学校の怪談について語ろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
色々と語ってください。
2大宇宙の超偉大なる大先生(*^^)/゚☆,。・:*:♪ ◆jH..cosmic :2006/01/29(日) 23:55:56 ID:fjEIIQqZ0
うちの学校は階段ではなくエレベーターでした。
3本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 23:58:12 ID:TsfuzH2EO
エスカレーターだった
4大宇宙の超偉大なる大先生(*^^)/゚☆,。・:*:♪ ◆jH..cosmic :2006/01/29(日) 23:59:09 ID:fjEIIQqZ0
給食はエスカルーゴがよくでました。
5本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 00:02:08 ID:1+Rmz3tEO
華麗に、そして優雅に5GET。
6本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 00:03:11 ID:TsfuzH2EO
がちゃぴんが出たよ
7本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 00:04:07 ID:TsfuzH2EO
>>5がつまらない件について
8本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 02:02:15 ID:/LdtdQr50
謎の呪文を覚えてモテよう!

逮捕された都下在住の占い師が使った呪文の全貌が明らかに!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138043974/l50
9本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 02:17:57 ID:v6WOy3TK0
age
10本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 02:24:00 ID:Z1Qlt/EwO
映画の方? 常光徹編の方? そらへんはっきりしてくれないとなぁ。
11本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 02:24:43 ID:3GXdHQSpO
花子さん、赤いちゃんちゃんことか懐かしいくない?
121:2006/01/30(月) 03:17:37 ID:v6WOy3TK0
>>10
どちらでもOKです。
13本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 03:26:08 ID:peG279MB0
恋ヶ窪桃子には本気で惚れてた。
14本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 03:28:57 ID:Z1Qlt/EwO
では常光徹の方の話を。
最近ネットで広まってるオカムロってこの本が初出だよね? 話はちょいと変化してるけど。
15本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 11:21:54 ID:AwejfezT0
つねやんのことかな?
16本当にあった怖い名無し:2006/01/30(月) 14:05:46 ID:QsgRmQek0
学怪と言ったら口裂け女だな。
クレームで封印されたという。
17本当にあった怖い名無し:2006/01/31(火) 18:52:59 ID:G2M9nnDC0
アニメ「学校の怪談」について語るのか?
じゃいらね
18本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 08:52:10 ID:eKAmY3Yk0
実写映画学校の怪談なら
男の子のお母さんがのっぺらぼうになったとこがびびった。
19本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 18:31:15 ID:wDsfYp4qO
学校の怪談ていったら映画の他に本もあったね?本よく買ってたよ(*^ω^*)さっちゃんの絵がちょっとトラウマ。
20本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 18:32:45 ID:Zai9MEC2O
ポプラ社の学校の怪談で挿し絵書いてたまえじまってどうなったんだろ
21本当にあった怖い名無し:2006/02/02(木) 14:51:04 ID:EH4FybD40
廊下は走るなよっ
22本当にあった怖い名無し:2006/02/03(金) 05:39:50 ID:TFJ8LVbuO
久々に読みたい
23モンゴルイタリア人12世:2006/02/05(日) 17:32:12 ID:x9kXNhTM0
元祖講談社版が読みたい。
24本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 01:31:02 ID:n9XftU+S0
映画なら3作目まで見た
25本当にあった怖い名無し:2006/02/10(金) 17:17:55 ID:xZABMawnO
フニックル一輝
26(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :2006/02/14(火) 02:18:34 ID:RxkSjJfp0
でも、学校の怪談スレって今のオカ板には無いよねー。
逆に古臭いのが新しい、みたいな。

ハニ太郎?とか居たような・・・
27本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 07:22:01 ID:f/DrJfwmO
ハニ太郎いたいた!ハニ太郎の目から出る光線に当たると固まっちゃうやつだっけ?本、家にある(笑)
28田中タケオ ◆Ikio5Ugk7U :2006/02/14(火) 07:59:49 ID:CIhizSG6O
>>27ハニ太郎アニメ化してた希ガス。後花子さんも。
主題歌が確か、ほわほわほわほわ花子さ〜ん♪









アッーーーーーー!!!!
29本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 08:23:44 ID:f/DrJfwmO
ハニ太郎も花子さんもアニメ化されてたよ。因みに花子さんのビデオも持ってた(^^;)

