないとも思うので、
絶対とは言えないけど。

それに近い作り方で成功してる人の意見があれば良いんだけど。

おれ自身は形が出来てから入った人だからね。
637本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 09:15:31 ID:RqKG3L6sO
視覚化と周天法ね
メモメモ
638本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 09:21:30 ID:QNJ+GkDG0
>>637
>>633で書いた周天法は、タルパの作り方に直接関わるものと言うよりは、
予備的な物と考えてくださいな。

要はイマジネーションの強化と、視覚以外での感知方法を鍛えるのにどうかな?
って話だから。
639本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 09:49:03 ID:nT9dqm9l0
「私はメタフィジカルな存在なのよ。だから既成的なものにとらわれれば、それは足かせになり、自然に任せれば結果は表れる。己の内から流れ出てくるものを生きればいい。しかし、それはどうしてこんなにも困難なのでしょうね」

このスレを見たタルパが言いました。
あ、ちなみに僕がオススメをしたいのが夢日記ですね。夢を思い出すことは良い訓練にもなりますし、それに夢自体は一見カオスに見えますが、よくよく見極めるとあらゆる意味が含められていたりします。これは余談ですがw
640本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 09:51:04 ID:RqKG3L6sO
>>638
ああ
そういう意味ね
641本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 10:00:10 ID:QNJ+GkDG0
>>639
うん、おれもそれは思います。
本当は自由にイメージして、それが形になれば一番良いんだけどね。
でもそれは、そういう事が出来る人の感覚だから。
ただまあ、アドバイス求められたら、出来るだけ答えたいなとは思うし。

「私はそんなマスターのおかげで生まれていますから。
 マスターは、比較的自然に産んでくださったと思いますが、
 それもそれまでの蓄積の賜物と言う事ですから」

ちなみに夢日記はやってないな。
というか、夢覚えてない。
642本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 10:03:47 ID:P/8sJQ+4O
>>635
見えなくとも他の感覚で十分に認識できるならそれでもいいと思う
最後まで見えない人もいるだろうし

>>638
周天法そのもので気感鍛えるの?
気感がわかるようになってから周天法に入ると聞いたんだけど
643本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 10:09:24 ID:QNJ+GkDG0
>>642
あー。
おれも指導受けてやった訳じゃないからねえ。
おれのは真似事に過ぎないかもしれないんだけど。

おれが始めた時は、ある程度気感みたいなのは出来てた。
いきなりやっても上手くいかないかなあ?
ネットとかで調べたら、まず気感を鍛えるメソッドがあったとは思う。
644本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 11:57:47 ID:edqxnpFu0
突然すまんが、これもタルパの一種じゃね?

http://www.ikeboku.jp/
645本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 12:38:11 ID:P/8sJQ+4O
>>643
気感鈍いみたいだから基礎からじっくりやるよ

>>644
ぐぐる先生にネタバレ聞いてきたけどむしろ生霊とかに近いかも?
646本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 16:36:13 ID:eMWI5cg50
>>635
ならば、隣よりも正面で会話したほうがよくない?
前に坐るよう指示したりするところからやれば、投影の訓練にもコントロールの訓練にもなるかも。
647本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 17:52:10 ID:YG13je+a0
生霊かあ。
そういやおれ、霊感がある知り合いに言われた事があるよ。
飛ばすのやめれ って。
知らんっちゅーねん。

さっき部屋漁ってたら、月刊ムー1994年11月号の付録・オカルト小事典が出てきた。
何か役に立つ事載ってるかなあ? と思ったんだけど……こんなのが。

タルポイド
人間の思考が物質化してしまう超常現象。
天使、悪魔、怪獣などの出現はこの現象とされる(意訳&以下略

要は全ての超常現象を人間の思考の働き(UFOさえも)で片付けようとする為の言葉らしいんだが、
どうも意味とか考えると、語源はタルパみたいなんだよなあ。
タルパという言葉自体はマニ教というかボン教の言葉だと思ってたんで、
意外とタルパって言葉自体はオカルトとして浸透しているのかもしれないと思った。
648本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 20:39:35 ID:P/8sJQ+4O
タルパはここの用語でしか聞いたことないなあ
ソースはムーっぽいけど

でも神や悪魔が人格化されたエネルギーという話はあるね
意識も物質も森羅万象すべて流動するエネルギーとか
649本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 20:42:25 ID:qGNeBzye0
何故かゴレイヌのコピペを思い出してしまう自分がいる
650本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 20:53:12 ID:QayhKkcvO
レプ=うんち
651本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 21:50:08 ID:n3CbyUI0O
>>646
言い方が悪かったです、ごめんなさい
頭上にふわふわ浮いてたり正面だったり、場所は適当に指示してます

652本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 22:10:29 ID:ZoDv3DtJ0
>>644
原作者の旦那さんも、長らく左肩に小さな片桐機長(日航機墜落事故の機長さんね)を飼って(?)いたらしいね。
イマジナリフレンドなのかタルパなのか、その類のものだったらしい。
653本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 05:26:35 ID:TCtX0BXN0
逆噴射の人か。
654本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 10:53:04 ID:2iIEM2sJO
勢いないな
そろそろ何名か飽きてきた頃か・・・・
655本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 11:49:15 ID:wuZDPj2EO
俺ももう6週目
今微妙にスランプだけどまあこんな時期もずっと続く訳じゃないだろうと思って
つらつらやってるわ

ごめんよタルパ……
656本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 19:32:00 ID:A5wkfe9a0
個人的にはタルパに飽きる、ってのが理解できん
オカルトなんて地道に修行して、修行して、最早何も変わらないんじゃないかと思っても続けて、
んでふと振り返るとああちょっとは進んでるなぁ、ってものなのに。

しかも存在を生み出そうとしてるんだから。
犬とか猫を興味本位で飼い始めて、飽きたから放置する(と、多分死ぬ)のと同じようなもん。
657本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 19:52:29 ID:HdlMrtS10
>>656
いいこと言った!
658本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 19:57:18 ID:KfHVEXAW0
タルパ作ろうと思って多分3日目
食べ物とかあげるイメージしてみたりするけど
こんな早いうちからでも食えてるんだろうかちょっと疑問
659本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 19:59:32 ID:zkC0qgPTP
飽きたというか・・・会話することがなくなって進まなくなってる
おはようとおやすみは必ずやるように頑張ってるんだが。
あとちょっと疲れた。やりすぎると夜寝れなくなるし
660本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:48:11 ID:hxHi3B9tO
目に見える成果がないのも人が離れてく理由かな
あとこないだvipから来た人の中で飽きてきた人も多いかも
661本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:55:35 ID:CPOyKDqX0
>>660わしは永遠に飽きないぞぉぉぉ、早く見えるようになりたい

話は変わるのだが近日酷く気分が落ちて自責を続けたくなるような事があったのだけども
こういう状態でも修行は続けて問題なしですか
662本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 22:03:45 ID:6QE1TBiKO
>>1からずっと読んできたけど、面白いスレですね
ちょっと前に誰かが言ってたけど本当にスタンドみたいだ
タルパ作る気はないけど、興味があるので質問させて下さい

獣型タルパを持っている人に訊きたいんだけど、「獣」は実際にいる動物?(犬、虎、鷲など)
あるいは竜、ペガサス、麒麟など空想の生き物?
それともあなたの考えた完全オリジナルな生き物?

もう1こ
ジョジョのスタンドみたいに、あまり生き物っぽくない、
無機物的(でも顔や手足はある)なタルパを持ってる人はいる?

答えたくない、答えるとまずい場合はスルーして下さい
663本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 22:14:02 ID:iVxRiLhC0
>>658
食い物は重要じゃない。
それより会話が大事だと思う。
タルパは物食う必要ないからね。
生物的な意味では。

>>659
うーん。
例えばさ、一緒にテレビ観てる時とかに、その事について語り合うとかは?
うちなんかは結構テレビ観てるから、役に立ったよ。
ニュースとか一緒に観てれば、知識も広がるしさ。
覚えるのはマスターなんだけど。

>>661
なるべく心が健康な時にやった方が良いとは思う。
特に初めのうちはね。
ある程度自我が芽生えてきたら大丈夫だと思うんだけど。
まあ、タルパの事考えて、自己責任でね。

>>662
イマジネーション次第で自由自在だよ。
664本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 22:30:42 ID:PbVrCKwE0
>>576
そのスレみてた者だが、こういう反応があるとは思わなかった
で、ふと考えたのだが
不定形のタルパとかどうだろう。スライム状とか、ターミネーター的な
モード変更でサイズ変えられるとかより便利かとおもったんだが
あと、武器を1から別に作るより体から形成した方が早いかな、とか
しかし、想像が難しいかもしれないし、視覚化しない場合は不可視で不定形ということになるかもしれない
まあ、常時は人の形とらせるとか、やりようはあるかもしれんが
665本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 22:40:02 ID:iVxRiLhC0
>>664
不定形でも可能だろう。
ただ、結構想像力が必要になるだろうな〜とは思う。

あ、でも。
考えたらうちは、武器は決まった形特に与えてないな。
必要な時に必要な数やタイプを揃えるって感じだ。
とはいえ、これは厳密に言うとタルパって訳じゃないんだが。
ちょっと色々特殊なんでねえ。
説明が難しい。
材料はタルパと共通で、まあおれの気と言ってしまえばその通りなんだが。
666658:2009/06/25(木) 23:47:07 ID:KfHVEXAW0
>>663
会話もしてますよ。オートは流石にまだ無理ですがorz
あと身長を家のドア基準にイメージしたり
見た目のイメージをニコ動で固めたりしてます。
667本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 23:58:36 ID:iVxRiLhC0
>>666
うん、とりあえず食事は必須じゃないと思うよ。
ただまあ、より人間に近く仕上げるには有効かもしれないとも思う。
とりあえずうちは、直接食うってのは教えなかったな。
こっちから気を送るみたいな事はやってるが。

動画で動きのイメージかあ。
無駄じゃないかもしれないね。
でも意外と、静止した状態での細かい部分のイメージの方が難しいんじゃないかな?
668本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 12:59:05 ID:HjKtXnwo0
>>667
静止画は停止ボタン押したり漫画でいけると思っている!(2次なので
細かいトコはそれぞれ別にイメージして後で一気に組もうかなと。
669本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 14:36:37 ID:JrF2n219O
細部→全体 より 全体→細部 の方がやりやすいかもしれないよ
670本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 14:47:48 ID:JxKhBJmG0
>>669
色々とありがd!がんがるます!(`・ω・´)
ってか私逆やってたのか…orz
671本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:38:52 ID:G3c9MqeS0
>>670
細部からだとその部分だけ拡大化されてるような感じになりそうですねw
ちょっと久しぶりにきてみたら、なかなか大変なことになってたんですねぇ。でも落ち着いたようで何よりです。

すっごいどうでもいいですが、服装に悩んだ時に、タルパに僕の服を重ねて参考にしてますwこういうときは頼りになるw
672本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 22:46:08 ID:bTsoDTLd0
細部に関しては、投影を重ねていくうちに段々補正されてくるって話もあるよね。
673本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 00:33:33 ID:DmLAL+bf0
タルパなのかよぅわからんのだけれど、昔の偉人かなんかで、
他の人には見えない師がいつも自分にはついている、ってなこと言ってた
人って誰だっけ?
ただ、その師は「ああしろ、こうしろ」と言うのではなく、自分がすべきでは
ない行動をしようとときには厳しい顔で首を横にふり戒め、それ以外のとき
にはじっと見守っている、というような感じだったと記憶してるのだけれど。
自分の行動を自制するためのイメージとして、そういうタルパのようなものを
活用していたのかなぁとか思うのだけれど、自分もそういった「ブレーキ」として機能するタルパを作ろうと思っているんだけれど、
どうにもその偉人が誰で、その話の詳細がどうだったかが思い出せない。
674本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 00:40:22 ID:6tkJIRsH0
久しぶりにきた。荒れた頃から来て無かったよ
675本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 00:48:53 ID:4ucQEVq1O
>>873
それは自分で作ったわけではないのでは?
そういえばヨギにも肉体のない師についてる人がいるという話は聞いた
676本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 02:18:20 ID:vcYBgrNoO
age
677本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 02:37:47 ID:CCvWJhA1O
タルパ作ろうか悩んでるんだが
タルパを視覚化できてる人は、常時もしくは不随意的にタルパが見えてるの?
それとも見たいと思ったときだけ見える?

