【UMA】未確認動物について語ろう二十四匹目【UMA】
2 :
過去ログ:2008/02/11(月) 05:03:56 ID:t9x7pJWD0
3 :
過去ログ:2008/02/11(月) 05:04:26 ID:t9x7pJWD0
4 :
関連サイト:2008/02/11(月) 05:04:52 ID:t9x7pJWD0
5 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/11(月) 05:20:39 ID:gB5GwqaPO
またたてたのか
名に考えてる?
誰が許可した?
いい加減にしろ。
お前のスレじゃない。
俺が育てたすれだこの素人糞
_ ∩ ;. ;.,;.;.∵
⊂/ ノ ). ;. ;
/ /
>>1 し'⌒∪
・;☆;∴‥
∧ ∧ ∩ :: :. ガッ
( `・ω・)///\ ̄ ̄旦\ 乙! よく頑張った!
(つ / :: :' \___\
人⌒l ) :: :: ※※※※※\
し(_) \ヽ※※※※―ヽ
呪いかけた
今乱立させる
>1
すまん間違えた。
_ ∩ ;. ;.,;.;.∵
⊂/ ノ ). ;. ;
/ /
>>6=10
し'⌒∪
・;☆;∴‥
∧ ∧ ∩ :: :. ガッ
( `・ω・)///\ ̄ ̄旦\ 1乙! よく頑張った!
(つ / :: :' \___\
人⌒l ) :: :: ※※※※※\
し(_) \ヽ※※※※―ヽ
糞スレたてんな俺はこのすれが始まったときからみ届けてる
お前らにスレを汚す権利はない。ゴミだ
/>
/ ,< `
>>1乙乙!
"'" \ ゙
,// ∧ _∧、 ,
(,, ・∀・)0
/ ノ ' ドガッ
(_ノ ⌒i 、_人,/__∧
/ / ,(__) ,) て`Д´)´) ←
>>12 _/ ─___─‐‐_ , "´Y^Y\ /
(_ 三 ___ -‐
age
UMA好きの皆はラウイッツの「脱出記」は既読か?
ヒマラヤでのイエティらしき生物との遭遇の模様が、
生々しく描かれてたけど、イエティだったんだろうか??
後年の調査隊の答えとしては熊らしいが…
熊や猿などとは明らかに違ったと断言しとるぞ!
でも、50年も前の事の回想記だしなぁ…。
同行した仲間達が消息不明で証言がとれないのが惜しい!
しかし、どっちにしてもこの本はサバイバル記としてみても、
かなり面白かったし、久しぶりに活字で泣いた。
もし、読んでない人いたら是非読んでみてくれ。
宣伝ちがうよ^^;
まーその本はUMA物じゃないんでな
>>15 その手の実録モノにUMAらしきものが出てくるのは
おれはそういう関連の資料の方が興奮する。
UMA関連は怪しい陳腐なおのばかり
19 :
冗談ですよ。:2008/02/12(火) 11:07:18 ID:1GYf3lyR0
UMA好きの皆は小川洋子の「ブラフマンの埋葬」は既読か?
「僕」が拾った謎の動物との生活、触れ合い、その死の模様が、
生々しく描かれてたけど、ブラフマンの正体は何だったんだろうか??
コンチキ号漂流記面白いよ。乗ってるの学者ばっかりだから見たことない生物も冷静に書き留めてる。
当時知られてない海水噴射して空を飛ぶイカや生きてるリュウグウノツカイを初めて発見したり
日誌からいくつか謎の生物の話を抜粋してる
>21
それすげー前の記事で、でた当時このスレで
その深海魚の名前までつきとめられてたよ。
ヒレが短くなってるけどテナガダラなのかなぁ?
ゲホウはたまに陸揚げされるから食べたことあるけど。
とにかく目玉のプルプルした部分を食いたい。
目がうまそー
寿司屋にいけば食えるのかな
市場に行かないと無理か
ンなの出すの、どこのイカモノ食い寿司屋だよw
俺は都内の寿司屋でリュウグウノツカイ喰った
それ以来レクター博士並のゲテモノ食いになった
>>28 リュウグウノツカイ、お値段はいくらでしたか?
覚えてないけど500円くらいだったんじゃないのかな
刺身じゃなくて煮付けだったし
31 :
29:2008/02/12(火) 21:32:12 ID:DXHaTaH30
>>30 d
またまた質問で申し訳ないのですが、
味は美味しいのですか?
33 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/12(火) 21:46:35 ID:XEd8PgO00
コンビニ行ったら「未知生物衝撃映像」とかいうDVD付きムックが売ってた。
とりあえず買っておいたけど……
34 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/12(火) 22:07:03 ID:ELbj9Vv30
>>5 その人は本当にそういう人らしいぞ
こういうところに貼っちゃダメ
マンボウの味すら知らない俺はorz
37 :
29:2008/02/12(火) 23:29:51 ID:DXHaTaH30
>>35 d
マンボウか・・・
10歳の時に食べたことあるけど
独特な食感だったな。
池袋東口のハンズのそばにその手の珍魚扱う回転寿司屋あるぞ。
マンボウとか海亀とか置いてる。
その手
何の手
>>38 とても行ってみたいです。
できれば店名を教えてください。
おれが食ったことあるUMAぽいゲテモノはカブトムシの幼虫みたいな奴
味はピーナッツバターみたいでおいしかったけど、俺泣きながら食べた
>>35 普通にマンボウじゃないの、それ
>>38 マンボウやウミガメは「珍魚」というほど珍しいものじゃない
マンボウは房総あたりじゃ普通だし、
ウミガメは保護されてるので何だが小笠原じゃ普通
また、駿河湾に面した西伊豆にも深海魚を扱う店はある
でも、リュウグウノツカイが流通しているとは思えないし、
もし港に揚がっても食用にされるとは考えづらい
捕獲されただけでニュースになるほどの珍魚だ
そんなものが500円なんて値段は考えられないし、
また、
安全が確保されていない食材を店に出して中毒でも出したら一大事だろう
……でも、これらはあくまで推測だ
そこで、
35さんにはぜひ今一度店に行き、詳細を聞いてきてほしい
ホントにリュウグウノツカイなら市場で仕入れたのか、
あるいは産地から直接手に入れたのか
年間どのくらいの頻度で手に入るものなのか
面倒なら、その店を教えてくれるだけでもいいよ(差し支えあればヒントだけでも)
以上、よろしくお願いします
チェーン配下の店でつかう魚を毎日漁協に直接買い付けにくるような業者が、
たまたま居合わせて客寄せのために買い取ってお客に提供。
そんな感じのことがあるみたいよ。
46 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/13(水) 11:56:06 ID:MiLAtkEu0
前に読んだおっさん版十五少年漂流記みたいので、
ハワイの近くの島に漂流するんだけど、
そこで喰ってた正覚坊(アオウミガメ)の肉がちょーーーーーーーーーーーーー
うまいって言ってて、牛肉なんてめじゃないってる。
>>46 >おっさん版十五少年漂流記
それもしかして、おっさんたちが下痢でつぎつぎに弱っていって、漂流の寂しさを紛らわすために
みんなで可愛がってたアザラシだかの肝を薬にする選択を迫られて悩むエピソードがあるやつ?
メガロドン喰いたい
49 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/13(水) 12:48:55 ID:MiLAtkEu0
>>47 まさにそれ。
クサブドウとかいって木の実喰ってみたり、
シマワサビとかを取ってきたり、
帰化人の小笠原老人とかが出てくる。
あのおっさんたちだから生き残れたって感じだよ。
結局お前らUMAつかまえて喰いたいだけだろw
チェーン展開してる回転寿司のほとんどで出てくる穴子は
中南米から輸入されてる海ヘビだと妹の旦那が言ってましたよ
魚類と爬虫類じゃ
肉質があきらかに違うだろ
そういえば俺も怪しい寿司屋でハマチといつわってネッシーのハラミ食わされたことあったわ
穴子ウマー!
>>55 拝見しました。
マルアナゴというのだからアナゴじゃん。
これで「アナゴ=ウミヘビ」っつうのは
>>53の本は扇動的ですね。
まじでUMA系のだけ出す料理屋あったら人気出るのにな
ダイオウイカの刺身とか白鯨のソテーとか
巨大スッポンドリンク
コモドオオドラゴンの蒲焼
OFF会やったら盛り上がるなw
んじゃ俺はスクリューのガー助を女体盛りで。
仕入れるの大変だからとんでもない値段になりそう。
そうなるとセレブしか無理。
ケンムンというUMAというより妖怪に近い感じのやつがいるが
友達の親父はそいつと相撲で勝負して勝ったという。
65 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/13(水) 22:51:56 ID:59NYoytP0
バーバリーライオン、絶滅したはずだけどWIKIだと一匹だけ生存が確認された
って書いてあるんだけど本当か
>>61 シーサーペントの刺身とかステラーカイギュウのソテーとか
巨大アーケロンドリンク
モケーレムベンベの蒲焼
死ぬな
モケーレムベンベ食ってあたって村が全滅した話があった希ガス。
69 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 04:11:12 ID:6bMuk54W0
>>43 >捕獲されただけでニュースになるほどの珍魚だ
専門学校時代の知り合いが釣りに行ってリュウグウノツカイを
釣ったみたい。いらなかったから船長にあげたといってた。
日本軍も恐竜みたいの喰って飢えをしのいだとかあっただろ。
UMAとは喰うものなんだよ。うまいんだよ。
71 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 04:29:19 ID:KBxMxb8tO
……フフ。
UMAファンになるとゲテモノでも食えそうに思えてくる不思議。
てことで、おれの彼女もUMAみたいな未確認ウーマン。
よく見るとヒゲはえてる。
75 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 10:05:54 ID:/3/GjESj0
>73
実はアルマスなんじゃね?
>>69 タチウオじゃね?
あるいはサケガシラやフリソデウオの若い個体を引っ掛けたかもしれんね
まあ、ホントだったとしても、
安全面や味などの問題でそのへんの飲食店にリュウグウノツカイが出回るとは思えない
しかも500円w
mixiのUMAコミュで小股に挟んだのだが、
コンビニで新しいUMA本が出たらしいけど
買ったヤシおる?
わざとなのか遊びなのかわからんところが悩ましいw >小股に挟む
うちの地元じゃ竜宮は食べてるよ。
市場からの流通過程はしらんけど、とこどき漁船の網に掛かれば
どこかの店がが買ってくようだね。
こっちのアジやサバも築地に行ってるんだから竜宮も東京に行ってるとは思う。
俺も一度、魚料理屋でリュウグウノツカイ煮付けのメニューは見たが食べなかったw
船出せば釣れるし、ダイビングでもしばしば目撃例があるみたい。
まあ、このあたりで言われてるのはニュースに出るような大型じゃなくて
小型サイズじゃないかなぁ。その小型でもなかなかお目にかかれないけどね。
巨大オンデンザメと言い、ラブカと言い深海好きの人にはたまらん海です。
深海も生態系が違うからUMA居そうだね
今日の木スペは洞窟の探検をするみたいだ
81 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 20:42:32 ID:ppXCcATK0
>>79 山陰とかの日本海側ですか?
(太平洋側と比べてリュウグウノツカイの目撃例や捕獲が多いそうなので)
あ、ラブカというからには駿河湾沿いかな?
でも、あそこってオンデンザメも揚がったっけ?
84 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 21:46:38 ID:vQZo+/hzO
>>77 今買いまつた。
DVD付いてるやつだよね。
ギアナ高地いるね
86 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 22:08:06 ID:vDU3XbtZ0
そんなに竜宮の使いって捕獲されんの?
87 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 22:32:11 ID:vQZo+/hzO
偶然ダイバーが撮影した泳いでるリュウグノツカイの映像あるよ。
但し陸に揚げられるときは皆死んでいるけど。
深海魚って水中にいるときは神秘的だけど陸に揚がった途端にグロくなるね。
俺、貧乏だったから小さいころ竜宮の使いばかり食わされてた
89 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/14(木) 22:54:43 ID:vDU3XbtZ0
90 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 00:56:18 ID:PCaldK8i0
>>81 誌面はともかくDVDはそれなりに見れた
つちのこ専門家という人物の講義は見る価値あり
91 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 01:35:59 ID:7s8DXVdQ0
>>76 69です。
知り合いが釣った魚はリュウグウノツカイだったそうですよ。
その釣った人とリュウグウノツカイをもらった船長以外に
数人が確認したそうです。
92 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 11:35:35 ID:E3XjuRraO
そして船長はそのお礼にたまて箱を釣り人に手渡したのでした。
にんぎょのにくくいたいなぁ
つちのこ専門家というのは、つちのこのことだけでご飯を食べているの?
そらそうよ
専門家ってのは、
他特定の職域に精通し専門的な知識と能力のある人のこと
つまり、飯の種かどうかは関係ない
もしUMAが見つかっても捕まえたりしないでほしい
人が近づかないようにライブカメラかなんかで中継するくらいにしてほしい
今まで見つからなかったということは、もし存在してもかなりの希少動物なのは間違いないだろ。
もし正式に学会で確認されたら、ただちに国際保護動物にでも指定されるんじゃないか?
つちのこのことを想像して唾液がたまってきたらご飯をかきこみます。
100
101 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 21:08:46 ID:0c70AdJv0
UMAがみつかったらグリンピースとかシーシェパードとかが率先して保護してくれるよ
得意技の船タックルと火炎瓶攻撃でUMA撃沈
>>91 そうなんだ。意外と多いのかな?
しつこいようだけど、日本海側ですか?
>>97 それは無理
というか、捕獲してみないことにそれがUMAかどうかもわからないし
103 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 22:31:20 ID:HSL51WqF0
シャドーピープルの捕獲なんて無理無理
104 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 23:21:24 ID:MsKBZhOs0
実は意外に身近にいたりしてね
105 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/15(金) 23:30:04 ID:nHQwz3/N0
ゴリラは発見されるまで謎の動物だったらしいけど
今でも充分謎な気がする。
人間がいなければ地球を支配してそうw
捕獲なんてしちゃだめだってそっとしといて
捕まえたらキングコングみたいに町を破壊するよ
107 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/16(土) 00:50:21 ID:5rOp5uwR0
海棲UMAは日本人の場合「食っちゃう」のが最大のハードルだなw。
食わずして敵のなにがわかるというのだ
クワガタ?
113 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/16(土) 14:10:11 ID:PH3LAtJeO
サイバイマン
DVD買った、映ってるの家から車で30分くらいのとこだw
俺は悲しいよ
あんなに熱心だったコラアーティストが最近うpしてくれない
影なんてついてなくてもバカにしないから、作品をうpしておくれよ
あれってコラだったの?
>>115 どんなにスルーされても宇宙空間にミジンコとか連続うpしてたんだから
そんな影の付け方ぐらいで悩むようなヤツじゃないだろw
それより、ヤツはコラ荒らしなんだから期待するとか言っちゃダメぇ
俺もコラアーティストに感化されて、怪獣のフィギュアを元に
UMAコラ作ろうとしてるんだけど、レイヤーの重ね方難しいな。
2次絵と違って、3次元の合成はむずいわ。
やべぇww
へんなコラ職人がこれからわらわら
出てきそう
お願いだから別のスレ行ってくれる?
つまり
U=アンアイデ(ry M=ミステ(ry A=アーティスト
でおk?
ネッシーの化石発見!? 正体は古代の海竜か?
ネッシーの正体はいったいなんなのか。諸説ひしめくなか、2003年7月にネス湖畔で発見された化石が、
「プレシオサウルスの生き残り説」の可能性を高めることとなった。
ネス湖を散策していた男性が偶然発見したその化石は、
スコットランド国際博物館の鑑定によって、プレシオサウルスのものと判明したのだ。
プレシオサウルスは約1億5000万年前の中世代ジュラ紀前期に棲息していた首長竜の一種で、
体長は2〜5メートル。かつて海とつながっていたネス湖が、土地の隆起などによって環境に変化が生じた後も、
それに順応して生き延びた生物、それがネッシーだと考えられているのである。
ほかにも、絶滅した古代生物の生き残りとみられる説はある。
1768年以前には北太平洋のベーリング海に棲息していたといわれる海棲哺乳類のステラーカイギュウや、
シカゴ大学の生物学教授ロイ・マッカル博士が提唱する古代両生類のエンボロメリ目有尾類などである。
とくにマッカル博士の「エンボロメリ目有尾類説」は説得力のある新説として、
今後注目を集めるものと思われる。
もっと単純なところでは、巨大化したミミズ、カワウソ、アザラシ、鳥、オオウナギなどにはじまり、
はては木片の誤認など、あらゆる仮説が取りざたされているが、
いずれにしろネッシーの鮮明な姿がとらえられたとき、すべての謎が明らかになるに違いない
ttp://weekly.yahoo.co.jp/49/case/case02_file01.html ttp://i.yimg.jp/images/evt/weekly/49/case/pct_file11_1.jpg
マジレスするとネッシーはいない。
124 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 12:08:43 ID:8dmJvrbS0
ネス湖を干上がらせてさ、見つけちゃえばいいじゃん。
125 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 13:26:35 ID:mbShDTgS0
こんにちは、モケーレ・ムベンベです。
そして弟の、チンポの皮を、ムケーレ・モベンベです。
お、おれのチンポもムケーレモベンベしてくれるか?
128 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月) 17:46:24 ID:9SQd5Vu40
未知生物衝撃映像買ってきたが
裏がアレだから、エロ本だと思われてオバサン店員に睨まれたぜ。
袈裟懸けとかいう熊が怖すぎる。
129 :
sage:2008/02/18(月) 18:16:05 ID:HFrrKB7E0
テングザルは日本にいなかったのかな
あれどう見ても天狗だよ本当に
>>126 ちっちゃなムキノコ発見のニュースでるかなガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
>>117 え、荒しだったの?
コラ君の投稿は何となく楽しみにしてるよ
ゴチャゴチャと言い訳や口上がなくアッサリしてるんで特に不快にもならないし
>>130 本末転倒
>133 1くらい嫁基地外。
簡単に人を気違い扱いする人の意見なんて聞く耳もちたくないなぁ
136 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 00:21:17 ID:6FokVDeA0
コラファンの連中も、理解はしてるだろ
>>136 デマンドさんはいろんなこと考えますなぁ。
>>137 素朴な疑問なんだが、
コラはダメだけど136みたいな話題はOKなんスか?
(自分はどっちも気にならない)
>>1にあるとおり「スレが荒れる原因」だからコラ厨禁止なのであって、
SODの話題でも同じくスレが荒れるかどうかが基準。
でも、コラ貼られても全然荒れてないじゃん
むしろ「1」から規制外してもいーんじゃね?
と思ってます
……とまあ、このように明らかにUMAとは関係ない流れになって、
禁止すべき許すべきという、UMAと無関係な応酬になっていること自体が問題なわけ。
でも、よく考え直してみ?
最近の流れを見ていると、
コラが貼られた時点ではちょっと話題になって終わる
全然荒れてない
むしろ「ルールなんだから貼るな」と言い出す人が出てくると、
今のように関係ない流れになってしまう
ほらまたそうやって無関係のレスを書き込むんだから・・・w
147 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 14:22:18 ID:6FokVDeA0
SODのDVDだって実在のUMAがレポーター襲ってる
映像かもしれないじゃん、完全に無関係だと言い切れるのか?
いいきれる
もし人間がいなくなった場合どのUMAが地球を支配しそう?
じゃ、UMA映画の話題もここじゃ禁止だな
151 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 15:17:58 ID:6FokVDeA0
じゃぁ、ネッシーのヤラセ写真の話題とかも禁止だな
ネッシーの存在の有無は置いといて、プレシオサウルスの全身骨格の
化石発掘とかやってないのかな?
