やべー!!ベテルギウスが消滅!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
冬の空に燦然と輝くオリオンザのベテルギウス。
「冬の大三角形」の一角を担うこの赤い赤色巨星が消滅「した」兆候を
このほどアメリカ航空宇宙局 (NASA) のハッブル宇宙望遠鏡が捉えた。
消滅「する」ではなく消滅「した」というのは、ベテルギウスと地球との距離はおよそ500光年。
そう、ベテルギウスは今からおよそ500年前に既に消滅していたのだ。

全天でも極めて明るい変光星(等級「明るさの度合い」が変化する星)の一つである
ベテルギウスが近年でも稀な急速な減光を見せ始めたためNASAのチームが観察を続けていたところ
超新星爆発を示す確固たる証拠を掴んだ。

ベテルギウスは質量が太陽の20倍程度と巨大であり、寿命を迎えたならば、
超新星爆発を起こし超新星となることは予測できていたが、その時期に関しては
長くて数十万年、いや、すでに起こっている、と見解が分かれていたが
この度の観測結果からベテルギウスはすでに消滅していることが確認された。
しかもNASAの発表によると、肉眼でもその爆発の様子は数年以内にはっきりと観察できるという。

超新星爆発といえば有名な西暦1054年の「かに星雲」の爆発では、昼間でもはっきりと分かるほど
明るく輝いていたと言われ、ネイティブ・アメリカンの壁画など多くの歴史資料に
その様子が記録されている。
今回の爆発はそれよりも距離が近いこともあり、我々も歴史の目撃者となることが出来そうだ。

http://naturenews.web.fc2.com/news/20061107.html
2本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 15:30:18 ID:Xynes9LY0
>>1
ニュー速で見た。
3本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 15:30:21 ID:uY0k4x2W0
まじか!
4本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 15:55:30 ID:RbdLndVs0
>さらに極超新星の場合はガンマ線の威力は10倍になり、500光年離れた惑星に住む生命さえも絶滅させると言われている。

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
5本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 16:06:19 ID:X1oF46VoO
地球に降り注ぐ大量のガンマ線…
人類全部がハルクになったりして。
((( ;゚Д゚)))ガクブル
6本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 16:08:41 ID:xPVVKZnV0
今回の超新星爆発で人類の急激な進化が起きるんだろうな。。。
7本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 16:33:59 ID:o0PkkeI4O
で、そのガンマ線はいつ来るの?
8本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 17:11:39 ID:mPZQ91WJ0
始発で来るよ。
9本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 17:39:34 ID:RbdLndVs0
今のうちに対策を考えとかないと。
漏れは来週末の連休はネットでの情報収集に全力をあげようと思っている。
10本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 17:43:29 ID:oR4au0XS0
>>4
距離の二乗に反比例しても10倍だとすれば
もはやビッグバンだなwww

つーかもうちょっとうまく釣れよw
11本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 22:42:58 ID:o0PkkeI4O
>>8
そうか
明日早朝か
お出迎えの準備しとかなきゃな
12本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 05:38:29 ID:vJMwzaUJO
γ線ktkrWWWWWW
13本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 18:50:27 ID:I2gNtKtHO
>>8
ところでどこのいつの始発だ?
14本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 03:11:33 ID:VUquf7Fa0
>>13
西武新宿線。
15戦慄の怪人Drラオ:2006/12/18(月) 00:45:12 ID:vKa1/tmV0

だぁ〜からビートルジュースがどぉ〜〜〜したって?

  ( ^_^)y-~~ウィ?
16本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 16:26:31 ID:bllXLKayO
>>14
遠いからいいや
おまいらに任せた
17僕ドザえもん:2006/12/23(土) 09:13:42 ID:fl1V6G+H0
恒星は外部に爆発するとは限らない。
基本的に恒星は死ぬと外側に向かって雲散霧消するように爆発するが、爆風よりも大きい
重力を持っていた場合、重力によって惑星の中心に向かって爆発する。
つまり体積は減り、密度が遥かに高い星となる。それがブラックホールの始まりである。
とはいえ、例え太陽の数百倍程度あってもそう簡単にはそのような事にはならない。
18本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 14:43:47 ID:kRH09/0T0
ふつーに悔しい
19本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 15:36:53 ID:Hi1n5telO
信じちゃったじゃねーか。
普通に考えてわかるわけねーもんな。
20本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 00:52:02 ID:8L7V/6tm0
?
21本当にあった怖い名無し:2006/12/30(土) 11:37:17 ID:k1nMVNcmO

しばらくお待ち下さい
22本当にあった怖い名無し

昼ご飯