♪ほわほわほわほわ花子さぁん♪
ほわほわほわほわ花子さんぁ♪
♪来たら助けて暮れるよ♪

30本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 08:47:40 ID:paVdN83IO
花子さんてそういえばアニメ化してたなw
どこでやってたっけ
31本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 08:53:35 ID:i72vm2MPO
赤のもじゃもじゃが口をバカバカしてる番組の、1コーナー
32本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 08:56:03 ID:yYHpjodd0
緑の出っ歯があらゆるスポーツに挑戦する番組
33本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 09:47:50 ID:O9nWK4Is0
ポプラ社版は途中から読者投稿欄のようなものがついたよな
なんかいかにも小学生っぽい文章ばっかりだった
34(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :2006/02/14(火) 11:46:03 ID:WqlMu2iN0
とん・とん・とんからとん・・・

「とんからとんがきたよー!」
35本当にあった怖い名無し:2006/02/14(火) 19:51:52 ID:O9nWK4Is0
>>34
それって一時期流行ったよなw
なんで廃れちゃったんだろ
36(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :2006/02/14(火) 22:06:50 ID:jeBuoxnO0
流行ったんだー

さっちゃんは?ラストが鬱の。トラウマスレでは散々既出だけど。
37本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 00:59:30 ID:Ut0SJdse0
高校生の時、古い汚い校舎でよく霊体験あったな。
こういうネタってアリなの?
38本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 01:04:05 ID:oknfVNiKO
あり
39本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 01:16:56 ID:Ut0SJdse0
これは、15年位前の話なんだけど…
卒業後に学際に行ったら後輩が学校の怪談話を聞きたいと言ったので、体育館を窓から全部施錠して暗幕をかけ話を始めたんだけど…。
グラウンドに出てくる霊の話や、校舎内で出るとか色々話をしていて盛り上がってたんだよね。
そこでふと私はここに今何かいるなと思って「この体育館も出るよ」といったとたんに電気が切れた。(スイッチは体育館内にある)
女の子はパニクって泣き出した。がたっと音がしたからだと思うんだけど、その方向をみんなで見たら暗幕の裏側から人間らしいのが明らかにこちらに向かって走ってきた。
全く暗い状態ではなかったので全員見たはず。
とりあえず泣いている女の子と一緒に体育館を出てから、数人で窓が開いていないか確認をしたんだけどしっかり施錠されていた。

こういうのいっぱいあるよ。つまんなかったかな?
地域限定のサイトでは既出なんだけど、ネタ的には学校モノということで。
つまらなかった方ごめんなさい
40本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 01:32:46 ID:J80d7xL70
俺の学校では一時期こっくりさんが異様に流行ったw
放課後女子達と一緒に面白半分でやっていたが誰か動かしているのか勝手になのかはわからないが
一回中々帰ってくれない時にマジで焦ったwしねをひたすら10円玉が往復していた時は
かなり汗かいてた記憶がある
41(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :2006/02/15(水) 01:55:58 ID:Gcu6JtPj0
>>39
つまらないなんてとんでもないです。普通に怖いし
42本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 10:48:41 ID:T6GZzQYZO
高二の冬の話。
俺は一人教室でエレキギターの練習をしてた。気づいたら外は真っ暗で
「さぁて帰るか〜」とか独り言いって教室の電気消した瞬間にものすごい叫び声が聞こえた。
薄暗い廊下に出たら俺の教室(一番端)から20m程離れた所に誰かがうずくまっていた。
ちょうど階段の前だったので転げ落ちたのかと思い駆け寄ったんだが5mくらい前に来たとき
それが女子生徒だとわかった。頭が切れているらしく、かなりの出血があった。
43本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 11:01:01 ID:T6GZzQYZO
俺は急いで駆け寄り彼女を抱きかかえた。「大丈夫か!?おい、大丈・・夫・・・か!???」
彼女の顔を見た俺は愕然とした。俺が女だと思っていたその人は明らかにオッサンだった。
白目をむいて額がパックリ割れたオッサンが女子高生のかっこうをしているのだ。
暫くして叫び声を聞いた守衛さんが駆けつけて救急車を呼び一件落着。
ただの変質者らしいが怖い体験でしたよ、ええ
44本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 16:44:26 ID:4peaiMlg0
映画では2が最高だと思うんだが。四時四十四分の奴。
4ははっきり言って酷かった…。そのへんどうよ。映画全部見た人。
45本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 21:06:21 ID:R7zWdVEK0
>>44
俺も4はちょっとなぁって思ったよ。
3は何か露骨に恋愛にもっていってるような感じがするし。
1と2はどっちも面白くて捨てがとけどやっぱり1かな
夏休みって雰囲気ってのがすごく出てるし、旧校舎っていう設定がいいね。
DVDBOX買おうかな〜。
46本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 21:30:03 ID:sOXvhjYp0
>>44
4は好きだけどなあ
怖いところは怖いし
47本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 21:35:34 ID:Ut0SJdse0
>>40
確かに小学校の頃はやってたよね。
多分誰かが勝手にいじってるんだろうけど、一度だけ十円玉が触っていないのに勝手に動き出したことがある。
48本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 21:45:24 ID:GMHGkTUu0
>>40
俺んとこでは小学生の頃に「エンゼル様」という名前で流行った。('84〜85年頃かな)
十円玉ではなく、向かい合った2人でエンピツを握るという方式のやつ。
やっぱなかなか帰ってくれないことが何度かあってビビった。

