怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第13話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ゲームをプレイして、マンガやアニメを見て、
ゾクッてきた!怖いと思った!そんな話とか、
作品中に出てくる戦争・事件にはモデルがあるとか
あの世界は最終戦争の後だの何だの。
怖い・不気味な設定や後日談などなど。

とにかくいろいろ語ろうですのじゃ。
荒らし放置。マターリ進行。


▽ 前スレ ▽
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第12話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1165959370/

★ 過去ログ置き場 ★
http://2ch.ge2x.net/another/
2本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 20:56:54 ID:9016YhLB0
ときめきメモリアル
3本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 21:29:59 ID:8eFIt2UAO
3!!
4本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 01:00:16 ID:SUcBiqRI0
PCでFPS系のゲームをやっていて、振り返った時にときが真後ろにいたりすると

「アッー!」って声がでる
5本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 01:01:14 ID:SUcBiqRI0
とき → トキね 

鳥ではなく、北斗の拳のほうです。当然。
6本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 15:11:51 ID:XizuOsbr0
世紀末の乱世を生きる方がいらっしゃいました
7本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 18:26:16 ID:gmkBYQjF0
ドラえもんの洋館の奴が怖かったな
オリジナルの奴で
あとはちびまるこちゃんの洋館のも怖かった
なんか洋館ばっかだなorz
8本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 21:30:55 ID:EBsMuonL0
>>7
ちびまる子のは作者が子供の頃に本当に体験したって話だっけ。
9本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 23:25:04 ID:t2y2/bac0
うしおととらの衾。
飛行機墜落の恐怖、コックピットの惨劇、あの見開き2ページでドンッ!

マンガ読んでてびっくりして声出したの、後にも先にもこの一回だけ。

またいい話なんだよ。うしとら。
読んで泣いたのもこのマンガだけ。
10本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 23:37:47 ID:qY1YU756O
しんちゃんの呪いの人形のやつ
11本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 03:30:18 ID:I7C9cre80
PSの鬼太郎
12本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 16:03:09 ID:JaTbRqDAO
AKIRAの枕元にでてくるやつら…とらうま
13本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 16:06:13 ID:vbrUj4eoO
クロノ・クロスが本当だめだ
14本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 17:58:39 ID:fzmnllmfO
クロノクロス好きさぁ
どこが怖いの?
15本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 18:13:32 ID:c0ESRCBoO
>>10
小学生の頃見たけど大爆笑した記憶が
16本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 18:45:39 ID:RIkFQS9g0
>>15
しんちゃんはTV版でマジで救いのない怖い話があるからそれじゃないか?
17本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 19:15:56 ID:arXJ2IrO0
フジコフジオ(たぶんA)の短編
題名忘れたけど

横軸:時間
縦軸:文明の度合い

ってグラフ超こわい
(グラフが対数グラフをさかさまにしたみたいな形で
ある時間より先には絶対にすすめなくなってる)
18本当にあった怖い名無し:2007/04/15(日) 20:26:20 ID:FLnzkFcH0
>>14
クロノトリガーの続きでさえなければなぁ
19本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 02:35:40 ID:ENVSR0mg0
>>17
完全に想像だけど、そういうの持ち出すのってFっぽくね?
Aはなんかアジア系の雑貨やら風習やら復習やらな気がするww

無責任スマン
20本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 09:00:59 ID:MfmxSNJx0
>9
懐かしいなうしとら
衾は怖いがいい話だった。
あと餓眠様キモかった…。
21本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 14:29:12 ID:0w+5vKCT0
>>17
たしかFの短編だったと思う。タイトルは忘れた。
宇宙に行った人間っぽい種族が、原始人と出会って…でグラフが出て、
自分たちは間違った袋小路に陥った、それを打破するためにこの
グラフの右端を乗り越えた文明を探してるんだ、ここには用がない。と隊長が言う。
んで、ここはいいよな、未来があって。とひとりごちる。

んでその星が後の地球であるって落ちだった。と思う。
22本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 15:43:32 ID:I1tKN5OR0
ヒント スペースグリフォン
23本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 18:39:42 ID:1D1u+59d0
とひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちるとひとりごちる
2417:2007/04/16(月) 21:34:03 ID:y3jEkJYd0
>19
>21

そっか、Fの作品かあ。
まだ題名思い出してないけど21さんの言ってるので
あってます。

25本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 18:27:47 ID:4IvgohaV0
>>23
どうした?
「ひとりごちる」の意味がわからなかったのか?w
26本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 23:51:24 ID:ov/HsUQJO
>>25
はいはいw
27本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 23:52:12 ID:I4PPrKzh0
ひとり愚痴る。
じゃないのか?
28本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 00:08:12 ID:5oXOA3o90
>>27
ひとりごちるって言葉はあったと思うぞ。
意味は「一人ぼそりと言葉を漏らす」くらいの意味だったかな。

でも変換できないから俺の記憶の方が間違ってるかもしれないけど。
29本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 00:08:43 ID:xdReHTgV0
ひとりごちるだよ・・・
大丈夫か最近の若者
30本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 01:33:48 ID:yEeSW9yT0
「ひとりごと」の動詞化が「ひとりごつ」

それが誰かの作家の作品で「ひとりごちた」という風に変形したものだったとおも
31本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 03:33:09 ID:nj6LdXX50
劇団ひとりごっつ
32本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 06:47:02 ID:W1vs4ws0O
ほんと大丈夫か…、と
一人ごちる。
33本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 10:30:38 ID:N2LfUIbd0
久々に見に来たらひとりごちるスレになっててフイタ
34本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 16:35:47 ID:x/Wv2dpI0
>>17
Fの「宇宙人」だと思う。



FF11のメリファト山地にあるドロガロガの背骨が怖いっのって俺だけ?
無機質で巨大な物体がドーンとフィールドを横たわってる&宙に浮いてるのが何とも・・・
切断面も黒い液体が流れ出てて気持ち悪い。
35本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 17:34:18 ID:HhGA28Od0
>>34
>ドロガロガの背骨が怖いっのって
俺は見た瞬間wktkだったよ
SUGEEEEEEE!!!1
あれは上走れるよねっ!絶対いけるよねっ!
・・‥…orz

骨のまわりにいる幽霊とウェポンは怖かった
ゲーム的な意味で
36本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 21:22:30 ID:oqgo+Xvt0
>>34
そんな君には、ブレスオブファイア5の序盤に出てくる
地下廃棄処分場の壁に磔にされた、巨大な生物兵器(ドラゴン)の腐乱死体オヌヌメ
37本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 21:47:31 ID:WADlYwIS0
ブレス5といえばあの絵柄でボッシュにあんなことされるとは思わなかった
一定の条件を満たすことで迎えるゲームオーバー画面もかなりエグイ
38本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 22:08:55 ID:q6/c4+Ae0
ブレスといえば、4に出てきたニーナの姉が怖かった。
巨大な臓物のようなものに埋め尽くされた塔の最上階の小屋にあるベッドに寝ていたんだけど、
敵国の科学者が布団を剥ぐと、ニーナ姉の下半身が無くて、代わりに蠕動する太いチューブがベッドの下にもぐっていて、塔内の臓物とつながっていた。
実はニーナ姉は「うつろわざるもの」(変わらないもの→つまり神)を人工的に作り出す実験の被検体にさせられたって奴。
しかも、かつての恋人であるキャラに自分を殺すよう懇願するってのがかなりキツかった。
39本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 00:34:01 ID:lWv9JQ1v0
ブレスといえば、3のラスボスも怖かった
40本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 01:16:34 ID:ATfiq7Z/0
今やってるアニメ、「ぼくらの」。原作知ってる人が鬱だって
言ってたが、これは怖いっていうより本当に鬱。
41本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 21:07:22 ID:S0WnKMpN0
>>40
kwsk
42本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 21:08:48 ID:S0WnKMpN0
>>37
ボッシュが落ちた後の腕や足の曲がり方がやばくってちょっとびびったな
このシリーズ結構えぐい演出多いもんね
4のマミさんやニーナの姉ちゃんなんて典型例
43本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 23:21:17 ID:SPW4LNGu0
マミさんって、呪詛砲の弾にされた田舎娘か
44本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 00:05:20 ID:wry+hE3B0
>>43
当たり。
リュウと対になる存在であるもう一人の主人公を助けた事が一因となって、
「イケニエ(早い話が弾丸)に与えた苦痛と破壊力が比例する」呪詛砲の弾にされた悲しい女。
確か、もう一人の主人公が呪詛砲を食らった後、近くにマミがいつも身に着けていた鈴が落ちてたから
マミがイケニエにされた事に気づいたんだよな。
45本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 07:03:36 ID:hiB5qhnD0
だーれも知らんだろうけど
児童向けの本の「消えた2ページ」ってやつ。
白目の少年が怖い怖い。挿絵は中村宏。

後、東方見文録ってゲーム(字間違ってない)
太田なんとかって人のパッケージ絵や電波的なストーリーが怖かった。
46本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 07:52:36 ID:yzNftu/s0
>>41
謎の人物「ねーゲームしない?」
15人の子供「するーどんなゲーム?」
謎の人物「未知の敵がこれから地球を攻めてくる 迎え撃つは巨大なロボット 操縦するのは君たち」
15人の子供「わーい面白そうーやるやるー」

それが現実の話で、本当に戦うはめになる。
正義のヒーローになりたいから戦うぜって子やら、
中学生ながら蒸発した親父の代わりに働いてる子が「弟妹を守るために戦う」とがんばったりする一方で、
強大な力を持つロボットを使って憎い奴を殺しちゃおうと考える子も出てくる。
原作を読むのがおすすめ。アニメ公式はいきなり重大なネタバレしてるから注意。
ちなみにロボットは歴代のロボアニメの中でもかなり大きく500Mある
47本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 14:33:59 ID:8QV9GL+60
「なるたる」と同じ作者の作品ってだけで欝になるでしょw
48本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 16:20:55 ID:jzC+xSpr0
>>45
やったことないけど最後の真っ青な顔で
「おか〜さん」連呼のグラがやばい。今までに見たゲームの画像中で一番怖い
49本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 20:07:24 ID:utyaRjZjO
>>48
「おか〜さ〜ん」のフォントもそのシーン専用で怖いんだよな
ただただ響く波の音。そのままキモい顔が画面中央に移動してスタッフロール。

それ以前にも、ナレーションの台詞が不安を煽るものになったり、主人公の相棒が死んだり、
主人公がだんだん激昂しておかしくなっていったりするのが怖さを倍増させる。
50本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 20:14:22 ID:CIbtUc+E0
音楽も来る。
宿の主人がホモなのも来る。
おーけ おーけ えむえいちけー
も来る。
51本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 02:21:32 ID:aC6C4p0N0
ニコニコIDを持ってたら見て欲しい
ROMが欠損したドラクエ3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm172375
52本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 10:55:48 ID:Enb2ka8S0
>>48,49
気になったのでググってみた
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~mutsuki/toho/toho5.htm
この最下段かぁ・・・確かにorz

ついでにこっちの最下段も
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~mutsuki/toho/material.htm
53本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 13:56:48 ID:KXE23d4h0
>>52
下URL orz
54本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 13:45:01 ID:v6rTOMFV0
>>37
>一定の条件を満たすことで迎えるゲームオーバー画面もかなりエグイ
kwsk
100%になったら…の場合?
55本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 21:33:59 ID:a+vPZsau0
>>54
そうそう
リュウがドラゴン化しちゃうんだけど
まるで寄生虫が不可するかのように体のいろんなところから
突きやぶって出てくる。リュウもなんかビクビクしてるし。
黒いシルエットだから不気味さ倍増
56本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 14:59:11 ID:djv/ADtV0
>>54
うわあそんなんなるのか
普通に変身してるときはかっこいいのに

あのゲームは虫関係の敵がイヤだった
死体調べたらフナムシがバッと出てくるとか
天井から蛆虫が落ちてくるとかイヤすぎ
でも面白かったしEDも泣けた
57本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 18:45:55 ID:mrlHqBi90
先週末だが、俺が風呂に入ってると、
もうすぐ中学を卒業する妹が乱入してきた。
もちろん裸じゃない。
「なんだよ?」ってきくと
「ドンキで面白い入浴剤見つけたから、試しにきた」って言う。
で、なんか小袋を開けて、中の粉を風呂にいれて、掻き混ぜろっていいだす。
混ぜてたら、なんかヤバイ感触になる。
「なんだこれ?」
「キャハハハハハ、これローション風呂の素wwwww」
「馬鹿!」
とりあえず妹を追い出して、こっそり楽しんでたら
突然ドアがあき、全裸の妹が「1人だとあんま楽しくないでしょ?」って言いなが
58本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 19:09:07 ID:lJEOd/WB0
ら俺に斬りかかってきた。
「や、やめて!」
俺は近くにあった洗面器を投げつける。
だが妹はそれをたやすく避け、叫んだ。
「九頭龍閃!」

俺は死んだ
59本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 19:11:04 ID:4MaYelJ+0
ワッフルワッフルゥ!
60本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 20:24:37 ID:mo+BSi+nO
アトリ死ね
61本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 21:05:46 ID:mrlHqBi90
>>58
勝手に続きが書かれるとは思わなかった
しかし、「俺」のセリフを見た瞬間吹き出してしまった

>「や、やめて!」
62本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 22:02:03 ID:f2CsA/uC0
光の速さで萎えた
63本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 00:43:10 ID:dRcqsY8RO

253:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 23:15:16 ID:BzmJNFqy [sage]
の日記


前の日記 次の日記
2007年03月19日
02:02 まなびストレート死亡説
OPが問題になったのも打ち切りになった?のも、実は隠された動機があるのだ。
それは、この物語は昭和62年に神奈川県で実際にあった女子高生集団自殺事件をモデルにしているという説。
ところどころ宗教じみた演出があるのもそのせいかと。
OPはその少女たちが死の直前に記念に撮影したとされるビデオを元に他者からの視点を加えて再構成したもの。
当時ニュースで見たからよく覚えてます!
この後全員で手をつないで屋上から飛び降りるんだなーと思うと何度見てもせつなくなっちゃいますね。
遺族の許可をとらなかったのはマズかったね。

編集
64本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 07:05:58 ID:ke/NuzSFO
ワンダと巨像のラストは怖かった…
65本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 08:25:02 ID:9r5bZUFL0
>>56
あの蛆虫、あの世界では焼いて食べるんだぜ?
このゲームのスタッフ、害虫すきなんじゃねーの?と思うぐらい毎回印象に残る虫が出てくるよな
3と4なんてゴキが・・・特に4の触覚の動きとかやばすき、ドッター力いれすぎ
66本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 10:58:47 ID:0Q3ViJxH0
>>65
mjd
たしかに名前が「ハオチー」でおま…虫に…とか思ってたんだが
そういうことだったのか
だからHP回復アイテム落とすのか
おぼっちゃまボッシュもニーナたんもあれを…ウェェ
リュウとリンは平気で食ってそう
67本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 14:24:18 ID:+8pz+j1M0
虫といえば大量地獄というゲーム
パッケージ見ただけでガタブルだったな・・・・・・・
68本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 16:32:52 ID:lmvdv2tn0
でもあれボスセンとかすげー馬鹿ゲーだった
69本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 17:03:50 ID:xyLcImS90
確かぬ〜べ〜で、大人達が急によそよそしくなって、その後、殺人鬼が現れるって話が恐かったな。
殺人鬼は赤青白の色を選ばせて、選んだ色に応じた頃仕方をするっていう奴だ。
70本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 17:08:55 ID:lAojchUnO
Aだな
71本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 17:13:28 ID:xyLcImS90
Aボーイの眷属か?
72本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 17:46:18 ID:6yPXRpbR0
赤を選ぶと血まみれにされて殺され、青を選ぶと溺死させられ
白を選ぶと体中の血を抜かれて殺されるだっけ。
しかも妖怪じゃなくて人間なのに不死身。
73本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 17:50:07 ID:xyLcImS90
やっぱりAは妖怪じゃなかったのか
74本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 19:26:18 ID:lmvdv2tn0
魂はガされそうになったり暖炉の火で燃えそうになったのに
2、3階くらいから落ちた後、颯爽とマントを翻して去って行くAにガクブルだった
75本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 19:29:15 ID:x0THDU6AO
>>65
ブレス2ではカエル王子のために
巨大ミミズや脂ののったゴキ、金バエを
集めさせられ、あまつさえリュウは、
それを食わされて吐いたよ
76本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 19:31:35 ID:8r2LVf7D0
A懐かしいな
あの話読んでからしばらく家中の電気片っ端から付けてからじゃないと
夜トイレに行けなくなってお母ちゃんにごっさり怒られたの思い出した
77本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 20:27:05 ID:z2XYDSKq0
>>63
なかなか面白いね。
でも、問題になった理由は
女子高生が学校にスプレーで落書きをするシーンが
青少年に悪影響を及ぼすと判断されたから。

前に流行った「トロロ」みたいな路線で広めるつもりかな。
78本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 21:01:21 ID:lmvdv2tn0
>>77
理由あほくせえ・・・
79本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 22:14:00 ID:xyLcImS90
>>77-78
確かにアホ臭い理由だな。
深夜枠だったし、表現の規制をする程じゃない。
だがアニメを見たら、あのOPこそ演出ミスっつーか、アホ臭い。
オカルト説の方がまともに思えるのが恐すぎる。

で、トトロでもオカルト説があるのか?
80本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 22:14:46 ID:xyLcImS90
トトロじゃねーのか、トロロか。
81本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 22:33:51 ID:z2XYDSKq0
ごめん。誤字です。

となりのトトロのさつきとめいは幽霊
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1171287886/
82本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 22:43:47 ID:eVf4zipD0
あさりちゃんで、踏み切りの側に咲いていた花を摘んだら
事故で亡くなった男の子の幽霊に取り付かれた話は怖かったです。
83本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 01:09:48 ID:I5weKyO80
トロロってパロディのアニメかなんかがあるのかと思ったよ
84本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 02:27:10 ID:je7tS01d0
どろろ
85本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 17:45:09 ID:IlUXCWBz0
まなびのOPはBPOに抗議が届いてたのが晒されていたっけ。
あのOPはそういう噂がありすぎ。
知っているだけでも

まなびは最終回の後に事故死、OPとエピローグは走馬灯。

まなびだけでなくすでに地球全滅、残った電脳世界の中でかつての
日常が再現されている、OPで入るノイズや途中で消えるキャラの演出は
データが壊れているため。(ゼーガペインかよ、との突っ込み有り)

まなびは転校前に苛めによって自殺、OPおよび本編はまなびが望んでも
果たせなかった夢、OPの文字が、書いた後に消える演出になったのは、
抗議のせいではなく、初七日が過ぎて昇天したことを示している。
(これの変種で、自殺したまなびは幽霊として転校、周囲はそれを知らないが、
終盤、全てを明かして昇天する鬱展開の予定というガセネタ有り)

まなびたちは本編終盤で、文化祭を開くことなく事故、自殺、病死などで
一人ずつ死んで行く鬱展開にする予定。OPでどのキャラにも消えるカットが
あるのはそのため(実際には大外れ)

他にもまだあったらしいけど、基本的にどれも鬱な内容。
アニメスレや他の掲示板なんかで当時、この話題が語られていた時には、
ファンの一部に鬱展開を切望する、あるいは拒絶する流れがあったんで、
多分その影響だと思うんだが……?
普通に考えれば、製作会社が前半は神、後半はダメダメなことで有名な
とこだから、それを恐れるあまりファンが変な解釈に走ったってことなんだろうけど。
86本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 21:30:22 ID:Ze5qAIKm0
>>51

ニコニコ観れない人の為に元動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=OgGCjA4MbBk

最後の最後まで後味が悪いw
87本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 09:09:35 ID:d7E8WKIJ0
まなびって人名かよ
きめえ
88本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 09:59:26 ID:cfi3tMxi0
>>86
こええええ
89本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 12:59:32 ID:LzhKBND/O
スクールデイズ
90本当にあった怖い名無し:2007/04/27(金) 18:37:59 ID:CBLlKGiF0
>>89
あれは萌える
特に鮮血ENDが・・・・ハァハァ
91本当にあった怖い名無し:2007/04/28(土) 23:19:52 ID:MUNvDXUl0
不可思議伝承 カバラの秘密
(20年前に出たパソゲ)
92本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 00:10:05 ID:BxYLSRVz0
「エターナルダークネス」っていうゲームの「サニティシステム」っていうのが、
怖いというか、不気味に感じた。「エターナルダークネス」のストーリー自体は
わりとよくあるホラーゲームって感じなんだけど、ゲージが三つくらいあって、
HPとMPのほかに精神力ゲージがあったんだよ。
その精神力がなくなってくると幻覚とか幻聴が出てくるの。
93本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 00:13:24 ID:vf7CUymf0
そもそもあれホラーゲームじゃないの?
94本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 01:18:22 ID:SVigoF790
多分高橋留美子のアニメだと思うけど平凡な現代に生きる女子高生がある日突然に
戦国時代に行ってしまうって話。確かもともとが戦国時代の子でなんらかの異変で
現代人として生きる羽目になったっていうのが最初でその後もループって感じの話。
普段はシリアスなものを書かない作家の話だけあってすごくいやな気分になるアニメだった。
95本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 01:20:26 ID:SVigoF790
↑ちなみに犬夜叉ではありません。
96本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 01:52:41 ID:rBJ9N/p+O
公共公告機構のCM
テレビもだがバナー公告もかなり怖い
元カレの元カノの元カレの元カノの元カレの元カノ(ry
97本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 02:07:49 ID:H+7+iAI50
>>94
注:高橋留美子の真骨頂はどちらかと言えばシリアス物にある。
藤子不二雄Fがギャグ漫画(ドラえもんなど)が一級品だと思われてるが、
実はSF漫画が超一級品みたいな。
98本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 02:36:12 ID:vgjSYntA0
まなびストレートのOPみてきた。>>63>>85の読んでから見ると、なるほど確かに本編に比べて暗いムードで・・・
こんな感じで語り継がれていくんだろうね。トトロの裏設定もはまったな〜

99本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 02:46:57 ID:cWuUxwsM0
>>97
漫☆画太郎が実は萌え絵も描けるってのと同じようなもんだな
100本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 03:04:52 ID:RKvXHIyM0
>>99
あれはアシスタントの絵というのを聞いたことがある。真偽はしらん。
101本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 03:09:19 ID:cWuUxwsM0
いや「つっぱり桃太郎」でも描いてたんだ
どっかでうpされてたのを見た記憶がある
102本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 03:59:28 ID:NcN+9iCz0
>>97
高橋留美子といえばうる☆しか知らなかった頃に「るーみっくわーるど」
を読んでガクブルになった事を思い出した。
103本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 05:05:59 ID:vhBfV3T60
>>55
赤い背景と倒れてるリュウ→なんとか起き上が「うぇぇああぁぁ」ボンッボンッボンッだろ?
あれは嫌だ。特にあの声。シルエットだからグロ度は低めだが・・・。
104本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 09:56:58 ID:/MTAPmSZO
>>48読んでるときにガーナチョコの母の日ver流れて吹いた
105本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 10:21:41 ID:eYrfZlMi0
>>94のってファイヤートリッパーかな多分
106本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 12:49:17 ID:YVHEGkK70
ループ物だとマイナーだが時間旋律って漫画がキた。
時空の歪みで違う時代が重なり合ってしまう不思議な町で
現代の少年が大正時代の少女に恋をするんだが
あの落ちは衝撃的すぎた
107本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 14:04:33 ID:RKvXHIyM0
>>106
ありがちだと、祖母か曾祖母なんだろうけど。
衝撃的なオチの詳細希望。
108本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 15:37:27 ID:GBhxVz040
>>107
そういう意味じゃ、アベノ橋商店街は秀逸だったな。
XXXHOLICとかにも影響が出ているし。
109本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 20:41:27 ID:YVHEGkK70
>>107
ttp://malon.my.land.to/jikansenritu.htm
書こうと思ったけど既にストーリー紹介してるところあったからこっちでどうぞ。
椿がぐわーっと出てくるとか、絵が上手い人ではないんだが演出がかなり印象に残っている。
細かいギミックに見事に騙されてしまっていたから
最終話はリアルで奇声をあげてしまった

「延々と繰り返すよ」的な話はハッピーエンドでも何故か後味が悪く感じる
110本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 23:12:25 ID:jVb49bgS0
漫画じゃないけど、ズッコケの占いの話が怖かったな。
占いのしすぎで気違いになるヤツ
111本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 01:37:44 ID:72lNCo090
>>108
アベノ橋ってアニメで何回か見たことある
そんな話だったんだ
112本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 13:26:42 ID:MXRyVdvpO
>>94
多分ちょっと勘違いしてると思う。
戦国時代にいってあれこれあって男の子と恋人同士になった後、
また現代に戻ってから戦国時代に行くけどループはしないよ。
2人はあの時代で生きていく事にしたというだけ。
高橋留美子なら、人魚シリーズや笑う標的なんかもいいと思う。
113本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 16:31:08 ID:tx/E+JO00
確か近所の男の子だったんだよな、戦国時代の奴
114本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 19:42:02 ID:Bxn1ecRG0
ああ思い出した。盲腸の傷でわかるんだよな。
115本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 10:13:41 ID:bDQKnx470
あぁそういう話しだった>ファイアトリッパー

