月=宇宙人による人口天体説 月=空洞説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
ロマンとして語ろう!
2本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 12:10:20 ID:mOlxWYKzO
一応2ゲットしておくか
3本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 12:37:23 ID:GNiPbgrRO
須藤元気が言ってました。
4本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 12:45:04 ID:suxWfi1y0
>>1
お前バカか? 今は科学の時代だぞ。
月にはウサギさんがいてお餅をついているんだよ。
5本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 12:54:23 ID:K6a0XAn80
超人類の基地だろ。
6本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 16:51:10 ID:ZI/YLYkv0
>>4
地球からも観測できるしずいぶんデカいウサギだよなぁ
7本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 20:19:41 ID:5Lelp/100
セブン
8スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/12/25(月) 23:25:39 ID:FuZdzg3P0
>>7

怪獣ペテロ。
「月世界の戦慄」から。
9本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 05:35:28 ID:A16lj0A7O
>>1どこでそんなこと言ってた?

まさか良い宇宙人と悪い宇宙人のサイトじゃあるまいな
10本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 05:56:41 ID:zCJjplyS0
>>1
バラすな、と何度言ったらわかるんだ
11本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 06:19:37 ID:a8LagIe60
12本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 10:59:14 ID:u/uA0lqq0
>>10秘密にしてるからバレるんだ!
13本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 11:00:58 ID:I2o6ZwgAO
スレタイに誤字
うわっ
14本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 16:27:34 ID:u/uA0lqq0
え?どこが?
15本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 16:32:40 ID:nkMmZhMi0
人口じゃなくて人工じゃない?
16本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 16:34:54 ID:5M7Vt6It0
これわたしも聞いたことあるんだけど本当なの?
17本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 04:43:27 ID:5V3CeqA4P
地球に対してほとんど同じ面しか向けず、
地球側からは月裏が見えないから
もし月に宇宙人がいるとしたら、まぁ使いやすいだろうなとは思う。

何処かで写真を見たが、月裏に火山口みたいなのがあるんだね。
そこから出たり入ったり…?
18本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 15:55:31 ID:sigig1aU0
スレタイの誤字があるのはスルーして


>>17
月の火山だろ
19本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 16:14:18 ID:y0rgxCql0
>17 月の裏側って、すごかったりして。

その火山口が、じつは、巨大なビーム発射口で、
宇宙人が、人間だめだなと判断したとき、月がぐるりと反転し、
人類は、光とともに、蒸発する。


20本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 16:16:30 ID:ogrO1+dj0
ふーn
21本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 16:45:00 ID:rqLu+Jv50
天皇は宇宙人の可能性がある
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1154271789/

7 :日本@名無史さん :2006/07/31(月) 01:57:24
死刑にあっても復活したキリストも宇宙人だろうな。


8 :日本@名無史さん :2006/07/31(月) 09:45:27
キリストなんていません。
帝が宇宙人だということはほとんど誰でも知っていますよ。日本人なら


9 :日本@名無史さん :2006/07/31(月) 11:50:10
知らなかった俺は朝鮮かも
22本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 17:32:14 ID:HTBOUg6VO
>>19
もし月の宇宙人がそういう考えの持ち主だったとしても、
第二次世界大戦の時にもうやられてると思うぞ…核使った時点で。
まあ、その前にそういう考えじゃないと思うけど。
23本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 17:41:08 ID:sigig1aU0
なんで第二次世界大戦の時に使うのかが分からない
神=宇宙人だとしたら
ノアの時に「ちょっとやりすぎたもうやらない今は反省してる」って言ってるじゃないか!
24本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:06:44 ID:W4waiKiz0
かぐや姫=月に住む宇宙人だったのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8F%96%E7%89%A9%E8%AA%9E
25本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:05:47 ID:oYRr3POVO
さあ早く事象制御装置アスタートの調整に戻るんだ

えっと、カミスの話だよな?
26本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:39:22 ID:u2hDDmbg0
何のことだよ
27sage:2006/12/30(土) 11:06:23 ID:uDPN2Em20
28本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 13:24:20 ID:mf+8YqpiO
地球の四分の一の大きさである、地球の衛星・月
衛星としては大きすぎるな…
29本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 13:26:43 ID:Js/Ki4sR0
パラシュート使えん月にどうやってアポロは着陸したのかと考えると
やっぱりUFOのテクノロジーを猿真似したとしか思えないなぁ
30本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 13:41:54 ID:pj8kv6Ch0
月の石は、色んな国の大学に配られたんだって。
だけど 何処の大学も、月の石を研究して発表した事が無いんだって。
大槻教授が言ってたぉ。
本当にアポロが月に到着したのかど〜なのか・・・
大槻教授が、学会に所属している間は言えないんだって。
31本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 14:10:57 ID:4WEka8Qh0 BE:67610232-2BP(50)
なんていうかさ、素朴なギモンとしては
1.他の惑星から見たら、地球に対する月は衛星としてデカ過ぎね?
2.見事なまでに片面しか見せない自転周期って不自然じゃね?
3.地球目線で太陽と月の大きさがほぼ同じって不自然じゃね?

ってことくらいは思うんだが
32本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 14:14:54 ID:N5nAS7orO
>>30
なんかそそられるね
33本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 14:20:35 ID:7H+gaX8f0
どの国も、もう一度月に人を送ってみようとは考えてないのかな?
カメラ鮮明に写り過ぎて隠し切れないとか
34本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 14:44:13 ID:mf+8YqpiO
アメリカは2020年迄にまた月に有人飛行させるつもりらしいけど、
もう約40年前のとっくの昔に成功してるのに
なんでそのアポロ計画以後、今迄行かなかったんだろう?
35本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 14:49:51 ID:TFgfcdhn0
>31
1と3は確かに不自然。
が、2は当然。
科学者は月の自転周期と地球の公転周期が一致してる為・・・・とか言ってるが、これは嘘。
実際は、「月の組成が偏重している」為。
偏重している為に、重い面が常に地球に向いていると考えるのが自然。
36本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:01:57 ID:EYXon16HO
まあ月に行ってもなんにも無いからなあ
石と石だらけのなにもない映像しか持ってこれないし
宇宙で何日も生活出来るようになることのほうが発展的
月へ行くことよりも宇宙ステーションに金かけてるよ
宇宙ステーションが完成したら月に行くと思う
まあ俺たちが生きてる間にお目にかかれることってその程度だけどね
37本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:02:33 ID:afUreOziO
月に代わってお仕置きよ☆
38本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:14:05 ID:3bQkZuz/O
月が宇宙船でもし明日、いきなり地球軌道から
出発したらびっくりだ。
39本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:20:58 ID:Js/Ki4sR0
NASAの科学者オットー・バインダーは、
月着陸時のアポロ11号とヒューストンとの交信記録には、
抹消されている重要部分があることを暴露している。それはこうだ。

――オルドリンとアームストロングが着陸地点を歩き回っていたとき、
突然アームストロングがオルドリンの腕をつかんで興奮しながら叫んだ。
「あれはなんだ? あれこそ、おれの知りたいものなんだ!」
 二人の異常な様子はヒューストンにも伝わり、管制官の一同は息を飲んだ。
ヒューストン「何があったんだ。トラブルか? アポロ11号、応答せよ!」
アームストロング「複数の巨大な物体が見えるぞ。ああ、信じられないほどだ!別の宇宙船群がいるんだ。
クレーターの向こう側のふちに並んでいる……月面上にいて、われわれを見ているぞ!」
40本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:23:44 ID:Js/Ki4sR0
 アポロ計画は17号で打ち切られたが、人類は本当に月に行っていないのだろうか?
 NASAを最初に引退した宇宙飛行士ブライアン・オマリーは、自著『退役宇宙飛行士の話』で次のように述べている。

 「多くの人はアメリカに、NASAと空軍の二つの有人宇宙計画があることを知らない。
 NASAが一般公開されているのに対し、空軍の宇宙計画は軍の機密保護の下で実施されている。
 空軍の施設を見学して驚いたことは、コンピュータ、制御台、ロケットに至るまでNASAと同一だったことだ。
 何もかもが、不必要に思えるほどNASAの複製だった。二つの独立した同じ計画が、別々に行われていることを想像してほしい――」

 元イギリス国防大臣ヒル・ノートン卿は『ディスクロージャー・プロジェクト』で「アメリカ政府は異星人と密約を交わしている」と証言している。
 オマリー宇宙飛行士やノートン卿は、アポロ計画は「ダミー」で、以降も人類は月に行っている、と証言しているのだ。
4130:2006/12/31(日) 15:29:12 ID:pj8kv6Ch0
大槻教授が言うには、東大にも月の石が有るんだって
だけど 研究しているチームは無いらしい。
42本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:32:11 ID:TpPdTawS0
いまオクに現地取材の三、四、五がでてる!!
なんとかしてお年玉で全部揃えたいとこだけど、高騰しちゃうだろうなぁ・・・ホスィ。。。


