【ことだま】言霊・弐【コトダマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
言霊について語り合いましょう。

前スレ
【ことだま】言霊【コトダマ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1143308169/
2本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:03:20 ID:jals20Go0
2?2なの?ねえ2なの?
3本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 12:29:56 ID:kLPW8gdX0
参 燦 餐

あ、分けて書く時は1/2、2/2と文頭に入れることを推奨したいのですがどうでしょう?
4本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 12:55:13 ID:govfxrs80
ヨンさまとはいわせんぞ
5本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 13:05:11 ID:Bbmynb2w0
言霊と言えば「お憑かれ様」の件はどうなったんだ?
6本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 13:24:45 ID:jT1f+1FP0
>>1
7本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 15:11:54 ID:gFQ9lH6z0
>>1
御疲れ
8本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 18:59:42 ID:HQ4Eihe+0
お疲れ様です
9本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 23:36:13 ID:tEgUY+3K0
このスレがよき流れで続きますように
10本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 15:37:30 ID:k+GGWN7SQ
なにもしないで願いをかなえる方法
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1164609613/

になんだかんだ言って言魂スレのコピペもある罠
言魂運命力学とか体系付けたら凄そう。


>>3
予め長文投下を意識している人はそうするだろうし
徒然なカキコミで急な閃きを刻んでおきたい人はそうすることは出来ないだろうし
そもそも長文投下メインのスレでもないしあまり意味ないかと。
11本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 17:01:26 ID:zXwL9D190
ある健康雑誌の特別版 に書いてあったんだけど

外国のおばあさんにその人(男の人で、今はその手で有名みたいだけど、忘れたw)
が教えてもらったたしいのだが

何か良い事があったら       「ついてる」
嫌な事があったら(断ち切るために)「ありがとう」
願い事をかなえる時には      「感謝します」というのがいいんだって

(続く)
12本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 17:11:32 ID:zXwL9D190
(続)
・でも潜在意識系のほかのスレで読んだのですが、「ついてる」って言ってると
何か悪いもの(霊)などが憑いてしまう場合もあるから、やめたほうがいいとか、書いてありました。(続)
13本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 17:14:28 ID:zXwL9D190
(続)他には、その男性著者がいうには
・願望をかなえるときは、例えば「素敵な恋人ができました 感謝します」やら
「恋人が出来ました。ありがとうございます」と”ございます”までつけるそうなんです。

・嫌な事があったときの「ありがとう」は、例えば嫌な人がいたら断ち切るために
「○○さん、ありがとう」やその出来事を指して「△△ありがとう」にするんだそうで。
   ”有り難う”は日本語で、”難が有る”と書いて、難が有ったら断ち切るために使うんだ…と説明されていたんですが
   でも外国のおばあさんから教えてもらったのに、なしてそこで日本語の由来が? とか思っちゃいました。
   (国の名前もちゃんと書いてあって、おばあさんとの出会いも書かれてありましたが、国名は忘れてしまった)


それらを踏まえて、1つ心配なのは、
例えば感謝法やらありがとう の言葉って、前からはやってるじゃないですか。結構好きな言葉で
縁あって家にきてくれた愛犬をなでる時 「うちの子になってくれてあるがとう!」ってよく言ってるのですが
私が読んだその言霊著者によると、そうやって「ありがとう!」って言ってると
愛犬との縁まで切れちゃうのかしら?  (ありがとうございますよりありがとうの方がいいやすいから、もう癖にもなってます)
【ありがとう村】ありがとう教問題・2【うたし会】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1155690367/

1 :名無しさん@3周年 [sage] :2006/08/16(水) 10:06:07 ID:TerSaVyR
セクハラ・病人信者放任致死問題を起こした
『ありがとうおじさん』こと「松下正則」の『ありがとう村』と
霊感商法疑惑等、「噂」の耐えない『小林正観』の『うたし会』等
『感謝』や『ありがとう連呼』を教義とする宗教及び団体の批判スレです。

