★夜の海が怖い★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
真っ暗な夜の海
吸い込まれそうで怖い
見ているだけでも怖い
そんな体験を語りましょう
2本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:18:28 ID:Lvf2jKmp0
語りましょう
3本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:19:06 ID:Lvf2jKmp0
自分は神戸港が怖かったです。
4本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:19:54 ID:Lvf2jKmp0
大阪湾も怖かった
5本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:39:45 ID:lG4RujY60
5get
6本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 20:55:16 ID:OUUSAt0I0
夜の河口(砂浜限定)は怖い。
砂浜に流れる川の音は人を不安にさせる。
近くにあったら一人で行ってみてね。
7本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 21:19:19 ID:GeMjV7ELO
けっこうです
8本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 21:33:53 ID:a8b3wR3XO
>>1-4
必死で保守してるとこアレだけど凄く下らないスレだね
全然オカルトじゃないね
一応ageといてやるけどたぶん伸びないだろうね
91:2007/11/09(金) 23:13:18 ID:yZyxP+BQ0
>>8
君みたいな香具師に「2ゲット」とか「4様」とか
つまらない事書かれたくなかったんで連続させたんだよ。

どうしてそんなに必死で絡んでくるのか
理解できない。

君の為に立てたスレじゃないんでね。
下らないなら来ないでね。
10本当にあった怖い名無し:2007/11/09(金) 23:43:50 ID:XILlEH9y0
幽霊的な怖さはもちろん、
拉致のための船がやってきそうなのが怖い。てのもある。
11本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 01:32:48 ID:2ON0W5Ds0
ノリで友達と三人で行ったら
めちゃくちゃ怖くてパニクってしまったことがある。
真っ黒で、途方も無く大きくて、月の光が反射していて・・・
「怖い!!絶対なんかいる!」って
半泣きで車に戻らせてもらった。
二度と近寄りたくない。
@湘南
12本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 01:48:53 ID:K5JH3Ter0
昔サークルの合宿で島に行ったんだけど、夜砂浜で皆でまったりしてたら自分だけ蚊の大群に襲われた!
宿帰りたかったんだけど、誰も引き返そうとしないし、蚊に囲まれながらひしひしと孤独を噛み締めたよ。二十歳の夏。
13本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 02:57:45 ID:WOiNALWfO
俺はたまに夜釣りで一人ボートで沖に出るけど別に怖くないな。
冬はさすがに寒いし落ちたら助からんのでやらんけど。
14本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 03:48:41 ID:7dndkcUXO
俺も夜海に行くよ。釣りじゃなくて魚を獲りに潜るんだけどね。入る時怖いよ。なんだか吸い込まれそうでさ。
入ったら大丈夫なんだけど。冬は水が綺麗だよ。ライトが真っ直ぐ海底を照らすんだ。
夏はプランクトンが多くてさ、ライトに照らされてね、まるで灰が降ってるみたいだよ。
水面から顔出すとさ、真っ暗な海に一人ぼっち。しかも首から下だけ別世界みたいって怖くなっちゃうよ。
満月だと明るいけどね、曇りだと本当に真っ暗なんだ。怖くなってきたらまた潜るよ。溶け込みたいんだよね。
恐怖心を紛らわすためにね。ああ〜、次から行きにくいなぁ。怖くなっちゃったよ。
15本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 04:15:42 ID:nC4jm/b8O
風俗で四十過ぎのトドのような熟女が出てきた。
三段腹も恐かったが、
マムコから膿が出てたのが怖かった。
16本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 04:24:09 ID:Ew/Knarm0
板違い
17本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 04:33:24 ID:3/Z13Fnl0
愛知県の豊橋ってところに行ったんだけど、
着いたのが深夜の半端な時間だったので、
イコベ海岸ってところで夜を明かした。
暗い坂を延々と下って真っ暗な海。
星空でも眺めて、なんてことを思っていたけど甘かった。
すんげー怖い。
しばらくして明るくなってきたら、
腰掛けてた石段の向こうにあった碑が
海で亡くなったサーファーの墓碑だと分かって、
飛んで逃げた。

181:2007/11/10(土) 12:01:32 ID:mKjrGe7L0
伊勢の海で深夜に潜りやってたら下の方からモンペ姿の影に
足を掴まれたって話聞かされて、消防の頃(((ガクブル)))したことが有る。
19本当にあった怖い名無し:2007/11/10(土) 15:54:43 ID:IzLamce30
夜の海は、どこも怖い。
20本当にあった怖い名無し:2007/11/11(日) 05:29:30 ID:WTGfMAWF0
>>14
沖まで真っ暗に続いている夜の海に近づくだけでも怖いのに、
そこに入るって・・・コワスギ
21本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 07:48:25 ID:WFPXHyJ20
工作船も怖い。
22本当にあった怖い名無し:2007/11/12(月) 22:39:02 ID:eezna4xR0
海の近くに住んでいるが、そこで最近水死者が出てから
マジで近づけなくなった。
23本当にあった怖い名無し:2007/11/13(火) 05:06:14 ID:xCzOBp7zO
>>20さん
もう随分昔から潜ってるからね、慣れたよ。でも一度考えると怖くなるさ。得体の知れない怖さだよ。
非現実的な世界だしさ、友達と潜るなら良いけど、一人だとどうしても恐怖を感じるさ。
でも実際には鮫が一番怖いよ。今は獲った魚を身体から離してるけど、昔は腰に付けてたよ。濱口さんみたいにね。
それをガブリ、とやられた事があるよ。とにかく、夜海は危険がいっぱいだし、怖さもあるね。
24本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 00:32:51 ID:FVxRjXtj0
>>23 夜にもぐって魚をとるのはなぜ?
密漁?それとも夜にしか獲れないものがあるの?
ガブリとやられたって、獲物だけ?自分は無事だったの?
ライトにむかってダツが突進して、ダイバー串刺しって話も聞くけど、
大丈夫?
25本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 18:29:05 ID:wBGxf2mj0
>>23
テズルモズル見たことある?
26本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 19:08:30 ID:QxNZQB000
リング2でプールがあの世につながってるシーンはびびった
27本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 19:20:05 ID:XGIQiktVO
おまえら夜釣りとか絶対にできないな
俺を見習え
28本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 19:47:26 ID:37XZrxuPO
夜の海はポッカリ穴が空いてるみたいで怖い
で思いついたんだけど
何も見えない真っ暗闇の中でバンジージャンプやったらかなり怖そうじゃね?
29本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:05:00 ID:KJiS0xg80
>>28少し違うけど、最初から最後まで真っ暗闇の中のジェットコースターなら乗ったことある。
そんなに怖くなかたよ。
30本当にあった怖い名無し:2007/11/15(木) 21:09:42 ID:ZUsQWRN70
諸星大二郎の妖怪ハンターで
平家のたたりみたいな展開があったときのことだけど
そこは平家ゆかりの壇ノ浦でもなんでもない海岸だったので
稗田礼次郎がつっこみを入れると
地元の僧侶かが一言。
「海はつながっとるけん」
確かに。
海って怖いと思った。
31本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:30:30 ID:W8RylNpo0
ウルトラQ「悪魔っ子」の中で幽体離脱した女の子が
深夜の東京湾の波間に立っているのが凄く怖かった。
あれを見てから怖くてたまらん。
32本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 00:38:30 ID:y7E0AulrO
海の幽霊にお清め塩は効く?
33本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 01:03:40 ID:Aoc31yDv0
底のぬけたひしゃくをわたせばおk
34本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 03:51:01 ID:ChTN6l9sO
>>24さん
貝類やイセエビを漁業権を持たない人が獲ったら密漁だよ。僕は魚しか獲らないし、漁業権もちゃんとあるよ。
夜潜るのは昼の魚が寝てるからだよ。獲りやすいんだ。夜の魚は起きてて、昼間よりすばしっこいさ。
鮫にやられた時は魚だけだったよ。魚の頭だけ残ったよ。僕は大丈夫だった。あんまり大きな鮫じゃなかったからね。
ダツは見た事ないよ。話は聞いたりするけど、もし会ったら怖いよね。刺さるみたいね。
いつも友達と言ってるけど、僕達は沢山魚達を殺してるからさ、鮫なんかに食べられてもおかしくはないよ。
35本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 03:53:04 ID:ChTN6l9sO
>>25さん
見た事ないよ。クモヒトデなら沢山いるけどさ。
36本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 04:00:12 ID:ylhX3kzFO
>>34

趣味で潜ってるんですか?それとも仕事ですか?捕った魚は、どうされるの?食べるの?