ラムサール条約とやらで大々的な発掘作業は出来ずに、湖のほとりで
ちまちまと掘るくらいなんだろうか。
153 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 20:35:07 ID:+sZeM2nh0
ネッシーが見える人は霊感がある人(断定
なので物凄い遠い昔のネッシーの幽霊を見てる(断定
>>152 発掘してるかどうかは知らないけど、2003年のネス湖のプレシオサウルス化石発見のおっさんは
化石の扱いがとにかくひどいよ。これ貴重なものじゃないんだろか?
・BBC NEWS | Scotland | Pensioner finds 'Nessie' fossil
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/scotland/3069803.stm ページ右上の赤い見出しの
> WATCH AND LISTEN
> Craig Swan reports
> "Mr McSorley literally stumbled across his discovery"
の"Video"リンクでおっさんの行状がみれます。
(リアルメディアのフォーマットなのでご注意をば)
>>154 これレプリカ?本物だったら遠からず崩壊するなw
>>146 そそ、だからコラも容認、UMA関連のエロビデオも容認ってことでOKでは?
結局、コラ厨よりも、自治厨よりも、コラにレスして議論のきっかけ作ったあげく
別の話題で話の腰が折られてもしつこくそれを蒸し返す容認派が
このスレではいちばんの荒らしなんだよね。
158 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 22:01:50 ID:6FokVDeA0
正直雪男かホモフローレシエンシス以外は興味ない。
他の一般UMAは所詮新種の動物であり、食うか見るかしか価値がないのだが
雪男なら場合によっては意思の疎通が可能かもしれない。
最近の研究では、現生人類つまり俺たちの祖先とホモネアンデルターレンシスが
交易を行っていたらしいということが分かっている。
雪男が彼らの残存だった場合、うまくいけば対等な意見の交換ができるかもしれない。
文科省は雪男捜索を真剣に検討すべき。
ホモフロレシエンシスっていえば、発掘現場の近くで妙に小さい人ばかりが住む村というのが発見されて
子孫じゃないかと言われてなかったっけ?あれ続報ないんだろか。
161 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 23:19:25 ID:GezK8Hk10
大学で動物学やってるんだけどニューネッシーだけは未確認動物だろうって
先生が言ってた。サメならアンモニア臭がするだろうけどそれなかったって
言うし、後ろのひれがあってそっちの方が大きかった言うのはサメで無い証拠。
骨格見てもウバザメとは首と全体の割合がおかしいって。
でもそれ以外は深海以外にはまず未確認動物いないだろうって
>>157 一番はいちいちコラやコラにレスした人に文句つける人だよ
だって、いつももう話題が終わるときにわざわざ出てきて、
「1嫁」とか書き込むんだぜ?w
>>161 >ニューネッシーだけは未確認動物
このコメントだけでうさんくさいと思うぞw
途中で送っちゃってたので以下追加。駄連投すまそ。
国立科学博物館のフタバスズキリュウの記念切手をニューネッシー騒動に結びつけるキャプションが
あったりするとこなので、それなりの色眼鏡で読んでください念のため。
ネッシーがプレシオサウルスと仮定しょう
約1億9,500万年前から現在まで繁栄してる事になる
そんなのあり得ないと思うな
ネッシーは心の中にいます。
残念ながらネッシーはいないけど、オゴポゴやモケーレ・ムベンベなら
まだ望みがありそうだ
>>163 未確認動物なんて、
ニューネッシー以外にもあるものなぁ
>>166 プレシオサウルスが1億9千万年の間に少数でも繁殖できて
完全水中生活適用型に進化していったと仮定してみるんだ
ほら、夢が広がりまくりんぐだろ?
だから幽霊だったら可能性ある。
つまり、ネッシーとははるか昔に不慮の事故もしくは他の恐竜に殺される等して
悲惨な最期を遂げたプレシオサウルスの怨念が今もネス湖に地縛霊として漂い、
その霊がカメラなどに映り込んだりする心霊現象ではないかと。
そうすれば、ネッシーの写真が水面から首を持ち上げただけだったりとか、
背中のコブみたいなものだけで全身が撮れていないというのも、心霊写真でありがちな
霊の顔しか写っていない・手しか写っていないというのと通じる。
心霊関係スレ行くと何にもない場所でも心霊スポットになるし、
事故があった場所も必ずスポット扱いするからなぁ。
奴らからすれば地球上全ての場所が心霊スポットでUMAスポットになるな。
でも心霊ネタは向こうでやるか、そんなに自説を押したいなら勝手にスレたてなよ。
UMAのAはアニマルのAなんだぜ?
じゃあ、幽MAで
日本語ってホントに便利で面白い言葉だなw
戦後、「国語(公用語)を英語に!」という動きがあったようだが頓挫してよかった
冗談抜きに英語化公用語だったら今の日本はここまで衰退していなかっただろうね
バカな決断したよな当時の連中は
青いなぁ
何が?日本人俳優がハリウッドで少ないのも言葉の壁
国際的科学者の輩出すくないのも言葉の壁
英語が公用語なら世界で使い物になる。
ネッシーは鯨みたいに水中で出産する
なるほど、ネッシーは哺乳類ってことですな
185 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/20(水) 22:59:01 ID:Yh04HB0E0
ステラー海牛の仲間だろ。
イエティ!イエティ!
>>161 ニューネッシーはDNA鑑定されたんじゃなかったっけ?
ネッシーが爬虫類だろうと哺乳類だろうと
どっちも結局は肺呼吸だ。だから長い間水中を潜ってられない。ゆえに活動範囲は水面や浅瀬や岸辺だ。
ずっと潜ってると呼吸が出来なくて溺死するので息づきのために水面から顔を出して呼吸しなくちゃならない。
そんな肺呼吸の生物が湖にいたら海亀や鯨などのようにすぐに見つかってしまうよ。
ネッシーがプレシオサウルスだとか哺乳類というのはありえない。
ネッシーが爬虫類か哺乳類だった場合存在しないということか
191 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/21(木) 01:30:26 ID:L6uHyJfQ0
そんな簡単に生き物って見つかるもんじゃないよ。
昔アフリカに行ったけどライオンですら見れたらラッキー。ヒョウは
まる見れないってレンジャーが言ってた。
臆病な動物なんかだと水中でも陸上でも音に敏感でまず出てこないし
今まで見つからなかったんだから、もしUMAが実在するとしたら、
みんなかなり臆病で慎重派な動物なのは間違いないだろうしな。
人間を襲う凶暴UMAなんて、まず期待できない。
193 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/21(木) 01:50:45 ID:sBL2F1CDO
ネッシーが爬虫類か哺乳類かだって?
いいかネッシーはな
虫だ!
ムッシー
ネッシーは水中でも呼吸できるように進化してるんだよ
>>191 インドでトラを見たという人があまりいないのは、見た人は食われちゃってるからなんだってね
>>196 その人を食ってる虎を確認してるのは誰なんだっつう話。
トラに食われない強さがあって、確認しても機密だから語れない米軍では?
ネッシーは幽霊は良いな。
実物はいないけど、なんか夢があるし。
200げと
>>187 DNA鑑定はされていない
持ち帰った組織の成分分析を行なった結果、
アミノ酸含有率が軟骨魚類に酷似していた
ネッシーは幽霊よりも妖精の方がいいかも。
天国の使いで人に夢を与える者。
>>202 大型サメの可能性が高い、
と分析を行なった研究者グループは言っている
ただし、未知の種類やサメ以外の可能性も完全否定はしていない
●補足
ま、化学分析だけじゃ確実なことは言えないからね
研究者としては、3行目も入れておくのが当然
でもプレシオなら爬虫類の結果が出るはずだろ
恐竜説は消えたね
巨大アホロートルじゃね?水中で呼吸できるから見つかりにくいし。
水温が低いから完全に変態しないままゆっくり巨大化さ。
俺が飼ってるウーパールーパーは3年目で30cm超えてる。
ピンクマウスや金魚を食う姿は恐竜そのものだぜ
>207
爬虫類と恐竜は違うものではなかったか
211 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/21(木) 22:08:27 ID:VqKNRNHU0
ウーパールーパーは水が少なくなると自動的に肺呼吸になり
陸上で動き出す、しかしながら動きがスローモーで弱弱しい
冷暖房のエアコンの効きが悪いのも頷ける
>>208 大洋のド真ん中に両棲類が生息しているとは考えづらい
もしいたら、それこそ科学的大ニュースだ!
>>210 そういう分類の考え方もある、という途上段階
a
215 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/22(金) 00:39:04 ID:bPgpXJ3D0
遺体があるから虎に食われたって分かるんだろ。別に食ってるとこ見るわけじゃないだろ
トラに頭半分食われて生きてる人いた
217 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/22(金) 06:36:31 ID:GiH0ep5u0
あ、それたぶん俺だわ
>217
えっ、おまえも?
なんだ
そう珍しい事じゃないんだね
宇宙人が攻めて来たぞおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
初期の作風に戻ったのかww
影つけなくていいもんなw
>>220 映像はきれいなんだけど
「宇宙空間+クラゲ」というのは手垢が付きすぎてる
そもそも、クラゲの普通の生態写真で撮れるものだしなぁ
>>223 この書き込みがなければスルーしたんだけど、ついね。呼ばれてる気がしてサ
単に複数の画像を重ねた程度じゃコラとは言えんよ
臨場感とか切迫感とかリアリティを表現して欲しいよ
どうせコラなんだからせめてスゲーよくできてるよねって感心したい
>>220 これはうそっぽい
宇宙にいるわけないから
>>220 不評だぞ
とりあえず、宇宙+クラゲというモチーフはやめたほうがいいと思うよ
♪ /.i /.i /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ エーライヤッチャ
〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ エーライヤッチャ
└i===|┘i===|┘.i===|┘ ヨイヨイヨイヨイ
〈__〈 〈__〈 〈__〈
こら厨君は次回はクラゲ意外の生き物でで制作よろしく
察してやれよ。アイコラ厨は可哀相な奴なんだよ。
他のスレで相手にされなくてて構って欲しいんだよ。
かといって、他人が感心する程の技術も無いし。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ まあ、頑張れよ
ネッシー。。。いたんだね。。。。。。。
やっぱりいたんだ。。。。。。。。。。。嬉しい^^
うれしいよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
おお、中途半端なリアルさよりむしろコチラのほうが楽しいぞw
でも、これが続くのはうんざりだ
よって、元祖コラ厨に期待するところ大である
ふと思ったのだが、
223、226、229、232は 実は
>>220と同一人物だったりして
今夜の7時からフジテレビでUMAやるらしいよ
矢追さんが出演するのか。吉と出るか凶と出るか
> 〔問題〕サプリ探検隊が中国の山奥を探険中の出来事。笹林の中、隊員が大きな足跡を発見。
> 笹のうしろからは恐ろしげな鳴き声が…。笹のうしろにはある動物が…。さて、その動物とは何でしょう?
> 答えは2月23日(土)の放送で!!
せっかく教えてもらったのにこんなこと言うのは失礼だけど、
なんかちょっとハズレっぽい気がする。
おまえらのところは暴風吹いていないのか
これは風系のUMAのしわざだよな
爆風だぁ?
UMAのメッカ山梨では。雪女が吹雪で嵐起こしてるよ
ちょいと聞きたいんだが、携帯で見れるUMAサイトってないかな?
パソコン壊れてorz
>243
パソコンが壊れてもなお、携帯でUMAを見ようとは筋金入りのUMA漢と見た。
その意気に感じ入って↓の人がサイトを教えてくれるだろう。
そこまでUMA好きなのかw
俺は、時々UMA情報チェックしてるだけだけどさ、まあ週一くらいかな
>>243のようにPC壊れたので携帯でとかいうほどUMAファンではないな
UMAポスターとか家に飾ったあったりしてんのかなw
UMA本もたまにはいいものだけどね
いや俺23歳だけど
小さいころからUMA本見てたから、もうどんな本見てもマンネリでマンネリで
スカイフィッシュ以来、UMAで興奮した事はここ最近ない。
なるほど・・・そしてレスの流れまで読めなくなってしまったんだね?
涙・・・
実際にUMA探索にいくのもいいかもね
250 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 05:05:35 ID:yum0dBu60
>>249 大規模な捜索隊を組織しなければ飛行機代と宿泊費以外は
それほど金かかりそうにないな。
で、実在する可能性が高く内戦とかゲリラのいる国じゃない
地域に住んでいるUMAって何だろう?
251 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 05:11:55 ID:vvCLl6YfO
ツチノコなら、捜しに行った事あるよ
252 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 05:16:59 ID:N6wjI9bqO
滝太郎.ヒバゴン.くっしー
馬サポです。馬刺しドゾ。
>>249 俺のひいじいちゃんヒマラヤ雪男探索隊に参加してたわ
一族の面汚しだろww
>>255 ばっか、お偉いさんから依頼がきたんだよー
うちのひいじいちゃん雪山のプロだったから
>>256 凄いですね。
よろしければ、その話詳しく聞きたいのですが?
よろし?
>>256 ひいじいちゃん、「クマでもヒトでもない、なんか不思議な生き物」を
どこかの雪山で見たりしなかったのかなあ。
ごめんお偉いさんはちょっと嘘w
しかも俺が生まれる前の話だから詳しくはわかんないんだが、
鈴木紀夫のヒマラヤ雪男探索隊に参加してたとかなんとか
石原慎太郎さんのネッシー探検隊参加者はいませんか?
261 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 16:56:36 ID:U8YqXiUP0
262 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/24(日) 23:39:14 ID:o8QwYQ8c0
死んだじいちゃんが戦争中オーストラリアに行っていたとき現地の人が
あっちの森には化け物トカゲがいるから近寄っちゃ駄目だって言ってたらしい。
伝説とかじゃなくて安全のためって感じで放してたから真に迫ってたってさ
秘密のお宝があったりしたんだろ
そういう伝説をでっちあげるのは基本中の基本
264 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/25(月) 02:29:21 ID:FoK0thzi0
コスモドラゴンだっけ?恐竜認定しても良さそうなんだけど。
>>264 コモドドラゴンじゃね?
でかいヤツは10mぐらいで巨大キングコブラと戦ってました
たしかアルバトロスってメーカーのC級映画作品で見たよ
内容は、しょーもなかったw
>>265 >C級映画
トカゲときてC級とくれば思い出す。
『彼女がトカゲに食われたら ーーみなさんのトカゲですーー(原題 Damon of Paradise)』
これはZ級だが。ちなみにトカゲは出てこない。
コスモドラゴンって宇宙からやってきたトカゲじゃね?
怖い怖い
お前ら的にはイグアナ娘はどう評価してる?
菅野美穂がいまだにイグアナに見えるのは俺だけか
>>268 UMAとは完全に無関係というふうに評価している。
典型的なレプタリアンだな
助けてアイク!
>>270 結局創作番組用の作り物じゃん。
やっぱり無関係だな。
実話に基づいていたという噂もあるんだが
それは話の内容だろう?
統合失調症が云々・・
そういやネス湖で撮ったソナーに写ってたネッシーらしき生物はなんだたんだろうな・・
あれが本物ならかなり夢が広がるんだが・・
マジレスすると捏造
マジレすしないと↓
あんな鮮明な解像度でものが映るソナーなんてあるの?
医療用の超音波診断装置じゃないんだからと見るたびに思う。
279 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 01:23:04 ID:K0HBbSkfO
ネッシーはいてほしいな
いないでほしい。迷惑
なんで?
>>281 280はネス湖のほとりに住んでるからだよ。
マスコミが殺到して騒々しくなるのがイヤなんだと思う。
ちなみに住んでるのはメゾン・ド・ネス湖203だよ。
エゲレスとおフランスは歴史的に仲が悪いので建物の名前にフランス語名を
つけるとは思えんな。
意地の悪いイギリス人は性病を「フランス病」と呼んだ。
悔しいのでフランス人は性病を「イタリア病」と呼ぶ事にした。
頭に来たイタリア人は性病を「フランス病」と呼んだ。
1勝2敗でフランスの負け。
フランス人の俺としては悲しい結果だ。
ドイツ人の俺としては、イタリア野郎が気に食わない。
未確認動物は確認されてしまったらただの動物。
それなら確認されてる動物で変な生き物について
語り合ったほうがよくない?
>>287 そりゃ生物板と野生生物板でいつでもやってるから。
そういう話ならわざわざここでしない。
>>262 祖父ちゃんが戦争に行ったのは、
オーストラリアじゃなくて、インドネシアかニューギニアじゃねーか?
>>287 板違いだろ
>>287 UFOスレでも必ず出てくるね
確認されたら(ryっていう人
至急、俺のチンポを確認してくれないか
二、三年ほど前に牧場で全長50センチほどのバッタを見たけど、
このサイズは普通だよな?
かなりキモかったから鮮明に覚えてるんだがw
はいはいフツウフツウ(AA略
は?
普通におかしくないか?
296 :
293:2008/02/26(火) 21:49:59 ID:1cWHiAQr0
やっぱり普通なのか?
種類としてはオンブバッタだと思うんだけど、
大きくて10センチくらいの物しか見たことなくてかなりビビッタw
色も赤かったしw 通常サイズの奴が上に乗ってたのには笑ったけど。
俺が小学生のころよく乗って遊んでたよ。
山田なんて飛びすぎて直腸出血したからなw
俺もよく直腸出血しながら乗ったもんだな
今考えるとあの頃の俺って本当にアホだなw
俺もそのまま偏西風に乗って北米(ry
50cmのカマドウマが顔面に飛び掛ってきた時は小便漏らした
「探偵!ナイトスクープ」で、体長30センチのバッタを追跡してたのは既出かな。
子供の目撃証言がスタートだったが、地域の大人が「ああ、昔、たまに見た」と
淡々と言ってたのに驚いた。
探偵!ナイトスクープってよくオカ板で見かけるけど俺一度も見たことないんだよね
有名な話は、撮影中にヒモがリアルタイムで異常な数縛られたりして、余りの異様な雰囲気に撮影をやめたという話か
303 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/26(火) 23:52:04 ID:wu1k5mj50
かわうそいそうだけど
かわうそは未確認動物じゃないお
305 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/27(水) 00:38:36 ID:iX5YBhFaO
学校の草原にとのさまばったがとびまくっててびびった。
とのさまばったって珍しい生き物じゃないのか
キリギリスにでかいやつがいるみたいだね
調べたところ、世界最大のバッタはジャイアント・ウェタ平均15センチらしい。
ただ3年前に見たバッタは、明らかこれより大きかった・・・・
牛の糞食って成長するとでかくなるんだなw
近所に原発があrわなんだおまいやめr
核廃棄物が不法廃棄
もう金ねーから俺んちの庭を核最終処分場にしてくれ
>>310 まーおまえが自分がいる市町村を説得できればな
>311
その点は大丈夫。
>310 の住所は千代田区千代田1丁目1番地だから。
静岡の原発近くの磯には奇形の生き物が結構居るよ。
浜岡原発の近くでモグラっぽい体ですごい速さで道を横断してるやつがいた
平行移動で動いてる感じだった
318 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/27(水) 23:47:34 ID:IJxE8BGC0
かわうそ見たいね
ロシアの棒じゃないか?
