神を盲目的に信じる人どうかなぁ?って思う人用

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆WpOq/2l1Vs
スレタイのままの内容のスレですが補足を少々。
神を信じるのはいい、しかし人に考えや神そのもの押し付けたり。
信じない人には幸せはやって来ない。と、言い切っている人達に対しての反論、異論などを交わすスレとなっております。
2本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 14:55:48 ID:dZCVdMw60
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・

31 ◆WpOq/2l1Vs :2008/05/22(木) 14:57:06 ID:PeeHMCHQ0
>>2
立ててもいいけどスレ乱立になっちまうがな。
4本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 14:57:49 ID:mMS1UCWJO
5本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 15:30:44 ID:dZCVdMw60
いや、そういう意味じゃなくて
議論自体はありふれたもので何回も繰り返されてきたもの
層化スレでの日常茶飯事だし、宗教に憑き物の問題だし
そして日本人の常としてこの結末は結局「個人の自由」でFA

まじめに議論したかったかも知らんが1よ
こういうありふれた疑問が浮かぶのも、そんなことでスレ立てることも
青い
青すぎるぜチェリー1
61 ◆WpOq/2l1Vs :2008/05/22(木) 15:59:07 ID:PeeHMCHQ0
>>5
それはわかってるんだ。
だけどあそこで話すよりは別スレあったほうがいいんじゃなか〜って思ったのだ。
別スレで話したかったってのもあるのよ、駄目かねぇ?
青いのは認めるよ、青春続行中!
なんにせよレス自体はサンキュ!
7本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:03:51 ID:CV51kxGx0
>>6
スレタイが癇に障ったんじゃないか・・・
議論スレにしたいならスレタイにアンチ意見入れるのはどうかと俺も思う
81 ◆WpOq/2l1Vs :2008/05/22(木) 16:08:36 ID:PeeHMCHQ0
>>7
でもなぁ、盲目的にって事は普通に信じてる人はこのスレの趣旨には入んないんじゃないかなぁ?
普通と盲目の違いがはっきりしないってのなら、まずはそれを確証していくスレにしよう。
91 ◆WpOq/2l1Vs :2008/05/22(木) 16:09:23 ID:PeeHMCHQ0
なんにせよ初めてスレ立てたから参考にします。
10本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:24:54 ID:xhsEYU4M0
神なんかより
宗教信じてるヤツだな
創価とか創価とか学会とか
111 ◆WpOq/2l1Vs :2008/05/22(木) 16:31:10 ID:PeeHMCHQ0
>>10
新興宗教は俺もまったく信じれない。あれらの神は教祖本人なわけ?

新興宗教を盲目的に信じてるのはどうかなっ?て思う人用スレにすればよかった。
しかしホントスレタイミスったなぁ・・・これじゃあ完全にケンカ売ってるよな・・・
12(゚Д゚)<チェスター・コパーポットだ!ゴルァ ◆71Enoq4oZY :2008/05/22(木) 16:38:23 ID:2ZNzgQ7YO
神を信じようと信じまいと日頃の行いが悪くなければ何もおきないんだけどね。
生まれてきた意味っていうのがそれぞれあるから試練で苦労したりするかもしれないけど。
13(゚Д゚)<チェスター・コパーポットだ!ゴルァ ◆71Enoq4oZY :2008/05/22(木) 16:42:05 ID:2ZNzgQ7YO
良く騙されるて薬飲まされるから疑ってみてるけど。
「薬を飲まされなかったら掲示板に書かないじゃないか」だって。
麻薬は懲りごり。
14本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:43:31 ID:Mp6VaKsfO
ありきたりなことを言うと、どんな宗教にも「新興」宗教の時代はあったわけで。

問題は中身かと。
15本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:53:05 ID:3oVTNvIoO
新興がカルト化しているのは在日が民族の結束力維持と税金逃れで宗教を隠れ蓑にしている為
古くからある宗教や世襲の宗教がカルト化しないのはそうした連中が入り込めないから
16本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 17:13:31 ID:R9ZN9VPBO
自然の美しさ、夕日の美しさ、朝の光りが街を照らす様子、憎しみも優しさも許容して共存すること、
草花の種が気温と湿度を満たすと芽吹くこと、真夜中に孤独を感じること
全て神様の存在を感じる
宗教に詳しくないが神様はきっといる
17本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 18:34:14 ID:luXvZqU+O
なんかいろいろ考えたらさ、
神がそれ自体で全知全能なら、わざわざ俺らに構ったりしないんじゃね?
って思った。
18本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 20:24:25 ID:dZCVdMw60
そうかそうか1
自覚してるんだな、自身が青いことは
ならば応援するぜ
チェリー1!!
19本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 21:10:38 ID:Tvm07beo0
このスレの住人登録をしたいなあ。

突き詰めて考えれば、排他的な一神教がイカンのだと思う。新興でもそうでなくとも
指導者の姿勢ひとつでカルト化する恐れが十分にある。

神がいるかいないかで言えば、神らしきものはいるだろうと思うけど、造物主や創造主
はいないだろうね。この世界は在るがままに、ただ在るのだと思ってます。
201 ◆WpOq/2l1Vs :2008/05/22(木) 21:21:55 ID:PeeHMCHQ0
>>18
俺は死ぬまで青いさ。
しかしチェリーってあのチェリーか?
ど、どうなんでぇ!おい!ぃぃぃぃ。
211 ◆WpOq/2l1Vs :2008/05/22(木) 21:25:43 ID:PeeHMCHQ0
>>19
登録は出来ないし、なんともならないけど、是非是非^^^
別に俺はケンカ売ってるわけでは無いので理性的に話せる人が多くなればいいなぁと思ってます。
今のところ皆理性的だけどw

ちなみに俺は原始的な意味ではなく自然が神に近いと思ってます。
そしてあなたの言う、最後の言葉「この世界は在るがままに、ただ在る」というのはまったくもって同じ気持ちです^^
22本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 22:03:25 ID:GMAEu8070
なんもかんも盲目的なのはダメだよな
神じゃなくてもさ
23メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 22:04:35 ID:UpOtvgaW0
>>21
あなたにはあなたなりの神の定義があるようですが
不可知論についてはどう思いますか?
24メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 22:20:09 ID:UpOtvgaW0
やっぱやめた!
ウンコもれた!
251 ◆ppCs7H2b2I :2008/05/22(木) 22:39:24 ID:PeeHMCHQ0
>>23
またうんこ漏れたのかw
奇遇だね俺だよw
26メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 22:41:42 ID:UpOtvgaW0
知ってたw
271 ◆ppCs7H2b2I :2008/05/22(木) 22:42:07 ID:PeeHMCHQ0
>>22
その通り!
別に神や宗教だけではなく全てにおいて盲目的なのは駄目だと思ってます。
意見が平行線なのは仕方が無い。
だけど人間である以上コミニュケーションは大事だと思うんです。
意見の違う会話でも、役に立つしためになると思うのです。
28卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 22:44:43 ID:PeeHMCHQ0
>>26
なんでそんなにわかるのだ?w
1である必要無くなっちゃったよ。
29卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 22:49:34 ID:PeeHMCHQ0
トリころころ変わっていますが手違いです
これからはコレで行きます。元1です。
30メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 22:49:52 ID:UpOtvgaW0
>>28
テーマ見てあれ?そうなのかな?って思ってID見たらわかった。
31卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 22:52:15 ID:PeeHMCHQ0
>>30
チラ見しないでよ!!

そっか、こんにちは^^
32本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:02:44 ID:jKVD++w30
神いても 盲目依存 するまじき 人の道なら 神に頼らず 
33ハッカちゃん:2008/05/22(木) 23:04:11 ID:n3oSNkZd0
どうも、こんばんは!
34星 ◆//eB7hu3tI :2008/05/22(木) 23:07:53 ID:QH2YWCJG0
宗教=金儲け
だと思ってる。
神を信じたいなら個人的に家で祈ればいい。
これ美味しいから食べてみなよってのは許すが
考え方まで押し付けられるのはいけません。
35メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 23:09:56 ID:UpOtvgaW0
逆にさ、盲目的じゃないと信じてることにならないんじゃないの?
36本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:16:02 ID:9Yir+mxV0
スレタイぱっと見で書いちゃうけど、盲目的に信じる人って珍しいんじゃない?
やばいのは心理作戦で入ってくる詐欺とか宗教だよ
金目的だろってのと、慈善のを分けるのも難しいかもしれない。
37卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 23:17:59 ID:PeeHMCHQ0
>>32
含蓄のある言葉ですねぇ。

>>33
こんばんは!!

>>34
宗教=金儲けは俺の中では新興宗教になりますが後は同意です。

>>35
いや盲目じゃなくても信じる事は出来るしあるよ、人によるけど仏教とかはあまり教徒以外を敵視したりしないし盲目的でない人が多いと思う。
盲目=敵視ではないけどね。
人の意見を普通に聞ける人だって他の宗教にも一杯いると思うし、その人達が信じるレベルが狂信者に劣ってるとも思えないしさ。
38星 ◆//eB7hu3tI :2008/05/22(木) 23:20:32 ID:QH2YWCJG0
ちょっとだけ信じてるってのは
信じてることにならないのかな。
そこら辺の草木に神が宿ってるって思う人は
絶対的にそう思ってるわけではないだろう。
でも信じてるってことになる。
39卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 23:22:44 ID:PeeHMCHQ0
>>36
確かに分けるのは難しいと思います。
でも慈善の場合は金品を本当に最低限しか要求しないと俺は思います。
金品要求しなくてボランティアしかしていない団体があるのなら分かりやすいかもしれないですが。
40本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:34:47 ID:WSoZv7lt0
どこかしらの宗教に属している人達に
神がいると信じている理由を聞いてみたい
なぜ、その宗教なのかもあわせて
41メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 23:36:04 ID:UpOtvgaW0
自分は全くちっとも信じてないんだけどさ。
盲目的に信じて、キチさんが困る事ってなんかあるんだろうか?
盲目的に信じなきゃ生きていけないほどの辛さをキチさんは解決してあげられるの?
42本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:39:50 ID:iEq6yD7yO
なんで盲信って単語使わないのバカなの?
43本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:40:21 ID:WSoZv7lt0
>>42
やめなよ
44本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:42:05 ID:iEq6yD7yO
>>43………新参は7年ROMれ^p^;
45本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:46:39 ID:me4v30ZT0
>>44
新参乙
46メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 23:47:31 ID:UpOtvgaW0
私の為にケンカするのはやめてーーーー><
47卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 23:48:43 ID:PeeHMCHQ0
>>42
いや盲信だと少し意味かわるでしょ?
神限定になっちゃうよね?
全てにおいての話だから盲目でいいんじゃないかと。
48卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 23:52:36 ID:PeeHMCHQ0
>>41
困る事はないよ、周りにそういう人がいる、またはいたわけでもないしね。
ただなんでそんな風になっていくのか知りたいんだ、理由は辛さとかだろうけど他にも何かあるんじゃないかって思うんだ。
解決は出来ないねぇ、神にすら解決は出来ないと思うよ、ただ信じていれば幸せというのもわかる、人から見て偽りの幸せでも、その人にとって幸せなら基準変わるのが幸せの定義だから分かるんだ。
でもなんか納得いかなくてねぇ・・悲しいじゃん?そんなのさ。
49本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:52:45 ID:WSoZv7lt0
>>47
いや、盲信は神限定ではないみたいですよ

>>42
煽り文句はスレが荒れてよからぬ方向へスレが流れがちだからやめなよってことです
50メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/22(木) 23:55:09 ID:UpOtvgaW0
>>48
偽りの幸せ以外に何があるのさー
本当の幸せってあると思うの?
それって神を盲信するのと同じレベルの話じゃない?
51本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:56:59 ID:me4v30ZT0
>>49
すまん、俺も悪かった

>>44
すまん
52卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/22(木) 23:57:33 ID:PeeHMCHQ0
>>49
それは初めて知った、そうなのか・・・

煽ってはないんだけどなぁ、でもそう取られても仕方が無いタイトルなんだね・・・最初にも言われたけど反省してます。
でも一つ疑問が。
腹が立つのは自分を盲目(盲信)って言われてると思うからってのもあるよね?
なんで自分の事盲目って思うんだろ?なんか矛盾してる気が。
この質問も煽ってるんではないのです。
53本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:58:14 ID:bEpQB1b80
自分の考えを押し付けられるってどゆことだ?
押し付けられたらどうなるのだ?
考えを消化させられるのか?
それとも拒絶するのか?
どうなのだ?
ウザイなら無視すりゃいいんじゃないのか。それは駄目なのか?
54ハッカちゃん:2008/05/22(木) 23:59:46 ID:n3oSNkZd0
卍さん、おやすみー!
55卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:01:38 ID:oDHbyR8s0
>>50
あくまでも俺の感覚で話すけど
偽りは神(よく分からないもの)に頼るってことかなぁ?
本当の幸せは、生きててあ〜幸せって思うことじゃない?
それが例えばケーキ食べてああうまい、幸せって思った時でもいいや
多分分かりやすいのは小さい幸せなんだと思う。
子供が生まれた、とかも幸せだろうけど、悲しいかな人によるかも知れんからね
ホントに悲しいが・・・。
56本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:02:07 ID:AXaq/1sC0
中学生の頃、いわゆるイジメにあってたんだが。
通学途中の家に多分キリスト教だと思うが、教会の案内チラシが張ってあった。
今から考えるとナイナイなのに、精神ヤバくなってたあの頃は
通りがかる度に、この教会に行けば救われるのかな、神様が助けてくれるかな、って思ってたよ。
溺れる者は藁をも掴むとか、その通りだわ。
もしもあの状態が続いていたら、今頃盲目的に神を信じていたかも試練。

ちなみに今はそういう具体的な神はいないという私論。
人間の本能がDNAからくるみたいな感じに、
森羅万象の基盤のような、なんらかのものは存在すると思う。
ただそれは人間のような思考はもっていなく、先のDNAみたいな非生物。
だが人間がDNAによって設計され作られた事実から、そのような存在は神と呼ぶに値すると思う。

付喪神については不可知論寄りかな。
なんつーか、人間の脳から出る波長が物体の電子に宿れば、お手軽付喪神の出来上がり、みたいな。
超能力の類も一応信じてるし、人間は科学ではわからない力を持っていると思う。
そんでその力の集合体がいわゆる神。信者が崇めれば崇める程、神の存在は確立されていく。
観測していないものは存在しないという私論もあるのだが、まあこれって人間原理だよな。
その人間原理と多数論証をミックスすれば、やっぱりお手軽に神は作れちゃうと思う。
57卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:04:07 ID:oDHbyR8s0
>>53
その定義も実際俺にはよくわかんないのです。
分かる例は少なくて、子供が物心つく前に親に無理やり宗教を刷り込まれる。
とかなら無視も出来ないし、押し付けではないのかなって思います。
他にもあるかもしれませんが。
58メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 00:07:31 ID:jwXH5qAE0
>>55
小さい幸せを安らかな心で満喫できるって前提がないとダメな話じゃん。
59卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:09:27 ID:oDHbyR8s0
>>54
おやすみ!

>>56
俺も全てを否定している訳ではないのです。
それだと俺も盲目的に背信になってしまうし。
神といわれるような奇跡や能力がこの世にあるともなんとなく思っていたりします。
ただ人格を持つ神というのはやはり人間が作った神だとも思っています。
人の作った神は人が滅亡すれば死ぬと思っています、なぜなら神を作り出した人間の意識の集合体だと思っているからです。
60卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:14:41 ID:oDHbyR8s0
>>58
でも実際はそうなんだよ
切羽詰ってる人って幸せを感じにくいと思うんだ。
その人のあせり具合にもよるけどね、メゾはどの位ピンチの人を引き合いに出してるの?
61メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 00:24:56 ID:jwXH5qAE0
>>60
ある家の父親は普段は優しいのだけど
たまに夜になると暴れだしてその家の子は刃物を持たないと安心して眠れないとか。 
障害児を二人産んでしまった家庭とか。
62卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:31:32 ID:oDHbyR8s0
>>61
なるほど・・・それはケーキ食ってる場合じゃないな確かに・・・
しかし何故神に走るのだろうか?
神しか助けられないのだろうか?
神がその状況を見て見ぬふりをしているというのもあるんじゃないのだろうか?

ともかく幸せは感じにくいなそれは、う〜ん、ごめん俺にはその状況を打破する方法が神ってなるのがわかんないんだ。
俺は人は人にしか救えないと思っているからなぁ・・・
63卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:33:40 ID:oDHbyR8s0
俺はその状況で例えば新興宗教に入るってのは。
右足切り落とすのが嫌だから左足切り落とす、みたいに見えるんだ。
ごめん意味分かんないかもしれないけど。
64本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:39:09 ID:cpY8Bg7O0
俺は、同様に科学を盲目的に信じるのもどうかと思う

あれも一種の宗教と同じだと思うんだ
65メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 00:40:50 ID:jwXH5qAE0
>>63
わからないでもないよ
 
でもなんで新興宗教とかカルト宗教限定になってんだよ!
ここって神様宗教全般盲信批判じゃないの?
66卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:46:22 ID:oDHbyR8s0
>>64
大槻教授とかは違うベクトルで宗教だと思います。

>>65
そうだよ〜
なんか俺見落としてた?
67本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:47:23 ID:esEH4c7L0

新約聖書の記録を裏付ける物証が日本にあるって、本当ですか?

伊勢神宮別宮の、伊雑宮に、キリストが磔刑となったときの罪状板がある、
という噂の真偽をご存知の方、いますか?
伊雑宮の公式見解は公表されているのでしょうか?

■公表された噂のでどころ
失われたキリストの聖十字架「心御柱」の謎
―裏神道の総元締め「八咫烏」が明かす封印された第三の伊勢神宮と天照再臨
http://www.amazon.co.jp/dp/4054015646

●聖書の証言
ピラトは罪状書きも書いて、十字架の上に掲げた。
それには「ユダヤ人の王ナザレ人イエス。」と書いてあった。
それで、大ぜいのユダヤ人がこの罪状書きを読んだ。
イエスが十字架につけられた場所は都に近かったからである。
またそれはヘブル語、ラテン語、ギリシヤ語で書いてあった。
(新約聖書 ヨハネ福音書 19:19-20)

http://en.wikipedia.org/wiki/INRI
ישוע הנצרי ומלך היהודים
IESVS NAZARENVS REX IVDÆORVM
ιησους ο ναζωραιος ο βασιλευς των ιουδαιων
 
68メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 00:51:37 ID:jwXH5qAE0
今の科学者とかって不可知論者が多いんじゃないの?
一般人でも科学信じて崇拝してる人って別にいないでしょ。
と学会とか大槻のこといってるのかな?
69卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:54:33 ID:oDHbyR8s0
>>65
だから逆にここに冷静に普通に会話出来る、神を信じる派が来たら色々普通に話してみたいんだ。
盲信じゃなきゃ俺は普通に為になったなぁって感じると思うよ。
意見が平行線なのはいいんだ別に、ただ普通に話してる相手に切れかかってくるのはどっち派でも駄目だと思う。
自分の神に自身もってて普通に話してくれるのなら盲信とはいえない気がするんだ俺は。
70卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 00:57:12 ID:oDHbyR8s0
>>68
幽霊や神なんて非科学的だっ!て完全に否定的に思ってる人の事も入ってるんじゃないかな?

>>69
誤字多すぎ・・・
71メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 01:00:05 ID:jwXH5qAE0
>>69
じゃあおいらは信じてないからスレチだー。
おじゃましました。またね。
72卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 01:02:48 ID:oDHbyR8s0
>>69
いやメゾは普通に会話してるでしょ?
妄信的に神を完全否定してるようにも見えないし、大体俺も擬人的な神をまったく信じてないしね。
でも一応またね〜
俺も寝るけど。
73メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 01:07:10 ID:jwXH5qAE0
うんうん、メゾは確かに普通に会話してるね!
74メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 01:07:31 ID:jwXH5qAE0
おやすみー!
75本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 01:52:40 ID:w+mbTdM7O
宗教にもよるわな。
神道の神は盲目的に信じられるようなものじゃないし、仏教は神がいないどちらかというと哲学の部類だし。

多神教では無理があるか。
やはり一神教。
76本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 11:00:27 ID:gG56/vHe0
宗教を他人に押し付ける信者
または その宗教を否定されたときに攻撃的になる信者
これらはダメだな
77卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 13:48:01 ID:oDHbyR8s0
>>75
仏教は哲学の部類ってのは始めて聞いたなぁ
その考え方は凄く理解出来ました。

>>76
信者で攻撃的な人は多いけど、神を否定されたとしてもそれだけ自信もって信じてるなら攻撃衝動が出るっていうのが俺にはよく分かんないのです。
その信者の中で神は絶対的な存在ならムキになる必要が無い気がするんです。
逆に大槻の様な、神や超常現象を完全に頭ごなしに否定する奴も同じに見えます。
78本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 14:01:26 ID:iD4F4HmR0
>>77君は愛を知っているかい?
http://web1.kcn.jp/tombo/v2/testament2.html
79卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 14:08:56 ID:oDHbyR8s0
>>78
聖書を否定はしないけど(ちゃんと読んだことも無いから)
こういうものを見たり、神や人の言葉を借りたりしなくても分かるし、知ってるよ。
78こそ知っているかい?知ってるならそれでいいんだ^^
80本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 14:14:47 ID:iD4F4HmR0
>>79では君は盲目的ではなく神を信じているのかい?
81卍 黒沼 静馬 卍 ◆54y4IfIsl. :2008/05/23(金) 14:23:00 ID:oDHbyR8s0
>>80
80より前を読んでもらえば少しは分かると思うけど、もう一度書くよ。
人格のある神という存在は信じていない。
神が人の意識だとか、自然だとか、奇跡だとか言うのなら信じる信じないでは言えないが、あるかも知れないって思えるし、あった方がロマンチックだと思ってるよ。
あなたはどうですか?
82卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 14:32:22 ID:oDHbyR8s0
心の傷は時間でしか癒せない。みたいな事をたまに聞くけど。
本当に癒せるのだろうか?いや完全に癒せるのだろうか?
俺は完全には癒せないと思う。
宗教もそれに近い救いのあり方だと思う。
否定、肯定ではなく、傷を完全に癒せるのは、傷の原因を過去を変えて取り除くしかないのではないかと思っている。
後、時間っていうものには、たとえ神でも逆らえないのではないかとも思う。
今までと趣旨が違うけどどうなんだろうか?
83本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 14:36:23 ID:iD4F4HmR0
>>81君は愛を知っていると言っているけれど、本当の愛を知らないようだ
愛を知れば明確に神を知る事に成る、それは君が言うように人格のある神という存在では無いが、
同時に人格のある物を神と感じる用に成れる事でもある、貴方まだ若いね年は位くつだい?
多神教であり一神教なのだよ
84卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 14:50:02 ID:oDHbyR8s0
>>83
愛を感じても神に繋がるとは思えない。
理由は現に今がそうだから。
人格の無い神(の様なもの)は感じた事が何回かはある、そしてあなたのいう
「人格のある物を神と感じる用に成れる事」
というのは無いし、なりたくも無い、理由は神は神以下でも以上でもなく、人格のあるものを人とした時、人は人以下では無く人以上ではないから。
人と神は平行線でだけども、格の高さといえば同じだと俺は思っているし、人、またその他の物質を神とも思いたくはないから。
そして最後の「多神教であり一神教」というのももう少し説明があってもいいと思う。
宗教、または科学などの事を語る時、仕方が無いのかも知れないが、人は難解な言葉を使う。
説明が出来そうなものであれば、極力どんな人にでも伝わる言葉を選ぶべきだと俺は思う。
85本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 14:50:12 ID:iD4F4HmR0
>>82君にとって時間でも癒せない心の傷とはどんな物かな?
それと君は日月神示を読んだ事が有るかな、君が知りたいと思う事すべて
教えてくれるよ、現界だけで考えても答えは出ないよ
86卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 14:55:37 ID:oDHbyR8s0
>>83
ではこちらからも質問。
これはここのスレで会話したことがあるものに似ていることだが。

本当の愛とはなんだろう?
あなたは本当の愛を答えれるのだろうか?
また偽りの愛とはなんだろう?
87卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 15:00:47 ID:oDHbyR8s0
>>85
時間でも癒せない傷、それは例えば自分の両手を失ったとしたら時間では癒せない。
心の傷ならば、人によって違うだろうがそれこそ色々ありすぎる。
完全に癒すのは可能なのだろうか?

そして日月神示は見たことも無い。
人の言葉から生まれ出る神にすがりたいとも思えないからだ。
現界だけで考えても、というのは俺は賛同しかねる。
それこそ神がやるべき仕事だと思えるから。
人間は人間のやれるべき事がある。神もまた然り。
88卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 15:07:33 ID:oDHbyR8s0
補足
傷について。
傷は人により違う、例として体の身体的な傷、怪我で言うと。
2人の人間がいるとする、2人共同じ箇所(右足の膝としておこう)に同じ怪我をしたとする
痛みは同じか?分からない。比べる術が無いから。
ではこの2人に同じ箇所に同じ古傷があったとする、1人はまだ疼くかもしれない。
医者は古傷も治せるだろうか?痛みは取れるかもしれない、ただ傷跡は残るかも知れない、逆もある。傷跡は消え痛みだけ残るかも知れない。
心の傷も同じだと思うので、例を出して書いてみた。
89本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 15:34:47 ID:iD4F4HmR0
>>84君はまだ本当に愛せる人に出会ってい無いようだね、君が命掛けで愛せる人に出会わないと
解らないよ。君の愛する人がもし肉体的に危機的状況に陥り、医者が助けたとしよう、
君はその医者を神と感じないかい?
愛とはその人の為に生きその人の為に死ねる事、と同時に自分の為に生き自分の為に死ぬ事が出来る事

時間では癒せない心の傷何てのは色々は無い君が命掛けで愛せる人を失った時だけだ
完全に癒せ無いからここがどんな所で人がどんな物なのかを学ぶんだよ、それを繰り返して
愛を知り神を知るんだよ、そしてこの世で学びが終わると良いとこに行けるのよ、強制的に
学ばされるのが終末。
日月神示とは人の言葉から生まれ出た物では無い、神懸かりで出て来た言葉。
君の言うように神がやるべき仕事を神がした。
人間は人間のやれるべき事があるとはどんな事かな?
別に同意しなくても良いけど答えを求めるんなら現界だけじゃ無理だよ。
君はまだ若い理屈が多いもう少し人生を経験しないと話し合いに成らない。


90卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 15:56:41 ID:oDHbyR8s0
>>89
愛する人とは出会ってますよ。
俺は医者を神とは思いません、感謝するし尊敬はするかもしれませんが。
そもそもあなたの話しているそれは逸脱しているんじゃないでしょうか?

後半部分について。
理屈が多いですか?
俺はここで話す時はどうしても言葉が多くなってしまう自分を信じてます。
それを理屈ととるならそうだとしかいいようがありませんが、理屈を無しで話すこともできます。
今だけ実践してみますね。

愛に対してどうこう言う方が理屈だ。
俺の愛は俺の愛として正しい、隣に愛する人がいてそれを養うために働いてる、生まれてくる子供のためにも。
自分の範囲内でしかないが、俺は俺の作る家庭を守って行こうと思ってる。
いまはそれだけでいい。終

話を戻します、人間のやれるべき事というのは。人生を謳歌したり、俺のように小さい範囲で何かを守って行くことだと思う。
そしてその小さい範囲同士が結びつきデカイ範囲での何かを皆で守っていくことなんじゃないかと思ってるよ。
理想かも知れないが、人間は脆く弱い、そしてバカだ。だけど神を超える力だってある。
神が最高峰ってのは誰が決めたのだろう?少なくとも俺はそう思ってない。
人間なら人間を見くびるなと思う、そしてあなたはこのスレをある程度読んだのだろうか?
答えが欲しくてこのスレを立てたのではない。
そして人生の経験は確かに大事だし、その差はでかい、だがその言葉を人に言った時、自分の人生経験ではまだ人にそれを悟らせることが出来なかったという事も考えられる。
理屈というのは会話上常についてまわるだろう、俺達が本能で獣の様に吠えてコミュニケーションでもとらない限り。
最後に、あなたが日月神示に詳しいのはそれでいい、しかし誤解をしてはいけない、あなたは神でもなければ代弁者でもない。
日月神示を熟知しているだけだという事を。
91卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 15:58:03 ID:oDHbyR8s0
訂正
×俺はここで話す時はどうしても言葉が多くなってしまう自分を信じてます
○俺はここで話す時はどうしても言葉が多くなってしまう自分を感じてます
92本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 16:31:33 ID:iD4F4HmR0
愛する人とは出会ってるって言ってるけど、相手より自分が好きみたいだね
医者を神だなんていていませんよ、貴方の愛する人=貴方、その人を救ってもらって
神と感じないなら貴方の愛する人=貴方では無いね。では自分の命を救ってくれた物を
神とは感じないかい?
俺の愛は俺の愛として正しいそれはエゴという物です、今はそれで良いですが生きずまり増す
そして愛にちかずいていきます。

貴方は神とやり合おうとしてるみたいだけど人間が神なのです、人の中に神が宿っているのです
答えが欲しくない?本当の愛とはなんだろう?と問われたが?
最後に、私は神にも成れるし代弁者にも成れる私は人だから
93卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 16:38:17 ID:oDHbyR8s0
>>92
えっ?
俺の愛に対しての意見はホントにどうかと思うけど、人の中に神がいるというのは同意ですよ?
ただやはり医者の中に神を見るというのは考え方の違いから同意は出来ません。
そして俺の愛は俺のエゴだと言ってるけど、あなたの理屈だと俺も人なので神になれます、その神である俺の愛の形がエゴであると?

ホントの愛はのくだりは、答え(真理)を知りたかった分けではなくあなたの中の答えが知りたかっただけです。
大体ぶっちゃけると愛、と付いた以上偽りの愛なんて無いです。
ストーカーとかの愛は愛ではありませんが。なんとなく分かってもらえますよね?
94卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 16:40:50 ID:oDHbyR8s0
そしてもう一つ。
貴方の愛する人=貴方では無いね
とかの言い方は盲信的に思えます。
その言い方だと断定ですから。
それ以外はなるほどと思えるとこもいくつかありますが。(同意はしませんが間違ってるとは思わない)
95本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 16:55:32 ID:iD4F4HmR0
貴方が>>94本当に愛を知った時、神になれます。貴方の言ってる事はへ理屈です。
真理ではなく私の答えです。偽りの愛なんて幾らでも有ります、偽りの愛は死にます
本当のは死にません。
貴方の愛する人=貴方では無いね
とかの言い方は盲信的に思えます。 では自分の命を救ってくれた物を
神とは感じないですか? 答えてくれれば=で無いか否か解ります
医者の中に神を見るのではなく、命を救ってくれた物に対して神と感じないかと
96卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 17:04:52 ID:oDHbyR8s0
感謝は感じます、ただそれが何故神になるのかどうしても分からない。
何故神なんです?
神という言葉じゃなきゃ駄目なんですか?
命を救ってくれた物は命を救ってくれた物なのではないいんですか?
神になる理由が分かりませんよ。
煽っているのではないですよ?
97本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:28:58 ID:iD4F4HmR0
>>96貴方が命を救ってもらっても神と感じないのは貴方に取ってこの世界がそれほどの
物じゃないからです、貴方は愛を知る過程を生きています。
この世界を愛しているのなら命を救ってもらった物を神と感じれるでしょう。
神に成る理由は愛は神だからです、自分を愛していれば救ってくれた人が神に成るし
愛する人を救ってくれたら神に成ります。
貴方は子供はい無いのですか?子供の命を救ってくれたらどうですか?神だと感じませんか?
もうすぐ終末です、心が変化する時が来ています
自分の心を注意深く観察してください。
98本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:32:42 ID:1dIB/LY00
もうすぐ終末です、心が変化する時が来ています

まあ、アセンション信者なんてこんなモンだろ。
99本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:46:33 ID:XvzRmd8H0
さっきから「愛」って言葉が頻出してるけど、その「愛」って日本語の「愛」?
それともキリスト教(一般的な意味でね。宗派は関係なく)的な「愛」?

あと「神」ってのは「創造主」とか「支配者」って意味の「神」?
それともキリスト教で言う「主」のこと?

なんかお互いが言ってる「愛」と「神」が食い違ってる気がする
100本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:59:01 ID:iD4F4HmR0
>>98お前にこんなモンだ何て言われたくねーよカス
何か気に触ったかな、お前も愛を知らない口だろw
盲目的に否定するだけなら黙っとけ無知をひけらかすだけだからw

>>99愛は愛ですし神は多神であり一神です、宗教は関係ありません。

101本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:59:49 ID:E/7g+GCw0
神と愛を語っていた人間が、突如本性をみせるwwwww
102卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 18:00:29 ID:oDHbyR8s0
>>97
それはなんか随分違う気が・・・
愛=神とすればそりゃそうなるでしょうが・・・
生憎俺は愛=神だとは思ってないので同意しかねます。
ただその愛=神の考えは初めて聞きましたし、悪い考えではないと思いますが。
終末思想は嫌いです。
俺はその考えに当てはめて考えると人間が生まれた時から終末だと思います。

>>99
俺の言ってるのがどっちだか自分でもよく分かりませんが。
日本語の愛なのかな?
97の言ってるのは宗教的な愛かな?
どっちだと思います?
103本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:03:22 ID:tMGC0plx0
神ってのがホントに存在すんなら、
四川省で苦しんでる中華国民を何とかしてみろ
104本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:04:48 ID:E/7g+GCw0
ミャンマーのサイクロン被害。
軍政による二次災害で人が死に続けてんだから、軍人共に天罰でも何でも与えてもらわんと。
105卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 18:06:59 ID:oDHbyR8s0
>>100
98の言い方も短絡的すぎるのかも知れませんが、その言い方はないでしょう。
上から物を言うのは良くないと思いますが。
後、「お前も愛を知らない口だろw」という言い方は色々駄目だと思います。
それじゃあ愛を知らない人は全てあなたより下なのですか?って事になります。
106本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:10:51 ID:F4V8HH3WO
俺、自分崇拝して生きていくよ。
107本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:23:49 ID:iD4F4HmR0
>>102終末思想は好きか嫌いかでは有りません。
子供が生まれてくれば愛=神になると思いますよ。
>>105好き嫌いや気分も有りますんで、愛に関してはそう言う事に成るかも
知れませんね。まあ下も上も有りませんが、そう感じる人の中にあるだけです。
>>106がんばれ
108卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 18:27:46 ID:oDHbyR8s0
>>106
かっこいいじゃないw
本気か冗談かは分からないけど、応援してますよ^^
盲目的じゃなく、かっこいいまま生きてってください!
109本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 18:33:27 ID:tBnq0c3KO
刹那・F・セイエイ
「・・・・・・(ガンダム・・・)」
11099:2008/05/23(金) 20:11:57 ID:XvzRmd8H0
>>100
さすがに付喪神と主は違う神だと思うんだ
存在がというより、「何の目的でその神を創造したか」、という哲学・宗教学・民俗学的な違いが大きいと思うんだが

>>102
それが良くわからん
俺的には日本語の愛は「好きの最上級」で、宗教的な愛は「相手を慮ること」みたいな感じ
そんな宗教的な愛のせいでオウム事件なんかが起こるんだろうし

つーか、「ファミリー」とか「人民寺院」とか「ヘブンズゲイト」なんかのことを考えると、宗教なんかろくなもんじゃねえ。神?どうでもいいよ
という感じに思えてくるんだよな
111本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 22:20:55 ID:3TFzubWa0
外国人が 日本人は愛情表現が下手 とか言ってたりするが
宗教に裏づけされてるLOVE と
日本語の 愛 は何か違うんだよなあ

宗教的な愛が一般化して妙に軽い言葉になっとる
外人が愛してるって良く言ってるってのを
日本人がマネすると変
112卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 22:59:32 ID:oDHbyR8s0
>>111
俺は日本語の愛って言うのは基本対象の相手に言う為の物では無い感覚があります。
例えば、歌詞の一文だったり、小説の一文だったり。
目の前にいる人に愛してる!と本気で言うのは少ないと思います。
文化なんでしょうし、言葉がみつからないですが、目の前の相手には基本的に好きだ、で会話が成立するのが日本語だと思ってます。
ちょっと文章がくずれたけども分かりにくいですかね?
113メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 23:02:35 ID:jwXH5qAE0
歌詞とか小説なのも欧米の影響だね!
114メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 23:04:35 ID:jwXH5qAE0
結局あれだろ
キチは擬人的な神とか人格神否定したいんだろ!
115メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 23:12:29 ID:jwXH5qAE0
仏教は確かに哲学っぽいね。対してキリスト教は倫理学っぽい。
116本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:15:29 ID:bAGBeHgU0
>>114
違うような気がするよ。人格神は、ただのそういう存在に過ぎないから、
人間の主と見て従僕のように付き従うのは間違ってる、と言いたいのだと思う。
117メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 23:16:28 ID:jwXH5qAE0
>>114
なるほどナー
118メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 23:16:49 ID:jwXH5qAE0
>>116
なるほどナー
119本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:21:37 ID:2qC9u4Ek0
キリスト教の洗脳から覚めた私としては
キリスト教信者なんか気の毒で仕方がないw
あんな理不尽な宗教この世の苦しみを何一つ説明できないでひたすら神の奴隷になることに恍惚感覚えてるだけ

本人たちは自分たちだけが救われると思ってるんだろうけどな
120ハッカちゃん:2008/05/23(金) 23:38:14 ID:BVCV7KTp0
卍さん、みなさん、おやすみなさい。

思う事ありますが、また後日お話させて下さいな^^

ではー!
121卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 23:44:52 ID:oDHbyR8s0
>>117
>>116
そういう気持ちなのです、神を信じる事は別にいいのです、押し付けなければ。
しかし擬人の神に従うのはもうそれは奴隷だと思うのです。
それは生きているとは俺には到底思えない。
関係ないけど、俺はこんなくそったれな世界でも自分の意思で生きて行きたいと思ってます。
神なんかよりも人を大事にしたい、人を愛していきたいと思っています。

>>119
あなたがキリスト教を信じていたとき、もしもこのスレ、またはこの様なスレがあったら攻撃的にカキコしていたのでしょうか?
過去と現在の気持ちの違いを知りたいので教えてください。
122卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 23:50:40 ID:oDHbyR8s0
>>120
はい!おやすみ!
123星 ◆//eB7hu3tI :2008/05/23(金) 23:52:26 ID:yd5vLrck0
医者が人を救うのは仕事だからじゃ。
>>116
なるほどナー
124メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 23:53:19 ID:jwXH5qAE0
星さん酉変えたのかー。
125卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/23(金) 23:53:36 ID:oDHbyR8s0
>>123
俺もそれは他のスレに書いたんだ。
感謝はするけどねぇ。
126星 ◆jcDODDdg/. :2008/05/23(金) 23:54:11 ID:yd5vLrck0
あ、こっちだったw
127メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/23(金) 23:57:17 ID:jwXH5qAE0
宗教の究極的な目的の一つとして安楽死ってのがあると思うんだけど。医療での意味じゃなくてさ。
これって、天国とか来世の存在を100%疑いもなく信じないとダメなんじゃないの。
128卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 00:01:26 ID:oDHbyR8s0
>>127
そんな教えあんの??
俺知らなかったよ。
100%って・・・相当限られてくるよね。
129星 ◆jcDODDdg/. :2008/05/24(土) 00:03:33 ID:7IYLPV9f0
精神的肉体的に全然苦しんでない人でも安楽死を求める人がいるかどうかってことかな
130メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 00:04:59 ID:jwXH5qAE0
>>128
教えっつーかさ。安らかに死にたいとかあるんじゃないの?
キチさんが動物を殺す仕事してるとしてだ。
苦しみながら死んで欲しいと思う?
131メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 00:05:27 ID:jwXH5qAE0
安楽死って言い方には語弊がある。
132卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 00:13:55 ID:3dSfVTU/0
>>129-131
なるほど、確かにそうかも知れん。
いや全部に対して言ってんだけどねこれ(129〜131の)
133本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:14:55 ID:BXn2Mtcj0
全部神任せにできるんだから
妄信的に信じれれば楽だろうなと思う。
悪いことがあってもいずれは救われるんだろうし。
134本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:18:56 ID:NR7sD2qLO
人間は言い訳を作りたがるからね。

神を言い訳にしないとやってけない人は好きにすればいい。
135メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 00:23:58 ID:EIrSbtH40
狂信者みたいな仮想敵を言い訳にしないと。
136卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 00:25:35 ID:3dSfVTU/0
>>133
どうなんでしょうねぇ、楽なのかなぁやっぱり?

>>134
俺は言い訳というより神の言葉だから!って言って説得力を持たせてるように見えるんですよ。
同じ意味で取れるかもしれないですけどね。
聖書とかを引き合いに出すより、なんでそれを素晴らしいと思ったのか神の言葉や、関連の書物ではなく、自分の考え、口で語って欲しいんですよね。
137卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 00:38:57 ID:3dSfVTU/0
>>135
それはどうだろう?
あくまでも俺の話だけども、狂信者がいなければ、このスレのような疑問はないよ?
反狂信者追放者(仮の名前です)がいなくても狂信者は神は信じていませんって言っただけでも攻撃的に来る様な気がするんだけど・・・
これは決め付けなのかな?
138メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 00:43:41 ID:EIrSbtH40
>なんでそれを素晴らしいと思ったのか神の言葉や、関連の書物ではなく、自分の考え、口で語って欲しいんですよね。
 
狂信者が一人ひとりこういう風になったらもっとウザイ事この上なくない?
139メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 00:44:32 ID:EIrSbtH40
キチさんが個人的に生活の上で邪魔されたことあるの?
ただのしつこい勧誘を超えたレベルで。
140卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 00:46:47 ID:3dSfVTU/0
>>138
このスレでだけの話だよ〜

>>139
前も言ったけどそれはないよ。
141メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 00:50:33 ID:EIrSbtH40
2ちゃんには結構いるけど無視すりゃいいじゃん!
かわいそうな人なんだなーとか。
理解してあげたいの?
142卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 00:56:27 ID:3dSfVTU/0
>>141
無視とか理解の話じゃなくて疑問が聞きたいんだ。
かわいそうとか思ってないし、それだと上から目線だしね。
そういうスレに突撃すんのは駄目だろうなって思ってさ。
攻撃してるわけでもないんだよ、ホントに。

メゾは俺とID:iD4F4HmR0の会話見てどう思った?俺が攻撃してた?彼が攻撃してた?どっちも攻撃?どっちも攻撃ではない?
143卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 00:57:24 ID:3dSfVTU/0
78からの会話のことね。
144メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 00:59:41 ID:EIrSbtH40
終盤は ID:iD4F4HmR0 さんは理性的な態度を崩してしまってるように見えるけど。
見えないものを説明するのって難しいんじゃないかな。
145本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:00:26 ID:gdzFH9iA0
なまえが「神」から「科学」にかわっただけ
科学的な思考は行わずに現代人のほとんどは科学教を盲信してます
146卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:05:08 ID:3dSfVTU/0
>>144
態度崩れたのはいいんだ、ホントはよくないけどそれが人間なんだし、って俺は思ってる。
見えないものを説明してるのは俺も同じだよ?
147メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:05:20 ID:EIrSbtH40
>>145
そういう盲信してる風に見えるやつは科学について考えてない。
148メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:07:06 ID:EIrSbtH40
>>146
あなたのは仮定から築いた自前の哲学でしょ。
彼のは感じた、見た、という実感にともなってるものなんじゃないの?
これは完全においらの推測だけなんだけどね。
149卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:10:31 ID:3dSfVTU/0
>>148
感じた、見た、なのかなぁ?
いやそれもあると思うんだけど日月とか出されても。
それと哲学を神としたらマズイのかな?俺は神とはしないけど。
後ね俺のも自前の哲学かも知れないけど、見えない物を説明してるんだよ?
そして俺のも、感じた、見た、というのも意見に入ってるんだけどなぁ。
150メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:13:05 ID:EIrSbtH40
でもキチさんの言ってる哲学?みたいなもんは
おいらも納得できるし理解できるもんなんだよなー。
彼らが信じてるものはもっと違うもののような気がする。
151卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:16:29 ID:3dSfVTU/0
>>150
そこが宗教絡みの感覚と、ニュートラル&無宗教の感覚の違いなのかなぁ?
でもやっぱ俺、愛は愛だと思うんだ理屈関係無く。
彼には俺の愛は理屈だみたいな事言われたけど。
俺理屈で話してないんだけどなぁ・・・
152メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:23:38 ID:EIrSbtH40
愛ってのがよくわからない。日本人になじまない感覚だと思うんだけど。
あと彼のいってた医者の例えはわかる気がする。
153こおろぎ:2008/05/24(土) 01:26:41 ID:oHSK8wnr0
横からスマン

>>150
私もそう思うよ。
宗教の神を盲信している人と、自分で感じたもの(神かなんか)を信じてる人とは分けて考えた方がいいかな。
わけて考えた方がいいかもしれんけど、相手が言うことを信仰するという点では同じなのかな・・??

ふつうに神を絡めなくても道徳的なことでも、
経本で、神の言葉 としてあったら安心しちゃう人もいるんだろうなぁ。
154卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:29:32 ID:3dSfVTU/0
>>152
愛はわかる、理屈であえて答えると無償で人に接したり、損得考えずに愛す事だと思う。(愛の説明に愛という言葉を使ってややこしいが)
医者は・・・分かるし分かんない、が俺の素の答えかな、その医者に出会えた事は神の奇跡かも知れないけど、やっぱりいい事が起きた時になんでも=神って考えにはなんないよ。
逆に悪い事が起こっても祟りだとか、そういう事は感じないしね、連発でいい事が立て続けに起こったら分かんないけど。
155メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:29:50 ID:EIrSbtH40
こおろぎさん、まだ寝てなかったのかよ!
156こおろぎ:2008/05/24(土) 01:32:15 ID:oHSK8wnr0
今から寝るん

おやすみまし
157メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:33:52 ID:EIrSbtH40
>>154
医者ってたとえ話でもあるでしょ!
  
>>156
おやすみー!
158卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:35:27 ID:3dSfVTU/0
>>153
なるほど
「ふつうに神を絡めなくても道徳的なことでも、
経本で、神の言葉 としてあったら安心しちゃう人もいるんだろうなぁ」
ってのは確かにそうかもしんない。
こういう場合どう捉えればいいんだろ?
またコレに(道徳的ないい事)自分自身で気が付いて実践してる人と経本で読んで尊い言葉として心に留めてる人がいたとして
差はあるんだろうか?
自分で気が付いた人は経本で知った人から見れば哲学なのだろうか?
159卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:37:48 ID:3dSfVTU/0
>>157
ん?医者のたとえ話の意味が分かんないよ?
たとえ話だから医者って設定を重要視するなって事?

>>156
おやすみ!
160メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:42:01 ID:EIrSbtH40
自分を生きかえしてくれたものかな。
161卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:50:36 ID:3dSfVTU/0
>>160
??
ちょっとよく分かんないからレスが見当違いかもしれないけど書くね。

擬人的な神以外は基本いないとは言ってないよ?
感謝の気持ちを我が宗教では神と言うのです。って言われたら神になるね。
ただ俺には神ではないだけ。あくまでも感謝、尊敬というような気持ちになると思う。
俺の気持ちをその宗教に当てはめると神になるよ。
でも当てはめることをしてたらうんkだって神になる可能性あるしね、否定はしないし出来ないんだが。
事実日本にはトイレ(厠の神様)の神だっているわけだし。
162メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:50:47 ID:EIrSbtH40
キチさんおやすみ!
163メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:51:27 ID:EIrSbtH40
やっぱ待った。
164メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 01:54:03 ID:EIrSbtH40
>>161
感謝とか尊敬のことではないよ!
誰でもさ、自分の命より大事なものってあると思うんだよね。
おやすみ!
165卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:54:32 ID:3dSfVTU/0
逆に医者の手で助からなかったり、不幸が起きた時に神のせいにする人は(神よ何故こんな仕打ちを!みたいな)
いると思うんだけど。
その場合、あなたの信心が足りないからです、とか、試練をお与えになったのですというのが、俺は納得出来ないよ。
無宗教者ならではの感覚だろうけど。
166卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 01:56:10 ID:3dSfVTU/0
>>164
それはもちろんあるし分かるよ^^

俺も最近寝てないから寝るよw
おやす!み!
167ハッカちゃん(長文):2008/05/24(土) 02:24:09 ID:pfiFIeUA0
獣臭くて起きました><
半分寝ましたが、スリープモードにしてあったPCをカンカンカンと叩き起動させてしまいましたw

えーっと、おきぬけに勝手に語りますが、わたしは知識が全くありません。

しかし、愛は大切だし、それが人類愛(親子・男女・兄弟・友達・親類・動物)であったり
環境の事を想う愛であったり様々あると思います。
愛こそすべて!と言っても過言ではないと私は思います。
神様についても、かなり漠然とですが、いるんだろうなあとは思っています。
(卍さんが上記で仰ったようにそのほうがロマンチックだとも思うしw)
そして、私も若干ですが普通ではない経験もいくつかしておりますから本当に全否定はしておりません。

ですから、愛や神を語ることは素すごくオープンで本気で良い事だと感じます。
ただ、「愛」「神」を必要以上に、そして過剰に出す人の言葉は信じられない。
それは自分の中で処理すればいいことであり、意見が食い違った人を
やり込める武器として使うべき言葉、存在ではないと思います。

一意見として、いろんな考えもありますよー的なお話でしたら
勉強不足の私ですkら参考にさせて頂ますし、耳を傾けます。
しかし、神を説いている方は神でもばければ、こちら側kらしてみれば
語ってる方がどれだけ愛を知ってるのかさえわかりません。
パブロフの犬状態で「神」「愛」を連発されても不信感が募るのは否めません。

若いとか、聖書、日月を知らないとか・・そんなのは問題ではないのだから
もっと違う見解でお話したいし、引用とかはいらないんで、もっと自分の言葉を聞きたいです。
神も大切、愛も大切、分かっているけれども・・まず、それをお留守番させて
無の状態でのみなさんの意見が聞きたいです。

わたしのスタンスはここに書いたとおりの無知な人ですが、みなさん宜しです。

168本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:26:36 ID:aet25DqLO
うわ何iDF4HmR0キモすぎ
何つーか、自分の見る愛に酔ってる感じ?それへの刷り込みが強烈すぎて他なんか目に入らないんだろうな
ああいうスピ厨、昔いた

途中までしかROMってませんが自分の考え投下します、すいません
169ハッカちゃん:2008/05/24(土) 02:27:07 ID:pfiFIeUA0
ハッカちゃん、眠気と戦って書いたもんで・・意味フだったら指摘して下さい!!