「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」等の
 そのような根拠の全く無いのデタラメニセ科学の批判、
「感謝法」等の実行したことによるそのニセ科学的効能や
関連教団の矛盾点に対する批判も歓迎。

前スレ(※始めて来た方は読んでおくことを強く推薦します。)
【偽善】ありがとう教問題について【犯罪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129976101
15本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 17:27:37 ID:3iONwjCU0
このありがとうと読むたびに、辞めた会社を思い出す。
ありがとうを推奨している苛め同族企業。

本当にありがたかった。
辞めてよかった。
16本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 17:33:33 ID:NKn6E81hO
>>15
俺も9月に、ありがとう推奨の同族会社辞めた
辞めて良かったけど、働いてる時ってあんま良いことないよねw
17本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 17:36:10 ID:k+GGWN7SQ
>>11
どうでもよいけど記憶違いなのか三つの言葉がシャッフルされてるような
18本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 18:15:24 ID:zXwL9D190
記憶違いじゃないです。
「ありがとう」について聞きたかったので、>>13は順番変えて書きましたが

正確にもう一度書くと
 何か良い事があったら       「ついてる」
 嫌な事があったら(断ち切るために)「ありがとう」
 願い事をかなえる時には      「感謝します」「ありがとうございます」

が 良いんだそうです。

断ち切るときには「ありがとう」
こうなってほしい願望の時は「ありがとございます」……難しくない?

今までちまたで聞いていた、感謝の言霊は、「ありがとう」でも「ありがとうございます」でもOKだったので
「ありがとう」と唱えてることが多かったんです。でもその本では悪いことを断ち切る言葉だということで
「愛犬にうちの子になってくれてありがとう!」 なんて言ってたらよくないのかな〜? って話なんですが。。。
19本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 18:26:30 ID:k+GGWN7SQ
じゃ読んだ本と理屈が違うんだと思う



てなわけで最終的には本人の気持ち次第でそ
納得してそれが力になるか
疑問から綻んでしまうか
そういった言霊が顕れる時に必要な要素はそんだけよ。
20本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 20:00:13 ID:HaT12SR90
>>11-13>>18
それって「ゆほびか」って健康雑誌の癖してオカルト特集ばかりしているトンデモ雑誌の
五日市剛(こいつって感謝をダシに金稼ぎしているだだの拝金主義者じゃん。偽善偽善。)
とかってやつの特集と>>14が言っているうたし会とありがとう村っていうカルトの教義だな。

効果など実証されていないんだし、やらないほうがいい。
むしろ感謝を冒涜している地点で偽善だろ。
21本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 20:21:05 ID:k+GGWN7SQ
映画マトリックスでの話なんだけど
(なんか余所でもマトリックスネタばっか書き込んでるな)


主人公ネオが仮想世界でのプログラムでしかない夫婦に出会った時
「私達は娘を愛しているからそうするんです」
って言われて驚くんだよね「愛だなんて…それは人間の感情だ」と。
(以下はその訳のコピペ)

Rama-Kandra:聞いたことがないですか?プログラムが愛を語るのを?

Neo:それは、人の…人間の感情だ。

Rama-Kandra:いいえ、それは言葉でしかありません。
ここで重要なのはその言葉が意味する関係性なのです。
あなたは誰かを愛しているように見受けられますが。
その相手との関係性を維持するためなら差し出せるものを
なにか挙げてみてもらえますか?

Neo:どんなものでも。

Rama-Kandra:それならおそらく、あなたがここにいる理由も、
私がここにいる訳とそう大した違いはないでしょうね。


プログラムが語る愛は真実なのか?にははっきりとした答は示されていないけど
ネオもプログラムも己が思う「愛」に基づく、同じような行動をしているんだよね。
プログラムはそうだと理解したけどネオはそう共感出来たか…複雑なシーンでございます。

言葉に魂が宿るということ、を考えるヒントにはなってる気はするんだけど。
22本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 20:54:21 ID:fX9FQV8O0
>>12
kwsk
23本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 22:57:08 ID:6siBYMl10
「ありがとう」

