【魔術】魔術結社G∴I∴K∴O∴ 16th【カバラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
2本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 21:38:33 ID:DjNdXFdd0
糞まみれで 投稿者:変態糞親父 (8月10日(木)14時30分56秒)

先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
3本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 22:51:17 ID:i+iYs5OY0
1乙

■魔術結社G∴I∴K∴O∴書架
(2chオカルト板・魔術結社G∴I∴K∴O∴テンプレ系ログ倉庫)
http://magicalgikolog.blog92.fc2.com/

4本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:00:59 ID:i+iYs5OY0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.0 - 1
◎・・・最初の本としてお奨め
※・・・実践を行う上で必読
△・・・重要な参考文献

★内光協会、SOL系列
 ◎「魔法入門」 W.E.バトラー著
 ※「魔法修行」 W.E.バトラー著
 △「神秘のカバラー」 ダイアン・フォーチュン著
   →初心者卒業コースへ

★O∴H∴、I∴O∴S∴系列
 ◎「黒魔術・白魔術」 長尾豊著
   「魔術は英語の家庭教師」 長尾豊著
   「変身力をよび起こす西洋魔術の本」 朝松健著
 ※「高等魔術実践マニュアル」
   →初心者卒業コースへ

★インディペンデント系
  ◎「魔術」理論編+実践編 デビッド・コンウェイ著
   →初心者卒業コースへ

★ISIS
  ◎「実践魔法カバラー入門」 大沼忠弘著
  ◎「実践カバラ」 大沼忠弘著
  △「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Galeth Knight著
    (「カバラ魔術の実践」におけるパスワーキングの参考文献として必須)
   →初心者卒業コースへ
5本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:02:01 ID:i+iYs5OY0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.0 - 2

★初心者卒業コース
   「実践魔術講座」 秋端勉著 (基礎を見直しつつ応用範囲を広げたい人に最適)
   世界魔法大全の各巻
   アレイスター・クロウリー著作集
   黄金の夜明け魔術体系
   「A PRACTICAL GUIDE TO QABALISTIC SYMBOLISM」 Galeth Knight著
    →あとは世界の大海原へ

★性魔術コース
◎※「HOW TO SEX」
  ※「カリフォルニア・セックス」
  「G∴B∴G∴団魔術教本」 ルイス・T・カリング著
  「G∴B∴G∴団 第2の魔術書」 ルイス・T・カリング著
  「性魔術秘密教程」(上下) Frater U∴D∴
    →あとは精力の続くままに

★まんがコース
   「エコエコアザラク」
   「死のホワイトマジック」
   「タロットウォーズ」
   「召喚の蛮名」
  ※「魔法陣グルグル」 衛藤ヒロユキ著 (特に2〜3巻は必読)
  ※「マジカルブルー」
    →あとはお好きなように

★児童文学コース
  北風のうしろの国(At the Back of the North Wind) ジョージ・マクドナルド著
  喜びの箱 (The Box of Delights) ジョン・メイスフィールド著
  秘密の花園(The Secret Garden)  フランシス・ホジソン バーネット著
6本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:02:47 ID:i+iYs5OY0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.0 - 3

★混沌コースVer.1.0

◎「コスミック・トリガー―イリュミナティ最後の秘密」 ロバート・アントン ウィルソン
◎「サイベリア」ダグラス・ラシュコフ
※「無の書」ピート・J・キャロル
※「オースティンスペアの魔術」Frater U∴D∴
△「エスケープ・ヴェロシティ」マーク・デリー
△「T.A.Z」ハキム・ベイ

◎Rebels and Devils / Christopher S. Hyatt
△Book of Lies: The Disinformation Guide to Magick and the Occult / Richard Metzger
△Hermetic Magic: The Postmodern Magical Papyrus of Abaris / Stephen Edred Flowers
△THE PRINCIPIA DISCORDIA
△Understanding Chaos magic / Jaq D. Hawkins
△Thee psychick bible / Genesis P-Orridge

※High Magic: Theory & Practice / Frater U.:D.:
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※Prime Chaos / Phil Hine

※Invisibles / Grant Morrison
◎魔法陣グルグル
7本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:03:31 ID:i+iYs5OY0
■お奨め文献リスト(流派別) Ver2.0 - 4

★クロウリーコース

◎「法の書」(巻末の江口氏の解説、およびクロウリーによる「法の書解題」。
 「法の書」本文の日本語訳は意訳が多い為、眺めるだけに留めておくべき。)
※ABRAHADABRA / Rodney Orpheus
※New Aeon Magick: Thelema Without Tears / Gerald Del Campo
△Understanding Aleister Crowley's Thoth Tarot / Lon Milo Duquette
 (Thoth TarotをThelemaから解説している本。「トートの書」よりは遙かに理解しやすい。)
△「神秘主義と魔術」 A. クロウリー著(第1章は、上記の入門書を読破、実践した後に読むと非常に判り易い)
△「現代の魔術師〜クローリー伝」 コリン・ウィルソン著
△「アレイスター・クロウリーの魔術世界」 フランシス・キング著
△「アレイスター・クロウリーと甦る秘神」 ケネス・グラント著(初心者の内は参考程度に・・・)

こんなところでしょうか。
日本語に訳されてる文献って伝記以外は殆どが初心者向けじゃないんだよね。
ヨガ八講とかMagick without Tearsとかも現代日本の初心者にはちょっとハードルが高いでしょう。
8本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:05:27 ID:i+iYs5OY0
9本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:06:14 ID:i+iYs5OY0
10本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:09:50 ID:YEFPy6vH0
>>3-9
乙。
壮観だなw
11本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 23:35:38 ID:y4+Dv0Si0
■ぜひ実践したいセレマ系儀式日本語版
http://members.at.infoseek.co.jp/iFuck21/index-87.html
12本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 01:12:24 ID:aI6Tgoj+0
新スレ乙b
13本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 02:48:32 ID:1TeslIQVO
ところでイルミネイタス3部作の翻訳がでたので次スレの混沌コースにいれといて

「三角形からのぞく目」
14本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 12:38:37 ID:AU5SNbTO0
>>13
情報サンクス
本屋で買ってきたら書名は『ピラミッドの中の目』になってたけどな(集英社文庫)上下巻
翻訳が小川隆なので文章が平易で読みやすいわ
これって混沌コースより「魔術の参考になるかもしれない小説」って感じだろ
ロバート・アントン・ウィルソンって今年はじめに死んだんだよなー
15本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 16:42:34 ID:MsHiEo3I0
>>14
密林で検索したら『コスミック・トリガー』には
「バロウズと23のシンクロニシティ」という項目があるんだね。
前スレ990の漏れはコレ読んでなかったので妙な暗合を感じてしまった。
電波っぽい印象もあるけど、この本どうなんだろ?
16本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 17:17:49 ID:1gmjKEpD0
>>14
ほんとに読んだ?
17本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 23:14:58 ID:xSWRjIMN0
どうでもいいけど天麩羅の"Galeth Knight"ってわざとか?
18本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 23:51:01 ID:1TeslIQVO
>>15
つくづく、電波というのは不自由な概念だと思うよ。

この本はまさに電波についての本だから、やめといたほうがいい。
19本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 00:16:13 ID:fEaUlS8F0
「弓と禅」この本オヌヌメ
東洋哲学を学びに日本に着たドイツの西洋哲学の大学教授が
弓聖の阿波研造に師事し弓道を通して禅を理解していく過程の話。
うたぐり深い筆者に対して、
的は外ではなく内にあると言った阿波が夜に的が見えない中で矢を二本射て
真ん中に的中した一本目の矢尻を二本目の矢が引き裂いて真ん中に的中させる
という嘘かホントかわからないエピソードも文中にある。
極度の集中力を必要とする弓道の呼吸法は魔術の集中法と重なる部分も。
たぶん好きな人には好きくさい本だと思うw
2015:2007/05/27(日) 01:22:46 ID:EsT72kIp0
では『コスミック・トリガー』は電波か否かという2ch的な問いはやめ。

ぶっちゃけ新しい魔術の潮流というのは、60〜70年代のカウンター・カルチャーの
影響もあるわけじゃない。その時、ティモシー・リアリーとかその友人のロバート・
A・ ウィルソンなんて無視できない存在として浮上して来ると思うのね。ネットだと
すぐにこういうのが出てくるんだけど、多かれ少なかれ影響されてない奴はいないん
じゃないかと思う。 立ち位置としてはどうなのと訊いてみたかっただけです。

「コスミック・トリガーの謎」
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hct/_cosmic_trigger.html
※管理人自体も強電波であると断っているしw 自らの魔術観から客観的に感想をいっ
ていただければ参考になります。漏れの場合、カバラを基礎にした古典的な魔術研究が
主なので判断停止。否定も肯定もしない。
21本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 01:29:06 ID:uCzT8UpR0
>>13-14,17は、次スレ立てたときに覚えてたヒトが対応ということで
2214:2007/05/27(日) 01:47:39 ID:3tMPZ9qc0
>>15
『コスミック・トリガー』もイルミネ三部作も、
基本的にアントン・ウイルソンは凝りに凝ったオカルトジョークとして楽しむもんだと思ってるけど?
訳書じゃ『サイケデリック神秘学』も章と章の間のギャグみたいなエピソードが一番楽しめたよ
でもイルミネはもう古典に片足突っ込んでるカルト小説だから
いま読んでも分からんとこはあるよね(60〜70年代のヒッピー&サイケ文化とか)
「陰謀では?と疑い出したらキリがないし、そこにハマったら底なしの泥沼」ってのを
誰が読んでも分かるギャグにして相対化して、読者に冷静さを促してるんだと思うよ
別に魔術修行の上での必読書ってワケじゃなし
都市伝説の人じゃないけど「読むか読まないかはアナタ次第」ってことで
ちなみにアントンの本って例のファルコンやニューファルコンプレスから沢山出てるんで
どおゆう本かはそのへんからも判断できるっしょw
>>16
さっき仕事終わったんでこれから読むとこです
2314:2007/05/27(日) 01:58:54 ID:3tMPZ9qc0
宇野正美や太田龍って、マジで陰謀信じて必死で告発本書いてる感じでしょ?
アントンにはそういうマジな必死さは微塵も感じられないし、
そういう陰謀論や陰謀妄想の生成過程や傾向を十分承知した上で
全部分かっていて、ワザと書いてるって感じがするよ
24本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 06:39:30 ID:QoQRfVan0
    /\_/\.┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
   /  。  。ヽ.| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |__*_∀__| |.    ∧∧    |  < 新スレおめでとうだよ♪
   ノ/|( i] リi]`レヾ.    (゚∀゚*)   |   \__________
   `ヽゝ"ワ"ノ/l,n  アヒャヒャヒャ  |    
    / (^~ ̄ ̄∃_ア__n_______|    ちょっと、出遅れたけどね。
    〈  `´ --r──--'              
    }、     i           
   /__,.ヘーァ-イ          アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
   Y、.,___ / /                 
    |  i `ー'i´           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |  |  |      ∧∧   | わらわからもおめでとうじゃ。
   |  |  |    ヽ(゚∀゚*)  <  アヒャーリしようぞ。  
   |  |  |     (   )〜  \__________ 
   |__|__|       U U       
   〈` ‐"ヽ ‐"ヽ  
25本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 08:29:02 ID:RcUoRVgN0
RAWのは必然的な真理ってやつに縛られてない
自律的にコントロールされた電波って感じがするよ
RAWの『コスミックトリガー』が貴重なのは、
ジョークの宗教ディスコーディアンについて読める
ほぼ唯一の邦語文献だからってのもあるね
26本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 09:12:29 ID:Q/c7YL3V0

次世代日本のために在日特権の廃止を。
「在日特権を許さない市民の会」が講演会開催!

在日コリアン最大の特権は、不法入国にも関わらず
日本社会に無条件で居住できる「特別永住資格」そのものであります。
彼らコリアンはその日本人の善意に感謝を示す事もなく
露骨な反日活動に汲々とし、正に恩を仇で返す行為を繰り返して来ました。

同会が指す在日特権の廃止は、在日コリアンの様々な特典による
「日本人に対する差別」の撤廃と、特別永住許可付与が多面的にもたらす
「社会不安」を一掃することにつながります。

今こそ、特別永住許可の廃止を!
そして、反日的帰化コリアン(仮面帰化)の日本国籍見直しを。
市民の手で日本を取り戻しましょう
27本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 09:24:34 ID:vsB1S3H/0
俺のipodにはマニュエル・ゲッチングのE2-E4が入ってるんだが
なんと70年代初頭にティモシー・リアリーと共演してるw
28本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 09:29:08 ID:vsB1S3H/0
>ジョークの宗教ディスコーディアンについて読める
>ほぼ唯一の邦語文献だからってのもあるね
すまんが翻訳していただけんか。
29本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 11:13:38 ID:NYnRTfkxO
RAWのコスミックジョークは「わかって書いてる電波ジョーク」なんてもんじゃないよ。
彼のいう陰謀やシンクロニシティも、チャペルペララスに真正面から突入して
虚実の二元論を止掲した悟りのような意識に到達した時点から
「ほんとうのイルミナティ」を探求する格闘のプロセスとして提示されてる訳で、
んーなんていうか、彼はシニシストじゃ決してないんだよね
このへん表現難しいんだけど。
かれのジョークは魔術やサイケデリックの「体験」を前提にしたもので、
電波か否かからもう一歩踏み込んだところから発している。
マッドアマノとはちと違うのだよ。

おれが好きなのはリアリーの娘の詩で「イルミナティ最後の秘密」を理解するくだり。

30本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 11:19:40 ID:NYnRTfkxO
>>25
「月神降臨」でも結構な量言及されてるよ

ついにイルミネ3部作も翻訳されるし、まさにエリス降臨て感じ

31本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 11:26:51 ID:NYnRTfkxO
あとはサブジニアス経典集を山形氏に期待

サブジニアスのボブはアントン自身ではないはずだけどなー
聖人には認定されてるとおもうけど(三角形の著者紹介の話)
32本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 13:17:24 ID:3tMPZ9qc0
『ピラミッドの中の目』、読んでると笑えて面白いわーw
アメリカのコメディドラマみたいに、お笑い場面になると
背後からワハハハハ!って笑い声の効果音が聞えてくる気がするよ(幻聴
偉そうな深読みは個人の自由だけど、別に麻薬やんなくても面白さは伝わるから
電波とは無縁なオカルト娯楽小説として気楽に読める作品だよ〜

……と、未読者が「敷居が高そう」と引かないように書いときますね
実際、章立ては同じだけどエーコの『フーコーの振り子』ほど読みにくくないし
33本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 13:20:29 ID:3tMPZ9qc0
個人的にはジブリでアニメ化してくんねーかなと思う>イルミネ三部作
あそこならテキトーに改悪してくれるだろし
34本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 13:30:31 ID:3tMPZ9qc0
>>27
アシュ・ラ・テンペルの『Seven Up』でボーカルやってたね>リアリー
LSD入りのセブンアップ飲んでノリノリで録音したそうでw
東京タワーの蝋人形館にゲっチングの人形があるらすいですが何でそんなもんが
35本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 14:04:18 ID:vsB1S3H/0
クックック、>>29>>32が楽しそうじゃんかw
劣勢の>>29に誰か肩入れしてやれよ ^^
36本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 15:01:32 ID:NYnRTfkxO
>>35
RAWはまさにそこからでろ、ていってんだけど、
読んでないぽい人にことさら言うことはなにもない。
ちなみに>>29はコスミクトリガで>>31は三角形について。
どちらも真なりがRAWの真骨頂なのだよ

37本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 15:03:31 ID:NYnRTfkxO
アンカミス。>>32
3832 :2007/05/27(日) 15:08:49 ID:3tMPZ9qc0
>>35
いや別に優劣とかそういう話じゃないしw
>>29さんの分析や判断の方が高濃度に知性的で正しいでしょw
たぶん思想書や哲学書を精読してるインテリさんタイプだよ
(岩波文庫の青表紙全部読破ってかんじの)
オレがいいたいのは、そういうインテリさんじゃなくても
イリュミネ三部作は遠慮なく読んで笑って楽しめる本だよってことだけだから

本はテクスト 何の本をどう読んでそこから何を得るかは全くもって個人の自由
39本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 18:21:19 ID:he/JOfz60
ERISさま…個人的にはしばらく距離おかせていただきたいかな。でも素敵です。
てか、あまりにしっちゃかめっちゃかでキツかったですよぉ。
と、エリスさま関連のリチュアルやっちゃった漏れが言っとくね。

現在の個人的テーマは、「なんでもあり」的状況を利用して、
どっちへもってくか、推進力を鍛えるみたいなところ。
これがなけりゃ23なんて単なる不吉、93もただのスケベでしょ。

40本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 23:12:10 ID:cLTHUBnQ0
>>19
「的を狙ってはいけない。心を深く凝らせば、的と自分が一体となる。自分自身を射なさい」

そう言って、深夜に師が実演するくだりですね。
魔術的に言い換えるとどうなるのでしょう。
41本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 23:22:28 ID:LtRsE07A0
>>19
月厨死ね
42本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 00:06:05 ID:DUPiG6+lO
射手と的、主観と客観、ハディとヌイ、ナワールとトナール、
カオとタオ、コクマとビナー、ゾスとキア、の溶解したところに
魔術的リアリティ、力の場はある、とかいっても
やっぱり何にもいってないね
弓と禅おれも大好き
43本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 02:36:16 ID:6vEeqkad0
>>40
直接関係無さそうだけど、「射手座(人馬宮)」のタロット上の照応は「節制」だね。
ティファレトとイエソドを結ぶ小径。「中央の柱」の一部分。
属性は「火」なれども、熱くは無い。湯冷まし、水割り状態。
あるいは、太陽の光に対する月の光。
異質なる2者の完全な統合。大いなる技。魔術的結婚の完成。中庸。バランスの回復。などなど…

言わんとするところに通じるものはあるのかも。w
44本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 06:56:07 ID:XWBj4fQV0
>>40
ちょっと難しくて自分では言い換えれなさそうです。

>>41
ちょw おまっw

>>42
大好きナカーマ

>>43
なるほどー 興味深い話ありがとう
45本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 11:57:05 ID:CWKb2VZj0
>>44
では中島敦の「名人伝」を青空文庫でどぞ
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/621_14498.html
46本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 12:09:17 ID:v3hIshzy0
>>36
シンクロ。
まさに中島敦のこの小説のことを考えていた。
こちらのほうが魔術に近い感じ。
47本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 12:12:45 ID:7qlhJbeS0
>>45
射を前にしては弓もまた道具に過ぎないというお話ですね
神を前にしては術もまた道具に過ぎないのでしょうか
48本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 12:17:55 ID:CWKb2VZj0
>>46
ていうか弓を題材にした小説とか他にあまり思い付かないし…w
あと覚えてるのは平田弘史の昔の武士道漫画で、三十三間堂の通し矢合戦の凄絶な
話くらいかなあ
49本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 12:35:48 ID:CWKb2VZj0
>>47
魔術も極めるとしまいには魔術自体を忘れる域に達するのかもしれませんね
50本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:04:24 ID:9lyln1kz0
作家 松本隆

山下達郎氏のアルバム「COZY」の曲名:「いつか晴れた日に」の詞の意味を
彼の長女に教えてもらった。

「翼もなしに〜」の部分は「君が再びメロディー作れるようにはしないよ」ということ。

桜木町の交差点に、息子?と2人の娘さんを連れて私に会いに来た。
私は彼の名前すら知らなかった。

彼は息子の前で、自分の書いた詞の講釈を垂れた。
私は幻聴や痛み、不快感の原因を医学に頼ったことで多くの時間を失った。
職を何度も失い、痛みと不快感でベッドの上に張り付いているだけの期間も長かった。
普通の生活が出来なかった期間は10年以上。

「雨は斜めの点線、僕たちの未来を切り取っていたー」
オレに読むようにさせた柳田國男の「犠牲」、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」。

魔術を覚えた松本隆は赤ん坊のように何でも欲しがった。
それが未発表の赤の他人のものならなおさら。
彼は誘惑に弱い男だった。

松本は、他人の作った歌詞やメロディーをばらまいてお仲間達を作り、
それらを自分達の名前に置き換え発表し続けた。

また、脅迫のために私の周囲の人物が闇雲に傷付けられた。
彼の気の弱さと悪いクセはいくつもの暴力を常に必要としてきたのだから。
51本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 16:37:34 ID:9lyln1kz0

おまえは娘達の人生すらも、守ろうとしない。
これだけの人達が見守っている中でまだ言うのだろうか?

「だって君、それをどうやって証明するの?」 と。
52本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 18:53:02 ID:v3hIshzy0
「弓と禅」の阿波師範は的の見えない状況下で
(わずかに線香の灯が方向を示すのみ)矢を射たわけだけど

目を閉じ、心霊視覚(視覚化)で的をつくりあげ、
心の目で中央部をズームアップ
さらに自己の意識をそこに延長(投射?)させ、
矢を射たと想像してみる。

問題は物理的に命中するかだが
んなこと、あり得るだろうか?
53本当にあった怖い名無し :2007/05/28(月) 18:55:42 ID:iL+YVmFt0
>>19>>40
多分心の中で的を作ってそこで当てる事と実際に肉体的に動いて当てることを重ねることをいってるんじゃないかな
魔術でいえば物質的神殿とアストラル神殿の完全な結合というか正確に照応させるみたいな
弓に詳しくないけど心で射るみたいなこと聞いたことあるし
54本当にあった怖い名無し :2007/05/28(月) 19:56:31 ID:iL+YVmFt0
>>52
ごめす、今見たら思いっきり被ってるね
んでそれを命中するだろう(推測)と言い切ることこそ魔術的思考なわけだけど
これをもうちょっと砕いて言うと
言ってしまえば識域を下げる、要は完全な(意図的な)妄想で射て当てて肉体的次元で的にあてる、という結果を導くわけだ

で例えば的と逆を向いて心で射て肉体的次元で射て当たるかと言う疑問が出てくると思う
でもそもそもが的に当てる、という精神が(つまり前提が)あるわけだからその視覚化がきちんとできている限り的に自然と向いてしまう、或いは視覚化ができていないという状態になっちゃうわけだ
つまり射る時はその人は完全に意識が向こう側にいっちゃってるんだね

ちょい分りづらいかもしれないけどつまり結論としてあり得る
55本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:13:14 ID:gs/3FQgl0
翼の下のロゴみたいの、微妙にエノキアンぽくね?
ttp://www.coasttocoastam.com/gen/page2022.html?theme=light
56本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 21:25:59 ID:uwLZ8ZjB0
視覚化ってみんな出来てるの?
俺はタットワなんかの残像を10分程度、保つ事が出来るぐらいで拡大とか縮小とか出来ないよ
みんな、タットワの図形なんて必要とせずにいきなり図形を視覚化させてグリグリ拡大させたり出来るの?
まだまだ修行が足りないんだろうか
というか訓練次第で出来るようになるのだろうか……
57本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 21:41:46 ID:S2rfL1zr0

                              ☆
                              
          /\_/\      
         /      。ヽ    今夜のRAW星、
         |___*__∀      ひときわ輝いてるね。
        ノ".,,,,//( [i(リ  
        \ ヽヽゝ"ワ'     
         ,.ソ_.,-、~ ∧∧    アヒャヒャ、
        〈'二_/Yヽ*゚∀゚)ノ    光は永遠じゃ。 
        .._;,ノ-   ,ヽ_'_,)
58過去ログ抜粋:2007/05/28(月) 21:48:50 ID:7qlhJbeS0
456 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/08(木) 19:39:07 ID:b/gjPTs90
>> 452
視覚化は、走る能力と同じように、心身の障害が無い限りは誰でも出来る事。
ただ、才能がある人やトレーニングを積んだ人はそれなりに高度な事が出来る、
というだけの話に過ぎない。

「視覚化とは本当に目で見えるようにイメージを形成する事では無い」
という事に気を付けていれば、そこそこ実用的なイメージを作り出せる様に
なるまでには数週間程度あればOKだよ。
(個人差はあるから全ての人がそうだとは言えないけど)

しょぼいイメージでも気にしない、開き直りの能力も必要かもしれないが。
59本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:01:21 ID:uwLZ8ZjB0
>>58
part2かな?
興味深い意見が随分あったようでサンクス
しかし俺が聞いてるのはここの人達の実際の到達度?みたいなもん

>「視覚化とは本当に目で見えるようにイメージを形成する事では無い」
というけど俺でもタットワ図形から残像を取り出した後の10分ぐらいは写真の如く鮮明に(もちろん補色で反転してるけど)ありありと好きな所に残像を投影し続ける事は可能なわけで……

恐らく、「本当に目で見えるようにイメージを形成する事」なんじゃない?と思ってるんだけどな
違うのかなぁ
個人的にはリアル幻覚を意図的に見る技術だと思っている(思いたい)んだよね。

ぶっちゃけ皆はどの程度まで視覚化出来ているのかを聞きたいなと。。
60本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:08:46 ID:uwLZ8ZjB0
時間内ならいろんな図形を取り出して重ねてみたり
アパスのテジャスとか幾らでも出来て楽しいような……

しかし拡大縮小が全然ダメ。。orz
どうするんだろ

やっぱり何か根本的に間違ってるのかな?みたいな不安もあったり
です。
61本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:10:17 ID:uwLZ8ZjB0
儀式は小五芒星の儀式ぐらいしかやってません

連カキスマソ
6252:2007/05/28(月) 22:29:47 ID:v3hIshzy0
>>54
>>53は時刻18:55:42だから、
>>52の2分40秒後にレスが入ったのかと思ったけど
違うんだね。同時刻に同じことを思考してたわけだ。
今日は二度目だよ(>>46)

読みづらいけど>>54の主旨は分かる。しかし
「射る時はその人は完全に意識が向こう側にいっちゃってる」というのはどうかな。
漏れは、こちら側と向こう側の中間、つまり目を閉じるのではなく
半眼状態で無の境地に入ったと想像する。
(完全な暗闇ではなく線香の灯を使っている点に注意)

さらに考えられるのは半眼状態で視覚投射し
物質的な的と重ねあわせるようコントロールしたということだ。
この辺の考え方は>>54と同じだね。
63本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:36:46 ID:gs/3FQgl0
>>60
おれの場合、頭のなかではくっきり鮮やか&自律的なイメージが形成できる
目を閉じれば明晰夢と同じくらいのイメージ。
が、肉眼でみている現実の風景と合成されてるかというとちょっと違う。
ちょっと意識をずらして、心象イメージと肉眼をいったりきたりする感覚。
その境界に、ぼんやりと双方がだぶった領域が形成される。
肉眼で見える気の流れがイメージの輪郭に沿って流れる領域。
臭覚や聴覚など五感の全部で像を観じている状態。
役者やスポーツ選手のイメージトレーニングと基本的には変わらないと思う。

拡大縮小は心象イメージ優先で、つまり残像を視野に留めることから一端離れてやってみれば。
残像が10分留められるなら、既に心象イメージのほうをみていると思うから、
それが動かせないのは肉眼像への意識のこだわりがあるからじゃないかな。

でも経験上、他人の基準と比べるのってあまり意味ないと思うよ。
自分にとって必要十分な感じを繰り返し味わうことで、時間の経過とともに鮮やかさや合成具合は深まっていくから。
変に力むと頭痛がしたり一時的に視力落ちたりしたしね。やわらかく時間をかけて得意になっていけばいいと思うよ。
64本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:45:25 ID:uwLZ8ZjB0
>>63
なるほどですか
心象イメージなんですね
言われてみればその通り肉眼象から離れられていない気がします

分かりやすい丁寧な説明、本当にありがとうございます
65本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:49:11 ID:7qlhJbeS0
>>60
漏れは独習派だからイマイチ自信がないが
タットワの図形を10分も保持できるんだったら
脳の基本的な訓練としては十分なんじゃない?

漏れの場合は(多分)10分もできないけど、その代わりといっちゃ何だが
虚空(自室内の任意の空間)に単純な図形(五芒星とか四大の各三角形とか)
が「あたかも存在するようにイメージ」して、目を閉じたときにその図形の残像
が残っているような感覚を覚えるくらいだよ。・・・残像とか言うと誤解を生みそうだね

過去スレで長門有希のネタが出てきて荒れた(?)記憶があるんで、
仮におまいがハルヒ萌えだとしようか
(実在のタレントとか役者だと下手したら場合によってはさらに荒れそうだし)。

視覚化の能力っていうのは例えば、おまいが自室のソファとかでくつろいで
いるときに、ハルヒに会いたいとイメージして、自分の直ぐ隣にハルヒを現出させるようなもんだろ。

どんな重さでおまいに寄りかかり、どんなカッdだ言説を吐いてて、直ぐ近くにある髪から
どんな香りがして、おまいはあとどれだけ現出させたハルヒの肩を引き寄せるてハグするのを
我慢できるかとゆー・・・妄想オナーヌをできる能力があれば(ry
6659:2007/05/28(月) 22:53:39 ID:v3hIshzy0
>>59
基本的な視覚化の定義としては
「本当に目で見えるようにイメージを形成する事」
で良いと思う。それを現実界に投射するとか
投射したシンボルが自律的に動き始めるというのは
かなり高度な段階ですね。

とりあえずタットワの残像とは切り離して
目前の林檎を、目を閉じて細密に三次元化できれば
基本的な視覚化は完了。

漏れの場合はそこから縮小、拡大、回転など繰り返し
さらに意識を林檎内部に移して、匂いをかいでみたり
全感覚を視覚像のなかで再現するなど
訓練した。

参考書としてバトラーの『魔法入門』,『魔法修行』を
読んでみて下さい。
67本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:56:19 ID:v3hIshzy0
>>66の名前欄は訂正。漏れは>>59ではないw
68本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:00:13 ID:7qlhJbeS0
>>67
うん、そうだろうと思ったよ(´・ω・`)
69本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:07:00 ID:uwLZ8ZjB0
>>65
なるほど(´・ω・`)

俺は基本的に大沼サンの「実践カバラ」を模範(他にも読みますけど)にしてるので
そのリアル描写にとらわれ過ぎなのかも知れません。

小五芒星の儀式ではまだハッキリとした五芒星のイメージは視覚化?出来てないけど
ごく稀に体温が上昇するのを感じる事があってドキドキします。
(でも滅多にないです)
どうしてそのような体感の違いが起こるのか
集中力?イメージ力?神の御加護?

分からない事だらけだけど楽しんで実践するよう心がけてます
自分で実感を伴った聖別なりピカチュウ(一例)の召還なりが出来るようになりたいです

70本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:09:14 ID:uwLZ8ZjB0
>>66
ありがとうございます
そうですね。ちょと拘り過ぎのように思いました
その二冊は所持してますのでもう一度読み直してみようと思います

「心象イメージへの切り離し」
これをテーマにしてみようと思います
71本当にあった怖い名無し :2007/05/28(月) 23:10:02 ID:iL+YVmFt0
>>59
IOSの外陣講義文章実践魔術講座のintroだったかな?の英語のほうの魔術日記読むと分るけど(日本語訳ついてる)
厳密には実際に眼に見えるようにするっていうのは「投射」になると思う、断定はしないけど
視覚化の範疇でもいいと思うけど最初に想像する→実際に眼に見えるようにする(投射)っていう手順がいいと思うし
なにより眼に見えるようにする過程で想像は必須だしね

>>62
>「射る時はその人は完全に意識が向こう側にいっちゃってる」というのはどうかな。
漏れは、こちら側と向こう側の中間、つまり目を閉じるのではなく
半眼状態で無の境地に入ったと想像する。
(完全な暗闇ではなく線香の灯を使っている点に注意)

そこまで細かいことになると本人しか分らないとも思うけど完全な霊視でもできる人はできる気がする
霊は物質の鋳型って聞いたことあるでしょう
理論的にはできるってだけだけどね

>>65
>過去スレで長門有希のネタが出てきて荒れた(?)記憶があるんで、
仮におまいがハルヒ萌えだとしようか

どちらにしろその話題出す限り荒れる気がする(ww
72本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:15:58 ID:uwLZ8ZjB0
>>71
早速、読んでみます
IOSの公開資料は本当勉強になりますね
73本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:25:06 ID:v3hIshzy0
>>69
タディ氏は漏れの師匠だけど、
彼は「タットワの行」については相当慎重。
何故かというと憑依されやすい体質の人というのは稀にいて
残像を開いていると、そこから入り込まれる危険性があるから。
やばいです。

とりあえず初期段階では「タットワの行」と「視覚化」を
別々に考えた方が無難です。
視覚投射の訓練はバトラーの本に詳しいですが
長い人は10年ぐらいかかるそうです。

体温の変化についてはわかりません。
では、おやすみ。
74本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:29:32 ID:uwLZ8ZjB0
>>73
うわ
いやオヤスミナサイ
俺も追儀の儀式やって寝ます。
75本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:38:47 ID:5espWejU0
>>69
> ごく稀に体温が上昇するのを感じる事があってドキドキします。

Hint: 交感神経と副交感神経
ttp://www.kusuriyasan.org/tokidoki/jiritusinkei.htm
76本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 06:05:31 ID:sD0DlfIq0
>>45
ありがとうございますー 読んでみました。
紀昌という人物意志すごいですね。
剣道の抜く前に勝っている鞘の内とか無心とか
危険を無意識に避けているから刀をもってないとか
そういうのを話から連想しました。
77本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 14:04:08 ID:ACJyuX3K0
あるチャットに自称魔術師がいたんだが結社やメイザースなどについて全く知らず、
「混沌の渦に触れ魔術師から魔法使いになることが我々の目的だ」とか言ってたな。
んで高位の魔術師になると能力が強大過ぎて危険な存在なため魔術協会から封印指定なるものを受けるんだと。
西洋魔術にもいろいろあるの?
78本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 14:40:06 ID:DcJoSVPC0
>>77
色々ある、という事自体は間違いないよ。

その「色々ある」というのが、結社だったり、流派だったり、人だったり、
脳内事実だったり、脳内真実だったり・・・要するに色々あるという事で。

他人の脳内まで把握するのは漏れみたいな初心者には無理だね。
誰か達人の人、解説ヨロ。
79本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 16:00:39 ID:G71xgBNr0
>>77
それって、何スレか前で登場したラノベ既知外が絶賛していた
ライトノベルの設定じゃん。

奈須きのこ 空の境界 でぐぐれ

考えられる可能性としては、その自称魔術師が君をからかったか、
そいつが真性の既知外だったかのどちらかだな。
80本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 16:37:06 ID:S24xHhVS0
>>77
月厨は殺せ
8177:2007/05/29(火) 17:07:18 ID:ACJyuX3K0
そいつが開いてたチャットルームで、入室者に対して能書き垂れてたのよ。
代々受け継いでいて、19歳♀で大きい家に一人で住んでいると言っていた。
税金とかどうしてるのかと聞いても言葉を濁したり、
メイザース知ってる? と聞いてもぐぐってたらしく時間空けてからトンチンカンな回答してたから怪しいとは思っていた。
そういえば魔術回路とかイドとかマナとかも言っていてこれは選ばれた者が先天的に持っているものだ! と言ってたが
仙道やヨガで後天的にトレーニングできるんじゃないのと思ったっけw

要は奈須きのこという作家オリジナルの完全なフィクションだったんだね。
ありがとう。
82本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 18:52:59 ID:nrS+NfYV0
>>77
よくわからんが、それゲームとか漫画の設定じゃね?w
83本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 19:16:35 ID:HD10hSwz0
>>82
君は直前のレスすら満足に読めないのか?
84本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 19:24:56 ID:+5sYR2Q80
魔術の基礎知識はまず書物(テンプレ参照)が正解。ほぼ網羅してある。
基礎知識の無いうちから、ネットで情報集収集するのは混乱のもと。
85本当にあった怖い名無し :2007/05/29(火) 19:42:17 ID:+v7s97UW0
そういや結構漫画ゲームの設定で魔術師より魔法使いのほうが高位に位置するっていうの良く見るけど
元ネタ知ってる人いるかな?

魔術書系統からだと魔術師→導師とかならわかるけど魔法使いだと意味的に変わらないような気がするけども
86本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 20:23:14 ID:S24xHhVS0
>>85
ウィザードとソーサラーとか
ガンダルフとロアマスターのような
偉大な超能力者とそれ以外のゴミ凡人を区別するための記号だろ


その設定使ってるフィクション
月以外に挙げてみろ
87本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 21:55:16 ID:wDXTlk4P0
>>85
使用する魔法の系統の違いで分けているという作品はいくつか思い当たるが、
魔法使いが魔術師よりも上位に位置するという設定はあまり知らないな。
つーか、奈須きのこ作品だけじゃね?
88本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 22:16:58 ID:LoXoScd30
んーうろ覚えだけど影技(岡田芽武 著)で
札使い(=魔術師)より、魔法使いのが上位の存在で
世界に11人しかいないとかなんとかいう設定を見たことがあるような・・・

まぁ、創作物はなんとでもなるっしょ
89本当にあった怖い名無し :2007/05/29(火) 22:19:34 ID:+v7s97UW0
そういやそうかね
じゃあ完全にファンタジー用の設定なのか
90本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 22:38:07 ID:PP8jp6IW0
むしろ西洋魔術の正確な知識を基に設定してくれないほうがいい
才能のない幼稚な作家なんかキモイだけだ。
91本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:25:00 ID:E2Gw1kWm0
だいたい語彙体系がおかしい

魔術師⇒魔法師
魔法使い⇒魔術使い

にならないとおかしい
92本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:29:14 ID:LoXoScd30
なんでもいいよ
漏れの中でのパロールは「魔術師」「魔法使い」で固定されてるし
いまんとこ無問題
93本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 23:57:01 ID:p227VA5e0
結局月の設定は読み物としてはともかく西洋魔術体系には当てはまらんという事だ
94本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 00:55:32 ID:P63/UAF00
おれ辰人、呼んだ?
95本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 07:16:22 ID:fC+EWcKU0
ここまで扇の的を射抜いた那須与一までの伏線だったに1000ペソ
96本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 13:42:22 ID:wCpA3HG30
D&Dから来てるんじゃないの?
97本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 16:07:03 ID:9iBvrGRm0
いまどきのリア厨リア工は知らないんじゃない?<D&D
漏れもそーゆーものが実在した、ってことしかしらんし
98本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 17:18:05 ID:wCpA3HG30
残念だな・・・D&Dの設定(あれ自体が設定集みたいなもんだが)知ってた方が
指輪物語を始め、西洋のファンタジー系書籍・映画・ゲームetcと見るのにとっても
楽しめるのに。世代の違いか・・・orz
99本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 18:25:44 ID:IYG7FCgc0
個人的体験から言って、TRPGをプレイしているのはDQNか基地外という印象しかない。
これに関しては、角川の責任が大きいのだろうけれど。
100本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 18:28:11 ID:9iBvrGRm0
>>99
それはさすがに個人的経験だと思うよ^^;
ご愁傷様

極度のヲタではあったかも知れんが、DQNとか基地外は言い過ぎ
101本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 18:32:09 ID:nmQ7Cfuk0
卓上ゲーム板の困ったちゃんスレは楽しい、実に楽しいな、ガハハ
しかしなんだ、神話の神様になりきり魔術的意思を持ってプレイするTRPGというのは興味深くはある
102本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 18:40:19 ID:IYG7FCgc0
>>100
だって、意思の疎通が不可能なんだもの (´・ω・`)
自分の主張を押し付ける事しか考えていない精神的に未成熟な人間を
DQNとか基地外と呼ぶのは不適切?
極度のヲタという時点で十分に人間失格だと思う。
コミュニケーションを基盤にした遊びの筈なのに、
なんで非電源系ゲームってああいう人種しかいないの?
103本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 18:44:42 ID:9iBvrGRm0
>>101
探せば出てきたりしてねw

>>102
つ【鏡】
知らんがな(´・ω・`)
おまいに何があったか知らんし気の毒だったとは思うが
104本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 19:14:44 ID:pXST/cmv0
>>102
世代差ではなく認識の誤謬。
本物の魔術とゲーム、現実とバーチャルの決定的な差異は、
エーテル(=気)をリアルに知覚できるか、できないか。世界観が全く異なるわけ。
スレ違いのお子様がここに来られてもコミュニケーションできないのが当たり前。


 ___知りませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 常識 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪
105本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 19:20:18 ID:IYG7FCgc0
>>104
日本語読めないゆとり世代に言われる筋合いは無いよ。
106本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 19:42:38 ID:nmVlgTt/0
ところでケネス・アンガーの「我が悪魔の兄弟の呪文」とか
あの辺の映画観た人いる? 音楽をミック・ジャガーが担当してるやつだけど。
107本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 20:53:06 ID:al5wOgQ60
      / i
      i、i、
       `ゝヽ-‐' ̄ ̄``ヽ
      r' /  i  i  ヽ iヽ
      ゝ i   {  /i  ノi i |    アヒャヒャ、
   iヽ、  トv'V´\| \/ト-i |   やはりセイバーじゃろ。
   ヽ ヽ  |i . .〇   〇  i |
    ヽヽ  |i、:::  ∀. * ノi |
     ヽヽ |i  ゝ、___, - ' i/        姉様の武器は
      ヽヽ,ゝr'´{/i},f }  ノ           確か出刃包丁でしょ。
       =ム、-/  ト、i|      /\_/\
         /ニニニ しiコ     ./ 。  。 ヽ  
        /    |   |      |__∀_*__|  
        ´‐- 、_|___」    ノ/|´[i リ[i )レヾ  
         |__/  | |     .ヽヽ"〜"く/  
108本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 20:55:41 ID:1p0ZYxKe0
おぉ
109本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 20:59:55 ID:WOZkwHjY0
>>106
↓昔、下のアドレスで紹介されてるアンガーの『マジック・ランタン・サイクル』ってビデオで見たことあって
 面白かったけど、あんま印象に残ってないなー 
 背中にユニカーサルヘキサの入ったジャケ着てた兄ちゃんがエガったくらい
 今ならようつべ探せば見れるのでは?
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~eiga-kan/Inauguration_of_the_Pleasure_Dome.htm
110本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 21:54:43 ID:nmVlgTt/0
>>109
サンクス。K・アンガーが絵の撮れる監督だというのは、これだけで分かった。
トート・タローの雰囲気もあって良いね。まぁ、悪魔といってもキリスト教のではなくて
バリ島の舞踏劇の悪魔みたいな感じ。
111本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:36:51 ID:WOZkwHjY0
>>110
アンガーの短篇詰め合わせの『マジック・ランタン・サイクル』は
日本版DVDは未発売みたいだけど、米国版のDVDは出てるみたいだね
『ルシファー・ライジング』は、スフィンクスやエジプト神殿にUFOが飛んでて
まるでアースウィンドファイアーのアルバムのジャケ写が動いてるみたいな映像だったよw
『マジック・ランタン〜』のビデオはレンタル屋のビデオコーナーにまだ残ってることもあるみたい
112本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 22:56:53 ID:nmVlgTt/0
スフィンクスやエジプト神殿にUFOって、それリアリーの影響だろw
113本当にあった怖い名無し:2007/05/30(水) 23:14:40 ID:N7RHLQE/0
>>99
DQNはヲタヲタしいゲームなんかしないでしょ
114本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 00:59:22 ID:/szWfPDE0
>>112

