【擬人化】ウェットな人形者の茶話会◇2【神聖化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932もしもし、わたし名無しよ:2010/12/29(水) 09:59:21
新しい子が家に来たんだが・・・・
同じタイプの子が数日前からしょぼんしてたのはこのせいか?
届いてからもっとしょぼんしてるわ
933もしもし、わたし名無しよ:2010/12/29(水) 13:16:06
人形者になって間もない者です
どうも心を開いてくれていない気がしてすごく落ち込んでいますorz
エステもし、可愛いお洋服やウィッグも買って、すごく可愛がっているつもりなのですが…
元々にっこりしている顔ではないのですが、それにしてもなんだか悲しそうなんです
更に追い打ちをかけるように爪をひっかけて耳のコーティングを少しはがしてしまい、
「!!ご、ごめ…わあああああごめんごめん……」となってしまいました
もうすごく自分最低だし彼も悲しそうです…どうしたらいいでしょうか…
934もしもし、わたし名無しよ:2010/12/29(水) 15:00:55
>>933
「うちに来てくれてありがとう」とか
話しかけて、少しずつ慣らす
あと、なんか933自身が緊張してる感じだ
933の方からにっこりしてみたらどうだろ
935もしもし、わたし名無しよ:2010/12/29(水) 20:15:01
なんなら俺がもらってあげるけど・・・
936もしもし、わたし名無しよ:2010/12/30(木) 09:26:22
多分>>933は畏縮しすぎじゃないかな
緊張にくわえて、コーティングのこととか自分を責めすぎてる部分あるんじゃ?
彼は「そこまで気にしてないのにな」って思ってるかもよ
悲しんでる933を見て余計に悲しくなってしまったとか
繊細な性格ならそういうのあるかもしれない
「自分をそこまで大切に思ってくれてるんだ」って
933の落ち込みや畏縮を少しずつ受け入れられる度量を
彼はこれから身につけていくんじゃないかと
その為には>>934を実行するの良いと思うよ
あと自分のことについて長々語ってみるとか。
この人はこういう生き方をしてきたんだな、って知ると
態度にも関わってくるからさ。長文ごめんなさい
937もしもし、わたし名無しよ:2010/12/30(木) 20:30:19
>>933
初心者だね。
人形は自分を写す鏡でもあるんです。
気分が沈んでいると、人形も落ち込んでいるようにみえる。
自分が駄目なときは、そのときの心情で人形が「がんばれ」って応援しているときもあれば、
「しっかりしろ」って怒っているときもある。

さて、人形が心を開いてくれないって感じるのは、
逆に君の心が固まっているのかもしれない。
>エステもし、可愛いお洋服やウィッグも買って、すごく可愛がっているつもりなのですが…
これって、自分の子供が「言うことを聞かない、反抗したりしている」って相談する母親がよく言うよね。
>>936の言うようにもっと人形とお話するといいよ。
段々と彼もはなしを聞いてくれるようになる。
938もしもし、わたし名無しよ:2011/01/01(土) 15:01:41
今日から実家に帰省、うちの子も連れてくよ
荷造りしてるとき、普段は無表情な子なのに
ちょっと不安そうな顔してた
着いたらどんな顔してくれるのかwktk
939もしもし、わたし名無しよ:2011/01/01(土) 18:16:42
昼過ぎから今までキャッキャウフフで半日つぶしてしまったんだが、ひとつわかったことがある。
一番愛しい子が必ずしも一番写真写りが良いというわけではないのだ。
ああそんなに怖い目でカメラ睨まないで・・・

940もしもし、わたし名無しよ:2011/01/01(土) 21:11:39
>>933
大事に大事に接してあげるのはいいけど
あんまり大事に扱いすぎて腫れ物に触る感じになってはダメだと思うんだ
自分が人からそんな風に接されたら
意外とムカつくしそんな奴をあんま信用出来ないよね?