これを一つ言葉の式神とみたら如何かな?
例えば、「ありがとう」という言葉の音と文字列を拠り代と考える。
それに念を込める。

ありがとう+善意の念→聖
ありがとう+悪意の念→邪

ありがとう+何もない→聖にも邪にも。寧ろ、それらがランダムに勝手に念に入ってくる

そう考えると言葉自体、けっこう危険。
皆さん、心にない言葉を発しないようにね!!
24本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 23:06:01 ID:6siBYMl10
>>23のつづき

>>21の持ってきた話も、こう捉えると面白いと思った。

プログラムは愛の容を表現する。だがそれに念はない。

それは例えば、外形上、人のような形をしていても、人ではない人形がそれを物語る。
人形に魂を込めるのは作り手、所有者、観察者の人であって、例え人形が人の如き動きをしても、それは通り一遍等の人らしき行動をしているに過ぎない。

またネオにとって、そのプログラムはネオの念を受け取ったのかもしれない。
だから彼らの愛の行動は本物になる。
つまり、そのシーンでは、ネオがいなければいけない必然がそこにあったと言うべきか。
25本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 23:13:41 ID:UHl3ZRUR0
>>19
そうですね。自分にとってあってる言葉がよいのかも。

>>20
「ゆほびか」じゃなくて、同じ出版社の「壮快」の特別号だったと思う。
書いた人はあなたの言ってる人だったかもしれない。

>>23
「○○ありがとう」と言った時に
断ち切りたいものなら       ありがとう+悪意の念→邪
本当に感謝している愛するものには ありがとう+善意の念→聖  ですか?
なるほど、いいかも。
ふむ。
やたらめったらありがとうと言うと大変危険なわけだね。納得、納得。
ありがとうを意識しながら言う人はカルトに嵌る理由がわかりました☆
27本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 23:17:53 ID:UHl3ZRUR0
>>22
いいことがあって 「私はついてる」 と唱えると
ついてるって言葉には「憑いてる」という語もあるから
自分に悪いものが憑いてしまう場合があるから、別の言葉に置き換えた方がいい
とのことでした。

例えば「ラッキー」とか「ハッピー」とか。
運が良いとか、そういう言葉も良いんじゃないかな。
28本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 23:28:15 ID:sOi+A+kJ0
「有り」「難い」ことをしてもらったときに「ありがとう」と言うんでしょ

このスレは『感謝』や『ありがとう連呼』を教義とする宗教及び団体の批判スレです。

「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」等の
 そのような根拠の全く無いのデタラメニセ科学の批判、
「感謝法」等の実行したことによるそのニセ科学的効能や
関連教団の矛盾点に対する批判も歓迎。
30本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 23:47:30 ID:ctBqYgbX0
たしかに ありがとう=もう、結構、いらないという使い方をするね。
なるほど・・
31本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 00:44:30 ID:zOfjq/90Q
からくりTVだったかな

赤ちゃんが初めて言葉をしゃべったんだけどそれが「ハッピー」だったので
めちゃくちゃ興奮してる母親、ハッピー、ハッピーと繰り返す赤ちゃんの映像があったの見て
すごい和んだこと思い出したわぁ
32本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 02:39:30 ID:zOfjq/90Q
ゆらふるべage
33本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 03:02:34 ID:ZlM0r8eUO
ありがとぉ
34本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 03:24:42 ID:oJxNX1Xb0

★☆楽しぃ☆★ィェ─ィ♪(*^。^*) 

【ひとり任せミーム】【集団リンチミーム】【暗殺ミーム】を駆除し
【皆に愛をミーム】【虐めは無くなれミーム】【犯罪が無くなれミーム】
などの【普遍的な善良ミーム】に皆の意識を向け増殖させましましょう!!!

