オーパーツの研究室!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
研究室に入ると、テーブルの上に
二つの不思議な遺物が置かれている。
遺物にはメモ用紙が貼ってある。

★2300年前の電池
バグダットの博物館にあるという2300年前の古代電池。
18世紀までなかった技術。
★インカのプラチナ
インカの遺跡から3000年前のプラチナが見つかった。
19世紀までなかった技術。

回りを見渡すと、戸棚やケースに入れられた奇妙な
遺物が、薄暗い明りの中に浮かび上がってきた、、
2本当にあった怖い名無し:04/11/12 19:10:40 ID:NMZXmcxj
★水晶ドクロ
3本当にあった怖い名無し:04/11/12 19:12:47 ID:NMZXmcxj
★聖徳太子の地球儀
4本当にあった怖い名無し:04/11/12 19:14:18 ID:NMZXmcxj
アカンバロの恐竜土偶
5若 ◆88NDKnKnUU :04/11/12 19:14:40 ID:vsozSIZC
ずうっと前に見ましたテレビ東京の特番、
大家が主題歌の山本太郎が取材に行ったやつです。
南米かどこかで見つかった何千年も前の頭骸骨の形をした水晶。
世界に何個か存在していて全部集めると世界を救うことができるらしく、
取材に来た山本太郎がドラゴンボールみたいな話ですねと言っていた。

その時思ったのは全て手に入れるのは僕だと運命的なものを感じました。
6本当にあった怖い名無し:04/11/12 19:15:52 ID:/Nh4uOtN
死体板は、ここ
http://ptw.st/sitai/menu.html
7本当にあった怖い名無し:04/11/12 19:25:24 ID:rDFFScOD
日本刀スレから

★鬼神社に眠る巨大刀剣
ttp://jomon.org/onijinja.htm
ぜんぜん錆びないらしい。説としては、、
「伝説の金属・オリハルコンを使っている」
「カタカムナの特殊電気精錬による防錆加工がほどこしてある」
8本当にあった怖い名無し:04/11/12 20:19:25 ID:4NqGyJIt
      _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ *
    ,i ::               i
   ,r':    ,,,_,,_          |
   〈r;;;;ヽ ´ i';;;;;;;;;;;ヽ`、;;;:::::     | *
   ,};;;;;;ノ  ヾ;;;;;;;;;;/ ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   / *
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'"
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’ **
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"
9本当にあった怖い名無し:04/11/12 20:24:59 ID:8pejBRFH
>>7
日本だからヒヒロイカネだろ
10若 ◆88NDKnKnUU :04/11/12 20:32:09 ID:vsozSIZC
>>8
ありがとうw
11本当にあった怖い名無し:04/11/12 23:54:44 ID:0AaOUIpV
★アショカ・ピラー
以来1700年もの時を経た現在も錆びていない。
実際にはちょと錆びているけど。
12本当にあった怖い名無し:04/11/13 20:43:39 ID:epBb1WEZ
おしゃまん!
13本当にあった怖い名無し:04/11/13 21:58:23 ID:CX0C/RFF
>>1
古代の電池ってことは、昔にも電気を使った
マシンがあったってことだ。
たとえば電灯とか。モーターはないだろさすがに。
14本当にあった怖い名無し:04/11/13 21:59:35 ID:CX0C/RFF
>ヒヒロイカネだろ>>9

金のことじゃなかったっけ?
それかなんとか鉄。
ちょっと検索してみっか、、
15本当にあった怖い名無し:04/11/13 22:03:39 ID:q4tUWa7Z
アショカ・ピラー
ピリ・レイスの地図
黄金ジェット
バグダッドの古代電池
古代ギリシャのコンピューター
聖徳太子の地球儀
コソの点火プラグ
古代ペルーの脳外科手術
コスタリカの石球
水晶ドクロ
カブレラストーン
16若 ◆88NDKnKnUU :04/11/13 22:04:36 ID:wbCjJtc2
名前忘れましたが、
何千年も前の化石からネジが発見された。
更に驚いた事が地球上には無い物質で構成されていたそうです。
17本当にあった怖い名無し:04/11/14 22:49:51 ID:xwL5aWp8
>>14
餅鉄?
以前「ムー」に北上川の河原で餅鉄を発見したというレポートを載せていたのが
誰あろう麻原尊師。
ヒヒイロカネこそオリハルコンであるという主張だたような?
黒光りした鉄というのは酸化第二鉄とやらでは?
18本当にあった怖い名無し:04/11/15 10:05:36 ID:bTU/j7pX
恐竜土偶
ピラミッド内の電球らしき?壁画
19本当にあった怖い名無し:04/11/15 14:39:21 ID:ug7EElHw
オシャマン、元気かな...
20本当にあった怖い名無し:04/11/15 17:41:34 ID:dSkjOZeA
21本当にあった怖い名無し:04/11/15 18:12:46 ID:ug7EElHw
いままで挙がったヤツ、ほとんど>>20のスレでネタが割れてるんだよな
22本当にあった怖い名無し:04/11/15 18:28:35 ID:CSuD5ZqM
水晶ドクロって何個か存在するんだよね?
全部で何個あるの?
23若 ◆88NDKnKnUU :04/11/15 18:34:11 ID:e5278APG
全部で13個です。

全部手に入れるのは僕。
24本当にあった怖い名無し:04/11/15 18:34:12 ID:V/rdr+vz
たしか八個ぐらい?覚えてないスマソ
25本当にあった怖い名無し:04/11/15 18:53:49 ID:CSuD5ZqM
全部、集まったら何かが起きるって
聞いた事もあるんだけど
一体何が起きるの?
26本当にあった怖い名無し:04/11/15 18:58:09 ID:RQe2E2Qy
寝た子
27若 ◆88NDKnKnUU :04/11/15 19:08:08 ID:e5278APG
そう言われてみれば抽象的な話しか聞いたことが無いですね。
全部揃うと世界が変わるとか何かが蘇るとかロマンチックですけど。
28本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:11:31 ID:XJNigbe6
>>26

貴様なかなか良いぞ…
29本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:13:09 ID:dr/fYLaa
>>26
GJ!
30本当にあった怖い名無し:04/11/15 19:18:45 ID:wocyBcLW
>26
やっと意味がわかった;
31本当にあった怖い名無し:04/11/15 20:06:29 ID:DODg3Xtc
>>26
意味がわからない・・・
知ってる人教えて( ゚д゚)ホスィ…
32本当にあった怖い名無し:04/11/15 20:33:54 ID:wocyBcLW
>31
>25を読んでから>26嫁
33本当にあった怖い名無し:04/11/15 20:45:48 ID:RQe2E2Qy
ムーに載ってたかぎりでは水晶のドクロが沢山あるっていっても
造られた時代やら作風というより出来がバラバラなんだけどそれでもいいの?
それともヘッジス級のが幾つもあるんですか?
34本当にあった怖い名無し:04/11/15 22:27:56 ID:CviRHPsQ
2300年前の電池...上部をアスファルトで密閉していた。この状態では酸化が進まず、電気が起きない。

水晶ドクロ...ブラジルのある家族が、手作りで半年かけて作成した事がある。

聖徳太子の地球儀...江戸時代頃のパチモン

アカンバロの恐竜土偶...大学生達が教授に仕掛けたイタズラ。この教授は後に、自分の名前が彫られた恐竜土偶を発掘したw

鬼神社に眠る巨大刀剣...炭素含有率の高い鉄は錆び難い。

アショカ・ピラー...皮膜。 分析のため採取した破片は速攻で錆びた。

ピリ・レイスの地図...拡大され、歪んだメキシコ周辺の地図

黄金ジェット...プレコ

古代ギリシャのコンピューター...歯車しかねぇよ

コソの点火プラグ...プラグコレクターに見せたら、「チャンピオン社の1920年代のもの」で意見が一致。その当時、近くで鉱山が稼働中。運搬に使われたT型フォードに、このプラグが使われていた。

古代ペルーの脳外科手術...頭蓋に穴あける程度なら、誰でもできる。感染に気をつけるだけ。

コスタリカの石球...日本の石材屋が実際に造ったことがある


35本当にあった怖い名無し:04/11/15 22:57:41 ID:dSkjOZeA


古代ペルーの脳外科手術・・・麻酔技術も昔からあるしねー
36本当にあった怖い名無し:04/11/15 23:02:12 ID:wocyBcLW
終了ですか
37本当にあった怖い名無し:04/11/16 05:07:45 ID:FyZTgOJB
終了DEATH
38若 ◆88NDKnKnUU :04/11/16 18:23:58 ID:iPHKFCKY
ちょっと待ってよ!
折角だし推測でも良いから話を広げてみようよ?
もう少しマタタリいきましょう。
39本当にあった怖い名無し:04/11/16 19:40:25 ID:02ArVo+u
ここでゴットハンドの登場ですよ
40本当にあった怖い名無し:04/11/16 20:21:31 ID:HFCCsfaT
上司に恵まれなかったら…フッリーダイヤル オーパーツオーパーツ
41本当にあった怖い名無し:04/11/16 22:19:50 ID:HHTDlvZ0
さあ!盛り下がってまいりました!
42本当にあった怖い名無し:04/11/16 23:40:40 ID:3sbdHcTU
インドのヴィマナってなんなんでしょうね
水銀燃料っておもしろそうじゃないですか
43本当にあった怖い名無し:04/11/18 13:41:37 ID:0jjTRdvO
歴代オーパーツスレの論客の方々は、
クリスマスパーティーには誘われないのでしょうね。
興ざめするだろうから...
44本当にあった怖い名無し:04/11/18 13:53:55 ID:ycMW+vau
考古学板にも「オーパーツについて」というスレがあります。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1079683125/l50

