【死国】お遍路さんを考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
267名無しさん@3周年:04/10/19 01:17:13 ID:xcRrjuq3
 
268名無しさん@3周年:04/11/11 22:47:17 ID:BGusBck0
突然ですが、明日から土日お遍路回りたいのです。
今からあせって何も分からないので、調べまくっていますがもっと前から調べておけばよかった。
急に仕事が休みになったもので、こんな私に誰か情報を教えて下さい。
できれば交通、宿、順路詳しく教えていただければとても助かります。
お願いします!
関西発着で、安くいければありがたいです。
269名無しさん@3周年:04/11/16 00:18:40 ID:z8w0qK1t
四国お遍路同行二人 四巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086439959/853
270名無しさん@3周年:04/11/27 09:00:28 ID:d09/V5kF
あげ
271名無しさん@3周年:04/11/27 09:04:53 ID:8lZtuAvr
>>264
馬鹿者。高野山にも親鸞の墓があるのを知らないのか。
272名無しさん@3周年:05/01/18 11:59:09 ID:+3aA3i15
女遍路となかよくなるにはどうしたらいい?
273名無しさん@3周年:05/01/21 17:28:16 ID:r/joWkkf
>>272
274名無しさん@3周年:05/02/21 20:38:34 ID:qeuUsq9u
春は遍路の季節
275遍路:05/02/23 02:58:43 ID:zCzoNJ/K
夜は携帯で2ちゃんねる!!
276名無しさん@3周年:05/02/23 03:26:53 ID:97qeMwMt
いいなーちゃり遍路 272一緒にいくか?!
うそうそっw
277そろそろ:05/02/23 21:19:25 ID:y63GnW7l
野宿できるね
278チラシ配布:05/02/24 00:27:10 ID:5Qfsksvi
坐禅と見性 第十四章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108144172/
一粒の芥子、よく須弥山(しゅみせん)を隠す。
一掬(きく)の水の中に人魚たちが心ゆくまで踊る。
私は終日汝に相対していて、劫初以来会った事がない。
看よ、東山全嶺が水上を歩いている。
エックハルトの乞食の挨拶 「[朝な朝な好(よ)き朝です」。 雲門 「日々是好日」
扇を扇と呼ぶな、鋤(すき)を鋤と呼ぶな。
昨日は痛かったが、今日は痛くない。 さっきは泣きわめいたが、今は笑っている。
腹が減れば食い、疲れれば眠る。
雪がすべての山を白く覆うている時、なにゆえにあるひとつの山は覆われずにあるのか。
清浄の行者、涅槃に入らず、破戒の比丘、地獄に堕ちず。
我の知っている事を汝は知らず、汝の知っている事を我はことごとく知る。
大力の人がどうして彼の両脚を挙げることができないのか。
柱が毎日動き回っているのに、どうして私は動かないのか。
わたしは釈迦の出現以前からさとりの状態にある。 光あれと命ずる以前の神と共にあれ。
279名無しさん@3周年:05/02/25 05:09:01 ID:BD+rIslF
神様仏様

神と仏と咽喉仏
280名無しさん@3周年:05/02/26 17:15:23 ID:ybgf1U7w
御利益はある?
281名無しさん@3周年:05/02/26 17:16:08 ID:ybgf1U7w
御利益はある?
282名無しさん@3周年:05/02/26 17:16:52 ID:ybgf1U7w
御利益はある?
283名無しさん@3周年:05/03/10 06:04:43 ID:TbXdAUoe
あーるーこー♪あーるーこー♪
284名無しさん@3周年:05/03/11 04:55:57 ID:Cge3R4/k
逆にまわるとどうなるの?
285名無しさん@3周年:05/03/11 05:07:41 ID:WPMdMsWY
>284
大師さんに会える。
死者が蘇るわけではない。
286まつや:05/03/13 22:26:24 ID:UxfVCiEM
今晩は、今年四国遍路をしました!チャリでだけどね。夜も走ったら14日で結願できますた。またきます。ノシ
287名無しさん@3周年:05/03/20 20:04:23 ID:Tj3PPr0q
 今年は大開運します。
悪縁が切れて良縁がきます。良い人々に恵まれます。
さよならあの人たち。ありがとうございました。パンパン。
288名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 10:53:35 ID:T23kSayj
age
289名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 17:00:18 ID:av/4USKX
88ヵ所の半分はクリアした。残りはリタイアしてからのんびり回るんだ。
楽しみだ。
290名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:05:23 ID:NFJD+H0F
信仰 旅行 健康 お遍路さんは 良い事がいっぱい詰まっているね♪ニコッ
291名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 21:17:52 ID:M4TA9Kh+
お遍路の続きをしたいんだけど、今年は休めそうにないなあ。
四国の真夏の蝉の声が恋しい。
292名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 18:23:29 ID:Q3GCkhhh
一回まわったら満足。
293名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 19:07:03 ID:Auz3Qo/U
坂本竜馬の生家に行ったよ
294名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 12:35:27 ID:WHFTlVOf
弥谷寺っていいね
295名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 00:26:30 ID:pVBHoDCx
大江健三郎の生家行ったよ
296名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 23:29:39 ID:urnlhNeF
友達が遍路に旅立ちました
記念age
297名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 12:42:40 ID:iotX0VfN
ヘリコプターやバスでの巡礼なんてまやかしだ。
短距離でもいいから自分の足で歩け!
298名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 22:21:27 ID:OULe8ed1
一回回れば十分。
299名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 17:42:30 ID:PBlXkw2b
何度も回ると、前に見えなかったものが見えてきて、成長したと感じるよ。
300名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 09:58:18 ID:dOU/A23i
>>297 まぁ、そう言うな。

