色盲 検査 普通の人が見えないのが見えるかも 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:23:56 ID:xzHdK2CpO
Σ( ̄□ ̄;)
3本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:25:50 ID:Ok7dYT5wO
全部数字しか見えないけど
4本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:26:12 ID:9frBXt2y0
6 12 73 に見える・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
5本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:28:24 ID:iRGYd5D20
>>3
右下の数字は、何でしょうか
6本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:31:04 ID:dzYvfzm00
船の免許取りに行ったときに、地元の病院で身体検査したな。
見えないはずのものが見えちゃって
76:2007/08/01(水) 01:31:45 ID:dzYvfzm00
その節はお世話になりました。
8本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:32:51 ID:IcBM8ks00
>>6
こえええええ

まさにオカルト
9本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:56:02 ID:Ok7dYT5wO
>>5
普通に3じゃん
他のに比べて若干でかい
10本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:57:38 ID:bJ1/LmZ80
右下みえないわ
11本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 01:59:17 ID:9frBXt2y0
右下、俺も見えない。もしかして色盲・・・?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
12本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:00:10 ID:bJ1/LmZ80
ああ見えた。5だな右下
13本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:00:32 ID:AeWa1KcS0
右下だめだ 反転させても見えない
回答プリズ
14本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:02:30 ID:9frBXt2y0
5と言われれば5に見えなくもない・・・
15本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:04:01 ID:AeWa1KcS0
実はこれは自称見える人ホイホイなのやも知れぬ・・・(; ゚Д゚)
16本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:07:46 ID:F3s2c8seO
これ昔流行ったよね
17本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:08:14 ID:9frBXt2y0
もしかしてあれか?ナポリタン的なやつか?
18本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:09:14 ID:fwNuuF4P0
無理矢理見たらこうなった。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24340.jpg
19本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:12:16 ID:F3s2c8seO
オリジナルだと右下は何も見えないけど、軽く加工したやつとか色々あるはず
20本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:16:40 ID:AeWa1KcS0
本当にホイホイなのか?
信用していいんだな 俺は正常なんだな?
21本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:18:12 ID:whT4vQt90
見えた人が色盲って事じゃないの?右下。
22本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:21:32 ID:V7wTve4e0
右下見えてる人には、
ほかのところはなんて見えてるんだ?
23本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:21:37 ID:+pqai7720
>>21
そうそう。
by医療関係者
24本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:28:43 ID:x8lxcMyW0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24342.gif
ここまでやってやっとわかった!
25本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:31:52 ID:Z1/IzwbwO
右下のが見える奴にはどんな視界が広がってるんだ?
26本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:31:52 ID:9frBXt2y0
なるほど、灰色と薄いピンクのところも含めるんだ。
27本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:46:43 ID:9RQminL80
右下の数字が見える奴、ちょっとこっち来い

色覚異常 その3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172381221/
【色盲・色弱】色の見え方が他人と違う【色覚異常】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177746777/
28本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 02:51:43 ID:kys9MoyXO
右下見えるやしはお菓子
29本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 05:19:51 ID:F5TWohJ60
下段は17と70と5ですか?
30本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 06:30:12 ID:NwyYmUeB0
色盲・色弱という言い方が間違ってるンじゃ。色神経の差に過ぎないだけ。
 だから絵画をその人に書かせたら、常人(?)にない美感覚のモノが
出現する 現に私の友人がそうだ。
31本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 07:22:05 ID:gBl919im0
右下数字見えないどうしよ……
32本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 07:49:45 ID:fqwNy4U50
29がものすごく見にくいわ俺と思ってたら
画面から目を離したらはっきり見えた
33本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 08:12:30 ID:9RQminL80
>>30
絶対的に少数派で、しかも見える=判別できる色数が圧倒的に少ないんだから
れっきとしたハンディキャップだ。
34本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 08:13:13 ID:9RQminL80
>>29
>>27にご招待〜
35本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 08:52:18 ID:gUIW63yc0
右下も見えるよ。
>>29の言う通り下段にはその数字も隠れてます。
ちなみに自分は色盲じゃないよ。
36本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:06:24 ID:+mGpWFFb0
右下は3桁の数字だろ
37本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:33:23 ID:wIwVm2l20
>>1
   上の段 6 12 73   下の段 15 29 ? 
38本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:36:13 ID:Qkej+UfL0
スレタイ【8月01日だし801板つぶそうぜ】戦争【お前らの力が必要なんだ】

