映画の学校の怪談をオカルト板的に語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
俺は1と2が好きだな。
2本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:13:18 ID:PQ1fc/CZO
好かれたか。
3本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:19:26 ID:yW74m3fE0
登場した妖怪
赤い服の少女…1から3
テケテケ…1から3
人体模型…1と3
動く標本&剥製軍団…1
モナリザ…2
蟲兵隊…2
動く粘土人形軍団…1
ベートーベン…1
紫ばばあ…2
のっぺらぼう…3
赤い紙青い紙…2
コピー用紙の怪物…3
化石恐竜…3
生き人形…4
インフェルノ(クマヒゲさん)…1
時計の主(からくり人形)…2
ろくろ首の校長先生…2
本を返しにくる二宮金次郎…2
幽霊…1から4までにすべて登場。
1と2では登場人物の中に紛れ込んでいて3では病死し悪霊と化した少年の霊
が登場。4では津波で死んだ仲良し四人組+1の計五人が登場。
4本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:21:26 ID:kv5m8ZIJO
4様
5本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:23:49 ID:yW74m3fE0
『学校の怪談』(1995年)
監督 平山秀幸
製作 東宝、サンダンスカンパニー
脚本 奥寺佐渡子
『学校の怪談2』(1996年)
督 平山秀幸
製作 東宝、サンダンスカンパニー
脚本 奥寺佐渡子
『学校の怪談3』(1997年)
監督 金子修介
製作 東宝、サンダンスカンパニー
脚本 しまだみちる
『学校の怪談4』(1999年)
監督 平山秀幸
製作 東宝、サンダンスカンパニー
脚本 奥寺佐渡子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%A0%
A1%E3%81%AE%E6%80%AA%E8%AB%87_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29#.E3.80.8E3.E3.80.8F.E3.81.AB.E7.99.BB.E5.A0.B4
6本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:45:36 ID:ySJi9lKaO
私ハナクソ兄が好きだったなぁ…何故か(笑)
 
シリーズは忘れたけど
おじいちゃんが最後に透けて光になっていくシーン
なんか泣けた
あのおじいちゃん役って、誰か芸人の支障だったと思うけど思いだせないや
7本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:48:46 ID:yW74m3fE0
>>6ハナクソ兄?
1に出てきたゲロ兄か2に出てきたハナクソ男こと司の勘違いでは?
8本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:49:33 ID:In3UFtVD0
☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1148641917/l50
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/09/06(木)18:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜 
9本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 01:08:08 ID:3Wi0uT/5O
パンツ履く暇なし
10本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 12:52:46 ID:mPMgad5hO
>>7ううん。多分ハナクソ兄だと思うんだけどなー
ハナクソ兄(小学生位)の顔のホクロを女の子が
ハナクソ、ハナクソって言ってたと思うんだけど
 
私の記憶が間違ってんのかな。ハナクソ兄のシリーズの方は、多分最後にチューシーンがあったような気もするんだよね
11本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 12:57:31 ID:KmoprDBA0
オカルト的にもなにも、そういう映画じゃないの
12本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 13:00:25 ID:X5GcI6NBO
2が一番面白かったなぁ
1もまぁよい 3は…あんまよく思い出せん
映画のパンフの表紙は3が一番怖かったけど

まぁ何が言いたいかというと、野村宏伸いい味出してたよってこと
13本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 14:13:33 ID:Zj8tX1GTO
野村は表の顔は善人面した間抜けな教師だが、裏の顔は泥棒(もしかしたらプロの怪盗かも)だというオカルト。
恐らく1の学校の備品を盗んだのがバレて、2の田舎に来た訳だ。
俺が思うにどちらも偽名だろう。
14本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 14:46:23 ID:X5GcI6NBO
>>13
えっ、同じ役柄だったの?
15本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 17:51:31 ID:cYp3rA6R0
>>14そういう説もあるらしい。
ところで1に出てきたクマヒゲさんの正体について。
もともと人のいい用務員で死後も学校に留まっていたんだけど
寄生虫みたいな妖怪に取りつかれてあの化け物になってしまったというのが
一般的みたいだが。
16本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 18:05:59 ID:0MXtCuTnO
メリーさんのキーホルダー持ってた。なつかしい。てけてけを上半身だけの人間にしなかったのはやっぱり恐すぎるから?
17本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 18:36:52 ID:KAX6mTUu0
恐ろしく懐かしいな。
1の閉じ込められてみんなで協力して脱出ってシチュエーションが大好きだった。
自分もあんなふうに閉じ込められて・・・とか妄想してたなあ。
2,3,4見たこと無いけど面白い?
18本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 18:53:41 ID:cYp3rA6R0
>>17
2は1と製作陣がほぼ同じメンバーだし
ストーリーもほぼ同じだから面白いよ。
3はあまり面白くないな。監督がガメラシリーズ撮ってたもんだから
音楽がなんとなく怪獣映画っぽいし。
4は普通のホラー映画としては面白いけど学校の怪談シリーズとはいえないね。
テケテケも赤い服の女の子も出てこないし。
19本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 19:17:51 ID:J7e+foKmO
1の巨人は意味わからなすぎて怖かったな。
20本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 20:55:09 ID:KAX6mTUu0
>>18
ほうほう。ありがとう。
とりあえず2借りてみる
21本当にあった怖い名無し:2006/09/08(金) 21:50:03 ID:cYp3rA6R0
2はなんつっても岸田今日子だな。
22本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 09:56:43 ID:xvH0g6XQ0
>>19顔がアップになるシーンよく見ると笑ってるしな。
あれはオカルトだわ。
23本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 10:51:25 ID:u610ODJN0
>>13
へぇ、同一説あったんだ。
2で寺の妖怪屏風盗むときに、なんでテケテケの画に一番見入ったんだろうってずっと疑問に
思ってたんだけど、過去にみた覚えがあるな…と感じたってことで説明がつくな。
24本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 11:09:22 ID:xvH0g6XQ0
1のラストで妖怪の魂が埴輪に吸い寄せられて行くシーンは
スロー再生するとどの魂がどの妖怪のものが分かるようになってるんだよな。
(一瞬だけもとの妖怪の姿に戻る。当方では口裂け女とテケテケを確認。)
25本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 11:35:24 ID:Tw8B5QIXO
子供も楽しめるホラー映画としてずっとシリーズ続いて欲しかったな…
学校に限定すると難しいだろうけど
26本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 13:10:58 ID:Kan5WadJ0
なぜかSSのゲーム版をもってるぞ。
すぐにクリアできちゃうけど、映画と微妙に内容が違ったり進めかたによって展開がかわったりしたな。
口裂け女がなんかマヌケなキャラだった記憶がある。
27本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 13:53:42 ID:g1fTW7ji0
>>9パンツ履く暇なし

ってなんのネタだっけ?この一週間で1と2久しぶりにみたがなんか引っかかった。
28本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 15:39:30 ID:DpKC2jcM0
個人的には4の沈んだ学校のヤツが一番雰囲気だけは出てたかなー
学校の怪談ではないし、展開もちょいとアレだけどw
恐怖感が一番良かった。
ただ実質、生きた人間で学校に乗り込むの一人だけって・・・
29本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 16:43:01 ID:xvH0g6XQ0
>>26がきんちょのころ友達の家で一度やったっきりだから
よく覚えてないけどテケテケが映画に出てきたあぐらかいた猿じゃなくて
コウモリみたいな奴になってるゲームだよね?
30本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 17:06:45 ID:S7gHU7iq0
映画の学校に通ってたけど怪談らしきものはなかったなぁ・・・階段ならあったけどオカルト板的に語ろうっていわれても・・・
31本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 17:27:50 ID:xvH0g6XQ0
>>30 30ぽっちしか書き込まれてないんだから読んでから書き込もうよ…
32本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 17:36:59 ID:S7gHU7iq0
ぃゃ、ネタにマヂレスされても・・・素でボケたとおもったん?>>31
33本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 22:07:10 ID:Kan5WadJ0
>>29
いや、それじゃないよ。
基本的には映画そのままの内容。イベントシーンとかお化けとの遭遇シーンは全部映画の映像を使ってた。
ただゲームオリジナルの設定があったりした。(ねずみがどーとかキノコがどーとか)
他にも進め方によっては遭遇しないお化けがいたり、イベントの展開が変わったりした。(エンディングは一つだけ)
時間内に学校から脱出するアドベンチャー型式で、気になる所をクリックして探索してって、お化けと遭遇するとコマンド入力で攻撃をかわしたりした。

34本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:27:28 ID:IC9wMSN70
廊下は静かにーーーーーーー!!
35本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:34:03 ID:Ph0IYkGaO
1のでっかい魔法陣を校庭に書こうとして担任に叱られた漏れが来ましたよ。

4見たことない(´・ω・`)
36本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:36:32 ID:Mh/tmrhXO
先生何でいつも変なの連れてくるの?
37本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 21:57:42 ID:IC9wMSN70
>>35逆に復活すると思ったんじゃね?
>>担任
38本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 17:15:19 ID:/B3kw2Fn0
4は普通にホラー映画だった。
39本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 21:13:16 ID:vlU4XJ2W0
>>18・・・亀レスで堪忍(^h^)スマソ・・・
あの2,3作目の音楽を演奏してるのが実はモスクワ国立交響楽団だったとい
うのが何気に豪華なんですなコレが。(*^。^)〜♪

さて、ここからがトリ○ア・・・
その同じモスクワ国立交響楽団を起用してサントラ音楽をレコーディングした
映画は・・・『ヘルレイザーV』

さぁ何へぇ? ( ・_・)y-~~ウィ?


40本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 22:49:37 ID:gtJfkMJt0
>>70へえぐらいかな。
初耳だね。
するとあの2のろくろ首校長がどろぼーを追いかけてる
時にかかってる明るい音楽とかもそうなのかい?

41本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 23:16:57 ID:D5OiYR7vO
あの頃はまさに怪談ブームで、みんな怖い本とか読んでたな。
俺がオカ板に来るための原点になったとも言える。
ちなみに、映画は
1>2>3>4
の順に好きだった。
なんか4は感動の色が強すぎた気がする
42本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 20:06:25 ID:B5jyAdAl0
2に出てきた蟲兵って怖いよな。
4339:2006/09/12(火) 20:29:50 ID:cXcwmIV70
>>40
いや、あの首長岸田今日子校長の場面で流れた音楽は打ち込みシンセの演奏だ
けの曲でしたよ。
因みに『学校の怪談2』の音楽担当は・・・寺嶋”ゲド戦記”民哉だったりします。
44本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 11:37:17 ID:PGuiVF+I0
60へぇ
45本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 16:56:03 ID:8oqtlKxM0
テケテケって作品ごとに微妙に特徴が違うんだよな。
1に登場した奴はカマと髑髏を背負ってて2に出た奴は
髪型が1の奴とは違う。
3に出た奴は髪形は1の奴と同じだけど声が低いんだよな。
46本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:11:31 ID:UpiA34Y70
e
47本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 12:34:26 ID:K9oMM8CF0
xx
48本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 09:10:23 ID:YtCymefp0
dc
49本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 11:33:38 ID:wwdsCJ/2O
漏れは,ピンクの野郎がテケテケと名乗ることを許していない。
50本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 14:41:04 ID:YtCymefp0
だからといって人間の上半身だけの怪物は学校の怪談の作風に合わない。
51浅木:2006/09/17(日) 14:44:35 ID:IuqQB+ef0
俺は4かな
感動感動大感動
ええいやあTVからもらい泣き
52本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 14:46:28 ID:K2jbUbyx0
学校の怪談はあんまホラーじゃないね
3の予告見て夜眠れないほど怖かったが
本編見て拍子抜けした
別につまらないってわけじゃない
けどやっぱり話のつくりが低年齢向けだな
53本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 15:33:12 ID:YtCymefp0
>>52厳密には学校の怪談はホラー映画じゃないと思う。
ああいう出来事を経て子供が成長してく姿を描いた映画だと認識してる。
54本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 15:39:05 ID:cOKydtw30
>>53 オナニー乙
55本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 21:46:09 ID:YtCymefp0
>>54ハア?
自分なりにそう思ってると言っただけじゃん。
気に入らないんなら黙ってればいいだろが。
56本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 22:46:13 ID:fB0Ko5vw0
オナニー乙の意味がわからない…
57本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 09:42:52 ID:YNKkd9+J0
>>55中二病にいちいち本気になるなよ。
2に出てきたからくり人形テラコワス
58本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 21:32:49 ID:OPxcL/BJO
1にでてきたインフェルノって結局なんだったの?
59本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 16:43:33 ID:GdSzwYSP0
>>58クマヒゲさんという人のいい用務員の幽霊に虫みたいな
妖怪が憑依して凶暴化・怪物化したという説が有力。
60本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 23:44:09 ID:Jbltk5li0
4はラストの旧校舎で少年verのおじさんがお礼のアイス棒を拾うシーンで泣いちまった・・・

ところで2にでてきた時計搭のヌシってのはどういう設定なの?古代の生物兵器?
61本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 19:04:23 ID:/qIFwrQ30
>>60いわゆる生き人形。
いつもはからくり人形の姿をしていて校内に遅くまで残っている生徒を驚かすぐらいしか出来ないが
四月四日の四時四十四分だけ凶悪な妖怪になる。
62本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 20:00:17 ID:Et796JH20
>>61
それマジ?
6361 :2006/09/21(木) 22:35:10 ID:bPjQp0/N0
>>62マジっつうか映画で見た印象をもとにした推測。
それ以外にもっともらしい設定が思いつかなかった。
学校の怪談の妖怪は設定がよく分からないから困る。
64本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 09:38:44 ID:8UT8dW3TO
確かに。
妖怪や都市伝説、怪談の中の化物ならわかるが、巨大昆虫とか恐竜とかでてこられても詳しい設定がわからんよな。
時計塔のヌシはまだ「巨大な生き人形」ってわかるからいいけど、インフェルノとかもうアメリカのB級ホラーの怪物みたいだし(電流で撃退したりもそれっぽい)。
だいたいなんでインフェルノ?あれだけ名前がやたら浮いてるんだが。
65本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 20:20:21 ID:iIm0qASC0
時計塔のヌシって顔がはがれる前のでかい日本人形形態の方が
緑色の爺顔形態よりよっぽど怖いよな。
66本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 22:52:27 ID:JKvDVHks0
日中は大勢の子供達が勉強したり元気に遊んだりしているはずの学校が、実はインフェルノやヌシのような
恐ろしいやつが住み着いてる場所であるというギャップがとても怖いと感じた反面、自分の学校にも
何かがいたりしないかなぁ、と日没後の学校に子供ながらちょっとしたワクワク感やロマンに浸ったものだ
67本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 09:20:18 ID:3h8LH1Lx0
ところで1では埴輪の中に妖怪が封印されていてその埴輪を
壊したから妖怪が復活した訳だがあの埴輪を作ってその中に妖怪を封じたのは
誰なのか?ゲロ兄はどうやって埴輪が壊れたから妖怪が復活したことを知ったのか?
…謎は深まる一方だ。
68本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 11:55:53 ID:ou3wBCNTO
ゲロ兄はそっちの知識や能力があったんだろ。
兄弟てれぱすぃみたいのもしてたし。
69本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 14:06:41 ID:mwnrFQFl0
俺には霊感がある!
70本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:46:59 ID:YsC8HTNh0
r
71本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 18:36:43 ID:B2ZyMXbm0
さて、1234にも見飽きてきたワケだが
72本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:18:29 ID:cr9Or0EhO
>>71
YOU作っちゃいなYO!
73本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:34:05 ID:BFVEQ9ab0
4ってテレビで放送したことないよね?
74本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 00:39:57 ID:b6YE3fPN0
>>72
小説があるだけ
持ち込みしても自信無いw
75本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 00:54:46 ID:NstlnsIHO
「映画学校」の怪談かと思ってた
76本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 18:15:23 ID:LGCrs0Nq0
http://www.youtube.com/watch?v=4WWnrMcuuEQ
まあこれでも見ろよ。
77本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 18:26:03 ID:pvfghXG9O
学校の階段2の花子役の子(石丸奈菜美)がもう18歳と言うオカルト
しかも爆乳美処女・・・
http://yaplog.jp/nanami0921/
78本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 21:19:06 ID:gDgXNai6O
俺も年を取るわけだ…
79本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:19:10 ID:b6YE3fPN0
漏れの花子たんのイメージが脆くも崩れ去りましたよ

新生トイレの花子さんの顔(人形)みたいだったらどうしよかと思った・・・
80本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:40:29 ID:pvfghXG9O
学校の怪談のリメイクがあったら石丸奈菜美に出てほしいと思ってる俺ガイル
81本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:48:31 ID:pvfghXG9O
82本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:54:56 ID:n5WK+DzK0
俺はブスに吹いた
83本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 00:06:05 ID:upQFCNBbO
うおおこんなスレがあるとは!1と2なら定期的にビデオ見てる。ブスも吹いたが『男の癖にシャンプー臭ぇんだよ!』とか『飯炊くのに何時間かかってんだよ』等等小さく吹かせるww
84本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:07:41 ID:uE2QXE+g0
>>77
地獄少女にでるのかwオカルト専門なのか?
85本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:47:21 ID:pyHC2UWA0
>>83

ぶっちゃけ

12は名作だと思ふがどう思ふ?
86本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:02:35 ID:B14HAL/n0
>>85はげどう
87本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:15:25 ID:Pu1duNRhO
3はただのロリコン映画だったよな
88本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 21:00:07 ID:B14HAL/n0
3は音楽が怪獣映画っぽくてつまんなかった。
シャカシャカは好きだけど。
89本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 21:05:05 ID:iMIu3d8F0
3は監督がな 酷い
90本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 21:08:17 ID:B14HAL/n0
終盤なんかジュラシックパークになってたし。
91本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 21:37:11 ID:3NxtNGIf0
これで埴輪が怖くなったんだけどハニ太郎見て和んだんだ。なつかし〜。
92本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 13:34:10 ID:fp1tEBeS0
夏休みに1234全部やった時は昼間だってのに実況板が盛況だったな。
俺は1しか実況できなかったけど。
93本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:13:54 ID:opn/RkIj0
夏厨という輩が出たんだよな
94本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 20:40:44 ID:psuJk0DU0
1の実況の時はミサンガ、2の実況の時はバーチャ2って台詞を聞いて昔を懐かしむ奴がいっぱいいたな。
95本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 21:06:48 ID:snIm9AnM0
懐かしいな。
ところで当時その映画で活躍した子役達は今どうしてるんだろうな。
96本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:47:21 ID:qVMdeZUR0
その質問、後が絶たないなw

