1 :
本当にあった怖い名無し:
2 :
かおりん祭り ◆KaORiNSqz6 :2008/09/07(日) 22:29:22 ID:H8I0M7TU0
/⌒\
―´ー――,,――
ノ\リ^▽^) 新スレおめでとうございます。
(( ⊂~~∞~)つ
/ ハ ソヽ
この前夢を見て、「熱田神社」って言葉が浮かんだ。
初めて聞く言葉なのに「熱田」って漢字も浮かんだ。
(ちなみに、その頃「出雲大社」に行きたくって、いろいろググッてた時期)
ググッて見ると、一番最初に出るのは「熱田神宮」
後は、いろんな所に沢山の「熱田神社」
なんだか気になって行ってみたいけど、沢山ありすぎて・・・
どこに行けばいいのやら・・・。
自分もそういう経験何度かあるけど、
「どこに行けばいいんじゃい。わからん」と思いつつ
神棚に手を合わせていたらある日突然ここかー!と
わかったことがある。
後は寝る前に神様教えてと思いながら寝たら夢に
ヒントが出てきたことも。
自分の経験だから参考になるかわからないけど。
5 :
3:2008/09/08(月) 01:18:15 ID:IJUYwPwe0
>>4 これから、私も寝る前に、神様教えて下さいって思いながら、
寝ることにします。
どうもありがとうございます。
私も今度、熱田神宮に行こうと思ってますよ。
(出雲大社にも先日の特別公開の際に参拝して来た)
でも、最初は熱田ではない神社に行くつもりだったんだよね。
ところが体調不良で行けなくなって(そこは遠いので)
その後「近場の別の神社にしようかな…」と考える度に
微妙なサインを貰ってしまったのでした…orz
(どうも最初に行こうと思ってた所は違ったらしい)
で「熱田にしようかな〜」と考えたら、やはりサインが〜。
しかし、呼ばれてる人が他にも居るとは…うーん、何があるんだ?
草薙の剣がうなってるんだよwきっと。
しかし今年は大規模な神社の移転や改築が多いね。
つかえなくなった旧道を新道にするために、
バイパス工事してるみたいだよ☆(ゝω・)
>>7 最近気に入ってよく参拝させてもらっている地域の某一の宮も今年改築されてたなあ。
やっぱまだ資金が足りないみたいなので、行くたびにお賽銭してる。
9 :
3:2008/09/09(火) 01:14:16 ID:FhbEZjC70
>>6 参拝、楽しんで(?)来て下さいねぇ。
う〜ん、熱田神宮なのかなぁ・・・?
家からは、かなぁ〜り遠い!
呼んで下さってるのなら、行かせて下さるのかなぁ?
それとも、どこかの熱田神社なのかなぁ?
>>7 熱田神宮って、草薙の剣がある!?由緒あるところなんですね、
知らなかったぁ。
>>9 ご縁があれば呼んでくれるよ
任意か強制かは別だけどね
最近趣味の同じメル友が出来たんだけど、ご縁のある神社の氏子だったのには笑った
ある祭神の神社に行き年に一回おみくじを引く
一緒に行く人のくじは内容にばらつきがあるのに僕に出るのはいつも大吉
不思議だなとは思ってたんだけど
その祭神のお后の神社に行ったらおみくじが大凶
旦那に好かれても奥さんに嫌われるって、あるんだね
板、移転してたのかw。
なぜにdat落ちしてるのかとおもた。
うちの神社、神社というより社って感じのたたずまいのせいか
祭りのたびに赤字出してる。
年に10万くらい。
一応中に御神体があって神様が住んでるふうなのに。(金色の子供の神様、見た事ある)
正にオカルト。
13 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/10(水) 09:34:44 ID:qhq6O5xU0
あれだ、金剛童子タソの萌えフィギアをつくって売るんだ!
金色の子供の神様なんて美しいじゃないか
お守りとかに繁栄させればいいのに
>>13 全裸のショタフィギュアになるよ
罰と児ポ法コワスw
小さすぎて神主とかがいないのが
お金が入らない主な原因だろうなと思う。
一応祭はやってるんだけどね…
期間中に来た人にはお菓子を配ったりとか。
小さい神社は儲からないよね、本当。
前スレの10が言ってた話なんだが、神社で般若心経拝んでる人って新興宗教の人達じゃないのか?
なぜか神社から般若心経が聞こえたり、お線香を配る集団をちらほら見たことがあるんだが
UFO(?)のマークが点いたお線香の束をもらった事がある
ここでは山の神様はスレ違いかの〜?
山の神様のお社があるならおkなんじゃないかの〜?
>>10 神籤で出てくる吉凶は占いみたいなものだからそれだけで
好かれている嫌われているの判断材料にしてしまうと
取り返しのつかないことになることもある。
あくまで現在置かれている状況や悩みに対する一つのアドバイス。
大吉ばかりを引いてもそれに驕れば突き落とされるし、大凶でも
省みて注意したり気を引き締めたりすれば上昇する。
神籤とはそういうもの。
大凶を引いたぐらいで嫌われただなんて縁を結んでくださった
神様が悲しむぞ。あえて厳しくすることだってあるのだからさ。
>>16 神仏習合の名残もあるから一概に神社で般若心経=新興宗教信者と
括ってしまう意見には正直モニョル。
変なマークのついたお線香配りやそういうことをしている集団は
新興系だろうけどね。
神社の中には、社務所や宮司ないし鍵取りの家に仏壇があって
拝殿では神式を、社務所や自宅では菩提寺の坊さんを呼んで仏式を
なんていう所もあるぐらいだよ。
本殿の中に実は仏像も置いてあって、参拝者が少ない時間帯に
坊さんもしくは宮司自らがお経をあげるような神社すらある。
そういえばこの前、伊勢神宮の皇学館施設で多くの神職や坊さんが
集まって神仏習合形式の行事があった。
奈良でも橿原で神仏習合をという集まりが行われている。
これからは新興宗教信者ではなくても、神社でお経を読む人を
見かけることが多くなるかもしれないな。
修験道系の宗教は神社でも般若心経や真言を唱える。
元々、山岳密教の寺院だった所なら尚更。
御獄神社や戸隠神社などは明治時代に入るまで
神仏習合の寺院だった。
>>18 神社は無いけど小さい祠なら…山怖にしとくかな。
今でも、大きな神社の周辺には神宮寺やら別当寺やらが
残っている事が多いよね。もちろん現在ではそれぞれが
独立した宗教施設になっているけど。
神社で神様見てみたい。
子供の頃からずーーっと
遊んでるけど、見たこと無い。
本当にいるのかな。
ちょwこれトラウマになるんじゃないのかこの子
27 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/11(木) 01:04:07 ID:7ZSyB/wj0
北海道神宮に参ったら参道の途中で
リスを見つけた。
追いかけていったら末社の開拓神社に誘われたのでついでに参拝した。
神宮本殿で参拝ついでにおみくじを
引いたら大吉。
なんとなくおつかいを頼まれたような気が
したので三吉神社を経由して屯宮にも
参拝。近くの酒造会社の博物館で試飲ウマー。そこで嫁からMail おかげで藤田画伯の展覧会最終日逃さずに済む。
不思議に美味しい日でした。
28 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/11(木) 01:14:27 ID:To3Aj+byO
お国がしれるぞ。
「お里が痴れる」
子守りの少女お里が、遊びに夢中になり、主人の子供を放置して殺してしまった。
そのことで攻め立てられ、責任を感じてお里が正気を失ってしまったという故事。
転じて、無暗に人を責めてはいけない、という意味。
般若心経ってお寺で拝むものなの?
仏壇やお墓に居る先祖霊専用の呪文かと思ってたよ
お線香は十本ほどの小さい束で紙テープに黄色い円盤が書いてあったけど、普通に使っちゃった
般若心経は、漫画の葬式のシーンだと、つねに使用されている。
般若心経は、お題目と違って宗派に関係ないと聞いた記憶がある。
真宗と日蓮宗は唱えない。また大乗以前の上座部仏教では唱えない。
長文ごめん
これまで生きてきて、自分には一切変わった体験はないと思いつつこのスレを楽しませてもらってたが
実は小さい頃あったらしいよ
今日太宰府天満宮いってきたんだ
なんでも本殿の奥のほうにも道があって、結構いい雰囲気だっていうから本殿お参りした後に奥のほうにいってみた
そしたらお稲荷さんが祭られてあるらしくて、そんな旗が道に沿ってたてられてた
お稲荷さんか、今までなじみはないけど参拝してみようかなって歩いてたら、隣にいた母がやめとけっていうんだよ
あんまりいい思い出がないから行きたくないって、じゃあ自分だけ行って来るって言ったら、
やめといた方がいい、祟ると怖いからっていうから、自分も参拝せずに元来た道を戻ることにした
つづき
で、戻りながら、何か嫌な思い出でもあるの?ってきいたらね
実は自分(これ書いてる自分のこと)が小さい頃、お狐さんに憑かれた(?)ことがあったらしい
2歳くらいのことらしいんだけど、何をみても狐の顔が見えたっていってギャーギャー火がついたように泣き喚いてたらしい
蜜柑たべようかって蜜柑むいてもらってたら、その蜜柑に狐の顔が見えたり、泣きつかれて目を開けてみればまた見えたりと、
あらゆるところに狐の顔がみえたらしい、で、その泣き方が尋常じゃないので、うちの両親は見える人に見てもらったんだって
そうしたら、その霊能者が某所に稲荷のお社が見えるっていったらしい
その稲荷のお社っていうのがどこかの神社っていう訳じゃなくて、一般のお家に時々つくられてるアレ
それはうちの親戚の家が元あった場所で、今は東京のほうへと引っ越してしまったらしい
家は壊されて、その土地には何もないけど、ただひとつ放置されてたのが稲荷のお社だったそうだ
霊能者がいうには、これまで散々祈っておいた上でのこの扱いだから、お怒りなんだとか
つづき
実はその引っ越した親戚の人たち、突然息子がおかしな風になっちゃって
母親に散々暴力ふるうようになってしまったとか
その母親はなんでこんな風になったんだろうと思いながらも、そのまま暮らしてたらしい
霊能者いわく、その息子の変貌がお狐さんからのサインだったとか
その時点で放置しておいたお稲荷さんに気づいてきちんと処理をすればよかったんだけど、まるで気づく様子がないので
お怒りのお狐さんは親戚であって、まだ幼い自分についたんだって(憑いたというか、ただ見えるだけだったらしいけど)
その話を聞かされたうちの両親はぞっとしたらしい
自分がまだよく言葉をしゃべれないながらも、「わんわんとにゃんにゃん〜!!」とか言って泣き叫んでたのを思い出して
その犬と猫をあわせたら狐になる事に気づいてね
で、その地域のお稲荷さん祭ってある神社に行ったりとか、神主さん呼んだりとかお祓いなんかをしてもらって
やっとお怒りがとけたらしく、自分は狐を見ることがなくなったんだって
つづき
これきいてぞっとしたわ
だって幼い頃に聞いたことを、おぼろげにおぼえてたんだよ、
もう一方の祖母がうちの母親に「○○(自分のこと)が鬼が見えるって言ってた事、絶対○○に言ったらだめよ」って
どうもタブー的な雰囲気だったから、祖母にも母親にも今まで一切きけてなかったんだけど、今日やっと納得した
ああ、あの話はこれのことだったのかって
狐のはずなのに鬼って風に記憶してたのがちょっとおかしな点だけどね
チラ裏みたいな話を長々とごめんね
そしてこの話を聞いてからというもの偏頭痛がするのは気のせいかw
帰って速攻うちの神棚(がないからお札を貼ってある)にお参りしたら少し和らいだ気もするけど
気のせい気のせい。もう終わったことだべ。
九州のマリア観音とかいうのが怖いと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
九州はおマリア観音はたくさんあるけど
45 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 11:39:48 ID:SD8mnSmn0
隠れキリシタンへの拷問は怖い。
こんな残酷なことがよくも・・・
46 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/14(日) 14:06:27 ID:grC81ra+0
>2008/09/13(土) 15:27:08 ID:vpf+pYQi0
高校の同級生に、小さいけれど由緒あるお寺の跡取り息子がいた。
坊主になるのはまっぴらと、早々に家を出ていろんな仕事を渡り歩いてた。
昨年の同窓会で彼に会うと、何と坊さんになっていた。
何でも大きな交通事故に遭って生死の境をさまよったとき、
死んだお祖父さん(やはりお坊さん)が夢に出て来て、
恐い眼で彼を睨んだあと、はらはらと涙を流したんだそうな。
それで彼は今までの行いを悔い改め、家に戻ってお父さんの跡を継ぐ決心をしたんだと
神様って怖いよね
気づかせるために色んなことするからね
>>45 キリスト教本体の方の、魔女裁判なども苛烈だぞ。
でもこの話題振るとまた荒れるの?
ところで、寺社などで、
異教だとか邪教だとかといった理由で、とんでもない拷問を行なったとかは
歴史上あるの?
新興宗教などでは今でも凄惨なリンチ事件あるみたいだけど。
そりゃあるところではあったろう。っていうか日蓮宗とか寺社と無茶苦茶やりあってなかったっけ。
現在考えるとあの時日蓮宗は意地でも滅ぼしときゃよかったかもな
>>51 層化と日蓮宗は別物
片方は朝鮮やくざの取立て部隊が宗教を隠れ蓑に使ったのが始まり
崇仏派vs排仏派、延暦寺の僧兵の焼き討ち、山門派と寺門派の抗争、
一向一揆、真言宗の怨敵呪殺。なかには拷問もあったろう。
今スリランカでも上座部仏教政権とヒンズーのテロリストの抗争がある。
どんな宗教でも、それを口実にして抗争が起ることはある。
キリスト教やイスラム教だって、もとは平和共存の教え。特定の宗教を限定して責めるわけにもいかん。
キリスト教にしたって、仏教にしたって、本来の教義からしたらおかしい事だらけだよね。
キリストもお釈迦様も、他の宗教を排除しろとは言って無いのに、
結局は、大きな組織になって権力まみれの欲望まみれの、そんなやつらが、
自分たちの都合の良いように、下の人たちを扇動してるだけのように思える。
そういうことを指示する指導者的な立場の人達は、地獄に逝くんだろうなぁ!って思う。
神道系では、あんまりそういうのは無いような気がするから、なんか好きなんだよね。
普段は自分の領分を静かに守ってる。
でも侵されたら、容赦はしない!みたいな。
日蓮宗だったかなぁ。
キリシタンを除いて、当時の世界にしては宗教的には極めて寛容だった江戸時代に
宗教上の理由で厳罰に処せられ死罪となったりしてた例などもあったはず。
極端に闘争的な面があり和を乱すというのが、根本的な理由だったかな。
後に一派として派生して大発展したのが層化だっけ。
層化の無理やりで強引な勧誘などについては、元を辿ると(辿れると言えるのかどうか知らないが)
そのような元々の過激性みたいなものにも関係しているらしい。
日蓮宗は折伏思想があるからな。
末世と呼ばれた悲惨な時代状況も多少は考慮に入れないと。
仏の慈悲を至上とする親鸞や修行型の道元とは全く違う。
社会にフィードバックすることが大事という思想だから、押し付けがましさもある。
宮沢賢治は熱烈な日蓮崇拝者で、浄土真宗の父親を折伏しようとした。
神道は体系性や明確な教義性が薄いから、他宗教との思想のぶつかりあう機会も少なく、
一見軋轢が少ないように見えるけど、
国家神道や、吉田神道みたいにひとたび教義が体系化すれば、強い排他性を容易に持つことになるのは実証済みだ。
古来からも、戦争になれば武運長久の拠りどころになり、仏教伝来のときにも
廃仏派は表面的には神が怒るからという名目を掲げるなど、他のあらゆる宗教と同じく
暴力的に利用されるのは免れない。
実際は利権争いだけど、その利権のために神を持ち出すのは世界中の宗教の常套手段。
それに、タブーの置き所に対する違いもあるだろう。
教義的な性質が薄い分、他思想との軋轢は少なく、戦乱など表立ったアクシデントの
きっかけは少ないが、一方で、神道の持つ強い浄穢の観念は、人間の差別観念を固定化し、
賎民階層化に一役買ったとも言える。功罪はある。そしてそれは人間が作るもの。
57 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/15(月) 21:22:37 ID:0fjuU9RtO
神社にお参りに行きたいのに、何故か行けない。
自分の余りの運の悪さに、周りから『御払い行って来いw』って言われてて、御払いしなくてもいいから、お参りに行ってスッとして、気持ちを切り替えたいのに(´・ω・`)
いろんな神社の神様から嫌われてんのか?
神様達のブラックリストに名前があって『アイツヤバス』とか思われてたらどうしよう。orz
59 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/15(月) 23:46:04 ID:Fh7chBEx0
いま、お前らも良く知ってる神社仏閣が数多くある町に住んでる。
観光で全国各地から人が来るような寺社もあれば、
誰も行かず朽ち果てているような山奥の寺社まで、
俺は暇さえあればまわってるんだ。
行ったら全部記録してるんだけど、数百か所まわった最近、
何か神の存在を近くに感じるようになった。
言葉ではどうあらわしてよいのか分からないが、昔よりも
感覚的に神々がいる世界に近づいたっていうのかな。
>>59 空気が騒がしいよな。おいらレベルの人間でも
イロイロ見えたりしたし。まぁ予定通りだけど。
今年来年再来年と騒がしい年なのは予定通りなんだが(占いでね)
まさかカミサマ側の方でも動きが活発になるとまでは予測して
いなかったよ。
長野の聖火リレーの時からカミサマの動きが人の目にも見える
レベルになった気がする。
61 :
57:2008/09/16(火) 15:10:51 ID:tSeNGfl7O
>>58 止めて下さい(´;ω;`)
今28だけど、中学入った辺りから本当に災難続きです。
小学生の頃は、よく神社やお墓参りに行ってたけど小学6年辺りから行かなくなって、中学生頃からは全く行ってません。
成人式場だった近所の御稲荷様にも数分居ただけで、すぐ帰って来た。先祖の墓参りも全く行ってないし。
今度の休みに何が何でも行った方がいいかな。
しかし何故か墓参りするとロクな目に合わない。orz
御先祖様と神様に嫌われてたら悲しすぎる。orz
>>61 ご先祖様や神様が人間を嫌うことなんて
んなバカなこと、あるわけがないw
寺社仏閣を潰して回ったとかの怪しい過去が無ければ・・・ね。
63 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/16(火) 17:20:47 ID:C19n9PFy0
実家から少し離れたところに最近になって新しい神社ができた。
シャーマンらしき人が突然やってきて、神様のお告げとか何とかいって
建てていったらしい。しかしながらその神社の放つ気があまりに禍々しいので
地元民はだれも寄り付かないという・・・
>>61 絶対大丈夫。
善意で毎日生きて、感謝の気持ちで参拝すれば、悪いことはなにもない。
ダンマに乗る。
表面上悪い事が起きてたとしても、その中できちんと出来ていれば、
最短距離で早く抜けられるので、、、。
自信を持って、参拝しましょう。
>>62 そんなことしてませんよw
信心深い子供だったしwww
>>64 なるほど。
近所の神社に日々の感謝を忘れずに、お参りさせていただきます。
園城寺の境内に絶対に触ってはいけない木の枝が有るらしいが
そう言う話は聞いた事無い?滋賀の三井寺ね。
昔、何かで知って、冗談半分それに触って1週間高熱と下痢に
魘されたと聞いた事があるんだが・・・
>>57>>61 運の悪さってどんなの?
災難ってどんなの?
ロクな目に合わないってどんなの?
具体性が全然ないのでなんとも言えない
この頃、神社仏閣の参拝について書くブログが増えてるね。
楽しい話もあるからいろいろ読んでみたりするけど、
まるで神様や仏様を査定しに行ってるんじゃ?と思うようなのも
比例するように増えてきているような・・・。
スピやアセンションにはまっている人にこの傾向が強いみたいなんだけど
自分の主観だけでここの神様はと仏様はと決め付けるようなことを
堂々と書いてしまうのってどうよ?って正直思うんだけど、
私の頭が固いだけなのかな?
神様が仏様がと言いながらも拝殿内や本堂の中の写真を
正面から撮ったり勝手に社務所に上がったりする人もいて
何か違うんじゃないの?って思ってしまう。
>>57 捉え方の問題ではないか
「事故って足骨折しちゃった(´・ω・`)ツイテナイ」と考えるか「事故ったけど足骨折だけで済んだよ(ノ^∇^)ノイキテル!ヨカッター」と考えるか
私は後者の考えかたばかりしてるので何が良いことか悪いことかもう区別がつかない
>>62 神様にも好き嫌いはあるらしいよ
霊感ないけど神様の姿見てみたいなー
洒落怖まとめ見てたら結構そういう話あって羨ましい・・・
神様にも好き嫌いはあるのか…
自分との相性のよしあしはあるなぁとは思っていたんだが。
伏見稲荷に行ってきました。
久しぶりに行った所為か、ちょっと以前と違う感じがしました。
何故か空気と言うかふんいきと言うか…
そんな物が柔らかくなった? 優しくなった? 実は弱くなった?
あと何時もより、千本鳥居の壊れたのが目に付きました。
前スレに出ていたリアルポスぺさんたちは、オヤスミ中でしたw
(今年生まれたばかりのキジトラ×1、ミケ×2)
…で、微熱が出て頭が痛いのは何故なんだろう?
おみくじは大吉だったんだけど。
>>71 神様に愛された人は長生きできないといういわれもあるぐらいですしねw
>>56 最後のカッコイイ台詞に惚れたw
宗教に限った事じゃないが、のめりこみ過ぎると周りが見えなくなるから
何事もほどほどが良いんだろうな。腹八分目って奴かな。
だからこそ、抜けるところは抜いて、抜いちゃいけない所はしっかりやるって事が
大事なんだと俺は思ってる。
こないだ神社に帰路の途中に参拝してきたんだけど
ホント色んな人が来るんだね。場所柄ビジネスマンが多い(神田なんだが)んだけど
お坊さんも普通に参拝しててちょっとビックリした。
スレの上の方で出てたけど、そっち系じゃなかったとは思うけど
初めて見たんでびっくりしたよ。
他にもスーツ姿で坊主頭のオッサンが
祝詞をあげたり(こっちは新興宗教っぽい)その連れがけだるそうに
参拝してたのにはちょっと嫌な感じだった。
あんまりオカルトな話題じゃないがスマソ。
>>68 ぶっちゃけ、ここの神は仏はと評価をつけたがるようなブログ主には
必ず取り巻きのような存在がいて仲間内でワイワイキャピキャピしながら
妙な優越感に浸りたいだけの人が多いようだからあんま気にすんな。
いずれ泣きを見るのは本人。
>>72 今の時期、体調を崩したり風邪が流行したりしているから
そのせいじゃないかな?と。
何でも結びつけるのはよくないとオモ。
9月1日に見事な龍の形の雲が霊山に飛んで行くのを見、
その日に福田さんが辞任。なにか有るのかな?と
その山のカミサマを奉ってる神社に行きお参りしてきた。
その時の写真もあるんだが…気になった点があった。
本殿横に小さい鳥居があってそこから小さい社に続いて
いたんだが、その鳥居中央にフジの枝がだらりと下がっていた。
枝をよけながらその先に進と頭上から蜘蛛の糸一本が
道の真ん中にまっすぐに垂れていてその糸の先に葉っぱが一枚
くっついていてくるくると回っていた。
後日またその山のカミサマ奉ってる別の所の神社に
向かったんだが、初めて行く所だったため道を間違えたのか
看板見逃したのかでその神社には結局行けなかった。
残念だと思いつつ知ってる別の神社に行ったのだが
この神社でも神社の正面真っの軒先…というのか?とても高い
場所に何故か目が行きそこに蜘蛛の糸に吊るされて風に揺れる
カマキリ(バッタ?)が…………
蜘蛛の糸ってのが何かの意味なんだろうか?
たった一本の蜘蛛の糸が切れたら、どうなるんだろうねぇ…
悪党どもが今このような状況になってるのか?
芥川氏の作品を思い出しつつ、そう感じた。
>>75 ふむふむ。了解。
境内にて所作礼節を備えた人って
神妙に、速度変えずに歩き、もち無言で、空や神木を仰ぎつつ〜
あらっ??天皇の雰囲気じゃん???
って閃いたのでした。
神様を値踏みぃな馬鹿より
神様を喜ばす人になりたいね
>>76 福田みたいなカスのために超常現象が起きるわけが無い。
>>76 一昨年、皇室の悠仁さまが産まれるすぐ前(9月はじめ辺り?)に
やっぱりどう見ても竜神様にしか見えない雲が出たんだよね。
福田さんは関係無くて「悠仁さまお誕生日おめでとう」な意味の
雲だったのでは。
いや別に自分 皇室マンセーなつもりで言ったんじゃなかったんだけど。
スレ違いだったらスマソ
やっぱ皇室絡みの話題ってオカ板じゃデリケートなのね。気をつけるわ。
82 :
76:2008/09/20(土) 00:38:13 ID:Jd4oEX6Z0
どうもカミサマが見える人の話を邪魔したい
人がオカ板に何故か増えてるな。無駄だけどさ。
いやな、福田氏のために龍が出たってんじゃねーよw
今までの流れを見てると麻生さんが8月1日に役に就いた
時点のその前から福田氏が辞任するための条件がそろって
いたのと、世界経済諸々……さまざまな要因があるが…
あの龍は『やっと物事が動いた』という事の祝福かな?と。
(ゆうちゃんお誕生日おめでとう!はまた別のカミサマたちが
祝ってる)これからは畳み掛けるように様々な事が起きるよ。
なんせその龍が飛んでった霊山は皇太子さんが登れなかった
山だからな。
……だから、蜘蛛の糸が気になってね。
もう蜘蛛の糸一本分しか助けが無いんじゃねーかな…
切れたら、もう終わりだってのに気がついてないのかな、と。
外のカミサマさんたちはどんな動きをしてるのかねぇ?
それが聞きたくて書いてみたんだよ。
83 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/20(土) 02:36:00 ID:MLgyDlmeQ
寺社が協力して西国150寺社巡りが生まれた事
>>82 蜘蛛の糸とか別に珍しくないがな。
まあ人間には蜘蛛の糸一本ほどの明るい未来すら無い筈だから気にする必要は無いよ。一休み一休み
>>82 別に邪魔してるつもりはない人もいるのではないのかな。
見方捉え方は人それぞれ。意見・反論あって然り。
それを邪魔してるとか無駄だとか言う方もどうかと思うぞ。
ていうか
>>76の書き方が少しわかりづらかったんじゃないのか?最初から
>>82みたいに書けばよかったと思う。
誰でも神様見えるわけじゃないんだから知らない人が誤解することだってあるだろう。
>>78 逆に考えるのだ
天が福田の辞任を喜んだと解釈するべきであろう
>>83 昨日ニュースでやってたね。あれはすごい事だよ。
仏教と神道のバイパスが、廃仏毀釈で潰されていたのが開通したかんじだね。
じゃ吉兆だね
分祀ってつまり他の神社でメインで祭るってことだよな?決してないないにすることじゃないよな?
もしさ・・・ないなーいwにするとしたら間違いなく祟る思うのだがこの推測間違ってるかな?
分祀は分けるだけだからないないにするわけじゃないよ。
ごめん、夢の話なんだけど。
どこかのお寺を参拝していると、その境内に意味ありげな空き地があって
なんだろうを見ているとお坊さんが
「ここには昔、めふ神社があったのですよ。」と教えてくれました。
他にも少し話したんだけれど覚えてません。
お寺と一緒ではないけれど同じ名前の神社を見つけたので
いつか行ってみようと思います。 長文ごめんね。
分祀を辞書でひこうぜ
宝塚の近くじゃなかったっけ? >売布(めふ)神社
>>94 ありがとう、そうです。
一人だと心配なので?連れの都合がつき次第お参りしようとおもいます。
あと、松江市にもあるみたいなんで調べてみます。
分祀はコピー&ペースト
カット&ペーストじゃないよ
スレチだったらスマン。
今ネパールの神仏の像を見てきたんだが、(ガルーダとか)頭と目の間に一枚透明な幕が張った感じになり、ぐらぁ…と頭が揺れる感じに襲われたのだが、
ただの貧血だろうか?
>>92 宝塚なら売布神社、清荒神、中山寺の関係も興味深いところ。いつか「奥の院」に行ってみたい。
昔は子供の神様なら見えたんだけどなぁ……
いつも小さな山伏の格好をしている、いまでいうとコスプレーヤー見たいな子
結構グズだった
あと、神社の床下に潜っていたときに一緒にアリ地獄釣りをしてくれたおっさん
この人もコスプレーヤーだった
エロイ事を覚えてから見えなくなった
さびしいのう
そんなアニメに出てくるような神様いるわけがない!
妄想はもう卒業したんだ・・・
>>98 中山寺も清荒神も昔はよくお参りしてたよ。
でも、最近はご無沙汰してます。
奥の院って中山さんのですか?
学校や地区の遠足で何度か行ったけど記憶にない、あーあー
清荒神さんもずっと牛の像がお祀りされているところは「天神さん」だと
最近まで思い込んでいました。
清荒神さんはなくなった母が好きで、だんだん意識が無くってきた時に
私が猛烈にお参りしくなってお参りした翌日に静かに天国へ。
一緒に行ってくれた友達の微感もちのお母さんが
「呼ばれたんやね。行きたいって聞いた時にすぐにわかった。」って。
売布神社さんは初めてです。
何が起こるやら?
102 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/23(火) 20:44:32 ID:R/I6WqzR0
お参りした後、蛇がいたのだけど
これって神様のお使い?