[[過去、vipperは幾度もの戦争を801板と起こした。
紛争もたくさん起こした。
が、負けてきた。
大敗であった。
迅速な対応、強力な電波、纏まりのない突撃。
それらの要因はいつもvipの負けとして俺たちに帰ってきた。

が、今回は違う。

人が居れば勝てる。
計画的に、一息に、大量に突撃すれば、必ず勝てる。
人数差を利用すれば勝てるんだ。

お前らの力が必要なんだ。
集合場所↓
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185922144/l50 ]]
39本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:39:07 ID:rhk2QDBWO
これニコニコで見たなあ
そういえば165cmって色盲だからイラストレーターになるのを諦めたらしい
40本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 11:30:57 ID:hdf8vtWfO
>>39 それってhydeのことか?やつなら157cmだが
41本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 12:38:32 ID:rhk2QDBWO
>>40
えっそうだっけかwちっちゃいwww
何かと混同して覚えてたみたい
42本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 12:51:43 ID:iTsJ+A5LO
携帯ではみえない
43本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 12:52:51 ID:iTsJ+A5LO
右下の奴はってこと
ファイルシークで軽くなってるから
44本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 13:25:17 ID:BQgGb/ZTO
hydeは147cmじゃなかったの!?
45本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 14:03:47 ID:RbU/1NmV0
hydeは156。
46本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 14:33:05 ID:sLhL9DzY0
>>33
判別できる色数は結局同じなんじゃないの?
俺らに判別しにくい色同士(僅かな色相の違い)でも、彼らには容易に判別できるものもあるわけで

ただ、日常生活にある物の色使いは多数派の基準にあわせてあるから、
彼らにはとても暮らしにくいと思う
彼らにハンディキャップを与えているのは、実は多数派である俺らじゃないのか
47本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 15:30:41 ID:RGh1TNRJO
ttp://grj.umin.jp/grj/image/rgcb-3.gif

これなら誰でも見えるんじゃないかな
48本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 17:54:44 ID:DDCSDr630
たぶん幽霊が見える人もそんな感じなんじゃないのかなぁ。
49本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 18:27:58 ID:FIOtsbnx0
霊能力者の目をくり抜いて検査する必要があるな。
50本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:18:22 ID:GL0bX+7U0
>>1
5しか見えない
51本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:23:16 ID:ZgRON9igO
12しか見えない
52本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:27:18 ID:RczYQ/87O
>>47
俺マジで赤緑色弱なんだけど
25・?・?
56・?・?
ちなみに日常生活で困ってないよ
53本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:30:28 ID:eAV3dH3O0
>>1の上の段が見にくく(真ん中は論外)下の段が発見できた
そういや小学校のころ>>1見たいなのがたくさんかいてある本をクラスで俺だけ
何遍も見せられたなぁ・・・
54本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:30:54 ID:GL0bX+7U0
>>52

焼肉が、焼けてるとか、生とか 判別できんのか
55本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:31:27 ID:GL0bX+7U0
平成16 17歳 高校3年

男170.8cm 女157.9cm

        男     女
168cm 6.15% 1.19%
169cm 6.75% 0.87%
170cm 7.20% 0.50%
171cm 6,63% 0.33%
172cm 6.94% 0.26%
173cm 6.54% 0.17%
174cm 5.59% 0.10%
175cm 4.92% 0.02%
176cm 4.61% 0.06%
177cm 3.87% 0.01%
178cm 2.95%   −
179cm 2.38% 0.02% 
180cm 2.03%   −
181cm 1.31%   −
182cm 1.18%   −

文部科学省  身長 昭和24〜平成16
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/16/hyo.htm
身長 分布
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/16/05031403/xls/002.xls
詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/h16.htm

56本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:32:18 ID:GL0bX+7U0
>>55

女は 158cmしかないんだ

ちっさー

57本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:34:34 ID:TNo/slpB0
>>55
男は、みんな180cm台だからな


