静岡県中部・東部・伊豆 心霊スポット4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
南アルプス、高草山、日本平、富士、伊豆など
静岡県中部・東部・伊豆の心霊スポットを語るスレです。

過去スレ

西部分離前の静岡県の心霊スポットスレ
新・静岡県の心霊スポット
http://curry.2ch.net/occult/kako/1012/10125/1012573894.html
新・静岡県の心霊スポット 2
http://curry.2ch.net/occult/kako/1018/10183/1018377017.html
新・静岡県の心霊スポット 3
http://curry.2ch.net/occult/kako/1024/10240/1024065928.html

分離後1スレ
【中部】■静岡心霊スポット■【東部】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1067238003/

2スレ
■静岡県【中部】【東部】 心霊スポット 2■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1089610729/

前スレ
静岡県中部〜伊豆の心霊スポット3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153134262/

2 ◆9cN0WXIgYY :2007/08/16(木) 16:17:16 ID:eSCX1zCcO
前スレがすごくマトモな終わり方してるからめっちゃ驚きました。(;゚O゚)

大体のスレが1000寸前になると「1000ゲトー」とか言って1000の取り合いが恒例になってるのに。。。
これはまさに静岡心霊スレのオカルト? なのかな?

3本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 18:47:55 ID:7cRQOuIV0
*富士市大渕の大渕小僧の祠(マジ危険)
*富士宮市の白糸の滝(音止めの滝では無く一番奥の周回ルート右側石段を下りきった
           一番下で見える小さな橋。危険度 中)
*富士宮市の元オウム総本山跡(現在は解りにくいが周辺では結構色々あるらしい
               焼却炉があった近辺です。危険度 小)
*富士宮市の人穴(鳥居をくぐった時点から寒気がします。危険度 大)
*沼津市の水神様(東名沼津インターからホテル街を抜け上の方に上がっていくと
         あるけど夜は冗談で行ける所ではありません。危険度 大)
*旧天城トンネル(言わずと知れた超恐い場所 危険度 特大)
*城ヶ崎(ここはマイナーなんだけど熱海の錦ヶ浦に匹敵。夜の周回はルート外れ
     ると危険。霊媒体質の方は行かぬが吉。落とされます 危険度 中)
*三島市の病院跡(ここでは自分自身なにも恐いと思わなかった 危険度 小)


4本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 18:59:07 ID:JEyJ+mRH0
>>1乙です
5本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 23:30:47 ID:GZMVY3B20
新田さんの家はヤバイな。
2005年に保育園児の列に車が突っ込んで30数名が重軽傷負ってる付近か。
近所に首塚神社なんてのも有るし、しゃれにならん。
6本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 00:10:53 ID:XGVY5S8e0
城ヶ崎って危険なのか・・・。
あそこの俎岩付近で満月を眺めるのが好きなのに・・・。

でも、俎岩って蓮着寺の奥の院近くだから危険度高そうだな・・・。
7本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 04:48:37 ID:6I16RE30O
中部の情報をもっとkwsk知りたい

>>5
首塚神社って鳥居が幾つも並んでる入口の神社?
となると「新田さん」ってうちの近くかよ…


ちなみに日本平のオカルトてどんな話か分かる人いる?
山中の歩道橋とかは関係あるのかな?かな?
8本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 18:56:18 ID:jxvyprTI0
>>7
あの歩道橋は、昔その辺りで事故があり子供が亡くなった。
その後、子供の霊が現れ事故が多発するようになってしまい、霊能者を呼んだ所、
「歩道橋を作れば子供の霊はそこを渡るようになる」と言われ、
人の通らない道に歩道橋が出来た。
 
もちろん都市伝説だが
9沼津おやじ:2007/08/17(金) 19:26:17 ID:cHlO7L+O0
沼津市の少年自然の家の芝生のグランド近辺&駐車場付近。
結構前ですが、サバゲーやってた人達の話で夜戦中(夜のゲーム)火の玉・子連れの女性
武者らしき霊?の目撃談多数ありました。
私が小学校の頃から少年自然の家は出ると言われていました。

沼津の一番怖いのはやはり水神さんでしょうね。
あそこだけはシャレになりません・・・
10本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 19:35:36 ID:jxvyprTI0
>>9
火の玉と子連れの女知ってんだ。。
うわぁぁ、知り合いっぽいの来たァァ
11>>7:2007/08/17(金) 20:14:00 ID:rf6jxeCH0
>>7
通称「新田さんの家」
ttp://image.blog.livedoor.jp/hakage/imgs/e/6/e6fa8e21.jpg
軽い気持ちで行くなよ。
この写真だけでもかなりの雰囲気でしょ。
12本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 04:29:35 ID:xXsgsYwl0
>>9
水神さん、ぜんぜん怖くないよ。
ttp://terakimonumadu.web.fc2.com/tkn3.htm
何も悪い霊気は感じないでしょ
13本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 06:39:59 ID:ZU7arJ00O
>>8
ありがとう^^
あの近くでキャンプやってる人を見た事があるから、そこを利用してた親子の子供とかかな?

>>11
なるほど近付きがたいw
14>>11:2007/08/18(土) 12:24:24 ID:nu3Rhhsd0
「新田さんの家」の付近は、保育園児30数人の中に車が突っ込んだり、県警のヘリコプターが墜落して県警幹部複数が死んだり、とにかく異様。
保育園児の列に車が突っ込んだ原因は「付近の森から黒猫が飛び出してきて避けようとした為」だったか。
首塚神社があったり、火葬場へ行く(出る と言われる)トンネルがあったり、ちょっとやばいエリアだね。
15本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 16:32:11 ID:5azxn3SWO
誰か凸してくれない?
その新田さんの家に

わがまま言ってすまん
16本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 21:07:35 ID:ZU7arJ00O
17本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:03:37 ID:hZC20OkjO
かまいたち2でこんなんあったね
もしかしてここがモデル?
18>>15:2007/08/18(土) 23:25:48 ID:nu3Rhhsd0
だから、安易な気持ちで不法侵入するんじゃないぞと言ってんだろが。

その他にもあの付近には
「天皇原公園」「みかど橋」やや離れて「日本平」などと言う尋常ではない名詞が
散見される。
なんせヤマトタケルノミコトが「くさなぎのツルギ」を振るった所だからね。
「みかど台」なんて駅もあったか。ちょっと新田さんの家とはずれる話題だが、かなりのパワーポイントだな。
19本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:30:03 ID:2tmqIE0g0
トンネルの天井に鎌?鉈?包丁?を埋め込んであるところが伊豆にあると聞きました。
どのトンネルなのか教えて下さい。
20>>15:2007/08/18(土) 23:35:07 ID:nu3Rhhsd0
もう一つ、思い出した。
その近所の「瓢箪塚公園」付近には「古墳」もある。
出来心で軽率な行動をとってどういう結果になっても知らんぞ。
八岐大蛇(やまたのおろち)に食われるかもな。
21本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 00:44:15 ID:3X96LMO40
>>19
黄金崎トンネルだね
22本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 03:14:43 ID:vVhndOXeO
新田家は辞めとけ、893の管轄だから、幽霊よりタチが悪いもんに取り付かれるぞ

