遺伝のオカルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
語れ
2酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:17:08 ID:+SirAMqO0
よし。
3本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:17:56 ID:Rg0a2woy0
ちなみに母ちゃん姉ちゃん俺は耳の同じ位置にホクロがある
4本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:18:06 ID:zSU8y5qj0
うんこっこのこ!
5本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:19:38 ID:RXiRCPcNO
うちの女子はみんなマンマンの近くに黒子があるよ!
6酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:20:15 ID:+SirAMqO0
俺の知ってるやつは代々肩んとこに星型のあざがあるな。
7科医 ◆bt63mimai2 :2009/01/17(土) 17:22:09 ID:DAuZWsD0O
貴様!見ているな!(。・_・。)ノ
8本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:22:23 ID:Rg0a2woy0
そんな小さいけれどちょっとオカルトな遺伝について語ろう
9本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:23:44 ID:OrZ4My7Y0
10酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:25:20 ID:+SirAMqO0
イギリスの某夫婦の間に一卵性双生児が生まれた。
実はその夫婦、旦那も一卵性双生児、奥方も一卵性双生児だった。
一卵性双生児同士の間に一卵性双生児が生まれる確立は65000分の1。
この時点で奇跡的だというのに、なんとその双子を取り上げた助産婦も一卵性双生児だった。

ってのをこないだテレビで見たけど、正直スレタイとは何の関係もないな。
11本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:27:10 ID:goimk0z+O
>>10
でも普通に考えても凄いなそれ!
12本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:28:05 ID:Rg0a2woy0
>>5
お前は女子なのか?

>>6
ほほう、それもオカルトだな
同じ場所に同じ形のホクロが遺伝するってのはなにか意味があるのだろうか

>>10
いや遺伝そういったのも遺伝が関係するのだろうし突き詰めていったら面白いかもしれんよ?
詳しそうなんでどんどんお願いしますよ
13酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:28:45 ID:+SirAMqO0
>>12
ごめん、>>6はジョジョの奇妙な冒険ってマンガの話。
ホントごめんね。
14本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:31:31 ID:zSU8y5qj0
うんこっこのこ!
15本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:32:10 ID:Rg0a2woy0
>>13
いやいや
なんだそうなんかww
でもうちがそうだが、子孫が皆同じ場所にホクロができるとか多そうだよね

16本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:32:36 ID:dpFU5vMdO
>>5
その辺りは、男女ともメラニン色素が沈着しやすいので、黒子ある人多いそうですよ。
ちなみに、私もあります(^ー^)
17本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:34:10 ID:OrZ4My7Y0
日本人である姉と日本人である義兄のあいだに白人が生まれた
18酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:35:32 ID:+SirAMqO0
>>17
姉さんが浮気したとか?
19本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:36:57 ID:zSU8y5qj0
うんこっこのこ!
20本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:38:12 ID:RXiRCPcNO
>>12
女子だよ。
てかこれはネタでなく真面目な話ねw
ネタっぽいカキコになってごめん。
母は知らないけど、私と娘、姉と姪2人がみんなマンマンの近くに黒子がある。
詳しく言うとちょっと恥ずかしいけど、細かい場所はマンマン(赤ちゃんが出てくるところ)のちょっと横ね。
皮膚が薄い場所だからとても目立つw
21酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:38:13 ID:+SirAMqO0
>>19
お前は幸せそうだなw
22酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:38:43 ID:+SirAMqO0
>>20
うp!
23本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:41:13 ID:pKSNKdgC0
>>3
俺んちの家族も耳が全員同じ位置にあるぜ!!
不思議だよな!!
24本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:42:52 ID:Rg0a2woy0
>>17
そ、それはアルビノだったとかの落ちじゃないだろうなw

>>20
そうなのかこちらこそ御免

>マンマン(赤ちゃんが出てくるところ)のちょっと横ね
ちょっと良くわからんが皆場所が似通ってるという事か
うちと同じだなあ
20のお母さんもあるのかもね

>>23
うちもだぜw
25酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:46:49 ID:+SirAMqO0
238 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/05 18:00:22 Oxh6AJq2
原稿を書いていた。
ついさっきまで攻撃の反対語を反撃だと思っていた。
前出した本にもそう書いてしまった。モウケセネー

弟にも尋ねたら「簡単やん、迎撃やろ」
……これは血筋だと思った。

239 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:04/11/05 18:49:25 hlM2mzFE
>238
おまいのこと嫌いじゃない

240 名前:238 投稿日:04/11/05 19:53:06 Oxh6AJq2
家族にも聞いてみた。
父「迎撃」母「迎撃」爺「反撃」兄「先制攻撃」

厨一家だった…239ありがとうorz
26本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 17:47:33 ID:RXiRCPcNO
>>16
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
そっかメラニン色素が沈着しやすい場所なんですね。
変な話し、娘が生まれた時に真っ先にその黒子を確認してしまいましたw
それを姉に話したら同じく姉も姪が生まれた時に真っ先に黒子確認w
孫まで続いたら楽しいなあなんてw
27酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/17(土) 17:59:39 ID:+SirAMqO0
951 名前:管雑 投稿日:2006/06/18(日) 00:33 ID:qxs4zySf
>924
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。

事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。
28本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 18:43:40 ID:zSU8y5qj0
うんこっこのこ!
29本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 20:49:57 ID:cB4clv6z0
>>27
なるほど、歴史は繰り返すということか
30本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 22:03:48 ID:iiF7aHBS0
仏像もフィギュアに近いものがあるな。寄木作りとか。
運慶も、分割考えながらうっかりヨダレ垂らすおたくと同じ顔してたんじゃないかと思ったりする


遺伝と言えば、生き別れた一卵性双生児が数十年ぶりに再会したら、全く連絡取ってなかったのに
メガネと腕時計が同じのだったり、子供に付けた名前が同じだったりしたという話をテレビで見た気がする
31本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 23:02:49 ID:xhodfv/Z0
兄 イケメン
姉 親の腹の中で死んでしまったらしいが
   かわいかったはず
俺 出涸らし
32タケオ ◆aEtf23ccVw :2009/01/17(土) 23:37:39 ID:GNxs+65iO
母親が一卵性双生児なんだけど、シンクロ率ハンパない。同じ所に黒子とか当たり前。
・正月に会う時服がまったく同じ。・片方怪我すると同じ場所怪我する。

・電話しようかなと思ったら相手から電話かかってくる。話す内容も同じ
・ジャンケンすると無限ループ。ずっとあいこ
・相手のなくした物の場所がすぐ解る。
・喋るタイミング一緒。咳もくしゃみも。
髪型が唯一違うだけ。他一緒。二人すり替わっても多分絶対に気づかないと思う。
33本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 23:56:32 ID:ZC4Dc1Ib0
>>26
名器につくのかと思っていた
34本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 10:58:47 ID:nxbJ/BA3O
>>7
科医さん
とあるスレでみんな待ってたよ
>>30
スゴいねそれ
趣味や趣向は育った環境とかそういったものによって決まっていくと思ったけれど、実は多少は遺伝子に組み込まれているのかもね

そういえばお姉ちゃんと私がニッセンで買った服が3枚くらい被ってた事があった
35本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 12:38:19 ID:0AvekRQS0
有名な双生児研究では、生後間もなく生き別れた一卵性双生児数十組の知能・学力をそれぞれ追跡調査したら
家庭環境や教育水準が違っていても、かなり近い数値になったという報告がある。
つまり環境ってのは意外に影響しない。
36本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 13:59:33 ID:nxbJ/BA3O
>>35
へえ!そうなんだ
いい事聞いたよ、ありがとう
DNAってスゴいね…
生き物は殆どが計算されて作られてるんだね

って事は性格なんかもDNAで決まる物が多いのかな?
犯罪者とかって元々そういった危険因子を持って生まれてきたのかね
37本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 17:24:27 ID:0q19ctIt0
うんこっこのこ!
38本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 17:52:46 ID:0AvekRQS0
>犯罪者とかって元々そういった危険因子を持って生まれてきたのかね

アダ・ジュークという女の話があるね。
昔、アメリカの優生学研究の一環で、あらゆる家系の人間の資質をランク分けしながら調べたそうだ。
その中で「ジューク家」という家系が見つかった。発端は刑務所にジュークという名の犯罪者が数人いた事。
アダ・ジュークという1人の女から始まった約2000人のかなりが無職、生活保護、売春などの理由で最低ランクに評価されている。

これは優生学を正当化するための捏造という一面もあると思うけど、アダ・ジュークには興味が湧く。
39本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 20:35:34 ID:nxbJ/BA3O
>>38
アダ・ジューク!
ググってみる
なんか興味をそそられるなあその話し、ありがとう

そういった危険因子がもしDNAに元から組み込まれていたとしたら、いずれそれが犯罪軽減計画みたいな物に使えないのかな
人権とかが絡んで難しいかもしれないけど

うーん、とあるアジアの某国には異常に性犯罪者が多いというのもそれで納得
40酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/18(日) 20:59:22 ID:ibBYwv4x0
>>39
こんなのもあるよ(以下引用)

 チェザーレ・ロンブロオゾ【Cesare Lombroso】(1835〜1909)は、多くの才能ある学者がそうであったように、彼もまたユダヤ系商人の子として生まれた。
 12歳でギリシャ語、ラテン語をマスターし、14歳で「ローマ帝国の興亡」という本を書いた。ヘブライ語、中国語も取得したが、18歳で医学に転じ、28歳で講師、30歳で教授となり精神病院長を併任した。
 40歳でトリノ大学教授に就任。研究業績はクレチン病、ペラグラ、天才論、筆跡学、催眠術、法医学、そして特に犯罪医学である。

 彼は『犯罪人論』という著書の中で、「犯罪者は一種の“先祖返り”であり、“原始食人種の本能や猛獣の残酷さを備えた人間”である」という「生来犯罪者説」を唱えた。
 そして監獄へ赴き、多数の囚人たちを面接・検査し、彼らの中に多くの肉体的、精神的な「変質兆候」を発見した。
 主な「身体的変質兆候」とは、小頭症、大頭症、左利き、並外れた短躯、並外れた長身、斜視、多産もしくは無子孫、顔面または身体の非対称、直立耳翼、耳翼が動くこと、皮膚の蒼白、くる病、異相、早熟、晩熟などである。
 また「精神的変質兆候」には衝動性、自己中心性、病的虚栄、作話、独創性、道徳的感情の欠乏、特異な言語や象徴の使用、粗野、残忍、過度の動物愛好、夢遊などがあげられている。
41本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 21:10:26 ID:00Sgs6mp0
犬が分かりやすいよな。

日本だったら秋田犬。
普段は飼い主に従順で頭も良く、忠犬ハチ公でその穏やかさは有名だが、
何故か急に火病って飼い主どころか子供や年寄りをを噛み殺したりする固体がいる。
同じ大型犬でもゴールデンレトリバーやラブラドールなどはそういう事件を聞いたことがない。
まあ探せばあるのかも知れんがね。

攻撃的、短気とかね、そういう表向きな把握しやすい性質という部分では片付けられない
何かがあるんだろうね。

>いずれそれが犯罪軽減計画みたいな物に使えないのかな
もう実際に再犯防止に使われてる国もあるよ。

42本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 21:17:30 ID:00Sgs6mp0
連投スマン

>>39
>とあるアジアの某国には異常に性犯罪者が多いというのもそれで納得
確かにww
43本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 21:46:24 ID:nxbJ/BA3O
>>40
ありがとう!
今ググってたんだけど、なんだか凄く感動したよ
その、生来犯罪者説
一見怖い言葉だけど、私の考えにとても近い
なかなか人には言えないけど、大概否定されるからw
どんなに恵まれた子供時代を過ごしても犯罪を犯す人は(異常犯罪に限る)何か生まれ持った特徴があると思う
先祖返りかぁ…
これ面白いなぁ、もうちょっと詳しく調べてみるw

ググり方が甘いのかチェザーレ・ロンブルオゾの生来犯罪者説に関するサイトが少なくてちょっとストレスw
ロンブルオゾ氏の犯罪人論って著書、図書館にあるかな…
読んでみたい
探してみよう

>>41-42
本当だ
犬だと分かりやすいね!
秋田犬が飼い主を襲ったという事件たまにあるね

これも野生時代の犬ね狩猟本能からの先祖返りなんだろうか

それを考えると猟奇犯罪者は一概にただの悪人とも言えなくなるね
罪は罪だけど

ロンブルオゾ氏も犯罪者は彼らを治療し、調査をしていく事が犯罪抑止につながると主張し、その結果処罰より治療というヨーロッパの近代刑法の一つの流れが作られた。ってある
44本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 22:02:48 ID:YMgvUrGW0
うんこっこのこ!
45酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/18(日) 22:04:33 ID:ibBYwv4x0
>>44
お前は相変わらず幸せそうだなw
46本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 01:26:40 ID:mVE1gViB0
うんこっこのこ!
47本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 03:01:26 ID:lAuI7/zUO
犯罪が遺伝的要因に多くを負うとなれば、
ますます犯罪者の量刑は軽くなるだろうね。
知的障害、心神耗弱に並ぶ新しい擁護の弁となるわけだ。
48本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 08:23:15 ID:0winVBccO
そこが微妙だな

千葉県東金のユキマロちゃんの事件がそうだが、犯人に知的障害があった場合、被害者に運がなかったと半分諦めろというのか
しかし被害者や遺族を思うと罪は罪として、健常者と変わらず罰してほしいと思うのが人情で

むしろ罪を罪と自覚できない欠陥があるなら尚更世に出さず、一生監視してほしいものだがな
公正する可能性がないのだから

そこが矛盾していると思うのだが
49本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 19:30:03 ID:9RQVOH8S0
責任能力と人権は反比例すべきなんだよな。

犯罪者の遺伝子ということで、MAOA遺伝子というのがあるらしい
http://saito-therapy.org/new_finding/aggressive_gene.htm
乱暴に説明すると、犯罪を犯しやすい遺伝子の人間は、ものすごく良い環境で育たない限り
犯罪者になる。逆に安定した遺伝子の人間は、かなり悪い環境でも犯罪者にならない。
50本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 12:32:43 ID:rkxD3+1l0
ド田舎にあるうちの家系は幼少期限定で白人系ハーフっぽい子が時々生まれる
祖母ちゃんの風貌が母曰くロシア人に似てたらしいからどこかに混ざってるのかもね
自分は普通に弥生系の顔だが二十歳過ぎてからなんかアゴが割れてきた
51本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 14:56:41 ID:AIqYlApM0
うんこっこのこ!
52本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 22:21:59 ID:o+xlKwdT0
日本海側なんかだと、ロシア人の血が家系図的に確認可能なレベルで
混じっている人がいるよ。結構。
53本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 12:18:26 ID:k6LRhH5eO
>>50
ケツ顎乙w
ナカーマ

>>52
mjd?
スゴイな・・・
54本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 14:22:40 ID:/N3KYX1m0
俺もロシアとの雑種らしい
もう32分の1まで薄まってるけど
55酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/29(木) 17:53:25 ID:2fiweRXD0
>>51
お前は相変わらず幸せそうだなw
56本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 13:36:51 ID:Bw8X6wS8O
>>55
そこはそれ、やっぱりウンコッコ一族がみんな偶然このスレを見つけて、
入れ替わり立ち代わり同じことを書き込んでるんだよ。
57本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 13:42:29 ID:1wwR750+0
漏れの父方は癌の家系で伯父、伯母、従兄弟が癌で死んでいる。
漏れも癌のDNAがあり遠い将来癌になるらしい。
癌は遺伝するそうだよ。

近親者に癌が多い香具師はご注意を!
58本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 13:47:56 ID:9OzNl+Dn0
遺伝するタイプの癌もあるが、少数だろ。
59本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 14:59:50 ID:SpKPpZGXO
ガンが遺伝するんじゃなくて、ガンになりやすい体質が遺伝する。
しかしガンは遺伝だけの理由でなく、身内は同じような生活習慣を持っている場合が
多い(例えば料理の味付けとか喫煙とか)ので、それもガン家系が生まれる大きな理由。
60本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 15:40:22 ID:U0mGj6clO
女性特有の病気も遺伝する率高いのかね

うちは母方祖父の姉、母の姉2人、母が子宮筋腫で手術してる
姉はまだだけど、子宮内膜症

私は今のとこ何もないけど(生理不順くらい)
将来は筋腫などになる恐れがあるからと、婦人科検診は半年に一度、母に強く勧められて行ってる
61酋長 ◆occulTjdPc :2009/01/30(金) 15:48:06 ID:MMVYqz1NO
>>56
今じゃ俺にとっての一番の癒しだな(笑)
ウンコッコ一族には滅亡にも負けずに頑張ってもらいたい。
62本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 21:55:15 ID:PZ9XOfcZO
遺伝関係あるかわからないが、母方の婆さんちの男は大体酒で死んでる、婆さんも酒好き。
俺も好き。

今まで家族内で俺だけ左利きだったんだが姉ちゃんの娘も左利きだった、姉ちゃんの旦那は右利き、こういうのって遺伝するのかな?
63本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 15:14:27 ID:/pNLMYHJO
利き手は子供の頃の躾とかがあるんじゃない?
放置してると箸やスプーンを左や右とバラバラに持ったりするけど今も日本の大概の親は『箸や鉛筆は右で持つもの』って教えるから