ショウタ&双子&篠田→しらね→知ってる人教えてやって。

中村様→ダンサー

岡本綾(ミカの子も確か・・・間違いならごめん)→女優
97本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 01:00:16 ID:6zVYT/9NO
人面犬
98本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 23:11:06 ID:LU/AJORe0
踏めよな、俺の●●百回
99本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 18:39:06 ID:/jUSJYpkO
ちょっと前に1と2を借りて見た。
昨日3を借りた。

1と2は映画館で見た事あったから懐かしめたけど、3と4は見た事無い(´д`)
なんか3はあんまり良くないのかな?
怪獣映画とかロリコン映画とかさw


セガサターンのゲーム、久々にやりたい!
100本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 20:26:28 ID:bGxGCGXA0
3は音楽がガメラそのものだからなぁ…
4はいい映画だけど1や2と同じ感覚で見るとしょんべんちびるぞ。
10199です:2006/10/04(水) 00:35:22 ID:iGVo5yzKO
今3見てるけど、バスとか学校の怪談としては微妙だ(´・ω・`)
つか子役(♂)が好みじゃないからなぁw

4は楽しみにして良いのか?w
102本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 17:37:33 ID:3KrfWYGd0
4ってあったのか・・・今でもツタヤであるかな。
103本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:34:20 ID:M87s0DOK0
ビデオならどこの店にもあるがDVDとなると…
俺はDVDがある店知ってるがまあ東京都と千葉県西部ぐらいに住んでる
奴限定だし。
104本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 22:05:51 ID:ild8EHLX0
山岸君や九段先生や素敵なお兄さまはどこ?
105本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 22:36:14 ID:JB1DDOXJ0
>>101
今までの怪談とは違うから

気 を つ け ろ

臆病なボクは小学校の頃、4見て当分トラウマになったW
106101:2006/10/04(水) 23:53:20 ID:iGVo5yzKO
>>105
4借りて観ました。1や2とかと全然違う感じだね〜
雰囲気あって結構怖かった!
メガネの子も良かった!w

でもやっぱり1が良いな
107本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:36:56 ID:PtJXbVOO0
>>106
……4見たくなってしまったジャマイカw
108本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:31:22 ID:jmW3tX2TO
>>107
是非ご覧くださいw
109本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:45:16 ID:cjGIhCAA0
>>108
きっとよみがえるんだろうなぁ・・・トラウm(ry
110本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:52:52 ID:jmW3tX2TO
>>109
大丈夫大丈夫(´∀`)
根拠ないけどねw
111本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 08:59:06 ID:/s3/HUKgO
この映画はギャグも面白かったなあ
笛吹き少年の早口言葉とイナゴの盲腸が周囲で流行ったw
112本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 21:02:27 ID:mT+n4Nex0
>>111
つ【2】ね

2は好きだなぁ〜wツンデレと美少女に好意を寄せられる男見て

orzの日々だったなぁ〜w

今も彼女無しの漏れw

あぁ〜鬱だなぁ・・・orz
113本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 10:28:02 ID:lZU4QExdO
>>113ガンガレ
こっちなんか無職ですよ?

このシリーズは小学生どもの恋模様が初々しくていいよね(´・ω・`)
後2のおばあちゃんとじいちゃんも好き
114本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:28:04 ID:rmPMAygD0
2は「時計」がテーマで4では「写真」が重要な役割だったけど1と3にそういうの
なんかあったっけ?
115本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 14:10:48 ID:jlP5S1kg0
>>113
もう4で終わりなのか・・・?(´・ω・`)

>>114
1→埴輪
3→運動会とか鏡?
116本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 15:00:54 ID:Cp65fAy3O
学校の怪談4で終わって欲しくねー(;つД`)
117本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 17:18:19 ID:JRlFRJJiO
1での口裂け女をもっと出して欲しかった(´・ω・`)
あのときに中村様達が「ブスー!」って叫んだのが笑えたよw
118本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:08:50 ID:rmPMAygD0
口裂け女は有名な妖怪だしスタッフとしてももっと出したかっただろうね。
だけど口裂け女は「被害妄想あるいは歪んだ正義感にかられた人たち」の総攻撃を
食らってスペル星人よろしくお蔵入りにされる危険があるからな。
現にアニメ版は奴等の毒牙にかかっちまったし。
119本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 00:26:34 ID:FeagvBMr0
>>118
障害者に配慮を〜ってやつ?
頭に障害がある人たちだから暖かく見守ることにしてる
120本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 11:24:54 ID:62jO4oNA0
>>117
ん?あれブスって言ってたのか。

殺 さ れ る ぞ 中 村 様 達 w
121本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 17:09:15 ID:TsFRptjo0
映画板の学校の怪談スレによると
4のロケの時は監督が止まっていた宿に霊感の強いスタッフが近寄りたがらなかった
り海でロケしてたら卒塔婆が流れ着いてきたりなんてことがあったらしいね。
122本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 22:46:48 ID:CkljEWF30
もみ
123本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:23:23 ID:3pr/GcIL0
いまごろ篠田さんは何をしてるんだろう
124本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:42:21 ID:eCM03lZaO
昔みた時は4がまったく怖くないと思ってたけど、そんな怖かったっけ?
125本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 03:20:12 ID:0AuX7ErCO
>104あえてツッコむけど
それは学校怪談笑
大河内菜々子が九段役です
126本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 21:26:51 ID:IvB8R3kb0
o
127本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 01:10:45 ID:Gmt5jnvN0
>>124
個人差もあるけど・・・漏れは当時怖がてた
128本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 01:23:42 ID:vm9loYL40
おしえて〜よ〜♪
まだしら〜ないは〜なし〜♪
ブルブル〜くる〜ような〜♪
129本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 01:55:47 ID:5BvvI8PUO
俺の友達がチラッと写り混んでるらしいw
130本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 04:09:01 ID:GSttR6KP0
うわー1大好きだったなー
テレビでやったの録画して、台詞全部言えるぐらい見てたw

もっかい見たいな
131本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 12:07:31 ID:9SDnKU390
>>130
仲間ハケーンwww
132本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 13:46:40 ID:p4jhgznbO
個人的に4はダメかなぁ…。
公開当時1や2みたいなのを期待してたからガッカリした。
でもここでは評判良いみたいだな、見直してみようかな。
133本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 14:27:55 ID:5jr0Klg3O
>>132はげどう
134本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 14:32:38 ID:5jr0Klg3O
1の口裂け女怖いよ・・・

そういえばアニメ学校の怪談で口裂け女のやつ流そうとしたら抗議あって、結局流さなかったらしいが
135本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 20:10:01 ID:wIZSb/lI0
このスレの住人が知らないとでも?いるかも知れんけど

口に障害持ってる子供の親達が抗議したとかどうとか
136本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 22:33:59 ID:OLiyM8TO0
>>129
4に?
137本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 21:38:03 ID:H6QdfLM4O
そういえば昔4に霊が映ってたとちょっと騒がれたこともあったな
138本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 23:46:15 ID:Ib4h3QPk0
kwsk
139本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 14:29:06 ID:DNSazAIB0
>>121マジかよ…
他になんか知ってる奴いない?
140本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 16:33:45 ID:fFO6FzLd0
>>135>>137
奥が深いよね。学校の階段て。
個人的には【2】がお気に入り。

笛吹き少年と野村(ドロボー)のコントwあと岸田さんもw
141本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 21:42:24 ID:eXusk5ak0
そう、ピーなの
142本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 21:53:35 ID:xIItInNzO
俺も2大好きだ。
まだ高校のクソガキだけどなんか
「あの頃は良かったなー」とか感慨に浸ってしまう。
143本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 01:35:24 ID:bPGqK0gxO
今1みました!
幽霊の子と男の子の
恋がよかった★
中村君としのださんも
ちょっと恋してるよな!
234のストーリーは
どんなのなんですか?
144本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 02:35:02 ID:IYlJ1GotO
>>134
知ってる。楽しみにしてたら違う内容になってて、逆に怖かったな
145本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 17:01:14 ID:pPYANdQr0
>>143
2→ある所に4月4日午後4時44分に何者かに殺害された校長先生がいました。
校長先生の遺体は首だけが無く、どこを探しても見つかりません。
30年後、東京にある、あおば塾に通う都会っ子達はその学校がある地にやってきました。
そこで地元の田舎っ子達も一緒に季節外れのキモ試しをすることになりました。
しかし、キモ試しが始まってすぐに指名手配の泥棒がこの地を訪れ、キモ試しは即刻中止になりました。
中止の報告を伝えられなかった数人の子供達は何も知らずに学校へ入り込みました。
今日の日付は4月4日・・・

噂 が 本 当 に な り ま し た ( え

3→この学校に伝わるのはタイチという少年の幽霊。生徒を鏡の中に引きずり込んだとかいう話もあり、生徒達はこの話題にはワクワクテカテカだった。
運動会の日を迎え、みんなが歓声を上げる中でもタイチの話がされていた。
そんな中、少女が一つ提案した。それは今晩学校に忍び込んでタイチの存在を確かめるという物だった。
しかもそれは彼女らの担任の先生が現世と鏡の世界を繋ぐ【タイチの鏡】を見つけたという情報の下だった。
その夜、彼らはとんでもない物を目にする。

噂 が 本 当 n(ry

4→海辺の町に引っ越した兄妹がおった。地蔵が石にガッ。つぎはおまいだ!津波が押し寄せきますぅわなにをするやめろはなsくぁwせdrftgyふじこlp;@

うわs(ry

百聞は一見に如かず。ビデオ見るなりDVD借りるなりしてくれ
146本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 17:37:59 ID:JBHvepFu0
俺これ小さい頃見たけどあんま怖くなかった。(ビデオ)
1・2・3は持ってるけど4は持ってない、、
また借りるか、
147本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 21:26:52 ID:bPGqK0gxO
143です★
145さんあリがとう!!
おもしろそうだな★+゚
かリてみますッ(・∀・)/
ほんとにあリがとう♪
148本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 00:30:48 ID:7WXwYcD50
どんとまいんど。

5が作られる気配がまったく無いので
こうなりゃいっそ僕が作っt
壁】つy=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン
149本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 01:20:58 ID:oitRULTWO
>>148に期待
150本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 01:35:44 ID:eao/A7g9O
4は妖怪とか幽霊とか全く出てこなかった気がする
俺の記憶違いか?
151本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 06:40:33 ID:GpaScl3b0
>>150
幽霊は出てくる。
てか幽霊も妖怪も出てこなかったら何が出てくるんだw
152本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 13:03:24 ID:eao/A7g9O
>>151そりゃあそうだよなWW
骨の魚しか記憶に無かった
153本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 13:05:52 ID:eao/A7g9O
>>152
sageんの忘れた&連投すまん
154本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 13:06:02 ID:p711H+vV0
4に出てきたお化け(幽霊にあらず)って
小さい方の女の子が持ってた生き人形と骨魚とクリオネみたいな奴だっけ?
155148:2006/10/23(月) 20:41:55 ID:GTXY1pdC0
確実に小説になるぽ...orz
156本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 21:38:51 ID:D1xz3MVt0
口裂け女は、消防のとき学校の怪談のキャラクターガイドみたいなので読んで
トラウマになってしまい夜にうんこ行けなくなってしまったことがある。
157本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 23:14:06 ID:GTXY1pdC0
( ゚д゚)そんなに口裂け女さん怖かった?
158本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 20:13:59 ID:40MW5yPy0
>>157
怖いっていうよりグロい。。。
159本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 00:08:46 ID:LtldPYcZ0
学怪シリーズでの妖怪キャラで一番怖いのは
ダントツで口裂けさんだよな
160本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 00:10:43 ID:8HTC1bi2O
うひひひひ・・・
161本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 23:55:06 ID:0twIPLuXO
口裂けさん追いかけてきたらビビるな(..;)
162本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 00:17:22 ID:qfK3h1YJ0
100m5秒で走るとか、めちゃ足速いんだろ?速やかにポマード3回お唱えすることだなw
163本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 17:09:07 ID:Hn0nQSCh0
廊下は静かに!
164本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 22:08:37 ID:usMhNKBL0
と、口裂けさんが言いました。
165本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 23:06:02 ID:DRGaHo6OO
>>159同意
顔と声が怖かった
166本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 11:22:28 ID:TqhnGwhe0
学怪シリーズでの人間キャラで一番怖いのは
ダントツで篠田さんだよな
167本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 19:07:14 ID:hnOyBbqU0
1に出てきたナヨナヨ先生と2に出てきた浅野和成同一人物説について。
168本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 23:26:04 ID:TqhnGwhe0
>>167
ボクシング?八橋さんが?(´・ω・`)
169本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 00:26:36 ID:VAF9/XrAO
これで先生役やってた人
今じゃおばさんが見るような昼ドラに出てるorz
170本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 00:59:48 ID:E09A9mXO0
>>162
ガキ共を怖がらせるよりオリンピックに出た方が(ry
171本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 01:19:11 ID:5l6h23AR0
それを言うならジョットばばあとかターボじいちゃんも(笑)
172本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 01:48:29 ID:ZC6inrk3O
なんつーか、1の先生の苗字が俺と同じってーのはどうかと…
何故にこの苗字使うんだか…
と、最近この映画のレンタルビデオ見ながら思った
173本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 16:46:41 ID:fajQExZF0
>>168
何を言ってるの?
174本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 23:22:31 ID:iIad7Imr0
>>173
つ【3】←ヒント
175本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 23:46:41 ID:fajQExZF0
>>174
いやいや3の八橋先生と1と2の先生の同一人物説がどう関係あるのかと聞きたくて。
176本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 22:41:02 ID:j6oNrHeB0
>>175
ボクシング?八橋さんが?(´・ω・`)
と言った図工の先生も1と2の先生と同一人物と言いたい。
177本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 23:37:19 ID:mDnGr2fo0
2作目で塾の講師役と3作目で学校の教師役をやってた西田尚美が映画版のSIRENで屍人役だったんだな
178本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 04:19:39 ID:DDK8dj720
>>176
ああそういう事か。3あんまり見てないから3の台詞なんて全く覚えてないから。役者さんは同じだよ。
179本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 11:16:35 ID:X0xqteJ40
私の時計返して…
180本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 12:35:39 ID:oZFSc2tK0
少しスレ違いだけど、
トワイライトシンドロームみたいな学園ホラーを作って欲しい
181本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 13:40:31 ID:1mTB6iM9O
最近は学校を舞台にしたホラーってあんまりないよね(´・ω・`)
182本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 01:19:56 ID:Lq/7DRFv0
>>179
やだよー返すぐらいなら最初から盗むかぁー
183本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 20:57:14 ID:ME3TyhIX0
( ゚∀゚)  (`・ω・´)⊂(´・ω・`)ガサガサ
返して?  やだ!  ・・・・・・!

( ゚∀゚)◎⊂(´・ω・`)サッ(゚Д゚:)
ありがと♪ ・・・・・・!   他人の物は自分の物・・・・・・
184本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 21:39:17 ID:VjOegTe+0
1が公開される数年前から「学校の怪談」系の本やマンガを読み漁ってた消防の漏れ
1を映画館に見に逝った時は
「やっぱ最初は花子さんかwwwwww」
「ちょwwww口裂けキタコレwwwwww」
と一人マジ受けしたますたw
185本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 04:21:13 ID:j8jnO4yvO
>>184
楽しいじゃないですかーw
186本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 09:56:09 ID:+4VkmtPi0
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1157106011/l50#tag183
邦画板の学怪スレもよろしく。
187本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 13:28:21 ID:DAsEQEdFO
>>155
東北辺りにありそうだが
188本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 04:25:38 ID:GigHTPdIO
2は笑いあり感動あり恐怖ありで一番バランスがいいと思う
子役達の演技も良かった
でもやっぱり1のインパクトには劣るかな?
夏休みに旧校舎に閉じ込められ… ってまさに学校の怪談の王道だからね
189本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 13:26:00 ID:PioFxWjyO
みんな!大きな声で











ブルマサイコー
190本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 15:36:53 ID:YrovgSCs0
>>189
(°Д°)学怪サイコー

