俺は歩きお遍路に行こうと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆ryKZmy0h7M
半月前からお遍路の夢ばかり見る。
会社でうつらうつらしてても通勤の時、電車で寝てもお遍路の夢しか見ない。
仕事しても家に帰っても頭に靄が掛かってるみたいで身がはいらない。
会社を休むか辞めるかして、10月から二ヶ月お遍路行こうかと思うんだが
俺はお遍路行くとどうなるだろ…怖い。
八十八箇所回ったらどうなるのか怖い。
2本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 17:19:54 ID:/uVk/y/50
2
3本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 17:34:37 ID:jTbeFlqV0
3
41 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/01(月) 17:37:26 ID:ZfLBgCBf0
お遍路行ったことある人いたらどんな感じだったか教えてください。
本気です。
5:2005/08/01(月) 17:38:02 ID:jz5wV/YNO
ぺ!ちなまに5はあほ
6:2005/08/01(月) 17:38:53 ID:jz5wV/YNO
自爆。自分で久しぶりに声出してわらた
7本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 18:33:10 ID:0Z3hNU560
お遍路ってのはさ、良く知られてると思うけど、昔ったってそんな昔じゃあない、昭和の30年代まではさ、
けっこう深刻な理由で回ってた人も多かったんだ。故郷に帰りたくたって家族に迷惑かかるから帰れない、
そんな事情でさ。おれは霊感なんてないからオカルト的にどうだか知らないが、そういう意味じゃなにが
あってもおかしくはないさ。
8本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 18:42:33 ID:Uv43O2Oi0
四国在住です。
お遍路経験あり(車だけどね)
まあ、とりあえず行ってみたらどうですかい?
10月くらいなら、気候もいいしお遍路さんも増えてきますよ。
四国の人はお遍路さんのは、ものっそやさしいので、
案外、快適な旅ができますよ。
9本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 18:45:04 ID:RC/0qWXH0
回る順番をよく考えると吉
10本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 19:35:32 ID:DN7SxFgm0
最近じゃ無線LAN付けたノート持ったりしたお遍路さんもいるらしいし、変わってきたね。
11本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:18:13 ID:vEspH5cpO
漏れマジ7〜8年前徒歩だけでやりました。はっきり言って足釣ります。
12本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:20:18 ID:jHQjUyDz0
秋お遍路って言うよね。比較的楽な季節が秋。
13本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:30:24 ID:T7zHt/NpO
自分愛媛ですが、まずは車で一周を奨めます。最初が本当に大変だよ。
でも、絶対行ってみて下さい 人生観変わります。
14本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:31:11 ID:BKLnCmD20
菅サン!菅サン!
15本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:33:57 ID:Jb8jlwEB0
さかうちすると何か起こるの?
16本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:51:53 ID:KzHQRDiY0
死者が甦ります
17本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:56:00 ID:5WT64j+50
4番と88番が近いんだよね。
18本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:57:40 ID:cgWidZIC0
俺も逝きたいな〜

費用ってどんくらいかかるの?

装備一式売ってるネットショップあるけど、必須なの?
19本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:59:03 ID:AThyhFnkO
歩きの人はほんとに乞食みたいになるんだよね
20本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 22:59:23 ID:vEspH5cpO
>>11だが、マジレスすると、まぁそん時はゴタゴタがあり精神的に参っていた時に行ったんだ。漏れ♂の一人旅(?)だったが途中で♀の子の一人旅と逢った事あるよ。今になってはいい思い出だけどね。
211 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/02(火) 00:17:04 ID:nXYqB6BkO
みんな、色々教えてくれてありがとう!
仕事終わって自宅に帰り今まで夢と現実をいったりきたりしてました。
白装束の人たちが寺に吸い込まれるように入っていく夢を見た…
とりあえず、今日も仕事あるので寝ますが寝るのが怖いです。
携帯から書いてるので、うまく書けてるか心配です。
22本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 00:29:04 ID:Bmubah7Q0
>>1
四国八十八カ所霊場巡り 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1074927006/
231 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/02(火) 07:17:39 ID:ghAZEIAR0
今日から一週間朝5時起きで7時から勤務…
昨日もなかなか寝付けなくて寝たらボンヤリとしか覚えてないけど
お遍路の夢を見た。
取り合えず、来週精神病院行こうか考え中。
24本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 07:22:26 ID:BNpUSN3s0
そうだな、まず病院に行っていろいろと話を聞いてもらうのが良いかも知れないな。
251 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/02(火) 09:51:36 ID:ghAZEIAR0
みんなやさしいな。
感謝!お遍路絶対行くぞ!
26本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 09:57:39 ID:mv32QEGH0
いつごろ出発?
271 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/02(火) 11:22:39 ID:ghAZEIAR0
9月か10月の頭に出発で期間は2ヶ月を見ています。
八十八箇所全て回るつもりです。
仕事は長期休暇か療養で駄目なら辞めます。
もう26歳だから今しかないと思ってます。
28本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 12:37:54 ID:u2ozsDYJ0
自転車だったらもっと休暇短くできるよ。
四国遍路では同行二人といって常に弘法大師がいっしょなんで
怖がること無いですよ。
ちなみに現金はいっぺんに持ち歩かない方がいいですよ。
29本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 15:15:51 ID:RkxgoFbg0
郵便局に口座を作っておけば便利だよ。
もし、道に迷ったら郵便局で道案内してもらえるし。

301 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/02(火) 15:35:27 ID:ghAZEIAR0
なるほど勉強になります。
ものすごく辛いと思うけど、自分の足で八十八箇所回りたいと思います。
二ヶ月で40万円くらいあれば足りるかな?(交通費、必要物資込みで)
野宿もする覚悟です。
31本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 16:23:14 ID:u2ozsDYJ0
>>30そんなにかからんと思うよ。まあ使い方にもよるけど。
野宿すんなら、朝晩の冷え込みと置き引きに気おつけてね。
32本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 16:32:31 ID:dQOyUb+a0
水曜どうでしょう見れ
331 ◆cAiypqqvBo :2005/08/02(火) 17:27:15 ID:nXYqB6BkO
今会社の帰りの電車でまた夢をみた。
気付くといつも降りる駅を寝過ごした…疲れてるっぽい
一人用の簡易テント買おうかと思う。荷物はなかなかのものになりそう
34本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 17:46:38 ID:xnYqV5xi0
>>1
年はいくつ? 性別は? 家族は?
35本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 18:25:33 ID:Lhz+LznYO
寝袋は絶対必需品
361 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/02(火) 21:58:06 ID:nXYqB6BkO
歳は26、性別は男、独身です。
寝袋もですね!
昼とか自炊したほうが安上がりかな?ラーメンとかにすればお金うくし
371 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/03(水) 09:24:23 ID:IHh6sbiN0
今日は夢見なかった。
会社終わったらリュックを探そうと思う。
どんなリュックがいいかな?
38本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 11:32:36 ID:qoMdtrh80
リュックは大きめがいいね。テントはあるきじゃムリ。
寝袋、タオル、下着は必需だね。
歩き遍路してる人は結構いるから、困ったときは相談してみな。

道の駅や休憩所もけっこうそなわってるし、おばあさんがいきなり
おにぎりくれたりするぞ。
391 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/03(水) 14:49:45 ID:IHh6sbiN0
暖かい人が多いんですね。
四国良いとこだね。
もういろいろあって東京は疲れた…
40本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 14:57:22 ID:8ui8ipOK0
お遍路狩りとかは流石にいない?
41本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 15:13:46 ID:9nDmiwlG0
いない。
42本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 15:35:53 ID:5iKItIuBO
たまにそういう事してそうな兄ちゃんが原付に尺杖セットして回ってるのは目撃する。
43本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 15:58:13 ID:4BSVSQWN0
>>39
気をつけていってきてくださいね。

ただ、本当に「自分の意思とは関係なく、何故かお遍路の夢を見る」って思ってらっしゃるのでしょうか?
本当にそうなのかもしれませんが、本当に自分の意思とは関係ないのでしょうか?
私が思うに、>>1さんは会社や人間関係でストレスを抱えていらっしゃるみたいですが、
そこから逃れる手段として自分から何度も「お遍路の夢」を見ているのではないでしょうか。
お遍路に行く事になってしまえば、会社を休むか辞めることができますよね。
でもやっぱり会社を辞めたり、長期休養をとるのは気が引けると思いますし、
それなりの理由も必要だと思います。
そうなると、「自分の意思とは関係なく、何故かお遍路の夢を見る」事は、
今の>>1さんにとっては、自分を守る上で最も最善の方法なのではないでしょうか。
会社を辞めたり休んだりすることが悪いことと言っているのではないですから安心してくださいね。
お遍路は私も行ってみたいですし。
でも、自分の意思とは関係なく〜〜してしまう、なってしまう、という考え方はいい方法だとは思えないのです。

お遍路に行くのなら、会社でちょっと疲れたから、会社を休んで、もしくは辞めて、
気分転換に行ってこよう、と自分の脳にプログラムしなおすのはどうでしょうか?
すべての行動は、幸せになるという目的のためあります。
あと良かったら、↓ココ↓読んでみてください。凄く勇気付けられます。それではお気をつけて。。。
ttp://yukiduke.jp/index.htm
44本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 16:27:01 ID:obgwGwRF0
大泉洋さんなんて若干30歳にして四国を3周もしてるんだぜ
45本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 16:31:28 ID:gIdSnb7c0
テントはモンベルのムーンライト1とかなら大丈夫では?
軽いし設置が楽だよ。ちょっとした日よけにならツェルト
でもいいかも。杖とその辺の木にロープ張れば設置できるし。
46本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 18:23:02 ID:0XPeJo8E0
俺はテント持ってったけど、途中で家に送り返したよ。
重いし(軽いテントでも歩いてると重くなる)、張れるとこあんまなかったし。
公園の東屋とかそんなとこで寝てた。屋根とトイレがあれば何とかなる。
寝袋とサーマレスト、下に敷くマットがあればいい。
ライトはヘッドライトがいいよ。
471 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/03(水) 21:55:24 ID:7JHNFH4O0
なるほど…勉強になります!
みんなありがとう!
今日親に会社辞めてお遍路行くと言ったら
「思い立ったときにやりたいときにやれと」
とありがたい言葉を貰った。
怒られるかと思ったが意外な返答にびっくり。
2〜3日野宿して旅館に1泊プランで行こうかと思ってます。
48本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 22:26:38 ID:0XPeJo8E0
お遍路楽しいよ〜。
あと、靴選びは慎重にね。
俺は靴が合わなくて途中でリタイアしたから(お金ためてまた行く予定だけど)

俺の失敗経験から言うと
軽登山靴が良いって人が多いけど、9割が舗装道路だからスニーカーのほうが良いと思う。
ピッタリじゃなく余裕のある靴を選ぶ事(足パンパンになるからね)
中敷を良いやつに変える(卵落としても割れないとかいうやつ)
慣らしを念入りにする。

あと、水泳用のタオル(スポンジみたいな奴)が便利。吸水性が高い上に小さくて軽い。


なんか去年の自分を見てるみたいで、ついお節介を。
491 ◆cAiypqqvBo :2005/08/04(木) 05:39:36 ID:JlU8JznvO
なるほど、いるいらないの区別が難しいですね。
靴やタオル、寝袋などゆっくり吟味してきめたいと思います。
今日会社に辞めると電話するつもりです。
50本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 05:51:20 ID:Wop5SLaj0
>>1
逆に回ってみれば?
511 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/04(木) 08:04:18 ID:HfvTNCsY0
初めてなので普通に回ってみようと思います。
持っていく荷物がすごい事になりそうです。
52本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 09:02:07 ID:eVIvIf6S0
持っていく荷物は少なめにしないと駄目だよ。
それから、靴やリュックは登山経験のある店員のいるところで
本格的なものを買わないとあとがつらい。
値が張ってもいいもの買わなくては駄目だよ。

私はデパートのスポーツコーナーで買ったので、靴やリュックが合わなくて、
足にすぐに豆ができたり、リュックの紐が肩に食い込んだりして困った。

靴が合わなかったんで、すぐに足を痛めて、一週間でリタイア。
途中でバスに乗ったら、山の中で運転手さんから
「ここだよ。ここから歩いて2キロ」げ!やだよ!と思ったんだけど、
ほかの乗客さんがにこにこして、「じゃあ、頑張ってね」←泣藁

なんとかそこは歩き通して、病院にいったら、お医者さんから
「今回はあきらめて帰れ。足が治ったらまたおいで」といわれた。

あると便利なのが、頭に懐中電灯のついているヘルメット。
トンネルの中を通ったりする時便利。
それから、民宿に泊まるときは、3時ぐらいにはチェックインした方がいい。
乾燥機がないところでは、洗濯物が乾かないから。
53本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 10:07:37 ID:y2FCnPvd0
ガイドブックが意外に当てにならない事もあるから気をつけた方がイイおw
外出だけど「お接待」っていって、お金とかご飯とか恵んで貰えたりします。
凄い助かりました。ホント四国の方に感謝です。
あーそれと逆打ちは死者が蘇る云々じゃなくて弘法大師とあえるとかなんとかで
3倍の御利益があるらしい。
54本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 10:08:37 ID:5PYF5Lb70
弘法大師は常に、88箇所をまわっているらしいので、
逆まいしたら、どこかで弘法大師に会っているらしいよ。
って、ばあちゃんが言ってた。
55本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 10:28:16 ID:thbktnje0

四国お遍路同行二人 六巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1115529534/

四国お遍路バックパッキング総合スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1044066992/
56本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 11:00:20 ID:qxzs3BxO0
>>43に何故か説得力を感じる。。。

お遍路中に携帯でレポしてほしいな。
571 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/04(木) 12:57:49 ID:HfvTNCsY0
今回は弘法大師の後をついていこうと思います。
辛いと思いますが行くのがすごく楽しみです。
レポは出来る限りしようかと思います。
電波が届くかが心配です。
58本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 13:44:14 ID:LHv/FDsz0
逆打ちって、みんな言うけどやってみたことある?
すごくきついよ。なんで三倍御利益があるか考えたことある?
三倍以上にきついからだよ!!
59本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 14:38:25 ID:t52IFdp70
服装はどうするんですか?
伝統的なあれですか?
カメラupヨロ
陰ながら応援してます!
60本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 14:41:14 ID:qxzs3BxO0
>>57
>>電波が届くかが心配です。
確かに!電波はいるとこでレポしてねーん。

何か、俺は1 ◆ryKZmy0h7Mが気がかりだよ。。。
いろいろあったと思うんだけど、今は平気なのかな?
あながち>>43の言ってることも間違ってない希ガス。
オカルトスレだからいいのかもしれんが。

何よりいい旅を。
弘法大師によろしく。
611 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/04(木) 15:28:52 ID:JlU8JznvO
服装はズボンと靴以外は白装束で行こうかと思ってます。
現地で購入を考えてます。死に装束を着て死んだつもりで頑張ろうと思います!
色々ありましたが何とか平気です。もう少ししたら会社辞める電話します。
62本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 16:04:03 ID:CJmwBCndO
なんかさ、1って、
あからさまに>>43のレスを避けてると思うんだけど。
図星なのでは。
大丈夫か?
631 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/04(木) 16:34:16 ID:JlU8JznvO
避けてはいません、少し理由があってまだサイトを見ていないので答えれないのです。
とりあえず、会社に電話して辞めると伝えました。
64本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 16:45:44 ID:6Wrd4ED+0
>>1さん
ゆっくり休んでくださいね。
私も都内でモデル業していた女ですが、最近疲れてしまい
実家でもんびりしています。
どうでしょう?見たりして、四国巡礼とても興味があります。
羨ましいです。どうぞお気をつけて。
65高知県民:2005/08/04(木) 17:01:31 ID:G2Z8Z6pC0
歩き遍路はいのししと野良犬に気をつけて。
お遍路さんの鈴は獣避けの意味もあるよ。
あと、10月でも海岸線は日差しが強くて体力奪われることもあるから、
遍路笠は忘れずに。

国道沿いのドライブインにはお接待用無料宿泊廃車バスもあるので
お店の人に一声かけて遠慮なく泊まればいいよー
66本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 17:36:21 ID:M7n8ON0S0
なんか43のレスについていろいろでてるね。
でも、大丈夫な人だったらそもそも会社やめてまでまわる
必要ないと思うよ。
だから夢のことは、まわった後で分かることだし、
1自身で決着つけることだね。
がんがって丈夫になってくださいw
671 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/04(木) 18:39:22 ID:lVPiPrBO0
43さんの張ってくれたサイトを読ませていただきましたが
私はトラウマや両親に対する不満はありませんし、アルコールも
好んで飲んだりしません。
私は心理療法など良くわかりませんが、今のところは大丈夫かと思います。

野良犬などは恐いですね。鈴はもっていこうと思いました。
9月末頃に出発しようかと思います。
それまでの間は少しトレーニングをするつもりです。

馬鹿だと思うかもしれませんが、今すぐにでも四国に行きたいと思っています。
自分の中で何か変化がありそうな気がします。
68本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 18:49:31 ID:V6YDObTv0
>>1さん
靴さ、ここの靴がいいよ。
ここのは足が疲れにくくて楽で、愛用している。
http://www.yonex.co.jp/walk/index.html

自分もいつかお遍路さんをしてみたいって思ってる。
なかなか思うようにいかないけどね。
>>1さん、頑張ってね。
6960:2005/08/04(木) 18:55:58 ID:qxzs3BxO0
たぶん43はこういうことを言いたかったんじゃないか?
例のサイトから引用。(引用元:tp://yukiduke.jp/Adler__Alfred/kojin.htm)

(引用始まり)
7 あらゆるものが個人につくり出されたもの
 あらゆる行動、反応が、感情すらもその「個人」(統覚)の一つの表出に過ぎなくて、
「個人」の目的に沿って作り出されたものと解釈します。

たとえばこういうことです。あまりにもわがままで周囲の人に迷惑をかける心無い人のある言葉に
僕が怒ったとします。それは、僕が「その人の言葉が許せない。」
「何とかしてあんな言葉を言わせないようにしたい。」と支配的な目的を持って、
怒りを一つの道具として使ったと解釈するのです。

 わたしたちは、感情によって動かされているのではなくて、
様々な葛藤の結果しようがなく行動しているのでなくて(そんな決定権のない存在ではなくて)、
自分で決定して行動しているのです。自分の行動(例えば、
感情的暴発とか嗜癖とか神経症的症状とか、脅迫的思考とか脅迫的行動とか)にたいして
「自分ではどうしようもない」と感じてしまうのは、自分ではどうしようもないと感じた方が
自分にとって都合がいいからです。だって、ほとんどの人は「自分がそんな行動を選択している」
と思うときついでしょ?

 どんな感情も僕という個人の目的に沿って使われた道具に過ぎないのです。
感情が悪いということではありません。道具ですから使っても使わなくても良いのです。
どんな感情も使ったほうがうまくいくのならば使ったほうが良いし、
もっと良い方法があれば使わないでその他の方法を使うといいのです。
(引用終わり)

なんかこのアドラー心理学ってのにハマってきた。
目からうろこ落ちるよ。
70本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 19:00:25 ID:fx9156CE0
>>1さん
鈴はお遍路道具の杖(金剛杖)に付いてるから、特に買わなくても良いと思う
お遍路道具は1番所で買えるお。
野宿は疲れ取れないから素泊まりでも宿には泊まった方良いねぇ
71本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 19:30:33 ID:YFQXr/Ya0
鈴だらけの>>1氏もある意味萌え
72ミッキ:2005/08/04(木) 19:57:53 ID:3UOqpMro0
私は4月〜5月に歩きで行きました。やはりそれくらいの時期が一番多いらしいです。(桜も綺麗でした)
その時の私の装備なのですが
服:   遍路用の白衣、ジーンズ、ハーフパンツ、ニット、靴(ニューバランス)、タンクトップX4、パンツx4、タビックスx4、
遍路用品:金剛杖、輪袈裟、菅笠、数珠、線香、ローソク、納経帳
持ち物: ザック、テント、寝袋、雨カッパ、四国マップル、タオルX5、LEDライト、ラジオ、携帯の充電器、銀マット、カロリーメイト、
エチケット:シャンプー、リンス、洗顔フォーム、髭剃り、眉ペン、デオドランドスプレー、デオドランドシート、日焼け止め
薬系:  目薬、オロナイン、下痢止め、湿布、テーピング用テープ、ハサミ、バンドエイド、綿棒
貴重品: 財布(現金、郵便局のキャッシュカード、)、時計(シーマスター)、携帯、保険証のコピー
以上です。他にも色々持っていきましたが、上記以外は使いませんでした。鈴とかうるさいだけ。はっきり言って邪魔です。経本とかも全く不必要です。
般若心教は何箇所か参るうちに勝手に覚えます。作法も同様。あと、遍路用品はネットで買うのをお薦めします。一番札所でも買えますが、だいぶボられます。
飯は金が無いなら自炊もいいでしょうが、重いしコンビニで十分です。(普通にどこでもあります)あと遍路ガイドのマップは最高に見辛く、道も全然載ってないのでマップルがいいです。(遍路協会のマップは途中捨てました)
ちなみに宗教心なんか全くいりません(笑)ただ、四国の旅を満喫して下さい 
 
73本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 20:09:48 ID:uaWTjUez0
つ水曜どうでしょう
74本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 22:09:14 ID:t52IFdp70
んー・・・
お遍路さん行く事が気分転換になるだろうし
そんなに動機を突き詰めて考える必要は無いと思いますけど
なんにせよお遍路さんめぐったあとの1さんの気持ちは
雲が晴れたようにスッキリしていることでしょうしね
751 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/04(木) 23:22:27 ID:lVPiPrBO0
みなさん色々ありがとうございます。
ミッキさんがお遍路に行ったときの装備、参考にさせてもらいます。
私は宗教とかあまり興味は無いのですが、日本のお寺や旧街道などの田舎道が
好きなのでぶらり旅気分で行こうかと思います。
一人で行くので道中、色々なことを考えると思います。
その中で何かを見出せたら良いなと思っています。

アスファルトの道より砂利道などの田舎道をメインに歩きたいですね。
お勧めのマップとかほかにありますか?
あれば教えてください。
76本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 23:30:57 ID:n6nTSQOm0
>>43の自演がひどいな
気づかれていないとでも思っているのだろうか。。
77本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 23:49:19 ID:hYTSlkeYO
>>72さん、そうそう!!遍路マップ確かにいい加減に書かれてた!漏れ何番札所か忘れたが、かなり迷ってたw漏れも完全徒歩でやってたけど、途中足が洒落にならないくらい痛くなってリタイアorz途中から桂浜に龍馬に逢いに行った。
78本当にあった怖い名無し:2005/08/04(木) 23:52:41 ID:hYTSlkeYO
連投でスマソorz>>1も桂浜で龍馬像と昇る朝日を観れば、気分は絶対変わる。あ、でも>>1が歴史好きじゃなかったら、意味ないか…orz
79本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 00:15:41 ID:HeHAKot00
金・時間・体力に余裕あったらもっと旧跡見てきたかったなぁ。
霊場回るので精一杯で寄り道する暇なかった
80本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 05:07:37 ID:UFwTLDww0
             _
_           く ヽ  ,
/ )   ,ヘ_ノヽ  ___ノ  l / ヽ
l l   ヽ   ) (     ∨_/
l l   ,/  /ο \_  _ lヽヽ
( 二) /  / <^)    // l l \\
,...ノヽ, \_) ~   /ノ <、l   ̄
((^) >~  ,--,    , 、 _,−/\
 ヽノ   ,-~-┐  l ヽヘ_l l= > l^
∠⊃   フノ    l  )llノ.フヽフ ,l
./⌒丶__,,.. ー^ >l l=',l'''  Ω5,
 '''ヽ  /ヽ っ  /οノ ( l l-=彡lニ'
   l ノ   (  /Ο l  X-'l =i^ lニ',
   '     ヽヽ  ヽノ  '''' ̄~
          ^'
811 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/05(金) 07:40:23 ID:eZ0hW/cf0
八月いっぱいで仕事も終わり、九月から情けない話ですが無職になるので
時間はたくさん出来ます。
体力の続く限り色々な所を回りたいと思います。
82本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 10:35:55 ID:RnxDwpJI0
もう調べたと思ったけど、常に1gぐらいの空のペットボトルあるといいお
13番所あたりの山越えるときとか水分補給に役にたつお
83本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 10:36:49 ID:+s+FkTtq0
風邪ひかないように気をつけてな。
ついでに香川に入ったら恐るべき讃岐うどんのガイドブック買って
食べ歩いてみてはどうだろう。
秋なら「しっぽくうどん」マジお勧め。
香川ならどのうどん屋でも美味しいっていうのは
大間違いなので、気力があったら旨いうどん屋寄ってってね。
84ミッキ:2005/08/05(金) 11:12:26 ID:jXcKr54F0
あと、雨カッパだけはいいやつ(GORETEXなど)を持って行った方がいいです。あとザックカバーも必要かな。
私はゴミ袋で代用しましたがカッコ悪いし、大雨だとさすがに凌げないですから。
遍路をしていると多くの人がむっちゃくちゃ優しくしてくれますが、獣や虫も恐いけど、一番恐いのは人間だという事を忘れないで下さい。
簡単に信用してはいけませんよ!
85本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 11:15:24 ID:yz3PiHdz0
歩きのみで八十八箇所回るのはきついね
86本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 12:06:04 ID:9R7CzZNT0
俺善通寺市民だけど
お遍路さんほんといっぱいいるから安心しい
うどん屋もいっぱいあるからry
871 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/05(金) 12:28:05 ID:ks2VZHIXO
うどんも楽しみですが、古い道や四国に住んでいる人との出会いも楽しみです。
早く自由になりたい。
ここ一週間そんなこと考えています。
88本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 12:35:17 ID:ZG0o0EFNO
私も愛媛出身で、よく歩き遍路さんをみかけてました。
車に気をつけてくださいね。
89徳島県民:2005/08/05(金) 12:36:08 ID:wtRHIOWCO
>>1

徳島来たらうち寄りなよ
90徳島県民2:2005/08/05(金) 14:35:35 ID:cF/iTw1/0
>>1
徳島きたらうちにもヨリナヨ。
91本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 15:02:57 ID:eN9tVszx0
>>87古い道っても、さすがに大体舗装されとるけんw

一応へんろ石(みちしるべ)と、国道沿いに看板はついてるんだけど
寺によっては、解りやすく分岐点に看板を出しててくれたりしてる。
それが少ないと比較的迷えますね。
まあ、迷うことも醍醐味のひとつだと思って気にしちゃいけません。

あと「今日はここまで」ていう計画はしっかりたてないと、ものすごく
山深いとこなどでは気がつけば日が落ちて、ここは何処?えっ圏外?
なんてことにもなりかねないので。


92本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 15:31:09 ID:L06k7zG50
>>1
私も歩きでのお遍路を考えています。
行くのは大分後ですが、
1さん体調など気をつけて頑張ってください。
931 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/05(金) 16:01:24 ID:eZ0hW/cf0
みんなありがとう!
親切すぎです…うれしいわぁ
迷子、寄り道も苦難だと思わず楽しんできます!
デジカメ持っていきますけど、ネット環境が無いと思うので
携帯で画像をアップしようかと思いますが、良いサイトありますか?
行くのが9月末でまだ聞くのは早いかもしれないけど、良ければ教えてください。
94本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 16:05:37 ID:vAlUtG9z0
ブログで良いじゃないか
95本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 17:42:59 ID:9WQUk0e50
地図見てみたけど、剣山のあたりとかきつそうだなあ
四国一週を歩きで2ヶ月で周れるってのが驚き

お遍路って夜は歩かないんだよね?
根来寺とか激怖い
96本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 18:01:13 ID:eN9tVszx0
四国遍路は剣山をさけてる
971 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/05(金) 19:15:19 ID:ks2VZHIXO
四国のオカルト的な場所ってあります?
お遍路の途中でよれればよってレポしようかと思ってます。
98本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 19:26:00 ID:lhWGgAMw0
>>1
すごく無駄だと出てますよ。
結局後悔するでしょう。
991 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/05(金) 19:46:20 ID:ks2VZHIXO
なるほど、わかりました。
100本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 19:47:58 ID:DCQLs58N0
100get
101本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 19:50:36 ID:wlQGlZAn0
錦札を探してみては
102本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 20:01:11 ID:cK7duQWa0
>98オカ板なんだからさ、2行でまとめんのやめようやw
てか1の納得するスピードはやっ
103本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 20:20:59 ID:sRlRziooO
ほんじゃまあ
香川の中村トンネルでも
行ってもらいましょうか
104本当にあった怖い名無し:2005/08/05(金) 21:02:32 ID:wlQGlZAn0
1051 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/05(金) 21:29:09 ID:ks2VZHIXO
やはり興味本位は危ないかなと思いまして…
でも、興味が…難しいですね。
おいおい考えますm(__)m
106本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 01:31:30 ID:BKsTdqn/O
NHKでお遍路さんやってるぉ
107本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 01:53:19 ID:BKsTdqn/O
モワタ
1081 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/06(土) 08:11:51 ID:ZaOo5GcF0
今日も5時起きで仕事だったので見れませんでした…
残念です…
109本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 08:29:49 ID:cn68c4zeO
水曜どうでしょうで怪奇現象あったの何番目のお寺だっけ?
110本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 20:54:51 ID:I6ZpqkT20
俺も大學入ったらお遍路しようかな・・・
1111 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/06(土) 22:05:21 ID:Z7VCyXcE0
明日から一駅早めに降りて歩いて家に帰ろうかと思います。
体を少しでもならなさいと大変なことになりそうです。
112本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 09:45:19 ID:ZdMD6Oyt0
そうゆうの大事だね。
1君は、過去に運動とかしてた?
歩くうちに丈夫にはなるけど、なるまえにリタイアしちゃったら
もともこもないもんねw
113本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 00:02:13 ID:wEhgys5o0
>>111
靴もだよ
靴も足になじませておかないとだめ
114本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 06:08:27 ID:8NzlHBVJ0
>>1よ、裏物JAPANって本は読んだか?
1151 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/08(月) 07:37:15 ID:cAlP1Xmw0
靴は今週か来週中に買うつもりです。
山道が怖いので登山靴を買おうかと思ってます。
裏物JAPANは読んでいません。
お遍路の内容が書いてあるんですか?
116本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 07:39:16 ID:4wKPl2CI0
>>1
77番のすぐ近くに住んでるんで、ひょっとしたらお見かけするかもしれませんね。
1171 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/08(月) 17:30:15 ID:m8Vkw5W+O
会社帰りに一駅前で降りて歩いてます。
歩くのは疲れないけど汗が物凄く出ますね。
お遍路にはTシャツとタオルは多めに持っていこうと思いました。
水が美味しい…
118本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 18:19:15 ID:jF+in05c0
ぼうずにしてまわると、おにぎりもらえる率が上がるらしいぞ。
119本当にあった怖い名無し:2005/08/08(月) 21:46:12 ID:s8UwPvth0
>>117
歩くのもだけど、荷物も大変だよ。
漏れもかなりの健脚で、足には自信があったんだが、
荷物がずしっと肩に食い込んで足よりもそれがつらかった。