>>319 手と色がモグラっぽかった
でもモグラよりでかくて動きが変だった
>>322 チャウチャウかコウモリの顔に見えるよな。
確認してきたがアレとは思えん。
図鑑を見てみた
たぶん、コクテンフグという種類じゃないかな
「河豚」という字はカバに与えるべきだったな
カバを「河馬」と書くのはおかしいよな
オレ疲れてんな
そういった「感字」ってことなら、
海豚(イルカ)はイメージ的にジュゴンやマナティかな
「海星」はピッタリだと思うが「海鼠」はなぜって感じ(漢字)
しかも海鼠は英語では「海のきゅうり」だしぃ
微妙に細長丸っこい、グレーや褐色のものが落ちてるのを見ると、
まあそれもありかな、と思うよ
英語の「海のキュウリ」も種類によってはピンとこないなー
キュウリではなく、ヘチマなら納得できるかもw
331 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 09:51:17 ID:pwQhu/p10
よく見るとかわいいな
>>330 マジで食いちぎられるぞw
っつか、もし口に入ったらそれはそれで別の問題が
(本人にとっては)
今日のフジテレビ深夜1時5分〜
「未来教授サワムラ」は「巨大生物映画」だ。みんな見てね
335 :
本当にあった怖い名無し:2008/02/29(金) 14:07:10 ID:3zYvBsY/0
見るかよ!ばーか!
今やってるNHK総合は面白いぞ
いいなあ暇人どもは、俺なんていま家に帰って酢豚食ってるところだ
今日はYAHOOでBEST230に入ってるラーメン屋で大盛りチャーシューメン食ってきた
昼間は本格インド料理の店でナンにカレー塗って食ってきた。
明日は小学生の姉妹と遊ぶ予定。
オマエの方がヒマそうじゃん。
コピペマジレスオツ
酢豚食いたくなってきた
341 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 17:13:08 ID:ZNXY8YKq0
2年位前にテレビで見た。
瀬戸内海ら辺?の海中にカメラを設置していた。
そこを、推定20m以上はあろうかという生物が横切った。
地理的にクジラはありえないとの事。
そして、「超巨大ザメか!?」とか言われてたんだけど、
ご存知の方いる?
もう本当に、画面いっぱいに映りこんでたんだよね。
クジラなら納得できるんだけど、違うらしいし…
やはり超巨大ザメなのだろうか…
>341
駿河湾の海洋調査でフランスのノチール号に撮影された、放映権持ってる
TBSが番組で使うたびに「バラエティでは許される演出の範囲」を繰り返して
どんどんデカくしてってとうとう25mにまでになってしまった、毎度おなじみ
サイズ捏造オンデンザメ(初回放送時7m)のことじゃないのそれ?
344 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 17:46:02 ID:eameKDrY0
鉄魚
345 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 19:16:01 ID:8M3mYNn10
UMAって1匹だけ突然変異で生まれたとかで
目撃されたか、されてないかって違いだけなのかも。
つまり、これからも凄い変な生き物が出現する可能性はあって
それが見つかるかどうかは運次第みたいな。
つちのこはまさにそれ。
ぶっちゃっけUMAって探すより作っちゃったほうが早いよね?
>346
というかUMAと言われているものはほとんどそうなんだが
348 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 23:22:16 ID:4m7lPaBZ0
今夜7時からのTBS
「世界の恐怖映像2008!〜本当にコワい絶叫スクープ50連発スペシャル」
見た人いるかな。第1位はこのスレ住人が好きそうな内容だったが。
349 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/01(土) 23:37:21 ID:iw01IA2RO
1位のやつはようつべにもあった
一位のは大晦日のたけしの超常現象スペシャルの時にすでに流した奴だ。
あまりにもつくりがうそ臭すぎて引いたよ。またあの映像もチュパカブラ同様
どっかの映画会社が作ったものじゃないかな。
351 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 01:26:32 ID:AX61++b30
この前「ウォーターホース」を見てきた。
ま、ファンタジー映画なので細かいことは
言わないとしても、
ネス湖が海と隣接してて、潜水艦が自由に出入りできるって地理設定は、
原作や撮影スタッフのイギリス人はどう思ってるんだろう?
352 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 01:34:25 ID:VdmlBJRSO
>>352 348では無いが、何か外国人のカップルがハイキングかなんかしてるのを
録画したって触れ込みなんだが、急に燃え盛る隕石みたいのが落下してくる。
んで女の制止を振り切って男が隕石らしきものに近寄るんだが、中から謎の
生き物が飛び出してきて男を襲う。その後更に女が襲われてカメラが落っこち
て終わり。みたいな感じだったと思う。ちなみに飛び出してくる生き物は緑色っ
ぽいサルみたいな感じに見えた。ぼやけててはっきりしないけど。
隕石の大きさの割にクレーターが小さすぎるよな
すごくお粗末
355 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 03:46:38 ID:/QRdUTv8O
>>353 あれ、質感がCGアニメだよな。飛び掛かられた男と生物?の身体の間に影が落ちてないし。
UMAファンって何で消えたの?
>>354 あれは宇宙からというより雲から落ちてきた感じだからあれくらいだったんだと思う
個人でもあれくらいは簡単に作れるっていう見本だよね
CIAの介入があったんだよね。
あまり詳しくはいえないけど。
>>361 mjd? (((((゚д゚;)))))
363 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 23:08:58 ID:8jUfGvU80
>>353 あれだけの質量の岩石が落ちたら、どれほどのクレーターができると思ってるんだ
364 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 23:15:00 ID:qdRhdDvv0
366 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 23:38:12 ID:tVHGZDoLO
ひとつだけ聞きたい。
今の日本に全長が10cm位で横幅も3〜4cm位のゴキブリっているの?
千葉の某所で見掛けたのだが、捕まえに行くべきかなと。
>>348 食人族みたいな終わりかたで馬鹿みたいだった。
あの興奮した男が急にレポーター化したのにはワロタ。
あんなんなったら衛星かもしれないし有害物質もある可能性
あるから普通に逃げるだろ。最後の変な生き物は河童のニセモノ
みたいだった。
あのビデオはもちろん作り物だけど、
俺があの男性の立場だったらやっぱり同じ行動をとるだろうな…
エイリアンに食われるかもしれないけどね
>>366 沖縄に帰化して北上しつつあるワモンゴキブリだと5cm近くにはなるが、
さすがに10cm級となると熱帯産外来種だけだなあ。
国内在来種がそこまで大きくなる事はまず考えられない。
外来種が貨物に紛れ込んで上陸する可能性はあるが、生息環境が違い過ぎて野生化は難しいと思う。
頑張って捕まえてみて。
野生生物板のこのスレで寸法比較物と一緒に撮った鮮明な画像を添えて質問すれば、
結構確度の高いレスが付く。
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1107882384/l50 それでもし本当に日本在来種で無い可能性が高かったら、
近くの保健所か昆虫を扱う大学に連絡すれば対応してもらえるよ。
>>360>>361 「UMAファンが何故消えた?」と書いた者です。
見てみるとどうもこっちのミスらしく見れるようになりました・・・。
すんません・・・。
>>355 クジラは哺乳類で、肺呼吸だよ
>>364 7.5mどころか、10mを越える海棲哺乳類もたくさんいますよ
373 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/03(月) 23:44:23 ID:GkydDsluO
カンチェン博士って今もどこかにいるのだろうか。
因みに彼のやったことって今の技術でできるのかな?
374 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 00:30:11 ID:aplt2UYO0
グリーンシェパードってなんでああなの?
>>366 それ地元では「へぇさん」って呼ばれてる
普通のゴキブリだと思ってたけど
夏になるとあのサイズになる気がするなぁ
気のせいかも
都市伝説だけど、高度成長期時代に東京の臨海地区をゴミで埋め立てていた頃、
夢の島にはスリッパ大のゴキブリがいたんだそうだ。
でもゴキにとっては食材も豊富で、よからぬ汚染物質もお構いなしで投棄していたから
みんな疑いもせずに、あそこならありえる!と信じていた。
UMAの映像って最近、ギャグにしか思えなくなってきた。
ミス
すまん
380 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/04(火) 14:07:20 ID:11q3lEGoO
1111129994444 4
もう少しでUMA入りしそうだったオキナワトゲネズミが
15年ぶりに目撃されたな。
つーか普通のネズミとパッと見変わらんから見つけてもわかんねえw
絶滅危惧種とUMAは違いますよ
383 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 00:04:43 ID:NCJ+z2YV0
BBCのサイト見てたらなんとケープライオンの子孫がシベリア動物園で見つかったっていうじゃない!
ただの奇形なのか、新たな種類なのか
そういや、去年だったか日本でも9本脚のタコが見つかったっけ
本数が多くなる奇形はよく耳にするけど、少ないんだなー
10数本とか何十本とか(気持ち悪い標本を見た)
途中で枝分かれしてる30数本とか50数本とか凄いのがあるよね。
あれって一本一本末端までコントロールできてんだろか?
ムカデやヤスデのような小さい虫でも十数対以上の脚を見事に動かしているよね
389 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 11:42:48 ID:G9kP7QiA0
反射って可能性もない?
390 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 12:02:18 ID:ojtwuU5p0
>>384 そりゃ「ドナウ川近くの動物園で、ライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています」だろ。
>>386 三重県の鳥羽水族館に足いっぱいタコの標本あるよ
392 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 12:35:17 ID:wOfpn6UnO
京都タンは腹黒そうだからなぁ
和歌山タンは自己中そうだし
誤爆したorz
ウツボに喰われたとかならよくある話だが>蛸
395 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 14:34:39 ID:BZxUXTCN0
ネス湖は太古の昔の恐竜時代とほんの少しの部分だけ
繋がってると見た。たまにタイムスリップしてきた恐竜が
発見されてるのでは??
396 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 14:40:19 ID:2XAtjXuO0
そう考える理屈は何よ。そもそも時空が繋がると本当に思っているの?
思っているのであれば、時間軸の方向性をどう考えているのか。
それを発表するだけでも、理にかなっているのであれば凄い発見だよ。
はいはいドラえもんドラえもん、ピー助ピー助
釣れたようだな。
ここで何かを言うと俺も釣られたことになる。
オカ板の花は板違いとマジレス、とマジレスしとく
403 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/05(水) 22:49:21 ID:NW2maQbX0
>>394 映像見てくればわかるけど、この6本足のタコは食害には見えない
>>388 多足類の脚と奇形のタコ(腕が細かく枝分かれしてるようなヤツ)とは話が全然別でしょ
エイリアンペキンピッグの画像まだー
407 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木) 12:44:59 ID:ZgLOhOkl0
ツチノコ発見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今テレビでやってたけどツチノコが発見されたらしい
ツチノコ発見を見てオカ板に来たけど
映像ソースってまだないの??
一見するとヒルっぽかったけどどうなんだろ
お前らはそうやってまた俺を釣ろうとする・・・
7分間の映像があるらしい
あの写真も映像から落としたものみたいだったし
マ、マ、マ、マジか!?
テレビ見たけどツチノコきめえwwwwwヘビじゃねーじゃん
でもまあ今日の東スポ買おうかな
動画公開はまだか?
ネッシーもいるで
土ののこぎりとかいうオチじゃないよねw?
ユーモアでも何でもねー!
赤ん坊映して「ちつのこ」
さぁそのUMAを反対から叫ぶ作業に戻るンだ
誰か映像を入手できないのか〜〜〜!!!
見て〜〜!
ツチノコ〜〜
>>408 放送局と、番組名(あるいはジャンル)を教えてくれ
421 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木) 22:26:48 ID:PlJC+9/u0
なにそのニュース!どこのテレビでやったんだ!
あとケープライオンのニュースもマジじゃないか!
ケープライオンはUMAじゃないし
東スポの一面らしい
ぬるぬるしてて山椒魚っぽいが、身体が伸びる感じはヒルだな。
あれがツチノコだとは思わないなぁ
426 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木) 23:12:53 ID:SmUYAmrk0
427 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木) 23:41:45 ID:PlJC+9/u0
東スポか・・・
ケープライオンはBBCだから信憑性高いけど。
UMAじゃないけど100年ぶりの発見でしょ
つか、ケープ〜はもう何年も前のニュースだよ。
429 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 01:17:41 ID:qz+alrosO
430 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 01:46:16 ID:uOApVydW0
ケープで巨大巨大って言われるけどその末裔はどうなんだ?
431 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 02:19:28 ID:/rVqgYoe0
だいぶ前ですが母親と車にのって家に帰っている時に
手長猿?みたいな毛むくじゃらの小さい生物がトラックにぶら下がっていました
母親も見たと言っていたので気のせいではないと重います
動きはCGのような感じでした
その生物が何かわかりますか?
一応UMAの可能性がありそうなのでレスしてみました
あと今の話とは関係ないんですが小学生のころ車ほどの大きい岩の下でサンショウウオ?のような生物を見ました
すぐに俺が逃げたんでおれ以上は確認できていません。
432 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 02:37:37 ID:jvk8zZw30
おれはガップリンを食べた!!本当だ…。
>>431 テナガザルといわれても頭のなかにあるイメージはひとそれぞれだから、「〜みたい」で片付けずに、
目撃地域とか時間とか季節とか色とか大きさとかを客観的な値にして、とにかく思い出せることを
すべて箇条書きとかにしちゃったほうが情報が正確に伝わるよ。
トラックについても、走ってるのか止まってるのか、車中なのか外なのかとかそういうことも。
情報の後だしとか小出しになると嫌がられることも多いし。
(余計なお世話すまそ)
434 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 03:38:53 ID:AzRmNU6k0
撮影した人のサイトもあった。
環境庁自然公園指導員やってる方で、本人がツチノコだと騒いでるわけではないかんじ。
ttp://www4.kcn.ne.jp/~fuji-y/nakai/tuchinoko/ > 謎の生物発見?龍王山ろくの清流で撮影 平成18年11月1日(奈良新聞)
> 天理市と桜井市にまたがる龍王山ろくの清流で9月、環境庁自然公園指導員の中井昭行さん(66)=桜井市辻=が、
> 縮むとツチノコのようにも見える謎の生物をビデオ撮影した。
> 中井さんによると、「正午ごろ、川幅3メートルの清流の中で蛇の尾のようなものが動いているのを見つけ、ビデオに
> 撮影した」という。横しま模様があり、体調は30センチほどで、約15センチほどに縮むこともあるという。縮んだ姿は
> ツチノコのようにも見える。水中で小石に吸い付くようにして、周囲の石を移動させたりする様子がビデオに撮影できたが、
> 急に増水した川の水に流されてしまい、捕獲はできなかったらしい。中井さんは「このような生き物は初めて見た」といい、
> 撮影したビデオを元に似た生物を探しているが「該当する生き物はみつからない」という。新種の生き物か、
> 何かの突然変異か、謎は深まるばかりだが、紀伊半島の生物に詳しい奈良教育大附属小学校の井上龍一さんは
> 「動きから見て、は虫類ではない。ヒルの仲間ではないか」と話している。
>>435 これなぁ、未生研の人のホームページか何かで、目撃者からの
投稿動画でアップされてたのと、まったくおなじものじゃないかな?
俺が見たとこ、周囲に比較できる物が何もなくて、大きさをのぞけば普通に
ヒルだなっておもったよ。
石なんか、大きさ関係なく相似形だし30センチてのがガセじゃないの?
438 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 07:36:56 ID:RVi/gCuJ0
ワイドショーで検証するらしいから見るか
写真だと確かに胴が太くてそれらしいね
うわぁーん!ツチノコがUMA界から引退めされる!
今さっき、そのニュースがテレ朝だかで流れて興奮したオヤジが会社に休むと連絡入れて
なんか出かける準備してる、オフクロも一緒にいくらしいんだが
どうしよう俺も誘われてる、長靴とか履いて来いとか言われてる
>>440 あなたは目覚めるのです。
ハンターの家系の継承者として…。
未知のヒル説×2、未知の両生類ないし魚類説×1だったね。 >テロ朝
魚類でなけりゃ、遠からず容易に生体が捕獲されるだろう。
443 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 09:03:56 ID:FSEqnIxr0
見たか!テレビでやってたツチノコらしき生物の動く映像。
新種の巨大ヒルではないかと専門家が言ってたが、撮影した人はもったないことした。
捕獲してたら好きな名前をつけられたのに。
せめて撮影場所を秘密にしておいて、密かに捕獲しに行けばよかったのにな。もったなー。
今ごろヒル専門家が
444 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 09:09:42 ID:pPR0CIva0
つちのこ=KGB説は、どこかで見たことがある
でかいKGBなんかな
テリーの、あのオカルト全肯定のスタイルはよくわからんw
極モノテレビマンとしての矜持だろうかw
, -ニ´ ̄  ̄\
( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''──┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/ 俺はつちのこだと思うんだ!…見てないんだが。。。
| ! リ ",;' :、゙ | _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ _. -‐ ':: l l r} } }l
\\、;'^三'^/´-‐ ' "´`゙ ーァ' "´‐'"´::::: │ ヽ、`ーテヽJ
ヽ. ー' ‐' ノ 「´ / /::: \ __.. -'-'"
| ' :: l / . -‐ '"´
これ2年近く前の映像なんだね。なんで今まで。
動画見たけどいわゆるツチノコではないみたいだな…
動き方からすると大きくなったヒルにしか見えない
でも撮影者は小さい脚らしきものがあったとも言っているし
またUMAが1種増えたね
>>446 テリーはオリバー君で痛い目にあってるから不思議生物に手厳しいんだよ。
450 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 10:00:42 ID:Ymq+UnZB0
オリバー君?バキ?
「あれはツチノコじゃない」と何故言い切れるのかあの3人に問いたい
見た事もないくせに・・・・
美味そう・・・
453 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 10:24:34 ID:HicJ9H3dO
>>441 「リアルひま人」のプロフィール。
攻撃力ゼロ、装備なし。
>>436 だよなぁ
扁形動物とか紐形動物とか、あのあたりっぽい
そうなると種類も多数だし、
研究者もあんまりいなさそうだし(趣味でやってる人は別として)、
すぐには種類が特定できなくてもおかしくない
ただ、結構大きいことと特徴ある模様なので、
調べればどっかに載っていそうだなぁ
>>451 「ツチノコは蛇の一種」とするのなら、
あの映像からアレがヘビとは考えづらいから(動きやウロコの有無など)、
「ツチノコではない」と考える人がいてもおかしくないよ
456 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 11:07:16 ID:/ujGQj+n0
岩の間に頭が挟まって抜けないマヌケな生き物だから、ヒルなのか。簡単に「ヒルかも」と言って、ツチノコの子供の凄い映像だと判明したらどーするのか。
ツチノコ好きなら「この横シマの柄といい、この色といい、う〜ん、これはーもしかしてツチノコかもしれませんね」と言って欲しかった。
どうみても普通のアメリカ人の写真を出してきて「この人、宇宙人なんですよ!」と真顔で言うオッサンの方が夢がある。
>451
多くのツチノコの目撃談から得られた姿かたちや行動に比べると
あの映像の生物はあまりにも違っているから、
いわゆるツチノコとは違う、と言っていいんじゃないか
大きさがはっきりとわからないのがなぁ
水の波紋から判断するしかないのか
せめて撮影者の爪先とか写っていて欲しかったが
いや、あれ ヒル だから…。
4、5cmだろ
>>450 バキの大猿じゃなくて来日した「猿か?!人間か?!」のオリバー君です。
まだ若かったADテリー伊藤がホテルのスィートに宿泊するオリバー君の身の回りの世話係だった。
モノは壊すし、どこでも排便してしまうためオムツ交換までさせられた。
なので今でもテリーはそのテの話に手厳しいんです。
オリバー君って結局何だったの?明快な結論は出たの?
ただのチンパンでしょ?
>>449 ぬ??