高橋留美子なら人魚最高。自分の中で最高峰の漫画の一つ。
116本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 12:41:09 ID:MjLUxxtVO
クロックタワー3のハンマー男、硫酸男、斧男は実在した猟奇殺人鬼らしい
そして3人とも死刑で死んでるらしい
117本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 13:07:00 ID:f1Yu58YO0
ベターマンだな。
冷蔵庫開けたら、肉とか卵とかの中から無数のミミズがワシャワシャと!
って言う幻覚シーンが、ゾクゾクしちゃったね。
神経系を支配して体を乗っ取ってしまう虫が、口に入っていくシーンとかガクブル
あとカンケルのシーンはいつも怖かった。
118本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 15:56:55 ID:+GP1h+yV0
>>82
あさりちゃんは夏頃の別冊付録で結構ホラー話がかかれてる。
俺も輪廻転生の話を読んだ覚えがある。あまり怖くはなかったけど。
119本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 16:48:03 ID:KgEK2hftO
ぬ〜べ〜の不気味ちゃん
120本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 16:55:38 ID:uKEI5j0+O
>>115
人魚て人魚の森?
マンガもあるのか〜。
アニメ大好きで知ったからアニメだけだと思ってた
121本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 17:57:27 ID:RVDwN6/50
>>116
あいつらの怖く無さは異常
もはやただのギャグ
122本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 18:17:49 ID:7tI/NADzO
>>107エロ漫画であったな。お祖母ちゃんの若い頃の幽霊とHしちゃった話
123本当にあった怖い名無し:2007/05/01(火) 18:46:04 ID:bEn3oDVR0
>>120
高橋留美子の人魚シリーズは、3部作
124本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 09:35:45 ID:1w0IDK+N0
高橋の人魚シリーズはエグかった
あの人またあの手の漫画描いてくれないかな
るーみっくわーるどのホラー編?みたいなのも面白かったし
125本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 19:32:43 ID:6sU6TgzqO
>>116
kwsk
126本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 19:36:33 ID:ErIgTn52O
>>116ハンマーおじさんって不審者が昔近所に出没していたよ
127本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 20:51:14 ID:XSCPSULk0
みなみに2*「やてなんだ もう えょかづっーの。
128本当にあった怖い名無し:2007/05/02(水) 21:49:10 ID:FCLw9GdAO
人魚たちが若返る為に人間をさらって自分たちの中から犠牲者を選ぶのが
スゴい嫌だった。食わせる肉はちょっとなのにその為に仲間を犠牲にするってのがねぇ
129本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 12:06:50 ID:QEfVitbW0
手塚治虫の短編集にあった話。
神様が戦争しまくりな今の世界にブチギレて世界の再生を行う。
でもなにをミスったか主人公の少年とその部屋だけは消去から逃れ、
何も無い空間に残ってしまう。聖書にあるように日を王ごとに
世界が再構築され、少年は神様にあうんだけど神様は少年をアダムをけしかけて
殺そうとする。少年は最終的に神様に人間の素晴らしさを説得して
もとの世界に戻すことを承諾してもらうんだが、その代償が少年という
存在が無くなってしまうことだった。でもその代償の形は、兄弟の兄である自分
が無くなり、一人っ子になるってことだった。
・・・まあハッピーエンドなんだけど何も無い世界とか
弟の存在が完全に無かったことに成ってること(独裁スイッチで消された人そっくりの扱い)
が怖かった 
長文スマン
130本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 21:33:51 ID:yODxxiPXO
やったことある人ならわかると思うが
スーパーマリオワールドでクッパと戦うとき
一区切りごとにクッパが画面に向かって飛んでくる
で、そのときのクッパの乗り物のピエロみたいなのがドアップになるのが恐い
131本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 22:18:49 ID:qPGEVmbn0
ドアップになった瞬間を狙ってポーズかけたりして笑ってたなぁ・・
結構みんなやったんじゃないだろうか
132本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 05:53:17 ID:rWuB5aXPO
人魚の森
新しいのを書いてくれないかと、待ち続けてもう数年・・・
昔、ラジオドラマもやったっけ、カセットテープに撮ったなぁ
「にんぎょのも〜り〜にんぎょのも〜り〜」って暗い歌を思い出す。
覚えている人、挙手
ノシ
133本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 07:58:03 ID:pPVKAkHQ0
>>132
人魚の森
  ↓
人魚の傷
  ↓
夜叉の瞳
134本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 16:58:50 ID:iXEVqT3f0
スパイダーマンのアメコミの内容が    子供が「スパイダーマンに会いたい」といいスパイダーマンがその子の家へ会いにいきスパイダーマンが帰ったら子供の家の看板が「ガン医療センター」だった間違ったらスマン知ってたらレスしてくれ
135本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 17:40:35 ID:63eSj5kR0
どうでもいいけど句読点ぐらいつけようぜ
136本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 18:04:37 ID:/9+/aGzJO
アニメ版のだめカンタ3話。作画狂ってて
のだめの目がロンパリってて怖かった。
137本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 18:04:48 ID:FPSmGqtDO
>>134
正直理解できないんだが
138本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 18:17:28 ID:XaaMKFyg0
つまりスパイダーマンは癌だったんだろ
139本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 18:30:43 ID:+zZV4Qr40 BE:112898939-2BP(71)
>137
死にゆく子供の最後の願いだったんでしょ。
140本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 00:20:17 ID:PulcWwQK0
そんな理由でいちいち行ってたらスパイダーマン過労死するぞ
141本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 01:35:15 ID:pzX/IC+SO
ゲームは零シリーズかな?漫画は無いな…
142本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 01:38:43 ID:p/oEiEfx0
あんま漫画読まないんだな
143本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 03:51:59 ID:R9p6UJ430
>>134
The Amazing Spider-Man 248号だな。
144本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 20:50:55 ID:9v9azSJfO
パンを踏んだ娘を知ってるヤツはいないか?
145本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 21:02:13 ID:SMtsB/iT0
146本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 21:45:28 ID:LjQehzbN0
>>144
半年ロムれば、知ってる奴がどれだけ多いか気づくだろうよ
147本当にあった怖い名無し:2007/05/07(月) 21:56:24 ID:4ZGOEZwR0
>>145
泣ける・・・
148本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 00:43:58 ID:Ua+aitkF0
怖いというより泣けるワアアアアアアン
149本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 01:02:20 ID:Lvuf0ESC0
>>145
不覚にも泣いた
150本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 04:37:40 ID:7l4qPg/90
皆、病気の少女並みの優しさをお持ちですね…。
俺はインゲルがDQN過ぎて、まさに自業自得!としか思えなかったけど。
151本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 08:38:02 ID:+auoBGZj0
病気にも負けず夢一杯な少年のちょっとこぼしたわがままくらい多めに見てやろうぜ
152本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 14:29:26 ID:xwvj8nDD0
>>145
いい話だ・・・

>>150
パンを踏んだ娘は普通に自業自得
153本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 18:48:39 ID:GtBQ6PUR0
>>145
全然怖くねーじゃんふざけんな糞




あれ、目から汗が・・・
154本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 22:09:21 ID:D2YgMondO
パンを〜踏んだ〜むすめ〜♪パンを〜踏んだ〜むすめ〜♪
155本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 23:41:46 ID:BrBpb2JCO
あげ
156本当にあった怖い名無し:2007/05/10(木) 23:54:14 ID:uapolNMB0
パンツを〜脱いだ〜むすめ〜♪パンツを〜脱いだ〜むすめ〜♪
157本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 00:01:52 ID:w44L8dYH0
何それ?解説よろ
158本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 13:04:32 ID:2+xYOpxHO
惑わされるな!
159本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 14:22:00 ID:ktNG2KamO
地獄に〜お〜ちた♪
160本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 14:22:58 ID:x7JT23Bm0
閻魔〜あい〜
161本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 17:36:54 ID:btcilAsv0
いっぺん……死んでみる?
162本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 18:45:54 ID:cPM1pEb10
ねないこだれだ

って絵本。
163本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 19:00:14 ID:qButCJ6T0
>>162
全国共通のトラウマ
164本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 19:03:30 ID:8wSmwhT4O
プレステの黒の十三が恐かった
弟切草は洋画のホラーの内容に似ていた
パクッた?とか思いながらやった
165本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 19:41:53 ID:K0K1Dv6sO
本当の宝物
て絵本
166本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 20:38:58 ID:mtFu8dPPO
ワンちゃんに喰われました……
167本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 02:20:18 ID:/nMp4btNO
燃やされました
168本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 02:31:38 ID:77id7TzM0 BE:267610188-2BP(71)
>162
      _,..-- 、
       ,'     ヽ     ねないこ だれだ
     /<┃> <┃ >l  _
  _ l  、,,--イ   | /Mヽ
  /M l l  ` ̄   Lノ/
   i `ー       l ̄
     ̄ヽ      /
       \     {
        ヽ   `ー-'ノ
         `ー----''"
169本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 09:27:14 ID:Sy+6TtFe0
>>168
おばけのてんぷらに見えた
170本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 09:48:08 ID:zssmD/8OO
そういえば、Mの暗号っていう絵本? が気味悪かったなぁ。
171本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 07:58:12 ID:JuBbBV2lO
落ちそうなのであげ
172本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 11:40:53 ID:WgG6WLfe0
>>166-167
兄弟乙
173本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 15:10:06 ID:nF6ZfOpL0
>>169
鬼太郎でよくあった魂のてんぷらって、ちょっと美味そうだったよな
174本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 17:46:03 ID:LMwcuVBA0
>>164
黒ノ十三、一本道のストーリーで、非常につまらんかったから即売った。
今は後悔している。
175本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 01:12:51 ID:LcVERFtl0
176本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 02:10:55 ID:z3fL2FtX0
東方見文録のEDかw
177本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 17:32:44 ID:XSdvBZDm0
>>175
これの一連の流れを見たことあるが、結構トラウマになるよな
製作者がどういう気持ちで作ったのか気になる・・・
178本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 18:54:01 ID:T2YCc3nA0
>>175
同じようなセリフを高校で指をプレス機に挟まれた友人が言ってた
179本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 22:10:23 ID:WKESgmcT0
>>178
工業DQN乙
180本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 22:31:41 ID:LcVERFtl0
>>178
怖い繋がりで
ウチの高校の野球部はなぜか年末にお餅を作るバイトをする風習が有るんだけど、
お餅をプレスする機械に左手が挟まれちゃって、
ほんと2〜3倍に膨れ上がった手を見た。
本人には悪いが「グローブ要らないんじゃね?!」って1人で思ったら笑いを堪えるのに必死だった。
左手は多少のマヒや運動障害が残っちゃった。
181本当にあった怖い名無し:2007/05/15(火) 23:47:02 ID:6/bsCUgs0
>>180
ゆとりDQN乙
182本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 00:02:38 ID:si0qXDrB0
怖い繋がりなんていったら丘板なんて1スレに集約できるな
183本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 20:34:08 ID:F1xO35vB0
実は「プレスつながり」って言いたかったんじゃないか?!っと思ってしまったage
184本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 20:41:44 ID:+d5/utm6O
黒ノ十三結構怖かったけどなぁ
本編よりもシルエットとかがかなり不気味だった

とくに最終話の口裂け女のドアップはチビリそうだった…

画像ねぇかな
185本当にあった怖い名無し:2007/05/16(水) 23:40:36 ID:0uBUAbZC0
186本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 00:15:02 ID:rLo0ahf20
>>185
もう今夜はお風呂入れない…
187本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 00:21:25 ID:zkEE1eRN0
>>166-167
まさかここで兄弟に会えるとはw
188本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 00:26:33 ID:t3ZGxLJDO
今更だけどゆめにっきこええ
ループしてる暗がりの中にいるアレとか
189本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 07:38:56 ID:Piv5OKBX0
>>185
ウルトラマンの怪獣のダダに見えてワロタ
190本当にあった怖い名無し:2007/05/17(木) 09:28:51 ID:E633RKC60
>>188
包丁で差したら発狂した鳥女タソにちびりそうになったwチキンな俺
191本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 16:18:11 ID:qW8+2lq50
>>189
俺は>>185見れなかったけどダダと聞いて「見なくてよかったァ!」とオモタ
ダダ怖いよダダ……アレこそ幼年期のトラウマだろう……
192本当にあった怖い名無し:2007/05/19(土) 17:06:35 ID:mQ7Q7KhdO
↑ダダ怖いよな。
俺も軽くトラウマ。
193本当にあった怖い名無し:2007/05/20(日) 14:08:39 ID:ts/mO48b0
ICOはシンプルで面白かったが、生贄とか黒い影が怖かったな。
あとイコの角が折れて、そこから血が出てるのがガクブルだった。
194本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 14:52:13 ID:pVt6TZH20
ゆめにっきの詳細希望
195本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 15:05:29 ID:rzUO/CfaO
アンパンマンってよくよく考えるとオカルト
196本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 16:18:26 ID:fB0rd/21O
ゆめにっきはググれば出てくる
197本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 17:12:02 ID:dRdH5d560
英語版アンパンマンは、「EAT MY HEAD!」って言ってたな。
198本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 19:17:43 ID:sxAcGYgP0
英語にすると怖い しかも「!」付き
199本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 22:09:59 ID:Q+5fQZRB0
ゆめにっきとかしわもちはよく名前が挙がるフリゲだ
200本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 01:07:18 ID:UJTcZ9Gv0
201本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 02:31:47 ID:dEU891KD0
>>200
一応グロ注意

二枚目が伊集院光に見えるww
202本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 03:30:29 ID:RLrI+J/K0
ちょいグロだな

>>201
そう言われると似てるなw
203本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 10:16:37 ID:f7YyTap50
マイケルにみえる
204本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 18:18:37 ID:nbPAw2VOO
>>203マイケルは私の神様さ
205本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 20:07:48 ID:BjOJR0RF0
ポーゥ!!
206本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 22:12:20 ID:rRahAAK70
昔プレイして凹んだよ、このゲーム
ttp://uso8oo.com/wara/bangai03.html

207本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 23:12:01 ID:JAIwHTV+0
245 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 10:50:19 ID:2fCU3SRs
リンクバトラーってのは、実は64版の世界で生きる戦士が見ている夢の世界。
その世界は全世界の殆どが帝国軍に侵略されていて、
戦士は必死にレジスタンス活動を続けるも人類の敗北は時間の問題だった。
死闘の最中、戦士はいつもとある夢を見ていた。
戦争の無い遠い未来、自分がリンクバトルというゲームのプレイヤーとなり、
64版世界で登場したロボット達を操り次々と挑戦者を倒していく夢を。

ってのがリンバトのストーリー
208本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 23:21:08 ID:+yf1xaop0
>>207
リンクバトラーは、『64』の大戦から1世紀半が経った時代、
その大戦を題材としたネットワーク対戦ゲーム「リンクバトル」
が流行ってるって設定で、主人公は公式選手となり上を目指す
というストーリー。
209本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 16:50:24 ID:wU7sck+MO
イルブリードが恐い!
溺愛してる一人息子(野球少年)を父が
交通事故で死んだショックから殺人鬼になり!
追い掛けて来るのが恐い!思い出の野球道具を見せると?

このゲーム手に入らなすぎ
210本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 16:56:51 ID:8efpcOABO
恐竜家族の最終回
NHKの教育で放送しないでください。
211本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 17:01:33 ID:imjckPvtO
>>210
最終回見てない…どうなったの?
やっぱり隕石落下?
212本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 18:54:12 ID:zT5autXA0
>>211
雑草を主食にしてるかぶとむしが来ない -> 雑草が生えまくる ->
枯葉剤空中散布 -> 地球上の植物全滅 -> 復活させるには雨が必要 ->
火山を爆発させて雲を作る -> 噴煙が地球を覆う -> 氷河期 -> 絶滅

かぶとむしが来ない理由は、アールの会社が繁殖地を工場にしたため絶滅してしまったから
枯葉剤散布、火山爆発も会社とアールがやった

ここに全部載ってる
ttp://members.jcom.home.ne.jp/enjoy_english/dino.html
213本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 20:16:29 ID:t6VOO3u70
>>212
最後のニュースキャスターの「おやすみなさい。さようなら。」が印象に残ってるなァ・・
214本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 20:43:03 ID:vuLy4Ui30
>>209
それギャグゲームだろ
215本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 22:24:34 ID:H6y3yhLjO
うしろに立つ少女
216本当にあった怖い名無し:2007/05/24(木) 22:40:16 ID:9uoY56mt0
>>209
持ってますが何か?
あれは一応舞台がテーマパークの設定だからなぁ…
このゲームは2週目のみ価値があるw
217本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 01:28:22 ID:Dr6soEe+O
FF12の最後の方。塔の中の、中ボスがいる異空間

ボスが来るまでBGMほとんどなし。色彩のない白黒の世界に、リアルな曇り空、巨大な日食。
218本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 16:09:40 ID:+M4MCLJr0
黒の部屋か。
亀のいるエリアは間違った道を行くとノーリアクションでスタートに戻されたりしたな
219本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 17:15:33 ID:7jeXHPGIO
駕籠真太郎
220本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 12:44:31 ID:Whs7xbfYO
>>193
最初訳も分からず塔の上の方から飛び降りてみたら普通に死んだのが怖かったなぁ。
ディズニー系ので遊んだ後だったから余計に。
221本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 15:29:13 ID:90tE21Kp0
(゚д゚)
222本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 21:16:26 ID:E+FOWbytO
四八ってゲームに期待
223本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 21:18:22 ID:MC4BqHm80
>>222
製作発表から随分たってるんだよな・・・
224本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 21:28:25 ID:E+FOWbytO
>>223ファミ痛に記事でてた。2007年秋発売だって
225本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 22:03:23 ID:MC4BqHm80
>>224
マジか!!

学校であった怖い話のライターだから個人的にかなり期待してるんだが
226本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 05:03:58 ID:kwtEn/l50
227本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 09:27:32 ID:eRWdqQ2fO
ゼルダの伝説風のタクトに出てくる敵で睨まれると動けなくなる奴を初めて見たときは俺も固まってしまった。トラウマだ。
228本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 19:00:29 ID:VefzpYIO0
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、ニュータイプ、強化人間、コーディネーター、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     PS(この際PSの出来損ないの二ーヴァのおっさんでもいいわ♥)に異能生存体、
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l   イデ、ファティマ、サイボーグ、ウィッチ、スフィクス、アルター使い、ギアス能力者がいたら
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l    私のところに来なさい。
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
229本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 23:59:47 ID:ESl5Cv7N0
230本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 13:51:10 ID:V2BAR7Hk0
>>227
時のオカリナでのあの顔と動きと叫び声、そして暗い部屋は今でもトラウマ
231本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 18:46:57 ID:xeYjTkddO
名探偵コナンのゲームで、場所はジェットコースター、首の位置に張ってあるピアノ線が凶器のやつ。
スーパーファミコンか、ゲームボーイか忘れたけど、結構グロくて、
見たのは兄がプレイしているところ、それも幼稚園の頃なのに未だに思い出す。
232本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 19:20:02 ID:Jht4JuDmO
ゲームボーイの地下遊園地殺人事件かな
ジェットコースター編や巨大迷路編とゴーストハウス編があったかと
233本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 21:48:38 ID:xVH8kY1f0
>>215
それって、ファミコン探偵倶楽部だすかー!!??
ナツカシス!!!
234本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 22:32:40 ID:NL4TXcd/O
サイレン
235本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:11:52 ID:tmJgjD1bO
ポケモン金銀のアンノーンの遺跡で、ラジオを聞くと変な音楽流れて怖かった(´・ω・`)
ポケモンシリーズは妙な怖さがあるんだよね
236本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 23:16:50 ID:DWKwMdnX0
にげるとちゅうでころされたわ・・・

うしろで勃つ少女
237本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 02:44:03 ID:/7L/8dwqO
大貝獣物語の沈没した町の音楽が怖かった
しかし何故かバイオベースは何も感じなかった俺変人
238本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 18:38:35 ID:mfXem7ks0
ポケモンDPでの森の洋館の音楽は怖い
239本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 19:13:02 ID:YFKD1cc9O
流行り神の名前の無い駅で、後ろから来る女の幽霊が怖かった
240本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:02:26 ID:/RKnw8AXO
アニメのしずくちゃん

しずくちゃん(主人公)が素で狂ってる…
241本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:14:33 ID:0wyeRsOmO
セガサターンのデザイアっていうシュミレーション?ゲームが少し怖かったような…
242本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:17:30 ID:m8cISeBxO
>>232
バーローの?
それなら持ってたわ
243本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 01:44:24 ID:s4VF1XdHO
ゼルダ時オカの
上に連れてかれるでかい手首が落ちてくる時のヒューって音
壁登ってると方向転換して突撃してくる蜘蛛
無数の白い腕に頭掴まれるて動けなくなるとゆっくり近付いてくる腹のぼってりした白い奴
体育座りで待機してると思ったらいきなり飛び掛かってくる茶色い人
後記の二つは特にトラウマ・・・
あとマリオ64の
巨大ウツボ
244本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 06:24:42 ID:aJ9RRg6GO
>>219
あの御方は別格
245本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 06:28:49 ID:wwhzwsSZ0
はじけてザックだろうが
246本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 07:29:24 ID:4qX4WHk9O
初代零のリアルな地縛霊。
247本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 07:55:25 ID:e4Xr/rYgO
>>246
同じく
しかも家ではプレイ中に怪現象が起きたので封印しました。
248本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 13:39:41 ID:zCkhhKJh0
>>247
リアル零刺青、乙。
零スタッフの怖いもの知らずっぷりも怖いけどw
249本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 22:05:46 ID:Q5vabhR/0
最近裸のSFC版学怖を手に入れたが想像してたよりも怖い
ヘタレな自分は怖くて積んであるorz
250本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 15:19:39 ID:qRmni+3B0
>>249
夜に部屋の電気を消してやると怖くないよ☆

学校もだけど、つきこもりも怖かった。
251本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 18:48:40 ID:JwblUdUX0
>>249
逆さ女って話は怖くないから息抜きがてらに
気楽にやるといいよ!
252本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 19:43:02 ID:8t3IEzFV0
オマイラ意地が悪いなw

桜の木の下での話になったら長いからセーブしたらいいよ
253本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:19:23 ID:2ZzUCOedO
動物の森のリセットさんだかなんか分からんが、怖かった。
あの見開いた目がトラウマで出てくるたびびびる(´・ω・`)
254本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:28:48 ID:PIML8B2U0
SFC版学怖、オレもこないだ買ってきたんだけど、そんなに怖いのか
255本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 20:35:46 ID:mHKNazs60
>>249
飴玉婆さんはメルヘンだよ!

やるときは部屋のドアを半開きにしておくと怖くないよ!
256本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 22:15:51 ID:jGYI/aS50
>>249
美術室の絵の話は絵を描いてる人間なら共感できる、感動できる話だよ。
あと、13階段の話は古典的な怪談でつまらないから選んでも面白くないよ。

岩下さんはスンバラリア星人だよ!
257本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 00:23:38 ID:0aP6YiJr0
>>249
学怖S(プレステ版)は画像鮮明すぎて恐さ半減だよ。
これマジ。

隠しシナリオ、スンバラリア星人は必見!
258本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 08:37:01 ID:wAQs9JlE0
PS版は美術室の絵がいい感じになってるぞ。
追加シナリオや選択肢も怖い話は少ないが、中々増えてる。
259本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 15:36:21 ID:/kKhBVFSO
暇だからゲーム買いに行こうと思うんだが

サイレントヒルみたいな雰囲気のゲームはないかね?
260本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 16:20:25 ID:wAQs9JlE0
SIRENが日本の片田舎を舞台にしたゾンビ物だが、湿っぽい雰囲気は割りと似てる。
かなり難しいから、死にまくってる内に、恐怖よりもストレスが溜まってくるかもしれんが。

RULE of ROSE というゲームも、サイコサスペンスといった趣だが、ホラーやグロ描写等は一切無い。
しかし貼り付けの人形や、ぽつんと作られた無銘の墓石等の小道具、
色彩の薄い風景はどことなくサイレントヒルにも似た薄ら寒さがある。
261本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 19:35:48 ID:/kKhBVFSO
>>260
悪いがsirenは1も2もクリアしたんだな

RULE of ROSEね、了解
探してみる、dクス
262本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 20:00:03 ID:FzgfHhy20
ゲーム購入相談所のスレでやれ
263本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 07:42:34 ID:rl2njXAZ0
ドラクエ6のアモールの町で
川が真っ赤になって上流に行ったら女が剣を洗ってて話しかけても
「落ちないよ…落ちないよ…血が落ちないよ…」としか言わないとこ。

あとポポロクロイスのアニメでピエトロが首を吊りかけるシーンが怖かった。。
264本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 18:24:08 ID:qZepHpTI0
戸田誠二「アオカミ」(単行本「唄う骨」収録)

グリムの「青ひげ」(ペローの同名のメルヘンを元にしている)になぞらえて
一応ハッピーエンドの形をとってるけど、
主人公・ローズの夫(サディスト)が「君はなんとなく僕に似てる気がする」と言い残していることと、
ローズが恋人に駆け落ちを持ちかける際の狂気漂う瞳に、ガクブル
265本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 00:59:45 ID:bKkcw2m20
>>264
確かその話は作者のサイトでも見れるね
(元々ウェブコミックを単行本化したのが多い)
ザクッとえぐられるような話が多い
266本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 18:57:37 ID:f/dPgJ8YO
エコーナイトってゲーム怖かった
まあホラーゲームなんだけどさ
襲ってくる幽霊に攻撃とかできないし、しーんとしてるし、
あの「ウフフフ・・・」って声に涙目だった
シリーズ化されてるみたいだけど、
ゲーム系の板探してもスレないし人気ないんだな
267本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 20:43:40 ID:ivzjN7lE0
>>266
何をおっしゃる

トワイライト・夕闇・学怖・エコーナイト・リンダキューブは有名
268本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 22:09:24 ID:SDK+Gdd/O
記念カキコ
269本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 01:01:12 ID:SJBIIMe40
羅刹オルタネイティブってRTSがあるんだが、それの最終面の生体ガードが地味ーにトラウマ
270本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 02:49:30 ID:DL2T2Y88O
バイオ2のマジックミラーから飛び出してくるリッカー
271本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 02:52:32 ID:DL2T2Y88O
ストリートファイターのブランカまじトラウマ
272本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 03:41:40 ID:hUXL7nL1O
天誅紅のお面かぶった敵はヤバス‥
見つかった時は心臓飛び出るかと思った
273本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 13:28:54 ID:/MlXWQG70
GBAの千年家族。