言霊ミーム?
35本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 03:40:02 ID:zOfjq/90Q
はやさすらで祓いsage
36本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 09:06:15 ID:0Umy7FWi0
ここもカルトの巣窟かよ・・・・ありがとう教氏ね。
37本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 11:33:13 ID:hTAhyDYV0
ありがとう否定の流れだが?
>>37

このスレは『感謝』や『ありがとう連呼』を教義とする宗教及び団体の批判スレです。

「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」等の
 そのような根拠の全く無いのデタラメニセ科学の批判、
「感謝法」等の実行したことによるそのニセ科学的効能や
関連教団の矛盾点に対する批判も歓迎。
39本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 12:55:12 ID:y47b48ajO
言霊
40本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 14:08:35 ID:OrxZYmmj0
>>38
ここは言霊スレです
41本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 14:10:29 ID:hTAhyDYV0
あーそいつ、潜在意識スレで嫌われてる奴だから。
無視して。
42本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 14:18:41 ID:zOfjq/90Q
伊呂波歌他、手習い歌諸々

ttp://archive.hp.infoseek.co.jp/iroha.html

発音と文字を歌で習うってのが、言霊の洗礼を受けるみたいでなんか素敵
43本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 14:58:29 ID:tNn5v2cA0
趣味がケーキ作り。
ずっと前に、夜お菓子の本を見ていて、金箔のかかったチョコケーキを作りたくなった。
次の日の朝、母に金箔が欲しいと言ったら、今朝貰ったという金箔を出されて驚いた。
近所の人が(確か金沢へ)旅行に行ってきたそうで、そのお土産だそう。
本を見ていた時「金箔欲しいなー」とつぶやいた事を、妙にはっきり覚えていたから、
言霊パワーだと思ってドキドキした。
44本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 14:59:26 ID:hTAhyDYV0
ここ数日パスタ食べたいなと思ってる。
いつ叶うか楽しみ
45:2006/12/07(木) 15:05:36 ID:LftReV3K0


ういっ
46本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 16:08:41 ID:YGbkuXQv0
ケーキ食べたいし、お友達ともお話したいと思って寝たら
翌日近所の従姉妹が、ロールケーキもって遊びに来た ことがあった。
47本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 18:40:42 ID:uAUfI+oG0
きょうはきんぴらでした。
パスタはいつだろう
48本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 20:07:46 ID:F3diSdes0
ここは願い事のスレじゃないぞー
49本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 06:37:28 ID:QqaLQSEIQ
しかも食い気たっぷり


食う、食物の語源はケ
ケガレのケと同じ語源らしい。

昔の人のイメージとしてはポーションや気、みたいなもんかね
50本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 07:16:02 ID:8AfniItW0
そういや神社等で願い事を言ったり祈ったり祈祷されたりするのも言霊の類かにゃ?
51本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 22:51:31 ID:nnqtXQ8aO
此処で一服。

イザナキ・イザナミの二神は、民の言葉が乱れていたのでこれを直そうと五音七道のアワの歌を考案した。
アワの歌の五七調は、「五臓」「六腑」「魂の緒」の七ヶ所に感応して整える。
人体は四十八音によって守護され、体内の四十八音が共鳴し、"息吹き"の循環を促す。
52本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 13:14:16 ID:r9ZAQBJOO
>>38

このスレは『自演』や『クソスレ立て逃げ』を教義とするウンコハゲ及び「あたかわ」系の批判スレです。

「自分をマンセーすることによって顔がよくなる、バカが治る」等の
そのような品性の全く無い 公開オナニー朝鮮風ギャグの批判、
「食便法」等を実行したことによるそのエセ右翼的行動や
関連コテの問題点に対する報告及び批判も大歓迎。
53本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 14:32:15 ID:5plNWCtG0
>>52
ありがとう教の犯罪行為・疑惑の話は自演でなく事実だよ。
>>14のスレに行けばソースあるよ。
54本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 15:08:47 ID:kxIw7mI7Q
>>50
祝詞のことかな?言霊思想って神道から来てるみたいだしそうかもね。
ただ神仏に祈るのは神道でいう「言上げ」とは違うと思うけど。
55本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 00:03:59 ID:rXUXt1Jf0
>>54
地鎮祭で、神主さんが最後に「ポォ〜〜〜〜〜〜〜ッ」って言うのが言霊?
あれ聞いてると、確かにポォーッて感じで何かが飛んでったようなキがするよ・・
56本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 09:35:39 ID:mkydCZ2H0
>>55
マイコーかよ。
57本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 10:50:02 ID:Il9/8dtaO
>>38はウンコだけどなwww
58 ◆0RbUzIT0To :2006/12/11(月) 10:59:05 ID:8AxP7+1u0
>>55さん

