【謎の】師匠シリーズを語るスレ第3夜【失踪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
カルト的人気を誇る「師匠シリーズ」
今夜も語り遭いましょう


参考:師匠シリーズ
ttp://syarecowa.moo.jp/sisyou/sisyou%20menu.html

関連リンク:死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?まとめサイト
ttp://syarecowa.moo.jp/

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158261066/

過去スレ
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第1夜【失踪】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1153038187/
2本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 23:51:37 ID:ZInMl//GO
2げと
3本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 23:55:36 ID:xncLTlvIO
サンタクロース
4本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 00:37:30 ID:/bMX3thT0

  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    師匠シリーズは実話
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>.  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
5本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 09:04:03 ID:gtzE7dGi0
まだ続くのかよw

そんなこと言いつつ見にくる俺ガイル。
まぁ、好きにすると良sage
6本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 09:08:45 ID:gtzE7dGi0
そういえば、前スレ979のゴーストテールってサイト。
Jujuってコンテンツだっけ?
あれって100話あるけど、とある方法で101話見れるって噂らしいね。

いぁー思わず、Backボタン押してしまうくらい関係ない話だな。
スマソン。
7本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 16:20:45 ID:rlH+3WE5O
矢沢あい
8本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 17:21:05 ID:vl63lAaPO
糞ラノベの専用スレか。
めでてーなw
9本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 17:44:40 ID:Q0qLQ41IO
なんか久しぶりに読むといいw
やっぱ面白いな〜
10本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 13:32:08 ID:O3RNdGZc0
>>8
そんなとこに書き込むおまいも、めでてーよw
スルースキルをもうちょい磨けw
え、俺もk(ry
11本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 16:12:43 ID:C6/KaBN4O
痛々しい
12本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 18:49:07 ID:9/594zq70
いやらしい
13本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 05:31:20 ID:nmZIP0WC0
>>10
これからも順調に量産されるであろう糞ラノベを正当に叩けるスレが出来たんだ。
何をスルーすることがある?
14本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 07:04:05 ID:OGQWv2Dw0
>>13
意味わからん。
自分なりにかっこいい言葉でも使って噛み付きたくなったお年頃か?
正当に叩ける、の「正当」ってなんだ?
「道理にかなっていること。正しいこと。また、そのさま。」とか言い出すんじゃないだろなw

チラシの裏じゃないんだから、
相手と意思疎通したいんだったら、もう少し表現力を学べ。
(なんて言うと読解力を学べって言うやつ多くて困るがw)

せめて、このスレが順調に量産されるであろう糞ラノベを
「正当」に叩けるスレである理由を、書いてみてくれ。
話はそれからだろ?

後、それが「正当」であるならば、スルーする必要がないっていうのも如何せん意味がわからなす。
おまいが糞ラノベに対して否定的な立場を取っていて、
「叩きたい!叩きたいんだよ!」っていう中毒症状的患者だからスルーできないだろうか。
それとも、これからも順調に量産されるであろう糞ラノベ達に対して、
「俺が歴史を変えてやる!」みたいなヒロイック的な行為に目覚めた勘違い君なのか。

独り言?そうだったら、すまんなw


さてと、俺もスルースキルを磨いてくるよ!
今年の抱負:三行でレス返せること。
15本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 09:43:16 ID:T+STa9YK0
師匠シリーズを語るスレなら、否定的に語るのもありという事。
16本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 10:22:08 ID:+muCRRCw0
せっかくだから語ろう。
評価の高い前半だけど、怪奇現象の規模が小さいからトンデモ度も小さいだけで、最初からラノベだったんだろうね。
小ネタでキャラ紹介ってところか。
掴みは上手かったねぇ。
17本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 11:53:05 ID:qL7B9w7a0
オナニー長文ワロタ
18本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 13:01:50 ID:nmZIP0WC0
>>14
>正当に叩ける、の「正当」ってなんだ?
「〜について語る」ならば、叩きも当然あり。それだけ。
これに正当性が無いというなら是非ご教授願いたいものだな。
読解力を学べw

>「正当」であるならば、スルーする必要がないっていうのも如何せん意味がわからなす。
スルーしなければならない理由が無い。それだけ。
スルーしなければならない理由があると言うなら是非ご教授願いたいものだな。
読解力を学べw
19本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 16:53:59 ID:VuXcONVtO
>14
どーした?
彼女にフラれたの?
20本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 23:24:29 ID:ZAJ4ijWu0
アンチが沸くのは人気がある証拠なんだよね
21本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 23:34:04 ID:tT8r7isNO
どゆこと?
22本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 03:22:33 ID:8gClWSAl0

  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    「アンチが沸くのは人気がある証拠」
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>.  そんなふうに思い込もうとしていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

23本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 10:35:12 ID:wuCOHav5O
しあわせ回路?
24本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 12:58:12 ID:VKU8b2WI0
糞ラノベの糞スレ。
早く終われ。
25本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 13:11:20 ID:P1Nf79yH0
終わらないと何か困るのか?>>24
お前がただ嫉妬しているようにしか見えないのだが。
26本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 17:14:51 ID:kkN5iDFs0
楽しんだもの勝ちじゃん。
27本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 18:59:25 ID:QVxK6nYP0
>>18
まぁ、当たり前のことだが先に言っておくが当事者じゃないっていうんだったら、横から湧くな。
質問の内容からして、>>13に聞いている内容だからな。
あくまで当事者として聞いてる内容としての返事だ。

>>「〜について語る」ならば、叩きも当然あり。それだけ。
おいおい、いくらなんでも毒されすぎだろ。
理由も述べず「糞ラノベ」と決め付けるだけの罵詈雑言並べるだけの叩きと、批判は違うだろが。

チラシの裏じゃないんだから、
相手と意思疎通したいんだったら、言葉はじ掴んだだけの返答してないで、
自分の発言からの流れ読んで話せるくらいの読解力と表現力を学べ。

おまいさんが、「〜について語る」ことには叩きにも正当性があるって思うのは自由だ。
だが如何せん、「○○が糞ラノベ」という前提の理由を語っていない時点で「〜について語る」じゃくて意味のない誹謗中傷なんだよ。
順序立てて話きかせているわけでもない発言にどういった正当性を感じられるんだ?
まぁ今更それを語ったところで、「その流れでは、その返答は間違ってはいない」に過ぎんがな。
(まさか、前スレ引っ張り出して「ここのレスで答えている」なんて言い出さないかwktkだぜ!)
惜しかったな。ご苦労さん。

>>スルーしなければならない理由が無い。それだけ。
おまいさん話の流れ読んで言ってんだよな?
まさか、骨髄反射でレスなんてしてんじゃねぇとは思うが、
その返答の内容(特にその後の何を質問したいのかわからんところ)には腐敗臭を感じずにはいられんぞw
(ちなみに、スルーしろなんて書いてないのに、何をスルーすることがある?と聞かれて「意味わからん」と答えたのが始まりだ。
 おまいが何を勘違いしてそう言ったのかはわからんが、>>8だって言うんなら更に詳しい前提書いちゃうぜ!)

いぁ、いいんだよ?
おまいさんが師匠シリーズの話したくて、うずうずしちゃうって思ってるからスルーできないんだよな?
それだけ愛されてる証拠だから、俺としては別にかまわんさ。
批判なら大歓迎だよ?
ただし、もう少し「語る」という行為に恥じん表現力を学ぶことから始めような?な?
28本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 18:59:59 ID:QVxK6nYP0
>>19
らぶらぶだぜ!!


ところで、師匠の続編はやっぱ2月なのかね?
前回投稿されてから結構経ったと思ったら、1ヶ月しか経ってなかったわorz
まぁ、ウニのみぞ知る。か。
29本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 10:13:54 ID:2ip8u+Ys0
失笑w
30本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 13:50:30 ID:fR2aZnrOO
黙ってやらせとけよ
31本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 03:02:41 ID:el9F/gvs0
何気なく新作3つを読んでみたんだけど酷いねぇ。
勢いあってノリがよくて面白い!
けど中身スッカラカンじゃないですか。
32本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 06:35:00 ID:0sRXuq010
面白いならいいじゃない
33本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 08:14:46 ID:Qv9NcEsX0
オカルトに憧れる中学生が書いた感じ。
34本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 20:19:27 ID:UEm3jC9XO
>27
長い!
35本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 20:22:37 ID:7srWENWZ0
>>33
超的確な批評だな

はっきり言って師匠って呼び方もあほっぽい
お前なんか教わってできるの?と問いたい
ネタだから仕方ないね
三流もいいとこ
36本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 23:13:16 ID:heBck0R2O
対象年齢

10歳〜15歳
37本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 23:20:26 ID:0sRXuq010
なんでここのアンチは必死なの?
38本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 23:21:24 ID:VkXtwDGG0
ショウヘイヘ〜イ
39本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 23:46:12 ID:Qv9NcEsX0
必死というか、これ普通の感想なのよね。
40本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 23:48:57 ID:F9DqqxC/0
かなしいけど、これ戦争なのよね。
41本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 23:59:42 ID:4Gw3c9hyO
どっちもどっち
42本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 00:01:08 ID:zLv/8/WO0
普通w
43本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 00:23:08 ID:s0/IZtYK0
必死な奴ほど相手も必死だと思うという・・・
44本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 07:11:23 ID:5O2LT3zk0
>>27
>順序立てて話きかせているわけでもない発言にどういった正当性を感じられるんだ?
「師匠シリーズについての発言」、正当性はこれで十分。
お前が、「順序立てて話きかせているわけでもない発言に正当性は無い」って思うのは自由だ。
だがその言い分じゃ「師匠シリーズ面白い!」も正当性がなくなるがなw

>スルーしろなんて書いてないのに、何をスルーすることがある?と聞かれて「意味わからん」と答えたのが始まり
>>10の「スルースキルをもうちょい磨けw」を、「スルーしろ」と解釈したんだが、それ以外のどんな意味で書いたのかな?
是非お聞かせ願いたいものだなw
45本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 07:37:45 ID:qOl2ONSkO
師匠シリーズが読めなくなったらどうしよぉ…
46本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 08:09:02 ID:cNziGpbf0
師匠シリーズ好きだしアンチうぜーとも思うんだけど
ここでしつこくアンチに挑んでるやつのがうざいというか恥ずかしい
47本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 12:56:11 ID:ilrTo7oxO
痛々しい。
というかイタい。
48本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 15:27:37 ID:EF9zokAqO
洒落こわのまとめサイトをつい最近知って師匠シリーズを夢中で読みました

既出だと思うですが、携帯で過去ログが読めないので幾つか教えて下さい。

@師匠シリーズはまだ続いてるのでしょうか?
A投稿者(作者)は複数いるのでしょうか?
B作者は他の人と絡まないのでしょうか?
C全部ネタなのでしょうか?

よろしくお願いします。
49本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 15:55:49 ID:n7HPjzl70
(3)はともかく、作者以外は答えが出せるわけないことばっかり聞いてどうする?

@師匠シリーズはまだ続いてるのでしょうか?→ウニのみぞ知る
A投稿者(作者)は複数いるのでしょうか? →ウニのみぞ知る
B作者は他の人と絡まないのでしょうか? →レスすることもある
C全部ネタなのでしょうか?→ウニのみぞ知る

あと携帯でも過去ログ読む方法はある。以上。
50本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 10:19:06 ID:8AeBLB+V0
師匠シリーズってどこに投下されてるの?
51本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 15:43:28 ID:F54YhvRnO
師匠「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
52本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 20:44:51 ID:Br7gsUOR0
京介「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」
53本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 03:20:22 ID:BlxVVjrLO
>>51 52
邪気眼乙
54本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 18:23:29 ID:fj7nUaUy0
ID:QVxK6nYP0はどこ行った?
55億万長者:2007/01/16(火) 18:27:53 ID:bvMfyV9L0
京介のキャラは好きじゃないんだよなァ。
師匠のキャラは好きだけど。

師匠シリーズはなかなかに面白い。師匠の死生観が特によい。
56本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 18:34:02 ID:fj7nUaUy0
師匠の死生観って何?
57億万長者:2007/01/16(火) 18:49:52 ID:6CkaBz7d0
>>56
例えば、
 「人は死ぬとどうなる?」
 「どうして幽霊は鉄塔にのぼるのか」
とか。
58本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 18:57:13 ID:fj7nUaUy0
話じゃなくて死生観って何?
その2つに死生観なんてある?
かろうじて死ぬとどうなるの方に「悪霊になって無くなるまで在って終わり」なんてのがあるけど。

これがいいの?
59億万長者:2007/01/16(火) 19:05:09 ID:6CkaBz7d0
>>58
死んだら死にきりっつーこと。
60億万長者:2007/01/16(火) 19:13:52 ID:bvMfyV9L0
死んだら死にきり。あの世なんてない。

仮にあの世の存在を認めたとしても、それはあの世の永続性の保障にはならない。
人間がどうしてあの世という概念を作り出したかと言えば、死という不可避な不条理を回避するためだ。
しかしながら、それでも人間はその不条理を克服できなかった。
あの世の永続性が保障されなければ結局は自己を保存できないからだ。
61億万長者:2007/01/16(火) 19:29:54 ID:bvMfyV9L0
仮に今目の前に神が降臨してきて、
「世はなべてこともなし。」と有難いお言葉とともに世界の永続性を謳ったとして、
それをしてもなお 世の永続性の保障たり得ない。

自己言及の矛盾に陥るだけ。存在するもの全て、それを保障することは絶対に出来ない。
62本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 19:43:48 ID:wbF8P0qf0
俺は、「壷」だっけ?あれで露呈する師匠の厭世観が好き。
63億万長者:2007/01/16(火) 19:47:50 ID:bvMfyV9L0
壺は俺も好き。まぁ、こっちの壺はもうすぐ差し押さえられそうだけど。
64本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 20:14:04 ID:fj7nUaUy0
ご高説ありがとうございました。
65億万長者:2007/01/16(火) 20:47:28 ID:bvMfyV9L0
この話が一番怖いと思うんだけどなァ。まぁ、いいや。


師匠シリーズにこれから望むことは、師匠のその後の顛末が知りたい、ただその一点のみ。
66億万長者:2007/01/16(火) 21:25:08 ID:6CkaBz7d0
せっかくここまで語ったから…【結論】

わかりやすく一言で言えば、死の先があろうがなかろうが、
誰にも存在の永続性は保障出来ないということ。

あの世という概念によって生の終わりである死を超えたとしても、
その先にある終わりを回避できるとは限らないということ。

そして、誰しもが「あの世があったらいいなァ」と漠然と願うのは、
己という存在が全くもって消えてしまって二度と存在しなくなる、ということを望まないからであり、
上に述べたことはそれを否定しかねない重大な問題。
67本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 21:42:40 ID:fj7nUaUy0
だからなに?
68億万長者:2007/01/16(火) 22:01:07 ID:6CkaBz7d0
そこから先は自分で考えてね(はーと)
69本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:10:50 ID:fj7nUaUy0
結論じゃないジャン。
70億万長者:2007/01/16(火) 22:14:35 ID:bvMfyV9L0
>>69
どのみち神の存在証明の類は不可能なんだから、別ルートで行ったまで。

未来永劫生まれ変わろうとも、
完全なる無という影はいつまでも存在の背中にびったりこびりついているということを示した。
71本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:19:21 ID:fj7nUaUy0
だからなんなんだよw
72本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:19:35 ID:LeyfxSuO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%AF_(%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88)
73本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:20:24 ID:LeyfxSuO0

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

            2ちゃんねるにケンカを売る無名DJがいました

        『ラジオで「2ちゃんねらーは首をくくれ」って発言があった件』
         http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168930873/

                     問題発言のmp3
             ttp://gareki.ddo.jp/ga/ga/gagaga378.zip
             ttp://2ch-news.net/up/up36306.mp3

                     このDJのスペック
     ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%85%89%E5%8F%B2

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
74億万長者:2007/01/16(火) 22:22:35 ID:6CkaBz7d0
>>71
想像してみろ、としか言えん罠。
75本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:36:40 ID:fj7nUaUy0
繰り返しで自分でもあほらしくなってきたけど、想像したらなんなんだよw
76億万長者:2007/01/16(火) 22:41:57 ID:bvMfyV9L0
何も感じないのなら>>75にとってはそれだけのこと、ということなんだろ。
77本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:44:21 ID:dn1ztFEPO
>>75
お前、人に質問しておきながら、何も読み取る気ないんなら
生意気に死生感なんて言葉使うんじゃねーよ。
78本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:52:20 ID:fj7nUaUy0
>>76
なんだ、想像させて何か感じさせたいってだけか。
師匠シリーズに似た投げっぱなし感だぁねぇw
ところで何でID2つあるの?

>>77
異なる死生観の人の考えを勝手に読み取っちゃいかんだろあんぽんたんw
79億万長者:2007/01/16(火) 22:53:43 ID:6CkaBz7d0
>>78
俺は示すべきことを示した。それをどう感じようがそいつの勝手。
80億万長者:2007/01/16(火) 22:56:44 ID:bvMfyV9L0
俺はそれを怖いと思い、>>78は何も感じなかっただけ。
IDの揺らぎは俺にもわからん。
81本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 23:11:15 ID:dn1ztFEPO
>>78
「読み取る」って表現がピンとこないなら、「学ぶ」でもいい。
せっかく人一人の死生感が聞けたんだから、何か学べよ、勿体ねぇ。
82本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 23:29:23 ID:fj7nUaUy0
な〜にが「示すべきことを示した」だか。
「あなたはいつか絶対に死にます」を大仰に言ってるだけじゃんw
そりゃそうだろ。だから何?と聞いてるわけですが。
ま〜これを怖いと思ってるのだけはよく分かりました。

>>81
当たり前のことを大げさに語ってるだけの死生観聞いて何を学べと?
別に大したこといってるわけではないと思いますがw
まーアナタが何かしら学ぶことがあったなら良いことです。
ぜひとも聞かせてくれませんか?w
83億万長者:2007/01/16(火) 23:29:35 ID:bvMfyV9L0
>>81
学ぶという程のものではありませぬ。
ところで>>81さんは上のお話に恐怖や何かを感じたりしましたか?
昨日今日考えたことではないけれど、俺はこのことに考え至ったとき、とても気分が塞ぎました。
84本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 23:32:58 ID:bvMfyV9L0
>>82
人は死というものの先に漠然と続きがあるように思ったりもするが、
仮にその続きを認めたとしても、それですら完全な終わりに至るかもしれない、ということを言った。

神の存在を認め、彼が彼を含む世界の永続性を保障したとしても、それは保障たりえない、とも。
85本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 23:37:00 ID:fj7nUaUy0
だから「あなたはいつか絶対に完全な終わりに至ります」と言い換えただけでしょw
そりゃそうだろ。だから何?
86億万長者:2007/01/16(火) 23:39:42 ID:bvMfyV9L0
>>82は何か勘違いをしてしまっているのかもしれないけれど、
俺は世界について知ったふうに語っているわけではなくて、
単純な足し算と引き算のような論理に基づいた話をしているだけだよ。

それに俺は「何が何でも絶対に存在は消滅する」とは言っていないよ。
87本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 23:46:36 ID:fj7nUaUy0
じゃあ「あなたはいつか絶対に完全な終わりに至るかもしれません」と言い換える?w
なんじゃそりゃwww

>>60-61>>66のどこに「単純な足し算と引き算のような論理」が存在するのでしょうか?
88億万長者:2007/01/16(火) 23:50:38 ID:bvMfyV9L0
>>87
もう一回まとめると・・・

人に、神やあの世の存在を信じたいと願わせるものは、自己の消滅だけれども、
神を含む存在するもの全てが自身の存在の永続性を保障できない以上、
神やあの世の存在を認めたとしても、それをもってして自己の消滅を回避できる、とは言えない。
89本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 23:55:19 ID:wei9xpwo0
>>88
激しく同意!

>>87
お前バカだろ?
90億万長者:2007/01/16(火) 23:57:46 ID:bvMfyV9L0
もう少しわかりやすく言えば、神やあの世の存在を認めたとして、
自己の消滅を絶対に回避できる必要十分な条件は、自己が住まう世界の永続性と自身の永続性であるが、
その両方を保障しうるはずの神ですらそれが不可能であるので、絶対に回避できるとは言えない。
91本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 00:00:26 ID:fj7nUaUy0
「あなたがこの先完全な終わりに至らない保障はありません」
そりゃそうだろ。だから何?

当たり前のことを大袈裟にハッタリかまして言うところも師匠シリーズにそっくりだぁねぇw
ご高説ありがとうございましたwww


あ〜、あと「人に、神やあの世の存在を信じたいと願わせるものは、自己の消滅」って、これが一般的だと考えているなら、もの凄い暴論ですよw


ID:QVxK6nYP0はどこ行った?
92億万長者:2007/01/17(水) 00:05:16 ID:lYqKNcnG0
では、>>91は「人に、神やあの世の存在を信じたいと願わせるもの」は何だと思うの?
俺は、自己の消滅の回避が一番妥当だと思ったからそう言っただけ。
しかも、そこは本論ではない。
自己の消滅の回避を願って神やあの世を信じたところで、そして事実神やあの世が存在したとしても、その願いは全くもって保障されない、ということ。

これが当たり前のことなのかな?少なくとも、漠然と神やあの世の存在を信じている人間にとっては当たり前とは言えない。
93本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 00:18:48 ID:n8WaCbOv0
話としてはおもしろかったが
しょせんは寝物語
94億万長者:2007/01/17(水) 00:21:23 ID:lIdAonh60
>>91には数学をお勧めしない。だから何?で終わるだけ。
95本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 00:57:06 ID:GDoYy/ED0
>>93
スケベwww
96本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 01:08:11 ID:gP3bYyEb0
かわいい高知弁の友人シリーズととこかにてる感じがするんだが? どう?
あと、「むし師」の作者がウニってことはないよね?
97本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 04:07:34 ID:IW05Kcd90
急に伸びてたから
何かと思った
98本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 08:07:30 ID:e1gVDviI0
億万長者は何がしたいんだ?
99本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 08:12:24 ID:YKvGkj7vO
とりあえずこのスレが3スレ目まで続いていたというのに、一番驚いた
100本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 09:51:41 ID:iMBaZQnn0
回を重ねるごとにクソになってくってのは、師匠シリーズと一緒だなw
101本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 12:06:34 ID:L+kB5SKN0
>>83
申し訳ないが、あんたの死生観は自分のと大きく異なる。でも、

>昨日今日考えたことではないけれど、・・・

死生観とか人生哲学とか、まぁそんなようなものってーのは
つまりそうやって自分のものにしていくもんだと思うから、
「死生観」という言葉で人に絡んでおきながら
貶めるような事を言うのはよくないんじゃないかと思ったんだ。
自分と異なる意見でも、「だから何?」で片付けたんじゃ
自分の世界観は一箇所に固定されたままになってしまう。
あんまりスレ違いな話続けると、皆からも「あんぽんたん」って言われるから
これで逃げるよwすみませんね。

俺も京介のキャラより師匠のキャラに興味があるから、
最近のは結構物足りないんだよなー。
102本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 13:51:25 ID:a70PLD6qO
ウニ氏本人による怖がるポイント講座かとオモタ
103本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 14:09:17 ID:53IC/C9xO
まぁ昨日のは「だからなに?」ってことをスルーせずに「だからなに?」ってレスが付いたせいで起きた悲劇
104本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 14:48:02 ID:Bfo8BS8z0
「だから怖いと思う」の一言で終了するような話と思うんですが。
105本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 17:41:16 ID:2VJ/mENE0
煽り返さずにはいられないんでしょ
106本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 18:39:30 ID:e1gVDviI0
だから何だと尋ねられて、答えられない程度の話だったって事だ。
107本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 18:54:23 ID:AG/hMidr0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
108億万長者:2007/01/17(水) 20:32:59 ID:lYqKNcnG0
>>106
答えたじゃん。
109本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 20:38:02 ID:e1gVDviI0
それはすまなかった。
同じこと繰り返してるようにしか見えなかったんでね。
110本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 20:52:35 ID:53IC/C9xO
>106
あんまし難しい言葉ならべると逆に馬鹿に見えるよ
111億万長者:2007/01/17(水) 21:03:49 ID:lYqKNcnG0
>>109
答えをどんどんわかりやすくしていったんだよ。
最後には、自己保存の必要十分と思われる条件を満たしてもなお自己保存は保障されない、
っつー単純な命題にまで噛み砕いたんだお。
112本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 00:52:39 ID:CeE4RnE20
「だから何?」の答えになってない気がするのは俺だけ?
113本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 00:55:06 ID:htg5Nqf30
「だから何?」程度の質問については、「それが怖いと思った」程度の答えで十分。
114本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 01:16:58 ID:CeE4RnE20
>>114
まったく同意だけど、それって結局答えになってないものを延々と繰り返してたってことだよね。
115本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 07:10:45 ID:tnUO5aiuO
わかったからしね
116本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 07:38:37 ID:htg5Nqf30
答えもくそも、端から「自己保存の必要十分と思われる条件を満たしてもなお自己保存は保障されない」の旨を述べていたに過ぎない。
117本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 07:48:36 ID:B0S91eVlO
痛々しい
118本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 08:24:26 ID:tnUO5aiuO
自己紹介乙
119本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 10:33:14 ID:R2X0TTQP0
ほんとに「だからなに?」程度の話だな。
120本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 11:07:54 ID:ZbrXOtnZ0
スレタイ読めよ馬鹿ども
121本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 12:27:07 ID:e6epQwpr0
俺:師匠の死生観が面白いよね。
Q:死生観とは?
俺:死んだら死にきり。例え、死の先があろうがなかろうが、
  自己保存の必要十分と思われる条件を満たしてもなお自己保存は保障されない。
Q:だからなに?
俺:それが怖い。

以上、終わり。
122本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 12:44:43 ID:CeE4RnE20
たったこれだけの事が言えずに同じ事を延々と繰り返した億万長者氏。

補足終了。
123本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 13:22:06 ID:ZbrXOtnZ0
見事な厨房だなぁ
124本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 17:53:58 ID:B0S91eVlO
自己紹介乙
125本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 18:31:04 ID:tnUO5aiuO
使ってみたかったの?w
126本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 18:48:16 ID:e6epQwpr0
>>122
語彙の少ない阿呆が「だからなに?」しか繰り返せんから、
その意を汲み取るのに苦労したんだよ。
わざわざ、同じことを何度も噛み砕いて聞かせても「だからなに?」しか かえって来ないよフーゴ。
127本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 19:11:04 ID:CeE4RnE20
Aに大して「だからなに」と聞いてるのにそれに対しAを繰り返せば、「だからなに」が繰り返されるのも仕方ないのでは?
128本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 20:17:46 ID:e6epQwpr0
>>127
  rv-'''"⌒ ̄ ゙゙゙゙̄''ri''''- .、
. r!-''         ::!"::::::::::}
 {          .:.::.:::::::::::{
 }:::'    、    :.:.::.::.:::::::::}
 {::   /丶、 .:.:.:.::.::.:::::::::{
. }  ,へ、_   ` _,、:.::.:::::::::::}
. { /ィ゙t・ソ;  ィf・テ,ヽ:::::::::::::{     もう駄目ぽ・・・
. } ./|   ハ `   /ミ:::::::::::}
  { ヽ!,  ヽ     /|::::::::/
  !、,人. `"ー     .,ヘ_;;/
  /  ヽ、____/  /''"
//    ヽ     /\,,,_
129本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 20:24:46 ID:CeE4RnE20
>>127
間違ってることを言ってるとは思わないけどなぁ。
あなたは「A∴B」のBを答えるべきところをAを繰り返してただけなのよ?
「A=A」を繰り返してもBには到達しないのですよ?
130本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 20:52:30 ID:ZbrXOtnZ0
ここは小学生の溜り場になりました^^
131本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 22:14:13 ID:e6epQwpr0
せめて、記号は「A→B」で・・・
132本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 22:44:08 ID:fcQTdKpK0
だからなに、自体が設問として不適切だということだな。
133本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 23:17:17 ID:CeE4RnE20
単純な足し算と引き算のような論理なんていうから数学的に表してみたんだけど。
何か問題あるかな?
数学で矢印なんて記号使ったっけ?
134本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 23:33:04 ID:fcQTdKpK0
最初から「死生観ってなに?」「だから怖い」みたいな間抜けな会話しとけよw
135本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 23:46:28 ID:1QvoCWfI0

  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    「自己保存の必要十分と思われる条件を満たしてもなお自己保存は保障されない」
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>.  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

136本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 23:50:22 ID:1QvoCWfI0
「単純な足し算と引き算のような論理」というなら、「自己保存の必要十分と思われる条件を満たしてもなお自己保存は保障されない」は、論理的ではないんでないかにゃ?
よく分からんけどね。
137本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 23:58:42 ID:fcQTdKpK0
わからんことには、「だからなに?」
答えはとりあえず「だから怖い」

これでOKwww
138本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 00:34:02 ID:Ly2oz2470
>>136

61 :億万長者 :2007/01/16(火) 19:29:54 ID:bvMfyV9L0
仮に今目の前に神が降臨してきて、
「世はなべてこともなし。」と有難いお言葉とともに世界の永続性を謳ったとして、
それをしてもなお 世の永続性の保障たり得ない。

自己言及の矛盾に陥るだけ。存在するもの全て、それを保障することは絶対に出来ない。
139本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 00:38:13 ID:Ly2oz2470
>>133
うん、→はいっぱい使うよ。
そして、∴は使わなくなっていく。
140本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 00:40:37 ID:Ly2oz2470
そそ、「A∴B」と「A=A」の対比が、
まるで「∴」が二項関係を示しているかのようだったからつい突っ込んじゃったのさ。
141本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 00:45:16 ID:DjYJBEOM0
>>136
必要十分と思われる条件を満たそうにも自己言及の矛盾に陥り満たせないっつーこと。

>>133
A→B,A⇔Aならおk.
142本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 01:06:15 ID:hBYR0oWn0
>>141
∴はゆえに、→はならば、なのよね。
はたしてどちらが正しいでしょうか?
そもそも∴は二項関係を示すものじゃないし。

あとA⇔Aもおかしいですね。
A=Aは絶対に真ですから。
143本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 01:14:57 ID:hBYR0oWn0
>>141
あと>>138のどこが自己言及の矛盾なの?
144本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 07:03:22 ID:DjYJBEOM0
>>142
A⇔AもA=Aも全然おかしくないよ。自明なだけ。