ここで聞くと大抵の事は答えてくれますが、彼らにしてみたら
本物のオーパーツを持って来い!ってのが本音のようです。
45本当にあった怖い名無し:04/11/18 14:03:29 ID:Wflw0Sga
>>44
> ここで聞くと大抵の事は答えてくれますが、彼らにしてみたら
> 本物のオーパーツを持って来い!ってのが本音のようです。

歴代スレの論客にしたってそれが本音だと思うぞ。
46本当にあった怖い名無し:04/11/18 14:08:48 ID:XqdPxKyw
やっぱおしゃまん居ないと盛り上がらんな。オーパーツスレは。
誰か発掘してきてくれ。
47本当にあった怖い名無し:04/11/18 21:07:47 ID:ekqFEN6T
今夜はインディでもみてハッスルしましょうよ
48本当にあった怖い名無し:04/11/19 06:19:19 ID:bEmmRcuq
オシャマンは北海道の長万部の地層に埋まってるよ!見たことあるもん!
49本当にあった怖い名無し:04/11/24 01:15:26 ID:rOFKnGxU
>>34
>ピリ・レイスの地図...拡大され、歪んだメキシコ周辺の地図
?南極ってことになってるとこもメキシコ?
50本当にあった怖い名無し:04/11/24 06:15:14 ID:jWQLwa8P
>>49
あそこはアルゼンチン、マゼラン海峡あたり。
51本当にあった怖い名無し:04/11/24 16:44:46 ID:ZKnOQweg
>>50
50=34ですか?
50は34の説についての説明ですか?
50の説は知ってます。
僕が知りたいのはメキシコ周辺って説です。
5234:04/11/24 19:04:01 ID:6Pad8nUw
>>50は私ではないが、一般的な説は>>50の通り

シドニー大のクラウン博士の説では>>34の通り

...少なくとも、南極大陸ではない事だけは確かだ。
ttp://www.sacred-texts.com/piri/pirikey.htm
↑ここのXの地が該当する場所だが
「For this reason the Portuguese infidels did not land on these shores and these are also said to be very hot.」
「この理由のために、ポルトガルの不神論者はこれらの土地に降りなかった。また、この地は非常に暑いと言われている。」

...「ポルトガル人が」発見して「暑い」と言っている訳だな。
53本当にあった怖い名無し:04/11/24 20:54:11 ID:OaYCJJ45
>>52
南極だって昔は暑かったんじゃないの?
雪が降っているからって、ずーと寒いってわけじゃないだろ?
北海道だって、夏は暑いんだし・・・
54本当にあった怖い名無し:04/11/24 21:01:17 ID:6SS54Kgd
痛たたた・・・
55本当にあった怖い名無し:04/11/24 22:14:46 ID:6Pad8nUw
>>53

南極が「酷く暑」くて、ヘビがいた時代に、ポルトガル人がいたとでもおっしゃるつもりで?
56本当にあった怖い名無し:04/11/24 22:57:22 ID:OaYCJJ45
>>55
南極だって季節の移り変わりはあるだろ。

へびなら北海道にだっているんだし・・
57本当にあった怖い名無し:04/11/24 23:01:53 ID:bEkeQ9Uv
>>56

まず、南極の夏場の気温を調べて来い

話はそれからだ。
58本当にあった怖い名無し:04/11/24 23:20:38 ID:6SS54Kgd
南局大陸からは熱帯性の生物の化石なんかも発見されているそうだ。
昔は暖かい時代もあったんだよ。
ただそのころにポルトガル人が到達したかどうかは微妙だが。









ちなみに南局大陸が赤道近くにあったのって三億年くらい前か?
59本当にあった怖い名無し:04/11/24 23:41:46 ID:w8lxXAgv
>>58
そんな事書くと、「あの地図は3億年前の...」とか言い出すぞW
60本当にあった怖い名無し:04/11/24 23:52:08 ID:YjAOBluh
>>53
パンゲア大陸だったころはすべての大陸が一個になってて
赤道付近に固まってたらしいから南極大陸もそのころは熱かったんじゃないかな
61本当にあった怖い名無し:04/11/25 01:07:24 ID:07yAv/3G
>>47
ハッスルハッスル
流行語か
62本当にあった怖い名無し:04/11/25 09:11:55 ID:tyMwdXw6
>>59
そして「ということは、ポルトガルという国は3億年前から存在していたんだ!」という説が
派生するのがオカルトな考え方。
63本当にあった怖い名無し:04/11/25 09:35:53 ID:wQ1qf9mw
>>59
その頃の地形はあの地図とは似ても似つかないんじゃないか。

…と、マジレスしてみるテスト
64本当にあった怖い名無し:04/11/25 10:26:34 ID:UldTD0JX
いや、地球が生まれたころは表面全部熱かったんだよ。
そのころ居た人類はオシャマン位だけどな。
65本当にあった怖い名無し:04/11/25 10:49:34 ID:ptB+t5hd
>>62
で、それをホントにやっちゃったのが「竹内文書」
66本当にあった怖い名無し:04/11/25 11:00:09 ID:1/alpYHt
>>64
韓国人も微生物が生まれる前からいるんだぜ
67本当にあった怖い名無し:04/11/25 11:59:55 ID:7t4cGWsU
>13
古代の電池は
動力源として使ったんじゃなく、金メッキとか銀メッキとかメッキするときに使ったそうな。
68本当にあった怖い名無し:04/11/25 12:13:08 ID:ptB+t5hd
メッキ以前に起電力が無い
69本当にあった怖い名無し:04/11/25 12:56:20 ID:wQ1qf9mw
当時のメッキは箔貼か、水銀を使ったアマルガム法だという事が解っている。
電池の出番は無い。
70本当にあった怖い名無し:04/11/25 22:02:49 ID:Etx6rf6A
>>69
ハァハァするためかもよ?
現在知られている原理やらの発見なり発明より古いからといっても
それだけで超文明云々的な発想は行きすぎだと思うな。

アカンバロの恐竜土偶は本物だと思ってたよ、俺は。
といっても人類と恐竜が共存していた時代があった、というのではなく、
昔にもウルトラブームやポケモンブームみたいのがあったのかな、なんて。
あるとき一人の天才土偶師(ただの妄想ヲタ?)が現れて
次々と架空の生物をモチーフにした土偶を制作、発表。
大人を巻き込んで大ブーム、とか。

71本当にあった怖い名無し:04/11/26 01:16:32 ID:h64rj+QL
昔にあったものを今の常識に当てはめたら意味ないじゃん。
72本当にあった怖い名無し:04/11/26 18:59:01 ID:aKZHHZQZ
http://www.falundafa-jp.net/newcome/2000/08/html/voice/wanyanshuJ.htm

ほうりんこうってオーパーツにも詳しいのね。
億年以上前の人類の歴史がどうのこうのと記しています。
てかほうりんこうと古代文明ってのは
古代文明からほうりんこうはされているってことでしょうか。
ムーやアトランティス人もほうりんこうをしていたってことですかね。
73本当にあった怖い名無し:04/11/26 19:22:46 ID:qHahM7Y1
>>72
他にもドゴンやら月空洞説やらてんこもりだね。
とりあえず進化論を認めるのか認めないのかぐらいはっきりせえよ。

ついつい中国共産党の肩をもちたくなる文書だw
74本当にあった怖い名無し:04/11/26 23:55:42 ID:ukfSPVSt
>>72
1559年の地図について、「アメリカ大陸を発見したのは250年後」?
1809年アメリカ発見?不思議だ
75本当にあった怖い名無し:04/11/28 01:58:57 ID:so2wIdc3
古代の電池は、ホーヤットラップァ電池といわれ、イラクで発掘されたもの
Cu(プラス)とFe(マイナス)だが、電解液はワイン(酸?)と言われているが・・・
理屈からいくと、起電力は0.8V以下かな。
メッキに使えないことはないよ
76本当にあった怖い名無し:04/11/28 07:33:46 ID:ataNAB4A
>>75
理論上はね
実際は上部をアスファルトで密閉してあるから、酸素と接触できず、起電力が無い。
77本当にあった怖い名無し:04/11/28 09:59:44 ID:lqZ3gZ8k
>>76
てことは何の壷なの?
78本当にあった怖い名無し:04/11/28 11:59:19 ID:kTJ/vudq
>>76
たしかアメリカ人が、古代電池を再現して、
起電力を確認した人が居るんだけど・・・
酸素だって、電解液に何を使っているのか判らないから、
供給源は空気とはかぎらない。
79本当にあった怖い名無し:04/11/28 13:14:50 ID:/j4kCUlr
オーバーツ(←原文ママ)スレより発掘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
584 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/08/01 20:09 wYFz6GRp
>> 583
バクダッドのヤツ?
素焼きの壺に銅の筒がはめ込んであり、口にアスファルトでふたがしてあった。
また腐食した鉄の棒が同時に発掘されており、電池ではないかと言われた。