37本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 12:35:45 ID:5cvX32H30
このスレは「夜の海が怖い」というスレです。
そちらの方の話題でお願いします。
38本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 15:50:29 ID:1Vn6eHaj0
夜の海の中の事をあれこれ聞きたいのです
鮫に遭遇するのも怖いと思うけど、心霊系じゃないとダメですかね
39本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 20:54:41 ID:ylhX3kzFO
夜の海に潜る事がオカルト
40本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 21:07:33 ID:VvXVmFvJ0
あのね、ずいぶん前に北海道の知床に行ったのさ。
ウトロという町にね、ユースがあってさ、知床の先に徒歩ルートがあるのを
知ったのさ。海岸線を歩くんだべさ。
でね、リュックかついで知床半島の先を目指したのさ。
崖を上ったり、海岸沿いに浅瀬を渡ったり、一泊のコースでさ。
で半島の先端まで、二時間くらいのところで夜になって、海岸にテント張ったのさ。
日が暮れて、一人で寝てた。で、夜の九時ごろ目が覚めた。
風がビュービュー吹いていて、テントから出た。

真っ暗。本当の闇。天候が悪くて空が曇ってて、星も月も明かりも無い。
目の前が真っ暗闇。その闇から海の波音と風の音が響いてくる。
暗闇というものの恐ろしさを知ったよ。本当に怖いよ。
目の前が真っ暗で上も下も分からない。左も右も。
たぶんめまいがしていたからだと思う。
一晩、独りで過ごすの無理だと判断した。
体が震えたし。

懐中電灯を点して、急いで荷物をまとめて、
近くの昆布取りの番小屋へ走って泊めてもらったさ。
翌朝、同じように宿泊してた中国人留学生の取ってきたウニ(違法です)をツマミに、
日本酒で一杯やったサ。うまかった。
41本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 22:03:15 ID:0SS/Ys3nO
うちの目の前は綺麗な海水浴場の海で夜毎日のように一人で行ってたよ。
吸い込まれそうになる感覚が怖いながらも、イカ釣り漁船の光とか見えて綺麗。気が付いたら朝方までいたこともあったなぁ。
で、変な体験したのが高校卒業して実家を出る最後の日。
いつものように海に行ったんよ。いつものように整備された浜辺の階段に座っていたら物凄い眠気に教われてさ、春先だしまだまだ寒いのにおかしいんだけど寝てしまって。
どれくらい寝たのか誰かに肩を叩かれてハッと起きた。びっくりして寝ぼけながら「すみません」となぜか謝った。
そしたら目の前に覗き込むように髪が異様に長い女がいた!近い!
真っ暗の中街道のオレンジの光が逆光で暗く表情見えなかったが、寝ぼけながらもかなりびっくりして言葉を失ってたら、
クルッと後ろ向いてダーーッと物凄い尋常じゃない速さ(ビデオの早送りみたいな)で防波堤のほうに走って消えていった!
その先は海しかないから…
一瞬の出来事で何が起きたかわかんなかったが怖かった…
42本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:14:14 ID:UhKmHW5n0
>>41
鳥肌立った。
43本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:19:41 ID:y9Jdk9zf0
>>41
怖いけど、幽霊というよりも人魚とか妖怪っぽいね
服はどんな感じだった?
44本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:32:04 ID:fKxlru25O
夜のダムとかも怖い
45本当にあった怖い名無し:2007/11/16(金) 23:40:56 ID:agamfKeTO
>>44
今夜のダムで車中泊してるわけだが
釣りに夢中で疲れたから今日はお泊まりだよ

しょっちゅうダムサイトから投身自殺あるし無理心中もあるし結構怖いけどワクワクしてるよ(笑)

スレチごめんね
46本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 04:00:57 ID:1AHCnMml0
夜のダムは怖いな。
あの静まり返った真っ暗な水面見てると不気味だ。
吸い込まれそうで想像するだけでも怖い。
47本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 11:05:31 ID:nDj9ylxH0
夜の海 + 月夜 = ゴジラ出現
48本当にあった怖い名無し:2007/11/17(土) 14:54:24 ID:0Hg8b6km0
夜の海は本当に怖い。
きっと、宇宙空間に通じる怖さ・・いや、
書きかけて違うと思った。
宇宙は無機質だろうけど、夜の海には得体の知れない存在感がある。
49本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 01:30:55 ID:0anjq4eCO
久しぶりに来ました。僕は心霊体験ないよ。でも、友達は女の子にひっぱられたって言ってたよ。
僕は信じないさ。一度信じると怖いよ。きっと入れなくなるさ。
50本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 01:38:36 ID:ao5CyarJ0
自分が見る恐怖の夢はいつも夜の海、
それも夜の海の大津波が襲ってくる夢ばかり、
とにかく暗い不気味は暗黒の海が自分を襲いかかる夢ばかり。
51本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 02:00:18 ID:XqM3b1kx0
得体の知れない怖さはたしかにある。
昼はあんなに輝いていた海面も夜は全く違う表情を見せる。
その豹変ぶりも恐ろしい。
浜辺から真っ直ぐ海に向かって歩くと、まっくらな水平線。
距離感さえ喪失する。
めちゃくちゃ浅いとこまでしか行けなかったが、十分な恐怖を味わった。
暗闇に対する原始的な恐怖が呼び覚ませれる感じだ。
52本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 10:44:42 ID:pyRzAi020

427 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2005/07/01(金) 22:39:57 ID:zf5Pw04qO
去年、泊まり掛けで東北の海の家に行ったん。
八月頭に行くつもりが客が多く、予約入れれなかったから盆しか開いてなかったんで15日の夜から二泊になった。
んで15日の夕方に向こうに着いて、夜は海辺でバーベQして、次の日の朝1から海で遊ぶために早く寝た。
夜中、喉が渇いて目が覚め、何げに窓から海を見ると、月明かりに照らされた海が。
「うわ〜!綺麗やなぁ。」
って思ってたら、夜中の三時ぐらいに関わらず、沖に人がいる。
全身真っ白な。
サーファーかな?って思ったけど、沖なのに水面に立っている。
しかも何か踊ってるように体がクニャクニャ動いていた。
しばらく観察していると、クニャクニャしながら少しずつこちらへ向かってきている。
妙に気持ち悪くなって、横で寝てた友達起こして一緒に見た。
近づいてくるにつれ、クニャクニャした動きが激しくなって、真っすぐに波の上を歩いて(?)きた。
人間の様に二本足、二本腕に見えたが全身タイツみたいに真っ白。
途中、頭痛がしだし、恐くなってカーテン閉めて友達と布団に潜った。
次の日の朝、海の家のオジさんにその事言うと
「こんな時期に夜の海眺めちゃー、そりゃ見る。だめだって見ちゃ!」
みたいな事言われた。
53本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 20:25:04 ID:Quha+BEL0
ダイオウイカだな
54本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:02:44 ID:o7yWWRbnO
夜誰も見ていない海で、地平線いっぱいの黒い物体がぐわ〜っと背中をもたげてまた静かに潜って行く…
そういう想像をしてしまう…
55本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:27:04 ID:Rze/xRg+O
夜の川や湖も怖い。真っ暗な水面は何だか不安になってくる。
あと、ぽっかりあいた夜空も怖い
56本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:29:21 ID:G7ipX2sV0
あの真っ暗な海の中にいったい
何が潜んでいるのかわからないのが恐ろしい。

夜の浜辺に打ち上げる満ち潮の黒い波
そこから沖を見ると段々怖くなってくる。
57本当にあった怖い名無し:2007/11/18(日) 21:33:12 ID:G7ipX2sV0
深夜の湖に一人でボート漕ぐ人っているのかな?
近寄るのも怖いし想像するだけで凄く怖い。
58チャン:2007/11/18(日) 21:58:16 ID:0FvDtHUiO
昔、夏の夜、泳いでたことがあったんですが、急に足首を何かに引っ張られたような感じがして溺れかけた事があります。あれは何だったんでしょうか・・・。
それっきり夜の海には入れなくなってしまいました。
59シャネット・シャクソン:2007/11/19(月) 00:18:40 ID:9KyLkTfOO
あら、夜の海ってムードがあってとてもステキよ☆
60本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 00:27:54 ID:FCGd5RmYO
自分の生まれ育ちが沖縄のせいか、海が怖いってないな。
24時間、学校でも家でも常に目の前にあったし
溺れたり、霊が出た話もよく聞いたけど、怖いって思ったことは
一度もない。
61本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 01:19:32 ID:ohx1KV6mO
嵐の夜の波のように見えない何かにおびえて〜♪
62本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 04:04:16 ID:UBaeRjRw0
道の前で迷い立ち止まっている〜
63本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 05:35:37 ID:mBtWIsBB0
夜の海、特に大型船が入る港湾なんかの海の方が怖い。
海がおどろおどろ濁っているのも不気味だし、
落ちたら終わりじゃないかと思う。
64本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 14:46:02 ID:lnW6R3tv0
沖縄生まれでお笑いの徳田とかいうのが、番組で夜の海に潜ってた。
生き物好きらしくて寝てる魚とかをみて「うふふ・・」とか笑ってんだが、
夜の真っ暗な海に撮影用のライトを点けてたせいで、
魚だけでなく異様な生き物がワラワラ集まってた。
真っ白なミミズみたいのが沢山狂ったようにくねりながら奴にまとわり着いて
そりゃあもう気持ち悪いのなんの・・。
しかし、考えてみれば夜の海の中は真の闇。
その中に、あらゆる生き物が蠢いてると思うと、怖くて入れないなw
6524:2007/11/19(月) 16:39:26 ID:O5pE/EzP0
>>34
うう、気をつけてください
自分はダイビングの講習中にナイトダイブしたけど、ちっとも楽しくなかった。
見えにくいわずらわしさと、暗闇の怖さとで、早くおわることしか考えなかった。
ああ、自分はダイビングに気楽な楽しさしか求めてなかったんだなあと考えさせられた。
ファンダイブだから当然なんだけど。もう少し海に対して敬意をはらおうと思います。
66本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 17:04:14 ID:9oQRikoz0
夜明けの砂浜 
67本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 22:16:33 ID:Bo4qHFmv0
大潮の日のサンゴの産卵、見てみたいなぁ
68本当にあった怖い名無し:2007/11/19(月) 23:55:12 ID:7rvhSlncO
>>66
お前に惚れた