祝詞と言うより皇室のお歌いの方が良く判ると思います。



59本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 11:56:22 ID:EoGNumzY0
たかゆきの彼女になった。
SEXも出来た。ラッキー。
相思相愛にもなった。
60本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 14:45:46 ID:mkydCZ2H0
>>14>>38はマジ話しなんだけどな。
61本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 16:05:13 ID:Il9/8dtaO
>>60 自演 乙w
 
今さらアイツがマジ話なんかしても誰が相手にすんだってのwww
62本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 18:34:01 ID:mkydCZ2H0
>>61
自演じゃないし・・・・・。
63本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 22:53:18 ID:ue5VbSu/Q
スレ違いは相応しいスレに誘導するだけのお話てことで


日本語だと浄化=水関係の言葉になることが多い気がするけど
(水に流すとか、すみませんは心が流水のように澄んではいないことからとか
禊ぎや滝行なんかも)

他の文化圏だとどうなんだろ
64本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 23:42:35 ID:mGMW4G3y0
>>58
なるほど。新年の皇室特集とか、、来年はよく見るようにします。

65本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 21:40:43 ID:Wl1fR2hx0
何か、独り言って最近よくないのかなって思いだしたんだけど‥
たとえば、すごい妄想で、誰にこんなこと話して〜っていうのを
独り言とかで言ってたりすると(変な人だけど)
普段でもなんか冷静さが薄れる気がする。
66本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 15:23:31 ID:I8gOc2cn0
無意識にぶつぶつつぶやくような独り言とはまた違うんじゃない?
67本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 02:41:38 ID:lwlLDJ0H0
>>66
それはそうだろうけど。。だとしたら、
ほんとうに誰かにしゃべってたりして((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
68本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 05:47:08 ID:2u/2tZfZ0
過去を思い出して、奇声が出てしまうことはあります。
69本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 11:24:44 ID:02/ChBP70
意味のない奇声はもはや言霊じゃないだろw
70本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:06:43 ID:L5l2Z4/10
昔を思い出して「ばか!ばか!!ばか!!!」と独り言する事はあるね
71本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 01:25:18 ID:dRGUPVG9O
やるやるww
72前スレ826:2006/12/17(日) 02:12:00 ID:0Z274pL80
前スレで歌は言霊と書いたものです。
は〜、たったいま、彼女に告白して帰ってきたところです。
手紙を書いて渡したので、これからは、その回答待ちになります。

言霊に導かれて告白までしたけど、どうなってしまうんだろうな?
73本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 23:34:45 ID:raoQnrJi0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | 
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <    ええい、826はどうなったのだ!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
74本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 22:54:30 ID:kS5CnPpp0
ドキドキ
75前スレ826:2006/12/19(火) 02:43:06 ID:jwKnmv6i0
うーん、書くと長くなりそう。
どう説明していいのかわからないけど、複雑で深刻な展開となっています。
絶対にありえないと思っていたことがありえてしまった(苦笑)
まさか、こんなどんでん返しがあろうとはねぇ、女って怖い。
でも、まだ希望はある。年内にもう一勝負いきます。
76本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 20:15:23 ID:fF4hi8gl0
詳細キボソ
77本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 21:56:19 ID:ELexKJyu0
>>75
長くていいよ。読む読む。
ひそかに期待アリ
78本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 02:04:44 ID:asHBBtkkO
その前に保守あげ
79本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 02:06:01 ID:V6CwbkVaO
たまみがく為生まれし事を思え