メッキの装飾品が発見されていることから、こういうものの存在も予測されていた
時期もある。しかし、その後の調べで当時のメッキは金箔を用いるか、水銀による
アマルガム法で作成されており、電池は使われていなかったらしい。


また、発掘された製品に対しても、予想される果汁等の電解質では十分な起電力
を発揮出来ずメッキなんぞには使えないこと。(たとえば直列繋ぎにしても、抵抗
が電圧を上回ってしまう)発掘された当時の状態、つまりアスファルトで密閉された
状態では酸化反応が起きず、電池にはなり得ないこと、などの反論がある。

もちろん、もっと強い電解質があったのかも知れないし、発掘された状態が使用
状態とは限らないわけだが。

レプリカによる発電試験は、口を銅のメッシュで被い通気性を確保、硫酸を電解質
にして行われた。つまり、発電出来て当然の環境を整えての試験だった。


現在では、使用されている銅、鉄、アスファルト(地瀝青)などの材料が当時の宗教
的に重要な意味を持っていたとされることなどから、何らかの儀式につかう容器で
あるとの見方が有力とのこと。
80本当にあった怖い名無し:04/11/28 13:15:01 ID:ataNAB4A
>>77
何らかの宗教上のシンボルを入れてたと言う説がある
「聖櫃」の様なモノ

>>78
その液体の方がよっぽどオーパーツだね
81本当にあった怖い名無し:04/11/28 14:46:38 ID:yrohuMDJ
>>27
ゲームのやりすぎ
82本当にあった怖い名無し:04/11/28 16:48:32 ID:cPHSAamY
>>80
実験に使われたのは、
硫酸だけではなく、酢酸、クエン酸などもつかっている。
酢酸、クエン酸で起電力が生じるなら、果汁やワインでも可能。

オレンジ果汁の電池実験もご存知ないのですか?
電極反応というものをご勉強されてから、レスされた方がいいと思いますよ・・・
83本当にあった怖い名無し:04/11/28 17:21:36 ID:/j4kCUlr
想定された物質は当初、硫酸銅だった。
が、電極に皮膜ができ通電状態が長続きしない。

次に葡萄ジュースやベンゾキノン(昆虫の内分泌物質)、これによる起電力は
約0.5vを記録。ただし内部抵抗が大きいため、豆電球を点すのならともかく
メッキに必要な電流は取り出せなかった。

電池として使う為には、無機質の電解質を使ったと考えるのが自然だが、
それ以前の問題としてアスファルトで密閉した状態では起電力が続かない。


電池で無かったという証明はなされていないものの、電池であるという
確たる証拠もないのが現状。
結局、これが何に使われたものかは、電池なのかどうかも含めて、今の
ところ不明といったところ。
84本当にあった怖い名無し:04/11/28 17:27:41 ID:/j4kCUlr
まあ、こいつが本当に電池だったとしたら、メッキ利用の目的が否定されていればこそ、
何に使ったのか分らないという意味で、立派にオーパーツ(場違いな工芸品)だろうな。
85本当にあった怖い名無し:04/11/28 17:30:42 ID:/j4kCUlr
×メッキ利用の目的が否定されていればこそ→○メッキ利用の目的が否定されてしまった今
86本当にあった怖い名無し:04/11/28 17:34:20 ID:ataNAB4A
>>82
まぁ、それらを用いて電気を起こすとどういう反応が起きて、
密閉された容器では何が問題になるか、化学の基礎から勉強し直しといで。
87本当にあった怖い名無し:04/11/28 18:46:46 ID:hJ0AUXO2
なんかコレ偶然出来ちゃったんだけど、ココんところ触るとピリピリするね。
ア〜、これ肩凝りとかに不思議と良い感じ。ア〜、ソコソコ。
位の物だったりしち。
88本当にあった怖い名無し:04/11/28 20:53:59 ID:0TmHE7JB
>>86
密閉せずに使用した可能性も検討する必要もあるだろ・・・

何処かのコピペを貼るだけしか出来ない君は、
電気化学ってのを知らないようだね・・・
89本当にあった怖い名無し:04/11/28 22:03:29 ID:0TmHE7JB
>>83
ちょっとマジレスしてみる

>約0.5vを記録。ただし内部抵抗が大きいため、豆電球を点すのならともかく
>メッキに必要な電流は取り出せなかった。

ひとつの電池から大きな電流を取り出そうとすると分極が大きくなる。
もしメッキで使用するなら、被メッキ物の表面積に合わせて、
複数の電池を並列で使用したのかも?


>アスファルトで密閉した状態では起電力が続かない。

密閉してもしてなくても、
空気中の酸素の電解液への供給速度が、Fe表面の反応を遮ると思えない。
遮られるのはどちらかの電極の表面状態が変化するからか?

もし、初期の起電力を維持するのなら、
電池をゆすり、Cu表面の水素を取り除いた方が、起電力が継続するような・・・
90本当にあった怖い名無し:04/11/28 23:03:34 ID:XPP5yRIa
オーパーツのドクロっていくつかあるよね?
黄金のドクロ、水晶のドクロなどなど
ドラゴンボールじゃないけど、そのドクロをいくつか集めるとどうのこうのってのを
昔テレビで見たんだが知らないか?
91本当にあった怖い名無し:04/11/28 23:08:01 ID:X0TWNdJw
>>89
あれが電池であると決めつけて話をするのは何故?
92本当にあった怖い名無し:04/11/29 07:16:45 ID:Qz7k77Ie
電気なんてものはギリシア時代には知られているんだし、もれは古代バクダッドで
電池が使われても不思議じゃないと思う。
あ、あのツボが電池かどうかはまた別の話としてね。

…でも、そういうのはオーパーツじゃないんじゃないか?
93本当にあった怖い名無し:04/11/29 08:57:33 ID:Tsghnsx2
結局オーパーツなんてないんだよ。
94本当にあった怖い名無し:04/11/29 09:18:21 ID:0+B+BXyz
>>92
あのー
「コハク」の事を勘違いしてませんか?←電気
95本当にあった怖い名無し:04/11/29 09:30:27 ID:M+LboNR2
アスファルトで封をしたのは、燃えないゴミの日に出すためかもしれない。
内容物がもれないように。
96本当にあった怖い名無し:04/11/29 10:01:48 ID:6Suls4VS
ごみ収集してたのか
それはオーパーツなのか?
97本当にあった怖い名無し:04/11/29 11:22:12 ID:Qz7k77Ie
>>94
琥珀(エレクトラム)をこすると発生するからエレクトロン(電気)だろ?
98本当にあった怖い名無し:04/12/01 09:57:55 ID:w3AU/GEX
エイズにまつわる現代のオーパーツを知ってますか?
99本当にあった怖い名無し:04/12/01 10:12:19 ID:2eKKufY+
イオン化傾向の異なる金属の間を電解液でつなげば電気が発生する。
電解液は失われてしまうと考えれば、極端な話、2種類の金属が同じ遺物から発見されたら
それだけで強引に電池に結びつけることが可能だ。

バクダッドの遺物が、そういう類の話でないとするなら、何が決め手になったのかな?
教えて、詳しい人。
100本当にあった怖い名無し:04/12/01 18:08:03 ID:ku8TN8kY
南極も夏は暑いってことでFA?

アスファルトで封をしてあるのは乳酸菌を醗酵させるためだろうな
ある種の嫌気性の桿菌には急に空気に触れると微弱の電気を発して
発光するものがあるから、これなら1.2V はかたいだろ
たぶん使うときは封を剥がして使ったんだな
現在の電池も紙テープで封をしてあるから、これと同じだ
よく子供が封をつけたままの電池で「おもちゃが動かないよー」
とかって泣いたりするんだよなこれが
101本当にあった怖い名無し:04/12/01 18:43:50 ID:glo+ImBt
>>100が言ってることがまるで理解できない…
発電する細菌って…膜電位のことでないの?細胞の内外に発生する電圧だから、
電池みたいには取り出せないよ。
102本当にあった怖い名無し:04/12/01 19:42:44 ID:41zoub7v
>>101
むしろよくそこまで理解できたな。
103本当にあった怖い名無し:04/12/02 15:52:57 ID:a9BiP81R
オーパーツ好きの人って、科学の入門書読んで
気に入った記述を見つけると、すぐに飛びつくよね。
んで、どういう条件下に起こる現象かとか、
どういう原理かをちゃんと抑えないから無茶苦茶になる。
104本当にあった怖い名無し:04/12/02 18:02:23 ID:f3vMV+K+
科学の入門書ていどの知識でもなあ、二千年前には
国家機密に類することだったんだよー韃靼人
105本当にあった怖い名無し:04/12/02 23:04:32 ID:8GmBDC9v
106本当にあった怖い名無し:04/12/08 20:29:24 ID:jSSHMFIw
というか、大昔にアスファルトが存在していたことに誰もふれていないのだが。
これ自体がオーパーツ。
107本当にあった怖い名無し:04/12/08 20:35:26 ID:zhkd+uYQ
というか、オーパーッってなに?
108本当にあった怖い名無し:04/12/08 22:31:32 ID:50WmIhJQ
>>106
天然アスファルトは普通に有りますが、何か?