県警ヘリは仕組まれた事故っつー噂があったな
一度フライトしてから、着陸して下っ端が降りて重要人物達が入れ代わりで乗って飛んだら墜落、だったし
まぁ、そうだとしても真相は闇の中

>>20
ヤマタノオロチの伝説は古事記に書いてあるから良く読んでみ
ヤマタノオロチは出雲の国に出現し、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の弟でスサノオノノミコトが、酒に酔い潰れたヤマタノオロチを退治した、その時に尻尾から出てきた剣が、後の草薙の剣
因みに天照大御神に献上され、大和に保管、ヤマトタケルが東国遠征の際、ヤマトタケルの叔母から、火打ち石と例の剣を渡される
遠征中、朝廷(ヤマトタケルの父)の差し向けた刺客の罠に嵌められるも咄嗟の機転で罠から抜け出す
この時の事が地名になり焼津になる、が、しかし遠征中ヤマトタケルは死亡する
(ここからは推論)
死亡したヤマトタケルの身体は大和へ?、剣は先の戦いで草を薙ぎ払い、罠である火を追い返し
それが草薙の剣と呼ばれ、ヤマトタケルが死亡し霊魂を鎮める為に、社を建てて剣を奉納する、ヤマトタケルに敬意を称する為、剣の名前の草薙を地名とし、ヤマトタケルと奉る神社を草薙神社と呼ぶようになった
(ここまでが、俺の推論)
その後、草薙の剣は国宝になり天皇家が所有(真偽は知らないがそういう事になってるらしい)

って何古事記的な歴史を言ってんだ?俺は…orz

23本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 12:23:21 ID:vVhndOXeO
補足と訂正
ヤマタノオロチより出てきた剣の名前
『あめのむらくものつるぎ』(漢字が変換できなかった)

その剣が保管されていた所
×大和
○伊勢神宮

天皇家三種の神器として保管
伊勢神宮は天照大御神が奉られている、ヤマトタケルの叔母は伊勢神宮に仕えていた

草薙の剣の本来の名前
上記の
『アマノムラクモノツルギ』
ヤマトタケルが使って草を薙ぎ払った事から
『草那芸剣』と名付けられる
だが
『草薙の剣』に漢字が解りやすいほうに変わる

神話クラスの話は多くの資料から紐を解くとぐちゃぐちゃになるな…
24本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 22:00:04 ID:EHuE/RKk0
下田の山の上にある廃ホテルは下田グランドホテルですか?
結構やばそうだけど、話あるのかな?
地元の人はあんまり話たがらなかったから・・。
25本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 22:38:24 ID:KCgVOjy3O
26本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 03:20:23 ID:EdWnDyqZ0
グランドホテルって観音温泉の近くのじゃね?普通に営業中だよ
今年の初めに行ったぞ
27本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 11:14:38 ID:SgEoEMpqO
じゃ、あの山の上にあるのはホテルじゃないのか?
28本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 20:07:46 ID:aJ3eY0U20
うさぎっ子が見れね−んだけど!!!
29本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 23:03:13 ID:U3AhIOiu0
うわっ、マジだww潰れてるね
結構おもしろいサイトだったのにな
30本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 03:12:21 ID:GqzPxn1kO
>>26
それセントラルホテル
31本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 13:51:13 ID:bHxq1WFeO
私栗原に引っ越してきて四年経つんだけど新田さんちと結構近いみたいなんだけどわからないよ。
草薙の南幹線沿いの白い鳥居をくぐって登っていくんですよね???
32本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 14:50:19 ID:iPfnXHvtO
錦が浦って夜一人で行くと怖いですか?
今日か明日行こうと思ってます。
どの辺りに行けば見られるのかな?
33本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 17:52:08 ID:NQwfBjNq0
熱海の錦ヶ浦は霊感が強かったり霊媒体質でなければ平気ですよ。ただ今は自殺防止の為
高い塀が張りめぐらされているので心霊スポットとは感じられないかも。明るい内に行けば
透明な強化ガラスの遊歩道みたいな所で風景を見る事は可能ですが夜だと昔に自殺していた
ポイントなどは塀があり何も見えません。ただ現実に自殺者は何百とありますので、
100%安全とは言い切れません。それよりもその錦ヶ浦から確か1つか2つ目のトンネル
(東方向)は交通量が多い割には出るという噂を聞いた事があります。確かにその辺のトンネルは
通った事ありますが気味が悪かったです。
熱海の錦ヶ浦でしたら>>2の通り城ヶ崎のが夜は楽しめるかもね。場所も結構近いですし。
ですけど夜はかなり危険です。普通に崖っぷちですので落ちればまず死にます。昼間1度見ておく
事をお勧め致します。
34本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 19:14:42 ID:PbkpG2kd0
33さん
ありがとう!明日行ってみますね。
どっかのサイトで見張り小屋?監視所?みたいな所があって
そこに霊が集合してると聞いたのですが、検索してもあまり分かりませんね。
友人から聞くと、自殺の名所だけど、昔の話であって今はないよとの事。
でも夜に行く所じゃないよと言われました。
35本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 20:52:22 ID:gSbBqg22O
>>47下田ビューホテルかな?
36本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 20:57:22 ID:gSbBqg22O
>>27下田ビューホテルかな?
だた。
ただ、営業しているホテルだと思うけど。

ホントに廃ホテルだった?
37本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 23:11:40 ID:UB6xxBlJ0
夜、藤枝の宇嶺の滝行ってみ!
洒落にならないから!
38本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 02:39:11 ID:3366fOsC0
地元なんだけど、旧天城トンネルなんて夜中にトンネルの中で「出てこーい!」と小便したり
ロケット花火の撃ち合いしても何とも無かった。
幽霊なんていないんだなと。

でも、俺んち昔民宿やってたんだけど、常連さんで絶対天城を通らずに海岸線でしか
帰らない人がいた。多分、見たんだろうなと家族では言ってたけど。親戚のおじさんも何度も見たって聞いてたから。
で、数年立った時に母がふと聞いてみたらしい。「あんた、天城通らないけど本当は見ちゃたんでしょ?」って。
そしたら「うん」と。

で、その状況が親戚のおじさんの言ってたこととまるっきり一緒だった。
遠くに白い人影か見えてこんな山の中の道路に何で人がいるんだろうと思って車を走らせてくと
近くになるとスーっと車道に出てくるんだって。ハッとしてよけて通り過ぎるけどバックミラーを見ても誰もいない。
その常連さんは、引き換えして見に行ったけどやっぱり誰もいないって言ってた。
親戚のおじさんも同じくそう言ってた。