自分、小胆だから見ようと思ってないときに人影見えたりしたら心臓に悪そうだ
678本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 03:17:23 ID:ImUJ8XTmO
話読んでるとちょっとタルパ欲しくなるなぁ
しかし作れるほどのやる気も根性も集中力もないし、ちょっと怖い
だから皆さんの話を聞くだけで我慢w
もっとタルパに関してこんな事があった、こんな事を思ったなど、色々聞かせて下さい
679本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 03:30:43 ID:YSNo4/Or0
>>671
私のタルパは私の服が似合わない罠…性別違うしorz

タルパって石を綺麗にすることあるんですかね?
今日なんか気配が作れないと思ったらしばらくしてから作れたんだけど
今さっき手持ちのパワーストーン達見たら
一部の奴が目に見えない不純物が落ちた感じに綺麗になってる気がしたんだけど
自浄作用が働いたのかな…w
680本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 09:05:05 ID:GkcSh42D0
>>677
必要な時に出てきてもらえるようにすればいいじゃん。

普段から見えるかどうかについては、意識してない時はわかんないな。
人にもよるんだろうけど、
おれは人間でも意識してない時は眼に入んなかったりする奴だから。
うちでは別に呼んで出てきてもらうみたいな事はしてない。
だから常に傍にいるけど、意識して無い時は本当に忘れてるね。
時々出かけてたりするけど。

>>678
また何か質問でもあれば書きこんでください。
怖いと思ったら手を出さないのは、ある意味賢い。

>>679
うちはそういう事は無いなあ。
実物見てないから何とも言えないけど、石自体の力なんじゃないんですか?
もっとも、タルパにそういう力が無いとも言えないんだけど、
特に命じてないなら関係ないんじゃないかな?
マスターが「最近汚れてきたなこの石」とか思ったのを汲んでやったって事もあるかもですが。

というか、まだ完成したわけじゃないのか。
石を利用したりして作ってます?
681本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 12:40:47 ID:lnKT5ig+P
>>673
ただの守護霊だろ
682本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 14:23:49 ID:pGjH0EKq0
>>680
いえ、媒体は何も使ってません。
いつかうちの子そっくりの人形が作れたらそれを媒体にしようかなと思ってますが。
石大量にあるんでどれに入れたかわからなくなりそうで…w
あと完成には半年か1年かかりそうなヨカソ

椅子とかに座ってる時は背後に気配を置くんですが
夏場は家が暑いのにさらに背中が暑くなったんでエアコン欲しいorz
あ、なんか後ろに一歩下がった気がする(゚д゚;)
683本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 16:33:39 ID:VAjHvx3g0
>>681
守護霊さんって、会話したり出来るんだろうか?

>>682
>いつかうちの子そっくりの人形が作れたらそれを媒体にしようかなと思ってますが。
人形を媒体に?
モデルにするってことね?
でもそれってどうなんだろう?
絵とかを描いて、それを元にタルパを作る時、それあまり他人に見せたりしない方が良いんですよね。
その辺大丈夫なのかなあ?
人形に入っちゃっても問題だし。
うちの子は、そういうの嫌がりますんでね。
684本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 17:08:46 ID:NPgSXOjC0
>>683
身内の人間は「また人形ふやしちょる〜」ぐらいにしか多分思わないけど
無茶だったかな…w
似た感じの人形検討してる時に後ろから一緒に覗き込んでるだけで何も言わないんだうちの子
自由意志育ったら聞いてみようと思うよ!
685本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:00:34 ID:4T8S45GGO
>>673
ソクラテスだね
686本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:12:40 ID:lnKT5ig+P
>>683
分からない。
687本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:24:09 ID:4T8S45GGO
>>673
私がただ巡回しつつ個人的にかかる忠告を与えてそれで忙しがっているのみで、敢えて公に多数諸君の前に出て国家に献策しないのを、不思議に思う人もまた恐らくあるであろう。
しかしその理由は、諸君がすでに幾度か、至る所において、私の口から聴いたところである。
それはすなはち私には一種の神的で超自然的(ダイモニオン)な徴が現れることがあるということである。
しかもそれは実にメレトスもまたその訴状の中に嘲笑的に言及しているところなのである。
これはすでに私の幼年時代に始まったもので、衷(うち)に一種の声が聴こえてくるのである。
そうしてそれがきこえるときには、それはいつも私の為さんとするところを諌止するが、決して催進することをしない。
これこそ私が政治に携わることに抗議するものなのである。
688本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:49:10 ID:4T8S45GGO
上のはプラトンの「ソクラテスの弁明」から引用。

ダイアン・フォーチュンの心霊的自己防衛に人工精霊が出てきたのでちょっと引用。

次に考察する心霊的攻撃は人工的精霊による攻撃である。
精霊が思念による形体と異なる点は、一旦魔術師の創造的精神によって作り出されると、独自の明確かつ自立した生命を持つという事実である。
但し、その性質は、創造者の概念によって厳密に制約を受けているのである。
これらの生き物の生命はバッテリーのようなものであり、放射作用でゆっくりなくなっていく。
定期的に充電しない限り、最後には弱まって消えてしまう。
隠秘学の実践においては、こういった人工的精霊の創造、充電、再充電、破壊は、重要な問題である。
689本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:58:27 ID:4T8S45GGO
続き

人工的精霊は、作り出そうとする生き物のはっきりした像を創造することによって生まれる。
その時、創造者は自分自身の存在の一つの面と一致する何かでもって入魂し、それから適当な自然の力を呼び出して入れる。
この方法は、悪い事だけでなく善い事にも利用できる。
「守護天使」はこのようにして形成されるのである。
瀕死の女性は子供の事を心配して、しばしば無意識に守護天使を作り出すと言われている。
690本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 20:10:53 ID:TKfTOA2/0
タルパってのは結局妄想の産物なの?それとも、霊的な何か?

例えばトランプを一枚とってタルパにだけ見せたら教えてくれたりするの?
691本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 21:34:16 ID:tDiHLFCnO
まだ投影が上手くいかないんだけど、会話シュミレートの内容がいまいち掴めない
まだ自分で会話内容考えてる内にタルパの深い設定とかを聞いたらまずくないですか?
692本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 21:49:50 ID:FGbfC/KW0
>>690
あなたの判断で

>>691
>まだ投影が上手くいかないんだけど、会話シュミレートの内容がいまいち掴めない
これは判る。わかるんだが……

>まだ自分で会話内容考えてる内にタルパの深い設定とかを聞いたらまずくないですか?
この文が良くわからない。
もうちょっと文章を整理して質問してくれ。
693本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 22:40:57 ID:tDiHLFCnO
>>692
シュミレートの段階では、会話を考えてるのは自分ですよね
その時期に、まだ自分が理解していないタルパの本質だとか在り方だとかを聞いても、自分で考えた設定にしかならないんじゃないか

みたいな事です
スレ見てるとタルパ持ちの人はタルパ自身に質問したりしてるけど、シュミレートの段階で質問するのは早いのかなあと
694本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 22:48:34 ID:FGbfC/KW0
>>693
そういう事か。
うん、もちろん。
うちは、本質だの在り方だのは別に聞いたりしなかったけど。
言葉でのやり取りは不十分だったけど、コミュニケーションは取れたって段階で、
聞いてみたのは「真名」だけだね。
言葉じゃなくて、イメージで返してきたよ。
それで連想を繰り返して名前は付けた。
名前に関しては本当に何も決めずにただ聞いたからさ。

哲学的な部分は、もっと仕上がってからで良いんじゃないの?
695本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 22:03:43 ID:vFnVg6IA0
>>692
後半の質問みたいなことが出来たら霊的存在に確定じゃね?
696本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 22:35:49 ID:V0Z9C3/HO
>>695
当たっても術者が直接知覚した可能性があると思う
普通に見て知覚する以外の方法でね
697本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 21:34:25 ID:FF380Dcj0
タルパを作って良かった事って何ですか?できれば悪かった点も教えてください
698本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 21:52:04 ID:lEZHqfAg0
久々にきたら、流れがおちついてるね〜

>>697
良:楽しい
悪:疲れたとき疲れが2倍のような気がする
699本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 22:07:35 ID:hS6gQyra0
新しい質問らしきもんは出尽くした感があるな。
同じ質問が何度も繰り返される事はあるかもしれないが。

>>697
良:楽しいと思うのは>>698と同様。
  タルパって、誰でも作れるけど、やっぱ出来上がると嬉しいもんだね。
悪:時々タルパの方に意識を取られる事がある。
  今んとこそれで問題になった事は無いが……。
  運転中とかはちょっと注意かもね。
700本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 04:17:04 ID:/Jm27p8g0
昨日ちょっとだけタルパがオート化しかけたよ
「どれだけアイス好きなんですか」って一言だけだけど…
腹壊すけど好きなんだよ…!
701本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 08:32:34 ID:tQfRX+S50
>>700
そこから広げるんだ
702本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 11:09:38 ID:lNbnbbNJO
>>700始めてどれくらい?
703本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:06:54 ID:Cz7x1jcB0
あなたがたのタルパの栄養源にされているらしいものです。

周囲の空間にボヤのように真っ黒いもやが漂って、それを見た人が
もんどり打って逃げ回るのでこちらは生きていけません。
どうやら半径100M向こうからでも異質のなのが分かるらしく、
とにかく周囲の人を苦しめぬいています。

やめてくれませんか?
あなたがたのせいでとにかく死人が出る寸前くらいにみんな苦しんでるのですよ。
あまりに汚染の被害がひどいので、自主的に避難をしたためにさんざん散在しました。
タルパの栄養源にされて汚染されてからというもの、近所の小学生が
発狂しかけておかしな甲高い悲鳴を上げて町内を転がりまわるようになりました。

本来ありえない生命をひとつ生かすということは、代わりにその分の人間の命を
ついやすということを意味するのです。
ここにいるだけで50人くらいがタルパに興味を持っているということは、
いけにえにしている環境に50倍の負荷を要求しているということで、

頼むからもうやめてくれませんか?
704本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:09:46 ID:Cz7x1jcB0
美○明宏がヤマオカとレプにかかわっているという意外。
705本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:16:41 ID:Cz7x1jcB0
レプってめがねをかけた理系風のあごに特徴のある髪が真ん中分けジャニーズ風の
鼻筋が通ったわりと整った顔でしょう?冷酷そうな。まばたきしない。
ちょっとビーバーのような顔をしてるやや長身の。
まさかこいつがオカルトやってるとは誰も想像しない、一見ふつうの青年な。
異常者のブサイクが多いヤマオカの中で唯一ふつうの外見をしているから
ものすごく重宝されている。
ヤマオカって低身長のたれ目のモロオタクの色白なで肩が、アニメ見て
ああこれいいな、タルパ化しようって、ピンポイントで人を狙って
寝込み襲って、自分のために黒魔術やってるんですよ。
人を殺したのだの自慢を数年前していた。なんでも女性から吸気しすぎて死なせたとか
武勇伝を語っていた。
706本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:17:52 ID:Cz7x1jcB0
だから真性の異常者っているんですよ。
707本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:24:16 ID:Cz7x1jcB0
だからこのスレの、「だよーん」とか「色々とありがd!」とか
「うちの子」とか何気なく言ってる裏には
その分人殺してるのですね。