アメリカ、ハンコック公園のアスファルト池は、サーベルタイガーで有名になったな。
109本当にあった怖い名無し:04/12/08 23:18:53 ID:xTndaqgA
>>107
男はみんな大好きさ。
110本当にあった怖い名無し:04/12/08 23:28:42 ID:Fl2JiX+w
あーあ、こんなクソつまんねーレスじゃなくて、おしゃまんの夢があって笑えるレスが読みてぇ。
111本当にあった怖い名無し:04/12/08 23:37:08 ID:SpSRBpme
気持ちは解るけど、ここは小説板じゃねーしな
112本当にあった怖い名無し:04/12/09 00:57:21 ID:x6laMB6H
オシャマンはオカ板だろ
113本当にあった怖い名無し:04/12/09 02:21:18 ID:wRC2PK5Z
世界史板にオシャマンのレスが残ってるスレがまだあるぞ。


超古代文明を考える・第2間氷期
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1043086983/
114本当にあった怖い名無し:04/12/09 06:56:43 ID:D5WaV78j
これだよこれ!俺が見たいのは!やっぱオシャマンのトンデモ理論は癒されるわ。
お前らも電池とか電池じゃないとか小さい事言ってないで、ナパーム弾位のネタ出せよ。
115本当にあった怖い名無し:04/12/09 07:29:37 ID:uzDPXTG/
>>106
歴青(アスファルト)は普通の埋蔵資源です。
116本当にあった怖い名無し:04/12/10 05:00:20 ID:99Ben0zg
ナパーム弾の元ネタは「ギリシャの火」です
117本当にあった怖い名無し:04/12/12 12:26:01 ID:j/OtFIkH
>>108
自然じゃなく人工的なアスファルトのことじゃないのか?
118本当にあった怖い名無し:04/12/12 13:11:50 ID:aZHtVqGP
天然アスファルトも石油アスファルトも組成は同じものだぞ。

それに、天然アスファルトは日本では縄文人が使用してたし、世界的には
旧約聖書の創世記にも記述があるものだが、人工のアスファルトとやらの
記録ってのはどっかにあるのか?
119本当にあった怖い名無し:04/12/13 04:29:59 ID:TSNgFeNx
>>117
お前あれだな、テレビに出て
人工のビタミンは体に悪い
自然のビタミンは体に良い
などと叫んでいる人みたいだな
120本当にあった怖い名無し:04/12/13 07:17:12 ID:+TUTPejR
「石油アスファルト」がどうやって作られるのかを知っていれば、たとえ縄文時代の人が
作ってようが、とてもオーパーツと呼べるシロモノじゃ無いのは一目瞭然なのだが・・・
121本当にあった怖い名無し:04/12/14 20:37:00 ID:SFqciNbv
ナスカの地上絵って、なぜ作られたのか?
って仮説はあるんですか?
122本当にあった怖い名無し:04/12/14 20:40:12 ID:ZB88qQrr
作った理由がわからんだけのものはオーパーツとは言わないが、それはOK?
123本当にあった怖い名無し:04/12/14 20:49:49 ID:SFqciNbv
>>122
あら、ナスカの地上絵ってオーパーツじゃないの?
オーパーツ関係のサイトに行くと、結構載ってるから
そうだと思ってたんだけど。
ちなみに、オーパーツって、その時代にはあり得ない知識が盛り込まれたもの、その時代の技術水準では製作する事が困難なもの。じゃないの?
124121:04/12/14 20:51:51 ID:SFqciNbv
ちなみに、オーパーツって、その時代にはあり得ない知識が盛り込まれたもの、
その時代の技術水準では製作する事が困難なもの。
ってだけじゃダメなの?

だ。
125本当にあった怖い名無し:04/12/14 21:17:40 ID:Pbjv6UvQ
ナスカの地上絵は別に有り得ない知識も盛り込まれていなければ、
その時代の技術で製作することが(簡単とは言わんが)無理では
ない。

よく誤解されているのは、空からじゃなきゃ見られないという話。
実は付近の丘から見下ろす事ができ、いくつかの図柄は、宗教
的に好ましくないという理由で、侵略者から破壊されている。
つまり、スペイン人の侵攻当時から、見ることはできたわけだ。


また、オカルト本を初め現地の観光パンフ等でも紹介されている
衛星写真規模の絵は、肝心の遺構が発見されていない。
もしあれば、山を貫き川を横切っているわけだから、ものすごい
規模のはずだが…。
126121:04/12/14 21:33:08 ID:SFqciNbv
>>125
ほー。ありがと。

なるほどね。他にもいろいろな説があるんだろうなぁ
127本当にあった怖い名無し:04/12/14 22:41:01 ID:Z8DPv29y
おれのじいちゃんバジュラもってる
128本当にあった怖い名無し:04/12/14 22:45:54 ID:UqqEHwPN
>>125
破壊されても復活するのが特徴でもある。
129本当にあった怖い名無し:04/12/15 07:49:37 ID:2QBIY8PJ
>>128
俺が見に行った時は復活してなかったぞ。
いたずら書きを鉛筆で消すような感じで、グチャグチャってやってある。

…何が描かれていたんだろう?(まあ、想像は付くが)
130本当にあった怖い名無し:04/12/15 15:11:24 ID:jX6rhRp+
>>129
想像つくって、何?
131本当にあった怖い名無し:04/12/15 17:49:10 ID:2QBIY8PJ
>>130
下ネタ。
132(´・ω・`)ノ←初心者:04/12/15 18:43:11 ID:ZJLp/fak
水晶のどくろに触ってみたい。
でも、なんだか呪いがかかりそう…(´・ω・`)
133本当にあった怖い名無し:04/12/16 01:24:49 ID:fh2khHD2
でもチンボがびんびんになってる地上絵ってあったね。
134(´・ω・`)ノ←初心者:04/12/16 15:32:34 ID:E3mMoku4
サルのおちんちんぐらい大目に見てくれたっていいのに(´・ω・`)
135本当にあった怖い名無し:04/12/21 13:44:00 ID:2rMJ8Q6z
まあ、テーベの小箱くらいでしょうか。
136本当にあった怖い名無し:04/12/26 16:37:06 ID:XHUmCjwy
もまいら、オシャマンがオカ板に
降臨してるぞ!
137オシャマン:04/12/26 22:32:05 ID:LJ6nKzb5
うへ、ここにも話がいってたとは^^;。
どうもです^^。
とりあえずhpまたのせときますね、あまりリンクもしてないのであまり
はやってませんw一応最近更新しましたよ。
2チャンネルにキーワード検索があるのを知りませんでした。
ちょっとオーパーツで検索して回っているところです。

オシャマンズサイト
http://www.geocities.jp/mr_children7jp/index.htm
よろしくです。論文も載せときました。
138宇宙人:04/12/26 23:17:38 ID:TJ61KFr6
ナスカのやつって顕微鏡でもないと確認できない様なトコまで書いてあったんだろ?
蜘蛛の性器だっけ?
139オシャマン:04/12/26 23:39:13 ID:LJ6nKzb5
>>138
それはその蜘蛛の足が実際は8本か6本あって、見えない2本の足が性器
になっており、肉眼では見えないはずのその2本の足も書かれていたって
話ですね、インカでは水晶レンズが発見されているので顕微鏡があった
可能性があり、とりあえずない話ではないですね。
140本当にあった怖い名無し:04/12/26 23:40:12 ID:Ut9tAdl1
沖縄沖の海底遺跡はどうよ?
141本当にあった怖い名無し:04/12/26 23:50:47 ID:7n2QJZuv
プレデターの置き土産。
142宇宙人:04/12/27 00:11:32 ID:CB9tXFnf
>>140
ムーか?!ってやつだろ?
あれさ、ムーか何かは別としたとしても明らかに人工物だよね...
柱とかあったんだしょ?
143本当にあった怖い名無し:04/12/27 00:35:19 ID:pR3Q/GTE
>>142
正確には柱跡と思しき垂直な穴