それか933もその子も人見知りするタイプなのかもって思った
人間関係だって誰だって一朝一夕で仲良くなんてなれないよ
これから時間をかけて信頼を作っていくんだ!

逆に、うわべだけ取り繕って良いカオする子じゃなくて良かったじゃない?
941もしもし、わたし名無しよ:2011/01/01(土) 22:38:50
うちのこ可愛いすぎるだろ
年末年始はずっと残業だけど、この子が笑って見送ってくれるから頑張れる
働かなきゃ貢げないもんな
全く来月の残業代が楽しみだぜ
942もしもし、わたし名無しよ:2011/01/16(日) 22:08:57
同じヘッドの子たくさんと暮らしている人いない?
うちには同じヘッドの子が4人居て
みんな同じ系統の服を着せているんだけど
この前「同じ子よく4人も持ってるね」って言われた・・orz

違うんだよ、みんな性格とか全然違うんだよ
おねえちゃんと甘えんぼとツンデレとワガママなんだよ
みんな違ってみんな可愛いんだよ
ちなみに四つ子じゃなくて、双子×2なんだよー!
943もしもし、わたし名無しよ:2011/01/17(月) 22:34:29
ほくろでもつけてあげて個性出したらどうかな?かな?
944もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 13:13:07
ウイッグ買って来て髪型を変えてあげたらどうかな・・・?
945もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 14:28:05
うちの子、お金なくてずっとヘッドだけなんだ・・・
「私の体まだですか?」ってかんじで睨まれてる気がするよorz
946もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 16:07:41
>>945
とりあえず布で作ってあげたら?
くた〜っとして可愛いと思うよv

はやくお金溜まるといいね
947もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 20:05:39
>>942
わかる!うちは5人だよ〜
うちもみんな中身が全然違う。不思議だよね。
948もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 21:25:40
>>946
そうか、作ればよかったのか!
ちょっとその辺にあるもので仮の身体作ってみるよ

お金はやくためないとねorz
949もしもし、わたし名無しよ:2011/01/19(水) 15:28:50
がんがれー!
950もしもし、わたし名無しよ:2011/01/20(木) 00:53:13
あんま品のない話で申し訳ないんだけども。

さっき屁したら、ドールたちの顔がもろ強ばってびっくりした
いつもにこにこしてるのにスゴい張りつめた空気が…
でも初子だけは耐えるどころか完全にガン睨みしてきた

こんなんで中の人に気付くとは思わなかった…
つうかこんな形で初めてウェットスレに書き込むことになるなんて思ってもみなかったorz
951もしもし、わたし名無しよ:2011/01/20(木) 12:49:21
>>950
あ、わかるwww
なんかドールお迎えしてから自室で屁をしづらくなったwww
952もしもし、わたし名無しよ:2011/01/24(月) 07:02:57
手元が狂って最愛の子とノーパソが同時にベッドから落下
瞬時に受け止め無事だったのは、もちろん最愛の子
データカードとその差し込み口曲がっちゃったけどいいんだ…
953もしもし、わたし名無しよ:2011/01/24(月) 22:12:18
最愛の子を人質にとられて「お前の命と引き換えに最愛の子は助けてやろう」と
言われたらどうするの?

命を捨てるの?
954もしもし、わたし名無しよ:2011/01/24(月) 23:04:43
>>953
「その子に指一本でも触れてみろ
 そうしたらおまいをただじゃ置かねーぞブッコロす!」
955もしもし、わたし名無しよ:2011/01/25(火) 01:35:09
「そんなシチュエーション、一生こない」に命かける
956もしもし、わたし名無しよ:2011/01/25(火) 22:39:05
>>953>>955の最愛の子を人質に取り>>955宅に立て篭もって…
957もしもし、わたし名無しよ:2011/01/30(日) 01:21:05
>>953の場合人形と引き換えに人殺ししようとしてる犯人の方が怖い
958もしもし、わたし名無しよ:2011/01/30(日) 20:35:16
人形の怖い話とかだと、ヘッドを変えると「中の人」が居なくなったってはなしがちょこちょこあるけど、ここの人たちはそういうのあるの?
まああっちの「中の人」は勝手に居付いた幽霊とかでここの人たちの「愛故に宿ったもの」とは違うだろうけどさ