……なにか?
191本当にあった怖い名無し:2006/11/08(水) 04:33:15 ID:GfoKIpZtO
>>188
自分が思うに、

1…小説風。小学生時に誰もが思うの「あったらいいな」が見事に表現できている。恐怖・友情・恋のバランスがナイス。
2…漫画的。キャラや展開がわかりやすい。セリフやテンポもいい。繰り返しみたくなる。
3…アニメチック。恐怖よりも家族の関係や恋などの人間ドラマが強く印象に残る。
4…ミステリー調。『学校の怪談』といわれると少し離れてるけどストーリーは正統派ホラー。
192本当にあった怖い名無し:2006/11/08(水) 19:01:38 ID:Zyz8Yl2x0
ふむふむ。
193本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 20:19:23 ID:B13TsAJm0
ご飯食いながら学怪2見てて思った。
やっぱり赤い紙と青い紙の手が出てくるシーンはドキドキする……(´・ω・`)
194本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 21:02:46 ID:L9Ym9bvR0
消防の頃から気になってるんだが
あの手はムラサキババアの手でFA?
195本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 00:08:53 ID:hIVv+tCR0
たしかムラサキババアも何色がいい?みたいな質問妖怪だから
その説でFAだと漏れは思う。
196本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 03:25:44 ID:W+wh2eFj0
ようつべにないかな。
また見たいなあ・・・。3が一番見ていた気がする。
当時は塾の先生と壊れたプリンターの所とバスの所がトラウマだったな。
197本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 03:38:01 ID:f2eN96hbO
1の骨格標本落下
2の便器から手
3の人体模型復活の幻覚
4の幽霊のおぶさり
今見てもビビるのはやっぱり不意打ち系
特に2の手のシーンは分かっててもビビるから常に早送り
198本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 09:51:06 ID:iUzS3Rcp0
>>197
そうそう。ってか俺も2日前に全く同じ事書き込もうとしてたw
199本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:16:42 ID:MPNAuF0p0
君達の顔を…もらおうと思ってね。
200本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:58:36 ID:m6lkZZa40
>>197
当時、消防だった漏れは2の便器の手が出てくるシーンで「あひゃっ!」とか変な声を出してしまった。
他のみんなは漏れを見てプギャーm9(^∀^)してたに違いない……
201本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:06:51 ID:iAo+6W6B0
2の校長先生の首ニョロニョロは・・・
202本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 00:50:17 ID:2i65YFm30
2の名シーンは老人が踊ってる場面かなw
あの曲がよみがえってくるさ。。
203本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 00:52:15 ID:MoPWS02k0
50番くらいまである校歌は
204本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 11:44:06 ID:2i65YFm30
年数とともに校歌も増えていくってやつだよね?
205本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 15:15:04 ID:0CXBcFDb0
ギャグで言ったのか、それとも本当に50番まであるのか……
206本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 21:50:46 ID:1nfcdJGi0
>>204
そうなの?
だからあの二人の言ってた数が食い違ってたんだ
207本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 00:30:00 ID:NkIoP+azO
司が53番、ヨシオが39番って言ってたね
208本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 01:07:57 ID:QaBpvTVy0
あ。。じゃぁちがうのかな。。
校長の人数だったりして。。
209本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 10:22:36 ID:vQaMzVCG0
「このバカどっから連れてきたの?」にはワロタw
210本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 20:05:07 ID:aGkDyiSf0
赤い服の女の子って一体何が目的で行動してるんだろうな。
1ではゲロ兄を校舎におびき寄せて2では四時四十四分の世界
に校舎が飲み込まれていくのを見ながら高笑い、3では
主人公一派にタイチをけしかけてたしどうみても善玉ではなさそうだが。

211本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 01:39:13 ID:2hZgtxDhO
>>210
学校にでる幽霊は、生きて元気に遊んでる子供たちがうらやましいんだよ。
だから自分と遊んでほしくて夜の学校に子供たちを引き寄せる。
212本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 05:00:06 ID:JXZbOO2p0
>>210
赤い服の女の子は花子さんだよ。
213本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 08:13:19 ID:gtfY7sUg0
でも恥ずかしがりやさんでなかなか人前には姿を現さない。

かわいいよ花子さん……
214本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 16:46:36 ID:ogtv48sa0
>>212スタッフロールでは「赤い服の女の子」となってるから
210はそれにならったんじゃないの?
215本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 16:55:05 ID:5jzgzOx70
「花子さん」と明記されてるのは1のみ
2以降は「赤い服の女の子」
216本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 17:28:36 ID:z7pbI7I80
花子さんの親戚か
量産されてる花子さんか
217本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 20:22:28 ID:ogtv48sa0
花子さんって幽霊なのかな?
1のラストで妖怪(テケテケとかインフェルノとか)がみんな埴輪に
封印されてたのに校舎の中に一人寂しく残ってたし普通の妖怪ではないんだろうなあ。
218本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:09:07 ID:JwDyj6LJ0
>>217
埴太郎は妖怪専門なのかもしれない

だとすると花子さんは幽霊になるよな。

ん?確か亡霊のベートーベンっていたよな?

亡霊=幽霊。埴太郎に封印されたよな?

どういう事だ?花子さんは特別な幽霊?
219本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:37:47 ID:upbC6rRw0
花子さんが終盤に出てくることによって、まだ続編があるよ!って言いたかったのかもね。
まぁ。。終わったけど。。
220本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 16:41:21 ID:/E84SUKk0
>>218あれは実体のない妖怪が肖像画とか楽器に憑依したものなんじゃないの?
本物のベートーベンの幽霊は日本には居ないでしょ。
221本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 20:49:40 ID:JwDyj6LJ0
>>220
それっぽいな。
222☆彡:2006/11/17(金) 21:34:50 ID:ou5wwfQEO
222
223本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 19:00:07 ID:Qn9azuY00
あの子が欲しい。
タイチの友達あの子が欲しい。
224本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 19:58:38 ID:BjY8U9wN0
ようつべにこの映画の動画ないの?
225学怖:2006/11/18(土) 20:20:52 ID:AKFRDUDJ0
226本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 22:08:34 ID:Qn9azuY00
>>224これぐらいしか無い。
http://www.youtube.com/watch?v=4WWnrMcuuEQ
227本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 23:43:09 ID:+J7moywb0
4の特報もあったはず
本編貼るような愚か者はおらんと思う
228本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 08:13:34 ID:MmlI7Ag00
プロモーションビデオは4しか無いのか?
229本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:07:40 ID:nGE58Z8u0
予告って2と3はどんなんだったっけ?
DVDとかに入ってる?
230本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 13:17:22 ID:6ybHH+A30
3の序盤で鏡に取り込まれた女子って花子さんじゃない?
231本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 13:37:47 ID:nGE58Z8u0
プロモは2と3があるみたいだな
youtubeにはうpられてないけど。
232本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:03:24 ID:MmlI7Ag00
うはwめちゃみたいw
233本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 20:49:20 ID:OSIhh4td0
>>230
残念だがそれはないわ
234本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 22:16:38 ID:cnDwQac/0

               ,. -一……ー- 、
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ ただの人間には興味ありません。
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! ` この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ   あたしのところに来なさい。以上
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
               /   ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
             /      / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
           r‐!       /     l:/   `ヾ==、ー-- 、
          / ̄|     ヽ./     〃  /人   `ト、::::\
          ', /     ,!\   |l       \ /  \:〈
           | ′   / |   `  |:!       /    `
           L.__   /  !    !:ヽ     / !
             ` iー---一'Tー-∨-r‐''´  |
235本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 22:29:02 ID:OSIhh4td0
5にはハルヒみたいなキャラを出してみたら
案外面白いかも知れんね
皆怖がってるのに一人だけwktkみたいな
236本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 22:30:35 ID:nGE58Z8u0
>>229
DVDにも入ってるが
確かビデオの巻頭あたりに流れてなかったっけ?
このところめっきり見てないもんだからこんど借りよう

>>232
DVDに入ってるもんだからなぁ
DVDってレンタルされてるん?
237本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 22:30:53 ID:ucVa7Ohx0
4は何年前にやったっけ
238本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 23:07:05 ID:dEHqg+HNO
>>237
7年前だよ
239本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 12:28:08 ID:qPZFK7d80
あぁ・・・もうそんなに経過したのか・・・
240本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 21:29:43 ID:QSruO2OE0
>>236一応DVDもレンタルされてるよ。
だけど凄まじくレアな代物だね。
俺は東京は江戸川区の小岩駅南口からちょっと行ったとこにあるツタヤでしか見た事ない。
241本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 05:59:54 ID:qhbPPqv+O

1の口裂け女は映画ではブレた感じに映ってたからあんまり恐く感じなかったけど当時出てた立体カード付きの菓子で当たった時は死ぬかと思った。

その時俺のビビりっぷりを見てた兄貴はそのカードを保管→トイレに仕掛けるわ旅行先に仕掛けるわ

…しばらくトラウマになりますた
242本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 17:44:48 ID:hS0JNslX0
>>241
兄弟愛に泣いた
243本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 00:44:20 ID:Tgxlsa590
>>241
123では一番口裂けさんが怖かったw
244本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 09:22:40 ID:vFFrz4bD0
2で笛吹く男の子が時計塔から逃げた直後のヌシのアップは今見てもゾクッとするねw
薄ら笑いを浮かべてるように見えるんだよ…
245本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 21:53:48 ID:u/3Sga/X0
246本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 16:58:34 ID:ZnF8a4vG0
2の最初で天井にブスって書いたのもヌシなのか?
247本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 17:12:00 ID:pxrmff7K0
昨日DVDレンタルされてたのをみっけてすかさず借りた。
無印だけなかった。やっぱ無印は人気なのか?
で、見たんだが。


・・・3のとある場面、シリアスな場面なのにどうも「エロすぎるよ」にしか聞こえん。

よく考えてみたら小学校のとき、初めて見た映画が学校の怪談3で、
この場面がこのようにしか聞こえなかったんで一人だけ大ウケしてた記憶がよみがえってきた。
248本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 21:34:39 ID:8ZTHiKRs0
>>247
・・・僕にはどの場面か解ったぞw

僕の場合は何を言ってるのかさえ解らないよorz
249本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 08:08:40 ID:EOIPrmjD0
あれだな、リョウが「俺はここに残る」とか言い出した場面だな
マユコの台詞だな
250本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 14:04:06 ID:g38xU62vO
図工室でのセリフね
251本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 14:39:33 ID:5vStK3jWO
小学生の時友達と初めて見た映画がシリーズ一作目だったなぁ
懐かしすぎ(´ω`)
かなり好きだった。
252本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 15:09:50 ID:tDFpNWLxO
*゚Д゚)<うひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひひ…ハァハァ(;゚Д゚)
4作目メイン画の紫の顔の絵がトラウマなんだが(´・ω・`)
253本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 21:04:12 ID:qLCT8UnH0
>>249
>>250
あれ実際は何て言ってんの?
>>252
1,2,3を見て、wktkしながら4を見に行った。

1時間半後・・・・・・・・・


( Д ) 放心しますた。
254本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 23:35:38 ID:w1MGBBGP0
123観たけど4はみてないんだよな
津波がドーンってやつだっけ
255本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 00:11:08 ID:U+tc85GnO
>>253
「リョウ…偉すぎるよ」だよ。
タイチが一人ぼっちになるのが可哀想だと思ったリョウが「自分は(鏡の世界に)残る」っていったから。
256本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 16:23:14 ID:vLKbJtEP0
4はコミカルな「学校の怪談」路線とJホラーの「リング」「呪怨」などを結ぶ
ミッシングリンクだと個人的に思ってます。

つか、あれこえーよ。
257本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 20:47:57 ID:90hw4Q5r0
>>255
ふむふむ。ありがとう。
258本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 22:51:50 ID:4CK0o0Bl0
2はパソコン室のところとピアノの鍵盤に血で「ブス」と書かれていたのが
やたらと印象に残ってる。
そういえば2の文庫本版みたいなのがあって、もってたな。
あれそういえば何処いっちゃったんだろう?
259本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 23:06:09 ID:dPahiavxO
ピアノの鍵盤じゃなくて天井だよね?
260本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 23:21:44 ID:lYhh0HCF0
4の民宿がある町って紀伊長島?尾鷲?
261本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 01:10:55 ID:VigOAgD60
>>258
ブスには笑ったなぁw
262本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 03:37:14 ID:EIeYwX9FO
>>258
2の本ってポプラ社のシネマブックスシリーズかな?

自分、実は3の公式超全集と3・4のシネマブックスがあると学怪関連の本がすべて揃うんだ。
でもなかなか見つからなくて・・・。
263本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 15:44:39 ID:8s40D1RI0
あぁ…4見てないかな…多分
3は確か黒木瞳が出てて、なんとなく学校の怪談に黒木瞳が出てるのに違和感を感じてあまり面白くなかった印象があったんだよな…
仄暗い水の底からは良かったけど
264本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 02:30:23 ID:cfRahBMnO
津波が画面に馴染んでて怖かったな…
265本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:30:40 ID:pl8LkJrW0
・・・4見たくなってしまったから今からツタヤに逝ってくる
266本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:38:17 ID:0evlVEcJ0
「廊下は走るなよ!」
267本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 11:59:34 ID://Vvh0iOO
懐かしい(*´∀`)゜゜゜
ハニワが浮き出てくる下敷きかって学校にもって行き自慢してたわ(・∀・)
268本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 13:22:41 ID:poLdJp2C0
なんでまたこうも散らかすかね…
269本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 17:38:29 ID:3zq/ucRY0
なんでだろ?2の校長先生と泥棒のキスシーンの時だけなにかに憑かれたようにジーーーーーーーーーーーーーーーーーって見てる・・・
270本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 20:11:47 ID:eeR8WJabO
4だけ感じ違ったなぁ…
271本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 20:14:27 ID:ZcFkKxV30
ろ゙ウガヺ はジる゙ナ゙ァ゙ァアアァアアアアアアアアアアアアア
272本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 00:51:15 ID:0Ee5QWPO0
>>270
4の背の高い女の子がいまだに怖い件について

ってか僕はあの4で終わりなんて認めないぞ!学校よりも外にいる時間の方が長いジャマイカ!
273本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 13:38:33 ID:paL9GNdO0
ヌシの声って花子タソと一緒?
274本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 14:35:02 ID:4zdle/3U0
1の小説版持ってる…話違うじゃないか;
「用務員さんが最強(最凶?最狂?)」ってのは同じだが。

>>241
こっちは夏祭りの晩コンビニで花子さん当てた;
後姿だけが何とも不気味で押入れ行き…まだあるかな?

>>210-219
恐らく何らかの「予兆」みたいな存在じゃない?
呪怨の不気味な声みたいな(ぁ
それか、花子が来る所怪異あr
275本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 15:49:02 ID:wfR7UOzH0
>>274
漏れも持ってるけど、初めて読んだ話の内容に(:´・ω・`) ←こんな顔してビビってた。

余談→漏れの近所の小学生が学校の怪談1の話にはまってるみたい。

ま だ 学 怪 ブ ー ム は 続 い て い た の か 。
276本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 17:32:05 ID:PYR+oV8z0
ブームっつーか、小学生の頃は必ず学校の怪談みたいな
都市伝説っぽいのがクラスで流行る時期とかあったけどな。
277本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 01:14:50 ID:nodlVGjg0
確かに、小学校の頃、怪談話が流行ったけど、
校舎が新築だったり、学校の歴史そのものが短かったりすると、
身近なオリジナルの話がな〜んにも無いからむなしい。

今みたいにパソコンやネットが普及してないから、
情報源の殆どが本で、しかもみんな同じ本を読んでるから、
集まって怪談話をしても、どれもどこかで聞いたことのある様な話だったり。
278本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 11:27:09 ID:NbCp4jvU0
学怪1の上映終了→夏休み終了→通ってた小学校のトイレには花子さんが出るんだよ〜

というウワサが流れる→(´・ω・`) んなアホな
279本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 22:15:30 ID:7iJoma8e0
通ってた小学校新しかったから怪談のカケラも無かった(´・ω・`)
280本当にあった怖い名無し:2006/12/06(水) 23:43:59 ID:EGix3p1I0
じゃぁ、映画で言うと3が近いね
281本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 00:41:26 ID:DSMskQKk0
コンクリートの校舎か
282本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 02:01:34 ID:oJxNX1Xb0

★☆楽しぃ☆★ィェ─ィ♪(*^。^*) 

【ひとり任せミーム】【集団リンチミーム】【暗殺ミーム】を駆除し
【皆に愛をミーム】【虐めは無くなれミーム】【犯罪が無くなれミーム】
などの【普遍的な善良ミーム】に皆の意識を向け増殖させましましょう!!!

法律で学校に行けというのに学校が虐めがある所なんてオカルト!
283本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 15:44:00 ID:WknV5PtQ0
1のエンディングの歌が好きだ。
284本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 16:18:39 ID:l02WxIfs0
最近のリメイクブームに便乗して、5作ってくれないかな
285本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 16:38:20 ID:7OPy43FC0
k
286本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 00:45:47 ID:9JyOrQ3/0
>>284
いつか平山監督がこのスレ見て、作ってくれる事を祈るぉ。
287本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 13:58:05 ID:Bge8JYb+O
まだ公開されて無いけど口裂け女 学校の怪談ぽい雰囲気だよね
288本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 16:14:45 ID:Rj1hiQTY0
そうか? 普通のJホラーっぽく見えるが。
289本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 10:38:30 ID:gs9cqoNU0
( @Å@) (´・ω・)え?    (゜Д ゜;)何でいつも変なの連れてくんの!?


   d…d…
( @Å@)へ(´・ω・)?     ((゜Д ゜;))ガクブル




( @Å@)へ(゜Д ゜)・・・・・・    ((゜Д ゜;))テラコワス


廊下を走るなぁ!!  っ、ああああああぁぁぁァ!!!
( @Å@)     (゜Д ゜;)           ((゜Д ゜;))
290本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 11:03:11 ID:SxTIHFRqO
最近のホラーって終わり方がスッキリしないし、wktkしながらみるどころか途中で飽きたりする。
やっぱ学校の怪談はよいよ(*´∀`)
291本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 16:42:20 ID:WglKFzxy0
俺、家出した
292本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 16:58:27 ID:8n19dhX+0
夏休み前とかってなんであんなに良いんだろう
293本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 01:00:29 ID:m5OlWJJ4O
夏休みって聞いただけでテンションあがるよね
294本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 19:27:31 ID:0mwcqQR70
>>283
好きだ
題名あるのかなアレ
295本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 02:00:36 ID:NJXjdk8U0
花子さんのやつは昔姉貴と二人で見に行ってすげートラウマになった記憶が。
なのにまた見たいなあと思ってしまう。
296本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 12:15:42 ID:ohr2G6yC0
2の最初で校長先生を殺したのはヌシなのかな?
297本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 14:52:28 ID:R8OCnH7r0
>>296
ろくろ首じゃね?
298本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 17:04:20 ID:+vWXedG90
ろくろ首はないだろ
校長がろくろ首になるんだから
299本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 19:54:33 ID:R8OCnH7r0
>>298
いや、ろくろ首に乗り移られたってこと

300本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 09:43:07 ID:qnR6yRiY0
笑い声出してるが花子さんはただの誘導役なのか?
花子さんは人を殺さないと思うけど
301300:2006/12/14(木) 09:52:27 ID:qnR6yRiY0
あー、あれたぶんヌシの声だね
スマンコ
302本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 13:40:35 ID:7Gt4fy7IO
今学校の階段1見終わった
あぁ懐かしいなぁ
小さな劇場で親と見たよ