野茂英雄 188cm

松井秀喜 186 cm

イチロー  180cm

新庄剛志  182cm

松坂大輔  182cm

松中信彦 183p

上原浩治 186cm

58本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:35:37 ID:fWZJN5hk0
>>57
そうだね。

男は、みんな180cm台だね


楢崎正剛 187cm
中澤祐二 187cm
田中マルクス闘莉王 185cm
矢野きしょう 184cm
巻誠一郎 184cm
中田浩二 182cm
稲本潤一 182cm
高原直泰 180cm

59本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:36:55 ID:jh6ZRB040
俺は身長185cm体重73kg。

いわゆる勝ち組というやつやね。はっきり言って完璧なプロポーションですm(_ _)m


60本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:40:44 ID:jh6ZRB040

イケメン 身長200cmの俺様がきましたよ

画像
http://www.jva.or.jp/world/2006/worldleague/members/profile.php?n=7
61本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:42:15 ID:fWZJN5hk0

イケメン 身長200cmの俺様がきましたよ

画像
http://www.jva.or.jp/world/2006/worldleague/members/profile.php?n=7
62本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:44:26 ID:nvqH45eFO
6 12 73
15 29 ?
右下だけ見えない
63本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:49:34 ID:fWZJN5hk0
>>1
5しか見えない
64作為を感じた人 ◆you/jI5M9w :2007/08/01(水) 23:51:13 ID:H7K4woPt0 BE:464697656-PLT(12350)
右下見えないなぁ
65本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 23:53:45 ID:+1sDtu3BO
明日が見えない
66本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 01:06:26 ID:9w3FHLAk0
>>46
色数は圧倒的に少ないよ。イコール混同が多いということ。
彼らが見てる世界をシミュレートすると驚くよ。
まあ錐体がまともに機能してないんだからハンディになるのは仕方ないわな。

>俺らに判別しにくい色同士(僅かな色相の違い)でも、彼らには容易に判別できるものもあるわけで

これははっきり言ってほとんどないから。
明度差には敏感といわれてるけど、それも全員とは限らないし。
67本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 01:25:03 ID:hsTHrrUm0
>>1
5しか見えない
68本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 07:46:53 ID:9b0dL0bG0
>>66
>彼らが見てる世界をシミュレートすると驚くよ。
どうやったらシミュレートできる?やってみたい。
69本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 20:07:14 ID:PFHyknmP0
健常者が区別してみる2つの色を同じ色にする。
70本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 01:34:58 ID:AkS8I+lh0
で結局>>1の画像で普通の人には見えないものって何だ?
数字は普通の人には見えるんだよな?
ちなみに右下以外は全部ハッキリ見えたよ
71本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 02:42:26 ID:LKom2D810
画像ソフトで赤・緑・青それぞれの出力レベルを落とした実験結果

>>1
正常色覚
○○○
○○×←グレーの玉の位置から推測はできる。
第一色覚異常(赤)
×○×
×○△←若干見やすい
第二色覚異常(緑)
○○○
○○△←若干見やすい
第三色覚異常(青)
○○○
○○×←グレーの玉の位置から推測はできる。

全色盲は省略。
専門家じゃないので方法が間違ってるかもしれん…。参考程度に。
72本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 02:49:09 ID:LKom2D810
>>47
正常色覚
○○○
○○○
第一色覚異常
○××
○○×
第二色覚異常
○○○
△○○
第三色覚異常
○○○
○○○

以上!主観なので人によっては×が読めたり△がはっきり見えるかも。
73本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 02:58:33 ID:KbIstIUi0
第三と正常を区別するテストがまだあるってことかな?
74本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 03:04:24 ID:LKom2D810
★お詫び★

赤錐体は赤、緑錐体は緑、緑錐体は青を受光してると勘違いしてました。

実際は
赤錐体=黄緑 緑錐体=緑 青錐体=青黄 だそうです。

謹んでお詫び申しageます。
75本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 03:06:09 ID:LKom2D810
青錐体系はもともと補助的な役目しか果たしていないので
別に無くても構わないそーです。
76本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 04:05:00 ID:OjLM3C460
まじめに知りたい奴はこっち来い。

色覚異常 その3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172381221/
【色盲・色弱】色の見え方が他人と違う【色覚異常】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177746777/