アンガーフィルムじゃね?
115114:2007/05/31(木) 01:00:19 ID:/szWfPDE0
俺が馬鹿でした
116本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 01:33:10 ID:3G8M9IMn0
    _, ._
  ( ゚ Д゚) アンガフィルム ジャネ????
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。  
          ゚*・:.。
117本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 12:48:17 ID:GZVJO/Wb0
>>99
DQNの意味を勘違いしてないか?むしろDQNはTRPGなんて
(゚Д゚)ハァ?なにそれ?的な感じで普通にゲーセンとかだろ
118本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 13:37:06 ID:j8S1kBsJ0
>>4>>5のお奨め文献リスト、絶版のものも多いけど、入手しやすいもので一番のお勧めってどれかなぁ。
「実践魔術講座」はもう手に入らないっぽいし(アマゾンで見ても中古すらない)、「魔術は英語の家庭教師」は
アマゾンで見たら、あるにはあるけどめちゃ高くて手が出ない……。
朝松氏の「変身力をよび起こす 西洋魔術の本」あたりはどうだろう?
119本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 13:47:43 ID:qwpzRpLE0
変身力をよびおこす西洋魔術の本に書いてあることで重要なことはだいたいネットで手に入るよ
実践魔術講座もほとんどサイトでみれるし
120118:2007/05/31(木) 13:50:07 ID:j8S1kBsJ0
>>119
ありがとう。
121本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:05:10 ID:6WREnQZK0
>「魔術は英語の家庭教師」はアマゾンで見たら、あるにはあるけどめちゃ高くて手が出ない……。

すごいねー
いま見てみたらサイン入りのやつをマジで30万円で売ってんのなー!(驚
オレもサイン入りのやつ持ってるんだけど
30万で買ってくれる奴がいたら、喜んで売っちゃうな〜w
そんな金あったら、主要な魔術書や関連書がたくさん買えるよね

なんかこういうの聞くと、毎日一行くらいずつうpしたくなるぞうw
122本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:27:49 ID:j8S1kBsJ0
>>121
高く売れるかどうか、ためしに売っちゃえば?
数万ぐらいなら、俺は買うw
123本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:35:05 ID:iT4IUbDM0
死のホワイトマジックって孔雀王くらい面白いの?
124本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:51:58 ID:6WREnQZK0
>>122
じゃあ、いま出てる30万のやつが売れるようなら考えようっとw

>>123
あんなに荒唐無稽じゃないし空も飛ばないし強烈な光線の出る必殺技もない
だが、あの漫画はそこがいい、と思う
正編4巻の他に続編も2巻くらい出てたと思うけど、参考にするなら最初の4冊で充分。
125本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:07:05 ID:uIsgTW++0
>>121
> なんかこういうの聞くと、毎日一行くらいずつうpしたくなるぞうw
やめれwww

前スレで紹介されてたが、NHK出版の
「イメージでわかる単語帳」が最近の本だと
”家庭教師”に近いとオモ

コレポンこそ出てこないけど、語のイメージのコアの部分を押さえて
英語を英語のまま処理しようっていう発想はまんまかと
126本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 20:09:55 ID:q92R8fIB0
>>123
魔術入門書とかに書いてある事を何のひねりも無く
下手な絵で映像化したもの。
漫画としては糞ツマンネ。

あの作品に関わった事は鏡氏の黒歴史だな。
127本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 20:12:32 ID:Ept/Ef3e0
鏡リュウジ氏は新刊で黒歴史を更新中。
具体的なことを書くと、また荒れてしまうので各自で調べるように。
128本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 20:31:44 ID:E912EgS40
ニュアンスは分かるけど黒歴史って何?
129本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 20:39:01 ID:Ept/Ef3e0
>>128
ガンダム ヒゲ 女装 でぐぐれ
130本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:02:22 ID:6WREnQZK0
おいおい、直接「黒歴史」でググりゃいいだろwww

>>127
ああ、いま本屋に並んでるアレだな……
131本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:29:43 ID:4KkkU7An0
ゲイ雑誌yesが廃刊となってしまい、夏には別の出版社から後継雑誌が
創刊される予定らしいが、鏡氏の連載はどうなるのか気になるところ。
132本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:30:54 ID:jsfMXkh00
         /\_/\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  。  。ヽ     | ∀といえば、ヒゲガン
      __ . |__*_∀__|     |   主人公の女装、
    i<´   }\ノ/|( i] リi]`レ    <   姉様の笑い口の∀も、 
   ヽ.._\./  ンヽゝ"ワ"ノ__    |   黒歴史?
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ-> \__________ 
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    アヒャヒャ、動力源は
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   魔術師のエーテルかえ?
   / .」   i   /./7r‐く  lー!  昔、そんなラノベがあったのお。
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|      ∧∧
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ   . ヽ(゚∀゚*)
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃     (   )〜
.  l_i____i__|   |___i,__i_| .      U U
133本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 00:13:58 ID:8AWtVyzT0
>>132
しかし巨大ロボットの発想の源流をたどると、やっぱりゴーレムがいいセン逝ってるよな
(他にギリシャ神話とかで鍛冶の神が作った青銅の巨人の話もあるけど)
カバラの秘儀で動くなんて魔術っぽくていいなー
現在のラビたちもゴーレム作って動かせるんだろうか、ちょっと興味はある
134本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 00:17:53 ID:rHQSyPbU0
ゴーレムなんて物を実際に作れるなら、とっくに軍事利用されている筈。
135本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:01:57 ID:Qm49rH/20
ゴーレム作る手間暇が人間作った方が早い場合を考慮しないのか?w
まあ、俺も作れるなんて思っちゃいないが。ホムンクルスならありそうだな〜くらいか。
136本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:16:14 ID:FgROdaWX0
瓶詰め人工精霊の通販を思い出した。
137本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:25:52 ID:Qm49rH/20
キン肉マンでマンモスマンにやられたゴーレムマンを思い出した。
138本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:49:23 ID:FgROdaWX0
因みにリメイクが決定している大魔神はユダヤのゴーレム伝説が下敷きになっているというのが定説。
正確にはゴーレム伝説をベースにしたホラー映画へのオマージュらしいが。
139本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 13:28:56 ID:qHbdWW2V0
元々の発想は、旧約聖書に創造主が土塊から人間を作ったとあるのを人間が
真似たということかね。エジプトやギリシアで神の像に神霊を封印したとい
うのとは違うみたい。
140本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 14:17:28 ID:8AWtVyzT0
創造主によって土くれから作られたアダムがゴーレムの元祖だろう
ってことはゴーレムを作って動かすのは、やっぱすごい魔術なんだろな

「大魔神みたいなゴーレム映画を作る日本人」という視点から
またしても「日ユ同祖論」を語る奴が出てきそうw
141本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 14:27:20 ID:L/ZV5lFA0
>>140
ユダヤ人と同類扱いされて喜ぶ奴の気が知れない。
日本人を貶めようというなら理解できるが。
142本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 14:36:32 ID:hrm6dZ8n0
民族の話題はヤメレ
143本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 15:06:32 ID:qHbdWW2V0
石像を魔術的に動かすという物語は色々あるよ。
ウルトラマン・ダイナだったか、ウルトラマンの石像に生体エネルギーを照射して
人造ウルトラマンを作るという話があって、チョット、ゾクッとした記憶がある。
ゴーレムがつくれるとか、つくれないではなくて、物語の元型みたいなものに興味はある。
144本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 15:18:24 ID:1QIgu8cm0
パンドラなんかも「創られた女」だっけ?
145本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 15:46:38 ID:uHb1ZVNP0
>>140
ユダヤ人・・・
色んなところに散ってるけど、寄生された国はかなりトラウマな形で
その恐ろしさを知ることになる・・・・
日本人の感性からするとかなり嫌な連中だわな
146本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 16:44:18 ID:bE99qsvD0

在日コリアンの皆さん。あなたちはどうして日本にいるのですか?

自分たちの勝手で日本に棲みつき、有りもしない過去と強制連行をでっちあげて、
差別を盾に特権を要求する。自分たちの姿に恥を知りなさい。

在日の多くは自分たちを「良い在日」と分類するでしょう。犯罪など起こしていない。
特権を求めていない。だから自分たちは「良い在日」なのだと。
まず他の外国人に認められていない「特別永住資格」をもっていること自体が
特権なのだと気がつきなさい。

そして、在日コリアンの中でどれだけの人が「日本に迷惑をかける同胞」へ
抗議の声をあげてきたのでしょうか?
でっちあげの歴史で日本を誹謗中傷する自分たちの同胞を叱咤する在日が
どれだけいたのでしょうか?
しかし、その「良い在日」が口を閉ざすことは、これら悪行の数々を
間接的に支援しているといえるのではないですか?
147本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 16:45:28 ID:bE99qsvD0

在日コリアンは、全員韓半島に帰還させるべきです。

あなたたちコリアンに残された時間はもう残りわずかだと知るべきです。
そう遠くない将来、あなたたち在日コリアンと日本の未来をかけて、
日本市民としての尊厳をかけて死力を尽くして戦うときがくるかも知れません。
悲劇的な未来を望まないのであれば、日本市民と本気で共生していきたいと願うのなら、
いい加減に立ち上がりなさい。
コリア民族としての誇りを持って在日社会の暗部と戦いなさい。

日本国民の在日コリアンへの怒りが大きなうねりとなって湧き出ている現状を、
在日が少しでも気がついてくれることを願ってます。
148本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:22:35 ID:ULTNw6300
>>147
>日本国民の在日コリアンへの怒りが大きなうねりとなって湧き出ている

例えばどんな事?
149本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:26:30 ID:ULTNw6300
「美しい国、日本」
って物凄くナショナリズムを感じさせる言葉だよな
俺だけ?
150本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:31:26 ID:Qm49rH/20
いや、実際そうゆう意味なんだろw
ってスゲースレ違いだよ
151本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:42:43 ID:VvA+dq0g0
>>149
タディの本もやたらと「美しい国」とか書いてあったなw

でも魔女宗みたいな土着のオカルティズムも根っこはそういうところにあると思う。
というか「神」っていうのは元々、世界の唯一の神とかいう考えが出る前は
郷土の自然に対する想いの集合体みたいなものでしょ。

ナショナリズムそのものは悪じゃない。
自分の生まれた土地や文化に誇りを持つ事は
世界の何処でも当たり前の事。
それが人間としてのアイデンティティに繋がっていくのだから。
(日本では何故かそういう考え方が「軍国主義」だと言われるがw)

「汝みだりに神の名を唱えるなかれ」
ナショナリズムをみだりに利用して良からぬ事を企む連中の為に
ナショナリズムが否定するのは羮に懲りて膾を吹くようなもの。
不届きな連中を叩きましょう。
152本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:45:17 ID:qHbdWW2V0
>>148>>149>>150


 ___読めませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 空気 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪

153本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:47:33 ID:qHbdWW2V0

 ___知りませ〜ん
‖   |    ∨
スレ違い ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪
154本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 17:53:50 ID:qHbdWW2V0
>>140
>またしても「日ユ同祖論」を語る奴が出てきそうw
【教訓】厨房を引付ける語彙を不注意に使用しない。

155本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 18:30:36 ID:Qm49rH/20
>>152-153
AAずれてるよ
156本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 18:56:11 ID:3QB+Y3KG0
2chからMixiへ移行しない?
幼稚すぎるだろこの板
157本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:01:55 ID:qOTzWN3x0
で、出たーっ! Mixi厨wwwwwwwwwwwwwwww
158本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:02:28 ID:1QIgu8cm0

.____   ありませ〜ん
‖    |      ∨
‖ 常識∧_∧   ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) ('A●)
|| ̄ ̄⊂   )  ( と)
||     し`J   ∪∪

とかね

まぁ、コミュニティとかが手っ取り早く仲良くするには
外部に敵を作るのが常套手段ではある

でもここでやろうとしてるのはスレ違いなうえに胡散臭ささえある
結局スレタイさえも把握できないレス乞食には
つける薬がないということだ

人の振り見て我が振り直せ、だな
気をつけよう('A`)
159本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:18:44 ID:1QIgu8cm0
>>156
好きにすれば?

テーマによっては旧オウムとか
デムーパゆんゆんな連中のすくつになってそうなSNSなんざ
きな臭くて近寄りたくないねw

神より悪魔より邪神より、人間のがこあいからね

幼稚だったりうざかったりするのは激しく同意だが
自分がまともだと思えるから罵って我慢するwww
160本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:21:16 ID:3hZKT8xE0
嵐に過敏になるあまり
議論を避ける傾向に陥るのはつまらん
だが、現状ではしかたがない

わざと分かり難い話法を使って
常識のない連中を排除するという方法もあるけどね
161本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:29:46 ID:q7ZTJZ+j0
仙道書とか禅問答みたいなスレになるわけですな
162本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:34:44 ID:1QIgu8cm0
「えー牝」がただの「牝」になったら土くれに等しいもんだ


・・・とか言ったりするわけ?
あんまりイミフなのもどうかとおもうけど(^^A;
163本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:39:31 ID:qOTzWN3x0
ローマ字ゴーレムを拝める作品ってどんなのがある?

・地獄先生ぬ〜べ〜
・うしおととら

くらいしか知らない。

アニメ「悪魔くん」(平成版)のゴーレムはきちんとヘブライ語だった。
小さな事かもしれないけれど、こういう部分にこだわってくれるのって
少し嬉しいよね。
164本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:46:06 ID:1QIgu8cm0
いわゆる陰陽師とかの式神なんかは
ペーパーゴーレムと呼んでいいの?

やっぱしemethが無いとだめなん?
165本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:46:09 ID:3hZKT8xE0
>>162
そういうのは常識とセンスの問題だろ
言いたいのはスレタイさえ把握できないレス乞食に
付け入る隙を与えてる側もどうかということだよ

布教したいというなら別だけど
万人に分りやすくする必要なんて
どこにもない

166本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:55:04 ID:1QIgu8cm0
>>165
好きにしろよ
ここは2chだぜ
167本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:56:32 ID:sWdcnsgE0
妙な符丁を多用して話す奴に限って
知識が浅はかで話しがつまらんことがおおい
168本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:57:38 ID:3hZKT8xE0
2ch用語そのものがそうだがw
169本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 20:21:15 ID:hrm6dZ8n0
てか魔術師様はどんな話がおきに召すのやら
即物的なゴーレムの話題はおk?
170本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 20:52:52 ID:3hZKT8xE0
仕切り屋演じるなんてごめんだが
政治や民族問題に話題をスリ換えたい連中は、最初から西洋魔術なんて興味ないんだよ
したがって彼らが興味のない話をすれば良いかとw
(幾分わかりにくくね)





171本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 20:56:01 ID:ULTNw6300
いやゴメン
俺が悪かった
172本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 21:30:53 ID:XaaSX2bn0
         /meth\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  。  。ヽ   |  姉様、eを返してよ、
         |__*_∀__|  <   動けなくなっちゃった。
        ノ/|( i] リi]`レヾ   |   
        `ヽゝ"〜"ノ    \______________
        〈/ ヽ\ノ/\      
        ./ /Shem | \           
        (__/|._ha_」ヽζ)          アヒャヒャヒャ
       ゙-"/imephorash            これもまた    
      i'`i___//.l   l !      e ∧∧     カバラのシンボリズムじゃ。
      ` - -' .|_i/.       ヽ(゚∀゚*) 
         〈`|_|          (   )〜 
          〈` ‐"ヽ         U U    
173本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 00:05:10 ID:tt69LOeD0
今日ヤフオクで落とした「魔法入門」の文庫版が届いた。
よーし読むぞー
174本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 00:27:02 ID:F3q8s0Qa0
>>173
おお、おめでとう。
大事にしてね。
175本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 00:29:34 ID:U4RxNHSm0
糞スレにするも、役立つスレにするも意志しだい。
176本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 02:25:11 ID:rW7ZMH280
テレマ哲学
177本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 04:47:51 ID:+n4qI3mP0

在日コリアンの皆さん。あなたちはどうして日本にいるのですか?
まず他の外国人に認められていない「特別永住資格」をもっていること自体が
特権なのだと気がつきなさい。

あなた達は決して被害者などではない。むしろ、日本人の善意によって支えられている
世界でも稀な最大の特権階級移民である事に気がつきなさい。
最近の民潭サイトでも「在日は武器である」などと、つい本音が吐露されてます。

そして、在日コリアンの中でどれだけの人が、同胞が展開する
過度の民族ナショナリズムに対して抗議の声をあげてきたのでしょうか?

「仏の顔も三度」日本人の憤りの沸点は限界寸前まで高まっています。
そして、日本人の極端な変貌ぶりは、歴史上度々証明されてます。

「いざとなったら帰化してしまえばいい」「とりあえず帰化に逃げ込めばいい」
いずれはこれも通用しなくなるでしょう。
在日コリアンからの帰化組は、正規の韓国人からのそれとは別格の懐疑の視線を
向けられる事になるでしょう。それは今までの社会経緯上、当然の帰趨なのです。
178本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 08:20:04 ID:Ux9DaFg90
>>173
いいなー
最近シンクロニシティが足りん
別に引きオタってるわけじゃないんだけどね
179本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 08:20:10 ID:iIbTdlff0
>>173
 文庫版か、よく手に入ったなw
 新装版で復刻される前までは、神保町じゃ1万円以上したんだよなw
 
 そういえば、バトラーには「オカルト入門」というのもあったけど、こちらは復刻されないのだろうか。
180本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 08:24:25 ID:bDnKoRDi0
遅ればせながら『実践魔術講座』を入手。
無償配布していただいたI∴O∴S∴に感謝する。
181本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 08:25:11 ID:iIbTdlff0
初心者向けといえば、ナイトのOccult Exelcises and Practiceも良いと思うのだがw
「象徴ガイド」もいいが、こちらも悪くないと思う。
182本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 08:26:03 ID:iIbTdlff0
>>172
さりげなく、ゴレム伝説ですなw
183本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 10:04:18 ID:CcXnzHeC0
魔法入門の文庫版が安値で欲しければ
「スーパー源氏」や「日本の古本屋」で古書検索してみ
よく出てるし、安いときは1000円〜からあるよ
オカルト入門はちょっと高くて1万前後だけど
たまに1500円で売ってる店があったりするし
全国のいろんな古書店が集まってるからアマゾンのユーズドより安い時もある
この2つの古書サイトのアドレスはググればすぐ出るから省略
184本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 10:07:38 ID:CcXnzHeC0
確認してみたら
いまスーパー源氏の中の古本屋で魔法入門一冊1000円の店があったよ
185本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 12:22:00 ID:PXHN5qow0
やっぱ新訳版でたから安くなってるんだろか
新訳版と違いはあるの。
魔法鏡なんかが書いてあるのはオカルト入門?
だいたいどんなこと書いてあるの
186本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 14:10:34 ID:CcXnzHeC0
オカルト入門はバトラーの三冊の短い本を合本して翻訳したもの
内容は以下の3つ
1透視力を身につけるには
2サイコメトリの行い方
3オーラの読み方

こういう内容なんで、今なら似たような本がいくらでも出てるし探せるから
無理に高い金出して買わなくてもいい気がするよ
187本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 14:29:27 ID:H4W58xP10
魔法鏡については「魔法修行」と少し角度を変えて書いてあるよ
全体的な内容はタットワの潮とか「魔法入門」の方が詳しいけど、
翻訳のせいで少し難解な箇所もあるな
188本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 14:36:26 ID:/vc2zQGT0
>>173
いくらだった?
確か俺は新品で2000円位で大手図書館の精神系コーナーで買った
189本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 16:16:53 ID:tt69LOeD0
タディの「実践魔法カバラー入門」と結構内容がかぶってるな・・・
190本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 16:17:54 ID:tt69LOeD0
>>188
送料込みで1100円。本体のみだと800円だった。
191本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 17:30:35 ID:aIHQFnjI0
>>190
妥当に安いな
内容的にも魔法修行のほうが深いしなぁ
192191:2007/06/02(土) 17:42:46 ID:aIHQFnjI0
ごめ、魔法入門の方が深いんだった
混同してたわ
193本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:18:55 ID:H4W58xP10
透明プラスチックのボールの裏を黒く塗って魔法鏡にしてるんだけど
やっぱガラス製にしたい。凹面ガラスってどうやって入手するんだろ。
194本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:38:56 ID:8IAbk9Lz0
>>193
東急ハンズに売ってるよん。
195本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:46:16 ID:uVknoTTW0
>>193
理科の実験で使う時計皿なんかぴったり。
>>194の言う様に、東急ハンズで売っている。
196本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 18:53:02 ID:Fadr04OU0
田舎なのにわざわざハンズまで買いに走ったのはどうでもいい思い出
197本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:00:25 ID:PdVOttVt0
>>186
>2サイコメトリの行い方
について詳しく。
198本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:11:53 ID:cUozeLV70
むむむ・・・変態糞親父・・・が見えます
199本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:20:24 ID:8Wy0beo90
>>186>>187
thx。

あと、魔法修行も魔法入門もほとんど魔法カバラー入門と被ってはないと思うが・・・
200本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:44:30 ID:/GgWKaDj0
プリンスが3121って数字やけに押してるけど
カバラ的になんかありますか


http://www.3121.com/
201本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 19:59:41 ID:8Wy0beo90
生命の木のセフィロト+パスの32より1少ない。
ヘブライ文字&パスの22文字より1少ない。
33と23は逆に1多い。
202本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 20:59:14 ID:/GgWKaDj0
>>201
確かに、歌聴いてると31、21って歌ってるからそのことかな
1少ないのは何でだろ
203本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 21:34:26 ID:kjTt/Zn/0
         .∧∧
         (*゚∀゚)     
       ./    \    
  .∧∧/   |  . \.∧∧
  (*゚∀゚)───────(*゚∀゚)   アヒャヒャ
   |     |      |      
  (*゚∀゚).── | ───(*゚∀゚)
   |\     |     /|
   |  \   |   /  |
   |    (*゚∀゚)  .  |
  (*゚∀゚).── | ───(*゚∀゚)
    \  .   |    /
      \ .  |  / 
         (*゚∀゚)
          .|
         (*゚∀゚)
204本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 23:50:07 ID:8Wy0beo90
>202
素人なんでよく分からんけど、1少ないのは未完成みたいな意味、
1多いときには既存のものを超えたものみたいな意味では
詳しい人解説お願いいたしますです
205本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 00:02:23 ID:8Wy0beo90
もちろん歌詞の意味とはまた別だし、他にも12と13の入れ替え、ブラックジャック、31アイスクリーム等々なんでもありだろうけど
206本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 00:05:43 ID:4gneydmd0
暴走族の当て字みたいなもんだろ
207本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 00:08:22 ID:60KdCddu0
おいおい魔術結社のくせにゲマトリアが挙がらんようじゃ
団員のレベルも地に堕ちたな
208本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 00:09:39 ID:dyql3cME0
ゲマトリアだったらどうやるの。詳しく
209本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:41:31 ID:hXsvysgg0
魔法鏡か
俺は普通のルーペ(75mm)のレンズの片面を黒く塗って使ってるけど
凸だよね。凹だと違いあるもんだろうか?

実は塗ったものの余り使ってない
地方なんでダイソーで買ってきてバラした
210本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 02:29:45 ID:mxocSbHq0
そういや最近までブラック・ミラースレがオカルト板にあったよな
211本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:51:55 ID:MbGQLMZS0
>>194>>195
時計皿とは思いつかなかったよ、サンクス。
212本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 08:52:52 ID:05P3p7AF0
         /\_/\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /  。  。ヽ    < 姉様、魔法鏡って、
         |__*_∀__|      |   本当のところどうなの?
        ノ/|( i] リi]`レヾ     \__________
        `ヽゝ"O"ノ   
        〈/ ヽ\ノ/\    アヒャヒャヒャ
        ./ / `||´ | \   魔法鏡の歴史は古く、形態も様々じゃ。
        (__/|.___」ヽζ)    要は光を反射する単一の濃色、ないし光を反射する
       ゙-"/i__、,__!          透明なものであれば何でも構わぬのじゃ。
      i'`i___//.l   l !        ∧∧  水晶球も好まれたし、宝石も好まれた。
      ` - -' .|_i/.      .ヽ(゚∀゚*) 伝統的魔女術は黒いフライパン、
         〈`|_|          ( . )〜 あるいは水を入れた大鍋を用いることもある。
          〈` ‐"ヽ         U U  神秘主義者たちは、インク壷の水面、剣の刃、
 金属食器の表面、指の爪、よく磨かれた骨や象牙も用いたのじゃ。中国では翡翠、
  ノストラダムスは水を満たした金盥を愛用した。 
 変わった例では生け贄の動物の流した血だまりを魔法鏡に用いていた例もある。
  ちなみに幻視占い師をラテン語では、スペクラリと呼ぶが、これはラテン語の鏡を意味する
   スペクルムと語源は同じなのじゃ。
213本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 10:05:04 ID:bgZTGn5u0
中国には円光術というのがあるね
書名は忘れたが昔の文人の随筆によると
童子に鏡を覗かせて未来のことを語らせるとか
高藤聡一郎の本によると呪符のような紙を燃やして呪文を唱えると
紙の中心に光が出現してヴィジョンが見えるとか
214本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 10:13:49 ID:MbGQLMZS0
不随意投射の場合、何が見えてもあてにはならんよ。
215本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 11:49:41 ID:EE4ul/6l0
黒曜石で作るというのはいかがなものだろうか
216本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 12:26:53 ID:sHTqFAeE0
>>214
同意だな。コックリさんも同義に近い物だと思ってる。
腕が普通に震えるからなw
217本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 12:48:57 ID:oiTuUa9e0
>>215
いいんじゃね?
218本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 19:12:43 ID:Oyr4Yz3o0
他スレで聞いてもわからなかったので、わかるヤツいたら教えてくれ。
山の中で儀式の跡らしきもの見つけたんだが
何の意味なのかわからん。
こんなん見たの初めてで、気持ち悪いが反面ちょっと好奇心が・・・
とりあえず写真うpしとく。
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea15450.jpg
219本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 19:31:32 ID:gNlOR5760
>>218
暗黒太陽からの毒電波を受信した奴が命令に従って行ったオリジナル儀式にしか見えない。
220本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 19:47:13 ID:EE4ul/6l0
のどごしワロスw
221本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 19:58:12 ID:gNlOR5760
そういえば、バモイドオキ神という脳内神様に捧げる聖なる儀式ってのもあったな。
222本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 20:02:50 ID:dBcBE1gn0
>>218
うむ、どうやらアレスター・クロウリーが現代に甦らせた第四アトランティス後期の
コンィテ・ンチ・ンチ儀式が行われたようだな。
223本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 20:13:09 ID:EE4ul/6l0
いや、メイザースが第三期ムー文明の魔術文献「カバカルアケワナン」を解読して復活させた
「ヨイナモニ・ナモテッググ儀式」に違いあるまいよ
224本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 20:26:22 ID:gNlOR5760
本気にしちゃうと可哀想だからそろそろやめて
225本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 20:31:12 ID:P8qOvRrg0
どう見ても駐車場
226218:2007/06/03(日) 22:01:12 ID:ayyIWRcQ0
>>219-225
専門的なことわからんので、何ともいえないが
とりあえずレスありがとう。
今日ドライブ中に見つけたんですわ。
山の、それもかなり奥地で、20年以上前から開通工事の途中ところ。
その最終地点なので舗装が新しいんです。(2年前は砂利道だったところ)

手前の紙皿には鏡、メイク用品数種類、ピアス、クシが置いてあり
中央の赤いのはラム酒の瓶に赤い布を人型にしたものが被せてあります。
あとなぜかアボガド1個。
悪魔か何かの召喚儀式かな。遊び半分にしては道具立てがマジっぽい。
花の枯れ具合から、昨夜か金曜の夜あたりのものかとおもわれ。
別の角度から撮ったのもあるのでうpしますね

http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea15458.jpg
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea15459.jpg
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea15460.jpg
227本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:04:54 ID:EE4ul/6l0
こんなもんで召喚できるのはバモイドオキ神か邪神モッコスぐらいのもんだと思うが
228本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:05:21 ID:DJxJiOm70
>>218
見たことないね。
多分どっかのオリジナルだと思う。
まあこのスレでやってる内容だって誰かが勝手に考えたモンだし
ひょっとしたら効果あるかもね。
魔女術だって「直感」を大事にするし。
229本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:06:46 ID:hXsvysgg0
良くは分からないけど
付近で亡くなった人(事故か事件?)をオカルトをかじった経験のある人を中心に
降霊させようとしたんじゃないだろうか
古神道に近いかな?
230本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:15:04 ID:EE4ul/6l0
>>229
古神道だと審神者、神主、琴師で神を降ろしたりするわけだが
231本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:27:37 ID:hXsvysgg0
>>229
>オカルトをかじった経験のある人を中心に
きっと生前の友達とか?
232本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:28:51 ID:hXsvysgg0
×>>229
>>230
233本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:34:19 ID:mEQQcXge0
>>218の自作自演による釣りに決まってる。
234本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:46:19 ID:pkYn/Zr10
                        ∧⊂ヽ  アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
                        (゚∀゚)ノ
                 ____/ |⊃ |\____
                  \ アヒャ/ ̄ |   | ̄\ アヒャ/  
               \/   ⊂ ノ〜  \/
               /\ ((⊂∪⊃)) /\
             / アヒャ\____/ アヒャ\
               ̄ ̄ ̄ ̄\.アヒャ./ ̄ ̄ ̄ ̄
                        \/
235218:2007/06/03(日) 23:27:25 ID:ayyIWRcQ0
>>227ぐぐりました。
バモイドオキ神 =>例の酒鬼薔薇の崇拝してたの。
邪神モッコス  =>ゲームキャラ?
いずれも違うっぽい。

>>228
なるほど、オリジナルってありなんですね。

>>229
そうゆう可能性も・・・
だとすると遺品などを使うと思うんですが、道具類は全部新品ぽい。

初歩的な質問
こういった魔術ってホントに効果あるんですか?
自分、霊の存在は信じてるが魔術には免疫ないので・・・
236本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 23:34:32 ID:pgwFkKfP0
>>233をスルーしているところを見ると、
やはり自演の可能性大だな(笑)。
237本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:22:36 ID:whPAE6Hm0
なかなか面白い餌だったクマー(AA略

・・・まぁ、おまじないのたぐいなんじゃない?

つか、魔術なり呪術をかじったヒトだったら
自分の呪物を放置して帰るなんてちと考えづらいw
そういう流派があるの?

効果があるかどうか?
信じれば自分の内部には効果があるんじゃないすか?(σ- ̄)ホジホジ
238本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:26:44 ID:IhxgJIX/0
>つか、魔術なり呪術をかじったヒトだったら
>自分の呪物を放置して帰るなんてちと考えづらいw
>そういう流派があるの?

ヒント:真性の基地外 もしくは魔術に無知な釣り師


専用スレを立てて、魔術知識皆無のゆるいオカルトマニアを集めれば、
それなりに伸びるネタになったかもね。
239本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:29:58 ID:r3l5FsNq0
こじつけでもいいから意味を追求してやれよ
240本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:30:53 ID:XuVd1y2Y0
>>237
言われて考えてみたが、
丑の刻参りなんかは放置ではなかったか。
241本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:35:07 ID:obdfUl9K0
>>228
ま、良い機会だ。酒の銘柄を試すぐらいの軽い気持ちで
『魔法修行』W・バトラー著, 平河出版社, 1500円を読んでみ。
もし興味があれば「中央の柱の行」あたりまで試したら良いよ。
なにも実感することがなければ、それまでだが
儀式魔術の効果が有るか無いかは、漠然と予測、直感できると思う。
魔術を理解するには基本理論だけでなく
最低の経験的知識がどうしても必要。

免疫のない人にゼロから説明するのは
かなり難しいということは理解してもらいたい。
242241訂正:2007/06/04(月) 00:38:00 ID:obdfUl9K0
アンカーミス。>>228× >>235
243本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:39:08 ID:QAAosPQA0
ぶっちゃけた話、呪物(と思われるもの)の近くにタバコの吸殻が放置されてる時点で「ああ、本気じゃないな」とわかる
244本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:40:23 ID:vW9+HgOj0
>>241
何が言いたいのかいまいち分からんけど

カバラだって人によっちゃオマジナイの一種みたいに馬鹿にする人は大勢いるよね?
魔法入門を訳した時に訳者は周囲に「これで君の学者としてのキャリアは終わったな」
みたいな事言われたってあとがきかなんかで書いてたよね?

出来る人は儀式でもなんでも自分で組み立てちゃったりもするよね?
まぁ分からん

恐らく釣りだろうとは思うけど
245本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:41:53 ID:vW9+HgOj0
>>243
単純にDQNっぽぃよね

まーいろんな人がいるから
246本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 00:49:04 ID:obdfUl9K0
>>244
簡単なことだよ。『魔法修行』程度の平易なことが
経験的に分からなかったら。後はなにやっても駄目。
最初から縁はないということ。以上
247本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:00:35 ID:r3l5FsNq0
なんかオウム信者みたいできめえ
248本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:03:09 ID:upEY0vVd0
>>240
丑の刻参りなんかは人に呪物を見られるとマズいことになってる。
人気のない林の中とかならともかくこんな駐車場じゃねえ。
249本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:05:57 ID:mQfHqVNjO
魔術ってさ、その根源まで遡れば、
まず人間のなんだかわからない念の力があって、
その周囲に技術と理論の体系が形成されてきたはずだよね。

このスレで時々でる「魔術知識のないゆるい奴ら」てヤユは、
裏返せばその根源のマギス、わけのわからない力への恐怖とか、
不信、欠落みたいなものが透けてみえる気がする。

また、GD魔術の知識がない、なら物言いとして正しいと思うけど、
カバラとかGD、ヘルメス主義といったローカルな枠組みにたちつつ
「魔術」と「魔術以外」とあっさり線引きしてしまうのって、
凄い強靭な原理主義か、凄い田舎者かでしかない気がして、
昔から違和感あるんだよね。
言葉尻の問題であるともいえるけど、
言葉はその人の精神、世界観の発露でもあるから、
ときどきこの違和感は表明していこうと思う。
ケイオス屋の視点からいえば、バモイドオキなんて、体系の枷がないぶん、よっぼど厄介な代物なんだよね。魔術として有効なのは事件が証明してるし。

ああいう厄介なものに対してこそ「あれは魔術じゃないから」で済ませないのが、おれの魔術師としての(微かな)倫理としてある。
やっかいだよ、人間て。

250本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:08:25 ID:whPAE6Hm0
>>240
そうね(´・ω・`)ショボーン

そういや呪殺系とかだと対象の家とか仕事先なんかに
呪物を残していくようなのがありそうか

それでも、残していくための呪物は見るだけで意図が伝わるでそ

地面に描かれた図形って、何かを閉じこめるとか、
逆に実施者を守るものとかの記号だけど
今回のネタでそれが放置されてるのって、
途中で投げ出したようにしか見えなかったり

>>239
意味・・・?
うーん・・・

セクシーコマンドーの新しいワザとか?

ぶっちゃけ、女の子のままごとというか
魔女術の境地まで全然達せなかった
『あのヒトのハートをわしづかみ☆』
くらいのノリのおまじないぽい感じだよね

邪なモノを呼び出したかったにしては異形が足りないし
使われてる象徴物がなかなか意味不明だし
251本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:27:23 ID:vW9+HgOj0
>>249

まぁ
なんて言うか激同なわけです
252本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:40:01 ID:1ms9wiJT0
>>249
つまり君の場合、J・フレイザーの共感魔術あたりまで含めて「魔術」
という言葉を使ってるわけだろ。違和感あるのが当たり前だよw
その場合ブードゥ教から、カスタネダ、メキシコのタラユマラス族の魔術、
あるいはもっとプリミティブな領域まであつかうわけだし、範囲が違う。
学術系ならいざしらず、その位置から原理主義者とか田舎者とか言われても
スレタイとテンプレ読んでくれとしか言い様がない。
253本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:49:32 ID:whPAE6Hm0
>>252
いわゆる大御所の魔術の定義をみても、
流派なり文化的バックボーンとか時代的なモノは外してあるじゃん

君、249と同一人物で、ID変えて煽ってるわけじゃないよね?w
さすがにそれは太すぎるwww






ちなみに漏れはズボラ過ぎます(´・ω・`)ショボーン
254本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:51:14 ID:SIJJw3H+0
黒瓜だったか、こう言っている
人間の営み全てが魔術だ、と
>>249が言いたかったのはそういうことじゃないのかな
255本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:58:38 ID:vW9+HgOj0
映画「エクソシスト」は西洋コックリさんについての実話を元にしてるってさ

魔術の定義?
GDならGD流で良いし民間伝承的な術式は沢山あるけど太古にまで遡れるものであると
するならば、降霊に関する全ては魔術だとも言えるよね

まぁ、このスレはGD流魔術についてのスレなのは分かってるし
スレチと言えばそれまでと
256本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 01:59:28 ID:jLHhJodq0
218は釣りじゃないと思うよ

まず黒魔術スレで聞いて、わからないから他で聞いてって言われてここに来てたから
最初からsageてたし
257本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 02:01:32 ID:1ms9wiJT0
>>253
では道教系、神道系、密教系、いざなぎ流などの民間呪術も一緒にやる?
たしかに根源にあるものは一緒なんだし、それはそれで良いけど
責任とれよ。
258本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 02:14:15 ID:whPAE6Hm0
>>257
>では道教系、神道系、密教系、いざなぎ流などの民間呪術も一緒にやる?
西洋魔術がらみとかカバラがらみで展開できそうならやってみよう

>責任とれよ。
つ【おならぷぅ】
259本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 02:16:07 ID:SIJJw3H+0
魔術を嗜む者がこうキレやすくてはいかんなあ
メイザースとかもそんな感じだったけど、失敗した魔術のつけって、そんな形で現れるのかな?
260本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 02:36:22 ID:mQfHqVNjO
>>252
いやスレ違いならそれでいいんだけどさ、
君のいわんとする狭義のスレ違いじゃない魔術って、
バトラーの翻訳本をしたり顔で提示することなのか、ていう、
まーいわば老婆心なのだよ。バモイドオキはそういう隙に忍び込む、のかもよ。
261本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 02:49:21 ID:1ms9wiJT0
>>258
>>259
>>260
しばし老婆心について瞑想して寝ることにします。
気分を害された諸氏にはお詫びしておく。
262本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 03:02:08 ID:whPAE6Hm0
>>261
こちらこそ失敬した
お詫びにこれを
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=35615

というか、あんまり真面目すぎるのも疲れない?とゆー・・・



ちなみに漏れは不真面目s(ry

2chなんだし、肩の力抜いていきましょうよ
263本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 03:07:19 ID:mQfHqVNjO
まそうだよね
264本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 03:07:29 ID:uVZxZ/dI0

韓国有力紙の記事「日本のF-22 20機と戦っても韓国イージス艦の勝ち」
〜韓国有力紙の妄想にこの国の病理を見る〜

そもそも、なぜ相手が”日本”なのでしょうか?

日本への劣等感むき出しの馬鹿な妄想と片付ければそれまでなのですが、
問題なのは、これを韓国の有力紙が記事にしているということです。
反日で政治基盤を維持してきた稚拙な政治体制、捏造された歴史、
それによって培われた国民の反日感情、
そしてそれとは裏腹に何をしても日本に勝てないという劣等感、
この記事はこの国の病理の全てを表しているように思えます。

更に、その祖国から白眼視されてる在日コリアンは、日本社会からの
恩恵を最大厳に享受してるにも関わらず、なお民族精神を歪んだ祖国に帰属させ、
歪んだ反発心を持って日本人を貶める事に汲々としています。

これほどの「理不尽」な民族と国家は他にない、と言えるでしょう。
コリアンの異常性を黙認せず、安易な友好を求めではなりません。
彼らコリアンとの付き合いで何より重要なのは、毅然とした姿勢
これ一点に尽きるのです。
265本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 07:41:01 ID:QAAosPQA0
嫌韓厨は帰れ、と。ここは魔術スレですよ、と。
266本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 08:02:43 ID:0+xpAuul0
     /`' 、               / ヽ
     /   ヽ、,. -― ''""  ̄ ̄ ~゙゙゙ ''''ー  ヽ
    /                        |
   i   ○          ○       i    ふっ・・・・・・
   l       \__/           |   こんなのでどうだ?
   |         \/     *        |    姉様。
   |     ,.,,  ,.,,_   ___,,      i    
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i 
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:、!:!  
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ     アヒャヒャヒャヒャヒャ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ     別の意味で
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i        キモいのお。
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  、 |::!           ∧∧
      / ヘ ヾ ヽ、 _、. '   / |:'          ヽ(゚∀゚*) 
267本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 08:07:18 ID:/DCg+WaI0
>>265
スルー検定5級不合格
268本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 09:16:34 ID:BlAEH3ER0
なんだかんだで写真についてはここなりに検証できたじゃん
質問者にとっても十分だと思うよ
・GD系の西洋魔術ではない
・他の魔術・魔女術、術者のオリジナルにせよ、儀式後の清掃をしてない、たばこの吸殻が転がってることなどから、不真面目・ネタで行われた可能性がある
269218:2007/06/04(月) 11:48:37 ID:3YqE7Ffr0
みなさんいろんな意見アリガト
儀式の後って普通は片づけるものと理解しました。
確かにあんなものが、至る所に放置してたら不気味。
タバコの吸殻は俺も気になってたんです。
ただ術者が帰った後からのものの可能性もあるかな。

現場は家から1時間ほどのところなので、かな〜り動揺してました。
結局魔術としてはハンパなものだったようですね。チョット安心
サンクス!!
270本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:12:15 ID:BlAEH3ER0
でも正式でない適当な儀式をして後片付けもしてないとすると、
周囲に霊的な悪影響を及ぼしてる可能性はあったりして
どうでしょ
271本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 12:32:24 ID:whPAE6Hm0
霊的悪影響以前にブロークン・ウィンドウズ理論的なモノは
あるかも知れないけど・・・そこから悪化するか?