昔真夜中の日本海で海水浴したのを思い出した。

正面は真っ暗闇の日本海、空を見上げると気持悪い位の星の数。
そこでフリスビーを沖に向かって思い切り投げ、ジャンケンで負けた奴が取りに行く。
そんなおバカだった高一の夏。

気が付けば夜明けになり、遊び疲れた男三人砂浜に座り将来を語り合った・・・
69本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 01:25:33 ID:G1qC6Qu40
夜の海の中を泳いでいる生物って何であんなにグロテスクなんだよ。
とてもじゃないが怖くて入れないよ。
70本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 06:05:39 ID:Q+FVeyEP0
夜の海に手漕ぎボートで漕ぎ出して、仰向けで夜空を眺める
71本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 06:52:12 ID:KAjpzygWO
>>65さん
ありがとう。あなたも気をつけてね。夜海も慣れたら面白いよ。楽しんでね。
僕はウミケムシが嫌だけどさ。まるでギーガーがデザインしたかのような生物なんだよ。チクチクするし、毛虫みたいなんだけど
泳ぐんだよ。それに、凄く速い。沢山寄ってくるよ。嫌だなあ。
そう言えばさ、友達に聞いたよ。怖い話。

夜の浜でさ、友達が一人で焚き火してたんだ。これは夜海へ入る前に身体を温める為さ。
友達が言うには、その時からずっと変な感じだったよ。でも気にせずさ、身体をゆっくり温めて、夜海に入ったんだ。
でもさ、浜での変な感じが夜海に入ってもずっと感じてたよ。怖いけどさ、気にせず漁を続けてたんだよ。
沢山魚を獲ってさ、さあ浜に上がろうって思ったらね、気付いたんだ。さっきまでは気付かなかったんだけどさ。
ふと底をライトで照らすとね、目がいっぱいなんだ。何十個もあったよ。友達はびっくりしてさ、浜に急いだよ。
そしたらさ、黒目がちゃんと動きについてくるんだ。それで倍は急いでさ、浜に上がったよ。そして焚き火の前に行ったさ。
火にあたりながら震えていたらさ、焚き火の光に浜の貝が反射してキラキラしてるんだ。
友達はさ、良かった、いつもの光景だ。って思ったよ。でもさ、良くみたらキラキラしてるのはさ、貝じゃなくて目玉だったよ。
それに気付いた友達は叫びながら帰ったよ。変な感じはずっと見られてたからなんだね。
友達はその浜にはもう行ってないんだってさ。
72本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 21:45:56 ID:QvR2A0AO0
誰かに海の中から足引っ張られるっていう体験談って結構有るんだろうな・・
考えただけで鳥肌が立ってきた。
73本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 21:52:27 ID:6UEhxcjY0
俺は海のすぐそばに住んでて、毎日浜辺に行ってるYO
世界の果てまで続いてるような黒くて奥行きのある空間がなんとも言えぬ開放感。

ただ、鯨とか巨大な生物が海の中を泳いでいると想像するだけでゾッとする。
74本当にあった怖い名無し:2007/11/20(火) 21:57:02 ID:njKkGNDbO
人間の潜在意識の中に夜の海=危険ってのがあるのかも。
人間の祖先が何かしら危険な目に合ったとかインプットされてたりね。
75本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 01:46:04 ID:/OnAG8BP0
夜光虫っていうのを一度見てみたいな
76本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 04:25:10 ID:vGYP/voVO
特に夜の日本海は怖そう・・・
77本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 06:11:07 ID:hR/fnosIO
>>74
普通に夜の海は危険だからな
海を知らない人が入ると暗闇で浜と海面の見分け付かなくなるし
潜ったら暗闇で上下左右が分からなくなり海面に向かって泳いでるつもりが実は海底に向かってたりするらしいが
普通にわかるよなw
78本当にあった怖い名無し:2007/11/21(水) 13:24:59 ID:9q/MBrJG0
夜の伊勢湾とか自殺の名所近辺が怖そうなんだけど。。。
79本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 02:30:56 ID:4qjABvORO
心霊スポットで有名な神奈川の観音崎の海も怖いです
80本当にあった怖い名無し:2007/11/22(木) 23:12:07 ID:a5pffKK/0
釣りをしに行った人なんかが怪現象に遭遇してると
中岡俊哉先生の本に書いてあった。
なんでも真っ暗な海岸の釣り場で近くに誰か人が
立っていたのに突然フッと消えていなくなったとか・・
読んでてかなり怖かった。
81本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 03:11:27 ID:bZOIU5NbO
不知火っていうのをみてみたい
82本当にあった怖い名無し:2007/11/23(金) 18:27:49 ID:ApNMETr4O
得体の知れないものが海底にうじゃうじゃいるんだろうな
83本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 02:36:18 ID:1A6A/JzHO
夜の海辺は寒いし怖い

なのに何故か惹かれる
84本当にあった怖い名無し:2007/11/24(土) 07:09:26 ID:ML+ZytBQ0
地上に何百・何千メートルの山があるように、
海の底にもそれ位の深さや海溝があるんだよね。
地球の7割は海だし、まったくとんでもない世界だ・・。
85:2007/11/24(土) 07:57:24 ID:q50SXCZoO
>>82
  /""\
 ( ;゚Д゚)
86本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 03:26:31 ID:Rh7ME03wO
冬の夜の海は神秘的だね
87本当にあった怖い名無し:2007/11/25(日) 04:23:37 ID:FRZ7HYSOO
夜の海は怖いよ
絶対無理。
88本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 00:39:38 ID:ZHwYmwvkO
日本海のほうは不審船とかいそうで恐い
89本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 00:43:02 ID:Vy/+V6XEO
冬の海キライ荒れてるし
90本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 12:36:42 ID:CykqYPjL0
>>88
その不審船の連中も怖くないのかなあ
夜の海に入って陸地へ来るまでが怖いよ
下は底なしの暗闇だ
91本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 14:08:17 ID:W5VWyOFs0
深夜に独りで海釣りしてる俺はどうなるんだ
92本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 14:54:09 ID:KbB2sTKG0
フェリー通勤だから、普通に夜を海を毎日渡ってるが・・・。

と言っても、泳ぐ気にはならないが。
93本当にあった怖い名無し:2007/11/26(月) 14:54:53 ID:KbB2sTKG0
×普通に夜を海を
○普通に夜の海を
94本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 20:34:23 ID:u1HgtqJl0
ちょっと長文で失礼。

昔鎌倉に住んでいた頃。
冬の夜中に気まぐれで海を見たくなり由比ガ浜に出かけた。
夏は海水浴客や暴走族でにぎやかな浜辺だがまったく誰もいない。
水平線がどうにか見える程度の暗闇で、波頭だけが白々と漂っている様子を
見ていると、古代の地球か、別の惑星の海を見ているような気がした。
人類が皆死に絶えてもこの眺めは変わらないんだろうなぁと感慨にふけった。

そのうちに由比ガ浜と材木座との間にある河からバスケットボールみたいな
球が流れてきた。河口から漂いだしたかと思うと、波に押し戻されて戻って
くるという動きをずっと繰り返していた。そのボールが行き来する様子を
ずっと見ていたら意識がだんだん茫っとしてきて気が変になるような
なんだかやばい兆候を感じたのそそくさと引き返してきた。
95続き:2007/11/27(火) 20:35:16 ID:u1HgtqJl0
ところで以前こんな夢を見たことがある。
自分は夜の空をふらふら飛行している。どこかの暗い海岸にさしかかった時
急に海岸が大きく裂け始めた。裂け目から現れたのは巨大な墓地。
海岸があたり一面石塔の並ぶ墓地に変わった。