つらく悲しき淵に立つ時

いやいやのことでも勇み喜べ

我たまみがく為生まれかわりし事思い

うらみつらむことなかれ

我生まれし事はすべてたまみがく為と思え
80前スレ826:2006/12/21(木) 00:35:06 ID:LNgol/9u0
ちょっとだけ、状況をば。
まともに書いてたら1スレ、まるごと使ってしまいそう(苦笑)

さて、結論を書きますが、ずばり、振られました。
いや、それは覚悟してたのでいいんですが、
実は彼女が不倫してることがわかってショック。

振られてもあきらめずに何度もチャレンジしようと思ってたけど
相当、堪えました。
詞の中のヒロインは所詮、まぼろしだったのか?言霊は幻だったのか?
ていう決着ですがまだ、話は終わってませんです。
年末にもうひとつ勝負に出ます。といっても、彼女とは完全に終わってるけどね。
81本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 02:55:32 ID:yjZ0XhHRO
そっか…前向きにガンガレ!
82前スレ826:2006/12/22(金) 20:07:32 ID:wkLArg+z0
少しだけ書いておきます。
実は彼女と容姿や年齢、それにキャラクターまでうり2つの女性がいて、ずっと、2人の間で心が揺れていた。
ある意味、詞の中のヒロインは、もうひとりいます。嘘みたいな話だけど。

なぜか、周りの仲間たちはその、もうひとりのヒロインがボクの彼女だと勘違いしてる人が多くて、
そういうことをよく言われていた。そのひとには別に恋愛感情はもってなかったんだけど、
周りがそういうので意識はしていた。
結局、本当に好きだった彼女には振られて、しかも、不倫してることまでわかって、未練はないんだけど、
ここにきて、もうひとりの彼女の方が急浮上。

今、新しく歌を作ってます。
そして、年末に会う機会があるので勝負をかけます。

すんません。嘘っぽい話で(苦笑)
83本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 22:48:52 ID:9sS6vs+N0
ちからぬいていこうぜ。
84本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 00:03:24 ID:6ZQ9DcOYO
あげます
85本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 00:59:55 ID:3umZyuW0Q
願望達成系のスレでは実はよくある話だったりするお
86本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 23:33:12 ID:VcOfrRRG0
age
87本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 17:41:56 ID:6gXKUbbPO
「新年を寿ぎ」の言祝ぐ、寿ぐ、という言葉の響きが好き
88本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:19:41 ID:MCs6xtBT0
「メリークリスマス」は?
89本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:31:14 ID:gpK2Tv76Q
マリア様キリスト様! だっけか
90本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:01:33 ID:raaDBdFA0
ちがうよ、メリメリボッキクリトリスマスターベーションだよ。
91本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:03:31 ID:AKZKF8Cf0
女に縁のない奴ほどそういうことを言いたがるものだ。
92本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:07:38 ID:vhvgyDVJ0
真面目な話、ウィキペディアの言霊についての解説がいちばん無難だったな。
93本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:38:59 ID:w5+ecNwc0
>>91
う、、うるせーばか。。
94本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 09:00:20 ID:UAD8UnR50
>>91
そ、、そうだ、何が悪い”
95本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 09:43:58 ID:gl8HYLFhO
あんまりこのスレで下品なことは言いたくないんだが…
>>93-94
しゃぶれよ
96本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 17:03:08 ID:D4MVTg+f0
>>93-94は言霊パワーで女をゲットすればよろし。
>>92の解説を見て謙虚な気持ちで願掛けしてみ。
97本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 11:24:34 ID:6RuwG6470
言霊パワーで恋愛系がうまくいった人はあんまりいないのかな?