荷物はガイドブックをよく読んで、必要最小限しか持っちゃだめだよ。
120本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 09:49:53 ID:tgacNW5X0
テレビとかで野宿だとか日本横断とかたまにやってるけど
荷物すごいよな・・・・
体かなり鍛えといたほうがいいんじゃない?
山道歩く予行演習も絶対必要だと思う
靴の替えは登山靴なら多分要らないと思う
がんばってほしい
121本当にあった怖い名無し:2005/08/09(火) 23:45:16 ID:l2S7Zt+C0
私も歩き遍路行きたいんだけど、女だと色々考えてしまうね。
でもネットで女性の独りお遍路体験記とか見ると勇気づけられる。
いずれはと思いつづけるよりはいっそ思いきった方が良いよね。
その前に軍資金が…。
122本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 00:23:19 ID:Ek02Ib3V0
女性の一人遍路でも大丈夫だとは思う。
ただ、ところどころに「遍路ころがし」と呼ばれる危険な道があるので、
お勧めはできない。
最近は遍路さんを狙った引ったくりなんかもいるらしい。

迷っているのなら、一度連休でも利用して、街中の一人歩きでも大丈夫な
所を歩いてみたらどうだろう。あと、いろんなサークルが一緒に歩く人を
募集しているので、ぐぐってよさそうなところを探してみたら?
123本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 09:38:39 ID:fi1u+8em0
私も歩き遍路考えている女です。
1人で行く予定ですが、やはり色々不安が多いです。
でも区切り?をする予定なので122さんの仰るとおり連休を利用して
今年中には一度は行ってみようと思います。
1さんの健闘を祈りつつ、
こちらに書かれている事を参考にさせてもらってます。
124本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 19:33:33 ID:mbgg+V2i0
女のくせに偉そうなこと考えてんじゃないよ。
125本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 20:14:19 ID:gq4buFKn0
歩き遍路ツアーにはこんなところもあるよ
今年はしないみたいだけど
ttp://www.transpersonal.co.jp/work/henro.html
126本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 21:16:01 ID:JYyGFpT10
>>124
細木数子さんみたいな人ですな
127本当にあった怖い名無し:2005/08/12(金) 13:23:58 ID:A51QwGnC0
刹那の庵を股旅歩けば、菩提の地平が見えるというのか
128本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 18:48:57 ID:wiY81lX50
>>123
じゃ俺が一緒に行って・・w
でもまじめな話確かに一人じゃ危ないな
防犯グッズは持っていったほうが良いだろうな
人通りの無いとこは避けて
いざとなったら大声を上げる
(周りに人っ子一人いない時なんかは)
キチガイさんのふりをするとか
いや、相手の顔をなるべく見ないようにして
無抵抗が良いって聞いたことも・・・
なんにせよ気をつけて
129本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 23:54:05 ID:408IJ46z0
女一人旅って結構怖かったりします、ある程度の荷物持って
独りだとへんな人に声かけられたりするし。
四国は他のとこに比べたら安全なんでしょうけれど
それでも山道を一人で行くとかなるとちょっと怖いです。
自意識過剰と言われそうですが、お遍路道具の一つに武器になるような
ものもって行きたいなあと思います。
1301 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/15(月) 15:17:25 ID:EE/x5PBHO
昨日、靴を買ってきました。
私の父が靴くらい買ってやるよと言ってくれたのでお言葉に甘えて買ってもらいました。
久しぶりに二人で外出してお遍路のことや山のことを話した。
普段はほとんど話すことがないので新鮮な感じがした。
お遍路ブログを作ってみようと思うんですが、どこのブログが使い易いでしょうか? 
女性でも毎回宿に止まりながらだと危険は少ないと思うので共に頑張りましょう!
131本当にあった怖い名無し:2005/08/15(月) 18:39:50 ID:Zw1JTu8j0
ブログつくったら
おせーてね。
132本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 03:05:48 ID:jjpX5tAY0
>>126
俺も思った、太木ババア。
女のくせに危ないこと。じゃなくて
偉そう'ってどこから出てんだ?
和田アキヲにもズバリ言っとけ太木。
1331 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/16(火) 23:59:16 ID:BsbXi7Ij0
ブログ作ってみました。
結構難しいですね。
文が変ですが大目に見てください。
ttp://ohenrosan.exblog.jp/
134本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 01:19:45 ID:KPasJQp50
>133
最近レスがないと思ってたら、ブログ作ってたのか。
君はほんとにマジメだねぇw
生暖かく見守らせてもらうよ。
135本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 01:31:04 ID:AZsuHzUS0
9月って一般的に夏休み終わってるじゃん? っていうか微妙にシーズン過ぎてるし。

人いるのかな。寂しくない?
136本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 01:32:50 ID:GhMNdm/I0
だがそれがいい






んじゃねぇのかなと思うが 俺はね
137愛媛出身:2005/08/17(水) 01:51:21 ID:mBKFsC0xO
歩きだったら真夏の炎天下より春や秋の方がいいよ。
秋はバスのお遍路ツアーが多いような。歩きも増える。
春だったら三月の始めから歩きお遍路さんが増えてたかな。

昼夜の寒暖の差に注意してくださいね。
標高の高い場所が続いたりもするので。
西林寺(だったかな?)から浄土寺に行くときは、途中で「平和」というお好み焼き屋さんに寄ってみてください。
歩きお遍路さんにはサービスがありますよー。
138本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 01:57:37 ID:4O8j57yn0
愛媛はいい椰子が多いと思った
139本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 03:02:59 ID:9qKyTDMkO
高校の裏山にある寺が88ヶ所のひとつだった。
部活で走り込みしてた時、よく道を聞かれたなぁ…
春か秋が気候的には最高だろうけど、真冬の早朝とかに
すれ違うお遍路さんは何かストイックな感じがしてたな。
140本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 03:14:40 ID:r7MphtXL0
歩きお遍路、したい…。
女だけれど一人で歩きとおしたいと思う場合、いろいろ難しいですね。

>>1 最後まで見守ってるよ
1411 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/17(水) 09:03:52 ID:2o5OI+o+0
>>134
生暖かく見守っていてくださいw
どういう結果になるかわかりませんが、やり遂げます。

>>135
人がたくさんいる所はあまり好きではないので私にとっては
人のいない時期のほうがいいかなと思います。

>>136
だがそれがいい
この言葉につきますねw

>>137
台風シーズンと猛暑と人気の無さを考えてこの時期にしました。
お好み焼き屋さんは余裕があればよってみます!

>>138
人との出会いも旅の楽しみですよね。
世間話とか出来ればいいなーと思ってます。

>>139
人と人のやりとりが四国は多そうでいいですね。
都会だと両隣の付き合いもろくにないし、あいさつもほとんど交わさないです…

>>140
ありがとうございます。
女性の方も宿に止まって八十八箇所をいっぺんに回ろうとせず
小分けして回れば全てを回れると思います。
行く機会があれば頑張ってください!

今日は両隣に上司がいないのでアンカーつけてゆっくり書き込みが出来ます^^
142本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 23:36:18 ID:MC2GKyA70
香川は車の交通マナーが悪いので気をつけてください
1431 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/18(木) 10:34:35 ID:kOllqdRgO
車には十分気を付けて行きたいと思います。
今週の土曜から登山靴と重りをいれたリュックをしょってウォーキングしようと思います。
144本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 18:02:24 ID:aMVi5QKC0
遍路か・・

折れは学生時代に7回半、歩きでお遍路で四国回ったよ。

「うそつき!」とかのレスはいらないからね。
方々の遍路無料やどの台帳を見て、分析したら
分かると思うよ。
145本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 18:15:16 ID:G0CsGVjz0
歩き遍路に行きたい・・・
でも漏れは日曜日しか休みのない業界で働いてるから遍路なんて無理だって思ってた
でもある時、ふと思ったよ。なにも四国まで遍路しなくてもいいんじゃないか・・・って
家の近所にだって素晴らしい古刹の寺があるじゃないかって

そう思い立って以来、毎週日曜日には家から数キロ先にある古刹の寺に歩いて”プチ遍路気分”を楽しんでいます

でもいつかは本場の歩き遍路もしてみたいもんだなぁ
146本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 18:59:08 ID:Ke90KX3kO
1頑張れ、でも会社辞めずに出来る方向で考えては?経験からいいますと御利益はあると思います。私も9月に夏休みなので行こうと思ってます。ただし軽自動車だけど
147本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 19:57:18 ID:+P6wc9UM0
バスツアーでビール飲みながら廻ってる連中もいるというのに>>1はえらいなあ。
歩いて廻ったという人に聞いたが疲れて食欲無くなってえらく痩せるらしい。
道中ちゃんと食べた方がいいよ。
148本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 21:10:26 ID:OoN8HNNR0
定年後の楽しみに取っておけばいいじゃん
149本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 22:26:00 ID:0KSFGolqO
今でなければ、と思う気持ちに水を差すなよ。
1だって悩んだ末に決意したんだから。
150本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 22:38:52 ID:NWZA+Os10
>>144
で、何か見出せるものはあった?
151144:2005/08/18(木) 23:04:52 ID:aMVi5QKC0
不可得・・・というのが答えですが
専門用語なので第二ノ答えを言いますと・・

「あった」、から一度ならず何度でも。
しかし、何度もいけばいいという門でもなく
日常の社会生活を放棄しての修行は意味がない
とも聞きますし、修行の方法もいろいろ難しいですな。

ちなみに女性は野宿等リスクある行動派極力はおよしなされ。
遍路に行って少々の宿代程度けちって、暴走族に
いたぶられた人も降りますんで。
152本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 23:17:29 ID:SFnspqJZ0
気まぐれシェフのお遍路巡り
153144:2005/08/18(木) 23:20:52 ID:aMVi5QKC0
おれは しぇふ じゃあねえが、遍路して4日目位に
紫色のションベンがでて ばびったことあたよ
154本当にあった怖い名無し:2005/08/18(木) 23:27:33 ID:NWZA+Os10
>>153
遍路生活で得た経験は、その後の社会生活へ生かせました?
考え方の変化ってのは、一時的なものに過ぎなければしょうがないわけだけど、
人それぞれとはいえ、その後の人生観が丸っきり変わってしまうくらいのインパクトはあるもんなのかね

俺は一時期山登りしてたことがあって、雪山で雪庇を踏み抜いて死に掛けたり、
あまりの疲労から、テント内で何度も吐いたり 
まぁいろいろ体痛めつけながらも、得るものはあるにはあったが、
下界に戻って社会の歯車の中に再び身を置いたら、忘れちったw
155144:2005/08/18(木) 23:28:07 ID:aMVi5QKC0
あと、高知の足摺から、その次の札所へのコースは
打戻の距離的に楽なコースがぁるが、お勧めはしないね。

ここに限ってはかなり歩かないといけねえけど
海沿いの道を行ったほうがいい。

理由は歩けばわかるさ
156144:2005/08/18(木) 23:41:06 ID:aMVi5QKC0
>>154

おいらの場合切羽詰まって必死だったからね。
なんとしてでもインパクトないと!って逝ったから。

初回まわりおえたときのあれは、言葉では言い尽くせないよね。

まあ、それと四国の人々にはずいぶん世話になったね。
家とか泊めてくれてたもんね。

アルコールが大好きな御辺土さんのおいちゃんに追いかけられて
ばびったけど。



1571 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/19(金) 00:48:29 ID:1uiiIBbU0
>>144
7回半とは凄いですね!
これ便利だよって物があれば教えてください。

>>145
私はお寺とか古い建物を散策するのが好きなので、近所に古いお寺があって羨ましいです。
いつか、お遍路に行けるといいですね。お仕事頑張ってください。

>>146
人間関係、仕事などで参ってしまっていて自分の中で気持ちをリセットして
新しい気持ちで何かを始めるためのリセット方法としてお遍路を選びました。
辞めたことに関しては後悔してません。

>>147
今の自分から脱皮出来るように歩き遍路を選びました。
少し太ってきたので痩せれたらいいな、なんて思ってたりしますw

>>148
そうかもしれませんが、やりたいときにやる気のある内にやろうと思いました。
色々と考える時間がほしいだけかもしれませんが。

>>149
ありがとうございます。
何かを見出せたなら最高の旅として自分の心の中に残ると思います。

来月になるのが待ち遠しいです。
来週あたりにテントなどを買いに行こうかと思っています。
158本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 02:04:33 ID:A7aZ+eEX0
現在進行中
【歩き遍路】ちょっと四国八十八箇所歩いてまわってくる【寝袋持参】
http://blog.livedoor.jp/tonovip/

関連スレ
【歩き遍路】ちょっと四国八十八箇所歩いてまわってくる【寝袋持参】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123691303/
159本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 19:45:46 ID:Bdm9ckWR0
お遍路レビューかなり楽しみです
私はまだ高校生なんですけど
大学の夏休みに絶対!お遍路行きます!!
頑張ってください
あと、体とかってやっぱり鍛えてますか?
160本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 00:04:52 ID:GKXMBsIg0
女性の一人遍路は大変だね。
基本的にはやめたほうがいいのだろうけど、
やっぱり自分との内面との旅としての面を考えると、
一人で歩いたほうもいい面もあるだろうし。

野宿や山道を一人で歩く事だけは避けたほうがいいだろうね。
1611 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/20(土) 03:02:45 ID:8iBp8eHi0
>>159
私みたいにいっぺんに行こうとしないで少しづつ、お遍路回りをするのがいいと思います。
今日から本格的にトレーニングをしようと思います。
荷物をしょって十数キロ歩こうかと思ってます。

今日から頑張ってトレーニングします!
162本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 08:38:33 ID:iC9Lg/C00
1は日頃運動してるんだっけ?
してないならいきなり10kmとか止めといたほうが良いよ。
段階的に距離のばさな。5kmくらいからはじめてから。
あと、坂道とかの筋肉の使い方違うから登山とは言わないが
ハイキングコースを歩くがよろし。なだらかな坂も長く続くと足の負担でかいしね。
163本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 08:23:58 ID:7RZHzB6q0
ただ、無理はしないほうがいい。
昔のお遍路さんは一日40`や険しい山道でも平気で歩いたわけだが、
現代人の足はそこまですることはもはやできない。

そうやって自分の限界を超える事に挑戦するのもいいけど、
自分の身体を痛めてまですることではないと思う。
164本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 10:28:15 ID:zvDswaLD0
美容板で紹介されてたんだが
http://www.konami.jp/gs/gc/ohenro/
これどう?高いけど欲しい、予行演習に良さそうだよね。
1651 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/21(日) 21:27:32 ID:2EbcR6Ok0
>>162
とりあえず、昨日今日と歩いてきました。
距離は二日間で20qほど歩きましたが、少しきつかったです。
もっと練習しないと駄目ですね。

>>163
時間はあるので自分のペースでお遍路を歩ききろうと思います。
ペース配分も考えて歩こうと思います。

>>164
いいかもしれませんが、私は実際に外に出て外の空気を吸いながら歩いたほうが良いかなと思います。
室内と外だと気持ちよさ違いますので。

今週は休みが無いので練習出来ない…
九月からは毎日練習して頑張って行こうと思います。

166本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 22:54:48 ID:DZyRrKOa0
一番札所からはじめるのなら。。
初めノ3から4日は、がんばらずに
のんびり昼寝でもして・・
位のペースでスタートしたらいいと思いますよ。
最低この4日は宿でもゆっくり休んで・・・。

登山靴はやめといた方がいいですね。
足痛めると思いますよ。

2980円で購入した型の古いナイキの
バスケシューズで2周回るのにぜんぜん
平気だったけどね・

そういう靴の方がいいかもね。

あと、市国に入る前に
高野山の奥の院の弘法大師に
挨拶はしといた方がいいかもね。

さいきんの半端な量産坊主共はチンピラが多いので
嫌いだが、弘法大師はまた、べつだからなあ・・。




167本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 13:51:18 ID:gX2ufCJm0
>166
高野山いくならまわり終わってからの方がよさそうでない?

ツーか、あんなゲームあるんだねぇw
あれって阿波編だけなのかなぁ?ファミリーアスレチック思い出したよ。
168本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 17:19:59 ID:JZBZL6et0
遍路旅を小分けにしてやる部分打ちがいいか、一度に回る全打ちがいいか
迷うところだね。

漏れは時間の問題から部分打ちをしている最中だけど、
歩いていると、このまま勢いで全部歩きたいなあと思う。
1691 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/23(火) 00:27:58 ID:JlAHc+wB0
>>166
とりあえず、購入した登山靴で行ってみようと思います。
土日履いた限りだと足への負担はありませんでした。
高野山の奥の院の弘法大師ですか、場所が良くわからないので調べて行って見ます。

>>167
ルートがあるみたいですね、高野山回りを調べて行ってきます。
ファミリーアスレチック懐かしいw

>>168
とりあえず、私は一度で全てを回ってみます。
時間の問題は無いので…
ただし、予算が少ないのでちょっと不安かも。

来月になれば毎日練習出来るんだけど、明日からでもトレーニングしたい気持ちでいっぱいです。
1707回半:2005/08/23(火) 20:38:09 ID:PCn0BSEQ0
おいらは登山靴使用で足痛めます他。
へんろころがし焼山寺超えの山道で・・・。

悪いことはイワン。
やめといた方がいい。
丈夫なスニーカーにすることをお勧めする。



171本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 21:00:43 ID:1BD2skei0
>>170
自分の靴選びの参考にしたいのですが、
その登山靴は、まじ登山靴でしたか、それともトレッキングシューズに
分類されるような登山靴でしたか?
足が肝心なので、靴選び、迷いますよね・・・。
172本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 21:21:17 ID:DWwunlmj0
状況に応じて靴を履き替えるのがベストなんだろうけど、荷物になりそうだな
靴って結構重いしかさばるし
特に登山靴なんかは
1737回半:2005/08/23(火) 22:12:00 ID:PCn0BSEQ0
まじ登山靴デス。
炒めてしまって、高知で3泊休憩しました。
無料宿です。が、いくばくか包みましたけどね。
・・・しかし、後々まで響きましたね・・・足板。

予断ですが初めから最後までを
足ほとんどむき出しのサンダルで ある祈祷した
だいえー2980テントで全部野宿した
つわものがおりました。
かれは、納経はしてませんでしたがね。

おいらは、納経は7週のうち2週だけしましたね。
初めはやはり祈念にしておいた方がいいと思いますよ。

しかしテントは重いよ・・。
なんとか荷物は少なくした方がいいですね。
テントをゴミ箱に2日目に捨ててる家具氏降りましたよ。
家に送り返すの面倒とかいってて。
174本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 22:46:15 ID:/naLj1LR0
なんかここ読んでたら私もすごく行きたくなってきた。
でも女性だと毎晩宿を取らないといけないのかな?
全部歩くとして何日あれば余裕なんだろう?
175本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 22:55:46 ID:2PY8ZH8C0
大体、男性で30日、女性で40日とは言われている。
その辺りはガイドブック参照。

宿は無料の善根宿なんかもあるけど、女性の野宿はやめたほうがいい。
176本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 22:59:08 ID:jOusqtDw0
世間では、逆周りは御利益があるって言ってるけど
本当は大罪人が罪を償う為に逆周りしてたんだと
だから辛いんだと
お前は逆周りするようなことするなよ

って 愛媛に住んでるじいちゃんが言ってたよ

177本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 22:59:58 ID:PCn0BSEQ0
必ず宿は取れ。
出来たら行動を共にする人と一緒に行ったほうがいい。
納経をする場合は歩く時間はどうしても制限される。
故に40日位見ていたらどうかね。
余裕のあるほうが楽しいし、安全に気をつけることが出来る。
宿代なんて安全を確保するのに安いもんさね。
しかし、、女性の部屋を覗く親父の居る宿もあると聞く。
旅のノートに被害女性が何人か記入していたのを覚えている。

どこでもだけど市国の暴走族怖いで・・。
あと、女性を狙う暴漢は、60年ぐらい前にも痛んだとさ・・。
親子の女性の遍路を・・というとこで・・・
たまたま、そんなとこ出くわした強面の怪力のお坊さんが錫上で暴漢をぶちのめしたんだけどね。
178本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 23:07:49 ID:PCn0BSEQ0
無料の善根宿はいいが
無料の善根宿もどきは怖いね・・・。
どうせなら、金払うとこの方が安全だね。

お遍路さん無料ですよとかいう 蚊っ羽同情
に到着後。。。しまった!やばい!と思い。。
なんとかうまいこと逃げたけど・・

男の折れでもやばかったと思うからねアソコは。

179本当にあった怖い名無し:2005/08/24(水) 08:47:34 ID:jQ5z8IzL0
女1人だと何かと面倒なんですね・・・
女性に限らずなんでしょうが、一緒に行く人も居ないしな。
180171:2005/08/24(水) 10:42:39 ID:WgpaO2dq0
>>173
ありがd。
参考になりました。
普段は山寺行くときはトレッキングシューズを
使ってるんですが、お遍路だとまた道の事情が違うから
靴選びが本当に微妙ですよね・・・。

>>179
女は仕方ないよね。
でも、人生長いし、一気に廻らないお遍路もまたそれはそれで
良いかもしれないから、方法はいろいろあるし、
あせらずゆっくりとタイミングを待つのもいいかもですよ。
ご縁があれば、きっと行く事が出来ると思います。
181本当にあった怖い名無し:2005/08/24(水) 11:07:35 ID:OhJ8AOZg0
>>179
上のレスにもあったが、歩き遍路のツアーは時々ある。
そういうのを探して仲間にしてもらったらどう?
182本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 00:50:22 ID:cEgbC3kZ0
9月にお遍路に行く。
貧乏だけど奮発して良いシュラフカバーを買った。
高かった。
さっきネットで調べたら9月の四国は寒くてシュラフカバーではツライらしい。
鬱で泣きそうなった。
1831 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/27(土) 08:17:04 ID:HP8ssKzk0
>>170-173
今回は登山靴で行きます。
http://ohenrosan.exblog.jp/に靴の写真があるので
お暇ならこんな靴で行くのかーくらいで見てやってください。
>>171さん行くなら頑張ってください!

>>174>>175>>177
女性の一人旅は色々と危険なんですね。
でも、行きたいのなら完全に宿に止まれば行けるような気がします。
いっぺんに回らなければ平気かなと思います。
怪力坊さまGJ!かっこよすぎます!

>>176
取り合えず、弘法大師の足跡をたどります。
逆周りもしなければいけないかも、、、

>>182
そうなんだ、かわいそうに…私は九月下旬にお遍路行くので
どこか出会うかもしれませんね^^
お互いに頑張りましょう!


昨日、自分にけじめをつけるために頭をバリカンで刈りました。
今の髪の長さは1,2mmほど、さっぱりした。
こんなに短く切ったのは小学校以来かも、
お遍路に行くときはもう少し短く髪を切ろうかと思います。


184本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 16:46:23 ID:m+KuxiVi0
>182 >9月の四国は寒くて
おれ四国にすんでるけど、はじめて聞いたよ
185本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 17:33:40 ID:tNGI4n0t0
山のとことかで野宿でする場合は朝方は
夏でも寒いよ
レインコートきて新聞紙かぶって
ビニールをふとんにした思い出。
しかし、汗でべとべとでパンツもべとべとで
なかなか寝れんよ。野宿は。
男限定だね。
女性は防犯グッズは欠かせないし
親切そうな人にも気をつけないと怖いで。
186本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 17:57:33 ID:m+KuxiVi0
あぁそりゃ朝方は寒いわな
新聞紙は野宿人の必需品だなw

ここで出てないと思うけど、歩き遍路の場合くつしたってどうなの?
厚手のほうがいいのかな?
187本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 21:14:25 ID:tNGI4n0t0
少し厚手かなあ?
いろいろ試したら?
おいらの場合穴あき靴下使ってたりしたけど。
しかし、無茶をした門だよ。
水でずぶ濡れの靴乾かさずはきたおしてたら
足の皮一面ぶよぶよになってしまい
なおらんかって・・どうなるかとおもたね
もうだめかもしれんと

しかし若かったからかいふくできてね
たすかあったね

しかも小さいころから足裏一面にいぼかたこか知らんが
あつて
難儀していたんだが
それがふやけたお影ででん部むけて取れても打て感知したね

ごり役だ姉
188本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 23:24:29 ID:aajksHdI0
今日、よく言われる靴下2枚履きで歩いてみたけど、窮屈だしすごい違和感だった。
やっぱり普段のスタイルで歩いたほうがいいね。
189本当にあった怖い名無し:2005/08/28(日) 21:11:06 ID:Rw17wZFx0
大分あきらしいふんいきになってきたね

このぶんだと野宿で夜中あたりは寒いだろうな

JRの駅で寝てた時四国のdqn度もが
やってきて駅で2時間ぐらい騒ぎまくっていたね。
なんか、空き缶とか投げつけてきたが
狸寝入り。

何とか何事もなくやりすごしたが
女性ならなんかされてたかもな。。

そういうはなし地元民からよく聞くぜ

女性は最低ブザー3個と、防犯スプレーと
警防ぐらいはもっとかんとな。

190本当にあった怖い名無し:2005/08/29(月) 10:56:51 ID:uOQqt4lM0
靴下は五本指靴下がおすすめ
191179:2005/08/30(火) 10:30:07 ID:j/mTByqh0
>>180
>>181
有難うございます。区切りで少しずつ行こうと思っています。
見た本や遍路関係のサイトでは治安は良い方とあったので
こちらを読んでちょっと引け腰になってしまいましたが
防犯グッズ身に付けての遍路とはまた何か凄いですね。
192本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 17:05:17 ID:qWXeggSe0
いや、治安はいいのよ。
でもね、どんな地域でも女性の野宿や山奥の一人歩きはお薦めできない。
それは、基本的には男性も同じ。事故は確率の問題で絶対に起こる。
それにあたったら大変だという事。
しかも、最近は歩き遍路さんが多くなってきて、遍路さんはお金を持って歩くから、
それを狙うバチアタリも出始めたし。
193本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 18:24:08 ID:IMU6QdzF0
>>192
そうか、そんな不届き物が最近増えているんだな・・・・
大学入ったら歩きお遍路行く予定だったんですけど
念のためラージスタンガン持って行くことにします
194本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 05:19:40 ID:eaVj7j8y0
危険をある程度回避するためには

@夜は出来るだけ野宿しない
A歩く時間は午前5時〜日没まで(暗くなる前に宿に行けるようなゆったりとしたプランで)
B携帯必須(緊急事態のときにすぐ連絡できるように)

ってとこだね


1951 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/31(水) 08:35:43 ID:wmlJQyMQO
今日で仕事終わりになるので明日からトレーニング再開。
夜は危ないのか…私も暴漢撃退のスプレー買ってもって行こうかな。
196本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 11:48:48 ID:EN33yHLr0
>>194
Aの歩く時間だけど、宿には乾燥機があるかどうか確かめたほうがいい。
ない宿は、洗濯物を干す時間が要るから、4時前には着いたほうがいい。
197本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 12:57:30 ID:pniucbEf0
金も無いしマットレス背負ってALL野宿とか考えているんだけど危険?
198本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 14:27:42 ID:hWegDhJG0
>>197
臭そう
199本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 16:39:38 ID:KiYIsbhhO
明るくない時間に歩くならリュックに反射板でも付けといた方がいいよ。
脚や腕に巻き付けるようなやつの方がいいかも。
何度も言うけどホント車に気をつけて…
実家近くの遍路道で危ない所があるのよ。
山道でも地元の人はスピード出すし。

あと、お遍路さんは杖必須だよー
だんだん短くなっていくの。
200本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 17:36:58 ID:nMjwcLQU0
>>197
悪臭でDQNから防御出来るかもしれない
2011 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/31(水) 18:32:40 ID:wmlJQyMQO
さっき、派遣先の職場の人と自社の社長にあいさつをして退社しました。
明日から無職。
本当にこの選択が正しかったかわからないけど、今お遍路のことだけ考えようと思う。
考えると恐いから
202本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 19:49:15 ID:hWegDhJG0
>>201
ん?こんなこと言っていいのか分からないけど
そういうことを考える事も含めてのお遍路の旅なのでは?
何も「これから生活どうするの!?」何てくだらない事じゃなくて
これからの自分てのを見出しに行くんのが目標なんじゃないの?
ただ闇雲にお遍路行くだけだったら意味無いと思うよ
正直ちょっと幻滅・・・・
2031 ◆ryKZmy0h7M :2005/08/31(水) 20:39:39 ID:BkWfputF0
>>202
あ、生活のことを考えて恐いと思ったわけではありません。
今、色々と複雑な状態でして…
お遍路には>>202さんの言うとおり、自分を見つめなおして新しい自分を
探しに行く旅にしたいと思っています。
闇雲に行くのではありませんが、私が書いた文事態を見るとそうとれるかもしれません。
今、私は目標を持って行動しているということは信じて頂きたい。
204本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 22:08:45 ID:S8QUevG40
>202
いいじゃん別に何考えて遍路に行ったって
考えなくてもいいし
人それぞれだろ
205本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 23:43:09 ID:kjD69F5K0
私は無信仰な私の両親が定年後に2度いったぐらいと、
コリコリの信心を持って、スーパーリーピターのお祖母さんから
聞いた話ぐらいしか、四国巡礼のことをしらない者ですが、ここ
を読んで少し気になりましたので書きます。

お遍路をする人はどんなに信心を持っていても、いなくてもいい
のですが、かの地はこれまでに、ものすごーーーーーーーーーー
ーーーーい背景や過去を背負って、やむに止まれぬ念を抱いた人
々が巡ってきたところですから、くれぐれも悪意がまったくなく
ても、路傍の石ころや草木などを含めて記念に失敬して、持ちか
えらないようにしてください。

実際に目にみえる災いに万全に備えておられるようですが、ふと
余計な禍々しい物をしらずに持って帰って大変な目にあってしま
うという話とか結構あるのです。せっかく、人生充実のための、
新規一転の好機ですから、こういう馬鹿みたいな話もちょっと頭
の片隅に入れておいてくださればいいかも?と思います。
206本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 23:45:34 ID:kjD69F5K0
追加

ここで悩んでいるから、はじめてみえるよい人生があるはずです。
どんなつらいことも、好転できうる力をつけて戻ってこられるこ
とを祈ってまふ。9月はまだまだ四国は暑いような気がします。
塩分&水分&ミネラル補給しながら頑張ってね。

また、はじめの計画を必ず達成しなけでばああああああああああ
と意気込むのは、やめてね。自分の心との対話のためなのだから、
身体と医者がダメーーーという状態になったら、潔くギブしまし
ょーーー。自分の身体を見極めて、行動を修正することは、恥ず
かしいことではないのでふ。むしろ、己を知っているということ
かと。また、人生の時期がきたら続きをって事だなってポジティ
ブに考えてほしーーーーーーでふ。
207本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 01:12:26 ID:b9/+zuHo0
反射板だけど、これ夜だけでなく、昼間も使ったほうがいいよ。
トンネル内を歩かなければならないときがあるから。
208本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 11:34:18 ID:MknokUJl0
無職とかニートとかいい年こいたフリーターとか
思ったとおり2ちゃんねらに多いんだな
209本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 12:24:18 ID:prwCpmLKO
遍路は人生じゃなく、ただの人生の寄り道
戻ってきてからの事を考えて不安になるのはあたりまえだろ?
俺も前職辞めたときは毎日不安でしかたなかった
何か得れるといいな。>>1がんばれ
210202:2005/09/01(木) 13:41:40 ID:xleQlAaA0
いや、正直変なこと言っちゃったと思う 反省。。。。
1さんが並々ならぬ思いを抱えて
お遍路に行くってのは分かってたはずなのに・・・・
ごめんなさいm(__)m
応援してます
211本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 17:35:22 ID:/3auEt9o0
>>210
きっと1さんは分かってくれるよ。
212本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 20:32:45 ID:XB+arina0
>>1は退屈な男だ。
213本当にあった怖い名無し:2005/09/02(金) 11:26:59 ID:MYGgIL5d0
退屈な男がいま八十八箇所巡りに向けて歩き出す、いい絵じゃないか。
2141 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/02(金) 12:36:36 ID:hQ8dcoSC0
>>205
物を拾って持ち帰ったりはしないので大丈夫だと思います。
無理せず、自分のペースでお遍路八十八箇所回ってきます!