そんな訳で、部屋がお香たいても臭いです。3本たきました。
でも、ハッカちゃんは頑張って寝ます><

170本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:29:16 ID:aet25DqLO
神、か。
そもそも神の定義は洋の東西でずいぶん違うんだよね
例えば軍神関羽は「信」繋がりで商売の神ともされている。
桃園の契りとかから、信頼関係を結んだり強化してくれと願うわけだ
日本では、万物に宿る「なんかスゲーもの」が神だ。
菅原道真は雷神になったとされているし。
「スゲーもの」はこの世に形を持って現れると考えられたんだろうな。あたしは無学だから逆かも知らんが。

171本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:29:48 ID:aet25DqLO
そして西洋、もっと限定するならキリスト教では、ぶっちゃけると「この世を好き勝手できる唯一絶対の王」が神だ。
ただ信者を増やすために方便やいいこと言ってるだけ。その寄せ集めが聖書。
そりゃ神にへーこらする訳だ、焼かれたり溺れさせられたりは誰だってごめんだから。
そして感謝するよな、毎日ごはん食べられるのは神のおかげだと信じてたら。
こうして書いてみたらタダの北朝鮮だよ。キリスト教なんか。
172本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:31:22 ID:aet25DqLO
さて、東洋と西洋を比較してみよう。
こうして見てみると、東洋の神は盲信しようがないのがわかる。
なぜなら、生者が死者や精霊を祀ったりして、霊を神に昇格させたのが東洋の神だからだ。
しかも生者が自分の利益のために。

対して西洋の神は、盲信か不信かしか無い。少しでも疑いや別意見を持てば、それは不信だからだ。
実際、キリスト教と宗教裁判は切っても切り離せない。
三位一体説だって、確立するまでは相当もめたんだ、高校世界史にさえ出てくる。
173本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:32:06 ID:aet25DqLO
こうして見ると、西洋宗教は教育と同じだ。
実際、中世ではキリスト教に造詣を深めることも立派な教育だった。
生活もキリスト教に規定されたし、読み書きもその過程にあった。
ちょうど、私たちが週五で学校に行くのが当たり前のように、日曜にミサに行くのは当たり前だった。
つまり、「当たり前」だと思うことこそが盲信なのだ。

ここで私が思い当たるのは、宗教の盲信は文化に似ているということだ。
例えばインドでは「ありがとう」を使わないことが文化の一部だ。
実際、ヒンディー語に「ありがとう」はない。
この「ありがとうと言うな」を日本で押し付けられたら、どう思うか。
大概の日本人は不快この上ないだろう。

宗教の盲信者が嫌われるのも、これと同じであろう。「彼らにとっての常識」の押し付けだからだ。
これがつまり、「神の盲信者への嫌悪」だ。

以上、「なぜ神を盲信するのは良くないと思われるか」を考えてみました。
流れ読まず長々と、つか超長々と書いてスマソ。
174ハッカちゃん:2008/05/24(土) 02:37:03 ID:pfiFIeUA0
>>173
乙かれー。
無能のハッカちゃんは・眠いので明日読ませてもらっていいかな?
お・や・す・み・なさい。
175 ◆dAYbrJVsqA :2008/05/24(土) 02:39:54 ID:aet25DqLO
>>174
新参者が偉そうに色々書いてすみません。
しかも今読み返したら穴ありすぎだしorz
ハッカさんもおつかれさまでーす。
176本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 07:40:45 ID:hNs6zePU0
信ずるにせよ疑うにせよ、神について語っている時点ですでに宗教的ではあるでしょう。
信じられない人には信じられないし、疑えない人には疑えないものでしょう。
おなじ証拠から論理的にはどちらも可能です。
いずれにせよ文化ではなくこころの問題でしょう。
177本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 07:45:16 ID:vcsXdeHE0
スレタイを補足説明して欲しいな。
そもそも「神を盲目的に信じる」とはどういう状態なんだろ。
用例を用いて、こんなかんじ〜、と説明してもらえたら嬉しい。
178本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 08:48:27 ID:lMZxaN/O0
>>177

Q1「神がいることを証明できますか?」
A1「神はいるのですから証明する必要はありません」

Q2「私は神を見たことはないのですが、神とはどんな存在ですか?」
A2「神を感じたことのない方に、神を説明することは出来ません」

Q3「神はこの世をどうしたいのでしょうか?」
A3「神の意思を卑小なる人間がうかがい知る事は出来ません」

Q4「神の存在を信じない人間に対して、どう思いますか?」
A4「信じないならそれで良いでしょう。その方が選択した答えなのですから」

Q5「どうしたら神を感知することができますか?」
A5「神を信じ、敬い、教えを守ることです」

こんな感じの、物知り顔で全く分けのわからない返し方しかしない人じゃねえの
身近にこんなヤツいるんだが(宗教関係ではない)、そもそも議論が不可能
どんなに踏み込んで質問しても、最終的には「お前には理解できん」で終わりだし
179本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 08:49:35 ID:1j4TBHer0
アメリカで、いわゆるダーウィンの進化論を否定する一派の人達は
盲信していると言えるんじゃないかな。
いわく「人間の祖先が猿だったなんてあり得ない!」んだそうだ。
彼らの論理はこうだ。
「ダーウィンの進化論は仮説であり証拠はない。だからやはり人は神が作ったものだ」
なおかつ「そんな進化論を義務教育で教えるなんて信教の自由に抵触している」らしい。
もちろん進化論についてはまだまだ考察すべき点はあるわけだが、だからと言って
万物の創造主が肯定されるわけじゃない。
ずいぶん前にローマ法王がダーウィンの進化論を認めたのだが、それを根に持っているみたいだ。
180卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 09:21:00 ID:3dSfVTU/0
>>167-175
おはようございます。
知識が無いとか新参なんて全然関係無いです。
だって皆最初は新参っですし知識無いですし、そもそも意味ないですから^^

ハッカちゃんの意見は凄くニュ−トラルだし読んでいてなるほどと思いましたし、感覚的に似てるなぁと思いながら読んでました^^

◆dAYbrJVsqA さんの考えは言葉がきついところがあるけど、俺には無い知識と感覚で語っているので勉強になりました。
ちなみに俺は軍神関羽(関帝聖君でしたっけ?)とかの英雄神みたいのは好きで横浜にお参りに行った事もありますよ。
ロマンがあるなあって感覚でですけども。
181卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 09:23:54 ID:3dSfVTU/0
>>176
実際はそうなのかも知れません。

>>177
>>178さんのがほぼ当てはまってますQ4は俺の中で少し違いますが。
178さんありがとう!
182卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 09:36:28 ID:3dSfVTU/0
>>179
それははじめて聞きました。
まだ考察するべき可能性のあるものを全否定(恨みなどで)というのは盲信ではないかと俺も思います。
逆に進化論に根拠が無い場合は進化論派が盲信になりますけど。それはないですが。
183本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 09:44:23 ID:vcsXdeHE0
>>178
これはわかりやすい。説明ありがとうございました。
結局、神の存在の証明不要とか、説明抜きとかを前提にしてしまうのが盲信なのかな。
「(感じられない)お前には理解できない」と、相手を切って捨てるあたりがリアルだw

>>181
よくわかりました。ありがと。
184本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 10:55:19 ID:Y6gOEdKp0
ローマ教皇といえば、
「ビッグバン以降を研究するのは構わない。
 だがビッグバン以前やなぜビッグバンが起こったかを研究してはならない。
 それは神の領域(意思?)だからである」
みたいなことを言ってなかったっけ?
185本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:14:17 ID:1j4TBHer0
>>逆に進化論に根拠が無い場合は進化論派が盲信になりますけど。
これはない。
科学である以上、常に新しい学説が唱えられたり、新しい発見があったりで、
定説が更新されてゆくものだから。
例えば、中学校で習うメンデルの法則はダーウィンの進化論とは違うものだし、
我が国でも今西錦司がダーウィンとは異なる「住み分け進化論」なるものを発表し
世界的にも認められている。
ただし一方、科学を哲学する人達の間では、あらゆる事象を突き詰めるならば神の存在を
否定することはできないとも言われているんだよ。いわゆる大いなる意思ってやつ。
186ハッカちゃん:2008/05/24(土) 20:17:50 ID:pfiFIeUA0
>>175
読ませてもらいました。
どこら辺が穴なのか分からないぐらい感心して読ませてもらいました。

>>178
分かりやすかったです。
わたしもほぼ同意と言うか、なるほどーと思いました。


「ダーウィンの進化論」お恥ずかしながら読んだことがないのですが
少し前に薦めてもらった事があり、本屋に行っのですが売っておらずそのままになっていました。

ここでダーウィンのお話が出ていたので、今更ですが必ず読んでみる事にします。
187ハッカちゃん:2008/05/24(土) 20:21:42 ID:pfiFIeUA0
>>185
・・・・・ああああああぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・。

むずかしい・・・。ちょっとググってきます。
188卍 黒沼 静馬 卍 ◆54y4IfIsl. :2008/05/24(土) 20:46:36 ID:3dSfVTU/0
>>185
ごめんちょっと急いでたから説明不足すぎました。
補足=根拠というか、分かりやすく言うと、トンデモ理論みたいな化学だった場合って事です。
例えば進化論に根拠が無いなんて思ってませんよ。
突き詰めれば神の存在をってのは俺も読んだ事はあります。
俺もそう思いますよ〜、ただしやっぱり擬人的な神ではなく神的な力だとか、神がかり的な存在、の様に脳内変換して読んでました。
進化論そのものは読んだことないですが。
住み分け進化論も何となくしか知りません。
189卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/24(土) 21:09:06 ID:3dSfVTU/0
・・・コテ間違えました
・・以前にもここで数回コテ間違えてるけど・・うぅ
190メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 21:16:22 ID:/vTLk9q+0
進化論どころか天動説を否定してるグループもいるよね!
今のトレンドはID論だね!
191メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 21:16:56 ID:/vTLk9q+0
地動説を肯定だった・・・。
192メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 21:17:55 ID:/vTLk9q+0
違う地動説を否定だった!
193本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 21:19:44 ID:bTkhoT270

★【国際】 「宗教は子供じみた迷信」「『神』は人間の弱さの産物」…アインシュタインの手紙、ロンドンで競売に

・「宗教は子どもじみた迷信にすぎない」。物理学者アインシュタインが知人にあてた私信で、
 自身の宗教観をこう表現していたことが明らかになった。この手紙は今週、ロンドンで競売に
 出される。落札額は8000ポンド(約160万円)と見積もられている。

 ドイツ語で書かれた手紙は1954年1月3日付。宗教に関する著書を贈呈された哲学者
 エリック・グートキンド氏への返信で、アインシュタインは「わたしにとって『神』という言葉は
 人間の弱さの産物という以上の何物も意味しない。聖書は原始的な言い伝えで、非常に
 子どもっぽい」と述べた。アインシュタインはユダヤ系だが、ユダヤ教の選民思想も否定する
 見解を示している。

 時事ドットコム:2008/05/14-10:48
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051400083
194メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 21:30:48 ID:/vTLk9q+0
>>184がID論!
ハッカちゃんはさへいさん!
195ハッカちゃん:2008/05/24(土) 21:59:05 ID:pfiFIeUA0
>>194
はい!さへいちゃんですw
こんばんはっ!!


「住み分け進化論」ググッてきました。
なんとなく分かりました。
でも、ダーウィンを読んでないため何とも解釈しづらいです。
まずは本屋に行ってきます。
196ひれん ◆jcDODDdg/. :2008/05/24(土) 22:23:48 ID:7IYLPV9f0
知恵熱がでたw
勉強不足です。
197メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/24(土) 22:26:02 ID:kqJWvwqt0
知恵熱出していいのは赤ちゃんまで!
198枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/05/24(土) 23:19:02 ID:R8p02PuC0
運命が紡ぐたて糸とよこ糸は織り目が粗い。どのくらい粗いかというと、人がすっぽり抜け落ちるぐらい。
間を埋める織り糸は人間が精一杯に紡ぐのでした。おやすみ。
199ひれん ◆jcDODDdg/. :2008/05/24(土) 23:43:29 ID:7IYLPV9f0
俺は宗教の経典みたいなものは読んだこと無いけど

時代が変わって新しい説が出れば経典の矛盾点がでてくることもあると思う。
後世の信者たちは創始者に無断で経典を変更することが出来ないからつらいよねえ。
原理主義にならざるをえないし盲信ってことになってしまう。

日本は廃仏毀釈なんかするくらいだし宗教ごちゃまぜだし
根本に神道的なものがあるからか異文化を勝手に日本流にしてしまう。
日本人の感覚からすると盲信ってのは理解しにくい。
200卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 00:25:12 ID:ET1rJZfM0
>>198
なんとなくの感覚でしか分からなかったw
でも何となくの理解でいいのだろう・・きっとw

>>199
経典を変更することがタブーなんだろうね。というよりその発想をした時点で罰当たり者判定が下される気がするよ。
禅とかの精神の方が日本人に合ってる気がするなぁ、見当違いの意見かも知れないけど。
201ハッカちゃん:2008/05/25(日) 00:42:16 ID:tQrXjRRA0
寝る前に。

蒸し返すようでごめんなさい。
ここで話にあがっていたお医者の話ですが・・
わたし、どうしてもですね、「お医者を神と思えないのか?(省略してます)」って話がひっかかってしまうんです。
心から大切な人を助けてもらったら(ry

だからってどうして「神」と思うのかが理解できないんです。ごめんなさいです><
極端な話、地べたに額をこすりつけたいぐらい感謝しますが
なぜそれを「神」と例えてしまうのかが全くもってわかりません。

ある意味、神、神と言って崇拝?してる方のほうが神様をなめてるのかなあ。と思ってしまった。

ちょっと御幣があるなあ。うーん・・・。
もっと表現が上手になりたいなあTT 短くまとめたいし。


では、みなさん おやすみなさい^^
202ひれん ◆jcDODDdg/. :2008/05/25(日) 01:43:47 ID:E0bEofxW0
>>201
神様としては一段落ちてしまう感がある。
信仰の対象としての神ではなく
ありがたいって感覚、代打の神様みたいなニュアンスなのかなと思う。
これは日本人の発想です。
信仰の対象の神と医者の話を同時にするから混乱するのかなあ
別次元の話のような…
203卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 01:54:47 ID:ET1rJZfM0
>>201
理解しようとして理解出来ないのはいいと思うんだ。
考え方の違いなんだから、盲信の人は俺やハッカの様に反対の意見の考えを考えようともしないところに問題があると思うんだ。
とりあえずハッカの書いた事は理解出来ます、理解しようと努力したことは凄く見えます。
俺も出来る範囲で理解しようとしました。
神を舐めてるっていうのは過剰かもしれないけどw
でも言いたい事はわかります、近い感覚は俺にもありました。
今は捉え方を変えたからないけどね^^

>>220
信仰の対象の神と医者の話を(略)
俺もそう思います。
分かりやすく説明してくれようとして例を出してくれてるんだ。と、考えようとしたんですが、その後の会話から違う何かを感じてしまいました。
204メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/25(日) 02:08:19 ID:TT3xh74p0
なんというかね。
神という存在をどういう風に説明したらよいか
このスレで説明できるぐらい簡単にわかったら
その人は宗教家として成功すると思うのですよ。
そういうノウハウは金を積んででも宗教家が欲しがると思うのですよ。
まあ実際、不可能と思うよ。
205メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/25(日) 02:10:49 ID:TT3xh74p0
怒りを全く感じない人間に怒りを教えたり
罪悪感を全く感じない人間に罪の意識というものを教えようとしても
無理だと思うのです。
 
なんというか、論理的な説明は教義にあると思うのだけど
それはただの最大公約数的なもので
実態は別にあるのだと思う。
206卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 02:37:45 ID:ET1rJZfM0
>>204
あのね不可能かも知れないけど、不可能と決めた時点で確実に不可能となるの。
俺はノウハウなんか欲しいわけじゃないんだ。
そんなつまらない事より201とかの考え+俺の201に宛てた考えってどう思う?
俺はそっちの方が聞きたいよ。

>>205
俺もそれは凄く難しいと思う。
だけど・・・逆説(俺の考えとは違う、宗教的な説明)で考えるとさ、神が人に感情を与えたんだよね?
まぁ人によっては神が与えたのでは無くアダムのリンゴかも知れないけど。
それを神が人に教えることが出来ないのはおかしいんじゃないかなぁ?
難解では無い神の言葉もあると思うし、信者(何教でもいい)なら出来ると思うんだけどなぁ。
207卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 02:45:23 ID:ET1rJZfM0
>>205-206
ごめん少し俺の意見ずれてたよ。
もう一度・・・
存在を簡単に説明出来ないのはそりゃ分かるよ、だれも簡単に説明してとは思ってないしね。
俺が言ってるのは長い説明でもいいからなるべく簡単に理解出来る言葉を使って欲しいだけ。
そういうノウハウは金を(略)これはさぁ宗教では無いよ、それこそ金儲けの為の企業だ。
前も言ったけど俺は宗教全てを金儲けの道具と思ってないからね。
208卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 02:52:37 ID:ET1rJZfM0
>>204
もう一丁。
このスレで説明できるぐらい簡単にわかったら(略)
では今現在宗教を完全に信じている人達は(盲信でない人含む)
どれ位の説明で神を信じたのだろう?
1日?1年?人による?その人の環境(辛い状況の人とか)の度合いによる?
勧誘する人はどこで見切りをつける?
俺はこれ答えられ無いよ。
同じような理由で204みたいな事言われてもなんとも返せないよ。
209メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/25(日) 03:06:45 ID:TT3xh74p0
>>208
204は一生分かり合えないんじゃないって事だから何も返せなくていいの!
あいつらも分からず屋だしキチさんたちもかなりの分からず屋だから
そんなのが分かり合えたら戦争も終わっちゃうよ!
でも戦争がいつの日か終わるなんてありえないでしょ!
だから分かり合えないってのも一つの真理。
210卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 03:07:38 ID:ET1rJZfM0
>>208
補足
自分で神を感じたのでは無く人から尊い教えを聞いて入信した人に主に当てはまる事です。
神を自分で感じて、信仰する様になった人なら、どれ位の奇跡などで信じるようになったのだろうか(これは答えるの無理だろうけど)
本とかで信じたのならそこんとこどうなのかも不思議だなぁ。

では最近寝不足なので今日は寝ます。
211卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 03:15:05 ID:ET1rJZfM0
>>209
わからずやかどうかではなく・・・
う〜ん201のクダリが重要なんだけどなぁ・・・
重要なのは意見の違う答えでも理解しようとしているかどうかなんだが・・・
それだとメゾも意固地って事になるんだよ?

大体俺は意見が食い違っても、それだけでは人を殴ったりしないよ?
クソみたいな大人が言う、マンガは悪だ!ゲームは害だ!みたいに聞こえるよそれ?

分かり合えないのは分かるよ(ややこしいけどw)
読んでくれればわかるんだけどなぁ・・・そこが重要ではないって何回か言ってるんだけども。
分かんないけど、少しでも歩み寄ってみようぜ。ってのが俺の課題なんだけど。
それの最も分かりやすいレスが>>201なんだけどもなぁ。

では悪いけど今日はホントに寝ます!
寝るって書いた後メゾのレス見ちゃったからついついw
おや!す!身!!
212メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/25(日) 03:18:08 ID:TT3xh74p0
いや、これも端的な真理の一つってだけで
おいらの意見としては重要じゃないんだけど
おいらからは今のキチさんが

>大体俺は意見が食い違っても、それだけでは人を殴ったりしないよ?
>クソみたいな大人が言う、マンガは悪だ!ゲームは害だ!みたいに聞こえるよそれ?

この状態に陥ってるように見えるよ!
213卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 03:21:48 ID:ET1rJZfM0
また補足だ・・・抜けてた。
大体俺は意見が食い違っても、それだけでは人を殴ったりしないよ?
だから戦争にもなんない。って言いたかったんだ。
メゾが言ってる戦争の例えは今補足で俺が言ってる意味と違うのは分かってるよ。
しかしすまん、当てはまる言葉がみつかんないのだ。
ただズレてるの承知で続けると201(ハッカ)や俺ばっかりの考えなら、討論は起きるだろう人間だから、でも戦争はきっと起きないね。
理由はそこに憎しみや黒い対立は無いからだと思う。
ではホントに寝るよ。今日はおやすみ。
214卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 03:30:41 ID:ET1rJZfM0
これじゃあ寝れないな・・・w
>>212
よし、これでホントに寝ようw
俺はそれはないよ。
ゲームなどを害と決め付ける大人は頭ごなしなんだ、いわば盲信だね。
ゲーム、マンガは堕落、「百害有って一利無しって昔から決まってる!教」の信者とする。
もしくは「百害有って一利無しって昔から決まってる!科学理論」の崇拝者だと思う。
理由は、そう、歩み寄る気配が無い。
俺は歩み寄る気持ちだけは無くしません。
愛について語った時のを見ればニュートラルの目線ならそう思うと思うんだけどなぁ・・・
メゾはニュートラルなんだよね?
でもなんだか背信者に対してしかほぼ反意見を言ってないように見えるよ?
愛の項の時はあれはおかしいと思ったし・・・
意見が合わないのはいいの。ただあの人は自分の領域から出なかったと思うんだけどなぁ・・・
215メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/25(日) 03:30:44 ID:TT3xh74p0
おいらは昔、キチさんとかハッカさんみたいな考え方だったんだけどね、
最近ようやく神を信じてる人たちの感覚がわかりかけてきたんだよ。
神経学の本とかオカ板とか見てさ。
(それでも俺は神と宗教の必要性を絶対信じないけどね。)
でもそれをうまく伝える事が出来なくて悔しいわけなんだけど、何とかがんばってみるよ。
216メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/25(日) 03:35:13 ID:TT3xh74p0
あとね、ちゃんと睡眠をとらないと冷静な議論はできないと思うのです。
217卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 03:37:01 ID:ET1rJZfM0
>>215
んじゃホントこれ最後!
これで寝るw
俺はメゾと意見が合わなくてもいいんだよ。
メゾだけじゃないけどね。
歩み寄りが大事なんだ。
だから偽善的な意味じゃなく言うんだけど(偽善は最悪の悪だと思ってる)
メゾがそういう人達の気持ちが分かるのはいい事なんだよ。
問題は、意見が違えども、他の考えを排除しては歩み寄れない。って事なんだ。
だから背信なら「神信じてる奴はクソ」とか思ったら歩み寄れないし駄目でしょ?
信仰があるなら「神を信じない奴は苦しめ」とかは歩み寄れないし駄目なんだ。
メゾがそうならなかったらいいんだ、と、俺は思うだけだよ。
ではホントに寝るねw
218卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/25(日) 03:38:20 ID:ET1rJZfM0
いやいや眠いわけじゃないからw
寝ないと体に悪いなぁって思ってるだけだよ。
明日も休みだしね。
ではおやすみ〜
219本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 05:28:38 ID:7Jx9Hnwa0
>>193

★【聖書は迷信】 アインシュタインの通称「神」の手紙、匿名の人物が約4200万円で落札★

★アインシュタインの「神」の手紙、匿名の人物が約4200万円で落札

【Technobahn 2008/5/17 15:19】アインシュタインの通称「神」の手紙が16日、
ロンドンの古書オークション業者、ブルームズベリーによって競売にかけられ、
40万4000ドル(約4200万円)の価格(落札手数料込み)で落札された。

 当初の落札予定価格は1万6000ドル(約166万円)前後と見積もられていた。

 この手紙はアインシュタインが死亡する前の年となる1954年の1月3日に
哲学者のエリック・グートキンド(Eric Gutkind)宛てに送ったもので、
手紙には「『神』というコトバは私にとっては単なる単語以上の意味を持たず、
人間の弱さが作り出したものに過ぎない」「聖書も崇高なコトバが書きつられているが、
要は迷信を集めたものに過ぎず、子供じみたもだ」という文章が
アインシュタインの自筆で書かれているものとなる。

 ブルームズベリー社では落札した人物に関しては公表しなかったが、
ブルームズベリー社では落札者は「理論物理学に対する情熱を持った人物で、
理論物理学に関連するもの全てを収集しようとしている」とだけ述べている。

Technobahn http://www.technobahn.com/news/2008/200805171519.html
220ハッカちゃん:2008/05/26(月) 01:40:21 ID:XItMHl/I0
寝る前に。

ちょっと思う事ありまして・・。
スレタイとはかけはなれますが、もし良かったら皆さんのご意見聞かせてもらって良いですか?
(お答えいただいても、スレヌシさんのようにお答えできませんが><)

わたし、意地悪なんですよ。多分。

でだ、性悪説と性善説ってあるじゃないですか?
わたし、腐りきってるダメ人間なんですよね、実際w
でも、性善説派なんです。だから何だって事はないのですが
みなさんの性善説、性悪説の見解を聞いてみたいのですが可能ですか?

もし良かったら参考にみなさんの思いを教えて下さい!宜しくおねがいします。

221卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 01:47:16 ID:baRgGMsz0
今日こそ多少早く寝ないと仕事中に死ぬので明日レスしよう。
ある程度スレタイと離れててもいいと思うよ。
めちゃくちゃ離れてる分けでもないと思うしさ。
一応上げておこう。

では今日はおやすみだ!!
222星 ◆jcDODDdg/. :2008/05/26(月) 02:00:40 ID:HzYZFN7i0
性格は遺伝が多少影響するだろうけど
結局環境かなあ。
離れて育てられた双子の性格が似てるって話をきいたけど
好物、癖なんかが似てくるんであって犯罪を犯すとかいう部分は環境なのではと思う。
生まれたときはニュートラルだと思う。
223本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 02:11:17 ID:TehPtDrb0
悪や善も無い愛し方や愛する物が違うだけ、最終的には同じ所にたどり着く
たどり着く過程が違うだけ。
224メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/26(月) 02:19:43 ID:jgXLq1EW0
前言ったので詳しく説明しないけど
善の発生はひがみに基づいてるのは間違いない。
これを否定するのは人間が猿だった事を否定するのに等しい。
 
>>220の性善説、性悪説については白紙説を推す事にする。
善悪ってのは判断基準によって変わるからな。
225メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/26(月) 02:20:43 ID:jgXLq1EW0
キチさんは偽善が嫌いなのか。
偽善は大なり小なり必要悪だよ。
社会に出たら偽善は必要悪。
226こおろぎ:2008/05/26(月) 03:10:36 ID:AJ+Er7js0
>>220
私も腐りきった意地悪です><
でも性善説派ですw

悪といっても、人より優位に立ちたい と言う欲を、直接的なり、間接的なりに実践してしまうのは本能でもあるんだろうから仕方ないと思ってます。
偽善でも、本心からの親切から出た行動でも、私は人は行動ありきだと思っています。
誰かの行動によって「救われた」と感じる人は、それが偽善であってもなくても関係ないんじゃないでしょうか。

心の中でどれだけドロドロと沈んでも、表面に出せる部分が優しければ、優しい人なんだと思います。
これは、言葉が優しいという意味だけではなくて、行動でもそうだと思います。
どれだけ心の中で怒ってても嫌ってても、わざと相手を貶めるようなことをしないのなら、それはそれで自分と相手に対しての誠意の一つだと思うのです。

がむしゃらで害のある感じの人でも、心の中では言い分があるのかもsれないし、
うすっぺらでも人間賛歌に感動することもあるし、
悪いことをする人でも、悪いことしかしないわけではないだろうし、


ナニ言いたいのかわからなくなってきたんで寝る
227>>178を書いたヒト:2008/05/26(月) 07:54:06 ID:FMo+H/Iv0
流れぶった切るかもしれんが、いちおう書いておく

性善説は、「人の善性(良いことをしようとする意思を持ち、実行すること)は、生まれたときから身についている」という説

対して性悪説は、「人は生まれながらに善性も悪性も持っていない。善性も悪性も教育によって成される」という説

よく間違って使われるが、性悪説は「人は生まれながらに悪である」という説ではないので
228卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 08:30:02 ID:baRgGMsz0
とりあえず答えやすいのだけ。
>>225
必要なのは分かるんだ、偽善にもレベルがあると思うし。
悪い物はなんでもかんでもなくなれという感覚は俺にはないよ。
現代社会で生きていくなら仕方が無いということはわかってる・・が、あんまり言いたくないなこれw
このスレの主題にも言える事なんだが何でもかんでも肯定、否定ってのは無理があるし
そんな事は考えていないよ、悪い事の起きない世界は果たしてまともな世界なのか?って議論になってしまうからこの辺りで止めておくけど。
後、ハッカは224の前半以外みたいな皆の答えが聞きたいんだと思うよ。

そして>>227
>>178を書いたヒト、いつもありがとうゴザイマス!

ではまた後ほど来ます!
229本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 08:42:15 ID:nzFBZSeUO
私は性悪説派です。
理由は、ヒトの社会において悪とは本能であるから。
盗みなんかは簡単にそうだと分かる。
嫌みや僻み等は、相手より優位に立ちたがる本能が人間らしい権威への憧れなんかを経由して現れるもの。
「人のものを取ってはいけない、それは盗みだ」と教育を受けなければ、ヒトは普通に「盗み」をするだろう。
その人にとっては、「ほしいものを得て何が悪い」という考え方になるからだ。

分かっていてもやってしまう、いえ、せざるを得ないのが人間なんだろうな。生き物なんだから。
230卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 08:44:45 ID:baRgGMsz0
と、思ったけど、昨日多少早く寝たくせに、風邪ひいて今日は休みをもらったので少し書いておこう。

まず>>222の言うように俺も生まれてすぐ、生まれる前はニュートラルだと思う。
>>226を見て俺は228でも自分で言った偽善についての答え方が、いかに浅く答えすぎたかを知った。
まとめ方がわからなくても全然言いたいことは分かりました^^

んで227を見て、性善説、性悪説の基礎、基本の定義を知った。
ハッカが聞きたいのは多分この定義とは違うと思うけど、この定義かも知れないし、
この定義がやはり基礎なので、こっちで考えた意見も考えます。
223はこの定義で考えた答えなのかな?
231卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 08:48:34 ID:baRgGMsz0
ああちゃんと自分の意見を書いてなかった・・・
俺は星氏とほぼ同じく、生まれる前はニュートラル。
生まれた後は環境で変わる派です。
しかしこれは227で教えてもらった考え方で出た答えでは無いので、227の考え方で出る答えも考えてきます。
232178:2008/05/26(月) 08:54:53 ID:FMo+H/Iv0
>>220
例えば眼前3メートルの位置に赤ん坊が座っていて、そこにビルの2階くらいからガラスの雨が降り注いだとする
私は助けなければ、と思うが、実際には足が竦んで助けられないと思う
多少の怪我ならともかく、自分が死ぬかも知れんから

しかし「目の前に」赤ん坊が座っていて、そこに「15階建てのビルの屋上から」鉄骨1〜2本が降ってきたら、私は赤ん坊を助けると思う
この場合、2人とも助かる確率>自分が死ぬ確率、と自身で判断できるから

私の場合、「自身の命を守ること」が最優先というか最善の選択だと信じているので、小善は成せても大善は果たせないと思う
だから、いつかの「自殺を止めようとして電車にはねられた駅員」とか、「溺れる子供を助けようと濁流に飛び込んだ青年」のように、勇敢な人間とその行動に賛辞は送るが、感心はしない
233卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 08:57:12 ID:baRgGMsz0
もう一つ書き忘れてた・・・
227での考え方で考えた場合
究極的な答えは223と224の前半の答えになると思います。
ですがそれだと話が終わっちゃうので、そうではない答えを見つけてみます。

>>229
それは・・・実はその考えも分かります。
悲しいけど。
でも本能なんだろうか?って思うこともあるけど・・・
いや!ああそうか!
「人のものを取ってはいけない、それは盗みだ」と教育を受けなければ、ヒトは普通に「盗み」をするだろう。
この文。これを223&224の定義で考えると悪かどうか分からんからなんとも言えん!
盗みがそもそも悪かどうかってのが理性が作った基準だからか・・・
うう・・分からなくなってきた。
そこから整理してきます。
234面倒だから178でいいや:2008/05/26(月) 09:30:47 ID:FMo+H/Iv0
悪には社会的なものと倫理的なものとがあると思うよ

社会的な悪は「結果的」なもの。ルールで決められている悪
倫理的な悪は「動機的」なもの。なんで悪事を我慢できなかったのか、という悪

ちなみに「性善説・性悪説」の一般的な定義は、「生まれながら善・生まれながらに悪」で合ってる
辞書にもそう載ってるし、大抵の本でもそう定義されてる
ただ、儒教とか道教とかを色々と学ぶと、あれ?なんか違う?荀子ってそんなこと言ってない……という感じになるだけ
だから、このスレでも「生まれながらに善・悪」の解釈でいいと思う

というか、面倒なこと書き込んで悪かった。ちょっと後悔ぎみ
235229:2008/05/26(月) 10:57:09 ID:nzFBZSeUO
すいません、読み返してみて二つのことがごっちゃになってるのに気づきました。

まず、悪には「本能」由来のものと「教育(の欠如)」由来のものがあると思うのです。

「本能」由来のものは、自分を守るためのものが多い。
これは、嫌みや他人を貶める行為などがよく見られます。自分の心の中で自分の尊厳を守るためのものです。
これは大概の社会で忌み嫌われます。利己的であるからです。
利己的であるということは、本能に忠実であるということです。
これに寛容であるのは資本主義(=利己主義)くらいのものでしょう。
236229:2008/05/26(月) 10:59:38 ID:nzFBZSeUO
「教育(の欠如)」由来のものは、社会によって異なります。
例えば、全てを共有する原始共産社会では、大袈裟に言うと人の家のパンを勝手に食べてもよろしい。
それは、自分の家にパンがないから他の人に分けてもらう、という共産社会の原理に基づいているので善です。
しかし資本社会では違います。
人の家のパンは食べちゃダメです。
そのパンは自分のものではないから、人、というより他人のパンを食べるのは悪になるのです。
つまり、資本社会には「共有」は無いのです。それを知らず共産社会人が資本社会に赴けば、たちまち窃盗罪で捕まることでしょう。
(この違いはMOTHER3をプレイすると非常によく分かります。)

長くなりましたが、補足は以上です。
237卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 12:37:04 ID:baRgGMsz0
>>234
いえいえあなたの書いた事、というか考え方で考えたことがなかったので為になりましたよ。
毎回ありがとうございます^^

>>235
ややこしくなっちゃうけど、なんとなく答えが出ました。
モラルとルールで考えてみました。
これだと俺の考えである生まれた時はニュートラルって考えもブレません。
で、上の盗む、盗んでは駄目、で言うと、>>236の通りなんです。
俺達は人間なのでルールやモラルを決めます、国によっては違いますが。
ある程度それを破ったら、状況にはよるけど、悪だと思います。
例えばなんらかの理由で両親がいない子供が腹が減り、店でパンを盗んだとします。
ルール的にはいけないんですが、モラル的には許せるかも知れません(被害状況と被害者の意思によるが)
別に子供で無くてもいいんです。
俺としては必要以上な行いは悪かも知れません。
例)パンを盗む例で必要以上にパンを盗み、人に売る。や、ケンカで人を殴った、相手は負けを認めて謝罪しているが、殴り続け殺害した。
こういう事は悪かなぁと思います。
ちょっと話がずれました。というかまとめれなくなったので新たに書きます。
238卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 12:45:33 ID:baRgGMsz0
>>232
俺もその赤ん坊の例で答えると多分同じ行動をすると思えます。
それが自分の子供や恋人、友人なら変わってくるかも知れません。
こういう気持ちを悪か善かでは考えれないけど、平等ではありません。
でも俺は思います、自分の愛する者とその他が同じなわけないんですよね、俺達は人間ですから。

またずれました。
話を戻すと、俺はニュートラル説ですけど、その答えは無しだ。と、言われたらどっちになるのかを考えました。
178氏と229氏の話を聞いてまた考え方が広がったので1から考えました。
でもやっぱりニュートラル説でしか考えれませんでした・・・orz
239本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 13:02:57 ID:S4eIZHuXO
善とか悪とかは、人間が社会生活を営む上で、システム的に見て有益か不易かという観点
から後付けした概念であるので、本能が善に沿うこともあれば悪に沿うこともある


つまりここで性善とか性悪とか議論しているのは無意味
240卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 13:25:48 ID:baRgGMsz0
>>239
なるほど
本能が善に沿うこともあれば悪に沿うこともある
これはよく分かる。
でも無意味ではないよ。
話すことによってその人の個人の脳の中で道が開ける事も多い。
俺なら無意味の意味を考えてみたい。
241本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 13:36:41 ID:qgOuXhpDO
見たことないし。だから神はいない。それだけ。
242本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 13:37:55 ID:NW/A5Qv20
愛情や友情が手に取れるものだと思ってる人たちの集まりですね
243本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 13:38:27 ID:YCAInUs80
一人の意見を多数の意見と見なす粗忽者がいるようだな。
244卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 14:19:17 ID:baRgGMsz0
>>242
そんな事思った事すらありません。

>>243
誰もそんな事は思っていないと思いますが?
あなたの意見に納得したらしたで一人の意見を多数の意見と見なしているんではないのでしょうか?
245卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 14:22:28 ID:baRgGMsz0
>>241
それだとそこで会話が終わってしまうので、分かんなくても聞いてみよういう趣旨のスレなのです。
246239:2008/05/26(月) 15:00:50 ID:S4eIZHuXO
>240
たしかに教育で刷り込まれている善悪の概念という洗脳からくる、苦しみから解放されるという意味では必要かもしれん


スレチだが、道徳の時間などなくし、人間の行動習性など教えた方がよっぽどいじめなど減る気がする
247本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 15:28:20 ID:iWpbmMXnO
仮に神がいたとしても、人間ごときが神の思考や意志を理解できるはずがない。文字通り次元が違う。神の意志を代弁している奴は全員白痴。人間(当人)にとって都合が良いか悪いかだけの詭弁
248卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 19:17:30 ID:baRgGMsz0
>>246
俺も洗脳は世界に蔓延してると思います。
人と語り合い、自分と向き合えばある程度は洗脳は解けるのではないかなぁとも思っています。
心を閉ざさせる(盲目)のが洗脳なので、語り合うのは難しいでしょうが・・・

>>247
白痴とは思いません。それぞれ傷があるのでしょうし・・・
人間にとっての都合が多い(色々な宗教に)と言うのはとてもよく分かります。
俺は特に新興宗教は代表者にとってしか都合が良くないとしか取れません。
249星 ◆jcDODDdg/. :2008/05/26(月) 19:34:45 ID:HzYZFN7i0
>>247
江原みたいな人が嫌いということかな?
250卍 KICHI 卍 ◆R/D/3xS9JM :2008/05/26(月) 20:57:02 ID:baRgGMsz0
247じゃないけど。
俺はあんまりあの人は好きじゃないなぁ。
美和さんは好きなんだけど、人間力の凄さが素敵と思うんだし、霊的な関係で好きなわけじゃないしなぁ。
でも美和さんは違う意味で超越してるとは思う。
251ハッカちゃん:2008/05/26(月) 21:01:14 ID:XItMHl/I0
みなさん、性善説と性悪説について答えてくれてありがとうございました。

もう少し、みなさんのレスを読み返してみたいと思います。

また、疑問や思う事があったら尋ねてみたいと思ってるので宜しくお願いします!
252メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/27(火) 02:35:20 ID:BFrcb+ab0
キチさん、自分は神を信仰してないけどあえて逆のスタンスを取っているだけなのです。
神はいないって言っちゃうのは自分にとっては当たり前すぎることなので、逆の立場で実験をしているのです。
実際の自分は>>239>>247の意見に近いです。

で、さんざん言われてるのでもういいかもしれないけど、スレタイとテーマについてです。
神を盲目的に信じる、狂信者、排他的で攻撃的、押し付けがましい。
ここまで揃うと常識的に考えて、誰だって嫌じゃないですか。限定的過ぎるわけです。
"悪徳政治家が諸悪の根源"とか"鬼軍曹は怖い"とか"専門バカの学者は頭が固い"とか
そういう当たり前のスレタイのような。どう考えても仮想敵を見据えて叩く為のスレにしか見えないのですよ。

ということで、まとめで疲れたので今日は寝ます。キチさん、ハッカさん、みなさんおやすみ!
253本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 06:08:03 ID:HHvv+lAT0
>>252
それはどうかなあ、普通にスレタイ読んだだけでは、そこまで感じないのじゃないかな。
身近に神を信じてる友人がいるとか、オカ板のコテ(好意的、共感を覚える)に当てはまるとか、
なんらかの個人的な状況が絡んでないと、そこまで反発を感じるようなスレタイじゃないと思うよ。

オレの第一感は「いるよねそういう人」だった。オカ板で健康な精神を確認するための休憩所。
254メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/27(火) 06:51:51 ID:BFrcb+ab0
>>253
なるほど確かに。気軽な休憩所とも取れるね。
255卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/05/27(火) 17:55:14 ID:Zkm+7cOS0
>>252
俺は誰も簡単に神を否定してくれなんて思ってもないし言ってもないよ?
それに実験にしては意見が偏りすぎてる気がするんだけど。
スレタイについては・・・散々言ってるけど、ごめんいいのが浮かばなかった。と言うしかない。orz
人によってやり方は違うだろうけど俺なら実験的にメゾのやろうとしてることをした場合、そういう(偏った)やり方はしない。
なんならそれこそ意見を逆にして実験を試してみるかい?煽ってんじゃないよ?それもおもしろいかなと思ったんだ。
神って存在を完全否定ってわけじゃないから俺は出来るよ?

>>253
センスが無く付けたスレタイで、そう言っていただいてホントに元気が出ますw

>>254
そのレスだと悪意が見えてしまう。
それだと253の言ってるのと意味合いが変わってしまう。
「オカ板で健康な精神を確認するための休憩所」と「気軽な休憩所」では意味違わない?
適当に言ったんでもレスは「そういう場所にも取れるね」で十分だと思う。
後、「身近に神を信じてる友人がいるとか、オカ板のコテ(好意的、共感を覚える)に当てはまるとか、
なんらかの個人的な状況が絡んでないと、そこまで反発を感じるようなスレタイじゃないと思うよ」って253では言ってるんだけどメゾはそれに当てはまってるの?


256メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/27(火) 18:37:07 ID:BFrcb+ab0
うん、まったくキチさんの言う通りの個人的な状況が絡んでるよ!
だから偏っているんだと思う。>>253さんごめんなさい。 
俺に得があるわけでもないので狂信者を擁護するのもやめる!
 
でもさ!人のレスから勝手に悪意を読み取るのはやめてくれ!
「いるよねそういう人」という言葉の印象から「気軽な」という形容詞を導いただけで何の悪意もないよ。
悪意があるように見えたらキチさんが悪意を抱いてんじゃないのか。
257178:2008/05/27(火) 20:11:51 ID:/UxPSdRK0
まあ要するに、

「人の信心とか善悪とか、何となく宗教的な思想について色々と考えてみようぜ」

ってスレなんだろう、と私は個人的に思っている
258メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/27(火) 20:27:26 ID:BFrcb+ab0
毎度、適切な補助をありがとうございます!スッキリしました!
259ハッカちゃん:2008/05/27(火) 20:54:02 ID:NtWG9g6H0
みなさん、こんばんは。メゾさん、こんばんはー。

同じ文章(例えばスレタイ)を見ても、人によって色んな捕らえ方があるなあって思いました。

先入観で人や物を見ると何事にも偏るし(わたしも含めて)
結果は同じ事を思ったり考えてたとしても、ある物を違う角度から見ていた場合も
「本当は同じ方向性」って事さえ気づかないって事もあるもんなあ。
逆に結果が違ったとしても、先入観なしに見ているとお互いの意見を尊重できたりもするし。

色んな事を思っていたり語る途中で、自分の軸がずれる事もわたしにはあるので
スレチとは思いつつ、感心や反省をさせられたので書き込んでしまいました><

>>257
わたし、スレタイについて深く考えてなかったし、178さんに同意です。
これはわたしの価値観なのだけど、スレ主さんが叩くために立てたスレとは受け取らなかったし
普通に「どうかなあ?みんなの意見が聞きたいなあ」って思ってました。
でも、なんて書いて良いか分からなかったのですw

メゾさんと同じで、毎度、適切な補助ありがとうございます!って気持ちですw





260ハッカちゃん:2008/05/27(火) 20:59:43 ID:NtWG9g6H0
再度、読み直してみたw

まじでスレチだ。スレ違いも甚だしい><
しかも、分かりずらいし。

ごめんなさい。
261卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/05/27(火) 21:25:22 ID:Zkm+7cOS0
>>256
正直言っちゃうと途中からメゾのレスは悪意までとは言わないけど、対立心を感じてたんだ。
いや対立心があるならあるでいいんだよ、メゾの書き込み方だと、会話は成立するからね(盲信の人とは会話が成り立ち難い)
だけどね、もっと話してからじゃないと決め付けちゃ駄目だろ俺。って思ってたの。
俺のレスに対してならまだ良かったんだけども、人に対しての発言だったから俺の中で悪意がある、と、思っちゃったんだ。
俺にはメゾに悪意はないよ。というか誰にも悪意は無いよ、意見合わないことや、ウゼェなこいつって人の事を思うことはあるけど、悪意はない。
でも俺以外にはもう少し考えてからレスして欲しいな。だからって俺がメゾに抱いた感情は決め付けだ、ごめんね。

>>257
いつもすんません。
そう、ある程度ゆるくていいんです、ある程度スレチでもいいんです。
ただ、そんなのナニナニに決まってる!と決め付けるスレにはしたくないだけなんです。
これからも冷静にレスしてくれると為になるので、いつでも指摘等して下さい。

>>259
「逆に結果が違ったとしても、先入観なしに見ているとお互いの意見を尊重できたりもするし」
これって難しいんだよね、でもそういう事が出来るスレにしたかったし、したいんだ。
俺、物凄い決め付けは本音はイラッとするし、勉強になんないって思うんだけど、意見の答えが同じでなくとも為になるって思うからこのスレを立てたんだ。
上にも書いたけど多少(かなり幅広い)スレチは全然いいんだ。分かり難くても伝えようとする気持ちが見えるならそれでいいし。だから話に参加したいなぁって思えたらガンガン書き込んでください。
262神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/28(水) 08:23:56 ID:ON2OnPJ10
狂信者は思考停止

狂信者は日本村八分教の国民の9割以上!

世界が幸せになる為には祈る事とプラスして行う事だ。
俺達の日本には団結が必要だ。

日本を良くする為の団結連絡所を作ろう!
263178:2008/05/28(水) 23:03:22 ID:FFI2Nubg0
そういえば、私は神についてどうこう、って書いてなかったな

私は神は居るなら居る、居ないなら居ないで良いと思ってる
何というか、算数しか知らない人間が因数分解の問いには答えられないように、証明の方法が信仰しかないなら、神は居るとも居ないとも言えない

私は臆病な人間なので、自身が納得できない事柄については、断定しない
上で書いた性善説についても、私はそう習った&個人的に調べてそう断言できるに足る資料を見つけたから書いた
が、それを他人に押し付けるのも好きではない
私が納得できると確信した資料が、万人が納得できる資料ではないだろうし、それ(納得できるまで調べること)を他人に強要する気もないから
「後悔ぎみ」と書いたのは、性悪説ってのは〜と書いたことで、他人の思考を捻じ曲げたんだったら嫌だな、と思ったから
事実、上で私が書き込んだことについて、本当かどうか調べた人は少ないと思う(てか調べきるには最低3月くらいかかると思う)

なんか脱線した気もするが、そんな理由で私は、神の存在を証明できる方法が作られない限り、神が居ると断定しない。ただし、存在の否定もしない
簡単にいえば、居るとも居ないとも納得できないから、神は居るわけでも居ないわけでもない。つまりは保留

というのが私のスタンス。長々とすまん

補足:「居る」は「いる」だと読みづらい(特に「いるともいないとも」が)から使っただけで、他意はない
264178:2008/05/28(水) 23:05:13 ID:FFI2Nubg0
3段落目の2行目、間違った……

×性善説 ○性悪説
265メゾ ◆MeZo....0g :2008/05/28(水) 23:09:15 ID:bt6K+J6p0
不可知論者的立場!俺も俺も!
 