これは昔の悪い言葉だけど、左利きは“ギッチョ”って言って妙に嫌うお年寄りが多い
私も幼い頃、親に散々叱られて今は右利きだけど、それがなかったら左利きだったと思う
64本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 15:46:36 ID:kcrpyJqA0
でも完全な左利きだと学校に通うようになってから習字の授業で苦労するんだよねぇ。
「はね、とめ、はらい」は右利き用に出来てるから。
左利きの人、就学年齢になってから右利きに矯正した人で字の上手な人は少ないんじゃないかな?
65本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 17:00:42 ID:/pNLMYHJO
>>64
そういえばそうだね
右利きだからなかなか気付かないけど右利き用って多いよね
缶切りとか左利き用のが売ってるの見た事ある

日本の学校の教室って、窓が必ず体の右側に来るように席が置かれてるらしいけど、これも右利き用のためって聞いた

海外はどうなのかね
66本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 10:53:12 ID:RfI1cyYIO
こんなの見っけた
ttp://tokuhiro.blog25.fc2.com/?mode=m&no=59

眠れない一族、これも遺伝だよね
怖すぎる
67本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 11:16:32 ID:ZRXBwcrHO
>>65 そうなの?俺たぶん小・中・高と全部、席に座って前を向いて、窓は左側だったよ。
右側(廊下側)から教師が入ってくるイメージあるけど。
68本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 15:53:37 ID:GRGrfTE90
霊能力は遺伝するらしいやね
69本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 15:59:33 ID:blzJQGDo0
学校の窓(光源)は右利き用に左
70本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 05:36:28 ID:r4EPbGKYO
>>68
遺伝というか、育った環境だね。
キリスト教徒の家で育った子が、キリスト教徒になりやすいのと
まったく同じ原理。
71本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 06:13:30 ID:Xyjta9ljO
>>68
それは糖質じゃないの?
72本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 07:09:54 ID:IKf3o6dkO
母方が、肺と膵臓を病む家系
そして女が短命か狂う。
女に限り自殺者も多い。


祖父母は両家とも、両親の出会う前に鬼籍に入ってる。

母方の祖母は40代で亡くなった

両親が居ないから、父は知らずに、人格障害で半基地外の母と結婚できた
(顔だけは異常に綺麗)


男はまだ、たまにまともだけど、自閉症と基地外が多い。
数年前、関西で新聞沙汰になるような事件を起こした奴や、50手前なのに、性的妄想持って、いとこ襲ったり。


源氏物語にちろっと名前が出てくる家系。
読んだら女に災疫が及ぶのが納得いく。

私は女だが、20代で既に内臓疾患を抱えて、次に急性に転換すると多分命はない。
生い立ちは酷いけど、狂わなかっただけましだと思ってる
73本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 09:29:47 ID:r4cR+vpY0
遺伝と学力は関係あると思うか?

環境決定論って話があるくらいだから、遺伝で決定っていうのはまずない
要素としてはあるかもしれないけどな
74酋長 ◆occulTjdPc :2009/02/02(月) 11:07:11 ID:tVcdNoOGO
>>73
環境いき値説とかへんぷく説ってのもあるよね。
色々決まる要因としては遺伝と環境の相互作用ってのが今は主流じゃない?
75本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 20:17:38 ID:qKEeB7AlO
>>6
ジョースター?
76本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 22:48:06 ID:zAXwKWkxO
「家系」「遺伝」のスレには必ず「うちは遡れば○○の家系で」
という香具師が現れるオカルト。
77本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 00:42:26 ID:hVkv4Zf4O
>>72
家系スレに行け
ここは>>57>>60のようなのを語るスレだろ
78本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 16:59:54 ID:8H8Da4r7O
遺伝の最大のオカルトはハゲ
それも隔世遺伝
何故なんだ
ハゲは劣勢遺伝ではないのか!!

この若ハゲ遺伝をたちきるために俺は子供を作らぬ

いや、まず俺の子供を生んでくれる女性がいないのだがな、はっはっは





しくしく
79本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:32:29 ID:Khl0oPx7O
母親の家系は婦人病が多い。
母親3姉妹皆、宮筋腫で全摘してる。
姉は卵巣膿腫で先日手術した。かという自分も膿腫持ち。
いとこも女は全員子宮筋腫か卵巣膿腫持ち。

父親の家系は祖父母の代まで近親婚を繰り返してた。
理由は分からないが、父親以降男が産まれなくなった。
祖父母の孫は全て女。その子供もまた女。
女系と言えばそれまでだけど、見事に女しか産まれず更に全員長男の嫁になって、一族が父親の代で終わるというのに何かしらの因果を感じてしまう。
80本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:35:14 ID:CC6E8uea0
>>78

100%髪の毛が生える毛はえ薬を作ったらノーベル賞ものだそうだよ。
リーブ21は高いしね。
かつらか植毛しかないみたい。
81本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:38:58 ID:QSCcqyQy0
>>78
イ`
82本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:47:17 ID:oPhGdD0+0
母親の家系の女だけに、足の爪(親指が主)が鬼の角みたいな塊になる。
平らな爪ではなくて、塊。
手の爪は人より長くて細い。
身内では「牛爪」か「鬼の爪」って呼んでる。
短所は見た目こわいのと、踏んだら痛い事。
83本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 17:53:18 ID:2LDGFDu7O
爪水虫?
84本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 18:14:16 ID:QSCcqyQy0
ぽいな

>>82
皮膚科行ったほうがいいぞ
多分それ爪水虫
うちの爺さんがなってた
爪きりすぐ駄目になるだろw
85本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 18:50:19 ID:oPhGdD0+0
やっぱり言葉だけじゃ伝わんないのね・・・
84のお爺さん大丈夫だった?
86本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 19:02:23 ID:QSCcqyQy0
>>85
違うのか
それはスマン・・・
うちの爺さんがそうだったから心配になったんだ

爺さんは癌で亡くなったよ
爪水虫は放置してたなあ
87本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 19:17:21 ID:8H8Da4r7O
>>80
夢のような薬だね・・・
俺、もしどこかの研究者にこのハゲ頭を実験体として提供して欲しいと言われたらいつでも無償で差し出す覚悟なんだ
人生80年の今、たった20年で頭髪と別れを告げた俺の頭皮にはもう何も期待はしていないけれどね

>>81
ありがとう
いっそ全剃りしようか
生きるよ頑張るよ
88本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 22:20:38 ID:Kd0rlMJiO
>>82
なんか似てる。
うちも、爪が変な家系。
祖母の爪は、すごく分厚くて、ごつごつしてたなぁ。
従兄弟も叔母も、爪が厚い。
私も厚くて、そして生まれた私の息子の爪も変…。
私も最初、爪水虫かと思ったけど、
水虫は遺伝はしないだろうなあ、と思って…。
叔母や従兄弟も遠く離れた場所に住んでて、
環境から感染したとは、思えない…。
89本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 02:35:39 ID:7CPL8RSv0
遺伝的に爪の生え方が悪くて、そこから白癬菌に感染するのかもしれんな。
人目に付くような場所に奇形が出るのはちょっとやだな。
90本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 08:32:47 ID:F1rFenodO
>>89
そうかもね
生え方や形、大きさ柔らかさが関係するのかも

うちは母方からの遺伝で、手がとても小さい
そして指も短い
だからとても指が太く見える
サイズは普通なのに
だから爪もちいちゃくて、市販されているつけ爪が全く合わない
長さはあるけど細いから、普通の人の小指用が中指
それでも少し余るけど
だから薬指や小指は合うつけ爪がない
91本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 09:27:22 ID:Q3HgYYRmO
遺伝というかうちは変な流れで顔が似るな。
それも似てるというより激似でね。

兄貴の息子(甥)が俺に激似で、以前甥の写メを兄貴が見ていてそれを横から覗いた時になぜ俺の写メを兄貴が持ってるんだ!?キモスwwと思い、後で兄貴に笑われたw
自分でも間違えたww
兄貴の家に家族で遊びに行った時、俺は甥の友人達に『勇気(甥)のお父さん』と呼ばれ、兄貴は『勇気のおじさん』と呼ばれているのを見て苦笑したよ。

そしてうちの息子。
こいつがまた兄貴に瓜二つで、兄貴の幼少時代の写真と見比べると一瞬見分けがつかない程だ。

俺と兄貴は全く似ていないので、兄弟と見られた事がないのにな。
不思議だよ。
92本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 11:03:37 ID:KoMjtNNx0
俺の祖母(故人)は外反母趾だった、母も(故人)外反母趾だった、俺も男なのに
外反母趾で俺の子供(男)も外反母趾だよ。
整形外科医いわく「外反母趾は遺伝しますよ」だって。
痛いんだよなーこれが。
93本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 11:34:04 ID:wEUIWuq5O
遺伝か…
俺の親父が白人なんだが、
歳をとる毎に俺の顔が濃くなってきたのはその遺伝かな。
94酋長 ◆occulTjdPc :2009/02/08(日) 11:38:42 ID:5rirO0HU0
>>93
濃くなったのは顔だけじゃないだろっ!
体臭もだろっ!!
95本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 11:39:56 ID:wEUIWuq5O
>>94
いや全く。
96本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 11:43:05 ID:1mn0bDbfO
酋長…臭うよ、足が
97本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 11:44:14 ID:wEUIWuq5O
妹は俺よりもあちらの血が濃く出たのか、昔は真っ白い肌にド茶髪だったけど、
今では大分黒くなったな。それでも普通よりは明らかに茶色いけど。

俺は昔から髪は黒いけど、小さい頃は目が青かったらしい。

遺伝って不思議だね。
98酋長 ◆occulTjdPc :2009/02/08(日) 11:44:42 ID:5rirO0HU0
>>95
そっか!ごめんねっ!
>>96
お前あっちのスレでも水虫のことゆってたろ!
ごめんねっ!
99本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 15:09:43 ID:TwkEzuWvO
記憶も遺伝するって本当かな?作家の名前忘れたけどそんな内容のエッセイを読んだ事がある。
父親が若い頃海で溺れかけた事があって、その作家さんは子供の時、海で溺れた経験無いのに溺れかける夢をよく見て、大きくなってから父親のその体験を初めて聞いて、あの夢は父親の体験だった…って内容でした。
100本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 15:23:03 ID:giky+iIF0
100
101本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 15:23:45 ID:giky+iIF0
101
102本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 15:28:25 ID:BHdgZ17T0
102
103酋長 ◆occulTjdPc :2009/02/08(日) 17:26:05 ID:5rirO0HU0
>>99
親父が溺れかかった作家といえば吉本ばななが一番先に思い浮かぶのだが?
104本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 17:33:55 ID:jYOy24ykO
>>103
あんた何歳なんだよ‥‥
105酋長 ◆occulTjdPc :2009/02/08(日) 17:42:27 ID:5rirO0HU0
>>104
吉本隆明が溺れかかったのは10年位前じゃないか?
106本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 09:00:28 ID:e3SrC8e00
>>99
記憶が遺伝?しないよ、んなもん。
記憶は脳組織の中で維持されるものだから、精子や卵子が
伝達できるわけがない。
107本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 13:35:13 ID:1J6L2NKz0
でもユングの集合無意識ってのは、「記憶の遺伝」に似てるかもしれないね。
108本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 14:14:34 ID:q9awMdJKO
意識と記憶は違うよね
109本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 14:51:51 ID:Olmy87JJ0
記憶の遺伝は過去の病気等への耐性も含まれるのでは?
ほら、虫だって農薬まくと数年後に耐性ついたの出てくるし。
110本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 16:19:07 ID:LnLfu5au0
耐性のある奴が生き残って交配をするんだから農薬にさらに強くなる。
今の日本は耐性のない奴をある奴の稼ぎで賄って繁殖させてる。
111本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 00:55:47 ID:LUlT8kyvO
遺伝って不思議だよなー
何のためにあんの?

まだいいとこばかり遺伝するなら種の繁栄とかの意味があるのかなと思うけどさ、ガンとかアレルギーとかの病気になりやすい体質とかの悪いのを子孫に伝える意味がわからないんだよね

白人とかも、黄色人種より皮膚や目のメラニン色素が薄くて紫外線に弱いとかって聞いたけど、そんなん退化してくべきじゃね?
何でなんだろ
112本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 01:00:05 ID:LUlT8kyvO
ああ、顔が似るとかはなんとなく理解できるんだ
だけどそういった外見じゃなくて、病気とか奇形ね

例えば禿げとかさ
直射日光を避けるためについてる髪の毛なのに、禿げて髪がないとか明らかに頭によくないじゃん?
禿げって実は立派な病気?じゃね?
なのに遺伝するとか本気で謎だよ

種の繁栄を考えたら頭を守る髪の毛がなくなる禿げ遺伝子はいらないだろ?
なんでなんだぜ?
113本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 01:09:48 ID:N/VzEAEfO
>>111
ある場合では悪い遺伝でも、ある場合ではよい遺伝であることもある。
貧血を招く鎌型赤血球症は、マラリアのある地域ではマラリア耐性をもつ。
マラリアで死ぬよりは貧血で苦しむ方がまだマシだからね。

白人の場合は、本来有色だったものが、北方性の気候に慣れるうちに白色になったと言われる。
つまり、白人にとって黒色や黄色の肌は不要だったので、退化したということ。
114本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 01:11:08 ID:0IwPvbng0
竹内久美子って著者の本に出てた説
はげ易い人=男性ホルモン多い=生殖に積極的
はげる頃には子供有り=はげる事で浮気より
も、子供にコストや労力を向けさせる。
結果子孫が生き残りやすい。
遺伝子の繁殖戦略のひとつ

うろ覚えだけどこんな感じだったと思う

115本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 03:27:07 ID:60NWPPeH0
>>114
しかし欧米ではハゲたからといってモテない訳じゃないぞ。

というか、ハゲてモテないとか50まで働いて家族を養うとか、
そんな生活スタイルが確立したのはごくごく最近で、まだ100年も
たっていないはず。そんな短期間では、集団内の遺伝子プールに
反映されたりはできないと思うが・・・

理論は正しいが適用や条件設定が間抜け。
116本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 03:58:38 ID:0IwPvbng0
別にはげをバカにしてる訳じゃないんだゴメン。

頭髪の有無が、生物としての優劣には繋がらないよね。
でも、人間がより原始的だった頃は繁殖相手の若さや
栄養状態を推定する要素だったと思うんだ。
それが無意識下の本能に残ってるのかな?
117本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 11:10:14 ID:LUlT8kyvO
>>113
thx!!
はあーなるほど!!
マラリアの話で分かったよ
一見悪い遺伝だと思われるものでも、別の視点から見るとちゃんと生きる事に優位に働くものがあるって事だよね?
うおーすげえ
オカ板は頭がいい人多いな・・・分かりやすく教えてくれるし
>>116
>頭髪の有無が、生物としての優劣には繋がらない
確かに外見は繋がらないけどさ、頭を守るって機能が欠場してる事にならないかな?と思ったんだー
髪の毛ってそんなにたいした機能なさげだけど、前に部活で丸刈りした時があってさ、そん時に夏のジリジリした暑さとか真面目にキツかったんだ
汗もダラダラうざいし
髪の毛があるときと比べると夏とか凄い不便だよ

あ、俺も別に禿げをバカにしてる訳じゃないよw
でも>>114の話でなんとなく分かったよthx!!
禿げ=男性ホルモン濃い=生殖活動に積極的
結果、子孫繁栄になるんだね

みんなそうやって子孫繁栄に繋がってるんだね
俺、肌がめっさ弱くてすぐケロイド状になる厄介な奴なんだけどその肌の弱さも何か意味があるんかな

真面目に勉強になったわー
みんなありがとう!!
感動しますた・・・
118本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 20:37:13 ID:WALs6grV0
>>92

俺の祖父は椎間板ヘルニアで俺の母も椎間板ヘルニアで俺も椎間板ヘルニアなのさ。
俺の兄も椎間板ヘルニアで従兄弟達も椎間板ヘルニアだ。
聞いた話だけど曽祖父も椎間板ヘルニアだったらしい。
これも遺伝なのかな?
骨の病気って遺伝するのか?。
119本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 20:40:31 ID:sQ2WH3RNO
俺のケツにわずかに残った蒙古斑も先祖の遺伝かな?
120本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 21:40:48 ID:ExgxWbS3O
ATGCを何億ご用意致しましょうか。
121本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 22:07:58 ID:5Kgea0W90
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    /  \ |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < 不毛な悩みを持つと禿げるぞい!
   \ / \_/ /    \____________________
   _/|\____/
| ̄ ̄|| \//\    .| ̄ ̄|  .     | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄|   / ̄ ̄\  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
___ |/ ̄ ̄\| ̄ ̄|  ̄ ̄|/ ̄ ̄ \      |
不老林| .| ___|| ̄ ̄|リアップ|____.| 101 .|
 ̄ ̄ ̄ | |カロヤ||   | __|頭髪活性||     .|
       | |アポジ||   |     |       .|     .|
122あああ:2009/02/10(火) 22:36:08 ID:qe1YsViRO
わたしは母親似
母親からも『私に似てる』と言われる
わたしが離婚した憎い父親に似てなくてよかったと言ってた
携帯カメラで自分を撮って見てみた
静止画で見ると、ふとした瞬間に父親に似てる顔になってることに気がついた
母はこのことに気づいていないのだろうか
123本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 22:47:33 ID:BqJIsY64O
母方の従兄の子供の小さかった頃と、私の小さかった頃がそっくりだった
顔も仕草も、写真だと判別つかないくらい
母と伯母も似てないし、
私と従兄も全く似てないし
その子の兄弟とその子も似てないのに一人だけ。
大きくなってきたら違ってきたから安心したけど
124本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 00:22:53 ID:WweQodHQO
>>91
おまい・・・
あの夏の日、兄嫁と一夜の過ちをおこしたろ
まさか忘れたのか?