あんなもん自然現象でいくらでもできる。
144芋団 ◆st4ntiIMQE :04/12/27 00:48:34 ID:1yDezMu1
もまいらオシャマン降臨にあまり驚きませんね
145本当にあった怖い名無し:04/12/27 00:49:55 ID:dqJylN2k
>>140
陸上にも似た遺跡があるらしいな。
意外と最近(といっても3000年位前らしいが・・・)の遺跡という説がある
146オシャマン:04/12/27 00:59:09 ID:KYRBjz59
>>144
おひさです。
あまり驚かれても^^;
まあ1年(たしか)くらいいなかったし皆知らないかと。
世界史板でまたオーパーツがむげな扱いを受けてるので、
また今度特攻しますねw。
147オシャマン:04/12/27 01:06:14 ID:KYRBjz59
沖縄の海底遺跡は、♂岩と♀岩が特徴的ですよ、♂岩は最も人工物ぽ
くてまあ性器をかたどったと考えられており、他の岩に別の素材の岩が
接着されています。
他にも海底の鍾乳洞は、そこが何千年も前に陸地だったことを示しており
人骨まで残っていることからそこが陸地だった時に集団生活をしている
民族がいたことを示しており、沖縄の古代史を変える発見だったことは
確かです。
ソースは・・どっかいきましたので年代とかは確かではないですが^^;。
148本当にあった怖い名無し:04/12/27 01:55:19 ID:d+cAZQIX
地上絵についでに、
宇宙から見ないと図に見えないレベルででっけぇ矢印の地上絵ってのがあった気がする。
149本当にあった怖い名無し:04/12/27 02:27:23 ID:x7jOQQE7
>>147
あれは自然地形ということでFA。ごくろうさん。またどうぞ。
150本当にあった怖い名無し:04/12/27 02:33:19 ID:oZ323yq2
地上絵は、地上から見えなくても宇宙からしか見なくても、
書くこと自体は不可能でもなんでもない。

ところでオシャマン、元気してた?
151本当にあった怖い名無し:04/12/27 08:38:18 ID:x7jOQQE7
実際には地上からも見える。
宇宙からしか見えないというものについては「地上絵」
なのかどうかも疑わしい。
152本当にあった怖い名無し:04/12/27 09:16:33 ID:YGK3QS6C
>>138
リチヌレイだろ。蜘蛛の近縁だが真上蜘蛛類では無い。
また、顕微鏡で見えないのはリチヌレイそのものが5o程度の大きさだから。

絵がネット上で見つからなかったが、ナスカの地上絵の蜘蛛とは似ても似つかない。


ナスカの地上絵では世紀が絵の開口部になっているケースが多いといった方がいて、
地上絵のクモは左側第三肢が開口部になっている。
ご存じの方も多いがクモ(雄)の外性器(正確には違うが)は触肢である。

だがリチヌレイという微細な虫は第三(正確には第四)肢が外性器になってるという話。
元ネタの論文でも余談としてしか扱われていない。


しかし、コンドルやペリカンは尾羽根の先(まあ、これは拡大解釈の余地はあるかも(笑))、
ハチドリの絵にいたってはくちばしの先が開口部だったりするのだが…
153本当にあった怖い名無し:04/12/27 11:36:33 ID:1vxzxMMi
ハチドリだってク○ニくらいするだろ?
154本当にあった怖い名無し:04/12/27 13:08:06 ID:YGK3QS6C
ちなみに、地上絵の蜘蛛は頭胸部と腹部が分離した普通の蜘蛛のプロポーションで
描かれている。

しかし、リチヌレイは上にも書いたが真上蜘蛛目ではない( リチヌレイ目 )。
ダニと同じで頭胸部と腹部は明確に分離しておらず、丸い体をしている。
また蜘蛛における第二肢にあたる脚が他に比べて非常に短い。

地上絵を見てもそのような特徴は見られない。

そもそも、地上絵と同じモチーフの文様土器はナスカから数多く見つかっているが、
地上絵より細かく描かれたそれらの動物にとくに性器は描かれおらず、蜘蛛にしても
脚の延長や開口部は無く、左右対称に描かれている。
155本当にあった怖い名無し:04/12/27 13:22:45 ID:ybEDgc3t
あ、オシャマンだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すげーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
156本当にあった怖い名無し:04/12/27 14:26:16 ID:xiiEBE3A
後漢時代の遺跡から、アルミ製のベルト金具が発見された、なんてトンチキな話が以前あったらしいが、実際のところどうなのだろうか。
157別板から転載:04/12/27 14:29:55 ID:YGK3QS6C
342 名前:出土地不明 投稿日:04/12/10 13:10:30 rCjY5Sr/
中国で発見されたアルミのバックルについては、最初、アルミと鑑定されたのが
バックルと一緒に出土したとされる微細な破片であり、肝心のバックルは工芸品
であることを理由に鑑定を拒否されました。

当然、外部の学者はバックルそのものの鑑定を求め、その後の鑑定でバックル
そのものの素材は銀であるとの結論が出ています。

微細破片であっても、それが当時モノならばオーパーツと言えますが、その破片
以外のアルミ製品が見つかっていない事から、発掘作業中の汚染と考えられて
います。
158本当にあった怖い名無し:04/12/27 14:34:29 ID:xiiEBE3A
おお、早速の御教示サンクス。
159本当にあった怖い名無し:04/12/27 15:32:55 ID:1f85kf7j
カリブ海沖の海面下630mの場所に巨大都市遺跡があるんだぞ。
沖縄のさらにその先に遺跡があったとしても、何もおかしく
ない。海面のすぐ近くにあるんだから、最近の遺跡だと思うよ。
3000年くらいかどうかは知らないけど。
160本当にあった怖い名無し:04/12/27 15:45:54 ID:7tVC0XMA
沖縄の海底遺跡を題材にスプリガン復活してくれないかな?読み切りでかまわんから
161本当にあった怖い名無し:04/12/27 17:39:30 ID:x7jOQQE7
>>159
海底に遺跡があってもおかしくはないかもしれんが、事実として自然地形なんだから
しょうがないだろ。実際、人工と考えるほうが不自然なぐらいの代物だぞ。
他にあるんだからこれもそうだと言うのでは、仁徳陵が人工なんだから富士山が
人工であることも認めろと言っているのとかわらんぞ。

3000年という年代には根拠がない。
ここ1万年以内にあそこが海面より上にあったことはないことが判明している。

それはそれとして「カリブ海沖の海面下630mの場所に巨大都市遺跡」も別途確認が
必要だな。具体的に何のこと言ってんのかわからんけど、もし「ビミニロード」のこと
だったらそいつも自然地形の疑いが濃厚。
写真をいくつか見た感じでは、海底にある比較的大規模な方状節理群と見て特に
問題ないように思われる。
162本当にあった怖い名無し:04/12/27 20:56:11 ID:3+ifJxQn
沖縄のは1万年以上前という主張だったと思うがそうだとすると
地上にある城(ぐすく)との類似性が?なんだよなー。
それに一万年経たなくてもたとえ数百年前だったとしても
もっといろんなもの(貝殻とか)がくっついて不明瞭になりそうだ。
俺的には十年くらいしか経ってないような綺麗な感じがするなあ。
163本当にあった怖い名無し:04/12/27 21:07:21 ID:v9W0vQii
>>159
ぐぐったら、こんなのがでた
ttp://www.yonaguni.jp/yum.htm
沖縄の海底遺跡は、
ここの論文を読むと2000年位前に地上に露出していた可能性があるらしいね。
地上にも似ている遺跡があるみたいだし、
遺跡があるのは1ヶ所ではないみたいだね
164本当にあった怖い名無し:04/12/27 21:12:01 ID:v9W0vQii
>>162
氷河期の海面が今より低かったことから考えると、
地上にあったのは1万年位前になるけど、
あそこらへんの地殻変動が活発だった可能性もあるみたい
165162:04/12/27 21:46:56 ID:3+ifJxQn
>>164
そこらへんも疑問なんだよー。
氷河期が終わって海面が上昇したのか
ガスベルト?が爆発して陸地が沈降したのか?
いつごろできてどんな理由で海にもぐったのかよくわからん。
遺跡もまるっきり天然とも思えないが(石を割る時のノミの穴とか)
完全に人工の物体にも見えないんだよなあ。
166本当にあった怖い名無し:04/12/27 23:36:48 ID:ihPHidd5
>>162
城とは関係ないって。自然地形だってば。
関係はなくてとうぜん。
だいたい、沖縄の城って数百年程度しか溯らないよ。
1万年が三千年であっても説明つかないのは一緒。

>>163-164
いっちゃわるいけど、論文とは言えないぐらいの
希望的観測の寄せ集め。
だいたいこの人、「海底遺跡」ビジネスの中心人物よ。
それぐらいは割り引いてよまなきゃ。
167本当にあった怖い名無し:04/12/27 23:41:21 ID:v9W0vQii
>>165
そこらへんの沈降機構の解明はこれからなんだろうな
168本当にあった怖い名無し:04/12/27 23:43:46 ID:ihPHidd5
沈降機構も何も、海中の浸食作用で説明可能ですが
169本当にあった怖い名無し:04/12/27 23:59:28 ID:u1KyM3k8
>>168
説明よろ
どうやたらあんな造型になるのか不思議なので。
説明もできないのに一言で豚切じゃ誰も納得しない。
まあ俺も、あれがまるごと人工の物とは思えない。そこにあった岩の台地に加工を施したものだと思っている
170本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:09:24 ID:VKyvNzB0
前回の世界ふしぎ発見見てる奴いないの?
沖縄海底遺跡のことについてやっていたが。
肯定派の海洋学者が自然物では説明がつかないことを解説していたが。
171本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:14:07 ID:IiLBgVQQ
後でもうちょっとちゃんと説明するけど、そちらも
人間にとって有用な構造を何一つもたないあれを人工と
思う理由を説明してね。
172本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:15:31 ID:jFL50tZC
>>170
そのテレビは見ていないけど、
あるのは丸い穴だけじゃないからね。
階段や溝などが沢山あって、それらが自然じゃ難しいらしいね
173本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:18:01 ID:f+KznnsL
>>169
考古学板でhammerhead氏が説明してたよ。
詳しくは下で
ttp://www.geocities.jp/yonaguni99/
174本当にあった怖い名無し:04/12/28 00:18:19 ID:FUXCmsw7
>>170
琉球大の木村教授でしょ。一連のウソの本家本元だよ。
175169:04/12/28 00:48:37 ID:v01nKUgA
>>171納得できる説明がほしいだけだ。否定してるのでは無いからね。
鍾乳洞がある事からはかつて陸上にあった事は推し測れる。石器等も発見されており、かつて人類がそこで生活していた可能性は高いと思う。
俺の一番言いたい事は一つの事象(今回は海水の浸食)で説明ができるからといって、その他の可能性を否定する理由にはならないと言う事です。
>>173ありがd
あっちオカ嫌ってるから見ない様にしてたんだ。
後でいってみる。