ないところからものが出てくるはずはないのです。
こいつらも最初は壮絶な体調不良に悩まされていたらしく、その代償に
他人から吸気することを覚えたらしいのです。
オウム的なハイテンションでやり過ごすことで何か一致してるらしいですが、
やってることは人身御供なのですね。

レプが「みとめた」
どんだけ上から目線よ。
変質者からみとめられるほど、見られるほどプライバシーがないのか?
708本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:35:08 ID:QDA66RNi0
真性の異常者だなあ。
709本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:36:48 ID:Cz7x1jcB0
レプって薬丸裕也にちょっと似てるんですよ。
彼をもっと理系にしたような。まじめそうなめがねをかけている。

わたしの周りはおかげで「きしょくがわるい」の嵐ですよ。
タルパが近寄れないくらい健康なときはまったくないのですが、
黒いもやが現れたとたん子供は泣き出す老若男女「きしょくわるい」とわめきだす。
みんな半径5メートル以内から離れだす、道を尋ねた老女はあとずさりして逃げ出す。

前はみじんもなかったのですが、汚染させるとこうなるのです。
710本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:38:34 ID:Cz7x1jcB0
IDから公安に全員目をつけられればいいのに。
こいつらタルパの技術をオウム新派に売るか新興宗教作るんだって
3年前いきまいていた。
教祖にはなりたくないけど幹部にはなってみせるんだって。
「(タルパ原料の)ボーナスが手に入った」からって、、、。
711本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:41:36 ID:Cz7x1jcB0
あまりに近所迷惑だっため自主的に避難したのですが、避難して
数日してやっぱりタルパがついてきた。
それからまた「きしょくわるい」の嵐です。
アニメキャラと薬丸裕也が「認めたぞ」とみじんも罪悪感を覚えない顔で
いけにえにするに値するという顔で腕組みしている。
自分でも申し訳なくて散財してまで逃げ回ってるんですよ。
712本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:42:48 ID:Cz7x1jcB0
黒魔術。
713本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 14:05:46 ID:3XMBGLZnO
(°□°;)…
714本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 14:09:46 ID:PMwgL2zLO
人を殺したぐらいで、いちいち騒ぐな。わしでも少なくとも4人は殺っとる。病気にしたヤツなど数知れずだ。そんなこと無意識でやってるヤツなんぞ、大勢、居るんだ。他人が気が付かないだけ。
715本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 14:38:45 ID:zK67USqyO
レプ=うんち
716本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 14:52:39 ID:dfWnvooT0
>>697
良:楽しい。後は色々なバリアとかブレーキ代わりにもなる。
悪:時々こわい、もとい色々な意味でぞっとする事もなくはない。

そもそも人外のものと付き合う場合、微妙に人間と価値観が違ったりするんだけどね。
それは例え人間が人間に似せて作ったものであっても同じなのかもしれない。
ああでも息子かわいいよ息子
717700:2009/07/01(水) 14:54:50 ID:UngN3H820
>>701
うん、その場で話を広げてみたんだよ自分で考えたやつだけど
『どれだけアイス好きなんですか』←ここだけ考える一瞬前に出る感じ?にちょっとだけオート化
「だって暑いんだもん!家暑すぎて死ねる(´・ω・`)」
『1日に2個とか3個は多すぎですよ…』
「黙れww」
こんな感じに。

>>702
私が最初このスレに書き込んだのが>>658だから…9日目?
あれ?まだ日が浅いんだなぁ…
718本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 15:16:47 ID:CR4KJWtG0
タルパが黒魔術でも呪いでもなんでもいいけどさ。
うちの子はおれからしっかりエネルギー補給してるし、
他人から奪うくらいなら神社仏閣から補給するよ。

疲れる人は単に気の操作に慣れてないだけだろ。
そう思うよ。
719本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 15:41:27 ID:dfWnvooT0
>>718
お前は一体何に話しかけているんだ
720本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 15:59:28 ID:qtprS8+4O
二次元キャラをタルパとして作っていくのは良くないことですか?
721本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 17:11:23 ID:lNbnbbNJO
>>700
早くて羨ましいね
俺はもう七週目迎えてようやく存在が固定化してきた気がする
気張んなくてもそこにいるように思える(感じれているのか?)ようになったし
ようやく会話オート化してきたと思えるようになってきた
それでも(妄想じゃねえのか?)と心のどこかで思っちゃうけど
短いやりとりなら問題なくできるようになったけど長文はまだムリっぽい
真名はまだ訊いてない
中途半端なうちに訊くと自分の妄想で終わりそうな気がするから
722本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 17:13:14 ID:lNbnbbNJO
↑間違えた>>717
723本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 19:42:14 ID:+NLV9DU/O
絵に向かって話しかけるのってみなさんだいたいどのくらい存在が出来上がるまでやってます?
724本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 19:51:34 ID:zVpcxAzlP
>>718
レプとかは神も仏も信じてないだろ
725レ     プ :2009/07/01(水) 19:53:53 ID:4QeCcXRd0
>>711
その薬丸君は黒いコートを着ていたかい?
726本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 20:02:32 ID:HKjeFoYpO
始めてから一ヶ月だけど投影すら上手くいかない…
気長にやるのが大事なのかな
727本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:47:23 ID:lNbnbbNJO
むしろこれって気長にやるものだと思う
調子悪くてもorzらずに「まーそういう時もあるさ」って割り切って
マイペースにやった方がいいもんなんじゃなかろうかと
最近悟った
728本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 23:25:09 ID:PkJUQZQS0
>>724
神社仏閣はパワースポットなんだと言いたい。
全部じゃないが。

>>726-727
そうだね、焦る必要なんか無い。
自分の生活を守りながら、じっくりやるのが良いと思う。
あと、どうも失敗したなと感じたら、一度破棄する勇気も必要だと思う。
仮初めとはいえ生命には違いないから、簡単に決断するべきでも無いんだけどね。
でも、その失敗を生かして次にがんばるってのも有りだと思うし。
思い通りに出来ないのが失敗なんじゃないからね。
ここでは、危険な状態になった時の事を書いてるから。
729本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 13:36:08 ID:hqGd9bld0
神社行くくらいなら山登るんじゃない?
730本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 17:34:07 ID:DK1vM69CO
うち通学経路上に神社あるからラッキーかも
でも完全に街中だしちっさいから微妙だなあ
731本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 17:45:01 ID:hS06wEuGO
大きいところは金儲けに走ってるのが多い気がする
732本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 18:24:25 ID:ULZETxP30
まあ霊峰へわざわざ行くよりも、氏神や土地神の神社へ足を向けるほうが手軽ではあるよな
タルパのメカニズムは気式とか日本に定着してる術と近いものもあるけど、
それ自体は外国産だから挨拶くらいしておいた方がいいのかも分からんね

うちの子も普段は神社仏閣に入る時は敷地の外で待ってるんだけど、
この前別件で神社に行った時は一緒に挨拶させたよ。なんか充電されてた
733本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 18:30:22 ID:ht+dJPcS0
変なモノ注入されて力関係逆転したりして
734本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 19:08:35 ID:DK1vM69CO
えっ なにそれこわい
735本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 21:56:11 ID:VNI5kTj60
レプ=うんち
736本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 22:25:09 ID:sP92DNZ70
神社仏閣にも色々あるからね。
人によって合う合わないもあるんじゃない?

うちは関係なく一緒に入るよ。
充電に関しては他の人はどうかなあ? と思ったけど、
土地の気が良いところはやっぱり充電も出来るみたいだね。
737本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:23:29 ID:xu6S3z6u0
妙なこと考えた。
タルパはタルパをつくれる?
738本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:35:03 ID:sP92DNZ70
>>737
うちの子はそのレスを読んだ瞬間「無理」と即答。
うちは武器とかはおれが全部製造管理してるから。
739本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:45:22 ID:xu6S3z6u0
ふぅむ。
んじゃあ、主がタルパにタルパを作らせようとしたら?できるのかな。。。
740本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 23:52:28 ID:sP92DNZ70
>>739
個人的な考えなんだが、
タルパは結局マスターに思考部分依存してるし、
タルパにタルパ作らせようとしても、結局作るのはマスターじゃないの?
741本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 00:12:31 ID:5jYCp8aO0
>>740
うん。そう思いますが、直接つくるのと一つフィルタいれて作るのとは、また別なのかなと。
伝言ゲームとはちょっと違うか。。。
オート化すると、根本は主だけどかなり独立したものになってると思うし。
742本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 00:22:02 ID:9wUA2HY/0
>>741
他のタルパ使いさんの意見も聞きたいところではあります。
うちはもう「無理」と言われてるし、おれもそれで作る気ないから。
743本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 01:43:57 ID:hOO/gRC40
お前ら最高
744本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 05:45:04 ID:lfTfpU120
師匠は一時期、
私のことを、こいつはモノにならない...と、
サジを投げたことがあったらしい。
それで仕方なく別の方法を私に教えた。
自分の分身をコピーしてたくさん増やして使ってみろ、と。
それで私はコツコツと自分のカゲを生み出すことにした。

最初はひとり、もうひとり、
5〜6人、10人くらい、
それが20人になり、数十人になり、百人を越えていった。

私は自分が生んだカゲに、
それぞれの部下を必要なだけ生む権限を与え、
カゲがカゲを生んでいった。

私のカゲたちは、いつしか無数の膨大な数になり、
私は特性や能力ごとに専門部局制を導入し、組織を作った。
そして、それらのシステムと化したカゲたちを、
状況に応じて運用する方法を覚えた。
745本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 07:32:13 ID:5jYCp8aO0
>>744
むむ。興味あるはなしですね。どんな話?
746本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 18:40:14 ID:lfTfpU120
http://blog.goo.ne.jp/silent_coolview/
ここのネット小説の一説です。
747本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 19:03:42 ID:6NmZnNN50
>>737
タルパを作り出すことは出来ない
けど、使い捨ての、意思を持たない式っぽいものは作り出せるみたい
もしかしたら、単にタルパ自身の一部が空間の概念を超えて作用してるだけかもしれないけど
748本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 22:13:35 ID:kD97KyxgO
質問です。
タルパを使って明晰夢を見ることは出来るんですか?
私のタルパを作る目的の一つに「タルパを使って幽体離脱する」っていうのがあるんですが
どこかで「タルパに直接幽体離脱を手伝わせることは出来ない」というのを見たので
「じゃあタルパに夢に出てもらって明晰夢にしてから離脱することは出来るんだろうか」と
考えた次第です
749本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 23:52:14 ID:mmYJTRNcO
よく離脱中に「パートナー」というものを見るらしいからそれがタルパなんじゃない?
離脱中にタルパと出会うことは聞くけどタルパを使って離脱は聞かないなぁ

しかし俺は離脱に成功はするのにパートナーに会ったことないし、このスレ見てタルパを作ろうにも絵を描くことが辛すぎて未だできない…
750本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:01:41 ID:KuuoXbfrO
>>749タルパがいる場合あっちではタルパがパートナーになるらしいです
751本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:21:43 ID:fglVOzat0
慣れないうちはお守りとか持っといたほうがいいっていうけどさ、
例えば俺は十字教徒ではないんだがそんな人がロザリオとか聖歌使うのって効果あるのかな?
若干このスレの内容的にはズレてるかもしれんが
752本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:55:42 ID:huBqO+x70
離脱関連は判る人にお任せ。