>>143
 90 :億万長者 :2007/01/16(火) 23:57:46 ID:bvMfyV9L0
 もう少しわかりやすく言えば、神やあの世の存在を認めたとして、
 自己の消滅を絶対に回避できると思われる必要十分な条件は、自己が住まう世界の永続性と自身の永続性であるが、
 その両方を保障しうるはずの神ですらそれが不可能であるので、絶対に回避できるとは言えない。
145本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 07:07:03 ID:DjYJBEOM0
84 :本当にあった怖い名無し :2007/01/16(火) 23:32:58 ID:bvMfyV9L0
神の存在を認め、彼が彼を含む世界の永続性を保障したとしても、それは保障たりえない、とも。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
146本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 09:34:56 ID:og2YAzCz0
なんで意思疎通できないんだろうな。
147本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 09:56:30 ID:8vCVI1qGO
命題と集合について語るスレはここですか?
148本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 12:16:44 ID:0cTQEPM60
>>146
/;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ::
イ::oi゙{:`l  'f. :ア。}V::::
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!:::  人はわかりあえないんだよ!!
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/::::
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::
149本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 12:28:25 ID:0cTQEPM60
>>143
A:永続性という強い条件を課す命題に自身が含まれてしまうから。
150本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 14:40:24 ID:nel9r2MX0
神相手に命題もへったくれもないわw
人智を超えたもの(定義づけできないもの)に対して命題云々言う事がおかしい。

>自己が住まう世界の永続性と自身の永続性であるが、その両方を保障しうるはずの神ですらそれが不可能
>神の存在を認め、彼が彼を含む世界の永続性を保障したとしても、それは保障たりえない

不可能である事、保障たりえない事は根拠も無ければ証明も出来ない。
単なる個人の想像、妄想。
151本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 18:16:39 ID:duzTStNm0
人間は、人智を超えたものに対して論理をもって相対してきたおかげで、今日の繁栄を築いてきた。
根拠は論理。肯定的な、あるいは否定的な直接の証明ではなく、論理に基づいて上の命題が棄却されただけ。
152本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 21:46:16 ID:XbQxuZHCO
どんな論理なのか、その内容は提示できずw
153本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 06:49:23 ID:TgK60hXx0
同じことを繰り返す某氏を面白いな〜と思っただけなんだ。
変な流れにしてしまって反省している。

>>144
どちらも全然おかしくないなら、わざわざ同値記号に代える必要はないですなぁ。
同じ命題並べて同値記号はおかしいはずだけどまぁいいや。

当然ながら、自己言及がすべて矛盾になるわけではありません。

「私は私を含む世界の永続性を保障する」

「私」が「人間」なら明らかに「偽」ですね。
「私を含む世界の永続性」は「人間社会の存続」とでも定義されますか、怪しいですが。
それを一個人が保障できる筈がありません。

では「私」が「神」なら?
「神」ってどういう存在?
「私を含む世界」って天国?
真偽の判断は不可能、矛盾以前に「論として成立しない」が正解です。
154本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 07:02:53 ID:NqHcikny0
理屈覚えたての中学生を相手にするのは大変デスネ。
155本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 07:09:58 ID:TgK60hXx0
言葉遊びスマソ。
某氏の考えを否定したいわけじゃないんだけどさ〜
言ってることおかしいんだもん。
そもそも、「思われる」ってなによw
当然「必要十分と思われる条件」≠「必要十分条件」

×「自己保存の必要十分と思われる条件を満たしてもなお自己保存は保障されない」
○「自己保存の必要十分と思われる条件を満たしても自己保存は保障されない」
おまけ
○「自己保存の必要十分条件を満たせば自己保存は保障される」

いや、わかるよ?
神様と天国に言及してるから、必要十分条件は推測でしかないってのは。
でもそれってつまり論として成立しないのよね。


無粋・・・だよね。
でも自信満々に変なこと言い続けてたからw
決して「お前の理論は論として成立しない、だからお前の怖いと思う感情は成立しない」なんて言いたい訳じゃないから。
スレ違い申し訳ない。
156本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 07:51:44 ID:prZvOicn0
この流れなら言える!
「超能力」を数学的且つ理論的に説明してくれ!
157本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 07:56:22 ID:umZjdLl20
だから、A⇔Aは自明なだけで全然おかしくないんだって^^;
まぁ、いいや。

勿論、この場合の神に求められている条件には、
少なくともその存在そのものに関しては論理矛盾を含まない、というものが込められてるよね。
その点、神の万能を否定しているわけだ。
ただし、宇宙をここまで合理的に創造された方が存在という点において矛盾を含まないと考えるのは、
仮に神の存在を認めるとしているのだから不自然ではないけどさ。

勿論、ご指摘の通り自己言及の全てが矛盾を含むわけではないね。
158本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 08:00:11 ID:t87FdSdP0
×:数学的且つ理論的に説明してくれ!
〇:数学的且つ論理的に説明してくれ!
159本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 08:05:05 ID:t87FdSdP0
この場合における「世界」とは、例えで出た「社会」とか、
そういった大それたものである必要は勿論なく、
霊的な何かしらの存在でも肉体を有する存在でも何でもいいから、
それが存在できるような最低限の時空や空間,場のようなもの,etc…のことを指してるんだよ。

それが永続性を有さなければ仮に自身が不滅の肉体を有していても永遠には存在できないという当たり前の話なだけ。
160本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 08:25:59 ID:TgK60hXx0
>>157
自明なものに「=」を使わずわざわざ「⇔」を使うのはおかしいと思います。
161本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 08:58:48 ID:fuQroCd5O
【謎の】師匠シリーズを語るスレ第3夜【失踪】
162本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 08:59:45 ID:TgK60hXx0
超能力読んでみたけど、あれも論理破綻してるねぇ。
163本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 09:01:47 ID:TgK60hXx0
というかごめん、オカルトに論理持ち込んだらオカルトじゃなくなるw
164本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 09:08:02 ID:wjmfzhCf0
>>162
kwsk
165本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 09:47:45 ID:t87FdSdP0
>>160
自明なだけでおかしくないっつってんじゃん^^;
仮におかしいとすれば、A¬⇔Aなんてことになりかねん。
166本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 09:53:58 ID:t87FdSdP0
>>160
集合Aを、A={a1, a2, a3, …}として、
f:A→A(a1→a1, a2→a2, a3→a3, …)なる写像が与えられた場合を考えてみ。
167本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 09:57:35 ID:t87FdSdP0
オカルト(occult)の原義は、覆い隠すという意のラテン語。
物体に作用する見えざる力を指して使われた。
だから、ファラデーをしてニュートン力学はオカルトなのだお。
168本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 15:27:20 ID:TgK60hXx0
>>165
「A⇔A」という式が間違ってるとは言っておりませんよ?

今回「A=A」と表記したものにわざわざ「A⇔A」を推してきましたが、それがおかしいといるんですが。
イコールですむところを何故等値記号を使わなければならないのか。
>>129->>141で「同じこと」を示すのに「A=A」を使いましたが、「A⇔A」だとどんな意味になるんでしょうねぇ?
数学より語学の問題。
169本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 20:02:31 ID:t87FdSdP0
>>168
命題を扱っているから。
170本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 22:12:46 ID:TgK60hXx0
で、どんな意味になると?
171本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 22:22:36 ID:AvjvFmXy0
お前らメルアド交換でもしたら?
172本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 23:46:50 ID:TgK60hXx0
>>164
箱の中身が変わるとか俺の意思決定で過去が決まるとか。
「人間が触れていい領域のような気がしない」なんて爆笑するところですよ。
無知だと何でもオカルトになってしまうという良い例です。
ウニ氏を馬鹿にするわけではなくまぁ一般的にね。
173本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 13:32:36 ID:ZhrP8gzA0
中途半端な分別で一般を語ると痛イッスヨ
中学生?
174本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 17:21:57 ID:o2WgWV1G0
>>173
自己紹介乙
175本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 19:03:39 ID:GN8yx9xY0
シュレディンガーの猫って知らない?
176本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 19:09:04 ID:RVxpZxpu0
知らない訳がない。
177本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 19:52:14 ID:oPSbTbFu0
うん、知らない。
178本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 20:24:35 ID:RVxpZxpu0
179本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 20:57:14 ID:DNAuDUMeO
ユークリッドの公理公準って知らない?
180本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 21:45:46 ID:RVxpZxpu0
知らない訳がない。
181本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 21:48:47 ID:/DAmMEQS0
うん、知らない。
182本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 22:08:06 ID:RVxpZxpu0
んで?
183本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 22:09:27 ID:RVxpZxpu0
>>179
それが満たされない場合もあるっつーのも勿論知った上での比喩かナンかだろ?
184本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 23:05:30 ID:RVxpZxpu0

              − 糸冬 了 −
185本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 23:22:29 ID:RVxpZxpu0

              − 再 開 −


>>155
ご指摘の通りですが、この論で重要なことは、
「必要十分と思われるような強い条件を満たしてもなおその限りではない」ということ。
186本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 09:05:01 ID:+Hz7OfWy0
>>185
日本語おかしくね?
187本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 09:21:18 ID:7yHGd6dD0
>>186
全然。
188本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:04:07 ID:+Hz7OfWy0
その限りではないが何にかかるか分からなかったが、>>155にいってるから
「自己保存の必要十分と思われる強い条件を満たしてもなお自己保存は保障されない」か?
強かろうが弱かろうが「思われる条件」ってだけで保障されないんだから「なお」っておかしいよな?
189本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:13:13 ID:c0D0SmEA0
>>188
だからぁ〜、君の言ってることはわかるんだけど…^^;

「その限りではない」は、必要十分な条件を満たして得られるもの、に掛かってる。
「思われる」ってーのは、>>155でご指摘の通り、所詮神やあの世についてのことだからせめてもの良心で付している。
わかったわかった。それならば“必要十分”という表現がそもそも欺瞞だよな。
せめて“十分”だったな、スマンスマン。

十分と思われるような強い条件を満たしてもなお保障されない。

この論で重要なのは、上に挙げたような強い条件を設定し、
かつそれが満たされた場合においても、上に挙げた命題が真となるとは限らないということだよ。
190本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:19:17 ID:KZCSXKZ90
直接に真や偽を追及するのではなくて(そもそもこんな話にそんなことは無駄だしね^^;)、
ある条件を認めた上で(神や死後の世界など)、
どれだけ条件を強くしていけば(あるいは弱くしていけば)、
どれほどの程度の条件が満足するか、という論なんだよね。
191本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:24:34 ID:+Hz7OfWy0
>どれほどの程度の条件が満足するか、という論

分かる訳無くね?
そういうの論っていうか?
192本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:28:23 ID:7yHGd6dD0
>>191
所詮は神やあの世を取り扱うわけだから、無矛盾という前提すら怪しいわけだし^^;
まぁ、そこは上の「ある条件を認めた上で」に折り込まれているけど…><

無矛盾という前提さえ認めてしまえば、あとはいくらでもやりようがあるよね。
193本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:32:09 ID:+Hz7OfWy0
いやまぁ何の話かサッパリ分からん訳だが。
194本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 20:26:15 ID:xZvIyVyc0
新作くるまでこの流れか?
195本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 21:15:05 ID:Q9d4kPRX0
ここはID:QVxK6nYP0に仕切ってもらうしかない!!!!!!!!!!!!!!
196本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 21:22:54 ID:0AElZKwI0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ID:QVxK6nYP0!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
197本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 02:40:43 ID:cgx2TrRV0
つ「詭弁のガイドライン」
198本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 06:16:45 ID:5vjQeqUm0
師匠:ヤンダ
歩く:あさぎ
京介:虎子
ウニ:とーちゃん
みかっち:ふーか
鉄塔:ジャンボ
屍蝋化した嬰児:よつば

以上の出演でお送りいたしました<(_ _)>
199本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 15:44:06 ID:ZiN55lE90
>>183-185
何この自演。
200本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 17:47:34 ID:OCshNFBzO
200age
201本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 18:26:51 ID:9K7EXCDNO
なんかみんな面倒クセー話してんのな?
202本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 19:45:34 ID:cgx2TrRV0
話すことも特にないし別にいいんじゃね?
師匠シリーズが面倒クセー話だし。
203本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 19:15:43 ID:3NFqvL4G0
このスレの>31-39あたりでアソパソマソの仕業によってハルヒ、長門、みくるがひどい目に・・・orz

http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1169381550/
204本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 23:55:36 ID:cfAz9Ux40
回を重ねるごとにウニと師匠のDQNっぷりが鮮明になってきて嫌になった。
205本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:42:51 ID:ZKpAKyxz0
やっぱり師匠シリーズは京極夏彦っぽい気がする。
実際京極堂シリーズにも師匠って出てくるし
206本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:46:53 ID:jwhmOWpSO
土佐弁の彼女がいる話はウニさんですか?
207本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 18:03:14 ID:kYMFEnyV0
師匠って呼び方はどうよ?
208本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 23:24:06 ID:LDYW1CB+0
>>205
今ちょうど読んでるwww
まあ推理小説っぽい流れではあるわな。
209本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 16:33:12 ID:Abo2atF70
>>208
自分も実はまだ絡新婦止まりなんだけどw
だから共通点を明確に上げ連ねることはできないんだが、
心の闇とか言われるとやっぱ師匠を思い出す。

誰か完読しちゃってる人いないか?
210本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:48:07 ID:u/UYt62R0
京極作品と比べれるようなアレじゃないだろ
211本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 02:43:09 ID:Q7hpXSHC0
京極に「師匠」という呼び名は出てくる。
京極堂の事を師匠と呼んでいる奴がいるってだけだけど。
212本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 14:08:28 ID:HBdpUeghO
洒落怖に投下されてたの読んだよ。
今回のもなかなか良かった。
毎回思うんだけど、師匠シリーズ纏めて本にすればいいのに(´・ω・)
213本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 20:40:32 ID:Gsn9jSJvO
またまたご冗談を
214本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 20:44:36 ID:0HXcLV3u0
215本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 11:28:58 ID:9yCPmX8NO
どなたか新作のすじを教えてください。
216本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 21:02:25 ID:Y74RLabp0
「声」
悲鳴が聞こえたので様子を見に行ったら、同じように様子を見に来た女が居た。
女が悲鳴の主だった。

「家鳴り」
深夜師匠の隠れ家である一軒家に行ったら家鳴り(ラップ音?)が聞こえた。
「地下室にいる」という謎の言葉を残して前の持ち主は行方不明になっていた。
いるって、何が?

「10円」
京介さんと2度目に会った時、昔使った10円玉がまた手元に戻ってきた、と聞かされた。
なんとジュースを奢ってもらえた。
217本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 23:08:56 ID:EQh89peo0
そんだけの筋なのにある程度の話にできるというのはやっぱ
上手いんだろうな。。
218本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 23:30:22 ID:NGFcZEDxO
京介さん好きだな。
219本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 00:30:20 ID:98cCAFLi0
>>217
俺も上手いと思う。内容より表現なんだろうな。結局。
220215:2007/01/30(火) 01:21:02 ID:loe7jbv4O
>>216
ありがとう。
よく分からないけど、多分多重のミスリード?で物語を構築してるからでしょう。
中身が無いのは相変わらずみたいで安心しました。
221本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 04:14:30 ID:FjhVixanO
師匠シリーズって、「空気マンガ」に近いよね。
内容に何かハッキリした進展はないけど、空気を楽しむ話。
222本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 09:15:50 ID:w8aWfRac0
どこが怖い話なんだ?
223本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 14:50:45 ID:VD95DZiV0
指が6本云々のくだりは七夕の国っぽいよね。今更だけど。

時計の話、「止まった時計でも一日に二度正しい時間を指す」とかいうことわざを
こないだWEBラジオで聞いたばかりだから妙な感覚を覚えたー
224本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 16:33:28 ID:26ZETPJGO
師匠シリーズ個人的には好きだし新作も良かったけど、長い…
225本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 17:31:05 ID:ZQCS/Mbf0
>>221
そう言うのが一番難しいんだよな。
226本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 19:33:27 ID:cKjzE+Av0
なんか言葉にしない部分の意味づけみたいなものが、
この人のウリなんだろうな、と思った。
227本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 06:33:46 ID:j6GINDlG0
読み手が好きに補完できる、というか「実際どうなんだよハッキリしろ」と
つっこみたくなるような話ってウケるんだよね。
自分も「ハッキリしろ」と軽くイライラするけど何か気になって読んでしまう。 
丸見えより磨りガラス越しの方がエロいのと同じようなもの。
228本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 08:33:21 ID:l2Z0AWne0
ヤマ無しオチ無し意味無しも、言い様で面白そうに聞こえる・・・と。
229本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 10:02:11 ID:0x3mlrO3O
うほっ
230本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 13:11:26 ID:1P0BJC2c0
>>228
もっと映画とか見た方が良いよ。
231本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 16:40:17 ID:BzgdeEcd0
意味ありげに思わせぶりなこと言っといて、実は意味なんありません・・・ってのは、ファンも認めるところなのかな?
232本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 16:44:42 ID:Yd7M8yLJP
意味がないとは思ってないが衝撃的なネタだとは思ってない
でもなんか気になる話
233本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 16:59:58 ID:c4mLhFp30
まとめ読んでたら、5話目読み終わった瞬間に勝手に検索の窓(でいいのかな、お気に入りとか履歴とかのボタンと同じアレ)が立ち上がった
そんなに怖いと思ってなかったが、ちょっと寒気が……何だったんだ
234本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 19:40:18 ID:xmpCUCOx0
好き嫌いがはっきり分かれるタイプの話なんだろうな
235本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 01:05:44 ID:cyHcsraK0
ウニ流のハッタリが通るか否か、ハッタリを許せるか否かで分かれるだろうな。
ハッタリのかまし方は常人に真似できない物もあって面白いと思うんだけど、それは結局虚勢に過ぎない。
236本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 02:42:35 ID:MvHgghCk0
・・?
単に読ませ方が旨いんだろ。
ネタどうのこうのは重視してないと思う、
そのネタの謎を師匠を用いてどう解釈するか。
そのネタに臨場感をもたせて
読者が実際に体験しているかの様に感じさせる、
この2つで面白いんだと思うよ。
例えば仕事に熱中している時に
いきなり首の無い死体が出てきてもさほど怖くないわけだ。
逆に部屋にいる時
ドアの前から叫び声が聞こえれば震え上がれる。
この恐怖の持って行き方と
恐怖の被害者となった読者を
師匠が謎を解明するかのように淡々と行動し
結果読者が恐怖から解き放たれる形になるのが面白い。
つまり推理小説やサイコ映画
ホラースプラッタ映画のような
モヤモヤイタタ→スッキリ安心を備えているんだと思う。
当然、現科学で霊の正体が解明されている訳ではないので
あくまで個人の解釈としてしか
解明解決できない作りになるのは仕方が無い事。
答えを言えば嘘になる。
237本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 03:21:09 ID:cyHcsraK0
ハッタリが通れば「読ませ方が旨い」になるんだろうな。
以降は>>236の流れに順ずる。
238本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 07:56:31 ID:8y+OVOOK0





















239本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 16:52:49 ID:6ctXmA050
>>236
言いたい事はよく解るんだが一つ言わせてくれ
仕事中に首無し死体が現れたら俺は泣く
240本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 20:31:12 ID:eItJDCGa0
なにも泣くことはない
241本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 23:00:35 ID:PMzXBdQS0
なんというかそんな無茶苦茶に解説せなわからん話とちゃうし。
242本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 01:33:56 ID:4Qg7QKev0
与えられた情報だけを素通りさせてるだけでは、物語は楽しめない。
今まで斜に見てた視点を俯瞰にするだけで見える世界が変わる。

登場人物達の憶測と、登場人物達から見た事実。
ウニの憶測と、ウニから見た事実。

ウニから見た事実は真実かもしれないが、
登場人物達の言う事実は100%真実とは言い切れない。

どこから登場人物達のハッタリかウニの真実から当てはめていく。
読者は各々に区別していくから、各々に物語が生まれる。
面白いと感じるか、つまらないと感じるかは、いわば読者を映す鏡。

自分のお気に入りのバンドが世界一の技術を持ってるなどと言い回るのは痛々しいし、
それに過剰反応して否定の言葉を並べるだけなのも痛々しい。
要は、自分の立場を弁えて発言しないから、荒れる。
「面白い、面白くない」、「○○より良い、そんなことはない」などと
議論することは、はっきり言って不毛。

この世界に合わなければ何も言わずにさようなら。合うならようこそ。
それだけ

ここは師匠シリーズの楽しみ方を開拓するスレではないのだろうか?

最終的に何が言いたいかって、腹減ったから飯食ってきます。
243本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 01:55:58 ID:+vh63m+D0
良いこと言うな
244本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 12:39:01 ID:+xIgeTjzO
なにを今更
245本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:29:15 ID:hVPkPLY7O
>>242
ご飯食うには時間遅くね?
246本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:54:20 ID:wDahYPgjO
>>242
かなりお腹空いてたっぽいね。w
247本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 15:00:26 ID:O0zBAtX6O
ドッペルゲンガーの話、結局ウニはタリスマンを返したのか?返してないのか?
血(後編)では返して無いって書いているし…

まさかドッペルゲンガーの主役のウニ自体がドッペルゲンガーの方なのか?
248本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:02:58 ID:fLJ7+nmA0
ドッペルゲンガーが女性と歩いてたっていう複線も回収してないよね。
249本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:06:51 ID:bt3jB6NG0
>>247が言うような超展開も起こりえるのが師匠シリーズ。
250本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:09:53 ID:oqPQDRO80
>>248
時系列シャッフル方式だからじゃない?
最近流行ってるみたいだけど師匠シリーズは最初からそうだな
251本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 16:35:08 ID:Eih8rLF70
時系列シャッフル方式?
252本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 17:12:27 ID:R2lpltzM0
そのまんまでしょ
普通の作品は時系列通りの順番で発表されるけど
時系列がシャッフルされていて不規則な順番になってるやつ
253gero:2007/02/06(火) 23:57:08 ID:wN41kH/7O
(^ω^)続きを早く読みたいお
254本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 15:27:19 ID:NT6hhQFq0
>>252
ええ、ありがとう。
それが複線か何かなのかと思っちゃったよ。
伊坂幸太郎のラッシュライフ的な
255本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 23:01:46 ID:TjY/EDxr0
オフ会やってたりするのに
初代スーパーマリオか・・・
256本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:29:57 ID:R6ZzWQSGO
>>255
俺の大学の学生寮には初代ファミコンとスーファミが常備されてるぞ。
257本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:52:17 ID:qPvuuXJH0
つーか、最近の大学生にファミコンは必需品だぉ
258本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 14:27:33 ID:jnzN+N2g0
↑で何度か言われてるけど、作者はミステリが好きそうだあね
今さっき初めて読んだ俺の感想
ちょっとありがちなキャラクタに、正直あんまり魅力感じなかった
259本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 16:33:24 ID:Tn7HPV6zO
なんで作者=ウニなのか教えてください
260本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 17:00:40 ID:5k0NKxWN0
名前がウニだから
261本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 21:34:07 ID:rHBPUGnA0
>>247
そのパターンか京介の怒り方からして、京介のドッペルがタリスマンを受け取ったって
パターンだろうね。
262本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 22:35:27 ID:Tr4Mn5p30
タリスマンを受け取った京介ドッペルがなんか凄いことになったら
263本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 01:12:37 ID:krI4MmewO
>>260
スマン
ウニってコテつけて投下してたの?
264本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 01:18:06 ID:HQWpQ4wF0
つ[まとめサイト]
265本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 01:28:53 ID:krI4MmewO
>>264
いやホントにスマン
携帯まとめサイトで一通り読んだだけだったから。
でもなんで途中からトリップの後にゥニってつきだしたの?
266本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 01:41:30 ID:RswyrqiY0
それはウニさん本人にしか分からない。
途中からトリつけたのは、ウニ複数人説を否定するためと思われる。
267本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 04:54:39 ID:2Jl22oke0
疲れたよ・・・父ちゃん・・・

伏線挙げて、どう回収するのか妄想したり、矛盾なくちゃんと回収できてるのか考えてみる?
意味のないような伏線にもなりえないのもいっぱいあると思うけど、頑張って挙げてみる。
ttp://sharekowa.obunko.com/ の師匠シリーズ参考な。
(関係ないけどウニ氏って洒落コワのPart5から居たんだな・・・w)

【怪談の部屋】
 学校のころはカブスカウト・・・→あまり関係ないかも?
 僕は寝相が悪かった・・・→以降の作品に関連する文章は見てない。
 視力が悪い上に・・・→【鍵】で回収
 K(僕の名)・・・→ウニ氏の本名のイニシャル?
【チョコ】
 バレンタインデーのチョコに関する嫌な思い出・・・→あまり関係ないかも?
【犬】
 ウニ氏はおそらく犬嫌い→以降の作品に関連する文章は見てない。
【猫イイ!】
 大学時代は大学のすぐ裏のアパートに住んでいた→以降の作品に関連する文章は見てない。
 登場した幽霊は死に立てほやほや不安定→奇形への関連?
 2003年当時ウニ氏は猫と共存&大学時代も猫はいた→以降の作品に関連する文章は見てない。
【次は多分 】
 オカルト大好きなウニ氏→能動的に巻き込まれるタイプの話に関連(黒い手・降霊実験等)
 「なんかない? 怖い話」と聞きまくるウニ氏の癖→シリーズ内通して首を突っ込むタイプなのは、この所為?
 4年くらい前に俺のオカルト道の師匠が→4年前(1999年)はウニ氏は大学一回生〜三回生(師匠失踪前)
 最近小人を見るパターンの怪談が増えている。 →奇形への伏線っぽいことからして二回生の頃?
 (師匠は)5,6人殺してるという噂が流れてた→失踪への伏線?
【影】
 急に耳鳴りがしはじめた→以降心霊現象にウニ氏が巻き込まれる時の警告的現象?
 怖い怖いと思ってると見たくも無いはずの異変を探してしまう→あまり関係ないかも?
 ウニ氏ははよく「影」を見る→以降の作品に関連する文章は見てない。
268本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 04:55:16 ID:2Jl22oke0
【師事】
 大学受験期にストレスからかやたら金縛りにあってて色々怖い目にあった→【影】
 先輩(師匠が)「キミィ。いいよ」と乗ってきてくれた本当の理由→あまり関係ないかも?
 ファミレス自体始めての田舎者なウニ氏→以降の作品に関連する文章は見てない。
 空港へ向う山道の謎の霧だとか、先輩お気に入りの山寺巡りなどに連れまわされて→今後の話に登場?
 それは師匠の謎の失踪まで続く。 →【失踪】
【鍵】
 (師匠は)防犯意識皆無の人→以降の作品に度々関連する。
 「メガネ」→外して心霊現象か確認するという手段に繋がる。
【そうめん】
 サークル→名称・活動内容については未だ触れず?
 師匠の同期の先輩→あまり関係ないかも?
 師匠が「そうめん」といった理由→今後の話に登場?
 師匠が食べていたもの→今後の話に登場?
 「俺。オイコラ」から、大人しい「僕。〜だね。〜だよ」に→一回生夏頃からのウニ氏の一人称を変えるキッカケ。
【失踪】
 ウニ氏が3回生の時、師匠はその大学の図書館司書の職についていた。→あまり関係ないかも?
 3回生の秋頃師匠にめったに会わなくなっていた→ウニ氏のオカルトへの興味の薄れ?
 師匠の『発狂』→今後の話に登場?
 多分師匠の発狂の理由は違う。→ウニ氏の確信?今後の話に登場?
 師匠の家庭は複雑→【月の湧く沢】【葬祭】
 「あいつ(師匠)は人殺してる」→【首をもがれたバッタ】(個人的にはバッタの〆はジョークだと思っている)
 あの車のトランクのなかに・・・→心霊スポット巡りはウニ氏は怖いもの見たさ、師匠は死体を埋める場所探し?
【東山ホテル】
 特になし。
【コジョウイケトンネル】
 師匠には見えて、僕には見えないことがしばしばあった。→今後の話に関連(【人は死ぬとどうなる?】等)
【さようなら】
 由加山皆殺しの家の話→今後の話に登場?
 親父になにかあったら→再登場までに父に何かあった?(もしくは別居?)
269本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 04:55:48 ID:2Jl22oke0
【奇形】
 より落ちつくように、不安定な自分を保とうとする→あまり関係ないかも?
【歩くさん】
 僕ははっきりこの人が苦手だった。 →【降霊実験】
 「あいつの寝てるところを見せてやりてえよ。怖いぞ」 →【鏡】
 高校時代に金縛りノートを作って研究していた→あまり関係ないかも?
 歩くさんが卒業する時「洪水に気をつけろ」みたいなことを僕に言った→歩くさんは無事卒業?
 ウニ氏は就職に失敗して今田舎に帰っている→あまり関係ないかも?
【壷】
 大学1年の秋頃、俺のオカルト道の師匠はスランプ→【魚男】の○○山の隠れ道祖神をぶっ壊した所為?
 ウニ氏の女難の相→【水の音】
 師匠の見る権利→【葬祭】のシャーマンの家系に関連?
 あれ(師匠)の祖父が、戦時中のどさくさでくすねてきた→師匠の祖父は【将棋】にも登場
 「こいつら人を食ってやがったんだ! これが僕らの原罪だ!」 →【葬祭】に関連?
 壷を見に行った本当の理由→○○山の隠れ道祖神の霊を【魚男】と同様により強い霊で追い払うため?
270本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 17:35:39 ID:VvS/40450
>>262
たとえばこう↓
                    _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY                Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ            /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ            /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
271gero:2007/02/10(土) 19:35:32 ID:J6HcFlHgO
>>270
(;´Д`)ハァハァ
272本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 19:35:34 ID:2Jl22oke0
【ミケ】
 僕は幼かったので→幼い頃にもウニ氏は猫を飼っていた?
【降霊実験】
 こいつ幽霊だからな。同じサークルでも初対面だったわけだ→芳野 歩くも同じサークル仲間(幽霊)
 それ以来僕はこの人が苦手になった。→【歩くさん】
 「なら、いずれそれを見るかもな」 →今後の話に登場?
【雲】
 特になし。
【水の音】
 録音時間いっぱいにゴボ・・・ゴボ・・・・シュー・・・・ゴボ・・・・ →【海】に関連?
 当時俺はある女性からストーキングまがいのことをされていて→時期的に間崎京子に関連?
 結局俺はそれから丸二年ほどその女につきまとわれた。→今後の話に登場?
【魚男】
 消える前にメガネをずらして見てみたが、輪郭はぼやけなかった。 →【鍵】
 もっとヤバイのが憑いてる人が来たから魚男は消えた→【壷】への伏線?
【月の湧く沢】
 師匠はそこで何か薄気味の悪いものを探しているようだった→【葬祭】
 懐中電灯をしぼって→何度か議論されているが(月が隠れて明るくないから)ライトを点けた解釈っぽい
273本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 19:37:07 ID:2Jl22oke0
【人は死ぬとどうなる?】
 別に変なサークルではなかった→ウニ氏のいたサークルはオカルト系のサークルではない?
 いつも座っているベンチ→あまり関係ないかも?
 前にも言ったかな・・・→【壷】の師匠の最後の言葉? 今後の話に登場?
 食われてる方は『食われたら、無くなる』って思ってる。だから消える→あまり関係ないかも?
 とんでもない悪霊になって、無くなるまで在って、それで、終わり→今後の話に登場?
【首をもがれたバッタ】
 あれだけはっきりした音で人間の知覚に働きかける霊が、ほんとうに音だけで存在してるはずはない→今後の話に関係あり?
 「昨日殺してきた」→今後の話に登場?
【夢の鍵を求めて】
 「××市の骨董品屋」→あまり関係ないかも?
 「さすがだ」 →【師事】の「キミィ。いいよ」に関連?
 その箱がどうなったか→【家鳴り】に関連?
【麻雀】
 特になし。
【魚】
 地元系のネット掲示板のオカルトフォーラムに出入りしていた→【黒い手】
 「私は夢をみない」→【怖い夢】