>>209
リュックに反射板を張ろうかと思っています。

>>202>>210
私の書き込み方が悪かったので気にしないで下さい。
応援ありがとうございます。

>>212
確かに退屈な男かもしれません。
ここへの書き込みも、もう少し砕けた書き方をしたほうが良いのかな?
顔文字使ったりとか(・ω・)

>>213
退屈男、四国で頑張ってきます!

今日もこれからウォーキングしてきます。
毎日が充実しててうれしい。
215本当にあった怖い名無し:2005/09/02(金) 19:21:24 ID:ue9Hjn2r0
グッド ラック。
216本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 15:27:38 ID:rBam8RFZ0
1よ、大雨は大丈夫でしたか?
2171 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/06(火) 02:55:04 ID:cmS1CId/0
>>216
昨日、今日と夜、雨の中ウォーキングしてみました。
昨日はもの凄い雨の中、雨具を着ないで歩いてみました。
開始数秒で全身がびしょ濡れになり、体が通常の三倍近く重くなったような
感じで普通に歩くより、体への負担がかなり高いです。

今日はこの間購入したゴアテックスのカッパを着て歩いてみました。
重ね着だと普通より疲れますが、雨に濡れない分だいぶ楽でした。
中の服もほとんど濡れなかったので自分的に大満足でした。

昨日から体調が良くない、疲れが溜まってきたのかも
明日明後日は台風の影響等も考えて体を休めようかと思ってます。
お遍路は雨の日が一番きついと思った二日間でした。
218205:2005/09/06(火) 04:06:08 ID:9Nyqaq6f0
身体いたわるのも大事よね。
雨の日には使い捨てカイロを
腰にはったり、あるいはお腹のやや下に
はってみるのはどうなのでしょうか?
男の人はあまり貼らないのかも?とか思いつつ
書きました。

まあ、体温は首の後ろを冷やしたり、温めたり
すれば一番すばやく調節させることができるの
ですが。

自然の気候にまかせての修行ですか。
いいなあ。
219本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 04:07:58 ID:82Jd9n/N0
お遍路か…
人生で一度は行ってみたが社会人になると時間なさそうだから
学生のいまのうちにいくべきかな。
俺は>1さんみたいに思いつめたわけでもなく行ってみるのも
いいかもな〜、程度の気持ちだから歩きにこだわるわけじゃないけど。
いま大学3年だからもうすぐ就職だしなんか行きたくなってきた。
220本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 08:07:28 ID:8QjaAC3M0
>>217
今回は実験兼ねていたのだろうし、ご自身がよく分かったと思うが
雨の日に雨具を着けず歩くのは体力消耗、病気の元だから
絶対本番では駄目ですよ。

それからずっとここ見たりBlog見ての感想なんですが、
真面目な方故に無意識のうちに難行苦行を自分に課す
ような感じになっちゃわないように、ありのままに、出来る
範囲で。頑張らずに・・・。
(がんがれは他の方が言ってくださっているのであえて・・・)

221本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 21:02:38 ID:xLULXvn70
うん、無理はしたら駄目だよ
現代人の足は長距離を歩くようにはなっていない
身体を痛めてまですることではないと思う
222本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 13:50:21 ID:J6UCgIrB0
秋分の日と春分の日は切幡寺(10番)で、お祭りやってます。人ごみと長い階段で歩きにくいよ。
223本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 16:26:27 ID:1exfXNJ1O
うちも来年の春予定。女ですが一人旅。つれがいるとペースみだれるから。台帳って必要なのかな?金かかるんだよね?1000〜1500エン それだけで10万近く?
224本当にあった怖い名無し:2005/09/08(木) 03:08:32 ID:9DQuwgzW0
周りましたって証しが欲しいならすればいい。
あと、お金に余裕あるならすればいい。

ま、お金集めにしか見えないかもしんないけど、維持するのって大変なんだろね。
いい檀家さんがいそうなとこは、やっぱ立派だしね。
車で行ったほうが感じやすいと思うけど、お寺がある山って大体そこの所有だったり
するのね。 だから辿りつくまでの道を管理しなきゃいけないだろうし、土砂崩れとかあったら
すげーヘコむし、古いものが多いから改修しなきゃなんないしね。

まぁ、そんな感じで少しでもカンパしたいって思ったらすればいいと思うよ。
でも金ない奴がムリにするもんじゃないとも思うよ。 おれもしてねーし。
もし、将来お金と時間に余裕があって、四国まわってよかったなって思えたらそんときに
恩返しすりゃいーんだよ。 実際そーゆー人もいるみたいよ。
225本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 00:12:42 ID:wAQ3V86OO
>>224
返事ありがとう。台帳はあまり興味ないけど神様?仏様が喜んでくれるならやりたいなぁただスタンプラリー程度ならしなくていいかなって。でも寄付になるならいいね(*^_^*)作ろうかな
226本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 01:14:14 ID:gh52C4qE0
>225
俺も一緒に行きたい
227本当にあった怖い名無し:2005/09/09(金) 19:53:34 ID:iv2q5Qm00
台帳は一回300円だよ。

それから、納札は回数によって違って、百回で金色・99回で銀色(確か)。
他人の納札は持ってかえってはいけないんだけど、金や銀の納札は
縁起物として持ってかえってもいいんで、もし見つけたらもらってくればいいよ。
228本当にあった怖い名無し:2005/09/10(土) 09:10:58 ID:UhL1BXpC0
錦売りに注意な
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:02 ID:TSrqcdCP0
>>1
(,,゚Д゚) ガンガレ!
2301 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/11(日) 12:53:23 ID:VsOxDpFV0
>>218
使い捨てカイロは持っていこうか考え中です。十月に入ると夜が冷え込みそうなので、その時に使用できれば良いななど
考えています。

>>219
行きたいときに行くのが一番良いかと思います。暇が出来たら是非!

>>220
実験した結果、雨が振ったら雨宿りするのが一番だとわかりました。
強行するのは危険ですね。
無意識に辛い道に行ってるかもしれません。
気の向くままに行動してるつもりなんですけどね(>_<)

>>221
了解です。右膝が悲鳴を上げてきたので無理せず歩きます。

>>222
なるほど、覚えておきます。でもお祭り楽しそうだなぁ、見たいかも…

>>223
>>224さんの言うとおりですね。
私はやったぞ!って証がほしいから台帳をつけようと思ってます。
結構お金かかりますけど、お遍路の為にお寺様が使ってくれるなら
何かうれしくなります。

2311 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/11(日) 13:00:01 ID:VsOxDpFV0
>>227
縁起物と出会えますように
色々とルールみたいなものがあるみたいなので少しは覚えないと…

>>228
錦売りってなんですか?

>>229
ガンガル!ありがと(*´д`*)
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:09 ID:0w3j0BDN0
簡単な遍路装備一式でも2万5千円が相場。
お遍路の間の食費(1日2食分として)、交通費(徒歩でも四国までの交通費)、宿泊費(2日に1回)
を含めると最低でも15万から20万は必要になる。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:52 ID:souMKyYLO
OHENRO
234本当にあった怖い名無し:2005/09/12(月) 01:38:26 ID:de5rs5eE0
まあ普通に生活してても20マンくらいはかかるから
235本当にあった怖い名無し:2005/09/12(月) 02:09:14 ID:jLqh4fSo0
俺も今年歩いてまわりました。
野宿していくなら20万あれば大丈夫です!
四国の人たちはいい人ばかりですよ、>>1さんがほんとに困っている時は
必ず四国の人や同じ遍路の人たちが助けてくれます。
ではお気をつけて。
236本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 16:04:38 ID:joTHfztN0
ここんとこ一番楽しみにしてるスレだったりして
237本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 17:01:46 ID:jJcG4Q0R0
>>231 札でまわった回数がわかるっていうのがあるんだけど
錦の札ってのを配って2−3千円せしめようとするやつがいるんだよ
知らない人はありがたがって渡したりする。
好意でくれる人もいるからみな疑うのはよくないが
泥棒もいるしこんな奴もいるし、野宿しちゃいけない幽霊スポットもあるから
気をつけて。
238本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 18:27:42 ID:AkEDXJL20
野宿しちゃいけない幽霊スポットってどこだ
239本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 21:52:43 ID:JXsgrs/w0
なんか>>1は、かなり初歩的なことも聞いているけど、ガイドブックも読んだ?
一応、読んだほうがいいよ。図書館にあると思う。
240本当にあった怖い名無し:2005/09/14(水) 11:52:24 ID:aF9tIv3d0
>>237
俺は、押し売りはされなかったけど、
「この札の意味を知らない人にはあげたくないなあ」と
恩に着せられた。
まあ、縁起物だからありがたく頂戴したけど。
241本当にあった怖い名無し:2005/09/14(水) 12:18:45 ID:9Uv+GQ6A0
>>240 それは「お布施をくれ」といっているんだよ
2421 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/15(木) 00:37:18 ID:YkPFImTz0
>>235
そうなんですか!実際に野宿してお遍路いってみてどうでしたか?
私は2〜3日に一度は宿に泊まろうかと思っています。

>>237
なるほど…ありがとう、気をつけます。

>>238
私も気になります。
>>237さん良ければ教えてください。

>>239
確かにそうですね、すいません。
ガイドブックは買いましたがあまり読んでいません。
今少し忙しくて(仕事ではないです)

>>240
色々とお遍路は大変ですね。
札の意味とかも少し覚えておかなければ…

最近、膝にガタが来てます(;´д⊂)
243本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 02:28:04 ID:rE5kLzhp0
>>242
>最近、膝にガタが来てます(;´д⊂)
トレーニングと言いつつ無茶してないか??
244本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 02:40:15 ID:YdnxhL3HO
1さん気を付けてね。影ながら応援してます。
245本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 02:51:11 ID:NZFuwTyh0
どうせ遍路から戻ってきて数ヶ月もすれば、またうつ状態に戻るよ
いや戻って数日かな
246本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 02:52:00 ID:NZFuwTyh0
まぁ今回の遍路の旅というのが、今の仕事をやめる口実になったのであれば。
まぁ意味もあったというものか。
247本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 03:04:34 ID:vVWJFnLb0
頭の悪そうな文章はスルー
248235:2005/09/15(木) 03:34:11 ID:b8l9GLZL0
>>242
2、3日おきに泊まるなら20万以上かかるかなー。
お遍路をやり遂げる事によってやっぱり自信はつきました。
あと人の優しさに感動しました。ぜひまわりきってほしいです。
頑張ってください!!
249本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 03:44:59 ID:ofOhW8K70
マイヤヒ聴きながら汗だくになって歩くのも清々しそうだな。
2501 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/15(木) 11:31:49 ID:YkPFImTz0
>>243
ちょっと無理してかもしれませんが、一週間前に膝を強打したのが
原因かもしれません。

>>244
ありがとう、頑張ります!

>>245>>246
今、毎日歩いていますが仕事をしていたときよりも毎日が充実しています。
勤務時間の大半が仕事を与えられず、座っていただけの自分が馬鹿らしく思えます。
今回のお遍路の旅も仕事の事があったからこそと考えるようになりました。
お遍路中に今後の仕事の事など色々考えて帰ってきた仕事を探そうと思っています。
八十八箇所回ることで自分には無かったものが手に入る、そんな気がします。

>>248
凄く良い旅だったみたいですね。
私もそんな旅になれたらいいなと思います。

251本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 16:03:40 ID:X5Iq3zHd0
膝は出発する前にしっかり治した方がいいんでない?
テーピングとかネットで調べて試してみ。
鍼灸も効くよ。せんねん灸なら自分でできるしね。
筋肉疲労には大豆ペプチドやビタミンC、Bがいいよ。
デスクワーク仕様の自分の体を上手にメンテナンスしてあげてね。
252本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 16:41:41 ID:sRLtm2ug0
>>250
お遍路に期待はしたらだめだ。

あった事をありのままを受け入れる、それだけでいいと思う。
自分では変化に気がつかなくても周りからみると変わってるものだよ。
お遍路いって無変化な人は悟りを開いてる人くらいと思うw
253本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 10:31:06 ID:58xWDlSc0
>>241
あれは押し売りだったのかなあ。
だったら、相手が鈍感で申し訳なかったw

でも、その人、漏れだけでなく、そこらの人達にそういって配って回って、
すぐによそへいっっちゃったが。
あれは、押し売りと気がつかれないように、大量にばら撒いて、
これは、売り物だと気が付いた人からもらうという、高等戦術だったのかな。

あの時は、お遍路さんを何回やっても俗物は俗物だと思ったものだが・・・

まあ、お遍路をいい経験にするのも、普通の旅にするのも、
本人しだいだと思うから、頑張って行ってきてください。
254本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 23:09:39 ID:Tux3XVh/0
このスレほのぼのするよ。
255本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 11:15:39 ID:HOT7nbft0
膝をいためかけてるんだったら、遠赤効果のあるサポーターを両足分用意するといいと思う。
寒くなると、膝が痛む時あるからね、膝を保護するのにもいい。

素人のテーピングはあまりよくないっていう。
サポータータイプの方が楽じゃないかな?

あと、熊野古道を歩きにいった母が、これ使ったらとても楽だったといっていたので、参考までに。
ワコールのCW-X
http://www.wacoal.co.jp/products/cw-x/menu.html
2561 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/19(月) 14:38:21 ID:jRHO99M90
>>251
ありがとうございます、いろいろと試してみます。
大豆ペプチドは三日前から一日一本飲んでたりします(笑)
自己管理は結構大変ですね。
知らないうちに体に負担かけてしまってますヽ(;´д`)ノ

>>252
あまり難しいこと考えず、自然体でお遍路に向かいます!

>>255
よさそうですね!財布の中身と見比べて、検討してみます(;´д⊂)

膝のことを考えて野宿を中止してお金かかるけど、宿に泊まろうか検討してます。
荷物の軽減と疲労回復のこと考えたりと色々難しいです(>_<)
いざって時のために寝袋は何があっても持って行こうかと思いますが…
257本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 17:03:28 ID:0t5XjxPa0
ところで、そろそろ2ヶ月が過ぎようとしてるけど
いつ出発するんだい?
258本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 00:02:59 ID:imB1Kukb0
もし何か防犯グッズを持ってゆくならブザーが有効。
犯罪者は大きい音が大嫌いだから。
コレでひるんだ隙に金玉蹴るなり逃げるなり。
スプレーもいいけどこれは慌てて自分にかけることがあるから注意。
どんなものもイザという時のために一度試しに使っておくといいよ。
あと、ヘッドライトの電池残量には常に注意。
せっかくの装備、暗闇で電池が切れたらしょんぼりだからね。
現地での調達を忘れずに。
がんばれよー。
259本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 03:59:00 ID:na3RRn0k0
>257
あせらせんなよ!
じっくりいけ!
260本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 13:25:20 ID:2ZJvqlbV0
そろそろ行かなきゃ野宿にはきついかも
日中時間が長いほうがはかどるしね。
つーか寺に入れるのって5時までだったっけ?
261本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 19:47:55 ID:NEXHaIbd0
1はもうすぐ出発か?
膝が心配。サポーター買っとけ。
262本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 21:38:54 ID:wsX7eixa0
1さんではありませんが、質問させてください。

お遍路用品や、遍路中参考にする地図は、現地調達or通販どちらがいいのでしょうか?
金剛杖、菅笠、地図は途中の荷物になるので現地で買おうと思うのですが。

あと野宿の場合、コンビニで食料関係は完璧に調達できますか?
遍路道のコンビニ分布が薄い場合、登山用ミニコンロ持ってこうと思ってるのですが。

最後に、10〜11月の四国の寒さはどのくらいなのでしょうか。装備の寝袋は−7度まで対応できる
ものを持って行きます。追加装備は現地で適宜調達した方がいいのでしょうか。

先達さん、宜しくお願いします。
263本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 23:48:56 ID:4VjuQi6P0
>>262
>>72さんのレスが参考になると思いますよ。

10〜11月だと朝晩は冷え込むけど昼は過ごしやすい感じかな。
まぁ、冷え込むっても11月くらいなら山間部でも氷点下いかないんじゃない?
といってもぐずつきやすい時期だから雨具は重要かも。
264262:2005/09/24(土) 00:28:05 ID:kVAvjSzW0
ありがとうございます。参考になります。
2651 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/24(土) 02:59:51 ID:udpU7E+Y0
今月27日に出発します。
台風が来ているのでちょっと余裕を持って出発したいと思いこの日にちにしました。
ちょっとゴタゴタしているので文章が短くておかしいと思いますが、ご勘弁を。
266本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 03:02:56 ID:dJangjbQ0
知り合いが路上でヒッチハイクしてる今時の若者なお遍路さん拾ったそうです。プチ遍路でもしときゃよかったのに。
267本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 03:08:10 ID:f0Su2cBd0
車で廻りたい。
免許はこれからなんだけどね、取った時の楽しみの一つにしている。
2681 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/25(日) 18:52:12 ID:xIi+YtgM0
JTBの旅行券があるのでJTBに航空機のチケット予約しに行ったら
土日はJTBはチケット扱ってなかった…
また明日行くか…orz
269本当にあった怖い名無し:2005/09/25(日) 20:09:00 ID:+QLKoyqL0
杖とか輪袈裟とかは現地で買うの?
杖は飛行機に乗るときは、袋かなんか被せないと
「棒」扱いで乗せてもらえないみたいだよ
2701 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/26(月) 20:14:00 ID:XGh9+miH0
>>269
現地購入します。

切符は今日取れました。
明日から頑張ってきます。
ブログは携帯から更新しようと思います。
271本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 20:17:30 ID:8sRJ08R60
12月に行ったが
山で野宿は危険
本当に犬に襲われた
油汗を始めてかいたよ
272本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 21:18:04 ID:Fij+i6/I0
犬で思い出した。
金剛杖をつきながら歩いていると、とことこやってきたワンコが、
漏れを見るとクルっと後ろを向いて逃げていってしまった。
棒を持って歩いていると思われたんだろうなw
273本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 21:19:12 ID:Fij+i6/I0
書き忘れたが、 が ん ば れ
2741 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/27(火) 03:55:30 ID:vuYfeidJ0
あと30分で家を出るけど全然寝れない…
275本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 04:02:11 ID:aZQfUEW7O
飛行機で眠れるといいね がんばれよ
276本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 04:04:12 ID:OqTyAHF+O
頑張れ。
277本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 04:25:23 ID:KSDZPIedO
>>1
無事に帰って来て下さい
278本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 04:39:48 ID:khfCHRd/O
真っさらな気持ちで楽しんでこい
279本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 14:21:25 ID:ShhOaHoK0
高知はもう夜〜朝方は寒くなってるよ
風邪ひかないように気をつけてね
280本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 16:42:25 ID:PJvvQrs8O
頑張れ〜!!
281本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 17:05:49 ID:JD1BEm9c0
そろそろお宿に入ったところかな。応援してるぞ!
282本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 21:49:31 ID:7ZUEdVatO
愛媛からも応援します。
安全に楽しめてまわれますように(-人-)
283本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 00:40:06 ID:NLnyz37y0
お気を付けて。
良い旅でありますように。

今までロムしてたのですが、
せめて一言、残したくて書き込みました。
284本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 02:16:48 ID:rSjk+9W00
>>1さん、良い旅になるといいね。陰ながら応援してます。

ブログもあるけど、困ったことでもあった時はここに書く方が支援しやすいかも。
四国在住じゃないから大したことはできないけど、ググるくらいはできるから
必要があれば遠慮なくね。
285本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 05:42:46 ID:oOkr8y2X0
いよいよですか。
頑張って、応援してます。
286本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 15:40:21 ID:GLhfu2UNO
どうなったんだろ?
287本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 16:23:26 ID:VizZzwfh0
がんばれ〜
俺いま死にそうなくらい精神的に辛いけど、
勝手ながら>>1の頑張りを見て、俺ももう少し気合入れて生きてみる

がんばれ〜 俺もがんばれ〜
von voyage!!
2881 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/28(水) 19:27:28 ID:wPCgd6ATO
みんな、ありがとう!
私は今、焼山寺の近くの民宿にいます。足と肩が凄く痛いのでバンテリン塗りながスレ見てました。
明日も頑張ります!
289本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 19:51:46 ID:GLhfu2UNO
おお、現われたか!
気を付けて頑張れよ
290本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 20:07:11 ID:nsGMqac80
今週になって急に冷え込んできたから、風邪ひかんようになw
焼山寺はしんどいど〜www
2911 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/28(水) 21:04:09 ID:wPCgd6ATO
隣の人のイビキうるさくて寝れない…
襖で区切られてる部屋は音がだだもれだよ…orz
292本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 21:09:11 ID:GLhfu2UNO
今何ヶ所くらい回ったの?
293本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 22:17:57 ID:rlYX6uiaO
なんか久々にいいスレ発見した。最初から全部読んだけど、このスレの住人さん
優しい人多そうで感動して涙でた、私も来年春に挑戦しょうかな。

>>1さん、季節の変わり目なんで風邪に注意して下さいな、耳栓あれば。。眠れていますか?

294本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 23:03:30 ID:pojWQYx/O
1さんは無事でしょうか。
私は愛媛なんで困った事があれば支援したい。
ここを読んで道行くお遍路さんに目がいくようになったよ。
1さんのおかげでお遍路さんには親切にしなければという気持ちになった
2951 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/29(木) 06:37:07 ID:g5kwcI/3O
おはようございます。
もう少ししたら出発します。
296本当にあった怖い名無し:2005/09/29(木) 07:31:18 ID:jlXr/jk2O
おはようございます

今日もいい旅にしてください!
297本当にあった怖い名無し:2005/09/29(木) 09:55:36 ID:GSmRzSLi0
おはよ〜ございます!!
楽しんでがんがってください!
298本当にあった怖い名無し:2005/09/29(木) 23:36:45 ID:hjih404c0
はぁ 明日も仕事 明後日も仕事
辛いけど俺も>>1を見てがんばるよ
299本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 01:17:22 ID:tyjD0LWzO
写真とかうぷしてほしい
300本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 02:44:02 ID:r50AZlgT0
>>299
写真ならブログにうぷされてるよ

ttp://ohenrosan.exblog.jp/
301本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 12:11:45 ID:JlFJDtyPO
1さん橋を渡る時は杖はついたらいかんよ。お遍路に詳しいおばあちゃんに聞きました。理由はわからん。知ってる人教えて。
302本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 18:54:56 ID:4GZ2DLC40
お大師さんが放浪(修行)していた時、橋の下でよく寝泊りしていたことから
(杖で橋を突いて)お大師さんがお休みになっているのを邪魔しないためだお
・・・・・・だったと思ふ
303本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 19:33:24 ID:pbgIDM000
11番から12番って44kmも離れてるのかよ 大変だったな おつかれ
304本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 19:43:31 ID:pbgIDM000
http://www46.tok2.com/home2/jyunrei88/jyun/jyunreitop.htm

ここの詳細地図見てると>>1と一緒に歩いてる気分になれるよ (,,゚Д゚) ガンガレ!
3051 ◆ryKZmy0h7M :2005/09/30(金) 22:23:52 ID:iF+KGYjvO
こんばんは、こっちになかなか書き込めなくてすいますん。
お遍路四日目にして足がガタガタになっています。
ブログにも書きましたが、宿がなく徳島駅周辺まで来てしまいました。
毎日が感謝、出会い、別れ、感動ばかりで充実しています。
四国にまた来てお遍路する人の気持ちが今はよくわかります。
みんな色々アドバイスありがとう。
明日も「ざーんげ、ざんげ、ろっこーんしょーじょ」と言いながらがんばります。明日も早く起きるので寝ます。おやすみなさいm(__)m
306本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 06:15:11 ID:bGCUecWQ0
もつかれー
漏れもいつかお遍路に出たい orz
307本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 06:41:17 ID:ObPTmLXYO
>>1さん
頑張って!私は大学生の女ですが、就職が決まったらお遍路に行こうと思っています。
無理はしないようにゆっくり、一歩一歩に心をこめて、歩いてください。
308本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 07:07:24 ID:WjMWs5+fO
1さん、お疲れ様です!私の家の近くには、円明寺、太山寺があるんですが、知らない内に擦れ違ったりしたら面白いかも!高知が一番大変だとは思いますが、頑張って、一歩一歩歩んで下さい!
309本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 07:18:39 ID:xrT9YbkXO
>>1さん、おはよう。無理をせず自分のペースで回るんだよ。あなたはお遍路の夢を見せられて、きっとお大師様に選ばれた人なんだよ。
その証拠に2ちゃんとブログを通じて大勢の人に感動を与え導いてる。頑張って下さい。俺も今月末福岡の篠栗の八十八ヶ所をお遍路します。
310本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 07:58:27 ID:xrT9YbkXO
俺の親父の友達の話をしますね。高野山の偉い人の講演を聞いてから、その人は白い蛇や通常では考えられない大蛇を目撃するようになった。
ある時横になってたら仏壇から金色に輝く観音様が現れた。これはおかしいと、近所の居酒屋でウチの親父に相談してた。ピンときた親父が、あなたはお遍路に行ったほうがいい、と話した途端に目の前の皿が手を触れてないのにパーン!と割れた。
去年の話です。そうゆう事もあるんですよ。
311本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 08:41:55 ID:MvEzJXem0
こんにちは、5年前に満願成就(?)歩き遍路の経験者です。

「ずっと看護婦をしてきて何十人もの死に顔を見てきた。死ぬことは苦しい」
「20年間寝たきりだったが、奇跡的に足が回復したので今は歩けるのが何より幸せ」
「リストラにあって全てを失った。今では実家も家族もいないし貯金は全額寄付した。
でもここを歩いて、安らぎを見つけられればそこで生きていく」

みたいな、いろんなかたちの幸・不幸談を目の当たりにして。
自分がいかに幸福かを噛み締めて今も生きています。

これから日和佐〜室戸かな?頑張って。
312本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 16:06:57 ID:Anuirepu0
おいおい急に新興宗教臭くなってきたな
1がんばれ
313本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 16:40:58 ID:DoXNYZ1F0
体辛そうだね。でも限界こそがスタート地点なんだ。
きっと生まれ変われるから限界超えろ。
がんばれよ。足楽になるようにテキトーに電波送っとくからな。
314本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 19:46:33 ID:teZ6knCI0
一日に何キロくらい歩いてるの? 30kくらい?
3151 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/01(土) 20:53:20 ID:b6JCCXBmO
今、ブログにも書いたけど花火が上がっていた。
お遍路にきて花火が見れるなんてなんて贅沢で私は幸せな人間なんだろう。
空を見上げれば満点の星空何年も見ていなかったものを二つも見れて今とても満足しています。
私は朝だいたい五時半くらいに起床し、十七時くらいまで歩いています。
歩く距離は日によって違いますが二十数粁〜三十数粁歩いています。
明日もがんばります!
2chのみんな本当にありがとう。
必ず遣り遂げて帰還したいと思います!
316本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 21:20:42 ID:ma0JMVvJO
今日も一日お疲れさん!
疲れたでしょうからゆっくり体を休めて明日からも頑張って下さい!!
317藤四郎:2005/10/01(土) 21:27:36 ID:keS3C0TW0
鶴林寺から太龍寺までは自販機も無いので、
麓の金子やさん前の自販機でお茶を何個か買っておいた方がいいですよ。
道も険しいし。(阿波三大難所のふたつ)
君は一人で歩いているのではない。みんな応援してる。
無理しない程度に頑張れ。
これからも道は長い。疲れたり足が動かなくなったら無理せずに宿で休んで。
これからが本番だ。
318本当にあった怖い名無し:2005/10/01(土) 22:05:33 ID:6+jovPRr0
1日にそんなに歩くんだね。
去年、3日間で100km歩くウォーキング大会に出たんだけど
3日目にはけっこう足にダメージきて大変だったのを思い出すなあ。
無理しないで。なるべく体を休めるんだよ。
319本当にあった怖い名無し:2005/10/02(日) 19:50:23 ID:kraGbNDc0
>>1が帰って来ないけど、山の中で倒れてるんじゃないの大丈夫
3201 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/02(日) 19:59:32 ID:quv12ZoqO
生存してますよ〜
ブログ更新してて遅くなりました。
明日は四十粁あるいて鯖大使本坊の宿坊に泊まる予定です。
行けるかどうかわかりませんが…
とにかく気合い入れて頑張ってみます。
321本当にあった怖い名無し:2005/10/02(日) 21:10:03 ID:3Dz3HvCy0
>>320
今日もお疲れさま。
ブログ見てると、かなり足にきてるみたいだね
計画通りに行くのも大事だけど、しんどい時はペース落とすことも必要だと思うよ
全部回れないとかになったら悔いが残るだろうしね。

無理しない程度にガンバレ
322本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 04:02:32 ID:q7jTNRPl0
どんなにトレーニングを積んだマラソン選手でも力の抜きどころを
見誤れば完走も出来ないもんだよ。
体にそっぽむかれないようにしなよw

話は変わるけど高知の海はすげーいいよw
晴れた日に室戸の沖合いを見れば
空海がその名を選んだ気持ちが体感できるぞ
323本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 08:25:27 ID:wDaBGf/aO
1さん、頑張って!
324本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 08:38:31 ID:OvQGCVTS0
もう私の住んでいる町は通りすぎたんですね。早いなあ
外出するたび1さんみたいな歩き遍路さん探してます。
おとつい88番へ向かう歩きお遍路さんみかけました。
せこうて、えらいけんど、みまもんりょうけんがんばってな!
325本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 10:14:57 ID:ZNZaL7M3O
1が帰ってきたらお疲れオフ会やらね?
326空波 ◆DS.3F97K4o :2005/10/03(月) 12:29:57 ID:cpIDo/7b0
いいっすねー
お疲れオフ。
でも 私四国在住だしなorz
327本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 12:49:02 ID:ZNZaL7M3O
じゃあ支援してやれ
328本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 13:03:22 ID:J0Q3gBKT0
生真面目そうな1だな〜とは思ってたけど
ここまで頑張り屋さんだとは思わなかった。
ブログ楽しいな。願掛けはワロタ
気合も大事だけど自分の体の声も聞いてやってくれ。
グッドラック!
329本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 15:54:17 ID:zx1B/qwhO
私の携帯からじゃブログは見れないんだな(´・ω・`)
1サン、明日は四国は天気が悪いようだ。気温も下がってるし風邪に気をつけてね。
松山から応援してる。
330本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 18:06:08 ID:rrhzgTJA0
今発見しました。
実は私2000年に歩きで回ったものです。
かぞえ年27ってことは私の1つ上ですね。
今山茶花みたいですね。
泊まっては無いけどあそこでから揚げ定食食べました。
ボリュームすごいですよね。
明日は「鯖大師」とありますが無理だったら、
薬王寺近くにある善根宿「橋本」で停まるのもありですよ。
たぶんご飯も頂けるかもです。(今は知らないけど)

実は今失業保険貰ってる期間でして自分ももう一回行こうかなと考えているところでした。
1さんが正直羨ましい!