白ヘビにしても、希少ではあるけど
やっぱり普通に天然に存在しててもおかしくないんだよね。
まして普通のヘビなら、神社などの環境では居てもおかしくはない。
逆に生物全般が全く居ないというような環境だと、異様な神社だという事になりかねないようにも思う。
うちは東京都区の一軒家だけどヘビいるよ!
結構ヘビは都会でも適応してるんじゃないのかな?
ところでアルビノのヘビが大量発生した
寺か神社のニュースってむかしなかったっけ??
岩国 白蛇でググるとよろし。
アルビノどころか遺伝する白蛇で天然記念物になっている。
岩国市にしか生息してないんだと。
>>105 ありがとう!岩国のシロヘビってすごいね。
遺伝性のアルビノとか神の奇跡だ。
ウサちゃんはアルビノよーいるけどなw
エドガー・ウィンターは神
先日行った神社で、時々ふと、その場に咲いていない花の香りが漂って来たなあ。
もしかして、そこに祀られてる神様の香りだったのだろうか?
>>109
階段が登りづらいって、それは急だからですか?
それとも他に何かあるのでしょうか?
まずはダイエットからはじめる事にします。
色々ありがとうございます。
>>110
どんな香りですか?
聖母マリア様が出現される時はバラの香りがすると聞いた事がありますが
そんな感じなのでしょうか?
うらやましいです。
112 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 01:20:38 ID:P0e1A+L30
茶髪神主さんっているんだね。茶髪神主お嫁さんも。
なんかびっくりした。しかし生まれた時から職業決まってるから
ストレスたまるんだろうな。髪の毛とかあんまりいじっちゃいけなそうだし。
結構自由なのかな。
113 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 04:04:27 ID:lbEYxSjyO
仏教の学校行ったら、男子がジャージに茶髪に金持ちのキンキラの鎖してて、ここ何?って思った。
男子は殆ど、後継ぎだから嫁探しにきてました。
無事に資格取って、寺の息子として故郷に帰りました。
正直ひいた。日本の仏教ってこんなもんさ。
>>113 一度「ファンシィ・ダンス」って漫画を読むと良いと思う
115 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 15:08:40 ID:P0e1A+L30
>茶髪に金持ちのキンキラの鎖してて
キンキラの鎖ってお金持ちの印なの?
その茶髪神主さんも普段着ではTシャツにキンキラのぶっとい
チェーンのネックレスしてた。 なんか趣味がすごいな〜。
地味とか強要されると型を破りたくなるのかな
116 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 15:59:18 ID:Q5Mkxeca0
>>112 神職に半分就いている者ですが、髪形は自由です。
ただ、ピアスは不可。
勤めている会社が堅いとこだからどっちもできないけど。
117 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 16:26:28 ID:YtIEFd4uO
浄土真宗の坊さんは髪型自由肉食妻帯オールOKです。
小中高と仏教学校にいたんだけど、サーファー坊さんがいたよ。
サーファーは、趣味でしょ?髪型も?
うん、髪型もw
で、たまに坊さんの研修?があって、坊さん同士剃髪をした時に
物凄い切れ味のかみそりで剃るもんだから、頭のいぼがスパッと取れて
コロコロ〜〜〜〜と転がっていったと、面白おかしく話してくれた。
>>111 110ですが、キンモクセイの香りがほんのり幽かに、ふと漂って来る感じでした。
一応、キンモクセイの時期ではあるので、どこかから香って来たのかなとは思いましたが
神社からの帰り、駅までの結構な距離を歩いたけれど、何処にも咲いている様子は無かったので
「もしかしたら…」と思った次第です。(境内に居る間しか香りがしなかったですしね)
ちなみに神社のトイレを使わせて頂いたので、芳香剤では無い事も確認済みw
そいやブラウンの剃刀のCMのパロディを頭でやってた坊さんがおったな・・・誰かニコニコでやらへん?
坊さんが朝、電気カミソリでひげそりと一緒に頭ガッーって剃ってて、
へーって思った。そり始めは毛穴から血がでるけど、
毎日剃ってうちに頭皮が頑丈になるらしい。
みうらじゅんが昔言ってたが、その要約
幼い頃ウルトラ怪獣に憧れ、やがてその対象が仏像に変わったみうらは、長じて仏教系の大学に入る。
そこで会った学生は、世襲で家の寺を継ぐ為、ある意味職業選択の自由がなく。
みな、自分の将来が決まっていて、やさぐれていた者ばかりであった。
これを見て、みうら曰く「日本の仏教界は堕落している!!w」
まぁ、しかし。
檀家を多数抱えてる浄土宗日蓮宗系は、楽な暮らしも出来るけど。密教寺は相当生活もキツいらしい。
飛び込み営業していた時、寺の集まる町を回ってみたが。
密教寺は、露骨に生活水準からして違う。
ホント、カワイソ過ぎる位だな。
密教は何が違うん?
檀家がいないって言う事?
禅宗なんてメインだった貴族の檀家がいなくなって資金なくなるわ、
密教みたいに加持祈祷でお金儲けする事もできないわで、もう最悪。
寺の苦しさは宗派関係ない。
浄土日蓮でも苦しい寺は苦しいし、禅・密教でも楽な所は楽。
そして煎餅や新興宗教がはばを利かせているようば場所は
全般的に苦しいのが現実。
それに坊さんや檀家総代・役員に問題があって離れていってしまう
こともあるから一概に宗派でくくって見るのは何か違うと思われ。
過疎が始まりつつある地域のお寺の和尚さんが墓地の区画整理して檀家さん増やそうと思ったんだけど、
墓地整理のお祓い?で倒れそうになっていた。
見ていて可哀相やら笑えるやら。w
129 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 07:39:54 ID:4MUe1FuHO
寺社に猫が居ると無性に嬉しい。
日本が誇れる風景の一つだな
130 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 13:54:24 ID:iJrQBftBO
会社に行くとき通るお寺に狐さんがいるんだけど顔が怖い。
初めてみたとき怖くてビックリした。
とりあえず毎朝、毎夕挨拶して自転車こいでる。
そのうちマイルドな顔に見えるようになるかなー?
131 :
本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 20:43:39 ID:7Yq1EiJVO
日本に寺ってどんくらいあるか知ってる?80000軒くらいあんだぜ。
全国にあるコンビニの約2倍だよ。小子化、過疎化で将来その半分は潰れるといわれている。
これからは寺も格差社会さ。檀家の多い大寺院だろうと、胡座かいてふんぞり反ってたら
すぐに檀家信者は離れて行く。これからは、しっかりと修行して檀家から信頼される
真面目な坊さんと、世の中をうまく立ち回る商売上手な坊さんだけが生き残って行くだろう。宗派関係無くね。
132 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水) 01:46:39 ID:vXbvbRnI0
神社は? 地方のお宮規模の地元神社
すごい新築家住んでるけど。
あれ見ると本当に裕福なんだなと思う
133 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 12:07:32 ID:aQQ9wlBd0
宅地開発で神社の敷地だった所を売っただけの成金という事もありうる。
134 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 17:47:26 ID:bSS5tDti0
兵庫県の田舎に住んでるけど、改めて考えるとほんと周り神社だらけだよなあ。
1キロ歩けば神社があるもん。やっぱ日本ってすげえわ!
まあ兵庫県は日本で2番目に神社の数が多いらしいけど。
135 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/02(木) 23:38:03 ID:FAiJ2ZH70
相談です。よろしくお願いします。
去年、関東のとある県で観相師さんに見てもらったらこう言われました。
「あなたの人生を登山に例えれば、山を登っているが8合目で霧に包まれて
迷っているようなもの。これはあなたの努力不足ではない。
あなたはすごく賢くて努力家だが、今は何をやっても上手くいかない。
これは家系に起因していると思う。この霧が晴れないうちは何をやっても上手くいかない。
いちどどこかで厄払いをしてもらうべき。」
と言われました。それで去年、厄払いをしました。
昨日、全然違う地方の県で、違う観相師さんに見てもったんですが、その人に、上記のことと全く同じことを言われたのです。
これは偶然ではないと思います。やはりそういうのはわかるのでしょうか。
そこで、近日中に厄払いをしようと考えているのですが、質問です。
@去年と同じ神社でやったほうがいいのか。
A厄払いをする事で人生が開けることはほんとうにあるのか。
どなたかお答え頂けたら幸いです。
神道の精神である清く明るくを念頭において生きれば霧は晴れるよ
道開き専門の猿田彦神様をお祀りしている神社とか良いのでは?
>>135 1キロって普通に遠いような・・・と思う俺は奈良県民w
139 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/03(金) 08:27:03 ID:iGEmBSamO
>>135がイミフ。
私も道に悩んでる…どこか関西でお詣りしたい。
おすすめあれば教えて下さい。
伏見稲荷へ行って、古いお守りを返して、新しいお守りを購入しました。
それなりに効果が出てる気がします。
>>138 うん、1キロって遠いと思うw @滋賀
一番わからないのは、135のどこにも1キロという言葉が入っていない点だw
>>142 ああ、一個上だったのねw。
私だけが見えない、なにかオカルトなことが起こってるのかと、
gkgkbrbrしてた。
レスアンカーの付け間違いか。
すまんw
>>140 私も今日古い御守り返して新しいものに換えてきたよ ノシ
他板にも書いたんだけど、時間がなくて交換を先延ばしにしてたらちょうど1年だというときに壊れて使えなくなったのでビビった
「早く来い」とでもいわれてるみたいで慌てて行ってきました
>>135 「家系に起因している」という部分に思い当たる点はないの?
それを踏まえた上で考えるのが筋じゃないかえ
原因がわかんなきゃ厄がはれたかどうかもわからんでしょう?
逆にそういう実感を得た人なら、「人生が開けた」と表現するかも
>>135 お払いとかは信仰心がないと効果薄いらしい、まあ行くのなら所縁のある住んでる所の近くとかどうかな?
もしくは
>>137のオススメとか
「人生が開ける」とか本人の捉え方次第でしょう
朝早起きしただけでも人によっては人生は開けます
>>147さんも御指摘されてますが「起因している」という部分を考えずにお払いしても闇雲だと思います
>>111 石段が急で幅が狭い
山の中の所と比べたらマシだけどね
ほ
前スレ10氏のような香ばしい方がいなくて寂しいね。
ていうか前スレは良くも悪くも盛り上がって面白かったな。
零感の自分にはねたなんて無いから相変わらずROMですまん。
祖母が亡くなって30日経過したのでそろそろいつもの八幡さまに
お参りいきます。神無月だから神様はいらっしゃらないのかな?
152 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 22:29:21 ID:Y4zd0fToO
前のほうで『悪』て字の入る神社の話あったよね。
それで『悪』は『悪い』の他にも意味があるのを知りました。
物知りな皆さんに質問。
『忌』て文字にも何か意味あるですか?
この字が入っている神社の元で育ったもので。
地元離れてから気になりだした。
153 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/07(火) 22:49:28 ID:jtBtGVYBO
「忌」も「悪」の文字も比較的新しい文字だから特に深い云われはないと思うよ。
忌部神社か?
忌部さんについて調べりゃえーが
でも、忌って「己の下心」って書くよね。
忌むべきは己の下心、意味的に深く読むことができる漢字って
本当によくできてるなあ、と思う。
「心の上に己あり」と読めば武道の達人みたいになるよ
>>153 >>154 レスありがd
山が御神体ぽくて、その山が火山だったり鬼が住んでいたって言い伝えがあるから『忌』て字に意味あるのかなーて思ってた。
因みに大物忌神社というトコです。
意味があるのは「物忌」だーな
流れ読まずにぶった切り話。
生まれ育った実家の近くに諏訪神社があって、毎年初詣に行ったり、普段も時々遊びに行ったりしてた。
大学に入って初めて一人暮らししたときは、「諏訪神社」こそ無かったけど、近くの八坂神社の中に摂社として諏訪社があった。
就職のときに、学生時代とは違う町に引っ越すことになったとき、新しい家の近くにも諏訪神社があった。
その家は居住希望者が何人かいて、抽選になったんだけど、諏訪神社が近くにあるってんで、なんとなく自分が住むんだろうなって予感がした。
更に、長年遠距離恋愛している彼氏の下宿の近くに、またしても諏訪神社があることを先日知ってびっくりした。
近いうちに、信濃の諏訪大社にごあいさつに行こうと思っている。
前スレ10さんは戻ってこないの?もうここ飽きちゃったのかな?
10は般若心経の件で恥をかかされたんで、出てこないと思う。
なんか自分大好き人間な所が鼻につく奴だった。
>>159 もう知ってると思うけど諏訪大社は四箇所あるから
ひと巡りするだけで一日かかると思っておいた方がいいよー
163 :
159:2008/10/09(木) 21:07:49 ID:XZNBSDmY0
>>162 レスありがとう。
やっぱり時間かかるよね。行く時はちゃんと準備して時間配分考えて行くことにします。
車が運転できればよかったんだが・・・。
>>163 諏訪湖のあたりにレンタサイクルがあるらしい
ホテルや旅館でそういう付加サービスしてるトコもあったような
それにしたって一日掛かると思うけど効率良く回れると思うよ
一泊して二社ずつ回るのもいいかも知れないね
165 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 10:42:08 ID:XTFWGnKf0
神社って景気が良い時と悪い時どっちが
収益とか参拝客が多くなるのだろ。
不況なら不況でたくさんお願いに人がきそうだよね
166 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金) 18:12:05 ID:vpK2Ox+GO
ごめん豚切り
近所の氏神さまによく行って、観察してたら疑問ばかりで、神社庁に手紙を書いたら返信キタ!!
なぜか管原みちざねと、隣に正体不明の渡来人、で、アマテラスさんの石碑と謎の祠がある。
どうやらそこらへんの神社から、昔、たくさん集まっちゃったらしい。
ただ、神社庁は事務のひとだから、あとは宮司さんに電話してって。
まだしてない。数か月・・・気になるけど知識が浅くて大丈夫か?と心配なんだ。
ちなみに、普段は誰もいない、よくある小さい神社なんだが、なんと手前が元avex社長宅w
周りの石の塀?全て、彼の寄附!
来週から和歌山に行くんだけど、神社巡りをして来ようと思ってる。
何かあったら帰ってきたらここに書いてみるよw
>>166 そりゃ凄いね。神社関係だと松下電器産業の創業者、松下幸之助もかなり
寺社仏閣に寄贈してるけど、金持ちでも信仰心がある人と無い人で
だいぶ違うなぁ。
168 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 00:59:08 ID:ESR3nfcd0
松下幸之助は、買った仏壇もすごいからね。
うちの母親が無くなった時に、仏壇を買いに行ったら、
同じメーカー(仏壇の若林←京都じゃ有名)で買っていて、
その時、店の人に写真を見せてもらったw
成金趣味の仏壇ではない、立派な仏壇だった記憶がある。
169 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 21:05:37 ID:8zhOZ350O
神社や寺って神様仏様がいるのに、何で怖いものが出没するの?
特に神社はヤバイから日が影ってきたら近寄るなって言われたけど。
聖域と違うの?
170 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 21:35:38 ID:RIOpxEFCO
>>169綺麗な場所に入れないのが外をうろついていたり、
神社やお寺によっては良い神仏を奉るものだけでなく、
祟りをなす物を鎮める為に作られたのもあるから。
あとは、跡継ぎが金儲けに走ったり逃げたりしてオワタとか。
>>171 ありがとう。
鎮める力が弱いから出没してしまうのですか?
何でわざわざ魔物達は近寄ってくるんだろう。
>>172 自分も崇め奉って欲しいから。
空き家に住み着く様に入る事もある。
間借りする事もある。
>>121 こんにちは。
キンモクセイの香りなんですね。
花が無いのに香りがする・・・、不思議ですね。
松下幸之助は道場を建設したとき、神棚がでかすぎると言って、
激怒し、シンプルな小さい神棚に変えさせたという話もあるよ。
>>175 マジレスすると結構遠くから匂って来るよ。
不思議でもなんでもないから。
あの香りの浸透力は半端ないよな。
>176
それはオカルト的な考えではなく、奢侈を戒めただけなのでは?
顔見知りの占い師さんと雑談してたら、
わざわざ夜中に神社に行く事があると聞いた事があります。
夜はプロ向けの時間?
何のプロだ?w
夜中に何しに行くんだ?
某雑誌のシリーズの霊能者さんも夜に(到着が夜になっただけだが)
ゆかりのある神社行ってパワーもらってたりしてたよ
貴船神社は丑の刻参りで有名だけど、もともとは貴船神社のご祭神が
丑の刻に降臨されたってことで、その時間に祈ると更に加護が強くなるって
わざわざ夜中に祈ってたものが変化したものだし。
神社ってのはパワースポットに建てられてるところもあるから、
昼と夜とでは作用が変わってくるんじゃないのかな
占い師や霊能者はその力の使い方によって夜に行ったりとかあるんじゃないの
>>180 占いのプロらすぃ〜、w
わざわざその時間に行ったら先に使われてたってボヤいてました、
詳しく聞かなかったので意味不明ですだ。
>>181 お奉りしてある神様によって御参りしたり御祈祷する日時が違うとか、
夜中の2時ごろからお勤め始めるお寺もあるみたいですし。
神様と交信しやすい時間てのがあるらしいですね。
>>167 地元民としてはこちらの神社がお勧めです→伊太祁曽神社
霊感はないんだけどこちらは何回も行きたくなる不思議な場所です。
何だか引き寄せられてしまいます、クセになる神社です。
某寺院のとある部屋に泊まると霊力の充電が出来るらしい、
偶然泊まったことあるけど自分にゃ何も分からん、
もてなしは心がこもっており情報的なガードは固いと感じた。
そんな部屋は多分あちこちの寺院にあるんだろうなぁ。
自分は身長1.8m体重90kg体脂肪率7%という
洋服にいつも苦労する規格外ガチムチなわけだが
とある寺の参道で
「ねぇねぇ、あらあら!」
「あらまー!本当、たけちゃんそっくり!」
「ほんと!たけちゃんに生き写しだわ!」
とおばあちゃん&おばちゃん連中にモテモテになった。
聞けばその寺の参道では法要の帰り道に故人のそっくりさんに会えるそうだ。
自分のような規格外を用意するなんて、仏様も大変だったに違いない。
>>185 失礼ですが、よろしかったらその場所お教え願えませんでしょうか?
無理ならヒントだけでも宜しくお願いいたします。
187 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/19(日) 00:49:58 ID:o4ypG2kB0
age
189 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/21(火) 23:49:29 ID:ixRv6kjC0
>あとは、跡継ぎが金儲けに走ったり逃げたりしてオワタとか
茶髪の神主さんとお嫁さんとかの神社でも神様いるよね?
別に気にしてなかったけど
なんか読んでたら気になってきた。
しかし神社の神様は後継ぎの人のお嫁さん探しなんかだと
すごく力になって、良い人とするすると出会わせたりするのだろうか。
子孫出来なかったら神社の人って大変だよね。
見えない事を語るのだから、確証なんか無いけど
神社の神主さんが茶髪とか、身なりがアレでも
神様は気にしないんじゃないかな。
そりゃ気にする神様もいるかもしれないが、一番大事なのは信仰心があるかどうか。
敬い、日々感謝の気持ちを忘れないで、持っているかどうかの方が
外見なんかよりはるかに大事だと思うよ。
神様にも感情はあるんだから、困った時しか頼みに来ないような輩とか
気に食わない奴には、手助けはしないだろうからね。
神無月に神社でお願い事しても叶うのは眷属が神様に伝えてくれてるのか?
留守番がいる神社もあるね
留守番に見せかけた奴が支配してたり・・・
質問なのですが
「福」「天」 この二文字が名前に入った女性の神様、または仏様っているのでしょうか
ふくよかで暖かい雰囲気の若々しい女性でした
御祝儀袋のヒモのような羽衣をまとっていました
弁財天と似ていました
気分が落ち込んでいた晩に表れて、金庫のような所から
木の箱の中からバラ色の石でできた数珠を見せてくれました
逸材現る!!!……か?
>>195 「福」「天」のついた神仏というと
高尾山薬王院の福徳稲荷(授福荼枳尼天)かな。
その写真はインカローズ(ロードクロサイト・菱マンガン鉱)だから
色がもう少しくすんでるものとなると
あなたの見た石はロードナイト(バラ輝石)かも知れない。
福徳稲荷と石の数珠との関係は聞いた事ないけどね。
>>197 ありがとうございます。
ロードナイト見てきました。
あれより少し明るい色で、彩度を下げれば見たものそのものです。
福天に関連ある、お稲荷さんですか。なるほど
関係あるかないか解りませんが、
その女性に会う前に、夢の中で死にかけの小さな猫のような
鳥のような黒い動物を一生懸命看病してました。
>>199 「福」「天」 この二文字が名前に入った女性の神様、または仏様
201 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/24(金) 18:24:55 ID:UEIVf6of0
>>200 七福天信仰として一つの信仰になってたと書いてるよ
神様は複数だけど信仰としては1つ=1つの神様として認識=その中の女神=弁天様
こういう図式でいいのではにゃいか?
小さい祠も神社って言えるの?
鳥居もないし山の中に、
小さい祠があって、立て札に竜王神社って書いてるんだけど?
諏訪大社はものすごいパワーがあるのはわかったけど、
あそこにいらっしゃるのは果たして神様なのでしょうか?
龍神様だから、普通の人間ぽい神様とは違うのかなぁ?
不思議な感じがしました。
204 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/24(金) 22:53:24 ID:4Z/N9uBL0
教えて欲しいんだが、実家の近くの神社。
神社の祭壇のところに狐の像がおいてある。これは新しいんだ。
で、その神社の石碑は苔むして見るからに古いんだが「供養」という字が判読できる。
稲荷なのか、それとも魂沈めの神社なんだろうか。
ちなみにその一体は「虻塚」と呼ばれている。
Σ(・ω・ノ)ノ 虻=アブ! よめなかったよ、ゆとりだから。
ぐぐったら栃木県とかにあるみたいだね。
>>202は ほこらをしらべた!!
ほこらのうしろに かぜをかんじる・・・
調神社の七不思議
>207
蚊にくわれました。
>>203 普通の神様ってよくわからないけど
人間のちっぽけなしがらみなんて気にしていないような気はする
もっと偉大というか広大というか、底知れぬ力を感じます
人間を見ている神様と
人間も見ている神様、そんな違いは感じています
210 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/25(土) 19:21:45 ID:6DdnVGee0
>>169 又聞きだけど。
夜になるとヤバいのは神社のほうらしい。夜になると「人知を超えたもの」が跳梁するとか。
寺のほうは仏様が人を守ってくれるので、夜だからどうこう、ということは無いらしい。
自分は関東だからよく知らないけど、四国の友人によると四国では「神社のそば」より「寺のそば」のほうが地価が高いらしい。
ちょっと考えると、お墓がある寺のほうが夜は怖そうなんだけど。
211 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/25(土) 20:00:52 ID:fCS/vtFU0
>>210 墓はドラマとかでよくある石で作られた四角柱の墓だけじゃなくて、
石造りの納骨堂っていう建物の中に納められている事もあるからあまり怖くはない
どうしてここに出てくる神様って人間の形してるが多いの?
神様が日本や人間を作ったってのは嘘だし人型である意味はないと思うんだが・・・
213 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/25(土) 20:34:02 ID:W+fVNl0n0
>>210 あ、それは俺も死んだジイサンから聞いたことがあるぞ。
214 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/25(土) 21:53:20 ID:djc0Et1D0
>>210 映画版の「クリスティーン」に悪霊が取り付いた自動車は
聖別された教会の墓地には入ってこられないってのがあったね
キリスト教の話だけど
神社大好きなJkです
そういえばオカルトでもなんでもないが今から150年くらい前かな?京都襲った大地震で1000くらいの寺社仏閣が消滅したんだってね
京都って昔は本当に寺神社ばかりだったんだな〜昔の京都行ってみたーい!
>>215 応仁でも幕末でも焼けたから
市街地は残ってない
残ってるのは東山とか桂
前の職場でいろいろあって辞めて今新しい職場にいる
でも前の職場で受けたひどい仕打ちが今でも忘れられずに悶々としてた
近所の八幡神社にお参りに行っておみくじを引いたら
「周りに幾らでも美しい花が咲いているのに何故寂しい枝に拘るのか」
古い思いを捨てて新しい喜びを得なさいという結果が出た
神様はやっぱりいろいろ見てて下さるみたいだ。難しいけどそう思えるように努力します。
歯が痛んで眠れないので、健康についてネットでおみくじをひいた。
「不摂生をせず、睡眠を取るべし」
デスヨネ・・・寝ますorz
>>209 ありがとう。正にそんな感じ。個人のお願い事をする気にはなれなかった。
その日の気温もありますが、海の底にいるような冷たい感じがしました。
私がよく行く浅草寺も龍神様がいますが、明るくて暖かいので、面食らいました。
>>217 私も同じような事がありましたよ。母親が癌で亡くなった時に人から言われた酷い
事がずっと忘れられずに何かの拍子に思い出して辛くなって、もう過ぎた事なんだよ!
と自分に言い聞かせてみたりグズグズな自分に苛々して。でもそんな話を人に言えないから
神様からのアドバイスが欲しい…って感じでおみくじを引いたら
古きをすてて新しきにつくが良い。あまり一つの物にこげついて役にも立たぬ事を
思っては駄目です。元気を出して捨てるべきは捨て進む所へ進め
と書いてありました。周りに人がいたから我慢しちゃったけど
神様は、ちゃんと見ているんだ…と泣きそうになったよ。
222 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/26(日) 12:44:48 ID:bmdT4TxkO
フィーバー!
>>169 太陽が昇っている間は人間が参拝する時間だけど、日が沈んだら人ならぬモノが参拝する時間なんだってさ。
人じゃないモノにとっても聖域なんだよ?きっと。夜ぐらいは譲ってやれよ。
神様って早起き早寝なので
深夜12時に起きて、昼頃には寝てしまうって聞いたことがある。
だから参拝は早朝が基本だとか。でも神社によってちがうのかな。
>>212 こことはこのスレ?
特定の姿を持たないものはわかりやすい形をとってくれたりするよ
226 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/27(月) 17:47:36 ID:CZWFfPX9O
行ってきます!ちょい感傷に浸りたいんで
>>223 なら、俺は人ならざる者が安心して参拝できるように、
その場所を夜守っていよう
>>225 動物と接する時は動物の姿をとってたりするんかねえ?
>>228 神社にいる神様?は知らんが山にいる神様は基本的には動物の格好してるよ。
人里が近かったり霊山と言われてたりすると人の格好してたりするけど。
オカルト板のどこかで山の神様と飲んだという人のカキを読んだことがある。
山といっても人里に近かったようで、家に帰ろうと山をおりてたら
木々の向こうに焚き火をしている人がいて、「ああキャンプかな」とその人は
思ったという。すると、「おおい一緒に来て飲まないか?」と聞こえたそうだ。
ちょっと薮を漕いで行くと焚き火の前におっちゃんが座って日本酒を飲んでたそうな。
山であったいろいろな出来事をどのおっちゃんは身振り手振りで面白く話したと。
だいぶ飲んだしそろそろ帰ろうと、おっちゃんの顔を見ると、おっちゃんは一つ目
だったとさ。
家に帰ってばっちゃに報告すると「それは山の神じゃ。いいものに出会った」ということ
でした。
こんなおいらの駄文より原文の方がいいのだけども何処にログがあるか分からんので
記憶を頼りに書いてみました。
>>220 あそこは夏でも汗が引きますね
行っただけで冷水で禊をするような
そんな気分にさせられます
僕は何度も行っていますが知らぬ間に危機に瀕していたときだけは
何で早く来なかったんだ!とどやしあげられた様な
魂までも縮み上がるような恐ろしい思いをしたこともあります
参拝に行っただけなのに、少しちびりました
やっぱそういう神様もいるんだ。
不思議だね。
>>231 ありがとう。それを聞いて安心しました。もしかして、正しい神様では
ないのかしら?と諏訪大神様には大変失礼なことまで考えてしまいました。
とにかく怖くて、買ってきた絵馬も飾れずにいたのですよ。
白蛇の神って説もあるんでしょ?
>>233 力を見せるということは見て居てくれていると言う事ですよね
無視されるのとは違うと思います
畏れる事は大事だと思いますが
怖れる事は無いと思います
ご縁があればまた呼ばれるでしょう
あまりご縁が強いと他の神社仏閣には参拝できなくされますけどね
関西に住んでいるのですが、今年2回お伊勢さんにお参りさせていただきました。
今回の週末のお休みに主人がどこかに旅行に行く?と言っていたのですが、日曜は雨だしまたにしようと言ったのです。
でもお伊勢さんだったらいいよ、と思っている自分がいるのです。
今、ここに書き込みをしていてもすぐにでも行きたい気持ちだし「伊勢に安いマンションでも買う?」と話に出してしまうくらい。
毎日お伊勢さんのことばかり考えてるかんじ。あと、奈良の奈良公園のことを毎日。鹿の赤ちゃんに会いたいなーと。
毎週、毎月お伊勢さんに行っていたら経済的にもきついだろうし遠くからお参りするだけでいいのかな。
>>235 >あまりご縁が強いと他の神社仏閣には参拝できなくされますけどね
何か新興宗教の教義みたいで怖いんですが・・・。
参拝できなくされるのではなくてあなた自身がそう望んで
いるだけではないのでしょうか?
