幽霊は本当にいるのか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
続編です。
いるわけねえだろがw
アフォぢゃねえのか?www☆
3本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 22:15:29 ID:xUC6ZfbVO
今更なに言ってんのかねぇ。











て感じw
4わかんないんです(><) ◆WAkan9Ey1g :2007/02/02(金) 22:44:54 ID:v1m0ZJBG0
わかんないんです(><)
5本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 22:53:33 ID:Fji0o8dA0
いる。

ガラスにうつってるYo〜!
6本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 23:01:13 ID:6mlXqFcL0
いい霊でも悪い霊でも
存在することが、解ると怖い。
どっちか判断がつかないし、
自分が普通じゃない気がするし
7今とりつかれ中:2007/02/02(金) 23:08:25 ID:7lKrs9w7O
まったくその通りです。自分は今猫の霊にとりつかれてて、イイ霊なのか悪い霊なのかわかりません?霊感強い人教えて下さい。ちなみにほんの一瞬だけ霊さわれます!
8本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 23:12:33 ID:JvlvYPAfO
幽霊なんてさ…
‖//∧ ∧ ‖∧ ∧
‖/(n´・ω(   )
‖(  ) ‖(  )
  ̄ ̄ ̄ ̄  u-u

居る訳ないじゃん…
‖//∧ ∧ ‖
‖/(   )‖∧ ∧
‖'A`) ) (n´・ω・)
  ̄ ̄ ̄ ̄ (  )
      u-u
9本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 23:23:01 ID:QmqNWMYN0
信じない人は、
「人間は肉体の他に魂で出来ている。」
という事実を客観的に認識できない限り、
幽霊を信じれないのだろう。

まぁ無理って事だ。
科学的に立証出来ないものを信じるってことは頭がおかしいんだろうな
ぢゃあ、仮に一般的にいゆ幽霊のようなものがいたとしよう
で、それが人間の形をしているからってなんで死んだ人の魂になるんだ?
熊や象のようなデカイ動物の霊はあんで誰もみたことねえんだよw
いつもきまって犬ネコ蛇キツネしか動物霊はいねえんだもんなwww☆
これだから統失連中はwwwww☆
11本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 23:53:14 ID:/nZU2yCS0
どんべえ
12本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 00:15:31 ID:uODBt72M0
肉体と精神は切っても切れない関係にある事を悟らない限りは
いつまでも幽霊を信じ続けるだろうね。

精神と魂が全く別のモノである事は普通にわかるハズなんだが…
信じちゃう人は哲学関係の知識が不足してると思う
13本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 00:28:47 ID:Sx1loa5IO
哲学関係の知識って
14本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 01:43:33 ID:UhBjOqqm0
>>10
じゃあ、最先端の科学者たちはみんな頭がおかしい事になるなw
15本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 02:54:53 ID:VqC24MPW0
理科の先生が幽霊は存在すると言ってた。
理由は生きてた人間の熱エネルギーなどがエネルギー保存の法則によって
死ぬと何らかのエネルギーに転換されると、それが幽霊だと言ってた。
16本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 03:05:00 ID:xZ5ZsX8S0
今日のタモリ倶楽部で江戸時代の罪人を引き回したコースを辿って、処刑場とかで
記念写真撮ってたけど、何らソレらしい物も写っていなかったし、誰かに異変が
起こったりという心霊番組で良くある演出は全く無かったね。
17本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 03:11:04 ID:Uf26Jj2d0
哲学的な知識があったら、まず他人の魂だとか心の存在を
証明できないってこと分かってるはずだが…
18本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 03:21:47 ID:2Pds6QZKO
幽霊?いらないよ。
19本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 04:57:54 ID:KzS2r9660
霊界じゃ死ねのかわりに「生きろ」が使われているって本当?
例をあげると。
「お前等、馬鹿じゃねぇの?お前等なんて死んでる価値なんて
ないんだからさっさと生きろやボケ!早く輪廻転生して生きてくれ
霊界のみんなに迷惑だ。お前等みたいなカス野郎 とっとと生きやがれ。」
こんな感じ?
20本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 08:42:54 ID:qHbonT700
僕らが感じるこの世界は全てが仮定の上に成り立っている
仮定とは因果が崩れない限り真実であり、僕らの語る真実性とはそういう前提のものである

僕らの接する世界は究極的には電磁的世界である。
エネルギーの濃淡を実体として感じるものである。
全ての変化は因果律に従って僕らを構成する物質に変化をもたらし、変化と濃淡が時間という概念を紡ぎだす。
宇宙の時間は揺らぎとともに始まり、収束とともに終わる。
そして僕らが魂と呼ぶものも、揺らぎとともに始まり、収束とともに終わる。
絶えず変化を与えられている僕らの生は、その変化によって定義づけられるものだ。
人が死んだあとも、肉体は外界とともに変化し続ける。
あらゆる電磁的作用によって、現在の僕らを定義づける生は存続し続ける。
しかしそれをどこかで区切る境界のようなものを僕らは定義することができない。
それは僕とあなたとの関係においても同じだ。僕と死人の間においても然り。
たとえ脳機能が停止しようと、脳はだけが僕らを生かしていると定義するのは浅はかすぎる。
それは人間のおごりというべきものだ。少なくとも現段階の科学では。
幽霊は間違いなく生きる僕らの作り出す特別な概念的存在であり、
生きることと死ぬことの境界のようなものを探るような本質的問題ではない。
それは混同するべきことではない。
終了。
21本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 11:19:07 ID:EgnD6Pid0
あれ?結局は百物語するって奴は行かなかったのか
22本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 12:45:15 ID:vuZ+wq3GO
報告待ちage
23本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 12:50:02 ID:7252Qekm0
>>10

まだコイツいたのか
2ch閉鎖騒動に釣られていなくなったのかと思った
24本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 13:00:37 ID:qHbonT700
さらに
幽霊が見えるという人がいる
しかし見えることはそこに存在することの証明にはならないことを忘れてはいけない
例えば蜃気楼がよい例 存在しなくても見えるものはある
見えるとは電磁波を感知することである
もしくは感知したときの作用が起こることである
さらに或いは、見えた、という記憶を保持することである
これらのシステムは現在の医学でも全て解き明かされてはいない。
それは未知の部分である。客体としての幽霊を論ずる前に、主体としてのシステムを把握する必要がある。

悪天候の日に地上放送にノイズが入ってしまったり他局と混線してしまったりするのと全く同じ原理で、
人間は幽霊をみる可能性はある。あれだけ鮮明な夢をみる人間が幽霊をみなというほうがおかしい。
哲学的にも科学的にも、まだまだ僕らは客体としての物質や精神を論ずるレベルにまで達していないことを意識すべき。
25本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 13:21:12 ID:T9eY09jH0
>>24
でも そこに何かが有るという事を忘れてはいけない。
それは 光エネルギーなのか、熱エネルギーなのか、電気エネルギーなのか・・・・
何も無ければ、何も起こらない。
同じ場所・同じ時間を共有する人に、見えた・見えなかったという二つの意見が
存在するのは、今の科学では 測りきれない何かが存在するからだと思う。
そして ソレを現在では、心霊現象と呼ぶ事もある。
26本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 13:23:16 ID:T9eY09jH0
>>25
>>10
の間違い。スマン>>24
27本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 13:35:11 ID:qHbonT700
誰か俺にもっともな反論をくれ
放置は寂しすぎる
28本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 13:55:27 ID:qHbonT700
IDがエロ本なので半角いってきます
29本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 14:02:47 ID:ORaM7lq8O
一年前に愛猫が死んでいらい霊感が強くなったのかたびたび猫の霊を見るようになった
眠たい時とか寝起きの脳が覚醒してない時にどうも見えるらしい
あと仕事中眠たい時や疲れてる時に場所柄か(デパート勤めなんで)人間の霊を見たりする事がたまにある
といっても三秒ぐらいしか見えないが…
30本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 20:42:14 ID:Sx1loa5IO
あー、今晩百物語行ってきますよ
31本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 20:54:56 ID:vuZ+wq3GO
おー、おかえり
レポ頼むよ。んで何時決行なの?
寒いから厚着していってらっさい!!
気を付けて
32本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 21:10:47 ID:OaIJBCNRO
>>31
オマイはお母さんかw
33本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 23:28:55 ID:Sx1loa5IO
デジカメどこやったのお母さん!!
いやつかマジ無い!
誰かに貸したっけ?どうしよ!
34本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 23:39:41 ID:Sx1loa5IO
ピクト使ったことないよ!
これでいいの?http://k.pic.to/a5dqk
携帯で撮っても真っ暗だろうな…
35本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 23:49:33 ID:iG2pyPgk0
そんな哲学より 幽子と幽霊の関連性について教えてください。
36本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 00:34:19 ID:xYEsWVtwO
ヤバい、ちょっとビビってきた。
俺行こうとしてるのが少し高い所に建ってる、水子供養で有名な近所の寺。
そこから100mくらい先に神社。さらにその先墓場。
しかもその中間の100mくらいの部分は真っ暗で車一台分くらいの幅の林道。
しかも今日めっちゃ風強い。
…おっし!気合い入れて逝ってくるわ
37本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 00:47:35 ID:xYEsWVtwO
えー着きました。
一人です。めっちゃ怖いのでカーステは付けますすいません。勘弁して下さい
38本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 00:51:14 ID:CUsdqcpM0
幽霊の存在有無の議論にはあまり興味が無いが。

幽霊と言われる何かが存在すると仮定した場合、
その正体はなんなのか?こっちの方が興味あるな。

霊の存在を科学的に証明するのは現時点では不可能だし、
今後も不可能かも知れ無い。
少なくとも2chで議論したところで不毛なものになる。

しかし、幻覚や幻聴の一言で片付けるにはあまりにも不可解な
ケースもあるし、目撃者の全てを嘘吐きと片付けるのも無理が
ある。

特定の場所が発生する何かが、そこにいる人間に影響を及ぼし
集団に幻覚を見せる、とか。

透明人間、別次元に存在する人間、宇宙人、死者の魂、
空気に含まれる特殊な物質が過去を記憶している。

とか、そんな妄想を膨らます事の方が有意義なんじゃないか?

そもそも、科学という剣を振りかざし、頭ごなしに肯定派を
否定する奴はこのスレを見る必要すら無いじゃないか。
39本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 00:58:59 ID:6hcg/BQF0
幽霊ってのは人間の心とか精神ってやつだろ?


ならちょうどいい例えがあるんだが、パソコンに入ったOSやシステム
データを、パソコンが完全に分子レベルで破壊された状態から取り出せるか?
それは無理な話だろう。ゆえに幽霊は存在しないんだよ。
40本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 01:02:43 ID:xYEsWVtwO
えー、現在8話消化しました。特に変化は無いですが、怖いです。
41本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 01:26:18 ID:eddfaXUk0
妄想を膨らませた上で科学的に検証するのが楽しい

以前、この手のスレで見たなかで面白かったのは
「幽霊が物質じゃなかったら、地球の引力に引かれない。
 だから地球の公転速度に追いつけずあっという間に見えなくなるだろう」
ってのがあったなw
42本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 01:54:43 ID:xYEsWVtwO
バックレてきやしたwwwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwww
無理だわorz
20話くらい消化したあたりで車を叩く音が聞こえてきた(気がする)
もう10話くらい頑張ったけど、後ろ50mが墓場ってこと意識しちゃって、、、
相変わらず変な音はするし。
ビビりっす。俺ビビりっす。マジすいません。
今度は友達連れてって100までやります。勘弁して下さい。すいません。
>>25
>でも そこに何かが有るという事を忘れてはいけない。
>それは 光エネルギーなのか、熱エネルギーなのか、電気エネルギーなのか・・・・

だからと言ってその何かが魂などと低脳にも程があるな
心霊写真もビデオも人のようなものが写っていることは認めるがあれが死者の魂などといゆのは言語道断
たとえその場で死んだ野郎の顔や姿そっくりだとしても絶対に違う
44本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 02:57:56 ID:w7cE/2JWO
素朴な疑問なんだけど、まったく霊とか死後の世界はないっていう人はお墓参りとかお盆とかはどんな風に捉えてるの?
45本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 03:00:06 ID:/KmEjYNa0
>>36
とりあえず水子供養というのは昭和5x年くらいに何とかいう坊主が
突然、言い出してボロ儲けしたもの
それ以前にそんな供養の概念はなかった
46本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 03:03:28 ID:/KmEjYNa0
>>44
俺は無宗教だがクリスマスに付き合ってケーキ食ったりする
それと同様
47本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 03:29:16 ID:w7cE/2JWO
>>46
わかりやすい回答サンクス
48本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 03:34:32 ID:CUsdqcpM0

霊と言われている存在が、死者の魂とかそんなのは分からないし、
もしそうだと仮定しても、いくつかの矛盾が生じるので理解出来ない。

しかし、自身の体験から『霊と呼ばれる何か』の存在を無視する事が
出来ない。

恐怖を感じている状況や、霊と呼ばれるモノを意識している場合で
無くともその現象は起きる。

複数人が同時に目撃した場合や、行動に伴った音や現象が発生した場合。

これ等の現象には自分としてもどう理解すれば良いのか分からない。

その存在に超否定的な人間でも、決定的な体験を一度でもすると、
肯定とまでいかなくとも、否定はしなくなる。

49本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 03:51:04 ID:5tswJ1EsO
幽霊は、いわゆる魂だのの幽霊の可能性もあれば、
不可思議な事象の総称の可能性もある
50本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 03:54:30 ID:Ua4mb7EyO
>43
おまえは例の列車脱線大惨事の現場写真みたらその稚拙な思考が覆えさせられるだろうよw
三人(三魂?)の顔が鮮明に写り込んでっからよ!まあググってみろや…
51本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:16:10 ID:hotCkxX30
幽霊を信じてる人は宗教も信じてるのかね
寺やら神社やらで霊道がどうのとかいってるもんね墓に関してもそうだ
じゃあキリシタンの幽霊は教会に関連する場所に集まるのかね・・・
もし信じてるなら様々な主教が存在するのは何でなの?
自分が信じてる神だけが真実で他は全くの偽者?まあ日本人なら仏教徒が多いわけだけども
例えばキリスト教はすべて狂言だと思ってるのかな?

頭がこんがらがってきた
52本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:26:06 ID:hotCkxX30
よくある霊を成仏させるのに仏教のお経を唱えたりとか近づかせないためにお札やお守りを持ったりするけど
その相手の霊とされる人が生きているときに全くの無宗もしくは他宗教信者だったりしても効果があるわけ?
それもまた不思議ですねえ


ちなみに世界の宗教の信者数は、キリスト教の20億人 (33%) 、イスラム教(イスラーム)13億人 (22%) 、
ヒンドゥー教9億人 (15%) 、仏教3億6000万人 (6%) 、儒教・道教2億3000万人 (4%) 無宗教8億5000万人 (14%)、その他(6%程度)

ん〜む・・・
53本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:31:08 ID:5tswJ1EsO
>>51
幽霊は信じるけど宗教は信じない
そもそも神は概念だろ
54本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:33:18 ID:jft40DUB0
たとえば神父の霊にお経を唱えて効くんだろうか?
55本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:46:38 ID:TGVuWSxXO
この前近所にすむ幽霊に『お化けっているの?』って聞いたら、そんなの居ねえよってマジ切れされました。

だから居ないと思います
56本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:49:12 ID:nFayntxW0
見える姿や神仏の名前以外は共通点のほうが多い。
57本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:54:19 ID:yB8IrdJR0
いるよ。俺見たもん。
58本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:55:19 ID:hotCkxX30
>>56
素人目にも違う点のほうが多いと思うんだが・・・
59本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:14:57 ID:NNz6wj7dO
見えないからいない
見えないけどいる
ないものはない
ないものだがある
60本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:17:41 ID:nFayntxW0
素人目だからさ
61本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:20:57 ID:TGVuWSxXO
アメリカで幽霊みたけど何言ってるか解んないから怖くなかったよ
fuckin japだって(笑)なんだそれ
62本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 06:38:27 ID:/5IUiMayO
>61
フィクション?
63本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 07:42:28 ID:TGVuWSxXO
>>62
ヒント 55=61
64本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 07:46:21 ID:CUsdqcpM0
そもそも『霊と呼ばれている何か』を宗教と結びつけて
考える事がナンセンスだと思うけど。
それは霊=死者の魂という前提を決め付けているし。

神や仏なんて概念は人間が作り上げた物というのは明白。
という事は。

古くから『霊と呼ばれる何か』は存在し、多くの体験や
目撃があった、それらに理由付けをするためや、利用する
ために宗教は生まれ、神や仏、輪廻転生やらが発生した。

この様にも考えられる。

宗教や神、そもそも霊という概念が生み出された起源が
『霊と呼ばれる何か』の現象による必然だとしたら
それはそれで納得がいく。
65本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 07:46:51 ID:ybh+bDP00
糞コテスルーワロスwwww
66本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:14:33 ID:hotCkxX30
>>64
じゃあキリストや仏陀はとんだホラ吹き野郎ということか

わかってたけど
67本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:17:32 ID:ufPGEsz10
コリン・ウィルソンが霊的な物を信じるかとの問いに
「有る、としか言えない」

有るか無しかは死ねば解かるじゃん
68本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:18:09 ID:fnvMMw3J0
69本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:19:50 ID:gsDc7IYK0
幽霊はみんなの心の中にいるよ
70本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:20:46 ID:6EtLUrzlO
ねぇとりつかれたっぽい
頭超痛い助けて
いつもは塩もったら治るのに今回治らない
だれか対策教えて
71本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:21:38 ID:ybh+bDP00
死ねばいいと思うよ
72本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:23:49 ID:6EtLUrzlO
本当マジネタとかじゃなくて誰かなんか知らない?
73本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:25:51 ID:MsJWyzcKO
なんだなんだ。まだやってんのか。いねーって
死んだら灰になるだけ
74本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:29:48 ID:ybh+bDP00
死ぬのが一番の解決法なwwwwwwww
それとも自分がこの世に必要とされているとでも思っちゃってんのかねwwwwwwwww
75本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:30:15 ID:8AUBeDsVO
>>64
神が概念なら霊も概念したがって
両方とも人が作った概念
76本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:33:14 ID:6EtLUrzlO
そんな冷たい事言わないでよ(つД`)
死にたくないよ
77本当にあった恐い名無し:2007/02/04(日) 08:38:11 ID:8AUBeDsVO
>>76
偏頭痛
78本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 08:41:07 ID:6EtLUrzlO
>77そうかな…?(´・ω・)横になっても頭痛くて寝れないんだけど偏頭痛の薬とか売ってるの?
79本当にあった恐い名無し:2007/02/04(日) 08:47:53 ID:8AUBeDsVO
>>78
ボルタレン、ロキソニン、アスピリン等
80本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 10:14:11 ID:iG5zfQGC0
>>42
いや気に病むことはない
事後に何か気になったりしたら言いなさい
何も無いならそれでOKだ、今度は来れるようにするよ

>>78
霊に取り憑かれたというのが本当なら
体の内部に力を込め、一気に押し出す感覚で取り除ける
難しいなら足から頭に向かって何かが噴出するようなイメージを持て
人それぞれで気合込める時にお経など言うがそこは何でもいいよ
81美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 10:46:26 ID:kqpFxsGP0
>>50
>三人(三魂?)の顔が鮮明に写り込んでっからよ!

顔が写り込んでるからってそれが何故、死者の魂だと言えるんだ?
顔や体がハッキリと写っているからと言ってそれがどうして人間の魂なんだよ?
勝手に決め付けてるだけだろがw
ほんと理解できねえ連中だな
82本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 10:53:47 ID:ybh+bDP00
↑コイツはスルーね
次行こう
83本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 11:08:49 ID:wJdUQ4kcO
判りません 判らないから、面白いのです。
84本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 11:35:54 ID:SpcMFCs/O
幽霊は本当にいるのかって?

そんなの実際に見たことないからわかんないやw
85本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 13:20:30 ID:PQkQaubq0
概念や設定ばかりが存在するだけで実体はない

せいぜい現実で不可解な現象がおこったり奇妙な事件があったりした時に
そういう概念と勝手に結びつけて祭り上げるくらいの事しかない
86美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 13:39:20 ID:kqpFxsGP0
>>67
>コリン・ウィルソンが霊的な物を信じるかとの問いに
>「有る、としか言えない」

オレも同意見だがその霊的な物が死者の魂だといゆのはアフォだな

>有るか無しかは死ねば解かるじゃん

死んでも絶対にわからねえよ
これは断言できる
おまえらの思っている霊は人の魂ぢゃねえよ
人の魂だといゆのなら霊能者や霊媒師をいろんな国へ連れて行き異国の霊を乗り移らせてみろ
しゃべる言語は現地語ではなく日本語だからw
87本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 13:49:53 ID:W7uBWR14O
>>86ワロスw確かにw
88本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 14:18:18 ID:5tswJ1EsO
そんなの、魂が言葉を発するんじゃなく、脳のフィルターにかけた言葉を発するとか、
無茶苦茶な解釈すりゃ良い
それに、現地語を喋っちゃ偽者か?
言語よか内容だろ
89本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 14:22:04 ID:nnGGrlPp0
どちらかに賭けるとしたら、、俺はいない方に全財産賭ける
それだけありえないってことよw
90美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 14:25:08 ID:kqpFxsGP0
仏陀、キリスト、長南年恵、出口王仁三郎、エドガーケーシー、彼らは幽霊など相手にもしなかったがな
幽霊の相手をするのは幽霊と呼ぶ物と同レヴェルの低脳
霊能者の特徴として目が汚いことが挙げられるギボ、立原、江原、目が汚いのは低脳の証拠でもある
91本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 14:25:55 ID:O/NUonKHO
4時になったら外に向かってベジーター!!!!!!!!1って叫ぶんだ(^ω^ )
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170565606/
今こそ2chの総力を試す
92本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 14:29:51 ID:PQkQaubq0
オカルトは結論が先にあるからどんなに矛盾を指摘しても
それに対応する設定を作っちゃうから論破不可能。詭弁のマニュアルがあるんだよ

つーかね。本当に幽霊とかそういうモノが見えたり体験したりしてるなら
そういう矛盾を指摘されても
「そんなコト言ったって本当にそう見えるんだから仕方がねーじゃん。」
って答えるハズだよ。それなのに…
「○○であり○○だから矛盾しません。コレは幽霊です」
ってふうに矛盾の指摘に対して概念で答える奴は結局自分で体験してないって証拠で
1から10まで勝手に自分でそれらしく組み立てて話してるだけ
93美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 14:33:03 ID:kqpFxsGP0
>>88
>そんなの、魂が言葉を発するんじゃなく、脳のフィルターにかけた言葉を発するとか、

それは統合失調症ではないでしょうか?
要は幻聴でしょ?
94本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 14:36:06 ID:5tswJ1EsO
>>93
なら幻聴で良いんじゃね?
9564:2007/02/04(日) 14:39:18 ID:CUsdqcpM0
>>75

俺の言いたい事が正確に伝わって無いな。

なぜ神が概念=霊も概念と結びつけるのか分からないって
事を>>64では言いたい訳。

『霊と呼ばれる何にか』の目撃や体験、現象は古くから実際に
起こり、古代の科学に染まって居ない時代の人々は、今の人間
よりもその現象を素直に受け入れた。
最初は死者の霊とか宗教なんて考えは無く、単純に不可思議なモノ、
恐ろしいモノ、のように感覚的に捉えられた。

しかし、政治的だか、金銭的だか、哲学的だか、救済的だかわからんが
その現象に理由を付け利用する者達などが現れた。

そして、霊=死者の魂のような概念が生み出された。

って事。
96美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 14:39:19 ID:kqpFxsGP0
>>94
いやw霊能者は映像も見れるそうですからwww☆
幻聴+幻覚ならそれはもう病気だろwwwww☆
97美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 14:41:19 ID:kqpFxsGP0
ああwなんかしんねえけどオレも>>95と同じ意見だ
つまりそおいゆこった
98本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 14:53:22 ID:iG5zfQGC0
霊って人の形してたら人の死者てわけでもないからな
人でもなく動物でもない物は見た事あるが、あれは説明しにくいんだよな
自分の常識のある動物や人の形から逸脱した物体てのが一番良い例えだな

>>50
ごめ、見てないが生霊とかの方だと思うぞ
事故現場だから死んだ人てのは当たり前に思うかもだが
生きてる人の想いなども集まりやすいんだ、特に大勢の人がそう想い
思念化する事はあるからな
99本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 15:50:09 ID:WeYxytBe0
>>9
まずそれが事実であるという証拠を。
100いつかのスレの>>710 ◆shissouy/U :2007/02/04(日) 15:59:30 ID:RhoN4uCPO
100
101本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 16:10:55 ID:CUsdqcpM0
>>99

本気で証拠を求めているなら、霊の存在を妄信している奴より
君は愚かだね。
102本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 16:49:04 ID:WeYxytBe0
>>101
あるという主張に証拠を出せというのは当然だと思うけど。
レッテル張りなんて誰でもできるよ。
103本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 17:00:11 ID:CUsdqcpM0
それは常識だけど、霊現象含め、オカルトの話題にその
常識を持ち込むのは愚かって事。

証拠とか頭ごなしに言う輩は俺から見たらただ肯定派を
苛めたいだけにしか見えないし、実際そうだろう。

そもそも、科学的に完全証明する事など現時点で出来るはずも
無いし、更にそれを2chで本気で求めているなら愚かだ。

証明だの根拠だの言う輩はこのスレを見る必要すら無いんじゃないの?
どんな現象を挙げられても幻覚、幻聴の一言で片付いてしまう正義が
現在の科学の限界だし、それが正解でもあるから全く有益な議論に
ならん。
104美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 17:06:25 ID:kqpFxsGP0
幽霊関係でオレが一番頭にきたのあ、これだな
http://www.youtube.com/watch?v=AkdlgjKFTlQ
日本兵の霊だと?
このクソ坊主バカにすんのもいい加減にしろやってんだな
オレはこれを見ていて怒りのあまりちゃぶ台でテレビを破壊した
英霊に対する侮辱もいいとこ
成仏できない日本兵がいるなどといゆのは売国奴以下だ

それとだな年間自殺者数が三万人もいるってのにw10年で三十万人だぞwww☆
そいつらは幽霊にならねえのかよw
平成17年中の交通事故死者数(24時間以内)は6871人
つうこたあ、年間一万人が交通事故で不慮の死を遂げてるってわけだ
こいつらも幽霊としちゃあ、全然出てこねえなwww☆
人の魂が幽霊ならば圧倒的に幽霊の数が足りないんぢゃないでせうか?wwwww☆
105本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 18:29:06 ID:jft40DUB0
>>103
じゃあお前の言う有益な議論って何よ
106本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 18:32:35 ID:/KmEjYNa0
>>103
じゃあ、なんであると断言できるんだろう?
証拠を出せない肯定派は全て、「あると信じてます」と明記すべきでは?
107本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 19:57:24 ID:CUsdqcpM0
>>105
前レス位読んでからレスしようぜ。

>>106
自分の見たモノを疑えないんだろうな。
精神的な欠陥も持たず、普通に生きてきた人。
体験をした当時過度の疲労状態だった、
とかでも無い限り、リアルな体験をすれば
存在を確信してしまうのもまぁ理解出来る。

君等のような否定派はそれを認めようとする姿勢が
無いというか、簡単に言ってしまえばレスがツマラン。
体験者に安易だ安易だ言うが、そもそも数多くの体験談を
幻覚、幻聴で片付ける姿勢こそ俺は安易に感じる。
状況や体験した事情を聞く等、好奇心を持っているわけでも
無さそうだし、とりあえず証拠根拠の合言葉を連呼するだけ
ならこのスレを見る意味も無いし、君等にとってこのスレは
何も価値が無いよ。

あと、証拠とか根拠を提示しろとか、その手の話に巻き込まないでね、
無意味だしツマランから。
108本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 20:13:27 ID:jft40DUB0
>>107
読んでるよ。でも分からない。
有益な議論って何よ?誰にとって何が有益なのよ?
それだけ偉そうに語ってんだから、再説明してもいいだろ?
109本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 20:18:27 ID:5tswJ1EsO
>>107
幻覚・幻聴と聞かれて、その可能性を否定するのもどうかと思う

あと、幽霊の考え方を教えてくれ
見た物を、見た通りに書く事が、証拠じゃなくとも手掛かりぐらいになる気がする
110本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 20:50:07 ID:veyBINy+0
>>104
上のレスから見たけど良くわからんのだが、
霊=死者の魂ではないという主張は良く分かったが、
じゃあ、事故現場等にクッキリ映った人の姿にしか見えないモノの正体は何だと思う?
そういった理解不能の現象の推測のひとつとして「死者の魂」という考えがあるわけだが、
それを否定する以上、それに変わる推測を持っているんだろ?
それを聞かせてくれないか?


1111:2007/02/04(日) 21:30:39 ID:xiKZxCiS0 BE:1102151096-2BP(112)
112本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:19:27 ID:hotCkxX30
全く働く気や動く気がおきないんだけどこれも霊の仕業?
113本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:23:48 ID:CUsdqcpM0
>>108
このスレに居る全ての人間にとって、根拠や証拠を連呼する
流れより有益なものに成り得るって事。

>>110
霊現象=死者の魂って概念を完全に否定する訳じゃ無いけどね。
>>95は俺の貧相な文章力の割りにはまぁ意図しているものが
書けていると思う。

多くの否定派は霊現象=死者の魂って概念を全く認めていない割りに、
その概念から抜け出せて無い、それにより、霊現象に対してアレルギー
的に否定しているんだと思うよ。

例えば、霊現象が死者の魂とイコールしていない状況が当然のように存在し、
残像現象とかそんな名前になっていれば今よりもっと現象事態を信じる人は
多いと思う。

霊現象=死者の魂って概念は、色々な利益やらが絡む要因に成り得るから
正直、ご都合概念かとも思う。
しかし、霊現象事態は真っ向から否定するにはあまりにも体験などが多すぎる
と思う。
これに対して、幻覚・幻聴、精神病と決め付ける姿勢は、真実を語っているかも
しれない弱者に対して武力行使しているように見える。
114美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 22:44:11 ID:kqpFxsGP0
>>110
例えばこんなの
http://www.youtube.com/watch?v=37e9kFpTDaY
これが死者の魂に思えるか?
ビデオに写るってことは光を反射してんだぜ?
あのような人の形をしたもの半透明状の何かがいるってことは認めるけど
こんなんおめえまぢ人間の霊なら産業革命の比ぢゃねえぞ
うめえことやって霊を労働力にすりゃあ、メシいらねえし元々死んでんだから命の安全を考える必要ねえしw
防護服無しで原発の炉心で働かせたっていいんだからな
ノーベル平和賞どころの騒ぎではないwww☆

>人の姿にしか見えないモノの正体は何だと思う?
これは突き詰めていけば誰にでもわかるはずだ
仕事をしない、なんの役にも立たない、見た者を恐怖させる、光を一部反射する、
我々をスルーする(話しかけてこない、といゆか幻聴は別として話しかけている写真やビデオがない)
メシを喰ってない(らしい)、科学知識がない(降霊状態の霊能者に科学的な質問するとスルーする)
太ったデブな霊はいない(写真、ビデオなどにデブなそれは写ったことがない)
霊は服のような物を着ているように光を反射する、だがメガネやサングラスをかけているように見える光の反射は行わない
115美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 22:48:48 ID:kqpFxsGP0
もし霊がいるならばいますぐ捕まえるべきだ
そして催眠術やら洗脳やら脅迫でもいいからやって無限の労働力として使うべき
仮にも人の魂ならどんな低脳でも単純労働ぐれえ出来んだろがw
もしくはそのステルス性能を買ってだな
スパイとしてあらゆる国に派遣すべきである
116本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:50:16 ID:W1b6zchK0
117本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:54:02 ID:1PugU/UJ0
>>113
情報でもなんでも良いけど媒介するものが必要でしょ
どんな理屈でも良いけど「アルんだい」「居るもん」以上の事は言えないのかい?