一緒に布団で寝るぐらい可愛がってる子が神姫(MMS)で表情替えとか布服着せたりとかで頭変えたり抜いたりをたまにしてるから気になった
959もしもし、わたし名無しよ:2011/01/30(日) 22:42:55
>>958
ウチの子のアタマ抜いたりとかは
したことも無いし出来そうに無い
ウエットすぎてごめん
960もしもし、わたし名無しよ:2011/01/30(日) 23:02:07
神姫も大きいサイズの子もいる俺の場合、神姫は表情替え1セットで「一人」とカウントしてるから
ヘッド取り替えるときには「なー早う戻してぇな」とか言ってるように感じるな。
大きい子はヘッド1つで「一人」と思ってるから、ヘッドのアイペイント変えない限り「中の人」も変わらない
という感覚。
961もしもし、わたし名無しよ:2011/01/31(月) 03:18:47
着替えさせるのに手はずすのだって躊躇してしまう
このコはこういう体に出来てるんだから大丈夫だと自分に言い聞かせてるけどさw
962もしもし、わたし名無しよ:2011/01/31(月) 07:53:05
うんうん
私の場合、最初は愛しい子をバラバラにしたり目とか外すのつらかったけど
だんだん「この子たちはそういうふうに生まれたから大丈夫」と思うようになった

ちなみにバラバラになってる間は語りかけてこないし表情もニュートラルに戻る
休眠みたいな感じ
だからなるべく手早く済ませる

問題は一旦全部組み立ててから「こんな感じでどう?」と聞かないと感想を教えてくれない
やり直しを食らうこともあります…
963もしもし、わたし名無しよ:2011/01/31(月) 23:16:47
>>962
いいウェットだ
ウェットは純粋な人多そう
964もしもし、わたし名無しよ:2011/01/31(月) 23:38:03
うちの子さっき国籍が変わった
ぼんじゅーるとかゆうてる
昨日まで大根メシうんめぇ言ってたのに
965もしもし、わたし名無しよ:2011/02/01(火) 05:12:37
>>964
どうしちゃったの?
フランス人でも憑依した?
966もしもし、わたし名無しよ:2011/02/01(火) 14:08:33
ヅラアイチェンジとか
967もしもし、わたし名無しよ:2011/02/02(水) 16:45:02
溺愛子が美し過ぎると、その他自宅の子やよその子が不細工に見えてしょうがないなんて事ありませんか?
今自分がそれに陥っています
魅入られてしまったんでしょうか…
968もしもし、わたし名無しよ:2011/02/02(水) 17:46:48
自分の創作人形の息子に嫁としてSDの女の子をお迎えした
もう二人並べてるだけで幸せでうっかり幼もお迎えしようかと思ったほど
だがある日一緒に着替えさせた時になにか気にかかり比較してみたところ
息子はかなりのガリだった…普段着物なので気にしてなかったが

それ以来病弱旦那と付き添う妻の図にしかみえなくなっている
なので現在息子のボディ改造計画を練っている改造手術で逞しくひひひ
969もしもし、わたし名無しよ:2011/02/03(木) 17:09:56
清水の舞台から飛び降りる覚悟で60cm級キャストドールをお迎えして一年…
とにかく眺めて幸せだった一ヶ月、イベントに連れ出したこと、服やウイッグを変えて新しい表情に驚いたこと
きれいな着せ替え人形のつもりでお迎えしたのが、いつもずっと一緒にいてくれる心の支えになっていることにふと気付いた。
悲しい気持ちのとき見ると、優しく微笑んでくれてる。
風邪で寝込んでるときは、涙目で心配そうに見ていてくれる。
ぶっちゃけ黄変は進んでるし、難もある子だけど、本当にかけがえのない子だ
ずーっと一緒にいようと思う
970もしもし、わたし名無しよ:2011/02/04(金) 04:07:16
ちょっと忙しくて1年くらい仕舞ったまま構ってやれなかった。
このままじゃイカンと思って、昨日久々に会ったら案の定、全員空っぽになってたorz
とりあえず初子から・・・と出してみたんだが全く反応無しで泣きそうになった。
でもこの子達の方が泣きたかったよなぁ・・・と猛反省。