気が向いたら続き書く。
評判悪かったら凹んで書かない。
274本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 20:41:29 ID:e/YK00lq0
いや、良いよ。おもしろい。
続き書いて。
275rait:2007/02/11(日) 15:19:12 ID:+qX5+x080
もしこの作者がホムンクルスの作り方を知らなければこの話はほんとうになりますよ。
なぜなら間崎京子さんの話(血)でホムンクルスの作り方が酷似していてもし作者がホムンクルスのつくりり方を知っているなら偽造は出来ますが、本当に人から聞いた話しでつくりかたもしらないなら本当という事になります。
〜ホムンクルスの作り方〜
精液を蒸留器で密閉→フラスコにいれロバの糞の腐敗熱常時、馬の胎内の温度を40日間保たせる→透明な人間にた形のものが出来その後40日間人間の血液を与えつづけるとし四肢を持つ人間になる。
出来た人間は通常の人間には知りえない様々な知識を生まれながらに知っている。
276本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 15:35:24 ID:/EYspORe0
ホムンクルスの作り方は有名な話なんじゃなくって?
277本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:17:52 ID:HjJyphjP0
>>273
乙!こういう人が来るのを待ってたんだよ。
コトリバコのスレとか検証とかすごいでしょ。ああいう流れになったらいいのにな。
時系列で語るとかさ。
278本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 21:06:02 ID:r89UCVWp0
ヒント・・・「月の湧く沢」
279本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 13:31:53 ID:aqDM8Fnb0
>>275
なんと恐ろしいオカルト思考w
280本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 14:45:49 ID:wOfyBqvf0
ちゃんぽん食べてたら、ちょっと気になる記事をみつけたんで報告w
つかチラ裏なんだけどw

月の湧く沢で、師匠が月を飲もうとするんだよね。
で、私は単純になんとなく、罰当たりな!とか思ってしまったw

ところが、長崎ランタンフェスティバルの宣伝チラシで、

龍踊り
もともとは中国で五穀豊穣を祈る雨乞いの神事に始まったとされています。唐人服をまとった龍衆が約20メートルの龍体を操り、雲を呼び、雨を降らせて、月を飲み込もうとする様子を表現します。
  http://www.nagasaki-lantern.com/contents/events/events/ja.html
ってのを見つけた。
ばちあたりではなくて、五穀豊穣のための雨乞いのために月をのむって言う考えもあるのね。


281本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 15:56:12 ID:MF1f/T1K0
月の湧く沢だと盛り上がるのに、超能力だと全然盛り上がらない。
絶対超能力の内容分かってる奴いないんだろうな。
俺?
わかんねーよ。
282本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:02:44 ID:3+KC1iFC0
予知能力による矛盾が現実に存在したらって話だろ。
283本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:29:32 ID:NaAMygFM0
予知能力による矛盾が現実に存在したら何なんだよ。
284本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:34:26 ID:3+KC1iFC0
また「何なんだよ」君か……
285本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 18:03:45 ID:NaAMygFM0
普通の質問に「また」じゃないよ。
こっちも質問の仕方が悪かったか。
>>282は「ウニは予知能力による矛盾が現実に存在する事に怯えている」と考えたようだが、ならその矛盾って何?
286本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 19:44:18 ID:o9DDIteL0
未来の行動によって過去の行動が決まるという因果律の崩壊
287本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 21:40:27 ID:ag5GIx9u0
あげ
288本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 22:36:01 ID:95MUMQ3D0
>>286
それ、科学でも何でもなくただのオカルトだよね?なんだ世未来の行動って?因果律に謝れ!
289本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 23:02:15 ID:w2jSHk7A0
何言ってんだお前?
290本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 14:51:03 ID:UrApQYui0
どこまでがギャグなのかわかりません・・・・。
291本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 20:27:14 ID:SbVTCgGz0
なんで未来の行動が過去に影響するの?
292本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 23:24:58 ID:vQPhdBgpO
師匠のお得意のハッタリだろ?
最初からウニに金やる気なんかなかったはずだから箱は両方ともカラッポ。
293本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 23:55:03 ID:cDPPNo1g0
>>286
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ!!
294本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 00:08:07 ID:kOyOp/aB0
あらすじとか書いてみ。最初から最後までの話の流れと解釈。
どこから説明したらいいのかすらわからん。
295本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 00:55:59 ID:lsjB7iCu0
296本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 01:12:46 ID:sf8VO2NY0
違うよ。
297本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 02:45:13 ID:4ahny7do0
A--------------B
過去     未来

超能力の話の場合、
未来(B地点)を100%予知できたとしても
予知した事を知った時点でウニさんは
予知を根拠にして選択もしくは
全くの根拠なしに選ぶ事が出来る、
鉛筆転がして選ぶという選択肢もある。
つまり未来(B)によって過去(A)がいじられ
未来(B)は変わり得る、という矛盾が生じる。
が信頼有る彼女の予知なので
やはり予知は当たるという感覚が拭い切れない。
そうすると彼女さんは何を見て予知したのか?
そもそも時間軸ってなんだらほい?っていう話。

ただ、この箱の話の場合本来
まず@が選択肢から外れる、
そしてBもリスクがリターンに見合ってない為選択肢から外れる
Cを選ぶならA悪くても@を選ぶのでCも外れる。
残りはAのみで箱Bに一万円入れるだけで
ほぼ8割は予知できたと言える設定。

だが師匠は最初に箱を二つ出してどっちもあげると思わせておき、
制限を後付けし実際には無い損を認識させる、
次に予知能力が現実にあればと思わせプレッシャーをかける。
そして意志の放棄をさせCを選ばせたという師匠のハッタリ話っぽい。

298本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 03:26:46 ID:zdyNFK3P0
ウニが恐れたのは「未来の行動によって過去の行動が決まるという因果律の崩壊」っぽいが、当然そんなことはありえない。
ウニがどんな行動を取ろうと、それによって変わるのは「箱の中身(過去)」ではなく、「予知の成否(未来)」。

つまりありもしない「因果律の崩壊」を勝手に想像して恐れてるだけ。
一人相撲でございます。


オカルトといえばオカルトかもね。
299本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 03:39:48 ID:r1u3MLvh0
まぁあの文章は「予言が絶対である」と仮定した場合の考え方を書いているだけだからなぁ
300本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 04:53:15 ID:zdyNFK3P0
ちなみに「予言が絶対である」ならば、予知が外れないだけの話。
予知を根拠にする、透視する、サイコロ振る・・・などの過程はどうであれ、ウニの選択は箱の中身と必ず一致することになる。
この場合「ウニの選択(未来)で箱の中身(過去)が変わる」のではなく、「箱の中身(過去)でウニの選択(未来)が決まる」。
(本当は「未来が決まっているので箱の中身が決まる」ということなんですけどね)


つまり(以下略)
301本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 07:27:33 ID:0R7Zk9Y60
この分だともしかして、師匠が箱の中身を見たがった理由がわかるヤツいないの?
302本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 09:04:57 ID:IJBEwAc/0
箱の中身と関係ない情報。
つまりミスリード。
303本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 10:46:15 ID:0R7Zk9Y60
そんなキバヤシな……。
304本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 12:36:32 ID:0R7Zk9Y60
あの箱の中身は凄くオカルトな存在で、だから師匠が見たがって
ウニは見たくなかったんだと解釈したんだが、俺と同じように読んでるやつ
いる?
305本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 15:43:42 ID:R99/rkCP0
まんますぎだろw
306本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 16:09:43 ID:0R7Zk9Y60
文章をそのまま汲み取ることに何か罪悪感でもあるの?
307本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 16:20:21 ID:R99/rkCP0
特殊な解釈でも目新しい解釈でもないのにいちいち 同じように読んでる人いる? なんて聞くのは滑稽だと思っただけだけどまぁいいやごめん
308本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 22:01:05 ID:QHioocjz0
その普通の解釈をしてる別人がなかなかでてこない。不思議なスレだと思う。
309本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 23:23:21 ID:fpqPUkYy0
師匠が箱の中身を見たがったなんてどこに書いてある?
310本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 23:47:07 ID:QHioocjz0
自分で話を持ち出して、自分でカッター使って箱開けようとすれば
普通見たくなかったということにはならないよ。
311本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 00:15:47 ID:KLLYfE5v0
wwwwwwwwwwwwwwww
312本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 00:14:40 ID:6hIiHzyw0
タイムトラベルとシュレディンガーの猫を足して2で割ったような話。
313本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 19:07:05 ID:6hIiHzyw0
あの箱はウニが選択するまで、中身が入ってるか空なのかまだ決まってない。
314本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 19:14:12 ID:9Dc5eKn60
でも、目の前にあるんだぜ。
質量保存則との関係はどうなってんの?
315本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 19:33:43 ID:0h74CQ1oO
>>313
お前がそう思うのは自由だが、タイムトラベルも猫も全く関係ないぞ。
316本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 19:41:47 ID:6hIiHzyw0
ウニにきけw
317本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 19:46:36 ID:0h74CQ1oO
タイムトラベルとシュレディンガーの猫が云々言っているのはお前な訳だがw
分からないのに適当言っているのか。
318本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 19:47:50 ID:6hIiHzyw0
創作内設定まで俺に責任を持てというのか。お前はアホだ。
319本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 20:04:14 ID:0h74CQ1oO
責任無いから適当言ったってかw
創作内設定関係なくあまりにもデタラメなんで教えてやったんだけど悪かったかな?
320本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 20:14:28 ID:6hIiHzyw0
タイムトラベルと因果律が全く関係ないと言い切るお前の頭は悪いと思う。
321本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 20:28:11 ID:0h74CQ1oO
そんな事は一言も言ってないんだがw
322本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 20:57:36 ID:9Dc5eKn60
ねえ、また同じ二人が喧嘩してるの? これ。
323本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 21:38:12 ID:0h74CQ1oO
初めてだが。
喧嘩してるつもりもないしな。
(あちらさんは喧嘩売ってるようだがw)
平行世界と絡めたいなら「ウニに聞け」なんて丸投げしないで自分で語ればいいのにな。

いや、どういう風に話を持っていくか興味はあったんだがw
324本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 21:45:26 ID:VT0dujV30
伸びてると思ったらまたこの流れか。
いいぞもっとやれ!!!!!!!!
325本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 23:46:19 ID:VT0dujV30
やらないのか?
326本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 09:44:33 ID:2TqGqjH40

>>313は不確定性原理で引っ掛かってると見た。
327267:2007/02/19(月) 15:19:48 ID:OctU1STu0
ごめん。書いた後「何やってんだ俺orz」って、勝手に一週間ほど凹んで怖くてココ見れなかった。
人の目に触れるモノ書こうとするのって、凄く勇気がいるんだなと実感した小心者な俺だけど、
期待してくれている人がいるから、頑張って書くね。
自分なりに次に繋がりそうだとか、関係ありそうだと思うのは全部拾ってるので、
相変わらず、意味無いかもしれないのも拾ってるかもしれないけども。
後、連投規制で多分途中で切れるので、気づいたら誰か助けて(書き込んで)ホシスw

【将棋】
 「あと17手、年寄りどもの供養のつもりで指すことにしてる」 →失踪以降どうなったのか?
【雨】
 3年の先輩に聞いた→あまり関係ない?
 オカルト好きのくせに夢がないやつ→実際に幽霊を見てきた割には現実的思考なウニ氏
 降ってるところ、見たし→あまり関係ない?
 俺は膝をガクガクいわせながら→ウニ氏はやっぱりビビリw
【超能力】
 テレパスなら簡単だ→師匠は超能力を本気で信じてる?
 テレパシー能力のある凡人→凡人という表現からして師匠は超能力者は結構いると思っている?
【顔】
 師匠の専攻は仏教美術→【葬祭】でも登場
 めずらしく師匠が他人を褒めている→しかし、【夢の鍵を〜】ではウニ氏のことは褒めているw
 普通の胸像にね、ささやいたんだ。『お前は石にされた人間だよ』→今後の話に登場?
328本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 15:21:26 ID:OctU1STu0
【血(前編)】
 「京子」さんと同学年という人を二人→あまり関係ない?
 悪魔を呼び出すとか言って、へんな儀式とかしてた→【魚】
 最後はその京子さんとちひろさんしかいなくなってた。→京介の話の中では対立していたのでは?
 案外まだ市内にいる→京子もウニ氏の近くに住んでいる?
 ふざけて陰口叩いてて、事故にあった子、結構いた→当時からウニ氏にしているような呪術的なことができていた?
 顔はね、きれいだったけど・・・近寄りがたくて、彼氏なんかいなさそう→今後の登場人物の描写に注意?
 ガムを踏んだ→何らかの干渉の予兆?
 「女は怖い」→【首をもがれたバッタ】【歩くさん】に関連?
【写真】
 「業者」→師匠と懇意にしている業者が存在?
 大阪にそういう店→今後の話に登場?
【葬祭】
 たいてい近くの沢に行ったり→【月の湧く沢】
 奇形からの連想だろうか→【奇形】
【坂】
 その時は肝心の車がなかった→あまり関係ない?
 僕(ウニ氏)は免許さえ持っていない→今後の話に関連?
 初対面のときに、京介さんが師匠に向かって「なんだこのインチキ野郎は」と言った →【血】から【坂】までに師匠と京介の話あり?
 「どうしてお前はいつも、俺とこいつが一緒になるように仕向けるんだ」→既に数回接触あり?
 多少系統は違えどオカルトフリークとしては人後に落ちない自負がある→師匠の自負については【首をもがれたバッタ】参照
 最高だ。この二人は。→2人がいがみ合うことに満足する性格の悪いウニ氏w
 師匠が凄まじい形相で自分の背後を振り返った→師匠にとってはソレが好都合?
 ブルーのインプレッサ→【四隅】
【四隅】(CoCo)
 俺以外は全員20代→あまり関係ない?
 5人→消えた1人は今後の話に登場?
 矛盾が無いよう過去が上手い具合に改竄されてしまう→【ドッペルゲンガー】に関連?
【どうして幽霊は鉄塔にのぼるのか】
 特になし
329本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 15:22:27 ID:OctU1STu0
【血(後編)】
 間崎京子は切れ長の目→京子の特徴のひとつ?
 よりによってあんなものを娘に持たせたらしい→今後の話に登場?
 あの変態が、僕なんて言い出したからだろう→【そうめん】
【病院】
 そのころ子猫をアパートで飼っていた→あまり関係ない?
 元凶は毎月の頭にあるレセプト請求→8月頭か9月頭?
 その頃は異様に霊感が高まっていた時期→今後の話に関連?【奇形】や【月の湧く沢】と同時期
 やっぱりあなたには向いてない職場かもね→既に師匠から何らかの言い含めがあった?
【黒い手】
 地元系のフォーラムに出入りしている→京介達と違うフォーラム?
 マニアックなオカルト系フォーラムにどっぷり浸っていた→京介達のフォーラム?
 音響→今後の話にも登場?
 ガッコの先輩にもらった→今後の話に登場?(個人的に深読みすると京介と同じ高校の学生で(卒業した)ガッコの先輩→間崎京子)
 1週間→何らかのモノを呼び寄せる為の準備期間?
 結婚指輪でも買ってやればそんなにかかんないかも→繋がりを強くすることで準備期間が早まる?
 願いがかなう→黒い手の持ち主の?もしくは、ウニ氏の「怖い目に会いたかった」?
 三つ編み女→今後の話にも登場?
 師匠と心霊スポットに行って、またゲンナリするような怖い目にあって帰って来た→【コジョウイケトンネル】?
 無意識に、蓋をしたのかも知れない→【写真】の原理?
 その時はなんのことかわからなかったが→【降霊実験】前?
 「俺、逃げていい?」 →やっぱり師匠は「女性関係」に弱いw
 荒療治だからなにか起こっても知らん→今後の話の関連?
 どうやって手に入れたかは、聞くなよ→【写真】?
 俺は受話器を上げようとした→俺は誤植?【水の音】に関連?
330本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 15:49:31 ID:Hn9RfHXC0
頑張れ〜
331本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 04:01:31 ID:l8O/plaD0
うは・・・寝てたw
レスありがと〜

【ドッペルゲンガー】
 京介さんは女性で、俺より少し年上のフリーター→あまり関係ない?
 少しも陰鬱なところがなく、無愛想な面もあったがその清潔感のある性格→間崎京子が真逆と考えるなら?
 何度かお邪魔したこともある部屋の中にわずかな違和感を感じた→【血(後編)】
 角南さん→今後の話にも登場?
 昨日歩いてたのだれ?→間崎京子?
 あの日→【血】
 おまえはタリスマンを返してない→【血(後編)】
【鏡】(Colo)
 ネットの地元系オカルトフォーラムのオフ会→【黒い手】【降霊実験】
 なぜか頻繁にハンドルネームを変える→今後の話に関連?
 山下さんという男の先輩→今後の話にも登場?
 俺はある女性に絡むやっかいごとの只中にいた。 →【血】【ドッペルゲンガー】【水の音】?
 店→夢の中に登場したこの店も今後に関連する?(憶測では間崎京子本人の経営する店とか?)
 こっちが鏡の中→【ドッペルゲンガー】との入れ替わり?
 もちろん右手にはめている。→誤植。もちろん左手にはめている。
 以前、師匠からColoさんの体質について聞いてことがあった→【歩くさん】
 師匠が見た夢→今後の話に関連?
 2.こちらがわにはその人影は存在しない→確認できなかったのではなかったか?
【海】
 薄気味の悪い唸り声や、すすり泣くような声、どこの国の言葉とも知れない囁き声→【水の音】に関連?
 俺と師匠の名前→今後の話に関連?
【怖い夢】
 ましな人生になったかと思うと、少し悲しい。→ウニ氏は就職失敗して田舎へ。
 困りごとがあってこっちから掛けることはよくあったが→【血】【ドッペルゲンガー】
 そうだよ。すげー怖い夢→【魚】
 まいったな。泣くほど怖いのか。こどもかキミは→イメージや口調も変わっているのは間崎京子との因縁が途絶えた為?
 ポケットに入れた魔除けのお守りをすべて投げ出したくなるほど→全て・・・ということは一つじゃない?
 怖い夢以降→時系列的にその後、京介が出る話がない。
332本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 04:02:36 ID:l8O/plaD0
【声】
 大学を卒業するまでもう二度と近づくことはなかった→あまり関係ない?
【家鳴り】
 心霊写真のようなものを友人にもらった→あまり関係ない?
 それならいつか見せてもらった写真→【写真】
 家賃は1万1000円→+プラス師匠のアパートの9000円で2万円。
 自分の描いた絵を見て、『誰か、中に、いた』と言って怯える、そんな人→【失踪】の師匠のおかしな様子に似てる?
 なくなった物も、置いていった物もない→師匠の秘蔵の品は何処へ?
【10円】
 彼女が納得いくまでハムスターを観察するのを待つはめに→京介は小動物好き?
 先日のオフ会で僕がこうむった恐怖体験→【降霊実験】
 この女性が地元の生まれ→【雨】【血】
 K&C→「京子&ちひろ」
 ノー・フェイト→【血】にも登場
 そのあとに起こったやっかいな出来事の兆し→【血】【ドッペルゲンガー】

【猫イイ!】訂正
 2003年当時ウニ氏は猫と共存&大学時代も猫はいた→【病院】

ついでに独自の解釈で時系列に作品を並べてみる。

・・・が、また連投規制にw
333本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 04:07:58 ID:l8O/plaD0
時系列で話を纏めれるだけ纏めてみた。

○前=その季節の一個手前の季節の最下位に。
○の初め=その季節の優先順位の最上位に。
○頃=その季節の優先順位の最下位に。
※複数ある場合はテケトー
?=何回生か特定できなかったが季節だけ分かったので適当な回生に。

それ以前

【怪談の部屋】(小学生)
【チョコ】(小学生)
【ミケ】(小学生)
【雲】(小学生)
【犬】(小学6年生)
【影】(高校3年)
334本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 04:25:28 ID:l8O/plaD0
1回生  春(僕)
 ↑   ↑【師事】
 |   |【鍵】
 |   |【黒い手】
 |   |【降霊実験】(koko)
 |   |【10円】
 |   |【歩くさん】(芳野 歩く)
 |   |【魚】
 |   ↓【コジョウイケトンネル】
 |   夏
 |   ↑【血(前編 後編途中まで)】
 |   |【坂】
 |   ↓【そうめん】
 |   夏(俺)
 |   ↑【水の音】
 |   |【東山ホテル】?
 |   |【麻雀】
 |   ↓【雨】
 |   秋
 |   ↑【四隅】(CoCo)
 |   |【血(後編途中から)】
 |   |【ドッペルゲンガー】
 |   |【どうして幽霊は鉄塔にのぼるのか】
 |   |【首をもがれたバッタ】
 |   |【将棋】
 |   |【魚男】
 |   ↓【壷】
 |   冬
 |   ↑【顔】
 ↓   ↓【鏡】(Colo)
335本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 04:26:08 ID:l8O/plaD0
2回生  春
 ↑   ↑【人は死ぬとどうなる?】
 |   |【怖い夢】
 |   |【春】
 |   ↓【写真】
 |   夏
 |   ↑【月の湧く沢】
 |   |【葬祭】
 |   |【海】
 |   |【夢の鍵を求めて】
 |   |【猫イイ!】
 |   |【病院】
 |   |【次は多分 】
 |   ↓【奇形】
 |   秋
 |   冬
3回生  春
 |   夏
 |   秋
 |   ↓【失踪】
 ↓   冬

特定できなかったモノ
【超能力】(俺以降)・・・番組の内容的に年末年始っぽい?

こうして見ると、京子関係の話は一回生の冬から春にかけてが山場になるんだろうなと。
冬は師匠は大人しいな・・・家賃9000円なアパートだし暖房器具も無さそうだから寒くて動けないのかなw
336本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 04:30:39 ID:l8O/plaD0
って前投稿した時は、4回以上連投できなかったのに、今できるしw
全部載っけたので、以降ROMに戻ります。超長文スマソ。
337本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 05:32:32 ID:Ytd2njQt0
全部の話のあらすじをまとめてほしい。
3行くらいで。
338本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 09:30:33 ID:l8O/plaD0
>>337
ん?何の為に?
339本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 10:04:20 ID:1z7gfQ+m0
すげええええええGJ
今からゆっくり読ませてもらうわ
340本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 11:09:07 ID:CErVlNIX0
こうしてみると年がら年中頭の悪そうな事やってんだなw
341本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 11:16:13 ID:eQMsUNZ40
学生らしくていい
342本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 13:19:25 ID:Ytd2njQt0
>>338
どんな内容か確認のため。
343本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 14:24:36 ID:l8O/plaD0
>>342
知らない人に知ってもらえるように、
ある程度、概略化したものがあると良いかもしれないね。
もし出来そうだったら作ってみるけど、基本的に頭悪いから期待しないでねw

んでわ、しばらく部屋の隅で体育座りで凹んできますorz
344本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 14:44:36 ID:nvNuhbDB0
何か一部まとめサイトになさそうなのが有るのだが
どっかで閲覧できるか?
345本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 14:53:55 ID:nArLmakT0
GJ!すげえなww

正確な数字はわからないけど、俺の経験上連続投稿は60秒〜90秒くらい開ければOK
荒らし対策だと思う。普通に文章書いたりコピペのレスチェックして投稿してれば引っかからないよ
346本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 16:37:20 ID:l8O/plaD0
>>344
ttp://sharekowa.obunko.com/
ここの師匠シリーズ参照のこと。

>>345
マジですかっ
前(267辺り)の時は人の投稿入るまで「連続三回以上の投稿は・・・」っとか出て、
書き込めなかったからてっきり・・・

【魚】 追加
怪我人が出るようなことまでしていた→【血(後編)】
黒魔術サークルは以後活動しなくなった→【血(後編)】と理由が違う?
見えた人間は今まで二人しかいなかった→今後の話に登場?
「そんな時は寝ない」 →【四隅】でも寝てない。
347本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 17:29:24 ID:cB065rJa0
>>346
超能力の内容についてはどう考える?
348本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 19:52:12 ID:l8O/plaD0
>>347
あんまり深く考えるの苦手だし頭悪いから、事実だけしか受け取れないよ。
なので、このスレの人達が納得のいく答えじゃないと思うけど勘弁してね。

まず、話上で語られたこと事実以外は可能性であって、直接話の内容には関係がないと思ってる。
不確定性原理やシュレーティンガーの猫を持ち上げているのは話上のウニ氏やこのスレの中であって、
師匠は何一つ語っていないということから、要領が良い師匠が頭の良いウニ氏をからかっただけと思ってる。
例えば、占い師がよく言う「あなたの親はなくなっていませんね」という言葉みたいなのを巧みに利用しているだけじゃないのかなと。

師匠はウニ氏がどの選択肢を選んでいても、ウニ氏に「負けたような気分」をさせる自信があっただけで、
要は難しく考えているのはウニ氏の主観なだけであり、師匠はそうやって悩ませること自体を楽しんでいたんだと思う。
師匠の目的は「やりかえしに来た」ということであって、本物の超能力を見せることではないかと。

1番、2番、3番を選んだ時、師匠がどういう反応を示すのかはパラレルだから分かんないけど、
賭けというより駆け引きだったのは間違いないと思う。
彼女が絡んでいるかどうかも、自分の持ちうるウニ氏を動揺させるカードを使っただけで、
今回の4番「どっちも選ばない」というのも予想の範疇であり、
4番を選ぶことが必然であるかのような、その後の発言は4番の為に用意していた発言に過ぎないと思っている。

つまり、ウニ氏が師匠に俺はこの人には勝てないと思ったのは、
どの選択肢を選んでも師匠の望む結果に導かれて、弄ばれてしまうということじゃないかと思った。


素養の無さが目に浮かぶ意見ですが、こんなものでヨカですか(´・ω・`)?
349本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 20:19:35 ID:l8O/plaD0
上記の方法が事実だと仮定するなら、
1番、2番、3番、透視能力を使った場合にウニ氏が「負けた」と思うような、
話の流れに持っていかなきゃならないわけだけど、そこまで考えられるほど頭よくなぃやー

誰かエロイ人、暇があったら考えてw
というわけで、あらすじ産業無理wと呟きながら凹んできます。
350本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 20:20:59 ID:l8O/plaD0
例えば、こんな感じ。
【血(前編)】
京介さんが吸血鬼?そう告げられて腹を抱えて笑うウニに「その女には近づくな」という師匠。
その後、興味本位で調べるウニの耳に入ったのは間崎京子という名前と、その奇行。
「近づかない方がいい」と立て続けに四人にも言われたウニに襲う奇妙な現象。
泣きついた京介に自分は間崎京子ではなく、その噂のもう一人の登場人物である山中ちひろだと告げる。
「お前は命知らずだな。あいつにだけは、近づかないほうがいい」

【血(後編)】
はじまりはただの占いだったという集まりは、いつしか血を使った危険な黒魔術まがいの占いへと発展していた。
京介の高校時代の間崎京子は、その集まりのリーダー的立場の人間であった。
間崎京子の奇行に半ば巻き込まれる形で停学処分となった京介は間崎京子は変身願望の強い人間だったと言う。
「高校卒業してからは付き合いがないけど、あいつは今頃何に変身してるかな」
真っ青になるウニは京介に何かお守りのようなものは無いとせがんでタリスマンを借りる。
間崎京子に京介こと山中ちひろは同じであることを拒んでいた。それこそ髪の長さから飲み物まで。
そのような関係は師匠とウニの間にもあるのではないかとウニに指摘。「俺と僕」・・・
それからしばらくして、タリスマンを京介に返しに来たウニは、まだ持ってろよと言われて追い出されるが・・・
351本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 20:22:10 ID:l8O/plaD0
【ドッペルゲンガー】
とある事情から京介から借りたタリスマンを返しに行ったはずのウニには違和感があった。
タリスマンが手元から無くなってから一週間、ウニの身の周りに異変が起こる。
それは、誰かと歩いていたという見に覚えの無い出来事を友人から告げられた事だったり、「自分」を見るという怪奇な現象だった。
怖くなったウニは京介のいる喫茶店へと足を運び、タリスマンを返したのではなく無くしたことに気付く。
そして、ドッペルゲンガーと思しきものを見たのはウニだけでなく、京介にもあるという事実と、それが活発に活動し始めた時期の共通点に間崎京子の影。
代わりに「これを持っていろ」と渡された五芒星の魔除けを受け取るウニは「その、もう一人の京介さんは今もいますか」 と聞く。
京介はランチタイムで混み始め、ほとんどの席が埋まってしまっているというのに、だれも座っていない場所を指差した。


文才ねぇよ!ヽ(`Д´)ノ
352本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 21:14:36 ID:9mEM12mLO
超能力もナポリタンって事でFA?
353本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 22:32:02 ID:Rz3eycwp0
50%死んでいて50%生きてる猫を師匠は見たかったんだと思うよ。
354本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 22:44:25 ID:Rz3eycwp0
ま、読み方は自由だから、なんでもいいんじゃない。
読み返すうちに面白い事実がでてきたり、色んな見方ができたりして、
そんだけ師匠シリーズが良作だってことだよ。
355本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 23:16:51 ID:eQMsUNZ40
師匠話じゃないウニの話も結構面白いね
師匠話と同じでそこまで怖い内容じゃないんだけど
356本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 02:22:52 ID:B/9chuHi0
子供騙しでも子供は騙せるの良い例
357本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 02:40:33 ID:WbH61iEw0
日本語変
358本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 03:14:27 ID:B/9chuHi0
子供騙し
「子供をだますように単純で幼稚な事。相手をばかにしたような方法。」

相手をばかにしたような方法でも、子供は騙せる。
359本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 03:16:58 ID:WbH61iEw0
それなら「子供騙しだから子供は騙せる」だろ
360本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 03:42:50 ID:B/9chuHi0


「子供騙しでも子供は騙せる」

が変で


「子供騙しだから子供は騙せる」 

は変じゃないのか。

ふ〜ん、そう。


361本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 03:50:07 ID:DFr7l8290
そりゃそうだろ
362本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:05:10 ID:B/9chuHi0
ぜひお二方にどこがおかしいのかkwsk教えてほしいですね。
363本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:07:43 ID:niyjfSFuP
逆接と順接
364本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:19:27 ID:B/9chuHi0
3人目?それともまたIDが振れてるだけ?w
全然kwskないですよ。
困るwwww
365本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:32:20 ID:WbH61iEw0
えーと
子供騙しの対象が子供なのに、なぜ逆接を使うのか?
かな
366本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:37:00 ID:B/9chuHi0
kwskないですねぇw
「子供騙しの対象が子供」ってなんですか?
子供騙しって師匠シリーズの事言ってるんですがw
367本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:37:45 ID:B/9chuHi0
ゴメソあげちゃったwwwww
368本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:44:33 ID:WbH61iEw0
え?だから「子供騙しでも子供を騙せるいい例」=「師匠シリーズ」なんでしょ?
子供騙しで子供を騙せるのは当然なんだから、そこで逆接を使うのは変じゃないのかな?ってこと
「子供騙しで子供を騙してるいい例」なんでは?
369本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 04:57:27 ID:B/9chuHi0
「子供騙し」って「子供しか騙せないような稚拙な事」じゃん。
意味としては子供云々より稚拙な事が上位に来てると思わない?
だから


「陳腐な話でも子供は怖がるんだろうなぁ」って意味で使ったんだけど駄目ですかwww
370本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 05:04:05 ID:WbH61iEw0
うーーーん?「子供しか騙せないような稚拙なやり方」だと
なおさら「子供を騙せる」は逆の意味にはならないんじゃないのかなあ
ってスレ違いなことで延々と絡んでゴメンネ
371本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 05:05:21 ID:B/9chuHi0
ゴメソ訂正。

「馬鹿っぽい怖い話でも馬鹿は怖がるんだろうなぁ」って意味で使ったんだけど駄目ですかwww

この場合の馬鹿は分かりやすく使ったんであまり気にしないでね。
372本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 05:14:54 ID:B/9chuHi0
正直俺もスレ違いスマンと思うw
朝になったら叩かれそうでコワスw
しかし間違いを指摘されたなら直さなきゃね!
ま〜間違ってるなんて思っちゃいないけどwww
納得させてくれたなら、それはそれで面白い。
でも>>370を見る限りこれ以上は無理っぽいネ!
他の人の判断を仰いだら?