まぁ、>>218が片付ける義理はまったくないだろうし、
現状は放置だろうね・・・詮無いでそ

やばげなものだったら
それとなーく爛れたような妙な印象を想起したりするけど
今回のネタに関しては写真で見る限り
そんなにやばいもんでもなさげ

どちらかというとイタタ感というか・・・(ノ∀`)アチャー な感じだし
272本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 13:38:49 ID:OGD7A0TM0
>>267
自分のしてきたことは、スルー出来ないこと知ってるか?
ついてまわるんだぞ??
273本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 14:24:07 ID:7ziTi8UY0
儀式にはいる前1ヶ月〜1週間以上の心身の浄化・潔斎、場所の浄化
儀式後の浄化・潔斎は不立文字

洋の東西を問わず常識
274本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 14:41:05 ID:AoPjWB9A0
アヒャさまがくるくる回転しながらアヒャーンっていうAA貼ってくれ
275本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 15:59:38 ID:5oZNGfZ30
>>218>>269
ちょいタイミングがあれだけどそれって四辻なんです?
それと東西南北は
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea15460.jpg
これで画面上が北であってます?

276本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:28:37 ID:hfuGqYw90
遅レスだけど、雰囲気的には恋のおまじないだね。

リップ、マニキュア、バラ、苺、人形にみたてた瓶の布、キャンドルの芯など「赤」が強調されており、
それらはいきあたりばったりではないなんらかの象徴的整合性のもとに準備されてる。

コスメとかフルーツとか女性的な感性がみてとれる。
果物の皮を散らすのは花びらにみたてたものか?
どうも呪いというより恋まじないのようだ。
人形を使う、なんとなくマリア風、祝祭的な雰囲気などからおれはブードゥーを連想する。
そしておそらく、日本語でかかれたブードゥ関連の書籍をピンキリあたれば、
これの術式を説明しているテキストが見つかるのでは。
中高生向きの、あまり専門的ではない感じのテキストをもとに、結構丁寧にやってみたような。

277本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:36:46 ID:hfuGqYw90
ブードゥ、サンテリアってこういう雰囲気だけど、サンテリアについての低年齢層向けのオカルト本ってみたことないので
「恋のブードゥー魔術」みたいなタイトルの本にこういうのが書いてあるんじゃないかな。

深読みすれば、この祝祭的な雰囲気に実は「血」の暗喩が込められていて、呪殺の意図が込められないとも限らない。
そういう目でみるとイチゴとかフルーツ散らかしてるのがなにげに恐くもみえてくる。
女って恐いからなー
278本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 16:42:22 ID:hfuGqYw90
>>273
そんなの世界の常識なわけないじゃん。やりっぱなし魔術なんていくらでもある。
スレ違い、まではまーいいけど洋の東西を問わず常識、とか恥ずかしいこというなよな
279本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:08:49 ID:r3l5FsNq0
自分の信仰している体系以外は存在しない予感!!!
280本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:21:09 ID:hfuGqYw90
ちょっと画像みながら「自分ならどうやるか」と考えて解析してみたんだが、
ヘクサグラムが結構いびつじゃね?暗いなかで書いたのかな
あと祭壇(?)向かって右上のコスメ群は端的に「女」の象徴群だろうけど
相対する左上になにもないんだよね。書かれているのがシジルだとすれば、
あそこに意中の相手のアストラルイメージを召喚して、
中央のレッドマライア(仮称)に仲を取り持ってもらう、というイメージかも。
中央の円はレッドマライアの場、あるいはちょっと詳しい奴ならレッドマライアの名のもとに、悪魔を呼び出したとか。

写真では見切れててわからないけど、右下の女からの捧げものとしてのイチゴに相対する左下には、
男からの捧げものとしてのオレンジがあったのかも。バナナだったらなかなかいいセンスをしてると思った笑
中央下の角でミックスして、供物とすつつ食べ散らかした、のかな。

中央上のペットボトルの中の蝋燭は、単に雰囲気か照明用かな。
石で押さえているのが意中の彼のハートをキャッチ!てなシンボリズムかもと思ったが
たぶん風で倒れないようにしてるだけだね。

全体に、雰囲気はよくつかんでいるけど、バランスが悪いし象徴の構造がゆるいよね。
だけど子供にしてはかなり入念に気合いいれてやったみたいだから、盛り上がっただろうし。
よくも悪くもなんらかの効果もあるだろう。

楽しそうだな。そしておれも暇だな。
281218:2007/06/04(月) 17:32:20 ID:ePrsvsk40
>>275
四辻って交差点のことですか?
だったら違います。1本道の行き止まり付近ですから。
山の中なのでどっちが北やら(^^;)

それからフルーツが散らかってるのは、サルや鳥なんかの仕業だと
思ってたんですが。
何にしてもあのまま放置ってのが迷惑なんですよね。
でも片づけに行くのもなぁ・・・そんな義理ないし。
282本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 17:44:48 ID:hfuGqYw90
上のような仮説に基づいて祭壇を再び整えて、
蝋燭を灯してこのなんだかわからない魔術装置の「スイッチ」を入れてみる、てのはどうかな。
中央の円になんらかの悪魔とかがでてくれば、願い事のひとつもきいてくれるかもよ。
まず恋愛成就は堅いんじゃないかな
283本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 18:11:52 ID:1ms9wiJT0
>>249
>ああいう厄介なものに対してこそ「あれは魔術じゃないから」で済ませないのが、
>おれの魔術師としての(微かな)倫理としてある。 やっかいだよ、人間て。

犯罪事件より、広告などの意識的なシンボル操作のほうが厄介かも
仮に日常的に魔術を仕掛けられたとしても誰も気付かないわけだ
俺は某大手自動車メーカーのロゴマークを見つめていると気分が悪くなるんだけど
他の人はそういうことって無いですか?

284本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 19:57:24 ID:ITot2Zh70
君達釣られ過ぎ。

>>218もいい加減にしとけよ。
285本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:00:08 ID:hfuGqYw90
>>284
君こだわりすぎ
286本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:05:37 ID:5oZNGfZ30
まあいいじゃないか
恋のお呪いって赤で相手を表現するのが多いらしいけど
これって相手をゲブラーに置いてゲドゥラーを求める状態にする
っていう理論なのかね?
287本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:35:26 ID:QAAosPQA0
http://www.uploda.org/uporg839585.jpg.html
今更ながら図にしてみた。

・・・少し後悔している。
288本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:43:57 ID:hfuGqYw90
>>287
今世紀最初のGJ
あれラムなんだ。ますますキューバンアフロなテイストが濃厚になってきたね
289本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:44:05 ID:whPAE6Hm0
犯人はヤス
290本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:53:22 ID:BlAEH3ER0
だっちゃ
291本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 21:17:30 ID:whPAE6Hm0
>>290
最近の若いヒトは、そのネタは分からんと思うw

・・・それいったら289も同じかorz
292本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 22:26:55 ID:Un32ngEQ0
>>274
      ∧∧     ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
アヒャ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!! 
     と  つ   /  つ     l  、)   と  |    ⊂ 〈   r 、  ⊃   と ⊂)
    〜(_,,つ   〜  〈     〜  )   /  〜  と  〜   ヽ、_ノ〜   〉  つ
       し'    (/"ヽ)    (,/し'     し"ヽ)    し'     (,/      .し'")
293本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 22:48:52 ID:HD5adfqq0
>>218 やべーワロタ
自作の釣りにしても駐車場はねえだろw
それに、もう少し綺麗に六芒星書けよw
294本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 23:58:54 ID:AoPjWB9A0
>>292 サンキュー☆ このAAかわいすぎなんよww
アヒャさま大好きー!!
295本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 02:23:46 ID:b1I50iuJ0

日本が測量用に打ち込んだ杭を見つける度に「呪いの杭だ」と叫ぶ
コリアンの異常極まりない被害妄想と幼稚な攻撃性

KBSニュース
http://sports.kbs.co.kr/article/society/200705/20070529/1363058.html
我が民族の精気を断つため、日本が強占期中に我が国のあちこちに金属杭を打ち込んだことを
ご記憶でしょうか。(以下略)

これらの杭は、かつて朝鮮総督府が測量目的で山々に打ち込み、作成された地図は
独立後の韓国にそのまま受け継がれ、現代でも使用されています。
その恩恵を無視し、挙句の果てに「呪いの杭だ」などと真剣に叫ぶ、
あまりに荒唐無稽で被害妄想的な発想には呆れるばかりです。

しかも、昨年には「政府発行の地図に一部誤差があり、これは日帝が製作したものだった」
などと、またも失笑せざる得ないニュースが流されています。

この「恩を仇で返す」「他者を自分勝手な妄想で貶める」精神性は韓民族全体に見られ、
特に在日コリアンの存在は、それを凝縮した形で私たち日本社会に発露させています。
296本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 02:28:13 ID:b1I50iuJ0

日本隠秘学にもちらほら風水的思想が持ち込まれていますが、私たち日本人オカルティストは
これらコリア発の教義に対して、それなりの警戒感を向ける必要性があるでしょう。
頻発する異常カルトの多くにコリア系が関わってるのは周知の事実であり、
「朱に交われば赤くなる」の通り、彼らの被害妄想と誇大妄想に知らぬうちに
感化されないよう気をつける必要があります。

現実を冷静に分析すれば、彼らコリア系との交流は正に「百害あって一利なし」なのです。
297本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 07:16:13 ID:hr4J//et0
>>296
風水はコリア発じゃなくてチャイナが発祥だから。
さり気なく起源をパクる工作員乙。
298本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 07:58:24 ID:qmrVkIeT0
西洋の魔術は、「時間」は気にするが、「方位」は気にしないよなあ。
東洋の体系では「時間」も「方位」も気にする。方観術や奇門遁甲みたいな方位学なんてもあるくらい。
「時間」だけでも、陰陽寮では、千年以上前から水時計で、時間をはかってた。

東洋系の人から言われたが、「西洋は時間があっても、空間の考察が少ない。」
「霊的技術は、やはり東洋のほうが先進国」と、またまたまた言われた。
299本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 11:07:50 ID:0ezQ6UuK0
GD系とか西洋魔術って韓国の方が流行ってそうだよな
どうなんだろう

だから嫌韓房が度々湧くのかなと
このスレ自体が在日の巣窟とか思われてたりしてね
MMO-RPGって韓国の方が流行ってそうだよな
どうなんだろう

だから嫌韓房が度々湧くのかなと
MMOのスレ自体が在日の巣窟とか思われてたりしてね

ってんなわけねーwww
キンモー☆
301本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 19:40:40 ID:aSv+Mq5M0
東洋魔術スレ無いの?
俺毛唐じゃないしなー
302本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 19:42:49 ID:10WoT4kk0
というかオカルト板では実践系のスレが壊滅状態
303本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:28:09 ID:qmrVkIeT0
昔は実践ヨーガのスレもあったんだけどねw
304本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:29:13 ID:wdM6IlDO0
なんだみんな理屈ばっかりかよ
失望した


と、五芒星儀式に失敗した俺が言ってみる
305本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:32:41 ID:qmrVkIeT0
まあ、GD自体が東洋からの借り物だらけだからねえ。
黄金の夜明けって名称自体が、「東方からの新しい光」と見るのは、うがちすぎ?

タットワや中央の柱なんて、もろそうじゃん。
タットワはヨーガの五識だし、中央の柱は道教の小周天。
もっとも、タットワはブロディ・イネスが神智学経由でもちこんだものだし、中央の柱に
至ってはリガルディ産だから、純然たるGD魔術とは言えないかもしれんがw
306本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:38:40 ID:qmrVkIeT0
>>304
五芒星小儀式に「失敗」なんてものはないよw
あるのは「下手」と「上手」だけ。
バットの素振りやランニングに失敗なんてものが無いのと同じ。
繰り返し繰り返し、続けること。
そうすりゃ、嫌でも上達する。
307本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:42:41 ID:qmrVkIeT0
例えば、視覚化にも、そんなにこだわる必要なし。
五芒星と天使を、そこに存在しているという実感が持てるようになればOK。
308本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 22:19:56 ID:9KQMC/US0
>>301
確かにwww
でも東洋魔術って西洋に比べて初心者向けの文献が少ない気がする。
調べるのが足りなかっただけかもしれんがw
309本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 23:06:26 ID:0ezQ6UuK0
>>308
いやいや
そうだと思う。

自分が所謂、GD系の資料に行き当たったのもその辺りしか目的に合致するものが無かったからだと記憶してる。
仏教とか中国語の勉強からしなきゃならない(目的とする知識を得る為には?)イメージがあるんだなぁ

GDはある意味ディスクロージャー
310本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 23:47:14 ID:G20Z81QS0
GDがディスクロージャーっていうより、
クロウリーがディスクロージャー(の、先駆)。
311本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 09:46:04 ID:hS2jO+fO0
東洋魔術を密教や道教、古神道、陰陽道あたりのことだとすると、そもそもまず修行本や実践本すら存在しないよね。
312本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 10:00:29 ID:hS2jO+fO0
>>307
えっ。視覚化できなくてもいいの?俺視覚化できないからぜんぜん五芒星練習して来なかったよ。
でも、五芒星やる意味って、よく場や空間の浄化って言われるけど、本当にそうなのかな。
まあ確かにやると雰囲気が変わるような気がするけど、(防御壁ができる感じ)
儀式とかやると低級霊がよってくると、スピリチュアリズムでは警告されているが・・・
313本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 10:08:13 ID:40d42rIe0
ワロタ
じゃあスピリチュアルやって魔術やんなきゃいいじゃん
どっちにしろ地獄におちるよって言う宗教のやつもいるだろうけどw
314本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 12:57:55 ID:HQGI/vkr0
ここにもスピリチュアルwwwが紛れ込んでいたのか orz
315本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 14:05:30 ID:yeIfJJoQ0
スピリチュアルじゃない魔術ってのをやれるものならやってみろ
316本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 14:21:21 ID:4qtWWhrI0
>>311
古神道だと一冊あったと思う。
他のは知らんけど。
317本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 14:29:53 ID:QFPQyMmZ0
そんなにそのスピリチュアリズムとやらが気になるなら魔術やんなよ。
江原でも拝んでろ。
318本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 14:30:44 ID:yIeSGNzn0
東洋系で修行って話になると
家を出ろとか入信しろとかゆー話になりそうくない?
319本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 14:34:06 ID:4qtWWhrI0
>>318
いやそこまではwwww
320本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 14:36:42 ID:40d42rIe0
通俗的な修行本なら東洋系でもいっぱい出てない?
日本なら伝統宗教としてのとこもあるから線引きも曖昧だし
密教なら寺に入ればいいし
321本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 15:40:53 ID:wKOaCz3m0
>>320
在家でも実践出来るような標準テキスト的なものがあったりする?
バトラー本に相当するような
というかコレは必読ってのがあれば知りたい
322本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 15:48:38 ID:JNDn3nf30
>>311>>316
古神道の本は結構あるよ。
ただ、なんて言ったらいいのかな〜 その神様の所行やどんな神様かって
説明が書いてないから、どんなイメージを持てばいいのかサッパリ解らん。
感情移入や共感って大事だと思うから。

それと、行法についてあまりにも説明が無い(理論的でない)
西洋魔術は○○だから云々と、魔術自体を信じるかどうかは別として
ある程度、理論的に説明してるだろう?その点、古神道は盲目的に
全く理解しないまま行法を延々と行う事になる。

黙々と盲目的にそれを続けられる人なら、是非やってみて貰って
感想を聞きたいね。俺は途中で諦めたw
個人的には、自分で力を持っていると信頼出来た師でも身近に居ないと
続かないだろうと思った。
323本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 15:57:42 ID:x6OFz+6t0
西洋のそれは納得しつつ(てかまず納得して貰うのが前提)実践するって感じで
東洋系のものはまず実践、実践すれば自ずと悟るだろうって感じだよなぁ
324本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 16:08:42 ID:bOczOjM40
橘出版「古神道は蘇る」なんか意外と面白かったな。実用的かどうかは別として。
325本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 16:35:46 ID:yeIfJJoQ0
これとか
古神道行法入門 (単行本)
大宮 司朗 (著)
326本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 17:48:13 ID:yeIfJJoQ0
>>317
君は大五芒星儀式でスピリットの五芒星を描かないのか?
魔術ってのは広義のスピリチュアリズムの一分野でしかありえないのだよ
英国心霊協会ですらGD人脈ととだぶってる。つかんなもんなぁなぁに決まってるじゃん
妙な言葉と概念で「あれとは違う」というアイデンティファイの仕方をするから
おかしなことになるのだよ

ニューエイジもスピリチュアリズムも、電通経由でカタカナ理解してるうちは専門家は気取れないよ
327本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 18:08:38 ID:wKOaCz3m0
>>324
>橘出版「古神道は蘇る」
>>325
古神道行法入門 (単行本)
大宮 司朗 (著)

メモったよ。今度大きな本屋に行ったら探してるみるわ
?ォくす


>>326
つーかスピリチュアリズムって言葉がもはやイコールで江原なんだよ
俺は元々から嫌いな言葉だが。

時代感覚が無さ過ぎじゃね?

328本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 18:19:37 ID:wKOaCz3m0
なんか自分の書き込みが余りにも馬鹿っぽぃ。
今日はなぜか色々むしゃくしゃしつつ書いてるせいです
スマソ
329本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 18:27:15 ID:yeIfJJoQ0
専門家がスピリチュアリズム=江原じゃまずいっしょ。
魔術=ハリポタ、それが時代感覚!とかいうのと同じだよ

それはともかく、江原は神智学×英国心霊協会の流れとしてのスピリチュアリズムにおいては
いたって正統派、王道的なスタイルだと思う。
330本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 18:51:32 ID:JNDn3nf30
>>327
大宮司郎の本は止めた方がいいよ。
岩笛とか、入手困難な物を要求した行法が結構あるから。
331本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 18:57:32 ID:yeIfJJoQ0
ちょっと前に知人からきいた話なのだが
長野か山梨かどっかで岩笛つくってる爺さんがいて、
知人が岩笛買いにいったらまず白衣に着替えさせられて
滝にうたれて、それから売ってくれたらしい。
偏屈な爺だがちょっと興味あるので誰か知ってたら情報プリーズ
332本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:05:51 ID:pQYZvND10
>>329
はあ?
333本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:10:50 ID:yIeSGNzn0
インチキ臭さと無闇に信じる連中へのけれんを
常識的な言説とテキトー過ぎる類型的な前世視で
オブラートにくるんで 偽 善 を 愉 し ん で い る
という点では英国的といえるのかも知れんね
<焼き肉のタレ野郎
334本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:17:42 ID:w+knLt+j0
手を加えて作った岩笛じゃ修行には使えないとか何とか見たことがある
335本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:25:46 ID:QAHV6WOo0
「鎮魂法の実修」って本持ってるけど
これも古神道?
336本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:28:16 ID:yeIfJJoQ0
>>333
それは江原に対するインチキ臭さというより
スピリチュアリズム自体に対して君が感じるインチキ臭さだろ
それは個人の自由だが、心霊主義も神智学もそれなりに伝統と蓄積のある分野なわけで
常識的な敬意のもとに自分で調べて考えてみないでインチキとぶった切るのは如何なものか。

おれの個人的所見としては、
江原は日本の霊能者業界で初の心霊主義/神智学系統のポップスターなのだよ。
それまでは宜保愛子、細木和子といった、アジア的シャーマン(タイプ/スタイル)しかいなかった。
前世と守護天使、オーラとアストラボディといった彼のタームと世界観は
GD系の素養がある人こそずっと馴染みやすいと思う。思想的な違いはあってもね。

常識的な言説と深入りしない類型化で悩める人の背中をそっと押してあげる。
それを偽善というなら、魔術師はどうやって偽善を避けることができるかね?

いや別に江原の肩を持つ訳ではなくてね。
337本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:34:56 ID:O/h6Op6J0
ほんとうにスピリチュアルなのは
安易な癒し・説明・幻想に依存することなく
安易に得ることなどできない超越的な何かを見据えつつ
この唯物論的な世界に立ち向かい続け
風穴を開けんとする気概だぜ

>>332
「原田実の日本霊能史講座」によると、日本の心霊学は
西洋のスピリチュアリズムを輸入した浅野和三郎の流れを引いていて
江原もその影響下にあるらしい。
338本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 19:48:55 ID:yIeSGNzn0
>>336
おまいさんがオペル車が好きそうだってのは分かった

・・・というのはただの冗句だが、言いたいことは分かる

でも、スターシステムはジーコ時代までの日本代表サッカーだけで
うんざりなんだけどね


まぁ、個人的には>>337の言説がストンと落ちた
339332:2007/06/06(水) 20:26:16 ID:R1YWq7ta0
>>337
わざわざ解説ありがとうございます
なんというかますます「はあ?」って感じ
340本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:08:47 ID:JNDn3nf30
>>335
そだよ
341本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:12:10 ID:zXsx1/Ky0
つーか誰もスピリチュアル貶してなくて、霊統の違いを無視して言ってることが食い違ってる等で言うのは無駄、
単にスピリチュアルか魔術かはたまた東洋魔術か細木和子か自分に好きで選べば、って話だと思うけど。
江原やスピリチュアル自体の価値がどうなのかはまた別。
342本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:19:30 ID:wKOaCz3m0
単純にスピリチュアリズムって言葉の響きがダメなんだなぁ
ヒーラーとか?

いかにも流行もの的というか一面的というか
江原氏以前の問題
チャネリングって言葉と同様。。

でも確かに黒瓜はエイワスとチャネリングを果たしたその道の先駆けでもあるのか
うーん
本屋で魔術系の書籍はそうしたスピリチュアル系統とは売り場が別なのが救いというか
恥ずかしくてみてられないというか。

まぁ偏見なんでしょうね。。
343本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:22:44 ID:yeIfJJoQ0
じゃこのスレのほとんどのやりとりは「好きにすれば」で済むな
344本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:25:25 ID:zXsx1/Ky0
話を元にもどすと、五芒星儀式は防御円を作るけど、星幽界では目だってしまって害虫は寄って来る、
薔薇十字儀式だと、星幽界で隠す効果があってより完璧、って言われてなかったっけ。
(これは儀式やると悪霊がよって云々とは別の話)
345本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:40:42 ID:wKOaCz3m0
>>344
害虫?
もう少し具体的に言うと?
346本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:41:21 ID:NjJfDWri0
>>345
Larvaとかのことじゃね?
347本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:48:20 ID:zXsx1/Ky0
>>345
さあ、本の表現そのままだから。低次アストラル存在ってやつじゃないの。自分の雑念や邪念を追い払う、という意味では自分の中の雑多な思念ってことになるのかな。
348本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:52:53 ID:yeIfJJoQ0
>>344
それ出典なんだっけね?
リガルディだったのは確かだと思うけど
349本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 22:57:29 ID:zXsx1/Ky0
おれが読んだのはムー事典シリーズ「魔術」の薔薇十字儀式の解説のところ
350本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:05:45 ID:wKOaCz3m0
>>347
なるほどか
351349:2007/06/06(水) 23:16:27 ID:zXsx1/Ky0
間違えた。今読んだら書いてなかった。別の本かなにか。あと害虫という表現もしてたかどうか怪しくなった
352本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:19:03 ID:zXsx1/Ky0
黄金の夜明け魔術全書でした。表現も細部違ってた。害虫ではなく霊的存在という表現でした
353本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:28:28 ID:SYxy/+9k0
>>351
多分、高等魔術マニュアルジャマイカ?
354本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:37:20 ID:yeIfJJoQ0
>>342

>本屋で魔術系の書籍はそうしたスピリチュアル系統とは売り場が別なのが救いというか

そこが日本の出版魔術の限界でもあったとおれは思うよ。
近現代の霊的潮流の広く深い文脈から(自ら)切り離してしまった。
然るべきコンテクストに置かれて大局的な視点から検証・展開される契機を失った。
Spiritualismから切り離されたMagic、という日本的な文化翻訳事故による悲喜劇に見える。
まぁどうでもいいことだけども、あらかじめ切り離された孤島のような場から霊的探求を開始せざるを得ないビギナー層に
少し同情するし、弊害も確かに感じる。ネットによってだいぶん様変わりするとは思うけど。
355本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:37:44 ID:ItdP8WG50
おまいらとっておきの魔術書ってある?
356本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:46:26 ID:yIeSGNzn0
最近見つけた洋書で面白そうなのはあるが
未だ自分のモノにできてないのでヒミツw
357本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:47:53 ID:zXsx1/Ky0
断定の仕方が気持ち悪いね
逆に、べつに神智学ファンやスピリチュアルファンが魔術や他の霊的方面への理解が必須とされてるわけでもなかろうに
(江原がTVでGD魔術語るか?)
何が気に入らなくて噛み付いてるんだか
358本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:51:56 ID:yeIfJJoQ0
>>357
こういう物言いが「噛み付いている」ようにみえる、というのが端的な弊害の現れだと昔から感じているんだけど
それを説明しようとはもう思わないので「好きにすればよし」でOK。
359本当にあった怖い名無し:2007/06/06(水) 23:59:23 ID:G84I5Pp70
>>323
結構背景が関係してるかもなぁ
西洋:弾圧されていた
東洋:一般的に受け入れられていた
360本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 00:48:44 ID:twmt+bZv0
スピリチュアリズムとかほざく連中はすぐに
「霊的探求」だの「波動」だの「オーラ」だのほざくから嫌だ。

悪いことは言わないから、魔術に足をつっこまないでご高承な「霊的探求」だけやってろ。
361本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 00:53:44 ID:twmt+bZv0
あと言う事だけがむやみに高尚で
そのくせ非常に押し付けがましく上からの目線なのも嫌いだ。
例えば>>358みたいに。
魔術をやっておいていう事じゃないがうさんくさい。
スピリチュアルはスピリチュアル同士で固まって外に出て来るなと言いたい。
362本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 00:59:30 ID:zrl+UkIi0
>「霊的探求」だの「波動」だの「オーラ」だの
をほざかない魔術なんてあるの?
ご高尚な方向に偏らないようにしようとする余り、逆方向に
偏ってるような気がする。
363本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:01:15 ID:twmt+bZv0
そこだけ抜き出して語って「スピリチュアリスト」みたいに
良い気分になる事に意味はないでしょ。
364本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:01:22 ID:L5MRFe4G0
>>361
まぁまぁ、餅突けってw

上からだろうが下からだろうが、『使えればいい』じゃん、なんだって

どーしてそんなにトンガッてるんだ?

2chを英会話スクールかなんかと思ってるのか?w
365本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:05:43 ID:2FJ0jhOC0
上のごとく下もかくあり
366本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:08:12 ID:LTe7oD2O0
スマソ
ただスピリチュアルといったら江原とか
この板のアセスレとか
前スレに出てたttp://imaginatio.exblog.jp/コイツとか
マルチ商法からスピリチュアルのおかげで抜けられたと言うリアル知人とか
どうもロクでもない感情しか持てないし
一から十まで使えない印象しか持てないんだわ。
もちついてくる。
367本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:14:58 ID:p2SEXF44O
ザインをみて魔術をくさす、
オウムをみてヨガをくさすのと
同じくらい愚かだな
368本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 01:35:37 ID:WFe7cMnk0
魔術に興味はないが
自己暗示のやり方としてイニシエーションのやり方を
取り入れてるんだが、

ここの皆さんは自己暗示ができてますか?
私はマーフィーの潜在意識の法則をやってみようと思ってるのです。
369本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 07:28:47 ID:KiOj+0qq0
      |  ⊂⊃/ ̄\
      |   /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
      |  /    ∧∧ \   艸艸 \艸
      |  ⊂⊃  (*゚∀゚)ノ \ 艸艸\艸艸/艸
      |   ⊂⊃ 〜〜〜    \/
      |  〜〜〜〜        \
      |                     アヒャ温泉
        ──────────────────
       / ───/\_/\─────────────
     / /|    /  。  。ヽ    .∧∧     
   / /     .|__*_∀__|   ヽ(゚∀゚*)ノ     まあ、魔術にでもつかって
 / /      .ノ/|;= リ = レヾ( (( ー----‐ )) )     一日の汗を流せ。
/ /        ヽゝ"ワ"ノ
          ( (( ー----‐ )) )    いい魔術だね。リラックスするね……
370本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 16:55:18 ID:4D714Y1G0
>>368
自己暗示はリラックスした時とか意識の深層に入ったとき
(つまりは瞑想とか幽体離脱)に効きやすい。
魔術の基本と自己暗示の基本はよく似てるから魔術の入門書買ってみるのもいいかもね。
371本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 22:08:18 ID:KlFX2DoQ0
あー、なんか適当にホムンクルスとか作りてー!
372本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 22:13:31 ID:wEMvw3zd0
そう言えばシギルマジックにも自己暗示的な要素はあると思う。
373本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 23:02:47 ID:rqVfSUkv0
手頃な吊り香炉を見つけますた↓
ttp://www.gifu-np.co.jp/photonews/photo.shtml?p=07060601
374本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 23:07:31 ID:KiOj+0qq0
>>373
ワラタw
思わず、これで儀式してるとこ想像しちまった。
375本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 01:38:38 ID:R4VA2sSG0
ちょっとやってみてえw
376本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 02:16:55 ID:00RcGEDF0
ブードゥ教
377本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 02:20:44 ID:cuWVXP7O0
ついに立ち上がった日本市民たち

〜もう特権階級・在日コリアンに対して泣き寝入りしない〜

http://stat.ameba.jp/user_images/3b/80/10023122772.gif

日本社会におけるあらゆる問題の最大原点であり、
戦後社会言論の最大タブーとして検証する事すら許されなかった問題は、
言うまでもなく在日コリアン関連であります。
かつて国際社会で、世界テロの多くはパレスチナ問題に起因している、
と言われましたが、日本社会における在日コリアンは、これと全く
同等の構図であると言えるでしょう。
にも関わらず、在日コリアンは偽りの被害者の仮面を被ってふんぞり返り、
民族差別とやらを盾にして、懐疑の目を向ける日本市民達を
その組織力を以って弾圧し封じ込めてきました。
在日コリアン増長の背景には二つの要因があると言われます。
一つは言うまでもなく、マルクス主義者を軸とした左派知識人連による
積極的な担ぎ上げであり、もう一つは日本弱体化への噛ませ犬として
アメリカ及びGHQが彼らを意図的に野放しにした事です。
378本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 07:42:36 ID:n66vWC8N0
ttp://www.amazon.co.jp/Complete-Magicians-Tables-Stephen-Skinner/dp/0738711640/ref=sr_1_1/250-0159243-0537027?ie=UTF8&s=english-books&qid=1181255741&sr=1-1
       /\_/\
      /  。  。ヽ  O   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |__*_∀__| . o  <  この新刊って、どう?
      ノ/"")- リi]`レ  。    |  姉様? 
     / ̄/ゝ"-"ノ        \__________
     ヽ ヽ∧ N ヽ   
      ヽ  .:| i  i i   アヒャヒャヒャ
       |  :| i  i |    万物照応表の大がかりな増補改訂じゃな。 
      〈   /."`、 i_i     シンボルの辞典、集大成だぞえ。
       ヽ/⌒Y. ^|,,,)    初心者には777で充分じゃが、
        `、  、 |       より突っ込みたい者、応用したい者
        . 〉 i |         にとっては、極めて有益じゃな。
        / /  |     シンボルから逆引きで「樹」を理解するのも
        / /i |     ∧∧    ありじゃろうて。
       <`‐' i i⌒〉   ヘ(゚∀゚*)ヘ)))))))))))))))))))))))))〜
379本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 19:45:54 ID:cuWVXP7O0
北朝鮮崩壊カウントダウンの影に潜む日本国民存亡の罠 その1

〜北朝鮮からの難民大量流入を望む在日コリアンたち〜

北朝鮮(北韓)から小型船で脱出し、青森県深浦町沖で発見された家族4人が
日本政府によって保護され、先日韓国へ移送されたニュースは記憶に
新しい事と思います。
北朝鮮(北韓)国家の突然の崩壊はあり得ないとしても、民衆の生活苦が
ますます深刻化してる以上、今回と同様のケースが多発する可能性は
決して否定できません。

今回は韓国行きを表明したから良かったものの、これが日本で暮らす事を
希望したらどうなっていたでしょうか? 将来、北韓人が日本に大量流入し
彼らのほぼ全てが日本での生活を望んだら、果たして日本人は簡単に
拒絶できるのでしょうか?
380本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 19:47:44 ID:cuWVXP7O0

北朝鮮崩壊カウントダウンの影に潜む日本国民存亡の罠 その2

〜北朝鮮からの難民大量流入を望む在日コリアンたち〜

おそらく、おなじみの「市民」団体が騒ぎ出すでしょう。
当然その担い手は、日頃から民族活動に汲々とする在日コリアンであり、
その支援者である左派言論人たちです。
すでに、その動きは見られています。昨年北朝鮮人権法案が可決されましたが、
当初の民主党案は驚くべき文面になっていました。

「基本的に全ての脱北者を特別永住者として認定して日本に住まわせ、
 住居や仕事、教育の世話までさせる」

これほど危険で意味不明な案は、古今東西あり得ません。
コリアンの利益の為に、私たち日本人を犠牲にする事を公言している
正にとんでもない提案です

民主党とコリアン団体の親密性は、すでに周知の通りですが、
こんな案を作り上げたのは、もはやコリアン以外にあり得ないと見るべきでしょう。
彼らコリアンの傲慢性を改めて認識でき、彼らとの共存など未来永劫あり得ないと
断じて差し支えありません。
私たち市民は、彼らコリアンが内在する危険性から決して目を背けてはならないのです。
381本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 21:24:39 ID:pYBza7T90
>>378
情報ありがとーございますー

ああもう、そんなエエもん紹介されたら即注文するしかないっしょ
安ラブホの休憩一回分の値段なら安い買い物だわ
382本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 22:41:11 ID:yN9Jnb1K0
777の書も品切れらすい。
383本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 22:42:34 ID:yN9Jnb1K0
>>378
スキナーの著書ですな。
この前に出したエノキアン魔術の本も力作でしたなw
384本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 07:54:58 ID:wGb8guWa0
エノキアン魔術は、カバラや占星術に充分な知識のある者のために
組まれたものなので、初心者は手を出さぬが吉。
385本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 09:44:27 ID:pDtueqHE0
今、占星術の練習で自分のホロスコープを作って見てみてるんだけど難しい…。
道のりは長い予感。
386本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 14:27:09 ID:Vvk2ZhLA0
  ゚  o   .  。   .  .   ,   . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。 , ☆ ☆ 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。 * 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆  . +. .  .  
 。 .  . .   .   .  。 ゚。 , ☆ ゚ . + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. ,  。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆ 。。. ゚。+ 。 .。  .  。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆  + ,゚。 *。. 。 。 .    。    
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. + 。 * ☆ ゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆ +。。゚. ° 。 .   ,
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  .。 。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .。 ゚ .


       ∧_,,∧   占星術は難しいけど
      (,,    )  星空はキレイだなあ… 
       (    )  
       し―J
     ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
387本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 19:10:51 ID:xsHYwwMm0
>>385
普通に初心者なら 鏡リュウジあたりから始めればいいべ
388本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 21:52:04 ID:fmJf/kC50
占星術で自分のホロスコープ作るのは入門書通りに進めてけばすぐできたけど
実際の星空読んでホロスコープ作れる人はすごいよなぁ
そういう人を深奥に達してるって言うんだろうな
389本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 22:12:33 ID:GdVvgWtt0
こういうのに関しては地道に勉強していくしかないよなあ;
390がんばるぞ!!:2007/06/10(日) 00:39:59 ID:K/0lIhhf0
ぼくもえらい魔術師になりたい!!
がんばるぞ!!
391本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 10:17:25 ID:ZfQxEjwL0

   ̄ ̄ ┃   ̄      _
      ┃       ..'´ ヽ\   _
      ┃       .ノ ノノ⌒ヾ).  | ヽ
      ┃      / ノノ ゚ -゚ノヽ  |ヽ. i
      ┃      ヾノ/ヽヽyノノ⊃ ̄ ̄  
     _┃____ / /'ノ=ヾヽ ___
   /  ┃      /__/__)ヽゝ    \ 
  /                        \

  /"ハ`ヽ       _  
  '^'j{!{`^      '´   ヾ        
    {'.i^'! ,ィ_   / ノノ( ))〉    
  、--ゝノiン"   │ (l.゚ ヮ゚ノ|         
  '‐''"ハヽ`ヽ   |/ヽヽyノノ†         
    ん' `'    ソ /'ノ=ヾヽ         
   j|ド      /__/__)ヽゝ 
392本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 12:35:22 ID:/XhVnvdn0
このまえ春分かと思ったら、もう夏至が近いし
時の経つのは早いねえ…
393本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 12:43:18 ID:BxSC+Cpg0
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也

まぁ、早いけどそれは、充実してたってことなんだと信じよう
394本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 07:33:24 ID:j1NK8mXK0
GDでは占星術はシンボリズムとして学び、「占い」のほうには
あんま深入りするなとも指導されてたらすい。
395本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 10:56:47 ID:FV4lTRch0
>>394
マジで?占いのほうにハマる所だった。

占星術のついでに実際に科学雑誌とか読んで
星座や星の動きを見てみてるんだけどちょっとだけ天体観測の知識が付きそう。
銀河とかもたくさんあるっぽいし宇宙って凄い。

早く召還とか喚起とかそいうのが出来るようになりたい。
396本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 13:14:12 ID:m3URYfY70
>394
したければ勝手に研究すれば、くらいのスタンスじゃなかったっけ
397本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 13:17:33 ID:js/tetJd0
>>395
占星術から入るなら、召喚魔術とかじゃなくて惑星魔術でもやってみたら?
398本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 20:41:41 ID:wEvW115C0
ムーを出してる学研が「学研新書」を創刊した模様
普通に知的な新書のシリーズらしいが、そのうち魔術やオカルト関連のテーマの本が出ることに期待。

399本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 21:49:48 ID:W1/kdHl20
新書ブームに遅れて便乗か。
ここまで乱立すると、どのレーベルが最初に消えるか
トトカルチョをやりたくなるなw

オカルト関連なら、講談社現代新書が意外と侮れない。
400本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 22:03:08 ID:QkdhYJHh0
チラ裏

死のホワイトマジックは糞だった
401本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 22:15:52 ID:SDAZfg4K0
           /\_/\    
          / 。  。 ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |__∀_*__|   |  ハレヴィのカバラ本の
         ノ/|´[i リ[i )レヾ <   新刊が出てるね。
         `ヽヽ"ー"く/   \__________
           Y二-''入               
.           io::::::<;;;_::ヽ             
.           io:::;;;;イ:;;;;;;/      アヒャヒャヒャヒャ
.           io::;/:::::::ヾ        『カバラ 魂の学校 その道程と陥穽 』
           `/;;::::/::,'      ∧∧  じゃな。
           〈;; 〈;;;;〈     ヽ(゚∀゚*)   シリーズ中で、一番ぶ厚いの。
            ヽ;;;;;;,';;;;`、    (   )〜   
            〈` ‐"〉 ‐"〉     U U     
402本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 01:21:11 ID:976Tqc0M0
ハレヴィさんもアレだな。うさんくさいタイトルがいい。
403本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 03:03:12 ID:1CNgV1wq0
>>388
夜空見上げて、目に付く明るい星は大抵が惑星だけどね。
てか、都市近郊では下手すりゃ惑星(月、太陽含む)以外見えないかも…(泣)
404本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 11:56:36 ID:2nRN8HpM0
ハレヴィさんはにせユダヤ人
405本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 12:12:52 ID:xGzNkHeJ0
>>401
くそ〜、給料日前に、この出費は痛い

>>403
そんな時こそ視覚化だっ!
七惑星を心の目で見るんだ!