かつてのご先祖様や同族の誰かが何かをやらかしたとか
特別な事情があれば話は別ですけどね。
>>237 別に怖くは無いですが
気合の入った参拝のつもりで行こうとすると天気が悪かったり
急な来客があったり
自動車が調子悪かったり
風邪を引いたり
そんな感じで何となく行けなくなっています
参拝のつもりじゃなければ行けますよ
それって相性じゃないかと思っています
>>237 235さんでしょうか?
相性というものと特定の社と縁が強いから参拝できなくされると
いうのでは意味合いがかなり異なるかと思いますが・・・。
何というか参拝できないのを神様のせいにするというのは
如何なものかとそう思いました。
>>236 奈良公園は糞の匂いが・・・ぶっちゃけ奈良人だけど一日で嫌になるよw
願を掛けに行ったりちょっと下心があってお参りに行くと
おみくじはビミョンな結果
お蔭様で●●できました〜という報告だけに行くと
おみくじは絶対に大吉
「雲海を登る龍のごとし」とかいう文面が多いかな
242 :
本当にあった怖い名無し:2008/10/29(水) 17:40:10 ID:wDE38kNx0
>2008/10/07(火) 00:00:25 ID:gCJo/PF90
大体
>>38様のおっしゃる通りです。
神主さんの家によって系統はこだわる所と
こだわらないところがあると思います。
お金はそんなにいりません。誰かおっしゃったように、
今までありがとうと、お参りしてくだされば嬉しいです。
(とりあえず田舎の実家ではこだわっていませんでした。)
大きなところだと、お守りを渡すときの袋に住所まで書いていたりします。
1番は、お問い合わせいただける事だと思います。
確か、死骸や生ゴミ?をそっと置いてくる、みたいな事や
いらないお守りを調べもせず置いてくる、みたいなことを
つづけて読み、苦労している関係者や、実家を思い出したら
そのままブチまけてしまいました。
一部の方だけなのに、本当に申し訳なかったです。
(ちなみに私は神主ではありません。あんな大変なの無理です…)
コピペだけど、やっぱり神主さんて大変なんだな。
だから親も結婚に反対したのか。
神社にお祓いして貰いに行くためにスーツを買いました。
そこまでしなくてもと思ったこともありましたが、
神様にお祓いしていただくのだからきちんとした恰好でと思って。
皆さんはお祓いに行ったときどんな服装でしたか?
スーツ買ったら正式参拝。伊勢も出雲も。
略式参拝と正式参拝があるのですね。
そこまで知りませんでした。
お祓いしてもらうのは近所の八幡さまなのでスーツを
着るほどでもないのでしょうか。
正式参拝の作法も身に染みてませんし。
八幡さまに電話して聞いてみます。
スーツを着れば伊勢も出雲も玉垣の中から参拝出来る。ただそれだけ。
襟を正そうとする心があれば、実際の服装は二の次。
何せ相手は神様だからね(`・ω・´)
最近福島で神社の放火が多いらしいね。犯人には神罰が下らないのか
昔の人は禊をしたってくらいだから、スーツとまではいかなくても
清潔にして清潔な格好で行けばいいんじゃないかなあ
>>251 要は「心構え」ってことだと思う。
例え、スーツを着ていたとしても、
成金オヤジ達のバスツアーみたいに、酔っぱらって、バスガイドにセクハラしながらの神社観光なら、
絶対にダメだと思う。
逆に、スーツを持っていなくても、
自分の持っている服の中で、失礼にならない服で、敬う心を持ち、真摯な態度で参れば良いと思う。
どこかの高校で、成績は合格していたが、態度で不合格させたというのが合ったけど、
アレ以上に、しっかりと見ていそうだ。
諏訪さんのお話が出てたので、嬉しくて書き込みします。
私も9月に初めてお参りして、その1週間後にまたご縁あってお参りしました。
畏れる感じ、よく分かります。特に前宮はそんな雰囲気がありますね。
自分なんて小さく感じる広大な感覚と水の質感がいつも気持ちよくて
何かを落としてもらってるなぁという感じがしますよ。
逆に下社は暖かい感じがします。でも、どちらも優しい感じがします。
父母みたいな厳しい優しさという感じ。
戻ってくると、ふと233さんみたいな感覚を持つことがあって不思議なの
ですが、おおきなものに身を任せていればいいのかな、と思い直します。
神社は好きで色々行くのですが、こんな感覚は諏訪さんが初めてです。
あと、諏訪市について調べてみたりとか諏訪信仰について興味を持って
色々な本を読み始めました。
関西出身で現在は東京住まい、そんな自分と諏訪さんはどんなご縁がある
のかなぁとよくよく考えてしまいます。
原宿の東郷神社に行ってきました。
都会のど真ん中にあんな静謐な場所があったんですねぇ。
初めてだったので祈願などはせず、ご挨拶のみにて参拝をしました。
しかし、Z旗の勝ち守りは手に入れました。
平日の朝で境内には自分一人しかいなくてなんか得した気分です。
256 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/02(日) 07:21:35 ID:cNavnaCB0
でも、東郷さんは軍縮時の老醜を見るとあまり尊敬できないなあ。
>>24 子供の頃からママンに
神様は目に見えないんだよ。
と言われてたから見たいとか思ったことないな。
イスラム教とかユダヤ教が偶像崇拝禁止ってのは
なんかすごく理解できる。体感的に。
とはいえ、
ギリシャ神話の神様や、猫神様は見てみたいと言う気は抑え難いw
欲望的に。
偶像ってのは布教する上では有効なんだよな
無知無学の者に道理や哲学を説いても話が通らない、見た目のほうが分かりやすい
たしか仏教はエーゲ海の彫刻技術が伝わって仏像としての偶像を得ることで大きく布教され始めてる
偶像崇拝ってのは本来は入り口であって教養を得ていく過程で本質に目覚め乗り捨てていかなきゃいけない
しかし何処の国を見ても偶像は芸術の域まで昇華されていくので教義とは別の大きな価値を持つ
これを切り離すには高度な教育が必要なのかも知れない
仏像の形成にヘレニズム文化が大きく関わったのは事実だが、果たしてそれをエーゲ海と呼んでいいものか。
東地中海から中東にかけて伝播を経ているから結構ややこしい。
見てみたいっつか感じてみたいな。そういう神性を
262 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/06(木) 04:55:31 ID:/PuNqJAp0
全生庵で中曽根が座禅していた
最近、妙に諏訪神社に行きたい気分。気になってしかたがない。
そんな時にここをみたら諏訪神社の事が書いてあるからよけい気になる。
遠い…とか言って行かないでいるのは失礼なのかな?
移動中の紅葉狩りも兼ねて行ってみたら?
呼ばれていると思うと楽しさも増すから。
諏訪神社の御札(ミニサイズ)を諏訪大社に郵送でお返ししたら、
同封したお賽銭の領収書を送ってくれた。
というか、現金を郵送したらいけなかったんだよな。反省。
諏訪大社については、某霊能者R子さん事件簿漫画をみてから、
女にちょっとキツい神様というイメージがある。
それと諏訪地方は製造業が強くて、長野県内で一番平均所得
が高いエリアです。諏訪湖という潤沢な工業用水供給ポイント
があったお陰で工業地帯として成長することができました。
一時期は諏訪湖の水質汚染が問題になりましたが、現在は泳げ
るまでに回復したようです。
工業地帯として成長したのも神様の性質と関係しているかも。
266 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/07(金) 18:18:30 ID:NohP9oZQO
>>265 私も霊能者R子さんのを読んで女性には良くない神社なのかな?
なんて思った。でも、諏訪の神様が女性嫌いだとしたら近所の女性になんらかの現象が
起きたりしないかな?行った事がないけど、諏訪の神様はそんな心が狭い偏屈な神様では
無いような気がするんだよね。
実際に会った事が無いからR子さんの能力がホントに凄いんだかわからないし。かつて
彼女が霊視した信長の妹のお市も最近では信長のいとこ説が有力とされているし。
>>194かなり亀で悪いんだけど、気になったので。
吉祥天は調べた?何となく、それっぽいような気がして。
>>265-266 R子の霊視なんて鵜呑みしするなよw
彼女の場合、霊視以前に人間としてかなり問題ありなんだから。
第一、武田家の霊視で諏訪大祝の血を引く勝頼のことをあそこまで
コケにしたのだから(しかも小説を鵜呑みにしてるとしか思えない内容でさw)、
そりゃ諏訪の神様だって本心なんて言わないだろうし、きちんとした
応対なんてもしてはくれないだろうよ。
と厨的な発言は置いといて、とにかく自分が諏訪にお参りに行きたいと
思うなら素直に心置きなくお参りに行ってくればいい。
あえて極論をいえば、諏訪様を信じるかどこまで本当だかもわからない
霊能者を信じるか・・・、さあどっち?
微妙にスレチだったらごめん。ついさっきあった話なんだけど。
日の暮れた頃に出先からちゃりんこで帰ってたら、突然ものすごい自己嫌悪に陥って、
自分がこの世からなくならないかなーとか思ってたのね。
ちょうど走ってたのが林の中を通ってる用水路の側で、木のざわめく音に引っぱられる
みたいになっちゃって、そのまま真っ暗な林の中をふらふら走ってたんだわ。
そうしてだいぶ走ったあたりで気づいたら、立派な神社の前にいた。
社務所の裸電球だけで境内はほぼ真っ暗だったけど、明らかに空気が周りと違う。
怖くなって引き返したんだけど、その道すがら小さいお堂やらお不動様やら、
知らない場所で30分の間に4つも通りかかったのね。
自分の住んでるところは創○とかエ○バの勢力地区になるほど神社仏閣が少ない地域なので、
こんだけいっぱい短時間で会うとなんか異様。そこに気づいたあたりで気持ちも落ち着いてきて
どうにか家に帰れたんだけど、これって神様になんか言われてるのかな・・・。
小さい頃からわりと神社にはお参りしてたけど、こういうことは初めてで戸惑ってる次第です。
しゃきっとしる!ってことなのかなあ。
>>269 世の中からいなくならないかななんて思っちゃだめ!
イ`!ガン( ゚д゚)ガレ!って意味だと思うよ。
>>268 どうもありがとうございます!そうですね、行きたいと思うなら行くべきですね。
さっき、諏訪様を思ったらワクワク楽しい気分になったから行ったらきっと良い気分になれるかもね。
過去に
同じようにどうしても富士山近くの浅間神社へ参拝したくてウズウズしたから行ったんだけど、
帰りは高速道路を使わずに千葉よりの埼玉まで帰ったんだけど、一時間半で帰れた。
途中、渋滞している所もあったのに。参拝したい!と気になって仕方がない神社へ
行く時ってどんなに遠くても普段のドライブにかかる時間よりも短い時間で行けたり帰れるね。
>>271 どういたしまして。
蛇足ながら富士山近くの浅間神社ってもしかして北口?
もしそうだったらなおさら諏訪に行っても問題はまずないと思うよ。
北口は富士山の神社だと広く認識されているけど、もともとの
地神は諏訪だから。裏にある杜が諏訪の杜と言われるのもそのため。
ちなみに山中湖の浅間神社も諏訪神社とセットみたいなもんだよ。
・・・って富士宮の本宮だったとしても富士山だから問題なしか。
何はともあれ、諏訪に行ったら
「諏訪様ー、お招き頂いてありがとうございます。
お参りできて凄く嬉しいです」みたいな感じで思う存分楽しんでこい。
「よく来たな〜待ってたぞ」と喜んでくれるんではなかろうか。
あなたのレスを読んでからそういう映像が頭から離れないんで。
そういや諏訪神社って縁がないなあ。
諏訪湖の近くまで旅行に2回行ったけど、私は2つとも行きたかったぐらいなのに、
同行者が嫌とか時間がないでいけなかった。
274 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 02:29:43 ID:qWIPc2ZAO
>>272 度々どうもありがとうございます。貴方には教わる事が多いです。
浅間神社と諏訪神社のつながりは知りませんでした。私は、たまにどこそこの神社へ行きたい!
行くべきだ!なんて意味も無く思う時があり、行くと気持ちがストンと楽になるんですよ。
行くとお祭りだったり…
浅間神社に参拝に行った時に鳥居の前でなんとなく、どういう神様か写真に撮ってみよう…
と思ったんです。私、大変失礼ですよね!
写した写真には金色の大きな光と賽銭箱の上あたりに金色の
赤ちゃんというか天使みたいなのが写っていましたよ。不思議です。
その写真は、お守りとして持ち歩き、この人!とピンときた人にだけ見せています。
一時期白と赤の建物がやたらと夢に出てきてて、同じ時期に連れがいきなり行きたいと言い出したので訪れた伊勢神宮に似たような建物があった
あ〜ここに呼ばれていたのかなと思っていたけどよく考えたら伏見稲荷大社も白と赤なんだよね
いったいどこだったんだろう
276 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/08(土) 15:40:26 ID:2bnAw1Zb0
>>273 それは「一人で来い」ってことでは?
「一人で来て、じっくりと自分を見つめ直せ」と言われている気がする。
同行者がタケミカヅチのカミの信仰者他、もありうる。
>>265-266 何か曲解してると思う。
諏訪は男性的なエネルギーを持つ神で、本来神域だったはずの「場所」に近年人が住むようになり、女性とは「質」が合わないので「住む」と、男性より障りが出るという内容だったはず。
住む事前提条件での女性に対する厳しさ。
>>274 金色というか黄色だろ。まず間違い無く死と同等の恐怖を味わうだろう。
ンなわけない
同上
いや、必ずやってくる。
社がどういう所かを知れば確実に必ずやってくる。
だったら社がどういう所かを知らなければいいんじゃね?
>>280 んん???近年の話なのに歴史的にとか一部地域なのに諏訪全体とか人口統計とか、全く話が噛み合ってないんだけど、話を知らない人かな?
霊視云々とか信じる信じない個人の自由の話でもなく、国語的というか神道的というか。
話や真偽の程はご自由に。
例えば、
相撲の土俵は女人禁制=神様は女性が嫌い、
にはならないよって事。
っていうか「血」を嫌うんだっけ?
>>286 というか・・・、横からの者だが、
実際に諏訪大社に行ったりそれなりに調べてみた上での
書き込みならまだしも、霊能者が出てくる漫画を読んだだけで
勝手に諏訪大社の神様をイメージするって何だかなって感じだが。
それにたかが漫画話をソースに国語的や神道的ってどんだけw
疑いながらの参拝はよくないだろうね
>>287 いわゆる「赤不浄」だよね。生理中は女性は神社への参拝は禁止と
思っていたんだけど、知り合いから「女性の場合、生理中は鳥居を
くぐらずに横から入ったら参拝可」っていう話が出たわけ。
どっちが正しいんだろね?
291 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/09(日) 23:59:05 ID:4LhIqcTFO
>>288 同意です。
霊能者R子って何様?って感じだし。
伊勢にしろ石上にしろ、斎宮はみんな女だったわけだが
生理中はどうしてたんだろうか
>>290 明治以降は全国的に統一傾向になってしまったが本来
穢れ(不浄)に対する取り扱いというのは神社や地域によって
異なっていたと言われる。
現に山の神様関係は月の障りに関してはタブーではないから
月の障り中でも参拝可としていた場所もあった。
ただ、死(黒不浄)と生(白不浄)については共通。
多分、月の障りでは余程のことがない限り死ぬようなことはないが
出産は死ぬ可能性が高く死と背中合わせだったため
セットになっていったのではなかろうかと、これは個人的な意見。
なので、月の障り中の取り扱いについては各々の神社に訊いて
判断した方が良いと思われ。
また、生や死についても特に門前町などでは取り扱いが異なる場合も
あるから確認した方が無難。
>>292 部屋に篭ってお勤めはお休みしていたらしい。
これは斎宮に限らずで、昔の女性は月の障り中は部屋や
専用の小屋に閉じこもって過ごしていたんだと。
穢れはうつるものと信じられていたかららしい。
>>293 >現に山の神様関係は月の障りに関してはタブーではないから
なぜ?
古来から山の神様というのは女性神と信じられていた傾向が強く
同じ女性なのだから月の障りをタブーとするのはおかしいと
思われていたんじゃなかろうかという見方が有力らしいが
自分もまだまだ勉強不足なんで絶対的な理由まではわからん。すまん。
このての話は意見の対立が発生しやすいよね?
で、常々おもっていたんだが
生理用品の質を考慮したほうがいいと思うんだ
現代女性は匂いと出血を隠す術をもって
このタブーを克服したんだよw
>>288 おいおいだから、漫画をソースにじゃなくて漫画の話だよ。
299 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/10(月) 05:01:31 ID:im90IX4iO
大山津見とみなすのと、女の神とする差わ?
なぜ不細工な女だと?
このスレは神社仏閣板みたいにならないで欲しい
まったりいこうよ
豚切りで独り言。
起きる直前、夢の中で「フタアラ神社」と誰かが言った。
調べてみたら日光・宇都宮とある。
ご縁があれば、そのうちどちらか分かるかな?
男体山のふもとだな。先週行ってきたがちょっと肌寒いからコート着ていけ
>>293 穢れはうつるものと信じられていたかららしい。
この説の他に、
「穢れはうつるからと言うことにしておこう。
生理は辛いし、(当時の処理だと汚れそうで)動きたくないし。生理のときぐらいゆっくりしたいし」
と言うのもある。
生理の体をいたわる為に、そんな口実でも作らないと、
理解出来ない男に無理矢理働かされるからと言うもの。
個人的にはこっちの説の方が、日本人っぽくってイイw
女性が神事に参加出来ない又は、女人禁制の思想には他に、
女性=陰、男性=陽
という陰陽の思想もあるね。
皇族のみ女性も男性も陽。
>>301 ちなみに日光は二荒山神社と書いて「フタラサン神社」、
宇都宮は二荒山神社と書いて「フタアラヤマ神社」と読む。
307 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/10(月) 21:32:09 ID:U9sYXyGz0
ここのみんなは博識だねー。勉強になるよ。
自分、福岡に住んでいるのだが、ときどき突然宗像大社に行こう!いや、
行かなければならない!という気持ちになることがある。
これも「呼ばれて」いるのだろうか?
福岡近辺の神社で自分には一番しっくりくる、とは思っているのだが。
308 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/10(月) 21:49:23 ID:xVi1FNGP0
>>303 まったく違うな!
おまえらには女は勿体無い。
おまえらが女と大笑い言ってる汚いマンコの穴している糞は
全部、口の端吊り上げてV字型の馬鹿でかい口で笑う化け物ども。
古来より「人々」が忌み嫌う化け物、「悪魔」だよ。
安土桃山時代ごろに日本を占領した西洋人が朝鮮や中国より連れて来た
悪魔どもだ。
ばかめ!
「女」は破水起こす寸前まで男と全く同等にキツイ肉体労働をして働き
それでも母子共にピンピンしていたわい。
恥を知れ!
勝手に西洋人が人と称している魑魅魍魎どもめが。
地球温暖化で地上を破壊してしまって、おまえらはどう責任を取ってくれるんだ!おう!
309 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/10(月) 21:52:54 ID:xVi1FNGP0
>>304 天皇は連合国が押し付けた憲法上シンボル=物な!
サブプライムショックで大恐慌となり、1千兆円の借金の取立てを受けて以後
A級戦犯の物体としてネチネチ破壊される運命だ。
>>308はいろんなスレで同じようなこと書いてるみたいです。
ということで・・・丁重にお帰りいただきたい。
そんなかーちゃんから産まれてきて、お気の毒。
おもしろいスレだね
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
おまいらの地域の神社って人住んでる?
生活拠点としてって意味で
ウチの地域の神社では決まった神主とか居なくて誰も住んでない
神職は全く別に居を構えて、当番で夜に泊まって管理してる
神社は神様の家だから一緒の土地に住まうのは失礼なんだってさ
それが普通だと思ってたんだけど、某怖い話読んでたら神主が神社に住んでいる〜みたいな
件があったんで疑問に思った
スレチならスルーですまそ
え、普通にすんでるようですけど。
敷地内に家屋ありますよ。
私がたまに行く神社も隣に神主の住む家屋があるよ。
神主は隣の社務所で生活するのが当たり前だと思っていたんだが
住んでない、というか近辺にいないとか聞いたような…
なんでも祭りの時にはやってくるらしいけど
319 :
314:2008/11/14(金) 17:49:26 ID:clnh0WhNO
携帯からだからID変わってるけど
>>314す
母方のジーチャンが神主なんだけど神社には住んでないんだよね
近所に家がある
地域にある他の神社も同じだから住まないのが普通だと思ってたw
答えてくれた人ありがと(*^∀^*)
っていうか近くに住んでないとゲート開けられないってw
本務社と兼務社ってのがあって、一人の神主が複数の神社担当してて
普段は本務社にいて、兼務社は祭のときに出向く感じなのです
昨晩見た夢。
「御所神社」というところへ行こうとしているのだが、なかなか辿り着けない。
結構大きな神社というイメージだった。
で、検索したがピンと来る神社がない…
夢の中では、
・近くに海(港)がある(タンカーとかが停泊していた)
・神社自体は山上に(もしくは中腹)にあるらしい
(駅のすぐそばに登山口?があり、階段状の山道を登っていた)
一体どこの神社なんだろう?
323 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/15(土) 19:50:33 ID:zl9zFrRb0
御所神社というと安徳天皇を祀った御所神社(福岡県)と
忌部神社こと御所神社(徳島県)が比較的知られているよ。
タンカーの停泊が見れるような海の近くで山上もしくは中腹となると
忌部山を抱える後者のような気がする。
ホント、ここに書き込みをする人って物知りさんが多いな〜。
凄い。身近にいたら惚れちゃうかも。
忌部の御所神社って貞光の方でしょ?
忌部山のとは別だよ
つうか、御所神社ってたくさんあるよ多分
天皇が滞在した土地にはあってもおかしくないし
徳島でいえば土御門天皇の御所神社の方が知られてるかもしらん
夢の話が出てきたので便乗。
先月見た夢で、神様が井戸端会議してた。
「美濃のカモさんの主が白蛇になった」とか。
気になってググったらそれらしきお社はあったけど、行ったことはないので近いうちに行ってみようと思う。
>>271です。どうしても行きたい!と思った神社へは遠くても時間がそんなにはかからずに
着きますが、富士山近くの浅間様に行った時は
「行きたいけどお金がなぁ〜…」
なんて思ったせいかデパートの懸賞で三万円の旅行券が当たったよ。
あぶく銭って御世話になっている人に感謝の気持ちを込めてご馳走したりしてすぐに
消えちゃうんだけどね。
「この神社と参拝に来る人の為に…」
と一万円を賽銭箱に入れたその日に人から一万円を貰った事があり、その時は震えちゃった。
お金をくれた人は、どうしても私に一万円をあげたい気分になったらしいよ。
>>326 自分も神様が会議してる夢みたことあるw
何処かわからないし調べてもないけど山にある神社で「あいつは俺が助けるよ」とか何とか言ってた
329 :
本当にあった怖い名無し:2008/11/19(水) 23:02:27 ID:Z59zstkO0
御所神社は地元の北九州門司区にあった。
安徳天皇を祀ってある。
ひょっとして裏S地区?
>>331 残念でした!まだあぼーんしていません。
このたび少し時間ができたので県内(栃木県民です)の神社巡りをしたいのですが
懐かしい雰囲気漂う、お薦めの神社があったら教えてほしいです
懐かしい雰囲気は人それぞれだと思うから
解らないけど太平山神社にお参りして
そのあと、茶店でお団子やお蕎麦とか名物の卵焼き
を食べるのが大好き。
日光二荒山神社とかも。
昔、子供会っていう地域の小学生の子とその保護者が合同でイベントしたりする会があった
夏に地元の神社(結構古くて有名で県の文化財指定)の前でみんなで花火大会をして
大人達が酒を飲んでグダグダしてた隙に
子供たちだけで肝だめしに神社の周りや軒下を周った
結局何も怖いことが無く、調子に乗った子供達は、神社に向かっておばけさーんって声を掛けて遊び出した
おばけさーんって声を掛けたら、それに合わた返事のように、コンコンって家鳴りがしたりハーイって返事がかえって来るから、みんな大喜びで声をかけまくってた
みんなどこかで、大人達がサービス精神で演出してくれてると思ってたから
けど結構あれは何だったのかは分からない
大人達ではなかったらしい
サービス精神豊富なおばけさん?
底2
稲荷神社のお狐様の像とビミョーに目線が合っちゃうのがちょっと嬉しい。
なんか「あ、何だまたお前か」って言われてるような幹事
大丈夫かお前
>>272 諏訪大社に行ってまいりました!
予定していた日は急に駄目になり日にちがズレたのですが、
行くはずだった日は雨、行った日は冬なのに上着を着ると少し暑く感じる位のポカポカ陽気。
行く少し前に臨時収入が2万円あったり道路もスイスイ
ラッキー続きでしたよ!私は前宮が感動し、気に入りました。素晴らしい所ですね!
参拝を勧めてくださり、どうも有難うございました。
前宮の手水舎のあたりもいいよね
341 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/02(火) 14:16:27 ID:2NL7EhlW0
あげ
上のほうに書いてあったけど
日蓮宗って般若心境唱えないの?
南無妙法蓮華経って日蓮宗だよね
お葬式のときお坊さんが般若心境の紙くれて
みんなでお経読んだんだけど
343 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/02(火) 17:00:53 ID:AIflDQ+CO
神社と寺の違いってなに?
>>342 日蓮宗としては般若心経を日蓮宗の「経典」に
入れてないんだけど、信者さんやお坊さんは
個人的に読んでたりするので
般若心経を読む日蓮宗のお寺もあるw
般若心経は仏教宗派を超えた一番ポピュラーなお経なの。
>>343 神社は神道の社。
天照大神様に代表される
日本の神様(八百万の神々)がおわす所。
寺(仏閣)は仏教の社。
お釈迦様に代表される仏様達がおわす所。
神道は日本古来の宗教。
一説には縄文時代の自然信仰に遡る。
仏教は約二千五百年前に
インドの地で生まれた外国の宗教。
日本には飛鳥時代に伝来した。
南無=帰依する
妙法蓮華経=法華経だからね。
法華経に帰依しますって言ってるわけだから基本唱えない。
346 :
343:2008/12/03(水) 03:58:20 ID:1TehJKioO
非常に分かりやすい説明ありがとうございました
>>343 とりあえず、鳥居があるのは神社
鳥居がなくて墓地があるのが寺
昔からの密かな疑問
神社の境内を回っていたら、大概小さな社があって小さな神社が複数あるよね
あれは何だろう?というかどういう意味があるんだろ?
>>347 摂社・末社。本殿の主祭神に関連する神々が祀られていたり、本来の地主神が祀られていたり…
明治に近隣の神社を廃止して一カ所に集めたために作られたものもある(南方熊楠は神社の森がなくなるからと廃止に猛反対した)。
社伝を調べると意外な発見があることもしばしば。
あと、お寺の中にお社がある所もよく見かけるよ。そういう場所は昔から聖地として扱われていたりする。
349 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土) 23:30:15 ID:GLZ3uJXc0
質問です
昔からずっと気になる神社があって
最近すごく行ってみたいんだけど
行くと物凄く叱られそうな怖さもあって
行こうかやめておこうか迷ってます
こういう時は行くべきですか?
>>349 叱ってくれる=彼方のために言いたいことがある
そういう風に思えるんですが
>>350 ありがとうございます
では行ってみようと思います
すみません、もう一つ質問です
その神社は石上神宮なんですが
近々、熱田神宮にもお参りする予定があります
両方の御祭神をぐぐってみると
御祭神が争っていた(?)由縁を知りまして
どちらを先にお参りしたらいいのか迷っております
アドバイスおねがいします
>>351 気にしなくていい
行ける順番で行きなさい
府中のあのでかい神社に
物凄いパワースポットがありますね、
ボンクラな自分ですら、なんかこうはっきり物理的に感じることができました。
府中の神社は大抵行ったと思うが全く何も感じない俺と比べたら十分霊能力者です
+ *
* + 。 +
+ 。・゚。
/⌒○・。・゚・。
⊂ニニ⊃゚・。・゚・。
(・ω・`)゚・。。・゚。
c_c 丶=丶ニフ
/r/と_ノノ ̄ ̄|
`ヘ⌒丶フ-、 ̄ ̄| ノ
(・ω・ ) )TT ̄ ̄TT ゚
。し-し-J<二二二二フ
・゚・。・゚・。・ 。・。
357 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火) 09:53:48 ID:xwlfp1Pg0
自分の寮の近くに不思議な鳥居の道があるんです。京都の千本鳥居みたいな
感じなんですが、あんなに鳥居はなく、二本20m感覚で連なっている感じです。
その鳥居は山のふもとにあり、前は畑、畑の前に道路があり、道路側から見られます。
で、前々から気になっていたので先日見に行きました。
その鳥居までには道がなく、仕方がないので畑を通り行ってみる事にしました。
すると、鳥居の道には柵が張り巡らされ、中に入ることができませんでした。
近くに来て分かった事が、その鳥居の道はどうやら一直線ではなく
歪な円というか□←だいたいこんな形をしていることがかわかりました。
(鳥居道に柵があったので、その周りを歩いてみました)
山を少し登ると、□の上の辺の真ん中あたりに一際大きな鳥居がありました。
その鳥居の真ん中には「地神〜」と書いてありました。
(〜の部分は難しい漢字で読めませんでした)
361 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水) 02:04:41 ID:Gej26feeO
その先に六つのお墓がありました。
神社があると思っていた僕は少し鳥肌が立ち、その場を後にしました。
>>347さんが言うには鳥居があるのが神社。墓地があるのが寺
らしいので、あれは何か気になります。
スレチ、長文、乱文ですいませんでした。
何県?