何度も見る親戚のおじさん曰く、道路にちょっとした車が止められる所とか退避スペースみたいな所とか
駐車場になってるところが、出る確立が多いって言ってたよ。

俺は、錯覚だと思うんだけどね。
3938:2007/08/23(木) 02:43:57 ID:3366fOsC0
追加

その常連さんと親戚のおじさんの話と共通するのは
1、白い服なのか着物を着ている
2、車が近くになると、車道にス〜っと出てくる。
3、引き換えして探しても誰もいない。
4、見た場所が一緒。(ちょっと車が泊められそうな場所)
40本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 02:44:44 ID:pGSjbO29O
>>35の投稿こそが心霊現象
41本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 08:26:34 ID:r5JoQemQO
>36
地元の人に聞いたら廃ホテルと言われた。
学校みたいなつくりで
右端に外階段が付いてるやつの事だけど。
42本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 08:39:56 ID:P8Sbfqf/0
前まで草薙付近に住んでいて確かに事件が多すぎるなとは思っていたけど
そんなにヤバイとこだったのかあ。
首塚とか中学の時毎日見ていたけど今思うと怖いとこだな〜。
住んでた時は心霊とか思いもしなっかたし新田さんなんて初めて知った。
保育園の先にあるの?
そういえば唯一知っていた心霊スポットは火葬場トンネルだ。
43本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 11:16:23 ID:Wuy/w74p0
御殿場市民は
2001年9月9日(日曜日)の
日記を見ろ!
44本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 11:40:19 ID:KeFZ0oAU0
  ↑
kichigai desuka?
45本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 11:58:20 ID:9AGxHWKC0
やっぱ旧天城が最強なのか?
46本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 12:06:36 ID:9AGxHWKC0
>>9
自然の家は馬の処刑所(処分所?)だった
小学生の頃自然教室で泊まりにいった
自然の家とは限らず月明かりも通さない森林の不気味さは不安を仰ぐよ
47本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 14:08:35 ID:iSosLoCWO
>>41そうなんだ。
入口辺りにホテルの名前ないのかな?
門の辺りとか。

48本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 16:12:44 ID:SKBX7gXo0
旧天城に限らず、ああいうある程度車でいける所で、谷が多くて
その谷には人なんか誰も歩かないような所は、「何か」を処分するには
うってつけなんだろうね。    
リアルにそっちの方が怖い。         
49本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 17:32:48 ID:2nlVUEpH0
丸子トンネルだかもヤバイと噂聞いた事あるけど実際どうなの?
50本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 20:55:23 ID:GGL990wE0
>>48
20年位前に達磨山の戸田峠の付近で殺人・死体遺棄事件があったね。
幸い(?)心霊関係の噂は出てないそうだけど・・・
51本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 00:03:38 ID:GqoFxpcS0
>>49
ああ、あの火事あったとこでしょ?
出るって話だけど、地元だがマジで話だけだな。
目撃談は聞かないね。
52本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 03:00:17 ID:lS6xfptqO
「どこら辺にあんのかな」
「あそこらの道曲がったところであってんのかな」


って少しばかり期待しながらバイクでちょちょっと軽い気持ちで走っていたらいきなり>>11の風景があらわれた。

びっくりしたからなのか本当に危ないところだからなのか、見た瞬間に今夏の最震えをマークしたw

廃屋の窓辺に注視してみたけど、生憎目が悪いため(眼鏡かけてても微妙に悪い)大したものは見えなかったが、あの分だと家の中も荒れ放題みたいな感じだった。


しかし俺は昼間に行ったからこれですんだけど、夜中にでも行ったら…
あんま考えたくないねw^^;

日が照りに照った真っ昼間だったが、あまりに周りの雰囲気が不気味過ぎて写真も何も取れなかったし…

案外人気のある施設の前を越えて一分もかからない場所にあるとは思わなかった。行ってみる人は気をつけて。


新田さんが893繋がりをkwsk分かる人いない?あの辺りに893さんの家なんてなさそうなんだが。
53本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 03:10:22 ID:lS6xfptqO
>>52書き込んだ後何気なくmixiの最新足跡に足跡踏み返してそいつの日記覗いてみたら「新田さん家に行ったワラ怖かったワラ」みたいな日記でびびったw
しかもそいつ趣味とか全然被って無いから適当にとんで来た奴…
ほんと微妙な偶然だがなんかちょっと怖いw
54本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 11:17:38 ID:j2+MI1OGO
>>52
ただ単に土地を管理してるのがヤクザなだけみたいね。
中に入ったりしなきゃ問題無いでしょうや
55本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 23:47:20 ID:XK+dKu4A0
明治トンネル行ってきたぜ!
56本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 01:18:19 ID:V9cGme6U0
錦ヶ浦行って来たよ。
夕方の六時くらいかな。タクシーで行ったんだが、運ちゃんが錦ヶ浦なんて何もないよ?
と言われ、ここは自殺の名所だよ?と着いた時、心配そうな顔されました。
着いて、あの鉄柵の歩道歩いてる時、いきなり耳鳴りと吐き気がした。
すぐ、ああここ自分駄目だわ。と思ったけど、なんとか見て回りました。
例の洞窟ある所の下覗き込んだんですけど・・
見ちゃいましたよ
57本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 01:24:14 ID:V9cGme6U0
続き
岩場の所を透明の人間いるのが。分かり安く言うと
よくビルとかにある非常出口の緑の看板あるでしょ?あれの人型模様です。
霊見たの3回目です。吐き気が止まらないので、すぐ帰りました。
すぐ傍のトンネルも空気変だったような。。まあ考えすぎでしょうが。
色々細かく書きたいのですが、頭痛くなったので止めます。
次の日の昼また行ったけど、夜とは全然違う顔でした。めちゃ綺麗。
でも洞窟の辺りはやっぱ世界が違いますね。
58本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 04:14:57 ID:skaJj0ka0
>>50
戸田峠から伊豆スカイライン方面行ったとこにある駐車場だったかな
黒いビニール袋に包まれてたとか何とかだったな

あの辺だったら西浦方面へ抜ける道が恐いな
真っ暗な森の中で外灯すらねぇ
59本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 05:19:25 ID:jkCnFdoW0
>>56 >>57
念の為、お祓い、お参り、玄関横の盛り塩等、気休めでいいのでやった方がいいかも。
60本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 11:32:49 ID:0alYdF0lO
錦が浦の近くに海に面した
ホテルあるけど出ないのかな?
61本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 03:43:25 ID:+lkWSacmO
亀だが
>>20
ヤマタノオロチは静岡じゃない
>>22も言ってるが、出雲の国
あと神話じゃあ大蛇ってなってるが、実際はオロチの8つの首は8つの部族が有説
後、草薙神社は、古代の日本で焼津〜旧清水市は東海地区でかなり重要な拠点になるため、当時のヤマトタケルの父・景行天皇が、息子の活躍や功績称えて建てたなんつってるが、ただ単に政府がここを陣取ってる事を誇示してるだけ

>>22
焼津の地名発祥の由来は、朝廷の刺客ではなく相模(駿河の名前が付く前)に居る敵対部族による放火を向かえ火で撃退
この敵対部族は焼死し、首を草薙神社の近くの首塚へ埋めて、首塚神社ができる
焼津と草薙は約20`離れているが、神話だけに何故その名が着いたか、よくわからん