>>404
ハレヴィさんのズボンを下ろして
割礼跡のあるおチンコを見ないことには何とも言えませんなw
406本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 12:19:30 ID:xGzNkHeJ0
>>399
たしかに講談社現代新書はオカルト関連書も充実してますな
他にお役立ちの新書といえば、白水社の文庫クセジュも昔からお世話になってす

最近はいろんなとこから新書が出てますけど
魔術オカルト関連で何か興味深いものが出ていたら教えてください>皆さん
407本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 10:07:59 ID:n5zD0rKA0
やっぱりこのスレで騒いでいたのは在日工作員の皆さんでしたか・・・
↓神社乗っ取り事件は外国人排斥を行わなくてもちゃんと解決しましたよ。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070612-212287.html
霊的国防に大切なのは共同体における信頼関係、そしてそれに立脚した尊法精神だね。

ケセド(愛)があってこそのゲブラー(力)。
ローマの支配下にあったユダヤ人達に憎しみではなく愛を説いた
ナザレの人のような達人になりたいものです。
408本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 13:05:09 ID:SaLnT+J20
わざわざ手間暇かけて探したあげくに
金を払って買って読んだとしか思えない可哀相な>>400さんのために
タダで読める興味ぶかい魔術漫画おいてきますね〜w

ttp://www.yuko2ch.net/mahou/mahou.htm

ハズレもあればアタリもあるのが人生。
めげすにがんばろうなー
409本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 16:25:48 ID:ulODIPJk0
>>408
サンクス
これが噂のネギまですね
タダで読めて得しました
410本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 17:28:30 ID:SaLnT+J20
え? ねぎまなの? 「魔方陣ぐーぐる」かと思ってた…
411本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 21:34:20 ID:z6vfONNV0
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   久々の   |
     |  .わらわの  | __.. --- .._
     | 美少女化じゃ |      、 `'<`!_
     |_______|      \ \`! |_
        〃!| | ,ハ.  \   \  ヽ. i  | ヽi 〉
       〃 !| | |/|| |  \   ヽ. ||  |ノ|人 .   
       ||  .|| | .|.| |ト、\   \  ヽ|| | }_丿!   
       | >-| | N-十\ト、  |'\¬|i |  |,ノ! 〉    アヒャヒャヒャ
        /、  `ヽ _,ィ=、  \|x;==、,_l|_|''7イ!.    
        ,! `ー-ーハ.l   ヽ   {    う> | |ムノ_    
.       !_`ー-ー'!人!ヽ  ノ   ヽ_ _,ノl / |丿       
       ,!__ニ!'| | / ^! ̄\__/  //! /\..     
     _,厶-<.!i_j_/|{.  ヽ  \/  /j-|/|   | .   
    ,」       `く ヽハゝ  `ト .. ,≦.イ  |. l   |      
    /     _/ ./>一¬リ 圧ヨ|.     ヽ「 ̄   
    /       〉_/  ヽ|: : : :|レ'ハ_ド||    〃\. 
   ノ     /      ,': : : /V /'! ||__,〃: : : :ヽ!.
  /       /〉    /: : : /  / | `「 ̄´: : : : :ノ‐┐
 |      //    _/: : : : ス_八/|  |: : : : : : :厶.  |
 ヽ       _ //: : : : : | †/:|`Т: : : : : : /    |
   \_ r ´ ̄    |: : : : : :レ'O:ハ †/: : : : : : /ヽ.   |
                |: : : : : : : : :.{: ∨: : : : : : f―     |
             : : : : : : O:.`: : : : : : : : }      |
412本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 22:17:24 ID:8F84yzFd0
>>411
ちょっとこあいです、アヒャ様(´・ω・`)ショボーン
413本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 07:19:55 ID:WJNF1Av60
セイヒャー?
414本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 07:25:04 ID:WJNF1Av60
>>406
しかしガッケンは、東洋系が主だよなあ。
415本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 11:08:17 ID:NdLtnApb0

 病膏肓 に入った日本社会 その1
〜在日コリアンによる「恐ろしいまで」の侵食ぶり〜

先日、朝鮮総連の土地と建物が、元公安調査庁長官の投資会社
(実体はペーパー会社)に売却された問題が発覚しましたが、
これは、将来来たるべき差し押さえを回避し、朝鮮総連を
存続させる為の偽装売買の疑いが濃厚なようです。
更に、この売買の仲介を担ったのが元日弁連会長であると言うから、
問題は深刻極まりないものとなっています。

問題の当事者である緒方元長官は会見で、自身の正当性を
強気に主張し、在日朝鮮人(北韓人)の拠り所を喪失させては
ならない、とまで放言しました。

日本社会及び私たち市民全体への完全な背信行為であるにも関わらず、
この強気を支えている物はいった何なのでしょうか?

それだけ、日本社会全般が反日勢力に侵食されており、もはや
コリアンにおもねる事こそが主流派であり自己の利益に繋がる
との確信があるからでしょう。
近年、在日コリアンによる反日プロパガンダ映画に文化庁から
3千万円の支出金があった事からも、それは伺われます。
416本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 11:09:24 ID:NdLtnApb0

 病膏肓 に入った日本社会 その2
〜在日コリアンによる「恐ろしいまで」の侵食ぶり〜

司法、教育、メディア、一部官公庁、そして頼みの公安調査庁までが
コリア系勢力によって大いに侵食されてしまっているのです。

もう私たち市民に残された時間は決して長くありません。
日本はコリアンに乗っ取られます。
悲しい事にこれは現実的脅威として、すぐそこまで迫っています。

「嫌韓」という言葉で一くくりにし、冷笑してる場合ではありません。
「コリア批判」は、私たち市民生活の防衛思想である事を
はっきりと自覚する必要があります。

お願いします。
どうか、在日コリアン及びコリア系日本人への危機意識を
はっきりと持ってください。
417本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 11:28:39 ID:okLq7cyU0
>>411
美少女化?
ゾンビ化じゃなくて?
418本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 15:20:30 ID:qKYwYfjG0
そんなに新しくもないけどいつのまにか「平凡社新書」ってのもできてて
その中に海野弘『秘密結社の世界史』ってのがあるね。
海野弘ってベルエポックとか1920年代とかの研究書出してるって印象しかなかったけど
こっち方面のことも書いてたのねー
419本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 15:35:32 ID:b+zxCsQa0
>>418
そこは民俗学系が充実しているような印象。
土着的なオカルト知識を得たいなら良いかも。
420本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 15:42:54 ID:acKPozHB0
海野弘は面白いよね
おれのなかでは裏荒俣だよ
421本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 23:29:21 ID:rxUIm7tU0
>>417
セイヒャーさまに無礼だぞw
422本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 07:26:05 ID:hLCLmYTU0
『カバラ 魂の学校 その道程と陥穽 』流した。
カバラの応用編だね。
これって魔術結社にもあてはまることだと思った。

でも、ハレヴィは魔術には批判的なんだよなあ。
ただしハレヴィの言う魔術はGDではなく、まじない系のものらしいが。
423本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 13:12:32 ID:g7o8r5+I0

 ついに暴かれ始めた日本社会の巨大な闇
〜在日コリアンの束縛から逃れる事はできるのか〜

元公安調査庁長官、元日弁連会長、朝鮮総連3者による
裏取引問題の発覚は、かつてない程の衝撃を日本社会に与えました。
他の国なら、治安体制のみならず社会基盤その物の見直しを
余儀なくされる程の大事態です。

コリア系勢力に侵食されつつある日本のマスメディアは、
その意を汲んでか、それ程センセーショナルに扱おうとしませんが
他の諸国なら、民族排斥が起きてもおかしくない程の深刻な事態であり、
私たち市民は、この不気味な沈黙に惑わされる事なく、徹頭徹尾
この問題を重く受け止める必要があります。
コリアンによる謀略と侵食は、もはや亡国のレベルにまで達しているのです。

朝鮮総連はテロ組織であり、それへの帰属を憚らない在日コリアンも同類です。
にも関わらず、彼らの「民族差別」の一言の前に、私たち市民は怯み、
結果として傲慢極まりない横暴を許してきました。

更に、帰化コリアン(コリア系日本人)の中には、帰化後も総連、民潭との
コネクションを維持してる者もおり、親族や兄弟の中で誰か一人が
便宜的に帰化するなど、いわゆる「仮面帰化」も多いと聞きます。

善良なコリアンと言えども、同胞の問題行為への批判はせず意図的に黙認し
獲得された特権のおこぼれに預かってきた以上、決して無関係とは
言えないはずです。
424本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 20:55:14 ID:g7o8r5+I0

 在日コリアンに課すべき義務
〜今までの問題を置き去りにして永住権と帰化権を認めてはならない〜

在日コリアンほど優遇されている移民はいない、
そう断じてよいでしょう。
彼らの出自は厳然たる密入国者、不法移民であり、
425本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 21:43:51 ID:Vsb59Brm0
世界は一家、人類は皆兄弟なのです。
426本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 21:45:29 ID:Vsb59Brm0
以上であります。
ご清聴ありがとうございました。
427本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 23:43:27 ID:I33O/m3z0
アメリカは日本から金吸いまくり。年金資金でどんだけ米国債を買っていることか。
そして電通によって記事にすらならない。記事になるのは中韓ばかり。
完全にマインドコントロールされてるよ。
428本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 00:13:17 ID:MA8DPeVa0
> 世界は一家、人類は皆兄弟なのです。

そういえばタディの本で日本のイシスに照応する女神は
コノハナサクヤヒメノミコトだったって記述があったって
記憶があるんだけど、文化圏とか国を超えた場合に
こういう神の原型でのつながりってやっぱりあるよな

個人的に気になっているのは、そういうつながりから
切り離された神っているんですかね?

日本はとにかく神様が多いから、「読み替え」をしようと
すると、場合によってはそういうことも在ると思うのだけど
429本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 00:34:03 ID:OCL3eWPI0
>>428
魔術の基本だよ。
万物照応表には、ギリシャ、エジプト、インド等の神格が照応されてるしね。

GDの暗号文書やフォーチュンの著書にもあることだけど、魔術師は自分の信じてない他宗教の神を冒涜することを禁じられてる。
同じ神が異なるシンボルであらわされてるわけだから、他宗教の神を冒涜すると、同時に自分の神を冒涜してしまうことになるから。
430本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 00:46:14 ID:HDZv2ZK00
日本人としては八百万の神々を照応する必要があるな
431本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 00:52:33 ID:cfXFA+z20
>>429
>>428のいってるのは「カバラの枠にはまらない神は発見できるか否か」てことで
カバラベースの魔術やる人(そして日本人)には最高にグレイトで終わりなき旅の入り口となる問なのだが

>>430
その必要はない、というカバリズムも想像してみたくね?
432本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 01:01:40 ID:cfXFA+z20
おれ的にはイシス=コノハナサクヤヒメは「否」なんだけどね
そもそもそれを同定する意義を感じないというか、
霊的グローバリズムは魅力的だし元形的でもあるのだけれど、それを超えでる路を探したいというか。
433428:2007/06/16(土) 01:33:33 ID:MA8DPeVa0
まぁ、>431のフォロー通りの意図だけど(thx
>429の情報も興味深かったです、d

「神との合一」はいいとして、樹から溢れた神は
カバラ視点だと自動的に悪魔というかエドムの
王達あつかいになるのかなーと

でもそれって乱暴だし理不尽だなと思っていただけで
秘された神やら隠された神なりが樹から溢れた
からといって無為とは矢張り思えないし

まぁ、そこらへんをgdgd考えていた希ガス

八百万の神を偏執的に樹に割り当てる必要は
現時点ではあまり考えてません・・・
えらく気の長い話になるしね
434本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 02:03:51 ID:LiGW4bn+0
誰だったか、クトゥルー神話の旧支配者を樹の外側というか配属されない神々の表現例として捉えていたような気がする。グラントだったかハインだったか忘れたけど。
あと、クレイグのタロット魔術の本にあったシャドウタロットもその類のもんだったような。
違ってたらスマソ
435本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 02:28:11 ID:opjf/v1e0
>>429

>魔術師は自分の信じてない他宗教の神を冒涜することを禁じられてる
そーゆーのを迷信と言う。

>同じ神が異なるシンボルであらわされてるわけだから、他宗教の神を冒涜すると、同時に自分の神を冒涜してしまうことになるから。
なんかつまんなそうな神さんだな。どうせならもっと冒涜したれや。



436本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 02:34:57 ID:HDZv2ZK00
>>434
それはアニメキャラ照応と同レベルでは
437本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 02:53:21 ID:/7qijMNKO
>>436
なんでもかんでも樹にはめこんで自閉するよりは
「外部」への想像力を働かせるベクトルとして
クトゥルとかLHPとかは価値がある。
逆にアニキャラ照応も樹にはめこんでチャンチャンなら
クソのやくにもたたん、と思う
438本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 08:09:51 ID:OCL3eWPI0
>>432
そういった疑問もありだよな。
スキナーの新刊見て、納得できない照応もいくつかあった。
439本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 08:23:01 ID:EVJpvMtn0
実用を考えないと木への配属って無意味だよね。

「ある目的の魔術においてその神やキャラクターをどう使うか?」
という観点がないと木への配属は単なる脳内の遊びに過ぎない。

神やキャラクターの性格は1つのセフィロトで表せるほど単純なものじゃない。
ある場面のある一面を抜き出す為には、「何の為に使うのか?」
という目的が必要。
そしてその神やキャラクターを用いて表したい心の中のモノは
一人一人皆違う。

生命の木も魔術の「真理」じゃなくてあくまでも道具。
道具の使い方は個人差があって当然じゃないかな。
440本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 08:23:07 ID:OCL3eWPI0
>>436
まー、「樹」を理解するためのドリル勉強としてなら、そこらへんのもんを手当たり次第片っ端から樹に放り込んでみるのもありかと。
ハレヴィ辺りも、まさにそれをやってるわけでw
441本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 08:24:49 ID:OCL3eWPI0
>>439
その通りだと思う。
でも、「脳内の遊び」って奴は訓練にも役立つことがあるのよ。
442本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 08:28:27 ID:OCL3eWPI0
あ、>>438で書いたスキナーの万物照応表の新刊、すでにアヒャ様が紹介しておられたのですね。
443本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 08:32:43 ID:EVJpvMtn0
>>440-441
そうだね。
確かに初心者は意味なんか考えないで
がむしゃらにドリル勉強する時期が必要だね。

でも、どんな達人が「俺の配属はこれだ!!!」と自信満々に示そうとも
「えーほんと?漏れはこう思うんだけど」という自主独立の精神は
初心者の内から持っておいてもらいたいな。
444本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 11:25:30 ID:zedxJDEn0
イシス=アマテラスオオミカミでよくね?
445本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 11:52:19 ID:B/FBHvr60
イザナギじゃないか
アマテラスはオシリスかホルスっぽい
446本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 12:31:16 ID:AmuLWgpo0
漏れの中ではスサノオがルシファー

関係ないけどアマゾンで売ってる『魔術は英語の〜』の中古品なんだけど、
さっき見たら販売価格が30万から一気に20万に下がってたのでワロタ
447本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 14:28:04 ID:btm1JvmP0
>>423
そのシリーズ、密かに応援してるので頑張ってくれ。
このスレには在日がいるっぽいし、オッサン魔術師には未だサヨッてる愚者も
いるので風当たり強そうだけど、ちゃんと分かってる人間も密かにいるので
そこんとこ理解しといてくれ。
マジで在日と特アはゴミだよ。
448本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 14:31:38 ID:btm1JvmP0
特に在日だけは絶対に許せないよな。
449本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 14:36:55 ID:HDZv2ZK00
自演かよ
450本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 15:03:55 ID:btm1JvmP0
プゲラ
451本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 15:21:20 ID:36/X6kTQ0
社会保険庁の役人どもも呪殺してください。
452本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 15:42:10 ID:btm1JvmP0
在日チョソの害に比べれば公務員など微々たるもの
453本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 15:53:33 ID:36/X6kTQ0
社民党の議員をまとめて呪殺してください
454本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 16:41:51 ID:rkT/RXeV0
Replay.............................

お分かり頂けただろうか・・・・・・・・・・・・・・・・
執拗に在日のネタに持って行こうとする輩が要るにも関わらず
スレッドが進行して行く様を・・・・・・・・・・・・・・
何か良からぬ事が起きる前兆だとでも言うのだろうか・・・・・・?

では、問題のシーンをもう一度ご覧頂こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・
455本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 16:48:47 ID:AmuLWgpo0
とろこでおまいらエロマンガ島って知ってるか?
オレなんかこういう暑い日に瞑想してると自然に幽体離脱して逝っちゃうよw
456本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 18:46:42 ID:MA8DPeVa0
>>455
よりによってそこかよwww

カイメン上昇とかで大変そうね
457本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 18:56:10 ID:qLQSCzUKO
海綿体上昇?
そりゃ仕方ないだろ
458本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 19:04:10 ID:AmuLWgpo0
ちなみにエロマンガ島の水没は深夜放送発の都市伝説らしいよ
最近の地図では「イロマンゴ島」と表記されることも多いし
現地の発音では「エロマンゴ」に近いという話もあるぞう
もちろんオレが好きなのはエロマンコだ!
459本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 19:15:20 ID:nJEp6WQY0
>>458
30代の俺が学校で使っていた地図帳では「エロマンゴ」と記載されているな。
460本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 20:49:07 ID:OCL3eWPI0
エロと魔術が結びつきやすいのは、18〜9世紀にどちらも禁書で
地下出版物だったから、同じ地下出版社が出してたからという説が
あるw それで読者層が重なってたそうだ。
真偽は不明だがw
461本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 20:59:25 ID:OCL3eWPI0
あと、歴史のある古い図書館には、通称「地獄室」と呼ばれる一般人
立ち入り禁止の禁書専用の書庫があって、そこに置かれるのはエロ系
と魔術書。
それで読者層が被ってたからなそうだ。
真偽は不明だが。

ちなみにバチカンは、エロ系と魔術書の一大コレクションの「地獄」
書庫を持ってるという説がある。研究用に。
とあるジャーナリストが、これが事実かとたずねると、バチカンは
「そういう噂です」と否定も肯定もしないお茶を濁したような返答
をしたそうな。
462本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 21:52:51 ID:cfXFA+z20
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2498671
生命の樹にあてはめるとどう読める?
463本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 22:35:51 ID:kXs5KD0U0
国家がオカルト思想にかぶれると始末に終えない例その弐
因みに壱はナツィス・ドイツ
464本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 22:49:23 ID:OCL3eWPI0
>>463
ナチは別にオカルトにかぶれてはいないよ。
ヒットラーは「オカルトに染まる奴は精神が衰弱した奴」と軽蔑していた。
ヒットラーは、トゥーレ協会関係者を嫌っていて、粛清じみたことをしている。

「ナチの高官の一部に、オカルトにかぶれた奴がいた」が本当のところ。
465本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 22:53:22 ID:OCL3eWPI0
ついでにいっとくと、「易経」は四書五経のひとつで、儒学を重視した国ならどこでも重視してた。
日本だって、陰陽寮から江戸幕府の学問所まで「易経」を重視してた。
これを易・イコール・オカルトとするのは、正直勉強がたりん。
466本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 22:56:38 ID:OCL3eWPI0
にしても、ナチスが魔術を実践してたなんてデマは、フリーメーソン世界征服説
と同レベルのヨタだから、眉に唾を付けろ。
467本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 23:01:51 ID:cfXFA+z20
>>466
>眉に唾を付けろ
奴らを高く吊るせ!みたいでカッコいいな
468本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 23:07:56 ID:AmuLWgpo0
バチカンの死霊室は大変に魅力的だが、
バカチンどもがエロ画像を沢山持ってるのは漏れも含めて当然。
469本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 23:10:33 ID:OCL3eWPI0
「易経」の解釈は、3つに分けられる。

簡単に説明すると、
1つは、そのまんま占い。
1つは、天文や五行説と結びついた複雑なシンボリックを持った宇宙論。漢の時代が全盛。
そして、道徳や政治を扱った哲学的なイデオロギー学問。宋の時代に発達する。

朱子学的に解釈すると、64の卦は、陰陽の組み合わせから「問題に直面した時に君子が取るべき行動」をパターン化させたもの。
だから、荘子に「占わずして吉凶を知る」 荀子に「よく易をおさむる者は占わず」と言って、易の哲学を知った者は、託宣を求めずにおのずから自分がどのような行動を取るべきか分かるとされた。
逆に占いをするのは、三流ないし易をよく知らん奴、とされたわけ。

儒教国家は、日本を含めて多くあったが、朱子学的な解釈が主だったわけ。
470本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 23:23:15 ID:OCL3eWPI0
まあ、魔術を志す者は、>>469のどれにも当てはまらない

ユング易

を学ぶべきだなw
漏れも、この解釈の支持者だw
471本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 00:13:20 ID:njggVl8s0
>>469
>だから、荘子に「占わずして吉凶を知る」 荀子に「よく易をおさむる者は占わず」と言って、易の哲学を知った者は、託宣を求めずにおのずから自分がどのような行動を取るべきか分かるとされた。
逆に占いをするのは、三流ないし易をよく知らん奴、とされたわけ。

ここらへんは魔術の全人格的人間アダム・カドモンと一緒だね
そういうティファレトが生まれつき強い人っていうは物語の主人公になれそう
472本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 08:19:45 ID:oqr3jrhO0
>>469
> 「問題に直面した時に君子が取るべき行動」をパターン化させたもの。
> 託宣を求めずにおのずから自分がどのような行動を取るべきか分かる

ああ、すげーわかる
魔術実践はサボりがちなくせに、易占は簡易法をコンスタントに
実施してきたんだけど(orz ここ数年は初コウか場合によっては
2コウを出した瞬間に、(これから出る)卦の全体像をだいたい
想像できるようになった

このまま実践を続ければ、占断なんぞせずに「状況」を観想/想像
するだけで類型化できそうな予感がある

・・・無意識に卦を想像している、とか確信できればかっこいいんだろうが
まだそこまで到達できていない o...rz

自分の中に「樹」をもつのと同じような感覚だと思うよ
473本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 14:17:43 ID:rrO3VQ/W0
易占の正当なやり方がめんどくさいからと十円玉の裏表でやってる俺は邪道だろうか?
474本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 14:52:24 ID:oqr3jrhO0
>>473
易の本家とか呼ばれるひとが居るとしたら邪道と断じるだろうけど
そもそもそれを生業としている街の易者が使っている方法
(江戸時代の新井白蛾が記録している方法)もオリジナルとして
成立した方法(宋代の朱子が記録している方法)を簡便化した
ものだよね

ケイオス屋さんとか内家拳を修めているひとなら賛同して貰えると
(勝手に)理解しているのだけれど、大切なのは自分が行っている
手段が、目的というか原理に繋がっているかってことだとオレは
おもうけどね

まぁ、それがオリジナルの価値を駆逐したら問題だと思うけど
易はオリジナルの価値が損なわれるほどユルい系じゃないし
いいんじゃないかな
475本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 17:00:42 ID:Bv5jDXsa0
大魔法峠という作品を知った。
フィクションとしては「西の魔女が死んだ」と同じくらい
魔術初心者にとっては良書だと思う。
魔術師の基本的心構えが描かれているというか。




















呪うより殴った方が早い。
476本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 17:52:57 ID:IclbSVZY0
>>475
そういう幼稚な発想はいい加減にしろっつーの。
同じ力の作用であれ、自己の顕在、非顕在の差違は極めて大きいのだよ。
そういうニヒルな現実主義者気取りの短絡的発想こそが
魔術をここまで衰退させた一因だってのに、何時までその過ちを引きずるつもりなんだよ。
もう。

自己を隠蔽してワンパンチ >>>>>> 直接ボコボコにする
477本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 18:08:37 ID:46sSvOkd0
どんな業界でも、現実を直視できない奴が癌細胞になるんだけどな
478本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 18:43:07 ID:AZHt6B+F0
>大魔法峠
タイトルから中里介山の小説みたいなハードでヘビーで因業なのを想像して
ぐぐってみれば、なんだ、魔法アニメか…
それなら『陸上防衛隊まおちゃん』で間に合ってるからパスしとくわw
479本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 19:08:15 ID:oqr3jrhO0
おまいらって・・・Orz

いや、まぁ、いいんだけどな
480本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 19:18:59 ID:IclbSVZY0
いきなり萌えアニメを持ち出すから混乱しただけだ
481本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 20:26:55 ID:pcuqz76x0
>>480
絵柄で萌え系だと判断すると地獄を見る・・・
それが大魔法峠。
482本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 20:35:50 ID:pcuqz76x0
ttp://www.youtube.com/watch?v=2MyKHHnTh4s
とりあえず、これでも萌え系と言えるのか?
483本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 21:02:40 ID:pcuqz76x0
魔法少女が連れているマスコットは「境界の守護者」の暗喩という説を唱えてみる。
484本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 21:20:11 ID:AZHt6B+F0
>>482
何だ、見てみれば原作はあの『ドスペラート』の大和田秀樹じゃまいか
これは「爆乳美少女ハイパーバトル!」の類いのつまらん萌えアニメじゃないよ
たしか8月頃に『ドスペラート』が単行本化されるからこれはぜひ買え!
何と、第五元素“萌え”が公然と登場する凄まじい童貞魔法漫画だぞ
ああ、こいつは『大魔法峠』も期待していいね
大和田は魔術の何たるかを知っている男だ
リアル童貞の諸君らは、ぜひ『ドスペラート』を読んで泣いてくれ!
485訂正:2007/06/17(日) 21:24:15 ID:AZHt6B+F0
>>484 
ああ、悪い
興奮して間違えた「ドスペラート」じゃなくて
『ドスペラード』な
486本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 22:32:01 ID:Xvugunya0
                          /\_/\
..(`Д´)ノ ゴルァ!!               /  。  。ヽ   呪うより 
(   )                    |__*_∀__|     殴るより
 ∪∪                     ノ/|( i] リi]`レヾ ピンポンダッシュ
                         `ヽゝ"ワ"ノ    のほうが
                 ‐=≡     /__ヽ\ノ/ _ヽ   安全だし、
                 ‐=≡   (__(○》二》○_) 確実だよね。
                  ‐=≡    i_________ //
 アヒャヒャ、                  /__、,__!//
  いかにも。   .            ヽ ヽ //
                 ‐=≡    〉 〉.//
     ∧∧  ``)      ‐=≡    ./ / //
    (*゚∀゚)/ `)⌒`)   ‐=≡ ./  ̄ヾヽつ//つヾヽ
  〜(   ) .  ;;;⌒`) ‐=≡ |   .| |==ソ=== | |
    @@     ;;⌒`)⌒`)  ヾ_ノノ  ヾ_.ノノ   ,、,、
487本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 00:02:03 ID:2sD4buxL0
アニメから入る魔術師は大成しない
488本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 00:18:15 ID:pIc3C2zq0
>>487
入り口は問題じゃないだろ。
入ってから如何するか、だ。

489本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 02:18:33 ID:EMn5DqLH0
別に大成しなくてもいいんじゃね?と魔術初心者の俺が言ってみる。
地道にネチネチと実践と勉強が続けられればそれだけで魔術って萌える。
490本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 10:50:19 ID:Th809ac10

 今こそ河野談話の白紙撤回を
〜そのプロパガンダ運動の中心には在日コリアンがいた〜

平成5年8月4日に、当時の河野官房長官が発表した所謂「河野談話」は、
その後の外交、国際交流、近現代史研究に大きな影を落としました。
彼の軽薄な声明によって、私たちの祖父母が必死に築いてきた日本社会は
大きくその名誉を傷つけられ、歪んだ自尊心を肥大させる隣人(コリアン)
に付け入る隙を与えてしまったのです。

そして、これは河野氏一人の問題ではなく、反日プロパガンダを繰り返す
左派団体に起因する物であり、その中心には在日コリアンの存在がありました。

河野談話の弊害は、先月の米下院議会における従軍慰安婦非難決議案によって、
もはや無視できない形で発露するに至り、ついに市民たちの間で、
この河野談話を白紙撤回する運動が発足されました。
何とぞ「河野談話」の白紙撤回を求める署名にご協力をお願いします。
http://kounodanwa.com/
491本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 10:52:57 ID:Th809ac10

 今こそ河野談話の白紙撤回を
〜求められる在日コリアンの協力姿勢〜

河野談話の弊害は、先月の米下院議会における従軍慰安婦非難決議案によって、
もはや無視できない形で発露するに至り、ついに市民たちの間で、
この河野談話を白紙撤回する運動が発足されました。
何とぞ「河野談話」の白紙撤回を求める署名にご協力をお願いします。
http://kounodanwa.com/

そして、在日コリアンの方は、今こそ上記の運動への署名をなさり
日本社会の名誉回復に向けて協力してください。
貴方たちにはその義務があります。
日本社会が貴方がたコリアンに与えた特権と各種好待遇は、世界のどこの国でも
見られない程大きなものなのです。いい加減現実を直視してください。

在日コリアンは、祖国韓国では激しく差別されるのが実情です。これは悲しい事に
完全な事実であり、むしろ貴方がたの方がよく理解しているはずです。
(祖国へ意気揚々と帰還した某在日柔道家がすぐに日本に舞い戻って来た逸話など)

何故貴方がたコリアンは、厚遇を持って報いる日本人を憎悪し
自分達を白眼視する祖国の民族に好意を寄せる真似を続けるのですか?

コリアンはいい加減、正道に立ち返るべきです。
日本人は何時までも優しい顔をしません。
今こそ、自分達の非を認めて反日思想を拭い去り、日本社会の名誉回復に
向けて協力し、真の共存の道を探る時なのです。
492本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 13:14:13 ID:pIMXXSjD0
朝鮮総連に魂を売り渡した公安職員をまとめて呪殺してください。
493本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 14:15:34 ID:hRBaAHyn0
いいからセカンドライフで儀式やろうぜ
494本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 14:27:25 ID:Jsnnb9Ll0
もうすぐ夏至だしなー

>2007年の夏至:2007年6月22日(時刻:03:06 太陽黄経:90度)
日本は梅雨の時期だけど北欧の方では盛大な夏至祭が行われるらしいな
生活サイクルの節目なので、漏れは自己を振り返り反省しる日にするよ
495本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 16:07:05 ID:hWPaLpNS0
>>487
ハリポタからこの道に入った俺はどうなんだ、と
496本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 19:04:18 ID:hRBaAHyn0
>>495
ウェンデリンくらい
497本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 21:03:01 ID:GEvSgSNR0
>>488
年配の人達にも、クトゥルーや朝まっちゃんのラノベから、魔術の世界に
入った人も、いるとの噂w
498本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 22:11:05 ID:nNUMrd+f0
そうよ♪ 入れる穴は問題じゃないの☆
499本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 00:20:31 ID:YxTauPCW0
 穴があったので、入ってみます。
   .     /\_/\                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .    /  。  。ヽ               | アヒャヒャ
    .   |__*_∀__| /ヽ  . . ∧∧  . . |  自力で出られることを
    __ノ/|( i] リi]`レヾ” )ノ.  ヽ(゚∀゚*)   < 確認してから入るのじゃ。
    \ `ヽゝ"ワ"ノ/\     (   )〜  \_______
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .    U U                 
500本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 00:57:38 ID:hP72RpuD0
魔術に限らず、趣味の道ってのは底なし沼に一直線だからな。しかも坂道。
501本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 10:37:21 ID:q2BDXScj0

 ついに事実化された「従軍慰安婦」捏造プロパガンダ
〜もう、コリアンと在日コリアンの反日策謀は無視できない〜

従軍慰安婦問題をめぐる対日謝罪要求決議案が米下院外交委員会で
可決される事がほぼ確定したようです。
その後は、下院本会議で採決されるかどうかが焦点となりますが、
「従軍慰安婦」という最大の歴史捏造は、ついに事実として
国際社会に認定されるに至ったのです。
私たち日本社会の名誉毀損は、最悪の形で結末する事に相成りました。

従軍慰安婦の真実については多くの言論で述べられておりますが、、
あれはれっきとした商売行為であり、コリアン同胞内で行われた
醜悪な人身売買を全て日本人の罪に転嫁しているのが実情なのです。
コリア半島の人身売買と売春(女性の朝貢)は中世から盛んであり、
それは戦後から現在に至るまで脈々と受け継がれ、
コリアン売春婦の流入問題は世界各国で社会問題となっています。
この現実を棚に上げて、一時期ただの需要側であった日本をこうまで
貶める彼らの虚言癖と妄想癖は、断じて許す事ができません。

従軍慰安婦問題は実は日本発であるという皮肉な現実もあります。
発起人は左派言論人ですが、その捏造プロパガンダを積極的を推進させ
韓国、北韓両国にまで広げた担い手の中心は、在日コリアンであります。
在日コリアン。
これ程「恩を仇で返す」不届きな移民が他に存在するのでしょうか?

今回の事態を機に、私たち市民は在日コリアンに対する毅然とした態度を
改めて示す必要があります。彼らコリアンは、むしろ日本社会の名誉回復に
向けて積極的に協力せねばならない立場であるにも関わらず、その一切を
黙認し、同胞の民族活動も黙認して獲得特権のおこぼれに預かってきているのです。
502本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 10:59:15 ID:cvr7jHFI0
>>500
下手すりゃ墜落だよ
堕落の方がかっこいいけど、墜落w
503本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 17:39:23 ID:u1Spqi160
ケリッポトに堕ちる
504本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 19:52:09 ID:a01gF8my0
それわ「奈落」すねw
505本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 20:16:26 ID:fpQmDDtm0
俺も帝都物語からだなぁ。
あれ、何年前だったっけ?
映画化前に何故かあの新書見つけて、はまったんだよな。
506本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 21:33:17 ID:u0XXhiR70
>>499
笑えないよ、アヒャさま。
507本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 21:47:52 ID:q2BDXScj0

 繰り返されるコリアンの暴虐行為
〜北韓のミサイルは在日コリアンの送金で作られている〜

本日19日、日本海に向けてまた北韓(北朝鮮)のミサイルが
発射された模様です。
このミサイル発射劇は、昨月もすでに2度繰り返されており
私たち市民の生活がいかにコリアンによって脅かされているか
改めて見せ付けられる形となりました。
北韓国家によるミサイル増強は現在もそのまま継続されており
その全ての標的は、私たち日本市民とされています。

そして何よりこれらのミサイルは、在日コリアンによる送金と
資材搬出によって製造されてきた点に注目せねばなりません。

不法移民であるにも関わらず特別永住資格を初めとする各種特権を
与えられた在日コリアンは、その厚遇に感謝する所か、逆に
私たち日本人を殲滅するミサイル製造の手助けを続けてきたのです。

更に今までの所業を反省する事もなく、その批判に対して
「民族差別だ!」と開き直り、挙句の果てには「我々も被害者だ!」と
のたまう始末です。彼らの無礼と厚顔無恥さは、もう筆舌に尽くし難く、
これ程まで怒りを禁じえない民族は他に無いと断言してよいでしょう。

在日コリアンへの怒りは完全に正当なものです。私たち市民はこれ以上
彼らの民族差別発言に騙される事なく徹頭徹尾、毅然とした態度を貫き
コリアンへの然るべき処置が実行に移されるよう努力する必要があります。
すでに日本社会の水面下では、対コリア戦争が始まっているのです。
508本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 21:59:33 ID:a01gF8my0
俺はある日突然、世界魔法大全一気買いからだなあ…
なにげに立ち寄った古書店で6冊12000円だった。
何で買ったかは今もってよくわからん…
509本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 22:03:28 ID:u0XXhiR70
>>508
欲しい人にとっては、垂涎なんだけど、神保町でもさして高値はつかないんだよなw
グラント翁の『魔術の復活』やフォーチュンの『心霊的自己防衛』は、復刻は難しそうだからな。
その一方で、グリモワの邦訳はネットで高額で取引される謎。
510本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 22:14:25 ID:a01gF8my0
>>509
俺が買ったのは10年以上前の話だけど、いまでもそんなもんでしょ。
『魔術の復活』や『心霊的自己防衛』は初版だけでなく再販もあるせいか
製造冊数が多いので古書市でも2000円以下で売ってるのを見るよ。
魔女家の本が高いのは初版だけで部数が少ないからじゃないのかな?
511本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 22:27:58 ID:AXZiEQR50
原書で読めば一番安上がりなのにぃ♪ ( ・∀・)σ)´д`;)

そして話題はループする・・・・
512本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 01:23:48 ID:Rm1Q5K2F0
                   >>494
         /\_/\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  。  。ヽ       |  見て見て!!
        |__*_∀__|/ヽ   <   姉様、
       ノ/|( i] リi]`レ” )ノ||    | 夏至をみつけたよ♪
       `ヽゝ"ワ"ノヽ/ ▲   \_______
      , '´   y   /  .゚■゚     
      / ヽ/ /⌒、   ノ川ゝ ←   
     ./ /, / i  i    
    /  iヽi   .i  i        アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
    ヽu/ | ゙ー'(_  ヽ          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ノ  i  `‐'     ∧∧  < それはゲソじゃ。
      /  /      . ヽ(゚∀゚*)   \_______
     (  ヽ          (   )〜  
     ヽ、___ヽ          ∪∪
513本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 03:34:08 ID:wdYsfsXs0
>>510
えぇってか「心霊的自己防衛」って今、出てないのw
amazonで見たらユーズドで結構な値段で驚いたよ
いつのまにっていうか。。
良書なのになぁ
514本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 10:13:39 ID:yGPz5Yru0
>>513
>「心霊的自己防衛」って今、出てないのw
そいつは残念だねー、あの本って、
軽い霊障(思い込み)に悩んでるオカルト少女にプレゼントすると
すごーく喜ばれて感謝されるナンパアイテムの一冊だったのに……

ちなみにネット古書店で検索する時は「世界魔法大全」で探すと良いよ
まだ6冊セットで1万3千〜2万くらいの安値で買えるから
515本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 10:22:31 ID:yGPz5Yru0
>>514の続き
スピリ茶ルブームなんだから国書ももうちょっと考えて、
オカルト少女や霊感少女(自称を含む)への御贈答用に
ゴシックでロリロリの綺麗な装幀で『心霊的自己防衛』の新版出しゃいいのになー。
江原ほどじゃなくてもソコソコ売れると思われ
516本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 10:39:14 ID:wdYsfsXs0
>>514
てか俺は持ってるんだけど

あーなるほど
あれを良書と思ってる時点で俺もアレなのかも知れん
修行が足りません。。
517本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 10:47:42 ID:5KsCRlkC0

 日本社会に張り巡らされる在日コリアンの謀略
〜「朝鮮総連代理人弁護士=憲法9条ネット共同代表」に見られる真実〜

先週、元公安調査庁長官が朝鮮総連存続を目的とした土地家屋の偽装売買に
加担する事件が発覚しましたが、この仲介を担った元日弁連会長である
弁護士は、所謂平和憲法の護持を目的とする「9条ネット共同代表」にも
名を連ねてる事が分かり、日本社会を震撼させています。

つまり、平和を守る為と称して憲法第9条保持の為に奔走する団体は
完全に北朝鮮(北韓)政府の息のかかった団体であり
言わば、北朝鮮政府の傀儡団体であると断じて差し支えない物だったのです。

憲法9条による戦力放棄と自衛隊束縛は、北韓政府と在日コリアンを利するもの
でしかなく、日本を仇敵として反日言動を憚らない韓国政府にとっても
歓迎すべきものなのでしょう。
私たち日本市民が望む平和と友好の信念は、在日コリアン達によって見事に
逆手に取られ、彼らの野心と欲望を満たす為のダシに使われていたのです。

この様に、コリアンは「平和」や「人権」など、あらゆる思想を利用して
日本社会を支配する為に奔走しています。彼らコリアンへの理解は必ず裏切られ
自身の身を滅ぼす事につながるのです。コリアンの心中にある観念は基本的に
支配するかされるかの二つしかありません。

彼らコリアンの欲望と野心と征服欲は果てしなく、それが狡猾な謀略手腕に
裏打ちされて、触れる物を全てを傷つけ貶める凶悪醜怪なクリフォトを
形成しています。私たち市民は、コリアンへの警戒を常に怠ってはなりません。
518本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 10:53:37 ID:wdYsfsXs0
>>515

で、なんか
五芒星の儀式でググると管理してるサイトが上から7番目に来てるんですけど
これは魔術パワーでしょうか?

それと四大の召還文を「心霊的自己防衛」に紹介されてる文に変えると
簡単なお祓いにもなりますよね
で、カバラ十字の後には「主の祈り」ですね

お風呂には塩を振って。

もし、もっと簡単な素人にでも実践可能なこのスレならではのお祓いのようなものでもあれば
教えて欲しいです

なんだか痛い子みたいででスマソです
519本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 12:10:01 ID:yGPz5Yru0
>もっと簡単な素人にでも実践可能なこのスレならではのお祓い

それは心霊的自己防衛に書いてタよーに

1 「呪われたかな?」と思ったら手近な自然木に触る
2 あーおもしれーや!と笑い飛ばす
で充分でしょw
個人的見解としては部屋や身の回りをキレイに掃除をするのが良
ホコリやゴミにまみれた汚い部屋ではいくらお祓いしても効果薄
520本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 13:08:48 ID:3sQDJqo30
神秘のカバラー読んでるんですけど、
この本には木と占星術?アストロロジーとの関係を示している記述が多く見られます。
が、占星術なんて全く知らないので、お勧めの入門書とかあったら教えていただけませんか?
521本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 13:33:08 ID:JKuwgdeL0
かがみん☆が入門書だしたばかりだから、それを呼んで感想聞かせてね♪
522本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 16:13:10 ID:5OJyshsl0
>>520
占星術に親しんでも神秘のカバラーとか分らない気がする
どっちかというと魔術書特有の、〜的〜的とか、かの諸力とかの最初に読むと首ひねるような言い回しになれるほうがいいと思う
アマゾンのプレビューでその本読んでて最初分らなかったけど何度も読むうちに段々理解するようになったっていうのがあるけど
そうやって理解しようとしながら再読するのが一番かと
523本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 16:57:25 ID:PKRmfgXO0
あとはハレヴィせんせーの本を読んでみる

とかになるのかな?
524本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 22:56:46 ID:fiY3cGM20
>>519
じゃあ俺だめじゃん
525本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 16:11:40 ID:ploLyWdx0
>>524
いろんな意味で部屋だけは片づけてきれいにしといが方がいいぞw
ttp://labolove-web.com/interior/p1.htm
526本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 16:48:24 ID:BXSjNQBo0
さーて、今宵も混沌との戦いが始まるかよ・・・




って明日が資源ゴミの日だってだけなんですがね(`・ω・´)シャキーン
527本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 19:07:37 ID:l8Uw0gxY0
オレは今考えているよ。


590 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2007/01/07(日) 21:43:06 ID:yaet7JRxO
>>587
既におまえの質問などどーでもいい流れになってることに気づけタコ
だいたいなんだよ天秤の法則って聞いたことねーよw
でもまー経験から答えてやる。
魔術で得た利益が霊的な流れのなかで相殺されるかどうかは、
ひとえに術師の精神的な図太さにかかってんだよ。
確かに本来あるべき宇宙に意志を押し付けてグイとねじ曲げるから、
思わぬところに不思議な歪みが現れる傾向は感じる。
しかしそれは倫理的なものでもなければ正確に対応したものでもない、あくまで予測不可能な歪みだ。
カーペットをグイと引っ張った時の皺みたいなもんだ。
お前みたいなウジウジした奴はそういう不思議な現象にビビって
耐えきれなくなって自殺したり壊れたりするから
やめといたほうがいいとマジで進言しとく。
528本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 19:09:09 ID:l8Uw0gxY0


595 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2007/01/07(日) 21:55:19 ID:V7SKuXx70
>>587
>私利私欲で得た物は後で損するか?