>>751
自分に合うもんが一番なんだけどね。
ぶっちゃけ石とかシルバーのアクセとかでも、聖別すればお守りにはなりうる。
おれは密教関連で統一してやってるけどね。
そういうのをちゃんと選ぶのも修行の一環だと思うよ。
753本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 01:22:02 ID:fglVOzat0
>>752
なるほど
別に俺はコレといった神を信じてるわけでもないからなあ
自分が信じることのできるもの探すしかないのか
参考になったよ
754本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 03:19:20 ID:hElI8Frb0
昔このスレでタルパを知って、タルパを作った者です。

あのときは純粋に、自身の成長と成功を願ってタルパを作りました。
その後、なんとか普通以上の経験を積み、今は年相応の成功を
得られています。いずれは人並み以上の成功を収めます。

タルパは時々思い出すたびに細かく変わりますが、最初に決めた
特徴だけは変わりません。それはタルパの特徴が、私の特徴でも
あるからだと思います。

私は想い描いたタルパを目標に成長し、タルパと同化するでしょう。
悟りとは得るものではなく、そのように成るもの。
禅の十牛図は、重要なヒントです。
755本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 03:36:17 ID:hElI8Frb0
タルパの難しいところは、最初に姿を決めたとき、それが同時に
ゴールにもなってしまうことです。その意味では、今の自分に
満足している人に、タルパは作れません。また、邪悪な願望を
持つ人は、間違ったゴールを設けるようなもので、決して目的地に
達することはできません。

最初の目標を高く持たねばなりません。そして、先人の忠告通り、
良い存在、己が憧れを抱くような高みの存在に似せてタルパを
作ることです。タルパは友であり、師であり、ゴールだからです。

そして既にタルパを持っている方は、その特徴を良く観察してください。
特徴は象徴であり、象徴には隠された意味があります。
良い術者は、タルパが鏡のように使えることを知っています。
鏡と違うことは、鏡は変えられませんが、タルパは変えられるということです。

悟りに近づいてください。
756本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 07:46:00 ID:6vfyo9ik0
しみた。心に染みた。
757本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 07:59:32 ID:6vfyo9ik0
私は心の平穏を求めてタルパ作りをしてるよ。
他人を他人と認められるようになり、他人に優しくなれた。同時に自分に興味が持てるようになり、自分がどうあるべきか、どこを目指すべきかを考えるようになった。
758本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 09:09:41 ID:PGeopZ1pO
明晰夢から入る離脱は実のところ離脱っぽいただの夢な気がする

>>751
ちゃんとした御守りなら信仰に関わらず効果はあるよ
759本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 12:17:50 ID:SMFgTcP7P
おまいたちに言いたいことがある。

タルパを一端の行だと思っているなら
素直に仏門をたたけ。チベット仏教で一から学べ。
我流で一つの境地を開いたところで
チベット仏教や密教の先人達が築き上げた知識と行体験の集積には勝てんから
760本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 19:01:39 ID:KttoPXWhO
たるぱ創ってみた。
ってか出来ちゃってたので報告

昨晩創って、今日起きたら意識にいた感じ。

形は猫なんだが色が定着しないorz
チャトラだったりクロネコだったり。

創ってみて思ったが
タルパって、第三者視点の自分って感じなんだな…


ってカキコしてたら電気が着いたり消えたりして焦った;

なんかよからぬもの混ざってる…?;
761本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 19:10:40 ID:t/iSanbb0
>>760気を強く持って下さいー。
タルパに大きく影響する一つの要因が、「思い込み」。そう思えばそう成る。
まあ、望む形にするという意思があれば大丈夫ですよー。
762本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 21:34:38 ID:PGeopZ1pO
>>759
伝統的神秘主義を重んじることには賛成だけど、
特定の宗教や宗派にこだわることはない
763本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 21:38:12 ID:BmV0GLI+0
>>759
チベットの仏門を叩くなんて、日常生活を全部捨てるようなものだと思うんだが
となると、そっち専門でやってるわけじゃない人は別の方法を取らざるを得ないわけで

自分の場合、邪道だとは思うけど「使役するもの」を何か持とうと思って、
色々と検討した末にタルパに決めたんだけどね

特徴は何だろう……ひたすら献身的なところだろうか?
基本的に主人の事しか考えてない。 でも時々「構ってください」って言う
764本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 00:33:45 ID:rM3gWsyHP
>>763>>762

おまいら雑霊とかはタルパで払ってるの?
765本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:05:45 ID:k5LXhZGb0
>>759
チベット仏教や密教の寺に突然俺らが行って
受け入れてもらえると思ってんの?
766本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:33:39 ID:Bpwvl6ZA0
雑霊とか想念の残骸とか色々なものの寄せ集めとか
タルパ以前からしょっちゅう拾っちゃってたからもう慣れたし
あれらはこっちの気分に芯が通ってれば殆ど寄って来ないし
もしくっついてきても、落とすつもりで風呂入ると大抵は落ちるし

あ、飲み込んじゃったやつはタルパに引っ張り出してもらう。首の後ろから
767本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 16:03:11 ID:Ur10pW73O
とりあえず宗派でもなんでも一日30分あればできる練習法ならなんでもいいかな
768本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 19:10:05 ID:fLPjbj020
タルパとキスできるの?
769本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 23:40:23 ID:OAptwKYpO
それはもう
770本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:16:33 ID:04/Q9ztO0
出来たところで何がどうなるって訳でもないけどねえ。

でも彼女の代わりにはならんと思うな。
771本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 09:15:36 ID:TngbLVHSO
ああ、彼女より上位だな
772本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 09:49:53 ID:OkdJCma0O
質問なんですが
タルパの声ってどんなふうに聞こえるんですか?
773本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 09:58:29 ID:C6ab3C+TO
人によりきり違うはず。

自分が好む声になる確率が高いと思うんだ
774本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 10:07:47 ID:OkdJCma0O
>>773
あ、そうじゃなくて
オート化したタルパの声は普通に人と会話するように聞こえるのか
頭に直接響くように聞こえるのかってことなんです
ひとそれぞれですかね・・・・
775本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 13:53:38 ID:KLa1vmS20
話しかけるって、声出すの?
776本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 14:04:05 ID:qTQbi/F7O
>>775
声は出さなくても口動かすくらいはしとくと、タルパの思考なのか自分の考えなのか区別しやすい
777本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 14:37:48 ID:TngbLVHSO
確かに音声化すると分かりやすい
デメリットは言語的な制約を受けるところか
778本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 16:12:21 ID:zKFXNvELO
自分をタルパにすればいいんだよ
779本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 17:18:49 ID:3YJOVrZmO
>>778えっ
780本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 17:21:30 ID:tUdcxfKu0
お前のタルパになってやる
781本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 17:57:15 ID:Fllo7zsP0
>>778
パラレルワールドの自分を引っ張ってくるって設定なら既出
782本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 18:30:03 ID:TngbLVHSO
道教では最終的に陽神と一体化したりするな
783本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 18:56:42 ID:mzDy69koP
陽神ってタルパじゃないんじゃね
784本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 19:07:45 ID:3YJOVrZmO
>>775さげ進行で
785本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:20:20 ID:npGaolmb0
Requiem aternam. レクイエム 永遠の安らぎを
Dona eis, Domine 主よ、彼らに与えたまえ
Requiem aternam. レクイエム 魂の安らぎを
Dona eis, Reuiem 主よ、彼らに与えたまえ
et lux perpetua 彼らに安らぎを照らさん事を
liceat eis 光が永遠に...
Libera me, Domine 主よ、我を解放せよ
Libera me, Domine 主よ、我を解放せよ...
786本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 22:30:50 ID:L2qoW3E60
>>760
なんか偉く簡単に作れるんだな

「パスタ作りました」みたいな感覚だなオイ
787本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 23:45:34 ID:IBxrcZ/VO
なんか怖そう
幽霊見てる感覚と同じじゃないの…?
触れるの?
キスしたり手を繋げたり出来るの?
788本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 23:49:26 ID:i57+h7wq0
怖そうって人はやめときな。
悪い事言わないから。

知ろうともしない方が良い。
半端に関わるのは良くないよ。
789本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 23:54:44 ID:IBxrcZ/VO
えっ、ここにいる人達はどんな感覚でタルパ作ってんの
怖くないの?
790本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 00:07:06 ID:W8CEPakwO
霊感ある人は大抵幽霊怖くない
つまりはそういうこと
791本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 00:17:26 ID:EiKYRDUEO
やけにここの住民と似てるんだよな…これはどういうことだ

【擬人化】ウェットな人形者の茶話会◇2【神聖化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1220848492/l50
792本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 00:18:29 ID:e+OTVG5I0
>>789
オカルトなんだから、怖さを知ることは必要だよ。
でも、その反面の部分も知って、リスクも覚悟の上でやってると思うからさ。

怖そうって簡単に言っちゃうところがもう駄目だろうなって話だ。

心構えが出来てて、ある程度対処出来そうなら、怖くても口にしないでやっちゃうからさ。

タルパ自体は基本怖くない。
でも怖そうって気持ちはわからんじゃない。
そこから先さ。
793本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 00:25:47 ID:Fr9AhLCZO
>>786
正確に言うとタルパ作り始めましたってとこかな。

てか家の子きゅうに無口になったんだが…。
自分の興味が薄れてるのかな…
794本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 00:27:20 ID:5WuasmlyO
ほぅ

1ヶ月くらい訓練して一瞬職場で影を見た気がした
それ以降やってないや
795本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 00:27:21 ID:qy7qPauG0
>つまりはそういうこと

プッw

>>789
アニオタ共の妄想力が畏怖心に負けるわけないじゃんw
796本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 01:00:59 ID:5WuasmlyO
>>795
ですよねー
797本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 01:39:06 ID:midiLNk1O
脳内キャラってこんな立派な名前がついてたのか。
俺の脳内にはいっぱいいるぞ。
798本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 01:53:09 ID:pFbpdTgF0
恐ろしい仕掛けが・・・・
友達に送ってびっくりさせよう!
ドコモ専用バイブ連動フラッシュだってさ!

http://beetv.jp/ft/horror02/1/1/?uid=NULLGWDOCOMO&rl=http%3A%2F%2Fbeetv.jp%2Fpg%2F10000121%2F
799本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 06:33:14 ID:tALoPEsYO
また変な連中が湧いて来たか…。
800本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 07:16:19 ID:pEH9v1DbO
なんだ?またVIPにでもスレが立ったのか?
sageろよ
801本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 10:45:09 ID:EiKYRDUEO
やっぱり>>791の人形のスレとここのタルパ持ってるってやつのレスは似ているよな
802本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 11:05:39 ID:hOhDa6ePO
ざーっと読んだが似て非なるものだとオモタ

