海の生き物が怖い!Part02

このエントリーをはてなブックマークに追加
943本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 22:45:25 ID:ktVwI+jZ0
全然知らないでカキコするけど
安徳天皇と関係あるの?(海つながりで)
944本当にあった怖い名無し:2005/12/12(月) 22:53:04 ID:B7fv35vz0
読めばわかる。












ある。
945本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 02:45:35 ID:8Wu2OExeO
age
946938:2005/12/13(火) 09:52:04 ID:y30zP7bG0
947本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 17:46:35 ID:LOjSuTSe0
>>929
これ、「ウナギの仲間」にしたほうが誤解が少ないんじゃないかなぁ。

きっと爬虫類の(ウミ)ヘビと思った人も多いと思うぞ。
確かに、
何とかウミヘビ科のレプト幼生なんだろうけど、
「ウナギ目」だから「ウナギの仲間」でもいいと思うぞ。
948本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 20:53:58 ID:CJg1wU5b0
あんとく様ーっおゆるしを!
ザザーン
949本当にあった怖い名無し:2005/12/13(火) 23:29:35 ID:Tzv2JUvD0
950本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 00:22:26 ID:Hs6faPGP0
>>949
カンチョーとか混じってたら面白かったのにw
951本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 09:58:47 ID:X79O2th90
>>949
下から2番目のものは何だ?
952本当にあった怖い名無し:2005/12/14(水) 10:49:56 ID:/2wx/0qe0
>>951
南米チリに漂着した謎の物体。

専門家の調査でマッコウクジラ(の骨の抜けたガワ)だと判明。
953本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 12:06:11 ID:gYiq2NFP0
卵抱くイカの母さん撮影
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
954本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 12:58:45 ID:gYiq2NFP0
>>953
アドレス代わったので貼りなおしとく
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-04150665-jijp-soci.view-001
955本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 16:24:19 ID:1lgb7vXQ0
エンペラ(?頭の三角のとこね)がピンクで、なんだかなまめかしいな、母さん・・・
956本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 17:04:15 ID:O1aSJfVC0
つぶつぶいやー・・・
957本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 18:10:20 ID:Zzp1aY/X0
いちごブツブツポッキー
958本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 18:36:27 ID:1jXgJwp60
>>957
凄いイヤ
959本当にあった怖い名無し:2005/12/15(木) 22:01:24 ID:X5Mxc54P0
風呂敷に家財抱えて夜逃げしてるようにしか見えない
960本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 02:43:35 ID:9n/zJyRH0
口?がちんちんみたいだw
961本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 17:17:42 ID:G9ODZhVv0
ツブツブって、どうして人に嫌悪感を与えるんだろう?俺も生理的に駄目なんだが・・・

これってわかる人いる?
962本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 17:44:15 ID:/TnfwJVh0
おいしそうだからだよ
963本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 22:00:44 ID:XIK13MM20
964本当にあった怖い名無し:2005/12/16(金) 23:32:57 ID:wserePxU0
ワロタ
965本当にあった怖い名無し:2005/12/17(土) 14:27:24 ID:fi6DFiDZ0
>961
皮膚病などの病気を連想させるからと思われ。
966本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:21:32 ID:eq2urc170
967本当にあった怖い名無し:2005/12/18(日) 23:44:52 ID:FVkgIurx0
>>966
wtbwみてる?
968本当にあった怖い名無し:2005/12/19(月) 01:11:31 ID:LWScD3Nt0
>>967
ばれたかw
969本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 10:21:46 ID:UISnFqNi0
「3メートルの“連結”クラゲ 国際海洋調査で発見」
ttp://www.sankei.co.jp/news/051215/kok022.htm
なんだかかっこいいな