魔術と関係ねーよ。馬鹿。

阿呆は宝くじの一等が当たっても他人に親切にしていても損をする。
利口な奴は極悪非道の限りを尽くしても楽しい人生を送ることが可能だ。

あとは運が良いか悪いかだけの差だが、運も才能の内と思えば
損得は才能の有無だけの問題。

魔術もカルマも関係ねーよ。
529本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 19:10:05 ID:l8Uw0gxY0

175 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2006/11/30(木) 09:53:49 ID:eyhwVPkv0
>>174
>商業的宣伝文句と現実と理想との間のギャップに対するジレンマが

的を射てる。
ただ、それが鼻に付きすぎて嫌味になってた部分もある。
当時の論調を思い返すと、以下のスローガンが殊更に強調されていて
「魔術は趣味」「魔術は高尚でも何でもない」「商業利用はみっともない」

これらは全て正しいのだけど、逆にそれで自己陶酔してた面も否めない。
魔術を実践しながらそれを茶化す自分はカッコイイ、と考えてた部分もあるんじゃないか?
530本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 19:12:17 ID:arjr1VZi0
江原式信者がまた来たのか?
531本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 19:39:20 ID:BejfRmuI0
>>529
それ、ぐはっと来たw
うげげげげぇぇぇ〜、
やっぱり当時の大御所連に対して、そう感じてるギャラリーも少なからずいたんだな
532本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 20:18:37 ID:QwSHM2oZ0
人一人が人生まるごとで魔術と関わる、ということを、なんか変に矮小化された感があるんだよね
それは別に仕事もしないで魔術漬け、てことじゃなくて、オルタナティブな世界観と生き方の提示と実践ってことで
いまでいえばLOHASみたいなものだ。
魔術それ自体(実践、体験)と魔術文化(結社、言論)は両輪だと思うけど
大御所連は魔術文化のほうを適切に紹介も咀嚼もできなかった、とおれは感じてるよ。
それは出版ビジネスとは関係ない部分だけど、魔術への愛があればケアなしって訳にもいかない部分だろう。
ネットで地球の距離感や人・情報の交流がこんなにも激変することは予想外だったろうから、
責めもしないしむしろFull of Respectだ。だけど接ぎ木は絶対必要だ。
533本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 20:38:00 ID:QwSHM2oZ0
思えば国書のシリーズは、そもそもの語り口がハウのGD観に依って立つところからスタートしている。
魔術文化の紹介という意味では、ハウのGD観に対するリガルディの反論といった視点もとりあげてこそバランスがとれた筈
(皮肉にも魔女家のシリーズがそこを補っていた、けど所詮魔女家だったからなー)
いやまぁ当時の国内事情は師匠から伝え聞くだけだからわからんけども。
いいたいことは、サンキューですよ。



534本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 20:58:05 ID:ploLyWdx0
そーゆことは、とりあえず宝クジに高額当選して豪遊に飽きたら暇つぶしに考えるカモw
実際に経済効果もあげないウチから机上の空論にハマって悩むのが不毛なのだけは理解w
スキナーの新刊が届いたので今夜はるんるんです〜
535本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 21:13:31 ID:ploLyWdx0
自分は今まで結果的に魔術で良い目を見てきているので
商業主義の否定ってのは理解できないねー
結果を出せない魔術なんて目指したことないしw

もちろん魔術をする理由や目的は個々人で様々だろうから
「高尚な魔術」とやらを目指す人を否定する気も起きないけど
536本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 21:15:54 ID:BXSjNQBo0
流れを切ってスマンがこんなニュースが

【文化】「時代の流れに抗し切れず」 朝日ソノラマ、9月に営業停止…出版権は朝日新聞社が継承
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182421497/

1 名前: 早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★ [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 19:24:57 ID:???0
朝日新聞社の全額出資子会社・朝日ソノラマは6月21日、9月いっぱいで
営業活動を停止し、解散すると発表した。「最近の出版界の状況や当社の
経営見通しなどから検討した結果、やむなく店じまいすることになった」
としている。

書籍の新刊発行は6月までで停止するが、既刊本の注文には9月まで応じる。
雑誌は9月まで発行する。コミックやノベルズの出版権は朝日新聞社出版本部が
引き継ぎ、10月以降は朝日新聞の新刊として発行する。「百鬼夜行抄」
「雨柳堂夢咄」「チキタ★GUGU」などのコミックや、「吸血鬼ハンターD」など
ノベルズ新刊は、朝日新聞社から出る。

同社は1959年9月に「朝日ソノプレス」として創業し、今年で48年目。
ニュース現場の音声や音楽などを録音した「ソノシート盤」を付録として
付けた雑誌「朝日ソノラマ」を、国内初の「音の出る雑誌」として1966年に創刊し、
社名を雑誌と同名に変更。「ニューメディアとして世間の脚光を浴びた」(同社)

現在は雑誌、コミック、文庫、画集、カメラ書など若い読者を対象にした書籍を
発行している。同社は「多くの人々に親しまれきた出版社だと自負している。
最近もコミックスを中心に、地味ながら手堅い経営をしてきたが、時代の流れに
抗し切れず、誠に残念な結果」とコメントしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/21/news101.html
537本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 21:19:54 ID:ploLyWdx0
朝日ソノラマって
たしか亜瑣末の逆宇宙の文庫出してたとこだね?

南無〜…
538本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 21:24:13 ID:QwSHM2oZ0
雨柳堂夢咄とか夢幻紳士とか、オタ文化否定派のおれも好きだったコミックを出してたとこだね。
あーおれの好きな感じの魔術世界、しばらく出版企画は通りにくいだろうなー
539本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 21:28:04 ID:QwSHM2oZ0
>>535
おれも商売上の苦境をことごとく魔術で乗り越えてきたからなーw
魔術なしの人生はありえない。
540本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 22:08:36 ID:G5MKs2jR0

                               ☆
                       ☆     老師星   
          /\_/\       魔王星             ☆
         /      。ヽ                     朝待つ星
         |___*__∀      
        ノ".,,,,//( [i(リ               川
        \ ヽヽゝ"ワ'     アヒャヒャ       川
         ,.ソ_.,-、~ ∧∧              川
        〈'二_/Yヽ*゚∀゚)ノ             ☆ 
        .._;,ノ-   ,ヽ_'_,)             木星
541本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 22:56:48 ID:BXSjNQBo0
ちょwwwww
542本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 01:19:37 ID:H9gSMf4G0
こんばんは。
 
 このスレのみなさんのやりとりや某老師さまのサイト等を通じて魔術に興味をもった者です。
魔術とは不思議な営みだなぁ、と思いつついろいろ疑問に思うことがあったんですが、百聞は一見にしかずと思い
魔術を実践してみようと某団体の講義文書を読み始めました。
 序章から読んでいたんですが、「次のイメージを浮かび上がらせなさい。君は古風な神殿の前庭にたっている云々…」のくだりで
はやくもつまづいてしまいました。エジプト風の神殿の挿絵がついているんですが、自分にはそういった神殿のイメージ自体馴染みが
なく、イメージしづらいのです。正直、敷居の高さを感じてしまいました。
 こういった想像(ヴィジョン?)のためには何かネタになるものをもっていないといけないのでしょうか?ヴィジョンというのは所詮自分なりの
妄想のようなものなのでしょうか?有名な魔術師の獲得したヴィジョンというのはハッタリやフカシのようなものなのでしょうか?
 失礼な言い方になってしまいましたが、皆さんのような魔術に取り組んでいる方たちが見ているものがどんなものか知りたいのでアドバイスおねがいします。

自分でも魔術に過剰な期待を抱いている感は否めませんが、気になるので教えてください。
もし、コイツちょっとズレてるなー、とかイタイなーとか思われたら華麗にスルーしてください…
543本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 01:25:49 ID:58oIOzMJ0
自分に合わないと思ったら別の入門書に移れば良いよ。
イメージの件だけど、そういう情報は多いに越した事はないから、
普段から意識的に集めるようにした方が良いです。
ヴィジョンと言ったって、視覚記憶の再構築なんだから。
レゴのパーツが多い方が、より手の込んだものが作れるでしょ?
それと一緒。
544本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 01:27:09 ID:iwxJHZ160
>>535
>>539

具体的にどんな利益得たかしりたいです。
どれぐらい魔術(オカルト)に関っているかってのも。儀式とかしてるのかなぁとか。

五年ほどやってるけど儀式はほぼしておらず知識的なことを読んでるばかりなんですけど。
利益といえば、現実逃避が上手くできるという感じ。占いが詳しくなった?電波を受信できる?(してるように見えるらしい)

損失は現実逃避を頻繁に繰り返す事により対人能力の減少、接する機会が減る(まぁもともと社交的ではなかったが
自我のインフレによる孤立化。

自分的にはなんだかなぁ。方法論としての生命の樹の応用とかタロットの起源とか対応とか
趣味としては非常に面白いと思うんだけどね。人においそれと薦められねぇ。


545本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 01:42:05 ID:Vg+efeWx0
自分は現実逃避とは思ってない。
むしろ、真実に目覚めたと思ってる。
魔術と萌えメディアとの相性は抜群で、私はいつでもハルヒやルイズや
こなたやかがみ、銀さまや彗星石を呼び出せるようになった。
3次元なんかいらない。2次元さえあればいい。
546本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 01:43:13 ID:H9gSMf4G0
>>543
なるほど。ちょっと構えすぎていたかもしれません。
すると有名な魔術師の派手な召喚魔術なんかの逸話はそういった情報を高度に積み重ねたものなんですね。
なんだか神秘体験めいたものを期待すると同時に少し恐いような気持ちがあったんですが、もっと気楽なスタンスでいいんですね!
ほかの入門書も読みつつ自分なりに楽しんでみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
547本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 01:58:15 ID:iwxJHZ160
>>545
それは結構な事です。自分はアニきゃら呼び出した事ないなぁ。
基本的にイメージ化の力みたいなのは幾何学図形で遊んだり
他人のプロファイルに使ってるから。

そういえば、利益として心理学とか催眠術への理解度と実践的な応用度が上がったような気がする
ってのがあったな。
548本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 02:41:01 ID:eUvQAEwK0
>>544
すごい金持ちになった訳じゃないけど、魔術のおかげでほぼ遊んで暮らせてます
私生活も超充実で、来日したビリーさんのようにハッピーハッピーですw
どんな魔術を使ったかは契約があるので話せません。
オレは>>535の方です。
「ギャグマンガ日和」風にいえば、股間に手をあてながらポーズをキメて
「魔術って!」「いいよね!」の気分です(はぁと
549本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 02:43:46 ID:eUvQAEwK0
ヒント:ギャンブル雑誌の裏表紙によくある広告の「幸運のお守り」
    ……なわっきゃねえだろ!w
550本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 03:04:17 ID:0pDwQQ8m0
>>545
アニキャラなんか魔術儀式使わなくても瞬時に召喚出来るよ
オタなら当然のスキルだよ
551539:2007/06/22(金) 03:08:22 ID:9K07DZRYO
ききたいポイントに応えられるかはわからんけど。

子供の頃から、こうなりたいな、
ていうビジョンがあるじゃん。
魔術の訓練のおかげで
ビジョンと物質世界のあいだに
あまり強固な壁がないから
こう、なんていうか、物質世界は
働きかけて造形するもので
攻撃したり屈服したりするものではない、ていう
認識が基本としてあるんだよね。
それが一番重要に思えるメリットかな。

楽できるわけじゃないしなんでも思う通りに
なるわけでもない。
でも「不可能だから」という理由で
意志決定することがほとんどない。

あとはやはり類は友を呼ぶ式の出会いだね。
儀式というものの美しさや楽しさを知れたのも、
現代日本では幸運なことだと思う。
552本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 03:20:48 ID:Vg+efeWx0
>>550
それは暴論だな。
オタどものそれは、存在の喚起とは異なるただの妄想だよ。
世間一般のオタがアニキャラ萌えキャラという神聖な存在を
呼び出せる訳なく、ただの妄想状態に陥り現実逃避して自己満足してるだけだ。
そもそも魔術師の意志とオタの意志は本質的に異なるものであり、
553本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 07:03:44 ID:z6AV47gy0
           /\_/\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _n   /  。  。ヽ      | 「萌」属性の
    (_  ヽ |__*_∀__| /"ヽ <  魔術師になってみたよ
      ヽ ヽノ/|( i] リi]`レヾ )ノ .  |   >>484
       ヽ `ヽゝ"ワ"ノ /    \_______
        ヽ  〈\/〉 /    
         |   i/ヾ i      
         |_____/ ヽ」        
        //    ! \      アヒャヒャ、童貞意志の集合体が
       /        ヽ      発動し、因果地平宇宙の彼方に
      〈  /       ヽ i       四散するのが、「萌」魔術の
       ヽ/         i,ノ          究極の到達点なのじゃ。
         `ァ‐‐ァ.r‐ r´     ∧∧ 
         / 、./ .l  .!    ヽ(゚∀゚*)  
         l ∪  l∪ !  .   (   )〜
         ヽ __)  l___ノ      U U
554本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 11:26:56 ID:q+G13oEV0
・・・べつに、ヲタな魔術師がいても構わんじゃないか
555本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 12:35:18 ID:xPeS8fz00
居てもいいけど、ここでやると荒れるんじゃない?
オタクに対する一般的な負のイメージを考えれば
(というか魔術も一般的にマイナスイメージが…ならばマイナスXマイナスでプラスだ!なんて超理論?が頭に浮かんだw)
まあ、異端者としてひっそりとやっていくのがお互いのためじゃないかな
アニメや漫画の端々に落ちている魔術的ヒントに着目した、オタ魔術は興味深いので
ぜひ身をもって実践に励んでもらいたい
556本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 12:49:26 ID:d8PPPBc10
オタ系魔術師は「いてもいいじゃないか!」しかいってない
魔術とオタ文化の接点から生まれる示唆深い視点とか問いを、なにも発信しない。
オタてのはそういう非生産的なものだけど、当のオタがそれを認めたがらない
557本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 13:18:26 ID:Vg+efeWx0
オタと魔術師を混同するのは間違い。
あと、オタの妄想行為と魔術師のアストラル作業を同列に論じようとする輩もいるが、
これは魔術技法を侮辱する最たるものである。

ここで、ケイオス魔術と同等のカテゴリ格として「萌え魔術」という言葉を
冗談抜きで新設させてもらうが、
この萌え魔術は、萌えキャラを愛する芸術的感性に正規の魔術教程をミックスさせて
完成された一つの精神技法大系であって、凡人が行う空想行為、妄想行為とは
一線を画すものだ。
558本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 14:34:30 ID:eUvQAEwK0
>>557
どーぞどーぞ、
萌え魔術に関しては、もっと感動的な文章を『ドスペラード』で読んだ。
コミックは7月発売らしいので未読なら薦めとく
559本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 16:16:08 ID:Y9RpZgaK0
まあなんていうかまじめに考察する必要も無いのでは
560本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 16:19:21 ID:6zJOyef70
まぁでも、真面目に絞殺した中から何か出てくるかも知れん
当事者が愉しむ分にはいいと思うけど
561本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 16:29:28 ID:Y9RpZgaK0
まあね、すまんちょっと私情を持ち込んだ

それと 真面目に絞殺('д`;)
562本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 16:38:27 ID:eUvQAEwK0
でも>>557の主張の是非はともかく、その態度が真面目で真摯なのはよく分かるよ
ただちょっと言い方が偉そうだから反感買いやすいんであって
そのへんは広い心で大目に見てあげて下さいなw
563本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 19:47:58 ID:9BowZJi50

松本隆氏よ
お前とお前の家族に少し気を使って話してる。
少なくともオレはそうしているつもりだ。

お前にはオレがするだろうこともわかっているはず。
オレはお前に自分達のしてきたことと向き合うことを求めている。

他人の時間はその人の時間、他人の考えや、アイデア、感じた物はその人固有のもの。
もしお前が人間は生かされていると考えているなら、お前自身がその言葉の重みを感じるだろうよ
564本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 20:00:47 ID:FI5BgJSj0
>>540
笑えないよ、アヒャ様・・・。
565本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 21:17:49 ID:iwxJHZ160
>>548
レスどうもです。テンションが高いのは伝わりました。

>>551
確かに物質界の認識変化ってのはメリット?の一つですね。(=その他の世界への認識)

>儀式というものの美しさや楽しさを知れたのも、
>現代日本では幸運なことだと思う。

なるほどです。参考になりました。
566本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 02:33:57 ID:+PTQJA000

 暴走する韓国民潭の在日コリアンたち
〜自分勝手な抗議運動を繰り返す傲慢さを許してはならない〜

鳥取県琴浦町にある日韓友好記念碑の問題は、日本語文には
日本海を単独表記し、ハングル文に東海の文字を入れない修正案を
最終的なものとして決着が付けられましたが、韓国民潭の
在日コリアン達がこれに猛抗議を続け、町内は騒然となっています。

韓国民潭の主張は、誰が聞いてもおかしなものです。
日本海は公式な国際呼称であり、ここが日本であるにも関わらず
何を以って、自分達祖国のルールに従えなどと迫れるのでしょうか?

在日コリアンは北も南も大差ありません。どちらも異常極まりない
反日主義者であり、日本社会から即座に退去させるべき対象です。
彼らは元々不法入国者であり、日本人はそんな彼らに「特別永住資格」
という最大の特権を与え、様々な厚遇を享受させて来ましたが
その恩義と感謝を一切示す事もなしに、更なる強要行為を繰り返すのです。

他に注目すべきは、他の自称「普通のコリアン」達も、この同胞による
異常な抗議活動をたしなめる事もなく一切黙認してる点でしょう。
この暗黙的容認から、全ての在日コリアンは反日民族として
一くくりにすべき存在である、という結論を導き出す事ができます。

在日コリアンは、異常極まりない傲慢民族です。これ程怒りを禁じえない
外国人は他にありません。日本人は半世紀以上コリアンの横暴を許してきましたが
そろそろ毅然たる態度を示さねばなりません。私たち市民は、
在日コリアンの定住を決して許してはならず、更に帰化コリアンの日本国籍見直しも
実行に移し、彼らに償いと謝罪を徹底的に求めるべきなのです。
567本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 04:55:45 ID:U3klxtAc0
ロミオスレから来ました
早速ですがPS2のイメージの起動方法教えろ
568本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 07:22:09 ID:OVoOxe/n0
>「商業利用はみっともない」
ここんとこは、もうちょっと寛容になったほうが、魔術の普及に有利になった面もあるんじゃないかと。
霊感商法批判につながるのは分かるけど、道具やまじないグッズも置いてるオカルト専門書店があると絶対に楽しい。
というか便利w
商売と真面目な魔術の追求というのは両立できないもんだろうか?
実際、魔○堂は、とっても真面目だと思うのだが。
569本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 08:43:54 ID:OVoOxe/n0
要するに、このスレ見てても分かるんだが、みんな本が欲しくてガツガツしてるんだよな。
Amazonのおかげで、だいぶ入手が楽になったとはいえ、英語の壁は大きいよ、なんやかんやでw
魔術書を取り揃えておりますって店は憧れだな。
570本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 10:54:47 ID:7p3Y9fGD0
>>568
> >「商業利用はみっともない」
> ここんとこは、もうちょっと寛容になったほうが、魔術の普及に有利になった面もあるんじゃないかと。

いや、それは当時の殆どの人が判ってましたが何か?一部に頑なな人がいたのは否定しないが。

ただ・・・社会的に見て「絶対にコレはおかしいだろ?」という人達が
当時は沢山居たし、勿論、今も沢山いる訳で。

> 実際、魔○堂は、とっても真面目だと思うのだが。

確かに魔○堂は頑張ってるよね。これからも頑張って欲しい。

ただ、この業界、元々の性質上詐欺をやりやすいし、やっても表に出にくい。
しかも儲けもそこそこ大きいし、被害者は魔術どころ法律もロクにしらない馬○ばっかり
なので詐欺師には美味しいことずくめ、という実体を知るとorzになってしまう。

でも、インターネットが発達して2chやmixiみたいな情報交換の場が出来たのは
業界の健全化に結構役に立っているのかも。
以前の小電波スレみたいな意味のない個人叩きみたいな弊害はあるにはあったけど、
昔よりは風通しが良くなってると思う。
571本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 11:41:19 ID:Cu49GKqu0
>社会的に見て「絶対にコレはおかしいだろ?」という人達

いてもいいじゃないですか
そういうのも全部ひっくるめて「世界」なんですからw
このスレでは最近みんなスルー力がアップして良い傾向ですね
572本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 11:55:18 ID:Cu49GKqu0
ちなみにオレは徹底して私利私欲のためにしか魔術を使わないし
そのことを他人からどうこう言われても何とも思わない
昔バトラーの「奉仕のために〜」と書いてるのを読んでとても感動したけど
バトラーはバトラー、オレはオレ。
「んな簡単に他人に影響されてたまるかよ」って根性なんで
もう徹底的に私利私欲に走っちゃうもんね
全体への奉仕なんて知ったこっちゃねいよ!
だだ、何をどうするのが結果的に「全体への奉仕」に繋がるか分かんないし
徹底して私利私欲に走ることでそこに繋がることがあるかもしんない
「イヤなことは絶対やんねえ」「そう簡単に信じない」「他人に期待も依存もしない」
のを信条に、強く生きてくために魔術やってるし、いまんとこそれで快調。


573本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 11:56:17 ID:ah2XkaEs0
>>568
当然両立するよ。

まあ、かの大全(一応紹介本のはず)からして魔術史と銘打って、
いきなりゴシップ記事から始めて魔術そのものへの冷笑的観念を
植え付けたがる有様だったから、
(よほど自分の冷静なスタンスを誇示したかったのか、ぶっちゃけ空気が読めてない)
その他諸々の積み重ねが周囲を萎縮させたおかげで、
結局全体の利便性まで損ねてしまったのではないかと邪推してみる。
574本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 12:07:10 ID:7p3Y9fGD0
>>571
> >社会的に見て「絶対にコレはおかしいだろ?」という人達
> いてもいいじゃないですか

それは確かにしょうがない。それが人間だから。でも比率の問題。

> このスレでは最近みんなスルー力がアップして良い傾向ですね

そうっすね。利用者のスキルの向上って奴ですね。
575本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 12:09:06 ID:7p3Y9fGD0
>>573
それが彼らの能力の限界だったのだから叩いても仕方がない。
若い世代がもっと良いモノを作れば良いだけ。
576本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 12:11:40 ID:/cfVXvJV0
LOVE&PEACEな魔術師て少ないの?
577本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 12:14:58 ID:Cu49GKqu0
オレは性魔術メインだからLOVE&LOVEな魔術師w
578本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 12:54:28 ID:DUq3QPu90
>>576
麻薬の使用はあまり感心しない。
薬物を使用する魔術体系というものも確かに存在するが、
法治国家にいる限り、法律には従うべき。
まあ、やるなら自己責任で。
579本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 13:11:12 ID:/cfVXvJV0
>>576
ちょwww過剰反応じゃまいか?
まぁサイケ/ヒッピームーブメントという源流に意識的な魔術師、という含みもあるにはあるけど、
いいたかったのは「普遍の愛」も「心の平和」も「スピリチュアル」も魔術修行の上で避けて通れないテーマなのに
妙なアレルギーがあるよね、て話。
理想的な商業展開の失敗には、オカルト詐欺うんぬんよりもむしろこういう「ちょとズレた」斜に構えた感のほうが
要因として大きい気がするんだよね。
いまや一般のOLさんのほうがよっぽど、60年代ヒッピーたちのメッセージを素直に受け止めて「霊的な健康」にも意識的な気がする。
かたやこのスレの魔術談義では、荒れるでしょその手の話題。
主義主張はいろいろでいいし、軽く斜に構えて深く突っ込む専門家もカッコいいけど、
愛も平和も霊性も遠ざけた魔術修行は不幸しか生まないと思うんだよね。
580本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 13:14:41 ID:/cfVXvJV0
アンカミス
>>579>>578へのレス
581本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 13:20:44 ID:OVoOxe/n0
>>573
そうかもね。
でも、漏れは駆け出しの頃に、その冷笑的(?)な部分に触れたおかげで、いわゆる
自己客観視(?)、適度な懐疑心(?)を持つことが出来たと思ってる。
だから、普通に感謝してるよ。

もちろん、「冷笑的になりすぎるな」は、「妄信してよい」と言ってるわけじゃない
ことは分かるよ。
結局、バランスなんだと思う。紋切り型の結論ですまんがw
582本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 13:22:08 ID:OVoOxe/n0
でも、アヒャさまの>>540の風刺には、吹いた。
いろんな意味でw
583本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 13:46:02 ID:7p3Y9fGD0
>>582
漏れはあんまり感心しなかったな。
もう虐めるのも可哀想な歳なんだから。

魔術より一桁マーケットの大きい占術の世界で、
江口、秋端よりも格段に大きな業績を(功罪共に)挙げた人
だから余計にね。
584本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:13:41 ID:OVoOxe/n0
>>583
漏れたち儀式魔術の者はそれほどでもないから、割と好意的に見れるけど、
魔女宗の人達にとっては、洒落になってないんだよな。
日本に、魔女宗への深刻な誤解を定着させてしまったわけで。

585本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:17:58 ID:OVoOxe/n0
それでもウェブサイトや魔女たちの世紀シリーズの出版等の地道な努力の
おかげで、ゆっくりと誤解は解かれてるが。
586本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:21:01 ID:ah2XkaEs0
>>583に同意。
>>540は、幼稚極まりない。
よっぽど含む所があると見える。
587本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:23:08 ID:OVoOxe/n0
話しを戻すが、商業利用の話し。
魔女宗への誤解のせいで、日本の魔術ショップでは、香油やお香を用いたまじないグッズ
が定番になってしまったw
20年近くが経過した今ですら、魔○堂までもが、この手のグッズを置いてる辺り、深刻
さを物語ってるとも言えるが、漏れ的には「客寄せパンダ」として、それなりに役立って
るんじゃないかと、最近思うようになった。
588本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:25:49 ID:OVoOxe/n0
>>586
魔女宗の一部ディープな人達の怒りは、あんなもんじゃないよw
むしろ笑いに転化できるユーモア感覚は、優しいくらいだと思う。
589本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:27:35 ID:OVoOxe/n0
で、現世利益的な呪術の商業利用は、「客よせパンダ」として使えるんじゃ
ないかと思うが、皆さんどう思う?
590本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:29:42 ID:ah2XkaEs0
荒れたくない気持ちは分かるけど、
E氏系への批評はまるっきりタブー扱いで、すぐにストップ掛かる割に
>>540の様な嘲笑や、その他諸氏へのネタは公然と黙認されるダブスタぶりは
たいがいにするべきだと思ってる。偏りすぎ。
591本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:47:44 ID:OVoOxe/n0
>>590
まあ、もちつけ。
あれは、E氏たちへの風刺も含んでると漏れは解釈したけどなw
お星さまになっちゃったw
大御所の主張を絶対視しない人たちがGD系列からも現れはじめたことは、進歩
だよ。
ちなみに漏れも数度、アヒャ様におちょくられたが、ファンだよw

E氏らの冷笑的態度に関しても、同様さ。

ただ、魔女宗の人達にとっては、10年以上の長きにわたって、魔女宗の普及
作業が、同時に件の誤解を解くことと同義だったからな。
その辺りの事情を知ってる人にとっては、そりゃ含むところもあるだろうさ。
592本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:54:38 ID:/cfVXvJV0
おまじないグッズで商売してもいいじゃん。
日本経済全体がおまじないのようなもんだ。
でもそもそも魔術てのは普及させるものではないと思うのだが
秘密結社なんだからさー普及させてどうすんのw

魔術文化の発展(国内結社の興隆や内外交流の拡大)とマーケットは、実はあまり関係ない。
思想潮流と教養レベルが問題でしょ。
現代思想の本が売れないからといって、思想の強度やフォロワーが損なわれる訳ではない。

それとは別の話として、ポップカルチャーとは積極的に融合していくべきだと思うけど。
魔術の市場を開拓するのではなく、魔術的な音楽、魔術的なファッション、魔術的な食品、
魔術的な不動産が市場を確保していくほうが、より魔術的だ。
ラノベやアニメもいいけど、もっとメインストリームに密かに浸透していくほうがスリリング。

>>584
門外漢なんでわからんのだけど、
藻王がもたらした魔女宗への深刻な誤解ってかいつまむとどんな感じ?

>>590
タブー扱いしてるのはごくごく一部でしょ。
どんなアヒャネタも漏らさず拾う提灯持ち風なレスがあるが、、、
593本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:00:10 ID:OVoOxe/n0
>>592
若い世代は、ディープな人々の地道な努力のおかげで、魔女宗に関して正確な情報を持ってる。
でも、かつては全然そうじゃなかったんだよ。

詳しく書くと長くなるし、過去の古傷に塩すりこまれる人もいるから、かいつまんで書くね。

まず、儀式魔術と魔女宗が混同されていた。
サンテリアやフードゥーと魔女宗が混同されていた。
魔女宗のペイガニズム思想がほとんど紹介されていなかった。
おまじないグッズの利用が、魔女宗の作業と思われていた。

今じゃ、信じがたい話しだが、10年近くこんな状態が続いたのよ。
一部のディープな人の怒りは、ハンパじゃなかったよ、マジで。
594本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:05:27 ID:OVoOxe/n0
>>592
>魔術てのは普及させるものではないと思うのだが

うーん、そうかもね。
でも、ある程度の普及は必要かもな。
薔薇十字文書にも、団員の義務として後継者を育てろってあるし。
まあ、これは厳密には「普及」と同義ではないかもしれないが、高度情報化
社会においては、そういう価値観もありだと思うぜ。
595本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:19:24 ID:OVoOxe/n0
>>592
余談だが、かつてはディープな魔女宗の人たちも、E氏やA氏に不満を表明
していたよ。魔女宗は儀式魔術より劣るものだ的な発言があったからね。
すると、E氏やA氏は素直に自分らの誤りを認めた。
魔女たちの世紀シリーズの出版が実現したのも、彼らの反省に、もともとの
発端があるしね。
公の場で、誤りを認めるってのは勇気のいることだぜ。
これには、漏れは素直に敬意をもってるけどな。
596本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:19:41 ID:BxrIsMg10
後継者云々に関しては、むしろ伝統文化を後世に伝えるって感じもするけどな
597本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:24:51 ID:yklw8d180
魔術の理論って、無意識(潜在意識)が象徴や儀式の元型的イメージを通じて
働くことを利用して、意識の中に変革を生み出すこと、で、
魔術の目的は「聖守護天使」つまり自分の中の神性に繋がること、
これでおK?
598本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:26:15 ID:/cfVXvJV0
>>593
なるほど。苦労脳とかも踏襲してる、情報鎖国時代のおばけ屋敷ビジネスモデルだったわけね。
でもまーつまり、遅かれ早かれネットが解決しつつあることだよね。
メディアの進化というのはそういう田舎商売を駆逐するパワーを持ってるだから
そのパワーを猛烈な萌えエナジーの方向のみに噴出するのは大変もったいないことなんだよな
魔術かキモイ、オタでなにが悪いと当の魔術フォロワーがいってる内は、そこに付け入る田舎商売人もなくならない。
キモクない魔術、キモクない魔女宗を創造して世界と繋げていくことが、薔薇十字団員のミッションでしょw
599本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:56:30 ID:OVoOxe/n0
そろそろアヒャ様の予感w
600本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 15:58:47 ID:OVoOxe/n0
>>598
そうだね。
ネット社会の登場は、当時と比べて魔術界にも大きな進歩をもたらしてるよ。
文献の入手一つとっても、Amazonの登場のおかげで、当時に比べりゃ夢みたい
な話しだよw
601本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 16:10:33 ID:k6PDZX0h0
萌え十字団結成する人、この指とまれ! (*゚∀゚)b
602本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 16:19:15 ID:7p3Y9fGD0
>>590
> E氏系への批評はまるっきりタブー扱いで、すぐにストップ掛かる割に

批評といっても、E氏のここが駄目アレが駄目、だけでは意味がない。
それは小デムパ叩きと一緒で愚痴に過ぎないからだ。

「ここは良かったがココは駄目」のような冷静な評価分析や
「ここが駄目だったからこうした方がよい」という前向きな改善案
にはストップは掛かっていないよ。

もうお星様になりかけているとはいえ、まだまだE氏が持っている
情報や資料は多い。
それほど人材が豊かな世界ではないのだから
使えるお年寄りはあまり貶めずに上手に有効活用しないとな。
603本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 16:44:05 ID:1MkXACOT0
ところで質問が
五芒星儀式を北欧神話ベースにアレンジしたいと思ってるんだけど
四大天使に照応する北欧の霊って何がいいかな
604本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 16:47:02 ID:2thhR/WL0
北欧ベースでやるんだったら
素直にそっち系の魔術やればいいんじゃない?ルーン魔術っていうの?
海外サイト巡ると五芒星儀式に相当する儀式もあるんじゃないだろうか
605本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 18:08:17 ID:BxrIsMg10
素直にウィキペでも使って調べたらどうだろうか
606本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 20:52:07 ID:2JQA9OnY0
>>603
おまいさんのセンスで決めちゃっていいんじゃないかな
てきとーに調べると漏れの印象ではこんな感じか
内容の保証はしないし論拠はヒミツ

オーディン:風
ヘイムダル:風
トール:火
ウェイランド:火
スルト:火
ウル:水(氷)
ニョルズ:水
ミーミル:水
ヨルド:地

北欧神話系だと氷を水属性で扱ったりするらしいんで要注意
ちなみに単純な場の浄化の儀式なら、かがみんの本に
ソーソン流としてトールハンマーの儀式が紹介されてる
607本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 21:03:29 ID:u8cqExcM0
よし! かがみんという愛称が定着してきたな! Σd(・ω・´)
608本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 21:12:39 ID:2JQA9OnY0
>>607
そう言われると使いたくなくなるから不思議だ(´・ω・`)
609本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 21:48:30 ID:/cfVXvJV0
おれ的にはがみりゅーなんだけど
610本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 22:15:20 ID:Cu49GKqu0
「りゅうじん」の方が商売人(あきんど)っぽくていいと思ふ
611本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 22:23:48 ID:OVoOxe/n0
アヒャ様の予感。
612本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 22:36:28 ID:JU5zMP7d0
秋端勉氏はアッキー☆にしたいと思いますが、異存のある方は?
613本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 22:38:36 ID:/cfVXvJV0
おれてきにはきばっとむなんだが
614本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 22:58:30 ID:yxBlY0vh0
シリアスな魔術実践の話してくだしあ
615本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 00:30:30 ID:kpl9Vj/M0
          /\_/\      〜〜〜♪
         /      。ヽ
         |___*__∀        
        ノ".,,,,//( [i(リ,       
        \ ヽヽゝ"ー'    .   __∧__       
         ,.ソ_.,-− ̄ ̄iつ━   \.゚∀゚* /  
        〈'二_/ Y-- ̄    .   |/\|    
        .._;,ノ-   , l     >>603  
      .;' ,-.,`;;ー- .._|.l   アヒャヒャ、GD系に関して言うならば
      ( (,. |ヲl、ヲ |      初心者のうちは、
      ;;) l |-''|-'^'l.l  あまりシンボルをいじらぬが吉じゃ。
     ⊂ノ l__ノ-、,l    少なくとも万物照応表を         
        r'v`l/i     使いこなせぬうちは、まだ早いぞえ。
        〈 《 /|:      
.     _ ___ヽ》)_ヽヽ   
616本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 06:14:25 ID:7whCCG4p0
>>615
そのご意見その発想、せっかくだけど終わってるよ。
617本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 06:35:56 ID:w6LWveFP0
では、IOSはアキバ系魔術結社ということでw
618本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 06:46:43 ID:rnFZKXcN0
>>601
萌え十字団(萌え魔術師)入団資格

1、人並み以上の爽やかなルックスの持ち主である事
  (キモオタはダメ)
2、コーカソイド系(欧米、アラブ、インド等)の血が少しでも入ってる事
  (純東洋人はキモいのでダメ)
3、萌え絵を描けるスキルがある事
4、2次元の女性にのみ興味を持ち、3次元のメスには見向きもしない事
5、アッシャー界に属す日本社会とその人間を嫌悪してる事
6、アキバやメイド喫茶に通ってない事(5の証明)
7、ローゼンメイデンのフィギュアを全種揃えてる事(熱意の証明)
8、アデプト並みの魔術スキルと魔術知識がある事。

萌え魔術師になるには、以上の要素を兼ね備える必要がある
619本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 06:56:59 ID:w6LWveFP0
ヲイヲイ、>>618のオッサン、
「あらゆる誘惑を退け、生涯童貞を守り抜くこと」って項目が抜けてるぞw
620本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 07:37:07 ID:kpl9Vj/M0
         /\_/\   姉様の忠告って終わってるの?
         /  。  。ヽ
         |__*_∀___|    ξ  アヒャヒャ、その判断は人それぞれに任せるぞえ。
        ノ/|( i] リi]`レヾ     』   忠告の根拠を言うとの。シンボリズムの基礎を知らぬ者が
        `ヽゝ"ー"ノ て ) ̄ ̄    シンボリズムをいじることは単純にどうかということじゃ。
        〈/ ヽ\ノ/  ̄ ′、照応表を知っていれば、即座に北欧のどの神格か分かるはずなのじゃがな。
        |  | `||´ | 丿        .   ∧∧   ξ 魔術に限らずいかなる分野でも基礎を知らぬ者に 
      i'`i_し |__ /⌒\__,,ノヽ     (*゚∀゚)y─┛  改変を薦めないのは普通じゃろ。
      ` ∠ノ`i_(_/\ \ _`l丿   〜(ヽ∩∩     2つ目は五芒星の小儀式は単純じゃが、  
                〈` -"ヽ    実はGDの体系そのものを凝縮した言わば種子のようなものなのじゃ。
                 ̄ ̄      3つめとしては、多神教の神格というものは、見かけ上は伝統的な
カバラの天使の名前、神の名前と照応しているように見えて、実は「誤差」というか「不純物」のようなものもあるのじゃ。
これを見極めるには、カバラの神学はもちろん、神話や占星術の知識といった、余計シンボリズムの知識が必要に
なってくる。
4つめは、改変には経験が要るということじゃな。初心者に伝統を薦める理由は、過去の先達の経験を聞きやすいので
冒険が少なくて済むというメリットがある。
とはいうものの、しょせんこれはあくまでわらわの忠告じゃ。
「違う」という意見もあっても構わぬし、責任が取れると言うのなら、自分の正しいと思う道を進むが良い。
結局、魔術師は自分のことは自分で決めるものじゃ。
621本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 07:47:32 ID:kpl9Vj/M0
         /\_/\     で、北欧神話の魔術体系って、現在もあるの?
         /  。  。ヽ
         |__*_∀___|    ξ  アヒャヒャ、もちろんあるぞえ。
        ノ/|( i] リi]`レヾ     』   それも1つや2つではないぞえ。
        `ヽゝ"ー"ノ て ) ̄ ̄    日本でも、かなり本格的なルーン魔術の結社が
        〈/ ヽ\ノ/  ̄ ′、        活動しておった。現在の動向は分からぬがの。
        |  | `||´ | 丿        .   ∧∧   ξ  GDから発展した流派もあるが、
      i'`i_し |__ /⌒\__,,ノヽ     (*゚∀゚)y─┛  有名どころでは、汎アーリア主義を
      ` ∠ノ`i_(_/\ \ _`l丿   〜(ヽ∩∩     排したアルマネンシャフトやアリオゾフィ主義系。
                〈` -"ヽ    また、魔女宗にも存在する、北欧の神を祭った魔女宗なら
                 ̄ ̄    『サクソンの魔女』なる邦訳もあるゆえ、参照するがよかろう。 
622(*゚∀゚)アヒャヒャ:2007/06/24(日) 08:26:08 ID:kpl9Vj/M0
ちと>>621の文章表現で失敗したの。
アルマネンシャフトやアリオゾフィは、GDとは起源も中身も全く異なる体系じゃ。
ナチズムへの反省から、現在では汎アーリア主義を廃止した形で、その後継者たちが活動中じゃ。

にしても北欧神話は人気があるのお。
トニー・ウィルスやマリー・ホープの著書を翻訳したら売れそうじゃな。
623本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 13:19:58 ID:Qwudvixw0
ア、アヒャ様、そこまでムキにならんでも・・・・
分かってますから
624本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 15:58:38 ID:cSv+B2P60
アヒャ様が静かにキレタ
625本当には無かった怖い名無し:2007/06/24(日) 16:08:21 ID:QgnT7I8q0
カバラの本ってどこに売ってるの???

http://my.2ch2.net/occult/
626本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 16:38:32 ID:hplOLnzW0
普通に町の本屋で売ってたが
627本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 18:35:27 ID:BkatNOix0
>>625
ネット書店で検索すればいくらでも出てくる。
628本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 18:45:07 ID:SbEHeAzr0
>>624
うん
何だかんだ言ってアヒャ様は優しいね
何とも思わなければ放置で十分なのに
629本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 18:55:47 ID:AIJRsgAL0
>日本でも、かなり本格的なルーン魔術の結社が
実践魔術講座に載ってたルーン騎士団あたりですかのぉ?
630本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 18:57:20 ID:pz91JP5f0
KORだったっけ?
631本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 21:24:07 ID:dLdQC2ML0
アヒャは必死、信奉者たちは善意に解釈。美しいぜ。
632本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 21:47:14 ID:wLZnK6bc0
         /\_/\    
         /  。  。ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |__*_∀__|   | 姉様、きれてる?
        ノ/|( i] リi]`レヾ  <   
        `ヽゝ"ワ"ノ     \______________
        〈/ ヽ\ノ/\     
        ./ / `||´ | \   
        (__/|.___」ヽζ)                
       ゙-"/i__、,__!              アヒャヒャヒャ    
      i'`i___//.l   l !        ∧∧    単なるウンチクのつもりだったのじゃが。
      ` - -' .|_i/.       ヽ(゚∀゚*)     すまんのお。
         〈`|_|          (   )〜  
          〈` ‐"ヽ         U U      
633本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 23:20:23 ID:OUosGu6q0
萌え
634本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 00:24:18 ID:YbSVtUaF0
KOR、なつかしいなw
トールのハンマーが、かっこよかったので、つい作成しますた。
635本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 06:41:52 ID:YGAqGqCe0
アヒャ様もまだまだ修行中の身だし、その知識不足を自認してる謙虚さも持ち合わせてるのだから
総合的に見れば好意的に判断して生暖かく見守るのが普通ではないか?
636本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 06:50:24 ID:YbSVtUaF0
そういえば、確かに北欧神話が人気あるよな。
ルーン文字のおかげかなw
ケルト神話魔術とかギリシャ神話魔術とか日本では、あんま聞かないな。
ヨーロッパ方面にはあるらしいが。
637本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 06:56:28 ID:YbSVtUaF0
土着の伝統を取り入れるのは魔女宗だけじゃなく、儀式魔術も出来るよな。
グレイ翁のサングリアル・サクラメントを思い出した。
638本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 07:02:05 ID:YbSVtUaF0
しかし、グレイ翁のその手の解釈も、ぶっ飛びすぎの批判も免れなかったんだよなw
639本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 07:08:44 ID:YbSVtUaF0
漏れも初心者のうちは、師匠の指導なしでは、あんま奇をてらわぬが吉に一票。
あくまで、「初心者のうち」と「師匠の指導なし」だけどね。
640本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 07:27:33 ID:YbSVtUaF0
と伝統派の漏れは考えてしまうのだがw
「基礎知識がなくても、師がいなくても、自由にやっていい」という流派ってあるの?
皮肉じゃなく、素朴な質問。
641本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 09:04:20 ID:7Vef0PZX0
アヒャ様の中の人ってIOSの第一陣の人?
642本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 09:38:47 ID:YbSVtUaF0
>>641
だいぶむかし、某OH関係者だという憶測もあったなw
某ML関係者という噂もあった。
とある翻訳者だという説もあがったw
謎は謎のままにしておくのがいいじゃん。
643本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 10:29:18 ID:zfCnemfw0
かつて藻王は、日本初出版となるGD本の監修をして、
魔術関係者の眉をひそめさせた事があった。
(国書GD本の突貫発行は、その反発ゆえとの説アリ)
(しかも、某著作権違反のゴタゴタも引き起こされた)

魔女宗の中で藻王批判するのは一部なのだが(勿論この批判自体は正しい)
それがウィッチクラフト全体の一般論の様に、某所で語られるのは
そこら辺の背景の絡みもあるとか無いとか

>>540のAAを記したアヒャ様は
644本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 10:30:27 ID:mvLSzCU90
ちなみに「シスター・アヒャ?」と最初に書き込んだのは俺。
あっという間にキャラに育ちあがってしまった。
645本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 10:34:12 ID:vodbYoOf0
>>640
それはすでに流派とはいえないのだが、ケイオスてのは基本的にはそういうものだ
646本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 11:54:11 ID:YbSVtUaF0
ケイオスのことはよく分からないんだが、だいぶ昔に「ケイオスとは出鱈目でもよいという
意味ではない」と、自称ケイオスの人に言われたことがある。
647本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 12:06:32 ID:vodbYoOf0
>>646
それもそうだが一切の「こうでなくてはならない」を唾棄する反骨精神がケイオスの神髄
デタラメでも使えりゃいいんだよ。そもそもダメとかイイとかのリファレンスがない
なんでもかんでもケイオスとかいうな!てのもよくある話題で、それもまた然り。
要はセンスの問題ね
648本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 12:11:56 ID:YbSVtUaF0
>>647
なるほど、ありがとう。
伝統派の俺だが、必要以上に保守的になることには俺も反対。
649本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 12:12:19 ID:KjaU96GD0
つまりあれだ、おじいちゃんの皺袋というか
原理の重要性を認めつつも、結果を重視するという立場なワケだ
650本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 12:28:52 ID:vodbYoOf0
なんていうか、魔術ってそもそもなんかわからんデタラメなパワーのことでもあるじゃん?
ていう感じでしょうか。スペアやブードゥやシャーマニズムに対する目線も、そこなのよね
その混沌としたものに依ってたつ心意気というか。
651本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 12:46:36 ID:DrgYRBGc0
効果があるなら気功でもヨガでもシャーマニズムでもとりこんでやるわー
もちろん矛盾しない程度に
みたいなノリなんじゃない?
652本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 13:01:07 ID:KjaU96GD0
>>650
そう、そういう心意気は大切だと思う
で、そういうものに飲み込まれてしまわないことも同じくらい大切だと思う
653本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 14:11:40 ID:vodbYoOf0
飲み込まれたって平気だよ。たいていはまたでてくるからw
多少のバッドトリップは魔術の肥。そういうタフさがないとそもそも魔術は危なっかしい
654本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 17:14:09 ID:c83C3Keb0
甘いんだよ、松本隆

お前にも痛みを担って貰うよ、お前がはじめたことだからね。
655本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 18:57:03 ID:XDnBHJhI0
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%8D%A0%E6%98%9F%E7%B6%BA%E6%83%B3-%E9%8F%A1-%E3%83%AA%E3%8
3%A5%E3%82%A6%E3%82%B8/dp/4791763467/ref=sr_1_25/250-0159243-0537027?ie=UTF8&s=books&qid
=1182765359&sr=1-25
       /\_/\
      /  。  。ヽ  O   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |__*_∀__| . o  <  この復刻本って、どう?
      ノ/"")- リi]`レ  。    |  姉様? 
     / ̄/ゝ"-"ノ        \__________
     ヽ ヽ∧ N ヽ   
      ヽ  .:| i  i i    アヒャヒャヒャ
       |  :| i  i |     かがみんの雑学エッセイじゃな。
      〈   /."`、 i_i      他の占星術書が注視しなかったもの、
       ヽ/⌒Y. ^|,,,)    ホロスコープにおける日食や彗星、
        `、  、 |       リリーの古典ホラリー等が書かれ、占い師には
        . 〉 i |         示唆もある書じゃろ。
        / /  |     魔術師にはデカンの召喚が参考になるかもの。
        / /i |     ∧∧    雑学読み物として、楽しかろうて。
       <`‐' i i⌒〉   ヘ(゚∀゚*)ヘ)))))))))))))))))))))))))〜
656本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 19:11:54 ID:KjaU96GD0
>>655
URLが壊れてませんか?

