1 :
本当にあった怖い名無し:
2 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:10:27 ID:Qb1PDoli0
この穴何?
恐すぎるんですけど
3 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:15:55 ID:/CsBiQNA0
ダムの取水口です
放流口の反対の所です
4 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:16:35 ID:ugElRgr30
たまり過ぎないように抑制する穴です
水位が上がったら自然に調節する穴?
吸い込まれそうで怖いです。
6 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:22:25 ID:ugElRgr30
ダムの壁を開けて一気に流すより、排水の原理で少しずつ流すと川に
無理が掛からないようになってるんじゃないんですか??
7 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:22:44 ID:/CsBiQNA0
生理的に怖いよ
テラコワス
こわいよう…。足がすくむ。
どこにあるの? 日本? どこか外国?
10 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 18:29:30 ID:Qb1PDoli0
11 :
てすいかつ:2005/08/19(金) 18:33:33 ID:rHvMEjsg0
ポーの短編の「大渦に呑まれて」という話しを思い出したよ。
普通に((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
13 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 08:31:26 ID:qYNvKHOd0
ダム穴キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
日本にはこういうのないなー
あって欲しいわけではないがw
>>7 あっ、これコラだと思ってたけど、そうじゃないみたいね^^;
こんなものがこの世に存在したとは・・・
怖いながらも感動中
16 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 09:23:00 ID:2K8XOvNBO
酸性の水が溜まった火山湖が恐い。
インドネシアのクリムトゥ湖とか最強。
17 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 09:31:08 ID:qYNvKHOd0
飲み込まれたい。。。
19 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 13:38:54 ID:yBlYPerr0
>>17 基本的に日本のダム穴はこのようになっているものが多い
20 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 13:45:47 ID:J3CRP/nB0
>>7
これ・・コラなんですけど・・
21 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 14:02:08 ID:yBlYPerr0
22 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 14:09:30 ID:yBlYPerr0
23 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 14:11:21 ID:Xy3dhXYl0
>>21 \,---------、/ ヽ
/ :ヽ( [三] )/ .\. つ
. |::. _ _ >::_ _ | わ
.|: ' (o) (o) ` | ぁぁ
. |:::. `-‐‐ ‐‐-'' .| あぁ
\:::::::::::::::: / ああ
\/ ̄ ̄ヽ/ ぁあ
確実に冥途に繋がっているなw
25 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 16:40:59 ID:yBlYPerr0
26 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 16:48:36 ID:yBlYPerr0
27 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 17:09:09 ID:2K8XOvNBO
28 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 19:58:49 ID:yBlYPerr0
うわぁ・・・・
「ぽっかりと開いた穴」恐怖症の俺には怖すぎるし
ねえ、因みにどこのダムなの?
半穴なら兵庫県の安富ダムで見たけど。
31 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 04:25:39 ID:N4gtOYW90
32 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 04:26:19 ID:N4gtOYW90
33 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 04:54:50 ID:N4gtOYW90
34 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 05:09:02 ID:N4gtOYW90
35 :
おにぎりさん:2005/08/21(日) 05:12:53 ID:/QsS45eK0
入ったらどうなるんだろうという興味にそそられますね。
つかダムの取水口ってさ、上から突き落とされた人の遺体とか入らないの?
取水口の端のとこに引っかかるんじゃないの。。
どこにあるか調べてみた
サンフランシスコらしい
39 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 13:04:23 ID:Lju9jvcW0
恐
40 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 14:53:47 ID:S7NjFFDv0
41 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 17:29:26 ID:N4gtOYW90
42 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 21:11:36 ID:S7NjFFDv0
43 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 17:40:15 ID:+SsPsxARO
>>42イエローストーンじゃないですか…色合いが怖い…
44 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/25(木) 15:11:19 ID:NVPNNQ9d0
保守
45 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/26(金) 02:50:39 ID:H2qKlQxf0
これ前にニュー速で結構話題になってたね
オカ板で見ることになろうとはw
初出はオカ板の巨大な物が(ryスレのpya記事だと思う。
48 :
本当にあった怖い名無し:2005/08/29(月) 13:34:24 ID:K+VMlyhf0
保守
50 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/03(土) 05:16:12 ID:g2kSEyJy0
あげ
51 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/03(土) 06:38:08 ID:ARYXxL+b0
さぶいぼでそう(^ω^;)
52 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/03(土) 08:00:21 ID:D6n4M0vw0
これ、巨大な物スレに初めて出てきたとき、みんな「コラだ」「コラに違いない」って
反応だったよね。
だからコラじゃないって分かった後は祭状態。
洪水吐だね
54 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 03:36:00 ID:ETkAUxbS0
ほすあげ
55 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 03:54:20 ID:Y7ZGvTfF0
怖い
ダム湖でボート釣りできねぇよ
意外にここ盛り上がらないな・・・
スレタイ「穴が怖い」とかにしたほうが良かったのかも
57 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 15:05:47 ID:GDF6zz/T0
このスレ見てて思ったんだが
「洋式トイレ」って怖くないか?