DVDの特典で当時の監督コメントありますが
1での撮影場所はもぅ壊された模様
303本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 14:27:35 ID:NWCxf8Ga0
そんなぁ。。。
いつか学校の怪談のロケ地めぐりツアーをやろうと思ったんスけど。。。
むなしい
304本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 14:37:37 ID:7Gt4fy7IO
プールや新校舎の職員室前の廊下は埼玉の学校に健在してますよ
305本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 22:03:17 ID:DObl6h7X0
ロケ地ツアーやろうぜ。
とりあえず3の下呂小
306本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 01:35:45 ID:1FlyCzHm0
さぁ、みんないっしょに1の学校のプールに行って

ちょっと鼻声で「何で学校のプールなの?」と言おうジャマイカ!
307本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 01:41:39 ID:apcT25AdO
こんなスレがあったのか…
学校の怪談好きで映画全部見に行ったからちょっと感動した
308本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 02:38:30 ID:FT5A5jpC0
ちゃんちゃっちゃっちゃらちゃっちゃーっちゃ
ちゃんちゃっちゃっちゃらちゃっちゃー♪

学怪の音楽は秀逸。
特に1と2が
309本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 03:14:04 ID:wsm6+0fIO
今、4見たが
学校というより普通のホラーだな
やっぱりテケテケが出ない学校の怪談なんておもしろくない
310本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 03:14:39 ID:D5CaTI2mO
学怪のサントラ、ほのぼの系の曲も収録されてたらもっと良かったのになぁ。
でもいいサントラだw
311本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 10:07:40 ID:MiMIBiSd0
>>309
つ 【花子さん】も一応
312本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 16:19:24 ID:FT5A5jpC0
>>309
頻繁にバージョンチェンジする人体模型もよろしく
313本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 09:34:34 ID:htGbBOQA0
インフェルノとかヌシとかって結局何者なんだろうな。
子供達の怨念の集合体か?
それとも日本古来から存在する妖怪なのか?
314本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 10:37:19 ID:0sTsEtb80
>>313
インフェルノ→邪な妖怪がクマひげさん(幽霊)の身体を乗っ取って……

ヌシ→あの学校に昔からいた生き人形

と 思われ
315本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 10:47:13 ID:0lSJ5Gfr0
4はつまらん
316本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 13:25:00 ID:aQFmQMnv0
1の旧校舎の校歌↓
われらつどいしまなびやに よううんようきがたちあがる
やみじのおくにあらわれる ああ いんふぇるの いんふぇるの
317本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 14:13:09 ID:tx/E1DZNO
ゲーム版にでてたやつね
318本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 21:51:28 ID:yf0IRUDD0
以前は今年の夏休みに関東地方周辺で学怪シリーズを日毎に放送。

さて、次は何年後にTVで放送されるのやら……
319本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 01:33:26 ID:arm+bokDO
「風邪ひくんじゃないよ」ど泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
320本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 12:08:11 ID:QIeoRhUH0
もう地上波ではやらんでいいよ
この前の二の舞だ
321本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 22:30:12 ID:H6teZek40
>>320
・・・夏厨という輩か?
322本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 07:36:51 ID:CV7KCH4v0
ゅぅぐれの かなたから ちんきろぅ
323本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 14:07:42 ID:lpRAYmnl0
実家に1を録画した奴と、3のフィルムブック?があったはず。

正月にでも探してみるか。
324本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 15:18:21 ID:FWikh/gs0
>>322
それはアニメの方だ
325本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 01:01:14 ID:rBg+2ThY0
学怪ほど良い映画はないと思ふのですがどう思ふ?
326本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 01:16:32 ID:h+BYYlHr0
確かに・・・
あんなに何回も繰り返してみた映画は他にない!!
327本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 01:49:10 ID:D4FESZB10
それにしても十年昔の作品の中でも出来いいほうだろう?

いやまぁ懐中電灯の光がカメラに反射しちゃって妙なところに人魂ちっくに映り込むのはまぁやんめてほしかった
328本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 02:15:58 ID:h+BYYlHr0
それは3?のどのへんだい。。
329本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 03:28:01 ID:ZfkU3JzmO
>>327
>>328
それはもしや図工室にいったあかねが合わせ鏡に懐中電灯向けてたところ??
窓ガラスに反射して気になるシーンでしたが。。。
330本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 12:48:45 ID:TJVhpf+LO
DVDの特典映像で当時のCMを見たが懐かしす
前売券の付録の光る消しゴムとか持ってた
331本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 17:03:07 ID:WqMVg1hyO
校長先生の人しんだお( ;ω;)
332本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 17:42:12 ID:523h8/oi0
( -_-)人
333本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 18:17:30 ID:dWGPK4Rv0
岸田今日子さんのご冥福をお祈りします
334本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 20:06:13 ID:xHcvAfdF0
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1220sokuho028.html
これか(´;ω;`)ウッ
335本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 20:30:12 ID:TPrzuBih0
(´;ω;`)校長先生、安らかにお眠り下さい……お疲れ様でした……
336本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 20:46:50 ID:kL4mDjSo0
撮影時に既に60歳過ぎてたんだね......。
ご冥福をお祈りします。
337本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 11:31:38 ID:5YoIRgRrO
優しいイメージしかなかった岸田さん…天国で安らかにお眠り下さい
みんなっ校長見るためにも学校の怪談2借りて見よう
338本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:39:09 ID:6NzvQoAS0
ビデオ持ってるボクは毎日見るぉ。

(´・ω・)頑張るお
339天ノ川 創:2006/12/21(木) 23:41:48 ID:Af2bzoAD0
667絶縁
340本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 01:31:26 ID:nEqYIFwz0
>>329
いんや、4を除く全編通して。

それから、校長先生、やすらかにお眠りください
ご冥福をお祈りします
341本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 12:02:59 ID:kF/QdpCl0
久々に1を見た。
あたしのこと、忘れないでね
・゚・(ノД`)・゚・。忘れませんとも……
342本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:35:56 ID:XXPRbsnd0
あの子が欲しい♪あの子が欲しい♪タイチの友達あの子が欲しい♪
343本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 16:24:34 ID:ci7CU/UT0
 . ⌒ヽ
∩| ゚ 0゚.|
ゝ    ヽ
  |__|∪
344本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:20:10 ID:Fvc9lATd0
2の蟲で出来た日本軍の兵隊ってのは近くに防空壕の跡があるために
そこに溜まっていた霊が化けて出たんだってさ。
蟲の姿をとっていたのは蟲の兵隊と遭遇した女の子が直前に
「蟲、特に芋虫が嫌い」と言っていたのに呼応して姿を変えたためらしい。
ソースはDVDのオーディオコメンタリー。
345本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 00:47:08 ID:ekXKFCS1O
軍人が寺の裏の防空壕にみんなで入るもんかね?w
346本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 11:01:53 ID:uPRtfeyN0
兵隊ってなかなかタチ悪いんだなw
347本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 05:43:22 ID:b/z9H2hsO
はじめまして!僕の場合友達と学校の怪談見に行くのが、当時夏休みの恒例行事っした!
348本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 05:55:06 ID:b/z9H2hsO
1と同じ時期にやってた『トイレの花子さん』も同じ位好きでしたょ。ビデオになった時、借りに行ってもいつも貸出中だったの覚えてます。 トイレの花子さんDVDにならないんすね・・残念ス。
349本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 13:42:22 ID:zib7jAC70
新生トイレの花子さんは黒歴史
350本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 14:29:14 ID:n7ViU/xSO
新生は黒なの??
話は悪くないと思うけどな。まぁ中学校だから・・・ってのはある。
351本当にあった怖い名無し:2006/12/31(日) 15:31:38 ID:RV4JBMkXO
黒歴史って?
352本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 01:09:39 ID:Ldd08yHbO
新生はDVDになってんだよね。
353本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 01:53:27 ID:ocZVXWqdO
そーなんスよ。新生はDVD化してるんすよ。学校の怪談がDVD化した時花子のほうも期待したんすけどねぇ・・
354本当にあった怖い名無し:2007/01/01(月) 01:57:10 ID:57NyGfD4O
懐かしいなぁ、これ見ると小学生時代に戻りたくなるんだよなぁ♪
ゲロ兄〜♪
355本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 06:27:44 ID:ZEKUlyksO
あの頃は良かったなぁ・・ゲロ兄はやめて下さいよ〜(笑)
356本当にあった怖い名無し:2007/01/02(火) 06:37:41 ID:47+uDhIHO
私メリータソ
今あなたの後ろにいるの
357本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 02:05:58 ID:L122+vtHO
あのメリーさんはスイカくりぬいて作ってみたいよね〜。
358本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 02:38:25 ID:dxQNYfBLO
ところで、1で中村様と篠田が外に出る穴を二人で探してるシーン。中村様が「じゃあ来るなよ!」って言った後、篠田が何て言っているのかがどーしても聞き取れないンス! わかる人教えてくださいな・・
359本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 13:32:26 ID:J7wBWJtI0
>>358
「そういう言い方なくない?」
かねぇ。あんま自信ないわ
360本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 15:32:33 ID:dxQNYfBLO
そう言ってたんですかぁ。ありがとうございます!10年越しの謎がやっと解けました!
361本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 17:02:02 ID:9bvzyxnl0
まぁおまいら今年もよろしくなw
362本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 17:06:50 ID:ULhI4GK+O
スレ違いを許して下さい。市販の薬で楽に逝けるヤツってあるのかな?今日死にたいんですけど。
363本当にあった怖い名無し:2007/01/03(水) 17:40:44 ID:qdB7p3H8O
>>362
縁起悪いなぁwww
死ぬなよ
364本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 04:22:06 ID:CEuCgB5CO
>>362
事情はよくわからないが、死のうとしないでくれ。
365本当にあった怖い名無し:2007/01/04(木) 04:41:51 ID:CKEu68jm0
>>362
学校の怪談1でも見て落ち着けよ
366本当にあった怖い名無し:2007/01/05(金) 20:29:14 ID:IuoEYEWUO
>>362
お前、香織さんとハルエさんとヨッちゃんとタイチとユキコ、サカエ、
ススム、テツオ、幸ちゃん、敦史おじさんに謝れ!!
367本当にあった怖い名無し:2007/01/06(土) 11:21:30 ID:T8BabjGp0
362の生死はいかに
368本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 09:48:16 ID:1Xvx75qI0
新生トイレの花子さんは主題歌は評価できるぜ

もっと強く強く 夜明けのまぶしさを待って
Ah-Uh
暖めてあげるからそばにいて
もしも罪を犯し 世界中敵にまわしても
Ah-Uh
あなたと眠る夢を見続けてたい

この歌は秀逸やった

ところで無印トイレの花子さんって最後ディープキッスで終わるやつだよね?
369本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 13:30:37 ID:RmLxLoou0
>>368
(´・ω・`)うん、黒板で会話するやつ。
370本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 17:23:12 ID:ttuKv6ep0
学校の怪談1に出て来た埴輪を作ってその中に
妖怪を封印したのって結局誰なんだろうか。
371本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 19:33:18 ID:w3nPtYIN0
誰かようつべにうpして欲しいなあ・・・。
もう一度見たい。
372本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 20:56:40 ID:YYqBM9oiO
>>368
その曲良さそう
詳細を!
373本当にあった怖い名無し:2007/01/07(日) 23:09:20 ID:RmLxLoou0
>>372
新生トイレの花子さんの主題歌。たしかaikoさんが歌ってるよ。

TUTAYAにもビデオかDVDであると思う。

ビデオはやたら顔が怖い花子さんが目印。DVDしらね。
374本当にあった怖い名無し:2007/01/08(月) 01:39:22 ID:MZ/ecIGgO
>>373
おお! 感謝!
375本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 03:43:09 ID:3UjI64ZO0
http://m.pic.to/5jqmg
もうすこしで警備員に捕まるとこだった・・・
376本当にあった怖い名無し:2007/01/09(火) 11:36:36 ID:UvplWmwX0
>>375
どこの小学校?
377本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 01:28:12 ID:45NMaGjc0
>>376
東と北のあいだより… それ以上は言えない
378本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 03:02:09 ID:fY3fZ6FbO
>>375
すげぇっ!!
超好きな感じだよ〜。やっぱ夜の学校はいいなぁ。
379本当にあった怖い名無し:2007/01/10(水) 23:44:42 ID:4oUsfjtU0
2の撮影に使われた学校はうちの婆ちゃんの母校だったんだけど
残念ながら5,6年前に解体されてます・・・orz

他の作品で舞台になった学校って今どうなってるんだろうか気になる今日この頃。

>>344
山の中にある学校だから、実際は近くに防空壕なんてないよ(´・ω・`)
380本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 02:29:38 ID:7is3zBWV0
新作はもう作らないのかな
381本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 03:36:39 ID:2BU5rTqsO
>>379
残念すぎる・・・(´・ω・`)
いい建物なのになぁ。

>>380
正直作ってほしくないなぁ。なんか今の小学生たちじゃ妖怪怖がらなさそう。
382本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 11:33:00 ID:ecjsxzEZO
今の邦画だったらかなり怖い映画が作れそうな気がする
383本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 16:23:24 ID:Hu/+SQkZ0
>>379
学校名教えてくれ
384本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 18:02:18 ID:9XG4vf3w0
怖いだけじゃダメだけどな。
子供に訴えかける何かあったかいものが無いと学校の怪談とは言えんとおも。
385本当にあった怖い名無し:2007/01/11(木) 18:15:13 ID:UTFwk0e80
ハニ太郎最高だぜ
386本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 00:23:50 ID:H0xGsHE+0
子供のころは学校にはなんか不思議なものがあるってなんとなく感じてたな。
学校の怪談見てるとそのときと同じ気分になれる。
こういうとこが普通のホラーと学校の怪談の違いなのかな
387本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 01:12:27 ID:djALSmHT0
>>386
 . ⌒ヽ
∩| .・ω・|   いいこと言った!
ゝ    ヽ
  |__|∪
388本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 01:12:50 ID:KWuq9voL0
(問)恋人が性器を舐めるのがうまかったら、別れようと思っても別れ
   を切り出せない、と聞いたことがあります。実際どうでしょうか
   ?あなたのご意見を聞かせてください。(学生/20代・女)

  ├(1) 関係なく別れる(652名)
  ├(2) 少し迷うが別れる(149名)
  ├(3) 少し迷って別れを思いとどまる(72名)


  関係なく別れる、の圧勝です。呆れた、という感じのご意見がとて
  も多かったです。そうかもしれないな…と言う声も聞かれましたが、
  大抵の人は別れるときはきっぱり別れるという考えのようです。
  セックスの相性よりも大切なものがある、という声も多く聞かれま
  したよ。
389本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 01:42:11 ID:H7rJpesLO
学怪1で最初に殺される用務員役だった人
当時俺が通ってたプールの受付やってたの思い出した

さらに、くまヒゲさんは俺の高校の先生の後輩
390本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 16:39:07 ID:I6eIEX540
俳優がプールの受付やるわけねーだろ

とマジレスしてみる
391本当にあった怖い名無し:2007/01/12(金) 17:48:39 ID:H4ylCSUy0
いやまあ、そんなにメジャーじゃない俳優なら
副業やバイトしてても全然当たり前なんだが。
仕事がむこうからやってこないような俳優に
固定給出す事務所のほうが珍しいだろ。
392本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 02:38:18 ID:NnvFj+ooO
たしか4だったと思ったんだけど「やめてけれ♪」みたいな歌なかったっけ?
393本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 02:46:16 ID:ydxscsaHO
>>392
確か、『老人と子供のポルカ〜学校の怪談バージョン〜』だったかな?
雑誌とかの抽選プレゼントのみで、市販はされてない筈。CMで少し
だけ流れて、4のビデオ版の巻末クイズで長いバージョンが流れてる。
歌ったのは弥恵と幸ちゃん。
394本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 11:54:30 ID:rKL7EYoT0
395本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 13:17:35 ID:skhK8o94O
今朝このスレみたら1を観たくなって
TSUTAYAで借りてきたw
かなり前の映画になるんだな……
396本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 14:47:57 ID:dJqlCNz5O
嫌いになっちゃうぞっ♪
397本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 15:04:01 ID:jWcAVBV0O
ハナクソお兄いたなwww
398本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 16:18:54 ID:NnvFj+ooO
>>393
サンキューサー♪
399本当にあった怖い名無し:2007/01/13(土) 22:13:03 ID:C95346qu0
学校の怪談は終わらない
400本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 01:40:13 ID:ytvdiUM2O
小学生ん時、3を観て前田亜季にトキめいたのは拙者だけか?
401本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 02:21:14 ID:fhnHyqOHO
最近のガキンチョがませてるとは言え、怖いものは怖いはずだ。
漏れらは現役消防ではないけど、現役消防にとってはもっとも身近でもっとも不思議な世界なはず。
現在のテイストで作ってもまた新しいものが出来そう。
402本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 02:28:38 ID:KchtNln/O
>>400
3から今までずっとファンだ…
403本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 10:17:53 ID:buki3TEkO
>>241
すまんがワロタw
立体カード懐かしいな。口裂け女の当たった事ないからそれ見たい
404本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 11:46:57 ID:6b4GvjUDO
>>400
前田亜季は可愛かったな
友達可愛かったって言ってた





今は…('A`)
405本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 12:07:29 ID:KchtNln/O
>>404
今は?どうなったの?グランパパだっけ?
最後の「早く行かないとキスしちゃうぞ」って言って、キスするとこ(うろ覚え)に一人で萌え死んでた
406本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 14:49:19 ID:6b4GvjUDO
>>405
顔が劣化した
407本当にあった怖い名無し:2007/01/14(日) 21:44:32 ID:hKzaRcnQ0
べつに普通に綺麗な人だと思うけど……
408本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 02:22:40 ID:h6xB0YnP0
デカブツ女とか鼻くそ女が出てこなかった?
409本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 17:22:21 ID:TEKyyN6X0
>>408
鼻くそお兄じゃない?
410本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 17:30:59 ID:1ZzYSj4JO
鼻くそ♪鼻くそ♪鼻くそ♪お兄♪

こうだっけ?
411本当にあった怖い名無し:2007/01/15(月) 20:07:04 ID:TEKyyN6X0
うん。
412本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 04:00:14 ID:8I3Rao59O
ユカリ〜ンキック!
413本当にあった怖い名無し:2007/01/16(火) 14:41:10 ID:6xyMShhr0
.l
414本当にあった怖い名無し:2007/01/18(木) 09:08:24 ID:z6oUFNbN0
5を作るんなら1に出て来た妖怪を埴輪に封印した篠田とかゲロ兄
の大先輩の話がいいな。
415本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 02:59:54 ID:cQHGfie+O
今の子供らに旧校舎の風情はわからんさ・・
前田亜季はあの頃より演技ヘタになってないかぃ?
416本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 03:03:42 ID:cQHGfie+O
新作作るなら、やっぱり野村宏伸は欠かせないでしょ!遠足のおやつにカステラ一箱持ってきてほしい
417本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 18:23:48 ID:M4Dhmjv/O
418本当にあった怖い名無し:2007/01/19(金) 22:05:03 ID:EJHUR6uaO
篠田さんって封印されたのか
419本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 00:12:41 ID:B2q83OpV0
418を見て小向先生の少年時の回想シーンに出てきた女の子思い出した。
420本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 02:28:35 ID:vU4B+30CO
何かの本でその女のコは中村様のお母さんだと・・何の本だったかなぁ・・本編と関係なかった気も・・
421本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 02:36:41 ID:vU4B+30CO
関係ないかもね。映画でその子転校したゆうてたし
422本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 03:06:31 ID:HuyKtP6W0
「これ夏休みの間、校長室座ってる。」
423本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 13:57:51 ID:G69uwnAm0
>>422人体模型とか熊の剥製と違って動いてる描写がないからほとんどの人が忘れてるけど
骸骨も妖怪なんだよね。
自分で校長室の椅子から理科室まで戻ってきてたし。
424本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 14:24:44 ID:/QjjmIP9O
>>414
要するに「学校の階段0」的な話?
あのハニワに誰がどんな経緯で、ってことだよね?
425本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 16:08:20 ID:jg/8h063O
>>420
集英社から出てる文庫版だよ。
426本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 22:07:25 ID:u9lt0TSX0
>>428
「オレ校長だったらお前退学。」
427本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 23:01:32 ID:bTVJBgkz0
>>366
最後の人誰だ??