43本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:36:53 ID:90Mg+3EzO
副島隆彦が必死こいて月面着陸否定してたお。
44本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 16:49:10 ID:8fEiWX1H0
単に地球と同じ成分で研究する価値が無いんじゃない?>月の意志
45本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 17:48:47 ID:pj8kv6Ch0
>>44
研究する前から 同じ成分だって解ってるなんて
やっぱ東大って凄いよね。w
46本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 18:09:55 ID:Js/Ki4sR0
UFOテクノロジーあれば別だが
月になんか着陸できんだろ
ブラックホールに落ちるのと同じことだもの
47本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 10:53:13 ID:mxkqDkA+0
そうすると副島はアポロ捏造論によって
UFOの存在をほのめかしているのかも
48本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 18:08:00 ID:n6MCIiXl0
>>42~47
貧弱な情報と知識じゃ面白くもなんともない。
49本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 19:32:01 ID:mxkqDkA+0

ありふれた情報の中から真相をつきとめるのがインテリジェンスですお
ソースに依存したインフォメーション型人間ですか
50本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 19:48:34 ID:1xn3eLFf0
51本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 22:33:37 ID:HV+Zgijr0
>>49はまるでつきとめていない。
52本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 00:39:18 ID:uesQFPny0
まぁな
53天ノ川 創:2007/01/03(水) 10:23:03 ID:IunXciyk0
bingo
54本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 11:07:54 ID:0WMsi93v0
昔の偉い人は月が天国って言ってるジャン
55本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 11:19:58 ID:Qs5pNjnv0
自衛隊の空挺部隊も月では無力ですよね
地面に激突しますから
アポロならなおさらですね
56本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 19:58:27 ID:eMPrzkiq0
2007年夏、各国が探査機を持ち寄ってアポロ計画以来の本格的な
月探査を始めるらしい。

トップバッターは日本の探査機「セレーネ」。H-UAロケットで打ち上げ。
継いで中国の「チャンア1号」が長征3Aロケットで、
インドの「チャンドラヤーン1」がPSLV-XLロケットで後を追う。
57本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 20:49:23 ID:ZsMF7/GK0
ということは、破壊工作されるか、もし成功すればその前に
月の新事実がN○○Aから発表?
58本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 01:03:24 ID:/bdrag0d0
NASAは月の事実を発表することはまずありえない。むしろ妨害工作してくるだろう。いや今も
しているだろう。
59本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 01:42:28 ID:M2H7W1ui0
>>35
>偏重している為に、重い面が常に地球に向いていると考えるのが自然。

普通に考えて密度が偏重したアンバランスな球体を安定して回転させるのは
偏重のない球体を回転させるよりエネルギーロスが大きい筈だから
それが本当なら月はだんだん失速して地球に激突するような気がするけど。

それと地球儀みたいに回転軸がガッチリ固定されてる訳でもないから
回転軸のブレだって多少は観測されてもいい筈だけど、そんな話も聞いた事がない。
60本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 02:00:43 ID:vB1jol2c0
絶妙なバランスの上に成り立っているから
今後予想される各国の月面開発でそのバランスが崩壊し
一気に地球に落下衝突する危険性が高い。
61本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 02:08:13 ID:GmC05tYT0
>>59
誰が月を回転させてるの?w
回転軸のぶれ(公転軸のぶれのことかと思うけど)ってアンタが聞いたこと無いだけじゃないのw
普通に理科年表にすら載ってるぜ公転距離公差w
それとも「回転軸のぶれ」っていうあんたに判り易い符号でないと読めませんってか?w


>>60
「絶妙なバランスの上に成り立っている」は確かだが、お前の言うような意味じゃないがねw
むしろ今後地球から運ばれる資材の重さで離れて行く方がありえるだろ(極端に言えばだけどw)
62本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 05:30:54 ID:kWK01A+60
>>61
俺は文系でお前らの話は全く分からないが、教科書や偉い人の言うことを
まるっきり鵜呑みにしない方がいいんじゃないか?
俺も月がずっと同じ面を見せていることに疑問を禁じえない。
63本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 05:47:51 ID:GmC05tYT0
>>62
まさか貴方は教科書を鵜呑みなんですか?それとも偉い人が言ったことは鵜呑み?
自分で考えましょうね。
貴方みたいな人が居るから似非宗教や疑似科学系の商売が成り立つんですね。


月がずっと同じ面を見せていることをわかりやすく例えれば、
遊園地のコーヒーカップみたいなものの上のだるまがいいかも。

コーヒーカップが回ったとして、だるまはドコでも向くか?
必ず頭を外側に、お尻を内側に向けるだろ。
このときのコーヒーカップ自体が重力(場)、だるまさんが月と考えれ。
他から力が加わらなければだるまさんがその場で回転すらしないことは自明。
最初に置いた顔の向きのまま外側に倒れる。
だるまさんが振り落とされないくらい、ただし起き上がらずに完全に横になるくらいの回転速度で
とりあえず安定になった状態が現在の月。

判りにくいかな?
64本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 06:00:47 ID:kWK01A+60
いやわかった。似非宗教や疑似科学系の商売は俺には関係ないけどな。
しかしその状態にある月と地球の関係って奇跡だよな?
その状態になりうるってことがいくら証明されたところで
本当に自然とそうなったのか?
何らかの力が加わってそうなったんじゃないのか?って思っちゃうんだよねー
65天ノ川 創:2007/01/04(木) 10:28:02 ID:i0utaPqv0
2006 9/27

創222

234より@
66本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 11:09:37 ID:rT9KF0BB0
片方に重力(物質)が集中してたら地球に激突するか
失速するかするんじゃねーの
いずれにしろずっと片方の面ばっか向いてるのはオカシクないか
まぁ宇宙人の仕業ってのは無いね
だってメリット無いし
67本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 11:19:19 ID:RKDS0ZhN0
http://mentai.2ch.net/sky/kako/968/968912045.html
NASAは何故月に人を送らなくなった?
http://www.geocities.jp/liniack245/1041491194.html
アポロ計画の真実はいつ明かされるのか

27 名前:名無しSUN :03/01/09 20:15
天文学的金をかけて石ころ拾いに行ったと思い込んでる肯定派は脳無し。
天文学的金をかけて有人探査をしたのは、宇宙人の基地探査のため以外
には正当化できない。よってUFO派勝利。

543 名前:名無しSUN :03/02/11 14:28
素直に公開されている情報見れば、月面に立てた旗がはためいて
いたりとおかしな点が見えてくるのにね。

NASAやアメリカ政府の言うことを信じちゃう人は、もう月からの
電波に操作されちゃって真実が見えなくなっているんだろうな。

546 名前:名無しSUN :03/02/11 14:39
>>545
禿同。もっと新しいネタ持って来い。いややっぱ持ってこなくてイイや。カエレ。

547 名前:543 :03/02/11 15:21
>>546

すいません、月へ帰ります。

558 名前:通りすがり爺 :03/02/11 22:45
ケネディは、いわゆる地球外知的生命体と接触を図るためアポロ計画を実行した。
その地球外生命体のことを公表しかけたので暗殺された。これは有名なことですな。
また、板違いかもしれませんが、バイキング1号が送信してきた火星の写真があまりに地球そっくりだったことを憶えていますか。
その写真も直後に捏造されてしましましたが。
要するに、今は宇宙時代幕開けへの過渡期で、韜晦戦術によって訳がわからないようにしているのですじゃ。
68本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 12:47:30 ID:/BaikseN0
>>63
>貴方みたいな人が居るから似非宗教や疑似科学系の商売が成り立つんですね。

「ロリアニメが流行るから幼女誘拐や暴行事件が起こるんですね」
って言えば君は泡を吹いて否定するんだろうねw
69本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 14:17:18 ID:gGEZeOSx0
>59
いや、だから・・・・月は回転(自転)などしていない訳だが・・・・・。
70本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 14:23:45 ID:Mn8U8dJQ0
月の裏側あやしい
アポロっの本当の目的って
月の裏を見に行くことだったんじゃないかな
で着陸せずに(できるわけない)帰ってきたんだろうな
アポロが月の裏を探査してる間に特撮映像を世界に流したのが真相ぽい
71本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 15:06:31 ID:RKDS0ZhN0
アポロ8号サンタクロース発言
「みんなに伝えてくれ。サンタクロースに会ったぜ」
http://www.nazotoki.com/apollo8.html

Q.サンタクロースとは何ですか?

A.空飛ぶ乗物でやってきて、贈り物をしてくれる人のことです。

月の裏側
http://blog.goo.ne.jp/mk1_1978/e/937a78357ae028e66bdf52e0fbb99edf
「月は中が空洞の鋼鉄で出来た宇宙船で、遥か遠くから運んで来た」という説がある。
実はNASAもそう考えており、空洞かどうかを確かめるため、月面でダイナマイトを
爆発させて、その振動の伝わり方を測定したことがある。結果、お寺の鐘のように余韻
がすごく長いことが判明し、この実験結果は、月の中が空洞で地殻が金属で出来ている
証拠であるとの見解を発表している。
72本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 15:35:10 ID:Mn8U8dJQ0
コンノケンイチ乙!
73本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 15:35:41 ID:WdH0v8sM0
俺は月の中がガチガチに固いから振動が続いたって聞いたけど。
どっちなんだろう?
74本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 16:21:56 ID:M2H7W1ui0
>>61
>誰が月を回転させてるの?w
誰も何も、月は自転しているよ?
公転1回につき極めて正確に自転1回。

もし自転していないと主張するのなら、逆に質問。
あのサイズで自転をしない(しかも質量の偏った)天体が、一体どんな理屈で
見た目ほぼ球状な外見を形成出来るのかを説明してほしい。

または月サイズの球状な天体で、自転をしていないと観測されている
別の天体がひとつでもあるなら是非教えてほしい。

>回転軸のぶれ(公転軸のぶれのことかと思うけど)
公転じゃなくて(偏重していると仮定した場合の)月の自転軸のぶれの事ね、一応。

質量の偏った天体が回転(自転)すれば、その回転は軸の定まらない
不安定なものになるのは想像に難しくないでしょ?