吸い込まれ系の怖さってのはあるかも・・・
トイレと風呂が同居するタイプのユニットバスにて
風呂から出てきた女の幽霊が、
洋式トイレに流された話をどっかで見たが、
霊は流れるのかどうかがすごく気になった。
つか、結果だけ書くとめっちゃ間抜けな話だ。
本当は結構怖かったのだが。
)´・з・`(
蔵王のお釜
青土ダムでgoogleイメージ検索しる。
といつもこいつも恐えぇよ。
65 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 15:26:54 ID:DkOcueNL0
67 :
すみれ:2005/09/20(火) 05:54:17 ID:kL++xRxV0
藤代町(現・取手市)岡堰で調べてみて。樹海より怖い事実がいっぱい・・・
69 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 19:50:18 ID:Rs32fLjx0
日本でもあるんだな
>65昼間行ったら水門の方から「うわ〜〜〜」って聞こえた。
水門の下にそうゆう人がいたのかもしれんが、何度も聞こえたよ。
>>72 キタキター!ってかんじでいいねこの写真。
それにしても、建設中とか見てみたいものだよ。
洋式トイレ怖杉
形もダム穴に似てるし
75 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 03:23:19 ID:Qfbo4kxf0
テラコワス
コワス
プールの排水口にガクブル
78 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/29(木) 13:05:06 ID:i9ySyln+0
>>77 あそこって、足が乗るとえらい吸われてるのが分かるよね。
もし蓋が外れてたり、ズレてたりしたら…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
79 :
本当にあった怖い名無し:2005/09/29(木) 18:31:22 ID:Gff9FFyw0
>>78 髪の毛がからまったり足が抜けなかったりでたまに小学生が犠牲に・・(((( ;゚д゚)))シバリング
テレビ番組とかで海底洞くつとか潜るダイバーは尊敬するよ( ´Д`)
埠頭で見るタンカーのスクリュー((;゚Д゚)ガクブ
時々夢に出てくる「絶望感」ってこんな感じかも・・orz
なんですかこのグロ画像だらけのスレは
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
84 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 00:35:47 ID:ZbwwcIDh0
すっげー
>>77 同士!