やっぱり平山監督にもう一度やってほしいよなぁ。
あの人の映画の温かさは、学怪の中で最大限に活きる
428本当にあった怖い名無し:2007/01/20(土) 23:06:07 ID:G69uwnAm0
>>426バッカだねー。
義務教育って意味知ってっかー?
429本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 02:28:51 ID:eWQKGjFuO
4と3は一度も放送されたことないよな
430本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 02:57:04 ID:knvThjst0
>>426>>428
映画の声まんまで頭の中に響いてくる
431本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 03:05:46 ID:6t2LSYZt0
だいぶおそいけどあの女の教頭(校長?)先生亡くなったんだってな……
('A`)ほんとにこわかったのに毎日観てたな
432本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 03:21:26 ID:/j6er8mO0
>>423
え、あれはクマヒゲさんが戻したんだろ?
433本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 03:57:29 ID:UOLJJt1DO
紙が無い!が一番印象に残ってる俺
434本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 10:51:37 ID:+9cNEe5e0
>>423
熊の剥製は動いてないぞ。ケンスケとショウタが動かしただけで。
435本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 12:22:54 ID:9yQ/bc+F0
>>434いや、思いっきり動いてただろ。
436本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 12:34:27 ID:kiTRBELrO
お相撲さんになっちゃうゾ!
437本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 13:20:09 ID:kpuWMoV60
えっとね・・・
あの用務員のじっちゃん。俺のじいちゃん・・・だった・・・
438366:2007/01/21(日) 14:47:31 ID:qAAtQTiLO
>>427
最後のは4のあゆむちゃんの父親で、あの遺影の人。数年前に我が儘な
宿泊客が釣り船を出してくれとリクエストして溺れた時に助けて風邪を
ひいたのに、台風の時に無理をして町を守る為に力仕事をしたら肺炎に
なって亡くなったと言う悲しい設定があるのだよ。
439本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 15:24:33 ID:+9cNEe5e0
>>435
マジで?あの二人が動かしたかと思ってた...。
440本当にあった怖い名無し:2007/01/21(日) 15:45:36 ID:7pcCiBzH0
>>435
それは残念だけど、>>434が正解。見直してみ。
441本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 17:47:20 ID:McpWbhrk0
ゲーム版では動いてたけどね。>>熊の剥製
ちなみにクマヒゲさんと一緒に襲ってきます。
442本当にあった怖い名無し:2007/01/22(月) 21:00:45 ID:032/c9DV0
昔姉貴が買ってきた3のDVDが見つかった。
久々に観ようかな。
>>433
ナカーマ
443本当にあった怖い名無し:2007/01/23(火) 07:23:55 ID:4jWBC1Bn0
3のエンディングでDual DreamのSPLASHて曲が欲しいんだけど
シングルはもちろんこの曲が入ってる映画のサントラですらとっくに廃盤になってるから
どこに行っても手に入れられない・・・
たまにヤフオクとかで見かけても1万は軽く超えてるし
444本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 21:06:51 ID:5wNz4E+Z0
2のあの時計塔付きの素晴らしい校舎、どこの学校なんだろう
まだ残ってるのなら時計のムーブメントとか調査に行きたい
445本当にあった怖い名無し:2007/01/24(水) 22:55:26 ID:j+DjGetv0
解体されたとか聞いた
446379:2007/01/24(水) 23:49:31 ID:zOlfrJ2V0
>>444
もう何年も前だし記憶がはっきりしないけども、少なくとも時計塔は無かった気がする。
中には入れなかったせいもあるけど、映画のシーンで「あ、ここだ!」って思えたのは
人魂の飛び交ってた中庭くらい・・・orz

時計塔が合成なのか、別の学校で撮影したものかは全然分からないです。
親に学校をバックに写真撮って貰った記憶があるんで、見つかったらまたうpするよ
447本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 01:16:44 ID:m8WfcB/60
おお、2の話題で「444」を取ってしまったw

>>446
うーん、やっぱり解体されてたか…orz

時計塔は相当特徴的で強烈な印象を与えるもんだと思うし
それなら多分ついてなかったのかな

でもあの時計塔は合成やセットに見えなかったような気がするし…
近く2を見直して調べてみる
448本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:15:10 ID:mmuzQUVUO
自分の知ってる情報だと、
・時計塔は組み立てセット。
・校舎外観は本当にあった校舎を使用。
・校舎内(教室や中庭)はセット。
・撮影で使用した校舎はすでに取り壊されてる。
って感じかな。

でも使用した校舎自体、歴史あるものらしいよ。
449本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 02:16:45 ID:mmuzQUVUO
↑ごめんsage忘れた。
450本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 13:12:04 ID:m8WfcB/60
なるほど、時計塔部分だけセットを組んだのか
違和感が全然なかった
機械部分も古い油と真鍮の風合いの出来が見事だった

…よく考えたら、大型機械時計の長針が律儀に1分ずつ進むのはおかしいしな
451本当にあった怖い名無し:2007/01/25(木) 17:08:41 ID:gcMNZTdn0
それより学校名知ってる奴いないのか?
452本当にあった怖い名無し:2007/01/26(金) 13:44:27 ID:YmnqKRoF0
f
453379:2007/01/27(土) 11:35:59 ID:FpPLJ2Y90
写真見つけたのでうp−

・・・したはいいけど、映画のってこんな学校だったっけ?と不安になってきた
もしかしたら違うのかもしれない。映画自体もう10年近く見てないから確認できないけどorz


正面玄関
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi71997.jpg.html
体育館っぽいとこ
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi71998.jpg.html
中庭の渡り廊下
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi71999.jpg.html
454本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 17:06:19 ID:Ot7ctDWC0
おぉおぉ、GJ!
2、3枚目はよくわからんけど、1枚目はまさしく学怪2って感じだね

くそぅ・・・俺の小学校も学制発布以来100年以上続いてて、
校舎もそこそこに古かったから学怪の舞台に使わせてくれってオファーがあったらしいんだけど・・・
「変な噂が広まるから」と校長が断ってしまった・・・頼むぜ校長
455本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 18:01:46 ID:Mgy04c+S0
今放送されたウルトラマンメビウスに登場した怪獣の設定ちょっと
学怪テイスト入ってたな。
学校の校舎そのものに憑依したマイナスエネルギー(妖気)が怪獣(妖怪)になるってのが。
456本当にあった怖い名無し:2007/01/27(土) 21:12:45 ID:rvSA1yr10
>>453
今2を見てるが、まさにこの校舎だ!GJ!

学校の怪談シリーズって、期せずして
消え行く古い木造校舎の記録に貢献してると思う
457本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 06:55:51 ID:MvlXgfO10
>>453
なんで変な加工してんの?
458379:2007/01/28(日) 11:16:53 ID:sbU5cZ7F0
>>454,456
撮影に使われたのは勘違いじゃないかと始終不安だったけど
合ってたんだね。よかったー
>>457
自分や弟や親が写ってる部分は塗りつぶした。自分でも流石にやりすぎだと思ったし
昨日上げてない分も含めて、うpし直しといたよ。

全景1
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72186.jpg.html
全景2
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72187.jpg.html
昇降口付近1
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72188.jpg.html
昇降口付近2
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72189.jpg.html
裏手、渡り廊下と裏庭
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72190.jpg.html
裏手
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72191.jpg.html
459457:2007/01/28(日) 11:57:53 ID:ibQPJy/v0
>>458
あぁ、自分が写ってたからか。
何も知らずに要らんこと言ってすまなかった
460通りすがり:2007/01/28(日) 16:55:48 ID:dBpuvkmQ0
貴様ら全員逝ってヨシ
461本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 23:36:50 ID:omk5nB0H0
ファンにはたまらん画像だ!!
462本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 23:43:33 ID:4xx7jhekO
2で、トイレから手が出てきたのがトラウマ
463本当にあった怖い名無し:2007/01/29(月) 11:12:24 ID:UhAL+9030
>>458
GJ!
味のある校舎だよなぁ
464本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 09:37:17 ID:ITgyDASD0
ふと思た。3の運動会(現実)が終わったあと、八橋先生がタイチの鏡を見つけるシーンあるじゃん?

あのとき、その鏡が保管されてた扉が誰かに開けられたけど

あれってタイチの仕業?
465本当にあった怖い名無し:2007/01/30(火) 16:26:08 ID:Es1v70LtO
タイチの可能性が高いと思われ
466本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 01:03:24 ID:mZDf+BRQ0
なんかな、学校の怪談を見終わったあとな……






勇気が沸いてくるんだ
467本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 09:37:24 ID:E3ZvirlI0
>>466はげどう。
468本当にあった怖い名無し:2007/01/31(水) 19:39:10 ID:hb1z7W+TO
うんうん。
469本当にあった怖い名無し:2007/02/01(木) 03:57:57 ID:cUm9j/W10
すぐに現実の壁にぶち当たって砕けるんだけどな
470本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 21:14:50 ID:ohVrLVBU0
ならまた見ればいい。
471本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 21:21:11 ID:AXxKnUWM0
>>469
そんな運命は自分で変えるお
472本当にあった怖い名無し:2007/02/02(金) 23:13:02 ID:eR0K7IrVO
八橋先生の遺言だからwww
473本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 14:21:38 ID:We4ifHVp0
何を言ってるのか解らないんだ。

1のラストらへんで、子どもたちがインフェルノを防ぐためにバリケード作るじゃん?


そのとき、取り残されたゲロ兄が

「僕も入れてよぉ」て言って、入れた後にケンスケが

「〜〜〜〜〜ってんだお前らはぁ」ってせりふなんだけど

↑なんて言ってんの?
474本当にあった怖い名無し:2007/02/03(土) 21:42:23 ID:x0XWDxQ3O
>>473
「物を大事にしろって、一番壊してんのはお前だろ!!」だったかな。
インフェルノになった熊髭さんに対してだなw
475本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 10:55:18 ID:p339fVVEO
「物は壊すわ…立ちションはするわ(以下省略)」
「先生ー!」
「え?」
「なんでいつも後ろに変なのついてくるんですー!?」
ここの会話が噛み合っててワロタ

保健室の口さけ女で二人が逃げる時ってなんて言ってるかわかる人いる?
あそこだけ何回見ても聞き取れないOTL
476本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 12:02:26 ID:CqxwsPdSO
>>475
ポマードポマードポマード!!!
477本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 13:41:07 ID:GyDD07Cc0
昔は「ババアだババアだババアだ!!」
と思い込んでたが、ポマードだろうな
478本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 16:57:35 ID:p339fVVEO
>>476ポマードってなんだw

d
479本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 17:11:24 ID:an7n3E75O
最近の若い人は口裂け女の弱点、知る訳ないよね…。


職員室で小向先生も湯浅先生との会話の時に、
「小学校で口裂け女が流行った時、僕も足の裏にポマードって書きましたよ」
と言及しているが、正しくは掌に書いていつでも相手に見せられる状態
にしないと意味が無い護身用おまじない。
480本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 17:44:10 ID:mc09CAFy0
>>478
主に男性が使う整髪料だお。

なんで口裂け女はそれが苦手なんだ……?
481本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 17:52:48 ID:x5OnYpLt0
>>480
手術中に誤って口を裂いてしまった医者がポマード塗りまくりだったって話がある。
482本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 18:06:11 ID:NRVEI25nO
2の老夫婦がダンスしてるところの音楽の曲名ってわかる人いる?
483本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 18:25:57 ID:NRVEI25nO
>>345
連レススマン
防空壕じゃなくて軍の指令部壕?みたいのがあったらしいよ。
映画の途中で寺の坊さんが言ってた
484本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 19:37:19 ID:wDahYPgjO

1 ヽ〜
21    ↓


→  (((゚ω゚)))  ←


     ↑
22   ↓

→ (((゚ω゚))) ←

    ↑
23    ↓


→  (((゚ω゚)))  ←


     ↑
485本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 21:26:50 ID:mc09CAFy0
>>482

『小さな喫茶店』だお。

この曲と1と2のEDソングは秀逸。
486本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:05:22 ID:CqxwsPdSO
2のEDがサントラに入ってないのがくやしいな(>_<)
487本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:22:59 ID:NRVEI25nO
>>485 サンクス!
この曲、昭和哀愁的ですごく良い。
488本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 22:44:42 ID:KaGvJ3EU0
それは去年のことだったー
ほしのきれいな夜だったー
489本当にあった怖い名無し:2007/02/04(日) 23:45:07 ID:qPWeqfJ90
>>478
何というゆとり・・・
490本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 00:20:46 ID:b4cCrqvj0
あがた森魚だよ!!
おれ、小さな喫茶店目当てであがた森魚のCD買ったら歌詞がなんか違かった。。。

気をつけろ!!
491本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 14:29:08 ID:N13Beax2O
今何年も前にゴールデン洋画劇場で放映した
2を観たんだが、終わった後に解説者の高島忠夫が
「いやあ〜あの手この手で怖がらせてくれましたねえ!
私が一番驚いたのはあの二ノ宮金次郎の本のページが
ペラペラアッとめくれるところでした!」
と言ってて思わずそこかよwwwwとつっこんでしまったw
492本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:02:43 ID:0+yfm7L2O
今借りてきた2を一人で見てる
懐かしいしやっぱ楽しいな
493本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:11:49 ID:qAUBQN7yO
俺も2が好きだなぁ。全シリーズ何回もみたけどやっぱ楽しいよね。受験終わったらもっかい全シリーズ見よ
494本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:25:06 ID:0+yfm7L2O
うん(^ω^ )
今靴はさまれるとこだよ
心臓バクバクする
495本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 16:53:52 ID:FWvDZxIfO
返して
私の時計
496本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 18:30:22 ID:EqfrCN1D0
( ゚∀゚)このスレは学怪2で盛り上がっております。
497本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:25:40 ID:jxyra6TzO
いちばんレトロな感じがするのは2。
和風お化けが多いし、校舎もカッコいい。
498本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 20:51:55 ID:0+yfm7L2O
>>497
はげど(^ω^ )
499本当にあった怖い名無し:2007/02/05(月) 21:53:38 ID:RjHrRz0u0
>>489
ゆとりじゃない世代ってこのスレいるの??
500本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 02:50:25 ID:F3VT1YuJO
>>499
微妙だよねー。
ちなみに自分は1公開当時、小2だった。たしかその頃にはゆとり一歩手前の第2・4土曜日休みのシステムはあったよ。
てかいつから学校は週5制になったんだろ?思い出せん…。
501本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 10:17:01 ID:b9oMcyFmO
たしか俺が中1ん時だから2000年だったと思うよ
502本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 10:30:04 ID:mrFxtNk/O
>>491
それ覚えてる!
ってか何であの人でてこなくなったんだろ・・・
503本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 12:03:14 ID:WSANYKBW0
高島さんは鬱病ですよ
504本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 15:34:59 ID:mrFxtNk/O
なぬー
505本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 16:16:44 ID:0/T5aLj10
高3の時国語の教科書をパラ見していたら、怪談1の口裂け女の写真があってまじでビビッたww
506本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 18:53:23 ID:N8dymJuOO
>>505
どんな教科書だよww
507本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 22:32:00 ID:6+v1CTaC0
>>505
とりあえずうp
508本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:09:51 ID:fCX21tUF0
505じゃないがうちのにもあったよw
「怪談」について述べられてる文章で、その単元の最後の授業では学怪1をクラスで見た
509本当にあった怖い名無し:2007/02/06(火) 23:28:09 ID:mrFxtNk/O
裏山死す
学校で見る学校の怪談・・・

wktkが止まらなさそうwww
510本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 02:17:45 ID:IvEW8vfq0
なんて素敵な高校w
511本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 09:27:24 ID:JM4NJJTw0
>>505
うpうp

現国の授業は先生の雑談ばかりで
教科書なんて開いた覚えないぞ
512505:2007/02/07(水) 15:52:25 ID:Jw8dhLtM0
携帯で撮ったから多少見づらいが、ほい↓

ttp://vista.o0o0.jp/img/vi7083024769.jpg
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi7083033572.jpg
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi7083043294.jpg