>っていうあんたに判り易い符号でないと読めませんってか?w
基本的に俺はアホなんで、そうして貰えると助かるかな。
専門用語調べるのはメンドクサイし。
75本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 17:39:53 ID:gGEZeOSx0
>74
>あのサイズで自転をしない(しかも質量の偏った)天体が、一体どんな理屈で
>見た目ほぼ球状な外見を形成出来るのかを説明してほしい
解答その1   形成時は自転していたから。
解答その2   人工的な天体だから。
解答その3   捕獲された衛星だから。

>月サイズの球状な天体で、自転をしていないと観測されている別の天体がひとつ
>でもあるなら是非教えて
月サイズの天体で、衛星となっている天体自体が稀。

>質量の偏った天体が回転(自転)すれば、その回転は軸の定まらない
>不安定なものになるのは想像に難しくないでしょ?
自転していれば・・・・ブレるのは当然。だから、自転していないと言ってる。
逆にあれだけクレーター(隕石の衝突痕)がありながら、偏重せず均等な天体だと
考える方が間違いではないかね? 
76本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 17:56:37 ID:4iKVZOZ50
>>50に詳しく書いてるぞ。
77本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 18:14:53 ID:M2H7W1ui0
>>75
ああ…やっぱりそういう答えなのね。レスアリガト
俺もその説本音では凄く好きなんだよね、夢があるし。

ところで

ttp://harropage.blog39.fc2.com/blog-category-7.html
とりあえずこんなページ見つけたので下の方読んでみて。
俺の中でのこの問題の疑問は、これで全て解決したと思う。

月と同じく母惑星に表しか見せない衛星って、実はいくらでもあるんだね。
7877:2007/01/04(木) 18:24:21 ID:M2H7W1ui0
今更ながらスレタイと>>1を読んで猛省中。

このスレ的には>>75は全面的に正しかったんだね。
ごめん、俺が全面的にアホでした。
79本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 19:41:13 ID:gGEZeOSx0
>77
>ああ…やっぱりそういう答えなのね。レスアリガト
そういう答えもどういう答えもない。
貴方が77でリンクしてくれた解答がそのまま真実。
むしろ、「自転と公転が一致している為」等と言う、「嘘」がまかり通っている現状が
おかしい。月は自転等していない(´・ω・`)
80本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 20:19:39 ID:luD/+PT60
>>75はこのスレを立てた人ですね? こういうこと言う人は何処かにいたなあ!
この時期にタイミングがいいのか、悪いのか微妙だな。
81本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 20:33:49 ID:Eo6XJugS0
>>63
遠心力が働くから重いほうが外側に行くんジャマイカ?
82本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 20:35:09 ID:x6bC8ySx0
今の月を作ったのはジャイアンとスネ夫らしい
83ドラちゃん:2007/01/04(木) 21:54:44 ID:Mn8U8dJQ0
のび太くんまた嘘をついたのかい?
君のよくない癖だよ
84本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 02:01:28 ID:CoZUkenU0
85本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 02:06:19 ID:FDWv5o+a0
もし空洞だったら海の干満はもっと少なくなるのでは?
86スネちゃま:2007/01/05(金) 12:03:02 ID:Hhx+WqQr0
ジャイアン!またのび太がおかしなこと言い出したよwww
87本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 17:15:00 ID:CythvJ0B0
空洞だから今の干満なんじゃね?
もしくは月=宇宙船だとしたら
外殻・内部の金属が超高密度だから重力も強いってのは駄目?
まぁ月の地震には興味があるぜ
88本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 18:32:09 ID:sF0r0orN0
月が中空で軽いから地球の重力でも引き止められているんじゃないの?
89本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 19:33:28 ID:OiMVGYRG0
>>50
結論が飛びすぎていて長い
90出来杉:2007/01/05(金) 22:33:08 ID:Hhx+WqQr0
UFOテクノロジー抜きで月に着陸できると思ってんのかよアハハハハハ!!
91本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 22:34:37 ID:Hhx+WqQr0
常識レベルの秀才ばかりですね児本国はw
92本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 00:00:07 ID:fOxZTeuHO
てか、月も地球ももともとはひとつのものが分かれたのなら
運動的にも二つで一つな状態と考えれば同じ面を向けてるのは当然じゃないか?
冥王星とカロンはどうなのか知らんが。
それに正確には月は少しづつ遠ざかってるだろ?
引力バランスはじょじょに変化しているわけで、現在は自転してないだけで
月が離れたら両方の自転が狂うという話だが。
93本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 01:06:35 ID:yhP6IBpP0
太陽も同じ面向けてるのにクスクス
94本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 01:10:54 ID:AlS3bXKV0
>>93
アホは帰れ(゜∀゜)!!
95本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 08:22:40 ID:KAMoZtxF0
ユニバース!ユニバース!
地球は良いところだー!はやくこーい!
96本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 21:51:38 ID:yhP6IBpP0
>>94
アホロ信者はすっこんでろ(^^)
97本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 01:20:03 ID:aaYFQ9zv0
月は死ねよ
98本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 12:14:03 ID:489njT770
米国アポロ神話崩壊!
日本=カポン=アポロ復活!
99本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 16:45:09 ID:XAOYlkEN0
もしも地球攻撃するやつがいたとしたら、はぐれもののノラ宇宙人だな
近所の暴走族みたいなのりでやってきて、いたずらしてかえるよきっと
よくしらないけど。そんなきがするよ
地球にきたお土産に、そこらへんのものひろってか
えてるのかもな
攻撃はしてこないとおもうけど
核ミサイル打ち込むぞととか挑発したら、怒って攻撃してくるかもな
宇宙人、ていっても、ちょっと外国みたいなかんじじゃない??
宇宙人地球の女の子のはだかとかのってるエロ本とか持ち帰ってるらしいぜ
DVDとかあとでゆっくりみて、はあはあするんじゃないかな??
宇宙人とかゆっても、若いうちはそこらへんの、中学生と同じだよ
エロ本興奮して読んでるよきっと
宇宙人のことよく知らないが、そんなにそこら辺の人と、かわんないんじゃない??
態度がでかいだけで、細きかずこと同じだよ、いばってるだけだよ
宇宙人なんかたいしたことないよ、いばってんじゃねーよ
宇宙人なんか、むしだよ、あいつらなんだかわかんないよ
どっかの宗教団体と同じだよ、
宇宙ッ人はもうかんべんだよ
あいつらなんかわかんねーよ
わるくちかいたら、仕返ししてくるかもな、こえーなこんなことかいていいのかな??
仕返しとかけっこうやばいよ
宇宙人やばいよ
宇宙人てなんだろう
宇宙人てなんかいいことしってるのかな
あんまりいいはなしとかしらないな
宇宙ではやってる、楽しいしいゲームとかあるのかな
はやってるパフェとかあるのかな??
宇宙のいいものほしいな
なんかやっぱいるよ、ううう
宇宙人???????
やっぱいる???
100本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 07:59:13 ID:dlMktKSE0
おまえもザコのひとりやな、もっと宇宙人の情報を集めて勉強しろよ。
101本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 08:07:37 ID:xBkZQedU0
1
102667:2007/01/08(月) 09:54:18 ID:9RD2D5yC0
1
103ちびの法:2007/01/08(月) 15:49:23 ID:WZUphb5s0
1いっつ常識@
104本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 16:32:26 ID:JI+21Kll0
月って新世界の神とかほざいてたアホだろ?
105本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 17:24:39 ID:M2+Z5lAe0
なんやそれ、そんなのあったんかい
106本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 03:49:46 ID:if5NfVLMO
月=新一
107:2007/01/09(火) 09:50:11 ID:lYdWyH4+0
108本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 10:08:23 ID:XQKRNDML0
109本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 11:05:19 ID:UjXIYxWt0
直径が地球の1/4なのに重力が地球の1/6・・・
110◇監禁魂 ◆47VTOQIcj2 :2007/01/09(火) 11:09:41 ID:0RGjWfcRO
(´・ω・`)y-~~ 単純に考えりゃ、軽石みたいので出来てると思えなくもないよね☆
111:2007/01/09(火) 13:33:10 ID:Vo3Q8AKU0
設定=つくりもん@
112本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 00:22:11 ID:+VBFpZ4c0
113:2007/01/10(水) 14:55:09 ID:Qzgr4iWZ0
114本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 18:07:26 ID:VcGP49li0
三白眼のグレイ
115本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 19:00:58 ID:NgHbcN5j0
116本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 01:53:23 ID:LIYlXxRf0
月はラグビーボール型だから常に同じ面を向けている?
それこそ何らかの宇宙施設だっていう証拠だ!
そんな不自然な形の星があるか!
ぜってー監視されてるよ俺たち
117本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 01:58:29 ID:dfCczFuF0
実は月の裏側にもう一つ月が有る。
118本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 02:17:26 ID:fSBl7Od30
第2衛星リリスか?
119本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 02:20:34 ID:UUM+a7FwO
帝国軍のデススター
120ホペータにチュウ星人(♀):2007/01/11(木) 02:26:35 ID:jBB99FchO
月にステーション出来るのいつだろうね
(・∀・ )その頃漏れはまだ生きてるのかな?
121本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 02:28:36 ID:1bjSUXIAO
>>117
アテクシ、月が空に3つある夢をよく見ますことよ。
欲求不満の現れですか?
122本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 09:16:36 ID:m3j9a0v80
>>月が太陽と同じ大きさの位置にあるのが、なんとも不思議なんだよね!
123本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 18:15:15 ID:Qcu2yk08O
こんな近くにある天体が、まだ色々と謎に包まれているなんて
つい最近まで知らなかった。
124本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 20:45:31 ID:onmeNa650
月が空洞なのはこのスレ的にもう確定事項でいいよな
125本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 20:56:16 ID:Icp46ToW0
べクテル  テクノロジー
126本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 22:26:57 ID:2Ri28xH80
空洞じゃないにしろ月の地震は気になる
どういう原理なんだろ・・・・
127本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 23:01:44 ID:F8bq0xMaO
>>95
猫ひろしみたいだなw
128本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 01:24:05 ID:wMyOV3cy0
日清のCMはオカルト