水泳の授業の時、足がつかないように泳いで逃げてた
86 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/08(土) 18:46:21 ID:dzDIjmQD0
名古屋在住だけど、市内にある猫ヶ洞池という
割と大き目のため池にも、この穴あるよ。
87 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/08(土) 18:57:02 ID:TPf04g7J0
ダム建設に携わった人たちには頭が下がります。
オカ板、しばらくこないうちにこんなスレができてたのか…
怖いのに開いてしまうぅぅぅ
92 :
玄武:2005/10/11(火) 10:09:40 ID:8haQbGvZ0
友達以上恋人未満
>>89 そのサイト凄すぎる・・・
夜中に一人で廃トンネルを探索したりとか、同じ人間のすることとは思えないよ
>>89 そこのサイト面白いね。
じっくり読んでみる。
95 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 18:11:42 ID:kfq8klwW0
良スレage
96 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/16(日) 16:24:40 ID:k548SBgs0
>>89 山いがかぁ・・
ここのお陰で500m級の廃トンネルなら
一人で歩けるようになったお(´・ω・`)
視点を変えてみると廃トンネル面白い面白い・・
97 :
hitoshi matsumoto ◆E1yyNEjdEc :2005/10/17(月) 14:22:35 ID:lImk0ORl0
くだらんテレビの特番より優秀な奴等だなーすご
この人にぜひサンフランシスコまで行ってもらって
ダム穴探検をしてほしいです
100get
>>99 あの白波(ってレベルじゃ無いが)に揉まれて・・・・(`・ω・´)
102 :
本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 15:52:33 ID:xkf7yNQO0
age
穴も怖いけど、余水吐へ水が落ちる際や
水の無いときの放水路へ続く流線型を見てると
美しく恐ろしいな
MYSTっぽいね
ここまでいくと芸術じゃ
行ってみたくなった
ダム穴の動画とか無いのかな〜
ちょっと見てみたい
>>108 轟音を轟かせて歪む水面。
うっはぁ、怖ス。
ダム・水門・堰・地下河川・コンクリート固めの川が恐ろしいです。
行く先にザァザァ・ドバドバいってるポイントがあることに
気づいてしまうと、それ以上歩を進められません。
(どうしてもとおらねばならない時は耳をふさいで、目をつぶって走り抜けますが)
テレビのダムや、浄水場、電車から見える水門にも目をつぶってしまいます。
このスレの文字レスにさえも怯えるほどです。
もういい年だし、克服したいのですが、一体どうすれば・・・・?
この底知れぬ、異常なまでの恐怖心の原因はなんなんでしょうか。
恐怖を楽しんでらっしゃる皆様にはアフォのスレ違いみたいに映るやも
しれませんが、他に相談できる人が居ないので、
他スレがあるなら誘導を含めてアドバイスをお願いします。
>>110 俺も全く同じ症状。水に関わる人工物は全く駄目。
子供の頃に港へ行って気が遠くなったことがある。
そのくせ趣味はダイビング。何故か自然物ならむしろ
萌えるんだ。何故だか全く分からないよ。
昔、夢の中で、海の底にいたことがある。
海の底にしては明るくて、底やなだらかに斜めになっている壁はプラスチックみたいな材質で
まるっきりプールの底のように人工的だった。でも上を見ても水面は見えない
果てしなく人工的なプラスチックの壁が続くばかり
一万メートルの海底ってすごいなあ、なんて思ってたけど、目が覚めてからの恐怖といったらもう…
>>111 沖縄の海底遺跡みたいなとこは潜れるの?
114 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 10:10:14 ID:lqxn2HPx0
あげ
115 :
110:2005/11/02(水) 21:32:00 ID:rGj8gddc0
>>111 レスありがとうございます。
港もアウトですか・・私より苦労されてそうですね。
私も自然に近い感じの川は大丈夫で、シュノーケルやカヌーも好き〜
理由を解明できれば克服につながるような気もするんですが・・
友人に相談したら、江原とかに見てもらえといわれましたが、
そういう問題なのでしょうか。疑問系ばかりですみません。
このままでは
音のする地下河川(よく歩道にある網)をよけて車道に飛び出て轢かれて死にそう。
自分で車道に飛び出てきた とか言われて。ハァ〜鬱。鬱です。
117 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 22:51:16 ID:wa51XVhF0
>>7の流れるダム穴って、よく考えたら妙だな。
あの流れる量と同じだけの水量が、同時に同じダムに注がれないと、あの水量で流れ落ちはしないよね。
もっとチョロチョロと零れ落ちるだけのはずだ。
掛け流しの温泉なんかの排水パイプのように。
まあ更に上の階層にもダムがあって、そこから流れ込んでるだけなんだろうな
120 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 00:15:42 ID:/CCG5+RX0
琵琶湖から京都につながっているインクラインだっけ?