題名は「妖怪と現代文化」。
まさか教科書で消防時のトラウマと再会するとはww
513本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 18:22:45 ID:uX6i7zqVO
GJ!
徐々にアップになってるwww

しかしテラコワス
これは特殊メイクなんかな?
514本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 20:46:54 ID:V2TrfLLBO
GJ!!!
怖すぎwwww
しかも口裂け女にさり気なく吹き出しついてるwwww
515本当にあった怖い名無し:2007/02/07(水) 21:45:25 ID:VrTokD4/O
いい教科書だ・・・これなら勉強もはかどるなw
516本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:02:28 ID:uvIsiJXQ0
1が上映する前口裂け女を口先女と勘違いしてた記憶がある。
なんか口が鳥みたいに先っぽに尖がっている妖怪だと思ってた。
そのせいか、1で口裂け女を見たとき、
イメージと違っていたせいかあまり怖くなかった。
517本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 10:51:15 ID:8RVnA4FV0
口裂け女トリビア
・最初に現われたのはに昭和53年岐阜県の美濃加茂市。(ソースは当時のアサヒ芸能)
・ポマードの匂いを嫌うらしく、化粧品店やレコード店(レコードがポマードをつけた髪に似てるから)に逃げ込めば助かるとか、
「ポマード」を3回唱えれば逃げていく。
・べっこう飴が好きで、べっこう飴をあげると襲われない。(地域によってはべっこう飴を嫌う)
・高い場所(3階以上)までは追いかけてこない。(地域によって異なる)
・「私きれい?」と聞かれたら「まあまあです。」と答えると何もされない。(地域によって異なる)

・現代の妖怪と思われがちだが、実は江戸元禄時代に何件か目撃記録がある。
(現在の石川県金沢市や、東京都千代田区麹町あたりでの記録が残っている)
518本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 11:04:48 ID:tqrbcAtx0
今年の春に上映される『口裂け女』見に行くお
519本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 15:50:46 ID:cVNScLtEO
>>508
あったあったw
現代人の心が〜、とか人の心の闇が妖怪となって現れ〜みたいな感じだったよな
520本当にあった怖い名無し:2007/02/08(木) 23:19:03 ID:EMosfLnTO
>>519
全文うp!
521本当にあった怖い名無し:2007/02/09(金) 00:54:31 ID:lag8oRkqO
>>518
自分も見にいくつもり。公開初日に仕事休み取ろうと考え中w
522本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 04:42:06 ID:EFzTvZ71O
いい教科書だねぇ。そいえば高校でテレビに再録MDプレイヤーつないで映画の音撮りしたの授業中ずっと聴いてるヤツがいました。
学校の怪談でもやってましたよソイツ。
523本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 12:27:23 ID:C/miQy8yO
な、何て奴だ・・・
524本当にあった怖い名無し:2007/02/10(土) 21:10:59 ID:HcoWUUYGO
>>517が矛盾している。
525本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 17:26:29 ID:LAJpaJmI0
1のゲロ兄が掃除用具入れから出てくるシーンで、ゲロ兄は何かが追っかけてきたって言ったけど、なにが追っかけてきたんだ?
526本当にあった怖い名無し:2007/02/11(日) 20:53:07 ID:SgB2p0Dy0
>>525妖怪の気配とか実体化する前の妖怪の本体とかそういうのじゃね?
527本当にあった怖い名無し:2007/02/12(月) 19:28:25 ID:zLytcfNU0
てっきり花子さんが追いかけてきたのかと思った。
528本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 07:07:38 ID:t+nJJ1W4O
岡本綾じゃね?
529本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 07:13:22 ID:t+nJJ1W4O
篠田妹が旧校舎のトイレで消える間際、なんで笑ってんだ?
530本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 07:16:25 ID:t+nJJ1W4O
オレが考えるに口裂け女の正体エビちゃんだと思う
531本当にあった怖い名無し:2007/02/13(火) 07:51:13 ID:dvsLxMf20
>>530
あんな可愛い口裂け女なら大歓迎だぜ
べっこう飴どころか亀甲縛りでヒィヒィ言わせt(ry
ポマードのベタベタより俺のスペr(ry

1が公開された時、高1だったなあ・・・懐かしい
セガサターンでゲームあったよな
532本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 01:42:02 ID:HZeGGuqI0
光、時の果てより来るべし・・・。
533本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 02:00:45 ID:tHDR5kyq0
「帰れるよっ★」
「あんまり悪さするんじゃないよ…」
「風邪引かないで、元気でね…(´ω`)」

マジでこの場面好き。
花壇に光が差し込んできた時に、他の子は「えっ?!なにこれ??」みたいな
表情して駆け寄るのに、ハルエ(ばあちゃん)は全て分かったような目でニコニコしながら
見つめてる。

その後笑顔で上のセリフ。
祖母の3回忌終わったところだけど、ばあちゃんっ子だった俺にはすごく切ない(つД`)
534つかさ:2007/02/14(水) 02:06:36 ID:HZeGGuqI0
風邪ひいたのはバァちゃんの方だろっ!
535本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 02:59:14 ID:wrbhMKz10
おまいらお年寄りは大切になっ(´;ω;)
536本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 03:09:18 ID:CCZGGkRsO
ハルエの存在ってかなり重要だよね
537FORCE:2007/02/14(水) 18:44:45 ID:BByn5OGC0
なつかしぃ〜〜(^v^)
1がやってたとき小学1年?ぐらいかな♪2を映画で見に行ったとき、最初の人形が接近するシーンを、怖くて親の手で目隠ししながら見てたなー☆☆
しかも前田亜季にめちゃくちゃ惚れたのも覚えてる!!
オレわ一番「2」が好きっ!!めっちゃ感動したもん♪♪
538本当にあった怖い名無し:2007/02/14(水) 23:16:31 ID:DnFu/Rjb0
2でドロボー先生がブッ潰れる校舎の中から必死で妖怪屏風を持ち出そうとしていたが
実は校舎が魔界と化して屏風の中の魑魅魍魎どもが抜け出した時点で
あの屏風の絵は消えちまってたから全く価値が無くなっていたという罠。
539本当にあった怖い名無し:2007/02/15(木) 17:46:13 ID:kFfYo8pW0
笛吹いてた男の子は何で喋れなかったんだろう
泥棒先生は何で彼の言いたいことが分かったんだ?
540本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 12:44:34 ID:Lix26Zxw0

          _,,,,,,,_  . i´`l
        /   ヽ | .|
       i ●  ● ヽ'  .! ハニタロウ
       l         /
      /   ●   /
     /  ,       !
    / ./|       .|
541本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 15:00:04 ID:j5ulbmwB0
なんか怖いw
>>343のこっちの方がいい

 . ⌒ヽ
∩| ゚ 0゚.|
ゝ    ヽ
  |__|∪
542本当にあった怖い名無し:2007/02/16(金) 20:29:54 ID:Vr3EOYg+0
>>538それを言っちゃあ…
543本当にあった怖い名無し:2007/02/17(土) 04:13:15 ID:sJ7ld9azO
531>だってあの口角は尋常じゃないでしょ
544本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 07:38:34 ID:GvNMggGaO
夏ぐらいに1〜4までやってビデオ一本に収まった。映画が4本も入ると思わなかったからびっくりした
545本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 10:32:34 ID:CXC72npX0
それはすごいな
546本当にあった怖い名無し:2007/02/18(日) 19:27:22 ID:alP8efi/0
180分テープで3倍録画すれば余裕だろ・・・・
547本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 04:43:56 ID:/ZMZCXzQO
それを言っちゃあミもフタもぬー
548本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 14:59:10 ID:mtMGQA360
はらへった。フライドチキンとエビコロッケ食べたい
549本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 19:14:15 ID:yIn9n7hYO
食べ物の話禁止!!
550本当にあった怖い名無し:2007/02/20(火) 21:07:09 ID:qE7xQKbD0
最近2を見たら
泥棒→谷原章介
つかさ→松川尚瑠輝
笛→武井証
に見えてしまった。
リメイクするなら是非このキャストで
551本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 12:56:56 ID:V2TeB2frO
なんちゅータイムリーなキャストよw
552本当にあった怖い名無し:2007/02/21(水) 19:15:46 ID:3PUwqx380
谷原イラネ
553本当にあった怖い名無し:2007/02/23(金) 18:14:28 ID:4DCBLCn40
554本当にあった怖い名無し:2007/02/24(土) 12:48:00 ID:IY0f7kKG0
学校の怪談は
↓ツヅケ
555本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 00:04:28 ID:NYW0GmSm0
久々見たくなったから123録画してるビデオ掘り出して再生したら深夜のエロ番組重ね撮りされてた…
古いビデオだからデッキ壊れねぇかなって心配してた時間返せ、クソ兄!!
556本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 20:12:00 ID:ExCo2JaS0
>>555
その気持ちわかる、おれも重ね撮りされたんだw
557本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 21:38:56 ID:BQvRFJQO0
ゲロ兄
558本当にあった怖い名無し:2007/02/25(日) 22:34:07 ID:/17JPXdi0
ゲロゲロ兄弟
559本当にあった怖い名無し:2007/02/27(火) 14:53:50 ID:+H1TSUrCO
ゲロはやめてよー
560本当にあった怖い名無し:2007/02/27(火) 16:35:41 ID:Umzkf8Fa0
>>550
名前じゃわかんねぇなぁと思って調べてみたら、女王の教室のアイツか。
確かにツカサっぽいわw
561本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 13:22:42 ID:rnYbaLrCO
学校の猥談キボンヌ
562本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 13:44:14 ID:XzT/zOoh0
漏れはこの映画を忘れない

(´;ω;)ワタシノ コト ワスレナイデネ
563本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 13:50:38 ID:YOC1oDxoO
前田亜季ちゃんの可愛さは異常だよな?異常なんだよ。
564本当にあった怖い名無し:2007/03/01(木) 20:53:22 ID:8hzRgok9O
>>563
トイレの花子さんにも出てたね。格好が2のなな子まんまで笑った。
565本当にあった怖い名無し:2007/03/04(日) 15:37:28 ID:O4ajtKId0
眞唯ちゃんは今どうしてるんだろう?
566本当にあった怖い名無し:2007/03/09(金) 00:27:31 ID:ZYC3lNO80
なんか3のプロモーションビデオあった


いつからうpされてたんだろ
567本当にあった怖い名無し:2007/03/12(月) 23:32:32 ID:ievvOPBW0
                    r''T`ヽ
          ,,, ,,,,        |● ●|,、
          f: | },、     .|::::Li .|、ヽ、
         。|:C|C.k ヽ   ,,.|:::: O .| ) )
         "|:: O | ) )  r',,ィ:::   "ノ
        /~ォ   ´ノ   t、`):   |´
        ヽ`|   |´    `|::   |
         `i    |     {:::   |
          {___.|     /゙"""""、
         /:    `、   《、___》
         |::=====イ    |:::    |
         |::    :|    |::::    |
         |::    :|    |::::    |
         |:::    |    |::::    |
         ヾ__〃    ヾ__,, -'
568本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 01:09:52 ID:CSiPFbhG0
これはいいバイブ
569本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 01:13:17 ID:DwoXCCZ40
チャッカマン
570本当にあった怖い名無し:2007/03/13(火) 01:17:01 ID:o3YFc4jE0
ハニタロウナツカシス
571本当にあった怖い名無し:2007/03/14(水) 11:01:28 ID:GryozTSZ0
ナイトミュージアムが学校の怪談と被って見える…
572本当にあった怖い名無し:2007/03/15(木) 12:15:44 ID:FOVDz4Gb0
モアイがハニタロウに見える
573し無名い怖たっあに当本:2007/03/16(金) 16:38:59 ID:96bJMAw20
既出かもしれないですけど、学校の怪談3の八橋先生の絵が、忍者ハットリくんザ・ムービーにも
でてきますよね。他に知ってる人いますか?
574本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 21:47:10 ID:rHcxamTtO
>>573
うん、知ってる。
ハットリ君とケムマキ教諭が、校舎内で戦闘している時だよね。
本スレで書き込んだらうpしてと頼まれて困った。
575本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 23:05:51 ID:gfa6/XGv0
2の見てんじゃねーよとか抜かす人面犬が個人的には好き
あれって確かきたろうだよね?
あと、オレは3は見たこと無いんだが3ってどんな感じ?
1,2はTVで見たことあって4は消防の時ダチと映画館まで観にいった
あの沢山の手が窓を叩くシーンをみてから1週間まともに寝られず
親父とかおかんの布団に潜り込んだっけなぁ。7,8年前の話だけどね
1,2でトラウマになったのは特に無い。去年の夏は予備校サボって
TV見てたけど2のとこでバレて3は見られずじまいで終わった
576本当にあった怖い名無し:2007/03/16(金) 23:35:13 ID:HxXk5vMG0
577本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 10:54:30 ID:QBwSsScc0
俺2に出て来た人面犬の合成元になってるブルドッグ見た事あるぜ。
新宿のとあるペットショップの看板犬で確かビビアンて名前だった。
結構可愛かったな。人懐っこかったし。
まあかなり前の話なんでもうお亡くなりになってると思うけど。
578本当にあった怖い名無し:2007/03/17(土) 11:55:58 ID:/xPle+gg0
昔2入れてて毎日見てたのに親が上書きしやがった
からくり時計の主の時に背景に緑の人魂とんでたようなキガス(うろ覚え
579本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 11:20:57 ID:Gte80QH70
まぁそんな感じ
580本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 11:46:42 ID:od8aoJN20
そういや去年の夏の再放送時の話だけど
1みて、昼寝したんだよ
そうしたらさ夢の中で赤い服着た、髪の毛がかなり長くて
顔の部分の隠れてるような女の子、そう、学怪で出てくる
花子さん見たいのが出てきたんだが・・・
起きたら金縛り。しかも耳元で良く聞き取れなかったけど
何かボソボソ言ってた。遊ぼとか言ってたような希ガス
学怪1見て心霊現象に会うオレって一体・・・
ちなみにその3日後に予備校行く時無意識のうちに
電車のホームに飛び込もうとしていたらしく近くにいたリーマン風
のオッサンに止められて事なきを得た。遊ぼってこのことかよ
それ以来は特に何も無く普通に過ごせているが1は見ないように注意してる
581本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 14:58:02 ID:Gte80QH70
(´・ω・)現在進行形で学怪1を見ながらカキコしてますが何か
582本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 16:13:34 ID:jb4PDhYG0
懐かしいな、確か1のラストでぼろ泣きした覚えがある
女の子が一緒に行けないってのと、最後皆が名前言っていくところで
友達から怖くて泣いてるとか思われたわけだけど
583本当にあった怖い名無し:2007/03/18(日) 17:13:21 ID:EQv45KkHO
1を初見したのが地上波初登場の時で、その時小6だった。自分と同じ
年の女の子が、全てを悟っていていつも笑顔ってのが悲しかった。
584580:2007/03/19(月) 11:37:51 ID:dL2SxhC30
オレって感受性が強いタチなのかな
2でも3でも4でも必ずその晩金縛りとかに遭う
まぁ、花子さんはアレ以来でてこないけどさwww
だからアレ以来完全に学怪は封印してる
でも1の最後は確かによかったね
最後がいいって言うのは全部に共通して言えることだけど
1は特によかった。まぁもう見ること出来ないんだけどさ金縛りイヤだし
香織タンハァハァとかしたいけどもう無理ぽ
そういや香織タンってあのヘボ教師の女の子を家庭科室に閉じ込めるっていう
回想シーンに出てくる女の子に似てはいまいか?
最初みたとき香織タンが何となく生きてないような気がしたが
最初はその家庭科室に閉じ込められた女の子が実は脱出の時
死んでて現れたのかなってオモタ
遊びたいとか楽しそうとか言う理由でねってか長文スマソ
585本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 15:43:48 ID:/QE7BEGo0
576 :この子の名無しのお祝いに :2007/03/10(土) 03:30:24 ID:af3Pc6gu
小学生の頃の夏といえば、学校に響く蝉の声、駄菓子屋の匂い、夜空に広がる花火、プールのきらめき、冷房の涼しさ、
蚊取り線香の煙り、祭りの屋台のエンジン音、西瓜の塩味、そして劇場で見る学校の怪談だったな。
夏の終わりは焼けたアスファルトを思い切り駆けたくなる程切なくて名残惜しかった。
世紀末のあの頃に戻って、懐かしい夏の中を駆けたいです。
586本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 16:50:16 ID:GE531Ik6O
香織ちゃんて獅童の浮気相手だよね?
587本当にあった怖い名無し:2007/03/19(月) 22:12:10 ID:wIbFOQDMO
>>586
言わないでよーwww
588本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 01:34:08 ID:85tUNVhK0
……私のこと、忘れないでね……orz
589本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 08:28:55 ID:Wwu4ztSC0
まあ名前売れたからいいじゃん
590 ◆b59g/FiW5c :2007/03/20(火) 16:09:00 ID:rA2doWHC0
youtubeに乗ってたらうpってくれ・・・・・・・・
591本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 16:45:46 ID:Wwu4ztSC0
何言ってるかわからんがとりあえず鳥外せ。
話はそれからだ小僧
592本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 17:50:59 ID:rA2doWHC0
>>591
スマソ、俺が言いたいのは、学校の怪談シリーズがようつべに出てたら貼ってくれといったんだ・・・・・
593本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 22:04:05 ID:Wwu4ztSC0
まあ大体意味は分かってたが
「乗ってたらうpしてくれ」って
乗ってる時点でうpされてるわけで。