何がいいたいのかわからん。

http://www.nissinfoods.co.jp/
↑月のアニメ映像あり

129本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 01:24:40 ID:wMyOV3cy0
日清のCMはオカルト

何がいいたいのかわからん。

http://www.nissinfoods.co.jp/
↑月のアニメ映像あり

130本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 01:48:43 ID:wMyOV3cy0


「カップヌードルは若者にとって"自由の象徴"であり、その価値は未来においても 普遍である」というコンセプトの「FREEDOM」第4弾CM。
月社会で教えられている「絶滅した地球」に疑問を持った主人公タケルが、地球を見に行く行動を起こす…そこで起こる 月政府との争いを
スピード感を豊かに表現しています。


131本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 14:02:49 ID:fTQYmrEh0
単に注目されるからだろあのCMは
132本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 15:14:10 ID:8bd8xpmuO
CMしか見てないが、あの絵とストーリーと宇多田の歌は、マッチしてて個人的に好き!ただあの月の世界にカップヌードルは似合わないとオモタ。
133本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 16:39:09 ID:uKE2ffYB0
最も近い天体で探査実績が豊富で公式には着陸実績がある月を
これだけ長い間放置していたのが謎
本当に放置していたかどうかも謎

アンタッチャブルで放置せざるを得なかったのか?
それとも、裏でこっそりいろいろとやっていたのか?

猫大嫌い
134本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 19:25:02 ID:3SFXxxvT0
月には軟着陸できない
アポロは月を一週した
月の裏側の偵察が本任務
パイロットはみな空軍人
135本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 19:42:52 ID:vX3u/dVS0
宇宙ッ人はもうかんべんだよ
136本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 22:36:03 ID:3SFXxxvT0
アポロは米空軍の月裏偵察機だった!!


としか思えない
137本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 03:58:06 ID:AwjEk1Rq0
月には豪奢な神殿が立ち美しい姫がおり人々は兎と共に作った不老の薬にて平和に暮らしていた
しかし、フロンティアスピリッツという右も左も無く只前に進むだけの
悟性もない精神を基に動く人間達がその地に降り立った瞬間それらは消し去られ
文明のカケラも残らぬ不毛の大地にされてしまった





日本人の心の中に在った月の世界はこうして滅んだのだ
138本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 20:35:32 ID:LwoI0fcG0
月から宇宙人は人類の進化を何千年も見てきたのか・・・
大変だなァ
139本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 07:01:08 ID:sF1f+yP60
コペルニクスが地動説を展開する遥か以前ではあるが
かぐや姫の物語竹取物語が話として編纂されたとされる平安時代前期には
日本人は月が天体としてあり人の立つ事の出来る大地である事を知っていた?
140本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 08:32:49 ID:7VQ2hXvcO
>>139
それだっ!!
141本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 10:59:31 ID:uaU6hfvl0
>>86
ドラえもんに月は一年に5`くらい地球から遠ざかっているので
のび太が時間を逆転させる光線銃のようなもので月を地球に近づけるってネタがあったような
142667:2007/01/15(月) 11:03:30 ID:DRJLAUK60
@
143本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 12:10:48 ID:LbTuYd1t0
>>141
実際には3cmぐらいだお(;^ω^)
まあ、マヂレスすると異星人ですら関わりたくない奴等が地球にはいるからな
月から警戒するしか方法なないのだ
異星人の科学力ですら奴等の前では意味をなさない
人を困らせるものに犯罪がある
これは自然災害などとわけが違いダムを作ったりして制御出来ない
殺人、強盗、レイプ、やってはいけないとの人類共通の認識がありながら決してなくならない
貧困だろうと裕福になろうと決してなくならない犯罪、これはなんなのか?
まあ、ここから先は電波扱いされるのでもうやめておこう。
145本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 19:14:27 ID:OGF2dael0
>>144
その問題は結構大事な問題だよ!
それは魂、あるいはハートの進化レベルが人それぞれ違っているからだ。
それから、こころが豊なことと、頭脳が明晰なこととも別のことなんだ。
>>145
池沼の分際で生意気にもこのオレ様に向かってアンカー刺すんぢゃねえ
5兆年早いんだってんだこの腐れ野郎!!
ブッ頃されてえのか?
147本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 19:57:54 ID:6R+Sc3t5O
ちょww電波www
148本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 20:07:08 ID:dXCR8MjZ0
>>146
そんなアホとは知らず、失礼しました
149本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 20:20:46 ID:DMf7E+voO
>>146
キチガイってアンタみたいのを言うんだねぇ
150本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 20:30:53 ID:f8qwg4MZO
>>144
まあ、マヂレスすると異星人ですら関わりたくない奴はオマエしかいないんだがなw
月からも警戒されてんだろw?
異星人の科学力ですらオマエは救えない。
人をウザがらせるものにクソコテがある。
これは自然災害などとわけが違いダムを作ったりして制御出来ないがアク禁にはできる。
オマエみたいのはこの世に存在しちゃいけないとの人類共通の認識がありながら まだゴキブリみたく生きてんだよな。
いい加減にしろ。いつまでやるつもりなんだよw?
まあ、オマエは既にウンコ扱いされるのでもう人生やめようなwww











プ
152本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 20:59:02 ID:826hLhIo0
2ちゃん終了が嬉しい人が集まれ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1168656889/143

143 名前: ヽ(*^^)/☆スーパーきょんきょん180%♪☆彡゚+ ◆AAA32xxd22 [☆゚+.] 投稿日: 2007/01/14(日) 23:56:08 ID:w5mecwR20
おっとwもう今日でこのクソ板はログ削除どころか専ブラもアインストールだぜwww☆
ヴぁヵ☆の低レヴェルな話を見るだけでこっちまで低脳になりそうだからなw
もう酉もいらねえぜくれてやんよwwwwwプゲラ☆
ヽ(*^^)/☆スーパーきょんきょん180%♪☆彡゚+#X|?((gzC

(´,_ゝ`)プッ
153本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 21:03:22 ID:PDtvsSvIO
>>151←こいつが異星人だって噂もちらほらと・・・





|Д゚)、ペッ
154本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 22:36:03 ID:qKlYwDwpO
こんなニュースがあった

【科学】日本の月探査機「ルナーA」計画中止、別方法で月探査へ[01/15]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168832999/
【宇宙機構】月の内部探査(ルナA計画)を中止 機器開発の遅れで
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1168837788/
155本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 16:45:58 ID:gvxIlKl7O
誰もが感じるこの作為
156本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 20:47:45 ID:PYKWVMOY0
やっぱりって感じ
157本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:24:04 ID:Q3cQdvHD0
歌会始の儀、今年のお題は「月」だとよ
158本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 22:28:54 ID:PJ9dimin0
お月様 深く調べる 誰怒る
159本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 23:10:28 ID:gvxIlKl7O
???「Jの國が月にくる予定をたてているんだってな」
***「へいっ!もう手はうってあります」
???「ぬかりはないな?」
***「へいっ!!所で兎様はいつあの技術を我が国に?」
兎「そうあせるな。時期が来たらまた……」
160本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 00:42:02 ID:3YooZa6h0
サンタさん アポロが月で 逢ったのだ
161本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 01:13:23 ID:OGpBCgkA0
>>110
逆だヴァカ。体積で考えれ
162本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 07:38:32 ID:6JYxuzaN0
17 :名前をあたえないでください :2007/01/15(月) 13:37:37 ID:DYLmHKyz

月は人工構造物だからな、内部構造調べられるとまずいのよ。

月の表面は非常に硬い物質で覆われてる、クレーターが不自然に浅いのもそのため。

163本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 11:27:24 ID:n3VtWDPsO
>>153
おそらく母星からもハジかれたんだろ〜なwww
164本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 13:40:02 ID:FiUkWs6U0
>>154
「ルナーC」だったら良かったのに
165本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 10:19:04 ID:GW/FXC4f0
ヤハウェ⇔母上/母親⇔ファラオ・ラー
           │
月→ディエンヌ→リエル(園児)・・・・・・・・・・・・・下→シスター→スター→星
↓             \      ↓
ザ・ムーン        GOD⇔極道    舌→犬の特徴?