URL圧縮でも使ってみてください
こことか
http://z.la/
http://qrl.jp/?264396
657656:2007/06/25(月) 19:14:14 ID:KjaU96GD0
下のサイトは試しに使ったのを貼ってしまいますたorz
トップはここですね
http://qrl.jp/index.php
658本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 19:34:40 ID:ZGD2XZqg0
文脈から判断して、かがみん☆の最新刊「占星綺想」の増補改訂版の事だと思う。
659本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 19:37:21 ID:XDnBHJhI0
        _
       〃⌒ヽ
       {{                       
        ヾ、___/ヽ___         
         /::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.:>     
      /::.::./::.::.::.::.::イ::.::.|::.ヽ::. \       
       |::.::/::.::.r::ナメ |::.::∧ヽ}::.:r、:\    アヒャヒャヒャ、
       |::. レ'::.::.〃  |::./ ∨|::.:リ\:|    チョココロネの食べ方の
      |::.::.|::.;イ O |/  O l:.::|        奥義は知ってるかえ?
.       〉::.:K}::ヽ'''      ゚.{::ト、|        
       |::.:/::.|:.::.:ヽ ∀ ,..イ::l          
       /::/::.::j::>‐-、ヽ7フノ/::/        
.     /::/::.:://   \:/::/      /\_/\   それより、  
    /::/::.::// l     厂       / 。  。 ヽ  >>656さんの忠告に従って
     |::.{::. // ∨    ヽ       |__∀_*__|    圧縮してみたよ、姉様。
     |::.|::.レ'   L_,.r┬┘      ノ/|´[i リ[i )レヾ    ttp://z.la/z4l40
     |::.|:/     |:::::::::|        `ヽヽ"ー"く
660本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 00:50:08 ID:S3pesucN0
「脳」  空想を好むオタク的民族性も解明
〜人間性と気質は、遺伝子によって決まる〜

脳の機能が「人類共通」ではない可能性は、遺伝子レベルの研究でも指摘されている。
脳内神経伝達物質の一種のセロトニンには、興奮や不安、抑鬱(よくうつ)感を軽減して
精神を安定させる作用があり、鬱病(うつびょう)患者では量が不足している。
その脳内量を左右するのが、神経細胞(ニューロン)の間の結合部(シナプス)から
放出されたセロトニンを再吸収する入り口「セロトニントランスポーター」(5−HTT)
の働きだ。放射能医学研究所の須原哲也・分子イメージング研究グループリーダーらも
PETにより、視床と呼ばれる部位で、鬱病患者らの5−HTT活性が高まっていることを
確認している。この5−HTTの遺伝子には複数のタイプがあり、日本人を含むアジア人の
約8割を占めるタイプはストレスに弱くて鬱病になりやすく、不安を覚えやすい性格で
神経質とされる。このタイプは白人では約4割しかおらず、人種差が大きい。

ドーパミンという神経伝達物質に関連するタンパク質(ドーパミン受容体D4)の遺伝子型は、
新奇探究性(好奇心にまかせて行動する傾向)の強弱との関係が指摘されている。
日本人には新奇探究性が最も強い遺伝子型が見つからず、「おとなしい」という
民族イメージにも合致し、

海外では、これらの神経伝達物質関連の遺伝子と性格の相関を示す研究報告が相次ぎ、
ほぼ確実視されている。
アメリカでは、体質や気質と遺伝子型との関連性を調べる研究は
人種などによる差別につながるとしてタブー視され、薬剤の効果に人種差があること
が判明した今世紀に入って進展し始めたばかり。今後、思わぬ「日本人らしさ」が
遺伝子研究で発見されるかもしれない。
661本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 07:36:36 ID:IC/1kyil0
かがみんときたら占星術だがw
ちなみに魔術師諸氏の間ではどういう占いが人気なんだろ?
ちなみに漏れは定番のタロットと易だ。
黒瓜もなぜか易を好んだらしいな。しかし、英訳された易って使い物になるのかなあ。
662本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 09:25:16 ID:eXtArEPg0
松本隆よ

どうだよ?
被害者面して周りの人達を上手く利用できそうか?
お前とお前の娘がしてきたことをより多くの人に知ってもらおうと考えているよ。

お前が自分のサイトを立ち上げて何食わぬ顔でそれを運営している様を見ると
少しやりきれない。
663本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 10:22:04 ID:rdwHOgnd0
( ´∀`) ホソノキター
664本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 10:53:34 ID:S3pesucN0

 マルキスト革命から「萌え」革命へ邁進する青年たち
〜革オタク主義同盟、革萌え主義同盟が6/30秋葉原でデモ〜

アキバ系、オタクカルチャーに向けられる世間一般の目は、
依然厳しく冷ややかな面がありますが、その多くは資本家層と結託した
マスメディアによる露骨な印象操作に端を発した偏見に基づくものであり、
新文化の確立と発展を目指す若者は、まず世間の無理解との戦いを
迫られるのが常でして、それは建前上自由主義を謳う現代日本社会
においても全く例外ではありませんでした。
自由を束縛する偏見の打倒は、何時の時代も青年達の至上課題になります。

今月30日、その理念はついに実行に移される事になりました。
世界の趣都・アキハバラの大通りを、革命ヘルメットを装着した
「萌えデモ隊」が占拠し(当局の使用許可は得て)、万国に向け
自由と革命と萌えを宣言する一大祭典が開幕されるのです。

商業恋愛を煽る悪しき記念日を粉砕した「革命的非モテ同盟(男性解放同盟)」
秋葉原のオタクによる解放を主張する「革命的オタク主義者同盟」、
萌えによる人類解放を訴える「革命的萌え主義者同盟」
の「三派系全学連」が「6/30秋葉原デモ実行委員会」として運営を行います。

当日は、サウンドデモ方式でアキバにお祭り状態を作り出し、
晴れハレユカイや「らき★すた」を踊りまくり、何物にも束縛される事なく
歌い踊り路上を革命的ライブ会場にするイベントが催される模様です。

解放デモ公式サイト:http://akiba630.moemoe.gr.jp/
665本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 11:02:21 ID:HWwZkj030
いま40代男性の約10%が童貞だという噂もあるらしい
魔法使い予備軍だな…
------------------------------------------------
「中年童貞…なぜ生まれる?「恋愛資本主義」の肥大化」
興味深い本が登場した。
その名も『中年童貞』(扶桑社新書)。
あからさまなタイトル通り、中年にいたるまで性交渉の経験のない男性の存在と実像を紹介して、
中年童貞の生きる道を模索する。
著者は34歳で童貞の渡部伸さん。
女性との性交渉を望みながら、なぜ中年まで果たせない男性が生まれるのか。
個人に起因する問題も大きいだろうが、「恋愛資本主義」に覆われた日本女性の意識にも原因を求めることができそうだ。
666本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 12:42:07 ID:owCzFhoW0
魔法使いと童貞に何の関係が…?
童貞のほうがエネルギーがあるんだろうか
オナニー覚えてたらエネルギーも糞も無いと思うが
667本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 12:49:09 ID:burbOu0Q0
童貞のまま死ぬと、その魂は妖精になるって迷信が欧米にはあるのよ。
だから、そのイメージの延長なんじゃない?<<童貞魔法使い
因みに、fairyとはホモの隠語でもあるのだが、それもこの迷信が元になっている。
ホモは女性とセックスしない=ずっと童貞だから。
668本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 15:45:35 ID:qk1cBVMo0
処女はどうなの?
669本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 16:00:31 ID:pzwZL9id0
>>666
人類史に残る哲学者、科学者、芸術家で生涯童貞だった(と言われている)人は結構多い。
漫画家も童貞時代の作品の方が面白い、と言われる事がしばしばある。

童貞の方がセックスに対して強烈な憧れを持っているので、
その精神エネルギーを他の事に昇華できる奴は魔法使いになれるのだろうが、
ある程度の年齢まで童貞の奴は往々にして人付き合いが下手なので、
女が出来るとソッチに余計なエネルギー(精神力と経済力)を使ってしまってダメになる。
要するに、モテナイ奴は趣味や仕事で成功しようと思ったら結婚してはいけない。

逆に女に貢がせるタイプの奴は獲物をとっかえひっかえしながら
吸血鬼のようにエネルギーを吸い取って自分の糧にする。
こういうタイプは逆に女付き合いが派手になればなるほど
良い仕事をする。

彼女が出来て生活が安定することによって力を発揮するタイプも居る。
しかし、それには彼女がよく出来た人である事が条件。
所謂「内助の功」を発揮できる程の能力と気立てを持った日本女性は最早絶滅寸前。
余程幸運な出会いが無い限りはお奨め出来ない。
670本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 17:26:25 ID:LvEuNxQb0
ソクラテスもでないようじゃ669の程度もたかが知れたな
671本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 18:25:18 ID:0J3cfJlc0
ドストエフスキーは女房に家から追い出されて駅で凍死したんだっけか・・・
672本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 18:45:05 ID:pzwZL9id0
ソクラテス?
ワザワザ例示する必要がある?

クサンチッペは悪妻と言われてるけど、ソクラテスが気性の激しい妻を上手に
コントロールして家庭内では完全に尻に敷かれるようにしていた、という事じゃないか、と思う。
そういうのも夫婦のあり方としてはアリだろう。もしかするとマゾ嗜好だったのかもしれないが。

一方、弟子のプラトンは生涯童貞だった。
ソクラテスほど人あしらいの上手くないプラトンの場合は多分、
そういう妻を貰っていたら西洋を代表する大哲学者にはなれなかっただろう。

マゾッホみたいに奥さんに虐めて貰わないとパワーが出ない人も居るし、
ダビンチのように生涯独身(うほっ趣味?)の天才も居るし、
性癖は人それぞれだよね。

自分に合った性癖のコントロール法を身につけるのも
魔術修行の大きな目的の一つじゃないかな。
673本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 18:54:28 ID:LvEuNxQb0
コントロールしてわざと尻にしかれていたマゾとか我田引水すぎだろ
674本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 20:36:34 ID:aKJ4gIdv0
>>673
マゾは言いすぎかもしれないけど、
ソクラテスくらい偉くなると、哲学なんか全く理解しないで
ただの中年ニートとして叱ってくれる相手は貴重だぜ。
(ソクラテスがそこまで考えていたかどうかは判らんけど。)

では、>>673大先生、ソクラテスの事例の適切な解説、
およびその事例が魔術を行ううえでどの位大切な事なのかを
御講義いただきましょうか。
675本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 20:52:47 ID:6Pe/SvEb0
童貞でも自慰とかで無駄にエネルギーを漏えいしていたら意味ないんじゃないかな?
問題はどうやって禁欲してエネルギーを漏えいさせず蓄積するのか?
何か禁欲する方法はないでしょうか?
676本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 21:01:17 ID:LvEuNxQb0
>>674
ID変わってるけど672の人?
詳しくはないけど、内助の功だの性生活や結婚生活の安定が重要とか偉そうに説教してるから、
悪妻に苦労した著名人はどうなの、って思っただけ。
それも本人の役には立ってる、って意味で669を補強する事例とするのは都合が良すぎるだろと。
そういう事例を想定してない文なわけだし
677674:2007/06/26(火) 21:42:03 ID:aKJ4gIdv0
>>676
> ID変わってるけど672の人?

はい。そうです。

> 詳しくはないけど、内助の功だの性生活や結婚生活の安定が重要とか

???
元々>>669には内助の功だの性生活や
結婚生活の安定が重要、なんて書いたつもりはありませんよ。

童貞の中にはそのDTエネルギーを成功に結びつける人が結構いる、
その一方で、恋愛や結婚生活が良い効果をもたらす人も居る、
と言ってるだけですが何か?

>>666の疑問を解く鍵はエネルギーの配分と利用の仕方による、と思っているから
>>669を書いたのです。

ソクラテスのケースはそれほど単純な話じゃなくてもうちょっと違う話だと思っています。
苦労が悪いことだけじゃなくて良い結果をもたらす事もありますし。

そもそも>>669に対して「ソクラテスもでないようじゃ」と書いたのは
ID:LvEuNxQb0さん、貴方ですよ。

「669を補強する事例」として適切ではないのだから>>669に出ないのは
仕方がないと思いますが。
それをID:LvEuNxQb0さん自らお認めになった、という事でよろしいですね?
678本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 21:44:35 ID:aKJ4gIdv0
>>675
GD系魔術の体系なら「中央の柱」の訓練が鍵でしょう。
679本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 22:01:45 ID:EkXXLh7q0
童貞ねえ。
まあ、房中術では放出しちゃ駄目というから、当たらずと言えども遠からずだったりしてw

>>659
わーい、こヒャただ♪
680本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 22:14:48 ID:LvEuNxQb0
自己弁護必死だな
おまけに>678みたいなずれたことまた書いてるし
681本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 22:31:13 ID:TqevOfCC0
>>675
つ「タオ 性科学」

682本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 22:39:08 ID:aKJ4gIdv0
>>680
反論がない、ということで>>677はお認めになったものと解釈させていただきます。
ありがとうございました。

で、>>678がどのようにズレているのか?についてご教示願えますでしょうか?

中央の柱の訓練をしていれば、それが性エネルギーに関連しているのは
初心者でもハッキリ体験できるほど明らかなのですが・・・
習熟すると結構肉体の性的興奮をコントロールできるようになりますので、
「禁欲」を実践する為の「鍵」としては適切だと思いますが如何でしょうか?
683本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 23:48:59 ID:7DdxpWlA0
中央の柱より生まれなき者で、ありあまる性欲をエネルギーにかえるほうがry
684本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 23:55:39 ID:OnKDCpWl0
変える? 性欲自体がエネルギーだよ。
685本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 00:08:24 ID:od400mne0
ttp://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=97664&p=irol-newsArticle&ID=1018605
         /\_/\
  _n    / 。  。 ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
 (_ /ヽ  |__∀_*__|   |  もしかして、魔術の 
   ヽ ヽノ/|´[i リ[i )レヾ <  稀少本や絶版書が、
    ヽ `ヽヽ"ー"く/   |  気軽に手に入るかも??
      ヽ, 〈 |`7>‐--、  \_______    
        | `ii´   i   ヽ  
       /  ii   i 〉  〉
       /   ||    | /へ/   
       ヽ. jl   _,.. /   i
       i∨レ'´ヽi`‐-'   
       l   i   |      アヒャヒャ、語学力がなければ、
        l  i   l           意味はあるまいて。
       l  iヽ  ヽ     .∧∧   
       i  i ヽ __ヽ  ヽ(゚∀゚*) 
       i____i   `/  'i   (   )〜 
       (_ メ   `‐‐'    ∪∪
686本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 04:28:21 ID:yOO6s7tr0
まだ4大の王の喚起も召還もできない初心者なんだけど
生まれなき者の召還をやった事のある人いますか?
あれってどんなのイメージというか印象のものが出てくるんですか?
非常に興味があるのですが…。
687本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 07:27:19 ID:agt45cNQ0
>>683
生まれなき者の儀式のような作業の準備として
中央の柱を行うのが普通です。
688本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 07:32:30 ID:agt45cNQ0
>>686
他の召喚・喚起作業のように何かが目の前に現れる/イメージする
というものではありません。

私の場合は、自分の中に強力な何かを呼び込む、という感じがしますが、
恐らく術者によってかなり印象が違うのではないかと思います。
689本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 08:07:26 ID:boajDwJX0
777の書って入手すべきですかね?
690本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 08:51:37 ID:3Uwo6oas0

ある日、書店で「童貞としての宮沢賢治」という本をみた。
その時松本隆よ、おまえが宮沢賢治が好きだと話していたのを想い出した。

そしてオレは呟いた。もちろん心の中で「童貞としての松本隆」と。
ぴったしきたんだよ。
けどそれを聞いたお前の長女がそれを聞いて少しキレたみたいだな。

オレは家庭を持ちたい。自分の子供も育てたい。
お前がズリセンこくみたいな不毛なシナリオ練っているあいだに、
みんな歳をとる。お前のお遊びは母体を傷付け、人を再起不能にするだろうよ。
お前とお前の娘ががおもしろ半分にオレの友人の命を奪ったように。

オレの祖母を病院のベッドから落として腰を骨折させたのはお前か?
長女か?次女美緒か?大平太一か?
ここで話をすり替えられそうか?
みんな集めた後で、被害者に変身出来そうか?
691松本 隆:2007/06/27(水) 12:08:55 ID:FQFERFC20
そーです。みんな私の仕業なのです(テヘ)。
郵便ポストが赤いのも!
徹夜明けの太陽が黄色いのも!
692本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 13:13:37 ID:Ujz18hy80
明治時代とかの魔術関係の出版物はないのかな
それくらいの古い時代のものになると
http://kindai.ndl.go.jp/
ここで公開されてる可能性もあるので
693本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 14:58:54 ID:SHZ3pBsJ0
>>682
うーん、そもそも自慰すら抑えるほどの禁欲が必要、妥当なのか、性に対する態度として>675そのものが妥当なのか、それも意見の分かれるところだと思うのですが。
そこで>675には中央の柱、と即答されるのも妙な違和感がありました。
性エネルギーに関わることは確かだけど、必ずしも性欲を抑える方向にのみ働くわけでもないと思うのですが。
他の方はどうお考えなんだろうか。日頃のスレの混沌ぶりをみるともっと意見が出てもいいと思うのですが。

694本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 15:04:08 ID:SHZ3pBsJ0
>習熟すると結構肉体の性的興奮をコントロールできるようになりますので、
>「禁欲」を実践する為の「鍵」としては適切だと思いますが如何でしょうか?
と書かれているので、禁欲について質問されたから、中央の柱を挙げたまでだ、と言われるかもしれませんが、
「親切すぎる」というか、どうも短絡に思えるのですが。
695本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 21:06:01 ID:TP1/SMUA0
>>685
何気に凄いよ、アヒャさま。
日本にも希少な古文書をすぱっと参照できるシステムがあればねえ。
内閣文庫や天○大学図書館、高野山大学図書館も、東洋魔術関係のコレクションは凄いらしいからなあ。
696(゚∀゚*) アヒャヒャ:2007/06/27(水) 23:16:53 ID:gZAbW6XO0

   从从,,∧,∧
〜/    (#゚Д゚)  ふはは。媚びろ〜〜。媚びろ〜〜。
  ∪∪⌒∪∪
697本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 23:27:44 ID:TP1/SMUA0
「全ての魔術は性魔術である」なんて言う人もいるがね。
童貞と魔術がどう関わるかまでは知らんがw
698本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 23:32:29 ID:TP1/SMUA0
>>682
もともと中央の柱は、道教の小周天から来るからね。
これを性エネルギーの昇華法として捕らえるのも、古くからある考えだね。
699本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 00:30:15 ID:Vss9sbvK0
>>685
学者先生相手なら、わりと前から行われてたことだよ。
でも密林がオンデマントって形で始めたのはニュースですな。敷居が低くなった。
700本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 00:34:32 ID:Vss9sbvK0
>>695
しかし魔術書もちょっと時代をさかのぼるとラテン語だ。
東洋のそれも、すぐに漢文だ。
やはり東洋の体系を含め、何はなくとも語学だな。
701678:2007/06/28(木) 01:00:38 ID:AgRq4ZaE0
>>693-694

> うーん、そもそも自慰すら抑えるほどの禁欲が必要、妥当なのか、
> 性に対する態度として>675そのものが妥当なのか、それも意見の分かれるところだと思うのですが。

それは仰る通りです。私も性に対する態度については>>675には同意しません。
でも、それは>>675が決める事であり、他人が「やれ」とも「止めろ」とも言うべきものではない
と思っています。
それで成功を得るのも死んでも狂っても>>675の自己責任、というのが私の考えです。

という訳で>>675に対する技術的なヒントとして最も効果的であると考える
「中央の柱」を挙げたまでです。
短絡というか途中の説明がすっぽり抜けているのは認めます。
しかし、私の体験上はGD系の修行の中では最も効果的な技術であると思いますし、
短期間ならコレの応用で結構効果的な禁欲が出来ます。

> 性エネルギーに関わることは確かだけど、必ずしも性欲を抑える方向にのみ働くわけでもないと思うのですが。

中央の柱の訓練を継続的にやってると性エネルギーを性的興奮以外に
流す回路(W.E.バトラーの本では水路という表現を用いています)が出来ますし、
日々そちらにエネルギーを回すようになると日常生活において生理的に興奮する事が減ります。
またその応用で性的な興奮に達した時に、そのエネルギーを余所に「回す」感覚が身につきます。
それで急激な性的興奮を抑制することが可能になります。

若い頃はそれでも長期の禁欲は辛かった(1ヶ月位でこめかみが焦臭く感じる)のですが、
歳を取るとコレの応用で2ヶ月位の禁欲は余裕になります(^^;
それだと肉体の健康上(ホルモンバランスとかが)あんまり良くないらしいので必要が無い限りはやりませんが。

> 他の方はどうお考えなんだろうか。日頃のスレの混沌ぶりをみるともっと意見が出てもいいと思うのですが。

そうですね。もっと色々な方の意見が欲しいですね。
702本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 02:46:46 ID:UYH53LXy0
>>688
他にも色々と生まれなき者を呼び出した人のコメントを見てみたのですが
「生まれなき者」「頭なき者」ってもしかしたら自分の中の
生まれなき者や頭なき者を生まれた状態にする、もしくは頭のある状態にする
自分自身に付属する何かを呼び出す儀式なのでしょうか?

いずれにしても召還するのはまだまだ危なそうです。
いずれ呼び出せるようになるまで地道に他の召還・喚起や
トレーニングを積むしかありませんね。
ありがとうございました。
703本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 07:24:05 ID:Vss9sbvK0
>>698
>もともと中央の柱は、道教の小周天から来るからね。

結局これだよな。
興味ある人は、小周天と性エネルギーでぐぐってみるといい。
膨大量の研究の蓄積にあたれるよ。
704本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 09:45:35 ID:B0W8hlcE0
でも同じものじゃないからね。
小周天にしても性欲の完全制御みたいなとこまでいくのは大周天が起こり始めるくらいからだし、
そこまで行ける人は少ない。
精力がついたためにむしろ漏らそうとする方向にいくこともあるし。
中央の柱や小周天を過大評価しすぎに思える。
705本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 14:10:41 ID:OZjQcG2s0

 次々と明らかになる北朝鮮・拉致の過酷な実態:その1
〜もう在日コリアンにも、同様の処置を下すべきでないか〜

元北朝鮮当局関係者であった脱北者の証言によって
北朝鮮へ拉致された日本人達の「その後の生活」における
過酷な実態が次々と明らかになってきました。

それは、かつて社民党議員が放言した「特別な人生の機会」とは
全くかけ離れた凄惨極まりない「強制労働生活」であり、
蓮池さんの様な比較的恵まれたケースの方が稀だったのです。
他にも、痛ましい事例が複数報告されています。

北朝鮮拉致と言うと工作活動へ従事させられるなどのイメージが
先行しがちですが、それはあくまでレアケースであり
拉致事件の本質とは「奴隷狩り」そのものであったのです。

これほど恐ろしい事件が、在日コリアン人権保護の名の下に黙認され、
あまつさえ、彼ら在日自身も日本人拉致に大きく関与し
協力していたのです。(これは警察の摘発によって証明済みです)
706本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 14:13:45 ID:OZjQcG2s0

 次々と明らかになる北朝鮮・拉致の過酷な実態:その2
〜もう在日コリアンにも、同様の処置を下すべきでないか〜

文字通り拉致された日本人が北朝鮮で悲惨な虐待を受ける一方で
その当事者でもある在日コリアンは、強制連行をでっち上げ
ありもしない人権侵害を叫んで特権を享受し、日本社会での
恵まれた生活をふてぶてしく謳歌しているのです。

これほど遣る瀬無く理不尽で、憎悪を通り越して虚無感に支配される
「理不尽なコントラスト」は他にない、と断言できるでしょう。
私たち日本人は優しすぎました。
コリアン。これほど憎むべき民族が他にいるのでしょうか?
何故、コリアンの人権ばかりが強調されるのでしょうか?

オウム信者の人権は制限されて憚らないにも関わらず、
それ以上に反社会的でふてぶてしい民族(不法移民)を、
何故こうまで丁重に扱わねばならないのでしょうか?
コリアンは許せません。断固として許せません。
これほど憎むべき民族は他にありません。
707本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 19:19:40 ID:AgRq4ZaE0
>>703-704
漏れは東洋の体系の事は良く知らんが、
小周天と中央の柱って結構違うと思うんだが。

例えば、ココ↓のページの記述と比較すると
http://www2.ocn.ne.jp/~inayama/syuten.htm
中央の柱は最初のイメージからして小周天ではなく
このページで言うところの大周天のそれに近い希ガス。
タディの本に書いてある「光の循環」「光の噴水」「光の回流」は
そのページで言うところの全身周天に似ている部分がかなりあると思う。

上記のページの記述が標準的なのかどうかは知らないので、
エロい人にご教示いただければ幸い。
(他の部分を見ると結構怪しいページに見えるけど・・・記述が正しければ別に良いや。)

「光の循環」「光の噴水」「光の回流」はタディの流派だけじゃなくて
GD系における中央の柱の標準的なバリエーションだが、
ここまで出来るようになると感覚の天球(オーラの卵)にエネルギーを
まわす感覚が身についてくる。

どっかの文書で見たが、ヘブライ神秘主義では神名を唱えながら
ケテルから光を心臓に降ろす行法があって、これが中央の柱の
原型じゃないか、という説もあるらしい。
クンダリーニ・ヨーガや気功からの影響は勿論無視できないのだろうけどね。
もっと詳細な分析が欲しいところ。
708本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 20:53:12 ID:B0W8hlcE0
それ大周天じゃないし・・・
大周天(小周天以上の様々な段階のものといえる。全身周天は高藤聡一朗の造語として中間段階のもの。大周天はその上)
709本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 20:55:45 ID:B0W8hlcE0
でもって全身周天が中央の柱かと言えばまた違うしね。
AINさんのサイトに詳しいが、最初から濃縮したエーテル的な気を使うのが仙道で、
中央の柱はイメージ主体でそれとは違う
710本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 21:48:35 ID:08P+3FqR0
     /\_/\
    /  。  。ヽ  クンダリニー!!
    |__*_∀__|    
   ノ/|( i] リi]`レヾ”  
   `ヽゝ"ワ"ノ      .  ∧∧
      ) )        . (゚∀゚*)   アヒャヒャ、
      ( (           ) )     蛇というより
      ) )          ( (       ろくろっ首じゃな。
      ( (            ) )
  ⊂ ̄ ̄ ̄ ̄~⊃       ( (
  /       \     ⊂ ̄ ̄~⊃
  |〜〜〜〜〜〜|     /    \
  |〜〜〜〜〜〜|     |〜〜〜〜|
  \       /     \    /
     ̄ ̄ ̄ ̄~          ̄ ̄
711本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 21:57:42 ID:AgRq4ZaE0
>>708-709
解説サンクス。

AIN氏のページも探してたんだけど、ニフティから移ったのを知らなかった
ので探すのに苦労した。

AIN氏の体験記事を読んでみると、小周天がかなり肉体感覚主体なんだ
という事が良く判る。
中央の柱もそういう面があるがやはり>>708さんが言ってる通り
イメージ主体だと思う。

少なくとも単純な比較は、やっぱりできそうにないね。
712本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 23:34:22 ID:tF6oNhDx0
小周天とかだと、イメージ先行で肉体感覚希薄なのは「空車」とか呼んで失敗とみなすくらいだからね。
それくらい、肉体感覚が重要な世界。

で、肉体感覚ってのは年を取るほど開発が難しくなる。
大周天までのコースは、小さな子供なら何週間かで修めるけど、
成人してから始めたんじゃ一生かけても修められない、なんて言われるくらい。

GDあたりは大人中心でやってたみたいだから、肉体感覚の開発は難しかったんじゃないかな。
713本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 06:30:32 ID:RLTM89b60
「黄金の華の秘密」(「太乙金華宗旨」と「慧命経」の合本の独訳+ユングの解説)が
リガルディにヒントを与えたという説があるようだが、ホントか?と思う。
その中で回光(えこう)が「光の回転」と訳されてるけど
これは本来、光(感覚の志向性)を反転させる(内に向ける)っていう意味であって
「光の循環」ではないんだがな。
714本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 06:37:40 ID:RLTM89b60
あ、感覚の志向性って分かりにくい表現でスマソ
要するに意識のことね
715本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 01:08:03 ID:EB6EFvEp0

 在サハリン韓国人へ理由無き支援を続ける日本政府
〜どこまでも日本にタカり続けるコリアン達〜

今春、成立した政府の平成19年度予算に「在サハリン韓国人支援」
の名目で約3億円が盛り込まれた事実が、日本社会に波紋を広げています。

「在サハリン韓国人支援」とは戦前、主に企業の募集でサハリンへ渡った
韓国人が、当時のソ連政府の方針で出国が認められず、数十年にわたって
サハリン残留を余儀なくされ、その後は日本の民間団体の働きにより
段階的に帰国が実現され、その渡航費用や帰還後の生活支援など
一切の資金を日本政府が援助した事を指します。勿論その財源は私達の税金です。

企業募集と言っても、その多くは高い賃金を目的に自発的に渡海した者達であり、
その中には戦後、北朝鮮から派遣労働の形で渡海した者も多数含まれている実態も
明らかにされました。何より今の在サハリン韓国人の多くは、日本と全く関係ない
2世なのです。そして何より当の韓国人達を束縛したのはソ連政府であり、
何故その償いの全てを日本政府に求めようとするのでしょうか?
「日本をちょっと脅せば、すぐに謝罪して金を出す」
在日コリアンと韓国人の頭にはこの構図が確立されています。

日本政府は当初、この韓国による「厚かましい」支援要請を法的根拠が無いとして
正式に拒否しましたが、でっちあげの強制連行など在日コリアンが中心となった
反日プロパガンダの圧力に押され、やむなく承諾するに到りそれは現在も
継続されているのです。
国家と国民の多くが経済難に苦しむ中、この韓国への無駄な支援だけは続けられています。
在日コリアンの「タカり」がどれだけ深刻か、私たち市民ははっきりと認識せねばなりません。
716本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 09:58:23 ID:5NR5QgJ/0
Abrahadaburaをちまちまと読み始めたんだけど
黒瓜一派のヒトってこんなに文章が面白いんだ?w

抱腹絶倒とまでは言わないけど
ギャグやらジョーク満載の魔術書があればいいのに
・・・黒瓜本人級の難解なのはアレだが;
717本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 13:16:01 ID:ciaW8puX0
民主党のネクスト法務大臣を呪殺してやってください。
718本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 14:40:57 ID:EB6EFvEp0

 次世代日本のために在日特権の廃止を
〜在日コリアンの永住権、帰化権剥奪に向けて本格始動〜

「在日特権を許さない市民の会」を初めとする市民団体が
日本社会の秩序回復と、在日コリアンという「理不尽な存在」
その物への是正に向けて本格的な活動を開始しています。

不法移民である在日コリアンは、現在に至るまで日本社会から
受けてきた幾多の好意や恩典に一切感謝する事なく、逆に
自己都合による「差別」「弾圧」の脅しを盾にし、筋違いの恨みを
露わにし、日本社会を加害者に仕立て上げ自らが被害者を装って
多くの不法特権を獲得し、更に異常な反日民族活動を繰り返して
私たち市民を圧迫し続けています。

在日コリアンの実態は不法移民です。まして、私たち日本社会を
侵蝕、侮蔑する者達をここまで保護する必要は全くありません。
私たち市民は、彼らの民族的脅迫に臆する事なく「けじめ」を
つけるべき時局に達しています。

在日コリアンは、日本社会に不要の存在です。
戦後半世紀以上彼らを丁重に扱い続け、そして裏切られ続けてきた
私たち市民は、彼らコリアンに対し厳しい処置を下す権利があります。

在日特権の廃止と同時に彼らの特別永住資格も取り上げ、更に
帰化へ逃げ込もうとするコリアン達の卑怯な企みも阻止すべく
帰化権の剥奪も敢行せねばなりません(仮面帰化をさせない)。
コリアンへの処置は「彼らが愛してやまない祖国への送還」
これ一点に尽きるのです。
719松本 隆:2007/06/30(土) 15:22:34 ID:PRwKqkja0
コリアン万歳!
あーこりゃこりゃ
720本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 18:21:56 ID:IiW0EOo90
        ./\_/\.      >>716
     _   /  。  。ヽ     The Magick of Thelema
    (^' {ノ .|__*_∀__|  i`^':    は読んだ?
    ヾ~゙:` /|( i] リi]`レヾ ^ン′
     ヽ ゙ヽヽゝ"ワ"ノ:'′'   
.      `,. - 、 \ノ/ ,:'′  アヒャヒャ
         |:::::::::|:    ;'      こういう新刊も出てるぞえ。
        |:::::::::|゙:、___!        ttp://z.la/dgxur
       `-=ニ_,ノ___l   
     i'`i___//  |  |       .∧∧
     ` - -'    |_|     .ヽヽ゚∀゚*)
.             |_|       .(  O)
           〈` ‐"ヽ      ∪
721本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 20:48:02 ID:Uml9Pdjf0
>>720
>The Magick of Thelema
>は読んだ?
まだです
abrahadabraを先に仕上げようかと思ってまつが・・・

>こういう新刊も出てるぞえ。
おお!
情報ありがd
読んでみます〜

ところで・・・

以前から誰かのこのレス
>433 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/07(水) 03:46:22 ID:FrXCAbxDO
>茶室という最小テンプルの文化があるんだ
>アルターも納骨堂もウォークマンのように極小化した
>J-WesternMagicもあり得るだろう
が個人的に引っかかってたんですが、暇にまかせて今日こんなモノを作ってみました。

ttp://uploader.fam.cx/img/u8114.jpg
材質はアルミです
ホムセンで買ってきた1_板から切り出して曲げました
んで塗料を3度塗り、と
名付けてrings of elements・・・とかどーでせう

今晩一晩乾かして明日ニスを塗って完成かなーと
実用に耐えるかは不明ですwww
722本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 22:05:48 ID:iBRwew5w0
>>721
あー、いいなあこれ。
723721:2007/06/30(土) 22:18:52 ID:Uml9Pdjf0
×rings of elements
○The rings of the elements
ですねorz

>>722
アルミ板だと金切りばさみでいけますぜ
で、ヤスリで角を落として、手持ちのカナヅチの
先端部の円に合わせて丸めました

塗料はアクリル系を使ったんですが
ウレタン系のスプレーとかのがラクかも知れません
724本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 00:21:42 ID:2pu9CMwu0
>>702
「生まれ無き者」って、まだ生まれていないなにものか…ではなくて、
誕生していないのに存在している者=創造主(造物主?)の事ですよね?
725魔法入門:2007/07/01(日) 05:38:25 ID:XOrp0aNu0
魔術結社って、中学生は入れますか??

http://magic.cosmic-egg.com/
726本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 06:10:11 ID:TrpDD41Q0
>>721
魔術道具は手作りが基本と言うことを考えると、こういうスキルは便利ですね。
727本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 12:32:29 ID:5xfJn1vK0
>>725
結社毎に違うのでコメントできません。
それに、入団条件は年齢だけではなく、大抵は様々な審査があります。

私なら、貴方のような無礼な人間は絶対に入れませんけどね。
728本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 12:45:24 ID:D4Gh5fVL0
>>725
魔術結社は、言わば学術サロンでもあるので、
院生以上の教養が必要とされるよ。
そうでないと話についていけないしね。
巷でイメージするようなオカルト知識だけでなく、文学教養や社会教養も要求される。
ぞして、実は容姿体格もそれとなく審査されるものだ。
これらを踏まえれば、少なくとも成人以上でないと入団にふさわしくない事は
自ずと分かるよね。
729本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 13:13:09 ID:olUWWmVH0
>>725
年齢制限に関してはI∴O∴S∴のサイトとか見れば中学生でも普通に判断できる話。
少なくとも義務教育中は勉強に専念するべきじゃないか?
730本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 13:19:29 ID:iyGEg8pT0
>>725
魔術に興味を持って、クラスの魔術ヲタに相談したら
言葉巧みに誘われて、まんまと処女を奪われた元女子高生が知人にいるのでw
未成年、とくに女の子は気をつけれ
魔術の学習は団に入らなくてもできるし、
入団うんぬんは冷静にモノを考えて判断できる歳になってからでもいいべ。
個人的にはセックルしないと入団できない魔術結社はお薦めできない
どうしてもそういうトコに入りたいなら最低限、避妊はしとけよ
731本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 13:32:59 ID:WpoaHMKS0
まぁ、本気で探しているなら自分で探して
結社に問い合わせれば済むことだよね

可哀想だが2chで訊いている限り>>725はそういう
努力をしていないと思われても仕方がない
しかも単純に質問だけでは無しに、本題と
リンクしないURLを貼っていたり、釣りかとも思ってしまう

武道の道場に置き換えて考えてみれば、中学生は
どうしても子供の部になるし、もし中学生を
受け入れる結社があるとしても、全てを授けられると
考えない方がいい

個人的には>>729に1票だけど、それでも
修めたいなら独習するなりすればいい話だし
手はある(そのためのテンプレだし

漏れなんかは進学校だったから、興味はあっても
優先度が高いものがほかにあって、速習こそすれ
結社探しはするヒマがなかった
ま、単純にオカルト嗜好の仲間が欲しいなら
同好会なり倶楽部を主催するという方法もある

自分が何を欲し、どういう意志を抱いているのか
もう少し考えようよ>>725
732本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 14:09:13 ID:/sN6MBBz0
自分で作っちゃえばいいんじゃね?
733本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 14:22:43 ID:K/1fAVvZ0
>>730

>セックルしないと入団できない魔術結社

どこそれ?
734本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 14:27:47 ID:WpoaHMKS0
>>731
×速習
○独習
(´・ω・`)

>>733
ちょwwwwwwwww
735本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 14:37:31 ID:iyGEg8pT0
>>733
そんなに入りたいのかw
自力で探せよ
736本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 14:48:49 ID:/mAb6gXi0
入りたいんじゃなくて
そういう危ない系団体への注意喚起のため
その団体の名前を知りたいんじゃないの?
737本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 14:55:04 ID:/mAb6gXi0
あーでも名誉毀損とかで訴えられたら嫌だから
そういう団体もあるから注意しろということでいいか
738本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 15:01:58 ID:iyGEg8pT0
騙されるのも、騙されたフリをして積極参加するのも
騙された体験を教訓にして騙す側に回って上手くやるのも個人の勝手。
そういう責任や判断がちゃんとできるように成長することだな。

魔術を教える組織や個人が全て、
必ずしも正気で冷静で善良だなんて勝手に思い込まないことも重要
739本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 15:17:52 ID:EPVP40rP0
ではアヒャ様にまとめていただきましょう。
740本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 18:14:53 ID:K/1fAVvZ0
>>735

いや、そういう話じゃなくてオマイサンがいい加減なこと書いてることが
みんなに分かるようにと思ってね、
741本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 18:32:18 ID:iyGEg8pT0
>>740
これはまた現状認識の甘い奴だな。ウソだと言いきれる根拠のあるのか?
オレは現実に>>730の例のように、
「魔術儀式」と称してセックスしたがる下らん奴の存在を確認してるんで
そういうのをムキになって否定したがるお前の見識を疑うね
たしか十年近く前に女性団員だけを募集して顰蹙を買った自称魔術師がいたが、
お前もその口だろ?
これだけ情報が公開されている現状なら、魔術知識を悪用して
摂理みたいなセックスカルトな魔術結社を始める奴がいる可能性もある
(現にSMとオカルトを合体させて繁盛してる風俗店もあるけどな)
とにかく、いまさらまともな魔術結社しかないような幻想をバラまいても説得力なんかないぜ
742本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 18:40:03 ID:iyGEg8pT0
>>740
まあ、お前が魔術知識を悪用してどんなコトしようが知ったことではないが
上手くやれるものならやってみろや

オレは自分の身勝手で若い奴には勝手に警告する
注意すべき魔術結社の特徴
1 多額の金品を要求する
2 指導者への尊敬を強制する
3 異性(または同性に対して)セックスを強要する
743本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 18:47:55 ID:EEFBghW80
なんだ、「黒野忍には気をつけましょう」って話かよ。
744本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 18:51:06 ID:iyGEg8pT0
ああ、そういえば
「4 儀式でやたらと麻薬の使用を薦める」
という項目が抜けてたね
745本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:08:07 ID:D4Gh5fVL0
魔術師諸君。この魔方陣を理解できるか!

http://up.nm78.com/dl/21833.gif
746本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:10:44 ID:BjViiEGK0
ひょっとしてラジオニクスだったりするのかな
見てるとなんか発動したりしたらいやだな
747本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:27:01 ID:MYxcqhyw0
>>742
完全同意だな
俺もとある縁で弟子を持つことになったけど
そういう事への警告はちゃんとしていきたいし
自分がそういう事を強要することも絶対にやりたくない

これは自分への魔術的誓言でもある

でも尊敬はしてほしいかな、なんと思うあたり俗物だぜ
748本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:33:08 ID:K/1fAVvZ0
>>741
とことんアタマ悪い奴だな。読まなくてもわかる屁理屈こねてないで、
嘘じゃないんならそれなりの情報提供しろという話だ。
わかる?
749本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:39:21 ID:XpWnFVWO0
>>740
残念ながら、有名団体にも時々不届き者が入団する事がある。

某団体で最初のイニシエーションを受けたばかりの下っ端なのに
「俺、○○のイニシエートメンバーなんだ。」と女の子を誘い
入団を餌にセックスを強要した事例がある。

勿論、即座にバレて其奴は即除名になった。

其奴が○○の名を再度語ろうものなら即訴訟だが、
こんなケースは決して希ではない。

まともな団体の指導者だったら、不届き者が居るならば
団体の名が汚れる前に処理したいので、
出来るだけ早く通報して欲しいと思っている筈だよ。

という訳で、団体名うpキボンヌ>>730
750本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:47:29 ID:iyGEg8pT0
>>748
もういいから黙ってクスリでも何でも売りに逝けよ
オレはお前みたいに麻薬売ってる奴が大嫌いなんだよ
時間の無駄だからレスつけんなカス

>>747
そういう立派な態度を貫くなら
弟子は必ずアナタの言うことを自然に尊敬するようになるでしょう
弟子ってのは、ちゃんと師のことを見てるもんです
オレも師に依存しすぎないように、道を誤らないように心がけてます
751本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 19:54:18 ID:iyGEg8pT0
>>749
それはオレが知ってる話と大きく違うから別団体の話だな……
って、他所でもそんなことがあんのかよ!
>>730の例は某中部地方の糞ガキが個人でやってた魔術団体なんで
今ごろとっくに名称を変えてると思われる
とにかく最初のイニシエーションと称してセックス儀式をしたがる奴には注意しとけ
752本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 20:02:47 ID:K/1fAVvZ0
>>750
要するにオマイサンが言うべきなのは
「暇つぶしでいい加減なこと書きこんじゃいましたゴメンナサイ」
ということか?