118美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 23:00:09 ID:kqpFxsGP0
例えば霊の声
音のエネルギーは電力に変換出来るんだからお化け屋敷などに変換装置を設置して
年がら年中、叫ばしておけばこれはもうフリーエネルギーである☆
119本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:01:55 ID:Tdbgz8Lv0
逆に考えるんだ
魂と呼ばれる物が本体で肉体が借り物だと
120本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:08:29 ID:CUsdqcpM0
>>117

良くレスを読めば『あるんだい』『居るもん』等の主張の意図は
無いとわかると思うんだが・・・。

君の反応こそアレルギー的反応であり、霊現象の一端とも言えるな。
121本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:13:19 ID:1PugU/UJ0
>>120
君の前提である現象を確認してできた概念であるって根拠が無い以上、
概念が先行して起きた現象であるって事を否定できまい。
現象が個人の脳内で起きてない証明すらできないのに、何故に現象があると考えるのか不思議。
122美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 23:24:06 ID:kqpFxsGP0
もし幽霊などいたらそれこそ国がほっとくわけがない
無限のエネルギーに転換可能なんだぜw
それにステルス性能+呪いの暗殺能力+無敵なんだから核兵器以上のあれぢゃねえかよwww☆
123110:2007/02/04(日) 23:25:37 ID:veyBINy+0
>>114
>あのような人の形をしたもの半透明状の何かがいるってことは認めるけど

 うん、だから死者の魂なんかじゃないってことは分かったから、
 それを何だと思うのか教えてほしいんだ。

>これは突き詰めていけば誰にでもわかるはずだ

ここんところをもう少し詳しくお願い。
124本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:27:34 ID:/KmEjYNa0
>>120
あなたのレスを遡って読むと、宗教は想像上の物、概念的なものと割り切って、一方
霊現象についてはその事例、報告が多すぎるからと(おそらく現象を)肯定しているように見えるが

上の宗教だって数え切れないくらいの奇跡の体験報告、神とかその使者の目撃例があるのに
何故両者を区別してしまえるのかよくわからない
霊現象を認めるならそれと同じくらいの信憑性で宗教上の奇跡も認めるべきではないのか?

数百人もの人が同時に聖母マリアを目撃した記録もあるしな、数十年前の話しで
125美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 23:38:27 ID:kqpFxsGP0
>>123
オレは妄想など抜きにしてまじめに突き詰めていったんだよな
仕事をしない、なんの役にも立たない、見た者を恐怖させる、光を一部反射する、
我々をスルーする(話しかけてこない、といゆか幻聴は別として話しかけている写真やビデオがない)
メシを喰ってない(らしい)、科学知識がない(降霊状態の霊能者に科学的な質問するとスルーする)
太ったデブな霊はいない(写真、ビデオなどにデブなそれは写ったことがない)
霊は服のような物を着ているように光を反射する、だがメガネやサングラスをかけているように見える光の反射は行わない
など兎に角、あらゆる心霊写真や心霊ビデオや除霊をやる心霊番組などを見てこと細かに観察した
で、あることに気づいたのだ
なんと奴等には影がある
影があるといゆことはなんだかしらんが物質化して光を遮っているといゆことだ
さらに、
126本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:47:24 ID:veyBINy+0
>>124
宗教関係内で起こった奇跡といわれる現象面についてのみを検証するのは
いいと思うね。血の涙の原因とかね。

>数百人もの人が同時に聖母マリアを目撃した記録もあるしな、数十年前の話しで

 本当に聖母マリアなのか幽霊が騙っていたのかは分からないけど
 あれも現象面については興味深いね。

>>125
 と、途中で切るなよぅ(;´Д`)
127美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/04(日) 23:50:26 ID:kqpFxsGP0
>影があるといゆことはなんだかしらんが物質化して光を遮っているといゆことだ

これが非常に面白いことに目には見えないが影だけが映っているものがある
そしてその場では見えなかったが写真にまあ、普通の心霊写真のようなものが写ってた、で、
顔に陰影がある
目には見えないけど光を遮るならこれはもう物凄い利用価値があると、で、
これこそ天空の城ラピュタの場内壁のように内側から見たらガラスのように青空が見えるが外側から見たら壁といゆようなだな
奴等を固定すれば無限の利用価値があつて、
128本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:56:43 ID:hotCkxX30
>>127
どうでもいいがまとめてから書け
129美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/05(月) 00:02:08 ID:kqpFxsGP0
嗚呼・・。
ラピュタっていやあ、シータ・・。
オレさあ、好きな女が出来たんだけどそのコまぢいいコでさあ・・。
オレとは釣り合わないし、メールするだけ迷惑だなって・・。
向こうは「メールしよう」って言ってくれたけどオレは「迷惑だからもうやめるよ」って言っちまった・・。
滅茶苦茶に優しくて頭良くて、まあ、外見は、m9(^Д^)プギャー!!されるほどのあれらしいけど
オレはまぢ惚れてたんだよな
でもどうせオレなんかあれだから・・。
荒らしは嫌いって言われたし・・。
きっと情けでメールしてたんだと思うからさあ・・。
ああもういいや
オレはもう寝る
130本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:12:58 ID:dqWtfx7a0
>>129 何このお花畑。シータから脈絡もねぇしw
131本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:13:00 ID:VnpC0dyfP
最近、僕は妹のすることにホトホト手を焼いているんだ。
昨日も通販で買ったとかいって、派手な紫のガーター付きの
パンストを見せに部屋に入って来た。
両親のいないときに限ってこれだ。
ベッドで寝ていると裸で入ってくるなり抱きついたり、性器を目の前で
拡げて見せたり、昨日はあの派手な下着に黒いハイヒールまで履いて、
服を脱ぎながら「お兄ちゃん、靴コキしてやろうか?」なんて言うんだ。
そうはいくか、追い出してやる…、なんて逆効果…。
体に触れた途端、勝手に勘違いして抱きついてキスしてくる。
セックスはしたかって?ああ、もううんざりするほどね…。
どっちかっていうと僕が圧されてレイプされたような感じかな。
中に出しても文句一つ言わないんだ。
むしろ、「してやったり」みたいな顔して笑ってるんだよ。
バカにしてるのかっての!
今のところ妊娠はしていないようだけど…。
明日も両親が夜に家を空けるんだ。僕、どうしたらいいんだ。
132本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:26:13 ID:cv6IwIoT0
>>124

確かにどちらが先行したか証明する事は出来ないし、
霊現象と宗教的奇跡の関係も否定出来ないね。

これはあくまで私見なんだけどさ。

人間の想像力なんて、本当にちっぽけな物で、完全な無から有を
作り出すのは不可能と言われてる。
例えば、架空の怪獣なども、自然界の様々な動物を元に想像された
に過ぎない。
他の全ての想像物やデザインにも同じ事が言える、人間は一度見た
物しか作れない。

じゃあ、何も無い所から人間はなぜ霊という存在を生み出したのか?
死者の魂や、地獄、天国、それらの存在を無から想像出来たのか?

俺は出来ないと思ってる。

133本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:30:50 ID:DOjqsV1i0
>>132
その前に死ぬって事が何なのか?って事から始まるんじゃないかね?

134本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:33:44 ID:cv6IwIoT0
>>121

>君の前提である現象を確認してできた概念であるって根拠が無い以上

こうゆう言い回しが退屈なんだよなぁ。

何かあれば根拠とか証拠とか、この手のスレじゃそれって魔法の言葉だしさ、
こっちもお手上げなわけよ。

135本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:35:39 ID:cv6IwIoT0
>>133
すまん、理解力が乏しいもんで>>133は何を言いたいレスなのか
わからん・・・。
出来ればもう少し細かく説明して欲しい。
136本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:48:38 ID:DOjqsV1i0
>>134-135
> >君の前提である現象を確認してできた概念であるって根拠が無い以上
> こうゆう言い回しが退屈なんだよなぁ。
考える事の放棄以外の何者でも無い証。

> すまん、理解力が乏しいもんで>>133は何を言いたいレスなのか
> わからん・・・。
解からんだろ考えてないもの、概念の誕生背景すら考察してない。
君は結局何も言って無いのと一緒

こういう可能性がアルしかも裏付けられるかもしれないってのが無い以上
意味の無い空想なんだね
仮説すら立てないで話をする事に意味なんかないさってのが解かるかな?
137本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:57:39 ID:cv6IwIoT0
>>136
>考える事の放棄以外の何者でも無い証
根拠・証拠の合言葉を多用する人間の方が思考停止に陥っていると思うよ。

概念の誕生背景の私見は>>132で述べている訳だ。
簡単に言えば、霊現象からの誕生。

>君は結局何も言って無いのと一緒
そっくりそのままお返しする。

>仮説すら立てないで話をする事に意味なんかないさってのが解かるかな?
君全く人のレスを読んで無いでしょ?

138本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:59:14 ID:cv6IwIoT0
あと良く考えても>>133の意図するものが分からん。

申し訳無いが詳しく説明頼む。
139本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:05:00 ID:DOjqsV1i0
>>137
はぁ?そうですか
霊現象からの誕生が概念って、それならば存在(現象)の確認が先であるって言ってるのね
ならば、いるのかどうかって議論すら不要でしょ
論理が破綻してるよ

君のレスは読んでるよ、根拠なんていらないって人と霊について何を語るんだい?
ここは存在・不存在を考えるのではないかね
証明できないし根拠もいらないのなら議論する事に意味なんて無いでしょ
解かるかい?
140本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:06:16 ID:nzrW1y2o0
幽霊は裸で現れませんね、昔なら白装束(死に装束)であったり、軍人なら軍服、
戦国時代なら鎧、現代人なら様々な衣装があります。しかし、死に装束はその人が
生前着ていた服ではありませんから、その人の記憶に自分がその衣装を纏った姿
というのは、全くと言っては語弊がありましょうが、多くは無いでしょう。

では、死に装束以外の衣装についてですが、自分がその衣装を着た姿を客観的に
破綻無く記憶を元に再現出来るでしょうか?飾りの多い軍服や鎧などは特にそうです。
それに、鏡で見たとしても、それ以外の角度からの姿を違和感無く再現できるのでしょうか?

ついでにもう一つ、生まれつき目の見えない人はどのような服を着て現れるのでしょうかね?
141本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:13:54 ID:cv6IwIoT0
>>139

存在の確認とか、またまたこんな言葉使って・・・。
霊現象から死者の魂や宗教などが想像されたと考える
根拠は>>132に書いた。
無から死者の魂を想像するのは人間には不可能だと思う。

根拠がいらないのでは無く、君の指すような完全証明可能な根拠
や証拠をここで提示するのは不可能。

>>ここは存在・不存在を考えるのではないかね
ここには同意、君は『考える』という肯定を抜きにして
とりあえず、証明やらを求めている人、話は会わなそうだし、
これ以上は無意味だろう。

ちなみに>>133のレスの意味を早く教えてくれ。
これ以上のスルーは中身の無いノリのレスだったと捉える
事に繋がる。
142本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:17:32 ID:iOo/QOHG0
>>140
霊の姿が生前の本人の記憶から現れているものだとするなら、
正確には再現できないんじゃないか?
そんなに正確に再現できている例があるの?

>生まれつき目の見えない人
 その方は眠っている時どんな夢をみるか、それを考えればわかるんじゃないかな。
143本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:22:10 ID:cv6IwIoT0
>>140

それは霊現象=死者の魂という前提の話だから多少違和感あるけど。

その場合なら、その霊が死の直前来ていた服に対する漠然とした
イメージでもあれば十分じゃないかな?
例えば、鎧を着ていたならその人が持っている鎧のイメージが
そのまま現れるとか、必ずしも完全に生前の衣装と霊となった際
の衣装が一致している必要は無いと思う。

盲目の人なら、生地感や大まかなイメージが服となって現れる
んじゃないかな?

まあこの辺の話は妄想でしかないけど。
144本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:35:28 ID:DOjqsV1i0
>>141
君はマイルールを押し付けるのが好きなんだね
霊の素粒子化でもいいから少しは建設的なアイディアは出せないものかね
さて133だが、そんなに解からんのかい、しょうがない書いてあげるから良く考えたまえよ。
動物で死を死と認識できるものなど居なかったわけだ
そこに人という種(ある程度以上の人に近い種もそうだったかは分からないが)が登場する
その種は寿命も長く一つの事を思考する時間が既存の種より長く、記憶能力も高かった為に
死について考えるようになるんだね。
ここで、死を理解すう事の難しさに直面したと考えるのが宗教や魂・霊・神等の考え方からも
事実であったと考えた方が合理的であると言える。
解からないモノを考える上で生まれた概念であると考えなくては、存在の確認をしようが無い以上
不自然であり、根本にせまる事から遠ざかるだけだと考えなくては、
パラドックスが生まれるって気がついてるかね?

君の考えが正しければ、霊の流行があるのが既にオカシイ事になるんだけど、
霊の足の有無は足の無い絵の登場によって左右された等ね
145140:2007/02/05(月) 03:32:55 ID:nzrW1y2o0
>>142-143
よく耳にする目撃談に、死亡時に着ていた服で現れた、血まみれだった、とか
お気に入りの服を着ていた、だとか落ち武者に至っては背中に折れた矢が刺さっていた
などと、本当かどうか疑いたくなるような話も有りますよね。
振り返って笑顔を見せた、とか背を向けて去っていった、などの動きを伴う目撃談も
有ります、それらが本当であるならば、あらゆる角度から見られる事を想定して
幽霊が形作られていなければならない筈だと思うのです。

目の見えない人は、色の概念が有りませんね、同じ色でも光の加減によって微妙に
異なる、などの知識は無いと思うので、どういう色使いの幽霊として現れるか興味があります。

まあ、これらは幽霊が死者の記憶、意思によって形成されているという仮定の話では
ありますが…
146本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 04:20:37 ID:QAUWcLUP0
記憶がどうのこうの言ってる人に聞きたいんだけどさ、
記憶ってのは脳に付随するものでしょ?なんで残るわけ?
なんかもっともっぽく科学的なこといって誤魔化してるようにしか見えないんだけど。
科学的説明責任を果たせないなら始めから中途半端な理屈つけないでもいいじゃん。
結局はそうだって信じたいだけなんでしょ?そらかってに信じればいいがな。
オカルトなんて個人個人で楽しめばいいじゃん。
なぜに脳波がどうとかそういう最先端科学の説得力に頼ろうとするの?
科学を便利道具として利用してほしくないな。ってのが科学者からの意見。
科学を利用したいなら、それなりに科学の世界のルール守ってよ。
147本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 07:04:24 ID:I6jxPf9w0
肯定派が何かの枠に収めようとすれば宗教とかになってしまう
否定派が何も根拠を示せず考えれる理屈のみで語れば
科学という枠に収まってしまうだけ

幽霊がいるかどうかってのは、より説得力のある話が出来た方が
言いのか?
科学云々言うなら実験などしてうpしてくれ
霊の存在を確かめようと突撃した奴もいるわけだしな、これは再度突撃するか
期待したいな
148本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 09:48:22 ID:0x9y6k910
>>147
科学という枠に収まってしまうだけってなんだ?
むしろ科学的に幽霊を矛盾無く語れたら全て解決だろ

それから、心霊スポット突撃が何かの解明や実証になっていたことなんて
かつてあったか?なんの実験にもなってないよな
149本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 10:13:46 ID:+KMz38oD0

幽霊は今の所、
「正体不明で解明されてないがある言われる現象」
でいいじゃん。

色んな理由で解明に至らなかった現象っていうのは現実問題としてあるわけだしさ。
かといって、それを幽霊と結びつける理由も他の可能性と同じくらいしか無い。
150美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/05(月) 11:15:25 ID:GdVb3lhL0
ぢゃあ、そろそろ結論を出そうではないか
>幽霊は本当にいるのか2

結論、いない

以上を持ちまして本スレを終了とさせていただきます。
見果てぬ夢とロマンを解明する科学の更なる発展を願うとともに、皆様のご健康をお祈りして、大きな拍手をお願いいたします。
クソ板の皆様、早朝から深夜明け方まで、お忙しい中、本当にありがとうございました。
151本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 11:27:20 ID:cv6IwIoT0
レス遅れた、解説あり。

死について考えるってそうゆう事を言いたいのかもとは
思ってたけど深読みしすぎて混乱してしまったよ。

>>133
確かに、死に付いて考える事から始まったと思うよ、
死に対する恐怖もあっただろうし、死者への畏怖の念
もあったと思う。

そこで、ある程度の知能が付き始めた人類は議論を始める。
死とは何かを、まぁ焚き木を囲って、とかそんな時代から
これは行われていたかもしれない。

その時、現在まで受け継がれる『魂』って概念を先人は
生み出せる程の想像力があったのかが疑問。
古代の壁画を分析しても、万物に宿る精霊みたいのを
崇めていた事実はあるだろうし、まだ社会というより
野生に近かった時代から霊と言う考えはあったはず。

152本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 13:01:14 ID:KquU4X/yO

>>150の正体は「あたかわ」と呼ばれる朝鮮チンパンジー

あちこちの板で意味不明なクソスレを乱立させる常習犯
 
自分で立てた自治系スレからも追い出されw、
オカ板の自治スレでも自治侍◆とか名乗って中身ナッシングな発言を繰り返すウンコハゲwww

宗教板では堂々の「嫌いなコテNo.1」に選ばれ、
喪女板では喪女にネットストーキングを繰り返してアク禁を食らった事もあるミラクルチンカスボーイw

今後の更なる活躍をみんなで生暖かく見守ろうwww!!
 
153本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 13:12:42 ID:iX9LQsbJ0
仏教の祖であるお釈迦様にして
「はぁ?死後の世界?www死んだらどうなるか怖くてしょうがない?www
あるか、ないか分からない、想像してもしょうがないことにビビってるオマエ超ワロスwww」

っと、このようなありがたい教えを残してるわけだ。
凡人の我々が霊の存在を証明しようとするなら、むしろ科学的に証明できなかったらどう
しようもないと思うんだけどね。
154美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/05(月) 13:23:52 ID:GdVb3lhL0
>>153
うむ。

>想像してもしょうがないことにビビってるオマエ超ワロスwww
これがどれほど大切な教えなのか皆まるでわかってないのがあはれだよなw
あるかどうかわからないものを恐れることは愚の骨頂
あるならあるで時空に穴を開けるとかなんとかして軍隊を派遣しあの世も制圧すればいいだけのことである
155本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 13:28:18 ID:NXGKiG/O0
そこに人間がいて向こうにもあっちにも自分も人間なだけである

妖怪の正体はベコだからね
156本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 13:30:00 ID:0x9y6k910
>151

宗教的な神の概念抜きの霊議論なんて近代に入るまで全くなかったんじゃね?
オカルトの主役は古代においては神であり物の怪であり自然への畏敬がメインで
人間の霊が活躍し出すのは都市生活が始まってからだよ
自然の脅威<人間関係 となってオカルトの方も人間主体になったんだよ

雷を神鳴りと感じていた人たちにとっては人の霊なんかより荒ぶる神の方が
はるかに重要で身近で人の命を左右するのもその神だったんだから
157本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 14:43:12 ID:DOjqsV1i0
>>151
もっと柔軟に考えてよ
インドで0が生まれたのだから、不存在の概念は生まれ得るってね
158本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 15:31:54 ID:aWSsLcG00
>>151
何かを見て想像したとしてもさ、
結局は何か分からないわけだし、現状と変わらないよね。

その私見が正しいとして、次に何かに繋がるの?
159151:2007/02/05(月) 18:42:40 ID:cv6IwIoT0
>>156

古代の壁画にも木や動物や人、万物に宿る精霊を崇めている
ような物も確認されているし、それらは現在の魂って概念と
ほぼ同一の物だと思う。
神が先行してからそれ等が生み出されたと考える方が不自然な気がするけど。

>>157
0の場合は、既に数学というルールがある程度確立されていて、
それの矛盾を埋めるタメに必然的に想像された物だと思う。
0は無から有を想像したんじゃなくて、有から無を想像した
って事。
『魂』って概念を生み出すには、完全に無から有を想像しなくては
成らないと思う。
自然界にある訳でも無いし、そこを通らなければ矛盾が生じるなどの
必然性が無いと思うんだよね。

>>158
前レスからちゃんと読めばわかると思うけど・・・。
160本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 19:06:27 ID:aWSsLcG00
>>159
分からん。
お前さ、具体的な目的なんて1レスもしてねぇじゃん。
何かあるなら一言コレ!って言えばいいだけだろ?
なんだよ「前レスからちゃんと読めばわかると思うけど・・・。 」
ってさ、やる気あるのか?どうせ自分でも分からなくなってるんだろ。
俺はか?やる気なんてねぇよw
有益なって言ってる割にはやってることが正反対だったから突っ込みたかっただけよ。

だいぶ趣旨から離れているが、コレか?
>幽霊と言われる何かが存在すると仮定した場合、
>その正体はなんなのか?こっちの方が興味あるな。

口出してゴメンネ。でもハッキリしないと困るのは周りなんだぜ?ぜ?
頑張ってね。
161本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 19:21:56 ID:fNIOQSbd0
長文でわけのわからない理屈ばかりでつまんねというかうざい
見えるから居るとか見えないから居ないとか簡潔に話してくれよ
この流れうざすぎ
162本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 19:35:19 ID:Yt7X8LCX0
幽霊の正体見たり枯れ尾花。 
まあ、幽霊なんてたねを明かせばそんなもんてな感じ。
でも、自分は幽霊こわいっス!
163151:2007/02/05(月) 20:02:25 ID:cv6IwIoT0
>>160

お前って究極に自己中心的な異常者だな・・・。
言っている事が気違いだよ。

>なんだよ「前レスからちゃんと読めばわかると思うけど・・・。 」
ってさ、やる気あるのか?どうせ自分でも分からなくなってるんだろ。

これとか、笑える位頭おかしいよ、前レスからちゃんと読むのは
お前のやる気次第だろ?前レス読むのも面倒で、話の流れすら理解
して無い奴がよく偉そうに人を批判できるもんだな。

>何かあるなら一言コレ!って言えばいいだけだろ?
魂という概念の誕生は霊現象に起因する。

お前って簡潔な文じゃないと理解出来ない頭脳みたいだからさ、
大雑把にまとめてあげたよ。

>口出してゴメンネ。

その通り、やる気も無い、人のレスすら読む気が無い、こんな奴
と俺も接したく無い。

>>161
多くの人間が使用する公共的なサイトでマイルールを当てはめるな、
お前も>>160位の気違いだな。
長文が嫌いなら読まなきゃいいだけ。
見えるから居る、見えないから居ない、それがいいなら勝手にしろ。
164美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/05(月) 20:47:31 ID:GdVb3lhL0
おう、いい感じになってきたなw
この殺伐感がいいんだよwww☆
さあ、おまえらこれからが本番だぜw気合入れてレスしろや
165本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:57:18 ID:I6jxPf9w0
スレ毎に美紀とか白夜や同じような人種がエネルギーとか言うわりに
証明できてないよな
166本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:38:41 ID:fPr/NkLZ0
そりゃそうだ。
幽霊そのものでもいいし、幽霊が引き起こした現象でもいいが
そういう確認された事象をもとに色々考えてるんじゃなくて
何も確認されたことがないのに先に色々考えてるんだから。
少なくとも議論するっていう土台は無いわな。
167里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/05(月) 21:52:41 ID:umGD1myMO
>>163
魂という概念の誕生が霊現象に起因するのか、逆に、霊現象誕生が魂という概念の発生に起因するのか。
わたしは、魂という概念の誕生のほうが先ではないかと思う。
しかし、人知ならざるものの力はもともと有る。ような気がする。
人知ならざるものの力というものは霊現象として現れるのではなく、
人間が霊現象に変換して見ているとかそんな感じ。変換っつうのもちょっと変な気がするが。
人知ならざるものの力と霊現象の間には、ワンクッションあるような気がしてならない。
見えれば一番良いんだけどなあ〜。霊見たいな〜。怖いのは嫌だから、真昼間に普通なかんじで訪ねてきてほしい。
168本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:05:58 ID:iOo/QOHG0

幽体離脱を実証すればいい。
一気に解決するぞ。
1691:2007/02/05(月) 22:08:11 ID:PR++Ow/f0 BE:857229067-2BP(112)
>>150 確かに結論を出さなければいけないけど、話し合うのが楽しい。
よって   

           再      開
170本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:17:08 ID:35PA0ICt0
魂の概念は相当古そうだなぁ。

霊現象の最初ってなんだろうな?
生霊だと菅原道真が最初か?
171美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/05(月) 22:38:15 ID:GdVb3lhL0
生霊?
ぢゃあ、あれだなバイロケーションとドッペルゲンガーの話まで持ち出す必要があるな
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki/62emirry.htm
こんなんあるっつうこたあ、おめえ魂ってのあ、一つぢゃねえだろw
玉ねぎみてえに重なりあってひとつだろwww☆
172本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 22:43:13 ID:2ltGsKQrO
宗教板の[嫌い]なコテハンpart3
http://www.37vote.net/2kote/1170073433/
173本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 23:25:06 ID:QAUWcLUP0
146だが
ここには自分の論理に都合の悪い反応は無視して丸め込める相手のみに反応する人しかいないのか?
それともオカルト板がそういうところだからか?
正直上の議論全部読んでマジレスしたのが馬鹿馬鹿しくて悲しいわ。
174本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 23:47:24 ID:iOo/QOHG0
>>146
>記憶ってのは脳に付随するものでしょ?なんで残るわけ?

 この時点で先入観に囚われている事が分かるので、スルーしてた。
175151:2007/02/05(月) 23:48:46 ID:cv6IwIoT0
>>173

君の>>146を見ると証拠やら根拠に固執するタイプの人間だとは
容易に想像が付く。

このスレに証明責任は発生しない、ただ存在の有無を議論していても
何も悪く無い。
証明や根拠を求めるなら【幽霊の存在を証明しろ】とかこんなスレタイ
にすべき、そんな無意味なスレに少なくとも俺は行かないけど。

そもそも完全な証明だの根拠をオカルトに求める自体がナンセンス。

176里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/05(月) 23:54:03 ID:umGD1myMO
>>173
わたしは記憶どうのこうのとか言ってないから返答しようがない。
しかし、記憶は脳にのみ宿ると決まっとることはないんじゃないか。
脳ってのは、中身がまだよく解ってないんじゃなかったっけ。
内臓移植したひとが内臓提供者の記憶みたいなものを得たりしてるということは、内臓に記憶が宿ってたりして。
内臓に宿るぐらいなら、髪の毛とかうんこにも宿るかもしれない!うんこだ!
あとようわからんが、科学とオカルトの世界は密接だと思う。
あと、論理で説明できないからオカルトなんだと思う。
177本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 00:20:13 ID:fYrVIl0aO
で、いるの幽霊?
178173:2007/02/06(火) 00:26:09 ID:xeFtDyrE0
>>175
さて
想像通りのレスがついて、若干がっかりだが反論させていただく。
俺はそもそもあなたの立場に関しては否定していない。別に証明なんてなくていい。
俺がいいたいのはね、証明に限らず脳波とかエネルギーとかっていうのは、
そもそも 科 学 の 概 念 なんだよね。科学の手続きをもって始めて意味を持つんだよ。
科学的な手続きとオカルト的な手続きが同じである必要は全くない。その点あなたの言うとおりだ。
それなら科学的見地からの概念や現象を使って議論するのは止めてくれといいたいだけだ。
隙のないロジックを数千年積み上げてきたからこそ今日の科学的知識があるんだよ。
それと馴染まない思考手続きをとるなら、科学的知識を流用するな。
正直脳波がどうとか熱エネルギーがどうとか、専門家からしたらバカバカしくて仕方ないだろう。
しつこいくらいに言うが、「科学的手続きに従わない立場をとるなら、科学を浅知恵で利用してくれるな」これだけが言いたい。
179里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/06(火) 00:34:14 ID:XV+CGObcO
脳波とかエネルギーを科学が独り占めすんな。オカルトにも回せ〜!
180173:2007/02/06(火) 00:38:10 ID:xeFtDyrE0
>>176
次はあなたの番だ。
いちいちしつこいかもしれんが、科学は記憶は脳のみにあるなどと断言してはいない。
ただ、科学的手続きに従って、脳が重要であることを示し、そのメカニズムとして電流という科学的知識を用いたわけだ。
科学の世界では否定をすることのほうが肯定的命題をとくより数倍難しいのはわかるよね?
だからうんこに記憶があったって別に構わない。可能性は無限にある。
オカルトが「実はうんこには念がこもっていて…」とかいうのは一向に構わないわけだ。
ただそこに科学的知識を持ち込んだら科学者はカチンとくるわけだ。
うんこを構成する細胞にはDNAがあってDNAには〜〜」みたいな説明にね。
科学者はそんな適当に学問してるわけじゃない。発想はもちろん科学者一人一人の自由だ。
そして言うのは簡単だ。しかしそれを証明するのに科学者がどれだけ苦労してきたか。自由だからこそだ。
その苦労の過程(=証明)という手続きを軽視するなら、科学の領域に触れないでもらいたい。
素人が科学用語を使って可能性だけつらつら述べて楽しむのは自由だ。
だがそれを堂々と主張しといて論証責任だけはオカルトなんだから必要ない、っていうスタンスが俺は大嫌いなんだよ。
TVとかで中途半端な科学用語振り回して幽霊がどうのとかいってるやつは、生き恥ばらまいてるようにしか見えないわけ。

くどくど書いて申し訳ない。が、少しは俺の気持ちもわかってもらえたかい?
181173:2007/02/06(火) 00:46:36 ID:xeFtDyrE0
>>179
そんなこといったらさ、科学者だって時には「神」や「うんこ」にすがりたいときだってあるよ?
説明責任のない概念をぽいぽい使えたら楽だよ。
でもさ、そこは科学者のプライドだよ。科学は科学であり続けなければならないんだよ。
だからオカルトの立場だって尊重しながら、オカルトとは違った方向性に特化していこうとしてるんだろ?
それをオカルトときたら、、もっと自分たちの思考にプライドはないのか?
科学?脳波?糞食らえ 的なものはないのか?完全に科学に翻弄されてるじゃんか。

いい例が呪いだ。
プラシーボ効果が実証されるまでは呪いはオカルトの専門分野だった。
しかし科学的検証が進んできたらとたんにオカルト連中が態度を変えた。
今じゃプラシーボ効果と霊的なものを結びつけて主張し始める馬鹿までいる始末。
それってさ、完全にオカルトが科学の金魚の糞になってるじゃん。
プラシーボ?んなもん信用できるか!ちょっと実験で整合的な結果がでただけだろ?
んなの偶然だよ!そんな実験に何の意味がある?おごるのも大概にしとけ
くらいの勢いやプライドはオカルト連中にはないのか?
182173:2007/02/06(火) 00:52:30 ID:xeFtDyrE0
>>174
あ、ごめんwレスくれたのに気づいてなかったよ

その発言はオカルトの人の脳派うんぬん発言を代用しただけです。
そもそも俺はここで脳と記憶の関係について論じるつもりはありません。
俺が主張したいのは…↑のレスみりゃ再三説明しなくてもわかるからいいよね。
すれ違いの議論かもしれんが、こういうのが曖昧だと>>175みたいのが覚醒できないでしょ。
183里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/06(火) 01:01:31 ID:XV+CGObcO
>>180
わかるよーなわからんよーな。オカルトは科学で説明できないブラックボックス。
オカルトだから論証を放棄していいんじゃなくて、論証できないからオカルトになるともいえる。
オカルトも隠秘学という学問であります。科学者がとかくオカルトを下等に見た態度をとるとカチンとするであります。
科学くそくらえ論はいいと思う。理屈ではない…意味より強度、表現より表出というやつですね。
でも「オカルト科学」なんて一緒にしたらいかんけど、オカルトと科学は仲良くしたいよ。
184173:2007/02/06(火) 01:24:00 ID:xeFtDyrE0
オカルトと科学の歴史的関係はあまりよく知らないが、つながりの深いものであったことはわかる。
錬金術だって、あれは立派な科学だからね。
だから論証できない科学がオカルトである、という見地も捨てがたい。本質を射ているかもしれない。
だが。>>175のような態度の発言を見るからに、そういう認識でいるオカルト論者は少数派に思える。

両者が科学の最先端の知識を駆使して、科学的仮説法(そういうものがあるとして)でフロンティアに挑む科学者がいてもいいし、
オカルト的仮説法によってオカルトに精通したものの独特な発想で切り開いていくオカルト論者のがいてもいい。
だが生みの親が同じと考えるなら科学的論証法の手続きを蔑ろにするのは学問への冒涜ではないか?
オカルトが科学である以上、証明は崇高なる至上課題であることに異論はないはずでしょう。
いつでもそこにたどり着けるわけじゃない。だからといって>>175
>そもそも完全な証明だの根拠をオカルトに求める自体がナンセンス。
の発言は科学を(ひいてはオカルトを)冒涜してる行為に他ならない。

>意味より強度、表現より表出
科学は大衆のものであるが、その著しい発展は大衆を遠く離れた場所で起きていることも事実。
オカルトも学問なら、その辺のプライドは持ってほしいと思う。今のオカルトは大半がただの衆愚論に成り果てている面がある。
馬鹿学生の作ってくる論文読んでると、科学にもそれは思いっきり当てはまるんだけどね。

185本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 01:56:35 ID:5pigjOch0
オナニーは気持ちよかった?
186151:2007/02/06(火) 02:30:19 ID:2txQHuOv0
>>178

すまん、レス遅れた。

自分で>>175を書いた時点で、あなたの言いたい趣旨とはズレている
とは思ったんだが、なんせ無闇やたらと『根拠』『証拠』を使う輩
が多いもんで、こちらもアレルギー的反応を示してしまった。

あなたの言う通り、科学の持つ説得力を利用し、オカルトを肯定しようと
するならば科学的根拠や証拠に基づいていなければならないと思う。

完全に科学から独立した論理なら、科学的証拠や根拠に拘る必要は無い、
これが正解だね。

基本的に、大した知識も無いくせに『証拠』『根拠』連呼する科学馬鹿の
レスは読んでいても退屈だし、相手する気も起きないが、あなたのレスは
面白かったし、筋が通ってる。
俺みたいなアホじゃ反論する隙が無い。
187151:2007/02/06(火) 02:45:33 ID:2txQHuOv0
ちなみに。

完全に科学から独立した論理って成り立つのかな?
それってすでに論理的とはかけ離れたものになるよね?