私は言い始めてからすぐに、懸賞運がすごく良くなったけど、
今はさっぱり・・・。
98本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 18:31:08 ID:Dci2nbpK0
まあ、恋愛系は他人を巻き込む願望だからね、
自分だけの都合に良い成就は難しいかも。

「彼を必ず幸福にしますから。」とか相手のための願いも付け加えてみたら?
99本当にあった怖い名無し:2006/12/29(金) 15:27:23 ID:W6pkvNgo0

鬼 の 一 念 岩 を も 徹 す
100本当にあった怖い名無し:2006/12/29(金) 19:21:19 ID:TUiWQK4y0
ひゃく!
101前スレ826:2006/12/31(日) 07:48:09 ID:AWEqJ1ht0
よし!初詣に誘ったらOKが出ました。
よい感じです(^-^
102本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 12:43:46 ID:aH9gDRTXO
あけましておめでとうございますあげ
103本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 18:01:52 ID:KbEpgMC40
>>101の初セックスは上手くいったんかい?
終わったあと自分で着物の着付け出来たんか?カレシが手伝ってくれたんなら他に女がいると疑った方がいいぞw
女の着物を脱がすのは誰でもできるが、着せられるのはそうとう女に慣れた男やさかいなw
104前スレ826:2007/01/02(火) 20:21:14 ID:3gJTkdvC0
さて、初詣はなくなって、あした、新宿で会うことになりました。
たぶん、そこで、プロポーズに近いことを言うことになるんだろう。
というか、術中にはめられてるような気がしないでもない。
セックスはしませんよ。糖尿病やっちゃた影響か、そういう機能が自分、弱いです(涙)
105本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 12:18:38 ID:Uc5WGMIt0
あれ、前スレ826さんって男性だよね?
106前スレ826:2007/01/04(木) 07:31:52 ID:ZH6mutn40
男ですよ〜
女だと勘違いしてる人が居るようですが、別に気にしてないです(笑)
さて、さすがに、いきなりプロポーズは厳しかったですね〜(^-^;
まぁ、これからこれから。
言霊って奥が深いっす。
107前スレ826:2007/01/05(金) 06:59:43 ID:szwvpZs10
すみません。言霊と関係ない質問で、、、

「愛」ってなんですか?

いや、だいたい、どんなレス返ってくるのか予想はつくけど、たぶん、それが当たり。
そっちの機能が弱くて、それ以外のことばかりで勝負しようとしてたからうまくいかないんだろう。

要はもうひとりの彼女は、そういうの求めてる気がする。。。

隠れ旦那がいた・・・だけど、かなりの浮気性です。。。(^-^;
自分もその候補の1人になってたようで・・・
どうすればいいんだろう?
先が見えない恋愛はやだな。
と、きれいごといっても仕方ないか。
108本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 18:00:22 ID:+WpJQfvj0
なんや知らんが、ようするにアンタ>>103にいいように釣られてるんと違うかい。
糖尿病のオヤジが荒らしにかまってもらったらすっかり喜んじまいやがってオバサンみてえな長話を書いたあげく

 「  愛  」  っ  て  な  ん  で  す  か  ?

なんぞとぬかしてキモイのなんの。第2の電車男にでもなろうってのかい?w
109本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 18:24:23 ID:NJ2zyxmp0
電車男はともかく、まあ、そこまで具体的な恋愛相談はもうカップル板に頼った方がよさそうだな。

マジレスすると、あまりに本題(ここでは言霊ね。)からかけ離れた話題を長文でしかも連投されると
荒らしに付け込まれやすいんだよね。最近オカ板ではまたぞろ在日の荒らしが増えてるしな。

ま、とにかく、「言霊」的観点から語ってくれるとありがたいっす。
110本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 19:38:56 ID:NuecBo7v0