他の人と言えば別ID2つはどこいったんだwwwww
373本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 05:32:56 ID:niyjfSFuP
自分のこと?じゃあ、これで。
ttps://www.nhk.or.jp/kokugo34/bunpou/14/02.html
>中でも、前後のことばが順接・逆説いずれの関係にあるかを確かめることが有効です。
>順接は、前のことばから考えて当たり前のことばが後に来るもので、
>「だから」などで表します。逆説は、前のことばから考えて当たり前ではないことばが後に来るもので、
>「しかし」などで表します。
374本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 05:46:13 ID:B/9chuHi0
>>373
「子供騙し」は騙せるのが当たり前なんですか?w
375本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 05:54:51 ID:niyjfSFuP
>>374
×「子供騙し」は騙せるのが当たり前
◯「子供騙し」は「子供なら騙せる」のが当たり前
376本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 06:03:58 ID:B/9chuHi0
>>375
なるほどw
ならば「子供騙しの怖い話」ってどーいう意味になるかなぁ?w
377本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 06:05:00 ID:X59xFhVMO
いいかげんにしろよ
378本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 06:06:12 ID:B/9chuHi0
>>377
意見ぷりぃず。
379本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 06:14:05 ID:B/9chuHi0


 A.「子供騙しでも子供は騙せる」


 B.「子供騙しだから子供は騙せる」 


AとBを比較すればBの方がおかしいように思うのは俺だけかねぇ?
でも文法がどうとか接続詞がどうとかは馬鹿だから分からん。
誰か学がある人、俺を納得させてくれ!!
380本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 06:15:15 ID:B/9chuHi0
ここは上げとこう。
よろしくノシ
381本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 06:19:37 ID:NYLWFY4A0
ID:B/9chuHi0は小学生から国語やりなおせ
ID:WbH61iEw0とID:niyjfSFuPはムダな努力乙
そしてスレ違いいいかげんにしろ
382本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 06:26:14 ID:B/9chuHi0
>>381
どこがおかしいのかヒントぐらいくれよw
少なくともお前はAはおかしくてBはおかしくないと思ってるのねwww
383本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 08:29:23 ID:ylybVdK40
このスレに必要なのは学ではなく品位。
384本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 09:06:23 ID:FEYX09/a0
いつからココは国語を勉強するスレになったの?
もしかして、俺スレ間違えてる?
385本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 09:06:28 ID:TsvSboFH0
何やってんだかw
386本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 09:14:08 ID:FEYX09/a0
ん〜軽く読み直してみたけど、AがBだろうがCだろうがスレと関係ないし興味ないから、スレに沿った話に戻らない?
知りたい人は自分でネットで調べるなり、辞書引けばいいと思うし、その方が身に付くよ。

んで、話したいのはあんな文じゃあらすじなんていらんよねってことで。
端折り過ぎたり、下手に冗長だったりであらすじになっとらんw
纏めるの下手くそだなl8O/plaD0は。
387本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 09:16:48 ID:o3TgNcGmO
なんというか豚にお手を教えようと頑張ってるような・・・
まあいい
それより>>267のサイトで読んでなかった話読んだんだけど
師匠が失踪する前にウニは彼女三人もできてたんだな
一年生の時に童貞と言ってたくせに侮れないやつだ
388本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 11:40:21 ID:ylybVdK40
あらすじは無しで自分で読んでこいってことでいいか?
389本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 14:45:38 ID:3AGPmuJz0
あらすじは欲しいがあれがあらすじにはなってないってのには同意。
あんなのだったらいらないな。
ぶっちゃけそれ以前の考察?もどうかと思う。
390本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 15:33:14 ID:ylybVdK40
いやいや、あらすじが必要なら、誰のために、
どんなあらすじが必要なのかをまず話さないといかんよ。

読んだことがない人向けなら加減しなければならんし、
ここで叩き台にするんならオチにいたるまで要点をきっちりと
いれなければならん。
391本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 17:56:48 ID:PUftriP30
>>379
成句をばらしているのが問題だと。
「子供だまし」の子供と「子供はだませる」の子供は同じではない。

子供だましは成句で程度の低い事の意。
否定の意味があるので
子供だましの〜でも〜できるの使い方は妥当。
子供だましの〜だから〜できるの使い方はおかしい。

〜をしたいというときに、
程度の低い事でも〜できる
程度の低い事だから〜できる
と考えてみればどうか。

と、うちの教師が言ってます。
392本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 19:28:16 ID:G42ez1GQ0
ウニってどこから話を仕入れてるんだろう?
感心するわ
393本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 19:29:14 ID:pRf910w00
下調べがいるような話も無いし、仕入れるような性質じゃないだろう
394本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 22:55:44 ID:L/Meat3Q0
たまに魔術とかでてくるけどあれは創作なのか、実在の魔術書になんか元ネタあったりすんのか……。
395本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 13:29:42 ID:SC1c127BO
一通り読んでみたんだけど、途中から明らかに違う人が書いてる気がするんですが、私だけですか?
396本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 14:41:25 ID:zj5KEVKi0
>>395
その話はもういいよ。いい加減飽きた。
397本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 15:14:42 ID:oHp2LSNeO
劣化はしてるよねぇ(><)
398本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 15:25:39 ID:SC1c127BO
>>396
やっぱりみんなそう思うって事ですよね?
始め書いてた人の別の話とかどっか無いですかね
399本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 17:44:10 ID:mHW6/F8d0
400本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 21:01:51 ID:2doI57DD0
>>391
スゲー納得。
じゃあ日本語おかしいとか言ってたほかの奴らはなんだったんだw
えらいいっぱいいたがwwwwww
401本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 09:44:56 ID:yBKP5yef0
それにしても、前のスレの最後の方と今のスレの最初の方に変なヤツが居たり、
超能力で盛り上がり過ぎて電波になってるヤツが居たり、l8O/plaD0だったり、
定期的に何か沸くスレだなココは。
これがウニ信者クオリティってヤツかwww

いい加減ウニの作品を神にしたり、虚仮にしたり、偽者とか大した根拠も無く直感で煽ったりするくらいなら、
こんなスレない方がいいんじゃないかと問いたいがな。
仕舞いには、ウニが洒落コワに投下する度に、このスレに投下しろよとか言われる始末。
ウニの信者なら信者らしく、作品投下されるのを待ってれば良いのに。
アンチの良いように使われていることに、いい加減気付けと言いたいw













っという俺はウニの作品が好きです。ハイ。
402本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 09:59:11 ID:yMxFtdY+0
>l8O/plaD0だったり
くそワロタw
各自思い思いに楽しんでるんだからいいじゃないか。


っという俺はウニはこのスレに作品投下しろと思う者です。
だって全然怖くねぇんだもん。
そりゃ叩かれるよ。
403本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 17:27:56 ID:JWoX30Ph0
殿堂入り投票所ではぶっちぎりだけど、まさかお前ら複数投票してないよな?
あそこは「一作に付き一人一票」までだよ?もちろん師匠シリーズはそれ自体一作と捉えて。
コメント読むとやたら「映像化、書籍化を望む」って出てくるけど、同じ奴か?
師匠シリーズ以外にこんなコメントが集中してるのはないんだが。
くれぐれも複数投票しないでくれ。かえって反感買うよ
404sage:2007/02/23(金) 18:00:20 ID:qePJabl00
真面目な話中にスマン。

師匠の父親が畑に灰を撒く話があったような気がするんだが、誰かタイトル知らないか?
405本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 18:37:16 ID:1l31i0Cw0
>>403
つ「危険な好奇心」
406本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 20:48:54 ID:C1AxBCaN0
葬祭となにかが混ざってないか?
407本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 21:06:43 ID:FxBWQALJO
>>403
チェック出来ないし止めようがないし言うだけ無駄
408404:2007/02/23(金) 23:11:33 ID:qePJabl00
>>406

確かに葬祭の別バージョンみたいな話だった。

でも、俺それ読んだとき師匠シリーズとか知らなかったし、
葬祭を含む過去の話も読んでなかったんだけどな。

ごめん、ただもう一回読みたかっただけ。思い違いとかなら諦める


409本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 11:54:03 ID:EkeFvwfW0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
410本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 20:15:21 ID:cqejQ5PoO
なんで京介さんをヅカっぽいキャラにしたんだろうか
2CHという場所のせいもあってか、腐女子の書いた同人誌読んでる気分だ
いやまぁ師匠との話は好きなんですけどね
411本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 23:54:46 ID:d3y+3SUsO
>>404
有名な怖い話を更に〜スレ初代のかな
専ブラならログ残ってるんじゃね
貼ろうか?
412本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 13:00:55 ID:ef/W0PK30
>>404
「灰」ってタイトルであったと思う
師匠の実家にウニと一緒に行く
師匠のお父さんが師匠の本名を呼んでたよ確か…
413404:2007/02/26(月) 01:02:03 ID:/kokhVxv0
>>411>>412
ありがとう見つかった。
414本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 03:33:18 ID:0NLk8teQO
本名はなんぞや
415本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 12:13:38 ID:J3XE6KOc0
たけし
416本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 20:35:24 ID:/Bqh+tyz0
>>411
>>404じゃないですが貼ってくれませんか?
417411:2007/02/26(月) 20:51:42 ID:0tYyDFlK0
>>416
まとめにもあったよ
有名な怖い話を更に怖くするスレ
『灰』(葬祭〜師匠シリーズ)
ttp://syarecowa.moo.jp/yuumei/76.html
418本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 20:55:53 ID:/Bqh+tyz0
thx
419本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 00:17:28 ID:5sflRXFlO
京介たん萌え〜
420本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 03:02:08 ID:VoViXENdO
師匠とウニの大学は岡山市内にあって、登場する場所も岡山の心霊スポットが多い。自分も出身岡山なんで話によればリアルに想像できる。田舎のくせに意外と危ないとこ多いんでネタは尽きないんじゃないかな。
421本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 03:44:54 ID:B2XpweOe0
そういう危ないところにいちいち突撃するわけか。
そして毎回懲りずに「助けてドラえも〜〜〜ん」。
422本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 02:25:20 ID:CNJk64cvO
首吊りロープに心霊写真、開けたら死ぬ箱その他色々…
ドラえもん、随分嫌な四次元ポケットを持ってるな。
423本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 16:23:52 ID:rnYbaLrCO
>>422 ワロスw
424本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 23:25:46 ID:grLmX+VbO
師匠シリーズいいな。もっと読んでみたい。
あと、俺












京介に惚れた
425本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 16:38:27 ID:IO1K9gXY0
mixiの師匠シリーズコミュ覗いてみたけど、閑古鳥鳴いてるなー
ここより住人は多そうなんだが
426本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 21:43:26 ID:VowouY/K0

mixiって楽しい?
427本当にあった怖い名無し:2007/03/02(金) 21:46:04 ID:p0QxDYpd0
ぶっちゃけ友達少ないから楽しくないw
いちお見てるけど
428本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 09:34:46 ID:pgkF9Lhf0
てすと
429本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 02:12:25 ID:Es94SUioO
age
430本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 02:53:51 ID:j+tk8fzuO
前さあ山スレだと思うんだけど、沖縄板の師匠話があったんだ
師匠シリーズに負けず劣らず結構面白かったんだけど、誰か読んだ人いる?
431本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 04:25:40 ID:oK7u6FxLO
>>430知らない。山スレって?山にまつわる…!?
読んでみたいので誘導orコピペきぼん
432本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 11:29:45 ID:j+tk8fzuO
探したら山怖のまとめサイトのにヤシガニって話でのってた!

でも俺携帯だからコピペできないんだよな…ごめん
誰か代わりにコピペってくれないだろうか…
433本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 11:40:40 ID:j+tk8fzuO
これだこれだ
http://hp.kutikomi.net/yamakowa/?n=column14&oo=51

ここのヤシガニ取りとヤシガニ取り(おまけ)って話
434魔人志望:2007/03/05(月) 14:41:23 ID:1AKrJAIUO
師匠書いた人に会ってみたいな…
435本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 14:51:48 ID:hAnsnxPhO
>434
解る〜。
で、ここの岡板にある水凪さんと話してもらいたい。
そんな二人を見てみたいよ。
436魔人志望:2007/03/05(月) 16:59:38 ID:1AKrJAIUO
師匠書いた人の話が実体験なら憧れるな…
437本当にあった怖い名無し:2007/03/05(月) 19:39:46 ID:3GoD3zMo0
いつから鳥つけてるんですか?
438本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 08:37:41 ID:jndQKw2p0
>>433
読みやすい文章でなかなかヨカタ。
これがウニ師匠だったら「ついて来んな!ブッ殺すぞゴルァ!」に
なるんだろーなー・・・。
439本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 14:13:41 ID:mv1UdDS10
>>437
記憶が確かなら去年の10月の時からだったと思う。

理由は本人曰く、自分以外で「ウニ」の名前で投稿する人が出始めたから、
区別に必要だと感じて酉つけたって言ってたっけか。

その時に名無しからウニ氏に「まとめサイトに載ってるので偽者が書いてるのある?」という質問があって、
「洒落コワの纏めサイトに載ってるのに偽者はないけど、幾つか欠けてる話がある」って回答が返ってきてたはず。
440本当にあった怖い名無し:2007/03/06(火) 16:09:58 ID:uHn8TvdB0
じゃあ本人なわけですか

ありがとうございました
441本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 21:12:53 ID:lxKFlGlVO
なんでそうなるんだ
442跳ぶ  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 22:57:12 ID:OPG460nV0
俺は子供のころからわりと霊感が強い方で、いろいろと変な物を見ることが
多かった。
大学に入り、俺以上に霊感の強い人に出会って、あれこれくっついて回って
いるうちに、以前にも増して不思議な体験をするようになった。
霊感というものは、より強いそれに近づくことで共振現象を起こすのだろうか。
いつか俺が師匠と呼ぶその人が、自分の頭に人差し指をあて、「道が出来るん
だよ」と言ったことを思い出す。

大学2回生の夏。
そのころ俺は師匠に紹介されて、ある病院で事務のバイトをしていた。そこで、
人の死を見取った看護師が、死者の一部を体に残したままで歩いているのを何度
も見た。霊安室の前を通ったとき、この世のものではない声に呼び止められた
りもした。
その話を俺から聞いた師匠は、満足げに「それは大変だなぁ」と言い、しばらく
なにか考えごとをするように俯いていたかと思うと、「ゲームをしないか」と顔
を上げた。
よからぬことを考えているのは明白だったが、承知した。どんなことを考えてい
るのか知らないが、絶対にろくな目にあわないことはわかっている。
けれどそのころ、そんなことが俺のすべてだった。
深夜。
土曜日にも関わらず俺は師匠とともに大学構内に入り込んでいた。
平日にすらめったに足を踏み入れない不真面目な学生だった俺は、黒々とそびえ
る夜の校舎の中を縫うように歩いてるということに、変な高揚を覚えていた。
443跳ぶ  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 22:58:31 ID:OPG460nV0
別に夜中でも構内は立ち入り禁止ではないし、校舎によっては研究室らしき一室
の窓にまだ明かりが点っているところもある。けれどこんなところで人とすれ違
ったら、気まずいだろう。そう思い、声も立てずに足音も忍ばせて進む。
やがて師匠は一つの建物の下で足を止めた。
なじみのない他学部のブロックであり、一体なんの校舎なのかわからなかったが、
師匠は勝手を知った様子で建物の裏に回った。一層の暗がりの中でゴソゴソと
なにかをしていたかと思うと、カラカラという乾いた音とともに一つの窓が開
いた。
師匠はまるでコントのスパイのようにわざとらしく、来いという合図をする。
なんだか可笑しかった。
うちの学部棟にもこんな抜け道がある。代々の先輩から受け継ぐ、夜専用の進入路。
どこも同じだなあ、と思いながら師匠に続いて窓から体を滑り込ませる。
何も言ってないのに「シー」と囁くと、師匠は暗闇の中を手探りで進んだ。廊下
もなにもすべて真っ暗で、遠くに見える非常口の緑色がやけに心細い気持ちにさ
せる。
階段を何度か上り、小さなドアの前に立った。
開けると、一瞬夜風が顔を吹き抜けた。
屋上に出た。
いちめんの星空だった。
二人の他は、だれもいない。ただ風だけが吹いていた。
「こういうのって、学生ってカンジがしませんか」
そんな俺の言葉にピンとこない様子で、師匠は空返事をしながら屋上のフェンス
から下を覗き込む。
俺は妙にはしゃいで、そこらを走り回った。
これであと何人かいて、バスケットボールでもあれば完璧だなぁと思った。
「ちょっとそこでジャンプしてみ」
いつのまにか壁際にもたれかかるように座り込んでいた師匠がそう言った。
444跳ぶ  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 22:59:27 ID:OPG460nV0
言われたとおり、垂直跳びの要領でジャンプする。
ゲームとやらがはじまったらしい。
俺は変なテンションで、続けざまに飛び跳ねる。
おいおい、もういい。もういい。
苦笑した師匠に一度止められ、次に「今度は目をつぶって跳んでみ」と指示を
受けた。
目をつぶる。
跳ぶ。
着地の瞬間にバランスを崩しそうになり、そのまましゃがみこむ。
「そうそう、そんな風に地面につく瞬間に体を縮めて、出来るだけ滞空時間を長
 くしてみて」
何度もそのやり方で跳ばされた。
その次の指示には驚いた。
校舎の縁に立てというのである。
落下防止のフェンスのない部分があり、その前に立たされた。
もちろん下は奈落の底だ。
「じゃあ、目をつぶったままそこで跳んで」
縁に立つと、垂直跳びでも怖い。少しバランスを崩せば落ちかねない。
そんな俺の躊躇いを見透かしたように、「後ろに跳んでいいから」と師匠が声を
掛けた。
それなら、まあ出来ないこともない。
夜に切り取られたような校舎の縁の前に立ち、目をつぶる。つぶった瞬間に膝が
ぐらりとした。数十センチ先に、断崖がある。考えないようにしても、想像して
しまう。それでも、まだこの不思議なゲームを楽しむ余裕があった。
反動をつけ、掛け声をあげて後方に跳ぶ。着地し、そのまま転びそうになる。
「もう一度」という声に、従う。
445跳ぶ  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:00:30 ID:OPG460nV0
5回も繰り返すと慣れてきた。よほどの突風でも吹かない限り、落下することは
ないし、今日の風は吹いても微風だ。
そう思っていると、師匠が「次は難しいぞ」と言った。
その場で、目をつぶったまま体を回転させ方角をわからなくしろ、と言うのである。
殺す気か。
俺がそう突っ込む前に、「跳ぶ前に声をかけるから」と言ってきた。
「それに縁に立って回るのが怖かったら、しゃがんだまま回ってもいい」
ドキドキしてきた。
いったいなにをさせる気なんだ。
それでも言うとおりにした。まだブレーキを踏むには早い。そんな気がする。
縁の前にしゃがみ込み、目をつぶったまその場でぐるぐると回る。怖いので、
両手を地面に触れるようにしながら。
十何回転かすると、すっかり方角がわからなくなった。
いったい断崖がどの方向にあるのか。
そう考えたとき、締め付けられるように心細くなった。座ったままだというの
に足元が今にも崩れ去りそうな頼りなさ。
目を開けたい。
その衝動と戦った。
やがて打ち勝ち、恐々ながら立ち上がる。
いつの間にか風が止んでいる。昼間ならば目を閉じていても感じる太陽も今ここ
にはない。
本当に方向がわからない。
方向はわからないけれど数歩先には確かに、人の命をあの世まで引っ張り込む
断崖がある。立っているだけで、どうしようもない恐怖心が襲ってきた。
座ろうか。
その誘惑に負けそうになったとき、師匠の声がした。
446跳ぶ  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:01:32 ID:OPG460nV0
「ようし、こっちだ。跳べ」
確かにその声は正面から聞こえた。ほぼ真正面。
その瞬間に、右も左もない暗闇の世界で自分のいる座標が決定されたような、
一種のカタルシスがあった。
震えていた膝が伸びる。
これならいける。
目を閉じたまま体を沈ませ、前方に跳ぶための力を溜め込む。
その時、頭の中にイメージが浮かんだ。
闇に切り取られた断崖の向こう。
師匠が虚空にふわふわと浮かんで嗤っている。
バカか。
その悪夢のようなイメージを頭から振り払おうとする。
正面だ。真正面に跳べば、なんてことない。
自己暗示をかけながら、俺は歯を食い縛って暗闇の中に跳躍した。
白い線で、脳裏に絵を描く。
俺は師匠のいる方向に数十センチ跳び、やがて屋上のコンクリートに足から落ち
ていく。
その白い線で出来た地面にイメージの俺が着地したとき、本物の足にはまだ着地
の衝撃はなかった。
一瞬。
白い線でできた世界は消え去り、巨大な穴のような断崖が足元にぽっかりと口
を開けた。
恐慌が全身に広がる前に、下半身へ衝撃がきた。
着地。
膝をつき、両手をつく。
目を開けると、師匠が哲学者のような表情で腕を組んでいる。
「いま、落ちるのが遅く感じなかったか」
447跳ぶ  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:02:25 ID:OPG460nV0
俺は脳の中を覗かれたような気持ち悪さに襲われながら、それでも頷く。
「死ぬ直前に過去が走馬灯のように蘇るって聞いたことがあるだろう。時間の
 流れなんて、頭蓋骨という密室に閉じ込められた脳味噌にとっては相対的なも
 のでしかない。極限のコンセントレーションの元では、時間は緩やかに流れる。
 これは、プロスポーツの世界を例にあげるまでもなく理解できるだろう」
言わんとしていることはわかる。
恐怖心もまた、コンセントレーションの要因なのだろう。
「このゲームの面白いところは、着地するタイミングが本来のそれよりズレた
 瞬間に、屋上からの転落という事態を想起させることにある。そしてわずかに
 遅れて、イメージではなく本当の自分自身が着地する。不可避の死からの生還。
 このコンマ何秒の世界に生と死と再生が詰まっている」
淡々と語るその顔に、喜びと翳りのようなものが混在しているように見えた。
「じゃあもう一度」
言われるがままに、再び目をつぶる。しゃがんでくるくると回る。立ち上がる。
「こっちだよ」
右前のあたりから声が聞こえた。そちらへ向かって跳ぶ。
地面がない。
死ぬ。
そう思った瞬間に着地する。
なぜか泣きそうになった。こんなゲームを面白いと感じる自分自身が怖くなる。
風は凪いだままだった。
「もう一度」
448跳ぶ  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:03:21 ID:OPG460nV0
だれもいない深夜の校舎の屋上で二人、生と死とそして再生を繰り返している。
気がつくと仰向けにひっくり返って、満天の星空を見上げながら涙を流していた。
デネブ
ヴェガ
アルタイル
夏の大三角形がいびつに、ぼやけて見えた。
師匠の顔がそれにかぶさり、「次が最後だ」と言った。
俺はのろのろと起き上がり、屋上の縁に立つ。しゃがまなくても回れた。
再び、世界は暗闇に閉ざされ、自分の位置がつかめなくなる。
そして闇を切り裂く一筋の光のような、その声を待つ。
……
声はない。
静かだ。
いつまで待っても声はなかった。
賭けろというのだろうか。
たったひとつしかない自分の命を。二分の一に。
想像する。ここまま跳べば、相対的な着地時間はいままでよりはるかに長くな
るだろう。それは、自由落下運動の方程式から導き出される地上までの時間と、
きっと等しいはずだ。いや、ひょっとするともっともっと長く、このささやかな
人生を振り返れるくらいに長い落下になるのかも知れない。
師匠は、もし今俺が断崖に正対して立っていたら止めてくれるだろうか。答え
がないのが、このまま跳べば大丈夫だという答えそのものなのだろうか。
薄目を開けたくなる衝動に襲われる。
449跳ぶ ラスト  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:04:16 ID:OPG460nV0
だがそれをすれば、あの生と死と再生の快感は消え去るだろう。その刹那の時間
は抗いがたい蠱惑的な魅力を秘めている。
跳ぶか、跳ばざるか。
沈黙する宇宙で、孤独だった。
やがて時間が過ぎ、俺はゆっくりと目を開けた。
その前に広がっていた景色は、いまだに俺の脳裏に焼きついて離れないでいる。

結局、どんなに霊感が上がって別の世界を覗き見ることが出来ても、俺の辿り
着ける場所は限られている。その先には底知れない断崖があり、その向こうに広
がる世界にいる人にはけっして近づけない。それを知った。
その日、立ち尽くす俺に「帰ろう」と言った師匠は、優しく、冷たく、そして
どこか悲しげな目をしていた。
450雨上がり  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:05:24 ID:OPG460nV0
昨日から降っていた雨が朝がたに止み、道沿いにはキラキラと輝く水溜りが
いくつもできていた。
大学2回生の春。
梅雨にはまだ少し早い。
大気の層を透過して、やわらかく降り注ぐ光。
軽い足どりで歩道を行く。
陽だまりの中にたたずむようにバス停があり、ふっと息を吐いて木目も鮮
やかなベンチに腰を掛ける。
端の方にすでに一人座っている人がいた。
一瞬、知っている人のような気がして驚いたが、すぐに別人だとわかり深く
座りなおす。
髪型も全然違う。それにあの人がここにいるはずはないのだから。
バスを待つ間、あの人に初めて会ったのは今ごろの季節だっただろうかと、
ふと思う。
いや、確かもう梅雨が始まっていたころだった。1年たらず、前。
彼女は別の世界へ通じるドアを開けてくれた人の一人だった。そのドアを通
して、普通の世界に生きている人間が何年掛かったって体験できないような
ものを見たり、味わったりしてきた。
もちろんドアなんて、ただの暗喩だ。けれどそれが、そこにあるもののよう
感じていたのも事実だった。
そのドアのひとつが、閉じた。
もう開くことはないだろう。春が来たころ、ひっそりと仕舞い込まれる冬色
の物のように、彼女は去っていった。そのことを思うとひどく感傷的になる
自分がいる。
結局、気持ちを伝えることはできなかった。それが、心の深い場所に澱のよ
うに溜まり、そして渦巻いている。
451雨上がり  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:07:06 ID:OPG460nV0
目の前でカラスが一羽、鳴いて飛び立った。
だれも通る者もいない春のバス停で、まどろむようにそんなことを考えている。