俺が上で主張しているような霊現象の肯定理由ならいいのかな?
188本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 02:54:29 ID:HS2Y1RDY0
>>186
0についての考えが有から無なら魂も有から無さ
189本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 04:16:21 ID:fYrVIl0aO
スタンスなんか糞食らえ
1+2=3の式を、どっから見ようと関係ない
知りたいのは、理由と結果だけ
科学を冒涜? スタンスばかり気にして究明の案も出さないで何が科学だ
オカルトを冒涜? 不思議があれば良いのか? 真実を知って尚ある不思議を探してこそのオカルト

問題は、どうしているか、どうしていないか、それだけ


>>185
腰がガクガク
190本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 04:54:59 ID:s59l2dEC0
見えない人が霊を見えるかもしれない方法は教えただろう
自己責任だがな
検証しに行った奴は途中で帰宅したようだが写真うpはしてほしかった

無いと断定して話を進めるのも見える俺からでも面白い内容だよ
けど心霊写真はネット上に転がってるが、それを加工された物と
断定するぐらいの実証さえせず仮説ばかりだしな
191本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 05:08:24 ID:fYrVIl0aO
神社と寺の間で怖い話だっけ?
怖いからやりたくないが、オカルト方面からの見方があるなら
科学的に見る方法ってあるのかな
なんていうか知らんが、不可思議な現象が起きやすい状況というか
192本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 06:13:49 ID:s59l2dEC0
>>191
早く言えばそうだな、過去に俺もした事あるよ
悪くない確率で何かが起こるから面白いんだけどな
友人のビビりようが得に楽しいぞ

科学的な見方はないだろ
こちらは根拠も証拠も見えない人には見えない話だぞ
それをどう科学で紐解くのかが謎、憶測なら話せるだろうが
証明となると難解なうえに機材などが高額だしな
現実的に考えるとそんな事に金使うなら美味い物でも食べるだろ
193本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 08:23:25 ID:jef/zoTn0
まーね。
先祖を大事にし、八百万の神々に畏敬の念を持つ人物は人間として非情に好ましいと思える。
一方でオカルトや幽霊の存在を信じて疑わず、江原某などに心酔する人間はとても胡散臭く感じる。

どちらも科学の上に成り立っているものではないが不思議なもんだ。
194本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 09:15:34 ID:X8rQb2kj0
>>163
予想してなかったレスが貰えたな。
テキトウにあしらって貰えると思ったんだケドな。

やっぱり口出ししてスマンかった。
もっと紳士的な人だと思っていたんだが、
そんなに簡単に頭に血が上るとは思わなかったんだ。
195本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 10:11:35 ID:aayJeFT00
>>173
オカルトを語るのに科学的作法にのってやれというのは同意だが、
みなが皆できる事じゃない。最先端の科学者でも完全な論法で霊現象を
考察することはできないだろう?
となるとできることは推測やら仮定の話になるわけだが、同然非科学的な
推測を出す事もあるだろう。
そんなときに、「その考えは○○だから無理がないかい?」と科学的に
諭してくれればいいじゃないかな?
「科学者の立場」から。
196本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 10:23:06 ID:jef/zoTn0
科学的実験に協力してくれる霊が現れれば、解明できる日も遠くないと思うぞ。
197本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 10:26:14 ID:uh582s9H0
>>195
なんか、いつも勘違いする人がいるが
霊現象は科学的な問題として存在してないから
科学的に考察することは不可能だからだよ。
霊がいるかどうかとかって問題とは全然別。

科学的っていうのは単純にルールと手順だから
それに沿わないものは科学的問題として取り扱われない。
198本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 11:16:06 ID:aayJeFT00
>>197
>霊現象は科学的な問題として存在してないから
>科学的に考察することは不可能だからだよ。

 つまり科学的に考察できない物は脳波とか電磁波とかの科学用語を使って
 話をするなってことだろ?
 宗教論的な話方して妄想の世界を楽しめよと言いたい訳だ。

 ここまで認識あってるかな?

199美紀☆彡 ◆miki3nm.Uc :2007/02/06(火) 11:17:14 ID:2bIL1/Da0
一番の問題はだな
海面から飛び出してくるトビウオのように奴等は空間から突如としてこちら側に出てくることだ
あのステルス性が大問題だ
あのせいでいまだにいるだのいないだの言っているんだからな
それに何と言ってもあれだけ目撃例や証拠写真、ビデオがあるといゆのに捕獲例がただの一度もない
ここは一発、我々で霊捕獲チームを結成してだな奴等を一匹でいいから捕らえるのだ!!
安心しろ奴等は死者を装っているが人間とは本質的に違う連中だ
オレ様だけは騙せんw
一匹でいいからこちら側に引っ張り出せれば人類は重力をも克服できる
オーブの動きを見ればわかることだが宇宙空間と同じような動きだ
物質化していないから重力波も出てないだろうしあれを自由に使えるようになれば今度こそラピュタ、いやシータは・・。



200198:2007/02/06(火) 11:28:26 ID:aayJeFT00
わかりやすい奴が↑に出てきたから補足すると、
こういう風に物理学的な考察を織り交ぜて語るなということだよな?
もし上の奴が自分なりの結論をちゃんと出せる奴なら、俺は話に乗る
だろうな。(面白いから)
あと、
>霊現象は科学的な問題として存在してないから
 これは全科学者共通の認識だと主張する気か?


201本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 11:39:35 ID:lm7R1mlO0
ちゃんと科学的な問題として実験されれば
科学的な結論は出ると思われるぞ。

呪いはプラシーボ効果になるし
ポルターガイストは微弱な地震の共鳴や低周波の共振になるが
202173:2007/02/06(火) 11:49:19 ID:xeFtDyrE0
なんか俺の言ったことを理解してくれてる人もいれば若干取り違えてる人もいる…
仕事終わったらまたレスしよかな…
正直俺も膝ガクガクでした
203本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 11:50:49 ID:s59l2dEC0
>>197
>霊現象は科学的な問題として存在してないから
>科学的に考察することは不可能だからだよ。

肯定派な俺が言うのも変かもしれんが
自然科学から導かれる見解もあるかもしれない
気温や湿度から起こる現象、熱反応や空気の流れを観測するなどね
見える人見えない人はいるのは身長による目線が問題で変わるとかな
さっきも言ったようにこのような状況ならどうだろって話は出来る
だが実証するには機材が高額だと言ったんだがな
204本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 12:41:53 ID:uh582s9H0
>>198
だいたいそうだと思う。
まだ、観察もされてないことを科学的に語るのがおかしいと。
科学ってのは、自然の観察がスタートなんだから
観察するものが無いのに理論を考えるのは妄想に近いかと。

観察できないものもあるだろ?って
でも、重力は見えなくても、リンゴが落ちるのは観察できる。

幽霊だって見えなくても、幽霊が引き起こしたと思われる現象
が観察・観測あるんだから検証は可能って考えです。

おそらく、何であるかを探り当てることは難しいと思いますが
それでも、いくつかの見間違い等を消去できて
何かわからないが現象が起こったという所までいければ
大勝利だと思うますが。
205本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 12:50:14 ID:uh582s9H0
>>203
>実証するには機材が高額だと言ったんだがな

それってありますねえ。
これって、やっぱり変な心霊理論を振り回す人がかえって障害に
なっているのではないかと。

ニュートラルに心霊や心霊現象を徹底して追及して
整理できる人が増えると前進すると思いますが中々いませんね。

トンデモとして名高い批判の多い大槻教授も
ヒトダマの一つの可能性として科学的な理論を打ち立てたことは
それはいいことだと思うますよ。
まあ、あれでヒトダマが全て説明できるかのうよな言説は
やっぱりトンデモだと思いますが。
206本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 12:56:12 ID:uh582s9H0
連投になってスマンですが、要は、

オカルトは科学的な話ではないが
永遠に科学的な土俵に乗らないとも限らない

っていう、あまりに当たり前のことでした。
スレ汚しスマソ
207本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 13:08:03 ID:jef/zoTn0
そうだね。宗教、自然現象、哲学なんかと科学は、はるか昔から密接に関係して存在してきたわけだからね。
せめて観測可能な心霊現象が普遍的に存在すれば、解明される日も遠くないんだろうが・・・。
兎に角だな、捕まえなきゃ話にならん
生命と言えばDNAだ
奴らにもあるはず
そこが突破口だ!!
209本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 14:48:42 ID:X8rQb2kj0
>>206
もしもあるオカルトが科学の土俵に上がったら、
その日からソレのオカルトはオカルトじゃなくなっちゃうな。

解明されないからこそ無駄に延々と話が出来るんだが、
人とのコミュニケーションツールと割り切れたらいいんだがな。
信じようと信じまいとドップリ漬かると危ないよね。
210本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:39:23 ID:aayJeFT00
>>199
>>208

なんで2つのコテ使い分けてるんだ?
NGワードつかいにくじゃん

それにしてもおまえらは本当に内容のある話が出来ないんだなw
抽象的な話しか出来ないからダメなんだ
反省しろ反省を!!
ああぢゃね?こうぢゃね?とかぢゃなくてだな
もっとこう、なんていゆか未知なる世界を切り開くようなフロンティア精神が足らん
ちなみにオレは死亡事故現場の道端に置いてあるジュースなどはもったいないので必ず飲んでいる
212里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/06(火) 20:40:42 ID:XV+CGObcO
だって、網でトンボ捕まえるのとはわけが違う。
213本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:06:45 ID:xeFtDyrE0
科学は全て「定義」から始まるでしょ。
定義の上にない議論どこまでいってもすぐ崩壊する。
心霊現象ってなんだ?の問いに対する答えが、
「科学的解釈が追いついていない自然現象の総称」とするならばこれは立派な科学だし、
「よーわからんけどもゾクゾクするような超常現象」とかいっちゃったらもう科学とは近接できない。

科学的論証に必要なもの。普遍的再現性と客観的記述。
つまり誰がいつ見てもそうであり、誰にとっても同じに解釈できるように記述されなければいけない。
現段階で心霊現象は再現性がなく、普遍性に至っては心霊現象に「流行」がある時点でありえない。
客観的記述も目指されていないどころか、むしろ主観的に誇張たっぷりで話すのが美学にさえなりつつある。

だから、心霊現象を科学的に扱いたいならば、まずは↑のことから構築していく必要がある。

最後にしつこくいうけど、想像膨らませて言いたいことだけいうのは小学生でもできる。
そこから先に進まないと学問としてなんて誰も認めてくれないよ。
オカルトが論証を完全放棄することは、オカルトは小学生でもできる妄想ごっこですよと言ってるのと同じことだ。
科学的知識を身に付けた大人がこれをやると、科学者から見ると大変滑稽にみえる。
214本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:21:44 ID:xeFtDyrE0
「観測可能な」というキーワードが出ていたのでこれについて。

科学発展の歴史は観測技術の発展の歴史でもあった。
演繹的に何かを作り出していき、それで世の中を説明するのは不可能に近い。
というかそれは宗教の分野だ。科学は現象があって、つまり観測があって初めて意味を持つ。
だからこそ観測は何より大事で、それ自体を一つの学問(測量学)として追及する必要がある。
国家資格に測量士なんてのがあるのも、測量の重要性を示している。

ではオカルトはどうだろう。
俺の知る限りではオカルトのやっている観測はいい加減に過ぎるし、まず観測を専門に研究している人がいない。
観測っていうのは被測量体ごとに突き詰めていかなければならないものだ。
適当に似たような科学的分野から借りてきた機材で何を測りたいのかもよくわからないような観測に何の意味があるのだろう。
霊の声を聞くといって超音波受信をしたり、赤外線観測をしたり、…
こういうのってもう目的やら仮定やら方法やらがめちゃくちゃ。こういう観測に意味はない。
心霊現象を扱うオカルトが、科学と協力したいなら、測量をちゃんと学んだ人がそれなりの観測をして欲しい。
その辺が曖昧ではないしっかりとした内容の結果がでれば、科学者だってもう無視はしていられないだろう。
215本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:31:08 ID:xeFtDyrE0
>>175
オカルトって、
きっと現実と小説世界(非現実)との間を行ったりきたりするリアリティと非日常性が良いんだと思う。
俺もオカルト板いるくらいだから大好きだ。
でも小説世界だけに突っ走っていったらどうなるかな?
現実<<<小説世界 っていうふうに均衡が偏っていくと、徐々にオカルトの魅力も薄れていくんだと思う。
オカルトと現実を強力に繋いでくれる最強のボンドって何だろう。
そう考えたときに、やっぱり科学だと思うんだよね。
オカルト好きは、オカルトを楽しむためにも、もっと科学的な見方を学ぶべきなんだと思う。
決して科学とオカルトの優劣を言ってるわけじゃないことはわかってほしい。
216本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:38:23 ID:xeFtDyrE0
>>198
まさに
217本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 21:44:22 ID:nFKaYbay0

シンプルにオカルトは科学のドロドロの土壌みたいなもんだろ?
そのドロドロの中には何かあるかも知れないし、今までその中から見つかった実績もある。
あると確信することもできるし、探すこともできる。

でも、ドロドロの中から何か見つけたり、見かけたりしたとして
他人にそれを認めてもらうにはどうしたらいいだろう?
っていう、説得方法が「科学的」って名前で洗練されてきた。

なので、オカルトー科学を行ったり来たりする体力と努力がなければ、
オカルトも科学も意味がなくて単なる妄想にしかならんよ。オカルト以下。
>>212
>だって、網でトンボ捕まえるのとはわけが違う。

そう言われると(^^;
すいませんw
219里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/06(火) 21:49:58 ID:XV+CGObcO
天から焔を取ってきて、日常と非日常の間の間仕切りを、溶してしまえ。
220里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/06(火) 22:14:29 ID:XV+CGObcO
>>218
ちょ。あげーい素直w

科学知識…わたしは文系だから駄目だな…。
221本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:48:45 ID:DWSRONwl0
結論! 霊が見える人と見えない人がいる。と言うことは、幽霊は存在する事になる。
222本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:51:35 ID:SHgd47sIO



真夜中になると部屋の鏡から男がでてくる。今日で5日目だ。

男は寝ている私をじっと見つめる。目をつぶっているのだが、男の顔がわかってしまう。
目玉がギラギラと妖しい光を放っている。
男は私を向こうの世界に連れていこうとする。

男が私の下着を脱がし始めた。私の下半身を隠すものは何もない。


時が来たのだ。
私の息子は男のケツの穴に食われてしまった!!!!男が激しく情熱的に上下に動き始める!!!!
ああッ気持ちいい!!!!こいつッ!!!いいテクしてやがるッ!!!!
はあはあうおおおおおおあ!!!!やばい!!!!
早くも逝きそうだ!!!!!!!!だが負けるかよぉ!!!!
ここで出したらオラァモーホーになっちまう!!!!!
ああああああああきんもちE〜〜〜!!!!やばいやばいよおかあさんッ!!!!助けて〜〜〜!!!!
きけ〜〜〜〜んきけ〜〜〜〜ん!!!!!



うっ…
223本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:52:47 ID:fYrVIl0aO
例えば、あるかは分からんが、
コトリバコは相手に知らせないでも効果があるっぽい
なら、もしかしたら、相手に知らせずに不幸に出来る呪いがあるやも

てか、幽霊はいる可能性の方が高いんかな
224本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:03:51 ID:FXi+nohpO
>>218-220
まだやってんのかよwキモい自演w

同時にPC使ったりウィルコム使ったり
とっくの昔にバレバレなのに御苦労なこったなwww
225本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:15:04 ID:IjcSm2I/O
いる事にして怖がったり怪談話したりして楽しむゲーム

信じた振りして遊ぶ遊びでしょ、占いと一緒

少しでも何かあるとコジツケて本気で勘違いしたがる馬鹿もいるけどそれもまたスパイス 、欠かせない役所

だから幽霊はいる
226本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:17:03 ID:mxyy1KWm0

大昔、最初に「幽霊」という概念が生まれた。
これが死への恐怖から人間が生み出した妄想なのか、
少数の目撃者からの伝承からきたものかは定かではないが、
その神秘性からドラゴンや妖精の類と大差ない架空の存在と思われてきた。
しかし写真技術の進歩から、人々が「それ」を目にする機会が増えてきた。
「それ」を見た印象は、過去からあった概念上の「幽霊」にピッタリだった。
それゆえ、「それ」を「幽霊」と呼ぶ人が多かった。
しかし、「幽霊」が概念上のものという認識は過去から続いていたので、
いまさら「幽霊」と認識するのは抵抗がある人もいる。
新種の生物を発見した時、その形状が古のドラゴンに似ているという理由で
「ドラゴン」と呼称することになったら、抵抗を感じる人もいるのと同じである。

よって、原因不明の現象に「幽霊」を持ち出すと否定派は怒るのである。。。

>>220
ああwオレは文系ダメだけど科学知識はネイチャー級だから里中さん通訳たのむよwww☆

>>221>>223
だから幽霊はいるけど死者の魂なんかぢゃねえんだよ!!
これが結論だ
反論は受け付けん
228本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:17:28 ID:FemCWMOE0
-9af`KOjf^-a)8ugt asd09f///////////
sd;lf 54dfadiu ]:
>>226
>原因不明の現象に「幽霊」を持ち出すと否定派は怒るのである。。。

あたりまえだろ
低脳は考えてもわからねえから幽霊のせいにすんだからどおしようもねえカスぅ☆
怒らないほうがおかしい
230本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:37:21 ID:FXi+nohpO
>>229 日本語でOK www
231本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:53:01 ID:xeFtDyrE0
>>226
>しかし写真技術の進歩から、人々が「それ」を目にする機会が増えてきた。
>「それ」を見た印象は、過去からあった概念上の「幽霊」にピッタリだった。
写真技術の進歩からそれを偽造し視覚化する人が増えてきた。
従って、幽霊がそれまでの概念的なものと似ている必要性は全くないのに、それは何故か一致していた。
こういう解釈もできる。

ドラゴンの喩えは面白い。でも霊が古くからの形而上学的な存在であったとしても、
近年よく言われる例はそういうものとはかけ離れている気がする。
やはりそこには流行がからんできてしまう。
霊は現象的にも形而上学的にも時代とともにある。そこから何かを抽出する必要がある。
>>231
>やはりそこには流行がからんできてしまう。
>霊は現象的にも形而上学的にも時代とともにある。そこから何かを抽出する必要がある。

おめえはしかしわかってるなw
そこまでわかってんならオレと一緒の答え持ってんだろうと思うがwww☆
まあ、それは言わないほうが得策だ
オレもいゆつもりないしw
233151:2007/02/07(水) 00:56:16 ID:7Fyiqkpf0
俺が一番引っかかる点が、『魂』って概念がどのように生まれたか。
なんだよね。

まぁ検証って言っても不可能だろうし、前進しない仮説になりそうだけど。

過去、人類が完全な無から何かを生み出した事ってあるのかな?
概念でも、形でも、なんでもいいんだけどさ。

『魂』って概念は、必然性も無いし、何からアイディアを得たかと
考えても分からん・・・。

死への恐怖や、死者への畏怖、そんなものから『魂』って生まれ得る
かな?

現在は当然の如く『魂』が存在するから誰も疑問に思わないし、
むしろ『魂』なんてのは軽視されてる。

だけど、『魂』って概念が今存在しなければ、世界中の哲学者やら
が考えても浮かばないと思うな。
234本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:01:03 ID:+6R7B9t+0
>>233
無からって考えないで、解からない事を押し込めたとは考えられないか?
235本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:14:20 ID:COxYIURj0
魂も死者の国も突拍子も無い発想とは思えないのですが。

「自分」は存在している!死にたくない!→でも死ぬ。肉体は放っておくと腐る→
なら「自分」は肉体にはいない!肉体は器に過ぎない!

こんな感じじゃないの?
肉体が器だって考え、それほど大それた思考経路じゃないと思う
236本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:17:57 ID:COxYIURj0
怪現象を何でもかんでもひっくるめて
幽霊のせいにしだしたのはごく最近だな。

それこそ流行か。
その前は妖怪や妖精、魔物、神様のせいに
するのが流行だったわけだ
まあ、向こうがこっちのレヴェルにあわせて見せる形を変えてるってこったw
昔の霊能力者だがあんだかしんねえけどそんな奴は妖怪に見えたんだよ
よく坊主が魔物退治したとかって話あんだろ?
あれは事実だ
外国では妖精の姿で出たんだなこれが
で、今はスピリチアルカウンセラーが死者の魂だって風に騙されてるわけだな
江原www☆
239本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:33:43 ID:UMq8Kckb0
やあやあ、まだやってたのかチミ達
ドルイド信仰の消極的幽霊否定派の俺がきましたよ
240151:2007/02/07(水) 01:35:10 ID:7Fyiqkpf0
>>234
解らない事って何かな?死自体?

>>235
>「自分」は存在している!死にたくない!→でも死ぬ。肉体は放っておくと腐る→

ここまでなら解るけど。

>なら「自分」は肉体にはいない!

ここから飛躍してる気がする。
>>235さんが使ってる意味での肉体って概念すら、魂という概念が
無ければ生まれないと思う。
肉体が器と考えるなら、既に魂の存在を意識していなければ無理だろうし。
順序が逆だと思う。

>>236
妖怪や妖精なども霊現象から派生した物とも考えれるんじゃない?
それらの誕生は少なくとも『魂』より後だと思う。
241本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 01:37:59 ID:UMq8Kckb0
>>235
そりゃ「霊魂が有る」っていう前提の理屈だぜ
俺たちの自我は記憶と思考から形成されていてそれらは脳の中の化学反応の産物だ

肉体を抜け出して尚存在するスピリチュアルな物の存在を否定する奴等と会話すんなら
その辺の前提からしてズレてんだっつの
242本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:09:02 ID:COxYIURj0
>>236>>226辺りへのレスでした。
怪現象を妖怪と解釈するのは2千年前くらい?からでしょうね。
神様の行いと解釈するのはもっと古いと思います。

魂の概念とどっちが古いか、はちょっと見当つかないですね。
いわゆる四大文明のころには魂の概念も神の概念もあったはずですし。
それ以前についての知識はないもので…。

>>240
肉体に「自分」があったら肉体の死と同時に「自分」がなくなるのを
認めてしまうことになるんじゃないかな、と思いまして。
四肢を失っても「自分」がなくならないことは分かるでしょうし
243151:2007/02/07(水) 02:34:59 ID:7Fyiqkpf0
>>242
>肉体に「自分」があったら肉体の死と同時に「自分」がなくなるのを
認めてしまうことになるんじゃないかな、と思いまして。
四肢を失っても「自分」がなくならないことは分かるでしょうし

すいません、上の文が理解出来ません。
出来ればもう少し細かく説明して頂きたい。
理解力が乏しいもので・・・。

244本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:56:19 ID:Q6WTGBVEO
覚醒遺伝だからしらんが、俺の場合、祖父に性格だの好みが似ている
それこそ昔は短命だとかで、子供と祖父が合う期間も短い

なのに似ている気がする

おかしくね?

祖父が何か影響してるんじゃね?

鬼才ktkr

じゃぁ何が影響してるのかってなると、肉体はないわけだし、
肉体以外の存在、て発想になっても……おかしいかね
245本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 03:13:07 ID:COxYIURj0
>>243
自我の拠り所を肉体に求めてしまうと、
いつか死んでしまうことを認めてしまうことになる。
だから自我は肉体ではないものに求めなければならない。
という話です。

死体と生きている自分の違いを考えたら、
魂の概念生まれませんかねぇ
246本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 04:12:08 ID:By1LBPew0
なんか以前、オーパーツスレでラーマーヤナが古代の核戦争の描写だと主張してた奴を
思い出した。しきりに人間は無からこんな物語を空想することは出来ないと繰り返してたなあ

まあ、魂なんて非常に空想しやすい概念だと思う。肉体に対する精神という二元論だもの。
自分の心は誰でも感じることが出きるし、肉体と対比させてそれから独立させたものが魂だ。
二元的なものは理解しやすいので例え本質がそうでなくとも人はそういう風に考えがちだ。
善と悪、光と闇、愛と憎しみ、天使と悪魔、などなど
二元的概念は理解しやすく容易に人に受け入れられる、一神教とか
それゆえ疑うべきなんだけどね
247本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 04:30:54 ID:Q6WTGBVEO
一神教なんてウンコなわけですよ

もっと根源的な崇拝が先に来ている
自然の、理解しえない部分、魂の原形もそこから
248本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 05:50:46 ID:69GVHTZG0
<早朝コラム>

物質を構成している素粒子(クォーク、ボソン、レプトンなど)を調査しようとしても、あまりに小さいため測定できる装置がありません。素粒子を見た人という人もいません。
では、観察したり見ることが出来ないのなら、どうして素粒子が存在しているといえるのでしょうか?
それは加速器に素粒子の痕跡が残っているからです。その痕跡を調べることで存在が確認できるのです。

また、素粒子には「観測された瞬間にしか存在しない」という興味深い面があります。
空間や時間のどこか一か所に限定されず、波として広がっている素粒子を測定可能な物質に変えるには関心を払う必要があるのです。
関心をいだく(観察する)ことで、波であるものが物質(粒子)に変わるのです。
はたして、その関心をいだく者(観察者)はどこにいるのでしょうか?物質の中でしょうか?それとも外でしょうか?

参考までに宇宙の構成は、目で見える物質4%、暗黒物質23%、暗黒エネルギー73%となっております。

「何が言いたいの?」「つまり、科学が物質世界の全てを解明できたとしてもたった4%にすぎないということ」「物質世界の外側にも大きな世界があり、重なり合っているということだよ」
「・・・」
249本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 06:02:42 ID:pPo8dgul0
霊魂で話してるようだが
霊の魂であると言えるかもしれないが、それが人や動物の魂とは言えない
見えてる人ならわかるだろうが姿が変わるんだよ
さらに色も様々で何かこちらの世界の物を反映させてるような存在に近い
ありえない話なんだがな
長年、色々と経験すると謎が深まる存在だ
第三者によって作らされたかのような形の違和感のある霊がいる

霊の話を1〜10の謎があるなら、お前達はまだ1にも満たない場所で話してる
謎はさらに深いんだがな
250本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 06:17:02 ID:pPo8dgul0
>>249
あぁ、まだ宇宙人が動物の皮を被ってたと考えた方が納得できてきた
見た目が生物を模した生物だしな、そもそも霊じゃないかもしれん
少しパニクッてた
ありえねぇよな、少し頭冷やしてくるわ
251本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 06:42:59 ID:UMq8Kckb0
>>242
ああ、概念的なもんなら解るわ
死後の世界を信じてない奴は転生できないとする主張もあるしな
252本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 06:54:39 ID:UMq8Kckb0
というか

霊は物質と非物質の中間の存在です

とか

この世とあの世の狭間が一時的に繋がった現象です

とか

ジャンプやラノベのネームみたいな論理持ち出す奴が居る限り
幽霊やら心霊現象の解明は停滞したまんまだわな
253本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 08:05:31 ID:KRBx0EYU0
>>248
詳しく知らんが理論値と観測結果がズレてるから
そう推測してるんだろ。
254本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 08:13:18 ID:A/6/XVXq0
>>248
いや「・・・」じゃなくて、「だから何?」って聞くべきだろ。
255本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:34:45 ID:4RM5SRZB0
【幽霊】(ゆうれい)名詞 幽霊がこわいのは、生きている者のすることは見当がつくが、死んだ者は何をするかわからない、という知識の欠如に由来している。
 死んだ者が何をするかよくわかれば、幽霊なんてちっとも恐くない(はずである)。
(「あのんの辞典」より引用)
256本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:46:51 ID:8o7Gvda10
>>255
なるほど。
生死を問わず、知識が欠如した人間が一番怖いって事だな。

つか幽霊は知識が欠如してるのか?
その考え方は幽霊に失礼だろwもっと先祖を敬えよw
257里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/07(水) 09:56:16 ID:DNe9I2Q6O
>>256
幽霊に知識が欠如してるんじゃなく、幽霊の知識が欠如しているんだと思う。
つまり、我々は幽霊に関する知識が欠如しているから恐怖を感じる。
幽霊さんの頭の程度の話ではない。
258本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 10:22:36 ID:A/6/XVXq0
>>256
幽霊の知識の欠如ったらないだろ。w

自分を殺した人とか呪うならまだしも、写真見た人とか、たまたまその場にいた人とか、
顔も知らない先祖の行為で呪ったりする事もあるそうじゃないか。

人間並みの知能があったら、いかにその行為が理不尽なものか理解できるだろう。
259本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 10:38:05 ID:Y6Z3K4lC0
もし人が死ぬ瞬間に「死にたくない!」という思いや心残りにより極限の状態に
なり火事場の馬鹿力のように通常では考えられないような思考力を発揮したとしたら、
それが周辺の物質に影響しないとは考えられないだろうか。
影響を受ける物質にも特定の条件下や種類があるかもしれない。
そんな激しい「思い」だけの存在がもしあるのなら、理不尽な行いをすることにも納得がいく。
幽霊と魂は別なんだがな
地縛霊とか、んなんな、あり得ねえだろがw
アフォだぜwww☆
>>259
>そんな激しい「思い」だけの存在がもしあるのなら、

個人の感情なんてな、脳内物質の移動に過ぎないんだよ、まあ、なんもかんもだけど
「思い」なんてのも個人の脳内にしか存在しねえよw
人間は脳がすべて☆
261 ◆0RbUzIT0To :2007/02/07(水) 11:13:49 ID:DSPoNNJ80
臨死体験で見る光景が世界共通だったら霊の世界も少しは信じるが
国、宗教・倫理観で全く違う光景を目にしている・・
(三途の川とかは日本独自的な臨死光景・・)
全ては「脳」のイタズラで片付くと思う。
262里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/07(水) 11:18:05 ID:DNe9I2Q6O
幽霊と魂が別であると分かりやすく表現するためには、幽霊のことを「幽玄」とでも呼んだほうが良いのだろうか。
263本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 11:33:33 ID:8o7Gvda10
>>257
あぁそうか。俺自身が幽霊をバカにしていたみたいだな。
俺はいつも一文しか見えないアホだな、指摘サンクソ。
実はあるひとがいろいろと度重なる不幸に苦しんで霊能者に相談したんだけどな
まあ、霊能者ってか田舎のほうで新聞に折り込みチラシとか入れてる悪徳詐欺坊主らしいんだが
で、先祖の供養が足らないだのなんだので除霊をするのにえらい大金を要求されてだな
オレはあはれに思い先祖霊がおまえに祟るわけねえだろ低脳ってその他いろいろ説教したあげく
こいつあ、ショック療法が必要だと思い
そいつんちの仏壇に長渕キックを入れ落ちてきた位牌をその場で踏み砕いてやったwwwww☆
265本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 11:45:05 ID:COxYIURj0
>>259
その説は歴史を見れば分かるとおり成り立たないんです。
大量虐殺や拷問は数多く行われていますが、
呪われたような死をした人の方が少ない
266本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 11:50:53 ID:8o7Gvda10
>>261
臨死体験がこの世にある霊体験といわれるものの全てなら、
全て脳の機能ということで片付くだろうな。