>>261
ごめん気をつける!
266卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/05/28(水) 23:23:42 ID:tmeLW7300
>>263
俺はどんなスタンスでもいいと思うんです、実際ホントに断言出来る人なんていない訳ですしね。
でも人の意見を聞くのはやはり面白いので(変な意味ではなく)長い文でもいいと思います。
人の意見にある程度耳を傾ける事が出来るのなら、ソレでいいと俺は思ってますから。
実際、答えは、いる、いない、だけでは無いですしね^^

>>265
いやいや俺も気を付けるよ!
267神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/29(木) 07:17:07 ID:uUay5KfD0
>>232
大善というのは自分の命も他人の命も守り育む事だぞ。
どうもキチガイ思考に汚染された善悪論があるぞ。
大体、赤ん坊の命の責任は親にある。
親が守れなければ他人が助ける為に命を捨てる必要が全く無い。
自己犠牲を以って善というキリスト教的な間違いをインプットされていないか?
見も知らない他人の赤ん坊の為におまえが自己犠牲したら、おまえの親兄弟や親戚、
友人は悲しむぞ。
俺ならば糞馬鹿親の無責任や
建造物の製造者の無責任のしわ寄せを進んで被りたいとは全く思わない。

>>233
人の物を取るか取らないかではなく、欲しいものを欲しいと思うだけだ。
それ自体は本能でもなければ本能でないでもない。それ自体が何の悪も善も無い。
たまたま、それが他人のもので、自分が奪ったら相手が怒る、苦しむ、攻撃するから
同じ欲しいものでも自分が貰っても問題の無い物を貰うと学習すれば良いだけだ。
どうも犯罪者というものが知能障害や人格障害であるという事を理解していない人間がいる。
江東区の思考短絡的な犯罪者は悪か?善か?
壊れているか知能障害か人格障害か、どれも同じ事だ。

>>235
まったく間違いだ。
利己的というのは本能が壊れているという事だ。
本能を野蛮と定義していないか?
理智でさえ本能に備わるものだ。
268神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/29(木) 07:17:59 ID:uUay5KfD0
>>236
それは善でも悪でもない。
ルールとかやり方を理解できない愚かというものだ。
資本主義だって無料というものがある。
共産にもルールがある。それは個としての能力を全体に差し出す事で全体からの利益を
得られるというルールだ。資本主義だって同じだ。どこから何処までが共有で差し出す
ものか趣が違うだけだ。厳然としたルールはどちらでも存在している。
資本主義で共産主義で暮らす者が隣の家からパンを勝手に食べたらそいつが無知なだけだ。

>>238
>でも俺は思います、自分の愛する者とその他が同じなわけないんですよね、俺達は人間ですから。
動物だって原子の一粒だって神仏だって同じな筈があるものか!同じに見えたら頭の狂っている人だ。

>>239
おまえは軽薄だな。
善悪は社会システム上の都合であるというのは、お前にとっての善悪は社会システム上にしか
見る事が出来ないというだけの事だ。しかし、実際のお前は社会システム上の善悪以外の機能が
備わっているのに、それを本能と証したりしてお前自身から目をそらしている。お前自身の人格的で
個人的な弱さを隠す為に理屈を跡付けしているのだと指摘する。
269神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/29(木) 07:18:30 ID:uUay5KfD0
>>246
虐めは親が低能だから起きる。
虐めは先生が低能だから起きる。
親も先生も虐めを悪いとは思っていない。
最低な俗悪人が親たちであり、先生たちである。
現代の日本は闘争を肯定してる社会構造だから
虐めを公認している。これは中国的な共産主義を日教組を通して施されてしまっているから起きる。
資本主義も虐めを肯定している。

>>248
>俺も洗脳は世界に蔓延してると思います。
>人と語り合い、自分と向き合えばある程度は洗脳は解けるのではないかなぁとも思っています。
>心を閉ざさせる(盲目)のが洗脳なので、語り合うのは難しいでしょうが・・・
同意だ。語り合うには言葉が吟味されないとダメだし、吟味しても個々人がエゴに洗脳されていたら
解除は難しい。解除するには逆洗脳しながら相手を捕獲して徐々に目覚めさせるのが良いだろう。

新興宗教は代表者にのみ都合が良いのではなく、信者も含めてご都合の陶酔に浸っている。
新興宗教に被害者などいない。共犯者たちだ。

270神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/29(木) 07:27:40 ID:uUay5KfD0
俺の知り合いの女の子は親が精神異常者だ。
会社の経営者で自分の娘を金の亡者に仕立て上げている。
それは殺人鬼を作り上げるのと同じ構造だ。

人格を洗脳で捻じ曲げている。
快楽と苦痛を与えて人格を歪ませている。

こういう教育を実の娘にしているのを目の当たりに見て
親も人格障害だと思った。こういう人間たちが金と権力と発言力を獲得しているのが
この社会の妄信するシステムだ。
271178:2008/05/29(木) 07:43:32 ID:f9QHnHzm0
>>267
いや、私は自己犠牲はかなり嫌い。そんなことするなら自分だけ逃げろよ、と思う
自分の命は何としてでも守るが、余裕がよほどない限り他人を助けない、というのが私のスタンスなわけで
「勇敢な人間とその行動に賛辞は送るが、感心はしない」というのは、そういう意味なんだ

新興宗教って悪いものばかりではないと思うんだが
もしかして神仏の光氏の考えでは、新興宗教=カルト宗教、なのか?
272神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/05/29(木) 07:53:42 ID:uUay5KfD0
>>271
俺は実は名無しなんです。
コテの欄は神仏の光というキーワードで人々を洗脳する装置なんです。

新興宗教=カルト という見方は出来るだろうし、
新興宗教という装置が人々にどういう悪影響と良い影響を与えているのかを
考えていけば良いと思う。既存仏教や既存神社、既存キリスト教会がやっていない
サボリ分を新興宗教がやっているけれど、初心者はそこで経験したあとで
もっと良いものを求める人もいれば、もっとレベルの低い教団に落ちていく
人もいるだろう。

洗脳を解く為の洗脳が洗脳のままで終わっている団体もあれば
進歩を導く団体もあるだろう。
273神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/01(日) 13:49:45 ID:gNcDHnp/0
なんだ、その後は何も無しか・・・・w
274本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 17:49:34 ID:5drBFsC5O
オレは神仏を信仰してるし、何回も助けてもらったことがある。
でも、自分の信仰を押し付けるのは大乗の名を借りた自我のアピールだと思うんだよね。
しかし、一部の原理主義やカルトやシャクフクなどという教義のある宗教には、それが通じないから厄介なんだよね〜。
275神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/01(日) 19:59:05 ID:gNcDHnp/0
>>274
自立性の弱い人間は強い個性を威圧と感じるらしい。
薄くて自信の無い個性は、そういう人間と真理を薄く探究したいらしい。
薄いもの同士では、ちっゃかり他人を批判するんだが、信じる人はどうかなぁとか
逆の立場とか別の角度から物言う人には排他的で自分達のチューニングを絶対視して
押し付けるらしい。

無神論も有神論もどちらも押し付けに他ならない。
ソフトタッチ要望もハードタッチ要望もどちらも自分を絶対値とした押し付けと言える。

問題は自分の押し付けではなく、言論の場で対話する議論する語り合うという事だろう。
それが出来ない未熟者は容認したくない他人は一切入室できないプライベート掲示板で語るべきだろう。
常識的に考えて。。。。。。
276神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/01(日) 20:01:51 ID:gNcDHnp/0
>>274
自分が容認しないから何々でなければならないと言う態度は
普遍的な真理や言論の場ではなく正論の振りをした自我のアピールだと思うんだけどね。
277本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 20:03:11 ID:pzuG5uWm0
余りにも、この世が無常すぎて
神でも信じなければやってられん
278本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 20:20:24 ID:hrh3whEp0
>>275
最後に、「常識的に考えて」と付け加えた事で、あなたのすべての論が空中崩壊してる。
つまり観念的に言葉を使っている(もて遊んでる)だけで、本質を見据えた内容ではないということ。
いったい誰の常識なのか、あなたの言葉で説明できるかい。薄い人?厚い人?未熟者?

↑という突っ込みを思いついたけど、オレは逃げます。ごきげんよう、またあとで。
279卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/01(日) 20:26:03 ID:k+1aK+p60
>>273
いやいやすみません、オフがちょっと忙しくてここにカキコ出来ませんでした。
ひとまず落ち着いたのでもう少ししたらまた来ます〜。

>>277
俺は神より人を信じたいですなぁ。
280178:2008/06/01(日) 20:27:00 ID:rRO4R2gx0
>>275 >>276
というか、難しい言葉を使いすぎかと
もう少し他人のことを考えて書いた方が、意思が伝わりやすいと思う
私も、あなたが何を言いたいのかいまいち分からないし
281178:2008/06/01(日) 20:32:12 ID:rRO4R2gx0
信心が深くないから、神仏に助けてもらったことなどないな
地元の神社3社には週一くらいで賽銭を納めてるが
282本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 21:01:11 ID:wXTYcX+F0
>>267翻訳】
>>232 責任は赤ん坊の保護者にある。そして、232自身もまた、誰かの赤ん坊だったのだから助ける必要はない。
>>233 犯罪者はおしなべて固有財産の区別のできない障害者であり、それに善悪などない。
>>235 全く間違っている。

>>268翻訳】
>>236 資本主義と共産主義の差異はシステム・ルールの違いであり善悪ではない。
>>238 そう、物にはそれぞれ違いがある。
>>239 善悪を社会システム上の都合としてしか見られないのは自身の現実を見つめる勇気がないからだ。

>>269翻訳】
>>246 いじめは親、教師が無能であり、現代日本の中国的共産主義、実利的な資本主義がそれを肯定している為起きる。
>>248 そう、洗脳は世界に蔓延している。それらを解除するには逆洗脳しながら捕獲し、徐々に目覚めさせるのが良いだろう。
新興宗教は代表者も信者も同罪。共犯者たちである。

>>270翻訳】
知り合いの女性の親(経営者)が、実の娘を金の亡者に仕立て上げているが
こういう人間たちが社会的な力を有しているのが現状のシステムである。
283卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/01(日) 21:06:14 ID:k+1aK+p60
確かに難解な言葉が多いと思います。
簡単に説明なんて出来るわけは無いし、簡単に説明する必要はないけど、言葉は簡単なものを選んで使って欲しいです。
ではまた。
284本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 21:21:17 ID:B53esq3LO
神仏どうこうより、自分で頑張って得た結果を神のお陰だ何だ言うのは気に入らない。
285本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 21:22:18 ID:PX04EW8s0
宇宙論の本とか図書館で借りて読んだ時思ったが。
地球があって太陽系があって銀河の中に太陽みたいな恒星が数千億あって
そんな感じの銀河が数十〜数百個集団になってて
その集団が数え切れない程あって、ついでに11次元まであって・・・・。
なんて考えてたら神(造物主)なんて存在でかすぎて
地球の表面這ってる人間は無視だろうwwwっておもた。
286神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/01(日) 21:41:55 ID:gNcDHnp/0
>>278

常考

という一つの流行だよw

最後の一点に乗っかって文句を言う奴は失格と俺は受け取る。
俺は文に分岐地点を示す語句を混ぜるからね。
287本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 21:50:41 ID:6Wekju1U0
「盲信は一切を正当化できる」

「宗教はきわめて強力で、まともに信じてしまえば
人々は恐怖に対しても動じなくなる。なんという武器だろうか。
軍事技術年鑑には、戦車や水爆と同じ資格で、宗教についても一章がさかれて当然である。」


リチャード・ドーキンス「利己的な遺伝子」の巻末補注より。
288神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/01(日) 21:58:29 ID:gNcDHnp/0
>>278
人間は言葉を義務教育程度には理解していると妄想している。
実際は言語を理解してはいない。単語一つ一つの理解はあやふやで
自分では思考していると思っているけれど、言語と思考をしていない。
洗脳されたカルト信者の言葉や中国共産党のテレビ工作員を見ていれば分かる。
言葉を使っているし思考して反応しているようでいて、其処にあるのは矛盾した
言語体系と矛盾した思考だ。言語本来と思考本来に整頓した事がどれだけ有るだろうか?
精神病が大量に発生している事も政治腐敗も言語と思考が矛盾しているから起きる事だ。

つまり、現代人の脳は分裂している。何によって分裂しているのかと言えば
言語の体系が矛盾していて、思考の体系も矛盾している。
言語も思考もそれぞれが分裂しているのだから、そこで交わされる言葉は
本来的には存在し得ない。精神病者の嘶きに過ぎない。

言霊
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1211200752/105-123
289本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 22:16:04 ID:hrh3whEp0
>>286
オレのも悪ふざけの部類だよ、分かってるのだろうけど。

主旨は、あなたの言葉はアセンション・スレなんかで見かける、やたら難しい言葉を使いたがる厨房と
変わらないのじゃないかい?ってこと。そういう連中をコケにしてるみたいだけどさ。俺的論理と難解な
言葉で何を見せたいのだろうと思ってしまう。俺的論理はいいんだよ、個性と受け取るから。

わざとらしく難解な言葉を使っているとすると、底の浅さが見えて興ざめなのですよ。違っている可能性も
あるし、受け取り方(オレ)の問題もあるかもしれないから、先に謝っておきます。でももう少し鎧を小さくして
素直な意見交換が出来る工夫がないと、あまり身のある話は出来ないかなあと感じています。m(_ _)m
290本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 23:42:35 ID:IggYYKSoO
>284
そっか〜。神仏はまあいいとして。何か結果を得るための努力も人様の理解があるからじゃないかなあ。
まず、よい結果を得ることができればオレは神仏と周りの人に感謝するけどね。
291卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/02(月) 02:12:19 ID:LxrbtoXl0
>>290
そういうスタンスならとてもいいのではないかと思います。
俺の勝手な意見ですが。
292卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/02(月) 02:29:43 ID:LxrbtoXl0
>>286
便乗するわけではないですが、俺も178氏と同じ考えを多々持っているのでレスします。
簡単なところで>>286で語ります

286
常考
という一つの流行だよw
最後の一点に乗っかって文句を言う奴は失格と俺は受け取る。
(ここまでは意味としては分かります)
俺は文に分岐地点を示す語句を混ぜるからね。
(これが分からない)

普通に考えて、他に言葉は無かったのだろうか、と、思いました。
説明という行為は難しいし、また、ある程度難しい言葉を使わなくては話せない場合もあります。
しかし少しでも人に伝わりやすい言葉を、あえて外してるように見えるんですが・・・


>>288
これは比較的分かりました、ただ「言語本来と思考本来に整頓した事がどれだけ有るだろうか」
この一文がまったく分かりません。
288を完全に位階したのかと言われると、言葉の意味合いしか分からない、と、いうのが本音ですが、その一文はまったくわかんないのです。
その他のレスもほとんど意味合いすら分かりませんでした。

もう少し分かりやすい言葉で書き込んでくれると嬉しいんですが。
293卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/02(月) 02:31:33 ID:LxrbtoXl0
>>292
訂正

×位階 ○理解
294本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 03:14:16 ID:K5cwnneH0
>>288 あまりに日本語ヒドイのでアニメ見つつ夜食を食いながら訳してみた。

多くの人は言葉に対する理解が、自分が標準レベル(義務教育で学ぶ程度)を満たしていると勘違いしている。
だが、実際には言葉というものの本質を理解してはいない。一つ一つの単語への理解はあやふやである。
自分自身の言葉を使って考えを組み立てている、と思っているのだろうが大きな間違いである。
洗脳されたカルト信者や中国共産党のテレビ工作員を見ていれば分かると思う。
もちろん言葉を使用しているし考えて話しているように見えるが

!!(訳注;意味不明なので原文使用)
!!其処にあるのは矛盾した言語体系と矛盾した思考だ。言語本来と思考本来に整頓した事がどれだけ有るだろうか?
!!精神病が大量に発生している事も政治腐敗も言語と思考が矛盾しているから起きる事だ。

矛盾した言語の体系と矛盾した思考の体系によって現代人の脳は、分裂している。
そのような状況で交わされる会話は、精神病者の嘶き合いに過ぎない。

夜食終わり!ごちそうさまでした。とりあえず、次レスにレビュー。
295本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 03:37:49 ID:K5cwnneH0
>>294 続き。夜食終わって一服しながらレビュー。
まず、”言葉” と ”言語” を同じ意味で使うならばどちらかに統一しましょう。
独特の意味合いで使う場合には先に定義を挙げなければ読み手に伝わりません。
あなたの使用方法では "言語" の方が合っていると思われます。
そして一般的に ”言語” という単語を使う場合は現在、使用されている言語を指します。
過去に完成され今に至るまでに歪曲されるという現象は言語には存在しません。
今現在も作られ改編されるのが言語であるので”元々”という意味での”本来”という単語をつなげることはできません。

>言語体系と矛盾した思考だ。言語本来と思考本来に整頓した事がどれだけ有るだろうか?
言葉の単語一つ一つと思考のイメージ一つ一つを照らし合わせる事、と伝えたいのだと思いますが
前述の"本来"が読み手を混乱させます。さらに "思考" にも付けるので混乱を助長させます。

全体的に言葉の統一感がなく、それぞれの意味も使用する場面によって大きく異なるようです。
一般的な国語辞典に定義されている意味で使えないのならば、自分なりの定義をあげましょう。
言葉の統一感がないので読み手が混乱するばかりです。思考と言葉の分裂が酷いようです。病院で看て貰いましょう。

さ、寝よ。
296本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 03:50:17 ID:gX0IlQai0
神は甘える存在ではないこと
297卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/02(月) 08:18:28 ID:LxrbtoXl0
>>294-295
なるほど、的確で分かりやすい説明だ。
言葉は多いけど(当たり前)とても分かりやすかった。
298神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/02(月) 09:10:27 ID:3uptQdaU0
>>295
まあ、おまえは翻訳するだけ他の馬鹿よりは偉い。
正し、お前も馬鹿に過ぎない。
お前は他人の言葉を無能に翻訳するだけで
その中味は分かってはいない。
また、体験もしていない。

小学生に妊娠して出産するとは何かについて言語的に整頓された文を読み書きして
運気させたような状態だ。

言葉と言語とかのくだりも分かっていない。表面をなでただけだ。

>今現在も作られ改編されるのが言語であるので”元々”という意味での”本来”という単語をつなげることはできません。

これなどもお前は言語の元々と思考の元々とは何かを吟味していない。
吟味していないから上面をなでて整理した積りになっている。

おまえ時間が無いから細かく指摘しないが、全くおまえの脳みそは中味が無い。
一行毎に何が低能か添削するのは時間と労力のある時にするが、本当にお前は
ロボットの様にしか考えられない。というか俺から言うとお前は考える能力が無い。
それはおまえが存在していないからだ。
299神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/02(月) 09:13:36 ID:3uptQdaU0
それとだお前は他に何処に書き込みしたんだ?
こっちはお前の様に何も考えられない低能ではなく低能相手にあれこれ書いているんだぞ。
おまえの様に思考を使わず言語の組み合わせを意味も分からず、その回路につなげもせず
クルクルパーでまとめる活字屋、凸版屋みたいな能無しと一緒にするなよ。

どうもお前はナンセンスとは何か何も知らない盲人だ。
300本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 09:15:48 ID:w4NaXeWFO
神様に拘わらず盲目的に信仰、信頼する事は問題がある。神仏を信仰してなくてもろくでもない異性に盲目になってたり、ただの栄養材に健康を求めてたりする事がないだろうか。
それぞれの時代や環境に合わせて宗教は都合のよいように変更するもの。宗教対立だってもしかしたら、対立しなくてもいいものを
対立するようにねじ曲げられてる一部側面もあるんじゃなかろうか。推測だが。
オレは神仏を信仰していて、お経や祝詞読んだりしてるが、本質は「悪い事してるとバチがあたる」「ご先祖様を敬いなさい」「今、生かされてる事を感謝しなさい」 という単純なことだ。

別に小難しい言葉はない。例えば、あくまでもオレの場合だが、月は地球からどれくらい離れててクレーターがどーのこーので〜。なんて事より
満月の日は人の感情が高ぶるをだとか、秋の涼しいときに十五夜で豊作のお礼するとかって方が、月とはどういうものか?てのが分かりやすいと思うんだ。

301神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/02(月) 09:26:47 ID:3uptQdaU0
>>289
このスレは気に言ってんだ。割と大人だなと。
何が阿呆か?
お前らの書いた内容は国語の先生の頭の中といえば分かるか?
優等生の利巧ぶった頭の中が成長して一体何になるんだ?

お前は鎧というが、俺からすると随分と未熟な哲学を真面目にコチョコチョ書き込み
長い事かけて書いているが、お前らの精神の低さがミエミエなんだ。

真面目な性格はしているのだろうが、人生が先ほど翻訳された低能世界の殻の中で
培われた思考しかない。

俺からするとお前らはキチガイ病院の患者なんだ。

分離された言語というものだ。
分離された擬似思考というものだ。

凄くぶっ壊れているお前たちに当たり前の事を見て語るのは難しい。

体験とか目撃して語るという事がロボット達には無い。

スレ違いになるから、こういう話は避けたいが、結婚を望まない男が女性のオッパイとか
顔ばかり気にして結婚を望まない状態なんだ。

お前たちの言葉は阪神大震災で死にそうになりながら、心も感情も思考も壊死してしまって
冷静に文法的に正しい言葉を話そうとするロボットだという事だ。
立体的な思考が存在していない。二次元とか三次元と言うけれど点だけで
異性を感じていたら変だろう。
302神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/02(月) 09:29:57 ID:3uptQdaU0
言ってしまったら簡単なこと。
文に詰めるとこれだけの言葉。
それで分かり易い文と擬似理解の出来上がりだ。
それがお前たちのスカスカの頭と心を作ってきた。

翻訳してみたものの、理解など欠片もしていない。
理解していないけれど言葉として思考としてお前たちは分かった振りして
次の言葉を求めて彷徨う。中味には辿り着けない。
303神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/02(月) 09:46:19 ID:3uptQdaU0
>>292
誠実だな。
このスレのメンバーは良きお友達同士だな。

先ず、おまえは思考を見ているか?
立体的なリンク構造を意識しているか?
自分の理解してる事を他者が乗り越えて理解してくれるか否かをサーチした事が
あるか?

つまり、相手に話す前に相手の思考構造を分析して、その上で相手が何処まで
理解をするか分析した事はあるか?
小学生に説明する時と中学生に説明する時と高校生に説明する時と相手の理解度を
分析して思考のリンクにダイビングする事があるか?

人間が話しているけれど中では言語の回路が誤作動を起こしながら
ロボットの様に生きていない様を目撃しているか?

それが分岐点という事だ。

俺を馬鹿にしても結構だ。俺もお前らを馬鹿にしているから。
少しでも言語に障害のある哀れな人が何かを訴えているから聞いてあげようか?

位の哀れみで良いから、せめて通訳をしてくれないだろうか?
誠実で罵倒もせず、罵倒されても怒りはせず、淡々と考察を進める姿勢は素晴らしい。
心に傷があるがチョッと違った見方をする可哀想なコミュニケーションに障害のある人に
御慈悲をかけてはくれないだろうか?自分なりに時間を掛けて相手の文を考察し
分かる所と分からないところを誠実に書いて相手に問うのは誠に素晴らしい。
そんな紳士ならば、哀れみをかけてドモリの俺を少しで良いから解放して欲しい。
304神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/02(月) 09:53:30 ID:3uptQdaU0
>>292
他のスレでも暴れているので、今度は客観的にこのスレのメンバーではない
人間達が俺の言葉の罵倒に引きつり、混乱が起きているのを観察して欲しい。
どこでどう分岐点に達して、今まさにレスし合っている中で論点がズレて
興奮する人や興奮などせずに話題にのみ集中出来る人はどういう思考をしていたのかを
観察して欲しい。解釈の色々な分岐点が其処に立体的に見え出したら共有が出来たと感謝する。

305卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/02(月) 13:49:05 ID:LxrbtoXl0
>>300
前にも書いたけど、俺はあなたの感覚は素晴らしいと、思います。
俺は信仰そのものが悪いなんてまったく思ってないので、変な妄想に取り付かれたかのような狂信者みたいな人達があなたの様な真っ当な信仰(俺意見です)
の仕方が出来たらいいのになぁと、思います。
「別に小難しい言葉はない」からの件も同じ気持ちです。

>>303
褒められてるのかけなされてるのかすらわかんないですw
でも俺はあなたが俺を馬鹿にしても、別にあなたを馬鹿にしませんよ?
俺は別にここを仲良しスレにするつもりはないですが、仲がいいのは単純にいい事だろうと思うし、会話してれば、その人に対して好意を持ってしまう(逆もあるが)のは人間らしい素直な感情だと思っています。
何が言いたいか分からなくなってきましたが、思ったままにレスしてみました。
306300:2008/06/02(月) 16:48:31 ID:w4NaXeWFO
>305
同意いただきうれしいです。

言葉は相手に伝わってなんぼだと思います。いくら、難しい言葉をひねくりまわしても伝わなければ、その人の知識は伝える事ができない程度の薄いものじゃないでしょうか?
難しい言葉や専門用語使った方が楽なんです。ここで人の事バカバカ言ってる人は私はよりきっと頭がいいからわかってくれると思いますけど、大学院の研究室や学会での専門的に話ししてる方が、かいつまんで説明するより楽ですよね〜。
なんか長ったらしい名前の方!
307卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/02(月) 17:49:03 ID:LxrbtoXl0
>>306
会話ってのは、究極的には伝わればそれでいいと思うので(伝わりにくい内容のもあるが、それは例外)
頭の良し悪しにはあまり関係ありませんよ〜^^(チャラ男とかの言語能力の無さはホントの馬鹿だが例外)
会話を相手に伝わりやすく出来るだけでいいのです。
そんなに自分を卑下しないで!^^
308178:2008/06/02(月) 20:30:22 ID:oW9OakVW0
>>306
言葉は相手に伝わってこそ、というのは私が文章を書く上での目的でもあるから、全面的に同意

民俗学の教授らは、あやしげな宗教を調べるためにそこへ入信する人がいる
帰ってこられる人は良いんだけど、たまに帰ってこられない人がいるらしい(信者になってしまって)
そこから考えると、知識の量ってのは信心には関係ないみたい
ただそれが「信心」なのか「洗脳」なのかは分からん。「狂信」は「洗脳」と同意かもしれんし

何が言いたいか自分でもよく分からんが、「信じる」って行為は「動機・理由」でなく「結果」であって欲しい
「私は〜だから〜を信じています」とか、「〜ということがあった。だから私は〜を信じている」みたいに

「〜を信じている。だから私は〜をする」ということが間違っているわけではない
ただ信じている理由として、具体的な何か、論理的な何か、があって欲しい
でないと人の意見を聞かずに断定して、「私は〜だと信じている。だからお前は〜だ」と、攻撃ばかりする人になる

ところで「狂信」と「盲信」って、このスレだと同意なのかな
309本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 21:56:58 ID:Xx5gm2uq0
294-295 書いたものだけど、どうもお気に障ったようでw
読んでてイマイチ、言ってることが繋がらないし意味が取れないので試しに分解してみただけ。
これ、お勧めね。分解して吟味して文脈の前後の意味を照らし合わせる。できれば再構成してみる。
書き手の意図や文章の能力が読み取れるから。

スレ違いだから、自分の意見書くけど。
神様(宗教)を盲信してるって事は、一面だけでそれだけでもないと思うな。
同じ宗教の人同士でお互い信頼してたり、家族だったり、そのほかのモノも信じてたりするよ。
神様(宗教)を信じてない人だってお金だったり家族だったりその他の何かを信じてるでしょ。
1〜10までの信じるってリソースがあってその割合が何に多く注がれてるか、その違いでしかないと思う。
その割合配分を自分以外の人間に求めた時、当人にも周囲の人間に対しても不幸な事になるんだと思う。

お前は間違ってるお前は愚かだと言ってくる人間と、この神(宗教)を信じない人間は愚かだと頼まれもしないのに
言ってくる人は、同じ穴のムジナだからね。気をつけようね。
310178:2008/06/02(月) 23:23:24 ID:oW9OakVW0
>>309
私は分解せずに、「その文章を自分が他人に話すとき、どうやったら魅力的な文章として聞いてもらえるか」をテーマにして、全体で読む感じだな
要は読みやすくするってことなんだが、長いと面倒くさくなるという欠点もある

信じるって生きる上で不可欠なわけで
でなければ食品偽装であれだけ騒がれないよな
産地偽装くらいなら気にせんが、毒物混入となると怖い

信仰は盲信までいくのが目的な気もする
殉教者だとか即身仏だとかは、信仰の究極形な感じっぽく世間では受け取られている感じだし
311枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/06/03(火) 00:16:59 ID:p26/gbgf0
神仏の光さん、なんとなくだけど伝わるものがあったよ。少なくともあなたは真面目な方ですね。

そして激しい憤りの気持ちを持って、人や社会、あるいは歴史を見ている。おそらく小スレで、
脳天気に「神」や「信仰」について、ああでもないこうでもないとイモ虫のごとく這いずってるのを
見ていらただしく感じてるのでしょう。(これも勘違いか?)オレもイモ虫の一匹ではありますが。

そこで提案です、もう少しスピードを緩める訳にはいきませんか。オレのイメージでは、あなたが
トップスピードでなだれ込んで来たように見えます。何かを訴えてはいるのだけど、残念ながら
声の大きさだけ伝わってきた感じ。余談ですが、もしかして左利きを矯正された経験が?

物事を洞察する力にずば抜けているが説明は苦手、という方に散見されると聞いたことがあります。
312卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/03(火) 00:18:14 ID:hkkLJpNq0
>>308
スレ立てた最初は盲目と盲信の意味が違ってたんですが、正直段々と境目が無くなっていきました。

>>309
それでも難しいなぁw

>>310
ちょっと話はずれるけど食べ物関係で人を裏切るのは外道だと思う。
やっぱ食って人間の主の一つだし、そこで信頼を裏切るのは外道の所業だと思う。
なんでも信頼は大事だろうけど特に食に関しての仕事をしてるならもっと責任を持ってもらいたいと思うなぁ
(吉兆とかのあの謝罪もありえない)
313本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 00:23:37 ID:YmDP39xu0
そういえば、攻殻機動隊のアニメでタチコマ(フチコマ?)が神様の話をしてたのがあったなー。
と思って検索したら有った。さすが、ぐーぐる先生。
「〜(略)〜もしかしたらだけどさ、数字のゼロに似た概念なんじゃないかなって。
 要するに体系を体系足らしめるために要請される意味の不在を否定する記号なんだよ。
 そのアナログなのが神で、デジタルなのがゼロ。〜(略)〜」 っての。
これは、アニメで喋らせた人は別だろうけど
他にもあの人の漫画とかで観念というか考え方の面白いのあるなー。
314300:2008/06/03(火) 06:59:38 ID:l7OWB/7PO
ゼロの概念はインドから生まれたんだよね。ゼロとは無ではなく、数字つけると有になる。
この考え方が大般若教に関連していると言われて、三蔵はシルクロードを通ってわざわざインドまで教典とりに行った。
そもそも、西遊記自体が般若の知恵を表してる物語らしいね。

これは複雑形科学というのかな?(うろ覚え) 学術的に別の分野の観点でモノを見ると新たな発見や、意外な共通性が分かる。

315300:2008/06/03(火) 07:06:07 ID:l7OWB/7PO
>314
訂正。
複雑形→複雑系
316300:2008/06/03(火) 07:28:34 ID:l7OWB/7PO
バカの壁で養老氏が書いていたが、オウム事件をいろんな分野の専門家が評していたが、いちばん分かりやすかったのは考古学が専門の人の評論だったって。
氏も専門は社会学や哲学ではなく医学だしね。
別に盲信と結びつけるつもりはないが、一つの事に固執してると全体像が見えにくくなる。例えば科学絶対主義が高じると自然の畏れがなくなってしまう事もありうる。
317本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 08:15:02 ID:3dUZ7ZkR0
>>314
複雑系をググってちょっと読んでみました。これ、面白いですね。
もっと技術が進んでそれぞれの分野で分かることが増えて複雑系自体完成したら(するのか?w)
既知宇宙の神様はこの手法(技術?)で解けそうな気がしてくるなぁw

バランスは大事ですよね。
318本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 08:23:46 ID:3dUZ7ZkR0
>>317
途中で・・・orz
アニミズムみたいのは上手く現代でも調和していけそうだけど
これだけ情報が多いと盲信 or 狂信ってとこに持ってかないと宗教もキツイのかなと思っちゃったりも。
319300:2008/06/03(火) 11:14:18 ID:l7OWB/7PO
>317

そうですね〜。
でもそれを言ってしまうと浄土宗や浄土真宗は教義を拡大解釈して広めましたからね〜。
あるモノにマニアックなファンとそうでないファンが存在するのと同じで、両者は似ているようでもベクトルは全然違う方法向いているのかも知れない。
320卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/03(火) 18:42:23 ID:hkkLJpNq0
>>319
それだ!凄く分かりやすい!
ファンで考えると凄く良く分かる。
なるほどな〜。
321本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 18:59:01 ID:opZ38II/O
流れ無視で申し訳ありません、新参者です。
このスレを読んでいて、たまに考えていた事を書き込んでみたくなりました。
基本的に私は無神論者ですが、たまに想像したりするのです。
それは『神が存在したとしても、個々の私たちを意識していない』と言う事です。
よく人の体を小宇宙と例えますが、これが非常に上手い例えに思えるのです。
体を構成する細胞等の存在から見て、人(心?)は神にあたるのではないかと…。
そして、この世界(宇宙)を大きなシステム…1つの存在…としてとらえた時、それはある意味で神と言えるように思うのです。
ですから、それを構成する私達や自然の全ては神の一部とも言えるのかもしれません。
ところが私は、自分の体に有る個々の細胞等に対して意識する事はありません。
確かに自分の調子が悪いから治療を行ったりします。
が、それは細胞の復活や再生ではなく
器官を取り除いたり、死滅させたりする事も含みます。
また、大した事ではないと判断したら放っておくでしょう。
それと同じような事が、この世界でも起こっているのではないかと思うのです。

よく分からない文章になってしまいましたが、伝わりましたでしょうか。
長々と申し訳ありません。
322卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/03(火) 20:10:30 ID:hkkLJpNq0
>>321
とても良く分かりましたよ^^
素晴らしい例えだと思います、こんな例え方もあるんだなぁ・・・

自分の考えですが、人(神)から見た場合、細胞の事は意識してません、しかし細胞が無いと生きていけません。
仮に細胞から人を見たとき、自分達がいないと人(神)は生存出来ない、と理解できるんじゃないかと思います。
どっちの視点から見ても俺の神に対する感覚に当てはまります。
他にもこの例えで色々浮びそうですね。
323300:2008/06/03(火) 21:25:56 ID:l7OWB/7PO
確かに。そういう考え方はあるかも知れません。風水でいう龍穴と人体のツボは切り口は同じみたいですね。
個は全体の奉仕者で全体は個の奉仕者であると思います。例えば、心臓はリズミカルに動くことで全体を生かすと同時に、全体に生かされている。動きを止めたり暴走すると、全体を殺すと同時に自分の命を奪ってしまう。
神でも絶対真理でもなんでもいいのですが、自分の中で意識するものかも知れないですね。
そう考えると禅の教義なんかがかなりいいとこついてるのかなあ。なんて思います。
324本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 22:28:16 ID:IFpmjeokO
>>321
言いたい事は何となくわかるけど、その考え方には欠点があると思います。
この世界(大宇宙)に対し、人間を小宇宙と表現するのなら、両者はフラクタルな関係と捉えているワケですよね?
だが、人間と細胞が果たしてフラクタルな関係と言えるのでしょうか?
もう一つ。
聖書の神は、己れを指して「全にして一、一にして全」と言っています。
これをどう解釈するかは意見がわかれるところかも知れませんが、
こう言っている以上は人間も神の一部、そして人間が神を想う以上、神も全ての人間を想っていなければならない。
つまり、全ての事象は「神」の意志の下に起きていなければならないのです。
あくまでも聖書、または仏教の一部の教えが真実だった場合ですが。
325本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 23:08:17 ID:Rzjyw4i40
人間の体の中の菌は、100兆を超えるらしい。
それぞれの種類で共生し調和しているけど何かが原因でそのバランスが崩れた場合に
おおもとの人間も巻き込んで滅びてしまう。進化の究極は自滅ってココから来てるのかな?
地球、というか地球表面の生物が生きられる場所にコレをあてはめると
1種類が繁栄しすぎた現在はバランスぐちゃぐちゃでもうギリギリなのかなとも思う。

畏れって心の持ち方は、暗闇とか災害、病気や他人の恐怖から生まれたんだろうけど
大部分から安全を勝ち取って畏れを抱く必要がなくなっちゃったよね。
今までは過去の災害とかそういった恐ろしいモノを結果から分解して原因まで突き止めて対策を考えてきたけど
今度は観測する人間自体が影響を与えちゃってるから単純に前の手法じゃ解けない部分があって困っちゃってるのかも。

個は、相互に影響しあって全体の動きを決めてさらに全体に影響されるから
これからは、自滅に対する恐怖を畏れって心の持ち方でソレゾレが抱くようになると
意外に先々うまくいきそうな気もしちゃったり?なったらいいなぁ。

後半意味不になってきたw おっと、お風呂入らな。
326本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 23:26:49 ID:Rzjyw4i40
>>324
50%の確率を1000回同時におこなっても約50%になる、これは当たり前ですよね。
部分の合計は、全体と等しい。けれど1つが他方に影響を与える状況になると
1つ1つから全体の振る舞いは想定できなくなってきてしまうらしいです。

1つが小さければ小さいほど全体が大きければ大きいほど想定できないふり幅は、大きくなって
1つから全体が想定できるフラクタルな関係とは言えなくなってくるそうな。

聖書とこの考え方が正しいとすればですが、そうなると神さまは、あまりに遠くてあまりに想像と離れてて
人が語れるのは神さまっていう代名詞だけになってしまう。
さらに神さまが影響できるのはほとんどなくむしろ何も出来ないってことに・・。
あぁお風呂さめちゃうw
327本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 00:07:30 ID:qtEcctoWO
>>324
細胞ってのが曖昧だよね
幹細胞に神経細胞に、色々とあるし
けど一般的には、細胞=自分の遺伝子をコピーして増えていくもの、だな
だとすれば人間と細胞とはフラクタルな関係だね

全ての人間が神を思っているわけじゃないのに、神が全ての人間を思うのは理不尽じゃないかなー
自己解釈させてもらうと、『全にして一、一にして全』は自分もフラクタルだってことでしょ
何者かにとっては私が全てであり、私もまた何者かの一部である、ってこと
あと『意志』って何?
フラクタルは形のことだけで感情を差し挟む余地はないと思うんだけど……
328321:2008/06/04(水) 00:20:51 ID:sZxErKhcO
>>322


>>324
はい、完全なフラクタルとは言えないと思います
ですが
 ↑
・宇宙を構成要素として持つ外側の世界
・宇宙
・人
・細胞
・細胞を構成する要素
 ↓
のように、それぞれが内包する要素になって行くと言うのでしょうか…
人には不可知だったりする可能性が有りますが(次元的な問題等)。

聖書の件に関しては、私が想像した世界観とは違う世界観から成り立っていると思うので何とも言えません。
それを私の世界観に持ち込んだとすると
私が自分の体内に入り込み、例えば心臓に向かって「全にして一、一にして全」と言っている状態になるってしまいますから。
聖書の言葉は、その信仰を持っている方にお任せします。
329321:2008/06/04(水) 00:23:26 ID:sZxErKhcO
抜けてました

>>322
ありがとうございます
330本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 01:06:02 ID:2lmQTveZO
>>327
その考え方だと、この宇宙も宇宙自体のコピーを作るって事になりますが。

自分は全ての人間は神を想うと考えます。
「神を否定するかどうかは関係ない」です。
あと、「もう一つ」ってところから以下の部分は「フラクタル」とは関係ないです。
「全にして一、一にして全」は自分もフラクタル、って考え方は違うと思います。
331300:2008/06/04(水) 07:21:48 ID:DACp+7yVO
昨日からの皆様のお考えがどれも納得することばかりです。クレバーな方の書き込みは気持ちいいですね。
電子顕微鏡で細胞を見ると、曼陀羅のように見えるそうです。とある物理学者が、そんな過去に人間の最もミクロなものに宇宙をイメージを表現できた密教にはまってしまったそうです。
自分の中に神性をイメージできるから存在を確認できるのだと思います。私は、キリスト教ではありませんが、昨年ドイツのウルムにある大聖堂に入り素直に神の存在を感じ、自然とひざまづいて祈りを捧げてしまいました。
332神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/04(水) 07:41:38 ID:WYvrO0J60
>>331
それは神殿設計工学に跪いたというべきだなあ。
工学に神があるかなないかどちらともいう事は出来るが
錯視の画像を見て錯視により目が回ったというのに等しいだろう。
333本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 08:26:26 ID:NQGjKx870
>>331
写真見てみました。これは居そうw 完成まで500年というのもまたすごい。

自分は、子供の時に遊んだ近所の森かなぁ。もう工事でなくなっちゃったと思うけどちょっと森にわけいって降りてくと
小川が流れてて10mくらいの小さな池があって水は透明だし水性の植物が綺麗に並んで生えてるし
木の合間から光が差し込んでさらさらと静かで落ち着いた雰囲気で何かがココにいるのかなぁって思わされました。
334本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 09:05:01 ID:DACp+7yVO
>333
ありがとうございます。

神仏はきれいな場所。きれいな音。いい香りを好むそうです。トイレ掃除をすすめる人がいたり、クラッシックで癒されたり、お香を焚くのもそういう事なのかもしれませんね。

それと卍様の書き込みを改めて一通り読ませていただき感嘆、納得することしきりです。
335178:2008/06/04(水) 09:56:48 ID:mcc2O1Mh0
>>321
いまさらっぽいが、「神が個々の存在を意識しない」ことと、「人が個々の細胞を意識できない」ことは全く違うと思うぞ
人はどう頑張っても自身の細胞とか血液とかを感知できんが、おそらく神がいるとしたら「できない」のではなく「しない」のだろうし

世界をひとつのシステムとして捉え、時間の流れを含めたそれら歴史そのものを神と呼ぶ、という考え方で合っているだろうか?
そういった考えなら、「歴史は繰り返す」という言葉も何か宗教的な意味合いを帯びそうで面白いと思う
336327:2008/06/04(水) 10:24:36 ID:qtEcctoWO
>>330
宇宙は『膨張し続けている』というのが定説です
多元宇宙もオカルトちっくですが、悪魔の証明ですし。
宇宙の果てを誰も見たことがないんですから、肯定も否定も出来ません

フラクタルは最小単位が分子だとされたことで一応の終着点が生まれました
最小があるのなら最大もまた、あるでしょう
それを宇宙とするか、それ以上の単位とするかでまた違うでしょうね
337336:2008/06/04(水) 10:29:18 ID:qtEcctoWO
>>330
全ての人間が神を思う、の前提からして私と違いますね
それは赤ん坊もですか?
どこからが人間ですか?
>>330は一神論なのですか。私は多神論者なので貴方の神が気になります

『全にして一、一にして全』は、すみません、確かに正確なフラクタルではありません
補足させて頂けるなら『樹木』に近いと思います

枝葉、幹、根、全ては《木》である
《木》というものを指すならば、その枝葉と根の先に至るまでの全てである
では《木》に触れることはできるか?
枝葉、幹、根に触れることは出来るが、それは《木》に触れたと同意であるか否か?
《木》は実体か、それとも概念か?

私はこういう解釈です
338卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 13:19:54 ID:6BPJawhJ0
>>323
禅・・・自分の中に一つの宇宙があるみたいな考え方なのでしょうか。
禅は神(的なもの)の領域(表現が難しいので仮にですが)に近づける手段の一つだと俺も思います。

>>324
確かにこの例えは完全では無いかもしれませんが、俺は中々素晴らしいと単純に思えちゃいました。

>>325
進化の究極が自滅(滅亡)だとは思ってないし、思いたくはないんですが、オカ板にはそういう感覚を確信してるスレが確かに多々ありますよねぇ。
俺は進化の形の1つの終点が破滅だと思っています、だって単純に破滅が究極なんて寂しいじゃないですか。ねぇw
お風呂は暖かいまま入れました?w
339卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 13:32:34 ID:6BPJawhJ0
>>326
325と共に理解出来ましたよ。
意味不明になりがちですよねこういう話はw
だけども(何度も言ってるのでくどいかも知れませんが)大まかな意味と気持ちが伝わりますし、それで十分理解できますよ^^

>>330
この宇宙自体もコピーを作る・・・パラレルワールドでしょうか。
すこし趣旨がズレますが、皆さんはパラレルワールドってあると思います?
俺はあったら面白いなとは思っています。

>>331
人間の体内は宇宙だ、みたいなのは結構聞きますよね〜(映画インナースペースとかも)
大聖堂へ行ったのですか〜。俺も自然の景色の中や荘厳な場所ではなんとなく神を近く感じるような感覚が出るときもあります。
偶像崇拝では無いんだけど・・・なんて言うんだろ、エネルギー?感情のエネルギーかな?それに左右される時がありますねぇ。
大聖堂なら、作った人達の(設計した人も含む)エネルギーを感じるっていうのかな、そのエネルギーに揺さぶられますねぇ。
でも単純に感動して礼拝してもいいと思います、だって俺達人間ですからねぇ、感動で動く事も多いですよね^^
340卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 13:40:15 ID:6BPJawhJ0
>>332
俺と同じ様な考えですねぇ。
上にも書いたけど、俺は錯覚でも感動でも方向さえ盲目に向かなければどちらでもいいと思ってます^^

>>333
そういう場所が無くなるのはとても悲しいですよね。
人間がやってるんだからなんとも言えませんが・・・(自分だって仕事で人の思い出を壊してるかもしれないし)
そういう場所には神ではないけど、何か、がある、いる、と思えて仕方がありません。
今思ったんですが、そこにいるのは過去の自分だったり、思い出なんでしょうかねぇ。
説明下手なので伝わり難いですが><

>>334
そういえば日本には便所の神様っていましたねぇ(九十九神ですが)あれはどうなんでしょうかねぇw
いえいえそんな!恐縮です!
341卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 13:45:05 ID:6BPJawhJ0
>>335
なるほど、歴史は繰り返す。これをそういう感情で見たとき、神の介入があるような気がしてきますねw
俺的には違う見方ですけど、なかなか面白いですね・・

>>336
しかし宇宙って神ですよね、ある意味。

>>337
そうですよねぇ、どこからが人間なんだろうか?
自我が出てからなのか、この世に生まれてからなのか、それとも・・・
いやまとめれなくなりそうだったんでやめときますw
342321:2008/06/04(水) 14:11:09 ID:sZxErKhcO
>>335
先にも述べたように私は基本が無神論者なので、宗教などで言う『神、創造主』等を実際には想定していないのです。
私達が内包されている世界そのものが、言うのであれば『神』と呼べるかもしれない…と言う感じです。
私は生まれ、成長し、いつか消えていきます。
私の体は私が創造したのではなく、私が知る前からそこに有りました。
生物的に機能し始めた時から、体と言う世界は始まったと言えるかと思います。
同じように宇宙は、ただ宇宙として生まれたと思うのです。
>>339で卍さんが言っていたパラレルワールドとは少し意味が違いますが、宇宙はいくつも有る気がします。
そして今も生まれ、消えているのではないかと思います。
なんか漠然としているうえ、ズレていたらごめんなさい。

歴史そのものを神と考えるのも面白いですね。
343300:2008/06/04(水) 15:36:58 ID:DACp+7yVO
実は、以前に私がいた環境にオウム信者がたくさんいました(私がいた頃は既に事件後だったが)、死刑判決を受けたのもいます。本来であれば一見相容れない理系の人間がカルトにはまるのです。話を聞くに皆まじめで、秀才タイプだったようです。
理系の論文は作成する際に知ってる人もいるとは思いますが、ポジティブデータが出やすい環境を整えるのは常識です。ネガティブデータは無視される事も少なくありません。結果を想定した上で実験や研究は行われる場合が多いのです。
もちろん程度の差はありますから、なるたけそのままのものを使う場合もありますし、その逆もあります。これは、教授や技官のさじ加減ではあります。
それで失望する研究生は少なくないのです。真面目で科学、化学にある意味盲目な人だったら余計かもしれません。

盲目な信仰は思い込みが多分にあり、裏切られたと感じた時にその反作用。または、自分の思い込みと一致したときに、時には社会通念を破壊してもそれを優先してしまう事が多分にあると思います。

スレタイにかえって書き込みしてみました。
344333:2008/06/04(水) 16:28:39 ID:NQGjKx870
>>338
進化しきった生物も分かる範囲ではいませんし自滅は終わりの一つの形なだけかもしれませんね。
ただ環境の内側のモノは環境の外側から見ることが出来ない場合、細菌のように
有限の環境を食らいつくして環境ごと共倒れになってしまうから。
まぁ人は少なくとも外側から見ることができると思うから大丈夫かな?