想像しただけで怖い。
山梨県猿橋の水道橋も怖い。
岩壁に開いた穴から対岸の岩壁の穴へ、水が水道橋を渡って轟々と流れていく。
122 :
111:2005/11/03(木) 17:21:52 ID:dAPdEiw20
>>113 それは萌え物件です。なんか始めから「水」のために
作られた人工物がだめぽみたいです。港で恐る恐る
海面移動していた時、岸壁に波が当たってピチャって
音がした時、思わず悲鳴をあげた事があります。
なのになんで潜りたいんだろ?前世が知りたい。。。
ダム穴とおなじくらい渦潮がこわい。
下を覗くと濃紺の深ーい湖で手漕ぎボートに乗ったときもこわかった。
124 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 21:21:54 ID:ZB41HgL10
以前ダムでDQN集団にリンチ食らってた被害者が
ダム穴に飛び込んで逃げのびたってニュースがあった気が。
まだDQNに殺されるほうがまし。
マジで。
126 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 13:03:22 ID:McZVJo5e0
イギリスのは落ちたら痛そうだ
ダイナマイト阿つにもこんなんがあった
ダム穴のメリットは何? ダム、土木に詳しい人、教えてください。
ヒント:サーチャージ水位
>>129 ダムが危険な水位になったら勝手にダム穴に水が落ちて
自動的に水位が下がる
132 :
129:2005/11/06(日) 22:05:19 ID:HpeYCajJ0
>>130 >>131 質問が悪くてすいません。
ダム穴が水位の上限を決めてるのは判ります。
しかし古いダムにも同じ用途の為に、堰堤を低くした形の放水口がありますよね。
何故、ダム穴の360度方向から水を落とし込む形状が良いのか? と言う質問です。
ロックフィルダムならともかくアーチ型ダムでは
言うような越流堤が設けられないからじゃないかと推測してみる
ヒント:
ロックフィルダム
水撃作用
>>133 アーチ型ダムでも、黒四ダムのように越流堤が設けられているのもある。
このダム穴は非常用洪水吐ではないように思えるがどうか
>>136 このダム穴では安定した流量を保てないから、利水用ではないと思うよ。
138 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 17:47:12 ID:lW24oHeu0
748 :1 ◆bGmJzgr3/6 :2005/11/06(日) 19:54:59 ID:dxKBLFX5
漏れは前の彼女と一緒に居た時は背中をさすりあうのが好きだったでつ(´∩ω∩`)
何であんなに幸せだったのに(´;ω;`)ウッ…
(つд⊂)エーン
今リアルで涙出たでつ(´・ω・`)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1130338454/l50 都内に住むテンパー一重の自称5本の指に入る大学(早稲田大学)21歳の中身までチン毛頭の
くるくる祭りじゃ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!!!!
スレタイが池沼に見えた。
ビックリした。
140 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 13:14:29 ID:B6+iTOMY0
保守あげ
141 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 11:24:26 ID:omE5ACKp0
保守
142 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 11:47:57 ID:r0bHMi7i0
ダムとは関係ないけど
この前発電用水路の前を通ったら
「この水路に落ちると、発電所まで流されて大変な事になります」
って書いてあった。
ちょっぴり想像して怖かった。
昨日のTRICKの洋式トイレから水が湧き出して止まらなくなる場面で鳥肌が…
ガクガクブルブル
灌漑用の用水路が道路を潜る所のサイフォンも怖い。
子供の頃はあれの仕組みが解らなかったけど、薄暗い穴の底に水が澱んでいるのが怖かった。
和製ダム穴は既出?芋洗谷ダム
>142
大変なことって何だろ…
>>147 小さいのかな?と思ったけど寸法を見たら怖くなったよ。
やっぱりダム穴怖い。
ええい、お前などダム穴に放り込んでやる!!
150 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 07:45:35 ID:jRC+ZlJs0
名スレ
151 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 09:33:02 ID:OUo2fTh7O
それはまことか!?
あんなんにとびこんで生きて帰れるもんなの?
152 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 09:59:05 ID:jRC+ZlJs0
>>147 小さくても苔むしていて怖さ倍増((;゚Д゚))ガクガクブルブル
154 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 00:26:09 ID:ZVmM+sNkO
お風呂に洗面器を浮かべてゆっくり押し沈めます。
ダム穴の完成です。
明かりを消すとより効果的です。
156 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 19:04:30 ID:JaJ+lnk5O
ダム穴じゃなくて風呂穴だろそいつぁ
プールの滑り台の入り口が、ダム穴と同じ形だったら怖いだろうな。
放流されたりしてね
ナガシマスパーランドにそんなのがあった様な・・・
「ダム穴」という概念をもっと広めたい。
日常の言葉の中で、さりげなく使うのはどうだろう?