そしてな、実はその晩兄貴もおまいの嫁さんと・・・
俺、この事実は俺の心の中だけに閉まっておこうと思っていたんだ
墓場まで持っていこうとな
だが・・・

な?
これで謎がとけたろ?
何事も始まりがあるんだぜ
125本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 00:31:56 ID:pT9lXXxrO
遺伝子の最終目的はなんなの?
126本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 01:33:16 ID:JDT3Yxij0
>>118
うちは家族が椎間板ヘルニアなっちゃったけど、
親戚や先祖にそんなのいなかったんだわ。

でも東京慈恵大の先生に診てもらったら
「家族にヘルニアいる?2割ぐらいは遺伝なんだよね」と言われた。
127本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 01:38:18 ID:JrJssrc80
>>125
似てるけどちょっと違うものを滅びるまで作って行く事じゃね

128本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 04:08:26 ID:2xgiekgK0
>>125
目的なんてないよ。
残るものが残るべくして残ってきて、これからもそうなるだけ。
ふるいにかけられて残った粉に何の意味も目的もないのと同じ。

ただ、粉と違うのは、つぎにふるいにかけられる前に、自己増殖と突然変異を
起こすメカニズムを持っているということと、新しいふるいは古いふるいと
違う形かもしれない、という点。
129本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 07:42:25 ID:04fUZu2bO
一番最初に誕生したAが少しずつ進化と劣化の変化を繰り返してA+αになるって事?
種として長く存在できてるのが勝ち組なら植物がそうかな。
130本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 14:54:24 ID:80YMpAjoO
遺伝とちょっと違うけど、何で兄弟姉妹って似るんだろう。
家庭の事情で23まで数年に一度しか会っていなかった姉と去年の夏から一緒に暮らし始めたんだけど、食材の買い物とかでよく被るんだよね。
あ、私も買っちゃったよwとかよくある。
それから前から使っていたシャンプーや化粧品も同じメーカーの同じシリーズ品だったり。。。
笑うツボも一緒。
私の中では、ずっと離れてたから姉というよりも友達ってイメージなんだけど、そういった時にあぁやっぱり姉妹なんだなと痛感する。
131本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 10:32:25 ID:v/6ZckVm0
それはもちろん遺伝が影響している

同じ親から生まれた子供の基本的な形質は類似するのが
普通だから、後天的な獲得要素で行動や体型に差が出る
としても基本的には同じ傾向を持つ
例えるなら、同一の方程式にどういう数値を当てはめても
ても出てくる解は一定の傾向を持つことになるのと同じ

もちろん、兄弟姉妹の間で決定的な遺伝子の差異がある場合や
極端な生育環境にあったりとかいう例外的なケースは別だけど

傍証として、単純な嗜好の違いは、兄弟を追跡調査すると最初は
同じなのに互いを別の固体として認識するようになると、自発的に
どちらかが違うものを好むことを主張する場合があることが報告
されている
これは、そのことによって個を主張しようという意思によるものと
考えられ、別個に育てられてた兄弟の場合にはそれがないため、
嗜好が一致する傾向が比較的強い(←個人的にはこの結論はちょっと眉唾)
132本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 11:52:55 ID:/JVA7AVl0
>>131
そう言えば
私は姉と一緒に暮らしてた頃は趣味が全く違ったけど、
数年ぶりに東京で再会したら、お互い見事にユニクラーになっていて髪型も同じで、
しかも姉が着てた服は私が持ってて、私がはいてたジーパンは姉が持っていた。
使ってる化粧品まで同じになっていて、選んだチークの番号まで同じだった。
133本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 23:31:38 ID:eiP9PG6z0
うんこっこのこ!
134本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 00:00:20 ID:xqs48OBtO
うんこっこマソキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
135本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 00:04:48 ID:kE3UNOsVO
>>126
ヘルニアは遺伝じゃないと思う‥‥
腰に負担をかけ過ぎなだけでしょ‥‥
136本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 08:19:20 ID:l0HUCNglO
腰が弱い家系なんでないの?
か、みんながみんな姿勢が悪いとか
137本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 08:26:13 ID:Q2OdZ0Nl0
ヘルニアって軟骨が飛び出す病気でしょ
軟骨の質が遺伝によって決まるのかもしれない
138本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 08:36:06 ID:x2GhV6/9O
E電。この呼称は懐かしいな。
139本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 08:50:04 ID:SahU0B/M0
うちの母方のじいさんの血はメチャクチャ若作り。
おいらもそうなんだけど、じいちゃんの下に双子の姉妹がいるんだけどさ。
二人して80過ぎなんだけど、どう見ても50代前半。
1人は胃がんだったかをしてから、白髪が出てきたって言っていたけど、
もう1人は髪の毛も真っ黒。染めていないの。
おいらも若作りだけど、彼女たちには適わない。
140本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 09:41:47 ID:0Hn1Tm6I0
約250カップルに一人の割合で生まれる一卵性双生児。
性別は普通同じだが、更に低い確率で異性の一卵性双生児が生まれる。
それが更に低い確率で卵が分裂しまた合体すると両性具有が生まれる。
つまり両性具有は神の奇跡って事です。
141本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 10:17:03 ID:mYlEX3NBO
>>139

うちの母親の家系もそうだ!
母親50歳だけど30代にしか見えないし、
ばぁちゃん76歳だけど40代にしかみえない…

いじってんのかなぁ?
142本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 10:45:56 ID:0Hn1Tm6I0
無職の期間が長くなると若く見えるよ
143本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 11:08:46 ID:ZJQNJsQa0
>>142 俺36年間働きに働いて茨の路を歩き、針の筵に座ったけど30代前半にしか見えないよ。

実年齢を言うと皆驚くよ。今年が定年退職の歳なんだよね。
「何も苦労しなかったでしょ」って言われるけど、顔に出ないって不幸でもあるよ。
144本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 11:12:51 ID:0Hn1Tm6I0
>>143
まあそういった例外も当然あるさ。
それから基本的に日本人は童顔が多いから若く見られる場合もおおい。
145本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 11:21:35 ID:SahU0B/M0
>>143
60歳くらいで30代全般ならすごいね。
男性で屋内業務で対人業務が少ないという条件下なら有るかも。

>>144
日本人は童顔だから云々は対外人に対して言えることであって、
国内の人間に対してそれを適用するのはちょっとあれだと思うけど。
146本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 12:27:18 ID:Bi6cuLQ20
うんこっこのこ!
147本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 12:56:07 ID:D72wQQW00
家の親戚みんなヘルニア!
遺伝だとずっと思ってたよ
みんな細くてあまり筋肉ない体系、こういうのも関係あるのかもしれん
148本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 13:05:05 ID:kE3UNOsVO
>>136
それが一番の原因じゃない?
149本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 14:32:22 ID:SahU0B/M0
>>147

腹筋と背筋を鍛えると良いよ。
あと、姿勢ね。
150本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 17:37:21 ID:l0HUCNglO
うちもそうなんだよね
みんな姿勢が悪くて猫背
だから注意する家族がいないんだ

俺、接客業なんだけど上司に姿勢が悪いぞと注意されて初めて我が家族は全員姿勢が悪いんだなと気付いた

ほんでヘルニアまでいかないがみんな腰が弱い
座る時はつい背もたれに頼って腰を丸く背もたれに預け、立つ時も左右に重心を預けて楽に立つ癖がある
こんなんだと普段から腹筋と背筋を甘やかしてるんだろな

だから仕事で接客する時、姿勢を正すのに激しく苦労した
背筋、腹筋がないから凄く辛くて、立つのも座るのも激しく疲れた
151本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 17:45:39 ID:tMFVnToI0
社会人になって初めて見たのだが、
父親が、女性に話しかけている(って言うか口説いている)姿が、
オレが女性を口説いている時にそっくり・・・、
で、オレが生まれる前に無くなった、爺様の好物や食生活のスタイルが
瓜二つらしい、此れも遺伝子のなせる業か?
152本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 20:43:57 ID:Q2OdZ0Nl0
親から教わるものって、遺伝子なんかよりはるかに大きいんだぜ
153本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 21:22:01 ID:RSjGIjdX0
遺伝が強く出るか、環境の影響を受けやすいか、それも遺伝的に決まっているらしいw
154本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 00:13:58 ID:HsRzhjVg0
所詮、後天的なものは遺伝しないしな
遺伝が全てってわけじゃないが、努力、
根性で何とかできるわけでもない
155本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 06:05:21 ID:FO8trzN0O
傾向は遺伝するだろう。

しかし今は金さえあれば顔や体型、皮膚の色も変えられる、努力や根性で環境も変えられる。

結局自分次第だ。
156本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 07:41:47 ID:hEaQus6h0
うんこっこのこ!
157本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 01:34:38 ID:Um5COvzGO
おまんちん(゚д゚)ウマー
158本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 16:25:31 ID:/CkcsDqfO
DQNは遺伝する

間違いない
159本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 03:22:52 ID:b9Pcg5300
DQNと優秀な人間の遺伝子を比べると犬の品種くらいの差はあると思う。
既に
DQNネームのガキは不細工で伝統的な名前の子は美形が多い。
名門校の児童生徒は美形でDQN校は不細工。
ミニバンから下りてくるガキは不細工で高級セダンに乗ってる子は美形。
習い事教室は美形でスポーツ少年団は不細工。
俺の観察だとこれだけの差がある。
特に女の子に顕著。
160本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 03:33:15 ID:vU0xxF3k0
走るだけのサラブレッド、肉や乳の為の牛
ですら血統が重視されてる
161本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 14:40:51 ID:1VZhEbwuO
古くさい名前は不細工が多くないか?

自分の中で、ユカリ、アユミは可愛いか美人が多い
ユミ、マミはただのブスか勘違いな甘えん坊豚が多い

これはスレチかも、すまん
162本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 15:06:57 ID:CXvKN/9L0
>>159
それはお嬢様好きなおまいの趣味が入ってるんじゃないの?
163本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 15:31:13 ID:v3fOK/9RO
前の方にも出てたけど、日本海側で白人(特にロシア系)にしか見えない子が生まれるのってほんとにある。
うちの親父がそう。
でも俺にとっちゃ、若い頃の写真ではたしかに色素も髪も薄い白人にしかみえなかった親父が、今や色黒、眉太、白髪ナシのふさふさ黒髪で、どうみてもフセインですって状況の方がオカルト。
164酋長 ◆occulTjdPc :2009/02/21(土) 16:59:23 ID:nS+OfCArO
>>156
久しぶり!元気だった?
165本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 17:10:08 ID:R3uP/F2l0
ちょっと前親父が持ってたアルバム見てたら自分が旧日本軍服着てる写真があって吹いたww
そこまで似なくても…
でもじいちゃん戦中に死んじゃったから会った事ないんだよな(´・ω・`)
166本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 17:20:20 ID:JIOJ3klCO
ウチは昔から母子家庭だった。
少し前に父と父方の祖父に会う事になって、驚いたよ。

俺、絵を描くのが好きで、兄弟も絵を描くのが好き。
でも母は絵を描かない人だった。
そしたら、父は美術学校に行ったほど絵が好きな人で、祖父はスケッチブックをすばらしい風景画で埋めていた。

趣味って遺伝するんだなぁと思った。
対してオカルトじゃないけど。
167本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 17:54:54 ID:z5tmuWZ6O
>>163
ハーフや混血児って、年を食うにつれて容姿が結構変わると思う。
5年ほど前から注目してたブラジルのモデルがいて、十代当時は天使みたいな顔だと思ってたんだが、
二十歳こえた最近じゃ並みのメスチーソの顔立ちになっちまってショック受けてる。
168本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 18:58:42 ID:1VZhEbwuO
>>167
あるあるwww
しかしハーフや混血って素晴らしく出来のいい子もいれば、かなり残念な失敗作もいるよな
たとえば混血だと沢尻エリかと山本モナみたいなさ
沢尻は天使の人形みたいに綺麗な成功作だが山本モナはゴツくてかなり残念な失敗作

ハーフ、混血は丁度いいのがいないというか…ダメかいいかのどちらかだな

ドイツと日本のハーフや混血は見た目の出来がかなりいいのかできると聞いたがどうなのか
169本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 20:10:35 ID:jtB4ZfFT0
>>166
それは趣味のレベルじゃあなくて才能なんでないか?
おまえさんもきちんと勉強なり修行なりすればプロも夢じゃないかもよ?
折角親父さんから貰った素晴らしい贈り物なんだからやってみたらどうだい?
170本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 22:55:41 ID:0oL/6j/j0
親戚の話なんだけど、その家は医療関係の人が多い家で叔父さんが歯医者だった。
それが何を血迷ったか水商売の女性と結婚。生まれた子供はスポーツ得意な人に育った。
その子供が高校生頃、両親は離婚。子供は卒業後パチンコ屋に就職。
会社が潰れ金に困り、家の権利書を出せと泥沼の争いになり裁判沙汰になった。
結局その家は競売にかけられ一家離散。現在は音信不通・・・どうしているやら。
一連の諍いをみて「ああ、遺伝子の仕業だな」と思った。
171本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:03:42 ID:CXvKN/9L0
遺伝子にできるのはタンパク質を作ることぐらいですぜ
172本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 01:18:40 ID:bwVm1rt3O
>>170
水商売女の遺伝子がって事か?
医療関係の仕事してたら人を殺そうが、盗みを働こうが偉いのか?優秀なのかよ。
お前最低な人間だな。
在日はマジで死ね。
173本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 01:30:56 ID:HSp/nqZ/0
カリカック家でぐぐれ、
そういう例は実際にある。
174本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 10:54:29 ID:c6E6JdT00
カリカック家って初めて知った。
上のほうに出てきたジューク一族もだけど、優生思想が批判されるようになったのと同時に
こういう研究が全部ニセ科学として捨てられてしまったんだな。

今やっと、精神障害やアル中や人格障害の遺伝的要素について治療の方向から冷静に
議論される時代になってきたけど、また、ある水準を超えた時に人権に触れて捨てられるのを
繰り返すのかもしれないな。
175本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 11:12:37 ID:mjwYQIQx0
そうだね、本当のことでも
言っちゃいけない事になってるからね、
ロンブローゾも面白いよ、犯罪者には特異な
身体形質が有る。って説

176本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 19:26:31 ID:YwgWr8UrO
>>168
沢尻って性格が…
177本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 02:50:55 ID:blUSp+6uO
>>167
あれはある意味可哀想だよな
周りがチヤホヤし過ぎたんだろうな

確かに美人だが性格で非常に残念
178本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 04:50:28 ID:/UwlDK37O
美人だが性格が悪い と ブスだが性格が良い だと
前者に軍配が上がる。男からすれば
179本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 05:12:56 ID:LUxM4ev/0
「俺からすれば」だろ
なんで男全員がおまえみたいな程度の低いのと
一緒にされなきゃならないw
180本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 01:43:43 ID:84JVirMo0
うんこっこのこ!
181本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 03:02:00 ID:4Huc9Swz0
>>179
ブス乙
182本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 17:17:39 ID:yUSBRgoJ0
いやでも性格の悪い美人と結婚してしまうような虚栄心の強い男は
危機管理意識が薄い→生産性を重視しないという印象からは逃れられないと思うよ
183本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 21:24:52 ID:atq+eqETi
色々じゃないかなぁ。自分に気力や能力が未熟で人に甘えたいから、性格の良いブス 働いてくれる女がいいという男もいるし。能力とか人物の器が大きい人ほど相手に求めるものが少なく顔だけで選ぶという考え方もあると思う
184本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 22:49:03 ID:oo+68RYg0
>>182
それはある
借金苦なのに高級車買ってしまう奴と似たものを感じる
他人に割をくわせるのだけは得意だったりするから
できれば友達にしたくないタイプ
185本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 09:54:24 ID:Ncc3iJ2aO
>>182
知らないの?美人って生産性高いんだよ。
周りの人があれこれ世話を焼いて助けてくれるから。
例えるなら、不美人は畑をコツコツ耕す牛馬の類だが、美人は金の卵を産む雌鳥。
それなら誰でも金の卵を産む雌鳥が欲しいわな。
186本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 14:24:44 ID:JpOfizhh0
>>185
なぜその金の卵を自分がもらえると思うの?
飢えた鶏は産んだ卵を自分で食べるの知らないの?
187本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 14:45:45 ID:Ncc3iJ2aO
>>186
何その例え話。ぜんぜんわかんない。
でも牛を嫁にもらうよりは可能性高いに決まってるんじゃないの。
牛が卵を産むことはそもそも絶対にないんだから。
188本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 15:21:42 ID:meQNRoj70
ブス必死だな。
189本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 01:05:34 ID:HS2GrdqGO
どんな綺麗事を並べても美人には惹かれるし、一緒になりたいと誰もが願う
沢尻エリカと光浦が目の前にいて、もしも自分に猛烈に求愛してきたら誰だって沢尻エリカの手をとるだろ?