逆でね?UFOとか心霊写真もテリーは大好きじゃん。
スタジオ内は懐疑的な雰囲気だったが、
テリーは「可能性が一番高いのはツチノコだと思います!」
とまじめに語ってたぞ。周囲は失笑気味だったけどw
だからさ、朝のニュースで俺も初めて見たんだけど、シッポっぽい
部分が映ってる映像だけならなんだかわからないけど、写真もでたじゃん
太い胴がハッキリ写ってるやつ
あれがヒルなんていうならどんだけの血を吸ったのかと。
ヒルってあんな感じですよ
逆にあれがツチノコならがっかり
シマイシビル 10〜12cm
ウマビル 10〜15cm
クガビル 30cm
コウガイビル 1m
しかしあの日本的な美しさを持つ横じまのヒルは見つからんな
いや、ヒルだろ?
動画の最後に写真もあるが、どう見てもヒルだろ?
469 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 12:55:37 ID:rofyi2vj0
どうせウバザメだろ?
あんな鮮やかな横島模様のヒルなんてヒル天国ベトナムにだっていませんからー!
30pっていう大きささえなければ、同定されなくても
「ヒルのなかま」ってだけで納得できちゃう見た目だよね。
あれが新種のヒルなら「ツチノコ」と言う和名をつけて、これがツチノコだ!って言える訳だよな
春休みに入ったら探しにでも行こうかな
>>472 × 434動画と比べてまったく違和感ないよ。
○ 434動画の動きとおんなじだよ。
なんか日本語へんだったので連投すまそ。
これはメタボなヒルだな。
しばらく運動させれば普通のヒルに戻るよ。
形や生息場所、動作からイシビル科のヒルだとは思うんだが。
気になるのは2点。最大に体を伸ばした時でも30cmにもなるイシビルがいるか?
陸棲のクガビルならそのくらいにはなるが。
横縞模様があるように見えるが、シマイシビルなら縦縞だよな。
命名「キルビル」
478 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 13:40:13 ID:RwQ+Wfwv0
ヨコシマビル
テナント募集中
先っぽでツンツン触りながらのた打ち回る動きはヒルそのものだけどもサイズがな。
ていうか、あんな目の前に居て何もしなかったって理解できん。
オイラなら引きちぎってでもとどめ刺す。そして獲ったどー宣言する。
ちなみに東スポの記事内容に関して、発見者は「そんな事は言っていない」のは
>>435の通り。
「ヘビのような姿をした生き物が、尻尾を振りながらニョロニョロ出てきて沢に入った」
とかは東スポに勝手に書かれたらしいw
ソースは東スポかよ
一匹だけ突然変異で出来た生き物に7ドル
動きと外見はヒル以外の何者でもないよな。
日本のヒルの研究者に見せれば一発でないのか?(新種の可能性含め)
石に吸いついてるし、どうみてもヒルじゃねえか
下らん
>>476 いい加減しつっこいバカどもが多いな。
あの動画のどこに、大きさが比較できる物が写ってるんだよ。
30センチもあるわけないだろうが。
オマエラ撮影者にかつがれてんだよ。
486 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 17:31:32 ID:ny5fJLxJ0
>>485 うるせえよ。ダメオヤジはすっこんでろや
比較できるものはないけど4、5cmに見える
489 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 17:54:14 ID:zMrHKyrX0
ツチノコ報道みてここにキタ
ツチノコが古事記にも出てくるとか放送で言ってたのに仰天して古事記
引っ張り出して確認したんだが、少なくとも索引に「ツチノコ」は無い
何章(?)のあたりに何て名称で出てくるんだ? 知ってたらマジレスPLZ
>>489 そこではツチノコじゃなくて野槌と書かれてるはず(字は合ってないかも
491 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 18:03:47 ID:1CnPos2T0
ツチノコは生き物ではなくて実は神
これ豆知識な
>>476 横シマに見える模様は、ただの体節ってことはないかなぁ?
494 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 20:36:25 ID:qC6yrZd7O
テレ朝の動画ようつべにない?
>494
なんでテレ朝を見たいんだ?あのツチノコヒル(?)の動画じゃ足りんのか?
別のUMAが見たいんだろ。目の離れた人間型UMAを
>>492 「野椎神=野ツ霊=ノヅチ」が「鹿屋野比売神=カヤノヒメ」の別称なのは
『古事記』で既に書かれてる事だし、『和漢三才図絵』の「野槌蛇」は今日言われる「ツチノコ」
ではなく「マムシ」の事。「マムシ」が「蛇身の神」である「野ツ霊」になぞらえて畏怖された結果。
少なくとも1970年代になって噂にのぼり始めた「ツチノコ」と、
古記録の「カヤノヒメ」「ノヅチ」「野槌蛇」は同じものではないと思う。
>>493 とも疑ったんだけど、動画の体を伸ばした状態と静止画の体を縮めた状態を見比べると、
どうも模様があるように見える。体節や体表面の凹凸なら、
体を伸ばすとあそこまではっきり見えないだろうと思う。
体長に関しては比較対象が写っていないので何とも言えないのが残念。
未記載種のヒルという可能性が無くは無いので、ちゃんと正体が判るといいね。
ツチノコは…結局ヌカ喜びだったのか
見つからなくてちょっぴりホッとしている自分がいる
ヒルでもツチノコでもいいからこれで放置しないで
捕獲しようとは思わんのか?
500 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/07(金) 23:31:24 ID:Zke57Ciu0
盛んに動いている細いほうが首でしょ。流されないように石におしりすりつけて。
でもヒルにしても新種じゃないかな。
あとケープライオン。伝説じゃ巨大だけどどうなのかね
ヒルなんて触りたくねえ
おいおい、俺のチンポ盗撮したのだれだよ
怖くて水浴びもできねえよ。
503 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 00:31:50 ID:t2eEjx+vO
なんで捕まえなかったのかって、
撮影した人、回りに言われたらしいよ!
でも、今まで見た事もない物だし、
毒が有るかもしれないのに触れないし、
遠くから撮影したって言ってた!
そりゃー怖いよ。だって土のこだったら飛び掛かってくるんでしょお。
>毒が有るかもしれないのに触れない
まではわかるけど、生物への造詣が深そうな仕事やってる人が
あの外見の生き物見て
>土のこだったら飛び掛かってくる
とは思わんでしょ。
>>499-500 まー正直、ヒルやらの新種を記載しても、
大勢に影響はないし、分類関連でも特に誰もたいして称賛してくれんからなぁ
また出現して標本が手に入るまで、いちいち探しにはいかないだろう
>>503 なぜ捕獲しなかったかは非常に疑問だな
シロートじゃなく、経験のあるフィールドワーカーであるようなのに
今まで見たことのない未知の生き物がいたら、標本をとることを考えるのが自然なのにな
どう見てもヒルだろ、水の動きや波の様子を見れば30センチではなく
3センチくらいなのはすぐわかる。
まー良くて新種のヒルだね。
目撃したのがいい大人だったから映像が見れたと感謝しろよ
あんなのガキに見つかったら瞬殺されて絶滅だっつーの
508 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 01:06:35 ID:t2eEjx+vO
そうか…それもそうだね。
どうして、捕まえなかったのかなあ!
でもあの模様と形、
1pほどのなら見た事あるのと似てるんだ。
口が吸盤になってるの。
川に行けば沢山いるんだよ。
エグイな
>>509 でも、これは明らかに寄生生活だろう?
映像のものは、自由生活だからなぁ。たぶん別種でしょ
>>508 よし、とりあえず撮影して『Be-pal』に送れ!(上のほうのサイトでリンクしてたみたいよ)
>>506 大きさはね、本人がいうように伸縮しているようだし、
映像だけで判断するのもどーかと
意外と伸びますよ
門からして違うし生息場所も海だけど、ユムシとかボネリムシとか、すごいよw
>>511 > でも、これは明らかに寄生生活だろう?
ロシアや北欧の環境関連のフィールドワークしてるサイトの採取例とか見ると
始終魚にへばりついてるんじゃなくて単体でもうにょうにょしてるっぽい。
どちらにしても生息域と大きさの問題があるからこれの可能性はないだろうけど、
縞模様のヒルは海外にもいないなんて話が上にあったから参考例としてあげてみた。
514 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 01:32:48 ID:t2eEjx+vO
>>513 そうなんだ。ありがとう。なるほどな
>縞模様のヒルは海外にもいないなんて
そんな明らかな「勘違い(というか)思い込み」はすっかり読み飛ばしていた
>>512 ボネリムシは伸び杉w
ミドリヒモムシは伸びるにも程があるwシロナガスクジラより伸びるなっつーのw
しかしイシビルは目一杯伸びて10数センチでしょ。
>>516 あの映像の生き物は、イシビルというものなんですか?
同定のポイントをぜひ教えてください
>>517 体の前後に吸盤がある、良く伸縮する吻を持つ、鰓も体側に並んだ突起もなさそう、
渓流に棲む、辺りがイシビル科の特徴に近いと思うんだけど。
あの映像だけで同定するのは俺には無理。
519 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 02:59:24 ID:t2eEjx+vO
>>511 聞いて見たら、
私が見たのは口の吸盤の横に小さなヒゲもあるらしいから、
あの映像のとはちょっと違うらしいです。(*_*)
模様はそっくりなんだけどなあ!
飛ぶ様に、じぐざぐに泳ぐ魚なんだ!
520 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 03:00:57 ID:jn/XrnrZ0
>>520 前者のテナガザルはわからんけど、後者はオオサンショウウオでは?
2mは無理としても1mくらいまでには育つし、隣の大分県は九州の分布域として知られてるし。
>>523 訂正
Erpobdella octoculata
俺、この人生が終わったらヒルに生まれかわるんだ
>>525 先の見通しが立ってると安心ですよね。
ヒルも頑張ってくださいね。
つちのこ以前にこんな生き物気持ち悪すぎ。ドン引き。
ツチノコ、見たことある!!
場所は横浜市内。季節は夏。かなり暑い日だった
坂の途中の草むらから、ザワザワザワバシャバシャっていうすごい音がした。
あまりの異音に固まっていたら、茶色っぽい物体がぴょ〜〜〜んと
数メートル飛んだ!
あ〜ツチノコって思ったときには、どこかへ消えてしまった。
529 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 19:11:19 ID:mPpC6eZJ0
単なる奇形ならたいした話じゃないけど、
もしあれが6本脚の新種なのであれば、これは大ニュースだよ
(動物分類学においてはな)
531 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 20:32:20 ID:kswahUeEO
>>520 近くに高良山ってあるだろ?夜中に登ってみろ、たぶんまた逢えるぞ、もう十年以上も昔から有名だ!
今、ブロードキャスターで例のツチノコヒルやってんぞ
どう見てもヒルだろありゃ。
吸血終わった直後のデカさだな。
534 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/08(土) 23:07:41 ID:LOPmN9ND0
で、専門家はなんて言ってるんだろう
30aもあるでかいヒルが今まで未発見なんて普通はありえないよなあ
とはいえ、今でも新種は毎年いくつも発見されているしね
あのヒルはごく一部の地域で人目につかない地中の穴などに棲息している種なんじゃ
なかろうかと。
しかしあの撮影者もなんで今になって発表してるのかと
>>535 地元新聞じゃかなり前に報じられてるみたいから、撮影者がいまさら発表したんじゃなくて
東スポが1面で蒸し返して、新聞記事紹介コーナーで気づいたテレビがさらに蒸し返してる
だけじゃない?
網持ってたならともかく、何も無いのに手で捕まえろってのも酷だよな。
縞模様って毒ありそうに見えるしw
540 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 01:37:28 ID:v/zg0mdp0
>>521まぁそれがビックリしてる理由でもあるんですww
俺が調べた時もそのぐらいの大きさにも育つと書いてありましたし
そこの画像でも一メートルほどのはいますしね^^
ただ一番ビックリしたのが街にいたことです湖などでの目撃できるとのことが書いてあるんですが
まぁどうやらサンショウウオらしき生物は珍しいだけみたいですねw。
541 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 01:45:49 ID:AgmGm3980
あの撮影者はヒルだと解ってて煽っているのだろう
あれだけスローなんだし俺だったら棒でつつくぞ
542 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 02:53:31 ID:FHI2EcqE0
>>523のナミイシビルでほぼ決まりじゃね?
15センチがのびれば30センチにもなるぞ
あの伸びっぷりなら
グロ画像ばかりリンクしおって
>>541 撮影者は煽ってないから。東スポが勝手に証言を改竄してるだけ。
昨日の夜のニュースに出てたのは明らかにツチノコじゃないな
顔が無い
朝まで仕事してて気付いたんだが、ツチノコっておれの股間にいたよ…
仕事が片付かねぇ、ケケケ
OTL
ツチノコって…男性器の隠語だったりして…
形はそっくりだし
>>544 > 撮影者は煽ってないから。東スポが勝手に証言を改竄してるだけ。
いやいや、昨日のTVでツチノコを否定され、「ヒルだって言うなら名前言ってくださいよ」
とか本人も言ってた。
550 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 18:28:40 ID:HRy6zzrq0
551 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 21:06:48 ID:hB40sm3U0
>>535 あの人、あの辺りの山とか管理してる人みたいだから
騒ぎになって、山を荒らされるのがイヤだったんじゃないの?
変に大騒ぎになればマスコミ、野次馬、私設調査隊、その他DQN・・・・
>>551 懸賞金掛けてる3つの自治体から圧力かけられたんだよ
>>550 スレ違いすまそ
こ、この幼虫はコラじゃなくてホンモン?
地球防衛軍呼んだが良いよ
俺も県立地球防衛軍読んだが良いよ
560 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/09(日) 22:35:39 ID:AgmGm3980
>>550 ベルセルクだったら凄い使途になりそうだ
561 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月) 02:46:52 ID:IQE18gZWO
>>555 それ昔飼ってたよ
プラのカゴに入れてもすぐに火をふいて焼いちゃうから大変だったよ
やっぱりモスラの方が温厚で飼いやすいからお勧め
562 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/10(月) 03:48:23 ID:QXWTJq67O
ビッシーはいてる
きっといてる
負けてるからw
ずいぶん前だけどスーパーで「ゴジラの卵」っていう缶詰売っていたなあ。
ゴジラってメスだったのか。しかも卵生だったのか。
>>565 > ゴジラってメスだったのか。
いや、ミニラいるし・・・
へー、じゃあゴジラは単為生殖ができるんだな
考えてみれば、モスラも単為生殖できるんだな
と自己レス
そりゃあ、いくら目を凝らして股をみてもチンポぶら下げてないからな
ということはネッシーも単為生殖しててもおかしくないな
571 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火) 02:07:10 ID:/GKHqpWKO
確実にいるとおもわれるUMAってなにさ?湖のやつで
確実じゃないからUMAなんじゃね?
まぁ確かに
でも時代が進めば存在が明るみになることもあるかも
ほんの10年前まではメイドさんもUMAだったし
メイドって中世にはすでにいたけど
秋葉原は縄文時代からあったしな
576 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火) 16:40:15 ID:GWpbYMzB0
そういえばネッシーって2003年に、英国が衛星とか音波とか使って
徹底的にネス湖を探索したけど、巨大生物は何も見つからなかった
って本に書いてあったけど、本当?
>>576 ココでは無く英国に問い合わせて下さい。
2003年って言うと、BBCが調査した奴かな
そういう調査をしたってのは、本当
結論として見つからなかったのも本当
# ここでいう「本当」は、そういうニュースがあった事を指してる
# 念のためw
579 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/11(火) 17:08:03 ID:GWpbYMzB0
そのBBCのやつでし。
じゃあやっぱいないのね。
人間が騒がしく動き回ってたら、
ネッシーさんも隠れて様子伺うだろ、(オカ板的)常考…
って考える事もできるw
理屈、常識でいくなら端から検証するまでもないんで、
やっぱ居ないで済ますなら、そんなニュースに頼る必用もなかったり
そもそもあんなに大きな生物が食っていけるほど魚影濃くないんだってさネス湖
あとコンゴのテレ湖にいるっていう怪物の正体は間違いなく巨大なヘビだ( ・`ω・´)
>>579 > そのBBCのやつでし。
> じゃあやっぱいないのね。
ネッシーの過去記事あされば出てくるが、ネッシー存在派の主張は
ネス湖の地下には沢山の水脈と洞窟があるから音波などの機器では
発見出来ないって事らしいよ。
ネス湖は湖底が平坦なうえに洞窟ができやすい石灰層でなく頑丈な岩盤だから
そんな大きい洞窟はできないそうだ・・・
正体は巨大なパイクとかチョウザメだったりして。ってかそっちんがワクワクする!
でもワームホールはで気安い岩盤なんだって
気安い岩盤なら、親しみやすくていいよな。
UMAは美味い
UMAI
バミューダトライアングルのスレが前探したけど無かったんだよね。
スレチになるけど、ここの空間がどこか異世界に繋がってて
消えたり現れたりなんて事は。。。
ネッシーも同じくどこかの世界に繋がって。。。あ、もういいです。
バミューダのアレはブローアウト現象が原因だ
ちなみにスカイフィッシュのアレはモーションブラー現象が原因だ
そうスカイフィッシュの正体はカメラの前を飛んでいた虫が引き伸ばされて写った姿
IDが強そう記念書き込み
ガ、ガオじじい・・・確かに強そうだ(;・ω・)
593 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/12(水) 02:43:17 ID:Cpx+8i7QO
ネス湖のUMAの正体は水鳥だよ。
ネッシーは一人一人の心の中にいます。
UHA味覚糖
UMA未確認
ネス湖のネッシーを華麗にネッシー!!
598 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/12(水) 13:58:29 ID:XLXAA2cqO
>>590 (´A`)?ハイスピードカメラを設置した南米の洞窟の底で、くるりとターンする姿を虫の残像だというのは無理がある。
虫だらけの南米なら、残像だらけになるはずではないか。
599 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/12(水) 14:08:37 ID:XLXAA2cqO
>>588 バミューダはメタンハイドレードの泡がでる海域で、メタンの充満した空域に来た航空機のエンジンに引火、爆発する現象だとか。
残像だらけの写真が、撮れなかった、のか
らしくない写真は公開しないだけなのか、不明
あと、メタンハイドレード云々が、588の書いてるブローアウト現象な
しかし、ただの爆発事故なら機体の破片や油が浮いているのが見つかるはずだよな。
>>598 南米がどんなとこだと思ってんの?www
視界がふさがれるくらい虫だらけの世界?
アレは虫。
密室で虫を放しての実験でも確認されてるでしょ。
UMAだって永遠に生きる訳じゃないんだから・・・・・
ネッシークラスならオスメスで最低でも30頭近く
生き残っていないと繁殖は出来ないそうですが。
正確には200匹ですけど
さっき立ち読みしたんだけど、今月のムーに飛鳥氏のまんががまたあったよ
ニンゲンが題材なんだけど…………、ニンゲンが空を飛ぶ凄いシーンがあった…
やっぱニンゲンはUMAで最強です
>>603-604 ネッシーの繁殖生態なんて何もわかっていないのに、
30頭だの200頭だのといった数字はどっから出てきたんだ?
生態学には最少生存可能個体数というものがありまして
つまり、「100年後までの生存確率が95%」になるには
遺伝学上、生き残りには最低50個体、できれば500個体を必要とする。
いわゆる50/500則と言われるもの。
あの狭い湖にそんな個体数養えるわけないよね。
ネッシーが仮にプレシオサウルスの生き残りとすると相当な数の個体が必要となる。
まあ、俺みたいな博士号取得して、現役で研究してる人間じゃなくても普通に考えてたら・・・なわけで
50年位前まではいたに1香港ドル
609 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/12(水) 20:56:45 ID:1flyBz/yO
>>607 博士号の貴方に質問です
それではネス湖で目撃される巨大生物とは何ですか?