邪魔者⇔居ぬ方がマシ→犬の方が格が上・・・・妹に嫉妬
166本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 13:05:27 ID:tXeCVpdw0
月のクレーターは、月自体が宇宙船である証拠だろうね。
地球に向かって高速移動してる最中に細かい小惑星や隕石・小さい彗星などに
ぶつかりまくってできたんだろう。
167本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 09:37:39 ID:JlM0hCLFO
>>139
竹取物語、実話をある程度脚色して書かれたりしたものだったら面白いなぁ…

月に居る異星人って、人間型らしい。
外見は東洋人、またはアラブ人みたいな感じなんだってさ。
本当かどうかは分からないけど。
168本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 17:03:31 ID:kew+Qomu0
つ【住民票】
169本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 13:13:34 ID:Jxzpxg2R0
なにしろ歌舞伎町にも住んでるんですよ!
170本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 02:38:28 ID:WF8GfxeL0
竹取は実話
171本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 04:03:30 ID:vGwvPC2T0
おじいさんが竹を盗んで懲らしめられる話だよね
子供のころ親から聞かされて以来竹やぶに入るのが怖い
172本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 04:17:17 ID:3D631j1HO
もし人類が他星系へ何世代も掛けて移住を試みるとしたら、月の様な固い外核で内部が空洞な人工的な天体で移動するのが最も理想的だと思う
173本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 04:23:40 ID:P1BmLZkFO
こないだとあるサイトで月の土地1エーカー買ったお(゜∇゜)
ロマンロマン…
174本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 04:24:40 ID:AFWytzXtO
月って動かせないんですか?
無重力なんだからなんとかなりそうじゃね?
175本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 04:33:15 ID:3D631j1HO
>>174 今でも動いてますよ年間3pくらい地球から遠ざかってます
もし地球の衛星軌道から離脱させるとすれば、ある一点に超強力な力を加えて地球に対してスィングバイさせれば軌道から離脱します

PS…難しい用語はググッてね
176本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 04:36:27 ID:AFWytzXtO
ありがたい。夢が育った。
177本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 09:12:15 ID:Su2s4EIX0
月が宇宙船なら、その推進力は何だ?
178本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 09:39:21 ID:0IifEeun0
それが分かれば苦労はない。
179本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 09:43:48 ID:6nRXC7JvO

∧_∧
(´・ω・)
( つ┳O
◎ゞ∪┻◎
推進力
180本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:04:20 ID:tgVWSS4H0
>>177
宇宙要塞なんじゃね?
181本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:09:44 ID:4AtLrVJaO
ガイエが飛んだ!
182本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 10:24:54 ID:Su2s4EIX0
>>180
そうやろね。ここまで持って来てくり貫いて作ったか?、はじめから作って持って来たか?
どうやろ?
183本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 15:35:54 ID:39CXzoQ80
むかしソ連の科学者が月は人口天体と唱えたことがあった
(自然にできたとは思えないさまざまな矛盾があった。)

月の石の年代測定から地球ができるもっと前遥かなむかしに月が誕生したことがわかった。
(確か120億年くらい)
そこから創造を膨らまして、人類が誕生する遥かなむかしに宇宙戦争があって
その話の中につきを思わせる宇宙船が出てくる。
184本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 15:59:34 ID:1AJ5dM8q0
月の裏側に有る真円の巨大クレータとか三角形の巨大ゲートとか。

太陽系内の衛星にはもれなく真円巨大クレーターが有るという説。
185本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 20:16:44 ID:m/JOFt+a0
月って内部まで完全に冷えてるのに地震が起こるらしいけど原因不明らしいね。

186本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 05:56:44 ID:KyssjUP9O
>>185 らしいな…人口地震おこしたら地震波が月の表面を何周も回ったらしいし
内部が空洞の可能性は捨てきれないみたいだ
187本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:08:41 ID:Ab5kYcOv0
アポロで人工地震をやったことになっているんだが、
月には降りていないという説があるから、人工地震はやっていないんじゃないの。
188本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 22:36:59 ID:d4If+JqYO
けつ
189本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 23:19:10 ID:IxbrAFve0
きつ
190本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 09:07:47 ID:ujkUCRic0
月読。
重要な神なんだが、月を祀っている神社は少ないという。

191本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 09:15:07 ID:WMmiWnyh0
平田篤胤は、神名の「ミカ」を「厳(いか)」の意であるとし、天津甕星は金星のことである

としている。「カガ」は「輝く」の意で、星が輝く様子を表したものであると考えられる。


192本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 13:12:47 ID:TaF1EMgO0
月の内部には氷があったらしい。
193本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 18:00:37 ID:QSTRFAuJO
月桂冠 月
194本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 18:10:54 ID:iERJh4Qv0

星や月を神格化した神は世界各地に見られ、特に星神は主祭神とされていることもある。
しかし、日本神話においては星神は服従させるべき神、すなわち「まつろわぬ神」として描かれている。
これについては、星神を信仰していた部族があり、それが大和王権になかなか服従しなかったことを表しているとする説がある。

195本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 19:01:53 ID:f0KdAvc5O
月には、空気も水もあるそうですよ
196本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 19:33:37 ID:TXyPnD220
太古のナントカ文書には、月が人口の物で鋼鉄?製の球体の上に隕石の残骸が付着していると。
巨大なロケット推進が有り移動するらしい。 1億年ごとに、実は双子の月が他の宇宙にあり
交代すると。その交代時には地球に極移動の転変がおこるらしい。

俺はこれ事実だと思うよ。
197本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 19:49:28 ID:m/JAkuAA0
月は太陽の約400分の1の大きさ
太陽は地球からの距離が月の約400倍
だから月食も日食もおきるって話なんですがこれって偶然になるってありえるのですか?

科学に詳しいかたに根拠のある説明頂ければ安心して寝れます
198本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:31:28 ID:rV0grEyZ0
>月は太陽の約400分の1の大きさ
ダウト
199本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 00:37:53 ID:NhUhSIQ3O
昔は月はもっと近くにあり、そして着実に地球から離れてっている
今はちょうど日食も月食もピッタリな位置なだけ
200本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 04:35:44 ID:L/6uOlE+O
月ってたまに馬鹿でかい時あるよね
201本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 04:42:57 ID:0H1LDzFnO
対象物があると大きくみえるよ。
実際見える大きさは同じ。
202本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 05:08:21 ID:MZ/B5toPO
月の裏側に彗星とかが衝突したら、月は地球に落ちて来るのかな?
203本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 07:31:19 ID:qwaZUsDOO
>>202 月を動かす程の物体が彗星な訳ないだろw
204本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 08:19:32 ID:A/cEfQG+0 BE:67610232-2BP(55)
>>199
事実はそうなのよ
ただ、地球から見える月と太陽がたまたま同じ大きさでピッタリなだけ
ってあまりにも思考停止な気がしないの?他の星でそんなとこあんの?
少しづつ月が地球から遠ざかってるのは知ってるけど、
たまたま太陽と月が同じ大きさに見える時代に人間が生きてるだけ
ってのもなんか思考停止っぽいよな
205本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 09:04:15 ID:uCJjqewl0
アームストロングが着陸前に同僚に向かって「第一声は何がいいかな?」と聞いたそうだ。
その同僚のアドバイスは「『ああ!!なんだあれは!!!』って言って通信をきれ」だった。
アメリカ人のそういうとこ好きだなw
206本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 11:37:59 ID:L/6uOlE+O
俺は>>205みたいな奴は大嫌いだ
207本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:00:06 ID:SDLGHUGR0
アームストロングとかの話も興味深い
208本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:04:25 ID:SDLGHUGR0
つまり神=宇宙人
エデン=月
アダム&イブ=月の研究所から脱走した猿
ルシファー=アダム&イブの逃亡を手助けした宇宙人

だったんだな!!111
209本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 13:58:32 ID:0oyxC08yO
全部ほんとの事だよ
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
210本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:47:36 ID:dA5F/YdH0
なんかの漫画で月の中は空洞でセフィロトの樹が保管されているってのがあったな
211本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 15:55:14 ID:Cbmk68zVO
月なら鉄雄が壊してたけど
212本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 16:13:15 ID:C764QW0G0
悟空も一度、壊してたよーな
213本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 17:32:25 ID:SDLGHUGR0
ピッコロも壊してるよな
214本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 20:47:09 ID:ao6a4lXw0
位相差空間ゲート事故でも壊れたよな
215本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 12:38:05 ID:gXCsKECp0
彗星帝国にも壊された。  >月
216本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 12:50:04 ID:FpAtQG6O0
不死鳥のごとく何度でも蘇る
その名は、月!!
217本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 14:50:46 ID:wRDKipv5O
>>215それ何だっけ?
ヤマトか?
218本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 14:57:21 ID:gXCsKECp0
>>217
うん。
「さらば〜」&「ヤマト2」
219本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 19:42:49 ID:STCGwpFA0
つきかためます
220本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 20:11:02 ID:C0o+lV8GO
>>95
絶好調ですね
221本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 14:47:29 ID:wmWqPjVsO
竹取物語少し調べて来たけど、竹取の翁って実在したかもしれないらしいね。
万葉集に竹取の翁の名で詠んだ短歌があるそうな。
222本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 16:10:37 ID:BIUsGNVB0
仕事か趣味で竹を切ってる爺さんならその辺にごろごろ居るしな。
大昔だって一緒だろ。
223本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 02:29:37 ID:HfAi2XUz0
俺も今壊そうかなぁ…月
224本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 17:57:40 ID:1hMZDu+NO
今日の月がいつもより大きくて、赤っぽく見える件@練馬
225本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 18:01:42 ID:PPCYzPhUO
確かに@中野
226本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 18:32:57 ID:R6O5TnZxO
今日の月も変だな
227本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 20:05:55 ID:/4ViNAYPO
◆ここでまとめ◆

1:森は生きている
2:月は存在自体が嘘
3:異星人は地球の文明には興味はなく、新宿高架下に「焼き鳥屋台」を構えている。
(しかし、NASDAが日本政府と協力し、事実を隠蔽)
4:田中〇衛は食べる前に飲む
5:2ちゃんねらの存在自体がネタ。
228本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 20:12:11 ID:oasYsUdX0
月は宇宙船で地球人を運んできた。

この説個人的に嫌いじゃない。
229本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 04:58:29 ID:CUsdqcpM0
アメリカ政府は月に何が在るのか、何がいるのかを
アポロ計画やらの前に知っていたのでは?