176162:04/12/28 01:15:13 ID:AqcMz1xd
>>166
だからさー疑問なのはさー何故矛盾だらけの仮説たてるのかなー?って。
俺みたいなど素人でさえ騙せないようじゃなー。

>「海底遺跡」ビジネス
「海底遺跡」饅頭の黒糖味希望。

>>171
>人間にとって有用な構造を何一つもたないあれ

目的があって作ったのではなくて作ることが目的とか?
神殿等であればある程度大規模な集団や国家とかがあってのことだろうけど
単なるモニュメントみたいなものかも知れん。
階段があるけど実用性低そうな高さみたいだし。
砂岩らしいからジュバルの理想宮みたいに一人か少人数でも
時間かければで、き、る・・・か・・・な〜?


しかし地質学者ななんでよりによってムー大陸とか引っ張りだすかな〜?
信じちゃいないだろうけど世間の注目集めるためにしても無謀ぢゃないか?
177芋団 ◆st4ntiIMQE :04/12/28 01:19:03 ID:G7E3LNRX
まーまーもちつけ。
178本当にあった怖い名無し:04/12/28 01:20:09 ID:v01nKUgA
あー>>171への返答に全然なってなかったです…
人工物と思っているというより可能性はあると思うだけ。全てが人工と言うには無理がある。貴方の言う様に利便性に欠ける。
まあ、既存の理論で説明がつくのならそれが一番早いのですが、どうも物足りないというか…







179171:04/12/28 01:32:33 ID:S1MnWNo3
>>175
173の言うとおり、hammerhead氏の論考を読んでくれの一言なんだけど、一応
俺なりの説明もしておく。

175で挙がっている話がちょうどいいので、それに答える形にしておこうか。

>鍾乳洞がある
あのあたりが地上にあったことがあることは立証できるが、ただそれだけのこと。
「遺跡」が地上にあったときからあの姿であったことを保証するものではない。
水没した後の1万年という歳月と、あの「遺跡ポイント」周辺海域の海流の速さ
(それこそ「ふしぎ発見」で映像にでていたとおり、プロの指導のもと匍匐前進しなければ
移動が困難になるぐらい速い)から言って、あれだけの造形をするだけの能力はそなえている。
むしろ、それだけの侵食力がある場所で1万年も前のの人工的な跡が残っていると思うほうが不自然。

>石器等も発見されて
ダウト。専門家の鑑定も経ず、みるからに自然石のものを木村一派が「石器」と強弁しているだけ。
愚かにも、あの石がたしかにあそこからでたという証拠の確保(現場での記録)すら怠っている。

>一つの事象(今回は海水の浸食)で説明ができるからといって、その他の可能性を否定する理由にはならない
それはもういった。人工である証拠が一つもない。否定しきれない他の可能性というのは、
海水の侵食以外の自然現象である可能性のほうであって、人工である可能性のことではない。
たしかに人工であることを完膚なきまでに否定する完璧なる理由もないが、それは人工説の蓋然性が
きわめて低いことの言いわけにはならない。
木村一派のいう「人工」は、今すぐ挙げられるだけでもこれぐらいうさんくさい。
10度も傾斜した「広場」、水をたくわえられない「プール」、どこにもつながらない「回廊」、
人間の背丈ほどもある「階段」、人一人がやっと通れるほどの幅の「門」、
まんまるで石を割るのに適さずかつ列にみえる場所だけでなく岩一面にあけられた「クサビ穴」
(写真からあきらか。たまたま節理沿いに穴の密度が高いために一列にあけられたと錯覚しているにすぎない)
人間がやったなら、あともうすこしぐらいは合理的な構造があってもいいとおもわないか?
180171:04/12/28 01:37:51 ID:S1MnWNo3
>>172
それも木村教授の嘘。難しいわけではないことは本人が一番知ってるはず。
181171:04/12/28 01:42:48 ID:S1MnWNo3
>>178
期待ぐらいもたせろという趣旨ならわからんでもないが、ここは素直に、自然の造形力の
みごとさとか、本来ないはずの意図を感じてしまう人間の感性のありようなどに
思いをいたしておくところじゃないだろうか。
182本当にあった怖い名無し:04/12/28 02:15:18 ID:jFL50tZC
>>180
ありがと
hammerhead氏の論証はさっと見た感想だけど、決着は付きそうにない気がする。

どっちが論理的ということではなく、
hammerhead氏が2chで論証をおこなったことが、反論の最大の間違いと思うのと、
個々の形状の形成の説明は説得力があるけど、
全体としてどうしてあの形状が出来上がったのかという点の論証が不十分かな

実名で反論をまとめて本でも論文でも書いて出したら面白いと思うな。
183171:04/12/28 02:37:15 ID:S1MnWNo3
結着はつかないだろうね。
でもその理由はhammerhead氏が2chでこっそり語ったからということではなく、
木村某が学会発表すらしない腐れ学者だからだ。
ちゃんと議論の土俵にでていれば、当然でてくる批判ばかりだよ。
184175:04/12/28 02:58:58 ID:2UtgngqL
>>179
すまん。一生懸命マジレスしたんだがギコの調子が悪かったみたいで消滅した。
貴方の意見を否定したくて言った訳ではないから。
恥ずかしいので逝ってきます。
185本当にあった怖い名無し:04/12/28 03:13:15 ID:jFL50tZC
>>183
それは違うな、2chは最大の間違い
外からみていると、hammerhead氏も議論の土俵に出ていないよ。
当然でてくる批判も、問題提起しなきゃ無いことになるからね
どこかに論文出して論争したら良いよ
186本当にあった怖い名無し:04/12/28 06:46:55 ID:Fsr4LYwm
>>185
> 外からみていると、hammerhead氏も議論の土俵に出ていないよ。
学会としてはそうだろうね。
ただ、この話は2chのスレの話だから、2chで論証をおこなっただけの話で、学会でも
同様に捏造を叩かれて逃げ出している以上、hammerhead氏の論証がどうこうではなく
木村教授の誤りは明らかと思う。
187本当にあった怖い名無し:04/12/28 11:32:47 ID:S1MnWNo3
>>185
まあhammerhead氏その他にその気はないだろうね。そこまでがんばる価値もないし。

それと、自分がかなり変なこと言ってるのも自覚してほしい。
木村氏自身がだしてもいない論文に対して反対論文なんて書いてどうすんの?
彼の主張は、学術的には無いのと同じなんだよ。

彼の選んだ「土俵」は学会ではなく、マスコミや出版。
それに対して、2chで批判がおこなわれるし、そこでのログを掲載したWebページが
用意されるというのはきわめてまっとうで、その意味においてhammerhead氏は
ちゃんと議論の土俵に出ている。
木村氏本人に直接論戦を挑んだのではないにしてもね。

また、木村氏の主張内容のおかしな点については、hammerhead氏からだけでなく、
安里嗣淳・沖縄県埋蔵文化センター所長によっても、たとえば新聞の連載において
指摘されている。
インターネット上で簡単にみられるもっとも広汎かつ詳細な批判はhammerhead
氏のものだが、そこでしか行われていないと思ったらおおまちがいだよ。
188オシャマン:04/12/28 19:19:40 ID:UjXf6MqB
別スレッドで気配研究について検索してたら「アンティキテラの歯車」につ
いてのことが匿名リサーチに書いてあったのではっときますね。

ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20031026/f009.html
189オシャマン:04/12/28 19:34:18 ID:UjXf6MqB
沖縄の海底遺跡の本どっかいきましたし、海底遺跡についてはたいしたこと
いえなさそうな予感ですが、やっぱ海底遺跡にも賛否両論なんですね、
もう大体認められてるんじゃないかと油断してたらそんな話も合ったとは
また調べときます。

>>150
元気でしたよw、大学も6回生でやっと卒業しましたし^^;。

アンティキテラは古代電池のように正史的にもかなりの意味のあるものです
よね。
しかし、リンク先参照のように古代ギリシアに蒸気機関があったとかしり
ませんでした、まあ残ってないみたいですけど。
190宇宙人:04/12/28 19:47:25 ID:83ZH9IJi
ブラジルの民族で、竹編みの宇宙服みたいの着てそいつを祭るお祭りしってる?
『天から来て天へ帰った神』らしい...
191オシャマン:04/12/28 20:26:41 ID:UjXf6MqB
>>190