「夢を見るということは、   に似ているわ」
空から、ピアノの音色が聞こえた。
そんな気がした。
ベンチの端に座っている女性が、前を向いたままもう一度言った。
「夢を見るということは、   にも似ている」
春のやわらかな地面から氷が沸いてくるような感覚があった。
それがミシミシと心臓を締めつけはじめる。
急に錆付いたように動かなくなった首をそれでもわずかに巡らせて、横を見る。
顔を覆うかのような長い黒髪の女性。空色のワンピースからすらりと伸びた足
が、かなりの長身を思わせる。
もう一度言った。
「夢を見るということは、    」
また、一部分が聞こえない。
いや、聞こえているのに、頭の中で認識されないような、不思議な感覚。
彼女は目を閉じている。
「あなたは誰ですか」
わかっていた。
大脳のなかの、古い動物的な部分が反応している。
彼女が誰なのか知っている、と。
「あの子が持っているものが欲しかった。手に入れても手に入れても、蜃気楼
 のように消えた。これも、あの子と、同じ長さにしたつもりだったのだけれど」
彼女は左手で髪に触れた。
細く、しなやかな指だった。
452雨上がり  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:08:21 ID:OPG460nV0
「たったひとつしかないものを、永遠に手に入れるには、方法はたったひと
 つしかない。いちどは、それに届いたと思ったのに」
この雨上がりの清浄な空気に、あまりに似つかわしい涼やかな声だった。
「あの手ざわりが、まぼろしだったなんて」
すっと手を下ろした。
目を閉じたまま前を向いている。
その横顔から目を逸らせない。
わかりはじめた。
同じ長さ。だったのだろう。彼女にとって。
あの日、あの人は自分の「半身」を失った。
その謎が今解けた。
「目が・・・・・・」
見えないんですね。
そう言おうとして、言葉が宙に消えた。
喋っているのに、頭の中で認識されないような、感覚。
肯定するように白い手がベンチの上に寝かせている杖を引き寄せる。
「あの子のたったひとつしかないものは手に入らなかったけれど、かわりにす
 ばらしい世界をもらったわ」
音楽のように言葉が耳をくすぐる。
まるで麻薬だ。
その声をもっと聞きたい。壊れやすい宝石のように、会話は続く。
「夜がその入り口になり、わたしは恋を知った少女のように新しい世界を俟っ
 ている。眠りが卵になり、わたしはそれを抱いてあたためる。そして夢を見る
 ということは    」
言葉が消える。
けれどわかる。
彼女は、あの人の悪夢を手に入れたのだ。
453雨上がり  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:10:35 ID:OPG460nV0
悪夢を食べるという悪魔が呼ぶ悪夢。あの人を苦しめてきた悪夢。
あの強い人が、どんなことがあっても、もう二度と、ただの一度でも見たくない
と言った、その悪夢を。
彼女はなにかを呟いている。聞こえているのに聞こえない。まるで現実感が
ない。太股を抓ろうとして、躊躇する。彼女が、それを待っているような気
がして。
あの人の「半身」は彼女によって消滅させられた。彼女は、それをあの人だ
と思っていたのだ。あの人が「少し若くみえる私」と表現していたのを思い
出す。つまり、あの人にしか見えず、触れず、知覚できなかった「半身」は、
いつか喫茶店の誰もいない椅子に座っていたその「半身」は、髪が長かった
ころのあの人の姿をしていたのだろう。目が見えず、手が触れられない場所に
いた彼女は、人知の及ばない何らかの方法でその「半身」を見、そして捕らえ
た。あの人を手に入れたつもりで。
そして「半身」と「悪夢」は消えた。
あの人は、あの人を長年苦しめ惑わせたふたつのものから同時に解き放たれた。
そして去っていった。
「ラ・マンチャの男はあいかわらずかしら」
美しい旋律のような声が踊る。すぐにその言葉の意味を理解する。ナイトだと
言いたいのだろう。あの人を守った人物のことを。
「あいかわらず、法螺を吹いています」
少し上擦ってしまったその言葉に、彼女は満足したようにかすかに頷く。
今にして考えることであるが、彼女が彼のことをラ・マンチャの男に例えた裏
には、あの人の、ドルシネア姫でありながらまたアルドンサでもあるという
2面性を暗に物語っている。このことは、のちに彼の秘密に近づいたときその
真の意味を知ることになるのだが、それはまた別の話だ。

沈黙があった。
少し前に飛び立ったカラスの気持ちがわかる。
いまこのバス停の周囲には、二人のほか、動くものの影ひとつない。ただやわら
かな大気に包まれているだけだ。
454雨上がり  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:12:05 ID:OPG460nV0
彼女のいる方向を「空間が歪んでいる」と以前あの人が語ったことを思い出す。
目を閉じたままでいると、まるで眠っているように穏やかな横顔だった。
彼女は少なくとも高校時代には盲目ではなかったはずだ。いったいなぜ視力
を失うに至ったか、想像することも躊躇われる。
もし視力を失っていなければ、そして奇跡のような取り違えが起こらなければ、
とてもあの人や彼が敵う相手ではなかった。
推測などではなく、わかるのである。格などという言葉は使いたくない。使
いたくはないけれど、つまりそういうことなのだった。

排ガスの匂いをまといながらバスがやって来た。その瞬間に、このバス停を
覆っていた不思議な膜のような空気が霧消したような錯覚があった。
解放されたのだろう。
少し離れてバスは止まり、ドアが開いた。
自分が乗るつもりだったバスだろうか。
なぜか思い出せない。どこに行こうとしていたのか。
しかしこれに乗らなくてはならない。
そんな気がした。
ベンチから立ち上がり、笑いそうな膝を奮い立たせて歩く。
「これを」
彼女がそう言ってすっきりと伸びた首元から、ペンダントのようなものを取り
出した。
タリスマンだ。
あの人が以前、五色地図のタリスマンと呼んだ物。
「どこかに捨てて。もうわたしにはいらないものだから」
彼女がはじめてこちらを向いた。
足をとめ、正面からその顔を見る。
455雨上がり ラスト  ◆oJUBn2VTGE :2007/03/07(水) 23:13:11 ID:OPG460nV0
「さあ」と言って手を伸ばし、目を閉じたまま微笑を浮かべるその顔を生涯忘
れることはないだろう。
こんなに綺麗な人を、見たことがない。このあとの人生の中で、どんなに美し
い人を見たとしてもあれほどの深い感動を受けることはないと思う。
吸血鬼と謗られたことなど、まるでとるに足りない。そんな言葉では彼女の側
面を語ることさえできない。そう思った。
「さあ」
もう一度彼女は笑うように言う。
震える手で、受け取った。
ジャラリと鎖が鳴る。かすかに錆の匂いがした。
不思議な模様が円形のプレートの一面に描かれている。けれど、それだけだ。
「この世にあってはならない形をしている」と称された物とはとても思えない。
平面に描かれたどんな地図も、必ず4色以内で塗り分けられるという。
試すまでもなくわかる。きっとこれも4色ですんなりと塗り分けられるのだろう。
少なくとも、彼女の手を離れた今は。
遠慮がちにクラクションが鳴らされる。
昇降口にそっと足を掛ける。2度と会うことはないだろう彼女に背を向けて。
乾いた空気の音とともに扉が閉まる。
別の世界へ通じるドアが、またひとつ閉じたのだった。

やがて間の抜けたテープの音が次の目的地を告げる。
動き出したバスに揺られ、衝動的に振り返った。
彼女が、まるで最初からいなかったかのように消えてしまっている気がして。
けれど揺れる視界の中で、一枚の絵のように切り取られた窓の中で、遠ざかり
つつある雨上がりのバス停に彼女はいる。
そしてベンチから立ち上がり、白い杖をついて、ゆっくりと、ゆっくりと歩き出
そうとしている。その細く長い足が、戸惑うような頼りない足取りで水溜りを跳ね、
それが淡く銀色に輝いて見えた。
彼女を見た最後だった。
456本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 23:14:56 ID:lNqy4u7C0
こっちに落とすようにしたのか
457本当にあった怖い名無し:2007/03/07(水) 23:41:16 ID:3mZ6BS1E0
いくつも重要な伏線が……(;゚д゚)
これは思い切った話がでてきたな。
458本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 00:00:04 ID:A6CJN9aD0
読み終わった。GJ!
本家もこっちも大量投下お疲れさまでした。
やっぱり好きだな師匠シリーズ。
459本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 00:56:29 ID:3t6pYU4B0
こっちに投下してもまとめられないのに・・・なにやってんだよウニ!
460本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 01:10:22 ID:3t6pYU4B0
雨上がり、あまりにも文体がくさすぎて読みづらいよ。
ウニを名乗るならもっと頑張れ。初期の作品はこんなにくどくなかったぞ。
全然内容が頭に入ってこねえ・・・。
461本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 02:30:47 ID:Q7x7gXqy0
雨上がりは故意に被写体の名前ぼかしてるからねぇ・・w
他の言葉で言い回してるからクドイ感じになるかもねw
しかしこの前フリは完全に
師匠、京介対あの女の対決を前提に書いてるでしょうw
そろそろ師匠シリーズも終盤になってきたなw
462本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 10:19:19 ID:XDrcbjbG0
田舎前編で、cocoさんが師匠の恋人ってあるけど、歩くさんじゃなかった?
全部読んでないのでよく分からんけど。
463本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 11:16:36 ID:OWK01XInO
文体また変わったね。
まぁGJ、続きが楽しみだ。
464本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 11:47:51 ID:JiRgQTHx0
これだけ聞きたい。
怖かったかい?
465本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 12:08:03 ID:p5nk6ieX0
もう「怖い」とかいう事を、師匠シリーズに求めている人は少ないんじゃないか?
466本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 12:20:14 ID:tJkV+jxQ0
だな。
自分に酔ってるような糞ラノベは洒落怖から消えて欲しい。
467本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 12:44:16 ID:a//nJzZ10
文体というか途中で、方向性が変わってんだよね。
最初、師匠部分が幽霊&オカルト採集記で、京介部分は異界との接触みたいな
ショートの話だった気がするんだが、後半からはもっと大きなスパンで話を
考えてる感じ。
468本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 12:46:26 ID:QCAW8GxoO
ウニGJ!
もう師匠シリーズは怖いと言うより、楽しむために読んでる俺がいる
>>462
coco=歩くさん じゃないのか?
まとめサイトの「降霊実験」や「歩くさん」とか「鏡」読めば分かるかも
469本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 15:01:15 ID:hEvzJLbdO
仕事中かつ携帯で長文読めない俺にあらすじを語ってくれないか?
三行でとは言わないから頼む。
470本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 15:07:06 ID:fuMkS4Ga0
私には無理だ。
誰か頼む。
471本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 15:20:12 ID:a//nJzZ10
>>469
「跳ぶ」師匠が新しいゲームを思いついたというので、屋上へいった。
屋上のふちに立って、目を瞑って跳ぶ。それだけのはずのゲームにウニは
いつしか快感と手の届かない世界を見いだしていく。

「雨上がり」
こっちは自分で読め。
472本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 15:50:55 ID:p5nk6ieX0
>>467
一話一話はオムニバス形式の読みきりでも、
それぞれに散りばめられた伏線で、全体のラストへ向かって行く
というのはたまにある手法だよね。

多分、最初は「師匠のラスト」だけを考えていたんではないかなぁ。
そうでなければ、二話目あたりで師匠の失踪は明かさないと思う。
京介の展開は、なんとなく後付けっぽい。
思わぬ程京介に人気が集まったからか、
ウニさん自身が京介キャラを気に入ったからか・・・

っつーか、自分は京介をそれほど好きでないから、そう思ってしまう。
このまま京介中心の話が続いて、師匠の方がうやむやのまま
そう言えば師匠シリーズって面白かったよねー、な展開は嫌だー。
473本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 16:35:07 ID:n7PkKJ200
今回テイストが変わってるのも話のテイストで複数人いるかのような説を否定する為に、
ああいうテイストで書いてるのもあるんじゃないかと思ってる。

>>464
師匠シリーズの怖さは、瞬間的にクルもんじゃなくてジワジワ来るんだよなぁ。
アメリカと日本のホラーの違いみたいな感じ?
欝ってる時に「跳ぶ」の話、思い出すと・・・

「怖い」って感覚は本当人それぞれだからなぁ。
知ってる?サナダムシの話するだけでノイローゼになるほど恐怖を感じる人すらいるんだぜ?
いや、それ俺の女友達なんだけどさ。そいつ曰く夜寝てる時、腹ん中で「動いてる」らしい。
寝てる時に動くとか、どうやって気づくのかと小一時間。そいつ電波になっちゃったよ。

稲川淳二がする話は怖いって一般的には認知されてるけど、怖いなんて思ったことは一度もないし、
TVの恐怖特集とかホラー映画とかだって、白けた顔で見てる人って結構いるんじゃない?
それでも、そういうのが怖い怖い言う人は俺みたいな人種よりも多いんだよなぁ。
もうこりゃ「そういうのもありか・・・」って感覚で認知するしかないなって思ってる。

んで、師匠シリーズが怖いとか怖くないかっていう議論は、
上記の例くらい不毛だと思ってる俺は汚れた大人。
474本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 16:46:08 ID:n7PkKJ200
>>472
>このまま京介中心の話が続いて、師匠の方がうやむやのまま
>そう言えば師匠シリーズって面白かったよねー、な展開は嫌だー。
激しく同意w
師匠は和なテイストで恐怖を語ってくれるけど、京介はどちらかというと洋なテイストだよね。
さすがにウニ氏が二つの扉というだけのことはあるけど、
訳わからん横文字が飛び出したり突拍子の無い展開な京介の扉より、師匠の扉から出た話のが俺は好きだw

んでも、段々大学二回生以降の話が目立ち始めてきたね。
京介はどうやら二回生の春で消えるみたいな雰囲気だからこれから薄くなっていきそう。
475本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 16:48:21 ID:zv8ghVtV0
てんいむほうのきわみ
476本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 17:11:33 ID:BKJrfJLtO
むしろ京助シリーズが評判悪いから無理矢理しめに入ったように思えたけどw
次くらいで、俺たちの戦いはこれからだ!うに先生の次回作にご期待ください!的なラストが来る悪寒
477本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 17:11:51 ID:Q7x7gXqy0
あーなるほど・・単純に京介嫌いな人かと思ったら
そうではなくてテイストの違いね、
対京子戦では師匠も出てきそうだから別にかまわないと思ったけど。
西洋のオカルト嫌いな人は嫌なのかな。
ちなみに俺はオカルトなら和洋中問わないぜw

マジ期待これからのウニ話。
・由加山皆殺しの家。
・師匠と京介の出会い(彼女とウニが既に共通の知人であっただけに
           ここまで仲が悪くなるのは・・ちょっとw)。
・対京子戦。
・師匠失踪その後・・(これは厳しいか?w)
478本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 17:17:42 ID:XOyXyeZD0
>>476
ちょwそれ打ち切りw
479本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 17:25:09 ID:xR+o04/p0
対京子戦は書かないんじゃない?
見てないわけだし。
480本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 18:00:53 ID:n7PkKJ200
>>477
>西洋のオカルト嫌いな人は嫌なのかな。
西洋のオカルトは嫌いじゃない(むしろ興味は和より高い)のに、京介の話には何故か拒否反応が・・・w
一応俺は師匠シリーズの話を「怖さ」という角度で見ようとするんだけど、
神秘的な雰囲気を感じる西洋のオカルトがソレを阻害してる気がする。
「タリスマン」とかそういう単語を見る度に恐怖に関連する場所とは違う場所に格納されてる知識を取り出す所為なのかな。
悪い。上手く言えないけど方向性が違うんだろね、ご飯食ってる時にデザートも一緒に食べるみたいな。
もうちょっとウニ氏の話を楽しめるように西洋のオカルトを学ぶべか。

>・師匠と京介の出会い(彼女とウニが既に共通の知人であっただけにここまで仲が悪くなるのは・・ちょっとw)。
確かにどういう経緯で京介が師匠に「インチキ野郎」といったのかは気になるねw
481本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 18:27:42 ID:hFcgnQdI0
師匠シリーズの続き求む!!!!
482本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 18:31:17 ID:CNayqGZl0
うにさん、洒落コワで怖くない話をダラダラと続けないでほしいんだ。
このスレとか、あなた発信とか、創作文芸版とか、相応しいところでやってほしいんだ。
483本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 20:45:40 ID:p5nk6ieX0
>>474
京介の話が純粋な「オカルトの知識」なのに対して、
師匠の話は、生とか死とか命や魂や情念という
個人の価値観で左右されやすいネタで繋いでるんだよね。
自分は後者の方が興味深いので、師匠にもっと活躍してもらいたいのだ。
484本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 22:51:49 ID:/CkUc0oE0
師匠シリーズってのは、貞子とか、死霊のはらわたみたいな怖いとは違うんだよな。
なかに含まれてる常識とは違う概念を畏れる、という感じ。
485本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 04:50:41 ID:fsnTOBgfO
中盤までは師匠はこうで、京介はこうと言えるような、それぞれから独特のテーマ性や空気差を感じることが出来てた。けど徐々にそれが混ざりあっていくような感じがする。それぞれのテーマ性が大きくなって重なっていくような感じ。
486本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 13:19:52 ID:XXC9JZxr0
かーさんや、要約はまだかいのう?
487本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 13:43:36 ID:mvclBx/00
案の定、まとめサイトには「跳ぶ」「雨上がり」はないね。
普通に洒落コワに投下すれば良かったんだよ。
488本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 15:38:44 ID:vVAbaH/dO
駄コテと嵐の隔離スレにわざわざ投稿する事は無い
489本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 15:56:18 ID:VfrkpD3J0
盗人にも三分の理だな。
洒落コワに投下しようが、ココでの意見聞いてココに投下しようが、
善意だろうが悪意だろうが、叩きたいヤツは適当にいちゃもんつけて叩くだけだ。
いい加減、統一性のない基準で、どこに投下すべきとか怖い怖くないとか話し合うの不毛だからやめない?
話の内容について語ろうよ。

というわけで、ウニ氏。
もしコレ見てたらココのことは気にせずに洒落コワに投下してもらっていいと思うよ。
その方がより多くの人に見てもらえるし。
変に気を使わせて悪いね。
490本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 16:03:07 ID:kw95Kafd0
怖くない話を怖い話を集めるスレに書いちゃいけないよ。
491本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 16:08:41 ID:vp2ZGDUt0
まとめに載らなきゃ自分で保存しとけば(・∀・)イイ
このスレに居てラッキーってことにしとこうぜ。

「跳ぶ」いいな。想像してゾクゾクじた。
492本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 16:21:44 ID:aHaWPuKI0
どこに書こうがまとめには絶対載ると思うが・・・
まだ載ってないだけで、いずれ載るから安心しろ。
493本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 16:22:31 ID:4jj1GPJA0
うん、「跳ぶ」が好き。

ウニ氏に気を使わせるようなら
引き続き洒落怖投下でいいと思う
494本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 16:58:31 ID:mvclBx/00
>>490
つーか、そう思うんなら、投下された「怖くない話」すべてにそうつっこめよ。
殆どの話が怖くないと思うんだけどな。
言うと、荒れる原因になるからあえて言わない人が多いのに。批判厨ってほんと空気読めないよな
それと、コテ、長文、シリーズものには異常に反応するよなw
495本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 17:01:04 ID:mvclBx/00
>>492
残念ながら、洒落コワに限って言えば、載ってない師匠シリーズはいくつもある。
多分これからも載らないと思う。
496本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 17:15:27 ID:gguvegjs0
>>495
おぼえてる範囲でいいから詳しく教えてくれないか?
497本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 18:32:19 ID:0r23UxTMO
これだけは言うまいと思っていたが…



もうVIPでやれ
498本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 19:48:51 ID:fQ1j9whb0
お前が来なければいいだけの話。もしくはスルーしろよ
自分が世界の中心だと良いよねえ
499本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 21:18:37 ID:jtHh8wKo0
洒落怖まとめに載せてもらいたい人は、
管理人に「師匠シリーズ移動したよ」と教えればいいんでないか?
そこからは、管理人の判断で。
っつーか、管理人もこのスレ知ってると思うけどなー。

む?論点ズレてる?

俺は洒落怖スレは見てないから、
こっちに投下してもらえると、個人的に有難い。
こっちのスレに貼ってくれる人がいるから助かってたけど、
長文だし大変だろうから。
500本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 21:21:03 ID:jtHh8wKo0
あー、そっか。
俺みたいのがいるからまとめが有難いのか。
載らなくても別にいいじゃんとか思ってたけど。
自分勝手だなー、スマソ。
501本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 21:35:44 ID:vVAbaH/dO
あんな駄コテの馴れ合いと嵐と自治厨の煽り合いしか無い空気悪いトコにわざわざ投稿したく無いだろ。
もう今や伝統も歴史もへったくれもねぇよ。ただの糞スレだアレは。
こっちにだってわざわざアンチも出張してきて批評してってくれるから別に良いじゃね。
502本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 21:43:44 ID:ZGTHfJo+0
まったくもって同意
まとめ云々に関しては、希望するならブーブー文句言われながら自分でコピペしてくればいいんじゃないの
あそこはコピペもおkだよ
わざわざそんな事をうに氏にさせなくていいんじゃないかな
503本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:03:23 ID:fQ1j9whb0
勝手なこと言ってるナア。
元々洒落コワに投稿されてただろ。洒落コワで投稿されて、人気が出たからまとめサイトにも
コンテンツとして独立したんだろ。
 何年にもわたって投下されたのは、何年も続いてきた洒落コワがあったからこそだと思う。
もし、洒落コワがスレとして続いてこなかったらウニも投下しなかっただろう。
 違うスレに投下するとは思えないし(断定は出来ないけど、心情的に)
そう言う面をばっさり捨ててこんなマイナー(失礼w)なスレに投下しても見れる人は限られるし、
よりマニアックな存在になってしまうよ。

・俺が読めればいい
・洒落コワは糞スレだから見切れ
とか言う自分勝手な住人のためだけのシリーズにはしたくないね。

つーか、ウニさん、見てるならちゃんと答えてくれないかな?
ここに引っ越すのか、洒落コワに留まるのか。
504本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:20:47 ID:Bx40Kapt0
まあ、なんでもいいんじゃないの。
505本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:21:11 ID:E8KoMZicO
ウニはスレ違いを承知で洒落怖に投下してる。
・・・・・である以上、何を言ったところでムダじゃない?
506本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:27:26 ID:x2/Q1vog0
洒落怖とこっちで違う話を載せた事に何か意図があるのかな
507本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:32:55 ID:fbGppc410
ヒステリックにスレ違いって言ってるのが一部いるってだけの話だろ
508本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:35:18 ID:ZGTHfJo+0
>>503
あっちでどういうやりとりがあったかは知らんけど、うに氏がこちらに書いた方が妥当だと判断したから移動したんでしょ
それから先のまとめスレがどうのなんかはうに氏には関係無い話し
必要だと思う人が管理にさんにメールするなり洒落コワにコピペするなりすればいいじゃない
貴方がどうしたいとか関係無いし、勝手な事言ってるのは貴方の方ではw
本人の好きなようにやったら良いと思いますけど
509本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:49:23 ID:fQ1j9whb0
>>508

まとめスレは関係ない・・・か。殿堂入り投票所でぶっちぎりのトップを走ってるのにな・・。
なーんか寂しいな。
俺はさ、師匠シリーズをずっとリアルタイムで洒落コワで読んできたんだよ。
だから、洒落コワの師匠シリーズというモノに思い入れがある。
 定期的に投下されるのを楽しみにしてた。洒落コワじゃないとすげー違和感を感じたよ今回。
確かに勝手な事言ってるなw
でも、やっぱり洒落コワに本人が投下して貰いたいんだよ。コピペとか、管理人が拾ってやるとかじゃなくてな。
ファンとしては一抹の寂しさを感じるよ・・・

>>506
それだよ。なんで分けたんだろうな。
 900を過ぎてたから、投下してる途中で埋まると困るからとか?
510本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:53:30 ID:jtHh8wKo0
え、洒落怖の方にも別の話が投下されてたの?
511本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:55:51 ID:Bx40Kapt0
洒落怖向けとファン向けで分けてあるとか。
512本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:58:11 ID:tvPKrX2R0
何だぁ…(今気付いたんだが)師匠シリーズって作りもんだったんだ。
何かがっかり…。
513本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 23:58:18 ID:aHaWPuKI0
ファンもが「怖くない」と認めるものを洒落コワでやるってのは、おかしくないか?
514本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 00:02:12 ID:TvHdomzZ0
怖いとか怖くないでレス数伸ばすのは飽きた。
515本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 00:36:01 ID:16S260FjO
洒落別館で訊ねたんだが先にこちらに来れば良かった

「田舎(前編)」はウニさん作?
洒落怖まとめサイトに追加された3話のうち
これだけ違う感じがする
洒落怖スレ159で投下された時酉付きだったか誰か教えて下され
516本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 00:43:23 ID:QRFHdp7B0
>>513
 だからさ、怖くないのは師匠シリーズに限らないでしょう?
「怖くないなら投下するな」といちいち言ってたらスレ自体いらないんだが。
洒落コワのまとめ読んだ?スレタイに見合う話何%あると思う?
スレタイ・テンプレに見合うもののみを求めるのは無理があるだろ。みんな気軽に体験した事を
投下してるだけだよ。
もっと気軽に楽しめばいいのに。

「超」怖い話って怪談本あるけど、あれも怖いと思える話は一握り。明らかに「ほんのり」レベルの話もある。
市販のプロが書いてるものでもそんなもんだよ。
 ましてやここは不特定多数が集まる掲示板。ただで楽しめてるんだから良いじゃない
517本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 00:44:57 ID:QRFHdp7B0
>>515

トリ付きで投下されてたよ。
つーか、まとめでも確かめられるだろう?いちいち管理人がトリを加えるわけでもないし。
518本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 00:50:24 ID:16S260FjO
>>517
有難う!すっきりした
すまん携帯のまとめサイトは基本的にレス内容しか読めないんだ
519本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 01:03:52 ID:jv1/ntuT0
>>516
お前師匠シリーズが「体験した事」だとでも思っているのか?
スレタイ・テンプレに見合うもののみを求めるのは当然だ。
無理があるかないかじゃない。
話がないならただそれだけのこと。
話がないから関係ない話が許される、とでも思っているのか?
怖くない話が多いから怖くない話をしてもよい、とでも思っているのか?
お前が言ってるのは「赤信号みんなでわたれば怖くない」と同じことだ。


怖くない話は師匠シリーズだけじゃないから怖くない師匠シリーズも投下してよい

 ⇒怖くない師匠シリーズが認められてるんだから創作ライトノベルも投下してよい

この連鎖を恐れているわけだが。
少しは投稿する前に考えろと。
明らかに怖くない話を洒落コワでするな。
520本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:04:34 ID:bK+fCwvL0
洒落怖って創作もOKじゃなかったっけ?
まあ、怖いかどうかはともかく多くの洒落怖住人にとって
なくてはならないものになっちゃってるからねえ
連鎖については実際に起こってから考えようよ
521本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:08:00 ID:QRFHdp7B0
現実をみなよ。今の洒落コワに怖い話がどれだけあるの?
お前らがさんざん批判を繰り返して事態は良くなったのか?かえって住人の対立を招いただけだろ
文句言ってる暇があったら、自分で怖い話を探して投下しろよ。
他力本願のくせに批判だけは立派だな。
「スレタイに見合う話を求めるのは当たり前」至極真っ当なことだが、それがいかに困難か理解してるのか?

 理想だけを他人に求めて自分では何もしないくせに。簡単に「怖い話をもってこい」なんてよく言えるね。
連鎖を恐れてる?そりゃまたご苦労だな。管理人か?
そんな連鎖より、お前らみたいなヤツがスレの空気悪くして投下する人がいなくなることの方が問題なんだが。

>話がないから関係ない話が許される、とでも思っているのか?

許されるとかじゃないんだよ。みんな妥協してるんだよ。仕方ないんだよ
誰だって怖い話が読みたいよ。でもそんな話は簡単に集まるモンじゃないんだよ。
「怖い話のみを集めよう」ってスレ立てました。どんどん怖い話のみが集まりました。
なんて、そう簡単にいくわけないだろ。
文句を言うなら、お前が率先して怖い話を探す努力をしろ。
いかに洒落コワにふさわしい話がないか実感するだろうな。そこの所ちゃんと分かれよ。
522本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:20:28 ID:/N7dzaDC0
ほうほう。ウニとかいうアレと狂信擁護のズレっぷりは流石に見事だな。
クソ創作志願者の遊び場に拍車かけたのもアレが湧いてるせいだろうよ。
ちなみにお前みたいな阿呆や、怖がらせようという意図も感じられないクソ話は
言われるまでもなくガンガン叩いてるが?

というわけで、あのウニとかいうのはここに誘導しとけよ。信者たるお前がな。
お前はここできゃーきゃー言いながら話を楽しめるし、ウニとかいうのは褒められることしかないしで
良いことずくめだろう? なんならまとめとやもらお前がすれば? どうせ暇だろ?w
523本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:31:55 ID:QRFHdp7B0
>ちなみにお前みたいな阿呆や、怖がらせようという意図も感じられないクソ話は
言われるまでもなくガンガン叩いてるが?

叩いてるって自慢げに言われてもなw
ご苦労なこった。荒らしと怖くない話のみのスレで、一生批判厨と言われて叩くまくってろ。
楽しいのかね?怖い話がないと駄目なんだろ?
普通に疑問なんだが。
俺は下らん話はスルーして「はい、次」って感じなんだが、お前は粘着して叩いてるのかw
で、お前は怖い話を探してるんだろうな?そんだけ叩いてるって事は。
まさか、ただのクレクレ厨じゃないよな?
524本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:39:30 ID:/N7dzaDC0
当たり前だろうが。「竹林で」や「サリョじゃ」程度の練った構造と怖さがありゃあ文句も言わんわw
で、お前はスルー技能を持ち合わせない小僧の分際で「スルーしてはい次って感じ」とか書いてるが
それでなけなしのプライドが保てるのか?w 哀れなもんだなおいw
525本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:44:55 ID:/N7dzaDC0
あ。そうだお前、ファン丸出しって雰囲気の頭の弱そうなベタ褒めレス連発してアレをここに引っ張ってこいや。
そうすりゃ少しはここの住人の為になるだろ。八方丸く収まるじゃねえのw
526本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:48:42 ID:jv1/ntuT0
>>521
>理想だけを他人に求めて自分では何もしないくせに。
>みんな妥協してるんだよ。
他人の何を知ってるつもりか知らんが、馬鹿か?