ブログ見てきますね。

331330:2005/10/03(月) 18:57:31 ID:rrhzgTJA0
間違えてレスしてしまいました。
今日鯖大師に着くみたいですね。
1さんまだ歩いているのかな?
暗くなると歩き遍路はトラックに気づかれにくいので、牟岐警察で反射材の入ったたすきとか貰うといいですよ。
…ってもう遅いかも。
ひょっとすると他の警察署とかでも無料で配ってるかもなので持っておくことをお勧めします。
金剛杖に巻きつけるだけでも暗闇では目立ちますから。
宿坊や民宿が多いみたいですが、善根宿もお勧めします。
野宿で歩き遍路何十回としている人に出会えたりできますし、お金もかからないですしね。
浮いたお金で寝袋とマットを買って野宿スタイルになると、
宿坊や民宿の時間に振り回されず本当にお遍路を満喫できると思います。

お遍路とは人と触れ合うことです。
もし時間に制約がないのであればなるべく多くの人と対話をするといいと思います。
そしてなるべく長く時間をかけて八十八ヶ所打つ事が望ましいのだと自分は感じました。
私事ですが、自分は夏休み期間とお金の関係でなるべく早く廻るという事を最優先してしまいました。
次行く時は時間を設けず(それこそ1年でも)行こうと思っています。

自分に手助けできることがあれば何でも言って下さい。力になります!
332本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 19:18:48 ID:B9zd890g0
鯖大師なつかしいな〜!
歩いたのはもう10年も前になりますが・・・
1月に甲ノ浦のバス停に野宿して寒さで
凍え死にそうになりましたね
室戸あたりの夜空が本当に美しかった!!
次の日は「とくます」?だったか旅館に泊まりました
夫婦岩、東洋大師も行きましたね
鯖大師から室戸まで少し長いので頑張ってください!
333本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 19:21:31 ID:toMDVPQV0
本浦千代吉
334本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 19:24:09 ID:V2IMhA3I0
何この良スレ・・・
思わず最初から見てしまった・・・

>>1さんガンガレ!!!
335330:2005/10/03(月) 19:44:40 ID:rrhzgTJA0
1からずっと読んでみました。
2ちゃんの遍路人口こんなにいるとオモテナカター。
女性の方でお遍路したい方もいるようですが、善根宿に泊まった男遍路ににやられた人がいると
Sタクシーの人が言ってましたので、武道やってる人以外は民宿か宿坊が望ましいです。

>>155
打戻コースで山奥の廃墟で泣く泣く野宿しました笑
やっぱ竜串行けばよかった。

前回8月頭から行ったので、次は冬に行こうかなと思ってるけどやっぱ寒そうですね…。
336本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 21:03:37 ID:hcmQ/Lmh0
横レスで今更だけど、>>1さんて、ハローワークいって失業保険の申し出
してあるかなあ。ま、どのみち3ヶ月の無給期間だが。
それにしても、昨日はじめてみたんですが、良スレだなあ。
同行2ちゃん。応援しています。
337本当にあった怖い名無し:2005/10/03(月) 21:41:14 ID:gO7S3WG30
40k歩くって言ってたから今日は本当にやばいかも>>1大丈夫か
338本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 01:01:39 ID:u2GCQ0KM0
律儀というか真面目な>>1がブログを更新してないね
疲れて眠ったとかならいいけど、無理しすぎてないか心配。

ブログは余裕がある時に更新すればいいから、体をゆっくり休めてね。
339本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 01:49:55 ID:0GuOrVxmO
>>1
体大切に、頑張れ!
340本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 02:37:11 ID:FvqM0cNUO
>>1
応援してます。
無事に>>1が旅できますように。
341本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 02:49:03 ID:CBBI8dUp0
今日初めてここを見つけました。で、一気に読んでしまった!
当方愛媛人です。残念ながら、どこの札所も近くにありませんが…。
感動したついでの2ch初カキコです(どうでもいいな)。
やや離れた所からですが、応援してます!!
342おおうなぎ:2005/10/04(火) 02:58:22 ID:t/jB9SQB0
平等寺〜薬王寺〜鯖大師って案外長いもんな〜
そろそろ足裏豆も相当ヤバイ状態ではなかろうか
343本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 03:20:34 ID:jJPbjLdG0
私高知県民で家の近くに36番札所の青龍寺があります。
そのすぐそばに今は明徳になってる所で昔レストランだったところで働いていました。
当時お遍路さんの団体がよく来てたんですが大体年配の方で、バスで巡礼されていました。
>>1さんは歩いて巡礼だなんて本当に大変だと思います。
苦労は多いと思いますが、頑張って下さい!!
ちなみに36番から37番まで距離が長いです。
体に気をつけて下さい。応援してます。
3441 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/04(火) 06:47:17 ID:59L/fpKxO
おはようございます。
昨日は電波が入らず圏外の状態だったのでブログ更新出来ませんでした(*_*)
今日は五時四十分から海沿いの国道を一人でトボトボ歩いています。
さっき飲み物を買ったんですが、その時にトラックの運転手さんに百二十円接待を受けました。
朝からありがたいことですm(__)m
四国には悪い人もいると思いますが、それ以上に善い人も大勢います。
犯罪に巻き込まれたくなければお金はかかりますが宿に泊まるのがいいでしょう。自分次第で半分くらいは犯罪や事故に巻き込まれる確立が減ると思います。
私も含めて今お遍路に行ってる人、これから行こうと思う人も安全ないい旅になればと思います。
とりあえず、生存カキコ!
ブログ更新しました。
電波がずっと不安定です…
345 ◆bxVFazo/xo :2005/10/04(火) 06:52:14 ID:XjzIME34o
おはようございます。
346本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 20:42:37 ID:jDl1Qco00
24番に向かう海沿いの道って歩道あるの 安全なの
347本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 21:40:52 ID:t/jB9SQB0
>>343さんあたりの海もスゴク美しいですよね
36番へ行く大きな橋から海を見ると
全体が透き通ったブルーで
一本釣の船かな?湾内に沢山出てましたね
遍路は10年も前ですが、今でも目に浮かびますよ!
酔龍?だったかなレストラン&民宿に泊まりました
須崎に抜ける途中、海上に浮いている変わった食堂で食べたけど・・・
まだ在るのかな?>>1さんが通過するのはまだまだ先だね!
明日ぐらい、中岡慎太郎像に会えるかも?頑張ってくださいね!!
348本当にあった怖い名無し:2005/10/04(火) 22:08:23 ID:Im5GoKaM0
先ほどプログを見たらもう出発されてて驚きました!
出遅れましたが、無茶をせずに頑張って下さい。
何かみつかるといいですね。
3491 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/05(水) 07:29:36 ID:6vYTOpQlO
おはようございます。
昨日に引き続き電波の関係で更新不能に…
ずっと55号歩いてます。山と海しかない(@_@;)
350本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 08:00:18 ID:fAugbsO8O
おはようございます!
今日は天気がよくないみたいなので、無理して風邪ひかないか心配……
遠くからだけど応援しますね!
351本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 08:21:25 ID:YiXf7uPA0
おはようございます。
あまり無理しないでくださいね〜!
352本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 15:39:58 ID:aaaeGK8k0
1さん旅立たれていたのですね。
今更ですが体調などお気をつけて頑張って下さい!ブログ拝見してます。
私は来年行くつもりなので勉強させて頂いております。
353本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 17:53:50 ID:ODI6pqMW0
遍路といやあ-NHKにもろにでて、逮捕されちゃった爺さんが、いたっけ。
354白蛇 ◆Ewkvhb0eGc :2005/10/05(水) 18:32:51 ID:GVembv4v0
1さんすごいなぁ、がんばって!
応援させていただきます!
355本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 20:30:45 ID:AEpk+3xa0
結構大変なんだな。時間かかるんだね〜
俺も一生のうち1回くらい是非やりたい。
なにはともあれ1がんばれ!
356本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 21:06:06 ID:v8DoGjM40
>>354
ん?
なんか久しぶりに見た気がするw
357本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 21:44:27 ID:ZVfsNAVP0
ほんと良スレ
1さん 頑張って。 応援してる。
358本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 22:58:18 ID:Zp9pUvJS0
なんか見てて勇気づけられるな。

がんばって>1
359本当にあった怖い名無し:2005/10/05(水) 22:58:42 ID:DEsSzfVv0
360本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 08:46:03 ID:qGZ9gocB0
寒い・・・急に秋がきたよ。@徳島県
むりせんでええよ。遍路道はにげんから
361本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 19:54:53 ID:pZjbC6Iv0
このスレ、ドラマ化される悪寒
3621 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/06(木) 20:20:30 ID:Pk7p4GY3O
こんばんは、今日は早く宿についたのでゆっくりしてます。
今外は凄く静かで虫の声しか聞こえません。
早めに宿につくと結構暇かも…
363本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 21:00:58 ID:w6bMCyel0
>>362
御疲れ。
いいじゃないかゆっくりゆっくりw
364本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 21:17:50 ID:HxE2wEXiO
>>1さんお疲れ様。ゆっくり休んで下さい。
365本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 21:45:09 ID:4Z3Wlkkn0
ここまで、まとめといてやる

09/27 駅→霊山寺(01)→極楽寺(02)→金泉寺(03)→大日寺(04)→地蔵寺(05)→安楽寺(06)→十楽寺(07)
09/28 宿→熊谷寺(08)→法輪寺(09)→切幡寺(10)→藤井寺(11)
09/29 宿→焼山寺(12)→植村旅館
09/30 宿→大日寺(13)→建治寺→常楽寺(14)→国分寺(15)→観音寺(16)→井戸寺(17)→ビジホ
10/01 宿→恩山寺(18)→お京塚→立江寺(19)→金子や旅館
10/02 宿→鶴林寺(20)→太龍寺(21)→平等寺(22)→山茶花旅館
10/03 宿→薬王寺(23)→内妻荘with G
10/04 宿→高知県入り→明徳寺→民宿徳増
10/05 宿→室戸岬→最御崎寺(24)→津照寺(25)→金剛頂寺(26)→吉良川の民宿(民泊?)
10/06 宿→神峯寺(27)→宿
----------------
第二十七番
神峯寺(こうのみねじ)
第一番札所から325.9km
【参考】 https://gnl.cplaza.ne.jp/walking/sikoku.html
3661 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/06(木) 21:47:41 ID:Pk7p4GY3O
みんなのおかげで今を頑張れてる自分がいる。ありがとう。
このスレは私にとって栄養ドリンクの様なもの。
明日も頑張ります。
367本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 23:04:39 ID:8YG2Kz8y0
>>1さん
がんばってね!
368本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 23:12:18 ID:AvPrM9030
明日は雨っぽいから気を付けて。
国道沿いを油断して歩いてると暴走トラックに水を掛けられるよ。
雨の山道も注意。
最近は、このスレが楽しみです。
369本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 23:21:33 ID:edrarM3I0
逮捕じいさんと2晩
宿をともにしたおいらがきますたよ
370本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 23:21:39 ID:G+12GYi10
>>361
遍路男
同行2ちゃん。おたく男(1さんがオタクかは不明)の八十八番札所。
悩める20代後半男が祈り、そんな彼の無事を祈るオタクたち(皆がオタクか不明)
そんな中、1さんが望まないのに、いつしか何でだか皆の希望の星となる1。
主演が坂口健二なら皆が怒り、中山秀なら1が怒る。
>>365
とりあえずGJ
1さん、あなたは、すてきです。
371じいさんとのおもひで:2005/10/06(木) 23:25:39 ID:edrarM3I0
もうじき前髪から三角いきだね。

三角したの、つば起動は今でも。。いけるのかいな。?

つば起動の先代の住職は悟ってたよ、たぶん。

豪快な爺さんだったよ。

いやいや、逮捕じいさんとは別人だよ。勘違いは
せんでくれたまえ
372本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 23:51:10 ID:uNsJavEr0
もう神峯寺ですか
今日は、登り口あたりにあった宿かな?

373本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 00:17:38 ID:DVRa+YoD0
高知は修行の道だからね。
最難関と言われる神峯寺を徒歩で登ったなら、大丈夫だ。
運がよければ鯨にあえるかもよ?
374330:2005/10/07(金) 01:16:18 ID:1K9gMj0c0
1さんへ。
ブログに明日は大日寺の近くで宿泊という事は都築さんとこでしょうか?
そういえば大日寺周辺の道がすごいわかりづらくてかなり時間ロスしたのを思い出しました。
あの時は左ヒザの関節がもう悲鳴をあげていて辛かったなぁ。
1さんも道間違いに気をつけて下さい。

それから国分寺と善楽寺の間にある岡豊町の「医大前病院バス停」通りに、
「丸和石材」という善根宿があります。
もし機会があれば少しお世話になるのもいいと思います。
シャワーや洗濯機もお接待頂けると思います。
たしか薬師さん?のお堂があるので朝晩お経あげるだけでおkです。
近くにローソンがあるのですぐわかると思います。
375本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 01:21:16 ID:Dr+Yln20O
すんごい久しぶりにオカルト板に来たらこんな良スレに出会えた。
当方、愛媛45番札所近隣在住です。日中は暖かいですが、夜は肌寒い季節なので
お体に気を付けて、無理のない自分のペースで歩まれてください。
(↑私が言うまでもないことですが)
心から応援してます。
376本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 01:37:03 ID:x7Fv/Cl80
>>373
愛知県の知多半島で88箇所のお遍路さんやって来い
あっちの方が楽だぞ w
377本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 03:43:24 ID:L8IdGghk0
32番の禅師峰寺からの景観は絶品だぞ〜
バカは高いとこが好きって言うけど
あれが見れるんなら、すすんでバカになりたいね、おれは
3781 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/07(金) 08:03:33 ID:qPN9pf0vO
おはようございます。
高知は雨が降ったり、止んだり嫌な天気です。今55号からそれて、海岸ぞいの遍路道を歩いています。回りに人気もなく、ただただ波の音が聞こえます。
気持ちの良い道です。今日も頑張ってきます。
明日から三連休ですね。みんなも頑張ってください\(^O^)/
379本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 08:58:37 ID:ygqvqEPf0
1さんおはようございます
本場のカツオのたたき食べましたか?
高知市は昔ユースに泊まったな〜
高知からは、歩き遍路されてるオーストラリア人夫婦と
36番あたりまで一緒でした、懐かしい!

380本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 09:22:32 ID:x7Fv/Cl80
>>377
馬鹿と山羊は高い所に登りたがる!
いい眺めは別に高いところに登らなくても出来るのにね。
わわわざ自分から進んで落ちて苦しんで死にたがる w
381本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 10:24:14 ID:T2yKTOVR0
俺もお遍路いきたいんだけど、バイクで廻ってもいいものなのか?
382本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 11:17:43 ID:HkiSoLw50
バイクでまわる人いるみたいだよ。
バイクが入れない山道とかは歩くことになるとおもうけど。
うちのばーちゃんは80才代後半でバスツアーでまわってたな。
383本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 15:59:21 ID:N1Dn8+MRP
四国在住の者ですが、お遍路さんのちゃんちゃんこをはためかせながら
ミニバイクに乗っている人は、たまに見かけます。
自転車の人とかも、よく見ますね。

ただ、傍で見ている分には、悪天時や夜間の安全を考えると、
二輪車では難儀なように思えます。
384本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 20:58:43 ID:Tgwcrbkf0
歩き遍路がんばってください
自分も今月中に出発します

で、こっちのスレもよろしくね
【死国】お遍路さんを考える
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031939908/l50
385本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 22:00:04 ID:QatAyerE0
もう、これはドラマ化決定だなw
386本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 22:04:32 ID:Tgwcrbkf0
>>385
主演はタイゾーくんでぜひ!
3871 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/07(金) 22:06:56 ID:qPN9pf0vO
こんばんは。
今日はお寺に到着できなかったので、明日は頑張って善楽寺までは行きたいと思ってます。

人との出会いや慈悲に巡り合える機会が多いのは歩き遍路。
今は車などの交通機関でも回れるので体の弱い人やお寺さんだけ見たい人はこっちがお薦めです。
何だかんだ言ってもお寺でやることは同じなのでお好きなほうを…
私が歩きで四国をまわろうとしてるのは旅の途中の何気ない景色やその土地の人との会話、やりとげたという達成感がほしいからです。
プラモデルや絵を描くのと同じように完成させる途中の過程が一番楽しいと思います。
388本当にあった怖い名無し:2005/10/07(金) 23:08:37 ID:EYNWss8A0
菅直人
389本当にあった怖い名無し:2005/10/08(土) 02:08:40 ID:1cfrUBdw0
>>383
ちゃんちゃんこなわけがない
それは袖なしの白衣「おいづる」というものです
390本当にあった怖い名無し:2005/10/08(土) 02:09:38 ID:1cfrUBdw0
>>385
「電車男」じゃなくて「遍路男(2ch編)」だね!
391384:2005/10/08(土) 02:13:49 ID:1cfrUBdw0
ちなみに私384ですけど
<<全行程・宿は使いません>>
毎回そうなんだけど、野宿99%と善根宿さん1%wで今回も行かさせていただきます
ただし徒歩じゃないので威張れませんけど...
>>1さんとは合えないだろうけど、自分も以前徒歩で回ったことがあります
景色だけでなく、おいしいものもたくさん食べて元気で回ってくださいね!
応援してます
392本当にあった怖い名無し:2005/10/08(土) 02:25:39 ID:WsYlbbQ9O
>>1さんへ
お疲れさまです。
管直人に会ったらよろしく言っておいてください。
393本当にあった怖い名無し:2005/10/08(土) 10:46:32 ID:7IkWAi7g0
一泊いくら位するの? 歩きで廻ると2ヶ月で30万位掛かるの?
394383:2005/10/08(土) 11:08:12 ID:4/xhJDkZP
>>389 すいません。正しい言葉を用いるべきでした。
395384:2005/10/08(土) 12:15:16 ID:1cfrUBdw0
>>394
訂正したまでです、謝る必要ないですよアセアセ|^_^;
>>393
宿は実は結構高い 6500-8000円が遍路宿の相場だったりします
もちろん二食ついてますが、遍路道近くの宿は食事や温泉にやや難があったりします
全工程歩きだと50日が目安と思います、江戸時代の遍路を見ると途中渡し船を使ったり
牛や馬に乗って移動してる場面があるので、完全歩きでなくてもいいでしょうね
最大の歩き難所は(私見ですが)11番-12番、23-24番、37-38番ですね(難易度順)。
歩きと野宿で済ませても、フロ、食事、御朱印代がかかります。
自分は毎回、掛け軸もやってるので一箇所につき朱印代800円かかりますw
歩き+宿+朱印で大体40万は行きますね
逆に、部分的に交通機関利用して宿極力使わなければもっと安くなります
実は一番安く済むのは88箇所バスめぐりツアーだったりするわけでw
自分はヒッチ&交通機関+野宿+温泉+食費+朱印で、二国参りで10万強の予定です

>>1さん
地元の市場なんか見つけたらぜひ寄って見て下さいね
それから遍路をやりたい方は、ぜひ一日でもいいので「托鉢」をやってほしいです
いろんなことを学べ、すごく精神が鍛えられますよ
396快速マン:2005/10/08(土) 15:03:47 ID:ulJCza6+0
1と395はもしかしたら
1さん1番札所お礼参り
395さん1番打ち始めで会えるんじゃないですか?
自分は7月に自転車とキャンプで快速遍路いってきました〜
20日間で10万使わずに済みましたよん
397本当にあった怖い名無し:2005/10/08(土) 15:14:33 ID:3ux3fEzNO
>1さん、かっこいいなぁ…
なんか、このスレ見てると自分も
頑張らなきゃ て気持ちになるよ。
>1さん、ありがとう。
頑張ってください。
398384:2005/10/08(土) 21:50:52 ID:1cfrUBdw0
>>396
それは安いかも
自分は10/30に打ち始め予定でっす
3991 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/09(日) 07:54:35 ID:wZQ35jgYO
おはようございます。
本日四国は晴天です。気持ち良く歩けそうです(^-^)
ではまた〜
400384:2005/10/09(日) 08:58:11 ID:JLfmSJXF0
>>399
今日のルートもぜひご報告ください
401本当にあった怖い名無し:2005/10/09(日) 10:04:08 ID:Pshi0GFq0
1さんおはようございます!
トッピング形式のうどん屋も入ったかな?
402本当にあった怖い名無し:2005/10/09(日) 10:21:04 ID:6ZTRXTWuO
1さんおはよう、今日は日曜日だからのんびり行けよ〜。
403本当にあった怖い名無し:2005/10/09(日) 18:16:19 ID:ZGraYFX80
心の充実感を考えれば50万円は安いよ
ただ2ヶ月近くも休み取れないんだよな・・・orz

と考えながら今日も古刹まで歩き参拝
ありがたや ありがたや
404本当にあった怖い名無し:2005/10/09(日) 22:01:40 ID:JLfmSJXF0
1さん
今日もお疲れ様です
今日はどこでどう過ごされているのかな?
405本当にあった怖い名無し:2005/10/09(日) 23:59:02 ID:Uun3Yui70
このスレ初めて来ましたが面白いですね。
私も心を動かされ一気に読みました。
私の実家は愛媛県の遍路道沿いにあります。
一本道なので中学高校の通学途中によくお遍路さんとすれ違いました。
私は、自分でもかなり捻くれた、不良ぶった子供だったのですが、
毎朝すれ違うお遍路さんにだけは挨拶を欠かしませんでした。
チャリンコで煙草をふかしながら通学する中学生に、おはようございます!
と声を掛けられたお遍路さんはビックリした顔をする人も少なくは無いですw
なんか、その頃はお遍路さんに挨拶をするだけで、一日の活力を得れる感じがしたんですね。
出来る事なら、これから私の実家の前を通るであろう>>1さんに
「おはようございます!!」と挨拶したいです。
どうか体に気をつけて、頑張って下さい!
406本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 03:27:02 ID:oAy5CNL10
これからは、同じ遍路道でも右を取るか左を取るか
選択を余儀なくされるルートが出てくるよ。
どっちも遍路道には違いはないけど
「今度来る機会があれば別ルートを行こう」と思うのはいいが、
また直ぐさま二周目にチャレンジしてしまうから不思議。
407本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 03:35:04 ID:sQAbl8Ar0
左幸子、吉田日出子、杉田かおるが出ていたNHKのお遍路さんのドラマを
久々に観たくなったよ。
いろいろな人がいろいろな思いを抱えて歩いているんだろうなー。

>>1 楽しんでね。
408本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 03:52:11 ID:k/7r9ChQO
>>1
心は充実してきたかい?
4091 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/10(月) 08:10:26 ID:ZGtJWf/+O
おはようございます。
日々充実してます。きついけど色々な出会いがあって楽しい。
生存カキコ!
410本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 08:14:32 ID:4yLMfZMi0
おはよ〜ございます!!
お元気そうですね。頑張ってください。
411本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 08:37:01 ID:IUkSZ0a8O
良かった。1さん無事だ。
どうしても体が辛いと思ったら途中で帰ってきてもいいと思う。
もちろん1さんの 話は聞きたいし応援しています。
どうか無理はしないよう…
皆さんの お話も楽しく読んでますよ。
いろいろ聞かせて下さい。
412本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 13:17:59 ID:AVCZwmts0
そろそろ脂肪落ちてダイエットしたんじゃないですか?
でも結構な量の食は進むでしょ。
413本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 21:56:28 ID:6C5PDysq0
逆に疲れ過ぎて、食欲無くなってるんじゃないの
414本当にあった怖い名無し:2005/10/10(月) 22:44:55 ID:y4oiVCAZ0
足裏の皮、大丈夫かな?
415本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 01:32:55 ID:havzpEPRO
>>1
心は充実してきたかい?
416本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 03:29:22 ID:EKElWDn50
出会いこそ人生の宝探しだね〜
が頭から離れなくなった件
4171 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/11(火) 14:16:34 ID:55ujwc+tO
こんにちは、高知は今日ずっと雨です…
今日は佐賀温泉まで行って温泉で疲れを癒してきます(^-^)
418本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 14:46:56 ID:k0bjcrhg0
>>417
幡多におるんか。
ゆっくり休んでねー。
419本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 16:04:09 ID:pA0rd/sY0
--CM--
靴擦れ、股擦れ防止にディク豚
http://www.dicton.co.jp/n_sports/s_index01.html
--CM--
420本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 18:23:33 ID:havzpEPRO
>>1
無理にテンションあげてないか?
421本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 19:32:56 ID:4n1f9IWZ0
応援age
422本当にあった怖い名無し:2005/10/11(火) 22:04:47 ID:lgr7p65E0
うわ〜むっちゃ近くだ〜
もう少し早く気づいたらミニオフしたのに
423本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 00:17:04 ID:nYmxsTwq0
>>1さん乙です。
今日始めてこのスレ見ました。ブログの方も拝見しました。超ガンガッテ下さい。
大平洋上に台風発生してる見たいデス(しかも3個)。
今後の進路に注意してくださいね。

無事に廻り終えたらオフ会しましょうよ!場所は高野山でw
たしか台帳にも奥の院のページがあったような…
それでは、旅の御無事を祈っています。南無大師遍照金剛
424本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 00:22:59 ID:nYmxsTwq0
>>1さん乙です。
今日始めてこのスレ見ました。ブログの方も拝見しました。超ガンガッテ下さい。
大平洋上に台風発生してる見たいデス(しかも3個)。
今後の進路に注意してくださいね。

無事に廻り終えたらオフ会しましょうよ!場所は高野山でw
たしか台帳にも奥の院のページがあったような…
それでは、旅の御無事を祈っています。南無大師遍照金剛
425本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 01:09:37 ID:/PiOryiQ0
今日、昼過ぎに道路を黙々と歩く お遍路さんを見たよ!
まさか1さん!と思ったけど 最後の巡礼の香川だから違うか
今 高知だったね。普段 なにげに見過ごしているお遍路さんも
このスレ見てから なんか意識しています。ガンガレ1
4261 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/12(水) 07:47:56 ID:6hWH64YOO
おはようございます。
やっと電波の届く所に来たので生存カキコ。
無理してないと言えば嘘になりますが、四国で親切にしてくれた人たちやブログや2chで応援したり励ましてくれた人たちの気持ちに答えるためにも八十八箇所周ります。
体が壊れるよりも、気持ちが壊れるのが恐い。
四国で出会った人やブログやここの人たちの言葉は私にとって心のビタミン剤です。みんなありがとう。
オフ会いいですね〜(^-^)
文がメチャメチャだ…読み流してください(@_@;)
427本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 09:01:12 ID:9qlm3AcF0
おはよ〜ございます。
最近天気がよくていいですね!
がんばってくださいね〜〜!
428本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 09:44:30 ID:Y/QqtgKH0
1さんガンバッテ!
今どのあたりで、どこまでの予定ですか〜
報告楽しみにしております
429本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 15:26:02 ID:fUWmmC+20
俺も2年前の夏に、歩き遍路を考えたなぁ。
仕事上での人間不信に疲れて。俺の場合は結局なんとか
仕事は耐えて苦しい時期を越えれたから、まだ遍路には出てないけど。
それからは「怒り」の感情はほとんど起こらなくなったけど
やっぱり「うらぎり」には耐性が出来にくいものなんだな。

>>1さん、がんばれ。
430本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 15:40:39 ID:zQHJPdk20
良い出会いされている様で良かったですね!
これも1さんの努力の賜物なんでしょうね。
私も頑張ろう・・・
431ビーチ:2005/10/12(水) 17:23:45 ID:5x1h3ifEO
ドラマ化するなら、
う〜ん萩原聖人、劇団ひとり、あと俳優なんだけどお笑い芸人にからかわれてた楽器のできる人。
遍路のイメージは黙して語れる人でなきゃ
432本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 19:46:38 ID:OKiE7FhX0
役者は、殴りマン萩原じゃなぁ...四国が汚れるよ
ロンブーあつしなんかどう?
433本当にあった怖い名無し:2005/10/12(水) 19:49:55 ID:FyNcviNW0
宅間さん虐殺に抗議し腐れ被害者に鉄槌を 2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1126739585/
このスレに宅間は創価学会の関係者だとデマを飛ばす奴がいます。
またほかの住人もキモイ奴ばかり。宅間を聖人に例えたり、
非常にふざけてます。どうにかして下さい。
434本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 02:52:23 ID:V46P/zKkO
>>432余計四国のイメージが悪くなるよ…
435本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 11:03:42 ID:eOMbJnqI0
>>432
ハメ撮り芸人だろがタコ
436本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 13:15:45 ID:aQ/i7ukdO
日記の2ch画像ワロタww
引き続き、>>1さん頑張ってください!
437本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 17:29:21 ID:Z+yZsNMZO
>>1さんのブログ携帯でみれるようになんない?
438本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 19:22:33 ID:4VygBzjZ0
早、半月か。
ブログ読んでるよ。
慣れも出てきたけど、足辛そうだな。
無事に踏破できるように毎日あんたのこと想ってるぞ。
あんたもいつも2chのこと覚えててくれてありがとうな!
4391 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/13(木) 21:21:00 ID:G8/+/w800
こんばんは。
明日には金剛福寺につきます。長い道程でした…
携帯でも見れるようにしたいのですが、方法がわかりません。
私の勉強不足ですいますん。あと、何故かimonaが今日の昼くらいから使えなくなりました(;_;)
誰か原因しりませんか?
440本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 22:16:56 ID:dIT4H7Dh0
もうすぐ足摺ですか!
足摺には、松蝉が鳴く頃いったな〜
宿は旅路と折り返して久百?に泊まった
宿毛までの山越えコース、水分の確保が必要だと思われ
途中の大枝?海岸だったけ、砂浜を歩きましたよ
何故か印象に残る風景で好きですね!!
明日もがんばってね!!
441本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 22:35:53 ID:eTw/mPlY0
たまに拝見している者ですが、
自分も旅してる気分になれて楽しくなりますね。^^
近頃また肌寒くなってきましたが、
お体にお気をつけてくらはい。
442Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/10/13(木) 22:53:12 ID:HlQeaWn40
エキサイトブログは10月5日からベータ版だけど携帯電話から見れるはずだけどな。
実際自分のブログは携帯(i-mode)から読めるけど。

遅れましたが、>1さん、一週間ほど前からロムってます。ブログの方もね。
がんばってね。
443本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 22:58:52 ID:G3xray+WO
>>1
源流の支流も含めて、俺の見た四万十川はとてつもなく綺麗だったけどなぁ。
四万十見たくて関西から車でいったんだけど上流域とかかなり感動したよ。でも下流は確かに>>1さんの言うとおり普通の川と変わらないとも思った。
もっかい行きたいなぁ四国に。
444本当にあった怖い名無し:2005/10/13(木) 23:01:05 ID:6h1Qgv3v0
444
445本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 19:54:26 ID:xrzdBh7O0
>>1が童貞卒業した悪寒
446本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 20:51:42 ID:ihsTB9v+0
エルメス登場で一気に盛り上がり!
4471 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/14(金) 22:24:11 ID:1ynZxVeNO
こんばんは。
今日は道間違えたりして辛かったです。明日は一気に三十九の寺まで頑張って行きます!
ではおやすみなさい〜
448本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 22:55:19 ID:kPobCMA3O