夢は偶然だとしても、その後(夜中に由比ガ浜に行ってきた後でもある)
鎌倉の歴史を調べていたら次のような事実を知った。

昭和に入ってからこの海浜一帯で何度か発掘が行われ、一回に何百体もの
遺骨が発掘されたそうだ。研究によると、新田義貞と北条高時の戦いの
戦死者が多数浜辺に埋葬されたこと、そのほかにもこの一帯の墓地が
浜辺に多くあったことから、その遺骨と見られると。鎌倉の海岸部は
まだまだかなりの数の遺骨が埋葬されているそうだ。

自分は山地の出身で墓地は山間部に造るものと思っていたから浜辺に
多く埋葬するという風習は意外だった。夜中の浜辺がただならぬ
雰囲気がするとしても無理ないなぁと思いました。
みんな過去の墓地の上で何も知らず遊びはしゃいでいるんだね。
96本当にあった怖い名無し:2007/11/27(火) 23:37:55 ID:kLm4h/oB0
>>95
その夢はお祀りされてない人が、貴方に何かお願いを
伝えたかったんじゃないかな。

出来る事からしてみたらどうだろう。
亡くなった人の為に般若心経を読んであげるとか
遺骨の発掘、供養に志を寄付するとか。
お弔いの心で応えれば、貴方にもきっと良い事があるはず。
97本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 09:07:54 ID:llNcBPXW0
>>96
自分の先祖でもないのに、中途半端な気持ちで般若心経読んだり、手を合わせたりすると
付いて来るっていうよ
98本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 10:57:30 ID:Xpy95YqU0
>>97
それは迷信だ。心で拝むものを喜んでも付いてなんか来ないよ。
ただし中途半端な気持ちなら最初からやらない事だな、
相手も喜ばない。

注意する事は、発掘をしたり直接触ったりはしちゃいけないって事。
発起人共々7人以上で正しい方法で行わなければならない。
99本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 14:28:40 ID:FinfdmdkO
>>97>>98
ついてくるのもいれば、ついてこないのもいる。
人間と同じで霊もいろいろいるからね。
100kさん:2007/11/28(水) 14:54:26 ID:xtAaFoWq0
パプアニューギニアやグリーンランド、北米の海には翼竜がいる・・・
連れ去られそうになった話(表向きは白頭ワシのでかいやつに威嚇され
たとか言われてる)もあるよ・・・サンダーバードやロック鳥伝説もあ
るから油断できないしね向こうにいったらきをつけようね・・・・。
101ポポィダー軍曹:2007/11/28(水) 16:59:03 ID:xtAaFoWq0
喰われろ↑
102ポポィダー軍曹:2007/11/28(水) 17:01:26 ID:xtAaFoWq0
あ\\1!!
よく見たらID同じだ!
おれの分身はトンデモないトンデモ野郎とみえる・・・
103安田:2007/11/28(水) 17:03:16 ID:xtAaFoWq0
↑てめえら自作自演うぜえよ!消えナ
104ななし三四郎:2007/11/28(水) 17:05:55 ID:xtAaFoWq0
↑だっだっ誰かコイツラをとめてくれっマトモじゃない!
105宮本伝太夫:2007/11/28(水) 17:06:27 ID:q+E6o3zP0
人の世には成績によるランク付けがあるのと同じように
人間性によるランク付けもあります。

人の世の中の人間性のランキング

A:いつも見守っていてくれて、時々助けてくれる人。
B:その他の人
C:人を支配するための指示指図する人、人を差別する人、人を試そうとする人、人を悪意で批判する人、人を罵倒する人、人を侮辱する人、喧嘩を売る人。

Cランクは悪魔です。
このランク付けの分布図は逆三角形の形でしょう。
人としての品格の劣るCランクの悪魔にならないように心がけましょうね。
106本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 17:07:26 ID:xtAaFoWq0
↑おまえもな
107本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 17:09:55 ID:xtAaFoWq0
いやっすいません、「おまえもな」ってのは

>>xtAaFoWq0

の事です。
108本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 17:10:51 ID:xtAaFoWq0
あっ俺のことだ!
109本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 17:23:54 ID:BAcZUMOS0
このスレは「★走った場所が幽霊出没スポットだった★」です。

悪いけど、スレ違いな話題なんで軌道修正します。
ここの趣旨は以下のとおりです。

1 :本当にあった怖い名無し [] :2007/11/09(金) 20:18:00 ID:Lvf2jKmp0
真っ暗な夜の海
吸い込まれそうで怖い
見ているだけでも怖い
そんな体験を語りましょう
110本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 17:25:25 ID:BAcZUMOS0
失礼、訂正、このスレは「★夜の海が怖い★」です。

悪いけど、スレ違いな話題なんで軌道修正します。
ここの趣旨は以下のとおりです。

1 :本当にあった怖い名無し [] :2007/11/09(金) 20:18:00 ID:Lvf2jKmp0
真っ暗な夜の海
吸い込まれそうで怖い
見ているだけでも怖い
そんな体験を語りましょう
111本当にあった怖い名無し:2007/11/28(水) 19:08:15 ID:jHn5Nncm0
>>96
どうも、94-95です。ご助言ありがとうございます。
付近に親戚もいて土地の縁を感じることもあるので、
何らかの供養のお手伝いを考えてみます。
無知の状態で見た夢といい、冬の夜に浜辺に行きたく
なったことといい普通じゃないですし。

蛇足ですが、発掘の様子を再確認しましたところ本当に鎌倉市南部は巨大な墓域に
なっていて、戦乱、大地震、疫病、飢饉で、あるいは日常的に埋葬された夥しい人骨
が出ていました。自分の夢もまんざら荒唐無稽じゃなかったんだと思えます。
学術調査だけでなく、住民の増加で宅地造成するたびにかなり出土するらしく、
大丈夫かいと思いました。

海や山奥を霊界の入り口と考えた昔の人はその境界あたりに墓を作ったわけで。
昔の海はきれいだったろうに、近代まで日本に海水浴の習慣がなかったのは、漁民
でもない限り死者の領域で泳ぐなんて思いもよらなかったってことなんでしょう。
11296:2007/11/29(木) 00:10:33 ID:0z4I4hjk0
>>111
こちらこそ丁寧なお返事、恐縮です。

何がしかの御縁で貴方や御親戚が鎌倉に住まれ、
由比ガ浜に興味を持たれた、
そしてその土地の由来をこのように調べて行かれた事は、
おそらく偶然では無いと思います。

前世或いは昔の御先祖の時代に何か関わりが有ったのかも知れません。
この土地で亡くなられた先人の方々が、貴方の理解を望んでおられた
のではないでしょうか。

亡くなられて海岸に埋まっていらっしゃる方々も、往時はその地方の
発展の為に心身を捧げ努力された方だったと思います。
その方達の苦労を忘れず、お祀りをし供養してさしあげる事は
当然その土地にお世話になっている者や出身者の務めだと思うのです。

ただ個人では限界も有ります。心で祈るだけでも良いと思うのです。
御縁有ってこの事を理解しておられる貴方が供養の中で
地蔵菩薩、観世音菩薩に亡くなられた方々の冥福をお願いする、
その事だけでもきっと喜ばれると思います。

生意気な書き込みを長々と申し訳ありません。
私にはこれが、いにしえの方々との触れ合いに思えるのです。
113本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 02:37:50 ID:Q8heKkabO
夜の海、いいね。
得体のしれないものが沢山いそうだ。
114本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 03:13:29 ID:Ka04U0qKQ
俺は昼間でも怖い、夜なんかトンデモナイ!