ゲームの中の流れる時間が「外の時間×α」で、プレイしていなくても進んでく。
つい1ヵ月半ほど放置して、ふと再開したら…
274本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 16:53:35 ID:1dfKhGLi0
>>273
それ売っちゃったなぁ
どうなってたのかkwsk
275本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 17:37:29 ID:/MlXWQG70
まず、プレイヤーはかけだしの神様。
偉い神様の命令によって、
ある家族を導いて家系を1000年間、存続させるゲーム。
その為、家族の好ましいと思われる行動を煽ったり、
相応しくない行動を控えさせたりする。

で、プレイを再開すると、プレイヤーがゲームを放れている間の経過と結果を
お助け天使が全部報告してくれる。
この全部がクセモノ。
報告中はそれを拒否出来ない。スキップ出来ない。そしてセーブすらも出来ない。
時折出て来る重要なイベント時の、セリフ送りのAボタンを押すことしか出来ない。
それが1時間以上も続く…

EMU厨に聞いた話だと、そんな状態が何時間も続くらしい。
でもって、何よりも怖いのが、
お助け天使の報告が全て終わったら、家系が1000年続いていたこと、
つまり【ゲームクリア】していたことだそうだ。

全体の5分の1しかプレイしていないのに。
276本当にあった怖い名無し:2007/06/09(土) 23:45:19 ID:cT69OfuCO
ここでエヴァってどのくらい既出?
277本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 00:35:46 ID:o9p2XsY70
>>275
きついなぁ、それwwww
気づいたら終わってて介入できない感じで聞かされるって…。

選択肢の無いテキストゲーみたいなもんか
278本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 00:39:33 ID:o9p2XsY70
>>275
きついなぁ、それwwww
気づいたら終わってて介入できない感じで聞かされるって…。

選択肢の無いテキストゲーみたいなもんか
279本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 00:40:13 ID:o9p2XsY70
あれ? ごめん
280本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 02:23:43 ID:XUXyrBzpO
知らない俺としては絶滅してるってオチかと思った
281本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 02:59:37 ID:AFSfZLN50
>>270
バイオ系は怖いというよりほとんどビックリ系
282本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 14:34:54 ID:32dxrTOH0
>>276
意外と出てない
283本当にあった怖い名無し:2007/06/10(日) 17:55:12 ID:dxzDXcn30
エヴァは最終回の投げやりっぷりしか思い出せない
284本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 22:01:22 ID:IhLWtnnD0
おめでとう
285本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 23:00:56 ID:6YgOOY5l0
なんかそんなラストらしいね。前テレビでみたけど。
ファンからすればどうだったんだろう。
うまく終わらせるなんて無理な感じの流れになってたんだろうか。
286本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 23:22:43 ID:VjqrSpQjO
ちびまるこの洋館
漫画コナン深夜の図書館でおっさんに追い掛けられる話 怖すぎ
ドラえもんで宇宙人を呼んでしまう話風船かなんかだっけ? 玄関の向こうが赤く光っててトラウマ
あとさかなり昔まだガキのころに動物が出てきて おはよーう こんにちーは さよなーら みーなさーん
ってアニメ歌が怖かった
あとはぎや整形
287本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 00:09:45 ID:u4vGxj7oO
エネミーゼロ。
実はいまだクリアーできず。初めてやった時、仲間の死体のグロさに唖然。練習モードですら、部屋の電気消してやってたらイヤンって感じ。
288本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 00:13:58 ID:e0xhmpnO0
大航海時代ONLINE
金曜のカリカット前ゴールデンタイム〜12時ぐらいまで武装しないとまじ怖いぞ
289本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 01:08:57 ID:8TxeFgA00
>>285
現役で見てたけど、それはそれでOKな終わり方だと思ってた。
映画で真の最終話やるって言うから期待して見に行ったら('A`)になった・・・

TV版だけで終わってれば、まだ希望ある終わりだったけど、
映画版の最後はマジで救いがない。(まぁ解釈次第でいろいろ有るけど・・・)
290本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 03:58:50 ID:2Et6vABYO
少女椿見てみた…見なきゃ良かった…
あれはトラウマになるお(/_;),何とも言えない感情になる…
291本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 04:12:23 ID:7XWaEgibO
>>266
エコーナイトは自分もかなり好き
ストーリーも音楽もよかったけどあの暗闇から聞こえる「ウフフ…」に毎回ガクブルしてたよ

一回真っ暗な部屋でヘッドホンつけてやってみたことあったけど
心臓飛び出すかと思った…(^^;)
292本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 06:45:15 ID:bmyvRAJyO
PS2
293本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 06:51:12 ID:bmyvRAJyO
PS2 やるどら「ダブルキャスト」
で主人公の美月の狂気に満ちた見開いた目が異様に怖がった。
あと、PS 「最終電車」

漫画では、模図かずおの「漂流教室」かな。

マイナーかつ大した事無かったらスマソ。
294本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 07:13:06 ID:Wgc7F2IHO
>>293
最終電車の話をkwsk
295本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 11:11:13 ID:7gb3cU9O0
>>286
> 動物が出てきて おはよーう こんにちーは さよなーら みーなさーん

おはよー おやすみー こんにちーは こんばんはー
じゃなかった?
296本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 16:39:44 ID:8O2788wYO
>>295
映像は全く思い出せないが、歌詞は>>295さんのであっていると思う。
297本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 19:36:31 ID:jOpthahX0
>>295
そんな感じかも試練 ジャングルを駆け巡る映像がおどろおどろしくて・・・
298本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 19:58:54 ID:UkXTsm+z0
>>295
歌は思い出せるのに映像が出てこない

…てことは俺にとってはさほどトラウマではなかったのかもしれん
299本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 22:11:40 ID:DuuRkaHS0
>>289
アレはもともとオタクがオタクに向けて、
どうだ俺はこんなの知ってるぞ、こんなのウケるだろ、面白いだろって
作ったものなんで、ネタ知ってるディープな層は却って乗れなかったって代物。
案の定収拾つかなくなってあのラスト
映画のラストは監督さんが某女性声優に告るつもりで作った結果、
声優側が拒絶してあのセリフだったという噂もある。
300本当にあった怖い名無し:2007/06/12(火) 23:06:08 ID:RHanmSOS0
巷説百物語の第一話。
あずきあらいの話で子供が後ろから石で頭を割られるシーンが怖かった。
両目があらぬ方を向いてて orz

あと手塚の短編で動物実験の研究所の話で
少し知恵おくれだけど真面目に動物の世話をしていた助手の男の子が
新薬の実験に使われそうになった狐を逃がしたら、みせしめでその子が実験台にされて
薬の影響で顔の筋肉が動くらしく^_^こんな顔で死ぬ話。
301本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 01:38:58 ID:GdN0xJrjO
ドラえもんのタレント
302本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 02:08:54 ID:hUWq7GqeO
トンカラトンこわい
トーントーントンカラトン
303本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 05:21:16 ID:Y0oOQPfm0
既出だと思うが
女神転生でゲーム中井の頭公園でバラバラ殺人が起きるんだけど
数年後まさか現実で井の頭公園バラバラ殺人事件が起きると・・・。
304本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 15:29:58 ID:y7A3zdJG0
日野日出志の作品ほとんど全部。
谷間夢路の「かわいい赤ちゃん」
305本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 18:33:07 ID:i7y/mt7NO
エロ画像収集してて、なんとなく傷モノの学園VってゲームのCG見てたら、達磨になって犯されてるシーンとかあってアソコが縮んだ
306本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 18:43:25 ID:28R6iWHdO
>>305
うp
307本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 18:50:02 ID:i7y/mt7NO
>>306気持悪くて保存してぬぇ
結構有名らしいから探せばすぐ見つかるんじゃないか?
308本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 00:11:53 ID:tz60iibcO
小学校低学年だったころ兄者がウィザードリィー(Vくらい)に家族の名前をキャラ名にしてたのが凄い怖かった
309本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 09:48:17 ID:1yOcWjjWO
FF9で全員名前をエーコにしたらカオスだった
310本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 12:09:08 ID:rhKioIuYO
ドラクエとかで全員の名前を私とか俺とかにするとなんかスゴイ
311本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 19:27:21 ID:tz60iibcO
初期のFFかなんかで墓を調べるとロトの墓って出るのあったよな?
ある意味怖いな
312本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 19:57:20 ID:6kh9/+hr0
>86

今更だけ尾dこわかった
313本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 20:07:19 ID:VWz9JQH90
>>311
あの時代を通過してきた俺からすると、
FFスタッフの意気込みや、よしっ!!だったんだが・・
今考えると、確かに怖いw
314本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 20:37:22 ID:Jl5TdczZ0
まぁスクエアがエニックスの墓に入ることになったけどな
315本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 22:14:16 ID:sZRLZ4+10
>>298
違ったらごめんなさい>>295の続きが、
いただきます ごちそうさま さよーならーさよーならーまた明日ー
昨日の夢の続きを見にいこうーじゃないですか?
歌詞に合わせて順番にひょこっひょこっと動物が出てくる場面があって
ジャングル?か森で動物がいっぱい出てきてこっちを見てる場面がある
子供向けな可愛いのじゃなくて何か切り絵みたいな平面的で
ちょっと無気味な感じの絵で
それだったら「ひらけポンキッキ」で見た気がするんだけど
316本当にあった怖い名無し:2007/06/14(木) 23:22:10 ID:rP+b2aKRO
>>311
それはリンクの冒険だよ。
317本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 04:06:43 ID:Cq9BUUuh0
アカギが怖かった。下手なホラーマンガより怖い。麻雀マンガだけど
アカギのキャラが悪魔じみているというより悪魔そのものな感じでゾッとする。
318本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 09:36:50 ID:oEC88LwfO
>>311
リンクの冒険(任天堂)
ロト ココニネムル

FF1(スクウェア)
リンク ここにねむる

ケルナグール(ナムコ)
フリオニール ここにねむる
ユウシャのハカは めぐりめぐる
ロトしかり リンクしかり


※フリオニールはFF2の主人公。
319本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 10:36:15 ID:VoVzH8+f0
>317

本気で言ってるのか?
320本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 22:12:29 ID:Ino36X7yO
ホイミン
321本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 22:32:13 ID:6TnkPj280
イソイソイソ
322本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 22:38:29 ID:xVoRCbaCO
少女椿は漫画版でもあんな終わり方なの?なんか、呆然としてしまった。
丸尾末広の漫画ってみんなああいうグロテスクなの?少年漫画に挑戦したっていう風の魔太郎という作品も、グロテスク描写満載?
323本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 00:49:17 ID:5CvRvT330
>>269
亀だがここで羅刹の名を聞くことになるとは思わなかったw
ステージ4のあとのマリオンのこととかも想像するとかなり鬱になるぞ
324本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 02:02:12 ID:0gTacxpWO
『闘将!拉麺男』が怖すぎる。
死んだ人間が何事もなく再登場してまた殺されたり、
耳から特殊培養したヒル入れて脳を食わせて洗脳したり、
「ロッテンピッテンサッテン…」とか呪文を唱え、
位牌から生身の人間呼び出したり…うう思い出すだけで失笑が…アレ?
325本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 05:40:16 ID:axqeMhSN0
293の言う最終電車とはPSの「トワイライトシンドローム 探索編」の
最終電車という話だと思われる これは恐かった

ぬ〜べ〜の海難法師の話は下手すると腰抜かすところだった。
導入がまたウマイ。空飛んでるカモメが急に落ちてきたから、何かと思ったら…
※海難法師というのは、見たらその時点で死ぬという最凶の妖怪である。
326本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 08:14:17 ID:4TXrBjCyO
やっぱりいつみてもラピュタの空から降ってきたロボットは怖い
327本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 10:28:43 ID:jOGgXIly0
>>325
いや、ズバリ「最終電車(SLPS-01257)」と言う名のPSゲームがあるからそちらだろう。
他に、電車関係のアドベンチャーゲームには、
「19:03 上野発夜光列車(SLPS-01865)」ってのもあるけど。
※夜光は誤字じゃない。
328本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 10:46:59 ID:eUUgt1IIO
最終電車は安っぽい感じが怖かったな
329本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 11:42:04 ID:LHgtbZRW0
bio4のチェーンソー男が怖かったな
チェーンソーのエンジン音が近付いてくる時の怖さといったらもう………
あとリナヘラもヤバかったな
音楽怖いし、撃ってもなかなか死なないし
この間夢にまで出てきたよorz
330本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 11:43:26 ID:0gTacxpWO
『トワイライトシンドローム』の最初の花子さんが地味に怖い。
最初に見た時はマジでビビった。

後、『夕闇通り探検隊』のガード下に居たババアも怖かったな。
あれ見て以来、近くにある似た雰囲気のガード下通るのが怖い。
331本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 12:41:39 ID:ZrhTeglfO
ファミコンにあった
『ヘラクレスの栄光』

ダンジョン内の曲とかイヤだった。
ブキミで寂しげな感じが。
敵のグラフィックもどこか生々しさがあった感じするし。

特にラスボスはキモイし、曲もなんか
“絶望的に強いヤツとの戦闘”
っていう雰囲気が満天で
余裕で勝てる状態でも満身創痍でやってる気分だった。

332本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 17:09:09 ID:oIRpPwq50
たぶん既出だと思うが
テイルズオブシンフォニアのマーブルさん他のエクスフィアで化物になった方々
元は普通の人間だった人がなんらかの要因で化物になるってシチュが苦手だ
333本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 17:22:25 ID:eUUgt1IIO
>>332なぜか首コキャは笑えるんだがな
334本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 19:32:00 ID:AQMb4PVv0
マグニス様だ…クズが
335本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 20:12:53 ID:sfI8EDvUO
【心霊】スピッツ「空も飛べるはず」PVに謎の人影★3【白線流し】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181772792/l50

検証祭り開催中!お暇なら来てね。
336本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 23:16:08 ID:SE/VW69w0
>>332
最初のマーブル戦は辛かったのー
337本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 00:06:25 ID:i/0SA+ZB0
>>327
懐かしいなぁ、両方持ってたよ。
最終電車のメインの話は、地下鉄の終電の最後尾に飛び乗るところから始まって、
化け物の追跡をかわしつつ先頭車両から脱出するまでを書いた話で、
夜光列車の方のメインの話は、寝台特急の中で蛍似の発光器官を持つ昆虫(生物兵器だった気が)に寄生された
人間を振り切りながら脱出する話だった気がする。
338本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 00:26:50 ID:Oveky0cf0
夜光列車は全ルート出したなあ。
ルートによっちゃ主人公が奪った拳銃で脅そうとして射殺しちゃって、
発狂してヒロインさらって、本ルートで仲間になる乗客達も皆殺しにする、という終わり方もある。
339本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 00:56:52 ID:1e29iGH+O
この流れでFF6を思い出した
340本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 01:11:28 ID:omt/xTeWO
少女椿ってエルフェンリートみたいなのとは全然違う?
パソコン触れたらすぐ見たいんだがなぁ
341本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 01:25:32 ID:VnTrwspq0
>>336
あとエクスフィギュアになってるのって
プレセアの妹とどっかの偉い人の嫁だけだっけ?
342本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 02:13:54 ID:M5exX8DG0
>>340
エルフェンリートみたいなヲタ向けマイルドアニメと一緒にされたら迷惑
343本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 02:52:07 ID:J7K+z4Te0
>>341
早い段階で飽きちゃったw
344本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 06:54:17 ID:RJjAhifz0
1999ChristmasEve
345本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 07:15:10 ID:roRMz5su0 BE:41814252-2BP(71)
>332
FF4のエブラーナ王&王妃とか?
346本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 07:58:56 ID:UmKNIJ2p0
>>341
エクスフィギュアてw
347本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 08:06:21 ID:fuWEyA+d0
>>341
その偉い人の嫁が主人公の母親なんだよな
348本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 09:49:47 ID:rdvxwwtA0
ダブルキャストは怖かった二重人格の
女が豹変して殺したり、場面切り替わったら
屋敷が全焼してたり選択誤ったときの展開が不気味
349本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 10:04:10 ID:BPS4DhoFO
FFTのモルボル。モルボル菌喰らったらモルボルに変化して永久に戻れないなんて('A`;)
350本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 10:06:31 ID:raCLg/EbO
>>344
宗道士の顔ムリ。
特に六つぐらいの扉を調べている時に出る奴は不意打ちだろ。
351本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 10:19:33 ID:+Ec1RIh7O
家族が大量に貰って来たGDの中で異彩を放っていたゲーム
「マリカ〜真実の世界〜」
超能力に目覚めた三人娘が闇の組織と戦うんだけど、敵のボスは差別用語乱射、家族皆殺しにされるとか、今なら審査通るの無理そうな内容
ゾンビとかホムンクルスとかオカルト満載だった気がする
町に移動してからの初期武器が肉切り包丁とか、非常に気持ち悪かった
最後までやってませんw
352本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 11:39:01 ID:LduBC5ze0
ぼくらの。
あの世界を想像すると落ち込む
353本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 16:54:25 ID:zYpWRbK70
>>346
あの化物の名前ってエクスフィギュアじゃなかったっけ?
最初のマーブルさん戦の時に敵の名前欄にそう表示されてたような
354本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 17:13:58 ID:FZzMv+RIO
オレは、何のひねりも無く「サイレントヒル」

実際のモデルになった廃村(?)もナカナカ味があってヨカタ。
一度行ってみたいが、今だに地下で火災が続いているだけに
ちょっと恐ろしい。
355本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 20:14:12 ID:+ges/XSb0
マリオ64のテレサのステージはトラウマ
ピアノとかマジヤバイ泣ける
356本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 20:55:41 ID:CaeyJh9J0
DEEPFEAR
357本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 21:23:26 ID:469iXwvKO
漫画では、地獄の先生ぬ〜べ〜のテケテケ

うしおととらの餓眠様
リア消の時は、マジで怖かったよ。

アニメだと、つい先刻に見た少女椿かな。
鬱になったorz
358本当にあった怖い名無し:2007/06/17(日) 23:51:14 ID:dVkOUHoY0
地獄の先生ぬ〜べ〜

和んだ
359本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 09:08:34 ID:U3FlBxQ7O
かわいそう物語
波動の標的
360本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 10:22:52 ID:Ye8+VoCd0
かわいそう物語の名を、ここで見るとは思わんかった。
一見、ほのぼの系なキャラがアレな世界観の中で
ボコボコ死にまくるのは、確かに少しトラウマかも。
当時は笑って流してたけど……。
361本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 10:55:13 ID:U3FlBxQ7O
>>360
おお、知っている人がいたとは!…確かに、
恐くはないよね。おっしゃる通り、コロコロ
死んでいくのがトラウマですたOTZ
362本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 16:09:36 ID://21PAW40
>>353
あれの名前はエクスフィギュアでおk

というか341が偉い人の嫁とかいう覚えかたしててバロスw
363本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 18:34:07 ID:lssFvIRf0
>>351
女性ホルモンを摂取しないと死んじゃう体に改造されたヤンキーの元カレとか
首から下が女のパーツを繋ぎ合わせた体になってる変態男とか愉快な連中がいっぱい出てくるのに…
364本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 02:13:28 ID:jr7/+7LL0
アカギは鷲巣の狂人っぷりに戦慄する場面がたびたびあったな
365本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 02:31:51 ID:yLyeE35K0
ムーンライトシンドローム。
トワイライトの続編らしいが、生理的な嫌悪感はこちらのほうが遥かに大きかった。
特にスタート画面で、BGMが無い状態で鳴り響く不気味なノイズが怖い。。
366本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 03:19:00 ID:wyxS1P8YO
海底鬼岩城>ジャイスネがテキオー灯切れて段々辺りが真っ暗になってくとこは今もトラウマ

日本誕生>神隠しの穴やドラが説明してる時の背後の神社コエー

宇宙漂流>幻覚の木の顔がキモスで今も直視不能
タイムマシン>あれから足を踏み外したら……。絶対乗らない
367本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 03:20:29 ID:q/saEPxi0
サイレントヒル
クロックタワー
368本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 04:29:05 ID:ZNdMc2eUO
くそみそテクニック
なんか昔ホモ野郎に追いかけ回されたの思い出した
あの時追いつかれてたら…アッー
369本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 06:22:40 ID:wRmD4cHgO
やらないか
370本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 06:35:26 ID:MQTHUYUnO
黒ノ十三

羽音テラコワス…
371本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 08:44:18 ID:zDhyUYEvO
ドラえもんはドンブラ粉がトラウマ。コンクリートやアスファルトの下で溺れたら…。
あと、名前は忘れたけど自分の周りに水が固まってどこでも水泳できる道具。胸まで水位があるから座ることもできない。解除できなかったらいずれ力尽きて溺れる。
窒息死や溺死が本当にだめだ。怖い。
372本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 09:35:18 ID:EwjOhbxBO
>>365
トワイライトと比べてムーンはサイコホラーだからな。マルチエンドなら良作だったのに…
373本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 10:15:48 ID:MIoQpz8QO
「三匹のやぎのゴロゴロドン」?だかの絵本は幼心にはきつかった
374本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 10:26:55 ID:rpGzHj2wO
テイルズオブリバースとシンフォニア
どっちも差別とかテーマにしてて、トラウマっつーかなんか沈んだ。
375本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 10:30:31 ID:AiHht9iV0
漫画
「20世紀少年」の集会のお知らせ
376本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 12:04:18 ID:VFGSMJPNO
グラディウスだったかさらまんだだったかの脳みその敵
377本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 12:58:26 ID:js6d11wYO
真・現代猟奇伝
378本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 13:00:07 ID:T8ZPZKLX0
バイオハザードの廊下の窓割って突入してくるゾンビ犬は一生のトラウマ
379本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 14:30:12 ID:OT5+i+rN0
>>376
どっちにもいるけど、たぶん沙羅曼蛇かな
あのステージは全体的にRtype系の見た目でちょっときもい
380本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 15:02:23 ID:KKoJPvJ30
>>378
知り合いのチュプは、それを3歳児の前で見せてくれた。
その3歳児は、「犬たん、犬たん」と喜んでいた…
おそるべき幼女
381本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 15:58:59 ID:c0pP/kes0
>>373
それ・・・がらがらどん
じゃないか?
382本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 16:48:35 ID:o/7vZA1V0
>>380
チュプってなに?
383本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 17:35:04 ID:8qWArjT80
腐女子用語
384本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 18:51:12 ID:qw/XFocL0 BE:917762966-2BP(0)
>>383
腐女子だけど知らない。
チュプって何?
385本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 19:16:49 ID:uG/9998L0
ヤフオクに出没する自己厨主婦のこと
386本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 19:42:26 ID:4GSGspfW0
>>378
わかる
あのバリーンっていう効果音とともにケルベロスが出てきた時、ゲームやってて初めて悲鳴をあげたw
あと、別館?から戻ってきて、ハンターが初登場する時のムービーも。
387本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 20:32:49 ID:5JUg36SwO
>>355
うちも無理だアレ…
あとウツボとかワンワンもまじで怖い

いまだに追いかけられるのが怖くて、海とか水中のステージできないorz
388本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 22:43:15 ID:tpnOcBJv0
魔界村のレッドアーリマ
こっちに高速で向かってくる
動きがリアルに怖い
389本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 22:49:06 ID:W7s01nO80
390本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 22:55:36 ID:RY0IZMcz0
零〜赤い蝶〜のラストに出てくる深淵。深い穴とか苦手…。
N64の007ゴールデンアイに出てくるダムとかマジで無理。
391本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 23:03:33 ID:SxK2eRFwO
>>356
亀レスだけど非常に同意

ついさっきまで同僚だった奴が異形に変体してく様はガクブルだね
392本当にあった怖い名無し:2007/06/19(火) 23:50:13 ID:nntsH2hF0
初期の金田一やコナンはグロかった
生首だの、バラバラだの
393本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 00:25:43 ID:A8PwymOw0
>>375
そうそう、なんの準備もなく・・            ハラリって落ちた時は、心臓バクバクしたわ!
394本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 02:02:36 ID:WtYRVagZ0
395本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 02:44:03 ID:jWDTpDpp0
大昔に読んだ絵本が怖かった。

手袋の国の物語で、手袋だから、みんな「左」と「右」手の、2人セットの双子なんだ。

ある夜。好奇心から、手袋子供の片方だけが、ひとりこっそり起き出して、
夜中の公園に遊びに行ってみる。

ところが、公園に集まってる手袋の子供たちは、左右揃った連中ばかり。

片方だけの手袋の子供は、よってたかってからかわれ、いじめられ、
毛糸をひっぱられて身体の形が変わったり、
とにかくボロボロにされて、泣きながら家に戻ってくる。

最後に、おかあさん手袋(確か左右セット)が、ぼろぼろになった
手袋の子供をほどいて糸にして、お湯でほぐして、
もう一度編み直してやる。
「今度は二人一緒に行こうね」と、留守番してた、自分の片方と語り合って終わり。

それだけの話なんだが、ものすごく後味が悪くて、ずっと覚えてる。
396本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 11:13:00 ID:0tIkE/KiO
今は全然何とも無いが、ONI零でおっさんが複数の鬼に食われるシーンでグチャグチャ聞こえた瞬間直ぐテレビの音下げた
397本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 16:00:27 ID:tWNuVqLcO
偽典・女神転生のヒロインが八つ裂きにされるシーン。
いきなりだったのであれはビビった。
398本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 16:09:29 ID:L9Ks8YUD0
某ジェイソンが暴れまわるゲームの恋人とか
TOSのマーブルさんとか
知ってる人間が化物になって出てくる展開は総じて苦手
399本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 22:44:03 ID:6XyU8d+90
>>398
ジェイソンのってスプラッターハウス?
あれの最速クリアの動画見た事あるけど、恋人がヘルプミーとかいって化け物に変身してたな
400本当にあった怖い名無し:2007/06/20(水) 23:12:58 ID:f8dbnVIE0
ヒロインはスプラッターハウス PARTIIUで生き返ってたな
401本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 10:44:10 ID:zWxed+qOO
>>376
さらまんだってそう書くんだ、分からなかったww
確かにステージ見た目きもいわ
402本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 10:46:32 ID:zWxed+qOO
ごめんなさい
>>379でした
403本当にあった怖い名無し:2007/06/21(木) 19:53:08 ID:j5JbQWqG0
mother3の毒キノコを食べた後結構怖かった
ポストやべぇよ…
マア個人的には大ヤマト大銀河シリーズ超宇宙戦艦★大ヤマト零号と新世紀エヴァンゲリオンの全人類補完か計画の本当は末恐ろしいのです!
405本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 15:16:19 ID:UtVPPH5mO
>>403
マザーは総じて何か怖い
406本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 17:20:22 ID:71bJEBRR0
というか任天堂の出すゲームは高確率でトラウマ要素が入ってたりするよなw
マリオ64の水中から襲ってくる魚とか
407本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 17:56:27 ID:/O04FcjQO
ガンパレードマーチでバンダナ巻いてる女と仲良くなると、芝村について調べるみたいな事相談されて、止めないと次の日のホームルームでそいつが事故で死にましたって報告されんのがトラウマ。
408本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 18:04:45 ID:BvLRT+jtO
・・・・・・・・
はだしのゲン・・・