1さん童貞卒業おめでとう!!
449本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 23:29:20 ID:6yYMdP700
歩きお遍路今日も回っていらっしゃるのでしょうね。
とても素敵な板で、嬉しくなってカキコしてしまいました。
私も歩き遍路です。分け打ちですが。
長期休暇が取れないので1週間程度づつ、折角なので近隣の観光もしながらマターリ回っています。
このペースで行くと打ち終わりまで10年ほどかかりそうです(汗)
歩いていると通りすがりの方に色々とお接待をいただいたりして、有難い限りです。
次に行けるのは来年の春かなぁ……
450本当にあった怖い名無し:2005/10/14(金) 23:43:29 ID:F2iCQ4VtO
オカルト板に久しぶりに来たらこんな良スレが
思わず一気に読んでしまいました
>>1さん 頑張ってください 応援してます
451本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 06:14:08 ID:XerzJjRaO
今日は愛媛は雨です。
1サン、風邪ひかないよう、そして今日がいい日になるよう祈ってますよ〜。
452本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 11:14:48 ID:uIqqdFQfO
バスガイドから聞いたんだが、大学卒業後に就職できなくて自分は不幸だと思ってた時にお遍路の話を知って一人遍路してる子がいたんだと。
親が留学を勧めたが、自分はやりたい仕事に就けなかったんだから留学に逃げたくない、その金があるなら一人遍路したいと言ったらしい。若い女の子を見直した
453本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 11:49:00 ID:mo333f6d0
またーり休日記念カキコ

関西は雨。四国はどうですか。
無理をしないと自分の限界を超える事はできません。
でも、同時に、自分の身体を壊すまねはしない方がいいと思います。
そろそろ疲れも出てきたでしょうけど、そのあたりのバランスを取りながら、
がんがれ
454本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 17:46:12 ID:JpuwF/pd0
そろそろ宿毛に到着した頃かな?
455本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 17:49:38 ID:1v0fF7b70
今日も一日雨だったろ>>1さん乙
456本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 18:39:59 ID:yfvfpqtn0
宿坊っていくらなのかな
457本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 19:00:39 ID:yfvfpqtn0
>>395に書いてあった
4581 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/15(土) 20:03:22 ID:0QmzkvztO
こんばんは。
今日は宿毛までは行かずに延光寺付近で一泊しています。
延光寺を持って土佐の霊場は終わりました。
明日は観自在寺まで行きます。みんな応援ありがとう!
明日からフンドシを締めなおして頑張ります。
459本当にあった怖い名無し :2005/10/15(土) 20:12:55 ID:lH9Q9E9Y0
1さんガンバレ!
応援してますよ〜
460本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 20:40:28 ID:U09bNgo60
おおっ>>1よ、きょうも頑張ってるな。
461本当にあった怖い名無し:2005/10/15(土) 21:30:30 ID:JpuwF/pd0
>>1さん!お疲れ様
その付近って山を越えれば方言も変わるよね!
40番あたりでフィルムを買う為、小さい店に入ったら
「フィルムな〜し」と言われたが
「な〜し」は方言でした!!(売ってました)
4621 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/16(日) 19:43:45 ID:2S19QNhYO
こんばんは。
今日は快晴で気持ち良く歩けました。
愛媛に入り、夕日と満月を見れて大満足です。
明日も頑張れます。
463本当にあった怖い名無し:2005/10/16(日) 20:28:42 ID:2bteK8TV0
金・土曜日辺りに、ヘッドフォンしてる遍路見たけど1じゃないよね?
4641 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/16(日) 21:21:33 ID:2S19QNhYO
さっき、この地方伝統の五つ鹿踊りのビデオを見せてもらいました。
迫力のある唐獅子踊りなどを見せてもらい感激しました。
今日は良いことばかり。
ちなみに私は白装束にスゲガサに大きいリュック背負ってます。
音楽を聞きながらは歩いてません(^-^)
465本当にあった怖い名無し:2005/10/16(日) 21:54:51 ID:V/EvEbXaO
このスレ知ってから歩きお遍路さんに目が行くようになった。
466本当にあった怖い名無し:2005/10/17(月) 00:01:56 ID:7pLJ49ci0
女性ですがいつかはお遍路に行きたいな。歩きで。
1さんがんばって。
一通り読んだんだけど、ブログ情報どこ?そっちもみたい。
467本当にあった怖い名無し:2005/10/17(月) 00:30:39 ID:9Bm0rnQrO
ここ一週間の愛媛の天気予報は晴れとのこと。
>>1さんが気持ち良くお遍路が出来るよう心から応援しております!
468341:2005/10/17(月) 01:22:33 ID:mHxZngD60
おいでませ愛媛〜!
今日は晴れたので、1さんも多少楽だろうなと安心しました。
469本当にあった怖い名無し:2005/10/17(月) 13:37:02 ID:5nqEyErF0
>>466  >>300さんがリンク張ってくれてるよ

そろそろ岩屋寺が近くなってきたね〜
きっと心に残るお寺の一つになるよw
470本当にあった怖い名無し:2005/10/17(月) 16:28:44 ID:sMtwh8rX0
愛媛県か
内子町はいいよ。
日本を底辺で支えた豊かな地方文化というもののを感じた。
できたら、内子での一泊を薦める。

あと、大江健三郎の生家の前も通るはずだよ。
471本当にあった怖い名無し:2005/10/17(月) 22:25:26 ID:DoW+h+gvO
今宇和島にいるんですか。
私の地元みたいな所だからなんかうれしい。
三間町に入った辺りに危ない道路があるので気をつけてくださいね。
その辺はどんなに曲がりくねった山道でも飛ばしてますごめんなさい
472本当にあった怖い名無し:2005/10/18(火) 00:20:03 ID:gPp6gJRzO
仏木寺から明石寺にかけての歯長峠は道が狭いわりに交通量が多いので
気を付けてくださいね。
岩屋寺は私も車での一国参りで行ったことがあるのですが、神秘的で
感動しました。
4731 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/18(火) 07:17:22 ID:wheJck8pO
おはようございます。
今日も四国は晴天ですが、自分のはいた息が白く見えるくらい肌寒くなっています(>_<)
もう本格的に寒くなってきました。
ではまた〜
474本当にあった怖い名無し:2005/10/18(火) 07:48:30 ID:8kudWFomO
>1、おはよう。最近朝がほんと寒いね。
今日も1日気をつけて行ってらっしゃい。
475本当にあった怖い名無し:2005/10/18(火) 10:48:19 ID:6tJ9CSz00
>>1さんおはようございます!!
仏木寺のノホホンとした雰囲気も好きですね
476本当にあった怖い名無し:2005/10/18(火) 11:06:55 ID:5Tv5DxlCO
>>1
心は充実してきたか?
477本当にあった怖い名無し:2005/10/18(火) 15:26:08 ID:lvwW/fQ0O
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オカルト板だけに何度も出てくるこのレス見るときもちわるい。はやく1答えてやってくれ!
478本当にあった怖い名無し:2005/10/18(火) 19:25:47 ID:mv/y+YYKO
お遍路さんたまに見るとありがたい気分になるよ
格好良いとゆうか…
4791 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/18(火) 22:57:44 ID:wheJck8pO
こんばんは。
心も体も全てにおいて充たされています。毎日が楽しいし、見るもの全てが新鮮です。
明日はゆっくりペースで内子を観光しようかと思ってます。
たまに寂しくなるけどみんながいるから無問題。感謝しつつ寝ます〜。
おやすみなさい。
480本当にあった怖い名無し:2005/10/18(火) 23:18:00 ID:83xQheXPO
充実してるみたいで良かったです。
体に気をつけて。
朝晩は冷えるけど、気持ちのいい季節ですよね。

ちょっとどうでもいい話なのですが。
ブログの写真の場所、たぶん私は行ったことがないのですが、よく覚えているある日の夢の場所で。
見た瞬間に心臓がドキドキしました。
以前たまたま八十八ヵ所のあるお寺に行った時、その少し前に見た夢と同じ状況なのに気がついてショックを受けたこともあり、なんとなく気になりました。
気のせいかもしれないけど。
481本当にあった怖い名無し:2005/10/19(水) 02:33:05 ID:uKxcATmqO
ビックリマークって、マジでお化け注意なの?
482本当にあった怖い名無し:2005/10/19(水) 07:05:16 ID:VZnqO9cjO
>>1さん、おはようございます。毎日ブログ楽しみにしてます。
長袖を調達するなら、大洲・内子にいるうちの方がいいですよ。次の久万高原町は高原というくらいなので、朝晩冷えます。
四十八番のそばから、応援してます。頑張ってください。
483本当にあった怖い名無し:2005/10/19(水) 08:18:12 ID:h9VKdtNM0
>>481
この標識は、従来の「注意」を国連標識に合わせて
シンボライズしたものでその他の危険を表します。
尚、この標識は、表示内容に具体性がないため
無視される傾向にあります。
484本当にあった怖い名無し:2005/10/19(水) 11:29:37 ID:NwkkrDCPO
>>1は内子の町並みを楽しんでる所かな。
485本当にあった怖い名無し:2005/10/19(水) 13:09:01 ID:+XimyWb30
>>481
あのあたりだと霧とか土砂災害用じゃね?
486本当にあった怖い名無し:2005/10/19(水) 18:03:09 ID:W0uSr7BXO
>>1
本当の充実か?
487365:2005/10/19(水) 22:56:58 ID:o4Y2oU8X0
ここまで、まとめといてやる
01 09/27 駅→霊山寺(01)→極楽寺(02)→金泉寺(03)→大日寺(04)→地蔵寺(05)→安楽寺(06)→十楽寺(07)
02 09/28 宿→熊谷寺(08)→法輪寺(09)→切幡寺(10)→藤井寺(11)
03 09/29 宿→焼山寺(12)→植村旅館
04 09/30 宿→大日寺(13)→建治寺→常楽寺(14)→国分寺(15)→観音寺(16)→井戸寺(17)→ビジホ
05 10/01 宿→恩山寺(18)→お京塚→立江寺(19)→金子や旅館
06 10/02 宿→鶴林寺(20)→太龍寺(21)→平等寺(22)→山茶花旅館
07 10/03 宿→薬王寺(23)→内妻荘with G
08 10/04 宿→高知県入り→明徳寺→民宿徳増
09 10/05 宿→室戸岬→最御崎寺(24)→津照寺(25)→金剛頂寺(26)→吉良川の民宿(民泊?)
10 10/06 宿→神峯寺(27)→宿
11 10/07 宿→大日寺への道→駄菓子屋→宿
12 10/08 宿→大日寺(28)→国分寺(29)→高知市入り→善楽寺(30)→竹林寺(31)→禅師峰寺(32)→宿
13 10/09 宿→雪蹊寺(33)→種間寺(34)→清滝寺(35)→宇佐大橋 →青龍寺(36)→国民宿舎土佐
14 10/10 宿→岩本寺への道→民宿あわ
15 10/11 宿→岩本寺(37)→佐賀温泉
16 10/12 宿→金剛福寺への道→宿
17 10/13 宿→金剛福寺への道→四万十川→宿
18 10/14 宿→金剛福寺(38)→民宿久百々
19 10/15 宿→延光寺(39)→宿
20 10/16 宿→観自在寺(40)→宿
21 10/17 宿→龍光寺への道→宇和島のビジホ
22 10/18 宿→龍光寺(41)→仏木寺(42)→明石寺(43)→大洲のビジホ
23 10/19 内子?なのか?
----------------
第四十三番
明石寺(めいせきじ)
第一番札所から779.5km
第四十四番札所まで88.0km
【参考】 https://gnl.cplaza.ne.jp/walking/sikoku.html
488本当にあった怖い名無し:2005/10/19(水) 23:36:01 ID:YuTrEWTc0
頭っから流し読みしたんだが、明らかに1は元気になっているな。
なんつうか、得るものがあってよかったな。
「人が変わるほどの経験」って、人生でも多くないことだと思うから、
ほんと1はいい経験してると思う。

ああ、俺も旅にでてぇ・・・
489本当にあった怖い名無し:2005/10/20(木) 00:43:31 ID:iPL7kLJc0
確かに、ブログ見てると初めの頃とずいぶん雰囲気変わってきてる気がするな
出発前は、かなり思い詰めてた感じがあって少し心配もしたけど
やっぱり一歩踏み出してよかったんだろうね。

残りも半分近くなってきたけど、最後まで頑張ってね。
490本当にあった怖い名無し:2005/10/20(木) 03:26:36 ID:m6ylL0DV0
内子って俺の古里だよ。
俺んちの前が遍路道
>>1よ、俺んちに泊めることができなくて本当に残念だ。
この時期の朝晩は冷え込むし、気を付けてなー。
4911 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/20(木) 07:42:52 ID:C0FlmlXeO
おはようございます。
昨日は圏外で更新出来なくて…
今四十四番に向ってあるいています。外は寒くてTシャツと白装束だけだと厳しくなってきました。でも、修業ということでもう少しこの格好で頑張るつもりです。
本当に毎日が楽しい。中途半端な私がここまでここまでこれているのが充たされてる証拠です。
きつい山や谷や峠を汗だくで登り、綺麗な景色を見て知らない人と会話し、共に笑い酒を少しだけ飲む。
私は今幸せです。
姿は見えなくても文字で会話し、私のことを励まし、応援してくれる人たちもいる。
これで充たされてないと思う愚か者はそういないと思う。
492本当にあった怖い名無し:2005/10/20(木) 09:26:30 ID:ez+v0Qi70
旅が終わればまた単調な日々が待っているよ
493本当にあった怖い名無し:2005/10/20(木) 11:29:53 ID:Kd1Ejk2oO
>>1
そうか。頑張れよ

>>492
旅なんて一度しちゃうと病み付きになるよ。帰れば単調な毎日でまた行きたくなる。
そんなもんだ。上の方で何回も回ってるおっさんの話が出てたが一度でも旅した者ならわからなくない
494第一志望 遍路:2005/10/20(木) 19:38:54 ID:ks9xl2xN0
今この瞬間に遍路をしている1さんがうらやましいです。。。

風邪などをひかぬようお気をつけください


495本当にあった怖い名無し:2005/10/20(木) 21:45:59 ID:cmX7NqZ40
1よ、修行もいいけど、風邪に気をつけろよ。
急に寒くなったから風邪っぴき多いぞ。
首の後ろとか背中は冷やさないようにな。
最後まで見守ってるぜ。
496本当にあった怖い名無し:2005/10/20(木) 23:41:22 ID:j0+rqA83O
朝晩は本当に寒いくらいだよな。
ガンガレ1!
497本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 00:36:05 ID:Ri5aaoeRO
>>1さん、風邪ひかんように気を付けてー!

先日お遍路さんにお饅頭のお接待をした。
歩き遍路で足はまめだらけ、サックのあたる腰が痛いと
話されるおじいさんの顔は笑顔でとても輝いていた。
自分も凄く歩き遍路がしたくなったよ。
4981 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/21(金) 07:30:03 ID:OZWd+9y/O
おはようございます。
昨日は45番目のお寺まで行き、やっと半分まわりおえました。
朝はかなり寒くてあたりは霧が…
あとさっきから銃声らしき音と犬の鳴き声が頻繁に聞こえてきます。
今日は道後温泉目指して頑張ります!
心配してくれてありがとうm(__)mもう寒くなくなりました(^▽^)
499本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 11:15:11 ID:QKs2dmCJ0
銃声?雀おどしかなんかかな?
でもこの時期愛媛は刈入れは済んでるよなぁ
500本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 11:32:11 ID:J9wqE4O20
>>497
ええはなしや…。

>>1
折り返し!頑張ってくだされ…。
501本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 11:36:30 ID:NbKNDNP5O
漏れも仕事の関係で四国内のあちこちで転勤暮らしをしていますが、四国はどの地域も自然が近くにあって落ち着いた生活の出来る豊かな土地ですね。
>>1さん、最近は寒くなって来ましたが、どうぞお体を壊さないようにのんびりと旅を続けてくださいね。頑張ってください(^ー^)
502本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 11:51:53 ID:LISIcsrO0
このスレは暖かいな。
503本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 17:23:05 ID:E6CYIx/o0
>>1
ブログに蛇みたってあったけど、他になんかみた〜?
おれは車で周ったんだけど、猿が集団で日向ぼっこしてるの見たときは笑ったなw
あと52番の太山寺にみみずくがいたぞ!
なんか管理人っぽいおっさんになついてんのw
まだいるかな〜?
504本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 19:41:57 ID:fG9n+/5WO
なんか自分もお遍路行きたくなったよ。
505本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 20:03:50 ID:fG9n+/5WO
篠栗八十八ヶ所なら一週間もかからないよな?
誰か一緒にいかない?
506第一志望 遍路:2005/10/21(金) 20:13:25 ID:HkNYcTtG0
>>505
篠栗八十八ヶ所ってどこですか?
507本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 23:06:20 ID:fG9n+/5WO
福岡県です
508本当にあった怖い名無し:2005/10/21(金) 23:50:38 ID:npdSJ+US0
はじめてカキコします。
1さんがうらやましい。
ひたむきさって、最近忘れていたような気がします。
ありがとう。頑張ってください。
509本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 00:16:44 ID:1eZoHEGG0
>>503
オレはどっかの峠で生まれたての捨て猫見たよ。
誰かが、山奥に捨てに来たんだろうな。

拾っていこうかと思ったんだが、逃げて捕まえられたなかったし、
人里に持っていって、お遍路さんが猫を捨てたと言われても困るし、
しかたないので、子猫の野性の力に期待して、
おやつをいくらかおいていくより仕方なかった。

あの猫も大きくなっているだろうか。
510本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 00:17:17 ID:1eZoHEGG0
ああ、生まれたてというほどではなかったな
511本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 00:51:24 ID:ETOC7I110
>>508
「ひたむき」そうですね。まさに>>1さんからはそんな印象を受けます。
私たちも>>1さんに負けないように日々を大事に成長しながら生きていきたいですね。
>>509
>人里に持っていって、お遍路さんが猫を捨てたと言われても困るし、
確かに、つらい状況ですよね。でもきっと力強く成長していますよ。

わたしも、昔の>>1さんのように何かを変えるきっかけを探しているように思います。
最後まで応援していますよ!

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < がんがれ!>>1
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
512本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 09:48:39 ID:ickZVy7z0
このスレ読んでたら、お遍路行きたくなった。なんか、いいなあ。
3年前に半分くらい巡ってそのまま。そのうち、また行きたいな。
これから寒くなるけど、1さん、がんばってね。
513本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 15:05:29 ID:ZiaI6UeZ0
なあ1よ、そろそろ残り半分くらいだと思うが約一月でお金いくらくらい使った?
いまんとこ野宿してないよな?
514本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 15:24:34 ID:/gyfVHsC0
>>509
ごちそうさまでした
515本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 16:28:28 ID:amfgpOBNP BE:175003968-#
旅は終わるから「旅」
516第一志望 遍路:2005/10/22(土) 17:32:01 ID:ea9nSiwh0
遍路のことばかり考えてしまって受験勉強に身が入らない

困った・・・
517本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 17:48:31 ID:ZiaI6UeZ0
>>516
おまえ、就職先が決まらない大学生かと勝手に思ってたが、高校生か?
もう大切な時期じゃないの?今精一杯やっとかないと後々大変なこといろいろあるよ。
今は勉強しな(´∀`)大学の夏休みとか全然行けるぞ。

大学行かせてくれる親がいるなら、入って安心させてから人生のこと考えても遅くないぞ!
518本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 19:31:06 ID:tZAMXlyl0
他人に偉そうなこと言えるような立場なのかおめーは
519本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 19:56:15 ID:Bqbi4VcJ0
おまい、こんなので偉そーに感じてたら生きてくの大変じゃね?
520本当にあった怖い名無し:2005/10/22(土) 20:01:02 ID:hU+sYeQWO
旅は終わってもそれで得た経験や体験は一生モノだよ。
5211 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/22(土) 21:15:38 ID:uTexoMhDO
お金は十五万近く使いました。
倹約しているつもりですが、なかなかうまくいきません。
右足のアキレス腱の上が腫れてしまい痛いです。本格的に体にガタがきたようです。
522本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 01:41:45 ID:Uu4VhpcTO
無理だったら一日二日休んでもいいぞ。
523本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 04:07:01 ID:7Q/EYBSZ0
足、かなりきてますね。痛々しい様子が目に浮かびます。休んだ方がいいカモ。

毎晩、足のマッサージとストレッチとアイシング(冷却)すると良いのだけど。
あまりにひどいようなら医者に行ってみた方が吉。

アイシングは、氷と水を同じ割合でビニール袋に入れて、膝とか筋肉に15分〜
30分間くらい(感覚が無くなるまで)押し当てます。手ぬぐいなんかで巻き付け
ておくといいです。氷だけだと0℃以下になるので良くないです。
もしも、氷が手に入るようなら試してみると良いよ。


頑張ってください。
南無大師遍照金剛
5241 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/23(日) 07:00:47 ID:8HkX407cO
おはようございます。
足の腫れは少し引きましたが、だるくて少し鈍痛が残っています。今日は仙遊寺の宿坊に泊まります。
マッサージとバンテリンとシップで明日までに回復させます(^-^)
遍路に来て二回目の宿坊なので楽しみです(^^)v
525本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 08:28:50 ID:tAvK/zwl0
おはよござーす(・∀・)ノ
治療も頑張れーい
526本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 08:31:17 ID:tAvK/zwl0
連投スマソ
>>1さん何かオカルティックな体験してないですか?
霊場巡りしてるんなら、オカ板住人的にはそんな話も聞いてみたいのだが…無いならいいや
527本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 08:31:53 ID:CEG8pHCY0
ひたむきなんで単語すら忘れてたorz

>>1
折り返し乙。
文から明るい感じがしてイイヨイイヨー。でも無理はしなでね。
528本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 09:01:52 ID:odsqrtM50
>>1
おはよー!きょうもがんがれ

このスレは案外ヒキ・ニートの類は少なそうな希ガス。みんな文章きれいだし(関係ないか
1みたいに会社行きながらくすぶってる多いんじゃないかな。漏れみたくw
チラシの裏しゅまん。
529本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 12:05:36 ID:Uu4VhpcTO
宿坊ってどんなとこですか?
お金いくらかかりますか?
530本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 14:41:41 ID:Ce3lrCt70
宿坊と言うのは、お寺の宿泊施設。
本来は、信者さんのためなんだろうけど、今は普通の人も宿泊できる。
精進料理が有名なところとか、法話が聞けるとか、場所によっていろいろ特色がある。

料金は、食事つきの場合、6,000-8,500円ぐらいかなあ。

宿坊研究会
ttp://syukubo.com/
531本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 15:37:39 ID:vNwF2/RjP
>1みたいに会社行きながらくすぶってる多いんじゃないかな。漏れみたくw

それは「くすぶってる」とさえいえない状況だろ。
532本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 18:57:34 ID:QFN6YA/u0
1さん、ブログ楽しく読んでるよ。歩きお遍路はいろいろな事が
あるんだね。無理せず、良きお遍路して下さい。
5331 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/23(日) 21:24:28 ID:8HkX407cO
こんばんは。
昨日泊まった宿で起きた心霊現象?ぽい事件は明日ブログに書きます。
朝早いのでもう寝ます。お休みなさいm(__)m
534本当にあった怖い名無し:2005/10/23(日) 21:31:14 ID:N4UE//z+0
なんだろ
楽しみ。
1さんおやすみ。
535本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 01:07:08 ID:M3NCagW7O
>>1さん、足大丈夫か?
無理して足痛めたらいかんぞ。
536本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 01:25:00 ID:Uc66zbrx0
このスレを見ると心が洗われるようだw
1さん、もうずーっと足が痛いようだけど本当に大丈夫?
休めないならペースを落とした方がいいのではないか?
あと、お大師様と同行二人、という感覚は有りますか?w
1さんは歩き遍路が出来て幸せですね。
その決意がない人、そういう世界が有ると知らない人、
その気がもとからない人、物理的に行けない人、
世の中にはそんな人が多いのに、お遍路してる1さんは幸せもの。
537本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 02:58:30 ID:Yu4ZURIM0
1さん。頑張れ
538本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 03:22:21 ID:hJTZP4lE0
なあ1よ。ちょっと休め。
このスレの連中がおまいに求めてんのは必ずしも完走だけじゃないからな。
お遍路の経験で変わった(それにこれからも変わるであろう)内面に期待しているんだよ。

無理すんなよ( ´∀`)な?
539本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 04:53:36 ID:fuYs9yQz0
一気に読んだよ。1さん、お大事にね。
ここのところ気持ちがぎすぎすしてたけど、
1さんのおかげで人に優しくしたいと思った。
ステキな体験をおすそ分けしてくれてどうもありがとう。
540本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 11:50:22 ID:r1XH8dTC0
はじめて書き込みます。
久しぶりにネットで感動しました。
寒くなりましたが、風邪などひきませんように。

南無大師遍照金剛
541本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 15:40:56 ID:Hi7xS77jO
>>1さん
もう半分過ぎたんですね(´・ω・`)☆今日は関東は暖かいけど、四国はどうだろう。風邪にはお気を付けて(´・ω・`)
>>530さん
私はお寺に泊まることにすごく興味がありました。宿坊というんですね!11月後半に行ってみます。
542本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 17:10:13 ID:4FrRRAgi0
>>1
最初にスレタイ見たときに
「遍路」に興味のある自分と
「嘘」だと確信してる自分がこのスレッドに来ました
今ではブログも読ませていただいております
頑張れともいいません
ただ、終わってから何かを得られるといいですね
おそらくすでに何かを得ていると思いますが
お体には気をつけて
543本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 17:18:31 ID:udCioeBTP
何事にも終わりがあり、終わりは例外なく避けたくなるものだ。
でも終わりがなければ始まりはない。始まりは例外なく不安なものだが
その始まりにもいつか終わりがくる。
544本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 20:55:00 ID:Z96XhJ990
松本零士先生?
545本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 21:21:02 ID:Yal9+3gQ0
1よ、体の具合はどうだ?
良質のたんぱく質やコラーゲンは摂取してるか?
痛んだ筋肉や腱や軟骨の補修に必要だぞ。
大豆ペプチドは筋肉疲労を回復させる。
ビタミンBやCはコンビニでも入手できるぞ。
弱った体では心も弱る。がんばれよ。応援してるからな。
5461 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/24(月) 21:52:54 ID:khNWZKqsO
こんばんは。
明日は六十の寺、横峰寺のある山を登ります。足の痛みが心配だけど気合い入れて行きます。
始まりがあれば終わりが来て、終わりがくれば始まりが来る。四国を周り終えた時に私の旅は終わり、何かまた別のことが始まる事でしょう。それが何かわかりませんが、私の行動次第で旅の行く先も変わる事でしょう。
何か修業の身で悟ったようなこと言ってすいませんm(__)m
547本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 22:05:01 ID:oHcsQ0XV0
次は横峯寺いくみたいだなぁ・・・大変だあねw
上は一段と寒いから注意しとけよ
明日も晴れるみたいだからイイ景色がみれるといいな!
548粉雪:2005/10/24(月) 22:10:43 ID:fitV3M/K0
お!1乙〜 ( ´∀`)ノシ
545さんの言うとおりです。毎日の栄養にも気を付けてくださいね
天気予報をみると、今日もいいお天気だったようですね!でも日焼けとかキツイってまえ言ってましたね…
もうそんなに紫外線きつくないのかな?なにはともあれ、雨よかいいですよね。
549Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/10/24(月) 22:45:24 ID:bStGwkl00
>>546
乙。くれぐれも無理しないでくれよ。

てか、ここ途中から見てて思ったことなんだけど。

はてしない物語ってあるじゃん。エンデの。アレみたいだよね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001109816/
バスチアンがアトレーユの冒険物語読んでるんだけど、実は一緒に冒険してるみたいな。

ここロムってる奴はお遍路巡ってなくてもある意味参加してると言ってもいいかも。
ま、そんな甘いわけないか。甘いわけないけど、俺はそういうつもりで見守ってる。

くどいようだけど、だからといって無理しないでね、>>1さん
550本当にあった怖い名無し:2005/10/24(月) 23:15:18 ID:niRC2OwtO
毎日泊まるとこってどうやって決めてるの?
あらかじめ予約とかしてるの?
551本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 02:36:52 ID:ugHZKAOQ0
1…ついに幽霊見たんだ… ((( ;゚Д゚)))
お遍路自体霊的な行為だから、そういう体験をし易くなってるのかも

>>550
けっこう行き当たりばったりな印象を受けないか?
まあ完璧にコースとか予定設定してる人もいるだろうし、いろんなケースがあるんだろうが
552本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 08:38:28 ID:BDk8+gcS0
誰か、>>1の除霊してやって
553本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 13:08:47 ID:fjKYycwe0
554本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 22:24:25 ID:a4UQb4sq0
ブログ更新おそいなぁ
登山って言ってたから疲れて寝ちゃったかな?