>今思ったんですが、そこにいるのは過去の自分だったり、思い出なんでしょうかねぇ。
そうですねー。多感な時期だったしいくらか美化されてるでしょうがw
その場所は無くなってしまったけどまだ心の中にあります。

一般的にいわれる平行世界はちょっと実感わきませんが遙かな外宇宙に似たような世界があったりするかもしれないし
長い時の流れの中で何回目かの宇宙に似たような世界はあったかもしれないですね。

自分が素直に信じられるのはアニミズムかないわゆる精霊信仰ですね。
教義の問題はともかく一神教、多神教の神様がいてもokだし月にウサギがいるのもokですw
多分、推定数十万〜数百万年の歴史がありますしw
345300:2008/06/04(水) 17:26:17 ID:DACp+7yVO
>332
工学系にあかるい方ですか。なるほど。その真偽については私も理系なのですがいろいろ話すと面倒くさいし、キレられるとやなのでそういう事にしときましょう。w
ただあまり、他の場所で言わない方があなたのためだと思います。
また、大聖堂の内部も知ってるようで。きっと行かれたことがあるのでしょう。しかし、あなたは目がいいですな。ロウソクの火も映えるような薄暗いところで模様まで観察できたんだから。
346卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 18:40:19 ID:6BPJawhJ0
>>342
「私は生まれ、成長し、いつか消えていきます。
私の体は私が創造したのではなく、私が知る前からそこに有りました。」
良く分からないけど、とても分かりました(ワケ分かんない表現ですみません)
文学的な表現だなぁ、と素直に思いました、美しい表現ですよねこれは。
今思ったんですが、世界中の誰とでも、簡単に意志の疎通が出来る人は神みたいな存在と言えるんでしょうか?
言葉の壁とかそういうのじゃなくて・・・なんていえばいいんだろう、意思の疎通としか言いようがないなw
そういう能力が欲しいと思いました。あ!テレパシーが近いかも。

>>343
また少し趣旨とズレちゃうんですが、オウムの信者達は何を考えながら、テロ行為をしたんでしょう?
盲信故に、思考が停止して、命令のまま動いてたんでしょうか?
これも今思ったんですが、もし思考停止みたいな状態なら、戦争での兵士(ベトナム戦などの)みたいだなぁと思いました。
いつもまとまりの無い会話で皆さんホントすみません。

>>344
俺も精霊信仰なら同感出来る部分もかなり多いです。
それを原始的と言われたら困っちゃいますけどw
進化についてですが、ホントの気持ちは進化の終わりは無い気がします。
どこが終点なのか誰にも分からないし、常に対応、進化し続ける事が進化なのだと思っています。

>>345
俺は完全に文系なので理系の人の感覚はこんな感じなんだぁ〜って見てます。興味深いですよ^^
文章をまとめるのが下手な俺は文系に入れてもらえないかもしれませんが・・・w
347178:2008/06/04(水) 20:20:50 ID:mcc2O1Mh0
>>346
オウム真理教については、マスコミがひたすら「テロ集団だ!」「危険思想だ!」「カルト追放!」と上っ面だけ報道していたせいで、内情が良く分からなかった
マスコミだから(特定の宗教を流布してはいけない)しょうがないとは思うが、もう少し教義について報道して欲しかった、と当時から残念だったな

カルト宗教に良く見られる傾向としては、信者を「疎外に対する恐怖」と「マインドコントロール」で縛り付ける、というものがあるらしい
特にマインドコントロールって人格を破壊、後に再構成するらしいんで、意思がどうたらなんて無くなるんじゃないかね
348卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 21:00:54 ID:6BPJawhJ0
>>347
しかしなんでサリンテロなんだろうか?
そこのとこが良く分からない。
意味なんて無い、もしくは計画してる内に意味が分からなくなったがやってしまった。
なのだろうか。
349本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 22:01:19 ID:+I7KXDCJ0
>>348
彼らは、自分たちの集団を理解せず邪魔をする人間を、邪悪な道に迷い込んだ者達だと考えた。
今生での修正は無理なので、慈悲により殺してあげようとした。=ポア。

公安から監視されるようになると、集団を守る事が最優先になってきて、邪魔者を排除するのに
理由はいらなくなった。サリンは大事件を起こして捜査の目くらましにしようとした結果です。素人の
オレでも事件当時、サリン=オウムと確信した、それくらいの茶番。(犠牲者にはご冥福を祈ります)
350卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 22:41:11 ID:6BPJawhJ0
>>349
ふむふむしかし本当に、巻き込まれた人達はたまったもんじゃないなぁ・・・
しかし殺すのはイカンと思うんだけどそれをあの当時の彼らに言っても無駄だったんだろうなぁ・・・
351178:2008/06/04(水) 23:09:15 ID:mcc2O1Mh0
>>349
私は例え信者でも、「彼ら」でひとくくりにはしたくないんだよな
巷で「現代のサラリーマンに聞いてみました」みたいなアンケートがよくあるが、あれって「一部のサラリーマンに聞いてみました」の間違いだし

教団を擁護するわけじゃないが、「彼ら」でひとくくりにして非難してるだけでは、黒人差別と思想は変わらんと思うぞ
こういう「神かどうたらということを考える場」では、「原因・過程・結果」を論理的に語っていかんと、ただの妄想お披露目大会になるんじゃないかな

なんか攻撃的っぽい書き込みになったみたいだが、349氏の解釈は間違ってはいないと思う
ただ思うだけで、私は内情を知らんから断定できんし、断定している方はそれが本当に正しいのか、悪意を排除して考えてみて欲しいな、と思っただけだ
352卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/04(水) 23:15:27 ID:6BPJawhJ0
>>351
いや、確かにそうかも知れん、特にサラリーマンのは納得出来る。
しかしオウム信者のどこまでがあの事件に加担してたんだろう?
10いるとして、少しでも内容を知ってたのはどれ位なんだろうか。

うん、悪意はいらないなぁ、攻撃っぽくは思えなかったよ^^
353178:2008/06/04(水) 23:35:34 ID:mcc2O1Mh0
>>352
社長が馬鹿でも下が案外まともな会社ってそこそこありそうな気がするんだ
吉兆とか不二家みたいに

実は私はオウム排斥運動が盛んだったところに住んでる
で、「オウム信者移住反対!」って叫んでる人たちをテレビでも現実でも見た
今でも「オウムは出て行け!」「サリン 家族は お前らを許さない」「キ○ガイ集団 お前らは○○にはいらない」なんて書かれた看板・立て札もある
そんなのを見ると、「どっちが狂信者だよ」って思えてならなかったんだ
354333:2008/06/05(木) 05:17:59 ID:NB2ahmd10
信仰でも主義でもなんでも他者を排斥する理由があってそれを頭から信じちゃったとき
まさに狂信者の振るう武器そのものになっちゃうのかな。
一度、攻撃し始めたら攻撃した事と理由を否定しないためには攻撃し続けなくちゃいけない。
攻撃すればするほど逃げ道がなくなって・・・。

>>346
そうですねぇ、原始的といわれてしまうけれど信仰という形に新しいも古いもないと思うんですよ。
そうしてしまうと極端だけど現代に出来た新興宗教はキリスト教や仏教より優れてるということに・・・。
できれば、シャーマニズムの前段階よりさらに前のプリミティブな精霊信仰が好きかな。
「お天道様が見てますよ」的な。
355神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/06(金) 01:13:46 ID:ccWuNbKZ0
オウム事件は沢山の要素が絡み合っている。
北朝鮮やロシア、アメリカなどの裏世界が影にある。

それはそっちにおいといて、狂信をオウムにもそしてオウム批判にも指摘できる。
どちらも言葉と思考が凡俗の侭で生きてきた洗脳されたロボットたちだ。

一人一人を見たいと云々言っても、高学歴も低学歴も役に立たなかった。
どちらも狂信者たちの群れであった。その事実から反省し解決すべきは
我々は洗脳状態にあると気が付く事だ。
356本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 01:40:40 ID:rpCV1gWJO
信仰ってのは盲目的じゃないと出来ないのでは?
俺はマン毛教を信じるよ今作った(笑)
神を信じてる者に俺をバカにする資格は無い
357神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/06(金) 02:17:03 ID:ccWuNbKZ0
>>356
盲目的な人間がそこにいる。
そして一方は無神論的な盲目的な人たち、
もう一方は有神論的な盲目的な人たちだ。
358本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 09:24:58 ID:J+KvslzT0
集団を形成するために宗教の考えを簡略化したり、合言葉のように教えを刷り込み
団結力をはかって宗教を維持しているのだと思います。
盲信はそのために必要というかその結果、盲信になっているのかもしれません。

社会を潤滑にするための法律なのにその法律を守るために社会が停滞するようなことなのかもしれません。
効率化を重視するために飛躍が生じ、いつのまにか逆転がうまれたのかもしれません。

ただ他人の意見を受け入れないのは人であるからかもしれません、信じたことが一度でもあったものには固執して他の考えに頑なになりやすいですから。

スレタイみてぱぱっと通り魔的にカキコしてスミマセンでした。
359本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 10:11:41 ID:hZWDm+mc0
宗教はすべて「無害な未証明真実を信ぜよ」という命令である。
360本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 10:26:26 ID:J+KvslzT0
「スルーおk」な「ハッタリ」を「盲信」する行為が「宗教」である・・・と?

タビタビスマソ(´・ω・`)
361300:2008/06/06(金) 22:52:24 ID:mBQJ9LVaO
盲目という言葉がこのスレの主旨だし、スレでも頻繁に使われてるようだが、果たして盲目になにかを信仰してる人間ているのかな?
狂気の沙汰も金しだいなどと筒井康隆のエッセイでもあるが、アイデンティティを維持するための信仰まで盲目と定義してないだろうか?
362本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 00:29:46 ID:fNv1NTKm0
神を信じない人は神を頼らないんだろうね
363本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 00:55:43 ID:HSVVMiIN0
いや頼ってもいいだろう、「神様おねがいです、こんなのはひどすぎます。」って思ってもいいんじゃね?

ただ神の名を使って、他人の行動を批判したり嘲笑したりするのはみっともないだろう、ということ。
それから神の名によって独善的な思考を展開して、選民思想に似たものを見せつける奴。
スルーできる人や神経がいらいらしない大人の対応が出来る人はいいんだろうけど、なんだかねえという感じ。
364卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 02:54:04 ID:KCq9SNWm0
>>356
御神体がなんなのかとても気になるがw
言ってる事のスジは正しいと思います!

>>357
中間の人も確実にいると思います。

>>358
通り魔カキコでもなんでも歓迎です!
365卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 03:02:58 ID:KCq9SNWm0
>>359-360
そういう風には思えませんねぇ。

>>361
363のレスの後半部分にほぼ近い気持ちでスレを立てました。

>>362
俺は363と同じ気持ちです。

>>363
たびたび引用させてもらってすみません><
366卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 03:18:14 ID:KCq9SNWm0
>>354
ちょっとズレちゃうけど(またかよ俺、ごめんなさい)
武器振り回しながら、神について、とか、宗教全てはカスだ!とか言われてもって気はしますね。俺が言いたいことが分かり難いかも知れないですが・・・

お天道様が見てる的に、俺も考えてますよ^^
367神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/07(土) 17:14:01 ID:FpYbLJdv0
>>364
中間の意味がどういう使い方なのか分からないけど

妄信しない有神論者
妄信しない無神論者か

妄信しない理智の鍛えられている人は
有神論者とも無神論者とも呼ぶのはズレてしまうかも。


中間は無神論と有神論の中間なのか、
妄信するまでは行かない有神論者と
妄信するまではいかない無神論者という意味かなあ?
368本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 17:26:35 ID:qmGg0n8w0
禅問答スレ、、
理屈ばっかで長文ウザイ、簡潔に話せよ
盲目的に信じる奴は胡散臭い只それだけ
369天魔:2008/06/07(土) 17:52:40 ID:8+me9AlzO
自分は、神様とはいかなくても、超自然的な得体の知れないものは存在してると思う。でも、神様じゃ無い。
大体、神様ってのは人間の思念が造ったものじゃないかと思う。…だから、信じてる人の多い神様のほうが強いとか…そんなんじゃないかな?
だから、あちこちに神様が居る。神様だらけ。信じてる人の数だけ神様が居る。
ま、居ても居なくても、自分はどちらでも構わない。良くも悪くも日本人的発想かもね。

こんな中間の人間も居るよ(´・д・)ノシ
370神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/07(土) 18:36:52 ID:FpYbLJdv0
>>368
長文ウザイならこのスレは来るなボケ!
ここは長文野郎の吹き溜まりだ。

>>369
ようこそ!
とは言っても俺もゲストだ。
371本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 18:40:59 ID:KjMzPg9Z0
 幽霊は信じるが神は信じない。
もしいたとしても、そいつは自分の好き勝手に人間の人生を弄んでいるクソ野郎だ。
372ハッカちゃん:2008/06/07(土) 19:56:51 ID:sSW2ityS0
>>370
今日のこのレスは非常に分かりやすい!!w

お初ですね、どうぞ宜しくです。
てか、わたしはほぼ発言してませんけども^^;



日本人にとっての神様は一般的には?「心の拠り所」って感じでしょうかねえ。
その度を越すと盲信って事になるなかなあ。
373ハッカちゃん:2008/06/07(土) 21:39:10 ID:sSW2ityS0
拾ってきた!

名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2008/05/30(金) 07:41:32
ごめん後半文章作るの途中だったからめちゃくちゃだったw

人間が神の世界に触れるのはいいだろうけど、
でも結局人は人なんだから(能力的にも)、
あんまり人より神の方ばっかり「望んで」向いてると
人として地に足つけたことしてないと踏み外すと思うよ。
踏み外すってのは精神的におかしくなるってだけでなく、
神を騙るものを勘違いして騙されたり心理的に思いこみや
勘違いが激しくなったりとかもいろいろあるし。



関係ないけど、日本勝った。オリンピックだ!!
374卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 21:50:58 ID:KCq9SNWm0
>>367
1 中間は無神論と有神論の中間なのか、
2 妄信するまでは行かない有神論者と
3 妄信するまではいかない無神論者
ほぼ、この通りです。
俺は1寄りです。

>>368
簡潔に相手の理解を得れる話が出来るのならそれでもいいです。
でも多分不可能だと思います。
いや、簡単に暴力的に話を言い切るのは誰でも出来るんですよ多分。
でもそれをしないのがこのスレなので長文はある程度仕方ないと思います。

>>369
俺も超自然的な得体の知れないものは存在してると思います。
それを神と言っても何となく分かります(表現の一つとして)

信じてる人が多い神の方が強いとは俺も思ってたんですが、こうして人の意見として聞いたら
なるほど〜とまた新しい解釈が出来ました(まとめれないし、同じような内容なので書きませんが)
人がこの世(あの世含む)で誰よりも、何よりも、勿論神よりも優れているのはコミュニケーション能力だと思っています
人間が最も誇れる能力を無駄にしないためにもこのスレを立てたのです。
369の意見に近い考えは持っていた俺ですが、改めて納得、感心出来たし、やはり会話、対話は素晴らしいと思います。
また途中からズレましたすいませんw
375卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 21:56:32 ID:KCq9SNWm0
>>370
ゲストも主も関係ないですよ^^

>>371
俺もそう思うことが多々あります、というか基本的にはそう思っていました。
ただここで話をするうちに、神が俺の中で一定のものでは無くなってきたので、神に対する批判が随分マイルドになりました。

>>372
度を越すと盲信って事もあるし、その他の理由でもあると思うし・・・結果、現時点では断定しきれません><
376本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:19:09 ID:16GmnnYzO
ナウマク サマンダボダナン バク
377天魔:2008/06/07(土) 23:05:10 ID:8+me9AlzO
普通の一般的な日本人は、何かを信じて居ると言うよりは、ただの習慣として神様を取り入れている様な気がします。
と言うか、色々な物にも神(高尚なもの)を感じて大切にする。とても良い事だと思います。
おちこちに神様が居るから、余所から神様や宗教が来ても受け入れる。平和で良いじゃ無いですか。宗教戦争何て考えられない。

後、超自然的なもの…例えば、人はそれを見て龍神と呼んだりする。本当は龍神の姿はしてないけど、見る人に都合の良い姿で表現される。
378天魔:2008/06/07(土) 23:06:06 ID:8+me9AlzO
自分は、幽霊も実は電気の一種だと考えています。存在の否定はしません。
でも、幽霊の出やすい(見えやすい)条件を考察すると、電気の特性に近い。脳のニューロンの伝達も微弱電気ですし。
ですから、そう言った不可思議なものは、実際に目で見ると言うよりは、脳の中で何かの情報を感じとり脳の中で映像を作っているのだと思います。

人は、今、目で見た物が真実だと思って居ますが、実は、目で見た情報が脳を通り、脳が映像を作って見せて居ます。
だから、途中で情報が疎外され、何か見えたとしても真実かどうかはわからないのです。
神を見た人が、本当に神を見たのかどうかもわからない。だからといって否定も肯定も出来ない。

寧ろ、白か黒かと決め付ける事のほうが愚かしいと思います。
あってもなくてもどちらでも良い。漠然と 居るのかなぁ〜 位のほうが一番気楽で良いと思う。

見守ってくれる存在…それはあると思います。ただ、それは神とか遠い存在では無く、もっと身近な存在なのですが。
379178:2008/06/07(土) 23:08:30 ID:s3OcDzvm0
ここまで読んできての結論なのだが

盲信=盲目的に信じること
盲目的に信じる=あることの正当性を、信仰によってのみ証明しようとする行為。また、実際にそう信じ込んでいること

って感じなのかな?(あくまでこのスレ限定で)

民俗学的には、神ってのはそれぞれの人が思い描いた理想そのものだと思ってる
人の想像力には限界があるから、その理想像はある程度が似たものになる
で、ある程度は似た理想像を持つ集団が宗教集団になる、と
380卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 23:13:56 ID:KCq9SNWm0
俺もね、仲良ければいいじゃないかって思うんですよ。
分かりやすい例えで言うと、天界みたいなとこで
ブッダ、イエス、ヴィシュヌ、イザナミ、ヤーヴェ他にも他宗教の神々が酒盛りや、ゲームして遊んでるかもしれないし、それでいいじゃんって思うんですよ。
まぁコレは分かりやすい一例なんで表現がおかしくなってますけど、こんな風であって欲しいのです。

俺はなんで人間は自分の神だけを神と言うのか全然分かんないんですよ。
381天魔:2008/06/07(土) 23:17:43 ID:8+me9AlzO
宗教に盲目的に縋る人は、刷り込み教育で洗脳されてるか、何かに不満が有り、満たされて居ない人。
人は、辛いと何かに縋って心の平安をはかろうとする。本人が幸せなら、神様を信じる必要も無い。

自称 能力者も、誰かに注目されたくて称する寂しい人が多い。
そんな事をしても虚しいだけなのにな
382卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 23:19:18 ID:KCq9SNWm0
>>397
俺はその定義でいいと思います。

追加で
狂信仰反対者(仮)、の定義も。

上記の盲信に当てはまらない信仰者にも暴力的な背信意見をブチかます。
具体的に証拠を見せろと言い続ける。
ハナっからバカにしている(自身が神を信じるかどうかは問題ではない)
383天魔:2008/06/07(土) 23:24:57 ID:8+me9AlzO
>>380
自分もそれは理解出来ない。

でも、余所を排他しようとする宗教の教議はえてして唯一神。
信じている宗教の教議が理論的に破綻するから、自らのアイデンティティを守るために排斥しないといけないのかも知れない。

愚かな話しだ。
384卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/07(土) 23:43:53 ID:KCq9SNWm0
>>383
ああそうか唯一神かぁ・・・
愚かというより悲しいな、と単純に思う。

なんて言うんだろ、世界滅亡時に死にたくない!と、強く願い、助かったけど、この世に一人きり、みたいな切なさを感じた。
全然話違うけど・・・
385天魔:2008/06/07(土) 23:50:43 ID:8+me9AlzO
宗教は、のめり込むのでは無く…【生活のゆとり。ささやかな心の寄り処】
つかず離れず。それで良いと思う。

自然に対する畏怖畏敬の念。無くても寂しいから。
386神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/08(日) 01:34:29 ID:HO627UTO0
>>375
このスレの元々いるメンバーに敬意を持っているからね。
柄にも無く謙虚にゲストの新米として元々いるメンバーを立てましたとさ。
387本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 04:20:28 ID:FKZxE6iS0
見えないものを信仰するほうが難しいね
388333:2008/06/08(日) 07:38:54 ID:YYCsdhTo0
>>387
言葉遊びかもしれないけど、見えないからこそ信じられるんじゃない?
見たことあるっていうのは、「信じる」ではなく「知ってる」じゃないかな。
生まれる前、死んだ後、人間以上の存在、科学でまだ説明できないこと諸々は、
見ることが出来ないからそれを信じるしかない、だからこそ信じられるんじゃないかなと思ったり。
389卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/08(日) 11:31:12 ID:ejHZUw8p0
>>386
そうですか、ありがとうございます。
でも俺は新しい人にもどんどん書き込んで欲しいと思ってます。
そうする事でまた新たな意見や、新たな考えが持てるからです。

>>387
333氏が言うような事だと俺も思っています。
人は闇や未来、未知の生物などの理解出来ないもの、不確かなもの、目に見えないものに、
恐怖、畏怖、不安を感じます。
神に対する信仰も見えない事による畏怖や、憧れ?も、あるからの信仰だと思います。
これこそ言葉遊びかもしれませんが、見えないものを盲目的に信じるというのはよく考えると面白い表現ですよね。
何が言いたいか分からなくなりましたがw
390神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/08(日) 17:06:29 ID:iXpa8WfO0
>>311
枯茶さん、カメレスで申し訳ない。
熱意、真面目さ、声のでかさ、全速力が感想との事。
左効き強制は無かったです。
うーんと、沢山書いたけど具体的な主張が何も理解されなかったという事は
驚きでした。それでレスする気が無くなって他で暫くカキコしまくって
一巡したらと思ってたけれど、このスレの進行が早すぎて読み返してレス就けるのも
億劫になって・・・・だから、スルーって好きじゃないから、でもスルーして
一番目ぼしいのだけレス返していました。既にレスした経験の人にレスしてました。

俺の主張は人は洗脳状態にあるという事です。
時代や国によって思い込まされている状態だから事実が見えないと言いたいのです。
391枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/06/08(日) 17:47:37 ID:EJehFPuD0
>>390
いえいえ、レスありがとうです。

真意を理解しないのはたぶんオレの資質の問題です。実はちょっと政治的なニュアンスが強いように
感じたのです。それが本当かどうかは分からないから、一時的に棚に置いて「なんとなく」という表現で
オレの中では留保されています。マスコミと教育の危うさは、スレ的にまずい方向に展開しそうです。

見せかけではない言葉・思考・意思の重要性と、それを発揮することの大切さという点は伝わりました。
ふと気づくと体裁や自己顕示に囚われている事があるオレにとっては、痛い所を突かれた感じです。
でも心地よい(Mではありません)痛さでした。ときどきは真摯に魂を燃えさせないとイカンと思いました。
392本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:21:29 ID:aRBm6UxNO
世間では全ての宗教・神話の超越的存在を「神」ってひとくくりにしている人がいるけれど、
これって例えば哺乳類・鳥類・爬虫類を「動物」でひとくくりにして同列に語るくらい乱暴な事ですよね。
自分は「神」の成り立ちは大きく4つに分類出来ると考えます。

1:太古にその神のモデルとなる実在の人物がいた。或いは実在の人物をそのまま神格化。
2:自然現象や特殊能力を持つ動物といった人智を越えた(あくまでも当時の)現象・存在を神格化。
3:優れた宗教家や学者等が、深い洞察や思索の末にたどり着いた真理(?)や法則(?)を他者に理解してもらえるようにシンボライズしたもの。
4:完全な創作。「こういう神がいたらいいなぁ」という願望や、支配者層・指導者層の人間が大勢をまとめる手段の必要性から生まれたもの。

成り立ちの違うものを同列に扱う行為は、ただただ混乱を招くだけだと思うのです。
393神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/08(日) 18:45:45 ID:iXpa8WfO0
>>389
新たな切欠は別人格が存在する楽しさですね。このスレ好きです。

>>391
マスコミ、教育、地球人類の思想的限界が個々人に繁栄していると思います。
だから、火を発見した人類とそれ以前の人類という境目があるように、
心理学的に自己解決されていない段階だった人類と描写される未来が欲しいのです。
洗脳というのは政治的意味以上に地球人類の考え付く統治方法が洗脳しか浮ばない
限界を意味しています。

最近Mをレスする人が多いのは打破願望が潜在的にある時代背景ではないかと。。。

>>392
確かにその通りだと思います。
比較宗教学ではその当たりをやってますね。それでキリスト教はどこに分類されると
考えていますか?
394333:2008/06/08(日) 19:11:54 ID:9qTOg80Y0
>>392
つい最近出来たモノ以外は1〜4が複合してると思うよ。
普及する過程で風土に馴染み易いように教義を変えたり上乗せしたり。
その風土の神様を悪者扱いしたり。口伝と写本が普通だったからそのまんま伝わってないし。
初期のキリスト教はとくにそれが酷いんじゃない?現在に至るまでにも分派し過ぎな上に政治に利用されすぎだし。
たとえばクリスマスはそもそも、キリストの誕生した日じゃなくむしろ無関係だけど
当時、キリスト教と同時期にあった宗教が冬至を大々的なお祭りにしてたからそれを吸収したからだし。
395本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 19:58:25 ID:aRBm6UxNO
>>394さんの言う通り、1〜4の複合のケースが多いと思います。
と言うか、同じ宗教でも時代時代区切って捉えていかないと、これまた混乱を招くだけですよね。

>>393
個人的にはキリスト教は1と4の複合だと考えています。
イエスが起こしたと言われる奇跡は、何らかのトリックがあるか完全な創作だと思います。
キリスト教は一神教と信じられていますが、聖書では神は複数形で表されているそうで、父・子・聖霊の三位一体の奥義は、自分たちの神を唯一絶対神にしておきたい勢力が考えだした誤魔化しのような気がするのです。
因みに、キリスト教の異端グノーシス派では、全知全能の神が創ったはずの世界になぜ悪がはびこるのか?という疑問に対する答えとして、
「絶対神から命令された創造神が世界を創った。だが、創造神の創った世界は不完全なものだった」
という考えを用意しています。
……なんと、ここでは少なくとも二人の「神」が登場するのです。
本当のところはわかりません。でも、参考までに。
396333:2008/06/08(日) 20:35:37 ID:9qTOg80Y0
聖書もキリスト、ユダヤ、イスラムと3宗教にまたがってたり
初期に議会でコレにしよっかって決めたらしいです・・・。
教義で分けられないかと思ったら一般教養ほども教義わからないw
キリスト教の宗派の違いも分からない事に気付きましたw

ちょっと古いけど1993年当時の信者数。By wiki
キリスト教徒21億人、イスラム教徒11億人、ヒンドゥー教徒10億人、神道1億2千万(=日本人)
キリスト教多っw
397本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 20:36:58 ID:9qTOg80Y0
>>396 書き忘れ
仏教5億人くらい。
398本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 02:26:50 ID:AOQsXv3E0
ニーチェの最期は悲惨もいいとこなので一応信じるw
399神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/09(月) 11:36:16 ID:UeSOCNyC0
俺は仏教がすきだけど、真理を説く仏教では仏教と言う形式さえ真理そのものでは
無いと説いている。真理ってのは物理化学と同じに考えている。
400卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/09(月) 21:41:55 ID:DAup71KC0
ちょっと話ずれちゃいますけど、豚や牛、犬や猫、昆虫や花が人間と同じ位の
知能を持っていたとします。
彼等から見て人間は何に見えるのでしょうか?
また彼等は何を神と思うんでしょうか?
401本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 21:58:59 ID:B6iK84580
確かに科学も医学もない原始の人じゃあるまいし
いい加減神とか宗教とか信仰とか戒律とか卒業しても良いと思う
402卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/09(月) 22:07:04 ID:DAup71KC0
>>401
完全に捨てなくていいんだけど、ある程度融通が利くものに変更したり
進歩させていった方がいいと思うんだけどなぁ。
403神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/09(月) 22:10:06 ID:UeSOCNyC0
>>400
神には見えないと思うな。

>>401
心理学とか社会学、行動科学、政治学、として宗教というものを考えてみたら?
戒律なんて法律とか規範として考えれば良いし、
時間割と考えても合理的だし、祈りはイメージトレーニングと考えてみたら?
404卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/09(月) 22:14:00 ID:DAup71KC0
>>403
悪魔に見えるんですかねぇ?
そりゃあまぁ人によりますけども。
405178:2008/06/09(月) 22:22:31 ID:3GCd+8Yc0
>>400
人間は人間にしか見えんだろ
仮に宇宙人がいたら、私たちも彼らを「宇宙人」としてしか見ないだろし
406本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:23:41 ID:rS1Ke3bO0
それはただの逆恨みではありませんか
あなたが神ならば人の及ばぬ高い論理、広い寛容を示すべきだ
407枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/06/09(月) 22:24:47 ID:05XCDK4C0
>>400
きょうの突然の大雨で、幾人の蟻が流され水死したのだろう。彼らは過酷な環境で生きてますね。
雨・風が生き死にに直結してるし、場所を誤れば巨大質量の靴に踏み潰される。自分の周りの自然
や地水火風、すべてが命の脅威です。彼らの中に宗教が発生していたなら、次のような・・・

>女王と群れのために生きる事が我らの使命である。命などほっておいても勝手に失われていく。
>ならば価値あることに捧げようではないか。死んだ後には、遥かな地下におわす我らが先祖たちと、
>尽きる事のない食料を囲んで永遠の宴に参加するのじゃ。さあ、その足をとっとと動かさんかい!

蟻から見たら人間は極端に理不尽な存在でしょう。なぜこいつらと同じ世に生まれ合わせたか
と思うぐらいに。あるいは遭遇することが滅多にないので、都市伝説化してるかもしれない。
408178:2008/06/09(月) 22:25:07 ID:3GCd+8Yc0
>>401
信仰は信仰としていつまでも残るよ
感情が電気信号の賜物だったとしても、人を愛する感情がなくなるわけではないだろ
409本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:29:29 ID:N9GDnlll0
神は心にいるのだ
目覚めさせるものが神を知る
410卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/09(月) 22:33:14 ID:DAup71KC0
>>407
アリを擬人化してミクロな目線でみると、きっとそんな感じなんだろうねぇ。
山の中の蟻だったら、なるほど人間は都市伝説となっているかも知れないねぇ。
411333:2008/06/09(月) 22:39:17 ID:XnYw6VZb0
>>401
俺も信仰は残ると思うな−。技術や研究が進めば進むほど謎ばかりだろうし。
どんなに頑張っても超えられない時間の壁があるし。
神=科学技術みたいに名前が変わるだけで結局、なにかを信じるだろうし。。
412本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:46:55 ID:maHppQLQO
両極端な物は紙一重。生と死、天才と狂人、オカルトとSF、宗教と科学。
413本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 23:26:09 ID:Nk46vSxTO
科学が究極まで進んだとして、果たしてこの世の全ての謎が解けるのでしょうか?
宗教とは、解けない謎の擬似的な答えとして機能する仮初めの安心感。
だからすがる人もいれば、迷う人もいる。
そんな気がするのです。
414本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 09:12:50 ID:j0ippK5b0
人類は食物連鎖の頂点にあって捕食される心配がないが故に
神を信じるのである
415本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 10:07:49 ID:UXzIaxFNO
キリスト教には文化的影響面以外の興味ないが八百万の神々への畏れは捨てちゃいけないと思う自分はつくづく日本人だと思う。

416本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 10:24:59 ID:mfvpy22HO
>>414
それは短絡的な考えですね。
太古、我々の祖先が食物連鎖の頂点ではなかった頃から宗教の痕跡はありますよ。
417本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 10:42:03 ID:R9Zw7dK9O
>>413
その望みは不確定性原理とカオス理論でとっくに絶たれた。
究極の方程式を得ても、人間にはそこに入れる数字が得られない。

どんなに厳密な測定をしても、人に認識できないレベルの誤差が出る。

微妙な誤差は相互に干渉し、予測できない結果を生み出す。
418本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 20:50:23 ID:tehBKzMj0
>>416
食物連鎖の頂点じゃなかった頃っていつごろ?
マンモスは人類が滅亡させたんだよ?
419卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/11(水) 21:26:06 ID:aHPlbm8a0
>>418
人間も高確率で獣に食料にされてた、って意味ではないでしょうか?
しかしそう考えると、現代でもウイルスに体を蝕まれるという事は、考え方を変えると、我々は食われているんではないだろうか・・・
420本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:31:29 ID:PxbqUnXk0
ちゅu
ba

ti

miekosine

seburodaikaese
421178:2008/06/11(水) 22:57:23 ID:MkukUUqT0
>>418
ヴィレンドルフのヴィーナスが作られたのが2万年前くらいだって話だから、それより前から自然信仰はあったんじゃない
422333:2008/06/11(水) 23:35:47 ID:x2G6Oy930
人間が文明を築く余裕が出来たのはワンコを飼い始めた頃からだって



マスターキートンが言ってたw
423卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/12(木) 00:09:51 ID:wTMQWOCM0
>>422
マスターキートンが言ってるのなら正解でしょう。
読んだ事ありませんがw
424333:2008/06/12(木) 00:53:58 ID:mpwGiq/60
面白いですよ、マスターキートン。犬のおかげで〜って概要はこうかな。

犬を飼うようになったことで家畜や自分達を狙う狼などの動物に
怯える必要がなくなった、更には猟なども効率化するので生活に余裕を持つことが出来た。
で、文明を生み出す体力を得ることが出来たと。

ワンコいなかったらもっと文明遅れてたかもしれないですね。
425ハッカちゃん:2008/06/12(木) 01:24:38 ID:uWLYjVSM0
マスターキートン面白い。
歯医者で読破した。
ちなみに、MONSTERもおもしろい。

この前、TVか何かで見ましたが、人類が滅亡したとして
その先のシミュレーションをしていた番組があったのだけど
真っ先に犬がいなくなるそうな。

猫はスグに野生化するので、ある程度生き延びるそうですが
犬は人間(界)に密着しすぎて野生に戻れないそうす(飼い犬の場合?)

>ワンコいなかったらもっと文明遅れてたかもしれないですね。
なのに、真っ先にいなくなってしまう犬・・。
なぜか・・因果な関係なのだなあ・・と思いました。

おやすみなさいノシ
426178:2008/06/12(木) 23:08:15 ID:FxhWS6ih0
犬を「飼う」ようになったのって近代じゃないか?
主な使用法が狩りで、番犬としての使用はオマケ程度だったと思うんだが

文明の発生をいつと定義するのは難しいが、仮に「文字の発生」を文明の起源とするならエジプトのヒエログリフが最初
エジプトにハイエナはいたが犬はいなかったと思うが
427天魔:2008/06/13(金) 00:48:32 ID:Em4RsmkrO
多分、石器時代とか古い時代だと犬は居ないから、狼の類じゃないかな?
狼は敵だから殺すけど、やっぱり人間だから、巣に残された子供は殺せずに連れ帰ったんだと思う。
で、子供の内から餌やってると懐くから、一緒に居る様になった。
でも、その頃はまだ飼うと言うよりは番犬代わりと言うか、残飯をやる位で、着かず離れずみたいな関係だったと思う。
で、馴れた狼は人間と一緒に居る内に、自分で苦労して狩りをするよりも、人間の側に居て餌を貰うほうが楽だと学習して……現在に至る。だと思う。

因みに、ネアンデルタール人とクロマニヨン人(だったっけ?)って別人なんだってね?欧州の洞窟で同居していた痕跡が見つかったらしい。(もしかしたら、同居じゃ無くて、ネアンデルタール人を殺して洞窟を奪ったのかも知れないが)
にしても…自分の頃は、ネアンデルタール人からクロマニヨン人に進化したと習ったんだが…(;^_^A
クロマニヨン人がネアンデルタール人を虐殺していたのは知らなかった…何だかショックだな。

キリストの言う原罪って…実は…これの事だったりして? な訳ないか…ハハハ
428本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 00:50:12 ID:cJRuzKqv0
牧羊犬は?
429333:2008/06/13(金) 02:59:26 ID:8IdcjJvw0
ワンコ(狼含む)は、1万年と2千年以上前くらいから愛してくれてるみたいですよw
ちょっと調べてみましたが最初は、天魔さんがおっしゃるみたいになんとなく一緒にいて
狩猟のお供、そして番犬、牧羊犬かな?あと食用も・・・(汗
エジプトにも狼はいたみたいです。アヌビス神は犬系の顔立ちですね。
海で分断されてる島以外は、だいたい居たみたいでその地域の人に飼われていたみたいです。
文明との関連はともかくワンコは、人類の最初の人間以外のお友達なのかな。
430本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 03:33:38 ID:J12HlTe50
>>427
ネアンデルタールは平和な人種だったらしいが
クロマニヨン人は攻撃的な人種のようだよ
我々の先祖・・・・トホホ
431本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 04:20:22 ID:5CXhYfHH0
>>430
ネアンデルタール人が食人文化を持っていたという説があるけど? チンパンジーも食猿するし。
クロマニョン人は体格で劣っていたけど、少しだけ優位にあった知性で対抗したんじゃないかな。
残念ながら争いの中で発揮される知性は、立場を変えれば「悪賢い」と形容されてしまうけどね。
432天魔:2008/06/13(金) 04:57:55 ID:Em4RsmkrO
ネアンデルタール人とクロマニヨン人は知能ではあまり大して変わらなかったらしいよ。
でも、ネアンデルタール人は見た目まんま猿だから、クロマニヨン人はネアンデルタール人を忌み嫌っていたであろう事は想像に難く無い。

骨格等からわかった事は、ネアンデルタール人は喉仏が発達して無い事等から、複雑な言語を使えなかったらしい。
力は強いが、見た目猿な言葉足らずな彼らを我らの祖先は差別した。そして、絶滅させた。
混血の形跡が見られ無い所を見ても、明らかに、同じ人類だとは見てなかったんだろうな〜
て、遺伝子が違うから、まぐわっても子は成せなかったかも知れないけど。

でも、本当、歴史って知らない間に有力説がころころ変わるから困るよな〜(;^_^A
433178:2008/06/13(金) 10:07:25 ID:ypaq7hyh0
ネアンデルタール人は斧みたいな「近距離武器」しか持っていなかったのに対して、クロマニョン人は弓矢や石弓といった「遠距離武器」を持っていたので争いに勝てた、と言われている

ネアンデルタール人って埋葬の習慣を持ってたんだよな
宗教的な理由じゃなく、衛生的な理由の気もするが
434卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/13(金) 13:16:37 ID:yToNjeK90
なるほど色々為になるなぁ・・・ってチンパンジーって共食いするの!!??
知らなかった・・・

猫は人類以外の2番目の友達なのかなぁ、たしかエジプトでは神の使いだったっけ?
435本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:03:43 ID:wcwSekq0O
>>434
穀物を荒らすネズミたちをエジプト土着のリビアネコが捕ってくれることを古代エジプト人が発見し、人里にリビアネコが住み着くことを容認したのが発端。
やがてネコと人は切っても切れない間柄(=ネコの家畜化)になり、ネコをモチーフにした神も当然生まれた。
そのうち他国の商人がネズミ対策にネコをこっそりエジプト持ち出し、これにより世界にネコが広まった。
…すみません、今日立ち読みしてきた本の受け売りです。
436本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:02:06 ID:Mb21YAwS0
インテリジェント・デザイン(ID)って御存知でしょうか?
短い言葉で申しますと
原始的生物から人間への進化の過程は「偉大なる知性」の操作によるものである
というような説です。
つまるところ
従来「神」として議論されてきたものを「偉大な知性」と置き換えて宗教色を抑えた
というものです。
私もあまり詳しい事は知らないのですが
ざっとその概略を見渡した限りでは、従来の宗教と大差無い
むしろ少々科学的なエッセンスを加えた事で肯定者ないし盲目的信者を作り易い
概念のように思われます。
ただ世界的に、特にアメリカ(ID発祥の地)では市民・科学者達の間でも肯定的意見を唱える方も多く
どれだけ本気なのか分かりませんが
ダーウィンの進化論と同程度に学校教育で取り扱うべきだ
との声も小さくないようです。
ちなみに
私の手許にある理系学生向けの英語学習用エッセイ集でも中立的立場で論じられていました。
私が言葉足らずなこともありますし、ウィキペディアなどにもある程度情報が載っていますので
気になる方はご覧下さい。
437178:2008/06/13(金) 23:10:41 ID:ypaq7hyh0
>>436
要するに、

なんか頭のいいヤツが 「ニンゲンっての育ててみよーぜ!」 って感じで人類を作っているという現在進行形な創人神話

かな?
438卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/13(金) 23:35:40 ID:yToNjeK90
>>437
いや人間の知恵=神って事なんじゃないのかな?
439本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 23:39:59 ID:Mb21YAwS0
>>437>>438
178さんの考えるような感じです。
440神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/13(金) 23:56:02 ID:hJeO9DK90
人間を作ったIDを作ったIDを作ったID・・・・・・∞
441トロイ:2008/06/13(金) 23:58:52 ID:GXpQcPRk0
ID論の粋は第一因としての神、ビッグバン以前(若しくは当瞬間)に知性が存在したって事だよね!
ついでに"空飛ぶスパゲティ・モンスター教"も参照!
 
>>440
キリがないよね!あいつらは現世人類←→神の関係だけ特別だと思ってるから!
でも考え方だけならどっちもアリ。
442トロイ:2008/06/14(土) 00:16:41 ID:nNUQBgii0
大嘘こいた。
重要なのは進化論の否定だから>>436さんのやつね。
あと↓が重要。
  
265 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/06/14(土) 00:14:50 ID:nA/uLe7/O
鳥にちんこあるよ、俺見たことある。
けっこうグロい。
443333:2008/06/14(土) 00:22:54 ID:x9kCVXYF0
進化かぁ。進化も面白いですよね。
環境の要求に対する生物の答えは、どれも酷似するらしく地球みたいな環境の星に生物がいたら
やっぱり地球の生き物そっくりだしちょっと過酷な環境でもどんな生物がいるかだいたい想像できるそうな。
とはいえ、宇宙生物なんて見つかってないから分からないですけどね。

見えない誰かのおかげで進化が出来て生きていられるっていうより
ずっと続く命のつながりのおかげで生まれてこれて、
側に居る誰かや動植物のおかげで生きていられるってことの方が素敵だと思うなぁ。
444卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/14(土) 00:30:34 ID:FgONr7DJ0
>>439
ありゃ間違ってたかw

>>443
ウイルスって宇宙生物じゃないのかな?
そういえばウイルス進化論ってのもあった気がする。
445本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:44:00 ID:x9kCVXYF0
>>444
>ウイルスって宇宙生物じゃないのかな?
どうなんでしょうねー。落ちてきた隕石に原生生物が入ってたって説もありますね。
逆に原始地球の海の無機物から有機物が生まれて結合を繰り返して自然と生命が誕生したって説も。
他にもいっぱいあるみたいですね。Wikiみたけどこれ以上はリカイフノウw
446本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 05:41:46 ID:VLF9R21p0
ウイルスは自分の遺伝子を後世に残す、ということに特化した生命形態だと思う。
3日で風邪を治した人は、奴らに勝ったと思うかもしれない。しかしそれは人間の
時間感覚で言ってるのであって、彼らの方はその間に数百世代が繁栄したのです。

人間で言えば1万2千年に匹敵するかもしれない。人類には決してマネの出来ない大いなる
ウイルス帝国でありました。そしてきょうもどこかで帝国は、わが世の春を謳歌しているのです。
447卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/14(土) 10:29:08 ID:FgONr7DJ0
>>446
その考え方はおもしろいねぇ。
時間の概念かぁ、確かに奴らにとっては1時代を築いたのかもしれない。
また別の人も風邪ひいたら、ウイルスにとってはパラレルワールド的な世界になるんだろうか。
448本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 10:33:28 ID:lCBvOII10
神がいないと説明つかないことが多い。
科学でも限界あるように。
449本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 11:14:45 ID:iM0v5B1sO
科学でなけりゃ説明できないものも多い。
450本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 15:16:46 ID:MT2RCBwZO
まだ科学で解明されてないことを神の仕業と名付けたんだから
神がいるように思えて当然さ
451178:2008/06/14(土) 21:56:12 ID:Zan7AxqY0
昔は神学も哲学も宗教学も科学だったし、科学って学問の代名詞として使えるから便利だな
どんなトンデモ学問でも、「研究できる」部分があればすなわち科学なんだから

対してどんな疑問でも「神の御業です」ですませれば良いんだから、神も便利
どんなトンデモ理論でも、「私はそうだと信じています」で結論なんだから

実際のところ、証明には科学だろうが宗教だろうがシステムからの理解が必要なところは変わらんのだが
452神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/15(日) 18:17:37 ID:PW7NIWi70
>>451
ということで、人は洗脳状態で妄想の中にいる。そしてそれを解除するには
言語と思考を整理していく必要がある。
453本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 22:35:19 ID:cE3krhet0
大事なのは規則正しく生きることだね。
洗脳されず、深入りせず、現実感をもつ。
妄想に浸るやつは弱いやつ。
努力しなきゃ変わらないのが現実なんだからさ。
454178:2008/06/15(日) 23:23:16 ID:E15iJbGe0
>>452
気になってたんだが、その「人類は妄想の中にいる」という結論はどうやって導いたんだ?
まさか「私がそう信じているから」じゃあないよな?

>>453
極端に走るのが悪いんだろう
現実しか見ない人生なんて無味乾燥で生きる意味がないし、妄想ばっかの人生は振り返ったとき何も残らなくて寂しい
455神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/15(日) 23:48:53 ID:XMRVzm+X0
>>454
魔女裁判、天動説地動説、中国の洗脳、ちょっと理智があれば、洗脳されている
事は分かる。それがどの程度かを更に理智があれば推測していける。そして、更に
理知があれば人類が大きな洗脳の中にいる事が分かる。

時代毎の常識やらもその通りだ。このスレの俺の参加し始めたところからカキコし続けた
内容だけれど?
456本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 23:55:23 ID:JxtgQUV+0
>>453
規則正しく生きてる奴は2chなんてやらない
457卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/16(月) 00:49:04 ID:9WtLBau20
>>456
それはどうでしょう?
規則正しく生活してても2Chは出来ると思いますが?
生活ではなくて生き方の事を言っているのなら(日本語としておかしいですが)
人の意見は意見として耳を傾けるだけで飲み込まれたりしない人ならおかしくはならないでしょう。
例えですが、別に包丁を持ったら皆人を殺すわけではないし、2Chをやってたっておかしくなる訳ではないじゃないでしょうか?
宗教や反宗教にも言えるのですが、程度によると思います。
458本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 00:49:38 ID:wD6gGIpx0
>>454
生物は五感で情報を得て、頭の中に世界を作ってる。
五感が不完全なのは言うまでもないね(目の錯覚遊びとかしたことあると思う)。
情報が不完全だから、頭の中に作った世界は現実とはズレが生じる。つまりは幻想(妄想)。

金魚鉢の中から水で歪んだ外界を観ているようなもの。
「この金魚鉢(肉体)を捨てて、世界を正しく観るんだ」なんてやったら、当然死んじゃいます。
言葉と思考なんかじゃ解決できる話じゃアリマセン。
言葉も思考も不完全。なぜなら百万冊分の文章を書いても、葉っぱ一枚表現しきれない。

そのあたりの人間の限界を当たり前に受け止めて、そういうクセがあるんだな、と考えておけばおk。
霊とか救いの神とか言ってる人がいたら
「この人はそういう幻想を必要としてるんだな。それはどんな仕組みで働いてるんだろ?
その考えに違和感を持つ自分の幻想はどうなってるんだろ?」
と考察するようになれば、悩みがあることに悩んだり、苦しみがあることに苦しんだり、あんまりしないですむようになる
459神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 02:26:32 ID:CzWqriuu0
>>458
おまえは俺の言っている意味が分かっていない。
言葉の幻想
思考の幻想を洞察していく事は
言葉の幻想
思考の幻想に嵌るよりかは遥かに目覚めている。

これを詐欺事件の被害者に当て嵌めたら、
詐欺師の言う

言葉の幻想
思考の幻想を見抜けない者は詐欺に会う。
こういう次元の事を理解していないから、肉体や五感を離れて死んでしまうとか
言い出すのだ。物事の本質を普通に見極めて考えろよ。

見当違いの発想と極論で滅茶苦茶な結論を持ち出すなよ。
460神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 03:05:38 ID:CzWqriuu0
>>458

輪廻転生?ふざけんな二度と人間に生まれるのは御免
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212088970/397-

401 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 00:30:55 ID:wD6gGIpx0
>>398
上にあるものは下にあるもののごとく。
崇められるべき上級とは、顧みられぬ下級でもある。
ホントに分かってる人は、いちいち比較しない。
そして相手の意見を受け止め、考慮する余裕がある。
461333:2008/06/16(月) 03:36:37 ID:DChln4NA0
現実ってOSがあって人間個人は、その上で動くプログラムで・・・。
人間ってプログラムはある程度の権限が設定してあってOSの全容を見る事が出来ない。
このプログラムも60億ちょいのバージョンがあってインターフェイスは大体一緒なんだけど
OSが提供する資源の使い方や出力はそれぞれ違うし内部処理も違う。
ある程度グループ化もされてるけど完全に同じなモノは存在しない。
んーわかりにくいなw
462神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 04:32:11 ID:CzWqriuu0
>>461
似たレスを暴れるスレでも書いたし、他のスレでも書いたよ。
人間は機械だから、分かり難いようでいて実はシンプルな原理構造の中にある。
463本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 04:41:39 ID:1pWn3o+T0
鬼畜な彼女が欲しい【グロ、S、変体、キチガイ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212332767/
 秋葉原で殺.人.?別にいいじゃん・・・
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213531326/

464178:2008/06/16(月) 16:50:14 ID:t2es8MgL0
>>455
だから、私が言いたいのはそういうことじゃないんだ

「あなたが『洗脳されている』と断定した根拠は、あなたが判断した材料は、あなたの裁量以外にどれがある?」

ってことを問うているんだ

一般的にそう思うだろ、で結論じゃないよな?
見れば分かる、じゃないんだよ。分かるだろ?じゃないんだよ
理知(理智って書いてるが同意だよな?)があれば推測していけると言っているが、その理智こそ洗脳ではない、その理知こそ盲信ではない、という根拠はどこから判断したんだ?
自分の思考が正しいという根拠は「私はそうだと信じている」という信心以外のどこから持ってきたんだ?と問うているんだよ
465本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 21:18:21 ID:DChln4NA0
>>462
ちょっと大きめなシステムで数万〜数十万のテキストに数千万行のコードだったりするし
それが人より複雑とは言えないし人間はかなり複雑だと思うよ。

>>464
178氏の言うことに同意かなぁ。結局、自分が正しいってことは主観でしかなくて
一般的に〜っていうのは多数の主観の最大公約数でしかない。
で、主観は損得や欲求が混ざる。まぁそうじゃないと生きてられないと思うけど。

ただ科学で証明されたモノは情報集めて計算と検証をすれば誰でも
一定の答えが得られるから支持されるし信じることが出来る。
466神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 21:26:10 ID:qEZZSArQ0
>>464
おまえが書いてある文は日本語として書いてあるのは分かるんだが、
おまえの俺に対して発している文はおまえの思考を表現している。

ということはおまえの思考が正しいという根拠は「私はそうだと信じている」という
信心以外のどこから持ってきたんだ?と問うているんだよ

と俺もおまえに問う事が出来る。
467神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 21:30:49 ID:qEZZSArQ0
>>465
科学も人間の解釈があるから、万能感覚は間違いだ。
数字のトリックや実験をどう行うかで人間の思惑に合わせた実験結果を
出す事が出来る。純粋に客観的に科学を考察出来るかを問えば人間には
常に主観的な思惑や錯覚がある。だから、科学への信頼は妄信になりえる。
468本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 21:33:26 ID:+6ytbDMMO
>>459の文章よんでたら脳みそが震えた
469卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/16(月) 22:18:16 ID:9WtLBau20
>>468
どんな感情で震えたのか聞きたいです。
是非教えてください!
470本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 22:24:24 ID:h/JxGvIMO
>>467
あなたの他の考えはともかく、この考えは間違っていると言わざるをえない。
再現性が確立している実験結果を信頼出来ないのなら、この世には人類60億の意識が共有できるはずの客観性が存在しない事になる。
妄信になりえるのは、この場合主観的な思惑や錯覚そのもののはず。
471178:2008/06/16(月) 23:04:47 ID:t2es8MgL0
>>466
いや、まあ、問うことが出来るのは分かったんだが……答えは、ないのか?