そういう神話は多いですよね、韓国でしたっけ?あそこの檀君の父親も天から
降りてきたといわれていますし、旧約聖書の天使もそうですし、メソポタミア
の(真偽は微妙ですが)神話でも神は太陽系に元々あった別の星から来たと
いわれています。
192芋団 ◆st4ntiIMQE :04/12/28 23:33:22 ID:G7E3LNRX
>>190
それは有名な話で、白人がここ半世紀の間に教えた事を、代々の伝承としてしまっているという事です。
193本当にあった怖い名無し:04/12/29 00:14:38 ID:exry4CNf
やっぱオシャマン来ると盛り上がるなー。
オシャマンはマイナスイオン並みに癒されるなぁ。がんばれオシャマン!
このスレを癒してくれ!
194本当にあった怖い名無し:04/12/29 07:25:29 ID:dvNs17qE
>>191
古代ギリシアと言えば、プラトンによると、アトランティスからの侵攻を
度々退けているという、超誇大文明なわけだが。

…まあ、単にアトランティスがヘタレなだけかもしれないけどσ(^◇^;)
195宇宙人:04/12/29 14:57:16 ID:J0xTzQ0u
俺はデニケン一派なんだけど、いろんな壁画など見るとどう考えても宇宙人だったりUFO的なものだったりするんだよね。
青森なんかで発見されてる土偶なんかも俺からみると宇宙服にしかみえない...
因みに俺は科学知識は全然ないので...
ドイツ(だったかな?)の神話みたいな絵にも宇宙船がたくさん降りてきてるやつあるよね...

196本当にあった怖い名無し:04/12/29 15:40:47 ID:Ow0f230y
>>189
やっぱり都合が悪くなると「賛否両論」で逃げるんだね。
どいつもこいつも手口が一緒というのがよくわかるね。
197本当にあった怖い名無し:04/12/29 15:52:58 ID:oIakotek
遺跡の構造につけられたプールとか広場とか回廊とかの名前は、
学者の勝手なこじつけとしか思えないなあ。珊瑚礁の一部のよ
うな自然の造形であることが分かったらそれで決着だが、もし
人工物と仮定するするなると、沖縄付近なら巨石は「台風に対
する堤防構造の一部」の方が仮説として成り立つと思う。スロ
ープは海水が居住区に入った時の排水システムだったとか、
もうちょっと合理性があってもいいかなあ。

「これはプールです」とか言われても、沖縄だったら海が
あるじゃねーーーか!と思うぞ。
198本当にあった怖い名無し:04/12/29 15:56:01 ID:9eREm/sg
X学者
○詐欺師
199本当にあった怖い名無し:04/12/29 15:59:57 ID:oIakotek
スリランカ島の大地震で海底が数メートル上がったり下がったり
したらしいね。1000年に一度でもこんな地震があったら、1万年
では数十メートル、1億年だとキロメートル単位で海底が動くね。
200本当にあった怖い名無し:04/12/29 16:02:17 ID:dvNs17qE
>>196
まあ賛が一つでもあれば、否がいくら多くても賛否両論には違いないからな。
トンデモさんがよく使う手さ。
201本当にあった怖い名無し:04/12/29 16:24:27 ID:r0iXjHHt
>>199
動くことはあるけど、その場合は動いた跡がちゃんと残るよ。
あいまいな類推を並べたってダメ。
202オシャマン:04/12/29 21:25:25 ID:l4g55WQi
>>192

それはアフリカの種族の話では?
ブラジルでしたっけ?
どこか、肉眼では見えない星を信仰している種族がいて、それを、外来の
人から聞いた物だとかいう話は聞きましたけど、それとはまた別ですか?

ほんとうにそうならそれはもう民族的なやらせですけど、本当に外国の人
から聞いた信憑性の無い話を信じて祭り上げるような民族がいるんです
かねとチョット思ってしまいます。

>>196 >>200
確かにそれはありますね

203本当にあった怖い名無し:04/12/29 21:40:47 ID:iMf7Jad8
>>202
パプアニューギニアのドゴン族かな〜?
やらせとかホラではなくて情報が口伝なので割りとすぐに
ソースがあいまいになり結局先祖伝来のものになっちゃうそうな。
でも2ch、特にオカ板見てるとネットの普及とともに
事件や事故のおひれの付き方とか都市伝説化がすごい気がする。
情報というのは量だけ多くても駄目なんですなあ。
204本当にあった怖い名無し:04/12/29 21:45:00 ID:FKBPQl1R
オーストリア政府後援のオーパーツ展は、いつやるんだ?
205本当にあった怖い名無し:04/12/29 21:48:11 ID:dvNs17qE
>>202
> ほんとうにそうならそれはもう民族的なやらせですけど、本当に外国の人
> から聞いた信憑性の無い話を信じて祭り上げるような民族がいるんです
> かねとチョット思ってしまいます。

確かにそういうケースもあるらしい。
有名処では「黒い涙事件」とか(流行り歌を現地の人に教えたら数年後には
祖先伝来の歌として近在の部落に定着していた)。

だが、例に上がった多分ドゴン族の話は、そんないいものじゃ無い。
件の神話が発表される以前は、ドゴン族について研究していた民族学者も、
10年以上生活を共にしていた研究者も、ドゴン族のシリウス神話については
聞いたことが無かったということが、後に判っている。
神話を知っていたのは、それを世に出した二人の研究者と一人の通訳のみ。
驚いたことに彼らが取材を試みた集落にも、そんな神話は無かった。
つまり、でっち上げだったのだ。

それでも今ではドゴン族は、この神話について語っている。
なぜなら観光客が喜ぶからだという。
206Mercury ◆YXXD24Gj2U :04/12/29 21:49:36 ID:3Ai0rmG3
>>203
いや、お兄さん、
アフリカっすよ。アフリカ。
207本当にあった怖い名無し:04/12/29 21:51:07 ID:K2MiO5rs
>>202
>それはアフリカの種族の話では?

シリウス伴星神話のことであるのならば、アフリカ、サハラ地域のドゴン族ね。
カール・セーガンの「サイエンス・アドベンチャー」に記述があったと思う。

>ほんとうにそうならそれはもう民族的なやらせですけど、本当に外国の人
>から聞いた信憑性の無い話を信じて祭り上げるような民族

現に外国の人(最初はフランシスコ・ザビエル)から聞いた、
信憑性の無い話(イエスの出生の日が12月25日だったかどうか実際には不明、
ローマ時代のミトラ教の冬至の祝いにかこつけたという説が有力だね)である
クリスマスを「祭り上げる(クリスマスツリーだのサンタの人形だとか先週まで
そこら中に飾られていたぞ)」非クリスチャンの日本人は何百万人もいるからね・・・
別に不思議は無いと思うがね。



208202:04/12/29 22:32:29 ID:iMf7Jad8
ぬおおっアフリカでしたか!
えらそーなこといっといて自分でいい加減なことやってしまいますた。
訂正してくださった皆様ありがとうございますた。
209本当にあった怖い名無し:04/12/29 23:14:57 ID:OjkggCiq
うお、オシャマン復活してる。びっくり。元気だった?

>>203
>事件や事故のおひれの付き方とか都市伝説化がすごい気がする。
2chで色々見てるとホント人間の記憶って当てにならないよなーって思うよね。
他人のレスみて「おいおい、違うだろ」とか思って検索すると自分の方が
間違ってて(ノ∀`)アチャーなんて経験いっぱい有るよ。
今回のドゴン族の話ももしかしたら一部の人の記憶には
パプアニューギニアの話と刷り込まれたかもしれないw
210本当にあった怖い名無し:04/12/30 14:26:07 ID:+swtFJHJ
>>203
ドゴン族については、「先祖伝来のもの」になる前に忘れちゃったそうだよ。
実際には口伝にすらならなかったようで。
211本当にあった怖い名無し:04/12/30 18:12:15 ID:WtwkaIwd
つまりウリジナルを増産する朝鮮人の文化レベルはアフリカやアマゾンの土人並ということが証明されたわけだな
212本当にあった怖い名無し:04/12/30 19:07:29 ID:QU1BBdUo
そっちにしかもってけない低能って哀しいね
213本当にあった怖い名無し:04/12/30 21:17:54 ID:w4yZBInj
オッシャーマンズスープレックス!
214本当にあった怖い名無し:04/12/31 07:16:04 ID:8L9DOVxR
でね、
パプアニューギニアの原住民の用いる海図はジャングルジム状に作られていて、
x,y,zのそれぞれの軸が時間と移動距離を表していて、格子の頂点に貼り付けられた
小石や貝殻が目的地である小島とかの位置を示しているのだそうだ。
これをヨーロッパの学者が(本来は門外不出の品)分析するとフンボルト海流の
存在が彼らには大昔から知られていた事実。