各参加者の自主性によって何とか保たれているこの場の微妙なバランスを、少しでも大事にする気があるんなら
意味不明の暴言吐いて逃げるような態度はヤメとけ。

753752:2007/07/01(日) 20:11:04 ID:K/1fAVvZ0
微妙にかぶったようだ。

>>751
一応の情報提供はしてくれたようなので、その部分については前言撤回させてもらう。

>オレはお前みたいに麻薬売ってる奴が大嫌いなんだよ
>時間の無駄だからレスつけんなカス
こりゃ酷い。
俺は黒NOでもそのシンパでもないよ。
754本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 20:27:32 ID:iyGEg8pT0
>>753
否定しなかったから本人かと思ったよw
違ったのならそれは謝る
ああいうのはマジにムカつくんで

ちなみに>>749が自分の団体の不祥事を話してたけど
同様の不祥事はウチにもあった(全く別な話で書けないが)。
組織である以上、個人的にダメな奴が出るのは仕方がないかもしれないが
性的な不祥事は非常に嫌な話で、あってはならない事だと思ってるよ
とにかく皆も注意してくれ
755本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 20:41:08 ID:m/fBasMB0
魔術結社でそういう不埒な真似をした人間に対しては
団としてどのような対応をとるのですか?
除名しておしまい?
呪殺とかしないの?
756本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 20:50:39 ID:MYxcqhyw0
というか人間だから下心が発生するのは仕方ない
でも魔術師なら自己のそういう欲望を自制できなきゃ未熟だと思うのですよね
自己との戦いに勝たないと

757本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 20:59:01 ID:XpWnFVWO0
>>755
魔術団体といっても任意団体だからねえ・・・
除名と法的訴訟くらいしかペナルティを課せられないのが現実。
それ以上の事をやったら法的にアウトだから。

(「お前を呪っている」という事を相手に伝えると脅迫罪が成立。
 呪われてる事を知らない呪いは、大抵の場合、効果が無いに等しい。
 よってヤルだけ無駄。)

あと、セックスまで逝かなくても、指導をしつつ交際を強要、
位のケースは表に出にくいだけでかなりあると思う。
勿論そういうケースでも、マトモな団体なら、バレたら即除名。
ただし風紀のいい加減な団体だと目立ちにくいだろうね。

女の子だけじゃなくて、この業界意外と「うほっ」の人が多いから
男の子も気を付けてね。
(今で聞いたことはないが、確率的にあり得ることなので。)
758本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 21:01:11 ID:iyGEg8pT0
>>755
団体によって違うだろうけど、普通は
程度に応じて謹慎〜除名。
刑事事件を起こしたなら、被害者が告発して日本の法で裁かれるでしょう
(その前に鉄拳制裁もアリかも)
759本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 21:06:47 ID:iyGEg8pT0
つか、そういう不祥事を起こすような奴が内陣まで入ってこないように
事前審査や(霊視もアリ)、予備門のようなものを設けて一定の期間様子を見るんだろう
760本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 21:08:05 ID:BjViiEGK0
GDなんかクロウリーやら内紛やらでグダグダだったよね
761本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 21:10:34 ID:hC/PQ1QY0
鉄拳制裁もアリかもとか軽く言わないほうがいいと思うな
私刑容認につながると思われるし
762本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 21:26:22 ID:m/fBasMB0
そろそろまとめよう

結論:黒野忍は腹を切って死ぬべきである
763本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 21:27:56 ID:iyGEg8pT0
んじゃ「愛の鞭」とでも言い直そう
とりあえず違法行為現場を現行犯で見つけたら殴ってても止めにゃ成らん場合もある


764本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 22:04:25 ID:ZSpTCvnC0
現行犯なら一般人でも逮捕することが可能だよ。
765本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 00:27:16 ID:7TLNEygh0
読んでいると団体に所属している方は結構多そうですね。
そういう団体って、日本にもたくさんあるんですか?
またそういう団体に所属することでどんなメリット、デメリットがあるか
差し障りなければ教えていただきたいんですが
766本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 01:12:15 ID:1YsWrzNc0
有名なのはI∴O∴S∴とか東方聖堂騎士団とか?
メリットはやはり秘儀を教わることが出来ることだろうが…今はネットでかなりの情報が流出していますからなあ
767本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 01:22:26 ID:vQwebcAH0
過去から現在まで独習で通してきた漏れが通りますよ

大学の割とガチガチやるゼミとか、テーマがはっきりしてるサークルとか
そういうご経験がなければ中高生が行くような学習塾のメリットと
デメリットを想像すればいいような気がするんですが

恐らく人間がやることは大差ありませんよ・・・特にそれが良識と目的意識が
ある人たちの集団ならなおさらだと思います
(良識と目的意識が欠けている連中の集団はあまり想像したくないですが

個人的には結社の方々は(誓って一切の皮肉無しに)尊敬するだけですが
これだけさまざまなリソースが身近になってますし
実践魔術をメシのタネにする積もりも今は無いですから
実践は独習でお腹いっぱいです


ところで別件ですが、上の結社云々の流れを拝見して思ったんですが
今度ニンゲンをマグルとか呼ぶトラブル屋のメガネ野郎が主人公の
新作映画が公開されますが、これを機に結社とか○○騎士団
とかの相談が増えたりしますかね?
768本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 01:41:52 ID:UCFcOtH+0
魔術知識や修行方法は、今では本やネットで充分すぎるくらい入手できます
それらを参考にした独習も充分可能です
ただ、詳しくは書けませんが儀式については集団でしか体験できないこともあります
それは「集団でしか体験できない種類の妄想もある」と受け取って下さっても結構です
もちろん、どういう道を選ぶかは人それぞれで、完全に自由であります
769本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 01:47:23 ID:1YsWrzNc0
確かにね
一人じゃ集団儀式は出来ない
770本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 02:55:18 ID:EDXEqKOC0
>>760
クロウリーが著作で強調する、「テトラグラマトンの術式」「王殺しの秘儀」(だったっけ?)ってのが、そもそも野心溢れる論調なのだな。
ある種、乗っ取り屋、禿鷹ファンドとかが展開する建前にも似ている。ww
それに加えて、通常のキリスト教的モラルを拒絶しているのだから、
当然の如く、ひとつ間違えば無法地帯にも成りかねんわな…
ってか、上記の拒絶されたモラル側からは全て悪に見えるんじゃないかな?

だからと言って、俗世の価値観、モラルを否定する事を個人に強要して、自分はオイシイ思いをしようってのは、やはり詐欺にもなるだろうな。
771本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 06:12:25 ID:LCpMbku40
自分は集団儀式の効用については、疑問を抱いてる。
772本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 07:18:58 ID:LTL7PpiL0
        __             
       (( ヽ        聞いてよ、アロエリーナ♪ 
  ノ⌒ヽ  ヽヽ、ゞ、        
 /  (.゛\ ./ヾ_ ン /\__/\    
 ヽ-ノ \/ヽ、/  ;/  。  。.ヽ    アヒャヒャ、武術を学ぶのに、
     .( .-<\  ,/|__*_∀_|      道場に所属するのと
      \ /ヘへiノ/|( i] リi]ヾゝ       似たメリットもあるかもの。
       〈  ``ヽゝ" .lフ"ノヽ.           
        ヽ/ \\ ノノ \       ∧∧    
         (._  ̄((⌒ァ⌒) ̄ ) (○)  ヽ(゚∀゚*)    
            ̄  ""⌒ ̄ ̄  ヽ|〃  ∩∩/ )〜   
773本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 16:32:30 ID:KiT8zCQX0
で、>>725は質問だけして書き逃げか?

どの様な意図でリンクを貼ったのかは知らないが、
ざっと読んだ感じでは、初心者向けとしては良くまとまっているサイトだと思う。
774765:2007/07/03(火) 23:09:34 ID:BVHPzZ0I0
質問にお答えいただき、ありがとうございます
本を2、3冊眺めた程度なので、結社とか集団儀式とかあんまりピンと来ないです
私の場合、まだ暫くはそういった団体に縁はなさそうです
775本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 00:09:22 ID:+uzcmUn3O
セックスとドラッグと魔術はぶっちゃけワンセット。
高度な秘密結社と低俗な犯罪集団を分つものは、思想の強度と洗練度で
しかない。
嘘だけど。

776本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 00:53:56 ID:bj0pnXrR0
つーか、今年の夏はマジで水不足が深刻そうなんで
ウェザーマジックのできる奴、「雨降らし」よろしくな
777本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 01:07:31 ID:J0BmLgdT0
>>767
釣りですか? と言いつつ書き込むけど、関係ないっしょ。
それより「イルミナティ3部作」の邦訳出版を期に問い合わせが増えたら嬉しいでふ。
778767:2007/07/04(水) 04:30:37 ID:4E7jlsXU0
>>776
それよりも馴れ合いあたりでねらーの雨男を募って
オフした方が早い気もしたり・・・

>>777
一応釣る意図は無いんです
まぁ、杞憂ですね

イルミナティ三部作の効果は確かに興味深いです^^
779本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 07:31:10 ID:42JDW3Zd0
結社って聞くと仰々しく聞こえるけど。いわば道場でしょ。
禅のお寺、ヨーガのアシュラム、グルジェフの言うスクール。
伝統ある体系では道場に入ってグルにつけって考えてる。
一般論から言えば道場に入ったほうが修行には色々とメリットあるわな。
もっとも、その道場がいんちきだったりすることもあるわけだが。
780本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 07:35:22 ID:42JDW3Zd0
でも日本では魔術の信頼できる道場は不足してるから、ソロでやるしかないかもしれないw
781本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 13:15:53 ID:0j+AnMLw0
んな事はない。
つーか、ソロで十分と言ってる時点で認識がズレてるけどね。
(まあ、これは一人に限らずたくさんいるけど)
確かにソロでも、本やネットで団所属と同等の情報は手に入る。
しかし、それで十分とするのは大きな間違いなのだよ。
782本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 15:05:58 ID:bj0pnXrR0
>>772
いえてるかもね。たとえば中国拳法、
通信教育や市販の教則本だけで“発剄”まで会得する奴がいたら尊敬w
783本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 15:14:41 ID:LXllsG/N0
道場はなくてもいいけど、教えてくれる人や練習仲間無しでってのは絶対に無理。
784本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 15:58:36 ID:PHG5rKhR0
>>690

作家 松本隆氏について書いています。
また現在の音楽シーンの断片としてもご理解下さい。
コブクロのBBSに書き込んだことから始まる一連の出来事と併せて。

彼は私と向き合いもせずに 自分に酔いしれる
自作の檻に入る自身の姿(http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/kisetsu_main_006.htm)
はねられる首を恭しく差し出すのもまたポーズ

就職して間もない私の目覚まし時計を何度も止めさせて
勤務中の自動車事故を用意して
あの交差点へ交通誘導員の姿で俺を駆り出した。
785本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 15:59:07 ID:PHG5rKhR0
家族を連れて私に会いに来た横断歩道の上

ポニーテールだったのは恐らくは息子、娘達2人も来た
そこからの私の時間は精神的・肉体的に苦痛を伴う時間が10年以上続いた。
私はそれを盗みの第二段階、「人間潰し」と呼んでいる。

彼の長女は私が会社を辞める少し前にコンタクトを取ってきた。
自分の弟に俺のコピーを渡すつもりだと
そして彼等は自分の思う通りにことを運ぼうとした。

白々しかったのは、私に会いに来たときの彼等の芝居
まるでレスキュー、無邪気な私は彼等を信じた。
実際にあの場で握手のための手を差し出してきた彼の長女が
私の事務所への問い合わせに対して、私の母に「訴えますよ」とコールバックするまで。
786本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 15:59:42 ID:PHG5rKhR0
事前準備に何組ものアーティストを使った。
山下達郎さんもその一人。
自分達に金が入らないことが彼等を苛立たせていた
また知らず知らずに盗品を形にするアーティストも
不快感を感じたはずだ。

どこかに大きな歪みと犠牲がでているなんて
ゆめゆめ想っていなかったろう。

自分が作り上げているつもりのでかい金が
彼等に正気を失わせた最悪の日曜日。

彼等の脅迫はより強い暴力となって、会社の同僚であり私の友人の命を奪った。

人の顔を踏みつぶすだけではとどまらず、
友人の内蔵を潰した彼等。
1週間 彷徨った友人が残していった膨れあがった死に顔が
ひっかかるのです、いつまでも。
あれは事故死ではなかった。
787本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:00:22 ID:PHG5rKhR0
何故なら彼の長女は後で話していた。
一緒に組んでいる会社の若い人間を虐めているようにみえたって。

彼のサイトでは一家総出で泣き顔の記念写真。
それも束の間、懲りもせず囁いてくる。

もう一つの命の行き先
元日本レコード大賞審査員 
故阿子島たけしさん

阿子島たけしさんになりたいかと?
俺に付きまとってきた。

私は友人が死んだとき
彼等は何かを感じたと思った
まさかその事実が置き去りにされるとは思っていなかった
彼等はちっとも変わらなかった
まるで何事もなかったかのように。
いつもの暴力を繰り返した。
788本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:01:58 ID:PHG5rKhR0
私はそのことを周りに訴えるようになると
今度は彼等は私の両親や姪のことを脅迫し始めた。
その時姪は三歳。

私の両親・姪・友人を殺すぞと、何度も何度も言った。
彼等は変わろうとしなかった。

GDMLで私の投稿の後に何かに気付いたらしく
ひそひそ声で自分達に金を払うように言ってくる。

眺めていたわずか数曲のために
他人の人生を潰して回っている。

彼等に伝えたいのは
自分のしてきたことと向き合うこと。
人の生を軽く見ないこと。

10年間 話をしてきて
私を知らないとシラを切った彼等と
途中から嘘を突き通せなくなった彼等と
(彼のサイトでは、私が関係者達へ送るメールにいちいち呼応していた。
その内容然り、細野さん、坂本龍一さんに送るメール然り。)
789本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:02:28 ID:PHG5rKhR0
彼等はまだ気取っている。
向き合いもせずに逃げ出している

彼もまた でかい赤ん坊のように
誰かの庇護を求めている
彼は私に向き合うことで、自分の子供達の人生を守ることが出来たはずだけれど
プライドにしがみついた彼は、嘘をついて逃げ出した。

最後まで暴力から抜け出せなかった彼等
自分のしたことには向き合えよ



最後に彼等の弁を抜粋しておきます。

  518 :本当にあった怖い名無し :2007/03/16(金) 15:06:52 ID:+8t7Pt/T0
  
  ハリー・ポッターの作中で、魔法を使えない人間を意味するマグルという単語が
  既に「専門知識を持たない人間;ある意味で劣っていると見做される人間」という
  意味で一般用語として辞書に載っているらしいね。
  下手すると差別語ギリギリだけど、魔術ファンダメンタリストは好んで使用しそうな予感。

790本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:04:33 ID:pMQP5cRO0
強烈な電波が来たものだなw

自分の書き込みがこんな形で引用されるとは思いもよらなかったwwww
791本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:09:29 ID:fOYdAk3A0

家族を連れて日にちをまたいでまで、私に会いに来たことを
彼等の方ではひた隠しにして、10年以上の時間を共に過ごしています。
常に彼等と話をしてきたけれど、現実的には彼等は私を知らないとシラを切り、
私のメールの問い合わせに対して、警察を用いた。
また後日、私の実家に連絡までして私の母に「訴えますよ」と言っている。

何故彼は長女と握手をさせたのですか?
何故彼の次女は周囲の人間をわざわざ巻き込んだのですか?

自分の書いた詞(「COZY」に提供)の講釈をあの場所で、息子さんと私の前で披露した理由は何だろう?

楽器を持つとあなたとあなたの家族が憑っかってくる。
その理由は何だろう?
私に憑っかりながら、記憶を抜き差しして。

彼等は何をしたいのだろう?
10年間以上、私を無力化し、私が得ていた知識をばらまいて相撲を取った気分はいかがなものですか?

現在は行く先をあらかじめ頭の中で決めているコピーの楽曲を製造中ですか?
私から似た楽曲が出ることを恐れているのですか?

魔術一辺倒の彼等は、それ以外の方法で向き合おうとはしない。
お騒がせして申し訳ありません。
792本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:10:53 ID:fOYdAk3A0
>>690

人の命をなめるなよ。松本隆さん。
793本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:12:20 ID:fOYdAk3A0
彼のお仲間集めての「良かれ」はただの数集め。
彼等のしていることは弱い人間を追い回して、実際に死に至らしめたこと。

またそのことを抱えきれない彼等は大手掲示板(ここ、2ちゃんねる)で、
カミングアウトしていること。そういった出来事が常習的に行われていたこと。
私にしてきたこと含めて、私がそのことを追求している事実と合わせて。

彼はシラを切り通すつもりのようなので、魔術による暴力はそのまま
私の生活についてきています。

魔術を覚えた作家松本隆は赤ん坊のようにあらゆるものを欲しがった。
それが未発表の赤の他人のものなら尚更。
彼は誘惑に弱い男だった。
794本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:13:07 ID:fOYdAk3A0

彼の気の弱さと悪いクセは、いくつもの暴力を常に必要としてきた。

795本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:14:37 ID:fOYdAk3A0
私は彼等ののしていることが一線を越えていると考え、関係者達へメールしはじめた。

彼の娘のしたことを関係者達へメールで送り初めても彼は何一つ手だてを講じなかった。
私への暴力が止むわけでもなく、むしろ以前よりも力が入った。

今度は次女美緒の結婚相手であるbatayan(batayam)君のことを書き始めても、彼は何もしようとしなかった。

大平太一は数日間に渡って私の周りをウロチョロしていた。
彼をオレに何度も会わせたのは、今までの彼の結果が芳しくなかったからか?

ただ毎回同じように自分のサイトで泣き言を述べるだけ。
私に詫びのメールの一つすら無かった。
796本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:21:39 ID:4E7jlsXU0
>>783
それは同感かな・・・漏れは独習派だけどw

だがなんて言うか、縁がない限り無為だし、
独りで気ままもいいと思っている
決してこの態度は結社を否定する意思じゃあ無い

俺はとある武道で段を取ったが、
生活環境の変化で泣く泣く離れた
その数年後、自系統の道場を探したが見つからず、
やむなく関心があった別系統の道場に入門したことがある

ところがその道場にはかつて学んだ系統の弟子がいて
そいつが新しく入った道場の弟子を多く引き抜いて
俺の入門前に出て行ったことが判明
結果、礼を尽くしても師匠は腹の底では納得できないらしく
幾度か「事故」が重なったので抜けた

段を取った方の武道は4年で積算2300時間程度しか
練習しなかったからかもだけれど、その結果手応えを得たのは
「覚悟」みたいなものだけ・・・それで十分な気もするが

加えて「道」なるものは怨嗟に染まりやすいし、
みんな真剣だからぶつかれ切れるし血も吹き出る
そういうのはもう、なんていうか十分なんです

だから俺は自分のペースで進むし
縁を得たら礼を尽くして教えを請おうと思っている

それまでは独習で十分
797本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:31:35 ID:fOYdAk3A0
人の命をなめるなよ、松本隆さん。

わざわざ家族を引き連れ俺に会いに来たお前が、嘘をついて逃げ出すとはな。
まるでこのスレのように話をスライドさせて逃げ回っているお前とお前の家族と、
お前のお仲間達には驚きだよ。

少しは危機感を持てよ。
オレは堕天使ルシファーの書き込み日時を覚えているよ。
798本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:32:38 ID:fOYdAk3A0

お前達に出来ることは悔しさを堪えて、話をスライドさせるだけ
799本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 16:34:37 ID:fOYdAk3A0

今後、もしオレの家族や友人を嵌めたり、殺めたりしたらお前を許さないよ
お前の家族、特に長女のしてきたことを公にするよ。
800本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 17:24:51 ID:5qvoFO2g0

魔術の団体に参加するメリットは「継続」とバランス感覚の
研鑽だと思うよ。ソロは毎月魔法日記出さないでしょ?
日記つけてない人は魔術師じゃなくて単なる読書家、マニア、
もの好きでしかないじゃん。団体に参加すると修行継続のための
義務を課されるから継続して学びたい人向け。
あとカリキュラムは好き嫌い抜きに幅広くやらないと駄目だから
偏食家には向かないといえるな。 多くの人が知識の研鑽だけで
ソロだの研究家だののたまうから困るんだよね。
それに各結社毎の象徴体系から学ぶことは多いよ。出版されている
情報だけじゃなくね。ソロでやってますってのは結局限られた
範囲で偏食してますってパターン多いから、何年経っても
言ってることが同じで進歩ないっぽいんだよね。。。。
801本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 17:52:19 ID:4E7jlsXU0
魔術日記といえば、昨日NHKでやってた
「プロフェッショナル-仕事の流儀」で外科医が
取り上げられてたんだが、彼の手術記録の扱いが
印象的だった

曰く、30年分の手術記録があって、彼の執刀した手術を
術後にどれだけ疲労した状態でも書き残したものだと
で、彼はそれを"見直すことで腕を磨き続けてきた"そうだ

記録のために記録するワケじゃなくて、彼にとってはイメトレというか
かつて経験した状態の、脳内での再現のための記録なんだね
802本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 20:05:24 ID:0A1Nv7Vu0
見直すだけでどんな体験をしたか、そのときどんな感じだったのかとか
すぐさま思い出せる日記というか脳って凄いよなあ
書いてなかった事柄は思い出せないけど
ちょっと読み返してみよう
803本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 11:17:34 ID:7AMsOPB40
>>725はどうやらHPの宣伝だったようだな
神話板のカバラスレにも同じメアドでカキコしてる
しかもこっちは「白い魔術師」様だとよw
おまいら釣られ杉

ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1140422374/210
804本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 12:47:04 ID:Rw7Nj0mC0
魔術は死んだと言い放つ椰子もいる
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbqm303/7.24.html
805本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 13:18:16 ID:FqSswGBB0
>>803
え、白面の者?そりゃ大変だ(棒読み

>>804
>「何で今頃よりにもよって魔術?」
は中々良いね
806本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 17:33:24 ID:FqSswGBB0
ところでこんなものがついに・・・

http://z.la/v2kua
807本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 20:32:20 ID:7AMsOPB40
>>806
ゴールデン・ダウンですか、
そうですか、金相場が暴落ですか…
大変ですね

とかゆってみる
808本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 20:36:40 ID:5vPbAPgv0
黄金の綿毛団というのもあったよね
809本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 20:53:42 ID:Rw7Nj0mC0
こんなのとかね
ttp://www8.ocn.ne.jp/〜golden-d/
810本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 00:54:11 ID:oPQXywRx0
君は合コンの夜明け団を知っているか!
811本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 01:32:39 ID:leQg3piX0
>>808
青き衣を着た者が金色の野に降り立つ儀式をしそうでつね
812本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 01:41:10 ID:eF7Us/fU0
>>811
老師のネタだよ。
813本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 06:34:41 ID:YWel76WG0
>>812
まさに黄金のオヤジギャグw
814本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 09:15:02 ID:3RWocv7i0
      ,, ''~ ^" ``ヽ
     i';; ;; ;; ;; ;; ;: : :;;ヽ
    |;;;i;;il;;;;l;;::ll;;l;;;::;;l; l
    |;;ノ;;フ外;リ |:人ノ`Y)
   |;;;(6;ノ O" .O".ll    アヒャヒャヒャヒャ、
n、  (入/)ムヽ.*  ∀  ノ| ごめんね・・・
ヽ,ッヽ( ・ω);;;ト-__+ イ' 、;;ノ 許してなんて言えないよね
 ヾトつ O\ー-- イ ヽ   ひどすぎるよね・・・
  (_n mh  へ◎へ|
    l`レ'|  ' ` ノく
     `イフエエ[__] ヨ、'ヲ
     / ノ    ` `ヽ
     `- 、____, -'
        し  ト |
        F=ヨE臼
       L _)_)
815本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 22:41:21 ID:QHzVcNXk0
>>810噂ではルーツはイルミナティだとか。
816本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 23:06:09 ID:JFbiRg+c0
>>783
教えてくれる人や練習仲間が周りにいないのが現状……
結社に所属する以外に方法はないだろうか?独習にも限度があるみたいだし……
817本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 01:45:58 ID:J36TVAmQ0
ネットで魔術に興味があると書いてる人を探してメールするとか
818本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 10:55:59 ID:ZaKjttmO0
生まれて初めてダウジングロッドに興味持ったけど、日本語資料本がなかった。
819本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 12:43:42 ID:+6WnwdtG0
>>804でも自分はやってるんだね。

>>809オカルトとエッチは昔から相性がいいけど、この下品なさは凄いね。
名前がかぶってるだけという気もする。
820本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 13:02:42 ID:/DsM4TCc0
>>818
んなこたあない
『驚異のダウジング』でググれ 翻訳は鏡リュウジな
探せば他にもあるはず
821本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 13:34:33 ID:/DsM4TCc0
>>818
河出書房新社に「聖なる知恵入門」という新書判のシリーズがあり
中に『ペンデュラム・ダウジング』トム・グレーヴズ著 というのがあった
品切れかもしれないが古書で探せば見つかるかも
他に日本ダウザー協会の堤裕司も何冊か本を出してるはず  
822本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 14:00:27 ID:ZaKjttmO0
>>820-821
情報ありがとう。さっそく図書館で借りてくる。
823本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 18:28:31 ID:gi5e/CdzO
ローブとかいるん?
魔術堂のローブ高いから必要なら自作するか安いの探そうって思ってるんだけど
茶色のローブ
824本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 19:27:45 ID:hNUFlFAr0
浴衣や甚平でもいいんじゃね?
825本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 20:23:47 ID:5z7MuZPs0
黒い布買ってきてチクチクするんだ!
826本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 22:47:22 ID:oqcGE/L40
今ならコスプレ衣装を作ってくれる店とかで注文できるよね。
良い時代になったものだ。
827本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 22:48:04 ID:oqcGE/L40
因みに俺は、儀式の時は六尺褌一丁だ。
828本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 23:23:33 ID:hNUFlFAr0
>>827
(*´д`*)ハァハァハァ
829本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 23:29:53 ID:iwFaHqoE0
    ..   /\_/\       
      . /  。  。ヽ     
   .    |__*_∀__|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .. ノ/|( i] リi]`レヾ     <  ウホっ 
    ..  `ヽゝ"ワ"ノ       |   パリ作業♪
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    \__________
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
i'`i___/ /〈J .〉、| 漢 |, |ヽ-´
` - --'  /""  |   |: |
      /   ノ|__| |         アヒャヒャヒャヒャヒャ
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ          やめれ。
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |          ∧∧
     〉 〈      〉  |        ..ヽ(゚∀゚*) 
    /  ::|    (_ヽ \、        (   )〜 
   (。mnノ      `ヽnm         U U    
830本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 23:33:28 ID:hNUFlFAr0
うん、ちょろっと探したらできあいでジェダイのローブとか
ハリーポッター(子供用)ローブとか出てきたし
何とでもなりそうじゃない?

色とか好みとか考え始めると>>826でFAかな
831本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 04:31:06 ID:oXX+/1N20
明日京都の東寺でYMOライブだってね
832本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 04:34:11 ID:2B+ytPAv0
コスプレもいいけど
まっぱの方が魔術っぽくね?
833本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 05:58:22 ID:rYDrwUYE0
ローブ着てる方が色々と象意させやすいんだろ
まっぱは魔女宗の現前の世界そのものを参照する態度に近そうだし
それはそれでありとも思うけど

さーて、徹夜しちったし、○ニーズでモーニングでも喰ってくるか('A`)
834本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 11:43:35 ID:k5EuKNox0

         \  /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
          ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
            /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
.           |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V   l
.           |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄  メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:|   _」
            ハ:.:.:.:l  弋:ソ  /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´
          /:.li \_\      ,   弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l  負け組は、魔術に活路を
.      __ /:.:.li   il、   , -- ‐、   _/:.:./:.:.:.:.:.!       求めやがれですぅ
     /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__   }  ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l
.   /  ‐-〈//li  il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
   l  `ニ7'´: :.li   il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li   il-lユ‐_-、:.:!l
  r‐l   |フ!: : にli  il〃 ̄  ィトK\  li  ilこ|ー‐  |:.:.:.l
  |〉l  イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二  /:.:.:.:.:!
/>にLイ<:.:にli /´     //(!|:| L!==li※!こl./  /!:.:.:.:.:.:.l
丁L__|ーLノ:.:.:.にX      // )!|:|   ハ ilこ! l  /ヽl:.:.:.:.:.:.:l
835本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 12:25:59 ID:XyWvGFP60
シス卿のローブ
836本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 14:28:16 ID:i0pC7C0Y0
水銀灯プリーズ
837本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 14:41:47 ID:XyWvGFP60
    /// /   イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | | ヽ ヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l
./  / / ヽ   l|           ィ_ミヽ`リ ハ || |   ジャンク(負け犬)が現実に目をそらし魔術に活路を見出す?
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ   ・・・本当におばかさん
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ    私は水銀燈!ヤクルトレディの仕事は一度も休んだことないわ
  /| |   |  `丶ゝ    ー、ー- 、    lノ  ,イノ
. /│|   |          ニ ´   ノ イ |
/  ! |   !  、           ィニィ | |lハ
  | !   |   _`ト_、 _     , イ    ! |ル'   ,イ
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l |    /│
ノ  ヘ ヘ   | <´ィ´ /介「`ヽヽ│   ハ l   / ノ  
ゞ、_ゝヽ  !  \ー´/ハ トニノノ !   / ハ ト、//,ィ 
  ヾゝヽ.ヽ lー-、  ̄ 1 |│|ヽハ 」  / _ハ _/ イィニィ'´  
838本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 15:02:57 ID:/5KWkgry0
魔術に限らず、オカルトってエリート主義だからね。
だからといって、エリート主義の世界に入ればエリートいなれるという訳ではないのだけれど、
それを分かっていない奴が多すぎると思う。
839本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 16:07:07 ID:MqT5667rO
もともと個の向上を前提としたFraternity文化を
時代の制約のなかで一億総中流意識に移植しようとしたのが
「魔術は趣味」にまつわる諸々の混乱の深層ではないかな

なんとなくみな横並びの日本的社会主義が機能していた80年代と
格差社会が消極的にも必要な痛みとして受容されている00年代では、
「越境」の意味も切実さも違って当然。

趣味でしかない魔術がオタク化して自閉したのと対照的に、
危機意識にたちながら社会にむかう対抗文化としてのアイデンティを失わなかった
シュタイナー教育、ホメオパシー、ヨガやポップスピリチュアリズム潮流のしたたかさが際立って見えはじめているのかもね。

そんなことを次の本に書いてみようかな
840本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 16:07:58 ID:k5EuKNox0
         \  /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
          ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
            /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
.           |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V   l
.           |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄  メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:|   _」
            ハ:.:.:.:l  弋:ソ  /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´
          /:.li \_\      ,   弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l     社会に固執する負け組ほど
.      __ /:.:.li   il、   , -- ‐、   _/:.:./:.:.:.:.:.!       おばかで惨めはないのですぅ
     /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__   }  ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l
.   /  ‐-〈//li  il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
   l  `ニ7'´: :.li   il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li   il-lユ‐_-、:.:!l
  r‐l   |フ!: : にli  il〃 ̄  ィトK\  li  ilこ|ー‐  |:.:.:.l
  |〉l  イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二  /:.:.:.:.:!
/>にLイ<:.:にli /´     //(!|:| L!==li※!こl./  /!:.:.:.:.:.:.l
丁L__|ーLノ:.:.:.にX      // )!|:|   ハ ilこ! l  /ヽl:.:.:.:.:.:.:l
841本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 16:32:37 ID:rYDrwUYE0
>>839
ああ、もしそういう書を記されるなら気が向いたらでいいので
ホルスのアイオンあたりも拾って下さると個人的に嬉しいです
842本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 16:40:29 ID:MqT5667rO
>>841
情報開国後の日本におけるホルスのイーオン、
まだまだ無意識的な事象なんだけど間違いなくホットトピックだよね。
まあソトボリの描写に徹底して、暗喩を散りばめるのが吉ですかね。

843本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 17:58:08 ID:gXfCCIM50
考えてみれば、GD自体が魔術の大衆化の始まりみたいなものじゃない?
844本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 19:00:37 ID:i0pC7C0Y0
>>839ひそかに期待祈健闘

>危機意識にたちながら社会にむかう

>対抗文化としてのアイデンティ

個人的には、このあたりで新しいロジックを描きたいと思ってる。
「危機意識」の項に何か代入できないかとか。
845本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 09:26:07 ID:T1eh1PqF0
松本隆さん、

人のまわしで10年間以上相撲を取った気分はどうですか?
犠牲をあちらこちら出しながら、それを隠すために暴力を重ねて雑誌の編集者等と会う時のお気持ちは?

家族を引き連れ桜木町にいた私に会いに来たあなたは、自分達が行ってきた私へのリンチ(脅迫)を隠すため、
多くの時間を割いた。

「こいつを殺した方が良いでしょう」 あなたの長女の声
「お前を自殺に追い込んでやる」 あなたの妻の声

当初の目的は、カバラで眺めて視た私の楽曲のコピーを自分の息子に渡す為。

あなたの息子を世に送り出すために
何人ものアーティストが罪を被った。そうだったね?

今じゃ沖野修也の使いっ走り。  だろ?
846本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 09:29:15 ID:T1eh1PqF0
松本隆よ

お前とお前の家族が、自室にこもって引き起こした数々の事件。
そのいくつかはワイドショーへ。

声なき被害者を忘れるなよ
847本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 14:43:50 ID:0suzTqgO0
もしかしたらスレ違いかもしれませんが
数秘術に興味があるんですけれども、もし入門書として良い書籍があったら
教えていただけませんでしょうか
848本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 14:57:12 ID:CP+QZM0r0
>>847
『新・数秘術入門』(松田和也著 柏書房)があります。
849本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 16:09:25 ID:lHOwMVCW0
これとか如何?
http://z.la/ym441

ゲマトリアとかも扱われてるし
850本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 17:36:02 ID:3lIkm8Fx0
>>849
面白かったけれど、実践向きじゃないと思う。
851本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 21:18:40 ID:CP+QZM0r0
そんなことより学研から久々に魔術のムック本が出てるね
ヴィジュアル版謎シリーズ『魔法魔術の謎と不思議』学研 定価980円
かがみんの巻頭インタビュー以外は、既出翻訳文献の焼き直しって感じだけど
値段が安いから初心者は買いかも
852本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 21:40:54 ID:lHOwMVCW0
これかぁ・・・
ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860481300

んー手に取ってみないと何とも言えんが
正直微妙そうな・・・
853本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 22:04:53 ID:5+dv++9A0
>>852
相当「入門」って感じの説明だな。
まあ値段もそれなりだし。買っても損は無さそうだよな。
買って得をするかといえばそりゃ別の話だが。
854851:2007/07/09(月) 22:11:49 ID:CP+QZM0r0
みんなスマソ。
さっき買ってきたのを読んでみたら、別に急いで買わんでもいい本だった。
昔の学研の魔術特集本に比べたら何と内容の薄いことか…
ズブズブズブの素人が読むならカラー図版が沢山載ってて楽しいかもだ
855本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 22:13:37 ID:Js9ySRHw0
カバラ馬券術はダメで魔法魔術の謎と不思議はアリ。
キングの数秘術は面白いが実践向きじゃない。
もうおまえら魔術やめろよ
856本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 22:33:22 ID:FOZg3dcD0
魔術に興味を持って、魔術の本をあれこれ読んでみましたが、
どれもこれも、魔術の資質として、一人前の社会人の心得みたいなことばかり書いてあります。
私は不健康で外にもあまり出られないような身の上ですが、社会人として一人前でなければ
魔術師にはなれないのでしょうか。
それなら、みな魔術なんかしないで、社会で成功すればいいのに、と思います。
857本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 22:44:39 ID:CP+QZM0r0
>>856
モノゴトには何でも建前と本音があり、
 「建前」だけは一応ミエをはって立派に書くのが普通。
   それを真面目に受け止めて信じすぎる人には向かないかも>魔術
858本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 23:21:40 ID:gr0HThhj0
>>856
五体満足な人はきちんと働けるのだから
自分の食い扶持と魔術をやる金を稼ぐのは当たり前。
魔術は自立した大人がやるのが前提条件だから、
一人前の社会人でなければ話にならない。

五体満足でない人の魔術のあり方は五体満足な人とは異なるだろうけれど、
周囲の助けを借りながら社会の中できちんと生きて、
その中で魔術をやればOKなんじゃないかな。

要は魔術を無理なく行って生きる為には周囲の人達や社会と調和を取ることが必要なんだ、
という事だと思うよ。
859本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 23:31:22 ID:tJ+YLTtK0
>>857
先輩の言うことはきちんと聞かないと呪われるぞ
自らの体験を踏まえた上で仰ってるのだからな
魔術師とはそういうエリート人間でないと入り口にも立つことは出来ない
860859:2007/07/09(月) 23:33:16 ID:tJ+YLTtK0
>>856
861本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 00:11:28 ID:aCHx3I6i0
壺中日月長っつーか
魔術が全てになったらもったいないって話じゃね?