私はただ学術的な好奇心で、解除の方法はどうあれ「人は洗脳状態で妄想の中にいる」ってのはどうやって気づいたのかな?と疑問に思っただけなんだが
で、気づいた理由が「私がそう思うから」だけじゃそれ盲信だろ、ってわけで


科学的な結果に主観が入ることはないな
その結果から導き出せる結論に主観が入ることはあるが
472神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 23:12:11 ID:qEZZSArQ0
>>470
再現性そのもので成り立っていない。
人間が科学を妄信する事が可能だと書いたんだよ。
神を信じないという人はそれでも何かを信じたい気持ちが働く。
その時に科学を信じると言い出す。
ところが純粋な科学は信じる事は出来ない。
信じない事も出来ない。
科学は科学でしかない。

科学でさえ妄信の対象になれると言っているんだ。
良く読めよ。
473本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:14:32 ID:5WzrLfl90
>>467
科学的手法による観測の結果は、発表されれば共有されるよ。
そこにトリックや疑問があるならば他の科学者によって排除されるし。
発表して他の人間の検証をくぐり抜けなきゃ科学じゃない。
もちろん、万能でもないけど科学には不備や不足はあっても欺瞞は残ることができない。
474神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 23:22:10 ID:qEZZSArQ0
>>471
先ずね、おまえが洗脳とは何かとかマインドコントロールとは何かとか
その辺のことを知っているかなにんだよね。
初めからその手の話にピンと来ない人間に別に一から丁寧に説明する気が無い。

これは誰か他人とレスし合うにしても、話題として提示されている
事柄に対して全く知らないとか懐疑的な相手に一々手取り足取り説明するのは
疲れるだろう?

俺は洗脳とかコントロールとか操作とか暗示とか催眠とかされていると言って
ピンと来ない人にマジレス説明する気が無いと言うことだよ。

暫く原始人とか色々その手の話しがある時には興味がないから参加しなかった。
でも俺は懐疑的に一々一人一人のレスに対して証明しろとは言わなかった。

お互いに話題に対して関心が無い時は他スレでも読んだり書いたりしていれば良いだけだ。

それこそ全てのスレの全てのレスにおまえの様に懐疑的に説明を要求するとしたら
頭おかしいわけだよ。

先ずは、他人に懐疑する前に、おまえが抱く洗脳にかんする考えを表現して
歩み寄ろうとしなければ、絶対にアイスクリームは食べないという男が、
アイスクリームは美味しいスレの住人に対して美味しさを証明しろというようなもんだ。
おまえが洗脳なんかされていないと思うならば、それで結構だ。それがおまえの趣味かも
知れないしセンスが悪くて分からないのかも知れないし、おまえが俺の知る事を知らないという
責任を俺が背負う筋合いが無い。

自分でググレよ。
475神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 23:24:39 ID:qEZZSArQ0
>>473
狭義の科学、広義の科学、
科学を妄信する事が出来る人間の側の事情について言ってんだ。
科学への妄信は存在する。
こんな簡単な言葉のトリックが理解出来ないなんてw
476本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:36:11 ID:5WzrLfl90
>>475
科学を妄信しなければ、1G下で石投げると落ちて来ないってこと?

むしろアナタが「洗脳されてる」に洗脳されてる様に見えるw
477本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:40:48 ID:h/JxGvIMO
>>472
>>467にただそれだけの主張が書かれているならば、>>465への返答としては不適切だ。
というか、それだけ簡素にまとめられるなら、無駄な語句はもっと省くべき。
わざと誤解させるような文章を書いているのか?
478本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:43:14 ID:d8ltrwj/O
信じる者しか救わない神様って…
479神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 23:45:46 ID:qEZZSArQ0
>>477
科学に対する妄信なんて言い尽くされた話題だ。
今更、科学と妄信で萌える自体が、俺からするとナンセンスw

初めにナンセンスがあるから、相手の文の書き方でどうのと言うのだろ。
科学と妄信についてもっと色々な情報を読んでみたら?
480本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:48:11 ID:MqnzEoTe0
>>474
アイスクリーム?
毒みたいな色した臭いスープを無理矢理勧めてくるから原材料を聞いてるだけでは?
誰も食わせろとは言ってないですよね。
481本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:49:46 ID:h/JxGvIMO
>>475
この文章でわかった。
言葉のトリックが理解出来ていないのはあなただ。
科学への妄信は存在しない。
主観的な思惑や錯覚が「科学的な結果を出せた」と妄信させるのだ。
広義であろうが狭義であろうが「科学」は人間の意志に左右されはしない。
左右されるとしたら、それは既に科学ではない。
482神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 23:50:37 ID:qEZZSArQ0
>>476
言葉と印象に嵌っているから、トリックに引っかかってそういう読み方になる。

科学は万能だという妄信があるから、
科学に対する否定的な見方に過剰反応する。
只の科学だと思っていない思い入れこそが科学への信仰心、
つまり、神の代用品としての科学なわけ。

1+1=2

に対して妄信するしないを言われても冷静に見れる。
科学と言われるとそれに対する妄信と言う言葉に引っかかる。
何が引っかかるかというと科学的にではなく感情、信条、信念、信仰、妄信が
そこに見え隠れする。
483本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:51:25 ID:oKfVuDa90
神とは蟻んこから見た人間
484神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/16(月) 23:53:28 ID:qEZZSArQ0
神への妄信は存在しない。
神とは絶対定義だ。
絶対定義には妄信はありえない。

法秩序に対する妄信はありえない。
法秩序とは法秩序なんだ。

人間の思考、言葉は印象の影響を受けている。
485卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/16(月) 23:56:24 ID:9WtLBau20
>>481
とても分かりやすい。
確かに科学が人間の意志に左右されるならそれは科学では無いですよね。
なんて言うのか当てはまる単語が浮びませんが、強いて言うなら魔法になるのでしょうか。
軸がそっちにズレていくと盲信という言葉が当てはまるようになりますよね。
486本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:59:16 ID:h/JxGvIMO
>>483
それはないですな。
人間は蟻を創造出来ないし。
蟻から見た人間は、やたらデカイ生物か、特に認識する必要のない存在。
487本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:03:35 ID:5WzrLfl90
>>482
>科学と言われるとそれに対する妄信と言う言葉に引っかかる。
>何が引っかかるかというと科学的にではなく感情、信条、信念、信仰、妄信が
>そこに見え隠れする。
自己客観視ですか?

普通に一個発表すれば大多数の批判的な目や検証に煽られるのが科学ってものだと思うけど。
それこそ国も宗教も主張も違う人間からもゲシゲシと攻撃されるし。
望めば自分で検証も出来て様々な人間の意見も聞ける。
何かの意図がある!洗脳されてる!って一人しか主張しない人物の意見よりは信頼できると思うけど?
488卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/17(火) 00:12:51 ID:iBTvS4Py0
>>486
蟻から見て人は神とは思っていませんが、特に認識する必要のない存在、というのは人間から見ての神に当てはまっているんじゃないだろうか?
489神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 00:44:41 ID:5sDnSBV60
科学への妄信をしていないという人は
科学への妄信という言葉を読んでも平然としていられる。
490本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:49:58 ID:PVVsgQKn0
結局、洗脳されてると判断した根拠は出てないわけだが。
書いていたとしてもこいつの文章は他の人に比べて読み辛くて気づけない。半分以上相手への罵倒と根拠のない断定で読む気も萎える。
口汚い表現で混ぜっ返して誤魔化してるだけだ。
>>458の言ってる妄想が起きる原因の方がよほど分かりやすい。この話は唯幻論で見たが
491神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 00:55:06 ID:5sDnSBV60
>>490
洗脳でググれよ。
自分で相手の話題について少しは調べろよ。

それから今日のレスの何処が口汚い罵倒なんだ?
おまえも俺に罵倒しているんじゃないのか?

おまえの先入観という妄信が理知的な洞察を曇らせているのだろうな。
つまり、おまえは洗脳された未な訳だよ。
492本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:57:03 ID:PVVsgQKn0
例えばこの断定。
「科学への妄信をしていないという人は
科学への妄信という言葉を読んでも平然としていられる」
・なぜ平然としていられるのかの過程を説明していない
・この場合の平然は重要なことを見過ごしている、と言うネガティブな意味なのか、動じないというポジティブな意味なのか。
・科学への盲信をしていないという人=科学を盲信している人と言いたいのか、盲信しない人と言いたいのか全く説明不足

説明足らずで誤解満載の文を書いて、己のアホさ加減を棚に上げて罵倒してるんだから世話はない
493神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 01:02:02 ID:5sDnSBV60
>>492
洗脳についての基礎情報をおまえは調べたか?
初めに俺に対する嫌悪があり、そのレスに対する懐疑があれば
話すに値しないだろう。

おまえには座禅や公案は分からないだろうな。
494本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:02:04 ID:E7fk/1Of0
>>482 の文章に >>489 をセットにしてから >>484 を見てみると・・・w

>科学への妄信という言葉を読んでも平然としていられる。
言ってる人間が心配になる。アナタ、アタマ大丈夫?って思うよw
信じるのも信じないのも同じベクトルだから。どちらも大概にしとけばって思う。
495神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 01:04:13 ID:5sDnSBV60
科学への妄信をしている人間は、

科学への妄信と言う言葉を見てイライラする。

犬作への妄信をしている人間は、

犬作への妄信という言葉を見てイライラする。

ムキになってスルーできないのは科学への妄信がその人自身にあるからだろうね。
496本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:11:43 ID:E7fk/1Of0
はいはい、洗脳洗脳。
497本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:14:21 ID:PVVsgQKn0
心底信じてる人間は、疑いもしないからそんなもんでイライラしないぞ。
イライラするのは、実は矛盾点があるということを心の底では知ってる人間だ
498本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:15:00 ID:rEzCUmwO0
>>495
例えば神仏の光が創価学会員ではなかったとして
公衆の面前で声のでかい男にいきなり

   「お前創価学会員やろ!」

と決め付けられてイチャモンつけられたらイライラしないか?
で、否定したら

   「隠すところが怪しい。創価学会員はみんなそうや。」

と言われたら理不尽さを感じないか?
これは当たり前の反応。事実と違うから反論してるだけ。
499本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:17:06 ID:PVVsgQKn0
>>498
今書こうと思ったw
端から信じてない人間も、盲信してると言われたら、イライラするわw
500神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 01:21:12 ID:5sDnSBV60
>>498
だから、科学そのものは科学でしかない。
それに対する情熱は熱狂ともなりえる。
それに対する感情は信条や信仰、思い込みに成りえる。
つまり、科学に対する妄信をする人間はいると言われてムキになるのは
科学を妄信しているからw

1+1を妄信すると言われても、誰もイライラしない。
ただの数学や只の科学には余地が無い。

どうでも良い事には熱狂しない。スルーしてレスが続かない。
科学に妄信ねw
嗚呼、そうなんだーふーん。
それで終わり。

501本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:26:33 ID:PVVsgQKn0
感情は信条や信仰、思い込みに成りえる→つまり、科学に対する妄信をする人間はいると言われてムキになる

矢印部分がすっ飛んでるから、反論されてるとまだわからんか
「つまり」がちゃんと使えてない
502神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 01:26:42 ID:5sDnSBV60
神を盲目的に信じる人どうかなぁ?って思う人用

盲目的、妄信、
洗脳されて盲目状態、
マインドコントロールされて盲目状態、

人間は盲目的になれる。
人間は洗脳やマインドコントロールを受ける事がある。

それはどの程度で行われているのか?

妄信、盲目を語るならば、洗脳、マインドコントロールという用語は切り離せない
言葉じゃないのかな?

それなのに洗脳とマインドコントロールなどに視点が向かないとしたら変だよなあw
503本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:28:28 ID:PVVsgQKn0
科学そのものは科学でしかない。
それに対する情熱は熱狂ともなりえる。
それに対する感情は信条や信仰、思い込みに成りえる。
つまり、科学に対する妄信をする人間はいると言われてスルーできるのは
科学を妄信しているからw

こっちの方が分かりやすく成り立つぞ
504神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 01:29:36 ID:5sDnSBV60
>>501
そんな事よりも、おまえの鼻毛の数を毎日虫眼鏡で数えてから、その生える位置関係を
数学的に分析して、鼻毛の存在について論文でも書けよ。

ここにいる全員の文章を鼻毛の数と位置関係を調べるようにレスして回れよ。
505本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:32:21 ID:rEzCUmwO0
だからだれも熱狂してないし盲信もしてないじゃないか。
1+1=2 は信仰の対象になりえないんだから。
神仏の光が何度も何度もしつこく言うからうるさいと言っているだけだろう。
逆にそれだけしつこいって事は科学に対してコンプレックスがあるからと看做せるぞ。
506本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:47:49 ID:rEzCUmwO0
まあ、盲信について語るなら洗脳は重要な話題だとは思うが。
はじめっからその話をしとけよ。
507本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:48:53 ID:/ohiQRvXO
持論を盲信してるから、そう指摘されてイライラしてるんだろ
508本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:51:29 ID:PVVsgQKn0
>>507
なるほどw
509本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:57:48 ID:/ohiQRvXO
洗脳も中身が完全に正しかったら、受け入れてもいいかも。
教育はある程度正しいと支持された洗脳だね。完璧とはほど遠いけど
510本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 02:02:21 ID:rEzCUmwO0
学校教育、家庭教育、マスコミ、政治思想、宗教、先人の書いた書物、地域の慣習等々
世界は広義での洗脳に溢れてはいるな。
狭義では拷問、薬物、インプラントなどを使用するのが洗脳らしいが。
511本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 02:14:03 ID:PVVsgQKn0
例えば、猿を用意して、特定の果物Aを口にしないように教育する。
(その果物は、本当は味的にも栄養的にも猿に好ましいもの)
続いて、木の上になっている果物Aを取ってくると、果物Bがもらえる、と教育する。
(果物Bは味も栄養価もAに大きく劣るとする)

人がこの猿を利用して、果物Aを手に入れ、食べたり売ったりしたならば、
意図的に誤った情報を思い込まされ、搾取されているこの猿は、洗脳されていると言える?
「洗脳」は動物相手にも用いることができる概念?
512本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 02:24:30 ID:E7fk/1Of0
>>511
どうなんでそ。うちの猫に外は危険!外に出ようとしたら叱るよ!ってしつけ(洗脳?)しても外に出ようとする。
お猿さんにも果物Aを食べる自由と可能性はあるよね?
人だと分かり易いし罰も与えられるし扱いやすそう。
513神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 04:12:25 ID:5sDnSBV60
>>505
おまえが拘ってスルーできないのは、科学と妄信について拘りがあるからだろうなw
トリックにかかって文字が読めなくなっているよw
514神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 04:14:26 ID:5sDnSBV60
>>506
おまえは途中参加しているのか?
俺が始めてこのスレに参加した時から一貫して唱えているメッセージは言葉と思考と洗脳だ。
途中参加で読めて無い奴は反省しろw
515天魔:2008/06/17(火) 04:33:01 ID:Nphi+Oga0
ずうーーーっと外に出さなければ、寧ろ外に出るのを怖がる。
でも、一度、外の楽しさを知ったヌコはもう云うこときかない。
511のは、猿がボス(飼い主)の命令に従っているだけ。ボスが馬鹿なら猿はAを食べるだろう。
ヌコは猿と違って単独行動をする生き物だから、洗脳はおろか、躾けも難しい。
因みに、ヌコのトイレは 躾け では無く、 習性。

洗脳は思い込みだから、動物にも可能。

結論としては、神が居るかどうかは分からない。だから、どちらにせよ断定的に言う人間は信用ならない。
証明出来ない不確定なものは、中立で有る可きである。

我々は知らぬ内に、常識と言う名の洗脳を受けているのだから。

516天魔:2008/06/17(火) 04:35:56 ID:Nphi+Oga0
既に、常識が洗脳。
517天魔:2008/06/17(火) 04:46:49 ID:Nphi+Oga0
神は居ない!信じる奴は馬鹿だ!と声高に叫ぶ人間は、科学に対する妄信をする人間。
と、云えるね。

でも、このスレに神を妄信する香具師が居ないから、議論が不毛だ。

518神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 05:09:39 ID:5sDnSBV60
>>517
科学を妄信する人間という言葉を書いた人が此処にいます。

科学を妄信する人間という言葉を書いた人はそれを思考しました。

俺が科学を妄信する人間について書いたらイライラする人がいました。

イライラなんかしていないと言いながら、そんな言葉も思考も事実も存在しないと

粘着して否定していました。


>>516は常識は洗脳と表現しました。
今回の俺への反発は異常です。

519天魔:2008/06/17(火) 05:26:21 ID:Nphi+Oga0
連投したから突っ込まれたのでは?
520本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 06:44:23 ID:d0dM0CE10
だいたい450くらいからの流れ。
1,宗教でも科学でもシステムからの理解は必要だよね
2,人は洗脳状態である
3,洗脳って何が洗脳でなんでそう思ったの?
4,理由はいろいろある、科学も洗脳の原因の一つである。
5,だから何で?(わかりやすく書けばいいじゃん)
6,よく読め、ググれカス。(具体的なことはなし)
7,科学は沢山の情報集められるし洗脳の原因にもなるけどそれを排除する機能もあるよ
8,科学を妄信してるんだろう。俺の言葉のトリックに引っかかったな。
9,妄信してるって決めつけるのはどうなの?
10,お前と話すほど俺は低くない
11,ちょっと言葉使いどうなの?なんとかならない?
12,てめえの方が汚いだろ。お前は洗脳されてる。
13,神を妄信と科学を妄信って同じじゃないの?
14、科学を妄信するって言ったヤツがいる。そいつが俺に粘着してる。イライラしていないといってる。
一番最初に科学が妄信云々とか書いてイライラしてるの偶数の人なんだけどw
コレが真性か、ちょっとキモイからアボンして離れるわ。このスレいたら感染しそうwww
521本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 07:36:55 ID:/uJeWV6PO
>>516
常識に洗脳される人はいるけれど、常識は洗脳そのものじゃないよ。
522本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 12:03:17 ID:/uJeWV6PO
>>520
んーとね、この長いコテの人はここへ何をしに来ているのか。なんか当初の目的を忘れているんじゃないか。
自分の考えを他人に披露する為に書き込んでいるんじゃないの?
他人をあからさまに嘲笑した書き込みは彼だけなんだけど、それが目的?
他人には理解しづらい言い回ししか使えない人間は、論客としては二流以下だよ。
例えばね、「神とは絶対定義」なんて言葉を平気で使っているけれど、これなんか如何に現実でまともなディベートやプレゼン等の経験がないかって証拠なんだよ?
523本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 16:06:52 ID:K24rWbq70
神というのは「概念」です。
524本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 18:52:54 ID:HUeCytZX0
科学は神がいるかいないかを問題にしない。
科学から無神論を導こうとする人が、科学を盲信した人だと思います。
525178:2008/06/17(火) 19:36:17 ID:Py5Ose1M0
>>523
概念だと実在しないことになるから、ちょっと違うんじゃないかな
私的には「実在するとも実在しないとも証明できないモノ」なんだが
526本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 19:44:04 ID:K24rWbq70
とりあえず一神教に限定して話を進めると、
実在し得ない概念だからこそ信者にとって共通して成立する。
実在証明は信者にとっても非信者にとっても無意味。
527178:2008/06/17(火) 20:33:25 ID:Py5Ose1M0
>>526
証明は特にキリスト教がよくやってたよ
幻視文学がその最たるものだと思う(キリスト教の場合、神の証明というより地獄は恐ろしいところだから悔い改めなさい、という感じだが)

ちなみに幻視文学ってのは、「ワタシ死んで来世を見てきたよ」という報告話
来世とは転生した来世でなく、地獄および天国のこと
キリスト教に限った話でなく、仏僧とかアフリカの王様なんかも見たと報告している
有名なものにベーダによる『イギリス教会史』やダンテによる『神曲』が挙げられる(『神曲』は厳密に言うと幻視ではないが)

まあ、「ぼく見たもん!」じゃ証明になってるとはいい難いが
528178:2008/06/17(火) 20:36:29 ID:Py5Ose1M0
ごめん抜けてた

×「地獄および天国のこと」
○「地獄および天国、また冥界や煉獄など、いわゆる”あの世”」
529神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/17(火) 22:26:58 ID:dMrRD4pY0
>>522
おまえの文の矛盾をお前自身で見てみろと言っても
洗脳状態のおまえには無理だな。

神への妄信
科学への妄信

科学は絶対的定義だとして、それを妄信する人の存在
神は絶対定義(絶対真理・絶対者だとしても)としても妄信する人の存在

こういう風に書かれてある言葉をおまえの知能があれば考えてからものを言おうなw
530本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 22:36:40 ID:4DSCl9tR0
神は頼るものじゃない
感謝するもの
531名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 23:20:19 ID:ykRUD6l20
>>521 ああ、言葉が足りんかった。
人は、常に、常識と云う名の洗脳を受けている。 と云いたかった。

>>529 もう良いじゃん。冷静になろうぜ。

>>530 神道系の発言?
神道では、神様は願いは聞いてくれない。人は恐れ敬い奉るだけ。
理不尽だよなぁ〜〜〜 本当。
532本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 23:37:30 ID:/uJeWV6PO
>>529
あのな、オレが君の考えをわからないとかそんなのは取り敢えず横へどけておけばいいの。
君の言葉を借りれば、君は君自身の思想を妄信している。
こういう言い方をすれば気付くかな?
533天魔:2008/06/17(火) 23:45:42 ID:ykRUD6l20
うはっ!コテ間違えた。

取り敢えず、このスレは、神を妄信する馬鹿を嘲るスレなので、そこの所宜しく。

で、関係ないが、宮崎勉が死刑になった。  ニュースを観ていると、、、事件から20年、、、
20年?ん??  そんなに経っていたのか、、、吃驚だ。
あの事件の後、私服刑事が数人でコミケ巡回していて、 こっちくんなゴルァァァァァァ!!!!!!
と、思っていたのを覚えている。  実際、晴海のカタログには、宮崎が(アホにも)住所と名前を載せていた。
もう20年、、、    衝撃なのは、漏れがまだ現役だと云う事だ。やるせなす。

つか、、、どんだけやってんだ自分、、、  呆れた。   毒腐ヲタはもうオワットル。     チラ裏。
534本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 00:12:41 ID:cLssh1TA0
>>531
いや、宮本武蔵だな。神仏を尊び、神仏に頼らず
535本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 00:13:57 ID:cLssh1TA0
ん?神仏を頼らずだったか。どっちでも同じだが
536神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 00:24:16 ID:mp2WWesr0
>>531
冷静なんだが?
そういう形で何も論じないで他人を貶めるのはやめるべきだな。
537神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 00:28:04 ID:mp2WWesr0
>>532
気付くかなっておまえは気付いているというのを証明してみろよ。
おまえがおまえの思想を妄信しているという言い方が出来るわけだぞ。

科学を妄信する事はできる。
科学を妄信する人はいる。

これで切れた人が数名いるだけで俺はその事以外は今日は何も書いていない。

その辺が理解できないのは、おまえがレッテル妄想で俺の文に興奮しているからだろう。


こういったら解るかな?
538本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 00:31:48 ID:+XvKlMTT0
神に感謝する前に、
ご先祖様に感謝しなきゃいけないのでは?
539天魔:2008/06/18(水) 00:36:48 ID:SUbAtdra0
神様よりもご先祖様だよね。
そして、まずご両親!大切にしなきゃね
540本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 00:58:43 ID:cLssh1TA0
別に祖先を敬わなくっちゃいけないってこともないな(日本で生きるのには必要だが)
先祖の墓とか特にないという国もあるし
多分親の死体を放っておく→腐って疫病をよぶ、くらいの都合から埋めたり燃したりが始まったものと思われ
動物なんか、子別れ後は親を親と認識してるか怪しいのも多いし
541卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/18(水) 01:28:25 ID:+77RlrT10
>>533
違いますよ、ここは神を妄信する馬鹿を嘲るスレでは無くて
神、科学、反神、妄想、等の強(狂)盲信者への反論、異論を交わす為に立てたんです。
このスレがどんなに殺伐としてもそこだけは変わりません(スレの趣旨がって事ですが)
542本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 01:33:43 ID:BEX9uD5X0
俺は神を盲目的に信じている。

だって神様が人間を作ったなら、人間って神様の性格受け継いでいますよ。
ゼウスとかヘラとか色々な神様いますが、嫉妬深く自分勝手でスケベな
ところなんて人間と全く同じじゃないですか。
543本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 01:36:19 ID:I4vqOHUu0
神に似せて造ったからそうだね
人間は神の子
人間は頭がよすぎるので神さえ否定するようになった
科学で解明できると信じられてる
544卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/18(水) 02:04:55 ID:+77RlrT10
>>542
あなたは神を信じているかも知れないけど盲目的ではないですよ〜
説明抜けてましたけど、会話が成り立つ人は盲目ではないと思います。
例外はあるかも知れないけど。

1・神、科学、反神、妄想、等の強(狂)盲信者への反論、異論を交わすスレ。
2・盲信、盲目の定義は、信じ込むゆえに会話が通じなくなってる人。
3・会話が通じないとは意見が一致しない、通じない、ではなく、意見を交わす事が出来ない人とする。

テンプレがあるとしたらこんな感じです。
545本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 02:08:22 ID:wUssyPAT0
宗教は信じない
546天魔(24):2008/06/18(水) 02:53:33 ID:SUbAtdra0
そっかぁ〜〜
じゃあ、神だけではなく、 強(狂)盲信者  への反論スレか。
人の話しを聞かない、、、確かにそうだよね。
新興宗教にはまっている人とか、そういう人何故か多いけど、、、
547本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 03:18:19 ID:I4vqOHUu0
宗教は参考にするぐらい
信者になって洗脳されたら終わりだ
548天魔:2008/06/18(水) 03:26:53 ID:SUbAtdra0
会社に草加の人が居て困ってる。
新聞新聞煩いよ。全くなあぁ〜〜〜
549神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 03:53:08 ID:mp2WWesr0
それで洗脳されている人はキーワードだけで反応する。

池田批判かそれに結び付くキーワードは即反応する。

これは思考するのではなく洗脳されているから反応する。

だから、人間は相手の文を読む時にキーワードで反応しないように心がけるべき。
550神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 04:00:19 ID:mp2WWesr0
科学というキーワードと妄信というキーワードを見た途端に反応が起きたとしたら

洗脳されていると考えて間違いが無いだろう。

洗脳されていると言われても自分を疑って検査してみようとしなかったら

洗脳されていると疑うべきだろう。妄信は自己検証しようとか他者と一緒に

検証してみようとはしたがらない。
551本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 07:24:15 ID:q6IGR8prO
「それは間違っている」というキーワードに反応したら、自分自身の考えに洗脳されているんですね、わかります。
552本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 07:57:16 ID:q6IGR8prO
冗談はさておき、このコテハンの彼は、前にも書いたけれど論客としては未熟なんだよね。文章の組み立てや質問に対しての受け答え等。
上の方で彼の言う「洗脳」について質問していた人に対して「ググれ」とか返答(と言えるようなモノじゃないけど)していたけど、
彼自身は洗脳について殆んど調べた事もないのは明白。
彼は何故か書き込んだ自分の知識や考えを絶対的なモノと捉えてるけど、普通は何かロジックを構築しようと思ったら、自分の知識に間違いはないか調べ直したりするモノ。
そういう部分が、現実には本格的に議論の経験が無いのだろうという推察をさせる。
せっかくいい理屈を考えていたとしても、そういう基本的な事がおろそかだと大損だよ?
553本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 10:05:53 ID:8fLabytRO
>>542
あの辺は人に似せて神話を創作したせい。
実際にあったことを神話にしたせいでもある。

いろんな地方に伝わる主神のエピソードをゼウスという一神格に纏めたら、
家系図のあちこちに顔を出す色欲大神ができあがった。

ゼウスがしたことになってるけど、実はそれぞれ別人の所行だったり、
逆に手を出される方を血縁関係に設定したせいで、ゼウスが母孫丼をしたことになってたり
554本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 10:29:24 ID:S3LMOYWj0
>>527
実在というのはそれだけで局所的存在となってしまうので、
キリスト教的にはユビキタス=神の遍在と食い違ってしまう。
唯一神は周辺があいまいな最大公約数的な共通概念としてしか存在しえない。

幻視や顕神体験(確か教会が認定すると聖人になれる)は
もっと脳機能に関わる現象だろうね。
555178:2008/06/18(水) 11:36:50 ID:feX6AHVo0
>>554
私は居るか居ないかはどうでも良いんだ
ただそれだけの人が「私は見たよ!」って言ってる以上、神の実在証明は一概に無意味ではなかったんじゃないかな、と思っただけ
例えば、長い間いるのかいないのか分からない神を信仰することに苛立ちと不安があり、それを解消したかったとか

まあ、今更どうでも良いか
556本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:58:48 ID:Nm/DSFtG0
科学とは人間が神に到達する唯一の術だろ
557神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/18(水) 22:51:58 ID:IRTTmvz50
>>552
おまえ自身は個人批判に夢中で、洗脳というテーマに関するおまえの考えについて
何も発表していないよな?それから俺に関して書いている内容をお前自身やこのスレに
いる他のコテと他の名無しに関しても適用して批判していなよな?

つまり、おまえは私的な感情で俺に対して初めに否定ありきなんだから、
論じる破格が無いのだよ。
558本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 22:59:59 ID:q6IGR8prO
>>557
批判?それは誤解だな。
君の間違い、あるいは勘違いを指摘しただけだよ。
だいたい「洗脳」って何かわかっているの?
自分で勝手に新しい「洗脳」の意味とか作ってないか?
559178:2008/06/18(水) 23:06:03 ID:feX6AHVo0
>>557
個人(特に人格)を標的とした攻撃的なレスには返答しない方がいいよ
攻撃→反撃→攻撃と続いて、荒れる一方だから

無論、内容に対する学術的な反論にはレスした方が良いと思うが
560本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 23:15:53 ID:q6IGR8prO
なんか誤解してる人間がいるみたいだが、オレは一言も悪口を書き込んではいないよ。
件のコテハン君を批判してるどころかオレは彼の持論に興味持ってんだよ?
だけど論理の組み立てに明らかにおかしい部分があって、そのままじゃまともに論じ合えないから直すべきだって言ってんの。
オレが持論を書き込まないのは当たり前。
まだ書き込める状況じゃないから。
561178:2008/06/18(水) 23:21:01 ID:feX6AHVo0
とりあえず辞書的な意味での「洗脳」と「マインドコントロール」

洗脳
@資本主義的な思想を共産主義的な思想に変えること
Aその人の思想を根本から改造すること

マインドコントロール
@自分の感情をコントロールすること
A他人の思考・感情・価値観など、俗に言う心を破壊、後に再構成し、その人を自分の意のままに操ること

これらは国語辞典とかイミダスとかからの合成
スレ内で違った意味を指す場合は、多少の説明が欲しいかと思う
562本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 23:34:55 ID:q6IGR8prO
>>561
ああ、まあそういう事なんだよね……

あのね、議論においては言葉に「辞書に書いてある事以外の意味」を持たせちゃいけないんだよ。基本的にね。
>>561に少し付け足すと、洗脳とマインドコントロールは似通ってはいるけど明確に区別されている。
洗脳を英訳してもマインドコントロールにはならない。
細かい説明はめんどくさいんで、Wikipediaでも読んで。なかなかいい感じに説明されてるよ。
563178:2008/06/18(水) 23:39:53 ID:feX6AHVo0
連投スマン

>>560
それなら

>論客としては未熟
>彼自身は洗脳について殆んど調べた事もないのは明白
>自分の知識や考えを絶対的なモノと捉えてる
>現実には本格的に議論の経験が無いのだろう

こういう煽り文句は書かないほうが良いと思う
彼が「洗脳とはこういうものだ」と書いてないからといって調べていないと断定は出来ないし、レポートを書くのが苦手でもディベートは得意かもしれん
内容について「こう書いた方が良い」と助言するのは結構なことだと思うが、推測で相手を貶めるのはあまり好ましくないんじゃないかな
564本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 23:57:22 ID:q6IGR8prO
>>563
こういう言い方をしたのには、意味があるのです。
ま、そんなに彼が気にかかるなら、彼の理屈の補足でもしてあげればいいのでは?
565神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 00:12:47 ID:qYnbOAQB0
>>558

ネットをやるとネットに応じてネット脳が作られる。
良い点もあるが弊害も多い。
その一つが「ググル脳」だ。

簡単にウイキや辞書で調べられるが、それは余りに皮相的な知識でしかない。

専門用語の解説を皮相的に読み、それに則った思考が生じる。
例えば犯罪者は精神病だろwと誰かがカキコすると、

話の流れを無視して人格障害は精神病ではないとか、精神医学上の分類を書き始める。

このスレ内の全てのレスをその様に専門用語で厳密化しようとしたら、とてもじゃないが
話し合いは出来ない。どの分野でも専門用語を使う専門書を見た経験があれば
解るだろうが、とても読み辛い。
566神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 00:14:01 ID:qYnbOAQB0
>>558

言葉には狭義の意味がある。これは専門用語としての限定性の高いものだ。
広義の言葉とは専門用語ではなく、広く一般に会話されたりする時に使われる言葉だ。

洗脳の狭義説明を読み、それを真実と決め込み、一般的に使われる洗脳という広義性を
失いながら普通に会話する事は出来ない。

宗教学とか比較思想学とか物事には誰しもが日常語る様々な範疇に必ずと言って
良いほどの何々学が存在する。だから、各自が何気なく使っている言葉もその道の専門家が
読めば、狭義な意味として理解しているのかと突っ込まれる事だらけなのだ。

アメリカで使われている言葉があり、それを耳にしたジャーナリストなりが、
日本でも使用し始める。するとアメリカで使用されている時の原義を失い全く別の意味合いで
使われる事が沢山ある。一般的に普及しているけれど原義からかけ離れている言葉は多い。

狭義と広義、原義と原義とはかけ離れていても定着している言葉は沢山ある。

洗脳という言葉は既に一般化されている。このスレの全ての言葉を専門家同士の用いる
専門用語限定の文しか使えないとしたら、学術系の板に移動するべきだろう。
567神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 00:24:11 ID:qYnbOAQB0
俺を追いかけて叩きにくる名無しもいるから、前からいる住人には申し訳ない。
このスレには俺は尊敬するコテもいるし、好きじゃないが嫌いでもない名無しもいる。
出来れば時間をかけて理解しあえる関係になりたい。
俺の文が読み難いならば、俺はそういう言葉の不自由な障害を持つ人なのだろう。
俺の性格が気に食わない人もいるだろう。俺は嫌われる嫌な性格なのかもしれない。

このスレは気に入っているから、性格が悪くて文も不自由な俺でも赤ん坊を相手してやる
つもりで仲間に入れてくれ。

俺には俺の長所がある。性格や考え方の違う人間との対話は新しい発見があるかも知れない。
サバンとか普通の人には出来ない事が出来たり、違った感性がある。だから、俺の性格が悪くても
文が解り難くても、俺なりに洞察してる事がある。もしも、気に食わなければ
無視してくれ。
568卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/19(木) 00:42:16 ID:+41mftar0
>>567
とてもわかりやすいです。
話はズレちゃうけど、俺は、理解しあえる、または、歩み寄り合えるなら意見が食い違おうがなんでもいいと思います。
人は争う生き物だと思います、でも、争った後(程度にもよりますが)認め合えるのは素敵なことだと思います。
馴れ合いとか言われるのは正直イラツキますが俺が言いたいのは、そんなことではなく、意見の食い違い以外は論争が終わったら認め合えるといいなぁと思ってますし、そうしてきました。
夢見がちな発言かもしれませんし、全員に対して俺も出来るわけではないでしょうが、ここで出会った人間には出来る限り尊重の気持ちを持っていけたらなぁと思っています。
途中からまとめれなくなりました、すみません。w
569本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 00:45:31 ID:oV0nxK/h0
見たことがないものをよく信じれるもんだ
570本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 00:54:23 ID:f9AxrSqHO
あのねぇ、叩くとか貶すとかそんなのどうでもいいの。
議論する時言葉に広義の意味なんて持たせちゃ駄目でしょ。
言葉の意味・定義に厳密性を持たせないと、相手に自分の考えが正確に伝わらないって事は理解出来るよね?
言葉ってのは、人と人とのコミュニケーションの為の最高のツールではあるけれど、思考を他人に伝えるのには不完全なツール。
だから、相手の理解力を責める前に自分の表現力を疑わなければならない。
相手が君の真意がわからないから(つまり、君の真意を理解しようと)問しているのに、「ググれ」とか「言葉のトリックに引っかかった」とかそんな返答された方はどう思うか。
逆の立場になった時、それで君は納得するのか?
もう少し客観的な視点、というか相手の気持ちになって自分の文章を読んでみるべきだ。
因みにオレが君に対してキツい表現使ってんのはわざとだ。でも、煽り・悪口のつもりは全くない。
571天魔:2008/06/19(木) 00:55:58 ID:shHek+/o0
空気だって見えまい
572神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 03:01:08 ID:qYnbOAQB0
>>568
俺はおまえを尊敬している。

>>570
おまえは俺の文を以前翻訳した人間か?
「思考を他人に伝える」とおまえは書いたがそれが狭義的に可能か答えてくれ。
おまえの文はおまえにとって思考を言葉に表しているつもりでも表しきっているのか?

俺がおまえの文は分かり難いと言ったらどうなんだ?

気が合う奴と合わない奴がいる。少し話して書いてお互いに何を言っているのか
理解しあい易い人とそうでない人がいる。

これは120人の人が居たら、それぞれの理解し合い易い脳とや心があるのだ。

たまたま、おまえにとって解り難くても、それは相性の問題かもしれない。
或いは、おまえが俺と共通した体験や理解を持っていないから駄々を捏ねているの
かも知れない。そうでないという証明を理論的にしてみてくれ。
それを何度でも俺が否定する事は出来る。これと同じく俺が何度説明しても
おまえは何度でも否定することが出来る。おまえは俺を否定する。指摘と呼ぼうが
おまえが正しく、俺が間違いだと言い張る。俺もその逆を言い張る。
それならばスルーすれば良いじゃないか?こういう考えをする変な奴で良いじゃないか?

おまえの親兄弟に対しておまえが正しいと思っている事を理論的で一流の論者だと思っている
おまえは説明して同一の認識状態に達しているのか?理解してあげようという意識がなければ
非常に簡単な事でも一冊の本として解説しないとならなくなるぞ?

人間は洗脳されている。こう言われてピンと来ない奴と話しても先には進まない。
573神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 06:04:46 ID:qYnbOAQB0
@同じ知識を持っている。
A同じ考え方を持っている。
B同じ文体を持っている。
の組み合わせを考えてみる。


【3つとも同じタイプ】
@同じ知識を持っている。○
A同じ考え方を持っている。○
B同じ文体を持っている。○
(凄く理解しあえるタイプ同士)

【3つとも違うタイプ】
@同じ知識を持っている。×
A同じ考え方を持っている。×
B同じ文体を持っている。×
(全く理解しあえない)
574神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 06:05:25 ID:qYnbOAQB0
【2つとも同じタイプ】
@同じ知識を持っている。○
A同じ考え方を持っている。○
B同じ文体を持っている。×
(別な言い回しとか新鮮な体験)

@同じ知識を持っている。×
A同じ考え方を持っている。○
B同じ文体を持っている。○
(知識体系としては別なものに所属していながら同じ理解に達し文体も似ている)

@同じ知識を持っている。○
A同じ考え方を持っている。×
B同じ文体を持っている。○
(同じ知識を読んだ二人は似た文体だが理解の仕方は別物)
575神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 06:17:14 ID:qYnbOAQB0
【1つだけ同じタイプ】
@同じ知識を持っている。○
A同じ考え方を持っている。×
B同じ文体を持っている。×
(題材としては共通の情報を持っている)

@同じ知識を持っている。×
A同じ考え方を持っている。○
B同じ文体を持っている。×
(同じ考え方だけど知識体系も文体も別)

@同じ知識を持っている。×
A同じ考え方を持っている。×
B同じ文体を持っている。○
(同じ書き方に属すけれど共通の知識も理解も無い)
576神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 06:20:14 ID:qYnbOAQB0
生き方(ライフスタイル)
頭の構造、
知能レベル
教養レベルとタイプ
趣味
感性のタイプ
欲望のタイプ
表現の仕方
対人関係
年齢
人生経験
人格の幅
精神性の高低
心理学的な性格のタイプ
こういう様な人間を分類する項目があるけれど、論文を書くには学問体系の取り決めの中で
も億劫なものだ。だから、題材は無限定なこのスレでコミュニケーションのタイプとして遠いタイプ
の人間には通じない。分かり合える相手同士では一瞬で分かる内容でも論文として論じた場合、
本一冊分の厚みが必要になる。そういう労力を相手に望むのは間違っている。
論文を相手に望む事への妄信があると指摘する。
577神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 06:21:20 ID:qYnbOAQB0
人間の表現は非常に豊富だ。

音楽、絵画、彫刻、舞踏、演劇、オペラ、合唱、ドラマ、映画、テレビ、ラジオ、朗読、
吹き替え、詩吟、小説、論文、哲学、思想、科学、随想、報道、漫画、日常会話、
会議、お付き合い、お世辞、嫌味、話し合い、示談、商談、交渉、脅迫、詐欺、口説き文句、
演歌、ポップス、漫才、落語、ニュース、レポーター、ワイドショー、ドキュメンタリー、
あれこれ限りなく人間の世界には表現の方法がある。

論じるという事に幻想を抱くのは論を妄信している事であるし、自分自身の理解能力や
人格とか様々な項目を全て完全だとでも思っているのだろうか?

俺がレスした第一文と第二文と第三文までにおまえがケチを付けるよりもやるべき事はある。
他の人間だって論文なんてものじゃないのに文句を付けないのは、おまえが俺に対する
理智以外の感情やエゴなどのムカツキを憶えているからだ。

少しは自分の頭と心で相手を理解しようと努力するべきだ。まるで自力では数学を解かずに
何時までも先生や家庭教師の解説を待ち望む怠惰な学生の如しだ。上に挙げた説明を自分で
考えて論じてみろ。
578本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 06:56:16 ID:euJGAPFa0
動植物を救う神っているんでしょうか?
人しか救わない神って本物?
人のエゴから生まれたのが神のような気がしてくる。
結局は、何かを救えるような存在じゃない?
579枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/06/19(木) 07:17:52 ID:f1yRQ6pP0
世の中にはいろんな人がいるわけで、髭もじゃの行者風なのもいれば書斎の虫風もいる。
それぞれが個性だと捉えて、違いを責めるようなことはしないのがいい。言葉がおかしいと
思えば文意を洞察すればよろしいし、神経質だと思えばあまり刺激しないのがよろしい。

ところで議論(超広義の洗脳)の技術として、リズミカルな言葉というのはあるのだろうか? 
というのも自分が文章を書くときに、なんとなくリズムを整えようとしてる事に気づいてしまう。
無意識のうちに、読みやすさ=抵抗無く受け入れられる、と感じてるのかもしれない。
580神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 07:35:28 ID:B/wygqw10
>>579
おはようw
枯茶さんはハートタイプの人だから、言葉をリズムとして感じたいと思うし
自分にも人にも気持ちよくという意識が働いていると思うよ。
最大に重視しているのが受け入れ易さと自分も出来るだけ受け入れる事だと思う。
でも別の側面からみれば、相手に自分を受け入れてもらいやすくする為の防衛だとも
取れるし、共存共栄の知恵とも裏知恵とも言えると思う。

理論家は理論家の防衛と共栄の手段を作っているだろうし。
581神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 07:39:45 ID:B/wygqw10
マスコミの書く文章も声に出される言葉も良い印象を与えつつ印象操作しやすい
韻を踏んでいるのは広義の洗脳、マインドコントロールだと考えて良いと思う。
582神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 07:41:38 ID:B/wygqw10
>>578
植物を救う神もいると思う。
人間のエゴが作り出した神もいると思う。
そして人間のエゴが作り出したものではない神もいると思う。
583本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 08:08:43 ID:f9AxrSqHO
>>577
日本語の使い方が間違ってるって言ってんのに表現だの解釈の違いだの個性だの関係ないでしょ………
どんだけ自分を甘やかしてんだ。
「狭義の意味」?「広義の意味」?違うでしょ。
「正しい意味」「間違った意味」でしょ!
「一般的に洗脳という言葉はこう捉えられている」っていうその「広義の意味」とやらは何の根拠もない君の思い込みでしょ!

君、ここへ何しに来てんの?
確かにこんな場所でやってる事は議論ごっこに過ぎないとは思う。
だけど、言葉をでたらめに使っていいはずがあるか。

間違った言葉を積み重ねた歪みまくった理屈を振りかざして、自分を誉めてくれる人間だけを求めてこの板へ来るワケか。

理解も何も根本的におかしい考えを支持出来るか。

非常に失望した。
確かに君の事はもっと理知的な会話が出来る人間だと勘違いしていたよ。

オレは間違いを間違いのままで正さない人間とは会話したくない。
君は自分を誉めてくれる人間だけと会話したい。
いいだろう。この先お互い無視し合おう。
お互いに「不毛な事はしたくない」って事くらいは意見が合うだろ。
584神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 08:28:30 ID:B/wygqw10
デタラメかデタラメでないか
議論か議論ゴッコか
議論ゴッコだという以上は正しい言葉か間違いの言葉かは不毛だ。
神という絶対定理というのが日本語として正しいか正しく無いかは
言語哲学や一つ一つそれが是か非かをそれこそ論議して吟味するべきであって
おまえが是か非かを断定は出来ないのだよ。

初めにおまえはおまえが正しいという断定の元に全てカキコしているのだから、
そういった意味ではおまえも議論になっていないといったらなっていない事に気が付け。
数学者が二人で自分の解法が正しいと思い込んでいたら、断定は出来ない。
数学のルールに則って間違いがないかお互いに検証しあうべきじゃないのか?