草薙の剣は山梨に居る后へ預けられて、タケルは討伐へ行き、志し半ばで死亡
草薙の剣は熱田神宮へ奉納されるも、修行僧が奪取し大陸へ運ばれそうになるが、悪天候により政府が取り返す、その後宮中へ保管されるが、草薙の剣の祟りがあり、元の熱田神宮へ戻る
因みに、天皇家の家宝であるが誰も見た事はない
過去大昔に一度見た人物が居たらしい、形状はドラクエ3の攻略本と同じ形。切れ味のいい銅剣なんだろうな
62本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 01:27:22 ID:c8NIPo4WO
人穴は何がヤバイて言うとあの鳥居がヤバイて聞いたんだけど。詳しく知ってる人いたら教えて!
63本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 03:34:41 ID:kkL9cP1eO
うさぎが観れねぇ。どうしたんだろ?
64本当にあった怖い名無し:2007/08/27(月) 10:15:12 ID:IG3pdlYh0
>>62
鳥居を車でくぐると事故に逢うと聞いたことがある。
だから鳥居の横を通れるようにわざわざ
車一台分舗装されてるらしい。
ググれば色々出てくると思うよ。
65本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 01:23:34 ID:3fcfjxPNO
人穴自体は霊的な物は無いんだろうか?近所の婆さんが名物人と聞いたけど何で名物なのかは知らない
66本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 12:46:47 ID:7e5i42xlO
寛永二年生まれ
67本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 20:21:26 ID:Gq9F7aFX0
あげないから西部のおちちゃったじゃんばか
68本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 22:07:42 ID:EKGf/5+X0
それは西部スレの住人の責任だろ
ここの住人は関係ない
69本当にあった怖い名無し:2007/08/28(火) 22:35:50 ID:yP1jFXdQ0
ツマラン話だが一つ投下してみよう。


7〜8年前だったかな、時期は9月の半ば、車で修善寺から達磨山方面に向かっていた。
山の中腹に差し掛かった時、上下揃いのジャージを着た中学生風の女の子が一人で歩いているのが見えた。
もう日は落ちて後30分もすれば真っ暗になるだろう。俺は女の子の歩く先に車を止め、
「こんな時間にどうしたの?俺、これから戸田と土肥へ行くから、そっち方面なら送ってあげるよ」と声をかけた。

女の子の顔ははっきり見えなかったが、顔を横に振るのは確認できた。
まあ、怖い人だと思われたのかな〜と思い、そのまま発車したけど、
あの子はあの時間にあの場所で何処へ行こうとしていたんだろう?

今でもそこを通ると気になる。
70本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 00:03:21 ID:+AcqBZ4Z0
下田城は、心霊写真スポットですね。
71本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 08:16:05 ID:TwmsFqRnO
下田は心霊スポットあるの?
72本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 16:25:56 ID:5qdHD1eb0
>>69
完全に誘拐犯の手口だからそれ
73本当にあった怖い名無し:2007/08/29(水) 21:46:46 ID:Ea4B2P250
心霊じゃないけど沼津駅の南口付近にいる物乞いばあさんに遭遇した人いる。

最初は仕事帰りNTTの前を歩いていたら、「すいません百円めぐんで」

2度目は狩野川の沿道で、「すいません兄ちゃん百円めぐんで」

黒い服着てるから夜だと分からんし、いきなり立ち上がって目の前に現れるからマジビビッタ。

勿論、金はやらんかったけど。
74本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 02:46:40 ID:uawJ4E8+O
>>73
清水区の現在22歳だが、小学生時代にそんなおっさん婆さんはよく見たなぁ

どこにでもいるみたいだな
75本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 22:00:27 ID:KgP9BHaSO
うさぎが観れにゃあよ。
誰か何かしらにゃあ?
76本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 22:31:02 ID:KzWvpV9HO
かなり前オフロードバイク買ったばっかりで朝霧から富士山に上る林道走ってたら道に迷った…路面は、苔と岩で迷路のような巾1b位の道がたくさんあり100K以上走行。
77本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 22:32:10 ID:KzWvpV9HO
…続き途中考えられないような場所に昔の車が捨ててあったり…走り疲れ暗くなりしょうがなくキャンプした。夜中ざわざわと歩く音…オウムの信者。もしかしたらあの林道のどこかにオウムの隠し財産や、兵器が隠されてるような気がする
78本当にあった怖い名無し:2007/08/30(木) 22:37:24 ID:1SRk0tq10
オウムの信者って心霊現象級に怖いな。
79本当にあった怖い名無し:2007/08/31(金) 00:10:42 ID:JLARMx2X0
>>73
それらしいのこの間会ったわ
函南のキミサワでハッピーセット待ちで並んでたら
「ねえ百円貰える?じゃがいもが欲しいの。お金がないの」
って言うから哀れになっておつりの百円あげた
後で考えたら俺の別れた嫁の母親だった様な気もしないでもないが

達磨山の女子中学生の話だがはここかどこかで別の話を読んだ覚えがある
カーブミラーの所に立っていて横顔しか見えないんだが近づいて行くとカラダがペラペラなの

天城の白い着物の女はアンビリーバボーの動画のやつを彷彿させるな
http://www.youtube.com/watch?v=37e9kFpTDaY&NR=1
80本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 21:17:55 ID:aNMvygCdO
今日は出るよ
81本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 21:46:56 ID:2j1UY3FD0
むかし稲取過ぎたあたりのトンネルで夜3時ごろ男とすれ違った
がミラーで確認したらいなかったことがあったな。
82本当にあった怖い名無し:2007/09/02(日) 15:46:26 ID:AOcE/jlHO
天城山中に廃村がある……と聞いたんだが実際どうなんだろ
83本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 03:15:06 ID:iQBnTAj6O
>>82
石川さゆり好きとしては天城隧道には是非行ってみたい。
そしてその廃村がかなり気になる。

俺散策地周辺をうろついてしまうタイプなので、偶然そこに着くとかナシの方向であってほしいから詳しく知りてー
84本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 07:40:30 ID:vPJz0tK4O
稲取隔離病棟てやばい?
一人で行こうと思うんだけど怖いかな?
85本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 16:52:34 ID:/IG3d+KO0
むしろ一人で行く方が怖くていいだろ。
もちろんビデオカメラは忘れずにな。
86本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 19:42:53 ID:g+O+LTFb0
私は現在高2なんだけど、小学校の頃、桃沢少年自然の家に合宿に行った時に、
施設の人の説明の時に、施設の人が「おとめ座の部屋とこぐま座の部屋は幽霊が
出るから入らないで」って云ってたんだけど、これってマジ?
今でも信じられないんだけど・・。
クラスメイトは当時、それで桃沢で散々盛り上がってたけど
87本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 21:07:35 ID:A7kqMYus0
伊豆のへだ←漢字分からないゴメン
に住んでる方いますか?
88本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 21:10:59 ID:4cNDSkk7O
小室山って
何かありますか?