ホントは歩いて巡りたくても、時間の都合等で歩いて巡れない人もいるんだ。
せめてバスや車ででもという人も居るんだよ。

車椅子の人が寺の石段を上がれない。
でも、石段の下まで車椅子で行き、杖を石段に掛けただけでも、それで十分巡った事になると思う。
301名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:13:56 ID:h4iYIjjD
最近出た『四国遍路の近現代』(森正人著)って本によると、四国遍路を歩いて回らねばならんってことは、江戸時代には決まってなかったらしい。太平洋戦争が始まる頃に、そういう話になったんだと。
だから歩いた遍路が正しいなんて発想自体が結構新しいんだなぁって思った。
302名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 20:56:11 ID:W9Z+LOlU
>>301
大体、高知じゃ途中の遍路道は「船」だもね
存続の危機にあるけれど
303名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 20:57:12 ID:W9Z+LOlU
で、遍路を売り物にしたこんなバカ発見
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11217829
普通は10-30万なんですけど、なにをトチ狂ってるのでしょうか?
このオヤジはwwww
304名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 21:01:37 ID:W9Z+LOlU
305名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 21:37:44 ID:640tCile
>>301
バイクで6回廻りマスタ。
サンクスコ
306名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 21:42:04 ID:W9Z+LOlU
今オカルト板で徒歩行脚中の人がいるよー

俺は歩きお遍路に行こうと思う
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1122884266/l50
307名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 07:29:36 ID:nV0TEkOY
http://ayageki.kir.jp/88-top.html
四国八十八箇所露出巡り

これどう思う?
オレは正直言ってむかついた
308名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 18:57:23 ID:yMXS55HU
>>307
罪深い巡礼だのう、そこw
309名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 14:13:42 ID:+bQQm8yN
>>307
八十八箇所関係のBBSに無差別に張ってやれ!
310名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 15:14:12 ID:GwIFT9ZC
よくわからんけど
88ヶ所回ってる間はいろんな欲から離れるわけでしょ?

それだけで心にもたらすものってありそう。
311名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:50:51 ID:0aSSnT8A
俺は逆に、欲の素晴らしさを発見したよ。
行きたい欲、バイクで走りたい欲、お寺に行きたい欲、食いたい欲。
素晴らしい。俺ってそういう事なんだ、って少し思ったよ。
312名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:30:35 ID:J+JRHs8m
>>311
それは十善戒に反して無いから八十八箇所的にぜんぜんOKじゃん
>>307はメチャクチャだな......
313名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:47:30 ID:8NRW+xiT
オチンチンかゆいでつ。
















314名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 09:48:02 ID:8NRW+xiT
オチンチンかゆいでつ。
















315名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 16:42:15 ID:EMj7vqMP
>>311
だからと言ってお寺とかその近辺で(おそらく八十八箇所を回りながら)猥褻露出しようとは思わなかったでしょ?
それが普通だもの。露出八十八箇所はかなりやりすぎだよ。

ちなみにオカルト板で徒歩遍路してる人のブログ
http://ohenrosan.exblog.jp/
その関連?でやっぱり徒歩遍路してる人とか、それ以外の人の掲示板
http://dia-bbs.com/chatan88/
316名無しさん@3周年
>>315 確かに欲望と、実際に巡礼している人がいる場所で脱ぐことは別物ですねー
>>301「四国遍路の近現代」って本に興味をそそられて買ってみました。わたしが不思議に思ってた疑問が解けていきました。よかったです