海藻気持ち悪いしサルガッソーとかゾッとする。
115本当にあった怖い名無し:2007/11/29(木) 23:12:21 ID:5ULrwHUu0
よく考えると、太平洋戦争の戦闘機パイロットは悲惨かもな
大概海のど真ん中で戦うから撃ち落されるし、もし脱出しても下は海
昼なら360度どこを見ても広々とした水平線が見え、体を揺さぶる高い波、見慣れた太陽が肌を焦がし、気温は高くとも水は冷たく、そこからは決して見えない海底・・・
夜なら寒さのしみるなか満天の美しい星空が広がり、海水は気温と逆に生暖かく、吸い込まれそうなほど黒々とした海・・・
何も無い場所にぽつんと放り出された孤独感、進んでも進んでも変わることの無い海の単調さが絶望感を駆り立てる
うぅぅ・・・怖いぞ・・・
116本当にあった怖い名無し:2007/11/30(金) 06:03:10 ID:R+oOCELg0
夜の海は無限の孤独。
117本当にあった怖い名無し:2007/11/30(金) 08:53:14 ID:mOJQETzmO
昼間の海でも引き込まれそうで怖い
118本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 02:36:42 ID:PhitBO5dO
冬の夜の海で溺れる夢を見た…
119本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 03:50:48 ID:itTB7EeV0
デビッド・ボウイの歌に出てくるトム少佐の気持ちかなー
120本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 04:27:45 ID:WUMlCUq4O
イルカが助けに来てくれるから心配すんなヘタレども
121本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 05:00:24 ID:N6RV7/IkO
>>115 その創造力を活かして小説家にでもなったら
122本当にあった怖い名無し:2007/12/01(土) 13:38:05 ID:2YLMtjcUQ
鯨なんかの黒い巨体とか、怖い。
潜ってて飲み込まれたら、もっと怖い
腹の中で、暫く生きてたりして…

あっ”夜の海だったか…スマソ
123本当にあった怖い名無し:2007/12/02(日) 19:25:30 ID:rzkiwA64O
age
124本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 03:20:34 ID:e2Hz1E+hO
海も山も死体が沈んで(埋まって)そうで恐ろしい
125本当にあった怖い名無し:2007/12/03(月) 14:28:48 ID:gcnRNoW0Q
おまいら、海を舐めたら

塩辛いぞ!
126本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 03:07:41 ID:dhtjYw7LO
昆布がフワフワ浮いてるとゆう事は、昆布だしがきいてるって事でおk?
12796:2007/12/04(火) 03:54:54 ID:MPgBFAHM0
どんよりと曇った夜の港に行った時
埠頭から見える濁った水面が不気味だった。

沖へ大きく広がって行く海面が灯りに照らされ
赤黒く波立っているのを見ると、とてつもなく恐ろしい
感じがして近寄れなかった。

昼間でも濁っている海を夜見るのは本当に怖い。
128本当にあった怖い名無し:2007/12/04(火) 12:32:24 ID:Gfc/VYI+0
工業地帯とかの海は怖いな、
あの中に落ちたらとか考えてるだけで鳥肌が立って来る。
129本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 11:28:44 ID:r+Xh1/eFO
漁村の海も怖い
130本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 11:42:28 ID:vogX166+O
>>125
「海がしょっぱいって?そりゃーオメーら都会人が海の中で用を足してるからだろうがァァ」

ってのを思い出した
131本当にあった怖い名無し:2007/12/05(水) 22:39:27 ID:usHzc/Uu0
夜発のフェリーに乗った時、デッキから船腹の海面辺りを見ていたら
何だか物凄く怖くなって船客が大勢座っているロビーに急いで戻った。
あの海を見ていると落ちていきそうな感じがする。
132本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:25:31 ID:g0beacyPO
つ タイタニック
133本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:28:27 ID:JQ7qwUTpO
夜の犬吠埼はとわかった!


以上
134本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:31:28 ID:FRdwkAhh0
ギャー!! とうぇーっ!!
135本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:45:48 ID:JQ7qwUTpO
夜の海に入って丸いポール?まで泳いで行ったが、やたらと足元が引っ張られそうでとわかった!


大洗にて!



異常!
136本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:48:47 ID:FRdwkAhh0
夜光虫が目に入って、目つぶっても光って見えた。
別にとわく無いな。すまん
137本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 02:50:46 ID:JQ7qwUTpO
>>136
すまんで住むなら家はいらねぇ〜!

先一昨日来やがれ!



異常!
138本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 05:21:17 ID:Q3LwRVDX0
お前ら日本語で話せ
139本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 20:06:40 ID:nnknSCP80
軌道修正コピペ
127 :96 [↓] :2007/12/04(火) 03:54:54 ID:MPgBFAHM0
どんよりと曇った夜の港に行った時
埠頭から見える濁った水面が不気味だった。

沖へ大きく広がって行く海面が灯りに照らされ
赤黒く波立っているのを見ると、とてつもなく恐ろしい
感じがして近寄れなかった。

昼間でも濁っている海を夜見るのは本当に怖い。
128 :本当にあった怖い名無し [↓] :2007/12/04(火) 12:32:24 ID:Gfc/VYI+0
工業地帯とかの海は怖いな、
あの中に落ちたらとか考えてるだけで鳥肌が立って来る。

129 :本当にあった怖い名無し [] :2007/12/05(水) 11:28:44 ID:r+Xh1/eFO
漁村の海も怖い

130 :本当にあった怖い名無し [] :2007/12/05(水) 11:42:28 ID:vogX166+O
>>125
「海がしょっぱいって?そりゃーオメーら都会人が海の中で用を足してるからだろうがァァ」

ってのを思い出した

131 :本当にあった怖い名無し [↓] :2007/12/05(水) 22:39:27 ID:usHzc/Uu0
夜発のフェリーに乗った時、デッキから船腹の海面辺りを見ていたら
何だか物凄く怖くなって船客が大勢座っているロビーに急いで戻った。
あの海を見ていると落ちていきそうな感じがする。
140本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 20:08:56 ID:nnknSCP80
何が潜んでいるのかわからないというのも
海が怖い理由だ。
真っ暗だと余計に怖い。
141本当にあった怖い名無し:2007/12/07(金) 21:32:53 ID:nd2SchvgQ
夜の海が、黒く恐ろしく見えるのは、当然として
もし昼間の海が、墨汁の様に真っ黒だったら
もっと怖いだろうな。
142本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 04:29:13 ID:XYTORoPmO
海もそうだが湖もドブも川も怖い
143本当にあった怖い名無し:2007/12/08(土) 04:40:14 ID:Me3jUfUs0
テトラポッドの隙間に挟まって動けなくなって溺れ死んだ死体がいっぱいあるような気がする。
144本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 01:55:34 ID:O8xg7r5UO
>>143
自分はテトラポッド自体が怖い

あの巨大で無数な固まりを見ると背筋がゾゾーッとする・・・


145本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 03:33:02 ID:zhniYfm3O
銚子と鹿嶋を繋ぐ橋の上から夜に下を見たらガクプルだった!


異常!
146本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 03:41:39 ID:m5mxywJRO
仕事場の上司(28)が地元石垣島の海辺を友達五人位と夜中に飲んだ帰り歩いてたら
海から長い手が出て来て友達一人が海に落とされたらしいです。
しかも地元じゃ結構ある話みたいで、友達全員でその瞬間を目撃して、「化かされたな〜」って大爆笑だったそうです。
沖縄怖い…(:_;)
147本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 11:53:54 ID:QYUcBeerQ
テトラ繋がりで思い出した。
誰に聞いたかわすれたんだが、子供の頃、
一緒に海で遊んでいた友達が
テトラポットに挟まったか、なんかでキンタマが
破れてポロッと落ちたのを見たそうだ。
148本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 11:54:07 ID:Uuueba9m0
地元に温泉プールがあったんだけど、そこの槽が黒っぽくて
ちっちゃい頃びびっていた。
プールの中ほどって、深くなってるだろ?
その足が届かないところが無償に怖かった。いるわけもない
ジョーズさえ連想していたよ。
ともかく底が感じられない水深は、死ぬほど恐ろしい。深海の
世界は、死を認識させる。

夜の海?
たしかに見るだけでも不気味だけど、入ったらきっともっと
怖いに違いない。
想像してぞっとした。
149本当にあった怖い名無し:2007/12/09(日) 11:59:49 ID:Uuueba9m0
>>147
こえぇ。
読んでいて、あまりの痛怖さからか一瞬
想像できなかったよ。
150本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 01:09:47 ID:OxfP2UmcO
テトラポッド関係の死亡事故は結構あるみたいだな…
確かにあの巨大さに加え形と隙間も恐い

151本当にあった怖い名無し:2007/12/10(月) 01:19:18 ID:9DB0OLr9O
>>149
俺はうずら卵が割れたのを想像してしまった。
152本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 08:56:07 ID:pKQ3whziO
うずら、小さいw
153本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 10:42:11 ID:kFRgE9fLO
テトラポットにはカキがたくさんついてるしね
あそこで遊ぶ餓鬼もいるし
吸い込まれたらガチでぐちゃぐちゃになっちゃうんだぜ…
154本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 10:43:46 ID:Ivw0OOgZ0
でもさあ、ちょっと考えると変じゃない?
テトラの隙間に足を滑らせて下半身が挟まったなら、玉が取れる瞬間は見えないよね。
         ○.oO(コリャタイヘンダ)
 ○/.oO(タシケテ) /|
 |       ‖
●‖●●┏――――――――――――
●●●●┃ 

だから、救出時裸だったかどうかを割引いて考えても、助け上げた瞬間に玉落下目撃って有り得ないと思う。
155本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 10:56:08 ID:auJpAwkHO
テトラポッドに群がるフナムシの大群はオカルト
156本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:45:36 ID:4KvuLqjmO BE:881237849-2BP(315)
>>154
その前に玉袋が破れて玉落下ってありえないから
157本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 12:47:39 ID:Zu8bKaRn0
勝海舟が子供の頃、野良犬に金玉喰われたって
逸話があったな。
158本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:23:22 ID:Qb6Zp17XO
>>156

ないの?
モツ煮込み食べてたら 黄色い金玉あるだろ。
個人的に好物なんだが、 あんなのがポロンと出てくると思ってた。
159本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 13:26:48 ID:1vV8PYQL0
君のだよ つ⌒?
160本当にあった怖い名無し:2007/12/11(火) 17:59:59 ID:AkcFRVT90
141 :本当にあった怖い名無し [↓] :2007/12/07(金) 21:32:53 ID:nd2SchvgQ
夜の海が、黒く恐ろしく見えるのは、当然として
もし昼間の海が、墨汁の様に真っ黒だったら
もっと怖いだろうな。

145 :本当にあった怖い名無し [] :2007/12/09(日) 03:33:02 ID:zhniYfm3O
銚子と鹿嶋を繋ぐ橋の上から夜に下を見たらガクプルだった!
異常!