当時の世界情勢的〈現在もかも〉にもそれを独占し、
隠す必要があった。

なのでアポロ計画等の壮大な隠蔽により、月の未知なる不自然に成らない
程度で出来る限り取り除き、月に対する人々の好奇心等を薄める工作をした。

これなら、月面着陸を装った事などの説明が付くはず。

230本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:02:14 ID:1SWhjBbV0
90年代には月に行けたのにな。
231本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:07:06 ID:4/d5CYW30
確かに何故か高解像度で鮮明な月面写真が無いのは不思議な事だな。

もしかして有るの?すごい解像度の写真。。。俺が知らないだけ?
232下衆豚VIp:2007/02/04(日) 05:21:42 ID:tZrWGSRTO
月は地球の移住地

そのうち「地球は絶滅したんだよ」とか言われる
233本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 05:48:45 ID:wDahYPgjO
>>231
パンみたいな写真なはず。
234本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 06:50:59 ID:MjwHwl8y0
しかしアレだな>>50もそうだけど月=氷惑星説ってあすかあきおのマンガでやってから
一気に胡散臭くなった気がするな
蓋然性は高いんだけど


蓋だけに
235本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 07:59:13 ID:TGVuWSxXO
今カップラーメンのCMでやってるエデン
あれ、百年後の月

今から解る人にだけメッセージ送ってる
236本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:17:27 ID:t/GHY5V9O BE:370555744-2BP(0)
おまえら、
自分自身が月面鯖に置かれた幻体データだと
言う事に気付いてないのか?
おめでたいな
237本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:26:38 ID:jRAlJkBL0
>>235
あぁ、分かるよ。
やっぱそれマジなのか?

未だに何故そうなるのか、
それをする事の意味と、
その行為をしている存在の目的が見えないんだ。

知っていたら教えてほしいな。
238本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 01:33:50 ID:KyrpEJSHO
アメリカの作家が月面やクレーターの写真調べたら、構造物やら掘削機、UFOが写ってたって書いてたけど?誰かそれらしい画像持ってない?
239本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:24:00 ID:DSZW6AlP0
>>1
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ         , ;,勹
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|       ノノ   `'ミ
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|      彡,,,,,  ,,, y ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|       l`゚   ゚'  ミ |
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|    ⊂二二"  ミ  ヾ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|      彡~~~~   ミ  |    もちつけ
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|  ,-‐― 彡l川| ll || ll|  il|―-、  人類なんて人工衛星軌道上すらいっていないから
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  |ll        |   ヽ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)  z W`丶ノW     ヽ
240本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:30:19 ID:4BDURc02O BE:231597252-2BP(0)
つ両津不動産
241本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:44:25 ID:eNoM06Qb0
僕地球
242本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:55:21 ID:h5pTDvZuO
月が赤いです
ほんとに赤 というかんじです

福井県です
243本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:25:52 ID:d+Upcb4D0
地球の自転速度が時速1670kmなんだからビューってなって
月なんて見えんのかよ!
244本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 23:06:50 ID:in4dlYsM0
木星に巨大な人工衛星があるのを冥王星探査途中のニューホライズンズが発見した - NASA発表

 2007/01/27 GMT11:24ごろ木星でスイングバイしたニューホライズンズから、地球から見かけ上の裏側にさしかかったとき、
巨大な金属製の構造物が木星の静止衛星上の軌道に浮かんでいるのを、ヒューストンのNASAに情報が入った。
 その構造物は、全長約1,600kmから最大で3,000kmにもなると予想される。

 極めて人工的でその姿形は、まるで海底油田掘削所のような形状で、巨大な資源採掘ステーションを思わせると、
NASAのジェームズ・E・ハミルトン博士は語った。

 また、その構造物はほぼ全てが何らかの金属で構成されているのを、赤外線観測装置により確認されたが、
それが何で出来ているのかは不明という。

 人工的な光などは確認されなかったが、複雑な電波波形を太陽系外に指向的に発信しているようだ。
その一部をスイングバイで木星の裏側に入る前、ニューホライズンズから送られて来たが、ほんの10数秒ほどのデータのため
それが何なのかは、今、発表するべきでないと、NASAは発表した。 

 現在、ニューホライズンズは木星の裏側にいるので交信が途絶えている。
245本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 20:01:25 ID:gZPzOw6Y0
月ってさ、結構昼間でも見えてるジャン。
で、日本で見えてるってことは、その裏側(ブラジルとか)では見えないんだよね。
ってことは、月の無い夜が多いってことかな?
246本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 03:01:37 ID:IE9Jp0vC0
月に、空洞なんて無い。
いくら中が空洞だとして、ちっちゃな爆弾でどうやって、
巨大な月全体を揺るがすというのだ?

爆薬の量も不明だし、第一、アポロは月にいくまで、莫大な爆弾抱えて月に飛来したと
いうのか?ばかも休み休み言え?このうすらとんかちども。
247本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 03:13:34 ID:2sOMhM7yO
>>246
だまれキンタマ野郎。
おまえはうんこをたべましょうこのうすらぽんぽこ
【電波】航空自衛隊RF―4E偵察機が、光る物体とニアミス!?【お花畑】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1124260620/
248本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 03:15:25 ID:2sOMhM7yO
249本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 08:38:01 ID:lP1DOTxIO
>>246 良〜く勉強してから出直しといで
250本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 20:15:48 ID:ZmvVNsaj0
>>244
ネタだろ。英語教科書 ニューホライズン
251本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:23:03 ID:udWAEmzB0
>>222
いやいやいや。求婚した実在の天皇や貴族の名前が書いてあるから。
中東系の顔立ちだったんだろ。>>かぐや姫。
252本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 17:07:35 ID:eeZL25za0
嗅ぐや姫
253本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 18:30:54 ID:MHdkJZeF0
tuki
254本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:00:50 ID:nC9zZ1On0
月山
255本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 19:47:52 ID:B9Jlnnmo0
月桂冠
256本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 11:01:37 ID:djamQadoO
 
257本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 18:56:50 ID:5HW0NzZn0
>>246勉強って知ってる?
258本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 23:10:48 ID:Ilf+5fPtO
>>257ひつこい
259本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 04:47:46 ID:itjoz9IV0
29.5
260本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 12:20:24 ID:SIB74Pjc0
Z71
261本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 14:25:58 ID:2WxtV5w10
>>258
「ひつこい」ぢゃなくって、「しつこい」と欠け
262本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 02:07:09 ID:8M/lHWMQO
>>261

ぢゃなくてじゃなくてじゃなくてと書け。ではなくてのほうがもっと良い


欠けじゃなくて書けと書け。
べつにわたくしは第三者だけれどね(^ω^;)
263本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 18:27:25 ID:lo0xxgZ40
六根清浄
264本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 11:49:55 ID:MVHa22RF0
男根洗浄
265本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 17:03:01 ID:Cx9YxpEb0
一本不浄
266本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 02:36:27 ID:3kEHVJYK0
月は人工か
267本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 21:00:56 ID:5TS4tu5n0
道院  
268本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 21:01:30 ID:5TS4tu5n0
王仁三郎 
269本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 21:51:00 ID:hfwD2+Ax0

月は地球の割れた地殻調整開放を重力で行うための人工物
月の引力で微小な地震を誘発させて定期的に溜まる地殻エネルギー開放をする
月の周期は13、オオイナル宇宙の周期も13、聖なる数字も13

270本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 22:36:55 ID:5TS4tu5n0
「十月十日(とつきとうか)」とは太陰暦での計算である。
271本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 00:23:15 ID:W96ApB770
宇宙人が缶コーヒーのCMに出ているぞ。
272本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 20:55:46 ID:lmeeLt7i0
>>271
おいおい、あれは僕のいとこだぞ?
宇宙人だなんてやめてくれよ。
あれかい?僕も宇宙人だっていうのかい?
そうなのかい。じゃあ仕方ないな。
273本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 11:58:17 ID:Ma5xCmS/0
水鏡
274本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 12:11:23 ID:2MLvSP020
モノリス
275本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 19:07:45 ID:69/gArLg0
月が赤い夜はベガ星連合軍が攻めてくる
276本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 13:41:04 ID:YJn+KnQtO
月はイゼルローン要塞
277本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 14:35:18 ID:ZAccPdFsO
黒い月

もしくは萩の月
278本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 14:40:26 ID:4e6lHPBWO
そしてお前の運も尽き
279本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 22:00:47 ID:mFl6wFIQ0
今夜は月の上に強く輝く星が見えますね、
あれは火星?金星?
280本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 03:41:18 ID:AQGS+lTXO
俺は月に土地持ってるぞ!権利証もある!
281卑屈で事なかれ日本人は反省汁:2007/02/22(木) 05:48:26 ID:Ae6whdrC0
■■■第4章:ロシア文化を徹底的に破壊したハザール系ユダヤ人●●
■■革命はロシアの頭脳を流出させロシアの文化・宗教を破壊した●●
■■軍幹部と知識人の粛清
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
何年も前からあるサイトですよね。
大気圏外に行ける人類が未だに縛られているなんて愚かしいけれど
それを超える思想や権力が人類に訪れていないのですよね。


アメリカに負けようが韓国人くらい厚顔の恥知らずを見習って
日本人は堂々と否定する能力を身に付けよ。

日本人は卑屈で控えめ過ぎる。
ある種の人格障害だと考えて良いだろう。
善良さというよりも未熟さの1つだと考える方が正しい。


という未来透視! 断言法の実践パート1000000000000

朝鮮人は全員日本から追放された! 朝鮮人は全員日本から追放された!
朝鮮人は全員日本から追放された! 朝鮮人は全員日本から追放された!
朝鮮人は全員日本から追放された! 朝鮮人は全員日本から追放された!