俺は話を探しているし、きっちり内容を判断して適所に投下している。
俺の投下した話の中には殿堂入りしているものもある。(何かは教えないぜ?)
話が簡単に集めらないのは当然だが、だったら屑みたいな完全にスレ違いの話を集めていいのかと言っているんだが。
それとな、俺は「怖い話投下しろ」と言ってるんじゃない。
「怖くない話を投下するな」と言ってるんだ。
それぐらい理解しろ。
527本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 02:55:48 ID:VlAUZuOY0
本人のいないとこで議論してもしょうがないぜ
作品の感想とかよりも投下方法云々でスレが伸びるのは寂しいぜ
で、「跳ぶ」のラストでウニは結局どっち向いてたのかが
気になる訳だが・・・
528本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 03:56:14 ID:TvHdomzZ0
俺は師匠側を向いていた、と読んだ。
たどり着けない世界(師匠側)との断崖と、物理的な断崖。
動けないウニを挟む断崖をイメージしてるとおもった。
ま、恐らくどっちでもいい部分だろうけど。
529本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 05:45:46 ID:GZhbkyet0
熱くなるのは結構だが、先にそういう話は不毛だからやめないかと言ったはずなんだがなぁ。
どんな意見にも、こじつけれる理由なんて幾らでもあるだろうに。

というわけで、今後無駄にループしてレスを消費しない為に。
●投下すべき場所はウニ氏が決めること。住人でぐだぐだ話し合っても仕方ありませーん。
●創作でも実話でもどっちでもいいことです。ネタをネタとして楽しむのも2chクオリティ。
●ここはウニ氏と相互コミュニケーションする場所ではありません。住人同士が師匠シリーズの内容を掘り下げて語る場です。
●空気読めてない意見に過剰反応する貴方も荒らし。荒らしには放置プレイが基本です。
っていうのを次あるなら、テンプレに載せたいもんだ。
530本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 07:22:40 ID:aGtr4tSS0
まあ、こう言ったところでここにすんなり移動するとも思えないがな。
本スレでは所構わずクソ垂れる野良犬の脇腹を蹴り上げるようなつもりで叩くしかねえか。
531本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 07:40:36 ID:TvHdomzZ0
テンプレつけて居なくなる程度の馬鹿なら最初から、
苦労しないもんだ。まあ、なに。かえって煽り耐性がつくと思って
流して行けばよい。。
532本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 09:03:19 ID:GZhbkyet0
>>531
居なくなる居なくならないなんて、
蚊取り線香焚いても蚊に刺される時は刺されるから、あんなの焚いても無駄だよねって言ってるようなもんかと。
正直、そのベクトルで話をしてもどうにもならんよねってことで。

一々理由説明する前にテンプレあったら、「テンプレ嫁」で終わるでしょ。
無駄なことして時間喰う前に、そういう効率を求めようって話。
533本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 09:04:21 ID:GZhbkyet0
そして、次に誰かが「こんな駄スレでそういう話してる方が不毛だろ」と言う。
534本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 09:12:01 ID:brZOzS3Y0
この流れなら言える。
今回の話は邪気眼全開!
535本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 10:38:09 ID:TvHdomzZ0
>>532
テンプレに入れることはいいと思うよ。別に。
ただ、相手は何回も繰り返すなり、別のネタにするなり
してくる。意識して流す習慣も必要だ。
536本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 11:14:50 ID:13jYWL5q0
だれか「跳ぶ」をリアルにやってみてくれ。
537本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 17:42:54 ID:pMqCivqVO
ネタでやってみたけど、根本的な何かが違うよ。
538本当にあった怖い名無し:2007/03/10(土) 21:06:02 ID:GP5EkIOu0
ウニはだんまりか・・・。なぜこっちと洒落コワに分けたぐらい答えて欲しいなあ。
「跳ぶ」が師匠シリーズっぽくて良かっただけにまとめられないのは残念・・・
539本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 04:37:00 ID:/7iw5tiL0
高知県物部村だろ、どうせ
540本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 14:29:52 ID:0HId4MBp0
>>538
●ここはウニ氏と相互コミュニケーションする場所ではありません。住人同士が師匠シリーズの内容を掘り下げて語る場です。
541本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 15:08:30 ID:xgmfel4E0
何そのオレルール
542本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 15:15:25 ID:DSodQaJqO
信者が痛すぎ。
543本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 16:17:09 ID:MZ0w6q7Z0
信者が見たくないならここみたいな信者隔離施設を見なけりゃいい、そのためにあるんだし
544本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 16:44:29 ID:7O5bK+oqO
アンチが必死すぎる件
545本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 17:58:07 ID:ffKFdihS0
今後は「師匠の秘密」に重点が移っていくんだろうな。
546本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 18:08:46 ID:+Z+TEaJBO
洒落コワにコピペしてきたら、まとめに載るんじゃないの?
547本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 18:29:11 ID:28gOQGpLO
まとめサイトに載せるためにコピペするって、洒落コワの趣旨完全無視だな
548本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 18:36:35 ID:ffKFdihS0
そんなことはない。
549本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 18:42:44 ID:X/69eEvaO
蓋VS師匠
550本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 20:22:31 ID:28gOQGpLO
>>548
無視でなくて何なんだ?
551本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 20:41:49 ID:XHq+Jmix0
>>550
超越
552本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 21:23:09 ID:9ldB/NN+0
>>847
お前は馬鹿なのか?テンプレ読めよ。

>貴方が聞いた・体験した怖い話や、2ちゃんの色んなスレから拾ってきた死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみませんか?

集めてみませんか?って日本語分かりますか?
553本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 21:40:33 ID:DBrrcEsb0
>>552
その前に「死ぬ程洒落にならない怖い話」とあるんですが見て見ぬ振りですかそうですか。
554本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 21:44:27 ID:X8PSKyy50
でも…師匠シリーズは最近つまらなくなったね…。
実在だったらつまんなくても仕方ないけど、
創作だったらもう少し話を考えてほしいなぁ。

あくまで個人的感想ですが。
555本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 21:45:07 ID:ffKFdihS0
同じことを何遍も繰り返して……リアルに池沼なのかな。
556本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 21:47:51 ID:pTskfPLi0
今、死ぬ程洒落に師匠の人の書き込みがあったよ!
新しい話の投下かな?
557本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 22:16:09 ID:yaafrk1u0
賞賛+書いて書いてレスの催促じゃねえの? 報告するくらいならこっちに誘導してくりゃいいのにそれは出来ないのな、カス信者どもはw
558本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 22:38:36 ID:iDvQKNkB0
どう見ても偽者です。本当にありがとうございました。
559本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 22:38:55 ID:28gOQGpLO
>>555
返答に詰まってレッテル張りか?
わかりやすいな
560本当にあった怖い名無し:2007/03/11(日) 23:34:35 ID:ffKFdihS0
>>559
スレッドを1から全部呼んで来い。それでわからないようなら池沼だ。
561本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 00:11:01 ID:FEj16ljYO
思わせぶりな事だけ言って答えは示さず…
やってることがウニと同じだな
562本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 00:11:03 ID:DFbBSVluO
ここは殺伐としたインターネットですね><
563本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 00:16:35 ID:Zc7GsaTX0
そら、低脳信者だもの。行動原理が教祖と同じだろうさw
564本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 00:17:26 ID:rlQDGy310
>>560
師匠シリーズが洒落コワに相応しくない事は証明されてる。
スレッドを1から全部呼んで来い。それでわからないようなら池沼だ。
565本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 01:24:21 ID:cUiW5XxSO
呼んでどうしろと?ww
566本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 06:56:01 ID:8W1CFLvI0
まあ、ラノベの練習みたいなもんだしな。
567本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 09:51:06 ID:iuz75e9+0
>>564
>師匠シリーズが洒落コワに相応しくない事は証明されてる。
すげぇ。。。すげぇぜ!!
スレ1から読んでるが、そんな証明みたことないのに断言してるぜ!
しかしなんで、てめぇの為に読まなきゃいけないんだよw

はいはいオレルールだろうがなんだろうが、
●投下すべき場所はウニ氏が決めること。住人でぐだぐだ話し合っても仕方ありませーん。
●創作でも実話でもどっちでもいいことです。ネタをネタとして楽しむのも2chクオリティ。
●ここはウニ氏と相互コミュニケーションする場所ではありません。住人同士が師匠シリーズの内容を掘り下げて語る場です。
●空気読めてない意見に過剰反応する貴方も荒らし。荒らしには放置プレイが基本です。
568本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 09:57:04 ID:Me54BZrJ0
>>567
分からないのはお前が池沼だからw
俺ルールは自分だけで順守してなwww
569本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 10:53:46 ID:986Yt+2q0
アンチくん、猿真似で対抗。
570本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 10:56:15 ID:Me54BZrJ0
>>569
仰るとおり信者のバカさを猿真似しておりますw
普通こんなアホらしい事言いませんwww
571本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:07:22 ID:986Yt+2q0
猿真似しかできないって正直にいっとけよ。
使う側によってまともになる言葉とならない言葉があるんだから、
そういうことやってると馬鹿丸出しだぞ。
572本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:11:54 ID:Me54BZrJ0
>>571
>使う側によってまともになる言葉とならない言葉がある
おやおや。
まるで>>560はまともで>>564はそうでないと言ってるようですが?

「使う側によってまともになる言葉とならない言葉がある」

これ、2つをくらべて『自分の言葉』で説明できるんですかねぇwww
573本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:17:13 ID:sj1SxI2s0
証明w
574本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:23:13 ID:986Yt+2q0
普通に文字が読めればわかるはずだが……。
575本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:27:09 ID:986Yt+2q0
ああ、そうか。追い詰められると自分の説明や主張をせずに、
相手に証明を求めてそれを突付きまわして煽るわけね。
それはだれの猿真似?
576本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:36:04 ID:Me54BZrJ0
>>574-575
どっちも馬鹿丸出しと思うから聞いてるわけですがw
(最も>>564はただの猿真似でしょうがwスイマセン僕>>564じゃないんですwww)
証明を求めるというか「まともになるのとならないのがあるんだ。ふ〜んどこがどう違うの?」と単純に聞いてるだけなのですがw

で、やっぱり

「普通に文字が読めれば分かる」

ってなる訳ですかwwwwwww
やっぱり説明できませんでしたねぇゲラゲラ
577本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:46:15 ID:986Yt+2q0
新参? 証明もなにも何度もでてきてる話だぞ。
578本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:53:15 ID:Me54BZrJ0
今度は話をそらし始めましたかw

「使う側によってまともになる言葉とならない言葉がある」

これを説明できるのかって聞いてるのにwwww
そのままはぐらかし続けますかぁ?
579本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 11:56:40 ID:986Yt+2q0
だから証明もなにも、答えがでてるからスレ読み直せって。
アホでもわかるから。
580本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:05:46 ID:Me54BZrJ0
>>579
すげぇ。。。すげぇぜ!!
スレ1から読んでるが、そんな証明みたことないのに断言してるぜ!
しかしなんで、てめぇの為に読まなきゃいけないんだよw


・・・こんな感じに返せばいいのかなwwww


ま〜実際のトコ
「使う側によってまともになる言葉とならない言葉がある」
という>>571のレスにたいして
>>560>>564を比べて『自分の言葉』で説明できるんですか?」
と聞いてるのに


「だから証明もなにも、答えがでてるからスレ読み直せって。 アホでもわかるから。」


「使う側によってまともになる言葉とならない言葉がある」
スレ1から読んでるが、マジでこんな証明見たことありませんがwwwwwwwゲラゲラ
581本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:15:47 ID:sj1SxI2s0
まぁ
> だから証明もなにも、答えがでてるからスレ読み直せって。 アホでもわかるから
この言い方は議論できない奴の典型だからな
582本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:16:19 ID:986Yt+2q0
無駄無駄。そうやって問題をズラしても納得する馬鹿はおらん。
お前が言葉をここで適当に弄んだところで、
読む人間はわかってるよ。
583本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:30:15 ID:Me54BZrJ0
>>582
問題をズラすぅ?
ごめんねぇ、そんなつもりは少しもないんだけどw
お前には最初(>>571)から同じ事を聞いてるつもりだけどwww

でもさぁ、

最初の問題が何で、どこをどうずらして今の問題が何なのか、

お前説明できないんだよねwwwwwwwゲラゲラ
584本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:33:12 ID:Me54BZrJ0
っと華麗に問題をズラされたけど、お前に最初に聞いたヤツ、

>>使う側によってまともになる言葉とならない言葉がある
>おやおや。
>まるで>>560はまともで>>564はそうでないと言ってるようですが?

>「使う側によってまともになる言葉とならない言葉がある」

>これ、2つをくらべて『自分の言葉』で説明できるんですかねぇwww



答えは「説明できない」ってことでwwwwwwww
585本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:39:05 ID:laeowKXU0
…よく解らないんですが。
師匠シリーズの作者の「うに」さんて、実際にあった話を書いてるんですか?
洒落怖スレは創作でもおkみたいですよね?
586本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:42:13 ID:Me54BZrJ0
>>585
師匠シリーズ読んだ上で「実際にあった話を書いてるんですか?」なんて聞いてるの?

創作はおk。でも大前提は「洒落にならない怖い話」ってのをお忘れなく。
意図的にか知らないけど見落とすやつ大杉wwww
587本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:42:27 ID:986Yt+2q0
ズラすというかもっというなら切り離しだね。問題というのは単純でも言葉には構造があるから、
その部分部分を切り離せば要旨が変わる。重点ひとつで意味が違ってくんのに、
そういうアホな真似をしてはいけない。
たまにそういうのを繰り返して議論した気になってるヤツもいるが、それじゃ言葉遊びなわけ。
588本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:46:56 ID:Me54BZrJ0
>>587
またまた尤もらしい事言い出したけどさぁ、

>>560>>564を比べてどうなの?

という質問の回答に全然なってないねぇ。
凄いズラし、はぐらかし、そらしだねぇw
589本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:54:19 ID:rlQDGy310
詭弁と知りつつ真似してみたが、面白いことになってるな。
さしずめ「信者の詭弁はキレイな詭弁」ってところか。
590本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 12:55:33 ID:986Yt+2q0
既に答えがでていることを踏まえての言葉と、
その安易な物まね。
何度も繰り返された問答であるため、そこは読んで知れ。としか言いようがない。
591本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 13:09:11 ID:Me54BZrJ0
>>590
や〜っと自分の言葉で回答「らしい」ものが出てきた感じだなw
ところがだ。
前スレ参考にするのは構わんけど、既に読めなくなってるから何とでも言えるんだよねw
「前スレのここにこう書いてある」なら分からんでもないがw
んでもって「何度も繰り返された問答」ってのは分かるケド、それで何時

「前スレ読めば分かる。分からないやつは池沼」

と断言できるほどの答えが出たんですか?wwww

ボクの考えとしては「相応しくない」って答えが妥当と思うんですがw
592本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 13:53:34 ID:rlQDGy310
ファン心理は分からんでもないが、ID:986Yt+2q0とはまともに話が出来そうにないな。
593本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:08:01 ID:e0qBrEwr0
おまえらもう付き合っちまえよ。
594本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:08:08 ID:Me54BZrJ0
これが信者クオリティだから、どうしようもないねw
595本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:09:12 ID:ANtf+XynO
こらまた凄まじいアホが湧いたもんだな。これだけイタイのに擁護されてもウニも困るだろw
596本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:17:00 ID:+ggX9vmNO
揚げ足取り必死だな
とりあえずチャットでイチャついてこい。邪魔
597本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:18:10 ID:Me54BZrJ0
>>596
揚げ足取りってどっちー??
598本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:42:02 ID:ANtf+XynO
楽しそうだなあw アンチに煽られるのとバカに擁護されるのはどっちがマシなのか。
599本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:54:38 ID:Me54BZrJ0
おっと、ボクはアンチじゃありませんよ。
師匠シリーズ大好きですw
ただ洒落怖も好きでしてw
専用スレがあるんだから、スレ違いの創作はコチラでやっていただきたいなぁと、ただそれだけですw
600本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:56:06 ID:986Yt+2q0
揚げてない足をとられてもなあ。話にならん。
601本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:58:43 ID:Me54BZrJ0
>>600
全くだよね。
ボクは揚げ足取ってるつもりないし、足が揚がってるとも思ってないお!

それで何時

「前スレ読めば分かる。分からないやつは池沼」

と断言できるほどの答えが出たんですか?wwww
602本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 15:59:49 ID:986Yt+2q0
>>601
そこで前スレを持ち出したのはお前が初めてだよ。
603本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 16:07:03 ID:Me54BZrJ0
>>602
まさにあげあしとりw
「スレッドを1から全部呼んで来い。それでわからないようなら池沼だ。」も
「前スレ読めば分かる。分からないやつは池沼」も大して違わないと思うんですがwww
まぁいいや、改めまして。>>602

それで何時

「スレッドを1から全部呼んで来い。それでわからないようなら池沼だ。」

と断言できるほどの答えが出たんですか?wwww
604本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 16:11:49 ID:sj1SxI2s0
そろそろお前達の大嫌いなスレ違いになってきてるからアドレス交換してメッセンジャーでやってもらいたいな
605本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 16:12:26 ID:Me54BZrJ0
「前スレは第2夜だけだー」とか、細かいどうでもいいところで話そらさないでくださいねw
606本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 16:36:03 ID:ANtf+XynO
何というアホタレ共、これは間違いなく目クソ鼻クソ。
607本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 16:48:41 ID:Me54BZrJ0
クソとまともに付き合えばクソになるのも仕方なし。
出るはずのない答えを期待しても無駄なので消えますねw
608本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 17:00:49 ID:DFbBSVluO
ガチホモ共が!
609本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 18:56:33 ID:6sahFZCT0
スレ伸びてるから、ウニ氏がまた投下したんか?と思って来てみたら・・・
1スレにつき、必ず一度はこの流れになるな。

別に2ちゃんの言い争いで勝とうが負けようが
お前等の人生の箔にも傷にも付なりゃしねーんだから、どっちかが引けよ。
他の住人に不愉快な思いさせるなよ。
がっかりしちまったじゃねーかよう。
610本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 19:12:05 ID:Me54BZrJ0
別に話す事ないならこれもありかと思ったんだけどなぁ。
でも彼らが「答えを出せない」って分かってたのに遊んだのはやっぱ・・・馬鹿らしかったかな。
反省。
611本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 20:01:17 ID:6sahFZCT0
>>610
反省するのはそこじゃねぇよ。

「跳ぶ」を実践してみたい気もするが、手頃な屋上がないんだよなぁ。
他にどんな所でできるだろ?
612本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 20:22:23 ID:Me54BZrJ0
>>611
ん〜〜〜??
今度はお前が何か教えてくれるのかなぁ?

「跳ぶ」を実践してみたいなら梯子でも買って平屋根に登れば?
613本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 20:28:56 ID:FEj16ljYO
これは「答えが出てる」とか言うのが、ただのハッタリだったのが証明された形だな
614本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 20:37:54 ID:QXkjbIqu0
まあ、ここで誰が何を言おうが洒落怖で師匠シリーズは続くわけだが
615本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 20:45:28 ID:6sahFZCT0
>>612
そう言えば、会社が平屋根だった。
でも、付き合ってくれる奴を探す事の方が難しい事に今気付いた・・・
616本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 21:10:30 ID:Ld5ktMqA0
携帯を1分後に鳴るようにしておいて、そっちに跳ぶんだお
617本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 21:46:14 ID:8CmAOP5c0
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ    ホモと聞いて飛んできました
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、、
618本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 12:31:27 ID:hoQXW4kK0
Me54BZrJ0と986Yt+2q0の話の流れをちょっと疑問に思ったんだが、
前スレで証明されてる「師匠シリーズが洒落コワに相応しくない事」ってのはどういうことなの?
残念ながら前スレが見れないんだよなぁ・・・

「普通に文字が読めればわかるはずだが……。 」っていうことは、
見たことある人なら大抵知ってる理由なの?
「死ぬ程洒落にならない怖い話」ってのは本当人それぞれだから議論の仕様もないことなのに、
恐怖に対する感情の年齢差を超越して、どうやって断定してるのか本当気になる。
その断定は逆に言えば、今の洒落コワの話が死ぬ程洒落にならない怖い話かどうかの判断材料になるんだよなぁ。

簡単にでいいから帰納法で説明してくれない?
619本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 12:33:48 ID:hoQXW4kK0
くそ・・・986Yt+2q0が居る時に俺が居たら・・・orz
620本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 14:13:16 ID:rl9gI/0r0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
621本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 17:46:11 ID:OY6dU0NC0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ID:986Yt+2q0!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
622本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 22:09:18 ID:vT6KzXaX0
           ,.、   .,r.、
          ,! ヽ ,:'  ゙;. 蒸し返しやがって!
          !  ゙, |   }.
         ゙;  i_i  ,/          ,.、  .,r.、
         ,r'     `ヽ、       ,! ヽ,:'  ゙;.
        ,i"  _,  ._  ゙;       !  ゙;;  }
        !.  ・     ・ ,!.      ゙;  ii ,/
        ゝ_   x    ,::''      ,r'      `ヽ、
       (^ン''`'''''''''''''' 0∞o。    i"  _,   _  ゙;
        `"!     (  ::) ∧  !. ・     ・ ,!
         ゙'ンーr-‐-'")  / < >ゝ_=   x  _::'
          (__ノ   (_,ノ   ∨  /`''''''''(⌒';’∵∴;;゙
                    (⌒ヾ;;,    `ソ :‘
                     ゙゙`ヽ、、、__,,ノ゙
                       (,,,ノ'
623本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 01:23:40 ID:v3EGNYE10
>>618
そもそも>>564の猿が>>560の低脳を真似しただけ、ということも読み取れん奴が今更何を言い出すのか。
624本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 11:42:14 ID:yjLXELcY0
>>623
いや?別にどう読み取るかなんてどうだっていいんだけど・・・
そういう証明が本当にあるのかどうかだけ聴きたいだけよ。

ある/ない・・・で言うとやっぱ無いの?
625本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 11:43:08 ID:yjLXELcY0
くそ・・・また機会を逃した・・・
v3EGNYE10が居る時に俺が居れば・・・orz
626本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 13:04:40 ID:GKRiWBvo0
>>624
ある。
627本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 15:09:54 ID:nbBY7Ml/O
まーたバカが湧いたか。
628本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 16:55:30 ID:95HjahhL0
詭弁のガイドライン

真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう・・・


例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1.事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2.ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3.自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4.主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

7.陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

8.知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの?バーカバーカ」
629本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 16:56:54 ID:95HjahhL0
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

10.ありえない解決策を図る
 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

11.レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13.勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」 

17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
 哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか」
630本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 16:58:41 ID:95HjahhL0
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」

19.より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
「ネコが哺乳類かどうかの方がより重要な課題であり、犬の哺乳類性の話など、この際どうでも良い(or誰もしていない)」

20.電波を発する。
「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ」



631本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 17:03:10 ID:95HjahhL0
これを貼れと言われた気がした。
5と13に注目。
632本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 19:52:19 ID:UDDstfr00
おお…身の引き締まる思いだ
633本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 02:27:03 ID:JOz2sVfUO
このスレ1から全部読破したどー!

ま、まあ読んだことない師匠シリーズも読めたことだし他は目をつぶろう...
634本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 07:28:38 ID:ou2SQ4D00
まぁつまり、結果的に言えば、
事実もないのに「ある」と言い張ってるわけね。
匿名故の身勝手な発言っていうことかぁ・・・

ん〜師匠に限らず、怖い話の定義に関わる問題なだけに残念だね。
635本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 08:28:39 ID:i7JsFLTE0
いい加減にしろ
636本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 08:57:32 ID:R10w4ZZH0
>>634
どの辺が「つまり」でどこを見て「結果的に」なのか分からないな。
とにかくスレッドを1から全部呼んで来い。それでわからないようなら池沼だ。
637本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 12:22:39 ID:/vTl/HheO
お前らほんと可愛いな
638本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 14:18:41 ID:47YF/W+C0
OK、分かった。
ここは1つ「師匠シリーズは怖い話なのか」について議論しようじゃないか。
仕切りは前スレの最後と現スレの最初の方にいた変なヤツにお願いしたい。
639本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 15:26:41 ID:KWJMY45j0
また粘着荒らしが来てたのか・・w
個人的見解を述べる。

まず

・現在の師匠シリーズは概ね怖くは無い
(もちろん主観にも左右されるが概ね怖くはないだろう)
・初期はもう少し頻繁に怖い面もあった
(主観に左右されるが、怖がれる内容でもあったと思う)
・人気が有り且つシリーズ物としてまとめサイトに載っており、
 周囲の認識もシリーズ物としての認識である為、
 一連の流れを切らない様に未だに洒落怖に投下している(と思う)。
・ウニさんが話を分けて投下したのは「怖くないなら投下するなという」
 批判厨の意見を憂慮した為だと思う。

ここで俺の結論は、
シリーズ物なので洒落怖に投下して良いと思う。
まったくオカルトで無ければ当然論外だが、オカルトであり。
怖い話も何点か存在し、シリーズ物の性質上怖くない部分も投下しなければ
話が繋がらなくなる恐れや、シリーズ物として
読む事を期待している読者を裏切る。
また、纏めサイトに載らなければ2ちゃんに粘着していない限り
纏めサイトを見ている人は見落としてしまう。

人気の有る無しでは無く、怖い話を投下する(した)上で流れや性格を掴む為
シリーズ物の怖くない部分も投下するのは間違っていないと思う。
明らかに方向がオカルトで無い方に向かっているならば
他行けとなるかもしれないが、オカルトの範疇は逸脱していないと思う。
640本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 18:08:57 ID:WBrmvuXc0
このネタで議論するなら、洒落コワ別館でやった方が面白くない?
より多くの洒落コワ住人の容赦ない意見が聞けると思いますがw

ちなみに俺は「洒落コワでやるな」派。
「シリーズ物だからOK」って意見があるけど、俺はむしろ「シリーズ物だからNG」。
なぜなら、この手のシリーズで、全ての話が洒落にならないくらい怖いだなんてまず無いから。
(基本的に「霊感のある友人」に適当な事を語らせれば話は量産できるが、その内容は果たして・・・?という事)
洒落コワの位置的には、シリーズの話が出尽くした上で、その中で一番怖いやつが投下されればいいんですよ。
641本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 18:12:36 ID:RCiBmfk10
ていうか今の洒落怖は投下される話の質にこだわれるような状態じゃないよな
あの荒らしをまずどうにかしてからじゃないとすべての議論がバカらしくてやってられない
642本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 18:30:45 ID:WBrmvuXc0
「師匠シリーズは怖い話なのか」というお題に対しては「No」。
話のほとんどは、「霊感のある友人」に適当な事を語らせてるに過ぎないから。
このスレへ投下した話を引き合いに出して悪いけど「跳ぶ」。
子供がやるような遊びをよくこれだけの話に出来るなと感心した。
そういうところを「面白い」と評価はしてるんだけどw

本人が一番怖いと言ってる「壺」だって、大きな壺を前にして師匠が喚いてるだけの話だしねw
643本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 18:41:02 ID:OU18a5Mo0
怖くなくても、オカルトを扱っていて面白い話なら歓迎するな俺は。師匠シリーズに限らず。
「オカルト」というベクトルは間違ってないんだから、そんな目くじら立てるのはどうかと思う。
「師匠シリーズ」でググると結構色んなサイトやブログで紹介されてる。
2ちゃん発の話でこんなに紹介されるのはそうそうある事じゃない。
そんな師匠シリーズを追い出すのは勿体ない。

>なぜなら、この手のシリーズで、全ての話が洒落にならないくらい怖いだなんてまず無いから。

シリーズものに限らず単発モノも「洒落にならないくらい怖い」話なんて無いよね。
644本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 18:45:58 ID:dXEU2GyN0
>>643

確認させてくれ。
それってつまり

  『単発モノも「洒落にならないくらい怖い」話なんて無い、いわんやシリーズものをば』

・・・ってことだよな?
645本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 18:49:25 ID:RCiBmfk10
をやだろ
646本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 18:53:36 ID:dXEU2GyN0
これは失礼しました。
うろ覚えだったからな〜
647本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 19:26:08 ID:KWJMY45j0
>>640
いやさ、わかるんだけどさ、そういうの。
洒落怖だから死ぬほど怖いのだけ書けよって思うけど
主観で怖さの差が生じるのは置いといて。
纏めサイトで整理されていないと
シリーズ読む人が困ると思うんだ。
俺はちょくちょく見に来てるからほとんど把握してるけど
今から知る人や今までまとめで見てた人が追えなくなっちゃうのが気がかり。
もちろん一箇所にまとめてある方が
個人的に楽で嬉しいってのもあるけど。
それにまとめサイトの方は既に
洒落怖ではなくオカルト全般の扱いになってるから
やっぱりオカルト見たいときは洒落怖まとめ見るし
その中には師匠シリーズ入って欲しいとも思う。
648本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 21:09:30 ID:ou2SQ4D00
まずは洒落コワで怖かった話を挙げてみたらどう?
ざっと639から643まで読んでみたが、そもそも基準がないのに語り合ってる時点で、
怖い怖くないなんて議論してても、主観だらけでおかしいと思うんだが。

俺はまとめの1からほとんど全部の話見てきたが、正直言うと「ない」んだ。
コトリバコとか過去のソレっぽい話を拾ってきて友人が狂言言ってるだけといえばソレで終わりだし、類似した話も言ってみればそう。
ブラックジョークのパクリみたいな話だって驚きはすれど別に怖いともおもえん。
一体今まで何が怖くて師匠シリーズが相応しくないと言っているんだ?
どれだけ怖ければ、「死ぬほど洒落にならない怖い話」なんだ?
読んだら死ねばいいのか?