「あいだみつを」の書も言霊かな。。
111本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 12:50:41 ID:Tu0aSzVf0
思いを込めた言葉なら全部言霊だと思ってる
112本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 17:35:38 ID:PNeF6oae0
うんこ漏れそう・・・
113本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 23:22:14 ID:xj+8LQus0
>>112
早よう厠へ行けい
114本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 00:25:51 ID:gv9lzCT30
言葉の作用・反作用っていうものはあるのだろうか
2ちゃんで見かける罵詈雑言
レスされた者、ROMってる者をイラっとさせたりするが
そのような言葉を吐いた者には何か帰ってくる(反作用?)のだろうか?
115本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 00:58:38 ID:TH2k54DW0
絶え間なくそういう言葉を吐いている人にはもう何か別のものがくっついてるようにも見える
116本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 03:48:50 ID:1hkOnWZ30
>114
マイナスな言葉を吐いたらいずれ自分に返ってくる
逆にプラスな言葉は自分に「還って」くる
って感じかな
117本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 19:58:31 ID:gT7FKtcl0
>>114-116
呪い関係のスレで、わざわざ挑発するようなことばかり書いてまわって
そこの住人たちに「お前を呪い殺す」みたいなレス書かせては
「これまで大勢の奴にそう書かれたが何にも起こらないw」とうそぶく奴がいた。
本当に呪いが効果あるかどうか自分の身で人体実験してるのかな。
まあ、何か災いがあったとしても、正直に報告するとも思えないがw
118本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 22:28:10 ID:fxLRB31K0
>>117
報告できない体に‥
とかなったら怖いな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
119本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 23:21:03 ID:8iaXNx2O0
呪いって呪われてる本人とかに知られたら効果なかった筈
藁人形とか丑の刻参りとかも、人に見られたら効果ない
呪い関係のサイトにはそんな説明書かれてたと思う
120本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 13:00:25 ID:yt05Rukw0
ところが心理学的に言うと、
呪われていることを対象者に知らせなきゃいかんらしい。

つまり「呪われている」ことを知らせることによって、精神の不安定を狙うワケだな。
自ら不安や恐怖を抱き、たまたま偶然に起こったマイナス的事象を「もしや」と思わせ、
行動を臆病にし、自滅を待つ。
それが心理学的な呪いの解釈なんだけどね。

健康な人に「顔色悪いね」と言い続けると病気になってしまう。
…みたいなもんだな。
121本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 13:20:50 ID:etp2MPuL0
>>120
それはもはや「呪い」とは言わないね
単に「呪い」という言葉を借りた心理作戦
オカルトな領域の呪いとは違う感じ
122本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 21:29:19 ID:UFHhpTkV0
age
123本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 22:23:42 ID:QkXdrXXnQ
暗示と呪いは違うのか

それは言霊の定義のズレにも当て嵌まりそうな
124本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 19:33:38 ID:p/vOkwy90
良い暗示は言霊
悪い暗示は呪い
125本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 03:19:55 ID:bnFUh5J20
言霊も呪いも定義はひとつではないからね
126本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 23:45:15 ID:fhwHmBnB0
2ちゃんがまだ閉鎖されてないところを見ると、「儀式」は成功したようだなw
127本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 15:50:06 ID:rIUB/Dkn0
言霊は音というか、言葉の響きが鍵じゃないかなと思ってる。
字面が綺麗で意味が縁起良い言葉でも、音の響きが良くないと効果が半減しそうな気がする。

「呪い」についてもそうじゃないかと思う。だって、「シネ」「コロス」「マガレマガレマガレ」って不気味な響きがあるでしょw
128本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 17:57:41 ID:vS2DX9p30
ああ、確かに。
使う時の意識もそうだけど、不吉な言葉ってやっぱりなんか違うね。
129本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 13:02:01 ID:U0nBJCcy0
イジメなんかも、特定の言葉を執拗に繰り返すってやり方が一番陰湿だからな。
130本当にあった怖い名無し:2007/01/17(水) 21:45:09 ID:wJGr2nOs0
すりこまれちゃうもんね>言葉を繰り返す
どんどん悪い気が溜まっていって…
131本当にあった怖い名無し
誰が言ったんだか忘れたが、
「名前は当人にとって最も快い、最も大切な響きを持つ言葉である事を忘れない。」

他人の名前を呼ぶ時、心がけた方がいいかもね。