今でも見れない('A`)
409本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 18:14:22 ID:cvnrGYuM0
スーファミのヨッシーアイランドの
上からでかい石がテトリスみたいに落ちてきて隙間なく重なって行く面

この上なく可愛く描かれたヨッシーとマリオが無残に圧死するさまを想像
410本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 19:49:04 ID:vhU7zZWBO
アローン・イン・ザ・ダーク
主人公が、体の小さくなる薬を飲んで、壁の隙間だかを通り抜ける場面があって
制限時間を過ぎて薬の効果が切れる迄に、隣の部屋へ行かないとゲームオーバー
壁の隙間の中で急激に体のサイズが大きくなって死亡、ってのが凄くトラウマ('A`)
411本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 21:06:28 ID:71bJEBRR0
ヨッシーアイランドといえばパックンフラワーが子供のころ物凄い怖かった
蛇苺みたいなのがいきなり巨大化してこっちを食おうとしてくるんだぜ
412本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 21:28:43 ID:kmvPqDf90
>>410
そういうの怖いよね
他ゲームの壁の中で死ぬとかドラえもんの道具でもなんかあった いやなかった
413本当にあった怖い名無し:2007/06/22(金) 21:31:34 ID:pI5EDskkO
 * いしのなかにいる!! *
414本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 02:01:26 ID:L7qoIR3uO
ピクミンが食べられるのが怖い
415本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 02:06:59 ID:KhYOaDcWO
知ってる人いるかわからんけど、PCエンジンのネクロマンサーが怖すぎる。
タイトル画面も怖いし、モンスターも世界観も怖い。
もうなんか全部怖い。
416本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 02:29:13 ID:P/rCYef60
意外なことにひぐらしのなく頃にが出てないのはなぜ?
フツーすぎ?
オレはリカちゃんが包丁を自分の頭に突き立てるのところで
もう失神しそうだったんだが。

417本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 02:37:13 ID:j19s39i40
>>416
オマエ イツカ キモス
418本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 02:38:58 ID:Y3qDCR0RO
>>403
たしかこんな感じだよな
ポストを覗いてみた
何もなかった

1000匹のねずみのしたい以外は
419本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 03:00:57 ID:EDRAC19z0
>>416
あれは萌えキャラがグロいことをすることで話題になっただけで、
ゲームやシナリオにインパクトも糞もない。ただの悪趣味なギャルゲー
420本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 08:48:18 ID:ObgaPzwf0
>>419
作品をどう評価するかは感性の問題だが、アンチをするならするでもうちょっと節操を持つべき。
>>416の書き込みにそのレスは相当アタマ煮えて無いとできないぞ。
421本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 09:24:22 ID:3XrQlLlQ0
あの絵が萌え、ねえ・・・・
まあグロホラーゲーであることに違いは無いが。
422本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 14:33:58 ID:OTw3C2fw0
好きな物を貶められて悔しかったんですね
423本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 17:46:44 ID:ROrRYytB0
ひぐらしは信者もアンチも痛いって本当だな
424本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 17:49:28 ID:p0i7NIvZ0
エースコンバット5の8492飛行隊が地味に怖かった
425本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 18:53:17 ID:xAgrVXY40
エスコンなら2に出てきたライバル機のZ.O.E. が何気に怖かった。

重要なステージに登場して、何度墜とされても必ず復活してくる。
まだ、ストーリー性がそれほど色濃くない時期の作品なんで、
女性らしいという設定の他に、キャラとしての背景とか主人公との
因縁なんてものは無い。
ただ、ひたすら淡々と主人公が現れるところに現れて、主人公だけを
狙ってくる。

一説には人工知能で人間じゃないなんて話もあるらしいが、ステージ
クリア近くなるといつの間にか現れてくるのはとにかく不気味だった。
……実は敵としては大して強くないんだが。
426本当にあった怖い名無し:2007/06/23(土) 23:32:56 ID:TJhPalLcO
不思議のダンジョン風来のシレンGB2砂漠の魔城。
そのゲームに出てくる敵モンスター、ダギャン。GBカラーの荒いドット絵を見る限りサソリのように見える。ハサミ、目、そして尻尾(公式設定ではその尻尾はしゃべる)。
で、攻略本を買ったんだがそれには能力、データ、ドット絵の他に各モンスターの公式イラストも掲載されている。



…ダギャンってサソリじゃなくてムカデだったんだな…(正確にはそれっぽいモノ)。
…人並みにデカいムカデ…。
427本当にあった怖い名無し:2007/06/24(日) 01:43:08 ID:H3ERRVVRO
さっきライブアライブのSFやった

やっぱり怖いわベヒモスとカークが死ぬ所とかからの死人ラッシュは


昔はレイチェルの生命維持装置が止まった時に泣きそうになった
428本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 00:31:02 ID:F/uxoq+U0
ゆとりど真ん中の工房ですが、最近やったライブアライブのベヒーモスは全然怖くなかった。
ちなみに俺はバイオでリッカーが居たら、取り敢えずポーズかけて体制を立て直す程のチキンです。

あれは子供の頃のトラウマ補正で怖いだけじゃないだろうか。
429本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 00:41:33 ID:Sf2gx9sw0
昔はまだグラフィックが粗く、2Dのゲームが普通だったからドット絵のヘビーモスが恐く感じた
今じゃ3Dのリアルのゲームがいくらでもあるだから、平面でしか解像度の低いドット絵が恐くないのは当然。
430本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 00:42:02 ID:VEC7G7Ne0
>>428
俺は、当時は怖かったけど、今やるとそんなに怖くない。
零とかバイオで、もう慣れてしまったのかもなぁ
431本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 00:43:43 ID:VEC7G7Ne0
>>429
でも、クロックタワーは初代のほうが怖いし、
メタルスラッグは3Dのゲームよりグロく感じるよ
432本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 00:46:49 ID:y9taJdmc0
何を怖く感じたかなんて人それぞれなんだから、
「それは怖くない」とかのレスはイラネ
433本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 02:16:54 ID:zpiZ8arj0
>>432
バッサリ切り捨てる言い方に一瞬反感を覚えそうになったけど、
言ってることは真っ当かつ正鵠を射てるね。ごめん。
434本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 13:53:28 ID:2hUznLrq0
>>433
だったらなんでレスしたんだ
435本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 15:02:38 ID:RlNhEhIW0
>>434
いつまでもネチネチ引きずるなよ、みっともない。

SF編は初めてやった時は本当に怖かったな、
ラスト手前まで進んだが、とうとう恐怖に音を上げて後回しにした事を思い出す。
ベヒーモスが初登場する場面の恐怖は、バイオハザードのケルベロスと同じ物だと言えば、
いまいち実感出来ない人にも解ると思う。
436本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 16:34:34 ID:OjEMmuQC0
絶対に倒せない、あるいはほぼ倒すのが不可能な敵に追い掛け回されるのって怖いよな
最近やったゲームだとP3の時間経過で沸いてくる死神がイヤだった
序盤で遭遇するとほぼ確実に1ターンで殺られる
後半ではむしろこっちが狩る側に回るんだがなw
437本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 20:06:20 ID:OyqE8BKj0
>>436
ここでデメントですよ。
このゲームはそれがメインだからな。
438本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 20:28:31 ID:90DoTVqj0
さんざん言われてることだけど、ライブアライブのSF編の恐怖は、
RPGっていう前提があってこそなんだよな。
こっちとしては当然、敵シンボルとぶつかったら戦闘になるって思っている。
ところが、何のフォローもなくゲームオーバー。
その上、エイリアンそのままにどんどん壊れていく人間関係と、
無機質な背景と効果音。
RPGっていう概念からはかけ離れていて、それが恐怖になった。
あと、俺だけかもしれないけど、
他の主人公然としたキャラと違って、キューブはかわいらしかったから、
簡単に見えて、最初の主人公に選択してしまったんだよな。
あのゲームの性質(キャラによってゲーム性が全く異なる)ってことを
知らずにプレイしたから度肝を抜かれた。
439本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 22:01:14 ID:sLfbD4BmO
初代のポケモンでバグらせ過ぎると飛ばされる変な世界
440本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 22:23:48 ID:3nSYEmGYO
>>439
kwsk
441本当にあった怖い名無し:2007/06/25(月) 22:52:08 ID:OjEMmuQC0
>>440
バグらせた時のやり方とかにもよるらしいが、俺の場合は
クチバシティが砂嵐みたいなドットと
半分くらいなくなった家屋と
上を向くとおっさん、下を向くと女性になるようなバグキャラだらけの画面になった
で、ずっと歩いていくと途中でバグる→リセットするしかなくなる、と

ようつべとかニコニコで調べてみると、実際にバグらせた時の動画があるかもしれない
442本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 00:04:49 ID:zUMP6C3SO
モンスターハウスの中にボウヤー系モンスター
443本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 00:29:25 ID:Dg+QJzbuO
私が小学生の頃にやった、ファミコンのさんまの名探偵ってゲームが怖かった。
殺人現場の場面とか、今見たら何とも思わないけど、6才くらいの自分は怖かったのだ。
444本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 00:31:29 ID:q5p/6z+W0
後ろで勃つ処女 ラストの犯人の豹変振りは恐ろしい
445本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 00:37:14 ID:yLYVCHxZ0
DQとかでセーブが消えたり
復活の呪文が入らなかったときかな。時間の無駄使いを知った
446本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 04:28:27 ID:SLKiFH2uO
散々既出だろうがマリオ64の魚系の敵
・ウツボの巨大な体と不気味な色合い
・近付くと飛び掛かって来てそのまま食べられ即死亡のバクバク
・不気味に目が飛び出たブクブク
・下から覗くと見える口がキモいマンタ
おまけに水中だと攻撃手段が無く、徐々に減っていく体力も合わせて余計に怖い
447本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 12:41:38 ID:gZYcOgdvO
よかった…
64のマリオ怖いの私だけじゃなかた(´;ω;`)
海のとこはまず海の色と全体の色が不気味で潜る気になれない
魚も怖いし…

渦巻きも怖い
てかマリオ怖い
全部怖い
448本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 13:48:16 ID:UKon5CZf0
俺はマリオブラザーズ3で、地下の小部屋から地上に上がる時、土管になかなか入れないのが怖かった。
こんな暗い小部屋に閉じ込められたよって感じで。
マリオがピョンピョン跳ねてるのに、土管になかなか入れないんだよ。BGMがずっとループしてるんだよ・・・

64マリオで、水の中気持ちいいー!ってすげぇ泳いでた俺は異端児か・・・
ピアノは怖かったけど。
449本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 14:05:16 ID:kONXBPjiO
>>448
俺も水の中ンギモッヂイイ!だった。
とくにクッパの潜水艦があるステージは水が綺麗だし。
さらにテレサのところは俺も怖かった。


ボンボンのマリオ漫画でみずびたシティの回が怖かった覚えがあって
俺はみずびたシティが怖かった
450本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 16:14:50 ID:nVunpkhi0
デビルマンの最終回で魔女狩りで階段から首が転がってくるシーン
451本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 18:11:31 ID:5Tqsmo/e0
マリオ64は、最期のステージに上るまでの階段がめちゃくちゃ怖かった
いや最初、スター集めないで行けるのかって思って上りはじめたんだよ
そしたら変なBGM流れ出して上っても上っても終わりが見えないの
で、後ろを見たらさっきまでいた位置からほとんど動いてない
半泣きになって一心不乱に上り続けていた当時の俺が懐かしい
452本当にあった怖い名無し:2007/06/26(火) 20:27:41 ID:uSmdctyLO
コープスパーティーだったかな?

小学ん時に友人の家でプレイして、理科室?で人体模型から逃げる時に女の子を助けなかった時。

すぐに戻ってみたら、確か首が切断されていて怖かったぜ…
453本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 00:27:22 ID:ApvmdMJM0
マリオサンシャインの巨大うなぎの歯磨きも怖かった
ずっと水中ってのが嫌だ・・・段々体力減ってくるしな・・・
454本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 02:17:39 ID:/KXkSJgA0
>>452
顔グラに引いてほおって置いたんだけど、やってみると怖かったな。
調べると古い髪の毛のかたまりとかがそこかしこにあったりして。
455本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 02:33:13 ID:+uI9qrj1O
>>453
怖いよな。薄暗いし深いし。
後のコインフィッシュではそいつがいなくなって底に穴がぽっかりあるのがまた怖い。
ってか、マーレの入り江そのものが怖い。
底の見えない深い海が怖い。
絶壁とか高低差がありすぎてまた怖い。
456本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 07:13:49 ID:QGVhVQWV0
>>451
あの階段怖いよな。
夜中ひたすらマリオ走らせてたら泣きそうになったわ
457本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 08:15:48 ID:BDYbUGGYO
階段怖いよね。
あの暗さと音楽がヤバイ。
クッパの潜水艦がある水のとこからお城の裏庭の池みたいなとこ行ける真っ黒な四角いやつが怖すぎた。吸い込まれないように踏ん張ってるときのマリオのガタブルも怖い。
458本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 17:49:49 ID:nqXmX12/0
>>456
でも最近、ニコニコだかでマリオ64最速クリア動画見たら
なんかスター集めてないのに踏破してて噴いたw
459本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 20:02:00 ID:RsddSG2f0
>>452
コープスパーティってPCゲームじゃなかった?
460本当にあった怖い名無し:2007/06/27(水) 21:56:50 ID:ngT0amDz0
>>459
そうだよ。
フリーゲームだったのを今もネットで配信してる。

という訳でさっき俺もダウンロードしてみました。
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/grigri/index.html
461本当にあった怖い名無し:2007/06/28(木) 12:33:44 ID:JChENwWl0
サイレントヒルの悲鳴とともにマネキンの首が無くなってるのや
超巨大な女の顔だけがある部屋とかは夜中に失神しそうになった。
462本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 19:11:46 ID:JE3qf5wwO
超巨大な女の顔と聞くとどうしてもファミコン版キテレツ大百科を連想してしま…うっ!
463本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 21:55:48 ID:xUSIWD+A0
464本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 22:31:35 ID:Dk4SUeCtO
>>305
亀だが、あの画像は包帯で達磨っぽく見せてるだけらしいよ。
あの後、テキストのみで切断→切断した腕と足をミンチだって。
465本当にあった怖い名無し:2007/06/29(金) 23:22:58 ID:nfepjkro0
巨大な女の顔と言われて、彼岸島の地下に生息してた 姫 を思い出した
466本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 12:16:58 ID:uLp3s96YO
姫は相当キモいな。日光が弱点とかじゃなかったっけ
467本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 19:15:45 ID:qx+GfJ770
サイレントヒルの巨大顔は、一瞬魂が3センチぐらい離れた
468本当にあった怖い名無し:2007/06/30(土) 22:51:26 ID:A8nCIKAM0
うらやましいなぁ、あの巨大顔テレビでサイヒル4紹介してた時見ちゃったから
怖くなかった。予備知識無しで見たかった
469本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 02:24:25 ID:aS2UVTQC0
さがってるのであげ
470本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 02:50:00 ID:Lxl3uHa/O
バイオメガって雰囲気暗いよな
471本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 05:32:19 ID:watLs47n0
ちゅーか、二瓶勉の作品はみんなダークな感じだね。
472本当にあった怖い名無し:2007/07/01(日) 23:15:35 ID:jkjhSvnR0
海外サイトらしいんだけど、遊戯王の海馬が廃人状態のを描いたイラストでヤバイのって知ってる人いる?
473本当にあった怖い名無し:2007/07/02(月) 23:48:07 ID:uncWuNdd0
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 俺 の    >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <    タ ー ン ! !  >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
474本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 03:35:12 ID:2jbRJB3pO
原作の遊戯王の海馬は色々やばかった
ムチを持った義父に首輪を付けられ勉強を強いられる小学生時代とか、
デュエルに敗北、精神崩壊を起こして何もできない廃人生活を送るとか。作者公認のメンヘラだっけ
漫画はキチガイ、アニメは変人
475本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 03:56:39 ID:jFAFIsen0
>ムチを持った義父に首輪を付けられ
エロいwwwww
476本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 04:31:43 ID:/cUZuzl20
>>473
そらこうなるわ
477本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 05:55:41 ID:Rw/lbUTp0
そそそそんな漫画だったの遊戯王
478本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 06:42:15 ID:HqZqLLrw0
原作遊戯王がオカルトなのは結構有名
父→子への虐待が3例ほど合ってアニメはカットされたほど
479本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 09:06:34 ID:qmOyyg5UO
海馬とマリクとおとぎか
480本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 09:48:15 ID:6/g0Grvm0
遊戯王こえー
481本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 11:20:16 ID:O9jPQ9Of0
城之内の酒乱親父DVもあるぞ
482本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 11:34:05 ID:S920xWPe0
>ムチを持った義父に首輪を付けられ
それなんてエロゲ
483本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 12:03:46 ID:MFeWmzk7O
海馬もそうだが闇遊戯の存在自体がオカルト、特に初期。
闇のゲームと罰ゲームがヤバイ。ついでに顔もヤバイ。
平気で心崩壊させちゃったり見えるもの全てをモザイクにしちゃったりする。しかも笑いながら。
484本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 12:34:03 ID:feQMwtm10
怖いと言えば、千年リングぶっさりもだろ。
遊戯王と聞けばあのシーンが浮かんでくるぐらいトラウマった。
485本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 13:01:32 ID:pRUCeiaDO
最初の頃の遊戯王って凶悪な人が多かった気がする
486本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 13:06:31 ID:F1GG7GtqO
目をくりぬいたり、自分でナイフで腕切ったりもなかなか
特にバクラが手に風穴あけるシーンはその時の顔も含めて妙なトラウマになった
遊戯王は闇人格達も普通にヤバい
487本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 13:11:21 ID:Z5YvZoOo0
初期の遊戯王だったら生徒の持ち物検査するのが趣味の、美人だけど性格悪い女教師の話が怖かった
488本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 13:48:58 ID:R7uNVc8V0
初期の頃の罰ゲームは廃人か下手すれば死くらいまでやってたな

マリクがナイフで背中に彫り物入れられたりリシドが顔に(ry
が怖くて痛々しくてトラウマになって暫く遊戯王見なかった記憶がある
アニメの同シーンは直接的に書いてないだけ更に怖かった
489本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 13:49:02 ID:ygrNAwCF0
厚化粧の女か。最後に化粧がパズルのように崩れていくのはちょっと怖かった
490本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 14:29:41 ID:MhplgJuC0
物凄い初期のころの遊戯王で、美術館の館長が天秤持ったヤツ(名前忘れた。シャーリーだっけ)
に精神的にぶっ殺されて操られて遊戯その他に襲い掛かってくるような話なかったっけ?
当時物凄い怖かった記憶があるんだが、昔のことだから曖昧だ
ひょっとしたら別の作品かも……
491本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 14:46:32 ID:FoSqe0cOO
>>490
双六の友人の教授だな。
杏子と城之内が教授の前歯を折りまくる。
初期の遊戯王は
三つ目がとおるとジョジョを意識した作風だったから好きだった。

そんな俺は
うしおととらの斗和子と白面の「おぎゃぁあああ」って鳴き声がトラウマ。
キリオの製造工場みたいなのは夢にも出てきた。
492本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 22:30:09 ID:jhSO7hW5O
癸生川探偵仮面幻想殺人事件とかいうDSゲーム

キャラは気の抜けた三頭身なんだけど話があまりにも怖すぎて、クリアしたら速攻で売った。
493本当にあった怖い名無し:2007/07/03(火) 22:42:40 ID:/wvnRf/Z0
ttp://oriharu.net/jjinsin.htm
日本女性の人身売買 漫画で説明

これは怖いまじ。
494本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 01:30:50 ID:NuzjixWh0
夕闇とサイレンできまりだとおもうが
495本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 01:30:58 ID:40c4fsXa0
遊戯王は初期のころは結構怖かったのに…
なぜかカードゲームの漫画にいつの間にかなってたなぁ
496本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 02:06:00 ID:pwOlPFhp0
初期の遊戯王は、どう考えても死んでるとしか思えない、あるいは死んだ方がマシな罰ゲーム受けてる奴がゴロゴロいたな
497本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 02:38:14 ID:TFLILy3SO
細かいがシャーリーじゃなくてシャディーね。ニコニコなら初代もカードのやつも全話あったよ
498本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 03:30:13 ID:0+3jJ/wl0
細かいがシャディーじゃなくてシャーディーね。
499本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 04:44:59 ID:neiLc7g80
海馬は小さい頃も目がうつろで薄笑い浮かべててやばいんだよな
崩壊した精神の中でパズルくんでるのとかペガサス島で最後に幻覚として出てくるときとかマジ怖かった
500本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 11:16:26 ID:7M4r0xwf0
おまいら遊戯王大好きだな
501本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 18:41:48 ID:YgSmENz60
凡骨のスニーカーパクった店の店主を蠍に刺させる遊戯さんマジ外道
502本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 20:37:42 ID:E7lWxRbw0
>>472を知ってる人はいないのか
503本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 21:18:57 ID:oDjX/dOX0
残念ながら知らない
504本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 21:37:16 ID:jZWl4KET0
知ってるよ
505本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 22:19:44 ID:7M4r0xwf0
>>504
それはどこにあるんだ!!
家〜!!
506本当にあった怖い名無し:2007/07/04(水) 22:47:46 ID:CAB5pMvE0
>>505
問題解決www
507本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 01:03:35 ID:nCoCzrMM0
なに勘違いしているんだ?
まだ俺の疑問は解決していないぜ!
508本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 03:58:34 ID:BzSW/zsO0
>>507
ヒョ?
509本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 04:14:02 ID:ryiF3zH10
疑問の答え?もう出ているじゃないか!!



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
510本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 05:27:05 ID:oPXmyrHFO
それは皆の心の中にあr
511本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 08:50:08 ID:ZLC8KlZ/O
>>510
それは心の中のどこにあるんだ!遺影〜!
512本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 10:10:40 ID:0bMx5g6/O
エジプトの幽霊が多いスレはここですか?
513本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 11:33:03 ID:pt+v+Gx9O
ドロー!
ドナーカード!!

臓器移植発動!