師匠シリーズが怖い怖くないと語る前に、基準となる怖い話を紹介してくれまいか?
まずは何よりも資料となりえるものが欲しいんだが・・・
コレ詭弁かね?それとも18あたりが返ってくるのか?
649本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 21:19:27 ID:QeN0CGTK0
つーか、そこまでスレタイやテンプレにこだわって読んでるヤツは何なんだよ?
軽く楽しめよな・・・
650本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 21:20:12 ID:RCiBmfk10
彼らは定義やらを曖昧にして議論ごっこで荒らしたいだけだろ
説得は不可能
651本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 21:31:36 ID:dXEU2GyN0
>>648
お前さん、「基準となる話」とやらが選べると思ってそういう風に振ってるわけ?
652本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 21:37:06 ID:ZyyOhBpe0
このスレのまとめスレを作ればいいんじゃね?
結局、洒落怖に投下してほしい訳って
まとめスレに載ったものを一気読みしたいという理由だけでしょ
653本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 21:56:33 ID:6DqTL+aF0
>>651
怖い話の定義が欲しいって言ってるんだろ
怖い怖くない言って議論してる人は当然自分なりの定義を持ってるんだろうしそれを聞かせてって話だろ
654本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 22:38:10 ID:dXEU2GyN0
それはない。
「基準となる怖い話を紹介してくれまいか?」と言っている。
655本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 23:19:02 ID:QyHTENDQ0
まだおわらんのかー?
どっちかが論破しようが、うっかり結論が出ようが、
どうせ投下はウニの気まぐれ次第なんだぜー?
まるで天気の話とかで言い争ってるみたいだな。
雨はどこにどのくらい降るべきか否かみたいな。
656本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 23:48:26 ID:6DqTL+aF0
これこれこういう理由でこの話は怖い、と言うには結局定義を示すことが必要だろ
どちらも同じこと
657本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:03:59 ID:W7l96W/J0
>>654
個人的に洒落怖スレに
「恐怖」だけを求めてるわけで無いので不毛だと思うけれど。
いくら怖さが主観って言っても当然基準はある。
厳密に定められてはいないが。
「恐怖」ってのは精神的なもの。
「死ぬほど」とあるので
死の危険及びそれに順ずる程の危険を感じれる話。

具体的に言えば
「この話の被害者になれば、もしかしたら
死ぬ(失踪する、精神喪失する、手足を失う、
命ほど大切な物を失う等)んじゃないか?」
とまで思わせれば良い。
もちろんその思わせ方も、「村人に食われそう」と淡々と話すのではなく
「村人に食料と思われている」と加害者の意志、
悪意を前面に押し出すのが「共感」しやすい。
「自分が被害者になった場合死及びそれに順ずる被害
を感じれる話で、共感しやすい話」が基準だと思う。

658本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:08:16 ID:lm9dj1+1O
投票でもすればw
659本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:10:22 ID:ZuvW/jTL0
俺信者だし京介は俺の嫁だしまとめに乗ってほしいとも思うけど
師匠シリーズは贔屓目で見ても「死ぬ程洒落にならない怖い話」ではないだろ…
論点ずらしの詭弁はやめてくれよ><定義とかマジどうでもいい
660本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:17:01 ID:lm9dj1+1O
>>659
>京介は俺の嫁
以外同意
661本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:18:13 ID:zsevnbDI0
論点がずれないための定義だろw
662本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:21:51 ID:FkuVJMiF0

546 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/11(日) 18:08:46 ID:+Z+TEaJBO
洒落コワにコピペしてきたら、まとめに載るんじゃないの?

547 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 18:29:11 ID:28gOQGpLO
まとめサイトに載せるためにコピペするって、洒落コワの趣旨完全無視だな

548 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 18:36:35 ID:ffKFdihS0
そんなことはない。

550 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 20:22:31 ID:28gOQGpLO
>>548
無視でなくて何なんだ?

552 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 21:23:09 ID:9ldB/NN+0
>>847
お前は馬鹿なのか?テンプレ読めよ。

>貴方が聞いた・体験した怖い話や、2ちゃんの色んなスレから拾ってきた死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみませんか?

集めてみませんか?って日本語分かりますか?

553 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 21:40:33 ID:DBrrcEsb0
>>552
その前に「死ぬ程洒落にならない怖い話」とあるんですが見て見ぬ振りですかそうですか。
663本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:22:23 ID:FkuVJMiF0

555 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 21:45:07 ID:ffKFdihS0
同じことを何遍も繰り返して……リアルに池沼なのかな。

559 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 22:38:55 ID:28gOQGpLO
>>555
返答に詰まってレッテル張りか?
わかりやすいな

560 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 23:34:35 ID:ffKFdihS0
>>559
スレッドを1から全部呼んで来い。それでわからないようなら池沼だ。
664本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:27:36 ID:HzTIblE10
A:怖くない話なんだから洒落怖スレから出ていけー
B:洒落怖スレじゃないとまとめに載らないからヤダー

だとBの方が不利か・・・?
師匠スレに投下+このスレ発の師匠シリーズまとめサイト作成
で解決するのかな?まあ俺はまとめムリポだが。
どうでしょウニ氏。
665本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:43:30 ID:FkuVJMiF0
問題を整理してみようじゃないか。
事の起こりは>>546の「跳ぶ」と「雨上がり」を洒落コワにコピペしたらどうかという発言だ。
その理由は「まとめサイトに載せる為」。
そこで>>547「洒落コワスレの趣旨を完全に無視している」という趣旨の発言。
ここまで妥当、OK?

そしたら
>>552が「洒落コワは集めるスレだ」
すかさず>>553「死ぬほど洒落にならないって部分は無視ですか?」

個人的にここからおかしいと思うんだが
>>555「同じことを何遍も繰り返して……リアルに池沼なのかな。」
>>559「スレッドを1から全部呼んで来い。それでわからないようなら池沼だ。」 ← この詭弁でややこしくなってる?



師匠シリーズが洒落コワに相応しいか相応しくないか、怖いか怖くないかはおいといて、
問題は「まとめサイトに載せる目的で洒落コワにコピペするのはおかしくないか?」の筈だが?

ちなみに個人的な感想は、師匠シリーズは怖くないし、洒落コワには相応しくない、だね。
666本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 00:44:56 ID:zsevnbDI0
本人完全無視の勝手な議論だから有利も不利もないけどね
このスレはウニと交流するスレじゃないし
667本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 01:12:03 ID:FkuVJMiF0
ただ思うんだけどね、ウニ氏の最後の投稿がこっちのスレになったってことは、これから作品発表の場がこっちになるかも知れないってこと。
もしそうなったら君らの議論はアフォ丸出しですよ。
次回の作品まで様子見するってのはどう?
668本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 02:47:01 ID:KAxrJi+10
ウニさんも他者のニーズがどうなのか見て動くでしょ。

洒落怖ってさ、やっぱりオカ板の主目なんだよね。
ウニさんのようなLVの高い話が投下される事は
他の創作者や読者のカンフル剤になるとも思う(そりゃ賛否両論あるだろうが)。
怖い怖くないでは、明らかに死ぬほど怖くは無いだろう。
でもこのLVなら大衆の目に触れる所に晒しても良いと思う。

そこで洒落怖スレの現在の定義。
最初はどうだったかわからないが、少なくとも今は
ちょっと怖くて不思議な話程度の内容も投下されていて
それで自然に動いているように見える。
どちらかというと、「怖い>不思議」のバランスを保っていれば
有る程度納得されていると思う。

それで現在成り立っているんだし、
まとめサイトも話の高低も良い感じでボリュームあるし
師匠シリーズだけ省く理由は無い。
あえて省くなら他のさほど怖くない話もきちんと誘導して
スレのメリハリつけなければ不平等で理にかなっていない。
でも実際そんな事したら洒落怖なんて直ぐ廃れるだろう。
スレの独立化を目指すならそれはそれできちんとして欲しい。
目指さないなら師匠シリーズだけに文句言うのはやめて欲しい。
669本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 04:13:37 ID:iyFHi1nOO
師匠のまとめサイトがそろそろできてもいいと思う
各話の時系列もまとめてさ
洒落怖には載らなくてもいい

「田舎」を読んだが京介はいつから美人設定になったの?
水槽が空になった時の描写が良かったからあまり恋愛を絡ませてほしくないよ
670本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 08:59:38 ID:yDd6R9XlO
田舎(前編)に出てくる犬の幽霊の話
以前にも読んだ気がするんですが
まとめサイトにはのっていませんね
671本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 10:36:41 ID:4kAePtSW0
672本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 00:22:34 ID:/oa1dZs20
>>669
どちらかと言えば洒落怖が好きな俺も同感だな。
ここに投下してくれれば要らん摩擦も無くウニもファンも幸福だろうになあ……なんでかね。
673本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 00:43:54 ID:Ux0QeAZH0
一部の洒落怖のアンチの差別で
師匠シリーズだけを別にするのが嫌だ。
何で道理に反する個人の価値観で動かなきゃいけないんだよ。
674本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 00:44:49 ID:+8JN62Aa0
逆に考えるんだ。
「師匠シリーズは洒落怖を卒業した」と考えるんだ。
675本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 00:49:06 ID:OotpwFbn0
まあエゴ丸出しのファン目線から言わせてもらうと
師匠シリーズをファンだけのものにするのは勿体無いと思うのですよ
676本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 00:55:05 ID:ZJw34oW+0
語るスレ を勝手に立てて「こっちに投下しろ!」ってのも少々
677本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 00:59:30 ID:OzTUKXVOO
>>673
アンチがつくのは怖くないのが原因なのだが…
キミはこれらの話を怖いと思っているのかね?
678本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 01:32:52 ID:Ux0QeAZH0
だから怖い怖くないは
さほど重要視してないって言ってるだろ何度も。
そんなに怖い目に会いたいなら
海外に傭兵でもいくかヤクザにでもなれ。
単純にオカルト話として面白いから好きなの。
アンチは怖いかどうかだけで判断してるから
他の人と話し噛み合わないんだよ。
679本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 01:48:41 ID:OotpwFbn0
実際、今回の新作も洒落怖で叩いてたの一人だけだったしw
680本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 02:10:32 ID:OzTUKXVOO
>>678
御託はどうでもいいが、つまりお前も怖くないと感じているんだろう?
キミが「怖い」というのにこだわらないのは勝手だが、本スレはそこにこだわるスレだと知れ。
ヤクザがどうとか知的障害をおこすな。
また話がややこしくなる。
681本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 02:29:12 ID:ZJw34oW+0
俺は洒落怖に投下される大抵の話より怖いと思うけど
投下された話を10段階(多いほど怖い)に分けたときの7くらい
682本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 02:30:04 ID:Ux0QeAZH0
まともに話し合わずに相手を叩くだけなら
書き込むなよ。
その事については何度も話してるだろ。
怖い話でなくとも他の話は投下されているし、
それで普通に滞りなくスレは進んでいる
なんで師匠シリーズだけを排除するんだ?
師匠シリーズの中には死ぬ程怖い話もちゃんとある。
死ぬほど怖い話だけで独立するなら他の話しについてもそうするべき。
そうしないのはスレが廃れるからできないんだろ。
結局死ぬほどじゃなくても
オカルト話全般を扱っているスレになってるこれが今の現実。
自分が気に入らない話をみつけると
死ぬほど怖くないと言って文句をつけている
君たちの我儘じゃないのか。
683本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 02:30:46 ID:Ux0QeAZH0
あー682は>>680へのレスね
684本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 02:37:15 ID:Ux0QeAZH0
つーかこれ言うといつもアンチは黙り決め込んで
また後でループするんだよな・・・。
まぁ逃げも戦略の一つだけどな、北朝鮮みたいに。
685本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 02:40:20 ID:DwXcrZsi0
ケチつけられて意地になってるようにしか見えないな。
大人になろうぜ。ここに移動したら皆円満ですむんだよ。
686本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 02:41:16 ID:DwXcrZsi0
ケチつけられて意地になってるようにしか見えないな。
大人になろうぜ。ここに移動したら皆円満ですむんだよ。
687本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:02:49 ID:OzTUKXVOO
>>684
これ以外にシリーズ化してる物があるかね?
単発の話は言わば書き捨て、それをどうやって誘導しろと?
やり方を教えて貰おうか。
688本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:06:29 ID:Ux0QeAZH0
京極堂シリーズを読んでいるものが
たかが掲示板といえども不道理な事に対して
正当な反論もせず降伏するというのは。
正当な反論すらできないと思われ大いに恥。
たかがオカルト板でもこのスレの住人は
一般人並みの良識と知識があると思ってる。
689本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:16:17 ID:ZJw34oW+0
なんでそこで京極堂シリーズが出てくるんだよw
690本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:24:02 ID:Ux0QeAZH0
>>687
っと反論来てたのね。
どうやってって、普通にだよ
誘導の仕方も知らない子が書いてたのか。

例えばここにあまり怖くない話が投下されました

688 :本当にあった怖い名無し :2007/03/17(土) 03:06:29 ID:Ux0QeAZH0
あーだこーだうんちゃらうんちゃら。

689 :本当にあった怖い名無し :2007/03/17(土) 03:06:29 ID:Ux0QeAZH0
>>688
ここは「死ぬほど」怖い話スレなので
「死の危険及びそれに順ずる程度の恐怖の話」
でなければ他スレに投下お願いします。

ほんのりと怖い話スレ その38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1172902607/l50

-------------------------------------------------------

という感じ。もはや怖い話総合の扱いになってる洒落怖に
この誘導の流れがどうなるかはわからないけどね。

話が終わってるかどうかは関係ない、その後作者の投下に関わるし
ROM者これから投下しようとする作者の意識にも関わる。
誘導ってのはそういうもの。


691本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:24:16 ID:OzTUKXVOO
>>688
いきなり何を言い出すのかね?
知的障害を起こすなと言っておいた筈だ。
話を逸らさないで答えて貰おうか。
692本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:28:42 ID:OzTUKXVOO
>>690
その程度ならば普通、むしろ積極的に行われている筈だがな。
所謂批判厨とマンセー厨の争いを知らないのかね?
693本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:31:00 ID:Ux0QeAZH0
行われてないよ。少なくとも今は。
694本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:36:09 ID:Ux0QeAZH0
あぁ・・
行われた上で許されてる
言わば容認されてるって事を言いたいのか。
アンチ側かと思ってたよ。

695本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:37:12 ID:ZJw34oW+0
だ・・駄目だこいつ・・
696本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:46:19 ID:Ux0QeAZH0

主張をハッキリせずに言えばどうとでも取れる。
悪いのは事実を根拠に仮説を立てない方だよw
697本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 03:54:50 ID:OzTUKXVOO
>>694
知的障害を起こすなと言った筈だがな。
積極的に誘導が行われており、師匠シリーズだけが差別されているわけではない。
話を逸らさないで貰おうか。
698本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 06:34:03 ID:d3tetRM/0
誘導なんてされてないって、ホント暴言吐き放題だな、
暴言吐けば正当性が認められるとでも思ったのか。
そこまで言うなら抽出してもらうおうか、証拠を。
まさか「誘導されて無い」証拠を出せとか言うわけじゃないよな。
アンチ側にはまともに話せる奴いないのか、酷いなコレは知能が。

妄想で話されるとは想定外、君いつもこうなの?
話進まないから、こちらの主張を先にあげておく。

・現在の洒落怖は実質怖い話総合の扱いになっている。
・師匠シリーズはシリーズ全体を通して見れば怖い話であり
 シリーズとしてみた場合、怖くない部分の話を抜けば
 シリーズ全体の構成を損う恐れがある。
・まとめサイトで見ている人がいる、
 一箇所にまとめる事は多くの読者の希望(←ニーズが重要)。

議論したしないとかどうでもいいんだよ
今の事実が全てを語ってる。
怖くないと言って叩いてる奴はいるだろうが
正当な意見を述べていないのでスルーされてる。
その結果今の洒落怖になってる。

699本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 06:35:10 ID:d3tetRM/0
ま、こんなところかな、忠告しておくが
君じゃ話し合いになってないから
他の人呼んだほうが良いと思うよ。

それと最後にこれは個人的な趣向だが
洒落怖に投下されている話は
「死ぬほど」怖くなくても良いと思っている。
有る程度オカルトとして楽しめれば良いと思ってる。
そしてそれが住人のニーズでも有る為
今の洒落怖のスレになっているんだと思う。

700本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 08:27:59 ID:OzTUKXVOO
ID:Ux0QeAZH0=ID:d3tetRM/0か?
「お前の言う証拠」とはどんな物なのか、予め答えておいて貰おうか。
何を出しても「そんなものは証拠じゃない」ではたまらないのでな。
701本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 08:55:46 ID:ULfURNJ00
この中にウニ本人のレスはどれくらいあるんだろうな。
702本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 10:07:00 ID:zfBRKSQgO
バカレスの半数は本人だろ。残りの半数が基地外信者な。
703本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 11:09:50 ID:d3tetRM/0
>>700
あぁPC再起動されたからID変わってる。
別に難しく考える必要は無い
死ぬほど怖くない話が投下された時に
きちんと誘導されている事。
叩いたり荒らしたりしてるレスは含まない。
怖い怖くないいかんに関わらず
そんなのいくらでもいるし
荒らしに触る事が禁じられている為
まともに反論する奴もいない為。

抽出する前に言っておくけど
ほとんど放置されていると思うけどな。
どこにあるんだか。
「死ぬほど」怖い話でないのに誘導されて無い話ばっかり。
自分の主観で怖いと思ったから誘導しなかったは無しな。
定義は前に妥当なのをレスしておいた>>657
704本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 11:48:14 ID:aItyNJzh0
>>701-702

705本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 14:07:40 ID:OzTUKXVOO
>>703
難しく考えることはないという割には、後付けで色々出してきたな。
それは、「叩いてもおらず荒らしてもおらず誘導だけしている物」としか読めないんだが。
706本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 21:34:18 ID:zfBRKSQgO
オマイらもう付き合っちゃえよ。
707本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 21:39:07 ID:TFJh+XIU0
師匠シリーズのまとめサイトを作れば解決じゃね
708本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 21:58:16 ID:5X6r9Sd40
>難しく考えることはないという割には、後付けで色々出してきたな。
>それは、「叩いてもおらず荒らしてもおらず誘導だけしている物」としか読めないんだが。
よく分からんが、そのレス文に意味はあるのかい?
出し惜しみしなきゃいけないほど、無いという証拠にしか見えないんだけど・・・

例えば、一つ証拠を挙げたところで、統計的に見て偶発的なレスとも言える。
1000個ある話の内、1.2個だけ誘導があれば証拠となると思う?
洒落コワの「風潮」を表す為に証拠として挙げるのであれば、
そういう証拠はこれでもかというほど無ければ、意味ないんじゃないかな?

纏めサイトの投票結果から得られることにしても、求められていたのは「面白い話」であり、
「悲惨な話」であり、「泣ける話」であり、「笑える話」であったりもする。
もちろん「怖い話」もあるが、それしか求められていなかったと結論付けるのは、ちょっと説得力に欠けるなぁ
投票数からしても、師匠シリーズは殿堂入りの中で42%近くの支持を得ているし、その考え方は右翼と思われても仕方がないよ。
※2006年夏前後くらいの時点で、投票の重複したIDは数個あったが、
 酷い自演はないと纏めサイトの管理人の方は言っていました。
 また、酷い自演があった場合のIDに対しては対処するという返答もありました。
 (この情報を信じる信じないはご自由に)

以上、「死ぬほど怖い話」の定義が知りたかった人でした。
657さんサンクス、参考になりました。
709本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 22:03:58 ID:5X6r9Sd40
個人的には、話だけでシンパシーを得られるなら、映像化したりする必要はないと思うんだよね。
だから657さんの定義で考えると、洒落コワの中にそういった話は一つもないと思う。
今の自分からしてみれば、精々「きゃー☆怖い〜」レベル。
でも、10年前見たらそうなのか?と問われれば分からない。経験の差というのもあると思う。
だから主観で怖い話かどうか決めるのはやっぱり無理だ。
じゃあ誰かが決めれば良いのか?稲川淳二が怖いと言えば怖い話なのか?映画化すれば怖い話なのか?
それも、やっぱり違うよね。

「怖い」ってのは個人の成長に沿って変わっていく感情だと思ってる。
だから、洒落コワに相応しいものを定義付けるには「死ぬほど」という部分に過重がかかる訳なんだけど、
それで成立していないでしょ。今の洒落コワ。
「死ぬほど洒落にならない怖い話」というのは比喩であって、言葉通り受け取って定義しても仕方ないんじゃない?
これも詭弁?
710本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 22:21:27 ID:OzTUKXVOO
>>708
意味はある。

実は俺も同じ理由から証拠と呼べるような物は提示出来ないと考える。
さしずめ不可能な事を要求して煙に巻く類の詭弁と思っている。

死ぬほどとは怖さを過度に強調している比喩に違いないが、それでも半端じゃなく怖い話が対象であることに変わりはないと思う。
711本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 22:25:50 ID:zfBRKSQgO
怖がらせよう、という意図の有無は重要じゃね? シリーズとしてある程度認知されてるからといって平然と心霊ちょっと良い話、を書いて投下するのはどうなんだろう。ああ携帯辛ぇぇ!
712本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 22:27:04 ID:1vALd8qi0
ハンパじゃなく怖い話じゃなければ叩くってんなら初代スレから今まで投下された話のほとんどは叩かれなきゃいけなくなるな
そもそも怖くない・怖い・半端じゃなく怖い を誰が決めるのやら
713本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 23:30:52 ID:2HJSbwhq0
なぁおまいら、洒落コワ別館でやりませんか?
多分そっちの方が大勢の人の意見が聞けると思うんだ。
714本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 00:09:13 ID:Tj551v1l0
今別館覗いて来たが、ここよりさらにクソな流れに愕然としたぞw なんだありゃあ。
715本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 00:35:16 ID:phqq2rakO
議論してる奴らは真剣なのかも知れんけど、正直荒らしよりタチが悪いな…
716本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 01:02:31 ID:Tj551v1l0
それには同意せざるを得ないな。
正義は我に在り、とばかりに定義だの主観だのと厨房が好みそうな言葉遊びを繰り返して
良くもまあ飽きないもんだわ。ハナからコンセンサス取るつもりも無いなら馬鹿同士で議論モドキ
すんなっての。吠え猿共が。
717本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 02:51:13 ID:4UAuUSJX0
>>716
そういう中傷や暴言交じりの発言のがよっぽどタチ悪いとは思うけどな。
内容以前の問題だよ。
なんで、そんなに汚い言葉しか言わんのやら。
何を伝えたいのか、そもそもコミュニケーションとりたいのかさえ疑問だ。
718本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 03:21:23 ID:ZELzOYAp0
憂さ晴らしなんじゃない?
719本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 06:04:37 ID:8kgGbQlU0
さて、ここで日替わりで立場と口調を変えて粗悪燃料をそっと置いていく俺が来ましたよ。
720本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 09:30:44 ID:p4GmY5nq0
>>708
>また、酷い自演があった場合のIDに対しては対処するという返答もありました。
 (この情報を信じる信じないはご自由に)

ヤマノケという話が投票所に出始めたとき、ぐんぐん投票をのばしてたんだけど、「自演は止めてください」というコメントが
あったんだよ。
それからほどなくして8票くらいかな、削られてたことがあったんだけど、あれって管理人が
警告してたんだろうな。
削られた後は票が伸びなくなったし。
721本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 13:14:29 ID:QFxBKTLgO
ここでgdgd語ってる人達って結局師匠シリーズ好きなの嫌いなの?
普通に面白いやん?なんでこんなにギスギスしちゃうのよ…
これ考えた人才能あると思うしアニメ化、書籍化、テレビ東京の深夜かなんかでテレビドラマ化しても全然見ると思う…

と言うわけで師匠どこ行っちゃったのかね…最後はどうるんやろ?
722本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 14:40:13 ID:oggHZ5jwO
まとめの師匠シリーズに載ってないウニ氏の話は何処で読めるの?
723本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 15:27:58 ID:phqq2rakO
>>721
>普通に面白いやん?

そうだよねー。
でもなんか、それだけじゃ済まない奴が結構いるみたいでさ…

師匠の失踪も気になるけど、人を殺した云々も気になるな。
724本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 15:31:37 ID:NvJ4vmzD0
師匠シリーズ結構好きなんだが
ここに沸いてる蠅どもはなんだwww
725本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 15:43:58 ID:y9KiSkjR0
おお、この流れならいえる!

「  オ  マ  エ  モ  ナ  ー  」

おまいは「押すなよ!絶対に押すなよ!」の上島竜平かい!
726本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 17:53:44 ID:74OtVWMG0
おいらも好きさ。
師匠の地元密着型のもっと滅茶苦茶な話を読みたいわ。
師匠が無茶苦茶なのは明らかだけど、ウニも前後見境ないよな。
ノリと勢いで動いてる。ももろい。
727本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 18:29:06 ID:GJ1Zdsb40
『跳ぶ』とか『雨上がり』って洒落怖には投下されてないから
まとめにも無いけど、したら今のところ
ホントに師匠シリーズ全部まとめたサイトって無いんだよね?

あと京介が目を見張るほどの美人って設定は何故に後付けされたんだろう
728本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 18:54:19 ID:fUrMEEOx0
初期のころの、「背が高く、やたら男前」

これの解釈の仕方だと思うけど・・・

でも「目を見張るほどの美人」みたいな描写ってあったっけ?
729本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 00:11:37 ID:SsD88mf/O
>>727
雨上がりの描写の事?
それなら京介ではなく、あの女のことじゃないか?
730本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 02:05:12 ID:q3rO9VClO
>>725
731本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 03:27:25 ID:uVeX8Sn+O
どれが師匠シリーズ初期のウニ氏なのか…ってのは私にはよく分からないけど、さっき初めて読んだ【猫イイ!】の人は違うよね。
都会っ子とか言ってるし。
ウニ氏は大学入る迄ファミレスも珍しいくらいの田舎育ちだと言っていたから。(多分和歌山かどちらにしろ泉州辺り)
それにしても【田舎】後編はまだかいのぅ〜
本物でも便乗創作でもいいのだ。wktkして待ってます。
732本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 10:53:53 ID:MqR0D7kCO
ってか、跳ぶと雨上がり、まとめに入らないなら
洒落怖にコピーでもしたらどうかな?
733本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 10:56:49 ID:EOmN1jyVO
ねぇねぇこれさぁ全部同じ人が書いたものかなぁ?
なんか文書に違和感感じる作品がチラホラあるんだけど…
734本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 11:10:02 ID:MqR0D7kCO
…誰もコピーしないなら
私が洒落怖にしてくるけどok?
やっぱまとめに載った方が読みやすいしさ
735本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 11:12:20 ID:MqR0D7kCO
あ、やっぱ携帯からじゃ文字制限あるから難しいわ
誰かにパス
736本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 12:28:25 ID:Fgr2RT6OO
アニメ化かコミック化希望
737本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 12:46:03 ID:om0RXjtZO
携帯でパスだしてPCでシュート。
自作自演でよくあるパターンだね。
怖くない話はコピペすんなって流れ読めないのかな?
738本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 14:02:19 ID:MqR0D7kCO
怖い怖くないはもういいじゃん
好きか嫌いかで。
739本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 15:07:39 ID:CtWRYLaEO
早く続きがみたーいー。
740本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 16:55:18 ID:GgAuVPIo0
また自演決めつけ厨か。こいつらのせいで洒落コワがまた荒れてるし。もうわざとやってるとしか思えん。
741本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 20:45:14 ID:Vly/+PcV0
>>728
ごめん、ハッとするほど整った顔立ちだった。
『田舎(前編)』での描写です。
完全にウニ氏が惚れてるかんじでキモかった
742本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 21:18:49 ID:pm2hgNEY0
それを惚れてるとは読まんだろw
743本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 04:14:11 ID:ip3Np8zAO
ここでコピペするか相談する前にしたらいいじゃないか。
所詮匿名掲示板。ある程度の思慮は必要だろうが、自分がしたいようにすればいい。
ただここで不毛な言い争いをしてる奴等はなにが楽しいのかわからん。
744本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 04:15:23 ID:JYkpP70V0
だから議論ごっこが楽しいんだろ
2chにそういう楽しみを求めてきている人は多いはず
745本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 10:28:44 ID:lEuFsavSO
>>744

あるあるww
746本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 15:29:32 ID:9Z5SMwWr0
なんらかの考えがあってスレを移ったのに、それをコピペするのは如何なものかなぁ。
747本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 15:56:15 ID:KlusZ8xS0
まぁ正直今の洒落怖の状態だとなにしようともうどうでもいいって感じだけどね
巡回辞めちゃってまとめを見てるだけっていう人も多いんじゃない?
748本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 16:08:57 ID:h1Hs3VxeO
>>741
文章や小説なんかを書く人、読み慣れてる人なら、
お決まりってくらい、使いふるされた表現だぜよ。

つまり君は文章にふれる機会の少ない、無教養者か童貞のどちらかだ。
749本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 17:58:23 ID:I6+yb5mR0

「怖くない話が多いから(怖くない話投下しても)いいじゃん」と言う輩を見ると、

「嗚呼、やっぱりウニ氏には投稿を遠慮して貰いたいなあ」と思うのであります。
750本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 21:24:10 ID:nVJQRg430
>>748
そうなの?
童貞なのか。
751本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 21:36:32 ID:gnrxpQvH0
>>749
同意。嫌な慣例の元になって恥じることの無い奴ってのは性質悪いよな。
752本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 01:18:17 ID:09VObw660
ここは師匠シリーズ用のスレッドなんだからいいじゃん
もっと読みたい
753本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 03:26:43 ID:oc7jq7gQ0
>>750
そうだよ
「ハッとするほど○○(美しい表現)な顔立ち」ってのは
美人の女や美形の男を表現するときの
お決まり文句ってほど
使い古された表現だよ・・・
754本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 09:25:54 ID:+uH667hv0
>>751
しかし、2chで教養求めるのはアレだけどなぁ。
郷に入ってはなんちゃらだっけか。なんか、インドでキリスト教広めるくらい大変そうだ。
まぁ、はっきり言って場違いだな。自治厨ともいうんだっけか。あぁ場違いっていうのも痛いか?

自分は関係ない、○○が悪い。はチョン含め日本人の醜い文化だな。
蚊帳の外とか、傍聴席から石投げつけるのだけは上手いよなw
多分、9割以上の人間は相手に面と向かってここで言うようなこと言えないんだぜ。

決め付けた言動→反論→議論→議論厨乙→決め付けた言動→∞
しかし、ループだな。

はっきり言って、おまいらはウニが何処に投下しようが、石さえ投げれれば結局どうだっていいんだろ?
俺は痛いチョンと同列におまいらを見てるが。
このスレもそろそろ終わりにした方がいんじゃねぇか?
755本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 10:52:24 ID:L2p03v/MO
日本語でおk
756本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 11:32:36 ID:rXIIscbN0
流れぶった切って悪いが、「京子」の持ってるタリスマン?の形が気になる
あってはならない形っていうけど、何だろうね?正七芒星?
757本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 12:37:18 ID:Dqz4p5qw0
>>756
正七芒星ってヤバイの?
758本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 13:38:02 ID:TazQl2/20
真に正確な正七芒星は作ることが出来ないから
759本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 15:33:45 ID:Dqz4p5qw0
>>758
ほほう
そういうことかサンクス
760本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 16:04:54 ID:kAInplAX0
>>753
そうだったのか。
いや、初期に京介が美形っていう表現がなかったから
なんか違和感あったんだ。
じゃあはじめっから美形設定だったのかな?