このスレ超楽しみにしていることに気付く私…
555本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 22:51:38 ID:hTXElvqoO
おかしいな。
どうしたんだろ。
556本当にあった怖い名無し:2005/10/25(火) 23:43:21 ID:1hcl+wvhO
まさか呪い??
557本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 00:12:49 ID:TvRkYz8z0
心配だ
558本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 00:45:36 ID:dvR3wCFi0
ここまで読みました。
>>1さん 頑張ってね。
559本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 04:04:56 ID:elfL0h1a0
電波届かねんじゃね?
5601 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/26(水) 07:41:39 ID:fZEBRsY+O
おはようございます。
昨日は何故かずっと圏外で更新出来ず、挙げ句の果てに保存したはずのメールが消えているハプニングもあり、さっき大急ぎでメールを書いてブログ更新しました。
と生存カキコ〜
今日も頑張ってきます。お騒がせしましたm(__)m
561ぴちょ ◆St.JGDca6g :2005/10/26(水) 07:46:21 ID:jdoODw3YO
>>1さんガンバレ(´・ω・`)!いってらっしゃいませ(´-ω-`)
562本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 10:25:33 ID:t/AWgSt9O
がんばれよー
昨日このスレ発見したばっかだけど応援しとるよ!
563本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 11:58:44 ID:9bgi+0Nn0
無事でよかった。
昨日と同じ宿に泊まると言ってたのに(昨日は更新してたから)
なにかあったかと思ったぞ。
564本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 13:43:33 ID:EEcGMJBhO
香川にいったら讃岐うどんでも食べて疲れを癒やしてくだちい(´∀`)
565本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 13:45:33 ID:VmYyhGWC0
やっぱ讃岐うどんと言えば「山越え」か?
高松市内の店もだいたい美味かったが。
566本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 14:21:14 ID:3oSqIIZQ0
山越えってうまいか?
ほかの店でも同じくらいうまいとこ結構あるけど
なんで行列できとるのかわかんねぇや。
うどんはやっぱ西讃の方がイイ店多いんじゃね?
人に勧めて一番喜ばれたのは「やました」だな。

>>1
三角寺に入るときは、鐘突いて入るんだよ〜
567本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 14:32:15 ID:tOjeUvba0
ガイドラインからきますた。当方、自転車遍路経験者。
今1さんは三角寺へ行く途中かな?
まだ、見つけたばかりで始めと直近しか読んでいないけど
遍路はいいよね。時間が作れればまた行きたいよ。

横峰寺に関しては道路が未だ未舗装だった時期で
登りをワゴンで自転車ごと連れて行ってもらったんだが
帰りが余りにも急坂&未舗装だったもんで恐ろしい思いをした思い出が。
568本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 18:07:25 ID:uFmLvVj50
>>1
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
5691 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/26(水) 21:06:54 ID:fZEBRsY+O
こんばんは。
今日で四国にきて一ヵ月たちます。旅も大詰めでお寺もあと残すところ二十四箇所になりました。
もう終わりだけど終わりにしたくない。そんなことを思っています。
必ず終わりがある事はわかってるのに…
馬鹿なことを考えている自分がいます。
さぁ〜明日も頑張るので寝ます。おやすみなさい〜(^O^)/
570本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 21:44:37 ID:E3Ahccvb0
>>569
連続もう一周キボンヌ
571本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 21:58:51 ID:t3sotAiGP
終わりと始まり。旅から日常へ。それも終わりと始まりだけど、
右足の次に左足を出す。これもひとつの始まりと終わり。
息を吸って息を吐く。これも始まりと終わり。
心臓が鼓動をうつ。これも始まりと終わり。
まばたきをする。これもまた旅と同じ重さを持つ始まりと終わりのひとつ。
遍路は修行じゃないんだよな。修行を始めるきっかけにすぎないんだよ。
遍路=旅=特殊な環境が終わってからが本当の意味で修行の始まりなんじゃないかな。
在野・日常の中での修行でこそ、人は成長できると思う。
572本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 22:11:02 ID:MQk14aAt0
>>569
おやすみー
573本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 22:30:52 ID:yKMBp2eN0
でも、八十八箇所打ち終わったはずなのに「次、八十九箇所目無いの?」
って感覚になるとはよく聞くね。

俺は何故か+二十箇所廻った為に続きがあったのだけれど。


>>569
八十八箇所終わったら、最初の寺で満願・願行成印をもらうといいよ。
あと、希望すれば、そこで杖とか傘とかを奉納することもできる。
574本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 22:37:15 ID:Ii8jvFAvO
おわったら逆回り
575本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 22:37:55 ID:olLotHEY0
>>1
 わしが歩き遍路で得た一番の宝物は“人の優しさ”に接せられたことだわ。
 人との出会いが無かったらつまらない旅だったと思う。
 当初は自分の願いだけだったが最後は接待してくれた方々のために
 拝めるようになっていけたよ。
 残り少ないからゆっくり歩いて四国を堪能してくれ。
 あと、雲辺寺はたぶん最後の遍路ころがし、寒いから気をつけてな。
576本当にあった怖い名無し:2005/10/26(水) 22:38:27 ID:fTS1icSa0
四国八十八箇所+最初の寺+高野山=九十箇所

>>1さんは高野山に行かれるんですか?
577本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 01:44:23 ID:p9YfsnKg0
ここにきてるのは四国の人とかがやっぱ多いのかな?
自分、徳島の人間なんだけど>>1さんに会ってみたいなぁ。
578本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 02:24:05 ID:9EK4WuJ+O
最初の寺と高野山に行くときも歩くの?
579本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 07:10:06 ID:wggLJ3IP0
高野山は無理して歩いていく必要はないんじゃないか。
中には出身地からはるばる歩いて四国に来て
打ち終わった後はるばる出身地に歩いて帰る猛者もいるけれどね。

一番の霊山寺には歩いた方がいい気もする。
八十八箇所から一箇所目に戻りつなぐことが輪廻を意味するらしい。

まぁ、お好みじゃないかな。
580本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 08:52:11 ID:bo3hnOnA0
>577 私も徳島10番の近く
581本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 09:08:12 ID:OzgFveOxO
私も徳島。時々遍路さん見かけるけど知らない事の方が多いもんなぁ
582本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 09:16:38 ID:9INRQHCL0
八十八番の大窪寺はそのまま山を越えていくと
十番の切幡寺の方へ抜けるんで、そのまま一番へ
向かうのに無駄がないんであります。
583本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 10:50:46 ID:DlvripR80
>>580
うわぁぁあご近所さんだ
584本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 11:03:57 ID:rBdN/TmP0
東京、世田谷区から応援
585本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 11:11:27 ID:+q4HtBChO
四国八十八カ所巡り一部でいいから二日コース位で回りたいな。
帰りは佐田岬の漁師村の民宿で魚を食べるのが夢です。
586本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 14:32:33 ID:kMFP1S9lO
まあお遍路とはいえんが、雰囲気を知るために小旅行というのもいいんじゃないかな。
ちなみに私も世田谷(´・ω・)人(・ω・`)
587本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 15:01:30 ID:KBLnZn3qO
自分は千葉(´・ω・`)
588本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 15:09:31 ID:ynU/xUl00
秩父八十八番ってなかったかな?
巡礼の旅コースは日本中・世界中にあるよ
昔は、自由な移動が禁止されていたから、旅行しようと思ったら、
お伊勢参りとか遍路程度しかできなかった。

まあ、試しに街中の準備がなくても歩けるところを歩いて、
雰囲気を知ってみたらどう?
589本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 15:50:47 ID:O+lJDq030
>>579
>中には出身地からはるばる歩いて四国に来て
打ち終わった後はるばる出身地に歩いて帰る猛者もいるけれどね。

すげー( ゚Д゚)おれ宮城だから四国着くころにはもうボロボロになってそうだ
590本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 21:36:39 ID:9EK4WuJ+O
なるほど八十八が終わったら一番に歩いて戻るんだね。
591本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 22:02:32 ID:uk1NqqMw0
沖縄の俺は泳がないといけないのかorz
592本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 22:09:34 ID:KPeVYS560
八十八に加えて あと二十の寺があって
全部まわると百八つになるって聞いたことがあるんだけど・・・

だれか知らない?
593本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 22:19:12 ID:+N3zV8x20
四国にはお大師さまが八十八ヶ所以外にも数多くの足跡を残したとされています。それらは番外霊場として、やはり四国の歴史と共に、人々の厚い信仰を集めてきました。
 番外霊場のうち20ヶ寺が集まって別格20霊場という霊場を創設されました。
八十八ヶ所霊場に別格霊場を加えると百八になります。『百八煩悩消滅のお大師さまの道』ということで、八十八ヶ所に準じる霊場として多くの方々がご参拝しております。

だそうです。
594本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 22:25:06 ID:txuRVooz0
>>591
ワロタ
595本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 22:59:22 ID:wggLJ3IP0
今1さんが三角寺周辺にいるとすれば、三角寺の奥に番外十四番・仙龍寺がある。
遍路に行った当時の日記を見ると「でっかい木造の迷路のような本堂」だそうな。
迷路というか要塞みたいな感じだったのを覚えてる。

俺の場合、お遍路を始めたての頃の札所に人がいて、別格二十霊場の宣伝を
仕事にしてるんだか何だか知らないけどそういう人がいて、時間があれば廻ってみたらと
言われたのが始まり。要するに、はめられたw

でも、俺の旅は別格霊場の方に結構エピソードがあったりしてそれはそれで面白かった
のを覚えている。
596本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 00:15:19 ID:xuJma06l0
地元なのに昨日知ったばかりなんだけど、四国曼荼羅霊場ってあるの知ってます?
これも八十八あるらしい…。
1さん(じゃなくても)、八十八か所打ち終わったら、
こちらを回ってみるのはどうでしょう?
597本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 01:51:42 ID:n3C3nfuW0
>>595
別格十四番は椿堂だよ。三角寺の近くにあるやつ。
仙龍寺は十三番で新宮にあるやつだね。
アレッ?って思って調べちゃったよw

おれは滋眼寺が印象深いね。
つーか体で覚えさせられた感じだわw
598本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 02:22:47 ID:/7qh5NkzO
しかしおたいしさんの遺徳はすごいね。
おたいしさんのお陰で商売したり生活できてる人多いだろうな。
599本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 09:27:03 ID:E8hx5bhNO
何か北斗の拳みたいだな
南斗編が終わったら元斗みたいな
600本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 10:04:55 ID:T01qVpv+0
>おれは滋眼寺が印象深いね。
>つーか体で覚えさせられた感じだわw
どんなの?
601本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 16:45:32 ID:jC+GjGN90
八八箇所と別格を合わせて一緒に回るといいみたいですね。
602本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 18:39:29 ID:eERRRQl50
>>575
“人の優しさ”というのは、お遍路さんを語る上で
一つのポイントとなりますよね。
>1さんのブログを読んでいると、彼が人との出会いのなかで
少しづつ成長している様子が伝わって来ます。

1さんの旅、もうすぐ終わりかぁ。。お体に気をつけて。
603本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 19:13:32 ID:M02i7GnTO
映画化&ドラマ化の悪寒

604595:2005/10/28(金) 20:51:40 ID:HL+8ZeVI0
>>597
ありゃ、間違えた。十三番だったよ。恥ずかしい。
椿堂はわりとこじんまりしているところだよね。

俺も別格三番・滋眼寺にちょっとした思い出あり。
住職が懐の深い人でヨカタ。
605本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 20:53:48 ID:FV30c5m/0
俺 86番の志度(香川)に住んでますが、今の時期は最高です。
88箇所車でさえ回るのは厳しいけれど、大自然にも触れられ最高に
癒されます。
606本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 21:03:43 ID:t0diVjoW0
1番さんは そろそろ香川ですか?
607本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 23:42:21 ID:dCKfVHK30
香川では雲辺寺が最高さ
608本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 00:38:15 ID:KW0LpJjJ0
>>600
そこは洞窟があるんだけどね、すごく狭いんだわ。
先導してくれる人がいるんだけど、その人が言った通りに体を曲げたりせんと
引っかかって通り抜けられないの。

で、その人は「足をここに乗せて半身のままこう来て下さい」みたいな感じで
さらりと言ってくれるんだけど、けっこうムリな体勢になっちゃうから
からだ柔らかくないと、いろんなところがツるんだよ。おれは五回くらいツったね。

そんなところだから「頑張らないと抜けられないじゃん」っていう
すごいスッキリとした気持ちにさせられてねw
ありゃ忘れられんわ。
609本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 01:48:03 ID:V5raGtmPO
八十八ヶ所を廻るときに別格も途中に入れて百八ヶ所廻れば、
60日あれば廻れるよね?
別格はお数珠が作れるのがいいね。
610本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 01:51:50 ID:j7E9AhHB0
このスレと1@ohenrosanのブログを朝晩チェックするのが日課になっています。

今日(ていうか昨日か)、ふと思いついて東寺にお参りにいってきました。
お遍路姿の修行大師さまの像に、1さんの旅のご無事をお願いしてきましたよ。
ちょうど今、東寺は秋の特別拝観期間中で、すばらしい曼荼羅なども拝観できます。
傘やおいづるなどのお遍路さんグッズなどの販売もあって、「お遍路にいくのはムリ
だけど、でもせめてキモチだけでも」てな方にもいいかもしれません。

1さんどうぞお健やかにお遍路の旅を全うしてくださいね。どうも西日本は天候が
悪化しそうですが、無理なく体調にお気をつけて。
そしてこのスレに集うみなさんも、それぞれの日常の旅を健やかに送られますよう。
611本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 02:34:29 ID:mnEDhhXfO
>>609
お数珠が作れるってどういうことですか?
612本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 02:43:03 ID:KW0LpJjJ0
珠を二十あつめてお数珠にするんだわ
613本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 06:37:09 ID:krhMvbOF0
614本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 11:13:20 ID:kVZLpuHp0
で、別格の寺だけお数珠購入という行動が更に加わるんだけど
普通の八十八箇所と一緒に廻っているとたまーにそのことを忘れちゃうんだな。

そのことにしばらく気づかないで先を行っちゃったりするものだから
突然徒労感に襲われたりして。「しまったーーーーー!!」

ええ、後戻りです(泣

あと忘れるものといえば、御影(おすがた)か。
あ、御影の表装を未だにやってない・・・
615本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 19:57:09 ID:jyFjacw40
札所で納経帳に一筆もらうのは知ってたけど、
御影がもらえるのは実際に廻るまで知らなかったなー。
そのせいで最初の数カ所もらってなくて
全部揃えるために二周しちゃったよ。
最近は「カラー御影」として別に二百円で売ってる。
お寺さんは何でも商売に絡めるのが上手だねえ。
616本当にあった怖い名無し:2005/10/29(土) 20:28:59 ID:AthMVOnu0
で、スタンプ貰うの800円かかるのかお?
6171 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/30(日) 07:34:17 ID:dDv2D7iZO
おはようございます。
最近ブログ更新が遅れてすいません。予定としては後四日で全て周り終えるので旅仲間との飲みがついつい盛り上がってしまい、コロッと寝てしまうのです。
ではまたです(^^)v
618本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 07:42:50 ID:Li+5V9X/0
昨日このスレに来ました。
私も一時期、遍路を考えていたことがあるので色々と
心惹かれるものがあり、一気に読んでしまいました。
遍路を考えていても、実行に移すのって中々難しいけど
1さんの真摯な姿にすごく勇気をもらえました。
それにこのスレに巡り合わせてくれたのもオカ板的にいうと
お導きなのかも。
ありがとう1さん。それと旅の無事を祈ってます。
619本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 08:24:39 ID:Qvq4imSoO
あと四日か・・。
620本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 10:14:28 ID:xM9WLdreO
1さんは高野山に行かれるんですか?
621本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 12:49:41 ID:9fg+SI+C0
あと4日 どのあたりですか??
善通寺??いやいや もう少し前か
622本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 12:53:49 ID:1F9FRGS40
やめとけ。
遍路なんてやっても意味無いよ。
菅を見てみろ、菅を。
まったく変わってないぞ。
623本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 15:12:58 ID:5J2OZnaY0
管はちょっと歩いただけだろ。
624本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 16:03:12 ID:6Ime2LGZ0
管はどうせ話題作りだろ
625本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 16:46:26 ID:xJWBHISi0
>>615
でもさ、御朱印貰うために待っていたら、
お寺の人達が話が聞こえちゃったんだけど、
御朱印をまとめて掛け軸にしたものが高すぎるって、お寺の人達が言っていたw
「有名な書家が書いたものならともかく、私等が書いたもので、
これはこれで有難いものだから、もっと安くして普段使ってもらって、
古くなったら新しいものと変えてもらうようにするほうがよっぽどいいのに」ってw
626本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 17:32:57 ID:xM9WLdreO
掛け軸って本体の費用と書いてもらう費用を合わせたら、いくら位になるんですか?
627本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 20:03:30 ID:Jbb3YuRl0
応援あげ
628本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 20:09:30 ID:0yNEtZtJ0
>1はお遍路開始からこれまでに、お金幾らかかったの?
629本当にあった怖い名無し:2005/10/30(日) 21:05:45 ID:BO8R6Bsa0
>>626
掛け軸本体が一万〜五万円
御朱印が一寺毎に五百円
掛け軸表装三万五千円〜十二万円くらい。

お寺の数やお遍路さんの数が多い上に、
順番に貰う人や近い順に廻る人など様々だから
御朱印の順番を間違えて押される(書かれる)ケースもある。
「御利益は変わりませんから」と言われてもねえ。
6301 ◆ryKZmy0h7M :2005/10/30(日) 23:07:43 ID:dDv2D7iZO
こんばんは。
もう少しで旅は終わります。もう少しだけお付き合いください。
もう先は見えてるけど、ここまでこれた半分はおまいらのおかげです。
後少しだけど最後まで頑張るよ。
631本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 00:06:22 ID:Qvq4imSoO
おう、がんばれ!
632本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 00:29:28 ID:MKzjpO0n0
私も遠くから応援してるよ!
633本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 08:22:25 ID:10gLsmSmO
俺も仕事もう辞めそうだし精神的に疲れたから、これを機会に一人遍路逝ってみたいのだが俺の上司は『ああいうのは人生を儚んだ人が行く』だとよ。やっぱ普通の人には暗いイメージがあるのかなあ
634本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 08:34:14 ID:6h4sj3MSO
>608
デブには無理なんですね。
635本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 09:21:58 ID:A6TojB0H0
>>634
太さ制限がある。
そこを押し切って白装束を血に染めた猛者もいる。
636本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 11:00:07 ID:CgAsHM0I0
>>1
おう、がんばれ
最後まで付き合うよ

>>633
人それぞれだよ
ちょっと変わった旅行気分で行く人もあるしね
637本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 11:29:09 ID:IOw6bKtz0
ちょっと変わった貧乏旅行のつもりで行ったら
王道を歩んでいた人生が果敢ない人生に転落してしまった俺が来ましたよ。
638本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 15:04:14 ID:J8IYE6r40
>>637
詳しく
639本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 16:09:44 ID:1nqkPW+q0
>>638
王道が何を指すかも現在がどうなのかも具体的に話すつもりはないけど
転落のきっかけの原因の一つがお遍路でつけた過剰な自信にあったかな
とか考えたり。

別にお遍路自体を腐すつもりは全く無いよ。ただ、>205とかを読むと
無自覚に変なのを持って来てしまったんではなかろうかとか思ったりはする。
640本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 16:53:06 ID:KOJJ5x8z0
>>637は1と同じような経緯でお遍路に行ったのかな〜と想像

正直1がこの旅のあとにどうなるのかはわからん。しかしこれまで私たちが1を応援し、
彼が遍路道をまさに今、歩ききろうとしているのは事実だ。

最後まで1を応援しようじゃないか。
641本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 18:15:21 ID:fVbjCeud0
>>1
もうすぐ終わりだけど最後まで気を引き締めて、
怪我なんてしないようにね!
応援してます。
642本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 18:55:20 ID:jga/9/oj0
1さんの結願を祈って、昔書いた写経を奉納
http://salami.2ch.net/kao/kako/997/997778770.html
643本当にあった怖い名無し:2005/10/31(月) 20:51:35 ID:QtzD4DxvO
>>1さん、応援してます。
無事に終えられる事を心から願ってます!
644本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 03:01:38 ID:DRuolTsq0
645本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 03:07:02 ID:E9gnaTW4O
そろそろ紅葉の季節ですね。
1さんはどこかで紅葉を見られましたか?
(´∀`)
646本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 05:39:32 ID:E9gnaTW4O
1さん、おはようございます。四国の旅も今日を含めあと2日ですね。
最後まで無事な旅であることを願っています。
(*^ー^)ノ
647本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 05:47:24 ID:Bh6g4vTu0
ほら、あれだ。
高い木に登るときはてっぺんよりも降りる最後に特に気をつけろってね。

気を抜かないでフィニッシュ! ガンガレ〜
6481 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/01(火) 06:02:05 ID:xmhGZrJ9O
おはようございます。
昨日は八十三の一宮寺まで行きました。色々あってブログ更新出来ず…
昼くらいまでには更新します。すいませんm(__)m
今日も頑張ります(^^)v
649本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 10:34:46 ID:d7Nh2gi0O
あと少しじゃん!
なんかこっちまでわくわくしてくるなぁ〜。

>>1
ラストがんがれぃ!
650本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 10:50:12 ID:14FNhco50
がんばれ。
651本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 11:32:29 ID:ZupZAGvZO
最初はネタだろうと思ってたが、結局歩き切ろうとしてるな。
一度も荒れなかったし、やはり真面目な奴の真摯な行いというのは画面越しに伝わってくるもんなんだね。
最後まで気を付けてな。
652本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 14:30:15 ID:Ums0HNz00
34日目のお遍路さんの影写真いいね。
653本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 17:11:45 ID:E9gnaTW4O
なんか嬉しくなってきちゃうね
654本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 18:10:08 ID:l9BwnskyO
もうあと少しなんですね。
始めからココをみていて、あと少しと聞くとなんだか寂しいです(´・ω・`)
6551 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/01(火) 18:20:53 ID:xmhGZrJ9O
こんばんは。
昨日分のブログ更新今終わりました。物凄く遅れてしまってごめんなさいm(__)m
今日八十六の寺を打ち終わり、残すところ後二つ…
終わりにしたくないけど、明日で八十八箇所全てまわり終えます。
高野山は一の寺に行ってから行きます。
一の寺に行けば本当の意味で四国を一周した事になるので…
656本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 18:22:57 ID:Sd+MONZ70
納経帳泥棒なんてのがいるんだね。

と思ったんだが、言われてみれば確かに警戒すべきではある。
売れるらしいからね。持ち運び用掛軸で十ウン万、
本格的な大きさの掛軸用の納経を表装したものが
7桁円で売れるという話を聞いたことがある。
団体バス遍路さんのツアコンはそれで小遣いをかせぐんだそうな。
657本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 18:25:02 ID:Sd+MONZ70
おう、1さんとニアミスしただー。がんがれよぉー
658本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 19:44:45 ID:zhAigTFz0
歩き遍路の地図って、へんろみち保存協力会のがいいの?
659本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 20:59:37 ID:4/nyBhU+0
1さんがんがれぇ〜(´∀`)
いつも応援してるヨ!

>>642
これスゴ!
642さんが書いたの?
660本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 22:17:12 ID:nC5MOz4M0
あのさ、ネットで88ケ所めぐりってあるじゃよね。
各寺の写真と言われが書いてあったりしてさ。
それで回るのはダメなのか?
それでご利益あった人はいない?
661本当にあった怖い名無し:2005/11/01(火) 23:36:29 ID:Z6N+QPRF0


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      >>660
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
662本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 00:52:03 ID:tSw88hYf0
ついに明日で終わりなんですね…!
今日、ローカルニュース(NHK)で「今歩きでお遍路してるんですよ」と
話している男の人が映ったので「まさか1さん!?」と思ったけど、
ニュースは愛媛なので違うな…と思いました。
ともかく、最後まで頑張って!!
663本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 01:06:31 ID:jyxCeHqh0
>>661
釣りじゃないよ。w
88ケ所とても行けないから、心を込めてネットでお参りしたら利益ないかな、と思ってさ。
6641 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/02(水) 01:57:26 ID:v7p5EAqMO
こんばんは。
長く短い旅も明日で終わります。長い期間のお付き合いありがとうございました。
最後まで気を引き締めて無事に参拝を終わらせてきます。
今日はなかなか寝れない(;^_^A
665本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 02:11:59 ID:WVKY/fbWO
自分の足でこつこつ歩くという事で、カタルシスを得られるんだろうね。
でも、歩きたくても事情で歩けない人いっぱいいそう。
1さん、ブログ拝見してます。
最後の一歩までかみしめながら歩かれるのでしょうね。
応援してまーす。
666本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 03:15:39 ID:kWa9O7b+0
667本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 07:19:43 ID:33qw1TV/0
今日で結願かあ
本当にお疲れさま。
世間じゃ風邪が流行ってるから気を抜かないようにね。
668本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 07:33:07 ID:oG/mZxPz0
お遍路中の飲酒ってOKなの?
修行なんだから酒タバコは飲まないものだと思ってた。
669本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 07:37:30 ID:Fti3E+cOO
おおー今日で最終日ですか。よく頑張りましたね。
670本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 07:49:40 ID:4FXq6rNz0
1さん、お疲れさまです。
東京に戻る前にいくつか寄り道されるようですが、気をつけてね。
671本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 07:57:47 ID:KWqybzHNO
ずっとromしてましたが、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
672本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 08:53:14 ID:+eDPiMnOO
今日でついに終わりですか…寂しいです。
673本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 09:04:02 ID:r6GV0spH0
1さん、今日で終わりなんですね。お疲れ様です。
でも高野山まではぜひレポして下さい

>>665
寝たきりのお年寄り達は自分で行けないから
夏休み中の大学生に旅の費用と報酬で代わりに行ってもらうらしい
けっこうな金額になるそうですが、お金より信心なんだろうね
674本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 09:21:44 ID:ur4SglGx0
>>668
般若湯なら大丈夫なのでは?
675本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 10:28:25 ID:mR+ESocB0
>>658
既出>72だけど、地図ってどんな種類があるんだろう。
俺は、マップルと雑誌四国「四国八十八ヶ所詳細地図」を使ったけど
へんろみち保存協力会のもあるのか。
歩き用で道の特徴(崩れやすいとか路面凍結注意とか)が
詳しく書かれているやつを地元の図書館で見つけたけど、
それは流石に持って行かなかった。

ただ、現地で買った雑誌四国「〜」に関しては
旅先でいろいろと生臭い話を聞いた。
広告費が高いだのなだのかだの。
676本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 10:29:45 ID:mR+ESocB0
>>668
俺もずっとそう思ってた。
でも、遍路宿で出されていることだし構わないのかなと。

ステージが上がると駄目なのかもね。
荷物もほとんど持たず、金もほとんど持たず、
托鉢で遍路道を廻る文字通りの修行旅な場合。

ただ、托鉢旅はかなり厳しいらしいよ。
何よりも御坊さんの態度が急変する。
ある寺で尼さんと談笑していて
話の弾みで托鉢旅をやってみたいんだけどどうかと話したら
それまでの談笑モードが一転、途端に厳しくなったから。
677本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 11:45:26 ID:JR+HS41xO
1さん今どこらへんですかね?
(  ̄3 ̄)
678本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 12:28:48 ID:hLFk+Omx0
いよいよ終わりですね。
最初の方から読ませてもらっていたから
何となく俺も寂しい気持ちになってきたww
本当に1さんお疲れさんです!
行動に移せて最後まで達成して凄いな。
戻るまで体調などお気をつけ下さい。

679本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 13:15:43 ID:ur4SglGx0
はやいもんだね
もう終わりか

漏れも最後の寺に参ったとき、これで最後かと思ったら、
一瞬だが、そのお寺がとても荘厳なお寺に見えた。
びっくりして、もっとよく見ようと思って目を凝らしたら、
ごく普通のお寺の光景になってしまったが。
680本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 15:44:53 ID:tDccTOIU0
1さんお疲れ様です。あと少しなのでしょうか。
今晩は直禮(この字でいいのかな)でご自身を労ってあげてください。
ブログ今はじめて見させていただきましたが写真が清々しいです。
1さんの心の投影かな?
681本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 18:02:45 ID:6cRQjx4G0
今ようやくスレ、ブログ共に追いついた。
2chでこんなに清々しい気持ちになったのは初めてです。

1さん、初めに比べて凄く明るくなりましたね。
この歩きお遍路は、凄く意義があったと思います。
682本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 18:09:02 ID:Pzg6DAvf0
楽しく周れたみたいだね。
2周目はストイックに頼むよ。
683642:2005/11/02(水) 18:31:51 ID:gwoHOMrg0
>>659
AA職人がAA系板からちりぢりに去って行く直前の頃、作成したものです。

今はもう無理ぽ。まず絶対に荒らされる。
684本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 00:44:53 ID:4AH0XlmAO
1さんどうしたんだろ?
685本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 06:47:12 ID:ifisXPs/0
6861 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/03(木) 06:48:28 ID:vKNNGMkWO
おはようございます。
昨日をもって八十八箇所全てを周り、晴れて結願となりました。
八十八のお寺の近くにある八十窪という民宿にとまったのですが周辺は見事に圏外ゾーンでブログ更新無理でした。
更新は今日の夜にまとめて行うので申し訳ありませんが、待ってください。
今は一のお寺を目指して歩いています。目指せ、縁環です(^O^)/
687本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 06:52:11 ID:ucHjN2hA0
おめでとうございまする
688本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 06:59:23 ID:jsWKvskE0
>>642
何かと思ったら梵字か
2ちゃんねらって一般から見ると無駄とも見える異常な情熱を持ち合わせている場合があるよね
GJ!

>>1
初めてここに参りましたがおめでとうございます
何かを成し遂げるには地道な積み重ねの大切さを知りました
689本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 07:10:29 ID:rs0U0V2SO
>>1
おめでとうございます。
尊敬します。
690ゆきひろ:2005/11/03(木) 08:19:39 ID:YS/Va9qwO

結願おめでとうございます。
d(*^_^*)
└|∵|┐♪┌|∵|┘
691本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 08:38:23 ID:OvsZ7IRY0
よかった、よかった。
このスレもいいスレだったヨ。
毎日、読むのが楽しみだった。
692本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 08:48:48 ID:cOnffceL0
結願おめ!
そういえば、88ヶ所参り20代の野郎にペットボトル茶差し上げ
接待したなぁ。

もし愛媛でスーツ来た奴から接待受けたならそれは漏れだ。
ないだろうな・・それは。
693本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 08:55:40 ID:93gZqoOQ0
結願おめ
694本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 09:18:44 ID:Xqxpp8RnO
結願 おめでとう!
一緒に巡らせてもらってる気持ちで、ずっと見せてもらってました。
ひとつの事、最後までやりぬく事ができたね!
695本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 09:23:33 ID:PqO89NOj0
結願おめでとうございます
この経験を糧にさらに前に進んでください
696本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 09:41:52 ID:nZckAH2G0
おめでとう! 今、讃岐山脈こえているとこかな?
697本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 09:51:38 ID:v7jJLui10
結願おめ〜〜〜
698本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 10:33:12 ID:6/hQwZFt0
おめでとう!!
699本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 10:38:03 ID:UneHINGn0
おめぇ〜
700本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 10:38:49 ID:eeOG0rmz0
途中で足が痛そうでどうなるかなと思ったけど、
途中からは一気に進んだ感じだね。
結願おめでとう。
701本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 10:41:00 ID:eeOG0rmz0
正直、このスレを見るまでお遍路さんのこと詳しく知らなかった。
こういう世界が残ってることは日本の財産だと思う。
702本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 10:46:48 ID:QFPNWFsh0
>>1やお前らが居る限り日本はまだまだ捨てたもんじゃないって思う
>>1本当におめでとう
そして漏れは、日本人である事を感謝するぞ
703本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 11:56:33 ID:W25ZUwtg0
>>1さん 結願おめでとうございます
704本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 12:00:31 ID:kR9Wc9Ct0
遊んでないで早く戻って来い>>1
705本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 12:29:22 ID:zHyXXpmq0
1さんと志度 長尾寺の県道でスルーした感じがします。
706本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 12:31:53 ID:Pr/adr2O0
俺は10k歩くとマメ出来るお 
707本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 13:06:43 ID:AvRJWjs7O
たまたま見付けたスレで ブログも発見。読んでみれば今日おわってた!
おめでとうございます。
708本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 13:14:11 ID:6gvIQ3jk0
おめでとう!!
709本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 14:08:18 ID:EdpVPUInO
1が帰ってきたらオフやろうよ
710本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 14:15:17 ID:eDrufryXO
1さん
本当におめでとうございます
きっと思っていた以上にたくさんの、貴重な経験ができたことと思います
それは何物にも代えがたい、1さん自身の財産になっているはずです

お疲れさまでした、気をつけて帰ってきてください つ旦~
711本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 14:44:59 ID:4AH0XlmAO
1さん決願おめでとうございます☆☆
今年受験の自分にとって1さんの旅が毎日の楽しみでした。
早く受験を終わらせて1さんのように遍路に行きたいとおもいます。

1さん、本当にお疲れ様でした。
(=^▽^=)
712本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 14:45:44 ID:k3q4wQi30
>>1さん 結婚おめでとうございます !
713本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 14:48:40 ID:9tzsE6rcO
>>1おつかれ!!
714本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 15:00:36 ID:VYRo97Mm0
>>1さんおめでとう。おつかれさまです。
戻ってきたら、色々お話きかせてください。

715本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 18:02:56 ID:nDRC7Uf80
>>1さん
あなたはすごい。
716本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 18:48:04 ID:Pr/adr2O0
携帯持ってないと、歩きお遍路つらいかな宿の予約とか
717本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 19:20:47 ID:DZSrI9QQ0
感動した!!
718本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 19:53:12 ID:uLH5nlhr0
むしろ携帯置いて行くべきだと思うけど
719本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 20:27:12 ID:OTdYslOj0
>>1さん
ブログを見続けていましたが
怪我もなく終えてほんとうによかった。
お疲れ様でした。
720本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 21:11:44 ID:oieJyhARO
>>1おめ!
自分四国県民ですが、ここをずっとROMってて今まで以上に
四国八十八ヶ所を身近にかんじることができました。
721sage:2005/11/03(木) 22:06:38 ID:wVbHHOqUO
1さん。おめでとう〜
そしてお疲れ様でした!
感動しました!!
722本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 22:10:06 ID:KqfF5GlU0
>>1さんおめでとう。
723本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 22:35:15 ID:O2QKzTNdO
結願おめでとうございます
南無大師遍照金剛
724白蛇 ◆Ewkvhb0eGc :2005/11/03(木) 22:46:39 ID:M6XGwIcS0
おめでとうございます。
でもここからが本当の旅の始まりですね。
725Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/11/03(木) 22:58:42 ID:9c8NB3We0
今おめでとうと言っていいのかどうか分からないけど、
だって、遠足は家の玄関までが遠足だっていうし。
ま、どんな修行でも下りが大変って言うから。

それでも言うよ。>>1乙。おめでとう。

あのね、青年海外協力隊で、がんばった人って日本に帰ってからって結構
生活しづらいらしい。あっちでの興奮がこっちでは通用しないからね。

そういうことがないことを祈ってます。
726本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 23:09:27 ID:oKd48JJGP
修行修行した修行が終わってからがほんとの修行だね。
727白蛇 ◆Ewkvhb0eGc :2005/11/03(木) 23:27:58 ID:M6XGwIcS0
次は聖なるガンジス河へ巡礼しちゃう?
第二弾は海外篇、なんてね。
7281 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/04(金) 01:30:42 ID:eV3H5TsYO
こんばんは。
みんなありがとう!最後の最後まで気を抜かないで頑張るよ。
歩き遍路をして本当によかった…
目から汁が出る;
729本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 01:36:01 ID:xuhFhUuR0
>>1さんは、すごくいい顔してんだろな。おれもがんばらねば!orz
730本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 01:40:57 ID:B8zs/ODFO
キモイ
731本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 01:43:32 ID:gh5Z1aysO
↑おまえがな
732本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 02:21:15 ID:5vC0WVt3O
自分の足で何かをやりきったあとって心地良い疲れなんだろうな〜
うらやましがっては、駄目なんだろうけどうらやましい


自分からも一言いわせて下さい
心から、
>1さん オメデトウ
(^-^)/
733本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 03:35:26 ID:+CrfhCTz0
ちょくちょく覗いていたけれど、もう完走(歩?)なんだね。
おめでとう!