世界の難病の人のために、俺の臓器を提供するぜ!
514本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 12:21:25 ID:nCoCzrMM0
うるせえ!てめえは黙ってろ!
515本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 14:13:47 ID:QqmTvRERO
香ばしいのがわいてますね^^
516本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 15:01:18 ID:Kzi5IcHm0
ベルサイユに薔薇でルイ14世が天然痘で死ぬ場面が怖かった。
あんなぐずぐずになったまま生きてるにgkbrしてた。
後年、伊達政宗の病気も天然痘だったと聞いて
助かる人は助かるんだ・・と安心したけど。
517本当にあった怖い名無し:2007/07/05(木) 23:39:55 ID:9SENNNWG0
ベルばらは怖い。
後半、オスカルの部下が無断欠勤続けるのでみんなで探しに行く。
異臭のする家に入ると、死んだ目をした部下の母が椅子に座っていて
(しかも白目剥いている系の)
二階探したらボロボロになった部下が、死んで崩れてウジの湧いた妹を守っていた。
とか、外伝のエリザベートとか。
少女漫画をナメたらいけないと思ったよ。


>>472の検索ワードだけでも教えてくれないか?
適当にぐぐったらホモ画像とか出てある意味トラウマ食らった。
518本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 02:09:56 ID:j5qvyeGr0
フリーで何かいいサウンドノベルを挙げてくれ
519本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 02:34:11 ID:ec76a/qZ0
1999 Christmas
520本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 09:30:02 ID:REJq081X0
ドナー登録しても提供に応じない人一杯居るらしいね
521本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 09:45:25 ID:n7a2/d8U0
どこからそんな話が出てきたのか知らんが、死亡時にドナー登録を
確認しない医療機関も多いぞ。
テンパっている家族もそんなこと忘れていてスルー。
後で気がついても保存処置のリミットを越えていて移植不可、とか。

脊髄移植なんかの生体移植だと、移植時のリスクを理解しないでドナーに
なって、いざ、その場で事の重大さに気づいて拒否ってのも多いらしいが。

これだけだとスレ違いなんで。

昔、ジャンプで連載していた「ドーベルマン刑事」
腹切ったままチキンレースとか、内臓飛び出しかけたまま全裸で格闘とか、
いろいろえぐいシーンがあった。
後半はお涙頂戴、ポロリもあるよな内容になっちゃったけど、初期は主人公が
まんま基地外で怖かった。
522本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 14:49:37 ID:a/Y8x8wJ0
ぬ〜べ〜の枕返しの話し。怖いというより切なく、悲しかった。
ぬ〜べ〜・・・・・・(´;ω;`)ウゥ
523本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 15:09:00 ID:ec76a/qZ0
ぬ〜べ〜のエログロさは異常
赤白帽は今でもトラウマ
524本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 15:14:09 ID:3yJ92xo40
現実的なのが怖い バイオレンスジャックとかな
525本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 15:23:25 ID:BMbW7kikO
ほくとのけん
526本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 18:03:47 ID:cstJPKXZ0
ぬ〜べ〜の中で怖いのは何話?二個でうpされてるんで見ようと思ってるんだが…
527本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 21:22:36 ID:L+r18Z5M0
>>522
枕返しの話好き。
あれはホント怖い。見開きで妖怪が出るとかのと別の意味で怖いよね。
響子が泣くシーンでいつも自分も泣いてしまう。
528本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 22:26:33 ID:TLzwi2Yx0
>>472
きになるお・・・・
529本当にあった怖い名無し:2007/07/06(金) 23:10:46 ID:Hcpn8Ftp0
>>527
小学生の頃は想像しなかったし、想像したくもなかった将来像に
いつの間にかはまり込んでるってシチュがなあ…
しかもぬ〜べ〜が戦い過ぎで廃人になっちゃってるし
530本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 02:07:33 ID:akLhwCVd0
最近押し入れから引っ張り出してきたSFCでDQ5やってたんだけど、
魔界の街で時の砂を取ろうとカンダダ子分を倒して宝箱にXボタン押したら
逃げて行くカンダタキャラにタイミング良く話しかけたらしくて、その返答が
「ソノホウコウニハダレモイナイ」って全部カタカナで言ったのが怖かったなぁ
ちゃんと話しかけられる所も凄いね
531本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 05:51:42 ID:s6kyqwxn0
>>522
アニメはその話が最終回になってたな
532本当にあった怖い名無し:2007/07/07(土) 06:01:53 ID:5JVu7HmG0
原作の最後あたりも良かったけど、それ以前のグダグダは酷かったからなぁ・・・
バトル物になったり、変身ものになったり、ネタ切れで読者からネタを募集したり、急に初期みたいなグロ路線になったりで見てられなかった・・・
533本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 03:19:26 ID:icUX1lWk0
古谷実のヒミズ 
主人公のカオスな夢が怖すぎた
534本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 03:20:20 ID:LUwcN4zj0
535雷電飯 ◆lSNnx2.aUo :2007/07/08(日) 03:49:53 ID:WeQV7+0tO
ゲームという文化そのもの
(゚Д ゚ )
536本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 10:54:13 ID:qZ2fHZdq0
「ミドリガミ」というエロゲのキャラが怖いらしいじゃないか。
男として立ち直れなくなるEDだとか。
537本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 12:36:01 ID:sGn3ctGK0
「男として立ち直れなくなるED(インポ)」
538本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 13:33:04 ID:9nT8WwTHO
携帯からすまん
既出かもしれんが、「黒い小屋のひみつ」って児童小説知ってる?小学生の時読んでかなり怖かったんだが…
539本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 19:38:08 ID:ZUsbG7sR0
>>460
コープスパーティ
俺もダウンロードしてみた。

結構面白いな。
操作性も悪いし、グラフィックしょぼいけど、それがいい。
グラフィックがしょぼい方が、逆に怖く感じるな。

質問でスマンが、
あゆみが焼却炉に入ってから、行き詰ったんだけど、
もう一方のパーティは何したらいいのかな?
540本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 20:43:31 ID:ZUsbG7sR0
>>539
スマン、解決した。
ハマリ状態で最初からやり直しだということがわかった・・・
昔のゲームはこんなところが怖いね
541本当にあった怖い名無し:2007/07/08(日) 22:44:08 ID:gc+QxTUI0
>>540
ちょっとまて・・・ペニスを出すな
542本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 07:26:58 ID:8aO5uZ5R0
このスレはスターダストレビューのスレ見てるヤツ多いのか
543本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 08:22:32 ID:DRB167Fl0
梅酢かずおだったかなあ。誰の漫画か忘れたけど
事故って病院に運ばれて本人意識はあるんだけど
体を動かしたり声を出す事が出来ず、植物人間?と判定されて
麻酔もされずに臓器を取り出される事になる みたいな話。

怖かった。
544本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 13:50:50 ID:4JXN3CMs0
カービィのアニメの、メタナイトの過去に絡んだ話で、
昔メタナイトの良き戦友であったナックルジョーの父親が、ある日敵に拉致されてしまい、
拷問された挙句、死ぬ寸前に敵の首領に「どうだ、息子に会いたいだろう。くっくっくっ」みたいな感じに誘惑されて、
誘いにのったナックルジョーの父親は息子に会えるどころか敵の下僕と化してしまい、メタナイトを襲う。
結局ナックルジョーの父親はメタナイトに倒されてしまう・・・ていう話、
その後、ナックルジョー本人がメタナイトを父の仇だ、とか言って襲い掛かってくる展開がカービィとは思えんほど
ダークすぎて怖い、というか暗かったよ。

他にもガールートっていう女戦士が全身剣みたいな獣に刺し殺される時の、グッシャアって音と共にマヨネーズ踏んづけた
みたいに血(紫色だけど)が吹き出る演出は素でトラウマ。普通の若い子が好きそうなアニメでこういう演出がある分では、
別になんとも思わんが、カービィでやられると変な怖さがある。
545本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 14:52:24 ID:d1LefiaVO
少し前にも出てたけど、アニメのしずくちゃん。
なんていうか、無邪気という名の「狂気」を感じる。
546本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 15:16:06 ID:gq62iJ610
不安の種ってマンガ・・・
この年になってまたトラウマが1つ増えました・・・
547本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 16:12:16 ID:Nzqa088fO
既出だろうが、FCゲゲゲの鬼太郎が怖い。
上から降ってくる、敵かアイテムかわからない物とか、怖すぎる
決まった数のロウソクに火を燈していく場面で、全てのロウソクに火が着いたのに、そこをウロウロしていると
ボッ ボッ という音と共に何か攻めてきて、死ぬ
548本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 17:06:31 ID:YlBbgnDYO
ガイシュツだけど、ようつべで見た少女椿はマジ欝った
冒頭の浮世絵?みたいのがトラウマに…orz

549本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 17:37:33 ID:uM5s0773O
PSゲゲゲの鬼太郎。家族の女の一人が市松人形みたいになってしまって体をカクカクさせながら廊下の奥から歩いてきたり地下室みたいなところにとじこめられて巨大な女の頭に追いかけられる怖いしクリアできなくてそのままなんだけどクリアした人います?
550本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 17:58:42 ID:sB2Uk44L0
もう誰か出してる?

子供のときに読んだ絵本「押入れの冒険」(?うろおぼえ)
が怖かった…

絵はモノクロで、押入れの壁の木目が入り口に変わっていって
そこに入っていくっていう。
551本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 18:00:30 ID:GflBpcdW0
>>550
なんか知ってる気がする…
ものすごいトラウマものだったような。
552本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 18:04:16 ID:Qtcx6Eqy0
>>543
楳図かずお「うばわれた心臓」ですな。
これのせいで臓器ドナー登録が怖くてできない人もいると思う。
553本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 18:05:25 ID:BIiLoMXQ0
>>550
「トラウマになった絵本2冊目」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1040788127/l50
554本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 18:19:49 ID:GjQu9Qb90
かまいたちの夜2の金のしおり出た後のランダムで出るらしい話(?)
ニコニコで初めて見たんだけど怖かった…
あんなんいきなり出たらビビル。

電波文とぐちゃぐちゃになる映像が('A`)
555本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 18:32:11 ID:uZbNG4CAO
PSトマランナーのお化け屋敷?のステージは怖いよね
556本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 19:40:18 ID:DRB167Fl0
>>552
うわあ知ってる人がいて嬉しい。やはりうめずかずおでしたか
557本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 20:50:33 ID:e/+oR4rwO
>>549
ニコニコで動画が出てるぞ
558本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 21:42:41 ID:nRqLAFkxO
>>554
私はようつべで見たけど、あれすごい怖いよね。
背景にちっちゃい画像がいくつか出るやつが個人的に一番怖い。
多分バグっぽい演出なんだと思うけど、あんなんプレイ中に出たら絶対泣くわ。
559本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 22:34:23 ID:zGIlg3jw0
>>558
何も知らずプレイ途中に出てしまって半泣きになった俺が来ました
そうでなくても2は全般的に電波くさいんだけどね。灯台を降り続けたら賽の河原に辿り着くところはヤバすぎる
560本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 22:55:48 ID:MPGY0Ly1O
かまいたち3のデブOLが怖い。ギャグキャラだと思ってたのに
561本当にあった怖い名無し:2007/07/09(月) 23:12:52 ID:CCcNjGVy0
スターフォックス64のアンドルフ撃破後のロボドルフ
前情報とか仕入れずやってたから、アンドルフ撃破してよっしゃあとか思ってたら
あのロボドルフ出現でしかもカミカミしながらこっちに迫ってくるのには本気で泣きそうになった
半狂乱でボムとショット連射してギリギリ勝ったがなw

小学生くらいの時に64のゲームやると結構トラウマになるようなのがあるよな
562本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 02:56:58 ID:SpHN6qkL0
ムジュラの仮面なんか怖いんじゃないか?
563本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 03:29:35 ID:u0B4H07T0
>>562
つ、月(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
絶対上を見ないようにしてたよ・・・
564本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 04:21:37 ID:VHOcej3xO
>>543
それなんてディアボロ?www
565本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 08:36:50 ID:NCpfUJdx0
今ファミリー劇場ではだしのゲンを見てるんだが…


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

確かにこれはきついわ…
566本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 11:33:47 ID:cwjmxjuIO
天外魔境2で人間が豚にされてる国が怖かった。
ある町では豚になった人たちが苦しんでて、ある町では「(その国のボスに)なんか豚いっぱいもらった!いい人だねー」と豚を食べまくっている…
ひー
567本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 13:30:13 ID:vnoir9XyO
>>549
あれ小学生の頃やって泣きそうになったよ
あの顔から逃げ続けてると顔が巨大なナメクジみたいなやつに変身して…あれはほんと気持悪かった…
学校編も怖いよね
568本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 22:54:54 ID:wCL3Az2f0
>>566
そのボスの居る城の近くの村では「最近なぜだかよく豚が村に来るんだよねー」
と村人ホクホク&ショップで売ってる装備は「豚皮の靴」etc、の豚革尽くし

ボスを倒してその村に戻って見ると、村のBGMが呪われてる曲に変わってて
村人全員村のはじっこの川に集まって「おえええっ、ぐえっ、ハァハァハァ、おええぇぇ」って・・・('A`)

城から逃げてきて村でつかまってて、屠殺される直前で呪いが解けた人がいた

真相発覚

村人全員エンドレス嘔吐

ちなみにゲーム終盤になっても救済措置一切無し>その村

他にも色々とトラウマになる要素はあった。絹のアレとか

569本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 23:04:18 ID:2SvZrQSD0
出たかもしれんが、
個人的に1999年ぐらいに発行されたちゃおの増刊号がやばかった。
そのころはまだまだちゃおがマイナーで、誰にも感想を求められなかった自分w
夏のホラー号だから当たり前なのだが、あのころはやたら怖かった。
主人公(女)が恋人に殺される話とか、自分が花になっちゃうはなしとか、
グロが多かった……。
特に恋人に殺される話(それでもあなたを愛している、とかいうタイトルだった)
は、主人公の母さんの眉間に包丁刺さったり。
主人公がベランダから落とされて手すりに刺さったり(見開きで)
小学生ながらかなり衝撃的だった。
570本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 23:04:36 ID:mv7MPUGs0
>>568
絹のアレkwsk
571本当にあった怖い名無し:2007/07/10(火) 23:48:28 ID:oAxsSVSn0
天外シリーズって本当すげえな、あのキチガイストーカー女も実にサイコだった。
572本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 01:14:58 ID:QeuN2Dbf0
>>569
この前押入れ発見して読んだわ。
もうゴミに出したんだが。

カバンに動物とか食わせる話なかったっけ?
花の話は笑ってるコマの次の最後が強烈だった。
どれもこれもなんかはっきりしない終わりで気持ち悪かったな…
573本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 01:26:16 ID:P4i/famy0
>>572
レスついたことに驚き。
カバンに動物食わせる話は覚えていない…スマソ。
というか、多分読んでいないと思われる。
買い始めのてなかったのかな…。

後味が悪すぎるよなぁ。
花の話の作者の絵は、なんかのっぺりしてて、今時っぽくなくてて怖かった。
しかし、今考えると、おまえらホントに少女漫画家か!と思う。
574本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 03:46:25 ID:Ua2ZQUXT0
>>572
>カバンに動物とか食わせる話なかったっけ?
うわぁ、なんかぼんやりと思い出した!
詳細が思い出せないからモヤモヤするw
575本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 13:06:12 ID:bg1BdoFfO
>>555見て思い出した。

トマラルクでトマラナイトって宝石を集めないで全クリすると、
EDのライブで、お客の代わりに花子さんが沢山出てくる。


宝石、一個でも取っとけばよかったと後悔したわ('A ')
576本当にあった怖い名無し:2007/07/11(水) 23:56:54 ID:W6zgH+zV0
>>572
鞄に動物を食わせる・・・で思い出したのは諸星大二郎なんだが、違うよなぁ・・・・ちゃおじゃ・・・・。
577572:2007/07/12(木) 01:08:17 ID:naC0HOuZO
>>573
カバンの中にいるやつに金魚やら恋敵やらを食わせたりしてたら、
カバンの中にいたのは自分の姿をしたやつで、最後には主人公も食われた話…だったと思う。
違う号だったかな?
ちゃお夏の増刊は今見ても子供向けじゃないと思うんだが。
懐かしい話題をありがとう
578本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 02:08:42 ID:pqaAI1IG0
口裂け少女さっちゃんだったかな・・・タイトルうろ覚えスマソ
さっちゃんの変身がすごいグロかったよ。
579本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 11:13:51 ID:DCw3gqQY0
闇金ウシジマ君の借金女ベラの話
最近はギャグ漫画になってるが、初期の頃はマジで怖い話が多かった
580本当にあった怖い名無し:2007/07/12(木) 19:18:23 ID:eVpEwqkc0
>578
もしかして大橋薫のあれ?
マスクつけたぱっと見かわいい女の子な主人公が、舌が伸びて口が裂けて、そこから裏返ってなんだかよくわからない物に!
で妖怪を食べるやつ。

途中から普通のほのぼのアクション的なのになってた
581本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 11:01:20 ID:ZOEEXhqP0
>>544
カービィは意外とダーク
以前、子供と一緒に見てたときに、彗星がプププランド?に
墜落してくるパニック編があって、どんな手を打っても回避
できずに滅亡を待つばかりとなる。滅亡を前に改心した大王
が、最後の命令で兵士達に公園を作らせて、微笑みながら
ブランコをひっそりと漕ぐ(「生きる」のパロなんだが)。

怖かった。
582本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 13:47:17 ID:qrbzJGv40
>>579
ギャル夫くんのラストと、にくまむしがトラウマ。
583本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 19:42:52 ID:CEvJavFD0
>>581
生きる のパロとか、子供と一緒に見てた大人をニヤリとさせr
584本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 20:01:42 ID:k3mXnsDK0
>>581
読んでてなぜかムーミンを思い出した
585本当にあった怖い名無し:2007/07/13(金) 22:57:10 ID:l8BTeAxG0
コックカワサキもイカレキャラだな
586本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 02:59:58 ID:mD68dzesO
ファンタシースターオンラインのディメニアンが怖かった…

死ぬ時の鳴き声が本当の人間みたいな感じで不気味だった…
587本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 09:04:53 ID:+AFrFPedO
ICOの敵の動きが怖い
ゲーム中は常に背中に氷が入っている感覚で鳥肌が出っぱなしだった
チキンハートな俺は結末を知ることなくゲームを辞めた
588本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 16:49:32 ID:vJdJTGAG0
ワンダの巨像の水中から攻撃してくる長いやつが物凄く怖い

水中の巨大生物系のヤツって全般的に怖い気がしないか
爆ボンバーマンのイカダの上で戦うやつとか
589本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 18:27:38 ID:Vt6oCQ8H0
>>588
マリオ64のウツボも
590本当にあった怖い名無し:2007/07/14(土) 21:59:56 ID:6iicfruS0
ラストバイブルVのバグ魔物うりね
当時偶然こいつを発見した俺は、こいつの存在の意味不明さに恐怖した
仲間にしたあとは、ゲームバランスを崩壊させるこいつの強さに更に恐怖したが
591本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 01:36:09 ID:rPMNbgh90
592本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 01:56:33 ID:dZt4RZe5O
ケータイからスマソ

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面が怖い

もとからテーマに『怖い』も含まれている事を知っていたから、びっくりさせるようなシーンや月やストーリーは全然怖くなかったのに、サイドストーリーからは嫌な怖さ(精神的にひしひしと来る鬱になる系)を感じるし、何よりラスボス手前の


『ねぇ、君の友達は、本当に君の事友達だと思ってるのかな』


的なセリフがマジで怖かった
593本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 02:05:20 ID:a2v5o5TGO
>>592
ノシ
自分もムジュラにガクブルしてた
消防だったからかメインストーリーの時点で普通にやばかったが orz
実際に起こりそうで怖かった

些細な効果音もやたら怖く感じた記憶がある
594本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 07:39:08 ID:lb4wAN0w0
恐怖のキョーちゃん


((;゚Д゚)ガクガクブルブル
595本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 10:55:28 ID:DtoqPmODO
ムジュラは3日目の空色とか暗い音楽がまじりだすとかが怖いな
596本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 14:15:07 ID:2sjirplt0
>ムジュラ
牧場のお姉さんが
幼馴染の宿屋のお姉さんの結婚を
心の底では妬んでるんじゃないかとちらっと感じさせるのが一番怖かった!
597本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 16:38:20 ID:Y5twZfcu0
ムジュラはもう三日という時間制限設定の時点でガクブルだった
アクションは特にそうなんだが、時間制限系のって怖いよなw
598本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 20:55:34 ID:ABnjxtgf0
アニメのカービィでお化け屋敷の話がかなり怖かった。
骸骨から血が出てくる。(本当はペンキ)部屋に目覚まし時計がたくさん鳴っている。
サイコ・ブレアウィッチプロジェクトのパロディ。朝7時半にやるアニメじゃないなww
この中では目覚まし時計がかなりトラウマ。
風刺ネタ・時事ネタ・パロディこのアニメに勝てるアニメはあるのだろうか。
勝てるとしたらサウスパークか。
599本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 21:18:10 ID:h+E4BxISO
いや、あれ仮面がマジ怖WW
変身シーンとかホントビビるorz
600本当にあった怖い名無し:2007/07/15(日) 21:25:08 ID:HgQZkvnA0
流行り神の「お 前 だ」 「犠 牲 者 は あ な た」
に泣いた
601本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 06:09:52 ID:bEpZp5+k0
>>594
第一話目のグロさは異常
602本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 06:11:36 ID:5DVlxL+k0
基本的に敵キャラって怖いの多い。
603本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 07:25:05 ID:/DKP8ZunO
小さい頃に従兄から貰ったPSのペルソナ
名前決める前の変な男とか、なんか病院に敵が出てきてからMAPで聞こえる悲鳴と笑い声とか

当時は恐すぎて寝れなくなり目がすごい充血してたw
その姿見てまた恐くなり…
604本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 07:37:25 ID:RA4CZqICO
>>603
分かる凄く分かる
戦闘に入るたびにビクッてなるんだよな
あと学校を移動するときの主人公のカツーンカツーンっていう足音も怖かった
605本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 08:29:00 ID:4ofxCFE1O
>>604
俺には「カシュッカシュッ」て聞こえたなぁ
バックアタックされたときいきなり視点が動かされるのはビックリした
606本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 19:19:03 ID:IwmORm5t0
夕闇通り探検隊って今プレミアついて高いの?
607本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 19:24:01 ID:9aATmBPM0
ニコニコ動画で全話見れるか買わなくて済むよ
608本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 20:44:07 ID:trndEKPP0
その考えが怖い
609本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 21:14:57 ID:bEpZp5+k0
便利な世の中ね
610本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 21:45:06 ID:IwmORm5t0
自分でやろうとしてニコニコで見ないようにしてるんだ
611本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 22:10:21 ID:9aATmBPM0
で、流行り神は面白いの?
4話しかないけど・・・
612本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 22:32:25 ID:HvvSMwa6O
>>600
お前は
俺 だ !
613本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 22:35:15 ID:IwmORm5t0
>>611
流行り神はおもしろいよ、一話も結構長いし
614本当にあった怖い名無し:2007/07/16(月) 23:21:30 ID:Zv3DQHbJ0
ヤンチャ丸のボスかな?
ふーふーふーってやつ。

借りてやってみたけどそれが気持ち悪くて次の日返した
615本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 00:42:09 ID:piaOkwrf0
PCエンジンのネクロマンサーのエンディング
616本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 02:12:20 ID:QNe+yCzbO
これ、やってみ?と弟が貸してくれた『サイレントヒル』が怖かった(;_;)
どんなゲームか全く知らず、自分の時間が取れた夜中に部屋真っ暗にしてやり始めたら…
廃墟の病院だとかアパートとか刑務所とか…
マジで怖くて昼間の明るい時にしかできなかった(-_-;)
ドラクエとかみたいに仲間が居て〜みたいなゲームではなく、完全に主人公1人に近いゲームだから…
今でも思い出すと怖い。
トラウマですorz
617本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 07:05:04 ID:p8eUG9MzO
アプリゲットってサイトの、『念力の館』ってアプリゲームの
カラクリが解らなくて怖い。
頭の中で、10〜50までの数字を思い浮かべて一桁目と二桁目の
数字を足して出た答えを元の数から引く、っていう簡単な計算を
するのですが、最初から最後まで携帯の操作は決定ボタンを押す
のみ。それなのに、最後に出た数字をピタリと当てるから不思議過ぎる。

誰か、どうしてなんだか解りませんか?
618本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 07:18:24 ID:Ero1vaPi0
精神分析によって封印されていた過去の記憶を「ほりかえした」ように見えて、
実はありもしない記憶が「捏造」されただけであるケースが複数ある事が指摘
されている。たとえば、女性の患者が精神分析により父親からの性的虐待を「思い
出した」為父親を訴えたものの、実際には虐待の証拠は発見されず父親が勝訴
するという例が複数存在する。

精神科医にしてフェミニストのジュディス・L・ハーマンはこの種の記憶捏造の
原因になったとしてたびたび訴えられた。彼女は、患者自身が疾患の原因として
「仕事がつらい」、「妻とうまくいかない」などといったものを挙げていたとし
ても、疾患の原因は幼児期に両親から性的虐待を受けた事であると断定した。

もちろん性的虐待の覚えなど無い患者はそれを否定するのだが、ハーマンらから
「それは記憶を封印しているだけ」、「思い出さねば治らない」といった言葉を聞
くうちに虐待の記憶を「思い出し」、両親を告発する事になる。結果的にこういっ
た虚偽記憶に基づく訴訟が表に出た事でそういった治療が正しいのかと反発を受け、
記憶回復療法は2000年ごろまでに完全に停止された。この結果、フロイトの提唱した
抑圧された記憶の考えは、完全否定はされなかったものの非常に疑わしくなった。

619本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 14:43:26 ID:IjKa3/au0
>>617
十の位をa、一の位をbとすると、思い浮かべた数字は、10a+bとなる
そこから各位の和を引くと、(10a+b)-(a+b)=9a
計算の答えは常に十の位に9をかけたもの、つまり9の倍数しか出ない
最後に出てくる記号一覧をよく見てみよう
記号は毎回変わるけど、9の倍数は全部同じ記号になっているはず

ちょっと前に同じトリックのものがアメリカで流行ったのお
620本当にあった怖い名無し:2007/07/17(火) 17:44:39 ID:p8eUG9MzO
>>619
何と聡明な方だ…ありがとうございます!
これでようやく安心して眠れそうです\(T▽T)/
621本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 00:06:42 ID:eijeptPk0
ひぐらしの「嘘だッ!!」の所がマジで怖かった。
でも嘘だッ自体は事前に知っていたので怖くなかった。
怖かったのはその直前のレナの目が変わる瞬間。
622本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 00:29:30 ID:raqhdHhP0
このスレそろそろテンプレが必要だな。
同じ話がループしてる。
623本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 01:11:41 ID:Sw3SS4ndO
PS鬼太郎の学 校、肉 人 形

当時友達の家でガクブルしながらプレイしてたのはいい思い出
624本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 01:50:48 ID:xwncjvBcO
>>622
そんだけ同じ話で恐怖した人がいるってだけじゃん
コピペスレでもあるまいしもう少し寛容になれよ
625本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 05:38:39 ID:Oew7uT3cO
見たのが10年以上前で、かなりウロなんだけど怖かった短編アニメ

古代文明?っぽい世界(ラピュタみたいなの)に迷い込んだ主人公
集落みたいなところで少女と出会う
空腹な主人公が「食事は?」と聞くと少女がきょとんとして「エサのこと?」と答える
数日後その少女が綺麗に装飾され、みこしに乗せられていく

こんな感じだった。
要するに人間が家畜になってる世界
綺麗な格好でみこしに乗せられたのは、いわゆる「盛り付け」されたってこと
オチすら覚えてないけど、「エサ」とか、女の子が自分達が食べられるっていう状況を当たり前に受けとめてるのとかが怖かった。
他は全然おぼえてない
626本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 06:09:44 ID:BuZMgOb/0
>>625
藤子F不二雄のミノタウロスの皿
古代文明じゃなくて他の惑星だね
627本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 06:29:21 ID:Lb2lBAf10
不思議の国のアリス
何がダメなのか忘れたが、小さい頃実写かアニメを見て以来
なんだか見れなくなってしまった。特にトランプの兵士がつらい。
628本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 07:22:11 ID:t3wZf0SVO
アンパンマンのきらきら星の涙っていう映画。

全体的に負のオーラが漂ってる映画でトラウマです。。
629本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 08:20:40 ID:XW3TxGoUO
黒の十三
630本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 09:18:18 ID:BjhvpqMlO
PS鬼太郎ってアドベンチャー?それともテキスト選択するやつ?
プレイしたいけどサウンドノベルみたいなのは苦手なんだよな
631本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 12:43:52 ID:Oew7uT3cO
>>626
ありがとう!
もう一回見たかったんだ