>>856にとって健康状態は自らの枷に感じられるかもだけど
それを実際に枷にするのは君しだいだ
(無責任に感じるかもだけど、2chに期待するな
それに一人前になれるかなれないかを気にして魔道を進むことは無いよ

例えば野球好きの少年が、足が遅いからイチローになれないといって
野球そのものを諦めるか?
成人後に事故とかで全盲になった人が、成人したことを理由に
一から点字を覚えることを諦めるか?

まさか君、あれこれ読んだあとになにも実践して無いの?
はじめから確固たる覚悟を持ってるヒトの方が希だし
好きこそものの上手なれ、とおもうよ

だから、気が済むまでできるところまでやればいいと思う
君の日常生活を脅かさない範囲でさ
862本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 00:35:13 ID:EB4qd+mI0
うろ覚えだけど
「地に足のついた生活をしてない人は魔術の力も行使出来ない」
とか何とかそういう主旨の文章をどこかで見かけて
どうしてだろう?と思ってたから、この流れは興味深い

やっぱバランスが必要って事なのだろうか
863本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 01:14:39 ID:4DypBo+Y0
>>862
長尾豊=老師だね。それ。
864本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 04:50:20 ID:vR2HqDPA0
つまり「余裕を持って魔術修行に打ち込める環境を整えよ」と
865847:2007/07/10(火) 09:28:34 ID:PFFN5iq+0
>>848,849
ありがとうございます
調べてみます
866本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 13:08:02 ID:aCHx3I6i0
「地に足のついた生活をしてない人は魔術の力も行使出来ない」
かぁ・・・

「天を仰げない生活をする人は満足な日常をおくることが出来ない」
とか言ってみるテスツ

言った側からキリスト教ファンダメンタリストが
脳裏によぎって気分が悪くなったorz
867本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 17:43:37 ID:vR2HqDPA0
しかし世の中には、たとえばロン・ミロのオサンみたいに
ゴーティアやってオロバスを呼び出して自己の経済的安定を願い
良い職に恵まれて地に足のついた生活を手に入れた例もあるから
折り合いをつけることは可能なんぢゃないかと楽観的希望を保持w
868本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 18:23:36 ID:S4tkW0eW0
>>867
才能のある人は何やっても上手く行くから少々順序が
違っていても大丈夫なんだよ。

漏れは自分に才能が無いことが判っているから無理はしない。
869本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 23:36:10 ID:WiQ8TGOn0
              _
             ,'´r==ミ、     アヒャヒャ、
       ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _   翼あるわらわは、
     /   `."-|l〉l.゚∀゚ノl/    ヽ   地に足つかずとも
    '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"``    やっていけるぞえ。
            ''y /x lヽ
           l†/しソ†|
           lノ   レ 
.                       ./\_/\   それこそ、  
                      ./ 。  。 ヽ  原理の重要性を
                       |__∀_*__|    認めつつも、
                  .    ノ/|´[i リ[i )レヾ  結果を重視だよね。
                 .     `ヽヽ"ー"く
870本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 13:59:59 ID:73dkizEP0
★コピペ推奨!家族や友達にも広めてください!

民主党=民団、朝鮮総連、日教組、自治労、革マルはガチ

安倍政権最大の対抗勢力、これが日教組の教育だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/1183288056

ニコ動見られない人は、youtubeで
http://www.youtube.com/watch?v=T5GVZkvK-_M

この動画見てびびった。
871本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 00:18:53 ID:VoNtxblx0
自分の中で天つ神と国つ神を争わせて折り合いつけてみるクソリベラルな実験。
872本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 00:32:26 ID:3PAzo9w50
今日、アマゾヌで注文したThe Magick of Thelemaが届いたんで
パラパラと眺めてたんですが、スタールビーあたりでギリシャ語表記を
見掛けて、ムリポーとか叫んでましたorz

まぁ数秒後に対応する英語表記を見かけて、胸をなでおろしてたんでつが

しかし、これに仕掛かれるのはいつの日やら...

どこかのアフォの風俗系コピペでプロバイダがbanくらったので
今日はケータイから書き込んでみますた
あぁ、規制はめんどいよぅ
873本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 01:38:55 ID:VoNtxblx0
そんなこと言わずにやってみてちょーだいい〜♪(財津一郎)
874本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:05:07 ID:+iPelE1W0
クロウリーの呼び出した天使や神って、どう考えても悪魔だよね・・・
体系には興味があるんだが、上記の心配があって、手を出せないよ
875本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:14:12 ID:VoNtxblx0
天使も神も悪魔もつくったのは人間。とか言ってみる。
876本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:17:38 ID:VoNtxblx0
<つくった>で誤解があるなら、
<実在をネーミングというダガーで切り取って、手ごろに扱えるコンセプトに仕立てた>
ぐらいで。
877本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:18:19 ID:RCFf/6Z20
悪魔喚起もこういうのが資料に使われるようになったら終了

萌え萌え悪魔事典 Side黒
ttp://z.la/9p09g
878本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:19:46 ID:ZIwGrOf20
天使も神も悪魔も高位のものなら似たようなもんじゃね?と言ってみる。
キリスト教の悪魔はたいていが異教の神だし。
たぶん見方の違いのような。

ただ下級のものは天使でも悪魔でも怖いような希ガス。
一部の悪魔というか人に取り付くような悪霊は下級天使らしいしぬ。
879本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:20:58 ID:2pOOepCc0
>>877
オタの俺でもこれはないわ
性欲の対象としてしか認識できない
880本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:24:34 ID:RCFf/6Z20
>>879
個人的にはデカラビアがどのように描かれているか興味あるw

ゲーティアとかの描写って、基地外の書いた文章みたいで
具体的なイメージを作りにくいんだよね。
今の悪魔のイメージって「地獄の辞典」の挿絵で決まったような感があるし。
881本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:28:33 ID:nBvDvHYqO
勉強が嫌いだと魔術には向かないとつくづく思うこの頃。

>>847
二元論で物事を捉えるからそう思うだけでは?
喚起する対象は必ずしもネガティブな存在というわけではない。
882本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 12:43:25 ID:StX8Y0KL0
敬虔なクリスチャンには無理に言い含めたりしないけど
ぶっちゃけキリスト教からみたら、神道なり仏教の奉じる
ものは、悪魔って断じたいんじゃないかな

剣をとって”最古の女神”を半ベソで否定してきた連中の
口車にのるのは、個人的には気色悪いなぁ...

まぁ、どこの宗教も熱心な一般信徒は善人が多いから
それで救われてる面はあるけどさ
883本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 18:47:28 ID:1y8qoRoQ0
>>882
>剣をとって”最古の女神”を半ベソで否定してきた連中の
>口車にのるのは、個人的には気色悪いなぁ...

ん?よく分かんなかったや…
884本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 18:59:06 ID:4l224c3S0
魔術的に見るなら
フォーチュン氏曰く道教や仏教はケテル崇拝(神道はしらねいけど多分同じ)キリスト教はティファレト崇拝が基本らしい
まあどの宗教にもケテル的ティファレト的イェソド的側面があるから一概には言えないらしいけどね

クリスチャンからみたらどうか知らないけど過去にキリスト教から仏教に改心した外人さんもいるし
>キリスト教からみたら、神道なり仏教の奉じる
>ものは、悪魔って断じたいんじゃないか
はないんじゃないか

密教なら別だけど
885本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 20:27:54 ID:0++Rl72u0
なら、キリストは他の神格を有する者達、謡われる者達を
どう思っているのかな?
人は人でいいんじゃね?
886本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 21:05:51 ID:cIZSeAWu0
          ,、    ,、      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\      ( ( __) )     |  悪魔の概念って、
/ /|ヽ\    /  。  。ヽ   <   ご都合主義だよね。
  .|  ヽ\   |__*_∀__|     \___________
  |    ヽ\ .ノ/|( i] リi]`レヾ          
 .|      ヽ\`ヽゝ"Д.ノ . n     
 | / ⌒ ヽ  〈/ ヽ\ノ/ ヽ (_)   アヒャヒャ、  
 レ'        / / `||´ | V /     ゲーティアの悪魔も
          (_l⌒)__」、___ノ      形を変えたデカンの霊じゃからの。
           /i__、,__!            
        i'`i___//.ヽ ヽ ヽ     . ↑_↑    
        ` - -'  .>  ) )    .ヽ(゚∀゚*)./|\   
             / ̄/ /      ( .  )⌒⌒  
            〈` ‐"ヽ-ヽ       U U     
887本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 21:26:23 ID:9FkX95zy0
>>884
そういう区分で言うなら神道はティファレト崇拝が基本じゃね?
仏教や道教みたいに非人格神の法則(アツィルト界の存在)を主に信じるんじゃなくて
「小さな顔」である人格神(ブリアー〜イェツィラー界)を信じてるから。
オルフェウス神話とイザナギ&イザナミ神話って良く似てるし。

仏教といっても原始仏教の事ね。
ナントカ如来とか□□菩薩とか○○観音とかを拝んでる大乗仏教の殆どは
ティファレト崇拝だと思う。

>>885
ガチガチのキリスト教信者からしたら
他宗教での霊的存在はすべて悪魔か悪霊でしょう。
ポケモンは悪魔的アニメだから子供に見せるな!
と言い張る連中だから。
888本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 21:49:47 ID:+nvckc0n0
俺の知り合いのキリスト教徒は外人なんだけど、日本神話のアマテラスとかはspiritだって
表現してたよ。俺もgotって表現したのが悪かったのかも知れないけど。だから悪魔とか
そういうのとは違うと思う。
889本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 21:55:45 ID:xThn0Anp0
>>888
ゆとり
890本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 22:51:39 ID:MItMAxtJ0
相対的な意味の悪魔ではなくて、
例えば望みをかなえるかわりに魂要求するとかしたら
それはやっぱり悪魔でしょ
天使だと思って呼んだのに魂抜かれたらたまらない
891本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 22:53:38 ID:0++Rl72u0
魂要求って、それも曖昧だね。
大体、天使が魂取らなくて、悪魔が取るっていうその前提からしてry

ゆとり乙
892本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 23:27:58 ID:4l224c3S0
>>887
>仏教や道教みたいに非人格神の法則(アツィルト界の存在)を主に信じるんじゃなくて
>「小さな顔」である人格神(ブリアー〜イェツィラー界)を信じてるから

なるほど

>ガチガチのキリスト教信者からしたら〜

冗談なんだろうけど局所的過ぎじゃないかw
それなりに学んだ人ならブッタや老子はやはり崇拝に値する者なんだろう
老子は神性と人性が語られる辺り東洋のキリストとも言えるだろうけど犠牲という概念が無いからか
あんまりそんな感じはしないな

仮にがちがちのキリスト信徒がいたとして
それはやっぱティファレトのクリフォトであってエドムの王たちになるだろうね
893本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 00:58:23 ID:Qxk7vfCU0
つまんねーオチ。
もー飽きた。死ぬまで同じこと言ってろ。
俺は先へ行く。さいなら。
894本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 01:19:46 ID:Jlufvk7b0
魔術の実践の際の危険性については十分な検討が必要だな
よくわからんが、>>893の精神状態は非常に危険な気がする
895本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 01:46:58 ID:Qxk7vfCU0
ありがとう。
>>894の精神状態は安全で退屈で死にそうな気がするよ。
896本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 01:59:33 ID:MylDXNrD0
まぁあれだ、ギコスレでは
来るものは拒まず
去るものは追わず
死して屍拾うものなし
死して屍拾うものなし

でいーんでないですか?
897本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 02:00:05 ID:f7lZzmt4O
>>894
魔術における危険性なんて
冷戦時代の西側諸国にとっての共産主義の危険性
共産陣営にとっての資本主義の危険性
と同じカテゴリーのものだから
怖がる必要ないよ。
魔術師は越境する旅人であり、
自らの体験からのみ危険を学ぶ。
「あそこは危険」などと先輩風ふかせたがる輩もいるが、
どのみち自ら確かめずにはいられないのが旅人の性。
現地にいってみればどうってことのない場合が多い。

時には本当に危なかったり命を落としたりするが、
それが嫌なら「世界の車窓から」でもみてればいい。

898本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 02:38:21 ID:LOnW8SUA0
≫897
なかなか旨いことをいう

核実験に立ち会ったり
軍事機密を写真撮影しちゃったり
秘密警察とかカンパニーに目を付けられたり
マフィアにちょっかい掛けたり
異性がらみで地雷踏んだり
食いもんとか病気に気をつけてればいいじゃんと

そーゆーことでつね
899本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 02:57:29 ID:f7lZzmt4O
そうそう。
そして地図はひとつじゃないし、勿論地図は土地ではない。
地図コレクター、地図学者、旅人とそれぞれでいいんだよ。それぞれいてこそ越境が可能なんだ。
900本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 03:20:49 ID:H8+V6/nt0
つまり、足を踏み外した人を助ける義理など無い訳ですね。
それが忠告を無視した結果なら尚更。
激しく同意です。
901本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 03:35:14 ID:f7lZzmt4O
どちらかというと、地図では崖っぷちとなっていても、
実際は路があったりするもので、そもそも地図なんてものは
そういう無謀の蓄積で拡充してきたし、これからもそうだ、てこと。
足元にはキャンキャン吠える犬、めのまえは崖っぷち、
でもなぜかノウテンキな若者の担ぐ旅袋には全てのエレメントが詰まってる。

人はそれぞれそうであるものにしかなれないのだから、
鼻歌か遠吠えかは美意識できめれ、てことだよ
902本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 03:58:24 ID:x5x50sEC0
ここって素晴らしい良スレ。
903本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 04:46:22 ID:WDSE9Ksc0
老師のサイトが更新されるのを楽しみにしつつ、日々の労働に禿げんでいます。
はぁ、シアワセ
904本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 07:33:24 ID:lokaWOLY0
             /\_/\
            ./ 。  。 ヽ
.       n    |__∀_*__|     アヒャヒャ
  r 、   | |    ノ/|´[i リ[i )レヾ ∧∧
  \\ | |    `ヽヽ"ヮ"く/ (゚∀゚*)/
.     \`.l ト、=、 /   |ヽ /| ` ‐ 、  )
     f\   ン、 i   | ,--、 | ヽ
     lヽ_と二_ノ  i   | |___| .|  ヽ 
     `ー-rツ´/  i   |    |   ヽ
905本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 09:42:44 ID:stpvJnf+0
>>892

> 冗談なんだろうけど局所的過ぎじゃないかw

いや、全然冗談じゃないんだが。
そういうキリスト教原理主義団体がアメリカでは結構力を
持っていて、共和党の有力な票田の一つでもある。

(ポケモンの件はニュースにもなった。)

とにかく聖書が書いていない、許可していないことは悪とする連中で
進化論すら州によっては教えることを禁じられていた。
(参考 http://q.hatena.ne.jp/1082978291

1968年に違憲判決が出た為、進化論を教えることは「学校や教師の裁量によって」
行われるようになったが、未だに進化論を教えない学校もある。
まあ、聖書の一字一句を真実だと信じたらそうなる罠。

(聖書を読んだら、YHVH神の名以外に基づく霊的活動が全て悪とされる理由は
 判りそうなものだが・・・豚に取り憑いた悪霊の件とか魔術師シモンの件とか・・・)

漏れの友人のアメリカ人はそういう原理主義者が幅を効かせているところの出身なので、
「キリスト教徒なんてキ○○イばっかりだ。・・・マトモな人も偶に居るけどね。」
と冗談めかして言っている。

しかし、目が笑っていないので、その手の発言が出たときは、彼が故郷で味わった
辛酸に思いを馳せながら「それはちょっと言い過ぎだろ〜」というツッコミを控えて
愛想笑いをしている。

キリスト教でもイスラム教でも仏教でも魔術でも、原理主義者はロクな事をしない、
というのは共通しているね。
906本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 10:50:06 ID:CJiuVCV/0
>905
しかもこないだNHKのクローズアップ現代でも取り上げたけど
全米でメガチャーチが増えてて、中には原理主義集団も
あるようだしね...

メガチャーチっていうのは礼拝参列者数で2000人を超える
団体なんだそうだけど、実数はケーブルテレビとかネットでの
参列者を入れると軽く1万を超えるような集団らしい

ブッシュを後押ししてイラクに突っ込ませた集団もそういうメガチャーチの
キリスト教系極右らしいけど、正直このままだと色々洒落にならんとオモ

米国の結社の連中とかだいじょーぶかいなと思うよorz
907本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 11:08:56 ID:stpvJnf+0
>>906
大丈夫。
そういう連中は皆カリファルニアみたいな自由な州に流れていく・・・
しかしOTOみたいに地域活動主体の団体は厳しいかもな。

Falconプレスも散々「敬虔な」キリスト教徒達から脅迫や爆破予告を受けたが
最近の状況だと「ターバンを被ったイスラム・テロ支援組織を撲滅せよ」
とか言われてマジで焼き討ちに遭いかねん。
魔術やるのも命がけだな。

それに比べて「魔術は趣味」で済まされる日本って、平和でイイ国だ。
908本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 13:09:57 ID:UciiGZlO0
俺は共産主義者ではないけれど、「宗教は大衆の阿片だ」という言葉には
心の底から激しく同意する。
909本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 13:11:33 ID:UciiGZlO0
そう考えると、カトリック教徒でありながらイエス様をネタにしている
サウスパークって偉大な番組だよな。
あれが放送されている限り、アメリカの言論は大丈夫という気がする。
910本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 18:27:08 ID:Rus7KQ2i0
本気で文盲ばっかだな
911本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 20:02:05 ID:UwIqRXPb0
そうだね。君の素晴らしい論説を聴かせて
912本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 21:33:50 ID:ijqpHlw80
>>911
仮にメガチャーチが1万いたとしてキリスト教徒人口がどんだけいるんだよって話じゃないの
913本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 21:37:59 ID:vw2G67Rn0

 維新政党・新風への一票が日本社会を救う
〜今こそ、在日コリアン問題解決への第一歩を〜

次回参院選に向けて、真の市民政党を目指す「新風」が積極的な活動を開始しています。
新風の党是は「日本人の幸福を取り戻す」これ一点に尽きるものであり、
対外的には韓国、北韓、中国への対抗と国家主権の護持、そして私達市民に直接関わる
内政問題においては「労働者の権利尊重」と「在日コリアン問題の解決」を掲げています。

特に、後者の具体的方策とは、在日コリアンの特別永住資格「廃止」そのものであり
これが実現されれば、永年日本社会に様々な問題と弊害を及ぼしてきた
在日コリアン達は、ついに祖国への段階的な帰還を余儀なくされ、常日頃彼らの
異常民族活動と不当特権要求に屈せざる得なかった私達市民の苦悩も
消え去る事になります。
本来、在日コリアン達に日本に居住する資格などなく、ようやくその歪みが
是正される事になるのです。これ以上彼らの厚かましい定住を容認してはなりません。

新風の議席拡大は現実的展望として見込まれており、その「来たるべき日」が訪れた時
在日コリアン達は雪崩を打って帰化に逃げ込もうとするでしょうが、
(それまで散々、民族のプライドとやらを声高に叫んできたにも関わらず)
私達は、それにもはっきりとNO!を突きつけねばなりません。
正規の手続きで入国してきた韓国人は寛大に扱うべきですが、元が不法入国の癖に
虚偽の民族被害をでっちあげて、厚かましく特権を享受してきた彼ら
在日コリアンだけは、絶対に許してはならないのです。
914本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 21:53:44 ID:f7ZB7+1f0
あれだ、興味がある奴は”キリスト教原理主義の弊害”あたりでググれ

>910みたく対象を定めないで何か放言してるやつは、2chを日記代わりに使ってるんだろう
お寒い内容をなま暖かく見守ってやろうぜ

それはともかく当面は日本には攻めきらないだろうが、原理主義のアメリカ教信者が
大挙して押し寄せたら、いろいろウザいだろうなdrz
915本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 00:51:25 ID:gFl85itB0
宗教はスレ違いっていい加減気づけ

黒瓜の最大のミスは、魔術を宗教にしちまったことだと思う
916本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 01:17:23 ID:9dWopdr10
>>915
欧米のオカルト関係者があれだけ必死に人生賭けてやってる
背景には上記のような宗教的プレッシャーがあるからなんだが・・・

「スレ違い」ってのは、平和ボケというか「魔術は趣味」という言葉を
魔術がお気楽なファンタジーだという意味だと解釈しているお花畑の住人
の考えじゃないのか?

それから君はクロウリーの本をロクに読んだことが無いね?
クロウリーは科学と魔術と宗教を関係の深いモノとして捉えたが
魔術と宗教の役割は分けているよ。
917本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 01:24:53 ID:gFl85itB0
じゃあテレマって何だよ?3行以内で説明せよ

ていうか黒瓜は、書いてることとやってることに剥離多すぎw
918本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 01:27:38 ID:9dWopdr10
>>917
Do what thou wilt shall be the whole of the Law.
Love is the law, love under will.
Every man and every woman is a star.
919本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 01:39:52 ID:Dis9OqqR0
>905
スレ違いって言えばそうだが、宗教がらみで何かあったのか?
レスに加わってた手前、君の何かを害したんなら謝るけど、たまにはいいと思うんだけどね
とまれ、済まんかった


ところで全然脈絡がないが、The Dion Fortune Tarot Cardsを入手したんだが
見事に地雷だった;
デザインは百歩譲っていいとして、この画力はねーよなーと;
どっかにフルデッキ萌え萌えのタロットおちてねーかなt(ry
920919:2007/07/14(土) 01:42:22 ID:Dis9OqqR0
アンカミスった
>915な
豆腐のかどに頭ぶつけてくるよ;
921本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 01:47:34 ID:9dWopdr10
>>918
魔術を判っていない人の為に上の3つの文を漏れなりに要約すると、
全体と調和を取りながら一人一人が個性を活かした生き方をすべき、
という思想、それがThelema。

これ自体は19世紀以降の近代・現代の思想家達が主張し、
現在グローバルに広まりつつある考え方と全く一緒。

その思想に基づいた世界観に基づく魔術が所謂Thelema魔術で
それらに基づく宗教がthe Gnostic Catholic Church。

Thelemiteの条件は>>918の生き方を受け入れる事であって、
そこから先は個人の自由だ。
The Gnostic Catholic Churchへの入信は推奨されるが
強制ではない。
922本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 07:28:52 ID:MBXrLVYd0
お見事918
923本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 10:20:59 ID:jMI07/Li0
全ての宗教の中核には魔術があり、全ての魔術の中核にも
宗教はある。ただ宗教という言葉が喚起する魑魅魍魎は
確かに誤解を生むこともあると思う。EGCはクロウリーが
作った組織ではなく、ジェラルド・アンコースがその起源となる。
クロウリーはEGCの秘蹟を新時代の目的に沿うように変革したのさ。
個人的には素晴らしく的を得た変革だと思う。
"我がうちにありて神ならざるものなし"というのがキーワードだ。

"自我のインフレーション"などという言葉はThelemaの本質を
理解できずA.A.でもプロベイショナー以上に進めなかったため
在家の仏教徒に鞍替えしたジェラルド・ヨークの戯言さ。

もっと狂えばいいのだよ!

Love is the law, love under will.
924本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 11:00:32 ID:dGfa5VAk0
>>919
>どっかにフルデッキ萌え萌えのタロットおちてねーかなt(ry

つ『天使ミトラの恋愛タロット』
925本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 11:48:11 ID:4BMw60b50
>>919
ぜんぜん萌えねえ
926本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 12:24:38 ID:dGfa5VAk0
>>925
まあ、普通はそうだろうw
不覚にもこのデッキ見たとき初めて搭乗がトンデモさんだと気づいたよ
927本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 13:26:29 ID:7UzRSLKH0
        _
       〃⌒ヽ
       {{                       
        ヾ、___/ヽ___         
         /::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.:>     
      /::.::./::.::.::.::.::イ::.::.|::.ヽ::. \       
       |::.::/::.::.r::ナメ |::.::∧ヽ}::.:r、:\    アヒャヒャヒャ、
       |::. レ'::.::.〃  |::./ ∨|::.:リ\:|    歩く萌え要素の
      |::.::.|::.;イ O |/  O l:.::|        奥義は知ってるかえ?
.       〉::.:K}::ヽ'''      ゚.{::ト、|        
       |::.:/::.|:.::.:ヽ ∀ ,..イ::l          
       /::/::.::j::>‐-、ヽ7フノ/::/             それこそ、全体と調和を取りながら
.     /::/::.:://   \:/::/      /\_/\   一人一人が個性を活かした、  
    /::/::.::// l     厂       / 。  。 ヽ 円谷やファーストガンダム時代から継承する
     |::.{::. // ∨    ヽ       |__∀_*__|   秘蹟を新時代の目的に沿うように変革する、
     |::.|::.レ'   L_,.r┬┘      ノ/|´[i リ[i )レヾ  "我がうちにありてハァハァならざるものなし" だよね。
     |::.|:/     |:::::::::|        `ヽヽ"ー"く    もっと萌えればいいのかな。
928本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 14:25:37 ID:gFl85itB0
マスターテリオン!マスターテリオン!
929本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 02:23:27 ID:SeYAz4FjO
My life with the sprits おもしれー
この人次のカリフなの? なら入りたいな
930本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 02:33:53 ID:26AYOAM40
イスラム戦隊カリフマン?
931本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 12:41:42 ID:AJpCxRuR0
こひゃた
いい加減にしなさい!
932本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 15:40:52 ID:MK6aINce0
幻視と幻覚の違いをい教えてください
933本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 15:58:17 ID:trzmCGzl0
>>932
本人に自覚があるか否か
934本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 19:18:01 ID:oN6B7a7z0
935本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 22:02:50 ID:SeYAz4FjO
>>934
それ書いてる本人もここの常連なんだからhとる必要ないよw
なんかたびたびそれ張ってるけど、なんかいいたいことあるなら一言くらい述べればレスしてくれるよ


936本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 22:43:26 ID:ZRJYWXYc0
ttp://lostunivers.blog101.fc2.com/
↑の人、頭大丈夫ですかね?
937本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 23:21:16 ID:G1peBc/a0
>>936
良くも悪くも荒削りな電波を放電しています。
まぁ無害でしょうし、自分の世界を存分に楽しんでるから
外野がとやかく言うのは野暮かと。
個人的には、もう少し知識をつけて書き直して欲しい。
後オタくさい所が主観で激しくキモい。
938本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 23:29:36 ID:cOpBsPbM0
貼った人は私怨かね
どうでも良いけど
939本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 03:59:23 ID:ZVmid/R+0



940本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 09:04:46 ID:1Ta0pL3t0
>>915
その発想が駄目なんだっていい加減気づけ。もとい気づいてね。気づいた方がいいと思うよ。
941本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 10:42:43 ID:DYu+IqnvO
宗教アレルギーの魔術厨て、学識のないマルクス主義者みたいなものだよな。
どちらも日本なファナティクスというかロジカルじゃない中流意識に根ざしてるような
942本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 11:03:52 ID:fttvSDbP0
>>929

次のカリフになる可能性は5%ぐらいじゃないかな。
だって現カリフより歳くってるわけだし。1985年の
O.H.O.の投票には立候補しなかったね。もめるのが嫌だっんでしょう。
943本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 11:08:54 ID:fttvSDbP0
ちなみに1985年に立候補したのは下記の三人。
Bill Heidrick
James A. Eshelman
Hymenaeus Beta(まー、本名はいろんなところに出てるけど)

ロン・ミロ・ドゥケットはBill Heisdickにだけは絶対カリフに
なってもらいたくなかった。それでカナダから当時P.I.の位階でしか
なかったH.B.を連れてきて立候補させた。そしてJim Eshelmanを
説得した。結局彼が画策して今のH.B.がカリフを継いだわけ。
次のカリフの投票なんて多分20年ぐらい先じゃないかなー。
944本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 11:12:52 ID:fttvSDbP0
後にBill Heidrickは"OTOのトップにならなくて良かった。
あれだけしんどくて報われない役目はない"としみじみと述懐していた。
これ本音でしょう。

今のH.B.はめちゃくちゃ有能な人。彼が編纂したLiber 4を読めば
一目瞭然でしょ。
945本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 12:05:56 ID:1Ta0pL3t0
946本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 15:11:02 ID:zI41jcjH0
>>941
いややはり宗教はいかんでしょ。
宗教は無根拠の妄信を招く。そして集団ヒステリーを。
そもそも派閥争いするような人間関係が、こんな世界にまであるのは萎える。
魔術の骨格は思想であり、それは熟慮すべき哲学だと思う。
そこに信仰はない。
947本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 16:34:30 ID:DYu+IqnvO
>>946
でも数万年の人類の歩みに寄り添ってあるのも宗教だよ。
いかんの一言で済ませられることじゃないのでは。
クロウリーがaim of religion method of science という時、
イメージしていたのは宗教の唾棄ではなくアップグレードだったのでは。
人間の根源にある宗教的感情、宗教的本能のはたらきを、
政治と戦争のみに帰結してしまうようなアレルギー反応は
哲学には邪魔なものでしかない。
必要なのはアレルギーではなくリテラシーでしょ。

948本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 18:08:20 ID:1Ta0pL3t0
>>946が「宗教」と呼んでいるものが何なのかは知らんが(本当は分かってるが)、
根拠の無い「いかん」と「妄信」は同じようなもんだろう。

>そもそも派閥争いするような人間関係が、こんな世界にまであるのは萎える。
じゃあ好きなだけ萎えてろよ。残念ながらキミの理想の魔術なんてどこにもないだろう。

>魔術の骨格は思想であり、それは熟慮すべき哲学だと思う。
同意ですが。自然信仰とか、世界観を形成している思想的骨子の部分な。
ここ覗いている連中の多くは、そこを指して宗教と言ってると思う。
システムとしての現在の宗派宗教のあり方がどうなのかはまた別の話。
949本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 22:23:25 ID:vLQGUgRT0
>>946
君は宗教 = オウム真理教なのか?
宗派論争がなくなったとき世界も滅亡するのだよ。
君の義務教育が終了した段階でもう一度意見を聞くことにしよう。

今はまだ君は夢と現実の区別がつかない無垢な子供だ。乾杯!
950本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 23:08:29 ID:1Ta0pL3t0
>>949
オウムか…こういうスレで長らく禁句に近かったけど、個人的にそろそろいいんじゃないかと思っていたところなんで、
ついでにと言っては何ですが、俺が>>946のレス読んで思ったのは以下のようなこと
(まるで身に覚えの無いことだったりしたらごめんなさい)

「宗教=ヤヴァイもの」という刷り込みに近い情報をインプットされちゃった世代がいる。そういった連中と、
も少し上の(オウム事件の頃いちおー既にモノゴコロついていた)世代の「コアな問題を避ける」ことを中庸と勘違いしてる連中が、
共謀したわけじゃないだろうけど、何とはなしに受動的宗教アレルギーを流行らせてしまった。
おかげで、大切な議論(論争以前の談義ですら)までやりにくくなってしまったが…。
でも、ヤヴァカルトと宗教アレルギーは相変わらずパラレルで流行っている。
で、今何喋ればいいんだという話ですが、

>宗派論争がなくなったとき世界も滅亡するのだよ。
俺的にはむしろ、<宗派>論争とかの次元を超えた宗教談義がないと
そろそろマズイかなという感じです。






951本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 23:40:20 ID:Z4Of5MC90
オウムは真理という便利な言葉を使えなくするための仕掛け

真理や愛などの便利な言葉を使う事無く
人に伝わるように工夫しなさいという事だと考える
952951:2007/07/16(月) 23:40:57 ID:Z4Of5MC90
言葉=記号

の方がわかりやすいか
953本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 23:59:28 ID:1Ta0pL3t0
努力致します。…無理っぽいけど。
954本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:08:03 ID:a2OckpDi0
名状した瞬間に事象は意図した本質を永遠に失うと
だから俺らは”象徴”を”武器”とするっつー...

それは別に宗教を料理するのに限った話じゃなくて
むしろ俺らの主戦場だわな
...そんなことを考えたことは無いか?
955本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:33:08 ID:ZJ6GyW8U0
>>946
君は、現在の科学技術の根本が信仰であることを知ってるのかい?

現在の科学技術は、何の根拠も無かった(今も疑いの無いこととは言い難い)
「この世の中の事は時と場所が変わっても共通の有限個の法則で説明できる」
という普遍性への信仰を元に組み立てたれている。

それは、偶々上手く行っているから、皆、それがあたかも真理であるかのように
語っているが、本質的には今も何処かで破綻する可能性を秘めている。

宗教とは神とか仏とかを信じる事が本質じゃない。
神とか仏とかが象徴している、或いはその背後にある
文化と密接に結びついた価値観を信じ己の規範とすることだ。

根拠がなければ何もしてはいけない、というなら我々は
誰一人行動することは出来ない。
「777」の序文でクロウリーが語っているように客観性を追求すればするほど、
「全ては恣意的」になってしまう。

我々に出来ることは、自分が信じられる何かを信じて、前に進む事だけだ。
956本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:46:31 ID:NfqYLZmY0
過剰に思い入れの入った説教になってになってしまったり、
「言葉より象徴だ」みたいな話に摩り替わったりすること自体、
このあたりの民度の低さのあらわれなんだろうな。

宗教の話はまた今度、暇ができたとき折を見て振ってみることにするよ。
957本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:53:30 ID:e7I4Qajm0
どこが説教なん?
つーか何で俺のbぉgがry
晒した奴挙手しろや

つーかあれ、何でこのスレに張ってあるんやwwww
958本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:53:59 ID:ZJ6GyW8U0
>>956
振り方をもうちょっと工夫してみてください。

「民度の低い」人達が議論に参加しやすいよう
ご配慮願います。
959本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:01:43 ID:XaesPKZs0
スレ違いですまんが
>内政問題においては「労働者の権利尊重」と「在日コリアン問題の解決」を掲げています

ナチスを連想するのは俺だけ?
そーいや、ナチスもオカルト団体を弾圧した割には、党内で神秘主義の実践が
お盛んだったらしいしな。
960本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:03:19 ID:NfqYLZmY0
>>958
言葉足らずというか言い訳だけど、

>このあたりの民度の低さのあらわれなんだろうな。
もちろん自分含めてということ。

ともかく工夫は継続、そのうちまた。
961本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:11:21 ID:13hll/wS0
>956
どのレスをどう読んでいるのかは知らんが、まさか”郵便的”とかから説明せにゃ
ならんのか?

まぁ好きに汁
俺も、君の言説は読みたいようにしか読んでないからさ

君だってそーだろ?
読んでさえもいないかもだけど
962本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:14:11 ID:kz35CR7g0
>>959
ナチスも戦争さえしなけりゃなー
963本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:42:46 ID:NfqYLZmY0
>>961 A氏の話? 別に俺はいいよ。
そこから何か面白い展開がありそうならやってくらはい。

今日はもう寝るけど、「宗教」とか言わずに「全体」の話を振ってみるよ。
企業も、環境や文化への配慮が充分でないと叩かれたりで、政治・経済のみで動けなくなってきているとか、
生態系とか考え出すと、既存の一神教信仰してなくても、自然の総体が問題になるだろうし、
何かうまく話動かせなくて申し訳ないね。

エコロジーはエコロジーで、宗教と同じように原理主義みたいな連中がいたり、まあ、問題ない訳でもないけど。

964本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 01:55:28 ID:5U8IzzOn0
海外文献の引用も良いけど。西洋(キリスト教世界)の常識としては、

宗教(religion)=キリスト教
迷信(pagan)=キリスト教以外

である事を忘れては居ませんか?ww
上記の意味において、科学は迷信である、とも言える。
965本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 02:11:47 ID:NfqYLZmY0
もう寝ますと嘘ついた俺ですが。

>>964
忘れられるもんなら忘れたいね。
「神」とセットで征服したりされたりしている世界の、
しかも、意識の中で自他のポジションチェンジができない人たちの常識。

<全体>を見ようとしない人たちの世界観ということで、改変が必要になった
宗教でしょう。

この文脈でセレマがディスコーディアンが言い出すのもまたかいてもんだろうけど。



「グローバルスタンダード」
Thelemaだって「既存の宗教を全て否定する宗教」だし、
ディスコーディアンみたいなことを本気でやるとか、
966956:2007/07/17(火) 02:13:36 ID:NfqYLZmY0
すまん下3行消し忘れ。。。。
本当に寝ます。失敬。
967961:2007/07/17(火) 02:17:59 ID:IyzVgNLK0
>963
”A氏の話”は何を指してるのかわかんにゃーですスマソ

面白そうな話は無いことも無いけど
2chの著作物にするにはちともったいないので
どこかのオカルト系以外のブログに書くナリよ
縁があったらあいませう>ギコスレ住人諸氏

その代わりと言っちゃ何だけど、系としての世界はどういうモードで
今後進むべきなのか、”それとも進まないべきなのか”
っつー話と桃割れ

たぶんもう答えはあるし
ある中からしか選べんとゆー...

つか、ある面では”すでに選んでる”し、
だからこそ問題なんだと思う

んで思潮でポストモダンが掲げられてどのくらい立つんだよって話で
死んだはずの神が生きてたり、宗教でさえ息をしてることだし
魔術師さえも、今を生きるぜ、と

...与太はこのくらいにしまふ
あぁ、もぉ規制とけねーかなdrz
968本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 07:47:55 ID:ZJ6GyW8U0
>>965

>Thelemaだって「既存の宗教を全て否定する宗教」だし、

それって初歩的な誤解。

既成の価値観にぶら下がらず自ら主体的に世界観を作り上げて行くから
特定の宗教への信心が絶対ではなくなる、という事。
キリスト教徒でもThelemiteにはなれる
(キリスト教的には不信心ではあるだろうがね)。

力こぶ入れて他宗教を否定したってThelemiteから馬鹿にされるだけだよ。

>>967

>死んだはずの神が生きてたり、

ニーチェは読んだ?「道徳の系譜」辺りを読むと
「神は死んだ」の意味が解説されているよ。

近代的理性を持った人間にとって、
「神」とは昔々のような絶対的存在ではない、ということだよ。
(ニーチェの「超人」とThelemaの「王」は殆ど一緒)
969968:2007/07/17(火) 08:51:23 ID:H8mr1f450
>>968の補足

ニーチェが個人の内面を重視した記述をしているのに対して
クロウリーは割と集団とその調和に重点を置いている。
これはクロウリーがカバラを学んでいた事が影響しているのだと思う。

(ヒマラヤ登山が出来ても日常生活では無能である事を自認するクロウリーの
 「俺が困ってたらみんな助けろやゴルァ」という我が儘な希望に端を発する
 考え方である、という見方も出来なくはないけどね。)
970本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 09:13:41 ID:YeXnSzpk0
なんで無能だったんだろうね
伝えられてる能力や性格的に言っても、なんか特許とったり、実業家として一発当てたりしつつ、
悠々自適に魔術やっててもおかしくないと思うけど
971本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 12:10:05 ID:05RfsyekO
なんで既存宗教が力を無くし、テレマなるものが必要となるのかの
基本的な着想点が抜け落ちてるね。
要はキリストの時代には春分点が魚座に在ったのが、
現代では水瓶座に移ったと言う事実が論拠となって、「ホルスのアイオーン」が唱えられたわけ。
魚座(水)的な宗教は力を無くし、水瓶座(風)の宗教が必要とされる、と言うわけ。
所謂アクエリアンエイジ。
972本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 12:26:43 ID:H8mr1f450
>>970
クロウリーは語学堪能で幅広い教養と高い知的能力があったから
物書きとしても優秀だった。
(春秋分点を出し始めた頃は若手作家として期待されていた。)

魔術師としての才能は言うまでもなく世界最高クラス。

しかし

・大金持ちのボンボン育ちなので身の回りの事は
 全てメイドさん任せだった
・性格がアレなので誰とでも気さくに付き合えなかった
・喘息の治療の為に使ったヘロインを止められなかった

ので死ぬまで誰かの助けが無いと生活できない困った人
でもあった。

>>971
「アクエリアン・エイジ」みたいなあやふやなものが論拠じゃないよ。
それは人間の意識の問題であって星の巡りの問題じゃない。

人類が豊かになって個々の自由を追求する事が権利として
認められるようになった時代の人間精神のあり方なんだよ。

イシスのアイオンにおいてもオシリスを飛び越えてホルスのアイオンの精神を
持っている人は居たし、世界中がホルスのアイオンになろうとしている今でも
イシスのアイオンの精神の持ち主は沢山居る。

それは社会の進歩とその中に生きる人々の自由への意識によって変わるモノだ。
973本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 12:39:44 ID:FrNIklDX0
974本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 14:22:23 ID:jFjHoha/0
>>972

クロウリーってこの人ですか?
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/981124/kaze.jpg
975961
あーようやっと規制が解除されたぜ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
数日ぶりのPCからのポストだぜ ( ゚Д゚)y−~~
世の糞風俗広告野郎どもは氏ねばいいのに (#゚Д゚)凸

>>968
> ニーチェは読んだ?「道徳の系譜」辺りを読むと
>「神は死んだ」の意味が解説されているよ。
うん知ってる・・・知っててそれでも現実を勘案して書いたのさー

>>974
つ ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/Aleister_Crowley.jpg
おそらく最もブイブイ言わしてた頃