人生の1カ月なんてあっという間だけれども、こんな濃い生活の
1カ月というのはなかなかないと思うので、この経験を糧に
一歩ずつ前進していってください。

そういう自分も、今色々と迷う岐路に差し掛かっていて
他人にそういう言葉を掛けられるような余裕はないんだけど、
1さんが頑張って旅しているのを見て、少し勇気づけられたよ。
ありがとう。
734本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 03:47:49 ID:3Mhh6mK00
1さんおめでとうございます!
出発から数日は心配してたけど、無事に終わってよかったですね。
お家にも無事帰れるように祈っています。
735本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 08:57:46 ID:yxhDQHYl0
昨日 おへんろサロンの前、車ではしっていたら
1さんじゃないけど、青い服を着た男の人が歩いていたよ。
四国じゃお遍路は普通だけど、ここを見た後だからなんか感動したよ。
736本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 09:16:38 ID:iIVM1dfV0
1乙!おめでとう!
最後まで気をつけて!
737本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 09:25:40 ID:v2lCY0A70
えーすごい!もう終わったんだ!おめでとう
7381 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/04(金) 09:26:26 ID:eV3H5TsYO
おはようございます。
現在、高速バスで高野山に向っています。今は神戸の街を走ってます(^-^)
今日も良い天気でラッキーです。
739本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 09:41:43 ID:v2lCY0A70
おはようございます。

1で歩きお遍路の夢を見て、
トレーニングをつんで、
歩きお遍路に出て、歩き終えて…
1スレッドで全部やってるのがすごい。
7401 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/04(金) 11:00:02 ID:eV3H5TsYO
今大阪でこれから電車で荒野山行きますo(^-^)o
741本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 12:18:25 ID:o+MaZMimO
そろそろ着きましたか?(o゜ε゜o)
742本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 12:23:22 ID:pLo7P4mJ0
おめでとう御座います。
自分も夏に行ってきたものです。
最近人づてに聞き初めて見たらもう結願していたんですね。
今日いっきに読ませてもらい、あーもっと早く知ってればアドバイスしたかったと思ったがそれは自分のエゴでその必要はなかったみたですね。
でも本当に、帰ってきてからが修行です。自分も終わってからまだプーです(>_<)
でもこれを読んであの時の気持ちが甦りがんばらねば・・・。

743鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/11/04(金) 12:30:32 ID:ddk4N7LEO
結願、本当に おめでとうございます! m(_ _)m
 高野山の御参拝、楽しんで下さい。
744本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 12:36:49 ID:pLo7P4mJ0
奥の院の廟の前はほんとに感動です。あーここにお大師さんがいたと思うと汁がこぼれてくる。
下山後は東寺にいくことをお勧めするよ。近くに東寺庵という格安ドミのGHがあるんだけど、そこのじっちゃんがいろいろ話してくれます。
お遍路には本当は欠かせないんだけど知られていないお不動さんがあってそこにも連れて行ってくれます。
希望すれば朝の東寺のお勤めにも連れて行ってくれて参加できますよ。
お遍路に締めくくりとしていってみるといいよ。
745本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 12:49:53 ID:CyH3jT4V0
一の寺で何があったんだろう?気になる。
746本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 12:54:58 ID:o+MaZMimO
気になる
747本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 13:10:04 ID:EsHYrQ650
見た事も〜ない木ですから♪
748本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 13:53:38 ID:+m1MhGQf0
1よ、おまえやり抜いたんだなぁ。おめでとう。
これから始まる日常もグッドラック!
749本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 14:28:20 ID:AwMjiJ+Y0
結婚おめでとうございます。
750本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 14:31:19 ID:HOB40F+f0
>>1さんは今日帰られるのかな??
751本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 15:13:04 ID:rpkk72tD0
1スレできれいにまとまりそうな悪寒
752本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 15:35:28 ID:AwMjiJ+Y0
753本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 15:39:16 ID:VnmVSbQ2O
>1さん、オメデトゥー!
お疲れさまでした!
754本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 15:40:07 ID:o+MaZMimO
木になる
755本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 16:10:10 ID:du4aH+CQO
>>1
きねんぱぴこ。                 本当にお疲れさま♪

っが気になるなぁ。
756本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 16:15:16 ID:MvlsYTzr0
一番札所の悪名は有名だからなー
お遍路スレにも度々話でとる
757本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 16:24:38 ID:o+MaZMimO
一番札所の悪名ってどんなことですか?
758本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 17:03:43 ID:MvlsYTzr0
>>757 おめでた雰囲気なのできつくは言わないけど
1番さんは、どこか勘違いしてる節がある。
>1に何があったかを聞けばそれを知る事ができるかもね。
759本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 18:03:29 ID:Nfcmpg960
1ががんばってるときに僕はVIPでわいわい遊んでた。
正直、今は後悔している。
760本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 18:12:36 ID:AwMjiJ+Y0
ネットで買えるよね。
0番札所で。
安くはないように思うけどね。
761本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 19:42:16 ID:+GZqqnKw0
>>1
おお〜!
オレも今日高野山に行ってきた。
行きしな、山道でのろのろと遅いバスのケツにひっつきながら
2chに八十八ケ所巡りしてる奇特な若者がいると嫁と話していたが・・
ニアミスしてたかもね。。w

1氏、ご苦労様でした!
762761:2005/11/04(金) 20:01:54 ID:+GZqqnKw0
で、嫁に「あなたも八十八ケ所巡りしたいの?」
と聞かれたけど、オレはしばしの黙考後、
「いんや、オレにはでけん。ロマンは感じるけどね・・」
と答えた。。

1氏、落ち着いたら今回体験したこととか、
その後の心境の変化とか、教えてくだされや〜
763本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 21:37:20 ID:2vFgprny0
痛みに耐えてよく頑張った!感動した!!おめでとう!
764本当にあった怖い名無し:2005/11/04(金) 22:22:50 ID:o+MaZMimO
気になるぅぅぅぅぅぅ
765本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 11:22:20 ID:6Vyu0FH30
さ、早いとこ仕事見つけないとな
766:2005/11/05(土) 12:06:23 ID:4rxh8XBY0
オマエモナー
767本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 12:10:03 ID:hTrRiNcLO
結局遍路って何?
768感動:2005/11/05(土) 12:17:14 ID:4fvvz4tm0
「俺たちの空」だよ。
769本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 13:00:10 ID:+mITdLp9O
「人生の寄り道」だよ
770本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 14:31:23 ID:4Ftv5zZk0
「行けば解るし、行かなければ解らないよ、もう甘えるのはやめな!」
って言われたい人にうってつけの場所です。
771本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 14:46:40 ID:ifGDfQPqP
全部読んだ。かなりやばい。
>1 に悪いことが起きなければいいと心底思った。
>1よ。四国から出てからもBlogを続けるように。
772本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 15:09:45 ID:ZFHdY6ul0
>>771を読んでココが電波の巣窟、オカ板という事を思い出した。
773本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 15:22:52 ID:MOJ043Vv0
>>772を読んでココが電波の巣窟、オカ板という事を思い出した。
774本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 15:31:14 ID:35zR/CLY0
最後の最後で何があったんだろう?
気になります

しかも88終えてるから
多少は悟ってるはずな1を怒らせた理由とか是非聞きたいです
775本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 15:56:13 ID:ZFHdY6ul0
確認をしたわけじゃないから詳しく書けないけど態度が悪いってのは
聞いたりネットの体験記で読んだりするね。
もしかすると、一番の1人の人が悪評の原因だったりするのかもしれないけれど。

個人的にはお遍路を参る人が欲を全部あそこに置いていってるから
今のようになってしまったと思ってます。
776本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 15:58:28 ID:shovknhu0
777本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 16:03:40 ID:35zR/CLY0
>>775
おぉ!その解釈の仕方いいですね!
「欲」の塊
778本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 16:05:07 ID:+mITdLp9O
1よ。声を聞かせてくれ
779本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 17:19:17 ID:BBk4r36G0
最後の88番まで廻るのを「結願」と言うが、
それに対して、その続きで1番まで御礼参りをしなければならない、
完成しない、結びつかないと言い出し、
その事を「満願」と称して薦めるようになったくらいのお寺ですから。
高知県の某お寺の住職に三回廻って二回同じ文句を言われたよ。
そもそも、どのお寺から廻ろうと順番も自由、
御礼参りも一番御利益(印象)のあったお寺にすれば良い。
最近の限定のお寺88箇所ばかり廻らすのには異和感を覚える。
他にも弘法大師ゆかりのお寺はあるのだから、
年々順番に少しずつ換えてゆけばお寺にとっても遍路にとっても
少しは目が覚めると思うんだけどなー。
780本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 17:58:00 ID:ZFHdY6ul0
88年で一回りするように1年づつスタートする寺を変えれば良いのにね。
781本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 18:21:23 ID:+mITdLp9O
激しく同意。
最近は寺にも貧富の差が顕著に見られるようになってきたしね。
782本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 18:24:06 ID:7fy8BJ8a0
じゃ〜一の寺除名するか 87箇所でいいや
783本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 18:25:14 ID:XFaHNILb0
>>779
言いたいコトは解るけどね・・・個人が好きなように周るってのは
なんも問題無いけどさ、寺の場所や順番を変えられたりするとさ
もしその配置や場所、名前等に意味が含まれている場合
うやむやになりかねないからねぇ。。。
784本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 23:36:26 ID:bvhppsT1O
はじめまして。一気に読ませていただきました。
私がカラオケ行ったり親にマジギレしたりしている間にも、>>1さんは歩いてたんですね。
なんだか変な感覚です。
病弱なので歩きは無理ですが、私もいつかは巡ってみたいと思わされました。
785本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 00:27:35 ID:fVe+YyVG0
この休みで是非>>1さんに会ってお話をしてみたいと思ってたら…
もう回り終えてたんだね…
なにはともあれ>>1さん乙でした
786本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 02:49:34 ID:53Xyir0d0
だれも>>712につっこまない件
787本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 08:27:45 ID:UqpqCdG70
>>1に何かあったのかな まだ霊が憑いてたのか
7881 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/06(日) 09:03:09 ID:I4NOiWYAO
おはようございます。
今、新幹線で広島に向っています。
原爆ドームで手を合わせてから、資料館へ行き、呉の大和ミュージアムに行ってきます。
昨日は大阪で友人と会ってました。
789本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 10:03:47 ID:3EBoFx4D0
おはようございます

>>1さん ゆっくりと
後で話の続き楽しみにしてます
790本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 15:41:40 ID:zF5jHmKCO
このスレもそろそろ終わりかな
791本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 19:49:00 ID:EGG0pTmxO
そうだね・・・
792本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 19:59:12 ID:UqpqCdG70
だん吉>>1のおまけコーナーがあるはず
793本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 20:28:28 ID:TAeO/EUy0
そういやこのスレ開くたび多数の人に見られる>>5>>6は無残だったな
794本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 20:34:40 ID:WmDhahQZ0
>>1
ニート乙
795本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 21:35:23 ID:/nZsxTU8O
>>794
達成感一杯の>>1に最大の現実を突き付ける言葉ですね
796本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 22:15:36 ID:g85vs/Nx0
2chとMMORPG以外に何もしないニートより
外に出て目標をもって行動したニートの方が
良いに決まってるじゃないか
797本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 23:23:20 ID:/nZsxTU8O
たしかに。でもニートはニートだよ
798本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 23:27:42 ID:KGM7nd3n0
ニートであっても+αがあるだけ普通のニートとは違うんじゃないかな
7991 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/06(日) 23:29:09 ID:I4NOiWYAO
こんばんは。
明日東京に戻りますので明日、明後日にはブログを更新します。
少し落ち着いたら脱ニートに向けて歩きだします。
「人生は遍路なり」
辛いときはこの言葉を思い出して頑張ります。
800本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 23:29:30 ID:n1JP6p2n0
ニートは適切ではないな。

無職だろ。だが若いからな1は。すぐに立派に自立するよ
801本当にあった怖い名無し:2005/11/06(日) 23:31:01 ID:n1JP6p2n0
お、すれ違ったか

頑張れよ。
802本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 00:08:27 ID:jfWb2nQ1O
更新楽しみにしてます
803本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 00:22:22 ID:H20Uysv80
>>1
遅ればせながらおかえり!
804本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 00:47:26 ID:I4rlAR8B0
>>1
管直人に遭ったらよろしくなw
805本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 01:03:08 ID:OegfS+eJ0
1さんおめでとうございます。ずっとロムってました。
同じ歳だということもあって親近感も感じていました。
同じ歳でもみんなそれぞれの速度で生きていて、それが当たり前で
それで良いんだよねって改めて思ったよ。
何度も1さんの書き込みに心が洗われた気がするよ。ありがとう。

呉に来たんだねー、近くに住んでるからなんだか嬉しい。
大和ミュージアムはどうでしたか?私はまだ行った事がないから
今度行ってみます。ブログも楽しみにしています。
806○出駄目男:2005/11/07(月) 03:42:25 ID:h1k6wllO0
12月の一番辛い時期にお遍路に行く予定のものです。
今日、ずっとこのスレを追って見てきました。
>>1さん。満願成就おめでとうございます。
二番煎じになりますが、私も1さんを見習って歩きお遍路に出ようと
思います。
よろしくお願いいたします。
807↑↑↑↑↑:2005/11/07(月) 04:41:47 ID:lp6ZAgM30
だが次スレを立てようとは思わないほうがよい。
メモ代わりのブログだけにしとけ。
終わりそうになったら一休み。
最後が最初だ。そこから始まる。
がんばるがんばる、ときて、よし終わった!
では何も変わらない気がする。
途中から1への批判めいてしまった。
だが、やりとげたのは立派だ。
808本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 09:47:30 ID:snbSUM3V0
まったくだ
これほどのスレがオカ板で発生するとは思わなかった
めぐり合えたのも幸運に思う
809本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 09:57:02 ID:I0G4NWD60
>>806 俺も年末、年始にまたいくよ。
個人的には真夏が辛かったよ。
810本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 11:37:52 ID:yaHHMiD30
お前らがこのスレのどのあたりに感動したのか詳しく知りたいw
811本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 11:48:13 ID:99lHqf2UO
別に知って貰わずとも結構です
812本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 12:40:11 ID:mCwZFsEd0
空海も今ならニートだよ。
813本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 12:47:44 ID:I0G4NWD60
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者を指します
Tヤンキー型
 反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
Uひきこもり型
 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
V立ちすくみ型
 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
Wつまずき型
 いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ
814本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 12:49:11 ID:vVLU9Rx80
お遍路って何?
815本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 12:59:54 ID:fSBS7ADU0
>>779
港の見える良い寺w

自分も二度同じ話を聞いたw

八十八箇所中、こういう住職が三人いたわけだが、いつのまにか二人になってしまった
816黒澤怜 ◆h1/1b0ri7E :2005/11/07(月) 22:50:04 ID:bfVIch7H0
     ,-------- ,,,─────- --------、
二二二 l   i! ,.     . ろ;     !,,,    |二二二二二二二二二二二二二
     ゞ  !i,   !    ろ          ノ
     !   ,       南    ;;     |!~
.     |,,  !     .    無        !| AAサロンの依頼スレでこのスレを知りました。>>1さん、本当にご苦労様でした。
     ゝ     . ,,    大       ,,/ 一ヶ月強の長旅、本当に大変だったと思います。
      |,    |!;; ,  .  師    ;;  ;│ もし機会があればまたおこしください。四国在住ねらーとして歓迎しますからw
      ヽ        遍   !!    | その際は是非逆打ち(八十八⇒一の順)でどうぞ。キツイ分得られる験が大きいし
       │  |  ,,,.  照        | お大師様に合える可能性があります。※石手寺の伝説を参照のこと
        │       金       !|             r--r--,
        |      ,, 剛       ||             /::::/::::/
        Li______ii____j!         .   /''''/''''/il それでは>>1さんに会える日を期待しつつ・・・
                                    ,/ / /GG
                                   / / /
                                /⌒¨\,,/
                               /;::::::::::::::::.,,\     
                             /;:;;;;;;;;;同:::::::::::::.,,\ ←笠ね、念のため
                            /;::::;;;;;;;;;;;;行;:::::::::::::::::.,,\
                           /;::::: ;::;:;:;:;::;二;:::::::::::::::::::::::.,,\
                         /;:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:人;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::.,,;\


817本当にあった怖い名無し:2005/11/07(月) 23:04:52 ID:ndug7kxD0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)              ,,..--―-、
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   /, -----、.ヽ,     .__,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  |  i_,,,,_  __゙l |    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`   ,!、i'゙-‐-: '-、|/    i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   /'') ..., '‐-‐、.j    r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   / ,‐!::...`'''''''`ノ    .ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j  ,,l ;! ::|ヽ、二 イ   _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././ ゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ ;  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ,:゙|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l ;,  ゙、ノ  ;'  :i
                                   ↑
                             三橋三智也ですよ
818本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 00:45:41 ID:1KtNAEL8O
うん、記念カキコなんだ、スレ汚しすまない(´・ω・`)
819本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 01:37:06 ID:oTosufgqO
ブログ更新マダ〜?
(;´Д`)
820本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 01:45:41 ID:gHsqllmc0
1さんがスレを立ててから大体三ヶ月くらい経ちました
お風呂入ってからこのスレを開くのが習慣になってました
つたない文章ですが、自分のレスを読み返すとなんだか書き込みしていた時のことを思い出します
かわいそうな、弱い人なんだな…と思いつつ私はただ漫然と「頑張れ」を繰り返していましたが、旅が進むにつれ段々と
れい静な、落ち着いた雰囲気を出し始めた1さんの書き込みからなんだか頼もしい印象を受けたものです。
!…もうこんな時間ですか。私も1さんの頑張りに負けないように日々を大事に過ごしたいと思います

「人生是遍路也」(b´∀`)b ですよ ごきげんよう
821本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 03:15:13 ID:oJ8qZ02gO
>>1本当に乙。
遍路はやらないが、なんてことない自分の人生だが、出来る限り自分の可能性を信じて
毎日をがんばってみようと思った。
822子守り唄  ◆q9zumOsNY. :2005/11/08(火) 04:14:16 ID:lLiw9AyC0
おっぱいが太きくなりますように
823本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 20:52:43 ID:oTosufgqO
更新キター
824本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 21:03:20 ID:g9vbslv80
バスツアーがメインなのかな
歩きお遍路は年間4000人とかテレビで言ってたけど
825本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 21:06:59 ID:Ifd5IZit0
826本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 21:15:50 ID:g9vbslv80
つーか>>1は、無事に家に帰ってこれたのか お疲れさま
827本当にあった怖い名無し:2005/11/08(火) 22:07:46 ID:JJbrshim0
1番のお寺の事について、1は相当怒っているようですね。
お遍路に行った人ならわかると思うけど
とあるお寺の納経所で、おっさんに説教されるんですよ。
それを聞いたあと、少し幻滅すると共に1番への怒りが沸いてくる。

まあ、お遍路さんなんて、たかが観光資源の一つに過ぎないぜ。
828本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 00:38:28 ID:Gj4cmNIwO
巡礼道具はどこで買うのがいいですかね?
829本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 01:02:24 ID:90USVaX7O
冬にもお遍路さんって結構いるのかなぁ?やっぱり、4〜10月しかいないのかなぁ?
830本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 01:45:51 ID:Gzh92ZAm0
>828
なんならネットや通販でもよい。道具で悟りが開けるのではない
だがあまり遠方の方は杖とか笠が四国行きの際に邪魔かと

>829
通年いるよ。でも冬場は傍目から見ても辛そうだな
831本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 02:10:33 ID:6T7/xXvK0
サカウチしてみる勇気のある人・・・・・いる?
832本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 04:31:01 ID:QKizbSPlO
西国霊場ってお遍路の事?自転車だとどのくらいかかる?
833本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 06:14:42 ID:cdlOWlzxO
このスレ一気に読みますた。
>>1 お疲れさん(^_^)
俺も巡礼した気分になりました^_^;
ありがとう。
834本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 07:15:42 ID:fmMCyogM0
東京に戻れたようですね。お疲れさまでした。
これからは現実の生活でも頑張ってください。
しばらくしたら、またお遍路をしたくなっちゃうかも。
「四国病」と言って罹患する人が多いからね。
とりあえず感動したよ。ありがとう。
835本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 08:38:31 ID:ExJwHJfX0
>>829
昔泊まった宿坊のお寺の奥さん(大黒さんというのか?)が、
嫁いで50年近くなるが、正月でも台風のときでも38豪雪のときでも、
お遍路さんのいなかった日はなかったといっていた。
836本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 08:48:49 ID:ch7JH8lq0
>>832
お遍路さんは四国のもので、西国は近畿地方を33か所まわるもの。
でも、お遍路さんほどの知名度はないと思う。
(初詣や近所の寺社の看板でよく見かけるって程度の知識でしかないです^^;)

「西国霊場」や「観音霊場」などで ぐぐったら一覧がいっぱい出てくるぞ。
837本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 09:31:16 ID:aTK0vvdw0
>>828
>>1のブログにいい事が書いてあるよ
838本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 13:06:52 ID:QKizbSPlO
>>836
そっか!どーもありがとう!(^▽^)ノシ
839本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 15:19:24 ID:Gj4cmNIwO
>>830
ありがとうございます(´∀`)
840本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 20:18:40 ID:i07oaLj60
初カキコです。
遍路の道具は一番札所以外の場所では買えないですかね?
841本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 20:47:44 ID:IaZSGaLv0
>840
一番札所の前や隣りに一般のお店があります。
他にも地元の大きめの仏具屋さんや
四国の普通の仏具屋さんならば入手可能でしょう。
最近はネットでの通販もあるようです。
842本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 21:28:42 ID:jVRvHApD0
おめでとうございます。
八十八カ所まわり終えたんですね。
僕もいつかまわってみたい。
843本当にあった怖い名無し:2005/11/09(水) 23:28:41 ID:/Pg0y2x00
>>841
そうなんですか!ありがとうございます
844本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 00:22:19 ID:hX/lKEikO
俺お遍路さんやると、多分セカチューのロケ地巡りしちゃいそう…
伊豆松崎町に続く第二弾!って感じだな〜
罰当たりなレスですまん…
845Mercury ◆YXXD24Gj2U :2005/11/10(木) 00:35:30 ID:DA2nmAZ40
>>1さんは純粋な人なんだな。
そして、多分その純粋さがお遍路へ導いたのだし、そしてその純粋さが今回のお怒りに
結びついたのだと思った。

純粋さはとても大事(今回のお遍路の経験の素晴らしさはそこから生まれている)のだけど、
今後の社会生活を潤滑に送る為には邪魔になることもあると思う。ある程度目をつぶることも
あるいは言い方を変えると、汚れを知ることも大切ではないかな?と思った。

怒る気持ちも分かるんだけどね。蓮が泥沼から生えていることを仏教は象徴に使ってるよね。
846本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 02:39:21 ID:PV4lvbleO
>830さん >835さん、遅ればせながら、お返事ありがとう御座いました。自分も一度はお遍路に出たいのですが対人恐怖症気味だから、かなり厳しいだろうナァ
>1さんは、今は新たな気持ちで人生を歩んでるんダロナァ
とにかく1さんお疲れ様でした
847本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 07:39:48 ID:/lyUvZKTO
ブログにうPされてる写真の一枚が、
赤いモヤが、かかっている様に見えますが…
気のせい?
どなたか確認お願いします。
848本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 08:00:37 ID:+nn09BS/0
1さん、無事で何よりです。お疲れさまでした。
このスレを見つけて、何度かこのスレに書き込ませていただくことで
自分もちょぴり巡礼した気持ちになっていました。
いつか自分の足で巡りたいです。
849本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 08:45:41 ID:2kI/5Woi0
>>847 気のせい
850本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 09:44:50 ID:6N8+cRgOO
>>847
どの写真?
851本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 12:08:08 ID:/lyUvZKTO
>>850 10/20大宝寺への道
気のせいだと思う。
おしまい。
852亀板住人:2005/11/10(木) 21:25:21 ID:nUklK97+0
>>847
影の長さ・向きから見て、やや逆光ぎみの高い位置からの日差し(昼ごろ撮ったんだろう)だから
カメラのレンズの下側に反射した光がちょうど光学系で乱反射して目立つゴーストが出た、が答えだとおも。
赤い"もや"が、円を斜めから見た形が歪んだものでしょう。レンズのコーティングがあまり良くなくて逆光で撮ると
こんなふうになる。あとゴーストの向きと人物の影の向きが同じだということもそれを裏付ける。
ついでに、たぶんレンズ構成が2枚のカメラ(携帯のかな?)。
853本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 21:56:40 ID:O8Nrf9KIP
夢魔に誘われての遍路の行く末。
それはほとんどが(将来の)犯罪(的行動)に結びつくもんなんだがね。
>1は大丈夫だろうか。老婆心ながら。
854本当にあった怖い名無し:2005/11/10(木) 22:08:19 ID:CJZ2t7lA0
お遍路さんの厳しさがどんなものか知らないと
そんな発想もでるだろね
855本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 01:56:38 ID:/NIxti1M0
>>845のひとがやんわり書いてるけど、田舎寺の実情見てモラル
がないとか怒ったりしてるようじゃ、世間でもトラブルになったりす
るわな。
本人がが特別な思いもってても、寺の従業員は日常業務こなし
てるだけだもの。
それでは客のニーズに応えてない、ってことになるが、田舎の零
細企業じゃ営業努力にも限界あるしな。
856本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 07:26:11 ID:El2mKsH6O
>>855
はぁ?
寺の従業員? なんですかそれ?
従業員って考えからしておかしいと思う。
そういう偉そうなことは遍路してから言ってよね
857本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 07:30:15 ID:ppHQ/SYG0
>>856
四国の現状を知らない人に何を行ってもダメだよ
858本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 09:50:04 ID:6he5ZWQzO
最近1さん来ないな
859本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 10:11:36 ID:pT3cUYKS0
生まれながらに僧侶になるのを義務づけられたりしてたら
やりたくないって思いながらつとめてる人もいるだろうし。
檀家にかりがあって、いいように使われてたりしたら尚更の事だろう。

まぁ、いろんな事情もあってそうなってんのだろうけど
なんとか気づいてもらいたいねぇ。
8601 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/11(金) 11:47:49 ID:HV/dOSLdO
こんにちは。
帰ってきてから色々あって書き込みが出来ない状態でした。
お寺も色々厳しいと思いますが、参拝客が来ているのに商売色を強く出している行動や発言はどうかと思います。
基本的にお寺には参拝しに来てるわけなので「お客さま」とは少し違うと思います。
お寺が「お客さま」として参拝者を見てるなら、もう少しケジメを付けて行動してほしいです。
レストランに行って客席でぺちゃぺちゃ喋りながら料理の仕込みをしていたら「お客さま」はどう思うでしょうか?
私は二度と行きたいとは思いません。
大人気ない事はわかってますが、そういう感じで一の寺ではかなりムッとしました。
861本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 18:57:35 ID:sBUMs2Rc0
確かに商売色が強すぎるお寺がありますなー。
用品に消費税を取らないお寺と取るお寺とがありますが、
ちゃんと申告・納税してるのか疑問が尽きません。
(しかも未だに外税、レジ打ちの時に当然のように上乗せしてくる)
あと駐車場代を取るのに熱心なお寺とか。
山頂のお寺で道路が私道で自己管理せざるを得ないのはわかるけど、
ヘトヘトで辿り着いた時に納経所で開口一番
「車?歩き?」と問いつめられたら唖然とします。
四国遍路は88箇所のお寺を辿るのが目標なのではなく、
途中の87本の道を歩き通すことに意味があるのでしょうね。
でも、素敵なお寺もたくさんありますから、
あまり完全否定はしないようにしてね。
862本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 21:22:23 ID:UNpBxPiV0
もしかしたら四国遍路ってゆうのは、権威に惑わされず物事を見通す目を養うためのカリキュラムであって
「商売色が強すぎるお寺」は敢えて汚れ役を務めているのかも。88のお寺が主で他のことが従でわなく
素敵なお寺・道で出会う人々の接待・美しい景色、こういった一つひとつのことがらを丁寧に味わって感謝する。
既定の価値に沿ってでわなく自分自身が判断したものに心をひらく。

だから良くない寺に負の感情を増幅させられずに感謝すべきものにきちんと感謝して納得できたら、合格。

・・・・・・こう考えたらどうですか?>1さん
863本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 21:45:28 ID:CKj1vsQpO
ひとつの考え方ですが、これは不愉快に思った こういうのは良くないと思うというのを感じたなら それを自分のこれからに生かすようにと教えられたと考える。
それも 学習させてもらったとするなら、不快感を覚えても 無駄じゃないかなぁって。

864本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 22:25:03 ID:N5y0nQ5S0
修行僧でもないのだから
他人の為じゃなく自分の為にいってるのだから
と区切り中の俺は思う。

それはそうと納経所に貼ってあった行方不明の女性はみつかったんだろか・・・
865本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 22:27:24 ID:U9U07akhO
とってもオフやりたいんだが
866本当にあった怖い名無し:2005/11/11(金) 23:38:01 ID:4il8Wxf80
>>862->>864
おまいらいいこと言うな。