家の母方のじいちゃん、ばあちゃん家は
お葬式にも神主様がくるよ。
さすがに神社の境内にお墓はないけど、お墓までの道に鳥居はある。
366 :
354:2008/12/11(木) 01:41:30 ID:pwPpXxSm0
>>355 いや、まじで、それはたまたま気づかずスルーしちゃっただけと思われます!!
ワタシは本当に霊感ナシなので、
というよりも、あれは霊感うんぬんじゃなく物理的になんか作用してるとしか思えない感触。
>>357 そこです!
本殿の右側のウラ入って、
大木のヨコに変なスペースがあるんです。しめ縄と囲いのある。
そこに上半身乗り出すと、空気がハッキリ違うのがわかります。
もともとあそこに囲いはなかったんです。しめ縄だけで。
いつの間にか囲いが作られてしまってました。
368 :
354:2008/12/12(金) 00:04:37 ID:pwPpXxSm0
>>367 この図でいうと「東照宮」に近いんだろか…
覚えてるのは、なんか社の名前?は2つ書かれてるのに、社が現時点では1つしかなかった。
のと、入り口?みたいなとこの狛犬が2匹とも口閉じてた。ってトコです。
369 :
354:2008/12/12(金) 00:06:50 ID:pwPpXxSm0
間違えた!!
>>367の図でいったら、「住吉・大鷲神社」のトコかもしれません。
中学生の時に友達と上野へ遊びに行った時、忍ばずの池の近くに洞窟のようになった
お稲荷さんに行きました。入口に赤い鳥居があり、穴のなかに祠。
壁に蝋燭が沢山ともっていました。もう一度行ってみたいのですが場所や稲荷の名前を
思い出せません。ご存知の方いませんか?
神社をぶっこわした朝鮮人ってどうなったんだっけ
>>371 そういえばそんなニュースが一年か二年前にあったね・・・
まったく続報がないから分からないな・・・
神社は大戦でアメリカ人にもぶっ壊されてるし、そもそも歴史上日本人にもいくらでもぶっ壊されてるからな・・・。
374 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/12(金) 23:39:37 ID:me69IyS60
dd
上のほうに神様の匂いみたいな話でてたけど、昨日帰宅して食事して風呂あがって部屋に戻ろうとしたらどこかで覚えのある香りがした。半ば鼻つまってたのに。
その瞬間思い出したのが京都の安井金比羅宮の縁みくじ。なんかいい匂いがついてたから。気になったので部屋を探したら変なとこに落ちてた。匂いは飛んでてなくなってたけど、確実にその匂いがしたのさ。何かのお知らせかいな?
という似たような似てないようなつまらない話…。
377 :
奈良の大仏:2008/12/13(土) 15:08:38 ID:EER/s4Ko0
>373、漏れのおうちを壊さんでくれw
大神神社で何か感じた人っておるか?
奈良でしょ
>>378 上手く言えないけど、参道の小川を超えた辺りから静謐な空気を凝縮した液体の中を歩いている感じになる。特に夜はそれがはっきりする。
ちなみに連れは三輪山に登拝した時、山頂に到着すると股関がホカホカ…気づいたら失禁してた。
>>381 へえ、地元に住んでる俺はなんともないがやはり感じる人もいるんだなあ。
でも夜の神社ってあまり良くないんじゃなかったっけ?寺の間違いだったかな
夜の神社という事で一つ質問。
二年ほど前、京都で寺、神社巡りをしました。
本願寺、壬生寺、伏見稲荷、八坂神社などに行きましたが、この中で蛇と相性の悪いところはありますか?
特に、夜に伏見稲荷に行った時は鳥居の途中にある小さな石?が沢山あるところで、足が動かなくなるくらい痛くて歩けなくなりました。
その後京都を離れるまで謎の高熱と痛みが続きました(京都を出たら急に治った)。
自分は小さい頃に毎晩「大きな蛇がいる」と泣き叫んでました。
我が家の昔からの守り神が蛇なので、恐らく自分は蛇属性だと思います。
もしも、蛇と相性の悪いところがあるなら、そのせいかと思ったので…。
一番考えられるのは、夜の伏見稲荷で写真を撮影したDQNな自分に対する罰かもしれないがwww
答えにはならないんだろうけど、伏見稲荷大社は願掛けの念が強過ぎると思われます。
真昼間に失礼な行為もしていなかったんだけど、奥の院までの千本鳥居で
私は原因不明の寒気に襲われ、山を降りるまでその感覚はありました。
うちは、三輪山周辺の古社と縁がある家です(大神神社そのものではないです)。
>>383 伏見稲荷の裏参道だったかな?
白蛇神社があるよ。
だから、伏見稲荷が蛇と相性が悪いと言うことは無いんじゃないかな。
386 :
381:2008/12/16(火) 12:08:34 ID:QJskJrHtO
>>382 近くにお住まいだから、その感覚があなたの生活のベース(おかげ)になっていて気づかないだけかもね。他の神社で違和感を感じたりしませんか?
一般的には神社の夜参りは避けたほうが良いと言われてるね。でも、実際はTPOによるみたい(初詣とか)。
誰もか知ってるあの神社も、ある手続きを踏めば夜間の正式参拝が出来る。個人的にはものすごく貴重な体験だった。
でも場所によっては防犯上の理由から禁止してたりするから注意が必要。神職さんが暗闇から突然現れて心臓が止まるかと思った事もある。もちろんこっぴどく叱られたw
うちの祖父が住職している寺は、結構夜に人が来るらしい。
巡礼の人間や放浪乞食の人が一晩の宿を求めて来るらしい。
でも祖父母はもう両方とも80代。
泥棒だったらどうしよう、強盗とかの怖い人だったらどうしようと
物音が聞こえる度に寿命が縮む思いでむかえているらしい。
遠方の葬式で住職が外泊しているときに、放浪者で屈強で
見た目が失礼ながら怖じ気づいてしまうような男性が来た事もあったらしい。
物音がするから出て行ってみれば、「宿なしで土間で良いから寝かせてくれと。」
非力な祖母1人で、一晩見知らぬ男性と二人っきり。
無碍に断れもせず、本当に怖い思いをしたらしい。
仕事や学校でなかなかサポートできない我々親類がいけないんだけどね。
檀家が少ないうちのような寺だと喰ってけないのよ。住職やってるだけじゃ。
そこを生活の場にしている人もいるのだから、
深夜に連絡もなく参拝するのは出来ればやめて欲しいなぁ、というのが本音。
寺は公共の場でもあるのだから、
これは我々の我儘であるとは承知してはいるのだけど。
>>386 特には・・・地元の神社が一番居心地いいとは思うけどそういうのは慣れによるものだろうし
やはり0感なのかなw
389 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/17(水) 13:28:53 ID:4mKwF8YnO
誰か根津神社の事について教えてほしいんですが・・行ったことがある方、いませんか?あそこに行ってから肩が重い感じがするんですよね。そこの神社に狐様がいたんですけど、なんだかじっと見られてる感じがして。
>>389 行った事あるよ。狐様は乙女稲荷の方だね。
神社に入って左手側の鳥居がずっと続く所でしょう?
あそこは狐様がいるね。俺も感じたよ。
389さん同様、俺も凄い威嚇された。
もちろん、気のせいなんかじゃないくらい。
殺気とも違うんだけど、ピリピリした感じって言うのかな。
写真も何枚か撮ったんだけど、友人に見せたら写ってるとか言われた。
もちろんバチあたりな事はしてないからね。お賽銭入れて
手を合わせて来ただけなんだけどな。
ヒント:日本武尊
第2ヒント プリーズ
根津神社って日本武尊が1900年近く前に
創祀したと伝える古社とWikiに書かれているけど、て事は何か、
俺は嫌われてるって事かw
394 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/17(水) 19:45:28 ID:4mKwF8YnO
そうです!写ってるとは何が・・・? 鯉がいる所は何もなかったんですけど上のほうへ行く途中の狐様(片方に)に心の中でありがとうございましたって言ったら何もなかったんですが、もう片方の狐様?にちょっと待てよって言われた感じがするんです。恐くて…
>>394 写ってるってのはたぶん狐様。
ちょっと待てよってのは、おっと、ここまで来たら
出すもん出して貰おうか!って意味じゃないのかなw
分からんけどw
俺の場合、
お前、何しに来た?みたいな感じで突っかかられた感じだったよ。
稲荷系も色々あるからしょうがないのかもね。
なぜ東京には稲荷が多いの?
氏神様が稲荷って、よくあることですか?
とある神社が気になって仕方がなくて旅行がてら参拝しました。
今までは気になる神社へ参拝すると気持ちがストンとすっきりするのですが、そこでは
何か大切な物を渡された感じがします。頂いたというより預かった、次に参拝する時にお返しする気がします。
そこは金運のご利益をうたっていませんが、そこへ参拝すると決めた時と行ってから
金運が良いです。あと私は頚椎症で肩と首、頭がいつも痛いのですが参拝してから
薬要らず。調子が良いです。相性が良いのでしょうか?ずっとそこの神社を信心するべきなのかなぁ?
ヤマトタケルは祟り神的な要素も含んでいるからなかなか面白い
400 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 01:56:57 ID:eF8oHX27O
そうなのかな…。ならいいんだけど…。それと池のそばにいったら泣きそうになったんですよね。鯉を見てうるってきたんです。すごく不思議な体験でした。
>>399 奥多摩のヤマトタケルがらみの山が、所有者が次々と死ぬ祟り山
という話もあるよね。
たぶん関東の先住民がらみの呪い。
自分を利用するだけ利用して捨てた朝廷方に対する恨みでは?いやヤマトタケルなんていないよとか言われてるけどw
403 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 11:44:39 ID:UgDiWVWY0
あれはねぇ…非常にめんどくさい神でねぇ。
そもそも肝心の大和に祭ってる神社が一つもないし。
東日本に祭ってる神社がほとんどだし。
怨念封じか、ヤマトタケル自体が朝廷に利用されたものの集合体なのか
どちらにしろ楽しい場所ではなさそうだ
ヤマトタケルの名前は、熊蘇討伐の際に死に行く敵から贈られた
呪いとも言える名前。その後ヤマトタケルは次々とひどい目に遭う。
いわば滅ぼされた在来の権力者の怨霊そのもの。
だから
>>395のように「なにしに来たんだ」的な排他性を持つのも仕方がない。
実は怨霊は外敵を恨み排除しようとする力を利用され、
都市の霊的防衛に使われているのだ。
(術者の腕がよければ怨霊自体は利用されている事には気がつかない。)
とか妄想してみる。
>>404 ちょっとそいつは難しい話でな
何が彼にとって敵かってことだよ。
下手をするとアイヌ以外の全てが敵という「ヤマトタケル」もいるかもしれん。
まぁ興味があったら未完だが石神伝説をどっかで見つけたら読んでみると面白いよ。
>>407 諸星大二郎の暗黒神話とか大好きなんだけど、これも似たかんじかな?
おもしろそうだ!ありがとうございます。さっそくamazonでポチリマスタ!
409 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木) 20:38:42 ID:vNAn6pPqO
友人に行ってみるといいと言われた神社に行った。そこの御神体は大木。周りは囲ってある 。私が向かうと それまで沢山人がいたのに誰もいない。
気がつくと私は囲いを越え木に抱き着き 「会いたかった」と泣いていた。不思議な感情だった。そのあと正気に戻り 囲いから出たところで人がまたきはじめた。
その後 神社を散策していると カスガ カスガよ と声がする。不思議に思いながら 家に帰ると どうしようもなく眠気に襲われた。夢のなかで 神社をみた 赤い燈籠に 春日大社とあった。
目が覚めて調べると 奈良に春日大社がありました。 はじめに行った神社は春日大社と関連のある神社だそうです。
旅行に行く前に、なんとなく御祈祷受けたくなって受けた。
旅行先でも、通りがかった神社にお参りさせて頂いた。
帰りの飛行機に乗ったら、
離陸5分前頃全員が乗り込んだ頃雨が降ってきた、と思ったら真っ暗になってスコールのような雨が降ってきた。
で、落雷などが危険と言うことで、2時間近く離陸しなかったんだけど。
ほんの数分の違いで、落雷の中飛行機が飛んでいたんだなぁ・・・もしかしたらって事もあったかも!?
って、勝手に神様が守って下さったと感謝している。
>>404 平将門とかはそんなパターンだと聞いたことがあるな
>>404 なるほどねぇ。
拝殿の方も行ったんだけど、そっちは何も感じなかったよ。感じなかったってのは
何しに来たんだ?みたいな感じね。何かしらの気配はするけど、嫌な感じはしなかった。
威嚇されるような感じを受けたのは乙女稲荷だけ。
何しに来たんだ!!
なんて威嚇されたら、へこむよな
('A`)
ノ(ヘヘ
>>409 春日大社をググッてみて画像を見たとたん胸の中に無限の愛?のような感覚があふれてきて
モニターに手を合わせてしまった。
相性がいいのかも。長期休暇中に参拝してみます。
>>414みたいなレスみるとなんかオイオイと思っちまうな・・・それとも昔はこういう人のほうが多かったのだろうか
というか、世界的にはこういう人が多いのかもしれん。
そういう風に感じやすいように作ってあるんじゃないかなあ、社殿とか。
つーかそういう素朴な感情は大事だよ。神道は理屈じゃない。
毎年夏にお伊勢さんに参拝して、おかげ横丁で赤福氷食べるのが
我が家の行事なんだけど、今年は他所の神社に参拝した時にちょっと
嫌な思いをしたので、翌週お伊勢さんで手を合わせながら愚痴ったの。
アマテラスさんは偉い方だから、ちょっとその神さんシメてやってよ〜
みたいな思いがあったんだよね、心の底に。そしたら、その後、
1時間近く待ってやっとありついた赤福氷、店員さんから受け取る瞬間
ぶちまけてたorz 隣に座ってたダンナの分も一緒にぶちまけた。
結局、また氷は作りなおしてもらって食べることはできたんだけど、
混雑した店内、注目の的になって恥ずかしくても席の移動はできず
下半身氷にまみれて泣きながら食べてやっと店を出て洗い流した。
やっぱりお伊勢さんに「よそのことうちで愚痴るな!」って
怒られたんだよねorz 来年はきちんと謝ってこよう。
てゆーか、みなさんよく「お伊勢さんのパワーすげえ」とかって
言ってるけど、毎年参拝してて初めてでしたよ、こんなこと。
>>419 「よその事を愚痴るな」ではなく
軽いキモチなんだろうけど
「シメてやってよ〜」って
願った事が原因なんじゃね?
チンピラがやくざの兄貴分に
「ヤツら、シメてくれ」って仕返し頼んだような図を
想像しちゃって、そりゃ怒られるわって思った
あと天照が偉いからとか言う理屈は無茶苦茶だな。
電通の社長にJR新宿の駅長が生意気だからしめてよ〜とか並に無茶苦茶だ
あ、ここ笑うとこです
423 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月) 17:51:37 ID:/C4VRgGw0
小さなお社をお守りするために日々、
心を込めて奉仕をされている
心優しい神職さんの神社にお参りに行きたい。
なんか神社スレみたら、不倫とか結構乱れてるみたで
がっかりした。そういや昔巫女バイトしてた友人も
神主のおじいちゃんと付き合ってたな。
福岡の縁結びで有名な恋木神社で変質者につけまわされた私が、
さくっと通りすぎますよ。
縁結びをお願いした相手も真の姿はド変態でした。
本当にありがとうございました。
私も縁結び系の神社行った。そしたら友人からある男性を紹介された。
いろいろとド変態な上に、ネズミの糞の臭いがする
風呂なし四畳半住まいで、しかも容姿がかなりアレで、足に奇形もある
そんな男性。「いや・・これはアウアウだろう、どう考えても」
と思ったけど、今では良き旦那です。ここまでまっとうになるなんてびっくり。
この不況でも稼ぎはかなり良いし(つきあい始めたら転職して高収入に)
容姿もまともで優しくなった。麻生さんみたいにゆがんでいた顔もまともに。
変態もいろいろとパワーダウンして、自分的には許容範囲にはなった。
周囲もびっくりの変貌に「あげまん」といわれたが、自分は
ずっとさげまんだった自覚があるので、これは神社の御利益だと思っている。
>>425 萌えす。旦那さんとの相性においては
きっとあげまんに作用したのかもね。
アウアウ彼氏と付き合いに踏み出したからこそ
うまくいったのかもね。オモシロ−
神の導きというのは凄いですな
>>423 神社仏閣板はすごいよな。かなりびびった。
けっこう煩悩のすくつだぜいっておもった。
そらそうと、このまえ出雲の神社にいったとき
朝に言ったもんで神社誰もいなくて、あとからら巫女さんが
やってきたんだが、入るときに神様にぺこりと一礼して
社務所みたいなところに入っていかはった。
日常なんだなと、なんか和んだ。
すくつ(←何故か変換できない)
巣窟(そうくつ)でしょ!
こらっ( ´Д`)σ)Д`)
431
半年ROMってろ
433 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 01:47:26 ID:1BvfqJmf0
色々香ばしいスレ
>>425容姿が何故か鬼太郎のねずみ男が浮かんでしまった!
435 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 10:34:19 ID:5U++JC2w0
ちとスレ地かも知れんが
旅先で とある教会に行った。初めて行く所なのに
教会の建物に近づいただけで 涙が止まらなくなってきた
中に入ったら入ったで 涙と吐き気が止まらない。
小一時間程 泣いて泣いて 吐き気をもよおし続けた。
「気のせいかも知んない・・・」と 懲りずに翌日も行ってみたが
翌日もおんなじだった。 きっときっと 浄化されたんだなあぁ
と 勝手に思っている。
>>435 逆じゃねーの?
ここは君にはふさわしくない的な
437 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 12:04:40 ID:LpArxH9mO
いや都合よくその教会に行きたい奴に憑かれて連れてった(連れてかれた)んだろ。
まあ功徳ということで。
>>435 オカ板的に解釈すれば、その教会にかかわりがあって
悔いを残して亡くなった人が、もう一度そこに来れて
嬉しかったんだと思う。よかったね。
それが前世なのか、守護霊さんなのかはしらんけど。
全く同じです。
パリの歴史ある有名な教会に観光で入ったら、急に涙がボロボロ流れ、
この場所にはとても居られず、出てきた事があります。
その時は教会はいろいろな念が込もっている場所だから安易に入っちゃいけないのかな、と反省しました。
日本でも神社で、たまに涙が止まらなくなったり、いたたまれない思い(念のパワーが強すぎて)で、すぐに出てきてしまう事があります。
440 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 16:03:47 ID:cWxYBQCM0
稲荷さまが氏神の人は、ご先祖さまが諸国を巡り歩く芸能者
だった人。稲荷さまの祠は大きな神宮の敷地の片隅などにもある。
大抵は荒れ果てて放置状態になっている。遊芸の民がいなくなって
しまったからだ。水商売や芸能者はそのような稲荷さまの祠を
まもったり、修繕したりすると良いよ。
おいおい、稲荷は農業神でもあったんだぜ。
442 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 16:40:17 ID:cWxYBQCM0
>441
それ、よくある誤解。
誤解つーか
ウカノミタマ系列を失念してないか?
444 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 17:16:10 ID:cWxYBQCM0
>443失念してないよ。
ウカノミタマノオオカミは農耕とは関係ないも。
445 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 17:18:27 ID:cWxYBQCM0
農耕民は大陸からの難民だもん。
かれらに神道はないも。
いや稲作、田の神、農業の神として信仰されているんだが…
何で関係ないとかおまいが決めてるの?
>>445 おい、めちゃくちゃ言ってるぞw
技術は人を選ばない教えられれば誰でも農業はできる。
神道は土着信仰の複合でその中には大陸由来の神々も数多く含まれている。
つっこみどころが多すぎる
448 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 17:33:47 ID:cWxYBQCM0
神道がハイブリットと思い込んでるのは違うも。
神様は絶対まざらないのよ日本では。
あざむかれてるのは大陸難民の末裔たちだけだも。
習合もほうべんだも。
>>448 はいはい、妄想乙。
ミズハノ女神の由来でも一生調べてるといいと思うよ
>>447 >技術は人を選ばない
めちゃくちゃ美しい言葉だなあ。
勝手に感動しますたよ。
>>448 お前が言ってる神道とやらは、どの神道だよ。
本地垂迹説と垂地本迹説って知ってるか?
>>451 バリバリ知ってるけど。それがどうしましたか?
あと垂地本迹説ってなんか別の言葉なんじゃねーの。
たぶん反本地垂迹的なことだと思うが
454 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 21:32:10 ID:cWxYBQCM0
>449
神さまを敬いもせず、そのように遊びのタネにすべきではないぞよ。
>>454 そもそも言葉に一貫性がない。
神は敬うのではなく畏れるべきだ。
君の言葉は軽すぎる。神とは点ではなく流れなのだ。
456 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/23(火) 21:55:38 ID:cWxYBQCM0
神は点だよ。社は時の流れのなかの点。
流れでは人間がうまく認知できないから、一点に顕現する必要が
あるのだも。
とりあえず日本語的に問題があるのはわかった。
半年以上ROMれ
自分の産まれた場所の管轄?の神社が稲荷って場合もあるよね
こういう場合は産土になるのかな
うちは穴守稲荷が氏神と言われて育ったけど
芸能も水商売も関係ない。。。
>>458 日本語が怪しい変な人の決め付けを真に受ける必要はないよ。
穏やかな心で日々拝めばいいだけさ。
>>453 別の言葉ではない。
本地垂迹の裏返しだよ。
つか、お前にレスしてねーしw
いや、垂地本迹説が気になって、ついw
425、蛭子さんだなw
「垂地本迹説」って言語として意味をなしてないんじゃないか・・・。
「本地」「垂迹」、ともに二字熟語だろ。
それを言うなら「神本仏迹論(反本地垂迹説)」。
それはともかく
>>445農耕って縄文時代からあったの知ってた?
三内丸山遺跡もちだすまでもない。五穀発生のハイヌウェレ神話の起源は
大陸系じゃなくて海洋民族系の神話が縄文期にもちこまれたものって線。
それに大陸からの渡来系の氏族と神道だって切り離せないだろ。
養蚕や稲作、伎楽なんかも大陸ルートなんだからさ。
いや、知ってたらそもそもこんな頓珍漢なこと言い出すわけないんだから
あんまりかまうなよ。ムキになられても困るだろ
465 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木) 21:26:56 ID:8ScqBXX/0
わたしは桓武帝以来の家柄の人間だ。
わたしが諸君らの見解を聞いてしんぜよう。
466 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木) 21:39:32 ID:no4AsbHN0
近所のお寺の裏では遊んじゃいけないよって
昔お父さんに言われた事あるんですけどどうしてなのかな?何かいわくつき?
ここ見てると0感・0体験の自分がスゲー人生損してる気分になるときがあるな・・・日本人的な意味で
>>466 そいつに聞かなきゃわからないだろjk・・・有名な寺ならここの人でもわかるかもしれないけど
うちの場合、寺の裏は生ゴミ埋めてたから
良い具合に発酵すると自然発生的な落とし穴になってしまって踏み抜く。
>>467 霊感なんて必要ないよ。
大切なのは畏れ、敬う気持ちと感謝する気持ちだけ。
同意。0感なんて関係ないし、そもそも間違い。
神社や寺に行って五感で気持ちよさを味わったらいいんだ。
その時感じた安らぎとか気持ちよさとか湧き上がったイメージとか、
そこで起こった偶然かも知れないことを肯定的にとらえて
体験レスは言葉巧みに表現してるだけ。
そして、それが大切なことなのさ。
>>469>>470 カッコイイ言葉だねぇ。少し感動したw
日本は外国人と比べて、感受性が豊かな民族なんだなぁって
改めて実感するよ。
日本人は虫の声をノイズとは思わないのに
外国人はノイズにしか聞こえないってんだからなぁ。そう言うのと
似たものを感じる。
神社回るの好きなんだけど、赤い鳥居とお稲荷さんはすごく怖く感じる
赤い鳥居も石の鳥居も根本は変わらないはずなのになんでだろう
>>471 比べて、っていうのはちょっと不適切だと思うよ
それぞれの文化にそれぞれの感受性があるんだから
改めて自分たちの文化を素晴らしいものと感じられるのはいいことだよね
鳥の声を「音」ではなく「言葉」として認識して歌詞として歌う民族もいる。
鳥の言葉は現代日本人には理解できないけど
古い文献だと、古い日本人の中には鳥の言葉を理解する人もいた。
西洋でもルネッサンス期の音楽家ジョスカン・デ・プレが作曲した
El grillo(こおろぎはよき歌い手)という歌がある。
西洋人でもコオロギの羽音を歌として認識している事がわかる。
逆に現代日本人が認識できない「音楽」なんかもあるのかも。
でも神社で耳をすませていれば、「音楽」として認識してなかった
「音楽」が聞こえてくるようになりそう。
>>473 おっと。失礼。そうだね。比べるってのは不適切な表現だった。ごめんね。
神道もそうだけど、日本独特の自然に対する物事の捉え方は
素晴らしいものだと俺は思うよ。雅楽も良いもんなぁ。
476 :
414:2008/12/27(土) 19:36:13 ID:Rl7b5kHv0
春日大社に行ってきました。少し頭痛がありますが参拝できてよかった。
いい気分で特別参拝をして出たところに、ハングル文字のプレートをぶら下げた連中が
「神石」を笑いながら素手で撫で回していたのを見てしまいました。
それを見たときに怒りの感情と恐れの感情が同時に湧き上がってきたけど
奴らは何も感じないのでしょうか。私には恐れ多くて触りたいとは思わない。
結局のところ、畏れというものも教育によるところが大きいからね
中でも特に日本人は畏れと言う概念を大切にしてると思う。
信仰してない宗教のものでも蔑ろにしたりしないしね。
まあ、八百万の
途中で送信してしまったorz
八百万の神がいる国だから、どんな宗教の神でも
同じように一人(一柱?)の神様として受け入れられるからなんだろうけど。
東條が神々をどのように利用したか答えてくれ
>>476 そういう風に教わってないんだから当然でしょう。
もしヒンドゥー教について何も知らない人がインドに行くと、街中の牛が邪魔だと蹴るかもしれない。
気持ちは分かるけど畏れないのがおかしいとか考えるのは間違い。
そういう時は単純に「あいつら日本に来るのに日本のこと何も勉強してないアホなんだな」と思えばよろし。
まあ日本自体があまり自国の風習などをプッシュしてないのも問題だけど
まぁ、それをいったら近年の日本人海外観光客もどうかと思うがね。
理想的な客を期待する方が間違いなんだろう。
>>480 でも、海外に行けばそこの風習に習うべきだと思うけどね。
タイのワットポーに草履で行くようなもんだし。
ヒンドゥーの寺院を反対周りで歩いてみたり、
女が入っちゃいかんとこに入るようなもんだし。
>>481 それは違うのでは。確かに日本人のマナー悪化は問題だが、当地がマナーを要求しないといけない場合もあると思う。
理想的な客なんていないと諦めてたら終わりだよ。
>>482 >海外に行けばそこの風習に習うべきだと思うけどね。
いや、俺はそう書いたつもりなんだけど・・・
神石に畏れを抱かないこと自体は変なことじゃないよというだけで。
>>472 自分もそうですよ。昔そういう書き込みをしたら茶化されて終わりだったけど、
やはり理由はあると思う。
・自分が信じている神様はお稲荷様ではない
・ご先祖様の氏神様はお稲荷様ではなかった
これらのことをはっきり認識してから、益々赤い鳥居とお稲荷様を異質なもの、
怖いものと感じるようになった。
>>472 赤い鳥居などは「別世界への入り口」のような感じがするからじゃなかろうか。
お稲荷さんは、別世界へいざなう動物のような気もするし。
>>472 そういう人もいるんですね。
自分
>>458なんですが、寺社仏閣好きでいろいろ行きますが
穴守稲荷の赤い鳥居があるあたりに行くとすごい癒されます。
なんというか、優しさとかいたわりみたいなのを感じて
たまに泣けてしまう。おかえり、よく来たなと言われた感じ
稲荷は現代に残る数少ない祟り神の要素を強く残した存在である場合もあるから
苦手だという人は結構いるようだ。
また、稲荷神は実はその本体はかなり曖昧で複数の系統があるようだ。
代表的な例では。
◆宇迦之御魂をはじめとする食物神関連の信仰
◆インドのカーリーの眷属女神である荼枳尼天の要素を強く持っているもの
※荼枳尼天は人肉や心臓を喰らうとされ真言立川流の本尊ともされ非常に密儀色が強いある種の魔術神
◆妖狐信仰。狐を特別な存在として信仰する民間信仰は日本、中国などの古来から存在する。
大きく分けて野狐と善狐という二つの系統があるようだ。
中国由来の狐は妙見信仰などの星神信仰と関係がある。(彗星を狐星と読んだりした)
四国の狸信仰と本土の狐信仰の対立をからくる狐狸大戦などの民間伝承はその筋では有名。
狗狐狸と書いてコクリと読むがコックリさんの原型はこれともいわれている。
妖狐信仰になぜか白龍信仰が紛れ込んでいる場合もありこの部分も興味深くはある
わたしも赤い鳥居がずらーっと続いてるの見ると、テンションあがるよ
やる気が出てくる
俺は韓国の文化も中国の文化も好きだな。
古代や弥生時代の習俗とかに思いをはせると凄く親近感がある。
飛鳥の石像なんかは半島の官人がモデルとか、キトラ古墳の図像が道教の聖獣とか、
三角縁神獣鏡とか銅鐸とか、石上神宮の七支刀とか、、、。
すごくいろいろな文化がごたまぜになってとても魅力的だ。
伊勢神宮外宮の稲荷と、そこらの街角の稲荷が同じもんとは思えんわな。
江戸時代にブームになって一時的に稲荷祠が大量増殖したことがあった。
その後ブームが醒めるとうち捨てられたりなんかもしたらしいが。
>490
飛鳥の石像についてはインドやアラブの影響も忘れないでください。
朝鮮と中国だけでは説明がつきません。
当時は国際色が非常にゆたかでした。
当時は物凄い時間と命がけで伝播していったものなんだよなあ
中国と朝鮮だけで説明がつくなんて誰もいってませんよ。
シルクロードの最果てに多様な文化が根付いてるということ。
東南アジア航路の影響は?