おまえにとって異質な相手を否定したいだけだろう。

天魔の言葉が日本語として厳密に正しいのか間違っているのか?
キッチはどうだ?枯茶はどうだ?おまえは何故俺にばかり絡んでくるんだ?
そんな議論ゴッコの言葉が日本語として正しいか正しくないかなんて言うだけ
ナンセンスだぞ?

それに何がどう日本語としておかしいかを教科書や参考書のように書けよ?
面倒だろう?ツーカーで伝わらなかったら無視か様子見か自分なりの意見を
洗脳について語って先へ進めば良いだけだろう?おまえが俺に要求している事は
実はおまえ自身が実行していないのだよ。
585本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 08:29:51 ID:Mj4xjx4FO
まぁ、病気だから仕方ないのでは?病気だからと言って許される事とそうでない所はあると思うけどね。
でも、いい加減空気読んで欲しいよな。
このままでは、リアルに友達出来そうにないと思うよ。
始めは意気投合した人も、段々離れていくだろう。それは自分勝手で独りよがりだからだよ。
強調性がないんだよな。人として。
586神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 08:30:33 ID:B/wygqw10
>どんだけ自分を甘やかしてんだ。

それに何がどう日本語としておかしいかを教科書や参考書のように書けよ?
面倒だろう?ツーカーで伝わらなかったら無視か様子見か自分なりの意見を
洗脳について語って先へ進めば良いだけだろう?おまえが俺に要求している事は
実はおまえ自身が実行していないのだよ。

>どんだけ自分を甘やかしてんだ。

つ鏡




587神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 08:34:51 ID:B/wygqw10
>>585
話題である洗脳に対しての意見は一つもなく
俺への個人攻撃でしかない。
故におまえのレスには何の意味も無い。
おまえの俺への偏見や好き嫌いだけでしかない。
それからおまえと仲良くなるつもりは無いから以後口挟むなよ。
洗脳の話題と無関係な事しか書けない奴とは話す価値が無い。
588本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 08:37:00 ID:Mj4xjx4FO
無視といえば、あぼん設定だな( ̄ー+ ̄)ニヤリ
でもリアルでは、シカトが1番酷い虐めかもね。
でも、学校でシカトされるような香具師は社会に出てもシカトされるから、生きにくいと思うな。
しかも会社では、学校と違っておもてむきだけでも庇ってくれる先生も居ないからな。ハハハ
589神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/19(木) 08:41:03 ID:B/wygqw10
>>588
ほらね、またしても俺への個人攻撃しかしていない。
論題の洗脳に関連するおまえのレスは一つも無い。
そういう知能の低い人間とは関わる気が無いからサッサとアボン処理しろよ。
お互いその方が気が楽だろう?なんで執着して絡むんだ?
590本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 08:42:03 ID:Mj4xjx4FO
それにしても、相変わらずレス番が飛びまくってるよな。相変わらず基地害が粘着してるのか。
ニートは一日中暇で良いよな。
591本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 09:10:21 ID:b+13Mr980
自然を神というのは自然によって人は生きれるからだね
592本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 09:18:28 ID:Mj4xjx4FO
とりあえず、人間の力ではどうしようもないものは自然と信仰の対象になる
カミナリ様とか…
593本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 10:09:09 ID:0qotZkvqO
相変わらずのフーセン野郎か、珍佛のペカリは。

「俺はおまえ等より上にいる」と足場の定まらない、中身のない言葉を喚きながら、
ふわふわ他人の頭の上を漂って。

何一人で高さ比べしてる気になってるんだか
594本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 10:47:25 ID:0qotZkvqO
ところで洗脳って「洗」の字からして、
ある程度固まった価値観を一旦なしにして、新たな価値観を仕込むというイメージになるけど、
価値観が固まる前に明らかに偏った教育をするのは含まれるのかね?
つまりオウムのアーチャリーや北朝鮮の子どもは洗脳されてると言っていいのか
595本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 13:12:13 ID:J5VehOzK0
>>594
過去のアメリカ人が幼いネイティブアメリカンを親元から引き離し、
普通のアメリカ人が受けるような教育を施し、インディアンは最低な人種だと教えこみ、
アメリカ人化(アメリカに有利な存在)させようとしたことは洗脳かな?

子供は何にでも染まるからねぇ。
596本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 13:30:26 ID:sGUVTVkJ0
洗脳と教育はなかなかに似てるところがあるのかもしれませんね。
たぶん幼いころに施される教育はほぼ洗脳に近いものかもしれません。
そのころの教育には知識を教える以外におそらくは
価値判断基準を植え込むようなこともはいっているでしょうから。
洗脳は価値判断基準を相手に強制的に植え込むもしくは改変させて、
意図したようにコントロールさせるようなものだと私は考えています。
神を盲目的に信じることについても、他者から植え付けられたものであれば洗脳だと思います。
自分で思考し出した結論であるならば、
もしかしたら無神論者の振りかざす意見となんらそのウェイトに違いはないのかもしれませんね。

そうそうマスコミが洗脳とかいうひとはマスコミの情報をそのまま鵜呑みにしてしまうような、
情報を自分でふるいにかけて判断することができないひとなのかもしれませんよ?
もしかしてウィキペディアの情報が絶対正しいとか思ってる人はいませんよね?

通り魔カキコまたしてしまいましたゴメンナサイm( __ __ )m
597ぷいぷい ◆puipuifazY :2008/06/19(木) 13:31:31 ID:7xl6U433O
>>569
心も見えないよ?
598卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/19(木) 14:33:53 ID:+41mftar0
そういえば星の王子様も言ってたよ。
「本当に大切なものは目には見えないんだ」って。
俺の中で神はソレ(大切なもの)に含まれてはいなけどねw
599卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/19(木) 14:51:29 ID:+41mftar0
>>596
ウィキペディアの情報が絶対に正しいと思ってたり、学校教育で習う歴史、世界史が絶対に正しいと思ってる人も、洗脳を喰らっていると言えますよねぇ。
通り魔カキコでもなんでもいいですよ〜、思った事を、思った時に書けばいいのですw
600本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 15:44:41 ID:f9AxrSqHO
ここの住人の大半は、言葉の持つ意味や定義を大雑把に扱っても平気な人が多いんだな。
Wikipediaじゃないけど、洗脳について調べてみると、なるほどマインドコントロールと厳密に区別している人もいれば両者を特に区別せず使っている人もいる。
そしてオレは、区別する。
洗脳とマインドコントロールを区別せずに議論する事は、例えば昆虫オンリーのはずの話の中に蜘蛛のエピソードを持ち込むくらいの違和感がある。

別の話。

直感は大切な感覚だが、仮に直感により真理を悟ったとしても、それを適切な言葉(再現性のある理論)や数式として表す事が出来なければ、他者に伝える資格さえないと考える。
601本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 18:14:29 ID:b+13Mr980
見えないほうがいいと思う。
きっと気が狂って普通に生きれない。
602178:2008/06/19(木) 21:07:41 ID:/MBmyEDR0
>>600
言葉を履き違えてたら、誰かが訂正すれば良いだけじゃない?
一言だったら難しいけど、ここではけっこう長文ばっかりだから、前後の文から意思を読み取ることは可能だと思う

「Love」と「Like」を混同してたとしても、「愛してる」ってことが伝われば良いっていうか、なんかそんな感じ
603本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:24:20 ID:f9AxrSqHO
つまらなく、無意味だった流れを作ってしまい申し訳ないので、一つスレにふさわしいネタを。
自然発生的な多神教に比べ、何処と無くその成立に何者かの意志が感じられる一神教。
一般的にユダヤ教が最古の一神教と思われがちだが、それよりも更に800年ほど遡った古代エジプトに人類初と言われる一神教があったのをご存知だろうか。




ニーズがあれば続く。
604天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/19(木) 22:29:39 ID:V2WCvxA00
 >>601
確かに、、、幽霊とか、神とか、普通に見えたら、とても辛い。
別に見たくも無いから、見えないほうがいい。余計な仕事が増えるし。
でも、時々、見てしまうんだよな。本当ウザイ。無視するけど。
605本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:42:08 ID:/MBmyEDR0
一神っていうとアトン(アテン)信仰かな?アメンホテップ(ヘテプとかヘテブとか表記する場合が多い)四世が宗教改革して失敗したやつ
でもユダヤ教って原型は紀元前1300年くらい(モーセがエジプト脱出したとき)にできたんだっけ。だったら違うかな
606178:2008/06/19(木) 22:48:00 ID:/MBmyEDR0
ごめん605は>>603へのレス
合ってても違ってても面白そうだから聞きたい

>>604
あいにくなのか幸いなのか分からんが、私には全くそういった眼力はない
見えたら人生の半分くらいその研究に費やすね
607ほし:2008/06/19(木) 22:57:04 ID:cXosR7Vj0
>>603
いえご存知ではありません。
ニーズありますよ。
608本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:57:52 ID:f9AxrSqHO
>>605
その通り。
謎の唯一絶対神アトン。
モーセによるエジプト脱出より数十年早いアトン教の成立は、後にヤハウェの神格形成に影響を与えたと考えられている。
因みに、ユダヤ教が今見られるカタチになったのは、バビロン捕囚の頃と言われる(モーセがヤハウェと契約を結んだのは後世の創作の可能性が高い?)。
609天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/19(木) 23:58:51 ID:V2WCvxA00
キリスト教の大半が、弟子の創作らしいしね。
て、仏教もそうだよね。。。
ふぅ〜 クリスチャン系の学校なのに、興味無いから、全然わかんないや。アハハ
610本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 00:02:13 ID:f9AxrSqHO
太陽神アメン・ラーを中心とする獣頭人身・鳥頭人身の神々が物語を織りなす多神教のエジプト神話。
異端のファラオ、アメンホテップ4世は、歴代の王が、エジプトの民が畏れ敬ったそれらの神々にかわり、突如唯一絶対神アトンを敬うようエジプト全土に通達する。
そして己の名をアクナトンと変え、本格的に一神教支配の王国を造ろうとした。
しかし………
611卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/20(金) 00:36:03 ID:BnCQe+pw0
ちゃんと読んだ事はなかったので興味がメキメキ出てきた。
セトとかも教えてくれるのだろうか。
612神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/20(金) 02:45:20 ID:ROLuhIGw0
>>600
>直感は大切な感覚だが、仮に直感により真理を悟ったとしても、
>それを適切な言葉(再現性のある理論)や数式として表す事が出来なければ、
>他者に伝える資格さえないと考える。

おまえが人を好きになっても適切な言葉(再現性のある理論)や
数式として表す事が出来なければ、他者に伝える資格さえないと考える。

のか?

再現性と言う言葉に酔い痴れても陶酔しているように見えるがな。
再現性への崇拝と過剰なそれへの万能感覚に酔っ払って「妄信」状態じゃないのか?
613本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 07:55:14 ID:9pkuB3HkO
>>611
え?いや、エジプト神話を語るのが目的じゃないし、実はあんまりエジプト神話に興味ないし…………

……で、話を戻すと、結果的にアクナトンの宗教改革は失敗する。
彼の死後、彼の意志を引き継いだ甥の少年王・ツタンカーメンも、わずか18歳の若さで死去(暗殺説が有力)、アトンの権威は急速に失墜、再び古来の多神教勢力が復活する。

さて、ここで気になるのが最古の唯一絶対神と言われるアトン。
果たしてアクナトンはこの神を自分一人で創造したのだろうか?
今となっては何の資料も残されていないので、全ては推測の域を出ない。

も少しだけ続く。
614卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/20(金) 12:58:00 ID:BnCQe+pw0
>>613
そ、そうだったのかw
でも興味はあるので先が気になります、続きお願いします!
615178:2008/06/20(金) 13:35:10 ID:j2kjgIP60
エジプト神話を語ったらスレ10個あっても足らんと思うぞ
なにせ短くまとめるのが好きな私が「エジプト神話における地獄への旅」で、3万字のレポート書いたくらいだし
616本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 13:50:40 ID:XAHg7VjmO
エジプトとギリシャの習合で生んでみたものの、
特に何をしてくれるわけでもない錬金術神・トート=ヘルメスの愛おしさは異常
617卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/20(金) 13:52:52 ID:BnCQe+pw0
>>615
物語調でも無理かな?
618:2008/06/20(金) 14:28:42 ID:0+PpeGDaO
神だけど何か質問ある?
619178:2008/06/20(金) 16:25:51 ID:ZaMM68JXO
携帯から失礼
>>物語調
無理だと思う。エジプト神話ってエジプト王国の歴史と併せて語る必要あるし
620卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/20(金) 18:18:37 ID:BnCQe+pw0
>>618
特に無いです
あ!うまい棒で何味が一番好きでしょうか?

>>619
なるほど・・・根本からして日本神話やギリシャ神話と違うのか・・・
621178:2008/06/20(金) 18:45:51 ID:j2kjgIP60
>>620
詳しいことはあまり覚えていないんだが、エジプトの王(ファラオ)は太陽神ラーの子供で、現世ではホルス神、死んだらあの世へ行ってオシリス神になる、という流れだったと思う
というわけで、歴史というか王家とエジプト神話がかなりくっついてるから、それらの説明が面倒
あと細かく分けるとエジプト神話の神々って数千以上いるから、ひとつひとつ挙げてったらきりがないよ
後世になるにつれて似たような神が統合されていったけど、どこの時代で切るかで数も変わるし

というかその辺は詳しくないから、専門家がいたら簡単に神々の系譜(家系図みたいなの)だけ書いてもらって、興味あるところだけ調べた方が良いと思うよ
622178:2008/06/20(金) 18:56:03 ID:j2kjgIP60
621に追加

ギリシア神話とか日本神話の方が、説明には長い文章が必要だと思うよ
むしろ、ラー、ホルス、オシリスに概ね統合されてからのエジプト神話はあんまり変化がないから、エジプト神話の説明のが短くてすむと思う

日本神話・ギリシア神話は小説だとか舞台だとかにされてるし、特にギリシア悲劇は有名なだけにギリシア神話を語る上では外せないけど、それ語りだしたら1年くらい余裕
623本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 19:48:09 ID:9pkuB3HkO
もう終わります。

従来のエジプト神話の神々がヒューマノイド・タイプなのに対し、アトンはとても異形な神だ。
レリーフに残されたその姿は、無地の円盤から複数の腕が伸びているといった、非常に異様なモノだ。円盤は太陽を、そこから伸びた腕は太陽の光を表しているらしい。
だが、単なる太陽神ではない。
全ての生命の根源。万物の創造主にしてその支配者。そして、人に幸福をもたらす存在。
現代ならば中二病のそしりを免れないような設定だが、とにかくこの神をかかげ、アクナトンは改革者になろうとした。
彼の在位中にはエジプト史上でも特異な文化、アルマナ文化(少し自信がない。間違ってたら申し訳ない…)が花開く。

ここで、疑問を一つ二つ。
アトンが「創られた神」なのは明らかだ。
が、果たして本当にアクナトンがただ一人で創った神なのか?
多神教全盛の古代エジプトにおいて、一神教の発想がいきなり出てくるモノなのか?

実は、アクナトンはとある血を引いているという説がある。その血とは……………


……ヤバい………続く………けど……………
オチに期待しないで下さい………………………
624本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 19:50:57 ID:ICMTMcyd0
アマルナ
625本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 20:10:29 ID:9pkuB3HkO
>>624
うぁ………ヤッパ違うのか………

……言い訳になりますが、ちょっとお邪魔させていただいたサイトでは「アルマナ」って書かれてんですよね……
でも、調べ直したら吉村作治氏が「アマルナ」って表記している以上、こちらが正しいのでしょう。

……でも、何でこのスレエジプト神話に詳しい人多いのか………?
626卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/20(金) 20:53:44 ID:BnCQe+pw0
>>622
ごめん俺の言いたかったのは小物語の事だった。
例えば日本神話なら、天照を岩戸から出させる話とか・・・
説明不足だったよ。
627卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/20(金) 21:19:29 ID:BnCQe+pw0
>>625
アリラトって神は違うのだろうか?
最後はアリラトって名前が出てくるもんだと勝手に思ってた・・・詳しくないから分かんないけど。
セトってどんな存在だったか教えてくれる人いるでしょうか?
628178:2008/06/20(金) 22:39:06 ID:j2kjgIP60
>>627
セトってオシリスの弟で、肩で風切って歩くオシリスにムカついてバラバラにした神のこと?
626で言う小物語なら、エジプト神話も個々の話に分けることは可能だと思う
629178:2008/06/20(金) 22:54:26 ID:j2kjgIP60
>>625
手元の資料でも「アマルナ」だったな。「文化」ってより「美術」の方が一般的だったかも
都市の名前だと「アケンアトン」もしくは「テル=エル=アマルナ」だった

一文字違いってやっかいだな
B.C.2800年頃の「アモン神」と、十二王朝以降に信仰が強まった「アメン神」が同一かも分からねえぇぇw
やっぱ生兵法は怪我の元、は正しいな。専門家に任せたほうが良いっぽい
630本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 23:56:31 ID:ICMTMcyd0
>>625
個人的に美術史が好きなだけでエジプト神話はほとんど知らない。
631本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 00:09:27 ID:sWqgG3zSO
620 一番好きなのはめんたいこ味かな?あとサラミ味もうまい。以外となっとう味もイケる。アレにはびっくりした。糸ひくんだもん。でも余り売ってないんだよな〜美味しいのに。
632卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/21(土) 00:16:14 ID:mpNdiqQn0
>>631
神が取れちゃってるではないか!!
名無しに聞いたわけじゃないんだがなぁw
633本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 00:43:42 ID:q41Hp24TO
神しか頼れなかったら神に頼るしかないから。祈るしかできない環境にいたらそうなる。
634ひれん:2008/06/21(土) 01:29:05 ID:WhQmoVWW0
>>631
俺も納豆味が好きだが納豆味だけ置いてない店がけっこうある。
一番好きなのはタコヤキ味。
聞かれてないのに答えてごめん。

635本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 01:38:32 ID:qO3T8pEJ0
神は難題を与える側だと思います
自分で自分を救いましょう
636天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/21(土) 02:07:15 ID:DiJElUWT0
うまい棒旨すぎ。リアル納豆は食べた事ないけど、納豆味最高!JALの乾燥納豆も旨い。
ああ、花畑の生キャラメルが食べたくなって来た、、、ルタオも旨いが、マジ旨い。
やるな、義武。博多会館のめんたいも旨いよなぁ〜〜    腹減った。
637本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 02:58:23 ID:cSTHYRec0
ドゥーブル・フロマージュ美味しいよね。
デパートの北海道物産展では毎回買ってる
638卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/21(土) 09:19:22 ID:mpNdiqQn0
俺はレーズンバターサンドが好きです、うまい棒と関係ないけど。
639天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/21(土) 11:32:58 ID:jphGNpbhO
うんうん。マルセイのバターサンド旨いよね!北海道って、旨いもんがいっぱいあるから羨ましい〜!
ルタヲのドゥーブルも旨いけど、北菓楼(小樽で隣り合わせの店)のシュークリームも(・∀・)イイ!!
因みに、CTS(AP)は何でも売ってるからパラダイス〜♪♪
でも、じゃがポックルは何故あんなに人気なんだろう?そんなに美味しいとも思わないんだけど…


そういえば、北海道の神社と寺。ってコンクリートだから、全然らしく無いよね。いつも無人だし。こっち程は信仰も厚く無い気もする。
参拝客、見た事無いんだけど…
640ひれん:2008/06/21(土) 12:21:11 ID:WhQmoVWW0
知らないのばかりだ・・・
北海道はなんでも旨いだろうなあ。

近所の神社は敷地内に牛の手水鉢とか記念碑とか記念樹とか毎年増えてる。
毎朝参拝してる人も多いし。
還暦だからとか喜寿だからって近所の人がいろいろ寄贈するから増えすぎてるw
改修するから1000万集めるってなったら1週間くらいで集まるんじゃないかな。
信仰の厚い田舎なのです。
641:2008/06/21(土) 12:29:19 ID:sWqgG3zSO
632 忘れてた。私は神です。
642天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/21(土) 15:58:36 ID:jphGNpbhO
>>640
北海道は人口密度が低いから、目に見えないだけかも…(;^_^A
因みに、足寄の農家は金持ちが多いらしいよ?だから、メーカーも新しい製品が出来たら、先ず足寄に売りに行く所もある。モニターがわりに。
だってさ、田舎特有の「○○さんの所も買われましたよ」って言ったら売れるんだもの。
お金だって農協に預けてるんだけど財布代わり。ちょっと必要になったら、農協の人に直ぐ持って来て貰う。
だから、農協にいくら入っているか何てハッキリ把握してない人が多い。それだけ入っているらしい。
因みに、足寄町の農場の入口の看板【○○牧場】ってのは、全農家の入口に立派なのが立ってるけど、あれ立てたのムネオだよ。
後、道東道は清水から足寄までだけど、今、先に延ばす計画してるよ。宮崎は可哀相だけど…(;^_^A
後、百貨店では、集客を伸ばしたい時に【北海道物産展】を やるんだよ。必ず集まるから(*^□^*)

つ。関係無いけど、観光と土産は任してくれい!プロだから(/ ̄∀ ̄)/アヒャ

ごめんねぇ。ラウンコの馴れ合いコテだから、直ぐに悪い癖が出てしまう…(;^_^A 汗汗。
て、議論も良いけど、馴れ合いもほっこりするよね。ぇ?しない?
643178:2008/06/21(土) 18:44:23 ID:DeObDeB50
なんかスレチな感じがするが、山梨県(富士山のあるところの一方。知ってると思うが一応)の田舎へ行ったときは、ブドウばっかりだったな
諸事情があって歩いてそこら辺を巡ってたんだが、8月の暑さと日光の強さに死ぬかと思った。リアルで

でもブドウは美味しかった
あと山梨県民には悪いかもしれんげ、「ほうとう」は名産と言われる程おいしいとは思わんかった

ちなみに「諸事情」ってのも宗教関連。知りたい人がいたら簡単に述べるが
644178:2008/06/21(土) 18:45:39 ID:DeObDeB50
読み返してみてうけた
なんだ「しれんげ」って。分かると思うが「しれんが」だ
645こおろぎ:2008/06/22(日) 00:35:47 ID:YA8OAKEe0
>>640
何でも美味しい北海道でも、「ジンギスカンキャラメル」はあれだった。
646天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/22(日) 00:59:10 ID:adSdpXLp0
>>643 上九一色村?味では、 ほうとう よりも、伊勢うどん のほうが最強。
ほうとうって、河口湖に逝くとそればっかりだよね。信玄餅と、、、

>>645 「ジンギスカンキャラメル」は不味いのがうけて馬鹿売れした。
その後キャラメルブームが来て、色んなメーカーが参入。ラーメンとかヘンな味を色々乱発して市場を荒らした。
お陰で古参の「池田製菓」は倒産。民事再生法を申請。
しかし、バンビキャラメル等の人気商品は、他メーカーが版権を取り発売中。何だかなぁ〜


647本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 03:39:41 ID:1XNZ0ubvO
>>646
池田製菓カワイソス。
そう考えると、あくまでも美味い駄菓子を追求するうまい棒はえらいよなぁ………
648天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/22(日) 05:18:13 ID:adSdpXLp0
一度で良いけぇ、神様見てみたいのぅ、、、
649178:2008/06/22(日) 07:12:08 ID:M8ujHcVN0
>>646
上九一色村……懐かしいな……ていうか、さすがにそこまでオウムの追っかけはせん
単に富士信仰について調べただけ
富士吉田市がメインだったから、ほうとうばっかりだったんだ
650天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/22(日) 13:52:21 ID:dwcS304+O
ほうとうなだけに ほうとう息子。

因みに上裕は、厚顔無知にもそのままのフルネームでmixiやっている。
651178:2008/06/22(日) 14:24:32 ID:M8ujHcVN0
>>650
本人の自由だからmixiなんぞやっても一向に構わんと思うが
誰が誘ったのか少し気になるが
652天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/22(日) 14:28:21 ID:dwcS304+O
mixiでアレフの布教活動してるよ(σ´∀`)σ

信者も多いみたいだね。

て、怪しいの知ってて信者になるってどんな心理だろう?
つ。真理じゃないよ。
653本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 16:22:34 ID:oWs75GHgO
最初は面白半分で覗いた奴とか、
陰謀論大好きで、オウムはハメられたんだと思ってる奴とか、
新興宗教にすら受け入れてもらえなくて、流れ着いた奴とかじゃね?

奴の文章を読んでるうちに
「ぼっこぼこにツッコんでやんよ」
→「そんなに悪い人じゃなくね?」
→「ちゅっちゅしたいよぉ」となるんだろう
接触回数に比例して親近感が増す傾向は、心理学でもよく知られた現象だし、
まして相手があれだけの信者をだまくらかしてきた人間ともなれば
654天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/22(日) 17:22:47 ID:dwcS304+O
何だか、布教活動だか何だかわからないけど、上裕は神社を狙ってるらしいね。どこぞの後継ぎの居ない潰れそうな神社。実際、接触している所もあるらしい。難しい問題だ。
でも、神社は宮司一家の物じゃなくて、周辺地域の物だからなぁ。総代が黙って無いはずだが、宮司が勝手にハンコ押して問題になっている所も在る。
信仰宗教が宗教法人とるより、神社乗っ取ったほうが手っ取り早いし、良い隠れ蓑だもんなぁ。世も末だな。人事ながら…

因みに、友達の実家の寺は後継ぎが居なくて廃寺。隣村の住職が管理してるよ(´・д・)ノシ
寺は個人の持ち物じゃないからなぁ。宗派から預かってるだけ。なのに、勝手な事する人多いよね。なんだかなぁ。
655178:2008/06/22(日) 17:28:11 ID:M8ujHcVN0
自制心と恐怖心で抑えてるが、そういう教団って潜入調査したくてたまらないんだよな
猪突猛進な性格だから、アカウント持ってるが見に行かないけど

教義がすばらしいと思って入信した人はどれくらいいる(いた)んだろ
656本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 17:37:53 ID:1XNZ0ubvO
オウム真理教ね……

国民の情報取得能力の貧弱さが原因なのは間違いない。
最近のオレオレ詐欺に近しいモノがある。
日本はまだまし。
日本在住でこれらの宗教・思想団体、或いは詐欺に騙される、又は感化するような人間は、死ぬまで真の幸福にはなれん。
657卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/22(日) 19:14:23 ID:DEIvzLQt0
>>655
確かに怖いよなぁ、周りは全て妄執者だもんねぇ。
リポートして欲しいけど、やっぱ行っちゃ駄目だ><
658本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 20:31:36 ID:oWs75GHgO
話を聴くだけならかわせるかも知れないけど、
暗闇に長時間とか、ぶっ続けで講演とか、
クスリを使われるといった肉体攻撃に出られたら、
自意識を保てると言いきれる人はそういないだろうからな
659178:2008/06/22(日) 23:09:18 ID:M8ujHcVN0
何なら上で書いた
「オウム信者を追い出そうとする団体が立てた看板」
なんかの写真、明日にでも撮ってこようかね(確実に今もあるとは言えないが)
何となく狂信ってのがどういうモノなのか、見た感じで分かると思うが

洗脳ってのは「される」ものではあるけど、だからって不幸せだとは言えないんだよな
何事も受け身が悪いってわけではないし、日常生活に支障をきたさない程度ならなにかにすがるのもアリだとは思う

ところで一時期「自己啓発セミナー」って流行ったんだが、あれ参加した人っている?
私はなんか面白そうだな(学術的な意味で)と思いつつムダ金がなかったんで参加しなかったんだけど、何やってたんだかちょっと内容が知りたくて
660本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 23:26:22 ID:cGx7VFDT0
神はどこから生まれたのかと思いますが
ノーコメントですよね
661本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 23:28:31 ID:wVtitQpy0
>>659
ずっと前、うちの大学の側でその看板見たな。
というかうちの大学アーチャリーが入学してた、俺の卒業後の話だけど
662本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 03:36:49 ID:F1XW/qYP0
>>660
神は人の心が生んだなんて安い言葉はいくらでも思いつくんですが・・・。

「神は全知全能だから」という理由で、
信じる自分の思考や教えにどんな矛盾が起こっても、
正当化できる、と思って無理を通そうとしている人がいるから
このスレのような疑問が起こるのでしょうね。

実際はそこに現実でも一部適応できそうな理論や、
道徳満載のものが多くて否定しづらいのが多いのがやっかいなわけですが。

通り魔カキコまたまたごめんちゃいm( __ __ )m
ときどき見させてもらっていますこのスレ^^
663天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/23(月) 03:58:10 ID:lD29asjO0
同志社(今出川)の近くにオウムのスーパーが在った。安くて人気だったが、オウムの本も売っていてドン引き。
自己啓発セミナーは呈の良い勧誘。値段もぼった栗だし、2〜3日かけて洗脳に近い事をしていた所もある。
昔、良く有ったやり方では、5000円で霊視します。と、来させて、結局「悪い霊が憑いている。お祓いに50万かかる。」と言って、金を騙し取る。
セミナーでは、悪質な所だと、サブリミナル画像を修行と称し、延々と観せ洗脳する。
誰もサブリミナルには勝てないから、結局はめられる。純粋な人間程やられてしまう。
だから、実は、大学1回生の1学期が一番狙い目だったりする。とにかく、相手の城に逝った時点で負け。

絶対に逝くなよ。ミイラ取りがミイラになるぞ!    関係ないけど、エジプトのミイラの大半は?(かなりの数)日本人が食べてしまった。アホすぎ!
664178:2008/06/23(月) 07:38:34 ID:rPHIjLY60
自己啓発って要するに単なる集金システムか?
宣伝してる割には「私セミナーで変われました!」って有名人は誰もいなかったから妙だとは思ってたんだが

>5000円で霊視します。と、来させて、「悪い霊が憑いている。お祓いに50万かかる」と言って金を騙し取る
ナイスぼったくりバー。てか昔からある「手相見ます」→「よく分からないが悪い気がする。私の師匠に見てもらって」→「除霊がひつよ(ry」っていうシステムと変わらんじゃねえか
665本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 12:50:02 ID:6C7JPgHjO
サブリミナルって効果に疑問符が付けられてると思ったが
666天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/23(月) 15:38:09 ID:OyKDOyf5O
サブリミナルは効果云々はどうかわからないけど、いちようCMでは使用禁止になってるよ。
でも、オウムは信者にばっちり使ってると聞いた。アレフも当然使ってるんだろうな

後、霊関係で悩みに来る人は霊媒体質の人も多いから、信者ホイホイに持ってこいだよね。
そう言えば…相談に行った時に、除霊に金がかかると聞いて入信を断った人が居たんだけど、その某教団に呪いと言うか、式を飛ばされた人も居ると聞いた。
コワー。君子危うきに近寄らず。が一番だと思う。
自分も、一度面白半分で近付いて痛い目にあった事があるからなー。もう懲り懲りだよ。霊関係は。
だから、自分は【霊は見えない】って自己暗示かけた。でも、時々みてびっくりする。

後、関係無いけど、アントニオ猪木って【真光】の信者何だってね。マジでドン引きしたわ。
高山の大きな玉葱の下で、かなりドン引き。

真光の本部の坂の上の獅子苑のしゃぶしゃぶはウマーだけど乗食。うぁー腹減ったぁぁ
667178:2008/06/23(月) 17:37:43 ID:rPHIjLY60
659で書いたの撮ってきた
今は立て札はなくなってて、規模もかなり小さくなってた

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader678025.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader678027.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader678028.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader678030.jpg

写真を撮ってる間、周りの人に変な目で見られたけど気にしない
あとこれで八潮市民ってばれてるけど気にしない
668178:2008/06/23(月) 17:41:37 ID:rPHIjLY60
>>666
別に入信してるからって引かなくてもいいんじゃない
入信して変わったならともかく、入信してようがしてなかろうがその人はその人なんだし
669天魔 ◆Kami/LKncY :2008/06/23(月) 20:46:42 ID:OyKDOyf5O
>>667写真乙。オウムまだ活動してたのにビックリ。
>>668芸能人が信者になると、信者集めの広告塔に利用されるから、そこ迄考えて入信してないのだろうなぁ…と思って。
と言うより、猪木だったら、悩み事があっても入信せずに、気合いで頑張って欲しかった(´・д・)ノシ


元気ですかぁーー!!!! 12 3 ダアァーー!! て、他人に気合い入れてんのに…ガッカリ(・ω・`。)ショボーン
670本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 20:57:59 ID:eNEKHQYnO
最近のアレフはヨガ教室を隠れ蓑にしていると聞く
671本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 21:36:34 ID:rSLOA22B0
神っていうのは民族の誇り
自分たちの誇りのために神をまつり
自分たちの繁栄の条件や美徳を神として投影する
672本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 22:35:33 ID:8LddyOwA0
神を中心にすることで安定を求める
673卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/23(月) 22:44:17 ID:d83WJXb50
写真見ました。
傷跡が癒えてない感じが伝わってきた・・・

確かに猪木は元気があれば何でも出来る!って言ってるからなぁ・・・
元気があれば真光にも入れる!って事なら正解だが・・・w
674178:2008/06/23(月) 23:20:44 ID:rPHIjLY60
さすがにこの倉庫みたいなプレハブの中に入る度胸はなかった……
恐ろしいことにこの看板、いつ見ても新しいんだよ。オウム真理教ってもう改称したはずなのに

なんていうか、プロレスラーに限らず誰だって自分の土俵で最高の自分を表現しているわけだから、土俵の上で好きになった人を土俵外で嫌いになるのはフェアじゃないんじゃないかなー、と思ったんだ
なんて言ったらいいんだろ
どれだけモーツァルトの私生活が荒んでいても、彼の作った曲のすばらしさは変わらないというか、なんかそんな感じ

>>670
スポーツヨガって流行ったね。あれヨガじゃない気がするけど
675本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 23:26:01 ID:8LddyOwA0
で、神はいるんでしょうか
676本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 23:29:31 ID:rSLOA22B0
いない
677178:2008/06/23(月) 23:30:44 ID:rPHIjLY60
このスレの主旨からすると、「分からん」じゃないかな >>675
678本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 23:32:59 ID:8LddyOwA0
神がいなくても色々説明はつくかもしれんね。
ただ、わからないことにしておけばロマンはある。
679本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 23:34:16 ID:rSLOA22B0
いるとかいないとかじゃなくって
あるってことなんじゃね?



知らないけど
680卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/24(火) 00:44:51 ID:iIXf6+G20
>>674
土俵とモーツァルトの話はとてもよく分かった。
土俵外で嫌いになった人はいなかったが、こういう感覚は初めて聞いたので新鮮だった。

>>675
概667が答えに近いけど、それをここである!だの、いない!だの聞いて、あなたはそうかぁ〜って思うんだろうか?

>>676
相手が言う神がなんなのか分かんない以上断言出来ません。

>>678
ロマンは素敵。

>>679
人格神は俺もいないと思います。
681神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 00:12:21 ID:PDtNI9ue0
>>680

大学の学問として存在する宗教学と比較宗教学、インド哲学、仏教学、その他ある。

宇宙に原理として存在する理法・法則を神とする。
法則・理法の中に人というモノも存在している。

これを法則の中に人格が存在しているという。
ところが人格は法則を抜きにして存在するわけではない。

宇宙の法則としての神秘力。
その中にそれを知力で理解する人格が存在する。我々人間もそれである。
同じくその人格が形の上にある世界、形而上学的な世界に於いても存在する。
形而上的な存在の故に形而下的存在がある。この2つは表裏一体。

人格の中に法則があり、法則の中に人格がある。
故に宇宙には人格神と法則神が存在する。

最高の神秘は法則神か人格神かという議論がある。

理と智
法と人

という形式で分けられている。

人間の霊的に進化した存在が極めて高度に発達していると全知全能の神とは言わなくても
かなりの神霊にはなれると思わないかな?

法則にも上下がある。人格にも上下がある。高度な法則は高度な人格を持つ。
故に最高の法則神し最高の人格を持つ人格神でもある。
682神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 01:38:43 ID:PDtNI9ue0
>>681
訂正

故に最高の法則神し最高の人格を持つ人格神でもある。×

故に最高の法則神は最高の人格を持つ人格神でもある。○



683枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/06/25(水) 06:42:55 ID:c5sC6lWN0
>>681
それこそ究極の一神教に近いような気がするね。いくら読んでも、
『故に最高の法則神は最高の人格を持つ人格神でもある。』という結論が
納得できない。

水溜りにボウフラが発生する。ボウフラには生命があり意識がある。
よって水溜りにも生命と意識が存在する、といってる気がしてしょうがない。
それよりも卵を産み付ける蚊の存在を、オカルト的に追求したい気がするよ。
684神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 07:38:05 ID:PDtNI9ue0
>>683
最高の原理と法則というものは普遍的に全てに満ちている。
その普遍的に全てに満ちる原理が現す最高に普遍的な人格は原理が普遍的で
あるのだから、人格も普遍的である。それは最高の一神教とも言えるし最高の多神教とも言える。
我々が嫌悪したり憧れたりする一神教でもなく多神教でもなく我々の理解を超えている。

水溜まりもボウフラも蚊も究極的な世界では最高の原理と最高の人格神の中にある。

というのが大学の学問としての分類の仕方です。
685本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 11:31:11 ID:Vivh6n6T0
だからそういう風に人間が考えた概念じゃんww
686卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/25(水) 13:01:06 ID:C3SR6LQf0
全然関係ないけど
時という概念は神でも逆らえないのではないだろうか?
神が時を止めたり、戻したり出来たとしても、時は時だし・・・
例えば神が時を止めたとする、神自身は止まってるのだろうか?
また止まってるとしても、それは止まった時ではないのだろうか?

言いたいこと伝わるかなこんな説明で・・・
687178:2008/06/25(水) 13:51:24 ID:d/JIbBt80
>>686
時間の流れってのは世界の法則だから、世界の法則の中に存在する神が時間を止めることは出来ないんじゃない

>>681
人格の差ってのは上下じゃなくて種類の違いじゃないか
誰もが同じ人格を終着点として修練しているとは思えないんだが
688本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 14:09:41 ID:TClB5VVp0
神がなぜいるのかと思います
あまりにも出来すぎてるからです
そういうものがあるとわかってしまうのも怖いですが
689神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 19:21:01 ID:GsEulaVn0
時は物理現象の一つだから、真に存在する時に関する物理法則は我々人間が考える
ものとは違う筈だ。それが同じものである方がおかしい。

時が何かが解明し切れていない以上はそれが「神」を縛るものか否かも不明のまま。
時も神も解明されきっていないから、この場合はどちらも憶測でしかない。
690神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 19:23:08 ID:GsEulaVn0
>>687
人格のタイプは横の分類。
人格の上下はそのエゴ克服の度合い。
691本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 20:36:40 ID:hpxcycrB0
>>687
そうだよ。しかし集団は各々欲求と妥協の狭間で社会的規範を作り上げる。
(人間は本能が断片化しているため、社会化を行わないと生存していけない。
盗むな殺すな、に本当は根拠はないと薄々知りながら、みんなで盗んで殺してを行ったら生きていけないので、
社会的規範にお付き合いしながら生きている、というようなこと)

結果、社会的規範と人格を比較することになり、
これによくマッチしていて、遵守する人の人格は上、破る人は下とランク付けされる。
例えば日本では先祖崇拝が社旗的規範として存在するので(無い国もあるのです)、
祖先を敬い、墓参り等を欠かさない人は偉く、これをしない人は「草葉の陰で泣いている」などと非難されることになる

宗教で「人を殺してはいけない」と明文化しているのは、裏を返せば人間は他人を殺すことができるということで、
それ自体、本質的には人という種の一つの性質でしかなかったりする
692本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 21:11:07 ID:QtEHYpxyO
神を真剣に?信じてる人に聞きたいんですけど
俺のなかの神のイメージは神=自分よりも上の存在=なりたい(理想な)自分。ってなって拝んでる人は鏡の前でオナニーしてるとしか思えないんだけど。
あ〜日本語下手くそだ。要約すると神に対する皆さんの意見が聞きたいんです。
693卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/25(水) 21:45:27 ID:C3SR6LQf0
>>692
何度もこのスレで出ている事なのですが、神の種類によると思います。
神=自然 なのか
神=人格神(スーパーゼウスみたいな)
神=事象
とりあえず3つ例を出しましたが他にもあるでしょう。
あなたがどの神についての事を言っているか分かれば的確に答える事が出来ると、思います。

拝んでいる人は畏怖、尊敬の念で拝んでいるのだと、俺は思っています。
694神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 21:49:37 ID:GsEulaVn0
>>691
心理学的な人格の優劣とタイプを調べたら?
695神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 21:52:00 ID:GsEulaVn0
>>692
神道なんかだと全員が神という事になる。
仏教だと全員が割合の違う神性の存在。
心理学的には自我の理想としての神はあるね。
696本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 21:55:18 ID:tDtiwhgRO
>>692
本当に何が言いたいんかわからんなww
697本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 22:27:58 ID:FtRuwgnqO
日本だと神社に丸い鏡置いてあるよね?あれを拝むと自分が写る。
要は自分自身の中に神様がいるってことじゃないか?だから良い行いも悪い行いも客観的に鏡に写してわざと見せてるんじゃないかと思うよ。
698卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/25(水) 22:35:37 ID:C3SR6LQf0
>>697
ああ!あの鏡ってそういう意味だったのか!
鏡は魔を反射するから置いてあると思ってたけど
普通に考えて、神社自体が魔を寄せ付けないんだから、確かに鏡の役目はその意見っぽい!
699本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 22:37:32 ID:hpxcycrB0
>>694
心理学が分類はともかく、人格に優劣なんかつけるかよ
認定心理士の俺に「何」心理学でそんなこと言ってるのか教えてくれ
700178:2008/06/25(水) 23:23:49 ID:d/JIbBt80
>>697 >>698
ご神体って神の依り代であって、信仰の対象ではないよ
単に「神秘的なもの」だから「霊力をもつだろう」と考えられて、ご神体にされているだけ

確かに浄瑠璃の鏡(閻魔大王が持ってる鏡。真実を映し出すという)に代表されるように、「そのものの真実の姿を映す」ものではあるけど
701178:2008/06/25(水) 23:29:07 ID:d/JIbBt80
ついでに

憶測だけど、「反射」という現象が確認されたのは近代じゃないかな
両国橋(この世とあの世をつなぐ、とされている橋)とか「とおりゃんせ」の歌みたいに、古来から日本では「あちら側とこちら側の世界」が近かったわけで、鏡はその「あちら側」の世界を映し出すものとしての役割が大きかったと思うよ
702本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 23:32:07 ID:tDtiwhgRO
>>697
>>700の言ってる事がまあ正解だね。
御神体には石とか神木とか玉や剣といった様々なモノがある事を忘れている。

ただし、鏡を見て己の中にある神性を見つめる奥義は存在する。
703神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/25(水) 23:32:40 ID:GsEulaVn0
>>699
適正テストやエゴグラムなんかは人格の成熟度を見ることが出来る。
劣悪な人間という言葉が存在するのに、それが学問的に研究されていないと
思えるところがオカルトだなw
704本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:19:34 ID:eWNyqgG3O
>>703
横から口出すのもなんだが、あんたはかなりの頻度で質問に対して適切な答えを用意しないね。
705本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:21:28 ID:L7SY/L7M0
劣悪な人間ってあるけど、劣悪な人格ってあるかなあ?って思う。
適正テストやエゴグラムの結果は思考の傾向であって
身体的なものに依存するものだと思います。
人間はそれと正反対の行動を選択することができるわけで、
その選択する主体が人格だと思います。
706神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 00:46:49 ID:bjW5ME9V0
>>705
そう考えたいならば考えていれば良いじゃないの?
選択する主体の能力が低ければ、選択能力の低い主体=人格でも良いじゃない。
707本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:49:54 ID:y75z0b/80
>>703
一般的に使用される尺度のほとんどは、病的人格の度合いを測定するために作られたと知ってて言ってるのか?
注意しておくが、病的人格というのは必ずしも、反社会的思想を持ち、反社会的行動を取る人格という意味ではないぞ。
そもそも心理学じゃ、「障害」という言葉は使っても、劣悪なんてアホな言葉は使わん。

尺度にしても、回答対象がどのような人々かによって質問内容、試験形態を変えるのは常識。
つまり、あらゆる社会・時代に通用する測定法なんてものは存在しない。
そもそも人格の成熟度なんて大雑把な括りで試験したら、
何を持って成熟と見なすのか、とツッコミ入れられまくる羽目になる
708神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 00:50:18 ID:bjW5ME9V0
御神体について一々どこの歴史書に書いてあるとか言う人間がいないね。

その割には突っ込む奴がいたりいなかったりw
自分の人格論を書くべきなのにねぇ
709神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 00:52:09 ID:bjW5ME9V0
>>707
おまえは俺専門の突っ込みマンか?
御神体の歴史的根拠でも突っ込みいれろよ。ボケ

石頭の馬鹿は自分の鏡に文句でも言ってろよ。
710神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 00:54:02 ID:bjW5ME9V0
沢山暗記した僕ちゃんが必死になって屁理屈を寄せ集めて、怨念感情をプンプンさせて
あれこれ書くのは滑稽だぞ?
711本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:55:27 ID:y75z0b/80
ボケはお前だ。
こっちの書き込みに対して頓珍漢な茶々を入れてるから反論してるんだろうが。
712神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 00:57:06 ID:bjW5ME9V0
>>707
おまえは自己矛盾って言葉でも吟味していれば良いぞ。

アホな言葉は使わん。という心理学用語は存在するのか?

揚げ足マンはおまえの矛盾を探してウロボロスの海に溺れていろよ。

本当にクダラナイよなあ。心理学とか学問というと目くじら立てて興奮する馬鹿は
余程学者ぶりたいのかな?普通に会話しろよw
713神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 00:59:01 ID:bjW5ME9V0
>>711
俺以外の人間のレスも普通にあやふやなんだがなあ。
闘牛みたいに俺のコテを見るとムシャクシャするんじゃないのか?
スレの進行に無用な揚げ足はヤメロヨwww

おまえの知能は壊れているぞ。
714本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:59:31 ID:y75z0b/80
>おまえは自己矛盾って言葉でも吟味していれば良いぞ
わざわざ実例を見せてくれてありがとう
715神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 01:03:21 ID:bjW5ME9V0
心の囚われだな。
妄執の故に興奮して、スレの流れに沿った会話が出来ないのがおまえだよ。
余程、許せないのだろうね。それは俺にではなく自分自身の影なんだからw

自分で自分を見詰めて解決した方が良いよ。おまえは俺に投影した何かに
イライラしているんだからね。
716本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:06:30 ID:y75z0b/80
>>701
いやいや、鏡の向こう側の世界、というファンタジーがあったのは確かだが、
光の反射については、下手したら現代人よりよく知ってたはず。
だから魔鏡(角度によって隠された像が浮かぶ鏡)なんかも作れた。
鏡の起こりである金属鏡は、向こう側の世界を感じさせるほどはっきり映るものでもなかったしな
717本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:10:29 ID:eWNyqgG3O
自演じゃないよ。先ずは断っとく。

>>711
このコテハンの彼は、はっきり言って日本語が不自由。
そして、ほぼ間違いなく大卒ではないでしょう。
あと、彼の書き込みは「論説」ではない(このスレの上の方、洗脳云々の辺りを見るとわかる)。
「他人に自分の考えを伝える文章」の書き方を知らないんですよ。
問題点は大きく2つ。
これはまたいずれ述べる機会もあるでしょう(焦らしてみる)。
718本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:11:22 ID:y75z0b/80
>>715
俺は教えたがりの癖があるから、馬鹿がしたり顔で間違ったことを広めてるのを見ると、
恥ずかしくて突っ込まずにはいられないようだよ。

それにその馬鹿が突っ込まれて必死で話をそらしてるのを見てたら、まぁいびってみたくもなるわな
719178:2008/06/26(木) 01:15:53 ID:ZJ2F7F2Y0
えーと、>>708は私の書き込み>>700に対する突っ込みってことで良いのかな?