ちなみに>>1は正常だと
6→12→73
15→29→数字見えず

右下の奴は色の模様がタテに流れてるような認識で数字は見えない。
色覚異常の奴には5と読めるパターン。
明度や色をいじくりまくれば正常者でも数字が見えてくる。

>>47は正常だと
25→6→8
56→29→45
77本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 04:23:02 ID:YKzyeKU10
78本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 04:54:45 ID:8P+4Wh4y0
まぁ程度には個人差あるし、↑ここまで極端な見え方の人は少ないだろうがな

時々赤と緑が見分けにくいと言ってる友人がいるが、
彼の場合は特定の彩度か明度に限るようだったし
79本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 04:57:08 ID:6ot1cCfN0
正常者には下の左から17,70,5っていうのはまったく見えてないの?


80本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 05:13:33 ID:YKzyeKU10
そう見ようと思えば見えます
81本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 07:02:46 ID:zWUV+B9C0
>>79
見えてないよ
下段は15・29・数字なんて無い
けど逆に79がどの色とどの色を同じ色として認識しているのか分かった
上段の右と左は見えないんじゃない?
82本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 07:25:52 ID:Ae0/qxz6O
例えば2つ違う色を並べても同じ色に見えることがあるっていうのが色盲?
それとも実際の色とまったく別の色が見えてるのがそうなの?
83本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 13:10:04 ID:6ot1cCfN0
>>80
>>81
なるほど。本来なら下段17,70,5は色弱だったら見えるものだよね?
正常でも認識できる人とできない人の違いはなんなんだろ?
じぶんは正常で色彩にはちょっと自信があるから見えてると思ってるんだが。
正常者にも差があってみえない人より見えてる人の方が微妙な色を認識できてるって事かな?
84本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 23:57:00 ID:OjLM3C460
>>77
エラーだ・・
85本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 00:15:42 ID:KRixH7WZ0
>>79>>83
ヒントもらわなきゃその数字は絶対出てこないよ。

あなたは4色型という特殊な例か、おそらく自覚のない色弱ではないかと思う。
女性なら3%に4色型という「色が見えすぎ」で普通の色彩論に当てはまらない人がいるらしい。
興味あるなら>>76のスレへどうぞ。

ちなみに15(左下)は、「1」が青緑の点で、「5」の字は上部のみ青緑、途中から抹茶色のような
くすんだ黄緑になってる。
かなりじっくり注意して見れば、5の数字の付近に地のオレンジ色とは違う、
少しピンク寄りの点があって7の形を成していることがわかるけど、
本当にわずかな色の差だし、それよりも15=緑系/地の色=オレンジ系という差は
はっきりとした反対色だから15以外の数字は絶対出てこない。

29(下段中)は、数字を構成している色はオレンジと濃いピンクのまだら状態。
地の色は抹茶色のようなくすんだ黄緑。
「2」の周囲にまとわりつくように青緑の点が少し見えるけど、2のほうが
色の差が圧倒的にはっきりしてるので、7とは絶対に読めない。
「9」も同様に、「0」と読ませるような形で青緑の点を配置、さらに「9」という数字の上部の
円になった部分のうち、下部だけオレンジ系の点のみで構成してあって(説明しにくいがw)
そこが青緑との関係で、色弱には「0」と読ませるようになってるんだなー
というのはわかるけど、やっぱり普通に読んだらどうやっても9しかない。

下段は「15、29、数字なし」、これと認識がずれていたり微妙なようだったら
色覚に少し問題ありとみていいだろう。
86本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 00:28:19 ID:y8P+hRNd0
>>83
85が殆ど説明してくれたけど(僅かに抜けはあるが説明自体に影響は無いので無問題)
「認識できる」じゃなくてあくまで「推測できる」なんだ
79=83が17・70・5って書かなかったら個人的には推測すら出来なかったよ
87本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 00:47:06 ID:46hMD2Wj0
5は言われないと分からないけど
17,70はそう見せようとしているのが分かる
88本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 01:52:52 ID:SILfTuOJ0
6  12 見えない
17 70 5

けど色弱かな?黒板の赤チョークで書かれた文字とか見えないし。
89本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 01:58:43 ID:JRgILdOy0
それが色弱の人の見え方です
9083:2007/08/04(土) 02:52:29 ID:kouK7mzh0
>>85
大方納得。ていうか意見はほとんど同じなんだけど。
もちろん見えてる数字は正常者と同じなんだけど5はわかる。
>>87さんも正常と思われるけど、この差は何なのかと思ったわけ。

ちなみに色弱の可能性はないです。自信があるって書いたけど具体的には
カラーデザイナーの資格と某企業で色専門で働いてます。
仕事上でも正常者とのこういう食い違いがあったもので..
4色型は男なんでないと思います。

まあ見えてるものは本人にしかわからないものだし、どうしようもない事なのかな?