といってもさほど不思議なことではなく、石器時代から人類は太平洋をまたにかける
交流ルートを確立していたという説。
もっとも成功率は決して高くなかったと思うけど。

いたずらに騒ぐのには反対だけど、可能性を考えれば面白いし、
新しい文明史も生まれるかも知れん。
215本当にあった怖い名無し:04/12/31 15:49:49 ID:E0pxVshe
>>207
そのクリスマスの話は俺も聞いた事が有る。
その当時随分と人を集めていた(人気があった)ミトラ教からの人気奪回の為に、
ミトラ教の祭りが大晦日なんでその一週間前にお祭りを持って来たんだよね。
まあ人寄せの為にやった事なんだろうから、
考えてみれば非クリスチャンが面白がって祭りに加わるってのが一番本来の形なんじゃないの?
日本人のやり方は正しいかもよ?
その何百万人のうち幾人かはキリスト教信者になるかもしれない訳だし。
216本当にあった怖い名無し:05/01/02 11:17:00 ID:9fAVIFFx
誰か入った人いる?
ttp://thor.prohosting.com/~mizore/up/img/img20050102111539.jpg                            
217本当にあった怖い名無し:05/01/02 12:17:40 ID:cLyPJz90
>>216
行ってみてぇ〜!!!
どこにあるんすか?あなたは入らなかったんですか?
218宇宙人:05/01/02 21:09:37 ID:v27VWuWu
俺も行きたい!!!
219216:05/01/02 21:28:53 ID:9fAVIFFx
茨城の大洗だったと思うが運営母体の
ステーキ寿限無ごと閉鎖されてますた。
220本当にあった怖い名無し:05/01/02 23:29:18 ID:/OUlp/MU
>>216
当然
オーパーツランチとか
自家製水晶ドクロゼリーとか
あったんだろうな。
221宇宙人:05/01/03 14:19:00 ID:tq4hE+Dp
>>219
残念だな...
222本当にあった怖い名無し:05/01/03 16:21:33 ID:++Jvc9kb
山頂で「祭壇跡」が発掘されたら、全部ピラミッドにされてる悪寒。
223本当にあった怖い名無し:05/01/03 17:43:04 ID:fPtzTQaR
その「祭壇跡」は実は単なる大きめの石な悪寒。
224本当にあった怖い名無し:05/01/03 20:14:37 ID:QikjHJHm
>>223
>その「祭壇跡」は実は単なる大きめの石な悪寒。
それは太陽石に間違いありません。
ピラミッドであることを疑う余地はありませんね。

とか言ってみるテスト
225本当にあった怖い名無し:05/01/03 21:24:02 ID:fPtzTQaR
太陽石だからといってピラミッドだとは言えないだろ。

とか中途半端に釣られてみるテスト。
226本当にあった怖い名無し:05/01/03 22:36:07 ID:An5ntJ21
簡単に登れる低い山の頂上でお弁当食うのってうまいよな。
昔の人もそうしてたんだろうな。
227本当にあった怖い名無し:05/01/04 03:15:04 ID:i8Lns93+
やはり当時もオヤツは300円までだったのだろうか。
バナナはオヤツに入ります。
チューインガムは避けるように。
228本当にあった怖い名無し:05/01/04 08:51:54 ID:7TXurS4a
バナナはオヤツに入るとして

刺し身は?
229本当にあった怖い名無し:05/01/04 10:49:45 ID:i8Lns93+
痛みやすいものは弁当に入れないのが常識。

はっ、「鬼の俎板」の釣り?と反応してみるテスト。
230本当にあった怖い名無し:05/01/04 13:03:07 ID:q50WksSh
>>228
吉田
231本当にあった怖い名無し:05/01/04 13:24:19 ID:i8Lns93+
>>230
あーマンガネタはなー。
読んでないから通じないや。
232本当にあった怖い名無し:05/01/04 17:38:44 ID:MoU6JYCs
マンガネタだということすらわからなかった
233本当にあった怖い名無し:05/01/05 06:47:19 ID:/OZbbMet
むしろ「鬼の俎板」のほうに突っ込みが無いのがちょっと淋しい。
234本当にあった怖い名無し:05/01/10 00:08:26 ID:CFk35o9n
オシャマン
235本当にあった怖い名無し:05/01/10 21:09:32 ID:rgJzRL0H
ttp://x51.org/x/05/01/0825.php
水晶ドクロ捏造か……
236本当にあった怖い名無し:05/01/12 03:41:03 ID:q5U/Nj8l
なんか南山宏スレ立ってた
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1105355299/
237本当にあった怖い名無し:05/01/12 11:09:00 ID:dQKKyjsH
アメリカのどこかで発掘された4億5000万年前(万だっけ?)の鉄製ハンマーについて、
みなさんどう思います?
238本当にあった怖い名無し:05/01/12 15:39:17 ID:e8LCC/9M
アレってコンタミだろ。
ハンマーの埋まった礫塊が、発見されたと言われる地層と一致しないという。
239本当にあった怖い名無し:05/01/12 16:34:22 ID:dQKKyjsH
コンタミってなに?
240本当にあった怖い名無し:05/01/12 17:19:15 ID:e8LCC/9M
コンタミ
contamination[汚染の意]の略。
目的とするものとは異なる夾雑物の混入、及びその夾雑物を差す。
241本当にあった怖い名無し:05/01/12 22:13:13 ID:fVmE9kNx
家の本家には殺生石を打ち砕いたと言われる金づちが伝わっているのですが
これって伝説の武器なんですか?
242本当にあった怖い名無し:05/01/12 22:43:46 ID:jF0L0fdB
>>241
玄翁といえ、玄翁と。
243本当にあった怖い名無し:05/01/12 22:45:11 ID:ofc174Yl
実在の石で殺生石と呼ばれるのはたいてい火山性ガスの
噴出口がたまたま石になってるやつで、ガスが漏れる
ぐらいだから当然脆い。
殺生石が割れるぐらいではオーパーツとはいえんな。
244本当にあった怖い名無し:05/01/12 23:37:48 ID:VUMpbcg6
オカ板にクソスレが!何故だ?不思議だ。
245本当にあった怖い名無し:05/01/13 15:55:46 ID:uV/bPDRp
本物は玄翁とは言わんだろう。玄翁和尚にちなんで後から名前がついたんだから。
あれ?でも本物は木槌じゃなかったっけ?
246本当にあった怖い名無し:05/01/16 04:42:32 ID:dImF5TpD
水晶ドクロ全部集めて一ヶ所のところに祭れ!
たぶん何も起こらないから。
247本当にあった怖い名無し:05/01/24 15:13:07 ID:2k6M1Dx+0
あげとく
248本当にあった怖い名無し:05/02/18 15:28:41 ID:G/iqs8Xs0
あげとく
249本当にあった怖い名無し:05/02/18 16:19:42 ID:P968VKJP0
例えば、今日巨大隕石でも衝突して人類滅亡するとするでしょ。
もちろん、今の建造物は朽ち果てて、大気に舞った塵がその上に堆積し
衝突の衝撃で、地殻変動や津波がおこり、大陸は全く新しい形になるだろう。
そして、数千年後に再度、生き物が進化していくとするじゃん。
で、今のような文明を築くまでに進化した新人類は、発見するわけよ、
ガンプラとか。 当然新人類は、自分達の起源しか知らんよね。
今の俺たちがそうだ。そこで頭捻る訳よ。なんなんだコレは?って。
その時代にもプラモデルがあるかどうか分からんけど、すくなくても
新人類の起源にはない地層から、ガンプラが出てきた事で、間違いなく
オーパーツ扱い。 世界中大混乱。 過去に凄い文明があったのか!?
ってね。今で言うアトランティスとかムーの伝説みたくなるんじゃない?
250774RR:05/02/18 16:25:29 ID:8QKoaKjD0
するってーと何かい?
空飛ぶ飛行船とか宇宙船は当時のただのプラモデルか。
あったらいーなーってレベルの・・・・
251本当にあった怖い名無し:05/02/18 21:15:01 ID:nsWqi5wR0
バージェスモンスターこそガンプラ!
252本当にあった怖い名無し:05/02/19 07:04:18 ID:u5ZTqmZ20
遮光器土偶は当時子供たちの間で流行したスーパーロボット。
253本当にあった怖い名無し:05/02/19 09:20:11 ID:Ac50HXMv0
恐竜土偶
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pi4t-kmr/OOParts/ooparts24.html
これが一番興味深い

あとこれはどこがどういう絵なのかわからない
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pi4t-kmr/OOParts/ooparts34.html
254本当にあった怖い名無し:05/02/19 09:46:50 ID:u5ZTqmZ20
>>253
> あとこれはどこがどういう絵なのかわからない

よく見ると相合い傘の落書きがあるんだよ。
きっとウちゅー人が書いたんだね。
255本当にあった怖い名無し:05/02/19 12:44:48 ID:aBBDZTFP0
恐竜土偶は学生のイタズラで決着ついたらしいぞ?
256本当にあった怖い名無し:05/02/19 17:14:13 ID:Jt6VuUBC0
257本当にあった怖い名無し:05/02/21 13:28:56 ID:h8c2LoVr0
>>256
すげー。
258本当にあった怖い名無し
EXPO88青函博のマスコット「しゃこちゃん」ではないですか