国内の政治や治安に無責任な日本人が改心した!断言法。
国内の政治や治安に無責任な日本人が改心した!断言法。
国内の政治や治安に無責任な日本人が改心した!断言法。
国内の政治や治安に無責任な日本人が改心した!断言法。
国内の政治や治安に無責任な日本人が改心した!断言法。

これを100回唱えると大周天が三日の内に成就します。
282本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 06:00:09 ID:2gHKHUhaO
「あの月に向ってるぞ!」
「あれは月じゃない・・・宇宙ステーションだ。」
283本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 06:24:25 ID:CvnkRQlO0
むしろ月が前の地球で
今の地球は人工物
284本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 07:04:40 ID:2gHKHUhaO
>>283
むしろ宇宙って誰かの箱庭じゃないの?
月の種が死んだから次のお遊びに地球作ったんじゃないの?
285本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 07:23:26 ID:E/bGCxzc0
もしかして月の裏側には
亜空間航行用のゲートがあるんじゃね?
286本当にあった怖い名無し:2007/02/22(木) 22:45:46 ID:8ChgPydT0
太陽を挟んだ真反対側には地球そっくりの惑星がある
287本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 11:11:19 ID:K1mWHjRJ0
>>286
つウルトラセブン『第四惑星の恐怖』
つ爆竜戦隊アバレンジャー
288本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 11:54:21 ID:wR5QCeHR0
惑星X
289本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 21:49:11 ID:D8a8i5be0
アバアバアバアバレンジャー♪
290本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 22:18:18 ID:XT+qnVWG0
>>279
24時間以上経ってからマジレスすると
金星は明け方か日暮れ時しか見られない
291本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 00:35:53 ID:z1HgotHi0


NASAの科学者オットー・バインダーは、
月着陸時のアポロ11号とヒューストンとの交信記録には、
抹消されている重要部分があることを暴露している。それはこうだ。

――オルドリンとアームストロングが着陸地点を歩き回っていたとき、
突然アームストロングがオルドリンの腕をつかんで興奮しながら叫んだ。
「あれはなんだ? あれこそ、おれの知りたいものなんだ!」
 二人の異常な様子はヒューストンにも伝わり、管制官の一同は息を飲んだ。
ヒューストン「何があったんだ。トラブルか? アポロ11号、応答せよ!」
アームストロング「複数の巨大な物体が見えるぞ。ああ、信じられないほどだ!別の宇宙船群がいるんだ。
クレーターの向こう側のふちに並んでいる……月面上にいて、われわれを見ているぞ!」
292本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 00:37:26 ID:z1HgotHi0
 アポロ計画は17号で打ち切られたが、人類は本当に月に行っていないのだろうか?
 NASAを最初に引退した宇宙飛行士ブライアン・オマリーは、自著『退役宇宙飛行士の話』で次のように述べている。

 「多くの人はアメリカに、NASAと空軍の二つの有人宇宙計画があることを知らない。
 NASAが一般公開されているのに対し、空軍の宇宙計画は軍の機密保護の下で実施されている。
 空軍の施設を見学して驚いたことは、コンピュータ、制御台、ロケットに至るまでNASAと同一だったことだ。
 何もかもが、不必要に思えるほどNASAの複製だった。二つの独立した同じ計画が、別々に行われていることを想像してほしい――」

 元イギリス国防大臣ヒル・ノートン卿は『ディスクロージャー・プロジェクト』で「アメリカ政府は異星人と密約を交わしている」と証言している。
 オマリー宇宙飛行士やノートン卿は、アポロ計画は「ダミー」で、以降も人類は月に行っている、と証言しているのだ。
293本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 00:39:38 ID:z1HgotHi0


天文学的金をかけて石ころ拾いに行ったと思い込んでる肯定派は脳無し。
天文学的金をかけて有人探査をしたのは、宇宙人の基地探査のため以外
には正当化できない。よってUFO派勝利。

294本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 00:41:16 ID:z1HgotHi0
ケネディは、いわゆる地球外知的生命体と接触を図るためアポロ計画を実行した。
その地球外生命体のことを公表しかけたので暗殺された。これは有名なことですな。

バイキング1号が送信してきた火星の写真があまりに地球そっくりだったことを憶えていますか。
その写真も直後に捏造されてしましましたが。
要するに、今は宇宙時代幕開けへの過渡期で、韜晦戦術によって訳がわからないようにしているのですじゃ。
295本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 01:28:34 ID:zeG3v1io0
>>294
ケネディの暗殺はその理由だけじゃなく、
それを含むもっと大きな権力に暗殺されたのではないか?
はっきり言ってしまえば、ケネディはユダヤでは無かった、、っという事だろう。
296本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 11:30:53 ID:156wgfMY0
ケネディは宇宙人と会見しているぞ
297本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 16:06:57 ID:/HA9mJqr0
地球の自転軸に対して垂直に自転軸があるんじゃね?
だから月の同じ面しか地球からみられないとオモ
298本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 16:10:29 ID:/HA9mJqr0
月が地球から毎年少しずつ離れているらしいけど
地球とは切っても切れない仲だから
ヨーヨー原理でまた戻ってくるとオモ
てか、衝突してまた少しずつ離れていってくれるヨ
299本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 17:16:28 ID:nRspMfFO0
かわいいよ月
300本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 22:39:28 ID:GwugV1ZEO
月どころか太陽系自体出来過ぎな感あるよね。
地球の衛星にしては明らかにデカすぎな月。その中には
人類にこれから必要な資源が満載。
水が液体で存在できる位置にピタリの地球。
太陽系外からの隕石の大部分を、地球に行く前に引き寄せてしまう
木星。

ナニモノかが、人類の宇宙進出の為に作ったような違和感。
301本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 23:10:17 ID:U389JOS80
>太陽系外からの隕石の大部分を、地球に行く前に引き寄せてしまう
>木星。

太陽系外から来る隕石は大概地球の前に木星の近辺を通過するとでも?
木星と言えども公転軌道上の一点に過ぎないんだから
そうそう地球に来る隕石をゴールキーパーみたくカバーしてるとは限らない。
木星の公転周期は約12年だから


隕石→     地球   太陽         木星

こういう配置の時も普通にあるんじゃないの?
302本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 01:19:37 ID:rkypmIw20
>>301
宇宙は360度だからな

303本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 01:27:05 ID:hHjupdx/0
>>301
相対論的にいうと重力場の事を言ってるんだろ。
木星近辺からの小惑星・物体は木星の重力に作用される。
それも太陽の重力場との相互作用だけどね、

ただ重力場理論では説明が出来ない事もたくさんある。
304本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 01:41:32 ID:AmQv+I+w0
>>302
うむ、それを考えると尚更木星のカバー率は低くなる。

        隕石
        ↓


        地球   太陽         木星

こんなのどうやって木星がカバーするんだ。
305本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 01:53:38 ID:2HeGntw10
>>304
隕石
        ↓
土星

       地球   太陽       木星  
306本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 01:56:49 ID:hHjupdx/0
まぁ〜、誰をホローする気も無いが、小惑星帯の原理と構造を少し考えて見れば。
307本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 02:04:22 ID:NZSV6kDw0
>301
まぁ実際にシューメーカーレビー彗星は
木星にキレイにつっこんだわけだし。

308本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 04:56:43 ID:vkBzmu64O
オカルト板に天文学持ち込んじゃイケないよ。
309本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 05:05:14 ID:vDsJxjqX0
>>70
アポロが一回も月の裏側に着陸してないのは変だよな。
地球から見える表側ばかりに着陸しても意味ないきがすけどな。
310本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 05:11:43 ID:XS/aBP+X0
判り易い様に云うと、
月の裏側に着陸する方が疲れんだよ。
表(地球に向いてる方)だったら楽なのよ

そいこと。
説明はマンドクセのでまた今度
311本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 05:46:28 ID:6Gwt3vA40
>>304
マジレスすると、隕石とかも円盤上のが多い
312本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 08:09:28 ID:QAoVWsW40
>>303 
重力場の作用する範囲を木星「近辺」と見ても全天に対してカバー範囲はごく限定的だよね。
あと、「太陽の重力場との相互作用」って木星軌道上のラグランジェポイント(重力均衡点)の事?
確かにそれを考えると木星「近辺」も公転軌道上前後60°ずつ、計120°に拡大されるけど
それでも公転軌道全体の1/3しかカバーできてない。
しかも年間約30°しか公転してないから、一年で360°公転する地球をカバーする存在とは言い難いのでは?