「うpされてたら貼ってくれ」とかがいいんじゃね?
と思っただけだ。スマンコ
594本当にあった怖い名無し:2007/03/20(火) 22:05:31 ID:SIk02YS70
今俺工房だが、小5の時に家にあった学怪1のビデオを見てハマリ、友人にその話しまくったら、たちまちブームが到来した思い出が。
懐かしいなぁ〜・・・。
595本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 13:29:42 ID:dTAJCoaY0
h
596本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 19:30:08 ID:eam/U8OzO
学怪4の海に沈んだ学校は僕の母校…。
N県の山の中の学校で撮ったから映画で学校が海岸のすぐ横にあったのを見たとき妙に笑えた。
597本当にあった怖い名無し:2007/03/22(木) 21:50:21 ID:PzdcRwtr0
長野県の旧西塩田小学校
598本当にあった怖い名無し:2007/03/23(金) 02:23:19 ID:0oPUIG4B0
だめなやつorz
599本当にあった怖い名無し:2007/03/24(土) 01:26:34 ID:CEuzJFjJ0
>>580
花子タンの中の人はなかなか美人さんらしいぞっ、安心汁。
600し無名い怖たっあに当本:2007/03/24(土) 02:08:16 ID:Q1lm2Vz80
ハニ子さんもいればいいのに
601本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 17:20:28 ID:+3Gfy1W00
変なんだ、学校に逝ってくる
602本当にあった怖い名無し:2007/03/25(日) 22:05:30 ID:V0t+5FuBO
>>601
夕飯までには戻るのよー
603本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 02:06:31 ID:gEoj2g8f0
だが断る。逝く前にお菓子もらうよ
604本当にあった怖い名無し:2007/03/26(月) 14:07:48 ID:waO/OJNw0
一個だけよー
605本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 00:41:20 ID:M7Zvbw1Y0
絶対やだっ!(´;ω;)
606本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 00:58:05 ID:K/GHAtkGO
大変なものが壊れたんだって。それがあったから今まであいつら暴れなかったんだって。
607本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 01:08:13 ID:sRM94k0BO
aikoのデビュー曲。唯一の他人の作品。
PV改変。


裏には…
608本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 11:26:19 ID:rxDHqkSV0
このスレって確か
無意味な台詞貼り→荒れるって教訓があったはずだが・・・
609608:2007/03/27(火) 11:29:00 ID:rxDHqkSV0
すまん。それは懐邦のほうだったな
忘れてくれ
610本当にあった怖い名無し:2007/03/27(火) 14:56:32 ID:6t3TR2qo0
誰か学怪のロケ地になった小学校をまとめてくれないか?
611本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 11:04:15 ID:WZGCOrKX0
何回学怪を見ても花子さんの目的が解らない件について
612本当にあった怖い名無し:2007/03/28(水) 11:35:52 ID:IWAMRbI/0
花子さんに限らず、基本的にはどのお化けも「一緒に遊びたい」が目的
3のタイチと花子さん以外の奴らだけは殺意持ってるように思えるけど
613本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 00:56:28 ID:GckFiZyS0
>>610
1の銀杏ヶ丘小学校
 →富士根南小学校旧校舎(静岡県富士宮市。取り壊し済み)

2の小学校(名前忘れた。南第二とかだったキガス)
 →学校名不明(岐阜県白川町。取り壊し済み。写真うpした人なら知ってるかも)

3の槙町小学校
 →下呂小学校(岐阜県下呂市)

4の尋常小学校(昔の小学校を尋常小学校と言うので学校名かどうかは不明)
 →旧西塩田小学校(長野県上田市)
614613:2007/03/29(木) 00:59:08 ID:GckFiZyS0
4の尋常小学校だけど海面に浮いてる校札に
ちゃんと学校名書いてたかもしれない。
今度確認しとくわ
615本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 01:24:40 ID:RqFlQA4TO
戸野崎尋常小学校
616本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 01:25:34 ID:RqFlQA4TO
御免、sage失敗した…
617本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 02:14:02 ID:ZDTA54wi0
学怪1の校長の終業式のスピーチのセリフをなんとか聞き取ろうとしている漏れがいる。

「明日から1年生にとっては初めての6年生とっては最後の夏休みです。さぁ、みんなはどんな楽しい計画を考えているのかな?でも〜〜〜〜〜」

あと解らん。だれかよかたら教えてくれ
618本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 02:16:31 ID:nqlwi+q2O
>>613
サンクス
619本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 11:27:38 ID:sriPY0Fo0
>>617
「〜のかな?でもね、うわついてるだけでは駄目ですよ。特に!勉強しなきゃ駄目ですよ。」

俺の耳はボロボロなのであまり信用しないでくれ;
620本当にあった怖い名無し:2007/03/29(木) 15:58:41 ID:t9VXjgIm0
>>617
アノ好調「最後の」って必要以上に強調しているから何か深い意味があるのかな・・・
ってずっと思ってたwww
621本当にあった怖い名無し:2007/03/30(金) 01:57:51 ID:JqF4IU5Z0
病弱なカオリさんにとっては最後の夏休み。だから幽霊になって出ますた。
622本当にあった怖い名無し:2007/03/30(金) 02:39:59 ID:Z09PEzAnO
ホントは中学行けばまだ夏休みあるがなw
623本当にあった怖い名無し:2007/04/01(日) 03:04:37 ID:6nMelQQvO
あの夏は一度きりなんだよ(´;ω;`)
624本当にあった怖い名無し:2007/04/01(日) 03:15:41 ID:TPflqr180
忘れないでね……
625本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 05:26:12 ID:hsboGEEgO
一夏の体験もしておけばよかったのにね
626本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 11:12:09 ID:uj1/CLvu0
意味深だなおい
627本当にあった怖い名無し:2007/04/02(月) 20:50:28 ID:SDctDB4BO
きゃ〜
628本当にあった怖い名無し:2007/04/03(火) 11:40:56 ID:xyF33iiU0
みんなで仲良く……ゲフゲフ……
629本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 00:29:10 ID:wVG60s/c0
4月4日の午後4時44分になにかが起こるお
630本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 00:41:53 ID:oEdQ6YLvO
4月4日だ。
ってか学怪懐カシス
自分はなな子より京子ちゃんの方が好きだったなぁ
631本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 02:31:14 ID:RZFvRBM20
おおっ、今日は4月4日か
632本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 03:21:57 ID:/GME6VBSO
あと1時間ちょいで4月4日4時44分に・・・。
633本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 04:45:03 ID:/GME6VBSO
うひひひひ
634本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 16:44:07 ID:KKdd29WI0
4月4日午後4時44分記念書込
635本当にあった怖い名無し:2007/04/04(水) 18:41:12 ID:JhA/WO93O
今夜九時からなんでも実況板にて、学校の怪談2DVD実況が有ります。
636本当にあった怖い名無し:2007/04/06(金) 11:56:41 ID:DZLdrptL0
なんてすてきな実況だったんだ
637本当にあった怖い名無し:2007/04/06(金) 15:01:53 ID:1KFkwu5PO
次回の実況が楽しみでたまらん
638本当にあった怖い名無し:2007/04/06(金) 23:32:03 ID:JFbaXR/00
もう…何度も書き込んでるけどやっぱ1だな・・・
最後のシーン感動だね。
639本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 04:10:05 ID:R6VcZaEy0
1の最初あたりに映ってる小学生の似顔絵の中に4に出てる
オカッパの子にメチャ似てる絵見つけましたww
みんな暇な時見てみて!!
640本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 19:06:11 ID:0iGHwr7i0
ちょw


めちゃくちゃ似てるw

必見すべきぞww


641本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 21:27:34 ID:EWj89qWeO
前田亜希のファンになったきっかけが学校の階段でした。

他の子役達はもう大人になってると思うけど、
まだ芸能活動してる人居るのかな?
ググッた限りでは居ないんだが…
642本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 21:43:40 ID:EWj89qWeO
学校の階段2の石丸奈菜美が居たか…
でもそれ以外は一般ピープルとして生きてんのかな
643本当にあった怖い名無し:2007/04/07(土) 22:20:35 ID:/FPrCauD0
花子さん役の子な
644本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 06:33:18 ID:Y67NrfPoO
ゆかりんは花より男子に出てたぞ
めっちゃ可愛くなってる
ナオヤ役の細山田君はダンドリ?とかいうドラマに出てたはず
あと米澤史織、竹中夏海、豊田眞唯の御三方も一応タレント活動は続けてるみたい
ちょい役で出てたりする
後は知らない
645本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 06:36:38 ID:Y67NrfPoO
>>641
ホントにググッタのか?一応本人達のプロフィール及びHPが出てくるが
646本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 09:09:58 ID:X5wO47CQ0
3の悟もブログあるぞ。
647本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 12:52:11 ID:ti7WHFMZ0
自分はまったく知らない。前田亜希なら知ってるが…
648本当にあった怖い名無し:2007/04/08(日) 19:01:38 ID:coVFOKL1O
3の悟なんてネラーの役やってたよなw
649本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 01:11:52 ID:yxyWIcw50
悟たしかバトロワ2に出てたよね。
650本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 02:32:20 ID:Tl6+VFWSO
ソウルトレインって映画に出てるよ
651本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 20:21:46 ID:hbrSeiYm0
学怪1の最後のほうで小向先生が何を言っているのか解らないんだ。

ケンスケ母「パチンコで取ったから食いな。あんた、ぜんそくのときは桃缶が一番のどに良いって言ってたろ?」

小向「あれは中学のときに直ったよ!」

小向「……あ、ごめんごめん。だからさ……そんなこと言ったって……〇〇〇〇のは昔から解ってるだろ?」
                                ↑ここ
652本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 20:23:31 ID:hbrSeiYm0
ごめん、ミスった……連投スマソorz

○の部分がわからないんだ……
653本当にあった怖い名無し:2007/04/09(月) 21:30:11 ID:Tl6+VFWSO
>>651
>>652
「煮え切らないのは昔からわかってるだろ?」かな
654本当にあった怖い名無し:2007/04/10(火) 01:14:47 ID:dR3TvGlk0
>>653
あ、なんかそれっぽい。ありがとー。
655本当にあった怖い名無し:2007/04/10(火) 04:18:09 ID:er5m0wIfO
何気に2の京子役の竹中夏海って演技上手いな
すごい自然に見える
656本当にあった怖い名無し:2007/04/10(火) 13:40:26 ID:RYJuKFV50
前田亜季もそうだけど、今も役者さんやってる子は上手い。
この映画だけの子は・・・w ゲロ兄弟とかw
657本当にあった怖い名無し:2007/04/10(火) 16:24:06 ID:juXFHLy/O
学怪オンリーの子はもともと子役じゃない子が多いから仕方ないじゃないかな?
1のゲロゲロ兄弟や4の児童会長とか。
でも学怪の雰囲気には合ってるとオモ
658本当にあった怖い名無し:2007/04/10(火) 18:35:29 ID:fsQpbtZh0
2の京子が「あたしのミソール?に鼻くそつけたの誰よ」って言ったあとの司のセリフが
解りません。誰か教えてください。
659うpした人:2007/04/10(火) 20:58:12 ID:8hXzT+A30
>>613
別の施設が建ってるからあんまり言わないほうがいいのかなと思ってたけど
他の学校名が揃ってる手前、黙ってるわけにもいかないな(ノ∀`)

2の撮影に使われたのは下佐見小学校という所です。
確か30年以上前に上佐見小学校と統合してからは、集会場ないし公民館代わりに使われてました。
660本当にあった怖い名無し:2007/04/10(火) 21:23:57 ID:juXFHLy/O
>>658
「サバの味噌煮がどーした!」と思われ
661本当にあった怖い名無し:2007/04/11(水) 00:54:37 ID:b6enxpUs0
(;゚Д゚)農家の人に感謝の心ぉ!


( ゚Д●=====


実はリカ先生は劇中では3回ではなく4回気絶していたのだ
662本当にあった怖い名無し:2007/04/11(水) 10:29:31 ID:PKK4WXDo0
>>368
その曲大好きだ!
aikoのデビュー曲らしいね。
ようつべで[aiko ashita]で出てくるよ
663本当にあった怖い名無し:2007/04/11(水) 15:54:50 ID:N1otzED10
その曲を聴くとあの映画を思い出す。トラウマになったorz
664本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 00:37:36 ID:+Zn8YQJcO
父の実家が下呂で、母の実家が東白川。
何年前だったか忘れたが、2で使われた小学校を見に行ったことあるよ。
3はどうだったかな…道の途中で見たかもな…
665本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 01:37:59 ID:SGvld81eO
>>664
かなりウラヤマシス
666本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 03:42:30 ID:Y/0vbUsrO
2の便器から手のシーンが未だに直視出来ない
映画館で見た人は相当ビビっただろうな
667本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 13:44:01 ID:nn8N6SaP0
2の頃、映画館で見た、その頃、自分16歳
周りみんな小学生でした。
668本当にあった怖い名無し:2007/04/12(木) 23:37:53 ID:nOZW0WGq0
学校の怪談を借りてくる

往時を思い出し懐かしくも面白く鑑賞する

忘れてたトラウマシーンにさしかかる

本気で怖くなって風呂に入れない  ←今ここ
669本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 01:16:22 ID:GqMvgiJmO

学校の怪談を借りてくる

往時を思い出し懐かしくも面白く鑑賞する

イイハナシダナー(;∀;)

あの頃は良かった…→今ニート←今ここ

\(^O^)/
670本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 01:30:28 ID:sBan5ZgG0
学校の怪談を借りてくる

往時を思い出し懐かしくも面白く鑑賞する

あまりに切なくて涙を流す。

親に見られる

(#・ω・`)ハズカシス
671本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 02:56:20 ID:I+haWU9OO
>>668
>>669
>>670
みんな素敵すぎwww
672本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 02:59:42 ID:2JczBMLp0
学校の怪談を借りてくる

往時を思い出し懐かしくも面白く鑑賞する

少年時代の自分を探すためふらりと母校に行ってみる

丁度始業式やってて懐かしい校歌を聞き自分も口ずさむ

不審者と間違われ警備員呼ばれ必死に弁明する

情けなくて眠れない(´・ω・)←今ここ
673本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 04:51:24 ID:U+uj7ZNQO
学校の怪談を借りてくる

往時を思い出し懐かしくも面白く鑑賞する

少年時代の自分を探すためふらりと母校に行ってみる

取り壊され更地になっている

( ´ω`)
674本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 16:46:33 ID:sBan5ZgG0
学校の怪談を借りようとする

しかし借りられている。

すぐ近くに借りた子どもがいる。

(`・ω・´)小僧……!

子ども「めちゃくちゃおもしろそうや!」

うん、すごくおもしろいよ♪(#´ω`)

こころよく許す。
675本当にあった怖い名無し:2007/04/13(金) 16:53:11 ID:9xkXj4Gd0
学校の怪談を借りてくる

往時を思い出し懐かしくも面白く鑑賞する

シリーズ続編が作られないことに憤りを感じる ←今ここ

映画業界に殴りこみ、自分の手で新作を作る

全世界の話題になり、永遠の名画となる

子供たちからの感想の手紙に囲まれ、満ち足りた人生を終える
676本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 17:55:00 ID:IPMuudO30
>>675
学校の怪談を借りてくる

往時を思い出し懐かしくも面白く鑑賞する

シリーズ続編が作られないことに憤りを感じる ←今ここ

映画業界に殴りこみ、自分の手で新作を作る

今時の子供にはウケなく、永遠の駄作となる

子供たちからの苦情の手紙に囲まれ、満ち足りない人生を終える

ゴメン、冗談。
677本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 18:51:05 ID:GkBMCfGO0
(´・ω・)いいけど、映画業界に殴りこんで新作作ってくれよ?
678本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 19:09:28 ID:sEcOp5ii0
3のポスターの学校は群馬県の小学校だよ。
679本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 21:58:55 ID:B5ZRMvkiO
2の花子さんがもう18歳 しかもロリ顔巨乳スタイル抜群になってるオカルト
ttp://yaplog.jp/773m/
680本当にあった怖い名無し:2007/04/14(土) 23:11:31 ID:GkBMCfGO0
やっぱり花子さんのクスクス声はその子が言ったのかな?
681本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 04:10:55 ID:6HMN8gQlO
>>676
思い出は美しいままが一番なんだぜ?
さすがにネタが学校だけの怪談じゃあネタ切れだし、下手に改悪された続編を世に送り出されるくらいなら…
しかし、もし今もう一度作られるとしたらどんな感じになるのかは気になる優柔不断な俺
682本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 17:56:01 ID:L96q1F7T0
平山監督ならきっと名画にしてくれるさ
683本当にあった怖い名無し:2007/04/16(月) 20:05:30 ID:44Rf+jPCO
そしたら>>679の子や当時お化け役やった子供を使って欲しいな。
数年越しの出演か…ロマンを感じる。
684本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 00:25:53 ID:dYKVNnRg0
同窓会で思い出の校舎を訪れるかつてのメンバー
そして再び繰り広げられるお化けたちとの…


ああ1と2は校舎が現存しないんだった…
685本当にあった怖い名無し:2007/04/17(火) 00:39:51 ID:4EWH+45WO
>>683
それ(・∀・)イイ!>>679は売り出し中っぽいから低予算で作れるぞw
しかもかわいいな。
686本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 17:42:27 ID:kXWFpemQ0
あのさ・・
1の最初のほうでミカがトイレ覗いてるシーンでさ・・
なんか上見上げて笑ってたシーンがあったけどあれって何で笑ってたんだ・・??
未だにわかんねぇorz
687本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 18:10:18 ID:AKijWEjz0
多分山田花子さんが微笑みかけてきてたんだよ。
688本当にあった怖い名無し:2007/04/18(水) 22:41:43 ID:IZ6ENnrK0
花子さんがすごく優しい顔で見ていたんじゃないか?