146 :本当にあった怖い名無し [] :2007/12/09(日) 03:41:39 ID:m5mxywJRO
仕事場の上司(28)が地元石垣島の海辺を友達五人位と夜中に飲んだ帰り歩いてたら
海から長い手が出て来て友達一人が海に落とされたらしいです。
しかも地元じゃ結構ある話みたいで、友達全員でその瞬間を目撃して、「化かされたな〜」って大爆笑だったそうです。
沖縄怖い…(:_;)

148 :本当にあった怖い名無し [↓] :2007/12/09(日) 11:54:07 ID:Uuueba9m0
地元に温泉プールがあったんだけど、そこの槽が黒っぽくて
ちっちゃい頃びびっていた。
プールの中ほどって、深くなってるだろ?
その足が届かないところが無償に怖かった。いるわけもない
ジョーズさえ連想していたよ。
ともかく底が感じられない水深は、死ぬほど恐ろしい。深海の
世界は、死を認識させる。

夜の海?
たしかに見るだけでも不気味だけど、入ったらきっともっと
怖いに違いない。
想像してぞっとした。
161147:2007/12/11(火) 22:43:49 ID:IqVK+GjZQ
キンタマの一件を書いた後に自分でも疑問が湧いて来た。
覚えているのは
仕事仲間の噺→海→子供→テトラ→怪我→金玉→ポロリ…だ。

そのあと子供がワーワー泣いていたと言う事に
その子の将来を想像してかわいそうに思ったのを覚えている。
正直、俺も歳だし昔の噺ゆえ確かめようがない
脳内妄想として、かたずけて貰って結構です。
オサワガセしました。
162147:2007/12/11(火) 23:57:44 ID:IqVK+GjZQ
あっ>>160は軌道修正か、ごめんね。
163本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:33:39 ID:xrvfsvbA0
厨房の頃見た中岡俊哉著「恐怖の心霊写真集」のシリーズ中に
海で撮った写真の波間に人の顔が映っていたのを見て以来
海が怖い。
あと海水浴場で女の人の頭に包丁が突き刺さっている
不思議な写真もその本に載っていた。

怖すぎ!
そんな怖い海に夜行くなんて絶対無理だ。
164本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 01:53:58 ID:ztCzV6Ql0
夜中の海で、沖に出て立ち泳ぎしてると、
複数の子供達が笑いながら遊んでる声が聞こえる。
165本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 02:17:54 ID:LrJ7mW+4O
海に浮いてる黒いブイが怖い人の頭みたいで
166本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 17:17:57 ID:gc52Fotv0
恐怖の心霊写真集は全ての怖い本の中でも特に怖い、ハンパじゃない。
アマゾン等で沢山出てるから読んでみてくれ。
中に載ってる体験談も相当怖い。
167本当にあった怖い名無し:2007/12/12(水) 23:42:06 ID:ztCzV6Ql0
クリープショウって映画に、
引き潮の時に、人を砂に首迄埋めて、ビデオカメラをセットして、
家で、コニャックかなんか飲みながら溺れ死ぬ姿を見るっつーシーンがあったね。
168本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 00:31:31 ID:xbpxXIDX0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
169本当にあった怖い名無し:2007/12/13(木) 17:18:51 ID:T3cPaE8A0
>>167
砂浜に体を埋められると絶対にでれなくなることを知ったた映画
170本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 06:35:03 ID:r/Vh0zyPO
昼も海は怖いよ…
171本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 06:47:58 ID:9w4opmYM0
夜にサーフィンするのが好きな俺って、つくづく変態だと思う。
172本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 07:42:00 ID:/fyC4V5oO
俺が中学生くらいの時の出来事
ある日夜釣りをしてたんだよ。でもその日は調子が悪くてなか
173本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 07:48:17 ID:9w4opmYM0
だし
174本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 07:51:23 ID:hLUbVfI10
人の声を聞くとかブイがなんかに見えるとかじゃないんだけど、
ただ恐いんだよ、夜の真っ暗な海って。
何でか知らんけど、吸い込まれそうになるし、
自分の体が無意識に海に向かっていこうとするんだよ。
175本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 07:57:07 ID:ZitQaJN00
おぼんは海に近づくなって聞くけど・・・
やばいの?
176本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 08:19:42 ID:9w4opmYM0
>>175
建前:お盆過ぎたら霊が海に引きずりこむから
本音:クラゲが出るから
177本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 18:56:58 ID:/EwFJ34f0
お盆に海で泳ぐと誰かに足を引っ張られるというのはよく耳にする。
海岸や土地に何かいわれが有るのかもしれない。
178本当にあった怖い名無し:2007/12/14(金) 19:04:07 ID:fyLx6XSrQ
波が高くなると言うのもある。
179本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 09:41:52 ID:g8tgZ4RW0
>>175>おばんは海に近づくな、に見えてカチンてきた、カチンて
180本当にあった怖い名無し:2007/12/15(土) 13:21:31 ID:Wd4LoK6G0
夜の海も物凄く怖いが、調査で
真っ暗な深海に行くというのも怖い。

水深何百mなんて聞くだけで怖いし
住んでる生き物もハンパじゃなく怖い。
181本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 16:26:57 ID:9YasAUE80
深海6000は乗れるものなら乗ってみたい
あごのはずれたエイリアンみたいな魚とか凶悪顔のアンコウとか
リュウグウノツカイとか白いダンゴムシ見てみたいなー
182本当にあった怖い名無し:2007/12/16(日) 18:54:21 ID:WhX0aiAx0
深海は行ってみたいが戻れなくなりそうで怖い。
昔そういうマンガあったような(深海に沈んだきりで結局死んでしまう)
インド洋のスケーリーフットとか言うのかわいいよー
183本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 01:10:34 ID:+7Cd4xfR0
>>175
海だけじゃないよ。
川でもお盆の時は泳いじゃだめ。
子供の時、キャンプしてて川で溺れた人を警察がボート使って捜索してるのを生で目撃したことがある。
結局死んじゃったんだけど、溺れてから一週間以上見つからなかった。
しかし、その後どういうわけか、1km先の上流で遺体が見つかったらしい。
お盆だから連れてかれたんじゃないかって、みんな気味悪がっていた。
それ以降、毎年お盆や彼岸の時はその川じゃ泳がないように言い聞かされた。
184本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 15:44:38 ID:zOEmNchw0
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
185本当にあった怖い名無し:2007/12/17(月) 22:14:42 ID:ztpMjhOi0
イギリス、オランダ、ブルガリア、氷の海もなんのその
グリーンランドにお散歩さ それ世界の海へ出航さ
ビッケ、ビッケ、ビッケ、楽しいバイキング 小さなバイキング
186本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 02:39:55 ID:GkO/3ZIZ0
180 :本当にあった怖い名無し [↓] :2007/12/15(土) 13:21:31 ID:Wd4LoK6G0
夜の海も物凄く怖いが、調査で
真っ暗な深海に行くというのも怖い。

水深何百mなんて聞くだけで怖いし
住んでる生き物もハンパじゃなく怖い。
181 :本当にあった怖い名無し [] :2007/12/16(日) 16:26:57 ID:9YasAUE80
深海6000は乗れるものなら乗ってみたい
あごのはずれたエイリアンみたいな魚とか凶悪顔のアンコウとか
リュウグウノツカイとか白いダンゴムシ見てみたいなー

182 :本当にあった怖い名無し [] :2007/12/16(日) 18:54:21 ID:WhX0aiAx0
深海は行ってみたいが戻れなくなりそうで怖い。
昔そういうマンガあったような(深海に沈んだきりで結局死んでしまう)
インド洋のスケーリーフットとか言うのかわいいよー