女だってどうせやるならむさ苦しい不細工より爽やかなイケメンがいいだろうさ?

それは優秀な子孫を残すために遺伝子がそうさせるんだ、仕方がない事なんだよ、ははははは
190本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 01:20:16 ID:qwOvRmT1O
うむ。
産まれてくる子供の為にもブサメン遺伝子など以っての外。
191本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 02:00:12 ID:R7cWbX8qO
性格の良い美人も、たまに存在する。
性格悪いブスは数多く存在する。
192本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 02:32:56 ID:irwO00IR0
そもそも不細工ていうのは遺伝子のエラーなんだよ。
きつく言うと奇形。
何をもって美人とするかは文化や時代に左右されるが
不細工はどこに言っても不細工。

現代だと生存競争に最も有利なのは美貌と知能。
度を越えたブスは強姦すらされない。
知能が高く生産能力が高ければ女を囲える。
美男子なら異性はおろか同性にすら養ってもらえる。
193本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 10:09:33 ID:gNXRoGLr0
>>189

や、正直解らん。
沢尻はちょっとキビシイ。
や、マジで。
あんなのは止めてほしい。
だけど、>>191の気分ね。
やっぱ、性格はイイ方がいい。
外見はそんなに気にならんです。

>>192
昔はぽっちゃりがたの方がもてただろ?
今は敬遠される方向にある。
まあ、言いたい事は解るけどな。
価値観は時代によって変わるから、遺伝子のエラーというわけではない。

   どうせおまえもエラーなんだろうけどなw
194本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 17:33:30 ID:/5uBlO9eO
↑不細工が必死
195本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 18:08:09 ID:gNXRoGLr0
>>194

よう!不細工w
196本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 18:09:39 ID:2iUFP5CU0
>>194
むしろ逆だとおもうが
人は自分にないものを相手に求めるという
結果、不細工な奴ほど他人の容姿に対する
許容度が低かったりする
197本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 19:37:20 ID:qjwdmcsx0
モテる外見というのは流行があると思うが、極度のブサイクには流行は無いような気もする。

極度のブサイクの中でも、見た瞬間ドキッとするようなレベルのは、奇形と言ったらなんだが
遺伝子に誤字脱字があったりする可能性は感じる。
上のほうにもあったじゃん、殺人鬼の身体的特徴で耳がとがってるとかそういう感じの…
198本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 17:27:36 ID:AVAEqurDO
>>197そうか?
石原勇次郎とか、昔はかなりなイケメンかもしらんが今だったらあれは普通に不細工な部類じゃね?

不細工は流行があると思う
現に今は不細工でも、雰囲気がまあまあなら普通にイケメンになってしまうだろ
押尾学とか、顔だけ見たら不細工もいいとこだぜ?

美人こそ流行がないと思うがなあ
夏目雅子とか今見ても普通に美人じゃね?
体型は別にしてさ
199本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 17:39:20 ID:wlM7UgY+O
山田花子とかモンゴル行ったら絶世の美女扱いらすい
200本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 18:21:57 ID:RgDGpa0z0
これはスレチだし、個人的な印象に過ぎないんだけれど、
とりあえず美人ネタの流れということで。

20世紀の半ばすぎから主に西側先進国あたりを中心に、痩せぎすの体型が
美人と認定されるための重要な要素になってきたような気がするんだけれど、
これって人口抑制のための人類の無意識的な嗜好性の変化なんじゃないかな?

大昔とか地球上の人口が少なくて医療技術も未発達で寿命も短かった
時代には、多産に有利なグラマー体型が美人の必須条件だったけれど、
医療技術の発達やら何やらで人口が増加しすぎてきて、これ以上
地球上の人口が増加すると食料問題やら何やらでヤバくなるという
ムードが広がってきた時期と、多産に不向きな痩せぎす体型が
美人に不可欠な要素と認知され始めた時期とはシンクロしていると思う。

だから現代でも医療施設がいきとどかなかったり、貧しかったりして
人口増加問題とは無縁な後進的な地域や国とかでは、いまだに多産に有利な
太めの女性が好まれたりするっていう傾向があるんじゃないかなあ。
201本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 18:54:45 ID:Rhxfg6j/0
面白いね。
ふくよかな体型は又、食うに困ってない、
食料調達能力の有無を表すものだったかもね。

食料を保存したりお金に換えたり出来るまでは
自分の体に溜め込むより他無かったのかな。

202本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:32:46 ID:Rhxfg6j/0
地球環境の人口過密化が人間の本能的な嗜好にも
影響を与えてるって事?

自分のコピーを増やす事が至上命題の遺伝子にとって
わざわざ不利な選択をするのもなあ・・・
203本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:49:41 ID:HxxxadIx0
考え方が違う。
古代だと美人は多くを貢いでもらえたからふくよかだったんだよ。
要するに大昔はブスほど痩せてた。

中世以降階級の固定化が起こると階級ごとに文化が違うから美人の基準も違う。
例えば貴族だと巨乳は乳母のようで下品なものとされてた。
万国共通で評価されるのは男の身長くらいでないか。
どの時代、文化でも背は高い方がいい。
204本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:54:33 ID:/rTOxHl40
面白い。
むしろ人類が自滅に向かってる兆候かもしれないね。

多産にブレーキかけて人類を維持しようというよりは、知能が進化しすぎて
生き物としていびつになってきたのかも。
恐竜がデカくなりすぎて環境変化に耐えられず絶滅したように。
205本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 20:33:34 ID:AVAEqurDO
巨乳はバカってのはどっからきたんだぜ?
206本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 20:36:34 ID:Dpx1Zq9jO
貧乳のひがみからきたんだぜ
207本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 21:21:31 ID:15R2ocrUO
女は顔だけで選んだりしませんよ。
見た目が不細工な人も、イケメンになれる可能性は無限大にありますから。
皆さん、頑張ってイケメンになって私達女性をもっとときめかせて下さい。
208本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 22:28:40 ID:ct5NlEXa0
うんこっこのこ!
209本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 01:44:27 ID:3ZajX6M8O
>>206
とってもthxなんだぜ!
これで長年の謎がとけたぜ!!

で、粗チソはバカってのは都市伝説なんだぜ!?
210本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 06:56:56 ID:lj5jG/F/0
>>200
>人口抑制のための人類の無意識的な嗜好性の変化なんじゃないかな

嗜好性が無意識に変化するのはそうだろうが、それが人口抑制などという
目的を持たされているとは思わないな。目的を決め、指示するようなメカニズム
がないもん。
211本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 07:16:44 ID:s4LL1Nec0
レミングの集団自殺は、個体数の抑制が目的だといわれてるよね。
自殺するつもりじゃなくて、一部が新境地を探して大移動する時に
盲目的に突き進むから、川に当たったりすると死んじゃうわけだけど、
それでも移動しないで個体が密集したまま自滅するよりは、結果的にいいと言われてる。

レミングに高度な知能は無いんだろうけど、何の感情も伴わないとは限らないよね。
増えてくると一部のレミングが、妙にアツい!走り出したい!刹那的に突き抜けたい!
みたいなソウルに駆られて疾走するんじゃないかと想像している。
212本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 08:43:37 ID:HhA661ok0
>>211

俺もまっさきにレミングの集団自殺を思い浮かべたんだけれど、
ググってみたら集団自殺というのは現在では誤解とされているらしいよ。

レミング(Lemming)は、哺乳綱ネズミ目キヌゲネズミ科ハタネズミ亜科
レミング族の動物の総称。和名はタビネズミ(旅鼠)。
北極及び北極近辺のツンドラ生物群系に生息する。
「集団自殺する動物」として知られているが、それは事実ではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/レミング

213本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 09:57:08 ID:ZbidCpGP0
>>211

レミングの自殺はディズニーが行なった捏造。
ググって見るがよろしい
214本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 10:10:09 ID:V+So/feN0
「かんぽの宿疑惑」が表面化した時、小泉竹中売国一家が日本郵政批判の先鋒に立っていたなら、
「偽装」を通すことも可能だった。ところが、小泉竹中売国一家は軽薄にも、
慌てふためき日本郵政とオリックスの全面擁護に回り。自らの化けの皮を剥いで、
売国一家の本性を国民の前に曝してしまった。
外資系保険会社から巨額の資金が注がれているTVメディアも売国一家の片棒をなりふりかまわず担いでいる。
 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
  ミ彡゛ ..小鼠小僧     ミミミ彡 あのアメリカを愛し
 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  この日本をぶっ壊す。
 ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
 ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 |  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 売国をとめるな
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_____________
  _/ |\、)    ' (イ
/      `──'´ // ̄`ヽ    
   ヽ\\/ \/     \     
    \               \ 
                \
              l       \
          \   \      \
 \          \::::  \     \
   \         \:::::_ヽ__  _\
     \       ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \       // /<  __) l -,|__) >
         \     || | <  __)_ゝJ_)_>
           \   || | <  ___)_(_)_ >
             \_| |  <____ノ_(_)_ )
215本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 13:49:07 ID:s4LL1Nec0
>>212-213
いや、レミングは自殺するつもりなわけではないよ。
ただ集団移動する習性はあって、結果的に集団自殺みたいに見える。

個体密度が上がって危険になると、イチかバチかで一部が大移動する。
移動する個体にとっては高リスクなため、種全体で見ると有利ではあるが
個体で見ると不利なこと(利他的行動)をなんでするのか?
という疑問があるわけ。

現在では、種のために身を呈してるんではなく、
自分と同一の遺伝子を持った集団を守ることで結果的に自分の遺伝子を守ってるんじゃないか、
という推測をされてる。

だから、生き物が「人口抑制という目的を持たされてるはずがない」とは言い切れないわけ。
216本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 17:41:35 ID:3ZajX6M8O
このスレはとても頭がいい人が多いですね
とても勉強になりますね
でも頭が悪いのでレスの半分も理解できません
残念です
217本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 19:11:14 ID:2M5Zt4nb0
おれの爺ちゃんのそのまた爺ちゃんのまたまた爺ちゃんが、
おまえらの爺ちゃんのそのまた爺ちゃんのまたまた爺ちゃんと
もしかしたら同一人物かもしれんと考えると

それがまさにオカルト。
218本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 20:38:37 ID:xc3+gGkDO
>>217
おじいちゃんは二人、ひいおじいちゃんは四人、ひいひいおじいちゃんは八人。
さかのぼるほどおじいちゃんは増えて、やがてその当時の日本の人口を超えるくらいになる。
おじいちゃんののべ人数マジック。
219本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 22:04:42 ID:ZbidCpGP0
なんか、おじいちゃんすげーな
220本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 22:56:19 ID:8RLxltgu0
仏教でよく聞くお説教だよね
百代遡ったらメガとかギガとかいう単位なんだよな
だからその中に浜辺で拾ってきたロシア人が
一人くらい交じっててもおかしくないよな
221本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 23:27:06 ID:ICg/V3aZ0
おじいちゃんがオカルトだってことがわかった!
222本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 02:09:16 ID:yV6cRaZgO
おまいら、頼むからおばあちゃんも忘れないでやってくれ・・・
223本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 04:48:27 ID:qkOLsO3D0
>>222

承知!
224本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 13:00:41 ID:wzds8sB2O
おばあちゃんの、おばあちゃんの、そのまたおばあちゃんの、って辿ると
たった一人のおばあちゃんにたどり着くオカルト
225本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 13:59:48 ID:RWu4yzgm0
イブ仮説ってやつか
226本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:06:54 ID:qkOLsO3D0
>>225

たしか、イブと思しき存在は見つかったんだよな。
真偽の程は解らんですが。
227本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:30:04 ID:oclOF/0I0
ちょっと前の美人ネタに戻ってしまうんだけれど・・・・。

人間の外面的な美醜の基準って、
時代や地域によってかなり差があるから
主観的な要素が大きいと思うんだけれど、
明治以降の日本人の主に白人に対する
肉体コンプレックスみたいなものを
うまく克服、あるいは逆転させることって
出来ないのかなあ?

個人レベルでは、例えば加藤剛や小雪みたいな美男美人であるとか、
高田賢三や小沢征爾や宮崎駿みたいに卓越した才能があるとかで、
国際的な舞台でもチヤホヤされることは十分可能なんだろうけれど、

>>203の言うような、
>>万国共通で評価されるのは男の身長くらいでないか。
>>どの時代、文化でも背は高い方がいい。

というのが本当に普遍的、恒久的な価値基準だとしたら、
日本人の平均身長が白人のそれを凌駕でもしない限り、
日本人と白人の一般的な外見イメージを逆転させる
みたいなことは、やっぱり絶望的なのかな?
228本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:00:18 ID:r2S+wrbOO
万国共通で評価されるのは男の筋肉だよ。
日本の女は神経症だからあまり好かないみたいだけど
水嶋ヒロみたいのは世界標準でいったら鶏ガラにすぎない
229本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:24:55 ID:oclOF/0I0
>>228

だとしたら、白人より黒人の方により強くコンプレックスを感じたり
憧れたりしそうなものだけれど(中にはそういう人もいるんだろうけれど)、
一般的に日本人がより肉体的、外見的なコンプレックスを抱いたり
憧れたりするのは圧倒的に黒人よりも白人だし、国内海外男女を問わず
ファッションモデルも圧倒的に黒人よりも白人が優勢だよね。
230本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:38:19 ID:K082y21G0
背が高いのが普遍的な価値基準ならば背を伸ばすしか解決法がない。
フロドやギムリがガラドリエルやレゴラスより美しくなれるとは思えない。
レゴラスよりも背が高いガンダルフならば可能性はあるだろうが。

日本の場合筋肉質な男が女に好まれない異常な国だから
これから先日本人の体格が向上することはほぼないだろう。
日本人俳優がジェームスボンドやスーパーマンを演じる日が来るとは思えない。

女だったら可能性はあるんじゃないか。
栗山千明みたいな黒髪長髪の美人は需要がある。
逆に言うと日本の女のほとんどが価値がないんだろうけど。
231本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:49:16 ID:2/WDsifz0
>>228>>230からは、なにげに日本人への憎悪が
ひしひしと感じられるんだけど、なんでなのかな w
232本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:01:55 ID:3OSA2sBc0
白人の身体形質、能力にコンプレックスを
持つとすれば、それは体格的に強いものが勝ち生き延びる
原始時代の価値観を残しているからだろうね。

また、その対象が白人なのは、我々もまた西洋文化圏に
組み込まれている為に、白人がカッコイイと思い込まされている
からね。

233本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:09:01 ID:3OSA2sBc0
>>231
白人の価値観を内面化してる例だね。

234本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:16:00 ID:oclOF/0I0
>>232

>>原始時代の価値観を残しているからだろうね。

それって一般的に人間が本能的に爬虫類を嫌悪したり
恐怖を感じたりするのは、人類の祖先(原始哺乳類)が
恐竜に負けていた時代の遺伝子レベル、無意識レベルでの
記憶や名残りだと言われたりするのにも通じるのかな?
235本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:17:22 ID:qkOLsO3D0
おれのチンコは20センチ有るぜ!
236本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:22:07 ID:wzds8sB2O
>>231
コンプレックスの裏返しだろう。
似たような奴思い出した。

友人の海外旅行好き女が、人種的に一番下扱いされるのは東洋人の女だ、と
しきりに称えてた。
白人男女の扱われ方がトップで、次は東洋人よりも黒人のほうが体格もいいし
まだ上に扱われると。つまり世界の評価は東洋人女がランク的に最低だとさ。
そんな卑屈なこと言う彼女はちっこくて太り気味。
小さいけど可愛いとも言えない。
人種差別は当然あるとしても、彼女は自分が海外で嫌な目にあったことを
「自分が」でなく「東洋人女が」受けたことにしたいわけよ。

容姿や能力に優れてる人間、日本で地に足つけて暮らしてる人間は
あまり日本人ということに卑屈になる機会もないから。
237本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:27:18 ID:K082y21G0
そもそも原始時代だと白人は温暖な地を追われた負け組みですが。
原始時代の価値観なら身体能力の高い黒人か飢餓に強い黄色人種がカッコいいはず。
それに体格の良さは栄養状態の良さなのでつまり自身の栄養を確保できる知能の高さの現れでもある。
中世だと貴族と平民は体格が大きく違いました。骨を見ると身分が分かるほどです。

238本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:34:14 ID:oclOF/0I0
>>237

>>中世だと貴族と平民は体格が大きく違いました。骨を見ると身分が分かるほどです。

イギリスあたりの階級社会だと、同じ白人同士
(っていうかアングロサクソン同士?)でも
体格で階級が判別できたりしちゃうらしいね。
さすがに最近は曖昧になってきているのかも知れないけれど。
239本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:45:39 ID:r2S+wrbOO
>>230
なんで日本の女って筋肉を嫌うんだろうね。
本音では大好きなんだけど、筋肉好きとか周りに思われたくないから、
わざと嫌いなふりしてるんじゃないかな。
で、そのうち自分でもわけがわからなくなってしまってるみたいな。自意識過剰なんだよね。