教えてくれてありがとう
761本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 16:08:14 ID:fIAulXbbO
正真性包茎?
762本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 22:18:29 ID:mH9UVSLxO
>>761
自己紹介乙w
763本当にあった怖い名無し:2007/03/21(水) 22:44:22 ID:2Nl/qPMwO
師匠はどうなった
764本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 07:31:56 ID:MvaxzRkiO
丸太を振り回してスマヌスマヌ言ってるよ
765本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 11:44:54 ID:ioUDC1Yw0
warota
766本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 18:24:44 ID:2yQPoOxT0
>>716
合意する気がハナッから無いからアンチなの、
合意させなくとも作者達が投下しやすい環境を作れれば良いの。
こちらの真意(という程ではない)を汲み取れないからといって
猿呼ばわりすれば人間の底が知れますよ。

アンチ消えたんで議論?関係の話はここらで終了。

>>760
多分最初から美形設定、男前って言うのは
宝塚の俳優の様に顔が整っているっていう意味だと思う。
男前→顔が整ってる=美形という意味で使ってるんじゃないかな。
正直男っぽい女って可愛いよな・・。
芯がしっかりしてるって言うかさ、
さばさばしてて気疲れしない感じするし。
でも師匠とは仲悪いんだけどなww
767本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 23:01:25 ID:jRlCTP8s0
師匠シリーズは過去形で語られているということは
師匠の失踪は織り込み済みとして
京介さんともあれ以上進展するとかいうことはなかったんだろうね
768本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 01:04:37 ID:8bpX8hI/0
>>766
さーて、間抜けが勝手に終了宣言したところで再開といこうか。
つうかこの手のアフォってのは自らのレスにスレッドの環境を変化させるほどの力があるとでも思ってんのかね?w
769本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 01:24:59 ID:gFDtu1GR0
>>767
師匠は彼女いるし、
主人公にとって京介さんは兄貴分や女版師匠の様なものだから
そもそも進展とかいうカテゴリーじゃないと思うw
770本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 01:27:43 ID:ju6hzm7H0
設定自体はエロゲと≒なんで進展があっても可笑しくはない
いや可笑しい?
いやオカシクない
771本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 01:39:07 ID:gFDtu1GR0
許せて師匠と京介のカップルだけど。
師匠は彼女いるからその線は無理だよなぁ・・w
反論もあるだろうが・・w
772本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 01:42:04 ID:MhxkRcp6O
師匠の人物イメージは、小説版リングの『竜二』しか思い浮かばない。
ってかイメージ重なり杉w
773本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 03:09:06 ID:dCe86NNKO
昨日師匠シリーズを読破した。





師匠にホレた
774本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 04:11:15 ID:EvaI3UDl0
師匠シリーズを1ページずつ漫画化してくのが最近の日課
公開してないけど
775本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 05:03:00 ID:6E3GsYUR0
佐野四郎が20歳ぐらい若かったら師匠役にぴったりだと思う
776本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 06:26:51 ID:ygEOHAm80
初めて読んだけど、
何かのラノベに影響受けた
厨房が書いたんだろうな、って話だな。
777本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 09:46:18 ID:MVqZ4VVJ0
>>774
うp!うp!
778本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 10:07:59 ID:EM5MZTOV0
>>776
エロゲだろ確定的に
779本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 10:28:35 ID:gFDtu1GR0
>>775
俺的には京極夏彦だから、
映画「ウブメの夏」の京極堂役の人が適役かと思う(おっさんだが)
 
 「この世には不思議な事など何も無いのだよウニ君」

とは言わないが、オカルトに対し
有る程度納得できる程度の見立てで立ち向かう所が楽しいな。

>>776
自分の価値観がこの世の全てだと思うならそれでいいんじゃね?

780本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 11:02:38 ID:ygEOHAm80
>>779
>自分の価値観がこの世の全てだと思うならそれでいいんじゃね?
お前に自分の価値観を押しつけた憶えは無いぞ。
ただ感想を書いただけだ。
否定的な感想は受け付けない信者のかた?
781本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 11:44:43 ID:ljon5mQxO
っふ…霊感をもたぬものにはわかるまい…
782本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 12:27:22 ID:izmJ55hd0
「霊感がある」とだけ設定しとけば、あとはデタラメ言い放題っすよ。
783本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 15:10:21 ID:p/JkEPznO
創作板でやればいいんじゃね?なんでこいつそうしねえの?
784本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 16:40:29 ID:gFDtu1GR0
>>780
はいはい、わざわざこのスレに来て
作者を厨坊扱いしておいて感想を言っただけだとは
小学生じゃねーか完全にwwww
叩きにきただけだろw一々言い訳するなよきめーからw
785本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 16:42:06 ID:EM5MZTOV0
>>784真っ赤な顔してぎゃーぎゃー喚きなさんなよ、みっともないw
786本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 16:48:34 ID:gFDtu1GR0
やっぱいたのねwレスの返し早いなw
絶対粘着してると思ったよwwwwww
787本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 16:50:05 ID:EM5MZTOV0
>>786
もののついでなんだからそんなに喜ぶなよ・・・照れる
788本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 19:21:05 ID:qLnMXtG/0
もう、このスレいらねー。
まともな師匠談義なんて望めないし、このスレの存在が、洒落コワから叩き出す良い口実になってるし
アンチが何の気兼ねもなく叩きまくれるし・・・ほんとマイナス要因しかねーじゃねーか・・・
しまいにはウニが洒落コワからこっちに移動する始末・・・・・。
アンチの思うつぼだぞ。
このスレが出来てから、ファンとアンチの罵り合いが酷くなった。というか表面化した。ばかばかしい
アンチが堂々と師匠シリーズを叩く場を与えてしまった罪は大きいよ。
 まじで次スレいらない。
789本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 19:59:52 ID:p/JkEPznO
な?議論再開するのなんざ容易いだろ?w
790本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 20:49:01 ID:Q3Yx9aya0
自演すればいいだけだからどんな無能でもできるよな
791本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 21:39:08 ID:kYpjlPUSO
師匠談義はできてるだろ…
792本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 22:02:47 ID:keKdfXlg0
>>788
お前が何か面白いネタ振りすればいいんじゃね?
それよりも少しでも否定的な感想に食ってかかる変なのがいるのが問題じゃね?
ID:QVxK6nYP0とかID:gFDtu1GR0とか。
793本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 22:22:15 ID:JALeSjP4O
またいっぱいw使う奴が来てる…
結構弁が立つんだから、そんなに多用して煽らなくてもいいじゃん
つーか、もうやめてよ
面白くなくなってきたから
794本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 23:33:09 ID:poR/TY6M0
>>790
そうそうw あとはスルーという技能を持たない猿が一匹いればもう成立。
つまりキミのことな。エテ公くんw
795本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 23:59:57 ID:ljon5mQxO
ウニさーんみてるー?^^イェーイ!
796本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 00:54:24 ID:EfEpSmqN0
僕、俺=ちびのりだー(伊藤淳史) もしくは 劇団一人
師匠=デーモン小暮 
京介=天海祐希 もしくは 草刈民代
797本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 00:55:22 ID:iuynMKGL0
>>794
なにがこいつの気に触ったんだろう
798本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 01:15:09 ID:FoBcMdCJ0
図星だったから恥ずかしくなったんだろ
794みたいなのはそういった自分を正当化して自分を保とうとする典型的な自己防衛の発言だし
799本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 01:21:21 ID:bI2c8Yob0
流石にここまで痛んだ餌では無理だろう、と思ってもパクついてくれる悪食な小僧が多いのは凄く嬉しい。
腕が上がったのかと錯覚してしまうよw

上の方で「次スレいらねえ」なんて悲しいことを言ってた椰子がいるが大反対。むしろ俺が建ててもいいくらいだ。
800本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 07:06:28 ID:Ad59XGMo0
カスアンチ死ねよ
801本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 07:41:44 ID:oX6BF9EKO
>>796
閣下が師匠って、意外と合いそうだなw
802本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 08:12:26 ID:octb2obr0
師匠シリーズを読んでると
素人は知らないもしくは普通覚えてないであろう名前
(リングの高山や親戚の手相師の手相の系列の人の名前とか)
を補足無しに書き連ねてるのってなんか違和感感じる。
803本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 08:20:36 ID:ljkjD0nWO
いちいち説明書かれても冷めるようなw
お話ってある程度の共通認識は前提にあるわけだし、仮に知らなかったとしても話の上で重要じゃなければ案外気にならない
804本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 14:09:47 ID:MTEUEYT00
ていうか田舎の後編ないの?
805本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 18:48:35 ID:octb2obr0
つうかオレって最初の数話読んだだけなんですが師匠シリーズって
今も不定期でかきこされてるのですか?
806本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 19:07:00 ID:EalCmrgs0
>>788
俺も同じ意見
アンチにとっては格好の攻撃の的と化してるし、それより信者がイタイというのが分かった。
「洒落コワじゃなくてここに書いてよ」と、しつこく誘導してきた奴がむかついたしな。
もし、完全にウニがこっちに引っ越したら荒らしまくるから。
807本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 19:13:36 ID:Jf2OSzOBO
>>806
洒落怖はアイカゴの巣
わざわざ荒らしに逝かんでもいいかと
808本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 19:51:29 ID:b414kUs4O
はい、人型燃料続々入荷中。ホントに手がかからないスレだな、おいw
809本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 21:10:57 ID:93/kIXhB0
アイカゴて最近よく聞くけどなんなんだ。マンタイみたいなもんか?
810本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 21:11:48 ID:BAHU2Nq60
固定はんは 百害あって 一利なし
811本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 21:16:21 ID:IPL/p8wI0
>>809
洒落怖に半年ほど前からいる荒らし
洒落怖を見てくればたぶん一目で分かるとおもう
812本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 21:28:08 ID:93/kIXhB0
>>811
サンク。別に見たくはないので行かないがw
洒落怖も今はそんなことになってんのか・・・
813本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 23:59:58 ID:hFjaNBvX0
>>806
こっちに書けば、少なくとも怖い怖くないの言い争いは起こらないだろうから妥当なところだと思うんだが・・・
信者がイタイと言うが、「ウニがこっちに引っ越したら荒らしまくる」っていうのもかなりイタイと思わんか?
814本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 00:09:48 ID:BEDaBOdm0
どこの世界でも儲はイタイと相場が決まっているので儲のイタさをとやかく言うのは無駄レスだーね
815本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 01:14:52 ID:LpqDsvIV0
>>806は自分もイタイ信者だという自覚が無いようです。
816本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 07:18:34 ID:4K97jaqd0
そんなこんなで、今日も師匠スレには笑いが絶えません
817本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 10:02:34 ID:OCvE15jt0
>>806のおかげで次スレも継続決定か
818本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 10:06:51 ID:7v1lmWRG0
怖いだとか怖くないだとか投下する場所がどうだとか
まとめ読んで楽しみにしてただけの俺としてはどうでもいい話だな
819本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 10:39:31 ID:kiKGYMDE0
分かってないな。
投下する場所は重要だよ?
洒落コワに投下されてない「雨上がり」はまとめにはないだろ?
820本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 11:22:45 ID:Uv2O5HhsO
この際だから師匠シリーズだけ洒落怖から離したらいいと思うよ

















>>806
821本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 13:15:15 ID:VAQKbllPO
洒落怖から別のスレに移った「危険な好奇心」は、しっかりまとめに載っているよ。
822本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 14:56:11 ID:tIrCT7OJ0
「師匠シリーズを語るスレ」なんだから、
語り手さんが、ここに書いて何が悪いんだろう・・・
823本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 17:30:03 ID:io/A3GMv0
田舎(後編)読みたいぉ
824本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 21:37:27 ID:0RYzJx5vO
田舎読んで思ったけどウニ氏って高知出身だったんだね
825本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 21:44:17 ID:nqsFiF3E0
>>821
あれは一つのストーリーだからだろ。色んな意味で盛り上がってたし
今回の「跳ぶ」「雨上がり」はこのスレの住人以外、投下されたことは知らない人が多かったようだし。
そんだけこのスレがマイナーって事だよ。

田舎(前編)って、田舎に帰るまでのどうでも良いやりとりだけじゃん。なんでそこまで引っ張るかなあ。
分ける暇があったら、纏めてほしかったな
826本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 21:46:30 ID:nqsFiF3E0
>>822
君が良くても、ここの存在を知らない人は投下されても読めない可能性が高いからな。
「俺が読めりゃそれでいい」って事かい?
827本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 23:33:12 ID:LWnHwb9M0
(・∀・)=ャ=ャ
828本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 00:04:33 ID:htgFujLF0
(・∀・)=ャ=ャ
829本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 04:29:23 ID:CUnJyAEN0
(・∀・)=ャ=ャ
830本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 04:36:57 ID:L+3cO5SK0
相変わらずだなぁ・・・スレ伸びたから来たのに・・・
831本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 12:05:23 ID:qN5I7QKR0
788 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/23(金) 19:21:05 ID:qLnMXtG/0
もう、このスレいらねー。
まともな師匠談義なんて望めないし、このスレの存在が、洒落コワから叩き出す良い口実になってるし
アンチが何の気兼ねもなく叩きまくれるし・・・ほんとマイナス要因しかねーじゃねーか・・・
しまいにはウニが洒落コワからこっちに移動する始末・・・・・。
アンチの思うつぼだぞ。
このスレが出来てから、ファンとアンチの罵り合いが酷くなった。というか表面化した。ばかばかしい
アンチが堂々と師匠シリーズを叩く場を与えてしまった罪は大きいよ。
 まじで次スレいらない。

806 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/24(土) 19:07:00 ID:EalCmrgs0
>>788
俺も同じ意見
アンチにとっては格好の攻撃の的と化してるし、それより信者がイタイというのが分かった。
「洒落コワじゃなくてここに書いてよ」と、しつこく誘導してきた奴がむかついたしな。
もし、完全にウニがこっちに引っ越したら荒らしまくるから。


813 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/24(土) 23:59:58 ID:hFjaNBvX0
>>806
こっちに書けば、少なくとも怖い怖くないの言い争いは起こらないだろうから妥当なところだと思うんだが・・・
信者がイタイと言うが、「ウニがこっちに引っ越したら荒らしまくる」っていうのもかなりイタイと思わんか?

815 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2007/03/25(日) 01:14:52 ID:LpqDsvIV0
>>806は自分もイタイ信者だという自覚が無いようです。

816 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 07:18:34 ID:4K97jaqd0
そんなこんなで、今日も師匠スレには笑いが絶えません



832本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 12:09:26 ID:qN5I7QKR0
822 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 14:56:11 ID:tIrCT7OJ0
「師匠シリーズを語るスレ」なんだから、
語り手さんが、ここに書いて何が悪いんだろう・・・


826 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 21:46:30 ID:nqsFiF3E0
>>822
君が良くても、ここの存在を知らない人は投下されても読めない可能性が高いからな。
「俺が読めりゃそれでいい」って事かい?


827 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 23:33:12 ID:LWnHwb9M0
(・∀・)=ャ=ャ



これが信者クオリティ( ^ω^)
833本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 13:01:43 ID:YxNPD+1l0
師匠シリーズが嫌いな人はそれなりにいるだろうし、こういうスレがあればそれなりの感想を書いてくだろうさ。
でもそれはしょうがない事でしょ?
信者は気に入らない感想を叩くんじゃなくて、自分たちで面白いことを見つければいいのにね。
834本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 14:57:17 ID:yoilOUL40
とにかく私は師匠シリーズが読めるならそれでいいよ。
835本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 15:24:19 ID:MVEluAxMO
師匠シリーズオンリーのまとめサイト作って欲しい
洒落コワに載ってない話しも読んでみたい

と携帯厨が言ってみる

ウニさん続き期待してます頑張れー!
836本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 18:36:23 ID:WLbQm2MI0
>>833
もうこのスレで叩きあってる奴等、
どっちが信者でどっちがアンチかわかんないよ、
端で見てると・・・
論点すらわかんない。
837本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 18:41:24 ID:CUnJyAEN0
>>836
儲もアンチも一読者であることに変わりは無いので
細かいことはキニシナ〜イほうがいいw
838本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 19:46:13 ID:5tt1N0LxO
最初から今まで
論 点 な ど な い
839本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 20:36:40 ID:ZCGrx/lf0
「怖くない話を洒落怖で続けるな」
「まとめに載せる目的でコピペするな」
という論点さえハッキリしてればそれでいいよ。
840本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 20:54:46 ID:wWhtl24T0
とりあえず田舎の後編を早く見たい
841本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 21:08:22 ID:si0lMKa20
なんで最初の段階で師匠の失踪をぶっちゃけたんだ?
842本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 23:56:16 ID:5tt1N0LxO
>>841
理由は失踪の最初に書いてある
843本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 00:23:14 ID:hoacGQGh0
その理由も今となっては・・・(´;ω;`)
844本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 09:54:45 ID:ittFVq/r0
>>841
叩かれて止めるとか飽きるとか、そういった途中で止めるかも知れないことを考えて先に結末を書いたらしい。
直後に父親の茶碗が真っ二つに割れて、「やっぱり虫の知らせだtったのか」見たいな事も言ってた。

ついでに言うと。「それなのになんでまだ書いてるの?」ってのがウニ複数人説の元。
845本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 10:31:58 ID:OQpHaAo80
ウニってのは書籍化をねらった、非素人ってこともありうるのか?
最初と違って長ったらしくておもしろくないんだが
846本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 12:31:11 ID:qyjFzpZM0
実は「出版社からお呼びがかかるまで続けるのか?」と思っていた時期がありました。
いや、今もうっすら微妙にそんな風な気がしない訳でもないのですが。
書籍化キボンヌの嵐だから本人もまんざらじゃないかもね。
847本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 12:42:25 ID:qRwA87kw0
ここでまさかのゲーム化希望
848本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 13:27:54 ID:ZQOgnpXy0
サウンドノベルならアリだと思った
849本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 13:34:02 ID:d3GA2YUj0
そういえば昔オカ板でサウンドノベル作ろうとしてた人たちがいたけどいつの間にか消滅してたな・・
850本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 13:34:34 ID:OQpHaAo80
主人公  妻武器
師匠   サラリーマン金太郎の人
京介   伊東岬(棒
851本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 13:43:13 ID:ZQOgnpXy0
>>849
お前……それ消されたんじゃ……
852本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 16:32:02 ID:lJmNu8+x0
出版社からお呼びがかかるのはウニじゃなくてひろゆきだよ。
書き込む際のクッキー読んでないの?
 書き込んだものの著作権は2chに委譲することに同意する、みたいなものがある。
もちろん、本人だろうが勝手に出版社側と契約したらアウト。
だから、洒落コワの「商品化〜」のテンプレは全くの無意味なんだよな
853本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 16:33:42 ID:DBhI8F+O0
書き込む際のクッキーw
854本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 17:06:26 ID:hWYA4OaOO
主人公の人って何歳?
今京介と歩くは何してるの?
師匠が失踪した件に関して歩くはどう思ってるの?
京介って仕事何してるの?
彼氏は?
つうか最初に書き込みした人と今書いてる人っておなじ人?
855本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 17:34:21 ID:5FudWBQq0
続きが知りたいなぁ
856本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 18:10:55 ID:oxCuKy1h0
てすと
857本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 18:13:03 ID:oxCuKy1h0
>書き込む際のクッキー読んでないの?
あ〜、やっぱギコナビだと出ないわ。
しかしするとひろゆきに話し通せば書籍化も夢ではないって事か!
858本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 18:51:35 ID:DbhOtgkRO
田舎の後編が見たい。
師匠の行方も知りたい。
859本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 19:00:43 ID:OQpHaAo80
時系列的に京介が一番最後に出てくる話ってどれ?
860本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 19:01:14 ID:OQpHaAo80
つうか、岡山県なのは確定なら岡山のオカルトネットサークルとかぐぐって見た人いないの?
861本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 19:01:56 ID:OQpHaAo80
っていうか岡山の女子高でバンパイア事件みたいなのがあったっていうのは調べればわかるんでないの?
862本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 19:02:02 ID:5FudWBQq0
春らしさ満載
863本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 19:39:51 ID:vh1iHgyN0
書き込む際のクッキーワロタ
狙ってやったっしょ?
864本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 20:26:04 ID:oqL51nJnO
俺も師匠のその後が気になる…
歩くは?
主人公のその後は?

捜すな!の置き手紙の意味は?

結局、主人公は大学卒業したのか?
皆殺しの家は?
気になる…
865本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 21:44:09 ID:oEqRulkA0
さて、妙に息せき切ってる気色悪いのが湧いてきたわけだが。
866本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 22:23:41 ID:IM8MM1pZ0
>>859
たぶん【怖い夢】。京子関連が終わるとともに、京介も出てきてないみたいだな。時系列的に。


てか師匠シリーズを実話だと思ってる奴っていたのかよ…
867本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 23:16:22 ID:OQpHaAo80
怖い夢の意味がわからんかったんだがどなたか噛み砕いて説明してくれ
868本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 00:18:51 ID:UcgFWosM0
>>867
京介さんは夢がそれまで見れなくなってたんだけど、見れるようになった。
…多分。。。
869本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 00:22:18 ID:vfHpy1+9O
じ。。実話じゃなかったの?!
870本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 00:47:08 ID:P/Ltjhph0
久しぶりにきたのになにこのデジャビュなループ(ill ´Д`)
871本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 10:03:21 ID:ti4KO2xBO
俺もこの前まで実話だと思ってた。
てか実話であって欲しかった。何か。
872本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 10:09:44 ID:l9WB2H2S0
実話だよ
873本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 10:17:43 ID:UOwBQAIHO
初期と後期は中の人が違って、
初期は実話で後期は創作って考えたらいんじゃね?元気だせよ
874本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 10:20:00 ID:gYXvIqqj0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 京介も実在しないとヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
875本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 13:59:08 ID:WV0zGLPN0
実話ですけど。 
876本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 14:05:35 ID:qIuknIja0
つうか大学がある県もおおよそ特定されてるし
本当の話ならcocoをはじめとするネットのオカルトの人たちが
2chのオカルト板を知らないわけないよな。創作だな
877本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 15:05:08 ID:w/7BdTvB0
>>876
>つうか大学がある県もおおよそ特定されてるし
且つ
>本当の話ならcocoをはじめとするネットのオカルトの人たちが 2chのオカルト板を知らないわけないよな。
としているが、この二つを結び付けてる意味が不明だな。

後者の理由には少し頷ける部分もあるんだが、無粋で大して中身の無い議論しかしない2chのオカルト板なんて、
濃いオカルト好きは嫌うんだよなぁ。
俺が目にしたとこによると、2chには悪魔が宿ってるらしいwwwばっかでぇwww
878本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 15:27:56 ID:Msy6f4+f0
随分必死になってるみたいだけど
事実か否かは関係なくて
娯楽の意味で楽しんでいるよ
879本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 19:09:07 ID:fV/a4zyTO
>>867
京子が京介の夢を手に入れた→京介、夢が見れなくなった→京子の件が終わる→京介に夢が戻る→夢を見た
だと思う。
雨上がりからの自分なりの解釈を含めてみた。
880本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:19:24 ID:w/7BdTvB0
>>878
ん?876かね?
まぁ876じゃないなら鬱陶しいから横から水差すなと言っておくが。
っで、必死と言えば、優位にたった気になるならそれでいいんじゃね?
俺も別に上か下かとか、創作か事実かなんて気にしてないしな。
もーただ訳わからん理由並べて、それが正しいかのように言ってるのが随分浅ましいなと俺は思って発言しただけだよ
人並みに娯楽の意味で楽しむなら、わざわざ創作とかここで呟かなくていい。日記帳の裏にでも書いとけwおまえも人
の事言えるのかよって?ここが日記帳の裏みたいな存在のスレだろって?
事実だな。それには同意だwwんじゃあ、俺も>628の詭弁のガイドラインでも使って楽しんでみようか。

いやな例挙げれば、876の内容は「6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める 」に酷似してるな。他にもおま
えさんの「随分必死になってる」という発言は11のレッテル貼りだな。

んで、このスレのいつもの流れだと、「長文うぜぇ」と言い出したり、
わかった振りして「そういう反応してるのが必死だって言うんだよ」と解釈したり、
なぜか俺を議論厨と解釈して、「議論厨乙」とか更にレッテル貼ったりするんだよな。
っで、8や19辺りの反応で流れを0にしたり、俺の立場を16のように右翼左翼に分類するわけだ。
881本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:20:04 ID:w/7BdTvB0
そこで、こんなことを言うと逆に上記の例以外の意見で何か言い返したくなるのが心理なんだろうな。
例えば、俺の発言の中から拾ってきたりするわけだ。「お前こそ日記帳の裏にでも書いとけw」といった感じで。
が、場合によっては、スルーすることもあるが、それが一番正しい選択肢だよな。
俺に対して、逆に「ここは師匠スレです。関係ない話は・・・」とか言い出したら思う壺だ。
のこのこ言ってきたお前はどれだけ今まで関係ない話に注意せずにスルーしてきたんだよwwと言い返されるわけだ。

くだらないが、最後にこういう訳だ。「はいはい。お前が電波なのは分かったから他所でやってくれ」と。
おまいらこんなパターン化されてきてるスレに意味があるのかと問いたい、小一時間問い詰めたい。
理屈抜きで俺の家の近所になんで吉野家がないんだとおまいと朝まで語らいたい。そして朝定を食べに遠征するんだ。
てなわけで、もちろんお前の奢りです。ごちになります。ありがとうございました。
ぃあ〜〜すっきりした。このスレにも意味があったわw
882本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:28:31 ID:qIuknIja0
よくわからんが、言い返されるのが怖くて長々とレスして勝手に勝ったとか思っちゃう
あたま弱そうなのってどのスレにもいるよね
883本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:29:59 ID:yyGRkTNO0
変なのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
884本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:35:08 ID:qIuknIja0
なんか荒れてるな
885本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:42:46 ID:gYXvIqqj0
メル欄で保険をかけなきゃ発言できないんすね
886本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 20:48:35 ID:xXF99F9+0
痛々しいな
887本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 23:05:24 ID:UfpjU41f0
>>881
「ぃあ〜〜」っまで読んだ
888本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 23:12:57 ID:6nGFYla+0
類友ってのはこのスレのためにある言葉だな。
889本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 02:18:24 ID:5PPF6hmt0
>>880
>訳わからん理由並べて、それが正しいかのように言ってるのが随分浅ましい
お前が訳分からんだけ。
>詭弁のガイドラインでも使って楽しんでみようか
議論をしてる訳でもないので詭弁のガイドラインは不適当。
>「随分必死になってる」という発言は11のレッテル貼りだな。
必死な様子が見て取れるならレッテル貼りでもなんでもない。

頭悪いなぁ
890本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 08:33:10 ID:1mDDDCzV0
>>880
実演乙wwwこりゃ確かに必死だわwwwww
891本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 10:11:20 ID:b534avGr0
アニメ化

ボク=山口かッペイ
師匠=山寺宏一
京介=久川綾
歩く=高山みなみ
892本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 13:14:51 ID:Vhx6y/AM0
>>880
必死の実演を装うところが当に必死って感じですね。
893本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 15:36:45 ID:cfge3PJ2O

ウニ 妻夫木。
師匠 IWGPの時の窪塚。
歩く 中島美嘉。

これで良い。
うん。これが良い。
894本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 15:42:11 ID:CM4gfptg0
>>893
おー。
ウニと師匠の人選がバッチリですね!
中島美嘉さん、ビジュアルいい感じだけど、
演技の種類がちょっと違うかも・・・。
895薔薇水晶 ◆CKH2hJi5TE :2007/03/29(木) 16:01:19 ID:M4BOoy7GO
師匠に惚れますた(*´Д`*)
マヂアニメ化とかして欲しい


てかこのシリーズってもうオワタのか?
896本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 16:06:39 ID:M4BOoy7GO
実話?
897本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 19:39:47 ID:aUu+fGe5O
>>895
現在進行形です
>>896
実話説とそうでない説があります。荒れる元なので判断は個々で
898本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 19:56:37 ID:iy5/dGgE0
891
なかなかのセンスwでも絵にしてみなきゃわkらんよね、顔と声があってなかったらやだしw
899本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 21:06:03 ID:0S7C7Z7E0
>>891
>>893

俺は師匠シリーズのファンだが、こういう輩はキモイな・・・
900本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 21:07:27 ID:cfge3PJ2O
>>894
有難うw

中島美嘉はやっぱ違うか(´・ω・`)
901本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 21:13:08 ID:b534avGr0
>>898
有難うw

ウニはコナンの工藤バーローの乗りで、
京介は十二国記の陽子の乗りでw
902本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 21:23:28 ID:iy5/dGgE0
>>901
ならわかるw
903本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 21:24:56 ID:ZPau5Hgr0
>>901-902
なにか可笑しいぞ
904本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 21:52:43 ID:AyM+odLJ0
心底キモい流れになってきたね。さっきのと同じ人なのかね。
905本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 21:52:59 ID:WONAXNelO
>>896
読んだ上で実話と思うならそれでいいんじゃね?
他人の意見を聞きたいってんなら俺は創作だと思うね。
906薔薇水晶 ◆CKH2hJi5TE :2007/03/29(木) 22:16:10 ID:M4BOoy7GO
>>897そっか(^ω^)
ありがとう ノシ
907本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 22:36:03 ID:hxrK1qnt0
実話にしろ創作にしろ師匠シリーズは本当によくできているよな。
ウニに出版してもらうかww
908ふんふん:2007/03/29(木) 23:23:29 ID:4JTb1wYNO
新しい話はどこで読めるんですか?『雨上がり』ってあるんですか?気になりました
909本当にあった怖い名無し
>>908
このスレの>>450