183 :本当にあった怖い名無し [↓] :2007/12/17(月) 01:10:34 ID:+7Cd4xfR0
>>175
海だけじゃないよ。
川でもお盆の時は泳いじゃだめ。
子供の時、キャンプしてて川で溺れた人を警察がボート使って捜索してるのを生で目撃したことがある。
結局死んじゃったんだけど、溺れてから一週間以上見つからなかった。
しかし、その後どういうわけか、1km先の上流で遺体が見つかったらしい。
お盆だから連れてかれたんじゃないかって、みんな気味悪がっていた。
それ以降、毎年お盆や彼岸の時はその川じゃ泳がないように言い聞かされた。

184 :本当にあった怖い名無し [↓] :2007/12/17(月) 15:44:38 ID:zOEmNchw0
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
187本当にあった怖い名無し:2007/12/18(火) 02:41:39 ID:GkO/3ZIZ0
>>183
上流に連れて行かれたってのが怖い。鳥肌立った。
188本当にあった怖い名無し:2007/12/19(水) 00:33:56 ID:y3Coqq7f0
187のIDが地蔵なのも恐い。
189本当にあった怖い名無し:2007/12/21(金) 01:38:55 ID:FwPXH/Hn0
昔何の映画か忘れたが、旧ナチス幽霊船が夜の海に漂ってて
船内で次々と怖い出来事が起こるのを見てから夜の船が怖い。

客船でも怖いのに、貨物船みたいな少人数の船など
乗っているのを考えるだけでも怖い)))
190本当にあった怖い名無し:2007/12/24(月) 11:43:32 ID:9lT6dCmVO
ゴースト血のシャワーだね
191本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 11:13:05 ID:xeT3joiU0
新潟の海に行ったときに、突然海から上がるようにとアナウンスがあった
なんだよと思いながら上がると、昨日子供が行方不明になっているから
協力してくれとのこと
具体的に何をやるのかと思ったら、皆で手をつないで、沖の方へ一列に
並んで、海岸線に沿って歩けという指示が出た
要するに、透明度が低い海の底に沈んでいる子供の死体を、お前らの足の
感触で探せってことだった
結局、そのときは見つからなくて、後で沖で網にかかって見つかったらしい

他の海水浴場でもそんなことするのか?
みんな、笑いながらジャブジャブやっていたけど、チキンな俺はgkbrもんだった
192191:2007/12/25(火) 12:53:51 ID:xeT3joiU0
ゴメ
ここ、夜、限定か
スレチだった
193本当にあった怖い名無し:2007/12/25(火) 14:35:40 ID:gAS1wr/v0
いや、興味深い話だったよ。
194本当にあった怖い名無し:2007/12/26(水) 23:56:15 ID:Bnly7++R0
海は引き込まれるよ。ガチで
195本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 00:31:18 ID:/vWVUcJw0
>>191
じっさい足先に引っかけたら一生モンのトラウマになるね。
一晩モノだとカニや底魚に突かれてるからすごい有様だし・・・

196本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 11:24:32 ID:yjXL93zSO
全国の行方不明者の5割は夜の海に消えている
197本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 13:54:58 ID:Obcl5w/s0
>一晩モノだとカニや底魚に突かれてるからすごい有様

(;´д`)ウワアアアア コワスギ
198本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 21:02:46 ID:HdWAncUH0
一晩で魚が啄めるくらい柔らかくふやけるの?
199本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 21:46:37 ID:Ibf9G8PO0
>>198
とりあえず、風呂に入りすぎるだけでてはふやけるな・・・
200本当にあった怖い名無し:2007/12/28(金) 22:47:12 ID:yjXL93zSO
地獄先生ぬ〜べ〜のダイバーが遭難者を助けに行く話がトラウマ
201本当にあった怖い名無し:2007/12/31(月) 17:30:59 ID:L81zMGv20
この間夜の大阪湾に行った
真っ暗な海を見た瞬間から震えそうだった
墨のような海の中に落ちたらどうしようって
耐えられなかったよ
202本当にあった怖い名無し:2008/01/02(水) 22:50:10 ID:Po5ED5qa0
港湾で恐ろしいのは落ちたらあがる場所が無いことです。
一切無い。
203本当にあった怖い名無し:2008/01/03(木) 23:20:18 ID:TQsmGPXF0
>>202

そのまま堤防で夜釣りしている人の所まで泳いでいって
手を振りながら声をかければぉk

新しい怪談のできあがり

204本当にあった怖い名無し:2008/01/04(金) 00:04:55 ID:xKqdl1xq0
>>202
実は、昼間見に行けばあちこち非常用の梯子があったりする。
夜釣りのときは明るいうちに要チェックだw
205本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 18:18:40 ID:HsnTZUNC0
あげ
206本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 18:53:41 ID:QU4P/QnnO

夜の海でも、これなら
怖くない。

http://p.pic.to/lya04

207肯定的懐疑論者:2008/01/08(火) 18:58:28 ID:Aje/JsNR0
もう十年くらい前になっちゃうとおもうけど
車で泊まり込むサーファーの間では結構幽霊の目撃談があったらしいよ
腐乱死体のようなものが海から這いずり出て来たとか
208本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 19:01:31 ID:aZWSAg+T0
>>158
>モツ煮込み食べてたら 黄色い金玉あるだろ。

金玉じゃなくて
生まれる前の鶏卵だわさ。
209本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 19:14:14 ID:06HgN7AaO
数年前、某サーフポイント目の前のホテルで
露天風呂に入ってた時…

黒いウェット着た人が見えたり消えたり…
『えーっ』と思い時計をみると
22時過ぎ…。急いで露天風呂を飛び出し
一度も振りかえる事なく部屋へ戻りました。
210本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 20:15:39 ID:ArlzyN1E0
釣りが好きで夜釣りもよくする
夜の海は綺麗だよ。落ち着く
211本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 20:56:02 ID:XfBfLgfuO
7月の初め頃に夜中にサーフィンしたんだけど、夜行虫?がとても綺麗だったよ!パドルすると手の周りが光るし、波に乗るとスプレーが光るしマジおすすめ!
212本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 21:33:28 ID:Ih1aM5+r0
>>211
体中がチクチクしなかった?ウミホタルって肉食で獰猛なんだよね
213本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 23:57:39 ID:06HgN7AaO
>>212
ウミホタルと夜光虫は別物だよ?


214本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 23:59:07 ID:O3C5dCEq0
>>131
夜の海はいいよ。
真っ暗で底がなくていやでも暗黒の冷たい奥深くに引き込んでくれる。

おいでよ。こっちに。
215本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 00:07:28 ID:m6TYk0oU0
>>211
同士!波が崩れるとき光るのが綺麗だよな!
216本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 00:10:08 ID:6PDHU4vH0
新聞にも載ったらしいが、女学生が海水浴に来ていて
217本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 00:13:56 ID:6PDHU4vH0
訂正

海水浴に来た女子学生が何人か
溺れ死んだんだけど、生き残った女子学生が後に、沖からもんぺ
を履いた女の人が沢山泳いできて皆の足をひっぱたと。どうやら
戦時中勤労奉仕の女子学生が爆撃で大勢亡くなって、遺体を海
に捨てた事実があったって。

218本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 00:31:51 ID:olA1qDpm0
>>210
夏の夜釣りはいいね。
砂浜とかだとそのまま酒呑んでもいい。
釣りに飽きたら波の音を聞きながら星を見るのもいい。
219本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 01:19:34 ID:f9JlkJChO

夜の海は良いよー。

何も見えないとこが、また良い。
逆に、変に見えると怖いコトもあるし…
http://l.pic.to/k9ktx
だから暗い方が良い。

220本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 01:32:37 ID:x+hvfpSh0
>>219
綺麗だな
221本当にあった怖い名無し:2008/01/10(木) 20:19:06 ID:e6jPJExk0
>>213知らんかった
夜光虫って、光を発する海洋性プランクトンの総称だと思ってた
222本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 01:12:17 ID:kKPFZWEKO
冬の夜の海はいいね
223本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 01:26:51 ID:0S69zl/50
フェリーでデッキから見る
どこまでも闇の続く夜の海って凄い怖いよな
月の明かりとフェリーという乗り物だけがせめてもの信用できる安心な存在
でも、真夜中の船のエンジン音も怖いし・・・
224本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 02:55:18 ID:NGWgBAKt0
>>223
逆にエンジン音とディーゼル臭が自分の存在を担保してると
思えない?
無音だったら・・・・
225本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 04:02:50 ID:0S69zl/50
>>224
無音も嫌だろうね
でもあのエンジン音を聞きながら下を眺めると
暗い海に引きずり込まれそうになる