最近暑くなってきたので、うちの子の普段の服を涼しげなのに変えてあげたら
ちゃっかり髪まで切ってやんの
髪型を変えるなんてイメージ一切無かったのに、変わっててちょっと驚いたわ
803本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 11:14:21 ID:pEH9v1DbO
服装変えるって自分で服作って着替えてもらうの?
それともその服を着ているのをイメージし続けるの?
804本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 11:34:48 ID:qy7qPauG0
単なる妄想
805本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 16:43:57 ID:W8CEPakwO
妄想でもいい、たくましく育ってほしい
806本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 20:08:35 ID:d1puPmSQO
命、燃え尽きるまで!
807本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 00:05:50 ID:FwxJ1CTI0
レプがまだ生きてたとは驚きだw
爆笑軍団アスペルゲンガーとか懐かしいなwwwww
808本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 08:09:50 ID:6NOflTeeO
レプ=うんち
809本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 14:33:07 ID:ux8k/rVuO
どうやら俺には想像力が皆無なようだ
ピカチュウ難しい
810本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 22:04:28 ID:jgM9uvAg0
作ろうと思ってるモデルのキャラが複雑で想像しにくいんですが、最初に簡単な形のタルパを作ったら次から楽にタルパを作れるようになりますか?
811本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 22:20:24 ID:xlYVkYDI0
>>810
何とも言えないな。
ただ個人的には、練習のつもりで簡単なのをまず作るつもりってんなら止めた方が……と言いたい。
どんな形であれ、生み出した物には違いないから。
どんなに複雑でも、じっくり時間掛けてやれば出来ると思うよ。
812本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 00:13:23 ID:4RwHeRJK0
>>809
どれだけゆとりなのかな。
簡単だと思えば簡単だし、おまいにはできないものでもあるな。
片手間にできるレベルの人もいれば、絶対できない人もいる。おまいは後者だ。
813本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 00:16:03 ID:4RwHeRJK0
>>812
安価まちがい!
>>810です。
809も似たようなものだけどな。。。
814本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 00:47:53 ID:WRLcBBQhO
>>810
普通に視覚化の練習すればいい
習作タルパ作る必要はないだろう
815本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 08:06:16 ID:BTiw2gNpO
自我の確立していない常日頃から妄想に浸ってるやつはやりやすいだろうな
どのみちタルパに成功しているかしていないかなんて本人にしか分からないが
816本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 08:49:25 ID:1wYvlC1s0
817本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 08:57:43 ID:1wYvlC1s0
ところで自分で口にした物の味覚や(゚Д゚)ウマーと思うものの情報を
タルパにお礼のような感覚で送ったりしてみてるんだけど
みんなのタルパには好物ってあるの?

ちなみにうちのはマスタードとモスの照り焼きバーガーが好きらしい
818本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 13:16:38 ID:XAtqXGOCO
うちのは林檎ジュースを好んでる
819本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 14:05:35 ID:0cgCe+as0
>>817-818
うちの場合、味覚を送ると言うか、
食いもんの味を知りたい時は、おれの中に入るとかして、おれの味覚から読み取ってる。

ちなみにうちの子はケーキとか甘いもんが好き。
820本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 15:16:53 ID:UoTDqiHS0
うちの子コンビニの小豆島そうめんに目を輝かせてた気がする
あとアイスでハラハラされる(私がたまにお腹壊すのでorz
821本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 15:20:36 ID:WRLcBBQhO
和麺と甘味かな
俺の食事制限であれだけど・・
822本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 15:52:22 ID:1wYvlC1s0
みんなのタルパも味覚とか好物ってちゃんとあるみたいね
なんかうちの子は他の人のタルパの情報を知るのがなんか楽しいらしいし
勉強になるらしい

それで質問があるんだけど
うちのは上のほうに書いている「タルパの作り方」とは違う方法で生まれてきたので
タルパを名乗っていいのかと聞こうと思ったのですが
「ここで否定されたらお前タルパじゃないのか?」
という突っ込み入れたら
なんか自己解決したみたいですごめんなさい

823本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 16:03:29 ID:1wYvlC1s0
逆にこっちから送った感覚で本気で嫌がるものってありますか?
ちょっと前にタバコの感覚送ったらマジ泣きさせてしまったということがあったので
824本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 16:12:50 ID:6TpPNK83O
好きなたべもんどぁ〜

タ1=紅茶+ケーキ+地中海パスタ+ココア+カラメルケーキ+プリンアイス
タ2=ミルクコーヒー+パスタ+ケーキ+カラメルケーキ+サラダ+ハヤシライス
タ3=ケーキ+ココア+ハンバーグ+お茶+飴+フルーツパフェ
タ4=渋い紅茶+牛乳+ボルシチ+ウォッカ+アイス+カステラ
タ5=紅茶+プリン+ケーキ+味噌ラーメン+カレーライス+ミリタリーライス
タ6=紅茶+ケーキ+お茶+せんべい+フルーツポンチ+レモンソティ?+カレーライス+レモンアイス+鍋
改めて書いたらいっぱい有った。
825本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 16:18:23 ID:EffVaKpGO
会話オート化すらまともにできずに気がつけば二ヶ月経過
大丈夫か俺
826本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 16:56:21 ID:4eJeAwsMO
俺今八週目ちょい過ぎくらい
タルパが喋った(と思われる)所と頭の深い所で思考を言っているのって
感覚的に似てる気がする
なんか日本語になってないような気がする……
というか上手く言語化できないけど
こんな感覚でいいならけっこうオート化きてるかも
827本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 17:52:04 ID:TkqyN9PrO
久々に覗いたら盛況してるなー

始めて間もない頃にコンビニで「何が好き?」って聞いたら「甘いの!」って速答されたw
子供っぽい性格だったからその先入観もあったのかもしれないとも思う
828本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 17:58:35 ID:V8xu8xhfO
早くタルパ喋らないかなー
829本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 18:22:56 ID:2TPwZ0cO0
>>826
それ凄くわかる。
俺はタルパ作り始めてまだ日が浅いけど、
完全に言語化されてないもやもや〜ってした感じの言葉が心に入ってくる。
これはタルパが喋ってることなのか?と思ってた。
きちんとした日本語にはなってないんだけど、何て言ったのか何となくわかる。
で、それに対してさらに俺が言葉をl返す。
これが進めば、完全なオート化になるのかな。

少し質問なんだけど、完全に出来上がると、こっちが意識してないとき
例えば、仕事してるときなど何かに集中してて、タルパのことを考えてないときでも、
タルパのほうから話振ってきてくれたりするのかな?
(仕事してるときにいきなり、今日何時に仕事終わるの−?みたいな感じでw)
そこまでいったら、それこそ完成かな。
830本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 18:30:42 ID:1wYvlC1s0
ふと思い出したことがあるんだけど
半年ぐらい前姉の家に遊びに行ったら姉の話で姪っ子が『おさるさん』がいるって
よく言うらしい、本人に聞いてみると部屋の隅の布団の上で遊んでいて
よく本人とも遊んでくれるらしい
これってタルパでしょうか?
831本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 18:35:56 ID:1wYvlC1s0
>>829
うちのは特にしゃべるわけじゃないけど仕事中急に肩に乗っかってくるときがある
んでそっちのほうに意識向けると「ひまーかまってー」みたいに喋ってくる
832本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 19:22:19 ID:Ssmi3RRj0
俺「なにがすk『ご主人のくれるものなら何でも!』
えー、好き嫌いがないのは良いことだと思います。

>>822
うちのも違う方法で生まれたが、一応タルパという事にしている。
気式ほど、最初からその存在が明瞭だったわけじゃないから
833本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 20:38:31 ID:WRLcBBQhO
人工精霊とでも総称すればいい
そうしよう
834本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 21:23:50 ID:ttzC8w4zO
人工精霊というとどうしても
ローゼンのチカチカしたやつを連想してしまうのだわ
835本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:46:46 ID:4eJeAwsMO
久々に勢いがすごいな
もう「みんな今までどこに行ってたんだ」レベル
836本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:13:19 ID:FAQ195Vo0
>>822
ここでは人の意思で生み出された精霊的な存在はタルパだって認識で良いんじゃないかなあ?

>>823
うーん。
送った感覚についてはわかんないな。
物食い始めたらそれを知りたがったりはするんだけど。
タバコに関しても、そんなに嫌いではないらしい。
感覚がどうとかというより、雨は嫌いだそうな。

>>826 >>829
うちはその辺りで名前を聞いた。
それがうちの子の真名になってるんだよね。
やり取りが出来れば質問くらいは出来るって事だね。
誤解を避けるには、言語でやりとり出来る様になってからの方が良いと思うけど。
まあじっくりやるべし。
837本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:20:00 ID:uZvok7550
タルパ作って数ヶ月経ったけどイメージがぼやけるときがある
久しぶりにしっかり投影してみようかな
838本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 02:01:20 ID:Q2vJAEjyO
お前ら今までどこいってたんだ

頭の中的な意味で
839本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 12:21:57 ID:pu1Tsva60
>>835
シンクロしてるみたいだよねw

しばらくかまえなくて放置してたら、
だいぶ巻き戻ってしまったようで話せなくなってしまった
840本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 15:43:22 ID:DhPRM4sA0
久しぶりに来ました。
個人的な考えですけど、タルパが及ぼせる影響の範囲は、僕の経験上(故に、限度がありますが)空間の僅かな揺れ、電気、いわばエーテルに近いものに関連していました。
もちろん、実証してくれと言われたら困りますが…。あくまで経験上なので。しかし実際助けられた部分はかなりあります。
役割的には僕が物理、タルパが非物理、という形でなかなか上手くやってます。皆さんのタルパが実生活で支え合う、良いパートナーでありますように。
841本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 15:52:48 ID:a0gWZqXp0
ネットでタルパのことをいろいろ調べていたらこんなものを見つけた
既出だったらごめん

ttp://homepage3.nifty.com/rimland/won/a12_01.html

こういうのってタルパの目的のうちのひとつなのかな
自分を客観的に見て自分の悪い所を直していくみたいな

これ見てうちのは汚部屋片付けろって横で言ってるww
842本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 16:24:44 ID:a0gWZqXp0
>>840
うちのタルパの話し相手の他にそんな役割をやってもらってる
『病は気から』という言葉があってそれを実践してもらってるという感じで
具体的には今もってる病気のせいでひどい痛みに襲われる事があるんだけど
そのときその痛む箇所に抱きついて痛みを吸い取ってもらい
痛みを起こす悪い気を通常の良い気にして戻して痛みが取れた
その隙に薬を飲むという感じで、役割分担をしている
まあ自己催眠を動きで見せてもらいやり易くするという感じで。

上の文章見て
「それ自己催眠じゃなくて私が実際に吸い取ってるんです。」
って文句言ってるけどいまは説明のためわかりやすくするためのものだと思ってくれ

843本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 16:27:08 ID:FbJbOZaY0
>>842
イイハナシダナー( ;∀;)
844本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 19:54:02 ID:celE95zu0
>>841
その話は聞いたことあるな。どこでだかは忘れたけど。


ごめんね、人目を全く気にしない主人でごめんね
845本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 06:10:19 ID:bHpzDs1v0
タルパの作り方まとめのページどこだったっけ?
皆そんなにリアルに視覚化できてんのかお?
しんじらんないお
846本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 10:55:27 ID:reGaPgp3P
他人にも霊視して見えなきゃただの妄想
847本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 10:56:12 ID:reGaPgp3P
だと思うのであります
848本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 11:44:22 ID:fxb6GRmmO
タルパに限らず
西洋オカルトできない連中は
みんな視覚化で躓いてるようだな
煩いから誰か視覚化抜きマニュアルを
作ってやれよ
849本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 12:00:30 ID:reGaPgp3P
まぁもともと西洋オカルトのはんちゅうだもんな
東洋では聞いたことない。
チベットでも例の西洋人女史が書いた記述以外では
みたことがない
850本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 12:33:07 ID:UPXuN1rY0
現スレの上のほうに居た子はちゃんと作れてるのかなぁ
851本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 14:19:58 ID:iJiaA8mQO
東洋にもそれっぽいのはあるだろう
前スレでも話題に上がってなかった?
西洋みたいに視覚化は重視しないようだけどね