610 :
河童:2008/03/12(水) 21:02:29 ID:tgWyzWeqO
>609
殆どが捏造、幻覚。
あんな生物存在する訳がない。存在してたらとっくに捕獲されている。
殆どということは例外もあるの?
>>609 博士としては分からんとしか言いようがないな。
実際リサーチしたわけではないし、読んだ論文もたいして本格的な探索はしてなかったしな。
まあUMA博士になりたくてこの道に入ったが、そんな怪しい研究では食えないからw
一応、それに近い現場で新種とかみつける仕事だから楽しいけど
まあ、生体が現存してるって言うのは夢見事かもしれないけど、近い将来、
ネス湖湖底から複数の水棲竜の骨が発見された。
鑑定の結果、プレシオサウルスの骨と思われる。
更にこの骨の鑑定を進めると、骨の劣化状態から15〜16世紀あたりに
この生物は生きていた可能性がある。
って言うニュースがもしも出たら、それはそれですごい事だよな。
別に鑑定結果の時代が1世紀でも2世紀だっていいさ。
西暦に入ってもプレシオサウルスが生きてたんだぜ。
615 :
河童:2008/03/12(水) 21:59:48 ID:tgWyzWeqO
>614
それはない。ありえない。
さすがに2億年の前の生物がこないだまで生きていたとは思えんなあ
>>616 ある古い種の類人猿がつい最近まで生きてたっていうニュースは聞いたことあるけど、さすがに厳しいか
まあ可能性を見出すなら海じゃないとツライわな。
620 :
河童:2008/03/12(水) 22:31:04 ID:tgWyzWeqO
…ただ、私は『河童』の存在に関しては肯定する。
子供の頃、川で遭遇した。
…写真も何もないから証明しようがないが…。
ネッシーが恐竜時代の生物の生き残りだと仮定すると、
恐竜絶滅の有力な原因と言われている隕石の墜落による気候変動を
どうやって生き延びたのか誰か仮説キボン
>>621 ワニ、カメ、トカゲ、ヘビ、げっ歯類、ゴキブリ、サメ、魚類、etc
生き残った生き物は腐るほどいるけどな。
いや。っつーか
>>620よ、ぜひ、遭遇状況を書いてよ。
>>607 個体数が必要なことはわかるよ。当ったり前じゃないか
でもそれって、なんかすげー大雑把じゃないか?
寿命も、一代が残せる子孫の個体数もバラバラなのに同じ数なんてサ
とりあえず無脊椎動物はおいといて、
哺乳類も爬虫類も両棲類も鳥類も魚類も、
そのへんのすべての脊椎動物に当てはまるもんなのか?
あるいは、ネッシーの寿命は1世代数百年と非常に長いと仮定する
しかも、毎年数個の卵を産める
これなら、2000年ほど前に数頭程度のネッシーがいれば、
まだ1頭くらい子孫が残ってるかもしれんぞ?w
626 :
河童:2008/03/12(水) 23:27:51 ID:tgWyzWeqO
オチも何もない話だぞ。
小3の夏、母親の田舎に帰省してて遭遇した。小雨が降る夕方、川岸にある大岩の上に二本足で立ってた。身長は子供の背丈位。ただ、所謂『河童』のイメージとは違い、イモリみたいに黒くて腹が赤かった。数秒で川に潜った。
627 :
河童:2008/03/12(水) 23:34:25 ID:tgWyzWeqO
ちなみに祖母は『ガランボが出るから雨降る日は川にいってはいけない』ってうるさく言ってた。
ウナギ釣りの名人の村の人も『ガランボが泳いでたらウナギは釣れない』などと話してた。
おそらく俺が遭遇したのがガランボ=河童なんだろうな。
こんな話。証明しようがないしオチもない。
田舎どこ?
河口の河川名だけでも
>>626 オチとかない方が信憑性があるよ。
でも、教えて君でスマソがもう少し教えて。
実体はあるっぽかったか?
真っ黒だったのか?近所の黒人の子供が泳いでいたってことはないか?
色以外の特徴は見なかったのか?
それを見て、どうして河童だと思った?
その時、他に目撃者はいなかったか?
その辺で同様のモノを見たって話は聞いたことあるか?
面白い話じゃないか
県名と何年前かくらいだけ教えてくれ
ガランボとゆーと、紀伊半島あたりかな?
>所謂『河童』のイメージとは違い
河童にも本来はいろんな姿があるそうだから、
当てはまらなくてもいいんじゃないかい
お、続きが出てる。
ガランボかぁ、和歌山だな?
察するとこ、古座あたりか?
632 :
河童:2008/03/12(水) 23:42:57 ID:tgWyzWeqO
和歌山県。熊野川。
遭遇したのはそれ一回こっきり。親に話しても信用してくれなかった。当たり前か(笑)
ただ、祖母は『おばあちゃんは子供の頃はよく見たよ。鮎を掴んでムシャムシャ喰ってた時もあったよ。だから雨降りの日は川に行っては駄目。』って言ってた。
かれこれ30年前以上も前の話。
オチなくて申し訳ない。
熊野川か、イイとこだよな。
やっぱり、昔は個体数が多かったのかもな。
鮎を食うってことは、実体はあるって事になるわけだろうし。
雨降りの日がポイントか。
いっぺん、行ってみるかな。
634 :
河童:2008/03/12(水) 23:50:37 ID:tgWyzWeqO
俺は所謂UMAとかには全く興味もない。ネッシーとかにも。全く信用してない。自分が見てないし、捕獲もされてないから。
でも『河童』は信じる。
俺が遭遇したガランボは間違いなく『河童』だろう。
証明しようがないけどな。写真もないし。でも遭遇した人は皆『小雨の降る夕方。黒光りの赤腹。』って言ってた。
こんな感じ。批判は受けるよいくらでも。
信用するヤツだけ信用してくれればいい。
ずいぶんヒネてんなぁ。
誰も批判なんかしてないじゃんwww
だが、遭遇した人の証言で、描写同じってのも興味深いな。
最近の目撃報告はないんだろうなぁ。
ところで、川べりの畑が荒らされるようなことは聞いたことなかった?
636 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/13(木) 00:01:43 ID:YvaSgvgdO
637 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/13(木) 00:04:42 ID:TcAgNTe40
>>626 腹が赤いってのはオカ板的にぐっとくるね。
本来の伝承どおりだ。
638 :
河童:2008/03/13(木) 00:08:51 ID:zzV2y5jMO
ヒネてはないがな(笑)
川べりの畑は猪や猿に荒らされる事はあったみたいだけど、ガランボの仕業ってのは聞いた事がない。
ただ、俺が遭遇した大岩はそこの周りが急激に深くなってて、魚影が濃いらしい。鮎やらウナギ、石斑魚等が。
ちなみに1番目撃者が多いのがその大岩辺り。
>>637 河童の描写や伝説はいろいろあるそうだが、、本来の伝承ってどれ?
640 :
河童:2008/03/13(木) 00:15:52 ID:zzV2y5jMO
もう何年も行ってないな。両親が他界してからは全く行ってない。
GW辺り行ってみるかな。
…しかしガランボでよく和歌山県って分かったな?凄いなここの住民は!流石だな!
>>638 石斑魚ってのはウグイのこと?
UMAとは関係ない個人的興味の質問すまそ。
643 :
河童:2008/03/13(木) 00:18:17 ID:zzV2y5jMO
>641
そう。ウグイ。
>643 回答ありがとう。
645 :
河童:2008/03/13(木) 00:27:09 ID:zzV2y5jMO
>642失礼しましたm(__)m
でも少し嬉しい。信用してくれる人が居て。
…『河童』はいたよ。間違いなく。
過去形で語らなければいけないのが寂しいね。
まだどこかで生き残ってて欲しいものだ。
まあ、河童がいるというのは信じてもいいが、それと同じくらい他のUMAも信じたい。
648 :
河童:2008/03/13(木) 00:42:16 ID:zzV2y5jMO
補足すると。
漫画に出てくるような所謂頭に皿ってのは確認できなかった。あまりに突然過ぎて。ただ、わかりやすいイメージで言うと、
1b位のオオサンショウウオが二本足で立ってた。
って感じ。
こっち向いたのは確認したけど目がわからなかったんだよ。小さかったんだと思う。
それくらいしか記憶にないんだよ。
河童もネッシーも実在する
河童と呼んでいる物・ネッシーと呼んでいる物は実在する、だろ
651 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/13(木) 01:34:06 ID:ouByIhAjO
カワウソかのぅ
652 :
630:2008/03/13(木) 01:38:27 ID:QxJaHwAG0
>>648 気を悪くするなよ
もちろん目撃した事実は信じてるよ。それは信じるけれど
でも、実はイタチやテン、
カワウソといった動物の誤認かもな、という仮定も捨ててないんだ
(カワウソだったらそれはそれで大きなニュースだけどね)
和歌山をはじめ、紀伊半島は奥深いよな
一度じっくり行ってみたいもんだ
すいません、すごく上で大きな猪のレスをしたものです。
猪はよく穴を掘る性質があるらしいですが、その目撃現場周辺では
直径5m、深さ5〜6mの穴が幾つもあるそうです
やはりバスなどではないと思います。
654 :
635:2008/03/13(木) 06:54:42 ID:9qORCdUU0
河童の件、面白くなってきたなぁ。
>>638 質問しておいて、眠っちまった、スマソ。
畑を荒らすガランボって話はないのか。そうか。
全国の伝承では、いくつかそういう話もあったんで、気になったんだ。
>>652 いや、それだと、赤い腹が説明できないんだ。
河童の誤認イメージとしてカワウソは的外れではないと思うんだけど
それ以上に、もっと何か面白いモノがありそうな気がする。
もう少し議論してみたいもんだな。
655 :
河童:2008/03/13(木) 08:06:03 ID:zzV2y5jMO
誤認ではないよ。
カワウソではない。
なんせ赤腹で黒光りの『ひとがた』だった。
…ま、そんな話だよ。付き合ってくれた皆さん有難う。またここに顔出します。
今日はネッシーの写真がインチキだったと発表された日だそうだ
ツチノコヒルの続報はないみたいだからこれから河童ネタで行きますかね
暖かくなってきてUMAも顔を出す頃だし
>>654 赤い腹は魚の血とかで説明できないことはないと思うんだ
ただ、何年前の話かわからないが、
「熊野川にカワウソ出没!」だったらソレはソレで大きな話題だと思う
>>655 風太の例でもわかるように、
意外な動物が立ち上がっていると、人に見えることもある
ただ、別に頭から否定してるわけじゃないよ
いろいろな可能性を考えるのもUMA話の醍醐味なんだ
>>657 あれは、種類はわからんけど環形動物あたりでいいんじゃないか?
動物園脱走や違法輸入された動物かめしれんしな
河童は環境破壊で絶滅したって説もあるが最近沖縄だか九州だかで何十年かぶりに発見された鼠みたく復活したらいいのにな
>>658 > 赤い腹は魚の血とかで説明できないことはないと思うんだ
川魚って捌いてみれば解るけど、そんな体が真っ赤に染まるほど血なんかでないよ。
人間の血をイメージしてちゃだめ。
ブラマヨの小杉さんやないですか!
ヌーメンだな
664 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/13(木) 15:28:34 ID:szDuu3Ii0
>>660 魚は毎日のようにさばいてるヨ
そりゃ哺乳類みたいにドバーとは出ないが、
鰓や内臓が毛皮につけば赤くなるでしょ
ただ、「それが赤い腹の原因」と言い張ってるわけじゃなく、
あくまで可能性のひとつです
>>1には、それへのレスも禁止、と(誰かが勝手に)書いてるわけだがw
テンプレ至上なら、自分でも守りなよ
>>666 コラアーティスト?w
クオリティがプロなみになってきてるなww
671 :
635:2008/03/13(木) 19:12:40 ID:GV9+AJE50
>>665 可能性の一つって事で、検証すれば良いだけのことだな。
ただ、目撃者の言う特徴が常に「赤い腹」のようだから
他の原因の可能性が高いと思う。
どうしても誤認と考えた場合は、赤っぽい腹の「カワウソ的なモノ」がいるか、
もともとは違う色だが、川の水質や鉄分を多く含む泥のせいで、そう見えるか
ってところではないかな?
俺は、正真正銘の妖怪かUMAの可能性も捨てがたいと思うよ。
直立するとなると、カワウソ以外にはちょっと思いつかない。
>>655 ごめん、もう見ていないかも知れないけど、あともう一つだけ。
尻尾はあった?
甲羅らしきモノは?
直立したアカハライモリだな
673 :
河童:2008/03/13(木) 21:35:35 ID:zzV2y5jMO
>671
尻尾も甲羅もわからなかったよ。
ただ、カワウソみたいな毛は無かったよ。間違いなく。それは覚えてる。腹の赤も血じゃなくてそれこそイモリの腹の赤。
675 :
635:2008/03/13(木) 21:56:11 ID:9qORCdUU0
>>673 なるほど、ありがとう。
毛がないって事は、やっぱしぬるぬるした質感に見えたって事だよね。
まぁ、カワウソも濡れてる時には毛は目立たないし、ヌルっとした感じに
見えないことはないけど、尻尾は目立つし、腹の赤というのが決定的に違うよね。
あとは、もう少し誤認の可能性をつぶしていってみようかな。
678 :
河童:2008/03/13(木) 22:02:40 ID:zzV2y5jMO
>675
…だからさ。カワウソじゃないって書いてるだろ?
…ったく、ここに書くんじゃなかったよ。
>>678 まあ落ち着け 疑っているのは信じたいからさ
俺は
>>675じゃないが
可能性を次々消去していけば、
最後にはカッパという結論が残るだろ?
682 :
635:2008/03/13(木) 22:24:23 ID:9qORCdUU0
>>678 わっはっは。あんた、やっぱヒネてるなぁ。
カワウソだなんて言ってないだろ。
>>681さんの言う通り、疑ってるわけじゃないよ。
可能性をつぶしていく作業が一番大事なんだ。
既存生物の可能性をつぶしたら、あとは、調査方法を考えるだけだ。
にしても、可能性をつぶすにしても、誤認しそうなモノの少ない目撃情報だな。
腹が赤くて、色が黒く、二足で直立できて、水棲か。
だれか、とんでもないモノでも、思いつく誤認説ないか?
ハラが赤いかは知らないが
スッポンはタマに立ち上がって
カッパと勘違いされるってよく聞くけど
684 :
635:2008/03/13(木) 22:33:59 ID:9qORCdUU0
>>683 説を出してくれてありがとう。
スッポンの幼体の腹はたしかにイモリのように赤いが、5センチ程度になると
もう白くなってしまう。
あと、日本にいるスッポンは最大でも50センチ程度。
成体は、脚の力は強いので、確かに、何かによっかかれば立ち上がれるけど、
腹を見せてこっちを向くことはないなぁ。
あと、顔の雰囲気が「サンショウウオっぽい」と書いてるだろ?
スッポンの顔は特徴的に鼻先が尖って見えるから、その点でも誤認しづらいな。
特命リサーチか何かで見たと思ったけど
ごくまれま〜に立つらしいよ。
まあ、今回の目撃条件に当てはめるのは強引だけど。
ずばりオオサンショウウオそのもの
ッて事はないかね?
立ったりしないのかい?
サンショウウオって
686 :
635:2008/03/13(木) 23:01:30 ID:9qORCdUU0
>>685 スッポンは結構長期飼育していたし、何十匹も捕獲しているから
立つ可能性があるのは分かる。
でも、寄っかかりなしに直立は難しいと思う。
オオサンショウウオは飼育したことないから、わかんないけど
仮に立つことがあるとしても、おなかは赤くないなぁ。
でも、あの後足だから、物理的に無理じゃないかな。
っつーか、明確に背部と腹部の色が違っていたりしないと思うな。
水辺の妖怪ってカッパだけじゃないと思うんだ。
おまけに皿も甲羅も無いわけだし。
特徴を何も備えていないカッパに行く理由は何なんだろう。
688 :
635:2008/03/13(木) 23:28:35 ID:9qORCdUU0
>>687 たしかに正確には、仮称「河童」だよな。
がんぎ小僧やかわうそ、川男、川姫、ミンツチカムイ、ケンムン、ひょうすべなんかも
水辺の妖怪だな。
だけど、各地にいろいろ呼び名があっても、習性、形状には共通点があって
目撃報告も多いのは、河童しかないと思うんだ。
というか、河童以外のこれらの妖怪には、河童の特徴が少しずつ加えられているから
どれも同じものを誤認している可能性もあるよな。
つまり、日本の水辺に住むヒューマノイドという共通点。
あと、甲羅や皿は無かったとは言ってないよ。
ハッキリとは確認できなかっただけなわけで。
それと、現存する想像図などの中には、皿も甲羅もない図絵も残っている。
実際の河童には、そんなものないかも知れない。
正体はイモリ男なわけだが
690 :
河童:2008/03/14(金) 00:10:25 ID:N8a7aJnrO
ついでにカミングアウト。
去年、祖母の20回忌があって、1つ上の従兄弟に会ったんだ。
実は彼も見たらしいんだ。場所は同じ。日時は違う。
ただ、彼が遭遇したのは2体。
聞くところ、姿形は同じだったんだ。
お互いオッサンになるまであまり他言しなかったんだよ。
>>690 いいな
個人的にそいつの正体には興味はないが、そういう話はわくわくする
ところでその従兄弟さんは何年位前にそいつを目撃したんだい?
692 :
河童:2008/03/14(金) 00:19:13 ID:N8a7aJnrO
確か30年くらい前じゃないかな?
祖母も祖父も見てる。
余談だけど、俺は映画は殆ど観ない。興味もない。
でも石井竜也のあの映画は見に行ったよ(笑)
693 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 00:20:44 ID:WPSF3aPeO
来週4日連続休みだし見に行くか
694 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 00:24:11 ID:1PzsieiaO
スレタイのUMAって何て読むの?
馬?
ユーマ。和製英語
カッパは隠語
妖怪とかUMAではないよ
エロい人によく見える
>>696 ぢゃ、ぢゃあアンコは…
ハァハァ(;´∀`)ハァハァ
すまん、吊ってくる…OTL
さすがに二晩徹夜でネトゲは堪える
699 :
635:2008/03/14(金) 10:52:36 ID:UsC+6J7L0
>>690 そうか、じゃあやはり、河童と認識できる何者かがいる(いた?)ことは
間違いなさそうだな。
河童を祀った神社とか祠はないのかな。
>>666 なかなかいいアングルじゃないかw
ピンボケだけど
>>688 そもそも「河童」と称されるものが1種類とは限らないしな
カッパトーク中すまん
うちのミステリーザリガニ(単為生殖)みてるとさ
UMA否定説で良く聞く
30頭前後いないと個体数維持できない
エサの量が不足で生存不可能
ってのは解決できるんじゃ?
とか思うんだがどうだろう
1年前に2匹からスタートした
ミステリー水槽、多少代替わりしつつも
単為生殖&共食いで、最小限のエサで
常時数匹維持できてる
ネッシー系=単為生殖獣、と考えられんかな?
マクロな、一般化した理論だから
あたりまえだが全ての状況を網羅できるわけではない
そのザリガニクンにしてもネッシー(仮)にしても
個体数少なければ少ないほど、外敵や病気などの影響がでかい
単位生殖か雄牝での繁殖かより、餌の方が解決できない
子ザリガニでごまかされてるが、結局は
「最小限の」「必要量の」エサを、与えてるんだよ
このあいだ、なか卯でネッシーが牛丼食ってるの見たけど、食料は外食だと思う
自分が生きて行く為のエサを自分で作り出し自分が死んだ後はエサになる。すごい!