なんか前スレの後半と比べるとかなり失速しているな。
やっぱ結局科学っていうモノサシ使わないと、何も語れないのが現状だわな。
まぁ科学を使ったからって、何か語れるわけでもないケドな。

科学的に見れないからオカルトなわけで、それで正解なんだけれどもw
267本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 11:55:18 ID:Y6Z3K4lC0
>>265
うん。だから何か条件があるのかもしれないね。非常に稀な。
サイコメトリーが発生する条件とか。
オカルトってのあな、「隠された物」って意味だ
そお簡単にはわからねえように隠されている
しかもその隠された物に近づく者には容赦なくトラップが仕掛けられているからなw
各種宗教の信者の狂いっぷりを見ればわかるだろう
オウムなど悟りや解脱を目指してあの成れの果てだw
269本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 12:02:52 ID:wE2dWQ4N0
こういうやついるよなw
ttp://d.hatena.ne.jp/inch-iki/20070207
270本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 12:39:41 ID:+6R7B9t+0
>>240
君の勘違いは生(生きてる事)に何一つ疑問を持たない事を前提として死を考えてる
271摩訶毘盧遮那☆彡 ◆AZ.xOxxw9w :2007/02/07(水) 13:06:43 ID:AX8hg5Ap0
てすと☆
272本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:23:54 ID:8G9X4vkYO
>>264
長渕キックw
273本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:28:50 ID:gUd/3+4Y0
>>268

ヽ(´∇`)ゞ ヽ(*^^)/きちがい観察日記☆⌒゚( ´∀`)゚⌒☆| i |^竸ノ||
ttp://yaplog.jp/zu-zu-shi/

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!  2006.12.05 [Tue]
おい、ババア起きろ!!
オレァ、喪女板なんかやめちまったぜw
もうな、あんなとこいたって彼女出来ねえって悟ったからやめたwww☆
ありゃあ、無理だw絶対にあそこでは女なんか出来ねえよwwwww☆
まあ、そんなこんなで相談だwババアの友達紹介してくれ(^^;

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!  2006.11.27 [Mon]
失恋とはこれまた随分といい身分だなw
人間らしくて実に羨ましい(^^;
もうオレ様は恋愛とは無縁だから喪女板などどうでも良くなってるんだがw

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!
オレは使わねえよw
ひとと会話することなんかねえからなwww☆
声を出すことなんか週一ぐれえだぜw
唯一の楽しみのファミレスに行って注文するときだけ(^^;
あとはそうだな、本屋で「ブックカバーおつけいたしますか?」
オレ様、「うん☆」
これだけwwwww☆
あといまの人間は敬語ってもんを誤解してるつか、正しく理解してねえから本屋行って敬語の本買って読んだほうがいいぞw
敬語が正しく使えるだけで社会に出たらまわりの評価が全っ然、違うから
これだけは金が無くても買っておいて後悔しないよ☆

>もうオレ様は恋愛とは無縁
>声を出すことなんか週一ぐれえだぜw
274本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:40:31 ID:6m6zx1wg0
視界の端に何かの形が見える、
あるいは瞬間的に何かが見えたような気がする、
これらは誰にでもあることだと思います。
幽霊はそれらの断片的な情報の「ひっかかり」に対する
飛躍的な「解釈のかたち」として現在に至るまで
膨大な、時に相矛盾する概念の体系として育ってきたわけです。
その存在を科学的に証明するは不可能です。
現実世界に存在するわけではなく、我々の「考え方」の内部に
存在しているからです。
275本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:41:48 ID:6m6zx1wg0
例えば「実在する幽霊」を想像してみましょう。
決まった場所に決まった時間出現し、誰でも見ることができ、
写真、ビデオも撮影可能、といった。

そこに違和感を感じるのは「それでは幽霊と言えない」と
我々が考えるからです。つまりすでに概念として我々の頭の中に
存在する「幽霊」は「非実在感」を必要条件としているのです。
我々は幽霊は実在しない、とすでに知っていると言えるでしょう。
276本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:42:24 ID:6m6zx1wg0
「幽霊」は、処理の難しい、あいまいな感覚情報に対する
瞬間的な「解釈」として出現します。ぼんやりとした光、
何かの形に似た影、誰かに似た誰か。
それを「不充分な情報」として留保するかわりに
「幽霊である」という「物語」が持ち上がるわけです。
その直観のわずかな時間の中に「幽霊」は存在する、と言えるでしょう。
つまりゲシュタルトといゆ意味ですな
278本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 14:54:09 ID:Y6Z3K4lC0
>>275
概念としての「幽霊」が存在しないことなど皆理解している。
死んだはずの人間と(死んだと知らずに)話をしたり見たりしたことについて
その現象は何か? ということを知りたいだけ。