>>846
そんなの誰にも証明できない
妄想は本来現実と見分けがつかないものを指すし
852本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 15:18:22 ID:3RFflf2RO
>>850陽香ちゃんの人だっけ
853本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 16:29:51 ID:3K/4BM7U0
保守ーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
854本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 18:32:26 ID:DAQk/kpE0
>>851
まあ、西洋は区別をはっきりしたがるから、案外それも影響してるかもしれませんねえ。
視覚化に近いものなら、僕の顔がたまに違う顔に見える事がある、というのは言われますが。
855本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 19:56:11 ID:reGaPgp3P
>>854
それ多分あるとおもうな
856本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 20:50:18 ID:xPfeya9bO
ふと思ったんだけどオーラ写真ってのに
タルパって写ったりするのかな?
857本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 20:55:06 ID:reGaPgp3P
オーラ写真ってほんものなの?w
858本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 01:52:01 ID:/1CmN+eS0
タルパ作りたいと思うんですが、少し質問させていただいていいですか?
真名と偽名ってどうして作るのですか?
本名だけではいけない理由がいまいちわからなかったので教えて下さい。
859本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 02:36:00 ID:DJJqWAKLO
呪いの中には名前を使うものがあって
名前さえわかっていれば相手に呪いなどをかけることが出来たりするんよ
んでタルパも呪いも元をたどると人の精神で出来てる物なんで
呪いの影響をもろに受けやすい可能性がある
そこでみんな自分のタルパを守る為によそ行きの偽名を使うんよ

860本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 03:28:18 ID:/1CmN+eS0
有難うございます!
えっと、それでタルパ自身に呼びかける場合は偽名ですか?
それとも人前では偽名、二人きりの時は真名と分けるのですか?
しつこくてすみません;
861本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 03:46:58 ID:DJJqWAKLO
あと呪いが実際無い物だとしても
例えば俺が良い子に育って来た858さんのタルパの本名を言って「暴走する呪いをかけた」と言ったとする
858さんはそのときは華麗にスルー出来ても
名指しで言われた事で頭の中のどこかにはそのときの記憶がのこってしまう物なんよ
んで数日後タルパが主人の気を引こうと今まで見せた事の無い変な行動を少しだけしたとする
その行動を見た858さんは数日前の記憶が出て来てしまい
本当に呪いが・・・
と少しだけ思ってしまう、ネーヨwwとそのときは思っていてもその呪いかもと思ったのは少しづつのこってしまう
それからも時々、気を引こうとするだけの行動を見てその感情が膨らんでいき
最後にはその感情がタルパにも影響を及ぼし始め・・・

ここまできたらもう呪いと言っていいレベルそんな事もあろうかと準備しておくのが偽名ね
これさえあれば858さんのタルパの偽名を言って「暴走する呪いをかけた」
なんて言われてもまったく影響なし858さんはタルパと幸せな生活を送りました。
となるわけなんよ

862本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 03:54:53 ID:DJJqWAKLO
2人きりのときは本名で
うちの子が言うには主人が本名でタルパを呼ぶのは主人がタルパをひとつの存在として認めるといった意味があるらしいよ
863本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 09:10:09 ID:hAI1u/TX0
>>858
日本では人間でも元々忌み名と呼び名があって、忌み名は隠していた。
タルパは精神の働きで生み出すもんだから、人間の場合より重要視するべきだと思うよ。
ましてやこんなネットでやりとりしてるとね。
うっかり真名は明かせない。

うちは真名を起動キーにしてるってのもあるけどね。
864本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 10:36:58 ID:rysCeDor0
偽名、というか記号を使ってるな、うちは。
でも話す時は二人きりのコミュニケーションだから真名だ。

曰く、名前とはその存在を固定化し、存在足らしめ、しかし束縛する力をも持つもの。
タルパ自身の存在を意識しながら名前を呼べば、漠然としたものがその名前に向かって収束する。
だから、仮に術者よりも強力な力を持つ人が真名を呼んだ場合、「持って行かれる」可能性もあるんだそうな。
865本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 14:12:00 ID:IEPB1VeFO
休みの日は想像力とか投影力が落ちる気がするから
休み中は常におんぶか肩車してるようにすることにした
866本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 16:15:50 ID:YPAM6g1S0
>>865
重くないの?
867本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 17:37:58 ID:NawVRrQG0
>>865
朝遅くまで寝てるとかじゃ?
868本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 18:59:39 ID:IEPB1VeFO
>>866まだそこまで成長してないと思う
重いと思えてきたらそれはそれで嬉しいかも
ある程度成長したらやめる
>>867土曜日は普通 日曜日はちょっと遅い
休日は休む日だからあんまりエネルギー使いたくないと思っているんだろう
平日はホイホイ投影出来るんだが
だらしねぇな
869本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 20:36:22 ID:DJJqWAKLO
うちのにはあまり集中力のいらない省エネモードといったものがあって
左肩から頭だけでてる状態のときがあるんだけど
そういうの出来る人ってほかにいる?
870本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 20:52:37 ID:lb2renLq0
ノシ
光の球にしてる
871本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 21:19:04 ID:eRYMzWXJ0
>>868-869
まあ、慣れればそんなに消耗しなくても保てるとは思うんだけどね。

省エネモードというのに当てはまるかどうかわかんないけど、
うちは時々小さくしてる。
デフォルメキャラかドールサイズで、肩とか頭とかに乗せてるよ。
872本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 00:49:06 ID:Q5m0J/5cO
無機物タルパ作りたいんですが
難しいですかね?
873本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 07:11:51 ID:Lw7grMIRO
>>872出来ることは出来る
874本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 10:32:10 ID:Lw7grMIRO
>>871「小さくなれる」っていう設定つけてないのに
ミニマム化しちゃっても問題ないの?
875本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 14:05:49 ID:S4SOCRbQ0
ageんな

次スレからは、テンプレに「sage進行」って書かないか?
876本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 14:10:55 ID:ZOxnHWaPO
レベルが上がって「小さくなれる」を覚えたと考えば問題無い
何か不都合があるのなら何がダメなのか説明して悪いクセを
直すような感じで少しづつ直して行けばいいと思う
877本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 14:29:45 ID:Lw7grMIRO
>>876サンクス
ありがとう
878875:2009/07/13(月) 20:57:53 ID:0/bn2ISO0
ごめん、誤爆orz
気にしないで
879本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 21:10:38 ID:ZOxnHWaPO
誤爆はタルパにセクハラして結果を報告
880本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 02:58:59 ID:1lUH6fWoO
タルパブログって結構あるんだな 安心

さて、訓練頑張るか
881本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 10:12:02 ID:A3Iw0Pr70
>>878
気にはしないがワラタぜ
882本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 17:06:55 ID:HtvrYPZdO
タルパ=おなら
883本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 17:15:05 ID:YrwcvsLqO
sageろ
884本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:21:33 ID:6S99hu/eO
うちのタルパが通勤中に森ながめながら
こういう緑色が好きみたいな事を言ってて理由を聞いてみたら
太陽光にあてられた緑に力強さを感じパワーを分けてもらえそうだからとのこと
んでみんなのタルパは好きな色とかってありますか?
問題なければ理由も聞かせてください
885本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 23:21:25 ID:LiA/r+NF0
>>884
僕のタルパは「紺」や黒系ですねー。理由は最も夜に近い色だからだそうです。
まあ、僕自身が紺や紫の服を好むっていう事もあるかも。
沈む月を包むものや、星に意味を与えてくれるのも闇。闇がなければ輝きが無いように。
886本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 08:50:40 ID:NDLopuOeO
【煮物】ウーパールーパーが食料問題解決の鍵に【刺身】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1219830792/l50
887本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 09:18:17 ID:03Z0scMK0
>>884
うちは風とか流れる水とかを連想させる色が好きらしい。
青系で、薄い色?
浅黄色とか空色、水色辺り。
普段身につけている服はそんな色じゃないんだけどね。
888本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 10:05:20 ID:EiEMV9qAO
>>887
浅黄色と浅葱色は別だ
889本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 10:09:16 ID:EiEMV9qAO
と思ったら割に混同されてるんだな・・
890本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 11:52:23 ID:s0ibhK5MO
タルパは飼い主の妄想なわけで
タルパの要望なんて飼い主の要望だろ
891本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 14:42:55 ID:wPJ/pBom0
だいたいあってると思う
>>820-821でも本人が何らかの理由であまり食べれないものを
タルパが好きなものにあげてるみたいだし
タルパというものは飼い主の理想の姿なんだから
健康状態に異常がなかったら思いっきりやりたいことなどを
深層心理から読み取って表に出してきてるもんかなと
892本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 16:23:18 ID:BSAzIJRu0
軟酥の法をみんなにすすめとく。
893本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 16:41:57 ID:BSAzIJRu0
「たとえば、色も香りも清らかで軟らかな、そして滋養たっぷりの酥の鴨卵(おうらん)大のものを、頭上に
しかと置くと仮定する。その気味は微妙で、それが円い頭蓋骨を通して脳をうるおし、それが次第に浸々(
しんじん)して水が浸すがごとく下へ降りてきて、両肩および両腕に及び、さらには左右の乳から胸中の心
臓および肺、そして腹腔内の胃、腸、肝、腎、脾、さらには背骨、尾骨までも次第にうるおしてゆく。このと
きに実は五臓六腑の血液の滞りや疝あ(せんあ)、塊痛などが心に随って降りてゆくこと、水が低きにつく
がごとくに消えていくことがはっきりとわかる。
かくして、軟酥のとけたものが全身をめぐり流れ、さらに両脚まで暖かにうるおしながら、最後に足心でと
どまる。」

軟酥:軟らかな酥。酥とは牛乳の凝固した栄養豊富なもののこと。

            『白隠の丹田呼吸法』より 村木弘昌・著 春秋社
894本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 17:30:55 ID:wPJ/pBom0
今過去ログ呼んでてタルパが急にでっかくなって進化したような話題見てたら
うちのタルパ急に「羽・・・」とつぶやいて羽生しやがった
なんかここ二三日妙に元気なくなっててこっちから話しかけた
時ぐらいしかしゃべらなかったんだけど元気出たみたいで
今ネットカフェの狭い個室で広げれる限り羽広げて早く外に出たいアピールしてる

実際俺も興奮状態でただこの事聞いてもらいたかっただけなんだすまん
けどこのまま外でたら空見上げてにやける怪しい男になりそうだ
895本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 19:47:48 ID:t9Svj2YYO
レプ=うんち
896本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 20:42:02 ID:d7QM6J1y0
>>884
夜空の色。
元々構成する要素が要素だから、この色が好きで自然なんだけどね

>>894
うちのも時々羽生やすよ、普段は羽もなしに浮遊してるけど
昔は変身もしてたけど、最近はしてないね
……曰く、今も出来るらしいけど
897本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:06:59 ID:Z66s1JIh0
姉が小学生の時、下級生に目に見えないものと一緒に居て
「○○ちゃん、おいで」とか「○○ちゃんもここ座って」とか一緒に行動してる子が居たみたいなんだけど
その目に見えないものについて「○○ちゃんは心に鏡がある人しか見えない」と言ったらしい。

その○○ちゃんがタルパなのか、作り出したのではない存在なのか分かんないけど
あんまり友達とか居なかった子みたいだから寂しくて作り出したのかもしれない。
心に鏡がある…ってなんかタルパの作り方、存在の仕方っぽく感じた。

自分も今日からやってみる
898本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:14:57 ID:IQDNTKlSO
なんかちょっと前に想像力が不調に陥った時に
ようやくオート化に近づいたかな〜って所からかなりふりだしに戻ってしまった感じがする
想像力の調子がまだ戻らないからタルパの姿を現実に投影するのを一旦やめて
「タルパを中心にしたちっさい竜巻が空気中とか周りにあるエネルギーを
吸い込んでそれをタルパのものにしているイメージ」
端的に言うと人間くらいの大きさの竜巻を投影することにした
効果があるのかないのか皆目見当がつかないがこっちの方が想像しやすいから
調子戻るまでこれで行こうと思う
そんなに長引かないとは思うけど
899本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 23:09:09 ID:NnMqIlhjO
ドアとか開けた時、タルパはどうしてる?