先週、家族で伊豆旅行行った時に
小室山へ行った帰りに
旦那が頭痛や吐き気がして具合悪くなってしまったのですが…
89本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 21:18:15 ID:G1LY43ph0
>>87
戸田だろ?
90本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 22:00:34 ID:IEvagCJv0
>>86
水神さんに集ってくる下っ端が近隣にもいるんだろうな。
91本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 22:08:46 ID:ukSSnsAZP
>>88
華原の怨霊w
92本当にあった怖い名無し:2007/09/03(月) 22:38:47 ID:g+O+LTFb0
>>90
90さん、桃沢に行った事がおありなら何か知っている
事を教えていただけませんか?
93本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 01:40:32 ID:xEfIeYP8O
>>92
90じゃ無いが昔から有名だろ?子供が集まる施設だし、集まりやすいのは確か。
只霊が居るってだけだろ。
94本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 08:10:29 ID:qHjw/zgeO
>>91
華原さんの怨霊でしたかっ…f^_^;
95本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 09:00:51 ID:RG0BdGsv0
まだ生きてるだろ!
96本当にあった怖い名無し:2007/09/04(火) 21:55:42 ID:4h2LC+1AO
伝染歌にでてくるトンネルって旧天城トンネル?
97本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 08:10:54 ID:zivElQg1O
どなたかアンビリの旧天城トンネルの動画
お持ちでしたら、ニコニコかようつべに挙げて下さいm(__)m
98本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 12:27:59 ID:7Y3qMZqNO
ようつべにあがってたよ
てゆーか「アンビリ」で検索したら、それしかヒットしないけど
99本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 20:02:27 ID:/OpSGzlZO
富士市内で心霊スポットはないですか?
100本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 21:02:09 ID:bqAbz3ey0
こんなスレあったんだー
桃沢自然の家は私も小学校の時合宿で行ったっけ。
夜施設の裏あたりの森できもだめしやったけど、
(コレ普通に学校の行事で。)
班の子においてかれそうになってちびりそうだった。
なんか出る部屋とかは別にきかなかったけど、あるの?
101本当にあった怖い名無し:2007/09/05(水) 22:18:32 ID:bzsMcpb+0
>>99
大渕の大渕小僧のホコラ。ここでは変な噂は絶えません。
なんせ昔、イタズラばかりしていた子供を村人達が懲らしめていたら殺してしまい
その後、霊現象が絶えないので祠を建てて奉ってあると聞きました。
キモ試しで市民はよく行く様ですが色々見たり聞いたりと怪現象があるようです。
夜いきなり行っても場所をみつけるのが困難な森の中にあります。
ここも桃沢とかなり似ている雰囲気です。すぐ近くには、まるびの少年自然の家とか
があります。

>>100
あかずの間があると噂は聞いた事はあります。桃沢自然のすぐ近くの水神さんには
冗談でも行かない方がいいと忠告を受けた事もあります。
東名高速を工事の時も沼津インターあたりが事故が絶えなかったと聞いた事があります。
また、この時の犠牲者も水神さんの所に集まっているとの噂も耳にしました。
102本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 11:33:07 ID:SeLQy0lo0
>>101
そんなところできもだめしなんて危ないよね…
その時は、追っかけてこられただけだったからよかったけど。


あ、ラジカセ持った先生にです。
653 :本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 11:03:09 ID:NlpEw4J/0
4〜5年前に熱川温泉に、男二人女二人で行った時のこと。
ネットでみつけた旅館に泊まった。
写真に写ってた部分は綺麗な新館で、実際に泊まるのは古びた旧館だった。
友達の一人が刺青のせいで家族風呂にしか入れず、男二人は家族風呂に。

男二人はさっさと帰ってきて
「変な風呂やぞ、シャワーを止めて湯船に入ってたら、いきなり勢い良くシャワーが出てくる。
また止めてもしばらくしたらまた出てくる。何か気持ち悪いしすぐ戻ってきた。」と言ってた。
一つのシャワーはお湯が出なくて水しか出ないってことも、「ボロすぎる!」と笑いながら話してた。

しばらく談話して、二人ずつのそれぞれの部屋に戻ってしばらくすると、部屋をノックする音が。
で、ドアを開けると誰も居ない。
それを男友達に伝えると、男友達が友達の携帯に電話をかけた。
「オマエ、気持ち悪いからいらんことするな。」
「はぁ?オマエ、横で笑ってるやん。ええ加減にせぇ。」
「とりあえず、こっちの部屋に来い。」
と言うので、聞いてみたら、相手も同じ内容のことを言うらしい。

友達にも「気持ち悪いことするな」と言われたけど、隣で笑ってる声が聞こえたので嘘を付いてるんだと思った。
完全に冗談だとも思えなくて、何となく気持ち悪いので一つの部屋に集まるように言ったらしい。

友達は隣の部屋にいたんだけど、ドアを開ける音も、歩いてこっちの部屋に向かう音も聞こえてきた。
古びた建物なので、そういう音はよく聞こえるんだってことが分かったけど、さっきまではそんな音が全く聞こえなかった。

また4人でさっきの変な現象について話してたんだけど、本当にどちらも嘘は付いてないってことだった。
気持ち悪くなって、4人で同じ部屋で寝ることにした。
それから2回、ノックされたけど、足音は聞こえなかったし、怖くて誰もドアを開けなかった。

検索したら今でもその旅館はあるし、今でも新館と旧館で営業してるみたい。
大したことは起きなかったとは言っても、もうあそこには行きたくない。
長文すいません。
104本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 12:12:43 ID:TLnLrqT+0
>>101
>桃沢自然のすぐ近くの水神さんには
冗談でも行かない方がいいと忠告を受けた事もあります。

私の学校で合宿に行った時はそれは聞かなかったような気がするけど、
おとめ座の部屋とこぐま座の部屋には霊が出ると施設の人に聞かされたよ。
おとめ座の部屋は昔、その部屋でいじめで自殺した女の子の霊だって
105本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 12:18:25 ID:7lnvFfY90
地元だけど旧天城トンネルなんて、何度行っても見やしない。
何年か前に、照明のスイッチできたね。

夜だと、一寸先は闇が体験できるだけ。
106本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 12:28:41 ID:TLnLrqT+0
沼津にあるK初等学園(母校)の図書室の奥は夜になると昔そこで
いじめに耐えかねて首を吊って自殺した6年生の女の子の霊が
出るって聞いたことがあります。
誰か昔、K初等学園に行ってた人でこの話知ってる人いませんか?
107本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 12:50:35 ID:UxXTDZVW0
卒業生探すのに学校名伏字って馬鹿?
108本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 12:56:14 ID:1QUqYe+20
いや、これわかるだろ...
109本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 13:05:21 ID:UxXTDZVW0
だから意味がないんだよ
伏せる理由って実名出るのがマズイ場合だろ
意味も無く伏せてしかも「いませんか」なんて、さすが加ト学としかいいようがない
110本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 14:30:41 ID:1QUqYe+20
なるほど
だからといって                 ↑  は、どうよw
111本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 15:42:09 ID:3gCJEKStO
水神さんは巷で言うところの心霊スポットっつーか、アニメ結界師の烏森みたいなもんだよな。
あそこは前知識が頭に入ってるから怖いと言うのもあるんだが、何か特別な感じがするよ。
その地のパワーをもらいたいのか、土地神に助けを求めてるのかは知らんけど、
そんな場所だから霊も集まってくるのかな。。