ラピュタは本当にあるのか? という話じゃないんだよね。
279本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:04:31 ID:5YgYg49g0
>>278 ヨコヤリスマンが
>死んだはずの人間と(死んだと知らずに)話をしたり見たりしたこと
~~~~~   ~~~~               ~~~~~
死んだ人間、見たり・・ってそれおもいっきり「幽霊」じゃないの?w
280本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:08:42 ID:6m6zx1wg0
>>278
>概念としての「幽霊」が存在しないことなど皆理解している。
いみふ。ちゃんと読んでください。

>その現象は何か? ということを知りたいだけ。
客観的な現象ではありません。主観的な観測があるだけです。

>>279
まったくですwww
281本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:17:59 ID:Y6Z3K4lC0
>>279
>死んだ人間、見たり・・ってそれおもいっきり「幽霊」じゃないの?w

 現象としての結果があるだけ。
 「幽霊」かどうかはわかりません。

>>280
>客観的な現象ではありません。主観的な観測があるだけです。

 同時に2人以上でその観測を共有した場合は?
282本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:25:00 ID:8o7Gvda10
>>275
別に非実在感なんて必要条件じゃなくね?
例え何時でもどこでも観測可能になったとしても、
「幽霊」というなんだか分からなかった名詞の意味が定義づけられるだけだろ。

簡単に言うとUFOが「宇宙人の乗り物」と言われるようになるみたいな?
283本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:28:04 ID:pPo8dgul0
>>280
>客観的な現象ではありません。主観的な観測があるだけです
実現して見せてくれないか。光の反射が起きないような場所で
その影のような人、誰かに似てる人の現象を捉えてくれたら解決する話
見たまたは撮ったという場所で同じような写真撮れたら納得できる気もする
284本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:29:13 ID:8o7Gvda10
>>281
つかそもそもそいういう体験って本当にあるのか?
TVとかのメディア以外で聞いたことないや。

もっと身近で聞いたりしてもおかしくないでしょ。
285里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/07(水) 15:29:56 ID:DNe9I2Q6O
人間の脳ってのは全体の統合性を保つために、誤魔化しを行うという事かな。
あいまいなモノを瞬間的に解釈したら幽霊になったけど、細かい事は気にしたら駄目だ。みたいな。
286本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:35:01 ID:6m6zx1wg0
>>281
>2人以上
そういう例も多数ありますが、
客観的な現象として認定できれば、科学的に存在を証明されたと同義です。
しかし現段階で、複数の観測者による報告に対しても科学的な認証が
得られないのはそれが客観的では無いからではないでしょうか?
集団ヒステリーという表現は不適切だと思いますが、
「友人同士」「肉親」「仲間同士で心霊スポット」等では
同様あるいは類似した精神的環境、脳内の化学的環境が予想されます。
それでは「客観的」とは言えません。
287本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:37:03 ID:+6R7B9t+0
霊がいるなら連れて来てみせてよbyマリー・ナントカネット
288本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:39:19 ID:pPo8dgul0
>>284
体験した後日に地元の友人に話したらそこで死んだ人がいたなどの
話は聞いた事あるぐらいだ。だが見たものと、死んだ人が一致したという
確証はない。性別は一致してたがそんなもの確率的にありえる話だしな
289本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:42:09 ID:6m6zx1wg0
>>282
「幽霊」にはすでに意味が存在します。
UFOとはカテゴリーが違います。

>>283
すいません、よくわかりません。

>>285
その通りです。おもしろいのはその瞬間的な解釈が「幽霊」という
概念に収束する点です。その瞬間的な判断の作用機序を
明らかにすれば、「幽霊」が何かわかるのではないでしょうか。
290本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:42:09 ID:8o7Gvda10
>>286
なるほど。例えばコンビニ入ってきた客が透けて消えるのを
他の客と店員が目の前で同時に観測したら証明されたことになるのか。

ならねぇだろ。

再現性がないことが科学的に説明できない第一の理由なんじゃねぇの?
291本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:43:56 ID:6m6zx1wg0
>>290
それもありますね。しかし第一ではありません。
>>287
>霊がいるなら連れて来てみせてよ

これが出来ないんだから幽霊は死者の魂ぢゃねえっつってんだよな
奴等は一方的に情報を与えるのみであつてこちらのいゆことは一切聞かない
これはもう完全パターンだ
293本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:48:08 ID:8o7Gvda10
>>289
えぇ〜?でも半透明で触れない死んだはずの人間が常時観測可能で、
さらに「俺はいわゆる幽霊ってヤツだから」って連呼していても
ソレは非実在感がないから幽霊じゃないんでしょ?

>>288
友達が死んでいるのに遊んでいて後日聞いたら死んでいたっていうなら信じられるけどな。
294本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:51:19 ID:Y6Z3K4lC0
>>286
>しかし現段階で、複数の観測者による報告に対しても科学的な認証が
>得られないのはそれが客観的では無いからではないでしょうか?

 それはどうかな?いくら大勢からの報告があっても現在の科学の範疇で
 説明できないものであるなら、科学的認証は得られない。
 科学的にはそんな現象はありえないまたは集団ヒステリーという結論になるだけだろう。

 科学的認証のできないものは全て客観的ではないという考えですか?
295本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:53:16 ID:6m6zx1wg0
>>293
>えぇ〜?でも半透明で触れない死んだはずの人間が常時観測可能で、
>さらに「俺はいわゆる幽霊ってヤツだから」って連呼していても
>ソレは非実在感がないから幽霊じゃないんでしょ?

それはこっちがあなたに聞きたいですねwww
そーいうの知ってるんですか?
296本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:58:58 ID:6m6zx1wg0
>>294
>科学的認証のできないものは全て客観的ではないという考えですか?
そうではないでしょう?

>それはどうかな?いくら大勢からの報告があっても現在の科学の範疇で
>説明できないものであるなら、科学的認証は得られない。
そうでしょうね。しかし何か存在するのであれば、
「何かが実在する」くらいは言えるはずです。
そうなれば「幽霊」ではなく「未確認なんちゃら」と言えるでしょう。

>科学的にはそんな現象はありえないまたは集団ヒステリーという結論に
>なるだけだろう。
科学的には、そう断定もできないでしょうね。
297本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:03:30 ID:+6R7B9t+0
>>296
何か存在するってのと何かが見えるってのは別のお話byサルバトーレ・ダレ
298本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:07:04 ID:pPo8dgul0
>>293
友人がそう言ったとこで見えた物がその死んだ人とは思いたくないんだよ
だから調べようともしなかったというのが真実かな
見える自分を信じたくなかったってのもある、普通じゃありえない事だしな
299本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:08:49 ID:Y6Z3K4lC0
>>296
>>科学的認証のできないものは全て客観的ではないという考えですか?
>そうではないでしょう?

 では、客観的観測もありうる(可能性で結構です)という考えでよろしいですか?
300本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:12:05 ID:6m6zx1wg0
>>299
すいません何が言いたいのかよくわかりません。

幽霊の客観的観測、というのはありえません。
現実世界には存在しないからです。
301本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:12:59 ID:8o7Gvda10
>>291
おい、お前が決めるなw
俺にも決定権なんてないけど決めつけで語るヤツ嫌い。
まぁ、俺が言いたいのは客観的観測なんてそこまで重要じゃねぇよってこと。

>>295
いや俺も知らんw

ただ、もしも今後幽霊が存在して観測可能になったとして、
ソレが「自我の延長」という本来あるべき
幽霊の理由と違っていたら、それは幽霊じゃないかもね。
302本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:16:45 ID:+6R7B9t+0
霊の定義も出来ずに霊を語る事が変byビトゲンスタイン
303本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:21:17 ID:pPo8dgul0
>>300
つまりは幽霊と思ってしまう物体は思い込みの存在である
それは主観的な見方であり、漫画やテレビの影響受け過ぎじゃね?て事だろ
だがそのような曖昧な物体が見えてしまう現象はあるにはあるのだろうが
客観的観測はヒステリー集団のように伝染してしまうためで
意味の無いものだと言う話
だが科学認証的できない場合においても客観的な観測は充分起こりえるて話か
304本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:25:12 ID:6m6zx1wg0
>>301
あなたが決めつけで語ってたので、
そう語らないと論旨が通じないタイプの人と思ったので。
再現性も重要ですね。再現できれば客観的観測も可能
と言える。

>自我の延長」という本来あるべき幽霊の理由
これ、決めつけですねw
305本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:25:29 ID:Y6Z3K4lC0
>>300
>幽霊の客観的観測、というのはありえません。
>現実世界には存在しないからです。

 所謂人間のインスピレーション上の「幽霊」ではなく、
 「人の姿をした半透明な浮遊物体」を客観的に観測できることはありえない
 と考えますか?
306本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:31:02 ID:8o7Gvda10
>>304
言い訳すんなwだから疑問符付けて問いかけたっしょ?
「私はこうこう〜だからこう思います。」ってカキコしてくれないと
俺分かんないんだよね。

>>自我の延長」という本来あるべき幽霊の理由
>これ、決めつけですねw
「幽霊の概念」て簡単に言うと死ぬのが怖いから生まれたんでしょ?違うの?
俺は実際の幽霊を知らないから「幽霊の概念」で語るしかないんだよね。
教えてくれない?決め付けだと思う理由をさ。
307本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:37:28 ID:Z0iz6Fyl0
>>305
俺は否定派だけど
 「人の姿をした半透明な浮遊物体」を客観的に観測できること」
はありえると思うよ。
まだ、無いだけだと考えるな。好きだし。
308本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:43:34 ID:sq+Yi2LvO
>>274-276
そもそも、個々人の認識の集積と実存の証明とは切り分けて考えるべき。
認識と実存は全くの別物。
309本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:44:59 ID:6m6zx1wg0
>>303
>漫画やテレビの影響受け過ぎじゃね?て事だろ
この部分、もっと深いというか、もっと古いと思います。
むかしから我々は同じようなかたちの幽霊を見続けているわけですから。

幽霊を見る可能性が高くなるような脳内の化学的環境というのは
あるような気がします。「レビー小体型認知症」
http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000300/hpg000000263.htm
は極端な例ですが。一般的に「カンが鋭い」というのは感覚情報の関連性に
敏感であるということですから。この傾向が強くなりすぎると統合失調という
ことになるのかも知れません。
しかし霊体験は異常とも思いません。体験例が多すぎますから。
310本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:54:01 ID:A/6/XVXq0
てんかんとかも関係するかもしれないな。
311本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:55:33 ID:liMy6AdT0
312本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 16:58:23 ID:6m6zx1wg0
>>306
>「幽霊の概念」て簡単に言うと死ぬのが怖いから生まれたんでしょ?違うの?
そればかりではないような気もします。最初に目撃があったような。
「何か分からないが人のようなものがいた!確かに見た」というのが
最初のような気がします。我々はそういう「カン」のおかげで、
危険を回避できたりしますからね。我々の感覚情報処理システムに
存在する、デバッグできないし、する必要もないバグと言えるでしょうか。
これだけでは「幽霊」まで遠いですけど。

>>305
上記の通りです。
あの膨大な心霊ビデオや写真を全部否定は出来ないだろがw
見たとか聞こえたとかは統失の一言でいいんだよwww☆
314本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:06:30 ID:8o7Gvda10
>>312
話をそらしているだけで全然答えてくれないけど、
>最初のような気がします。
あぁ〜つまりその「気がします」ってことで決め付けだと決め付けたわけね。
OK。把握した。
あと聞いてないことまで答えなくてもいいよ。
言いたいだけなら別レスにするかせめて文脈分けてくれない?
315本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:08:24 ID:6m6zx1wg0
>>314
なぜ感情的になっていますか?
316本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:08:37 ID:Y6Z3K4lC0
>>312
つまり、客観的観測はありえないという考えでいいのかな?
現在報告されている超常現象と言われるものはすべて主観的内面のみの存在ということで、
複数の同時報告であっても集団ヒステリーであって、現実に観測できていたわけではないと
いう結論でよろしいですか?
317本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:10:35 ID:6m6zx1wg0
>>316
>現在報告されている超常現象と言われるものはすべて主観的内面のみの存在ということで、
>複数の同時報告であっても集団ヒステリーであって、現実に観測できていたわけではないと
>いう結論でよろしいですか?
違います。常識的に考えてみてください。あなた誘導してますよ。
318本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:19:59 ID:pPo8dgul0
>>309
虫が這いずるとかありえない事が書かれてたな
俺の体験談は見る撮る触るだな、聞こえた気がしたってのはある
危険を察知したぐらいのものと認識してる

ろくに話もせず統合失調症などを持ち出す人がいるから嫌になる
体験例が多く、異常とも思ってないならわざわざ持ち出して語る事でもないだろ
子供じゃないんだから自分で調べて病院にも行ったが至って健康です
319本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:23:11 ID:6m6zx1wg0
>>318
過剰反応です。一語に食い付かず、文脈を理解してください。
320本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:26:32 ID:Y6Z3K4lC0
>>317
すいません。誘導ではなく明確な回答がほしかっただけです。
いまの回答でようやく話が進みます。

つまり、>>274-276 での説明はすべて主観的内面の話ということになります。
人の空想の中の幽霊が実在するわけがありません。
それゆえ>>278
>概念としての「幽霊」が存在しないことなど皆理解している。
 と返したわけです。

で、知りたいのは「客観的に観測できる霊現象」なわけです。(この存在は認めているわけですよね?)
いみふ。ということでしたが、これで分かりますか?
>>318
>自分で調べて病院にも行ったが至って健康です

病院に行くほど見たり聞こえたりするの?
だったらおめえビデオとかで撮影出来んだろがw
一回でいいから見た物に石ぶつけてみろよwww☆
で、そいつがどんな反応示すか教えてくれw
322本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:34:40 ID:5jgMzFD30
いなかったら寂しい。それだけは確かな気持ち。
323本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:37:56 ID:6m6zx1wg0
>>320
>つまり、>>274-276 での説明はすべて主観的内面の話ということになります。
>人の空想の中の幽霊が実在するわけがありません。

ここがまず曲解です。空想ではありません。幽霊と判断してしまう感覚情報の
基となる外界の状況が存在します。

>それゆえ>>278
>>概念としての「幽霊」が存在しないことなど皆理解している。
>と返したわけです。

概念は実在する物体では無いという意味でしょうか?
そうだとすれば、語る必要さえないことではないでしょうか?

>で、知りたいのは「客観的に観測できる霊現象」なわけです。(この存在は認めているわけですよね?)
>いみふ。ということでしたが、これで分かりますか?

やはり意味不明です。まだ誘導的な意志を感じますね。
324本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:39:54 ID:8o7Gvda10
>>315
違うスレなんだがかなり美味しそうなご馳走があってね、
まぁそこはいいんだが、それで終わりかよ。
間違いを認めたんならスマソとでも謝ったりしたらどう?
お前は頑固すぎ。無理せず逃げることも覚えろよ。
触れるっつうんならよ
だったら髪の毛引っこ抜いて向こうのDNAを採取出来るだろが
DNA鑑定なんて今は3万ぐれえで出来んだからやるしかねえだろ
326本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:43:27 ID:8o7Gvda10
>>325
お前は手元に髪の毛と三万円があったらDNA検査に使うのか?
俺なら美味いもん喰ったり服買ったりするぜよw
327本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:44:08 ID:pPo8dgul0
>>325
お前と話す気はないし煽ってくんなよ
いつでも触れたらもうしてる、あと触ってしまうとなぜか不幸な出来事が
身に降りかかるんだよ
後、そろそろ空気読め
328本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:44:34 ID:6m6zx1wg0
>>324
了解ww逃げます。貴重なご忠告ありがとうございます。
329本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:47:37 ID:sq+Yi2LvO
>>323
つまり、客観的と思われる現象は一言で表すと、人間として、
起こりべくして起こった誤認か脳疾患だと言いたいのでは?

って、前フリの割りに全く常識的で面白くないレスだけどな。
しかも、全ての霊的現象がそれらだとは証明できないし。
>>326
いや、オレは絶対にDNA検査に使うな
個人的に非常に興味があるっつうか絶対に調べる

>>327
まあ、いいやまづあ、オレがやってみるわ
今日から毎晩、心霊スポット巡りやるからよ
奴等が出てきたら皮膚細胞を引っ掻いて入手するか毛髪を引っこ抜いてやる
で、DNA調べてもらう
331きんも〜っw!:2007/02/07(水) 17:52:30 ID:HlltklLjO

ヽ(´∇`)ゞ ヽ(*^^)/きちがい観察日記☆⌒゚( ´∀`)゚⌒☆| i |^竸ノ||
ttp://yaplog.jp/zu-zu-shi/

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!  2006.12.05 [Tue]
おい、ババア起きろ!!
オレァ、喪女板なんかやめちまったぜw
もうな、あんなとこいたって彼女出来ねえって悟ったからやめたwww☆
ありゃあ、無理だw絶対にあそこでは女なんか出来ねえよwwwww☆
まあ、そんなこんなで相談だwババアの友達紹介してくれ(^^;

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!  2006.11.27 [Mon]
失恋とはこれまた随分といい身分だなw
人間らしくて実に羨ましい(^^;
もうオレ様は恋愛とは無縁だから喪女板などどうでも良くなってるんだがw

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!
オレは使わねえよw
ひとと会話することなんかねえからなwww☆
声を出すことなんか週一ぐれえだぜw
唯一の楽しみのファミレスに行って注文するときだけ(^^;
あとはそうだな、本屋で「ブックカバーおつけいたしますか?」
オレ様、「うん☆」
これだけwwwww☆
あといまの人間は敬語ってもんを誤解してるつか、正しく理解してねえから本屋行って敬語の本買って読んだほうがいいぞw
敬語が正しく使えるだけで社会に出たらまわりの評価が全っ然、違うから
これだけは金が無くても買っておいて後悔しないよ☆
332本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:54:16 ID:8o7Gvda10
>>328
ちょw素直wお前好きだわw
また違う見解orID変わったら来てくれw
俺はいるか分からんケド。
333本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:56:38 ID:4rqiaN6GO
地元で有名な心霊トンネルや廃ホテルなどのヤバイと言われる所で、
小便しながら早く出てこいや〜!!つっても出てこなかったが、
奴らどうやったら出てきてくれんの?
334本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:59:48 ID:Y6Z3K4lC0
>>323
>ここがまず曲解です。空想ではありません。幽霊と判断してしまう感覚情報の
>基となる外界の状況が存在します。
 「空想」でなければ「創造」でもかまいませんが、結果的に外界の特異な状況
 から「幽霊」という概念に結び付けて内面にて決定付された理由として>>274-276
 があるわけでしょう?
 なぜそれを「幽霊」と思ったかということには興味ないんですよ。人の感性の問題ですから。

>幽霊の客観的観測、というのはありえません。
>現実世界には存在しないからです。
 これは上の概念の「幽霊」(人の創造した「幽霊」のほうがいいかな)の話ですよね?
 現実世界に存在しないものを指しているんですから。
 そんなものはどうでもいいんですよ。
 あなたの言葉を借りて言うと、
 「幽霊と判断してしまう感覚情報の基となる外界の状況」を科学的に説明できる現象なのか
 どうかを知りたいのですよ。客観的にね。
335本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 17:59:53 ID:8o7Gvda10
>>333
成仏できないほどネガティブな人間?が
小便しながら「早く出てこいや〜!!」
なんて舌巻きながら凄まれて、出て来れると思うか?

俺ならこんなキチガイ相手にしてられないから逃げるね。
>>333
それが問題だな
お経でも流すかw
337本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 18:08:46 ID:hdmHydtM0
>>151
魂の起源について、俺はいくつかの人に賛同する。
人間は死を認識した弱い生き物だ。進化の過程でどうしてもその弱さを補う必要があった。
中世ヨーロッパを神学が支配したのはまさに人々がそれを必要としていたからだ。
概念というものは現象と照らし合わせながら生まれてくるとは限らない。
自然発生的にわいてくる例だって多くある。
例えば「力」なんていう概念も全く必要なかった。物体が動けばそこに見えるのは「速度」のみだからだ。
でもそれだけだとどうしても説明できないことを無理やり納得しようとして力を考えた。
だから魂という概念が何かの拍子に自然発生的に生じることにあまり違和感は感じない。
それは生じた瞬間に人々の核となって肥大化し続けた。
338本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 18:31:28 ID:hdmHydtM0
客観、主観、瞬間的解釈、などなどまたキーワードが…

まず俺は超越的なものを否定するつもりはないんだ。
例えば数学上では4次元以上の議論ができてしまうように、
科学は否定力をもたない。否定力を持つのは人間の間隔と知力のみだ。

最近マジックが流行っているが、みんなは何故あれを霊的なものと感じないんだろうか?
そこには「トリックが前提」としてあり、それがマジックの美学になっているからだろう。
しかし、もしマジシャンが自分の存在を隠し、誰かを驚かそうとしたら、恐らく彼は幽霊になれる。

そう、人間は非常に弱く、情報に踊らされやすい。人間の確信なんていうものは脆い。
客観とは、みんな同じ、という安心感だ。主観とは、私だけかもしれない、という不安感だ。
人間は救いを求めたがる。主観的な不安感を「幽霊」という共通認識にして、客観化を行っているに過ぎない。

この客観化というプロセスはときに情報の氾濫を招いて、より恐怖を増強することになる。
つまり何かに収束させようとした不安感が、「意図を離れて発散してしまう」のだ。
多くの人間がオカルトにはまり、また、幽霊に特別に恐怖したり反応したりしまうのはこのためだと俺は考える。

学問的な立場を離れて、幽霊というものを考えてみた。
339本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 18:36:47 ID:OtHzzch60
とりあえず座敷童子が出るという宣伝で客を呼んでいるDQN旅館「緑風荘」
(という名前だったような)のいうことが嘘だってことはウリにも分かる
340本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 18:38:18 ID:+6R7B9t+0
>>338
言語はそれ自体がルールなので共有できないと意味が無いbyレントゲンシュタイン
341本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 18:39:28 ID:hdmHydtM0
だから、今日肥大している幽霊というものを何かの総体として考えてしまうと、
皆が議論しているように、その定義自体がパラドクスに陥ってしまうことになる。

もう少し分析的に幽霊を定義していくことはできないだろうか?
などと考えてみたりする。

幽霊に再現性がないから、全く学問にならなかといったら、そうではない。
科学の世界でも演繹的に証明されたけれど、検証されていない事柄なんて多くある。

心理学から見た幽霊。
現象論的な幽霊。
物質科学的幽霊。
一つ一つ定義をクリアにしていくことってできないだろうか。総体としてではなく。
342本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 18:43:34 ID:hdmHydtM0
>>340
それは日本語でおけ という意味の煽りですか?
343本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 19:04:12 ID:8o7Gvda10
>>341
幽霊の考え方って人それぞれだし、
国や宗教ではまるで考え方が違う。

絶対的なモノはなく、さらに時代によって姿かたちも変わる。
そんなの話になるかよ。と言ったら何も語れないと分かっているけど、
言ってみたくなった。
344本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 19:09:58 ID:Q6WTGBVEO
考え方ってどんなの?
てか、何をもって幽霊なのか
死んだ筈の人が透けて見えたらか?
言葉上の考え方なんて幾らでもある、なら、その共通点が幽霊の本質
345本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:16:38 ID:hdmHydtM0
>>344
抽象論になってしまうが大体同意。

国や宗教で考え方が大きく変わるのは哲学の歴史を見れば瞭然だろう。
そこに人間的本質、或いは絶対的な何かを探そうとする姿勢が学問であるわけだ。
絶対的なものはなく、という暴論は、ここでは伏せたほうがいい。
あえてそういうのなら、俺はあなたに聞きたい。その根拠は?

さっきも言ったが、科学に否定力はない。
何かを肯定する学問だ。その対象が心霊現象であっても何も不自然ではない。
346本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:25:17 ID:hdmHydtM0
説得力について

人と共通認識を得たい場合、或いは客観化したい場合、伝説として後世に残したい場合、
説得力というものが必要になってくる。
物証でもいい、カリスマでもいい、話術でもいい、説得でき、その効力が持続すればよい。
しかし大抵の方法はあっというまにその効力を失う。
では圧倒的な効力で今なお説得力を失わないものはなにか?
宗教と科学だ。
それぞれが独自の説得力で他を充足した結果、現在の膨大な支持者を築いた。

説得力を得るためにはどうすればいいか?
非常に難しい問題だ。しかし、俺らはその教科書となるべき成功例をしっている。
それこそが宗教と科学。
どちらも遜色ない「説得力の構築法」を示している。それは多くの人に利用されている。

オカルトは独自の説得力を構築していくのか?
それとも科学や宗教の成功例を拝借していくのか?
これにより立場が分かれることになるだろう。
347本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:37:24 ID:hdmHydtM0
続きになるが、
説得法は決して排他的なものではない。
科学信仰者は同時に宗教信仰者であることも多く、その逆に至っては例外の方が少ない。

オカルトは宗教とは違う。
よく目にする常套句だが、一体どんな点で異なるのだ?と俺はよく思ってしまう。
またオカルトと科学の対立もたまに目にする。このスレでも随所で見られる。
ではオカルトは宗教的・科学的説得法を拝借せずに独自で説得力を発揮できているか?

その答えはNOだ。これは俺の主観じゃない。
もし説得力があるのなら、○○心理教のように局地的であっても説得の効果が表出するはずだ。
説得効がない、或いは持続しないから多くの人に相手にされない。

しかし、興味深いのは、幽霊に関しては、殊の外信じている人が多いということ。
信じていなくても、心霊現象を意識している人が多いということ。
人間が暗闇を恐れるのには様々な要因があるとされるが、その一要因に幼い頃から刷り込まれた心霊現象がある。

つまり、心霊現象は説得力とは別の要因で普及していく側面が大きいといえる。
これこそがオカルトの面白いところでもある。
オカルトが人間の心と深い関係があると考えさせられる所以だ。
しかし客観的説得力を身にまとわない限り、オカルト論者は世間的に迫害され続ける。
迫害された経験をもち、何とかしたいと強く願うオカルト論者は、このことを意識しないといけない。
348本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:49:47 ID:jiXPf0CL0
ID:hdmHydtM0 なんか難しく話そうとしてるみたいな文だね
349本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 22:12:34 ID:By1LBPew0
>>345
科学と哲学は別物では?それとも人文科学を含めた広い意味で使っているのかな
それだと他の科学の講釈の意味も違ってしまうような

あと科学が何かを否定することも当然あると思うけど
脳科学の進歩は確実に魂の存在に疑問を投げかけているのは周知だし
そういうことを言っているのではないのかな??

説得力といってるが、科学の権威性は19世紀以降の実際の生活に反映された実効
によるものだろうし、また科学が普遍性を持っているのは数学を基礎としているためだ

でオカルトには既にある種の権威性があるのではないかな
そもそもオカルト論者は世間的に迫害されてる?
俺は幽霊を信じてるんだ、とどこかで告白してもそれだけで白眼視されることはまあ無いよね

もうひとつの普遍性の方は決定的に欠けてる気がするけど
350本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 22:40:13 ID:+6R7B9t+0
>>342
煽りでは無い

ルールを守る事が出来ないと新発見も難しいbyアラン・ソーカネ
351本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:32:07 ID:7Fyiqkpf0
否定派肯定派とも、みなさんとても面白い考え方を持っていて、
楽しく拝見しています。

一つ思ったのですが。

霊現象の体験者を全員嘘吐きと考えるのはあまりにも無茶です。
私の知人でも少なく見積もっても10人に一人はそのような体験
をしてますし。

仮に、何かの病気が原因で人に似た形の実在しない物体を見てしまう
とします。

その場合、霊現象は実在する事にはなりませんか?
352本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:34:46 ID:+6R7B9t+0
>>351
仮に病気が原因で見えたら
それは実在ではなく幻覚(脳内でのみ存在)となるbyマーチン・チャンドラー
353本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:53:07 ID:mgLiWg6U0
>>351
>仮に、何かの病気が原因で人に似た形の実在しない物体を見てしまう
>とします。

 これだと嘘はついていないけど客観的な霊現象はなかったことになるが
 (´・ω・`)ソレデイイノ?


354本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:00:17 ID:a6VM43PJ0
>脳科学の進歩は確実に魂の存在に疑問を投げかけているのは周知だし
これ逆。突き詰めれば突き詰めるほど物質ではない何かを想定せざるをえなくなってくるらしい。
損失した脳が代替、修復されるのは、治りたい、〜したいという意志が先立つときなんだって。
355本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:06:33 ID:Q6WTGBVEO
>>345
344だが、俺に何が聞きたいのか……
もう少し簡単な説明を頼む
356本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:08:15 ID:9iQ0qP8vO
そういや、死ぬと体重が軽くなるとかってのはガセ?
消防の頃からずっと不思議だった
357本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:22:56 ID:WAmgVpF90
>>354
物質ではない何かなんてを想定せざるを得なくなっていませんよ。
もっと困難な問題は立ち上がっていますが、少なくとも魂の存在を
肯定するような結果は寡聞にして知りません。

何かで読んだが、脳梁切断の治療なんて魂の存在に疑問を
投げかけているんではなかろうか。

>>356
ガセ
358本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:33:41 ID:vQSRKxSJ0
>>350
なら「自分の言葉」で「わかりやすく」お願いします。

>>349
人文科学を含めた?ちょっとよくわからないんだけど、人文科学っていってる時点で科学では?
俺が科学を科学たらしめている要素については別レスでかなり詳細に話してるから参照してくれ。
あと科学の否定力について。ごめん、科学が否定することはあるね。
ただ、それは科学が肯定したことにより、結果的に余事象が否定された、という範囲内でだと思うのね。
科学に何かを否定するベクトルの力ってないと思う。そもそも科学は現象論だから。
説得力(≒あなたの文章中では権威)について、科学が市民権を得たのは近代だね。その通り。
数学ともう一つ、ロジックの構築で支えているから。ロジックがまさに数学的な考え方をいうこともできる。
オカルトは普及はしていても権威はないと思う。
何故かというと、権威とは歴史的に見てもそうだけど、常に政治とともにあった。
つまり権威とは政治を動かすほど強いものだというわけ。オカルトはもっと別次元に存在しているように思う。
そのことを言ったのが>>347の下の方だよ。
359本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:45:22 ID:vQSRKxSJ0
>>351
まず証言の嘘か否かを問題とする以前の問題として、
その証言の再現性や客観性なんかについて議論してきたのがここまでの流れだよ。
俺個人の考えではあなたの言うとおり、目撃者がいる限り心霊現象は「実在する」と言えると思う。
ただ、その実在するものに対してどうメスを入れていくかによって、多岐に意見が分かれていく部分だと思う。
たまに証言自体が嘘だと言い張る人もいるが、(その話にもまた根拠はあるんだが)、それはいずれこの板でも話題に上がるだろう。

>>356
魂というものが物理的世界(ここ重要ね)に存在して、それが肉体を乖離するという仮定では、
死ぬと質量が減ることになるね。ただね、この意見、俺が最も嫌いな詭弁なんだ。
俺はここで散々科学とオカルトを都合のいいように混同するなと主張してきたんだが、
これが一番いい例。
もし魂に質量があるなら(それも相対論的世界ではなくね)、誰かが言ったように、幽霊は物理則に従う必要がある。
この時点で幽霊の浮遊性は矛盾する。
仮に質量というものを定義したときに、物理法則に従わない質量を幽霊と定義したとしよう。
そうすると今度は幽霊は地球の自転公転に追いつかず我々の目には見えないことになる。
つまり、科学とオカルトを混同して破綻している例。
どっかのオカルト論者は昔テレビでこれを堂々と主張していたが。
360本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:48:27 ID:vQSRKxSJ0
>>355
すまない、あなたへのレスは「同意」ってとこだけです。
その下の文章は>>343へのレスでした。
アンカーを付け忘れたおかげであなたの貴重な時間を不毛に消費させてしまったことをここにお詫び申しあげる。
361本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:51:04 ID:dbvym1i20
>>358
自分の言葉ですが、何か?
362本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 00:56:15 ID:vQSRKxSJ0
>>361
マーチン・チャンドラーさんだったのか、失礼w
363本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:01:24 ID:vQSRKxSJ0
>>レントゲンシュタイン
それが>>338へのレスに対して何を言いたいのかが理解できない。
一文でまとめる美学があるようだが、もう少し省略しないでお願いしたい。
文意が伝わらないと、それこそあなたの言うように建設的進展は望めないよ。
364本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:11:29 ID:dbvym1i20
>>363
レントゲンシュタインはウィトゲンシュタインを茶化した名前(リスペクトはしてる)
マーチン・チャンドラーはマーチン・ガードナー(リスペクトしてます)とV・S・ラマチャンドラン(偉大な人ですね)
から取ったもの、したがって、実在の人物の言葉では無く俺の言葉だよ。

一節に霊になれるマジシャンとあるが
霊の定義がしっかりとしないのに仮定されても伝わらないでしょ
科学や数学に拠らない定義を構築するなら言葉は選んで使いましょうやって事かな
365本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:22:59 ID:vQSRKxSJ0
>>364
教養ありそうだね〜俺は知らなかった。知ってれば勘違いしなくて済んだのにな。すまん。

定義に関しては俺がやたらうるさく主張しまくってることでもある。
そんな俺が言葉を慎重に選ばないなんて最悪なわけだ。
おっしゃるとおり。
ただ、あなたもわかってるとは思うが、俺は彼を霊と定義したわけではないので、そこは前後を読んで察していただきたい。
霊的なもの、と表現していればよかったのかな。
さらに詰めるなら、一般に人々が心霊現象と呼ぶもの、かな。
指摘ありがとう
366本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:29:08 ID:ya7Zp4Uw0
>>352

脳内での存在=霊現象の実在

には成りませんか?

病気だろうが、幻覚だろうが、多くの体験者が存在する限り、
体験者の虚言で無い場合は霊現象は実在すると考えて良いと
思うのですが。
367本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:30:26 ID:dbvym1i20
教養など無い、あったのは本を読む時間だけby夏目宝石

前後も読んでるし、意味も伝わってるけどね。
もう少し配慮しないと、余計なツッコミを招くと思われる。
368本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:32:46 ID:dbvym1i20
>>366
残念ながら、ナリマセンって言うかそれを霊と言うのなら
霊現象では無く疾患による脳(脳以外の器官でも)のエラーであって
現象と呼ぶべき性質ではありません
369本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 01:43:37 ID:vQSRKxSJ0
>>366
横入りしてすまぬが、原因を病気と断定しているところに問題があると思う。
病気、脳疾患が原因であるなら、そしてその誤作動メカニズムが科学的に解明してるのであれば、
それはもう科学の世界でしょう。
原因はわかるけどメカニズムがはっきりしていない場合も同様。人々が知りたいのは多くの場合原因の方だから。

病気(=霊的感受性と体の中の何かが相関するとの前提で)だから主観的心霊現象を見ると主張するなら、
それは証言をもって心霊現象の説明(定義)にもなりうる。オカルト的立場だね。

さらには、科学的解明がなされている幻覚や幻聴を心霊現象に含めるのなら、
あなたの言ってることが正しくなるけど、オカルト論者はそれを望んでいない。
オカルトはあくまで、科学的にわかっている事実は捨象していく立場をとってると思うね。
370本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:02:21 ID:3D7KNRJz0
ハサミが紙を切る力学的作用すら解明されてないんだけどな<科学
371本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:07:03 ID:dbvym1i20
>>370
知りたいと思ったら自分で考える事を放棄してもいけない
知りたい事を知る為に科学は門を閉ざしてはならない
知る事の喜びこそ科学の始まりである

  byハイゼンベルグ・ボーア
372本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:07:47 ID:3D7KNRJz0
名前の読み方が違いますよ
373本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:08:08 ID:WAmgVpF90
>>370
せん断応力でしょ、確か

なぜせん断応力が発生するか?
ってこと訊いてるなら解明されていないけど。
なぜ万有引力があるのか?みたいな問いだよね
374本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:17:40 ID:dbvym1i20
>>372
何の話だい?

>>373
解かって無い事を解かってないって言いたい気持ちも解からんでも無い
ただし、子供の「何で?、どうして?」と一緒なのかもしれない
375本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:18:06 ID:vQSRKxSJ0
せん断応力はただ抗力の成分に別個名前をつけただけだよ
物理的にはハサミと紙との間に電磁力が働くが、その力の向きの勾配が大きすぎるから、
繊維を構成する分子の分子間結合力がこの電磁力と相殺して分子が切り離される。
一応こういう物理的説明は可能だよ。
ただ、ミクロの世界で(ハサミの刃の交わる点)起こることだから、結合の乖離がどういうプロセスで起きているのか、
これ以上詳細にみることはできない。

まあそうであるとして、だから何がいいたいのかよくわからないんだけど?
376本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:21:48 ID:vQSRKxSJ0
>>374
形而上学的な話をしてるの?
よくわからないんだけど、万有引力があるのは定義したからだよ。至って明解では?
定義がなければ万有引力は存在しない。現象的に確かめることなんてもちろんできない。
この世の中、りんごもそうだし惑星もそうだし、万有引力という理由づけて説明できるから存在するだけ。
もしかしたら万有引力なんてものではなくて、もっと全然別なものでこの世の中を説明することもできるかもしれない。
今よりも正確に。そしたら万有引力なんてなくなる。そういう話。
377本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:23:11 ID:vQSRKxSJ0
ごめん、↑のアンカミスです。
正しくは>>373だ。たびたび申し訳ない。
378本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:27:22 ID:WAmgVpF90
>>376
>>370がどういう方向に話を持って行きたいのか、
私は知りません。万有引力はただの例で出しただけです。

せん断応力については専門外だったので、
詳しい解説ありがとうございます。
379本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 02:35:14 ID:dbvym1i20
>>377
そうだろ、そうだろう、オカシイと感じたんだが間違いならばよし。

>>372
非常に気になるのだが、何の話だい?
ひょっとして、ハイゼンベルクとボーアが一緒になってる事に気がついて無いって事はないよね?
(ク→グはワザとだよ)
>>366
現象とは客観性を持って確認されるモノを言うbyプランク・ノイマン

380本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 06:13:16 ID:hrgpd5xx0
そうとは限らん
381本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 08:55:45 ID:u5JxSBW50
>>379
皆の議論に茶々入れるだけの煽りとも取れる文章だけを残して
自分の解釈や解説などを語らず、話に参加しようともせずいる事について
一言どうぞ?
382本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:09:30 ID:S2wUNDLd0

俺は否定派だけどみんなもっとさ、楽しくオカルトを語ろうよ。
別にオカルトの領域になるような現象が無いわけではないし
科学がオカルトを全否定してるわけでもないよね。
上の方にオカルトは科学の土壌って言ってる人がいたけど
まさにそう思うよ。

間違っちゃいけないのは、科学の皮をかぶった
いわゆるトンデモはオカルトではないし、オカルト以下の糞だと思うんだ。
383本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:11:11 ID:dbvym1i20
>>381
一文に込めた意味が解からないのであれば解説はするが・・・解釈は入っています。
話には参加していますが何か?