自分が先に出てから、タルパが出るのを待つ?
それともタルパはすり抜け出来るから、自分が出たらタルパを待たずにさっさとドア閉める?

説明下手でスマソ。なんか気になったんだ…
900本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 23:14:48 ID:IQDNTKlSO
>>899まだ出来てないけど後者
……のイメージはしてる
901本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 23:19:56 ID:BbD0DJoD0
PCやってるときのタルパの居場所はどうなんだろう
椅子余計に用意してる?
902本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 23:28:08 ID:NnMqIlhjO
>>900
サンクス。タルパが出るまで開けとこうと考えてたけど、すり抜け出来るようにもイメージしてみる

>>901
白狼だから椅子は必要無いなあ。
自分がもし人間の形でタルパ作ってたら、昼寝とかさせるかも。そこら辺で。


会話は基本、脳内でいいんだよね?
あと、人ごみとか混んだ電車の中ではタルパはしまってる?
分からないことだらけで申し訳ないorz
903本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 00:01:24 ID:IQDNTKlSO
>>902
完成してない俺で申し訳ないが
会話は基本脳内でいいはず。人目につかなければできるだけ声出して会話した方がいい。
その方がタルパと自分との思考が区別出来るから。
周りに少し人がいても口だけとか口の中だけ動かすとかくらいにすればある程度はいける

こんだけ出来ないとこれでいいのかと不安になってくるが…
こういう時はまったり)ry

バスとか地下鉄は今まで運良くそこまですし詰め状態にはなったことないけど
地下鉄は立ってたら大抵自分の前に少しは隙間出来るし
バスは隣の席が空いていればそこに座らせる
一人用の座席の時は手すりに掴まらせて立たせとく
904本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 00:04:09 ID:MqvP/6eU0
まだ作り始めて一ヶ月と経たない初心者の俺だけど、参考になれば。

>>899
家にいるときは、前者。
外にいるときは(人目があるときは)、さすがに前者だと不自然なので、後者。
>>901
PCやってるときは、すぐ横で床に正座で座ってる。
PCで何か一緒に見たりするときは、すぐ近くにあるテーブルの上に座らせて目線を俺と同じくらいにして一緒に見る。
>>902
俺は家にいるときは、声に出してるよ。
外に出たら基本は脳内で。理由は、隣に誰もいないのにぶつくさ喋りまくってたらそれこそ不審者なのでw
作り始めて2〜3日はいくらすり抜けるとはいえ、タルパをガンガン人が通っていくのは、あまり気分よくなかったのでしまってた。
最近はしまってない。なぜかはわからないw
田舎なもんで電車は乗らないけど、さすがに混んでる電車とかだとしまうかも。
905本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 01:13:49 ID:TgUnyCHiO
>>895は前スレで殺人予告してるからな
警視庁通報サイトにたれ込めば
金一封くらい出るかもしれんな
余罪が出てくればな
906本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 01:36:01 ID:s+8WcByhO
既出質問なら申し訳ない
タルパと性行為は可能?
907本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 02:06:43 ID:2m2HZ3un0
>>906
既出。
このスレだと
>>239>>283>>293>>295>>307あたりの流れ(漏れてる人がいたらゴメン!)
908本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 02:18:50 ID:xmWPqr+uO
統合失調症じゃね?
909本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 07:28:09 ID:OuPV5QPo0
一年ぶりくらいにタルパスレ覗いたけどずいぶんタルパとあれこれしてるやつが増えたな
あの頃はありえねーよで失速してたからあのまま消えるのかと思ってたが
楽しそうだなおまえら
910本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 10:25:42 ID:gB6Qhjc9O
>>892
タルパに関係あるの?
体調悪いときにはよくやるけど
あと酥より溶けたギーとかの方がイメージしやすい
911本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 12:58:37 ID:XxKBR98zO
ふと思ったんだけど
大多数のタルパ使いどうしでタルパが見えるようになったら
動画サイトでタルパが踊ってみた系の
一般人からみたらただの部屋の映像が流れるだけの動画が投稿されたりすんのかな?
912本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 13:03:40 ID:y5Hbgo9HO
なにそれこわ……すごい
913本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 13:49:57 ID:/h5NxoEs0
うちの子いわく
踊る…ですか。楽しそうですねぇ。マスター、御一緒にいかがでしょう?
だってさ。

一般人向けにマスターも踊れば無問題じゃね?
914本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 14:05:27 ID:A+Bu+w9nO
頭の中の妄想がビデオに写ったり二次的なデータに残ったりするわけがないだろ…
実際存在はしないものなんだから。自分の世界以外にはな
915本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 15:08:24 ID:y5Hbgo9HO
>>914でもVIPで写真に撮ったって人いたよ
死んだとも言ってたけど
916本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 16:16:07 ID:2M7XHJcy0
頭の中の妄想で、特に妄想の強度が強いものについて、
それが実空間に何らかのエネルギーを形成して、しかも電気的特性を帯びている
とするなら、電気的記憶装置に何らかの影響を及ぼす可能性はあるよね

仮定がいっぱいだね
917本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 18:05:57 ID:+YxbgH8a0
人間の神経は電気信号で動いてるんだから
妄想も電気信号なんだよな
で、磁力とか電気が強い土地だと、人間の信号が増幅されて奇妙な現象が起こることがある

つまり妄想だとしても、気合を入れれば他の人間もそれを体感することがあるかもしれない
特に霊感の強い(周囲の電気に反応する力が強い)人に対しては

そんなことより息子かわいいよ息子
918本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 18:27:04 ID:t0beLBHj0
タルパとセックスした人ってタルパはどんな反応した?
919本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 19:14:43 ID:XxKBR98zO
ところで今度タルパにドイツ語で忠義こそ我が名誉と
書いてある短剣渡そうと思ってるんだけど
こういう物に書いてある言葉ってタルパに影響あったりするの?
今回のは別に悪い言葉じゃないからいいとおもうけど
梵字とかかっこいいからといって無闇に渡してしまった時に影響があるのか気になったので
920本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 21:15:40 ID:A+Bu+w9nO
>>917 しかし証明しようと、または証明しないと「オカルト未満」なんだぜ…

あと鏡がどうとか言ってたレスはなかなかいいね
ただタルパやら妄想やら統合失調症の症状を表すのに使うなら「歪んだ鏡」だけど
921本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 21:32:29 ID:jDMK6Tt00
死んだ人間ってタルパにできる?
悼む人読んで思ったんだが
922本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 21:46:08 ID:WRwReG8r0
>>921
漫画キャラをタルパにしたのと同じで「その人を模したもの」になるから
タルパが「マスターが欲しているのは自分自身じゃない」と悲観する原因になるかもね
923本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:39:21 ID:QW8ziU5Y0
>>919
アーサー王ネタかと思ったが、ドイツ語だと違うか。

どうだろうかねえ?
その言葉自体が影響を与えるかどうかと言うよりも、
マスターが気になるなら、そういうのを与えるのは避けた方が良いんじゃないか? とは思うけど。
もちろん梵字とかは、扱いは慎重になるべきだと思うけど。
うちの子は、武器関係に関しては、そういうのは無いね。

オリジナルのシジルは作ったよ。
それで縛ってる。
924本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:16:02 ID:XxKBR98zO
確かにマスターが言葉自体を気にした時にタルパに影響があるみたいですね
うちのタルパな言葉自体を気に入って隣で
忠義こそ我が名誉(キリッ
って言ってる

ちなみに元ネタはドイツのSS親衛隊ね
925本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 01:19:16 ID:QcP8WM2Q0
>>917
それなんてカオヘ

もっと投影がリアルにできるようになりたいぜ
926本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 04:40:02 ID:rmZQXF6pi
うちのはヒゲのおっさんなんだが
最近和風に目覚めたらしく、スーツから着流しに変わっていた…

まあ、涼しげでいいかw
927本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 09:17:16 ID:7mqlGvCmO
まだ俺のは完成してないんだが
今朝起きてからしゃっくりが止まらなくて水飲んでも空気飲んでも止まらなかったんだが
試しにタルパに「しゃっくり止めてくれ」って頼んだら一撃で止まってびっくりした
今まで続けててあまり存在していることを確かめられなかったから半信半疑だったんだが
会話完全オート化まで行ってなくてもやっぱりそこに存在してくれているんだね……
感謝感謝^^ありがたや
928本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 09:25:07 ID:Sei29xY7O
>>922
実際そんなことになった人いるの?
929本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 10:09:23 ID:JuQnrkxV0
うちは二次ベースじゃないからわからん。
930本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 12:29:10 ID:tMBDYcrdO
>>917
> 人間の神経は電気信号で動いてるんだから
> 妄想も電気信号なんだよな
> で、磁力とか電気が強い土地だと、人間の信号が増幅されて奇妙な現象が起こることがある

まぁそんな強力な電気で漏電してたら意識もニューロンもごちゃごちゃになるわなw
931本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:33:01 ID:W2UfzyEo0
>>928
このスレと前スレを全部嫁
932本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:38:49 ID:Sei29xY7O
>>931
読んでたはずだけど実例出てた記憶がない
933本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 23:49:18 ID:QcP8WM2Q0
2次だけど特にバグったりしたことはまだない
まあまだまだ発展途上な俺とタルパだけど
934本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 00:55:34 ID:PF+5LF5GO
なるべくタルパを思い浮かべようと努力してるのに、ふとしたら忘れてる。
なんでだろうな…。思いが足りないからか…orz

もー両腕にタルパって油性マジックで書くかな…


そいやタルパって触ったり乗ったりできるの?やっぱり空気(幽霊?)みたいな存在なん?
935本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 01:08:31 ID:2y34pEH90
>>934
触ったという感触はないんだけど、そこに何かがいる感覚はある…って
誰かが書いていた気がする。
うちは…そこだけ気が濃い感じ。まぁ、まだ始めて1ヶ月にも満たないからなぁ
もっと進めばもっと濃くなるのかもね。
936本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 01:48:40 ID:Fftm8ZMvO
触る事は出来ないけど熱っぽいのは感じられるな

例を出すならバイクで2ケツしてる時に後ろに何か居る気がする
937本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 08:13:59 ID:bgyqyLq30
>>934-935
手を繋ぐイメージとかするといいよ。
触れ合う事は出来る。