497 :
本当にあった怖い名無し:2008/12/30(火) 18:31:57 ID:toG8JKmXO
伊勢神宮外宮の稲荷で真先に月夜見宮の横にある稲荷を思いついた
マニアックすぎるかな?
ところで月夜見宮の本殿と稲荷以外は何を祭ってるんだろう?
木とかにも賽銭箱置いてあるけど御神木には見えないしなあ
墓や寺は嫌だが神社はいい
四季を感じ気持ちが安らぐ
リラックス出来る
心のオアシスだよね
500 :
【凶】 【900円】 :2009/01/01(木) 02:39:44 ID:1+bKePl00
test
あけおめ。今年の初詣は栂尾神社へ行けるかな?
喪中なので初詣行けないorz
504 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/01(木) 12:14:51 ID:YnutJzDl0
ほあああ〜
505 :
【大吉】 :2009/01/01(木) 16:53:04 ID:Gi6DlvO60
初詣に行ったらすごい人混みで並んでて
諦めて帰ってきた
日を改めてからまた行こう
>>503 神社本庁のホムペによると、50日経過したら鳥居くぐってもいいらしいよ(・∀・)
>>404 それってマジなん?
火の鳥って漫画で読んだ内容だけど
自分も喪中だから初詣行けないよ、
せめておみくじだけでも引かせて頂きたいと
近所の神社にお邪魔したら、おみくじ、
お賽銭箱の横に設置されてて、お参りもせずに
引くのはどうよ・・・と思って帰ってきました。
でも、50日経過したら大丈夫なのね!
明日朝一行ってくる!
>>506さんありがとう!(・∀・)
地元の氏神八坂神社には何故か参拝せず、東〇大神宮に毎年初詣に行ってる。
今日お札を持って行くのを忘れたので、日が落ち始めた中地元の八坂神社に行った。
お焚き上げだけじゃなんだし参拝しようかなと列に並んだんだけど、
なんか嫌な感じがした。マフラーが締まりすぎた感じで喉が苦しい。
ゴメンナサイと思ったけど逃げるように列から外れお焚き上げだけして帰ってきたのね。
地元の神社を避けていたから後ろめたさもあったけど怖かったな。
上の方に何しにきた、ってあったんだけどそれに近いのかなぁ。
んー。アマテラスのお札をスサノオのお社に持ってったの?
初詣言ったけど柄杓に口つける人多すぎて手を洗う気がしなかったぜw
わたしも初詣いってきました。
行きたいと思って、何回か地図を見て行ったのに、たどりつけなかった
神社にやっと参拝できました(2年越しです)
今年は神様のパワーが例年より、強いように感じました。
513 :
509:2009/01/02(金) 23:03:54 ID:FJZi2owdO
>>510 正確に言うと去年厄除け祈願してもらったお札と夏越大さいのお守りなんだ。
5年ぶりに鳥居をくぐるから、ついでに参拝してからお焚き上げでもってね。
でもアマテラスの札をスサノオに…てのを読んで
あーそういう事か、だから嫌な感じがしたのか
と思ったわ。
お焚き上げって神社の物ならどこの神社のでもいいのかと気軽に思ってた。
スサノオさんごめんなさい〜
514 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 01:03:11 ID:wOn7cpkDO
初詣に行った神社の屋台のオヤジ、トイレに入った後で手を洗わなかった。
515 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 02:45:44 ID:Q68FMnFWO
靖国にいったら中国人留学生の女の子たちも詣に来ていた。たこ焼き食ってた。
バカみたいに靖国問題で騒いでるのはマスコミとそれに扇動される一部だけなんだろうなと感じた。今の若い世代には別にどーでもいいんだろうなと。
516 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 03:11:52 ID:9L5l0nPD0
昔から稲荷神社に異様に惹かれてしまうんだけど,素直に身を委ねてていいんだろうか。
最近は稲荷に行くと(プラセボかもしれないけど)頭痛とか,気分の悪さが和らぐほど。
家に小さなほこらを作りたいくらい。でもきったない安アパートの室内だとさすがに失礼かな?って考えて踏みとどまってる。
あの陶器の狐様とミニチュア赤い鳥居を家において祀りたい。
>516
マジにおまつりするとなると、516一代だけの話でなくなってくるんで注意。
子供・孫がちゃんとしなくなると反動がこわいよ。
518 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 12:56:32 ID:9L5l0nPD0
>>517 まあたぶん子どもはできないと思うが…w
安易な気持ちでお祀りしちゃやっぱヤバイよね。お稲荷さんはいろいろ噂を聞くし。
社務所で売ってた張り子の狐さんを飾ったり、お参りに行くくらいで我慢するよ。
ホームセンターで売っていたお稲荷さんの神棚に置く社が可愛かったな。
話を蒸し返して悪いけど、自分は赤坂豊川稲荷がダメ。
ダキニ天様は特に何も感じませんでしたが、奥にある眷属さん達の大群が苦手。
愛知県の豊川稲荷も同じような感じなのでしょうか?
521 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 21:05:04 ID:1cEAxTaaO
近くには小さな稲荷神社しかないから、
初詣はお寺だな〜
伏見稲荷大社で倒れてた狐の置物があったから元に戻したけど良い事も悪い事も何も起きないな
邪な考えがあってはダメか
と打っていたら触ってもいないスーパーの袋がガサッとなってビビった
523 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 21:35:27 ID:cOc9K+Og0
>>520 霊狐塚ですか、私は赤坂も豊川も行きましたが、赤坂の塚は豊川に比べてると
ソフトでした。正直、愛知豊川の霊狐塚は妖気が凄まじかったです。
霊感とかほとんどないのですがあそこは凄まじかったです。突き刺さるような
感じでした。
年明けすぐに、今年も例年通り寺二つの神社一つに初詣をはしごして来た。
うちでは昔から(代々?)そうしてるから普通だと思ってたんだけど、初詣って普通は一箇所なのかな?
525 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/03(土) 23:57:15 ID:UaM0vX6q0
ここはほっとするスレッドですね
私は何も感じないタイプですが、日本の神様ってなんか人間臭い感じが
しませんか。
家系などの影響もあるのかもしれませんが人の相性と同じようなもの
(好き嫌い)があるような気がします
ここは雰囲気が会わないと感じたら、他の心地良く感じるところに行けば
よいと思いますし、そういうご縁をいただけたら一番ですよね
久々に神社参りしましたが行ってみて信仰って理屈じゃないんだな
と思いました
526 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 00:34:28 ID:dPsDGF/70
神様同士でけんかしたり嫉妬したりするもんな
527 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 04:07:23 ID:a+0ySUa70
ここを見てる方たちはそうではないでしょうが、神というと全能でなんでも
聴いてくれるキリスト教的な捉え方をしてしまう方が多いと思います
(滅多に参拝行かないのに初詣であれもこれもと頼む)全能ではない上に
八百万もいるのですから基本的に祀られてる地域限定の神なんでしょうね。
あと、初詣では願い事を言うのではなく「私は今後こうしたいと思います。
どうか見ててください」と申告したほうが良いと聞いてそうしてるのですが、
どうなんでしょうか?
私の実家の裏に地の神様が祀ってあるのですが、帰省すると時折家の脇を通って
その神様の祠近くまで歩いていく足音がします(途中で消える)
いきなりザッザッという足音がするので驚きますが関連付けるのは危険ですかね
528 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 06:11:49 ID:P0G3sgMDO
元旦、0時すぎに地元の小さなところで初詣して、帰ろうとしたら右肩をぐいっと引っ張られた。
後ろには誰もいなかった。
こういうことってありますか…?
>>523 ありがとう。
私には絶対に無理ですね。赤坂で既に妖気を感じて気持ち悪くなりましたから。
やっぱり霊感とかある人いいね
なにも無いもんだから、相性の悪い(?)神社に入ってしまって
後から頭痛がしたりするもんだから困る
年末に狐の夢を見た。
さしあたり自宅近くの小さなお稲荷さんに初詣。
京都の伏見稲荷が好きで、お山めぐりも行った。
駅から近いし境内をたらたら歩くの好き。
しばらく行ってないから、暖かくなったら
1泊2日のプチ旅行兼で京都に行くかな
なんとなくスサノオノミコトや出雲系の神様にご縁がある。
そんな自分に昨年、来夏、伊勢に行こうとの計画が舞い降りた。
行けなくてもそれも思し召し、と割り切って準備するけど・・・
無事に行けるのか?
あした早起きして遠方の神社に行こうと思い目覚まし時計をセットして寝ると
時計が鳴る前に自然と目覚めるよ。
>>532 神縁ですね。無事に行けますよ。
534 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 19:50:12 ID:LVwKi6WtO
私も赤坂駄目でした。空気が淀んでる気がする。
535 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 19:56:02 ID:LVwKi6WtO
あと神社で泣きたくなるのって何なんだろう?ジーンとくるんです。守ってくれているんですかね?
わたしも手を合わせてると泣きたくなります。
素晴らしい!
自分の場合、拍手打って心の中で
神様に語りかけ始めた時に頭上に向かって引っ張られる。
スッと肩の力が抜けて、背筋がシャンと伸ばされるんだよね。
でも、毎回ではないな・・・。
伊勢神宮は外宮の方に神様がいらっしゃるそうです。
知人が、お顔を拝顔したそうです。とても綺麗な中性的なお顔だったけどすぐに光に包まれて見えなくなったそうです。
自分にとって大切な神社に巡り合うまで5年程かかりました。
ここの神様に手を合わせていられる瞬間がとても幸せです。
熱田神宮の境内にある南新宮社であります。
>>532 去年、出雲に行ってなんだかめろめろになって
帰ってきましたよ!
おいら伊勢にも行ってきたけど、なんかあんの?
出雲は山が綺麗で日本海がスペクタクルで
ああ、神様だってぐわーーっときた。
ちなみに熊野は死の国です。
543 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/04(日) 23:32:31 ID:6VoD2cH+0
スレ地ですが・・・・
バチカン市国のサン・ピエトロ寺院をブラブラ観光していました。
賛美歌と共に 神父様の説教を聞きながら 悦に浸っていました。
すると 途中で妙に 胸が温かくなり 涙がとめどなく流れてきて
「一体 何でこんなに涙が無償に出るのか???」と不思議に思って
いました。一通り、神父の説教が終了したのか、人ごみが整理され始め
ました。神父様たちの行列・・・その中に なんと 現法王の姿。
説教をしていたのは 正真正銘のベネディクト16世!
熱心に聴いていた訳でもないのに このヒーリング効果
正しく 世界一の超一流のヒーラーなんだなぁ・・・と思い つい手を合わせて
しまいました。。。。
544 :
532:2009/01/04(日) 23:34:45 ID:t3R+HqxZ0
>>541 武蔵野国に生まれて氷川神社が氏神様である私としては
出雲大社はいつか参らねばならぬ場所と思っております(`・ω・´)
>>533 ありがとうございます。神宮に想いをはせるのはもちろんなのですが、
その後の赤福やら伊勢うどんやら海の幸やらも楽しみです。
万難排し行けるようがんばります。
545 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/05(月) 00:38:22 ID:mpIqKY4t0
>>539 なるほど! 外宮では思わず涙が出たのに 内宮に参拝した時は
目の前の中年男女がお尻触ってたりしていかにも不謹慎だったし
(関係ないか) 何だか 手を合わせても 何も感じなかったのは
そのせいか!!!
長野県にある諏訪大社の前宮と本宮、秋宮の順で参拝しました。
前宮は自然界の異なるエネルギーが集まっている場所って感じで凄く気持ち良いし
癒されました。ある場所に立ったら白装束を着た人達が大きな蛇の形の何かを持ち
小さな澄んだ音色の鐘を鳴らしながら祭祀をする姿が見えて感動して涙が出ました。
現在の風景にダブって昔の御神域というか元の神社の風景が見えて不思議な感じでした。
本宮も素晴らしいと思いました。でも秋宮に行ったら訳もわからず凄くイライラしてしまいました。
神社って清々しい良い気持ちになるのにイライラするなんて…
と自分の感情に戸惑ってしまいました。人の行けなくなっている奥は良いとは思ったけど。
やたらと違う!違う!って感情がわいていました。自分に合わない神社だったのかな。
友達から聞いた話です
もう10年位前ですが、伯母さんの家が火事になり、
古い家だったので火の回りが早く全焼。
家族はみんな外出中で、近所で散髪していた伯父さんが駆け付けたものの、
取ってこられたのはアルバムとか通帳とかほんのわずか。
庭の草木も黒焦げ。でも昔からあるお稲荷さんの祠とその周辺だけ“健在”。
見えない力ってあるんだなって言ってました
伊勢なら内宮から月読宮へ行く途中に小さいが氷川神社があったはず
五十鈴川駅のある道じゃなかったと思う
外宮のほうは月夜見宮くらいしかなかったと思うが
外宮から月夜見宮への参道が学校の敷地を真っ二つに割ってる
全国でもおそらくそこだけだから見ておいてもいいかもね
>>547 子供の事に見たワイドショーを思い出した。
火事になったけど雨が降ってきて全焼にはならず、庭のお稲荷さんの祠のある場所の
前にある部屋の壁に大きな狐の顔が浮きあがっていた。って話。
それを見て凄い!!って思った。
こうやってレス見てると心寄せる神は人それぞれ。
八百万の神の国なのだから当たり前だろうけど、興味深い。
昨日初詣に行った時交通安全のお守りを購入
早速車内にボールチェーンを使ってくくり付けた・・・はずがなぜかいきなり外れて落ちた
なんか縁起悪いなーとか思ってたら
今日追突された
神様はこれを伝えたかったのかな
なんとなく注意してたおかげでケガもなかったし
自分、どうしてもやってみたい仕事があって、
今年から仕事辞めて専門学校に通おうと決心して、
神社にご報告に行って、おみくじ引いたら
何事も進んでするな、是までの職業を守り
身を慎んで勉強なさい
って書かれてて、ちょっと凹みぎみ。
少しでも歩き出さないと何もならないと思ったのに
フライングぎみだったのかなぁ・・・。
んなこと書くおみくじあんのかwとっとと結んで好きなようにやればいいよ
別の神社でおみくじを引いてみたら?ガラッと違う内容が出たら余り気にしなくていいかも。
自分の場合は、三つの神社でおみくじを引いたけど、すべて末吉で内容もほとんど同じだった。
ある意味当たってるんだろうと思う。
すみません、528や他のスレに書いたけど いい感じにいじられ笑いをとっただけだったのでこちらにももう一度書かせてください 汗
元旦、ちょっと気になることがあったんです
除夜の鐘を聞きながら近所の神社に友人と初詣にいったんだけど、
「昨年は無事健康に過ごせました。ありがとうございます。今年は恋人ができますように…」
みたいな感じでお詣りしたあと、かがり火?にちょっとあたって、神社から出ようとしたら、右肩をぐいっと一瞬引っ張られました。
田舎の小さな神社で、そこにいたのは地元のじいちゃんばあちゃんら20人ぐらいだけど、自分の後ろには誰もいなかったんです。
嫌な感じはなかったのですが、「?」と思い立ち止まってキョロキョロしてました。
どなたか似たような経験ある方はいますか?
また これはどう解釈したらいいのでしょうか…
「恋人が…」のくだりで笑われてしまったのですが、何か思うことがあればレスください。
>>556 神社でちっとばかし幼い願い事したら肩引っ張られた、これはなんだって?
・・・あのな、お前のとこの神様のこと、お前自身の性格も知らない人に何がわかると思ってんだ。
「そうかもしれないね」とか「きっと願いを聞き届けたんだ」とか「多分賽銭足りないんだよ」とか「高速移動できる老人がいるんだ」とか
そんなプラスなこと言ってもらって安心したいのなら家族にでも言え。真相は霊視でもしなきゃわからん。そしてここは霊視スレじゃない。
とりあえず見たところ心配性のケがあるようだがそんなもんはあまり気にする必要はない。
神様が人間に強い影響をもたらすことなんて稀だしほぼ確実にお前はそんな特別な奴ではない。
ていうか心霊現象じゃなくて肩の関節が痛んでるんじゃないか?急にポックリ外れないよう気をつけろよ。
>>556 それ多分、神さんが「恋人ほしいって・・・ところで誰だっけ?」
って振り向かせてあなたを確認したんだよ。
だってそこの氏子にあなたの運命の人がいるとは限らないじゃん?
明るいときにきちんとお顔見せてあげたら?
おまえらは優しいな
>>557 関節ですか〜
右肩はだいじょぶですが、左肩はたまに痛いです…
プラスなことっていうか、このスレの雰囲気見てると神社で何か不思議な体験や何かを感じた話をよくされてるもんで、何か聞けるかなぁと…。
>>558 なるほど…
明るい時に顔見せて「こりゃむずかしいのう」とか思われたりして…笑
なんか恥ずかしい話ですみません 汗
みんなやさしい。
神社ってあんまり気軽に近寄っていいのかわからないんだけど、ここの話見てると 興味わきますね。
レスありがとうございました。
それでは、次元的にスレちがいぽいので、ここらへんで…
561 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/07(水) 19:30:15 ID:rIRAXXRy0
>>556 神社から出ようとして引っ張られたてことは
神様から「また来なさい」とのお示しかもね。
神様に手を合わせるその思いは人それぞれです。
お気軽に参拝してもいいですよ。神様もお喜びになります。
>>561 ありがとうございます。
いい気持ちになっちゃいました。
ありがとうございます。
素朴な疑問
縁を結びたい相手…
ぶっちゃけ、結婚したい相手がいて、恋愛祈願なんぞをしてみたいんだが、
相手はキリスト教徒なんだ。
これって叶うんだろうか???
一応、ストーカーにならぬ程度に、やることはやった。
>>564 お前は正気なのか?
世の中には、それぞれが異なる宗教を奉じている夫婦など幾らでも居る。
つかスレ違いだw
566 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 13:58:44 ID:vb21e3As0
>>564 相手と直接話し合えばいいじゃん。
宗旨ごときで壊れるような仲ならそれまでよ。
オカルトでもなんでもないわ。
日本に住んでいてキリスト教になるには、
なにかそれなりに理由があって、クセがある人間であるのはたしか。
漫然と生活しているだけでは良かれ悪しかれ
先祖の宗教を信仰するだけにとどまるから。
>>567 でもキリシタンもそれなりに歴史長いし、
漫然と生活して先祖の宗教=キリスト教もありだと思うよ。
そ〜か〜がっか〜いとかだとクセがある人間だと思うがw
>>567 バチカンは神道を認めてくれてるんだよ?
罰当たりなこと言っちゃあいけねえ。
カルトは別のもの。
570 :
564:2009/01/08(木) 19:34:11 ID:hDwSUbaC0
>>566 そこまでまだ行ってないんだよw
相手の住所もメアドも知らない状態だ。
しかも旅行先で会ったので、待ち伏せと言うオーソドックスな手すら使えんのだ。
だから神頼みがしたい状況なんだってばwww
ついでに日本に住んでいてキリスト教徒になった人じゃない。
先祖代々、キリスト教徒な国の人だ。
>>562 女性は合う合わないがあるみたいですよ。妃神様がなかなかお厳しいらしいですw
パワースポット目的であれば前宮がダントツですからご心配なく。
>>564 ずいぶん壮大なお願いだなw
ご縁があれば、また会えるよ。
573 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 21:43:03 ID:aMb87n7hO
ごめ。単純な質問なんだけど、正月飾りっていつまで飾っておくの?
>>571 そうですね。凄いパワースポットですね。行ってから頚椎症(首の骨が2ヶ所ズレていて神経を圧迫している)
常に片頭痛やらあちこち痛い部分があったのが楽になったよ。
参拝して日にちがたったらまた痛い症状が…と思ったけどまだ平気。
悩みに対する答えがよく頭に浮かぶようにもなった。そのせいか
物事の捉え方がおおらかになったよ。諏訪まで凄く遠いけど暖かくなったら御礼を兼ねて参拝したいです。
>>570 従姉は結構でかい神社の氏子総代の家出身だが、
留学先で先祖代々キリスト教徒な国の人と結婚したぞ。
だから個別の宗教なんて関係ない…と思う。
縁があれば、神様も頑張ってくれんじゃないか?
特に日本の神様ってあんまりそういうの気にしてなさそうだし。
まあ、頑張れ。
577 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 08:55:53 ID:2qJssb/VO
578 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 11:34:20 ID:9E0MAIm10
>>571 合う合わないなんて男女関係なくあることだ。
変な霊能者の言うことなんて鵜呑みにするなよ。
579 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 23:29:58 ID:c7IY9Y5/0
今頃になって素朴な疑問で恐縮なんだが、熱田神宮って何であんなにすごい結界張ってるんだ?
何か攻めてくるのかなぁ?
三種の神器の一つ、草薙之剣(天叢雲之剣)だからでしょ?
581 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/09(金) 23:43:22 ID:WKioGyk0O
>>579 だが、祭の時のナンパ率はハンパない
その辺の結界も強くして欲しいものだな
道路を歩いていても参道を歩いてる感覚がする。
うちは親が日蓮で神社には絶対行っちゃだめって言われるんだけど、神様同士が喧嘩でもするの?
栃木在住で神社巡りが趣味なんだけど
ひとけのない神社で階段上ってるとき
あれ境内に人が、と思い近付くと人がいないことが多い
お坊さんの後ろ姿だったり
>>583 創価学会員がウチにきて同じ事を言ってた。(母が学会員)
俺は無視して神社巡りしてたけど悪いことはなかったよ。
うち実家が寺で敷地の隣に神社があるけど、特に何も無いぞ。
>>583 お宅の家、本当に日蓮宗?
神社を忌み嫌うのって普通「そうか」だけどね。
そもそも日蓮上人はお伊勢参りなさっているし
日蓮宗の檀家はその故事にあやかって
お伊勢参り好きなんだけど?
うちも最近やっとお伊勢参り出来て
その事を菩提寺に報告したくらいだけど。
>>583 うちも日蓮宗だけど、何も言われたことないよ?
つーか、家の中に神棚あるし敷地内にも2つ祠があるが、何の問題もないよ。
日蓮宗だから、ってのは関係ないんじゃない?別な理由があるとか。
>>589 ダメ出しするなよw
日蓮系で神社嫌いと言ったら
アレしかないじゃんか〜w
親がアレだと神社で七五三してもらえなかったり
生まれて一度も初詣に行った事が無かったり
京都、奈良方面の修学旅行は行かせて
もらえなかったりするらしいぞw
神道vs仏教の対立をもたらしたのは朝鮮系帰化人。
まじないも陰で駆使してる。草加内でも同じ事してる。気をつけよ。
中学生の時に煎餅信者のこと浅草寺に行った時に
「ここは神社?神社に行ったのがお母さんに知れると凄く怒られるんだよ。」
って
言われた。浅草寺は、どう見ても神社じゃないし母親に内緒にすれば良いのにって思った。
その後、上野に行ったらお稲荷さんを見つけたので参拝しようとしたらまた
「お母さんに怒られる、怒られる…」
とかぶつぶつ言い出した。浅草寺でお線香の煙を浴びたんだけど、その匂いが体に
付いていたみたいで彼女は家でお母さんに怒られたらしい。
親戚の煎餅信者の叔母さんは鎌倉の日蓮ゆかりの寺に行かない。ってか否定している。
大作の日蓮オンリー。
>>590 ごめん、リロードしてなかった
そうだね、神社嫌いつったらアレしかないよね。
隣家がアレだが毎年地域の祭りに参加してない
あれはもう日蓮宗じゃねーよ、完全な別物だ
なんか日蓮がかわいそうになってきた
表向きは神社に行くなって言うけど
本当は賽銭を入れるな、お札やお守りを買うな
そんな金があったら幾らでも寄進しろってのが本音だからねえ
もっと言えば神社信仰は安上がり
池田教は集金システムだからお金がすべてだし
熱心なそ〜か〜信者だった同級生は
鳥居を潜ると頭痛くなるんだって
鳥居の脇から境内に入ってったなあ
>>597 そのお友だちの場合は、小さいころからご両親とかに神社に行くな!とか
いわれ続けて自己暗示にかかっているんじゃないの?
>597
鳥居だけがダメなの?
あいつら他宗教を邪教扱いしてるから
境内も入れないんじゃないの
そーかそーかのほうがが邪教だから
神社に入れないんじゃねぇのっかな〜♪
逆に
煎餅じゃなくても鳥居をくぐれないってことはあるぞ。
あと、参詣しないなら鳥居はくぐらないのが作法だと聞いたが。
鳥居の脇から入った後、参拝してなかったよ
私と他の友人が参拝終わるのを境内の隅の方で待ってた
頭痛するって言ってたのは鳥居潜るときだけだったなあ
>>601 結界あるからでしょ。
鳥居は言わば別世界の入り口。
じゃあ鳥居をくぐらないと敷地内に入ったことにはならないのかな
>>603 どこからでも入れるけど、目的があって来ているのだから鳥居から入るのが礼儀でしょ。
普通の家でも来客は「門」「玄関」「ご挨拶」な訳だし。
「入らせていただきます」ならば鳥居からがよいのではないですか。
子供達が境内で遊ぶ時は、塀から失敬。(笑)
関東一円で、または、大阪近辺での 今年おすすめ社には、どちらが有りますか? 教えてチャンです。
>>605 神社仏閣板に様々なスレッドがあるので覗いてみてはいかがでしょうか。
神社もいろいろ種類がありますので、ホームページで由来等を調べたり、上記板を参考にしてみてはいかがでしょうか。
何のための神社なのかが一番大事ですので、詳しく知った上で行かれたほうがよいかと思います。
>>606さま
お忙しいなか ありがとうございます。
何の気無しに、参りたいです。〜混沌〜
イキナイ気持ちも有り
むしろおすすめの前にどこの神社が危険かを調べるべきだと思うんだ
>>608 そんなのネットでのせたら風評被害甚大じゃね?
下手したら訴えられるよ。
いやいや、個人や家系とかの相性やあと方角やルート的な問題とかもの話だよ
お見合い相手が煎餅かどうか調べる時は
デート場所を神社やお寺に指定すればいいのか!と思い付いた。
自分、子供のころに新興宗教に連れ回されて怖い思いをしたので
煎餅に限らず宗教を信じ切ってる人が怖いから。
ああ、でも、うちの親戚のように普通に初詣行く人もいるしなあ。
>>611 煎餅と対立してる所を出して反応見ると良いんじゃないか。
しかし
家の外では宗教と政治とスポーツの話はするな
という諺?もあるぐらいだしなあ
普通の人でも政治の話題出されたら引くかと。
なんつーかこの流れみて気分悪くなってきた。こどものいじめとおなじじゃねーの
>>615 だったら来なきゃいい
神社や他宗派の仏教を否定してるのは層化の方だからね
来なきゃいいはねーだろ。
層化の話は層化の板でやれって話。
スレ違いもここまで続くとウザイ。
>>617 それならそうと最初からそうか話は
いい加減にスレ違いと言えば良い事。
615で的外れな事を言うから
来なきゃいいと言われるわけ。
偏屈かへそまがりでしょ君?
はいはい、もうこねーよ。二度と。
お前ら腐ってるわ。バイバイ。
ここの皆さんは、えべっさんは行かれましたか?