同時に、体が溶けて最後に目玉だけが宝石のように残るっていう未知の病気と闘うSFっぽい話もやってたけど、これも多分不二子Fなんだね。
二つともほんと怖くて、幼かった自分はガクブルだった
632本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 14:37:20 ID:cFBl8R6w0
>>631
藤子FのSF短編集は珠玉のトラウマ漫画ばかりだよw
その話は無かったと思うけど
633本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 15:48:33 ID:hpw4I2edO
>>629
黒の十三じゃなくて黒ノ十三ね。
羽音とラミア…
634本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 21:24:42 ID:SS77QRme0
藤子Fの短編だと、「ひょんひょろ〜」も漠然と怖いオチで記憶に残っている。
635本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 21:38:30 ID:Nnsey8E1O
“誘拐”ヲ実行スル!!
636本当にあった怖い名無し:2007/07/18(水) 22:56:44 ID:zgV/zpD+0
怖いんではないが…ってことはスレチなんですまんが、
「劇画オバQ」のラストの切なさは破壊力抜群
637本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 04:55:57 ID:jhlvK+900
木目はガチでトラウマになったwwww

あと伊藤潤二のとなりのババアが窓から進入してくる話、淵さんより全然怖いだろwwwwwww
638本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 05:27:15 ID:QQ6V8+Wb0
天才バカボンの狂気は子供心にきつかった。
レレレのおじさんなんかただの池沼じゃん。
実際ああいう人近所にいたしな。
639本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 05:37:02 ID:IDnvNuG5O
エデンズボーイって漫画の子供が馬に喰われるとことかトラウマだな
あと、ドラえもん映画、雲の王国でドラえもんがラストあたり頭突っ込むシーン
あと、ルパン三世のマモ
640本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 05:40:40 ID:IDnvNuG5O
もう1つ
クロックタワー(確か1)巨大なハサミで追い掛けてきて、死ぬ時の主人公の声
641本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 05:54:17 ID:qMuP7MoY0
>>631
体が溶けるやつは手塚治虫の銀河探査2100年ボーダープラネットかな?
違ったらごめんね
642本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 06:33:14 ID:8DBbFHQ10
既出かもしれんが、ファミコンのスウィートホームが怖かった。
戦闘突入の瞬間とか、人かと思って話しかけたらゾンビだったりとか。

映画は80年代の邦画にしてはCGのクオリティ高くてスゲェって感じで怖くはなかったけど、上半身だけの古舘さんはちょっと怖かった。

バイオの元になったゲームってこれなんでしょ?
643本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 06:51:12 ID:cC33QELA0
スウィートホームの謎解き+アローンインザダークのゲーム性+ゾンビ映画の設定=バイオ
644本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 06:53:23 ID:jhlvK+900
>>642
バイオは海外の映画じゃないかった?これなのか
645本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 07:16:41 ID:o6oNHEA20
映画のバイオはゲームの映画化。
元々はスウィートホームの続編、というか似たシステムのゲームとしてバイオが作られた。
一応PS2では幽霊と戦ったりする路線変更を行おうとしたが没に。
そしてそのバイオハザード4(仮)はデビルメイクライとなった。
646本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 07:40:37 ID:cC33QELA0
そういや鬼武者はPS1だったよな
雑誌にスクリーンショットまで出てたけど没になったっけ
647本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 09:27:22 ID:i5mO2DFt0
ユキヒメー
648本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 09:38:15 ID:eq3lF3TBO
ユメマウー
649本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 17:47:35 ID:FoevkI7L0
>>642
はんしんおとこ になった古舘伊知郎が「連れてってよう・・・」とか言いながら
這いずってるシーンはとってもgood
650本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 19:00:20 ID:cC33QELA0
連れでっていう!
651本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 20:04:20 ID:cTwHIdpoO
>>637

ぼっちゃん、ぼっちゃんってやつだろ?
徹子みたいな髪型のババア
652本当にあった怖い名無し:2007/07/19(木) 20:10:44 ID:ZM2kK0kVO
初期ポケモン シオンタウンのBGM
653本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 07:52:47 ID:dIxfkTb2O
アローンインザダーク1はグラフィック、イベント、ハマリと即死の多さで
色々とトラウマだらけ
おかげでアローン1の低年齢層向けアレンジ版であるバイオは全然怖くなかった
窓から犬飛んで来た時は、さすがに丸パクリすぎて吹いたwwwww

あとクロックタワー1の時計台にフラグ立てずに登って、潰されて終了する時のジェニファーの声も激しくトラウマ
654本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 15:49:12 ID:55dZrCkO0
四八まだああああああああああああああああ?
655本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 21:40:09 ID:xemuoUPH0
「トワイライトシンドロームスペシャル」を300円で買ってきた
怖くないのかな、これは。
656本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 22:13:21 ID:6vAP2L8y0
>>653
時計台につぶされるようなとこあった?
クロック2じゃない?間違えた場所に下りると潰される

あれ…初めて見た時…… なんていうか……その…
下品なんですが…フフ…… 勃起………しちゃいましてね…………
657本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 22:29:09 ID:TVXXG4B/0
>>653
クロック1ではないね。
1のジェニファーは、そんな器用な死に方はできませんでした。
658本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 23:01:57 ID:SSpNkiTJ0
>>655
スペシャルなんてあるのか
659本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 23:07:34 ID:14mgneQV0
飢狼伝説スペシャルみたいなのかね
660本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 23:10:53 ID:Ic0xDnI/0
>>658
探索と究明をセットにした奴だよ。
661本当にあった怖い名無し:2007/07/20(金) 23:11:13 ID:GJysErRAO
かまいたちの犯人は小林って嘘情報を友達から聞かされ、バットエンドになりまくって泣きそうになった
662本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 00:00:05 ID:M8C/ceUg0
トワイライトシンドロームのラジオは深夜帯ってのもあって怖かった
663本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 01:03:30 ID:5bi7ZUr+0
>>661
ワロタw
つか自分でも推理しろよw
664本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 03:19:38 ID:ITokm4IOO
>656
はしご降りる途中でぺちゃんこになるやつ?

デメントのフィオナの死ぬときの声もかなりグロイ
あぁんっあぁああばばばば…みたいな
最初ちょっとエロい声なのに後半がアレだから怖さ倍増
665本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 04:02:57 ID:aYQblGgB0
トワイライト買ったものですが、一話の花子さんでちょっとビビった
声はめっちゃ可愛いのになぁ
666本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 04:12:39 ID:Fbd8UJM/0
ちょwwwそれ一話ですらないwwww

俺は夕闇通り探検隊ほしい、一万いくけど
667本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 04:26:10 ID:W136WHiPO
ニンテンドー64のゼルダの伝説が怖いと思った
668本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 04:27:16 ID:bWUYBIHY0
>>666
夕闇は怖いというよりは懐かしく、そして切ない。
669本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 05:33:49 ID:izKAjE8S0
>>668
いや、その中でふいに来る怖さが良いんだよ!

怖ゲーじゃないのに怖かったのは、FF7の神羅ビルでの引き摺った血の跡だな
670本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 07:41:22 ID:HIQyKVnIO
既出だけど、プレステの鬼太郎のやつ。
小学生のころ始めたら、『学校』のお話でいきなり夜の学校で霊きとりつかれた先生に追っかけられてかなりびびりました。
671本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 07:55:21 ID:xnEGxHgt0
学怖の逆さ女と飴玉婆と水泳部の幽霊はトラウマ
あとMother2のフォーサイドは気持ち悪かった・・・
知ってる人少ないと思うけど「マックスペイン」の主人公が薬を打たれて幻覚に陥る・・・
世界はヤバス、赤ん坊の声がこだまして鬱になりそう orz
一番ヤバイのは「僕の夏休み」の八月三十二日でしょ
672本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 08:42:38 ID:ZHxqF7DdO
僕の夏休みの 何が怖いの??


ブ━━━━━━━ン!!
―=≡≡∧_∧ 
―-=≡(´・ω・)
-=__(_○¶¶○
=(   ´・ω・`)
=≡"―◎―――-◎-"
673本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 08:50:31 ID:2Q+GiHKPO
>>672
かわええwこっちむいてちゅーして
674本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 10:52:06 ID:izKAjE8S0
>>672
だから8/32だろ。
675本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 13:02:27 ID:xnEGxHgt0
>>671
訂正 フォーサイド×
    ムーンサイド○

>>672
多分この世で一番怖いバグ
676本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 19:33:56 ID:z3uX7y6N0
>>675
この世で起こったら、間違いなく最恐だな
677本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 23:12:39 ID:XlmAD7r7O
ドンキーコング64の怖さは異常だと思う
バイオハザードは平気でもこれだけは一人でできなかった
678本当にあった怖い名無し:2007/07/21(土) 23:19:08 ID:MPte2fzy0
>>677
おもちゃ工場ステージのボスの怖さが異常
679本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 03:06:43 ID:X/WcGG3C0
前は2chで日付変わったよな
680本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 12:22:33 ID:o5FHxnBDO
アニメだと
ハッピーツリーフレンズ。
可愛いアニメキャラなのに内臓とか切断溶解とかがやたらリアルで
シンプソンズとかポピーステインは見られたのに
痛々しくて見ていられなくなったのは初めて

あとはゲームだと
ドラッグオンドラグーン(PS2)の歯の生えた巨大な赤ん坊&化け物化した妹
サイレン2(PS2)の自衛隊ED
デッドライジング(360)のピエロ他サイコの登場から死亡まで(三馬鹿除く)
681本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 13:52:26 ID:JxyxIvcVO
ポケモンダイパのギンガ団アジトが怖かった
生体実験がらみのイベントはどのゲームでも漏れなくガクブルできる
682本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 14:37:29 ID:pcgvHxsX0
>>680
ハッピーツリーフレンズは醜いとオモタ。
683本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 17:09:22 ID:6o58HMcv0
>>8
雷が突然鳴ってきて停電になって黒い猫が「ミャー」と鳴いていて
「消えてしまいました、消えてしまいました」と女性の声が出てまる子が怖がってしまうシーンも怖かった。
684本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 17:58:08 ID:6dQ/H5RE0
エロゲでは怖い描写はデフォ?
カクブルしたことあったけど18禁である手前、文句言えねぇorz
685本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 19:01:28 ID:Bwcolt36O
ファミコンのゲームは恐いの多かったなぁ
聖餓魔Uとかさw
686本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 19:15:31 ID:VjUY+oHZ0
俺もファミコンのが怖かったな、幼少って事もあると思うけど
おかげで今は免疫付き捲った
687本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 19:31:26 ID:wULTyRMw0
ゲームでもマンガでもアニメでもなく特撮で済まないが、今日の仮面ライダー冒頭でちょっと怖い場面があった。
夜中、主人公が寝ている横にカメラが行くと、暗闇の中に二つの目玉がギョロッ!とドアップになるというシーン。

目玉の正体は小型の恐竜で劇場版の宣伝でしたァという話なのだが、子供がアレみたら本気でビビるんじゃなかろうか。
688本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 20:43:21 ID:FFU3VaZ70
ペルソナ3でコードを改造してプレイしたら、
ゲーム中のキャラが「改造してクリアして何が楽しいの?」って台詞を言ってくる。
689本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 21:00:57 ID:Q09o9KBV0
>>688
改造してクリアして何が楽しいの?」
690本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 22:00:13 ID:6433NL6w0
改造してなくても面白くないもの
つまらないものの時間短縮をしているだけ
691本当にあった怖い名無し:2007/07/22(日) 23:09:37 ID:gCOeBXnY0
>>688
そういえば、PS版ドラクエ4でも
チートとかすると、称号がそういうのになるって見たことあるな。

開発者のその細かすぎる仕事が好き
692本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 03:13:29 ID:x5gTtImV0
スパロボやラングでもあったな、計算上、ありえないターン数で
クリアしたり、取れないはずのアイテムを無理矢理入手すると、
キャラが突っ込み入れてくるってイベント。

その手に奴で怖かったのは、某PCゲーのコピー対策。
コピーディスクを使用していることが検出されると、ある程度、
ゲームが進んだところでそれ専用のルートに強制的に誘導されて、
存在しないディスクの入れ替えを要求するって奴。
一見すると、仕様に見えるんで、知らない奴はメーカーや雑誌に
問い合わせる。
すると、メーカーは「ゲームの性質上、答えられません」と無視。
雑誌は読者間での情報交換コーナーなんかにそのまま掲載。
結果的にそいつらは、クリアできない上にコピーした奴として
晒し者になってしまう。

パソ通や口コミで、比較的早期に事実が広まって大した騒ぎにも
ならなかったけど、結果的にちょっとダークなコピー対策になっていた。

693本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 03:13:45 ID:uIzXoKleO
>>688
これは怖い
実際見たことないがマジで一瞬目がくらんだ
694本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 03:31:33 ID:ljwr1uEj0
コピーディスクはともかく、改造コード使うぐらいほっとけよ…とは思う

怖いゲームといえば零シリーズが何回やっても怖い。
695本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 07:36:41 ID:nrA/WuNCO
>>688
そういうののまとめサイトってないのかな
696本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 16:43:05 ID:SrXmSXOD0
>>694
お見通しされてる感が怖くて良いと思うw
697本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 19:33:13 ID:1OICSznw0
余計なとこに力入れてるヒマがあったらもちっとマシなゲーム作れって感じ
698本当にあった怖い名無し:2007/07/23(月) 21:48:14 ID:xNSvKmsV0
タクティにもあったな
「なんと心無い人たちだ……」って言われるやつ
699本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 08:31:02 ID:VuvzsPql0
期待して買った「流行り神」
ギャルゲーみたいな対話形式なうえに淡々として全然怖くないんだよな・・・。
シナリオはツッコミ所満載で糞だし、どうでもいいイベントのせいで一話が長すぎる。
おまけにキャラだけは腐女子向け。作った奴ら呪われろ
700本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 09:32:14 ID:I7iNj+iSO
アンパンマンの絵本はすごく怖い。
色使いとかキャラの目とか、何かが歪んでる。
701本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 09:38:17 ID:I7iNj+iSO
スマン、スレ違いだった
702本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 12:10:50 ID:vYcnkah40
>>699
あれを腐女子向けと言い切るなんて本人か、
近しい知り合いに腐女子が居ないと思いつかない発想だな。
703本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 12:53:46 ID:VuvzsPql0
>>702
主人公と血の繋がっていないイケメン大学教授(ご丁寧に少年時代のシナリオまで用意)は狙いすぎだと思うぜ。
まぁ腐女子向けとまでいかなくともキャラゲーだな。ストーリーは糞つまらんのにキャラだけは完成度高い
704703:2007/07/24(火) 12:54:49 ID:VuvzsPql0
×主人公と血の繋がっていない
○主人公の兄だけと血の繋がっていない
705本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 13:14:01 ID:EULt+VBoO
>>700
ペロリダー怖いよな。三白眼で。
706本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 14:09:41 ID:8J3uKuS8O
>>692
何て言うゲーム?>某PCゲー
707本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 15:46:45 ID:fJT1IrD/0
DOV/Vのフライトシムでキーディスク入れ忘れてプレイしてたら
僚機(コンビを組んで飛行する味方の戦闘機)から突然
「酷い奴だな」と通信が入り、後ろから撃たれて墜落した。
ものすごくびびった。
708本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 21:19:49 ID:E5WALB6N0
>>707
DOV/Vのフライトシムかあ
確かに怖いな
709本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 23:14:17 ID:ktigF2Cu0
それはコピー対策でそうなってんの?
そういう洒落の利いたの面白くていい
710本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 23:20:20 ID:VuvzsPql0
昔のPCのRPGはわざとアイテムや魔法を訳の分からない名前にして、効果も画面上では伏せてたっけ。
マニュアルが無いとやってられなくするためのコピー対策だった。
711本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 16:43:55 ID:qKjmvGyw0
>>706
実は良く覚えていない。
なんせ、二十年近く前のことだから……。
確か、98か88のギャルゲかエロゲで、ジャンルはADVかRPG。
当時はそこそこ有名なメーカーから出された作品で、人気も
それなりだったと思う。

多分、ゲー板のレゲースレ辺りで聞けばわかると思うんだけど……。
期待に添えなくてスマン。
712本当にあった怖い名無し:2007/07/25(水) 18:41:38 ID:+j1QK/JJO
>>688
前にペルソナ3本スレでスクリーンショット見たな。
「あっ、改造してますね!そんな人には…こうです!」「君が改造するようなやつだったとはな…」みたいにセリフが何種類かあるみたい。いらん所に芸が細かい。
713本当にあった怖い名無し:2007/07/26(木) 05:19:33 ID:P7zDCVaH0
>>711
とりあえず「狂った果実」で検索してみようぜ



PC98とかの違法コピー画面まとめみたいなのがあったはずなんだけど…。。
おもいだせん。。。
714本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 03:23:18 ID:/HC2D9Bj0
カメレスだけど、恐怖のキョーちゃんはヤバ過ぎた。
グロだめな自分はアニメながらかなり気持ち悪くなったなぁ。
ウィッキーさんを頭からミキサーにかけるとか、ゴールデンでありえない…orz
715本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 10:14:43 ID:e6gA0oDz0
>>714見たのが小さい頃でしかもちょっとしか見てなかったからかなりうろ覚え
なんだけど、これって人間の内臓を吸い込んで、それから息を吹き込んで
体を膨らませて破裂させるって話あった?
めちゃくちゃ怖かったことしか覚えてないんだけど。
716本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:42:57 ID:kqigjuHWO
今週のファミ痛にDSで都市伝説のゲームでるって記事あったよ
一瞬、流行り神の続編かと思ったら飯島氏だった
717本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 18:52:34 ID:hS/kdlif0
魔女の宅急便で、ジジが急に喋らなくなった事に恐怖を感じた。

ニコニコで改めてキョーちゃん見たけど、改めて恐ろしいアニメだと思った。
いろんな意味で。
718本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 19:03:07 ID:0ehEqdxm0
さよなら絶望先生ってアニメのEDが怖い
内容見たらギャグでやってるのは判るんだけど
719本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 19:14:38 ID:h152Uix7O
720本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 19:21:55 ID:wGYDVWL2O
ブラクラ貼るなカス
721本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 19:26:58 ID:6bWKqFqaO
>>719
これはガチだよなwww
俺もリアル小坊時代に泣くほど驚いたしwwwwww
722本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 20:38:54 ID:04q40uvUO
漫画だと「おしゃれ手帖」の後半(7巻くらいから)の未曾有のカオスに恐怖

ゲームはPS1の「ミザーナフォールズ」の森。てゆうかクマ
723本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 20:42:42 ID:04q40uvUO
漫画だと「おしゃれ手帖」の後半(7巻くらい)からの未曾有のカオスっぷりに恐怖

ゲームはPS1の「ミザーナフォールズ」の森。てゆうかクマ。
724本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 21:10:19 ID:hE//e8WV0
連投ミスかと思ったら、微妙に修正されててワロタw
725本当にあった怖い名無し:2007/07/27(金) 23:46:53 ID:7iVAqG6V0
SFC版シムシティにはソフト本体にダメージ与えるとゆっくりゆっくり街が
消えていって画面が真っ黒になるバグがあった。

まあ、SFC版シムシティ自体ハード性能の限界越えて造っていたため真面目に
予測不能なバグがいっぱいあるゲームだったのだが。
726本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 01:42:21 ID:HgCZtGJR0
>>715
そう言うのもあったんじゃないかな…?
ミンチとか破裂とかボキボキとかそんな路線のグロだった気がするので。
私も怖くてチラチラしか見てなかったから他の話はかなりうろ覚えなんだ…。
>>717の方がニコニコで見たとあるけど、確認してみる勇気はないw
727本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 04:43:07 ID:YkrCdLpcO
キョーちゃんてダウンタウンの松ちゃんが作ったやつだっけ…グロいのが面白くてわりと放送が楽しみだった。
でも笑ウせぇるすまんのアニメはビビりながら見てた。カオスな子供時代…
728本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 06:52:14 ID:mv+RxSZgO
黒ノ十三のラミア、お母さんゾンビが声を出そうとして血を吐く所
実写取り込んでるからかやけにリアルなグラフィックと
『ごふっ』という、気持ち悪い鈍い効果音が無駄に怖かった
729本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 07:11:33 ID:HWH7Sf1f0
黒ノ十三はトラウマ製造ゲームだと思っている。
730本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 07:36:32 ID:llX8FAxkO
ラミアより羽音の陥没顔のが恐怖、呪われる
トラウマになった
731本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 11:10:39 ID:TAQJZafk0
ダークメサイア

いまだに地下から抜けられないよー。
732本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 16:15:44 ID:mv+RxSZgO
>>730
黒ノ十三まだプレイ始めたばかりでラミアしか見てないのだ…まだ仮面人。
羽音は評判スゴいね。トラウマ度を期待してみるぜw
733本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 17:25:21 ID:Fb8X9Y4XO
黒ノ十三、画像が怖過ぎて直視できず話をイマイチ理解してねぇw
で、やっとこEDにきたと思ったら、スタッフロールでデカデカ出やがったorz
734本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 18:55:50 ID:dM+J45GH0
>>716
学校であった怖い話の舞台が鳴神高校って設定なんだっけ?
735本当にあった怖い名無し:2007/07/28(土) 19:19:16 ID:QUAGzeXb0
クーロンズ・ゲート
736本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 00:15:41 ID:OPFE8QvT0
>>727
そうそう。松っちゃん原作で。
篠原涼子がごっつに出てて、キョーちゃんのopとかも歌ってたんだよなたしか。
笑ウせぇるすまんが見れたなんてすごい子どもだw
俺は怖過ぎて見る事も出来ずにチャンネル変えるかテレビから逃げてたな。懐かしい。
737本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 00:41:38 ID:9X46Vu3c0
>>735
あああ怖かったなあw
入れ歯に噛み殺されたらしい歯医者の話がもう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:47 ID:7YKVecJb0
このスレのせいで昨日寝られなかったじゃねぇかorz
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:07:11 ID:tagE8P8D0
>>731
地下から地上に抜けられるのは、エンディングだけ。
740本当にあった怖い名無し:2007/07/29(日) 20:46:58 ID:UVQgJDw20
デスクリムゾン怖すぎだろアレ・・・。
エコールのロゴの部分が夢に出てきたんだが。
741本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 14:11:04 ID:HI3cb2tW0
>>740
そこは笑うところだと思うw
742本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 19:08:21 ID:jBMZK8VFO
イルブリードのゾディックと戦う時といったら…
743本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 19:41:44 ID:wfxSk/yj0
まんが日本昔はなしの女の妖怪が旅人の舌を抜いて食っちゃう話。
タイトルも内容も忘れたけど、眠っている旅人の舌を抜いていくシーンが幼少時代のトラウマ。
744本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 21:24:07 ID:oe6OWthI0
>>743
舌をぬくおばけ?
745本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 22:03:47 ID:0aC8UE4+0
まんが日本昔ばなしのアレが怖かった。
タヌキが「しょ、しょ、しょじょ寺♪」って歌いながら腹太鼓叩く話。
叩きすぎてお腹が破裂しちゃうんだよ。痛そうだしすごく怖い。
746本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 23:15:54 ID:whKZXkdK0
処女寺の話はこわいぜ。しかも地元だしよぉぉー!
窓から見えるってのがアワワ
747本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 01:43:31 ID:2EVsr4Yv0
>>737
あれは怖かった

あと、振り向いたとたんに居た双子屋には死ぬほど驚いた
748本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 01:50:41 ID:VE/0UiPU0
俺はまんが日本昔ばなしでは、さとりの怪が怖かった…
749本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 02:56:33 ID:FnpVgiwX0
>>743
トラウマスレと日本昔話スレでは常連のテンプレ「十六人谷」だと思われる
750本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 11:08:15 ID:DrkWpopO0
オカルト漫画ばっかり発行してることがだしてた単行本に収録されてた短編

主人公の少女は、毎晩同じ夢をみる
それは自分が刑務所らしき場所で監禁されている夢
母親にそのことを相談すると「そんな強い印象が残るテレビ番組とかも
見せた記憶はないのに、そんなはっきり夢に見るなんて変ねー」とか言う
それゆえ夢をみるのが嫌で、夢の中でも「早く覚めて」と思っている
現実は優しい家族やボーイフレンドもいて幸せ
しかし、物語が進むにつれ彼女はふとしたことから殺人を犯してしまう

子供時代に殺人を犯した少女は終身刑を言い渡されており、
現実だと思っていたのが夢の世界で、
夢だと思っていた刑務所の世界が現実だったというオチ
長文+既出だったらスマソです
751本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 14:17:00 ID:fpDzckSU0
>>750
それは山岸涼子の作品だな。題名は「悪夢」
実際にあったマリー・フローラ・ベル事件を元にして描かれたもの。
漫画だといつまでも投獄されたまま終わっているが、
実際は出獄して結婚して本も出版している。

山岸涼子の作品では、散々ガイシュツだろうが、
「汐の声」がテラこわすでトラウマ漫画。
752本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 14:23:52 ID:N3EpUu8p0
「私の人形はよい人形」も怖かった。
全て終わったと思ったら最後のコマで人形の足跡が「コトッ」って......。
753本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 14:24:22 ID:N3EpUu8p0
足音だった
754本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 14:55:00 ID:2aAL6HwF0
山岸涼子は心霊物より家族間の怨念系が怖い・・・
「鬼来迎」とか怖くて泣いた!
755本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 21:18:41 ID:1SEjH6PQ0
他スレに貼られてたサザエさん
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm729736

最初は普通にサザエさん展開なんだけど、途中からおかしくなっていく
実際に放映されたのかどうか知りたい
756本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 21:27:43 ID:JEdGNS8/0
757本当にあった怖い名無し:2007/07/31(火) 21:54:42 ID:1SEjH6PQ0
>>756
やっぱり編集によるものだったんだ
実際放映されてたら面白かっただろうなあ
サンクス
758本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:21:29 ID:Nkp62BwbO
のちのサザエ都市伝説である
759本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 10:33:42 ID:EVauJOlR0
>>758
そういう言えば、
ネット普及してから都市伝説って面白味ないね。