「ダム穴に飛び込むつもりでやってみれば?」
「ダム穴に落ちてしまえ!!」
「ダム穴に捨ててしまえ!!」
「ダム穴に飛び込んできます」
などなど。
161 :
本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 12:45:28 ID:MH7rYMW/0
>>162 下の画像は、湧水?サイフォン?
穴の怖さは無いけど、造形が美しいな。
>>163 下のプールに排出される迄の経路は
パイプ状になっているんだろうか?
怖いけど吸いこまれてみたくなる。
>>165 おぉ、ありがとう。分岐と流量調整をしているんだね。
ダムを完全再現したプールがあったら怖そうだ
どなたかテクのある人にお願い。
ダム穴付きプールの画像をコラで作ってうpしてくれませんか。
170 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 08:55:15 ID:XQydWB+10
171 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 09:10:59 ID:xdRKNUg10
港の怖い場所はないかね?
船と岸壁との隙間に転落したら助からないらしい。
長距離フェリーに乗ると出航前に接岸している側のデッキから、
「ひぃー!怖ぇー!」と思いながら船体と岸壁の間を見下ろす
のが癖になってる。
岸壁側についているバンパーのようなものも怖いよ。
船体に接する部分はLチャンネルと鉄板の組み合わせで
船体が岸壁側にゆっくり振られて当たると「ぼぉーんー」って
音を立てるし、鉄板の後ろにある緩衝材が大型コイルプリング
とか大型ゴム円筒。これがぐにゃりと圧縮される様子が
たまらない。つい見入ってしまう。
分かる分かる
「もしあれにはさまれたら…」
とか想像しちゃうんだな
178 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/03(土) 15:04:50 ID:QM54wRVm0
浮上
おいら水関係の人工物が怖くてたまらないのでこのスレのアドレスには
ぜったいにポインタを向けられない ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
うむ・・・
「巨大が物が怖いスレ」なら大丈夫だろうと思って
覗いていたんだけど、「基本」というコメントだけ添え
られたリンクを開いたらダム穴だった!
それも画角の下端が穴に近い画像!
やっぱり俺は穴が怖いんだよヒィー!
初期のホバークラフトの、浮上用空気取り入れ口の形状もダム穴に似ている。
安全性なんか考えていなかった頃だから、網も格子も付いてない。
上から覗くとファンが直に見える。
>>184 ああ、あああ。あれ凄い怖いな。
どっかに画像ないかな。
186 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 21:16:42 ID:nkJSHtcd0
保守あげ
先週ネズミー海に逝って来たんですが
ア.ク.ア.ト.ピ.アにダム穴っぽいのを発見しました。
日が暮れてとったのでなんだかよくわからないので微妙なんですが
水ト.ピ..アの方はケータイで撮ってきました。
191 :
189:2005/12/16(金) 23:48:12 ID:zQKtCniI0
サンクス 白く光ってるのは照明ですね。これ、どのくらいの大きさですか?
193 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 10:02:42 ID:sS8bEnH90
ダム穴あげー。
194 :
189:2005/12/18(日) 23:54:44 ID:KYFjCfFf0
後ろの自走する遊具がすっぽりくらいですねえ。
多分底にフェンス等はしてあるはずですが
吸い込み具合がダムより激しかったのでちょっと怖かったです。
昼間の方が暗くて怖いかもしれませんです。
わぁーっ、吸いこんでたんだ!
穴自体の白い照明より、
背後にうっすら見える
リング状の青い照明が怖いな。
196 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 19:41:12 ID:0irSx59d0
ksk
200 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 22:43:45 ID:fdhNbHnv0
age
>>202 上の画像のロープは何だろうな?
俺のところもすぐ隣りの県にこういう用水路があるんだけど
地元の人じゃない奴が入っていって写真とると怪しまれそうで・・・
>>203 流された人用の最後のチャンスロープ・・・とかだったらやだなぁ。
実際にはゴミさらいか何かじゃないのかな。
>>204 チャンスロープw
掴みそこねたら、そのままトンネルの中へ・・・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
でも、実際チャンスロープだと思う。
浮き玉ついてるし。
流れ早そうでテラコワス
208 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/30(金) 23:43:21 ID:Pgs1dfIV0
209 :
本当にあった怖い名無し:2005/12/31(土) 00:11:59 ID:cOLVXPLg0
スレタイにある、深そうな池の写真ってある?