とりあえず>>76のスレ見てくるよ。ありがと
91本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 03:15:51 ID:8jhF+I4j0
知人は色弱でデザイナーやってる
PC使ってRGBの各値を頼りに判断してるらしい

凄い世界だ
92本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 03:38:48 ID:Joy6wXt4O
>>1
?、12、?
17、10、?
>>47
25、?、?
55、?、?
に見えたけどどうなんだろ?右下が見えないから平気?
>>77
第三の画像が白黒写真ならぬ青黒画像に見えるが…。しかも右上が見えるようになった。驚いたのは俺だけだろうか?
93本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 03:46:29 ID:8jhF+I4j0
>>92
 >>1は右下以外見えるのが正常
 >>47は全部見えるのが正常
 >>77の第三画像は俺には赤青に見える
 
詳しくは>>76へどうぞ
94本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 05:42:42 ID:2IAoR/ncO
>>39あれだけ音楽で成功してるんだから完璧に勝ち組でうらやましい
95本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 08:50:25 ID:KRixH7WZ0
>>92
色覚異常だろうねえ。
96本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 09:10:11 ID:bMZ0Ciqd0
けっこう色弱の人って多いんだね。
こんなに見え方が違うって不思議で面白いわ。
97本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 14:53:49 ID:Joy6wXt4O
はあ…。76行って来ますわ
98本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 16:13:24 ID:jw/d9db+0
男性人口の5%くらいってまじ?
スレだけ見ても結構いるんじゃねーの?
99本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 16:41:02 ID:OqGxFk74O
>>39

156だよ
100本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 16:49:11 ID:8jhF+I4j0
最近いろんなところでhydeの身長を見かけるんだが・・・
101本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 03:34:57 ID:hGsb9Rc20
新スレ案内

色覚異常 その4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1186229308/
102本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 17:42:09 ID:UZmqng5cO
>>96
面白いとかあり得ねぇ。さっさとパラレルワールドでも行ってしまえ
103本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 07:16:11 ID:CWLcY8sB0
色覚異常で左利きだけど
どっちか治せるとしたら左利きを右利きにしたいな
104本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 18:20:17 ID:/b9EiOlZO
>>1
6.12.73
17.29.?

>>47
25.6.8
56.29.45

これって見えたらヤバイの?orz
105本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 18:33:21 ID:pbdEQoViO
読解力ないのか新参携帯厨
106本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 18:34:14 ID:QuT/FKcc0
>>104
>>1の左下は15が正常
17に見えるということは異常があると思う
107本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 18:44:00 ID:/b9EiOlZO
>>105
すまんね

>>106
>>1では15と17両方見えるんだけど
>>77では全部真っ先に17に見えるわ…
詳しく調べてみる ありがと
108本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 18:54:16 ID:gxFPmbp50
私も左下15と17両方見える。
親が色弱だな。どのテストでも正常色覚って出るのだが。
微妙な個人差の内ってことで気にしないでおこう。
109本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 01:06:00 ID:k2ZoSbUq0
105 :本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 18:33:21 ID:pbdEQoViO
読解力ないのか新参携帯厨