自分は西宮神社行って来ました。連休と重なったので人大杉。
岐阜県にある南宮大社にお参りしようと思い、列車ダイヤを確認して予定を組んだ。
夜中に奥歯が痛くなり目が覚めた。
神社参拝を中止して歯医者へ行ってレントゲンを撮ったのだが、
診断結果は「特に異常はないですね。様子を見てください」とのだった。
日を改めて行くつもりです。
恵比寿さんは蛭子さんだとオレは少し怖いと思うんだが
ヒルコ違うw
年始に体調を崩したため、今年初めて神社にご挨拶に行った。
気がついたのは若い人たちの参拝が多かったこと。
家族で散歩がてらとか、ベビーカー押したお母さんたちが
「じゃあお参りしていこう!」と
気軽に声かけあって手を合わせていた。
今年初詣参拝者が多かったそうだけど、
苦しいときの(ry ではなく心の拠り所としてのお参りなら、
素敵なことだよなー。と思った。
オカルトではない&チラ裏スマソ
おみくじって当たるみたいだな。待ち人の欄が5箇所くらいで引いたのとほとんど同じだw
628 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 21:08:04 ID:w0ft+XbG0
初詣に「神社」「お寺」のどちらに行こうか
意識したこともないほどの門外漢ですが
お聞きしてよろしいでしょうか。
「神社」から元気をもらう人、それが「お寺」の人
という区別はあるのでしょうか。
鎌倉に嫁に来てから、少し足を伸ばして箱根あたりまでの
神社仏閣によく出かけます。
最近パワースポットとして紹介される所も多々まわりましたが
評判と自分の実感が一致しないな、と思っていました。
自分のお気に入りの場所は「お寺」のようです。
大山の天狗のお寺では奥の院に向かう途中の
道の真ん中にある大石に『乗ってみて』と言われた気がして
突然よじ登ったら家族に驚かれました。
そこから見る風景が一番いいよ、といわれた気がしましたので。
鎌倉でも一番落ち着く場所は
ガイドブックに小さく載るようなお寺です。
毎年、そこの肌見守りをいただくときお寺の方から
『喧嘩に巻き込まれて刺されそうになり、刃先がこのお守で止まった』
と、お礼にきた方がいるとの話を聞くたびゴルゴ13(?)っぽいと
家族で笑ってしまいます。
ここのおみくじは家族全員『一番の大吉』。
しかも皆2枚ずつでてきました。
肌に合う場所ってのはあると思う
稲荷神社が合わない人っているしね
628さんのご先祖様が何を信仰していたか、調べてみると良いと思う
631 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/13(火) 22:15:51 ID:juKxMxb+0
>>629 稲荷は稲荷でも伏見は会わないとか王子が会わないとかいろいろあるらしいね。
632 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 00:37:29 ID:div+o/ZP0
伏見稲荷の重かる石の伝説本当だろうか
昔願い事をこめて持ったら8秒でダウン
633 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 01:01:19 ID:dqN70+//O
年末に妹の結婚式で京都に行ったんだが…京都市内にいる間中居心地が悪いというか、見られてる感じに悩まされた。
妹のアパートの向かいの◯◯天皇稜とか◎◎天皇稜とかに行ったら、中からガン見されてるみたいだった…。
634 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 01:39:54 ID:F3OlCBMX0
伊勢神宮の内宮に行ったら、その日は頭痛と吐き気に襲われたよ。
こういう反応なんて初めてだったから、感激して神棚祀っちゃったけど・・・
単に、相性が悪かったってことなのかな。
それならショック。
634
素敵やなぁぁ〜?俺なんてガキの頃遊んだ神社に過去の無礼詫びとお礼に参ったら
夜から39°の高熱でたどー。
小便でもしたかな・・・・まぁ何かの障りを焼き殺し祓いしてくれたのかもしれんが…
頭痛は水不足からもなるど?
636 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/14(水) 07:59:29 ID:65iYH34l0
多分、低級霊に愛されたんじゃないか ?
朝近所の神社に行くと二、三人おばさんが座っているんだけど、あれ何?
親父に聞いたら綺麗な空気を吸っているんじゃないかって言われたが、よくわからん。
上野の弁天堂行って思ったこと。隣の大黒さんのことも思い出してあげて下さいなw
大黒天は外来の神の中でも面白い発展をとげたな
>>632 伏見だか豊川だかわからないけど、
片方は神様の使いで片方は(ryとか聞いたけど本当?
hosyu
643 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 13:45:27 ID:cPS/SHY7O
644 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 13:49:33 ID:cPS/SHY7O
誤爆‥‥
京都に行って、今まで行ったことがない神社をいくつか回った。
帰りの新幹線の中で、隣の席の客と車内トラブルになりかけた
(今思えばくだらねー事で)ので、ちょっと落ち込んでいる。
何かもらってきちゃったのかな?
昨日は酒風呂入って、塩で体をみがき、自宅周りに酒と塩をまいた
>>645 神社のせいにするの イ(・д・)クナイ!
だな
なんで神社でもらうんだよw
>>646,647,648
神社と人間にも相性があるって聞いたので。
人を祀った神社に参拝したんだけど、
後から聞いたら親類縁者ならいいけど、
他人が願いをするのはよくないって本当?
慰霊ならいいらしいのですが。
>>649 氏子ならともかく親類縁者って少なすぎる。どれだけの規模の神社か知らないけれど、
誰が参拝するかわからないのが神社なのに特定の人しか受け入れないなんて普通は無いよ。
ここで「神社行ったら気分悪くなった」のような書き込みあるけどあくまで超超少数派。大多数は何ともない。
んでもって「気分が悪くなった」ってのはあっても「何かにとりつかれた」なんてレスはもっと少ない。
そういうのは山奥の誰もいない明らかヤバそうな神社だっだってオチもあるし普通の人が訪れる場所では皆無と思っていい。
あ、境内で物凄く無礼なことしたとかならもしかすると恨まれることがあるかも知れんね。
作法に乗っ取らずお願いするとか手洗い場の水がぶ飲みするとかダンクお賽銭とかw
>>650 いいえ、全箇所手は洗ってダンク賽銭なぞしませんでした。
雨だったこともあり、どこもがら空きでしたし。
いつもは参拝後、スキーッとした気分になるけど、
今回はあまり気分晴れ晴れ〜って気がしなかった。
体調はよく、今までこんなことはなかったので、不安になりました
>親類縁者って少なすぎる
超有名戦国武将を祀った神社や全国的に有名なところから
住宅街にある地味な神社…をroundしました
>>652 神社に行って、何かやばいもんを連れてくるなんて
>>650が全て書いちゃってるが、まず無いと思って良いよ。
オカ板でこんな事を言うのもなんだが、幸か不幸かだなんて
最後は本人次第だ。気を強く持ってくれ。
心配なら休日の早朝に陽の光を浴びて少し散歩してみると良い。
一番怖いのは神様でも、幽霊でも無くて人間だからね。
周りに流されやすい人間って居るだろ?
世の中ほとんどの奴が、人間の力から受ける影響の方が
はるかでかいよ。
>>652 >>651は冗談だスマソ。実際こんなことやっても何も起きない。俺が証拠だ。
気分に関してはやはり自分の中に問題があるかもしれないし何もなかったとしても毎回同じ気分になるほど心は単純じゃない。
一番悪いのはいつまでも気にしてることだと思うので気にせず通常思考に戻るのが吉。
まぁ、祟り神っぽかったりするタイプの祭神は気軽にいくものでもないかなとは思うがね。
三輪のミーさんとか
656 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 23:57:39 ID:X/LYFq110
神社の境内で起こったことではないし、神社が関係しているかわからないけど、熱田神宮付近で父が若い頃に体験した話があるのですが投稿してよろしいでしょうか?
スレチでしたらすみません。
657 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 00:01:58 ID:DGAaaxw50
ぜひ
658 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 00:47:08 ID:jm9abuJf0
寺社にまつわる、というより迷い込んだ的な話で恐縮ですが
投稿させていただきます。
これは熱田神宮のすぐ傍にある神宮前の駅で父が高校生の時に
実際に体験した話です。
文章力がない文ですみません・・・
夕方、父が友人の家に泊まりに行こうと、車の通行量が多い道をの傍を自転車で走っていると急に周りの音が遠くなって、気がつくと両側が石垣の坂道を自転車で下っていたそうです。
父はこの話以外にも昔から不思議な体験をしているので、その時も「何なんだろう」としか思わず、そのまま坂道を下り終わって、あたりを自転車で散策してみたそうです。
この時、何となく地面に足をつけてたらいけない気がしたので、一度も自転車からは降りなかった、と言っていました。
それで、坂道から少し行くと商店街のようなところに行き着いたのですが、その商店街には人がひとりもおらず、雰囲気がまるで昭和初期のような感じだったそうです。
ふーん。あっそ。
660 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 01:00:30 ID:jm9abuJf0
続きです。
それで、しばらくまた散策を続けていると、瓦屋根の建物が、
遠目に見えたそうです。
木の板に墨で何か書かれているようだったので、近くに寄ってみると「神宮前駅」と達筆な字で書かれていたそうです。
小さな明かりが二つほどついているだけで、何て書いたらいいのかわからないのですが、父はこれを見て何となく「昔の神宮前駅だ」と思ったそうです。
最初に、足をつけるといけない気がしたので、中に入って確かめる気も起きず、とりあえず熱田神宮に向かったそうです。
街並みも道も昔のようで、なんとなくこっちにあるという勘で、自転車を走らせていたら、急に光があたりを覆って、
気づいたら、もといた道に戻っていたそうです。
迷い込んだ体感時間は30分ほどだったそうですが、
実際は二時間ほど経っていて友人に心配されたと言っていました。
わけのわからない駄文でスレ汚し失礼しました。
スレチでしたらすみません。
父が未だにこの体験だけ何が起こった理解できないと疑問に
思っているので、もし同じような体験をした方がいるなら、
と思って投稿させていただきました。
661 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 01:29:19 ID:zaVJ4nxEO
良くある事らしい。
詳しくは山岸涼子の『タイムスリップ』を読みなされ。
662 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 01:51:23 ID:jm9abuJf0
>>661 そうなんですか。
教えてくださってありがとうございます。
酷い文章で本当ににすみません。
スルーでお願いします・・
663 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 04:28:20 ID:8Izy7qJZO
>>649 塩撒く心境にさせてくれたのが一連の出来事。
よかったでわないか。
>>タイムスリップは毎朝ある。。夜にスリップ脱がすの辞めよう‥
645=649=652です
>0fWWFi0u10さん
多分帰りにプレ車内トラブルがあったから、
ネガティブ気分に差し替わったかも。気持ち切り替えます
>5q3ULDb40さん
そうですね、一番怖いのは人間。
朝日を浴びるのは、浄化ってやつ?
>zJ3fQ57X0さん
何を祀っているか、知っていた方がいいですね。
>8Izy7qJZOさん
むー、其処へ行くまでの導き???
年明け間もないので、結果的に清めたってことでいいのかなあ…
>>596 そうだね。本音は他の宗教への宗旨替えが怖いんだろうな。
>>660 もしそこで足を落ち着けてたらどうなったんだろうな。
ああ俺はこんな時代からは逃げ出したい・・・
詣るべき神社は、氏の神神社、産土の神社、一の宮の神社。
これらの三社はまず間違いなくあなたに関係のある神社である。
それにくらべれば、関係のない神社にいくら詣っても、おかげとか、
ご利益などはいただけないし、逆に悪霊につかれて帰るのがオチである。
皆本幹雄著「日本霊学入門」より
最近、一昔前では見かけなかったような人達を神社仏閣で見かけるようになった。
1.江原
2.ドクターコパ、ゆーちく
3.らきすた、かみちゅなどのアニメ
4.伊勢白山道
の影響である。
稲荷神社におまいりに行って
調子が悪いんですけど(だるい、気持ちが塞ぐ)
今までは無かったのになあ
こんな経験の方いる?
4はインチキだしなw
>>668 寒気がして仕方がなかったことはあるよ。
672 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 22:53:21 ID:fyum+C5C0
伊勢白山道(笑) コイツ半端無い電波を飛ばすぞ!
673 :
みき:2009/01/23(金) 10:00:03 ID:4vnfAxAg0
>>671 その後どうした?
自然放置でなおった?
お経聞くとなんか踊りだしたくなるのは普通だよな
まぁラップみたいなもんだしな
木魚でビートも刻んでくれるし
木魚ってユーロの四つ撃ちと同じ原理だと聞いた
>>668 あります!
一年くらいどーしよーもなく気分も体調も最悪でイライラして
あんな経験二度としたくない…
稲○系参拝は良くないと聞きますよ。
あの凄まじい実体験があるので本音でうなづける。
>稲○系参拝は良くないと聞きますよ
kwsk
>>677 凄まじい実体験聞きたいな。このスレにぴったりじゃないか。
>>390で書いた通り、一箇所だけ苦手だったけど
俺は他は全然平気。むしろ居心地が良いよ。
今日も行って、帰りに蕎麦食べてきたw
犬の臭いでもしてたんじゃね
681 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 08:43:49 ID:wAB82hq20
わし愛知県だけど、30代の今になって人生で初めて1/1に初詣というのをした。
豊川稲荷。
昔、じじばばに手をひかれて幼少の頃行ったっきり。
1/5に出社した朝、上司からわしが昇給することを伝えられた。
(同僚2人は昇給なし。わしだけ)
良い意味でオカルティック。
おめでとう。
>>681 稲荷は本当に強いですよね、色んな意味でw
それが本当に神様のおかげならお礼参り行かないと後が怖いですよ
自分も今度行ってきます
今稲荷信仰についての本をたらたら読んでるんだが、昔は稲荷ってもっとおおらかな感じだったみたいだね
伏見で売られている土器類を割ってしまってもそれを田畑に撒けば豊かに実るとか。
まだ少ししか読んでないから今もこういう風習あるのかもしれないけど。
何で稲荷がこんなに怖がられるようになったんだろ?狐憑きとかの影響かなあ?
例の江戸時代の大流行の影響だろうな。あれは流行神の類だったから、しかもかなり現世利益に偏ってたし
>>684さん よろしければ本の題名教えていただけませんか?
興味があります。
宜しくお願いします。
>>686 日本宗教民族学叢書1 稲荷信仰と宗教民族
著:大森惠子 発行所:岩田書院
図書館で借りたから知らなかったけど、まともに買うと15244円らしい…
>>687さん ありがとうございます。
うーん ちょっと手が出ないお値段ですね。
図書館でさがしてみます。
689 :
京都恐怖:2009/01/25(日) 19:17:04 ID:MSmahuAGO
最近、松尾大社でかなり怖い思いをした。松尾大社って、京都の一宮じゃなかったっけ?、昼間で、休日で、人も多かったし、怖い思いするなんて…あそこは庭園等で有名だが、行かない方がよいで!
690 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 20:14:57 ID:v4nHM/NOO
691 :
神社参拝:2009/01/25(日) 20:27:38 ID:MSmahuAGO
稲川淳二の恐怖の現場に出てた奈良の廃神社ってどこ?奈良に住んでるけど見当つかん。上に出てた白高?聞いた事ない?おせぇ〜て。
692 :
奈良:2009/01/25(日) 21:57:11 ID:MSmahuAGO
稲川淳二の恐怖の現場に出てた奈良の廃神社ってどこですかね?奈良に住んでるけど見当つかん。上に出てた白高ってところの事かな?何郡何町かなぁ?
693 :
京都参拝:2009/01/25(日) 22:49:45 ID:MSmahuAGO
上の連射ごめん。携帯からはよくわからん! 松尾寺の正門をくぐり抜け、拝殿の前まで行くと、左手に小さい摂社や末社が五社くらい並んでいますが、神社参拝が好きなので、稲荷社以外は祝詞を読みます。社は一段高くなっており、記念に祠をバックに彼女が私の写真撮る事に…
694 :
つづき:2009/01/25(日) 22:58:02 ID:MSmahuAGO
一段上がると、(寒っ!!凄い神気や!…??なんで?神気がこんな鳥肌立つん??これ、完璧、霊気やん!!)とてつもない霊気を感じながら、彼女に、(こらぁ何か写るわ)写して。デジカメでパシッャ。
オカ板のなかでも
屈指の電波っぷりだな、このスレww
696 :
つづき…2:2009/01/25(日) 23:10:36 ID:MSmahuAGO
以前、奈良の三輪神社に来いと呼ばれてる感じがし、これは、何かある。この時も彼女を連れて行き、(三輪神社の神気は綺麗で暖かい感じがします)写真を二枚。一枚は私のオデコに丸い光りが光ってました。もう一枚は稲妻の様な光が…帰り際、彼女が(空見て!)
697 :
つづき…3:2009/01/25(日) 23:18:41 ID:MSmahuAGO
雲がドラコンボールの神龍そのままです(見ようによっては)レベルでなく、はっきりと。他の人もアノ時、空みてたら見えてたと思う。話が脱線しましたが、たまに神社で写真を撮るとオカ電波系が起りまする。さて松尾大社…
698 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:59:44 ID:v4nHM/NOO
心配するな!
別スレにもあったが、京都は昔から
「松尾の猛霊・賀茂の厳神」と言ってな。
俺の親戚の霊能者も「すっごい神気」と言ってたよ。
699 :
つづき…4:2009/01/26(月) 00:11:48 ID:QO7SBc7eO
その日はデジカメの液晶をチラ見しただけでした。その晩、京都市内のホテルに泊まる事になってて、怖いから撮ったファイルは見ん事にした。帰って来て彼女がプリントアウト?したら松尾大社の祠の下部に顔、顔、顔ぉ〜!!
700 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:23:04 ID:ktDRoctdO
祖霊社で写真なんか撮るか普通?
ソコは1300年間、歴代神職の祖霊社だよ。
ハッキリ写ったん?
三輪神社って大神神社?山中とか場所によって撮
影禁止だけどどこで撮ったんだろう
702 :
つづき…5:2009/01/26(月) 00:26:01 ID:QO7SBc7eO
古〜い霊みたいで悪意も何も感じんかった。しかし俺は気がついてしまった!拝殿を前に見て摂社末社の一番左側に、お焚き上げの後の様な石の囲いの横に違和感が…よくある話だが写真を逆さまにしたら、青っぽい服を着た半透明の現代風の女がガン見!
703 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:28:46 ID:ktDRoctdO
石の囲いは伊勢の祈願所な!
写真アップしてみいや。
704 :
つづき…6:2009/01/26(月) 00:38:28 ID:QO7SBc7eO
長くてスマン!その女だけ最近亡くなった様に服が新しかった。悪意満ちていて、数々、心霊写真を撮ったが(ちなみに故意に撮ったのは、大神神社の二枚と、この一枚だけ。後は偶然)疑問は、なんで松尾大社内で怨霊の様な者が写ったのか?
今から20年位前、福島県のとある小さな祠の前で記念写真を撮ったら
祠の中に顔が2-3個はっきり映ってました。
一つは鬼みたいな感じで。。。すごく古い印象を受けました。
自分が持ってる心霊写真らしきものはコレともう1枚だけです。
こういう時
日本語でOKと言うべきなんだろうな
707 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:56:54 ID:ktDRoctdO
>>704 よくあるけどなぁ・・・助けを求めて。
ただ、神域はないやろう。
カメラ内に念が籠もってないか?
708 :
つづき…7:2009/01/26(月) 01:05:52 ID:QO7SBc7eO
703さんへ。俺も普通祖霊社等はとらんよ。やたら気になって…それで古〜い顔が、いっぱい出はったんやね。合掌…それとアノ囲いは伊勢関係なのはしってました。あの横の壁の向こう側に出たんよなぁ。大神神社は境内です。俺の氏族の祖神が祭られてます。
709 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 01:10:14 ID:ktDRoctdO
じゃあ、松尾は神域外から見ていた?
大神は自身の祖先霊じゃないの?
710 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 01:15:19 ID:8wMO3Zux0
全然話違うが質問。
いま聞いたんだが目の前がお寺で最近幽霊が出るからって理由で閉店したコンビニを知ってる奴いるか?
話ぶった切って悪いな。
>>704 なんで大神神社みたいな場所によっては撮影を禁
止されてる所で故意に撮るんだろう。自分はどん
な神社でも畏れ多くて写真なんて撮れないな
きっと今までに何かに敬意を払うっていう経験を
した事があまりない人なんだね。ちょっと残念な
気持ちになった。あと、申し訳ないけどあなたの
レスを見ていると冷やかしで神社巡りをしている
のかな?という印象を持つわ
言ってることは正論だけど
変な改行だから縦読みかと思って探しちゃったよ
713 :
松尾大社:2009/01/26(月) 01:19:54 ID:QO7SBc7eO
あの壁の向こうは、神域外なん??じゃあ、漂っよってても不思議じゃないね!顔顔顔は一番右端。祖霊社は一番右端?俺も廃寺以外の神社の神域内は邪霊の類いは、入ってこれないと思ってたから、ビビったのよ。ちなみに写真は、お焚き上げしたよ〜。
神社は恐れ多いと思うけど、写真撮るのに気が引けるってのはよくわかんないな。
フィルターかかってるんじゃない?
715 :
大神神社:2009/01/26(月) 01:39:47 ID:QO7SBc7eO
変な改行?俺?携帯からやから、扱いが解らんくてごめん…。えっと、さっきも書いたけど、神社内を写真したのは二枚だけで、鳥居の所だけだよ。オカ系の話し合い手っていないから、ここで、テンション上がってさ…俺の家系は神道やし、真面目に参拝シテルよ。
716 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 01:41:05 ID:ktDRoctdO
壁の裏は違うよ。
まっ、神社に先代の宮司がでるのは、よく聞くよ。
神として祭られてるしね。
基本的に山は霊界の入口だし、救いを求めた霊が
鳥居の前とか神域外から見ているのは、よくある。
特に神がいる神社は縋るモノも多い。
>>712 すまない。携帯厨なもので…よく指摘される
正月からずっと体調不良で今まで初詣に行けなかった。
すごく遅くなってしまったけど、今日やっと氏神様に
御挨拶に行けてほっとひと安心。毎年何気なくお詣り
していた神社には神様や土地に流れ着いた先祖さん達の
事などが書かれている看板が出来ていて、近年になって
発掘される近所の遺跡群についてちょうど興味がわいて
きたところだったので歴史が分かって本当に良かった
718 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 02:12:28 ID:QO7SBc7eO
716さんへ。ありがとな。謎が解けたわぁ。でも松尾大社には、もう行かれへんわ。717さんへ。神道を重んじる真面目な方ですね!神様は人間が幸せな事が一番幸せなんですよ。でもここ、オカ板だよ。(笑)
719 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 02:44:12 ID:WUlUNmeM0
稲荷系は相性ありますけんね〜
豊川系と伏見系でもまた違うし。
720 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 03:04:27 ID:QO7SBc7eO
ちょっと上の方から見て来たけど、ここオカ板やろ?宗教板とごっちゃになってるやん! 神仏習合がありーの、明治維新で神仏分離があったわけで、理解してる詳しい人間が引導してオカ板にまざってる、ちゃんとした宗教を話ししたい人をわけてあげたら?
721 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 03:11:25 ID:tzl0lTtJO
別ける?明治維新再来か?
722 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 03:23:56 ID:QO7SBc7eO
俺は、もうオカネタないし、俺の事がっかりした716さんも、オカ板にいないで、宗教板に行きや。学会や稲荷や金毛九尾は、ここやねぇ。ワールドメイトはスレがあるけどまざったら?ここはオカルト板!失礼しました。
723 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 03:35:33 ID:QO7SBc7eO
間違った。俺の事がっかりしたのは、717さんや!言うてる事オカじゃないやん。真面目な神道崇拝者やん。717さん、例えで使わしてもらってるだけ!ごめん!
外人がトレジャー!とか叫びながら
だるまとかお札とか髪が伸びそうな日本人形とかを御炊きあげ場から
段ボールに入れて強奪していたわけなんだが、あれって大丈夫なのか?
725 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 18:34:03 ID:ktDRoctdO
いつドコで?
それくらいでビビッていてはトレジャーハンターは務まらない
でも……………ぜんぶ呪いのアイテムだyo!w
なあにかえって免疫がつく
>>724 マジレスすると、学者がそうやって集めた
絵馬のコレクションがソルボンヌ大学にある。
携帯で連投している人怖い。
動物霊か?
夢に稲荷神社が出てきた。
細くて急な階段を上っている途中、左手側に赤い鳥居が見える。
鳥居の両脇には黒っぽいお狐さまの像があり、中には賽銭箱とかが置いてあったように思う。比較的こじんまりとしていた。
全く知らない場所だったけど、目覚めた後もはっきりと覚えていた
あまりにも臨場感がある夢だったので気になって書き込んでみた
さっきから調べているが、ヒットせず
もしも実際に似たような稲荷神社を知っている方、教えてくれたら嬉しいです
しかし、何で稲荷神社が夢に?
>>731 私も何故か狐やら稲荷神社がやたらと夢に出てきてた
これはご縁があるのかと参拝を一年以上続けているわけだけど、いざ行くと御礼やら願い事、言いたい事を一つ二つ忘れて帰り道で気づく
それで「次行った時は必ず言おう」とまた来るんだけどまた同じ事を繰り返す
なんか行くと頭が真っ白になるんだよね
>>732 それはあたまがわるいからだとおもうお。
次からは紙に書いていき、おまいりするとき読めばいいお。
そして行くときに紙を忘れる
また来いってことだろ
>>724 笑えた〜。
けど大丈夫じゃないよね。その後が心配。
外人さんは障りなく無事生きているんだろーか??
>>733-734 うん。それから基本的な願い事は紙に書いて持っていって見ながら手を合わせるようになったw
神様今までごめんなさい
737 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 21:46:18 ID:79kO5nFE0
犬が狛犬さんのところにオシッコしてしまったのだそうです
こういう場合、飼い主がお詫びを言ってそこを洗うとかお水を流す等したほうがよかったのではないかと思うのですが、いかがでしょうか
・・・本当はそうするべきです。眷族が見張る神社では非常に危険です。命に関わります。
これは情けや冗談の通じない事なんです。
神社でフンをさせる飼い主は、1回につき10年以上寿命が消えると思っておいたほうが良いです。
神社に住んでる猫はいいのか
739 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 00:39:09 ID:r3y+ARrT0
人生に困ったり迷ったりした場合、神社・寺どっちに行けばいいですか?
740 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 01:01:14 ID:SZXTugFvO
741 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 05:07:55 ID:9LPfg/AXO
朝鮮人がやってる教会へは逝かない方がいいだろう
>>739 どっちでもいいから行ってみて
ここだったらいいって739が思えたところにすれ
744 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 13:16:17 ID:OuI51nIX0
如来や観光客の前で禿げしくしばかれる…まったくやんなるよ
>687、そういうのは古本屋で買うべしw
746 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 14:37:27 ID:4gxTGXsz0
自分は大学生だけど、去年夏に研修旅行で初めてお伊勢さんに行ってきた。
一般の参拝客は内宮の4重くらいになってる垣根(?)の一番外からしか参拝できないみたい
なんだけど、うちらは先生の知り合いに伊勢神宮関係者がいてそこからさらに1つ入った所で
参拝させてもらった。もう全然空気感が違って、ピリピリじゃないんだけどなんか清らかで
張りつめた空気のような、明らかに外とは違う空気感があった。一番外の垣根の向こうで参拝
してる人は結構いて、垣根も特に高いというわけでもないのに喧噪というか人の話し声とかも
一切聞こえなかった。なんか凄い所にきてしまった感じがしたよ。
もともと神様とか信じてたけど、なんかその存在を実感した体験だった
747 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 14:54:07 ID:CT6c9l4r0
>>746 1つ入った所へは正装していないと入れてもらえないらしいですが。
748 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 14:58:36 ID:rcNGwIx20
そのさらに奥に、もっと特別な人じゃないと入れない区域があるんだろ?
しかし、そこの掃除とか誰がしてんだろうなあ。
>>748 そりゃ神職にそういう役目の人が居るんだろ。
お大師様にも居るからな。
750 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 16:34:45 ID:4gxTGXsz0
>>746 そう、だから私服と別にスーツ持って行って汗かきながら皆で参拝しました。
正装をもってこいって言われてたからわざわざ革靴ももっていったのにスニーカーの人もいて、
でも関係者の人は大したチェックもなく、「皆参拝の前にとても良い顔をしてる」って言って
なんか緩かったです。その後神楽も見たんですが説明してくれた宮司(?)さんも親父ギャグ
言ってたりしてなんか色々意外でした(笑)
>>748 あそこの中心には御神体のヤタノカガミがあるんですよね?自分もどういう人が入るのか気になります
751 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 17:23:31 ID:evLiZZUh0
天皇陛下でも、一番奥の手前までと聞いた。
一番奥まで行けるのは、池田厚子さん?
>>751 なんでいきなり出雲大社?w
良い場所だよ〜ほんといい。島根大好き・
754 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 22:40:19 ID:oc6Zgn7O0
>>754 茨城にもあるんだ!
島根だとばかり。いってら〜
自分の経験した話ではないけど
昔、うちのじいちゃんがその当時住んでいた家の近くの神社で白い蛇を見たそうだ
それだけならそんな珍しいことでもないだろうけど
その神社が焼けた時に焼け跡から双頭の蛇の骨を見つけたらしい
双頭と行っても又で分かれているというのではなく
尻尾がなく、両方が頭だったそうだ
その骨は県内の大学に送ったとのこと
じいちゃんの父はそこの神社ではないだろうけど神主だったとか
757 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 12:09:35 ID:5kXxphU+O
野狐は神社(本殿)に出入りできるんですか?
知ってる人いますか
758 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 21:33:33 ID:ObhldFZi0
525 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/07/10(木) 19:04:28
豊川稲荷は最初見た時、白蛇見たいなのが見えた。
後で分かったが豊川稲荷のマーク?みたいなのが白い蛇みたいな形なんだな。
あそこは凄いパワースポットだけど、霊感ある奴なら吸い取られるだけ。
それにあそこはいろんな狐がいるね。
黄、橙、紫、白、ピンク・・・いろんな色のがいるよ。
視える人ならチト興奮する所だw
豊川稲荷は仏教由来なんだっけ
760 :
本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 22:11:15 ID:66JpAR4xO
たまに
すごい胸騒ぎがして
「神さんのとこ 行きたい」
ってなります
迷いがある時 心が晴れない時なんかもお世話になります
最近では 熱田さんにお世話になりました
近々今度は 氏神さまにお世話になることになりそうです
なんか不思議です 神社ってとこは
ヤモリ飼ってるんだけど
ここ2ヶ月位ほぼ絶食で、クル病の症状まで出てきてしまって
正直諦めモード入ってた。
先日氏神様に厄払いに行ったついでに
ヤモリが元気になる様にお願いした。
その神社には神砂と呼ばれる砂があって、
病気の人は床の下に蒔くといいと言われてるんだけど、
気休めにヤモリのプラケの下にパラパラと蒔いて
お祈りした。
翌日、プラケの中に久々のう○ちハッケーン!
それ以来時々食べている模様。クル病の曲がった顎もなんとなく
治ってきた。
氏神様スゲーと思った出来事でした。
長文スマソ
>>761 なんか、あなたの優しさには神様までほだされるわさ、そりゃ。
そういえば稲荷信仰に白龍信仰が混じってるって前にチラッと出てたと思うけど
あれ蛇神信仰系列の由来のほうの白龍信仰みたいね。
となると山神信仰を源流としている古いアレの臭いなのかしら?