>>306
小惑星帯の原理って原始太陽系時代に木星の重力の影響で惑星になりそこねた小惑星群が今も
火星−木星間及び木星軌道上の重力均衡点に漂ってる、で合ってましたっけ?
いくらそこに重力均衡点があるからと言って、新たに太陽系外から来た隕石が全て捕まってる訳じゃない。
質量と速度次第では当然振り切られる。あと角度とか。
構造自体もスカスカで、外宇宙からの物体に対する防盾たりえない筈。
俺はまだ何か考え足りてませんでしょうか。

>>307
身近な実例を挙げられると反論しづらいが、
でもあれはたまたま木星に突っ込んだだけで、次の奴は地球にキレイに突っ込むかも知れないんだぜ?

>>308
おいおい。オカルトは科学で説明できない事を説明したり、科学で説明済みの事を疑ったりする事であって、
科学で説明済みの事を無視したり知らなかったり勘違いしたままでトンデモ理論をでっちあげる事ではないだろ?
まずは科学でどこまで説明されてるか知らなくちゃいかんと思うのだが。

俺は太陽系が誰かの手によるデザインならば、もっと完全な物になってると思ってる。
木星公転軌道上に惑星が正三角形に三個配置されて公転軌道を完全にカバーしてるとか。
まあ、デザイナー殿が土建会社の「低コストで全隕石の1/3をカット!」などという
安普請の勧めに騙されて今の形になったのかも知れんが。

>>311
ごめん、言ってる意味がよくわかんない。隕石が円盤状か否かで結果が変わるの?
313本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 08:31:07 ID:QAoVWsW40
>>311
ごめん、意味を取り違えた。
円盤状じゃなくて円盤上(公転面上)ね。
314本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 15:25:23 ID:BBWsQNYM0
>>291ネタじゃね
315本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 16:01:29 ID:BBWsQNYM0
>>312不完全なものほど美しいものは無い
316本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 00:17:25 ID:W3cxHCoL0
真相はNASAの科学者を驚かせようとオルドリンとアームストロングが仕組んだ事


「あれはなんだ? あれこそ、おれの知りたいものなんだ!」
 二人の異常な様子はヒューストンにも伝わり、管制官の一同は息を飲んだ。
ヒューストン「何があったんだ。トラブルか?  アポロ11号、応答せよ!」 」
アームストロング「複数の巨大な物体が見えるぞ。ああ、信じられないほどだ!別の宇宙船群がいるんだ。
クレーターの向こう側のふちに並んでいる……月面上にいて、われわれを見ているぞ!」

ヒューストン「kwsk!!!!11」
アームストロング「釣りですた」
ヒューストン「氏ね!!ぶち殺すぞ!」
アームストロング「厨房m9(^Д^)プギャー 」
317kskt ◆8wxcWG2CSw :2007/02/26(月) 15:44:44 ID:+ySYMFrw0
アームストロング「ちんちんうめぇwwwwwwっww」
318本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 17:26:07 ID:1O7ysUtZO
何でお月様は同じ面しか見せないの?
教えてエロイシト
319本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 17:30:59 ID:WZNeI7ITO
裏側はまじやばいんだよ
いつもニコニコ明るい人の本心と同じくらいやばくて見せられたもんじゃねえんだよ
320本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 18:48:42 ID:QzhBH+lY0
汚いからじゃねーの?
321本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 20:45:19 ID:QFsGJGi60
月がUFOだって事を解説してたムー、学研辺りのサイトって閉鎖されたん?
322本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 20:51:38 ID:dyyzv4+80
地球から見える月って、実は白色彗星帝国を真下から見てんだよ!
323本当にあった怖い名無し:2007/02/26(月) 21:57:42 ID:6nUPzIgs0
多分...

アームストロング「宇宙船の一機が我々の傍に着陸したぞ!」
ヒューストン「ktkr」
アームストロング「中から誰か出てくるようだ 」
オルドリン「wktk♪」
アームストロング「宇宙人が姿を現した。」
ヒューストン「画像うp!」
オルドリン「挨拶のようだ。片手をあげて、もう片手を肘につけている」
エイリアン「うんこビーーーーーーーーーーーーーーーム」
オルドリン「ヒィィィ」
アームストロング「ウワァァァン」
(ビリビリと無線に雑音が入る)
オルドリン「ヒューストン、船長がやられた!」
ヒューストン「アームストロング、イ`!」
エイリアン & アームストロング「ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー」

なので、事実を公表できない。
324本当にあった怖い名無し:2007/02/27(火) 16:05:38 ID:gb6NhM3T0
宇宙氷理論ってなんかいいよね
325本当にあった怖い名無し:2007/02/28(水) 23:52:18 ID:CWIVdDBRO
そうか?何か寒そうじゃんw
326本当にあった怖い名無し:2007/03/03(土) 21:51:57 ID:5vlQSJHv0
そうだ
327本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 22:32:16 ID:BIaUKDtd0
月探査していないな。
328本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 22:51:40 ID:WrE6C4Ht0
皆の祈りで3月10日にUFOを呼びます

詳しくはこのスレでどうぞ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1168775434/l50

現在参加者募集中!!
329本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 23:08:41 ID:JnfhRzVq0
七つの封印が解かれ、七つのラッパが響いたあと、
いかに地球が地球上のさまざまな存在とともに、
一種の霊的な状態に移行していくかを考察してきました。
ただ、キリスト原理を受け入れることを拒む者だけは例外です。
ここで、「拒む」という言葉を私は、悪意をもって、精力的に、
粗雑なしかたで霊的に敵対するという意味で使っています。
330本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 23:14:41 ID:1kdBhNgI0
行き着くとこまで行くと
心霊と科学は交わるんよ
331本当にあった怖い名無し:2007/03/08(木) 23:32:08 ID:Mn3cM53c0
>>330
はげどう。
現代の真の聖職者は科学者や研究者だ。
332本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 00:25:30 ID:RFOM8hIG0
ara
333本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 01:43:00 ID:APwIU8E30
>>330
心霊現象を物質的解明ができればの話な。
量子力学(確率論)じゃだめだ。
数十年〜数百年先の話だ。
334本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 10:03:32 ID:JDtk+faB0
>>328
いいぞ。みんなに知らせろ!
335本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 10:12:33 ID:rN2+uP5C0
>>328
…UFOってのは、未確認飛行物体の略だから、
確認出来ていない物、全てを指すんだぞw

だから、宇宙人の飛行物体と確認してしまえば、それはもうUFOじゃないんだがwww
336本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 13:45:12 ID:id/HiT6o0
↑もうね「確認した時点でUFOではない」っていう考えは古い。
337本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 14:06:05 ID:5SsJxt8n0
>>336
お前日本語脳育ってるか?w
UFOは宇宙船じゃないんだよ?

UFO=未確認飛行物体=何だかよくわかんねーけど、飛んでるよな、あれ。
宇宙船=何者かに人為的に製造された、宇宙を航行する船(もしかしたら地球人以外の奴がいるかも!)
○○星人の宇宙船=○○星の知的生命体が作ったと特定出来る宇宙船
(貨物や○○星人が乗車したり、あるいは無人偵察用探査機の可能性も)

っていう具合に、大雑把にこれぐららいは
脳内で分類しねーと、思考がぐちゃぐちゃになるよ。
338本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 14:40:17 ID:lLj+FWye0
いや、言いたい事はわかるが
どう考えたってオカ板の指すUFOとは慣用的に宇宙船の事だし
339本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 15:40:31 ID:jRYzMyEO0
>>337
はすでに脳みそぐちゃぐちゃだったのでした。刺激しないほうが悪化しないそ
340本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 15:56:43 ID:up2TiyIlO
お前らにとって俺の自家用ジェットはUFOだ
見たこと無いだろ?
実は俺も見たことないんだわ。
341本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 16:17:39 ID:5SsJxt8n0
>>339
それは本当か?
もしそれが本当なら、どういう風にぐちゃぐちゃが治るのか教えてくれ。
342本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 17:15:42 ID:29XmU8N/0
じゃあ1000円( ゚д゚)クレ
343本当にあった怖い名無し
星と人間 ルドルフ・シュタイナー著

P22

月の内部に棲む霊的存在たちは、宇宙に対して自分を頑なに閉じています。
それらの存在は、あたかも月の要塞に生きているかのようです。
心臓のいとなみの特性を発展させて、月の反射を見ずに、
太陽と心魂のつながりを持つことのできる人がいます。
その人にとって、月はいわば透明になります。
そして、その人は月の要塞のなかに入っていくことができます。

P23

この月の秘密は、古代密議の最も深い秘密に属します。
つきが内面に含んでいるものは、いわば原初の叡智だからです。
月が全宇宙から反射するものは、地上の動物界を維持する力を形成します。
とりわけ、その力は動物界の性に関係します。その力は、
人間の動物的・物質的な本性を育成し、人間の肉体的・感覚的な性に関係します。
そのように、人間の低次の本性は、月が放射するものによって創られました。
かつて地球が有していた最高のものは、月の要塞内部に隠されています。