赤野観音も霊がけっこう見えるらしいけど、水神さんと似たような感覚がする。
社の中に龍が描かれてるけど、愛鷹の土地神って龍なんだろうかなぁ…?
112本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 16:27:19 ID:TLnLrqT+0
>>111
水神って名前のとおり、水の神様が奉られてるの?
私はキリスト教だからあんまり詳しくないけど、神様が奉られてたり
すると霊って集まってくるの?
111さんて霊感ある?あと、赤野観音って何処にあるの?
113本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 22:16:10 ID:GLvfP8Sm0
水神様には昼間何度も行ったけど夜には行く勇気ないなあ
114本当にあった怖い名無し:2007/09/06(木) 22:41:02 ID:D699eR/P0
>>112
基本的には水神は農耕の為に貴重な水を自然信仰としてその供給源などを
祀ったものだけど、ただ祀ったからってそこの土地が必ず神佑地になるわけでもなく、
人間の秤ではわかるものでもないんじゃないかな。
もともと昔の土地に住む人間が祀った何かしらの理由は現代人にはわからんしね。
 
でも、恐山や高野山、比叡山の霊山のように特別な土地になんらかの力は
あるんじゃないかなぁ(行ったことないから知らんけど)
でも水神さんはその辺の廃屋スポやらトンネルスポとは空気の質って言うか
なんか違う希ガス。第六感なのか霊感なのかはわからんけどね。。
赤野観音は柳沢だね。
115本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 00:05:02 ID:ObGW3UIWP
神様が祭ってあるのに心霊現象とかってありえんでしょ?
常考
116本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 00:44:04 ID:byWUqbfp0
水神さんは特に危ないスポットではないよ
それなりの雰囲気はあるが霊的にどうこうは感じなかった
むしろそこに行く迄の道の方が怖い(笑
117本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 08:00:04 ID:+Z99oShu0
水神は多分何も無いよ。
立小便かましてきた俺が言うんだから間違いない。
118本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 08:04:52 ID:v+IC4Ia2O
大崩海岸はやばいよ
と聞いたんだがホント?
119本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 08:18:42 ID:SJwSrB8S0
少なくとも大淵小僧は何もないよ
小学校の林間学校のナイトハイクのコースにもなっている

ついでに言うとそこで脅かし役もした事があるが何もなかった
120本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 08:25:22 ID:YGCVfO5QO
121本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 11:15:39 ID:kSW84eU30
>>114
なる程。よく分かりましたありがとうございます
122本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 12:33:53 ID:63qaDSAn0
>>118
幽霊が立ってるとかいう話はよく聞くけど
それよりも運転下手な俺にとっては
道幅が狭くて走りにくい方がよっぽど怖い
123本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 13:25:44 ID:fKjKXb66O
大崩はヤバイってみんな言うね
自分見たりとかはないけど夜中通ったら着物の女がいたとか経験談はよく耳にする
124本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 18:54:58 ID:uDDGf01PO
昔、大崩の海岸でヌード撮影してて
露出スポットなんだと思った
125本当にあった怖い名無し:2007/09/07(金) 22:03:56 ID:AE+4ssac0
JR静岡駅近くのビルの立体駐車場前で、5年ほど前に見た話。
夕方6時頃、会社帰りにそこを通ったんだ。
ビルのテナント用立駐の横に鉄製のポールが立っていて、そこの地上4メートルぐらいの
位置に、丁度、屋外カラーモニターのような映像が見えた。
スーツ姿の男の胸から上が、空間に浮かび上がっている状態。
何か喋っている様子で、口元だけがはっきりと動いているのが見えた。
目元は、なぜかぼやけていてはっきりしない。背景も薄水色でぼんやりとしていた。
全体的に、テレビの画面みたいな光り方だった。

自分は、そのビルの1階に大手電機メーカーがテナントで入っていたので、
その会社の、ホログラム映像装置みたいなもののデモだと考えた。
数分間眺めていたが、映像が他に切り替わる様子も無いので、そのまま立ち去った。
家に帰って、家族に「あそこの会社でこんなシステムを作ったみたいだよ」と
話をしたのは覚えている。
次の日の朝、その立駐の前を通ったら、それらしいものは何もなかった。

今でも、自分が何を見たのかよくわからない。
人通りが結構ある場所なので、他にも見た人がいるのじゃないかと思っている。

長文失礼しました。


126本当にあった怖い名無し:2007/09/08(土) 22:14:56 ID:zPtbEGC10
御殿場ICを降りてR-138を箱根方面へ
乙女峠登る途中の白い風車がヤバイと聞いた。
詳細知ってる方いたら教えてクレクレ。
127本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 00:24:27 ID:IRWI1PO4O
途中のトンネルだかがヤボイらしいけどよく知らん
128本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 06:29:06 ID:AryemFvN0
>>125
15年くらい前か?その辺で地下街ガス漏れ事故で何人か死んでいると思ったが。
それでも見たのでは?  南無。
129本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 21:15:28 ID:xuYSchtF0
>>126
ムーラン乙女の事?
取り壊されたんじゃね?
廃墟系のHP行けば、色々載ってるよ。
130本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 21:35:40 ID:u6ALvTD80
情報さんくす廃墟のHPいってみます
131本当にあった怖い名無し:2007/09/09(日) 21:44:19 ID:L1CYQ2LI0
全然関係ないんだが前スレあたりで沼津の女性殺人事件が語られてたな。
任意で取調べを受けたスレ住人もいたみたいだが。。
懸賞金付きで情報提供呼びかけてるよ。 早く犯人捕まればいいな。
ttp://www.police.pref.shizuoka.jp/keisatusho/numazu/onegai/johou/index.htm
132本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 00:11:47 ID:4wsuli4W0
>>131
そういえば駅北口にでっかく300万って書いてあったな・・・
早く捕まってくれることを願う
133本当にあった怖い名無し:2007/09/10(月) 21:52:27 ID:V4tlrIWe0
自首すれば出所時に300マソか。。
 