>>757 神社にいるんなら野狐じゃなくて眷属じゃない?
>>763>>765 そうですね…廃れたような所なら野狐も出入りできるのかと思ったんですが、やはり眷属なんですかね
放置された神社でもなかったし
稲荷はな・・・行くとロクなことないしな・・・わんこでも憑いてるかな?
でも稲荷神社って、どこにでもあるし。
気のせいかもしれないが、戌年の俺は
近所のお稲荷様のお狐様の狛犬が怖い
だから一番近い神社だけど初詣以外はそこへは行かない
そこよりは遠い八幡さまに普段は詣でているよ
稲荷なのに狛犬なんだ。
狐像のとこが多いよな
771 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 21:01:50 ID:p74TAcyhO
正月に高千穂にお参りしたら、他人が落とした霊を連れて帰ってしまって最悪でしたわ。
出雲でも他人が落とした霊があたしに憑いて、大変やったよ。
大至急じょれいしたけどね。
憑かれやすい体質の人は神社やお寺には気をつけて。
稲荷でもたまに狛犬だったり,狸だったりするところがあるらしいと聞いたよ
>>771 3が日をはずして初詣したらいいかも。もしくは静かな時間にするとか。
人が多いとリスクも上がるし
今日久しぶりに神社にいってきたんだけどお参りすると気持ちがいいなーと初めて思った
ちなみに小國神社なんだけど何系かわかります?
775 :
769:2009/02/01(日) 21:53:37 ID:BWjccZE40
>>770 あぁ、狐像ですよ。
普通の神社では狛犬の形をしたものがお狐様の形をしてる
って言いたかったのです。
分かりにくくてスマソ
>>772 狸? それは稲荷ではなく狸大明神系じゃないのか。
金長、隠神刑部、屋島の禿、佐渡の団三郎とか有名どころの狸は自前の神社を持ってるし
>>774 森町の小國神社に参拝されたのですか?
あそこはうっそうとした木立に囲まれた森閑とした佇まいですね。
森林浴も兼ねて参拝する感じで、良いところですよね。
空気がピーンと澄んでいて、
静謐なオーラが周辺に放射されているような印象があります。
伊勢神宮の外宮の雰囲気と似ているかなぁ?
私も来週あたり梅の花を見がてら行ってこようかな。
ところで、ご質問の「何系?」とはどんな意味?
小国神社のHPに由来等は載っていますよ。
>>776 不勉強だから狸大明神の詳細をあまり知らないんだけど,稲荷を勧請してて眷属が狸ってところは結構あるらしい
ただし霊力的なもの(化かす,祟るとか)が狐より下だと思われる節があるらしく正一位はもらえなかったりすることがおおいとか
でも祟りがあると恐れられてるところもあるらしいよ
他にもイタチ・オオカミ・白鳥・龍・蛇・カエル・亀などもあるそうな
読んでる本の受け売りだけどね
へー稲荷はわりとカオスなんだなぁ。
まぁ狸が強いところでは狐は狸に負けている話が多いし、その辺はお互い様なんかもね
780 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 23:07:43 ID:knZzRK0jO
>>777 レスありがとうございます
そうです、森町です
すごく心があらわれる感じがしました。梅の花も少しさいていました
初めてこのスレにきたのですが狐系とかあったのでただ単純に小國神社なら何系なんだろうと思っただけですwすみません
浅草のタヌーはかわいいw
夢に実在の神社出てきて、そこにお参りしてる夢を見たんだけど何か意味が
あるのかな?一度も行った事ない神社で、拝殿の造りも実際とは違うと思う
んだけど。偶然かな?
稲荷神社に行くと体調が悪くなるのはなんでだろう?と思って、
このスレに来たら、そういう人結構いるんですね。
私の場合、友人と伏見稲荷に行ったときにでました。
境内を上がって行ったときは身体が重い感じ。
そして、帰ろうと下っている時に突然始まったものすごい頭痛、
足は重いなんてもんじゃない身体のこわばり。
そのままいたら、膝をついて歩けなくなっていたと思う。重力が2倍になった感じ。
友人には、「理由は聞かないで!とにかく帰ろう!」と言い張って神社から出ました。
すると駐車場では、さっきまでの事がうそにように、頭痛もこわばりも消えました。
それ以来、狛犬ではなく狐がいる神社には入らないようにしています。
初めて通る道でも、この先になんかいる!と感じるときは、大抵稲荷神社があるんです。
>>782 伏見稲荷大社では首のない狐がいたよ
誰かが壊して持っていったんだろうね
どうも調べてみると稲荷信仰にはまつろわぬ神々の影響があるのかなぁ
初午は2/6か…。ちょうど予定もあいてるし、ちょっと遠いけど最寄りの稲荷に行ってみようかなあ
>>786 くわしく知りたいです!まつろわぬ神々って?
よそのスレに書き込んだのですが、神社にまつわる話になるので、こちらで質問させて下さい。
学生時代、滋賀県に合宿に行ったのですが、車の中から見た風景にちょっと違和感を覚えました。
そこは黒板作りの古い日本家屋が並ぶ、広い田園地帯だったんですが、田んぼの真ん中に、突如神社が現れるんです。
御神木と鳥居だけはやけに大きいのですが、境内はとても小さく、石段らしきものもありません。
そういった神社が何キロかおきに、ぽつぽつ点在しているのです。
寺社仏閣には詳しくないのですが、神社のつくりのアンバランスさや、こういった様子で神社が建てられているのは初めてみたので、今も何となく薄気味悪く思っています。
それとも田園地帯では、こういった神社がよくあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
あるよ。それと、田んぼの真ん中に墓があることも珍しくない。
>>789 田んぼの中の神社は、神社が先にあって後から周囲は田んぼになったからではない?
>>788 いわゆる朝廷とかの国家的祭祀に対して反抗的な神性をまつろわぬ神々という。
代表的なところではかつて山岳が異界であった時代の山神などが上げられるだろう。
つまり一般的な人間が住む世界以外の畏れを体現した神。
狐や蛇といった存在は山神の化身、眷属、神使として多用される。
自分の田舎もそういうのあるよ
詳しく知らないけどおおかた田の神さんでも祀られてるんじゃないかな
あと
>>790も言ってるけど田んぼの真ん中に突如墓とか地蔵とかもあるよ
>>792 ああ、なるほど。
相撲協会に対する朝青龍みたいな存在ですね>まつろわぬ神
皆さん、レスありがとうございます。
見慣れない光景なので、少し驚いてしまいました(周囲は彼岸花が満開でしたし)。
なんだか、古い神様をお祀りしてそうですね。
ただ同時に山神は豊穣をもたらす神でもあると同時に災いを人界にもたらす神でもあるというのが味噌でな。
おそらく稲荷の信仰の背後にはこういった古い信仰の影を持っている場合もあるのではないかとな
稲荷は歴史が古い上に数が多いだけあって、いろんな役割や形態があるみたいだね
豊穣の神(転じて商売繁盛の神)、性神、医薬の神、火の神、厄神、屋敷神、祖霊神…あげるときりがない
こういうのって調べてみるとほんとおもしろいね
稲荷と相性が合わないってことはどういうこと?
説明できる方いますか?
そもそも稲荷自体が一口に説明しづらい。色々混ざってるんだ
逆にテンションあがるけどな〜
801 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 21:42:56 ID:d0X8OSYC0
>>771 穢れの神社なんだよ。山陰地方の出雲神社は・・
伊勢神社を聖なるモノとして、相対的に出雲神社が造られた
忘れたけど何かの古文書に、両神社の成り立ちが書かれてる。
>>801 それどう考えても偽書だと思うよ。
今までの発掘と信用性の高い記録から考えて出雲大社は伊勢神宮のはるか昔に作られているし
伊勢神宮はある時代まではそれほどメジャー神宮ではなかった可能性が高い
803 :
コピペですが:2009/02/03(火) 22:43:54 ID:W4Duz1xd0
252 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2009/02/03(火) 22:25:51 ID:2Zzz+ewi0
スペイン代表:ユーロ2008への強化期間に、同国代表のジョアン・カプデビラが知人の日本人スポーツ
ライターから怪我除けに明治神宮のお守りを貰うと、その後順調に活躍。それを知った
同国代表が中嶋に次々にお守りを貰い、大会MVPとなったシャビもその一人だった。
カプデビラいわく「日本に行ったら明治神宮にお参りしたい」とのこと。ちなみに同国代表の
このお守りブームはまだ続いているらしい。
今日あったことなんだが
何もしてなくてもズキズキ痛むくらい
最近手の関節が痛くて
明日あたり病院行かなきゃダメだな〜なんて思ってたんだ
で、今日仕事終わってに神社の前通ったら
節分のイベントやってたのよ
ちょっと見物してくか、と鳥居くぐった瞬間
手の痛みがひいていった
「マジかよ」と口に出すくらいびっくりした
てか痛みどころか俺が引くくらいだった
なんかあるのか?
痛み引いたのはありがたいのだが
逆に怖い
なんかしたほうがいいのかな?
>>804 とりあえず病院行った方がいいと思うよ。一旦引いたからって素人が治ったと考えるのは危ない。
寒さだって程度が過ぎれば逆に寒さを感じなくなったり逆に暖かく感じるけどそれは死の一歩手前だし。
>>805 とりあえず医者には行ってきます
完全に痛みが引いたわけではないので
でも、怖いくらいのタイミングで痛みが引いたので
なんかあるのかと書いてみた
てか正直怖かったw
六三よけってやつじゃないか?
神様は心の痛みも引き取ってくれますか
>>808 神社の境内に暫く居て
気持ちがいい って
思えたらそういう事じゃねーの?
>>809 そうか…今結構つらい状況でさ…
参拝しても身内とか他人の事ばっか祈っててさ
こんな事なら自分の事もちゃんと祈っとけば良かったと後悔してんだよ
自分の事は自分で何とかするつった手前情けなくて
>>789 田んぼの真ん中に、突如神社が(中略)
そういった神社が何キロかおきに、ぽつぽつ点在しているのです。
滋賀の場合、ちょっと特殊でね。
知られていないが、意外と古墳が多いんだよ。
その点在す物は元々古墳群で、後に森や神社となっているところが多いよ。
墓→冒してはならない場所→それって神聖な場所?→じゃあ、神社として祀らんと!
ってな感じらしいw
ちなみに銅鐸なんかもかなり出ている。
銅鐸饅頭もあれば、どうたくんもいるw
>>810 自分の事は自分で何とかするって言ったのに
頼ってすいません、癒させて下さいって
お願いしても罰は当たらないと思うけどなー。
稲荷神社に行くと時間が経つのを忘れてしまう・・・。
一生に一度は伏見稲荷さんに行ってみたいなぁ。
>>812 ええ。あとは意地の問題ですねw
自分は伏見稲荷大社に参拝し続けていますよ!
冬の今でも暑くなるほど登りはきついですが、空気も雰囲気もとても良くて好きです
一度と言わず何度でもおいでやす!
質問があるんだけど,御朱印って気軽に参拝記念としてもらっても良いの?
もらったことないからわからないのだけど,社務所とかに『御朱印いただけますか』って言えばもらえるものなの?
もらえるとして,もらうときに何か注意することはある?
>>814 御朱印って記念スタンプみたいなものだと思ってたんだけど
違うの??
もうすぐ伏見稲荷さんのはつうまさんですよ。
こちら関西ですが、CMが流れまくっています。
あのCMを見るたびに一回「はつうま」に行ってみたいなーと思っていましたが
昨年お稲荷さんですこし怖い思いをしたので、行く気がなくなってしまいました。
伏見稲荷さんのHPに行ってトップページ見ただけでぞわーっときてしまった・・・。
悲しいけど、もうお稲荷さんには行けないのんかなあ。
全く関係ないスレに誤爆してしまった…
>>815,817
ありがとう!御朱印帖が行く予定の神社に売ってたらもらってくることにするよ。
それからスレの紹介ありがとう。まさか御朱印専門のスレがあるとは…QandA熟読してくる。
みなさん、今日は初午の日ですよ。
稲荷神社に行きましょーう。
初午に稲荷神社行くの初めてだから結構ワクワクしてるw
自分も今日行くよー
楽しみ〜wkwk
今日お稲荷さんに行ったら地元の人がいっぱいいた!
なんかうちのアパートの大家もいた。たぶんこの土地の古い人たち。
んでなか知らない立派なおじぃさんに
「いつも運んでくれてありがとう^^」
って言われた。
知らないおじぃさんは地元のえらい人だったみたいで
「えー、しりあいなの?」って感じで大家がびびっていた。
たしかに自分は神社仏閣巡りが趣味なので
観光旅行がてらに、この地域のお狐サマーを
(都心には珍しくいっぱいいる。モフモフデカワイイ)
団体旅行に連れて行ってるけど・・
(人が連れて歩かないと制約ある場所多いから)
見える人って他にもいるのか。
自分だけの幻覚や妄想かもしれんと思っていたのに。
なんか妄想を裏打ちされてしまってあわてた。
いや、まて、あのおじぃさんたちまとめて妄想なのか?そうなのか?
きつね見たいお
>>822は関東に住んでる?
もし東京までこれる人だったら是非今年の大晦日は
北区の「王子稲荷」まで来てみてくれないか。
今でもお狐さんたちが狐火行列をやっているのか非常に気になるんだw
自分、零感だから全然見れなくてな
>>824 ごめんね。大晦日は帰省しちゃう(゚ω゚`)
お供えの事なんだが、受験も無事に終わったんで定期的に参ってる神社に
お礼としてお供え物も持って行こうと思っている。
けど、その神社、敷地内に三つ神社があるんだが、三か所の神社に別々のお供え物を備えた方が良いだろうか?
それなりに大きい神社だから、供え物を置いてくるってのはちょっと勇気がいるんだけど、
持って帰っても罰当たらないかな?
>826
その神社の社務所で聞いて見てからにした方がいいと思うよ。
それか、半紙か何かで包んだちょっと多めのお賽銭で代用するか。
>>826 判ってると思うけど勝手に置くのは駄目な所が多いよ
830 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 08:45:12 ID:gUQNbG+4O
お参りしてきました、王子稲荷の初午。
社殿の脇の凧市のお店で火防守護の凧も賜りました。
奥のほうにあるお宮で石も持ち上げてきました。軽く感じて良かった。
神楽殿のお神楽も拝見しましたが、子供たちが立派にお神楽を伝承している姿に感動。
自分が見ていた時間には、狐面を付けた子狐たちが、三柱の後見のおとな狐の前に位置し演奏していましたが、
舞は見ませんでした。
王子稲荷のお神楽には舞が無いんでしょうか?
>>827 >>829 レス有難う。
やっぱり、難しいか。
供え物はやめて、いつもよりちょっと多めのお賽銭入れることにするよ。
832 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 09:22:38 ID:gUQNbG+4O
>>831 定期的にお参りしてらっしゃるお社でしたら神職のかたにお話してみてはいかがですか?
敷地内に三殿もあるお社でしたら祭祠を担う神職がいらっしゃると思われます。
その神社に常駐してらっしゃらないとしても更に大きな神社の神職が管理する兼務社かも知れません。
祭礼の時などにお尋ねになってみては?
833 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 09:30:30 ID:gUQNbG+4O
お供え物をお捧げしたいお気持ちは大事にしていかれたほうが良いように存じます。
自室の清浄な場所に、小さくてもいいですから神棚を安置して神札を勧請し、
日々、僅かな量でもお水やお塩やお米などをお供えされて礼拝されては?
一度に大きなお供えもいいかも知れませんが、日々、神に親しみ、礼拝を続けることは有益かと存じます。
この世に神様という存在がいて下さって良かった
そしてその存在を感じられて、信じる事ができて本当に良かった
おこがましいが自分も眷属になって修行したい
>>834 眷属ってなんて読みます?
どういう意味なんでしょ
お稲荷さんの誕生日みたいな日だったはず
>>837 ありがとう!
とりあえず、もう少ししたら行ってきます。
でも、あそこ賽銭箱なくなってたんだよね…
お賽銭なしでいってみる。
839 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 02:02:18 ID:9OKQUyln0
>>835 834では無いが、読みは「けんぞく」
この場合の意味は従者や家来、配下の者といったあたりかな。
少年時代、深夜に一度だけこの世のものではない何かが通る音を聞いたことがあります。
そのときは恐怖でした。詳しくは書きませんがおそらく神罰でした。
私は田舎の神主の息子ですが、少年時代にこのような出来事があり、
それからこの世には目には見えない存在があると確信しました。
聞くと父も祖父も何らかの神霊現象を経験したことがあるそうです。
最近、神社から盗難や神社に火を放つ者などが多いですね。
自業自得でしょうが彼らの7代先まで心配です。
>>841 帰ってきた!
誰一人いず、異常もなかったよ。
ただ、近くに川あるから湯気?みたいなのがすごかった…
月が出てたから辺りの霞み方がきれいだったよ。
霧に包まれたように辺り真っ白で落ち着いた。
今日はお祓いしていただきました。
地元の八幡さまです。
それは良かったのだけど、電話予約のときは
「心願成就」をお願いします。と言ったのに、
ご祈祷の時に神主さまは「開運招福〜」とご祈祷してて?と思った。
さっき家に帰ってきて頂いたお札を見たら「攘災招福」と書いてあったw
間違えられてしまったようだ。
でも、これも神様のお導きなのかもね。
844 :
834:2009/02/08(日) 17:52:57 ID:SJQ3k9AvO
>>835 神様のお使いですね。
どうしたらなれますか?
>>841 7代とよく言われますが意味があるんですか?
7代まで行けば
呪いや加護といった「偏り」が分散されて
平均化されるからだったりして。
子孫は関係ないのに、恨まれたり因縁がどうのっていうのは理不尽だね。
そんなに許せないなら、一代限りで絶ってしまえばいいのに。
子孫は関係ないというのは非常に現代的な感性だな。
許せないからこそ子孫も呪うんだろう。
坊主憎けりゃ袈裟までっていうし。
それに当人からすれば自分が死んで挙句の果てには子孫まで延々と祟られていくなんて
地獄じゃないか。それを知ってるからなんじゃないのかな。
まあ相手は人間じゃないからな。人間と同じ情を持ってるわけじゃない
死んだら子孫がどうなろうと知らんけどな。
勝手に祟ってろと思う。
祟られるようなことはしてないけど。
親も子も大人になれば、半分は他人みたいなものだ。
家、つまり一族と個人の関係はおおよそ80年前程までは今よりかははるかに密接だった。
もはやこの辺も説明しないと理解しづらくなってきているのかもしれんな
まあ
>>851みたいなのは極端だと思うけどなw
しかし親の代からの呪いなんて自分じゃ解決しようが無いから辛いかもナ
>>852 説明するまでもなく、家族の連帯感は今より強かったよ。
今は個人主義の傾向が強くなっているだけに、七代という祟り方も時代に合ってないと感じただけ。
それに、そんな祟られて不幸の窮地にいる人が、結婚して子供産んでなんてのを七代まで続くのかな。
完全に否定してしまったらオカルトでなくなるから、もうやめるけど。
>>853 生まれた瞬間から祟られてたら、生きる意味なんてなさそう。
そう思ったわけ。
誰でも生まれた以上は何らかの生きる意味を持っているという考えなんで。
祟られて、恨みを晴らさせる為に生きる・・・そんな人生もあると思わないか?ククク・・・
認めん!
みんなのレス読んでて何となくわかった。
それ位祟らなきゃ許せないほど酷い事をした時に
7代と言うんだね。
復讐はある意味最高の娯楽だとおっしゃる方もいらっしゃいますので
小さな鳥居って結構オカルトチックだよな。
粗大ゴミの不法投棄を防ぐってことで投棄場所に小さな鳥居を設置したらぴたりと止んだって話もあったな。
神秘的な力うんぬんじゃなく、さすがに鳥居がある場所にゴミを捨てる度胸はないんだろうな。
おしっこをされないように鳥居のシールを貼っておくようなものか。
下手したらそこに霊道を呼び寄せることがあるから止めた方がいい。
もしくは、専門の方にしてもらうべっきー
>>859 小さい、赤い鳥居のやつだろ。
でも結局はまたゴミ捨てられてたってよ。
鳥居の上にゴミが置いてあったり。
近くで煙草やゴミのポイ捨て多いから興味有るけど
素人が作るのではだめかなやっぱり?>ミニ鳥居
っていうかそもそも鳥居の本質は読んで字の如く
神使たる鳥を止まらせるものだからそれだけ作ったところで祭式として不完全だろ…
常識的に考えて。
きちんと計算しようよ。
>>865 その広重の絵では、大晦日に榎木を狐火が飛び越えるんだよね。
それで高さを競って、高く飛べた狐は高位につける。
それを農民が見物、その数で豊凶を占ったらしい。
なんかいいよね。
流れぶった切っちゃったかも…ごめん。
>>866 うん。地元の人たちもなんかのどかに受け入れてた感がまたいいんだよね。
で、その榎木斬っちゃったのを申し訳ないって神社建てたり
狐さんたちを懐かしんで狐行列始めちゃったりと
王子の人たちのそんな人情っぽいところもいいと思うんだw
狐行列、すごいっていう規模じゃないけど、ほんといい行列だと思うよ
>>856 7代というのは、仏教から来ていると思います。
仏教の悟りには4段階あって、
一番最初の預流果(よるか)という精神状態に達すると、
7回生まれ変わるまでに、必ず悟りを開ける、という話。
楠木正成や戦前のスローガンの『七生報国』の7回生まれ変わっても国に尽くす、
という七生も、ここから来ていると聞いた事があります。
その7代も、これではないかと。
言葉の由来は別にして、
家のカルマは長男に受け継がれていく、といいますね。
自分も長男なので、何かと心配。
カルマって悪いことばかりじゃないんじゃないの?
加護も受けられるのかもよ!
長男に降りかかる災厄は、介護とか相続税のいざこざとか
遠地の冠婚葬祭に家代表で出なくちゃいけないとか
そういう現実関係の方が恐ろしい。
870 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 21:48:57 ID:Bqmw3jqK0
871 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 01:58:52 ID:WhZ8liRJO
>>844 神社本庁や神道大教などが教えている日本古来の作法で神様にお仕えすれば
おのずと神様のみこころが伝わって来ます。
自宅に神棚を設置し、
天照大神様の神札ならびに先祖代々が崇敬してきた氏神様の神札および自身が誕生した地の鎮守様を産土神様として神札を勧請し、
朝夕の礼拝を捧げていきましょう。
今、住んでる土地の鎮守様にも親しく参拝し、祭礼に参加してください。
仕事場のある土地の神様にも、感謝の念をお寄せください。
菩提寺の御住職・寺族のかたがたとも親交を深め、先祖代々の宗旨の説く教えを学ぶことも勧められることです。
数年前のお話です。
家のお墓がある大きなお寺の境内にはお稲荷さんがお祀りされています。
今はもうかなりお宮も玉垣も傷んでいるけれど、お寺の方にちゃんと
お守りされています。
(かすかに読める玉垣の文言から皆様に愛されているお稲荷さんのようです。)
いつものようにお参りしょうとしたら背中をドッチボールで当てられたような衝撃が!?
後ろを見ても誰もいない、お寺の本堂があるだけ。
ビル風みたいなものか?と思ったけれど風の向きは反対。
特に何も無いけれどとっても不思議な体験でした。
>>871 この神社本庁の狗めが! 腐れて斑となれ!
>>873 はじめはナンじゃこりゃって思ったけど、
「眷属になりたい」に対するレスとしては
現実的にはまっとうだと感じた。まずはそこからって感じで。
「私は神様の眷属なのよ!すごいでしょ☆」
って事だったら、この返事だと
そんなの馬鹿らしい!ってなりそうだけどねw
ここ数年興味があって調べたりしているからでしょうか、
神社が夢によく出てきます
(皆さんもそうですか?)
時折
明確なメッセージがあったりするのですが、
そのなかで
気になっているものがあります。
「あだち(平仮名です)から始まる名前の
気の強い女性の神様が、
あなたに縁のある神様だ」
という言葉があり、
調べてみたもののわかりませんでした。
そのような名前の神様、
いらっしゃるでしょうか。
(改行が…読みづらかったらごめんなさい)
>>784 私も同じく伏見稲荷に一度だけ行きましたが、体調や気分が著しく悪くなりました。
私には強烈に合わなかったみたい…
その後一年くらい、不具合を引きずりましたぁ(涙)
どちらかというと霊感強いほうなので
何かもらっちゃったかな。
みなさんもお気をつけあれ!
878 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 20:55:16 ID:WhZ8liRJO
「お狐さま」と「お犬さま」は相性が悪いようなことをよく言われますね。
稲荷神社と相性がよくないと感じたかたは
「お犬さま」を眷属とする三峯神社の神札をお宅にお祠りされるといいです。
水天宮も「お犬さま」が眷属ですね。
>876
夢、見ましたよ。
大写しの日本地図からズームイン!って感じでとある県のとある山、そこの注連縄の掛かった
巨木と、大きな鳥居を見せられた。
ビックリして調べたら、ほんの近所に分社があって、それ以来初詣はずっとそこ。
>876さんの夢も、何か縁のある方面からなんでしょうね。
「あだち」良く分かりせんけど(浅学の為)「あだち神社」なら幾つかあるみたいなので
そこの御祭神なのでは?と思いました。
的外れだったらゴメンナサイ。
>>777 むちゃくちゃ地元だ〜
あそこいいよね。
空気がピーンとしてる。
ただ拝殿をここ数年で建て替えたのかしら?
その前の方が好きだったんだけど・・・
今年行ったら鳥居前の無料休憩所をつぶして、土産屋作ってて
ちょっと残念だった。
881 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 22:13:22 ID:WhZ8liRJO
>>876 それは「安達太良神社」の神様かと存じます。
安達太良は「あだたら」と読みますが。
「東京には空が無い」と嘆いた高村智恵子が言った「ほんとの空」がある山です。
おっと、いきなり福島の話題で、びっくりした。
当方、福島県民。
安達太良神社のことは、よく知らないけど、
安達太良には山もあるし、県民にはよくしられているよね。
参考になるレスは書けないけど、福島県二本松市になるのかな?
高良神社ってなに?
哲学的な質問だなw
876です。
ありがとうございます!
『安達太良神社』
>>881 >>883 福島県本宮市に在るのですね^^
そして
高村智恵子さんは
西方に安達太良山を望む二本松市(もとの安達町かな?)生まれなのですね。
調べて知りました。なるほど!ですね^^
>>879 「ズームイン」は凄い!
見つかってさらに
ご近所に分社があってよかったですね^^
私は
神社の夢を見るとかなり疲労するのですが、どうですか?
『神吾田津姫』(かみあたつひめ)
>>882 見てみました^^
またの名は
「木花之咲夜姫」(このはなさくやひめ)!知ってます^^
炎の中で出産をした(凄い!)意志の強いお方だったようです。
‘気の強い女性の神様’と一致しそうですね^^
木花之咲夜姫は火の神様です(出産・酒などの神様でもあります)
そして安達太良山は現在も活動している活火山。
なんだか繋がりを感じてしまいました^^
みなさんに感謝☆
888 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 04:09:47 ID:eKHIjJg60
>>887 なんか余計なお世話かもですけど、、、
安達太良神社とコノハナは調べてみると直接関係ないみたいですよ
(お父さんのオオヤマズミさまはおられるようですが)
コノハナサクヤといえばふつう浅間神社
それと富士講についても当たってみてはいかがでしょう
>>876 自分は逆のパターンでした。
まず神社などの不思議な夢を見るようになり、それからあれ何?と興味を持ち調べるようになりました。
ただ
>>876さんのようにはっきりした言葉は頂いた事がない…
ヒントだけ散りばめて「あとは自分で考えて辿り着いてこい」とでも言わんばかりの寡黙なお導きでした
何がやりたかったのかぐらい教えてくれれば良かったのに
890 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:00:56 ID:Gl8Z2cM/O
>>889 息吹永世(いぶきながよ)をなさるとよいでしょう。
生ける人の身体は神の声を受け取る仕組みがそなわっています。
その方法論は、仏教の禅やキリスト教の霊操など、海外の宗教にもしばしば共通性・相似性が見られます。
我が国の神道でも古来から呼吸法・観想法を説く修行がありますが、
息吹永世はもっとも基本的なシンプルな行法の一つです。
891 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:16:32 ID:E35XqLR80
このスレに過去に出ているレスの方が詳しいな。中途半端な知識すぎる。
願いを叶えるかわりに、キモを食べるというダキニ天。
この不景気で、倒産しかかった取引先の社長は。
日頃信奉していたダキニ天に必死に祈った。
「先払いで、私を殺してもいいから、
この会社を存続させてください。」
その後会社はなんとか存続したが、社長はぶっ倒れ入院。
「取引だから仕方がない。命はないものと思っている」と諦観。
だがしかし!エコー検査の結果、100kgを超えていたであろう社長の
貯まりに貯まった内臓脂肪がほとんどなくなっていたのだ!
これだけ聞くと都合の良い話だが、同時にソレは味覚も食欲も奪っていた。
メタボが一転してガリガリになってしまった。
医師の診断は甲状腺の病気によるホルモン異常。
挨拶に行った時に、新しい社長さんかと思ったら同じ人で驚いた。
その時に聞いた話。
897 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 23:34:47 ID:6uSpR8On0
>>889 その調べる過程でいろいろと勉強になったりへ〜なるほど面白いな〜と
思ったりこんなところでこんなつながりが・・・みたいな体験を
しなかった?