>208
うぁー。行こうと思えば行けるけど、ビミョーな距離やなー @福井
何回見ても、なれないよ・・・orz
アメリカ南部の州でダイバーが地下水系を辿って長い距離を移動して、
遠隔地の池に出て来るのをTVで見た事がある。
途中でボンベの交換が必要だから、事前に何度か潜って何箇所にもボンベを置いていた。
彼らが無事帰還できたから映像を見られるわけだけど、見ていて恐かった。
富士五湖も繋がってるって話だな
214 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/01(日) 04:44:44 ID:opqqm18x0
>>212 見た見た。
小さいけどとてつもなく深い池から入るんだよな。
>>215 昔の事だけど、忍野八海でべテランダイバーが亡くなったよね。
ダム湖に突き出た桟橋?堤?が50cmくらい水没してるところがあって、
その上でなら水遊び程度ならできそうだけど、
先まで行くとドポーン
というようなダムを今日見ました。
221 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 20:26:21 ID:gS6bEJHb0
>>219 つーか、その巨大なゴムチューブの方が怖いんすけど・・
直径3mくらいあるか??
222 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/04(水) 20:35:14 ID:ataXZITfO
>>214 惜しいなぁ、スレ違いだよwその時間に書き込むのはここじゃないだろ
>>221 ラバーダムはコストが低いので
日本の農村にも結構増えてるよ
ばかやろおおお
これから風呂入ろうと思ってたのにテラコワスヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
228 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 16:59:14 ID:Z75ho8cR0
>>202 上から3つ目の写真
心霊写ってるよ・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
真ん中の水面に無数、そして左下の水面辺りに大きな顔。。
229 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/07(土) 22:16:10 ID:H+Dw+dQj0
>>228 どれ?よく分からない
でも写真の雰囲気自体ガクブル
230 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 14:41:48 ID:8lRdkCwP0
ほんとだ・・
左の小屋そばのこんもりした木の下水辺に・・ぽつぽつと無数の小さい顔が・・
うわっ・・無数に・・あった、、小屋の下りた水面上には大きく顔が。。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うわっ!?気味悪い・・・まじ鳥肌たったわ
これどこよ?ガクブル
誰かニブイ私めのためにペイント使ってどこにいるってマークつけた画像うpしてちょ
233 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/08(日) 16:17:16 ID:cagaC1qc0
なにこのなんでもあり
うわわわわぁああぁああっ無数の顔がぁぁ
>>232 どうもありがとう。
よく見つけるもんだね
さすがはオカ板
なんか一番下の大きいのは分かった
他のはよく分からなかったけど、だけどだんだん見てたら頭が痛くなってきた
ちょっとやばい感じ?
237 :
236:2006/01/08(日) 18:28:06 ID:Vg50A61/0
>>233 [エラー] 転送量オーバー(ヘルプ)
このサイトは本日の転送量を超えました。
この表示はアクセス数等が制限値を越えた場合に表示されます
うわぁぁぁぁぁぁ!!!
>>233 正直、思い込みとしか思えんのだが・・・
240 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 09:17:35 ID:OiyKYIEJ0
>>239 > 正直、思い込みとしか思えんのだが・・・
っていうか、ある程度の複雑さを持ったテクスチャーの中には、
顔と認識されるパターンは無数にあるというだけ。
241 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 10:06:52 ID:6uPVrKx7O
242 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/11(水) 10:32:21 ID:6uPVrKx7O
このスレ今日初めてきたけど・・・
怖いよぉぉぉぉぉヽ(`Д´)ノ
>>243 下のやつ湖面が(((( ;゚Д゚)))
246 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 01:28:52 ID:G+PunZeq0
ほす
247 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/18(水) 11:58:25 ID:SRaMEGCJ0
>>247 風情がありますね。
でも、この水面に子供の靴が片方だけ浮いていたりしたら。
なんか水門付近で子供の遺体が発見される事件って結構多くね?