707 :
635:2008/03/14(金) 16:17:47 ID:UsC+6J7L0
熊野川のガランボについてちょっと調べてみた。
和歌山県内でのカッパ伝説数は、流域別に見て日高川の47に次いで
日置川、熊野川がそれぞれ40と多い。
富田川やすさみ川、古座川流域では7〜8程度だから、相当の差がある。
おそらく、目撃頻度に大きな差があったんだろう。
熊野川流域では、面白い事に下流部にはほとんど伝説が無く、上流部、
とくに本宮町と中辺路町に伝説が集中しているらしい。
「ガランボ」はこの辺りに特徴的な呼び名で、他の流域では「ゴウラ」「ガタロ」
が多いようだな。
こうしてみると、和歌山はカッパ王国と言っていいほど、伝説がたくさんあるみたいだ。
だが、腹が赤いって記述はまだ見つからないな。
引き続き文献検索する。
>>703 >うちのミステリーザリガニ(単為生殖)みてるとさ
え、ザリガニって単為生殖するの?
>>705の言うことはもっともだと思う。
湖の中に食料が少ないなら、上陸して地上で調達すればいい。
腹減ってからなか卯まで行くのは大変だから、近場で済ませれば良いと思う。
>>708 "ミステリーザリガニ"でポチッと検索
>>711 そうか、そうだな。すまん
で、検索してみた
2003年に『Nature』『Science』に発表されたのか
十脚類で単為生殖する種があるなんて、全然知らなかった!
いろいろ弊害を生み出すアクアリストもたまには科学に貢献するんだなw
そーいえば、日本のギンブナも単為生殖だし、
去年だったか水族館のハンマーヘッドシャーク(シュモクザメの仲間)のメスが
単為生殖したとかゆーニュースもあったな
確かトカゲでもどっかに単為生殖するヤツがいたはずだ
うーん、なるほど。面白いもんだなぁ
713 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 17:48:46 ID:MyuYPOkUO
いい加減に空飛ぶニンゲンについて語って下さい!
714 :
635:2008/03/14(金) 17:52:11 ID:UsC+6J7L0
>>712 単為生殖のトカゲは日本にもいるよ。
オガサワラヤモリがそうだよ。
715 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 17:54:02 ID:6BgmuVCxO
>>713 あれはだな…
俺のおじいちゃんなんだよ
716 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/14(金) 18:35:46 ID:yWa5zNP+O
じーちゃんが天国に召されて逝く途中を目撃したんだろう
サイコキネシスで自らの体を浮かせただけ。
まあまあ、全てミステリーザリガ二に
あてはめようというんじゃなく、
概知生物でも従来の常識の上を行くような
スペックをもっている事もありまっせ。と。
2003年までは単為生殖できる十脚目は
存在しないと思われていた訳で。
夢が広がるじゃない
別個の問題として捉えるよりも、単為生殖可能な長命種と考えれば
生存確率は飛躍的に増すな。
またツチノコに一億の懸賞金付けたようだなw
村おこしに必死すぎw
餌をたくさん食べなくても大丈夫な動物もいたのかも知れないしね。
今もいるかも。
ギャル曽根の反対であんまり食べなくても大丈夫。。。ってね。
ナマケモノの事ですね
>>688 釈迦に説法だったらすまん
>>701の言う通りで、いわゆる「河童」という呼称自体が様々な水辺の怪異をひっくるめた総称だと思うんだ
「河童」という語の典拠は漢籍なんだけど、
中国で「河童」「水虎」「蛟」「チョウリ」などと呼ばれるそれぞれ別の妖怪を
日本では特に区別しないで同じものとして扱ってるしね
ちなみに、ヒューマノイドではないものも河童とされる事がある
『水虎十二品之図』
http://www.ndl.go.jp/nature/img_r/103/103-001r.html は近世に各地で見られた河童を図示したものなんだけど、
「これスッポンなんじゃねえか?」という様な四足歩行の生物まで河童として記録されてる
>>699 今軽く本に目を通して見つかったのは
大阪の瑞龍寺が河童のミイラを水神様として祀り一時期一般公開していたという話と、
北九州の河童の総帥・海御前が北九州市の天疫神社祭神になっているという話
河童ってさ、ああいう姿かたちをした、河川流域に棲息する「野生動物」だったんですかね
そういえば、畑正憲の暗〜いSF短編に、
カエル(だったかな?)の卵に自分の精子をかけて
「河童」を創り出したマッドサイエンティストがいたな
舞台は60年安保くらい
いえ、全然実際の話とは関係ありませんが、なかなかにグロくて面白かった
陰部を吸盤のように使って水槽に張り付く「河童」とか
(うろ覚えだが)
>>723>>724 京極夏彦の小説で、河童について詳しく説明している部分があったな
そこを読むと「河童」といっても、実に多種多様なものがあるらしい
ルーツも違えば、別系統のものが合成されたり分岐したり、
あるいは文献から誤読されたりと複雑怪奇らしい
文献の名前も作中に記してあったけど、手元に本がないのでわからない
そもそも、どの小説だったかなぁ?
ああ、なんか読んだ様なおぼろげな記憶があるなあ
京極堂シリーズは姑獲鳥〜塗仏まで読んでるから、多分この間のどれかだと思う
範囲広すぎですまん
言い忘れた。厚過ぎて場所とるから売っちゃって俺も確認出来ないんだ
>>728 そもそも水辺の妖をすべて河童で統一してしまったことが乱暴すぎるんだろうね。
メディアのせいで河童というと統一されたイメージしか出てこず
ほとんどの類似種がいまや絶滅危惧種のようだ・・・
河童の伝承の中にはもしかしたら純粋に未確認生物の情報もあったかも知れん。
近親で結婚ばかりしてると血が濃くなりすぎて
いろんな障害を持った子が生まれたりするらしいけど
そういう可哀相な人を見間違いしたとかってのもあるかも。
山瀬まみにしか見えないのもかつていたw
735 :
河童:2008/03/15(土) 21:55:27 ID:d6aMkAgqO
自分から河童ネタ出しといて言う(書く)のもなんだが、先日スポーツ新聞に載ってたツチノコの記事、あれの信憑性はいかがなものか?教えていただきたい。
>>735 上の方のログ読むと大体わかるんじゃない?
発見者と電話で話した人によると、言ってもいない事を新聞が勝手に書いたらしいし。
精々争点は既知のヒルか未知のヒルか、って点だけ。
生物学的にはあれがツチノコかどうかなんて事より
新種のヒル発見の方がずっと価値あるニュースだと思うんだけどね。
738 :
河童:2008/03/15(土) 22:05:41 ID:d6aMkAgqO
どなたか画像張り付けできますかね?スポーツ新聞買いそこねたんでm(__)m
739 :
河童:2008/03/15(土) 22:12:06 ID:d6aMkAgqO
ツチノコは女房の父が地元で何回も見てたらしい。滋賀の高島市なんだけど。でもツチノコって言ってなかったらしい。『ハッスン』か『ゴワッスン』とか。体長は60a位あったらしい。
740 :
635:2008/03/15(土) 22:23:09 ID:uPp8nw120
>>726 遠野の河童は、もともと体色は赤だったらしいけど、腹だけ赤という伝承が
見つからなくて困っていた。
でも、何のことはない、
>>726の下の段の左から二番目は、まさにイモリか
スッポンの幼体のような腹をしているよな。
>>739 へぇ、ツチノコ情報も持ってるの?すげぇ。
俺、ツチノコもかなり実在を信じている。
ゴハッスンは、その長さと太さの比から「五八寸」という意味みたいだよ。
何回もっていうことは、生息密度が高いか、一つの個体が長くいたかだな。
741 :
635:2008/03/15(土) 22:24:42 ID:uPp8nw120
>>738 持ってないので、俺は画像貼り付けは出来ないんだけど
見る価値はないよ。
普通の陸生ヒルを、比較対象出来る大きさのない状況で
アップで撮っているだけ。
たぶん、大きさも普通サイズのただのヒル。
>>738 > どなたか画像張り付けできますかね?スポーツ新聞買いそこねたんでm(__)m
バックログにあると思うけど。
誰が見てもヒルと思う。
http://www.surprise-movie.com/movie2.htm >発見者と電話で話した人によると、言ってもいない事を新聞が勝手に書いたらしいし。
>精々争点は既知のヒルか未知のヒルか、って点だけ。
先週か先々週のブロードキャスターに発見者出てたけど、ツチノコじゃなくヒルだっていうなら
ヒルの名前を言ってくださいよという、ツチノコ否定に対してそんなコメントをしていたぞ?
>>738 はい動画。
ttp://www.surprise-movie.com/ 直リンできないのでこのページにある[MOVIE]のボタンでコンテンツ開いて。
これがヒル以外の何かに見える人の方が謎の生物だw
俺としてはイシビル科に属するヒル(渓流などの水中に棲むごく一般的なヒル)
にほぼ符合すると見てる。目撃証言に言われる大きさがもし事実なら異常である点と
(在来種のほぼ二倍に達するが、画像からそんな大きさは証明できない)
日本在来種では知られていない横縞模様以外は。
744 :
河童:2008/03/15(土) 22:31:57 ID:d6aMkAgqO
ありがとうm(__)m
やっぱり違うんだ…。
>>742 東スポの記事が嘘だって事。「尻尾を振りながら川の中に入って行くのを見た」
みたいな記事に対し、本人は「細い方が頭」「初めから川の中にいた」と。
ツチノコ云々はともかく、証言を勝手に改竄した時点で記事全てに信憑性がなくなる。
まあ、東スポだしw
746 :
河童:2008/03/15(土) 22:45:08 ID:d6aMkAgqO
ツチノコは伝説ではないと思うんだがな。
間違いなくいると思う。ま、身内が見たって言ってるからなんだが。
747 :
河童:2008/03/15(土) 23:03:36 ID:d6aMkAgqO
>740
そうだゴハッスンだ(笑)
ツチノコ情報は俺のじゃないけどね。義父は山奥の沢でらしき動物が群れてるのを見たらしい。大概1匹だろ?それが群れてたらしいんだよ。確実に蛇だったらしい。タイヤ位の太さだったみたい。
実際に自分の目で見てみたいよなぁ
749 :
河童:2008/03/15(土) 23:15:04 ID:d6aMkAgqO
GWはガランボ探索ツアー行ってくる(笑)誰か参加しない?
750 :
635:2008/03/15(土) 23:28:55 ID:uPp8nw120
>>747 でかい。
しかも群れ?
かなり面白い。
繁殖行動かも知れないな。個体数が多い地域なのは間違いなさそう。
高島市かぁ、近いな。
>>749 行きたい・・・・でも子供が小さい上、既に旅行先が決まっていて無理。
そううまく会えるとは思えないけど、現場写真や
聞き取り調査の報告だけでも是非頼む。
群れてるツチノコってのも珍しいな。
>>750 フグみたいに一所に集まって繁殖活動するタイプなのかね。
オラわくわくしてきたぞ!
>>749 河童かぁ…
いいなあ、いきたいなあwでも俺関東だし…
知り合いの外人サンが日本のそういった伝説に非常に興味持ってて、ここの話をしてみたら
是非詳しい状況を本人から直に聞きたかった、と悔しがってました。
きっと今頃帰国の準備してる筈ですがw
ところでその人に説明してて気になったが、カッパって英語じゃ何て言えばいいんだ?
相手が日本語堪能でよかったよw漢字は未だムリみたいだが
>>752 「Water(River) Sprite」か「Water(River)Imp」が一般的かな。
ただし「Sprite」は「Sprite」であり「Imp」は「Imp」でしかなく、
たとえば日本の伝承に「Imp」は登場しないから「Imp」を表す日本語は存在せず、
「小鬼」とか「妖怪」とか無理やり言い換えなければならないので、
「河童」は「水の小鬼」かと言われればピンと来ない。
同様に英語圏の民族にとっても「Water Sprite」とか「Water Imp」
の語が正確に河童を表すとも思われず、
「これはImpじゃないだろう」と感じるんではないかと。
因みに芥川龍之介の『河童』は英訳本も出版されているが、
題名は『KAPPA』となっている。読んだ事はないが、
序文には「河童とは何か?」を延々と解説しているだろう事は
容易に想像出来る。
754 :
河童:2008/03/16(日) 12:55:27 ID:68yNPjWHO
>752
俺も今は仕事で練馬区在住です。
暖かくなってきたから、またUMAが活動しだすねワクワク
俺も今年の春用トレンチコートかったぜ うっへへへ
>>753 ハリーポッターでも原文で「KAPPA」と表記されてたよ。
むこうのファンタジー小説では、日本におけるエルフみたいに
結構定着してるのかな?
やっぱりカッパなんて日本オリジナルなのか?
もし水棲の未確認動物の一種だったりしたら、海外にも類似した伝承があってもいいかも
…まさかレインコートじゃないよなw
>>758 中国からの影響もあるとは思うが基本的には日本オリジナルじゃろうね。
もっとも上の方で既出のとおり河童といっても元々は多種多様だったと思う。
それが水虎の伝承やら江戸の黄表紙本やらで収斂され
ついには昭和の漫画やら図鑑等で一気に例の統一された「カッパ」像が生まれたのではないかと思う。
760 :
河童:2008/03/16(日) 22:07:30 ID:68yNPjWHO
トルコのワン湖のジャノってのは、あの画像は本物のUMAなの?
761 :
635:2008/03/16(日) 22:09:28 ID:B4j+pTEI0
いやいや、そうは言うが、実は似たような怪物の伝説や目撃例は
世界各地にあるよ。
アメリカのフロッグマンや、スワンプモンスター、メローやなんかも・・・・
ってここまで書いてて気付いたけど、中国大陸河童伝説が無いのは
不思議だな。
実在する生物なら、大陸起源の可能性は高いし、あってもよさそうなモンだが。
762 :
635:2008/03/16(日) 22:11:37 ID:B4j+pTEI0
>>760 眼の確認できる写真や、ビデオ映像のこと言ってるなら、作りモンだよ。
高野秀行さんの怪獣記を読むと、面白いよ。
763 :
河童:2008/03/16(日) 22:15:56 ID:68yNPjWHO
>762さん
え?あの画像は造りものだったんですか??マジ??
>>752 > ところでその人に説明してて気になったが、カッパって英語じゃ何て言えばいいんだ?
> 相手が日本語堪能でよかったよw漢字は未だムリみたいだが
かのDungeons&Dragonsを出してい「た」TSRのMonsterCompediumにはそのままKappa
で載っている。
他のファンタジー系の本でも、無理に訳さずに書いてある物が殆ど。
日本でもサハギンやビホルダーなんて日本語名で書く本が無いのと同じじゃないか。
ツチノコは未確認の動物だが河童は妖怪だよね
766 :
635:2008/03/16(日) 23:10:27 ID:B4j+pTEI0
>>765 いやぁ、そういうくくりに意味はないでしょ。
ツチノコだって、妖怪として古書に載っているし
河童だって、普通の生物として古書に載ってるもの。
767 :
635:2008/03/16(日) 23:11:57 ID:B4j+pTEI0
>>763 はい、たしか、あの映像を撮影した学生が、トリックを白状していたはずだよ。
高野秀行さんの「怪獣記」を読むと、ジャノの存在可能性を考察できて
すごく面白いよ。
768 :
河童:2008/03/16(日) 23:13:52 ID:68yNPjWHO
>767さん、それ読んでみますo(^-^)o
>>757 意味として通じ易くするか、オリジンを尊重するかの違いだろうね。
DragonもWyvernも分かり易く言ってしまえば「龍」になっちゃうけど、
WyvernとDragonは別のものだし、そもそもDragonは龍ではない。
フクロオオカミはフクロオオカミであってオオカミではない。
カッパの神様は水虎って呼んだよね
>>761 >>723でも書いたけど、
現在の典型的なカッパ像は日本人が各地の伝承を集約して考え出したものだけど、
「河童」という語の起源は大陸だよ
>>771 モンキー マージック?
モンキー マージック?
773 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/17(月) 09:32:25 ID:h9hdHh010
>747
滋賀県高島市・・・って、ここ半年か1年前くらいで、川か池だったか、
何か正体不明の生き物が顔を出してるのを近くの人たちが目撃って
いうニュース無かったか?高島か、今津とか周辺地域だったと思うが。
775 :
635:2008/03/17(月) 11:47:08 ID:xD+kHxRy0
>>771 うん、だけど、説話とか伝説、或いは目撃譚は残ってるかな?
それが見つからないんだ。
知っていたら是非教えて欲しいんだけど。
そういやばあちゃんも河童見たって言ってたな。
岩に座って釣りをしてたら、隣に座ってたらしいw
深緑で、所々黒が混じったような足が見えたとか。怖くてそれ以上横を振り向けなかったらしいが。
んで、魚が釣れたらそれを置いて急いで逃げたんだと。
わりい、それ俺だ
こんな空気にしたんは誰なんや
779 :
771:2008/03/17(月) 16:00:27 ID:ZTx21Rw80
いやいやいやいや、水虎をカッパの一種とか、
もう、何でもアリでしょ?
見た事無いものを書いたり伝承したりしてるんだからしょうがないけど、
各地の姿形の違う物を「河童」にしちゃうのは、見た事のない研究者が
まとめる事による弊害に他ならないよ。
例えば、カワウソって動物の伝承だけが伝わっているが実際に見た事無い場合、
とくに写真も映像もない時代の人間がヌートリアを見たらカワウソになっちゃうだろ?
今の妖怪関係本の欠点だわな。
生物学的見地から見た分類による妖怪の種類について触れた本って無いよな。
しかもここは妖怪スレじゃないんだし、それでも妖怪を続けるなら、もう少しスレに
あった内容の方向で行かないか?
>しかもここは妖怪スレじゃないんだし
そうだね。確かに少し脱線が過ぎたかも知れん。以後自重する。すまんかった
天狗の仕業だな
>>752 “Kappa”でいいんだよ
で、言い伝えられている形態や生態を英語で説明したほうがいい
そうじゃないと、
変な先入観をもたれてしまうだろうし
>>761 中国にも河童の一派のようなものがいると思うけどなぁ
そういえば、
柏書房から出てる『世界未確認生物辞典』とか『日本未確認動物辞典』ってどう?
もってる人いたら内容を教えてください
河童の先祖の一つは、南方からやってきた神様らしい
頭に皿があって水の代わりに油が入っていて、そこに火をつけたりとか
妙に脚がが長い奴とか色々いるっぽい。
785 :
635:2008/03/17(月) 19:43:50 ID:xD+kHxRy0
>>779 いや、参考になったよ。ありがとう。
確かに、水虎の伝説は「水辺のヒューマノイド」からちょっと外れるところもあるけど
鬼弾や河水鬼のような話は、行動に河童と共通点があって、面白い。
姿形までは分からないけど、そういった水辺のヒューマノイドが大陸にも
伝承があったとなると、UMAとしての河童の存在可能性は高くなるしね。
だけど、中国大陸であれば、UMAとしての水辺のヒューマノイドの目撃譚くらい
あっても良さそうなモンなのに、それはやっぱり見つからないんだよね。
逆に、いろんな怪しげな話がありすぎて、埋もれちゃっているだけとも言えるけど。
>>780 言いたいことはよく分かるんだけど、そもそも確認できていないからUMAであり
妖怪なわけで、いくら生物学的見地から分析しようと試みても、それは
仮定の積み重ねによる、エセ科学以上にはならないんじゃないかな?