そういう調べる過程がおもしろかったりするし辿りついた時に
振り返ればそういうことだったのかなと思えたり。
直接言ってくれたほうがもちろん楽だけど、多分あなたに
必要なことだったからあえて寡黙だったのかもしれないよ。
このあたりは神様の性格にもよるだろうけど。
何がやりたかったのかもそのあたりをもう一度考えると
見えてくるかもしれない。
ただ、縁のある神様ぐらいならまだいいけど、何がやりたいのか系は
はっきりと言葉をもらうのも吉悪しだから注意した方がいいよ。
祀れないなら祀らない理論と同じで、
「はっきりと言ったが結局何もしてないではないか」と
思われてしまったら・・・さあどうする?
こういうのは時期が来ればそれなりのサインが出るからそれまでは
考えながらも気長にまっていた方が無難だと思う。
この際は男性女性概念は置いておくことも必要かもね。
天照大神だって男神だ!とかいうサイトもあるしね。
アダチ。。足立山妙見宮、和気清麿、足立山に神社は三つ四つある。
北九州の綺麗なおむすび形の山です、如何かな〜?
901 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 02:22:53 ID:bnLjpfHc0
安達ヶ原の鬼婆伝説も参考に
浅草寺近くの姥ヶ池跡には小祠があります
もうあとは地縁のあるところを歩いて感じるのが一番でしょうけど
>>898-899 一度ね、投げ出した事があったんですよね
その神社や神様について詳しくなっていったり繋がりは確かに面白かったけど、目的だけは一向にわからなくて
「もう面倒くさい!どうせ考えてもわからないんだからいっその事忘れよう!なかった事にしよう!」と心に決めたんですが
直後から神様のアピールがすごくてさすがに観念しましたw
しかし答え合わせぐらいには付き合ってほしいですね( ´_ゝ`)
>>901 「安達ヶ原の鬼婆」は
お世話していた姫の病を治すために襲った相手が生き別れた愛娘で
そのショックで狂い
鬼になってしまった
「浅草の姥ヶ池」は
泊めた旅人を殺し金品を奪って暮らしていた母娘がその1000人目の時に
娘が身代りになって
死んでしまい
罪を悔いた母は傍らにあった池に身を投げた
…というどちらも悲しいエピソードなのですね。
神様を絞りきるにはもう少し時間がかかりそうですが
いろんな処のいろんな神様のいろんなエピソード、楽しいです^^
904です。
句点と改行がおかしいですね…スミマセン。
下記の内容が正しいです、一応 記しておきますね。
安達ヶ原の鬼婆→
老婆が襲ったのは自分の愛娘。
娘を殺してしまったショックで鬼になってしまいました。
姥ヶ池→
1000人目の被害者は
旅人の身代りになった我が娘。
母は
これまでの罪を悔いて
池に身を投げたのでした。
907 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 21:26:34 ID:vYI4GiomO
「カルマ」なんてサンスクリット語を使うまでもなく
「原因と結果の法則による現象」ということで「業(ごう)」と訳されてきた。
カルマの因・縁・果・報というのは科学的な法則であって、神だの霊だのといった超自然的な人格からの感情的意志の働きなどと言い出すと迷信の話に陥ってしまう。
善因善果・悪因悪果の基本的法則、
善因が悪縁に触れて悪果になってしまったり
悪因でも善縁に従ったおかげで善果がもたらされたりという縁の絡む法則の深層などが説かれる。
縁が持つ力(りき)が問われるから、強力な善縁を探り、その善縁と結び付き滅罪・向上していくのが望まれる修行。
908 :
:2009/02/14(土) 21:55:56 ID:vYI4GiomO
幸も不幸も楽も苦も
自業自得と悟るべし
>>903 もう私は嫌だって言ってるのに神様は私のことがお気に入りだから
仕方なく付き合ってあげたの・・・と言いたいんですね。わかります。
910 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 08:48:25 ID:GwPWzXlnO
>>909 旧約聖書の預言者もけっこう神から逃げ回ってる人が出て来るね。
モーセもエレミヤも神から預言者役を押しつけられたら嫌がってたな。
ヨナなんてほんとかわいそうだよ^^;
まるでストーカーみたいですね(^^
あの神はいいところなど1つもないからな。
嫉妬深く、強欲でえこひいきが甚だしい。
親の罪は孫にまで及ぶと平気でのたまう。
どこの独裁者だとw
オカルト的見地から考えれば因果に善悪の設定をつけるのは教導すぎて抹香くさすぎるわ
因果の応報を人の視点から判断する時点でだいぶ無理がある。
>>912 「自分はねたむ神である」と、言い切っているもんねw
ちょっと前に流行った、
「私を怒られると怖いよ(暗黒微笑)」って感じがする。
>>900 >>902 904(898)です。
多少 根を詰め過ぎてしまったようで
ちょっと体にきてしまいました。
すぐレス出来なくてごめんなさい、
快くなってきたら
レスしますね。
今日、札を納めに神社へ行きました。
いろいろ疲れてしまって、気持ちを切り替えるためにと、前の縁を切るために
古いお守りを納め、参拝し、新しいお守りを買いました。
わりと行きなれている神社なのだけど、今日境内に入ったとき、いつもとちょっと違う感じがしました。
「あれ、出雲大社・・・?」
思わず、そう呟いてしまいました。
風が強く、木々の葉の音でそう感じたのか分からないけど、なんかとても気持ちよかったです。
おみくじも大吉だったし、
前向きにがんばろうと思います(*゚ー゚)
918 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 02:37:55 ID:0WIGZvmEO
「出雲大社教」の教導職のかたにお逢いになったことはありますか?
出雲大社教は平田篤胤の学説に従い、出雲大社の祭神・大国主命を
幽冥界の主宰神と位置付けています。
出雲大社教の教会を訪ねて教えを賜ることをお勧め申し上げます。
確かな歴史と伝統を受け継ぐ古神道の神職のかたのもとで習い、
行を修めたほうが良いと思われます。
919 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 03:20:39 ID:sKJSz7yRO
前に夢で旅館の中みたいな場所に赤い絨毯がひいてあって、階段みたいな場所に神社の鳥居の様な神棚の様なものがあったんだ
そこの下を狭いのにくぐるって夢視たんだけど何か意味あるのかな…
日本神話か何かで、人間の頭髪、目が血走って丸く、顔や体は犬というか狼で人語を話す神様をご存知の方いますかね。
もしくはこういった獣を使う呪術とか…
小さい頃から夢の中で潰れた山奥の神社で遊ぶ夢を見るのですが、高校三年くらいから夢の内容が変わってきて、雷鳴とともに周囲が暗くなり、上記の獣に追い掛けられ、いくつも石の鳥居を抜けた先で逃げ切る夢になりました。
夢から覚める前にその獣に何か言われるのですが、ロモツ?カンニジシ?アサキ?聞き取れるのはこれくらい…
今でこそ年に数回ですが、一週間連続で見たりする事もありました。
夢ですので潜在的な脅迫観念みたいなものかと納得させていたりしますが、何か嫌な予感がするのでこういった話に強そうなオカ板の住人さんにご意見頂ければと思います。
>日本神話か何かで、人間の頭髪、目が血走って丸く、顔や体は犬というか狼で人語を話す神様をご存知の方いますかね。
もしくはこういった獣を使う呪術とか…
呪術関係なら、犬神憑きってのがあるが…。
わんこを惨殺して、その魂を使役する。
定期的に参ったり供えたりしてると、一族は繁栄するが、怠ると災いを成すみたいな感じの。
神はちょっと分からん。
猿顔って、猿田彦の神様ですか?
ちなみに奥方は天の細女命さまです。
>922誤爆しますた。
925 :
917:2009/02/17(火) 20:06:20 ID:8wYCnml50
>>918 もしかして、私にレスしてくださったんでしょうか?
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231593445/636 636 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2009/02/17(火) 18:01:23 ID:ZIUvM7n50
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ! ←New!
:
:
:
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ! ←New!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!
こうですか?わかりません><
なんだかこのスレの様子が最近・・・・・
928 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 12:30:59 ID:aLqZKDQPO
近所の神社のトイレ、合わせ鏡になってて驚いた。
日本書記にも出て来るような古くてでかい神社なんだけど、
そこにある集会用か何かわからない建物のトイレが合わせ鏡だった。
神社に奉られてるのが、おそらくかなり大物だから、何もないのだろうか。
詳しくないからよくわからないけど、トイレの合わせ鏡ってなんか見てて気になる。
>>928 そこに映りこむ悪いモノを吸い取ってくれているのです
930 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:24:33 ID:aLqZKDQPO
>>929 なるほど。
国宝の鏡とか置いてあるところだから、鏡に何かこだわりがあるのかと思っていた。
サンクス
夢のなかにおっちゃんが出て来て、突然『気多大社から来た』と言われた。
うちの近くで大国主大神を主祭神にまつった神社は少ないからなぁ…どうしたものか
>>931 >突然『気多大社から来た』と言われた。
「あ…そ、そうなんですか」としか返しようがないw
お参りに行ってきた。
神域にいる間はとても気分が良くていい気持ちだったんだけど、一日経てばまた落ち込んできて鬱状態に逆戻り…
なんか逆に疲れた
933 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 20:05:22 ID:wSPEhoxIO
気多大社というと折口信夫さんを想起します。
中公文庫の「死者の書」を持ってお参りされることをお勧めします。
うわ・・・・・なにこの人・・・
935 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 00:25:03 ID:54M7lr1cO
>>933 気多大社には、
折口信夫と、信夫が養子に迎えた春洋の、
父子の歌碑がありますね。
歌碑といえば、
当方、22日は文京区にある牛天神・北野神社に
御神木の梅の小枝の授与があるのでお参りしますが、
牛天神の境内には中島歌子の歌碑がありますな。
折口信夫と中島歌子の名前を並べて検索にかけると文京区関連のページがぞろぞろ出て来ます。
神道に造詣の深かった折口信夫も牛天神の梅をめでたことでしょう。
(牛天神の梅の小枝の授与は先着200名限定だったと思います)
うちのおばあちゃんは昔、山の中の小さな集落に住んでいて
そこでは人を雇って夜の見回りをしてもらっていたそうです。
その人は毎晩神社に寝泊りするんですが、いつも言うには
「今までいろんな神社に寝泊りしてきたけど、ここの神様くらいにぎやかな神様はない」と。
なんでも神社の神様というのは夜になると複数でがやがやと何か喋りながら出かけていって、
朝になるとまたがやがや言いながら戻ってくるものなのだそうです。
こういう話って割と有名なんでしょうか?
本当かどうか誰かに試してみてほしいと思うのですが…
937 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 03:42:13 ID:a7wJ5bwXO
神様と文通?文字確認した?
北ノ大社から来た、かも
来た!大社から来た!かも
>>937 おまいの想像力にワロタw
霊的な夢なら例えば神様と直接言葉を交わさずとも通じ合えるもの
>937
気多大社は「けたたいしゃ」
おれの田舎は
出来上がった→でけた
来たのか!→けたかえ?
などなど、けトた、の区別が曖昧、でトどトぞ、も曖昧。
化祟医者かもしれんど??祟り医者
941 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 14:10:33 ID:EERAxoIJ0
学生の頃神社参りにハマってて、地元民しか知らないような小さな神社を見て回るのが好きだった
そんな中、通学電車で風景を楽しんでいた時まだ行った事のない神社があるのを発見
学校の帰り道、遠回りしてその神社へ向かう
曲がりくねったあぜ道を通り、やっとこさ着いた目的の神社
自転車を降り、鳥居をくぐる・・・だが潜った瞬間、心臓がギリギリ締め付けられてめちゃくちゃ苦しい
本能なのかな?「やばい!逃げろ!」って命令が体を必死に鳥居の外へ向かわせる
はぁはぁ言いながら鳥居を潜り外へ出たら、あれほど締め付けられてた心臓がすっと解放された
自分に合わない土地だとか、そういうのがあるっていうけど、神社も同じなのかな・・・とか本気で思った
というか私はもしかしたら、その神社にとっては招かれざる客扱いだったのかなとも。
942 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 14:52:51 ID:kDGSRrn/O
合う合わないって話はよく聞くよ。
その後そこの由来とか調べたりしてみた?
943 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 15:23:24 ID:EERAxoIJ0
>>942 関わったらダメだ的な感覚があって、その体験をした後は調べたりもしなかったが・・・
あの時は怖かったが今は風化しつつある思い出だし、歴史資料館にでも行って調べてみるのもいいかもな
気になるし、ちょっくら調べてみる
>>943 何時頃行ったの?
夕方以降は魑魅魍魎が出てくるって言うし神社は早めの時間が吉
この頃神社仏閣の建物が出て来る夢を頻繁に見るんですが、
〜泰寺という名前つく所で、赤い門のあるお寺ってありますか?
そこの門が何かの待ち合わせ場所という夢を見たんですけど。
946 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 16:44:08 ID:EERAxoIJ0
>>944 何時かまではもう覚えてないが、明るかったのは確かだ
つか魑魅魍魎とか出るんか・・・怖いな・・・
947 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 16:53:52 ID:EERAxoIJ0
>>945 もしかして本泰寺?この寺以外にもあるのかもしれんが・・・
違ったらすまん
948 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 20:18:41 ID:FSNFfzeiO
国泰寺って各国府のあった町にあるんじゃなかったっけ?
違ってたらすまん。
>>944 神社の環境にもよるだろうけど、神社の中は基本的には魑魅魍魎はいない気がする。
神社の周りには集まってるだろうけど。
相性はたしかにあると思うけど、息苦しくなったりっていうハードな経験はないな。
いついっても結婚式やってたりして、なかなか参拝できないとかならあるけど。
951 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 22:18:36 ID:DvAXASbEO
日泰寺もある、名古屋だけど。お釈迦様の骨がある所、日本とタイ(泰)の友好寺で管理は禅系だが基本無宗教。
>>941みたいに体で合う合わないがわかるの羨ましい。
私はじつに鈍感でなーんにも感じることができないから、
合うのがわからないのは勿論のこと、仮に危険だとしても何の信号も感じないと思うと怖い。
そういう人の場合、どうなんだろう?
気にせずあっちこっち行っていて構わないのかな?
神社めぐりをするようになったら、さっぱり夢を見なくなりました
夢を見るのが楽しみだったのに、残念です
オカ板的にどう思われますか? なんでもいいんで教えて下さい
>>953 夢に出てくる神社に参拝するようになったら見なくなった
多分来るように呼ばれてたんだろうなと思う
向こうの目的が果たされたんだな
自分の場合、神社に居る時は全く分かりませんが、
良い所に行った後、
近所の悪口が好きなおばさんが、謝ってきたり、
疎遠になっていた人から、また遊びに来てと連絡が来たりとか、
ちょっとしたラッキーが起こる事があります。
悪い所だと、行って帰ったとたんに、カメラを落として壊したり、
嫌な人が嫌な態度を取ってきたり、その夜金縛りにあったり、
後から観察してみて判断しています。
とりあえず20箇所ほど行ってみて、親しみを覚える所が4箇所ほどできました。
956 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 15:46:05 ID:c6BJQTHE0
>>955 そういうのあるよな
居心地良いところは半端無く良くて、拝殿眺めながら
田舎とかだと神社の敷地にセットで設置されてる遊具に乗りながら
風とか葉っぱの揺れる音とか、そういうの聞いてるのがすごい癒しになってた
ただ、嫌な事が起きたとかって体験は不思議とないんだな・・・
一度とある小さい神社の前を通ったら直前まで平気だったのに頭痛がした
周りを見回すと、何故かお地蔵さんが道向きじゃなくて壁に向かって置かれてて怖くなってすぐ離れた事がある
>>956 癒しになる神社いいですね。
人間の、なんとなく、とかの感覚はなぜか正しいという気がします。
良い感じのする所は、向こうも歓迎しているからではないかと。
嫌な事があったのは、雨の日か晩に行った時でした。
そういう時は神社に行くなと聞くので、
実はそこも昼は良い所かもしれません。
初穂の日に寒いなか神社にお参りに行った。
長い参道がある神社で、参道の途中にも小さな祠がたくさんあった。
帰り道「こっちもお参りしてくんないかなあ」というオッサンの声をはっきり聞いて
顔を上げたら林の中に鳥居があった。
山の中、獣道でかなり急な坂道だったがお参りしてきた。
お参りするって神様にとってどういうことなんだろう。
( ;∀;)イイハナシダナー
961 :
本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 02:56:17 ID:6jvHXg7xO
龍神様や水神系なら雨の日の参拝は歓迎されてる。 人に拝まれる事によって神様も力付くよ。
>お参りするって神様にとってどういうことなんだろう。
最近、猫返し神社創立の由来を知って、すごく面白かった。
神様も祈られるとやる気になるんじゃないか?
養蚕? いまどき氏子にもやってる奴イネーヨ(゚Д゚)y─┛~~→
祈願絵馬キタ━(゚∀゚)━!! いぬの日だけどぬこ返してやらあ!! みたいな。
>>947>>948>>951さん
>>945です。色々と教えてくださってありがとうございました。
検索したら富山県の国泰寺の門が、森に囲まれてる雰囲気と
門の形で自分がみた夢のものに雰囲気が一番近いんですが、
赤くないですよね…
日泰寺は日帰り行ける距離なので、近いうちに行ってみます。
>>962 絵馬の三毛猫が、死ぬほどストライクゾーンでもだえた。
ぜひ行きたい。すてきな神社を教えてくれてありがとう。
鎌倉の長谷寺の弁天窟は願い事の種類別に、
それぞれの担当の十六童子に供えるシステムなんだけど、
やはり養蚕の神様の前には蝋燭がなくて悲しかった。
ところで阿豆佐味神社って名前はどこから来ているんだろう?
やっぱり梓弓??
>>961 そういえば、今では気付きませんが、
寺社に行って雨が降るというのは、昔の稲の出来が経済のほとんどで、
家族から地域まで、それが死活問題だった時代には、
とんでもないご褒美だったかもしれませんね。
959です。
お参りしたメインはお察しの通り雨乞いに霊験あらたかな神社でした。
皆さんなんでわかったんでしょう?
ただ降ってきたのは*雪*風花*でした。
帰りに呼び止められたお社は秋葉神社と書いてありました。
鳥居は立派でしたが、祠はU字溝のような小さいモノでした。
あれは祠がメインじゃなくてその後ろに聳えていた大岩なのかも。
次元の低い質問をしてしまいます…
「お参り」って具体的にどういうことでしょうか。
目的をもって何かを祈願するために行く場合はともかく、
今話題になっているような「呼び止められて行ってみた」場合や、
祈願内容とあまり関係ないと思われる神社に行く時など。
>>967 ええーと、祈願目的以外で寺社に行くってどういうこと?と聞いてるのかな。
霊感があるという人は神社に呼ばれる(これは本人でないのでよくわからんが精神的にひきつけられたり夢で何者かに呼ばれたりするらしい)
俺の場合は見事な零感なんでそんなことはないが、寺社が好きなので見かけると寄ったりするな。
厳かだけどそんなに堅苦しい場所でもないと思うので目的がないと来ちゃ駄目ってことはないと思ってる。
フラッと寄って「こんにちは私は○○から来た○○と申します」と心の中で挨拶し境内を見て回るぐらい何の問題もない。
まあ、寺社が好きだっていうのがわからないなら俺の言ってることも理解できないかもしれないけれど・・・
>>967 前提:お参り=挨拶、散歩程度感覚で使う人もいる。
神様や仏様のいる場所だからただ「行く」だけだと
何かしっくりこないというか失礼にあたるのではないかという
日本人独特の神仏への謙虚さからお参りに行ってきたと使う人も
多いんではないのかなと思う。
本題:あまり堅苦しく考えなくてもいいと思われ。
旅行先にあったから行ってみたとか、祈願内容と関係なくても
なんとなくひかれたから、家の氏神はその神様だから、
968氏みたいにそこにあったからふらっとお邪魔してみた他
あまり深い意味はないことが多いんじゃないか?
たとえば、買い物に行って目的のお店以外にも何となくよさげな感じの
お店があったから少し覗いてみることってあるだろ?
少なからず自分の感覚的にはそんな感じ。
>>868 亀レスになってしまうけど木花咲耶姫について深く知りたいなら
寺社板の浅間大社スレで改めて相談してみるといいかも。
富士講系はもちろんだけど咲耶姫に関しても浅間神社関係なく
詳しい人がいるから。結構勉強になることも書かれてる。
970 :
神職:2009/02/23(月) 06:01:56 ID:CGVrSUMmO
しめ縄や御幣の紙などの形が螺旋になってるのは罪・穢れをからめとる装置だから。
神道は性善説だからそうやって心身を祓い清められることが救いと説く。
溜まった罪・穢れを燃やして無くしてしまうためにお焚きあげが行われる。
お世話がおろそかになってしまっているお社で、
お焚きあげをせずにしめ縄や御幣が設置し続けられている場合、罪・穢れが容量をオーバーし溢れやすくなってしまっているおそれも出てくる。
そのようなお社では、参詣者の心の持ちようで、しめ縄や御幣の紙にまとわりついた罪・穢れが、参詣者に移ることがある。
神社にはしっかりと禊の心を持って親しむことが勧められる。
971 :
967:2009/02/23(月) 06:28:02 ID:U9ApevldO
>>968-969 よくわかりました、なるほど。
緻密な説明ありがとうございます。
形式を気にせず、また遠慮も必要なく、気軽に行っていいんですね。
今までは、受験も安産も転居も何もないのにただ行ったら場違いなんじゃないか、とか
軽装じゃ無礼じゃないか、とか
用事がないのに来るなと思うだろうから無理矢理用事を取ってつけるべきか、
とか迷う理由は色々あり、先送りにしてきました。
ですがその説明を聞いてすっかり安心しました。
ありがとうございます。
>>970 禊の心ねー(遠い目)
参詣者に求める前に神社界にこそ大きい禊が必要なんじゃないの?
どうして神様はあんなに優しいのだろう?
つくづく不思議に思う
外国の神様の中にはとんでもなく厳しい神様もいたりする。
(日本の神様にも厳しい神様がいるけどね。)
日本人の神様は人間の願いを叶えてくれるけど
砂漠の地の神様は神の願いを人間が叶えないと祟る。
日本の神様が優しいのは自然が人間に対して優しいから。
こんなに綺麗な水と豊かな緑を与えてくれる自然は少ないよ。
それに甘えて山や緑を削っているのが現代日本人。
神様はもっと厳しく怒って良いと思う。
日本人、小さい頃から神様には慣れ親しんでるから
とくに用事がなくてもいいんじゃね?
おいら会社の休み時間にノホホンとしに行ってたわ。
そしたら猫がいて、鳩ねらってんの。和んだ。
わいるどな猫君殿だ(´ω`)
鳩逃げて鳩
ふと行きたくなってトントン拍子に行くことになり
実際行った伊勢と伏見稲荷。こういう事本当にあるんだな。
>>976 伊勢と伏見稲荷!個人的にあなたとは相性が良さそうだw
自分も呼ばれてましたが、オカルト信じない派で怖かったので神社関係は避けてました
しかし逃げれば逃げるほど来るように仕向けられるみたいで、結局信心を持つようになり、今では定期的に参拝しています
追いかければ追いかけるほど逃げて行ってしまう
私とは大違いですね!\(^o^)/
10年ほど前(アニメで有名になる前)に埼玉の鷲宮神社に参拝に行ったら凄い逆風が吹いて前に進めなかった、でも帰りは横風w
しかも計3回ほどおとづれたが3回ともタイミングが悪くて往き帰りとも電車待ちフルタイムとか、どうもしっくりいかない
相性悪いのか、それとも単に方角の問題だろうか?なんか気分的にのらないから相性悪いのかも
逆に氷川神社(同じく埼玉の一宮)は緩やかな順風で参拝の足取りも軽い
余談だが、どうも私の場合は風になにか所縁らしいものを感じたことがあってから風で判断している
以前、猿田彦神社?に行ったときに鳥居をくぐると同時に順風をもらったことがある
記憶が曖昧で場所がわからないんだけど、たしか山道だったか坂道かを登ったんだがすんなり昇れて
なんといえばいいのか、呼ばれた、というか受け入れてもらった、というか
神経が張り詰めて感覚が冴えたのを覚えてる、多分あれが聖域って感じ
帰り道は無風で結局、順風しか吹かなかった
残念なことに場所を失念してしまった・・・
アメノウズメの社が登って本社の右側にあったから猿田彦神社だと思う
また、登って行くと左側に大きな石が祭ってあった
バスで神社入り口まで行ったはず、交通安全のご利益があった、どこだったのかぐぐってもわからない・・・
>しかし逃げれば逃げるほど来るように仕向けられるみたいで
ワロタ
気のせい気のせい
>>979 三重県にある椿大神社(つばきおおかみのやしろ)みたいですね。
JRまたは近鉄四日市駅より椿大神社行きのバスで神社入り口まで、50分程で着きます。
坂を登って行くと正面に本殿・猿田彦大神。左側には猿田彦神像。右側には天之鈿女命を祭る椿岸神社。
バス(三重交通)は2時間に一本しかないので要チェックですよ。
983 :
979:2009/02/26(木) 19:15:27 ID:nfaJKTdB0
>>982 なるほど、椿大神社ですか
猿田彦神社で探したからわからなかったのかな・・・
GWにでも参拝しにいこうかと考えています、ありがとうございました
何年か前に参拝させていただいたけど、とてもいいお神社だよ。
神気あふるるというか、まさに森の奥の大宮。
逆に言うと、周りにびっくりするほど何にもないということでもあるんだがw
椿大神社ってアメリカに分社(って言うのかな?)があるのね
椿に神様となにか御縁があるのか知りたくてぐぐったら、
ウィキで↑の話を知りビックリしました。カリフォルニアとワシントンてのもまた大移動だしw。
ところで亀ですが
>>425さんがお参りされたのはどちらでしょうかね…
神様との相性もあるというし、御縁をいただいても自分で不意にしてしまうかもしれないし、
野望な質問ですかね;亀だし。でもスレが梅る前にちょっとレスさして下さい。すみません。
私も「ちゃんとした良い仕事が見つかりますように」と伏見稲荷の荒木大社の口入人形を頂いてきたんですが
3日ほど経った頃に1ヶ月音沙汰のなかった知り合いから「キャバで働かないか」と連絡がきた
良縁の神様なのに…と落胆していましたがこれも
>>425のように確変するのかw?
間違えました
荒木神社ですね
>>987 キャバで知り合った客が社長さんとかで、仕事を紹介してもらえるとか、
営業のスキルが身に付いて、まともな職に転職とかあり得るかもしれんが、
このままだとキャバしかないよ、資格取りな!
とかいうアドバイスかもしれんし難しいよな。
個人的にはキャバでは働けないおばさんなんで、ちとウラヤマシイ。
社会勉強として覗いてみたい。若いうちだし。
>>987 それは貴方の覚悟を試しているのです。
神様のお告げだからと自分のやりたくない、不適切な仕事に流されるようでは一生良縁とは巡り合えないでしょう。
自分の目で探して確かめて、初めて価値のあるものは見えてくるものなのです。
何事も待っているだけではいけませんよ。
>>987 どんな職業だろうと、
その職業が「ちゃんとした良い仕事」となるように
自分の仕事に対する姿勢とか考えをきちんと持てるようになるといいね。
キャバなんて最強の接客業だと思うけど。
ただの酒飲み相手のレベルならその程度しか仕事できないし。
今さら分かりきった話を書き込むのもなんだけど
俺はしょっちゅうお参りしに神社に足を運んでるんだが
お参りしに行って鈴を鳴らすとき鳴りがいいときは願いが叶うよね
いつも同じことをお願いしてるようだけど本当にそのときに
必要な願いごとを叶えてくれてるのが分かる
>>989-991 アドバイスありがとうございます
資格は取るつもりです
ただ先立つものがなくて仕事を探してるんですが、ことごとく落ちてまして
このままでは最終手段の水商売しかない!やばい!ってんで人形を頂いてきたんですよw
と今打っていたら合格の電話が来ました!
人形を飾ってから初めて受けた面接です!
それまでに3連敗してたんですが、やっぱりお稲荷様最強ですね!
>と今打っていたら合格の電話が来ました!
すげー。おめ。
>>992 え? そうなの? 知らなかったよ。
この前、絵馬を書いてからお祈りに行った。
ちょうどその時、脇に吊るしてある絵馬がカラカラカラ……と鳴った。
タイミングよかったんでびびった。
風くらい、いつでも吹くよ。絵馬って薄い板だし。
オカルトっぽい考えだよ。でも叶うといいな。支離滅裂でゴメン。
992はいつも同じ神社にお参りしてるのかな。
>>991 キャバ=ただの酒飲み相手レベルも含んでるよ。
ホステスに後悔はないけど、あなたが言っているようなもんじゃないよ。
>>995 キャバの仕事の内容がどーのじゃなく、
仕事に対する向き合い方の問題を言っているだけなので
そう気にしなくていいよ。
868、955だが、もう残り少ないので書かせていただいておこう。
何か907をとてもじっくり読んでしまって、やっぱり自分は仏教も(特に上座部)好きだなと、しみじみ感じて、
寝る部屋に1社式の神棚を3つ並べているのですが、一番左の神棚に、
Wikipediaから法輪マークを印刷して入れておきました。
神社のお札と並んでいますけど、ま、ここは日本ですし、何でも良いかなと。
どうもありがとうね。
残り少ない時使ってすまん。
乙です。
ありがとうございます。
1000!
1001 :
1001:
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・