ネットがなくて>>755のビデオだけが出回ったら、
凄い事になりそうw
760本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 16:40:52 ID:9frBXt2y0

72 :名無しだョ!全員集合:2006/04/29(土) 18:23:56 ID:???
意外なことにセーラームーン初代EDが怖い。特にうさぎのシルエットが
アップになるところ。曲調も後のEDに比べると暗いし。そしてアニメ界に
名作を遺してきた椋尾篁さんの遺作であるということも。

ところであの時代、平成教育委員会の裏番組がセラムンだった。
逸見→胃ガンで急逝
たけし→バイク事故
渡嘉敷→告訴
田代→タイーホ
プロデューサー→自殺
その他スタッフに死者や怪我人、病人が沢山出たという噂もあったので
呪われた番組だと言われるけど、時折裏番組のセラムンにも呪いが波及
していたのではと思うことがある。
(前述の)椋尾篁→ガンで急死
三石琴乃→初代最終回直前に急病・卵巣摘出
新山志保→白血病で急死
761本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 18:48:28 ID:NL/sbKx70
椋尾篁はセラムン製作前から癌による体調不良で入退院
していたし、新山志保はシリーズ終了後、しかも二年近く
闘病生活を送ってからの死だから、急死とは言いづらいと思うんだが……。

しかし、三石琴乃が卵巣摘出ってのは知らんかった。
あの頃、一般向けのアナウンスだと、盲腸が悪化したってことに
なっていたんだが、ググってみたら自分のエッセイでいろいろ
語ってんのな。
母親になれて良かったな。
762本当にあった怖い名無し:2007/08/01(水) 20:58:03 ID:OMlEbjPj0
富樫ももしや・・・
763本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 00:13:08 ID:JKQ70sso0
ごめんね素直じゃなくて
764本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 00:46:03 ID:MVo4/BbYO
夢の中なら言える
765本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 00:52:20 ID:A3R0yQVq0
思考回路はショート寸前(>>755)
766本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 01:32:08 ID:tt3J7qEW0
占う恋の行方
767本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 02:33:56 ID:mI+hh0tV0
今すぐショート寸前
768本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 03:12:51 ID:tt3J7qEW0
セーラースターズの主題歌はマジ名曲
異論は認めない
769本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 04:45:29 ID:+C3BX6at0
いつの間にセラムンスレにww
770本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 14:22:32 ID:538Oogr+O
あげるよ
771本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 14:43:35 ID:tt3J7qEW0
ミラクルロマンス〜
772本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 17:51:18 ID:uBliibOu0
>>768
あなたが消えたその時から 探し続ける旅がはじまった 
773本当にあった怖い名無し:2007/08/02(木) 17:59:13 ID:uBliibOu0
どんなに辛いさだめでも 追い続けるから 後悔はしない ・・・中略 ・・・天使の はねで 飛び立つの

(明るいテンポだが きっと死体捜索の歌かと)
774本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 01:21:47 ID:TQSTcT1z0
月の光に導かれ
775本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 05:30:39 ID:cTtTAnQ2O
何度も目えぐり合う
776本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 13:08:25 ID:1AP7uy7+0
ハートはマン毛狂
777本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 19:48:00 ID:ywRBQouFO
777 v(^-^)v
778本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 20:01:02 ID:YgX7kejW0
前のほうでエコーナイト出てて、確かに人形も怖かったけど
墓地の地下でじいさんに追われるのも怖かった…主人公走れないし。
779本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 22:15:10 ID:JSMnw0w60
>>776
ハートマン軍曹に見えた
歌ってみた
違和感なかった
780本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 22:46:49 ID:FhVdZs3J0
クーロンズゲート
劇場で、ダミアヌスに捕まったときはもう…((((;゚Д゚)))
781本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 10:10:09 ID:iBfkGyTW0
セラムンといえば無印の後期EDのほうが怖かった
顔の部分が真っ黒に塗られてるうさぎが同じアクションで延々と踊り続けているという
曲調もこっちのほうが暗かった覚えがある
782本当にあった怖い名無し:2007/08/04(土) 15:06:31 ID:nRoDWwI+O
シャドハの麗々はガチ
783本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 00:56:59 ID:655JEGCi0
シャドハなら無印の香港にある手術室もなかなか。
部屋全体に飛び散る大量の血液と、
主人公たちに負けた後にそこで生体実験されたチンピラの変容ぶりがもうね orz

2や3ではグロ表現がかなりゆるくなったのが残念でならない
784本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 05:08:22 ID:5jco1CafO
シャドハというかクーデルカというか、これに出てくる
インバースというモンスターの気味悪さと意味不明さは特に異状
785本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 05:24:37 ID:iHQnQvOX0
どんなんだっけ
786本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 06:10:59 ID:5jco1CafO
画像は持ってないけどインバースは「空中」に逆さに立ってる男。
本来の頭の片側に二つか三つくらい、腫瘍みたいに顔が一列に並んでいる。

他にも色々いたがどいつも奇抜すぎ。
シェパード犬の口から人の腕が生えてて、
その腕で犬の体を逆さにして立ってるモンスターとか。
奇抜にも程がある。もはや意味わからん。
787本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 11:12:02 ID:T+7S600O0
クーデルカはクトゥルフ系のモンスターも出てきて嬉しかったw
戦闘にあんな時間食わなきゃ良ゲーだったのに
788本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 14:06:53 ID:lUAByG1bO
話ぶった切って悪いが、ポピーザぱフォーマーは怖いな
めったに血出ないからいいが一部怖いな
789本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 16:47:43 ID:WUnc79vh0
fanny's petsだっけ?のが怖かった
落ちが暗いよ…
790本当にあった怖い名無し:2007/08/05(日) 17:50:37 ID:lUAByG1bO
あれもキャラ可愛いのに怖いね
メルヘンかと思ったのにおっかない
791本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 01:39:08 ID:fpSKrUzN0
世界はオシッコって頭が狂ってるとしかおもえんぜ
792本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 08:25:29 ID:fGJpFpCq0
カービィ3が怖い。
一見可愛いらしいゲームなのに後半のボスがやたら不気味。
デデデの腹が裂けてパクパクしながら襲ってきたり
ラスボスは血を撒き散らしながら分裂したりで当時本当に気分悪くなった
793本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 16:15:41 ID:5XOrj6RK0
某サイトでふしぎの海のナディアというアニメの
フェイトさん死亡シーンというのを見たんだが
本気で泣きたくなった。
あれ小さい頃に見てたらトラウマ確実だろうなぁ
794本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 19:33:41 ID:+vDHxktx0
クレしんの原作って結構えぐい話が多い。
http://cgupload.dyndns.org/~upuser/up3/img/1186249758789.jpg
http://cgupload.dyndns.org/~upuser/up3/img/1186308591783.jpg

アニメでもえぐい話多いか。
795本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 19:45:16 ID:Kl7bm+ov0
>>794
黒いwwww
796本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 19:57:55 ID:Rny6evJO0
>>794
ZIPで(ry
797本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 21:45:16 ID:Gdmbe9ym0
ねーよwと
半信半疑でぐぐったらマジかよ…
びっくりした
798本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 22:24:44 ID:vKzjhA2rO
>>329
亀だが、リヘナラドールでは‥
799本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 22:38:09 ID:2xrQ4IIjO
クレしんはアクションでやってた漫画だしな。もともと大人向けだったんじゃね?
800本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 23:06:30 ID:2FuLwE3l0
ちょ……マジか
単行本派なんでえらいショックだ
まさかこんなとこでクレしんのネタバレ見ると思わんし
801本当にあった怖い名無し:2007/08/06(月) 23:08:39 ID:5S1DJs0u0
>>794
おいおい・・・
この話はアニメじゃできないだろ
802本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 00:38:34 ID:SLRi2Bv+O
すいません携帯なんで>>794がどんなのか産業でおねがいします
803本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 00:52:53 ID:4OTA/TAt0
コミックス版ひぐらしの綿流し編のラストのベッドからのそーっと出てくるのは
結構ビビった。
804本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 00:52:59 ID:Dzx6VQmLO
>>802
ttp://fileseek.net/
あとsageろ
お前みたいなのが居るから携帯厨とか言われるんだよ
805本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 01:16:25 ID:rkUPWrMl0
>>802
松坂先生の恋人が、
テロで殺されちゃって、
松坂先生、後追い自殺。
806本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 01:29:06 ID:HpYlqElT0
クレしんつうたら、大抵ここから実は生還していたことが判ってギリギリで駆けつけて
その場で誤解も解けてゴールイン、とかやるんじゃね
古い単行本から引用かと思ったら雑誌からのネタバレくるとは思わなかった

あとアクションは確か主婦雑誌だったよ。初期なんかどっちかというとみさえ目線が多い。
そりゃあ子供に見せたくない番組にに選ばれるわw
807本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 03:35:42 ID:KlU167vJO
>>802死ねクズ
808本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 03:56:10 ID:pb/mJnZd0
>>805
自殺してなくね?

飲んでるのはウイスキー自暴自棄って書いてあるし
809本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 05:45:21 ID:OoEJDTol0
>>808
そこは突っ込むところじゃないだろw
ウイスキー飲んでるのも気を紛らわせるためだろうし
810本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 07:28:20 ID:G+c1+thx0
>>808
酒飲んだ後クスリ大量に飲むとやばい
811本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 09:29:11 ID:N1jIL8NE0
まつざか先生関係の話って怖いと感じる話が多いよな。
ところで、まつざか先生しんでしまうん?
812本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 09:47:41 ID:peEYyTcg0
まさかアレで終わりじゃないよな
もう1,2ページあるんだろ?
813本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 13:14:45 ID:TuL2QKEQ0
しんのすけが近くにせまってるから、そのまま自殺とはいかんだろ
814本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 13:19:27 ID:ColjE4VN0
wikipediaだと徳郎さんまだ生きてることになってるんだが、
それとも比較的新しい話?
815本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 19:08:23 ID:x1hjGmso0
プリキュアも結構怖い。
子供の頃見たらトラウマになってるな。
http://ranobe.com/up/src/up206681.jpg
816本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 20:33:03 ID:PKrN5LDYO
大人になってから観るとズリネタになるけどな
817本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 21:26:43 ID:8HIuHhm00
>>814
徳郎がテロにあう話はかなり最近
818本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 21:58:14 ID:oK8OqrRG0
>>793
あの回はリアルタイムで見ていたが
なぜかはしらんが
絵と音声が同期してなく、音が遅れて聞こえていた
なんで、その現象を気味悪がりながらも見ていたので
フェイトさんの最期の叫びがとても怖かった

今考えると演出でそんな風にしていたのだろうか?
819本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 23:43:05 ID:vVJsztUL0
SFCででてたザクロの味?とかいうゲームが結構怖かった
多分弟切草が流行ってた時くらいかな?同じようなサウンドノベルで
かまいたちみたいに人物がシルエットで出るんだけど
かまいたちとかよりもグロくて、人のシルエットのおなかの部分
でかい穴あいてたり、内容も暗くて後味が悪かった

ゾンビみたいのがいて、そいつらに食われるとぞんびになっちゃって
また人襲うみたいな。なので同僚が突然襲ってきたりして
なんかヤな内容だったと思う
820本当にあった怖い名無し:2007/08/07(火) 23:52:41 ID:4VA/Iqzv0
>>814
むしろ一番最近のじゃないかな?
本屋勤めだからちょっと売り場見てみたら
今月号の漫画タイム(だっけ?)クレしんが表紙で巻頭カラーっぽかった。
さすがに立ち読みする暇はなかったけど・・・

821本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 00:17:06 ID:yINJpUNe0
アクトレイザーってSFCのゲームは

なんか恐かった印象がある。
822本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 00:29:57 ID:3UXeiYMHO
んなもんSIRENがダントツだろ
823本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 02:05:11 ID:P+03eiv5O
>>820
あの本は毎号クレしんが表紙


自分はディスクシステムの「パルテナの鏡」が未だにトラウマ
死神が声をあげてちっこい死神呼ぶときのあの声
20年以上たった今でも夢に出る
824本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 08:53:16 ID:1jeI8OvX0
歌なんだがお散歩宮お昼寝宮というアルバムに入っている「骨の駅」っていうやつ
骨の駅では気を付けなさい 青い霧が骨を溶かしてしまうから・・・みたいな内容
なんかすげえ怖くてトラウマ。夜の無人駅が怖くて仕方なくなった
825本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 14:59:19 ID:Yzhw+GXk0
88 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/08(水) 08:13:58 ID:3bmlKA430
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1087.html





なんかの漫画みたい
826本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 15:25:47 ID:XKsXEP4B0
827本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 18:43:58 ID:ZtQk8QeQO
「笑う標的」
あれは絶対見たらトラウマになる。
828本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 21:13:03 ID:Mw7xx/VoO
>>819
俺も半年くらい前にやったよ
ただゾンビ化する原理とか流れがつじつまあわんかった

ただ気味悪い感じがあったなぁ
特に皆で脱出後にヒロインに殺されるED
BGMも地味に嫌らしいんだよね
829本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:06:07 ID:fJct7K+WO
まつざか先生の話、今日立ち読みしてきたよ
徳郎さん今行くからねってとこで終わりなんだねアレ…後味悪すぎる

ちなみに私は小さい頃何故かドラえもんが怖かった。なんでだろ
830本当にあった怖い名無し:2007/08/08(水) 22:38:20 ID:twBmt9wLO
漫画版「風の谷のナウシカ」
爆撃で腹に大穴開けても内臓ボトボト落としながら歩いてくる敵の皇帝やら
不死身の技術で首だけになってもぴょこぴょこ跳ねて追いかけてくる研究者(僧侶?)やら
最初読んだ時は宮崎駿がこんな絵を描くのかとショックでアニメの方も暫く見れなかった。
831本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 11:27:38 ID:XhCQAlJP0
>>827
よう俺
高橋留美子の書くホラーは良いぜ
832本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 13:55:03 ID:9guKvx6EO
もう10年近く前になると思うがアニメのクレしんで夏に怪談特集やった
3本とも最後までゾッとする話で今も印象に残ってる
後にも先にもああいうのは無かったはず
833本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 14:11:36 ID:WEVsOxDaO
ゲームのブラックマトリクスダブルオー
エンディングが何種類もあるゲーム。
ヒロインがさらわれて助けに行くが
一緒に行き埋めになって岩の間から手だけが見えてる絵で終わり怖い音楽が流れる…トラウマ!
もうひとつのエンディングはヒロインを助けるのが間に合わず
主人公が次々と仲間を殺していく。
最後はなぜかヒロインが生き返って私だけが味方よフフフ(悪魔のような声)と終わる。
834本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 14:36:31 ID:1CSUNtDY0
>407見て色々思い出したよ。

ガンパレって開始当初の感触は、明るめのノリの「人類vsバケモノ」って感じなんだけど、
プレイを進めていくと絶望的な戦況が垣間見えてくるんだよな。

ある男子生徒が「闘いたくない」的なことを漏らす。

その事を先生に報告してみる。

次の日、ホームルームで先生が「彼は事故死しました」

その後先生に話しかけると、「次もお願いしますよ」的なことを言う。

他にも撤退とかしまくって戦況が悪化すると食糧難が発生して、
プレイヤーが何もしないと最年少の萌えキャラがある日餓死したりとか・・・
835本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 14:56:46 ID:t4kQfUzw0
ネウロ最新話のネタがないね。
頭と臓物以外の全部をむしり取られた挙句、笑顔を強要され、その顔の皮を
剥がされて殺されたアメ人刑事の話。
836本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 16:07:54 ID:/RHbUJoa0
時のオカリナの森の神殿の曲がどうしてもダメ
837本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 17:00:00 ID:KdVftqS7O
>>836
その曲わりと好きだったな。森の神殿自体なんか神秘的でよかった。

ゼルダ時オカは井戸の底が一番怖い。一人じゃプレイできない
838本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 21:30:37 ID:9Usn4Cno0
伝説のサスペンス&ホラー 血と骨
今見たら平気だろうと思って買ってみた。

(´・ω・`)ダメでした
839本当にあった怖い名無し:2007/08/09(木) 22:06:59 ID:0VAMCM020
>>835
安藤竜よりアイショックのほうが大きいんですよ
840本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 05:00:45 ID:/WFxaAgl0
BLUE SEED
http://ja.wikipedia.org/wiki/BLUE_SEED

( 1994.12.07放映 ) BLUESEED 第10話 「純です! 愛です! ファーストキッス?!」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm649534
あらすじ-東京都内の地下鉄(丸の内線?)
が、火炎放射をするカエル型巨大怪物に襲われ、焼死者多数がでる

この放映から3ヵ月後の1995年3月20日、東京都心で地下鉄サリン事件発生。
丸の内線でも巻かれている
これってすげええええええええええええええ。
事件を予言していたのか
841本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 05:29:05 ID:WjKZ9LkzO
部屋の明かりを消して
大画面でワンダと巨像を
プレイすると怖いです。
842本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 05:44:51 ID:wIdZmNcF0
今度実写のドラマであるそうなんですが、(はだしのゲン)。
ほのぼのとした日常的なシーンであっても、人物が絵自体に凄みがあって恐い、、、。
843本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 07:47:01 ID:NHBAaqmYO
PSの天誅の邪教のステージ。全身肌白いふんどし一丁のやつがふらふらしててプレイヤーを見つけると奇声をあげて襲ってくる。ステージ自体雰囲気怖くて、よく聞くと赤ん坊の泣き声みたいのがする
844本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 08:17:11 ID:kmJuk5ehO
想像力を掻き立てるなら「かまいたちの夜」バットエンドはなかなか怖い。
845本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 09:37:04 ID:NYB0GPrKO
>>834
二股かけると刺されたりするしな。
主人公たちが乗るロボットの秘密を暴こうとした整備兵が翌日謎の事故死をとげたり。
846本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 10:34:22 ID:eD6ONGcF0
842見て思い出したけど今日の夜ドラマのはだしのゲンあるな。
原作を忠実に再現すればトラウマ生産作品確定。
847本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 13:25:24 ID:oD8Va4O/O
>>835
あれは精神的にクるものがあった。
まさに吐き気を催すほどの邪悪を感じた。
848本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 13:42:24 ID:R+3dhOYZ0
四丁目の夕日
ものすごい鬱漫画だぜ・・・
849本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 14:56:55 ID:S0yWQsMG0
>>794
徳郎が海外に行く事になって松坂先生が「私待ってる!」って言ってからもう3年くらい?
大体漫画やドラマだとその待機する期間ははしょって割とすぐ再開を果たすけど、
この二人に関しては現実の恋人みたいに長い時間が経過してるよね。
漫画のキャラクターとは言え、こんなに長い間一人にされた上に死に別れなんて梅が可哀想すぎて信じたくない…
生きてるといいなあ。それに死んじゃったらクレしんもこのスレに殿堂入りしちゃいそうだし。
850本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 18:59:24 ID:sTW3nBAnO
>>849
「私待ってる」からそんなに経ってるの?
で、テロにあってから二ヶ月か

あの手の漫画はキャラが年とらないからわかりにくいなぁ



それもまたオカルト((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
851本当にあった怖い名無し:2007/08/10(金) 21:43:33 ID:UgTiW3c60
>>843
ほ〜へぁ〜・・・ほ〜へぁ〜・・・。
ほへぁっ!?(ゴォォォォォ)

天誅は最終ステージのあちこちに散乱している肉の塊らしきものが怖かった。
そっちが言っている褌一丁の敵は笑った。特に火を吹いた時なんか大爆笑でした。
しかし、赤ちゃんの声が聞こえるとは初耳ですね。後ほどプレイしてみます。
852本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 01:32:32 ID:UbaKMHlP0
鬼陰なつかしいな
853本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 03:24:03 ID:KBBeBCYuO
鬼陰=玄武
854本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 05:29:57 ID:+ZFbGDwi0
ビーバップハイスクールあれ読んでた友達がみるみる
基地外ヤンキーかしてった、ただのヤンキーじゃなく、基地外。
855本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 06:00:47 ID:hUyh1kOu0
中二病じゃないか?
856本当にあった怖い名無し:2007/08/11(土) 22:42:24 ID:/X+253NE0
>>841
高所恐怖症&デカい物恐怖症の俺には、どんなホラーゲームよりも怖かった
857本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 00:02:18 ID:sAFd0UXT0
>>856
プレイする前に気付くべきだw
858本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 06:20:55 ID:rEsYotn4O
ディスクシステムのクレオパトラの魔法ってゲーム全般
ゲームボーイ版ゼルダのフェィスの迷宮
SFCアクトレイザーのマラーナとカサンドラACT2
FF5の古代図書館
この4つがトラウマ。
グロ描写とかビックリ系ではなく、何か古代を感じさせる雰囲気、演出がすごく…怖いです。
音楽もやばい。
あと割と新しいゲームでは、ウィザードリィ・ネメシス。
WIZファンでドゥーム系の3Dアクションが怖くてできない俺は、見事に騙されたよ…
地下水路の奥で視界の隅に気持ち悪い半魚人なんて入ってしまった時にはもう…
いずれこっちに来るし

859本当にあった怖い名無し:2007/08/12(日) 08:31:16 ID:NVMLljdRO
>>853
ちょw違うwww
亀は殺女が殺したデブ。
860本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 04:50:01 ID:CXcyy6ff0
ムーンライトシンドロームでさ、電車の中で人の心を読んでると、
「くそ〜いつか天下とってやる!!」
って、言ってる若者がいて、それが俺らのツボにはまって、友達と数人でよく言ってた。

怖いゲームは部屋の扉を少し開けてすると非常に効果的。
その隙間が単純に怖いっていうのもあるし、
プレイヤーが友達とかの場合は、ドアを急に勢いよく足で閉めるべし!!
マジでビビリマツ。
861本当にあった怖い名無し:2007/08/13(月) 12:46:42 ID:gsOq0fBG0
ダークメサイアの序盤、通路の角を曲がったら敵が・・って所で
怖くなってやめた
862本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 01:01:15 ID:3LG7auzT0
νFCっての買って昔懐かしのFF3をやってたのですが
一回クリアして、裏技で遊んでたら(武器のランク↑やジョブが変わる裏技)
忍者を超えた時にキャラのグラやジョブ名がバグり、面白いのでそのまま続行していたら
バグったキャラの戦闘コマンドに「ガンガンのけりまくる」ってのがあったのです
実際は防御するのですが↑こんな会話ゲーム上にも出てこないし
もしかしたら「えりかとさとる」みたいな解析しないと出てこないメッセがあるのかもしれません
ちょっと背筋寒くなりました。
863本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 01:07:32 ID:3LG7auzT0
|○○ 6785/がんがんに|
|けりまくる |
|○○ 5600/たたかう |
|○○ 〜〜/バハムル |
|○○ 〜〜/メテオ  |
↑こんな感じっす。 
864本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 04:22:46 ID:rPcBwla9O
>>862
のけりまくるってなんやねんって思いました
865本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 12:30:19 ID:8f66fhwz0
トワイライトシンドロームの再会が怖かったかな
何話か忘れたけど学校で女に追っかけられて、すげぇ怖かった
知ってる人いないかな?
866本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 12:32:39 ID:JcyLYnb10
>>862
FFXIにもこんな隠し技名あったよ
虎だよ。ガルゥ。
龍だよ。がおーん
867本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 17:00:46 ID:D5oxshwx0
>>865
屋上で儀式やって呼び出しちゃうやつ?塩探して走り回る…
基本的に追いかけられるのは怖いよな。
868本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 17:52:25 ID:nq3W+hbZ0
トワイライトシンドローム買ったわけだが探索編は糞ゲーだな。
あんまり怖くないってのもあるけど、何よりあんなに短くてしかも未完結。
いま中古で安く買ってるから許せるが、当時なら抗議の電話でもしてやったかも。
しかも調べたら究明編は探索編のあと、たった四ヵ月後に出たって言うからもうね。

これは究明編には期待できないな。
869本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 20:39:27 ID:QDZqNQ6cO
>868
ムーンライト〜なんかもっと糞だぞ
定価で買った俺からしたら片腹痛い話だ
870本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 20:47:51 ID:UsUWazVk0
180円でムーンライト買った。
プレイした。
なんか納得した。
871本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 21:11:20 ID:h7056T9z0
>>868
人それぞれ
872本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 22:29:11 ID:+BOb0nan0
あれはエースコンバットだったっけな、とりあえず戦闘機もののゲームで
ラストでいきなり実は今までの過程はある奴を倒すためのシミュレーションでしたーって
感じのゲーム知らないか?