>>39
そゆ話(・∀・)イイ!
俺らの学校にはいわゆる定番の噂しかなかったし、そういう体験談も聞いたことがない。
49 ◆Um10ayfPHo :2006/02/15(水) 21:47:25 ID:rObIrHsxO
週間チャンピオンでやってた学校怪談が好きでした。
何故か今まで忘れてたので今調べたら…作者の高橋葉介氏、ワタクシが生まれるずっと前から漫画を書いてらっしゃるのね。全然知らなかった。
久々に長文を書く程、「学校」「怪談」のキーワードで一番驚きました。
5039:2006/02/15(水) 22:36:12 ID:Ut0SJdse0
>>39の高校在学中のネタです。(これも地方版で書いたのですが)
現在は場所も移転して綺麗な校舎になりましたが、私が通っていたときは築40年くらいのボロ校舎でした。
この学校には写真部があって、現像専用の暗室がありました。その暗室で4人で現像をしていたときの事。
嫌な感じがしたので後ろを振り返ると、顔がはっきりしないのですが1人でぽつんと立っている奴がいる。
明らかに一緒に入った他の3人ではないことはわかっているんだけど…
横にいたもう1人も「おいあれなんだよ」といった感じで目配せをしていました。
ちなみに暗室は色つきのランプで照明があるから何も見えない状態ではないのです。
他の2人は霊感はないのですが、なぜか無口になって作業をしていました。

5139続き:2006/02/15(水) 22:38:22 ID:Ut0SJdse0
暗室から4人が出た後、何も言わないようにしていたのですが、霊感のない2人が突然「誰かもう1人いなかったか?」と言い出しました。
結局3人とも同じそいつが見えていたのです。もう1人は見えはしなかったけど今まで体験したことのない気持ち悪さを感じたと言っていました。
それから1人で暗室に入ることはなくなりました。

いまいちだったらすいません。
52本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 22:46:39 ID:mj6n0dw50
映画学校の怪談1で
気を失った少女の体を揺するのが・・エロカッター
53本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 22:56:32 ID:YF7OQOn90
小学校の時の話だが自分が放送委員だった時に遊び半分で放課後に
放送機具をガチャガチャやって遊んでいたら急にノイズばっかになって
壊しちゃったかな・・・と思い焦っていると急に風がそんなに吹いてない日だったが
音を漏らさないようにしてある分厚い窓が思いっきりガタガタなっていた
いきなりなにかと思っていると近くにあるロッカーから中から蹴るように
ガンガン音がしていた。しばらくすると窓のほうもロッカーのほうも
静かになったのでとりあえずロッカーの中を調べたら何もなかった
その日は俺のほか2人もビビって帰っていったが次の日朝調べるとカメラのレンズが
粉々になっていたらしい もちろん割ったのは先生のおかげで俺らになってしまったが
先生に本当の事を言っても信じてもらえなかったとさ 
あれは一体なんだったんだ
54本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 23:03:36 ID:Ut0SJdse0
カメラはどこに置いてあったの?
普通ちょっと落として当たり所が悪かったとしても粉々にはならない…はず。
それとも先生が誇張して言ったのか、真相は闇の中…
先生はよく嘘をつくからね。(事実です)
55(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :2006/02/15(水) 23:03:41 ID:RabuyEzH0
>>49
夢幻紳士→学校怪談→悪夢交渉人に収録されている1話・・・って全部つながってるんだよねー。
学校怪談とKUROKOもつながってそうだし。
56本当にあった怖い名無し:2006/02/15(水) 23:10:41 ID:GMHGkTUu0
>>50-51
イイヨーイイヨー
57本当にあった怖い名無し:2006/02/16(木) 06:59:54 ID:AqoHsG3zO
1か2か忘れたけど、人体模型が壁破って出てくるシーンと、口避け女、ベートーベン達が出てくるシーンが凄く印象深いんだよね。
58本当にあった怖い名無し:2006/02/18(土) 10:54:28 ID:a6xuFEnhO
>>57
1だね。あの人体模型の内臓は今になって見てもグロス
59本当にあった怖い名無し:2006/02/19(日) 23:50:16 ID:uTLsI4Wt0
>>39高校ネタ続き。
教室で授業を受けていたら、突然黒板から同じ制服を着た女子高生がヌッと出てきたのです。
その子は並んだ机の列を通りながら、勉強している子の顔をのぞき込むような仕草をしています。
嫌なことに私はその列の後ろの方で、順々に両側の学生にまるで「私に気づいて」と言わんばかりで気持ちが悪かった。
順番が近づくにつれて私は恐怖で「見ないふり」に徹していました。
彼女が近づいてきたときはさすがに見ていません。
授業が終了した後、同じ列の何人かの子が「何か女の子うろうろしてなかった?」と言うので、同じものを見ているのか確認しようということになりました。
「じゃあ一斉にその子の特徴を言おうよ」そして「せーの」の後「お下げの女子高生!」と全員同じ特徴を言ったのです。
授業中までこんな状態だったので、当時は本当に気が抜けなかったです。今となっては心霊ネタにはつきないのですが…
文章が拙い上、長文ですいません。こんなネタアリですかね?
60本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 00:14:31 ID:uwPWL7Ku0
俺はやっぱ6番目の小夜子かな
はるの終わり頃にするんだよな
なんで毎年するのかなあれって?
なんでか解る人いる?
しらないかやっぱ・・・