思ったより怖くなくて、ミカが油断したとこを……
689本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 17:06:16 ID:vUKr1iVIO
どんな顔だろうが天井にあったら怖いと思うんだが…
690本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 00:16:40 ID:AyNSxNlT0
(´・ω・`)1と2の子どもたちって何時間ぐらい学校に閉じ込められていたのか気になってしまた
691本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 00:56:02 ID:gw1ckV7N0
ニコニコ動画に「1」ついにうpキタ
692本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 14:09:32 ID:FJiN22+80
>>691
一部の人しか見れないんだろ
693本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 18:35:22 ID:tZ9aWNe50
('A`)ちっ
694本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 19:37:38 ID:RBXOcYlg0
とりあえず何も見る気が無くてもニコニコのアカウントはとっておけとあれほど…。
695本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 21:18:14 ID:ZYe8exVZ0
10時間くらいじゃないだろうか?
終業式多分午前で終わっただろうから1時として・・・


どーでもいーや
696本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 22:04:59 ID:FYp8onFC0
ニコニコ、2も来てるな。
俺的にはは複雑な気持ちだが
みんなはどう思ってるのかな?
697本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 08:53:05 ID:YpRBACQb0
63万番なんだけどいつから見れるんだ
698本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 10:52:13 ID:R+VXb1rQ0
ところで2の冒頭で校長をピアノの部屋に誘い込んだのは
赤い服の女の子?それともヌシ?
声は赤い服の女の子だけど影はからくり人形なんだよね。
699本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 16:15:07 ID:Q5LoHEw10
ヌシを赤い服の女の子が遠隔操作してたんじゃね?
700本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 18:07:57 ID:5/Q7vddy0
学怪シリーズで最強なのは赤い服の子
701本当にあった怖い名無し:2007/04/22(日) 18:16:26 ID:m1KbA/zyO
13番目の下駄箱とかあったよな
702本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 15:57:54 ID:NooD6iKu0
なつかしいな・・
私「なかよし」って少女漫画毎月買っててさそん時に学校の怪談4が漫画になってた。
結構絵が綺麗でおもしろかったよ。
ヤエ役やった子の特集みたいなのも載ってた。
703本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 18:00:47 ID:UISJVFOGO
あー、あったあった。
私も見た。
704本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 20:14:05 ID:xXzWloE0O
4の漫画は学怪シリーズで唯一コミック化されてないんだよなぁ(´・ω・`)
705本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 21:52:36 ID:1cvfs1mK0
>>702>>704が矛盾してる件。
706本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 22:04:27 ID:TRocvy7W0
>>705
4は漫画化されて「なかよし」に載ったけど
単行本収録はされてないって意味じゃ
707本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 23:02:32 ID:vLa0S0zN0
3しか見たことない
708本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 23:04:11 ID:aPbTnwAyO
SexySexy
709本当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 23:17:23 ID:PNeZSAuWO
なんで4でやめちゃったのかね?毎年続編つくっとけばそれなりに収入あったと思うのに。子供って怪談大好きだから流行とか関係なく売れるはずだけど。
710本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 00:20:29 ID:viBF5hmZ0
毎年はきついと思う。
711本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 01:28:19 ID:uYzgqYOWO
4の頃には怪談ブームはだいぶ下火になってたハズ。
712本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 10:30:34 ID:1SOtHgIK0
というより、主流がリングとかパラサイトイブみたいな
Jホラーに移行しちゃったからなあ。
TVスペシャルの学校の怪談も完全に大人向けになってたし。
713本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 17:47:02 ID:bIl7JBuw0
>>708
それはアニメだろうがぁ〜〜
714本当にあった怖い名無し:2007/04/24(火) 21:56:51 ID:KCrDjv2M0
去年の夏はある程度は怪談ブームだったんだろ?
715本当にあった怖い名無し:2007/04/25(水) 10:35:26 ID:5pGbc7Q40
ブームだったかなあ。なんかあったっけ。
716本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 00:49:02 ID:X5DVzxU10
常光 徹の新・学校の怪談2が出たジャマイカ


……ちがったっけ?
717本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 01:00:57 ID:ilbgU5/RO
4はつまんなかったな。
最悪だった。
糞だ
718本当にあった怖い名無し:2007/04/26(木) 02:48:38 ID:EiWO/BhH0
好きなものを語らずに嫌いなものだけ叩いて去ってゆく
719本当にあった怖い名無し:2007/04/29(日) 18:58:41 ID:JpMdEuCf0
漏れのこと、忘れないでね
720本当にあった怖い名無し:2007/04/30(月) 01:42:54 ID:7F+tqpSm0
やだぁ
721本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 09:36:50 ID:pcvwgKtl0
1借りてきたよ――――!
1は懐かしいけどすぐに旧校舎に入っちゃうからなぁ。あとなかなかグロイ
やっぱ2がいいな。
722本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 11:40:04 ID:mvNcoO8n0
人体模型の身体の器官を取り出す音が気味悪い

グチョグチョチョ

ヒトシ「アッー!!」
723本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 12:21:52 ID:u87KYjDr0
皆さんはご存知ですか? 

兵庫・尼崎で起きた小4男児による同級生女児への性的暴行事件。 
男児に暴行を受けた後、被害女児が友人に「ちくった」と言う理由で 
別の複数女子児童からさらなるいじめを受けていたとのこと。 
加害者である男児は行為を認め、保護者と共に一旦は被害者女児と母親に対して謝罪したものの、 
その後話はもつれ、最終的には加害児童の父親が警察に対して被害届を出す始末。 
今でも加害男児、被害女児ともに同じ学校へ通っているそうです。 

*まとめサイト 
http://faq.s12.dxbeat.com/index.php?TOP 
http://www.mudaijp.com/wp/?p=196 

*ニュース映像 
http://www.youtube.com/watch?v=lp6GUXIfi0U 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm160955 

何故かマスメディアでも大きく取り上げられず、 
市教委や県教委の回答も曖昧なまま。 
異様なまでに隠蔽された雰囲気にこの事件を 
もっと沢山の人に知ってもらいたいと思っています
724本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 14:12:11 ID:pcvwgKtl0
やれやれ・・日本てホント加害者に甘いんだねぇ・・いやんなっちゃうよ
725本当にあった怖い名無し:2007/05/04(金) 17:07:44 ID:ckbwdbFS0
何をいまさら
726本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 08:55:29 ID:HNYg9gqw0
今なんとはなしにガメラ見てたら2のななここと前田亜紀が出てた。
髪型とかそのまんま(まあ公開時期ほとんど同じだしな)で。
727本当にあった怖い名無し:2007/05/05(土) 22:44:52 ID:IKLv06rY0
それこそ何を今更だな。
金子作品に前田姉妹はちょくちょく出てる
728本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 19:33:34 ID:BOqoMSm50
同意
729本当にあった怖い名無し:2007/05/06(日) 21:35:09 ID:qhVt8caE0
おしゃか―!?
730本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 02:50:22 ID:wl2JxDX70
1の上映当時、俺ら低学年は木造の本館校舎だったから
冗談抜きでトラウマレベルに怖かったです・・・・

今はもうコンクリの校舎に建て替えられたけど
怪談を語るならやっぱり陰影のある木造校舎じゃないとな
731本当にあった怖い名無し:2007/05/08(火) 11:57:56 ID:/GVWsAUz0
当時既に開校120年を越えていた我が母校も、さすがに木造はなかったなぁ・・・
学怪のロケのオファーが来たみたいだけどね
732本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 18:42:29 ID:lap5vniO0
>>731

……木造じゃない……3か?
733本当にあった怖い名無し:2007/05/11(金) 20:42:15 ID:byuQROG5O
中学が今でも木造な俺は勝ち組
734本当にあった怖い名無し:2007/05/12(土) 16:47:35 ID:U+NS7oNa0
勝ち組・・・ではないな。
735本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 01:24:19 ID:IuvZdo/Y0
でもウラヤマシス
736本当にあった怖い名無し:2007/05/13(日) 01:47:13 ID:EE8tAkKC0
一口に木造校舎といってもいろいろあったり。

明治中期〜大正…建築家設計による純洋風建築、あるいは旧来工法による普通の木造校舎。
            耐震性が低い校舎も多く、特に関東大震災・室戸台風では致命的な弱さを露呈した。
            天災、戦災、更に昭和28年前後の老朽危険校舎追放運動で大半が姿を消す。

昭和戦前…学校建築が落ち着く時期。純洋風建築は減るもののモダンな様式を取り入れる。
        過剰な外観の装飾はなくなるものの、細部にこだわった校舎がよく見られる。
        昭和3年以降の建築は関東大震災の教訓を取り入れ、堅牢である。
        朴訥ながらもさわやかなデザイン多し。
        学校の怪談シリーズの木造校舎は全部この時期のもの。

昭和戦中〜戦争直後…資材節約で設計はともかく質の悪い校舎がほとんど。
               なんとか良くしようとの工夫は見られる。質素で単純なものが多く、ほとんど現存しない。

戦後…前述の危険校舎追放運動、戦災復旧、および新制中学大量創設による新築木造校舎。
     大体が判で押したような平凡無比、質素な「木造校舎スタイル」である。
     鉄筋コンクリによる防火壁兼水平補強材が入っている建築が多く、耐震・防火性は最高。
     未だ多数が現存する。>>733の学校は多分この世代。
737本当にあった怖い名無し:2007/05/14(月) 01:40:32 ID:SX1+6m5+O
>>736
勉強になりました。
738本当にあった怖い名無し:2007/05/18(金) 01:21:21 ID:JSXrLw0U0
木造校舎なぁ
眺めたり思い出を噛み締める分には最高なんだが
実際にそこで学ぶ側にとっては中々辛いもんだったw

隙間風が吹き込んだりミシミシきしんだり
ガラスも古いからすぐ割れるし雨漏りはするし
授業中ポトッとノートに何か落ちてきたと思ったらダニだったりw
739本当にあった怖い名無し:2007/05/19(土) 14:10:35 ID:MVluK+zT0
平成元年〜六年辺りが異常になつかしい気がする
740733:2007/05/21(月) 01:20:55 ID:v/+jjTNKO
>>733っす。
母校にちょっくら用事で行ってきたんで記念に撮ってきた。

はにわ
http://t.pic.to/chnlg

木造校舎
http://f.pic.to/bke5g

記念碑…?とりあえず撮ってきた。
http://s.pic.to/cgghd
741本当にあった怖い名無し:2007/05/21(月) 11:31:43 ID:cue2r0CBO
>>740
GJ!
742本当にあった怖い名無し:2007/05/22(火) 01:04:13 ID:P74SYDaq0
>>740
見る限り戦後の標準型木造校舎っぽい
築五十数年を経て木材の風合いが馴染んで、一番脂が乗ってる頃だな
窓は大きく採光に注意が払われて良い建築だと思う

ただ、やっぱり老朽化が進んでるようだし
そうでなくても木造校舎の基本的な耐用年数は六十年程度だし
校舎があるうちに写真記録を残したほうがいいと思う

あと、埴輪や顔のレリーフがシュールでワロスwwwwww
743本当にあった怖い名無し:2007/05/23(水) 23:54:55 ID:d7owXsgk0
何気なく過ごした校舎にも色々あるんだな。
744本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 14:11:49 ID:VYmjtCax0
ヌシは顔がはがれる前の方が怖い。
745本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 18:47:02 ID:u9SBv50P0
同意。あのままのほうが気味悪くていいと思う
746本当にあった怖い名無し:2007/05/25(金) 21:23:58 ID:W9iPBmZK0
くまひげさんも完全に化け物になるより
人間味を残してた方が気味悪くて良かった。
747本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 13:53:15 ID:mzNrVeCA0
だよな。インフェルノ完全体はどうみてもB級洋画だよ。
逆にそれがいいのかもしれないが
748本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 20:17:27 ID:nUSyuxcOO
邦画では類をみないクリーチャー
749本当にあった怖い名無し:2007/05/26(土) 21:46:24 ID:AgmdfqNu0
クマヒゲ・ヌシ共に、変身シーンを境にホラーからアクションへと変わる。
メインターゲットの子供にとっては恐怖から燃え展開に移ることで気持ちが盛り上がるから、エンディングに持っていきやすいんじゃないかな
750本当にあった怖い名無し:2007/05/27(日) 00:56:48 ID:RwSDUJha0
なるほど
751本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:15:17 ID:IYH1a0zB0
3なら骨格恐竜かw
752本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 20:48:56 ID:y0mOF8+rO
学校の怪談懐かしいな
うちに1〜3までビデオがあるし見てみようかな
753本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:16:23 ID:GbLGMhczO
学校の怪談DVDねえかな…探してくるか。
754本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 22:26:11 ID:uxo6GlJA0
>>753
売ってるよ
レンタルでは見た事ないけど
755本当にあった怖い名無し:2007/05/28(月) 23:02:32 ID:rNmNKG1X0
756本当にあった怖い名無し:2007/05/29(火) 12:39:12 ID:PS60EDDJ0
DVD-BOXは即買いした。
ランドセル風のBOXの中に、特典ディスクとか当時のプログラムの
復刻版とかもついてていい感じ。単品販売はないはず。

ぽすれんとかツタヤとかのオンラインレンタルでも
BOXのバラけさせてレンタルしてるな。
757本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 00:22:29 ID:pDg2ZYgU0
俺も学校の怪談シリーズはレンタルのDVDで見てるよん

にしても、久しぶりに初代を見たが
初代は怖いというよりグロいというかシュールというか
758本当にあった怖い名無し:2007/05/31(木) 14:34:38 ID:Ap6GosSd0
>>757
グロイって人体模型の内臓を取るシーンと
クマヒゲさんのメガネのシーンしか無いぞ
759本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 12:08:29 ID:fF00KlrE0
学校の怪談にでてほしかった妖怪。
・トンカラトン
血染めの包帯を体中に巻き、日本刀を背負った妖怪。
刀を突きつけられ、「トンカラトンといえ」といわれた時にトンカラトンといえば
助かるが、いわないときられる。それから「言え」といわれる前にトンカラトン
といっても斬られる。斬られた人はトンカラトンになる。
760本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 13:47:10 ID:H61r4YPsO
その話花子さんで見た
懐かしい
761本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 14:14:37 ID:bF6+jqFmO
トンカラトン最強だよなwww
762本当にあった怖い名無し:2007/06/01(金) 23:46:27 ID:Gi+UOilm0
妖怪って理不尽だよなw
763本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 23:16:04 ID:ovPRXzrf0
最近capetaや地獄少女に出てた豊永利行
って奴が3に出てたらしいがどんな役だったか
知ってる奴いるか?
764本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 23:48:40 ID:cfg7/5chO
>>763
主人公の母の再婚相手の息子
765本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 00:51:14 ID:2cRwnykS0
ビル・ゲイツの再来の子
766本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 03:35:18 ID:VWioSGG20
声思いっきりかわってたな・・・
767本当にあった怖い名無し:2007/06/03(日) 10:30:02 ID:fWUzJ77V0
セイントオクトーバーのリョーヘイヘイだな
768本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 02:53:59 ID:ODRtH2T+0
てっきり主人公の奴か味方の幽霊だと
思ってたが前と全然印象が違ってたな>豊永
前田亜季もコメットさんとかメントーズに
出てたしその姉も同姓同名の声優もいるが
キノだろ?
769本当にあった怖い名無し:2007/06/04(月) 03:51:56 ID:RB0DazeuO
小向先生ですが、何か?
770本当にあった怖い名無し:2007/06/05(火) 21:17:49 ID:1qvK2nJf0
ヌシ普通に怖いんだが
771本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 04:13:25 ID:NKDRm/EZO
>>769
素で本名小向ですが、何か?
772本当にあった怖い名無し:2007/06/07(木) 13:30:30 ID:BEwRqTg20
wikipedia見てたんだが
シャカシャカってテケテケの「いとこ」って設定があったのか
知らなかったよ
773本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 01:08:34 ID:vgM9pvxf0
恋する妖怪
774本当にあった怖い名無し:2007/06/08(金) 03:30:20 ID:sRtMMULY0
(*´д`)ポ
775本当にあった怖い名無し:2007/06/11(月) 12:57:25 ID:plBO0xEU0
パンツはいて出直せ
776本当にあった怖い名無し:2007/06/13(水) 00:57:13 ID:F2JnqNyZ0
まこと「で、で、で、出たぁ〜!!!」

あかね「パンツはいて出直せ」
777本当にあった怖い名無し:2007/06/15(金) 12:01:51 ID:5tC394H5O
テケテケのお母さんがでてた映画ってなんだっけ?
778本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 02:07:32 ID:v/HaGJ950
今からTSUTAYAでトイレの花子さん借りに行ってくる。
779本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 03:46:18 ID:J4ipY/w30
こんなスレがあるとは…うれしいっす
1大すきっす
現在20歳のニートっす
12年前っすか〜懐かしい〜
そして死にたい
780本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 04:14:43 ID:tNPsdtMl0
映画自体も面白かったが、
自分の夏休みとリンクしていて、懐かしくて切なくて、何かたまらん。
俺は学生の頃だったな・・・・・。

>>779
生きろ。3年後のお前は輝いている。もう少しの辛抱だ。
781本当にあった怖い名無し:2007/06/16(土) 04:28:10 ID:J4ipY/w30
ありがとう…
広大な無限に広がる超高維持現代宇宙空間を舞台にした超現実世界でハードSFスペースオペラのパラレルワールドシュールリアリズムドキュメンタリーハイパーネオゲームクリエーターアーティストスペシャルノンフィクションストーリースリルアクションドラマ!
本当に野生動物って取っても可愛くてカッコイイよね!ヤッパリ全く持ってルベドも化け物だったんだー僕らの壮大な冒険世界が私たちの目の前に明るくも開かれたんだよ!新品設計された世界中の誰もが期待している銀河鉄道ソドムU始まる波何処へと向かう者なのか!
超絶斬新な新開発設計リニューアルされた映画学校の怪談をオカルト版超高エネルギー臨界点突破エキサイティングゴーストバスターズアドベンチャーズワールド!学校の少年たちに襲い掛かる驚くべき豚でもない危機とはいったい何なのか新たなる星の物語が始まる!
妖怪退治と地球人類は狂気の無効にしか真理を見ようとしない惑星生物なのかも知れない!惑星地球へとお帰りなさい僕らの絶望と希望の宇宙戦艦ゴモラ!
783本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 17:44:24 ID:LsOOVXxVO
こないだ「映画の怖い話」って本で知ったんだけど、4に出てた人骨模型、実は本物の人骨で出演者の女の子が何度か誰かに見られてた気配があって、クランクアップ(撮影全て終わり)の時にスタッフから「実はアレ本物」って話を聞かされてた

っつーか本物の骨を標本に使うなよ…
784本当にあった怖い名無し:2007/06/18(月) 19:04:52 ID:hvkQRQX50
ゲロ兄が怖がっていた祟りとはコレのことか
785784:2007/06/18(月) 19:08:19 ID:hvkQRQX50
最後まで文見てなかった……4のほうね……。人骨模型と聞いてつい1のやつかとorz
786本当にあった怖い名無し
ニコニコ動画のテケテケは見た?