なんという携帯厨wwwwwwwwwww
110本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 02:44:54 ID:dYGFo2rQ0
>>104
あなたは正常色覚・・・と思ったけど15&17?
5or7の数字は途中から色変わってる?
111本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 02:49:36 ID:vewStBpyO
>>108
女性の場合ごく稀に片目だけ色弱って事もある。まあ両方に見える程度ならまず大丈夫だと思う。本当の色弱、例えば俺なんかは17にしか見えないし
112本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 02:54:47 ID:vewStBpyO
>>107
77の画像は色盲の見え方を再現してるんだから、
17に見えて当たり前。
問題は77の第三の画像。これが白黒に見えていたら色弱確定
113本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 03:09:51 ID:zzjTYOJ4O
1の右下どうみてもサタン666にしかみえんw
114本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 12:10:59 ID:iQ5qGSoq0
>>1
5しか見えない
115本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 13:52:08 ID:UoHOBGiX0
右下が見えない;;
116本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 13:55:13 ID:mZN/nrdI0
将来が見えない;;
117本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 15:09:06 ID:mD2i9fvQO
×12×
×××
見えなすぎ
118本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 16:59:00 ID:LTi7tbR50
12の数字のところは2色だね。
オレンジと淡い青色。
119本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 03:11:39 ID:w2HBIQaT0
12以外見えないのは全シキモーだったか
12だけが全シキモーの人でも見えるんだったか
どっちか忘れちゃったな
120本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 10:57:20 ID:EWzdl3nC0
>>1
5しか見えない
121本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 11:22:52 ID:w2HBIQaT0
>>120
12が見えないのはありえんな
122本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 11:51:17 ID:qMPwpx/n0
>>1
12しか見えない
123本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 11:58:22 ID:qMPwpx/n0
俺はリアルで小学校のときの健康診断で
色盲検査のときひとりだけ再検査受けさせられ色盲と書かれ
中学以降もいつも再検査受けさせられ、赤緑色盲と書かれてきた。

だがそんな俺は霊とか見えたことが無い。
色の微妙な差に弱いと霊っぽいのも見えないと思う。
124本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 12:02:14 ID:ff0VxLLJO
色弱の俺は抵抗器のカラーコード読むのにかなり時間かかる・・・
125本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 15:06:25 ID:wP8LiZK80
夜中にPC見続けて目が疲れてくると
彩度が僅かに下がって見えることに最近気が付いた
126本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 11:25:39 ID:9jBObHok0
>>1
5しか見えない
127本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 15:17:43 ID:8ApFW0omO
6  12 73?
15 20 ?
128本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 16:54:49 ID:yXFjRFzA0
12しかみえないわ。
129本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 17:06:27 ID:CS4ahPil0
>>1
全部見えた俺はどうすればいいんだ
130本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 17:39:41 ID:+RPnZ9KZO
6、12、73
17、29、5に見えた
5は曖昧だったけど、ヒントとか見てたらはっきり見えた
131本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 17:58:26 ID:JhfNzNxmO
>>1
6 12 73
15 29 ?
最初73が13に見えた。
15も、5に途中から赤線入ってるから、7に見せようとしているのが分かる。

母は15を19と言った…
132本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 18:27:59 ID:3akBgR5SO
最後のがわかんない
133本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 18:56:13 ID:x6/2oe0i0
スレチだったらごめん。
知り合いのHPがゴチャゴチャした模様で、しかもバックと同系色の
文字使ってるから文章がすごく読み難い。
本人はもしかしてそれでもよく見えてるって事?
色覚過敏みたいなのってあるのかな??
134本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 20:32:27 ID:RZRh62iz0
あなたか知人の色彩感覚がおかしいか色覚異常
135本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 21:11:10 ID:dxVVTQD30
Ctrl + A で文章を選択反転した方が読みやすいサイトってあるよな
136本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 00:26:00 ID:GJqaDWyY0
黒字に青とか正常色覚でもイライラするね。
137本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 03:16:11 ID:U6YdnNEi0
HPの文章がすごく読み難いときには
文字を選択反転させると選択部分のバックの色が変わるので読みやすくなることがある
138本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 03:24:04 ID:LEu6UlS/0
サイト管理人は何の疑問も持たないんだろうか?
139133:2007/08/10(金) 10:09:48 ID:UFkbmbcZO
そうなんだよね。
読むほうは反転しないと目が疲れるの、わかんないのかなあ。
140本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 10:19:16 ID:N026d7ix0
色覚異常の人の為の眼鏡も売られています。
逆に、色覚異常の人がどんなふうに色を見ているのかわかる眼鏡もあります。
綺麗な赤の薔薇とか口紅が、どす黒く見えてビックリしました。
141本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 10:48:44 ID:GJqaDWyY0
>>140
>色覚異常の人の為の眼鏡も売られています。