せっかく女性専用車両があっても「自分を痴漢にあうような美人だとうぬぼれてる」と
周りに思われるのが嫌だから乗らない、とかね。アホかと。ホントしょうもないわ。
女性様のいうことは話半分で聞いた方がよさげ。
240本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:46:02 ID:3OSA2sBc0
>>234
本能的にどんな動物が危険か判断する
能力はかなり早い時期に身についている
と思う。
サルは紐を見ても逃げるくらい。

原始時代の、というよりは
原始時代からのと言った方が良かったかな。

身体能力の高さが生命維持や繁殖に直結
していたから、その価値観が受け継がれてきた。
必要かどうかは別として、いまだに好まれる
形質ではあるけれど。
241本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:47:20 ID:qkOLsO3D0
>>239

好きな女も結構居るぞ。
242本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:48:12 ID:wzds8sB2O
単に遺伝の話だと、ある形質がモテ始めると延々とモテることになる、
てのがある。ランなんとかって説だか現象なんだけど。

モテる男の子供を産めば、よく似た息子もモテてたくさん子供を残すはず。
だから理由はなくともモテる形質は延々と子々孫々モテ続ける。
背の高い男の息子は背が高い。綺麗な羽根の雄の息子は綺麗な羽根。
背が高いというのは実用的な理由もあるけど、鳥なんかの派手な雄は
何でモテ始めたか不明。ただ一度モテ始めると止まらない。
243本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 22:07:02 ID:K082y21G0
>>239
筋肉質は肉体労働者、優男は知的労働者という間違った認識が戦後広がった。
筋肉質な男は田舎くさくて都会的に見えなかった。それが続いてる。
韓国はもっと酷くてメガネを掛けると知的に見えてもてるそうだ。

>>242
ランナウェイ説じゃないか。
DQNがDQN同士惹かれあってサラブレッドDQNの再生産が止まらない。
理由はよくわからない。
244本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 22:14:43 ID:3OSA2sBc0
>>243
日焼けも似たようなもんかね。
かつての肉体労働の記号が
今や遊び歩ける余裕を表すみたいな
245本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 22:16:14 ID:wzds8sB2O
>>243
それそれ。
DQNにはDQNが魅力的に見えるんだから止まらないわな。
子供もDQNになればDQNにモテる。
246本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 22:21:42 ID:oclOF/0I0
>>243
>>韓国はもっと酷くてメガネを掛けると知的に見えてもてるそうだ。

前にテレビでやっていたんだけれど、香港あたりでは
額の広い男は知的に見えるという理由でモテるので、
額の生え際が後退してくるタイプの禿は、女性獲得の際に
ハンディにならないばかりか、むしろ有利に働くらしいよ。
247本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:26:24 ID:rD8jOpYgO
>>239
お国柄かもしれない。良くも悪くも日本は平和だから。だから筋肉=強そうな人を選ぶ必要性を感じ無いのかも。
道を歩いてたらいきなり格闘になるような場所だったら、そりゃもう筋肉重要視されるんじゃ無いだろうか。
でも、紛争地帯の衣服で体格分からない場所だったらどうなのかは分からないが。



このスレ何のスレだっけって今一瞬考え込んだ馬鹿な奴はミー
248本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 09:48:28 ID:E9lM7xcUO
よく、美男美女からは不細工が産まれ、不細工同士からは美人から産まれるってマジかね

うちは母ちゃんは美人部類、父ちゃんは爽やかイケメン系なんだ
姉ちゃんも美人・・・つうか可愛い系

だが俺はさ・・・言わなくても分かるだろ?w
一つ一つのパーツは母ちゃんや父ちゃんに似てるんだが、バランスが最悪なんかな
似てるんだけど、不細工なんだよ
俺に似てしまった姪っ子が不憫でならない

厳しい人生だよまさにオカルト
249本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 12:05:21 ID:DpUqmOio0
でも>>248は頭と性格が良さそう。
自身のハンディを客観視できて、
更に笑い飛ばせるところが偉い!

(´∀`*)ε` )チュッ


250本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 12:34:31 ID:n3fzkcBY0
そうだよな。
自分の人生だけだって厳しいらしいのに、
姪御さんのことまで心配り出来ているし。
娘や妹の婿に貰いたいタイプの漢だよな!

( ´_ゝ`)∂゛チョットコイヤ
251本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 13:31:07 ID:JLyYUFXdO
うちの家系は6親等あたりまでほとんどガンで亡くなっているから、
私もガンで死ぬと思う。怖いなー
252本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 13:39:44 ID:DpUqmOio0
>>251

癌に罹りやすい体質や遺伝子というのもあるらしいけれど、
食習慣とかの影響が大きいという話を聞いたことがあるよ。
>>251の家族や親戚では例えば肉料理や油っぽい料理が多い
とかっていう傾向はないのかな?
253本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 13:57:40 ID:c1rdK8of0
>>251

がんは生活習慣病だよ。
>>252も少し書いているけど、
食生活を見直してみるといいとおもう。
ガン家系といわれている家庭の食事は云々と言うのを
医者に直接聞いたことがあるんだわ。<医療関係者だったんでな。
254本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 14:00:20 ID:E9lM7xcUO
>>249
い、いやなんだか照れてしまうよ
ありがとう、素直に嬉しいよ
頭はなかなかいいよ・・・・・・残念ながら中身じゃなくて“形”が、だけれどねw

>>250
それこそ250の娘さんや妹さんが気の毒すぎてなんとも・・・

俺は男だからまだいいけれど、姪っ子は女の子だからさ
姉ちゃんや祖父母に似れば良かったのにね、
よりによって何故俺に似てしまったのかと激しく申し訳なく思うんだ

二人のおかげで、ちょっと自身が持てたかな
ありがとう、頑張るよ俺!
255本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 14:49:20 ID:JLyYUFXdO
>>252>>253
レスありがとう。
私の母は一度ガンになって手術しました。
母方の祖母は小食+野菜中心生活で健康重視だったけど、大腸ガンで亡くなった。祖父も一度ガンになって手術した。
父方の祖父はタバコ+酒でガンで亡くなったのも仕方なかったと思う。
祖母はヘンなとこがガンになって、余命宣告されたけど奇跡的に助かった。
曽祖父もまた酒が災いしてガンで亡くなっている。
父の叔父は医師なのにタバコのガンで亡くなり、その息子もタバコと酒でガンで亡くなった。
タバコと酒は良くないね。父も中学からタバコ吸ってるので覚悟は出来てるらしいです。
256本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 15:27:16 ID:DpUqmOio0
>>255
>>母方の祖母は小食+野菜中心生活で健康重視だったけど、大腸ガンで亡くなった

きっとお婆さんは癌にならないようにと人一倍食事とかに
気をつけていらっしゃったんだろうに、お気の毒だったね。
小食+野菜中心にしても癌に罹るのでは他にどうしろと?なんて思っちゃうけれど、
食事や酒タバコ以外なら、公害や精神的なストレスくらいしか思い付かないなあ。
お婆さんはとても神経が細い方だったとかいうことはないですか?
257本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 15:28:48 ID:DpUqmOio0
>>254
ガン( ゚д゚)ガレ
258本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 15:47:05 ID:JLyYUFXdO
>>256 祖母の妹は精神病院にずっと入院していて、弟は自殺しています。
祖母もそういう傾向はあったと思います。
ストレスも関わりますもんね。
259本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 16:13:45 ID:c1rdK8of0
>>255

医師というよりも、医師も含めて医療従事者の喫煙率は
尋常じゃないからな。
こういう書き方をすると冷たいようだけど、
ガンになろうと、なんになろうと、老衰であろうと、
最終的に後悔のない方向に行くことを祈っているよ。
これはおいらの目標でもあるんだけどな。

ちょっとチラ裏。
これって公表されたかどうかわからんのだけど、
牛肉が海外からの輸入自由化となってから大腸がんが、
輸入量と比例して増えたという事実があるんだよな。
あまりマスゴミで目にした事はないな。
260本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 19:03:36 ID:bBMfTZ+n0
アメリカからの移住民だけど、
日本のイケメンはアメリカ(私のいた州)だとブサメンだよ。
勘違いしないでほしいのは、アメリカのレベルが高いと言っている訳ではないこと。

価値観が違う。
色白も、二重も、体毛薄いのも、髪長いのも、顎細いのもアメリカじゃブサイクの特徴。
白人でも赤くなるまで日焼けするし、胸毛ボーボーの禿オヤジがモテる。
2chに画像はったら超絶イケメン扱いの顔はあっちじゃ相手にされない。
散々概出かもしれないけど、世界基準の美的価値なんて殆ど存在しないって事。
身長が高いのは人類共通の美的基準なんてのも偶然一致しただけで根拠なし。

つーかここまでの白人マンセーはアメリカでもなかったぞw
日常でもこんな会話してないよな?
261本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 19:21:57 ID:wFJ6nJRN0
日本人の白人コンプレックスの話であって、
白人の美的感覚の話をしてるわけじゃないから
262本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 21:05:34 ID:XrgYSgLS0
人類共通ってのはオーバーだが
先進国で共通の美形もあきらかに存在する
スターで言えばリバーフェニックスやトムクルーズ

ブラッドピットとかのワイルド系もそう

明らかに違いがわかるのは
ブルーズウィリスあたりのオヤジが向こうでモテることかな
263本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 21:19:54 ID:AfQrUPT4O
わかった>>260はハードゲイなんだ!
264本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 21:36:29 ID:YkZLtkb60
>>263
うわっつまんね(;^ω^)
265本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 21:38:04 ID:hq71WraQO
感性の問題だ。
ダリみてバカじゃねえ?ってヤツもいれば、ダリスゲーってヤツもいる。
浮世絵スゲーってヤツもいればブッサイクだなあってヤツもいる。
どこに何を感じるか感じたのかそれが全てなんだから感想やオピニオンは胸にしまっとけ。
266本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 22:35:41 ID:a3lkydMsO
美術を持ち出すとはまたやっかいだな。
「美」なんて好みだよ絶対じゃねーよって言いたいんだろうが、美術に関しては
黄金分割っていう普遍的な「美」が存在しちゃうから。
267本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 22:58:33 ID:RN9XIuEt0
日本人が白人コンプに陥る以前はずっと中華コンプだったんだぜ
古典に出てくる大陸は極彩色に彩られててまるで楽園のように描かれているし
古典を含む文学世界には男も女も唐人=美人という暗黙の了解がずっとあった
なんつーか島国根性ってやつじゃね?憧れを投影できる対象なら何でもいいミーハーなんだと思う

コンプレックス強い奴ほど己の属性にその責任を転嫁する傾向があるよな
人種もそうだけど性別とかもそう
そして片方を貶すという形でしか片方を誉められない人が多い
はたから見れば相対評価で自分を縛って喜んでるドMなんだけどな
268本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 01:48:29 ID:iXlXWcvw0
>>266
黄金比が普遍的な美なんて白人マンセーと一緒で科学的な根拠ないからw
いい加減他人が決めた美に態々追従するの止めたら?

なんの根拠もない事をさぞ理論的なように語る奴が一番厄介だわ
269本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 04:26:19 ID:+370+tO+O
ま、ジャニーズのファンほど愚かなものはないってことだよ
あといわゆるイケメン俳優もみんなダメね
270本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 06:45:21 ID:ke/FfByO0
これ以上はスレチだからやめろ
271本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 10:34:27 ID:YcT62GnVO
遺伝子の悪戯☆
272本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 12:41:22 ID:pRa5qHMKO
>>268
黄金分割って人間が決めたものでなく、発見したものだよ。
植物の葉の並び、巻貝の螺旋など自然界にいろいろ見られるもの。
自然界で最も安定する形が、人間にとっても美しいと感じるのは当たり前。
数学の定理みたいなもんだ。
絵画について言い出しといて黄金分割も知らないとはな。
遺伝の話からずれたが、フィボナッチ数列あたりググれよ。
273本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 12:58:34 ID:VkBBgGyT0
白人×黒人で白人が生まれる事もあんの?
同じく、金髪×黒髪で金髪とかさ
274本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 13:28:51 ID:2LZXNo4A0
>>273 あるよ。見かけは白人って。
これが女の子なら最悪なんだって。「ピンキー」と呼ばれて物凄い人種差別に苦しむそうだよ。
もしもこの女の子が自分をピンキーと言わずに男と付き合っていて、その男に「ばれたら」半殺しの目になるそうだ。
275本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 14:03:35 ID:iXlXWcvw0
>>272
「発見」って言えば聞こえがいいかもしれんが
それって結局人間が勝手な解釈をしたってだけの事に過ぎない訳。

>自然界で最も安定する形が、人間にとっても美しいと感じるのは当たり前。
この飛躍の酷さはゆとりなんてもんじゃない。

「絵画で黄金比が多様されてる=黄金比は客観的な美的基準」とでも?w
それは世界でキリスト教徒が一番多いからキリストは客観的に正しいといってるようなもの。
主観の集まりと客観を同列に扱うのは素人。

276本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 14:45:33 ID:YcT62GnVO
横ですまん
>>274
それって黒人でもなく、白人でもないって扱いなのかね?
白人にも色々あるんだね
勉強になった
ありがちょう
277本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 14:58:28 ID:ubVxG5uL0
パウエルさんて、黒人なんだってね。
大統領の立候補をすすめられたけど、死にたくないからって辞退したって話を
読むまで知らなかったよ。
278本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 18:28:03 ID:pRa5qHMKO
>>275
ずいぶんすり替えてるなぁw
多くの人がなぜか共感することを普遍的と言ってるんだけど。
正しい正しくないって二元論に捕われてるのはお前さんだ。
ゆとりとか素人とか言い出して必死だけど、絵の話とかしないほうがいいよ。
ダヴィンチがいいともピカソがいいとも思うのが人間。
でも多くの人が惹かれる法則性があるのは事実。

金髪のお姉さんがもてはやされるのは、色素の薄いことは
若さにつながるからと何かで見たな。
赤ちゃんなんか細くて薄い色の髪してる。
人間が黒人しかいなかった頃にはなかった基準だろうな。
279本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 18:50:45 ID:YcT62GnVO
>>278
ピカソとかはその道の人なら惹かれるものがあるのかもしれないけど、素人からしたら何がいいのかまるで分かんないし、ちっとも惹かれないよ
みんなが素晴らしいっていうから“凄い”って思う人が大半だと思う
“ピカソの絵”だから惹かれるってとこあると思うよ
なんてバカな事言ってみたwごめんね

あとさ、人間て初めは黒人しかいなかったの?
知らなかった
頭いいなあこのスレの人
尊敬する
280本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 20:04:21 ID:pRa5qHMKO
>>279
わかりにくくてごめん、黄金比なんかを駆使して安定感を求めたダヴィンチと対比で
わざと形をぶっ壊したピカソを出しただけ。
何億って値をつけてるのはほとんど投資目的の金持ちだよね。

人類発祥の地はアフリカだし、アフリカ出てから白人黄色人種にわかれたんだよ。
281本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 20:15:31 ID:e2mRrcis0
黄金比みたいな、自然界に普通にあるものは、疲れないし、しっくり来るんだろうな。
美しいとか感動するっていうより、落ちつく。

キュビズム時代のピカソを見て分からないのは普通。
ある程度予備知識がないと面白くない。あれは自然を再発見する試みだからやはり普通の自然とちがう。

人間が根源的に美しいと思うものだとしても、全員が同じに感じるわけではない。
同じ人間なのに破壊や自滅を望む者がいるのと同じ。
ただエジプトの壁画をアメリカ人が見ても美しいと思うように、ある程度の普遍性は必ずある。
それは人間のつくりに沿っている。もっと言えば自然のつくりに沿っている。
282本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:13:18 ID:YcT62GnVO
>>280
なるほど!そういう意味か
よく考えずにレスしてごめんね

人類発祥はアフリカなんだ!?
いや、なんか感動してしまったよ
分かりやすく教えてくれてありがとう
280って凄いや・・・
それじゃあ黒人こそが人類の始めなんだし、黒人が奴隷とされていたのもバカらしいね
面白いなあ
283本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:26:55 ID:+370+tO+O
「自然・科学的に安定な状態は人間が見ても美しく感じる」てのは、ちと乱暴なんでないの。
コーヒーにミルクを垂らして円く掻きまぜたら、しばらくはマーブル模様だが
やがて均一なカフェラテ色になるよね。科学的にいえば安定してるのは後者だが、
果たして万人が後者を好むと言い切れるだろうか?
そもそも黄金比にしたってなぜ黄金比なのか?
1/1や1/2の方が科学的には安定してそうなもんだが、なぜ?