>>936
そこで、どういう姿勢で乗ってるかイメージすると良いと思う。
うちは背中合わせで三角座りのイメージw

最近某禁煙補助パッチ? のテレビCMを見て、
うちの子は「あ、タルパっぽい」とか言ってる。
938本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 20:26:45 ID:LXpFGotCO
レプ=うんち
939本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 20:28:40 ID:uxkzuw2z0
助言してるやつが痛いやつにしか見えない俺は修行不足すぎるな
940本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 23:39:11 ID:akL/HssK0
(・3・)
941本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 01:22:26 ID:DrFtZEauO
>>938は前スレで殺人予告したから
逮捕されるかもしれん
942本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 04:07:11 ID:pI8yjkEG0
2次のタルパを作り出そうと思って挑戦してるけど
どうしてもイメージが他キャラをパクった感じになってしまう
というかそのものになるのか・・・名前も決まらない
集中力が足りないのか想像する力がないのか・・・どうしたものかな
943本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 04:13:14 ID:zHA7IZAz0
とりあえずしゃべってる状態とか髪が揺れてるとかそういうイメージは最初むずかしいだろうから
設定とか自分のあたまの中で完結する名前とか性格とかの情報は最初にきっちりきめちゃったほうがいい
944本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 04:54:09 ID:pI8yjkEG0
全部一斉にやろうとしてたのが馬鹿だったのか
まずは自分好みのキャラから作らないとな
似せてしまうと色々問題が起こりそうだし
945本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 11:25:00 ID:ZKPwqfs/0
レプ=うんち
946本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 12:13:07 ID:nejEI1pfO
上げんなタコ
947本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 12:18:59 ID:/Ii8oiaz0
俺も二次でイメージしてるとこだけど、アニメ絵みたいな目から三次っぽい目をイメージするのに苦戦してる
948本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 12:44:12 ID:DrFtZEauO
>>945は前スレで殺人予告した
逮捕希望者
文句あるなら
警視庁通報サイトにたれ込んでみろよw
949本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 13:01:58 ID:fact1xiO0
そろそろ次スレの季節ですね
夏休みに入って伸びるようなら早めに準備した方が良いかも
950本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 13:25:22 ID:ZKPwqfs/0
>>946 怒らせてしまったようですね・・; 御免なさい
951本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 14:59:37 ID:nejEI1pfO
>>950次スレからはsage進行でお願いします

テンプレにも入れといた方がいいね
952本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 15:01:05 ID:LTBMGwRY0
これは危険です
みんなやめましょー
953本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 15:04:39 ID:LTBMGwRY0
タルパしてどうなるんだよ?
気持ち悪くないかい?
954本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 15:15:45 ID:pz0fvpdGO
気持ち悪いなんてネガティブな事より
気持ちいい事について話そうぜ
955本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 21:12:38 ID:nejEI1pfO
言ったそばから上げんじゃねーよ
956本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 21:32:30 ID:EFrsJ6JG0
なんでいきなりネガキャン状態なんだ?
タルパに限らず、危険だとかキモイとか思う奴は、言われなくてもやんないだろ。
やりたい奴が自己責任でやるだけだ。

次、立つのか?
957本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 00:07:55 ID:nssUxsCz0
立ってくれないと寂しいな、
958本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 00:16:43 ID:G0fbjcFEO
うn
959本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 01:33:05 ID:j4tamFLo0
テンプレは>>1>>51>>875とまとめのURLでおk?
960本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 10:05:54 ID:nssUxsCz0
いいお
961本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 11:12:14 ID:G0fbjcFEO
うn
962本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 12:50:59 ID:3qSWDKQRO
タルパを作るにあたっての責任や安易に作らないようにとの警告を
もっとテンプレに盛り込むべきだと思う
963本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 12:55:05 ID:j4tamFLo0
>>962
とりあえずまとめのテンプレに書いてみたら?
次回以降のスレ立てにも役立つと思う
964本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 14:53:33 ID:3qSWDKQRO
すまない、今携帯なんだ
965本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 15:11:39 ID:pbNcQlRDO
テンプレ議論中にスマソ。興味を持って、今400位まで読みました。
タルパって、他のタルパと交信したり出来ないの?
乙一の小説にタルパで?携帯作って電話する話があったけど。
俺はヌコのタルパ作って野良の会議に参加させてみたい。
966本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 17:28:37 ID:4SgiAZQr0
Q.妄想じゃないの?
A.オカ板に来てお前は何を言っているんだ

Q.多重人格じゃないの?
A.解離性人格障害とは違うものです

Q.危なくないの? 精神病まない? 呪われない?
A.精神不安定な人はやらない方がよろしい
  あとオカルト的な事をするならリスクを負う覚悟は必要。怖いならやらないが吉

Q.二次元キャラでも良いの?
A.姿が二次元、という意味なら好きにするといいらしい
  ただし既存の版権キャラという意味なら非推奨。詳しくはwiki読め

Q.タルパを作るうえで一番注意する事は?
A.興味本位は不幸しか産まない。仮初とはいえ人格・存在を作ると言うことを自覚する。
  犬とか猫とか、要するにペットを飼い始めるのに似ているかもしれない


こんなんでどうだろう
967本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 17:53:23 ID:nYVvx2mpO
テンプレ作りに
役立つかどうかしらんが
リスクはあるかないかと言えばあるだろう
普通の気功ですら
精神に悪影響が出る場合があるというからな
あと家族によっては
独り言を延々とやってるだけで
精神病院にぶちこもう
とか考えるタイプもいるから
気をつけること
968本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 18:39:46 ID:3qSWDKQRO
>>966
解離性同一性障害では?
969本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 18:50:36 ID:4SgiAZQr0
ごめん旧称と混ざってた
970蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/20(月) 20:19:34 ID:iDmZ1nW/0
俺も生み出した。
まつ毛が長く、顔は綺麗とは言わないけどブスじゃない。女顔。
髪は黒く短く。でも綾波レイほどの短さじゃない。

心優しいけど激しくもある。笑顔が綺麗な18歳の少女。
戦闘能力抜群で、力や素早さが俺より断然良い。
身長は俺と変わらないけど、中肉中背で筋肉質。

特殊能力を持っていて、遠くの人の心の声を聞ける。
俺の知り合いが俺に何を伝えたいか等を聞き取ることが出来る。
971蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/20(月) 20:20:31 ID:iDmZ1nW/0
あ、よそ行きの名前はチャコ
972本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 21:07:06 ID:G0fbjcFEO
>>971今作ってからどれくらい経ちました?
973本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 21:10:14 ID:j4tamFLo0
>>970
特殊能力は設定しただけ?
それとももう使える?
974本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 22:42:54 ID:0xwr1ou60
タルパについていろいろググってたら自分のタルパのエロ絵
描いてるサイト見つけたんだけど
自分のタルパで他人が抜いてるとか考えると気持ち悪く思わんのか?
975本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 22:58:20 ID:JLprqyWx0
>>974
寝盗られ属性持ちなんじゃないの
976蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/20(月) 23:44:51 ID:iDmZ1nW/0
次スレの会話してるから、細かい設定の書き込みを控えてたけど。
レスするついでに書きます。
>>972
970を書いた時に作ったばかりです。

>>973
一応、チャコとの会話で、「あの人は自分をどう思ってるんだろう」と聞き
「うーん、あの人自身がよくわかってないみたい」という答えを貰いました。

髪型は説明が下手だけど、首に掛かるくらいのおかっぱというか。
肌の色は黄色人種を少し白くした感じ。
目は微妙に攣ってて、大きくも小さくも無い。
体のサイズは、婦人のMが着れる感じ。

戦闘能力は、飛んでるハエを素早くキックで捕らえるほど。
だから男の不良とかは瞬殺かな。

性格は、積極的でハキハキしてる。
短気な面があるけど、暴走するのはよほどのことがあってから。
普段は冷静だし協調性がある。
悪は許さない正義タイプであり、根の腐った奴を見ると怒り出す。
精神面が強いので、へこむことがあっても自分ですぐ解決策を考える
977本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 05:12:40 ID:WqniV6WFO
君は何か勘違いしてる気がするよ

あといきなり酉つけて登場とか叩かれたいとしか思えないんだが
978本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 07:32:26 ID:zlqelhwgO
>>976
それ多分「タルパの設定をした」だけじゃないか?
VIPで「タルパ作るのにあなたはどれくらい時間がかかりますか?」っていう質問に
「どれくらいっていうか……一瞬?」って答えてる人いたけど
タルパが一瞬でできるなんて有り得ない。
ましてやタルパ初挑戦の人なら尚更。
タルパ今まで何体か作ってる人なら………?って感じだけど(多分それでも無理だと思うが)
それでもあなたが既に存在していると言えるのなら
それは多分別のなんかだ
俺は知らないが。
979↑訂正:2009/07/21(火) 07:35:22 ID:zlqelhwgO
既に存在している
    ↓
既に完成している

存在はしてるだろうからな
980本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 10:07:29 ID:8Amk0lPBO
>>947
同じとこで躓いたな
2.5次元くらいの目を描く絵師を探して参考にするんだ

>>978
一度作った人は何かの拍子に作っちゃったりするみたいだよ
981本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 11:31:33 ID:zlqelhwgO
>>980
知ってるその話
そこまで行けたらもうプロ級?だよな
タルパとタルパを融合させてパワーアップできるって話も聞いた事あるし
982蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/21(火) 11:57:59 ID:jruk1yb20
>>978
今は設定しただけだね。会話は少しだけだし。
まだ格闘シーンとかは想像してないです。
983本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 12:46:00 ID:zlqelhwgO
>>982格闘シーンやらせたかったら
「格闘ゲーム(3Dの方がいいかも)やってキャラのモーション覚えといて
その動きを脳内でタルパに置き換えて再生する」
ってことやってみたらいいかも(バトル系アニメ(漫画)でも可)
動き良くなると思うよ
3D推奨なのは現実世界に投影する時にあらゆる角度からでも
想像しやすくなるから
完全に我流だけど
984本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 13:46:05 ID:8Amk0lPBO
図解入り武術書読めばよくね
985本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 15:29:31 ID:LWxQpNZY0
まあゲームは自分で動かしたりするのは結構良いんだろうな。

武術書でも良いと思うけど、連続写真だけじゃ動きが創造し辛いだろうな。
最近はDVD付きの本とかもあるし。
併用した方が良いでしょ。
986本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 16:10:31 ID:8Amk0lPBO
つべにも結構あるね
987本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 19:14:54 ID:fY510D9yO
ゲーム系では
蛇拳の動きがいい
988本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:08:41 ID:2tBGuiWb0
次スレ
タルパについて・4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248181271/l50

足りないことがあったら継ぎ足しといて
989本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:43:16 ID:zlqelhwgO
>>988
990本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 00:15:16 ID:fJ8hTYPa0
まだここ生きてるので……

>>988 乙です。

まとめwikiは、これからやろうって人には読んで欲しいねえ。
991蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/22(水) 01:22:45 ID:nyDiorySO
>>977
それはコテに対する不当な差別意識です

>>983
詳しいアドバイス有難う御座います
格闘ゲームは好きなのでよく見てみることにします

そして新スレを立ててくれた方、お疲れ様です
992蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/22(水) 01:23:53 ID:nyDiorySO
すいません 下げ忘れました
993本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 06:51:58 ID:/M1Sia75O
・3・  ←こいつももう終わりか……
994本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 11:07:39 ID:hQbB16AIO
匿名掲示板でわざわざコテハンにしといてなにが差別だ
995蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/22(水) 11:58:40 ID:swcnPi5o0
>>994
こんなことくらいで何をそんなに腹を立ててるのか、心が狭いですね。
この板にもこのスレにもコテ禁止というルールはないので、所詮は差別意識持った人の脳内ルールです。



今はまだ、タルパのチャコに少しだけ「喋らせてる」感じです。
筋肉質の少女が近くでニッコリしてるところを想像してる程度。
996本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 12:33:04 ID:+JZQn8aR0
コテについては別にどうでもいいが
ルールでしか物事を測れないのはどうかと思う
「楽器の演奏禁止」とか書かれてなかったら電車内でギター弾いてもいいのか?
997蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/22(水) 12:41:18 ID:swcnPi5o0
>>996
悲惨な例えをわざわざ持ってくるのが判らない。
コテ自体が有害じゃないなら、「ルールがないから」で済む話だと思う。
998本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 12:44:38 ID:XWNFE7rQ0
コテつけないほうがいい理由あるの?
よくわからんが
999本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 12:47:19 ID:nLaRn4PKO
うめ
1000蟹蟹 ◆KaniPiNIMo :2009/07/22(水) 12:57:25 ID:swcnPi5o0
以後、単なる差別意識と揚げ足取りは無視させていただきます

1000
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・