連続書き込みスマソ。
>>250の堰での水遊びをやめた原因がまさに
>>249だった。
堰から50Mくらい上流にある農業用水用?の水門のゴミ流入防止の柵に
上流で事故に遭った子供の遺体が引っ掛かっていた。
大人が話しているのを聞いただけで実際に見たわけではないんだが
幼い脳内で勝手に映像化してしまったらしくて、その光景が思い浮かぶ。
以来水辺が怖い。
川の所に立ててある看板が怖い
「この川には一部深い所があり・・・」
「数キロ上流にダムが・・・・」とか
警報サイレンなんか設置してあると最強
龍桜くんも琵琶湖の釜口水門の付近で発見された
でももっと前に、確か親に殺された子供がどっかのダム?に投げ込まれて、
水門付近に浮いてたってニュースを見たことがあるんだけど
そのニュースに出てきた現場の映像が夕方でさ
夕闇に浮かんだ水門の影がものすごく恐ろしかった
自分が殺されて投げ込まれたような錯覚を味わった
あんなところに誰にも発見されず一人で浮いていたくなんかない…
あの事件の画像、どっかで拾ったと思うんだけどどこに行っちゃったかなあ
家の近所にも堰やらなにやらいっぱいある・・・
深夜出勤する時にそこ通らなきゃならないのでいつも見ないようにして
る
昔はかっぱの絵で「このへんはこわいぞ」って注意看板があって子供に
は相当の恐怖を与えてた
>>255 >琵琶湖の釜口水門の付近で発見された
((((;゜д゜)))どうやって流れ着いたんだ
今更気付いたけど、
>>250の堰もゴムダムっぽいね。
259 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/23(月) 04:21:36 ID:VrkmKGI8O
なんで?
保守しとくか
261 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 10:32:40 ID:B2g+vbDRO
なんで?
262 :
本当にあった怖い名無し:2006/01/29(日) 13:01:12 ID:Dx4BLAZa0
ト.、___ ...ノ しイ ノ (_ //..:../..:..:..:..:..:..:../..:..:..:.\
!  ̄ f´ ,イ/..:..:..:.´..:..:..:.:/.〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ト-.、_____..-─┐ノ!
」 | /.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:/.:.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.rx.:.:.:.ハ「 し/
| |/.::/.:/.:.:.:./.:.:.:/.:.:://.:.:.:.:.:///Y!:=、.:.:.:ハ /
1 な 謝 神 水 ./::〃:/.:.:.:.ト、:.:/.:.,イ/.:.:.:.:.:/.,.イ/ `ゝ!.:.:.:.:.:.l な 謝 l
| さ. り. 様. 門 //:/.:/.:.:.:.::l.::メ、//ハ.::.::/:/ 〃 |.::.::.::.::l. さ .り |
| い に ダ l/.:/.::|.:.:.:.:.::l.::」_|\|.::.::.:/:/ 〃 //.::.::.|.::| い !
/ !! ム !.::,'.:.:」|.::.::.::|ィfi弌 丁`メ/ , }___,...〃!.::l.::.|.::| !! /
/ 湖 :|:小/ ||.::.::.::|.:l リ:ツ |.:/ 7fいヽ//.::/::/:V |
/ 川 lハ:| l!.::.::.::|:.|、、、 / , iノム }/:::/.::/// l
¬ の l.::!ハ ∨.:::.lト、 / 、,、/:/::.:,イ/} |
/ ___ ∧ ト、l\ トヘハ!:l:`!:::::∧ /`ーァ /イ.:::/〃/ _」
'⌒  ̄`′ヽ! ヽ ゝ宀、:ハ / ./ / // /レ'´ ̄ ̄ ̄\∧ト-┘
,' \ L___/ ,..-<
/ l \_ ,...イ厂
,.. --- 、__.. - '′ l /
/ l ∧
263 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 11:21:40 ID:oCFJY4Uq0
>>255 ドラゴン桜が発見されたのって琵琶湖だっけ?
264 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 13:25:17 ID:yGVO4Qe10
>>264 黒っぽいところは日影になっているだけ?
穴の下に大きな空洞があるようにも見えるなぁ。
向こう側が市街地なのも怖さを増しているね。
やっぱり穴怖いわぁ。
266 :
本当にあった怖い名無し:2006/02/01(水) 16:24:57 ID:oCFJY4Uq0
キンバリー鉱山ね
たしか南アフリカ
age
270 :
本当にあった怖い名無し:
age