どんな形が美しいか?なんていう問題は、設問のはじめからトートロジーを内に含んでいるんだよ。
美しいと言われるものを集めて共通点を探しただけなんだからね。
だから、「この形は美しいらしい」までは言えても「なぜ美しく感じるか」は言えない。
言ったら嘘になる。理由を言えるような材料はないわけだからね。
284本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:52:55 ID:e2mRrcis0
経験から推測してるだけなのだからそれは当たり前であって、
それを言い出すと「花を見て心が落ち着く根拠は無い」とかいった理屈になる。

科学的な安定状態なんて考え出すと、死んでる方が生きてるよりずっと安定してるわけだし
黄金比は経験的に安定したデザインになるというだけのものだから、別物だよ。
黄金比がそこまで万能だとはダヴィンチも言ってない。
285本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 01:40:18 ID:sgsvBYQ70
いい訳がましいな
286本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 08:21:12 ID:R/IAK2eNO
>>283
だから万人受け=一人残らず、ではないし。

美しいもの集めたら共通点見つかったって凄いことだよ?
しかも数字っていう客観的な記号で表せる。
科学的科学的言う割に、科学について理解してない。一番主観的だよお前。

お前が挙げた1:1は例えばシンメトリーの比だし、1:2は写真の構図でよく使われる比。
ちなみに写真の構図においての1:2は、黄金比の凄くおおざっぱな近似とも言われる。
お前が安定感を感じる比を他人もそう感じた。普遍的じゃん。
287本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 08:23:19 ID:LWvHuXG40
どうでもいいけど、
おまえら(>>283>>286)教育者としては失格なタイプだなw
288本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 08:25:18 ID:9AH8IIHu0
283はいわゆる理系脳なんじゃないかね
289本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 09:00:24 ID:R/IAK2eNO
>>287
何でだよ先生?
290本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 09:42:30 ID:chbo2H3bO
お前らまだやってたのかwww
291本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 13:16:47 ID:sgsvBYQ70
>>286
それは普遍的と言わない。
小学校からやり直せオッサン
292本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 14:13:35 ID:AeK7ZB+N0
>>283 >>286

        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
293本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 17:42:13 ID:vQ+iurho0
いい加減スレチだ
294本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 17:59:49 ID:R/IAK2eNO
>>291
煽ってごまかすのやめようぜ!
>>293
このスレ自体が(略
295本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 18:55:26 ID:AeK7ZB+N0
>>291 >>294
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
296本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 21:33:30 ID:chbo2H3bO
>>294
いい加減にしろ
スレチな話題してるお前らが一番問題
少しはオカルトな話ししろよ
297本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 21:50:16 ID:vQ+iurho0
>>294
何を言っているんだお前は(画像略
298本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 22:21:40 ID:Ujz/kOGr0
うんこっこのこ!
299本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 23:00:05 ID:+6VI7OJY0
やっぱ1位はしらたきだよな
2位は大根、3位卵、4位もちきん
300本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 23:20:35 ID:8gOsvt96O
参○○
301本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 23:30:45 ID:+6VI7OJY0
      △
     /●\
       □
      / \
302本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 23:33:22 ID:h8fWTPAA0
「背が高いことは万国共通で美しいとされる」ことを発見したに対して
>>260は「万国で背が高いのが美しいのは偶然の一致」の趣旨発言。
人が「一致する法則を発見した」といってるのに「それは偶然」だと言う。
これだと
ケプラー「惑星の運動に関する法則を発見した」
260「人類が観測できる天体の範囲で偶然一致したに過ぎない」
と同じでないか。
反論するなら男子の背が低い方が美的観点において価値が高いとされる文化を紹介するべき。

303本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 00:07:24 ID:CWasGl+XO
このスレ面白い!!
うんこっこさん癒されるね〜www

自分の家は女系で何故か双子が生まれる確率が高い。しかも男女の双子。
自分は女で兄と双子だが、数年前親戚の女の子が男女双子出産。
昨年従姉妹も男女双子出産。しかも産んだ日が私と兄の誕生日と一緒。
それを聞いた時、『おめでとう』ではなく『気持ち悪い!!!!』と思った…。
母からは『お前たち(私と妹)も双子を産むだろうね』と言われ更に…orz
304本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 01:25:43 ID:6FVF9+1jO
>>303
いいじゃん!
羨ましいけどなあ
一度に男女が生まれるなんて凄い幸せな事だよ

しかし凄い血筋だな
なんかおまいさんを嫁に貰いたいわw
『気持ち悪い』と思ったには吹いたw


>>うんこっこ
ここ数日何してたんだ
サボるんでない、ちゃんと毎日発言しれw
305本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 01:47:38 ID:8I7Wy9KHO
>>304 え〜だったら嫁に貰って下さいよ〜www

いやいや、実際男女の双子なんて気味悪いって!!
特別仲がいい訳でもないし、外見はかなり違っても中身が恐ろしく一緒だから近親憎悪?だけしかないよ!!まぁこんなのはうちだけかもしらんけど。

昔は男女双子は『心中した訳あり男女の生まれ変わり』と忌み嫌われたらしい。かなり昔からうちは双子生まれたらしいが、医学も発達してないからどちらかが死んでた、または始末されてた(←叔母談)。

今の時代だから無事に生きてられるのよと言われた時には鳥肌だった…。

てか田舎だから辺り一体が親戚みたいなものなんで、それ自体気持ち悪くて田舎を出たんだけど。
むしろ外国人と結婚してーわ。
306本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 01:54:50 ID:WAZhknIHO
双子話興味深かった!面白い!心中カップル…哀しいけど、ロマンチックでいいなあ。
307本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 03:04:24 ID:6FVF9+1jO
>>305
それでは早速週末にでもご両親に挨拶に行くとするよw

なるほどね、男女の双子ってのは不思議な存在なんだね
面白いなあ

そういえば読んでいて思い出したんだが、
学生時代の友人の片親が男女の双子で生まれて、その後片方を里子に出したって話を聞いた事があった

“訳あり男女の生まれ変わり”なのかは忘れたが、男女の双子は一緒にいると良くないだかなんだかって泣く泣く里子に出したらしい
結局、その友人の親が物心ついてから自分に双子の兄弟がいると知って探し、現在はごく普通に親戚付き合いしているって話だがw

男女の双子は一緒にいると良くないって何故なのか、宗教的な意味でもあるのかと謎に思って未だに覚えてたんだ

が、心中した訳あり男女の生まれ変わりか
納得・・・・・・いや、納得したら305と305兄に悪いかwww
すまん

しかし外人と結婚かw
そしたら男女双子の遺伝子はどう受け継がれるのか・・・ちょっと興味があるな
308本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 05:16:17 ID:mVOtL3tLO
小・中あわせて三組の双子が居たが、みな男女だったよ。
だから「瓜二つの双子」のようなものはテレビの中でしか見たことがない。
309本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 05:25:29 ID:3T1HYzZ/0
>>299

ウンコをするとそのまま出てくる奴か?
310本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 13:09:22 ID:+qCSHgwBO
>>248
優秀な遺伝子を持っていると2chでもモテるんだなぁ…
311本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 23:12:12 ID:y+D6U3mY0
>>302
背が高いのがモテるのが必然って根拠出せば済む話じゃん
ケプラーの比喩とか小学生並
312本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 23:24:16 ID:8HVb4ErsO
手って父親に似るよね
313本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 00:00:22 ID:mVOtL3tLO
正直ケプラーのエピソードを知ってる小学生はほとんどいないと思う
314本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 00:29:17 ID:Tvsbsm7J0
      い
     /●\
       □
      / \
   いでんマン
315本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 01:07:36 ID:W6G6nRthO
親父が酒豪
私も酒豪
親父が(元)ヤリチン
姉はヤリマン
私もヤリマン
316本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 02:19:06 ID:5IZQFk9aO
リア厨のとき「○○(私)、タケちゃんマン(ビートたけし)がいるぞ!」
と、クラスの男子に言われて、示された方向を見ると
体型も眉毛も赤い頬も、タケちゃんマンに激似の下級生男子がいた。
あまりの可愛さに、その後は彼を見かけるたびに喜んでいた私。
しばらくして、スカート姿の彼にも遭遇し
タケちゃんマンは「男女の双子ちゃん」だったことを知った。

そんなチラ裏エピソードを思い出したよ。
317本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 03:33:18 ID:UOw8O6V+O
祖父が原因不明の病気だったみたいで恐い。
体中が痛む病気だったらしく、調べてみると線維筋痛症って奴っぽい。
母はリウマチだからそれが遺伝したのかも。
母は双子なんだけど、相方は末期癌なんだよね。
その旦那も肺癌で亡くなってるんだよね。
自分の父親は離婚してたけど頭の血管切れて突然死んじゃったし…。
なんかどれか一つくらい遺伝してきそうで恐い(´・ω・`)
318本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 03:39:43 ID:UzKqX2+nO
小学校の時、ダウン症の双子がいた。
中学も一緒だった。
高校は、すんごく学費のかかる私立に仲良く二人とも入学。
その後の二人は分からないが、親は金持ちだったのかなー?と子供ながらに疑問に思ったことを思い出した
319本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 06:32:15 ID:7NxghgfgO
ダウン症や池沼の子供の親が金持ちって多い
恨みとか呪いとかちょっと信じそうになるよね
320本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 10:12:20 ID:tG+EyI/bO
>>312
確かに
手は父親似

大嫌い
321本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 11:57:45 ID:0mrcaTcbO
金持ちはみんな悪人てどんなテレビの見過ぎ?
322本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 13:30:44 ID:vPeOXWcE0
>>321

悪人ではないけど、本人は意識せずに恨み妬みは買いやすいな。
資産運用系の会社で働いていたけど、
特に地主なんかは古い社会構成のところが多いから、
いろいろと面倒なことになっていることが多い。
そういう意味では大変だと思うな。
一番上が死ねばそれに絡んで家族が分解するってマジであるしな。
正直、それでいかにしていっぱい金を取ろうかと画策しているのを見ると善人には見えん。
悪人に見えるんじゃねえかな?普通。
323本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 13:45:14 ID:g89q0K//0
貧乏で障害児生まれたら、養護施設に放り込む人が多いんじゃないかね
結果、障害児持ちは金持ちばかり目立つという推測

施設の子は知能が低かったり問題行動のある子が多いが
それが生まれつきなのか親の虐待によるものかは判別しにくい

実際は生保受けて楽しく暮らしてる池沼家族とか沢山いるけど
324本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 16:31:40 ID:MChpIaI20
ダウン症とかの先天性異常は高齢出産だと倍率が跳ね上がる。
20歳と30歳だと10000倍とか違ったはず。
要するに低学歴DQNだとダウン症はほとんど生まれず行き送れ婆は障害児生みまくり。
高学歴ほど晩婚だから障害児が貧乏人に少なく金持ちに多いのは一般的に当たってる。

施設の子が知能が低いのは遺伝ですが施設の子同士でも死別と離別だと差があります。
325本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 22:29:30 ID:4NGG+JLH0
>>321
アメリカのB級映画だな
あの国では資本家=金の亡者に成り下がった悪人ってお約束があるね

あとダウン症って確か妊娠の時点で検査できるから
あえて生むという判断を下せる人は自ずと経済的に余力のある人ってことになるだろうな
326本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 23:56:22 ID:tG+EyI/bO
ダウン症って遺伝するの?
ダウン症の人は生殖機能はちゃんと働いてるのかな…
ダウン症同士だとダウン症が生まれる?
327本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 04:13:20 ID:DkoiyedwO
やってみれば?
328本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 08:05:51 ID:8KBI7vqzO
母方の従兄弟の息子兄弟が瓜二つで遺伝ってすごいなと思った
一卵性双生児ではなく3才離れた兄と弟なんだけど 身長 顔 体型がそっくり
会ったとき小1と小4だったけど服も髪型も一緒なので性格で見分けるしかない
「今よりも2〜3年前が一番似ててみんな間違えたよねー」
と一緒に住んでる家族やしょっちゅう会ってる親戚たちが言ってた

329本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 09:16:37 ID:mw9QvShmO
父方の叔父さんと同じ場所に黒子がある。2ヶ所。
見た目は似ていないけど性格と癖は似ているらしい。

330本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 16:55:42 ID:H7pBX1nyO
離婚は遺伝すると 産婦人科の医師に聞いた事があるが
祖母 旦那を置いて別の男の元へ走った
母 離婚
娘も離婚するだろうか
女子を産んだが どうなるのだろう
331本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 17:44:25 ID:tnKlQT1CO
離婚も酒癖も金遣いも遺伝するが、それらは克服出来るわけで
332本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 17:49:54 ID:ZedII7ClO
しょーもないスレだな
sageとけ
333本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 18:06:26 ID:/mo6c80c0
>>332

うるせーばか
334本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 18:18:00 ID:dt3f8ScFO
しょーもないスレだな
335本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 18:28:48 ID:qUUGJhuz0
うんこっこのこ!
336本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 18:46:37 ID:/mo6c80c0
>>334>>335

うるせーばか
337本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 18:57:02 ID:mwTbOcCy0
>>335
ktkr
338本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 19:32:23 ID:N/8LU0TX0
母親の血筋は良かったのに父親の血筋がクソだった。
自分にもクソみたいな遺伝子が流れているかと思うとイライラする。
こんな家系は俺の代で終わりにする。
339本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 22:17:58 ID:Y6e4dEXtO
身長も遺伝するのかな?
340本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 06:23:59 ID:IqhjQaJaO
身長こそ遺伝の典型的な例だよね
341本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 17:36:26 ID:oSoABay+O
>>330
遺伝とはまたちょっと違うけど、親が離婚している人は堪え性がないというか、「嫌なら別れればいい」と離婚に対して軽い気持ちを持つ人が多いよな

子は、絶対親と同じ道を歩まないと決めていても何故か親と同じような道を歩む
342本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 17:52:07 ID:wEdLr6RO0
逆も同じで、父親の不満を言いながらも離婚せずに耐え続ける母親を見て育った人は
結婚とはそういうものだと思い込んでる時があるね。
そして不満を抱かずに済む相手を探すけど、やはり父親に似た人と結婚したりする。
しかし実はそれもこれも遺伝かもしれない。
343本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 18:24:44 ID:/cPXByHN0
最初のほうのレスできになったので。

一卵性ってことはつくりが一緒ってこと?
だとしたら以前見た人間の脳はある情報を受信するアンテナみたいなもの。という話が気になる。

受信する脳が同じなら受信する情報も同じ、したがって行動や嗜好が同じになる。
まぁ極論だろうけどふと思いついたので書きなぐってみた。
344本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 20:12:40 ID:IqhjQaJaO
行動や思考が同じになるのは同じ遺伝的素質をもっているからで、変なものを受信するからではないです
345本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 22:08:05 ID:/cPXByHN0
>>344
うん、そういうことはわかってるんだ。

でもここはオカルト板だからあえて書いてみただけ。
346本当にあった怖い名無し:2009/03/08(日) 23:59:08 ID:KOhGFHgy0
>>345が涙目で申しております
347本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 01:56:20 ID:uZQ4OaAb0
>>336
>>334はばかだけど>>335はバカじゃないぞ!
>>335はたまにこのスレに光臨する癒しのウンコッコマンだぞ!
348本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 04:47:50 ID:U7GWQOxS0
>>347

おまえは確実にオオバカだな。
349本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 06:36:32 ID:0UrXQBSI0
>>348
お前・・・
350本当にあった怖い名無し:2009/03/09(月) 16:45:17 ID:JRD0gFX6O
>>348
オバマだな、に見えて吹いたwww


つうかアホも遺伝するんだろうか
記憶力や知能的な事じゃなく芸人とかみたいなユーモアさね
芸人の親とかたまにTVに出たりするけど微妙に寒い人が多いキガス
351本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 06:53:23 ID:+dIeUeaA0
父方の一族がみんな金使いが荒い。
もちろん父も欲しいものは我慢できない人だし、
私(♀)も父に似て金使いが荒い。

祖父が言ってたけど、昔は福井で御天医の家系だったが、
曾祖父がえらい遊び人で一家の財産全部食いつぶして
祖父は実家が嫌で鹿児島に流れてきたんだって。

親戚には謝金で首が回らなくなり夜逃げした人もいる。
私の母方は金銭感覚がすぐれた家系で母がやりくりしたお金を
親戚の借金返済にあてたりしていた。

私は謝金はしないけど、貯金ができない。
でもいつか宝くじが当たって億万長者になるって
楽天的な考え持ってるのが恐ろしい。

これもDQN家系になるのかな?
352本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 08:54:58 ID:pgQco4cO0
パニック障害が遺伝してる。

義父−夫−息子、と。 orz

ダンナがパニック障害なのは知ってて結婚したけど、
義実家に出入りするようになって、義父もその傾向があるのがわかるようになった。
子供はそうならないよう、気をつけて育てたつもりだったが、
パニクりやすい性質は育て方だけで阻止できるものじゃなかった…

遺伝ってホント恐い。
息子よ、スマン!
353本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 10:01:11 ID:QvlT3rNZ0
パニック障害は遺伝要素があると言われるね。
確か親子間で両方に出る確率は20何%という報告があると読んだ。

うちは姉がパニック障害で
私パニック障害の症状の一部が出るので頓服を貰ってる。

精神科の病気は殆どが遺伝要素ある。
うつ病、アル中、人格障害、統合失調症(親子間で出る率は16%)・・・
キチガイ家系というのは、あるだろうな。
354本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 16:51:09 ID:X1h5UOzbO
友人家が凄いよ