夏服で寒そうだったんで、全員着替え&ブラッシング。
で、その間ずっと話しかけたり頭撫でたりしたら、戻ってきてくれた!!!
皆して「んもー、しょうがないなぁ」みたいな感じで接してくれて、今度は嬉しくて泣きそうになった。

ごめんな!もうほっとかないからな!
ホントは毎日がいいけど、最低でも週1ぐらいでお話しような!

すっごく嬉しかったのでカキコ。
971もしもし、わたし名無しよ:2011/02/05(土) 12:02:42
>>970
よかったね〜
自分も構える子と構えない子がいるから反省…
ちゃんと構ってあげないと駄目だよね

皆の家には他の子にやきもちやいちゃう子とかいる?
家には一人いるんだが、やきもちやいちゃって困るんだけどそのやきもちがカワイイ!!
親ばかでスマソw
972もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 15:23:20
>>971
うちには前からいるMSDの娘と
来てから一年くらいになるDDの娘といるんだけど
MSDのコをかまってあげるとDDのコがすごく睨んでくるw
逆の場合はそんなことないんだけどね

基本的にDDのほうをよく構うからなのか、前からいる先輩の余裕てやつなのか…
973もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:10:38
>>971
ウチはウチに一人だけ居る女の子ドールを構う分には
他の男の子ドール達は文句も何も言わないけれど
男の子ドールの内の誰かを構っていると
他の男の子ドール達が明らかに何か言いたげに見詰めてくる
新しい服とか着せてると「なんでそいつだけ?」って顔してる

ウチの男子はみんな女子には甘いんだね(笑)
974もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 03:05:37
人形の魂?っていうのは、どこからかやってきて入るものなのかな?
個人的に魂は生まれてほしいんだ。
975もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 04:48:15
自分の場合は、一緒に生活して楽しいときはニコニコ話しかけて、悲しいときは聞いてくれる?優しいねみたいな会話をしていたら
じわじわ入ってきた感じ
976もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 10:02:58
>>974
話しかけたり抱っこしたり構ってるうちに段々と「目覚めて」くるものだと思ってる。
うちの3体はすっかり覚醒済みだ
977もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 13:25:35
生まれたときからもう既に魂がある気がする

で、人間関係と同じで
一緒に過ごしている内にお互いに打ち解けてきて
段々と仲良くなっていく感じかも

最初は普通の人形のふりして澄ましてるし他人行儀だけど
打ち解けてくるとだんだん色々な表情を見せてくれるようになった感じ
978もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 18:48:56
うん、入るとかじゃなくて、目覚めるとか
打ち解けるの方が近いイメージ
入るとかだと、何が入るかわかんなくて怖い
979もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 19:38:17
うちは、ちょっとずつ話しかけてくるようになる感じだった。
特に初子と二子は、心を許してくると笑ったり目を合わせて来たりするようになったかな…

しかし、今まで「俺」とか言ってた三子が、最近「我が輩」になった。
性格が変わったのか、もしかしてちがうものが入ってきたのか?
980もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 19:43:58
うち、男女一人ずついて、女の子の手の上に男の子の手をおいて更に女の子の空いてる手で包むようにしてるんだけど、
たまに男の子の手が女の子からはずれてる。
もしかして喧嘩してるんだろうか……

最初は不安そうな女顔だったのに、段々男らしくなってきてるし、
我が子の成長を見てるって感じで愛おしい。
981もしもし、わたし名無しよ
ごめん、あげちゃった。