>>865
やめといたほうがいいんでないかい?
飲み会かお寺オフか、あなたがやりたいことは分からんが。

1に会ってみたい気もするが、これから自立するであろう彼に妙なプレッシャーを
与えてしまうような気が。
867本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 00:21:41 ID:YxC8Oxfz0
うん、そうだね。あっさりいこう。
868本当にあった怖い名無し:2005/11/12(土) 19:57:53 ID:NzYdtk5e0
宿はその日の朝に予約するの? 予約なしでも泊まれるの
869本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 00:16:13 ID:PZc8wQOB0
>>868 宿ぼーだとオフシーズンなら駆け込みでも泊まれることあるけど
春、秋は予約しないとだめだったり個人はだめだったりするので
要確認。
普通の民宿も同じ。最低でも前日予約がいいね。
870本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 02:20:25 ID:jmTNlNfQO
もうブログの更新はないんですかね?
871本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 19:20:00 ID:s9DaspKf0
>>866
いい事言うね
漏れもおまいらに会いたいが、このままの方がいいんだろうね・・・
872本当にあった怖い名無し:2005/11/13(日) 21:17:09 ID:sidgUegR0
1のお遍路が終わり、このスレを毎日見ていた自分の楽しみも終わったよ。
1はこれから、社会に復帰し、日常のきまりきった生活に入っていくのか
な。それもまた別の意味で、お遍路よりも辛い修行に思える。1さんがん
ばってな。
873本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 01:16:01 ID:strx2xUe0
>社会に復帰し、日常のきまりきった生活に入っていくのか
な。それもまた別の意味で、お遍路よりも辛い修行に思える

時々、自問します。人の一生とは一体何なのでしょうね。
人ノ一生トハ何事ナラン…この秋はこのスレを開くたび想いました。

しばらく1さんは音沙汰無いですが
このスレは自然消滅でなくすっきりと完結させたいな…

1さん、時間のあるときでいいので、1000に行くまでに「感想とこれから」的なものを
綴ってくれませんか。あなたの感じたことを残しておいて下さいな。

1番所への憤怒で終わりなんて悲しい…
874本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 01:35:22 ID:myj8gO79P
>1の神経は今とてもヤバいことになってるよ。負の。
875本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 01:43:28 ID:mxE7rE5G0
オカ板だからって何も知らないのにしたり顔で
無理やりネガティブにもっていかなくても良いですよ(^^;
876本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 03:37:53 ID:5som+YCfO
>>874
最初っからずっと>>1は変だったと思うが。冷静な目で見れば一目瞭然。これからが遍路より修業だ。

>>1
それでもずっと見てしまったのでぼちぼちしっかりしめてほしい
877本当にあった怖い名無し:2005/11/14(月) 20:57:17 ID:x5UdTUED0
遍路して良かったことは、自分の生活空間がシンプルになった事。とりあえず
生きていくうえで必要の無いいろんな物を処分しようと思い、思い切って大量
に処分した。精神的にもすっきりする。あと、見栄とかそういう自我の贅肉も
そぎ落としたい。身軽が一番だと思うようになった。
8781 ◆ryKZmy0h7M :2005/11/15(火) 20:09:24 ID:7SNZAX4m0
こんばんは、お久しぶりです。
東京に帰ってきてから急に忙しくなり、ブログの更新が出来ない状態です。
まだまだ書きたいことがあるのですが、PCに触る時間もなかなか無いのでそれが出来ない状態です。
落ち着いたら更新をして、こちらに書き込みをします。

一の寺に関してはみなさんの書き込みと自分の考え方を見直して寺の裏側を見たということで自分の中で自己解決しました。

>>868
私はいつも昼頃に泊まりたい宿に連絡を入れていました。
でも宿が一軒しかないような場所もあるので地図と自分の足のことを考えて
二〜三日前に予約を取るのが確実でしょう。
宿に電話する際に「歩き遍路をしているものですが」と言うと、部屋が無い場合でも
相部屋にしてくれて利する場合があるので、さきに一言言っておくといいと思います。

また時間を見て書き込みをしにきます。
ブログやスレを見てくれる人に本当に感謝しています。
近いうちに暇を見て必ず更新するので少し待ってください。
高野山のこととか早く書きたいです…
879本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 01:12:29 ID:HSVMoBW/O
>>1さんお疲れさま。書き込みないから少し心配してました。
ゆっくりでいいからまた話きかせて下さい。
今まで興味なかったのにお遍路に少し興味がわきました(^^)
880本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 19:27:31 ID:mGCrGYs50
>>877
自分が担げる位のもので充分生きてけるジャンって、気がついたって事でしょうか?
身の回りがシンプルになった分、より深く考えられるというか、、。
なかなか整理整頓が出来ない漏れには耳が痛い。

88ヶ所のお寺は、みんな真言宗金剛峰寺派なんですか?
881本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 21:28:30 ID:54GyL7pw0
いろいろだよ。他にも御室派とか大覚寺派とか臨済宗とか曹洞宗とか時宗とか(ry
882本当にあった怖い名無し:2005/11/16(水) 21:42:12 ID:IyqZibim0
宗派いろいろ
豊山派が多いかな

開基者もいろいろ
空海と行基が多いね
勅願寺も多いよ
883本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 14:23:23 ID:7m22zw1PO
過疎ってきましたね
まあ仕方ないけど。。。。
884本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 15:03:27 ID:5NW9/5kC0
本当は30番は二箇所あるしw
それを一番が中心になって勝手に(ry
885本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 15:15:51 ID:PZN1wVI7P
>俺はお遍路行くとどうなるだろ…怖い。
>八十八箇所回ったらどうなるのか怖い。


........
886本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 16:50:08 ID:NGugSeLv0
>>885
そうなんですよね。そこが気になるわけです
普通の美しい旅日記で終わりそうで逆に不安ですw
887本当にあった怖い名無し:2005/11/17(木) 16:52:51 ID:LM2Xut370
十分変わっただろ

普通の人は自己の変化を恐れるもの
出発する前の.1だったら一番さんに対して
あんな怒りをぶつけてないさ
888本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 17:32:11 ID:2XzwkBcHO
遍路をして何も変わらないことの方が難しいと思われ
889本当にあった怖い名無し:2005/11/18(金) 17:43:20 ID:a2/AKQfIP
遍路ではない何かをしたって何かは必ず変わるがな
890本当にあった怖い名無し:2005/11/19(土) 13:20:10 ID:s++sjtnQ0
野宿の人とか見かけましたか  どんなとこにテント張るんだろう
891本当にあった怖い名無し:2005/11/20(日) 23:31:02 ID:TeawKBXD0
>>890
公園とか無人駅前の空き地など
自転車遍路用のサイトにオススメポイントが載ってたりします
できれば一夜の宿を借りる時に許可を得るのがベター
くれぐれも地元の人や施設には迷惑をかけないように。
と言うか、いつも入れ替わり立ち替わり泊まられてたら
さすがに地元の人もイイ顔はしてないかも。
892本当にあった怖い名無し:2005/11/21(月) 02:14:18 ID:Czb4tv+D0
トイレのあるところに野宿したい。
893本当にあった怖い名無し:2005/11/22(火) 05:39:20 ID:5ABJr6TYO
>>1
そろそろしめろ
894本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 09:08:23 ID:8x0oRhLbO
晒し挙げ
895本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 13:20:44 ID:33/DnlYZ0
>>1がもう1周しそうな気がする。    つづく↓
896本当にあった怖い名無し:2005/11/23(水) 14:32:44 ID:XMwC/9XvP
俺はもう一度歩きお遍路に行こうと思う
897本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 05:47:19 ID:wYhhGPyq0
今度は逆打ち
898本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 21:48:04 ID:N0Hq+9PUP
路遍お
899本当にあった怖い名無し:2005/11/24(木) 22:42:33 ID:W1+HLDTf0
夢にまで見、そうする事が定められていたかのようにお遍路を成し遂げた
1さん。そこに、何か運命的なものを感じさせる出会い、出来事、あるい
は自分の過去を照射するような、もしくは未来を指し示す何かがあったの
でしょうか。そのへんの事も含めて、まとめのような言葉を書いて頂けれ
ばと思います。
900本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 20:13:12 ID:kZDVvSDk0
あと100
901本当にあった怖い名無し:2005/11/25(金) 22:48:58 ID:PsDUNzQk0
>>878
乙。
気長に待ってます。

>>1さんのブログを見てたらお遍路行きたくなった。
902本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 10:57:36 ID:gPa75CKpO
俺も前々からお遍路には興味あるよ
でも今の状況じゃ行けそうもない
替わりに行って来てね
いい旅できたらいいね
903本当にあった怖い名無し:2005/11/27(日) 13:41:13 ID:rxY6Q6Lg0
替わり??
904本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 13:11:39 ID:TaAkBx59O
大学受かったら遍路に行きます
905本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 16:45:32 ID:fEqAbIoZO
906本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 17:10:05 ID:h5JR4gTW0
甲山寺の納経のおねーさんは超巨乳
907本当にあった怖い名無し:2005/11/28(月) 17:34:15 ID:lxORj4G20
1さん〆て〜!

まぁ、生め
908本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 00:35:10 ID:THXbNt7T0
干野
909本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 10:02:18 ID:GvqX4sB+O
遍路文化を世界遺産にしたい!って意見があるらしいね。徳新に載ってる
910本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 11:46:00 ID:Y10T0Vd60
>>909
そんなアンタ元を辿れば
ライ病患者の口減らしな風習を世界遺産だなんて。
お遍路さんのまえに熊野修験道とか無形世界遺産に登録汁
911本当にあった怖い名無し:2005/11/29(火) 12:17:09 ID:q8B4c15C0
熊野古道は既に世界遺産に登録済みなわけだが。
912本当にあった怖い名無し:2005/12/04(日) 14:01:45 ID:+JIkG1H60
>>884
仕事で、その二箇所のお札を手折りしてたよ。
913本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 00:59:41 ID:8Tnsm9Uj0
       彡    彡    彡  ゴオオオ...........
   彡  ブワッ    彡    彡    彡
    へヘ./ゝ、  彡        彡
   ノ\  | /    ,' '  彡      彡
  ソ   \|/ ∧_∧      彡
   ̄ ̄ ̄ \(´・ω・`) アアッ彡       彡
  彡      0⊂  ヽo    彡  彡
     彡     ヽU Uゝ  彡
914本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 10:41:00 ID:PUvmQNsF0
ぼちぼちココ落ちるか?
915本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 13:13:14 ID:1s6bojxu0
1さん〆て〜
916本当にあった怖い名無し:2005/12/08(木) 22:31:42 ID:2CE0oY+O0
実際に歩き通したお陰で、1さんはお遍路の夢から覚めたのかもしれない。
今頃は現実の世界で頑張ってることを期待したい。
917本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 00:05:48 ID:e1JzHYhJ0
↑なんでオマエがしめてんだよw

ほらっ1!おまえが放置してるから別の人が
うごきだしちゃったじゃのいか!
ちよっとコレじゃ寂しいぞ
かおの一つも出しやがれってんだ
よ。               щ(゚Д゚щ)カモォォォン
918本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 20:18:44 ID:tGmf9SHz0
そうだねぇ。
忙しくて来れないのかもしれないが
折角最初から付き合った(漏れ含む)香具師らとしてはちょっとさみしいよね

2ちゃん卒業したってんなら逆に祝いたいがw
919本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 21:02:30 ID:ttq2XcZV0
・まだ考えがまとまっていない。
・まとまっているけど、忙しくて。
・お遍路で出会った女性と恋愛中でそれどころじゃない。
・お遍路でお悟りし2ちゃんから解脱。
・単に2ちゃんに飽きた。
・突然2ちゃんを嫌いになってしまった。
以上のどれかっていうことは、ないか。
920本当にあった怖い名無し:2005/12/09(金) 21:15:08 ID:v4ESpleU0
なんか、嬉しいんだか切ないんだか・・・
ずっと見てたから複雑だなぁw
921本当にあった怖い名無し:2005/12/10(土) 19:09:50 ID:2R/0MZCZ0
このスレは夢オチってことで

「1さんは社会という迷路の中で僕らが作り出した幻でした」みたいな。。。
9221 ◇ryKZmy0h7M:2005/12/10(土) 20:54:48 ID:TJdwdEoT0
という夢を見た。
9231 ◆ryKZmy0h7M :2005/12/11(日) 02:05:53 ID:QHMVLtm00
ご無沙汰しております。
若干、四国での日々を引きずって生活しております。
バイクの免許も取り、なけなしの貯金でバイクまで買ってしまいました。
「男たちの大和」を観に行こうとか思ってたりもします。
仕事してるときより充実してるようなしてないような…
就職は早くしたいと思ってます。

>>919
・まだ考えがまとまっていない。
>まとめたつもりがまとまってなかったりします。
職安にはいってますが…いまだに無職です。
・まとまっているけど、忙しくて。
>色々ありましたがやっと余裕が出来ました。
・お遍路で出会った女性と恋愛中でそれどころじゃない。
>そんな素敵な事はありません。独身貴族万歳(´・ω・`)
・お遍路でお悟りし2ちゃんから解脱。
>死ぬまで抜けれないと思います。2chのおかげで今の自分があるし、
お遍路もやる遂げることが出来たと思ってます。
・単に2ちゃんに飽きた。
>現状ではあきないと思いま
・突然2ちゃんを嫌いになってしまった。
>大好きです

ブログ更新再開しました。
毎日とはいかないかも知れないけど、四国のこととか何か書いていきます。
924本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 02:11:01 ID:pKquSd/W0
>>923
いーなーバイクの免許。
9251 ◆ryKZmy0h7M :2005/12/11(日) 02:13:36 ID:QHMVLtm00
>>924
時間があったので一気に取りました。
でも、貯金はもう底をつきかけているので仕事をしないと…
来週も職安行きます。
926本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 02:22:06 ID:fv6kzeW20
次スレ

俺はハローワークに行こうと思う
927本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 11:02:53 ID:6ZVJpDlW0
ははは(*´∀`) 思わず笑ったよ! でも読者としては期待してしまったりして・・ 
928本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 13:48:22 ID:aUJgvvcjO
次はバイクで日本一周ですか?
929本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 13:55:26 ID:fqBcD8/aP
イスラム圏に行ってしまうに一票
930本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 13:58:07 ID:buvEVh830
人生なんてどれだけ感動できたか楽しめたかが大切だよ。
ゆっくり考えて自分にあった仕事を探しなされ。
931本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 15:26:08 ID:6ENep9Qf0
>>925
で、バイクは何?
9321 ◆ryKZmy0h7M :2005/12/11(日) 15:30:29 ID:sC09pGgAO
カワサキのDトラッカーというバイクです。
933本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 16:09:41 ID:ihOluTzA0
旅職人に、また一歩近づいてしまったね…
バイクなんて買ってしまったら、それこそ
再び旅をしたくなるというものだ。
934本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 16:54:59 ID:6ENep9Qf0
D虎かー。良いバイクライフを。
935本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 18:27:08 ID:wQ0MauAA0
まあ、あちこち出かけていくのは楽しいものだろうなあ。
出かければ出かけるほど次は何処にいこうかと気がはやるようになる。
自分を確立することには繋がらんと思うが、日々悶々と閉じこもっているよりはマシだわな。

俺も若い頃は色々放浪してみたかった・・・
936本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 18:57:07 ID:vhi0NPnA0
そろそろ次スレを
937本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 19:01:01 ID:7f6hugwj0
お遍路で風を感じたんだね、人生の風も。だから、バイク。
今後、辛い事や、哀しい事、楽しい事がある度に、バイク
に乗って風を感じ、風に癒され、風に解き放たれるのさ。
勝手な想像だけど。
938本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 20:32:49 ID:oaBH2GgA0
>>937
詩人ですなw
939本当にあった怖い名無し:2005/12/11(日) 23:06:37 ID:rHb3mvu70
うぉおう!1!どこ行ってたんだよぅ!
貴様が教習所通っている時も漏れは毎日ここのチェック欠かさなかったぞ!
ここ落ちてもブログ見るぞ。ってただの粘着野郎だがw

スレの残り、有効に消化してくれよ
9401 ◆ryKZmy0h7M :2005/12/12(月) 03:17:31 ID:TaRaoDIO0
バイクで旅が生活が安定してからの旅目標になりそうです。
バイクが届いたらさっそく風になるつもりです。

>>939
ずっと見てくれる人がいるなんて感激です。
ありがたいです。
あと、放置しぱなっしでごめんなさいm(__)m
そういう、粘着は大歓迎です。
ありがとう(⊃д⊂)
941本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 03:54:15 ID:bMceiFD8O
久々に覗きました。旅、終わられたのですね。
バイクの免許も…!すごいです。
私も旅したいなぁ。あこがれます。
942本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 08:51:53 ID:wDw7HmDR0
Dトラ購入おめでとう、一緒に走りにいきてーなぁ。
もし沖縄にきたら教えてくれ。
943本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 15:23:58 ID:tZZ5vhxP0
ただ、バイクは十分気を付けて。
バイクの旅は、歩きとはまた違った景色を見せてくれるよ。
バイクに乗ってて良かったと思える風景がかならずあるから。
944本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 02:59:24 ID:WBmiInPM0
1はこれから、いい旅をしていくだろうな。
なんか旅が合ってる気がする。
バイクなんて手に入れたらそれこそ、スゲえレベルに行きそう。
いずれ本とか出したりしてな。
9451 ◆ryKZmy0h7M :2005/12/13(火) 03:27:42 ID:RHev7V3h0
明日というか今日、バイクを取りに行きます。
それから虫歯の治療で歯医者にもいかなければなりません…

>>941
旅は…無職の私が言うのもおかしいですが、行きたいと思った時に行ったほうがいいかもしれません。
仕事をしていると長期の旅行は出来ないので一泊二日でも良いから自分の行きたい場所に一人で行くのをお勧めします。

>>942
ありがとう。
沖縄をバイクで走るのは気持ちよさそうですね。
死ぬまでにはバイクで沖縄一周とかしてみたいです。

>>943
事故には十分注意します。
違う世界への扉を早く開けてみたいです(゜∇゜)

>>944
旅はいいものですよね。
時間とお金があればもっと色々なところに行ってみたいです。
仕事して定年を迎えたらまた長い旅に出てみたいですね。

946本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 03:32:16 ID:WEEqRQqRO
お遍路さんよう見るけど、逆に回りよるお遍路さんも中にはおるんやろかぁ。死んだ者を生き返らせるんよね、逆周りは
947本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 08:23:54 ID:ECwmIuil0
さっき地元の朝刊新聞を見たら「歩き遍路の男性 高知市で倒れ死亡」と出てた。
南無〜
948四国の人:2005/12/13(火) 10:28:45 ID:w1fjcJkj0
久々にのぞいたら1さんがいるッ
四国のこと嫌いになったと思ってたから、よかったよう〜
949本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 10:59:49 ID:RVevU6VXP
で、夢はもう見なくなったのか?
950本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 11:43:46 ID:wz6MUgxEO
>>946 無知やのぅ
951本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 12:37:47 ID:cELdbOnn0
「死国」の影響だから許してやれ。
952本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 13:33:37 ID:aPP1pClH0
バイクの乗り心地はどうですか?
953本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 15:16:22 ID:IPGKdUTs0
どうか道中ご無事で。
954946:2005/12/13(火) 19:38:46 ID:WEEqRQqRO
地元やのに知らんかった〜死国の話ゎ作り話やったんですか?
955本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 19:51:17 ID:LA1BRxy10
>>954
あれは作り話ですよ
本当は僧になるために憎悪を断ち切るための修行
八十八カ所回り終えると今まで憎悪を抱いてた者に不幸が訪れるらしい
そんで今後一切憎悪を抱くことが無くなるらしい
956本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 19:58:42 ID:WEEqRQqRO
きらいな人に不幸が訪れるんですか?( ̄口 ̄)やっぱり怖い話やなぁ‥
957本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 20:16:04 ID:LA1BRxy10
>>955
ホントは嘘です、すいません・・・
何いってんだ馬鹿野郎 みたいな事言われると思ってたんだけど
まさか信じられるとは・・・
958本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 22:38:45 ID:2AV17rEg0
>>957
小さな嘘から小さなお悟りが、今、あなたの心の中に。
お大師様のお導きか。南無大師遍照金剛。
959本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 23:20:00 ID:fqDWeuMW0
>>955
初耳だったんで思わず信じかけてしまった。

道しるべ、巡礼コースが巡打ちに沿って出来ているから、
逆打ちは何倍も苦労するのでその分御利益があると言われている。
また、御大師さんは今でも88箇所を歩いて廻られているので、
逆打ちだと必ず何処かで御大師さんとお会いできる(擦れ違える)とも言われる。
私が聞いたのはこんなとこかな。
映画の影響ってスゴイやね。
960本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 23:32:54 ID:a2zpKXy60
映画は衛門三郎の生まれ変わりの話を
都合よく利用しただけだろ
あれはちょっとヒドイとおもうわ
961本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 00:04:47 ID:Wh/n0n740
素晴らしいね。1スレですっきり終わろうとしている。
発端〜準備〜出発〜道中〜完走
なんか1スレとは思えないボリュームが。
962本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 00:11:49 ID:E+O7/rJ4O
957さん、私、何でも信じやすぃけん本当の話かと思って感心してしまいました(´∀`;ハハハ
963本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 01:46:26 ID:iKJ2EJFeO
ロード88って映画見た人いますか?

白血病を患いながらスケボーで遍路をするみたいなやつ
964本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 03:31:50 ID:APYGbI/QO
>>1
1000迄にちゃんと締めろ
単発スレを生暖かく見守ってきた人達の為にな。
965本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 14:23:54 ID:Si/8Z5oe0
1がこのスレ立てた頃、病気でほとんど歩けなくなってたんだ。
「1よ、自分の分まで歩いてくれ!」って応援する毎日だった。
無事に1はお遍路を終えて、日々は無情にも去っていくなと感じた。
それがちょっと前から急に病気が良くなって徐々に歩けるようになった。
歩けなくなっても自分らしく前向きに生きるんだ、と覚悟してたのに。
なんとなく自分の回復と1が無関係に思えなくなてな。
筋違いかもしんないけど、スレが終わる前にお礼言わせてくれ。

1よ、ありがとう。多分死ぬまで思い出す人だ。
966 :2005/12/15(木) 18:51:45 ID:duByspep0
 /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じスレにコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違うスレにコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なコピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
967本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 23:31:48 ID:P1LRCRUU0
>>965の後にそれを貼る>>966の気が知れん。
ちょっとカチンときたお(#^ω^)
968本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 00:16:56 ID:QchEJd5w0
>>963
見ましたよ
969本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 00:31:13 ID:KxiiiE3i0
遍路かあ、御婆さんの友達が自費出版で遍路の本出してたな
読むように言われたけど2,3ページ読んで投げ出した
俺には全く理解できない行動、年とったらわかんのかね
9701 ◆ryKZmy0h7M :2005/12/16(金) 03:16:03 ID:Vz3dRSjx0
バイク最高です!
いきなり事故りましたが…

>>946->>960
衛門三郎が最初に四国お遍路した人ですよね。
大師さまが托鉢に来たときに乱暴に追い返して托鉢で使う鉢を叩き割ったとかで
その鉢は八つに割れて、それかすぐに衛門三郎の子供が八人亡くなったそうです。
自分が乱暴に追い返した僧が弘法大師さまと知り、罪を悔いるために四国を
何回も何回も周ったそうですが、大師さまとは会えなかったそうです。
そこで大師さまと会うために四国を逆に回って大師さまと会えたそうです。
細かいことは忘れましたがおばあさんが私に聞かせてくれたのはこんな話でした。

>>965
何か知らないけど大変だったんですね。
良くなって良かったね(´∇`)
もしかして絵馬の効果かな!?(笑)

>>969
辛い思いして四国のお寺を周るよりその分のお金で旅行に行ったほうがいいじゃんって思う人も多いと思います。
私は何で四国にいったの?って聞かれることが結構ありますが、行きたくなったからとしか言えません。
行く行かないは若かろうが年をとろうが関係ないのと思います。
その御婆さんもきっと充実した遍路だったんでしょうね。
うらやましいかぎりです。
971本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 09:05:12 ID:xXiOYWeM0
>1氏
ここで無駄にスレ伸ばしてもみっともないから
総括→名無しに戻る
で綺麗に終わらせば良いのに。
終わり悪ければすべて台無し。
972本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 12:25:55 ID:HP34m3+M0
自分も大学に行ったら@さんの後を継いで遍路に行こうかと思っています
そのときはオカ板にスレを立てますのでよろしくお願いします
973本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 13:07:37 ID:xXiOYWeM0
なんでオカ板?
遍路は遍路でちゃんとスレあるのに、立てる必要ないよ。
遍路は毎年沢山の人がいってるのだから、珍しいものでもない。
まぁ、逆打ちしてオカ板らしく誰かを呪うとか死者を生き返らせるとか言う
ネタつきならかまわんと思うけどね。
1は>1のネタがあったからここに立てたんだよ。
974本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 16:12:09 ID:M2wKre6W0
寒波が襲って死者も出るわな。
975本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 08:51:50 ID:Wsa5a4Ef0
頭の良いのは分かったからあっちいってくれない?>>973
976本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 09:11:42 ID:HBkKnAFO0
旅行記は板違いなのは間違いない。
977本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 13:06:34 ID:Pu38g/gN0
>>1さんこんにちは、私もロムしていました。面白かったです。

オカ板ならではの「お遍路中にあった怖い話」などのスレがあればと思うのですが。
主人の友人(外人)が将来必ず行きたいというので、私たち夫婦が同伴する予定です。
9781 ◆ryKZmy0h7M :2005/12/19(月) 01:17:01 ID:MNNWDkf20
スレが終わったら名無しに戻りますのでそれまで1と名乗らせてもらいたいと思います。
指摘のある通り、オカ板に旅行記スレをたてるのは間違いですが、日頃お世話になっていた
板なのでどうしてもここにたてたかったのです。
あと少しで1000…寂しくなりますが年内に終わりそうですね。
これからお遍路に行く人頑張ってください。
焦らず自分のペースで四国を堪能しながら周ってください。
ブログの方はちょこちょこ更新しますので暇な人はみてあげてください。
質問があれば私のわかる範囲で答えますので、ブログに書き込んでください。
979本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 04:11:32 ID:UIpLR21K0
>>1
そもそものキッカケである夢は結局の所なんだったんだろうか?
自分なりにでも、納得できる答えは見つかったかい?

そして周り終えたわけだが、考え方や生活のリズムなど
君の中でなにか変化したことはあるかい?
君は今回の旅でなにを得たのだろうねぇ?

質問ばかりで申し訳ないが、このスレを結ぶ為にも必要だと思うんだわ。
まぁ、当初からいた名無しの最後のお節介だと思ってくれw
980本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 09:40:44 ID:50v4QYVo0
1のレスを最初から読み、ブログ読んだら変化は十分あると思うけど
まぁ、他人に言う事でもないだろ、多分。
981本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 23:12:26 ID:pJa7xPke0
お遍路で1さんが出会った人達は、前世の因縁で会うべき運命
だったんじゃないかい。その中の一人の女性がいつか1さんと
人生を共にするという事はないのかな。オカルト版だから、ち
ょっとそんな安易な妄想を。
982本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 23:58:20 ID:KaekyMUi0
それじゃオカルトじゃなくて運命の恋じゃないかw
983本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 00:17:23 ID:5hlssvbn0
時々書き込みしてました。
もうじきこのスレが終わるかと思うと感慨深いですけど、これからはブログを読ませていただきます。

1さん、機会があればまたお遍路の旅をしたいですか?
984本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 03:15:15 ID:jQD8RFTv0
>>979
いらぬお節介だね
ブログとかスレ読んで変化がわかれば、それでいいと思うけどね。
985本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 21:47:27 ID:Ofy1EASw0
このへんでブログ
ttp://ohenrosan.exblog.jp/
986本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:19:50 ID:DyxTNEX00
1さん、バイク事故気をつけて。本当に気をつけて。
避ける時は左。
987本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 17:52:40 ID:B+qAyTqs0
あと13でございます…
988本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:33:22 ID:Ld/cLsWm0
こんにちは。実は私もこのスレの影響をうけたりして、八十八箇所を歩きで廻りました。
出発は10月29日で、結願は11月15日でした。>>1さんのブログ等は道中はみれませんでしたが。
やる前は心配だったけど、今は後悔有りませんし、旅が終わり、自分にも自信持てるようになった。
「芯」みたいなものが自分の中に出来たように思います。
他人に対して思いやりの心も持てるようになり、自分でも内面の変化に驚いています。
いい出会いも有りました。ここでは書ききれませんが。
>>1さんもいい出会いをなさったと思います。
最後、私は、高野山の奥の院で涙が出てきました。

最後に一言いいたい!
>>1さん。これからも豊かな人生を送られるようにとお祈り申し上げます。
道中気をつけてください。
南無大師遍照金剛
989本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 20:40:16 ID:Ld/cLsWm0
バイク旅の安全をお祈り申し上げております。
990本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:32:22 ID:rg95ME+a0
ああ、いいスレだ。心が洗われるよ。1さん、988さん、これからも
良き旅を、良き人生を、祈っとります。自分も、中断している区切り遍
路をいつか完成させたい。
991本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:49:00 ID:nYt6Ufs60
ええ、いいスレでしたわ。
私も同じ体験をしている様な錯覚に陥りました。
これで終わりだと思うと、胸が痛みます。

1さん、これからの人生良い事が続きますように。
そして、たくさんの名無しさんにも良い事が続きますように。
992本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:09:39 ID:8hwi1pF80
1氏と同じお遍路の道を歩んだものとして・・・・・

オカ板にはメディアの影響で勘違いする人もいるから今後は立てるの勘弁してねw
993本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:14:33 ID:tCS1O6OTP
>「芯」みたいなものが自分の中に出来たように思います。

そんなに簡単にできる「芯」なんかないよ。
甘えて酔うのもいい加減にしろ。
994本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 22:18:53 ID:Ld/cLsWm0
「これでいいのだ」
995988  994:2005/12/21(水) 22:27:33 ID:Ld/cLsWm0
>>993の意見の通りかもしれないが、僕の書き込みは個人的意見として書き込みしました。
ただ、自分はそう感じているだけ。それでいいと思う。
994の「これでいいのだ」とは、お遍路道中でのとある場所に書いてあった言葉。(出所はもちろんバカボンなのだが)
こう言い切れるように人生を歩むのもいいと思う。

言いたいことは言った。発言の場を与えてくれた>>1さんに感謝。ありがとう。
996本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:10:19 ID:tCS1O6OTP
>ただ、自分はそう感じているだけ。それでいいと思う。

その甘えが諸悪の根源だよ。やり直せ。
997本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 23:57:04 ID:8hwi1pF80
ID:tCS1O6OTPは日常を平凡に怠惰に無駄に過ごしてる事は
文章でわかるね。何か目標作って生きたら良いよ。
人を煽る事で反応もらって喜んでる、ちっぽけな人、可愛そうな人。
もう少し頑張れ。
998本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:16:38 ID:pyKFUGy50
結局1の書き込みはもう無いのか。。。
まぁ、書いてる部分より書き込まない部分の方がおまいを表してる気もするよw
なにはともあれこのスレは楽しかったよ。
ありがとう。 これからも元気でな。
999本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:25:14 ID:BKKOs0cO0
昨日、遍路から帰ってきました。
歩きは22番で膝を悪くして挫折しました。
その後は交通機関を使いましたが、60番横峰は下から歩きました。
冬遍路は私はおすすめしません。
今度は春か秋に行こうと思います。
1000本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 09:44:13 ID:W/oHuXPH0
1222
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・