どうよ!?そこのアンタ( ゚д゚)9m
134本当にあった怖い名無し:2007/09/11(火) 13:46:17 ID:jLUMwQDCO
ねーよw
135本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 03:33:36 ID:2KGduDvkO
雨すごいね
136本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 12:48:42 ID:OYDG1+zNO
あの雨で天城山中に居た霊達もかなり流されてしまったよ
河口周辺にけっこう集まってる
137本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 15:12:07 ID:jCvx3KDQ0
天城山から流されたンなら沼津か相模湾に行かないか?
138本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 21:41:00 ID:NXsc71DW0
アンビリにある天城の女の霊が写ってた場所って
トンネル付近ですかね?
139本当にあった怖い名無し:2007/09/12(水) 23:29:54 ID:OYDG1+zNO
シラヌタに向かう道との噂もあるが
映像はみるかぎりっg
140本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 12:48:41 ID:+cRKOJmx0
うちの子供が、天城に向かうと頭痛くなるからヤダっていつも言う。
小さい頃から天井を指差して、おじちゃんが居るとか、誰も居ない所に手を振ったりする子だった。
先日は、嫁さんが子供を乗せて車で走ってる時に、
「ママー、隣のおじちゃんが、頭をいい子いい子してるよ〜」って言って
嫁がビビってバックミラー見れなかったって。

最近、怖いのが「今度ね、パパとママとお姉ちゃんと僕はお空に行くんだよ」と言ってる。
我が子ながら怖い。
141本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 15:12:53 ID:MB466u9zO
お姉ちゃん はいるんだよね?
142本当にあった怖い名無し:2007/09/13(木) 23:12:34 ID:rq45KgI/0
>>140
気持ちのよい話ではありませんね。
家族4名で出かける時は細心の注意をはらった方がよいかもね。
あと火事とかも気を付けて下さい。
143本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 01:20:44 ID:IKjtpqgA0
現三島駅の処刑場で首切りされた人の胴体部分は
今の新興住宅地方面に捨てられたってブログで見たけどどこだろ
夜にジョギングしてる近くだったら怖いなあ
144本当にあった怖い名無し:2007/09/14(金) 03:42:09 ID:tKSzAP4/O
大丈夫!君がジョギングしてるとこじゃないよ
クリーム色の家が建ってるとこ
145本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 02:46:49 ID:F27ynfZhO
>>140
小さい子は、無意識に6感が動いてるから怖いね
ってか、ある種の警告だと思うから気をつけて
146本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 08:14:42 ID:JpV52yve0
>小さい子は、無意識に6感が動いてるから

うむ。
2歳の娘がかみさんの腹に向かって何度も「こんにちは」。
調べてみたら妊娠してたことが分かった。何か見えるんだろうなきっと。
147本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 12:20:44 ID:cX2c5PSjO
かなり前の話だが、小山の富士霊園やスピードウェイに行く途中に、
真ん中に一本だけ松が植えてあったんだが今はもうないよな。
まあ撤去したのもかなり昔なんだけど、あの松を切る時って何か特別な儀式でもやったのかな?
かなりのいわくがあって死人も数人出てなかなか切れない。
って噂があったけどよく撤去できたなぁ。。
148本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 18:11:52 ID:HWoXjfJkO
今旅行で伊東市に来ています。
伊東市にオススメスポットってありますか?
149本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 18:22:09 ID:7jdhPa6B0
昔から言うだろ
伊東に行くならハトヤ
電話はヨイフロってさ
150本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 18:42:38 ID:YbmpSB1J0
城ヶ崎のつり橋とか。
噂ばかりで実際は夜も観光客が多くて見たことないけど
151本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 20:05:36 ID:z+PaEE5EO
西伊豆の戸田に住んでる方っていないですか?
稲川淳二の生き人形の話に
出てくる所だけど、戸田に大きなホテルで
着物を作ってる所ってどこだろう?
20年前から有るから老舗ではないだろうか?
152本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:43:59 ID:xJSx5K4IO
>>146
ウチの子なんてまだ高校生だけど、セブンセンシズが目覚めて
冥界にハーデスを倒しに行っちゃったよ。
153本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 02:56:35 ID:5qym5iZBO
静岡市内の郊外型書店は出ますよ。元従業員ですが、従業員控え室に入っていく人を見たので後を追って中に入ると誰もいない。
夜間作業をしていると誰もいない事務所から笑い声・咳払い・椅子を動かす音がする。未だに同じ現象が起きています。
154本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 03:02:30 ID:5qym5iZBO
追加
考古学をしている母から聞きましたが…
草薙周辺には首洗いの泉、血洗いの泉があります。
近辺で合わせ鏡に封印をして埋めてあった物を発掘しています。瓢箪塚公園は昔の豪族の前方後円墳を公園に整地したものです。
155本当にあった怖い名無し:2007/09/16(日) 03:10:30 ID:5qym5iZBO
追追加
バイパスの富士(昔、料金所があった所)の近辺にある一軒家は誰が引っ越しても1ヶ月しないで逃げるように出ていく。破格の安さに893の組長が購入・入居したが二週間しないで深夜に悲鳴を上げて家から飛び出した。一体、何を見たんだろう?
156本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 23:49:24 ID:Xn53FNIyO
今月の最新心スポ情報
・旧天城トンネルの湯ヶ島側入り口通行止め
途中のちっこい橋に立ってるシト淋しいだろうな(´・ω・`)
157本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 23:57:58 ID:otenv7vPO
>>140
まだ大丈夫か?
158本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 01:55:06 ID:gbZENx70O
>>157
一昨日、娘が商店街の福引きで韓国旅行当てまして
来年の春までに、家族揃って初めての海外旅行に行ってきます
嫁と娘と息子は飛行機も初体験です
159本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 02:36:40 ID:mwFeu3da0
>>157
今のところ大丈夫ですw

旅行に行って、とてもはしゃぐ時と
部屋に着いたとたんに、
おうち帰ろうおうち帰ろうと必死に言ったりする時がある。

もうね・・・慣れちゃいました。
もともと幽霊とか信じてないけど、「怖い」が本音。
160本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 03:24:17 ID:zBxJLKdW0
>>140
お空で良かったじゃないか
俺なんか地面の下だぞ多分
161本当にあった怖い名無し:2007/09/18(火) 16:09:42 ID:avBTHnZz0
沼津だったけ?
東海大学の寮が霊でまくりだと聞いた事ある
162本当にあった怖い名無し:2007/09/19(水) 14:52:40 ID:A+A3wgeX0
我が家
163本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 03:13:42 ID:pony0huPO
>>162の書込みで思い出したが、うちにも出た事が。

当方清水ジャスコ付近。
自分が中学の頃だった。
俺は普通に登校してたくらいの時間、親曰く10時頃だったらしい。

玄関から廊下をバタバタと走って階段を登って行く足音を聞いたそうだ。

自分がしょっちゅう忘れ物して帰ってくる事があったため、親は「息子がまた忘れ物か」と思ってほうっておいたらしい。

帰ってその事実を聞けば、もちろん俺の返事は「俺じゃないよ」。その日は忘れ物をして途中で帰宅した記憶なんて微塵もない。

そして我家には廊下走るような人(走れる人)は母親しかいない(残りはジジババ、父親単身赴任だし走るような人でもない)。

家捜しされた形跡もないしそんな派手な泥棒も珍しい。


ってなわけで、「ざしきわらし」じゃね?って事で納得した。

それから一度も聞いてないけどね。
164本当にあった怖い名無し:2007/09/20(木) 15:04:15 ID:5aW8/HxOO
>>161
前スレで近くにある噂の廃屋に誰か凸してたような。
まだあるのかなぁ。。
165本当にあった怖い名無し:2007/09/21(金) 20:59:32 ID:1dY9RTVc0
俺も子供の頃住んでいた家はちょっと怖かったな。
目に見える霊現象はないんだけど、寝ているときに夢の中で霊が出てくるんだ。
自分の家の中や近所で遊んでいる普通の夢なんだが、その中に霊が出てくる。。
 