それも大事だけど、平行して民俗学的見地から、不審な点をふるいにかけて、その中から
「水辺に何かいたとしか思えない」
という結論を導き出す作業も大事だと思うんだけどな。
中国の河童なら去年あたりに写真つきでムーに載ってなかったっけ?
UMA≠妖怪
イコールじゃないだろうが、
河童あたりがUMAスレで話題になるのは当然かなぁと思う
789 :
752:2008/03/17(月) 23:26:10 ID:orGJZtAb0
ちょっと私の説明が悪かった…orz
カッパを英語圏では何と呼ぶのか、ではなく英語圏の人たちに『〜の様な伝説上の生き物』と言って
説明するとしたら…といった意味合いだったんです OTL
関係諸氏のお手を煩わせて申し訳ありませんでした
> …まさかレインコートじゃないよなw
それだ!英語名は決まった!www
>>789 レインコートの意味の「合羽」はポルトガル語じゃなかったか?
男女が背中を合わせて座ってるロゴマークの会社だよ。
792 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/18(火) 19:47:13 ID:mksA8cdf0
ネッシーカメラで何かいる
793 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/18(火) 19:47:48 ID:mksA8cdf0
左上
右から左の島に移動してた。まあ違うだろうけど。
俺もチンポーカメラで一儲けしようかな
796 :
なんか悪魔 ◆M6R0eWkIpk :2008/03/18(火) 21:10:33 ID:jCSfb1Ex0
河童=グレイ 説は?
日本では河童の目撃談があるがグレイのは無い
逆もまた同じ
類似点が多く見受けられるしね^^
797 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/18(火) 21:13:44 ID:E5uzmANt0
人多すぎなんだけど
798 :
635:2008/03/18(火) 21:16:34 ID:GChwKn7K0
>>796 うーん。その説読んだことはあるけど
類似点はシルエットだけなんじゃないかと、俺は思うんだけどな。
>>796 > 河童=グレイ 説は?
グレイ=エルフ説なら昔のTACTICSに載っていたよ。
800 :
なんか悪魔 ◆M6R0eWkIpk :2008/03/18(火) 21:21:16 ID:jCSfb1Ex0
グレイ
「頭部は大きく灰色の肌(スーツを着ているという説もある)をしている。
そして、その顔は大きな黒い目(細く釣りあがった目というものも多い)に、鼻の穴と小さな口が特徴(wiki)」
河童の定義はいまいち分からないが・・・・・
801 :
635:2008/03/18(火) 21:31:04 ID:GChwKn7K0
>>800 河童の頭部が比較的大きいという話はなくもないが、目が黒くて大きいとか
鼻の穴と小さな口が特徴などという話は聞いたことがないな。
皿とか甲羅は絶対あるとは言えないけど、頭の毛や、ぬらぬらした体表面、
それらのどれもグレイにはない特徴だな。
また赤とも深緑とも、またこのスレの「河童さん」の目撃談では黒っぽいとも
言われる体色はあっても、「灰色」という話は出てこない。
グレイは、水かきも指摘されているが、そう目立つモノではないようだし
河童の水かきは、かなりハッキリ伝承されているよな。
口については、耳まで裂けているとか、牙があるとかクチバシだとかいう
伝承があるけど、小さくて目立たないという話もまた聞いたことがないな。
802 :
なんか悪魔 ◆M6R0eWkIpk :2008/03/18(火) 21:50:49 ID:jCSfb1Ex0
グレイの身体には粘着性の(ry
って話は聞いた事がある
あと河童の口は細くて短く書かれる場合も聞いた事がある
河童の目は「パッチリとした目」←大きいに該当?
あと河童もグレイも耳はエルフのようなトンガリ耳
残るは髪の毛と色だな・・・・・
河童の誘拐
と
キャトル(ry
の関係性もありそう
遭遇した奴らがいる以上、
妖怪≠河童
UMA=河童なんでは?
河童もれっきとしたUMAだと思う。
>>803 きっぱり白黒つけなくても、ケースによりけりでいいんじゃないの?
具体的な体験談を河童は妖怪だからと排除することはしないけど
具体性がなかったり創作色の強い妖怪談までもUMA根拠にもって
こられたら、そりゃちょっと違うんじゃない?みたいなことを言い出す
感覚であれば。
夜目覚めてベッドの周りにグレイ型宇宙人がグルっと取り囲んでたら
チビル通り越して射精だな
806 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/18(火) 23:05:40 ID:nMrLBAYrO
高野秀行ってさ
トムキャットのおねーちゃんに似てるよな
たかがロケンロール♪
807 :
635:2008/03/18(火) 23:31:56 ID:GChwKn7K0
>>802 んーーー
河童は、デフォルメすれば、何とでも描けるから。
べつに、黄桜の絵が河童の典型的特徴でもなければ
山瀬まみの姿が河童の典型的特徴でもないよね。
とんがり耳だってのも、ぱっちりした目ってのも、あくまで
描く時の特徴であって。
伝説そのものや、目撃例に、そういう特徴が表現されていたかっていうと
記憶にないな。
河童はともかく、さすがにグレイは冗談の類かとw
>>808 遺伝子に記録された記憶が河童やグレイになっているのだと思う
激しく生存競争をした人類共通の敵が無意識下に残っていて
影響が強い時期や個人に半覚醒状態など一定の条件下で見てしまうのだと
霊を見ると言う人もこの影響が特に強いからだと思っている
810 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/19(水) 02:40:23 ID:Yw81vnBq0
河童とグレイの共通点。尻子玉。
グレイはキャトルミューティレーションで牛などの肛門から内臓を抜き取る。
河童は尻子玉を抜き取り腑抜けにさせる(つまり肛門から内臓を抜き取る)。
811 :
635:2008/03/19(水) 08:26:58 ID:VQsrINkE0
>>809 よく、遺伝子にそういう記憶が残るって説があるけど
俺は懐疑的。
なぜなら、サルでの実験で、生まれてこの方ヘビを見たことのない
サルにヘビを見せても、全く怖がらないが、他のサルがヘビを怖がっている
のを見せると、怖がるようになるというのがあるよね。
面白いことに他のサルが「花」を怖がっているところを見せても、そのサルは
花を怖がるようにはならないらしい。
本来、サルはヘビを怖がる要素を持っているが、発現には学習が必要ということ。
では、グレイについてどうなのか?
人間は、自分と似て非なるモノに恐怖を感じる傾向にある。
ただの犬だと怖くも何ともないけど、顔が人間ぽかったり、手が人間ぽかったりする
だけで、急に恐怖を感じる。
これは、似ているのに意思疎通できないという、異質感を感じるからだと言われている
グレイの場合も、まったく人間との共通点がなければ恐怖など感じないと思う。
もし、グレイにだけ特異的な質の恐怖を万人が共通して感じるなら、あなたの言うことも
分からないではないけど、たいていの宇宙人の想像図は、どれもそういった
似て非なるモノの異質感にあふれているよ。
812 :
635:2008/03/19(水) 08:28:40 ID:VQsrINkE0
>>810 そうだねー(笑)
でもまぁ、キャトルミューティレーションはコヨーテなどの肉食獣の仕業だし
河童の尻子玉説は、水死すると肛門が開くという事から来ているしねー
尻子玉って臓器はないから、濡れ衣だと思うよ。
映画「プレデター」を見た日本人すべてが思ったはずだ。「河童じゃん」。
>>809 >遺伝子に記録された記憶
それ、限りなく胡散臭い。
形質や習性の遺伝等を文学的、比喩的に表現するならともかく。
>>813 えー、そうか???
素顔を見たときは、「あ、モデルはエビ・カニ」と思ったけど
……あー、あの頭の「皿」かw
捕らえられそうになると自爆するような危険な生物だったのかw
自爆はさておき、捕まえるとき強く引っ張ると腕が抜けるって話ならあるよね河童って
腕が抜けるんだっけ?
俺の記憶では両腕が身体の中で繋がってて、右腕を引っ張ると伸びて、その分左腕が縮むとか。
妖怪かよw
なんか用かiうわなにをするやm
いや、妖怪だろうw
>>817 俺の記憶でも腕が繋がってて、左右で伸び縮みする
それで尻子玉をヒョイッと抜くんだよな
でも、人間に腕を切り落とされて、
それを返してもらうんで云々といった伝説だか逸話もあるらしい
(と、京極の小説に書いてあった。出典は忘れたけど実在のもの)
>>812 「尻子玉」という臓器はないけれど、
何か別の臓器を指しているという可能性はあるけどな
イタチとかなら臭腺とかね
ヒトの場合はこじつけっぽいが、精巣とかS字結腸とかな
みんなそんなにカッパ好きかw
タマちゃんみたいに偶然日本にやってきた
アザラシとかソレ系生物って線もあると思う
「河童 腕」でググってみたけど、抜けた話も切られた話もいろいろあるみたい。
河童と半漁人てニアピンだよね
半漁人のあと半分は農業ですか?
・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」
・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」
・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る
ttp://kazamakase.exblog.jp/6910573/
すまん、間違えた。m(__)m
>>823 あー、なるほど
アザラシやアシカは海上でヒョイと顔を出したときの雰囲気で、
よく人魚のモデルと言われるけど、
上陸したら四つ足の河童に見えるかもな
>>827 ……そうだったのか
人魚のモデルと言われているのはジュゴンだけど、
ジュゴンもアザラシもアシカもいわゆる人魚には見えないよなあ
上半身は人間とは似ても似つかないし、下半身だって魚類には見えないし。
今の世の中にだって、スズメガ見たのにエビが飛んでたと言って
絶対譲らない人もいたりするわけで・・・
形はともかく、黄色や緑のエビを見たことあるのかね。
捕まえて、子供向けの昆虫図鑑と並べて見せたらどうなるかなw
俺のチンポ見た女なんてトマホークっていって絶対譲らなかったからな
Oh no-!! Japanese have tomaho-ku? Its tomaho-ku!!
河童はUMAか?
なら天狗もUMAだよな?
道具持ってるし何でもできてUMAで一番強いよね
837 :
635:2008/03/20(木) 06:55:49 ID:/rmbeCYk0
>>836 天狗もUMAかも知れないけど・・・いたら分類上はホモサピエンスだろ。
有袋類かもしれないだろ
天狗の正体は倉田典膳だったよ。こないだNHKで見たもん。
840 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/20(木) 10:44:17 ID:sNFt8rVM0
>>830 人魚のモデルって、ジュゴンだけじゃないよ
アシカ、アザラシ、ウミガメなどいろいろある
日本海側ではリュウグウノツカイも人魚のモデルという考察がある
なお、自分の体験談では、ウミガメを人と誤認したことがある
伊豆大島に海が見える温泉(水着着用)があって、
そこから海を眺めていたとき、沖合にポコンと人が顔を出した
かなり沖合だったんで海水浴客のはずはないし、そこはダイビングスポットでもない
驚いてしばらく見たら……ウミガメだったとゆー結論
>>837 なんで断定できんの? Homo sp. かもしれんよ
補足
Homo sp. とは「ホモ属の一種」ということで、
下記の(1)〜(3)のいずれかという意味
(1)ホモ属の新種(または亜種)
(2)ホモ属であることは確実だが、現在のところ既知種か新種か不明
(既知種の場合は、現在のところHomoは一属一種なので Homo sapience(ヒト) となる)
(3)ホモ属の新種だが、まだ分類学的精査が行なわれていないので学名はない
842 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/20(木) 10:51:16 ID:sNFt8rVM0
あ、(1)が余計だった。連投失礼。仕事するのでこれにてドロン
アッー!
やっぱり突然変異説が自分の中で有力。
その動物が種を残せなかったから地球上から消えた。
俺も突然変異らしいんだ、あるいは女が俺のチンポをボイコットしてるかだな
ネアンデルタール生存説は完全に消えてないよね
UMAと言うと失礼だけどね可能性はネッシーより高いよ
>>847 なんで食べないのかね
殺しておいて埋葬するとは良く解らない奴らだ
>>847 おれは11歳の少年が50口径の拳銃を持ち歩いて使いこなしてるというのが驚き
851 :
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ悪魔щ(゚Д゚щ)カモォォォン ◆M6R0eWkIpk :2008/03/20(木) 23:35:27 ID:0mRK8qDL0
グレイは潜在意識の中の母親じゃなかった?
>>849 アメリカで小学生に送る最もポピュラーな誕生日プレゼントは「銃」
853 :
653:2008/03/21(金) 00:22:43 ID:KoQRjkc5O
いや、私が聞いたのはそれより遥かに巨大な猪です!
3メートルクラスならゴロゴロいますよ!
>>852 この少年の銃は17万円するらしいぜ、ブルジョアだな
埋葬したのか
みんなで食べればいいのに
まあ、こんだけでかいと肉かたくて不味いのかもしれないし、
近場に解体技術者がいなかったのかもしれないな
>>846 どっちもどっちだと思うが
>>852 それ、ホントかどうか知らないが、とりあえず州にもよるだろ
しかしこの小僧もなかなか体格のいい奴だ
858 :
635:2008/03/21(金) 09:06:58 ID:YC2t1ABJ0
ものの〜け〜たち〜だけ〜
>>859 肥満児だけど、いい体格してるとか言うだろ。それだよ。
861 :
マルコシアス:2008/03/21(金) 18:35:58 ID:xapZN2tqO
国内の淡水の巨大魚ってUMA扱いですか?
種が解ってるなら「巨大な○○」であってUMAではないな
あーややこしややこし
あーやだやだ
だれだよこんなアホな言葉考え出した
素人動物研究家は?
861-862のやりとりの、
どこがややこしいのかサッパリわからん
865 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/22(土) 03:14:26 ID:TkCu5cY10
魚用のホルモン剤を納屋から盗み食いしててデカクなっただけの豚
>865
もしそれが本当なら養豚業者には朗報なんじゃね?
食糧問題も少しは改善するだろうし
Hogdzilla事件か。
868 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/22(土) 21:17:33 ID:sNfmnKI+0
>>866 本当だよディスカバリーで真相究明やってた
>>食糧問題も少しは改善するだろうし
美味しくなければ意味無いし
通常の出荷期限の何倍もかけて一匹を大きくするより
普通に育てた方が効率がいい
でも食えるんだろ
食うとあの少年みたいになるだけで
特に問題ないじゃん
ハンドガンが手放せない体質って
俺は素敵だと思うよ次元みたいで
870 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/22(土) 21:28:45 ID:sNfmnKI+0
啓蟄も過ぎたしそろそろUMAも冬眠から覚めたころだろう。
872 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 00:19:57 ID:f5jnP8RhO
ネッシー居てるって本気で思ってる基地外なんな今時いねーだろ?
俺は人の生活は遺伝子で縛られていると思うので
>>809は十分支持できるし霊の目撃者が多い現実を説明するのに合理的
何しろネアンデルタールの絶滅原因はウソがつけないからだと言われている
これは冗談では無くて真面目な話
874 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 00:57:13 ID:/0zdcrU+O
>>872 おまいは潜って全部見てきたのかと聞きたい
まぁいないだろうけど
875 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 02:00:19 ID:BI50XS5k0
>>872 居るよ、プレシオザウルスじゃないけど
あれは大ウナギ
ネッシーがもし見つかったら大騒ぎであっという間に捕獲され調査され殺されちゃうだろ
だからのび太が未来道具で隠してるんだよ
アルゼンチンのサルタで撮影されたノームの動画が
激しく気になる。
逃げずに近づいていればどうなってただろう
878 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 11:24:29 ID:/1vp3xZ4O
調べもせずに「いるはずがない」と断言できる奴は
調べもせずに「絶対いる」と頑張っちゃう奴と
同じ意味で同じくらいイタい
879 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 11:27:46 ID:/1vp3xZ4O
>>836はそのうちサンカもUMAとか言い出したりしないよな
880 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 12:11:25 ID:UXI8LMUuO
>>878←いちいち他人を馬鹿にするこいつが一番ウザイ
885 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 12:43:06 ID:I5ripkUo0
886 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日) 12:44:27 ID:mJthSsoq0
コスモドラゴン
>>877 海上ノーム警報が出ていたんじゃないかな?
890 :
C ◆PmFcVYkeQM :2008/03/24(月) 17:02:05 ID:hc9pm1kw0
>>891 貴方も無視できないって事は
遺伝子が暴れてるんじゃないの?
1行目と2行目、全然繋がってないじゃんw
894 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 10:47:29 ID:O0bqtkl70
>>遺伝子に記録された記憶が河童やグレイになっているのだと思う
マジレスすると胎児と言う希望の象徴に
ドクロや死や天敵であったトカゲのイメージを混ぜたのがグレイや河童
早い話が希望の死がイメージされる為恐怖を感じるインパクトを与えてるだけ
実によく計算されたデザインですよ
> 俺は人の生活は遺伝子で縛られていると思うので
>
>>809は十分支持できるし霊の目撃者が多い現実を説明するのに合理的
説明不足なうえに、根拠と結果がループしとるw
だからトンデモと評されるのだと
遺伝子で縛られてるっとのは、遺伝子に個体の記憶が受け継がれ、
普段の生活に影響を及ぼすって事?
その仮定の根拠なり推測にいたった現象、あるいは「遺伝子上の記憶」の「グレイ」がなんであるか、
をもうすこし説明こみで書いてくれんと
昔グレイを見た記憶があるから今見る、じゃ原因説明を過去に投げただけだ
とりあえず最低限、「昔の記憶のおかげで霊を見る」の説明を
> 何しろネアンデルタールの絶滅原因はウソがつけないからだと言われている
> これは冗談では無くて真面目な話
「何しろ」での接続が、何しろw意味不明
嘘がつけない事と、遺伝子での記憶の継承との関連について説明してくれw
ついでに、真面目な話だと言うならおそらく学説なり提唱している学者が居るんだろうから、
その資料へのアンカーなり記事、タイトルを
# 以上は「トンデモ」という評を否定したいならであって、
# 根拠はないけどそう思う、というならそこまでだ
896 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 11:11:50 ID:O0bqtkl70
>>霊を見る
殆どが光の悪戯、その次が電磁波の誤動作
その次が地磁気による脳の誤動作
宇宙も存在の根拠からあやふやでそういう意味ではトンデモなんだが現実に俺らが存在してしまっているという事実
実は誰かの夢想で存在してないんじゃないだろうか
899 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 14:32:40 ID:CbdsYWoS0
今の科学を百パーセント信じるべきではない。
今の科学では説明できない事がある事は事実。
>>897-898 デカルトも陥った罠にからめとられるよw
宇宙の存在やら自己の存在なんてものは、
あるものはある、と受け止めるのが一番いいよ
そうじゃなきゃ、そこに足止めを食わされて一歩も前に進めない
ひとっつもUMAじゃないレスが続くなぁwww
>>899 今の科学で説明できないことがあるのは事実だが、
それは、条件を整えるのが困難で再現性が限りなく低かったり、不可能だったりして、
科学的に分析できない場合や、報告に虚偽が混じっている場合や、宗教的理由で
分析できないなどの場合に限る。
すなわち、全ての事象は、科学的に説明がつけられる質のものばかり。
科学を信じない根拠になどならない。
まてw
899は「今の」科学って断ってるんだからw
>すなわち、全ての事象は、科学的に説明がつけられる質のものばかり。
これは、「将来的には」科学的に〜くらいにしておくかないと
それはそれで”科学教”になっちゃう
逆にいうと、科学的に説明できない物は、この世の事象じゃない、
て書いてるんだから、それじゃ今、説明できない物は存在できなくなっちゃう
(鳥の飛行を力学的に説明できない、ってのは既に過去話or都市伝説だけ?)