>>968
ニヤリ
970本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 12:44:52 ID:E88r2FWT0
>969
炎吐いてるみたい、グラディウスに出てきそう
971本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 17:00:33 ID:BTQ/eFbd0
>>969 カコイイ!
972本当にあった怖い名無し:2005/12/20(火) 20:30:39 ID:Nntar7Wz0
 ホヤの養殖みたい
ttp://www.pref.miyagi.jp/ks-suisi/hoya11.JPG
973本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 02:14:34 ID:PgA5e0bG0
変形合体クラゲすごい!
974本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 13:15:22 ID:8HAR8uOW0
これも同じようなクラゲかな
http://www24.big.or.jp/~ker/upl/img-box/img20051221131430.jpg
975本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:06:28 ID:QQzOn07n0
>>974
これで泳ぐスピード速かったらマジ怖いな・・・
976本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 01:47:06 ID:UWqEjrzd0
いや、安心していいよ。クダクラゲはほぼ漂ってるだけ。多少は動けても遊泳能力と呼べるほどのものはない。
ちなみに名前こそクラゲだけど、同じ刺胞動物でもミズクラゲやエチゼンクラゲとはかなり違う生き物。
つながっている個体は全てクローン。ややこしい言い方だけど「つながったまま分裂して」どんどん長くなり、
しかもクローンなのに発生の過程で個体ごとに役割分担に応じた機能と形に変化している。
カツオノエボシ(電気クラゲ)はこれに近いグループに属する。あれも一匹のクラゲではなくて、
浮き袋役のクローン・触手役のクローン…と変形したクローンの集合体。
刺胞動物は存在そのものが異質で面白い。こんなもんが普通に海の中にいるんだから、
仮に他の天体に生物がいたら、人間の理解できる「生物」の概念を超えていたって不思議はないとさえ思えてくる。
977本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 03:28:32 ID:QQzOn07n0
( ´_ゝ`)・・・
978本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 04:05:49 ID:YqBQFXPB0
宇宙クラゲ、、、
979本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 04:42:48 ID:w2Vqo7TF0
海スゲー
980本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 15:01:28 ID:3AImWVKq0
存在そのものが死
というクラゲがいてもおかしくないな。
いやもう哲学的存在だな。
981本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:05:51 ID:Yqm4K+PF0
ものすごくおおざっぱな言い方で「不老不死」のクラゲならいたような希ガス。
982本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 17:29:13 ID:Yqm4K+PF0
つぎぬれたてときますた。

海の生き物が怖い!Part03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1135239970/
983本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 18:49:20 ID:U53seEdc0
>>981
ヒトデは不死ではないけど不老で、
体力低下や組織劣化といった老化兆候は一切無いまま
寿命が来たらポックリと死ぬと聞いた事がある。
984本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 20:55:11 ID:WvS0kOty0
>>981
ベニクラゲ。イタリア国立海洋研究所が飼育環境下で観察した結果、
成体のクラゲに寿命?がきて一旦死んだように活動をやめると、体が分解して無数の幼生として再生する。
卵が孵化したわけではなく、新しく再生した幼生は分解した成体そのものの遺伝子を持ったクローン。
勿論自然環境下では他のクラゲ同様に有性生殖と無性生殖の両方で繁殖する。
この種独自の生態なのか、再生のメカニズムがどうなっているのか、まだ謎だらけ。

ただし、遺伝子レベルでのテロメアの作用は当然存在する筈なので、無限に再生できるわけではないと考えられる。
「ゾウリムシは死ぬか?」の問題と同じ。ゾウリムシ他、多くの単細胞生物も細胞分裂で自分のコピーを作り続けるので、
個体は死んでも遺伝情報は受け継がれ続けるから、死なないといえば死なない。
ところが観察を続けると、やはり一定回数の分裂を行うとそれ以上の分裂ができなくなり、やっぱり最終的に死ぬ。
985本当にあった怖い名無し:2005/12/22(木) 22:09:03 ID:M8Z2zMIc0
今浜口に刺さったウニの目が動くのが怖い
986本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 09:05:30 ID:X/DM3DDy0
シマウシノシタだっけ?初めて見たなぁ
987本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 10:54:29 ID:ydPLQPwA0
こっち梅るかい?
988本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 11:36:16 ID:A0h9Az3G0
じゃあ海棲生物ちょい怖まめ知識でも書いて埋めるかな。

【ヒョウモンダコ (Blue-ringed Octopus)】
1969年、毒性が確認され、1978年、毒がテトロドトキシンと判明。
噛まれた時に殆ど痛みを感じないらしく、突然体調を崩して死に至るケースが多い。
症状は痺れや目眩から始まり、脱力感や嘔吐を経て、重症の場合は15分程で心臓や呼吸の麻痺に進行、ほぼ90分以内に死亡する。
1998年11月に大阪湾で、同12月には淡路島洲本沖でも捕獲されている。

989本当にあった怖い名無し:2005/12/23(金) 13:12:53 ID:KyS+BFT40
>>988
最期の1行を見ると、すっげー珍種みたいだけど、
普通に日本沿岸に生息してんだろ、このタコ。
990本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 12:15:59 ID:kipeT0i00
>>989
本来は石垣島とか沖縄とかの暖かい海にしかいない。
991本当にあった怖い名無し:2005/12/24(土) 15:02:55 ID:Kgun3wD80
最近日本近海が温暖化したせいで、このヒョウモンダコやらアンボイナやら危険な香具師らが
近畿以南の日本近海で普通に見られるようになったそうな。

桑原、桑原…
992本当にあった怖い名無し
>>990
いるよ。
伊豆半島でもけっこう撮影されてるし。
「イカ・タコ ガイドブック」によれば、
ヒョウモンダコの分布は「房総半島以南の日本沿岸」だ。

沖縄には同属のオオマルモンダコもいるけど。
あと、オーストラリアにも別種がいて、咬毒で有名だな。