ただの夢じゃん!って言われたらなにもないんだが、俺には弟がいる。
家の出来事だからもちろんその夢の中にも弟が出てくる。
俺は夢の話を家族には言ってないんだが、あくる日弟が怖い夢を見た!と言う。
俺と一緒に家の中や近所で遊んでいると幽霊が出てくる夢を・・・
 
それから数年間、霊が出てくる同じ夢を何度か見ていた。。
166本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 21:35:46 ID:WSmr+m57O
来週、小山町にセナがやって来る。
ラッツェンバーガーやパレッティもやって来る。(ー人ー)
167本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 21:55:42 ID:EI96aWbDO
下田から河津へ抜ける途中にあるトンネルに何か感じる

近くに水子地蔵のお寺もあった
168本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:08:19 ID:u4sf+m0c0
日本平に少年の幽霊のために造った歩道橋があるよ。
169本当にあった怖い名無し:2007/09/23(日) 23:19:45 ID:yvGwaWwQ0
草薙ってどうでしょう?
出張で行くんですが、どうもいるようなんです。
大きなお寺の近くです。
170本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 00:13:29 ID:7cDRVHPKO
>>168
歩道橋の所は地形の関係で寒い空気が流れ込んで寒気が感じるだけのような気がする


ちょっと嫌な寒気だったらロープウェイんとこの土産物屋の屋上展望台に夜中行ったら感じたわ
171本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 02:16:01 ID:K+8BzH/20
>>168
それは都市伝説
実際は横っちょの公園に行く為とかなんとかちゃんとした理由があったと思った
忘れたが
ただ夜中に行くと草ボーボーでキモイのは確か
172本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 14:12:21 ID:lnBVwE1JO
>>167
トラック野郎の高出力違法電波がトンネルで増幅したのを感じとったんじゃねーの
あのトンネルには落ち武者くらいしか憑いてないもの
173本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 17:55:03 ID:ovTc8sVoO
>>161
車に火をつけて自殺したのあの辺りじゃなかったっけ?
174本当にあった怖い名無し:2007/09/24(月) 17:56:28 ID:ovTc8sVoO
↑の>>161>>167の間違い。
175本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 17:54:56 ID:QpjROf6N0
>>167のトンネルの上は昔、俎板(まないた)峠っていう名で
名前からして相当ヤバイ
新道になってからは知らないが旧道時代には幽霊話多数有り
旧天城トンネルは暗くて長いので幽霊でもでそうってな感じだけど
こっちはリアルで出るぞ
176本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 19:25:53 ID:437sZ9odO
>>175
トンネルの手前にエロDVDの自販機なかった?
177本当にあった怖い名無し:2007/09/26(水) 23:35:57 ID:pwvs0BfJ0
>>176
自分は175じゃないが確かあったw 思い出しちまったよww
南に下る道で新天トンちょい手前にあったきが(r
178本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 00:55:25 ID:P/FsgFRYO
トンネルって峰山トンネルの方の話なのか!?
俺はてっきり尾ケ崎ウイングの河津側のトンネルかと思ってた
R135の方は昔アンビリで落ち武者が憑いてるって言ってた
R414の方は今は封鎖された旧トンネルに20代から30代の女の霊が憑いてた
179本当にあった怖い名無し:2007/09/27(木) 08:46:20 ID:nA9EUQnuO
>>178
135のほうは、近くに藤田っていうレンタルビデオ屋あった?
あの辺りは風景からして人を海に飲み込むような感じだよね
180本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 02:43:45 ID:tE4FOpRd0
河津方面つーと途中の山道がかなり狭いとこだっけ
天城からの道との合流地点にセブンがあるあの道でおk?
181本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 15:22:35 ID:VuP85kdnO
下田の城山公園って自殺の名所らしいね
182本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 17:52:57 ID:Tx01MT9YO
>>180
山の道は、そっちでおK
ちなみにもう少し海の方に下ってバガテル公園入り口か中村肉店の横の道から入った方が早いですね
183本当にあった怖い名無し:2007/09/28(金) 18:01:12 ID:Tx01MT9YO
まあ>>167の言ってるトンネルがそっちのトンネルはどうかはわからんけど
あと峰山トンネル脇にあるホテル峰山は、週末やハイシーズンでも平日料金だから安い
しかし、昔ながらのモーテルだから設備や内装が・・・
オカ住人なら、むしろ色々期待できそうな雰囲気でオススメだが
期待するようなことはない
184本当にあった怖い名無し:2007/09/29(土) 09:38:31 ID:zalNMr/LO
夜、峰山を通行中、道脇に車を停めていかがわしい行為をしているカップルを見かける
185本当にあった怖い名無し:2007/10/02(火) 14:18:42 ID:BniGHMxT0
>>184
それを眺めながら一人でいかがわしい行為をすればいい
186本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 05:39:05 ID:YrpCp4Tp0
>>179
>>風景からして人を海に飲み込むような感じだよね

怖い表現をしますね
187本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 12:48:12 ID:xKNqbpVeO
実際、あそこはガードレールがなかった頃に車が落ちたりしてるらしいね
トンネルと尾ケ崎の間の、ちょうど磯釣り師が車停めてる先あたりで
188本当にあった怖い名無し:2007/10/03(水) 21:41:18 ID:yjqDbQJvO
たしか狭くて出入り口付近ですれ違いができないトンネルあったよね?
189本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 18:43:44 ID:3jIJ2acGO
それ旧峰山トンネルだね
今は封鎖されて横に2車線+両側に歩道付きの新峰山トンネルができました
190本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 19:56:53 ID:Rz6Sa5cO0
誰か、天国村行った人いない?
丹那と韮山の間
191本当にあった怖い名無し:2007/10/04(木) 21:59:29 ID:m+LKPX5D0
>>190
俺行ったよ
このスレのどっかに書いてなかったっけ?
別スレだったかなぁ・・
192本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 00:14:21 ID:+75rIfTZO
伊豆で一番強い心霊スポットはどこですか?
確実に出る所
193本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 08:05:41 ID:etqMn+WR0
>>192
日本で一番強い心霊スポットはどこですか?
確実に出る所

答えられるか?
194本当にあった怖い名無し:2007/10/05(金) 09:54:03 ID:fVtoKbXW0
俺は見える体質だからどの地域でも”確実に出る所”だ。
195本当にあった怖い名無し
>>194
詳しく