日本語下手でスマソ
873本当にあった怖い名無し:2007/08/14(火) 22:57:10 ID:7C0eH/1J0
>>872
エースコンバットの3だな。
詳しい内容は下のサイトにのってる。

ttp://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/786.html
874本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 01:06:54 ID:x4hzMDRo0
>>873ありがとう

これで気持ちよく寝れない・・
875本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 04:48:53 ID:DpsRRpSs0
ジュオンゲームってガイシュツ?
おれクリアできなかったけどだれかクリアしてくれ

http://www.sonypictures.com/movies/thegrudge/site/flash/main.swf
876本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 10:46:31 ID:x2qIy+UEO
ゼルダの伝説時のオカリナの闇の神殿が怖かった。なんか全体的に怖いしBOSSなんて無理だ…
877本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 13:02:23 ID:PbBrH0hyO
SIRENの病院で開始直後に
ミナミナが追っかけてくるのが
今でも鮮明に記憶に残ってる。
あとは、かまいたちのBADエンドの
彼女にストックで刺殺されるシーンが怖い
携帯からスマンの
878本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 15:23:40 ID:hKrGJAD00
>>877
かまいたちのは確かに怖すぎる…
画面がドロドロの血糊で染まるシーンとか
主人公が薄れ行く意識の中で「彼女は死体の中でたった一人残されるのか…」みたいに考える所とか。
879本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 17:44:47 ID:+3esv2zl0
>>872
PSPのバウンティハウンズってやつにもあったよ
「ラスボス倒したと思ったら実はシミュレーションでした!
 今度はシミュレーション通りに同じことをしてね!」
って感じで新モードが始まる
880本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 21:08:48 ID:0i+0YROe0
遊戯王GXの天上院明日香たんがさいおうに洗脳された後20話くらいずっと
そのままだったから、もしもどらなくなったらどうしようと不安で仕方がなかった
怖かった
881本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 21:12:49 ID:3cHIAHwQ0
ワラタ
882本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 21:46:28 ID:0i+0YROe0
(`・ω・´)
883本当にあった怖い名無し:2007/08/15(水) 23:11:07 ID:nFeUFD6EO
かまいたちの夜監獄島の虐殺編。

主人公がヒロインの首にキスをするところに不覚にもドキッとしてしまった。いい意味で。
俺ヤバいかもしれん。
884本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 01:24:33 ID:FIYBUZTI0
今書き込みないかリロードしたろ
リロードしてこの文章読んだやつはのろわれる
885本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 03:14:37 ID:epu/OENOO
>>878
「こんな状況でも彼女を気遣うなんて、主人公優しすぎるぜコノヤロ…」って感動した俺
886本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 06:43:12 ID:6hOEj8eA0
>>876
闇ってたしかボスはボンゴボンゴだっけ
落ち着いてやれば勝てる相手だからがんがれ
887本当にあった怖い名無し:2007/08/16(木) 20:49:11 ID:AAWo4PMU0
>>875
それ、映画の宣伝のためにつくられたサイトだから
クリアとか、エンディングとかは無いよ。
ざんねん!きみのぼうけんはここでおわってしまった!
888本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 00:09:04 ID:C/NyilTt0
子供の頃読んだ梅図かずおの漫画
タイトルは忘れたけど、女の子の顔から、目を突き破って
ハサミが飛び出してくる絵がすごく怖い。
889本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 00:22:11 ID:1WFlEUTx0
主人公のお姉ちゃんが色んな物を吐く話はやばかった
最後には口から自転車を吐いたりしてもう
890本当にあった怖い名無し:2007/08/17(金) 01:57:56 ID:wuNJ6ArPO
>>880
そこの部分の2話分だけ見た。
明日香と十代戦のとこ
891本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 03:35:52 ID:Al6LAurs0
>>867
そうそれ、今でも印象に残ってるよ
追いかけられるのホント怖いね


一番怖かったゲームは零のシリーズかな
零刺青の聲の四つん這いの女が強烈に怖かった
892本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 09:19:58 ID:uz8TcZj8O
小学×年生でやってた、霊能力少年ギィ
あと、鬼切丸の巻末の怖い話が…。つーか、あのマンガ自体ホラーだけどね
893本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 10:14:37 ID:TuyOmO0t0
「サイファー」は当時のトラウマだったけど、改めて読んでみたら名作だなこれ。
894本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 11:35:48 ID:9U+YA4q0O
トワイライトシンドローム〜再会〜は、主人公の姉貴(マサ)が
昔の病院に飛ばされて、後ろから幽霊がイベントおこすまでついて来るのが
地味だけど嫌だったな…「ねぇ、遊んでよ。」って何回も言われても…
895本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 11:57:51 ID:TuyOmO0t0
オカルトミステリーツアーはやばいぞ
896本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 16:02:25 ID:J/al6/8M0
再会って、最下位とよばれるほどだめだめというか前の作品の雰囲気ぶち壊しだよね
究明編などは神ゲーだったのだが
897本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 20:42:32 ID:9U+YA4q0O
再会が糞なのは有名だね。自分は再会しかやったことないからよく知らないけど。
ムーンライトシンドロームは終始狂気しかないゲームと聞いた。
しかもゲームですらないらしい…トワライのメインキャラ皆様ご臨終とか。
898本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 21:13:28 ID:1+P4A8kw0
発売日に定価買いでwktkしてやりはじめ、何か違うなと思いつつ衝撃のラストで
これは絶対バッドエンドルートに違いないとすぐに2週目やって落胆したのも
今では良い思い出…じゃねぇ〜>ムーン
899本当にあった怖い名無し:2007/08/18(土) 23:41:55 ID:IwNsr+he0
トワイライトのチサトとかいう霊能力少女が、
ムーンではサイキッカーになってたのが、最大のオカルト。
900本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 03:09:17 ID:ZjAmzCbHO
>>898
月光症候群を定価買い…ご愁傷様です。
901本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 05:29:50 ID:6WD7AG+/0
ムーンはパラレルワールドだからね
町の名前が違う
902本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 05:52:24 ID:x3ikY4p10
廉価版も出ちゃってるのが一番のホラーかと。
903本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 08:10:30 ID:Fey76jRkO
夜学校に忍び込んで女幽霊に塩撒くヤツて何でしたっけ?
904本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 08:15:10 ID:iH5yzWng0
>>903
トワイライトシンドロームの再会かな?
905本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 09:48:23 ID:6WD7AG+/0
究明編のテレホンコールはガチ名作
906本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 11:04:51 ID:CuUex1+WO
ギルガメだが。


>>862
それ、タイタンの攻撃法の片方。
実際に幻術士でタイタン読んでみると分かる。
(賢者や魔界幻士では不可)
907本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 11:21:13 ID:CAbrqETOO
最下位はトワイライトの名を名乗ってなければ
普通のホラーアドベンチャーなんだがなあ
幽霊の幼稚園児が霊界から迎えにきた通園バスで帰っていく様は
ばかばかしくて失笑ものだったけど。
908本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 11:44:17 ID:ZjAmzCbHO
再会のテレホンカードはガチホモw
909本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 13:10:09 ID:K1KIa8Cg0
再会の糞さは伝説だよね
だって、かなり最初のシナリオでいきなり幽霊出現
夜の学校を逃げ回り最後に塩をまいて撃退・・・・
小学生が考えた話ですか?
って感じで萎えまくった

ムーンは確かにつまらなかったけど、
あれはあれでありかなって思えたが。
910本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 14:27:15 ID:l4N+zKvGO
デジサガアバチュの
肉加工工場?で所長に気付かれて追いかけてくるステージは怖すぎてトラウマになった。
何故かすごい恐くて泣き出しそうになった
911本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 16:16:46 ID:EmDoIcy80
FPSとかでバグって顔のテクスチャがおかしくなるのには戦慄を覚えた
912本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 16:48:04 ID:86dcqUIbO
>>905
その話かな?
時報が「0時0分0秒です…」の繰り返しになって、コエーと思ってたらユカリ(?)が
「もう…これじゃ時間合わせらんないじゃん」とか言って吹いた
そこじゃないだろwww
913本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 17:29:20 ID:Fey76jRkO
防空壕に迷い込むのは何編でしたっけ?
あのシナリオ何回チャレンジしてもクリアできなかったからゲーム自体止めた。
914本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 19:43:18 ID:6WD7AG+/0
>>913
究明編・第8話かな。後半、日本軍のオッチャンが自分達を殺しに来る話を盗み聞きした後にオッチャンの部屋に飛び込むが正解。
でも「逃げる」という選択肢もあるから大抵の人はそっちを選んじゃってゲームオーバー確定。
普通の感性で解こうとすると大抵一回はゲームオーバーになると思う
915本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 20:11:39 ID:74vr1Xk70
防空壕が崩れそうになるとこで入り口まで戻ると蓋が開かない→別の出口に辿りつく直前に時間切れあぼーんでスタッフ死ねと思った
916本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 20:25:05 ID:6WD7AG+/0
俺は脱出時にミカとはぐれてあっちこっち探し回ったらタイムオーバーになった。
あとでミカはほっといても脱出後のイベントで再会できると知ってスタッフ死ねと思った
917本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 20:57:15 ID:sDsAoBK10
俺はサエキとかいう男を説得しなくちゃベストエンドが見れない話があって、
説得する際の選択肢を間違う度に、その話の最初からプレイされられて、
スタッフ死ねと思った。
918本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 21:22:59 ID:ZjAmzCbHO
トワライ再会はねー、話がくだらないよね。
冬の公園で恋人待ってて、そのまま凍死しちゃった…とか有り得ないだろ普通。
主人公もDQNキャラだったな。周りを容赦なく巻き込む主人公が有る意味怖かったよ。
919本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:17:30 ID:fZ+y+zan0
シナリオは初代のトワシン。
しかし前の書き込みにあるようにやり直しがきついなどのシステムに不満なので
再会のシステムで初代を出してください。
920本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:41:30 ID:LMo5zHllO
360のFPSで友達と遊んでたらフィールドの中央に突然謎の物体が出現してビビった
角度によっては伸びたり縮んだり消えたりする棒状のそれを
様々な銃器で撃ちまくってたら(すり抜けてたけど)ゲームが止まったw
まあゲームが止まることはよくあることだが
(換気の悪いところに360を置いていたのが原因)
あんなバグは初めてみた、当時.hackにハマっていたからちょっと興奮したな-。
921本当にあった怖い名無し:2007/08/19(日) 23:42:54 ID:yCflqbJc0
流れ豚切り

3DCGとホラーって実写よりアニメより怖いよな
あの「ひきこ」という映画(?)怖すぎw
922本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 00:22:14 ID:QEiRgloNO
スーパーマリオ64で氷のステージ?みたいなところで水に落ちると体力がなくなっていって早く抜け出さないと最後は死ぬってのがなんかリアルで怖い…相当冷たいんだろうか…
923本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 01:03:14 ID:LItYNnRoO
零の三作目で床下移動中にイキナリ現れる四つんばいの幽霊。アイツほんと勘弁な。今迄でホラーゲームしてて声あげてパニくったの初めてだよ。
924本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 01:47:46 ID:4bCo2XIg0
トワイライトはシステムがクソでイライラさせられたんで
途中で投げ出したんだよなぁ・・・

>>906
これか

ハイパ(タイタン)
白:「ぼこぼこになぐった」単体ダメージ
黒:「ガンガンにけりを入れた」単体ダメージ
合体:「だいちをゆるがす!」全体ダメージ。飛んでいる敵にも有効

なつかしーな
925本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 02:23:51 ID:bsBaFTzvO
PSのシャドウタワー
超強力なボスをやっとの思いで倒して次のフロアへ続く扉を開けた瞬間…
訳が解らず死んだ。
何の警告も無しに突然死んだ。
再開して、現時点で手に入れられる最強の武具を装備して中ボスに辛勝し、次のフロアへ続く扉を開ける。
突然死んだ。
ここで、原因がその扉の先から微量に滴れている酸の雨であると推測。
再開してボスを倒してセーブゾーンまで戻ってセーブして、扉を開けて現時点最強の盾で酸の雨を防御しながら次のフロアに到着!
酸のゾーン最後の一歩で盾が壊れた。
んなもんわかるかい!

一番の恐怖は、こんな不条理なゲームが洋ゲーでない事。

スーパーマリオスタジアムとかいう番組で社員らしき奴が「このゲームの最大の魅力は多彩なアイテムなんですよね☆コンプリート目指してみんな頑張ってね!」みたいな事言ってて、ポケモンとか好きな俺は購入を決意したんだった…
926本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 10:50:49 ID:04JSC39i0
メガテンのセーブした後、ゲームを続けますか?でいいえを選んだ後
悪魔に体をのっとられないように気をつけて・・・・
って出るんだけどそれが気分悪かった。
927本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 12:02:17 ID:qtbbxDDI0
何か結構昔に見た漫画で
子供(多分女の子)がロボット拾ってくる
夜中にそのロボットが動きだして、両親ロボットに殺される
朝子供が起きてきたら両親目の前で死んでる
後ろから音がして、振り返ったらロボットが居て終わり

ってのがあったんだけど、誰か詳細知らない?
トラウマでは無いけど、結構印象に残ってるんだよな。何故か。
928本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 13:00:04 ID:sdvWTWeG0
ちびロボ
929本当にあった怖い名無し:2007/08/20(月) 19:03:52 ID:gPrPrXp00
930本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 05:10:59 ID:rIqAUvlxO
おちゃづけのりのホラーまんが作品

無機質な感じ、登場人物の感情の無い表情、全てがトラウマ級
931本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 08:42:41 ID:0BGB3/FoO
マリオ64のテレサとウツボはガチ
932本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 08:46:59 ID:bRcMLrcPO
むしろこわいのはメリーゴーランド
933本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 09:44:01 ID:aFaBFPA70
>>927
恐らく花子さんの本で1,2話入ってる漫画のやつだろう。

ブランコやこけしや血のジュースとか嫌になるのが多かったぜ…
934本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 11:15:45 ID:d3WVPwg40
ファミコン探偵倶楽部2のラストのあれ
完全にトラウマw
935本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 12:38:56 ID:qZ5YhFXTO
座敷女は最期まで鬱だった
936本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 14:46:06 ID:9H8h6T3J0
中坊のときに、夜中に放送されていた、ベルセルク、Lain,あたりですかね
あの年齢で、あの時間帯に見ていたので、今の年齢で見るより何倍も、恐怖を感じたんだと思います
同じ作品でも、経験した年齢、時間、環境で印象は、かなり変わると思います

イニシャルDも、別の意味で恐かったですけどね
937本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 18:20:13 ID:zez25NqL0
1999クリスマスイヴ
938本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 20:33:00 ID:USh0BGF4O
ディズニーの不思議の国のアリスに出てくる
喋る花がそこはかとなく気持ち悪くて恐い
939本当にあった怖い名無し:2007/08/21(火) 23:13:47 ID:tSj8Sx/K0
何のゲームかは忘れたが
「棺が半ダースも!」って出てきて怖かった
940本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 00:32:30 ID:YEO7YDZo0
lainはお姉ちゃんがおかしくなっちゃう話がかなり怖かった覚えがある。
941本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 01:19:54 ID:CZ+4eBfpO
>>939
それシャドウゲイト!
自分はあの死にっぷりが怖かったw
942本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 09:40:07 ID:n5o6UAAe0
>>934
鏡が割れて〜ってやつですか?
個人的には所長が全然手伝ってくれんかった事に不満を
覚えてますが・・・。
943本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 09:51:20 ID:8sXK8hGw0
題名知らないけど、かなり昔の作品。

子供がゴミ捨て場で人形を拾ってくるんだけど、それがなんだか不気味な人形で。
でも、その子供はその人形をとても気に入っていて、友人のように大事にしていた。
子供はその人形が人間と同じに動ければ楽しいだろうなあ、と思い、神様に願い事して。
そのうちその子供にも現実に人間の友人が出来て、もうその人形のことは忘れた。
それでよくみたら不気味な人形だなあと気づいて、捨てることにした。
その後、以前かけた神様への願いがかなったという印が現れて。
子供はガクガクブルブルした。

・・・そんな内容なんだけど、その不気味な人形が迫ってくるところがすごく気持ち悪くて怖かったです。
その当時わたしもその子供と同じ位だったので、夢に出てくるくらい気がおかしくなりそうでした(;;
944本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 10:01:04 ID:AvVLoc7GO
ロマサガ2のジャングルが当時気持ち悪かった。
変に薄暗いしBGMないし、たまに聞こえる鳥の鳴き声が欝になった。
あとFF4かな。敵がやたらグロテスクだし絵がやたらリアルだからきもい。
ハゲ亀人間とか大量キモ人形とかきついっす。
945本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 11:29:16 ID:j0ehZEIG0
>>934>>942
後ろに立つ少女だっけ?
あの鏡が割れる前の、先生が豹変するシーンの方がトラウマ。
946本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 11:43:24 ID:qwTZry8S0
>>943
楳図かずおの「ねがい」だね。
実写映画にもなってる。 → http://www.umezu-movie.com/
人形は拾って来たんじゃなくて主人公の男の子が
ゴミ捨て場で拾った色々なガラクタで作ったものだったと思う。
947本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 12:37:33 ID:e6JfmtYU0
>>944
そうそうw 先生カワイソス・・って思ってた矢先だったからなおさら。
鏡はそんなに怖くなかったっていうか、なるほどそうだったのか!と感心した。
948本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 12:39:02 ID:e6JfmtYU0
アンカミスった
>>945
949本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 14:05:49 ID:YCcrhFd40
>>877
亀レスだけど病院ステージの美奈には同意
裸足で逃げ出したくなるほど怖い
950本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 18:24:53 ID:hrOoCbUFO
アニメ・クレイモアの仲間バラバラ死体描写。何もそこまで
バラバラに書くことないでしょうよ…怖いよ酷いよ惨いよ(;ω;`)
951本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 18:46:48 ID:GEfkGK1TO
ぼくらのトラウマゲームみてきた

ゆめにっきって結局何するゲームなのかな
952本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 23:44:36 ID:YzJmF98J0
>ゆめにっきって結局何するゲームなのかな

夢の中でエフェクトと呼ばれるアイテムを全て取得した後に
目覚めると・・・
953本当にあった怖い名無し:2007/08/22(水) 23:51:24 ID:d4IAPtoA0
>ゆめにっきって結局何するゲームなのかな

I CAN FLY!
954本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 10:23:41 ID:nLtZtM33O
ぬ〜べ〜の赤いちゃんちゃんこ
955本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 11:01:57 ID:diGHcVQ3O
愛と勇気とかしわもちだっけ。
ほのぼのに戦慄を交えると普通とは違う恐怖が生まれるということを教えてくれるゲーム
956本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 11:14:44 ID:aSsfUVUkO
ファミコンの妖怪道中記ってゲーム

時間かかりすぎると赤い生首が襲いかかってくる
画面切り替えても襲ってくる

あれは神ゲ−だね
957本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 11:21:33 ID:zVSF0kVG0
マリオ3で太陽が襲ってきたときは怖かった
958本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 11:29:36 ID:iS7iPS2b0
lainって結局何だったの?
959本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 15:28:39 ID:zXlRYVMR0
>>943
そういうの、ドラえもんのマンガにもあった気がする。
藤子F氏が描いたのじゃなくて、「小学○年生」に載ってたヤツだったと思うけど……
のび太くんが小さい頃大切にしてたクマのぬいぐるみの話なんだよ。
すごく切なくて泣いてしまった記憶がある。
960本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 17:27:46 ID:4cCxEunk0
>>959
それはおばあちゃんの思い出だよ
死んだおばあちゃんに会いに行くためにのびたがタイムマシンで昔に戻る話
961本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 19:41:25 ID:VIVV90Vj0
>>960
いや、確かに>>959の内容の漫画があった。

のび太が夜一人で寝るのが怖かった頃に、母親から貰ったクマのぬいぐるみを抱いて寝てた。
で、ドラエモンズの誰かが遊びに来て、玩具に魂を与える道具を使うんだが、
その時にそのクマのぬいぐるみが、遊んでたのを「攻撃されてる」と勘違いしてのび太を追いかけてくるの。
962本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 19:50:35 ID:O0P+F9OxO
アニマックスでキテレツ異刀次元
963本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 19:52:34 ID:O0P+F9OxO
>>962

間違えた

異次元刀
964本当にあった怖い名無し:2007/08/23(木) 20:10:20 ID:7i9YATWd0
>>963
冥府刀じゃね?
965保守:2007/08/23(木) 23:42:29 ID:y/EpaVa4O
保守
966本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 02:24:29 ID:TS15LF8q0
次元刀でしょ?
子供のころに見たけど怖かったな
967本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 07:10:55 ID:rtQGCRcvO
>>964
>>966

冥府刀と異次元刀は用途は似てるけど別物

次元刀は幽白桑原
968本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 09:36:08 ID:ytHSKdoK0
gdgdだなw
969本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 15:37:20 ID:d7JinFbh0
スレ違い承知なんですがゲーム系のスレではここかなと思ったので書かせて頂きます。

こないだ都内の某地下鉄の電車内で、暇だったのでPSPの
モ○スターハ○ターP2で一人で通信モードで誰かに出会えないか待ってましたw
偶然一人入って来たんで、一緒に狩りに行ったんですよ。けどその最中に自分の到着駅に
着いてしまって、惜しみながらも電車を降りました。
(※PSPの電波圏は何も遮る物が無い所でせいぜい十数m程度。相手との距離が電波圏外に
達した時点で「通信が切断されました」と表示され、それぞれソロプレイに切り替わる)
たまたま電車内で出会った同じゲームプレイヤーが同じ駅で降りるなんて可能性は限りなく低く、
電車が見えなくなる頃には切れちゃうなーと惜しみながら、その時を待った。しかし、
電車が行ってしまっても通信が切れる様子がない。「もしかして同じ駅だった!?」と思いちょっと
ばかり嬉しくなって辺りを見回すも、午前中の下りホームは閑散として、ゲームを手にする人どころか
さっき一緒に降りた一般人も皆改札口に吸い込まれて誰もいなくなっていた。不思議に思いながらも
たまたま死角になった所にいるのかな、ま、いつ切れてもいっか、なんて思いながら、
まだ共にプレイし続けながら歩いた。しかし一向に相手の姿は見えない。ゲーム中に会話する
機能のない当該ゲームで意思疎通を図る事も出来ず、ただいつまでもいつまでもプレイしていた。
流石に異常に気付いたのは、駅を出てしばらく歩いた頃。自宅までは駅から徒歩数分、
このままでは家までついて来そうな勢い。でもやはり見渡す限りプレイヤーと思われる人はいない。
あと少しで自宅という所で私は自ら通信を切断したのは言うまでもない。

今思えばもしかして偶然にも私と同じアパート住人だったのかも…
でもそうだとしたら帰宅路は全く同じになる筈なのにどこにも見当たらなかったのが不思議だし…
970本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 17:39:23 ID:ytHSKdoK0
電車でPSPやるとかキモすぎだろ
971本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 17:58:51 ID:aVjI68lr0
こないだ車運転しながらPSPやってたアホがいた
事故って死ね
972本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:02:34 ID:Oci2tMVV0
じゃ電車でDSやってる俺は死ぬべきか?
973本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:06:17 ID:MJQDG03w0
よし、じゃあ電車でゲームギアやてくる
974本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:09:00 ID:4JhjL5Z8O
ゆめにっき
975本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:23:32 ID:tt1X9msg0
電車でPSPやっているのがキモイんじゃなくて
PSPやっている人の顔がキモイんじゃないの?
と、PSPもDSも持っていないイケメンが言ってみる。
976本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:42:31 ID:GV4478/oO
>>975
自分でイケメンというやつほど……


実際は電車でゲームやってる人の大抵がブサメン
ごくたまにおしゃれさんやイケメンもいる
977本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 18:42:32 ID:XoNPuq2W0
ところで次スレ立てるのは>>980あたり?
978本当にあった怖い名無し:2007/08/24(金) 21:32:36 ID:bQpVxjN70
>>971
それGPSで地図みてたんじゃね?
979本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 02:33:50 ID:7o6D0Pls0
>>950
あれはちょっと引いた
特に飯を食いながら見てたし
980本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 02:45:57 ID:A3lGoi3a0
>>969
怖い根それは・・・
981本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 11:20:43 ID:vG7AVmtNO
関よしみの漫画
982本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 12:10:46 ID:+PSXsRNCO
電車で45分を毎日通学してるけど音楽だけとかでは暇すぎて死ぬよ
いっぺん遠い距離まで通学すればわかる
そういう自分も電車でMHやってるw
983本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 12:59:53 ID:Zv5RSxSe0
                 _
               /´  `フ
          , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ   < 荒巻〜そろそろ次スレに移動だよっ
        ;          `ミ *_,xノ゙、
        i     ミ   ;  ,、、、、 ヽ、  あうあう
      ,.-‐!       ミ  i / ,' 3`.._,,))つ ))
     //´``、     ミ ヽ.: *⊃ ⌒_つ ))    ジタバタ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))'ー-‐'''''" '
     ヽ.ー─'´)
      ''''''''
次スレ
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第14話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188014359/
984本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 13:06:40 ID:QATisK8fO
>>982
なら携帯でもいじってろよ
ゲームなんてよくできるなw
985本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 13:10:11 ID:/QAESlI90
>>984
45分も携帯電話で何するんだよw
986本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 13:40:43 ID:+5Iy1jt+0
携帯で2chみるに決まってるだろ
987本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 14:47:04 ID:N4vArD+EO
↑禿度
988本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 16:52:39 ID:qtJCvbp40
2ch見るよりゲームやってた方がよっぽど健全だという考え方も出来る
989本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 19:18:28 ID:zIvI9ECO0
>>988
一票
990本当にあった怖い名無し:2007/08/25(土) 20:10:20 ID:t05pzg9l0
音楽聴きながらゲームやってたらゲームの音量MAXだった(´・ω・)
991本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 02:31:02 ID:VgvV85Yi0
携帯で2chとか、パケット定額じゃないと確実にパケ死だぞ。
992本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 04:36:21 ID:NCj2mxcT0
よく電車で美人のOLらしき姉ちゃんが朝にDSでどぶ森やってたな
ゲームの方が電磁波も携帯よりかは出ないだろうしいいんじゃない?
小学生に覗き込まれれるの覚悟になるだろうけど。
993本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 10:07:57 ID:1p5FlrzQ0
PS「ドラキュラ 月下の夜想曲」
ベルゼブブとの戦いがきもすぎ

吊るされた巨大な死体(?)
そこからはウジがボタボタと落ちてきて
周囲をハエが飛びまわる。
その死体っぽいものは攻撃を加えると
どんどん千切れて落下してくる…

今やっても普通に恐くてきもい
994本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 11:23:54 ID:jPrwLkUK0
テレビゲームじゃないんだが
PCでおもしろフラッシュを見まくっていたときがあったんだ。
そのときに「間違い探し」というのがあって見てみたんだ。
超むずかしかったわ。
で、あきらめかけたそんとき
いきなり赤い顔の女がでてきて大音量で「ぎゃー!」
とかいったんだよな。あとで音量みたら
0・・・・・だったんだ。
995本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 11:26:15 ID:3mqiFdRv0
>>994
その叫び声は自分の
996本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 11:46:46 ID:jPrwLkUK0
そうかも
997本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 18:25:50 ID:RaP5YTATO
いや納得するなよ!
998本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 18:38:23 ID:onXR2ADb0
ume
999本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 18:38:43 ID:onXR2ADb0
ume
1000本当にあった怖い名無し:2007/08/26(日) 18:38:50 ID:onXR2ADb0
次スレ
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第14話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188014359/
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・