これはぜんぜん役に立たないから。
他のスレいってみ。
142本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 11:15:57 ID:RMKasnqw0
>>141
10万出して買ってしまったぞ・・・
143本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 11:37:29 ID:6uOVlWXC0
>>1
5しか見えない
144本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 12:37:45 ID:GJqaDWyY0
>>143
ウザイ
145本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 14:16:41 ID:N026d7ix0
>>141 他スレ読んでいますが、正直いまいちわかりません。
かくいう私自身も、実は片目が弱視です。
片目が見えないの?と言われるけど、見えてるけど視力矯正できない、と
言うとやっぱり普通に見える人達には理解するのが難しいみたいです。
無理もないですよね。
私にも不思議ですよ、この目。
146本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 14:54:22 ID:hKaTwS8E0
色覚異常の人の為の眼鏡なんかあるのか
色弱とされている私でさえぜんぜん知らなかった
147長いけどごめんなさい:2007/08/10(金) 15:05:18 ID:N026d7ix0
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 16:49:37 ID:s6GdBstH
以下はダルトンメガネを使っての実験結果。

http://www.fuji.shizuoka.med.or.jp/mamechishiki/vol15-shikikaku-ijo.html
>色覚補正レンズも出回っているようですが、ご自身も色弱である眼科医師の使用経験によると、
>100-Hue test(色を似ている順に100 個並べる検査)で総偏差点では悪化した。
>「最大の驚きは紅葉が美しく見えたことであった。しかし、緑は暗く、青空は紫に、白い雲はピンクになる。
>残念ながら、人工的に修飾された赤の美しさにすぎなかった。正常者と同等の色覚が得られるという
>表現は明らかに誤りである」と感想を述べられています。

http://ganka.com/topics/000120.html
>結果は、改善したのは石原式色盲表と標準色覚検査表のSPP1のみ。
>標準色覚表のSPP2は悪化、パネルD-15はfailのまま、あるいはやや悪化、100-Hue、ランタンテストは悪化、
>アノマロは視標が見えなかったり結果がばらついて、ほとんど検査不能という有様でした。
>また、色覚正常者は、石原以外では結果は悪化しました。
>基本的にダルトン眼鏡は色フィルターですが、単色ではなく、波長分布特性を変えるように働くフィルターです。
>実生活では多様な色の組み合わせが存在しますから、単純な色フィルターでは色覚異常を
>カバーできるものではありません。波長分布を補正すれば色がわかりやすくなるはずですが、
>実際には上記の結果のように、むしろ悪化する事の方が多かったようです。
148本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 23:49:46 ID:FjlrUzF1O
ダルトン眼鏡、かけて見たいな。冷やかしで眼鏡屋行こうか?
>>139色弱が区別し易く、
正常だと区別しにくい色の組合せもある。サイト制作者は色弱なのかも
149本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 23:59:57 ID:DUnPfHSx0
右下の5って首かしげてようやく見えたけど
パステルカラーの緑とピンクが一緒に見えなきゃ読めないから
そらシキモウだわな。
150本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 04:10:05 ID:V7u3qMpP0
>>1
5しか見えない
151本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 04:39:16 ID:caW+V2Uh0
6.12.73
15.29.5

1は見えるやつほいほいとかじゃなくて、見ようと思えばふつうに全部見える
でも、右下は見えなくても正常だと思う。かなり見づらい
それ以外は点字とは思えないほどはっきり見える
152本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 06:58:06 ID:vZqNebGD0
>>151
はっきり見えるとかいいながら間違ってるんだが
153本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 07:14:51 ID:KCeRGCq+O
右下 見えないけど
本気で無理矢理見たら
☆に見える
154本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 08:06:18 ID:SWaodYxE0
>>150
しつこい。いいかげんにしろ
155本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 08:55:48 ID:fkehAili0
>>152
間違ってなくね?
もしかしてお前さんの目が・・・
156本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 09:43:30 ID:g7usGGAuO
下の右端だけ見えない
ちなみに
色盲とか色弱と言われた事は無い
そーいや、元彼が色盲だったんだけど
絵が出来上がるロジックパズルの
カラー版は、できないって言ってたのを
思い出したよ。不思議だったなぁ
157本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 11:04:07 ID:fCBpob3u0
右下のやつ両目と左目だとみえないのに
右目だけでみると5にみえる
158本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 14:40:58 ID:SWaodYxE0
>>157
片目だけ色弱の人いるよ。
159本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 20:31:55 ID:OuyGJyrN0
>>1
5しか見えない
160本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 22:03:20 ID:SWaodYxE0
>>159
しね
161まとめ:2007/08/11(土) 23:22:24 ID:JPcFcq1l0
?、?、?
17、70、5
で見えたら異常