俺の名前は解る?
61本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 00:53:53 ID:LHDAdsXIO
オマエはもしかして、6番目になりたかった小夜子?
62本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 10:56:45 ID:nD4iO5szO
>>59怖い…想像すると。
63本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 11:24:27 ID:VCX1kq+nO
小学生の時「お前マッハ3くらいの速さで走れんだろ〜WRRRYYY」
っていいながら人体模型ガンガン蹴飛ばしてた ごめんね
64本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 11:36:25 ID:+yWXs4K90
小学校の時、ある特定の座席につくと入院するという
学級教室があった。
その座席についた子は非常に高い確率で入院した。
バズビーの椅子みたいに椅子自体が呪われているという
ものではなくて、廊下側からx行目、前からy列目の座席と
いう事に意味があるようだった。
65本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 12:09:05 ID:Ml1qD/rDO
学校の怪談って学校の七不思議とは違うの?
ベートーベンの絵、13階段、人体模型、踊り場の鏡、
歩く銅像、トイレの花子さん、

後一つなんだっけ・・・
66本当にあった怖い名無し:2006/02/20(月) 14:53:49 ID:qXx0sEw3O
>>65
「七つ目を誰も知らない」で完成
67本当にあった怖い名無し:2006/02/23(木) 08:55:26 ID:1vj47BhjO
ます!
68本当にあった怖い名無し:2006/02/23(木) 19:43:56 ID:T8vQCPbf0
学校の怪談DVDBOXが届いたー!
今から全部見ます
69本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 05:25:58 ID:m3QoKdibO
映画?それともアニメかな?
私は学校の怪談より学校の幽霊のほうがガクブルだと思う(((゚д゚;))))))
70本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 05:43:48 ID:NOT/Wi9TO
七つ目を本当に「誰も知らない」なら、それは七不思議じゃなく六不思議なので、七つ目ガなくても何も不思議じゃない。
71本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 06:48:24 ID:bOiJOKGGO
七つ目は確かあれだよね。
ほら、夜中に校舎で…ガッ…ちょ…やめ…
72本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 06:48:34 ID:mij35onT0
七つ目を誰も知らないのに怪談が七つあることはなぜか知っているという恐怖
73本当にあった怖い名無し:2006/02/24(金) 12:24:10 ID:LWm21kCj0
七つ目を誰も知らないのに七つと数えるのが七不思議の七つ目・・・
ってことは七つ目は分かっているから七つ目がなくなってしまうので、
七つ目がないのに七つと数えるという不思議になって、すると七つ目
があるから七つ目がなくなって・・・(以下延々と続く)
74本当にあった怖い名無し:2006/02/27(月) 04:53:10 ID:B02/624hO
あげ
75本当にあった怖い名無し:2006/03/02(木) 17:42:36 ID:XONyOGyy0
age
76本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 13:43:19 ID:4wJWeHG+0
話戻るけど、こっくりさんといえば
俺の担任が学生時代放課後の教室でやったって言ってた。
油揚げ100枚欲しいとか言われたらしい。
で帰ってもらう時にこっくりさんが
下駄箱から帰りたいって言われた(動いた)ので
指放さないように仲間達と机ごと下駄箱まで運んだんだと。
77本当にあった怖い名無し:2006/03/07(火) 17:50:34 ID:P4QVS4Ra0
へぇ〜
78本当にあった怖い名無し
今までたったの1度だけ体験した学校での怪奇。
剥製の小さなフクロウが何日か毎に首の角度を変えていた。
けど誰も信じず剥製もどこかにいっちゃった。