384本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:19:26 ID:u5JxSBW50
>>383
常に含みがあるから煽りと感じるんだよ
解釈とは言い方が悪かったな、拡大解釈でよろしく
話に参加してると思うならまず霊は本当にいるのか?について持論ないかな?
話がいらぬ方向性になってるから戻したいものだ
385本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:24:45 ID:dkx5auwG0
今日7時半に起きてトイレに行ったらさ、突然黒い影みたいなヤツが
目の前に現れたんだよ。時間にして一秒か二秒くらいだった。
形はマガダマみたいな感じでさ、どうせ目ヤニだろと思ってスルーしたんよ。

だけど実際には目ヤニなんて付いてなかったから、
この現象を決定付ける要因がまったくないのよ。
今まで生きてきた中でそんな体験をしたことは未だかつてないから、
俺の中では眼精疲労による錯覚というのが一番の見解だけど、
今日起きたこの現象を幻覚錯覚や幽霊などといって、思考するのを放棄したくない。
それ故、このスレに参上いたしますた。

〜俺スペック〜
歳:20前半
視力は両眼とも裸眼で1.5以上。
だが、仕事&趣味でPCやテレビ画面を一日8時間以上。
386本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:34:33 ID:UiiEs9/G0
>>385
・どのくらいの大きさか
・静止していたか(顔を動かしたら連動して動かなかったか)
・立体的だったか、平面的だったか

とりあえず、聞きたいことです。
387本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:37:46 ID:3D7KNRJz0
虫とかじゃね

あとゴミとかがまつ毛に引っ掛かったとか
388本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 09:38:53 ID:dbvym1i20
>>384
なるほど、そうか、解かった
ココを覗いているのは、もしも自分の考えを打ち砕く可能性があればと期待してる為。
霊が居るって可能性は0に限りなく近いと思っている、
ただし霊現象と呼ばれるモノを経験(知覚)する人が居る事を否定はしない。
概念の誕生は思考が先であると考えています。

>>385
もっと具体的に詳細を書いて欲しい
389本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:04:30 ID:u5JxSBW50
>>388
ありがと、俺は見える方だが半信半疑でもある
霊であると確証は持ってない。それが何なのかわからないだけだ
俺もスペックを教えようか、かなり常識的では無い。ありえない話しかない
390本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:08:09 ID:Oa+o2QpS0
>>389 見えて半信半疑?
391本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:16:18 ID:3D7KNRJz0
>>389
よしよし、詳しく聞こうかw
392本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:27:57 ID:u5JxSBW50
見えるようになったのは小学生の時、初めは神棚から出てくる
黒い霧状の物体。部屋をぐるぐると彷徨い、また神棚に戻って行くような感じ
それからはもう見まくり。自身で写真に撮る事にも成功した
これは友人が見たいと言うから実演したまでの話だが、友人が三日間
原因不明の高熱で倒れてからはしていない
心霊スポットもこの時期から行かない事にしている

初めは霊と思っていたが、はっきりと見えている物体
しかも数分間凝視して頭の中でこの物体は何だろうと考えながら見た事で
見えてる物体に疑問を感じるようになる
そこから半信半疑になるが今でも見続けている
とゆうか毎日見てる

眠い・疲れているという状態では見ない
テレビ見てる、ボーッと考え事してる、運転中、赤信号などで止まってる時も
含めて全て見る。朝・昼・夜は関係ないが寝起き数時間後〜就寝前まで見る感じ
見るだけの経験を含めれば100回は軽く超えている
同じ物体を別々の日に見るという事も経験あり
自分に危険があるとかならず何か起きる

突っ込み所満載だろう?ここ質問タイムにうつるわ。長くなりそうだしな
だがちょっと退席するから、後で見に来る
まだぐだぐだとやってんのかw
>自身で写真に撮る事にも成功した

さっさと上げろや
394本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:42:18 ID:u5JxSBW50
>>393
友人倒れてんのに残すわけないだろ
心霊スポット行くとか言ってたが結局行かなかったんだろ?
395本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:46:25 ID:Oa+o2QpS0
>>392
実演したとき友達にも見えたのか(写真ではなく)?
危険があると起きる何かは何?
小学生から運転する(18才以上)まで毎日昼夜問わずいたるとこで見るのに
100回を軽く〜程度では矛盾する。
神棚、黒霧状のもの見える、友達の熱、危険があると〜、
などオカルト要素満載なのにそれを半信半疑(霊以外と思う?)
ことが不思議、ずばり何ではないかと疑ってるの?
396本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:47:44 ID:AoB6NmbgP
そもそもいるのかじゃなくて、あるのかじゃないのか?
居るというのは物理的な実体と所在が万人に証明できる場合に用いるべき。
397本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:48:14 ID:cDH+una40

写真にとれて友人もそれを確認できたのなら、何かがそこに存在しているわけか。
触れたりしたことはないのかな?
>>394
ああwまあ、昨日はちょっと用事があったんでな
今日の夜から毎晩行ってくんよ
写真残ってねえならここに上げんの専用に一枚摂ってくれよwww☆
まあ、上げたところでオレ様はクリックしないがw
399里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/08(木) 10:57:28 ID:qLXnq+iJO
>>392
「黒霧状」以外では、見え方はどんなのがあるんですか。

昨夜、一人で墓場に行ってみたが、暗くてなにも見えなかった。でもちょっと怖かった。
400本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:00:09 ID:Oa+o2QpS0
>>396 それは幽霊=元人って考えから敬う意味も込め
”いる”となるんじゃない?”あるorいる”はどちらでもいいように思う。
401本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:09:06 ID:u5JxSBW50
>>395
実演したのは写真だ。写真で見せてくれという要望だったからな
危険があると見たり触ったりと日常と同じようかもしれないが
半透明な物体じゃなく、はっきりとした物体で起こる事
また半透明な場合は必ず同じ人物が出てくるが誰かわからない
100という数字をそんなに細かく見てはダメです
数えてないので見えない人から見て多そうな数字を出しただけの話です
ズバリとなると答えれません
一度、動物のそれらしきな物体を見た時があり
何かが動物の姿を真似てる物体と思いました、目の大きさ、形、色
似てるようでよく見ると違う物体
あれが実在する生物ならUMAです

>>396>>397
していると思ったのは触ったからです。しかも地面から生えてるであろう手です
寝転がっている状態枕の上はすぐ壁で人が入れるスペースがない
下はもう布団で裂けてるわけもない
そこから手が生えてるような感じ。初め頭を触ろうとして手があり自分の手があると
思ったのでしたが、自分の手はここにあるという状況下を認識してるうえで
触ってました。誰の手なのか、正直考えたくないですが自分の手よりごつかったです
手の平を上に向けて親指がどの方向にあるかでそれは右手だと判断出来ました
自称霊能力者の知り合いに聞いたら怪我に注意するようにと
完全に忘れてて、事故に合いました。晴れの日に低スピードで曲がったはずが
スリップしたのは今でも謎です
>>399
ちょっとかよw
オレなんかメチャクチャ怖いぜwww☆
>>401
>何かが動物の姿を真似てる物体と思いました、

おお!そうそうwそれ正解☆
あいつらな、兎に角、ひとや動物になりすまししようとすんだよw
404本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:15:25 ID:AoB6NmbgP
>>392
それ未浄化霊だよ。
家とか家族にまつわる霊だろ。
俺は神奈川県の丹沢湖の玄倉川事故現場に行ったときから見始めたけど、
帰ってきた夜、部屋の中にも現れた。
同じく神奈川の油壺マリンパーク奥の三浦荒次郎の墓を見に行った時も
ついてきたらしく、夜部屋で見たよ。
ここ、三浦家最後の血戦場で荒次郎ってえらく後で祟ったらしい。
何百年経つのにまだ浄化していないらしい。
俺の場合、ある霊能者(当時は東久留米、現在は船橋在の方)に
霊感が開いているので霊能者になるように勧められてるが、拒否。
コントロールは大変だからね。
あんたも気にしないで生活した方がいい。
霊能活用だけが人生修行じゃない。
405本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:16:13 ID:u5JxSBW50
>>399
霧状(黒、白)、トゲトゲ付いてるようなウニ状(白、黄金、黒、大きさはバラバラ)
人型(衣服に色がはっきり付いてる、白黒、青白)
動物型(色は付いてましたが目が真っ黒で大きい。体格は成長しきってるが顔は子供、細すぎ)
生首、手だけなど体の一部分だけの場合
赤っぽい発光している物体は形は楕円ぽい感じ
また霧状の上半身だけの人(これは白かった)

また少し退席です
406本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:16:36 ID:cDH+una40
>>401
ああ、触れるかと聞いたのは黒い霧状の物体の方です。
手の方は自分も経験あるので、また後で聞くかもしれませんが
今は黒い物体の方についてお願いします。
407だから在日のアセンション勢力だ:2007/02/08(木) 11:23:52 ID:H9iyoae50
ある部屋がある。
その部屋に入れるのは限られた権限を持つ者のみ。

ところが密入国したチョンが強制連行されたと嘘を付いて
在日特権を脅し取ってしまった。

この謎を解ける人はオカルト初級を卒業だ。
408里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/08(木) 11:26:43 ID:qLXnq+iJO
>>405
返レスサンクスです。
「布団から生えた手」に触ったというのは凄いですね…。
シュールなビジュアルですね…。
409本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:27:01 ID:u5JxSBW50
>>404
心遣いありがとうございます
俺も修行を勧められましたが拒否した方です
もう気にするのも疲れたので最近では無視してる方が多いです
それが一番良いと思ってますよ

>>406
霧状は触った事がないですね、触ろうとした事がないと言っていいです
空中を飛んでるので届かない場合もありますし
触った事で事故に合ってからは触りたいと思えないですね
何かあると嫌ですしね
410本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:30:01 ID:KDmYfeoL0
話ぶった切ってスマソ
聖母マリアの絵画っていっぱいあるけど、実際にマリアが生きている時代って
近代の写真みたいな絵ってなかったのに、
実際「聖母マリア様を見たんだ〜」って言ってる人ってどうしてそれが
聖母マリアだってわかったんだろう。
411本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:34:43 ID:KDmYfeoL0
>>410
に追加するの忘れた。
幽霊とかでも「〜〜〜の幽霊を見たんだ」って言ってる人がいるけど、
本人がそれとわかる写真やらを見ていないのにどうしてそれが
〜〜〜の幽霊だと判ったんだろう?
幽霊・宗教上の聖人の目撃事件全般に言えることだけど。
412本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:41:06 ID:dkx5auwG0
>>386
大きさは10センチくらい
それとの距離は50センチ程度

その時移動中だったけどずっと同じ位置にいたから静止していたね。
注視する間もなく消えたせいで分からんけど、恐らく平面だったと思われ。
413本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:41:33 ID:u5JxSBW50
>>408
怪我に合う事を教えてくれた自称霊能力者の人も
自身もまた同じような経験で腕を折ったりと怪我をしたそうです
触った感触が手に残りますよ
霊といわれる物を聞いた見たなどよりの恐怖です
しかも後からその恐怖がきます、触れないものと認識してるが
触れてしまったんですからね
二度とあの経験はしたくないです
414本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:43:27 ID:AoB6NmbgP
>>409
目に見える相手ならまだいいんだよ。
俺の場合、先祖霊が俺のだらしない精神に厳しい教育の鞭を振るうため、
ワザと瞑想中に低級霊と交流させたりされた事もあるけど、そうなると
かなり辛いぞ。これは見える相手でもなかったしな。
(二名のまったく交流のない霊媒、霊能者に霊眼で見てもらい
同回答を得た)

とにかくこちらから交流を試みるような実験的な事は一切するなよ。
医者の処方する精神安定剤なんか役にたたないからな。
415本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:44:47 ID:E1b2o6BRO
>>408 よぉ! あたかわ、今日は里中でいくわけw?
416本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:45:14 ID:DacqRs6n0
ナショナルジオグラフィックチャンネルではアメリカで無人カメラに映ってる少女の幽霊が紹介されてたぞ。

あれを見ると幽霊っているね。
417本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:49:30 ID:cDH+una40
>>410
聖母マリアっていうと黒い修道服着た教会のシスターのイメージをもっている。
そんな俺の前に同じ格好をして何やら厳かな事を話し出す幽霊がもし現れたら
脳裏に聖母マリアのイメージがよぎるかもしれんな。顔なんか知らなくても。
カトリックの人間なら「そうであってほしい」という願望もあいまってさらに
その傾向が強くなるんじゃないかな?

>>406
レスさんくす。では、影があったかどうか分かりますか?
418本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:02:56 ID:PwN45giM0
>>404 あなたのようなオカルトに確固たる知識経験があるような人が、
自分にはオカルト。
>>416
おめえリンクぐれえ貼れや
ギャオでやってんのか?
420本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:09:47 ID:u5JxSBW50
>>414
こちらからは危ないと知っている
自分は自分で守ってるからね
心霊スポットとかも若気の至りで、もう懲り懲りだ

>>417
影は無かったと思う。思うとでしか言えない
つまりはそこまで記憶がない

影で思い出したが学生の頃に百物語をしようとして、薄暗い微かな明かりの中で
友人の輪郭部分にある影が急に歪み肥大して猫の影のような輪郭になった事があった
ああゆうのを取り憑かれてる人と言うのかもしれないね
421本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:12:03 ID:kYYeG+X70
>>414 逆に見えない人を見えるようにする方法や場所、
もしくは霊障を受ける方法ってないですか?
422本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:16:46 ID:WAmgVpF90
>>414
薬の専門家じゃないから分からないが、
精神安定剤なりは効果あるだろう?

普通の人には存在しない霊感とやらで
霊を見ているわけじゃないんだから、
神経に効く薬を飲めばそれなりの効果は
あると思う。

飲んだこと無いけどねw
423本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:23:40 ID:hKvfY8tf0
オレには霊は見えないが、友達に見える椰子がいる。それも、かなり具体的に
(顔や服装が)、て〜事はやっぱ幽霊はいる?!
>>423
まあ、その友達は統失だろうなw
425本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:27:30 ID:E1b2o6BRO
>>419 のキモ〜いブログ荒らしを晒しとくねw


ヽ(´∇`)ゞ ヽ(*^^)/きちがい観察日記☆⌒゚( ´∀`)゚⌒☆| i |^竸ノ||
ttp://yaplog.jp/zu-zu-shi/

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!  2006.12.05 [Tue]
おい、ババア起きろ!!
オレァ、喪女板なんかやめちまったぜw
もうな、あんなとこいたって彼女出来ねえって悟ったからやめたwww☆
ありゃあ、無理だw絶対にあそこでは女なんか出来ねえよwwwww☆
まあ、そんなこんなで相談だwババアの友達紹介してくれ(^^;

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!  2006.11.27 [Mon]
失恋とはこれまた随分といい身分だなw
人間らしくて実に羨ましい(^^;
もうオレ様は恋愛とは無縁だから喪女板などどうでも良くなってるんだがw

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!
オレは使わねえよw
ひとと会話することなんかねえからなwww☆
声を出すことなんか週一ぐれえだぜw
唯一の楽しみのファミレスに行って注文するときだけ(^^;
あとはそうだな、本屋で「ブックカバーおつけいたしますか?」
オレ様、「うん☆」
これだけwwwww☆
あといまの人間は敬語ってもんを誤解してるつか、正しく理解してねえから本屋行って敬語の本買って読んだほうがいいぞw
敬語が正しく使えるだけで社会に出たらまわりの評価が全っ然、違うから
これだけは金が無くても買っておいて後悔しないよ☆
426本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:27:43 ID:Kk/60eBD0
>>423が友達を信じるのは勝手。
それだけの情報で”いる?!”って投げかけられても無理w
427里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/08(木) 12:29:16 ID:qLXnq+iJO
幻覚剤を飲めば幻覚ぐらい見えるが、それでは形だけの幽霊であって
元々の「曖昧な、なにかの情報」が基になる真の幽玄現象とは違うものなのだろうな。
428本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:29:39 ID:E1b2o6BRO
 
それとコレだw

 
惚れた女がピュアすぎてオレ様はもうリアルパズー☆ http://love5.2ch.net/test/read.cgi/break/1169981578/
 
429本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:33:41 ID:WAmgVpF90
>>427
幻覚の幽霊と、霊現象の幽霊、
見た本人には区別がつかないのでは…
430本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:36:25 ID:cDH+una40
>>429
だから客観的観測が必要になる。写真をとるとかね。
431本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:37:43 ID:E1b2o6BRO

才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!
    ↑
コイツの行く所には必ず
    ↓
   里中美子◆
 
が居るだろw
わかりやす過ぎる自演だなwww
 
>>429
まあ、区別がつかないだろうなw
幻聴&幻覚=幽霊が87%だと思うぜwww☆
残りの13%の野郎が頑張って何か証拠を掴めばいいのだが
一番いいのはやはりDNA採取だな
433本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 12:49:03 ID:E1b2o6BRO
>>432 まぁ、確かに
才/ヽ∋ゥ━♪ヽ(*^^)/☆ぉl£ょぅ゚+.☆ですぅ!◆AZ.xOxxw9w と
里中美子◆と朝鮮チンパンジーは誰も区別がつかないなw
叩かれ&粘着=オマエで100%正解だと思うぜwww☆
オマエのDNA採取に一番いいのはやはり検便だろwww
434本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 15:38:06 ID:9iQ0qP8vO
怪奇大家族みたいな状況ならDNA採取も簡単なのにな

てか、客観性で思い出した
洒落怖の中の話
まぁこれが創作かどうかは、俺は知らんが
男が家族写真だと言って、仕事仲間に見せるが、その写真には誰も写っていない
ある日、同僚はその男と飲みに行き、家まで送る事になった
で、送り届けるて、少し様子を伺ってると、中から男が誰かと会話してる声が聞こえた
もちろん男の声だけね

これは脳が変なだけだと思うが、幽霊でない証拠はない
そもそも、一般に霊脳者が見る霊と、写真に写るものが同じからすら証明出来ない
435本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 17:48:03 ID:FsIRvth00
>>434
投稿者の上司の話で、事故で亡くした家族が生きてると思い込んでる他は
常人と全く変わらないってやつだな
436本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 18:18:59 ID:9iQ0qP8vO
>>435
それそれ
ちょっくら行ってくるぜw
電池代がもったいねえからお経流すのも15分が限界だな
それに寒いし
兎に角、触れれば一番いいんだよな
そんときに引っ掻いて皮膚細胞を削り取ってやっからよwww☆
引っ掻き易いように爪を尖らせたしな
438本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 18:36:00 ID:E1b2o6BRO
>>437
ケチ臭さ満点なのは知ってるが、あの世まで行ってくれよw
地球の大気がもったいねえから屁ぇコクのも限界までガマンしろやw
存在が寒いし
兎に角、オマエが触れると一番汚いんだよな
毎晩引っ張ったティムポの皮膚細胞を削り取って何かしようってんだろwww☆
引っ掻き易いように爪を尖らせただぁw?
マジに変態だろオマエwww
439本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:04:02 ID:W/k/+ak40
>>423だが、ある日、その友達と一緒に電車の踏み切りで待ってたら、踏み切りの
      向こう側に30歳位のベージュ色のワンピースを着た背の高い
      女の人が立っててこっち見てるが、お前に見えるかって言われた。
      エェー!って一瞬オレは氷ついた。目を凝らして見たが誰もいない。
      そして、その後そいつは一言、あの人は死んでるもんな〜
      言って置くが、そいつは普段から真面目で人を担ぐ様な事は絶対しない。
440本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:18:50 ID:U77IwKuY0
とある放送局から情報が発せられています(この場合は電波)。
その情報は受信エリアならどこどでも取得が可能です。
しかし触ることも写真に撮ることも出来ません。受信機が必要なのです。
受信機を通した映像には芸人が映っています。
はたしてこの芸人は実在するのでしょうか。
441本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:43:57 ID:dkx5auwG0
>>439
その友人はあなたが見えないものが見えるというのは事実。
だけどソレがその友人の頭の外にいる存在なのか、
それとも中にいる存在なのかは、本人にすら分からないでしょ?

>>440
その瞬間に死んでたらいないし、生きていたら実在する。
なんかちょっとちがくね?
もしも受信機がない場合、その電波は実在するでしょうか?って言うなら分かるケド。
受信機(霊感)を持っていない人には、
電波(幽霊の姿や声)が存在しているか否かが分からないってことじゃない?

つまりこの場合、電波を発している放送局に聞けば受信機がなくても分かるど、
幽霊の場合は霊感がないと放送局(幽霊自身)が分からないからどうしようもないと。
442本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 20:10:50 ID:FsIRvth00
シュレディンガの芸人
443:2007/02/08(木) 22:21:08 ID:pcGFBa6BO
どうも霊ですけど何か質問ありますか?
可能な限り答えますよ。
444本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:24:48 ID:9iQ0qP8vO
>>443
柳沢大臣呪い殺したら信じる
445本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:24:53 ID:AoB6NmbgP
>>443
赤坂見附付近でケンタッキーの店はありますか?
446:2007/02/08(木) 22:28:09 ID:pcGFBa6BO
>>444
辻元を呪いますた
>>445
あるぜよ
447本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:34:41 ID:9iQ0qP8vO
>>446
辻元になんかあったらワロス

じゃぁ次は見える人にあった事ある?
448本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:35:51 ID:AoB6NmbgP
>>446
見附の何処らへんですか。
毎日探してますけどありません。
449本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:45:03 ID:pcGFBa6BO
>>447
結構あるよ
>>448
まぁ、近いの捉え方次第だよね〜
450本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:46:48 ID:AoB6NmbgP
>>449
だから早く答えろ
451本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:51:15 ID:9iQ0qP8vO
>>449
どこ行ったら幽霊に合いやすいの?
452:2007/02/08(木) 22:52:14 ID:pcGFBa6BO
>>450
じゃあねぇよ!
なんだよケンタッキーって!おめぇは付き合って半年ぐらいしたカップルかよ!
呪うぞコラ
453本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 22:55:22 ID:ya7Zp4Uw0
やはり霊って凶暴なもんなんだな
454:2007/02/08(木) 22:55:22 ID:pcGFBa6BO
>>451
場所ね〜難しい質問だけど、いわゆる心霊スポットが一番無難じゃない?
あんまり見えない人は見える人と一緒に行くといいよ。
あと時間は夜ね
455里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/08(木) 23:01:33 ID:qLXnq+iJO
>>454
時間は深夜(丑三つ時)と日の入り直後(逢魔が時)と、どっちが良いんすか?
456:2007/02/08(木) 23:06:13 ID:pcGFBa6BO
>>455
季節にもよるけど、深夜の方が確率良いよ。
457本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:08:01 ID:AoB6NmbgP
>>452
何い?
俺に随分偉そうな態度取りやがったなてめえ
何が霊だこの小僧
遊びも満足に出来ねえガキが俺様相手に歯向かうつもりか?
458:2007/02/08(木) 23:13:57 ID:pcGFBa6BO
>>457
ガキだぁ?!舐めんなよ?
こちとらお前が生まれる前から死んどんのじゃボケ!
夜中に首ちょっと絞めたり足音立てたりすんぞゴルァ!
459:2007/02/08(木) 23:42:22 ID:pcGFBa6BO
食いつきの悪さにビックリした
460本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:42:51 ID:dkXNWEaQ0
>こちとらお前が生まれる前から死んどんのじゃボケ!

クソワロタ
461本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:05:15 ID:7OSH3c43O
幽霊なんかいねーよぷぎゃーwなんて思ってたんだけど
家で見てから嫌でも信じるようになった
でもいても悪いことないし、
むしろ金欠で今日ご飯食べられないなって思った途端当たってる宝くじが出て来たり・・
たぶんいい奴だ
462本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:20:07 ID:X77PcecOO
>>461
それツンデレメイドの幽霊じゃね?
463本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 08:31:55 ID:7OSH3c43O
>>462
そんなこと想像したこと無かったw
自転車二人乗りしたときに足をタイヤにはさんで、
すごい衝撃が走って足がおれたと思った
けどしばらくしてみると痛みが引いて
しかも無傷で下駄がまっぷたつ割れてるだけだった
絶対ありえないって友達もいってた
守ってもらってるかもしれん



あれ 俺彼女いないと思ってたら実は彼女と同居してんじゃね?
464本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 09:09:59 ID:+6Akwv8TO
幽霊かー
夢があって良いなぁ
よし、今日から俺も信者になるぞ
465本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 12:12:05 ID:a3WmddR00
>>463 本当ならおれと会え。
で、おれが木刀でしばいて怪我しないなり、
叩けなくなるようなこと起きたら信じてやるボゲ!






・・でもネタスレ立てたら全力で応援してやる!ツンデ霊(´Д`;)ハァハァ
467本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 18:51:16 ID:1tlSu/DQ0
せっかく面白くなってきてたのに、
変な経験談があがると急につまんなくなるなこのスレ

なんつーか、信念をかけて己を貫くような人がオカルトって致命的に少ないよね
どこかいっつも適当あつらえ感漂ってる

ヨーイドンと同時に急速に走る気が失せるというか、
468本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 19:05:33 ID:LKkc1YbJ0
言えるww

おれはいないと思う。なんかちょっとわかるような気がすんだよ、
見えるやつの「見え方」。友だちにも見えるやついるし。
だけどそれははっきりブツが見えてるわけじゃないんだと思う。
なんかわかんないものが見えるような気がすると
それが「霊だ」って言ってるだけ。だからそういう話で
ものごとがうまく行くようなら黙って聞いてるけど、
そのせいでなんか悪い考えに行きそうだと「何言ってんだう゛ぉけ!」と
はっきり言うようにしている。
469本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:13:06 ID:JqKgsN8I0
信じる信じないは皆それぞれですな。幽霊が存在するか存在しないか、の話をします。
現在に至るまで、幽霊が存在すると科学的に証明されたことは一度たりともありません。
このことを「信じている」人に言うと、「存在していないという証明もされてないじゃないか」と答えが帰ってくることがあります。
ごもっともです。
そのことについて反論しようと言う気はありません。
なのでここで「幽霊は存在する」・・・として話を進めていきましょう。
では何故その「幽霊」は現存する各種機器で検出する事ができないのでしょう。
物質界には、クオーク、原子、分子、ウイルス、細菌、微生物、昆虫、クジラ等存在しますが、人間に見えるのはせいぜい昆虫とクジラ程度のものでしょう。
また、磁界、電界、長波、短波、マイクロ波、可視光線、赤外線、紫外線、X線、ガンマ線など、電磁波と呼ばれるものの中で人間に見ることの出来るものと言ったら、可視光線だけです。
音波にも同じ事が。0〜100キロヘルツの中だけで考えて見ても人間が聞こえるのは10〜20キロヘルツ。
人間の感覚なんて現代の観測機器と比較にもなりません。
そんな中で、「幽霊を見た」なんて言われても私は信じません。
「幽霊を見た」方々の話は常と言っても良いほどほとんどが何らかの物理現象で語られています。
人に影響を与えるのは何らかの物理現象。科学的に観測できないものを人間が観測することは出来ません。
それらのことから考えて、私は「幽霊」を「自己催眠から生じる幻覚」だと「信じて」おります。
死んだ人間の魂がこの世に残るなんてものは、古代の人々が死を恐れ、「人には魂があり、死んだら魂は残る」と考え恐れから逃れるために作った空想の上に成り立っているおとぎ話のようなもので、私ならそのおとぎ話を真摯に語る人間になりたくないですね。
470本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:16:20 ID:JqKgsN8I0
↑、私ですが、マジレスで痛いのは許して
471本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:20:13 ID:6RWsUv6A0
霊ってロマンやん
472本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:26:41 ID:BTQ3VusH0
ホントにいたらまとめサイトとか出来てるよ。
8年近く2ちゃんやってっけど、そんなの一度もなかった。
まあそういうネタは何度かあったけどねw。
473本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:36:15 ID:X77PcecOO
>>470
そんな痛く感じない……
ただ、これは否定じゃなく放棄だ
観測出来ないから、いない、もしくは妄想という不確定な要素に持ち込む
赤外線だのに写らない事実もどこまで検証したか

ただ、幽霊が出るらしい場所にビデオをしかける、
それで写らないから、いない、と決めるには少し早計
474本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:39:21 ID:0mUKTIY30
私は見えますけど信じてほしいとも思ってませんし、魂などの話も
こう話せば都合良い感じになる宗教話と思ってます
信仰には空想など付き物ですし

>>472
それは当たり前だと思いますよ
存在を証明出来てる、また否定出来てるなら
誰も議論しなくて済みますし、心霊スポットで検証してる人の方が
論より証拠として好きではあります

オカルト話ですし、今は人それぞれでいいかと
時代が解決してくれますよ
まあ、とりあえずおまえら全員「脳の中の幽霊」って本読んでみろ
「見えるからいる」なんて愚の骨頂だぜw
「見えて触れたから霊はいる」これも愚の愚の骨頂www☆
476本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 20:51:58 ID:mk+VbQUF0
霊現象が存在すると仮定して、もし霊現象が科学で解明されたらさ、
名前が急に現実的になって、皆が現象を理解出来るようになって。

数年後には小学校の理科の教科書にも載っちゃったりして、
実験で霊現象を起こしましょう、なんて授業もあったり。

A「俺、霊現象は無いと思うよ」
B「お前アホかw」
みたいな会話が当然になって。

そして霊現象はオカルトじゃ無くなってしまうんだね。

少なくとも俺は未知なるものがあるとワクワクするよ。

解明されて欲しいけど、されたくない。

オカルトって大切だと思う。




477本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:00:00 ID:rmVuLS+mO
見えるとか友達がいいだしたら、まず病院に行けと言うなぁ。
友達が手遅れの基地がいになったら嫌じゃない。
478本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:08:01 ID:nWIMUzw+P
分からない君らには見ること見えることに考えが絞られてるが、
見える者は見えてる時にそれのみらず、独特の感覚が自分の身から
周囲に向けて放たれているんだよ。
>>478
ああそうですか
大変ありがたいお話で恐縮ですよw
480本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:30:48 ID:rmVuLS+mO
とにかく 今のとこ知り合い友達家族に見えると言うキチガイがいなくてよかったと思う。
481本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:36:32 ID:Q39SnSjs0
>>478
俺の彼女は幽霊の存在を絶対に信じていなかった。
それが、体調をくずしてから、幽霊を見るようになった。
俺は幻覚を見たのだろうと思って、彼女を精神病患者扱いしていた。
彼女と住んでいるマンションの屋上で、彼女が20代前半の女性の霊を
見たと言い張って、仕方がなかった。
俺は3日間、その場所をうろついて霊らしきものを探したが居なかった。
何を血迷ったのか、彼女はその霊の話を管理人さんに話してしまい気まずい
思いをした。
数週間後に、管理人に呼び止められ、意外な事を聞かされた。
同じマンションに住む住人から、屋上に幽霊が出る、という苦情が来ていると。
同じ20代前半の女性の霊らしい。幽霊っているのか?ホントに?
482本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:41:06 ID:9aQ1yji3O
>>475
それってシャルル・ボネと関係してる本だっけ?
483里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/09(金) 21:59:30 ID:P/FA6D0rO
知覚とか感覚とかについて調べてたら、なんか頻繁に出てくるよ。脳のなかの幽霊が。
>>482
あんだそれ?
ブランドもんか?
オレに横文字をたずねても9割がた通じねえからよw

>>483
おおっ!さすが里中さん☆
脳味噌の本っていくら読んでも読み足らない
知覚とか認識っておもりろいんだよなあ
485本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:11:35 ID:Q39SnSjs0
俺が訊きたいのは幽霊がいるかいないかだ。
>>484
おまえどう思うよ、言ってみろ。
>>485
オレ様の主張はずっと変わってねえよw

ちょいとマヂレスしてやる
487本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:15:36 ID:sHmTxNNzO
>>484
コイツ、まだ他人様のスレでウンコしてんのかw
宗教板じゃダントツの嫌われモンhttp://www.37vote.net/2kote/1170073433/だから仕方ないとしても
オカ板で立てたクソスレの削除依頼ぐらいしろってのwww
488本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:20:51 ID:Q39SnSjs0
>>486
勇気があれば、霊が見えるようになる、という儀式に参加してみないか?
台湾にギャーギャー喚いてうるさい童乩という霊媒師がいるんだが、
霊を見せることができるそうだ。
どうだ、一緒に行って見ないか
>>488
おおwそれはずごいなwww☆
とりあえずグーグルビデオで検索してみてあと台湾のスカイプ友達に聞いてから決める
これは期待できそうだwwwww☆
490本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:24:26 ID:sHmTxNNzO
>>488
あいつが一緒だと、飛行機の搭乗 拒否られんじゃねwww?
491本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:26:23 ID:bLwVKusu0
幽霊信じなくても夜のお墓に行ったりすると怖いよな。
これは幽霊ってものがメディア的に俺達の脳裏に焼き付けられてるからだろうか?
>>488
検索しても漫画しか出てこねえぞw
あとタンキーってよ
493本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:28:10 ID:Q39SnSjs0
>>489
そうか、俺は一ヵ月後に台湾に一度渡るから、その時童乩の居る廟を探してみるよ。
目隠しをするかもしれないから、これは催眠トランスと関係があるのでは?
と疑っているのだが、先祖の霊だとか、本当に見えるという報告などがある。
494本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:30:36 ID:sHmTxNNzO
>>492
ハァw?ンなの知らねーよwww
>>493
日本の痛コとは違うみたいだな
恐山のババアどもは本当にアフォだからなw
496本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:36:27 ID:Q39SnSjs0
>>492
童乩は、台湾語でダンキーって発音。トランス状態の中千枚通し刀などで身体
を斬り付けながら神を憑依させる奴ら。
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/gallery/TaiwanShaman/990201TaiwanShaman.htm
497本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:37:59 ID:0BHL4k220
幽霊とか下品な発想でなく
先祖を大切にするとかの伝統文化でいいじゃないか。
俺は霊など信じないが、お墓や初詣で神妙に手を合わせる。

498本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:39:20 ID:sHmTxNNzO
>>495
自分のアフォ棚に上げて何ホザいてんだw?
>>496
いきなりエグイ画像で引いたw
>だからその犯したことを反省すると共に神に懺悔して、さらに法術を駆使する道士の加持祈祷によって
>総ての悪霊悪鬼を追い祓うことが出来ると確信している。
>玉皇上帝を最高神とする天上界の神々によって、人間界に住む信徒たちも鬼神界に住む鬼魂たちも総てその支配を受けているということだ。
>寺廟は神と人間の接点であり、道士は悪鬼を追い祓う人間のボディガードであり神との霊媒者なのだ

ああ、これは尊敬に値するな
日本のクソ統失霊能詐欺師どもとは根本的に違う
500本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:49:37 ID:sHmTxNNzO
 
☆喪女なんでも雑談スレッド24H営業☆http://c-au.2ch.net/test/-/wmotenai/1159162567/153
 
501本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:53:31 ID:X77PcecOO
>>496
これなら、まだ樹海行った方が幽霊に合えそうだな
502本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 23:01:18 ID:gO/3xVQm0
>>500
キチ○イはスルーしてあげなよ
コテころころ変えて住人に相手してもらおうと必死な人だから
503本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 23:20:52 ID:/QxnuB+P0
>>469
毎回同じような意見がでてくるね。
その霊体験とやらが本人のみに起こったことで、他人には全く感知できないのなら、
現在の科学では本人の内面にある問題としか結論付けできないだろう。
これは肯定派も良く分かっているはず。
問題は客観的観測ができた場合。
これも集団ヒステリーや虚偽などの可能性もあるが、主観的観測のみの事象にくらべ
それらすべてがそうであるとは言い切れないところがある。
たとえば心霊写真を例にしてみてもいい。おとぎばなしというのなら、
有名無名にかかわらず、世に出ている心霊写真は全てトリック写真ということになる。
偶然撮れたものなら、必ず科学的原因がそこにあるはずだ。
それら全てが科学的に解明できているというのか? 残念ながら違うだろう?

重ねて言うが主観的現象は信じろという方が無理だから議論の必要はない。
(他人に関与しないのだから信じてもらっても意味が無い)
知りたいのはあくまで客観的事象ということ。
世にある不可思議な現象の存在まですべて否定しているなら仕方が無いが・・・。

↑この考えは痛いかい?w

504本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 00:19:13 ID:bJbXNyRRO
>>503
至極普通
505本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 01:08:29 ID:sTT69MzV0
カメラ関係の仕事してます。
心霊写真はほとんど説明できます。
でも、信じたい人は、そういう情況じゃなかったと信じているので
それだけで説明不能になります。

あきらかな記憶違いも、指摘すると怒る方もいるので
TV取材や個人でも聞かれたらぼかして答えるが、
なんというかマナーになってます。
506本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 01:14:03 ID:MxC/cF+wO
じゃあ、見えてる?と思ってる人が科学的に研究したらいいんじゃね?
507:2007/02/10(土) 02:40:06 ID:+AhhuX/ZO
キタヨーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
508本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:15:19 ID:M8AXmz770
職人仲間四人で酒を飲みながら幽霊の話になった。今市市の火葬場付近に
幽霊がでると力説しているヤツがいて盛り上がった。「じゃ今から皆で
見にいくべ。」という事になり車で向かった。現場に着くとさすがに
何か出そうな雰囲気、「ハハハ,さすがにビビるな。出るまで酒でも
飲んでるべ。」と酒を飲み始まって5分もしないうちに暗がりにモヤの
ようなものが現れだんだん濃くなってきた。「何だ。あれわ。」
モヤはどんどん白くなって人の形をなしてきた。「早速でやがったぞ。」
1人が準備してきた投網を投げた。「よっしゃかかったぞ。」網の中で
動く白いモヤのようなもの。皆で押さえつけた。てごたえ十分と思った
瞬間網から消えてしまった。「いやービックラこいちゃったな。ホントに
でちゃったな。仲間つれてくると怖えーから逃げんべ。」皆青ざめて
疾風のように逃げ帰った。

509本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:22:38 ID:Ydz/hEjD0
掃除機を持っていくべきだったな
ツナギの作業服を着て、こう背中に掃除機を担いで。
510本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:22:49 ID:gA+QQx/a0
深夜に寝てたら夢の中で顔が近づいてきて首を絞められた。
両手でね。よく心霊番組である再現Vに首を絞められたなんてのがあるが
幽霊さん的には人間の弱点=首絞めなのか?首絞められた瞬間金縛りだし。
首絞めってワンパターンというか王道というか幽霊の脅しの典型じゃね?
まあ脅かすために首を絞めたんじゃなかろうか。殺すなら心臓つかんでグシャッで一発だろうし。
それか脳に手を入れてグシャッで終わりよ。大体、幽霊もおかしいぜ。
脅かしたり祟るのならヤクザや悪質業者などを祟り殺したりすればいいんだ。
なんで肝試しにきた一般人を脅かしたり取り憑いたりするのよ。
ヤクザを守護する霊はやはりヤクザなんだろうな。
悪質業者とか悪人を守護する霊の気持ちは
「腐ってもやはり子孫だから守ってあげなくちゃ」か?
幽霊も元は人間だからやはりこうなのか?って思ってしまうよ。
511本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:23:21 ID:eiGySlu6O
幽霊は本当はいないんです。
でもね、それがバレちゃうと…
霊能者の方々や宗教家なんかが食えなくなっちゃう。
あとは稲川さんとかの芸人もね。困っちゃうから、
分かんないけどまあいる方向で…みたいな。
512本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:32:30 ID:GrU/IG8TO
前に俺に霊ついてるって言った奴いてさ