母親→うつ

父親→病名は知らぬが基地外で、かなり火病りやすい、「宇宙人が来た、俺は浚われる」と110番した強者
数年前、風呂場で孤独死した
なんでも彼の場合は若い頃にバイク事故で脳の大手術をしたらしく、それから基地外になったとの事
そして暴力夫

姉→アル中治療中&うつ
叔父→糖質で数年前から入院中
こちらも暴力夫


本人はいたって明るく、周りがああだからか年のわりにかなりしっかりしていて性格も良くいい奴で優しいが、たまにうつ状態になるぽ
酒もたまにしか飲まず、飲み会でも自分からハンドルキーパーになってくれ、一滴も飲まない

まあうつも1日2日で治るみたいだが

ただ彼は結婚はしないという
父親や叔父が妻や子供に暴力を奮ったりしているのを見て、結婚して夫や父親になった時には自分も父親や叔父のように基地外になるのではと恐怖に感じているみたいだ
その話を聞いた時、奴の家族を軽く恨んだよ
355本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 17:08:52 ID:1FRTqnFK0
俺も逆サラブレッドだな
両親とその兄弟に
変死者、交通事故加害者、服役者、アル中、ギャンブル依存、鬱、がいる。
自分も鬱だし、自分のやってる事が正しいのか自信がもてない事が有る
多分結婚も子供も持たないな、親戚に池沼が生まれてるし。
これが自然淘汰って奴なんだろね。
 
356本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 17:35:10 ID:X1h5UOzbO
マジかよ…
まあ結婚や子を持つ事だけが幸せじゃないが…少し切ないよ
この血を自分で終わりにする、そう決断できる強い子孫が生まれた事は、一族にとって何よりの救いなのかもしれないね
だがその友人のアル中&うつの姉がすでに2人娘を生んでいるので、そちらが続いてしまうのでなんとも…
リストカット癖や家出と荒れていて、一時期友人が姉の変わりによく警察に頭下げに行っていたんだよな

真面目に、>>355と友人がこの上なく幸せになれますように、本気で願うわ
毎日お疲れさんです
357本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 18:16:25 ID:1FRTqnFK0
ありがとう、
でも周りがこんなのばっかりだと、もう、面白くなってきちゃうんだよね。
現実を直視できなくて。
高校当時の俺のバイト代をたかるパチンカスの父とかさ・・・

今の彼女の親戚には性犯罪服役者がいるから
もし子孫ができたらとんでもないものになりそう
俺も彼女もDQNではなくむしろ地味に生きてるんだけど
類は友を呼ぶってこれの事か・・・
358本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 19:24:43 ID:A1FyOgP9O
>>357と彼女に激しく幸せになってほしい
二人はいずれ結婚する気はないのかい?
おまいさん達ならいい子ができるんではないかのう・・・・
荒れた人々を反面教師にしてさ
359本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 19:43:41 ID:lhLoDuvI0
>>357

だけど、そういう彼女だから君の苦しみがわかるんじゃないのかな?
類は友を呼ぶかもしれないけど、お互いの苦しみがわかるということは
すごく素敵な事だと思うよ。
360本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 20:35:39 ID:oxNKLe+JO
良スレ
361本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 23:27:30 ID:PDrUuHri0
うんこっこのこ!
362本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 23:39:27 ID:y3gx/wkh0
今、死刑判決のニュース見て思ったんだけど、
罰則としての意味と
あるいは結果として悪しき血を途絶えさせるという効果もあるのかなと
363本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 23:54:48 ID:oOmx7caY0
あるかもな。
懲役刑でも、刑が長いほど血を絶やす効果が期待できるしな。
364本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 07:52:17 ID:kXGH6g1lO
そういう優性学じみた考えはしかしあまり感心しないな。
「あなた花粉症だから子供作らないでね」とか言われかねない。極論だけど
365本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 11:02:56 ID:+Je4/XmfO
>>364
花粉症は他人に迷惑かけるのか?あくまでも自分の問題だろ。殺人犯と一緒にする事なの?
366本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 11:17:17 ID:XqsbL+pu0
>>362

部落問題と同じだろ?
意識はしていないが、
要は悪種を絶とうという考え。
367本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 12:13:44 ID:zAnVu6oPO
>>364
いや、人を殺すってのは簡単そうに見えるが(?)実際にやってしまう奴はやっぱり異常だよ
遺伝的に何かしらあると思う
無差別殺人とか大した理由もないのにただ腹たったからとかで殺人に走るとは普通の頭じゃ理解不能

確かに“こいつ殺してやりたい”とか思うのは長年生きていれば誰でも一度はあると思う
でも実際に行動に移す事は並大抵の事じゃないぜ

俺だってこいつ殺してやりたいと思う奴はいたよ
でもこんな奴だって死んだら悲しむ親兄弟はいる、こんなクズだっていつかなにかのきっかけで改心するかもしれないとかの良心
さすがにいい年して殺人なんてみっともない、捕まったら一生消えないバツがつく、親兄弟にとんでもな迷惑をかける…とかの理性

普通の頭じゃ絶対に良心や理性が止めるだろ
それが欠けてるんだ、おかしいよ絶対に

そういう奴は血筋を辿れば必ずやっぱり変な奴がいると思う

それに人一人の人生を台無しにしたんだ、そんな最低野郎が子孫繁栄なんてざけんなと
根絶やしにしておkだと思う

まあ正当防衛や、積年の思いから勢いあまってとか仇討ちとかは別ね
368本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 12:42:05 ID:+N5SeCqU0
誰でも「犯罪のタネ」は持ってると思うんだ、だけど
大きいタネをたくさん持ってるか、あるいは小さい種を少しか
これに芽が出やすい環境がそろったら・・・

俺は、殺人の前科のある奴と飲んで口論になったとして
、平気で背中を向けられるほどの平等、均質論者じゃないわ。










369本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 12:52:47 ID:+N5SeCqU0
優生学って必要でしょ
現実にはダメなほうから除いていく方法になるけど。

俺は公務員の試験受けようとしてて、身内に前科があってハネられたけど
しょうがないよね。
少しでも「リスクの可能性」を減らすべきだからね。


370本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 14:49:50 ID:XqsbL+pu0
>>369

今は平等だなんだとばかばかしいことを言っているけど、
自然の流れは優生学そのものだからなあ。
ただ、その優勢と言うものの価値観が世情によって変わってくるからな。
必ずしも単一の価値観とは限らない。
まあ、殺人とかそこら辺になってくると殺すと言うことに関していえば、
おそらくはほとんどの人類の文化の中では悪とされるだろうから、
二元論に限りなく近いといってもいいと思うけど。
そうなればそんな危険因子をうちに持つ必要はないから
必然的に排除の方向に行くわな。
371本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 15:32:24 ID:T9GB2OBS0
殺される、奪われる可能性が低い事で
身を守る為のエネルギーを
他の生産的な活動に振りわけられる。
人間がただの動物からここまで進歩
したのはその為かな。
いまだ殺し合いやってるアフリカなんか
見てるとそう思うね

372本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 17:08:39 ID:HiIk8AOX0
人間の歴史は戦争の歴史。
現代ではただの人殺しでも時代が変われば英雄。
歩行者天国で通り魔するのと敵陣に突入するのも行為自体に大差はない。
人殺しだから遺伝的に劣っているとは限らない。
むしろ殺された方が注意力散漫で肉体的にも劣っているといえる。
弱肉強食、適者生存ならば殺された方が劣等。
373本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 17:42:34 ID:+Je4/XmfO
>>372
空気読めない奴も劣性の一つだよなぁ?
空気読めない=時代読めない
その時代や環境に合わせる力つけなけりゃ弱者になるよ。
今生きてる環境で勝負できなきゃね。
374本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 18:44:24 ID:jHuDEOtN0
まったくだ
再び暴力が支配する時代に戻った時のために
人を殺すのに有利な血を残しておこうとでも
言うつもりなんだろうか?

まともな知能と精神を持った人間なら
そういう事態を避けるためにも野蛮な血を
薄めておく必要があると考えるんじゃないのかな
375本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 19:16:35 ID:xcFBPWMk0
>>368
タネ、あるような気がするね。
万が一、とんでもなくでかいタネを発見したら、古代人だってどこかの原住民だって潰すだろう。

しかしそういう営み(殺人者や凶暴な人間の遺伝子が残りにくいシステム)
は何千年と続いてきたはずなのに、なかなか世界が平和にならないな。
376本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 19:46:20 ID:kXGH6g1lO
例え話だけど、男に遺伝すると殺人衝動を駆り立てる遺伝子が、
女に遺伝すると子育ての母性本能を強くする遺伝子だったとしたら?
これはあくまで例え話だが、しかし事実は往々にして奇妙なものだからね。
というのも、男を同性愛者にする血筋が、女では多産にする、という研究結果があるんよ。
遺伝子の働きってのは複雑怪奇。人間の浅知恵でどうこうできるもんではなかったりするのかもね。
377本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 19:51:59 ID:1Da1WEvg0
まあ、俺ら学者でもない奴らが、持ってる
知識でウダウダやってるのも楽しいでしょ




378本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 21:10:15 ID:HiIk8AOX0
>>374
残念ながらその通りだな。
野蛮な血が濃い国と薄い国が戦争をしたら薄い国のほうが弱いだろ。
このようにして弱い民族が滅んで人類は進化してきた。
今まさに野蛮な国に囲まれてる日本は危険な状態にある。
379本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 21:33:54 ID:1Da1WEvg0
言ってる事が中学生並だな。
今時戦争やるのに個々人の蛮勇度が戦いの優劣に関わるかっての
オマエの理屈じゃアフリカ人最強じゃねえか。
取っ組み合いやるのとは
380本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 21:39:55 ID:xcFBPWMk0
>>376
そういえば、麻原は7人兄弟で、大久保清は8人兄弟だね。


これはどういう事なんだろうな。↓宅間は2人兄弟らしい。

 宅間守が生まれる前、宅間の母は妊娠を喜ぶ父に対して, 
 「あかんわ,これ,おろしたいねん私。あかんねん絶対」と言ったという。
381本当にあった怖い名無し:2009/03/19(木) 21:51:27 ID:HiIk8AOX0
国民が野蛮なら国民の後押しがあるから戦争がし易くなるんだよ。
戦争っていうのは政治のすることだから国民の意思が重要なんだ。
戦費だって税金だからな。
国民が好戦的で野蛮なら軍事予算が取り易い。
ブッシュだって国民の後押しがあったから戦争を始められたんだよ。
ベトナムなんかあの軍事大国がヒッピーのせいで負けたろ。
ロボットが戦争してるとでも思ってるのか。
382本当にあった怖い名無し:2009/03/20(金) 22:09:51 ID:/slPuUY9O
便秘は遺伝なのかね
母親が人より若干腸が長くて酷い便秘症
便が詰まって救急車で運ばれた事もあるし入院した事も
そいで俺も酷い便秘症
しかし姉ちゃんはいっつも下痢ばっか
これは腸が弱いって遺伝なんかね
383本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 12:48:50 ID:HhKBZhoeO
つ【イチジク浣腸】
384本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 14:17:06 ID:iKM8DIp0O
ゲイは遺伝するぞ・・・
うちの父はバイ、兄はガチホモ、自分はバイ
ちなみに昔から衆道が盛んな九州で、うちは武士の血筋
385本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 15:22:22 ID:6XFpgp990
凄く興味あるな
男の体と女の体、それぞれに興奮できるって事だよね。
その時の盛り上がり方は同じ?




386本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 16:27:32 ID:vmaUg9/S0
>>384

で?3Pしてんの?
それでも近親相姦?w
387本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 16:29:27 ID:vmaUg9/S0
つうか、ゲイは脳の形質的異常だからな。
遺伝してもおかしくはない。
388本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 18:52:48 ID:81kz8TR+0
うんこっこのこ!
389本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 19:04:27 ID:iKM8DIp0O
>>385
男は女として抱かれたい。
女は男として抱きたい。
しかし男として抱かれたり、女として抱くのもイケるっちゃあイケる。
自分女だが、タイプの女の子見るとぬはwwってなる。
盛り上がり方は相手次第でまあ変わるけど、基本的にどっちもイチャイチャ甘々だ。
彼氏とデリヘルで3人風呂入るときが一番楽しかったわ

>>386
馬鹿が
お前は性癖が一致するからって母親と性交できるか?
390本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 19:20:13 ID:vmaUg9/S0
>>389
なるほど。
かなり自己愛も強いようですね。
391酋長 ◆occulTjdPc :2009/03/22(日) 19:36:12 ID:n/S25Czg0
>>388
ん?そうか、東京マラソン参加したのか。
で、どうだった?
392本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 22:15:29 ID:HhKBZhoeO
酋長はうんこっこと会話できるんかいwww
393本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 15:42:41 ID:ucf1hPoiO
うらやましいwwwww
394本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 20:45:48 ID:d2qgwVAj0
両親見合い結婚だとその子供は見合いしない限り結婚できないのか?・・・

395本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 20:49:40 ID:ZoSsgJ7J0
…?
396本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 20:52:59 ID:d2qgwVAj0
親がいくら有名な美形俳優女優でも子供が美形なのってあまりいない
古谷いっこうのとこのケンジはかっこいい。
チャアの息子のジェシーもかっこいい。
矢沢のとこの娘は微妙。
百恵の息子はふつ面。
長塚の息子は犯人面。
天皇の子供は見事にみな父親そっくり・・・
皇太子の娘も父親そっくり・・・
天皇家系に美形は生まれない!と思う。
桃太郎侍の娘はぶさい・・・
397本当にあった怖い名無し:2009/03/25(水) 22:49:51 ID:GuO3p+3q0
マリア・テレジアは美人で母親も美人で娘も美人が多い。
今でも欧州各国の王室は美形ぞろいだな。
一代での成り上がりの芸人の子が美形かどうかなんて遺伝的には関係ないね。
芸人の顔なんて流行と同じ。流行り廃りで親の顔が流行っただけ。
天皇家は文化が違うから一概には比べられん。
398本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 17:24:22 ID:ZKxrWJSLO
うちの父方の親戚はみんな動物大好き
どこのうちも犬や猫を飼っている
私も生き物好きで虫ですらかわいく感じる
でも母親は家の中に虫が入れば容赦なくプチッと殺す
前に尺取り虫を母親にプチッとやられて大泣きで喧嘩したことがある…(恥
399本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 21:17:48 ID:86wyE0fC0
遺伝といか、動物に好かれるのは有る。
父方の家系に多いんでその系統かな?
知人の家に行っても、うちの犬吼えまくるし噛み付くから
近づかないでといわれても大人しかったりするし。
猫だと飼い主放って俺の足元で腹出して寝てたりする。
場合によっては、膝に入って寝たりも・・・。

ちなみに、動物に好かれる人はみんな禿げ。
俺も例外ではないようです。orz
400ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/26(木) 22:20:34 ID:JVVL23rL0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ  ノ   
  l ,-、   /∪^ω^) < 400わんわんお
  \ヽ  ノ    /     
401本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 05:57:38 ID:ek/aZPJzO
動物に好かれる人間は草食系。
402本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 15:32:11 ID:VpVeDQ/o0
>>401

じゃあ、おれの肛門は草食系だな
403398:2009/03/27(金) 21:18:15 ID:spxy12/fO
>>399
そうそう、好きなだけじゃなくて動物からも好かれるんだよ
そしてたしかにうちの祖父も父も禿だw親戚にも禿が多いw近い将来兄も…
>>400
合体かわいい〜
>>402
お尻の匂いを嗅ぐのは犬の挨拶だよ
「こんにちわ、君は誰?」って言ってるのだ
404本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 21:31:29 ID:fxy5KH6JO
犬に尻の匂い嗅がれてガブリとやられた俺の肛門様は何系なのであろうか?
405本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 21:35:13 ID:oWFos3xzO
外見や体質なんかは悪い方ばかり遺伝する気がする。
406本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 00:12:35 ID:NuFzoee5O
>>404
匂いを嗅いだ結果、「悪い奴」と判断されたんじゃねw
407本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 08:49:26 ID:fLmCYc/x0
>>404
旨そうな奴。

盛りのついた犬に足しがみつかれぶっ掛けられた事のある俺って・・・。orz
408本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 12:04:32 ID:hYbOgoSPO
>>404

>旨そうな奴。
その犬アッーだったんじゃねw
409本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 22:54:35 ID:Q9h0JiX6O
うちはモテない遺伝子。うちは兄弟三人いて従兄弟も七人いる。

が、みんな独身

上は40歳〜下は23歳までいるが誰も結婚してない。一人だけバツイチがいるけど、スピード離婚したし…


母は一人っ子だから母方はわからないけど、父方は非モテ人種

私も恋人いない歴=年齢の喪女。


時代のせいなのか、そんな家系なのか
410本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 22:40:38 ID:o6Ih8IR8O
姿形は遺伝するからね……
411本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 19:51:01 ID:mYHfzJAt0
姿形がこれだけ遺伝するという事は、知能、体質、性格、病気、趣味嗜好、犯罪傾向
あらゆるものが同じくらい遺伝してる可能性あるわけだよな。