もちろん所謂「科学的」な思考方法や、実験による再検証、再現性の確認といった
手順は有用だし、またそれらなしで他人を納得させる事は難しいから、
それらをすっとばして遺伝的記憶で霊がとか
「ネッシーの姿がターリーモンスターに似てるから〜」とか
やりだすとヤバイけどなw
グレイの骨格が人間に凄く近いのはなぜ?
どうして膝や肘が二つついてないの?
頭が異様に大きいのはいいとして、それを支える首がものすごく細いのはなぜ?
宇宙人の骨はチタンか?
それとも重力制御装置を自分の身の回りだけに作用させる事が出来ているのか?
>どうして膝や肘が二つついてないの?
肘はともかく、膝については、関節が二つあっても
(素人考えで)益なさげに思うけど
そしてその延長で、両方が肢の派生なら脚と腕は似た構造になりそうな
つか、UMAじゃねーなw
>>904 > つか、UMAじゃねーなw
そだねw
科学に限界などない。それを扱う人間に限界がある。
907 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 21:36:10 ID:RzE2CzKS0
>>904 羊水に漬かった胎児をもとにデザインされてるから
909 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/25(火) 22:07:40 ID:lYCJ4qD00
池田湖のイッシーは確実に存在するんだろ?
米軍が認めてるし、TV番組で放映した時にも魚探にも映ってたし。
大ウナギか巨大ナマコか知らんけど、20mもあるなら是非見てみたいものだ。
湖底を網でさらえば簡単に捕獲できそうだけどw
>909
簡単に捕獲できるんならお前がやればいいだろ。
911 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 00:41:22 ID:cMlfAtOu0
>もう死んでるかもしれんけどね
UMAが存在するか否か
それはこの言葉に全て詰まっている
絶滅したことすら知られない種 それらがUMA
その定義だと大都会東京で隣人に気付かれず孤独死していく
老人もUMAなのだが
UMAの定義を語ってるわけじゃないだろに
ちゃんと嫁よw
孤独死する老人が「種」ですかそうですか
種がどうのこうのより、
誰にも知られていないから絶滅も知られない、というのは
UMA(に該当する生物が実在したとして)の状況であって、
UMAとされる十分条件じゃないだろうと
917 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 19:58:51 ID:ggZbGYWc0
>>498 20mもある巨大ウナギが捕獲されたら古今東西初じゃないのか。
学術的にも貴重だと思うぞ。スポンサー集って是非やってくれw
918 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 20:44:29 ID:Vc8qSjD+O
これはマジ話
昔、俺の家の近くに池があってさ
いつのころからか、得体の知れない巨大未確認生物がいるって噂が立った
そいつは「モロタ」と呼ばれた
名前の由来はわからない。土地にちなんだ名前でもなかった
モロタと呼ばれた水中生物は約10メーター、全身にうろこのようなもの
湖面にいる水鳥を水中から飛び出して食ったと、目撃者たちは言う
んで、最初は半信半疑だった地方自治体も
あまりの証言の多さに
子供が何かあったら大変という理由で重い腰を上げた
そう、たしかにそこに何かいたのだ
地元のケーブルテレビが取材にくる中、大規模な捜索がはじまった
中学だった俺も見に行った。地元じゃ有名だったしね
で、ある魚が捕獲された
モロタの正体は通称ガー・パイクと呼ばれる珍種の古代魚
その中でも巨大で獰猛な、アリゲーター・ガーという魚
一見すると鰐だが、正真正銘、魚だ
今でこそガーという魚はペットショップなどで頻繁に見られるが
当時はその存在すら知らなかった。。
近隣に住む誰かがアリゲーター・ガーをペットで飼い、巨大化し処分に困り池に放流
これが奇しくも最大級クラスの全長になり
池に住む魚はもちろん、水鳥たちを食い荒らした
これがモロタの正体だった。。
今ではそのモロタは市内の水族館にいる。。らしい
モロタww
920 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 20:52:27 ID:ggZbGYWc0
んで、捕獲されたモロタは実際10メーターもあったのか?
921 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 21:13:11 ID:Vc8qSjD+O
ないない
たしか、4、5メーター?くらいだったと思う
実際、体感は10メーターくらいといっても過言じゃなかったけどねw
公式発表知らないのでなんとも。。
まず巨大淡水魚とはいえアリゲーター・ガー自体が10メーターもいかないと思う
チョウザメとかピラルクあたりならそれくらい、いくのかな?
九州じゃ野生化したチョウザメがどっかの池で捕獲されたっていうし
今の時代、何が池にいるかわかんないよね。
>921
その池ってどのぐらい大きさ(面積と深さ)だったの?
そのガーが生息できて巨大化してもおかしくないような大きさかい?
それって川口浩が命懸けで捕獲に挑んだ
「怪魚ガーギラス」の正体か?
>>921 4〜5mもあったのか、そのアリゲーター・ガー
むしろ、そこに驚いた
925 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 23:03:55 ID:bkQ4qAfbO
うちの近くの池でも昔かれこれ20年前に1・5メートルの雷魚が捕獲されたよ。テレビ局も来た。
巨大昆虫を見たと同じ原理
子供の証言はあてにならない
927 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/26(水) 23:20:25 ID:Vc8qSjD+O
いや、4、5メートルっていうのも
あくまで俺の目測
ひょっとしたら3メートルあるかないかくらいかも。。
でも、見た目はあきらかに相当でかくて足の無い鰐
実際、自治体も鰐がいるという証言から、捜索に踏み切った
池の面積は市内で1番でかい池だから
結構でかい。ただ、じゃあ湖レベルかどうかっていうと池レベル。
単なる大きい池って感じで周りには緑地公園がある
釣りのスポットでもあり、公園もあるせいか
多くのモロタ(笑)目撃者がいたw
しかし、モロタってなんだろなwいまだにネーミングの由来がわからん
一説によると、地元では有名だったその生物を
おもしろがって近くの大学生が捕獲隊を結成し
網でガーを捕まえそうになった時、「もろた!」(もらった!)と叫んだからだと噂があるが眉つばの噂ww
とにかく、当時 俺の中学でも
「モロタ捕まえにいこうぜ!」とほぼ毎日のごとく捕獲隊が結成されたw
ああ、その幻の怪魚がガーパイクだったなんてww
夢破れたり。。
>>921 ものすごくでかいスッポンモドキがいる池を知っている
929 :
sage:2008/03/27(木) 00:41:23 ID:JlwUsKwQ0
スッポンモドキって、飛行形態のガメラをブタ鼻にしたような亀?
スッポンでガメラのブタな亀!
>>927 サイズは重要だよ。あんまり適当なこと書くなよ
アリゲーター・ガーは最大でも3mほどだから、
その池で発見された個体はせいぜい1〜2mくらいじゃねーか
933 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 11:51:01 ID:6pt7Uv0L0
>>921 (淡水魚)
鱗のある魚で最大とされてるピラルクでも最大で5mくらい。ただ乱獲が進んで
現在では2mでも大きいほうらしい。
一方、鱗の無い魚ではナマズ類が最大みたいだ。ヨーロッパオオナマズ5m
なんて記録が残ってる。ただこれも、稀有なサイズなんだろうけど。
チョウザメは知らん。誰かフォローよろ。
ガーの5mなんてあり得ないと思うし、まして20mのオオウナギなんて常識では
居るわけない。だからこそ居たら面白いと思うわけで。笑
934 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 11:56:39 ID:aIy/FWU8O
アリゲーター・ガーは古代魚で一億年前から姿変えずに生き続けている。適応能力が高く水温3℃でも生存が確認されてます。日本の湖での越冬は可能で、外敵もいなく、巨大化しても不思議でない
935 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:00:36 ID:aIy/FWU8O
チョウザメは最小で1.5メートル最大サイズで7メートルが確認されてます。 キャビアがとれる事で日本の色んな湖でチョウザメ繁殖が行われたが、上手く行かなく、湖に放流状態になったらしい。
936 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:06:53 ID:6pt7Uv0L0
以前、大阪城公園だったか?の池に鰐がいるという通報から、自治体の職員が
捜索したところ捕らえられたのがガーだったな。
日本での鰐目撃情報はだいたいこの魚だな。
937 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:10:26 ID:AWmI1ZbkO
チョウザメって中国産だから
日本でも繁殖できそうなもんだけどな
938 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:15:57 ID:6pt7Uv0L0
>>934 日本の湖沼に巨大化した体を維持してるだけの豊富な餌があるとは思えん。
939 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:18:02 ID:6pt7Uv0L0
>>937 養殖は始まってますな。辺鄙な山の中で。笑
940 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:23:01 ID:6pt7Uv0L0
アリゲーター・ガーとノーザンパイクは別種?
941 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:29:26 ID:NvDZcAt90
>>936 それって、話を総合するとモロタのことじゃねぇ?w
>実際、自治体も鰐がいるという証言から、捜索に踏み切った
>単なる大きい池って感じで周りには緑地公園がある
>網でガーを捕まえそうになった時、「もろた!」(もらった!)と叫んだからだと
なんか大阪弁くさいし
まあ、目測4M、ひょっとしたら3Mあるかないか・・といってるくらいだから
最大級のアリゲーター・ガーだったんだろうな。
実際は2Mチョイくらいだったんだろうが、
2M超えの魚がいたら、誰だって3、4Mとか言ってしまう。
それに外敵がいないのはかなりいいかもね。
3Mいってたのか?伝説のガー・モロタww
942 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:40:42 ID:NvDZcAt90
ググって、気になる部分を以下コピペ抜粋。
アリゲーター・ガー
生息地 : ミシシッピ川水系
最大全長 : 200cm以上
餌・・煮干し、冷凍アジ
水質・・特別な配慮は必要ない。
飼育・・丈夫で飼育自体は容易である。ただし口に並ぶ歯は鋭いため、不用意に水槽に手を入れないこと。
大型魚揃いのガー・パイクの中でも、ひときわ巨大になる人気種。
現地では3mを越える個体もいるとされ、世界最大級の淡水魚であることは間違いない。
以前は非常に高額であったが、現在では繁殖個体がコンスタントに輸入されるため、価格的にも落ちついている。
「肉食の巨大魚!」という事から「人を襲う?」というイメージにも発展しがちだが、
積極的に人を襲う事はないとされている。しかしながら、アリゲーターガーにとっての生理的至近距離に入ってしまった場合には、
威嚇行動として人を攻撃する可能性は否定できないように思う。
その北米の巨大魚、アリゲーターガーが日本の河川や湖沼などから目撃あるいは捕獲されたというニュースが
相次いで報道されており、一部地域に於いては繁殖の可能性さえも問われている・・・。
一般の鑑賞魚として扱うには無理があり、飼いきれなくなる可能性が高い魚なので、
最後まで責任をもって育ててほしいです。
このサイズは正直いって、アマチュアレベルで手がける魚ではない。
成長した個体をもてあました話はよく聞くが、中には近くの池や沼に捨てたという、ひどい話もある。
本来は、飼育者が良識ある行動をとるのが当たり前なのだが、それもできないのであれば、
不用意に飼育に臨まないことである。輸入量を制限するなどの措置も必要かもしれない。
943 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 12:47:02 ID:NvDZcAt90
アリゲーター・ガーの捕獲例、しかもこれは氷山の一角らしい。
平成14年、7月10日。兵庫県尼崎市
平成15年、9月19日。大阪府富田林市
平成16年、4月11日。熊本県八代市
平成17年、10月19日。大阪府和泉市
平成18年、4月13日。滋賀県近江八幡市
平成18年、10月2日。山口県岩国市
スレ違いかもしれないが書かせてもらう。
昔、介良事件があった同時期に全く同じ地区で小人が目撃されている。
家の縁側や井戸など比較的、住居付近で目撃されているのが共通点。
当時主婦のA美さんは早朝、洗濯物を干そうと縁側の物干し竿にかけている最中、
下に白アリがいると思い手で払おうとしたが、その5〜6匹の白アリらしきものは
手を避けるようにかわしたそうだ。何度やってもよけられ不思議に思った
A美さんが顔を近付け良く見ると、なんと人の形をしており、サイズは5ミリほどで頭から爪先まで
真っ白だったそうだ。その異様な光景にそのまま気を失ってしまい気が付いたのは
それから10分後くらいだそうで、もう小人の姿はなかったらしい。
ところが洗濯物を手にした途端、ぼろぼろと崩れ灰のように鳴ったと言う話だ。
介良事件には語られていない後の話がまだ非常に多いが、上は私の親戚の話です。
>>939 チョウザメに限らず、街中でやるより環境のよい場所の方がいいだろ
なんで(笑 とか付ける要素があるんかワカラン
946 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 13:40:44 ID:NvDZcAt90
3メートルのアリゲーター・ガーと1_の小人。
どっちを信じるかといえば3Mのアリゲーター・ガー。
947 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 13:42:26 ID:6pt7Uv0L0
場所は広島県比婆郡(ヒバゴンの生息地)だと記憶してるが、、わざわざ山の中で
プールで飼育せんでも川辺や海の近くの方が水の便があるだろうにと思っただけ。
チョウザメって淡水海水どちらでもOKだったよな?
>>923 うん、それそれ
幻の人喰い古代魚って内容で前後編の2週にわたる放送してたね
川口さんの最後の探検だったのに、まさかペットになっちゃうとは…
949 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 13:49:40 ID:NvDZcAt90
え?最終回がガーパイク探しだったの!?
しかも日本で繁殖の危機に晒されるとは、川口博も思ってもみなかったろうなw
950 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 13:50:15 ID:B9Nt+6Aj0
この前のツチノコもどうなったんだ?
どっか詳しいサイトとか知ってたら誰か教えてエロイ人
>>947 海水淡水は種によるさ
あと気温、水温の問題
952 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 14:20:12 ID:75P4BGnH0
>>943 何気に近畿地方の県が6つのうち4つもあるのは故意に?
それとも無責任な人が多いって事??
とある水族館にいる
ガーの頭上に指をチラチラさせたら
目にもとまらぬ早さで長いくちをふりかざし
その牙で指を傷つけられました。
どうぞガーなぞ見つけても
むやみに捕獲しようとはせず
おまわりさんに相談してください。
>>952 捨てたのは全員大阪人
関西は水が汚いからバケモノは良く育つ
琵琶湖なんかニジマス釣りにいっても5匹中4匹がガー
955 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 15:37:16 ID:NvDZcAt90
>>952 いや、どっかのサイトから そのまま引っ張ってきた。
たまたまじゃね?他にも沢山あるみたいなことが書いてあって、ほんの一例と書いてあった。
956 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 15:39:02 ID:NvDZcAt90
冗談なしでガー食べれるしね
>>941 大阪の富田林の溜池のやつは、取材があって、市が捕獲して、水族館(和歌山の博物館内)に
送られたって条件は合うんだけど、サイズは1m弱しかないよ。
>>957 身は一部で食されてるけど卵や卵巣が有毒で、帰化繁殖しちゃった中国の南のほうで
昨年頃に被害が続発して謎の有毒魚大発生とかニュースになってた。
>>946 まあ、3mなら本来の分布域で記録があるみたいだからね
いや、彼?彼女?はあくまで目測といっている。公式発表も知らない・・とレスしてた。
1メートル弱だったとしても、驚きたまげて3メートルに見えたのかもしれない。
っていうか、見えたんだろ。3メートルあるアリゲーター・ガーが捕獲されたら
それこそニュースだ。ミシシッピー川の現地では3メートル越えのアリゲーター・ガーはいるらしいけれどね。
日本で捕獲されたら、結構なニュースになると思うし。いやならないか?
富田→モロタ ちょっと語呂が合ってる気がするけどw
>>958 確か雷魚も食えるんだろうけど
寄生虫がすごいんだってな。うちのばっちゃが言ってた。
戦後の貧しかった頃、食用として輸入した雷魚を食って飢えを凌いだが、
寄生虫がすごくて、死人が出るほどだった・・と。
その寄生虫がまたすごいらしいぞ。相当に惨い死に方をするらしい。
962 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 19:32:15 ID:6pt7Uv0L0
>>961 肝臓ジストマや肺吸虫だろ。まあ確かに厄介だが火を十分通せば大丈夫。
東南アジアや中国では普通に食用されてるし白身で美味いそうだ。
戦後の頃は、国民全部が腹の中に回虫堯虫サナダ虫飼ってたからなw
調理の仕方も拙かったんだろう。
そういや、美食家の北大路魯山人の死因は肝臓ジストマなんだってな。
タニシが好物で生煮えを好んで食ってたらしい。
>>961 雷魚に限らず、
淡水魚はやばい寄生虫がいっぱいだよ
どれだけ新鮮であっても鮎や岩魚の刺身なんて、
普通食わないだろ?
>>962 >戦後の頃は、国民全部が腹の中に回虫堯虫サナダ虫飼ってたからなw
>調理の仕方も拙かったんだろう。
そのへんは原因は調理法ではなく、
肥料(人糞)と農薬、それと公衆衛生の概念が普及してなかったからじゃないか?
965 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 21:05:35 ID:6pt7Uv0L0
>>963 >どれだけ新鮮であっても鮎や岩魚の刺身なんて、普通食わないだろ?
鮎はセゴシで食べられてるし、岩魚の刺身ってのもそんなに珍しいもの
ではないんだが・・・。他には鯉やナマズの洗いもポピュラーではあるな。
まあ、危険性があるのは否定しないが、それを言い出すと海の魚も生で
食べられない。
>>964 調理の仕方が拙いってのは生食や十分加熱せずに食べること。
サナダ虫は鮭鱒の刺身で感染、雷魚も洗いにして食ってたと聞いた
ことがある。
なんにせよ生は危険だよ
ぺろぺろおしっこのアナ舐めて女の子に
「そこおしっこだよぉー」って言われて、
恥ずかしそうに足を大きく広げて俺の頭を誘導してくれたあの子
何度思い出しても逝ける
967 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 21:44:31 ID:AWmI1ZbkO
じゃあ、ガーが捕獲されるってのはそんなに珍しくはないわけだ
今現在は。。
モロタ、カワイソース
三メートルあれば良かったのに
2メートル越えならありそ?
ていうか、あってほしいな
たしか、アユ、釣ったそばから丸かじりしてたオヤジTVに出てたよな?
969 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 22:00:04 ID:AWmI1ZbkO
いつかそいつ死ぬんじゃね?
てか、一度でいいからブラックバスとブルーギルという二大外来種を食いたい。
天然じゃなくて養殖で食わしてくれる店、日本で知らない?
天然はさすがに寄生虫怖いし、泥臭そう
970 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 22:13:57 ID:6pt7Uv0L0
自分で釣ってきて調理して食えば良いじゃん。
ポイントは皮が臭いからきれいに剥ぐこと。
フライがお薦め。めっちゃ美味いぞ!!
971 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/27(木) 22:18:20 ID:6pt7Uv0L0
>>965 だから、蟯虫や回虫のことを言ってるんだろう
>>969 バスは知らんがギルはなんと秋葉原で食えるそうだ。
ググってみ。
ガーのフライは若鶏のようで美味しいそうです。
さばき方が良く判らないのですがレシピをお持ちの方教えて下さい。
包丁でガーッっとさばく
川相さん帰りますよ
977 :
本当にあった怖い名無し:2008/03/28(金) 08:56:50 ID:1LagRiKe0
>>973 滋賀県の学校給食の白身魚フライは、バスだよ。
>>973 滋賀の琵琶湖博物館にあるレストランに
バスバーガーが1000円ぐらいで昔あった
まだあるかは知らん
バスバーガーで1,000円…
名物とはいえ、なんつー商魂。