ご神体について真面目に歴史書で調べたことはないな
霊的なモノをご神体として神を憑依させている、としか知らない
というか、歴史書そのものでなく解説書を読むことがほとんどだから、歴史書を調べたことってほとんどないや
720178:2008/06/26(木) 01:22:05 ID:ZJ2F7F2Y0
>>716
そういや隠れキリシタンなんかで魔鏡がどうたらいう話があったな
確かに反射のことはけっこう昔から理解されてたかも

でも>>698の「魔を反射するために鏡がご神体として選ばれた」ってのはなんか違うんじゃないかな、と思うんだが
そこんとこ詳しい人いないかな……ってさすがにいないか、それは
721卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/26(木) 01:31:46 ID:RmH1E+jg0
>>720
なんとなく思いついただけだから、違うと思います。(自分で言い出してアレだけどw)
神秘的だから選ばれたってのはどうだろうか?
最初(原初)は結構そんな基準かも知れないなって今また思ったけど、多分違うよね?w
722本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:34:10 ID:eWNyqgG3O
>>720
隠れキリシタンの魔鏡は命懸けの信仰心が生んだ悲しい産物。
鏡に神性を求めたワケではなく、魔鏡の特性を利用して己の信じる神を祈る方法を編み出した、という話です。
あと、「鏡が魔を反射する」って発想は、道教、または風水以外にはちょっとわかりませんね…………
723卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/26(木) 01:39:03 ID:RmH1E+jg0
鏡が魔を反射って、母親が腹帯?に鏡を入れて悪しきモノを反射するまじない(迷信)があったのを思い出したから
そう考えてしまったんだ、実際721で俺が言った事と同じで、昔の人は単純に、反射=反魔と結びつけただけなんだろうなぁって思う。
わかんないけど。
724本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:39:20 ID:zdcdx+K/O
西洋の神話にゴーゴンを鏡の盾を使って退治したってのがあるね
725卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/26(木) 01:43:07 ID:RmH1E+jg0
>>724
あれはゴーゴン(メデューサ?)の目が邪眼で、その目を見たら石になるからじゃなかったかなぁ
あの物語の鏡は、単純に物理的な反射目的だけど、モノが邪眼だからなぁ・・・特殊な鏡だったのかも知れないねぇ。
726本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:48:32 ID:y75z0b/80
>>724
ペルセウスの鏡状の盾は、石化の視線を跳ね返したんじゃなくって、
直接メデューサを見ないで倒すのに使われたと記憶しているが。
そういやあの話、アテナの盾にゴーゴンの頭が付いているというのが先にあって、
後付的に作られたらしいねぇ

鏡と魔といえば、バンパイアは鏡に映らないというのがある。なんでだろう?
727卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/26(木) 01:50:45 ID:RmH1E+jg0
>>726
鏡は現世の真実を映すから、だった気がするなぁ、バンパイアは現世の者ではない&アヤカシだからかなぁ?
728神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 01:50:59 ID:bjW5ME9V0
>>719
俺は貴方のカキコに云々と文句を付けているのではなくて、俺がカキコすると
何が何でも否定したいキチガイがいるから、同じ論法で他人を批判したら
貴方のカキコは放置して、他のメンバーのカキコは全て放置して難癖つけないのが
キチガイの執着の故だと言いたかったわけです。
729本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:59:32 ID:eWNyqgG3O
メデューサ(ゴルゴン三姉妹の末妹)については>>726が正しいです。
ドラキュラのエピソードについては単なる創作。
伝承にある吸血鬼にそのような特徴は無し。
730神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 02:01:40 ID:bjW5ME9V0
どこかの馬鹿へ、
学問というのはハサミみたいなもので手が無ければ役に立たない。
使いこなす人間が主体なのに学問を妄信する馬鹿は学者馬鹿とか
学歴コンプレックスの馬鹿の様に何かにつけて学問的にはと言って
浅はかな知識で人をジッャジして喜んでいる。

多分、学問だの狭義を振りかざして悦に入る馬鹿は
家庭環境で父親と学問や世間話に花咲かせる事も無く、
母親とも情緒ある会話は無かったのだろうと思う。
オカルト板あたりで真に学術論議を望む自体がマヤカシ物なんだろう。

人格の優劣は存在する。人格者、人格の完成、など考えられないのだろうか?
心理学は人間の心理そのものでもないし、完成されたものでもない。また、学者の立場として
語れない言い回し制限もある。固定的に固まった定義ではなくあやふやで学説により解釈の異なるものは
沢山ある。

御神体だとかこのスレでここ数日、スレがたった頃からでも一体どれだけの人間が真に学術的に論議などしているんだ?
馬鹿を言うなよ。僕の日記みたいな文にはイライラせず、少し学とか論と付けられると
びりびりするのはキチガイだぞ?
731本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 02:06:47 ID:eWNyqgG3O
>>730
この、あなたの書き込んだ全ての文章が、あなた自身に向けて書かれている。
そんな感じ。
732卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/26(木) 02:08:51 ID:RmH1E+jg0
>>729
伝承っていうとドラキュラのモデルのヴラド?
俺自身は吸血鬼が鏡に映らないなんて信じてないけど(吸血鬼自体は信じている、遺伝子病、流行病、精神的な変貌だと思っているが)、伝承では鏡に映らないのかと思ってたよ。
映画とか小説の設定で鏡の話は出来たのかな?
733本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 02:17:15 ID:eWNyqgG3O
>>732
いわゆる「ドラキュラ」ってのは単なる小説。
伝承ってのは、それとは別に世界中にある吸血鬼伝説。

あと、いきなり思い出したんだけど、鏡ってのは天照大御神の象徴。
魔を跳ね返すとか関係無し。
734神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 02:20:31 ID:bjW5ME9V0
>>733
学問的にそれは何に基いているんだね?
民俗学で「鏡に魔を跳ね返すとか関係無し」という裏付けはあるんだろうね?
知った被った馬鹿が決めた事ではないよねぇ?
735神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/26(木) 02:22:02 ID:bjW5ME9V0
まあ、こんな感じで自演の一人か或いはPCと携帯の二人がいるのかは別として
話題を揚げ足して普通にレスしていかないのは低俗な精神の持ち主だw
736本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 02:24:40 ID:eWNyqgG3O
>>734
自分の勉強不足、恥ずかしくない?
737本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 05:05:23 ID:js7e5FZr0
幸せってのは脳内がプラス感情になってることを指すんじゃないの?
プラス感情になるノウハウさえ知っていれば、神さまは関係ないだろう。
738本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 05:45:30 ID:Ti4SzEk80
>>730
えっと父親と母親がいないとまともな人間には育たないのですか。
お前は死ね。
739本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 05:46:47 ID:Ti4SzEk80
>>730
父親と母親が揃ってないとまともな人間には育たないと?
お前は死ね死ね死ね死ね。
740本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 05:55:14 ID:Ti4SzEk80
>>730
煮えたぎるサラダ油を頭から何度もかけられて死ね。
刺身包丁を眼窩に突き立てられて死ね。
喉の奥まで生ゴミ詰め込まれて窒息して死ね。
741枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/06/26(木) 06:15:42 ID:tOmJ0QPt0
破魔矢とか魔封じの鏡(こっちはゲームのアイテムかな? しかしゲームに採用されるぐらいだから原点はあるかもよ。)とか、
神仏と同じような感覚で、むしろ魔の存在のほうがより信じられてきたような気がするね。悪霊、妖怪、魑魅魍魎etc.

そういう不条理な存在から守って欲しいと願う先が、神仏だったりするのだろうと思う。あるいは「荒れないで!」と願う心が、
不条理な存在を神に見立てて、鎮まるように祈願する。こうして自然やアヤカシ妖怪も神の一員に祭り上げられるのだろうね。
742178:2008/06/26(木) 07:29:26 ID:ZJ2F7F2Y0
>>738
いや、単に「頭のおかしな人間はおかしなレスしか出来ない」って言ってるだけだろ

そういえば昔のホラー雑誌に、合わせ鏡が悪魔を捕まえる手段として紹介されてたな
24時に悪魔がそこを飛び越えるから、さっと手を出して捕まえろと
なんで悪魔がそんなとこ通るんだよとか、悪魔って沢山の種類がいるだろうとか、捕まえたってただの人間がどうこう出来るのかよとか、突っ込みどころ満載な方法だったが
743本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 08:36:22 ID:Yq0a+llMO
私は神の存在は信じてるけど、とても崇拝はできない。
あの聖書の神の極悪非道さを見ても崇拝できるのはすごいなぁと思ってる。
でも信者には神を信じてるのに崇拝できないなんておかしい、それは神を信じてない証拠だと言われる。

でもやっぱり自分を信仰しないからって楽園から追い出したり子孫にまで罪をおわせたり、滅ぼすような神はいやだなー。
744本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 11:38:10 ID:wlEPIdVA0
まず心を開かなければ神は救ってくれません
745卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/26(木) 12:10:20 ID:RmH1E+jg0
>>741
魔の方が人間と密接してるからだろうねぇ、やっぱ世の中悪い事の方が多いだろうし・・・
破魔矢って確か音(放った時の風切り音)が対魔に関係してた気がする。

>>742
突っ込みにちょっと笑いましたw
確かに捕まえてどうすんだろうね、対処出来ないよw

>>743
信仰しない人間は救う対象じゃないと言い切る神(信者)は俺も逆に信じれません。
そういう神や宗教は一言で言うとケツの穴が小せェなぁ、って思ってしまいます。

>>744
心を開くのが第一条件ってのはわかるんだけど、開いたところで救ってくれない気がする。
個人差によるだろうけどね(人によって求める救いの形が違うから)
もし神に心を開き、精神的でのみ救われたとしても俺としては救われてないのです。
確実に救ってくれると思ってる人がいたら神に頼りすぎって思ってしまうなぁ俺は。
746本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 12:30:18 ID:+4V6SLXr0
俺らみたいな未完成品つくるような存在なら
大したシロモノじゃないよな
747本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:16:01 ID:1JZlrH8h0
神仏の光はどこへ行っても同じような流れになるな、
少しは自重するとか・・・学習能力がないな、
ここまで来ると痛い奴でしかない。
748本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:49:46 ID:G4xxQUD8O
神に従う事はない神を創造したのは人だ
人間に限界は無い、まやかしに惑わされるな。
749卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/27(金) 01:21:16 ID:83m0BYSO0
にわとりが先か、卵が先か、みたいな話だけど
神が人を創り、人が神を造ったんだろうねぇ、ってこれだと矛盾してるが。
俺はもちろん人が神を造った、が、正しいと思ってるんだけど。
750本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:41:51 ID:G4xxQUD8O
>>749
違う、神は人、創造と破壊ができるのも人間
いずれ行き過ぎた神は破滅をもたらす
だから在る筈のない自分達より上の存在を作った
751本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 02:56:22 ID:TxjFkVhG0
しかしすげぇな。昨日の流れを追ってみたが、心理学と最初に持ち出したのはコテハンの方だったぞ
752本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 02:58:07 ID:Y0n/L0IQ0
自立をすることが嫌で神にすがってては
何も変わらないよ
753本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:22:15 ID:G4xxQUD8O
>>752
すがらないと滅亡してしまう
人の自立は暴走を生み破滅へと向かう
法律なくして正常な世界は無い。
754本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:34:43 ID:TxjFkVhG0
まぁ、その法律も人間が作ったわけで。
実は自分で立ってることに気付かずに、自分自身にしがみついているという滑稽な図になっているってことだ。
755本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 05:50:44 ID:L140vvwLO
なんのために立っているかもわからず、自立しているなんてお笑い草ですよ。
人間は、なぜ生まれたのか?すら、人間はわからないじゃん。
結局、自分の人生に価値があるかどうかは、信じる他ない。
756本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 06:40:44 ID:x+tc83v/O
生まれたから生きる。本当はただそれだけのはず。
それだけで生きるのは辛すぎるから、意味や価値を欲しがる。
そこがヒトが人間たる点なのかもしらん。
757神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/27(金) 06:56:04 ID:aWPeLVLO0
>>743
旧約派生の三つはそれぞれが戦争し続けているから、そこに書かれてあるものを
神だと思わない方が良いと俺は思っている。
758178:2008/06/27(金) 07:52:18 ID:M/Tq670M0
生きている理由を考えるのって、自分が長生きすることを前提とした行動だな
考えるのが面倒になったり、答えを出すことに恐怖したりで宗教に走る人もいるんだろ
そういうことを考えるのが悪いことだとも良いことだとも思わんが、そういう理由で宗教に走った人間は人生を真剣に考えた故なんだから、馬鹿にしては悪いな、とは思う
759本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 08:16:54 ID:L140vvwLO
人間の力だけでは、『生まれたから、生きる』というなさけない結論しか、もつことができない。
その考えでは『生まれたけど、別に生きなくてもよい。』という考えを全く否定できない。
こんな存在が自立しているとは、とうてい思えない。
760178:2008/06/27(金) 12:30:04 ID:M/Tq670M0
>>759
自立していないことがそんなに悪いことなのか?
あと「できない」と「していない」は違うぞ。あなたの文体だと「しょせん人間は自立できない不完全な存在」と言っているだけに思える

私からすれば考えることを放棄している人間が、あなたの言う「自立」を放棄している人間な気がするんだが
「生まれたから生きる、という情けない結論」を出すには早すぎるだろ
もう少し考えてみてはどうだ
761卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/27(金) 12:31:15 ID:83m0BYSO0
>>750
違う違う、俺は神を基本信じていない。
信じている人の目線にある程度立って話した事なのです。

>>753
滅亡は…しないでしょ?
信じてない人間で、あっても法律は守るだろうし。

>>755
なんの為に立っているか探求するのは自立といえるのではいだろうか?
762卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/27(金) 12:37:03 ID:83m0BYSO0
>>760
同意。
しかし生まれたから生きるってのを、考えた末の結論としている人ははたして情けないのだろうか?
俺の結論の一つだけど、「この世の全てに意味はないが、意味を作る意義はある。」って思う。
しかし、実際はその俺の考えも変動するからホントは結論って言えないんだけど。
実質、生きてる限り、考えは変動するから結論ってのは、無いのかも知れない、正しく言うなら暫定結論になるのかもw
763本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 12:44:48 ID:60MKAku/0
神を創造し操り、衆生を操り、歴史を操作し、国家を興亡させる

彼らを排除しようと政教分離させようとも、彼らはどこかの陰に必ずいる
764178:2008/06/27(金) 14:38:58 ID:M/Tq670M0
>>762
考えた末の結論なら、それがどんな結論であれ尊重する・されるべきだと思うよ
分かってるかもしれんが「情けない」は759がそう書いてたんで、そのまま引用しただけ
765本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 19:18:41 ID:oShyQL0QO
ユダヤ教は国土を失った民族が自分たちのアイデンティティーを守り抜く為に作られた宗教だから、日本人の目からすれば理解し難い部分が多いのも仕方ない。
自分たちの苦しみは、神が与えたもうた試練、みんなで苦難を乗り越えて世界の終わりの日に魂を天国へ!
そしてその目標を必ず達成するべく考え出された鉄の掟の数々。
こんな感じだろうか………多分……………
766本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 00:07:48 ID:qr/4pwMS0
人間のどのあたりが不完全なのか、よくわからんのだが。
自分らで殺し合う残虐性?自分の首を絞める愚かなところ?
それは残虐にも愚かにもなれるって性質にしか見えないが

そもそも不完全と完全というのは本当に違いがあるのか

まん丸の石を見て
「なんて完成された球体だ」という人と
「こんなに無駄に大きいなんて、未完成だな」という人と
「全く角が造れていないじゃないか、話にならない」という人がいるように。
単に視点の違いでしかない気がするが
767本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 07:31:01 ID:VOKwSDelO
>>766
地球に生きる生命達の食物連鎖の内に入っていない所
ただ食べては自分達の出す貢献出来る所は処理してしまう。
768本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 08:01:35 ID:VOKwSDelO
>>763
それは前史文明時代の人類が侵した事を
後世に伝えてると思ふ。
769178:2008/06/28(土) 10:11:02 ID:HQL/5JlN0
>>767
食物連鎖って人間が人間外の生物について考えた法則だから、人間が入ってないのは当然だと思うよ
770本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 16:22:04 ID:2HqbN1tkO
このスレは論説を述べる技術のレベルが低い人が多過ぎるな。
発想は良くても、相手に伝える事が出来なければ無価値なんだよ。
受け手の理解力にいちゃもん付ける前に、日本語を勉強し直して表現力の幅と理屈の構築を身に付けて欲しい。
771本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 16:26:26 ID:2HqbN1tkO
具体的にどうすればいいか。

・具体的な論拠を提示せずに断定したモノの言い方をしない。
・他者の質問に、疑問形で答えない。

これだけでもかなり違ってくる。
772本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 16:32:04 ID:2R62m5ci0
>>770
>このスレは論説を述べる技術のレベルが低い人が多過ぎるな。

・具体的な論拠を提示せずに断定したモノの言い方をしない。
モナー

>発想は良くても、相手に伝える事が出来なければ無価値なんだよ。

・具体的な論拠を提示せずに断定したモノの言い方をしない。
モナー

>受け手の理解力にいちゃもん付ける前に、日本語を勉強し直して表現力の幅と理屈の構築を身に付けて欲しい。

・具体的な論拠を提示せずに断定したモノの言い方をしない。
モナー

773本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 16:50:30 ID:2HqbN1tkO
>>772
意味がわからないレス付けんなよ。
荒らしはさっさと氏ね。
774178:2008/06/28(土) 17:33:39 ID:HQL/5JlN0
>>770
受け手の理解力にいちゃもんつけてる人って、ほとんどいなかったように思うが
論説を述べる技術って、日本語を勉強するより本を読んだ方が格段に上がる気がするな、経験上だが
775本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 17:48:16 ID:2HqbN1tkO
>>774
君は良いコだ。
もう少し経験を積めばオレの書き込みを理解出来る日も来るよ。
776本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 17:55:22 ID:2R62m5ci0
上から目線

学者気分乙
777本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 18:06:53 ID:2HqbN1tkO
>>776
敗北宣言か。
意味無し。
778卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/28(土) 19:59:02 ID:KJcs30Zn0
>>770
無価値では無いと思うんだがなぁ…
771で自身が語ってる「具体的な論拠を提示せずに断定したモノの言い方をしない」
を行ってる気がするんだが…
具体的な論拠を提示せず、無価値と断定してるから。
779本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 21:42:18 ID:OwxRvCVx0
神は自然発生したのだろうか
780本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 21:50:25 ID:r02pNk780
対象を神と認識した者が
二人以上集まればそれは神となるんじゃないかな
自分自身が神と思えば
文字通り人の数だけ神が存在する事になるが
781178:2008/06/28(土) 22:38:18 ID:HQL/5JlN0
>>778
ここでは正解のないことについて議論してるんだから、証拠を出す義務はないかと
証拠はあった方が説得力がある、なかったら断定しない方が良い、くらいの緩い感じが丁度良いと思う
782卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/28(土) 23:12:16 ID:KJcs30Zn0
>>781
確かにそうだねぇ、他の人の責任はもちろんもてないし、自分は断定する事は極力しないようにしてきたけど
これからも気をつけよう。
うん、緩くていいと思うよ。
783本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 23:52:32 ID:2HqbN1tkO
>>778
具体的に論拠となる書き込みを挙げてしまったら荒れる元だろ。
そういうのを望んでるのなら君とオレの責任でやってみてもいいが。
784本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:10:17 ID:N0shuuyu0
というか、ほとんど特定個人の話をしているように見えるが
785卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/29(日) 00:11:44 ID:FCizrzzq0
>>783
根拠となる書き込みの話ではなくて
相手に通じ難い説明だと無価値ってとこが、俺は同意できないだけだから、
特定のカキコを指定しなくても話せると思うよ〜

では俺から。
どれ位通じ難い説明かにもよるが、怪文書みたいなのでは無い限り、無価値では無いと思う。
意味がある程度しか分かんなくても、その説明不足の説明により何か閃くかもしんないし(元の大筋の話とは違ってくるかもしれないが)

100人中90人が分かり易いと思っても残りの10人には無価値なのかな?
価値観はそれぞれだから無価値と断言するのは、やはりあなたが言った事(770)に当てはまってしまうんじゃないかな?
「相手に伝える事が出来なければ価値が下がる気がする」と書いてあったら断定では無いからよかったけど。
もしくは根拠が説明してあれば770は間違って無いのかも知れないけど。
786本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:38:57 ID:YyaewxEUO
>>785
例えでたらめな言葉の羅列でも、何らかの価値があるはずだと君は主張するわけだ。
ならば、その言葉の発言者に質問をしたら、どんな答えが返って来ると思う?
オレは「論説」としての価値云々を言っているんだが、君には伝わっていなかったようだ。
なるほど、それはオレの力不足だろう。
だが、君の文章は、「ただ反論するが為の文章」だ。
無理やり状況が限定された例を挙げて反論する。詭弁を知っているかな?
オレが断定した表現を使ったのは、771の書き込みに反すると言うが、これは問題点を強調する為に敢えて使った表現なんだ。
遠回しに言うと論点がボケる。それどころかこのスレには曲解が得意な人間がいる。だから770のような書き方をした。
あんまり面白くない流れなんで引き摺りたくないが、君が理解出来ないならも少し付き合うよ。
787本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:12:07 ID:lg+/Wkv10
根拠とか言ってる人は学歴コンプレックスのある人って訳ね?
788卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/29(日) 01:12:27 ID:FCizrzzq0
>>768
ちょっと待ってくれ、俺はちゃんと怪文書みたいなのは駄目って言ってるよ。
だから出鱈目な言葉の羅列は話し合いとしては意味が無いと思ってる。

無理やり状況って言われても…俺は俺なりに考えて聞いただけだよ。

771?これの事は俺は何も思ってないし、あなたに聞いてもないよ?
771に対しての786の意見はちょっと意味が分かんないです。

ではもう一度聞きたいな、完全気味不明の言葉以外の、伝わり難い説明は、無価値?
価値が下がる?どっちかな?
ちなみに俺はその場合によって違うけど、基本は無価値では無いと思います。
価値が下がることはあるけど、結構、なるほどなぁって思うよ?
789卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/29(日) 01:14:00 ID:FCizrzzq0
>>788
訂正
×完全気味不明
○完全に意味不明
790本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:42:56 ID:YyaewxEUO
>>788
771に関して君は778でレス付けてるだろ。

「怪文書みたいなのは駄目」
って怪文書は全く意味の無い言葉の羅列が書かれた文書じゃないぞ?
言葉の意味もよく知らないまま使われると、受け手が混乱する。
君も言葉の意味・定義に自分勝手な解釈を持ち出して「一般にはこう解釈されている」ってごり押ししようとするタイプか。
そうなら、対応をそれなりに変えねばな。
791卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/29(日) 01:51:26 ID:FCizrzzq0
>>790
いや!ごめん!完全に間違えてた!!
まず1つ目の俺のミス=771と772に対するレスである773を間違えてた。
2つ目=怪文書、そうだよね、怪文書だと意味あるよなぁ、これはあなたをすごく訳分からなくさせたよね。

でも完全気味不明の言葉以外の、伝わり難い説明は、無価値?
価値が下がる?どっちかな?
これには一向に答えてくれないのね?
792卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/29(日) 01:55:33 ID:FCizrzzq0
なんかおかしくなったから仕切りなおし。

完全気味不明な言葉以外の、伝わり難い説明は、無価値?
無価値と断定するなら理由は?根拠は?
少なくとも俺は無価値と思えないが(理由は上で述べた)少数派の意見は除外?
793卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/29(日) 01:57:19 ID:FCizrzzq0
ああ・・・またもミスだ・・・
訂正
×完全気味不明
○完全意味不明
794卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/06/29(日) 02:07:18 ID:FCizrzzq0
俺は曲解もしたくないし(他の人がわざとやってるのかは知らないが)
質問に対して答えれる事はなるべく答えたい。
怪文書の件は確かに俺の完全なるミスだけど788で「出鱈目な言葉の羅列は話し合いとしては意味が無いと思ってる。」
って言ってるよね?
なのに「一般にはこう解釈されている」ってごり押ししようとするタイプか。
って決め付けるのはおかしいんじゃないか?
ただの俺の勘違いミスだろう? 「言葉の意味もよく知らないまま使われると」って突っ込まれるのはわかるけど、ワザとやってないのは「出鱈目な言葉の羅列は(略」
で分かるんじゃないのか?

それとは別になんで何回も聞いてる事に反応してくれないのだ?(792の質問)
795本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 02:15:12 ID:EF1qtELe0
>>779
うんこを盲目的に信じられる人って、すごいと思う。
道端のうんこにお供え物したり、お花あげたり、
うんこに毎朝お祈り捧げたり。

すごい事だとぉもうよ。
796本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 02:30:29 ID:2nZjWbnv0
いや、この場合神は後期派生。

序盤はアミニズムからの精霊信仰
文化ポイントをゲットするとやがて神に進化
797本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 03:05:48 ID:QdzRJVz+O
人は、まだ不完全だが無からロボットと言う
新基軸の生命体を作り上げかけてる、いつか人も神に昇華する事ができる
798本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 03:15:03 ID:2nZjWbnv0
ちょっと待て。

仮に人間が神と同じことができるようになったとして
イコール神に成れるとは限らないだろ。

どっちかっていうと悪魔とかに分類されちゃうんじゃねーの
799本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 03:28:36 ID:QdzRJVz+O
>>798
悪魔は神の内に宿る闇
いずれロボット達も反旗を翻す思想があるが
神もヒトを作った時同じ事を考えたんだろうな。
800本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 03:35:31 ID:2nZjWbnv0
その思想は唯一神的信仰の影響が強すぎます!

もう少しアミニズマにやさしい発言を我は要求することを主張セリセリ!
801本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 03:47:45 ID:QdzRJVz+O
>>800
アミニズマとは何ぞ?
お前はちと信仰欲が強いのぅ
802本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 03:55:16 ID:2nZjWbnv0
まぁ、多神教の人も見ているわけだし
特定の宗教傾向に特化する発言は
避けてみられてはいかがでしょうかと
私は提案する次第であります。

神による人の創造というのは存在しない信仰もございますわけですし。
発言を限定しすぎるのはスレの活性・育成に
多大な害を与える可能性もございます。

捕鯨反対を宗教として捕らえるかどうかは難しいところですが。
803本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:04:41 ID:QdzRJVz+O
信仰はその時代の人々の生活、暮らしに何かに
すがる為に特化してるからねぇ、でも自分は
人が猿から進化したとは考えてないけど。
804本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:10:56 ID:2nZjWbnv0
ここでは進化の真実に対しての事実が重要ではなく

例えばある人が「神が人間を創造した」という話を検証せずに真実だと決め付けてしまうことです。

もちろんそれが個人の思想であり、本人もそれを踏まえた上で
そう信じていない人もいると理解しているし、実際の真実は異なっている可能性もあると
把握しているなら、問題ありませんし。健康的な社会生活の土台となるでしょう。

しかし上記を無視して、自分の真実を唯一絶対と盲信し、他者に強制し
異なった思想を認めず攻撃するという姿勢は典型的な狂信者であり
社会的にもあまりよろしくない姿勢ではないかということですね。
805本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:18:06 ID:QdzRJVz+O
神々も争いをする、人々も争いをする
仕方の無い事がな、個人の意見は皆の意見
では無いからね。
806本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:27:14 ID:2nZjWbnv0
もちろん譲れない意見というものもあるでしょうし
なかなかに難しいところですが。

この国の文化のアストラルサイドで優れている部分は
その非常に高い親和性にあり、大抵の信仰を
その内に吸収、同調させることができるという点が上げられます。

地理的な要因もあるでしょうが、為政者や歴史の影の繰り手が
長い間に努めてきた信仰操作なども考えられます。

その結果、宗教をもとにした争いはかなり発生を抑えられています。
興味深い結果です。
これほどの成果を得られるならデータもかなりのものでしょう。
807本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:30:01 ID:2nZjWbnv0
また、神を殺すという技術においては他文化とも比較検討する余地がありますが
なかなかに優秀な結果を出せているのではないかと推察しております。
808神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/29(日) 04:31:27 ID:cxjpkc+x0
日月神示「言霊霊行場」第十三幕
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213681624/l50

この言霊霊行場スレは凄く荒れているけれど、そこに引用されている
コントロールドラマの囚われタイプの説明はなかな良いもんだと思う。

尋問者とか結構いるからね。みなさんも四つのタイプとその卒業者について
考えたら面白いと思うよwwww
809本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:39:50 ID:2nZjWbnv0
だがオカ板住人に
劇場型コミュニケーションに侵されるていないやつを探す方が難しい。

よく問題となるのがこの種の才能を発揮する人間に劇場型性格の人間が
多いということが考えられる。

しかし、まったくの一般人のいきすぎた劇場型性格者も多く
簡単に両者を区別しづらい。

冷静にオカルトを見るものはその本質に迫ることが難しい。
ヤマアラシのジレンマですな。
810本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:48:49 ID:QdzRJVz+O
>>809
オカ板以前に2ちゃんは神の手の領域外
人が自分達の娯楽のために作ってある、だから
いろんな人が興味本位で集まる
811本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:55:11 ID:2nZjWbnv0
匿名掲示板という媒体自体が
その要因になりやすい環境であるというのはある罠

まぁ、仕方あるまいて。
オカルティストには厳しい時代じゃてな。

さてワシはそろそろお暇させて頂きますからに。
再見
812本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 08:05:09 ID:N0shuuyu0
>>797
だから錬金術師はホムンクルスを創ろうとしたんだぜ
金の錬成、不老不死への到達、キリスト教を取り込んだヨーロッパ式錬金術師は、神の行為の再現を目指してた
813本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 08:50:00 ID:N0shuuyu0
>>808
それなりに面白かった。
ただ、そこのスレ主がどんな感じで他スレを荒らして、謝罪を求められてるのか分からないが。
あれだけしつこく謝罪を求める奴も奴だが、全く自分を省みることなく相手を「脅迫者」と指摘するだけのスレ主もスレ主だな。
「自分が何者なのか分かっているのか」という発言は、スレ主自身に返されるべき言葉だと思う。
814神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/29(日) 09:57:19 ID:Ej+7BGVh0
>>813
あの手の分類ってのは便利なんだけれど、凄く危険なんだよね。
ある程度の知能があれば一通り理解してしまう。
その上で自分に無自覚だと迷いを守る為の武器にされてしまう。
ああいう特化した研究をする人ってのは神秘家でも実践者でもなくて
研究者なんだけれど、分類方法に嵌って現実でそれを手にした人たちがどうなっていく
かまでは考えないのかなあと常々疑問に思ってます。

それで「心理分析」なんかはそういう皮相的審判者にならないように戒められるんだけど。
なんの世界でも知識の一人歩きとかは怖いなあ。

日月の騎士もあのスレの先生役を脱いで、色々な人とラフに語り合えば良いと思う。
815本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 15:55:31 ID:V9SAvXS60
神なんてどこかの人間が作り出した虚像と思う。

クロヒョウが作った訳でもなく、シロナガスクジラが作った訳でもない。

正直、人間が作ったんだと思う。

だからアブラゼミが平気で御神木に小便を引っかけちゃうんだ。

816本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 17:44:13 ID:N0shuuyu0
アブラゼミにとってご神木は畏怖の対象ではなくただの木だし、
おしっこは汚いものではなく、ただのおしっこだからね。
アブラゼミから見たら、単に木におしっこがかかっただけに過ぎない

>>814
ちょっと分りづらいな。
「ああいう特化した研究をする人」というのは分類を考えた人のことでOK?
817本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 19:23:17 ID:1eLwB3in0
>>815
人間が考えたというと個人の発想に思えるが

コレは人類という種がもっている一つの傾向であると考えるべきだろう。

信仰というものをもつのは進化の一種の結果として考えられているわけであるし
818本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 19:45:43 ID:0F7w75tv0
>>817
同感。
本当に愛する人と初めて一夜を過ごしたときに
その場限りではあるが、二人の愛は永遠であれと願うはず。
永遠なんてありえないはずなのに、願わずにはいられないのは、
人間は、はじめから何か(例え理不尽なものでも)を信じて生きるようにできてるんだと思わざるを得ない。
819本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 21:21:43 ID:QdzRJVz+O
>>818
永遠は在る輪廻転生はそのため
終わりが無ければ始まりも無い、続ける為には必要
この輪はとても大事な世界の調律
820本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 21:37:56 ID:1eLwB3in0
んー、だが輪廻の王たる転輪聖王によるミレニアム統治も
輪廻からの解脱を至上の目的とする仏教者などからみると
悪魔の世界にほかならないんじゃねーの

少なくとも繰り返す世界は破壊と再生に象徴される世界だから
人間にとっては必ずしも住みよい世界とは限らないし
821本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 23:48:41 ID:bM+OxMwu0
地球最初の微生物は何から輪廻したのかな?

あと、地球上の生物が増えたっていうことは
1匹が死んで2匹以上に生まれ変わったってことだよね?

なんか輪廻って、なんだかなぁ。
822本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 00:09:06 ID:xUTGGTh00
信じたくないことには目を背けるのが人間さ
自分の都合のいいものだけ信じてればいいんじゃね?
823178:2008/06/30(月) 00:13:46 ID:IYIatVbQ0
>>821
>地球最初の微生物は何から輪廻したのかな?
それが輪廻の始まりなんじゃない

>地球上の生物が増えたっていうことは
なんかそれについては、魂が2つに別れる(増える)なんていう説があったよ
道教(というより中国の民族・民俗宗教と言った方が正しいかも知れん)だか仏教だかは忘れてしまった
ぶっちゃけ言い訳にしか思えんかったが
824本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 00:25:44 ID:3uHKcpJs0
いつか無に還るのだろうか。・・・
825神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/30(月) 02:50:12 ID:NxlN3oyx0
508 :本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 12:59:18 ID:4ZfedgSM0
バカにする内容は、自分が一番問題にしてたり怖れてたりすることを、
相手に投影してぶつけることだからね。

ネットで「ニート!」「引きこもり!」って罵倒の仕方するけど、
議論と関係ないことを、唐突に相手にぶつけるのは、
本人の中に、それへの怖れが潜在しているということ。

悪口は、その怖れを活性化させる。で、やがて現実に反映される。時間はかかっても。
826神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/06/30(月) 02:51:59 ID:NxlN3oyx0
発言の理論性だとか根拠がどうのとオカ板を学問板にしたい人って
>>825の説だとどういう事になるのかな?
827178:2008/06/30(月) 07:48:32 ID:IYIatVbQ0
>>826
「罵倒とは自身のコンプレックスを他者に投影すること」って解釈で良いのかな
ここでのコンプレックスって精神なんたら〜ていう学問的な意味ね

ある程度は合ってるんじゃないかな
どんな小説家だって、自身の体験からイメージを広げて書いてるだろうし

コンプレックスとなっている事柄を反復して確認することで、自身がそれに引きずられる、という現象はあるかもしれないな
その場合、自己暗示ってのがいちばん近いような気がする
828本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 12:09:38 ID:Ua30uL3k0
>>821
時間軸が過去から未来に流れるものではなく
過去から未来に至る全ての魂の総量から振り分けられるとかなんとか
829本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 15:26:32 ID:WxOIVACL0
>>828
なるほど。ありがとう。
そういう理屈がわかれば信じられるかもしれない。
まあ、その疑問がつきないわけだけど。
830本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 02:14:38 ID:7/0myBybO
魂とかは関係無い、アダムとイヴは神に従わなかった
その罰はとても重い物
ヒトは終わりを迎える、自分達を残す方法は一つ。
831本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 10:49:34 ID:NCiCSTod0
合体だ!!
832本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 11:49:55 ID:cgR7I5gwO
>>825
間違ってることを間違ってる、
おかしい発言をおかしいと指摘すると、
まともに答えずに罵倒を始めるから拗れてるだけだと思います。

反論に極端な反応を示すあなたは、何を恐れていますか?
833本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 11:50:19 ID:eSeRa4rT0
神は死んだ。殺した。YOUが
834本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 11:50:54 ID:cgR7I5gwO
>>830
変形だ!
835本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 13:31:42 ID:qfsvCQCKO
>>832
釣られすぎw
発言者は自分のことを書いてるんだよ
心理学だの説だのと、真っ先に学問を持ち出すのも、
唐突に罵倒しだすのも、コテハンだけだろ?
836本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 13:50:49 ID:cgR7I5gwO
本当にわざとなんですか?
だとしたら凄いです。
人間が陥りがちな逃避のパターンを、
これだけバリエーション豊かに演じられるなんて、
心を知り尽くしていないと出来ないことだと思います。
「お前の知識は壊れている」なんて発言も、
狂人にはまともな人間が狂って見える、
というので、自ら狂人を演じて見せていたのでしょうか?
837本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 13:56:27 ID:cgR7I5gwO
あなたが演じた行動パターンを分類すれば、
盲信する者がどういう態度に出るか、
とてもよく分かるし、
他山の石として己の盲信を省みるヒントにできそうです。
がんばって自分を磨きたいと思います
838本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 01:56:42 ID:kGqcaJXDO
>>830
合体は爆発だ!!
839本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 02:09:41 ID:kGqcaJXDO
生物達の最大の奥の手じゃないかと思う言葉
だと自分は思います。
840神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/07/02(水) 03:34:17 ID:5F/Hamzw0
なんだっけなあ〜

ここで学問だあ!と俺に攻撃してきたり、他の人間にも絡んでいた奴がいたけれど
そいつは他スレで変態的なカキコして喜んでいるの発見したよw
なるほど、こいつのいう学問とか根拠というのは脳内エロと同じレベルなんだってね。
841神仏の光☆神仏の光☆神仏の光☆:2008/07/02(水) 03:36:14 ID:5F/Hamzw0
仙道スレにまで追いかけてきてもったいぶって何も書かず一人自分は凄いとカキコ
していたり、このスレでは根拠がどうの騒いでいたり、何故か携帯とPCで同じスレに
二人同時でカキコしているんだよねw
842枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/07/02(水) 07:01:13 ID:c8YKgwmn0
感情をレスしあうと収集がつかなくなる。でも大抵の人は自我の言葉を論理の膜でくるんでレスしてるから、
否定されるとムカムカしてしまうんだろうね。そこで大事なのが「否定されても発狂しない」ということ。
この言葉は他のスレのテンプレに載っていて、とてもユーモラスだけど真理だなあと感心した。

感情的なことは切り替えの早さがポイントだね。それが出来れば議論が楽しめるようになると思う。
843178:2008/07/02(水) 07:37:54 ID:eOeBh/UB0
変態的かどうか分からんが、私は他スレだとネタっぽいことも書き込むな。オカルト板よりスポーツ板とか社会板とかの方が多いが
このスレの為に生きているわけじゃないんだから、良い意味であまり真剣になる必要はないと思うんだがな

あと827って正しいのか間違ってるのか誰もがスルーしてて分からんのだが、どうなんだろ
844本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 10:08:32 ID:qllRWhlOO
>>841
書いたんだろうか?書かなかったんだろうか?
書かなかったのに察知してたらすごいがw
845本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 10:57:49 ID:qllRWhlOO
>>843
コンプレックスというと劣等感と訳してしまいがちだけど、
この場合は複合感情というのが正しい
ポジティブでもネガティブでも、何らかの心理的引っかかりが、行動を起こす原因となっている、
という考え
自由連想法(キーワードを並べて反応時間などを観察する)が起源だと思った
もちろん自己投影もありえるけど、感情と言動は必ずしもイコールとはならない
残念ながら最近の流れから見ると、そういうことにしておけば、コテハン氏に都合がいいから使われているよう
攻撃されたとき、このメカニズムは非常に便利だから
(彼への攻撃というより矛盾や間違いの指摘がほとんどみたいだけど)

この先どうなるか、傍観者としては楽しみ
846178:2008/07/02(水) 12:44:11 ID:eOeBh/UB0
>>845
私的にコンプレックスってのは、「言語化できない不満」だと思ってる
あんまりその辺は詳しく調べてないんで(心理学についてはカルト宗教を調べたときに少し本を読んでみた程度)、学問的に理解しているわけではないが
というか、あんまり専門的な話は専門家以外が参加できなくなるんで、学問学問と難しく考えるのは止めた方が良いと考えてる

一応マイルールとしては、

@否定されたら、まず何が否定されたのか考える。感情的になって即レスしない
A何か論を語るときは、分かりやすく一般的な例を挙げる
B議論に関係ない事柄、特に相手の人格や態度などを非難しない
C質問されたら無視をしない。ただし、相手からの返事がなくてもキレない
D自分の常識が世間の常識だと考えない
E専門的な言葉はなるべく使わない。また、一般的な言葉を自分流に解釈して使わない
F相手の論が理解できなかったら、なぜ理解できないのかを考える
G間違いはなるべく早く訂正する

こういうことに気をつけながら書き込んでる
847卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/02(水) 15:44:36 ID:mIehXYpu0
>>846
俺も大体同じルールを持ってます。
でも未だに感情が勝ってしまう時があるので自分は未熟だなぁって感じます。
後まったく分からない、質問をどうすればいいか分からない話しはROMってます。
848本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 21:16:55 ID:kAFkcZZa0
神学とか哲学ってのは、教わった教官(教授)と読んだ本、あと好みで持論が変わる妙な学問だと思うよ
数学みたいにスパっと割り切って答えが出ない
自分なりの解釈だって、解釈した理由に一理あれば正解のひとつになるんだから

それだけに相手の理論を理解するのは難しい
全くの畑違いの分野ならともかく、好みの違いで情報を取捨選択し、そこから道筋の違う思考をたどって答えを導くわけだから、「それはねーよ」と思うのも当然かもね

ただ理解と賛同とは違うわけで
自分のたどった思考を分かりやすく説明することができれば、賛同はされなくても理解はしてもらえると思うんだよね
専門用語ばっかり使わなければだけど

まあこういうことを狂信者に求めても、受け入れてくれる可能性は低いと思うのが残念
849178:2008/07/03(木) 21:17:36 ID:kAFkcZZa0
ごめん。名前書き忘れたけど848は私
850本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 21:39:57 ID:Io5YXmth0
こういうのは不毛な議論が大好きでなおかつ信仰に篤い
人間同士でやると盛り上がりそうだがね
851卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/03(木) 22:19:20 ID:CoweaQ0w0
>>850
でもこの世の議論は大半が不毛だと思うんだ。
人間に出来る最高の事は考えることと、意見を交わせる事(言葉)にあると思ってます。
たとえ不毛でも意見を交わす事で素敵な時間が過ごせると思う。
>>848で言ってるように狂信者と会話が成立し難いのが残念、成立すれば自分的にはとても素敵だと思う(意見が合わなくても)
852本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 22:31:45 ID:Io5YXmth0
会話が成立する狂信者と面識あるが
確かに会話は面白い。

本人は真面目なんだが。ネタっぽい会話になるし。
853178:2008/07/03(木) 23:09:53 ID:kAFkcZZa0
>>852
それ羨ましい。私の周りには

自称霊能力者(霊視能力者?)。普段は明るいけど、ちょっと嫌なことがすぐに塞ぎこむ
挙句『霊が見えないお前らはどうせ俺のことキチだと思ってんだろ云々』と罵り出す
1週間くらい経つと何事もなかったかのようにメールしてくる、男

ジョークじゃなく『今から死にます』とメールしてきたことがある
冗談だと思いつつ駆けつけたら、『やっぱり死ねなかった。でも死にたい。どうすればいいんだ』って泣きついてきた。どうすれば、は私だ。あと日曜の午後3時に玄関先で泣くな。ここアパートだから
その夜ボウリングと漫画喫茶でオールってどういうこったよ。何で日曜に男2人きりなんだよ
あとずっとくっついて『人生って辛いことの連続だよね』とか『夢がないやつって何で生きてるんだろうねwあ、それ俺かw』とかネガティブ発言を繰り返すな。あとお前のジョークはぜんぶ笑えない、男

こういう、狂信的っていうのが当てはまるか分からないけど、会話がうまく出来ない人ばっかだ
そういうヤツしか知り合いがいないわけではないけど
854卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/04(金) 00:44:51 ID:jjlcfB520
>>853
なるほど・・・
月1,2回なら面白そうだけどw
178の私生活の一部が感じれてとても良かった(マジで)
あなたは面白くて、いい人なんだなぁ。
855本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 03:06:17 ID:xBLDxbJMO
ヒトラーは世界的に悪だけど彼は方向を間違っただけ
彼はあそこまでの地位を得て組織を明確に造り
オカルト大好きで周りからは逝っちゃてる人なのに
普通の人には不可能な事を彼はやってのけた
自分の力を間違った使い方をした、だから身を滅ぼす
856本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 04:16:24 ID:cT1agVqCO
個人的に、ヒトラーはわざと滅びに向かったように思える。
857枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/07/04(金) 07:20:16 ID:fSInN/TW0
>>856
チョビ髭を震わせながら? 頭髪をかき乱し、両手で激烈な手話演説をしながら?

↑こんなイメージが一般人が想像するヒトラーだね。オレもそうだけど。
でも深夜にひとりっきりでブラックコーヒーを飲みながら、彼は何を想っていたのか。
それは知りようがない。失敗すれば死ぬつもりで何を目指したのか、夢を現実に、かな。
858本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 07:46:50 ID:Bgg2Adh20
>>854
確かに、会話ははたから見れば面白いかも

「俺どうすればいいんだよー(泣いてる)」
「あー、とりあえず腹減ったな。飯でも食いに行かない?(本当は減ってないけど)」
「……うん。俺も朝昼たべてないから(まだ泣いてる)」
「そっか。じゃあ……寿司でも食いに行くか。回ってるやつだけど(いや私は朝昼たべたよ)」
「俺エビ食えねえよおぉぉぉ(まだ泣いてる。少し声が大きくなる)」
「トロは好きだろ(吐露だけにな)」
「うん好きだ(少し泣き止む)」
「じゃあほら早く行こうぜ。昼間っから寿司なんて豪勢だな〜(この時間なら客が少ないから迷惑もかからんだろ)」

こんな感じだし

>>857
理由さえしっかりしてれば、企業の面接で「尊敬する人はヒトラーです!」って言っても受かるって話だよ
ユダヤ人虐殺は褒められた行為ではないけど、目的のために最短距離をひた走った実行力と意志とは、支持されてもおかしくない
859卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/04(金) 08:21:48 ID:jjlcfB520
>>857
国を立て直したので
政治家としては大変優れていたと思うなぁ。
860本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 09:55:00 ID:UWlTiUvPO
ヒトラーは戦争は下手だが内政はずば抜けた才野があったのは事実。
ただWW2の枢軸側は軍部のミスで滅んだ感じが強いな。
861本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 12:33:47 ID:RGysgAZLO
パリ占領、英国王室亡命まで行ったから、
戦争もそう下手ではなかったみたいだが。
例によってロシア攻めが命取りに
862本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 12:45:55 ID:RGysgAZLO
科学は白黒をはっきり割り切る、と思われがちだが、
実ははっきりしないことの多くを保留にしている。
そのため世間のイメージに反して、科学者はわからないことをそのまま許容できる。

むしろわからないことを放置できない人が宗教に走るのだと思う。
正否には目を瞑るから、とにかく答えをくれ、という人が信者になるんだろう。
863本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 20:56:06 ID:7GYX6I4x0
形のある神を信じるのは問題だろうけど、

形すらない、意味的にも形が存在しえない現象論の神を信じるのは

正しい選択の1つ。
864本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 21:02:18 ID:Bgg2Adh20
>>862
一概にそうとは言えないが、確かにそういう人もいるとは思う
苦行を行って真理を得ようとする人なんか、そういう感じがする

対してイスラム教なんかは、真理の追求は目指さない
言うなれば「生活規範」みたいなもので、日常のあらゆる場所で宗教が登場するけど、それを守ることで何かを得ようとしているわけではないし

逆に仏教なんかは悟りを得るために修行しているわけだから、その類に含まれるかも
ガムシャラに目指しているわけではないだろうけど
865本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 21:21:24 ID:GjSaACjH0
仏教も分らないことは、基本放置。
宇宙の果てがあるのか議論しても考えても無駄なことはしない
まして分らないのに勝手に決めたりはしない
866本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 00:11:16 ID:OkDDgYqrO
アゲ
867本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 00:14:19 ID:OkDDgYqrO
コードナチス反逆のヒトラー
868本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 00:39:26 ID:OkDDgYqrO
世界屈しの武力を持つ米と言う巨大な盾を
造りその身を隠してる英国貴族達
根を潰さないと意味が無いとわかってたんだろうねぇ。
869本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 12:40:28 ID:MAGqxKyg0
その妄想はないわー
870本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 13:36:34 ID:KjDHS4K7O
仏教って今でこそ世界宗教だけど、釈迦自身は自分が宗教の始祖だとか考えていなかったのではないかと思う。
そもそも「仏」は「神」ではないし。
時代が下るにつれ、「神」を欲する大衆の心が仏=神のカタチを創ったんだろう。

で、少し話はズレるけど、
仏教は経典が多いし今となってはどれが本当の釈迦の教えかもわからなくなっているけど、
自分が辿り着いた(と思う)考えと合致した仏教の教えが結構多くて、個人的には仏教を真理に最も近い教えを持つ宗教と信じている。
871本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 13:52:21 ID:KjDHS4K7O
人間が古来「神」や「真理」について明確な答えを用意出来ないのは、
答えが存在しないからではなく、答えを認知する事が出来ないからではないか?
と考える。
目の見えない人に「赤色」というモノを説明しようとしても、目の見えない人は永遠に理解出来ない。
人間には視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感が備わっているが、これだけでは「真理」に辿り着けないのではないか?
五感以外の感覚を身に付ける事で得られる何らかの情報がなければ「神」を理解する事が出来ないのではないか?
自分がこの考えに至った時、同じような内容の教えが仏教にないか探してみた。
そして、それはあった。
872本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:20:06 ID:tofAhwM60
実際そうだよ。
観世音菩薩が観世音経を擬人化したものであるように、まずお経があってこれを形にしたのが仏教の仏達
天位なんかは、外部から取り込んだのがほとんどだけどね
873178:2008/07/05(土) 17:55:52 ID:AjAmQxV40
感覚でしか捉えられない神なら、いてもいなくても良いな
私は「このミカンは甘くておいしい」ことを理解したいんじゃなくて、「このミカンはなぜ甘いのか」を理解したいだけだから

世界の真理だって同じこと
真理の内容なぞどうでも良い。その真理が「どうして真理なのか」を論理的に考えて、自身が納得できればそれで良い
874本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 18:10:45 ID:KjDHS4K7O
>>873
あなたの考えは少し足りないね。
自己満足で終結してしまう思想は他者に発表する必要は無いから。
人間が、人が、思索出来る存在が悩み迷い苦しむ状況があるからこそにこのスレは存在する。

言い換えれば、
本当に答えを見つけた人間は
このスレに訪れる意義は無い…………
875本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 18:26:37 ID:KjDHS4K7O
なんてね?!!
嘘でぇ〜〜SU??!