最近また霊見える奴が俺についてるって言ってきて
二人とも霊の特徴が似てるんだよね
だからさ
自称霊感あるってやつを
たくさん集めて霊視?させようよ
513本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:33:54 ID:djamQadoO
>>509 昔そんな映画を見た事があったな…w
514本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:35:16 ID:gA+QQx/a0
それにしても怖い幽霊の話はよく聞くけどアダルトゴーストの話はきかないね。
幽霊も18禁行為はできないってか?
あアダルトゴーストが憑依するのは女性なんだろうが。
男幽霊に犯され生きてる人間と幽霊の間の子ができた!なんてのもきかないね。
下腹部から直接子宮を触りまくられたというのもきかないしアダルトゴーストに
憑依されて年中、エロいことしかできなくなったというのもきかないしね。
まあ女性の霊はイケメンにしか憑依しないだろう。いくら霊でも女は女だし男は男だろうから。
しかし男の幽霊は相手がブスでも見境はないだろうな。
結局、幽霊ってのは「怖い存在」ってでしか人間にみてもらえないんだろうね。
515本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 05:39:25 ID:7amOf+CzO
科学板からきますた


まじくだらねぇwww
516本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 06:00:55 ID:FdqVo0VQ0
>>511
それは言わない約束でしょw

>>514
死んだら服の霊でもない限り裸のはずなんだけどねえw
517本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 09:02:38 ID:RAX/0lIs0
>>511
>>516
言わなくてもいいから心霊写真に見えてしまう物を撮ってきてくれ
出来ないなんて事はないよな?
後、光が反射しただけの物は勘弁なw
518本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 14:01:56 ID:sR2EF56dP
>>481
彼女が霊の姿を目撃した時点で、彼女への霊の交流が始まっている。
その霊が複数に目撃されているなら、多くの人に救済の信号を
発していることは間違いない。
交流のあった方々が率先的に鎮魂のための供養儀式をすると良いが、
現実に人間関係の希薄な今の人たちがどれだけのアクションができるかを
考えると、心寒い気はする。
自分がもし、自殺などをして幽冥をさ迷う境涯になった事を想像すれば、
生者の心よりの祈りが何より鎮魂への援助になることが分かるだろう。
519本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 19:26:43 ID:eLIq82Ji0
>>517
光に反射したもの以外何が写るというんだ?

体験者さんがたまに来てくれるけど、
見た、触ったってものくらいだよね。
怪談にありがちな、べっとりとついた血の手形とか
車の後部座席が水でびっしょり濡れていたって
体験者出てこないなぁ。

それがいたら、まだ客観的事実として調べられそうなのに
520本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 20:57:47 ID:D3FezNp3O
ウチの実家、ふすまに足跡ついてたよ。
窓についてたこともあるし、珍しいことじゃないと思うんだが…

ちなみにどちらも赤ちゃんの足跡だったが、ウチに赤ちゃんは居ない。
521本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:11:44 ID:KOyxeWEj0
>>520
こぶしを握って、小指側を物を叩くような感じでペタっと窓につける
指をちょんちょんと書き加えれば赤ちゃんの足跡の出来上がり
522本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:23:45 ID:D3FezNp3O
>>521
確かに出来るが、その足跡は拭いても落ちなかったんだよ。
数日後に忽然と消えたけど
523本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:30:06 ID:KOyxeWEj0
じゃあ幻覚だったんだな
524本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:52:37 ID:bJbXNyRRO
>>523
なら何で幻覚が起きるかまで説明する気ある?
525本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:54:46 ID:KOyxeWEj0
寝不足じゃね
526本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:04:06 ID:O9eeWI6M0
今度からさ、
幽霊はいるのか? についているいないの意見を出すときは、
自分の考える幽霊とは何か、 定義 も同時に提示しないかい?

いるいないとか信じる信じないの話は発展しないしつまらない
そういう話は「幽霊はいるのか?」スレで話すべき内容じゃないよ
527本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:04:15 ID:D3FezNp3O
家族全員で幻覚見るのはキツイなw
528本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:05:44 ID:eZb804eD0
>>525
仕事で万年寝不足の俺への嫌味か?
幻覚見て現実逃避したいが、一度も見れんわ!w
529本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:10:23 ID:sR2EF56dP
>>526
そんな言うこと聞くような奴らだと思うか、お前?

回れ右。m9(´∀`)
530本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:15:07 ID:eZb804eD0
>>526
いないって派は結局525みたいに幻覚としか結論付けできないから同じと思われw
531本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:15:20 ID:WDXUO4280
これはマジ話なんだけどなんか俳優のひとが幽霊の女の人を
逆に襲おうとしたら逃げたとかいう体験談を話していたので

オラも→金縛り 若い女が現れた よし美人だ逝くぜ

やっぱり逃げていった これオススメ 
あの感触が忘れられない 
532本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:16:14 ID:MxC/cF+wO
存在しない物を存在する前提で話す…
これいかに…
533本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:19:24 ID:j+c/zfUA0
>>530
居るって派は結局「俺は見たんだ」としか結論付けできないからだと思われww
534531:2007/02/10(土) 22:19:42 ID:WDXUO4280
すっすまん・・・・orz
興奮してつい・・・・
535本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:20:33 ID:eZb804eD0
>>532
存在する物を存在しない前提で話す…
これいかに… w
536本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:23:47 ID:eZb804eD0
>>533
それは結論ではなく始まりだろw
そこから、状況に応じて推測するんジャマイカw
幽霊って結論になるかどうかは別問題。
537本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:27:28 ID:+51htb0W0
もうちょっとしたら科学で説明出来るようになるだろうが
現段階では幻覚や幻視によく似た別現象としか言えんのじゃないかな
538本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:30:18 ID:MxC/cF+wO
なんかの病気の一種じゃないのかな?
見えるとか言う人を見たり聞いたりした時に なんか悲しくなる('A`)
539本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:31:36 ID:+51htb0W0
確か目の端に人物が常に映ってる病気とか何とかだっけ?
それで説明できる人も多いんじゃない?
540本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:35:47 ID:eZb804eD0
まあ、実際幻覚によるものもあるとは思うけど、>>520とかの例も幻覚っていうのは
無理がありすぎだと思ったんで。

特殊なカビがたまたま足の形に見えて、数日後に死滅した・・・
とか言うのならまだ面白いのだけどねw
541本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:37:03 ID:j+c/zfUA0
>>536
それを「始まり」にしたいなら、ちゃんと証言以外に
物理的な証拠を提示してくれよ。

結局、未知の動物とかも生きた実物持ってくることでしか
学会を納得させることは出来なかったってことを思い出してくれ。
542本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 22:55:58 ID:7e2F/kj/0
幻覚じゃないからといって幽霊になるってわけでもないしね
体験したコトはありのままに語る事

幻覚って言葉でありのままを否定するのもよくないし幽霊って言葉でありのままを捻じ曲げるのもよくない

ここの幽霊否定派は既存の科学を盾にして論理的弱者を虐めてアイデンティティ保ってるだけだし
幽霊肯定派は世の中のフシギや怪奇現象を幽霊のような身勝手な自分の妄想と重ね合わせて神秘的存在の奴隷になりたがってるだけ
543本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:00:43 ID:+51htb0W0
究極の話どっちでもいい
あったらあったで気持ち悪いところに行かなきゃいいし
無かったらなかったで夢が無いねで終わる
544526:2007/02/10(土) 23:31:04 ID:O9eeWI6M0
せっかく興味深い考え方を持ってる人がたくさんいる板なんだから
投げやりなどうでもいいみたいなレスは控えようよ

545本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:34:20 ID:sR2EF56dP
人に呼び掛けるより自分の経験晒しな
546本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:34:38 ID:QoG7RNq50
いつか死ぬときになって、死んだら無になるんだったら怖い。
中学生頃に本気で考え込んだことがある。
547526:2007/02/10(土) 23:37:37 ID:O9eeWI6M0
ここって自分の経験晒すスレじゃないでしょ?
いるか、いないか、議論を戦わせるスレじゃないの?

ただ経験を箇条書きしていくだけのスレなら俺興味ないや
548本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:39:01 ID:+51htb0W0
妖怪仕事覗きと
地獄少女似の少女なら見た
549本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:40:29 ID:+51htb0W0
>>547
議論するならそんな物は居ないでFAにしかならん
悪魔の証明を延々として欲しいなら別だが
550:2007/02/10(土) 23:41:44 ID:+AhhuX/ZO
よし、何でも聞け
551526:2007/02/10(土) 23:43:42 ID:O9eeWI6M0
>>549
つい最近ここで科学やらオカルトやら色々議論ふっかけていた者なんだけどさ、
そんなことはなかったよ。
中には興味深い考え方する人がたくさんいて、なるほど議論の仕方次第だな、と思う部分があった。
だからこそここに今少し固執している俺がいる
ちなみに俺は否定的な意見はまだ一度もいってないんだ。
それ以前の問題として定義を議論することに熱中してしまったから。
それはそれで面白かったよ。
552本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:47:12 ID:+51htb0W0
>>551
では問う
貴方にとって霊とは何ぞや
553:2007/02/10(土) 23:54:25 ID:+AhhuX/ZO
じゃあさぁ君たち、「存在する」と判断する材料は何だ?
幽霊以外でもね
そこにモニターが
君たちの両親が
554526:2007/02/10(土) 23:55:05 ID:O9eeWI6M0
既出になってしまうけど、
再現性と客観的説得力(誰かが権威と表現したけどそれに近い)を持たない主観的・現象的事象
さらに、そういう性質に加えて人の心理面に特別に働く作用も含めたものの総体が心霊現象

心の中に霊が「存在する」ということもできるし、それをもって「霊が実在する」ということも可能なのでは、という立場。
555本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:55:42 ID:sR2EF56dP
自己の経験値に頼るのは愚かだが、無から生じるものはない。
経験も知識もないものが手ぶらで現れて議論だと?
笑止。
556本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:58:19 ID:+51htb0W0
>>554
では
科学的に証明されている事象だとしても
当人が心霊だと信じて疑わない場合はそれはその人にとって霊であると
言い切っていいわけかな?
557526:2007/02/11(日) 00:04:42 ID:IM6bGi2U0
>>556
科学的証明は大多数への客観的説得力に他ならない。
それが物事の本質だとは思わない。
ただ、科学的権威という怪物を押し切るだけの説得力はまず得られないとは思う。
そして再現性と客観性を帯びているものが、他の多くの人から心霊現象として受け入れられるかどうかも疑問。
霊は主観性と、連帯性の両方を帯びているので、霊であると思う行為自体に疑問が残る。
連帯性に関しては、かなり上の方ですでに書いたので省略する。
558526:2007/02/11(日) 00:07:17 ID:O9eeWI6M0
何がいいたいかというと、霊は個人が主観のみで主張できる種類の存在ではないということ
559本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:08:11 ID:7mupluLy0
>>554
俺の幽霊の定義(というか分類)は、その時間・場所にいるはずのない人間が
客観的に観測された事象を指す。
ドッペルゲンゲル現象や心霊写真等もこれに含まれる。
しかし、それが「死んだ人間の魂」という結論には至っていない。
別の可能性があるのでは? と考えているのが現状。

よって、君の「幽霊」とは根本的に異なるものを指すと思うがどうか?
560本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:09:05 ID:KAKW6iX40
>>557
大多数への客観的説得力を持つためには
見たとするものが証明しなくてはいけない物が多すぎる
そしてそれをできるとは思えない
では霊は居ないで議論は終わる
と俺は言いたい
科学の変化により日の目を見ることもあるかもしれないが
561:2007/02/11(日) 00:11:17 ID:a+F0k0srO
シカトかこら
霊感の無い凡人共には私のレスが見えないのだな
わはは
562526:2007/02/11(日) 00:21:15 ID:IM6bGi2U0
>>559
つまり対象を人間に限定してるわけですよね
さらには主観的観測を一切切り捨てると。
そういう考え方の方が、とっつきやすいという気はします。
ただ、それだと観測の技術的問題の話になりやすいのと、幽霊という絶対的存在を主張する人と議論が発展しにくい、
と思うのです。
563本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:21:17 ID:2hsNZ/K3O
霊は居ないで議論を終えず、観測する方法を探そう。
1.捕獲
2.音声を捕える(インタビュー)
3.映像を捕える
4.呼び掛ける(お経、聖書など)
564526:2007/02/11(日) 00:23:30 ID:IM6bGi2U0
>>560
では宗教は何故あれほどの権威を得たか?
あと、心霊現象が客観的説得力を持つべき、とは言ってないんです。
議論は定義から始まります、といっているだけ。
565本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:26:45 ID:KAKW6iX40
>>564
そういった神秘なるものを臭わせつつ
本当の意味は生きていく上での心構え
人々が平和に暮らせるように願う法を説くもので
それが普遍的に人に浸透して行ったからでは?
566526:2007/02/11(日) 00:27:05 ID:IM6bGi2U0
>>霊
存在する、と判断する所以
客観的に他に依存することなく認められること、主観的に影響力をもつこと
567526:2007/02/11(日) 00:30:39 ID:IM6bGi2U0
>>565
俺の考えでは人間の心理(人間に欠落する、或いは弱点)にぴったり合うものだったから
だと考えます。宗教が普及していった過程では、生活の改善というよりは救いという面で効果的だったのでは
568本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:31:54 ID:KAKW6iX40
>>565
追加として
キリスト教やイスラム教や仏教やその他たくさんの宗教がなくとも
死後の世界や死んだ者が何らかの形で生きているの物に接触するような
そういった話は出てきていただろうとも思います
理由がわからない疑問を手っ取り早く解決する物でもあるので
569526:2007/02/11(日) 00:38:16 ID:IM6bGi2U0
宗教では超越的な存在を認めて自らの生活を委ねているので、幽霊とは全く異質のものです。
あくまで、科学と同様世界的権威を得たものの例としてあげただけですよ。

>>552
あなたの意見も聞きたい。
570:2007/02/11(日) 00:38:55 ID:a+F0k0srO
>>566
その前提が間違っているんだよ君たち人間は
「存在する」とは「信じる」ことだ

知覚を現実とする最後方の防衛ラインは
脳 だよ
571本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:40:32 ID:KAKW6iX40
>>569
ロマンであり願い
夢であり現実
572526:2007/02/11(日) 00:47:43 ID:IM6bGi2U0
>>570
それは言葉の問題でしょう それをいったら、あなたは言葉選びを誤っている
>知覚を現実とする最後方の防衛ラインは
>脳 だよ
その通りかもしれないけど、脳が知覚することを「信じる」ことと混同するのは何故?
そして俺がこのスレで何度も何度も何度も言っていることを再三申しあげたいのだが、
知覚が脳の電気的作用だという科学的見解を肯定するなら、何故物質の存在は否定する?
全く同じ土壌で行われている議論なわけだが。
573526:2007/02/11(日) 00:49:17 ID:IM6bGi2U0
>>571
幽霊に求めているものはなに?
何故幽霊について議論するのか?

と聞かれたら俺もそう答えるだろうな
でもそれは幽霊は何か、を建設的に語っていくための定義にはならないのでは?微妙だが…
574本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 00:55:00 ID:KAKW6iX40
>>573
それを証明する事が重要な事ではない
知的好奇心を満たす事こそが人生な人間ならば証明する事が至急命題だろうが
それがありそれを悩み理由をつけそれを否定し答えを見つけまた否定する
その行為自体に意味があり理由も見つけられるのではないでしょうか
575:2007/02/11(日) 00:57:45 ID:a+F0k0srO
>>572
君はこの世界が全て偽物だと思ったことはないかな?
矛盾するようだが、疑うことが信じることに繋がるのだよ。
そしてそれは唯脳論の極めつけとなる。
576526:2007/02/11(日) 01:04:18 ID:IM6bGi2U0
>>574
うん、いいたいことはわかる。
でもここは幽霊は何か?を議論するスレ。
例えば、知的好奇心を満たすため、楽しむため、ならそういう話をする場所は限りなくあるわけで…
577526:2007/02/11(日) 01:07:52 ID:IM6bGi2U0
>>574
ごめん、幽霊はいるのか、の間違いだ

>>575
まずは俺の疑問に対して満足のいく回答をお願いしたい。
それ以上の議論はその先にある。
578本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 01:08:33 ID:KAKW6iX40
>>576
スレタイから判断するに
存在の有無を重要な議題としてあげているように思えますが?
その有無を証明する判定材料を何にするかは書いてないし
幽霊の定義もあいまいですが
その定義から始め次にどのような理屈で判断するか議論するつもりですか?
579526:2007/02/11(日) 01:12:21 ID:IM6bGi2U0
>>578
幽霊の定義が曖昧だからこそ、この手の議論は上手くいかない。
定義なんてきっと人それぞれだと思うから。
でも、各々が自分なりの定義を明らかにしたうえで、存在の有無を主張したほうがいいのでは?
という提言をしたわけ。
定義がぐらつかなければ判断はそれに従うか矛盾するかどうかでしょう。
580本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 01:19:57 ID:KAKW6iX40
>>579
レス探すのが面倒なのでもう一度貴殿の霊の定義を

俺の霊の定義とは目に映る現実に無いもの
直視すると消えるもの
その中で脳にきっちり焼きついた物
581526:2007/02/11(日) 01:26:09 ID:IM6bGi2U0
>>580
そんな、さっき書いたばっかでしょうに…>>554

つまりあなたの定義では主観的観測のみを根拠にするということですね。
ちなみにその定義だと蜃気楼の類は霊になる。違う?

しかし、実際に語られる霊と蜃気楼との間には明らかに違う何かがある。
霊−何か=蜃気楼  だとして、その何か、の部分が本質なんじゃないかと俺は思う。
582本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 01:30:58 ID:KAKW6iX40
>>581
蜃気楼が直視した瞬間消えて
脳に焼き付いていたならばそれは霊だと思うだろう
後稀にストーリーのある蜃気楼もあるのだろう
色のついた蜃気楼もあるし悲しい気分になる蜃気楼もあるのだと思う
583526:2007/02/11(日) 01:37:19 ID:IM6bGi2U0
>>582
では科学的に説明される蜃気楼のメカニズムや、それをもとに人工的に作り得だした蜃気楼をどう思う?
さらに、そういう蜃気楼と、他の再現性のない霊現象との差異は?
584:2007/02/11(日) 01:43:02 ID:a+F0k0srO
君がこの世に存在しているという証拠は?ただのCPUの末端回路でないという根拠は?
脳が物質である以上、究極的にはそんなもの無い。
疑う余地がある。
しかし同時に人には知がある。疑っても無意味だとすぐに気付くだろう。
そこにすがり、信じることしか出来ないのだがら。
つまり知覚を知覚たらしめる根拠すらも脳を信じることから始まる。

それと僕は物質を否定したなんて身に覚えがないな。
585本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 01:47:32 ID:KAKW6iX40
>>583
先ず第一に蜃気楼あんまり見たことが無い
第二に蜃気楼が起こるようなところで霊を見たわけではない
第三にそれが蜃気楼でも何の問題も無いこと

特殊な室内の現象で光の屈折を考慮しても無理だとしか思えない物もあるしな
幻覚幻想幻視あたりの言葉のほうが近い
586526:2007/02/11(日) 01:53:14 ID:IM6bGi2U0
>>584
自分の存在に証明など必要ない。他人の精神の存在についてはわからない。
というより言及できないとするのが正しいのかもしれない。

そして物質の存在を否定したことについて身に覚えがないのなら、
もう一度自分のレスを全て読み返してあなたの「ロジック」を整理したほうがよいかと。

あなたの全ての議論を無に帰したいという意図は伝わってくるが、
正直詭弁にしか聞こえない。申し訳ないけれど。
587526:2007/02/11(日) 01:57:42 ID:IM6bGi2U0
>>585
>光の屈折を考慮しても無理だとしか思えない物もあるしな
ここの発言が気になるんだけど、
つまりあなたが言いたいのは、科学的に説明できないものは幽霊であり、
科学的説明が可能だとしても、それが瞬間的なければ、直感的に幽霊になる、と。
そういうこと?
588:2007/02/11(日) 02:13:36 ID:a+F0k0srO
>>586
おいおい、まさか僕が本気で怖いというわけでもあるまい?
まだほんの触りを語っただけで何をムキになってるんだ?
わからないな。
589本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 02:22:01 ID:VpY5LKBxP
くどい奴って自分が分からないうちに老けてるんだよね。
まあ、ここの方は…そろそろ
590526:2007/02/11(日) 02:24:34 ID:IM6bGi2U0
>>588
あなたさっきから会話になってないんだよ
ま、俺に構わず続けてくれ 

591:2007/02/11(日) 02:50:00 ID:a+F0k0srO
いやいい。興醒めだ。
語る気も失せたから途中全部端折って結論だけ言うとな、存在するってこった。
まぁ、黙っててももうすぐわかるよ。
592526:2007/02/11(日) 02:51:57 ID:IM6bGi2U0
>>591
あなたが人を見下したような言い方、確定的な言い方をやめれば、
みんなもっとあなたの意見に興味を持つと思うよ
では
593本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 03:06:58 ID:/tf095Hi0
>>587
重要な言葉は
脳に焼きつく
脳に焼きつかなくとも
科学で証明しにくい物もあるけどというはなし

まあ幻覚幻視でせつめいできるだろうけど
594本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 03:50:29 ID:2xahH//H0
課題:原子を用いてプログラミングし生命を創出せよ
*これが出来ない間は生命が宿るという考え方もありとする
595本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 03:57:21 ID:2xahH//H0
課題:受信機に芸人の姿が映っている。放送局や芸人の所在は不明。連絡も取れない。
さてこの芸人が実在するか否か証明する方法を考えよ
596本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:11:25 ID:2xahH//H0
♪受信機が作り出した虚像なのか〜、CGなのか〜、実体はあるのか〜ないのか〜、ラララ〜
597本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:15:46 ID:iFTomtIZO
下らない言葉遊びだな
受信機に写った芸人がいる
それだけだろ
598本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:26:20 ID:6ACAJqer0
幽霊とは意味合いが違うと思うが、
俺は実際に何度も見ているし、見ているだけでは無く事実上物理的変化も体験している。
俺だけではなく、大人数の時も現れ大騒ぎになったこともある。
また、沢山の声が一度にしてきたり・・・とまぁ沢山体験している。
多くの場合俺一人ではない時に起きています。
そんな俺だが他人の体験談は信じられません。
それとテレビに出てるコデブの男と派手なオカマと男みたいなオバサンは
本当にいい加減だとおもう。俺は生命は肉体的にはDNAだと思うが
生命の本質は魂(エネルギー)だと思っている。
599本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:32:58 ID:iFTomtIZO
実際、客観性よりも自分の体験の方が信じるんだよな
600本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:40:41 ID:QkuwuwAg0
>>595
子供のなぞなぞで、
「目の前をサイレンを鳴らした赤い車が走っていきました。しかし消防車ではありません、
さて何という車でしょう?」

みたいな、出そうな答えを先に否定して難しくする質問ですねw
601本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:57:45 ID:2xahH//H0
いいえ単純な問題です。携帯テレビに芸人が映っている。
もちろん携帯テレビの画面上に芸人の実体はない。
だからといってその芸人は実在しないのか。
そういうことです。
602本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 05:03:57 ID:iFTomtIZO
>>600
で、それの答えは真っ赤な覆面パトカーで良いの?
603本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 06:53:51 ID:QgE2sZgs0
いつもの事だが論理遊びになったら行き詰っちゃうな、このスレ

トンデモでもいいから仮説を検証していくのが建設的かも知れんね
604本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 07:10:35 ID:iFTomtIZO
そういや、幽霊は何種類かに分けられるんだよな?
自縛霊とか、浮遊霊とか
このスレで魂の話が出るが、俺は幽霊=魂じゃないと思うんだ
魂ってのは、ある意味個性
Aさんがいたとして、AがAさんであるには、魂がAさんでないといけない、みたいな
身体的特徴の反対、内面的特徴、それが魂

で、話が戻る
幽霊に種類があるが、これに魂のそれを感じるだろうか
浮遊霊はともかく、自縛する個性ってのはない
その場に止どまる意志というか
幽霊ってのは魂というより、呪いとかの類いの、感情だとか、意志みたいのだと思う


>>603
こんな感じ?
605本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 07:28:44 ID:QgE2sZgs0
>>604
ういうい

俺は一歩進んで普通の自然現象のうち完全に解明されてないモノ
もしくは不確定要素の高すぎる偶然の自然現象が心霊の正体だと考える

要するに故人の霊が現れるという現象は

因縁のある場所で

偶然なんらかの自然現象が発生して

しかもそれは解明が困難で

更に発生した現象が因縁の内容に一致する

といったもんだと考えてる

無論これで全部説明できるもんじゃないけどね、何割かはあるんじゃねーかと
606本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 08:38:08 ID:8x9jQPK90
>>605
一歩後退してる気がする
607本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 08:42:57 ID:nXGmnaG30
・心霊スポットで光が反射しないような場所での写真撮影による検証
・百物語など前スレの提案を基にした検証
・現在ある心霊写真の加工や細工などされてないか検証
・また心霊スポットで写真撮影した時の室温や気温など測定し
記録、これにより現象が起きやすい事はないか検証

存在する心霊写真という否定材料を検証もせずスルーばかり
光の反射で人顔を撮れるなら同じポイントで
何枚も撮れば似たような物が多く撮れるはずだ

光の反射や思い込み論を持ち出す奴はなぜそうしない?
人の書いた本に賛同する奴も同類だ。科学者が書けばそれで全て正解になると
思うのか?他に説明出来ない事も多いのに信じたくないから疑わない
自分で何かしようとか思わないのか
608本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 08:43:57 ID:iQecozDh0
光の反射以外の要因が多すぎて無意味だからじゃね
609本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 08:49:46 ID:8x9jQPK90
>>607
写真は昔TVで実際にやってたろ
610本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 08:54:20 ID:iQecozDh0
あのカーテンから顔出てくるビデオは光学的には平面だったらしいな
611本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 09:14:14 ID:iFTomtIZO
連続写真の中に一枚だけ心霊写真が写ってたら、証拠になるやも
612本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 09:18:51 ID:8x9jQPK90
>>611
ならんわい
光源or対象の変化の可能性があるってだけ
613本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 09:32:28 ID:iFTomtIZO
>>612
光源の変化か
例えば、暗室で心霊写真っぽいのが取れたらどうなるんだ?
光源はカメラのフラッシュだけで
614本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 09:37:37 ID:8x9jQPK90
>>613
光源が常に一定であるって条件を満たせるか?
レンズと対象までの空間に何一つ影響を与えるものが無いって条件を満たせるか?
レンズには何も変化が無いって条件を満たせるか?
フィルムに問題が無いって条件を満たせるか?

最低でもこれぐらいは満たしてからでないと実験にすらならん
615本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 09:49:40 ID:iFTomtIZO
正方形の暗室で撮影したとする
暗室の内装は光を反射するものを使用しない
角に対角を向く様に三脚で固定
被写体は霊が宿りやすいらしい、人形を使用
(マネキンが良いのかな)
ピントは予め、懐中電灯を用いて合わせておく
無論、マニュアルフォーカスで、立会人監視のもと
撮影には手による振動を防ぐためレリーズ(だっけ?)を使用
カメラ自体新品を使用し、フィルムも新品を使用する
装填も立会人監視のもと
立会人は……まぁマジシャンとかが良いんかな

頑張ったがこれでどうだ?www
616本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 10:29:32 ID:kEdTghiZO
617本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:37:08 ID:vSQhS8vE0
>>615
カメラって光の反射だけじゃなくて機能的に
どうしようもないぶれが発生すると思うよ
フィルムに感光するまでの時間もあるわけだし

完全に振動から無縁な場所が存在するなら別だけど

>>594
生命の定義論になってしまう
ライフゲームだってそれなりに生命らしい動きをする

何度か話に出てるけど他人の魂や精神を
確認することは不可能なんだから
定義論になると堂々巡りになる予感

>>605
同意
解明すると幽霊じゃなくなるのはご愛嬌かね
金縛りが霊現象じゃなくなったように
618本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:40:33 ID:QkuwuwAg0
>>602
出題者がそのパトカーありきで出したのなら正解でしょうね、
赤いガス会社の車っていう別解があったとしてもねw
619本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 21:15:15 ID:iFTomtIZO
>>617
そこで連続写真ですよwww
機能的にどうしようもない振動なんか変えらんない
なら、振動ありきで考えれば良い
三脚の稼働部位が一ヵ所なのを使う
縦と横合わせられる三脚じゃなく、固定するだけの
それで、写真を取る
動いたら戻して写真を取る
数回繰り返して明らかに同じ所でだけ妙な光が写ってたなら、再現性の実験にもなる
あと、フィルム感光する時間は関係ないだろ
写るか写らないかの実験なんだから
てか、ぶれて何がかわるのか
光の玉になるのか?
620本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 14:49:23 ID:OXENdnvX0
光になれええええ!
621本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 17:11:25 ID:FLWGiQpP0
上の方で出てきた写真のプロの人に聞きたいが、
クッキリ映った顔にしか見えないのが映ってる奴って、
故意じゃないならどういう状況で取れたか教えてくれまいか?

とりあえず適当なところで
ttp://www2.plala.or.jp/ivjkiz/sada/080.html

とか、ほかにもっといい例があればよろ。
622本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 17:27:54 ID:/elmlQCO0
上のほうでも出てたが心霊写真のからくりなんてプロの写真家に暴かれ
つくしてんじゃん。
それでなおこういう話題が絶えないということは、写真一枚一枚を検証することを
いくら繰り返してもムダなんだよ。
もはや全てがわかる
幽霊などといゆものに興味や関心を抱いていたことが懐かしい
神秘のベールは人を惹きつけてやまない
若人達よ
焦ってはならぬぞ
木を見て森を見ずではいかん
上から見下ろして見たまへ
そこに答えがある
624本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 19:55:52 ID:KxcAQanCO
コトリバコスレ見てて思った
幽霊は信じるけど、霊感はない
本当に思い込みのレベルだ、あれは
仮に霊感と呼ばれるものがあったとしても、それは顔が見つけやすい人
勘が鋭いみたいな
625本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 23:14:36 ID:83FwU+Mr0
考えてみたら、機材のエラーや光源、振動などの条件を取り除けたとして、
謎の顔っぽいものが撮れても心霊写真にはならないなw
626本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 23:43:23 ID:KxcAQanCO
そうなんだよな
霊がいるから心霊写真が写るって法則性もない
ただ、写真を何枚か撮って一枚だけ顔が写れば、
少なくとも光の反射論を盲信してるやつも減るだろうな
それに新たなオカルトにもなるし、別の見方が生まれるかもしれん
627本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 00:03:05 ID:LpiLKFEg0
過去のねつ造された心霊写真は最先端技術で暴けるかな?
628本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 00:19:33 ID:dd4a1PxjO
昔のネッシーの写真も自白したから良いものの、写真だけじゃ判断出来ない
629本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 00:40:13 ID:ngY6fJSn0
>>621 "上の方の人"じゃないけどチェックしました。
コラのようです。画像解析してみるとわかります。
光を受けている角度も違います。
写真に映る霊がいるとして映るからには可視光線を反射する
くらい具現化してるはずです。
逆に霊は可視光線に対して無関係というのであれば、
霊に一定の光の方向性があるのが不自然になります。
ネガがあるのであれば見たいです。
630本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 01:33:21 ID:LpiLKFEg0
科学が発展した今、嘘を付いてはいけない理由に閻魔様に舌を引っこ抜かれるから
なんて言っちゃうよりその後自分にかかるリスクなど論理立てて説明する方が
よっぽど理にかなってる。もう幽霊なんて存在は必要ない。
事実、良いことに利用されるよりも悪いことに利用されることの方が多いではないか。
631本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 01:53:02 ID:1mbA2Jk80
エンターティメントとしての価値は相当なもんだと思うけどね
オカ板なんてそのさいたるものじゃまいか
632本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 02:40:15 ID:dd4a1PxjO
>>630
なら幽霊はいないのか?
633本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 03:17:46 ID:U0QX1rID0
嘘をついた後の自分にかかるリスクを論理立てて説明されるより、
閻魔様に舌を引っこ抜かれるからという理由のほうが嘘つかないだろ。
ま、どっちの話も本当だと信じた場合の話だけど。
634本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 10:49:14 ID:LpiLKFEg0
>>630
いるいないは別としてオカルティックな内容が悪影響を与えている。
>>633
実際、閻魔様に引っこ抜かれた人なんていないだろ?
今の子供の何人かはそんな説明されても嘘だと簡単に解釈できると思う。
この時点で嘘を付いても良いと考える子供は増えると思わない?

百歩譲って閻魔様の話は「良いことに利用」される側としよう。
それでも「悪いことに利用」される側の例の方が多い。
死んだらまた復活すると考える子供が急増していること。
命を大切に思わない子供が増えている。
詐欺まがいの新興宗教。
一番タチが悪いのは>>631が言ったようにメディアが煽り立てて
根拠のないものをよしとする風潮。あるある大辞典がわかりやすい例。
儲けているのは一部の人間の可能性が高い。
たとえ経済に良い影響を与えていたとしても果たして副作用はないのか疑問だ。
635本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 10:54:17 ID:LpiLKFEg0
一番上の安価は>>630じゃなくて>>632だった。スマン。
636本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 12:19:10 ID:IxNeIwB70
>>634
いるかいないかで言ったら、リスク等考慮して
いないってことにしようってことなのか

どっちみちいないってことを立証しないと叶わない話じゃないか
637本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 12:23:01 ID:dd4a1PxjO
副作用なんて大小問わなきゃ概ねの事である
それに幽霊の概念が悪影響?www
レイプしてでも強い子孫を残すのは正しいとか教えてろよ
幽霊ってのは、理解出来ないものへの畏怖そのものだ
それこそ畏怖の対象が閻魔になる事もあれば何だか分からんものになる事もある
要は解釈だ
なのに現実的に合理性を教える?
否定はしないが極端過ぎる意見だな
638本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 12:40:55 ID:1Vn6O88+0
不思議な体験や、不思議な写真・ビデオ等の記録、はあるさ。
いるはずの無い誰かの姿や声、人間とは思えない何かの、ぼんやりとした存在のしかた。
だけどそれが、これこれこういう理由でこの世に思いを残した人の「幽霊」である。
っていうのは明らかな飛躍だろ?幽霊は常に「いわく、因縁」が必要だ。
その部分、人が不思議なことに出会って、それに強引に「いわく、因縁」を考え、
なにか納得してしまう。その部分に幽霊はいるんだよ。
だからこの場合、いるという考え方と、いないという考え方は肯定・否定という
対比ですらない。いると考える人は、明らかに何か飛躍している。
その「飛躍」をむりに客観的な論証にもっていこうとすると、
不思議な宗教っぽい体系や、とんでも科学になってしまう。
それらもすべてオカルト的飛躍の範疇から外に出ることはできない。

客観的にやろうとすると民族学とか文化人類学とかになっちゃうんじゃないか?
639本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 12:56:42 ID:FDGGoY6AP
我々の科学なんて限界がある。
医療の進歩と言っても以前解明されない病理は多く、物理の分野では
先進的な研究がされても、その成果恩恵に浴する人々はどこにいるのか。
その中で肉体の器官に精神の所在を求めたり、仮説を披露することの
なんと時間と労力の無駄なことか。
640本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 13:15:15 ID:dd4a1PxjO
>>638
何が言いたいんだ?

>>639
「無駄」は好奇心を凌駕しない
641本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 16:10:04 ID:1Vn6O88+0
>>640
実在するワケが無いっちゅうこと。おk?
642本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:12:40 ID:xhXKn6yp0
>>638
何かを飛躍させてると言ってるがその何かを話してるんじゃないのか?
飛躍はおとぎ話や例によるものと初めからわかってるし
民俗学などの論証はしてない
例えを例えと受け止めようぜ
643本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:29:50 ID:4GHze7T10
幽霊はいないってことになると困る人がいるから
幽霊はいる絶対にいる
いやいないと困ります本当に
644本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:38:48 ID:nA3iFZjNO
幽霊のやることってどれもセンス無いんだよな。
音たててみたり、ただ立ってるだけとか。
もう少し笑える行動してもらわんとな
645本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:41:55 ID:DqadJv4yO
笑えることされてもリアクションに困る
646本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:47:02 ID:4GHze7T10
神様も幽霊も宇宙人もいて欲しいという願望があるからこの世に存在しているんだ
でも実際に実在したら困るものです
たとえば宇宙人がいて地球にやってきていたらと想像すると面白く興味が湧きますが
本当にやってきていたら困ります
しかもSFや漫画にでてくるような人型じゃなくてウィルスのような病原菌のような姿の宇宙人なら
尚更怖いです人類にとって脅威です
というかすでに宇宙人じゃなくてそれは宇宙生物です
神様や幽霊や宇宙人が人間と同じ人型をしているのも
それが人型をしていないと困るからです。
神様がアメーバーみたいだったらイヤです。
幽霊がおちんちんに足だけ生えた形だったらいやです。
宇宙人が地球の直径の3倍ほどの大きさだったらいやです。
ていうかすっごく困ります。
ショックです。
ガッカリです。
647本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:48:20 ID:xhXKn6yp0
>>643
>>644
>>645
PCで書き込んだ後に携帯からとか寂し過ぎて笑えない奴だな
上の方でも同じ事してる自称カメラマン、もう少し頭使ったら?
648これ、幽霊ですか?:2007/02/13(火) 17:51:10 ID:bgzIrKU+O
【サントラ】地獄少女【変な声?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1171345512/
 
1:七童寺 2007/02/13(火) 14:45:12 ID:8fat8pXb0
「かりぬい」の二分四十六秒でキモい男の声が。。
2: 2007/02/13(火) 15:07:07 ID:???O
どんなセリフ?
3:七童寺 2007/02/13(火) 16:12:59 ID:ASoihDT70
男の声で「これで・・・」って聞こえる。。
曲持ってる人少ないかな。。
5: 2007/02/13(火) 16:52:50 ID:???0
聞こえねえしwww
はー、また糞スレにだまされた・・・
6:七童寺 2007/02/13(火) 17:17:01 ID:ASoihDT70
ん〜・・・出来ればイヤホンで聞いて欲しいな。。
iPodで聞いたらはっきり聞こえてるんだけど。。
好きな曲だったのに、ちょっと聴くのイヤになっちゃった・・・
649本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:53:43 ID:4GHze7T10
ていうかさ?幽霊のことや死後の世界のことについて現代でも
あんまりよくわかってないっていうけどさ?





















幽霊に直接聞いてみたら?生きている人に聞くより確実だとおもうんだけど?ちがう?