よく「ガンは遺伝病ではなく生活環境が連鎖しているだけ」と言われるが
生活環境をそこまで連鎖させる遺伝子の威力と考えると、やはり遺伝病じゃないのか…
412酋長 ◆occulTjdPc :2009/04/03(金) 22:31:17 ID:LwsUR4U9O
うんこっこ、最近全然来ないな…。
さみしいもんだ。
413本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 22:51:21 ID:pQpO0rN7O
行動や言動も似るな
自分の今やっている事を考えると親父には文句言えない
414本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 16:08:45 ID:WXLVApABO
うんこっこのこ!
415本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 16:30:17 ID:+ApSFvc2O
自転車盗まれた時の父の反応が私と全く同じで、やっぱり性格的なものも遺伝するのかなあと思った。
416本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 22:37:13 ID:IQKrYp9KO
性格は遺伝ではなく教育(家族として暮すだけで子は親を手本とする)の結果だよ
417本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 22:40:06 ID:+IXNB7dZ0
双子の研究によると性格も遺伝で決まるそうだ。
418本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 14:28:25 ID:V0dZQ5aLO
性格そのものというよりも傾向が遺伝するんだろうな短気かのんびり屋か
そんな大まかな傾向は遺伝すると思う
419本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 14:55:39 ID:Wm88JDGP0
前にアンビリバボーでやった双子の話はこんなだった
ttp://homepage2.nifty.com/LUCKY-DRAGON/kakurega-10unmei-2.htm

話がそれるが、知能についての遺伝率(遺伝子が関わる割合)を調べると、
子供で50%、成人で70%になる。
大人になるにつれ経験や環境の影響が強くなると思われがちだが、実は逆で
子供時代ほど環境の影響が強く、大人になるにつれ地が出てくる、って事になる。
420酋長 ◆occulTjdPc :2009/04/06(月) 01:50:27 ID:LbX/jsQg0
>>414
よう!久しぶりだなー。
でも今日発射したな。日本に被害が出なくて良かったよ。
421本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:58:21 ID:9Vyzfdhf0
電波的な話でも飛ばそうと思ったけど容姿のことばかりで下らないので辞めておきますね
422本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 21:26:48 ID:UBnaR5c2O
狂四朗2030の亜田ジュークって元ネタがあったのか!!知らなかった!!
M型遺伝子異常者も元ネタ有りそうだな
423本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 03:30:19 ID:H4b7N1twO
父の兄(伯父)は遺伝による血液の病で亡くなった。

父方の祖母がその遺伝を持っていて、祖母の一族の何人かは伯父と同じ病で亡くなったらしい。
だが、この遺伝は女性が持っていても発病しなく
発病するのは男性に限られていた上に、必ず遺伝する訳でもない。
幸い、父はその遺伝を引き継がなかったらしく
自分と兄も血液検査の結果、異常無しとされた。

子孫繁栄がそもそもの遺伝の役割なのに
その遺伝が、ヘタをしたら一族を絶えさせかねない事になるなんてどう言う事なんだろう。
もしかしたら、自分も兄もこの遺伝を背負わされていたかもしれない。
そうして、負の遺伝はずっと続いていったのかもしれない。
そう考えたらちょっと怖くなった…。
424本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 20:47:03 ID:IbEUjmpIO
うんこっこのこ!
425本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 15:52:03 ID:/MPi8qBeO
遺伝と言うわけではないと思いますが
離婚した為に3歳から会えなかった父と21歳の頃に再会。
話してみると趣味嗜好が全く一緒(好きな音楽、バンド・映画作品、監督・料理、味付け・思想etc)
ハマった時期なども父の若い頃の父と全く同じ。
さらに顔も瓜二つ。(父の卒業アルバムの写真を友達に見せたら「騙すなw」と言われる始末)
426本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 16:25:03 ID:ye/v5pnH0
>>425

や、どうみても遺伝です。ありがとうございました。
427本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 12:40:03 ID:HS1cXNlcO
遺伝なんぞそれを考えると、何から何まで完全に遺伝子が決めてるんだよなー

生き物ってすげえな

神秘だぜ
428本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 03:01:43 ID:cDG5q/ioO
うんこっこかわゆす
429本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 04:36:31 ID:WZuf6KcaO
ATGCの塩基と小物細胞による伝言ゲーム。
きみたち前世代の伝言。
430本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 04:59:48 ID:RLR1hBtx0
>>427

あ、や、完全では無いッぽいっす。
って学説が最近主流っす
431本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:05:01 ID:fgG4kPeRO
>>430
疑似科学者やキワモノ科学者の間での主流だね
432本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 10:19:11 ID:FXapq4vO0
遺伝か環境かって歴史は

完璧に遺伝で決まってる説→優生思想の蔓延→そんな事ない環境で決まる説→英才教育・早期詰め込み教育の蔓延
  →言い合い→半々ということで一時停戦→ゲノム解析で遺伝子次々見つかる→議論再燃

って感じだと思う
433本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 15:08:43 ID:8XEQudbzO
遺伝子を発見した人って凄いよな。
遺伝子に限らず何でも一番最初に発見した人は凄いけどさ。
434本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 22:59:39 ID:9Z7iudI50
>>432見て思い出したけど英才教育みたいに小学生低学年頃から勉強させるとすぐに頭打ちになりやすいらしいね
435本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 23:18:13 ID:J+OE7JITO
>>432
その流れ図では、学会が舞台の話と単なる社会の流行がごっちゃに
なってしまっているし、時系列的にも正しくない。
はっきりいって、(まっとうな)遺伝学者が遺伝と教育の関係をいうことはありえない。
436本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 23:30:03 ID:+ZeZIwwa0
家畜の大半が遺伝的な要素で価値が決まるのに人間だけが例外なわけがない。
多様な遺伝子の何に価値を見出すのかは議論がある所だが。
437本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 02:52:10 ID:i323Vflh0
もう少し考えてから投稿したほうがいいんじゃない?
家畜は血統で価値が決まります、だから人間も例外ではありませんww
438本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 03:04:03 ID:f+uyIxKy0
競馬の馬なんかもろ血統だもんな
だが人間においては環境も無視できない要因の一つではあるだろう
どちらかは無効であるということはないな
439本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 08:15:28 ID:PwNySrew0
そりゃ、家畜はほとんど一種類の特質の優劣しか求められてないから、
遺伝的要素が全てでも当然だろう。
(牛、豚、鶏→美味しい 馬→早く走る 羊→毛並みがいい)

だが、例えばサラブレッドだっていい血統の馬が必ずしもダービーで優勝できるような事にならないように、
育てられる環境でその、「持っているはずの特質」を出し切れない事が往々にしてある。

元々その特質を持って生まれるかどうかは遺伝子が決めるが、
その特質を生きている間に外に現せるかは環境が決める、という事だよ。
つまりはいい血筋の人間も、中卒金髪DQNの家に何かの拍子に養子にでも遣られて、
ジャンクフードまみれで夜中もドンキあたりに連れまわされて育てばDQNになり、
もって生まれた特質も日の目を見ないまま終わり、という事。
440本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 09:27:36 ID:Xc0kd0NL0
左利きの出現率高いかも?
母方のいとこの内、2/3は左利き。(ほとんどが矯正してるが)
祖母も左利き。叔父たちは聞いてないので不明。
祖母の母がやっぱり左利きで若い頃苦労したので子供たちには苦労させるな
と言い続けてたと聞かされてる。

俺も左利きを右に矯正されたけど、両手利きに成った。w
小さい頃、箸は右手で持つものだと執拗に言われてた記憶がまだ有るし。
441本当にあった怖い名無し:2009/04/12(日) 10:50:39 ID:ACNatQtc0
うんこっこのこ!
442本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 15:31:53 ID:hxiOyuty0
サラブレッドが必ずしも親に似ないのは、環境の影響が強いせいではなくて
同じ親ら生まれ同じ厩舎で育っても、遺伝子が違うから個体差が出てるだけじゃないの?
遺伝率は「親に似る率」ではなく、「遺伝子で決まってる率」だよ。

あと、性格よりも体質の方が遺伝の影響が強いらしい。
443本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 23:41:48 ID:Fm1QOu9X0
>>442
過剰反応じゃね?話が噛み合ってないじゃねーかw
444んはあ〜:2009/04/14(火) 10:25:46 ID:xgi0mnFG0
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 444
  |  /    
  | /
445本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 11:34:23 ID:N6hpaC4o0
>>440
利き腕を矯正すると脳に障害出るから辞めたほうがいいぞ
446本当にあった怖い名無し:2009/04/14(火) 20:40:44 ID:eULMmOwK0
>>445
もう、矯正されちゃってるものは仕方が無いっすよ。
少なくとも、筆記に関しては右でしか出来ないし。
箸使うのはどちらでも出来るんですけどね。
ちなみに、食器洗う時は左利き。もうぐちゃぐちゃww

地元から出ちゃったんで、子供が出来たら無理に矯正しないつもりですけどね。
周りからも言われること無いし。
嫁にもそう言ってあるし。
447本当にあった怖い名無し:2009/04/15(水) 14:10:56 ID:sapTxoc60
私は利き腕を矯正した結果言語障害になりました
448本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 20:00:10 ID:RLOLDZzi0
右脳左脳と利き腕の関係って心理学的俗説で解剖学的根拠は一切無いらしいじゃん
よって>>447は元から脳そのものに問題があった
でなければメンヘラの可能性がある、というか
右脳左脳気にしてる時点ですでに心理的に影響されてるっぽいのがオカルト
これは血液型と似たようなもんなのかもな
449本当にあった怖い名無し:2009/04/16(木) 20:25:45 ID:6uW1yb2M0
>448
君のレスの1行目のソースよろしく

神経束がクロスしているのが根拠ということは聞いたことがあるんだが
あれは解剖学的な話じゃなかったのか
450本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 02:42:45 ID:Qx9nTqKe0
>>448
どこにも右脳左脳なんて話題ないんだが行間読んだつもりか?
451本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 02:57:45 ID:Rhp1eEhU0
なんかwikipediaには>>448っぽいことが書いてあったけどこれだとソースにならねぇな
ついでに利き腕も遺伝するんじゃないか説も見つけた

これも眉唾
452本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 08:27:47 ID:IK9jsO2O0
ぐぐると、やっぱり「説」でしかないっぽい、しかも数十年前の。>左利き矯正で言語障害
とはいえ、学習障害に左利き・両利きが多いのは事実らしい。
学習障害の中には、当然ながら言語障害も含まれる。(どもるだけなら含まれないが)
これが矯正のせいだという裏づけは無い。
453本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 18:53:12 ID:9Jrqr50t0
裏付けっつーか誰も調べないだけだと思うわ
454本当にあった怖い名無し:2009/04/17(金) 21:15:48 ID:IK9jsO2O0
統計取ったけど有意差出なかったって書いてあったよ。
455本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 13:37:58 ID:5atYugs9O
左利きはギッチョと言ってだな…
昔はバカ扱いだった

だが実は左利きの方が知能が高いというのはなんとまあ

“バカと言った奴がバカ”
昔の人は上手いこと言ったもんだ

ただ、左利きの人と向き合って飯食うと気持ちが悪くなるから苦手
456本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 20:34:21 ID:8UOSu9XN0
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本の物語じゃないか、自分で探すんだな。
車のGTO?・は?何のことだ?あれは敵の本だ、少々お世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し

電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
          PS2分裂

凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。

鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。 

英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。
457本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 01:06:33 ID:0uBZH0c00
左利きの方が知能が高いというのは語弊があるな。
高知能の一群だけ見ると、左利きの割合が少し高くなる。一方で学習障害や自閉症だけで見ても高くなる。

これは男女で較べても同じで、高知能の一群には男性が多く、知的障害者も男性が多い。
遺伝的に不安定だと知能に(いい方にも悪い方にも)バラつきが出るんだろうな。
458本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 01:15:02 ID:RaxoLsZQ0
男にしか発現しない染色体異常があるんだから男の知的障害者が多いのは当たり前だろ。
逆に男女平等の世の中になったのに男の学者や偉人が多いのは有意な差だろ。
459本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 03:31:29 ID:+KfVtWqB0
>>458

>> 逆に男女平等の世の中になったのに男の学者や偉人が多いのは有意な差だろ。

日本では昔から男女平等(笑)だってけどな。
昔から女性は大事にされてきたしな。
西欧がそれを無視した価値観を押し付けているだけ。
その歴史から考えると
君の言うように今の現状ってそれほど変わっていないw

メンドリ鳴くと家が傾くとは言ったものだよなw
460本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 03:44:31 ID:8oUl7IQD0
スレに適したように言い表すと
大和撫子は遺伝しなかったってことか?
461本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 14:03:47 ID:+KfVtWqB0
>>460

いや、特にアメリカの文化が入ってきてから、
抹殺され、今はマスゴミがそれを継承しているという表現が正しい。
大和撫子という表現はあったが、
実際のところそんなに弱いものではなかったはず。
あと、女性の立場は家の中ではそれなりの位置付けにあった。
まあ、それでもどこの国でも女はあんまり表面に出てこないほうが
うまく行っていたと言うのは同じのようだw
462本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 14:28:57 ID:kNLmXspF0
男の脳といえば女とはやっぱり違うと思えたことがある
俺の先輩の妹さんが漫画家で、その都合少女漫画を買ってファンレター出したことがある

なんつーっか・・・ある種少女漫画は拷問だったよ
あれさ、中身はほとんどが恋愛話なんよ、で分厚い
別冊の漫画家さんだったんだけど800ページ以上あって全部恋愛話、良く知らんが1話32ページとかだろ?
5話ぐらい読んだら脳が停止したよ・・・もういっぱいいっぱい、4コマはオアシスだった

なんか男と女の脳の構成はは違うと思ったね

つまらん話ですまんかった、じゃあな
463本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 15:17:30 ID:0uBZH0c00
そりゃ少女マンガは恋愛のためのジャンルだからな
エロ雑誌にエロくないマンガが載ってないのと同じ
464本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 17:02:25 ID:pkhAgcXRO
逆に女からしたら少年漫画は拷問だねー。
何が面白いのか分からない。



が、年を取るにつれ、少年漫画の楽しさが分かった。
逆にあれだけ大好きだった少女漫画が、アホらしくて見てて恥ずかしくなり大の苦手になった。
それを考えると、女の子のが精神的に早く成熟すると言われてるけど、実は幼稚なままで心はファンタジーでいっぱいなんだなと思った。
465本当にあった怖い名無し:2009/04/19(日) 19:25:40 ID:+KfVtWqB0
>>464

ちなみにマンガと言うのであれば、
マンガ雑誌の中でも、ジャンプは少女漫画の構造を含むマンガが多い。
表面上は異なるように見えても、その実、少女漫画の構造を内包する。
恋愛とかそういうのは二の次。
466本当にあった怖い名無し:2009/04/21(火) 04:40:38 ID:+1r8Kfze0
>>463
言いたいことはわかるが800ページ以上って漢和中辞典ぐらいの厚さがあるんよw
エロ雑誌で800ページ以上とかないから、快楽天で198ページだから
467本当にあった怖い名無し:2009/04/24(金) 15:15:30 ID:UO9LzcPV0
うんこっこのこ!
468本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 15:28:08 ID:h8uMNsGeO
>>466
まあ値段もそこそこするし、大概が月刊雑誌だからね
普通じゃね
好きなジャンルだったら800ページだろうが1000ページだろうが喜ばしい事だろ

お前さんが何を言いたいのかよく分からんが
そもそも知り合いの漫画家の漫画だけ読んで後は棄てればいいのにな
469本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 17:58:29 ID:ZpwetKdm0
大人になって年々、鬱気質で神経質で短気で女々しい親父に似てきてると感じてる。

正直怖い。

親父は、祖父のようになりたくなかったけど結局似た感じになってしまったらしい。
その祖父は話に聞くと親父より難しい気質だったらしい。

まだ父親の方が祖父よりもまともなのは、お婆ちゃんはおっとりしてて超温厚なので、その血で緩和されたからだろうか。

俺も母親の方は温厚で陽性な人間なので(それでも心労故か宗教にかぶれちゃったけど)、せめて幾分かでも中和されてますように・・・

母系はまともっぽいんだよな家の家系
470本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 19:02:31 ID:t2vUtaNf0
「親に似たらどうしよう」なんて言ってる人は
まず十中八九その通りになってしまう

「親に似ないようにしよう」と考えたほうがいい
471本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 19:50:34 ID:Ro4EuW420
>>469

親が嫌いだ!嫌いだ!あんなになりたくない!
って思っている人って、そういう形で思いっきり意識しまくりだから、
その嫌なお手本たる人間に酷似した存在になってしまう法則。
472本当にあった怖い名無し:2009/04/25(土) 20:32:43 ID:rKw45cpS0
年取るにつれて頑固で神経質でどうしようもなくなる人と、丸くなって温厚になる人がいるよね。
自閉的性格は環境の影響を受けにくいらしい、って書くと当たり前だが
対人面で想像力に乏しいタイプは年取るにつれて酷くなってくんだろうな。
でもそういうタイプは自覚してない気がする。自覚してる469は多少は違う道を辿るような気がする。
473本当にあった怖い名無し
>>469
書き込みを見ただけでも十分鬱陶しい奴ってことがわかるから早く消えろよ