深く考えないでね!?
あややんいややん馬鹿ぁぁん。
876178:2008/07/05(土) 19:58:42 ID:AjAmQxV40
>>874&875
簡単にいうと、赤い色の絵の具を見て「これは赤い」と思うのが、「神を知覚した」状態
私が知りたいのは、「なぜこの絵の具は赤く見えるのか」ということ
知覚が出来なきゃ知りようがないなら、私は他のことに精を出すぜ、という感じ
877卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/06(日) 04:44:33 ID:du7z7Oma0
>>847
俺は843にとても近い感覚だよ。
本当の答えかぁ…あるんだろうか。
もし本当の答えがあったとしても答えなんて生きてる限り変動していくと思うんだ。
俺はこの限りある生を出来るだけ楽しみたいだけなんだ。
878本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 16:40:07 ID:8bGdGoB8O
>>876
本当にそう思えるならそれでいいでしょう。
そう思えない人々の為に密教(仏教だけではなく、他の宗教にもあります)があるのです。
普通に生きている限り、決して知覚出来ないモノを知覚出来るようになろうとする教え。
個人的に、科学が達成出来そうで達成出来ないいくつかの事柄(例えば完璧な宇宙モデルの構築)は、人間の知覚不足に原因があるので永遠に答えを出せないのではないか?と思います。
879本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 18:13:02 ID:T6y4daO30
そこで人間を超えようとする超人思想の登場です。
880本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 17:00:03 ID:jF5QMXO6O
じゃ、ツラトゥストラかく語っちゃう?
881本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 17:34:51 ID:Fw9BHC2y0
>>873
>感覚でしか捉えられない神なら、いてもいなくても良いな
感覚でしか捉えられない事象が、どれだけ世界に役にたってきたか
まったく理解していないんだろうね。

君は神が捉えらる事象だと思っている?
将来に渡り捉えられない事象が存在しないと思い込んでいる?
捉えられない事象など無意味だから考える必要がないと主張している?

そんなところだろうな、君の思考の浅さは学んだ知識だけにすぎないわけだ。



882本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 17:38:27 ID:vj54qi7jO
>>881
落ち着けよ。
883本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 17:51:19 ID:reU/jDbwO
神とか、どうにもならない現実への逃げ口上。
884卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/07(月) 19:02:46 ID:5fmDh0U20
>>881
ちょっと873をズレて解釈してるような気がします。
873は感覚でしか捉えられない事象が、どれだけ世界に役にたってきたか
どうかなどここでは語っていないし、その873の感覚も普通に理解出来る一つの答えだと思えます。

後自分のレスの877の訂正
×>>847 俺は843にとても近い感覚
>>873 俺は873にとても近い感覚
885本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 19:20:50 ID:Fw9BHC2y0
ズレて解釈しているかどうかどうして君が言えるんだろうか?
886本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:32:40 ID:vj54qi7jO
>>884
あなたは書き込む時、もっともっと推敲(すいこう)するべきだ。
このスレを読み返すだけでも、あなたが如何にいい加減に書き込んでいるかがわかる。
間違いが多いという事は、受け手(あなたの文章を読む人間)をなめているからだ。
887卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/08(火) 01:04:03 ID:97cP8Hjw0
>>885
気がしますとしか言ってないから決め付けてはないけど?

>>886
いい加減に書き込んでるつもりは無いんだけどなぁ
後レスしてる相手をなめてないし。
決め付けないでくれるかな?
でもミスが多いのは確かに読み難いし何が言いたいか分からなくて混乱させるので気をつけます。
888本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 02:08:49 ID:dhHJrqsDO
人が知覚出来ないものは文明の
発達で出来るようになる、神の様な存在になるのが
目標、いつカタストロフが起こるか分からない
現代だからこそ信仰はとても必要な事。
889本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 04:14:16 ID:dhHJrqsDO
地球での文明が始まって数憶の人の内で限られた
人間が考えた、人は先の未来が作れるだろうか?
890178:2008/07/08(火) 10:36:56 ID:GCzvrWZJ0
>>881
ものすごく単純にいうと、
「私は神を感知できない」→「私は神を感知する感覚を持っていない」→「なら神を知ることは不可能」→「なら別の興味あることを考えよう」
という、「神を感知するためには感知するための感覚が必要である」ことが正しいなら、私には無理っぽいなー、と考えただけだよ
そういう神は、感知できる人々だけで共有していれば良いと思う
芸術を理解できない人間が、優れた芸術家の絵を「ただの落書き」としか見られない感覚と似ている

>>886 >>887
文章なんて、受け手が理解できればよいと思うよ
他の意見を聞けば考えが変わるだろうし、いい加減は「好い加減」だし、間違いがあっても趣旨は理解できるし
891178:2008/07/08(火) 10:49:51 ID:GCzvrWZJ0
追記

私にとって「神を理解すること」と「ハサミはなぜ切れるのか」は同じくらいの疑問なんだ
だから神を理解することが叶わなくても、他に頭を切り替えることは難しくない
生きていく中で疑問なんて星の数以上にあるんだから、その中のひとつを知るために一生を使うのはもったいないと思ってる
ただ疑問にも難しいものと易しいものとがあるわけで、神を理解するなんていう難しい疑問の答えを知るために努力している人を、馬鹿だとは思わん

もう一度いうが、神だとか宇宙の真理だとかは、理解できなくても良いんだ
そりゃ分かるなら知りたいが、知るために50年を費やすなら、その50年で1万のことを知った方が私は得だと思う
ただそれだけだ
892本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 12:28:59 ID:keVeFs9J0
アリが人間を理解しようとする行為に意味はあるかもしれないが
価値はどうなんだい?

という問いかけがあってだな
893178:2008/07/08(火) 13:38:49 ID:GCzvrWZJ0
>>892
価値ってのは知った後それをどう生かすかで決まるわけで、知ろうとする行為それ自体に価値なんてないと思う
894本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 15:15:32 ID:egYFb3l7O
>>891
過去の偉大な宗教者達は、その星の数ほどある疑問に全て答えを出せると信じて神を求めたんだけどね。
で、答えが出せたとして、安心が得られるとは限らない。
苦しみに至る答えもある事を人は忘れがち。
895本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 02:07:42 ID:yaAwNFfvO
>>894
違う、貴方がもし不老不死で千年生きたとしたら
貴方は何を望む?皆が望む名誉?人を見下す優越感?絶対的な権力?
貴方は答えを知ってる。
皆が知ればヒトと言う種族は消える、知能が
が無い物も望む末路。
896本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 02:37:07 ID:yaAwNFfvO
広い世界とても広大な、そんな世界の極小な
一度来た町も百年経つと人もそこの世界も変わってる
世界は変わり続けてる、つまらない世界で生きては無いけれど
何か足りなく感じるそれは自分の消滅
だから信仰は決して無くしてはいけない物。
897本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 07:25:02 ID:3G3safTvO
>>895-896
何が言いたいかさっぱりわからん。
898人類の玩具感覚・・・アポロ月面ごっこ:2008/07/09(水) 09:21:43 ID:w6mxS4jt0
アポロ11号の月着陸はラムズフェルドの嘘だった
241 :人類は月面どころか、まだ大気圏さえ脱出していない :2008/07/09(水) 08:53:39 ID:???

スペースシャトルの周回軌道は地上から約400kmで、またそこには大気があります
地球の大気は上空約900kmまであるといわれている

残念ながら、人類は大気圏を出てしまったら死ぬ可能性が大きくなる
大気があれば宇宙放射線を遮断できるが
大気がなければ、宇宙放射線を大量に浴びることになる

放射線も少量なら薬にもなるが、大量ならDNAが破壊され、生命の維持が困難になる

放射線を遮断するには、原発の施設を見ればいい
分厚いコンクリートで全体を囲うしかない
そんなロケットを飛ばすには膨大なエネルギーが必要になる

人類は月面どころか、しばらく大気圏を出ることも控えた方がいいでしょう
死にたくなければ・・・   先進国アメリカ経済破綻になっても・・・

   人類全体での・・・信用問題  インフレ心の傾向でも・・・・

ズバリ!そろそろアポロの月面着陸跡が見たい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1192080740/l50
899178:2008/07/09(水) 12:23:24 ID:E6AdFn4H0
>>897
私的な895-896の解釈

寿命がなくて不老不死だったら、ずっとニートしかしないだろ
寿命があるから生物は努力し続けるし、だから変わってゆける
でも変わらないものはある。それは信仰である

こんな感じ。ただ、それで何故894にアンカーを出したのかは分からん
900本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 12:40:33 ID:6sRCjiHe0
「魂のストーキング」

こう書くとかっこよく聞こえる
901本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 12:50:48 ID:pnnmufv2O
>>898
原発で発生する放射線と宇宙線が同じ強さと仮定することが間違い。
ロボットで火星に行ける時代に、人が月まで行ったかどうかなんて、もうどうでもいい話だけど。

などとコピペ荒らしに反応してみる
902本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 18:02:26 ID:JV3T+k5c0
>>898
つ バンアレン帯。

原発なら中性子だろw
903本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 02:36:09 ID:aMtXYZDMO
>>899
違う、千年生きた者だからこそ真理を知ってる
寿命が有る者はニートで終わるが生涯ニートは
人生にとても詳しい、神はいなかった。だが信仰は世界中で必要
904本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 02:54:06 ID:aMtXYZDMO
人の恐ろしさは人が良く知ってると言うが
犯罪を起こした後に後悔するのが人、
信仰はそれを未然に防ぐ役割
神は存在しない、だがより良い世界にするためには
貴方にはそれ以上の考えは有りますか?貴方は力で抑えようとします
力は人を押し付けるのにもっとも有効で
自分を理解出来る多くの人を集めて力を利用します
貴方がそれ以外の方法を思い付かないからです。
905本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 03:04:29 ID:aMtXYZDMO
最後に神を崇めてる宗教は間違ってると思考する
猿の上下関係を利用してるだけ、神は人、宗教は大量虐殺を防ぐ為。
906本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 03:14:40 ID:8HgTVWiyO
>>904
魔女狩りとかアメリカがやってきた事とか知らないのかよ。
907本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 03:39:13 ID:aMtXYZDMO
それは人が全て善ではないから
指導者が変わればその人の意向になる
元が解らなくそれにのっとて個人の像悪を足した結果
使い方を間違えば多くの人々を動かす力になる
扱う者は的確に見極めれる、人と違う優秀な者が必要。
908本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 04:14:39 ID:aMtXYZDMO
自己個人の意見ばかりで謝罪する
ノストラダムスの予言は0%では無い、誰かが回避を貢献した者も居るだろう
世界は隠し事ばかりで何が真実か?と疑う事は
従うばかりより良い方向。
909本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 07:35:25 ID:8HgTVWiyO
新しい電波くんか……
910178:2008/07/10(木) 12:44:59 ID:zhmT7trt0
>>903
そうかね?寿命がないなら人間の進歩なんて牛歩にも劣る速度になると思うが
永く生きたからって多くの経験をしているとは限らん
特に不老不死なんていう生物の枠から外れたモノなら、生きるための努力とか夢とか希望とか野心とか欲望とか、いわゆる「生命力」が必要ないから、ずっと何もしないんじゃないかね

馬鹿とハサミは使いよう。宗教だってその類だろう
自分が正しいと思って行ったことに対する言い訳としてしか利用しない、そんな宗教は滅びれば良い
宗教は自己の練磨とか生活の安定なんかに用いるものであって、他者をコントロールするもんじゃないだろうに
911本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 14:27:43 ID:EMz/9GfF0
まぁ結局役に立つかどうかはそれは上に立つ者次第で変わってしまうものだしなぁ
まさに神にも悪魔にも成れるというか、良いも悪いもリモコン次第というか

ただ宗教やってる方々にはマザーテレサと並ぶ現代の5大聖者の一人
クリシュナムルティの講演の模様や著作を知って欲しいとは思う。

救世主として育てられたが「真理は組織化しえない」との信念の元
教団を解散し自由人として真理の探求を続けた現代最高峰の聖者。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3


912卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/10(木) 17:43:45 ID:hwOq1XH80
このスレが終わり次第、次スレって立ててもよろしいでしょうか?
もし立てるなら、タイトルを「盲目、盲信、狂信者」に。しようと思ってるんですが
今のままのスレ名の方がいいんですかね?
913178:2008/07/10(木) 19:50:51 ID:zhmT7trt0
>>912
話したいことがあるなら立てるっていう、スレ主の自由でよいと思う
なんか収拾つかない話が多かったり、堂々巡りになったりするけど、それはそれで面白いだろうし

タイトルは……どうだろう。1で補足の文章を書いておけば、どんなタイトルでも大して問題ないと思うが
なんか理由があって変えたいなら変えてもいいんじゃない
914卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/10(木) 21:31:12 ID:hwOq1XH80
>>913
堂々巡りも収拾つかなくても面白いし、まだまだ話し足りないので立てようと思います。
タイトルは…「神等を盲目的に信じる人ってどうかなぁ? その2」にでもしようと思います。
ちなみにここのスレって荒れてない方だよね?
915本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 00:30:15 ID:ODY5nSJLO
>>910
違うそれは大きな間違い、人は何もしないとしたくなってしまう
飽きもあり自分の見てる世界に不満が肥大する
世界を知ろうと貴方は世界中を回るそれは決まってる事
そして貴方はいろんな人々、変わってゆく世界を何百年と見る。
916本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 02:02:10 ID:ODY5nSJLO
付け加え
ハサミは役割が有るから存在する
知能が低い原始人でも生きてゆく為にハサミに似た物を作る
人が物を創造する。
917本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 12:04:18 ID:+WraTgc20
>>914
荒れてないんじゃね。

特に変なコテもいなさそうだし
918178:2008/07/11(金) 17:26:19 ID:W1M2IcUM0
>>915
そうかねえ
私が永遠を生きる存在だなんて知ったら、気が狂ってどっかの火山にでも身を投げて、永遠に焼かれ続けるような気がするよ
終わりがないなんて怖くないか?何があっても死なないんだよ?
何もしないとしたくなるってのは、終わりがあることを知ってるからこそでしょ?
終わりがあるから今日は明日とも昨日とも違う今日なわけで、明日も明後日も一ヵ月後も百年後も、いつまでも変わらない今日しかないなら、別に今日なにかをする必要はないじゃん
「人間は好奇心によってあらゆる行動をする生物」だと規定するなら、その理論も分からないではないけど

まあ不死は嫌だが不老にはなりたいね。体力がなくなると自然とできることが減るから
919卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/11(金) 18:05:38 ID:IcVkJ9xF0
期間限定の不老不死で200年位生きてみたいなぁ
もはや不死とはいえないけど
920178:2008/07/11(金) 19:40:35 ID:W1M2IcUM0
悪い。読み返してみたら、たぶん918は言葉が足らなかった

×「人間は好奇心によってあらゆる行動をする生物」だと規定するなら
○「生きるうえでのあらゆる行動を、好奇心と探究心によって行う生物が人間である」だと規定するなら

私が言いたかったのは、寿命がなく不死の人間は、死なないという絶対的なルールがあるから、あらゆる行動が路傍の石ころを蹴るくらいの価値にしかならない、ということだ
まあ本当のところ、そんな存在になったことはないから真実は分からんが
921卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/11(金) 20:01:00 ID:IcVkJ9xF0
>>920
人類全体ではなく個人が不老不死になっても色々な事に無感動になるのだろうか?
聞き方が難しいな…う〜ん例えば選ばれた数名だけが不老不死になってもその選ばれた大半の人が無気力人間になるのだろうか?
922178:2008/07/11(金) 20:17:48 ID:W1M2IcUM0
>>921
断定は出来ん
ただ、「生きる必要はないのに勝手に生きている」状態で、かつ「どれだけぼーっとしていても文句は言われない」わけだから、そんな懸命に調べごとなんてしないんじゃなかろうか
一生懸命だけに

冗談はともかく、無感動にはならんと思う
ただ好奇心や探究心から欲する情報があったとしても、「いつかやればいいや」と思って調べごとなんてしないんじゃないかね
だって夏休みが3年あるって聞いたら、どれだけ宿題が多くても「即行でやろう!」とは思わんでしょ

あと加えて
「路傍の石ころを蹴るくらいの価値になる」っては、無感動になる、という意味ではないよ
単に「人が目の前で死ぬのも、枯葉が枝から落ちるのも、同じくらいの感動しか受けなくなる」みたいな意味
だって永遠に生き続けるわけでしょ。自分は絶対に死なず
そんなん100年も続けてたら、感動なんてなくなるよ。特に「感情移入」は出来なくなる

時間ってのは貴重なものなんだよ。なんで貴重かっていうと、何にも換えられない、限りのあるものだから
いくら使っても金がなくならないなら、金を大事だと思える?
いくら破ってもすぐに元通りになる紙を、大事にあつかえる?
いくら飲んでもなくならないジュースを、大事に飲める?

永遠に時間があるっては、そういうことだと思うんだ。いくらでもあるなら、それを大事にしようなんて思わないでしょ
923卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/11(金) 20:57:32 ID:IcVkJ9xF0
>>922
とても分かりやすい!

でも俺ならヒマだったら探求しちゃうなぁ〜
世界には旅立たない気がするが。
のんびり探索するんじゃないかなぁ、あくまで俺の感覚だけど。
924枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/07/11(金) 21:17:55 ID:0SN99ZpV0
いやいや、人との関わりを断つならそういうこともあるだろうけど・・・>>不老不死な人の憂鬱と無気力

世界は無常であると知っても、親しく接する人々に対して感情移入せずに過ごせるとは思えない。
一緒になって転げまわり、いつの日か長い道程をふりかえって悄然とし、しかしまた転げまわるでしょう。
火の鳥には、不老不死になった異星人のエピソードが描かれているよ。詳細は覚えてないけど。
925178:2008/07/11(金) 23:02:55 ID:W1M2IcUM0
>>923 >>924
いやそりゃ、100年とか200年とか短い単位で考えれば、大して今と変わらんと思うよ

でもさ、不老不死って何万年とか何億年とか何京年とか、無限に生きるってことでしょ?
宝くじだって1億枚も買えば1等は必ず当たるだろ
何億年も生きて、同じことの繰り返しにならない確率なんてゼロより低そうなもんだけど
不老不死がそういう存在だって気づいたら、何をする気力もなくなるんじゃないか?

人生には限りがあるからこそやる気が出るんだと思うんだが。これって私だけの感覚なのかね?

あと火の鳥はアニメしか見たことないや。巨大なサボテンみたいになった宇宙飛行士だっけ?のエピソードだけ見た
いきなりそれだからかなり不気味だったよ
926枯茶 ◆QecdIjob3g :2008/07/11(金) 23:18:43 ID:0SN99ZpV0
>>925
たしかに不老不死の人生を思い描くのは難しいね。でも時間は山ほどあるから、
いま想像するような事はすべて行っていると思う。一億年の居眠りなんかもあり。
最終的には、今現在の心のベクトルだけが意味がある、と悟るかもしれない。

・・・なんか神の気持ちを想像するようで面白いような疲れるような。
927卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/11(金) 23:50:51 ID:IcVkJ9xF0
>>925
ああそうか、俺は自分で言ってた200年不老ってやつで考えてたw
俺も人生は時間に限りがあるから輝くのだと思ってるよ。

火の鳥は見たことはないなぁ、野次喜多 In DEEPって漫画にも手塚の火の鳥出てくるけどおぞましい話だったなぁ…
関係無いけど手塚ってすごくリアルな陰を書くのうまいよね。
928本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 00:11:39 ID:k+8O2OevO
火の鳥にはたしか神様と火の鳥が対話する話があって、神様は長生きし過ぎて自分の名前さえ忘れてしまったというエピソードが出て来る。
不老不死を得ても、その他の基本スペックが人間のままではなぁ………。
話はズレるが、インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアでは、レスタトに咬まれてヴァンパイアになってしまった人間の肉体は、「咬まれた時のまま」不老になってしまう。つまり、髪や爪を切っても瞬時に元に戻る。多分体を鍛えても筋肉が付いたりはしない(衰えもしないだろうけど)。
不老不死になれたとしても、努力しても能力が上がりもしない(怠惰に生きても下がりもしないが)存在になる可能性もあるよな。
929本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 01:27:15 ID:9HDrvIB0O
不老不死の存在になった存在は特質な人間になる
不老不死が特質ではなく只の人間、会話した人がどんな人なのか瞬時に見極めれる
どんなに人と同じ様な明確に作ったフェイクでも
見た瞬間、人じゃないと感知してしまう
母親が全く同じに似た子供でも見てすぐ分かる様に
元々人間が持ってる能力が特化してる、只他より長く生きてる人間だが
人と違う存在になる、不老不死は何も特別では無い
あくまで世界中を回った者が仮定。
930本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 01:58:17 ID:9HDrvIB0O
私が伝えたい事は、要するにその人と対面して接し合って
自分の中で他の人間と違うと思考した者が特質な存在
自ら特別と言うのは違う。
931本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 02:18:46 ID:9HDrvIB0O
最後に、私は猿の惑星がとても好き
あの世界に神は存在しない皆の望むヒーローも存在しない
監督、脚本家は私は天才だと想う。
932本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 13:08:46 ID:VM+2J9QE0
悠久を知ると段々億劫になってくるかなw

     ∩
(*´Д`)彡 もう好きにしてー!
 ⊂彡

http://jp.youtube.com/watch?v=shbWf4g9o0s
933本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 13:59:21 ID:k+8O2OevO
ここまでゾッドの話題無し。
934本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 01:24:08 ID:WXl2OaZWO
神はいるよ、力も計算で分かるじゃん
人が作った法則か?元々有るものだろ
人がまだ解らない法則で出来てる宇宙だろ、無が有に偶然なるか?
935本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 01:30:01 ID:WXl2OaZWO
変な電波くんに惑わされ過ぎ
不老不死バルスWWWW
936本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 20:25:37 ID:DlPDlb620
>>935
どういう意味?
そしてバルスって意味なんだ…
937178:2008/07/15(火) 14:11:03 ID:zUV8wYjw0
まあ、有り得ないことを有り得るようにするためには、どんな条件が必要かって考えるのは楽しいと思うよ

私は現在、幽霊は実在するのか、をのんびりと調査中
樹海とか首塚とか霊園とかダムとか周る。未だ霊に会えた試しなし

あとバルスってバロスの変化バージョンじゃないの。ラピュタとの合成版
938本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 12:47:17 ID:838POvCjO
>>937
幽霊はいるよ、本物の幽霊はプレデターだよ
気を付けてね連れていかれて体中何を、されるかわかないから。
滅多に連れていかれねーけどwwww
939178:2008/07/16(水) 17:58:40 ID:nTPE9CTf0
気をつけろと言われても、何が脅威なのかとか、対抗手段は何かとか、具体的な策が分からんから気をつけようがないんだ
テレビに出るような自称霊能力者って、「臭いものにはフタ」「君子危うきに近寄らず」な対策しか教えんし

民俗学ではキツネツキとかイヌガミスジとか取り憑かれ系の話は多々あるけど、大抵は知的障害者の隠れ蓑として利用されてたに過ぎないんだよね
現代でもたまに心霊番組で取り憑かれ&お祓いの特集やるけど、真偽なんて分からんしな

叶うなら、霊に取材をしたい
940卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/16(水) 19:28:00 ID:WsABcag20
気さくな霊っていないもんかねぇ
941本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 22:59:26 ID:TxEY/vXJ0
魂は肉体を捨てると目的をどこかに探しに行きます。
942178:2008/07/16(水) 23:02:37 ID:nTPE9CTf0
気さくでなくても、せめて話ができる霊に会いたい
死人の数だけ霊がいるなら、ひとりくらい話の分かる霊が居るんじゃないかと期待してる
結婚相手も満足に見つからない世の中だから、会える確率なんてかなり低いんだろうけど

土曜の深夜、友人宅の近くにある神社を散歩してたら、女性が連れた犬にやたら吠えられたよ
稲荷にも霊にも会えなかったが
943神仏の光☆×3:2008/07/17(木) 02:39:47 ID:bMa/u8390
>>937
霊が居ても見れる能力が無いと会えないよ。
普通は霊とチャンネルが合わないように安全装置が付いているんだよ。
外していけば見れるけれど、安全に尚且つ見れる為の回路を作らないと、
安全装置が働いて見せてくれなくする。それは肺に食物が入らない安全装置と
原理は同じ。
944本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 04:51:57 ID:v9fs0tXyO
霊は全部幻覚だろ、人気の全く無い立ち入り禁止の
山中で深夜歩いてもでる事はまず無い
もし目の前に黒いモヤモヤした奴が居て、直で触ってきたら
間違いなく霊とかのレベルじゃなくプレデター。
945178:2008/07/17(木) 07:56:55 ID:RxX1AGdY0
>>943
リンゴって、目と耳と鼻と口と手でその存在を感じることができるでしょ
どれかひとつでも、全部でも
匂いだって臭気である以上、皮膚で臭気を感じるとか、目で臭気を見るとかできるかもしれん

霊だけは霊的な感覚でしか捉えられない、ってことはないと思うんだ
てわけで、私は既存の感覚器官で何らかの異常を捉えることを目指す

あと安全装置っていうけど、それって霊が危険な存在であることが前提の考えでしょう
人間の防衛本能って、感覚器官で捉えたものに対してしか働かないんだよね
苦いものを食べると吐き出したり、熱いものを触ったら手が引っ込んだり
なのに、霊だけ生まれたときからフィルターがかかってるなんておかしいだろう

そういうの含めてのもろもろ、自分が納得できる結論を出したいんだよね。結果は「分からんかった」でも良いから
946本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 12:14:51 ID:rECw8fNmO
根拠の無い断言はいつもの事。
947本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 13:27:56 ID:v9fs0tXyO
>>946
根拠wwそんなの昔から居る学者さん達の頭の固い
無知な人達の影響だろwwww
根拠実証証明最高!!
バカすぎる自分達の分からない物は負の物
真実は何年経っても明かされ無いままの世界腐ってるな。
948本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 13:40:09 ID:v9fs0tXyO
ナチスは最先端の技術を誇った、大陸間弾道ミサイルも
ナチスの技術、空飛ぶ円盤も世界で最初に研究してた
ヒトラーの世間的には狂った思考のお陰だろ
根拠の無い物を研究するから開ける。
949本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 13:52:44 ID:v9fs0tXyO
古代の世界地図に在るその時代には根拠の無い南極大陸
に有る聖書に描かれてるロンギヌスの槍を見つけようとしてた
やらない事は永久に出来ない物。
950本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 13:58:45 ID:v9fs0tXyO
ヒトラーはこの世界の真実を知ろうとした唯一の人では無い人
だったと思うよ。
全部冗談だよ〜wwwwww
951本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 19:40:07 ID:rECw8fNmO
>>947-950
このスレは電波キャラの供給は足りてるからどっか別のとこ行ってくれよ。
952本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 12:11:53 ID:/Cvq7RYhO
>>945
その考えは良い方向、霊は見る人の恐怖心、好奇心が
作り出すイメージ
人が持つ通常では有り得ない現象が起きる事が人の脳に
もっとも刺激を与え成し遂げた快楽感を得る為の最良の手段
だから人はそれを求め個人では恐怖心が勝り人を集め安心感を得て
快楽を求める。
953本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 12:37:24 ID:/Cvq7RYhO
最後にヒトラーは私も特質だと思う
だが彼はしてはいけない事をした、彼の好奇心、探求心が
方向を間違えた、それは昔から人が予言してる数多くの人が言う、人類に害を与える
存在になった、人が人の天敵になる。
954178:2008/07/18(金) 14:54:54 ID:F+64UcAV0
ヒトラーを悪人だと思う人がヒトラーを悪人だと思うんだろ
良い事と悪い事ってのは、誰にとってか、っていう対象を考えないと、レッテル貼るだけの思考停止状態にしかならん

世の中、善人だ悪人だってきっかり割り切れる人なんていないと思うぞ
955本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 21:04:20 ID:nOH7dNYw0
>>951
いや彼は結構いいこと言ってるぞ。
956本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 21:05:48 ID:dX79xv/8O
フロイトがこのスレ見たらガッツポーズしそうだ
957本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 21:19:43 ID:hIKjgD+MO
お腹痛いときだけは神にすがる
958本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 07:15:47 ID:cEr4Cs4HO
>>952
付け加え
霊は見てるその風景とイメージの複合
何も無いテーブルの上に自分が想像した物を合成して見る
霊が見れない人間の方が珍しい。
959本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 09:53:17 ID:cEr4Cs4HO
人も脳の複合体
人から右脳を取ると生きた機械となる
左脳と右脳は人として必然、お互いの絶妙な複合により
その人の個人の個性が出来上がる。
960神仏の光☆×3:2008/07/20(日) 04:01:40 ID:fPxmf6iz0
>>945
霊が危険なんじゃなくて、肉体を持ちながら、霊が存在するバンドに意識を合わせる事は
肉体というバンドに対しての結束を弱めて肉体への意識やエネルギーの供給、制御システムが
働き辛くなるからです。だから、空気も食物もそれ自体は身体に必要なものだけれど
食べ物が気管に入るのは危険な事だと書いたのです。

霊が現象化していれば、誰の目にも見えるし触られて蝕覚とか聴覚に刺激を与えられるけれど
そうでない場合は人間が霊の周波数に自分の感覚を合わせないと感知できない仕組みです。
961178:2008/07/20(日) 09:57:58 ID:0Z91kuF+0
感知できない必要はないのに、なんで感知できないかが不思議なんだ
そこに確かに存在するなら、大多数の人間が感知できない、という状況は奇異に過ぎる

「走ること」は大多数の人間ができる。速さの差はあれ
「食べること」は大多数の人間ができる。速さ、量の差はあれ
「話すこと」は大多数の人間ができる。言葉の違い、速さ、語彙の差などあれ

でも「霊を感知すること」だけは、「神を感知すること」と同じくらい、少数の人間だけしかできない
それがおかしい。理由は何故だ?少数の人間にしか霊を見させない理由は何だ?

そういったことを知るのが私の目的。で、考えても分かりそうにないから、霊に会ってみたいと思ってる
962本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 10:04:30 ID:FwyrATaxO
>>960
貴方の考えは良い方向、それで開ける物もあると
言ってた様に新しい発見があると推測する
人は独りでは間違った方向へと行く、反論する存在が必要
反発し合うほどお互いは更に成長する
自分の事を確認する存在がないと無と同じで。
963本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 12:27:35 ID:OSy6JzTfO
>>951
フヒヒヒWサーセンWWWWこのスレにとり憑きますWW
他のスレも同じ反応しかしないからW皆全部自演じゃないかと思うぐらいWWWW
皆狂ってるからよWW俺だけ普通なんだけどそれが浮く
らしいくて、俺も皆みたいに溶けこもうとして狂いそうだったぜWWWW
神に祈ってて信念曲げないで良かったと思ってるぜWWWWWW
964神仏の光☆×3:2008/07/21(月) 13:08:14 ID:OP5Ce+T+0
>>963
>俺も皆みたいに溶けこもうとして狂いそうだったぜWWWW

狂気を狂気と見れるのは正常。
狂人ばかりでも正気を保つのは異常。
地球人類の狂気と狂人ぶりから超越する人類になるべきだと思う。
965神仏の光☆×3:2008/07/21(月) 13:12:06 ID:OP5Ce+T+0
>>962
面倒だからと反発衝突を避けていると身に付かない徳目がある。
衝突して関わろうとする事は時間労力が必要な事だから、ある程度の許容量を
設定して置かないと限りなく混沌に顔を突っ込む事になる。子供の時から各自が
もっと人と衝突したり対話する訓練をして来て欲しかった。
966神仏の光☆×3:2008/07/21(月) 13:12:41 ID:OP5Ce+T+0
967神仏の光☆×3:2008/07/21(月) 13:20:31 ID:OP5Ce+T+0
>>961
山は山、谷は谷、川は川、海は海、空は空、繋がっているけれど、接しているけれど
境界線がある。これは物理現象でもエネルギーには閾が存在している。

視化光線も可聴領域もその種族によって違うから、人間はコウモリの様ではないし
渡り鳥のようでもないし、深海魚の様でもないし、犬やネコの様でもない。
トンボの様に複眼でもない。

霊を感じたいとか見たいとか言うならば古からの方法に耳を傾けるのが普通だと思う。
968卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/21(月) 16:28:23 ID:rrVFSqfL0
>>963
とり憑いても、なんでもいいけど語る主観がなさそうならどこのスレ行ってもそりゃ皆同じ反応だと思う。
(他スレで何を言ってたかは知らないけど、ここと同じ様な事言ってたのだとしたら)

最後の「神に祈ってて信念曲げないで良かったと思ってるぜ」にだけレスしておくけど
その文だけだと何がなんだかまったく分かりません。
神に祈るのと信念の繋がりが見えてこないし、何が良かったのかが明白に書かれていないので
どうせなら、そこを詳しく書いちゃくれませんかね?
969178:2008/07/21(月) 17:29:42 ID:acoYnbl/0
>>963
余計なことだが、Wは小文字のwの方が良いと思うよ。読みにくいから

>>967
その古からの方法ってのが分からんのだが
他生物と人間が違うってのは当たり前だよ
でも霊は「見える人間が見える」モノだろ?だったら「見えない人間は見えない」のは変だと思わんか

あと私は、「霊はいる」と断言しているのに、「霊は〜という存在である」とはっきり言えない人間は信用しない
「相対性理論は素晴らしい」と断言しているのに、「相対性理論ってなに?」という質問に答えられない物理学者を信用しないのと同じ
要は、「見えるだけで調べようとしていない人間は、見えない人間と同じ」というスタンスなだけだが
970神仏の光☆×3:2008/07/22(火) 02:16:31 ID:EDlnPSJL0
人間と他の種に大きな違いがあるように、人間の中でも能力には差がある。
そして全く霊感が無いというようなタイプから多少の霊感はあるというレベルから
非常に強い霊感があるから優れた霊能力があるというレベルまである。
だから、有るか無いかの分類ではない。

視力が無いか有るか、弱いか強いか、元々目玉という機能が人間種には付いている。
霊感が弱まったのも物質的に執着が増した事も原因。意識や思考が偏っていった事で
一つの才能としての霊感は大抵は弱まってしまった。

霊は何々という存在とはっきり言えない人間は信用しないとか言うのは変だ。
貴方は全ての人に貴方がどういう人間かをはっきり説明できるか?

見えるだけで調べようとしていない人という存在を作り出すことで見えて探求する
人の方が自然な事なのに、見える人=調べない人というレッテルを貼ることで
貴方には見る才能が無い事への僻みを見える人を否定する理由を作っているように
見える。

古からの方法なんて幾らでもあるじゃないか?宗教全般、オカルト全般は全て
この霊の世界や能力と関わっているし通じているのだから、古から続く様々な訓練方法が
あるのを知らないのか?オカ板は何年いるんだ?
仏教も神道もキリスト教もイスラムもユダヤ教もヒンドゥーも神道もブゥードゥーも
タロットや神秘主義、錬金術、悪魔崇拝、西洋魔術、道教、仙道、占星術、ケルト、
エジプト、その他の大小様々なオカルト思想は霊の力に通じて開発する為のものだ。

>要は、「見えるだけで調べようとしていない人間は、見えない人間と同じ」というスタンスなだけだが
こういうのは負け惜しみの詭弁で可愛気が無い。見たいけれど見えないから見るコツを研究したいけれど
どうもその手の才能や縁が薄いので知っている人は教えてよwこういうべきだな。
971178:2008/07/22(火) 07:49:54 ID:tzO6nCtD0
>>970
見えるだけで調べようとしていない人間は、見えない人間と同じ
をもっと簡単にいうと、
霊について知らない人間は、私にとって霊が見えないと言っている人間と変わりない
もしくは、
霊について調べていないから知らない人間に、私は霊について質問する気はない
という意味だ
だって霊について知らない人間に、「霊について教えてくれ」と言ったって、教えてくれるわけないだろ

>オカ板には何年いるんだ?
今年の4月からだから、3ヶ月と少しだな

霊感は有無ではなく強弱、ってのは多くの人が言ってるけど、私は見たこともないし、感じたことさえないんだ
鍛えれば強くなるっていうが、私は全く強くならなかったな
ちなみに試した方法は、確か「ソロモン王の鍵」っていう本に載ってた、呼吸法?みたいなの
体の周りを覆うオーラを感じて、それを実際に目で確認できるレベルまで上げる、って感じ

で、こういうとき持ち出されるのが、「信じていないからだ」
これってどう考えても、狂信者、スレ主の言う「神を盲目的に信じる人」の理論だろ?

ちなみに私は、「霊感を得て霊を見たい」んじゃないんだよ
上でも言ったけど、まずは「霊を既存の感覚器官で捉える」こと。で、次に「霊とはどのような存在なのかを調べること」が目的
霊感でしか霊を感知できないなら、霊感のない人に霊を説明するのって不可能になるような気がするから
で、できなかったら諦める。でもそれは「霊はいない」っていう結論ではなく、「私には霊を感知できない」というひとつの結論
972本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 10:38:10 ID:G6P8tUsnO
>>963
周りの人は皆同じ人間に見えると推測する、結論から言うと
貴方は助けを求めてる、救われたいから過激な
言動、行動を表す、それは自分が有名や皆に見てもらおうとした
アピールからの行動では無い本当に助けを求めてる
チベットの僧侶達やアルカイダのビン・ラディンと同じで
一番救いの手が欲しいから過激になる
973本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 10:52:54 ID:G6P8tUsnO
>>970
人には分からない個人の能力が有るのは確か
その人のステータスは化学では解らない物
自分自身でも見極めるのは困難
974本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 11:13:01 ID:G6P8tUsnO
>>971
人は知りたがる動物と言うが、それは一部の人間
皆が結果は無くても知りたがる人間では無い
その様な人間が歴史を作ってるのも確か。
975本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 12:02:31 ID:G6P8tUsnO
>>974
その様なを示すのは知りたがる人間の事
私も知りたい事が最近有る、犬や猫を見ると目を見る
相手も目を見てくる、人なら理解するが全く違う進化をした
種族が合わせてくるのには疑問を感じる。
976178:2008/07/22(火) 13:51:23 ID:tzO6nCtD0
ちょっと言葉が足りなかったようなんで、971に追加

私は霊はいないとか、霊能力はいんちきだとか、そういう否定的な見方で霊を見ているんじゃないよ
霊を感知できる人は羨ましいとは思うが、自分は鍛えても身につかなかったんだから仕方ない、と思ってる

>>970 に
>貴方は全ての人に貴方がどういう人間かをはっきり説明できるか?
とあるが、私は「霊能力者に霊について聞きたい」のではなく、「霊について研究している人に霊について聞きたい」んだ
霊が見えるだけで研究していない人って、霊について詳しくないでしょう
信用しない、は言いすぎだったかもしれんが、何を聞いても「分かりません。でも見えます」としか返さない霊能力者を信用はできん
霊が見えるってことは霊のことを理解している人、と思っているわけでなく、「霊が見えるんだったら研究している人がいるんじゃないか。そういう人にいろいろと聞きたいな」と思っているだけだ

ここまでで分かると思うが、私は「霊が見える人=調べない人」というレッテルは全く貼っていない
むしろ調べている人を探していて、その人にいろいろと聞きたいと思ってる
ただ矢追純一(こっちはUFO研究だが)みたいな、「知ってます。見てます。でも実態は知りません。研究してません」みたいな人は信用できないだろ?
977卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/22(火) 13:58:37 ID:sQvbsT/e0
もし仮に霊や神という概念と存在をまったく知らない人間がいたとする
人間でなくてもいいな、犬や猫、パンダとかでいいや。

彼等は霊や神を見る事が可能なのか?
もしくは霊に祟られる事などはあるのだろうか?
透明人間を信じて無くても、透明人間に殴られたら痛い、と同じ原理で、こちらが把握できなくても
あちらからの接触はされてしまうのだろうか?

神を信じてないから見れないと説く人に是非聞いてみたい
978本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 16:48:36 ID:He015yAz0
宇宙を作った神はいると思う。
でも苦しいときに救ってくれるような神様は残念ながらいないんだなこれが。
979神仏の光☆×3:2008/07/23(水) 00:48:43 ID:pfzWLK9r0
>>976
>自分は鍛えても身につかなかったんだから仕方ない、と思ってる
空手や拳法を独学で霊的に才能がないのに方法を見つけようとしても方法の
選別からして失敗する。

霊と肉と物質の神秘学的な構造図を理解してチャクラと照らして知識で理解して
その上で霊的な能力に必要な訓練をやらないと開発は出来ない。

霊能があって研究していない人の方が稀だろう。
同級生の多少零巻があり見れるけど良く分からない程度の人を引き合いに出されてもなあ。

世の中には霊能が当たり前の人脈ってのがあるんだし。書いてある内容から霊についての知識や
訓練法についてもからっきし知らない人だとわかる。他の事柄については知らない。
人ぞれぞれの特技や趣味や才能は違うから。

音感の良い人とそうでない人の様に生まれ以ってタイプはある。でも霊感は訓練で増す。
哲学して心と意識を開発する方法でも霊能は付く。神秘学の基本からやれば良いのに。
980本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 01:19:57 ID:dz6iFvfy0
人類が考えつく様な  神って ・・・・極々ほんの一部なんだろうね。
981神仏の光☆×3:2008/07/23(水) 01:20:42 ID:pfzWLK9r0
訂正

同級生の多少零巻があり×
同級生の多少霊感があり○
982本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 03:28:12 ID:d+unDknG0
もし仮に神と呼ばれるような存在がいる(もしくは有る)として、
例えばそれを見る(知覚・認識)ことができたとする。

その存在を信じることはできるかもしれないが、存在を信じることと、
それがキリスト教等の一神教に見られる絶対的な存在であると信じるかどうかはまた別の話なんだよな。
前者と後者とでは「信じる」の意味が全く違う。

日本人はなんとなーく前者だっていう人は多いと思うよ。
神や幽霊じゃなくても“なにか”はいるかもね、っていう感じで。

神様がそこらじゅうに溢れている環境で育つ日本人の多くにとっては、
絶対的な一柱だけを盲信するって考えは理解しにくいんだろうな。
結局、こういうのって文化や教育の問題なんじゃないか?
一神教の信徒が多い国では逆に「神を信じられない人ってどうかなぁ?って思う人用」スレができそうだw
983本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 03:51:44 ID:ES5nX0zR0
やっぱり日本の精神の根底には、お天道様だろうね。
これがあるから唯一絶対の神など想定しなくても、個人的な行動に何らかの歯止めがかかる。

西洋の「神を信じない」は、秩序を重んじない、野蛮な行動が平気で出来る、に直結してしまう。
だから自分が安心して生活するには、隣人にも同じ神を尊重して欲しいと願う。宗教が違うということが
敵国条項になりうる。西洋人が精神的に幼いとも言えるし、日本人が幼心を大事にしてるとも言える。
984神仏の光☆×3:2008/07/23(水) 05:40:21 ID:pfzWLK9r0
>>983
良いレスだw
985178:2008/07/23(水) 07:44:55 ID:R28fUCKg0
>>979

(自称)霊能者には会いにいってるよ。方法は、
オリジナル手法を用いる占い師に見てもらう

5〜6回みてもらって顔見知りになったら、知り合いに霊視能力者がいないか聞く

いると聞いたら、色々と聞きたい旨があるから、話を聞けるよう取り次いでもらう

会って話を聞く

という感じ。大抵は「だ、だめだこいつ……早くなんとかしないと(AA略)」な方ばっかだったけど、たまに話の分かる方がいる
で、話を聞くんだが、そういう方も「ただの霊が見える人」な域を脱していないんだ
自分なりの解釈で捉えていないというか、どう聞いてもそこらに売ってる心霊本と内容が変わらない
「霊は危険なものが多い」「危険なスポットには近づくな」「霊能力を鍛えるなどしない方が良い」
どうしてだ?と聞いても、「そういうものなんだ」という答え

>霊能があって研究していない人の方が稀だろう
そうなんだよね。私が会った霊能者は全て、研究家ってより宗教家だった


霊については、カー・バーとか餓鬼とかコンハクとか、学術系のことを調べてそのままだな
実地に基づいてないから、霊についての知識はないと考えて差し支えないと思う

ちなみに「オリジナルの占い師限定」なのは、易とかタロットとかフーチとか、有名なものはなんかそれ系の協会?があるらしくて、霊能者と交友がないらしかったから

まあ私はオリジナルな方法で調べるんで、ここらでこの話は止めておく
986本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 09:05:29 ID:tvKxEx+jO
>>983
貴方はみたいな考えが人々を誤った方向へと導く
貴方の思想は敵を作り導く人々を傷つける
貴方自身が過剰すぎるから。
987本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 11:58:49 ID:tvKxEx+jO
>>984
貴方には少し失望
人の概念の無い人物だと想像してた
貴方の思考は素晴らしい物、良い方向にして欲しい。
988本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 12:04:13 ID:tvKxEx+jO
>>986
貴方みたいな
間違い謝罪する。
989卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ :2008/07/23(水) 13:23:21 ID:YS0ST98o0
>>986
そうだろうか?
983に賛同するかどうかはともかくとして、大変理解しやすい考えだし
謝った方向と言うのがよく分からないが?
敵を作り、導く人々を傷つけるってのもよく分からない
もし良かったらどうしてそう思うのか少し詳しく教えて欲しい。

そして987で失望したと書いてあるが、あなたの勝手な想像なので、相手に言わなくてもいい気がする
神仏の光は別にあなたに好かれたくてレスをしているのではないから。
990本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 14:54:14 ID:B8rsKsEe0
神が救うのは何かしら努力した人
何もしないやつはほっとくよ
991本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 21:12:09 ID:sN6TizB2O
インドでは人間が神々に願いを聞き届けて貰う為に苦行を捧げるのだが、
人間が願いに見合った苦行を達成すれば神々は必ずその願いを叶えなければならないので、つらい苦行に耐える人間は神々に嫌われるそうなw
992神仏の光☆×3:2008/07/24(木) 05:56:12 ID:WN4YzPru0
>>985
霊能があれば、霊能が当たり前の人脈が自然に繋がってしまうもの。
なんというか貴方は霊能が開発され難い人のタイプに属する性格しているよ。
そういう性格で占い師とか自称霊能者を探し求めても得られない。

仮に会えても、あしらわれてしまう。学生時代、俺なんかはあちこちの文化祭に
顔出すと各学校の霊能のある生徒と直ぐに引き合うことに成る。今は酒飲まないけれど
昔は酒飲んで酒場にいれば霊能のある人間と出会う。電車の中で立って出会う。
友達の友達のパーティー呼ばれても出会う。

脳の使い方が霊脳を塞ぐパターンに成っている。願望実現のルールで行けば、
相手の無能さとかインチキを暴く事に燃えているタイプだ。だから、望み通り
インチキだとか相手を馬鹿にして蔑めるような人間にしか出会わない設定になっている。

そして、そういう設定が繰り返されると中には本物や貴方の望むタイプの研究もしている
人がいても常日頃の懐疑的で暴くという態度の癖が出て相手から嫌われてしまう。

霊能者ってのは相手の心に敏感過ぎる位に敏感なんだから、懐疑するための探求者は
嫌な奴だなでお終いだよ。霊能って言っても暗い非理論派と聡明な霊能とに分かれる。
993神仏の光☆×3:2008/07/24(木) 06:02:16 ID:WN4YzPru0
要するに、願望実現で言えば、本物の霊能者に会って理知的な研究もしている
人にあったとすると貴方はそれを望んでいない。貴方は霊能でも負けてしまうし、
理知的な霊の研究でも相手にならない。だから貴方の自尊心はそういうシチュエーションが
大嫌い。そして自分よりも優れていて得られない才能まで相手があったら、
どうやって自分は平伏せず、相手の才能と知識だけ奪うか考えるタイプ。

だから、基本的に本物を探している振りはしていても、本心は本物を嫌っていて
会いたくないと言って避けている。
994本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 06:34:42 ID:7dboUrf1O
これだけは言える、イスラム圏とかに生まれなくて良かったと。
995本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 06:45:27 ID:1G0/hIt6O
みんな誤解しがちだが、イスラム教は聖書発の宗教の中で一番他の宗教に寛容なんだぜ?
絶対譲れない部分を侵さず一定の条件を受け入れれば、多神教でさえ許す懐の深さがある。
まあ、原理主義者におかしい奴が多いのは何の分野でも同じだが。
996本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:30:13 ID:6H/I17kCO
>>989
彼の他の人種に対する見方に私個人の感情の抑制が
きかなくなった、それが私の行き過ぎた妄想を生んだ
他の人にも偏見が出来てしまった
私個人が問題だった。
997本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:43:27 ID:f0Nx/uqR0
>>1はもう必要ないな
誰かに媚びているようにしか見えない
神仏の方が語り部として優秀だし
998本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 11:02:06 ID:OYgTeG5B0
次スレ
神を盲目的に信じる人どうかなぁ?って思う人用2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1216864891/
999本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 11:19:36 ID:LErW/KQ+O
1000本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 11:21:02 ID:LErW/KQ+O
バイぴー
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・