650本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:54:23 ID:nA3iFZjNO
>>647
「別人かもしれない」とは考えることも出来ないのかい?wwwww
膿んでるなwww
651本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:55:21 ID:Hi0amgIl0
幽霊は完全に居ると思う、実体験した私が言うのだから間違いない、
実態は見えていないが、霊の声(数人)を聞いた私は霊を否定できない。
霊魂は必ず存在しますよ。
652本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:56:09 ID:xhXKn6yp0
>>650
何必死になってんだ、キモイんですけどw
653本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:57:25 ID:nA3iFZjNO
>>652
ごめん。
654本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:58:20 ID:xhXKn6yp0
>>653
俺も悪かった、ごめん。
655本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:59:35 ID:LpiLKFEg0
>>636
「いない」というより「いらない」かな。
個人的に幽霊は否定するつもりはないけど見ることができない人がほとんどだから
簡単にインチキで金儲けできる代物だと思っている。
それによってお金を吸われる人間も当然いるわけで。
正確にいえばオカルトで金儲けできないようなシステムがあってほしい。
>>637
レイプの正当性が科学で証明されているのか?訳のわからんことを。
656本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:00:35 ID:nA3iFZjNO
>>651
なぜ会話しようとしないの?
危害を加えられるから?
657本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:03:39 ID:4GHze7T10
でさ?幽霊にあったことないから会ったことある人がいたら
こんど聞いてほしいんだけど・・・

1つ、幽霊てどんなカンジ?
2つ、幽霊てお腹へるの?
3つ、幽霊て疲れる?
4つ、幽霊て眠くなるの?
5つ、幽霊て異性みてムラムラくるの?
6つ、幽霊て壁抜けとかできるの(物質透過)?できるんだったら地球の中とか入っていけるわけ?
7つ、幽霊て空飛ぶことできるの?(浮く?)できるのならだいたいどれらい上空までいけるの?宇宙とかもいけるの?
8つ、熱さ寒さとか感じますか?
9つ、幽霊同士でケンカとかイザコザとかトラブルとかありますか?
十、死後の世界でも縦社会とかありますか?そこの縄張りのボスとかいるんですか?
十一、幽霊になったら生きている時には使えなかった超能力とかつかえたりしちゃったりするんですか?(笑)
十二、どれくらいまで幽霊になっていられるんですか?
十三、最近幽霊でいるの飽きてきたとか感じたことありませんか?
十四、もっぺん生きてみたい?てか異性とHとかしてみたい?
十五、そもそも幽霊ってなんなの?


とりあえずこのへんくらい聞いといてください。
658本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:04:12 ID:x8o+8jxOO
間違いないっつわれてもなあ。
実際に見てみないと信じらんねえわw
659本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:09:52 ID:4GHze7T10
ああ、あとね、あとね
人間て科学が発展して銃とか武器とかもってるから動物の中で君臨していられたわけだけど
死んで幽霊になったら熊とか虎とかワニとかの幽霊に襲われそうになったりしませんか?
そんなときどうやって戦ってるんですか?
あと蚊の幽霊とか夏にどうしてますか?
蚊取り線香とかありませんよね?
幽霊でもオナニーするんですかね?
幽霊同士で好きになったりつきあっちゃったりします?素敵な出会いとかあります?
年とか取らなくていいんですか?ずっと死んだときのまま?ていうか自分で好きな年齢に設定できちゃう?
きゃはきゃはっ だったらすてきだなぁ〜 ヽ(≧▽≦)ノシ キャハハハハハハ
660本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:17:54 ID:xhXKn6yp0
春だな
661本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:31:43 ID:HbbZ1kch0
あぁ、今年は暖冬だからな。
でもオカ板のくせに最近こういう人少ないな。
662本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:35:23 ID:4GHze7T10
あぁ、あといちばんだいじなこと聞くのわすれてましたw




























イケメンの幽霊ていますか?(←これ重要!)
663本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:37:56 ID:HbbZ1kch0
>>662
新手の荒らしか?まぁいいが。
ここのスレ主が元幽霊らしいからここの人に聞いてみ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1166201140/l50
664本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:38:32 ID:xhXKn6yp0
これはこれでオカルトだと思った
まあ、要は気合なんだけどな
666本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:43:53 ID:nDaOCi67O
さあ
667本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:44:45 ID:nDaOCi67O
いる?
668本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:45:59 ID:nDaOCi67O
いない?
669本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:47:04 ID:nDaOCi67O
わからん
670里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/02/13(火) 18:49:18 ID:bCRgVt/yO
ジョニーデップというぐらい願えば、キムタクぐらいにはなるだろう。
671本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:50:40 ID:1Vn6O88+0
>>642
その何かは「枯れ尾花」さ。それが実在するものでできている現実世界だ。
飛躍した解釈、それが幽霊の意味のすべてじゃないか?
672本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:09:39 ID:xhXKn6yp0
>>671
また思い込み話か
思い込み話なら何度もこの板に出てきてはいるが
結局の所は実在する材料は否定出来てないだろって話
思い込みだけで人の姿がはっきり写る写真撮れるなら解決済みだろ?
思い込みなら誰でも撮れる物じゃないとな
撮れる自信あるか?
673本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:24:24 ID:1Vn6O88+0
写真だと「顔にみえるねー不思議だねー、あはは」とか、そんなんが
思いこみの無い反応で「これはなんちゃらの恨みをもったなんちゃらで」って
いうのが思いこみなんじゃない?見えるもの聞こえるものに無理矢理意味を与えるのが
「思いこみ」であって、そうしないこと、は「思いこみ」ではないだろ?
674本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:43:47 ID:cNV7Qr4g0
その写真に写りこんだ「何か」も専門家が検証してみると
写りこみ、しみや光がたまたま顔に見えた、なんぞが90何%なんだよな。
で、残りの数例は専門家でも検証不能だが、それを拡大解釈して
専門家のお墨付きの霊写真とか言ってしまう。
単に情報が不足して原因を特定できなかっただけなのに
675本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 20:40:34 ID:dd4a1PxjO
その10%が問題なんだろ?
検証不能なら、幽霊に解釈しようが、何らかの自然現象だと解釈しようが同じ
676本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 21:42:06 ID:cNV7Qr4g0
>>675
そういう解釈がオカルトのインチキなんだよ
写真の取られた状況の情報が無いから取った状態を再現できず
検証できないって事なのに
プロにも解析できない不可解な理由で写ってると捻じ曲げた解釈をしてしまう。

あと10%も無いよ。たしか2、3%
677本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 21:55:59 ID:dd4a1PxjO
再現出来ないなら想定すりゃ良いじゃん
想定すら出来ないんじゃ否定も出来ない
678本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 22:13:35 ID:xxjvPJcz0
youtube

で、“呪いのビデオ”検索すると、かつてTVで放送されたであろう
ありえない映像が見れるのだが

あれは、本当にトリックではないのか???






不思議でしょうがない。

科学的にネタバレできる人いる??
679本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 22:49:02 ID:Ch8RK59u0
映像ソースをパソコンで簡単に加工や編集ができる今の時代に、
心霊ビデオや写真を見ても、なんだかなぁ・・・と思ってしまう。

幽霊が「いる」「いない」よりも、見える人が「いる」「いない」の方が興味あるな。
凡人には理解できない「絶対音階」なんてものが認知されているわけだし、
幽霊を見る人には、似たような感覚が備わっているのかな?

だいたい、見る人は子供の頃から見ていたり、成人後に見る人は事故にあってその後に・・・
なんてエピソードも多いし。

立花隆の「臨死体験」とか読むと、右脳の側頭葉に電気的刺激を与えると、その場にいない人間が見えたり
臨死体験で挙げられるような映像を目にするらしいじゃん。
要は、眼球は単に光を捉えて映像化する器官以上の機能を持っている訳だな。
まぁ凡人は、それを妄想という言葉で片づけてしまうけどさ。

前世うんぬん言うヤツはバカかと思うけど、幽霊が見えるメカニズムみたいなものが発見されるといいね。
680自夜:2007/02/14(水) 00:19:34 ID:SGZMq4GO0
>>663さん
せっかくご紹介に預かりましたが、誰も何も聞きに来る気配はありませんでした(今現在)
まぁ、信じてないか、信じたくないか、戯言は聞きたくないか、そのへんじゃないでしょうかね

>>657=659=662さん
よろしければ私がお答えしますが、聞きたいですか?
681摩訶毘盧遮那☆彡 ◆AZ.xOxxw9w :2007/02/14(水) 00:22:27 ID:QQbHJtQ20
>>680
聞きたいですか?ぢゃなくてしゃべりてえんだろw
はいはいwどうぜえwww☆
682自夜:2007/02/14(水) 00:30:07 ID:SGZMq4GO0
>>681 摩訶毘盧遮那☆彡さん
あはは、営業期間は終わりまして、固定客さんもつかめたようなんで、よそで面倒くさい
ことはしたくないんですよ。もう
だから、望まれない以上、自スレ以外での出しゃばりは慎んでます
で、聞きたい? 聞きたくないなら帰ります
683摩訶毘盧遮那☆彡 ◆AZ.xOxxw9w :2007/02/14(水) 00:32:59 ID:QQbHJtQ20
>>682
聞きたいですぅ☆
684自夜:2007/02/14(水) 00:44:47 ID:SGZMq4GO0
>>683 摩訶毘盧遮那☆彡さん
その、豹変ぶり。きらいじゃないですけど・・・まぁいいです。じゃ、まず>>657さんの問いから
そうそう。知らない人のために。以下の問いに対する答えは私が幽霊だったころの経験によるものです

問:幽霊てどんなカンジ?
答:見た感じはわかりません(私、霊感ないもんで)
  なった感じは、「ふ〜ん、こんなもんか」ですかね

問:幽霊てお腹へるの?
答:飯を喰らうという意味ではへりません
  でも、幽霊でもエネルギーは消費しますので、適度に補充はしてます

問:幽霊て疲れる?
答:場合によっては凄く疲れます
  リアルな幽霊像を生身の人間に見せると疲れますねぇ

問:幽霊て眠くなるの?
答:眠くなりますよ。お経を聞いてたりすると

嫌がられないうちは、続きます
685自夜:2007/02/14(水) 00:58:08 ID:SGZMq4GO0
まだ嫌がられていないようなので、続きです

問:幽霊て異性みてムラムラくるの?
答:あぁ、異性の幽霊だぁ、ってな感じは持ちますけど、生前の様なギラギラしたものはないですね
  もっとも、私は女性ですから、男性の幽霊の気持ちは判りません
  でも、男性の幽霊でも私から見ると生身の人間よりずっとずっと淡泊でしたね

問:幽霊て壁抜けとかできるの(物質透過)?できるんだったら地球の中とか入っていけるわけ?
答:壁抜けは得意技かな。地球の真ん中までは逝ったことないんでわかりませんが、浅いとこなら
  入ったことあります。だから、たぶん真ん中も可能かも

問:幽霊て空飛ぶことできるの?(浮く?)できるのならだいたいどれらい上空までいけるの?宇宙とかもいけるの?
答:飛べます。完全な真空出ない限り、逝けると私は思ってます
  ただ、どこまでも高く・・・なんて普通の幽霊は思わないですけどね

問:熱さ寒さとか感じますか?
答:熱い寒いは判りますが、熱いから、寒いからどうこうってことはありません
  判るけど平気、ってな具合ですかね

問:幽霊同士でケンカとかイザコザとかトラブルとかありますか?
答:普通はありません
  例外的に幽霊に憑いちゃう幽霊が希にいまして、そういう場合は多少のイザコザは
  あるんじゃないでしょうかね

そろそろ、嫌がられるかな? まぁいいわ。続きます
686本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 00:58:50 ID:116LNDyFO
幽霊になった経緯と、腹が減ったらどうするか教えて
687自夜:2007/02/14(水) 01:10:56 ID:SGZMq4GO0
続きです

問:死後の世界でも縦社会とかありますか?そこの縄張りのボスとかいるんですか?
答:縦社会はないです。ボスとか縄張りもないです。高齢化社会ですけど

問:幽霊になったら生きている時には使えなかった超能力とかつかえたりしちゃったりするんですか?(笑)
答:幽霊になると、他の幽霊が感じられるようになります。感覚的には見れます
  だから、幽霊を見てみたい人は、一回死んでみるといいです。もっとも、死んだから
  と言ってみんながみんな幽霊にはなれませんけど。だいたい一厘程度かな、
  幽霊になれるのは
  あと、幽霊の特典として虚像を生身の生物に見せることができるようになる(まぁこれが
  目撃される幽霊の姿なんですが)、生身の生物の体の一部をあやつることができるようになる
  ってのがあります

問:どれくらいまで幽霊になっていられるんですか?
答:私の場合、記憶にあるのは二百年くらいですが、どうやら千年くらいが限界のようです

問:最近幽霊でいるの飽きてきたとか感じたことありませんか?
答:幽霊時代は飽きたことはありませんでした

問:もっぺん生きてみたい?てか異性とHとかしてみたい?
答:幽霊時代はそう思ったことはありませんでした

まだまだ続いてよさそうなので、続きます
688本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:11:04 ID:El/dpQhO0
白夜さん。

幽霊になりきるよりも、しっかり自分の人生を生きようや!

それと、遊びだからと言って、あまり霊を刺激するようなことは言わないほうが・・・

後悔するよ。
689自夜:2007/02/14(水) 01:18:32 ID:SGZMq4GO0
>>688さん
白夜さんじゃないので、答える必要もないかもしれませんが、
現世の私は現世の私の人生を楽しんでいますのでお構いなく
690本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:19:31 ID:PJshRhkO0
白夜さん、、、精神病院に行ったほうがいいですよ
691本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:21:47 ID:t+hsTa/pO
もす
幽霊とか言う単一?な存在を取り沙汰するのではなく
この世のものではない存在や現象は有るような気がします
有る事は証明できませんが無い事も証明できませんよね??
692本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:23:58 ID:PJshRhkO0
>無い事も証明できませんよね??

この言葉ってほんと卑怯だよね、ばかじゃないの
693自夜:2007/02/14(水) 01:35:22 ID:SGZMq4GO0
>>690さん
白夜さんじゃないので、答える必要もないかもしれませんが、
その手の医学的チェックはクリアしてますのでお構いなく
694自夜:2007/02/14(水) 01:37:30 ID:SGZMq4GO0
問:そもそも幽霊ってなんなの?
答:なんなんでしょうねぇ
  存在意義については判りません。偶然がなしえた生物の徒花かな?
  物理的には生物の思念を波動の一種としてある空間に維持したものと私は
  とらえています
  その理由は、そういう仮説が、私が幽霊時代に経験したことをうまく説明
  できるからです

えっと、次から>>659さんへの回答です

問:死んで幽霊になったら熊とか虎とかワニとかの幽霊に襲われそうになったりしませんか?
答:ないですね。幽霊は喰う必要ないから襲う必要もないんでしょう

問:あと蚊の幽霊とか夏にどうしてますか?
答:蚊の幽霊には会ったことないですねぇ

問:幽霊でもオナニーするんですかね?
答:十割そうとは言えませんが、普通しないですね

問:幽霊同士で好きになったりつきあっちゃったりします?素敵な出会いとかあります?
答:これも前問とおなじですね。ないです
  幽霊って淡泊なんですよ。だいたい

さて、続けていいのかな?
695摩訶毘盧遮那☆彡 ◆AZ.xOxxw9w :2007/02/14(水) 01:40:20 ID:QQbHJtQ20
>>694
いいですょ☆
696本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:44:52 ID:El/dpQhO0
似非白夜さん。
幽霊についての認識不足。もうちょっと勉強すれば?
本物の白夜さん(?知らないけど)に迷惑かけるだけと違う?
697本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:52:42 ID:LvsYId+e0
俺も幽霊になりたいです・・・。
698本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:53:30 ID:LI5cHFjM0
幽霊の時の記憶ってどこに溜め込まれるんだろうねw

何らかの行動を行うとエネルギーが必要になると思うけど、摂取する器官が存在しないのにね、
699自夜:2007/02/14(水) 01:53:59 ID:SGZMq4GO0
>>696さん
私は白夜さんじゃないので、まぁ似非白夜ではあるんですが・・・・・・
自夜の方は本物なんで、ここの私の書き込みが、そのうち Web Site の方にうぷされて
本物の書き込みであることが証明できるシステムになっておりますのでお構いなく
700自夜:2007/02/14(水) 01:55:36 ID:SGZMq4GO0
>>695さん
ほいじゃ、お言葉に甘えて・・・って言っても、だいたいこれで、関連質問への回答は終わりかな?

問:年とか取らなくていいんですか?ずっと死んだときのまま?ていうか自分で好きな年齢に設定できちゃう?
答:なりきりは可能でしょうね。好き勝手な幽霊像を生身の人間に見せることは可能ですから
  でも、実際はそこまでエネルギッシュな幽霊にお目にかかったことはありませんでしたね

で、>>662さんの重要な質問への回答です

問:イケメンの幽霊ていますか?(←これ重要!)
答:イケメンが死んで運良く幽霊になれれば、まぁイケメンの幽霊ですから、
  多分、いるとおもいます。少なくとも、可能性はありますね

で、私への質問じゃないかもしれませんが、>>686さんへの回答です

問:幽霊になった経緯?
答:失望させる答えになると思いますが、死んだから

問:腹が減ったらどうするか?
答:そこらへんからエネルギーを補充します
  植物のシステムに似た感じと言えば、なんとなくご理解いただけるでしょうか

一応、真面目に答えたつもりですが、追加質問などあれば、(できれば物語スレの方で)なんなりとどうぞ
701本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:56:10 ID:DkuitSDa0
幽霊を見ることが出来る。そういう人に何人か会った事がある。
というか、一緒に仕事している。
透明っぽく、透けて見えるそうだ。もう一人の人に言わせると
くっきりとそこに存在しており、何気にそこに「いる」と言う。
あまり気にしていると、幽霊がこちらに気付き、ヤバイらしい。
神社や寺には比較的多く、別に気にもならない。
しかし、それ以外の場所で、まれに「あ、いるな・・・」と気配で
感知することが出来るという。

もしこれが本当のことで、俺にも一回でも見ることが出来たなら
俺は今まで自分が生きてきた、この人生観を大きく覆すだろう。
占い、まじない、奇跡、幽霊、呪い、祟り、超能力。
これらを肯定する人生観に切り替えなければならない。
地獄や天国に行く行かないで、相当悩むだろう。

例えそれが統合失調症であっても、幻覚であっても、「見た」事に
変わりなく、見たからには肯定せざるをえないからだ。
自分の受けた教育にオカルトはない。
自分で模索した自己教育には、読んだ書物も含め証拠もない。
しかし実際に幽霊が目の前に現れたら、そのカルチャーショックは
いかばかりか。
702本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:56:32 ID:9GPt27mA0
【あなた】きよし24【女性ですか?】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slot/1171373302/l50

http://imepita.jp/20070214/054120

もうしらねーぞ、右上みてみろ


今、スロ板で話題の借金君ニート君スレです、、鑑定おねがいします・・・
703本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 02:30:42 ID:116LNDyFO
死んで、幽霊になって、蘇ったのか?
それとも前世だかがあるのか
死んでから、2chやれるぐらいまでになった、現在までの経緯は?
704自夜:2007/02/14(水) 02:38:31 ID:SGZMq4GO0
>>703さん
私への質問でしょうか?
その問いへの回答は、いろいろ長くなるので自スレ(>>663さんの書き込み参照)でやってたり、
Web Site でやってたりします
http://anime.geocities.jp/ojiya1539
いやぁ、ここで宣伝やる気はなかったんですが・・・・・・白々しいですね
705本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 02:40:45 ID:U5gIZ1pJ0
>>702
右上だけじゃなく中心にもいる
てかこれ撮った奴は無事に帰れたのか?
ヤバイ部類の写真だぞ
706本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 03:03:48 ID:U5gIZ1pJ0
>>702
あぁ、ちなみに中心のがやばい
危険な部類で応急処置でまずお祓いだけして来い
それだけじゃ足りないはずだからきちんとした霊能力者に見てもらえ
うっかりでその手の写真は撮れない。つまりお前の家の事になるはずだ

下級じゃなく中級でもない上級物だぞ、気をつけろよ
てか皆に見せて回るような物でもない
707本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 03:22:08 ID:116LNDyFO
>>706
下級とか上級ってのはなにで変わるんだ?
708きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 03:36:46 ID:0SPU3boXO
すいません
私が写真撮った者です
まじでヤバいんですか?
眠れません
709きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 03:40:42 ID:0SPU3boXO
>>705 706
ふざけんな!
ID一緒じゃねえかお前
また釣りか!おい!
710本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 03:57:13 ID:RpP8rVneO
はじめまして!今702を見ましたがたしかに霊が四人…その中の右上に写る霊が少々厄介ですね…このまま御祓いしなくてはこの先の人生がジワジワ破滅に向かっていきます。
とりあえずできればはやく、すぐにでも御祓いしてください! とりあえず私に言えるのはこれだけですね…お力になれなくてすいません。
711きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 04:05:08 ID:0SPU3boXO
>>710
ありがとうございます。
お祓いする時この写真は見せた方がいいですか?
712本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 04:07:04 ID:RpP8rVneO
いやすぐ消すのがいいでしょう。気になって張り付いていました。
713きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 04:11:27 ID:0SPU3boXO
>>712
ありがとうございます。
どこに張り付いてるんですか!!
背中ですか!!
まじ怖いですm(_ _)m
714本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 04:12:33 ID:RpP8rVneO
写真はすぐに手放して御祓いはお忘れなく!! しばらくは身の回りに気をつけてください。でわ。
715本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 04:14:12 ID:RpP8rVneO
ちなみに霊は背中に取り付いたりはしませんよ。 その人自身に重なります。
716きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 04:26:01 ID:0SPU3boXO
>>715
まじ眠れません…
717ダヌル・ウェブスター:2007/02/14(水) 04:29:57 ID:7WrHSuZP0
さらにパンツの中にはいったりもします。
718本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 04:30:17 ID:RpP8rVneO
大丈夫です。この霊はジワジワあなたを追い詰めようとしてるので早めに御祓いすれば問題ないのでゆっくり休んでください。あと四人霊がいると言いましたがあとの霊はあなたが間違ったことをしないかぎり問題ないでしょう!
719ダヌル・ウェブスター:2007/02/14(水) 04:34:03 ID:7WrHSuZP0
霊がパンツにいる状態でオナニーすると、霊がヘソを曲げる危険があります。
またそれ以前の問題として、パンツを穿いたままオナニーするのはよくありませんね。
720きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 04:40:11 ID:0SPU3boXO
>>718
ありがとうございます…
近々お祓い行きますm(_ _)m
721本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 04:46:24 ID:JimibG+10

御祓い代が100万でも払いそうだな
こういうカモがいるから、幽霊がいつまでも存在するんだろう。
722きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 04:52:33 ID:0SPU3boXO
>>721
どういうことですか?
あの写真はヤバくはないんですか??
723本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 05:25:49 ID:JimibG+10
>>722
じゃあ、あなたは誰かがまたヤバくないといったらそれを鵜呑みにするんですか?

せめて作り物の心霊写真を他に数枚用意して、そのなかでその写真がやばいと
見抜いたのならその人に御祓いしてもらうとか、自分で何も判断しないで人に
頼っているといいように利用されますよってこと

724きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 06:04:00 ID:0SPU3boXO
>>723
的確なご意見ありがとうございます。
しかしすでに問題の写真を晒してしまった以上、その戦法は使えません。
あの写真が本当にヤバいのかは直接霊能者に見せた方がいいですかね?
725本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 07:22:52 ID:tt7TbxelO
祈る神もいないのにお祓いにいくとはこれいかに。お祓いは神より上級か?
726本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 07:28:41 ID:aWWTnRlj0
捨てる神あれば拾う神あり・・・か
727本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 07:31:28 ID:aWWTnRlj0
>>724
適当に不動明王祭ってる所探してそこの神主だか坊主に燃やしてもらえ

俺は霊感も何にも無いが適当な意見は偶に当たることもある
たいしたもんは感じん 気にすんな
728本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 08:16:39 ID:tt7TbxelO
そういえば写真がヤバイかヤバくないか気にしてたね。ヤバくないです。全く。
でもヤバイっていう人もいるよね。世間って怖いね。
話変わるんだけど、幽霊の類を過去一度だけ見た事がある。幽霊の話はよくあるけどアレ以外は全部嘘っぱちだね!アレを見たって人がいないかなぁと思ってオカ板見てるけどいないんだよなぁ。幽霊肯定派の人は幽霊見た事あるの?
729本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 08:20:57 ID:116LNDyFO
どちらかと言えば肯定派だが(少し願望もあるかもしれない)見た事ない
時々見たいとは思うが怖くてなぁ
730本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 08:22:44 ID:aWWTnRlj0
頭おかしい俺だがよく見る
慣れればビックリするぐらいで何とも思わん
731本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 10:24:16 ID:93WbcYA/0
きよしさんは3年前から生活や運気がおかしくなっているはずで
それは実際当たっていたようです。あと、この人は本来は北方面の人の影響
が濃いはずだが・・・大阪らしい。 色は白く痩せ型 いじめられた経験が長い!
あとお姉さんが一人?でももしかしたら一人っ子かも。

あとは未来の事なので、むやみに混乱させたくないですし変わることもあるで
しょうから言いません。
732本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 11:48:34 ID:El/dpQhO0
写真見たけど、どこに霊が写ってるんだ?
俺にはピンぼけの高速写真にしか見えないんだが・・・
733本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:06:52 ID:ysUYlvpi0
こうも霊いる派がアホだといない肯定になるなw
おれはこの世に干渉せずならいてもいい派。
写真に映ったり、人に憑いたり、特定の人に見えたりなんてのは
なんだか安っぽい。
734本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:10:59 ID:3GH8V7gE0
>731
はずで
ようです
はずだが
らしい
長い!←ここだけ断定

>あとお姉さんが一人?でももしかしたら一人っ子かも。

何だこれ・・・。
犯人は20代から30代、もしくは40代から50代
ってアレ思い出した。
735本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:18:25 ID:/W0iCVpjO
要は主観の問題よ
あると思えばあるし
ないと思えばない
部屋にリンゴがあっても意識してないならないと一緒
見えるのと見えないのどっちがいいか考えてみれ
736本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:31:15 ID:tt7TbxelO
あるものは見えた方がいいし、無いものは見えてはいけない。
あるものが見えなかったり無いものが見えるのは主観の問題より能と目の生理現象だろ。
737本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 12:41:54 ID:XVDJQKiCO

(^O^)/【みんなで 負け毘盧遮那☆彡◆AZ.xOxxw9w を応援しようw!! (ただ今ブッチギリの首位を爆走中w♪) 】
     ↓
宗教板の[嫌い]なコテハンpart3  http://www.37vote.net/2kote/1170073433/
 
738きよし ◆xuwIBs4c3Q :2007/02/14(水) 12:55:40 ID:0SPU3boXO
>>731
おはようございます。
いじめられた経験は小学生の頃にちょっとだけです。
色白ではありません。
姉いません。
1人っ子じゃありません。
いい加減にしろや!糞ペテン師がよ!!
739摩訶毘盧遮那☆彡 ◆AZ.xOxxw9w :2007/02/14(水) 13:03:13 ID:QQbHJtQ20
>>738
おい、きよし
おめえ、ほんとしゃば僧だなw
ああ?
日本男児が心霊写真の一枚二枚なんかにビビッてんぢゃねえぞこら
おう?
おめえそれでも博徒かよ?
博徒なら博徒らしい気合と根性を地でいげや
イモ引くようなみみっちい精神だから負けてんだよ
わかったか低脳
とっとと巣に帰れやこの根性なし
740本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 13:28:06 ID:w1hnFgXi0
おもしろいですね↑www

まあいない、と。そして見やすい体質・傾向がありような気がする。
一般に「天然」が深い人は見やすいんじゃないか?
女性が多いような気もする。霊感強い子エロいというスレもありけど
それもあるような気もする。ドーパミン量とか関係あるのかな?
見やすい体質の人が増えているような気もする。
ADHDの増加や、ホルモン攪乱物質によるメス化傾向とも関係があるかも。
741本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 13:59:29 ID:o6v3QaNoO
てゆーかヘミシンクがこの問題についてピリオドを打ってるよね。人間の本質は肉体ではなくて非物質の"霊"だということ。ただ"霊"だと誤解を与えるからヘミシンクでは"意識"っていってるけど。
742本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 14:41:50 ID:w1hnFgXi0
なんですかその「非物質」っていうのは?ww
それは存在するものですか?

確かに意識は物質じゃない。運動・作用です。
意識を何か「もの」のように考えるのは変じゃないですか?
例えば歩いている人を見て「歩き」が存在するとは言わんでしょう?
743本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 14:57:32 ID:o8VvhNjp0
>>742
細胞レベルで人間をコピーできたとして、そこに「意識」という「運動」が発生する
のなら、コピー元とまったく同じ意識になるはずだよね。
こう考えるとしっくりこないのだが・・・
744本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:02:09 ID:w1hnFgXi0
>>743
>細胞レベルで人間をコピーできたとして、そこに「意識」という「運動」が発生する
>のなら、コピー元とまったく同じ意識になるはずだよね。

え、なんでですか?同じにはならないと思うけど。
745本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:12:53 ID:o8VvhNjp0
>>744
いや、運動や作用なら物理条件が同じならある程度同じになるんじゃないかと。
ロボットみたいなものと考えればそうならないかな?
746摩訶毘盧遮那☆彡 ◆AZ.xOxxw9w :2007/02/14(水) 15:18:00 ID:QQbHJtQ20
ヘミシンク教信者は頭がおかしいから相手にするなよw
747本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:18:36 ID:w1hnFgXi0
>>745
そっかなんかコピー機みたいなものを想定して
脳内の化学環境もまったく同じ人間をもう一人作っちゃうってことですね。
それなら、できた瞬間は同じ意識でしょうね。
だけどどんどん変わっていくでしょう。
デリケートですからね。
748本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:21:37 ID:XVDJQKiCO
 
>>746
 
     プw
 
 
749本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:22:24 ID:o8VvhNjp0
>>747
だね〜。
クローンとかの技術でそれが実証できれば、意識は脳の作用という証明になるのかな。
まあ、倫理上の問題でできないだろうけど。
750本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:24:02 ID:w1hnFgXi0
>>746
ありがとうございますw
>>745
あなたケータイから>>741書きました?
751本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:28:32 ID:o8VvhNjp0
>>750
昨日までアクセス規制に巻き込まれて、書けるかな〜って思って書いたのが>>743ですよん。
ヘミシングって知らないしw(ヘルシングならs(ry
752本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:30:23 ID:U5gIZ1pJ0
何かお祓いという意味を勘違いしてる奴がいるな
お祓いは清浄に戻すだけで霊といわれる物が消えるわけでもない
そしてお祓いはする人の力に作用される、それはピンからキリまである
霊感ある奴は出来て当たり前、出来ない奴は偽物
簡単に不動明王とか名前を出す奴も認知度が高い名前を出してるだけが多い

除霊、お祓い、消滅の意味もわからん奴は干渉しない方がいい
上級の意味は警告を発するぐらいの奴という意味
警告を発する奴は中々出会えるものじゃない

お祓いに宗教は関係ない。神とか不動明王とか坊主とか関係ない
修行の一環で坊主が使える事が多いだけの話

霊はいなくても、いてもどちらでも良いよ。見える奴は見えない奴より
少し徳があるだけだ
753本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:34:48 ID:w1hnFgXi0
>>749
意識は脳の作用って、証明しなくちゃならないことなんですか?ww
まあ全身の感覚情報もありますし、脳でもどこでもいいですけどww
だけど現在を知覚し、情報を統合し、やがて記憶として定着していく、
この自分の意識を見つめれば、それが動きであるというのは
誰でもわかると思いますけどねえww

>>751
あはは、おれも知りません。いまのところぐぐる気もないんですがww
754本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:38:58 ID:o8VvhNjp0
>>753
>意識は脳の作用って、証明しなくちゃならないことなんですか?ww
 え? このスレってそういう話をしているんじゃないの?
 っていうか、もしかして俺、かみつかれてる?(;´Д`)
755本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 15:48:12 ID:w1hnFgXi0
>>754
なるほど意識は脳の作用と証明されたわけではない、魂であるって
言う人もいますよね。だけどぶっとび杉でなんて言っていいか
わからんですよ、そういう意見に対してはww
意識という運動に魂って名前つけるんだったら、
それこそ「歩き」や「寝」や「排便」にもなんかかっこいい
名前つけてあげればいいのにww
756本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 16:01:10 ID:1WFwQ8s40
幽霊がいるかいないか?いるに決まってるだろ!
霊を怖がって認めたくないんじゃないか?鼻毛共!じゃあ
なんでいないものを見たって人がいるの?いるからだろ。
んなこともわかんないのかよ。
かのヘミシングも・・はやめておこう知らん人だw
いないって言う人は宗教批判か?宗教はモラ
ル教育にもいいんだぞ。
わたしも霊が金稼ぎに使われるのは好かんけどね。
けど、いるもんはいるしょーがないw
ねえ、もうわかった?
えらそうに言って悪かった。書き込む前から反省しているw
w
757鼻毛1:2007/02/14(水) 16:08:55 ID:w1hnFgXi0
>>756
wwwまぢで信じてるんですか?信じるようになったきっかけって
ありますか?
758本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 16:11:30 ID:o8VvhNjp0
>>757
つまり今のように縦読みに釣られたのも貴方の脳の運動なわけですよねw
まあ、たしかに脳の作用で意識があるほうが俺的には都合がいいな。
だって、その理屈だとアンドロイドが作成できる可能性があるってことなんだからw
夢があっていいよね^^
759鼻毛1:2007/02/14(水) 16:17:28 ID:w1hnFgXi0
やられたー!逝ってきま。
760本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 17:35:15 ID:HVlIR1gQ0
なんだこのスレ…
761本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 17:46:06 ID:DjxEdfSOO
幽霊が見えるって事は光が反射する物質で出来てなくちゃならないんだけど、
見えない人もいるって事はその人に不思議な力があるって考えるより
脳の作用と考える方が遥かに納得出来るなあ。

結局人間の五感は全て脳っていうフィルター通して感じるわけだし、点三つ三角形に付いてるだけで人の顔と錯覚しちゃうような精度なんだから、脳にエラーがあればいくらでも霊は見えると思う。

そもそも世界中の霊のイメージが人間だったり変な動物みたいな奴だったりと統一されてないのもちょっと…
762本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 17:48:21 ID:Kfp4p20X0
脳の3%も使ってない人間がよく言うよ
763本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 17:55:04 ID:FV73YBIEO
幽霊を実際に見てみたいが夜中に部屋に出られても困るので、うちの会社の社員食堂に昼飯食ってる時に出てもらいたい
764本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:08:27 ID:DGtGn+d/P
恐怖心があるのに見てみたいという奴、…バカだね〜
765本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:29:09 ID:o8VvhNjp0
>>761
一人だけで見たんなら、その考えも納得できるけど、
複数で同時に見た場合がよくわからないんだよなぁ
766本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:39:08 ID:tt7TbxelO
例え細胞を全く同じにコピーしても意識までもコピーする事は不可能でしょ。クローンが作成された時点でそいつは(てか人間は)環境に適応する為に活動が始まるから。全く同じ環境を揃えるにはクローンとオリジナルが同じ場所に重なるしかないよね。物理的に不可能だけど。
767本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:40:33 ID:DjxEdfSOO
>>765
その状況によるよ。
集団でいる時、誰かが異常に脅えて幽霊が見える!とか言い出した場合本当は見えてなくてもあとからどんなのがいたか?と尋ねた場合に同じものを見たって思い込む場合がある。
ちなみに俺もその経験あり。

そういう現象があったとして、
その直後は全員ばらばらに隔離して話を聞いて一致するんであれば考えを改めるけど不可能だしねえ。

呪いや祟りが実際にあると仮定したら世界のあらゆる悪人は全て呪われるはずだし、法なんていらなくなるもの。
768本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:41:56 ID:tt7TbxelO
だまし絵を複数の人間がみてみんな騙されるのと同じじゃない?
連投になるかな?スマン
769本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 18:57:10 ID:HVlIR1gQ0
>>767
確かにそういう理屈で呪いや祟りがないとは俺も思うけど、
なぜその話に繋がったのかが全然見えないよ。
770本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:20:02 ID:HVlIR1gQ0
もしも、心霊写真の全てが捏造や偶然ではなく、
本物が含まれるとしたら、幽霊を見るのに「特別な能力」はいらない。
何故なら、目の前のものを写し撮る装置でただそれだけのモノである
カメラと同じ程度の能力でいいのならば、オカルティックな霊感など必要ではないから。

逆に、幽霊を見るのに霊感だとか特別な能力が要るのならば、
写真に幽霊が写るのはおかしい。
何故なら、カメラに霊感はないから。

だが、それでも写るのだというのなら、
霊感というものは、可視光以外の光や周波数を感知する能力だといえる。

よって、幽霊を見える人はいない。
何故なら、霊感があるという人の見える範囲以上のビデオカメラを用意すれば、
いくらでも撮影可能のはずだが、そんなビデオはないから。
もしくは、本物の心霊写真&動画は存在しない。

という心霊写真を基準にした自論を考えたんだが、いかがなものか?
771本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:36:40 ID:DjxEdfSOO
>>769
すまん、とりあえずいろいろといるっていう可能性を否定する根拠を出してみようかと。

見えるだけならいるとは言わないし、何か不思議な現象が起こったからと言って霊が起こしたと考えるのは単なる思考停止。

不在証明が不可能なんだからいると信じてる人達が捕まえるなりしてくれないとどうしようもないような…
否定する要素はいくらでも理に適った説が出てくるけども肯定する要素は皆見たとか体験したとか、主観の話ばかり。

誰か理に適った肯定説を挙げて欲しいなあ。
772本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:41:26 ID:UZ6NKCeD0
どんだけー
773本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:49:54 ID:0YT2efiJ0
>>770
幽霊が念写してんだよ。心をこめて
774本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 19:55:20 ID:116LNDyFO
>>770
面白い考え方だな
775本当にあった怖い名無し
>>39
最新の物理学によると「情報は復元できる」事になりますが…
勿論底まで行くと素粒子物理の先を行く理論物理の世界、
霊魂がそんな存在なら我々には知覚できません罠w


脳科学とかパターン認識とかやると霊って色々な解釈ができると思うよ。
例えば人間は目で見ているものをそのまま解釈しているのではなく
目からの情報はボーッとしているものを頭が勝手に解釈しているのに過ぎないと言う
事実を考えると、正体不明のワケのワカラン物理現象を霊魂として認識する
と言うような事も考えられる。だから霊魂だ〜って言っているのは霊魂の知識を
持っている人間であって、その概念の無い人間には別の何かに解釈される
可能性があるって事。大体目で直接見えるものじゃないから脳の解釈も一様じゃないでしょ。
まぁ多くの人が同時に感じると言うのにはなにか理由が有るってこった。
それが我々が認識しているような霊魂かどうかは解らないが。