でも、三等室とかで雑魚寝していて
みんなグースカグースカ寝ている中、一人だけ眠れなくて
真夜中に仕方なく船の中を探索していると
自分みたいに寝られないオッサンとかが休憩室とかで
遠く暗い海を眺めながら缶ビールとか飲んでいる姿を見るとホッとするわけです
226本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 15:25:18 ID:4lPKEdG9O
>>221
千葉の館山湾へ行けば
夜光虫もウミホタルも見れるよ。
227本当にあった怖い名無し:2008/01/11(金) 19:22:37 ID:phgJ1ZAqO
波が崩れる時のボワっと光る感じがいいね!
まさにオカルト
228本当にあった怖い名無し:2008/01/12(土) 01:33:47 ID:6qdNlnh+0
夜の海どころか海そのものがこわいんだが((゜A゜))
229本当にあった怖い名無し:2008/01/12(土) 01:45:15 ID:uqeJru0sO
高校の頃に夜の海に散歩に行ったら波打ち際にやたら大きな漂着物らしきものがあって怖かった
大きさは冷蔵庫の半分くらいで、周りに特に光源もないし近寄るのも何となくはばかられた
翌朝たまたま休日なので海に行ったが漂着物らしきものはなくなっていた…あれは一体なんだったのか
230本当にあった怖い名無し:2008/01/12(土) 02:10:37 ID:2xXCFtg70
夜釣りをしてるときの夜光虫って綺麗だよね。
竿をあげてラインが張られて一直線に夜光虫が光る瞬間とか。

ラインを引かない何かをフィッシュオーンしちゃったときはorzだけどw
231本当にあった怖い名無し:2008/01/12(土) 12:12:05 ID:V8u7jEu40
紀州の浦●っていう大きなホテルの洞窟風呂
打ち寄せる海が、目の前にあってとても怖い。
夜入ると、本当迫力あるだろうな。昼間でも怖かったもん。
232本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日) 01:27:36 ID:hjdfyNiM0
>>226
221です。正月休みに富津に行ってきました。
次回はもう少し足をのばして館山に行ってみます。
夜光虫とウミホタルの見分け方があれば是非!
233本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 15:28:42 ID:M4Gsqj+T0
たこ八郎って元ボクサーが海で溺死する直前
顔半分を水面に出して悲しそうにこっちを見てる写真があったんだけど
あれ、トラウマだ…。

あ、夜の海だったかどうかは忘れた。
234本当にあった怖い名無し:2008/01/14(月) 23:19:06 ID:Mn4/HJ4SO
>>233
あき竹城も一緒にいたんだっけ?
その時は別だったのかな

かなり仲良かったそうで、亡くなった後号泣しながらインタビュー受けてたのを覚えてる
235本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火) 18:09:23 ID:YEaFrJWxO
たこ八郎って、確か酔っぱらって
海に入ったんだよね。

自分も小さい頃、海で死にはぐった。
でも、今でも朝夜問わず海は大好き。
台風がくる前の海は最高だ―。
236本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火) 18:46:40 ID:QY0sRg+e0
怖いよ
そんな海は
237本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火) 19:23:09 ID:t8EhXmV+0

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/12/13 10:34:04 ID:XgWzXRyf
赤塚潤オタモリファミリーの「たこ八郎」が海で溺死した時、葬式の席で
ワイドショーがインタビューしてたんだよ。

山本監督なんか大泣きで「死にやがって・・バカやろう・・」みたいな
コメントを言ってた。で、タモさんはマイクを向けられて「いやぁ・全然
悲しくなんか無いですよ・・タコが海に帰って行った・・なんかいいじゃ
ないですか・・・」ってコメントしてた。

文字で書くと冷たい対応だなって思うかもしれないけど、涙をこらえなが
ら「たこ八郎」のキャラにふさわしいコメントするタモさん。すごく印象
に残ってるぜ。
238本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 02:24:21 ID:GHy/dcSaO
東幹久が昔彼女と海でデートしてた時、かっこつけてジーパン履いたまま海に飛込んだはいいがマジ溺れして救命隊に助けられたそうだ

それが原因で彼女にフラれたらしい

239本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水) 14:14:36 ID:WEk6tLE+0
なかなか楽しいヤツじゃないか。
240237:2008/01/17(木) 07:02:57 ID:9fnyYYUEO
文章にしたらあまり面白くないなw
てか、自分文才が無さ過ぎ…orz
本人がこの話しした時はめちゃめちゃ笑えた

241本当にあった怖い名無し:2008/01/17(木) 22:43:53 ID:9nKTrgBb0
>>240 たこを偲んで湿っぽい気分になったよ
242本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 01:35:19 ID:zYOHmmggO
溺死すると死体にシャコや海老の大群が体中にベタ〜ッと張り付くらしいですね・・

243本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 06:55:31 ID:rOoZ2aFrO

やっぱ、アチコチ突っつかれたりして
穴ボコだらけになるんだろうなぁ(u_u)

発見が早くてもダメかな…?

244本当にあった怖い名無し:2008/01/18(金) 10:01:35 ID:Tg1bUlu6O
昔、夜の砂浜で花火してた時、海に足を入れて涼んでたらいきなり強い力で足を引っ張られ倒れて足の方を見たら髪の長い女性が足にしがみついてオレを溺れさせようとしていてきづいた友達が助けてくれたおかげで助かったけど足には手形が残っていたよ
245本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 14:13:30 ID:kri/Aa6HO
冬は寒くて無理
246本当にあった怖い名無し:2008/01/19(土) 22:43:33 ID:CZAS9QXd0
泣き言いうな
247本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 02:45:23 ID:RaY144GIO
ごめんなさい…
248本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 03:01:32 ID:AFiqXCv8O
冬の方が海水も綺麗だし
砂浜のゴミも少なくて良いじゃん。
249本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 15:20:41 ID:FIM2Ao8v0
夜の海をカヤックで移動するのは素晴らしいものがある。
オールに刺激された夜光虫が銀の筋を引いてとても綺麗で空には満天の星。
小波がカヤックにあたるちゃぷちゃぷとした音が耳に心地よい。
時折大きな銀の筋が近づいてきてカヤックにぶつかることもあるだろうし、それが巨大なホオジロザメだったりもするだろう。
しかしそれも自然の営み。 生きて助かったら生涯の思い出だ。

静かな入り江で
小さなカンテラを灯して単行本を読むもよし、
釣り上げたイカの刺身をサカナにして持参した芋焼酎を楽しんでもよい。
海の怪物を想像しつつ下手な小説を書くのもよかろう。
250本当にあった怖い名無し:2008/01/20(日) 21:18:49 ID:LPB65lfQ0
素敵だけど、沖縄でやるのは禁止な。
251本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 08:52:28 ID:vupnGr7+0
母なる海
252本当にあった怖い名無し:2008/01/21(月) 09:46:17 ID:xog7hvhsO
東京湾にもでかい鮫は入ってくるそうです。
ということは湘南にもいるということかな。
気をつけましょう。
253本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 00:40:04 ID:NVTpwvMz0
夜の海は本当に怖い
本能が恐れている感じ
254本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 04:07:54 ID:9WowX0Hg0
普通に昼間海水浴してた時の話で恐縮だけど

小学校の頃だったかな。
浮き輪でプカプカ波乗りしてたらなんかやけに鳥の羽がいっぱい水面に浮いてて
「?」と思いながらも気持ちよく流れに身を任せていたら、
今度はどういう訳だかバラバラになった鳥の内臓らしきものやらが漂って来て、
無言で必死に逃げた。
何で鳥がコナゴナになってたんだろう???
255本当にあった怖い名無し:2008/01/22(火) 19:34:52 ID:RjlePOwq0
ニワトリをさばいて不要な部分を捨てたのだろう。
潮が満ちてきて流された。

昔は自分でさばいて食うという人が少なからずいたようだ。
肉を食うことの意味を知るためには本来はそれが正しいのだけれどな。
256本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 22:16:33 ID:tTmLANDkO
>>232
遅くなりました。

海ホタルは、捕まえると液体を出し
その液体が光るんです。

夜光虫は海の中で、もう光ってるのが見えます。
館山の某ホテルで夏に
海ホタル採取プランがあって、
その時みました。

解りづらい説明でスミマセンm(_ _)m

257本当にあった怖い名無し:2008/01/24(木) 22:32:24 ID:3RKGgxy2O
一人暮らしの老人とかメンヘラとか、海の見える部屋に住むとイクナイらしいね。
天気が悪い日や夜に海見てると死にたくなるんだとよ。
258本当にあった怖い名無し:2008/01/26(土) 22:41:59 ID:2eXur/Vy0
>>256 わかりやすい解説どーもです。夜光虫は通常の状態でも光るんですね。飼育してみたいな〜。
ウミホタルは飼ったことがあるので危険やストレスを感じた時にしか光らない事は知ってました。
うちのウミホタルは水槽投入直後から光続けて一週間後の朝!冷たい骸となっておりました。
おかげで綺麗な青白い光を見放題だったけど…
259本当にあった怖い名無し