6、12、73
15、29、?
で見えたら正常

でおk?
162本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 11:52:06 ID:jJOQVqQm0
>>1
5しか見えない
163本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 12:56:36 ID:/PNn9VRZ0
12しかわからん
164本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 13:19:23 ID:DvfBa2QB0
>>1
6 12 73
15 29 5

完璧
165本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 13:22:11 ID:DvfBa2QB0
>>47
25 6 8
56 29 45

キレイに見える。完璧
166本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 05:32:24 ID:ITj8ymKH0
>>1
5しか見えない
167本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 06:00:37 ID:VXEv+7aN0
>>162
しね
168本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 16:07:48 ID:WUdJrgb30
169本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 16:46:53 ID:EgYIIzudO
同じく12しかわからない。ちなみに色弱。クラスに何人かはいましたよ。
170本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 18:54:03 ID:fLmTkpslO
高校の時

俺「新しくペン買ったんだ〜勉強もやる気でるよね〜」
隣「うん、オレンジが切れちゃってね〜」

とかいって緑色のペン買ってきた奴がいたなぁ・・・
ちなみにほかの色は識別できてたが緑は断固としてオレンジと言い張ってた
緑を見せたときになんていったかは思い出せない
171本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 16:51:10 ID:CIdH/zjtO
ここは5しか見えない事を自慢するのか?
>>169
おめでとうございます。あなたは色弱ではありませんでした!
全色盲確定であります!
172本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 17:19:31 ID:yT6tdpWg0
>>1
5しか見えない
173本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 17:22:57 ID:Hvtcdb5B0
>>1
6.12.73
15.29.?

やばい・・・わからないのがある・・・
174本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 17:35:24 ID:z+eXc/rcO
そういやラルクのハイドって色盲らしく、なんかの雑誌のインタビューで、「紫」がよく分からなくて、紫のエヴァンゲリオンを見ても水色に見える、とか言ってたの覚えてる。
後は「黄緑」も分からなくて、黄緑って葉っぱとかの色ですか?うーん、分かったような分からんような…みたいな事も言ってたな
175本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 22:10:22 ID:rI9V6p7n0
>>173
あなたは正常。
176本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 01:03:43 ID:REQ9XrEG0
>>175
>>173です。良かったぁ・・・
1つわからないのがあったからびっくりしちゃった
177本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 01:33:17 ID:/uyq6R4dO
俺色弱だから幽霊みえない
178本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 02:20:45 ID:Z0wXGrngO
ぼく犬だから!色わかんないから!
179本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 02:27:39 ID:MRvKq8StO
そうだね。わかんないね。
180本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 07:45:40 ID:oWmwJmuV0
飼い主「あぁ、渡るよ」
犬   「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」
飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」
飼い主「うん、渡ろうね」
犬   「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。前見てていいよ」
犬   「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」
181ミスった・・・orz:2007/08/16(木) 07:46:38 ID:oWmwJmuV0
犬   「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」
飼い主「あぁ、渡るよ」
犬   「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」
飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」
飼い主「うん、渡ろうね」
犬   「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。前見てていいよ」
犬   「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」
182本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 07:53:34 ID:X8b5cnbQO
>>181
各地で発見されるこのコピペは何の意味があるの?
183本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 02:46:49 ID:J7eC9arL0
微笑ましいなと笑えばいい、そんだけ
184本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 10:35:24 ID:5JEjT3xA0
>>182
信号青だから信号渡れるね!のガイドライン 4だよね!?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1183990314/


・・・元ネタの出所知ってる人いる?
185本当にあった怖い名無し
>飼い主「うん。前見てていいよ」

ここでいつも笑ってしまうw